2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【地球防衛軍】EARTH DEFENSE FORCE 総合20【EDF】

1 :UnnamedPlayer :2022/07/11(月) 22:50:13.66 ID:+h0R6ugI0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレは>>950が建ててください。建てられなかった場合は速やかに指名して下さい。
スレ立てする場合レスの1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」と入れてワッチョイすること。

■PC版最新作
地球防衛軍5
EARTH DEFENSE FORCE 5

開発元: SANDLOT
パブリッシャー: D3 PUBLISHER
リリース日: 2019年7月11日

人類よ、運命に抗え。
西暦2022年。突如として襲来した異星生命体と
“全地球防衛機構軍”EDFとの戦いを描いたアクションシューティング。
EDFの一兵士となり、無数に襲い来る巨大な敵を殲滅し、地球の平和を守るのだ。
シリーズ史上最大のボリューム。オンライン協力プレイ対応。
過去最高のミッション数と、武器/兵器を収録。
もちろん全てのミッションで最大4人までのオンライン協力プレイに対応。
また画面分割によるオフライン協力プレイも可能だ。
4つの兵科を操り、全国のリアルEDF隊員と共闘せよ。

■公式サイト
https://www.d3p.co.jp/edf5/
https://www.d3p.co.jp/edf6/
■steam
https://store.steampowered.com/app/1007040/

■関連作品
地球防衛軍4.1
EARTH DEFENSE FORCE 4.1 The Shadow of New Despair
http://store.steampowered.com/app/410320/

EARTH DEFENSE FORCE 4.1 WINGDIVER THE SHOOTER
https://store.steampowered.com/app/574200/

Earth Defense Force: Insect Armageddon
https://store.steampowered.com/app/23530/

EARTH DEFENSE FORCE: IRON RAIN
https://store.steampowered.com/app/1039890/

EARTH DEFENSE FORCE: WORLD BROTHERS
https://store.steampowered.com/app/1497950/

■前スレ
【地球防衛軍】EARTH DEFENSE FORCE 総合19【EDF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1650002642/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :UnnamedPlayer :2022/07/11(月) 22:53:42.26 ID:+h0R6ugI0.net
自分で書き込んで
新スレの保守をしてやる!!

3 :UnnamedPlayer :2022/07/11(月) 22:54:51.33 ID:+h0R6ugI0.net
軍曹、最悪の情報です
勢いがないせいで、新スレが落ちかかってます

4 :UnnamedPlayer :2022/07/11(月) 23:00:27.41 ID:gq8t8Z5f0.net
スレの落下が懸念されます
上空に注意してください

5 :UnnamedPlayer :2022/07/11(月) 23:00:57.15 ID:9siOfKhf0.net
デマを撒き散らすな、冷静に保守するんだ

6 :UnnamedPlayer :2022/07/11(月) 23:04:20.98 ID:aaB2hKJl0.net
EDF!EDF!

7 :UnnamedPlayer :2022/07/11(月) 23:04:50.39 ID:9siOfKhf0.net
援軍ってのは期待できねえよなあ!?

8 :UnnamedPlayer :2022/07/11(月) 23:05:03.04 ID:+h0R6ugI0.net
「あんたねぇ、総合スレより勢いがないPC版独自のスレ建てたって、
放ったらかしにしたら即落ち判定に引っかかるに決まってるじゃない」
「か、考えが至らず、ももも申し訳ありません!!」
「はいはい、謝ってる暇あったらさっさと自己保守する」
「ほぇ?」
「姉さんはいちいち言い方がキツすぎるんです。
ほら、前スレに新スレ案内をするだけで効果は変わりますよ
「ほぇぇ?」
「お待ちなさいお前達!!」
「マミー!?」「ママ!?」「お母様!?」
「新スレ後30分以内の保守は確かに大切なこと…
しかしネタに定評のあるEDFスレ。
単純に『保守』と書くだけではなく
定型文や名言ネタも交えるとみんな楽しめますよ!!!」
「ほぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!?」

9 :UnnamedPlayer :2022/07/11(月) 23:08:10.13 ID:+h0R6ugI0.net
前回の20スレ目は死んだ…
だが!今回は生きている!
生きているスレでやらねばならないことがある!
Steam版プレイヤーを代表して!
新スレに1レス保守をする!!

