2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

theHunter【Classic/CotW】 49匹目

1 :UnnamedPlayer :2022/06/26(日) 14:48:19.11 ID:AopRXDOH0.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑1行目に「!extend:on:vvvvvv:1000:512」を加えて3行にして下さい

◆theHunter Classic
プレイヤーはハンターとなり,広大な自然の中を歩き回り,獲物を見つけて狩りをする。
基本プレイ料金は無料で,登録を済ませれば誰でもプレイ可能だ。
ハンターとしての基本的な装備一式は最初から持っているが,洋服や銃などはゲーム内で購入できる。
また,2019年5月から狩りで獲得できる「$gm」で殆どの銃, 弾薬, 洋服, その他アイテムが購入できるようになった。
公式 http://www.thehunter.com/
Steam http://store.steampowered.com/app/253710/theHunter_Classic/

◆theHunter: Call of the Wild
課金型ではなく売り切り(本体を安めで売ってDLCで収益を得る方式)になった新作
グラフィック面がかなりグレードアップしているが動物の種類やマップ数などはクラシックに比べるとまだ少ない。
初期はアルファ版並みに不具合や不便過ぎる点が多かったが, 継続的な修正や追加でだいぶ改善されている。
Steam http://store.steampowered.com/app/518790/theHunter_Call_of_the_Wild/

以下wiki
日本語:https://w.atwiki.jp/thehunter_cotw/
英語 Classic: https://thehunter.fandom.com/wiki/The_Hunter_Wikia
英語 Call of the Wild: https://thehuntercotw.fandom.com/wiki/TheHunter:_Call_of_the_Wild_Wiki

※前スレ
theHunter【Classic/CotW】 47匹目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1646390369/
theHunter【Classic/CotW】 48匹目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1650443341/

次スレは>>970が宣言してから立ててください
>>970の反応がない場合は>>980以降が宣言してから立ててください。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :UnnamedPlayer :2022/06/26(日) 14:49:43.93 ID:AopRXDOH0.net
保守いるんだっけ?

3 :UnnamedPlayer :2022/06/26(日) 15:00:47.71 ID:qJ9/7uMG0.net
アクション板だからいるはず保守

4 :UnnamedPlayer :2022/06/26(日) 15:03:08.89 ID:qJ9/7uMG0.net
保守 (警戒中)

5 :UnnamedPlayer :2022/06/26(日) 15:03:24.04 ID:EBDhOOrS0.net
新DLC明後日だっけ?保守

6 :UnnamedPlayer :2022/06/26(日) 15:05:19.54 ID:qJ9/7uMG0.net
保守 (求愛)

7 :UnnamedPlayer :2022/06/26(日) 15:05:20.19 ID:QqyPS/q/0.net
JSTだとほぼ明後日かな保守

8 :UnnamedPlayer :2022/06/26(日) 15:06:31.57 ID:xJsFRdCc0.net
皆装備はどんな感じ?自分はリュック持たずテントと銃大物用と小物で2個もってあととコーラーもっていくな

9 :UnnamedPlayer :2022/06/26(日) 15:08:04.21 ID:qJ9/7uMG0.net
保守 (リラックス)

10 :UnnamedPlayer :2022/06/26(日) 15:08:16.58 ID:vS3agbss0.net
保守 本文

11 :UnnamedPlayer :2022/06/26(日) 15:09:13.76 ID:xJsFRdCc0.net
保守 緊張してる

12 :UnnamedPlayer :2022/06/26(日) 15:09:45.56 ID:xJsFRdCc0.net
保守 古い糞

13 :UnnamedPlayer :2022/06/26(日) 15:10:30.85 ID:qJ9/7uMG0.net
保守 (ペースを上げていきましょう!)

14 :UnnamedPlayer :2022/06/26(日) 15:10:34.87 ID:vS3agbss0.net
保守 リュックのペナ半分くらいならな。

15 :UnnamedPlayer :2022/06/26(日) 15:12:10.92 ID:qJ9/7uMG0.net
保守 (逃走)

16 :UnnamedPlayer :2022/06/26(日) 15:13:34.50 ID:vS3agbss0.net
保守 三脚

17 :UnnamedPlayer :2022/06/26(日) 15:14:41.33 ID:xJsFRdCc0.net
保守 釣りゲーはどうなるんだろうな

18 :UnnamedPlayer :2022/06/26(日) 15:15:23.55 ID:xJsFRdCc0.net
保守 休憩している

19 :UnnamedPlayer :2022/06/26(日) 15:15:35.82 ID:xJsFRdCc0.net
保守 水飲み場

20 :UnnamedPlayer :2022/06/26(日) 15:15:55.66 ID:qJ9/7uMG0.net
保守 (たった今)

21 :UnnamedPlayer :2022/06/26(日) 15:16:36.86 ID:qJ9/7uMG0.net
20超えたのでYATTO安心だな

22 :UnnamedPlayer :2022/06/26(日) 15:52:54.83 ID:5AiWUig80.net
ロードアウトがなくていちいち持ち替えがめんどいから
よく使うコーラーは全部持ち歩いてるわ
銃も汎用性のある7mに小物用のM4
ランク1を無視すれば何処でもそのまま行けるようにしてあるな

23 :UnnamedPlayer :2022/06/26(日) 16:22:55.16 ID:AopRXDOH0.net
連続投稿で怒られてしまってた
保守助かる皆ありがとうな

24 :UnnamedPlayer :2022/06/26(日) 16:23:43.38 ID:AopRXDOH0.net
>>22
ドリリングライフルかコンパウンドボウもオススメ

25 :UnnamedPlayer :2022/06/26(日) 16:32:00.62 ID:xJsFRdCc0.net
元スレ埋めてから会話しような

26 :UnnamedPlayer :2022/06/26(日) 16:34:57.55 ID:vS3agbss0.net
コーラー一通りもっときたいけどテント持ち歩いてるとコーラー絞らないとダメなんよな。

27 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b55-TsA2 [121.112.33.89]):2022/06/26(日) 22:12:37 ID:+dj238DJ0.net
バックパック

28 :UnnamedPlayer :2022/06/26(日) 22:29:37.51 ID:tgSnwNkMr.net
バックパックはテント張るためにバギーに乗るようなときは装備にそのままテント載せられるから使ってる
でも外し忘れて後でめっちゃ逃げられて異変に気付く(数敗)

29 :UnnamedPlayer :2022/06/26(日) 22:42:49.24 ID:mNi67XRf0.net
バックパック小はたまに使ってたな
シナリオとマップ開放終わってテント置いてけるようになるとかなり余裕出るね

30 :UnnamedPlayer :2022/06/27(月) 08:34:48.73 ID:ZjwPIA/90.net
へー、バックパックでそんな変わるんだ。何も考えず目いっぱい詰め込んでたわ。いい事聞いたわ

31 :UnnamedPlayer :2022/06/27(月) 08:50:10.23 ID:daUBfGfd0.net
バックパックは確認できる騒音で小が0.5、大が1ゲージ以上変わるから近づいて狩るならつけたくないんだよな。
今は弓使ってないから小なら使ってもいいかもなー。

32 :UnnamedPlayer :2022/06/27(月) 09:32:35.90 ID:ZiHN0tA/r.net
バックパックは視覚よりも聴覚に影響が大きい感じ
無しだと高速匍匐で50m辺りまで行けるけど中パックだと低速匍匐で100mがかなり厳しい

自分は割り切ってテント設置の時に担ぐ位ですわ

33 :UnnamedPlayer :2022/06/27(月) 16:08:40.57 ID:ssdBwbLS0.net
やっとタイガの「探偵」の実績クリアしたわ。
長かったな。
現在プレー時間496時間。
これでやっとサバンナに行ける。

34 :UnnamedPlayer :2022/06/27(月) 16:40:50.25 ID:jgrOXvTk0.net
オープンワールド型ハンティングゲーム「Way of the Hunter」のPS5/Xbox Series X版は8月16日,PC版は8月17日に発売決定
https://www.4gamer.net/games/628/G062883/20220627052/

35 :UnnamedPlayer :2022/06/27(月) 17:42:47.55 ID:7qm/abKe0.net
>>34
とりあえず買ってみるけどcotwに戻ってくる予感はする
日本語入りだといいなぁ

36 :UnnamedPlayer :2022/06/27(月) 20:04:09.71 ID:n01MHSt60.net
向こうは乗り物がアピールポイントなのかな。
犬のときみたいに、COTWも対抗して乗り物追加しそう。

37 :UnnamedPlayer :2022/06/27(月) 22:56:09.71 ID:STkR9YiC0.net
馬とかだと嬉しい視点も高くなって見晴らしよさそう獲物は逃げてもかまわん

38 :UnnamedPlayer :2022/06/27(月) 23:04:19.66 ID:GrhKrAsY0.net
>>36
あっちはサファリパークみたいな楽しみ方できるみたいだけどこっちはぶつかりまくって煙吹かしながらスポーンバグってる鹿と並走するだけだしなあ...

39 :UnnamedPlayer :2022/06/28(火) 00:33:44.20 ID:/QMH66em0.net
あと18時間か
どうせミッションはバグ色々あるから急ぐ必要は無いぞw

40 :UnnamedPlayer :2022/06/28(火) 03:51:36.51 ID:/s0gKCVS0.net
馬欲しいなー。ニードゾーン探しがてらにポクポク言わせながらヒルシュのお城や遺跡をお散歩したいの。ちょっと丘を駆け上がったら湖に反射する夕日とか見れたら最高だと思うの

41 :UnnamedPlayer :2022/06/28(火) 08:29:18.94 ID:1hfqJllA0.net
馬か、RSR2は馬乗れて狩りもできるみたいだが。

42 :UnnamedPlayer :2022/06/28(火) 09:24:40.57 ID:LoD48yW9d.net
いつも思うけど馬ってかなり繊細で敏感な生き物なのに狩りはともかく戦争にどうやって使ってたんやろ
歓声やら剣戟の音で馬脚が乱れそうなもんだし
馬上で銃なんてぶっ放したら驚いて制御不能になりそうなのに

43 :UnnamedPlayer :2022/06/28(火) 09:40:27.40 ID:N8ddEpyYd.net
>>40
ランチョデルアロヨとか馬で移動したいわ
RDRやれって話かもしれんが…

44 :UnnamedPlayer :2022/06/28(火) 10:45:07.30 ID:3zfUbZuHd.net
>>42
使えるように馴らしたり訓練してたらしいが。
訓練した馬を軍馬と言う。

45 :UnnamedPlayer :2022/06/28(火) 11:03:54.18 ID:/s0gKCVS0.net
ぶっちゃけRDR 2で狩に目覚めてこのゲームに来たわ
あっちは生活狩猟なんで狩った獲物を馬の尻に積んで買取店に運ぶんやけど、めんどくさいけどいい雰囲気やった

46 :UnnamedPlayer :2022/06/28(火) 12:25:38.74 ID:1hfqJllA0.net
RDR2いつか2000円台ならんかなと思ってながめてるけどやっぱ狩りだけするならこっちなのね。

47 :UnnamedPlayer :2022/06/28(火) 13:05:40.38 ID:PNidU2Tcd.net
>>44
訓練でなんとかなるもんなんだね

完全に趣味アイテムとして焚き火と椅子と酒、煙草を実装してくれんかなー
狩り疲れたら星空眺めながら一服したい

48 :UnnamedPlayer :2022/06/28(火) 13:26:29.86 ID:fpECk4pfM.net
疲れたらゲームやめてリアルで一服しろよ

49 :UnnamedPlayer :2022/06/28(火) 14:08:01.07 ID:pb9joUcBd.net
それはそう

50 :UnnamedPlayer :2022/06/28(火) 14:10:28.69 ID:CHANwbqC0.net
小屋のポリタンクひとつ動かせないゲームですし
でもトイレのドアは開け閉めできる不思議

51 :UnnamedPlayer :2022/06/28(火) 14:49:45.19 ID:m2Wq7gh00.net
>>47
去勢して気性を穏やかにして、徹底的に上下関係を教え込んだうえで、さらに騒音に慣れさせる。
競馬中継とかで芝生走ってるやつは、玉取らずに筋トレばかりさせられてるから、
臆病なのに加えてだいぶ苛つきやすくて、人嫌いやレース嫌いになってるのも多い。

52 :UnnamedPlayer :2022/06/28(火) 16:51:07.52 ID:/QMH66em0.net
まぁ日本で使われていた軍馬の血統はもう絶滅してるはずだけどな…

53 :UnnamedPlayer :2022/06/28(火) 18:09:45.39 ID:/QMH66em0.net
フィンランドDLCきてたで
-20%で638円でござる

54 :UnnamedPlayer :2022/06/28(火) 18:37:45.86 ID:YkRSYpLf0.net
起動するときにバグが増えてないか不安でたまらないんだよな
1か月ずっと犬が壁みたいな判定だった時もあったしこわいわ

55 :UnnamedPlayer :2022/06/28(火) 18:44:38.17 ID:YkRSYpLf0.net
何の弾丸が入ってるかも確認できないしひどいな
ついでに開始2分でインベントリ表示されなくなったわ

56 :UnnamedPlayer :2022/06/28(火) 18:52:32.83 ID:m2Wq7gh00.net
ドキュメントにあるセーブデータバックアップしとこ・・・

57 :UnnamedPlayer :2022/06/28(火) 18:53:29.60 ID:ba47ucxl0.net
追加装備ある?

58 :UnnamedPlayer :2022/06/28(火) 18:59:29.81 ID:YkRSYpLf0.net
シルバーリッジの一番北のスイスバレーってとこに飛ぶとひたすら落ちていく
一番下まで落ちると画面真っ暗になって強制終了しかなくなる
ゲーム開始時点にそこスタートなのはセーフ

59 :UnnamedPlayer :2022/06/28(火) 19:22:43.79 ID:NCAn9yVs0.net
新マップいい景色だな
レイトンやユーコンと何が違うのかはまだわからん
取り敢えず鳥撃ちが好きな人には良さそう

60 :UnnamedPlayer :2022/06/28(火) 19:35:09.37 ID:3zfUbZuHd.net
アプデが終わったらまずは整合性チェック

61 :UnnamedPlayer :2022/06/28(火) 20:37:30.44 ID:aWAEwNFk0.net
なんかアプデきたんか?勝手にレティクルの設定変えられたわ

62 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr11-FVda [126.167.71.181]):2022/06/28(火) 22:20:18 ID:ImJF4/jur.net
>>57
ブラインドとランク1用の50円高い貫通弾(必要性不明)
呼笛とデコイ数種かな
洋服も追加されてるけど多分これはDLC関係ない全ユーザー

63 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr11-FVda [126.167.71.181]):2022/06/28(火) 22:21:01 ID:ImJF4/jur.net
>>61
レティクルの設定が下に追加されてて、ドットサイト系を自分でカスタマイズ出来るようになった
色も任意なのは色弱のためだそうだ
普通に嬉しい

64 :UnnamedPlayer :2022/06/28(火) 22:45:30.72 ID:aWAEwNFk0.net
おーほんとだ
例の武器ホイールも実装されたな
弾の変更も楽になったし、良アプデ

65 :UnnamedPlayer :2022/06/28(火) 22:47:26.11 ID:m2Wq7gh00.net
音が出なくてバグかと思ったけど、ドルビーアトモスとかいう項目のせいだった
こんな設定あったかな?

66 :UnnamedPlayer :2022/06/28(火) 23:08:49.10 ID:J0VKcHJG0.net
新マップtwitchでみてるけどなんかレイトン感ある

67 :UnnamedPlayer :2022/06/28(火) 23:12:10.80 ID:J0VKcHJG0.net
サイドミッション復活したのか
なら実績も復活させろや

68 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 25fe-MDA+ [116.12.3.12]):2022/06/29(水) 00:20:09 ID:uAVsrtsy0.net
倉庫で武器とか弾薬で消せるのはもともとだっけ?

69 :UnnamedPlayer :2022/06/29(水) 00:26:59.05 ID:uAVsrtsy0.net
新マップも似たような地形だな

70 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5562-b+l8 [118.109.152.0]):2022/06/29(水) 01:21:20 ID:Mh/2L4gX0.net
スコア稼ぐのに使い勝手の良いライフルとかハンドガンとかオススメのDLC装備ってあれば教えて貰えませんか?
レベルも低くてスキル、パーク無しで色々キツいので緩和できるならDLC買いたいなと思ってます

71 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3d7b-WsZv [106.72.133.1]):2022/06/29(水) 01:31:32 ID:TINpTlWn0.net
>>70
Modern Rifle Packが高性能でオススメ。

72 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b554-4JeY [60.112.167.83]):2022/06/29(水) 01:56:43 ID:d+JUVdLi0.net
スコア上げは武器より獲物とマップだな

73 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2388-TDB8 [27.91.136.173]):2022/06/29(水) 03:44:04 ID:AhLoOcgS0.net
アプデしたらニードゾーンが全て未開放になってしまった
これ地味に面倒くさいな…

74 :UnnamedPlayer :2022/06/29(水) 03:50:56.24 ID:TXS/nReD0.net
大型アプデはanimal_populationの初期化入る事多いんでしゃーない

75 :UnnamedPlayer :2022/06/29(水) 03:51:50.79 ID:j9beoQsW0.net
>>65
新しいぞ
つけたほうが高音質かどうかは環境によるから聴いて試したほうがいい

76 :UnnamedPlayer :2022/06/29(水) 03:58:16.69 ID:XZtc6eB+0.net
>>70
4-8対応の銃1本持っとくと楽、基本的に新しいMODのものほど高性能。
初期の経験値と金稼ぎは各マップDLCのメインクエストをこなすのが手っ取り早い。
移動しまくることになるのでATVとテントがあるといい。
後はMAPたくさん買いたくないならシルバーリッジで動物狩るとかか。

77 :UnnamedPlayer :2022/06/29(水) 04:38:14.64 ID:MaIXfrf10.net
2年ぶりくらいに起動したけど、描画かなり最適化された?
前回はRTX1650で90℃マークしてたのに、高画質寄りにしても70℃かつ60fpsで安定してるわ

武器ホイールも便利だし、いつのまにか消臭スプレーの効果時間も見えるようになってるし快適だ
スキルとパークに調整入ってないのが未だに解せないけど

78 :UnnamedPlayer :2022/06/29(水) 05:10:56.76 ID:yY3Fv9ZF0.net
ここ数年で表に出て来ない、表からじゃ見えにくい組織周りの変更でもしてたんじゃない?
数年前に組織再編して会社の構造を整理して、その上でやっと成果が出せるみたいな状態かもしれんし
スキルとパークの調整も裏で進んでるかも知れないし、してないかもしれない

79 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5daa-gXkX [218.110.182.60]):2022/06/29(水) 05:36:15 ID:XZtc6eB+0.net
>>76
なんかMODとか書いてしまったがDLCの間違いです念のため。

80 :UnnamedPlayer :2022/06/29(水) 06:10:51.58 ID:0xKtQXmF0.net
>>62
thx

>>67
マジか!今すぐ買うつもりなかったけど買っちゃおうかな
サイドミッション嫌いな人多いみたいだけど、自分は逆に何か目標ないと飽きやすいから嬉しい(お使い系はいらん)
実績も復活して欲しいね

81 :UnnamedPlayer :2022/06/29(水) 06:30:24.81 ID:ZNxVUxxA0.net
スタンドでコーラー取り出したいときにマウス操作だけで完結するからホイール便利だな
犬操作も移動しながらできるようになってるし快適になった
ホイール選択の音でかすぎるような気もするけど

82 :UnnamedPlayer :2022/06/29(水) 07:04:57.00 ID:Ixaza7iS0.net
武器ホイールはこの前のgeneration zeroのアプデと同じやつか
向こうのグループとなんかやりとりしてるなら暗視とか切り替えれるスコープも出して欲しい

83 :UnnamedPlayer :2022/06/29(水) 07:06:23.58 ID:j9beoQsW0.net
なんか動物の描画変わったよね?
前より可愛くなくなった気がするんだが…
あとマップ開いても毛皮情報とか出なくなったからやっと踏み荒らされた草木さんの出番が来たわけだな

>>77
効果時間は3ヶ月前のアプデだね
画質に関してはちょうど今回更新が入って軽量化されたはずだよ

84 :UnnamedPlayer :2022/06/29(水) 07:14:48.54 ID:0xKtQXmF0.net
>>83
毛皮情報のとこついに修正入ったんか
やっぱり雨が好きの隠し効果の方はまだ健在なのかな
いずれにせよスキル構成見直さないと

85 :UnnamedPlayer :2022/06/29(水) 07:33:21.91 ID:82v3YbYr0.net
調子に乗って剥製作りまくって金ねンだわ

86 :UnnamedPlayer :2022/06/29(水) 09:00:12.96 ID:WJ3wu2ded.net
ダイヤとレア毛皮以外は剥製にしないと心に決めてからようやく金がたまり始めたけど
ゴールドでもキレイなのがいたりして泣く泣く諦めてるわ

87 :UnnamedPlayer :2022/06/29(水) 10:40:31.39 ID:yY3Fv9ZF0.net
リリースノート
https://callofthewild.thehunter.com/revontuli-coast-release-notes/
ページ翻訳したの
https://callofthewild-thehunter-com.translate.goog/revontuli-coast-release-notes/?_x_tr_sl=en&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp

ドルビーアトモスはサラウンド環境に上下の概念を加えるもの
レッドドットサイトの手直しを行うと同時に色覚異常を抱えるプレイヤーへの対応も行う
犬の名前変更が可能になる
動物の個体数やリスポーン周り、行動範囲を手直しした結果としてシルバーリッジピーク以外でのAnimal Population(動物個体群)が初期化されてる
キャッシュ/XP/Weapon score の悪用ができるのを修正した

気になるのはこれぐらいかな

88 :UnnamedPlayer :2022/06/29(水) 10:52:27.54 ID:LZJG0b100.net
>>70
序盤なら武器パック2、ドリリングのスコープが使い勝手がいいが他に使いまわしができない高倍率スコープがアンロック出来たら好きな銃に変える
弓はハイテクがあれば簡単に当てられる少々重いが
ハンドガンは今はマグナムが最初からもらえるのかなスコープアンロックまで苦行に変わりないだろうからチャンス時に備えて常に携帯かスキルの揃わない序盤は後回しで

89 :UnnamedPlayer :2022/06/29(水) 13:22:11.89 ID:RU1E/Wu50.net
あれ?
HUDZIK .50 CAPLOCKのゼロインって50,75,100だったっけ?
ミニエー弾使う時75,150,300だったような気がするんだけど

90 :UnnamedPlayer (スップ Sd03-MDA+ [1.75.3.89]):2022/06/29(水) 14:14:57 ID:NA/jaOLbd.net
ラウンドボール弾とミニエー弾でゼロイン距離が違ってたと思うよ

91 :UnnamedPlayer :2022/06/29(水) 15:31:11.18 ID:XZtc6eB+0.net
もうフィンランドDLCのレビューついてるのね。
今回のはしばらくいいかなと思ったけどサイドミッション付きなら買うか。
DLC買ってもメインやって少し探索したらやめてたから物足りなかったんだよな。

92 :UnnamedPlayer :2022/06/29(水) 18:59:38.33 ID:j9beoQsW0.net
>>87
マップの初期化に関して違うよ
ヒルシュとサバンナとシルバーリッジとミシシッピ以外が正しい
でもなぜかヒルシュは消されててクアトロコリナスと渓谷牧場が消えてない

93 :UnnamedPlayer :2022/06/29(水) 19:25:05.37 ID:jzPkMNzod.net
>>92
ほぼ全てリセットじゃないかな
例外はシルバーリッジのみ
アイコン残ってるのはバグっぽいけど見た目だけで実際にはリセットされてる気がする
CONSIDERATIONS
Population resets, zone, and schedule changes will occur across all reserves, except Silver Ridge Peaks, as a result of the reworks mentioned above under “Performance”.

94 :UnnamedPlayer :2022/06/29(水) 20:24:17.59 ID:qAZ9WWep0.net
UIデザイナー日本人なんか

95 :UnnamedPlayer :2022/06/29(水) 21:03:42.92 ID:j9beoQsW0.net
>>93
ニードゾーンと個体情報は一緒だぞ
こっちで確認した感じ個体情報リセットされてないよ

96 :UnnamedPlayer :2022/06/29(水) 21:05:37.62 ID:a4geiCoc0.net
ヒルシュの隠蔽おかしい問題ちょっと改善されてね?
それからスタンド等の近くにトラベルするといちいち立てる音がする問題解消されてね?

97 :UnnamedPlayer :2022/06/29(水) 22:04:20.16 ID:taW6b5rN0.net
ダイヤっぽいサイズの個体狩ったら直後にクラッシュした
死体残ってないんだよねこれ

98 :UnnamedPlayer :2022/06/29(水) 22:10:10.72 ID:sZZ13Yu70.net
クラッシュした時すでに死んでたらアウト

出血逃走中でまだ生きてたらセーフ
また元気な姿で会える

99 :UnnamedPlayer :2022/06/29(水) 22:11:49.06 ID:taW6b5rN0.net
>>98
ならアウトだわ また来世…

100 :UnnamedPlayer :2022/06/29(水) 22:18:49.73 ID:qAZ9WWep0.net
アイテムホイールがマジでちゃんと顧客の求めていたものすぎて逆にどうした?って感じだわ
これは倉庫のUI改善も期待していいですか?

101 :UnnamedPlayer :2022/06/29(水) 22:19:58.52 ID:yvId5D4Yr.net
最大難易度のミディアムかレジェンダリーじゃなきゃほぼ違うから安心せい
もし最大難易度なんだったら残念
でもコヨーテとかは最大難易度でもゴールドなパターン多い気がするし、動物によって振れ幅違いそうではある

102 :UnnamedPlayer :2022/06/29(水) 22:26:00.23 ID:taW6b5rN0.net
うんたらアイベックスのメディアムだったから当たりかなーと思っている
昨日致命ヒット逃して涙にくれた直後だっただけに悲しみがすごい

103 :UnnamedPlayer :2022/06/29(水) 22:28:18.80 ID:yvId5D4Yr.net
>>102
それは…ご愁傷様です

104 :UnnamedPlayer :2022/06/29(水) 22:30:11.04 ID:sZZ13Yu70.net
アイベックスのミディアムはほぼ確実ダイヤだで

105 :UnnamedPlayer :2022/06/29(水) 22:38:38.96 ID:taW6b5rN0.net
だよねw 腹いせに別の群れ壊滅させてたらまたクラッシュしたわ、あの死体たちも消えるのか…
PC性能が足りてると思うしクラッシュなんて殆どしたことないのに何が理由で起きるんだろう
Steam版だけどファイルの整合性でもチェックしてくればいいんかな

106 :UnnamedPlayer :2022/06/29(水) 22:41:06.92 ID:4xXVnjtfr.net
>>105
整合性チェックは必須だけど、再インストールが最強
アプデ後だから何がバグってるのかわからん
というか、>>92で報告したように本来リセットされるはずのクアトロコリナスが初期化されてなさそうなのでそのバグな可能性もある

107 :UnnamedPlayer :2022/06/29(水) 22:43:27.58 ID:4xXVnjtfr.net
>>106
ごめん追記
もしリセットされるべきマップがリセットされてなくてバグってるんだとしたら、ゲームじゃなくてセーブデータの問題になる
からセーブデータのanimal_populationファイル消すのが良いかも
バックアップ取って試したほうがいいと思うな、自分もだけど新マップやってて過去のマップはやってる人多くないだろうからバグ報告もそんなに多く出ない予感

108 :UnnamedPlayer :2022/06/29(水) 22:51:34.81 ID:taW6b5rN0.net
>>107
ふんふん、animal_population_0〜13まであるけどこれだけ消してみればいいんかな
現状のセーブフォルダまるっと退避したうえでやってみるわ

109 :UnnamedPlayer :2022/06/29(水) 22:55:56.17 ID:4xXVnjtfr.net
>>108
クアトロコリナスだけなら_8だね
念の為フォルダ全バックアップと全削除で個体リセットされる
先に整合性チェックしてね
そうすると現在のシステムに沿ってanimal_populationがマップに初めて入ったときに再生成されるはずだから上手くいくかも

110 :UnnamedPlayer :2022/06/29(水) 23:04:30.90 ID:uAVsrtsy0.net
300mのマトをアイアンサイトで撃つのはかなり無理じゃね?

111 :UnnamedPlayer :2022/06/29(水) 23:06:24.16 ID:taW6b5rN0.net
>>109
とりま整合性チェックしてanimal_population_8消して始めてみたけど
起動直後にクラウド同期で復活しよったわw
同期切って始めるか、別マップに移ってからゲーム起動中に削除しないといけないやつ?

112 :UnnamedPlayer :2022/06/29(水) 23:08:05.36 ID:4xXVnjtfr.net
すまん今ちゃんとツールとか使って調べてみたが、マップリセットが行われてないと思ったマップは一部個体更新だったみたいだな…
ちゃんと一部種族だけ個体更新行われてるっぽいわ
animal_populationがミスは俺の勘違いかも、申し訳ない

113 :UnnamedPlayer :2022/06/29(水) 23:08:55.69 ID:4xXVnjtfr.net
>>111
バックアップとかするときはスチーム同期切らないと無理だよ

114 :UnnamedPlayer :2022/06/29(水) 23:09:10.98 ID:taW6b5rN0.net
>>112
いやーいいよいいよ 時間割いてくれてありがとね

115 :UnnamedPlayer :2022/06/30(木) 00:49:32.65 ID:+rnRznzP0.net
ツアー終わってミッションみたら大量のサイドミッションあったわゴールドだからすぐ終わりそうだけど

116 :UnnamedPlayer :2022/06/30(木) 01:15:27.63 ID:PI9ycTva0.net
新マップだけかと思ってたらヒルシュまで鳥の動き変わってて一回で大量に落とすのかなり難しくなってるね

117 :UnnamedPlayer :2022/06/30(木) 02:13:33.68 ID:KAyI1P1T0.net
マジかよカナダガン狩り後回しにしてたの失敗だったか…

118 :UnnamedPlayer :2022/06/30(木) 06:00:37.49 ID:1CwFA/ycd.net
新マップの最初のツアー中に管理官が19種類のハンティングどうこう言い出して
うそだろパルケの再来かよ…と戦慄したのは俺だけじゃないはず

119 :UnnamedPlayer :2022/06/30(木) 06:09:07.13 ID:+rnRznzP0.net
歴代でぶっちぎりアウトポストがしょぼいなクマが出るのにこれじゃ殺されるわw

120 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a3fc-hBnZ [157.107.64.55]):2022/06/30(木) 06:25:36 ID:V/tK+iwb0.net
「武器ホイールはゲームの方向性として無いです」的な話を数年前に聞いた気がしたのだが入れたのか…

121 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 55fc-tCSL [118.241.222.2]):2022/06/30(木) 06:50:25 ID:V18Enh530.net
計画になくても要望が強けりゃ検討するのは普通の事だろw

122 :UnnamedPlayer :2022/06/30(木) 07:15:31.73 ID:3sdwcqiD0.net
犬もハンターの前に出ないようにしてください

123 :UnnamedPlayer :2022/06/30(木) 08:14:18.85 ID:Hj27f0bw0.net
フィンランドで指定場所いって食べ物貰ってもガイド付きツアー続行1がクリアにならんのだけど2とかあるん?
フィンランドってもっと雪や氷あるんだと思ってたけど実際こんなもんなのかね。

124 :UnnamedPlayer :2022/06/30(木) 08:14:53.92 ID:8jdrx4d7d.net
最初のアウトポスト迷うわ
家マークのポールとベッドが離れすぎ

125 :UnnamedPlayer :2022/06/30(木) 08:19:23.44 ID:8jdrx4d7d.net
ホイールそんなに使い道ないわ…
今までの表示でもよかった

126 :UnnamedPlayer :2022/06/30(木) 08:30:04.54 ID:KAyI1P1T0.net
>>123
全部食べ切れ

127 :UnnamedPlayer :2022/06/30(木) 08:30:59.63 ID:KAyI1P1T0.net
>>125
別に使わないくても大丈夫だよ
割り当て消せば誤作動もしないし、インベントリのホイールの上にある見切れてる文字でイベントリのデザイン前のに戻せる

128 :UnnamedPlayer :2022/06/30(木) 08:40:19.99 ID:1CwFA/ycd.net
動物はレイトンやユーコンと被りぎみで植生もそこまで変わらないと思うのに
空気感というか雰囲気はちゃんと違ってて
そのあたりはさすがやね

129 :UnnamedPlayer :2022/06/30(木) 08:42:51.86 ID:MszyuMXSM.net
>>125
弾やスコープ変えるの便利じゃね?

