2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【7DTD】7 Days To Die 270日目

1 :UnnamedPlayer :2022/06/28(火) 02:33:59.21 ID:9P9hgDLr0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

↑1行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を加えて3行にして下さい
■ 公式サイト
https://7daystodie.com/
■ 開発ブログ
http://joelhuenink.tumblr.com/
■ 公式フォーラム(MOD等はここ)
https://community.7daystodie.com/

■ Steamストアページ
https://store.steampowered.com/app/251570
■ Steam掲示板
https://steamcommunity.com/app/251570/discussions/

■ Wiki
公式wiki
https://7daystodie.gamepedia.com/7_Days_to_Die_Wiki
日本wiki
https://wikiwiki.jp/7daystodie/
■ サーバーリスト
7 Days To Die Server List
https://7daystodie-servers.com/

■ CS版スレ
【PS4/XBOXONE】7 Days To Die 18日目 【7DTD】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1583667822/
■ MODスレ
【7DTD-MOD】7 Days To Die MODスレ 19日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1654397679/
■ マルチスレ
【7DTD-MP】7 Days To Die MP専用スレ 10日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1654262671/
■ スレ鯖スレ
【7DTDスレ鯖】7 Days To Die 石斧鯖専用スレ 4日目
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1608050551/
■ 前スレ
【7DTD】7 Days To Die 269日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1654736448/

次スレは>>970が宣言してから立ててください
>>970の反応がない場合は>>980以降が宣言してから立ててください
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :UnnamedPlayer :2022/06/28(火) 02:34:46.58 ID:9P9hgDLr0.net
関連スレの更新めんどかった

3 :UnnamedPlayer :2022/06/28(火) 02:35:30.79 ID:9P9hgDLr0.net
Q.テスト版はどうやって遊ぶんですか?
A.Steamのゲームプロパティ>ベータ>参加希望のベータ>Latest_Experimentalを選べばアップデートされる

Q.アップデートきたらもう以前のバージョンで遊べないんですか?
A.Steamのゲームプロパティから以前のバージョンを指定して遊べる

Q.これまでのセーブデータは使えますか?
A.新バージョンでは原則使えない。ワールドも作り直して新しいデータで始めるか、以前のバージョンに戻して遊べばいい

Q.ワイプって何したらいい?
A.Steamのライブラリから7dtdを右クリック>管理>ローカルファイルを閲覧して
フォルダ内の7dlauncher.exeをダブルクリックToolsタブからCleanする
それでダメならアンインストールしたあとに手動で
Cドライブのユーザー\(ユーザー名)\AppData\Roaming\7DaysToDieフォルダ
インストールした場所(デフォだとC:\Program Files(x86))のSteam\steamapps\common\7Days To Dieフォルダ
両方削除すると大体全部まっさらな状態になる。ここまでやったらワイプ。
当然初めからやり直しになるので注意。設定関連はレジストリに入ってると思うので保存されたまま。

4 :UnnamedPlayer :2022/06/28(火) 02:36:04.73 ID:9P9hgDLr0.net
有能サバイバーのlootstage目安表

822 UnnamedPlayer (ワッチョイ 9204-DrOF) sage 2022/02/13(日) 10:00:11.70 ID:Zm3IZPOP0
今更感あるけどA20.2b2のlootstage目安表作成した(biome x tier x Lv(1,10,20,30,40,50,60))
https://i.imgur.com/tNYG70E.jpg 約1MBのクソデカ表
T3開始LS引き上げを受けてLv60まで追加したけど長すぎたのでゴーグルとアメの効果記載を断念
実地検証してないので計算式変わってたらスマン

825 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 9204-DrOF)[sage] 投稿日:2022/02/13(日) 11:00:47.51 ID:Zm3IZPOP0 [2/3]
エクセルからデータコピペしまくってたらgoogleスプレッドシート版もできましたわ、やったぜ
A20.2b2のlootstage目安表の詳細版(biome x tier x Lv)
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1lRumtHuFvKFXrmk9TEL43RVeCJKOKAxHb66Ov1BACC8/
Lv1,10,20,30,40,50,60,70,80の表でゴーグル、アメも全部記載した。

5 :UnnamedPlayer :2022/06/28(火) 02:37:06.69 ID:9P9hgDLr0.net
786 UnnamedPlayer (ワッチョイ df04-kNbH) sage 2021/12/10(金) 23:50:24.60 ID:2+R3xYux0
A20.0b218クエスト昇進報酬のデータとバンドル内容をxmlからヌイてきた
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1NOIcmLlocnI_uR-zDlzzGcKkSQAT2L0R84TYmQs-6v0/
画像にまとめようとしたがバンドル内容が面倒すぎて断念した
報酬は抽選対象から5選出でパークによって増える(タブンネ)
トレーダー緊縛封印プレイでなければ是非とも活用したいラインナップではないだろうか
防具一式や銃器弾薬などのバンドル(セット)が気が利いていて良いと思う
目当てのものが出なかった場合はトレーダーにカクテルをプレゼントしよう

6 :UnnamedPlayer :2022/06/28(火) 02:37:53.77 ID:9P9hgDLr0.net
開発が公開してる既知の問題リスト
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1ctmU1eMhVZYoUXCZtFijnbboLQ2r8FIj_D-Ui6b6YHU/edit#gid=0

7 :UnnamedPlayer :2022/06/28(火) 02:38:27.65 ID:9P9hgDLr0.net
このゲーム相変わらずどのMODがどの装備につくかってゲーム中だと見れないよね?
全部手に持って総当りするしかない?

前にここのサバイバーさんが作ってくれたやつ
https://docs.google.com/spreadsheets/d/e/2PACX-1vSYYVrd3qROaZlh2bZbVvnk1h_iI677tZ6synKQ53zPLBAvkvO6CHU1SMa4dz6SFlT31jlKupVFH7xC/pubhtml#

8 :UnnamedPlayer :2022/06/28(火) 02:39:22.89 ID:9P9hgDLr0.net
テンプレどこまでかわからんけどどっちにせよ20まで必要なんだっけ

9 :UnnamedPlayer :2022/06/28(火) 02:41:10.70 ID:9P9hgDLr0.net


10 :UnnamedPlayer :2022/06/28(火) 02:44:38.36 ID:9P9hgDLr0.net
https://pbs.twimg.com/media/FVzh4t6WIAUwNm1.jpg

11 :UnnamedPlayer :2022/06/28(火) 02:46:48.68 ID:9P9hgDLr0.net
https://pbs.twimg.com/media/FUvY4rFWIAQ5IoV.jpg

12 :UnnamedPlayer :2022/06/28(火) 02:49:11.32 ID:9P9hgDLr0.net
https://pbs.twimg.com/media/FUWAvZ7WQAMgIk5.jpg

13 :UnnamedPlayer :2022/06/28(火) 02:51:05.07 ID:9P9hgDLr0.net
https://pbs.twimg.com/media/FTitt6NWUAYNtLA.jpg

14 :UnnamedPlayer :2022/06/28(火) 02:51:16.28 ID:9P9hgDLr0.net
しゅ

15 :UnnamedPlayer :2022/06/28(火) 02:51:26.62 ID:9P9hgDLr0.net
もうつらい

16 :UnnamedPlayer :2022/06/28(火) 02:54:53.54 ID:9P9hgDLr0.net
A20 dev diary
https://community.7daystodie.com/topic/28129-alpha-21-dev-diary/

17 :UnnamedPlayer :2022/06/28(火) 03:00:42.29 ID:9P9hgDLr0.net


18 :UnnamedPlayer :2022/06/28(火) 03:02:23.32 ID:qMtSLTlP0.net
保守協力

19 :UnnamedPlayer :2022/06/28(火) 03:05:23.80 ID:9P9hgDLr0.net
https://i.imgur.com/bfxKT8b.jpg

20 :UnnamedPlayer :2022/06/28(火) 03:05:53.35 ID:qMtSLTlP0.net
グラがリッチになるのはけっこうだけどますます重くなるな
調整メニューも豊富なままでいてくれればいいが

21 :UnnamedPlayer :2022/06/28(火) 03:06:17.84 ID:9P9hgDLr0.net
mateの画像アップロード機能のウォーターマークってどこに付いてるんだ

22 :UnnamedPlayer :2022/06/28(火) 03:06:52.64 ID:9P9hgDLr0.net
お、保守おわったか

23 :UnnamedPlayer :2022/06/28(火) 03:16:04.34 ID:up7Ky7nS0.net
なんかやけに画質の割に高スペック要求してくるのはなんとかならんもんかね
a19のときはそんな事なかったんだけど

24 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f47-MDA+):2022/06/28(火) 05:43:52 ID:TKRyj7cj0.net
>>1
オツマツコ!

25 :UnnamedPlayer :2022/06/28(火) 08:13:43.42 ID:02hfokura.net
おっつーーーー

26 :UnnamedPlayer :2022/06/28(火) 10:17:10.70 ID:4Jf2VGF/0.net

コソコソ猫あげる

27 :UnnamedPlayer :2022/06/28(火) 10:52:19.39 ID:d8fS9Lfxd.net
a19より軽くなっただろ
環境によるのか?

28 :UnnamedPlayer :2022/06/28(火) 11:16:45.00 ID:yNO+9L+00.net
サバイバーの方の環境っていうかゲーム内の環境が重い~
都市中心部に入るとかなりFPSが落ち込む。

その日のプレイ時間も影響あるけど
郊外にいても、ある方向だけFPSがガクっと下がることがある。
そっちの方に進んでいってもホードが涌いてるとか別の怪しい現象とかも起きてない。

そんなおれ環

29 :UnnamedPlayer :2022/06/28(火) 11:40:45.68 ID:mZwwQjuoM.net
19より軽いはないだろう

30 :UnnamedPlayer :2022/06/28(火) 11:48:22.93 ID:dZ9zfygT0.net
俺もむしろ重くなってるように感じるなあ
前まではクオリティ高で安定してたけど今は中でも怪しい

31 :UnnamedPlayer :2022/06/28(火) 12:22:09.64 ID:EgxresLQd.net
19の時はギリギリ動いてたけど20になったら動かなくてメモリ買い足した

32 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f54-oJoa):2022/06/28(火) 12:33:46 ID:nAl/gMan0.net
開発のプレイでもゾンビ多いとかくついつたのに放置だしな
都市部の荒れ地とか別の意味でゲームにならんから

33 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f3d-oWSk):2022/06/28(火) 12:56:45 ID:RaW7AvK70.net
19より軽いよ!っていう(開発の)触れ込みだったけど、結局重かったのよね。

34 :UnnamedPlayer :2022/06/28(火) 16:06:19.06 ID:ev2KgzVh0.net
第3世代のi7メモリ16GBから第12世代のi5メモリ32GBにパワーアップしたら起動が爆速になった
まぁCPU要因なのかSSDとM.2.の性能差なのかわからんけど

あとOneDriveの同期をしない設定でWindowsをインストールしたのも関係してるかも

35 :UnnamedPlayer :2022/06/28(火) 18:28:05.69 ID:cwHyZ5IEd.net
その辺の野山をうろついてる時にはグラフィック精緻になったわりには軽いなという印象
ゾンさんマシマシホードも軽い
ティア5クエのときは異様に重い
描画より座標とか現在の重さとか物理面の処理がきついんだろうと思ってる

36 :UnnamedPlayer :2022/06/28(火) 20:21:17.06 ID:2qh6oeBV0.net
このゲームマルチスレッド対応してるんかな

37 :UnnamedPlayer :2022/06/28(火) 20:53:03.98 ID:oWj1meNb0.net
誰かわかる人教えて欲しいんだけど文字入力しようとすると重くなって動かなくなる現象に悩まされてるんだけど解決方法ある?

38 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4ffa-o407):2022/06/28(火) 21:59:30 ID:l/G2Wvzw0.net
建物が多い方を向くと重くなる人はダイナミックメッシュを切ろう!
建物の中で重くなる人は光源や影の設定をチープにしよう!

39 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f7b-FqOT):2022/06/28(火) 22:07:59 ID:qMtSLTlP0.net
>>37
もしかしてワイヤレスキーボード?
だったら電池交換とかレシーバを前側に差し替えるとか

40 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f30-gXkX):2022/06/28(火) 22:26:20 ID:XWEUYyqY0.net
>>37
Windowsの予測変換かも?余計なチェックは外してみたら?

41 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f54-oJoa):2022/06/28(火) 23:21:26 ID:nAl/gMan0.net
メッシュ切っても低画質してもかわらん

42 :UnnamedPlayer :2022/06/28(火) 23:53:33.15 ID:L+QWFd650.net
CPU買い替えるか軽くなるまでやめれば

43 :UnnamedPlayer :2022/06/29(水) 00:19:38.49 ID:Ywv+tSBD0.net
996 UnnamedPlayer (アウアウウー Sad3-2NLP)[sage] 2022/06/28(火) 19:05:31.77 ID:Z/oPzoD0a
モバイルバッテリーいくつも買ったり、缶詰みたいな日持ちする食品買いだめちゃうな
災害どんと来い

"善意の供出"を求められるから、持っていることを隠さなきゃいかんのがストレスって話を災害経験者からよく聞く
俺も正直、安い給料から捻出した備蓄品を金と手間を惜しんで備えなかった連中に分け与えるのは受け入れられない…
皆で協力すべき非常事態に浅ましいのはわかってるけどさあ

44 :UnnamedPlayer :2022/06/29(水) 00:22:27.48 ID:s0WSg6Fk0.net
【急募】マグナム弾の使い道
デザートイーグルにフルオートMOD付けて乱射しても全然減らない
ていうか日々の探索とホードの戦果で増える一方

45 :UnnamedPlayer :2022/06/29(水) 00:25:22.75 ID:PP70r+uUd.net
バニラから離れればもっと貴重になる

46 :UnnamedPlayer :2022/06/29(水) 00:26:49.29 ID:X2iCY3YP0.net
文字入力の件、予測変換オフにしたら解決しました!答えてくれた人ありがとう!

47 :UnnamedPlayer :2022/06/29(水) 00:58:47.25 ID:1Hg/ixaC0.net
街とトレーダー無し世界でやってるんだが
鉄床と強化鞴の設計図か現物手に入れる方法ある?
ゲームレベル上がると出ないな
坩堝自作できるのにこれらは作れないのポンコツマスターマインドだろ

>>44
ホードで使えばいい
64体湧きにして電流トラップとかで足止めしてひたすらヘッドショット
難易度遊牧民程度ならスキル振ってなくても1発で頭吹き飛ぶ
エイムも鍛えられるし
3900発あったのを数週間で700発まで減らした

48 :UnnamedPlayer :2022/06/29(水) 01:17:13.03 ID:Mh/2L4gX0.net
CPUとグラボを新調しても時々スローになってたけど
設定で描画距離やらなんやらを前の超低スペぐらいに落としたらスロー現象なくなった
デフォルトの設定が罠過ぎるのなんなんだろう

49 :UnnamedPlayer :2022/06/29(水) 01:47:48.66 ID:qrT0vokZ0.net
防弾ガラスの形状の種類が恐ろしく少ないのどうにならんかな
3x3ブロックも使わせてくれないとか
天井や床が見える高層拠点とかやろうにも生産コストがでかいのに節約ができない

50 :UnnamedPlayer (スップ Sddf-DrrO):2022/06/29(水) 03:45:36 ID:KleGmBjUd.net
>>43
避難所の学校グラウンドで車上生活避難者が大量発生する原因やね。
車内に物資と個室と残存燃料使った車上インフラを持つ避難者とそれを妬んだ体育館雑魚寝避難者の対立とかもあるそうだが

51 :UnnamedPlayer :2022/06/29(水) 06:10:09.12 ID:qvXzJJtj0.net
電気が停まった時に車をガソリン発電機として家へ電気を供給できるようにしてるメーカーもある
アイデアすげーなと感心したわ

52 :UnnamedPlayer :2022/06/29(水) 06:20:21.21 ID:PsKGorlW0.net
そういうのワクワクするよな

53 :UnnamedPlayer :2022/06/29(水) 06:44:50.48 ID:ZY2ejqlg0.net
このゲームなんで何十回やり直しても面白いんだろ
基本的に同じ事ばっかやってるのに

54 :UnnamedPlayer :2022/06/29(水) 08:21:58.05 ID:whuLPRbk0.net
序盤部分にはローグライク的な楽しみがあると思う
思わぬところからレアな設計図とか武器が出る驚きとか
トレーダーの売り物に期待してみたり
スキルのとり方をいろいろ選べるのもいいよね

55 :UnnamedPlayer :2022/06/29(水) 08:54:34.73 ID:RLsdSiac0.net
>>47
フォージを増やせばいいじゃん(脳筋)

56 :UnnamedPlayer :2022/06/29(水) 11:18:35.66 ID:d4Uo6BPP0.net
>>43
残念ながら同意してしまいます・・・アパート2階のパリピやお向かいの厨花系にくれてやりたくはない
アリとキリギリスのお話と違って「次」が無いと思うと尚更です。せこいけれどさあ
>>55
そろそろホーヂと書いても許されるのではないでしょうか?

57 :UnnamedPlayer :2022/06/29(水) 11:29:30.95 ID:cJEt17Aw0.net
アリとキリギリスって少なくとも児童書のだと最後アリが食料分け与えてたけど良くないよね
アリ視点で考えればコツコツ働き貯蓄しよう。困ってる人を助けよう。だけど
キリギリス視点だと現在の快楽を追求すると後に困る。ただし最終的にはなんとかなる。
と教育上あまり良くない感じに…

58 :UnnamedPlayer :2022/06/29(水) 11:52:27.22 ID:hJ48tF1+a.net
キリギリスは遊びで鍛えた演奏力でコンサートを開いて集まったアリからおひねりを貰って生きる道がある
実際、食料はかろうじてあっても娯楽がない生きるために生きてる毎日はきつい

サバイバーは毎日の食事のほかにパーク本という娯楽があるからまだマシか

59 :UnnamedPlayer :2022/06/29(水) 12:07:12.37 ID:WSBjMxzkd.net
サバイバーはパーク本を娯楽の為に読んでいるんだろうか
もしそうならその場で読んで捨てずに拠点に持ち帰るはず

一方うちのサバイバーはオーガ鳴らしてわざと貞子呼んで
トラップ拠点で蹂躙することを娯楽にしている

60 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f47-MDA+):2022/06/29(水) 12:34:35 ID:cTlIXKiz0.net
アリとキリギリスって、最後アリがキリギリスに向かって「やぁ、僕らも食べ物が尽きかけてたんだけど、いまアテが見つかってね」って顎をカチカチ鳴らすんじゃなかった?

61 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f44-MLWa):2022/06/29(水) 12:37:42 ID:ABCInVkI0.net
うちは自給自足MAXまで上げるから野菜を育てるのが娯楽になってるはず
土から作った有機野菜だよ

62 :UnnamedPlayer (スフッ Sd5f-kQId):2022/06/29(水) 12:42:06 ID:WSBjMxzkd.net
(元々は人間だった)土

63 :UnnamedPlayer (ブーイモ MMb3-ho7b):2022/06/29(水) 12:55:54 ID:e1AICTq6M.net
子供の時に読んだ本だと最後キリギリスが凍死してたな、結末で世代がわかるやつ

自給自足上げたら無限コーヒーになってしまった
つうか平地で収穫してるコーヒーは本当にコーヒーなんだろうな...?

64 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3fd8-tQxS):2022/06/29(水) 13:17:59 ID:L9Ir5q+v0.net
普通に効率を求めてプレイするの飽きたからフレンドとマルチで農家やってみたけど楽しいな
最速で自給自足取って耕作区画死ぬほど敷き詰めてありとあらゆる植物を量産、トレードして生計を立ててる
種揃ったら探索はほぼ行かないけどBMHだけはビール片手に殴り込んでるわ

65 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f39-b6yn):2022/06/29(水) 13:20:31 ID:OpWh0P5p0.net
2つ教えていただきたいのですが、アイテムが復活する設定にしていた場合、アイテムが入ってたゴミ袋やバックを破壊したり、車を解体したりすると、指定日数後に入れ物ごと復活するんでしょうか?

それとxmlをいじってバイクの速度なんかを変更してやってたマップに、xmlをいじってないフレンドを招待した場合こちら側の設定がフレンドにも反映されるのでしょうか?

66 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3fbd-7GKJ):2022/06/29(水) 13:27:23 ID:WZSmJhnU0.net
入れ物は復活しないからあんまり壊しすぎるのは注意
バイクMODとかの変更もマルチで全員に効果あるしあるんじゃないか?

67 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f09-o407):2022/06/29(水) 13:37:06 ID:cJEt17Aw0.net
>>62
直前じゃないだけで土なんてなにかの死骸の集まりだから…

68 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f7c-HIN6):2022/06/29(水) 13:42:23 ID:FkfOi6EI0.net
キリギリスが助けられる美談はネズミの国が話を改竄したものだったりする

まあそれ以前に夏頃祖び惚けていたキリギリスは冬になる前に寿命で死ぬけどな( ゚д゚)

69 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0ff7-1QnM):2022/06/29(水) 13:44:11 ID:x3HDh6yD0.net
コーヒー豆がどう見てもコーヒー粉だったから、
種子がクラフトできると気づくのに、時間がかかった思い出

70 :UnnamedPlayer :2022/06/29(水) 15:33:32.84 ID:qrT0vokZ0.net
あれどう見ても煎ったり挽いたりした後に見えるんだが

71 :UnnamedPlayer :2022/06/29(水) 15:49:43.45 ID:OpWh0P5p0.net
>>66
復活しないんですね、そうなるとイヤだなと思って壊さないでいて良かった…。
ありがとうございます!

ちなみにxmlについてはご存知ないでしょうか?

72 :UnnamedPlayer :2022/06/29(水) 15:52:55.67 ID:ZY2ejqlg0.net
MODぶちこみまくって自分で鯖建ててフレ呼んでるけどフレにも適用されてるぞ

73 :UnnamedPlayer :2022/06/29(水) 17:06:58.99 ID:wVo+cHOFa.net
ルーティング中身一つでも残してると復活日にも残ったままだけど、全部取ってから一旦閉じると即中身復活するの草生える

74 :UnnamedPlayer :2022/06/29(水) 18:27:06.77 ID:OpWh0P5p0.net
>>72
こちらの設定が反映されるんですね、ありがとうございます!

MODも両方が入れてないとダメだみたいなことを見かけたのですが特にそんなこともないんですね…。

75 :UnnamedPlayer :2022/06/29(水) 19:02:58.24 ID:Ll4uZtqS0.net
ものによる

76 :UnnamedPlayer :2022/06/29(水) 19:19:39.71 ID:nel6tNuV0.net
レシピの追加や既存のテクスチャ貼り貼りして作ったアイテムやゾンビは大体サーバー側のみでOKだったりする
システムの根幹部分に手を入れたりオリジナルテクスチャが必要なものは参加側も必要だったりする

77 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3fbd-7GKJ):2022/06/30(木) 01:22:46 ID:JuwwPk6R0.net
オリジナルテクスチャ必要なのでも一応動くね
持ってない人はアイコン表示されないし布とかみたいな見た目になる
UI変更みたいなのも適用されてびっくりした

78 :UnnamedPlayer :2022/06/30(木) 02:02:17.43 ID:1DSE3TIg0.net
皆さんありがとうございます!
xml編集も乗り物のスピードいじったりする程度ならサーバー側の設定が適用されそうですね!

79 :UnnamedPlayer :2022/06/30(木) 08:58:43.28 ID:rdJirh3s0.net
>>77
>布とかみたいな見た目
もしや二つ折り財布みたいなあれ?万能過ぎだな

80 :UnnamedPlayer :2022/06/30(木) 13:00:22.88 ID:GTlP14OI0.net
デモリッシャーが出てくるともう危険だから銃使わなくなるな

81 :UnnamedPlayer (オッペケ Sra3-PTlZ):2022/06/30(木) 13:33:28 ID:0MlLHzzLr.net
なぁに、死ぬまで撃ちゃいいんだよ(全部防いでるとは言わない)

82 :UnnamedPlayer :2022/06/30(木) 14:10:26.69 ID:MIg1yDoO0.net
死ぬまでも何もゾンビだから最初から(ry
毎週ああも生き生きと駆け回っているのを見るとそうも思いますよね
・・・死体があんまり貯まると某ダンゴ3兄弟の如く、合体して巨大化したりしませんかね?

83 :UnnamedPlayer :2022/06/30(木) 15:47:26.21 ID:vu++hhqWF.net
デモリッシャーは血色良すぎて、ゾンビ感が薄く感じる

84 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sad3-7/iz):2022/06/30(木) 17:14:25 ID:9S4HjjOva.net
通勤中のお前らにゾンビハゲワシを放ってやる
全身捻挫しろ

85 :UnnamedPlayer :2022/06/30(木) 17:31:55.53 ID:+c/ft6b50.net
腐ったワシに頭を突かれて足を捻挫したんです!
暑さで意識が混濁しているとしか思えんわ

86 :UnnamedPlayer :2022/06/30(木) 17:36:43.50 ID:eA4sV8r6a.net
7dtdで重くなる原因メモリか?
なんか不意にタスクマネージャー覗いたら16gbのメモリ使用率90%なっててそんなメモリ食うのかってなってたわ

87 :UnnamedPlayer :2022/06/30(木) 17:37:45.84 ID:XEIS4nkj0.net
アップデートしてたらハゲワシでは足をねんざしないよね?ってかえされるんだ

88 :UnnamedPlayer :2022/06/30(木) 17:40:48.33 ID:Hfly2LXta.net
デモリッシャーを作ってプレイヤーに向かって放ってる奴、絶対裏に存在するだろ

89 :UnnamedPlayer :2022/06/30(木) 18:21:13.72 ID:GTlP14OI0.net
Hud Plusはもう公式がデフォルトで組み込んでおけよってくらいには出来がいいし便利だな
隙あらば腹空かせていきなり喘ぎ出すサバイバーを事前に止められる

90 :UnnamedPlayer :2022/06/30(木) 18:38:42.09 ID:I5Q1ddVI0.net
隙あらばってゲージ表示されてるじゃろ

91 :UnnamedPlayer :2022/06/30(木) 19:16:24.02 ID:VV5sDQSC0.net
クソ鳥って電車乗ってても襲ってくるのかな
ビリビリしてる所をヘッショしてやるぜ

92 :UnnamedPlayer :2022/06/30(木) 19:32:54.27 ID:APbwHSTw0.net
BMH仕様のクソ鳥を放て!

93 :UnnamedPlayer :2022/06/30(木) 19:48:33.83 ID:HHGK5L2f0.net
おしえてください。作った建物にゾンビを配置する方法。

94 :UnnamedPlayer :2022/06/30(木) 20:24:27.38 ID:uwbCm+oaM.net
サバイバーに進化する前の人間なら鳩につつかれてもパニック起こしそう

95 :UnnamedPlayer :2022/06/30(木) 23:19:38.59 ID:VwKT8x8F0.net
犬に襲われて死んでばっかりなんだけどどうしたいいんだろう
ケチらず銃なら行けるかと思ったら複数出てきて結局死んでる・・・

96 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f47-MDA+):2022/06/30(木) 23:30:59 ID:T3jgDhrA0.net
犬は声を聞いた瞬間に高台へ逃げる癖をつけておくんだ。ブラック積んでもいいし、ハシゴを常にツールベルトにいれておくのもいい。パルクールあれば既存の建物でも逃げ場を確保できるね

97 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f88-7/iz):2022/06/30(木) 23:51:24 ID:APbwHSTw0.net
一時期の動物湧きすぎで「STARSでも洋館に辿り着く前に犬に食われるレベル」とか言われてたの思い出して草

98 :UnnamedPlayer :2022/07/01(金) 00:30:43.76 ID:edN1AzNp0.net
>>86
32GBにしたらかなり高速になった
瞬間的にメモリ馬鹿食いする仕様なのかもしれない

99 :UnnamedPlayer :2022/07/01(金) 00:34:13.12 ID:/NTP2k4s0.net
CPU i5-12600Kでメモリ32GBにしたけど重くなるから原因違うと思うな
都市部の表示されてないけど置いてある光源とかじゃないかなあ(グラボ依存?)
グラボは時期が悪かったんでGTX970を使いまわしている

100 :UnnamedPlayer :2022/07/01(金) 01:09:13.57 ID:uJNndb+p0.net
なんかバグってドローンが世界の果ての向こう側?まで行ったっぽい…
デバッグモード使っても到達できなかったんだけど打つ手無し?

2代目も置けないし困ったもんだ…

101 :UnnamedPlayer (オッペケ Sra3-PTlZ):2022/07/01(金) 01:34:44 ID:TXxd4TFyr.net
犬ラッシュは一方的に殴れる状況になるまで逃げることだな
2~3匹までならなんとかなる
基本一発当てれば怯むからまんべんなく当ててればハンドガンでも余裕
銃がない頃はベルトにスパイク10~20個入れとくと安心

102 :UnnamedPlayer (スッップ Sd5f-7ayA):2022/07/01(金) 01:35:21 ID:Lr4EreNxd.net
ドローンバグ直ったんじゃなかったのか

103 :UnnamedPlayer :2022/07/01(金) 06:58:48.24 ID:jE+ZrxQw0.net
16GBあれば充分に俺は騙されたのか?32いるのか

104 :UnnamedPlayer :2022/07/01(金) 07:35:07.15 ID:BTqdn5Js0.net
64は欲しいところ

105 :UnnamedPlayer :2022/07/01(金) 07:41:28.83 ID:C1z1qy/e0.net
24GBくらいが無駄なくちょうどいい

106 :UnnamedPlayer (オッペケ Sra3-QNqq):2022/07/01(金) 08:22:50 ID:Q0auQSk3r.net
やってる時仮想メモリ20/40G物理13/16Gみたいな数値になる

107 :UnnamedPlayer (スップ Sddf-DrrO):2022/07/01(金) 08:27:31 ID:LR6K5mTkd.net
仮想メモリとか久しぶりに聞いたな

108 :UnnamedPlayer :2022/07/01(金) 10:26:55.34 ID:zpYgsymS0.net
SSDだとHDD上に仮想メモリ置くのと違って、体感あんまり速さ変わらなかったりするのかな?