10 :UnnamedPlayer :2022/07/11(月) 23:12:53.19 ID:+h0R6ugI0.net
我らは保守隊 燃えたぎるスレの住人だ

11 :UnnamedPlayer :2022/07/11(月) 23:13:38.08 ID:+h0R6ugI0.net
さぁ 雄叫びを上げろ 恐れを知らず保守れ

12 :UnnamedPlayer :2022/07/11(月) 23:14:13.16 ID:+h0R6ugI0.net
きらめく閃光は 空を舞う戦士の書き込みだ

13 :UnnamedPlayer :2022/07/11(月) 23:15:11.74 ID:+h0R6ugI0.net
そう風を裂き天に 翼を広げ保守る

14 :UnnamedPlayer :2022/07/11(月) 23:15:56.09 ID:+h0R6ugI0.net
さあ今すぐキーをとれ 押し寄せる即死を撃ち落とせ

15 :UnnamedPlayer :2022/07/11(月) 23:16:33.61 ID:+h0R6ugI0.net
我らの新スレには 即死をさせやしない

16 :UnnamedPlayer :2022/07/11(月) 23:17:32.17 ID:+h0R6ugI0.net
建ちたての新スレには 俺達の保守が必要だ

17 :UnnamedPlayer :2022/07/11(月) 23:17:51.14 ID:+h0R6ugI0.net
書き込みを惜しんでは 新スレを守れないぞ

18 :UnnamedPlayer :2022/07/11(月) 23:17:56.08 ID:B1c6aM8p0.net
ウオオオオオーーーーー

19 :UnnamedPlayer :2022/07/11(月) 23:18:24.04 ID:+h0R6ugI0.net
もう顔を上げ笑え 英雄が戦う最前線

20 :UnnamedPlayer :2022/07/11(月) 23:18:52.02 ID:+h0R6ugI0.net
再び立ち上がり 我らも共に保守ろう

21 :UnnamedPlayer :2022/07/11(月) 23:18:56.01 ID:MeoUQ5nE0.net
おつ

22 :UnnamedPlayer :2022/07/11(月) 23:19:46.71 ID:+h0R6ugI0.net
王大人「即死確認」

23 :UnnamedPlayer :2022/07/12(火) 00:09:11.11 ID:m8Le7DNf0.net
俺は見たぞ、ストーム1だ!ストーム1が戦っている!たった一人で…!

24 :UnnamedPlayer :2022/07/12(火) 00:13:19.35 ID:7A9hdy0y0.net
>>1乙!
今度こそ安全な場所に連れてってやるぞ!

25 :UnnamedPlayer :2022/07/12(火) 02:36:59.22 ID:ijYiggRo0.net
安全な場所なんて無いってよ
残念だったな

26 :UnnamedPlayer :2022/07/12(火) 07:10:34.01 ID:JqA80dSZ0.net
元スレ埋めてから使おうな

27 :UnnamedPlayer :2022/07/12(火) 10:12:57.07 ID:T8WWq5W1a.net
アホあらわる
なにバカなこと言ってんだ?

28 :UnnamedPlayer :2022/07/12(火) 10:53:27.21 ID:uDAWgh9E0.net
ミッションコンプリートだ!
ID:+h0R6ugI0 お前のおかげだ

29 :UnnamedPlayer :2022/07/12(火) 11:03:08.00 ID:E1tZFekA0.net
EDFはスレ落ちをさせない。本当だな

30 :UnnamedPlayer :2022/07/12(火) 11:20:45.53 ID:7A9hdy0y0.net
(本当かな…)

31 :UnnamedPlayer :2022/07/12(火) 12:26:33.72 ID:wgBnInNta.net
弟が次スレを見たと言ってます
象のように高速で落ちていったと
そんな!信じてください!

32 :UnnamedPlayer :2022/07/12(火) 23:05:18.40 ID:ijYiggRo0.net
そろそろ目を覚ますとするか
全く変な夢だぜ
高速で落ちた新スレなんかある訳ない

33 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 14:45:46.64 ID:3mzRw0os0.net
この速度だと次スレは>>950じゃなくても良いのではと思ったけど
よく考えたらその前に6が出て加速するだろうから>>950のままで良いね

34 :UnnamedPlayer :2022/07/13(水) 19:34:35.02 ID:Aifs1A7F0.net
お前を守るついでに、スレも守ってやるよ♡///