130 :UnnamedPlayer :2022/06/30(木) 10:36:39.13 ID:j6/c/SOy0.net
新マップのミッション、指定される場所行ってもイベント起きなくて詰んだ
同時に買った知り合いのを画面共有で見てたら普通にイベント起きてたから俺のデータがおかしいぽい
整合性の確認と再インストールやったけどだめでオワタ

131 :UnnamedPlayer :2022/06/30(木) 11:08:48.36 ID:Hj27f0bw0.net
>>130
北の最高地点のとこ?

132 :UnnamedPlayer :2022/06/30(木) 11:29:55.12 ID:2EFX+det0.net
俺もストーリーのガイド付きツアー続行2が進行できなくなってるわ
マップ開始地点の真北、湖の北岸あたりの目標に行ってもなにも起きない
そこに到達前に一旦ゲーム落としたんだけど、ミッション途中でゲーム終了したら発生するんかね?

133 :UnnamedPlayer :2022/06/30(木) 12:00:03.56 ID:OoN7kOLr0.net
新マップの最初のケーキが取れない死にたい

134 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3588-sbT5 [124.142.192.46]):2022/06/30(木) 12:24:31 ID:j6/c/SOy0.net
>>131
ガイド付きツアー続行2ってやつで>>132と同じかもしれない
同じく一旦ゲーム落としたんだよなぁ

135 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fdfd-FVda [160.237.81.41]):2022/06/30(木) 12:26:24 ID:KAyI1P1T0.net
高速で駆け抜けて通信遮ってポイント踏んだら次が何も出なくなったわ
バックアップしてないとどうしようも無さそうな気がするぞ

136 :UnnamedPlayer :2022/06/30(木) 12:50:22.53 ID:Hj27f0bw0.net
今回も進行バッグあるかぁ、開始時にセーブしただけでもう拠点開放しまくっちゃったから
戻すのも面倒だしメインは後で治るの期待して諦めるかなw

137 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdf1-LWDq [110.163.12.123]):2022/06/30(木) 13:15:59 ID:JVR6Cp0ed.net
ミッションファイルを消して問題解決!
ただし全MAPのミッション最初から

138 :UnnamedPlayer :2022/06/30(木) 13:54:58.51 ID:+rnRznzP0.net
オブジェクトが出たり消えたりするミッション毎回どこかでバグ起こしてるよね

139 :UnnamedPlayer :2022/06/30(木) 15:18:00.84 ID:wEZZVA8Td.net
セーブの手動バックアップはやって損はないぜ
mission〜から始まるデータだけ前ので上書きすれば
狩猟記録や経験値・金を引き継いだままミッションをやり直せるし

140 :UnnamedPlayer :2022/06/30(木) 15:46:02.18 ID:3FLqDCsu0.net
冷静に考えるとライフル3丁以上持って山のなか練り歩けるのスゲーな。どこにしまってんだ

141 :UnnamedPlayer :2022/06/30(木) 15:46:17.43 ID:hltaOA/X0.net
フィンランド言うほど動物多くないな
いや多いのかもしれんけど鳥が多いから実感があまりない

デコイ使わなくても水辺に浮きブラインド浮かべてぷーぷーしていたら
すぐに現れるぐらいに鳥は多い
どこかユーコンっぽい

142 :UnnamedPlayer :2022/06/30(木) 16:09:45.15 ID:1CwFA/ycd.net
確かに鳥は多いけど他の動物もかなり密度濃いと思ったけどな
とはいえまだ一部しか歩いてないけども

143 :UnnamedPlayer :2022/06/30(木) 16:45:53.19 ID:Hj27f0bw0.net
鳥多いんだけどマガモやカナダガンと違って草のあるところで狩らないといけないから見えなくて狩りづらい。
コーラーとか確認してないけど使うと楽になるんかね。

144 :UnnamedPlayer :2022/06/30(木) 16:55:23.53 ID:mXHKcMe30.net
ミッション進行バグでやり直ししたせいで話が一個も頭に入ってこなかったわ
あとメインミッション短すぎて拍子抜け感ある
体感だけど今までで最短かもしれん

145 :UnnamedPlayer :2022/06/30(木) 19:20:34.61 ID:8jdrx4d7d.net
メインミッションは試し撃ちのやつが難儀だわ

146 :UnnamedPlayer :2022/06/30(木) 20:45:50.11 ID:Zk3ama2Y0.net
新マップ楽しそうでなにより
熱暴走して画面ノイズでパソ落ちてから怖くてゲームしてない
来週暑さが落ちつたらやるんだ絶対やる

147 :UnnamedPlayer :2022/06/30(木) 20:46:33.43 ID:CX66URcN0.net
300mのやつスコープ付けたままでいいのかよ…

148 :UnnamedPlayer :2022/06/30(木) 20:59:23.68 ID:AjQSywcx0.net
>>147
スコープ外せなんて一度も言われてなくない?

149 :UnnamedPlayer :2022/06/30(木) 21:18:56.18 ID:+rnRznzP0.net
弓矢しか持ってなくて一度帰ったわあれ

150 :UnnamedPlayer :2022/06/30(木) 21:54:04.93 ID:7qPJ5W380.net
アプデのお陰か知らんけどボーンドルフ湖で初めてイノシシみたわ!足跡すら見つけられなかったのにNZもあった

151 :UnnamedPlayer :2022/06/30(木) 22:32:36.54 ID:D2CIBP7i0.net
>>148
アイアンサイトで撃ってみろって言われるよね?

152 :UnnamedPlayer :2022/06/30(木) 22:44:17.66 ID:AjQSywcx0.net
>>151
マジか、全然話聞いてなかったわ

153 :UnnamedPlayer :2022/06/30(木) 23:29:24.54 ID:Kt9lcQPm0.net
まあ弓で狩れって言われてるのにライフルで狩ってもOKなミッションや
夜に狩れって言われてるのに昼狩ってもOKなミッションもあるし気にすんな

154 :UnnamedPlayer :2022/07/01(金) 01:52:39.81 ID:DBEZanGV0.net
挑戦してほしいかなんか言われるけどそもそも見えないんだよな
せめて手前の茂みなくしてくれ

155 :UnnamedPlayer :2022/07/01(金) 02:15:56.00 ID:PPdBrZ5+0.net
アイアンサイト300mマジで全く見えなくて草
.300弾で50発撃ったが全く当たらなかった
スコープ付けても対象が小さくて難しいのになんて事要求するんだよ

156 :UnnamedPlayer :2022/07/01(金) 05:46:39.03 ID:HMNPtM9W0.net
スコープつけて狙いつけて
そのままの位置に固定してスコープ外して撃ってみたら?

157 :UnnamedPlayer :2022/07/01(金) 06:20:35.28 ID:A4KU8llJ0.net
トレイル上にあるアウトポストがまさにフィンランドって感じで関心した

158 :UnnamedPlayer :2022/07/01(金) 07:37:46.31 ID:fASvhTCa0.net
>>156
まさにそれでクリアしたわ
スコープ脱着のキーをマウスホイールじゃなくてキーボードの何かにした方がいいな
マウスホイール触ったら照準がズレるわ

159 :UnnamedPlayer :2022/07/01(金) 10:27:09.07 ID:vFWI+hX6M.net
新マップ出たので久しぶりにやったら撃った後のリザルト画面のヒグマがリアルになってる気がする

160 :UnnamedPlayer :2022/07/01(金) 10:44:47.88 ID:dEqUwHLva.net
リザルトの動物の質感変わったよな
なんかリアル寄りになって違和感凄いわ

161 :UnnamedPlayer :2022/07/01(金) 10:53:50.68 ID:6j+CQNuS0.net
クマの顔は特に顕著だな。夜中に目が光りそうな怖さある

それにしても色々快適になって、ようやく人に安心して勧められるゲームになった

162 :UnnamedPlayer :2022/07/01(金) 11:36:42.79 ID:3GNIcHBUM.net
やっぱり変わってたのか
自分は割と好きだが

163 :UnnamedPlayer :2022/07/01(金) 11:55:02.81 ID:dFrB5dA00.net
>>161
今までゲームやってる友人数人に勧めたけど、内容話して全員が「それ何かが面白いの」て言われたぞ
操作性云々より、「展開が向こうからやってこない」ゲームに興味持てない人ってのが大半なんだなと感じた

164 :UnnamedPlayer :2022/07/01(金) 12:23:54.28 ID:RRle1twMd.net
トロフィースコアの詳細出なくなったわね、リザルト画面

165 :UnnamedPlayer :2022/07/01(金) 12:27:10.98 ID:PhGQvwJw0.net
最初期待してなかったけどやってみると思ったより楽しいわフィンランド
前のミシシッピもこれくらい景色の違いや鳥に種類いたら即効で飽きなかったのにな

166 :UnnamedPlayer :2022/07/01(金) 13:54:08.18 ID:r2idUF3I0.net
アプデのペースも品質も上がってる気がするし、theAnglerは新チームで開発してると言うし
スタジオの規模かなり拡大してるのかな
今回のアイテムホイール良いわ。
今までキーボード+マウスだったけどコントローラーでも遊んでみようかな

ところでディベロッパーダイアリー読んでるとおもろい
>あるプログラマーは、フロートブラインドから橋を作り、湖全体を飛び越えたのです。
笑った

167 :UnnamedPlayer :2022/07/01(金) 14:29:33.42 ID:fCUb6a9x0.net
MZ探し直してるけどNZが複数重なってると地図に表示されないNZがあるな
まえからそんなだったっけ?

168 :UnnamedPlayer :2022/07/01(金) 14:51:47.06 ID:eB4D71Z20.net
前からだよ

169 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a391-tCSL [221.241.134.17]):2022/07/01(金) 16:48:17 ID:UDo25tlT0.net
はよ何とかしてほしいね

170 :UnnamedPlayer :2022/07/01(金) 18:03:06.46 ID:YgKcYNi40.net
やっとヒルシュのブラインドから狐3終わったわ
次はブラインドからイノシシ2か
群れさえ入れば1回で終わりそうなんだけど

171 :UnnamedPlayer :2022/07/01(金) 18:07:01.76 ID:DBEZanGV0.net
グラフィックは正直あんまり好きじゃない方に変わった気がする

172 :UnnamedPlayer :2022/07/01(金) 18:08:23.80 ID:b5E5EoAS0.net
ヒルシュ...ブラインド...キツネサンヒキ...
うっ頭が...

173 :UnnamedPlayer :2022/07/01(金) 19:23:36.55 ID:OumgkqAP0.net
「Way of the Hunter」最新トレイラー公開。ミュールジカやアメリカグマなど,ゲーム内で出会えるさまざまな動物を紹介する映像
https://www.4gamer.net/games/628/G062883/20220701118/

結構グラと動き良いけど、インゲームシーンを写さない所はじらしてるのか、しょぼいのか続報が待たれるな

174 :UnnamedPlayer :2022/07/01(金) 19:52:56.16 ID:HMNPtM9W0.net
The Angler: Call of the WildじゃなくてCall of the Wild: The Angler
なぜわざわざ逆にしたのか

175 :UnnamedPlayer :2022/07/01(金) 19:59:34.38 ID:q1EtW9HXd.net
いつか theHunter: Call of the Wild: The Angler が来るんだよ

176 :UnnamedPlayer :2022/07/01(金) 20:51:51.01 ID:i6BqK88I0.net
そりゃみんなが「釣りしたい!」「釣り実装してくれ!」とうるさいから
そこまで言うなら作ってやんよ!みたいな感じで出来たスピンオフ的なものだからなw

177 :UnnamedPlayer :2022/07/01(金) 22:34:07.09 ID:+aeQYtRr0.net
三脚アイコンがマップに表示されなくなったんですがオレ環ですかね

178 :UnnamedPlayer :2022/07/01(金) 22:58:41.51 ID:i6BqK88I0.net
アプデ直後はよくある事やでw

179 :UnnamedPlayer :2022/07/01(金) 23:14:29.18 ID:+aeQYtRr0.net
やっぱそうですよね、ツリースタンドやテントは表示されてるのになぁ・・・
とりあえず再インスコします

180 :UnnamedPlayer :2022/07/01(金) 23:25:34.54 ID:i6BqK88I0.net
いや、多分再インストールじゃ直らないよ
過去のアプデでもアイコンやマーカーが
不具合で表示されなくなることが多かったんで、
素直に修正を待とう

181 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b38-XY1y [119.230.155.6]):2022/07/01(金) 23:54:31 ID:q7ndJgaT0.net
たまに撃ち落としたのに空中で生き返って飛んでいく無敵の鳥おるw仕留めて倒れてるのに回収出来なくてもう一回死体を撃つと回収出来る様になる命が2つある鳥もおる。

182 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5e02-NvsD [153.246.131.130]):2022/07/02(土) 00:39:30 ID:lpFjvMt30.net
https://i.imgur.com/D2ymUtO.jpeg
あらゆる水鳥を惹きつける最強だけどクソみたいな狩場ができた。
でもこの近辺には鳥が3種類しかいないようで半分以上は無駄だけど。

183 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 766d-MNN4 [39.110.69.107]):2022/07/02(土) 12:25:04 ID:EIH0Efai0.net
綺麗に並んでてなんか可愛いw

184 :UnnamedPlayer :2022/07/02(土) 13:08:16.25 ID:7v+rnLHaM.net
ライチョウ足がふっくらしてて可愛いけど小さくて見つからない
木に変なベンチ付けて狙うべきか

185 :UnnamedPlayer :2022/07/02(土) 13:20:53.71 ID:q1jADpFo0.net
Dolby AccessにCotWのアトモス映像が増えてた。
デモ映像だからこれはちゃんと再生されてるんだけど、ゲーム中はフロントプレゼンスが仕事してないのは何故なのか…

186 :UnnamedPlayer :2022/07/02(土) 13:58:55.50 ID:EDuyRteM0.net
それにしても新マップは過去一で平和だったわ
凶暴な動物も厄介な隣人もいなくてびっくりだ。でもこういうのでいいんだよって気分でもある
そういえば今回は恒例のあの一族もいなかった?

187 :UnnamedPlayer :2022/07/02(土) 14:04:56.85 ID:sWz8Rwlh0.net
フィンランドは景観思ったよりいいけど雪景色も欲しかったなぁ、
ググってフィンランドの画像みたけどオーロラは雪景色とセットなんだよな。
映画で雪の華だったかも雪がキレイだったし。

188 :UnnamedPlayer :2022/07/02(土) 15:12:36.11 ID:ka6KOlkk0.net
新マップまでやってないけどアプデで最近のゲームっぽく進化してる
昔っぽさが好きだったけどこれはこれでいいね

189 :UnnamedPlayer :2022/07/02(土) 15:42:28.60 ID:mxiHKpOH0.net
スラッグ前のバージョンは100mゼロインで結構素直に飛んでたけど
今のバージョンだと50mゼロインで10狙っても8.5ぐらいまでランダムにばらけるようになってる?
本格的に肺を狙う武器になったね

190 :UnnamedPlayer :2022/07/02(土) 16:26:41.37 ID:giLgklHJ0.net
ライチョウは地べた歩くより車でかっ飛ばして飛び立った奴見つけてSGドンで良い気がしてきた
ちっこいし茂み多いから鳴き声聞こえても見えねぇ

191 :UnnamedPlayer :2022/07/02(土) 16:26:47.36 ID:EDuyRteM0.net
https://i.imgur.com/HoIzlMx.jpg
うおおおお早速ダイヤ出た嬉しい

192 :UnnamedPlayer :2022/07/02(土) 16:33:14.55 ID:SOY2dcd00.net
洋館ロッジの小さい台がだいぶ充実しそうだな
何置くか迷う

193 :UnnamedPlayer :2022/07/02(土) 19:09:23.37 ID:lpFjvMt30.net
今回のアプデでポピュレーションリセットかかったから
それに伴って消えたNZに設置してあるテントやブラインドを回収して回ってたんだけど
例によってビーバーにぶっ潰されまくってる

194 :UnnamedPlayer :2022/07/02(土) 19:15:38.39 ID:C0xujFAr0.net
thehunterのアップデートが来て、キー割り当てがおかしくなった人いませんか?私はコントローラーを利用していますが、息止めを十字キー左に設定しておりましたが、アップデート後、スコープを見て息どめをすると同時に縮小されるようになって、めちゃ使いづらいです。みなさん息どめはどのボタンでされてますか?

195 :UnnamedPlayer :2022/07/02(土) 20:45:08.52 ID:7x0cddT/0.net
ミシシッピはスルーしたけど
フィンランドよさげなら買おうかな

196 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 05fd-kwgG [160.237.81.41]):2022/07/02(土) 21:03:17 ID:FRppHGdj0.net
ミシシッピはクルマンのために買ってもいいぞ

197 :UnnamedPlayer :2022/07/02(土) 22:06:51.07 ID:YMiT9h740.net
>>194
おかしくなったらキーコンフィグ画面の一番下で一旦デフォルトに戻してから再配置すればいい
今はダブルタップと長押しで何でもできるからデフォルトで困らないはず
息どめは、高いけど背面パッド付きのコントローラー買ってデフォルトのクリックを背面パッドに割り当ててやるのがいいと思う

198 :UnnamedPlayer :2022/07/02(土) 22:12:25.45 ID:NlbTumKz0.net
焼けた森に動物達が戻ってきてるんだけど…アルビノオオカミ探しにくくなってしまった…

199 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5ea4-Q5Hb [153.232.100.64]):2022/07/02(土) 23:05:49 ID:ka6KOlkk0.net
自分もミシシッピ買わないままフィンランド買った
ヒルシュにゴールドレジェンダリーがやたら出現して狩り放題トロフィー散財してしまった
弾買えるお金だけ残して今日は終了
他マップも大盤振る舞いで出現しやすくなってるのかな

200 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 05fd-kwgG [160.237.81.41]):2022/07/02(土) 23:08:38 ID:FRppHGdj0.net
他マップもっていうか基本的にリセットされると確率で全固体再生成される関係でダイヤが数匹湧く
一度狩っちゃうと数百匹に一匹?くらいの確率だから自分でそれだけ狩りをするまで湧かないだけ
運が悪ければ初期生成時もあんまりいない可能性はある
確率の話さね

201 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d291-auNL [221.241.134.17]):2022/07/02(土) 23:25:07 ID:Hk4xJyuX0.net
ダイヤってマップ上のどこかしらに常に存在してるのかと思ってた

202 :UnnamedPlayer :2022/07/02(土) 23:57:35.97 ID:FRppHGdj0.net
0な可能性もあるよ

203 :UnnamedPlayer :2022/07/03(日) 02:42:32.89 ID:Z1TRDDKV0.net
>>198
ユーコンの山火事現場は狼とヘラジカくらいしかいなかったはずなのに
熊さんがテディベア座りしててびっくりした

204 :UnnamedPlayer :2022/07/03(日) 03:44:31.36 ID:khmDs9T3d.net
>>182
水鳥艦隊かな

205 :UnnamedPlayer :2022/07/03(日) 07:01:19.22 ID:mXRmqBBod.net
バンドルが持っている分は引かれるようになってたんだな
早速買ったわ

206 :UnnamedPlayer :2022/07/03(日) 07:50:07.36 ID:qnLIM6Mu0.net
プレイ動画とか観るとみんな群れ見つけると連続で何匹か仕留めるけど、何を意識したらあんなふうに出来るんだ
俺なんか特に150m以上なんて一度跳ねた銃身をわたわた戻して狙ってる間に逃げられるのに

207 :UnnamedPlayer :2022/07/03(日) 07:51:44.56 ID:NXxGv7mh0.net
フィンランドの写真サブミッションが大甘で助かった。110m先の鳥もOKだったわ。既存の写真ミッションも判定甘くなったのかな?

208 :UnnamedPlayer :2022/07/03(日) 07:58:53.02 ID:Uo8MJQV/0.net
>>206
リコイルは銃ごとに決まった癖があるから
その加減を覚えて撃ったらすぐに合わせる

209 :UnnamedPlayer :2022/07/03(日) 09:37:52.78 ID:lt+D6bCb0.net
写真は面倒と思って放置してたけど少しやってみるかな。
バグだろうけど雷鳥が足元歩いてたの写真取っとくんだった・・

210 :UnnamedPlayer :2022/07/03(日) 09:53:51.70 ID:yOVPcWIH0.net
>>206
zebraみたいな名前の4-8ライフルが反動少なくて狙いやすい
もう金稼ぐときはこれしか使ってない

211 :UnnamedPlayer :2022/07/03(日) 10:34:30.90 ID:Z1TRDDKV0.net
modern rifle packのやつか
あれみんな使ってるよな

212 :UnnamedPlayer :2022/07/03(日) 10:39:58.00 ID:g4yE3Zqo0.net
タヌキは何使えばいいん?(´・ω・`)

213 :UnnamedPlayer :2022/07/03(日) 11:11:45.97 ID:lzSBXWqm0.net
レンジャー

214 :UnnamedPlayer :2022/07/03(日) 11:30:24.01 ID:nQvR5XuO0.net
>>207
ちょうどMr.ブラック撮るミッションやってたけど3時間トライして全然判定されなかったから撃ち殺したわ

215 :UnnamedPlayer :2022/07/03(日) 11:32:53.68 ID:2kFmGUhgM.net
画面右下に弾の種類表示が欲しかった

216 :UnnamedPlayer :2022/07/03(日) 11:44:25.03 ID:gOuptgu70.net
正面を含む30m以内くらいで撮ると大丈夫なイメージ

217 :UnnamedPlayer :2022/07/03(日) 12:19:36.29 ID:mFW4Z3Eq0.net
>>200
なるほどーありがとう
そういう仕組みなんだ
あんなに遭遇したのは運が良かったのか
前回のダイヤは左右対称の立派な角だったけど昨日のは非対称でリアルだった

218 :UnnamedPlayer :2022/07/03(日) 12:36:24.01 ID:o8sUMk5q0.net
タヌキってあんなに足速いか?
のそのそ歩きながら立ち止まって車でいつも轢きそうになるし
走ってるところなんんて見たことねーわ

219 :UnnamedPlayer :2022/07/03(日) 13:00:57.64 ID:gOuptgu70.net
>>217
初期生成時も本当に運でマップ全体で2匹とか10匹とかあるから運ゲーだよ
ただ公式は生成は複雑だと発表していて、一種を限定的に狩り続けないほうが良いと言ってるから、マップにダイヤの総数が少ないときは湧きやすいとかあるかもしれない

220 :UnnamedPlayer :2022/07/03(日) 13:11:15.51 ID:5UZ8fKO+M.net
新マップでカナダガン遠距離から狙撃して狩猟圧もついてるのに血痕どころか痕跡や存在も消える現象あるね
犬に探させても見つけられない

221 :UnnamedPlayer :2022/07/03(日) 14:13:25.92 ID:lzSBXWqm0.net
同じく新マップでクラス1動物を撃ったあと、犬に追跡させても何も見つからない事がたまにあるな
ただ自分の場合は死体は普通に見つけて回収できるから犬の動作が怪しいなって見てる

222 :UnnamedPlayer :2022/07/03(日) 15:16:12.42 ID:LB+1evC00.net
>>218
犬に追われたときくらいしか走らないんじゃないか?
走っても柴犬より遅いけど、そのかわり木に登れる。

223 :UnnamedPlayer :2022/07/03(日) 17:59:19.25 ID:lt+D6bCb0.net
フィンランドの写真撮影やってみたけど確かにゆるいな、鳴き声がした方向適当に撮るだけでも条件が良ければ判定通るやん。

224 :UnnamedPlayer :2022/07/03(日) 19:21:13.18 ID:tmoyd2Wc0.net
最初鳥ばっかでどうかと思ってたけどなかなかいいな新マップ
景色もレイトンやユーコンときちんと差別化されてるし動物のランクバランスも悪くない
何より水場の見通しがいい場所が多くて密度もそこそこ
初心者にもオススメなんじゃないかと思ったけど武器DLCないとマトモな鳥撃ちがないんだっけ
モダンライフル3種あれば全て事足りるけど

225 :UnnamedPlayer :2022/07/03(日) 19:36:56.58 ID:gOuptgu70.net
新マップ見晴らしよくて最高
バギーで駆け抜けながら鳥の声がしたら追っかけて撃つ感じでも狩れるし楽しいわ

226 :UnnamedPlayer :2022/07/03(日) 20:00:55.93 ID:3IEZ6ROR0.net
鳥撃ちは四つ足の狩りとは結構違う所あるし、だからこそセッターの猟犬欲しくなった

227 :UnnamedPlayer :2022/07/03(日) 20:47:17.81 ID:I2Q+0dlw0.net
クラシックに北極グマいるの見て思ったけどアザラシとかトドとかペンギンとかのマップ欲しいな

228 :UnnamedPlayer :2022/07/03(日) 21:08:57.32 ID:RRxyq/Jq0.net
サマーセールのページでこのゲームのタグに [サバイバル] と [協力プレイ] があってうーむとなった

229 :UnnamedPlayer :2022/07/03(日) 21:38:48.83 ID:lzSBXWqm0.net
新マップサブミッションの写真判定ホント甘々だな
140m超えててもオーケーくれたぞ

230 :UnnamedPlayer :2022/07/03(日) 21:53:29.62 ID:gOuptgu70.net
オーロラの写真取ろうとしたら鳥の写真取ったことになって驚くレベルに楽

231 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9eb2-bE2S [121.85.203.51]):2022/07/03(日) 22:43:54 ID:U+uZDg3Q0.net
サマーセールで買おうと思ってるんだけど、どのバンドルもしくはDLCで始めるのがいいかな?
コンプリートはいきなり買うにはちょっと手出しづらいかも

232 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9e55-f2bs [121.112.47.115]):2022/07/03(日) 22:49:37 ID:ZaBIgVSR0.net
新マップ買ったけどめっちゃ鳥いるな
装備どうしよう

233 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2954-9ZeA [60.127.9.54]):2022/07/03(日) 22:52:52 ID:dvhxhGBY0.net
>>231
theHunterはプレイ動画もたくさんあるから、その辺見て自分に確実に合ってるなって思うんだったらコンプリート買っても損無い
なぜなら最終的に全部買うから

冗談はさておき、「色んなMAP遊びてえ!」ならマップ色々入ってるダイアモンドバンドル
「犬と一緒にお手軽ハンティングがしたい!」なら、シルバーリッジ&テ・アワロアと犬がついてるゴールドバンドル

ゴールドバンドルにはテント・ATV・ウェポンパックもついてるから、まあゴールドバンドルでいいんじゃない?って感じはする
実質スターターパックではこれ

234 :UnnamedPlayer :2022/07/03(日) 23:07:10.60 ID:GbOlJCS20.net
新マップ
ミシシッピに付属してたクルマンが活躍中
あとショットガンで低空飛んでるの落とす

235 :UnnamedPlayer :2022/07/03(日) 23:07:32.01 ID:ZaBIgVSR0.net
鳥どころか動物も沢山いるのな
笛4つ以上持てねえよう

236 :UnnamedPlayer :2022/07/03(日) 23:10:22.49 ID:U+uZDg3Q0.net
>>233
ありがとう。いろんなマップやりたい欲はあるけど、確かに最初は操作とかシステム的な利便性大事だよね
動画とか見てないから犬はよくわからんけど、レビューでテントは必須とか書いてた気がする
ゴールド買って、楽しめたら次のセールの時に追加でダイヤを買う流れでよさそうかな?

237 :UnnamedPlayer :2022/07/03(日) 23:34:13.74 ID:gOuptgu70.net
>>205
これ数ヶ月前に友人におすすめするのに難しいって要望入れたら変更入ったみたいなの最高に嬉しい

238 :UnnamedPlayer :2022/07/04(月) 00:03:06.02 ID:txaKFrhC0.net
テントは持ち歩きアウトポストなので実質セーブとしても機能するから便利

239 :UnnamedPlayer :2022/07/04(月) 00:09:17.95 ID:hJo5Y6UR0.net
場所固定の依頼とか長期戦になる事がしばしばあるのでテントは無いとキツイ

240 :UnnamedPlayer :2022/07/04(月) 01:36:01.55 ID:bDaKESbb0.net
まだ買ってないんだけどロッジ持ってない状態で狩った動物って後からロッジDLC買った場合?製にして飾れる?

241 :UnnamedPlayer :2022/07/04(月) 01:40:27.27 ID:lUArNoJL0.net
剥製にしてあれば飾れるけどロッジ持ってなくて剥製って作れるのか知らない
あとロッジにいかないとトロフィーリスト見れないから持ってないと何持ってるかとか確認すらできないと思う
まぁUIクソすぎてゲーム内で確認するの地獄なんだけどな

242 :UnnamedPlayer :2022/07/04(月) 01:49:56.68 ID:bDaKESbb0.net
>>241
ありがとう
安いしとりあえず一緒に買うことにする

243 :UnnamedPlayer :2022/07/04(月) 05:47:17.65 ID:9lyvEyli0.net
>>240
剥製にしておけば飾れる
10個まではキープできる

244 :UnnamedPlayer :2022/07/04(月) 07:42:32.08 ID:ao0LS7Khd.net
WotHの新しいトレイラー見てるとゲームシステム次第ではあっという間に客取られそうだな
ただでさえ数多のバグ放置してるのに釣りゲーまで作ってるからもうこっちには最低限のリソースしか割かないんだろうし

245 :UnnamedPlayer :2022/07/04(月) 07:43:00.92 ID:LHH7vN0J0.net
画面右下で持ち物切り替える時の消臭剤の絵がライフルになってしまったんだけど
消臭剤として使えてるなら気にしなくてもいい?

246 :UnnamedPlayer :2022/07/04(月) 07:46:47.67 ID:lUArNoJL0.net
>>244
こっちのほうがコンテンツ多いからそんな簡単に取られない気がするけど、すごく話がうまく行けばway of the hunterが大成功はあり得るね
でも2マップしかないしあっちがいいゲームでも両方やる感じになると思うけど

247 :UnnamedPlayer :2022/07/04(月) 08:57:10.59 ID:BiWm/Bs7a.net
>>244
ちょっと見て要求スペック高そうだなぁと確認してみたらGTX 2070 Superで笑った
容量少なそうなのはいいね

248 :UnnamedPlayer :2022/07/04(月) 09:21:46.00 ID:3BrIlKle0.net
これより面白くなるならそっちやるだけ

249 :UnnamedPlayer :2022/07/04(月) 11:00:23.45 ID:wKf9udub0.net
セールで始めたのですが
スコープ脱着のキーをマウスホイールやキーボードに
設定する方法はどうすればいいのですか

オオカミさん達が来た時には
スコープを外してほうがやりやすいので

250 :UnnamedPlayer :2022/07/04(月) 11:10:34.96 ID:Qb+HLEiE0.net
スコープ脱着はデフォルトでホイールクリックに割り当たっているぞ

251 :UnnamedPlayer :2022/07/04(月) 11:30:40.70 ID:hJo5Y6UR0.net
多分あるだろうけど安物マウスだとホイールボタンが無かったりするんだよなw

252 :UnnamedPlayer :2022/07/04(月) 11:35:52.96 ID:wKf9udub0.net
ありがとうございます。

ホイールにはデフォであったのですね
実は使ってなかった確認します。

あと、キーボードでも設定できるのですよね?

253 :UnnamedPlayer :2022/07/04(月) 11:52:57.41 ID:hJo5Y6UR0.net
keymap.json
{
"action": "TOGGLE_SCOPE",
"key": "MOUSE3"
},

254 :UnnamedPlayer :2022/07/04(月) 11:54:33.86 ID:wiSwhlfKM.net
普通に設定から変えられないんだっけか?