109 :UnnamedPlayer :2022/07/01(金) 12:42:06.64 ID:SpougDWrd.net
いちいち行き来するのめんどくさいから家とホード迎撃部分同じ建物で作ったら爆発した

110 :UnnamedPlayer :2022/07/01(金) 13:38:59.23 ID:PUPr9Jrn0.net
メイン機が塞がっている時に閲覧用サブ機でログインする事があるけど
8GBだと最低設定でも苦しい
20分も放置してるとメモリが一杯になるのか、カバンやMAP開くだけでクライアントごと落ちたりする

111 :UnnamedPlayer :2022/07/01(金) 15:06:56.83 ID:ztKWb21I0.net
ホード迎撃は電話ボックスかバスの停留所みたいなところに乗ってるだけだわ警官のゲロは気合いで避ける

112 :UnnamedPlayer :2022/07/01(金) 15:09:01.04 ID:Dh4/WFo60.net
開発当初は基本32bitアプリだったのに、立派になって(泣

113 :UnnamedPlayer :2022/07/01(金) 16:21:21.41 ID:V4pYdrqe0.net
まだ13日目のエアプなんですけどショットガンってもしかしてカスです?
そのうちバイオ4みたいに100発にでもなるんすかね。そもそもハンマーが普通に強い

114 :UnnamedPlayer :2022/07/01(金) 16:22:00.66 ID:DAe5hhWN0.net
>>113
どんな武器も使い方しだい。

115 :UnnamedPlayer :2022/07/01(金) 16:23:30.31 ID:TXxd4TFyr.net
>>111
50日~くらいだとやっべーぞ
鳥下呂コンボでわちゃわちゃになる

116 :UnnamedPlayer :2022/07/01(金) 16:54:30.04 ID:Vtx7cmow0.net
>>113
お前さんがどのシャッガン指して言ってるかが判らんがパイプシャッガンなら今すぐ圧し折ってゴミ箱に捨てていいレベルで弱いのは同意する
それ以外なら基本強いぞシャッガン系ノースキルでも

117 :UnnamedPlayer :2022/07/01(金) 16:56:19.72 ID:DHQ9MFkH0.net
木製のオブジェクトが誤射や貫通弾で簡単に吹っ飛ぶのは注意
戸棚や本棚はダメージがでかい

118 :UnnamedPlayer :2022/07/01(金) 16:58:11.52 ID:TUc76Npf0.net
>>113
その段階だとまだ良くても二連ショットガンとかだよね
オートショットガンまで行ったらかなり強いよ
スレッジハンマーの単発ダメージが高いのは事実そうなんだけど、スタミナ対効率が悪いんだよね
遠距離武器は覗かなければスタミナ使わないから連戦やダッシュとの併用がしやすいよ

その上で他の銃と比較してのショットガンの強みは対応スキルが強さ(STR)なことと
対応スキルの効果で撃った敵がスタンすることかな
弾を自作すると火薬消費が多いのは難点だけど弾薬系ルートやクエスト報酬で頻繁に手に入るし
店売りもそこまで高くないからさして問題ないんじゃないかな?

119 :UnnamedPlayer :2022/07/01(金) 16:58:28.15 ID:JVyMiFIF0.net
夜中に平地で20匹走ってきても無傷で捌けたりするから心強すぎるわ

120 :UnnamedPlayer :2022/07/01(金) 17:10:59.43 ID:TUc76Npf0.net
って書きながら調べててビックリしてたんだけど
ショットガンシェルいつの間に火薬4になってたの
α20復帰勢だけどクラブやスタンバトンとの併用で弾消費抑えてたのもあってクラフトしたことなかったから気づかなかった
昔は消費1だったよね?
火薬対ダメージ効率が良くて愛用してたんだけどな
同じ特性の強さに69年の鉱夫や大鉱脈があるから消費量増やされたんかな

121 :UnnamedPlayer :2022/07/01(金) 18:41:14.34 ID:PkPmP2m+a.net
150日くらいだけど未だに2連ショットガンがホードの主力
まあドア殴ってる奴を横から撃ってるだけなんだけど

122 :UnnamedPlayer :2022/07/01(金) 18:42:09.67 ID:PUPr9Jrn0.net
ブラバス先生は頼もしかったけど、パイプショットガンてめーは駄目だ

123 :UnnamedPlayer :2022/07/01(金) 19:05:23.80 ID:pzeMi4co0.net
トレーダー無敵拠点作りで最初こそオーガ使ってたけど作業の単調さと時間のかかり具合に精神が耐えられなくなったから途中から開発者ツールで穴掘りしてしまった

124 :UnnamedPlayer :2022/07/01(金) 19:21:39.79 ID:/NTP2k4s0.net
ショットガンはガン待ちして戦う分には最強
必殺の距離が2~3mくらいだから囲まれるといまいちしんどかったりする
近接武器で頭狙うような感じで立ち回るといいぞ。

125 :UnnamedPlayer :2022/07/01(金) 19:22:32.28 ID:/NTP2k4s0.net
>>120
だいぶ前から3個か4個必要だった気がする。3だったような。4に増えた?

126 :UnnamedPlayer :2022/07/01(金) 19:24:18.56 ID:/NTP2k4s0.net
7.62mmが3個でショットガンが4個だったか。
逆に覚えてたw

127 :UnnamedPlayer :2022/07/01(金) 19:24:22.12 ID:TUc76Npf0.net
>>125
少なくとも現在は4で(バニラで確認済み)
かつては1だった

128 :UnnamedPlayer :2022/07/01(金) 19:26:41.15 ID:/NTP2k4s0.net
なるほど、いつかはわかんないけど火薬少なかったのねえ

129 :UnnamedPlayer :2022/07/01(金) 19:42:10.09 ID:sLGXkh760.net
全体的に有能なサバイバーさんの唯一の失敗作がパイプショットガン

130 :UnnamedPlayer :2022/07/01(金) 19:44:23.17 ID:+iWedlxt0.net
ピストルバトンマシンガンと有能アイテム作ってきたのにショットガンだけなんであんなんなっちゃったんだろうな

131 :UnnamedPlayer :2022/07/01(金) 19:58:52.22 ID:eGFGV21Cd.net
パイプシャッガン!

ぶちかますぜ

132 :UnnamedPlayer :2022/07/01(金) 20:53:47.58 ID:9mXc6QgF0.net
サ、サイレンサー付ければショットガン中発射音最小になるから…(ピストルでいい)

133 :UnnamedPlayer :2022/07/01(金) 21:35:48.24 ID:edN1AzNp0.net
サイレンサーって1回しか出たことない
しかも無敵拠点出来た後だから今さら出てきてもっていうタイミング

134 :UnnamedPlayer :2022/07/01(金) 21:52:09.27 ID:KjOHNUxoM.net
出ないわりにはめっちゃ序盤で手に入ることもあるんだよな
超低確率抽選なのかな

135 :UnnamedPlayer :2022/07/01(金) 22:23:05.34 ID:9mXc6QgF0.net
超低確率というかゴールチェストや金庫等からはmodがLS関係なく全部等確率で出るので
逆走しやすい建物で開けまくれば初日でも運次第で上位modが結構集まる

136 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f28-v43M):2022/07/01(金) 23:10:39 ID:H4fyhiOO0.net
ところで、このゲームのヘッドショットには顔は含まれていないのでしょうか?
顔がどこか分からない緑ぶくぶくな方もいますが

137 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 87ac-EwMv):2022/07/02(土) 00:33:30 ID:NOJvQ1J+0.net
あれ顔あるでw

138 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1ee6-auNL):2022/07/02(土) 00:51:44 ID:IXUI/xK30.net
新PCに乗り換えたら30秒かからずにゲーム始められるようになった
ここまで速度差があるとは思ってなかった

139 :UnnamedPlayer :2022/07/02(土) 02:27:28.08 ID:NtsQFkDF0.net
近接はこぶし最強

140 :UnnamedPlayer :2022/07/02(土) 02:34:30.12 ID:7LMBS/0h0.net
サイレンサーが活かせる高品質ピストルが中々手に入らない…

141 :UnnamedPlayer :2022/07/02(土) 03:27:44.31 ID:JOTJz9xo0.net
ブラバスに比べてパイプショットガンがクソミソにけなされるのって、ショットガンそのものの弱体化が同時に来たからってのもあるよね?
たしか威力か射程距離が下がってるはず

142 :UnnamedPlayer :2022/07/02(土) 04:57:25.59 ID:M0TeeFz80.net
リロードがめちゃくちゃ遅くなってるからだろ

143 :UnnamedPlayer :2022/07/02(土) 06:01:48.95 ID:b9NAQB0fM.net
一時期パイプショットガンって弾倉3発くらいになってなかったっけ?それでも弱かったけど
もう戻されたのか、そもそも何かのmodのせいだったのか

144 :UnnamedPlayer :2022/07/02(土) 06:26:37.72 ID:6b7UQFtD0.net
ショットガンは、ほぼ近接と思ったほうが良いなw

145 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 037b-CTF5):2022/07/02(土) 06:43:59 ID:PCIMfZ5m0.net
パイプが3発だったら2連ショットガンの意味無いし
modだろう
a20からずっとバニラでやってるけど

146 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 037b-Jy1Q):2022/07/02(土) 07:04:19 ID:VZFR2BlF0.net
マップの3000/4000あたりの街に住みついていま62日目の夜22時、
明日のホードを耐え切ったらマップの中心近くで防衛拠点と倉庫を兼ねた家の建築に着手したい
だからゲロ警官少なめでお願いします(>人<;)
死にたくないからこの際経験値は諦めてスパイクをたくさん設置しておこう

147 :UnnamedPlayer :2022/07/02(土) 07:09:29.76 ID:NtsQFkDF0.net
2連までは銃と言うより鈍器だよね
近接より断然強いし普段使いには充分な性能

1番の利点は弾持ちだと思う 他の武器の方が制圧力はあるけどBMで乱射するとあっという間に尽きるし

148 :UnnamedPlayer :2022/07/02(土) 07:54:01.18 ID:NOJvQ1J+0.net
2連ショットガンは思ったよりササッと装填できるしパイプが3発になってもそこまで優位性奪われることはないよ
3発でもあのクソ長リロードだと…

149 :UnnamedPlayer :2022/07/02(土) 08:01:21.35 ID:JOTJz9xo0.net
ブランダーバスも大概な遅さだったのに>リロード
パイプショットガンはそんなにだめなのか!?ダメか。ダメだな。

150 :UnnamedPlayer :2022/07/02(土) 08:21:08.11 ID:OjhzFhbS0.net
パイプに限らず装填弾数の少ないショットガンは
接敵前にリロードして構えながら新しい部屋に入るもんだと思う

151 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1e28-QBhF):2022/07/02(土) 08:39:29 ID:TTf0bORt0.net
装填数1でリロード普通だったらパイプショットガンまだ使えるんかな

152 :UnnamedPlayer (ササクッテロラ Sp23-srLv):2022/07/02(土) 08:43:53 ID:NGOnmS+rp.net
強武器ひとつあればみたいなのあまり好きじゃないから弾余りがちなショットガンはよく持ち出すわ
まだ2連までしか作れないんですけどね

153 :UnnamedPlayer :2022/07/02(土) 09:18:40.99 ID:vCVim51rd.net
2連ショットガンの即時次弾発射出来る特性にはお世話になってる
オートショットガンだとスキル振っててもミスったりして2射目必要になるともう殴られるんだよね

154 :UnnamedPlayer :2022/07/02(土) 09:35:54.87 ID:MoTuDQ8E0.net
いっそパイプショットガンで殴りたい

155 :UnnamedPlayer :2022/07/02(土) 10:37:20.82 ID:SsYE6y4P0.net
ダブルバレルは序盤のお供。パイプショットガンは修理して売る

156 :UnnamedPlayer :2022/07/02(土) 11:07:39.04 ID:GxwDy84X0.net
パイプショットガンは威力がカスだからなぁ。。。

ヘッショ狙えばワンパンもありえたブラバスとは余りにも違い過ぎる
装填済みを何本か持つ長篠戦法もしばらく試してみたけど
パイプショットガンを使ってると仰け反りが期待できないぶん近接武器よりも死にやすいという結論に

157 :UnnamedPlayer :2022/07/02(土) 12:33:22.00 ID:7z3XrxF0d.net
結構前にa20やったんだけど今やっても何も追加要素ないよな?
つかいつベータ始まるんだよ

158 :UnnamedPlayer :2022/07/02(土) 12:34:55.83 ID:bDZCEW8ed.net
今世紀中には出るんじゃね
知らんけど

159 :UnnamedPlayer :2022/07/02(土) 12:36:21.70 ID:znt9Hg3S0.net
>>151
それはあると思います
MODにありましtが序盤だととても有能でした
>>154
銃床で鈍器、銃剣で刺突・・・強すぎますねw

160 :UnnamedPlayer :2022/07/02(土) 15:25:51.96 ID:elUloiwqr.net
ブラバスは石で弾が作れるのも大きい
17時代は初週それで乗り切った事も多い

161 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 03c3-YiJg):2022/07/02(土) 16:35:04 ID:M0TeeFz80.net
パイプショットガンは一瞬でダメージ叩き込める1発限りの魔法と割り切ってる

162 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0a88-TuZp):2022/07/02(土) 20:57:21 ID:hqbX5LDA0.net
パイプショットガンなあ
パイプピストルやパイプマシンガンに比べると、構造的に本物の銃に一番近い精度で造れているはずなんだが…

163 :UnnamedPlayer :2022/07/02(土) 22:11:24.06 ID:Jng2ZD5x0.net
ブロックダメージ300%にしてると、ホードでショットガン使うと拠点がぼろぼろになる
最初何が起きたのかわからなくて、ショットガンは環境破壊兵器かと思った

164 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 87ac-EwMv):2022/07/02(土) 22:38:36 ID:NOJvQ1J+0.net
>>157
来年くらいまでにa21でしょ
22か23あたりでようやく正式版かも?くらいじゃないかね

165 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 87ac-EwMv):2022/07/02(土) 22:39:45 ID:NOJvQ1J+0.net
>>163
木特攻もあるしな
木の壁とか粉砕よ

166 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sacf-YiJg):2022/07/02(土) 22:40:18 ID:DtLIJc0ya.net
ところでパイプライフルは…

167 :UnnamedPlayer (スッップ Sdaa-mPqE):2022/07/02(土) 22:52:11 ID:vCVim51rd.net
序盤の弾節約には良い
精度も悪くはないし

168 :UnnamedPlayer :2022/07/02(土) 23:31:59.18 ID:NOJvQ1J+0.net
パイプマシンガンが一個群を抜いちゃってるのがね

169 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2781-auNL):2022/07/03(日) 00:20:56 ID:02hvhPas0.net
一年戦争でガンタンクとかボールのようなゴミの中で偶然ファーストガンダム出来上がった感じだよな
パイプマシンガン

170 :UnnamedPlayer :2022/07/03(日) 00:36:24.65 ID:w6vhovHu0.net
パイプピストル→最下級武器としてバランス取れてると思う
ライフル→序盤の狩猟用
マシンガン→救済措置?
ショットガン→屋内探索時、マシンガンの弾節約の為にクリアリングで使った
最近動画の影響で始めた新参だけど、こんな感想だった

METROの職人ですごいんだなってなった

171 :UnnamedPlayer :2022/07/03(日) 00:58:34.22 ID:12aT2I/BM.net
モノとしてもありあわせでとりあえず雷管叩ける筒作りましたってレベルと自動装填機構まで備えた工業製品で格差があり過ぎるからな
クラフトにマシンガンパーツ必要にして単発式のライフルとショットガンに油差すくらいしないと

172 :UnnamedPlayer :2022/07/03(日) 01:54:38.12 ID:KJLsWXRK0.net
パイプマシンガンじゃなくてガトリング砲にするとかどうだろう
ロボット砲台みたいに設置しないと使えない、みたいな

173 :UnnamedPlayer :2022/07/03(日) 02:11:37.43 ID:m51cJitL0.net
パーツが手に入りにくすぎるのが一番の問題よ
パーツ自作できればな…

174 :UnnamedPlayer :2022/07/03(日) 07:25:54.90 ID:hioXPBfs0.net
メトロとかリゾルバー武器とか
わくわくするよね

175 :UnnamedPlayer :2022/07/03(日) 09:08:16.13 ID:R6C94jKQd.net
Falloutのパイプガンとかも良いよね

176 :UnnamedPlayer :2022/07/03(日) 09:50:13.34 ID:TaJ1PDrz0.net
名前忘れたけど自転車のサドルがストックになってるショットガンめちゃくちゃ好きだったわ
なつかしいな、、

177 :UnnamedPlayer :2022/07/03(日) 10:31:34.97 ID:Oup+XRfj0.net
>>172
序盤に使う想定ならそこまで弾に余裕ないし専用弾作るなら鉱石不要にしないときつそう
いっそ小石打ち出す投石器にするとか

178 :UnnamedPlayer :2022/07/03(日) 11:40:40.63 ID:zkwXcnGg0.net
ずっとマイクラの廃校を探索してる気分。床が抜けたり壁からゾンビが湧いてきたりとかなり心臓に悪くて面白い
M60マシンガン拾ったから脳震盪でわけ分かんなくなっても乱射しちゃう
唯一大変なのは鉄とか掘ることだな。地盤が崩落して初の全ロス。ありがとうございました

179 :UnnamedPlayer :2022/07/03(日) 11:59:52.30 ID:w6vhovHu0.net
>>176
METROなら多分2033REDUXのバイガン(Bike Gun)
自転車から作った6連バレルショットガンで、引き金がチャリのブレーキという素敵デザイン
メトロにしろ、FOにしろ、この手の物資不足の世紀末で有り合わせの素材で作った武器って好きなので
実銃系よりパイプ系上位武器とか追加される方が個人的には非常に嬉しい

180 :UnnamedPlayer :2022/07/03(日) 12:30:07.05 ID:R6C94jKQd.net
パイプ系上位にどっからどう見てもパイプっぽい急造銃のSTENガンをですね…

181 :UnnamedPlayer :2022/07/03(日) 14:23:26.60 ID:1z54kmiW0.net
https://www.reddit.com/r/7daystodie/comments/vq77bk
楽しそう

182 :UnnamedPlayer :2022/07/03(日) 14:39:30.37 ID:WWwCWsAX0.net
その発想はなかったw

183 :UnnamedPlayer :2022/07/03(日) 14:47:53.55 ID:BEyzQM8C0.net
こんな使い方があったのか

184 :UnnamedPlayer :2022/07/03(日) 14:52:06.69 ID:YcwVJcd+0.net
コインゲームかよwww

185 :UnnamedPlayer :2022/07/03(日) 14:57:30.62 ID:3B+xF80A0.net
つい最近同じようなのをニコニコでも見たけど(落としてさらに爆破してた)よく考えるなぁと思ったw

186 :UnnamedPlayer :2022/07/03(日) 14:59:38.82 ID:EGOhUBUC0.net
これ空洞なしの地形ブロックにねじ込むと、岩盤通り抜けてデスポンするんだよな

187 :UnnamedPlayer :2022/07/03(日) 15:12:15.23 ID:Y2Sm62b10.net
コンソールでフェラルボード呼び出すコマンドってありますか?

188 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9ea4-9ZeA):2022/07/03(日) 15:23:27 ID:AdFoxmFh0.net
フェラルボードは無理ですね

189 :UnnamedPlayer :2022/07/03(日) 16:02:48.32 ID:EGOhUBUC0.net
コンソールコマンドでやるなら日付飛ばすくらいしか知らないなぁ

190 :UnnamedPlayer :2022/07/03(日) 16:36:59.24 ID:hioXPBfs0.net
田舎じゃなくて都市を探索したいなあ
サイバーパンクみたいな
食料も無限にほしい

191 :UnnamedPlayer :2022/07/03(日) 17:43:06.64 ID:hc9xNoac0.net
街付近に住み始めたけど一日目からゲロ警官が普通にポップするとかどうなっとるんだ。

192 :UnnamedPlayer :2022/07/03(日) 17:44:20.93 ID:hioXPBfs0.net
町だから感染者も多いんじゃないかな
山とか森に家つくって潜んでたほうがいいよ

193 :UnnamedPlayer :2022/07/03(日) 18:33:09.05 ID:m51cJitL0.net
都市部もゾンビ少なくてちょっと寂しいんよな
ダイイングライトくらい湧いてたら雰囲氣あるんだろうけど、めっちゃ重くなるよなー

194 :UnnamedPlayer :2022/07/03(日) 19:00:37.31 ID:yNicNjNMa.net
ダイイングライトは屋内が比較的安全だから、どうやってあの家まで移動しようかとか考える時期が楽しい
ワイヤー使う頃にはヌルゲー化するけども

195 :UnnamedPlayer :2022/07/03(日) 19:02:53.70 ID:CQ3uNOq/0.net
となると高いビルのある街でフレが1日目から緑色の強いゾンビ居たって言ってたのマジで放射能ゾンビなのか

196 :UnnamedPlayer :2022/07/03(日) 19:31:30.31 ID:v6x9R5mf0.net
ビル街のあたりは進行状況に関わらず強いゾンビが出ることがある。デモすら出る

197 :UnnamedPlayer :2022/07/03(日) 19:38:22.14 ID:wK1Y8JpS0.net
荒地トレーダー前に住み着いたら毎晩ゾン熊が襲ってくるんだけど…なんだこれ…

198 :UnnamedPlayer :2022/07/03(日) 19:58:35.37 ID:KjsPxjlkd.net
農地用のお届けものです

199 :UnnamedPlayer :2022/07/03(日) 20:00:14.58 ID:Oup+XRfj0.net
荒地を緑化するって素敵じゃん

200 :UnnamedPlayer :2022/07/03(日) 20:25:15.29 ID:EGOhUBUC0.net
人民軍が汚染ゾンビで緑化しようとしている可能性が?

201 :UnnamedPlayer :2022/07/03(日) 20:40:03.67 ID:65jwlDib0.net
マラカイトグリーン騒動ってあったよな

202 :UnnamedPlayer :2022/07/03(日) 21:05:32.49 ID:8DpXkxJC0.net
バニラのゾンビってどれくらいの距離から感づいてくるんかね
マルチで某鯖入ったら、夜間ライトもつけてないのに50m以上向こうから察知された

203 :UnnamedPlayer :2022/07/03(日) 21:13:14.02 ID:RRxyq/Jq0.net
基本そんな距離から見つかることはないけれど
フェラルセンスがONかつ難易度設定が高いと相当知覚が強化されるっぽい

204 :UnnamedPlayer :2022/07/03(日) 23:20:28.30 ID:GLyiMfn60.net
3770SのPCで7Daysが立ち上がらなくなって新PCに引っ越した・・・ら3D酔いっぽい症状が出るようになってしまった
しばらく遊んでなかったから脳が感覚を忘れたか?

205 :UnnamedPlayer :2022/07/03(日) 23:27:27.07 ID:v6x9R5mf0.net
俺も久しぶりにやるとちょっと酔う。こまめに休憩挟めばその内平気になるが

206 :UnnamedPlayer :2022/07/04(月) 11:04:31.92 ID:paD/hg8n0.net
そんなあなたにハーフライフ2。最初やったとき5分でめまい、10分で胃がヒクヒクした

207 :UnnamedPlayer :2022/07/04(月) 11:58:32.77 ID:0j9ZEB1r0.net
7dtdはまだマシだと思うんだけど
やたらリアル志向というか
めっちゃ画面揺れるゲームあるよね
歩きはもちろんリロードも銃と追うように画面がぐわーんってなったり
ああいうのホントだめ

208 :UnnamedPlayer :2022/07/04(月) 13:50:00.60 ID:cUJoHMM70.net
>>185
これ?
https://www.youtube.com/watch?v=KwOSLDxb0gE

209 :UnnamedPlayer :2022/07/04(月) 14:36:05.54 ID:Ks5sD4JB0.net
ゾンビとか体腐ってるだろうに破片による加害メインのパイナップル型の手榴弾って効果的なんだろうか
https://i.imgur.com/TegTntO.png

210 :UnnamedPlayer :2022/07/04(月) 14:40:32.05 ID:nV7Y+jDB0.net
小さな鉛玉ぶつけるだけの銃も効果的じゃなくなるがそれでいいならいいんじゃないの

211 :UnnamedPlayer :2022/07/04(月) 14:43:05.41 ID:Ks5sD4JB0.net
銃弾は命中する時に衝撃波を体内で発生させてるんだが
弓矢とか石ころと同じに感じてるんだろうけど

212 :UnnamedPlayer :2022/07/04(月) 14:45:18.70 ID:nI/H6c3K0.net
死体が動いている事には疑問を感じないのな

213 :UnnamedPlayer :2022/07/04(月) 14:54:46.13 ID:5Ptx69oM0.net
2レスで本物を感じる

214 :UnnamedPlayer :2022/07/04(月) 16:35:53.00 ID:eZbpQ8Wba.net
失血死やショック死するし、皮膚の表面は壊死してても痛覚や神経は残ってるんでしょう
バイオでも胴撃ちで死ぬからな…あっちは逆にヘッドショットが弱すぎるが

215 :UnnamedPlayer :2022/07/04(月) 16:54:29.99 ID:YyaE6vHnd.net
パイナップルの破片も衝撃あるで
痛かったわ

216 :UnnamedPlayer :2022/07/04(月) 16:58:06.60 ID:xzM8dPvW0.net
ゾンビと見せかけて自爆してリスポーンしたサバイバーだな
同じようなものかもだが

217 :UnnamedPlayer :2022/07/04(月) 17:00:02.62 ID:z/Q8C/ea0.net
>>207
カメラシェイクって言うらしいがやりすぎだよほんと
ムービーパートの刺激的な演出ならともかくプレー中延々やられたら脳の補正機能が錯乱する

218 :UnnamedPlayer :2022/07/04(月) 17:05:01.77 ID:konRB3nta.net
>>214
バイオのゾンビは厳密にはゾンビじゃ無いからな
死んですらいないし

219 :UnnamedPlayer :2022/07/04(月) 17:15:01.54 ID:njKAT5mQd.net
>>176
サドルがないチャリと聞いてジャッキー思い出した

220 :UnnamedPlayer :2022/07/04(月) 17:32:34.09 ID:d0xhI+Eqr.net
>>215

221 :UnnamedPlayer :2022/07/04(月) 22:11:50.76 ID:YyaE6vHnd.net
ところで今サバイバーの何割かは筏作りに出張中だろうかね

222 :UnnamedPlayer :2022/07/04(月) 22:32:04.80 ID:A9qB4SqTd.net
ひと狩りしてる

223 :UnnamedPlayer :2022/07/04(月) 23:49:33.80 ID:QZ7mbPOg0.net
イカダは死ぬと立て直すのきついから途中で辞めちゃったなあ

224 :UnnamedPlayer :2022/07/05(火) 00:36:47.04 ID:7YonK4sz0.net
アプデで死んでも個数と耐久値が半減で許されるようになったぞ
半端なゴミが増えていらないんですけど!

225 :UnnamedPlayer :2022/07/05(火) 06:43:22.31 ID:JWNLYPJG0.net
Dr.STONEの読み切りがRAFTみたいな話だったな

226 :UnnamedPlayer :2022/07/05(火) 11:04:46.78 ID:r6Y317BF0.net
誰もいないし稀に熊が襲ってくるし7日毎に大量のゾンビが襲ってくるけど、なんだかんだこの街が好きだ…

227 :UnnamedPlayer :2022/07/05(火) 12:15:42.10 ID:NndDNAHrd.net
此処は好き勝手銃をぶっ放したって文句を言う奴も居やしねえ

228 :UnnamedPlayer :2022/07/05(火) 12:16:43.79 ID:5uqHSZybd.net
貞子「うるせー」

229 :UnnamedPlayer :2022/07/05(火) 12:29:12.06 ID:NWtIpY3jM.net
サバ「知らね~!!」

230 :UnnamedPlayer :2022/07/05(火) 12:36:11.75 ID:+/OjcDtyr.net
>>226
魔女宅…?

231 :UnnamedPlayer :2022/07/05(火) 12:42:48.67 ID:aUkz1oUW0.net
7Days To D
ie

232 :UnnamedPlayer :2022/07/05(火) 16:57:56.81 ID:KcWtS7iVp.net
頼りのトレーダーは皆目が死んでる

233 :UnnamedPlayer :2022/07/05(火) 17:54:41.03 ID:M2rhQOGTa.net
夜中の住宅街をマフラー改造したバイクで爆音鳴らしてる奴みると殺してやりたくなるな
音源にダッシュする夜のゾンビどもも似たような気持ちなんだろうか

対人ON鯖だと街中走ってたら交差点で狙撃されたりする?

234 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sacf-51R8):2022/07/05(火) 19:36:14 ID:XxK+lF7na.net
貞子は騒音の苦情を言いに来てたのか
返り討ちにするのが申し訳なくなってきたw

235 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f7b-rz8c):2022/07/05(火) 19:43:57 ID:ughsNGf20.net
チャットが未だに全チャのみとか、デベロッパはマルチプレイをなんだと思ってんだか

236 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fa09-QBhF):2022/07/05(火) 19:48:03 ID:NFGNCwju0.net
元々、少人数の身内でやるのを想定してるんじゃないんかね

237 :UnnamedPlayer :2022/07/05(火) 20:24:19.37 ID:JpKlmRXL0.net
セールで初めてハマったんですけどjpのマルチは過疎ってる感じですか?

238 :UnnamedPlayer :2022/07/05(火) 21:29:52.21 ID:HGJlMiQf0.net
ここで調べるんだ定期
https://www.battlemetrics.com/servers/7dtd?countries=JP

239 :UnnamedPlayer :2022/07/05(火) 21:36:47.11 ID:S4X1quaQ0.net
一昨日あたりに一瞬ダイイングライトの話題が上がったけどダイイングライトって7dtdと似た感じなの?

240 :UnnamedPlayer :2022/07/05(火) 21:43:58.10 ID:0k4qj8TU0.net
オーガで地下拠点の拡張してたら微かに貞子の叫び声が聞こえた気がしたんで地上へ見に行ったら貞子が一人さびしく地下へ向けて穴掘ってた
誰も来てくれなかった貞子がかわいそうだったから、後ろからケツバットしてあげた

241 :UnnamedPlayer :2022/07/05(火) 21:49:20.80 ID:NFGNCwju0.net
>>239
1しかやってないけど、システムは全然違う
似てる部分?ゾンビが出てパルクールが強いことぐらいか?

