2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゲーマー用マウスパッド Part45

1 :UnnamedPlayer :2022/06/01(水) 16:56:12.67 ID:GKu+LU470.net
!extend::vvvvv
立てるときは1行目に
!extend::vvvvv

ゲーマー用のマウスパッドについて情報交換を行うスレです。

一般のマウスパッドやダイソー等で素材を探す方は
ハードウェア板のマウスパッドスレをご覧ください。
特定のメーカを推したり貶したりするのはご遠慮願います。

まとめwiki(過去ログもこちら)
http://wikiwiki.jp/fpag/

前スレ
ゲーマー用マウスパッド Part44
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1643086787/

関連スレ
[[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]152
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1650815405/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :UnnamedPlayer :2022/06/01(水) 16:57:03.54 ID:GKu+LU470.net
ほしゅしゅ

3 :UnnamedPlayer :2022/06/01(水) 16:59:00.27 ID:GKu+LU470.net
Artisan 零 Mid

4 :UnnamedPlayer :2022/06/01(水) 16:59:07.95 ID:1gjQlpnW0.net


5 :UnnamedPlayer :2022/06/01(水) 16:59:14.50 ID:GKu+LU470.net
BenQ ZOWIE GTF-X

6 :UnnamedPlayer :2022/06/01(水) 16:59:25.15 ID:GKu+LU470.net
Fnatic Dash

7 :UnnamedPlayer :2022/06/01(水) 16:59:36.70 ID:GKu+LU470.net
Gamesense Radar

8 :UnnamedPlayer :2022/06/01(水) 17:00:00.31 ID:GKu+LU470.net
SkyPAD Glass 3.0 XL

9 :UnnamedPlayer :2022/06/01(水) 17:00:21.92 ID:GKu+LU470.net
Vaxee PB Black

10 :UnnamedPlayer :2022/06/01(水) 17:00:33.72 ID:GKu+LU470.net
BenQ ZOWIE G-SR

11 :UnnamedPlayer :2022/06/01(水) 17:00:43.41 ID:GKu+LU470.net
BenQ ZOWIE G-SR-SE

12 :UnnamedPlayer :2022/06/01(水) 17:01:05.58 ID:GKu+LU470.net
Artisan 疾風乙 soft

13 :UnnamedPlayer :2022/06/01(水) 17:01:15.93 ID:GKu+LU470.net
X-raypad Equate Plus

14 :UnnamedPlayer :2022/06/01(水) 17:01:27.80 ID:GKu+LU470.net
X-raypad Aqua Control+

15 :UnnamedPlayer :2022/06/01(水) 17:01:44.04 ID:GKu+LU470.net
Vaxee PA

16 :UnnamedPlayer :2022/06/01(水) 17:01:58.70 ID:GKu+LU470.net
Artisan 飛燕 Mid

17 :UnnamedPlayer :2022/06/01(水) 17:02:10.37 ID:GKu+LU470.net
Logicool G640

18 :UnnamedPlayer :2022/06/01(水) 17:02:35.69 ID:GKu+LU470.net
Xtrfy GP4

19 :UnnamedPlayer :2022/06/01(水) 17:02:47.69 ID:GKu+LU470.net
Artisan 雷電 Mid

20 :UnnamedPlayer :2022/06/01(水) 17:03:11.15 ID:GKu+LU470.net
SteelSeries QcK Heavy

21 :UnnamedPlayer :2022/06/01(水) 19:07:00.11 ID:4arr3PzE0.net
保守完了?
>>1

22 :UnnamedPlayer :2022/06/01(水) 20:33:20.84 ID:rSRcR5bV0.net
1乙
飛燕最強!でも在庫ないからstrider最強!

23 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 917b-pTra):2022/06/01(水) 21:09:37 ID:y6KVMopt0.net
ARTI乙AN

24 :UnnamedPlayer :2022/06/01(水) 22:06:47.27 ID://w0oAQk0.net
建て乙感謝!
X-ray Pad Aqua Control Plus S

25 :UnnamedPlayer :2022/06/01(水) 22:43:24.67 ID:9CThiVeV0.net
X-raypad Equate Plus
ほんまに名作

26 :UnnamedPlayer :2022/06/01(水) 22:52:48.66 ID:fKp/Y4tk0.net
AC+ Whiteよりちょっとだけ滑りやすいパッド無い?

27 :UnnamedPlayer :2022/06/01(水) 23:48:51.15 ID:ieu5T8sm0.net
今gtfx使ってるけど汚れが気になってきた
コーティングとかしてあるみたいだけどブラシとかで洗っていいのかな?

28 :UnnamedPlayer :2022/06/02(木) 01:03:10.63 ID:pbSd+JA30.net
コルセアのやつがええんか?

29 :UnnamedPlayer :2022/06/02(木) 01:04:27.92 ID:pbSd+JA30.net
エイリアンウェアの付録じゃあかんのか?

30 :UnnamedPlayer :2022/06/02(木) 01:06:13.41 ID:DTEWBCb50.net
>>26
AC2

31 :UnnamedPlayer :2022/06/02(木) 04:11:16.63 ID:vazOXB2V0.net
ParaspeedきっかけでCORDURA気に入ってMPC890買って
約1ヶ月使用してみたが編み方の精度か素材の硬さなのか
マウス移動の違和感どうしても払拭できなかった
前者は同素材でも滑らかさが全然違って違和感なく操作できる
PTFEもsupeeglideも両方使ってみての感想

32 :UnnamedPlayer :2022/06/02(木) 12:08:40.25 ID:uKCOvHUv0.net
EquateとEquate plusって速さ以外でなんか違うん?
plusばっか評価されてる気がする

33 :UnnamedPlayer :2022/06/02(木) 15:54:33.46 ID:r6M9wW0h0.net
雷電ひっそり値上げしてるしこれからは力入れて売り始めるのか

34 :UnnamedPlayer :2022/06/02(木) 18:20:44.82 ID:xG6z1OWs0.net
HayateよりRaidenのが人気なんかな

35 :UnnamedPlayer :2022/06/02(木) 18:56:52.07 ID:lcO8y16H0.net
一過性の大会効果じゃないのか

36 :UnnamedPlayer :2022/06/02(木) 20:46:11.70 ID:r6M9wW0h0.net
なんかサイズも増えてね?xlサイズなんかあったっけ
2サイズしかなかった記憶あるんだが

37 :UnnamedPlayer :2022/06/02(木) 21:24:19.55 ID:JwZb8zc20.net
>>30
滑り以外は似た感じ?

38 :UnnamedPlayer :2022/06/02(木) 21:30:12.65 ID:JpFg19DLd.net
ゼロと零ってゼロが零の改良版って認識であってる?

39 :UnnamedPlayer :2022/06/02(木) 21:45:20.35 ID:PBW5BFLv0.net
ac2黒使ってて公式サイトでストックしとこうと思ってるんだけど、sakuraって黒と滑り違うか知ってる人います?

40 :UnnamedPlayer :2022/06/02(木) 23:31:18.25 ID:A0UUpyZR0.net
>>32
Equate plusはレビュアーが言ってるような
コントロールバランスタイプではないよ
明らかにスピードバランスタイプ、かなり滑るし止まりにくい
表面はゴツゴツとしてるが硬い
滑走感も同じで、布の表面を滑ってる感覚ではなく、PTFEの表面をPTFEのソールで滑らせてるような感じ
Equateは止まるって言ってる人いたけど、Equate plusが合わなさすぎて買ってないからわからん、すまん

41 :UnnamedPlayer :2022/06/02(木) 23:53:21.16 ID:uOBRfICs0.net
equate持ってるけどソール面積大きいマウスだと沈み込まないgsrって感じでマジで滑らないよ
この2枚はまんまgsrとgsrseの関係に近い印象

42 :UnnamedPlayer :2022/06/03(金) 01:49:46.76 ID:etoCIQp+0.net
X-raypad Equate Plus
スピードだよなぁ
レビュアーみんなコントロールよりとか言ってるけど
俺のマウスパッド歴が飛燕、skypad.疾風、の次にX-raypad Equate Plusだもん

43 :UnnamedPlayer :2022/06/03(金) 01:54:20.66 ID:KvaI4WBcd.net
滑りは疾風乙と似てるけど止まらないと思った

44 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4928-UVJ4):2022/06/03(金) 02:39:38 ID:y6BcxHwr0.net
とうとうarkに雷電来たからポチった
楽しみ

45 :UnnamedPlayer :2022/06/03(金) 12:07:42.32 ID:yU2yrO2L0.net
arkにも入荷してるんだ
送料分損しちゃったな

46 :UnnamedPlayer (スフッ Sdb3-kZ1R):2022/06/03(金) 13:12:08 ID:PF312Cf3d.net
FX零ぽちれた
ぽまいらナイス

47 :UnnamedPlayer :2022/06/03(金) 16:30:09.41 ID:ecpwfXKp0.net
Artisanのが欲しかったらArk張り付きオススメだぞ
最近はだいぶ増産してそうだけど

48 :UnnamedPlayer :2022/06/03(金) 18:25:40.99 ID:hTbn9C830.net
G903hってブルートゥース対応してないですか?
また、対応していないマウスを対応させるようなアダプタってないですかね?

49 :UnnamedPlayer :2022/06/03(金) 19:17:38.75 ID:y6BcxHwr0.net
ここはマウスパッドスレなのでゲーミングデバイススレに行けば回答もらえると思うよ

50 :UnnamedPlayer :2022/06/04(土) 01:00:43.86 ID:eA/O5J+md.net
FurySに似てるマウスパッドありますか?湿気に強ければなおよし

51 :UnnamedPlayer :2022/06/04(土) 12:24:05.12 ID:MRgqyqmg0.net
>>50
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1RAnmZxDNduaGV8kB-GCvZ0MO6d9-0j9jmrU2f8dp0Ww/htmlview#

52 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c128-sqKi):2022/06/04(土) 17:24:56 ID:BR40e/iI0.net
雷電いいね
ソールにも優しそう

53 :UnnamedPlayer :2022/06/04(土) 21:34:32.60 ID:qsxpWx280.net
始めて零soft使ってるけどこれが湿気に強いとか嘘だろ

54 :UnnamedPlayer :2022/06/05(日) 00:38:26.80 ID:uy7VXfZId.net
>>51
ty zerosかgseやなた

55 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6d54-mv5U):2022/06/05(日) 03:18:50 ID:1F85SyUY0.net
sapphireskates買った奴おる?

56 :UnnamedPlayer :2022/06/05(日) 12:53:52.38 ID:Tq90G6t+0.net
>>53
このスレではなぜか一部に零が神格化されている節がある
俺は業者の情報操作ではないかと疑っている

57 :UnnamedPlayer :2022/06/05(日) 13:03:59.14 ID:vgJcROhH0.net
Qckやらg640やらの初心者が買いがちなマウスパッドをずっと使ってきた層からすると零はびっくりするくらい質が高いからな
大体の人は零使った時点で他探すのやめるし、零で満足できない人は自分で探し始めるからやけに零が持て囃されてるように見える

58 :UnnamedPlayer :2022/06/05(日) 14:25:12.70 ID:nDB40Cij0.net
>>56
artisanは昔から匿名掲示板でステマしてたって噂はちらほらあるよな
まあ昔の零の方が湿気に強かったのかもしれんが

59 :UnnamedPlayer :2022/06/05(日) 14:43:14.15 ID:9nuQ/ntLM.net
Artisanに驚く現象は多くの人が経験しそう
そしてそこからArtisanユーザーになる人とArtisanの滑走面の独特な個性が合わなくて旅に出る人に分かれそう

60 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cd29-h4Uq):2022/06/05(日) 16:43:40 ID:kB/22yHu0.net
なんだかんだArtisanは10年近く前から製品自体ほとんど変えてないのに現役なのはすごいわ
あと硬度のバリエーションも後追いがいないのが不思議なレベル

61 :UnnamedPlayer (オッペケ Sred-Q5o7):2022/06/05(日) 16:57:07 ID:90tWAF1Nr.net
>>58
Opteron事件もすっかり忘れ去られたよなぁ…

62 :UnnamedPlayer :2022/06/05(日) 17:44:11.78 ID:TyZuRjqg0.net
新しい雷電 折り方が変わってzowieのマウスでもセンサー飛びしないらしいね

63 :UnnamedPlayer :2022/06/06(月) 00:57:56.96 ID:3fqR+zn9d.net
>>57-59がステマに見えてくる不思議

64 :UnnamedPlayer :2022/06/06(月) 04:27:51.53 ID:Wpo7V5Lg0.net
TwitterでArtisan神とかで検索したらステマの多さに身が震えるぞ

65 :UnnamedPlayer :2022/06/06(月) 05:23:25.27 ID:ADt40YwS0.net
お前以外はみんな広告屋だ
疑え

66 :UnnamedPlayer :2022/06/06(月) 08:00:56.31 ID:8HSuFEmg0.net
あまり話題に出ないけどRoccatのマウスパッドってどうなんですかね?
わりとお手頃な値段なので気になってる

67 :UnnamedPlayer :2022/06/06(月) 13:59:45.82 ID:fCBa5EVX0.net
新バージョン雷電なんだけどHERO25Kだと復帰の時に数秒だけDPIおちてもっさりした感じになるんだけど自分だけかな?

68 :UnnamedPlayer :2022/06/06(月) 19:12:01.34 ID:Jo4kQ8180.net
第3ロットめにしてようやく夏PAの注文確定できたぜ…これで一息つける

69 :UnnamedPlayer :2022/06/06(月) 21:10:04.79 ID:r047gKFm0.net
>>66
Sense proはParaspeedより滑る
CTRLはStriderよりスピード控えめくらい、飛燕より遅い

70 :UnnamedPlayer (ワッチョイ caef-4liS):2022/06/06(月) 21:25:37 ID:qJeTykfQ0.net
>>66
senseシリーズならproとctrlは流行りのコーデュラだのアムンゼンだので面白い
見た目はiconが好きだけどこいつとcoreは性能面は没個性
XXLサイズの安さはすごい、でもスクエアですら巻グセやばかったから覚悟は必要

71 :UnnamedPlayer :2022/06/06(月) 21:36:44.02 ID:1RtxyJOcr.net
Vaxee PAって寿命短いんか?

72 :UnnamedPlayer :2022/06/06(月) 21:42:19.73 ID:Q4J0soN8d.net
Artisan以外の布パッドっていったら何おすすめする?

73 :UnnamedPlayer :2022/06/06(月) 22:53:02.02 ID:qJeTykfQ0.net
Xraypadとイースポタイガー

74 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 357b-Gw1l):2022/06/06(月) 23:28:38 ID:dV1RHDGp0.net
lethalのプロシリーズ日本でも取り扱わないかな
ステッチがかなりartisanに近い

https://twitter.com/lethalgaminggr/status/1533390487607967747?s=21
(deleted an unsolicited ad)

75 :UnnamedPlayer :2022/06/07(火) 04:05:24.64 ID:1RW7AMmq0.net
>>67
お騒がせしました。なんかのタイミングでオンボードの設定が変わっててそうなってただけでした
新バージョン雷電問題ありません・・・

76 :UnnamedPlayer :2022/06/07(火) 06:15:44.33 ID:S1tDFAPe0.net
確かに硬度のオプションってどこもやらないな 割に合わないのかな
それはそれとして結構xsoft使ってる人いるからああいうフカフカ系のパッドもうちょっと他のメーカも出していいと思う

77 :UnnamedPlayer :2022/06/07(火) 14:40:28.56 ID:UNUGK9PT0.net
エクスレイパッドのアクアコントロール2持ってる人いますか?飛燕以下、アクコン+以上の滑りなら買おうと思ってます
+のレビューはたくさんあるけど2は見つからないので

78 :UnnamedPlayer :2022/06/07(火) 18:10:46.37 ID:GU4dMAxL0.net
なんか今、尼で黒G-SRが適正価格で売ってるな
人気あるのはG-SR SEのほうで無印はこんなもんなのか?

79 :UnnamedPlayer :2022/06/07(火) 19:47:20.54 ID:0chrijsk0.net
gp4も高騰してんなあ
円安も関係あるのか

80 :UnnamedPlayer :2022/06/07(火) 20:21:55.94 ID:UvborymQ0.net
GP4は臭いがきつすぎる

81 :UnnamedPlayer :2022/06/07(火) 22:35:52.66 ID:BSUbOxKZ0.net
>>78
G-SRはいつも適正だね

82 :UnnamedPlayer :2022/06/07(火) 22:53:18.48 ID:Zv67diLa0.net
新ロゴの雷電になってからカーソル飛んだって報告全然見ないね

83 :UnnamedPlayer :2022/06/07(火) 23:09:04.81 ID:VRifmtQvM.net
以前の持ってないから比較できんけど雷電は何か変わったぽいね
相性イマイチらしかったNP-01でも試してみたけど問題なかった

84 :UnnamedPlayer :2022/06/07(火) 23:17:24.89 ID:aKjNGp3Q0.net
AC+洗ったら波打ってるのかマウスの底擦るようになってしまった
良いパッドだけど滑り止めがクソなのとこれがイマイチだなあ

85 :UnnamedPlayer :2022/06/07(火) 23:42:49.05 ID:T4U5tdNW0.net
g640rとfk2って相性悪い?
結構カーソル飛ぶというか激しく動かすと固まっちゃうんよね

86 :UnnamedPlayer :2022/06/08(水) 00:04:06.01 ID:dRfP4GBmd.net
GSRSE待つかPA買うか悩む

87 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c128-sqKi):2022/06/08(水) 04:48:39 ID:3Pwcb1I+0.net
定価でなかなか手に入らないマウスパッドに慣れるとめんどくさいよ
経済力あるなら別だが

88 :UnnamedPlayer (スフッ Sdea-JdJb):2022/06/08(水) 09:12:18 ID:2uMUXXMnd.net
5000円のもの7000円ちょいで買うのに経済力関係あるんか
中学生か

89 :UnnamedPlayer :2022/06/08(水) 10:31:33.23 ID:CNakinlar.net
きれい
https://i.imgur.com/ruxB6zc.jpg
オレンジ色や例えばG-wolves hatiのスターダストカラーと合わせると映えるかも

90 :UnnamedPlayer :2022/06/08(水) 10:52:08.63 ID:xDuAcIYXd.net
もっと映えるように撮れやw
真っ暗やんけ

91 :UnnamedPlayer :2022/06/08(水) 10:54:46.65 ID:bD8b/E8A0.net
朝チュン感でててイイネ

92 :UnnamedPlayer :2022/06/08(水) 11:13:08.22 ID:M0wrJ8ZH0.net
今の日本は貧困層が多いんだ
5000円7000円舐めてると後で痛い目みるんだ

93 :UnnamedPlayer :2022/06/08(水) 11:54:07.74 ID:GTiTVgfz0.net
>>89
もっときれいに撮れよw
薄暗くて不気味だよ…

94 :UnnamedPlayer :2022/06/08(水) 13:31:44.13 ID:3Pwcb1I+0.net
払暁感あって好き

95 :UnnamedPlayer :2022/06/08(水) 19:33:25.67 ID:AmYoezHDd.net
acプラスとodinのInfinityって似てる?

96 :UnnamedPlayer :2022/06/08(水) 19:46:11.39 ID:XJejr8WV0.net
良きよ
https://i.imgur.com/AyLnlYd.jpg

97 :UnnamedPlayer :2022/06/08(水) 20:10:55.44 ID:S/W9ZwPF0.net
ポセイ丼ええなぁ
SL12の中で一番好き

98 :UnnamedPlayer :2022/06/08(水) 20:12:42.61 ID:Fsn64sPXr.net
クリック部分がダサすぎる以外は良いよな

99 :UnnamedPlayer :2022/06/08(水) 21:17:13.16 ID:1LsV6UO1M.net
正直トライバルデザインすき

100 :UnnamedPlayer :2022/06/08(水) 21:22:23.27 ID:/d28/CiO0.net
>>95
ac2がそれに似てるってもふもふのお店のYouTubeで言ってたよ

101 :UnnamedPlayer :2022/06/08(水) 21:34:43.27 ID:G0Q5nc++d.net
>>100
サンキュー助かる

102 :UnnamedPlayer :2022/06/09(木) 00:24:14.69 ID:GoLvQ+ICd.net
こ、これが富裕層のちから!

103 :UnnamedPlayer :2022/06/09(木) 03:00:12.81 ID:cbWkPUqH0.net
細かいマウス操作がきくマウスパッドでおすすめありませんか?使ってるマウスはgproslで、使用用途はAPEXです。よく滑るのが好きで今はskypad3.0でやってるんですが、滑りは申し分ないんだけど若干ベタつくというか、カーソルが飛ぶというか...。

104 :UnnamedPlayer :2022/06/09(木) 03:18:21.95 ID:Unt75dDr0.net
そのskypad3.0もしかして透明モデルか?
白や黒はGPROと相性悪いって聞かないが

105 :UnnamedPlayer :2022/06/09(木) 06:32:08.11 ID:0cNaTlsE0.net
>>103
skypad3.0は細かい操作はやりにくいと思う
その操作だとskypad2.0の方がやりやすいと思うけど、ガラスで更にやりやすかったのはglasspadlinkかな
自分もよく滑る方が好きだけどガラスパッドよりガラスソール付けて、布パッドで使ったほうがよく滑るよ
細かい操作もめちゃくちゃやりやすい
自分は今pulsarのsuperglideのソールでendgamegearのcordura使ってる
似た滑りでparaspeedv2もあって、マウスパッドのレビューサイトでparaspeedの方が滑るみたいなこと書いてたんだけど
実際使ってみると厚みがあるせいか、paraspeedの方が少しだけねっとり動く印象

106 :UnnamedPlayer :2022/06/09(木) 07:51:38.07 ID:srh4eN1bd.net
よっぽど手の平サラサラマンじゃないともうガラスとかハードの時期じゃないんじゃないの
そもそもカーソル飛ぶとか論外やろw

俺はエペみたいに基本的には長時間マウスを触るゲームでこまめにパッド拭くのは集中力途切れるから嫌だし、髪とかゴミの異物から生じるゴリ感が好きになれずskypad2.0は置物にしたかなw
まぁ超滑るから楽しいけどね

105の言うとおり布でええやろcorduraよさそうやね
手頃だし俺が欲しいわw
俺がptfeのソールで滑り重視で使ってよかったのはfnatic dashかな
尼だと通常サイズ在庫なし、マットタイプ買って裁断すればコスパ悪くないかもねw

107 :UnnamedPlayer :2022/06/09(木) 08:19:35.06 ID:qFg+r+Joa.net
Endgameのコーディラ持ってるけど耐久性は
高そうだな あと化繊だから滑る これから梅雨だし化繊系マウスパッド が重宝しそう
ただコーディラは触り心地がナイロンのリュックサックの表面でピュアテフロンソールあたりだと弦が弾かれるような感じのビビビって感じの音が小さく聞こえる 

108 :UnnamedPlayer :2022/06/09(木) 11:53:10.89 ID:JOronlX10.net
SKYPAD3+G303SLでやってるけどカーソル飛んだりしないけどなぁ
ちなみにSKYPAD2も持ってるけど確かにストッピングは2のがやりやすいと思う

109 :UnnamedPlayer :2022/06/09(木) 12:02:20.16 ID:qeGFK3B20.net
ソール平らになってたりマウスパッドに皮脂が付くとカーソルが飛ぶかのように滑りがカクカクになるよ
ソールとパッド表面のお手入れしよう

110 :UnnamedPlayer :2022/06/09(木) 12:03:37.35 ID:nPzG+vGe0.net
ガラスパッドは操作感より性質(劣化しない、パフォーマンスが一定、清潔)に魅力を感じてる人が選ぶものだと思ってる
操作感については自分に合うかではなく自分が合わせる

111 :UnnamedPlayer :2022/06/09(木) 12:11:48.85 ID:vmVP5StI0.net
手首の負担がヤバそう

112 :UnnamedPlayer :2022/06/09(木) 16:22:47.57 ID:DEL6SEF4M.net
>>103
意見ありがとう
とりあえずめちゃくちゃ掃除してみる
ちなみにskypadは白色でソールはtiger iceにしてる

トラッキングは今までで1番あたるからなんとかして使いこなしたいんだけどな

113 :UnnamedPlayer :2022/06/09(木) 17:25:38.62 ID:HV/eeI/e0.net
SkypadとICE相性いいよね

114 :UnnamedPlayer :2022/06/09(木) 17:37:05.93 ID:J5L16vDO0.net
そこまで滑るセッティングを意図的にやってるなら感度落とすとかの方向で調整するしか

115 :UnnamedPlayer :2022/06/09(木) 20:41:23.56 ID:+f5m/VAX0.net
とにかく雷電mid最強

116 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2de8-TpYW):2022/06/10(金) 01:00:35 ID:23HspSWV0.net
やだ!小生やだ!紫電midがいい!

117 :UnnamedPlayer :2022/06/10(金) 01:22:49.94 ID:j26g/KKC0.net
紫電改難民の受け入れ先

118 :UnnamedPlayer :2022/06/10(金) 01:45:01.21 ID:C9m6c4/J0.net
新しい雷電って湿気耐性どうなの?ステマ以外の意見を聞きたい

119 :UnnamedPlayer :2022/06/10(金) 02:00:18.35 ID:oMxvqhkS0.net
雷電mid、これは素晴らしいマウスパッドだね
こんな素晴らしいもの初めて使ったよ。さすが日本の技術だ

120 :UnnamedPlayer :2022/06/10(金) 04:21:13.10 ID:KU+loXAz0.net
日本人としては金属パッド買いたいけど高すぎて買えん
せめて2万は切れよ
5万超えってなんやねん

121 :UnnamedPlayer :2022/06/10(金) 06:48:40.75 ID:0L5ghOMA0.net
paraspeed中間層カチカチバージョン待ってます

122 :UnnamedPlayer :2022/06/10(金) 08:26:39.60 ID:7gkBfEvE0.net
ValorantやっててGproXSLとG-SR-SE使ってるんだけど純正のソールは微妙みたいな話をよく聞く
G-SR-SEと相性のいいソール知りたいんだけどスレチ?

123 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1a62-JdJb):2022/06/10(金) 08:44:02 ID:GoCipNhJ0.net
不満がないならそのままでいいんじゃないか

124 :UnnamedPlayer :2022/06/10(金) 13:26:28.15 ID:j26g/KKC0.net
LAZはgproのソール貼ってるぞ

125 :UnnamedPlayer :2022/06/10(金) 13:27:53.46 ID:fiYW7tm3a.net
artisanのステマうざすぎや

126 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1a09-fRoS):2022/06/10(金) 17:33:42 ID:k7HXDGS50.net
意外にハケないからダメ元でやってるんだろう

127 :UnnamedPlayer :2022/06/10(金) 18:30:21.92 ID:L+d5wVWA0.net
滑りが良くしたいとか止まり良くしたいってセンシ変えるのじゃ駄目なんかな
endgamegearのCorduraとAlioth気分で使い分けてるけど、同じ力で左右に振った際に振り向きが変わる訳じゃないですか?

128 :UnnamedPlayer :2022/06/10(金) 19:02:04.66 ID:BH3SnVK20.net
センシ変えると腕の使い方とか変わって また体に叩き込む時間だるいっす

129 :UnnamedPlayer :2022/06/10(金) 19:50:38.12 ID:L+d5wVWA0.net
>>128
いやマウスパッドで変わる感覚ってセンシの微調整程度なんじゃないかなと思って
腕、手の使い方変わるほどは変わらんのじゃない?