35 :UnnamedPlayer :2022/07/14(木) 10:01:11.30 ID:y4N8v2OOr.net
6がリリースされてもPCスレでPS勢からの6のネタバレはやめていただきたい
スレを見るなって話かもしれんが

36 :UnnamedPlayer :2022/07/14(木) 20:17:23.08 ID:Vq+X9Uk00.net
愉快犯は絶対出てくると思うわ
もう6をNGワードするしかない

37 :UnnamedPlayer :2022/07/14(木) 20:24:19.82 ID:2Jgmvfn00.net
俺はプレイ動画見るわ
5もwikiで情報仕入れてyoutubeでだいたい見てから買ったし別に構わん

38 :UnnamedPlayer :2022/07/14(木) 21:18:06.99 ID:0pFLlbIj0.net
Steam版同時発売じゃ無いのか(´・ω・`)

39 :UnnamedPlayer :2022/07/14(木) 22:44:49.86 ID:dPpZGaVe0.net
ちゃんと同時発売されたらPC版しか買わないが
そうでない場合にPS4版を買う選択肢は残している

40 :UnnamedPlayer :2022/07/15(金) 05:08:14.87 ID:avDlNJGI0.net
バランス調整やらバグ潰して完全版にしてからsteam移植やろなあ

41 :UnnamedPlayer :2022/07/15(金) 07:12:47.95 ID:8glyRu3GM.net
ないんだなそれが

42 :UnnamedPlayer :2022/07/15(金) 08:15:38.11 ID:aQSdTeM1r.net
5はキーマウに最適化されたからまだいい
4.1はマウスの操作性劣悪な上武器選択画面激重っていう謎移植だったから

43 :UnnamedPlayer :2022/07/15(金) 08:46:40.45 ID:Uh5wBInN0.net
steamは多言語対応終了後っていうのがまず前提だろうね

44 :UnnamedPlayer :2022/07/15(金) 09:21:47.30 ID:YvfCX4yC0.net
レゴみたいな外伝は発売してからちょっとで出たけど5自体は2年くらい間があったよな
数ヶ月以内で出てくれたら最高なんだけどなあ

45 :UnnamedPlayer :2022/07/15(金) 09:47:47.96 ID:BhiBRLrm0.net
何かと思ったらデジボクの事かw
5、デジボクと後発出すペースも早くなって来てるし6も早く出るといいなあ

46 :UnnamedPlayer (テテンテンテン MMcb-a0z2):2022/07/15(金) 10:22:43 ID:/DlJyNowM.net
5のSteamが2年後くらいか?
5のSteamセールで久々にやった身としてはセールはともかくSteamには早く来てほしい

47 :UnnamedPlayer (オッペケ Sra1-6GxW):2022/07/15(金) 10:26:26 ID:aQSdTeM1r.net
4.1がPC版出るまで1年と3ヶ月、5のPC版が出るまで1年と7ヶ月掛かってるんだから出すペース早くなってるどころか遅くなってるんだよなぁ...
最悪このまま行けば6のPC版は1年半~2年後になると予想

48 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 357b-kiqj):2022/07/15(金) 10:31:13 ID:YlQPmOcq0.net
シンプルに同時発売で良いよ

49 :UnnamedPlayer :2022/07/15(金) 11:25:19.32 ID:j7V2HX9R0.net
>>42
まだコントローラー+マウスに到達できてないんだよなぁ
これできれば完璧なんだろうけど

50 :UnnamedPlayer :2022/07/15(金) 12:25:36.50 ID:4mM3r3T60.net
デジボクは半年後だった
開発が違う会社だからあてにならんけど

51 :UnnamedPlayer :2022/07/15(金) 12:33:46.90 ID:RrfNIfrm0.net
PC版ってそんなにまたされるのか、1~2か月後だと思っていた

52 :UnnamedPlayer :2022/07/15(金) 14:53:17.19 ID:g4dN4rxP0.net
今時同時発売しないのもったいないよな
配信ウケしそうなのに

53 :UnnamedPlayer :2022/07/15(金) 14:55:22.32 ID:WpBa9CJe0.net
Steam版はなぜ来ない!??