242 :UnnamedPlayer :2022/07/05(火) 21:59:24.22 ID:CUAxlLDG0.net
俺は2ちゃんねる由来鯖!

243 :UnnamedPlayer :2022/07/05(火) 22:03:15.03 ID:E3t2RcYu0.net
サバイバーはボラタイルくらいなら木製棍棒で一方的にボコボコにするだろうしなあ

244 :UnnamedPlayer :2022/07/05(火) 22:45:47.59 ID:0/zAHCLY0.net
中が綺麗なショッピングモールとか無いかなあ
中のゾンビを一蹴して表の入り口を全部塞いで、快適生活を送っていたら、バイカー集団に襲われて…というのがしたい

245 :UnnamedPlayer :2022/07/05(火) 23:04:51.66 ID:lylYcw1m0.net
そこそこ綺麗なショッピングモールでゾンビとバンディットに襲われたいならフリージャーナリストか娘の薬代稼ぐバイク乗りパパに転職かな…

246 :UnnamedPlayer :2022/07/06(水) 00:35:23.59 ID:Bt6p2lKx0.net
ショッピングモールが罠だらけになってそう

247 :UnnamedPlayer :2022/07/06(水) 00:50:38.60 ID:ZHe5T82K0.net
ワンちゃん連れババア「私は封鎖されしショッピングモールを解放する者…」

248 :UnnamedPlayer :2022/07/06(水) 01:04:57.06 ID:CVHVoIN20.net
終末論で生存者を扇動するババアも追加で

249 :UnnamedPlayer :2022/07/06(水) 01:37:56.03 ID:C4tJCnHM0.net
ミストだな

250 :UnnamedPlayer :2022/07/06(水) 10:10:06.53 ID:lB8H68TGM.net
この前始めた初心者だけど難易度ノーマルだと21日経ってもヌルゲーのままなんだけどこれ基本狂気でやるもんなの?
それとも日数もっと進んだらきつくなる?

251 :UnnamedPlayer :2022/07/06(水) 10:31:40.30 ID:R5IbeDjjd.net
この手のサバイバルクラフトゲームやり込んできたゲーマーにはノーマル初期設定はゆるく感じるかもしれない
とりあえず設定でホード時64体出現、常時全力疾走にして荒野に行こう
日数進んでゲームステージが上がれば強いゾンビも出るようになるよ

252 :UnnamedPlayer :2022/07/06(水) 10:32:57.66 ID:xTUOsx7s0.net
自分が初心者の頃覚えてないけど初心者で1デスも無いならセンスある方かなぁ
一応ゲームステージってシステムがあって日数進んだりプレイヤーのレベル上がる程敵が強くなるから日が経つほど敵の種類増えたり難易度は上がるね

最初の方は二階建て以上の建物で上に登る手段無くして立てこもれば基本余裕だけどデモリッシャー来たらそうはいかなくなってくるからもう少し進めてみたら?
難易度は割と自由だからそれで余裕そうなら設定いじって難易度上げるだね

253 :UnnamedPlayer :2022/07/06(水) 10:37:49.76 ID:xTUOsx7s0.net
いやすまん普通に当たり前になっててネタバレみたいなこと言ってしまったかもしれん

254 :UnnamedPlayer :2022/07/06(水) 10:37:54.42 ID:lB8H68TGM.net
あ、こっちが強くなったら敵の種類増えたりするんですね!
階段とスパイクトラップだけで余裕やんけと思ってましたがもう少し進めてみます!

255 :UnnamedPlayer :2022/07/06(水) 11:08:57.57 ID:Kkvzjp1Q0.net
7日目到達前にゾン犬に殺されたりオオカミに喧嘩うって返り討ちにあったり熊に喧嘩うって返り討ちにあったり初ホードで防衛ライン突破されてボコボコにされてきたなぁ…
未だに狂気やった事ないチキン

256 :UnnamedPlayer (ワッチョイ de38-6+ES):2022/07/06(水) 11:39:55 ID:OGRBbFSZ0.net
この手のゲームやってたり事前情報集めてないのに21日までノーデス出来てるなら難易度上げてもいいかもね
まぁ歯ごたえないと感じるならなんにしても難易度上げるってのは1つの手だし高ランクのクエストの建物いってみるのもアリだね

257 :UnnamedPlayer (スッップ Sdaa-jfgl):2022/07/06(水) 11:53:52 ID:2bmeT7qEd.net
まあα15くらいの頃と比べてサバイバル感は減った気もする
メシと飲み物にはここ最近困ったことないわ

258 :UnnamedPlayer (オイコラミネオ MM42-pVYn):2022/07/06(水) 11:54:48 ID:bMVHtj3WM.net
このゲームは難易度が高いとか走って壁を壊すゾンビの群れに襲われるとか聞いてビビって難易度下げてたら全く死ななくて拍子抜けした初心者時代
今はちゃんとヤバいバイオームってのがあるけど、夜中に荒地ウロウロするとか銃もないのに雪原で肉食動物にケンカ売りまくるとかしない限りまず死ぬ事ないからね

259 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr23-9Xle):2022/07/06(水) 11:57:56 ID:b67FYC5fr.net
マイクラとかやってたら簡単なんだろうな
初pcゲームがこれでfpsすらやったことないし事前情報調べてなかったからスゲー大変だったわ
いまはダッシュゾンビにPAスレハンぶちこむ事が快感です

260 :UnnamedPlayer :2022/07/06(水) 12:20:36.05 ID:gHVJPDo0a.net
初めて雪原行ったら街中ですらそこかしこに熊やら猫やら居て、こんなとこでスタートしたら詰むじゃんって思ったんだけど
実際はそうでもない?

261 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr23-9Xle):2022/07/06(水) 12:35:38 ID:b67FYC5fr.net
突然襲われない限り狩りなんてメリットしかない
コンクリート柱の下にスパイク置いてりゃ自滅してくれるよ
平地でも逃げながら出来なくはないけど、慣れないと死ぬかも
それよかさっさとコート見つけないと空腹になって厳しい思いすることになる
序盤の荒れ地以外はメリットデメリットがある
森林は優しい

262 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fa09-QBhF):2022/07/06(水) 12:40:06 ID:TQxhP9ZX0.net
今は雪山スタートはないはずだから気にしなくていい
ある程度強い銃と十分な弾、防寒装備が無いなら住むべきではないけど

263 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sacf-YrVR):2022/07/06(水) 12:41:56 ID:1H0V2Nfba.net
食料に困らないと思ったら詰む程ではない…かな
裸でそれと戦わないといけないわけじゃないし近付かなきゃ避けられる
身内とやった時はスポーン地点雪原だったけど案内されたトレーダーが森林でそっちで住んで環境整えて戻ってく感じでやってた

264 :UnnamedPlayer :2022/07/06(水) 14:13:43.37 ID:t1AaVaA20.net
俺も新参だけど、最初の1〜2週間は野良ホードっての?
ブラッドムーンとは別の群れの奴で(ゾンビ)犬やらに出くわす奴の方が死ねる気がする
やっぱ、予め想定して備えができるって強いなって
でも、28日目で限界が見えてきた
このゲームに限らず建築苦手なのにどうしたもんか……

265 :UnnamedPlayer :2022/07/06(水) 14:19:28.17 ID:3C0PgRDP0.net
パーク本・設計図がダブっているのに使ってしまわない方法ってあるんですか?教えてくださいm(_ _)m

266 :UnnamedPlayer :2022/07/06(水) 14:20:44.14 ID:hiRaeIAs0.net
建築面倒くさいからパルクール2で既存建物ピョンピョンしてるけど案外何とかなるよ、街はボロボロになるけど

267 :UnnamedPlayer :2022/07/06(水) 14:21:58.68 ID:TQxhP9ZX0.net
使わなければいいのでは?
読んでる本は開いた本のアイコン付いてるから見分け付く

268 :UnnamedPlayer :2022/07/06(水) 14:38:38.57 ID:b67FYC5fr.net
>>264
なぁに、ここにいる住人も豆腐しか作れないヤツもいるぜ
とりあえずループ構造だけ作ればなんとかなる
それか2~3個予備作って更にバイクで逃げ出せる用意しとけば死ぬことはない

269 :UnnamedPlayer :2022/07/06(水) 15:00:06.06 ID:Kkvzjp1Q0.net
今ホード中にバイク乗ると高速糞鳥飛んでくるんじゃなかった?
面倒だけど自分は地下通路掘って拠点への退路確保してる

270 :UnnamedPlayer :2022/07/06(水) 15:26:26.34 ID:HDxr8jc80.net
α10?11?位からの久しぶりのプレイだけど
マジで別ゲーになてるのなw

271 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b0d-jbM5):2022/07/06(水) 16:23:34 ID:3C0PgRDP0.net
>>267
ありがとうございました。
読んだ本はアイコンが開いてるんすね。気づかなかった。

272 :UnnamedPlayer :2022/07/06(水) 16:29:26.82 ID:b67FYC5fr.net
16から始めたからわからんけど、それまでって家も単調でショップくらいしか見所なかったような
mod入れたらマジ数年遊んでもおらわないゲームなんだよなぁ

273 :UnnamedPlayer :2022/07/06(水) 17:26:37.09 ID:bQkdyQdX0.net
定期的に大型アプデ→modでずーっと遊べる
飽きたら別ゲーやってアプデ来たら戻る

274 :UnnamedPlayer :2022/07/06(水) 17:34:05.83 ID:RuE3rNOfd.net
β版はいつですか

275 :UnnamedPlayer :2022/07/06(水) 17:55:08.76 ID:Ju8lBJLQ0.net
コスパという点でこのゲームに勝るものはないな
セールで買えば1000円以下でずっと遊べるし、定期的に大型アプデがきて、ゲーム性も変わるし
もはや製品版にならない方が幸せまである

276 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8aa5-51R8):2022/07/06(水) 18:18:59 ID:EsJyW4Xi0.net
序盤の穴掘りクエスト中に、
オオカミホードに乱入されて死んだわ
どないせーっちゅうねんw

277 :UnnamedPlayer :2022/07/06(水) 19:15:23.08 ID:RUkbk4FC0.net
最近は拠点屋上にキャンプテーブルを置いてクーラー(ボックス)を45度ずらして配置し、中に雪玉とビール、スムージーを互い違いに配置してひとクエスト終わるごとに景色を見ながら1杯するのにはまってる。

278 :UnnamedPlayer :2022/07/06(水) 19:16:54.85 ID:R5IbeDjjd.net
魔の3日目、ワンワンワンにやられたか…

279 :UnnamedPlayer :2022/07/06(水) 20:26:38.51 ID:b67FYC5fr.net
ワンコラッシュって足音しないっけ
いきなり真後ろとかになったことなんて殆どないぞ

280 :UnnamedPlayer :2022/07/06(水) 20:27:24.82 ID:T+3o+L6h0.net
>>276
穴掘り前に近くの大岩とか斜面とか建造物を覚えておいて犬の鳴き声が聞こえたらとにかく上るとか
土系ブロックは深度2ならプレイヤーは飛び出ることができるからいきなり深く掘らないとか

とにかく逃げて視線を切ると助かる確率はグンとあがるから頑張れ

281 :UnnamedPlayer :2022/07/06(水) 20:28:48.85 ID:nbJywMEh0.net
ここまで遊ばせてもらえると思ってなかったから自分はむしろ課金したい気持ちがあるな
何万とかは無理だけど数百円で細々としたコスチュームとか武器があったら喜んで金払うわ

282 :UnnamedPlayer :2022/07/06(水) 20:28:57.57 ID:TQxhP9ZX0.net
鳴き声もするはず。聞こえたら作業止めて高所に移動して見渡すと大体いる

283 :UnnamedPlayer :2022/07/06(水) 20:48:16.28 ID:EsJyW4Xi0.net
お察しの通り外に出るのに少し手間取ったのと、下手に応戦しようとしたのが悪手だった
前のデータが初プレイで、その時の低難易度脳筋プレイの癖が残ってて、逃げるという選択肢が抜けてたw
鳴き声も地上に出る直前には聞こえてたけども、ダラダラやってたから掘ってる最中は聞き逃してたのかも

284 :UnnamedPlayer :2022/07/06(水) 21:14:28.35 ID:b67FYC5fr.net
クソ耳いいのか動物の声はほぼ気付くぜ
屋内探索中外に豚とか気付くんだが、フレがなんで聞こえるの?って毎回聞いてくる
それでもタルコフじゃよくわからんのだがなぁ
タルコフ民は人間じゃないんだろうか

285 :UnnamedPlayer :2022/07/07(木) 01:01:32.01 ID:YCeDSrdj0.net
これってマルチできるんだっけ
何人くらいでできる?

286 :UnnamedPlayer :2022/07/07(木) 01:04:00.45 ID:bMo6o6V80.net
16人くらい?

287 :UnnamedPlayer :2022/07/07(木) 08:38:55.37 ID:2CYXEYvgF.net
ボケっとしてて急に熊に襲われたときはスコップで3マス掘って弓で撃退した
ようつべで難易度高めでやってる人はブロックをキノコ型に詰んでいつでも緊急避難できるようにしてるよね

288 :UnnamedPlayer :2022/07/07(木) 10:38:39.43 ID:zjmzr8Pj0.net
友達と一緒にやってて、ボイチャしたい時だけvキー押さなきゃいけないの凄く煩わしいんだけど、常時繋がってるようにできないんかな?前のバージョンではできた気がするんだよな

289 :UnnamedPlayer :2022/07/07(木) 11:01:32.51 ID:bMo6o6V80.net
>>288
discordとか使わんの?

290 :UnnamedPlayer :2022/07/07(木) 12:02:39.03 ID:i3EVfqHL0.net
ゲーム内VCなんてほぼ使ったことないな

291 :UnnamedPlayer :2022/07/07(木) 14:10:39.22 ID:tnzFjEUv0.net
>>250
難易度そのまま最高速にするだけでかなり違うよ
ドア前にブロック置いたりブロック積み重ねてその上に乗ったりしなければ歯応えはある
それでも物足りなければ狂気で

292 :UnnamedPlayer :2022/07/07(木) 14:27:54.71 ID:bFsA2nFv0.net
ロボット砲台無くなっちゃったー(T_T)

293 :UnnamedPlayer :2022/07/07(木) 14:40:01.13 ID:75QxH7cz0.net
最近始めた者なんだが実況者の動画で見た落下式ブレード拠点作ろう思うんだが
動画だとハーフのポールって言ってるんだがハーフのポールってなくないか?

パイプ薄型の事かと思ったけど十字に交差するように配置しても中央穴過ぎて下まで一直線に落ちてしまう
ポール型の筒を左右に交差配置でラグ以外でほぼ落ちない建築ブロックってなんなんじゃ?

294 :UnnamedPlayer :2022/07/07(木) 14:54:00.95 ID:2MtY2EB90.net
アイコンだと1Mに見えるけど0.75とか0.5Mとかある

295 :UnnamedPlayer :2022/07/07(木) 15:43:03.68 ID:7pXR/ksK0.net
Poiがあるところだけちゃんと地面があってそれ以外全部岩盤までなにもない凸凹マップとかモーセみたいに川や湖をぶった斬って道路だけがぽつんと水の中にあるマップとかたまにできるがああいうの狙って出せたら楽しいんだが

296 :UnnamedPlayer :2022/07/07(木) 16:35:47.31 ID:zjmzr8Pj0.net
>>288だが前もディスコ使ってたわ、久々復帰だから忘れたごめんありがとう

297 :UnnamedPlayer :2022/07/07(木) 17:00:20.70 ID:q65ODAWe0.net
ゲーム付属のVCも文字のチャットもあんまり性能良くないみたいだな

298 :UnnamedPlayer :2022/07/07(木) 18:03:45.62 ID:1VFgaZMma.net
>>295
たまに作画崩壊したアニメみたいな道路ができるのいいよね

299 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr23-9Xle):2022/07/07(木) 18:44:28 ID:oXScFnu8r.net
今は殆どみなくなったけど、α18以下は本当にひどかったな
マジで作画崩壊坂に合ったわ

300 :UnnamedPlayer :2022/07/07(木) 19:44:47.72 ID:DoWRHYx+0.net
ただのマップ生成バグじゃないの

301 :UnnamedPlayer :2022/07/07(木) 20:08:55.69 ID:QmtgcuqP0.net
こんばんわー とかの発言を1キーマクロにする方法ってあるでしょうか?

302 :UnnamedPlayer :2022/07/07(木) 20:16:18.31 ID:MsKiy85b0.net
割りと前から疑問なんだけど
ランダムマップ生成でバイオームの分布にあんまランダム性持たせないのってなんか理由あんのかな
a19なんかマジで酷くてa20で変わったけど相変わらずランダムと言っていいのか微妙なラインだし

303 :UnnamedPlayer :2022/07/07(木) 21:22:49.74 ID:eDNSs1mL0.net
>>292

どこかの配信者もライブ中おんなじ事言ってたな。ドンマイ(´・ω・`)

304 :UnnamedPlayer :2022/07/07(木) 21:39:06.02 ID:nAtBlwBg0.net
地下に拠点作ろうと思って掘ったんだけどキレイな四角い部屋に出来ない
何か見た目ピシッとする方法ってあるかな?

305 :UnnamedPlayer :2022/07/07(木) 21:43:54.33 ID:i3EVfqHL0.net
壁貼るしかない

306 :UnnamedPlayer :2022/07/07(木) 21:53:24.52 ID:VwwavTZD0.net
ウッドフレーム置いて測る

307 :UnnamedPlayer :2022/07/07(木) 21:57:19.76 ID:O9wL7g/R0.net
>>302
推測だが、森バイオームがあまりに小さいとトレーダーが生成されず最初のチュートリアルミッションがクリアできなくなるので
それを回避するためにあんまりランダムの幅を持たせられられなかったんじゃないかと
A21ではマップ生成時にバイオームの割合を決めるスライダーも追加されるそうだから、地形と同様にバイオームの
ランダム性も調整できるようになるかもよ

308 :UnnamedPlayer :2022/07/07(木) 22:25:19.57 ID:oXScFnu8r.net
>>304
隅に必ず物置くとか
あと弱いツールで殴ると微妙に凹ませられる
ただ岩って柄だからキッチリ見えないんじゃないかなぁ

309 :UnnamedPlayer :2022/07/07(木) 23:02:42.03 ID:2wlEr3yK0.net
最初は炉、作業台作るんだけどその後が迷う

310 :UnnamedPlayer :2022/07/08(金) 10:37:31.52 ID:KJtMsKQ20.net
松明やロウソクは拾えるのに、ランタン拾えないっておかしいよな
溶接でもしてあるんかね

311 :UnnamedPlayer :2022/07/08(金) 12:10:10.41 ID:52Cx3X87a.net
電源がどこからとってるのかわからないからサバイバーも持ち出しに躊躇するんだろう

312 :UnnamedPlayer :2022/07/08(金) 12:11:07.33 ID:+JrVHrJ3d.net
ディスコとか30年前に廃れたと思ってたわ

313 :UnnamedPlayer :2022/07/08(金) 12:16:15.82 ID:B/SFgrujd.net
ディスコでフィーバー

314 :UnnamedPlayer :2022/07/08(金) 12:50:22.27 ID:+TYw4rUI0.net
>>310
ランタンはヒート値が上昇しないからな簡単に手に入れられりゃ困るんだろ 多分

315 :UnnamedPlayer :2022/07/08(金) 13:23:21.82 ID:gvWKSwdb0.net
ランタンは結構明るくて助かる
自作出来るようになると生活レベルが一段階上がる気がする

316 :UnnamedPlayer :2022/07/08(金) 13:39:18.43 ID:wcG7Ac420.net
このゲームはカクカクさえしなけりゃ神ゲーなんだろうけどなぁ

317 :UnnamedPlayer :2022/07/08(金) 13:53:14.23 ID:9hgumfAo0.net
Tiar4の最初に射撃場?みたいなあるところで
ゲート超えたところでなんかめちゃくちゃHalf life思い出してしまって感傷に浸ってる

318 :UnnamedPlayer :2022/07/08(金) 13:58:06.02 ID:Gopd+20b0.net
不謹慎だが鉄パイプごときで本当に本物の銃が作れるんだな・・

319 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4abd-YrVR):2022/07/08(金) 14:08:48 ID:obEJqKzk0.net
手製って聞いて同じこと考えたわ

320 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b85-9ZeA):2022/07/08(金) 14:10:11 ID:kIYuc3/H0.net
粘着剤やダクトテープが素材になるのも納得だな…

321 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6381-C+cX):2022/07/08(金) 14:21:08 ID:vx4u4OVc0.net
某ゾンビゲームでも鉄パイプと空気入れでナット撃ち出す銃造ってたし、一部界隈では簡単な事なんだろうな

322 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 07c0-ukjm):2022/07/08(金) 14:24:10 ID:Ua/JMKcO0.net
鉄パイプに火薬詰めた(+点火装置や撃鉄)のが火縄銃やらカノン砲やらだし
アメリカだと黒色火薬の拳銃とか銃扱いされずに年齢制限とかもなく売られてるらしいぞ

323 :UnnamedPlayer (ソラノイロ MM76-d4nC):2022/07/08(金) 14:26:01 ID:ybxvbkX9M.net
動画見ると煙の量がかなり多かったから弾薬も自作かもな
弾体はなんでもいいとしても化薬は打ち上げ花火でもばらしたのかね

324 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4a25-IYBx):2022/07/08(金) 14:28:44 ID:4peWNoGY0.net
不謹慎だがこっちのパイプショットガンより2発目はえーなと思った

325 :UnnamedPlayer (ソラノイロ MM76-d4nC):2022/07/08(金) 14:33:26 ID:ybxvbkX9M.net
そりゃ二連だからね

326 :UnnamedPlayer :2022/07/08(金) 15:07:05.61 ID:1hm+6DEWd.net
パイプショットガン弱すぎみたいな話題がスレで出たのを思い出してしまった

327 :UnnamedPlayer :2022/07/08(金) 15:12:46.26 ID:yScv3ogZ0.net
パイプショットガンも二連にすればよかったんだ

328 :UnnamedPlayer :2022/07/08(金) 15:30:01.80 ID:kP6ixSxG0.net
元自衛隊だからショットガンスキルを持っててダブルバレルが作れたんだろう

329 :UnnamedPlayer :2022/07/08(金) 15:36:10.38 ID:5dANjiP5a.net
20年近く前の海自陸士だからあんまり関係ないかな

しかし、リアル銃持ちとしては今後の世論に今から胃が痛い

330 :UnnamedPlayer :2022/07/08(金) 15:38:56.05 ID:tW46ON220.net
鉄パイプとダクトテープ!!!
あと紙切れと鹿玉と木炭と硝石で!?

331 :UnnamedPlayer :2022/07/08(金) 16:07:43.39 ID:IO0VXbsm0.net
>>329
ただでさえ、猟師さんは苦労してるのにな

(引退してるけど)農家の孫として、銃が使われたと言うだけで、安易に銃を目の敵にする人には辟易する

猟師さん達を追い詰めるなら農作物も一切食わないで欲しいわ

332 :UnnamedPlayer :2022/07/08(金) 16:08:56.54 ID:b52ly/8r0.net
あの音と煙量、お城関連の鉄砲隊イベントと同じ感じだな

333 :UnnamedPlayer :2022/07/08(金) 16:09:41.84 ID:gvWKSwdb0.net
建物の中に畑を作ろう(籠城系サバイバー)

334 :UnnamedPlayer :2022/07/08(金) 16:10:05.30 ID:OiIjmZyK0.net
そういう連中は猪に突き殺されるまで自分が何を言ってるのか理解できないからな
野生動物は優しくも可愛くもないタダの敵だ

335 :UnnamedPlayer :2022/07/08(金) 16:15:16.18 ID:Ua/JMKcO0.net
害獣駆除に関わる人は尊敬するわ
無理のない範囲でがんばってほしい

336 :UnnamedPlayer :2022/07/08(金) 16:20:15.83 ID:3Whmb9q/a.net
7dtdの豚ちゃんなんておとなしすぎて逆に怖いぜ
イノシシって戦って生き延びることを選択した生き物だからな…

>>331
いやぶっちゃけ普通の反応だとは思う
俺も銃口向けられたら銃捨てて規制派に回るやもしれんし
まあ飛び火なのは間違いないから辛い…

337 :UnnamedPlayer :2022/07/08(金) 16:38:12.17 ID:IO0VXbsm0.net
>>336
咄嗟的にそう思ってしまう事は、俺も普通の反応だと思うよ
でも、普通である事と正しい行動であるかって事は別

人間だって生き物なんだから感情に支配される事があるのは当たり前。でも一旦間を置いて冷静になった後も反省せず、それを推し進めようとするのは決して良い事じゃない

338 :UnnamedPlayer :2022/07/08(金) 16:45:27.53 ID:Y1cNZJV/d.net
初日にイノシシに追い回されて死んだんだけどこのゲームイノシシおとなしいってマジ?

339 :UnnamedPlayer :2022/07/08(金) 16:51:58.35 ID:Ua/JMKcO0.net
一部POIに居るやつは積極的に襲ってくるがそれ以外は攻撃しない限り襲ってこないよ

340 :UnnamedPlayer :2022/07/08(金) 16:52:00.32 ID:4vHuHX9f0.net
このゲームのイノシシは叩かれなければおとなしいやつと、こっちを視認したら襲いに来る奴に分けられる
とある農場3つほどに襲ってくるイノシシが設置されてて、うっかり敷地を通ったり近寄ったら襲われる
A20のマップ生成の都合でこの農場に序盤侵入しやすいから、横着をせずに道をちゃんと歩くことを心掛けるべし

341 :UnnamedPlayer :2022/07/08(金) 16:53:29.75 ID:IO0VXbsm0.net
>>338
リアルイノシシは場合によっては筍を土ごと掘り返して竹藪を枯らす事すらあるぞい
(俺の爺さんの畑は引退した今も雑草が茂らないように機械で掘り返すんだが、一度、イノシシにとことん荒らされてその必要がなかった年もあるとか。引退した作物のない畑で良かったと思ったよ。話を聞いた時は)
更に、猪突猛進なんて言うけど、筋肉の塊だから急旋回も普通にする
そして、牙の高さが丁度いい感じに成人の太ももあたりに直撃するので大量出血よ

342 :UnnamedPlayer :2022/07/08(金) 16:55:05.50 ID:OiIjmZyK0.net
攻撃しなけりゃ襲ってこないし近くにいても逃げないから有利な状況作って狩ればいい
鶏、兎、鹿は見つかると逃げるし、肉食獣は襲ってくるし、猪だけ序盤でも狩りやすい

343 :UnnamedPlayer :2022/07/08(金) 16:58:13.17 ID:qYuJFHU6a.net
成獣のイノシシは両手に大振りのナイフ持った会話の通じない動けるデブと思え

福島も人がいなくなって街に野生動物だらけになったっていうし、畑は無論、屋上菜園でも鳥にめっちゃ食われそう
終末世界の自給自足ってめっちゃ大変やろな

344 :UnnamedPlayer :2022/07/08(金) 16:59:56.83 ID:b52ly/8r0.net
Hogとなってるけど北米なので野良豚
そして体のサイズからするとメスか子ども
(早く大きく育つ品種改良を重ねてるので種オスはふつうにグレース並みになっちゃう)

345 :UnnamedPlayer :2022/07/08(金) 17:02:02.05 ID:W+l3kz70M.net
筍を掘り返すときに石も一緒放り投げて落石になることもあるんだよな
あと泥浴びに利用された畑や田んぼは土に豚臭さが移ってそれが作物にまで移って食えたもんじゃなくなるとかも聞いたことがある

346 :UnnamedPlayer :2022/07/08(金) 17:19:20.21 ID:EiDevHbx0.net
腐れ鳥は今同様に襲ってくるのと、今ほどは襲ってこない代わりに作物を食い荒らしていくのとどっちがヘイト高いだろう

347 :UnnamedPlayer :2022/07/08(金) 17:47:10.18 ID:NDKOYSxO0.net
>>346
今の鳥は満場一致でクソムーブだから嫌われてるが作物狙ってくるだったら畑作らん人間が増えるだけじゃね?ただでさえ今の農業スキル取らんと効率悪いから畑荒らすトリとか皆離農するだけにしかならんでしょ

348 :UnnamedPlayer :2022/07/08(金) 17:52:50.06 ID:b52ly/8r0.net
ツリートランク及びハチ復帰に係る請願署名運動(2022年)

349 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sacf-TuZp):2022/07/08(金) 18:03:13 ID:NqVgxY5aa.net
自動補充される自販機とトレーダーがあるからわざわざ自給自足する必要がないんだけど、それを潰されたら缶詰地獄か焦げ肉地獄になるサバイバー多そう

探索にいって帰ってきたらイノシシやクソ鳥に農作物潰されてたときを想像するも絶望感やばいな
農地をスパイクトラップで囲ってガラス天井のハウス栽培…
ゾンビより強敵では

350 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8aba-kP21):2022/07/08(金) 18:18:51 ID:lSQsV2IR0.net
生前従業員だったゾンビが補充してそう

351 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 63fa-LN8t):2022/07/08(金) 18:18:56 ID:+0pzD5O40.net
ブロック変形の 3m×3m の壁って資材も節約できるし修理も楽じゃん!
と思ったけど爆発のダメージは9箇所分受けるんだな・・・スチール製がデモ1体で無いなった

352 :UnnamedPlayer :2022/07/08(金) 18:35:38.63 ID:4vHuHX9f0.net
>>351
へー知らなかった。生活拠点か迎撃の床材にしかしてなかったけどけっこう危ないな

353 :UnnamedPlayer :2022/07/08(金) 18:56:09.73 ID:2xoF/Fb30.net
ああ、巨大な1ブロックって扱いよ
本棚いっぱいある教会の入り口すぐ崩落するあの床とかあるじゃん、崩落した後の端っこ部分残ってるんだけどそれ叩くと3*3まとめて消えるからね、そういうのと一緒

354 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8aba-kP21):2022/07/08(金) 19:03:55 ID:lSQsV2IR0.net
1ブロックあたりの耐久は1/9にまで減ってるから拠点に使ってデモリッシャーに自爆許したらそら全部吹き飛ぶ
鉄鋼にしても1ブロック当たりだとコンクリ以下

355 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5354-QBhF):2022/07/08(金) 19:09:51 ID:sNVBTPIj0.net
>>346
本物の農業みたいに電流フェンスが捗りそう

356 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr23-9Xle):2022/07/08(金) 19:18:48 ID:fSk7QFSwr.net
>>354
屋根とかは良さそうね

357 :UnnamedPlayer :2022/07/08(金) 20:06:20.90 ID:SaawXOwAa.net
自爆クソ鳥を追加されそう

358 :UnnamedPlayer :2022/07/08(金) 20:10:29.16 ID:n65ZtIcOa.net
ダイナマイト持って自爆してくるゾンビならMODにいたな

359 :UnnamedPlayer :2022/07/08(金) 20:13:17.10 ID:4vHuHX9f0.net
自爆くらう位置には使わないんだけど、警官のゲロ爆発で複数ダメージくらうならちょっとまずいなと思う

360 :UnnamedPlayer :2022/07/08(金) 20:36:04.27 ID:NFW2o9cFa.net
ソート機能ありエンダーチェスト的な倉庫整理MODあったら紹介下さい🤗

361 :UnnamedPlayer :2022/07/08(金) 21:26:31.75 ID:7IwC9KUp0.net
手製パイプショットガンの4連装品か・・

362 :UnnamedPlayer :2022/07/08(金) 21:53:34.70 ID:A1XgYgMv0.net
意外とゾンビまみれの世界になっても大丈夫そうだな

363 :UnnamedPlayer :2022/07/08(金) 22:01:08.69 ID:HWrMdZV10.net
ティッシュって意外と美味いんだよな
だからサバイバーもティッシュ食べろ

364 :UnnamedPlayer :2022/07/08(金) 23:36:48.49 ID:svt/U1690.net
>>354
一瞬だけ耐久9倍になってたけどな
上手くいかないからすぐ修正されたけど

365 :UnnamedPlayer :2022/07/08(金) 23:45:16.70 ID:Gf224xhK0.net
ドローン増殖バグどうにかならない?
https://i.imgur.com/MLD9I5h.jpg

366 :UnnamedPlayer :2022/07/08(金) 23:54:38.70 ID:gvWKSwdb0.net
寝ている時に枕元に湧いてきそう

367 :UnnamedPlayer :2022/07/09(土) 00:51:35.03 ID:kWEJ/zgUa.net
ガラス食うような変態にはティッシュなんて物足りんやろ

368 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 75a1-oArY):2022/07/09(土) 01:47:07 ID:hbaJWSEk0.net
ホード当日にティア5クエストを受注から報告までこなしてから
ホード防衛用の拠点を建設する縛り
時間が足りないからスリリングなクエストとホードを楽しめる

369 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cb28-TkQT):2022/07/09(土) 01:56:43 ID:SGog+akL0.net
dishongとかどうすんのそれ。マラソン?