130 :UnnamedPlayer :2022/06/10(金) 20:10:34.32 ID:yzviJCx90.net
センシの調整は慣れの問題だけど滑りは快適性の問題だろ
センシ変えても一時的に違和感出るくらいだけど、マウスパッドはずっと不快じゃん

131 :UnnamedPlayer :2022/06/10(金) 20:15:01.40 ID:2yf4u6kZ0.net
cordura初動あんま滑らないって見たんだが、ハイセンシには向いてないのかね

132 :UnnamedPlayer :2022/06/10(金) 20:40:38.94 ID:OiQ/sqbR0.net
コーデュラ系は全体で見たらかなり滑る方だぞ
比較対象がハード系や布のハイスピード系になりがちだからモノによってはそれより滑らないねって言われるだけ

133 :UnnamedPlayer :2022/06/10(金) 21:01:02.17 ID:U2PvcJLg0.net
artisanはいいぞ!

134 :UnnamedPlayer :2022/06/11(土) 06:49:22.45 ID:nKj8zcXQ0.net
g-sr-seの新型出たけど相変わらず品薄
いらないんだわ

135 :UnnamedPlayer :2022/06/11(土) 08:13:16.82 ID:BkDRzxAv0.net
zowieのswift並みに滑るマウパッドが欲しいんだが

136 :UnnamedPlayer :2022/06/11(土) 11:05:39.44 ID:kmQA82eha.net
xtenちょっと使ってみて悪くないし百歩譲って値段も高いのもいいとして、あのサイズ展開とステッチ加工無いのはちょっと駄目じゃね?

137 :UnnamedPlayer :2022/06/11(土) 11:37:24.76 ID:qyEwDMXe0.net
ステッチ加工はない方が好きって人もいるからな
寿命の面では圧倒的にステッチ加工有利だけど
サイズはダメだな

138 :UnnamedPlayer :2022/06/11(土) 13:05:05.87 ID:Dc9GbJ7i0.net
gsrseの新作が出たようだけど僕はArtisan一筋だね
日本の技術に勝るものはないよ

139 :UnnamedPlayer :2022/06/11(土) 14:03:42.29 ID:8PfuUYRh0.net
SKYPADのダイマもしていいですか?

140 :UnnamedPlayer :2022/06/11(土) 16:30:51.45 ID:dSz8T+L30.net
ゾーイなんてゴミ

141 :UnnamedPlayer :2022/06/11(土) 19:23:19.00 ID:6RXXBSa50.net
xtrfyのパッド買ったが巻きぐせがほんと酷い デザインが足引っ張ってんじゃねえか

142 :UnnamedPlayer :2022/06/11(土) 19:55:16.05 ID:HGJan64u0.net
gsrseって何故かずっと人気だよね

143 :UnnamedPlayer :2022/06/11(土) 21:15:58.85 ID:Ru8bl1Ym0.net
古くからあるし、人間一度手に馴染んだもんあんま変えたがらないからな。未だにEC2-B使ってる人そこそこおるのもそうゆうことなんだろ。

144 :UnnamedPlayer :2022/06/11(土) 21:39:47.19 ID:5bxEN8IP0.net
もっと良いのあるのわかっててもtalent使い続けてはや数年

145 :UnnamedPlayer :2022/06/12(日) 00:12:09.93 ID:fcY12NCp0.net
流行り廃り関係なく自分が好きなものを使い続けるって ステキやん

146 :UnnamedPlayer :2022/06/12(日) 04:21:43.27 ID:yNAGzd/70.net
equateの滑るバージョン、equate plusを出したみたいに
equateの止まるバージョン、equate minusも出して欲しい
間違いなく需要あると思うんだけど

147 :UnnamedPlayer :2022/06/12(日) 04:31:25.49 ID:wziydkhP0.net
あんま種類増えすぎると最初に何買っていいかわからんくなるartisan現象に陥るかもしれん

148 :UnnamedPlayer :2022/06/12(日) 05:17:27.12 ID:pC/nz89u0.net
Gamesense Radar増産してくれ
常に在庫切れだと買い替え時期が怖くてヒヤヒヤしてる

149 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa67-a0Ar):2022/06/12(日) 11:56:25 ID:Q7Bu4ZnHa.net
アーチザン何買っていいか分からんからeba blueとgp4買った

150 :UnnamedPlayer :2022/06/12(日) 12:12:14.98 ID:pC/nz89u0.net
そういえばみんなマウスパッドの保管ってどうしてる?
元箱に保管しようにもいざ使う時に巻グセ治すの面倒すぎる

151 :UnnamedPlayer :2022/06/12(日) 12:32:33.72 ID:h6mn9kBp0.net
raderに似てるマウスパッドない?もうそれでいいや

152 :UnnamedPlayer :2022/06/12(日) 14:50:49.59 ID:9Wgs1wXq0.net
巻き癖治らないんだが逆巻きにしようにも公式からシワがつくから止めろと言われてる どうすりゃいいんだ

153 :UnnamedPlayer :2022/06/12(日) 14:53:08.99 ID:Ip+UlgKR0.net
何度試してもac2滑り過ぎで慣れなくてac+に戻ってしまう
桜柄気に入ったから使いたいのに

154 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cfa4-GGE9):2022/06/12(日) 14:59:49 ID:YlzVIDrJ0.net
>>152
平らな物の上に重しを置いて放置じゃダメかな
それで無理なら前スレで濡れタオルの上からアイロンって話があったけどどうだろ

155 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cfa5-jVf4):2022/06/12(日) 15:10:25 ID:wer4uwXy0.net
skypadっていう高級文鎮の下に敷いておくと治るよ

156 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2354-/XTg):2022/06/12(日) 15:28:25 ID:yNAGzd/70.net
そのままskypad使えよw

157 :UnnamedPlayer :2022/06/12(日) 15:50:11.89 ID:mad8f8EC0.net
skypadはまな板としても使えるぞ

158 :UnnamedPlayer :2022/06/12(日) 16:22:50.05 ID:7lNug34D0.net
巻グセ取る用にskypadいいよな

159 :UnnamedPlayer :2022/06/12(日) 21:24:42.00 ID:mctUklu1M.net
>>151
ac+

160 :UnnamedPlayer :2022/06/12(日) 22:12:11.15 ID:h6mn9kBp0.net
>>159
ありがとう買わずに済んだ

161 :UnnamedPlayer :2022/06/13(月) 11:27:48.66 ID:39IPJjnl0.net
ac2はac+から裏面の滑り止め性能改善したって聞いたんですけど持ってる人実際どうですか

162 :UnnamedPlayer :2022/06/13(月) 19:04:21.52 ID:soOam6ZBd.net
FurySとGSRSEどっちが早い?

163 :UnnamedPlayer :2022/06/13(月) 23:33:22.44 ID:3Lqo2gqTa.net
>>161
逆にAC+を持ってないから相対評価は出来ないけど買ってから3~4ヶ月経っても一度もズレてないよ

164 :UnnamedPlayer :2022/06/14(火) 01:24:07.55 ID:KXpfki0n0.net
>>163
ありがとうございます。ズレないなら買ってみます

165 :UnnamedPlayer :2022/06/14(火) 03:15:33.10 ID:ewd8m+M70.net
>>161
ac+からac2に変えたけど明らかにズレなくなったわ
厚みが違うのもあるのかもしれんが

166 :UnnamedPlayer :2022/06/14(火) 18:18:16.80 ID:UZh9GSm10.net
雷電編み方変わってセンサー飛び無くなったとか
聞いて買ってみたが gproxslではセンサー飛びないけど なんかクッセーんだわ雷電本体 中華系の安い化繊のバックの系統(石油?)の臭いが薄っすらするんだぁがオレのだけ?同じ人いるか

167 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff04-ffpc):2022/06/14(火) 21:13:49 ID:kdB/kr5i0.net
MID持ってるけどなんも臭わんよ
昔Qck heavy買ったときは吐き気するくらい臭くて数か月苦しんだけど最近のパッドって臭いの殆どなくなった気がする

168 :UnnamedPlayer :2022/06/14(火) 22:16:31.50 ID:UZh9GSm10.net
>>167
Qck heavyは俺も買ったら臭過ぎて押し入れにしまった記憶がある

169 :UnnamedPlayer :2022/06/14(火) 22:26:05.84 ID:W5IZukGj0.net
GP4開封したらウレタンの匂いが強いとは思ったが、ほとんどのマウスパッドの接地面なんてゴムやウレタンだし
滑走面だって塗料やトップコート使ってる化学薬品の塊だもの、臭いくらいする
むしろ良い匂いのマウスパッドなんてあるのかよ

170 :UnnamedPlayer :2022/06/14(火) 22:44:53.34 ID:1q/9uuwZ0.net
いい匂い=無臭やろな
匂いを消す後処理をどんだけがんばってるか

171 :UnnamedPlayer :2022/06/14(火) 23:40:51.38 ID:xdfe+7V70.net
artisanインタビュー記事でクサイのは論外って言ってるから気にはしてるだろうな

172 :UnnamedPlayer :2022/06/15(水) 00:15:28.45 ID:ADOAH5R4a.net
まあ臭いと滑る滑らない以前の問題になるからな

173 :UnnamedPlayer :2022/06/16(木) 00:33:02.19 ID:ashxDkkZ0.net
gamer sense raderってそんなにええんか
評価高いけど

174 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ffef-WibW):2022/06/16(木) 07:12:42 ID:oL8aZiS50.net
ものはいい
国内では有名人が使うまで大した評価じゃなかったけどな

175 :UnnamedPlayer :2022/06/16(木) 07:17:48.56 ID:8Cv6zOh6M.net
radarはなんかねっとりしてる

176 :UnnamedPlayer :2022/06/16(木) 09:24:04.85 ID:2VsQXwZ6r.net
安定して入手できないモノは選択肢外

177 :UnnamedPlayer :2022/06/16(木) 10:29:26.96 ID:n59ViTFD0.net
finalmouse「…」

178 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2354-/XTg):2022/06/16(木) 18:55:44 ID:hm3+iyKR0.net
>>177
マウスは1回だけ手に入れればずっと使えるから入手性はそんな重要ではない
マウスパッド(特に布系)は消耗品だから同じものが手に入らないのは完全なデメリット

179 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2354-/XTg):2022/06/16(木) 19:01:37 ID:hm3+iyKR0.net
finalmouseはその1回手に入れることすら困難だからクソだけど

180 :UnnamedPlayer :2022/06/17(金) 03:44:06.67 ID:6Sw4j4TA0.net
wugi2買っちゃった

181 :UnnamedPlayer :2022/06/17(金) 04:26:52.45 ID:6pOdWToxd.net
新GSRSE買う?

182 :UnnamedPlayer :2022/06/17(金) 12:31:48.42 ID:zeIMuVPha.net
額縁に入れて飾りたくなるな
新作gsr se

183 :UnnamedPlayer :2022/06/17(金) 12:44:17.84 ID:nzxI5CWM0.net
zowie公式は全くつぶやかないけどリークかなにか?

184 :UnnamedPlayer :2022/06/17(金) 13:40:29.13 ID:+YmtBlxWM.net
rogueのことでしょ
普通にダサいし信者しか買わねえだろ

185 :UnnamedPlayer :2022/06/17(金) 15:44:46.68 ID:IvQyrmaG0.net
どうせ転売ターゲットだからメインでは使えない

186 :UnnamedPlayer :2022/06/17(金) 16:37:39.50 ID:wV/QYZXX0.net
vaxee価格改定するみたいだし今のうちに何かマウスパッド試しに買ってみるかな

187 :UnnamedPlayer :2022/06/17(金) 16:44:28.45 ID:zUzeJRRi0.net
Rouge見てきたけど目に痛そうだ
もっと優しい色にする発想なかったのか

188 :UnnamedPlayer :2022/06/17(金) 20:23:12.16 ID:d9vgZaYc0.net
中間層カチカチマウスパッド使いやすいなあ
中間層の硬さで条件検索できるサイトとかスプレッドシートほしい

189 :UnnamedPlayer :2022/06/18(土) 02:57:39.54 ID:Jgy4QcRr0.net
滑走面の素材まとめたやつも欲しい
こっちは探せばありそうだけど

190 :UnnamedPlayer :2022/06/18(土) 03:30:39.52 ID:IIeDQ/Vy0.net
中間層カチカチって例えばどんなマウスパッドとかなんだろ?

191 :UnnamedPlayer :2022/06/18(土) 03:59:46.81 ID:Oy9yL1BDr.net
5C

192 :UnnamedPlayer :2022/06/18(土) 07:42:44.16 ID:z86SdlSx0.net
旧g640とか中間層カチカチで良い
厚さ0.5mmのクソ薄いマウスパッドも沈み込まないから使いやすい

193 :UnnamedPlayer :2022/06/19(日) 12:45:21.31 ID:JVKNnHE+0.net
razer striderの箱デカすぎて笑った
普通の45 40なのに他のxxlくらいでけぇわ

194 :UnnamedPlayer :2022/06/19(日) 12:59:14.27 ID:YogQ+Gb40.net
そのぶん巻きぐせすぐ取れるからありがてぇ
安くて長持ちで入手が簡単だから常用してる
あとズレるのだけなんとかしてくれれば完璧なんだけど

195 :UnnamedPlayer :2022/06/19(日) 14:11:55.40 ID:j5o8n4xTr.net
そうだな、箱が大きめなのはそのぶん巻きの角度を緩やかにしてクセがつきにくくしているんだろう
ユーザーの声を反映しているんじゃないか

196 :UnnamedPlayer :2022/06/19(日) 15:34:42.89 ID:X4+G1ocCd.net
G640が死んでしまったのでG640よりもうちょい滑るのが欲しいと思ってるけど中々決められない…

197 :UnnamedPlayer :2022/06/19(日) 15:39:12.00 ID:MvnexBKo0.net
Skypad3.0使ってるんだけどさ
一日使うだけでソールの削りカスが薄く表面に広がって滑りが著しく悪化するんだが
俺のskypadだけ変な傷入ってんのかな

198 :UnnamedPlayer :2022/06/19(日) 16:02:33.03 ID:M6XIkzMt0.net
ESTのwugi2雷電みたい

199 :UnnamedPlayer :2022/06/19(日) 16:03:04.45 ID:POAvvZCH0.net
それか強く押しつけてるとかじゃないか?

200 :UnnamedPlayer :2022/06/19(日) 16:06:10.93 ID:Fvh4HmeJd.net
>>196
GSRSE ROUGE買おうな

201 :UnnamedPlayer :2022/06/19(日) 16:08:01.48 ID:eI02adF+0.net
>>196
paraシリーズ

202 :UnnamedPlayer :2022/06/19(日) 17:43:39.47 ID:1H6KpHju0.net
gsr再販されるからこれ買うかrouge買うか迷う。

203 :UnnamedPlayer :2022/06/19(日) 22:39:12.30 ID:8EEmLVqT0.net
でもRougeって日本発売は8月末なんだろ?
しかも前例からするとそこから2ヶ月くらい遅れるまであるし

204 :UnnamedPlayer :2022/06/20(月) 00:17:21.62 ID:uJCtjhk50.net
>>197
Sky padってガラスでしょ ハード系はしょうがないよ sky pad使ってるならカッターマットとか合うかもよジョーダン抜きで カスも出ないだろうし

205 :UnnamedPlayer :2022/06/20(月) 00:43:40.21 ID:/SQG2Snn0.net
>>202
srとseは全然別モンだべ?

206 :UnnamedPlayer :2022/06/20(月) 08:14:10.18 ID:yaH0meus0.net
一番滑る布パッドって何なの?
SteelQCK使ってるけどもっと滑るのが欲しい
ハードパッドは削れるから嫌だ

207 :UnnamedPlayer :2022/06/20(月) 08:18:17.47 ID:HJQAUrxc0.net
在庫ないけど紫電改かな

208 :UnnamedPlayer :2022/06/20(月) 09:52:38.87 ID:8Gr7hDCk0.net
布かどうかは微妙だけどC4-NGenがかなり滑る

209 :UnnamedPlayer :2022/06/20(月) 11:23:53.94 ID:yaH0meus0.net
出来ればすぐに買えるやつでお願いしたいのだが

210 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f28-rmwz):2022/06/20(月) 12:08:45 ID:/SQG2Snn0.net
>>209
ハヤテ乙mid

211 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f28-rmwz):2022/06/20(月) 12:08:59 ID:/SQG2Snn0.net
いや、布か怪しいな

212 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM26-YEPh):2022/06/20(月) 12:12:27 ID:in78QG4OM.net
とりあえずgsrse購入してみる迷う。

213 :UnnamedPlayer :2022/06/20(月) 13:23:54.67 ID:V5kJEh4T0.net
>>206
Roccat sense pro
Pulsar Paraspeed

214 :UnnamedPlayer :2022/06/20(月) 15:21:28.71 ID:N6fo/FTe0.net
雷電mid

215 :UnnamedPlayer :2022/06/20(月) 16:04:29.19 ID:EB6dY99ar.net
razer strider
artisan 飛燕

216 :UnnamedPlayer :2022/06/20(月) 18:33:39.76 ID:NULo4NV/0.net
ParaSpeed安いから試してみるのアリだと思う
G640と数百円しか変わらないし

217 :UnnamedPlayer :2022/06/21(火) 00:36:01.50 ID:J3f/l0BT0.net
布で可能な限りスピード重視で縦横の滑り差も殆どないってのは紫電改と雷電くらいだな
ただし両方とも湿気に弱くて汚れやすく劣化も早くて前者は粉を吹いたりもする
耐久性も欲しいならMPC450とかparaspeedみたいなコーデュラ系だけど縦横で滑りがめっちゃ違う

つまりどれも一長一短で実際に使用してみないと何も分からないっていう

218 :UnnamedPlayer :2022/06/21(火) 01:03:30.72 ID:WKBwC+TC0.net
そもそも布でスピードを求めるな
スピードで満足出来るのはハードしかない

219 :UnnamedPlayer :2022/06/21(火) 01:23:26.18 ID:iTNucxp50.net
dashとかで良いんじゃない?
スピード系で縦横の滑りの差もなくてある程度は湿気にも耐える

220 :UnnamedPlayer :2022/06/21(火) 01:23:34.65 ID:PHGI1R/J0.net
今ガラスソール使用してる人は梅雨通して使えたかどうか後で報告して欲しい…
俺superglideとxtencotrolだけど、今の所窓閉めとけば滑り変わらんわ

221 :UnnamedPlayer :2022/06/21(火) 01:28:12.65 ID:iTNucxp50.net
>>220
ちょうど今日superglide剥がしたわ
マウスパッドはradarとdash
とにかく引っ掛かりが酷くてマイクロフリックが全く出来なかった
一日中除湿掛けて防湿庫みたいな環境にしない限り、梅雨を乗り切るのは無理だと思ったね

222 :UnnamedPlayer :2022/06/21(火) 01:35:30.98 ID:PHGI1R/J0.net
>>221
除湿は必須ぽいよなあ…

223 :UnnamedPlayer :2022/06/21(火) 03:54:56.46 ID:kliFNcNV0.net
>>221
ズズって感覚で引っかかりを感じるのは湿気(汚れも)の影響なのかしらね
発症したらアルコール垂らしてフキフキしてドライヤかけて
乾燥させて復活するけどめんどい…
これさえ解消できれば最高なんだがね

224 :UnnamedPlayer :2022/06/21(火) 05:54:08.10 ID:qOhrGNhV0.net
>>223
ガラスソール使ってた事あるけど押し込んでエイムするせいか布パッドがすぐヘタるからPTFEソールに戻したよ
湿気じゃないなら同じような原因かもね

225 :UnnamedPlayer :2022/06/21(火) 14:22:55.07 ID:CuLLjye9d.net
Rougeは旧SEより早くPAより遅いくらいらしい
楽しみだ

226 :UnnamedPlayer :2022/06/21(火) 14:51:57.76 ID:4pZDxFPe0.net
私はガラスソール滑りすぎて駄目だったな。
マウスパッドを変えても無理だった。

227 :UnnamedPlayer :2022/06/21(火) 16:46:15.01 ID:cHrkxNz+0.net
ガラスソールが少し止まるようになる れべるが理想なんだけどな

228 :UnnamedPlayer :2022/06/21(火) 16:53:22.76 ID:X9s8ebvC0.net
布PTFEしか勝たんおじさんになってしまった

229 :UnnamedPlayer :2022/06/21(火) 18:56:32.38 ID:0goEkhE90.net
この時期は化繊マウスパッドが大正義

230 :UnnamedPlayer :2022/06/21(火) 19:14:30.72 ID:nPlcJCDq0.net
skypad民「skypadしか勝たん」

231 :UnnamedPlayer :2022/06/21(火) 19:37:05.33 ID:rae8m3BL0.net
正直ガラス使うならパッド
ソールはskypadと比べると完成度低くて微妙

232 :UnnamedPlayer :2022/06/21(火) 20:13:09.62 ID:3/m3XWTj0.net
ガラスソールはマウスパッドをやすり掛けしてるようなもの

233 :UnnamedPlayer :2022/06/21(火) 22:18:49.67 ID:gdZFAQO4a.net
布マウスパッドの滑り止めってどうしてる?

234 :UnnamedPlayer :2022/06/22(水) 00:47:07.73 ID:YksYfegg0.net
gpro x SuperLightに合う汎用丸型ソールあれば教えていただきたいです。
下側のU字部分に収まるのが無さそうで悩んでます。

235 :UnnamedPlayer :2022/06/22(水) 03:13:29.34 ID:jD1vCZQD0.net
まず粗目の紙ヤスリを用意します。

236 :UnnamedPlayer :2022/06/22(水) 05:47:35.91 ID:AJUojBeSd.net
>>233
デスクに両面テープ貼ってる
マウスパッドにはくっつかないけど摩擦力は上がるのでずれなくなるよ
ロの字に四角く貼るのがおすすめ

237 :UnnamedPlayer :2022/06/22(水) 08:27:59.75 ID:ELjWrcRg0.net
両面テープ剥がすときマウスパッドの裏地まで剥がれるからオススメはしない

238 :UnnamedPlayer :2022/06/22(水) 09:07:17.24 ID:Lh2erYuc0.net
zero midとかめちゃズレるから小さく切った両面テープを隅に6か所くらい貼ったわ

239 :UnnamedPlayer :2022/06/22(水) 13:46:02.84 ID:DlHV41120.net
でかければでかいほうが
ずれない

240 :UnnamedPlayer :2022/06/22(水) 18:49:47.00 ID:ioOJ9Gve0.net
全くズレたことないな
力入れすぎじゃね

241 :UnnamedPlayer :2022/06/22(水) 23:53:15.20 ID:/wLpem9V0.net
裏に埃がつきまくってんでしょぁぁい
ウェットティッシュで拭きなー

242 :UnnamedPlayer :2022/06/23(木) 00:55:03.65 ID:ntn+fnyid.net
机にもよるらしい

243 :UnnamedPlayer :2022/06/23(木) 03:58:26.79 ID:bbsaaNsd0.net
そもそも両面テープが裏地にくっつくパッドはずれない

244 :UnnamedPlayer :2022/06/23(木) 07:44:40.26 ID:sqSou6WP0.net
zeroずれるって凄い

245 :UnnamedPlayer :2022/06/23(木) 08:26:37.62 ID:3J5EDBDka.net
零mid買った当初はqckより貼り付き弱くて不安だったけど実際に使い始めたら全然ズレなかった思い出あるわ

246 :UnnamedPlayer :2022/06/23(木) 11:49:44.09 ID:sRGBVudU0.net
机が塗装の薄い桧ってのはあるかもだけどzeroのmidだけやたらズレたよ 他のartisanや他メーカーでもずれないんだけどね

247 :UnnamedPlayer :2022/06/23(木) 12:20:59.72 ID:4WIlr4gNa.net
裏拭けよ

248 :UnnamedPlayer :2022/06/23(木) 12:30:34.29 ID:epw48Vxr0.net
机とかにもよるだろうけどzeromidはズレやすいってレビューは実際そこそこある

249 :UnnamedPlayer :2022/06/23(木) 13:12:28.81 ID:7/IqSNyk0.net
結構言われてるなのか
昔の飛燕が反り返るみたいなことになってるのかな

250 :UnnamedPlayer :2022/06/23(木) 13:23:11.84 ID:N8fD53bE0.net
零に限らずartisanのmidはsoft xsoftと比べると防滑性能は劣る印象だけど意図的に端を引っ張ったりしない限りはズレなくない?
それとも零だけ特別にズレまくるとかあるの?

251 :UnnamedPlayer :2022/06/23(木) 13:34:18.21 ID:SLY5ZVmxd.net
midのウレタンは癖がつきやすく復元力が弱いから一度でも滑走面が凸る形で癖がついちゃうと机との接触面積が確保できずに滑りやすくはなる

252 :UnnamedPlayer :2022/06/23(木) 16:34:32.44 ID:ExyExyVyM.net
Artisanゼロも含めて使ってたけど裏面が机にぺったり張り付くからあれでも滑るというのが驚き
もちろん表面の摩擦力が高いゼロが一番滑りやすいだろうしパッドのサイズや机の材質や表面の形状との関係もあるんだろうけど

253 :UnnamedPlayer :2022/06/23(木) 19:13:18.90 ID:Ciso1+4f0.net
お前らもっとmidをディスれ
俺がmid買うとき常に在庫あるようにしてくれ…

254 :UnnamedPlayer :2022/06/23(木) 21:58:04.34 ID:rH76Q/MG0.net
零soft使ってて全然ずれなくて感動してるくらいなんだけど
midとsoftでなぜか違うんだ?

255 :UnnamedPlayer :2022/06/24(金) 01:08:54.23 ID:/xEAK+8H0.net
ESTのEBA持ってるやつ
使用感似てるマウスパッド教えて

256 :UnnamedPlayer :2022/06/24(金) 01:47:43.41 ID:FDKjYUdz0.net
しっかり止まるマウスパッド教えて欲しい
radar使ってるけどブレーキ利きにくい

257 :UnnamedPlayer :2022/06/24(金) 01:53:34.54 ID:pN/WKAE6d.net
Qck heavyさん

258 :UnnamedPlayer :2022/06/24(金) 04:51:38.11 ID:uj6G2ROR0.net
>>256
止め性能ならEBAが一番ピタッと止まって凄かったよ
滑走面が硬めの凹凸でコーデュラ系のような感覚だから布パッドと比べたら違和感あると思うけど

259 :UnnamedPlayer :2022/06/24(金) 17:02:28.28 ID:dgNUFCw5r.net
多分だけど、零って飛燕とかより軽いからじゃないかな。
飛燕雷電零のmidもってるけど、零がいちばん軽い。
雷電も割と軽いけど、零の方が摩擦が大きい分マウス滑らした時にマウスパッド側にかかる力も強いから、それもあって零だけすべるのかと。

260 :UnnamedPlayer :2022/06/24(金) 17:06:22.38 ID:dgNUFCw5r.net
Yuki aimのマウスパッド使ったことある人いますか?
プレオーダー買うかどうか悩んでるんだけど、円安で手軽な値段ではないんですよね。

261 :UnnamedPlayer :2022/06/25(土) 12:26:43.14 ID:S4AB1fVB0.net
qckはめっちゃズレる
やはり俺はArtisan零mid一択です!