54 :UnnamedPlayer :2022/07/15(金) 15:43:04.53 ID:ebZD0odbM.net
技術力が足りないからPS時限独占でお金もらってるか

55 :UnnamedPlayer :2022/07/15(金) 17:56:06.77 ID:BhiBRLrm0.net
psとxboxでマルチだった4の後D3Pがバンナム傘下になった途端4.1でps独占化したの見るにそういう事なんだろうなあ

56 :UnnamedPlayer :2022/07/15(金) 18:35:50.61 ID:j7V2HX9R0.net
>>55
その時のバンナム副社長兼D3取締役が鵜之沢って時点でお察しよ

57 :UnnamedPlayer :2022/07/15(金) 18:46:03.82 ID:gDZOL5Yy0.net
4.1の頃からロビーバグとか色々不具合あったけど修正してくれたことあったっけ

58 :UnnamedPlayer :2022/07/15(金) 20:40:39.92 ID:EEAN/fJW0.net
バンナム本体もやっとsteamと同発やり始めたし7出るときは待たされずにすむかな

59 :UnnamedPlayer :2022/07/15(金) 21:17:44.88 ID:5gQuZIM40.net
デジボクIRは別ゲーだから

60 :UnnamedPlayer :2022/07/16(土) 05:09:52.60 ID:wVnyhgpJ0.net
バンナムホント百害あって一利なし企業だな・・・
一回潰れりゃいいのに(元ガノタの現バンダイアンチ)

61 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7628-Vb2/):2022/07/16(土) 08:40:02 ID:RkIbkylR0.net
バンナムは最近リリース直でPC版出すから自分はゆるした、D3はそこの傘下だったんだな知らんかった
傘下だけどそれぞれ会社方針違っても許される系なんだな、バンナムは結構ギチギチに決めてるのかと思ってた

62 :UnnamedPlayer :2022/07/16(土) 09:49:06.20 ID:pqoOQF+m0.net
上にもあったけど、PSベースで開発してそれが終わってから移植という形でPC用を開発するのがここのスタイルなんだよね
同時発売するだけの余力が無いんだと思う
近いところだと、FF7Rも同じ理由で、PCで出すのに時間がかかったわけで

63 :UnnamedPlayer :2022/07/16(土) 10:00:56.69 ID:dtT2BPD70.net
今年発売予定のスイッチ版EDF4.1の開発もあるしな
PS4より性能低いんだっけスイッチ?ベタ移植は出来ないだろうからなにか削る為の調整の時間いるだろうし

64 :UnnamedPlayer :2022/07/16(土) 10:02:14.43 ID:po+q6m/60.net
Steamサマセで買って上から順にクリアしてようやくフェンサー始めたんだけど
ご褒美みたいに強くて楽しい

65 :UnnamedPlayer :2022/07/16(土) 17:35:08.36 ID:QpaFX42a0.net
今更DLC買おうと思ってるんだけどDLC2だけでいい?

66 :UnnamedPlayer :2022/07/16(土) 18:23:21.46 ID:MUcmVUyQ0.net
>>65
両方買った方が良い

67 :UnnamedPlayer (ワッチョイ da88-1xaO):2022/07/17(日) 12:36:52 ID:JPQB+qQo0.net
>>61
申し訳ないがセール時バナーで有名アニメキャラ勢ぞろいしてんのに日本のショップにはそのキャラ出てる作品の取り扱い自体が一つも無い、とかが珍しくないクソ企業はNG

68 :UnnamedPlayer :2022/07/19(火) 11:02:13.14 ID:w7yHMrCM0.net
シールドベアラー絶滅しないかな

69 :UnnamedPlayer :2022/07/19(火) 16:10:01.46 ID:66sbVwok0.net
絶滅されたら、バイクにc70くっ付けて放り込む遊びが出来なくなる

70 :UnnamedPlayer :2022/07/19(火) 16:19:32.72 ID:v+HTYtG40.net
4.1ではバイク爆弾結構有効だったけど5だと殆どネタだなぁ
俺もたまにやるけど

71 :UnnamedPlayer (ワッチョイ da88-1xaO):2022/07/20(水) 02:57:25 ID:GY2n7KA20.net
今こそ2仕様のシールドベアラーにちゃっかり戻しちゃってもいい
局地戦が一ミッションで何度も起こるようにしたいみたいだしな開発は

72 :UnnamedPlayer (ワッチョイ da88-v3N6):2022/07/20(水) 03:15:01 ID:P8UgMXpe0.net
あれは飛行型シールドベアラーです
データの収集が必要です
飛行型シールドベアラーを攻撃してください