370 :UnnamedPlayer :2022/07/09(土) 03:27:39.07 ID:hbaJWSEk0.net
dishongは無かった事にしよう!

371 :UnnamedPlayer :2022/07/09(土) 03:49:48.90 ID:BBcH7DuX0.net
クソデカタワーは攻略中にホードが終わると思う
どうせ上の方まで来れないから

372 :UnnamedPlayer :2022/07/09(土) 06:17:53.53 ID:zOmwc4Fy0.net
畑ってビル建てて中で栽培するもんと違うんか

373 :UnnamedPlayer :2022/07/09(土) 07:28:49.82 ID:/kcGdR/G0.net
今って日があたってなくても植物育つもん?

374 :UnnamedPlayer :2022/07/09(土) 07:54:10.27 ID:odnib9t80.net
育つんじゃない?地下栽培とかあるっしょ

375 :UnnamedPlayer :2022/07/09(土) 08:04:35.59 ID:7Tm51MRy0.net
今も日が当たらないと作物は育たないし種も撒けないのでは

376 :UnnamedPlayer :2022/07/09(土) 08:06:22.27 ID:yuzhDNzMp.net
ダクトテープと鉄パイプ、バッテリーで作ったソードオフMod装着の水平二連パイプショットガンか
ここのポンコツパイプショットガンよりよほど実用性ありそう

377 :UnnamedPlayer :2022/07/09(土) 08:40:49.33 ID:ajLPX9XOa.net
車のバッテリー手に入る頃にはもっと上質な銃が作れそう
次のバージョンにはモバイルバッテリーが机から手に入るようにしよう

378 :UnnamedPlayer :2022/07/09(土) 08:56:53.32 ID:dNnXWt0ur.net
ああ、事件の銃ね
信管変わりに電気で発火するよう作ったんだっけ
パイプももうねじ山切ってあるヤツ閉めただけだし、クッソたん

379 :UnnamedPlayer :2022/07/09(土) 08:59:09.12 ID:Nc1CVSH40.net
スコップ切っただけで作ってる人もいたからサバイバーも知識をアップデートして貴重なダクトテープを消費しないようにして

380 :UnnamedPlayer :2022/07/09(土) 08:59:11.00 ID:dNnXWt0ur.net
途中送信しちまった
構造が単純に出来てるんかな
仕組みが気になるわ

381 :UnnamedPlayer :2022/07/09(土) 09:17:04.68 ID:nBPs4IT/0.net
田舎住みの人に教えて欲しいんだけど夏にミーンミーンって鳴く「セミ」対策どうしてる?
窓を閉めても大音量のミーンミーン聞こえて初見の建物漁ってる時が怖すぎるw
実際に何回か死んだし、お散歩隊が外から建物のドアや壁を破壊する音も聞こえないから囲まれるのが怖い
ギリギリまでPC音量上げてるつもりだけど、あとはヘッドホンしかないかな?

382 :UnnamedPlayer :2022/07/09(土) 09:25:12.94 ID:Nc1CVSH40.net
>>381
マジレスすると恐怖感を無くす一番の方法は裏でAV再生しながらプレイすることなンだわ

383 :UnnamedPlayer :2022/07/09(土) 09:38:50.45 ID:EVm0+RY3a.net
>>381
光も漏らさないような防音カーテンとかは?
隙間がないようにガムテープで止めて

やりすぎるとなんらかの犯罪に部屋を使ってると勘違いされるかもしれんが

384 :UnnamedPlayer :2022/07/09(土) 09:41:28.72 ID:dNnXWt0ur.net
プロサバイバーになると走ってるガサガサ音でワンコラッシュとか回避出来るぞ

385 :UnnamedPlayer :2022/07/09(土) 09:43:41.86 ID:tngFaIxG0.net
田舎は土地余りなので対策なんて考えないよ

386 :UnnamedPlayer :2022/07/09(土) 09:49:14.02 ID:OkOReZsK0.net
ソードオフ・ショットガンのことを
sword off shotgunだと思っていた思い出

387 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 757c-r/pQ):2022/07/09(土) 10:00:35 ID:7Tm51MRy0.net
>>381
周囲の土地をコンクリにする
他人の家の土の部分も含めて全部だ そうすればセミが成虫せずそのまま土の中で果てる

というのは冗談で

耳AIMとかあるしヘッドホンしかないな
ヘッドホンならスピーカーからは聞こえづらい音も拾いやすくなる

388 :UnnamedPlayer :2022/07/09(土) 10:13:12.95 ID:17ZqnqH10.net
>>381
ヘッドホンを使う、窓閉めてクーラー使う、マルチでゲームする
尚、トモダチは別途調達してください

389 :UnnamedPlayer :2022/07/09(土) 10:19:35.69 ID:ejRBq3hE0.net
今年はセミの音にも蛙の音にも悩まされてないような気がする
耳が慣れただけかもしれんが

390 :381 (ワッチョイ 357b-CwPg):2022/07/09(土) 10:40:09 ID:nBPs4IT/0.net
皆さんアドバイスありがとう
AV案はセミよりボリューム上げると必然的に家中にAVが響き渡るし、ゲーム音も更に聞こえなくなるから無理w
コンクリート案は隣に大きな木とちょっとした林みたいなのあってそれをコーティングするのは無茶w
今も窓を締め切ってるけどセミの元気なハーモニーの前には効果なくてゲーム音が聞こえずらいし
雨戸を閉めたり目張り?した部屋で変な植物を栽培してると思われるの困るので
多くの方がアドバイスくださったヘッドホン体制にしようと思います
ありがとうございました!

391 :UnnamedPlayer :2022/07/09(土) 11:15:23.97 ID:TVkJSBLsd.net
田舎の人間の特殊能力はセミの音やカエルの大合唱とかの特定の騒音を無意識下でフィルター掛けて認識から外す事やぞ
眠れない時に妙に大きく聞こえて気になる時計の秒針のカチッコチッカチッが普段全く認識していないのと同じ感じ

392 :UnnamedPlayer :2022/07/09(土) 11:21:21.48 ID:tngFaIxG0.net
>>390
買うならノイキャン機能付き
あと高価なものであろうと耳当てがすぐダメになるのでそれも考えてね

393 :UnnamedPlayer :2022/07/09(土) 11:28:23.73 ID:TxkHfKoEp.net
ノイキャン付きがいいだろうな
3万くらいで結構いいのがあった気が
ゲームでワイヤレスはダメだぞ

394 :UnnamedPlayer :2022/07/09(土) 11:39:19.70 ID:FEQQpcIpd.net
20年以上セミの音に囲まれて生きてきたからもうすっかり慣れたよ
光の遮蔽も兼ねて窓に断熱材貼るのはどうかね

昨今のワイヤレスヘッドホンってモノによるんだろうけどかなり低遅延らしいけどどうなんだろ

395 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 236f-KLfl):2022/07/09(土) 12:14:38 ID:GsCnPbHK0.net
>>394
確かに物によるのかもしれないけどAirpodsPROはゲームだめだった
3万くらいかけてこれだからワイヤレスはダメなんだろうなという印象がある
マウスみたいにプロシーンでも使われ始めたら信用できそうだけど

396 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd81-4tB7):2022/07/09(土) 12:17:16 ID:FEQQpcIpd.net
そりゃairpodsはゲーム用途じゃないしな…

397 :UnnamedPlayer :2022/07/09(土) 12:27:56.98 ID:Wk4PcRDd0.net
田舎だからセミは気にならないけど気になるって話をすると気になりだすからやめてくれ
カエルの声は好きなんだけど

398 :UnnamedPlayer :2022/07/09(土) 12:28:15.82 ID:TurUEh4s0.net
そもそもBluetoothが遅延ありき。ワイヤレス=遅延ではなくて

399 :UnnamedPlayer :2022/07/09(土) 12:52:40.77 ID:7nDBdKUdd.net
去年は10年ぶりくらいにホタル見られた
今年は見られるかなあ

400 :UnnamedPlayer :2022/07/09(土) 13:10:23.53 ID:0dbkvvh60.net
>>398
そう?
他のコーデックはともかく、aptx LL だとマジで遅延感じないけどなぁ・・・

401 :UnnamedPlayer :2022/07/09(土) 13:11:19.95 ID:/kcGdR/G0.net
耳を完全に覆うようなヘッドホン、密閉型のタイプのやつにすると結構雑音気にならなくなる

402 :UnnamedPlayer :2022/07/09(土) 13:13:00.75 ID:/kcGdR/G0.net
Bluetoothワイヤレスはどんなに早いコーデック使っても1フレーム以上のラグが出る
林檎はAACだからもっとラグが出るのでゲームには向かないぞ。
ロジクールのLightSpeedとかそういうタイプの赤外線系ワイヤレスじゃないときつい

403 :UnnamedPlayer :2022/07/09(土) 13:16:28.15 ID:7nDBdKUdd.net
あれ赤外線じゃなくて無線LANだろ

404 :UnnamedPlayer :2022/07/09(土) 13:21:01.76 ID:/kcGdR/G0.net
あれまじ?
って調べたらほんまや2.4GHzとか書いてある

405 :UnnamedPlayer :2022/07/09(土) 13:23:32.77 ID:tngFaIxG0.net
規格入り乱れる無線子機を統一したい野望はけっこうだけど
普及率最優先、使いもんにならないシーン多発と個人的には印象が良くないな

406 :UnnamedPlayer :2022/07/09(土) 14:42:45.21 ID:SGog+akL0.net
>>401
密閉型のヘッドホンは音が聞こえなくなって、呼ばれたときに気づかない
家族の肩叩きで俺は死ぬほどビビったんで良しあしあるよ

407 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 23a5-h+9Z):2022/07/09(土) 15:20:32 ID:OkOReZsK0.net
音聞こえてなくて、肩叩かれるのはあるあるやね
このゲームのプレイ中にやられると、
マジで心臓が止まりそうになるだろうなw

408 :UnnamedPlayer (オッペケ Sra1-KlmN):2022/07/09(土) 15:24:45 ID:UlUyeeMKr.net
改造パーツの解説動画をアップされてて地味に重宝

409 :UnnamedPlayer :2022/07/09(土) 17:53:18.41 ID:uONy49/n0.net
ワイヤレスゲーミングヘッドセットってダメなの?
別ゲーで足音聞くのに有線イヤホン使ってるけど邪魔くさ過ぎて次はワイヤレスにしようと思ってたんだが

410 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2388-5atj):2022/07/09(土) 18:16:38 ID:e6RgyH1p0.net
ASMR用イヤホンでゾンビの息遣いを感じてる

411 :UnnamedPlayer :2022/07/09(土) 18:48:42.00 ID:zOmwc4Fy0.net
ワイヤレスのヘッドホンはちょっと重い上に、
しばらくしたらバッテリーがいかれて使えなくなる
まじでこのバッテリーがすぐダメになるのはなんとかならんものか

まあこの手のFPS系やるのにヘッドホンじゃないのは色々損してる

412 :UnnamedPlayer :2022/07/09(土) 19:02:49.95 ID:7nDBdKUdd.net
PS4のプレミアムなんたらってヘッドフォンをPCに繋いで使ってるけど低音強くて合わんかった

413 :UnnamedPlayer :2022/07/09(土) 19:17:27.24 ID:tngFaIxG0.net
赤外線の頃(20年前)単三使えるやつを選んだけど今はなんでもかんでも専用充電池ばっかりだな
ネット通販でパーツとして入手しないと値段に見合わないよ、まったく

414 :UnnamedPlayer :2022/07/09(土) 22:40:36.67 ID:/kcGdR/G0.net
>>409
ゲーミング用途のヘッドセットは2.4GHzやら低遅延を目指してるのが多いから物による
LIGHTSPEEDは1ms遅延だったりする

415 :UnnamedPlayer :2022/07/09(土) 22:45:55.41 ID:/kcGdR/G0.net
と言うかいまのはほぼ2.4GHz接続だねPC用ゲーミングは
ゼンハイザーのはBluetoothだから1フレーム(16ms)以上は遅延あったりすると思う

416 :UnnamedPlayer :2022/07/09(土) 23:57:39.99 ID:nZPXse6Ta.net
ゲーミングって名前でも本当にFPSなんかでも使える様にしてるのから
売れるから通常~ちょっとマシぐらいの物にゲーミングって名前付けてるのまであるからなんとも
ただ無線は線が邪魔にならない以外は有線の劣化になっちゃうから仕方ない
将来的に誤差レベルまで縮まるかもしれないけど今はまだそういう感じ

417 :UnnamedPlayer :2022/07/10(日) 00:52:23.21 ID:rBZGj7HS0.net
遅延1フレーム以内ならゲーム用途に使えると思う
Bluetooth接続でも低遅延カスタムしてるぽいし
これがSBCやaptX標準くらいになるとボタンクリックしてからのクリック音が遅れてくる現象にイラつく

418 :UnnamedPlayer :2022/07/10(日) 01:25:52.21 ID:WWJYQUig0.net
音が聞こえた方が棄権は察知しやすいけどさ
音を消したほうが怖くないから遊びやすいんだよね

419 :UnnamedPlayer :2022/07/10(日) 01:32:04.32 ID:7vwM7Z7F0.net
無線ヘッドホンのスレはここですか?

420 :UnnamedPlayer :2022/07/10(日) 03:35:40.46 ID:m1xYpUku0.net
ベッドホン何買っても閉塞感あるし長時間つけると耳痛くなるし頭痛くなるしで没入感損なわれるから諦めた

421 :UnnamedPlayer :2022/07/10(日) 05:40:30.39 ID:e8IpwMUM0.net
マウスやキーボードと違って、プロゲーマーやストリーマーがほぼ有線のヘッドセットやイヤホン使ってるのが答えだよ

422 :UnnamedPlayer :2022/07/10(日) 08:19:06.35 ID:rBZGj7HS0.net
ゲーミング用途のスピーカーでいいんじゃないか
SoundBlaster KATANAとか使ってるで
3万円する割にちょっと微妙な感じはあったけどw

423 :UnnamedPlayer :2022/07/10(日) 10:03:07.73 ID:cYcfywzm0.net
スピーカーは止めてください・・・(壁薄安アパート隣人)

424 :UnnamedPlayer :2022/07/10(日) 10:09:19.43 ID:rBZGj7HS0.net
そんな夜中に大音量ださないw

425 :UnnamedPlayer :2022/07/10(日) 10:27:57.67 ID:5K8RicoRr.net
bmh開始のキャァァァで通報されそう

426 :UnnamedPlayer :2022/07/10(日) 10:47:10.98 ID:xiCenq6OM.net
PVPで接敵するとBGM替わるよね?

427 :UnnamedPlayer :2022/07/10(日) 11:47:27.07 ID:vQpDufmm0.net
夜間ゴーグルつけて野球帽かぶってバイク乗ると後頭部が卑猥

428 :UnnamedPlayer :2022/07/10(日) 13:59:01.49 ID:h92IFUpf0.net
クエストのエリア外警告を画面真ん中に文字が出るとかもっと分かりやすくして欲しい
うっかりして気付かずに結構失敗してる

429 :UnnamedPlayer :2022/07/10(日) 14:26:52.31 ID:/JPIZwXu0.net
クエストの文字が黄色になるけど気付きにくいよな
範囲外のゾンビ倒して袋落とすとうっかり越えて拾いにいってしまう

430 :UnnamedPlayer :2022/07/10(日) 15:39:41.44 ID:pzAUdQ5U0.net
バイク初めて作ったけど快適過ぎて鼻血

431 :UnnamedPlayer :2022/07/10(日) 15:40:58.46 ID:Dh6XVBvH0.net
>>420
スピーカーを身体の左右真横に配置すれば実質ヘッドホン状態じゃね? と考えた事はある

432 :UnnamedPlayer (オッペケ Sra1-KP07):2022/07/10(日) 15:53:52 ID:5K8RicoRr.net
>>430
α16終盤から初めてずっとやってたけど、ジャイロ乗って朝日を見たときはマジで涙出たわ

433 :UnnamedPlayer :2022/07/10(日) 16:31:06.12 ID:FKeAYEjO0.net
アロハと警官のヴォェェェェェビチャビチャをASなんとか用ヘッドホンで聴くスレはここですか?

434 :UnnamedPlayer :2022/07/10(日) 16:33:56.29 ID:Yiem4syqd.net
スパイダーの金切り声もね

435 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0554-Wyw7):2022/07/10(日) 17:18:57 ID:MNZvwN3H0.net
貞子の声に性欲を持て余す

436 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa09-h6Ny):2022/07/10(日) 17:24:34 ID:Z0P0jnQOa.net
ムラムラしていた、女ならゾンビでも良かった、今では蜂蜜飲んでいる

437 :UnnamedPlayer :2022/07/10(日) 20:59:47.74 ID:m1xYpUku0.net
>>431
ネックスピーカーもいくつか試したことあるわ
大きい音出せないけどスピーカー使いたい人向けっぽい
人によっては肩凝り出るらしい

438 :UnnamedPlayer :2022/07/10(日) 21:03:13.04 ID:D4lQVzd10.net
骨伝導派の俺は異端者かな?

439 :UnnamedPlayer :2022/07/10(日) 21:16:55.09 ID:NRLBrzLm0.net
>>438
あれ本当に音漏れ無いの?

440 :UnnamedPlayer :2022/07/10(日) 21:20:13.48 ID:D4lQVzd10.net
>>439
中華製の安物使ってるけど気にならないよ
音量60-70%で使ってるけど流石にMAXだと漏れるよ

441 :UnnamedPlayer :2022/07/10(日) 22:37:49.96 ID:TfOAP5gu0.net
狂気 2時間 64体 荒地のBMH
ゾンビを殲滅できる拠点を目指しているけど時間切れになる
何か良い拠点はないだろうか
ゲームステージは現在400

442 :UnnamedPlayer :2022/07/10(日) 22:53:45.35 ID:Z0P0jnQOa.net
全力ダッシュのゾンビを一箇所に集めて天井の穴から手榴弾ポイポイ

443 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2388-vJ0q):2022/07/10(日) 23:29:19 ID:Ro3IvLHq0.net
一直線になるようにしてオートシャッガンorM60AP弾連射か一か所に集まるようにして爆発物
接触グレかロケラン破砕弾大量に用意すれば多少雑にやっても殲滅できるっしょ

444 :UnnamedPlayer :2022/07/10(日) 23:35:59.47 ID:n1YHWYge0.net
銃でやるとすぐ修理しなきゃいけないし手間もかかるから爆発物か自動化拠点でもないとやりたくねえな
ダーツはクソの役にも立たないしブレードは耐久面での不安が大きいから常に修理しないといけないで自動化してると言い難いし

445 :UnnamedPlayer :2022/07/11(月) 01:14:35.48 ID:1xGEEaXe0.net
手榴弾や火炎瓶タレット欲しいよね

446 :UnnamedPlayer (スッップ Sd43-Wyw7):2022/07/11(月) 01:44:57 ID:R5Z8cohOd.net
いや全然
一匹範囲に入る度に手榴弾投げられたら幾ら用意しても足らん

447 :UnnamedPlayer :2022/07/11(月) 02:04:22.32 ID:ZVprBQ8j0.net
SMGとシャッガン自動砲台に出来るんだしサバイバー実はロケランも自動砲台作ろうと思えば作れるのではと思ってる
まずグレラン砲台から始めてくれ

448 :UnnamedPlayer :2022/07/11(月) 02:19:36.51 ID:vmagD7ME0.net
狂気だと一直線拠点でもデモリッシャーの対応難しそうだなあ

449 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bd81-TkQT):2022/07/11(月) 02:40:55 ID:1xGEEaXe0.net
>>446
そこは完全鎮火したり一定時間間隔で投げつけるとか
最低限の想像力働かせようよ

450 :UnnamedPlayer :2022/07/11(月) 03:05:56.11 ID:1GbP42pea.net
タレットじゃなくても良いけど火炎放射トラップが無いのは意外だよな
暖炉の燃えカスとか自前で用意出来たら要所に敷き詰めてゾンビ燃やすのに

451 :UnnamedPlayer :2022/07/11(月) 04:21:49.56 ID:52MMl0KK0.net
爆弾矢は非力
ロケットランチャーは取り回し悪い
やはりグレネードランチャーこそ正義


64体設定って、総数決まってるうち何匹まで同時に出るかの設定であって、全体数には関係ないって理解で合ってる?

452 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7504-2HoA):2022/07/11(月) 05:47:17 ID:vGOClcIY0.net
ビリビリの足止め効果とダーツの集中火力は本当に優秀だから多用していい
単体では微妙なブレードトラップと射線を重ねて圧倒的なDPSに出来るのがなお良し

453 :UnnamedPlayer :2022/07/11(月) 10:30:19.43 ID:BafDnHNWp.net
流れぶった斬りですまんが、
今さらながらナベヅガネはアリゾナ州のアパッチ郡がモデルっぽいことを知った
地図とか画像とか色々見てみたらほとんどそのまんまだったw
(砂漠バイオームがいちばん近いかな)

454 :UnnamedPlayer :2022/07/11(月) 10:47:17.42 ID:6vrVb/fha.net
逆に放射線汚染地域がどこか気になってきた

455 :UnnamedPlayer :2022/07/11(月) 11:12:34.05 ID:PGxWtc310.net
>>446
多くのTD系ゲームでは弾薬の概念が無いからいいのですけれどね
時限起爆のグレや火炎瓶では通り過ぎた場所に着弾しそうw
火薬を使わないギロチンやバネ床とかなら・・・うん、邪魔だな

456 :UnnamedPlayer :2022/07/11(月) 11:59:42.50 ID:PLNbs41I0.net
今ので最低限のトラップは揃ってるからな
ギロチンとかギミック系ももし実装されても有用性高いと耐久すぐなくなる仕様になりそうだしただの賑やかしになりそう

457 :UnnamedPlayer :2022/07/11(月) 12:20:15.77 ID:g/zEkmM6a.net
>>451
そうだよ
だから初週から64体出てきたりはしない

458 :UnnamedPlayer :2022/07/11(月) 12:30:46.63 ID:Nd4PHO5oa.net
>>453
緑の秘薬とか赤い斧とか、いかにもインディアン関連っぽいしね

459 :UnnamedPlayer :2022/07/11(月) 16:58:05.76 ID:vmagD7ME0.net
ボタンを押すと真下に火炎瓶を投下する手動の装置とかが欲しい

460 :UnnamedPlayer :2022/07/11(月) 18:35:11.00 ID:XVyGqV/z0.net
自分で投げるのと何が違うんだ…

461 :UnnamedPlayer :2022/07/11(月) 18:40:57.26 ID:8fTUtHu+0.net
自分
装置
 ↓モロトフ

ゾンビ

こうできるなら、安全性は違うかな
なんなら自分からゾンビに向けて空間が開いてなくても燃やせるだろうし
まあ後半だと使わないから要らない気もする

462 :UnnamedPlayer :2022/07/11(月) 19:04:06.15 ID:mbQohKFu0.net
モロトフで穴抜けができたためしない
ハシゴの出口に立って、中に投げ落とすみたいなケース。必ず誤爆

463 :UnnamedPlayer :2022/07/11(月) 19:31:20.90 ID:86jFesHra.net
ゾンビが立つとタライが降ってきてスタンさせるユニーク罠とか欲しいな

464 :UnnamedPlayer :2022/07/11(月) 19:38:46.21 ID:DNBnMApfa.net
900個のタライをストックする作業が始まる

465 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 357b-AR/G):2022/07/11(月) 19:48:09 ID:7jM7R7bR0.net
トラップゲーしたい人はナイトオブザデッドお勧め

466 :UnnamedPlayer :2022/07/11(月) 20:30:31.20 ID:LNBnj/tD0.net
最近ミネラルウォーターがいつの間にかインベントリから消えることがちょくちょくあって
不思議に思ってたんだがついに消える現場を目撃した
飲んだ後に出る空き瓶をクリックして捨てる際にクリック出来てなくてミネラルウォーターの方を捨ててただけだった・・・

467 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1bba-8duB):2022/07/11(月) 20:40:39 ID:3QvPGmPj0.net
落とし穴に貯めて吹き飛ばす系だと一番楽とは言えやっぱ壁叩かれるから修理費と手間で嫌になっちゃうんだよな
叩かないようにやろうと思えばやれるけどそうなると複雑化高コスト化するし

468 :UnnamedPlayer :2022/07/11(月) 20:59:39.20 ID:tv6VFHOC0.net
火炎放射トラップあったら実用性は微妙でも
拠点から火柱をふきあげる飾りとして使ってみたいサバイバーも多いはず

469 :UnnamedPlayer :2022/07/11(月) 21:03:14.24 ID:RfIh4ooQ0.net
電線がいつの間にかバグってて、それに気付かずホード開始したもんだから罠が殆ど機能せず、かなりスリリングな展開になったわ

470 :UnnamedPlayer :2022/07/11(月) 21:36:44.69 ID:CbTYbHMU0.net
地雷が経験値入るようになったらいいんだけどな
そしたら大量の地雷を敷き詰めた拠点作るのに

471 :UnnamedPlayer :2022/07/11(月) 21:48:22.70 ID:jSvYmhHv0.net
>>467
トレーダー岩盤という最強の壁が

>>470
地雷で吹き飛んだ死体でまた地雷が反応するのがなぁ…

472 :UnnamedPlayer :2022/07/11(月) 22:01:42.64 ID:Tz9ExRXM0.net
再設置しなくても一個で十回くらい使える上位地雷とかあれば捗るんだけどな

473 :UnnamedPlayer :2022/07/11(月) 22:23:11.61 ID:XO9+vFo9d.net
爆発するのに再利用ってこれもうわかんねえな

474 :UnnamedPlayer :2022/07/11(月) 22:34:44.01 ID:52MMl0KK0.net
火炎瓶を落として火だるまのおじさんが慌ててホットコーヒー飲み干したら一瞬で鎮火した

475 :UnnamedPlayer :2022/07/11(月) 22:44:16.23 ID:H3kDu7/a0.net
ほっとしたか?