262 :UnnamedPlayer :2022/06/25(土) 16:30:24.87 ID:M9mwcBPYp.net
100均でデスクマットとかずれないようにするガッチリくっつかないシール買ってくれば幸せになれるよ
薄いから気にならないし

263 :UnnamedPlayer :2022/06/26(日) 06:59:47.53 ID:AReqIoG40.net
>>206で質問した者だけど
店舗で一通り触ってみて雷電midにしたよ
情報くれた人サンクス

264 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f09-sbT5):2022/06/26(日) 07:41:38 ID:DuN4n9EE0.net
雷電ははマウスとの相性によってトラッキング無反応になることがあるので(俺は初代Rivalでなった)
それがないのを祈るばかり

265 :UnnamedPlayer :2022/06/26(日) 09:48:56.72 ID:9hdh63Mla.net
まぁ最近のマウスなら大丈夫でしょ
多分

266 :UnnamedPlayer (ブーイモ MMb3-9deh):2022/06/26(日) 10:31:07 ID:WTiz/exaM.net
ガラスマウスパッドってなんであんなに高価なんだろうな
布パッドのほうがよっぽど工程多くて工賃かかってそう

267 :UnnamedPlayer :2022/06/26(日) 11:38:12.19 ID:+hF14Psi0.net
梱包代とか配送トラブルとかでかかる費用がやばそう

268 :UnnamedPlayer :2022/06/26(日) 11:40:59.42 ID:4p0SzUwy0.net
ガラス自体が高いから仕方ない
ガラス屋にガラスマウスパッド同等品の強化フロストガラスにエッジ加工した物を注文したらもっと高価になると思うよ

269 :UnnamedPlayer :2022/06/26(日) 11:56:39.95 ID:71KbJP/T0.net
ガラス精製して滑走面加工してるからな
あと輸送コストも高い

270 :UnnamedPlayer :2022/06/26(日) 13:51:09.13 ID:lWOEfk35M.net
g-sr-seとどいた。楽しみだ。これ基準にして色々買い漁りそう。

271 :UnnamedPlayer :2022/06/26(日) 16:21:11.11 ID:2VH+gvzsM.net
ガラスは製造より輸送コストのほうが今は高かったりして

272 :UnnamedPlayer :2022/06/26(日) 17:09:40.49 ID:u0yepO3x0.net
sapphireskatesのtype2がcoming soonになってたわ。どんだけ待ったか。
俺はこのsapphireskates type2をEquateの上でゴリゴリ滑らす。楽しみだなあ。

273 :UnnamedPlayer :2022/06/27(月) 07:34:53.20 ID:RcKVvWtL0.net
>>264
なったわ…
無線マウス使ってるんだけどゲーム中にカーソル動かなくなった
管理ソフトのフリーズかと思ったけどクリックは効くんだよね
こんなこと初めて
頻発するなら考えるわ…

274 :UnnamedPlayer :2022/06/27(月) 11:30:30.44 ID:fc9ExvnSa.net
雷電がカタカナ表記だと旧で漢字表記の新ロゴの方だと改善されてるらしいけどどっちなんだろう

275 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f62-MSIp):2022/06/27(月) 12:59:03 ID:4AXR6F0Y0.net
飛燕も縁縫いカタカナと縫いなし漢字両方持ってるんだけどどっちが先か覚えてない

276 :UnnamedPlayer :2022/06/27(月) 18:02:39.78 ID:182s3J+rM.net
今っさらだけどvaxee paいいなこれ

277 :UnnamedPlayer :2022/06/27(月) 19:41:30.82 ID:OZo7KzH80.net
>>273
なったかwご愁傷様
ワイヤレスマウスのセンサーなんてHEROとかFocusとかだいぶ良い性能のものだろうに
それでも反応しないことがある雷電のサーフェース、逆にすげえな…

278 :UnnamedPlayer :2022/06/27(月) 23:57:46.94 ID:KdKrA5AH0.net
para speed買ってみたわ
滑りは良い
確かに巻グセとれないけど言うほど気にならなくなった
あとはどれだけ保つかだなー

279 :UnnamedPlayer :2022/06/28(火) 00:03:10.01 ID:DHJpAQ+w0.net
paって止まる系?
零、アクコンより滑るなら気になる

280 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f55-Ea0H):2022/06/28(火) 01:14:19 ID:HYCreDEg0.net
>>274
俺のは漢字表記だった

281 :UnnamedPlayer :2022/06/28(火) 02:22:10.92 ID:fQqSf/rod.net
>>279
滑る順に、零>PA>gsrseってどっかで見た

282 :UnnamedPlayer :2022/06/28(火) 12:25:31.44 ID:P7pGso1Ja.net
razerのstriderとodinのinfinityだとどっちがおすすめ?

283 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0fb2-2lfq):2022/06/28(火) 12:38:14 ID:DHJpAQ+w0.net
>>281
まじか

284 :UnnamedPlayer (スプッッ Sddf-6ggg):2022/06/28(火) 12:57:22 ID:99mMt7rCd.net
箱出し直後の滑り
PA>AC+>零

ある程度使った後(PAはコーティング剥がれたあと)
AC+>零>PA

ぐらいに感じた

止めは
零(soft)>AC+>PA
かな?

285 :UnnamedPlayer :2022/06/28(火) 13:48:41.44 ID:FSq/Lx9C0.net
paはコーティングないでしょ?

286 :UnnamedPlayer :2022/06/28(火) 14:20:53.62 ID:QtPIy77V0.net
paは今時ステッチ加工してないのがなあ

287 :UnnamedPlayer :2022/06/28(火) 15:52:09.73 ID:aSYmBLTb0.net
疾風乙のxsoft買うか迷ってるんだけど沈み方ってどんな感じ?
零xsoftの沈み方は好きだけど飛燕xsoftの沈み方はあんまり好きじゃなかった
飛燕の方に似てるならやめとこうと思ってるんだけど

288 :UnnamedPlayer :2022/06/28(火) 21:41:09.74 ID:3kRMlNYCM.net
Gproの純正マウスソールに近いマウスソールってありますか?
Gpro wirelessです

289 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7fb7-sbT5):2022/06/29(水) 09:59:42 ID:rP802gUx0.net
>>282
striderはArtizanのMIDよりも硬めQckみたいな感じ
織り目は粗くて硬い

infinityはMIDぐらいの硬さで織り目は細かくて柔らかい

滑りの速さはSTRIDER>infinity
止めはinfinity>STRIDER

耐湿性はどっちも抜群に良い

個人的にはスティッチの精度とかが良くなったinfinityV2がおススメ

290 :UnnamedPlayer :2022/06/29(水) 11:16:09.60 ID:uFMlx9uwa.net
>>288
ないすレポサンクス

291 :UnnamedPlayer :2022/06/29(水) 11:17:03.44 ID:XI0UL467a.net
>>289
ごめんこっちだ

292 :UnnamedPlayer :2022/06/29(水) 11:35:07.02 ID:m0k+MRNB0.net
>>287
やっぱ飛燕と同じく表面がカリカリ系のパッドだからどっちかっていうと飛燕xsoftの沈みに近いかも

293 :UnnamedPlayer :2022/06/29(水) 17:25:34.75 ID:cKE6vc0C0.net
Artisan Zero Softを使っているのですが埃が溜まりやすくて困ってます
同じくZeroを使っている方はどの様に対処していますか?

294 :UnnamedPlayer :2022/06/29(水) 18:22:46.57 ID:RIvBIY2Ir.net
コロコロでとる

295 :UnnamedPlayer :2022/06/29(水) 18:28:40.17 ID:M9+JRdb20.net
零は埃が生えてくるからなー 実際は繊維に噛んでるのかニョキニョキ立ち上がってくるよな 気にせず使ってたわ

296 :UnnamedPlayer :2022/06/30(木) 13:49:53.45 ID:x+YH/an10.net
ソフト系マウスパッド使ってるなら、その下の素材も気にかけるべき
固い机と大きいマウスパッドと二重だったり、EPDMの10㎜を敷いた時じゃ止まりが全然違う

297 :UnnamedPlayer :2022/06/30(木) 23:37:12.08 ID:aoGbfVft0.net
ゼロのほこりなんなんだろうなあれ
取れない

298 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cf28-+Osh):2022/07/01(金) 03:26:58 ID:GZeEoM/P0.net
ジャガード編みのマウスパッドってハヤテ乙以外にある?
アムンゼンは山ほどあるのに見つからない
ハヤテ乙以外も試してみたいんだが

299 :UnnamedPlayer :2022/07/01(金) 05:44:42.99 ID:OOUnoDoG0.net
零の埃は諦めてるからせめて目立たないワインレッド出してほしい

300 :UnnamedPlayer :2022/07/01(金) 07:50:08.68 ID:sSqux6KI0.net
equateの50×50×4メチャクチャ良いなあ

301 :UnnamedPlayer (ドコグロ MM8f-9aqE):2022/07/01(金) 18:23:25 ID:409Q4wqqM.net
skypadリンクスから取り扱うけど
17000円とのこと

302 :UnnamedPlayer :2022/07/01(金) 21:04:16.90 ID:X2TWeAOj0.net
店で試せるようになるな

303 :UnnamedPlayer :2022/07/01(金) 21:38:34.18 ID:4UyXivSD0.net
零の毛はライターで一瞬炙るといいよ

304 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b54-aC8f):2022/07/02(土) 00:50:16 ID:fxKnXNa/0.net
紫電改の代わりになりそうなやつをミオニが動画で紹介してた

305 :UnnamedPlayer :2022/07/02(土) 05:41:47.27 ID:IhjovmEh0.net
発売間もなくなのかな?
プロや配信者に見つかる前に買っておきたい

306 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b29-PmjZ):2022/07/02(土) 09:12:03 ID:xKAyP9Zm0.net
どうせVancerは日本で発売されないでしょ

307 :UnnamedPlayer (アウアウクー MM63-AxHl):2022/07/02(土) 09:24:06 ID:CMUP0FwhM.net
紫電改難民けっこういるのかね

308 :UnnamedPlayer :2022/07/02(土) 10:42:19.28 ID:nNHkl4qj0.net
ac2とac+だったら滑るのってac2の方ですよね?
どのくらいの使用感の差があるのか使ったことある方よろしければ教えてください。

309 :UnnamedPlayer :2022/07/02(土) 10:42:27.72 ID:nNHkl4qj0.net
ac2とac+だったら滑るのってac2の方ですよね?
どのくらいの使用感の差があるのか使ったことある方よろしければ教えてください。

310 :UnnamedPlayer :2022/07/03(日) 08:13:45.68 ID:z0otrW7J0.net
なんで世の中にはac2の方が厚いのにそっちのが滑るって思考にいくアホがいるんだろう

311 :UnnamedPlayer :2022/07/03(日) 11:01:24.59 ID:5nccYRlU0.net
そうだな
雷電xsoftより零midの方が滑るもんな

312 :UnnamedPlayer :2022/07/03(日) 13:25:40.66 ID:QHJVg3R80.net
厚いと滑らないってマウス動かしている間も力入れてるのかな
止める時に押さえつけるのは分かるけど

313 :UnnamedPlayer :2022/07/03(日) 15:26:32.53 ID:z6exdxmI0.net
アホはお前だったようだな

314 :UnnamedPlayer :2022/07/03(日) 15:42:09.77 ID:Y5uqa/B9d.net
0gかな?

315 :UnnamedPlayer :2022/07/03(日) 19:19:05.17 ID:rlYDbuEa0.net
レス1つで馬鹿が露呈しちゃうの草
本物はやっぱ違うな

316 :UnnamedPlayer :2022/07/03(日) 21:11:39.00 ID:V96zBxtE0.net
雷電の手入れについてなんですけど、コロコロとノンアルコールのウェットティッシュで軽く拭く感じで大丈夫ですかね?

317 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b54-A/OY):2022/07/03(日) 22:11:02 ID:q7p6vQdH0.net
てか、ac+にも4mmってあるよね?ふもっふで買えないだけで

318 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b54-aC8f):2022/07/03(日) 23:49:46 ID:5nccYRlU0.net
結局ac+とac+両方持ってた奴おらんのか

319 :UnnamedPlayer :2022/07/04(月) 03:59:43.45 ID:hr8d7FLh0.net
公式からもac2のがコントロール寄りってはっきり言われてるのにここまで噛み付いてるうじ虫達はどういう思考回路なんだ?

320 :UnnamedPlayer :2022/07/04(月) 04:15:06.78 ID:b+6Il4WT0.net
多分なんで噛みつかれてるのかわかってないんやね

321 :UnnamedPlayer :2022/07/04(月) 05:37:06.87 ID:L10QEmVq0.net
公式サイト「ac2の方がスピード系」

322 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0a55-nVG7):2022/07/04(月) 07:14:20 ID:C0YVI7gv0.net
>>316
別に表面ポリエステルだからアルコールでも平気だと思う
知らんけど

323 :UnnamedPlayer :2022/07/04(月) 09:05:28.66 ID:DGbgkQAs0.net
mp511のめっちゃでかい奴買ったわコーデュラ初めてだし楽しみ

324 :UnnamedPlayer :2022/07/04(月) 10:56:21.87 ID:sxQetyIg0.net
>>319
https://shop.x-raypad.com/product-category/products/x-ray-gaming-mouse-pads/aqua-game-mousepads/aqua-control-2/

>>309も公式サイトなりで調べてから質問しにきてるのにアホとかウジとか言われてかわいそうだな

325 :UnnamedPlayer :2022/07/04(月) 11:59:05.67 ID:V3GcQdb80.net
公式が勝手に言ってるだけってやつか

326 :UnnamedPlayer :2022/07/04(月) 12:05:59.84 ID:x/jt0hm80.net
むしろレスする度に恥の上塗りをしてしまう>>310の方がかわいそうやわ

327 :UnnamedPlayer :2022/07/04(月) 14:43:29.47 ID:XMe9VUO8d.net
公式の言ってることが実情と違うことはたまにあるけど、基本的にはac2のが滑るって言われてる気がする

328 :UnnamedPlayer :2022/07/04(月) 15:08:58.41 ID:0uidmGUEM.net
>>319
使ったこともない公式サイトの文字も読めない
ただの障がい者なのにここまで噛み付くってどういう思考回路なんだ?

329 :UnnamedPlayer :2022/07/04(月) 16:59:00.61 ID:ffMWPPwLd.net
過去スレでも滑りはac2>ac+って言われてんのにな

330 :UnnamedPlayer :2022/07/04(月) 17:50:59.28 ID:jlkyNFG60.net
>>322
わかりました、ありがとうございます!!

331 :UnnamedPlayer :2022/07/04(月) 18:37:02.98 ID:dRA72dc8d.net
こんなしょーもないことで喧嘩すんな

332 :UnnamedPlayer :2022/07/04(月) 19:37:14.84 ID:gsHNR5hc0.net
むしろ彼らは喧嘩したいんだよ
0gおじさんの需要の高さを見よ

333 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fa09-9ZeA):2022/07/04(月) 22:51:48 ID:/6vGKstd0.net
個 人 の 体 感

334 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0a55-nVG7):2022/07/05(火) 11:52:34 ID:4jpPdWbJ0.net
うるせえガラスパッドぶつけるぞ

335 :UnnamedPlayer :2022/07/05(火) 12:52:00.26 ID:VNtSG1Rl0.net
現状零soft持っててもうすこーしだけ滑って欲しいなーって感じだからmid検討してるんだけど softとmidって結構変わる?
マウスにそこまで力入れることないから中間層の硬さで滑り変わる感覚が分からなくて悩んでる

336 :UnnamedPlayer :2022/07/05(火) 13:29:14.73 ID:6j30Ew8Hd.net
ガラスパッドをムカつくやつの頭でパリンは死ぬまでに一度はやってみたい

337 :UnnamedPlayer :2022/07/05(火) 13:33:53.60 ID:6j30Ew8Hd.net
>>335
ノートに下敷き噛ませると書き心地がまったく変わるように、Midは全然別のマウスパッド
素直に別のマウスパッドを選ぶことをおすすめします

338 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sacf-l5VA):2022/07/05(火) 15:53:02 ID:p/32awpOa.net
midは別物すぎるからやめたほうがいいね
似てるのはxten controlあたりじゃないかな
たっけえけど

339 :UnnamedPlayer (スップ Sd4a-MNN4):2022/07/05(火) 15:54:20 ID:4i5K9XyUd.net
>>337
表面が同じで持って表記が抜けてた
まじで別物だよ

340 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 037b-A/OY):2022/07/05(火) 17:37:21 ID:VNtSG1Rl0.net
>>337
なるほど分かりやすいありがとうございます
ちなみにArtisanで滑りやすさ(静摩擦の低さ)の順で言ったら
疾風乙soft > 疾風乙xsoft > 零mid > 零soft
って感じであってるんですかね?
零softからの買い替えで他社製品ってよりも出来ればArtisanの他製品を試してみたい気持ちもあり評価の高い疾風乙も気になってます
疾風乙softの方が零softの使用感と似ていたりするんでしょうか?

341 :UnnamedPlayer :2022/07/05(火) 22:38:52.55 ID:Qu2pS1Fv0.net
零に手触りが似ててそれより少し滑ると言えばFnatic dash
特にこれから暑くなる夏でも生地がしっとりとしていてベタつかない。それでいてすっきりした滑りだ。
生地はアムンゼンを使用しているのかな?

342 :UnnamedPlayer :2022/07/06(水) 00:17:44.31 ID:TKnbrkf80.net
イカスミ色?

343 :UnnamedPlayer :2022/07/06(水) 03:04:37.55 ID:WCAbAJTm0.net
radar入荷したから買っちゃった
4ミリに変更とか俺得すぎる

344 :UnnamedPlayer :2022/07/06(水) 07:29:45.66 ID:gucuTlTg0.net
dashは汚れにくいし耐久性あるし良いマウスパッドだと思う
ただ止めの感覚が好みじゃないから使ってないな

345 :UnnamedPlayer :2022/07/06(水) 07:47:09.31 ID:m3/rKWxh0.net
dashはさほど拘りが無い人の定番になってもいいよな

346 :UnnamedPlayer :2022/07/06(水) 09:00:54.68 ID:8FJTT8gBd.net
耐久性の高いG640が欲しい
Artisan製品で一番G640に似てるのって何?

347 :UnnamedPlayer :2022/07/06(水) 11:20:56.20 ID:PpjiefQH0.net
滑り止めで言うならやっぱ零だろうけど似てはない

348 :UnnamedPlayer :2022/07/06(水) 21:18:38.75 ID:ko+59sww0.net
雷電気になってるんですけど、softはラインナップには無いんですかね?

349 :UnnamedPlayer :2022/07/06(水) 22:39:58.42 ID:WCAbAJTm0.net
ない
midかxsoft

350 :UnnamedPlayer :2022/07/06(水) 22:45:26.32 ID:ko+59sww0.net
>>349
ありがとう
悩むなぁ

351 :UnnamedPlayer :2022/07/07(木) 01:19:55.66 ID:cBK+FzEl0.net
個人的には雷電に限ってはmid一択

352 :UnnamedPlayer :2022/07/07(木) 01:23:12.27 ID:CwYOf2rt0.net
速さが特徴のマウスパッドでxsoft選ぶ意味もない気がするが
xsoft持ってないから断言はできない

353 :UnnamedPlayer :2022/07/07(木) 01:26:36.53 ID:9TNpSfyMd.net
GSRSE ROUGEもう試したって人いたらドワな感じだったか教えてほしい

354 :UnnamedPlayer :2022/07/07(木) 01:46:42.66 ID:sRjTapiY0.net
日本は8月じゃなかったか?

355 :UnnamedPlayer :2022/07/07(木) 02:15:02.96 ID:9TNpSfyMd.net
ここの人なら待ちきれず海外から取り寄せとりしてないかなと

356 :UnnamedPlayer :2022/07/07(木) 02:15:17.94 ID:9TNpSfyMd.net
めっちゃ誤字る

357 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f96-8+q1):2022/07/07(木) 02:44:43 ID:nmmWugae0.net
cerapadって言うセラミックのマウスパッドガラスが使ってみたいな

358 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8bc4-ii6a):2022/07/07(木) 03:30:07 ID:OSRNbKAu0.net
雷電xsoft悪くはないよ 表面滑って中間層沈むパッドって他にはそう無いし
軽いマウス軽い握りで普段やってる人がストッピングしたいときだけ中間層に頼るみたいな使い方が出来ると思う

359 :UnnamedPlayer :2022/07/07(木) 05:44:06.39 ID:OKpIaXY0a.net
>>357
KINだっけ?は凄く気になる

360 :UnnamedPlayer :2022/07/07(木) 06:14:55.16 ID:4oRdarDf0.net
SUPERLIGHTはソール形状のせいでスピードタイプのマウスパッド買ってもバランス寄りに感じる

361 :UnnamedPlayer :2022/07/07(木) 07:34:26.31 ID:8AID+gSRM.net
1年前くらいにac+の白と柄付き買ったら明らかに違うマウスパッドだったけど未だに違う?
黒と白も違う?

362 :UnnamedPlayer :2022/07/07(木) 11:40:22.80 ID:hYizfRlad.net
gsrse半年ぐらい使って悪くなかったけどさよならしたわ
奮発してxl2546k買ったけど合わなくてぶん投げたからBenQ製品は見たくない

363 :UnnamedPlayer :2022/07/07(木) 13:45:31.86 ID:UfkV5KZq0.net
GP5って全く話題に上がってないんやな
明日届く

364 :UnnamedPlayer :2022/07/07(木) 14:03:12.85 ID:CwYOf2rt0.net
レビューよろ

365 :UnnamedPlayer (スップ Sd4a-MNN4):2022/07/07(木) 17:01:49 ID:YeishRyvd.net
>>362
他の同種と比べても色合い悪いよねあれ

366 :UnnamedPlayer :2022/07/07(木) 17:44:24.83 ID:nmmWugae0.net
>>359
素肌でもペタペタしないなら買うんだけど流石にそれは無さそうか

367 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8728-KQd4):2022/07/07(木) 19:09:48 ID:CwYOf2rt0.net
radar悪くないけど6000円出してこれならハヤテ乙でいいや

368 :UnnamedPlayer :2022/07/07(木) 20:23:44.62 ID:25ZTU7xAa.net
>>366
一応結構軽減はされてるらしい
それでもスリーブはつけたくなるとは外人レビューアー曰くだけど

369 :UnnamedPlayer :2022/07/08(金) 13:54:28.70 ID:J71kYruwd.net
GP5買おうかと思ったけどデカすぎてやめちゃった

370 :UnnamedPlayer :2022/07/09(土) 18:57:13.93 ID:ICDADhOKr.net
ark店舗にradar入荷してたから試したかったんだけど
デスクスペースに余裕を持たせたかったから結局疾風甲Lmidにしちまった
海外メーカーもMと500×500の中間サイズをもっと出してくれればな

371 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 357b-iF8d):2022/07/09(土) 22:25:30 ID:wBU6biLs0.net
razer strider結構いいな

372 :UnnamedPlayer :2022/07/10(日) 00:17:10.83 ID:XMUR6jP90.net
Strider、値上がったから買う気おきん

373 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cb28-xhWX):2022/07/10(日) 01:59:30 ID:IEU6vki30.net
零とAquaControl2って結構違う感じ?

374 :UnnamedPlayer :2022/07/10(日) 04:00:29.11 ID:lF/VaJz80.net
strider値上げしたんか
長持ちして湿気に強くて安いのがよかったのに
アームカバーつけるようになって更に長持ちするようになったけどストックがあと1枚しかないから大事に使うわ

375 :UnnamedPlayer (アウアウエー Sa13-tqbY):2022/07/10(日) 07:13:12 ID:YO1Dhqhaa.net
まぁ…値上げというか…円安だからというか…

376 :UnnamedPlayer :2022/07/10(日) 12:31:21.92 ID:eu/Tz2Nx0.net
rader届いたけどこのサイズをフル活用することは一生無さそう

377 :UnnamedPlayer :2022/07/10(日) 14:58:44.92 ID:M+dt1SPNr.net
マウスパッドに限らず今後は何もかもが値上がると考えたほうがいいよな

378 :UnnamedPlayer :2022/07/10(日) 19:19:57.56 ID:uoEJl/3z0.net
xraypad商品紹介で洗濯機で洗えるとか言ってたけど
洗ったら全然かわったわ

379 :UnnamedPlayer :2022/07/11(月) 07:59:55.10 ID:33XkjNRM0.net
>>376
俺も届いたけど全く同じ感想だわw
ミオ兄さんがGODTierって言うからステマに乗せられて買っちゃったよ~

380 :UnnamedPlayer :2022/07/11(月) 09:17:56.87 ID:VLdAMhtQ0.net
Vaxee pablack買ったけどとんでもないなこれ
めちゃくちゃ重いし湿気に弱すぎる
これと同じサーフェスで中間層違うだけのものが1万近くで売られてたとは思えないレベル
paの面影もない

381 :UnnamedPlayer :2022/07/11(月) 18:14:03.69 ID:p/a+OJJDa.net
pa blackと非blackでそんな違うんか

382 :UnnamedPlayer :2022/07/11(月) 19:14:22.33 ID:Qw892JQi0.net
エレコムのアルミパッドLサイズ出してくれないかな

383 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bd28-Fjm6):2022/07/11(月) 20:23:25 ID:fg8DGH7j0.net
アクアコントロール2いいね
アムンゼンじゃ1番好きかも

384 :UnnamedPlayer :2022/07/11(月) 23:07:28.72 ID:rI3lML1Md.net
0ソフトどう?

385 :UnnamedPlayer :2022/07/12(火) 01:24:29.04 ID:biU+0BSK0.net
零は始動もストッピングもぬるっとした感覚があってあんまり合わなかったなぁ
個人的には飛燕とかのアムンゼン系統の方が思い通りに動かせる感覚があって好き

386 :UnnamedPlayer :2022/07/12(火) 04:49:54.62 ID:RRqh9H2Y0.net
わかる
ゼロは初動に独特の重ったるさがある
ゲームや使う人によってはあれが合うんだろうけど

387 :UnnamedPlayer :2022/07/12(火) 14:22:40.62 ID:FVqvXCEUa.net
本家qckが零以上にヌルっとしてるしメーカー側も意識して作ってるから仕様じゃないかな

388 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM99-2MgB):2022/07/12(火) 16:44:37 ID:XUJL0yoOM.net
零で重いなら他のコントロール系大体ダメじゃね?

389 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0309-2HoA):2022/07/12(火) 18:32:14 ID:NsTjE5S/0.net
安いだけQcKでいいじゃん

390 :UnnamedPlayer :2022/07/12(火) 19:02:40.80 ID:/0nRZOOt0.net
gugantus v2が1番コスパいいって聞くな

391 :UnnamedPlayer :2022/07/12(火) 20:27:37.05 ID:Sv3+Pt3Wa.net
もう少し重ければ止めやすさがメリットに感じて全然使えるんよねー
ちょうど滑り具合が合わないところなのかもしれない
今はQCKheavyにgigantusV2重ねて使ってるわ

392 :UnnamedPlayer :2022/07/12(火) 23:21:43.35 ID:Jqe2dfcg0.net
プライムセールでdashちょっと安いから買おうかな

393 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 00:00:19.38 ID:g6W5rE8Xd.net
飛燕使ってるけどもう少し抵抗がほしいんだよな
Valoやってるから思い通りに動かせすぎるとあんま良くない

394 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 00:23:13.40 ID:+qqWhT7S0.net
飛燕よりミリで滑りがやや落ちるなら疾風乙じゃないか?
それでも十分滑るほうだが

395 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 00:59:50.42 ID:g6W5rE8Xd.net
疾風乙試したけど疾風のが早く感じたな

396 :UnnamedPlayer (スップ Sd03-kJgg):2022/07/13(水) 03:26:56 ID:DqBMc8TNd.net
個人的にコントロール系の滑りづらいパッドってドット単位の細かい調整がしづらいから中距離のエイムが定まらないのよね

397 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 06:53:53.65 ID:sJ05/ys70.net
ハヤテ乙の方が速いよ
ソースは俺とartisan

398 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 08:16:57.05 ID:RREqO3T3a.net
いやヒエンよりハヤテ乙の方が滑らんでしょ
両方持ってるがハヤテはコントロール系と言えるぐらい化繊のなかじゃ滑らんよ

399 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 08:37:34.41 ID:ps28GD7pa.net
疾風乙使ってたけど劣化すると驚くほど滑らなくなった
それこそqckより重く感じるほど

400 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 08:53:05.98 ID:113GABrK0.net
甲ならともかく乙は明らかに飛燕より滑ると感じたので軽く衝撃を受けている
ちなみに両方soft

401 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 357b-S7KD):2022/07/13(水) 09:13:10 ID:5l04JUfb0.net
プライムセールでフナティックのDash買ってみたけどここでの評価はあんまり良くない感じ?