255 :UnnamedPlayer :2022/07/04(月) 12:22:15.30 ID:6fYq1Vrjr.net
ミッションの達成済み条件に取り消し線入るようになったのが地味に嬉しい
ヒルシュだったかで複合狩猟途中でわからなくなって全部狩り直したし

256 :UnnamedPlayer :2022/07/04(月) 12:35:50.54 ID:rFWmKXwR0.net
>>244
https://www.youtube.com/watch?v=dZC-4HjEhew
プレイ動画見たけど、狩りシミュレータというより狩りゲームって雰囲気があるね。

257 :UnnamedPlayer :2022/07/04(月) 13:07:08.40 ID:wKf9udub0.net
>>253
ありがとうございます。
やってみます。

258 :UnnamedPlayer :2022/07/04(月) 13:42:34.71 ID:Qb+HLEiE0.net
>>256
色々ダメそう
一番ダメなのは自己主張の強すぎるロゴ
何故こうなった

259 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 05fd-kwgG [160.237.81.41]):2022/07/04(月) 13:58:22 ID:lUArNoJL0.net
>>256
何だよこれ思ってたのと違うぞ
弾道映像ショボすぎて論外だわ

260 :UnnamedPlayer :2022/07/04(月) 14:03:53.46 ID:9lyvEyli0.net
>>256
正直なところダメだこれって思った

261 :UnnamedPlayer :2022/07/04(月) 14:21:57.51 ID:N3lwSSw40.net
ドゥン… (迫真)
ドクッドクッドクッ
パッショゥン…
メェ (クテン)

262 :UnnamedPlayer :2022/07/04(月) 14:26:53.23 ID:HTgMKV7Cd.net
??
なんで公式がβテストすらやってないのになぜこいつはプレイ映像を上げてるんだ?
関係者とも思えないし、広告稼ぎの偽物では?

263 :UnnamedPlayer :2022/07/04(月) 14:30:57.54 ID:sXsCZLSd0.net
>>256はWay of The HunterじゃなくてHunting Simulatorのプレイ動画だから騙されるなよ

https://youtu.be/t7WSSFw_6xM?t=221

264 :UnnamedPlayer :2022/07/04(月) 14:35:23.32 ID:9lyvEyli0.net
そういうことか
クソだな

265 :UnnamedPlayer :2022/07/04(月) 14:39:32.02 ID:HTgMKV7Cd.net
2は見たことあったけど1かよ
あまりにもおかしいと思った

266 :UnnamedPlayer :2022/07/04(月) 14:46:50.38 ID:JgHCBdmN0.net
ヘッドショット以外駄目なのか?苦しむところ見せない配慮かなヒットのかなり手前で止めるなら弾道シーン要らんだろ
思ったよりのっぺりしてるキャプチャ用に落としてるのか下草表示もキャラ周辺しかない

267 :UnnamedPlayer :2022/07/04(月) 14:48:46.46 ID:JgHCBdmN0.net
なんだ偽物か

268 :UnnamedPlayer :2022/07/04(月) 15:11:08.43 ID:dB8fwS0+d.net
イワライチョウとカラフトライチョウが飛行中じゃないとスコアにならないタイプかな

結局鳥撃ちのショットガンは何がベストなんだろう
下手くそだから弾数多いカチャトゥーラを脳死で使ってるけどもっといいのあるかな

269 :UnnamedPlayer :2022/07/04(月) 15:14:57.05 ID:mzIHJbDZ0.net
皆的にはRDR2の狩りはどうなの?

270 :UnnamedPlayer :2022/07/04(月) 16:31:52.67 ID:rFWmKXwR0.net
>>263
嘘情報流しちゃってみんなごめん
修正ありがとう

271 :UnnamedPlayer :2022/07/04(月) 17:26:57.51 ID:9lyvEyli0.net
南西の小島すごい
水鳥全種類いるわ
狩猟圧がなかったらこの島から出ないところだったわ

272 :UnnamedPlayer :2022/07/04(月) 17:34:28.26 ID:TaGtVib80.net
ヒルシュ、やたらカナダガンに会うようになったんだが

273 :UnnamedPlayer :2022/07/04(月) 18:34:49.15 ID:9lyvEyli0.net
ユーコンバレーの謎の緑丸もアプデで無くなったのか

274 :UnnamedPlayer :2022/07/04(月) 19:52:43.01 ID:PAiw/j1N0.net
>>268
カチャトーラで良いんじゃないか?
弾数も多いけど、なによりアイアンサイトの下方視界広いとこがいい。
アイアン以外はエイムが遅いし、アイアンは下が見えないと非常に撃ちにくい。

275 :UnnamedPlayer :2022/07/04(月) 20:54:36.25 ID:K1ccAEmL0.net
ビーティひたすら待つ、のヘラジカ狩るための狩猟スタンドって水辺の方罠じゃねーか。何日も張ってどーにもならないから北のスタンドatvで向かったら山道で煽られたわ。テント持って戻ってきてすぐヘラジカ仕留められたわ…

276 :UnnamedPlayer :2022/07/04(月) 21:15:24.07 ID:Ee8rg/3Br.net
そこはヘラジカ笛まだ無理なレベルだったから、ダメ元でスプレー買って水辺に撒いたら5分位でやってきてクリアした思い出

277 :UnnamedPlayer :2022/07/04(月) 21:42:26.45 ID:LyXWTvVr0.net
ボート漕ぐシーンがあるのかと思いきやワープするだけなんだな

278 :UnnamedPlayer :2022/07/04(月) 21:42:31.94 ID:lUArNoJL0.net
狩猟スタンドがある場所に来るとは誰も言ってないので…

>>268
カチャトーラかCOUSOのどっちかでは
サイトあったほうが下まで見えるから自分はサイト1倍にして使ってる
カチャトーラならレッドドットサイト使えるし今カスタムできるようになってるから楽しい

279 :UnnamedPlayer :2022/07/04(月) 22:08:07.18 ID:fDbYstHc0.net
>>263
このゲームちょいちょいストアで見かけたけど
こんな雑なゲームだったのか
間近に着弾しても意に介さない動物w

280 :UnnamedPlayer :2022/07/04(月) 22:29:17.04 ID:lUArNoJL0.net
つられクマー
その場でストンと死ぬのとか草

281 :UnnamedPlayer :2022/07/04(月) 23:12:13.47 ID:P+0Mbq820.net
散弾2発で7匹のホオジロガモとか気持ち良すぎだろ

散弾一丁にデコイ20個と水上ブラインド持って
湖到着したらポイポイと設置して渡り歩く

282 :UnnamedPlayer :2022/07/04(月) 23:37:13.21 ID:H+N1EI+L0.net
試しに踏み荒らされた草木取ってみたけど痕跡が少なすぎて毛皮調べる用には微妙だな
今までみたいに足跡で毛皮わかるようになるんだったら迷わずとるんだが

283 :UnnamedPlayer :2022/07/04(月) 23:47:29.48 ID:lUArNoJL0.net
>>282
分かる

284 :UnnamedPlayer :2022/07/05(火) 01:03:00.74 ID:7tDtvF5d0.net
昔はアホみたいに多かったんだけど
いつかのタイミングで効果が無い不具合かよ
ってレベルで出なくなった。
ちなみに実際不具合で出てない期間もあったw

285 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d5aa-QBhF [218.110.182.60]):2022/07/05(火) 04:16:45 ID:EMdCbLOO0.net
踏み荒らされた草木は昔試したことあるけど小型NZみたいで紛らわしいからやめたな。

286 :UnnamedPlayer :2022/07/05(火) 06:21:36.61 ID:EpYVvg210.net
アメリカグマのGOが追加されたのか?

287 :UnnamedPlayer :2022/07/05(火) 06:44:40.83 ID:4M/et6ku0.net
追加されたぞ
公式からも発表されたし

288 :UnnamedPlayer (スップ Sd12-8NLY [1.75.3.89]):2022/07/05(火) 07:18:06 ID:tfXs8GvTd.net
毛皮バリエーションが6種類なのか…
1匹会えるかどうかも怪しいよな

289 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 92ef-rABG [61.196.82.204]):2022/07/05(火) 07:32:15 ID:YflH7JuJ0.net
ガイド付きツアー2の途中で何やっても進まなくなった
マークの地点に行っても何も起きない
(何もない道路の途中にマークがあるだけの場所)
再起動しても整合性チェックしても他のマップ行って戻っても他のミッションやっても進まない
で、これ直すの半年後の次のマップ出た時か?
もう付き合いきれん

290 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 05fd-kwgG [160.237.81.41]):2022/07/05(火) 07:39:00 ID:4M/et6ku0.net
前の会話が終わる前にイベント地点に侵入した場合と、ちょうどそこでゲーム終了して再開した場合?
の2パターンがここで報告されてると思う
復旧方法はない

291 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 05fd-kwgG [160.237.81.41]):2022/07/05(火) 07:41:30 ID:4M/et6ku0.net
復旧方法はないって勝手に断言してしまったが、多分ない
復旧例も出てこないし、このゲームのミッションファイルは簡素なものなので、前のミッションは達成フラグが立ってて次のミッションの開始フラグが立ってない状態だと思う
このミッションフラグの再確認みたいなの基本的にないから一度その状態になったら治る可能性ないと思うんだよな

292 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 71fe-8NLY [116.12.3.12]):2022/07/05(火) 07:43:57 ID:No5sSmCE0.net
マークと実際にミッションが発動する場所って微妙に違ってない?

293 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 12f2-MtZd [123.216.140.180]):2022/07/05(火) 07:47:05 ID:TMMBkqZ60.net
>>289
要望送りまくらないと修正されないのもある

294 :UnnamedPlayer :2022/07/05(火) 07:56:12.85 ID:YflH7JuJ0.net
>>290
どっちでもない
徒歩でしか移動してないので前の会話なんてとっくに終わってたし、最初にイベントが発生しなかった時は辺りをウロウロしてから一度アウトポストにFTして再起動して整合性チェックかけたから
テント持って行って近くで終了したのはその後
ちなみにその前もサウナで枝が取れなくて進まなくなったけど、これは数回再起動したら何故か進んだ
数年やってきたけどもういいや
今まで何回も動画バグレポートとか開発に提出したけど未だに直さないのもあるし、もう直せないんだろう

295 :UnnamedPlayer :2022/07/05(火) 07:59:35.70 ID:4M/et6ku0.net
>>294
じゃあ新しいパターンか…
みんな詰まってるのは同じポイントみたいだからそこにバグがあるのだけは間違いなさそうだな

>>293
パルケのピューマのトロフィーいつになったら置けるんだよぉ
海外でもバグ報告何件も調べたら出てくるのにホンマ…

296 :UnnamedPlayer :2022/07/05(火) 09:02:58.57 ID:ueWtrwxGd.net
>>294
俺も途中で反応しなくなって色々試したけど駄目だった
切り替えて狩り楽しむことにしたよ

297 :UnnamedPlayer :2022/07/05(火) 09:34:54.43 ID:dmzxdtz50.net
食事中で走り回ってるレジェンド猫に奇跡的に遭遇して初ダイヤ
笛なしで弓しか持ってなかったから緊張したぜ

298 :UnnamedPlayer :2022/07/05(火) 13:00:23.92 ID:9cwfF3zJ0.net
フィンランド進行バグどうやって治すんだっけ?何かファイル削除したら他の保護区ミッションもやり直しとか?それは避けたい

299 :UnnamedPlayer :2022/07/05(火) 13:02:47.30 ID:9cwfF3zJ0.net
ごめん。すぐ上に復旧方法なしってなってるね。

300 :UnnamedPlayer :2022/07/05(火) 13:11:48.42 ID:4M/et6ku0.net
>>299
ミッションファイル削除したら全マップのミッションやり直せる
部分的に治す方法は現状ないはず

301 :UnnamedPlayer :2022/07/05(火) 13:18:44.82 ID:fRB84sns0.net
新マップとか大型アプデ前は必ずバックアップとっておくべき
自分は用心のためにダイア狩った直後にもやってる

302 :UnnamedPlayer :2022/07/05(火) 13:19:21.56 ID:OA1moUqX0.net
>>197
ありがとう。デフォルトにしたけどやはり直ってない。試しに公式にメールしたけど、解決しないようでキーボードか他コントローラー使えと言われ断念しました。

303 :UnnamedPlayer :2022/07/05(火) 13:19:42.89 ID:tfXs8GvTd.net
なのでミッション開始前にセーブデータのバックアップを取っておいて
ミッション関連だけ差し替えてやり直すくらいしか解決方法はない

304 :UnnamedPlayer :2022/07/05(火) 13:47:52.78 ID:DxxNhN2Ld.net
>>297
よくあんなキチ○イみたいな動きしてるのを狩りにいったな
ダイヤ個体なら非致命傷が怖くて手を出せないわ
手間だけど近くの水飲み場に張り込んでドリンクタイムを狙いにいく

305 :UnnamedPlayer :2022/07/05(火) 17:40:57.37 ID:SzD7tCDeM.net
最初のヒルシュデンマップだけで200時間以上、やり込んでるけど、ダイヤモンドを狩ったことがないんだけど、普通?

あと、個体による難易度の違いって、どこに表れるのかしら?

難易度が高いと、呼び笛に反応しないとか、音の大きさに敏感とか、伏せないとダメとか、そういうところに影響してる?

306 :UnnamedPlayer :2022/07/05(火) 18:17:34.69 ID:4M/et6ku0.net
>>305
ゲーム始めて200時間ならそんな珍しくない気もするけど、このゲームに慣れてるのに会っていないならプレイの傾向だと思う
難易度は個体の行動に影響する
・遠くからの音を感知する
・視力がいい
・早めに警戒状態に入り異変から遠ざかるように歩いていく
・こっちに気付いて逃げた場合、同じニードゾーンにその日は戻ってこないことが多い
とか

会えないので考えられるのは
・同じところでばっかり狩猟している
・呼笛使って適当に動物を呼んで狩っている
とか
マップに存在しても会いに行かないとずっと見つからないぞ
ダイヤの湧き方は謎だけど、ダイヤが居ると新たに湧きにくい説があるからあんまり見てないなら尚の事どっかに既にいるとかあり得る
後、呼笛使うプレイは基本的に狩猟難易度が低い動物が寄って来てそいつを狩った音で他が逃げていくからレア度の高いのと会いにくくなる
ニードゾーンに自分が出向いたほうがいいよ

307 :UnnamedPlayer (スプッッ Sde9-k6rL [110.163.10.153]):2022/07/05(火) 18:48:34 ID:fy9W8y4fd.net
CotWは3回分の起動時のデータ有るからバグに気がついた後でも速攻別に移しとけばなおせる可能性有るよ。

308 :UnnamedPlayer :2022/07/05(火) 20:14:52.94 ID:IXwxRHH5d.net
特定の場所に行ったらイベント開始して喋らせるだけなのになんでバグが出るんじゃい
無能にも程があるわ

309 :UnnamedPlayer :2022/07/05(火) 20:25:26.76 ID:fy9W8y4fd.net
>>308
どっかにブラックボックス有るんだよきっと
実績等無いし放置してクレメンス

310 :UnnamedPlayer :2022/07/05(火) 20:32:36.65 ID:dmzxdtz50.net
>>304
別の笛でも引き寄せれるスキル取ってたからそれでなんとか
近くにいた熊も同時に接近してきてびびったが

311 :UnnamedPlayer :2022/07/05(火) 20:37:10.36 ID:uArQUOF50.net
>>310
そのスキルって、もともと笛がない動物、たとえばバイソンとかも引き寄せる?

312 :UnnamedPlayer :2022/07/05(火) 20:51:42.11 ID:dmzxdtz50.net
>>311
バイソンで試して見たけど寄ってきたよー
レジェンドネコも3回くらい連続で吹いたら寄ってきたから割と有用な気がしなくも無い

313 :UnnamedPlayer :2022/07/05(火) 20:58:05.03 ID:SzD7tCDeM.net
>>306
ありがとう。なるほど。予備笛ばかり使ってたわ。予備笛だと、難易度が低い傾向があるんですね。
そうなると、アカキツネは敏感すぎて、追いかけて狩るのは至難の技だなあ。

314 :UnnamedPlayer :2022/07/05(火) 22:08:34.92 ID:tfXs8GvTd.net
>>313
ダイヤ狩りの基本は待ち伏せだと思う
片っ端から足跡を確認して種族ごとの最大値に近いやつがいたら追跡→行動範囲やNZを把握
でゲーム内翌日以降に張り込みする感じかと
体重だけで判断してるのでダイヤじゃない個体もたくさん出るけどこれが1番早いと思う

315 :UnnamedPlayer :2022/07/05(火) 22:14:18.24 ID:aGG8lw9M0.net
いつのまにかスタッツにグレートワンが追加されてるけど
狩った覚えないのにグレートワン3になってるんだけど?

316 :UnnamedPlayer :2022/07/05(火) 22:26:45.59 ID:tfXs8GvTd.net
以前にあった集計数バグの期間にダイヤを狩ったとかではなく?
去年だっけ?

317 :UnnamedPlayer :2022/07/05(火) 22:27:48.80 ID:L6q/qnjta.net
スタートからビデオメモリ1,8GB使ってるけどこんなもん?

318 :UnnamedPlayer :2022/07/05(火) 22:32:43.83 ID:aGG8lw9M0.net
あのゴールドがダイヤとして集計されてた期間に
ダイヤ狩るとグレートワンとして計算されてたってことか
あのときはまだグレートワンはスタッツになかったよね

319 :UnnamedPlayer :2022/07/05(火) 22:34:58.57 ID:4M/et6ku0.net
>>313
鹿の群れに吹くと最初にトリビアルのメスから近づいてくるでしょ?
ダイヤも来るけど、難易度の高い個体は慎重に来るから先に来た難易度の低い個体が邪魔になるんだよね
これがあるから自分はもう全然笛使ってない

>>314
これは有効
動物の体重はトロフィーに比例するから最大級の体重見つけたら後日狩りに来るのはいい感じ

ダイヤ居ねぇって言ってる友人とかにも全域探すように言ったら数匹見つけて、結局自分の見てない場所にいただけって話に皆納得してるよ
まぁダイヤが居るかは運だから全然いない可能性もあるんだけどね…

320 :UnnamedPlayer :2022/07/05(火) 22:36:46.14 ID:4M/et6ku0.net
お!
グレートワンがグレートワンになってるじゃん!
最大ダサすぎたから嬉しいぜ

321 :UnnamedPlayer :2022/07/05(火) 22:49:01.92 ID:uf4iANE70.net
(どういうことだ?)

322 :UnnamedPlayer :2022/07/05(火) 23:02:37.69 ID:4M/et6ku0.net
>>321
コーデックスの狩猟プロフィールの捕獲の表示が今までは「最大」だった
今回「グレートワン」になってる
グレートワンで通ってるのにゲーム内の表記は最大って書いてあるのダサいなと思ってたんだよなぁ

323 :UnnamedPlayer :2022/07/05(火) 23:22:59.04 ID:EpYVvg210.net
>>322
ちょっとダサかったよね最大
回収画面もそうだったから、あれも変わってるといいなー
確認したいけどそのためにまたGO探さなきゃならんのはキッツイ

324 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 52fc-4VlL [157.107.64.55]):2022/07/06(水) 01:16:35 ID:yphYjdIr0.net
みんな犬のスキル構成はどうしてますか

325 :UnnamedPlayer :2022/07/06(水) 08:38:04.93 ID:sN/pg45Cd.net
感知系(上側のスキル)と追跡系(下側のスキル)で2匹運用してるけど
射程長い武器使うなら追跡系の方がストレスフリーだった
常時効果のあるショートカット+敏感鼻のシナジーが強い
逆に射程短い武器使うなら、感知系の第六感や勇敢が役に立つ事があるって感じ

326 :UnnamedPlayer :2022/07/06(水) 08:40:54.67 ID:csr9OzU30.net
全く同じで上全部と下全部で二匹いるけど下全部しか使ってないや
血痕の探索範囲広がるやつが偉大すぎてなぁ
第六感はあるとクリティカルポジションが出やすいんだけど、なくても普通に出る
それに犬の鳴き声聞いてるとキュイキュイ小さく鳴くことがあって、これはクリティカルポジションと同じっぽいから犬の鳴き声聞いてるだけで代用できるっていうね

327 :UnnamedPlayer :2022/07/06(水) 09:48:59.23 ID:wJ2bvd5qa.net
これバンドルって後からでも買い足せる?

328 :UnnamedPlayer :2022/07/06(水) 10:34:26.54 ID:cwS7A9D0d.net
>>327
>>205

329 :UnnamedPlayer :2022/07/06(水) 10:44:57.93 ID:/MAbeq5Ta.net
>>328
thx。とりあえず安い2019あたりで試してみる

330 :UnnamedPlayer :2022/07/06(水) 11:30:04.96 ID:qFHCWTrza.net
>>329
コンプリートは買えなくなるので注意

後何故か2019とシルバーは中身同じなのに割引率違うんだよね

331 :UnnamedPlayer :2022/07/06(水) 11:40:05.18 ID:cwS7A9D0d.net
お、マジか
すまん>>329

332 :UnnamedPlayer :2022/07/06(水) 12:46:53.20 ID:GDYszMkg0.net
よく見たら結構被ってるのがあったから、ちゃんと省いてくれるのならダイヤ→ゴールドで買えば大体のもの網羅して安く買えるように見えたので
結局自分はそうすることにしたよ

333 :UnnamedPlayer :2022/07/06(水) 14:30:49.26 ID:LwX32Q2Nd.net
鳥の種類が多すぎてどの湖畔、海岸でどの笛吹けばいいかわからねぇ

334 :UnnamedPlayer :2022/07/06(水) 14:38:12.02 ID:sN/pg45Cd.net
そんなん全部吹いて降りてきたやつやればええんや

335 :UnnamedPlayer :2022/07/06(水) 15:06:58.35 ID:27neZf1Ua.net
ハンターメイトが頻繁にブラックアウトするんだけど自分だけかな

336 :UnnamedPlayer :2022/07/06(水) 17:08:46.45 ID:O88RnxfS0.net
>>335
シナリオ進めたりマップのいろんなポイントを解放してまわってるとすぐ黒くなる印象

337 :UnnamedPlayer :2022/07/06(水) 17:25:00.47 ID:sN/pg45Cd.net
>>335
ハンターメイト関係だと真っ黒の他に、ミッション目標だけ消えたり自分とか足跡とかのアイコンだけ消えたりも昔からよくある

338 :UnnamedPlayer :2022/07/06(水) 17:37:25.30 ID:n7O7K9ear.net
ブラックアウトはアプデ後マシになったかと思ったら、まだ起こるのね…
新マップで確認しないとだめか

339 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9eb2-bE2S [121.85.203.51]):2022/07/06(水) 18:17:45 ID:GDYszMkg0.net
始めてみたはいいものの、結構前のゲームなのに負荷すごいなあ
3060Ti程度じゃ垂直同期入れても常に100%使ってる…解像度落とそうかな

340 :UnnamedPlayer :2022/07/06(水) 18:40:06.88 ID:9YVK0EQ10.net
この時期オンボでも動く低画質モードがあったらなと思う

341 :UnnamedPlayer :2022/07/06(水) 19:18:48.98 ID:xHmRfH390.net
フィンランドは狩猟スタンド付近にありとあらゆるデコイを大量に突き刺して
そこで何もしないで三脚でも立てて待っていれば、おびただしい数の鳥が
空に湧いて次々に降りてくる マップの中央ちょい右下付近

狩猟圧で真っ赤になるけどそれでも多少発生頻度が下がるだけで
無尽蔵に鳥がやってくる

342 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5988-SGjz [118.157.214.132]):2022/07/06(水) 19:30:47 ID:pZnl55ez0.net
>>336-338
やっぱみんな黒くなる時はなるもんなんね
おま環なら再インスコ検討しようかと思ったけどだったらいいや
ありがとねー

343 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7562-CVsC [122.133.171.229]):2022/07/06(水) 19:33:17 ID:n9iSPQIE0.net
フィンランド 鳥類の中でホホジロガモだけ抜群に値段いいけどなんでなんかね
出現率も他と変わんないと思うけど

344 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7562-CVsC [122.133.171.229]):2022/07/06(水) 19:33:18 ID:n9iSPQIE0.net
フィンランド 鳥類の中でホホジロガモだけ抜群に値段いいけどなんでなんかね
出現率も他と変わんないと思うけど

345 :UnnamedPlayer :2022/07/06(水) 20:27:37.30 ID:Xk6+q3Erd.net
カマホリホモ?(難聴

346 :UnnamedPlayer :2022/07/06(水) 21:17:13.49 ID:jhWTQlGF0.net
トレッキングの途中で進めなくなってやり直して300m先のタゲが出なくなった
一旦やめて再開すると進めなくなるメインはバギーに乗らず一気に走って終わらせるしかないか
サブも認識しなさそうで怖いな

347 :UnnamedPlayer :2022/07/06(水) 21:31:09.36 ID:S2V3BmRnd.net
このゲーム結構負荷高いよな
設定下げないでgpu100%いかない人どれくらいのグラボ使ってる?

348 :UnnamedPlayer :2022/07/06(水) 21:54:24.66 ID:+Yw3zne60.net
条件ガバガバすぎる

349 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 59fc-auNL [118.241.222.2]):2022/07/06(水) 22:01:42 ID:p92DEdDx0.net
これでも以前に比べてかなりマシになってはいるんだけどな
植物が多い関係で影や環境光は負荷が高くなりやすい
群れの処理があまり上手でないようで大型の群れだとCPUパワーが結構必要になる
6700XTだとそこまでファンはブン回さないな

350 :UnnamedPlayer :2022/07/06(水) 23:27:37.75 ID:QBB3Sr08r.net
昨日職場の駐車場でキツネ見かけて、今日もさっき同じ時間に見かけた
やっぱりニードゾーン化するんだなと
自分のスキルじゃ30mも近寄れなかったけど、少し逃げてはこっち見ながら距離離してく様に笛欲しくなった

351 :UnnamedPlayer :2022/07/06(水) 23:48:30.39 ID:csr9OzU30.net
>>339
3060TiでWQHDメインと他の3モニターあって設定全部最大で常時100FPS
GPU使用率96%張り付きって感じ、実質100%かな
3Dゲームならこんなもんだと思うけどね
3060Ti買ってから自分も思ったけど、最新型とはいえ所詮60番代だなって感じ
性能気にするなら買うのは80番代しかないわ

352 :UnnamedPlayer :2022/07/06(水) 23:49:07.21 ID:640YAamp0.net
グラボ性能もだけど、モニターの解像度で負荷が激増するよ。
最近はグラボ高くてモニター安いから、厳しい人はでかいモニター買ったんじゃない?
解像度以外は全部最高設定にしても負荷にさほど差は出ないので、解像度で調節してる。

>>350
電灯に集まる虫食いに来てるんじゃないか? コガネムシとか

353 :UnnamedPlayer :2022/07/07(木) 00:58:18.46 ID:ccljtUac0.net
>>351
あまり重いゲームやらないから程度がよくわからん
FSR設定してある程度負荷落ち着いた感じする
しばらく設定変えつつ様子見かな。温度70度くらいなら多分大丈夫だと思うけど

>>352
うちもそれかな。WQHD165Hzのモニタだからとりあえずグラボで90fpsに制限してみた

354 :UnnamedPlayer :2022/07/07(木) 01:14:15.50 ID:jE2X9QRgr.net
4Kで60fps固定、ゲーム描画オプションは全部最大、3090だけどタスクマネージャ上ではGPUは常に100%張り付き、温度75℃…ヘッドホン使用だから今の時期は辛い

>>352
水場も無いし何食べてるんだろうと思ったら虫かぁ…勉強になります
早朝は敷地内にウサギの糞落ちてるから追跡の真似事するけど、現実はまず方向からして追跡できない

355 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 766d-MNN4 [39.110.69.107]):2022/07/07(木) 03:13:05 ID:0rFz7OSo0.net
キツネとかウサギとかうらやましいな
こっちは居てもドブネズミくらいじゃねぇかなぁ見たことないけど

356 :UnnamedPlayer :2022/07/07(木) 03:48:44.88 ID:K2M8cHku0.net
フィンランドの北東にラメーンとかいう美味そうな場所があるがマジで美味い
ヘラジカとオジロジカの水NZの集合地で日中8時から16時まで途切れなく常時開店
奈良のシカ公園みたい

357 :UnnamedPlayer :2022/07/07(木) 07:37:53.44 ID:bNZj8qOm0.net
ウチの庭は2匹の猫のニードゾーンになってる

358 :UnnamedPlayer :2022/07/07(木) 11:48:49.45 ID:wd1D6VVq0.net
>>354
つよつよグラボはFPS制限するより、GeForce Experienceのゲーム内のオーバーレイにあるパフォーマンスで
電力最大を60%程度にしたほうが電力と温度抑えられると思う

タスクマネージャーの3Dが100%は当てにならない
Experienceのパフォーマンスで見たら使用率余ってると思うよ

359 :UnnamedPlayer :2022/07/07(木) 12:34:08.43 ID:esvEe9eg0.net
吉田沙保里と浜口京子の番組で美瑛映ってたけどDLCマップでエゾヒグマ狩りてえなあ

360 :UnnamedPlayer :2022/07/07(木) 12:59:24.85 ID:bajKNOBSd.net
アイテムの説明欄には載ってないけど
ジャックウサギ式呼笛でタヌキ釣れる気がするんだけど皆さんはどう?
休憩中のタヌキがこっちに向かって移動し始めるから多分そうだと思うんだけど

361 :UnnamedPlayer :2022/07/07(木) 13:08:43.01 ID:uKE4ckmr0.net
試してないのにレス返して悪いけど、呼笛に書いてない動物も釣れるようになるスキル取ってないかい?

362 :UnnamedPlayer :2022/07/07(木) 13:17:55.99 ID:bajKNOBSd.net
あ、それがあったか
でも確か取ってなかったはず
帰ったら確認してみます

363 :UnnamedPlayer :2022/07/07(木) 15:30:04.65 ID:ahaqGcW40.net
皆さん鳥猟のショットガンはどうしてます?

364 :UnnamedPlayer :2022/07/07(木) 15:52:14.00 ID:yfWGYRqFd.net
bloodhoundくんの遠吠えってパッドだとどう操作したらいいん?
十字下長押しホイールで左下に派生コマンドのマウス3ボタンで出来そうな空気出てるけどパッドだとそこどう操作したらいいのか分からん

365 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9eb2-bE2S [121.85.203.51]):2022/07/07(木) 18:29:26 ID:ccljtUac0.net
バンドル買いしたから、銃が最初からたくさんあってどれ使えばいいんだってなって困るw
そして動物に逃げられまくってまず撃つ機会がなかなか来ない

366 :UnnamedPlayer :2022/07/07(木) 18:53:20.47 ID:cAvYCNYV0.net
ホーネット弾のゼロインパークなし状態の標準ゼロインが100mになってるが、前は150mだった気がする。
変わったのか記憶違いか、それともパークの有無で変わるのか? 最近射程が頻繁に変わるから、よくわからん…

367 :UnnamedPlayer :2022/07/07(木) 19:00:47.83 ID:uKE4ckmr0.net
>>366
クルマンの22Hのこと?
クルマンって前からデフォ100mだった気がするけど違ったっけ

368 :UnnamedPlayer :2022/07/07(木) 19:02:57.45 ID:F93N7hJLM.net
フィンランドの熊のNZにあるオブジェ、人間の死体みたいに見える

369 :UnnamedPlayer :2022/07/07(木) 19:03:48.01 ID:cAvYCNYV0.net
wikiみたら100mになったのは3月からだったみたいだな。
ニードゾーンでマップ埋め尽くしたのもリセットされちゃったし、
ゲーム内表記も全く当てにならないから油断できないな…

370 :UnnamedPlayer :2022/07/07(木) 19:14:04.79 ID:uKE4ckmr0.net
>>369
それ日本語wikiだよね?
3月に書かれたとなってるけど、海外コミュニティとかwikiとか見ても変更されてるという情報が出てこない
そもそも3月のアプデはDLCストアだけだし
それは多分、今後変更される可能性を示唆して記入した日を入れてるだけで、そのときに変更になったという意味じゃないと思うよ

371 :UnnamedPlayer :2022/07/07(木) 19:17:01.97 ID:B6NP8HLfa.net
アルビノヘラジカ狩れた!シルバーだけど!
そして思ったんだけどアルビノのダイヤとか狩った豪運の持ち主っている?