476 :UnnamedPlayer :2022/07/11(月) 22:52:21.22 ID:5YwVyLiE0.net
>>469
自分はそれ+発電機のエンジンと燃料が消えているのが発生したことあるよ
探索帰りでエンジン拾ってなかったら終わるところだった

477 :UnnamedPlayer :2022/07/11(月) 23:05:05.53 ID:55Lxyjbi0.net
>>467
自分はその壊れた所を修理するの楽しい

478 :UnnamedPlayer :2022/07/11(月) 23:14:43.19 ID:e6Mxrahq0.net
手榴弾しこたまもってぐるぐる回りながら投げてるだけでぼろ稼ぎできるやん

479 :UnnamedPlayer :2022/07/11(月) 23:20:25.82 ID:r0Y3Yvrp0.net
ふむ、穴掘って落としてみてはどうだろう

480 :UnnamedPlayer :2022/07/11(月) 23:44:16.38 ID:QS7x2kY10.net
サマーセールでいろいろ買ったはずなのに遊んだのこのゲームだけ

481 :UnnamedPlayer :2022/07/12(火) 04:51:24.77 ID:5/26qY+T0.net
epicでタダゲー毎週落としてるけど結局これしかやってないまである
ボーダーランズ3.とかバイオショックとかレジェンドゲーあったんだけど

482 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 153d-h6Ny):2022/07/12(火) 05:33:36 ID:ky/CDJpQ0.net
psプラスもそうだけどタダゲーって趣味も物欲も合わないからいつもライブラリ追加だけしてやらないなぁ
5000円の準新作とか値下がりしない3000円くらいの名作とか差し置いて1000円未満で時間盗んでくるこのゲームは凄い
流石にテクスチャに飽きてきたから影MODやリソースパックみたいな見た目変更系無いかな

483 :UnnamedPlayer :2022/07/12(火) 07:04:55.06 ID:NgG06/bW0.net
2480円なんやで…

484 :UnnamedPlayer :2022/07/12(火) 08:52:45.06 ID:Uu5TrmegM.net
定期的に770円になるからなぁ
俺はPS4から入った民だから3000円くらいで買ったのがなぜか6000円ぐらいで売れたから収支プラスでツイてる

485 :UnnamedPlayer :2022/07/12(火) 09:55:22.91 ID:QEgOcjox0.net
耕作ブロックは土ブロックと同じようにするか選択式にしてほしい
周りに水流して田んぼっぽくしたい

486 :UnnamedPlayer :2022/07/12(火) 10:03:41.34 ID:oNpK3lCs0.net
α21に期待だな
水の表現については色々試行錯誤しているみたいだし

487 :UnnamedPlayer :2022/07/12(火) 11:06:58.35 ID:JiU4gxSi0.net
>>473
太古の昔にジバクくんというナマモノがありまして
>>486
まず皆バケツで汲んでまいてを試すと思います

488 :UnnamedPlayer :2022/07/12(火) 11:14:47.23 ID:LNqcD3j90.net
そういや水って一応物理演算なんだよな?
海や湖に地下から穴を開けたら流れ込んでくるかな
もしそうならサイフォン効果で離れた拠点の井戸に海の水面の高さまで登ってきたりするかな

489 :UnnamedPlayer :2022/07/12(火) 12:10:08.18 ID:YmjU8r1P0.net
現状は物理演算ではないけど、地下の施設で天井から水流れてきて部屋が水浸しになるギミックとかあったら面白そう

490 :UnnamedPlayer :2022/07/12(火) 12:15:37.35 ID:G7Xmh+p8a.net
木製フレームを重ねて天井や壁をぶち抜いていくサバイバーにカラクリ屋敷は通用せぬ

491 :UnnamedPlayer :2022/07/12(火) 12:34:26.82 ID:SKJOGVBM0.net
何だかんだで普通のピストルが使いやすくて好き

492 :UnnamedPlayer :2022/07/12(火) 12:38:32.90 ID:RFIIBgvd0.net
>>490
急激に上に移動すると上昇負荷で死亡するメイドインアビス仕様にしないと防ぎようがないよな

493 :UnnamedPlayer :2022/07/12(火) 12:40:10.97 ID:8iBhxCt00.net
フレームのジャンプ置きを防ぐMODはあるから、やろうと思えば・・・
まあ2列にしたり、今だとはしごにすれば解決するんだけども

494 :UnnamedPlayer :2022/07/12(火) 13:07:01.33 ID:XjrtzzAd0.net
そんなわざわざmod入れてまで縛ったのにそれの抜け道探してたらコントだよw

495 :UnnamedPlayer :2022/07/12(火) 13:13:48.61 ID:I4OlgoRxa.net
無敵フレームの壁で解決

496 :UnnamedPlayer :2022/07/12(火) 13:17:54.60 ID:8FiSieyQd.net
α21のアプデ要素に順路がガスで通れないからバルブを閉めて通れるようにする
みたいなアプデがあるって見たぞ

497 :UnnamedPlayer :2022/07/12(火) 13:29:57.51 ID:sb4KIST+d.net
そのパイプ1個壊してブロックで塞げばよくね

498 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 757c-r/pQ):2022/07/12(火) 13:49:14 ID:oNpK3lCs0.net
ガスで通れない?壁を壊せばいいじゃない サバイバー ゾンビ 

499 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa09-h6Ny):2022/07/12(火) 13:57:50 ID:eBGq1Fa6a.net
壁を壊したらそこからガスが漏れ出て大惨事♡
T5がガスに包まれてハズマット装備必須なMODとかあったな

500 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd03-4tB7):2022/07/12(火) 13:59:54 ID:+mwC9LKmd.net
アーチーチーwwアーチーww燃えてるんだwww廊下ww

501 :UnnamedPlayer :2022/07/12(火) 14:07:34.48 ID:ej2tuHhj0.net
このゲームの水って物理演算どころか水平にすらならないとんでもない形してなかったっけ

502 :UnnamedPlayer :2022/07/12(火) 14:16:11.93 ID:EGvvtUxp0.net
お宝部屋はそのPOIの敵の殲滅具合でルートステージを調整出来たらいい感じになりそう

503 :UnnamedPlayer :2022/07/12(火) 14:46:34.30 ID:g0KDnXALd.net
>>487
太古の昔の更に前のいじめてくんの名前を出して欲しかった

504 :UnnamedPlayer :2022/07/12(火) 15:34:42.55 ID:8iBhxCt00.net
>>494
MOD出てきてるから公式で導入されうる、それでも抜け道は探されるという話よ

ブロックをブロックとして成立させるには設定でブロダメの倍率を上げられなくするとかしかないだろうなぁ

505 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b4c-UQ1h):2022/07/12(火) 16:43:02 ID:mdAAWjYi0.net
>>496
これな
https://www.youtube.com/watch?v=G0mgZ9zB9m4

506 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1bba-SQwv):2022/07/12(火) 16:50:33 ID:RFIIBgvd0.net
サバイバーからすれば他人のこいた屁くらいに無毒やろ

507 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa09-hOwf):2022/07/12(火) 16:55:32 ID:uj0ZFqeta.net
サバイバーには屁が有毒かもしれないだろ!

508 :UnnamedPlayer :2022/07/12(火) 17:01:19.94 ID:5/26qY+T0.net
ハンター×ハンターみたいに隣の壁ブチ抜いて進んだほうが速いってことにはならんのかね

509 :UnnamedPlayer :2022/07/12(火) 17:11:57.51 ID:qMs51SXD0.net
POI探索も指定されたルート通りに行くより壁をぶち抜いた方が早い

510 :UnnamedPlayer :2022/07/12(火) 17:45:16.84 ID:VRI9T7hQF.net
迎撃拠点にも欲しいな、火を吹くパイプ

511 :UnnamedPlayer :2022/07/12(火) 18:05:08.21 ID:7eogIqyua.net
パイプを閉じた時に敵が出現するフラグをつければ全滅クエストで半強制になるな

512 :UnnamedPlayer :2022/07/12(火) 18:08:57.07 ID:ky/CDJpQ0.net
皆パイプ壊そうとするから耐久値5000とかにされそう

513 :UnnamedPlayer :2022/07/12(火) 18:12:27.46 ID:5/26qY+T0.net
動画観る限りバルブ回した直後上から来るぞ気を付けろぉ!的なことになってるから
出現トリガーにはなってそうだな

514 :UnnamedPlayer :2022/07/12(火) 19:32:22.41 ID:7Gfv9I8E0.net
耐久値5000なら余裕っしょ
50000だったら諦めるけど

515 :UnnamedPlayer :2022/07/12(火) 20:59:42.24 ID:LNqcD3j90.net
そしたらパイプで拠点作るわ

516 :UnnamedPlayer :2022/07/12(火) 21:29:46.68 ID:fORg4NU9a.net
酸ボトルがマジで出ない
7か目でもゼロだ…

517 :UnnamedPlayer :2022/07/12(火) 22:13:21.07 ID:QEgOcjox0.net
火炎瓶と同じ仕様なら無理矢理渡ってすぐお湯なり泥水なり飲めばいいのでは

518 :UnnamedPlayer :2022/07/12(火) 22:46:22.14 ID:ky/CDJpQ0.net
通れない判定になるか超高ダメージになるか
後者だとホードで悪用されるからゾンビだけめちゃくちゃ耐性持たされそう

519 :UnnamedPlayer :2022/07/12(火) 22:50:13.77 ID:QEgOcjox0.net
あー既存建物流用すれば無限にガスから引火してくれるから使えるのか
既存建物間借りは初めてプレイしてた頃はやってたけど利便性のためにトレーダー前に家建て出してからは間借りしなくなったな

520 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 01:16:03.37 ID:NNMxHPrv0.net
あとはゾンビがダメージ受けるかどうかだな
焼けゾンビに変身するだけの可能性もある

521 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 23a5-h+9Z):2022/07/13(水) 06:45:18 ID:oCjqtZie0.net
サバイバーだけを燃やす炎

522 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 07:41:14.17 ID:glvvhb610.net
a21ダイアリー見たら水はマイクラみたく無限水源にはならんのな
滝や河のように流れ続けたりしませんて書いてあるわ

523 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 07:59:17.88 ID:4rn4V7bzM.net
どこか上流に無限水源ブロックを多数用意すれば
SAGAみたいに世界が徐々に水没するワールドも作れるのかな?
放射能エリアとはまた違った緊張感が得られそうだけど

524 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 09:24:17.52 ID:RUdGolie0.net
>>521
放射能ダメージだってサバイバー限定で痛めつけてくれますから、同じ原理で来るのでしょう

そういや昔のVerで水ブロックで滝(というか水壁)を作っている人がいましたね
滝の裏の秘密基地とか水の流れる壁とかいいですよねえ・・・
こちらをガン見しながら滝登りをするお散歩とか見たくは無いですが。

525 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 09:28:24.20 ID:tW36gJpf0.net
土地主張の外縁で壁作ったんだけどホード時に内側でワラワラ沸いた
スポーン距離って描画設定で変わったりする?
a20

526 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 10:30:05.79 ID:zWnFMNFka.net
酸くれええええ
でない!

527 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 12:30:36.32 ID:lsGKg1ICa.net
作れても良さそうなんだがな

528 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 12:36:36.17 ID:M0mMbk/EM.net
酸が出なくて大惨事ってか!Hahaha!

529 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 13:07:15.23 ID:+rHJFjdnd.net
無限水源ないの?
また酔拳の修行のごとく少しずつ水を溜めていかなきゃならんのか・・・

530 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 13:37:04.20 ID:TSCHeFZV0.net
こりゃあしっどいダジャレだ

531 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 13:38:41.09 ID:j4qcCOA/0.net
シンクの蛇口から水が汲めるMODを入れれば解決だな(盲目)

532 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 13:46:57.53 ID:dAQOLa6hd.net
3Rad/s

533 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 13:49:35.67 ID:mb3hC3Zd0.net
>>525
毎度の話ではあるがLCBはPoi以外のゾンビスポーンを止める効果はない
だから壁内の地面・既存Poiは建材ブロックで埋める・建て直すかベッドロールの範囲に収まるようにする

534 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 14:49:06.59 ID:R2YotU7m0.net
>>525
土地主張ブロック範囲内でもゾンビは湧くよ
あるのは元から配置されてるスリーパーゾンビのリスポーン防止効果

スポーン距離は描画に左右されないね

535 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 15:06:52.11 ID:CzmI+XRfd.net
サバイバーさんなら自分で地面にパイプを埋めて
拠点に水道を引いて蛇口から水が出るようにするくらいのことは
やろうと思えば絶対出来るはず

536 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 15:17:01.37 ID:+q85m04WM.net
PVP鯖で川の水引いて相手の地下拠点や坑道を水没させたりされそうで怖いな

537 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 15:50:00.73 ID:xK7++rBPa.net
中世の城攻めで草

538 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 15:54:58.97 ID:LDc0yAFYM.net
>>525
それ昨日なってあせった
お散歩ホードが拠点内で発生したのか死にそうになった

539 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 16:00:07.39 ID:aBkdCKuXa.net
生活拠点と迎撃拠点が道路挟んで隣接してるんだけど、ホードが生活拠点内から出撃しててワロタ

540 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 19:14:28.68 ID:mrJvLso40.net
どのmodだか忘れたのですが、バンカーバスターや墓守ろいったアタッチメント類に
「獲得経験値が30%下がる」 という記述があったのですが
これは日本語訳されていないだけでバニラでもそうなのでしょうか?

541 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 19:21:12.07 ID:j4qcCOA/0.net
STRパークの大鉱脈スキル
技能レベルを上げると獲得できる資源が増えるがその分(資源を獲得した時の)経験値が減るようになってる

542 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 19:40:27.84 ID:uY2WaDuc0.net
>>539
突撃!隣の晩御飯

543 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 20:10:31.86 ID:r2jQMl310.net
これ城塞都市みたいな大きい拠点作ると
市民が王に反乱してくるようなホード味わえるんかな

544 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 20:50:12.31 ID:abYY5bdz0.net
地面を残さないのでホードそのものを消滅させます
あるいは管理された地面に沸いた瞬間銃殺です

545 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 21:30:57.27 ID:vRH6pA1X0.net
宝の地図掘り起こしに行ったらトレーダーの無敵範囲内にかかってて掘り起こせなかった…荒地で道路掘り起こせは何度かあったけどトレーダーにかかってるのは始めてだわ

546 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 22:22:09.15 ID:oCjqtZie0.net
街からゾンビを一層するクエストとかやりたい

>>545
if文でトレーダーの位置を避けるのなんて、プログラム2,3行追加する
だけでできそうなものだし、それくらいやってくれたら良いのにw

547 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 22:42:26.40 ID:R2YotU7m0.net
>>540
気になったので検証してみた
装飾品未装着のつるはしで岩を一つ壊した時に得られる経験値が110(品質での変化なし)
バンカーバスター、アイアンブレーカー、墓守改造、ウッドスプリッターどれか一つ以上装着で経験値が97に減少
重りや放射能除去装置やグリップ系は変化なし

結果としてブロックダメージ強化系は説明文に記載されていないけれど装着すると経験値が一割くらい減少する
オーガーとチェーンソウは経験値が減るってのは知ってたけど装飾品でも減るっていうのは初めて知ったわ…

ちなみにスキルの69年の鉱夫はほとんど影響ないけど
大鉱脈を取ると取れる鉱石の量が増えるせいかLV5で取得経験値が110から127に増加
69年と大鉱脈を両方LV5にすると110から131へ
採掘で経験値を稼ぎたいなら大鉱脈は有効かもね

548 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cb28-TkQT):2022/07/13(水) 22:54:59 ID:abYY5bdz0.net
大鉱脈は結果的に増えるのは知ってたけど、MODで下がるんだ
てことは、時間当たりの経験値で調整してんだな

勉強になった

549 :UnnamedPlayer :2022/07/14(木) 07:13:16.10 ID:OgNX1RU90.net
α20.5のランダムマップで遊んでて約4kmの距離にある雪山へ転居(自己主張と寝袋設置)を考えてます
でもホードは元の場所近くの迎撃拠点で2回くらい凌いでその間に雪山の新拠点近くに新しく作ろうと思ってます

そこで質問なんですが例えば雪山周辺で活動してる間に4km先の旧家が収納ボックスを破壊されて
置いておいたアイテムを失うことはありますか?
ちなみに木造建築の豆腐ハウスで一面最大10ブロックほどの大きさで、柵やスパイクは設置してません
一気にアイテム移動するのが大変そうなので教えてください
よろしくお願いします

550 :UnnamedPlayer :2022/07/14(木) 07:20:13.07 ID:qeUXjQHI0.net
そもそも離れたらゾンビ湧かないし動かないでしょ
4km先の拠点が潰されてたらおちおちクエストにも出かけらんねえぜ

551 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 357b-CwPg):2022/07/14(木) 07:26:39 ID:OgNX1RU90.net
>>550
ありがとう!
安心して新居の建築と散策できて嬉しい

552 :UnnamedPlayer :2022/07/14(木) 09:49:57.78 ID:x9vCm0C40.net
湧く範囲決まってるからその範囲外ならまず大丈夫 プレイヤー中心に100ブロックくらいだっけか
長距離移動したらマイクラみたいにデスポーンしたりするのかな…あんまり詳しい仕様は曖昧だ

553 :UnnamedPlayer :2022/07/14(木) 11:46:30.99 ID:iIJofWSS0.net
パソコンが急に落ちたと思えば電源もつか無くなってしまった
ゲーミングノートだけどメモリ不足で動作が重くなることはあってもこういうことはなかったんだが
バラしてみると基盤も異常なさそうだしなんか音がするバッテリーが一番原因っぽい
コンデンサとか目に見えないとこで電源関係死んでたらこの円安半導体不足の最悪の時期に買い替えてデータ移行か…

554 :UnnamedPlayer :2022/07/14(木) 12:21:32.42 ID:XbIex09Wa.net
バッテリーから音がするってなんだ…
動く部品なんてないだろうに

555 :UnnamedPlayer :2022/07/14(木) 12:29:02.26 ID:UQdXFwN2d.net
そもそもノートパソコンでゲームは構造的に無理があり過ぎるから次はデスクトップにした方がいい

556 :UnnamedPlayer :2022/07/14(木) 14:05:48.02 ID:5x/ZGRyE0.net
コンバーター?

557 :UnnamedPlayer :2022/07/14(木) 14:51:32.33 ID:lTVMGL5k0.net
インバーター(電圧変換器)周りはわりと音がするよ。いわゆるコイル鳴き
高周波で大電流をコイルに流すから電磁石になって、固定が甘い線などがスピーカーと同じく振動する
高性能なCPUやグラボに負荷をかける(=大電流が流れる)とよく鳴るが、
そういうのは大抵デスクトップだし負荷でファンがブン回る音で気にならないことが多い

そうれはそうとデスクトップならパーツ交換で修理もできるかもしれんけどノートなら諦メロン
ディスクの内容は外付けケースとかで吸い出せるかもだが

558 :UnnamedPlayer :2022/07/14(木) 15:35:23.49 ID:0JPYCRwx0.net
さすがに4キロ先のゾンビの挙動を計算されたら動作スペックやべえよな
ちょっと昔はコンクリ強化すると乾くまで小時間が必要になるが
その場所を離れると一向に乾かなかったりしたものだ

559 :UnnamedPlayer :2022/07/14(木) 17:18:11.31 ID:TeVQFhe40.net
>>547
検証感謝!
多少経験値が下がってもアタッチメント付けて獲得量(と、その分の経験値)を稼いだ方が全体としてはお得なのかな

560 :UnnamedPlayer :2022/07/14(木) 18:13:26.74 ID:PF+UqueI0.net
作業台系のブロック置くとき支柱の真上じゃないとピンクの枠で崩落警告出るんだが
なんか意味あっての仕様なのか?
鉄鋼ブロックまで使ったのにどこに置こうとしてもピンク出るから怖すぎて置けない

561 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa09-5atj):2022/07/14(木) 18:31:33 ID:UbAdz7F+a.net
ピストルのMODもっと増えねーかな
ピストルカービンばりにゴチャッとしたカスタムにしたい

562 :UnnamedPlayer :2022/07/14(木) 18:53:26.43 ID:0JPYCRwx0.net
ピンクは隣接してるブロックのどれかが破壊されると
巻き込まれて崩落する可能性があるってことやな
拠点内でホード迎撃の範囲外ならさほど気にすることはないよ

563 :UnnamedPlayer :2022/07/14(木) 20:28:51.92 ID:tsk4u+/5d.net
そもそも採掘を経験値目的でやる?
そんなに経験値ほしいなら木枠から丸石経由してコンクリにするのを無限にやったほうがいいのでは

564 :UnnamedPlayer :2022/07/14(木) 20:38:02.13 ID:YJXc0G3p0.net
難易度:冒険者、140日目くらいなんだけど
汚染ゾンビが増えててミッションやるのが大分辛いんだけど良い対策はない?

565 :UnnamedPlayer :2022/07/14(木) 20:43:05.87 ID:dM8FReh20.net
強い武器をちゃんと持ち歩くこと
おすすめはショットガン。A20で射程ナーフされるくらいには強い、ナーフされてもなお強い
一発当てると数秒速度低下するからかなり余裕ができる。ショットガンスキルを振るのもかなりおすすめ

566 :UnnamedPlayer :2022/07/14(木) 20:44:47.86 ID:3qA0O2Vu0.net
スキル振った武器で頭飛ばす

567 :UnnamedPlayer :2022/07/14(木) 21:31:01.90 ID:b6fGGMF/0.net
ステルススキルMAXにしてパッド4箇所+静音付けたステルスブーツ履く
すると 「ここスニークしてても起きるよな~」 という地点もほとんど起きなくなるので
後は弓でやりたい放題

568 :UnnamedPlayer :2022/07/14(木) 21:42:20.23 ID:qeUXjQHI0.net
やった事無かったけど完全ステルス構成も面白そうだな
ただ超狭い部屋の机裏とか屋根裏とか見分けの付かない壁裏とかステルスさせる気ねえだろって配置があるのが困る

569 :UnnamedPlayer :2022/07/14(木) 22:57:09.76 ID:cZaESM4Ad.net
まあ見つかったらM60ぶっぱすれば解決

570 :UnnamedPlayer :2022/07/14(木) 23:01:10.24 ID:JiuFtknQ0.net
坩堝がホントに無い

571 :UnnamedPlayer :2022/07/14(木) 23:04:34.07 ID:UQdXFwN2d.net
坩堝と酸ボトルは何年経っても続く話題だね

572 :UnnamedPlayer :2022/07/14(木) 23:37:56.83 ID:fo2Mw1Yq0.net
ヘビーアーマー着込んでM60とSMGでワンマンアーミーにも飽きた感はある

573 :UnnamedPlayer :2022/07/14(木) 23:46:57.48 ID:WmRK8img0.net
ばあさんや、a21はまだかね?

574 :UnnamedPlayer :2022/07/15(金) 00:23:12.63 ID:Kuk21bZ30.net
今までのリリース間隔的に来年じゃね?

575 :UnnamedPlayer :2022/07/15(金) 00:51:50.91 ID:/3HIy5CPa.net
MODの話題ってここでいいの?

576 :UnnamedPlayer :2022/07/15(金) 01:01:10.32 ID:v+Tyb8+hd.net
クリスマスまでには間に合うだろう

来年のな!

577 :UnnamedPlayer :2022/07/15(金) 01:04:45.77 ID:bR3Fffk/0.net
Modスレは別にあって割りと活発に見える
大規模Modの話が多くて自分はさっぱり分かってないけど

578 :UnnamedPlayer :2022/07/15(金) 01:08:51.46 ID:JDgglkhm0.net
>>571
酸の湖がリアルにもあるから登場させて欲しい
サバイバーなら手酌でも回収できる

579 :UnnamedPlayer :2022/07/15(金) 01:47:53.85 ID:c6f8WUjC0.net
>>569
ステルスマンの緊急火器だったらM60よりサイレンサー付きSMG5のほうがええで
SMG5は一発あたりのノイズ値がピストルとたいして変わらんから、567の状態なら多少ブッパしても気づかれ難い
M60はサイレンサーの効果が薄くてステルスマンにはあんま向いてなかったはず

580 :UnnamedPlayer :2022/07/15(金) 01:58:15.08 ID:Mbu7W3CCd.net
見つかったらめんどいから部屋ごと制圧するってことだぞ

581 :UnnamedPlayer :2022/07/15(金) 02:12:48.41 ID:uFBA7OPt0.net
台無しで草

582 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 23cb-G12D):2022/07/15(金) 02:30:03 ID:qXBGe/3N0.net
このゲームのシャッガン、スキル上げると敵はひっくり返るだけでなかなか死なないけど後ろの壁がすごい勢いで穴だらけになるんだけどそういう仕様なのか...?

583 :UnnamedPlayer :2022/07/15(金) 02:38:20.92 ID:ztp806GO0.net
チョーク付けてちゃんと当てれば
敵も死ぬけど後ろの壁がすごい勢いで穴だらけになる
になるぞ

584 :UnnamedPlayer :2022/07/15(金) 03:14:34.68 ID:/1+jD1hu0.net
どの道じゃねぇかスキル育ててるなら当てることが重要になるからソードオフが有用って聞いた

585 :UnnamedPlayer :2022/07/15(金) 05:26:44.01 ID:UyDYA9aX0.net
鉱石堀りダルいからってブロックダメージ上げてると
ショットガン連発でコンクリにも穴が開くようになる

586 :UnnamedPlayer :2022/07/15(金) 06:05:27.66 ID:+FetVrT3a.net
チャリ漕いでたら急に1人称視点になり旋回しかできなくなってタスクマネージャーからゲーム落として再開したら装備ベルトの中身が全て消失してて
追加ポケット足りてないのになぜか移動ペナルティを受けないようになってたけど4時の朝判定と同時に
移動ペナルティを受けるように正常に戻るという謎のバグが起こったんだが何これ?
チャリが消失するのは聞いてたけど無茶苦茶過ぎんだろ

587 :UnnamedPlayer :2022/07/15(金) 06:13:34.98 ID:16t9NfVk0.net
>>586
夜間だけ移動ペナルティが無くなるのはスキル本の効果では?

588 :UnnamedPlayer :2022/07/15(金) 06:49:29.58 ID:ztp806GO0.net
>>586
前者のバグはバイクで自分もなったし書き込みも見た事あるからそこそこあるぽい
後者はナイトストーカー?だっけあれの夜に荷重制限なくなるやつだと思う

589 :UnnamedPlayer :2022/07/15(金) 07:10:57.25 ID:YflWNKI7r.net
スニークは慣れないと時間かかるぞ
オーガー持って部屋の奥まで突っ込んで起こしてから扉とか狭いところまで戻って鉄格子とかで塞いで爆発系で一網打尽にするのが早い

590 :UnnamedPlayer :2022/07/15(金) 07:42:34.33 ID:xFydcfse0.net
狂気全力疾走沸き減少とかでもない限り弾も火力も十分だしねぇ

591 :UnnamedPlayer :2022/07/15(金) 07:45:44.62 ID:/3HIy5CPa.net
ショットガン使ってると紙が足りんくなるなw

592 :UnnamedPlayer :2022/07/15(金) 08:35:57.16 ID:D0vjZidv0.net
今後も円安絶対止まらないだろうし海外はインフレ率もすごいから今のうちにメモリとか買った方がいいんだろうか
このゲームってグラよりメモリ性能が何より重要らしいし

593 :UnnamedPlayer :2022/07/15(金) 08:53:22.82 ID:mFPdrIhD0.net
ゲームするならメモリ16が最低限で32が普通だから金に余裕があるのなら追加しといた方がいい
グラボも余裕があれば良いのにした方がいいけどね

594 :UnnamedPlayer :2022/07/15(金) 10:08:55.58 ID:nzzXL7oL0.net
>>586
乗り物に乗ってるときに左クリックで視点が変わる
夜だけ持ち物ペナルティが無くなるのはスキルかな?
リロードでベルトの中身が無くなるのはよくわからん

595 :UnnamedPlayer :2022/07/15(金) 10:39:16.85 ID:Mbu7W3CCd.net
一番はCPUシングルだぞ

596 :UnnamedPlayer :2022/07/15(金) 11:26:43.39 ID:Y8YEnpeK0.net
石ころ草はまだ見向きもされてないが輸入木材はウッドショックですでにやばい
ネジ釘セメントハンドツールの確保辺りまでさかのぼらないと(プレッパー脳

597 :UnnamedPlayer :2022/07/15(金) 12:49:08.44 ID:xm3nVvj80.net
服の良し悪しって基準とかあります?
毎回いるいらないの判断が出来ずに全部持ち帰ってますがパッと判断できるようになりたい・・・

598 :UnnamedPlayer :2022/07/15(金) 12:51:28.12 ID:WnhEt8HY0.net
服の重視するステ決めて+なら着替えて全部解体

599 :UnnamedPlayer :2022/07/15(金) 13:12:17.75 ID:Ip8j+X9Ld.net
青品質以上ならmodつけて売ったほうがいい気も

600 :UnnamedPlayer :2022/07/15(金) 13:48:29.47 ID:kCG4P1O+0.net
>>597
カレッジジャケットとそれ以外
追いつかれないという安心感は何物にも勝るのだ

601 :UnnamedPlayer :2022/07/15(金) 14:10:22.29 ID:REt0eXI6a.net
肥料は死体を解体してリンを集めるしかないな

602 :UnnamedPlayer :2022/07/15(金) 14:44:06.60 ID:xFydcfse0.net
ダスターコートorカレッジジャケット、BDU、高パフォーマンスシューズ
他は布きれ

603 :UnnamedPlayer :2022/07/15(金) 15:09:40.20 ID:e5UtP8/za.net
インナーは寒暖対応で2セット揃えるかBDUで万能にするか、スーツズボンでダメージ減らすかのどれかだな

604 :UnnamedPlayer :2022/07/15(金) 16:49:14.30 ID:+xFj6ExSa.net
トレーダーハウスの最寄りに拠点建てたら
拠点丸ごと土地主張ブロックに含められんかった…

トレーダーハウスの保護領域のさらに外側に
土地主張ブロックに含むことができない領域がある?

605 :UnnamedPlayer :2022/07/15(金) 17:19:21.57 ID:/1+jD1hu0.net
俺も同じミスしたことある
仕様的に土地主張の範囲を設定で後からでもいじれるからトレーダー範囲内が土地主張されたりみたいな不具合防ぐためだと思ってる

606 :UnnamedPlayer :2022/07/15(金) 17:28:35.92 ID:3tSe/+Jqa.net
メモリ32g積んでる人に聞きたいのだけど
このゲームしててどの位メモリ使用してる?16g超える?

607 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7581-TkQT):2022/07/15(金) 18:12:11 ID:wLjszVVF0.net
MODたくさん入れると16G越えるな

608 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa09-1tX6):2022/07/15(金) 18:13:05 ID:gdZAzkN2a.net
放射能除去装置ってあんまり効果体感出来ないな…
槍やナックルで怯ませ続けるみたいな戦い方だと有用なんかな

609 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b4c-UQ1h):2022/07/15(金) 18:38:50 ID:c6f8WUjC0.net
>>604
[ゲームを続ける] ⇒ [マルチプレイヤー] ⇒ [主張デッドゾーン] ⇒ [デッドゾーンなし] に変更してみて
マルチってなってるけどソロでも効果あるはず

>>580
部屋ごと制圧するのはわかるんだけど、「部屋の外」の連中にも気づかれ難いって話よ
複数に囲まれるにしても3、4人に囲まれるのと10人くらいに囲まれるのでは処しやすさが違うってこと
何人来ても全部まとめて制圧したらええみたいな極端な話になったら、そもそもステルスする意味無いしね

610 :UnnamedPlayer :2022/07/15(金) 18:58:09.76 ID:tQk/6Rpjd.net
気付かれてもしゃがんだまま棍棒で静かに沈めるのがステルスマンの嗜み

611 :UnnamedPlayer :2022/07/15(金) 19:03:40.66 ID:JDgglkhm0.net
バンディットがステルスで襲撃してきたら俺たぶん漏らすわ

612 :UnnamedPlayer :2022/07/15(金) 19:18:28.13 ID:I8c8B1xWa.net
ん?音するわ…
壁薄いところを殴って乗り込んだろ!