402 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 357b-iF8d):2022/07/13(水) 09:14:06 ID:ESGJzd4N0.net
疾風乙は最初の触りだけはまじでgod tierなんだけど
ほんとにどんどん滑り変わってくるのがきつい
高級マウスパッドだよほんと

403 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 10:01:23.46 ID:KR1h62y80.net
だから私は雷電

404 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 11:38:29.12 ID:ZXPpI3m0M.net
箱出し暫くはめちゃくちゃいいけどダメになるのも早すぎて使い物にならない

405 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 12:42:31.12 ID:zYKotxlP0.net
>>401
けっこう評価高いよ
今話題が進行中の飛燕よりちょっと滑らないやつってのもdashが候補になりそうだけどな

406 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 13:38:22.84 ID:rvVBxj+o0.net
ac2ってac+と同じように柄アリと無地で滑りが違うとかある?

407 :UnnamedPlayer (スップ Sd03-Vmkj):2022/07/13(水) 15:12:08 ID:6Oqpfw1td.net
>>405
買います

408 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa09-tqbY):2022/07/13(水) 16:45:04 ID:bkBBcSoLa.net
>>401
モノ自体は良いよ
売出し当初なんでか販促動画でパッド(マウスパッドじゃなくてコントローラーの方)でのCODプレイ動画使ってたのは未だに疑問だけど

409 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b49-fvDX):2022/07/13(水) 17:18:27 ID:DvqU8+eF0.net
>>401
個人的にはAPEXにはベスト

410 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 21:39:46.95 ID:MDzNVT9c0.net
>>401
滑るマウスパッドの中ではコントロール系
初動はスムーズだけど途中少し引っかかる感じがあった
あと画像では撥水性あるように見えるけど全く無い
水普通に吸収するし湿気に弱い
悪くはないんだけど個人的にはstriderのほうが好み

411 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 23:36:20.67 ID:mixDZPOX0.net
とか言ってる間にFnaticのL売り切れ
性能と値段と普段の入手しやすさを総合するとやはりGODTierやな(ニッコリ)

412 :UnnamedPlayer :2022/07/14(木) 00:08:24.04 ID:XFoOdfS+0.net
し↑っけ

413 :UnnamedPlayer :2022/07/14(木) 00:13:41.08 ID:jUu13d8k0.net
ハヤテ乙VCTでyayとかmeteorが使ってたから気になってたけどこんだけ耐久性に文句言われてるの見ると尻込みしてしまう
artisan高いし

414 :UnnamedPlayer :2022/07/14(木) 03:26:04.39 ID:GBV0MHWK0.net
ハヤテ乙の生地作ってる会社潰れたら困るから一回だけでも買え

415 :UnnamedPlayer :2022/07/14(木) 10:35:12.15 ID:D+km1jt20.net
新しいALITOHの性能どんな感じ?
ハイスペマウスパットに比べてもそこまで見劣りしない?

416 :UnnamedPlayer :2022/07/14(木) 12:33:21.19 ID:F+tE64Qor.net
上海問屋のポリエステルパッドと品質は同じだがな

417 :UnnamedPlayer :2022/07/14(木) 20:28:22.32 ID:q2FIzNtgd.net
そろそろWarframeサービス開始から十年くらい?

418 :UnnamedPlayer :2022/07/14(木) 20:37:21.34 ID:q2FIzNtgd.net
スレ間違えました

419 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aa09-qysg):2022/07/17(日) 18:49:33 ID:nfaTLbc80.net
ヨドバシのポイントで試しにMPC450の青を買ったんだけど思いのほか良い
粗めの織目で良く滑る(個人の体感)し、コーデュラだから耐久性もいいだろうしスティッチ加工してあるし
artisanのハイエンドより若干お安い、自分にとっての理想の布ってこれかもしれない

420 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9d7b-rAIv):2022/07/18(月) 10:38:44 ID:p1FMLgaK0.net
2.3年前は質を求めるなら絶対artisanだったけど
最近はstrider.mpc.dashとかかなり耐久値期待できるいいマウスパッドでてきてるな
特にmpcめっちゃ水弾くしいいわ
striderは使ってると肌触れる部分白くなってきた

421 :UnnamedPlayer :2022/07/18(月) 12:03:58.32 ID:EbbDHVYK0.net
>>420
striderはアームカバーつけたら長持ちよー

422 :UnnamedPlayer :2022/07/18(月) 14:02:50.50 ID:ux5lv40/0.net
Aqua Control+を買ってみたが滑りが軽いし止まるいい塩梅

423 :UnnamedPlayer :2022/07/19(火) 06:57:51.41 ID:HrgIG0I+0.net
AC+って耐湿性どうなんですか?

424 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 69a8-GsVe):2022/07/19(火) 08:05:59 ID:WLEENKM80.net
>>423
今雨降ってるけど違い分からんな
表面の硬さが布っぽくない硬さでもあるし、弱くはないかな

425 :UnnamedPlayer :2022/07/20(水) 00:10:20.04 ID:9BOUm6R90.net
paraspeed湿度高いとやっぱ滑らなくなるな
CORDURA系はみんなこんなもんなのかな

426 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f5c4-Yw53):2022/07/20(水) 09:12:36 ID:uW8r02r20.net
paraspeedって湿気の影響受けるんだ
あんなの四捨五入したらプラスチックの板みたいなもんだろって思ってたけど違うんだね
参考になる

427 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aa09-qysg):2022/07/20(水) 11:26:32 ID:UBaq2muu0.net
個 人 の 体 感

428 :UnnamedPlayer :2022/07/20(水) 11:30:17.99 ID:UBaq2muu0.net
>>425
corduraパッドが湿気で劣化するっていうならそれ以前のクロスパッドは更に湿気劣化するってことじゃないの?

429 :UnnamedPlayer :2022/07/20(水) 11:57:36.76 ID:iI5RoP/V0.net
日本の湿気はどうしようもないわ

430 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0577-QJ5G):2022/07/20(水) 12:20:37 ID:Zkxej5oH0.net
コントロール系のハードパッド出したら日本でバカ売れしそう

431 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7628-rNI2):2022/07/20(水) 12:35:48 ID:G1aEQvqg0.net
コントロール系のハードってマウスめっちゃ削れそうw

432 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b1b2-tdwJ):2022/07/20(水) 12:39:27 ID:pBmYnLuX0.net
SWIFTとかScarabなんかは良かったんだけどな

433 :UnnamedPlayer :2022/07/20(水) 12:42:01.79 ID:piKBSFyN0.net
skypad steelとかいう忘れられた遺物

434 :UnnamedPlayer :2022/07/20(水) 14:42:39.15 ID:UJNreT+70.net
コーデュラって湿気の影響受けるのかよ

435 :UnnamedPlayer :2022/07/20(水) 15:01:42.46 ID:fHBh7wEp0.net
湿気の影響受けないものなんてない
ハードだって滑り変わる

>>430
ハードである以上マウスを押し込んで止めることが出来ないからからコントロール系とは名ばかりの滑りが遅いだけのハードパッドになると思う

436 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7a54-Vb2/):2022/07/20(水) 18:23:49 ID:JRCUyEFJ0.net
ロジのG440tとサンワサプライのMPD-NS3みたいなハードは
マウス押し込んでも引っかかりなくスルスルしてるけど
Xtrfy GP3はマウス押し込むとグリップというか滑りが鈍くなる
ソフト系みたいなソールがパッドに沈んで止めるというより
もともとザラザラしてて軽く研磨してるようなスルスル滑走なんだけど
マウス押し込むとより強く研磨してグリップかかるから
マウスソール消耗してるわーってなる

437 :UnnamedPlayer :2022/07/20(水) 18:44:16.85 ID:RItf9oW2d.net
むずかしい文章

438 :UnnamedPlayer :2022/07/20(水) 20:01:02.18 ID:fHBh7wEp0.net
>>436
ハードでマウス押し込むとソールが食い込んでグリップ力増すけど、ソールが削れることで摩擦が軽減されるって話だろ
ptfeだと1~2週間でまっ平らになるからな

439 :UnnamedPlayer :2022/07/20(水) 20:47:39.26 ID:UBaq2muu0.net
奮発してRadarのLを買ってみたけどやっぱり縦が大きいな、うちの環境じゃモニターやバンジーの下敷きにしなきゃいけなかった
あと手ざわりの感じじゃ他のマイクロファイバーパッドと比べても何が突出しているとも思えなかった、手持ちの中で一番似てるサーフェスはQcK limitedと言って伝わるだろうか
これが劣化して買い替えるなら俺はAliothで十分と考える
https://imgur.com/a/5slFw6W

440 :UnnamedPlayer :2022/07/20(水) 22:55:43.26 ID:K2Q+Jvt+0.net
striderとdashじゃstriderの方が滑る?
使用感求む

441 :UnnamedPlayer :2022/07/21(木) 04:03:21.48 ID:MN0jhf1v0.net
全然striderの方が滑る
ググれば比較感想レビューもある

442 :UnnamedPlayer :2022/07/21(木) 04:17:49.56 ID:W7/6Ir+G0.net
感謝

443 :UnnamedPlayer :2022/07/21(木) 10:17:42.44 ID:FvIweDlt0.net
滑りは断然Striderのほうが早い
Striderはかなりザラついてるからアームカバーなりつけたほうが皮膚にとってもパッドにとってもいいと思う
Dashはハイブリッドらしいけどなんならゼロとかよりサラサラしてる
個人的には初動の速さでStriderが好みだけど肌触りは圧倒的にDashがいい

444 :UnnamedPlayer :2022/07/21(木) 10:44:10.37 ID:FvIweDlt0.net
StriderとDashは滑りというか動かした感じがかなり違う
Striderはゴリゴリして抵抗感が少ないから思った場所まで動かして自分で止める、
Dashは比較的動き出しが重いけどしっとりしてて動かす力を抜けば止まるような感覚

445 :UnnamedPlayer :2022/07/21(木) 10:55:56.44 ID:njUBK9rl0.net
ずっと手首だけマウスパッドで超ハイセンシだったみたいなんだが
やっぱデカパッドで腕動かすロー戦士にすると変わる?
腕疲れないか?

446 :UnnamedPlayer :2022/07/21(木) 11:42:40.97 ID:yZcH9g7Kr.net
ロー戦士ってなんだか下段攻撃しか使わない格ゲーマーみたいだな

447 :UnnamedPlayer :2022/07/21(木) 12:33:41.94 ID:hZBlLlVOa.net
ハイセンシで当たるならハイセンシのままで良いよ移動距離短い方が理論上最強だし
当てられないから感度下げてミドルやローセンシにしてるだけ

448 :UnnamedPlayer :2022/07/21(木) 13:17:56.22 ID:s08rkhY60.net
手首だけのローセンシが一番だよ
結局どのセンシでも結局手首

449 :UnnamedPlayer :2022/07/21(木) 16:26:29.79 ID:AtbOQCQJ0.net
感覚は手首だけでも実際は腕も動いてるんで……

450 :UnnamedPlayer :2022/07/21(木) 17:00:23.38 ID:ArZ3BHsP0.net
nikoが言ってたな
結局どんなローセンシでも敵を撃つときは手首だけでエイムしてるって
大まかな視点移動をするときはその限りじゃない

451 :UnnamedPlayer :2022/07/21(木) 17:37:17.29 ID:Z4YwyuUR0.net
感度下げると疲れやすくなるのは間違いないけどむしろその方がゲームのしすぎを防止できて良い

452 :UnnamedPlayer :2022/07/21(木) 18:55:31.91 ID:ZQNn2Xs00.net
ARTSAN 零 CLASSIC_SOFT を購入し使ってみたが滑り始めから止りまでバランスが取れている(特に止り位置決め)
自分には中間層硬度 (スポンジの硬さ)も SOFT が合ってる
ARTSANの各種類を試してみたいな(底なし沼にハマりそうだ)

453 :UnnamedPlayer :2022/07/21(木) 20:46:45.80 ID:wVukIbIg0.net
zeroは一ヶ月程度で滑りが変わってそこからの感覚で満足できるかでまた評価が変わるよ

454 :UnnamedPlayer :2022/07/21(木) 20:56:49.58 ID:ZQNn2Xs00.net
>>453
そうなんですか(アドバイス有難う)
当分の間はこれで行くよ(予算がそんなに無いので他種類は買えない)
部屋のエアコンはONにするけど7月8月は超暑そうだから手汗でドロドロに成りそう

455 :UnnamedPlayer :2022/07/21(木) 22:42:35.75 ID:G2FVD9Bha.net
副音声くんいいね

456 :UnnamedPlayer :2022/07/21(木) 23:37:11.86 ID:9R1Yb7pvd.net
頭が2つあるキャラっぽい

457 :UnnamedPlayer :2022/07/22(金) 01:33:15.50 ID:W8YQrM2F0.net


458 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdc2-dUhb):2022/07/22(金) 10:34:07 ID:W+6E/cxDd.net
半年ぶりにゼロ新品に買い替えて滑り比べたら全く別モンみたいだったな

459 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa39-9B/I):2022/07/22(金) 12:39:48 ID:b/lMUIz5a.net
最初なに言ってるのか分からなかったが読み返したら副音声めちゃくちゃ的確で草

460 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b6a5-bu6M):2022/07/22(金) 12:45:39 ID:U7BW+czt0.net


461 :UnnamedPlayer :2022/07/22(金) 13:28:40.41 ID:ZwzIltGW0.net
最近よくいるイチイチ製品名フルネームで書いてる子じゃん

462 :UnnamedPlayer :2022/07/22(金) 15:57:37.91 ID:Vvt5jITn0.net
個性的でイイ!

463 :UnnamedPlayer :2022/07/22(金) 17:45:11.04 ID:8aQ2LBULa.net
4ヶ月使ってる疾風乙の感覚が変わってきた気がしなくもないんだけどこれ寿命どんくらいよ

464 :UnnamedPlayer :2022/07/22(金) 20:29:22.07 ID:+PPh2fSC0.net
個人的にArtisanのマウスパッドはひと月経つと明確に操作感が変わって、3か月くらいで重くなったと感じて替えたくなる
理由は分からんけど競合他社より寿命早い気がする

465 :UnnamedPlayer :2022/07/22(金) 22:28:30.93 ID:9vpsa33S0.net
疾風は劣化早い(劣化に慣れてしまってる)
artisanはコスパワルイ(高級マウスパッドだね)

466 :UnnamedPlayer :2022/07/22(金) 23:53:14.66 ID:EwY/pLrgd.net
一人で掛け合いするな

467 :UnnamedPlayer :2022/07/22(金) 23:53:21.86 ID:0VE7iCO30.net
副音声流行ってるんですか?

468 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd73-wJ1k):2022/07/23(土) 01:41:57 ID:IiCPY0Xcd.net
洗って使える高耐久!湿気にも強い!は嘘なのか

469 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb02-dfGR):2022/07/23(土) 01:42:07 ID:nEUfwO1t0.net
疾風乙は劣化後の方が好きだけどね 劣化しないと滑りすぎて難しい

470 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 697b-vZl0):2022/07/23(土) 01:54:46 ID:dlpkaxT/0.net
Artisanってどれも滑りの感覚が独特だけど、それだけ生地に工夫を凝らしてるってことだろうから劣化による変化も大きく感じるんだろうか

471 :UnnamedPlayer :2022/07/23(土) 02:51:14.74 ID:ctd8kEfa0.net
疾風乙なんかは滑走面作ってる会社が糸の選定から織りパターンのプログラミングまで考え抜いたから他社が同じもの作るのは不可能とまで言ってるからな

472 :UnnamedPlayer :2022/07/23(土) 03:00:02.32 ID:9CvuyPA4d.net
なんかステマ臭い

473 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 697b-8zaF):2022/07/23(土) 03:07:47 ID:gytD/U0O0.net
lggのマウスパッド海外レビューだとartisanのクローン系らしいけど耐久性はどうなんだろ
円安じゃなかったらちょうど今在庫あるし試したかったんだが

474 :UnnamedPlayer (アウアウクー MM05-jhEy):2022/07/23(土) 03:15:44 ID:CGksjtOkM.net
プレミア価格つくとどうしても一定数が信者化しちゃうから仕方ない
最近は生産数増やせてそうだけど

475 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd73-wJ1k):2022/07/23(土) 03:16:19 ID:9CvuyPA4d.net
耐久のある布パッドないかなあ
GSRSEの新バージョン待つしかないのか

476 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 31d3-SXL5):2022/07/23(土) 03:35:10 ID:K0LJwccx0.net
Artisanの社員が書いてそう
お前の所のホームページ 文面もコラも全部くっさいんじゃ

477 :UnnamedPlayer :2022/07/23(土) 04:10:49.35 ID:p5beLJJK0.net
G-SR SEに耐久性はそんなないような

478 :UnnamedPlayer :2022/07/23(土) 04:30:14.86 ID:sm89dlsA0.net
PARASPEED+superglide綺麗な状態の滑り最高なんだけど
少しの皮脂汚れで滑りが急激に劣化するのが唯一不満
重曹で思いっきり洗うかシリコンスプレー試してみようかな

479 :UnnamedPlayer :2022/07/23(土) 04:32:36.69 ID:iFDIMzXC0.net
skypad2.0と3.0で明確に違いありますか?

480 :UnnamedPlayer :2022/07/23(土) 04:32:39.75 ID:WayFT61nd.net
>>477
前のはコーティング剥がれたりあったっぽいが今回のはそもそもコーティングされてないし湿度耐性もあるって噂

481 :UnnamedPlayer :2022/07/23(土) 04:34:27.62 ID:ctd8kEfa0.net
artisan最高!

482 :UnnamedPlayer :2022/07/23(土) 04:39:22.33 ID:cTnQFKF20.net
良質で安いの増えてきたから質は高いけど高価で入手しづらいartisanはきついだろな
ちょい昔の日本製が駄目になったのと同じ感じで消えていくんじゃね
そこそこ価格でそこそこ良質なものに駆逐されんだよね

483 :UnnamedPlayer :2022/07/23(土) 04:41:09.47 ID:qQFnWgrUd.net
ここまでの話聞いてたら質は高いとは言えないかもしれない

484 :UnnamedPlayer :2022/07/23(土) 06:11:35.97 ID:rqohsxAo0.net
高いっちゃ高いよ
そんな探し求めるような質じゃないけど

485 :UnnamedPlayer :2022/07/23(土) 06:26:32.87 ID:dlpkaxT/0.net
裏面の吸盤のような滑りづらさは完璧なんだけどな

486 :UnnamedPlayer :2022/07/23(土) 06:56:28.98 ID:BNb4emtur.net
Artisanは物は良さそうだけどOpteronの件が忘れられなくて買えないな

487 :UnnamedPlayer :2022/07/23(土) 07:30:24.64 ID:msHnXFgz0.net
artisanは今となってはLサイズ(330×440)の大きすぎず小さすぎないちょうどいいサイズを出しているということだけが武器だよ
もしendgamegearが同サイズのMPCを出したら俺は迷わずそっちに行く

488 :UnnamedPlayer :2022/07/23(土) 07:42:07.36 ID:3PVgj63I0.net
疾風買うならfnatic dashがいい

489 :UnnamedPlayer :2022/07/23(土) 07:55:06.95 ID:5kOnZtjr0.net
零mid民の移住先はどこでしょうか
もっと安くて同じような滑りと質のがあればなあ

490 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr85-wBIN):2022/07/23(土) 08:47:12 ID:8slhdQ3Rr.net
>>489
自分があなたの立場なら質は落ちるけど値段もだいぶ安くなるQck edgeにするかな

491 :UnnamedPlayer (アウアウエー Sae3-fwSa):2022/07/23(土) 08:52:24 ID:sXDHnE+ca.net
>>489
LGGSaturnでいいんじゃね?個人輸入前提だけど

492 :UnnamedPlayer :2022/07/23(土) 09:40:15.60 ID:p5beLJJK0.net
最近Artisanの飛燕使いだした自分にはいい情報収集になってる。
勢いで雷電もポチった
いままでpaやらG-SRなんかのコントロール系が好みだったけど新しい世界が開けてる

493 :UnnamedPlayer :2022/07/23(土) 10:18:53.37 ID:fu+pXNzg0.net
>>487
artisanはLとXLの中間が欲しいって声が多いと思うけど
XLは高いし零やハヤテだったら半額近くでいつでも買えるdashのLでいいや

494 :UnnamedPlayer :2022/07/23(土) 12:30:53.72 ID:YfZPKBEs0.net
『ARTISAN』代表に聞く今後の展開やブランドの未来、新製品RMシリーズは最後の布製マウスパッド
https://www.negitaku.org/news/n-25489

495 :UnnamedPlayer :2022/07/23(土) 13:09:59.40 ID:Wr5/e9/Y0.net
>>494
田原:レビューも結構すごくて、boardzy君というYouTuberが「シデンカイをはがすと、ヒエンの新品が出てくる」という動画を出していて、これ本当にそうなのね。ヒエンの生地の上にPETを貼っていて。

マジかww
ガラス粉剥がれてからが本番って思ってたけどやっぱそうだったのか

496 :UnnamedPlayer :2022/07/23(土) 13:17:23.64 ID:6K+3Ds04M.net
artisan高いなあって前まで思ってたけど円安のせいで他の値段も変わらなくなってきたから困る

497 :UnnamedPlayer :2022/07/23(土) 13:35:32.33 ID:Khu0ylLrM.net
paracontrolの話題、無事になくなる

498 :UnnamedPlayer :2022/07/23(土) 13:57:55.88 ID:Wr5/e9/Y0.net
>>497
だって特徴ないんだもの…
安いのは最高なんだけど、paraspeedやparabreak並のインパクトが欲しい

あ、湿気にはそんな強くなかったよ
湿度65%超えるとキュキュッとしてくる

499 :UnnamedPlayer :2022/07/23(土) 14:07:30.49 ID:UhcefQckd.net
中間層に貼り付けるやつまだ作ってたんだ
紫電改難民も救われるな

500 :UnnamedPlayer :2022/07/23(土) 14:31:05.80 ID:aUq+0xiv0.net
この前のセールでdash買ったけど滑りと止めやすさが丁度いい感じだわ
劣化でどうなるかわからないけど個人的にこれでもう決まりかもしれない

501 :UnnamedPlayer :2022/07/23(土) 15:13:23.81 ID:EKhSECYad.net
dashいいよなー
初動軽いしまあまあ止まるし耐久性もあるし
現状言うことなしだわ右下のテカテカのロゴが要らんくらい

502 :UnnamedPlayer :2022/07/23(土) 16:02:53.90 ID:Dnv+JhWTM.net
代表0gみたいなこと言ってて草

503 :UnnamedPlayer :2022/07/23(土) 16:12:12.92 ID:sm89dlsA0.net
やっちまった重曹入れすぎたかお湯熱すぎたか
マウスパッド表面と中間層に隙間の皺できちゃった

504 :UnnamedPlayer :2022/07/23(土) 16:14:14.75 ID:+98OaTXE0.net
>>503
お湯の温度が高すぎたんだと思う
人が浴びるシャワーの温度でちゃんと汚れ取れるよ

505 :UnnamedPlayer :2022/07/23(土) 17:02:31.63 ID:p5beLJJK0.net
シャワーくらいでいいんだ
いつもポットで沸かしてた

506 :UnnamedPlayer :2022/07/23(土) 17:41:13.31 ID:msHnXFgz0.net
漢は水風呂浴びるついでに水洗い

507 :UnnamedPlayer :2022/07/23(土) 18:05:38.99 ID:8k/uZoz80.net
paraspeed、俺もなんか気泡みたいなやつできた
お湯じゃなくてアルコールで拭いたかなんかしたときにできたんだけどMPCのときはそんなことなかったから結構剥離しやすいのは間違いない

508 :UnnamedPlayer :2022/07/23(土) 21:36:17.98 ID:sm89dlsA0.net
>>504
>>505
重曹の効果上げたいと思って温度上げたのが裏目に…
安いparaspeedで学べて良かった

509 :UnnamedPlayer :2022/07/23(土) 21:38:14.26 ID:sm89dlsA0.net
>>507
普段はアルコールやセスキ水でケアしてたけど
洗う前にすでに端の部分浮いてた箇所もあったかも
そう思うと飛燕はいくら洗っても剥離しなかったわ

510 :UnnamedPlayer :2022/07/23(土) 22:58:30.61 ID:YZthkXfk0.net
G-SRより止まるのってある?

511 :UnnamedPlayer :2022/07/24(日) 01:36:01.24 ID:3qjLJxOE0.net
手持ちの中でGP4より滑らない布を俺は知らない

512 :UnnamedPlayer :2022/07/24(日) 13:31:10.94 ID:K4KyfKR+0.net
小林さん0gくんみたいな思想で草生えた
作ってるマウスパッドは一級品だからこれからも応援しております

513 :UnnamedPlayer :2022/07/24(日) 15:34:31.53 ID:6d34dbGv0.net
Qingsui 2 proはマジで重いよ

514 :UnnamedPlayer :2022/07/24(日) 15:35:25.57 ID:6d34dbGv0.net
goのプロ相手にLサイズのマウスパッドで足りないならお前のゲーム内設定が悪いって言ってちゃうような人だからね

515 :UnnamedPlayer :2022/07/24(日) 17:12:00.54 ID:vNdS1V92a.net
正直職人としてはともかく人間としてはあまりお近づきになりたくはない人

後はこれはnoppo氏にも思ってるけどいい加減XenqやXrayNとそいつ等が関わってるコンテンツからは縁を切ってくれ

516 :UnnamedPlayer :2022/07/24(日) 17:40:00.64 ID:iK58L9Ggd.net
不躾

517 :UnnamedPlayer :2022/07/25(月) 09:31:04.58 ID:fQtZXG/V0.net
XenqやXrayNの何が悪いの?