372 :UnnamedPlayer :2022/07/07(木) 19:18:44.68 ID:uKE4ckmr0.net
redditとかに極稀に喜びの投稿あるよな
レア毛皮ダイヤ

373 :UnnamedPlayer :2022/07/07(木) 19:19:56.87 ID:Rvj/0kSrd.net
>>369
いや、ミシシッピ出た時からゼロイン100mだよ
wikiならバグ報告場のログを辿ると12/13にそれに関する枝がある

374 :UnnamedPlayer :2022/07/07(木) 19:27:52.28 ID:Rvj/0kSrd.net
>>365
獲物のクラスに合わせた銃ならあとは好みだから色々試してお気に入り探してって感じだなー
ライフルならクラス2-4用で1丁、4-8用で1丁、7-9用で1丁選ぶ感じ
弾は貫通弾にしとけば間違いない
最初のうちはガンガン逃げられるから、150-200mくらいの気づかれにくい距離で撃つか、笛で呼んで撃つかを
地形や相手によって変える感じと思うよ

375 :UnnamedPlayer :2022/07/07(木) 20:03:10.07 ID:cAvYCNYV0.net
前から100mだったのか。
パーク外しちゃったから、鳥撃ってお金貯めよ…

376 :UnnamedPlayer :2022/07/07(木) 20:28:32.29 ID:nLjsX2vsr.net
>>358
Experienceオーバーレイ表示だと78~80%ですね
FPS制限というよりディスプレイが60HzだからV-sync入れて60FPSに絞ってる感じ、この状態でGPU電力350w

V-sync切ると内部FPSが80超えて使用率がほぼ100%、気持ちヌルヌル感が増すけどGPU電力が400w超えて来て、モニタしてるケース電源温度も55℃、緊急冷却モードに移行して石油ファンヒーターの出来上がり…今のご時世如何なものかと

画面サイズをFHDにしてV-sync入れると使用率60%台、GPU電力130wとかなり大人しく、V-sync入れると内部FPS250超えて使用率も100%
夏の間はFHD、V-syncありにします。省エネのヒント感謝です

長々書いちゃったけどグラボ価格下がって来て更新考えてる方々の参考になれば

377 :UnnamedPlayer :2022/07/07(木) 20:34:55.95 ID:izneNHxP0.net
このゲームはゲーム内でfps制限する事出来ないの?

378 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f638-rz8c [119.230.187.62]):2022/07/07(木) 21:32:51 ID:rK8y5t5f0.net
チュートリアルを除いて、初めての獲物
うった!→かけよる!→うまってる!
https://i.imgur.com/liutlAT.png

この後逃げられた・・・
こういうバグはよくあるのでしょうか・・・
割とショックでした

379 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a23d-QBhF [133.175.74.41]):2022/07/07(木) 22:02:07 ID:AQoS4yHQ0.net
メインのみ一気に終わらせた止まらないようにメッセージ終わるまで次まで待つとか地味に眠い音楽とか無駄に長い
ミシシッピ登場人物全員クズだった反動かやけにあっさり風味

380 :UnnamedPlayer :2022/07/07(木) 22:59:41.92 ID:S0WngdA8r.net
>>378
それバグじゃ無くて当たってないだけ
イノシシは地面の凹みにめり込むように寝そべる事があるから地形をよく確認して撃たないと地形がトーチカになる

381 :UnnamedPlayer :2022/07/07(木) 23:06:20.93 ID:IFRUdXiA0.net
バルモント湖でコヨーテの心臓を撃って2匹仕留めるのミッションで挫折
コヨーテと会える頻度少ないし心臓外しまくるしで心折れた
ヒルシュは全ミッションクリアしたけど諦めるか

382 :UnnamedPlayer :2022/07/07(木) 23:19:48.07 ID:o9qT0cmA0.net
レイトンもっと難しいミッションあったよね
場所指定時間指定獲物指定武器指定臓器指定全部ありの

383 :UnnamedPlayer :2022/07/07(木) 23:28:00.77 ID:3cG/Xorhd.net
犬の名前かっこいい選手権スタート↓

384 :UnnamedPlayer :2022/07/07(木) 23:31:48.10 ID:wd1D6VVq0.net
WASDで銃構えてる時に移動の騒音小さくなるの不思議に思ってたけど、これスティック操作時弱く倒したときの忍び足だったのね
歩きモードより、走りモードから忍び足の方が騒音小さくなるのが謎

>>376
RTX3080で4K60fpsG-SYNCモニター使ってるけど
電力最大100%時、GPU電力320WでGPU75度超える
それを60%に制限するとfps少し落ちる場所もあるけど大体60fps維持できて、200Wの65度程度まで落ちて省エネよ

385 :UnnamedPlayer :2022/07/07(木) 23:34:55.16 ID:rK8y5t5f0.net
>>380
ありがとうございます
・そもそも当たってなかった
・銃撃っても起きない
・隣接してしばらくしてから起きて逃げる

うほーん

386 :UnnamedPlayer :2022/07/07(木) 23:40:42.41 ID:KFJmbUPP0.net
>>359
え、DLCで吉田沙保里と浜口京子を狩りたい?(難聴)

387 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9eb2-bE2S [121.85.203.51]):2022/07/08(金) 00:30:56 ID:mL5qeGXY0.net
最初の1匹狩るまでに3、4時間かかった。下手すぎる
まあでも散歩してるだけでもおもしろいね

388 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2955-d+O/ [60.34.52.178]):2022/07/08(金) 01:40:03 ID:TkYBvfBx0.net
>>360
確認したけど多分釣れるね

389 :UnnamedPlayer :2022/07/08(金) 05:44:10.68 ID:dlfH+ine0.net
最初の頃は1時間に一匹ペースだったな
ちょっと慣れると1時間に2~3匹狩れる様になったけど、群れにちょっかい出しすぎて追い切れなくなったのは良い思い出

390 :UnnamedPlayer :2022/07/08(金) 08:17:23.03 ID:2CTLAs/Rd.net
最初の1匹目はミッション用にサービス鹿がいるからね

391 :UnnamedPlayer :2022/07/08(金) 08:35:52.61 ID:TZBE03Ig0.net
ずっとプレイできるな
なんだこれは・・・

392 :UnnamedPlayer (スップ Sd12-8NLY [1.75.3.89]):2022/07/08(金) 08:44:01 ID:sgxfA9vDd.net
>>391
気づくとすごい時間経ってるよね
やばい

393 :UnnamedPlayer :2022/07/08(金) 10:44:08.98 ID:kqugPkxU0.net
>>390
気が付かなくて逃がすんだよなぁ

394 :UnnamedPlayer :2022/07/08(金) 12:14:22.85 ID:MnzkI/Rsr.net
ヒルシュかレイトンで初プレイスタートして近くにいるサービス鹿
前情報無しに、ミッションログ頼りに追跡、スポット、発砲許可待ってるとだいたい逃げられる初見に厳しい罠

撃っても初期弾で致命臓器ヒットするのは稀で、延々と追跡するはめになるのがこのゲームの好き嫌いになるかと

DLCでだいぶカジュアル寄りになったとはいえタイトル初動プレイヤーよく生き残ったなと…

ここまで書いててとんでもないニュースが飛び込んで来た…

395 :UnnamedPlayer :2022/07/08(金) 12:19:40.89 ID:zogitI9n0.net
初期マップはオブジェクト作りこまれてて散歩してるだけで楽しかったよ

396 :UnnamedPlayer :2022/07/08(金) 12:24:15.53 ID:PmF1ogh8d.net
散弾銃は元首相を撃つもんじゃない

397 :UnnamedPlayer :2022/07/08(金) 12:38:09.00 ID:AYSo9hCyd.net
散弾銃で至近距離は即死しないし体中に弾残るし鳥以外使っちゃダメだって
シカに間違え撃ったときの死に方が可哀想でごめんってなった

398 :UnnamedPlayer :2022/07/08(金) 12:50:23.88 ID:VsI4djUza.net
そもそもFPSのやりすぎで着弾と同時に死亡すると思ってる人が多すぎる
当たったのに死んでない~なんで~?とか言っちゃう配信者何人も見かけた

399 :UnnamedPlayer :2022/07/08(金) 12:55:34.28 ID:zogitI9n0.net
全力疾走しながら1時間くらい走り回って動物全然居ないじゃんこのゲームとかあった

400 :UnnamedPlayer :2022/07/08(金) 13:03:48.43 ID:zXKdSKGOd.net
ヘッドショットして死なない!!も割と見る。

401 :UnnamedPlayer :2022/07/08(金) 13:11:13.92 ID:SU16IW7Y0.net
獣への正しい知識が多少なりとも付く良いゲームだな

402 :UnnamedPlayer :2022/07/08(金) 13:16:30.95 ID:QS21vGFs0.net
撃たれたら動けないも結構見たな、むしろ走って逃げるのが普通だけど

403 :UnnamedPlayer :2022/07/08(金) 13:20:16.68 ID:ZvnlITLSd.net
新しいグレートワンってレイトンとシルバーにいるアメリカグマなのね…
勝手に新マップで出てくる奴だろと思い込んでずっとヒグマ追っかけてた

404 :UnnamedPlayer :2022/07/08(金) 13:29:17.98 ID:zXKdSKGOd.net
狩猟は身近でもないし、最初間違った知識・思い込みがあるのはしょうがないと思うけど、「思ったのと違う!糞ゲー」となる人も結構居るんだよねぇ。

405 :UnnamedPlayer :2022/07/08(金) 13:32:16.35 ID:SU16IW7Y0.net
自分でもFPSと較べて撃った時の反動が大きくて次弾がすぐ撃てないのに驚いたけど
軍人で無ければそんなものなのだろうな

406 :UnnamedPlayer :2022/07/08(金) 13:40:20.04 ID:kqugPkxU0.net
Steamのレビューでリロードが遅い!ってブチギレてる人居たなぁww

407 :UnnamedPlayer :2022/07/08(金) 16:50:51.94 ID:WkAAIIfW0.net
このゲームの序盤は「景色や雰囲気がいい」だけで保ってるところあるからなあ
だんだんゲームに慣れて装備やスキルも揃ってくると狩りも快適に楽しめるようになってくるけど
それまではだいぶマゾいゲーム

408 :UnnamedPlayer :2022/07/08(金) 16:57:00.76 ID:wi5xD+cL0.net
最初はノロジカ狩りまくって金稼いでたわ
あいつら笛にめっちゃ寄ってくんじゃん

409 :UnnamedPlayer :2022/07/08(金) 17:04:00.35 ID:sgxfA9vDd.net
ノロジカ君は笛のチュートリアル用アニマルだから…

410 :UnnamedPlayer :2022/07/08(金) 17:41:05.71 ID:wXzCimzPr.net
個性派揃いの呼び笛でノロジカ用は癒し

あと糞ゲーは正しい(ウンコハンター並感)実績取った時はお茶吹いた

411 :UnnamedPlayer :2022/07/08(金) 17:51:59.90 ID:mL5qeGXY0.net
すぐ気づかれて威嚇されるのとしゃがむと追いつけないのが悩みどころ
笛吹いて待機して迎え撃つほうがいいのかな
早くコツを掴みたいね

412 :UnnamedPlayer :2022/07/08(金) 18:12:17.08 ID:4gc7zbWzM.net
>>406
カジュアルシューティングだと思ってかったんじゃないの?

413 :UnnamedPlayer :2022/07/08(金) 18:25:34.55 ID:SU16IW7Y0.net
トロフィーロッジと同じ感じで別マップとして射撃練習場が欲しいなぁ
いや、テント置いておけばファストトラベルしやすいのか…?

414 :UnnamedPlayer :2022/07/08(金) 18:26:32.35 ID:kqugPkxU0.net
>>412
銃の名前違うことにもキレてたから拗らせオタク的なのだと思う

415 :UnnamedPlayer :2022/07/08(金) 18:28:30.44 ID:3wz+HBiRd.net
どうやったら狩る事ができるかとか、効率はどうやったら上がるかを試行錯誤してる時が一番楽しかったかなぁ。
ある程度仕様が分かってきて効率ばかり追い求めると作業感が強くなるけど。

416 :UnnamedPlayer :2022/07/08(金) 19:06:54.38 ID:3fg6vvqUd.net
>>398
映画でも撃たれた瞬間に死ぬ人多いよね

417 :UnnamedPlayer :2022/07/08(金) 19:33:38.87 ID:TZBE03Ig0.net
>>398
やった

>>399
やった

>>400
やった

418 :UnnamedPlayer :2022/07/08(金) 20:03:15.51 ID:zFmPVIwgM.net
>>416
映画表現での着弾と同時に死亡、人間だと現実でもあり得るのでは。ヘッショとか。
動物は知らんけど

419 :UnnamedPlayer :2022/07/08(金) 20:10:38.22 ID:s+jcFhi+0.net
新マップのミッションで撃つ250mの的が立つ位置に対して垂直になってて当たんないんだけどバグ?
それまでのはちゃんと的が見える角度だった気がするんだけど

420 :UnnamedPlayer (JP 0Hc6-pr8U [219.166.1.12]):2022/07/08(金) 20:33:11 ID:PXcP0xjFH.net
動物でも着弾と同時に即死なんて普通にあるでしょ
結局は当たりどころ

421 :UnnamedPlayer :2022/07/08(金) 20:52:11.73 ID:sEqc907Id.net
つべとかにあるリアルのハンティング映像見てくりゃいい
大型動物がほぼ即死なのもあれば小動物が身体の半分吹き飛ばされてもしばらくもがいてるようなのもある

422 :UnnamedPlayer :2022/07/08(金) 21:07:54.31 ID:wi5xD+cL0.net
ヘラジカって実物めっちゃデカいのなw
あんなんじゃ銃で打たれても逃げまくるの納得だわ

423 :UnnamedPlayer :2022/07/08(金) 21:20:24.67 ID:72UWFZ3Ma.net
安倍さんも至近距離から弾くらっても即死はしなかったでしょ?

424 :UnnamedPlayer :2022/07/08(金) 21:50:53.72 ID:fhFuvzkE0.net
ヘラジカの写真はネットでよく見る
https://i.imgur.com/nlURCm0.png
https://i.imgur.com/vyumGiS.jpg
https://i.imgur.com/zly8Lze.jpg

425 :UnnamedPlayer :2022/07/08(金) 21:55:32.03 ID:OD8SmWBh0.net
この害獣感

426 :UnnamedPlayer :2022/07/08(金) 21:56:56.28 ID:TZBE03Ig0.net
このゲームコントローラーは無理だな

427 :UnnamedPlayer :2022/07/08(金) 22:18:24.20 ID:o8lGpzgE0.net
歩いてて滑って転んで頭打って死ぬ人もいればビルから落ちて足の骨折って生きてる人もいるし現実世界の当たりどころって影響パラメータデカすぎる

428 :UnnamedPlayer :2022/07/08(金) 22:20:46.88 ID:SU16IW7Y0.net
>>426
コントローラーに接続できるタイプのキーボードが有れば何とかなる
結構便利よ。寝っ転がりながらプレイできるし

429 :UnnamedPlayer :2022/07/08(金) 22:21:06.51 ID:r6aA0VBp0.net
>>419
石のサークルに入ってなんか音が鳴って的が黄色枠で表示されないならバグ
今回途中でやめて再開すると進行しなくなるの多いみたい

430 :UnnamedPlayer :2022/07/08(金) 22:21:58.65 ID:CLCPmNq90.net
パルケのメインミッション「射撃の再現」で
2つ目の的がバグで岩に埋まってて進めないんですけど、対処法ありますか?

431 :UnnamedPlayer :2022/07/08(金) 22:50:18.21 ID:sgxfA9vDd.net
>>413
ヒルシュの射撃場はファストトラベルできたと思う
記憶違いかも

432 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e57b-rz8c [106.72.39.32]):2022/07/08(金) 22:57:33 ID:SU16IW7Y0.net
>>431
試したら出来たわ。㌧クス
長い事使ってなくて忘れてた

433 :UnnamedPlayer :2022/07/08(金) 23:18:01.48 ID:s+jcFhi+0.net
>>429
途中でやめたからそれだわ
あきらめてサブクエやっときます

434 :UnnamedPlayer :2022/07/09(土) 00:03:01.29 ID:HcA5JO180.net
ヒルシュの射撃場はFTできるけどわずかな距離の移動すら面倒なのでわざわざ階段の目の前にテント置いてるわ
武器取りに倉庫までいかなくていいのも利点

435 :UnnamedPlayer :2022/07/09(土) 00:09:13.00 ID:YycXqmuu0.net
獣の怪我って治っちゃう?
追いかけてたら出血なくなったんだけど

436 :UnnamedPlayer :2022/07/09(土) 00:14:42.11 ID:IW8k4Fy+0.net
ある程度距離が離れると痕跡自体が無くなるけど
犬を信じて延々と追跡すると突然死体を見つけたりする

437 :UnnamedPlayer :2022/07/09(土) 00:43:43.08 ID:eT033S/bM.net
ムースは車よりデカいので車のほうが壊れる
体高2m越えてるしでかい個体は3.4mとかいる

438 :UnnamedPlayer :2022/07/09(土) 00:45:25.49 ID:eT033S/bM.net
>>435
出血が止まって生き延びることってあるのかね?
ちなマップ移動するとリセットされるよ

439 :UnnamedPlayer :2022/07/09(土) 02:01:59.52 ID:MqdnOttb0.net
モンハンの配信見ながらプレイしてたらヒグマとアオアシラの声がほぼ一緒で混乱してしまった
意外と音声リアルなんだなモンハン

440 :UnnamedPlayer :2022/07/09(土) 07:20:32.35 ID:YkyvIA+Y0.net
というか大体のゲームのクマの音声は同じ素材集から使ってるっぽい?
7days とか Longdark とかもそうだがゲームでクマが出ると 「ああこの声だ」 ってなる

441 :UnnamedPlayer :2022/07/09(土) 08:01:56.13 ID:JUKqRWv40.net
昨日原神絡みの記事でgeforce now思い出して検索したらこれも利用出来るみたいだね。無料だと1時間縛りあったり遅延的に腰据えた狩り以外は厳しいのかもしれないけど利用している人居る?

442 :UnnamedPlayer :2022/07/09(土) 08:03:14.51 ID:oo3ap55ld.net
>>435
弾がヒットした場所での血痕を調べることで判別できる
血痕が小さくて調べると「臓器ヒットなし」と表示されるなら、時間が経つと出血量が減って追跡中に血痕が見えなくなってしまう
ただし獲物のクラスよりかなり大きい銃を使ったり、ヒット時の銃創径が大きいハンドガンや弓を使ったり、一度に何発もの穴が空くショットガンを使ったりすると
「臓器ヒットなし」でも短時間で失血死することもままある
着弾時の血痕が「致命的臓器ヒットあり」「非致命的臓器ヒットあり」の場合は確実に死ぬ

443 :UnnamedPlayer :2022/07/09(土) 08:39:57.59 ID:l3JabacVa.net
弾当てて逃げられた後追跡するけどどのタイミングでしゃがみ歩きに移行すべきなのかよく分からん

444 :UnnamedPlayer :2022/07/09(土) 09:14:30.35 ID:cxhFd0SQd.net
目視できない前提だとすると、糞で距離感を測った上で
実際に警戒音を聞きながら調整していくしかないと思う

仕留めるのはNZで止まってくれてからの方が確実だから、
どこのNZを目指しているかも考えながら
そもそもしゃがみが必要になる距離まで近づかないように追跡する

NZがわかってるなら先回りして待ってた方がいいかも

445 :UnnamedPlayer :2022/07/09(土) 09:25:18.11 ID:oo3ap55ld.net
自己流だけど撃って致命取れてないと感じたら、最初からしゃがみ歩き派
むしろ相手と距離が近いなら10秒くらい動かずに待つ
なんでかと言ったら逃走中は動物の視覚聴覚嗅覚が爆上がりしてて、ちょっとでもプレイヤーの気配を感じる限り走るのをやめないと考えてるから
このゲームは基本手負を追いかけても追いつけないし、追いついても尻から撃つのは角度が悪い
完全にこちらを見失うくらい離れて次のNZでのんびりしてるところを撃つくらいの方が上手くいくと思ってる

446 :UnnamedPlayer :2022/07/09(土) 10:44:51.77 ID:6JIyCjWO0.net
やっとハンドガンの経験値5400を取り終わる事が出来た長かった
ハンドガンだけ持ってただひたすら近付いて狩り続けて…

久しぶりにライフルを思う存分使ったら楽すぎる
本気でハンドガン縛りは苦行だった。二度とやりたくない。
てかもうハンドガンに触れたくない。頼むからせめて発砲音ぐらいは優遇してくれ。
距離威力減衰が激しく、音も大きく、弾道低下も大きく、反動もでかいとか
マジでこんな武器の経験値設定すんなとしか思えない。何もメリットがない

447 :UnnamedPlayer :2022/07/09(土) 10:51:25.21 ID:QZEuq8Il0.net
使わなけりゃいいのになんで使って文句言うんだ?
ハンドガンで他の武器がアンロックされるなら分かるが

ミッションといいやらなくて良いものをやって文句言うやつ多すぎんの本当に意味分からん
クソほど娯楽と情報に溢れてる世の中で自分にあった生き方出来なさ過ぎだろ

448 :UnnamedPlayer :2022/07/09(土) 10:51:25.67 ID:eVya+1iZ0.net
ハンドガン経験値はアルビノ狼探してさまよってたら終わってたな
なお狼

449 :UnnamedPlayer :2022/07/09(土) 11:32:59.61 ID:oo3ap55ld.net
なんか根本的に使い方間違ってる感じ
バッグの空いたスペースに入れといて、イノシシとかオオカミとかアフリカスイギュウとか群れで襲いかかってくる奴らがいたら喧嘩売りに行くだけで稼げるでしょ

450 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0dfc-TkQT [118.241.222.2]):2022/07/09(土) 11:57:22 ID:u1rTi8Bb0.net
「効率的な使い方」と「間違った使い方」をごっちゃにすんな

451 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6a91-TkQT [221.241.134.17]):2022/07/09(土) 12:03:53 ID:HcA5JO180.net
ライノ二丁持ちの俺が通りますよっと

452 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c97b-/dRU [106.72.39.32]):2022/07/09(土) 12:10:35 ID:MqdnOttb0.net
ハンドガンは結局トリチウムサイトが見やすかったな。スコープなんて要らんかったんや

453 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sac1-Y+ab [106.146.58.113]):2022/07/09(土) 12:14:48 ID:Zqk0ocRLa.net
>>444>>445
詳しくありがとう

454 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 69fd-Nev3 [160.237.81.41]):2022/07/09(土) 12:16:23 ID:QZEuq8Il0.net
間違ってるって言葉に角が多いのは分かるが、文句言うなら使い方間違ってるで合ってると思うぞ
明らかに軽量に設定されててサイドアーム扱いの武器の縛りプレイするのはいいが、挙げ句によそに不満タラタラで文句書き込みに来る前に自分がなんか間違ってるかな?って思えるようになろうな

455 :UnnamedPlayer :2022/07/09(土) 13:47:08.16 ID:C70OM1f2a.net
銃で狙ってるとき何m離れてるかって表示できる?
今やってないから確認できないけど出てなかった気がして

456 :UnnamedPlayer :2022/07/09(土) 13:56:12.76 ID:6JIyCjWO0.net
あー気分を害したら謝るわ申し訳ない
ライフル開放終わったから次はハンドガン開放早くやろうと思って取り掛かったら
まさか50時間も掛かるとは思わなくって

457 :UnnamedPlayer :2022/07/09(土) 14:21:21.42 ID:Ywpvcfd40.net
ハンドガン上げは、サンドバーグ.454持ってスイギュウの群れを追い回すんだ。
走って逃げ遅れたやつの尻を撃ちまくれ。 向かってくるやつだけ肺を撃て。
単独のやつは追いつけないからやめたほうが良い。
群れだと合流しようとして遠回りをする個体がいるので、付け入る隙が生まれる。

458 :UnnamedPlayer :2022/07/09(土) 14:25:06.12 ID:aqyWO3PS0.net
ハンドガンというかライノはスコープさえあれば250mまで狙える(下の線┃の上端)一品ぞ
一度ユーコンあたりでバイソン狙撃でもやってみるといい
横から脇腹抜くくらいの貫通力は残ってる

459 :UnnamedPlayer :2022/07/09(土) 14:46:40.35 ID:QZEuq8Il0.net
このゲームの有効射程ってほぼ意味をなしてないよな
そんなに威力減衰しない、んなことよりもとの威力と対応クラスの影響がでか過ぎる

460 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1e38-/dRU [119.230.187.62]):2022/07/09(土) 15:07:22 ID:YycXqmuu0.net
鹿に殺されたW

461 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 26a4-jz6z [153.232.100.64]):2022/07/09(土) 15:34:50 ID:7QKwyU4Q0.net
ロック解除もミッションも気長にやるゲーム
クリアしなけれな次に進まないわけでもないし持ってて動物と距離で適度に使ってればいつの間にか解除したりミッションクリアしてる

サバンナのクイックキル100%ジジイがうざい
弾が高いから無駄撃ちしないようにしてるけど98.9%とか悔しいのわかってるのにそれじゃあ死ぬぞって怒られる

462 :UnnamedPlayer :2022/07/09(土) 16:37:08.06 ID:iIsWPY8NM.net
熊に突進されてアウッてなるだけじゃなくて噛みつかれて振り回される状況が発生するなら拳銃の意味も増えたかもしれん

463 :UnnamedPlayer :2022/07/09(土) 16:47:15.95 ID:MqdnOttb0.net
それ下手に撃ったら激情した熊に死ぬまでなぶり殺されるやーつ

464 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 69fd-Nev3 [160.237.81.41]):2022/07/09(土) 17:04:55 ID:QZEuq8Il0.net
そういや今インベントリが表示されなくなるバグあるよね?
特定の何かをしたらってのは分からんけど、長時間やってるとかなりの確率で発生する
ゲーム再起くらいしか対処ない気がしてるんだけど、何か情報あったりする?

465 :UnnamedPlayer (スッップ Sd4a-NVTT [49.98.142.132]):2022/07/09(土) 18:30:40 ID:pgM+Y6Dld.net
バイソンくん狩りやすいしイキれるしなんか絶滅するのわかるわ

466 :UnnamedPlayer :2022/07/09(土) 19:07:11.09 ID:rdMXq6bq0.net
>>464
整合性チェックしないでインベントリ表示されないって言ってたやつは居た
新UIの影響でインベントリに何らかの不具合は有りそう
ショットガンとか性質の違う弾を切り替える武器はバグ有るし

467 :UnnamedPlayer :2022/07/09(土) 19:12:32.93 ID:7rMhtdL/M.net
ユーコンの初期位置のエリアで、なんかしらんけど巨人が歩いてるような足音みたいなのが鳴るのって、オレ環のバグか?
動物の足音じゃねーんだけど、どこからともなくザッ、ザッって鳴って消えていく

468 :UnnamedPlayer :2022/07/09(土) 19:30:58.08 ID:X0BcyC/O0.net
>>467
汽車の音でなく?

469 :UnnamedPlayer :2022/07/09(土) 19:34:10.94 ID:xe/Fp4oQd.net
ブオオオオオオオオオン(迫真チェーンソー)

470 :UnnamedPlayer :2022/07/09(土) 19:37:55.58 ID:ubUoQOcT0.net
ライオンを追跡すると待ち伏せされてやられちゃうんだけどこっちが待ち伏せするしかないの?

471 :UnnamedPlayer :2022/07/09(土) 19:43:00.91 ID:xe/Fp4oQd.net
>>470
視界の悪いNZにはいる時は十分注意して犬ころを信じる
意外と見晴らしいいとこ移動してること多いから割と簡単に狙撃できるよ

472 :UnnamedPlayer :2022/07/09(土) 20:09:39.25 ID:YycXqmuu0.net
バイソンが絶滅した理由がよくわかるゲームだぁ

473 :UnnamedPlayer :2022/07/09(土) 20:09:52.32 ID:YycXqmuu0.net
足攻撃しても移動速度遅くなったりしない?

474 :UnnamedPlayer :2022/07/09(土) 20:20:14.95 ID:xe/Fp4oQd.net
狼の群れを不意打ちした時逃げ出さずにその場にとどまってワンワン吠えてるのは実際の習性なのかな?
ゲーム的には割と的

475 :UnnamedPlayer :2022/07/09(土) 20:42:34.83 ID:MqdnOttb0.net
水辺のヘラジカ撃つ→入水しながら絶命する→水面からすっごい勢いで浮き沈みしながらこっち側に流れてくる
で爆笑してしまった。録画のやり方分からなかったのが残念だが、凄い謎な挙動だわ

476 :UnnamedPlayer :2022/07/09(土) 21:06:43.71 ID:QZEuq8Il0.net
>>466
整合性チェックはしたけど再インストールはしてない
友人も発生してるし他にも発生してるもんかなと思って聞いてみたわ

477 :UnnamedPlayer :2022/07/09(土) 21:08:28.81 ID:5t6Yz9O20.net
>>475
ワニでよく見た光景

478 :UnnamedPlayer :2022/07/10(日) 00:54:24.69 ID:WAYT4c5s0.net
クラス大中小の3武器&テントの欲張りセットを持つには
ハンドガンは必須

479 :UnnamedPlayer :2022/07/10(日) 02:11:45.37 ID:WaEXHJR30.net
飛んでる鳥を撃ち落とせると脳汁出るな
今まで鴨撃ちしてこなかったからデコイの使い方知らないままだけど
写真撮りたくても全然近づけん

480 :UnnamedPlayer :2022/07/10(日) 03:51:14.82 ID:Eo2YgE3aM.net
このゲーム、ライオンだけは唸り声が聞こえてもEキーで調べられない時がある
つかライオンだけ狩猟難易度がやたら高い気が

481 :UnnamedPlayer :2022/07/10(日) 04:05:01.79 ID:STMDSWmi0.net
両肺を潰されて700m疾走するヘラジカ
タフとかそういうレベルの話ではないような

482 :UnnamedPlayer :2022/07/10(日) 04:12:52.38 ID:yyrf4wuM0.net
ヒルシュの夜に負傷したバイソンを狩るミッションを間違って昼に倒しちゃったんだけど、これリスポーンするよね?
夜に再戦しようと思ったらいなかったんだけど

483 :UnnamedPlayer :2022/07/10(日) 04:19:56.35 ID:GqXcewbo0.net
>>479
今回飛んでるのを割と適当に写真撮ってもミッション進むよ


>>482
ゲーム再起動とかしないとスポーン処理が行われない可能性はある

484 :UnnamedPlayer :2022/07/10(日) 07:20:13.72 ID:f3S8nzQI0.net
Yellowstone bison goring incidents highlight America's decreasing awareness of nature
Humans may think themselves apex predators, but they remain quite vulnerable. Meanwhile, wildlife is feeling more pressure than ever.
イエローストーンバイソン殺傷事件で浮き彫りになった、アメリカの自然に対する意識の低下
人間は自分たちを頂点とする捕食者だと思っているかもしれませんが、実はとても弱い存在なのです。
その一方で、野生動物はかつてないほどのプレッシャーを感じています。
https://www.nbcnews.com/think/opinion/yellowstone-bison-goring-incidents-highlight-americas-tourism-problem-rcna37363

このソフトをプレーしているせいか、ページ内の動画を見ると、いくら何でも無防備で近付き過ぎだろ・・・

485 :UnnamedPlayer :2022/07/10(日) 07:24:53.46 ID:0/Rqwrcd0.net
子供殺されてもおかしくなかった

486 :UnnamedPlayer :2022/07/10(日) 12:48:39.94 ID:xuWbK1ft0.net
動物園のノリかな

サバンナでジャッカル狩ろうとルアー鳴らしてたら後ろからライオンに食われた
襲ってくるときの臨場感ありすぎて怖いって

487 :UnnamedPlayer :2022/07/10(日) 15:34:14.72 ID:Nx1nNO8g0.net
最初のマップよりシルバーリッジのほうが見つけやすくていいね

488 :UnnamedPlayer :2022/07/10(日) 15:35:35.63 ID:aZEWR82Wr.net
ライオンとライノで刺し違えは何回やっただろうか…

489 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2679-2HoA [153.198.44.99]):2022/07/10(日) 16:08:21 ID:+rGIsqeP0.net
https://callofthewild.thehunter.com/wp-content/uploads/2022/07/20220704_DevDiary_BlackBearGO_EarlyConceptSketches_16x9_1920x1080-768x432.jpg
上から2段目の左から2番目希望

490 :UnnamedPlayer :2022/07/10(日) 18:19:07.49 ID:4OuY1mMF0.net
最近エラー落ち多くて嫌になる
アップデートしたばかりだからかな

491 :UnnamedPlayer :2022/07/10(日) 19:22:09.55 ID:AUAur6qZ0.net
クアトロコリナスだけまじで落ちまくる

492 :UnnamedPlayer :2022/07/10(日) 19:59:21.71 ID:GqXcewbo0.net
リスポーン時のカメラワークが思ったより面白いことになってた

493 :UnnamedPlayer :2022/07/10(日) 20:36:26.82 ID:ZomRJpZYd.net
換毛ってレアか?