613 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2326-jVDF):2022/07/15(金) 20:18:47 ID:gqh9LBRT0.net
ブラッドムーン、ずっと屋根の上で生き延びて来たけど119日目に初めて自作の拠点を作ったら2時頃に破壊されて
本拠地の奥から山の中に縦2マスで150mほど掘ってあった通路に逃げ込んだら5体くらいしか追って来なかった
そのまま4時を待ってる間、微かに不穏な音が近付いて来てたけど後で見たら山が掘り返されてる事も無かったな
とりあえず通路の途中でエリアが切り変わってるから追尾ルート的に入り口から来る事は無いのかな

614 :UnnamedPlayer :2022/07/15(金) 20:57:10.75 ID:tQk/6Rpjd.net
経路が遠過ぎるときは土だろうがなんだろうが障害物破壊して来るはずだけど

615 :UnnamedPlayer :2022/07/15(金) 21:30:15.35 ID:PgGHg7Mq0.net
α19以来久々にやったけど色んなとこ変わってて面白いな。てかdowntown building 03てとこがカクカクでやべぇ

616 :UnnamedPlayer :2022/07/15(金) 21:50:23.00 ID:JqLaVQBZ0.net
>>613
1マスのほっそい縦穴が地表から掘られてるはず
昔始め立ての頃俺もNaveの山中施設の地下に立て籠もってた時期あるがすぐツマらんくなって迎撃する形に変えたな

617 :UnnamedPlayer :2022/07/15(金) 21:55:18.80 ID:gqh9LBRT0.net
サンクス、あの音はやっぱり来てたのか
拠点の破壊っぷりからして大穴が掘られてるのかと思ったけど1マスとはw

618 :UnnamedPlayer :2022/07/15(金) 22:17:30.40 ID:QlqERBja0.net
農業は苗が消えるうんこ仕様になったし、シャム缶は工場から出なくなったし、食い物まわりは迷走してんなーって思う

619 :UnnamedPlayer :2022/07/16(土) 00:34:52.75 ID:kOa8A19s0.net
ブロック形状の12P最上段右から3つ目のキューブ(1/2・薄型・窓)が
以前のアロースリットと同じ機能なんだな

620 :UnnamedPlayer :2022/07/16(土) 00:48:02.15 ID:cN5/dMnN0.net
>>609
あんたが神か…助かったよ
こういう情報を収集するの難しいぜ

621 :UnnamedPlayer :2022/07/16(土) 01:22:22.80 ID:egbI2NnM0.net
>>604
単純にトレーダーハウスにも土地主張ブロックと同じような効果があって、
その効果範囲と被らないようになってるだけと思ってたが

622 :UnnamedPlayer :2022/07/16(土) 01:27:35.33 ID:egbI2NnM0.net
>>591
製紙工場行けば使い切れないくらい紙が手に入るぞ

623 :UnnamedPlayer :2022/07/16(土) 03:18:30.50 ID:d+hf+zNx0.net
坩堝どこ…これソロでやるとき高度エンジニアリングはマストだな~。気分はユージーンね

624 :UnnamedPlayer :2022/07/16(土) 04:19:17.92 ID:zYFVML/E0.net
自家生産しないスタイルならなくてもまぁなんとかなるけどINT切ると運ゲー感はでるよね
INTとると安定しすぎるから切るのもいいとは思う

625 :UnnamedPlayer :2022/07/16(土) 04:19:46.54 ID:NQTxgxsz0.net
坩堝って買ったことしかないかも
逆に言えば買おうと思えば割と序盤から手に入る

626 :UnnamedPlayer :2022/07/16(土) 04:54:07.11 ID:wNmLuVz50.net
物々交換上げてると一瞬で出るよね

627 :UnnamedPlayer :2022/07/16(土) 04:59:16.58 ID:jLt0Ryii0.net
α20になってから坩堝の現物を拾ったことは1回あるかどうかぐらいだな

628 :UnnamedPlayer :2022/07/16(土) 05:41:59.54 ID:GMKD7TZQ0.net
ほぼ全部が品質6そろって余分な品質6もいくつも売るくらいだけどロケランだけ店売りでも3までしか見つからん
宝箱ドロップはまだ一度も無いし自作か店売り限定なのか

629 :UnnamedPlayer :2022/07/16(土) 06:17:12.07 ID:SQmiP8IZ0.net
坩堝はINT振って自作するか、IN振って物々交換上げて購入するかなのか
・・・どっちか別カテゴリに移そうよ!

630 :UnnamedPlayer :2022/07/16(土) 07:09:04.14 ID:kfgTO0p/0.net
坩堝はスキルで自作はできなかったような

631 :UnnamedPlayer :2022/07/16(土) 07:23:20.17 ID:YOMUdvbh0.net
高度エンジニアリングのレベル5で作れるようになりますぞ
まあレベル5まで上げるスキルポイントが惜しいなら物々交換レベル3で店売りに出るのを待つか
荒地で探索だな

632 :UnnamedPlayer :2022/07/16(土) 08:28:12.70 ID:u8HHnU070.net
道のりは遠いが作れるね
問題は鞴と鉄床

633 :UnnamedPlayer :2022/07/16(土) 09:23:28.54 ID:A5qMQOQ30.net
坩堝の設計図割と早い段階で荒地で拾ったから店売り待てなくて作ったけど作ると秘密の財宝に並んでたりするあるある
現物は今作拾ってないな
ドローンも設計図拾うまで現物店に並ばなかった

634 :UnnamedPlayer :2022/07/16(土) 09:26:29.26 ID:CYm+E0GQ0.net
>>632
バーター上げて買った方が楽なんだよな、そのへん

635 :UnnamedPlayer :2022/07/16(土) 10:37:26.34 ID:MHb9ksqPd.net
出る時はスルッと出るんだよね。2個も3個も

636 :UnnamedPlayer :2022/07/16(土) 10:43:48.94 ID:2D9CXHAz0.net
高度エンジニアリング上げてるつぼ作ろう
って思っててもINT上げる→交換人上げる、で結局トレーダーから買ってしまう

637 :UnnamedPlayer :2022/07/16(土) 12:31:20.41 ID:h68bLkYV0.net
バーター上げて作る場合鋼鉄の製作コスト高いから自分はエンジニア5派だな
電気トラップでホード半放置するし

638 :UnnamedPlayer :2022/07/16(土) 12:47:56.62 ID:h68bLkYV0.net
ああ、でも自分はあんまり採掘しないから、ってのもあるかもしれん
ブロダメ上げたりしてガンガン掘るならコストは関係ないし

639 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6e4c-1xaO):2022/07/16(土) 15:00:02 ID:gN1btRQK0.net
>>628
ロケラン現物も武器バッグとか軍用トラックとか武器が出てきそう系のとこからルートできまっせ
ゾンビが落とすルート袋にも一応入ってる可能性あるから、BMH後の袋漁りタイム中にひょっこり出てくるかも

640 :UnnamedPlayer :2022/07/17(日) 00:11:19.62 ID:3nOYI13P0.net
気のせいかな
シティーセンター01って立体交差の傍によく建ってる気がする

641 :UnnamedPlayer :2022/07/17(日) 00:43:12.68 ID:ymNcUbLH0.net
別に気のせいではなく繁華街の60x60の建物は立体交差とT字路のタイルにしか生成されないからまぁ

642 :UnnamedPlayer :2022/07/17(日) 04:21:37.18 ID:Rc7AXQ7R0.net
こういう和風で平べったくて反りのある屋根が作りたいけどそんなブロックが存在しないという
引戸もないし

https://i.imgur.com/gKLoKgU.jpg

643 :UnnamedPlayer :2022/07/17(日) 06:14:36.11 ID:PDlbudee0.net
>>642
こういう感じでせいぜい屋根の途中で傾斜角度変えるくらいだろうか
https://i.imgur.com/VR7TRIF.jpg

644 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr75-JtTd):2022/07/17(日) 08:14:37 ID:XLwNwiSZr.net
引き戸は開けっぱ前提で一部移動する時だけ開ける形でいいんじゃない

645 :UnnamedPlayer :2022/07/17(日) 09:22:28.97 ID:dDoRaTwzd.net
正面の作りは引き戸っぽく仕立てて
実際には裏手のドアから出入りするとか

646 :UnnamedPlayer :2022/07/17(日) 10:39:59.76 ID:kIhfiOWs0.net
新しい取引ルート解放クエストを受けたら、既知のトレーダーを指定されたんだけどボブとヒューはできてんのか

647 :UnnamedPlayer :2022/07/17(日) 12:48:05.19 ID:VN9c6lPe0.net
>>643
建築ガチ勢?すご
俺もこんなふうに作れるようになりたい

648 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7a54-qysg):2022/07/17(日) 13:24:32 ID:HrE6FyTl0.net
爆発矢は爆発物スキルに対応してるのか分かる人いないか?
オフィシャルWikiはまず役に立たんし
日本Wikiだと対象アイテムに載ってないのが抜け落ちなのか別の特性だからなのか

649 :UnnamedPlayer :2022/07/17(日) 13:40:11.76 ID:nQdP4VOs0.net
xmlみた感じアーチェリーにしか対応してない

650 :UnnamedPlayer :2022/07/17(日) 13:53:16.25 ID:+aje/czK0.net
唯一残ったSTEAM実績が寒中水泳だか禊だかいうので、
「体感0度で全防具外して雪原で入水」とかいうのをやってもアンロックされない

651 :UnnamedPlayer :2022/07/17(日) 14:34:40.35 ID:1hnTLR1ep.net
高断熱性のレベル上げちゃってるとか?

652 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 75d3-cIkS):2022/07/17(日) 15:34:38 ID:h92C5C7/0.net
>>650
横からだが唯一残っていた実績がそれだとわかってクリアできてありがたい
ちなみに実績名は「極寒禊クラブ」だった

653 :UnnamedPlayer :2022/07/17(日) 16:46:27.76 ID:LRQ4wXPq0.net
仕方ないっちゃ仕方ないのかもだけど開発が作るPOIに合わせたブロックしかないのが残念
2*2の両開きのドアとか1/4プレートの空中に浮いてる版とか色々足りない
Cellarだっけ?よく地下へ行くための両開きのななめドア
あれ縦に配置しても上下左右のブロックにめり込むからそれに合わせて形整えると微妙な景観になって気持ち悪いんだよな

654 :UnnamedPlayer :2022/07/17(日) 17:34:48.93 ID:x9B2ZmiZ0.net
2×2のダブルドアははA21で実装予定らしい

655 :UnnamedPlayer :2022/07/17(日) 18:02:53.79 ID:LRQ4wXPq0.net
まじか、来てくれると嬉しいな

656 :UnnamedPlayer :2022/07/17(日) 19:21:16.36 ID:kQ0qRsvqa.net
久々に復帰しようと思うんだけど今ってマップ生成ツールないのかな?探しても見当たらん

657 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7ac3-Vb2/):2022/07/17(日) 19:44:08 ID:Gsah6O6H0.net
ロボット砲台初めて使ったんだけどめっちゃ強いんだね
弾薬もコスト軽いしうれしー

658 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7d7c-D+Q4):2022/07/17(日) 19:59:00 ID:GIywEyR20.net
>>655
doorで検索したら色々見付かる↓
a18から更新無いMODもa20で使えたし大体使えるんじゃね
https://7daystodiemods.com/?s=door

659 :UnnamedPlayer :2022/07/17(日) 20:41:27.13 ID:XLwNwiSZr.net
>>657
当たりゃ怯むのもいい
動物系は脚が止まるから凄い楽になる
追いかけられてるときに背を向けて逃げながら置いて打ち出したら殴るとかも出来る

660 :UnnamedPlayer :2022/07/17(日) 21:54:49.46 ID:W2dI9Gv/0.net
思ったより坩堝探しが大変(^^)

661 :UnnamedPlayer :2022/07/17(日) 22:30:15.61 ID:3nOYI13P0.net
ロボスレは明らかに劣化したけど、ロボット砲台は発砲音でゾンビ反応するようになった程度でまだまだ強武器だよな

662 :UnnamedPlayer :2022/07/17(日) 22:57:01.12 ID:5jwD0Zie0.net
ロボ砲台は消失バグが健在なのがなぁ。。。

ホード直前になって消えている事に気付くw
ハゲワシが煩かったッス

663 :UnnamedPlayer :2022/07/17(日) 22:58:17.27 ID:KDeAEcjx0.net
ロボット砲台も空飛んでくれねえかな…

664 :UnnamedPlayer :2022/07/17(日) 23:01:17.15 ID:DpI9IWLa0.net
デトネーション推進で

665 :UnnamedPlayer :2022/07/17(日) 23:01:55.26 ID:N4GOkc820.net
僕は多脚がいい

666 :UnnamedPlayer :2022/07/17(日) 23:52:15.65 ID:Z7Fvbt2r0.net
ガチタンで
無限軌道の乗り物ほしいよお

667 :UnnamedPlayer :2022/07/17(日) 23:52:59.70 ID:vuEcp4hyd.net
堀った穴に落ちて後悔するやつ

668 :UnnamedPlayer :2022/07/18(月) 00:21:52.84 ID:07Dh19Ff0.net
自走式の小型爆弾作りたい

669 :UnnamedPlayer :2022/07/18(月) 00:24:10.70 ID:MD7g35qya.net
家に帰ったらお帰りって言ってくれる人が欲しい

670 :UnnamedPlayer :2022/07/18(月) 01:31:51.12 ID:7uuQnCei0.net
>>669
拠点でドローンを待機させとけばそれっぽく

671 :UnnamedPlayer :2022/07/18(月) 02:07:08.85 ID:QnSnDG390.net
>>613だけどゾンビが掘ってた通路を偶然見つけた
山にめり込んでる拠点の屋根の上の土に接してる所に1マスだけ穴が空いてて
崩して入るとしゃがまないと通れない狭い通路が俺が隠れていた位置に向かって
水平方向にひたすら続いてたw
気持ち悪いからコンクリで塞いでしまおう

672 :UnnamedPlayer :2022/07/18(月) 04:38:38.07 ID:K3KJuv990.net
眠いと思いつつルーティンで拠点周りの見回りをしたらゾンビの群れの痕跡を見て一気に目が覚めるシーンだな
脱出か籠城で展開を進めてくれ

673 :UnnamedPlayer :2022/07/18(月) 12:15:32.45 ID:+gRk9kE7M.net
拠点に帰ったら貞子が待ってくれてて大声でお帰りと叫んでくれたことがあった

674 :UnnamedPlayer :2022/07/18(月) 12:26:37.94 ID:e4AOUW3Y0.net
2ヶ月ぶりくらいに遊べた!
20.5になって旧PCでは起動エラーで遊べなくなって新PC組み上げたらバシバシ落ちまくるw
結果メモリをデュアルチャネルにしてると落ちることが分かったけどメモリ相性なんてもう長いことご無沙汰だったから気付いたときは驚いた
一番安いメモリだったけどさぁ・・・そりゃないぜベイベー
しかしM.2めちゃめちゃ速いね
旧PCでは2.5インチSSDでRAID0組んでたんだけど単独のM.2のが何倍も7Daysの起動が速い

675 :UnnamedPlayer :2022/07/18(月) 13:00:37.69 ID:nfpjqSAj0.net
暗黒面に堕ちたサバイバがまたひとーり、ふたーり

676 :UnnamedPlayer :2022/07/18(月) 14:12:16.57 ID:7uuQnCei0.net
迎撃拠点の近くで採掘してたら穴に落ちたゾンビが頑張って足元まで掘り進んできたことあったな

677 :UnnamedPlayer :2022/07/18(月) 16:06:40.91 ID:WV0wQnak0.net
steamの販売ページの説明が日本語だと7 Days to Dirになってるのってもしかして何年も堂々と誤字ったままなんかね

678 :UnnamedPlayer :2022/07/18(月) 16:11:11.81 ID:ywOJ+eR5r.net
あながち間違ってない…?
まあ英語の感覚わからんけど

679 :UnnamedPlayer :2022/07/18(月) 16:13:23.08 ID:Ef1a+W510.net
葬儀屋か

7日ごとに千客万来だよ

680 :UnnamedPlayer :2022/07/18(月) 16:16:40.74 ID:MZyzpX85a.net
一度なんかのバグか拠点にやってきたリーマンゾンビが攻撃せず攻撃が通らずただついてくるだけのピクミン状態になったことあったな
穴に落としても掘り出してついてくるからすごくかわいかったけど、再起動したら消えちゃった

681 :UnnamedPlayer :2022/07/18(月) 16:57:18.79 ID:xdD36DdZ0.net
リーマンじゃなくてストリッパーさんだったらPCの電源切らずに生かせる限り生かすのに

682 :UnnamedPlayer :2022/07/18(月) 17:25:06.18 ID:5RvQ4FC90.net
車作れるようになったが素材が足りない(T_T)もし作ったら雪原にマイホーム建てて住むんだ(^^)

683 :UnnamedPlayer :2022/07/18(月) 17:27:52.34 ID:ywOJ+eR5r.net
足りてないのは鋼かな
ジャイロもそれなりに要求されるから気長にね

684 :UnnamedPlayer :2022/07/18(月) 18:19:47.61 ID:7uuQnCei0.net
自販機と電信柱と電灯を分解しまくるのだ

685 :UnnamedPlayer :2022/07/18(月) 18:59:04.62 ID:Uh1ytypn0.net
アロースリットって警官のゲロも通すのかな
横から見たら完全にただのブロックでも銃弾は通り抜ける壁になるが視線も分からんな

686 :UnnamedPlayer :2022/07/18(月) 20:05:51.84 ID:ppCf5/KL0.net
視線と射線は見た目ではわからないからブロック形状一つ一つ試すしかないね

687 :UnnamedPlayer :2022/07/18(月) 20:45:41.69 ID:Lf+GgS0wM.net
エンジン分解すると機械パーツだっけかな?に30個くらいに化けるぞい

688 :UnnamedPlayer :2022/07/18(月) 20:50:45.96 ID:3NA+qf9a0.net
エンジンを手に入れる為のレンチを作りたいので機械部品が欲しいです安西先生

689 :UnnamedPlayer (ワッチョイ da43-You7):2022/07/18(月) 20:59:15 ID:Cwaai9Mj0.net
一発目のレンチは車か台所漁って引くのを祈るゲームなのかと

690 :UnnamedPlayer :2022/07/18(月) 21:13:07.58 ID:SatLVIbr0.net
雪を材料にかまくらとか作れたら便利なんだが
あとは皮と骨でゲルとか

691 :UnnamedPlayer :2022/07/18(月) 21:30:36.90 ID:0pI1RQEH0.net
レンチは空輸物資にも入ってる事がある

692 :UnnamedPlayer :2022/07/18(月) 21:33:14.51 ID:tRZsBuFqM.net
>>690
雪エリアなら表土で作れるんじゃないかな?
確か雪テクスチャーになったような記憶が

693 :UnnamedPlayer :2022/07/18(月) 22:02:41.24 ID:r1RVCgbD0.net
初めてのフェラルホード
作った柵+鉄条網拠点が秒で壊れてぼっこぼこ

694 :UnnamedPlayer :2022/07/18(月) 22:05:10.65 ID:aMEapXHt0.net
最初はそんなもんだ。試行錯誤繰り返せ

695 :UnnamedPlayer :2022/07/18(月) 22:52:45.29 ID:Cwaai9Mj0.net
ホード拠点は段差で突進力削ぎながら一箇所に集めて集中砲火するスタイルだけど
自動砲台設置しちゃうとやることなくなるからたまに拠点から飛び出して暴れてるw

696 :UnnamedPlayer (テテンテンテン MM0e-tocE):2022/07/19(火) 06:18:06 ID:v6OxsnUEM.net
>>669
おかえり

697 :UnnamedPlayer :2022/07/19(火) 09:38:43.57 ID:xbnD5Dg+r.net
今度テスラで車の中でsteam使えるようにするらしいぞ
これで運転しながら7daysできるな!

698 :UnnamedPlayer :2022/07/19(火) 10:02:49.01 ID:wxLU154Ba.net
つまり、運転しながらサバイバーに突っ込んでくるドライバーゾンビが出てくる?

699 :UnnamedPlayer :2022/07/19(火) 10:11:35.01 ID:RpqwAbj9a.net
デモリッシャーを載せて突っ込んでくる攻城兵器トラックやめろ

700 :UnnamedPlayer :2022/07/19(火) 10:14:53.14 ID:AiP7Vuj+0.net
プリウスミサイルに続きテスラロケッツの実装ですか
ノンアクに突っ込んでいきますからねえ・・・

701 :UnnamedPlayer :2022/07/19(火) 10:22:19.30 ID:sXS2bDvd0.net
ジップラインが欲しいな

そんで、簡素な作りの拠点を順次使い捨てにしていくスタイルのBM用迎撃拠点を作る
西部劇風の町とかを改造するのも良い

702 :UnnamedPlayer :2022/07/19(火) 11:39:28.58 ID:oT6DSsJFa.net
細い平均台みたいな橋で繋いだ拠点の三段構えにしてる
自分が移動に失敗すると悲惨な事になるけど

703 :UnnamedPlayer :2022/07/19(火) 14:07:24.64 ID:EfYK2GtN0.net
タワーディフェンスでよくある通路を閉じたり開けたりして行ったり来たりさせる滞留迎撃拠点を作ろうとしたけど、
全く往復せずにすぐに壁を殴りだすので脳みそ腐ってるくせにゾンビ賢いなって感心してしまった

704 :UnnamedPlayer :2022/07/19(火) 14:15:24.01 ID:Ad9IowrI0.net
横の移動は結構すぐ諦めるから上下で行ったり来たりさせよう

705 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7a55-+5ip):2022/07/19(火) 14:46:47 ID:MCqtAeBT0.net
アロースリット誘導対策のタイミングで発射物透過設定入った記憶あるな
それ以前は見た目と当たり判定が一致する設定になってた

706 :UnnamedPlayer :2022/07/19(火) 15:02:44.02 ID:wGi0je4V0.net
P2Pでちょくちょく4000ping超えとかでるのって相性問題なのか?

707 :UnnamedPlayer :2022/07/19(火) 15:04:06.60 ID:wGi0je4V0.net
すまんマルチ用のスレあったのか
気づかんかったそっちで聞いてくるわ

708 :UnnamedPlayer :2022/07/19(火) 16:37:16.85 ID:SDeGk2P60.net
最近YouTubeみて数年振りにやろうかと思ってるんやけど
ゾンビ賢くなったの?
地下の岩盤で生活出来る?

709 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7d7c-btS4):2022/07/19(火) 17:47:04 ID:9RliGZ+Z0.net
>>708
α20からランダムマップでは地層のサイズが30ブロックほどになったので岩盤拠点による
絶叫ゾンビ対策は潰されている

710 :UnnamedPlayer :2022/07/19(火) 19:02:29.99 ID:Zdm5ah7C0.net
だいぶしばらくぶりの復帰勢で前はNavezganeマップ中央あたりに本屋があったと思うけどなくなった?

711 :UnnamedPlayer :2022/07/19(火) 20:30:50.68 ID:dakDB9uA0.net
何年かぶりにやってみたら、炉は作れたけど金床作れなくてつらい
お宝発見率上昇スキルみたいなの2にしてもう20日も探索してるのに見つからない
工作台も出来てない、化学薬品調合台もなくて抗生物質出来ない、農業の道もなんか遠い
みんなどうやってるんだこれw

712 :UnnamedPlayer :2022/07/19(火) 20:51:14.05 ID:zD6DMSiXM.net
クエでほとんど貰えるよ

713 :UnnamedPlayer :2022/07/19(火) 20:59:03.05 ID:vTAJSvWtd.net
壊れら作業台漁ればちょいちょい設計図でる印象だけどなぁ
レンチがないとかか?

714 :UnnamedPlayer :2022/07/19(火) 21:01:51.61 ID:IVyMYjXA0.net
意識して探さなくても探索してれば即分解が癖になる程出るから入手先を考えたこともない

715 :UnnamedPlayer :2022/07/19(火) 21:26:09.88 ID:/i3PeM/r0.net
坩堝鉄床強化弁はステ上げてトレーダーからいつも買ってる
最初の7日目までに全設備揃ってカチカチ鉄鋼拠点の出来上がりよ

716 :UnnamedPlayer :2022/07/19(火) 21:37:14.09 ID:CqLpD/td0.net
弁ってなんだよ。鞴だろ。無人で動くオカルト鞴

717 :UnnamedPlayer :2022/07/19(火) 21:42:05.02 ID:erLG5fubM.net
ふいご

718 :UnnamedPlayer :2022/07/19(火) 21:47:59.62 ID:dakDB9uA0.net
>>713
レンチは先日やっと手に入ったけど作業台分解とか考えてなかった、ありがとう

>>715
強化ふいごの存在自体を知らなかった。昔は最初に炉を作るときの部品にふいごがあった気がするが
今はなんかダクトテープとか、何処に使うか分からないパーツが必要になってた

719 :UnnamedPlayer :2022/07/19(火) 23:46:54.90 ID:dE+NH3Ab0.net
自分でショップ値段設定して売れると嬉しいよね

720 :UnnamedPlayer :2022/07/20(水) 00:56:34.99 ID:wuK8kc4Ir.net
なぁに、草と石と木があればなんとかなるさ

721 :UnnamedPlayer :2022/07/20(水) 01:43:17.79 ID:7z3SU1Ol0.net
>>718
各種壊れた作業台をルートしたときに設計図がでると言うことで解体したら設計図がでるということではない
レンチがなくてつくれないのかなと思ったまで

722 :UnnamedPlayer :2022/07/20(水) 01:45:25.90 ID:3N1Kfg1yd.net
スターリングエンジンなんじゃね

723 :UnnamedPlayer :2022/07/20(水) 06:12:36.04 ID:Vww9Awcw0.net
熱源はすぐそこにあるな

724 :UnnamedPlayer :2022/07/20(水) 07:08:49.08 ID:geOjGKVO0.net
>>680
サンズオブデッドを見ましょう!

725 :UnnamedPlayer :2022/07/20(水) 09:58:46.60 ID:/8pKIKB8p.net
>>716
そんな事言ったら無人で動く作業台や両手塞がってても構わずクラフトするサバイバーは…

726 :UnnamedPlayer :2022/07/20(水) 10:46:45.49 ID:hgJoznknF.net
作業台やケミステは、見えないだけで
人を雇って作業させてるものだと解釈してる

727 :UnnamedPlayer :2022/07/20(水) 11:07:17.90 ID:gWN26B890.net
マップについての質問なのですが
wikiでいうPREGEN01と02と03は
PREGENの6k 8k 10kのどれをそれぞれ指していますか?

728 :UnnamedPlayer :2022/07/20(水) 12:13:58.66 ID:urI/ZQvBa.net
石炭だけじゃなくてオイルシェールやガソリンも燃料にできることを知ったけど、燃焼時間めちゃくちゃ短いな…
というか石炭だけ燃焼時間がダンチ

729 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa39-Uf8o):2022/07/20(水) 12:27:15 ID:hbTxfRjSa.net
石炭で焚火も大概だが、焚火に直ガソリンで料理するとか命知らずすぎる

730 :UnnamedPlayer (ワッチョイ da26-Vb2/):2022/07/20(水) 12:30:33 ID:vVPTpoZU0.net
電気系の設備って狙われるんだなゾンビのくせに
ブラッドムーンで発電機と電流フェンスを殴ろうとしてたし配線リレーは壊された
ちなみにトレーダーハウスの近くに防衛拠点を作ってたけどwikiの土地の主張のコメントのお陰で
電気設備の回収が出来るようになって助かったよ

731 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dacb-GB10):2022/07/20(水) 12:39:16 ID:jhSXBw/Z0.net
>>727
wikiの情報は古いので現行のpregenとは違ってる

現行pregen、ざっくり言うとは6kは中央に大きく荒れ地の都市がある
8kは雪原多め、砂漠は左下にちょっとだけ
10kはあまりに広すぎて辞めた
詳細は画像検索すると出てくる

junナントカバレーっていうプリセットのマップがまんべんなくバイオームがあって個人的には住みやすいと思う

732 :UnnamedPlayer :2022/07/20(水) 13:47:52.78 ID:A7LCl6II0.net
>>721
なるほど2つほど解体してしまいましたw
見つけるたびにルートしたけど設計図は出てませんでした
レンチも拾った1個だけで修理できないし

なんかくじ運が悪いのかな

733 :UnnamedPlayer :2022/07/20(水) 15:53:49.53 ID:A7LCl6II0.net
昔のゾンビの攻撃判定の出がよくわからない時に比べるとすごい進化してるw
ちゃんとゾンビが倒せるよ
だが俺の世界にだけ鉄床が実装されてない件
25日目にして装備が石斧と石槍のプレーヤーとか無能すぎる

734 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aa09-Vb2/):2022/07/20(水) 16:13:34 ID:5irpZdkE0.net
流石におかしくねぇか。パイプ銃ぐらい出るだろ

735 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1abd-GcIV):2022/07/20(水) 16:23:49 ID:V4EZbmEM0.net
ちゃんと探索で報酬部屋見つけてないとみた

736 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr75-JtTd):2022/07/20(水) 16:32:30 ID:wuK8kc4Ir.net
ムキムキな原始人サバイバー想像してワロチ
勿論ポンチョしかきてないんだよな?

737 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6916-E+EB):2022/07/20(水) 16:45:55 ID:BoqoApko0.net
サバイバルクラフトゲームたくさんやったおかげか25日目にはM60もって乱射して生き残った

738 :UnnamedPlayer :2022/07/20(水) 16:58:02.53 ID:oyfUc/1f0.net
いうt品質6の石斧は最後まで使えるからそこはいいと思う
銃なしはキツすぎるw

739 :UnnamedPlayer :2022/07/20(水) 17:03:38.98 ID:qfEINa9z0.net
25日やってれば嫌でもツールだの銃だの拾うだろ
1日10分とかならわからんけど

740 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa39-Fgre):2022/07/20(水) 17:36:23 ID:kAzrsa7ia.net
森にいるにしてもパイプ装備は出るはずだしね
それともα19を遊んでるとか…?