518 :UnnamedPlayer :2022/07/25(月) 13:15:55.66 ID:aTtCKrpH0.net
マウスパッドを語り合うのが趣旨のスレで個人の中傷やレスバは勘弁してくれ

519 :UnnamedPlayer :2022/07/25(月) 14:01:58.93 ID:c6Wrr7/Ba.net
>>517
もう知らん人おるんやな風化って怖いわ
https://w.atwiki.jp/mistcheat/pages/20.html

520 :UnnamedPlayer :2022/07/25(月) 15:22:28.09 ID:wNSpnSerM.net
クソどうでも良くて草

521 :UnnamedPlayer :2022/07/25(月) 16:03:54.26 ID:9t66Ccln0.net
今のゲーマーはトップ層もだいぶ丸くなったな
んでartisan新作いつなんだ

522 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b362-EKE/):2022/07/25(月) 17:06:03 ID:WaW8z9/20.net
雷電ってmidでも普通のマウスパッドみたいに柔らかいんだね
飛燕がバキバキだったからArtisanは全部そんなだと思ってた

523 :UnnamedPlayer :2022/07/25(月) 17:47:44.16 ID:2JpjWaxg0.net
>>519
狭いコミュニティでの話を常識みたいに語るのやめたほうがいいよ

524 :UnnamedPlayer :2022/07/25(月) 17:57:03.27 ID:ClS+xxj90.net
2012年てw

525 :UnnamedPlayer :2022/07/25(月) 19:05:19.93 ID:UisEkEIJM.net
FPSおじいちゃんおるな

526 :UnnamedPlayer :2022/07/25(月) 20:24:44.92 ID:s4sSl0fu0.net
RPGおばあちゃん

527 :UnnamedPlayer :2022/07/25(月) 21:05:09.60 ID:F49GF/nHa.net
0gといいこのスレ老害多すぎて草

528 :UnnamedPlayer :2022/07/25(月) 21:25:09.06 ID:y/ctLXNG0.net
デバイス関係のスレこういう話題で異様に単発ワッチョイ増えるから嫌い

529 :UnnamedPlayer :2022/07/25(月) 21:54:51.18 ID:aTtCKrpH0.net
今度に出る紫電改は橙(オレンジ?)になるのかー
じゃあ買ったらカラーコーディネイト的にこいつで合わせるか
重いマウスだが
https://i.imgur.com/47IsPH6.jpg

530 :UnnamedPlayer :2022/07/25(月) 22:18:51.56 ID:y/ctLXNG0.net
前のArtisanの太字の零ロゴとかいかにも職人肌の人が好みそうなデザインだったけどオレンジが出るなんて…
社長は職人気質だけどデザインにも関心があるのね
デバイスが黒一色に染まる時代はもはや過去か

531 :UnnamedPlayer :2022/07/25(月) 22:24:55.02 ID:txQs1LMa0.net
黒一色のがだいぶマシってこともある
GP5で唯一在庫があるデサインとか

532 :UnnamedPlayer :2022/07/25(月) 23:05:43.60 ID:ij+x01kx0.net
滑走面の替えがいくらくらいするのか気になる

533 :UnnamedPlayer :2022/07/25(月) 23:58:51.25 ID:AZMv3/js0.net
まって

もしかして0gの正体って…

534 :UnnamedPlayer :2022/07/26(火) 00:09:59.96 ID:KnXwFpCta.net
あり得るからうける

535 :UnnamedPlayer :2022/07/26(火) 00:18:15.56 ID:giQaaWk2d.net
>>530
こわい

536 :UnnamedPlayer :2022/07/26(火) 02:42:36.60 ID:yF154C1Ld.net
https://www.geartics.com/zeroyama3
0gってこいつか?
あらゆる商品に文句しか書いてないけど自分が商品に合わせるという発想がないクレーマーやんけ
マウスパッドのレビューで埃がつきやすいからダメって初めてみたわ
ゴミ屋敷に住んでるのか掃除しろ

537 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b28-LoRT):2022/07/26(火) 05:34:03 ID:++HYxSFe0.net
GP5初動重いのにスピード寄りってレビュー多くてびっくりした

538 :UnnamedPlayer :2022/07/26(火) 11:11:35.98 ID:GHJ3mMJo0.net
こういう言動の人ではないような

539 :UnnamedPlayer :2022/07/26(火) 11:14:43.29 ID:dWiyFkGCd.net
赤の他人に飛び火させるなw

540 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 697b-vv6e):2022/07/26(火) 14:07:23 ID:TSR+r0x90.net
むしろ散々言われてる零の埃に文句つけない方がエアプっぽい

541 :UnnamedPlayer (ドコグロ MMbd-Zdif):2022/07/26(火) 14:27:01 ID:ZMrbNcKFM.net
シリコンスプレーかけたら
どのマウスパッドでも滑り方
全部一緒になるくらいにはツルツルになる?

542 :UnnamedPlayer :2022/07/26(火) 16:00:47.54 ID:UYrJXzsA0.net
シリコンスプレーってシリコーンオイルを薄く吹き付けてるわけでなんとなくドライ感があるとはいえ
実際はパッドを油まみれにする行為なのでよく考えて実行するべし

543 :UnnamedPlayer :2022/07/26(火) 16:23:29.19 ID:Szebd79U0.net
個人の感想だけど、シリコンスプレーつけた布パッドは切り返しの時にギュム…みたいな感触がして気になった

544 :UnnamedPlayer :2022/07/26(火) 16:32:59.86 ID:xk7SMOrR0.net
マウスパッドよりマウスソールとマウス底面に塗った方がいいと思う
俺の感想に過ぎないけど底面に塗るとqckheavyみたいな沈み込みで止めるパッドのトラッキングがやりやすくなった

545 :UnnamedPlayer :2022/07/26(火) 19:44:20.75 ID:2vYST8jH0.net
シリコンスプレーの利点は撥水もある
手汗とか飲み物の結露が垂れたとかを弾いてくれる

546 :UnnamedPlayer :2022/07/26(火) 22:09:35.09 ID:QrcnkfSz0.net
あれ、ツクモアキバ店舗にskypad3.0が置いてある
でも店内を見回しても販売分はなかったので見本としてアークあたりから購入してきたんだろうか
それともゆくゆくは代理店として入荷したりするのかな
https://i.imgur.com/2y8tJ10.jpg

547 :UnnamedPlayer :2022/07/26(火) 22:15:53.77 ID:ObIohCy90.net
>>546
売ってるし見本はメーカーから
秋葉原も同じだろ
https://twitter.com/TSUKUMO_FUKUOKA/status/1549673765344530437
(deleted an unsolicited ad)

548 :UnnamedPlayer (スフッ Sd33-i062):2022/07/28(木) 18:23:18 ID:YaSfmunMd.net
G640sはG640rから型番だけ変わっただけかな?

549 :UnnamedPlayer :2022/07/28(木) 18:39:33.29 ID:RwEVFt1D0.net
>>548
どうせ新しいの出すならスティッチ加工くらい入れてほしかった…

550 :UnnamedPlayer :2022/07/28(木) 18:57:18.02 ID:Q1KUVF3nd.net
ほつれるほど長く使わないやろって思ってる

551 :UnnamedPlayer :2022/07/29(金) 11:13:47.24 ID:6GBnm4oN0.net
G640はほつれる前に布コートがすぐ剥がれるから耐久性なんて考えてないだろ

552 :UnnamedPlayer :2022/07/29(金) 15:22:58.76 ID:5II2S5b5p.net
Vancer ICEがアマゾンで売られ始めたけどskypadより滑るってレビューしてる人いて本当なのか気になるわ
買った人いたら使用感教えてくれー

553 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b28-LoRT):2022/07/29(金) 16:50:52 ID:NgQ9ybQ50.net
なんか思ったより安かったICE

554 :UnnamedPlayer :2022/07/29(金) 21:42:22.37 ID:yg5I7xau0.net
試しに買おうか悩んでたら売り切れてたー
Arkで触れるようになるし落ち着いて買おうかね

555 :UnnamedPlayer :2022/07/29(金) 21:53:56.66 ID:H1uXET8G0.net
X-raypadが佐川と提携したから公式サイトから送料10ドルで買えるようになってるってよ

556 :UnnamedPlayer :2022/07/29(金) 22:56:09.76 ID:mVmmXxgO0.net
佐川ないすすぎ~

557 :UnnamedPlayer :2022/07/30(土) 14:21:52.96 ID:s5Ed3zlXM.net
マジカヨ

558 :UnnamedPlayer :2022/07/30(土) 17:16:31.83 ID:n+GYG1Ly0.net
X-RAYPaDのアクアコントールプラス熱さ3mm持ってるんですけど、新しい4mmは裏面滑らないって噂本当ですか?
もし持っている人いたら教えて下さい

559 :UnnamedPlayer :2022/07/30(土) 18:12:54.63 ID:m1dYDqhRr.net
ICEアーク入荷分も瞬で売り切れてて草

560 :UnnamedPlayer :2022/07/30(土) 19:40:32.02 ID:HKD/JwvJ0.net
>>558
4mmこの前買ったけど本当だよ
自分の場合はequateからの乗り換えだけど
あと巻き癖もほぼない

561 :UnnamedPlayer :2022/07/30(土) 22:46:29.07 ID:n+GYG1Ly0.net
>>560
まじか~
ふもっふでしか買ったことないけど公式で買うしかないな

562 :UnnamedPlayer :2022/07/30(土) 23:32:14.89 ID:fwaArp6A0.net
ふも産のx-ray系の品質悪いってマ?

563 :UnnamedPlayer :2022/07/31(日) 00:05:34.02 ID:mULYD4OG0.net
そんなこと言ってなくない?

564 :UnnamedPlayer :2022/07/31(日) 00:30:18.34 ID:YDXCeKPA0.net
買いたいのに売り切れちまった~誰かICEの使用感求む
シデンカイと比べてどうなの

565 :UnnamedPlayer :2022/07/31(日) 00:30:34.05 ID:kA49J8A40.net
国語力F

566 :UnnamedPlayer :2022/07/31(日) 04:42:08.90 ID:eTTkHwtv0.net
紫電改の代わりになるかなーと思ってたのに当の紫電改が復活かよ
はよ売れ

567 :UnnamedPlayer :2022/07/31(日) 05:58:57.65 ID:etbKETC00.net
この前買ったのは滑らない→過去の物は滑る
公式が佐川と提携し始めたのは最近
日本のxraypadの在庫が安定してるのはふもっふ
これらの事実から推測ができない奴が煽ってるのジワるな
無知で国語力も無い完全ブーメランで草

568 :UnnamedPlayer :2022/07/31(日) 07:32:55.64 ID:01Axx7QMd.net
ホンモノきたって

569 :UnnamedPlayer :2022/07/31(日) 08:01:37.35 ID:VI2MRL590.net
一日何百、何千枚と生産されるマウスパッドの中から日本人に意地悪するために
製造〜梱包の間に特に出来の悪い個体だけを厳選・抽出して発送するための目利きの職人がいるってことか
逆にすげえなXraypad!
https://www.youtube.com/watch?v=22SrnIeO7mo






>>567馬鹿なのか?

570 :UnnamedPlayer :2022/07/31(日) 08:08:32.01 ID:kA49J8A40.net
ニュースの見出しだけ見てあれこれ語ってるやつと同類やね
ニュースの記事見に行けば書いてあることを想像で語ってる
みんな、文脈と話の流れはちゃんと確認しようね

571 :UnnamedPlayer :2022/07/31(日) 08:33:23.07 ID:t+ptCgLm0.net
君たち、もしかしてまだ"気づいて"ない?

572 :UnnamedPlayer :2022/07/31(日) 08:37:17.17 ID:kA49J8A40.net
ネットの真実に?!

573 :UnnamedPlayer :2022/07/31(日) 13:39:01.08 ID:eTTkHwtv0.net
これプラスより2の方が滑らないガイジだろ

574 :UnnamedPlayer :2022/07/31(日) 13:52:45.64 ID:3/5NepmJ0.net
マウススレもそうだけどなんで定期的にやべーやつがpopしてくるんだよ

575 :UnnamedPlayer :2022/07/31(日) 14:08:11.24 ID:mvAYVmepM.net
こいつ頭おかしそうだなってレス見かけたら大体0gだと思えばいいよ
300あたりのac2と+の滑りの違いの話題でそれっぽい奴出てきたし

576 :UnnamedPlayer :2022/07/31(日) 16:53:07.90 ID:9fMr2xTY0.net
飛燕滑りは良いんだけどザラザラで指が削れそうになるから変えたい
似たような滑りでザラザラしてないの無いですか

577 :UnnamedPlayer :2022/07/31(日) 17:44:49.19 ID:mULYD4OG0.net
雷電 xsoftが近いかなと思う

578 :UnnamedPlayer :2022/08/01(月) 00:37:59.33 ID:kEZBM5ff0.net
Esp ICEソール気に入ったんだけど雷電MIDだと止まらねぇから相性いいマウスパッド何かない?
雷電ほど滑らなくていいんだけど程よく止めれるやつを求めてます

579 :UnnamedPlayer :2022/08/01(月) 00:46:05.58 ID:19/WiWFm0.net
ハヤテ乙

580 :UnnamedPlayer :2022/08/01(月) 02:36:19.24 ID:3aMbT0Pk0.net
x-raypad買いたいけどプリントどうするかクソ悩むわー

581 :UnnamedPlayer :2022/08/01(月) 07:21:35.16 ID:WDfc60a+0.net
ac+ DASH 疾風甲乙 飛燕(soft)は少し滑りすぎ、PABlack 零(mid) Equate無印は少し重たい
この両グループの中間に当てはまりそうなマウスパッドがあれば教えて頂けないでしょうか
試した中で一番理想に近かったのはEGGのMPJ、次点でPA色付きでした

582 :UnnamedPlayer :2022/08/01(月) 07:25:23.83 ID:WDALYrZfd.net
>>581
gsrse

583 :UnnamedPlayer :2022/08/01(月) 08:59:40.65 ID:fd0CGX640.net
>>580
プリントは滑りに影響ありそうじゃないか?
無地がよくね?

584 :UnnamedPlayer :2022/08/01(月) 11:32:02.04 ID:LKD81VA50.net
DASH

585 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ed7b-Ar6L):2022/08/01(月) 18:24:10 ID:WDfc60a+0.net
>>582
ありがとうございます
gsrseはずっと品薄なので避けてました
もうすぐRouge発売と聞いてワクテカしてます

586 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c5c4-XoAb):2022/08/01(月) 19:12:03 ID:gRbgSYhv0.net
>>581
puretrak talentはどうだろう? 純粋な布の中ではまあまあ滑る寄りだけどアムンゼン系には及ばない

587 :UnnamedPlayer :2022/08/01(月) 19:53:37.38 ID:WDfc60a+0.net
>>586
ありがとうございます。サイズによって厚みが違うんですね
買ってみます

588 :UnnamedPlayer :2022/08/01(月) 19:58:13.19 ID:4hGZi3Sya.net
>>581
ゼログラビティは駄目かな?

589 :UnnamedPlayer :2022/08/01(月) 20:46:46.67 ID:WDfc60a+0.net
>>588
書き損ねてすみません。ZeroGravityは2か月くらい使ったことがありました
厚みのおかげでコントロールしやすいですが若干滑るのと手汗を吸いやすいと感じたので変えました
ありがとうございます

590 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 56a4-XoAb):2022/08/03(水) 03:25:05 ID:tEA6OO460.net
ZeroGは滑りいいけどこの時期は湿気で辛い

591 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9928-mnjZ):2022/08/03(水) 03:51:28 ID:23fzkykF0.net
君ら合わなくて使えないマウスパッドどうしてる?捨ててる?肥やしにしてる?

592 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7aef-kVqG):2022/08/03(水) 03:57:17 ID:a7MPiV/U0.net
雑保管ならスペースはそんなに必要ないから一応持っておく

593 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1a81-G1eK):2022/08/03(水) 04:03:14 ID:X30Pue9v0.net
FNATIC DASHに滑りが近いマウスパッドでおすすめありますか?
零MIDよりは滑って疾風乙XSOFTより滑らないものが良いです。
今のところAqua Control II で検討してますが他のご意見も頂きたいです。

594 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr05-q/B0):2022/08/03(水) 07:51:40 ID:YJC25mONr.net
縦50cmのradarがモニターの脚に干渉してしまって配置し直すのに面倒なので捨ててしまった

595 :UnnamedPlayer :2022/08/03(水) 08:03:10.69 ID:/7+kkfnj0.net
そのレス、GODTierに認定したミオ兄が見たらどう思うでしょうか?

596 :UnnamedPlayer :2022/08/03(水) 08:04:32.92 ID:kTL37NnR0.net
モニターアーム、買おう!

597 :UnnamedPlayer :2022/08/03(水) 08:18:23.95 ID:tQPAWkwC0.net
マウスパッド買う金でモニターアーム買えるよね

598 :UnnamedPlayer :2022/08/03(水) 10:12:00.76 ID:YLeZZAy1M.net
radarってそんないいマウスパッドなん

599 :UnnamedPlayer (ササクッテロル Sp05-iNeV):2022/08/03(水) 11:46:19 ID:6CBwSIp5p.net
>>593
AC2結構滑るけど中間層柔らかいからdashから移行だと違和感あるかも。沈み込むのがいいならかなり質いいです。
おすすめは50×50×4mmのタイプ

600 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1a81-G1eK):2022/08/03(水) 17:47:34 ID:X30Pue9v0.net
>599
自分はどちらかと言えば中間層硬めの方が好きだからそうなると諸説ありますね…
他に候補がなかったら試してみてもいいかもしれないですが

601 :UnnamedPlayer :2022/08/03(水) 20:10:45.62 ID:q8XJqJJL0.net
>>593
razer strider を使ってみて欲しい

602 :UnnamedPlayer :2022/08/03(水) 21:15:45.02 ID:X30Pue9v0.net
>>601
strider結構滑るイメージあるんですがどうなんでしょう
新色の白が出るらしいのでそのタイミングで買って試してみるのも悪くはなさそうですけど

603 :UnnamedPlayer :2022/08/04(木) 05:55:50.67 ID:KbrKkV1X0.net
ストライダーsuperglideいいね
どれくらい保つかな

604 :UnnamedPlayer :2022/08/04(木) 15:51:04.47 ID:9qruKRHT0.net
ハヤテ乙の滑り結構すぐ悪くなるのって本当?ヒエンの方が長持ちするかな?

605 :UnnamedPlayer :2022/08/04(木) 16:15:44.06 ID:U3T8i7Vcd.net
零買おうか一生迷ってる

606 :UnnamedPlayer :2022/08/04(木) 16:23:28.65 ID:WI+LJtJr0.net
さっさと買っとけ
海外ではもっと高額でも一瞬で売り切れるらしいから国内は幸せだよ

607 :UnnamedPlayer :2022/08/04(木) 16:40:05.93 ID:VEsao4INd.net
Twitterでparaspeedべた褒めしてる人いたから買ってみたけど滑りの割に思ったより止まって良いな
これ3000円しないのは確かにすごいかも

608 :UnnamedPlayer :2022/08/04(木) 16:58:24.52 ID:U3T8i7Vcd.net
>>606
Midは昔買ったからわかるが、SoftとXsoftの違いがわからなくてずーっと悩でんる
地下家のテンポにおいてねーんだよな

609 :UnnamedPlayer :2022/08/04(木) 17:30:12.04 ID:U3T8i7Vcd.net
近くの店舗

610 :UnnamedPlayer :2022/08/04(木) 17:51:21.85 ID:GcEB3tsjM.net
artisanモノはいいけど耐久性やら入手性やら価格がネックだからこのスレでは高コスパで手に入りやすいマイナーパッドが人気だよな
俺も昔は零使ってたけど流石に高いし在庫に難あるからやめた

611 :UnnamedPlayer :2022/08/04(木) 17:56:59.42 ID:KbrKkV1X0.net
その辺RMに期待してしまう
とっとと出してほしい

612 :UnnamedPlayer :2022/08/04(木) 18:03:42.29 ID:WI+LJtJr0.net
>>608
softでもマウスパッド全体でみたら柔らかい方だと思うわ
xsoftはmidより性質が尖ってる

613 :UnnamedPlayer :2022/08/04(木) 18:34:58.79 ID:IJiGdaav0.net
どんなに良いパッドでも好きなときに新品を買えないと交換するときに困るからな
ガチの人は在庫確保するだろうし、上手い人はパッドが多少変わっても適応できるんだろうけど

614 :UnnamedPlayer :2022/08/04(木) 18:35:28.74 ID:IJiGdaav0.net
在庫じゃなくて予備だった

615 :UnnamedPlayer :2022/08/04(木) 23:05:33.99 ID:sVAaLremM.net
入手しやすいQcK heavyやらg640をこまめに変える派もひとつの正解だからな

616 :UnnamedPlayer :2022/08/05(金) 01:14:42.51 ID:6UtC15E60.net
SKYPADにしてからそういった悩みとは無縁となった
さあ皆もSKYPADを買おう(ダイマ

617 :UnnamedPlayer :2022/08/05(金) 02:36:38.61 ID:rLfeoZXh0.net
ガラスはソール代考えたらそこまでコスパ良いとは思えない

618 :UnnamedPlayer :2022/08/05(金) 04:38:15.57 ID:DJzXx/UI0.net
skypadって劣化はどうなんでしょう
湿気の影響を受けないのは大きいけど劣化するのなら1枚板に17000円は高過ぎる..

619 :UnnamedPlayer :2022/08/05(金) 04:43:30.15 ID:5wLFloWs0.net
skypadはカーブしてる個体もあるから気をつけてね 複数枚買う人があまりいないから話題になりにくいと思うけど

620 :UnnamedPlayer :2022/08/05(金) 06:10:16.39 ID:e6p2bOt7M.net
skypad使ってるから正直に言う
たしかにマウスパッド自体は劣化しないかもしれんがマウスソールが削れる
故にマウスソールの削りカスが薄くSkypad表面に付着するんだわ
それがまた滑りに凄まじく悪影響が出るんだわ
ゲームやる前にガラスクリーナー吹きかけてエアダスターで乾かして表面きれいにしてからじゃないとマトモにプレイ出来ん時がある
俺が神経質なだけなのかもしれんが
滑りは気に入ってるから本当に難儀している
長文失礼

621 :UnnamedPlayer :2022/08/05(金) 06:27:29.21 ID:o5gzN5zS0.net
毛とか埃噛むのもマイナスだな
部屋綺麗な人ならそう起きないのかなあれ

622 :UnnamedPlayer :2022/08/05(金) 06:45:06.90 ID:DJzXx/UI0.net
>>620
マウスソールはタイガーとか安いのがあるので高いマウスパット買い換えるなら
半永久で使えるならskypadって検討してるんですよね
ハードゲーマー故gsrseを2ヶ月でダメにするんで...

紫電改は使ってると劣化するから買い替え必要になるとフレンドから聞いたのですがガラスコーティングの紫電改と
ガラス製のskypadは違って劣化しないのかが気になるんですが長期で使ってるskypad民の方の意見が聞けると嬉しいです

623 :UnnamedPlayer :2022/08/05(金) 07:14:41.05 ID:ULuLT5dg0.net
ガラスはソールの方で使ってるが
特有の滑り出しが最高だけど本当にすぐ滑らなくなる
ガラスコーティングの組み合わせなら劣化抑えられるかな

624 :UnnamedPlayer :2022/08/05(金) 07:42:26.35 ID:fHfrgL5r0.net
ガラスパッド自体は劣化しない気がするけど>>620のような汚れの付着がなあ
あとgsrseを2ヶ月でだめにするならソールは1、2週間で貼り替えたくなるかも

625 :UnnamedPlayer :2022/08/05(金) 07:55:36.88 ID:DJzXx/UI0.net
>>624
ソールそんなに削れるんですか笑
skypad昔は1枚8000円とかだった記憶あるけど17000円は高いから慎重になるなーw

626 :UnnamedPlayer :2022/08/05(金) 08:14:31.39 ID:8+4d6Ic30.net
gsrseいいんだけど手に入りにくいからなんとなく安いからqck+買ったけどこれで良くね?安いの買って使い捨てた方がコスパいい気がする

627 :UnnamedPlayer :2022/08/05(金) 08:21:17.52 ID:cPKO7sXnr.net
>>626
まさにそれ、品質、入手性、価格を総合して評価した場合、QcKが伊達に世界一売れているマウスパッドではないことが理解できる

628 :UnnamedPlayer :2022/08/05(金) 08:32:38.57 ID:e6p2bOt7M.net
>>622
前提として、skypadを含む大半のガラス製マウスパッドは耐摩耗性に優れた強化ガラスが使われている
よってPTFE等の一般的なソールで通常用途に使用し続けた場合のマウスパッド側の劣化は基本的に心配しなくても良い
しかし、劣化しない≠メンテナンスの必要がない、ということだけは知っていてほしい

629 :UnnamedPlayer :2022/08/05(金) 09:44:06.94 ID:xJUqTrw60.net
ビオンソールなら削れなさそう

630 :UnnamedPlayer :2022/08/05(金) 10:13:34.83 ID:y30zeTeS0.net
Radar3mmいいマウスパッドなのに在庫が終わってるのが本当に悲しい

631 :UnnamedPlayer :2022/08/05(金) 10:26:06.89 ID:KrDwVnUK0.net
マウスパッドが滑らなくなったら感度いじっちゃったりしてるからお前らが羨ましいわ
零midは最初の方滑ってたけど3ヶ月くらいしたら重くなってきた

632 :UnnamedPlayer :2022/08/05(金) 10:45:57.88 ID:ZhFZH9tXa.net
滑りすぎなきゃ何でもいいくらい無頓着だから長いこと同じの使ってるわ

633 :UnnamedPlayer :2022/08/05(金) 13:07:18.58 ID:0K4YGZnU0.net
Skypadたまに使うと楽しいのよね

634 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 16a5-dwFe):2022/08/05(金) 13:24:24 ID:jPOurD+h0.net
valoやり始めてからまたマウスパッド沼だ
コントロール系嫌いなんだよなあ

635 :UnnamedPlayer :2022/08/05(金) 14:04:07.23 ID:bx2QgHd20.net
SkypadはVCに音めっちゃ乗ってしまうくらいうるさい

636 :UnnamedPlayer :2022/08/05(金) 15:04:57.77 ID:+kJY1rBs0.net
>>623
俺の環境だと湿気というか、手の蒸れで滑らなくなるからUSB扇風機検討してる

637 :UnnamedPlayer :2022/08/05(金) 15:07:23.66 ID:KshhIpfyd.net
>>636
薄い布手袋とかは?