494 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fd4b-UXSH [220.209.236.156]):2022/07/10(日) 21:03:01 ID:GqXcewbo0.net
何回か見てるしコモンじゃないかな
知らんけど

495 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 69fd-Nev3 [160.237.81.41]):2022/07/10(日) 21:04:40 ID:GuK3Cff10.net
ウサギならレア、鳥全くレアではない
以前コウライキジの脱皮ってなってたやつと同じ単語で翻訳が今回変わったみたいだね

496 :UnnamedPlayer :2022/07/10(日) 22:57:27.62 ID:SakKs1/R0.net
ふと気づいたけどオグロジカってレイトンだけなのね

497 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2abb-h7v6 [219.107.4.96]):2022/07/10(日) 23:19:25 ID:BGPo4W9c0.net
三十分でダイヤモンド二羽打てた
フィンランドのオオライチョウあざす

498 :UnnamedPlayer :2022/07/11(月) 01:11:20.33 ID:n5LlsyQ90.net
ヒルシュとレイトンの全ミッションクリアで250時間かかった
タイガ国立公園は全ミッションやるとして何時間くらいかかりそうです?
最初の2マップに比べてだいぶコンパクトな印象なんですが

499 :UnnamedPlayer :2022/07/11(月) 02:00:38.01 ID:tGPUZ2LNr.net
タイガは地形高低差で意外と広く感じるかも
ヒルシュ、レイトンであった時間場所武器指定は控えめ、メイン進めてたら地域発見ポイントは埋まって行く感じ
ミシシッピ発表前後で4回目の転生、最初からやり直してるけどタイガ全クリはヒルシュ全クリの半分位の所要時間

…アプデ後もメイン白くまで落ちまくって10回位やり直し

500 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c97b-/dRU [106.72.39.32]):2022/07/11(月) 02:38:17 ID:H5RCseSe0.net
レボントゥリのアウトポストいろんなパターンあって飽きないな
ゴミ散乱しすぎだけどw

501 :UnnamedPlayer :2022/07/11(月) 04:45:24.41 ID:n5LlsyQ90.net
>>499
サクサク進めれそうと思ったらイノシシの肺避けて狩猟基準満たすミッションで詰まってワロタ...
心臓か肝臓撃って肺には命中させるなってことなんだろうけど難しすぎだろ...

502 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6a94-2HoA [221.191.155.69]):2022/07/11(月) 06:16:10 ID:Dg4GeVpq0.net
頸狙えよ…そっちのほうが10倍楽でしょ

503 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6a94-2HoA [221.191.155.69]):2022/07/11(月) 06:16:12 ID:Dg4GeVpq0.net
頸狙えよ…そっちのほうが10倍楽でしょ

504 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6a94-2HoA [221.191.155.69]):2022/07/11(月) 06:16:49 ID:Dg4GeVpq0.net
多重投稿になったわ,すまん

505 :UnnamedPlayer :2022/07/11(月) 07:08:14.53 ID:/3mU4IOx0.net
>>498
「○○を全て集める」「○○を全て訪れる」系のサブミッション(実績だったかな?)を自力でやると結構時間かかると思う
初期2マップに比べたら確かにボリューム少ないけど、タイガ以降のマップはそれより遥かにしょぼい

506 :UnnamedPlayer :2022/07/11(月) 07:33:56.25 ID:3QXwV4IZ0.net
>>501
昨日そのミッションやっとクリアした。首の付け根と肩の上の間くらいだったかな。

507 :UnnamedPlayer :2022/07/11(月) 07:34:03.46 ID:1eNH3Kwed.net
パルケフェルナンドのトロフィーコレクションとかいうボリューム過多すぎるエンドコンテンツ

508 :UnnamedPlayer :2022/07/11(月) 10:21:41.60 ID:AMuEHwM70.net
弾薬結構高いからまだ無料のやつばかり使ってるんだけど
だんだん狩ったときの報酬も増えていくの?

509 :UnnamedPlayer :2022/07/11(月) 10:26:09.75 ID:n5LlsyQ90.net
首の骨も致命ヒットになるから狩猟基準満たせるか
失念して肝臓ばっかり狙ってたわ
明日また挑戦するか

>>508
ポリマーチップ弾買えるようになったらすぐ乗り換えたほうがいいよ
剥製頻繁に作らないなら金余りまくる

510 :UnnamedPlayer :2022/07/11(月) 10:50:14.25 ID:W67dnygs0.net
弾薬は貫通の方が良いのか
ずっと初期武器の無料弾薬とストラディバリウスのソフト弾使ってた
まあ、ストラディバリウスのソフト弾は間違って100発買ったから消費してるだけなんだけど

511 :UnnamedPlayer :2022/07/11(月) 10:52:11.51 ID:QA7csPvv0.net
>>508
報酬は変わらないよ
でも無料弾だとクラス2,3ならすぐ倒せるだろうけどクラス4以上は致命的臓器に当たってもある程度逃げられるでしょ?
有料弾ならすぐに倒れる
左下のスコアにマウス合わせるとスコアの内訳出ると思うんだけど、そこのクイックキルボーナスにこの倒れるまでの時間が影響しててこのスコアに応じて報酬が貰えるから即死させるとその分報酬は上がるよ

512 :UnnamedPlayer :2022/07/11(月) 11:22:35.33 ID:AMuEHwM70.net
>>509
剥製はまだとても作れそうにないけど、ゆくゆくはいっぱい飾りたいな
お金もだけどまだキツネすら狩れない腕だからだいぶ先になりそう

>>511
バイソン遅いから追いかけ回して倒してたけど、クラス違うから満点にはならなかったし時間もかかったかな
もう少し練習して的確に当てられるようになったら、有料弾に切り替えてみるよ

513 :UnnamedPlayer :2022/07/11(月) 11:52:30.56 ID:QA7csPvv0.net
>>512
クラス違いで即死させられないとスコア300点とかになる、ちゃんとした銃と弾なら900
動物によってベースの金額が違うけど、大型の動物なら一頭あたり300~500以上報酬が違うはず
弾は800円で10発なことを考えれば必ずプラスなのがわかると思う
騙されたと思って有料弾買ってみ
レンジャーの無料弾で狩りをするならクラス2~3まで、4でも微妙って感じ
有料弾でもクラス違いで撃ってしまうのは普通に損だけどね

514 :UnnamedPlayer :2022/07/11(月) 12:00:42.99 ID:NhK+M/k60.net
弓なら拾えるよ!
ピカピカ矢は夜楽しいよ

515 :UnnamedPlayer :2022/07/11(月) 12:07:23.21 ID:J+Rg+rrir.net
季節外れだけどLED540グレイン矢で、真っ赤なお鼻のトナカイさんは結構やってしまってる
罪悪感が酷い

516 :UnnamedPlayer :2022/07/11(月) 12:32:09.48 ID:3CjDQTArd.net
ゲームシステム的にソフトポイントがポリマーチップに勝てる要素一つもないからね
現実だと出血量が増えるとかメリットはあるんだけど、ゲーム内でほぼ差はないし、差があったとしても失血死させるのはトロフィー目的なこのゲームではNGなので

517 :UnnamedPlayer :2022/07/11(月) 12:37:52.51 ID:H5RCseSe0.net
どこに当たっても即死する鳥と兎は楽で良いぜ

518 :UnnamedPlayer :2022/07/11(月) 13:03:04.57 ID:/3mU4IOx0.net
ソロキン…

519 :UnnamedPlayer :2022/07/11(月) 13:30:14.85 ID:r74yerao0.net
>>516
貫通弾なら心臓や肺狙いで外してた弾道でも
同じ弾道の膨張弾なら加害範囲が広くて余裕でセーフ

とかしてほしい…してほしくない?

520 :UnnamedPlayer :2022/07/11(月) 13:53:05.93 ID:zZz45EBi0.net
>>512
初期マップの矢でキツネ狩れのクエストを一ヶ月追いかけて
このゲームやめそうになったわ

特にニードゾーンのど真ん中に梯子立てて
いくら笛吹いてもキツネはほとんど来ない苦行はつらかった

もっとはやく見切りつければもっと早く楽しめたのに

521 :UnnamedPlayer :2022/07/11(月) 14:01:05.26 ID:zZz45EBi0.net
そう言えば、5周年記念?ハンドガンってWikiにもかかれてないよね
説明と弾みるとそこそこ良さそうだけど

522 :UnnamedPlayer :2022/07/11(月) 14:24:58.48 ID:1eNH3Kwed.net
あれはライノのスキン変更verだからライノのところに書いてある

523 :UnnamedPlayer :2022/07/11(月) 14:25:01.19 ID:QA7csPvv0.net
>>521
それライノ454のスキン違いなんだよね
wikiもライノ454のとこに書いてある

524 :UnnamedPlayer :2022/07/11(月) 14:25:49.78 ID:QA7csPvv0.net
被ったぜ
実際英語なせいで隣に並んでないのもあって分かりにくいよね
まぁゲーム内説明文にちゃんと書いてあったはずだけど…

525 :UnnamedPlayer (スップ Sd2a-UXSH [1.75.3.89]):2022/07/11(月) 14:52:05 ID:1eNH3Kwed.net
NZの真ん中で待つよりNZとNZの間で待つ方が勝算ある気がする

526 :UnnamedPlayer :2022/07/11(月) 17:34:05.59 ID:zZz45EBi0.net
>>522 >>523
知らんかったです。
ちゃんと読み直してきます

527 :UnnamedPlayer :2022/07/11(月) 18:56:49.78 ID:2V3wEKbid.net
襲われる時の犬の警告が発動するの遅すぎない?
唸ったと思ったらもう目の前なんですが

528 :UnnamedPlayer :2022/07/11(月) 21:27:30.20 ID:MgeJsQJqM.net
未だに犬のクリティカルポジションの意味がわからん

529 :UnnamedPlayer :2022/07/11(月) 22:36:29.01 ID:ddYwvMU10.net
>>430
コミュ見て自己解決しました
何よりバグってるのが自分だけじゃないって知れるだけで安心感がある
これで無事トロフィーコレクションとかいう沼を始められます

530 :UnnamedPlayer :2022/07/11(月) 23:10:36.35 ID:kB5OBCec0.net
>>528
動物がこちらの気配を感じて警戒してる
というのを警告してくれてる
すぐ伏せて気配を断てば警戒度が下がる

531 :UnnamedPlayer :2022/07/11(月) 23:13:25.88 ID:B/4Rrcwi0.net
もしかして犬を追跡特化にして、人間は追跡系スキル捨てて他に特化するのが最強?

532 :UnnamedPlayer :2022/07/11(月) 23:18:21.82 ID:4AXNtNYTM.net
>>530
そういう意味なのか
ありがとう

533 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9e6d-Vmkj [39.110.69.107]):2022/07/12(火) 01:50:00 ID:O30mm3V00.net
犬のAIをどこまで信じるか

534 :UnnamedPlayer :2022/07/12(火) 03:51:45.73 ID:XQBVhGvS0.net
むしろなんの気もなく歩いていて突然右下にクリティカルポジションとか出て
え、何が?と思ったら茂みから鳥が飛び出してくる

535 :UnnamedPlayer :2022/07/12(火) 04:25:12.43 ID:/SNg3wT30.net
>>531
使えないスキルが多いのでそれ程でもない

値切りは消費ポイントを考えると半額で丁度良いくらいだなぁ

536 :UnnamedPlayer :2022/07/12(火) 06:17:17.15 ID:qrAXX0Iq0.net
>>531
犬に代替できる追跡系スキルって痕跡発見と点と点くらいしかない
4ポイントじゃ特化できるものは何もない

537 :UnnamedPlayer :2022/07/12(火) 13:23:34.29 ID:CGoRv7W4a.net
スキルやパークってそんなにたくさん振れないんだなあ
wikiも○ついてるのばかりだしめっちゃ悩む

538 :UnnamedPlayer :2022/07/12(火) 14:09:34.69 ID:KqZeue0id.net
サイトスポットは人権級

539 :UnnamedPlayer (オッペケ Srdd-wO8I [126.208.225.242 [上級国民]]):2022/07/12(火) 15:56:27 ID:1ao7A3JYr.net
レベル60になったら一度スキル、パークとも全リセットしてみると良いかも
お金もったいないならセーブデータバックアップして戻せばいい
意外とスキルパーク無しでもなんとかなったりして驚くかも

540 :UnnamedPlayer :2022/07/12(火) 16:57:52.62 ID:IKGOgHWia.net
天性の特定力1止めか雨が好き1止めか点と点を切るかで一生迷ってる

541 :UnnamedPlayer :2022/07/12(火) 17:12:26.87 ID:0XypQjK40.net
>>540
すげーわかる
いっそ雨が好きの隠し効果なければ悩まずに済むのに

542 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 69fd-Nev3 [160.237.81.41]):2022/07/12(火) 17:54:59 ID:RlXS26CM0.net
点と点はうさぎ追う時とかめちゃ役に立つから外したくないなぁ
でも以前みたいに毛皮が足跡から判別できないのが何とも
以前それでアルビノウサギ追い掛けたからなぁ

543 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c97b-/dRU [106.72.39.32]):2022/07/12(火) 18:02:51 ID:/SNg3wT30.net
なんか起動から30分くらいでカク付きが出るようになったな。アプデ直後は数時間プレイしても無かったんだが
まぁGTX1650だしエアコン無いし、心当たりは色々あるからまだ調査中だけど

544 :UnnamedPlayer :2022/07/12(火) 19:39:52.77 ID:CTVK1JBA0.net
GTX1650だと森の中入るとかなりキツイ。
やや今更感のあるRTX2060買うか、それとも諦めてマザボごと新調するかすごく悩む。

545 :UnnamedPlayer :2022/07/12(火) 20:10:29.05 ID:/TT3w0uR0.net
GTX660だわ

546 :UnnamedPlayer :2022/07/12(火) 20:22:12.78 ID:0XypQjK40.net
GT650M(最低要件未満)だとマルチで歩いてるフレにダッシュしてもついていけない
つまりこれは相対性理論が明らかにした時間の遅れを体験できる良ゲー(違)

547 :UnnamedPlayer :2022/07/12(火) 20:42:02.46 ID:4kgTO83J0.net
ライオン狩り続けてて一度もレジェンダリー湧かないんだけど他の動物も狩ったほうがいい?
池だけ周回してるんだけど立ち寄らない個体もいる?

548 :UnnamedPlayer :2022/07/12(火) 21:50:12.30 ID:zMXxjfuh0.net
カクつきは以前のアプデからの不具合じゃないの? 先月ついに逝った760さんは生前このタイトルもスイスイ動かしてくれてたよ。でも今年の何回目かのアプデ以降はヒルシュの一部草木SEでカクってたわ。

549 :UnnamedPlayer :2022/07/12(火) 21:53:01.24 ID:pYw/eelw0.net
1060の6GBだわ
画質上げるとつらいけどまぁ普通にできる
2060SUPERあたりに変えようかと思ってたら高騰が始まってずっとこれだ

550 :UnnamedPlayer :2022/07/12(火) 23:14:08.94 ID:83jEFkel0.net
>>549
FSR使ってる?

551 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 00:29:26.91 ID:8vnUtHBj0.net
このゲームは高画質でやりたいよね
全然没入感が違いそう
最大でやるとどのくらいのスペック必要なんだろ

552 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 01:02:03.34 ID:p1xk1mPQ0.net
>>547
立ち寄らない個体はないかもだけど全部の水場見てる?
どっかに湧いてるかもしれないけど狩ってる場所に補充され続けるわけじゃないから湧いてても違う場所とかよくあるよ
あと他の動物にダイヤが多いとかだと湧きにくい可能性もある、ここらへんは解析されてないけど公式曰くダイヤが欲しいならその種だけでなく色々狩ったほうがいいとのこと

553 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 01:21:03.75 ID:MmYsuX7D0.net
>>551
フルHD60Hzのモニターで、森の中でも60FPSキープするなら RTX3060 あたりでは?
2060Super は 3060 が出たせいか廃れてしまったみたいなので、
古いマザボの人は RTX2060 が選択肢になると思うけど、今後のアップデート次第では足りなくなるかも。

554 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 01:26:34.02 ID:p1xk1mPQ0.net
3060tiだけどWQHDと他に2モニターで90FPS安定だからFHDのモニターなら3060は持て余すくらいじゃないかな

555 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 01:34:45.98 ID:XxhJpung0.net
たいして積もってないファンフィルターのホコリ掃除したらカク付きなくなったわ。偶々だろうか
3060も相場が落ち着いて来たし、せっかくだから交換しようかなぁ

556 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 01:37:53.45 ID:j3Ms/xoM0.net
3060のWQHD最高設定で75~90

557 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 01:42:50.05 ID:DVFlLNn40.net
3060はTiならいいけどTiじゃない方はゲーム性能かなり落ちるんで良く調べてから買えよ

558 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 02:16:44.85 ID:p1xk1mPQ0.net
いくら性能落ちてもFHDで60は余裕だよ

559 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 02:22:55.91 ID:XxhJpung0.net
ふむふむ、ゲーム用にスペックを考えるとVRAMよりメモリバス(幅)が高い方が重要で
ここで話に上がった型番で言えば
3060 < 2060Super <3060ti
の順に高性能になるのね
ただ値段を考えると3060tiはまだ高い方だし、手に入りやすさなら3060と言った所か

560 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 02:41:53.18 ID:DVFlLNn40.net
これはミドルローあたりでも結構動くんでファン音以外は気にならないかもだけど
3060に関してはtiがかなり優秀で無印との差が大きく総合的なコスパも良いんで、
いろんなゲームを遊びたいなら頑張ってti買っとくのがオススメよ。
調べたうえでやっぱり高いし無印で妥協するという選択は当然あるけど

561 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 02:57:17.26 ID:XxhJpung0.net
元が1650だからどっちでもスペック上がるけど、長い目で見れば3060ti選んだ方が良いんだろうねぇ
とは言えマザボがPCIe3.0だから結局ボトルネックになっちゃうし、箱がm-ATXだから短いグラボしか挿さらないしで
好条件のものが出るまで様子見かなー

562 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 02:58:52.72 ID:6yjHZKCI0.net
>>552
全部の水場を狩猟圧見ながら巡回してます
他の動物も狩ってみますありがとう!

563 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 03:06:28.06 ID:MrCv+btZ0.net
自分3070だけど最高設定でfps60は出るんだが不安定さが怖い

564 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 08:22:32.89 ID:pBQM7mY70.net
3070だけど昨日ヒルシュの夜でカクついたなんでだろ

565 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 09:13:40.24 ID:+6Lg+dbrd.net
カクつきはグラボの性能由来の場合もあれば動物大量に読み込んだ時等ではCPUの性能由来の場合もあると聞いた

566 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 09:16:35.19 ID:DVFlLNn40.net
安定してるのに突然カクつくのは大規模な群れが近くに居る時だろね
何度か経験あるわ

567 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 09:38:29.91 ID:aCcO5eeYd.net
周囲状況にもよるけど、FPS落ちる方向に動物が多い可能性が高いとかなんとか

568 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 11:42:10.71 ID:982d17+y0.net
>>549
同じ1060の6G(メモリーは32G)だけど
4Kでたまに森に入ったときにカクつくぐらいなんで
このゲームって軽いと思ってたんだが
FPSも確認してみなあかんな

569 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 14:09:02.83 ID:tKVP65Oqd.net
1060の16Gだけど大規模な群れが範囲内に入ったと思われるとき以外ではカクつかないな
設定はほぼ高設定
並行して某divisionやってるけどこっちはなんて快適なんだろうといつも思ってる

570 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 14:39:12.20 ID:982d17+y0.net
>>569
4Kですか?

571 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 17:55:41.84 ID:hcK6lvgdd.net
1060の6GBだけどカクツクことは無いな。それより音声がブツ切れになるのがストレス。
キツネ<ヴァ・ア・ア・アー

572 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2628-TkQT [153.243.12.141]):2022/07/13(水) 18:22:47 ID:m/70kiES0.net
このゲーム結構負荷高いのねファンが爆音になる

573 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 18:27:41.56 ID:98uZwtjSM.net
イノシシとバイソンが狩りやすすぎる

574 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 18:30:44.88 ID:DtUKSBo+0.net
やっとレイトンにつづきヒルシュもメインサブ完走したわ
480時間かかった…
ミッションに専念してたわけじゃないけど長すぎ…

575 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 18:40:02.02 ID:98uZwtjSM.net
飯食いながらでもマラソンでオリエンテーション見るの少したのしい
鹿見つけたら急いで打つ

576 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 19:03:01.64 ID:JvdszJJt0.net
レイトンのメインは割と早く終わったけどヒルシュ全然終わらん

577 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 19:42:14.97 ID:M+KwwBdx0.net
165Hz出るモニタで3060Tiの稼働率たいへんなことになってたから、グラボの設定で60fpsにして熱くならないようにやってる

やり始めたとこだけど、ミッションってそんな途方も無いくらいかかるんだ?
洋ゲーってやっぱそういうの気にせずやるほうがいいのかな

578 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 19:51:21.39 ID:+6Lg+dbrd.net
>>577
ヒルシュとレイトンはかなり意地悪だから、他のマップから手をつければ多少マシになるかもしれない
指定エリアで指定動物を狩れってクエストになのに、そいつが通りかかる気配が全くないこととかがある

579 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 19:58:50.12 ID:/QN2wiKQ0.net
>>577
それってnvidiaコントロールパネルの3D設定の中にあるプログラム設定ってとこから設定した?

580 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 19:59:33.87 ID:c6hnGHATd.net
>>575
自動前進だけじゃなく
目的地までの自動操縦が欲しくなる

581 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 20:03:54.35 ID:M+KwwBdx0.net
>>578
マップ自体もめちゃくちゃ広いもんね。?マークのとこ巡ってたらまだヒルシュ半分くらいしかマッピングできてない

>>579
そうだね。デフォルトまでは制限する必要ないからexe指定して設定してる

582 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 20:17:31.49 ID:/QN2wiKQ0.net
>>581
ありがとう
俺もそれやるか

583 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 20:22:37.31 ID:koWGhqg50.net
なかなか狙うのが難しいわ

584 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 20:30:22.14 ID:koWGhqg50.net
自動操縦は欲しいね

585 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 20:43:22.01 ID:KdFcO34V0.net
自動歩行でしばらく目を離してると木に突進してるあるある

586 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 20:51:51.17 ID:XxhJpung0.net
ピン5本くらい同時に立てたい
獣が遠方で死んだ時にピン立ててるけど、複数いた場合に足りなくて見失いがち

587 :UnnamedPlayer (スップ Sd2a-UXSH [1.75.3.89]):2022/07/13(水) 21:36:41 ID:+6Lg+dbrd.net
>>586
撃った後も可能な限り獲物をスポットしておけば、マップに最終視認マーカーが残るからそれ頼りにしてるわ
2,3匹なら余裕のはず

588 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 21:52:37.23 ID:F7ABao0C0.net
>>570
遅くなって申し訳ない
4KじゃなくFHDです
グラ設定はシャドウ品質だけ速いで残りはウルトラとON

589 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 22:26:36.37 ID:p1xk1mPQ0.net
800時間やってるけどサイドがあるマップで全部終わってるマップはクアトロコリナスだけだわ
パルケもダイヤが残り少し、レイトンもヒルシュも全然やってない
狩りを楽しんで欲しい動物狩ってれば楽しいしお金余るからミッションなんて気にしなくていいのにな
狩り優先でやってたらダイヤも40近く持ってる
慣れると効率上がるからミッションなんて後でやったほうがいい

590 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 22:53:12.01 ID:aFg6aiBT0.net
アプデで動物の分布が変わって楽になるミッションがあるかも知らないしね
逆も然りだけど

591 :UnnamedPlayer :2022/07/14(木) 01:45:46.34 ID:AYUBqAbV0.net
マップ上に資材として配置されてある狩猟用構造体(お金で建てるやつ)って
建設できる個数に制限あります?
建設していくと数制限にひっかかって古いのから順に消えていくとかなら投資する意味ないなあと思って

592 :UnnamedPlayer :2022/07/14(木) 02:34:30.61 ID:V7fUVF4K0.net
元からあるのは全部建てられるよ
自分で設置するタイプのDLCのやつは個数制限ある
上限以上置こうとすると上限って言われるだけだから損はない

593 :UnnamedPlayer :2022/07/14(木) 02:59:54.83 ID:HS8yLngo0.net
ライフル装備中にアイテムホイールで双眼鏡に切り替えて、コントローラーのL1に設定したアイテムクイックスイッチが機能しない。L1長押しは効く。
Steamのザ・ハンターの管理からボタンレイアウト確認、再起動、クイックを他のボタンに割り当てを試しましたが効かない。キーボードのQは効く。
他の機能にL1は割り当ててません。何をしたら効くようになるか知恵を貸して頂きたいです。

594 :UnnamedPlayer :2022/07/14(木) 03:27:51.43 ID:48PDIaX90.net
ブラッドハウンドの特性で遠吠えを取ってみたんですが、命令ホイールのさらに表示と閉じるのキーバインドが被ってしまっていて開けません。なにか解決策はありますでしょうか。

595 :UnnamedPlayer :2022/07/14(木) 03:38:23.58 ID:MJLtu9ng0.net
組み立てると解体出来なくて視界の悪いタイプは見晴らしのいいポイントで邪魔になるよ

596 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c97b-/dRU [106.72.39.32]):2022/07/14(木) 03:55:23 ID:XiEebsnJ0.net
>>593
コントローラーのボタン配置はデフォルトから変更するとすぐ機能しなくなるから変えない方が良い
原因は分からんが、デフォのボタン配置と競合してるようだ
素直にホイールで切り替えた方が良い

597 :UnnamedPlayer :2022/07/14(木) 07:48:21.54 ID:ObMwSBJmM.net
鹿の写真いくら撮ってもクリアにならんぞい

598 :UnnamedPlayer :2022/07/14(木) 07:58:36.08 ID:wLDv5y410.net
半年ぶりくらいに起動したらリングコマンドがあって感動
そんでもってニードゾーン全部消えてて絶望

599 :UnnamedPlayer :2022/07/14(木) 08:33:20.72 ID:LhXJJc8Ud.net
>>598
水飲みの時間帯や各動物の生息域もちょこちょこ変更されてるので注意な

600 :UnnamedPlayer :2022/07/14(木) 12:47:33.71 ID:e0gnVnFU0.net
>>594
公式discord見たらバグらしいので対応待ちだと思います

601 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 26d0-8m79 [153.129.215.162]):2022/07/14(木) 13:23:46 ID:48PDIaX90.net
>>600
情報ありがとうございます

602 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2acb-kiqj [61.201.123.203]):2022/07/14(木) 16:26:52 ID:xb1sMPEf0.net
久しぶりに起動したらUI変わってるんだな
でも違うねんな構えてる武器の弾丸素早く換えたいのに

603 :UnnamedPlayer (スップ Sd2a-UXSH [1.75.3.89]):2022/07/14(木) 16:31:23 ID:cpNXZUuYd.net
>>602
一度ホイール出す必要はあるが以前より相当早くなったぞ
ショットガンや弓矢の弾変更が楽になりすぎてマジ便利

604 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b573-2HoA [222.12.213.50]):2022/07/14(木) 19:29:51 ID:AYUBqAbV0.net
>>592
ありがとうございます
これで心置きなく建設できます

605 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sac1-0BMa [106.146.113.195]):2022/07/14(木) 19:46:56 ID:0ACal0sua.net
いつになったらどの銃がどの弾に対応してるか分かりやすくなるんや

606 :UnnamedPlayer :2022/07/14(木) 20:05:55.45 ID:BDElZbUy0.net
銃取り出すとき一緒に対応してる弾どれ持っていくか聞いてくれたらまよわないんだけどな

607 :UnnamedPlayer :2022/07/14(木) 20:17:00.76 ID:Tt+LRShv0.net
いま装備してる銃用の弾だけストアと倉庫でマークつけてくれるだけでいい

608 :UnnamedPlayer :2022/07/14(木) 20:29:24.11 ID:XiEebsnJ0.net
ストアと倉庫のUIは早いとこ改善してほしいな
スクロールが面倒なだけでなく、銃に対応した弾とスコープをいちいち出し入れするのが大変

609 :UnnamedPlayer :2022/07/14(木) 20:43:26.71 ID:vls1T1g8d.net
覚えりゃよくね?(脳筋)

610 :UnnamedPlayer :2022/07/14(木) 21:22:38.50 ID:Q41+genW0.net
覚えられないから毎回ショップに行って
対応したパーツや弾を確認する必要がある無駄な手間がかかる

その世界で専門職のキャラクターなら知っていて当たり前でも
プレイヤーにそれを求められても困るんだ

611 :UnnamedPlayer :2022/07/14(木) 21:35:50.06 ID:BL1k2h2la.net
ずっとプレイしてると手に何も持てない状態になることがあるんだけど、そういう設定がある?

612 :UnnamedPlayer :2022/07/14(木) 21:43:05.58 ID:hDUEwLze0.net
確かH

613 :UnnamedPlayer :2022/07/14(木) 22:13:21.05 ID:b5DTzUEZ0.net
大抵の銃は名前の中に口径の数字書いてあるから覚える必要すらない
レンジャー.243なら.243の弾を選べばいいだけだ
大量のリストの中から探すのは面倒くさい

614 :UnnamedPlayer :2022/07/14(木) 23:56:21.77 ID:gJgob9kY0.net
真の脳筋ならデカいバックパック背負って全ての弾を持って歩けばええんやで
なおアホの子ワイは、あっ弾間違えたテント張らなきゃ!をちょいちょいやる

615 :UnnamedPlayer :2022/07/15(金) 00:09:52.14 ID:eAVY2NjZ0.net
ホイールの選択とキャンセルは以前の方式のが好みだったな
常にどこかにフォーカス吸われてるとなんか落ち着かない

616 :UnnamedPlayer :2022/07/15(金) 00:13:09.22 ID:JHt8K22v0.net
畑に降臨してるカナダガンてどの武器が相性いいんだろ?やっぱショットガンなのかな
ハンドガンで全部食ったろと思って撃ったら一匹に当たってあと全部逃げられて悲しい

617 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5554-TkQT [126.78.163.180]):2022/07/15(金) 01:31:46 ID:Dbrys0D30.net
>>596
レスありがとうございます。
そうなんですか・・・ボタンレイアウト機能が機能しないなんて・・・
また数時間しかやってないですけど一気に興ざめしてしまいました
最近でたバグなんですかね?そのうち直るんですかね・・・

618 :UnnamedPlayer :2022/07/15(金) 02:38:14.32 ID:xX5SM3v+0.net
全滅させたいなら弓でねぇの?
ショットガンも相当急がなきゃ難しそうだが俺が下手なだけかもしれん

619 :UnnamedPlayer :2022/07/15(金) 03:58:00.06 ID:voTbsXrA0.net
弾の種類わから無いとかゲームに補助機能が無きゃまともにゲームもできないのか

620 :UnnamedPlayer :2022/07/15(金) 08:12:01.93 ID:Gc9heV1X0.net
スキル次第だとは思うが銃だと3体が限度だなー。さすがに全部は致命取れないけど

621 :UnnamedPlayer :2022/07/15(金) 08:38:48.59 ID:g6OnGL7U0.net
>>610
プレイヤースキルじゃね?

622 :UnnamedPlayer :2022/07/15(金) 08:57:52.85 ID:6i3AVwkWd.net
>>616
ショットガンだろうけど全滅はなかなか厳しいんじゃないかな
新マップのハイイロガンやヒシクイもそうだけど群れの中の1番スコャA高いやつだけ封K中で狙ってそbフ他は落とせれbホいいやくらいbフ気持ちでやっbトる
鴨系bヘ密集してるかb迹S滅可能だと試vうけど雁系はャoラけてるうえbノ逃走するとき一度水平に飛んbナから上昇するbゥら左右に分かb黷スりすると追血bェ難しい

623 :UnnamedPlayer :2022/07/15(金) 09:23:07.95 ID:SrkgKjWrd.net
1箇所でたくさん狩っても、狩猟圧がどピンクになってNZ消えるだけだから最近はやらなくなったな
これも一種のSDGsってやつか?

624 :UnnamedPlayer :2022/07/15(金) 09:27:29.89 ID:SrkgKjWrd.net
あとなんか最新アプデ以降ショットガンの散布界?チョーク?が変わった気がする
前と同じ感覚で撃っても全然当たらんし、ヒット数も前よりずっと少ないの俺だけかな

625 :UnnamedPlayer :2022/07/15(金) 12:02:04.38 ID:PIZ5EUDMd.net
自分は鳥系はライフルじゃないと安定せんなぁ
ショットガンは専らウサギ用になってる

626 :UnnamedPlayer (スップ Sd2a-0FQO [1.72.6.83]):2022/07/15(金) 12:30:46 ID:dT9PG1TYd.net
あれ?テ・アワロアの樹の妙に広い視認性って直されちゃった?