73 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 69f5-cIkS):2022/07/20(水) 13:45:38 ID:9wZ7cI1c0.net
>>70
撃ち上がるせいで火力集中出来ないのがな…
しかし5にはどんな爆風にも動じずデコイ機能まである優秀な軍曹が居る

74 :UnnamedPlayer :2022/07/20(水) 15:30:23.62 ID:JL7aPBVGM.net
>>73
ストーム1がそれ繰り返すせいで
エイリアンがアンドロイド自爆兵という運用に
着手してしまった可能性

75 :UnnamedPlayer :2022/07/20(水) 15:52:55.60 ID:PDtrmUna0.net
おのれエイリアンなんと非道な

76 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cd54-Oa5i):2022/07/20(水) 17:21:29 ID:R4y4d7rK0.net
6のシーズンパスの内容ってまだ分かってないよね
武器ならいらねステージならほしい派なんだけどどっち買えばいいのやら

77 :UnnamedPlayer :2022/07/23(土) 11:57:09.02 ID:LqerQ1En0.net
ネタ武器とかコミコミだろうからDLCミッションだけ個別で買うわ

78 :UnnamedPlayer :2022/07/23(土) 12:39:20.71 ID:3cUkds700.net
>>77
お前のコードネームは今日からダキマクラ・ワンだ

79 :UnnamedPlayer :2022/07/23(土) 13:34:41.99 ID:U0/jpYu80.net
気がついたらもう来月には出るのか
俺は相変わらず待ち惚けだが

80 :UnnamedPlayer :2022/07/23(土) 17:38:21.20 ID:g+Hjj6HD0.net
DLC買おう

81 :UnnamedPlayer :2022/07/23(土) 20:54:40.86 ID:i1ulQaSa0.net
6出たらそろそろ4.1FNSの情報出るかな...
全く音沙汰無いけどあれも今年発売の予定だよね一応

82 :UnnamedPlayer :2022/07/23(土) 21:00:20.38 ID:c3Hm93ba0.net
6に集中せよ
二兎を追う者は一兎をも得ず

83 :UnnamedPlayer :2022/07/23(土) 22:41:30.35 ID:XwfqERX90.net
PCで出ないから6遊べません……

84 :UnnamedPlayer :2022/07/23(土) 22:43:26.62 ID:c3Hm93ba0.net
退却は認めない
プラットフォームを無視し、PC版で出撃せよ

85 :UnnamedPlayer :2022/07/24(日) 09:22:41.96 ID:zE03rtKK0.net
PS買え
嫌です

86 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr85-nBJX):2022/07/24(日) 14:53:23 ID:e7NpAbpYr.net
4.1FNS歌謡祭だと!??
あ~おい地球を守るため~


87 :UnnamedPlayer :2022/07/24(日) 14:57:06.11 ID:39i7lAAi0.net
湿っぽい歌は止めてくれ

88 :UnnamedPlayer :2022/07/24(日) 19:59:07.41 ID:wyYUTHso0.net
6の歌はどうなるかな
なんだかんだ4も5もデジボクも歌は好きだったから期待

89 :UnnamedPlayer :2022/07/25(月) 04:40:29.17 ID:6UPqCv70d.net
輸送船ってエアレイダーだとどうやって倒すのが楽なの?
アンカーはバルジレーザーで倒してます

あと功績なしで呼べるビーグルで役に立つのってどれでしょうか?

90 :UnnamedPlayer :2022/07/25(月) 07:32:43.05 ID:o5ulocAF0.net
輸送船はリムペスナイプガンか
ビーコンひっつけて自走ミサイル位しか選択肢は無いし
別に楽では無い
距離近ければニクスもアリだが
あと功績なしのビークルってもしかして4.1の話してる?

91 :UnnamedPlayer :2022/07/25(月) 07:41:30.85 ID:6UPqCv70d.net
>>90
すみません
5です
エルギヌスだけと戦うMAPとかでビーグル何にすれば良いのやらって思って

92 :UnnamedPlayer :2022/07/25(月) 08:12:01.67 ID:o5ulocAF0.net
ヘリ

93 :UnnamedPlayer :2022/07/25(月) 08:51:22.62 ID:HtwbtRuj0.net
エルギヌスに犬をぶつけるのはヤメロォ!