638 :UnnamedPlayer :2022/08/05(金) 15:13:44.45 ID:+kJY1rBs0.net
>>637
指ぬきのメッシュ手袋とアームカバー使っとるけど貫通してくるw

639 :UnnamedPlayer :2022/08/05(金) 15:19:37.32 ID:+kJY1rBs0.net
ただメッシュ手袋は汗とか皮脂が直接付かなくなる分効果はあった

640 :UnnamedPlayer :2022/08/06(土) 04:04:43.19 ID:lwS3fMgz0.net
>>636
同じく手汗・蒸れあるからUSB扇風機検討してる

641 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr5d-yLno):2022/08/06(土) 16:54:32 ID:PlT9QqPrr.net
arkでVaner iceの実物があったから触ってみたけどこれと同じサーフェスならgrorious element mouse pad iceやe-sports tiger wuxiangがあるじゃん
なんで今ごろこんなのが売り切れるほど人気になるんだ

642 :UnnamedPlayer :2022/08/06(土) 18:37:15.00 ID:Zy6g+g2h0.net
そもそもの仕入れ数じゃないの

643 :UnnamedPlayer :2022/08/06(土) 18:54:29.46 ID:lwS3fMgz0.net
groriousのiceは去年発売にも関わらず
ほぼ流通してないなら今流通しだした方に
注目が集まるのは当然かと思うけどね

644 :UnnamedPlayer :2022/08/06(土) 20:45:54.51 ID:Oec1M+8P0.net
skypadでフェルトをソールにしてた人Twitterでだいぶ前に見かけたんだけどあれどうだったんだろう

645 :UnnamedPlayer :2022/08/06(土) 20:48:44.47 ID:TmaiG1v30.net
ヴァロならまあ使えないこともないって感じ

646 :UnnamedPlayer :2022/08/06(土) 21:08:39.57 ID:Ki6AVlBC0.net
>>643
まじかよヨドバシですら発売開始は1年前なのに

647 :UnnamedPlayer :2022/08/07(日) 05:41:16.98 ID:10OnqZfp0.net
硬いソールに柔らかいパッドじゃ滑り足りないから硬いソール硬いパッドにしたのに
わざわざ柔らかいソール硬いパッドにする意味あるのかな
それskypad使いたいが先に来ちゃってるだけじゃんって思う

648 :UnnamedPlayer :2022/08/07(日) 06:30:03.96 ID:fmjWORiCd.net
skypad自体は手入れ楽だし
高価な布マウスパッド年に何枚も買い替えるより
月1でソール交換したほうが安上がりだから
コスト重視なんじゃないかなぁ

649 :UnnamedPlayer :2022/08/07(日) 07:42:13.39 ID:PPNNXlRCd.net
何よりSkypadが削れるのを防げるよね

650 :UnnamedPlayer :2022/08/07(日) 15:15:17.99 ID:fgli/cVUr.net
そろそろ模造ダイヤモンドマウスパッド&ソール開発の時期にきてるのかもな

651 :UnnamedPlayer :2022/08/08(月) 16:08:17.96 ID:4zAxI4Tc0.net
esports tigerのling yunに似てるやつってなんかある?
使用感は気に入ってるんだけどプリントがマジでださすぎて萎える。

652 :UnnamedPlayer :2022/08/08(月) 17:15:36.39 ID:/pFt3HSKr.net
>>651
昔売ってたrazer goriathsのControlが1番似てると思った

653 :UnnamedPlayer :2022/08/08(月) 19:26:18.94 ID:4zAxI4Tc0.net
>>652
goriaths結構よかったのになくなったの悲しい
lingyunはequate+あたりのOEMなんじゃないかと勝手に妄想しておる

654 :UnnamedPlayer :2022/08/09(火) 03:46:33.80 ID:W6Y1gTGf0.net
湿気に強くてめちゃくちゃコントロールタイプのマウスパッドありますか?今はequateです

655 :UnnamedPlayer :2022/08/09(火) 05:47:43.27 ID:Bi4WSJnad.net
デスク直置き

656 :UnnamedPlayer :2022/08/09(火) 12:17:24.78 ID:x7EL4cod0.net
>>654
x-raypadにequate minusをリクエストする
俺も2回やった

657 :UnnamedPlayer :2022/08/09(火) 22:29:56.63 ID:q+DI7xAK0.net
GSRは?湿気に強いってほどじゃないか

658 :UnnamedPlayer :2022/08/10(水) 00:11:55.74 ID:ZEcW5Hjl0.net
>>657
GSR使ったことないけど湿気には弱いって評判。コントロール性もEquateと大差ないっぽい。
今売られてる中じゃEquateが>>654にとっての最適解に思える

659 :UnnamedPlayer :2022/08/10(水) 03:37:04.11 ID:AE8Tq0ueM.net
GPAD

660 :UnnamedPlayer :2022/08/10(水) 11:24:13.96 ID:wHaeSpeI0.net
>>635
誰かSkypad使ってる人、これそんなにうるさいですか?
賃貸で壁が薄くてよく騒音トラブル起きてるんで気になってます

661 :UnnamedPlayer :2022/08/10(水) 12:07:48.32 ID:eGJCX5kQd.net
青軸みたいなもんだよ VCだとうるさいけど隣の部屋に響くほどではない

662 :UnnamedPlayer :2022/08/10(水) 16:27:59.41 ID:bL6Uv7OV0.net
滑走音がシャーシャーいう程度
マウス置き直すとさすがにうるさい

663 :UnnamedPlayer :2022/08/10(水) 16:30:12.60 ID:5J9yhAw90.net
キンキャニ初動ファイト多いねぇ

664 :UnnamedPlayer :2022/08/10(水) 19:41:54.27 ID:OkZ91yo/d.net
G640s買ってみた
箱が六角柱から四角になって裏面のラバーが青から黒になった

665 :UnnamedPlayer :2022/08/10(水) 20:04:05.37 ID:8oPxMdtr0.net
パルサーのマウスパットってどれがおすすめ?
今gsr使ってます

666 :UnnamedPlayer :2022/08/11(木) 04:41:00.81 ID:nw4fAxg40.net
雷電のxsoftってそこまで滑走系ではないのかな?
使い初めて2週間くらいだけど飛燕softとかと比べて大差無い気がしてきた
大人しくmid XL買うか…

667 :UnnamedPlayer :2022/08/11(木) 07:15:41.49 ID:WX4iTEq40.net
soft系はわりとコントロール寄りの操作感になるよね、押しつけるタイプだと
飛燕softより零midの方が少し滑って笑ったわ

668 :UnnamedPlayer :2022/08/11(木) 10:45:49.06 ID:Bh9bFcEn0.net
SAPPHIRESKATES TYPE2使ってみたけど、初動の引っ掛かりを取り去ったbe on soleって感じ。止めやすさもbe on soleよりはあるけど言われないと気づかないレベルの微々たる差。いままで使ったソールの中では間違いなくNo.1だけど群を抜いて良いって訳でもないしこれだけでフリック魔神になれるは言い過ぎてる。
耐久性も込みで考えれば1万払っても良かったと思える。

669 :UnnamedPlayer :2022/08/11(木) 10:54:16.31 ID:Bh9bFcEn0.net
Zowieが試しにG-SR Control Editionを作って、それが大ヒットして、それを見たX-RaypadがEquateより止まるEquate Minusを作って、ウルトラコントロール系マウスパッドの時代が来てくれないかな
スピード系はもう出しきってるしいいよ

670 :UnnamedPlayer :2022/08/11(木) 11:27:54.97 ID:nS9ei0Mj0.net
G-SR-SE再販8/15 11:00~だってよ

671 :UnnamedPlayer :2022/08/11(木) 16:40:04.43 ID:C/5ECaYf0.net
ゼロxsとequate plusならどっちが止まる?

672 :UnnamedPlayer :2022/08/11(木) 23:47:22.60 ID:A17pbshc0.net
いってもあえて強調してないだけでコントロール寄りは現在でもけっこう出てるんじゃないか
Focus,Alioth,EBA blue、GP4
プレイヤーの工夫も必要だとは思うが

673 :UnnamedPlayer :2022/08/12(金) 01:45:44.01 ID:bYQME6SK0.net
>>672
この中でもGP4がEquateより滑らないかも?ってぐらいで確実にEquateより滑らないってのはなさそう
それに俺は柔らかいのはあんまり好きじゃない

674 :UnnamedPlayer :2022/08/12(金) 01:49:54.08 ID:axmUG44x0.net
esptigerでいうならtitan-revolution?くらい止まるのが欲しいって話じゃないんか

675 :UnnamedPlayer :2022/08/12(金) 02:31:14.79 ID:bYQME6SK0.net
お、滑らんのあるんか??って思って調べたけどMサイズしかないやんかよ。なんでなんマジで。

676 :UnnamedPlayer :2022/08/12(金) 02:33:35.12 ID:bYQME6SK0.net
ごめん、せっかく教えてくれたのに怒ってるみたいなレスして
でもMサイズしか用意してないEsports tigerはほんと理解できない

677 :UnnamedPlayer :2022/08/12(金) 02:43:14.35 ID:axmUG44x0.net
確かにあれだけワンサイズ小さかったな。他はほぼ全部480x420とかあるんだけどな
まあesptiger全体的にクッション柔らかいから合わなかったと思って

678 :UnnamedPlayer :2022/08/12(金) 08:58:30.25 ID:bYQME6SK0.net
クッション柔らかくても圧倒的に止まる大きいマウスパッドがあったらやっぱり欲しいかな
もちろん理想を言えば圧倒的に止まってサイズも大きくてクッションも固めのやつがあったらそれが一番なんだけど。あと耐久性もあって湿気に強くて安かったらもっと良い

679 :UnnamedPlayer :2022/08/12(金) 10:50:28.30 ID:NQFzys/c0.net
pulsarのparabreakっていうのだいぶ滑らなかったなー
でも結局g-srよりさらに目に見えてコントロール寄りのパッド見たことないわ
それ以上滑らなくするならもうその辺の布とかそういう話になってきそう

680 :UnnamedPlayer :2022/08/12(金) 15:39:25.28 ID:pT8xERnh0.net
サンドペーパーパッドが出る日もそう遠く無いな

681 :UnnamedPlayer :2022/08/12(金) 17:29:49.43 ID:bYQME6SK0.net
>>679
試しにその辺のタオルでAimLabやってみたらガチでよかったわwwwこれちゃんと伸ばして置いてやればフリック関係はあっさり自己ベスト更新しそうwww
EquateのXL買おうとしてたけど一旦やめるわ。ありがとう。またその辺の布集めて試していくわ

>>680
俺は手首を置く派だからそんなん使ったら血まみれになるわ

682 :UnnamedPlayer :2022/08/12(金) 18:10:45.73 ID:ak4vFcKv0.net
あるレビュー動画見てe sports tigerのling yunってやつ買ったけどこれコントロール系じゃなくね?dashより滑るし止まらない気がするんだが。
最近マウスパッド買うの怖くなってきたお

683 :UnnamedPlayer :2022/08/12(金) 18:43:07.31 ID:bYQME6SK0.net
その辺の布探そうとして気づいてしまった
湿気に強くて摩擦が大きい素材ってなくね?これ両立させようとしたEquateって実はむっちゃすごいんじゃないか

684 :UnnamedPlayer :2022/08/12(金) 19:58:28.85 ID:NRmtYxIP0.net
>>683
実際両立出来てるんですか?

685 :UnnamedPlayer :2022/08/12(金) 20:44:51.51 ID:bYQME6SK0.net
>>684
多分出来てる
俺の方がいかれた感性してるからもっと滑らないの探してるのであって、他の人の評判を見るにちゃんと止まって湿気にも強い
湿気に関しては俺的にもいいと思う。さすがにずっと同じ場所に手首押し当ててたら汗でべたついてくるけど全然許容範囲。
当然、湿気の方を捨てればもっと止まるやつはできるはず。俺のタオル(綿100%)がそう。

まずは綿で試す。調べると綿は湿気を吸い取ってなかなか乾かないらしいけど、実際に触った感じそうでもなさそう。アムンゼン織だと手触りがいいみたい。

686 :UnnamedPlayer :2022/08/12(金) 22:28:58.22 ID:XqLLhmbm0.net
個 人 の 体 感

687 :UnnamedPlayer :2022/08/12(金) 23:15:40.60 ID:r/LozXuvM.net
マウスの持ち方
マウスへの力の入れ方
マウスの重さ
マウスソールの材質
マウスソールの形
マウスソールの面積

人によって全部違うからレビューなんて当てにならねえよ
そこそこいい感じより高みを目指すなら手当たり次第に試すしかない

688 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ad83-hhff):[ここ壊れてます] .net
自分と似ている人のデバイスや方法論ぐらいだな
かろうじて参考になるの

689 :UnnamedPlayer :2022/08/13(土) 06:18:34.09 ID:YBFoBSqC0.net
mpcいいけどソール傷つけてる感すごい

690 :UnnamedPlayer :2022/08/13(土) 07:12:50.45 ID:7NaFFRtZ0.net
MPCは丸くないソール使うとゴリゴリする感触がして使わなくなっちゃった
XM1rの初期ソールとかMZ1のセンサー周りのソールとか特に酷かった

691 :UnnamedPlayer :2022/08/13(土) 08:18:01.71 ID:YBFoBSqC0.net
ほんとに、布にこすりつけてるって感じなんよな

692 :UnnamedPlayer :2022/08/13(土) 08:50:59.07 ID:UbYltGfP0.net
俺は好きよMPC
あのスピード極振りって感じのザラザラ感がたまらん

693 :UnnamedPlayer :2022/08/13(土) 10:33:53.07 ID:/U05FW/60.net
何であんなにザラザラしてるんだろうな
同じCORDURAのparaspeedはサラサラしてるのに

694 :UnnamedPlayer :2022/08/13(土) 16:59:25.18 ID:EyBMkMkw0.net
コーデュラでも番手の細さとか違うからな
同じコーデュラっていっても柔らかさとか全然違うよ
あの撥水性もただのポリウレタンコーティング

695 :UnnamedPlayer :2022/08/13(土) 17:19:55.89 ID:EyBMkMkw0.net
そして生地の50%以上にコーデュラ使っとけばコーデュラって名乗っていいからコーデュラでもまちまちコーデュラ

696 :UnnamedPlayer :2022/08/13(土) 17:56:52.68 ID:GV1QpoR70.net
へーおもろいな

697 :UnnamedPlayer :2022/08/13(土) 19:08:45.73 ID:etUibSLK0.net
何回コーデュラ文に入ってんねん

698 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e155-rzxb):[ここ壊れてます] .net
paraspeed結構良かったからmpcも試してみようと思ったけどザラザラなのか
腕とか痛くならない?

699 :UnnamedPlayer :2022/08/13(土) 21:49:58.94 ID:tikh744b0.net
手首エイマーなんやがソフト系のがやりやすいか?
若干抵抗あった方がフリック精度高いけどトラッキングがゴミになるが

700 :UnnamedPlayer :2022/08/13(土) 22:58:41.34 ID:EyBMkMkw0.net
>>698
paraspeedは使ったことないけど、mpcは表面は腕痛くはならないよ。どっちかっていうとステッチの方が腕痛くなるかも

701 :UnnamedPlayer :2022/08/13(土) 23:11:36.01 ID:SgkeSs2s0.net
Vancer Iceとsuperglide今のところ良き
ガラス同士は摩擦どうなんだろ
マウスパッド側いずれ剥げちゃうのかな
通販より店のが安くてちょい得した気分

702 :UnnamedPlayer :2022/08/13(土) 23:14:35.32 ID:NKarZUzs0.net
なんでこんなにガラスxガラスやっちゃう人が多いの~
やめといたほうがいいよ

703 :UnnamedPlayer :2022/08/13(土) 23:52:17.16 ID:AqY9he3n0.net
Skypad買ってみたんだけど思ったより普通でがっかりした。
普段雷電mid使ってるんだけど期待してたほど操作感変わらずトラッキングもフリックも普段とほとんど変わらず出来てしまった。
飽きに対するモチベーション維持の為にがっつり操作感変えたいんだけど、ガラスソールの方がガラスPADより滑る?もしくは他にもっと滑るマウスパッド ってない?

704 :UnnamedPlayer :2022/08/14(日) 00:02:21.06 ID:1g2zxo5U0.net
感度を大きく変えたほうが楽しめるで

705 :UnnamedPlayer :2022/08/14(日) 00:06:24.03 ID:OJCMzvdx0.net
superglideなんてすぐ劣化するから金ドブ感覚で試してみたい人だけが買った方がいい

706 :UnnamedPlayer :2022/08/14(日) 00:09:06.77 ID:ldRqIroc0.net
mpcとかガラスとか滑りがいいパッド使ってる人ってやっぱローセンシなの?
わい振り向き16センチくらいだけどgp4ですらちょい滑りすぎな気がする

707 :UnnamedPlayer :2022/08/14(日) 02:48:23.31 ID:DIzA0oaA0.net
>>705
劣化はするけどある程度の所で止まるよ

708 :UnnamedPlayer :2022/08/14(日) 05:04:05.37 ID:iaOUccjK0.net
むしろスピードタイプ使ってる人ハイセンシ多くない?
静摩擦大きいパッド+ハイセンシだと動きの最小単位が大きくなって精密に動かせない

709 :UnnamedPlayer :2022/08/14(日) 11:00:21.75 ID:VAyd8Qztd.net
ハヤテって初動は零と似てる?

710 :UnnamedPlayer :2022/08/14(日) 12:39:14.43 ID:ZOLy2s4m0.net
>>709
まず疾風乙と甲で全然違う
乙はどっちかっていうと零より飛燕に似てる気がする
甲は別物

711 :UnnamedPlayer :2022/08/15(月) 01:38:59.83 ID:caOdSOsOd.net
>>710
乙ト比較
飛燕も零もどっちも書道軽いと思ってたがちゃうの?

712 :UnnamedPlayer :2022/08/15(月) 02:27:15.01 ID:s3OuvvUy0.net
>>711
飽くまで体感だけど初動に関してだけなら
飛燕≧疾風乙>>>零
って感じだと思う
全部midしか触ったことないから他の硬度は分からん

713 :UnnamedPlayer :2022/08/15(月) 11:57:36.31 ID:CjH4FklV0.net
欲しい人いたらG-SR SE 今アマゾンで定価で買えるからね

714 :UnnamedPlayer :2022/08/15(月) 14:41:30.88 ID:R5jUFy5K0.net
rougeが控えてるからか即完売みたいなことにはならなかったね

715 :UnnamedPlayer :2022/08/15(月) 14:45:15.65 ID:zARhaVg+r.net
sr se以前購入したけど値段ほどいいものじゃないよね。
ステッチ加工ないからすぐほつれてくるし。

716 :UnnamedPlayer :2022/08/15(月) 14:47:14.00 ID:QSB47xUK0.net
最近思うんだけど、高感度はこういうパッド、低感度はこれみたいなのってないじゃないか。
感度は感度、マウスパッドはマウスパッドでそれぞれの最適解を探すの良いんじゃないかな。

717 :UnnamedPlayer (ラクッペペ MM26-jBpz):[ここ壊れてます] .net
seはコーティングもされてるし耐久値もないよな

718 :UnnamedPlayer :2022/08/15(月) 15:40:28.82 ID:pko+zygb0.net
もう売り切れてて草

719 :UnnamedPlayer :2022/08/15(月) 16:58:43.17 ID:leKHk7AFd.net
楽天はまだ残ってるね

720 :UnnamedPlayer :2022/08/15(月) 17:39:21.92 ID:1y781CoSM.net
どうせrougeも買えないから買えるときに買っといた方がいい

721 :UnnamedPlayer :2022/08/15(月) 19:00:45.09 ID:q6VT3lt60.net
GSR-SE買うか迷うわ
別に今のパッドで困ってないけどこんだけ言われてるんだから一回は触ってみたいなって気持ちはある

722 :UnnamedPlayer :2022/08/15(月) 19:04:16.15 ID:jbSLuogK0.net
ぶっちゃけqckで良い

723 :UnnamedPlayer :2022/08/15(月) 19:12:06.24 ID:PdHv7H/m0.net
嫌いじゃないけどクソザコ耐久力なのがね

724 :UnnamedPlayer :2022/08/15(月) 21:28:11.17 ID:UX9YkFWx0.net
gseseは1回使ったらもういいかなってなるね

725 :UnnamedPlayer :2022/08/15(月) 21:51:28.05 ID:9dhAk4gs0.net
ステッチ加工版が出ない限りはまだ入手性がいいPAでいいかな

726 :UnnamedPlayer :2022/08/15(月) 22:33:37.58 ID:VNSbxaBF0.net
gsrse5枚ストックしてるけど耐久性低い上に高いからskypad考えてる
は?17000円?板に?

727 :UnnamedPlayer :2022/08/15(月) 23:08:09.19 ID:R5jUFy5K0.net
板 VS 布

728 :UnnamedPlayer :2022/08/15(月) 23:15:32.45 ID:pko+zygb0.net
5000円の布
17000円の板
15000円のマウス

729 :UnnamedPlayer :2022/08/15(月) 23:39:31.87 ID:Rkr5kkUb0.net
>>726
布を4枚メルカリに流したら板買えるじゃん

730 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 42ef-vWZO):[ここ壊れてます] .net
もうちょい安いガラスのマウスパッド割と色々あるから探せ

731 :UnnamedPlayer :2022/08/16(火) 01:23:00.49 ID:chWZKzRa0.net
貼っておかなきゃいけない気がした
https://ninja-ratmat.jp/news/info/10/67

732 :UnnamedPlayer :2022/08/16(火) 02:06:19.35 ID:Fbo7pSWqd.net
ガラスだの金属だの使うならもうデスクでいいやん
デスクにシリコンスプレーでも塗って拭けばおけ

733 :UnnamedPlayer :2022/08/16(火) 02:50:21.16 ID:DMVpxi+U0.net
skypad 2.0 × be on sole エンドゲームかもしれん。表面処理してあるのか最初は強烈に不快な引きずり感があったけどある程度削れてからはスピードタイプの布パッドくらいの滑りでめっちゃいい。

734 :UnnamedPlayer :2022/08/16(火) 13:25:02.72 ID:yOH1g0pk0.net
YukiAimのマウスパッド9000円で笑った
もはや宗教じゃん

735 :UnnamedPlayer :2022/08/16(火) 13:43:00.27 ID:dER+7/Bsd.net
>>734
radarのXLサイズ通常カラーでも8000円だしそんなもんじゃね

736 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 42ef-vWZO):[ここ壊れてます] .net
>>734
あそこはもうずっと前にブランドだけの残りカスと化してる

737 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d262-7AqN):[ここ壊れてます] .net
ブランドだけの残りカスってまるでzowieじゃん

738 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6eb2-Rl2g):[ここ壊れてます] .net
yukiaimって日本全面に押し出してるけど日本コミュニティっぽさを全く感じない

739 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 41f7-U75Q):[ここ壊れてます] .net
ハイセンシだからskypad3.0のXLじゃないほう欲しいけど日本での取り扱いはXLだけなのか

740 :UnnamedPlayer :2022/08/16(火) 16:08:08.66 ID:bhSldbYyr.net
>>734
mensaみたいなもんでしょ?変わらんね

741 :UnnamedPlayer :2022/08/16(火) 17:06:52.46 ID:hZi/bzhr0.net
skypad気になるけどシージしかやらないから多分持て余すんだよなぁ…
APEXやってるならいいんだろうけど

742 :UnnamedPlayer :2022/08/16(火) 17:28:58.97 ID:rYU81MG2a.net
skypad白買おうかと思うんだけど落ちない汚れ着いたらかなり落ち込みそうだなぁ
値段高いから買い替えれないし
でも黒はなぁ

743 :UnnamedPlayer :2022/08/16(火) 17:45:50.18 ID:chWZKzRa0.net
ガラス板に同硬度以上の素材でキズつけない限り落ちない汚れなんてつくか?
たいていエタノールぶっかけて拭き取れば一発だろ
https://i.imgur.com/kCMYpWi.jpg

744 :UnnamedPlayer :2022/08/16(火) 18:09:43.16 ID:anuw/9X30.net
gsrとparabrakeって似てる?

745 :UnnamedPlayer :2022/08/16(火) 20:10:02.85 ID:SnvX623S0.net
競技AIMとかは勝手にやればいいと思うけど、
Yukiaimはブランディングでの金儲け重視に反対した創設者の一人とモメてその人を追放したみたいな話を以前見てから良くない印象持ってる

746 :UnnamedPlayer :2022/08/16(火) 20:18:07.96 ID:IZL1Lhdl0.net
零再販してるから買ったけど5000円のマウスパッドで送料別なのエグいな

747 :UnnamedPlayer :2022/08/16(火) 20:21:34.19 ID:3Zjn/RS00.net
アークの零全滅で顔終わってる

748 :UnnamedPlayer :2022/08/17(水) 01:22:57.32 ID:meH480SS0.net
>>746
広げた状態で発送されるパッドって送料高いからね

749 :UnnamedPlayer :2022/08/17(水) 01:37:47.77 ID:Jyj/USg20.net
プリントに使う用紙くらいのスペースしか取らなそうなのにな

750 :UnnamedPlayer :2022/08/17(水) 02:44:42.95 ID:HAjR/e+t0.net
普通に100サイズだぞ

751 :UnnamedPlayer :2022/08/17(水) 03:50:46.88 ID:7q+CKCo5d.net
千円くらいかかった。クール便かよ・・・丸めてくれていいのに

752 :UnnamedPlayer :2022/08/17(水) 03:57:30.79 ID:meH480SS0.net
ARTISANは一時期丸めて箱に入ってたけど広げた板梱包に戻った。
巻癖とかでクレーム入ったんじゃないか

753 :UnnamedPlayer :2022/08/17(水) 04:43:41.18 ID:CgL/gGOyd.net
巻グセで困ったこと一切ない
そんなに取れないものなの?

754 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d209-oUG4):[ここ壊れてます] .net
3カ月前に買ったGP4はまだ左右端が凸ってる

755 :UnnamedPlayer :2022/08/17(水) 06:59:03.83 ID:FyuuOiPPa.net
丸めてないから巻きぐせが無いのがメリットまであると思うが…
まあ俺ならarkとかで入荷待つか公式なら複数枚買って送料無料にするけど
そもそも金が無いとか高いと感じるならもっと安いのを買うよ俺の場合だったら

756 :UnnamedPlayer :2022/08/17(水) 12:02:15.76 ID:Wl0nLz6zd.net
零mid買ってからめっちゃ調子良かったんだけどやっぱり1ヶ月したら初動の引っ掛かり強くなって微調整効きにくくなってきた
零って劣化早くて劣化後の差も激しい?部類っぽいけど劣化後にピークが来るようにパッド選んでる人もいるんかな
劣化後に零midの新品くらいの滑りになるパッド買って1ヶ月ちょい我慢して使うのもありな気がしてきた

757 :UnnamedPlayer :2022/08/17(水) 13:02:15.09 ID:Lw9INMSfd.net
丸めたら巻き癖に文句を言い
広げたら送料に文句を言い

758 :UnnamedPlayer :2022/08/17(水) 13:15:21.13 ID:NJEVdTB40.net
個人的に丸めてても別にいいなマウスパッドは

759 :UnnamedPlayer :2022/08/17(水) 13:25:47.04 ID:DZkJFGpXd.net
>>756
1ヶ月なら劣化というより皮脂の影響だと思うから洗ってみたら?
新品までは戻らないけど多少滑るようにはなるよ

760 :UnnamedPlayer :2022/08/17(水) 13:44:55.85 ID:MyubrKFtr.net
ほらな有難がって使うようなもんじゃないだろ
零なんて

761 :UnnamedPlayer :2022/08/17(水) 14:06:01.18 ID:RS7rgymg0.net
G640からの乗り換えでDASH使い始めて1ヶ月になるが
全然ずれないし劣化もしないしでめっちゃ快適だわ
ここでDASHそんな悪くないって言ってくれた人たちありがとう

762 :UnnamedPlayer :2022/08/17(水) 14:08:20.01 ID:ekfi0+W70.net
すぐに劣化すると感じる人は
手汗や皮脂の分泌多い人のパターンもあるね
なんせ自分がそうだから苦労してる…

763 :UnnamedPlayer :2022/08/17(水) 14:57:32.55 ID:kKFK/f4A0.net
>>759
ありがとう
一応アームカバーはしてるんだけど確かに手汗はめっちゃかきやすい体質ではあるから洗ってみるわ

764 :UnnamedPlayer :2022/08/17(水) 17:57:03.95 ID:/pia1IiD0.net
artisanの魅力の1割くらいはあの平たい箱にある

765 :UnnamedPlayer :2022/08/17(水) 18:47:55.70 ID:uFREw1qK0.net
DASHはええぞ。初動軽いわりに動摩擦大きいから止めやすい。
個人的にはGP4よりも止めやすい。

766 :UnnamedPlayer :2022/08/17(水) 18:52:33.14 ID:uW1b50DhM.net
DASHはハイブリッド系スタンダードになってもいいと思う
クソ高いわけでもないし巻グセも気にならない

767 :UnnamedPlayer :2022/08/17(水) 19:02:06.13 ID:uFREw1qK0.net
FOCUS3も布系のスタンダードになってもいいと思うわ。
初心者にはg640よりもおすすめしたい。耐久性はg640とあんま変わらんけど。

768 :UnnamedPlayer :2022/08/17(水) 19:56:24.51 ID:NJEVdTB40.net
hien→skypad→equateplus→strider→dashだけど
dashが一番いいわ
striderくらい水弾けば最高だった

769 :UnnamedPlayer :2022/08/17(水) 20:32:28.73 ID:+vW/LMfA0.net
dash絶賛されてるけどプロで使ってる人なかなかいないね
比較的出たばっかだから仕方ないのか

770 :UnnamedPlayer :2022/08/17(水) 20:56:15.07 ID:/pia1IiD0.net
どこのメーカーの使ってもいいプロでも他チームブランドのものは流石にキツイんじゃねーかなと思ってる

771 :UnnamedPlayer :2022/08/17(水) 21:05:36.35 ID:+dIOeqDN0.net
確かにモロだもんな…

772 :UnnamedPlayer :2022/08/17(水) 21:44:23.35 ID:/pia1IiD0.net
と思ったけどdepとか使ってたな

773 :UnnamedPlayer :2022/08/17(水) 21:58:31.41 ID:Vrv5CxsAd.net
俺は止めがあんま効かなくて使わなくなったなDASH

774 :UnnamedPlayer :2022/08/17(水) 22:16:29.00 ID:/swSUUpa0.net
そういやzetaのスポンサーからlogicool外れてるけどG640使ってる奴いたっけ
提供じゃなかったら使われそうにないから変えてそうだけど

775 :UnnamedPlayer :2022/08/17(水) 23:20:56.66 ID:nSyjnHkpM.net
DASHは俺にも止めやすく感じる
軽いし止めやすいしけっこう衝撃だった
ほんとマウスパッドは実際に使ってみないとわからん

776 :UnnamedPlayer :2022/08/18(木) 00:44:35.46 ID:y2ao64vSd.net
いいっていってもプレイするゲームで結構かわるからなぁ、あとDashはFurySからの乗り換えでBoasterが使ってたな。
これ柔らかさってどんなもん?ArtiのSoftくらいだったら買うわ

777 :UnnamedPlayer :2022/08/18(木) 00:45:58.89 ID:rPcwsxC30.net
>>774
マスターズ1は
dep→試合ごとに変える 飛燕、AC+、dash他
laz→零mid
crow→rader
sugar→gsrse
tennn→PA
だから誰も使ってなかったね

778 :UnnamedPlayer :2022/08/18(木) 00:50:59.87 ID:AYYti/Lb0.net
そうそうdash気になってたけどプロでの使用率低いのがなんかね
間違った考え方なのは分かってるけどどうしてもプロが使ってるもの=いいものって考え方になっちゃう
気になるしdash買ってみようかな

779 :UnnamedPlayer :2022/08/18(木) 00:59:08.11 ID:9xQo6ooPM.net
gsrse湿気の影響受けすぎるわ
ずっと湿度40%以下の部屋なのに触る時によって部分によっても滑りが違う
俺はスカイパッドを買うぞー!