627 :UnnamedPlayer :2022/07/15(金) 16:11:45.32 ID:ztakNnBS0.net
4Kで1060 6GのFPSを計ったら、だいたい32~38ぐらいだったわw
どおりで昭和のインチキUFO動画みたいに逃げるとおもったわ

628 :UnnamedPlayer :2022/07/15(金) 17:48:11.12 ID:Raby+SI10.net
ゲームで4kなんてハイスペックマシン用
FPSが下がると困るようなゲームで使うサイズじゃない

629 :UnnamedPlayer :2022/07/15(金) 19:40:47.10 ID:Yh6JpvUC0.net
Way of the hunterまじなんなん?
一向にプレイ動画出さないんだが、ここまで焦らしてると完成度が低いクソゲーなんじゃねぇかと思うわ
ワクワクを返して欲しい

630 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM69-BXm0 [210.138.6.30]):2022/07/15(金) 20:19:53 ID:yv5tXxTvM.net
間違えた弾を装填して発砲したら暴発して死ぬようにしよう

631 :UnnamedPlayer :2022/07/15(金) 20:39:48.11 ID:qfS7nrRS0.net
>>630
そんなにリアルにしたいなら枝と銃身の当たり判定からな

632 :UnnamedPlayer :2022/07/15(金) 21:01:43.21 ID:YBqhFdcjM.net
ガイド付きツアー2の途中から進まなくなったわ。吊り橋の次

新マップ、上手く言えないけどバランスいいね。ここがデフォマップだったら

633 :UnnamedPlayer :2022/07/15(金) 22:22:13.70 ID:3vx/Rshv0.net
双眼鏡覗いても周りの環境音消えなくなったな
風音とか雨音とか

634 :UnnamedPlayer :2022/07/15(金) 23:03:16.88 ID:T0ZOjK9oa.net
ニードゾーンが殺人現場みたいになってたんだけど、グラフィックの間違いかなにか?
https://i.imgur.com/SptuJ6q.jpg

635 :UnnamedPlayer :2022/07/15(金) 23:07:24.74 ID:tyMzKnqS0.net
ボーダーレスウィンドウで遊びたいんですが、起動オプションに/borderlessって入力する方法は古い情報で使えなくなりました?

636 :UnnamedPlayer :2022/07/15(金) 23:42:38.65 ID:YmebxYv90.net
>>626
前より視認性が下がりにくくなってる気がするね
西側の森で確認したけど、前は木という木全てが近寄るだけで隠蔽効果あったけど
今は背が低くて細いやつしか隠してくれないみたい

637 :UnnamedPlayer :2022/07/15(金) 23:48:46.15 ID:T0ZOjK9oa.net
>>635
使えるよ
今まさにそれでプレイ中

638 :UnnamedPlayer :2022/07/16(土) 00:02:52.26 ID:r1xl935z0.net
>>634
今回のアプデで肉食動物の餌場NZにバリエーションが増えたと思われる
血溜まり、小型肉塊、肋骨周りの肉塊など動物によって何パターンかあるっぽい

639 :UnnamedPlayer :2022/07/16(土) 00:05:17.26 ID:Re3aSB4qa.net
>>638
なるほど、ありがとう
びびったわ

640 :UnnamedPlayer :2022/07/16(土) 00:08:18.14 ID:tQTcuj9ha.net
肉食系のNZが血貯まりなのは前からでは?

641 :UnnamedPlayer :2022/07/16(土) 00:13:21.17 ID:C8L2PZrH0.net
>>637
Epicだと入力方法が違うんですかね
ショートカットや追加コマンドライン引数に入力しても変化しませんでした

642 :UnnamedPlayer :2022/07/16(土) 07:24:28.40 ID:Re3aSB4qa.net
>>641
他のやり方は知らんけど
https://i.imgur.com/jszF4Mk.png

643 :UnnamedPlayer :2022/07/16(土) 09:51:09.36 ID:C8L2PZrH0.net
>>642
親切にありがとう
Steamに登録して起動オプション試したりしたけど無理そうでした
まだ始めたばかりでwikiとか見ながらやりたかったんだけど諦めます

644 :UnnamedPlayer :2022/07/16(土) 09:53:15.54 ID:r1xl935z0.net
SRPで聞いたことない唸り声が聞こえて
Eで確認してみたらピューマだった…お前そんな声だったのか

645 :UnnamedPlayer :2022/07/16(土) 09:55:08.56 ID:r1xl935z0.net
>>643
自分はBorderless Gamingでボーダーレスにしてるけど普通に快適だよ

646 :UnnamedPlayer :2022/07/16(土) 10:32:40.33 ID:O3VfejA30.net
ダマジカの心臓撃ち抜いたら3mくらい飛び跳ねながら死んでワロタ
さながら背後のキュウリに気付いた猫の如く

647 :UnnamedPlayer :2022/07/16(土) 10:39:01.78 ID:VPtHwYAz0.net
>>638
今回?以前からじゃない?

648 :UnnamedPlayer :2022/07/16(土) 10:39:29.27 ID:VPtHwYAz0.net
>>644
バグで再生されてないのを修正ってあったと思う

649 :UnnamedPlayer :2022/07/16(土) 10:49:08.27 ID:KROfFVKO0.net
足跡が全部NZグラになる不具合とかもあったなw

650 :UnnamedPlayer :2022/07/16(土) 12:34:09.20 ID:r1xl935z0.net
いやクマ多すぎだろ…
https://i.imgur.com/5P4pKhu.jpg

651 :UnnamedPlayer (スーップ Sd03-eZO7 [49.106.117.146]):2022/07/16(土) 14:50:15 ID:rQD3qulNd.net
アラスカのライブカメラみたいなことになってんな

652 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3d30-GsVe [222.6.244.137]):2022/07/16(土) 14:54:28 ID:KFrb2kge0.net
同じこと思った

653 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 557b-eHP4 [106.72.39.32]):2022/07/16(土) 15:00:00 ID:O3VfejA30.net
俺がアラスカ見た時は17頭いたし、これくらいよゆーよゆー
これコーラー使ったら一斉に近寄ってくるのかな?

654 :UnnamedPlayer :2022/07/16(土) 16:31:24.73 ID:AeN01UxZ0.net
愉快な仲間が 楽しい仲間が(Oh yeah!) みんな待ってるぜ

655 :UnnamedPlayer :2022/07/16(土) 16:51:26.74 ID:gaK3JQtp0.net
くまってMAPによってはそんなにいるのね。

656 :UnnamedPlayer :2022/07/16(土) 17:37:59.55 ID:4vzmeDID0.net
そういう群れも狩りやすいからと狩り続けると
別の場所に再配置されるのか空っぽになっていく

657 :UnnamedPlayer :2022/07/16(土) 17:43:02.14 ID:N9hC1GPk0.net
種類問わずよく群れを見るようになったね
前は2匹ツガイぐらいだったのが4匹5匹群れてたり狩りやすくなった

658 :UnnamedPlayer :2022/07/16(土) 18:26:59.06 ID:O3VfejA30.net
>>645
横からだが導入したわ
4:3の古いモニターをメインに使ってるとサブの16:9モニターに全画面出来なかったから助かった

659 :UnnamedPlayer :2022/07/16(土) 18:30:06.46 ID:mKnNQ5We0.net
夜って19時からだっけ

660 :UnnamedPlayer :2022/07/16(土) 20:03:23.43 ID:Re3aSB4qa.net
ぼーっとつけっぱなしにして20:00
通信「今朝方、そこに動物がいたわ。痕跡の場所を送るわね」

ちょ、ちょっとおそない

661 :UnnamedPlayer :2022/07/16(土) 20:39:44.48 ID:l7ius4rZ0.net
>>654
アメリカ(登別)

662 :UnnamedPlayer :2022/07/16(土) 20:59:38.25 ID:cUGpl4FOd.net
WotHは実銃路線なのかね
新トレーラーに出てきたシュタイアー・マンリヒャー(日本ではだいたいステアーと呼ばれる)の公式ライセンス3丁はどれも実銃
Styer MONOBLOCが好きなんよ
プレイ画面はよ

663 :UnnamedPlayer (アウアウウー Saf1-eHP4 [106.154.148.43]):2022/07/16(土) 22:48:29 ID:w7C814oLa.net
初期装備のライフル、鹿、至近距離で気づかれてない、どこ狙ってもok!
って状況だと、どこ狙えば良いでしょうか?

https://i.imgur.com/7JDyS6Z.png

※SS取りながらなので外してる用に見えますが、この後ちゃんと倒しました!

664 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2d4b-6/kI [220.209.236.156]):2022/07/16(土) 22:55:32 ID:r1xl935z0.net
横から肺(青いところ)
https://i.imgur.com/A58D08Z.png

665 :UnnamedPlayer :2022/07/17(日) 07:44:30.61 ID:457AZfRV0.net
>>650
どこ?ユーコン?熊のサブミッション1個だけ未達成だけど再トライしてみっかな

666 :UnnamedPlayer :2022/07/17(日) 09:08:59.43 ID:dVaJD2Yi0.net
>>665
場所はシルバーリッジ北にあるシロイワヤギのアウトポストから西の湖
NZは人それぞれだから同じようになるとは限らないけど

667 :UnnamedPlayer :2022/07/17(日) 10:19:54.47 ID:y6jqeAGQ0.net
シルバーリッジだったのか、あまりあのマップでは狩りしてないけど散歩した時NZが鬼のように群生してるの見たことあるしあのMAP少し特殊だな。

>663
肺が一番確実だけど、即死にはならんから逃げられる距離減らすために2発撃っとくとよいかも。
もし確実に当てれるなら首の骨か心臓狙いで即死させるといい。

668 :UnnamedPlayer :2022/07/17(日) 10:25:40.33 ID:Qyy0AHui0.net
チョーピカのアウトポストにファストトラベルするとハイ湖に召喚される。整合性で治らないけど再ダウンロードが面倒くさい
今はテントで飛んでくけど、ファイル消した上で整合性チェックで一部再ダウンロードしようと考えたけど、アウトポスト周りのファイルってどこら辺か分かる人居る?

669 :UnnamedPlayer :2022/07/17(日) 10:32:23.00 ID:XEo24xrN0.net
>>668
それ2回前のアプデからずっとだからまた半年くらいはそんな感じよ
自分でテント置くしかない

670 :UnnamedPlayer :2022/07/17(日) 12:08:08.63 ID:Qyy0AHui0.net
>>669サンクス。気長に待つわ

671 :UnnamedPlayer :2022/07/17(日) 13:50:31.87 ID:zmfq0ggLM.net
https://dailyportalz.jp/kiji/shichimencho-guruguru
theHunterの七面鳥にはこの習性が再現されてない

672 :UnnamedPlayer :2022/07/17(日) 16:12:51.00 ID:oDnV3Nhh0.net
>>671
だから何だというのか

673 :UnnamedPlayer :2022/07/17(日) 16:21:56.14 ID:y6jqeAGQ0.net
再現されててNZで回ってたらそれはそれで面白そうだけど。

674 :UnnamedPlayer :2022/07/17(日) 16:52:51.31 ID:dJznA6bJa.net
ダマジカどこー

675 :UnnamedPlayer :2022/07/17(日) 16:56:48.52 ID:JB8gf+pmM.net
タイガに虎が欲しい

676 :UnnamedPlayer :2022/07/17(日) 17:00:32.93 ID:dJznA6bJa.net
みんな色々な動物狩ってるの?
正直、鹿とイノシシ、たまにバイソンだけでもめちゃ面白い

677 :UnnamedPlayer :2022/07/17(日) 17:14:43.43 ID:bnnZejYX0.net
ミッション無視するならそれでもいいぞ

678 :UnnamedPlayer :2022/07/17(日) 17:35:27.49 ID:btVgbMCm0.net
レイトン橋のオグロジカ200m狙撃のミッションそもそもエリア内にオグロジカが居ないんだけど
どうしたらいいんだろ

679 :UnnamedPlayer :2022/07/17(日) 17:38:02.34 ID:e/c5S3Oc0.net
イノシシと狐は見つけるの大変だし撃つのも大変だから割と無視してる

680 :UnnamedPlayer :2022/07/17(日) 17:38:55.00 ID:KjEIBaOo0.net
箱コンだとチェックのXとスキルのLBを入れ替えて、オートランはY2連打にした方がやりやすいな。快適快適

681 :UnnamedPlayer :2022/07/17(日) 17:39:50.13 ID:bnnZejYX0.net
こまめにチェックするしか無い
現れる確率上げるためには他のところでオグロ狩りまくれ
狩った分は新しくどこかで湧くんで、いなかったところにも現れる確率が上がる

682 :UnnamedPlayer :2022/07/17(日) 17:42:48.76 ID:y6jqeAGQ0.net
正攻法でやるなら付近のNZを狩り潰して沸かせるのがいいと思う。
俺の時は面倒だから1年位放置してアップデートで生息リセットされてからやった。
裏技でいいならセーブファイルのanimal_populationやfound_need_zonesあたり消すとリセット出来ると思う。(バックアップ推奨)

683 :UnnamedPlayer :2022/07/17(日) 18:52:33.19 ID:btVgbMCm0.net
エリア内の他の動物は狩ってたけど他エリアのオグロ狩る発想はなかったな
まだ裏技使うほど煮詰まってはいないし他のミッション捌きながら他所のオグロ狩ってくるわ
アドバイスありがとー

684 :UnnamedPlayer :2022/07/17(日) 22:49:39.78 ID:Q4xqDI+50.net
撃たれて逃げる熊と襲ってくる熊の違いはなんだろ
バイソンは大体すんごい遠くからでもホーミングしてくるけど

685 :UnnamedPlayer :2022/07/17(日) 23:00:54.72 ID:93aWDo/Z0.net
>>684
距離?
熊とイノシシは、撃った時に距離が近いとこっちに向かって逃げるついでに轢いていくイメージ
バイソンは距離関係なくこっちに向かってくるイメージ

686 :UnnamedPlayer :2022/07/18(月) 03:07:29.87 ID:qmLMSxmW0.net
歩ける場所の関係で泳げるはずのクマも浅瀬しか歩かないから
マップのボトルネックになってる湖や谷には凄い数の獣が集中する事がある

漏斗状になってる形状の地形でバギーで近付くと…

687 :UnnamedPlayer :2022/07/18(月) 12:58:04.11 ID:SLuQU2aj0.net
もっと色んな動物出してほしい感もあるけど運営的には狩っても問題ないような低危険種しか出したくないんだろうな
ライオンだけは出たけど

688 :UnnamedPlayer :2022/07/18(月) 13:09:26.96 ID:8lKJT/9yd.net
危険かどうかは関係なくない?ワニとかも居るし
狩猟文化の有無だけだと思うよ

689 :UnnamedPlayer :2022/07/18(月) 13:17:44.46 ID:RXuqPqfTM.net
たぶん低(絶滅)危険種だと思う
IUCNのリストでいうところのLC

690 :UnnamedPlayer :2022/07/18(月) 13:29:16.37 ID:30HI3FTI0.net
アフリカはリアルに寄せたもんで絶滅危惧種の狩猟は出せなかったという感じだな
アフリカの目玉動物が軒並み不在で肩透かしだと不評だったんでライオンは実装されたけど。
種類に関しては地球の北側は氷河期時代の影響が強くて大して変わらんのはしゃーない
日本だって大型獣は鹿・熊・猪くらいになるわけだし
南半球や赤道あたりのマップを北半球のと比べるとそれなりに違いがある

691 :UnnamedPlayer :2022/07/18(月) 13:55:18.36 ID:8lKJT/9yd.net
日本の大型獣か…↓は体長2.5mだそうだ
https://youtu.be/1BsCJbJ8Jl4

これは果たして猟なのかそれとも漁なのか

692 :UnnamedPlayer :2022/07/18(月) 14:44:49.01 ID:J4OSJ5Yxa.net
ライオンって実際に狩ることあるのかな?

693 :UnnamedPlayer :2022/07/18(月) 15:22:06.21 ID:xZ3Inpfk0.net
>>692
金持ち向けのライオン狩りツアーはあって非難の対象になっている
大体は狩り用のライオンを育てて放ってるらしいが
野生のもあるんじゃないかな

694 :UnnamedPlayer :2022/07/18(月) 15:42:27.81 ID:SLuQU2aj0.net
>>689
そういうこと
説明不足で申し訳ねぇ

まぁ野生では滅多にお目にかかれんだろうしなぁ

695 :UnnamedPlayer :2022/07/18(月) 16:01:06.54 ID:PLP0e9uQ0.net
ダイヤモンドの象とか飾ってみたいけど絶対邪魔だし象とかサイはクラス9じゃ威力足んないだろうな

696 :UnnamedPlayer :2022/07/18(月) 17:31:06.05 ID:30HI3FTI0.net
サバンナDLCで追加されてるゼニスなら多分象もいけるで。
今は銃代も弾代も大幅に引き下げられてるけど
実装当時は銃の購入価格だけでなく弾代も凄まじかったんで
クラス9限定も相まって実際に使っての狩りなんてできたもんじゃ無かったがw

697 :UnnamedPlayer :2022/07/18(月) 18:55:54.20 ID:fyJ+UREV0.net
象のトロフィー評価は象牙だろうから牙のデカい象を追っかけ回すわ〜とか、金策に良いから象を狩まくるわ〜とかやってたら違う意味でリアルすぎて即発売停止に追い込まれるで

698 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ed54-qysg [60.127.9.54]):2022/07/18(月) 19:03:31 ID:s+j2N6130.net
正直象狩りたいなって気持ちは一切無いから象は別にいなくてもなんだけど、
狩猟は禁止だけどサバンナの雰囲気を盛り上げるためにいる動物として象とかキリンとか実装されてたらなあとは思ってる

699 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2d4b-6/kI [220.209.236.156]):2022/07/18(月) 19:08:35 ID:WFS6mUSH0.net
それいいな
次の公式アンケートの機会あったら俺も書いておこう

700 :UnnamedPlayer :2022/07/18(月) 20:47:50.91 ID:yXqKNtSZ0.net
しっくりくるキーバインド見つからんなぁ
双眼鏡も直接割り振りたいのに

701 :UnnamedPlayer :2022/07/18(月) 21:03:14.85 ID:cv7/j4UV0.net
way of the hunterは皆さんは購入する?様子見?

702 :UnnamedPlayer :2022/07/18(月) 21:30:02.87 ID:vVeLXXiX0.net
ウェイなんちゃらは買いたいけど、CPUが要件満たしてないんだよなあ。
COTWはCPU負荷低いのか、9年前のCPUでも余裕で動いてくれるのが有難い。
やるならグラボは買い換えたいけど、いま急激に値下がり進行中で買うタイミングがつかめない…
マイニングPCの値崩れが原因らしいが、冷却アイテムを色々つけて何度下がるかで遊んでる。

>>700 双眼鏡は0番に装備してマウスボタンに割り当ててる。

703 :UnnamedPlayer :2022/07/18(月) 21:53:39.38 ID:WFS6mUSH0.net
https://i.imgur.com/t4EBxyR.jpg
ユーコンにもクマ牧場あったわ
ここはマップ北の双子湖

704 :UnnamedPlayer :2022/07/18(月) 21:57:48.83 ID:WFS6mUSH0.net
https://i.imgur.com/XH2iJoI.jpg
あとグレートワンは回収画面でも最大からグレートワンになってた
ダイヤだとMAX290kgに対してGOは400kg以上のやつもいたけど、最大どれくらいだろ?

705 :UnnamedPlayer :2022/07/18(月) 22:42:54.69 ID:ZNfyECWs0.net
>>700
自分はハードウェアの方の設定で色々割り当ててるよ
マウスのサイドボタン手前にマップ、奥に犬への指示
マウスホイールの手前にあるボタン2つに自動歩行とインベントリ
更にサイドの奥にあるボタンに消臭剤(0番キー)
双眼鏡は常に1に置いてるわ

多くの人はマウスのボタンこんなに多くないと思うけど、自分はマップをめちゃくちゃ開くからサイドキーにマップは必須だわ
あと自動歩行もかなり使う、犬も自分はずっと褒めてる
ここらへんが右手で終わるだけで左手の移動がなにもない状態になってるよ

>>701
買うぞ

706 :UnnamedPlayer :2022/07/19(火) 00:31:27.62 ID:86yb12AX0.net
パルケでピューマのトロフィーが置けないバグとやら
まだどのダイヤも狩れてないのですが、ダイヤ狩った後トロフィーとして飾る必要があるということですか?
そしてそれがピューマのときだけ置けないバグということですか?

以前ダイヤ狩り直しっていうのを見てビビってるんですが、それ以外は進めても大丈夫なんでしょうか…

707 :UnnamedPlayer :2022/07/19(火) 00:42:46.18 ID:tUZ41YbH0.net
>>706
そう、狩った後に次の工程があるけどそれだけできない
自分はダイヤ狩り直しても無理だったし海外でも2匹でも無理報告上がってるから実質詰んでるね
ピューマ以外はブラックバック以外は置けた、ブラックバックはまだ狩ってないからわからんけど多分大丈夫

708 :UnnamedPlayer :2022/07/19(火) 00:51:25.50 ID:86yb12AX0.net
>>707
ありがとうございます
ピューマのダイヤを狩れたら別のマップを遊ぶことにします

709 :UnnamedPlayer :2022/07/19(火) 01:07:26.88 ID:tUZ41YbH0.net
>>708
あートリガー不明だけどもしバグを気にするならピューマ狩らないほうが良いんじゃないかな
ピューマ狩ってしまったら詰みという可能性もある
ピューマのダイヤ見つけたらバックアップ取って、置けなかったらバックアップしたミッションファイルだけ差し替えればピューマのトロフィー持ったままミッションはピューマ狩ってない状態に維持できるよ

710 :UnnamedPlayer :2022/07/19(火) 01:12:21.84 ID:Haw/zexOM.net
狼の群れって気付くと異常に近くにいる時あるけどあれって放置すると襲ってくる?

711 :UnnamedPlayer :2022/07/19(火) 01:49:28.62 ID:n8afZYIO0.net
設定参考になるから教えてくれる人多くてありがたい
あとやっぱ探索は基本バックパック背負わない方がいいのかなぁ
とっさにツリースタンド置きたくなることもあって最近の悩み

712 :UnnamedPlayer :2022/07/19(火) 02:19:24.54 ID:SWfQ2l6t0.net
>>706
前のバージョンで自分の環境で起こったのは、ピューマではなくて水牛のトロフィーが飾れないというもの
狩っていないはずのダイヤ水牛がいつの間にかクリア済みになっていて、その後に狩った1頭目は飾れず、2頭目は飾れたという妙な状況
水牛2頭目を最後に飾ってサブミッションがクリアとなったけど、ピューマ報告の多さからしてもこのミッションのフラグ管理は怪しいと思っていたところ
よく分からんバグが多いです

713 :UnnamedPlayer :2022/07/19(火) 03:00:49.20 ID:g3P92hTt0.net
バックパックはCoTWが簡単すぎて歯ごたえがなく感じる超上級者が
ゲーム難易度をスーパーハードにするためのセルフ縛りアイテム

714 :UnnamedPlayer :2022/07/19(火) 03:36:46.66 ID:n8afZYIO0.net
なるほど
NZ見つけたときにのんびり待つの好きなんだけど
傾斜キツくてテント→ブラインド出せないときにツリースタンド持ち運んでればすぐ置けるのかなとか思ってしまうw

715 :UnnamedPlayer :2022/07/19(火) 05:40:28.21 ID:hJYJrMbt0.net
>>698
撃つ直前にキリンが獲物の目の前横切る光景が目に浮かぶ(それはターゲットではありません!)

>>709
おい不吉なこと言わんでくれよ…
俺も二匹狩っちゃったぞ

716 :UnnamedPlayer :2022/07/19(火) 05:49:39.15 ID:GCd+GXBu0.net
>>711
散歩する時と狩る時で切り替えればよい
あとはなんとかしてテント持ち歩けば実質全部持ち歩いてるのと同じだから
リュックなしでテントを持つようにするといいのでは

717 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2d4b-6/kI [220.209.236.156]):2022/07/19(火) 06:07:48 ID:GCd+GXBu0.net
>>712
今ふと気づいたんだけど、ダイヤピューマ置けない話聞くようになったのってコモン毛皮の名前が変わった頃からな気がする
あのパルケのトロフィーって狩ったやつの毛皮色が反映されるから、昔はなかったライトブラウンやダークレッドだとピューマと認められず置けないとかじゃないだろうか?
スイギュウについても同じでTruRACs追加前と追加後でツノの形状やスコア計算が変わったとかじゃないかなぁ

718 :UnnamedPlayer :2022/07/19(火) 06:50:46.23 ID:rK62IiuYr.net
>>703
おお!サンキュ

719 :UnnamedPlayer :2022/07/19(火) 10:19:24.01 ID:J/MFPlyf0.net
バクパック小なら接近しないと割り切ればハードじゃなくない?
弓で狩る時は使わんけど今は弓使ってないので大丈夫かなと思って使ってる。

720 :UnnamedPlayer :2022/07/19(火) 10:22:45.31 ID:yjgpLPnhd.net
近接武器は何がお好き?
ハンドガン使いづらいのよね

721 :UnnamedPlayer :2022/07/19(火) 10:27:27.20 ID:7Wa1ix500.net
近接武器って聞いて槍とかナイフとかを想像してしもた
アトラトルなら実装の可能性がワンチャン…?

722 :UnnamedPlayer :2022/07/19(火) 10:42:36.57 ID:g3P92hTt0.net
ハンドガンを使わないならレッドドットサイトを付けたショットガン

723 :UnnamedPlayer :2022/07/19(火) 10:57:18.40 ID:d2oWuPyD0.net
ハンドガンは当てるの難しいからショットガンだな

724 :UnnamedPlayer :2022/07/19(火) 11:03:11.65 ID:+rU3lkgtM.net
ダットサイトつけたマグナムで接近した群れを撃ちまくるの好きなんだが

725 :UnnamedPlayer :2022/07/19(火) 11:14:57.21 ID:8Sd+BeHC0.net
>>717
フォーラムに報告あるけどパルケのピューマはただのダイヤじゃダメで、毛皮がホワイトのピューマじゃないとだめなんだってさ

726 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6391-GsVe [221.241.134.17]):2022/07/19(火) 12:02:07 ID:hJYJrMbt0.net
ホワイトって今出るの?
英語wikiにも、前にここの人が作ってくれたトロフィーシートにも載ってないんだが

727 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0dfc-GsVe [118.241.222.2]):2022/07/19(火) 12:17:51 ID:d2oWuPyD0.net
ホワイトは無いんでグレイのことかね?
アルビノはあるけど流石にアルビノ&ダイアは問題外w

728 :UnnamedPlayer (スップ Sdc3-6/kI [1.75.3.89]):2022/07/19(火) 12:22:32 ID:Y1Nd8ymqd.net
>>725
情報サンクス。なんか予想がいい線いってる気がする
でもグレーでもかなりキツイ…

729 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3b38-qysg [119.231.55.152]):2022/07/19(火) 13:02:10 ID:8Sd+BeHC0.net
この人はホワイトでいけたと言ってる
上の人はレアカラーだったらなんでもいいって言ってるが
https://steamcommunity.com/app/518790/discussions/5/3419936604892280439/#c3419937528180209551

730 :UnnamedPlayer :2022/07/19(火) 13:41:54.52 ID:NzLlmGR0d.net
ダイヤ揃えるだけでもきつかったのにレアカラー指定とか嫌がらせかな?

それはそうと新マップの鳥撃ち楽しいな
鴨やら雁やらについて調べちまったよ
マガモとコガモが美味らしいと知ってそればっかり狩ってる安いけどね
カナダガンは旨いっていう資料ととんでもなく不味いってのが両方あるけどどっちなんだろ

731 :UnnamedPlayer (アウアウウー Saf1-CkWe [106.128.105.95]):2022/07/19(火) 14:50:25 ID:f7huwhija.net
このゲームフルHDモニター240fps出してる方いますか?

732 :UnnamedPlayer :2022/07/19(火) 15:35:48.78 ID:SWfQ2l6t0.net
>>717
トロフィー評価そのもの以外にも参照している値があるかもしれない
ハンターメイト上でクリア扱いになっていた水牛は不明
1頭目は1,145.08kg・グレー・ミシカル・トロフィー評価168.10で×
2頭目は1,204.71kg・グレー・レジェンダリー・トロフィー評価173.90で〇
ミシカルだから駄目なのかなくらいに思っていたのだけど、毛皮なども関係あるかも
このミッションで初めに飾ったのがピューマで、そちらは99.61kg・ダークレッド・レジェンダリー・トロフィー評価39.20で〇でした

733 :UnnamedPlayer :2022/07/19(火) 15:39:47.18 ID:bCt9IHQjd.net
>>730
時期による。
レボントゥリが来る前の鳥は直線的に逃げたから上手くやれば一度に何匹も落とせたので稼ぎやすかった。
不味いって言ってる人はバグか何かで全く降りてこなかったときの話かな?

734 :UnnamedPlayer :2022/07/19(火) 15:41:10.72 ID:bCt9IHQjd.net
味の話か……
よく読んでなかったよ

735 :UnnamedPlayer :2022/07/19(火) 16:33:42.96 ID:UwxKJlS30.net
同じ鳥でも食ってる物やホルモンバランスで味も変わるから、
痩せてるうえに臭いカナダガンばかりの地域もあるのかもしれないね。
渡り鳥だけど、渡らずに居付いちゃった地域もあるらしいし。

736 :UnnamedPlayer :2022/07/19(火) 19:23:20.92 ID:hJYJrMbt0.net
トロフィーマネージャー確認したらダイヤピューマ三匹もいたわ
全部ライトブラウンだった

737 :UnnamedPlayer :2022/07/19(火) 20:40:32.13 ID:aXI7pfXN0.net
毛皮のレア度の確認ってサイトとか表作って見ながらするしかない?
アルビノとかメラニスティックは分かりやすいけどレッドとかライトグレーとかがレアなやつは気付かず回収してそう

738 :UnnamedPlayer :2022/07/19(火) 21:02:54.39 ID:ntjSWm7Q0.net
>>734
紛らわしくてスマン

739 :UnnamedPlayer :2022/07/19(火) 21:36:21.15 ID:mzNMY6za0.net
トロフィーシートってなんすか?
おしえてくらはい

740 :UnnamedPlayer :2022/07/19(火) 21:45:06.15 ID:tUZ41YbH0.net
>>739
おう作者だけどめっちゃアプデしたの出すからもうちょい待っててね
進捗8割

使ってくれてる人いて嬉しいわ
次のはもっと使いやすくなるし検索とかグラフ機能までついてるものだから期待しててね

741 :UnnamedPlayer :2022/07/19(火) 21:47:54.69 ID:OCe1zSBL0.net
初期銃卒業してからなんとなくソロキンを使ってるんだけど
他にもいろいろあって使える弾のクラスも被ってたりするしどの銃がいいのかよくわからないまま
弾のクラスが同じなら精度とリロードで見分けたらいいんだろうか

742 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2d4b-6/kI [220.209.236.156]):2022/07/19(火) 22:05:14 ID:GCd+GXBu0.net
答えはひとつ
使ってから考えなさい

743 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0555-eHP4 [114.189.231.225]):2022/07/19(火) 22:06:56 ID:mzNMY6za0.net
>>740
よろぴく~

744 :UnnamedPlayer :2022/07/19(火) 22:16:24.61 ID:y6QhRXyca.net
銃なんて性能よりかっこよさだろ

745 :UnnamedPlayer :2022/07/19(火) 22:53:12.23 ID:wAyKP/E00.net
リロードの音とかも重要項目

746 :UnnamedPlayer :2022/07/19(火) 23:29:03.71 ID:GCd+GXBu0.net
the Anglerは8/31みたいだな
近くね?