741 :UnnamedPlayer :2022/07/20(水) 18:38:20.12 ID:RfpLJ5P30.net
新しいワールドでやろうとしたけど初日でm60設計図見つけてしまってやり直したわ

742 :UnnamedPlayer :2022/07/20(水) 19:03:36.85 ID:A7LCl6II0.net
>>734
パイプ銃は出た、しかし弾が15発位しか出てないw
おかげさまで、やっと錬鉄がたまって工作台は作れました
薬局は見つかったけど抗生剤は出なかったり、ちょっと運が悪すぎるきがします


>>735
探索は4回くらいしかやってない、探索やってる途中に建物表示がバクって建物の半分が透明になり、
中に家具とかが浮いてる状態になって失敗したのでちょっと避けている
探索頑張ればいけるなら

743 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aeba-nxE/):2022/07/20(水) 19:21:25 ID:+6hS9N5O0.net
縦の移動だとルート認識ちゃんとしてくれるならタワー型の拠点にした方がいいのかね
上からダーツ撃ったり登ってくとブレードで刻んでいく仕組みを高く積み重ねる感じの

744 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr75-JtTd):2022/07/20(水) 19:29:33 ID:wuK8kc4Ir.net
拠点の形はケースバイケースで正解はない
gsで違うし同時出現数でも違う
後半は下呂でボロボロにされるのとデモ対策もしなきゃならん

745 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aa61-WtQG):2022/07/20(水) 19:40:04 ID:Vww9Awcw0.net
縦型拠点はデモリを叩き落として落下中に爆散させるロマンがある

746 :UnnamedPlayer :2022/07/20(水) 20:00:05.83 ID:A7LCl6II0.net
レンチ修理できました。金属材料じゃなく修理キットが必要だったんですね

ホードがめんどくさいので間隔を30日に設定して始めたのが、いいアイテムが出ない原因のような気がしてきました

747 :UnnamedPlayer :2022/07/20(水) 20:49:00.45 ID:oupxsVtd0.net
ゲームステージ的なやつっすかね

748 :UnnamedPlayer :2022/07/20(水) 21:11:24.13 ID:A7LCl6II0.net
>>747
ホードを乗り越える度にドロップアイテムのレベルがだんだん上がっていくとかなのかな

749 :UnnamedPlayer :2022/07/20(水) 21:38:25.23 ID:WHJpZ9NT0.net
アドバイスしようかと思ったけど自分で試行錯誤するのが楽しいと思うのでやめた

750 :UnnamedPlayer :2022/07/20(水) 22:38:43.41 ID:NgPYS4qW0.net
ゲームの仕様だから別にいい気がする
ルートステージの上昇がレベルとバイオームに紐づいてるから、レベルが上がる機会が減ればその分いいものはでなくなるみたいな感じ

751 :UnnamedPlayer :2022/07/21(木) 00:37:29.29 ID:LQWNGHY+0.net
>>731
回答ありがとうございます
名称が違うのはそういうことだったんですね
久しぶりに6kではじめようかなあ

752 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aeba-nxE/):2022/07/21(木) 06:30:47 ID:q/9U76+a0.net
水中銃とかでゾンビと水中戦したい
完全に水没したマップとかあったら面白そう

753 :UnnamedPlayer :2022/07/21(木) 08:05:49.71 ID:KbtOEkN20.net
ホードは乗り越えなくても進んだ日数、生存し続けた日数とか今いるとこの難易度とかで色々決まってくるぞ。
なんか暮らしづらいとことかポイント高い

754 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f6a4-2UBC):2022/07/21(木) 10:07:04 ID:qdl+8PJO0.net
荒地の本屋T5やってたら野生のデモリッシャー出てきて焦った
野良デモって話は聞いてたけど本当に出るとは…

755 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa39-oMtV):2022/07/21(木) 10:25:47 ID:QJA6C5G/a.net
4か目で品質6ピストルげっと
これはもう大勝利やね

756 :UnnamedPlayer :2022/07/21(木) 11:24:18.29 ID:8dvDu0Wsa.net
高品質ピストルとSMGの万能具合はやばい
ピストルもストックやフォアグリップつけてカービン化みたいにできたらいいんだけどそれは贅沢すぎか

757 :UnnamedPlayer :2022/07/21(木) 12:13:20.22 ID:1zD/Vj4Aa.net
そういやα20から放射能貞子が追加されてるんだよね
貞子呼んで遊んでたら何匹も沸いて大変なことになった

758 :UnnamedPlayer :2022/07/21(木) 12:15:12.52 ID:HvBivPXLa.net
ピストルのモデルがグロッグ17辺りになったらめちゃくちゃ魔改造できそう

759 :UnnamedPlayer :2022/07/21(木) 12:23:08.03 ID:rON0BL3Md.net
18の方がすき

760 :UnnamedPlayer :2022/07/21(木) 12:56:07.55 ID:Et5yC1WH0.net
おっと勝利宣言は2丁持ちになってからだぜ!!

761 :UnnamedPlayer :2022/07/21(木) 13:39:46.77 ID:GuVBKzpv0.net
>>753
ありがとう
色々と勉強になりました

762 :UnnamedPlayer :2022/07/21(木) 14:45:31.59 ID:0hDDTGMH0.net
>>753
一瞬ドMの人かと思った

763 :UnnamedPlayer :2022/07/21(木) 18:01:45.95 ID:SbfWNeuca.net
リロード長くて個人的にリボルバーは微妙だったけどデザートイーグル強い
装弾数多いのも○

764 :UnnamedPlayer :2022/07/21(木) 18:05:31.07 ID:CV2v66BG0.net
反動キツイけど強いしな。SMGと同じスキルで使えるのも良い

765 :UnnamedPlayer :2022/07/21(木) 18:10:49.02 ID:IwSbvcOEM.net
DEは音がたまらなく好き

766 :UnnamedPlayer :2022/07/21(木) 18:14:22.64 ID:04QS4cVnr.net
結局一発で複数体倒せるシャッガンと数十発連射出来るアサルト以下なんだよなぁ
職業とかスキルを分散するとかなら別だけど、ボッチには関係ない

767 :UnnamedPlayer :2022/07/21(木) 18:14:51.67 ID:VxPoJvjz0.net
フォールアウト4でも思ってたんだが
リボルバーのシリンダーを無意味に回すリロードは、どのゲームでもやめて欲しい
ただでさえ長いのに、更に長くなるし
カッコ良く感じるのも、初めて手に入れた時の1〜2回だけ
それ以上はうざさの方が勝る

バイオ4のハンドキャノン並のぶっ壊れ威力とかってんならバランス的にまだしも

768 :UnnamedPlayer :2022/07/21(木) 18:26:01.34 ID:IwSbvcOEM.net
そういえば44マグナムだけ何故かリロードキャンセルできるんだね

769 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9dc3-qysg):2022/07/22(金) 00:10:44 ID:HyWveh+f0.net
マグナムは弾が余って仕方がない
マグナムタレットの実装はよ

770 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aa61-WtQG):2022/07/22(金) 00:20:39 ID:pGf0hfCx0.net
modなら

771 :UnnamedPlayer :2022/07/22(金) 02:19:29.41 ID:i9Mj5rYa0.net
雑魚狩りに使ったりしてはいるけど、ちょっと微妙よね
マグナムタレット欲しい

772 :UnnamedPlayer :2022/07/22(金) 03:44:43.38 ID:0zLHqVFh0.net
本コンプしたら使い勝手いいんだけどね

773 :UnnamedPlayer :2022/07/22(金) 04:00:55.64 ID:bqEe1Mb10.net
単位時間あたりの火力だと普通にマシンガンの方がいいしちょっと外してもリカバーできる
奇襲なら弓でいいし飛び道具で一番使い所がないかもしれん
まともな武器が無い時はありがたいけどそれだけ

774 :UnnamedPlayer :2022/07/22(金) 06:22:54.49 ID:vpiN3OiE0.net
マグナムで頭ぶち抜くと気持ちいい
それだけで十分だろうが!!!!!!!

775 :UnnamedPlayer :2022/07/22(金) 07:19:31.62 ID:JGkVGMtZd.net
マグナムはいいぞ(弾の入ってないマグナムをジョエルに突きつけながら)

776 :UnnamedPlayer :2022/07/22(金) 07:26:47.03 ID:6QY6ubf4d.net
パイプピストルに恐怖する屈強なトレーダー達

777 :UnnamedPlayer :2022/07/22(金) 07:32:10.63 ID:DXUzceMZa.net
9mmはロボット用に温存したいし、ライフル弾は嵩張るから探索で地味に邪魔だったり
マグナムは狭所で貫通出来たりするし屋内探索のお供にはちょうど良い性能よ

778 :UnnamedPlayer :2022/07/22(金) 08:47:46.52 ID:MyvrcQ7Ba.net
サバイバルゲームで性能の最高峰以外は使えないって評価は納得できん
ヌルヌルの設定で物質充足状態なの?

779 :UnnamedPlayer :2022/07/22(金) 09:09:57.17 ID:FXV9oqGN0.net
あるもので戦うのは良い
ただホードとか高ティアクエスト考えるとまぁまぁ武装しちゃうから…

780 :UnnamedPlayer :2022/07/22(金) 10:29:25.94 ID:4hEj37N70.net
警官ゾンビ多数で布防具でたった2発で中ボス倒す凄さ

781 :UnnamedPlayer :2022/07/22(金) 10:38:51.30 ID:EvYGkP+e0.net
移動中に威力落ちていいから武器振り回したいな…と追いかけて来るクソ鳥を始末しながら思う

782 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9d7b-WtQG):2022/07/22(金) 11:27:27 ID:he0ypToZ0.net
>>776
ホログラムでリモート勤務にするべきだったな

783 :UnnamedPlayer :2022/07/22(金) 12:05:56.19 ID:vcT3g3YL0.net
トレーダー「不具合でリモートできないので、本日の営業はお休みします」

784 :UnnamedPlayer :2022/07/22(金) 12:23:42.14 ID:9MaoUJ2ha.net
マグナムの性能が良いのはわかったからマグナム弾の消費方法を教えろ定期

785 :UnnamedPlayer :2022/07/22(金) 12:28:43.29 ID:QXfcWMG/0.net
ガンロッカーを撃って壊して開けるとか
間違えて設置したウッドブロックを撃って壊すとか

シャッガンでいいな

786 :UnnamedPlayer :2022/07/22(金) 12:29:27.07 ID:g5oWT0A9M.net
オートシャッガンとサプレッサーが全然出ない、
200時間だけどオートシャッガンは一度も出た事ない
こんなもん?

787 :UnnamedPlayer :2022/07/22(金) 12:43:11.91 ID:i/G6RUjBd.net
まずデザートイーグルを6丁ほど腰にぶら下げます

788 :UnnamedPlayer :2022/07/22(金) 12:46:04.41 ID:lNPQhmKX0.net
いろんな弾用の自動砲台mod
https://www.nexusmods.com/7daystodie/mods/2301

ジャンタレ君に44マグナム弾突っ込めるmod
https://www.nexusmods.com/7daystodie/mods/2295

789 :UnnamedPlayer :2022/07/22(金) 15:04:49.57 ID:DKk75Dtu0.net
デザートイーグルにフルオートのMOD付けれるようにしたら弾使い切れるんじゃ無いの?

790 :UnnamedPlayer :2022/07/22(金) 16:48:44.28 ID:xFourc190.net
銃の完成品がほんと出なくなったからなぁ
レベル80超えて荒地のT4T5チェスト開けまくっても近接武器かパーツばっかり
そりゃ品質5あれば問題は無いけどもやっぱ品質6が欲しい

791 :UnnamedPlayer :2022/07/22(金) 17:06:30.22 ID:6hD+Cl690.net
サイレンサーに関してはT1T2の建物を質より量でゴールチェスト直行しまくった方が出る印象

792 :UnnamedPlayer :2022/07/22(金) 18:51:23.06 ID:7w9v0CEw0.net
パーツ無駄にかさばるし無くしてほしい

793 :UnnamedPlayer :2022/07/22(金) 19:31:10.80 ID:PCPa+/lD0.net
ショットガンとハンドガンパーツはあんまり余らなくて困る
防具パーツは嫌というほどでるのにね

794 :UnnamedPlayer :2022/07/22(金) 19:32:31.70 ID:UqZVPajp0.net
もしかして取得したスキル(カテゴリ)で出るアイテム変わったりする?
今素早さ中心に上げててサイレンサー売るほど出るんだけど気のせいかな?

795 :UnnamedPlayer :2022/07/22(金) 19:34:45.50 ID:PCPa+/lD0.net
そういう話は聞いたことないな

796 :UnnamedPlayer :2022/07/22(金) 19:40:54.80 ID:X8j8KEYv0.net
今更マップに色々登録できることを知ったが、これ区別難しいな(笑)

797 :UnnamedPlayer :2022/07/22(金) 19:44:13.94 ID:lNPQhmKX0.net
店?=トレーダー
山=採掘所
砦=迎撃拠点
X=高tierや穴掘りクエスト跡

この辺しか使ってないな

798 :UnnamedPlayer :2022/07/22(金) 20:47:49.80 ID:xFourc190.net
家と煙突付き家が区別付きづらい
そして2軒家とパルテノン神殿みたいなマークは何に使えと
もういっそのこと〇とか▽とか☆とかの方が振り分けやすいような

799 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1a0f-GsVe):2022/07/22(金) 20:54:51 ID:i9Mj5rYa0.net
>>976
アイコン増やしたり文字色を変えられるmodはあるけど
バニラで実装してくれてもいいよなとは思う

800 :UnnamedPlayer :2022/07/22(金) 21:11:02.86 ID:uyhsVZ5Ka.net
>>797
自分は家のマークを生活拠点やフレの家にしてるな

801 :UnnamedPlayer :2022/07/22(金) 21:38:16.35 ID:DzLXSgmg0.net
二軒屋アイコンはウェスタンタウンとか小さめの町に使ってるな

802 :UnnamedPlayer :2022/07/22(金) 21:52:02.86 ID:bqEe1Mb10.net
偽トレーダーハウスみたいなのがあるからタチが悪い
隣の空き地の有無で判別しやすいけど

803 :UnnamedPlayer :2022/07/22(金) 22:26:57.84 ID:ld4tkNML0.net
省資源でそこそこ強い迎撃拠点を教えてください!

804 :UnnamedPlayer :2022/07/22(金) 22:34:04.17 ID:lNPQhmKX0.net
穴掘って丸はしごで天井をつくる

805 :UnnamedPlayer :2022/07/22(金) 23:39:01.47 ID:SfrDMlcL0.net
ティア5の東ビル屋上を占拠する

806 :UnnamedPlayer :2022/07/22(金) 23:39:11.37 ID:yUp6eLyVr.net
gs(単純に言えば敵の強さ)による
とりあえずα20 ループ拠点でggr
あとは準備出来る武器による
慣れたら湧き数最低で近接オンリーで戦って一時避難出来る場所ありゃコストは最小で済む

807 :UnnamedPlayer :2022/07/23(土) 00:34:07.11 ID:T9twLAIM0.net
シンプルで小さくてできるだけ堅い檻に閉じこもるのが実戦面では最強だと思ってるわ
方向も虎口もなくただ走ってきて殴り始めるのを殴り返すだけ

808 :UnnamedPlayer :2022/07/23(土) 01:23:01.53 ID:sYdpUiQE0.net
空気ダクト並べてぴょんぴょんしてるとこを撃ってる
クソ鳥はタレット

809 :UnnamedPlayer :2022/07/23(土) 03:40:13.24 ID:+5S6LSoB0.net
ループ拠点を作って最上段の横手に足場を付けてロボットスレッジを置いといたら
段差を上がって来たゾンビが横殴りに叩き落されて面白かった

810 :UnnamedPlayer :2022/07/23(土) 04:23:28.59 ID:IHGe5g7a0.net
野戦を極めるという手がある
以前ここで紹介されてたトレーダーワープを利用した野戦とか

811 :UnnamedPlayer :2022/07/23(土) 07:02:33.69 ID:2H6uIZdU0.net
α21で飲み水の扱い随分変わるんだな。かなりサバイバルに寄せてきた

812 :UnnamedPlayer :2022/07/23(土) 07:03:45.35 ID:czR5bu7d0.net
ループとかやりだすとこのゲーム秒で飽きないか?

813 :UnnamedPlayer :2022/07/23(土) 07:08:48.06 ID:3QwaN2h70.net
既存作物で大農場つくるみたいに、水溜の設備を大量に並べることになりそう

814 :UnnamedPlayer :2022/07/23(土) 07:34:16.12 ID:0F3QBBPW0.net
ひとすくいで125本の汚水が汲めてしまうのはあれだったからそこは良いんだけど空き瓶無くすのはうーん・・・
ガラス割ったときのガラス片ですら回収するサバイバーが空き瓶を利用しないのは不自然すぎないか

815 :UnnamedPlayer :2022/07/23(土) 07:53:54.42 ID:Rf2pY5+/r.net
>>812
そもそも自分で考えられないヤツは向いてない
それにループ使っても無敵な訳じゃないよ
ある程度ゾンビの動きがわからんとどうにもならん

816 :UnnamedPlayer :2022/07/23(土) 08:16:32.42 ID:0F3QBBPW0.net
ちょっと考えたけど要するに開発は安全な飲み物が簡単に手に入るのをどうにかしたいわけだ
だったら空き瓶を無くすんじゃなく煮沸水をいつかの赤痢4%に戻せばいいんじゃないか
煮沸で微生物は死ぬけどその死骸やゴミは残るので腹壊すって感じでさ
汚水と煮沸水だけでやりくりしようとして空き瓶削除なんてことせにゃならんくなるなら
煮沸水の上に新しく精製水(蒸留水?)を実装すればいい
新しく追加される水滴収集器とやらで地道に集めるか、あるいはケミステで作るか
不純物が入ってるとダメってことで既存のレシピの煮沸水も精製水に変えれば
開発の思惑通りサバイバル感を強めつつ空き瓶を無くさずに済む

・・・なんてここで言ったところでどうにもならんしMODの作り方でも学んどくか

817 :UnnamedPlayer :2022/07/23(土) 08:23:22.52 ID:97emSv8+a.net
手榴弾で爆殺すれば、たぶんコスパがいい

818 :UnnamedPlayer :2022/07/23(土) 08:40:54.09 ID:TtW8UGTD0.net
ただでさえ大量に必要なダクトテープが作りにくくなってしまうのか

819 :UnnamedPlayer :2022/07/23(土) 09:33:02.25 ID:TifaxEXm0.net
螺旋階段式迎撃拠点できたよー
https://youtu.be/GJ-N__immYY

820 :UnnamedPlayer :2022/07/23(土) 09:39:44.95 ID:xRKWcElKa.net
まあ何のゲームでもそうだけど、せめて1回目は攻略とかWikiとか見ずにやった方が楽しい

821 :UnnamedPlayer :2022/07/23(土) 09:40:03.30 ID:wXCvqKTN0.net
a18以降はクエストで建物を探索させる事を優先するあまりクラフトもサバイバルもおざなりになってた部分があるから
ようやく手を入れ始めたのは素直に嬉しい

822 :UnnamedPlayer :2022/07/23(土) 09:43:13.04 ID:B3Ipe9f60.net
>>819
おーいいねーと見ていたら…やっぱそうなるよね…
柱の部分をキャットウォーク横置きにすれば叩かれないんじゃね?と思った

823 :UnnamedPlayer :2022/07/23(土) 10:36:40.07 ID:PHVlymni0.net
正直、飲み水をレア化しても自販機でドリンク買えばいいよねっていう一番面白くない結論に落ち着きそう
現状トレーダーゲーになってるのを何とかせんことには、今更サバイバル感出すのもなかなか難しいと思う

824 :UnnamedPlayer :2022/07/23(土) 10:44:58.74 ID:IHGe5g7a0.net
そもそも探索してれば飲み物は勝手に溜まっていくというのが

825 :UnnamedPlayer :2022/07/23(土) 11:14:35.86 ID:wMdnM8GG0.net
単にだるいだけの要素になりそうな予感しかしない

826 :UnnamedPlayer :2022/07/23(土) 11:31:20.49 ID:7CvrKPiw0.net
食料はともかく水で困ったことなんてないし
そこまでするならこっちで無限水源の井戸とか池や海から水引くくらいは可能にしてほしい
今のところ飾りでしかないパイプとかも使えるようにしてくれ

827 :UnnamedPlayer :2022/07/23(土) 11:43:35.88 ID:sYdpUiQE0.net
飲み物持たずにクエ行っても問題ないくらい出てくるもんなぁ
コーヒー現物出すぎて栽培する必要も粉もいらない

828 :UnnamedPlayer :2022/07/23(土) 13:33:29.69 ID:74bG48Jq0.net
バニラはまだしもオーバーホールMODで粘着剤難民になりそう

829 :UnnamedPlayer :2022/07/23(土) 14:19:34.56 ID:sqpms8VJa.net
ダクトテープなら、きっとダイソーで大量に手に入るでしょ

830 :UnnamedPlayer :2022/07/23(土) 14:22:06.19 ID:5bsjfrBC0.net
ループ云々以前にbh無し設定で全く飽きてない俺がいる

831 :UnnamedPlayer :2022/07/23(土) 14:23:16.56 ID:Rd0B1bL6M.net
その探索での飲み物出現率が調整されてるんだがな

832 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa5d-KgAm):2022/07/23(土) 14:36:45 ID:1U75H9A/a.net
出やすくなってたら笑う

833 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 29ac-8ezI):2022/07/23(土) 14:54:03 ID:6svapFOI0.net
オラはクエ行ってもコーヒー粉、ビール、泥水、ばっかだぞ
やっぱりプレイヤーごとランダム性に偏りあるみたいだからプレイで印象変わるのでは?

834 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b309-SXL5):2022/07/23(土) 14:55:56 ID:Jz99TO2T0.net
民家の探索を好む人と工場の探索を好む人とかで傾向違うだけじゃ?

835 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa5d-dOhe):2022/07/23(土) 15:02:51 ID:cO+Crv/pa.net
飲食物周りは下手に弄ると理不尽クソゲーになりかねん
特に序盤は遠距離武器が粗末弓だから尚更
とはいえ焦げ肉とお湯だけ飲んでりゃ解決みたいなのもサバイバルゲーとしては味気なさすぎるし
腐敗MODも結局冷蔵庫?祭りであんまり評判良くないらしいからなあ

836 :UnnamedPlayer :2022/07/23(土) 17:03:01.33 ID:7CvrKPiw0.net
食い物の売値がクッソ安い事も改善してくれ
芋125個売っても雀の涙

837 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd63-rTT+):2022/07/23(土) 17:08:16 ID:3+TwuRd8d.net
それは高くしちゃったらメシ作ってるだけで財を成せるようになっちゃうし、トレーダーからメシを買うこともなくなるだろうからなぁ

838 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 11fa-rbNR):2022/07/23(土) 17:08:19 ID:hZ9/G3FA0.net
需要と供給だ
ポストアポカリプスといえどそこら辺の畑から大量に取れるし増やせるもんが高く売れるわけないのだ

839 :UnnamedPlayer :2022/07/23(土) 17:26:15.49 ID:6svapFOI0.net
それより自給自足スキル最大でも運が悪いと作物ぜんぜん増えない件を……

840 :UnnamedPlayer :2022/07/23(土) 17:30:15.02 ID:/TAOuD4K0.net
てかただの缶詰めとかは回復量今の半分くらいでいいと思う
わざわざスキルまで用意してあるのに料理するメリットがあんまないじゃん

841 :UnnamedPlayer :2022/07/23(土) 17:43:01.10 ID:QZ8XLdN4a.net
終末もの作品だと、うまい料理は生存者の精神を癒すしな
鋼鉄のハートを持つサバイバーには無意味だよ

842 :UnnamedPlayer :2022/07/23(土) 17:47:19.66 ID:seSgulR00.net
料理にいちいち特殊効果つけるとかでも少し違うかもね
コーヒーや紅茶やユッカフルーツスムージーみたいに

843 :UnnamedPlayer :2022/07/23(土) 17:51:37.20 ID:wMdnM8GG0.net
使ってほしいから他を不便にするのは違うんだよなぁ
うまく調整してほしいとこだが

844 :UnnamedPlayer :2022/07/23(土) 18:01:21.24 ID:6svapFOI0.net
チリドックは一定時間打撃攻撃力アップ
フィッシュタコスは一定時間ロボット砲台の威力アップ
ベーコンエッグは一定時間経験値の獲得量アップ
とかで手を打つわ

845 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa5d-KgAm):2022/07/23(土) 18:19:02 ID:DuWXB6sIa.net
SAN値導入して、回復するのに美味しい料理が必要とか?

846 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 29ac-8ezI):2022/07/23(土) 18:22:12 ID:6svapFOI0.net
脳震盪とか一部の状態異常が異様に回復し辛いしね…

847 :UnnamedPlayer :2022/07/23(土) 18:27:26.02 ID:YIcHQ+fVd.net
ムード値でも作って良い気分の時は経験値増加やドロップの量や質を増加させる効果つけて
飲食物のグレードでムード値回復に差をつけるとか

848 :UnnamedPlayer :2022/07/23(土) 18:34:06.33 ID:TifaxEXm0.net
ストリッパーと懇ろになってくるわ

849 :UnnamedPlayer :2022/07/23(土) 18:34:44.93 ID:HdOjK/FN0.net
飴効果を料理に移してるMODもあったなー

850 :UnnamedPlayer :2022/07/23(土) 18:39:58.01 ID:wJDxDnoa0.net
あいつは俺のネンゴロだ

851 :UnnamedPlayer :2022/07/23(土) 19:54:04.44 ID:45hg9NjSa.net
ストリッパーゾンビなら、サラリーマンゾンビとよろしくやってるよ

852 :UnnamedPlayer :2022/07/23(土) 20:16:09.96 ID:1CZF1IGt0.net
>>846
脳震盪は鎮痛剤でいいじゃん
捻挫のが回復手段無くて、いっそのこと折ったろか思うし

853 :UnnamedPlayer :2022/07/23(土) 20:19:20.87 ID:1CZF1IGt0.net
>>849
飴の効果を料理にってのはいいが、自販機の意味が悲しくなるな
お腹いっぱいで飛び降り出来ん!なってるくらいしか不都合無さそうなのもいい

854 :UnnamedPlayer :2022/07/23(土) 20:48:23.00 ID:Av/pyy210.net
飯は上位のやつを食べると経験値貰えるmodletを自作したわ
本当はスキルポイント付与にしたかったけど無理だったんで経験値で妥協

855 :UnnamedPlayer :2022/07/23(土) 21:16:23.14 ID:tMLJJ85Va.net
飯だけ食ってレベルアップ

856 :UnnamedPlayer :2022/07/23(土) 21:30:52.53 ID:CU2+SEEr0.net
なんかそういうなろう小説ありそう

857 :UnnamedPlayer :2022/07/23(土) 21:33:31.01 ID:KqwzN9q00.net
料理のメリットは昔の健康値がよかった

858 :UnnamedPlayer :2022/07/23(土) 22:05:04.77 ID:emz77vFj0.net
>>854
某大型MODだとスキルブックを読むことでポイント貰える本を、
読んだ瞬間に始まり受注した瞬間に完了するクエストで実装してたから
同じ要領で行けるんじゃない?宝の地図的な。

普通のコーンからコーンシロップ作って、ブルーベリーと合わせてソース作って、
スーパーコーンから特別なシロップ作って、生地もバニラの奴を用意して、
以上を雪玉と合わせてスイーツ作ったとかなら空腹は回復しなくてもおかしくは・・・

859 :UnnamedPlayer :2022/07/23(土) 22:07:47.63 ID:29KXiI1t0.net
>>852
脳震盪のたびに鎮痛剤飲んでたら足りなくなるわ
捻挫のほかにもよくわからない状態異常もあるし
そういうのを各種飯で癒されて欲しい

860 :UnnamedPlayer :2022/07/23(土) 22:16:58.47 ID:XraUkaSt0.net
雪玉さん「炉のすぐ傍に何か月も放置されてるけどまだ生きてるのにびっくりだわ」

861 :UnnamedPlayer :2022/07/23(土) 22:17:29.51 ID:sYdpUiQE0.net
そんなに頻繁に脳震盪起こす?難易度狂気とか痛み耐性取ってないとかなのかな

862 :UnnamedPlayer :2022/07/23(土) 22:40:33.50 ID:hZ9/G3FA0.net
まあプレイスタイルによるんじゃないかな
基本スニーク囲まれたらすぐ銃に切り替える自分はα20で脳震盪なったことないけども
重装備でズカズカ探索して囲まれても棍棒振り回すスタイルだと結構なりそう

863 :UnnamedPlayer :2022/07/23(土) 22:41:35.50 ID:HdOjK/FN0.net
難易度はむしろ低いんじゃ?高いと数発で死ぬ的な意味で
難易度は高くなく、そのうえで正面からボコボコ殴り合いで何発ももらうような戦闘をしてるんだと予想

864 :UnnamedPlayer :2022/07/24(日) 00:38:51.83 ID:oxejWksD0.net
食品系アイテムがすべて時間経過で腐るようになれば色々解決よ

クッッソ重くなりそうだけど

865 :UnnamedPlayer :2022/07/24(日) 01:30:57.66 ID:dyIUZd1s0.net
料理に自販機のお菓子と種類が多過ぎるせいで扱いづらいんしゃね?お菓子が無ければ料理にランダムで短時間バフが付くとかにすれば良かった

866 :UnnamedPlayer :2022/07/24(日) 02:20:07.54 ID:Btd5ggG50.net
>>864
厳密にやるとスタックできなさそう

867 :UnnamedPlayer :2022/07/24(日) 02:48:15.00 ID:S59cCvn/0.net
腹が減らないから上位料理の存在意義がなあ
腹ふくらますのと回復なら一部除きどれ食っても変わらんとなってしまう

868 :UnnamedPlayer :2022/07/24(日) 03:46:11.06 ID:8L1a08680.net
自炊にしてもステーキ&ジャガイモor肉シチューとコーヒーor紅茶以上の物なんて正直いらんしな
満腹度80だの100だの回復されても、40%も減ったら食うからオーバースペック過ぎる

869 :UnnamedPlayer :2022/07/24(日) 06:05:46.91 ID:ipGINCZm0.net
手に入り易いレシピになっちゃうよな
缶詰レシピは数がかなり貯まったら稀にやる程度
油脂と煮るだけとか、もっと簡単にしてくれれば序盤にもちょっと工夫して調理するのに


ビタミンや炭水化物とか細かい項目まであるゲームもあるけど、あれは流石にきつい

870 :UnnamedPlayer :2022/07/24(日) 06:21:06.65 ID:KGNQP1lk0.net
スカムは面白くなる可能性だけ抱えて死んだな

871 :UnnamedPlayer :2022/07/24(日) 06:43:36.43 ID:S59cCvn/0.net
そういや最近気づいたんだけど、蜂蜜や抗生物質の挙動って
「時間をかけて感染を治療する」じゃなくて「ある時間の間感染率が低下し続ける」なのね

感染して即抗生物質を飲んでも余剰分は感染予防としてしばらく使えるわけだ

872 :UnnamedPlayer (テテンテンテン MM73-GqzS):2022/07/24(日) 09:25:12 ID:7uoS1OiAM.net
椅子に座れてテーブルに料理を並べることができれば
ゾンビ見学しながらティータイムできるのにな

873 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b7c-rbNR):2022/07/24(日) 09:55:12 ID:b+gp3p4n0.net
今頃?