780 :UnnamedPlayer :2022/08/18(木) 01:24:22.44 ID:afJ+cC5F0.net
dashは何か一つが飛び抜けてるわけではないんや
大きなクセは無いが痒い所に手が届くハイブリッド系バランス性能・値段・耐久性・入手性
全てが極めて高水準なんや
ミオ兄がGODTierに認定したのも納得なんや

781 :UnnamedPlayer :2022/08/18(木) 01:35:43.70 ID:y2ao64vSd.net
出さなくていいのに、なんでそこで人の名前出すんだ・・・?

782 :UnnamedPlayer :2022/08/18(木) 01:38:38.32 ID:iWkhfRrS0.net
しっけで思い出したんだろ

783 :UnnamedPlayer :2022/08/18(木) 03:01:36.29 ID:YXgffvldd.net
自分の意見言う時に他人の名前出すのマジでダサい

784 :UnnamedPlayer :2022/08/18(木) 03:11:48.44 ID:HF3kJaFb0.net
雷電xsoft割と止めやすくて好き
つまみ持ちだけど多少は中間層の恩恵を受けてるんだと思う
midはピーキーな気がする滑り同じなのり

785 :UnnamedPlayer :2022/08/18(木) 06:11:20.75 ID:++FZdZXJ0.net
どうでもいいけど配信で案件のときはタイトルに絶対案件って書かないといけないように
レビュアーも提供なら提供品って書いてほしい
提供品だからとか自腹とか関係ないとか言うけど関係ないならなおのとこ記載してほしいわ

786 :UnnamedPlayer :2022/08/18(木) 06:14:53.54 ID:9Tk7UgdNd.net
>>779
そこまで神経質に滑りに拘るともう満足いくものない気がする
マウスパッド代を精神科代に当てたほうが良さそう

787 :UnnamedPlayer :2022/08/18(木) 06:49:05.97 ID:PvcpFdVU0.net
>>786
apexをホールドadsでやってるからすぐにわかるんだよな
今日のマウスパッドの調子が

788 :UnnamedPlayer :2022/08/18(木) 07:03:28.93 ID:TWiduDG1r.net
※個人の体感なんだ、好きにしろ

789 :UnnamedPlayer :2022/08/18(木) 07:58:06.21 ID:g/gESVfE0.net
劣化するとやっぱ嫌になるから定期的にskypad使ってしまう
でも布の方がクソ雑魚エイム誤魔化せるからそっちの方がいい

790 :UnnamedPlayer :2022/08/18(木) 08:06:44.88 ID:5i6hRnxr0.net
dashは値段と性能のバランス良いよな
qckからgsrse、artisan・ESP各種、評判のいいradarとかも試したけど結局これに落ち着いたわ
xraypad試したことないんだけどdashに近い製品があったら教えて欲しい

791 :UnnamedPlayer :2022/08/18(木) 08:33:57.81 ID:ML4vQhfM0.net
ほとんどの人間より多くの種類のマウスパッドに触れてきたであろうレビュアーの名前を出して性能の裏付けをするってそんなに不思議な行動か?

792 :UnnamedPlayer :2022/08/18(木) 08:48:38.07 ID:vBu10QIa0.net
自分の意見述べた上で裏付け程度に出すのはok
脳死で○○が使ってるから~しか言わ無いのはng
人名出すとファビョり出すのもng

793 :UnnamedPlayer :2022/08/18(木) 09:32:43.86 ID:XI5piLb40.net
>>786
そういう神経質な人のおかげでレビューが集まるんだぞ
大雑把な人だけだったらqckより値段が高いか低いかしか評価されなくなる

794 :UnnamedPlayer :2022/08/18(木) 09:50:30.97 ID:2T6Q3+AY0.net
>>786
gsrseからハードタイプに移行できたらむしろ大雑把なんじゃないかと思うわ

795 :UnnamedPlayer :2022/08/18(木) 10:46:08.75 ID:Sulm+tSX0.net
湿気で滑りが左右されるマウスパッドより、常に一定の滑りのハードマウスパッドのほうが感覚狂わない
ソフトからハードに適応できればの話だけど

796 :UnnamedPlayer :2022/08/18(木) 11:19:07.76 ID:Ikgr7lnsd.net
>>795
と思ってハード系色々使ったけど、表面がツルツルになると初動重くなるしソール削れるの早すぎて滑りの感覚変わるしで結局メンテナンスは必要
湿気の影響も小さくはなるけど完全には消せないし
でも手汗付いてもウエットティッシュで汗拭くだけで良いってのは全てのデメリットを帳消しに出来るくらい快適

797 :UnnamedPlayer :2022/08/18(木) 11:43:19.60 ID:ME83aBtE0.net
メンテさえしてればほぼ一定の滑りでランニングコストがソール代ぐらいしかかからんのは魅力的よねえ アームカバーとかはちょっと面倒そうだけど
気候的に布パッドは弱いし

798 :UnnamedPlayer :2022/08/18(木) 13:14:35.72 ID:PvcpFdVU0.net
シリカゲル大量に入れた衣料箱にマウスパット入れて置いても対して効果ないんだよな
乾燥機前に置くか常に冷房暖房ガンガンで湿度下げるしかない
ガラスコーティングだと湿気の影響ないのかな

799 :UnnamedPlayer :2022/08/18(木) 13:18:30.44 ID:bNhsWUL70.net
エアコンと除湿専用機とサーキュレーターと併用がいいよ 28度設定でも寒くないしサラサラ快適

800 :UnnamedPlayer :2022/08/18(木) 14:57:50.26 ID:+KaB5ltA0.net
>>790
Aqua Control2のBlackは滑りとザラつきが大人しくなったヒエンって感じ
Traigunは大人しいライデン

801 :UnnamedPlayer :2022/08/18(木) 16:39:11.92 ID:8v5aDvrp0.net
MionixのALIOTHってどうですか?
HyperXのFURY Sから買い替えを考えてました。

802 :UnnamedPlayer :2022/08/18(木) 17:31:07.59 ID:HF3kJaFb0.net
vancer ICE zowie Cだとセンサー飛んで使い物にならないらしいね

803 :UnnamedPlayer :2022/08/19(金) 11:44:50.30 ID:7HRqlWAh0.net
>>790
paracontrolv2オススメかも
dashをちょっとコントロールりにして俺にはめっちゃぴったりだった。
あと安い。

804 :UnnamedPlayer :2022/08/19(金) 12:36:48.08 ID:yx32hktz0.net
脳死でsteel seriesのデカいやつなんだけど買い替えたい
紫電改がいいと聞いたがどうなんでしょう

805 :UnnamedPlayer :2022/08/19(金) 12:41:52.28 ID:8u+7Wkgf0.net
>>804
脳死で同じもの使い続けてきたのなら、まずは色んなもの試してどんなマウスパッドが自分に合うのかを知るところからかなぁ
あと紫電改は生産終了でプレミアついてた気が

806 :UnnamedPlayer :2022/08/19(金) 12:54:32.30 ID:+byyP/5md.net
>>804
それ聞く前にまずそのでかいやつが何なのか調べたほうがいいんじゃないの?比較とかできるだろうし

807 :UnnamedPlayer :2022/08/19(金) 13:25:24.94 ID:uPK33QsN0.net
マウスパッド初心者で振り向きがapexだと30cm、valoだと50cmなんだけどやっぱりマウスパッドはスピードの方がいいのかな?
今gigantus v2使っててもうちょっと滑って欲しいかなって気分なんだけど滑ったらvaloやりにくそうだなと思って迷ってる

808 :UnnamedPlayer :2022/08/19(金) 13:25:32.85 ID:OiNej8tnd.net
何が良いのか分からなかったら適当におすすめされた奴で一番安いの買っとくと良いよ
どうせ2~3ヵ月くらいで寿命来るし合わなかったら別の買えば良い
1回で満足いくものに出会うこと無いからね

809 :UnnamedPlayer :2022/08/19(金) 13:37:10.34 ID:yx32hktz0.net
とりあえずまたランキング上位のもの買うか
結局Steel series買うはめになるから違うやつ買うわ

810 :UnnamedPlayer :2022/08/19(金) 14:02:47.34 ID:Ly12BsTk0.net
もう君はそれでいいと思うよ

811 :UnnamedPlayer :2022/08/19(金) 14:15:28.79 ID:dErIMdsqa.net
別にQcKで困ってないなら安いしすぐ手に入るし他の買う必要無いような

812 :UnnamedPlayer :2022/08/19(金) 14:34:18.77 ID:AWRAwGcTd.net
ソールをガラスにしてみるとかね

813 :UnnamedPlayer :2022/08/19(金) 15:12:35.15 ID:Fwwm1OX00.net
飛燕劣化してきて既に使いにくくなってきた
マウスパッドめんどくせえ

814 :UnnamedPlayer :2022/08/19(金) 17:27:38.32 ID:kksO9zWSa.net
skypad届いた
配送ミスで何故か2枚もらえた
緩衝材をダンボール入れてないからダンボール突き破って来てたわ
中身は無事

使った感想は大理石の上でマウス滑らせてる感じ
止まらないから細かいAIMがかなり難しい ハードマウスパット初めてだったけど机の上直でやるのと大差ない なんならこの板1枚で今使ってる机2個買える

もうほんの少しストッピング出来ればいいんだけどskypad2.0をメルカリで買おうかしら
https://i.imgur.com/CHnKfAX.jpg

815 :UnnamedPlayer :2022/08/19(金) 17:39:52.54 ID:tbuNW7ZU0.net
今Skypadってそんな高いの?
元々9000円くらいだった気がするけど

816 :UnnamedPlayer :2022/08/19(金) 17:54:28.69 ID:4IXKOIte0.net
2.0と比べて5,6000円ぐらい上がってるはず

817 :UnnamedPlayer :2022/08/19(金) 17:54:48.41 ID:MVliy/Cy0.net
>>813配送ミスで何故か2枚もらえた


818 :UnnamedPlayer :2022/08/19(金) 17:55:51.43 ID:MVliy/Cy0.net
安価ミス
>>814

819 :UnnamedPlayer :2022/08/19(金) 17:59:02.30 ID:kksO9zWSa.net
>>815
今17000円だよ
デカ目のまな板と変わらんくせに高すぎると思うわ
なんなら机直の方が当てやすい
てか初めて試して気付いたけど俺の机ストッピングも出来てスピードいい感じで湿気の影響も受けないしいいかもしれん

820 :UnnamedPlayer :2022/08/19(金) 18:34:28.23 ID:Ly12BsTk0.net
自分もskypad気になってるんだけど、2.0の方がまだコントロールできる感じなの?

821 :UnnamedPlayer :2022/08/19(金) 18:42:23.60 ID:FREdDn6q0.net
2.0はサイズがなぁ

822 :UnnamedPlayer :2022/08/19(金) 19:09:51.61 ID:mGL1U+AZ0.net
dash今日届いて使ってみたけど零midと比べると滑らせた感覚は違うけど滑り止めの性能はほぼほぼ一緒だった
ちょっと滑りやすいけど違和感ない感じ
耐久性も高いみたいだし零midリピートするよりも金銭的にも供給的にも安定していいかもしれないな

823 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2e28-T8w+):[ここ壊れてます] .net
>>819
うちの机もだわ
布パッドよりエイム精度上がって草生える

てかここの評価的にQck Edgeってイマイチ?安いし水洗いできるし、何より滑りがかなり快適なんだが

824 :UnnamedPlayer :2022/08/20(土) 00:12:10.36 ID:Kdqgqo0C0.net
QcK edgeは俺も一枚持ってる
あまりにも定番中の定番すぎるから話題にならないのよ多分

825 :UnnamedPlayer :2022/08/20(土) 00:54:10.39 ID:CuLhGWyB0.net
まじか
俺今まで歴代のQck全部買ってるけど今のEdgeが最高傑作なのに全然話題にならなかったからビビったわ
もう一生これでいいじゃんって感じ

826 :UnnamedPlayer (アウアウアー Sa8f-/Pp3):[ここ壊れてます] .net
思ったんだけど布マウスパッドだから交換にコストかかるんであって
布ソールだとコスト押えて布の滑り心地でプレイできないかな
gsrse好きだからソールの形にカットして薄くして...どう?

827 :UnnamedPlayer :2022/08/20(土) 01:14:06.83 ID:sgpwOp7ad.net
マウススレでGproが全く話題に上がらないのと同じ
5chでわざわざ専スレに居るやつがQckみたいな無難な定番モデルで満足するわけないのよ

828 :UnnamedPlayer :2022/08/20(土) 03:09:17.84 ID:CuLhGWyB0.net
無難な定番って最高じゃん
使い続けるから一生売り続けてくれ

829 :UnnamedPlayer :2022/08/20(土) 03:14:53.36 ID:LwrBG3Kq0.net
一周回って結局定番のデバイスが一番合うということもあるし一概には言えない

830 :UnnamedPlayer :2022/08/20(土) 05:08:24.36 ID:ADW9xRuG0.net
>>826
マウスパッドがPTFEになるぞ

831 :UnnamedPlayer :2022/08/20(土) 07:00:06.69 ID:FVMFDtho0.net
昔はQck使ってたんだけど湿度に対する耐性とか結構変わってるの?

832 :UnnamedPlayer :2022/08/20(土) 08:56:17.24 ID:3+pTbgXx0.net
恥ずかしいけど最初のゲーミングデバイスは
qckとデスアダーだった
今の子はqckとgprowlなんだろうか

833 :UnnamedPlayer :2022/08/20(土) 09:05:10.48 ID:CuLhGWyB0.net
>>831
少なくともheavyと+よりは影響少ない
mionixやhyperXの同価格帯のやつと同じようなフィーリング
ただ水洗い推奨してる分こっちのがいいかなって感じ
安いのはどれも洗うと滑りがめっちゃ悪くなるもんで

834 :UnnamedPlayer :2022/08/20(土) 09:50:33.25 ID:5s/Z9oi40.net
>>833
サンキュー
水洗い公認は地味にアドバンテージかもな

835 :UnnamedPlayer :2022/08/20(土) 09:55:36.23 ID:tsdycoDJ0.net
>>820
誤差レベルやね。
なんなら3.0のが止めやすく感じたわ。ソールはポリエチレンだったから普通より止めやすかったけどね。
skypadの1番の利点は高耐久と湿気に強いことやと思うわ。正直ありがたがって使うものでは無いかな。

836 :UnnamedPlayer :2022/08/20(土) 10:40:03.85 ID:my3TjUM90.net
有りがたがって使うマウスパッドがあるのか気になる
あるなら使ってみたいよね

837 :UnnamedPlayer :2022/08/20(土) 10:55:06.83 ID:HtznNjIha.net
なかなか買えないG~SR-SEなんかありがたすぎて使えなさそう

838 :UnnamedPlayer :2022/08/20(土) 11:06:30.61 ID:CuLhGWyB0.net
>>834
俺も湿気のせいでQck=夏はゴミになるって考えでずっとrazerやhyperX使ってたから、今のQck Edgeが湿気に強すぎてビビってたのよ
普通に感動したわ

839 :UnnamedPlayer :2022/08/20(土) 14:08:43.07 ID:7u+mydC00.net
最近だと紫電改を買い溜めしておいた人は在庫に感謝してるかもな
早く次の乗り換え先を見つけないと一瞬で使い切るだろうけど

840 :UnnamedPlayer :2022/08/20(土) 14:47:25.30 ID:cocW4UUs0.net
RMシリーズなかったら終わりだったな

841 :UnnamedPlayer :2022/08/20(土) 16:53:40.25 ID:7KjBjk2xp.net
artisan fx ゼロ soft使って2ヶ月くらい
既に使い心地変わってきた気がしてるんだけど、使ってる人はどれぐらいの頻度で買い替えてる?
今在庫あるからまとめ買いするか、入手しにくいから別のマウスパッド乗り換えるかで悩んでる
使い心地はいいんだけどね

842 :UnnamedPlayer :2022/08/20(土) 17:22:10.53 ID:VeDgsQRD0.net
俺のqckedgeも15回くらい洗ってるけどまだ現役だわ
マウスパッド買って気に入らなくて売るか捨てるかして次のパッド買うまでの繋ぎのときめっちゃ使ってる

843 :UnnamedPlayer :2022/08/20(土) 18:10:18.31 ID:FmCJ6PZn0.net
>>841
俺もそんな感じでそこからさらに半年間くらい使ってるけどあまり滑らない部分はそこからあんまり変わらないからそこに慣れればおっけーだ

844 :UnnamedPlayer :2022/08/20(土) 18:10:19.19 ID:nJnDct91d.net
Artisanて洗えるのかな
裏にラバーグリップついてるし不安

845 :UnnamedPlayer :2022/08/20(土) 18:24:12.98 ID:f36/f/oK0.net
>>835
詳しくありがとう
雷電使ってて更に滑るやつ使ってみたかったけどこっから先はそんな変わらないっぽいね

846 :UnnamedPlayer :2022/08/20(土) 18:47:43.34 ID:ObrmP/EL0.net
てか滑りだけならそこらのハードマウスパッドのがskypadより上だよ

847 :UnnamedPlayer :2022/08/20(土) 23:28:36.35 ID:+M2iNTnQp.net
>>843
ありがとう。
この状態に慣れちゃうのはアリなのかなぁ。開封した瞬間の「トラッキングしやすいのに止まる」謎感触が結構好きだったけど、まぁ今でも使える範囲ではある。

でも湿気と手汗に強いは嘘だよなこいつ。ローセンシで肘支点でマウス持ってるけど、前腕が汗で濡れてると、他のマウスパッドと比較してもめちゃくちゃにひっかかる。
クーラー24度の絶対汗かかない環境で新品使い続ければ今まで使った中では個人的に最強ではあるんだが...

848 :UnnamedPlayer :2022/08/20(土) 23:29:02.32 ID:NAHvo37J0.net
いろんな布買って滑らせてみたけど編地じゃないとEquate以上のコントロール性は出せんかもしれん
多分織物でしかもポリエステル入りであのコントロール性を出せるEquateはやっぱX-raypadが努力してる証拠やわ

849 :UnnamedPlayer :2022/08/21(日) 00:06:22.50 ID:SasQ5+rga.net
skypad滑りすぎてaimが止まらんのだけど
ソールなんか変えればもう少しマシにならんかな
誰か助けて

850 :UnnamedPlayer :2022/08/21(日) 00:11:49.21 ID:HnB1TeKZ0.net
>>849
多分これ言うの100回目くらいだけど、ビオンソールかフェルト使えばいい

851 :UnnamedPlayer (アウアウアー Sa8f-9n/b):[ここ壊れてます] .net
>>850
これだスカ?
ポリエチレンと相性がいいのか
フェルトは自作するのかな?
https://i.imgur.com/iayTRXt.jpg

852 :UnnamedPlayer :2022/08/21(日) 00:31:30.95 ID:DX95yO4Id.net
>>847
マジ?Rougeと似てるってきいたし向こう買おうかな

853 :UnnamedPlayer :2022/08/21(日) 00:37:44.75 ID:HnB1TeKZ0.net
>>851
そう、それ
フェルトはダイソーかセリアで売ってるやつ買って好きな形にカット

854 :UnnamedPlayer :2022/08/21(日) 01:22:55.60 ID:SasQ5+rga.net
>>853
買ってみる有難う!
チナミにどちらの方が好みですか?

855 :UnnamedPlayer :2022/08/21(日) 04:22:13.86 ID:S2sBRVRk0.net
初めてアルチザンの零を洗おうと思うのですが何の洗剤がベストでしょうか?
公式サイトではアルコールスプレーでさっと拭けばよいとありますがそれで皮脂が落ちると思えないので

856 :UnnamedPlayer :2022/08/21(日) 04:37:52.78 ID:SasQ5+rga.net
マウスパッドって1回でも洗うと一時的にマシになってもすぐダメになる
カカト踏んだ靴と一緒で死ぬ
手のひらで軽く撫でるとわかるけど僅かに毛羽立つんだよな
洗濯洗剤にお湯で丁寧に洗っても
オキシ漬けにしても何しても死ぬ

長生きするようにアームカバーして皮脂の付着を避けるしかない気がする

857 :UnnamedPlayer :2022/08/21(日) 04:47:27.42 ID:nAk2bb060.net
QckEdgeを2枚用意して週一で水洗いローテするのが一番
ぶっちゃけマウスパッドなんて慣れだし、コンディション維持だけしとけばパフォーマンス変わらん
ただしハードパッドは論外

858 :UnnamedPlayer :2022/08/21(日) 05:35:24.41 ID:+FeA3YZIr.net
キャラ物ラバーマットでも慣れれば普通に使えるからな
ティッシュでグロエリ行った人もいるらしいし

859 :UnnamedPlayer :2022/08/21(日) 06:21:23.18 ID:v4ztwA4fd.net
マウスパッドスレで聞くのもなんだけど、いい手袋ない?
マウスパッド長持ちさせたいんだけどペンタブ用のでいいのか?

860 :UnnamedPlayer :2022/08/21(日) 06:32:04.44 ID:CH2wysdS0.net
洗いokとかいってるマウスパッドも洗って使えるだけで全然使用感変わるからな
特にデリケートなartisanはきつい
昔g sr seにコーティング付いてるのに洗うこと推奨してるやつもいたし
ここらへんは自分のやりたいようにやるのが一番だとは思うけど

861 :UnnamedPlayer :2022/08/21(日) 06:46:48.45 ID:/1yBjNYH0.net
>>860
gsrseのコーティングって何?なんか吹き付けてんのかな
縫製とか知識ないけど実は画像みたいなスプレーでgsrseの表面コーティング再現出来たりすんのかな
https://i.imgur.com/sPdvOX4.jpg

862 :UnnamedPlayer :2022/08/21(日) 07:34:50.19 ID:S2sBRVRk0.net
操作感が、だいぶ変わるようなので、アルチザンのマウスパッドを洗うのは、控えます。
次は、汚れにくい物を買おうと思います。

863 :UnnamedPlayer :2022/08/21(日) 07:49:37.74 ID:9KddA+wc0.net
ホント頑なにハードパッドを使おうとしないよなお前らって

864 :UnnamedPlayer :2022/08/21(日) 07:55:43.60 ID:6gPgGS+30.net
apexならskypadでもいけるけどvaloは難しい

865 :UnnamedPlayer :2022/08/21(日) 08:22:02.86 ID:ecDwSdSrp.net
>>863
skypad持っててえぺとばろやってるけど好き好んで使えるものとは俺は思えない
高級感あるし、どれだけ使っても劣化しなくて湿気にも影響されないってところは魅力的だけど、箱にしまいっぱなしだ

866 :UnnamedPlayer :2022/08/21(日) 09:00:19.81 ID:l1DrFGbv0.net
ハード=skypadみたいな風潮はもったいないね

867 :UnnamedPlayer :2022/08/21(日) 09:47:11.85 ID:HvM6IFby0.net
xtrfyのGP3はハードの中じゃ止めやすくて好きだけどな
ZOWIE Swiftみたいって言えばわかる?

868 :UnnamedPlayer :2022/08/21(日) 10:11:56.20 ID:S5vIRvPSd.net
ハードパッドの中で評価の高かったphobosが生産終了しちゃったからな
skypad以外のハードパッドは50歩100歩よ
マウスパッドスレですらハードパッドの質問に答える人少ないから購入のハードルが高い

869 :UnnamedPlayer :2022/08/21(日) 10:34:39.25 ID:HnB1TeKZ0.net
>>854
フェルトソールエアプだからどっちがいいとかまではわからない。裏の材質とか見ればある程度想像はできるとは思うけど

870 :UnnamedPlayer :2022/08/21(日) 10:42:31.22 ID:HnB1TeKZ0.net
あ、どっちが好みかって、セリアorダイソーの話だと思ってたけど、フェルトorビオンソールの話か

今フェルトエアプって言ったけど、実は一瞬だけセリアのフェルトソールは使った。
滑り具合は滑る順にPTFE>ビオン>>フェルト。一段階だけ滑りを落としたいのならビオンソール、がっつり落としたいのならフェルトかな
俺的にはフェルトの引っ掛かり方が超不快だったからビオンの方が好みだけど、布パッドで使った感想だからskypadだと変わるかもしれん

871 :UnnamedPlayer :2022/08/21(日) 11:09:23.61 ID:Fu1JnRrw0.net
COD民からのAPEX
PADはスカフInfinity4ps
当たりだったらしく一年以上維持できてる

872 :UnnamedPlayer :2022/08/21(日) 12:03:11.56 ID:N0s+YG/Oa.net
>>867
swiftはプラとは思えんぐらい止まったな

873 :UnnamedPlayer :2022/08/21(日) 13:45:06.93 ID:nAk2bb060.net
実家にまだあるわ削れたswift
ただやっぱり、競技系のゲームだと滑りとかどうでも良くなるからすぐに廃れたな
それだけ布がレベルアップしたわけだけど

874 :UnnamedPlayer :2022/08/21(日) 14:11:41.65 ID:Fu1JnRrw0.net
steam padてFPSに使えんの?