747 :UnnamedPlayer :2022/07/19(火) 23:39:33.19 ID:7Wa1ix500.net
>>740
あなたが神か

748 :UnnamedPlayer :2022/07/20(水) 01:25:32.80 ID:Q97hQTGO0.net
銃で気にする必要あるのはクアトロのマーテソンみたいな他のと比べて銃創径が極端に低いやつとか。
軽くていいじゃんと思って一時使ってたけど出血弱くてなかなか死なねー。

749 :UnnamedPlayer :2022/07/20(水) 01:49:10.25 ID:2ZrLw6+Q0.net
銃というか弾の使い分けは未だによく分からんまま取り敢えず貫通高い方使ってる

750 :UnnamedPlayer :2022/07/20(水) 03:43:51.92 ID:BF8qy61W0.net
Release Date Announcement | Call of the Wild: The Angler
https://youtu.be/7_yrPWz81-k

8月31日

751 :UnnamedPlayer :2022/07/20(水) 04:32:32.38 ID:lu5EJIyZd.net
発表からリリースまで急だな
アーリーアクセスでもないみたいだけど、完成度は大丈夫なんだろうか

752 :UnnamedPlayer :2022/07/20(水) 05:02:29.50 ID:VMRBQzSM0.net
まぁCotWもEAしなかったしな
そして不具合の山でレビューと評価がヤバかったw
コア部分は流用だろうし不具合は色々あっても致命的なものは少ないんじゃないかな…

753 :UnnamedPlayer :2022/07/20(水) 06:39:14.85 ID:wleQGEYG0.net
WotHのゲームプレイトレイラーも来たようだな
リザルト画面オシャレすぎる

754 :UnnamedPlayer :2022/07/20(水) 07:46:47.13 ID:EoIk4DPz0.net
具体的にどんな感じなのか一切伝わらないゲームプレイだったな

755 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0528-xON0 [114.172.204.134]):2022/07/20(水) 09:06:57 ID:od9iTV+v0.net
またDLC地獄なんかな

756 :UnnamedPlayer :2022/07/20(水) 10:44:23.33 ID:wobbpZF8d.net
Way of the HunterとCall of the Wild: The Anglerが発売されると、今までのtheHunterやCotWだと略称が被るなぁ
まぁ話してる内容で判別できると思うけど

757 :UnnamedPlayer :2022/07/20(水) 12:15:38.05 ID:zwjp0nFpd.net
専用スレ立つだろ

758 :UnnamedPlayer :2022/07/20(水) 12:39:29.14 ID:pq/CATV4a.net
間違って突撃するパターンは増えそう

759 :UnnamedPlayer :2022/07/20(水) 12:41:58.64 ID:pCB5jQEcd.net
GoogleとかTwitterで検索する時の話やで
勘違いはする人は居るかもね

760 :UnnamedPlayer :2022/07/20(水) 12:57:28.47 ID:91rzS20jd.net
最初のトレイラーで動物の生態シーンやハントシーンじゃなく車乗り回してるところをフォーカスしてきた時点でちょっとやな予感はしてる

761 :UnnamedPlayer :2022/07/20(水) 13:08:07.38 ID:bhsssGH00.net
>>760
もの食べながらちょっとずつ前進してるところとかは好き

762 :UnnamedPlayer :2022/07/20(水) 14:03:50.76 ID:VMRBQzSM0.net
お魚の方はCotWと同じく有料DLCで長くコンテンツ追加していく予定らしい

763 :UnnamedPlayer :2022/07/20(水) 16:48:45.42 ID:Hcf0VAiy0.net
日本の渓流釣りとか出るのかね

764 :UnnamedPlayer :2022/07/20(水) 16:52:43.02 ID:W5jGW2A+0.net
有料DLCをお買い上げ頂くごとにマップに出現する魚の数が10匹追加されます

765 :UnnamedPlayer (スップ Sdc3-9APT [1.75.3.89]):2022/07/20(水) 17:51:12 ID:2/U7GnFbd.net
>>764
ただの管理釣り堀で草

766 :UnnamedPlayer :2022/07/20(水) 18:31:04.69 ID:zuDYRhzV0.net
WotHのPV観たけど結構獲物に対して近くに居るのに立ち撃ちしようとして気づかれてなかったな、結構カジュアルに振ってる感じ?

767 :UnnamedPlayer :2022/07/20(水) 18:50:52.84 ID:2/U7GnFbd.net
>>766
それ俺も気になった。しかも獲物が風下に見えたから尚更
単純にトレイラー用で動かないようにしてるのかもしれんけど…難易度気になる

768 :UnnamedPlayer :2022/07/20(水) 19:08:38.77 ID:wIPBUGRYr.net
まぁこのゲームも狩れなさすぎって初心者が嘆いてたりそのまま辞めるの多いから、期待されて出て不評レビューがたくさん付くの怖いってのはあるんじゃね

769 :UnnamedPlayer :2022/07/20(水) 20:11:22.62 ID:n8hyWFad0.net
ヒルシュレイトン終わったからユーコン始めたけどバイソンとヘラジカまみれで狩ってたら一向に前に進めない
ゴールドだらけでこれまでと同じように剥製作ってたら剥製大量に溜まった…

770 :UnnamedPlayer :2022/07/20(水) 20:29:47.26 ID:ygLOzhMZ0.net
プレステージ的なものを実装してもらって、1周ごとにレベルキャップが1上がるとか特典が欲しいな
レベルカンストしてから経験値が勿体ないというか、もはや意味をなしてないし

771 :UnnamedPlayer :2022/07/20(水) 20:39:17.70 ID:n8hyWFad0.net
アカギツネ50って0.7%しか達成無いのね
ヒルシュをサブまでやってたら自然と達成すると思うけどやっぱやらないのかね

772 :UnnamedPlayer :2022/07/20(水) 20:51:39.60 ID:VMRBQzSM0.net
達成しねぇよw

773 :UnnamedPlayer :2022/07/20(水) 21:39:43.52 ID:E94/OhJo0.net
>>771
ヒルシュとレイトンの狩猟対象動物を見つけるだけの実績すら5%だぞ
本来はそんだけプレイヤーが脱落するゲームで、このスレに来てるような俺やお前は異常者だって自覚を持て

774 :UnnamedPlayer :2022/07/20(水) 21:56:00.54 ID:Q97hQTGO0.net
もうDLC発売時に頑張る程度だけど未だにヒルシュとレイトンのサブクエスト全部終わってないからなー。
新マップチョロチョロやってるだけでもなかなか大変なボリュームになってきた。

775 :UnnamedPlayer :2022/07/20(水) 22:04:48.86 ID:I9fGuLia0.net
基本的に、マップ埋めるために旅立って、
途中で獲物見つけて迷走して、全然別の場所にたどりつく日々だな。

776 :UnnamedPlayer :2022/07/20(水) 22:28:33.03 ID:ylbi4tCO0.net
>>775
オレもw

777 :UnnamedPlayer :2022/07/20(水) 22:36:01.32 ID:Hcf0VAiy0.net
アカギツネ50匹狩ってる時点でかなりの猛者だよな
比較的目にしやすいユーコンでも獲物限定してないなら100時間は越えそうだぞ

778 :UnnamedPlayer :2022/07/20(水) 22:52:42.88 ID:i/tWcI/R0.net
ミッションも実績も気にせず散歩して景色楽しんでマップ埋めて
鳴き声聞こえたり獲物を発見(双眼鏡無し)したら狩る
これでいいのだ

779 :UnnamedPlayer :2022/07/20(水) 23:50:38.70 ID:dU6sYivZr.net
>>770
まぁ別にスキルポイント貰えるわけでないなら意味はないし…
自己満足はプロフィールカードでいいのでは

780 :UnnamedPlayer :2022/07/21(木) 02:26:52.48 ID:4/fTZiYm0.net
夜間だと自分も獲物から発見されにくくなる?

781 :UnnamedPlayer :2022/07/21(木) 04:20:35.12 ID:cyK21aec0.net
>>780
せやでー。ライト直撃させても気付かないガバ判定やでー
茂みに隠れてコーラーで呼べば目の前まで寄ってくれるやでー

782 :UnnamedPlayer :2022/07/21(木) 06:51:12.42 ID:hfA0AcCDd.net
600時間超えたところだけど新マップ彷徨いててヤマネコ仕留めたら50頭のトロフィーきたわ
意外と狩ってなかった
多分初期にタイガで運良くダイヤが来てくれてその後に狙ってなかったからだな

783 :UnnamedPlayer :2022/07/21(木) 06:57:41.37 ID:hLfb5+Tc0.net
確か実際の動物もライトの光にはほとんど反応しないんだっけ

784 :UnnamedPlayer :2022/07/21(木) 07:20:06.32 ID:tcoGWEeJ0.net
夜間に気づかれにくくなるってのは初耳だな
自分の体感だと昼間と変わらない気がするけど

785 :UnnamedPlayer :2022/07/21(木) 07:52:36.26 ID:p9ibMb2C0.net
すみません、質問なのですが
このゲームを買おうと思っているのですが調べたら2019editionがオススメとありました
他にオススメのバンドルありますか?

あとsteamで買うのは初めてなのですが、セール待つとしたらいつ辺りになるか分かりますか?

786 :UnnamedPlayer :2022/07/21(木) 08:08:43.70 ID:BPxSiNhwd.net
>>784
俺も昼夜間の差はそんなに感じない派


>>785
個人的にはゴールドバンドルオススメ
次のセールはハロウィンだと思う

787 :UnnamedPlayer :2022/07/21(木) 09:10:10.39 ID:hfA0AcCDd.net
>>785
かなり人を選ぶゲームだと思うのでもしセール外で買うなら
本体とピンときたDLCマップを1つ買う
本体同梱の2マップはスルーして(特にヒルシュフェルデン)DLCマップから手を付け始める
それで気に入ったらテントやらバギーやらマップやらを買い足していくのがいいかと

788 :UnnamedPlayer :2022/07/21(木) 10:08:28.46 ID:eTZXVcxQM.net
いやいや、最初はヒルシュのノロジカいないとキツくね?

789 :UnnamedPlayer :2022/07/21(木) 10:44:15.53 ID:nJ6RkCIlr.net
脅すようだけど始める前の覚悟
・FPSだけど発砲は10分に1回程、慣れないうちは1時間歩き回って1発の事も
・当たったはずの獲物追いかけて1時間
・1時間の忍耐と一瞬の達成感ループ
・約半分のユーザがゲーム内歩行距離42Kmに至らず辞めてしまっている

これを見て神ゲーと感じるか否か
まあゲームに慣れた達成感はプライスレス

790 :UnnamedPlayer :2022/07/21(木) 10:48:39.11 ID:ekKVLqLFd.net
今は無料の.454とライフルスコア関係なく買える7mmがあるとはいえDLCマップからやれとは一概に言えないと思うよ。
やたら初期マップは難易度高いとか言われるけど、森に突撃しないで見通しの良いロケーションで探すと普通に狩りれると思うの。
初期マップのミッションは面倒だけど。

791 :UnnamedPlayer :2022/07/21(木) 10:58:57.58 ID:6MU4hvjf0.net
本体のみで少し遊んでみて合いそうなら返品してバンドル買えばともいわれてるもんな。
少しずつ買い足すのがゲーム的にはいいんだけど最終的にはバンドルとの差額が2000円くらい出ちゃうからなかなか難しいよな。

792 :UnnamedPlayer :2022/07/21(木) 11:02:52.48 ID:BPxSiNhwd.net
俺もヒルシュはハンター初心者がイロハを学ぶのに良いマップだと思うけど
同時にハンター未満のシューターにとっては分厚いカベそのものだと思う
初プレイならシルバーリッジの広い草原とかで楽しんでもらうのがいいんじゃないかな

793 :UnnamedPlayer :2022/07/21(木) 11:03:41.58 ID:eFzU4bp20.net
>>789
編集した動画だと絶対誤解されるよね

794 :UnnamedPlayer :2022/07/21(木) 11:06:00.60 ID:syzDFw9/d.net
確かにヒルシュでも森や山に入らず
見晴らしの良い平野と川沿いをブラブラしてれば狩るだけなら問題ないか

795 :UnnamedPlayer :2022/07/21(木) 12:12:35.08 ID:p9ibMb2C0.net
>>785です
ありがとうございます

>>787
>>789
ちょっと不安になってきたので
取り敢えずセールまで考えようかと思います

と言ってもセールまで3ヶ月位あるので衝動的に買うかもしれませんけど

796 :UnnamedPlayer :2022/07/21(木) 12:23:19.08 ID:eTZXVcxQM.net
とりあえず今買ってみて、イマイチなら返金してもらえばいいんじゃね?
そういう返金システムの使い方が推奨されてるか知らんが

797 :UnnamedPlayer :2022/07/21(木) 12:48:11.03 ID:QetzIytP0.net
>>795
エピックならまだセールやってるんじゃないかな

798 :UnnamedPlayer :2022/07/21(木) 13:26:46.13 ID:5NaJcC6G0.net
ヒルシュは作りこまれた凄い良いマップだけど狩るの一番大変だよな

799 :UnnamedPlayer :2022/07/21(木) 13:48:27.63 ID:ksilCYEfa.net
ヒルシュ1番の問題はスタート地点じゃないかと思ってる

畑や針葉樹林ならそこそこ見晴らしいいしノロジカ狩やすいから初心者向けなのにマップスタート地点にそう言う所全然無いんだもん
ルアーの使い方詳しく説明しない辺りがトドメ刺してる

800 :UnnamedPlayer :2022/07/21(木) 14:18:43.76 ID:jY//Gtfcd.net
まあヒルシュは俺含めミッションで辛酸以上のものを舐めさせられた人が多いだろうから
そのせいで実態以上に下げられてるところはあると思う
あと夜の間の畑はほぼ全ての動物が休息に来る上に見晴らしがめちゃめちゃ良くていい狩り場なんだけどDLC必須というね…

801 :UnnamedPlayer :2022/07/21(木) 14:47:06.50 ID:ekKVLqLFd.net
>>800
何でDLC必須なん?

802 :UnnamedPlayer :2022/07/21(木) 14:51:25.66 ID:jY//Gtfcd.net
>>801
暗視双眼鏡ってハイテクパックじゃなかったっけ?

803 :UnnamedPlayer :2022/07/21(木) 14:55:03.88 ID:OjvekGXka.net
サマーセールで買ってヒルシュから始めたクチだけどミッションコンプするまで楽しめたよ
ただまあマップというより導線が不親切すぎるとは思った
初心者向けプレイ動画とか見てルアー使うなら茂みでじっと5分10分待ち続けなきゃいけないとか、獲物追う時は中腰匍匐でじっくり追わなきゃいけないとかそういう忍耐ゲーだと気づいてからは一気に楽しくなった

804 :UnnamedPlayer :2022/07/21(木) 14:59:44.21 ID:BPxSiNhwd.net
昔は夜間の懐中電灯が150m先まで照らしてたから
夜間ライフル狙撃で暗視スコープ要らずだったんだよね…
今は懐中電灯だと50mが関の山かと思う

805 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f5aa-Vb2/ [218.110.182.60]):2022/07/21(木) 15:28:41 ID:6MU4hvjf0.net
ヒルシュで夜間に150m以上からダマジカ狩れってのやってるけど暗視ないとキツイわな。
適当に追いかけて150m離れたとこで撃とうと思ったけどひらけたとこに出ないからおもったより難いな。

806 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0dfc-GsVe [118.241.222.2]):2022/07/21(木) 15:34:45 ID:u92v6sdv0.net
>>805
中央やや下の畑がやりやすいで
暗視双眼鏡無いとキツイのはその通り

807 :UnnamedPlayer (スッップ Sd03-LxUj [49.98.141.92]):2022/07/21(木) 15:35:31 ID:ekKVLqLFd.net
痕跡追跡するとき以外はライトOFFすれば割と遠くまで見えると思うんだけど
モニタ設定の違いもあるからDLCあったほうが楽なんだろうけど必須かなぁ?と

808 :UnnamedPlayer :2022/07/21(木) 15:59:11.13 ID:KiYC7MZO0.net
明るいうちに撃って夜回収を前提にしてんだと思ってた

809 :UnnamedPlayer :2022/07/21(木) 16:00:10.98 ID:BPxSiNhwd.net
夜間に敢えてライトOFFにする発想はなかったから今夜試してみようかな
モニタのブラックイコライザーのおかげだったなんてオチはごめんだぜ

810 :UnnamedPlayer :2022/07/21(木) 16:28:22.92 ID:kN6jFdHS0.net
遠くの獲物は、ライト消して双眼鏡覗いて、
スポットキー押しっぱなしで地形をなぞるように走査すると見つけやすい。

811 :UnnamedPlayer :2022/07/21(木) 17:05:42.38 ID:IZ1JEi/80.net
>>785
自分この前のセールで買ったんだけどダイヤとゴールドのバンドル両方買ったよ。中身結構被ってるからそこまで高くならなかった
気に入ったから期間中にシルバーバンドルも追加した
初期マップ広すぎて入ってるマップ全く手つけられてないけど…

812 :UnnamedPlayer :2022/07/21(木) 17:33:41.29 ID:HU0KcUKN0.net
初心者こそワンコ持つのがいいよ

同伴が難しそうで後回しにしてたけど
あいつが来てから簡単に見つかって楽しくなったわ

柴犬来たら俺の中で神ゲーになるんだが

813 :UnnamedPlayer :2022/07/21(木) 17:46:30.35 ID:vVK1m5we0.net
MAP広いよねうちも最初のMAPから移動してないや最新のまで買ってるのに勿体ないかな
ミッションが中々終わらなくて狩りのがむずいんだろうけど撮影も上手くいかなくて
クマが中々撮れないというか近づけない結構至近まで近づかないとOK貰えないのだろうから

814 :UnnamedPlayer :2022/07/21(木) 17:55:09.94 ID:BPxSiNhwd.net
昔のミッションだと50mくらいとかもっと近くかもしれん

815 :UnnamedPlayer :2022/07/21(木) 18:08:31.75 ID:KZcSuKwi0.net
どうしても足跡追いたいとき以外は基本ライトオフだわ

816 :UnnamedPlayer :2022/07/21(木) 18:20:45.33 ID:JZWETSr6d.net
>>812
柴犬ほしいよな…。猟犬になるかは知らんけど

あと撃つとき自分より前に出ないよう躾られたら完璧
まぁ毎回伏せさせてるけど

817 :UnnamedPlayer :2022/07/21(木) 18:22:18.46 ID:ekKVLqLFd.net
>>809
FlexScan使ってるからゲーミングな機能は無いよ

818 :UnnamedPlayer :2022/07/21(木) 19:18:05.30 ID:17DmmIZcd.net
Way of the Hunter ゲームプレイトレーラー
https://youtu.be/gwQi0oKpubk
こっちは5年目に動物のグラショボくしたというのに…

819 :UnnamedPlayer :2022/07/21(木) 19:23:18.54 ID:tcoGWEeJ0.net
俺も柴犬欲しい
ブラッドハウンドはブサイクすぎて愛着がわかない

820 :UnnamedPlayer :2022/07/21(木) 19:33:42.17 ID:demhVJTrr.net
かわいい狩猟犬ならプードルかな
毛のカットを楽しみたい

821 :UnnamedPlayer :2022/07/21(木) 19:45:24.38 ID:XBqJ+fw9a.net
ハスキーかセントバーナードがいい

822 :UnnamedPlayer :2022/07/21(木) 19:51:31.01 ID:Mc2kJ9KJ0.net
バンドルは今だとゴールドバンドル一択だな
初期マップ避けるなら、シルバーリッジより初期銃一本でも行けるアワロアの方が良いと思う

猟犬は日本のだと紀州とか甲斐犬だね
今のブラハも愛してるけど、追加があるならボルゾイ欲しいな。でかい犬にお手してほしい

823 :UnnamedPlayer :2022/07/21(木) 19:56:23.92 ID:cyK21aec0.net
甲斐犬寄りの雑種を実家で飼ってたけど、猟犬だったのか
スタミナ抜群で山登りが好きな犬種らしいが、確かに散歩で裏山に入った時はこちらを引っ張り続ける程だったな

824 :UnnamedPlayer :2022/07/21(木) 22:20:16.60 ID:kN6jFdHS0.net
Call of the Wild: The Angler の公開時期って、
Ultimate Fishing Simulator 2 の早期アクセス公開とほぼ一緒なんだな。
The Angler なんか急に発売日決まったけど、Ultimate を意識したのかな?

825 :UnnamedPlayer :2022/07/21(木) 22:31:47.49 ID:wU3N6Vc+0.net
犬は次にゴールデンレトリーバー来るって公式公認配信で言われてるぞ
内部データも一部確認されてるからそこまで遠くなく来ると思う

826 :UnnamedPlayer :2022/07/21(木) 22:45:01.73 ID:hKmF7/up0.net
>>817
同じEIZO使いだったのか。疑ってすまんかった
そして確かに夜間はライト消した方が遠くまで見えたわ
新しい知見を授けてくれてthx

827 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr29-GrOC [126.208.225.31 [上級国民]]):2022/07/21(木) 23:11:01 ID:+NTQw0wLr.net
意外とEIZO使い多いのね…
自分もEV2785安くなるまで待ってたから4K導入かなり遅れた感
巷では4K_144Hzモニタ出てきてるけどEIZOが出したら30万超えそうでコワイ

828 :UnnamedPlayer :2022/07/22(金) 00:53:34.90 ID:J92tt7XT0.net
>>806
どうもありがとう。ダマジカとアカシカの残り終わったから、後はキツネだけだ。
ヒルシュ前よかミッションポイントに動物ちゃんといて簡単になってる気がする。

829 :UnnamedPlayer :2022/07/22(金) 04:39:01.23 ID:VuV6NVJd0.net
そもそもヒルシュは動物のポップ自体が少ない気がする
ウサギとノロジカダマジカはまぁまぁ居るけど他は狩りにくい動物も多い

んーやっぱ狩りにくいのが一番問題だな
隠密行動出来てないと厳しいアカギツネ、
昼はあまり見ない上に結構死なないイノシシ、
初期銃ではつらいアカシカ…初期銃では無理すぎるヨーロッパバイソン
射線が通らない地形と高めの草

830 :UnnamedPlayer :2022/07/22(金) 05:34:36.41 ID:GX/K3dUd0.net
インベントリ内容が表示されなくなるバグの原因知ってる人いませんか?
頻発していちいちゲーム落とさないと直らなくて困ってます

831 :UnnamedPlayer :2022/07/22(金) 06:36:49.89 ID:eZWTbwtN0.net
>>829
ひのきの棒でラスボス倒す縛りプレイなんてしなくていいんだよ?

832 :UnnamedPlayer :2022/07/22(金) 06:47:16.00 ID:+ShyqnHW0.net
確か海外のどこかだと柴犬をスピッツ系の猟犬として使ってるところもあるんだっけ

833 :UnnamedPlayer :2022/07/22(金) 07:59:46.78 ID:zW6VNzXC0.net
水鳥系だとゴールデンレトリバーが良いなあ

834 :UnnamedPlayer :2022/07/22(金) 08:06:09.16 ID:SJ3Nnn8v0.net
>>805
月が出てるときにライト消せば余裕で見えるで

835 :UnnamedPlayer :2022/07/22(金) 08:07:04.06 ID:SJ3Nnn8v0.net
>>825
それ別DLC?

836 :UnnamedPlayer (スップ Sdc3-M/kR [1.75.159.223]):2022/07/22(金) 09:43:31 ID:u5Jss6p1d.net
新マップの視認低下が結構シビアじゃない?
他のマップだと木の幹だけで葉がないようなのでも寄り添えば1段下がったと思うけど
茂みはもちろん下がるが幹だけだと下がらない気がする
まあその分見晴らし最高なんでそのバーターと思えばいいけど

837 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 15fd-Ag6a [160.237.81.41]):2022/07/22(金) 10:42:55 ID:eOoOoqW80.net
>>830
それ頻発するみたいだわ
マップ開いてから開き直して直った場合もあるし直ることもあるみたいだけど不明だわ

838 :UnnamedPlayer :2022/07/22(金) 11:39:52.38 ID:3neqy9o30.net
>>830
なったことはないけど対処法調べた感じだと
・メニューの「インベントリ」の上にカーソルを置き、Backspaceキーを押したあとマウスをクリック
・整合性チェック
・再インストール
かな

839 :UnnamedPlayer :2022/07/22(金) 13:45:05.89 ID:J92tt7XT0.net
俺もたまに再起動しないと治らないバグ出たりするな、スマホが真っ黒とか表示が出ないとか。

840 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3b6d-diQp [39.110.69.107]):2022/07/22(金) 13:52:14 ID:i8cy7s3Z0.net
オンラインだとよくなる気がする
それとも別口なのかしら

841 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ed55-vqsU [60.34.52.178]):2022/07/22(金) 16:15:11 ID:VuV6NVJd0.net
新マップは霧がすごい
ひどすぎて霧切ったわ

842 :UnnamedPlayer :2022/07/22(金) 17:12:52.96 ID:eb+1x1aa0.net
昨日の785です
epicのセール教えてくれた>>797
ありがとうございます

やって少しですが色々やってみているのですが、飛んでいる鳥を撃った時に多分命中して落ちていった感じなのですが落下地点を探してもいません

これは当たっていなかったでしょうか?
それとも落下地点が予測と違っていたのでしょうか?

843 :UnnamedPlayer :2022/07/22(金) 17:20:16.53 ID:J92tt7XT0.net
どのMAPか分からんけど、鳥に命中して死んでるなら紫色の狩猟圧がかかるはず。
陸地ならその狩猟圧の中心付近に死体あるはずで、水上なら岸に流されてるはず。

844 :UnnamedPlayer :2022/07/22(金) 17:24:52.01 ID:6sCbOh7J0.net
鳥の死体は犬も見つけられないのは不便だと思う

845 :UnnamedPlayer :2022/07/22(金) 17:29:08.95 ID:VuV6NVJd0.net
鳥が見つからない事はたまにある
見つけにくいってのもあるだろうけどそれ以前に地面に埋まる(?)事もある

前に目の前で撃った鳥が地面に半分埋まって見つけにくいことがあった
犬が吠えてるのに獲物が無いのホント困る

846 :UnnamedPlayer :2022/07/22(金) 18:18:24.05 ID:eOoOoqW80.net
>>835
特に何も発表されてないけど別DLCなのはほぼ確実だと思うよ

847 :UnnamedPlayer :2022/07/22(金) 19:41:14.09 ID:Z9fD8kfa0.net
>>842
もし初期マップのヒルシュフェルデンだったら、獲物としてのカナダガンの他に、見栄えの為の白いモブ鳥がいるからそれかもしれん
そいつの事だとしたら撃っても回収できない

848 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b91-GsVe [113.149.18.57]):2022/07/22(金) 19:47:34 ID:XkjXEjYz0.net
>>830
公式で known issue 扱いされてる

[N] The Inventory menu may disappear after swapping weapons and leaving the menu via the ESC button;

武器を交換して ESC キーでメニューを閉じると消えるみたいだな
別の閉じ方すりゃいいのか?

849 :UnnamedPlayer :2022/07/22(金) 20:20:51.25 ID:QUbLesVAd.net
>>842
無事買えたみたいでよかった
動物を仕留めると最初に弾を当てた場所に狩猟圧っていう紫色の範囲が出てくるから、マップで確認して中心付近で血痕を探して辿ると良いかも
撃つ前にスポット出来てるならマップのアイコン付近に血溜まりがあるはず

850 :UnnamedPlayer :2022/07/22(金) 23:46:01.96 ID:7EwWosBK0.net
アプデも来たし久々にやろうと思うけど動物グラショボくなったの?

851 :UnnamedPlayer :2022/07/23(土) 00:01:54.89 ID:eL7mR7Ci0.net
しょぼいというか若干タッチは変わった気はするけど好みの問題な気がする

852 :UnnamedPlayer :2022/07/23(土) 01:33:43.55 ID:5p2iHGPX0.net
>>847
それでした

近くの鳥撃って近くに落ちたけど目の前で消えました
モブだったみたいです


>>843
>>849
初の獲物はイノシシでした
それで紫になってたので判別もできました


色々教えて頂きありがとうございます

853 :UnnamedPlayer :2022/07/23(土) 02:28:24.60 ID:LEoPursu0.net
>>850
描画自体は少し変わったと思う
コントラストキツくなったのと毛皮感は増してる気がする
代わりに可愛げがなくなったように感じた
個人の感想としてはね

854 :UnnamedPlayer :2022/07/23(土) 02:49:08.18 ID:G+Tmoo6U0.net
>>838
>>848
レスあざす
とりあえず整合性チェックしてみます
公式でバグとして把握できてるのを知れてよかったです

855 :UnnamedPlayer :2022/07/23(土) 03:18:49.56 ID:I7C5m5Gb0.net
>>851
>>853
なるほど、なら気にすることないか
ありがとう!

856 :UnnamedPlayer :2022/07/23(土) 06:11:45.49 ID:uwSh9SMm0.net
初手でイノシシ狩るのは中々すごい

857 :UnnamedPlayer :2022/07/23(土) 06:40:13.51 ID:oi4hajEV0.net
タイガだと初期地点の少し南に行くと猪居た筈なんでそこかなw

858 :UnnamedPlayer :2022/07/23(土) 08:40:09.90 ID:ezv+5FPO0.net
昼間休憩中に横になってるイノシシのカモフラ率は異常

859 :UnnamedPlayer :2022/07/23(土) 12:15:30.96 ID:erx2i4/fH.net
・夜に白浮きして見にくい、特に小屋付近
・やたら落ちる、新しい小屋に近づいた時頻発
・七面鳥が棒立ちしてる時がある、怖い

これは全部アプデのせいなのだろうか

860 :UnnamedPlayer :2022/07/23(土) 12:19:55.50 ID:skitMkqU0.net
新しい小屋は焚火が関係してそうだね

861 :UnnamedPlayer :2022/07/23(土) 13:29:49.03 ID:eL7mR7Ci0.net
フィンランドで鳥大量に入れたし鳥いじってるんだろうね。
マガモやカナダガンの降下状態が前と全然違うわな。

862 :UnnamedPlayer :2022/07/23(土) 13:57:13.74 ID:LEoPursu0.net
>>859
シチメンチョウの棒立ちは過去にマルチで見たことあるし多分アプデ関係ない元からあるバグ
今回シチメンチョウに関しては特に何もアプデ言及無いしな

863 :UnnamedPlayer :2022/07/23(土) 16:01:14.58 ID:eL7mR7Ci0.net
レイトンのコナーズ#10指定場所で夜中に弓でアカシカ狩れやろうとしたが、
一夜中走ってもアカシカ見つけれないとはな・・・

864 :UnnamedPlayer :2022/07/23(土) 17:20:17.97 ID:rod/IcEt0.net
ホイールの弾種切り替えが効かなくなったわ
整合性チェックも再インストールも試したけど直んねえ
インベントリ開けないバグも併発すると詰む

865 :UnnamedPlayer :2022/07/23(土) 17:28:08.60 ID:dWWVhwKf0.net
久しぶりにシルバーリッジいったらシロイワヤギ300mで打つとほぼクラッシュしてレポートでるようになったんだが誰か検証してくれないか?
再インストールとか試したけど無意味だった

866 :UnnamedPlayer :2022/07/23(土) 17:38:35.46 ID:skitMkqU0.net
>>865
希望の場所とか条件ある?