874 :UnnamedPlayer :2022/07/24(日) 11:29:22.36 ID:NfA7/h400.net
椅子ModもベッドModもあるけど料理に関してはブロックと同じ扱いだから一汁三菜をテーブル並べるのは難しい
三ブロック幅必要になる

875 :UnnamedPlayer :2022/07/24(日) 11:33:06.37 ID:K0FSaT3c0.net
>>874
手榴弾やジャンタレみたいなアイテムとして出現させるのはどうよ

876 :UnnamedPlayer :2022/07/24(日) 11:35:24.91 ID:JaeXTJzm0.net
ティア5のskyscraper3つ、面白さや緊張感よりダルさが勝つんだけどなんかいいモチベ維持法無いかな
楽勝だから縛りたいとかではなくて、死ぬときは死ぬんだけど単純に長すぎて飽きる

877 :UnnamedPlayer :2022/07/24(日) 11:36:42.62 ID:+zT5lCVG0.net
ペンキで

878 :UnnamedPlayer :2022/07/24(日) 11:37:09.31 ID:ovAGJyvw0.net
つまりお子様ランチやはっぴぃセットの実装ですね
・・・米にお子様ランチってあるのかしら?

879 :UnnamedPlayer :2022/07/24(日) 12:10:02.29 ID:NfA7/h400.net
中華料理みたいに丸いでかいブロックでできたテーブル作って円形に並べる事ならできるかもしれん
あの回転式テーブルもアメリカで発明されたものだしこのゲームもアメリカ舞台らしいからいいだろう

880 :UnnamedPlayer :2022/07/24(日) 12:13:18.87 ID:/KK0ZZ6p0.net
そういえばチリドッグやタコスはあるのにハンバーガーは無いんだな
トマト、レタス、玉ねぎ、きゅうり等の野菜と
チーズ等の乳製品、そしてコーラの実装が必要だな

881 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4100-R4TS):2022/07/24(日) 12:29:15 ID:quzDjUUm0.net
ホードの音楽が2時くらいに鳴り終わったからかばん回収して
いったん再起して入りなおしたら音楽なりはじめてホード再開されたんだけど仕様?
経験値美味いからいいんだけどどういうこっちゃ

882 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1361-CZto):2022/07/24(日) 12:30:54 ID:K0FSaT3c0.net
通称”おかわり”や

883 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b28-VsAj):2022/07/24(日) 12:36:31 ID:Btd5ggG50.net
ゲーム終了時にホードの進捗とか、クエストの進捗をセーブしないからそうなるっぽい
これセーブするとまずいんだろうか

884 :UnnamedPlayer :2022/07/24(日) 13:01:16.36 ID:OmjdzwzJ0.net
>>874
縦に置けば1ブロック幅で済む!

885 :UnnamedPlayer :2022/07/24(日) 13:23:24.44 ID:51+tnStX0.net
>>876
長すぎてだるいのは急いでクリアするしかないな
ステルスとかやめて完全重装でターミネーターごっこするのがいい

886 :UnnamedPlayer :2022/07/24(日) 13:25:12.85 ID:CLgBL4CJ0.net
配信者は好んでおかわりするけど自分ではおかわりしたくない

887 :UnnamedPlayer :2022/07/24(日) 13:26:49.30 ID:quzDjUUm0.net
既出よね・・こんな再現性高いもの
仕様というか修正後回しというか・・・何年もアーリーアクセスやってる感じがするなww
回答ありがとう

888 :UnnamedPlayer :2022/07/24(日) 13:31:52.63 ID:oMfr1z8w0.net
>>876
ロケランで破壊しながら進む
コストは嵩むけど建物諸共お掃除プレイ楽しかった

889 :UnnamedPlayer :2022/07/24(日) 13:32:46.11 ID:iy0WVdLH0.net
序盤は3杯目おかわりすることもある

890 :UnnamedPlayer :2022/07/24(日) 13:37:23.44 ID:Bk3NdCE+0.net
わしの若い頃はホードの日にリログすると日没前でもホードが始まったもんじゃよ

891 :UnnamedPlayer :2022/07/24(日) 13:39:33.60 ID:GSPWD23Nd.net
基礎全部壊してビルごと殲滅するのだ

892 :UnnamedPlayer :2022/07/24(日) 14:03:52.07 ID:zdaFmwb/0.net
製薬会社がいつもルートわかんなくなって一掃が終わらない

893 :UnnamedPlayer :2022/07/24(日) 15:19:35.98 ID:WxAmFCbX0.net
爆発物多用して吹き飛ばしながらクエスト進めるの楽しそうだけど
ゾンビ配置箇所のブロックをゾンビが沸く前に壊しちゃうと出てこなくなってクリア不可になるんじゃなかったっけ?修正された?

894 :UnnamedPlayer :2022/07/24(日) 15:31:31.27 ID:1mR5mkfUd.net
ずっとやってきて今更だけど作業台とかケミカル台に壁金庫置くの見た目も作業効率もすごくイイな
https://i.imgur.com/hxyQr0O.jpg

895 :UnnamedPlayer :2022/07/24(日) 16:01:38.24 ID:QW98KunV0.net
>>867
腹が減らないって本当にプレイしているのか?
腹減り抑制のスキルMAXにしてもなお少し活動しただけで割と減るのに

896 :UnnamedPlayer :2022/07/24(日) 16:10:23.23 ID:MblCx0ubr.net
>>894
ワクベンなら机の奥の壁に置くのもいいぞ
まあ小金庫作れる余裕がある頃には飽きて初めからやることが殆どだからノーマルと箱しか使わんけど

897 :UnnamedPlayer :2022/07/24(日) 16:15:11.72 ID:4DZ5Yt8+0.net
ふいごが出ない
トレーダーから買うにはスキルどんぐらい上げたらでます?

898 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d954-VsAj):2022/07/24(日) 16:30:39 ID:S5dwOYmK0.net
>>895
流石に「その辺にあるもの拾い食いしてれば」ってことだと思う

899 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4100-R4TS):2022/07/24(日) 16:32:31 ID:quzDjUUm0.net
skyscraper_02は短くて好きだけどいまだに順路分からん
1階に降りるときいつも封鎖済み金属扉ぶっ壊して降りてる

900 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d954-VsAj):2022/07/24(日) 16:44:58 ID:S5dwOYmK0.net
入り口にバリケードいっぱい置いてある所だっけ
1階に戻る動きなんてあったかな・・・もしかしたらエレベーターかもしれない

901 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1388-dOhe):2022/07/24(日) 16:47:34 ID:bcpgxsR+0.net
民家のガンロッカーがこんなに硬いことに驚き
うちのガンロッカーはちゃんとしたメーカーの警察の基準クリアしてるやつ使ってるけど、それでも扉は数mmのペラペラでバールと金鋸あれば破れちゃうぞ
コストコに防爆金庫あったけどあっちのほうがどう見ても頑丈やろと

902 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1361-CZto):2022/07/24(日) 16:47:59 ID:K0FSaT3c0.net
あのバリケード実は壊さなくて侵入できるルートが開いてるんだよな
罠だよ

903 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b7c-a243):2022/07/24(日) 16:53:32 ID:YcDEup4k0.net
アメリカ製だからな

904 :UnnamedPlayer :2022/07/24(日) 18:31:25.98 ID:1mR5mkfUd.net
普通に壊れた階段ともう一箇所はしごで降りれる所無かった?

905 :UnnamedPlayer :2022/07/24(日) 18:49:26.92 ID:/KK0ZZ6p0.net
1階に行くのは2階から1階に降りるだけじゃないっけ?

906 :UnnamedPlayer :2022/07/24(日) 18:57:57.81 ID:rsi9v8NZa.net
普通の入口は外にある工事用台車?から三階の壊れてる窓に入る、でもそこから入ると大量の泊まり込みリーマンゾンビが接待してくる罠

907 :UnnamedPlayer :2022/07/24(日) 19:25:41.88 ID:faEC1vJMd.net
外のアスレチックからはしごを登る→割れ窓から侵入→屋上
→はしご降りてタマヒュンしながら外壁の出っ張りを渡って中に入る
→長いはしご降りて2階→階段降りて1階→地下→ゴール

うろ覚えだけど順路はこんな感じ

908 :UnnamedPlayer :2022/07/24(日) 19:30:30.62 ID:bcpgxsR+0.net
サバイバーに先んじて廃屋忍び込んでゾンビ起こさないように静かに灯りつける仕事辛いです
何も持ち帰っちゃいけないって言われてるしね
そもそも無視されることも多いからやりがいもない…

909 :UnnamedPlayer :2022/07/24(日) 20:00:51.36 ID:rBk9dvX6a.net
>>908
あの灯り判定のせいでゾンビが起きるんだから、嫌がらせのために楽しんでやってるんだろ?

910 :UnnamedPlayer :2022/07/24(日) 20:10:59.84 ID:DpUBVPpV0.net
ゾンビ配置する仕事のほうが楽しいかもしれん

911 :UnnamedPlayer :2022/07/24(日) 21:09:50.19 ID:/SVDNlIx0.net
ポール通路で落下させるループ拠点を作ったけど
昇り口側の階段が殴られる…

912 :UnnamedPlayer :2022/07/24(日) 21:13:00.72 ID:wOAA75tv0.net
階段が1ブロックだけだと詰まって殴られやすい。壊れるとデストロイモードになるし幅広げとけ。広げても殴られるが経路破壊される確率は下がる

913 :UnnamedPlayer :2022/07/24(日) 21:16:49.59 ID:K0FSaT3c0.net
>>911
コーナーランプも使って8方向に対応させれば1BMHくらいは余裕だぞ

914 :UnnamedPlayer :2022/07/24(日) 21:32:27.89 ID:MblCx0ubr.net
階段も一長一短だな
爆破物とかで殴るのを止められるならいいけど、ただループさせるだけならスロープのが安全
スロープが壊されても階段になるだけだしね

915 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 297c-vXUy):2022/07/24(日) 23:34:53 ID:JaeXTJzm0.net
>>885
ヘビーアーマー近接構築やってみる!

>>888
スキルふり直さずできそうだからやってみたけど
敵がどこにもいないのに一掃クエスト終わらない状態になってしまった

916 :UnnamedPlayer :2022/07/25(月) 01:18:59.53 ID:1d10mHE80.net
>>915
それは申し訳ない
T5 pop'n pillsでドッカンドッカンしながら進んで普通にクリア出来たんでついオススメしてしまった

917 :UnnamedPlayer :2022/07/25(月) 01:38:11.26 ID:jseXrWb80.net
もうちょっとゾンビの少ないモード欲しいな
ゾンビが日光のしたに出てこれないモードとか

918 :UnnamedPlayer :2022/07/25(月) 01:55:23.75 ID:dtWPvJ/f0.net
アイ・アム・レジェンド的な?

919 :UnnamedPlayer :2022/07/25(月) 02:31:27.89 ID:bnV/+kZa0.net
ブロック敷き詰める以外の湧き潰し方法が欲しいな・・・マイクラみたいに明るくすればOKじゃ手軽すぎるけど・・・ゾンビを街から追い出したい

920 :UnnamedPlayer :2022/07/25(月) 03:36:53.02 ID:nVXZuVXQ0.net
民家のドアのような綺麗な白いドアとかってクラフト不可?

921 :UnnamedPlayer :2022/07/25(月) 03:54:26.06 ID:xVSESrUM0.net
>>897
前のバージョンだが100日超えてもふいご出ないってコメント見たことあるし、自分も60日くらいまで出なかったことがある。
なので初期スキルの上がり安いうちに作業台関係は数個づつ作っちゃった方が精神衛生的にいいと思う。
ある程度育ったらリセットするしな

922 :UnnamedPlayer :2022/07/25(月) 06:50:45.42 ID:t/01jCDM0.net
Song of Horrorが日本語化されたって話だったけどこれ怖い?
レビュー読むとイマイチ怖くなさそう

923 :UnnamedPlayer :2022/07/25(月) 06:55:49.40 ID:8xJEtBZdd.net
久々に再開したのですが結構重くなっていて驚きました。
FPS制限をかけたいのですがオプションにありませんでした。
他にどのような手段があるのでしょうか?

924 :UnnamedPlayer :2022/07/25(月) 06:58:30.98 ID:t/01jCDM0.net
スレ間違えた

925 :UnnamedPlayer :2022/07/25(月) 07:16:37.00 ID:vAjjH7o60.net
>>923
重いよね。特にプレイ開始時の読み込みがかなり遅くなってる

926 :UnnamedPlayer :2022/07/25(月) 07:58:35.85 ID:I52CC0uf0.net
>>923
FPS制限はオプション>ディスプレイ>VSyncのオン/オフ/半分、の設定のみだね。あとはグラボのソフト側で制限かけるか
ただし都市部ティア5はどんな設定にしてもカクツクのはさけられない

927 :UnnamedPlayer :2022/07/25(月) 08:59:07.15 ID:fyHvD2sM0.net
テクスチャを低解像度にするほどディスクスワップが減るので、劇的にカクつきは減る
グラボ6GBでもカクつくゲームなので、テクスチャ1/4以下が吉

928 :UnnamedPlayer :2022/07/25(月) 12:15:39.01 ID:lbTUkiQN0.net
水よりテクスチャの貧弱さを何とかして欲しい
Modもテクスチャ増やすようなものないし

929 :UnnamedPlayer :2022/07/25(月) 13:29:57.15 ID:H3093ruWd.net
俺はバイカー集団が欲しいな
ヒャッハー的な

930 :UnnamedPlayer :2022/07/25(月) 14:25:15.67 ID:8qx0nCkDM.net
アップデートが5月17日を最後にストップしてるんですが、
こんなに長いことアップデートしないって今までありましたか?

931 :UnnamedPlayer :2022/07/25(月) 14:49:09.35 ID:hw57+mcM0.net
>>907
屋上から2階に繋がる階段があったんだね
確認した、ありがとう!

932 :UnnamedPlayer :2022/07/25(月) 15:11:15.07 ID:I52CC0uf0.net
>>930
最終アップデートから次のメジャーアップデートは毎回だいたい8〜10ヶ月、最長18ヶ月だね

933 :UnnamedPlayer :2022/07/25(月) 15:37:01.44 ID:H3093ruWd.net
Hi all!
We're very busy on Alpha 21 but I thought I would share the new crafting system and looting changes with you.
There are now tons of new skills that govern unlocking and the quality of items in the game.

とあるから、すげーデカいアップデートのために忙しいんじゃないか
7DTDの掲示板いけばスタッフが毎日何かしら返信してくれてる

934 :UnnamedPlayer :2022/07/25(月) 15:52:29.33 ID:8qx0nCkDM.net
>>932
>>933
即レス、㌧です
マターリ全裸待機しておきます

935 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa5d-8pn8):2022/07/25(月) 16:39:53 ID:KGcIS6Ena.net
>>934
令和の世にこんな化石のようなレスを見かけるとは思わなかった
驚いた

936 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb4c-a243):2022/07/25(月) 16:41:16 ID:thQOgPf00.net
>>934
フォーラムでの中の人のコメントによると、A20のマイナーアップデートは緊急度の高いバグフィックスでもない限り
20.5以降は予定していないそうなので、おそらく次のアプデはA21の可能性が高いと思われる
全裸待機するのは気が早すぎるので、とりあえずまだ服は着ときなさいw

937 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7b02-q2uq):2022/07/25(月) 16:47:23 ID:EotUzWgQ0.net
>>935
漏れもそんな香具師がまだいるとは思わなかったぜ(藁

938 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr85-WKat):2022/07/25(月) 16:47:53 ID:nwVpE2GUr.net
タイムスリッパーは実在したのか…

939 :UnnamedPlayer :2022/07/25(月) 17:23:12.57 ID:Olx6uP4ja.net
デバッグワープとか使ってるとドローンが増殖するのは緊急度の高いバグじゃないんだろうか

デバッグモード前提で普通は起きないから緊急性は無い、ということかね

940 :UnnamedPlayer :2022/07/25(月) 17:44:26.36 ID:JmYrnxVs0.net
デバッグモード使っておいてバグったぞ!は笑う

941 :UnnamedPlayer :2022/07/25(月) 19:23:40.60 ID:8xJEtBZdd.net
>>925-927
ありがとうございます。
設定最少解像度減でしばらく遊びます。

942 :UnnamedPlayer :2022/07/25(月) 22:50:21.84 ID:KAJFhAcy0.net
このゲームの配信を見ると、残念な感じになってる事が多いよね
ステージが低いからホードがショボくて
「え、これで終わり?」ってなるパターン

943 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ebe8-e9Jx):2022/07/26(火) 00:31:32 ID:vNhoQgwK0.net
自分の実力以上の設定でやってる配信を見つけると嬉しくなる

944 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr85-WKat):2022/07/26(火) 00:33:56 ID:U7g8QVtjr.net
トークと編集面白ければいいけどな
序盤ホードはマトモにやると面白くないからネタに走って崩落前提のがドラマチック
それこそ信じられない構造建築のがオモロイ
プロサバイバーさんだと火炎瓶ありゃどうとでもなっちゃうんだよね

945 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7b02-q2uq):2022/07/26(火) 00:42:05 ID:WaIkrlGM0.net
人気あるyoutuber、vtuberみたいなのは7日…
いっても14日くらいでやらなくなっちゃうから余計に何とも言えなくなる

946 :UnnamedPlayer :2022/07/26(火) 01:55:20.32 ID:toUbX7xDd.net
難易度とホードの湧き数上げて尚且つモロトフと爆発物に頼らない配信なら見てみたい

947 :UnnamedPlayer :2022/07/26(火) 01:56:48.12 ID:vNhoQgwK0.net
ループもなしで!

948 :UnnamedPlayer :2022/07/26(火) 02:22:32.20 ID:OBzOsAbX0.net
コンクリの建物の屋上待機するだけじゃね、序盤は

949 :UnnamedPlayer :2022/07/26(火) 05:00:19.14 ID:4vc2RcGM0.net
配信者同士で作ったPOIを攻略していく系の動画は面白かった
コンテナ開けようとして近づくと大量にゾンビが降ってきたり
見えにくい死角に地雷やらトラップ配置してたり
「このコンテナ怪しいぞ…あ、上めっちゃゾンビいるー!」的なお約束実況

950 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa5d-8pn8):2022/07/26(火) 07:07:10 ID:qxNRPJ/6a.net
建築勢の動画観るのが一番

951 :UnnamedPlayer :2022/07/26(火) 10:52:26.52 ID:Zy1FTDZw0.net
初心者動画見て初回ホードからコンクリ建築屋上に陣取ってたら見るのやめる
そういうの求めてないんだよ

952 :UnnamedPlayer :2022/07/26(火) 10:58:51.56 ID:VCbrVBnGd.net
かといって簡易ループ拠点こさえてるのもなあ
豆腐にとじ込もってハリネズミ拠点も見映えはいまいちだし

953 :UnnamedPlayer :2022/07/26(火) 11:47:36.12 ID:Kht/LNmK0.net
初心者「ホードを背景にコメ返しです!」

954 :UnnamedPlayer :2022/07/26(火) 11:59:55.14 ID:Q9VfxJL60.net
>>16
> Drinking Water Rebalance
空ビン無くなるんだな

955 :UnnamedPlayer :2022/07/26(火) 12:11:57.19 ID:Q9VfxJL60.net
ちょっと上で話題なってたわ

956 :UnnamedPlayer :2022/07/26(火) 12:40:19.40 ID:LqJ+ZEuPa.net
じゃあどんな拠点なら満足なんだ
自分で満足の行く動画撮って投稿すればいいだけではないのか

957 :UnnamedPlayer :2022/07/26(火) 12:54:23.14 ID:GWYTXQfh0.net
生声配信じゃないのなら満足(ニコニコ派)

958 :UnnamedPlayer :2022/07/26(火) 12:55:57.49 ID:0bKAtASH0.net
水飲んだ後の空き瓶なくなるってことは、銀英伝の帝国軍みたいに飲み干したあとで瓶を叩き付けて割るってことだな

959 :UnnamedPlayer :2022/07/26(火) 13:04:57.62 ID:g4rEnZxn0.net
需要なんて無視して思いのままに動画投稿すればいいんだ

960 :UnnamedPlayer :2022/07/26(火) 13:08:52.51 ID:9QoNhVdjp.net
>>958
瓶ごと飲み込んでるのかもしれない

961 :UnnamedPlayer :2022/07/26(火) 13:09:32.80 ID:T9nxOq7C0.net
プロージット!

962 :UnnamedPlayer :2022/07/26(火) 13:09:37.91 ID:lv8Mi7IC0.net
便宜上ビンの形にしてるだけでOoHoみたいな物質だと予想

963 :UnnamedPlayer :2022/07/26(火) 13:13:12.84 ID:NivNFn/oM.net
ガラスを飲むと死ぬのにガラス瓶飲んても死なないなんて

964 :UnnamedPlayer :2022/07/26(火) 13:15:41.03 ID:VCbrVBnGd.net
瓶叩き割ったらガラス片にならないとおかしい

965 :UnnamedPlayer :2022/07/26(火) 13:17:32.94 ID:g4rEnZxn0.net
>>963
ガラス瓶は刺さらないからな

966 :UnnamedPlayer :2022/07/26(火) 13:26:00.32 ID:Q9VfxJL60.net
そういやいまも素材に瓶入りの水要求するのに食べても瓶返してくれない食べ物あったよな
新しい仕組みは何も持たずに水源インタラクトすると水飲むみたいね
結局水筒欲しくなりそう

967 :UnnamedPlayer :2022/07/26(火) 13:30:16.71 ID:vcE3R3Ay0.net
>なにも持たずに
クイックスロット基本開けてないからうろ覚えだけど
アイテム拾ったら優先的にクイックスロットに行かなかったっけ…

968 :UnnamedPlayer :2022/07/26(火) 13:34:54.43 ID:lv8Mi7IC0.net
ベルトに入れてたものと同じものかつそのスロットが空なら優先的にベルトに行く

969 :UnnamedPlayer :2022/07/26(火) 13:49:18.48 ID:NVRlfSPAd.net
ガラスをパンチ!手元に破片!もぐもぐもぐ…

970 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1388-6/av):2022/07/26(火) 14:19:29 ID:8VGf8VFZ0.net
ビンの話が出たら皿の話も出ると思うが出ないよな
結構な頻度で皿有り料理作ってるけど沸いて出てるし
まぁレシピに必要なったらRaftみたいなの異常な感じなるからこれでいいとは思うが。

971 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1388-6/av):2022/07/26(火) 14:21:10 ID:8VGf8VFZ0.net
次スレチャレンジ

972 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1388-6/av):2022/07/26(火) 14:28:16 ID:8VGf8VFZ0.net
建てれたんで保守よろしく
【7DTD】7 Days To Die 270日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1656351239/

973 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1388-6/av):2022/07/26(火) 14:29:00 ID:8VGf8VFZ0.net
ありゃ
【7DTD】7 Days To Die 271日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1658812963/

974 :UnnamedPlayer :2022/07/26(火) 15:57:13.06 ID:UTqABbkZ0.net
ジェンさんさよなら・・・
俺は雪山に引っ越す!

975 :UnnamedPlayer :2022/07/26(火) 16:11:22.47 ID:QKG3/GVt0.net
>>951
かと言って平地に仁王立ちしてかかってこいやオラァ!ってやっても即蹂躙されるしな…
かといって閉じこもったりすると配信的に見栄え良くないし
1回死んで、今回は残念でしたね、次は死なないように頑張りますって言った後に、ゾンビ殺してホード再開で轢き殺されるあたりが面白いんではないだろうか

976 :UnnamedPlayer :2022/07/26(火) 19:28:53.87 ID:8VGf8VFZ0.net
平屋の木造家屋に立て籠り屋根まで追い詰められて「もうダメだ、おしまいだぁ…」ってのがいい感じだが
慣れてないとあっさり侵入されてボコボコにされて死ぬ未来しか無いしな
死なないと盛り上がらず、死ぬとステージ低いままって難しいっすな

977 :UnnamedPlayer :2022/07/26(火) 19:39:25.74 ID:U7g8QVtjr.net
それなりにやった俺がナメプするくらいで作ると丁度アクシデントが起きるな
フレには怒られるがちょっと焦るくらいがオモロイ

978 :UnnamedPlayer :2022/07/26(火) 19:47:21.49 ID:liR1/CJld.net
高所からケアレスミスの体で落ちて骨折芸やってる方が配信映えの点では向いてるのかな?

979 :UnnamedPlayer :2022/07/26(火) 20:17:27.29 ID:z4l/cN2Vd.net
町中で既存の建物で迎撃する縛りで、階段だけ壊して壊されていく建物の上から必死に抵抗してもう駄目だぁおしまいだぁ~になったらホームアローンみたいに隣の家に逃げ込んでもう一回遊べるドン!を繰り返すプレイなら見応えありそう

980 :UnnamedPlayer :2022/07/26(火) 21:27:56.19 ID:Q9VfxJL60.net
a21で集雨装置くるんだな

981 :UnnamedPlayer :2022/07/26(火) 22:38:20.73 ID:ffs/zWj00.net
>>819
超高層拠点でわろた
登ってこれるのこれw

982 :UnnamedPlayer :2022/07/26(火) 22:56:11.78 ID:4nQ3sdor0.net
ボイロ実況だと、ボイスロイドがプレイしてるという「てい」だからワザとのミスやガバプレイも割と受け入れられる

983 :UnnamedPlayer :2022/07/26(火) 23:57:37.80 ID:ffs/zWj00.net
ボイロ実況ちょいちょい見てるけどさすがにa20でやることだいたい終わったっぽくて寂しくなってきた
早くa21を…

984 :UnnamedPlayer :2022/07/27(水) 00:03:17.43 ID:9AwAAir+0.net
ボイロ実況って要は後付け実況だからリアクションがわざとらしくてめちゃくちゃ冷める

985 :UnnamedPlayer :2022/07/27(水) 01:10:33.15 ID:keNQPlgP0.net
考えて作った防衛拠点より崩壊後逃げ込んだ駐車場の塀の方が堅かった動画は楽しかった

986 :UnnamedPlayer :2022/07/27(水) 01:13:18.23 ID:va0wxgdY0.net
>>981
警官の自爆とかでタレットが壊されたら一番上まで登ってくるよ
動画は最下段が壊されて崩壊したけど

987 :UnnamedPlayer :2022/07/27(水) 06:28:51.75 ID:N5/6cJML0.net
便器から紙と一緒にトウモロコシ(種子)が出てきた・・・
これ前から出てきてたっけ?

988 :UnnamedPlayer :2022/07/27(水) 06:37:24.65 ID:i/tBX9hXa.net
意味深すぎて草

989 :UnnamedPlayer :2022/07/27(水) 06:43:11.56 ID:++nxFsWN0.net
俺もトウモロコシ消化できないわ
そのうちニラも出て来るかもな

990 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 93bd-z6Uq):2022/07/27(水) 06:49:39 ID:+IncqgiE0.net
トウモロコシの種は前からだった気がする
どこからかは知らんけど

991 :UnnamedPlayer :2022/07/27(水) 07:32:14.08 ID:Y1J4EhLsd.net
トイレの特産は拳銃と未消化コーンなのは結構前からなのでは

992 :UnnamedPlayer :2022/07/27(水) 08:23:25.52 ID:4rdiup9g0.net
破れず流されもしないトイレットペーパー
尻に悪そう

993 :UnnamedPlayer :2022/07/27(水) 08:34:18.45 ID:+IncqgiE0.net
トイレットペーパーは在庫とか芯に残ったやつだと思ってる

994 :UnnamedPlayer :2022/07/27(水) 08:50:53.25 ID:voLuRtSka.net
紙はけつ拭いたやつでコーンは未消化・・・もしかして銃もケツから出て来たやつなのか?

995 :UnnamedPlayer :2022/07/27(水) 08:59:33.51 ID:eDwRzLlna.net
発芽するってことは生で食ってんだよな…

996 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa5d-dOhe):2022/07/27(水) 09:55:15 ID:HOkarSUAa.net
まあゾンビが家の外でウヨウヨしてたら音や光の出る煮炊きなんかできんな…

997 :UnnamedPlayer :2022/07/27(水) 10:32:42.99 ID:OYGzdbPsd.net
水道が止まって流れなくなった頃の名残だよきっと
そのまま乾いて紙になったのさ

998 :UnnamedPlayer :2022/07/27(水) 11:49:53.82 ID:qenWoiWEa.net
トイレにピストルはアメリカだと割とよくあるらしいな

999 :UnnamedPlayer :2022/07/27(水) 11:56:23.89 ID:7so23MXKd.net
ウンコのトウモロコシは未消化ではなく、外側の繊維が残ってるだけだ
栄養はしっかり取られてて、植えても芽は出ない
夏休みの宿題で確かめた

1000 :UnnamedPlayer :2022/07/27(水) 11:59:18.89 ID:E3KxTtG2a.net
質問いいですか?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
198 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200