875 :UnnamedPlayer :2022/08/21(日) 14:17:54.55 ID:l1DrFGbv0.net
まあ待てお前の話はゲームパッドだ
ここはマウスパッドスレだ

876 :UnnamedPlayer :2022/08/21(日) 14:54:37.95 ID:CznTa53xd.net
>>863
使ったけどやってるゲームに合わない

877 :UnnamedPlayer :2022/08/21(日) 14:56:47.69 ID:CznTa53xd.net
>>861
コーティングじゃなくて印刷らしい

878 :UnnamedPlayer :2022/08/21(日) 16:45:47.97 ID:sWFQNymH0.net
ハードパッドエアプだけど布ですら滑る奴だと止めるのに苦労するのにそれより止まらないハードパッドなんて扱える気がしないから試したことすらない

879 :UnnamedPlayer :2022/08/21(日) 17:11:51.29 ID:WC2qpC+V0.net
>>856
捨てる前にアイロンかけてみようぜ

880 :UnnamedPlayer :2022/08/21(日) 17:45:25.65 ID:fiqGfFte0.net
>>878
まあそれが普通
でもちょっと宣伝したら万超えのskypadが売れるんだから他のも触れよお前ら…て思う

881 :UnnamedPlayer :2022/08/21(日) 18:04:04.87 ID:nAk2bb060.net
ハードパッドは過去に10種類ほど使ったけど結論からして布でいい
プラで評価の高いswiftとS&SやガラスのIcepad corepad持ってるけど結局精密なエイムしたいなら布一択
skypadは持ってないから知らん

882 :UnnamedPlayer :2022/08/21(日) 18:38:43.64 ID:TvAKfkCad.net
頑なにハードパッドをためさないわけではなく、試した上で見てなかったわけ

883 :UnnamedPlayer :2022/08/21(日) 18:44:42.53 ID:6gCOQGX60.net
>>859
これおすすめ
耐久性は毎日洗っても一枚で二月くらい持つよ
マジックテープに触れたらメッシュ破れるから洗濯するとき注意
https://www.a【NGword回避】mazon.co.jp/gp/product/B08MZH4RX6/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&th=1
https://i.imgur.com/Ah44L1m.jpg

884 :UnnamedPlayer :2022/08/21(日) 23:09:34.20 ID:jmVCtm080.net
時間掛けて寸止めオ○二ーして射.精しないで寝ると幸せになれる
次の日の射.精が気持ち良すぎて絶頂しそう
ついでに感度良くなってち○こも地味にデカくなる

若い人ほど効果があるので早ければ早いほどよくて、寸止め時間を掛ければ掛けるほど効果あり
ただ身体に負担があるので人によってはこまめな休憩をとるようにして具合が悪くなりそうなら即中断、時間をあけてからを心掛けるように

粗チ.ンは嘘だと思って一回試してみな。

885 :UnnamedPlayer :2022/08/21(日) 23:42:17.18 ID:nAk2bb060.net
はい

886 :UnnamedPlayer :2022/08/22(月) 00:33:29.83 ID:LeZiSqgN0.net
今日はスレ間違えて来る奴多いなあ

887 :UnnamedPlayer :2022/08/22(月) 01:25:02.88 ID:yHYxahZa0.net
>>870
丁寧にありがとう !

さっそかってみたからためしてみる

https://i.imgur.com/Z3Lbo3u.jpg

888 :UnnamedPlayer :2022/08/22(月) 01:25:48.89 ID:yHYxahZa0.net
>>877
あの新品のサラサラ感は印刷によるものなの?初めて知った

889 :UnnamedPlayer :2022/08/22(月) 21:25:35.03 ID:1nRdtRk50.net
esportstigerのblaze試したことある人いる?
滑るやつ試してみたくて興味あるんだけど
やっぱ癖強めで人選ぶ感じなのかな

890 :UnnamedPlayer :2022/08/22(月) 22:29:53.27 ID:d6UzK9pX0.net
滑走面はナイロンハイブリッドらしいからスピード全振りで興味あるんだけど
接地面がパターン地でほんとにグリップ力あるのか怪しいんだよな
新技術らしいんだけど

891 :UnnamedPlayer :2022/08/22(月) 22:31:27.62 ID:ZBHy05Gb0.net
あの新技術全然グリップしなくね
前のほうが良かった

892 :UnnamedPlayer :2022/08/23(火) 08:15:18.67 ID:hLM29H4Xp.net
fxゼロsoftに概ね満足してるんだけど、この季節は腕に汗かいた時に腕とマウスパッドの引っ掛かりが気になるから他のも試してみたくなってる

xraypadのac+かac2って汗かいた時の違和感ってどう?
ゼロsofから乗り換えるならac+かね?

893 :UnnamedPlayer :2022/08/23(火) 11:11:44.25 ID:+1br4DLHa.net
アームカバーをしろ

894 :UnnamedPlayer :2022/08/23(火) 11:19:52.08 ID:hLM29H4Xp.net
ゼロはアームカバーすると表面のざらざらに引っかかって使い物にならなくて素手使い強制されてる(CWXのアームカバー使ったけど論外だった)
ac+とかac2はアームカバー使っても違和感ない?

895 :UnnamedPlayer :2022/08/23(火) 11:55:41.13 ID:ZANmL5Lid.net
零midだけどamazonで買った4枚1000円くらいのアームカバーで不自由してないわ
アームカバーが引っかかる感覚ってのが分からん

896 :UnnamedPlayer :2022/08/23(火) 12:07:43.19 ID:hLM29H4Xp.net
ローセンシで肘支点で動かしてるけど、アームカバーとマウスパッドの摩擦が大きすぎて腕が思うように動かない感じ
素の腕の方が汗さえかかなきゃよっぽどサラサラ滑って動かしやすい
布製でもG640とかDASHならこんなことにならないからゼロの表面素材のせいなのかと思ってた

アームカバー2種類持ってるけど別のアームカバーも探してみる
ちなみにそのAmazonで買ったやつって誰か覚えてたりする?

897 :UnnamedPlayer :2022/08/23(火) 12:08:51.66 ID:hLM29H4Xp.net
誰か じゃないわ どれか
誤字申し訳ない

898 :UnnamedPlayer :2022/08/23(火) 12:09:24.92 ID:GfP4L5if0.net
アームカバーとマウスパッドの繊維の方向によっては引っかかるんだよな
アームカバー左右逆で使ってみたりpadの上下変えると直ったりする

何故か同じ商品のアームカバーでも繊維の方向バラバラだったりするんだよな

899 :UnnamedPlayer :2022/08/23(火) 12:13:19.09 ID:L0Kblqecp.net
>>898
そうそう、アームカバー自体引っかかるし、アームカバーの繊維の方向のせいなのか縦横の摩擦係数も違う感じ(どっちも引っかかるけど)
縦横の差がないゼロの良さもアームカバーのせいで消える感じして素手でずっとやってた
アームカバーの左右入れ替えとかマウスパッドの向き入れ替えは帰ったら試してみる
ありがとう

900 :UnnamedPlayer :2022/08/23(火) 12:15:37.34 ID:IcFu8ze50.net
ハイセンシになれば解決!←

901 :UnnamedPlayer :2022/08/23(火) 12:18:42.91 ID:h46OKroJd.net
>>896
尼の注文履歴見たらリンク切れだったから多分もう売ってないかも
B-anananってブランド?探しても出てこないし
アームカバーこれしか持ってないけどめちゃくちゃ安かったからおそらく品質はお察し

https://i.imgur.com/QiccsXx.jpg

902 :UnnamedPlayer :2022/08/23(火) 12:27:55.42 ID:GfP4L5if0.net
伝わるかわからんけど同じ商品でも繊維の方向が左右違ってたり 左右とも同じ方向のことあるんだよな
どーでもいいけど
https://o.5ch.net/1z7hy.png

903 :UnnamedPlayer :2022/08/23(火) 12:40:13.83 ID:OlPZ6Ma40.net
>>892
ゼロソフトとAC+の両刀民ですが、滑りは近いものがあると思います。
ACプラスはザラザラしてて敏感な私の腕を擦るので湿度が高い時意外はゼロソフトをメインとさせていただいてます。
acプラスも汗や湿気で微妙に滑りが変わりますがゼロソルト程ではございません。

904 :UnnamedPlayer :2022/08/23(火) 12:52:10.68 ID:VlJ9rlvm0.net
エアダリは上下引っかかってダメだった
やっぱcwxだわ

905 :UnnamedPlayer :2022/08/23(火) 13:32:11.37 ID:L0Kblqecp.net
>>901
かえってそういう安いペラペラ生地のやつの方が変な引っかかりなかったりするのかもね

>>903
ac+が近い感じなら試しに買ってみようかな


ありがとう、みんな助かります

906 :UnnamedPlayer :2022/08/23(火) 13:48:59.56 ID:vFJIs3sRM.net
腕にPTFE巻けばいいんじゃね?

907 :UnnamedPlayer :2022/08/23(火) 13:50:50.72 ID:B0FZblGB0.net
アームカバーも素材によってだいぶ感覚違うよ
cwxのポリエステル90ポリウレタン10やつはよかった
ただ指掛け部分が気になりそうならおすすめできない

908 :UnnamedPlayer :2022/08/23(火) 14:14:24.22 ID:IK5UjZoad.net
海外で売ってたptfeを貼り付けたアームカバー持ってるけど滑りすぎて話にならんよ 机の上で転びそうになる

909 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff28-NoEU):[ここ壊れてます] .net
strider半年以上使い続けてるやついないか?
耐久性だけが気になる

910 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f28-+Z8a):[ここ壊れてます] .net
Qck edge初めて知ったわ
gigantusがボロくなってきたら試したい

911 :UnnamedPlayer :2022/08/23(火) 21:08:24.49 ID:dLyGT9C60.net
試すってただのQCKやぞ

912 :UnnamedPlayer :2022/08/23(火) 21:15:36.18 ID:VJGzTd160.net
まあ平たく言うとステッチ加工のあるQck+だけど改良前のQck+はただの滑らない布だから、ある期間Qckから離れてた人からしたら別モンだよ

913 :UnnamedPlayer :2022/08/23(火) 21:43:07.35 ID:MAu9rLpe0.net
>>894
AC+はCWXなら快適、ノーブランド品だと引っ掛かるタイプで結構ザラザラしてるから素肌だと腕痛くなると思うよ
AC2は持ってないからわからないゴメン

914 :UnnamedPlayer :2022/08/23(火) 22:18:23.28 ID:VJGzTd160.net
地雷踏んだのか知らんが、
公式じゃないので推奨できません→ネットに書いてあるのに何でですか?根拠は?と熱量上がりまくりなやついたなあ
知らんわ

915 :UnnamedPlayer :2022/08/23(火) 22:31:53.81 ID:jL5oukXV0.net
表面はQck+と一緒なのか
公式が水洗い可能って言ってるから表面も別物なのかと思った

916 :UnnamedPlayer :2022/08/23(火) 23:01:36.57 ID:WRDmgxXQM.net
あれ、いままでどのQCKも水洗い可能じゃなかったっけ

917 :UnnamedPlayer :2022/08/23(火) 23:37:50.48 ID:d+VGwhF0d.net
GSRSE ROUGEいつだ早く買わせろ

918 :UnnamedPlayer :2022/08/24(水) 00:58:56.71 ID:LycFolM9d.net
ずっと可能だけど公式が明言してなかっただけ

919 :UnnamedPlayer :2022/08/24(水) 03:21:36.49 ID:Qj1Sm+4o0.net
まず転売屋が買い占めます

920 :UnnamedPlayer :2022/08/24(水) 03:39:36.95 ID:ESNWtmsB0.net
>>917
また急に平日の昼とかに売り出しそう

921 :UnnamedPlayer :2022/08/24(水) 04:05:34.72 ID:x0DN97ry0.net
洗うと滑走面とウレタン・ゴム層が剥がれる恐れがあるから推奨しないのであって
縁を縫い合わせてるステッチ加工済みのパッドならば剥がれる恐れはなくなるんだから
水洗いOKに決まってるじゃん

922 :UnnamedPlayer :2022/08/24(水) 08:28:02.62 ID:qzNuhX4G0.net
ぶっちゃけ削れたら戻しようがないハードパッドより
繊維が切れることはほぼない布パッドの方が耐用年数長いと思ってる
汚れて滑りが悪くなるのは洗えば戻るし

923 :sage :2022/08/24(水) 16:26:35.32 ID:+4c6wxBg0.net
>>653 まだ見てたら。
10年くらい前にrazerから出ていたgoliathus controlと似た表面の布パッド探してるんだけど、
xrayのequate plus以外で似てるやつ知りませんか?

924 :UnnamedPlayer :2022/08/24(水) 16:38:22.58 ID:x0DN97ry0.net
>>923
本人じゃないけどあのちょっと毛羽立ったような肌触りのサーフェスでしょ?
なら今はEsportsTiger EBA BLUEじゃない?

925 :UnnamedPlayer :2022/08/24(水) 17:20:32.57 ID:3GuJ6tVE0.net
またQcKのデカイやつこうたわ
安いしもうこれでいいやとなった

926 :UnnamedPlayer :2022/08/24(水) 19:26:58.41 ID:oUYeOuyMd.net
わからん。もうすべてがわからんから衝動的にZeroSoft買ったどうにでもなれ~~

927 :UnnamedPlayer :2022/08/24(水) 20:45:37.87 ID:NxknJwUK0.net
零に絡まった埃どうやって取るんや…
ウェットティッシュで拭いても取れんしコロコロはダメージありそうなんだよなあ

928 :UnnamedPlayer :2022/08/24(水) 20:58:14.77 ID:1AOx8jGGM.net
吸引しろ

929 :UnnamedPlayer :2022/08/24(水) 21:06:27.49 ID:M9CTrTC30.net
ここの教えを破りARTISANの零を手洗いで洗ったら、聞いたように滑りが全く変わってしまいました……
滑り出しがQCKのようになってしまい非常に悲しいです。

930 :UnnamedPlayer :2022/08/24(水) 21:24:30.11 ID:lFLMqVwd0.net
もう一度洗えば戻る

931 :UnnamedPlayer :2022/08/24(水) 21:46:31.77 ID:HI9B9WyGd.net
>>927
エアダスターでいけると思ってるがどうなんだ?試してみて

932 :UnnamedPlayer :2022/08/24(水) 21:51:49.13 ID:qzNuhX4G0.net
それでもシリコンスプレーなら、シリコンスプレーなら何とかしてくれる

933 :UnnamedPlayer :2022/08/24(水) 21:57:42.42 ID:zQ7SVT1+0.net
最近あえて新品のマウスパッド洗うようにしてるわ。
見た目汚れてなくても汚いだろうしすぐ洗いたくなる。
洗った後の使用感でそのマウスパッド使いやすいか決めてるお

934 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f62-Px+g):[ここ壊れてます] .net
真似はしないほうがいい

935 :UnnamedPlayer :2022/08/25(木) 01:42:56.75 ID:AGni6osb0.net
>>931
エアダスターじゃ全く飛ばない
絡まってる感じだからコロコロしか無理かも

936 :UnnamedPlayer :2022/08/25(木) 01:45:19.01 ID:sTz2tgPOd.net
>>935
えー、うちホコリ舞ってるから不安だなぁ

937 :UnnamedPlayer :2022/08/25(木) 01:45:47.82 ID:sTz2tgPOd.net
>>935
つい自分の話しちゃった
なにかいい解決策見つかったら教えてくれ

938 :UnnamedPlayer :2022/08/25(木) 02:07:12.91 ID:EOKJQgVz0.net
掃除機で吸う
俺はこれ

939 :UnnamedPlayer :2022/08/25(木) 03:32:45.93 ID:lMckd+AF0.net
Vanver Ice等のマウスパッドの
普段のメンテはアルコールと布で拭くで問題ないよね?

940 :UnnamedPlayer :2022/08/25(木) 09:54:31.45 ID:eKpS/P6Ld.net
>>933
ただの異常者で草

941 :UnnamedPlayer :2022/08/25(木) 12:46:20.59 ID:p1HGKv8r0.net
俺は>>933の言ってること少し理解できる
一回洗っちゃったらもう戻らないコーティングってなんだよ
そんなもんもう無いのと同じじゃん
それなら汚れたらまた洗って使う想定で洗ったあとを通常の状態と考えるべきだろ

942 :UnnamedPlayer :2022/08/25(木) 13:10:41.56 ID:i659YuBsH.net
それもうコーティング要りませんって言ってるのと同じじゃね

943 :UnnamedPlayer :2022/08/25(木) 13:42:57.30 ID:zKv3C+Nk0.net
でも洗って使えるを謳うマウスパッドあったらいいよね~

944 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7fef-tgGr):[ここ壊れてます] .net
コーティング込みで調整されるとピーク短くてつらい

945 :UnnamedPlayer :2022/08/25(木) 16:14:58.92 ID:O+fLiLHVH.net
プロでもない限り1ヶ月ぐらい使って劣化した後の滑りがが一番使う期間長いから最初からそれの方がいいのはちょっと分かる

946 :UnnamedPlayer :2022/08/25(木) 16:31:28.49 ID:Ci0Xv1BxH.net
マウスパッドじゃないが世の高級品の一部だと初期消耗を済ませた状態に出荷しているものもあるしな

947 :UnnamedPlayer :2022/08/25(木) 16:43:18.52 ID:GYzroV7wH.net
正直コーティングとかいらんよな。1か月くらいで劣化するし。逆に言えばコーティング落ちるの1か月もかかる。

948 :UnnamedPlayer :2022/08/25(木) 18:50:10.31 ID:VWIAAGm70.net
零の埃マジでやばいよね もはやマウスパッドから生えてるもん
なんならマウスパッド買ってるんじゃなくて埃買ってるみたいなところある

949 :UnnamedPlayer :2022/08/25(木) 19:16:49.51 ID:x97n7aXYH.net
前コロコロで取ろうとしたけど取れなかったよ

950 :UnnamedPlayer :2022/08/26(金) 00:58:17.05 ID:I6etuOH8d.net
うーん、家出るときは何かかけとくか
アームカバーで皮脂つかないようにすれば長持ちするってわけでとないのか?ソールとの摩擦でもすぐすべり変わる?

951 :UnnamedPlayer :2022/08/26(金) 01:29:48.22 ID:lUXhM5Ln0.net
保護フィルム張ったらいい感じだった

952 :UnnamedPlayer :2022/08/26(金) 02:56:07.15 ID:NgvtTuus0.net
気にするならきりがないわね 使わないときは除湿された棚の中にしまうとかね 予備を数枚持っておくほうが気楽かもしれない
消耗品だから買い替えサイクルと相談だね

953 :UnnamedPlayer :2022/08/26(金) 04:43:46.63 ID:LzOXcc5v0.net
試しに古い零をダイソンで全力で吸っても意味なかったわ
この取れなさはもはや新しい技術として別方面に生かせるだろ

954 :UnnamedPlayer :2022/08/26(金) 05:11:07.90 ID:qirH18wo0.net
埃というか繊維のほつれじゃないの
それだけ繊維が細かいんだろうけど

955 :UnnamedPlayer :2022/08/26(金) 06:55:13.01 ID:XU7HYQXh0.net
DASH Lだとやっぱ裏面ズレる・・
大判のXDだとズレ解消するかな?

956 :UnnamedPlayer :2022/08/26(金) 08:53:20.05 ID:/QNHBTMO0.net
多少マシになるだろうけど、机も見直してみたら?
DASHって結構滑り止めいい方だと思うけど。

957 :sage :2022/08/26(金) 09:40:45.58 ID:S4rfe4Mw0.net
>>955
俺は机側にガムテープ貼ってるな。
見栄えは悪いけどマウスパット置いたらどうせ見えるもんでもないしな。

958 :UnnamedPlayer :2022/08/26(金) 11:17:44.66 ID:bLepoU5F0.net
使わなくなったマウスパッド(同じくらいの大きさ)でズレないのがある&厚みが気にならない、ならマウスパッド二枚重ねとかいかが?

959 :UnnamedPlayer :2022/08/26(金) 15:23:20.85 ID:7YjtSnm40.net
>>958
俺もDASH Lだけど、マウスパッド二枚重ねはズレる
100均で売っている網目上のウレタン?の滑り止がいいかも
個人的には多少ズレても気にならないが

960 :UnnamedPlayer :2022/08/26(金) 16:40:06.19 ID:WjJUaxzl0.net
コットン製の厚手ニットより滑らない生地知ってる人いる?

961 :UnnamedPlayer :2022/08/26(金) 16:48:12.31 ID:Xc2yJQPkd.net
彫刻のときに下に敷くゴムのアレ

962 :UnnamedPlayer :2022/08/26(金) 19:10:34.73 ID:eCl70gfQ0.net
零soft買ったけどg640との違いがわかんねぇや
これ何がいいん?

963 :UnnamedPlayer :2022/08/26(金) 19:50:40.91 ID:/D/nRzEu0.net
最初巻き癖ついてるの嫌だとか、ステッチ加工ないと端からめくれるのが嫌だとか、かといってステッチぶんの段差つくのも嫌だとか、ゲームしてる内にマウパずれるのが嫌だとか

そういう細かいとこをクリアした「普通のマウスパッド」が零
どこが良いってより悪いとこが無い系 まあ最近のはホコリ問題があるけど

964 :UnnamedPlayer :2022/08/26(金) 19:59:20.47 ID:gNKdOd000.net
G640なんて悪名高いコーティング系の筆頭じゃん
ピーク時の性能でいうなら違いないかもしれんな

965 :UnnamedPlayer :2022/08/26(金) 20:27:42.37 ID:RsWjcBkM0.net
ゼロのステッチすごい好きだな ステッチはマウスパッド本体の平面部分より低く作ってほしわ
ゼロは前腕に当たる部分に違和感を感じさせない

966 :UnnamedPlayer :2022/08/26(金) 20:34:26.70 ID:WjJUaxzl0.net
>>961
カッティングマットのこと?
さっきセリアのカッティングマットで試したけどセンサー反応しなかった

967 :UnnamedPlayer :2022/08/26(金) 20:43:31.56 ID:90LnlD9wd.net
>>966
それ
ん?マウスパッドの下に敷くやつとしてどうかって名前だした

968 :UnnamedPlayer :2022/08/26(金) 21:35:29.25 ID:N5eShxdzr.net
な?こういう読解力のないやつが出入りしてるスレだから使用感のレビューも信用ならないんだよ

969 :UnnamedPlayer :2022/08/26(金) 21:38:52.40 ID:eCl70gfQ0.net
なんなg-srの滑りをよくしたマウスパッドみたいに感じてきた

970 :UnnamedPlayer :2022/08/26(金) 22:15:15.33 ID:rCAq0PP00.net
零softとg640の違いにわからなかったら何使っても一緒だろ

971 :UnnamedPlayer :2022/08/27(土) 00:55:52.57 ID:1sF12kVF0.net
零は640とかgsrseみたいなすぐ滑りが劣化するのが不満な人にオススメなイメージ

972 :UnnamedPlayer :2022/08/27(土) 01:21:53.65 ID:mpYtE5MEp.net
いくら人によって感じ方違うにしても、零とG640なんて横に並べて1回ずつ滑らせたら全然違うだろうに
何も気にならないならG640使い続けることをお勧めしたい

973 :UnnamedPlayer :2022/08/27(土) 02:49:31.96 ID:8PNxMmCV0.net
マウスソールとかによって感じ方変わるにしてもそんなにわからないものか?

974 :UnnamedPlayer :2022/08/27(土) 02:52:46.14 ID:VOi7gmz90.net
razer striderとfnatic dashまじでいいわ
個人的にこの2つの2強かもしれん

975 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6981-AqVX):[ここ壊れてます] .net
てかgproスーパーライト使ってるんだけど、MPCってカクカクしない?
表面ザラザラしてるからなってんのかなーって思ったけど、どんだけ気をつけて滑らしてもなんかカクついてる。
インゲームの時に

976 :UnnamedPlayer :2022/08/27(土) 08:09:02.46 ID:wZzBGAea0.net
>>975
マウス側に直線補正でもかかってんじゃないの?

977 :UnnamedPlayer :2022/08/27(土) 08:56:14.95 ID:61UYrkngd.net
gproにそんな機能なくね?

978 :UnnamedPlayer (ササクッテロラ Sp51-zW6G):[ここ壊れてます] .net
ソールのせいとか?

979 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6154-rsF2):[ここ壊れてます] .net
gproのソールが薄すぎて柔らかいマウスパッドだと底面と擦れて変な感じになることはある

980 :UnnamedPlayer :2022/08/27(土) 15:58:42.81 ID:1sF12kVF0.net
ソールはesportstigerのice使ってる。2か月目くらい。ちゃんと純正ソールは基材みたいなのも全部剥がしてる。
サーっと振り向く時とかなんかFPS落ちたみたいにカクツクなって思って、射撃場でゆっくりスワイプしていったらネガティブアクセルっていうのかな?カクツキがあったのよ。
もちろん他のマウスパッドはなんなかった。

981 :UnnamedPlayer :2022/08/27(土) 17:31:16.14 ID:/UCNuK7r0.net
1000hz出すためのスペックが足りてないとかじゃないだろうな
流石にないか

982 :UnnamedPlayer :2022/08/27(土) 18:58:26.77 ID:AQyplnVs0.net
ちょっとだけトラッキング不良起こしてるのかもね

983 :UnnamedPlayer :2022/08/27(土) 19:30:49.83 ID:9iREVDpm0.net
オンボードで使ってみるとか

984 :UnnamedPlayer :2022/08/27(土) 20:20:31.77 ID:wZzBGAea0.net
何の気なしにark店舗へ物色しにいったらskypad3.0xlの箱破損品(白、テキストロゴ)が約¥6,000引きで売られていた
梱包の状態はこだわらないしゆくゆくは手に入れるつもりだったし、この先これ以上の値引きはないだろうと思い購入した
https://i.imgur.com/lfCn8M2.jpg

985 :UnnamedPlayer :2022/08/27(土) 20:35:02.64 ID:b2Esayyp0.net
割引でも2.0と同じぐらいだし高すぎるわ3.0

986 :UnnamedPlayer :2022/08/27(土) 20:40:30.82 ID:/UCNuK7r0.net
ん?布以外の使うメリットあるか?

987 :UnnamedPlayer :2022/08/27(土) 20:54:24.71 ID:CHfGRdy/0.net
skypad3.0使っとるけどええ感じやぞ
細かいフリックは苦手だけどトラッキングはノーストレスだわ

988 :UnnamedPlayer :2022/08/27(土) 21:00:51.58 ID:yKVZiAUEp.net
アークでvancer iceの在庫復活してて、自分に合わなそうなことは承知の上で興味本位でポチってしまった


>>986
耐久性が高い(その代わりマウスソールがどんどん削れるが)

989 :UnnamedPlayer :2022/08/27(土) 21:07:24.22 ID:/UCNuK7r0.net
>>987
apexとかそっち向きか


PAD使った方が強くないか?

990 :UnnamedPlayer :2022/08/27(土) 21:17:25.96 ID:oct3+jFLr.net
エイムアシストは甘えだから俺はapexを辞めた

991 :UnnamedPlayer :2022/08/27(土) 21:26:10.31 ID:9iREVDpm0.net
ParaSpeed買ってみたけどドンピシャすぎた
こんなに安く買えるのありがたいな

992 :UnnamedPlayer :2022/08/27(土) 21:27:21.07 ID:GOpfdu6e0.net
ソール変えんのめんどくせえんだよな

993 :UnnamedPlayer :2022/08/27(土) 22:21:02.69 ID:CHfGRdy/0.net
>>989
競技やるならマウスのメリットもある
まぁ世界大会決勝とかくらいやねんけど...

994 :UnnamedPlayer :2022/08/28(日) 01:10:39.32 ID:5ID2Y7lHd.net
ゲームパッドでやるApexつまらない

995 :UnnamedPlayer :2022/08/28(日) 02:20:59.54 ID:XG1x8+yk0.net
マウスでプレイするApexもアクション性高くて楽しかったんだよね
昔の話さ

996 :UnnamedPlayer :2022/08/28(日) 03:06:06.89 ID:8jOAMzyO0.net
需要ある人はお早めに
https://i.imgur.com/ToNwfRp.jpg

997 :UnnamedPlayer :2022/08/28(日) 03:35:32.48 ID:0IOSe/Vqd.net
VALOは布一択なのでいらん

998 :UnnamedPlayer :2022/08/28(日) 04:00:17.08 ID:uXbUPF110.net
>>996
買ったばかりだよ😭

999 :UnnamedPlayer (スッップ Sd22-NTH+):[ここ壊れてます] .net
零か疾風かどっちなんだい

1000 :UnnamedPlayer (スッップ Sd22-NTH+):[ここ壊れてます] .net
零!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
184 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200