867 :UnnamedPlayer :2022/07/23(土) 17:43:44.82 ID:dWWVhwKf0.net
>>866
水場で群れいるところでお願いします
自分はマップ中央上のアウトポストユインタ近くの水場だと確定で発生する
推測だけど水飲みから逃走に変わると起きるかも

868 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2e38-xgPg [119.231.55.152]):2022/07/23(土) 18:15:46 ID:mfdOkbkh0.net
>>865
公式のリストに載ってる既知の不具合

869 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0288-OeF9 [27.83.242.151]):2022/07/23(土) 18:22:42 ID:dWWVhwKf0.net
既知のバグだったか検証してくれてた人申し訳ない
でもヤギ狩るだけでクラッシュするバグ放置してるのやばすぎないか

870 :UnnamedPlayer :2022/07/23(土) 18:26:12.48 ID:skitMkqU0.net
3mぶん余裕をみて撃ったつもりが299.67mでぐぬぬ・・・

871 :UnnamedPlayer :2022/07/23(土) 18:36:01.89 ID:ezv+5FPO0.net
>>869
今回アプデからだから放置ってほどでもないし
必ず発生するかと言われたたらそうでもないし
ここの開発のアプデ頻度遅いのは今更

872 :UnnamedPlayer :2022/07/23(土) 18:53:23.48 ID:LEoPursu0.net
昨日出た開発日誌で来週バグ修正のリリースしたいと思ってると言ってたよ
どれが直るかは不明だけどね

んでこっからスタジオは夏休みに入るから二週間特に連絡はなくなる
みんな楽しんでね!
だそうだ

873 :UnnamedPlayer :2022/07/23(土) 19:27:21.68 ID:skitMkqU0.net
とりあえず、崖登って逃げてったヤギのスクショ撮ったら強制終了した

874 :UnnamedPlayer :2022/07/23(土) 22:49:57.95 ID:mfdOkbkh0.net
>>872
既知の不具合リストで次に修正予定のバグは色付きになってるが、少なくともシロイワヤギのバグは色付いてない

875 :UnnamedPlayer :2022/07/24(日) 02:31:12.95 ID:maVniJKN0.net
ゆるいゲームだしゆるい開発でもまあいいかなって気になる
記憶媒体吹っ飛ぶバグとかじゃないなら別にって感じ

876 :UnnamedPlayer :2022/07/24(日) 02:56:07.27 ID:fjDLTfHn0.net
メインミッションの進行不能バグ放置とかこのゲームだから許されてるけど普通なら返品ものだよな

迷子の息子はいつになったら見つけてもらえるんだろう…

877 :UnnamedPlayer :2022/07/24(日) 06:25:20.84 ID:cNpNWM2l0.net
俺はサバンナの幽霊が成仏してない

878 :UnnamedPlayer :2022/07/24(日) 08:38:14.24 ID:h7bhQQaY0.net
Anglerは$29.99か

879 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4baa-SXL5 [218.110.182.60]):2022/07/24(日) 11:42:15 ID:oIgyr/Sx0.net
フィンランドのミッション進行バグ次で治ってくれるといいんだけどな。

880 :UnnamedPlayer :2022/07/24(日) 16:24:23.44 ID:8hNxj+RL0.net
釣りゲも来ることだし、思い切ってRTX3070無印買ってみた。
フルHD60Hzモニタでやるなら、フレームレート制限やゲーム設定内垂直同期設定をオフにして、
NVIDEAのパネルで垂直同期を「適応」にするのが一番綺麗だろうか?
60FPSギリギリのグラボ買わなくて良かったわ…

881 :UnnamedPlayer :2022/07/24(日) 16:48:06.64 ID:OiDEAxXD0.net
モニタ60Hzなら垂直同期はオンがええと思うぞ
過剰にGPUブン回しちゃうんで熱くなるし暑くなる

882 :UnnamedPlayer :2022/07/24(日) 17:07:48.30 ID:8hNxj+RL0.net
「適応」だと60FPSと稼働率80%温度は60度あたりを維持しつつ、
ちらつきやティアリングが最小限に抑えられてる感じ。
ゲーム内設定の垂直同期オンだとなんか適応に比べてザラザラした感じがする。
FPS制限はティアリング(画面に境界線が出る現象)が酷かったのでやめた。
ただ、適応は全画面を解除するとFPSが跳ね上がるので、2窓とかには向かないみたい。

883 :UnnamedPlayer :2022/07/24(日) 19:29:59.29 ID:8hNxj+RL0.net
>>881
ごめん、ゲーム外で垂直同期オンにすれば綺麗だった
別の設定も一緒にオンになってて勘違いしたのかもしれない。

884 :UnnamedPlayer :2022/07/24(日) 19:48:29.04 ID:OiDEAxXD0.net
垂直同期はFPSの制御をディスプレイに合わせるものなんで
画面のチラつき・カクつきには影響するけど他の映像の綺麗さには殆ど関係無いでw
ディスプレイの能力以上に滑らかな映像を生成してしまうので無駄が多くなるという話。
重くなると画面にノイズが入るような感じになる場合はFPS関連の設定弄ると良い

885 :UnnamedPlayer :2022/07/24(日) 20:16:18.03 ID:8hNxj+RL0.net
COTWの垂直同期と、NVVIDEAの垂直同期、なんか性能違わないか?
NVVIDEAのほうが急旋回したとき物がよく見えるような・・・

886 :UnnamedPlayer :2022/07/25(月) 08:01:17.83 ID:FHaIT79U0.net
銃弾変えたらすげー楽になった
銃も変えたほうが良いのかな

887 :UnnamedPlayer :2022/07/25(月) 08:09:54.44 ID:RWExE08zd.net
ZARZAだと同じ群れなら3匹は連射しても致命臓器狙えるなあ。4匹目は逃げられるからケツにぶっこんでしまう

888 :UnnamedPlayer :2022/07/25(月) 09:23:58.34 ID:F+v1/Lnkd.net
いい加減トナカイカリブーエルクアメリカアカシカのランク分けどうにかならないもんかな
レジェまで区分けしてくれたほうが無駄撃ちが省けるんだけど

889 :UnnamedPlayer :2022/07/25(月) 09:59:42.45 ID:FHaIT79U0.net
ケツ狙うと臓器縦一直線に狙えない?

890 :UnnamedPlayer :2022/07/25(月) 11:23:35.66 ID:ue+3wMJ+0.net
ライフルのアナルショットは腸で止まっちゃうわ。弓なら貫通すっけど

891 :UnnamedPlayer :2022/07/25(月) 12:13:19.16 ID:Y15M+F2ur.net
仙骨の硬さと胃腸肝臓のクッション性は異常

892 :UnnamedPlayer :2022/07/25(月) 12:19:37.22 ID:S2o1gSD10.net
ZARZAはマジで狩りが1段階楽になった気がする
これ担いで、わんちゃん連れてシルバーリッジを適当に歩き回るだけでサクサク稼げる

893 :UnnamedPlayer :2022/07/25(月) 12:27:57.10 ID:FHaIT79U0.net
柵が浮いてた
https://i.imgur.com/YizKioK.png
実害も利益もないけど、ちょっとびびったわ

894 :UnnamedPlayer :2022/07/25(月) 12:29:03.30 ID:FHaIT79U0.net
アナルショット、確かに腸はダメージも少ないし動物も苦しいよな。やめとこ

895 :UnnamedPlayer :2022/07/25(月) 12:36:05.92 ID:d+up+MiAM.net
ゲームなんだから、んなこと気にせず狩りゃいいのよ

896 :UnnamedPlayer :2022/07/25(月) 12:40:30.26 ID:u1n9AvZA0.net
まぁそういった不必要な細部にこだわって楽しむのも楽しみ方の一つだからな
でもお尻撃つのは効率の面でもお勧めできないが

897 :UnnamedPlayer :2022/07/25(月) 12:44:38.86 ID:JjwjKrKud.net
ライノか大型矢じゃないとケツ撃ちはしないかなぁ
狩猟基準は基本満たす方針だ

898 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4baa-SXL5 [218.110.182.60]):2022/07/25(月) 16:45:47 ID:CvExUGaS0.net
ヒルシュとレイトンのキツネ系ミッションやってて思ったけど夜行性動物は夜目効くのかもなぁ。
夜だとシカはだいぶ反応にぶるけどキツネはそうもいかんらしい。

899 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr0f-4bKd [126.208.227.172 [上級国民]]):2022/07/25(月) 16:45:58 ID:5tcgJCCjr.net
タイガやり直しててなんかサイドの最後の方にリンクス絡みの面倒くさいのがあったなーと朧げな記憶にあったけど…
展望台から日の出写真撮るのと体重制限リンクスを同時に終わらせるために朝6時迄笛吹いてたら3匹来たから弓3連射、そのまま写真撮ったら弓リンクスミッション発生

死体回収しにいったら立て続けに3ミッション終了…こんな事もあるのね

900 :UnnamedPlayer :2022/07/25(月) 17:41:40.46 ID:2ECpn+Sia.net
ガーランドのクリップ音好きなのとカタログスペックそんな変わらんしと思ってM1愛用してるけどやっぱZARZAの方が明確に性能高いんかな
ZARZAのパックだけ買ってないんだよな

901 :UnnamedPlayer :2022/07/25(月) 18:07:16.87 ID:u1n9AvZA0.net
まぁ性能の優劣はあるけど、どんな銃でも基本は肺や心臓狙うわけだし
適正クラスなら肺や心臓当てればどれ使っても大して変わらんので
特に癖の強い銃器でもなければ好きなの担いで良いと思うで

902 :UnnamedPlayer :2022/07/25(月) 18:26:11.81 ID:xO8yJDZ00.net
早くクラス9用の武器アンロックしたい

903 :UnnamedPlayer :2022/07/25(月) 21:29:08.65 ID:xVWQzp2V0.net
マスケット好き

904 :UnnamedPlayer :2022/07/25(月) 22:18:53.06 ID:bu6WLTvS0.net
お、俺がやったわけじゃないんだ・・・だからそんな目で見ないでくれ・・・
https://i.imgur.com/Cxd9Cad.png
https://i.imgur.com/68tmvn4.png

905 :UnnamedPlayer :2022/07/25(月) 23:08:21.60 ID:xO8yJDZ00.net
湖でダマジカの写真撮るのやってるんだけど、POPするらしいダマジカがさっぱり見つからない

906 :UnnamedPlayer :2022/07/25(月) 23:37:05.72 ID:YTkkaG4j0.net
ヒルシュの湖を背景に、ってやつならこの前やった時は東側の突起になってる部分の先端の水辺にニードゾーンがあったよ

907 :UnnamedPlayer :2022/07/25(月) 23:51:12.29 ID:xO8yJDZ00.net
そのミッションだね
早朝に撮影ポイントの辺りにオスのダマジカが固定沸きするらしいけど全然いないな

908 :UnnamedPlayer :2022/07/26(火) 00:05:36.99 ID:wMVJipnO0.net
>>907
固定湧きなんてするの?初耳
ミッションで出てくる個体なら固定湧きするのも分かるけど、それはゲーム起動時に必ず同じ場所にいるようなやつだと思うけどな
よくニードゾーンが出来るってのと固定湧きは全然意味違うけど本当に固定湧き?

909 :UnnamedPlayer :2022/07/26(火) 00:12:48.11 ID:55n1lag70.net
クリアできそうにないからWiki見たら「ミッション発生中はここにオスのダマジカが1頭POPして近辺を徘徊しており」って書いてあるね

910 :UnnamedPlayer :2022/07/26(火) 01:46:39.72 ID:EQuJaA9/0.net
鹿と海のことならこの動画見たら解決したぞ
https://youtu.be/RhfGGFw2tsc

911 :UnnamedPlayer :2022/07/26(火) 03:03:18.55 ID:55n1lag70.net
>>910
ありがとう。どうもうまくいかなかったけど、たまたま目の前をダマジカが通り過ぎて成功した
かなり遠くからでも画面内のどこかにダマジカがいればよかったのかな

912 :UnnamedPlayer :2022/07/26(火) 04:31:49.92 ID:GsbgabUI0.net
多分ミッション中のみ固定わきみたいなもん
間違えて殺してしまったら他のエリアでダマジカ乱獲してるとまたわく

913 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c291-VsAj [221.241.134.17]):2022/07/26(火) 07:23:30 ID:PR74XCEM0.net
>>904
wwwwwwwww

914 :UnnamedPlayer :2022/07/26(火) 08:53:59.83 ID:060DDkRG0.net
追いかけてたら急にuターンした後に消えた・・・
https://i.imgur.com/maNbS8F.png

死体も痕跡も見つからない。かなc

915 :UnnamedPlayer :2022/07/26(火) 09:29:51.84 ID:zk7lDnEo0.net
>>914
本来の進路がプレイヤーのいる方向だったのでは?
警戒が解けたらプレイヤーの方向に歩き出して再遭遇あるある

追跡するときは警戒が解ける頃まで待ってから距離を置いて追跡しましょう

916 :UnnamedPlayer :2022/07/26(火) 11:52:52.53 ID:9GAWvxp3d.net
え、死んでるんじゃないの?

917 :UnnamedPlayer :2022/07/26(火) 11:57:39.64 ID:t/s6elEC0.net
来た方向と逃げた方向が同じだといつの間にか間違えて来た時の痕跡追ってたってことがあるけどそれじゃない?
犬ないならuターンしたあたりで離れた痕跡あるか探してみたら

918 :UnnamedPlayer :2022/07/26(火) 12:26:58.60 ID:4rTc2L/x0.net
こういうの結構あるから犬が手放せない

919 :UnnamedPlayer :2022/07/26(火) 12:30:01.15 ID:fv4u/jTQ0.net
水辺は稀に良く消える

920 :UnnamedPlayer :2022/07/26(火) 13:06:13.59 ID:lxtZcg1yd.net
血が止まってからしばらく跡追いかけてるとさすがの犬も見失なってウロウロしだすし
逃げるのが上手い獲物だったんだと思うことにしてる

921 :UnnamedPlayer :2022/07/26(火) 14:13:56.01 ID:kLEbSkLT0.net
公式サイトに登録したら他で使ってる画像がプロフィールアイコンに設定されてたんだけど怖すぎる
メールアドレスでどっかと勝手に紐付けされるのか?

922 :UnnamedPlayer :2022/07/26(火) 15:37:05.76 ID:PR74XCEM0.net
なんか96バイトのアップデートが降ってきたけどパッチノートないのかな

923 :UnnamedPlayer :2022/07/26(火) 16:10:12.29 ID:yvEJWKGx0.net
地面に飲まれた説

924 :UnnamedPlayer :2022/07/26(火) 18:36:53.99 ID:buew5QK80.net
>>902
そうやってアーチェリー姉貴を見て見ないフリすればいいさ……。

925 :UnnamedPlayer :2022/07/26(火) 19:37:46.22 ID:060DDkRG0.net
>>915
ありがとうございます

>>918
犬飼いましょうかねぇ

926 :UnnamedPlayer :2022/07/26(火) 19:38:48.43 ID:060DDkRG0.net
頭部や首にあたっても致命的ヒットにならないのですが、
割とすぐに死んでたりしますが
致命的ヒットって出血が多いのが致命的ヒットって感じなのでしょうか?

927 :UnnamedPlayer :2022/07/26(火) 19:53:29.48 ID:59nEyYrx0.net
これはゾンビゲームじゃない

928 :UnnamedPlayer :2022/07/26(火) 19:54:38.92 ID:wMVJipnO0.net
>>926
質問の意図が微妙に分からないけど
撃った獲物の最初の出血量の多い血痕は致命的臓器ヒットの証だよ
致命的臓器は決まっていて
脳・心臓・肺・肝臓・頸椎
銃弾が合っていれば脳と心臓は基本的にその場に倒れ込んで即死する

このゲームのダメージ計算式は複雑みたいだから細かくは説明できないけど、ざっと説明すると弾ごとに威力が違って相手の部位によってダメージ倍率が違う感じ
致命的臓器と呼ばれる部位はダメージ倍率が高いというイメージでOK
そもそもの銃弾の威力もあるから、クラス2の動物にクラス4-8みたいな銃弾を撃ち込めば致命的臓器のダメージ倍率とか関係なくそもそもの弾の威力の高さですぐ死ぬみたいな話

この説明で答えられてるかな

929 :UnnamedPlayer :2022/07/26(火) 20:14:23.47 ID:nfKILfT0d.net
>>925
絶対犬あった方が楽だし楽しいよ
慣れたら犬なしで敢えて不便を楽しむ人もいるけど、そうなるまでは絶対あった方がいい

930 :UnnamedPlayer :2022/07/26(火) 20:20:42.04 ID:j1I7TcOsd.net
犬は便利で楽になるのはわかるけど、自分で追跡する楽しみもあると思うの。
あえて不便ってのはなんか違う。

931 :UnnamedPlayer :2022/07/26(火) 20:22:27.01 ID:l7qHdcq50.net
>>926
頭に当たっても頭蓋骨で止まって脳に届かないとか
首に当たっても肉のみで頚椎に当たってないとかだと
致命ヒットにならない

932 :UnnamedPlayer :2022/07/26(火) 20:23:22.28 ID:XrRjdRok0.net
日本のハトの警戒感のなさにこいつら大丈夫かとついおもっちゃう

933 :UnnamedPlayer :2022/07/26(火) 20:25:27.68 ID:l7qHdcq50.net
>>930
まあ犬が出るまで4年近くはハンターが一人で追っかけてて
なんだかんだでずっと楽しかったしな

934 :UnnamedPlayer :2022/07/26(火) 20:35:10.10 ID:060DDkRG0.net
>>928>>931
脳って致命的じゃないの?
と思っていたのですが、頭蓋骨で止まっていたので致命的ヒットになっていなかったようです
スッキリしました

935 :UnnamedPlayer :2022/07/26(火) 20:53:06.87 ID:jbdo1WUb0.net
頭蓋骨当てると大体の動物は減点食らうから他を狙おうね
頭蓋骨は抜きにくいし

936 :UnnamedPlayer :2022/07/26(火) 21:04:55.03 ID:060DDkRG0.net
銃で撃たれてるんだからいつか死ぬやろ、と思って走り続けた結果
https://i.imgur.com/fL7kZba.png

937 :UnnamedPlayer :2022/07/26(火) 21:08:18.20 ID:f4RulrTw0.net
>>934
人間と違って動物の頭蓋骨はアホほど固いらしいぞ

938 :UnnamedPlayer :2022/07/26(火) 22:05:18.43 ID:mEQglEJrd.net
http://i.imgur.com/VNAqmDz.jpg
http://i.imgur.com/aAfGupJ.gif

939 :UnnamedPlayer :2022/07/26(火) 22:43:53.68 ID:Fp97dmpk0.net
立ったらすごく狙うところ狭くなるんだな、戦闘態勢なんだ

940 :UnnamedPlayer :2022/07/26(火) 22:48:04.89 ID:RZJiOH/r0.net
心臓狙いやすいやん?

941 :UnnamedPlayer :2022/07/26(火) 22:51:01.69 ID:l7qHdcq50.net
ゲーム中だと立ってる方が前から狙って肺ヒットさせやすいまであるね
現実だと肩の筋肉とかで防がれちゃうのか

942 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c291-VsAj [221.241.134.17]):2022/07/27(水) 07:13:11 ID:NIFZpUSJ0.net
>>938の下図30-60%くらいの角度で逃げてくのを撃つかどうか迷う
たいてい肺を狙った弾が腸に当たって胃で止まる

943 :UnnamedPlayer :2022/07/27(水) 08:58:52.03 ID:N4iOH2X/d.net
熊のリアルボウハンティングの動画だとサイドから撃ち込むとほぼ貫通して矢が地面に落ちてるな
正面から撃ち込んでるシーンがほぼ出てこないから画像の通りよほどフェイタルゾーンが狭いのかな
距離もあるけど弓のほうが貫通力あるのはゲーム内だけの話じゃないのかもしれん

944 :UnnamedPlayer :2022/07/27(水) 09:02:39.70 ID:2SDA0w2YM.net
銃弾は軽いからな

945 :UnnamedPlayer (スッップ Sd22-ou+f [49.96.243.132]):2022/07/27(水) 09:57:31 ID:+FMHHYQsd.net
そらリアルやとフェイタル外したらこっちが狩られるから安牌でいくっしょ

946 :UnnamedPlayer (スププ Sd22-Y8rs [49.98.237.52]):2022/07/27(水) 10:29:23 ID:mbKmA2fpd.net
そもそも銃弾って極力貫通せずに体内に残るように作られてるし

947 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2e76-KxVo [119.231.223.171]):2022/07/27(水) 10:35:50 ID:RkfZj7w10.net
体内に残るように動く方がダメージでかいからな
安倍も真っ直ぐ貫通してれば多分死んでないし

948 :UnnamedPlayer :2022/07/27(水) 11:04:15.85 ID:M6H0NieG0.net
どうだろう、COTWにも両肺貫通信仰の宗派がいるから、拡張より貫通を重視するコンセプトもそう間違いではないの気がする。
とはいえ実猟になると獲物の消化器系が破壊されたら肉は臭くなるので、消化器系まで貫通する可能性あるの撃ち方と弾薬は勧められないという。

949 :UnnamedPlayer :2022/07/27(水) 11:22:47.68 ID:IJOY/KxZ0.net
>>943
銃弾が肺を貫通しないのはゲームだけ

950 :UnnamedPlayer :2022/07/27(水) 11:22:59.73 ID:MWMdhBE00.net
食用にしない害獣駆除の時って単発じゃなくてフルオートとかの方が安全な気がするけどどうなんだろ
イメージないけど海外だと使ってたりするのかな

951 :UnnamedPlayer :2022/07/27(水) 11:42:29.53 ID:Wyhkb58Q0.net
>>950
現実で自動小銃の所持と装弾数規制は厳しいから、暴走しながら乱射で単一獲物を仕留める流し猟法を使えるのはアメリカの一部地域だけ。

とはいえ絵面は酷く、効率もそんなに良くないの気がする
https://youtu.be/CG0cPvWEtWw

他に乱射猟法を大規模に採用して失敗した前例にオーストラリアの「エミュー戦争」がある
https://youtu.be/-5Ziqboq5R0

なおゲーム的にはあまり面白くないが、現実での大規模駆逐に罠猟の効率は高いと聞いた。
しかし罠猟はあまり効率高すぎると副次的被害が酷いため、現代に様々な制限が課される。
例えば家の中でのG猟や鼠猟にも基本的に罠猟が主流。

952 :UnnamedPlayer :2022/07/27(水) 16:20:06.21 ID:nta80loR0.net
トラバサミとかは今はもう全面的に禁止なんだろ?

953 :UnnamedPlayer :2022/07/27(水) 16:44:25.85 ID:adIrXOGh0.net
害獣駆除でも対象以外の動物が罠にかかったりすると大変なことになるしな。
原則として捕獲対象をピンポイントで狙えるような使い方を心掛ける必要がある。
くくり罠に捕獲禁止動物がかかると外すのに命がけなんて怖い話はよく見るなw

954 :UnnamedPlayer :2022/07/27(水) 16:45:48.64 ID:L7FuayTW0.net
トラバサミはNHKの勧誘員がかかってはずれなくなったから禁止

955 :UnnamedPlayer :2022/07/27(水) 17:08:37.72 ID:P6sGcy8Tr.net
アワロアのストーリーで殺鼠剤のモノフルオロ酢酸の表現があるけど、罠としてこんな恐ろしい薬品近代まで使ってたのかと

956 :UnnamedPlayer :2022/07/27(水) 17:36:08.27 ID:e2+OLGiZ0.net
環境汚染を気にするようになったのが
先進国のカテゴリーでも最近だからでしょ
経済的に発展していない国は今もその余裕がない

957 :UnnamedPlayer :2022/07/27(水) 17:45:17.75 ID:jIxJwfvR0.net
>>952
トラバサミだけではなく、落とし穴、圧殺する戸板落とし等々、誤殺傷する可能性はある罠は日本で全面禁止された。
掛かった対象外の動物を解放できる箱罠と括り罠だけが許可されてる。
なお大量駆逐に囲み罠の有効性は高い。

一例
太田製作所の囲い罠⑧ 9頭まとめて捕獲
https://youtu.be/hwjQEG4oSo4

海外にロケット発射網で鴨の群を一網打尽する罠も開発された
https://youtu.be/hIuF_syozzU

958 :UnnamedPlayer :2022/07/27(水) 17:50:27.06 ID:jIxJwfvR0.net
>>954
>>955
まあ、実際環境汚染を気にするため、あるNZの会社が鼠駆逐用のオートマチックギロチン罠を開発した。
物理攻撃は地球に優しい。
Automatic Rat & Mouse Trap - Goodnature A24
https://youtu.be/N4T_O6KNAPw

959 :UnnamedPlayer :2022/07/27(水) 18:04:42.52 ID:P6sGcy8Tr.net
>>958
おお、実在モデルがあるんだ
ゲーム中機構がわからなかったけど炭酸ガス駆動ハンマーで頭殴りつけるのか…

960 :UnnamedPlayer :2022/07/27(水) 18:25:47.28 ID:jIxJwfvR0.net
>>959
https://youtu.be/rY4vobAg-9U
解説動画によれば頭を殴るではなく首を一瞬で折る構造。

961 :UnnamedPlayer :2022/07/27(水) 18:30:40.37 ID:P6sGcy8Tr.net
>>960
やっぱり頸椎は致命傷になる事がよくわかる…

962 :UnnamedPlayer :2022/07/27(水) 18:44:05.85 ID:L7FuayTW0.net
>>958
これは凄いな
死体は更に猫やたぬきが処分してくれてなお清潔

963 :UnnamedPlayer :2022/07/27(水) 19:11:38.43 ID:teNrFda10.net
日本の環境だと住宅地の近い鳥害対策とかもあるからエアライフルってすごい有用らしいね

964 :UnnamedPlayer :2022/07/27(水) 19:16:50.48 ID:H4Oh2E6Bd.net
>>955
何を隠そうサリンだって殺鼠剤として開発されたんやで

965 :UnnamedPlayer :2022/07/27(水) 19:52:59.22 ID:aVZ53cvta.net
チンチン入れたらどうなるかな…

966 :UnnamedPlayer :2022/07/27(水) 19:53:43.43 ID:adIrXOGh0.net
オトコの娘になる

967 :UnnamedPlayer :2022/07/27(水) 19:58:38.32 ID:L7FuayTW0.net
そうはならんやろ

968 :UnnamedPlayer :2022/07/27(水) 20:01:00.26 ID:somqUBhM0.net
ちんちんの無いオッサンになる

969 :UnnamedPlayer :2022/07/27(水) 20:45:03.89 ID:XaTPHD8Gd.net
お姫様になる

970 :UnnamedPlayer :2022/07/27(水) 21:36:51.48 ID:3fttmaW40.net
白狼っていますか?

971 :UnnamedPlayer :2022/07/27(水) 21:54:18.89 ID:bP0HNwRm0.net
>>970
白狼は、いまぁす! 二種類。
それと可能なら次スレ頼んだ。

972 :UnnamedPlayer :2022/07/27(水) 22:01:56.92 ID:HJmKEMDM0.net
迷子探すミッション進まないと思ったらバグだったのか…

973 :UnnamedPlayer :2022/07/28(木) 00:14:28.71 ID:X6NUTaIv0.net
ブラインド効果少しシビアになった?
前は草生えてなくても木の横にぴったりくっつけばブラインドアイコンが ─ になってた気が○と─が重なってるのはどれくらいの状態だっけ

974 :UnnamedPlayer :2022/07/28(木) 00:19:06.81 ID:X6NUTaIv0.net
>>973
木といっても白樺みたいに下の方に枝葉がついてないタイプのやつね

975 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 674b-77e6 [220.209.236.156]):2022/07/28(木) 05:44:43 ID:xN1kGd1I0.net
>>973
前は見た目以上にブラインドしてた一部の木はアプデ後厳しくなった気がする
半目は下から3番目(黒棒、白棒、半目、目、丸)

976 :UnnamedPlayer :2022/07/28(木) 08:05:46.91 ID:kMjRTACj0.net
ヒルシュのマップで、怪我したバイソンを回収するミッションで逃げられてしまったんだけどこれ見つかるまでずっと捜すしかないのかな?ミッションエリアを出でいることもあるんですかね?

977 :UnnamedPlayer :2022/07/28(木) 08:24:18.72 ID:p4prZW6v0.net
ミッション対象は同じ位置でリスポンするんで
十分に離れたりメニュー画面に一回戻ってから行けばいるよ。
某クマを写真撮影するミッションとかでは距離や角度が結構厳しいんで
スポン地点近くにテント置いてズルする人がとても多いw

978 :UnnamedPlayer :2022/07/28(木) 08:52:56.79 ID:LmoLRDXUd.net
病気とか怪我した個体は固定のポイントに出現する。
全部がそうだったか確認してないけど、固定わきの場合マップにアイコン出るミッションもある。

979 :UnnamedPlayer :2022/07/28(木) 12:27:16.12 ID:yzGGhIx90.net
次に犬がくるならレトリバー系かなぁ
水鳥が不自然に自分のところに流れて来なくて回収させたい
あと消音性の高いクラス1用のエアライフル

980 :UnnamedPlayer :2022/07/28(木) 12:53:39.79 ID:kMjRTACj0.net
>>976
>>977
ありがとうございます

981 :UnnamedPlayer :2022/07/28(木) 12:56:57.20 ID:tEvGi3Kc0.net
1-3エアライフル下さい

982 :UnnamedPlayer :2022/07/28(木) 13:21:44.40 ID:Aef+oNWY0.net
パーク ゼロインLevel2についてお聞きしたのですが
上記をとるとゼロイン距離が150mのライフルの場合には
0~300mまでが何もしないで真ん中ををねらえばいいのでしょうか?

それとも真ん中を狙うのは300m距離で、
それから獲物に近づくにつれて上に逸れるので、
補正して下を打つようにすればよいのでしょうか。

983 :UnnamedPlayer :2022/07/28(木) 13:39:24.92 ID:fVexGzvG0.net
3段階でスコープ真ん中に着弾する距離を設定できるようになるだけ
武器種によって異なるけどライフルは0 150 300m
250を狙うなら150で結構上にずらすか300でちょっと下にずらす必要がある

984 :UnnamedPlayer :2022/07/28(木) 13:45:42.89 ID:Aef+oNWY0.net
>>983
なるほど自動的に補正されるのではなくて
右下に出てくるアイコン?で設定する必要もあるのですね。
全くわかってなかったです。

ありがとうございました。

985 :UnnamedPlayer :2022/07/28(木) 15:34:10.88 ID:LvNiTrMl0.net
通常時は150mの距離に対してスコープの中止点を狙うと
ちょうど当たるようになっている
そこから近い距離なら中心より下、
遠い距離なら中心より上を狙って距離の補正をかける

ゼロインは150mの設定を75mや300mに変えるだけ

986 :UnnamedPlayer :2022/07/28(木) 15:54:00.94 ID:Aef+oNWY0.net
>>985
なるほどそう考えるとわかりやすい

987 :UnnamedPlayer :2022/07/28(木) 16:04:39.59 ID:w94BSrqHd.net
External ballistics of TheHunter: Call of the Wild で検索して出てくるSteamガイドには弾ごとの違いがあるよ
通常ゼロインで200mくらいまでフラット(補正不要)のものもあれば100mでは浮くものもある

988 :UnnamedPlayer :2022/07/28(木) 16:56:55.64 ID:p4prZW6v0.net
ゼロインは「照準の中央に弾が当たる距離の調整」だからね
特殊な銃は違うけど通常のライフルは150m先が照準の中央の設定になってる。
例えばスキルでそれを300mに調整すると、300m先が照準の中央になるし
75mに調整したなら75m先が照準の中央になる

989 :UnnamedPlayer :2022/07/28(木) 17:12:49.96 ID:GxY3U/od0.net
ゼロインはスキルじゃなくてスコープの機能にしてほしかったけど
マニアックすぎる?
ゼロイン調整できるスコープを実装してるゲームなんて見たことないし

990 :UnnamedPlayer :2022/07/28(木) 17:20:48.41 ID:a5hUsrpB0.net
実際にどう飛ぶかは射撃場で試すべし

991 :UnnamedPlayer :2022/07/28(木) 19:07:54.15 ID:tEvGi3Kc0.net
ステータスだけだと同じように見えてもこのゲーム銃によってかなり挙動違うもんね

992 :UnnamedPlayer :2022/07/28(木) 19:17:37.23 ID:hc67e+Nsd.net
>>989
ゼロイン調整ってそもそもその場その場でやるものじゃないからなあ
そういった調整はレティクルの目盛りで行うし普段触らないような要素をわざわざ実装する意味は薄いからだろうね

993 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 674b-UFCm [220.209.236.156]):2022/07/28(木) 20:00:40 ID:xN1kGd1I0.net
theHunter【Classic/CotW】 50匹目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1659005917/

次スレ立てたよ
20レスの保守は必要だからみんな何か書いといてくれ

994 :UnnamedPlayer :2022/07/28(木) 20:44:41.66 ID:davX0FCR0.net
例のカクカク現象について次スレに書いといたよ。

995 :UnnamedPlayer :2022/07/28(木) 21:04:28.19 ID:davX0FCR0.net
うめーる

996 :UnnamedPlayer :2022/07/28(木) 21:07:47.47 ID:tEvGi3Kc0.net
おつ

997 :UnnamedPlayer :2022/07/28(木) 21:28:43.76 ID:2kZxise00.net
スナエリとかSGWとかゼロインできるやろ

998 :UnnamedPlayer :2022/07/28(木) 22:00:35.11 ID:xN1kGd1I0.net
うめうめ

999 :UnnamedPlayer :2022/07/28(木) 22:27:28.34 ID:gW2p0ows0.net
うめ

1000 :UnnamedPlayer :2022/07/28(木) 22:34:37.50 ID:ww3b9XbVM.net
うめ(逃走中)

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
230 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200