94 :UnnamedPlayer :2022/07/25(月) 12:28:12.45 ID:pcgtfbhP0.net
>>89
輸送船は兵員輸送車を瓦礫に乗り上げて射角を確保して落としてた
カンカン言わせながらコーナー攻めるの楽しいよ

95 :UnnamedPlayer :2022/07/25(月) 12:41:23.34 ID:OeQssRLqM.net
器用だなw

96 :UnnamedPlayer :2022/07/25(月) 18:52:11.99 ID:09iZDZVB0.net
エルギヌスは味方が死んでる間にガンシップにボコって貰うものだと思ってた

97 :UnnamedPlayer :2022/07/26(火) 09:02:33.18 ID:HuiCdy9O0.net
>>96
『105mm砲、ファイア!』
『バルカン砲、ファイア!』
『120mm砲、ファイア!ファイア!120mm砲!120mm法砲!120mm砲!』
『バルカン砲、ファイア!』
『105mm砲、ファイア!』
『ファイア!ファイア!120mm砲、120mm(以下略)』

98 :UnnamedPlayer :2022/07/26(火) 09:32:49.45 ID:GN1Oe0wV0.net
エルギヌス「人の心とかないんか?」

99 :UnnamedPlayer :2022/07/26(火) 19:50:17.32 ID:iHTuMqCd0.net
心を惜しんでは世界を守れないぞ~♪

100 :UnnamedPlayer :2022/07/28(木) 11:06:34.27 ID:tAc+lJRP0.net
怪生物は制圧砲とバルカン二丁がダメージ出るし足元の味方へのFFも少ないからオススメ

101 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d1bf-gtwI):2022/07/28(木) 19:33:51 ID:IhVz+i/40.net
そう思う
じゃあ俺カノン砲、発射ァ!するから

102 :UnnamedPlayer :2022/07/28(木) 20:17:09.09 ID:cgThSvWQ0.net
その通りだ
俺はビーコンとパワアシくっつけてあとはたまにバルカン撃っとくからあとよろしく

103 :UnnamedPlayer :2022/07/29(金) 00:25:19.82 ID:/80Mb7zX0.net
このゲーム、メニュー画面とかのSEが独特で耳に残る

104 :UnnamedPlayer :2022/07/29(金) 16:23:36.98 ID:yC69jvpI0.net
>>103
初代からの伝統SEだ
誇って良いぞ

105 :UnnamedPlayer :2022/07/29(金) 16:47:32.63 ID:JwWiTDrf0.net
いいことを言うな

106 :UnnamedPlayer :2022/07/29(金) 20:36:06.16 ID:nQy5iX/e0.net
あの音はずっと使われてる気がする

107 :UnnamedPlayer :2022/07/30(土) 00:13:36.65 ID:AZpLhGrU0.net
あのテレーレ音は歴史ある奴なのか

108 :UnnamedPlayer :2022/07/30(土) 00:53:32.03 ID:Z3B687mP0.net
バルカン系はほんまバグってるからな
あれのリロ最短5~6秒にして
スプフォの弾数4.1くらいにして
爆撃リロ戦績2倍位にしたらエアレも少しは落ち着く

109 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d53e-fH1x):2022/07/30(土) 10:20:49 ID:UdBzvpnf0.net
>>108
リバランスMODかな?

110 :UnnamedPlayer :2022/07/30(土) 10:32:49.33 ID:8o+Fqqtn0.net
6のPC版が割とすぐに出ますように祈願 PS版すぐ過疎るし放置でつけっぱにしたらPS5が溶けちゃうよ

111 :UnnamedPlayer :2022/07/30(土) 18:09:57.93 ID:Xm7Usu0C0.net
RTX3060が3万円台になるのと、steam版発売が同時期であるとうれしい
RTX4060は来年になりそうで、そこまで待ちたくない

112 :UnnamedPlayer :2022/07/30(土) 18:37:19.87 ID:X7XT6DPA0.net
>>111
さっさと買うか4060待ったほうがいいと思うぞ
どうせ次世代発売前後じゃないとそこまで落ちないよ、最安のドスパリが最後の抵抗で値上げし始めたし

113 :UnnamedPlayer :2022/07/30(土) 19:07:32.11 ID:tKT+uCAW0.net
4000台は電熱爆上げと云われてるから3000台で普通にいいんじゃないの。5000台がどーなるか

114 :UnnamedPlayer :2022/07/30(土) 20:13:04.82 ID:Gj9DxOFm0.net
4000番台買ったところでそれを活かすゲームがない
スカイリムみたいなMOD文化根付いてて4K8K当たり前でーすみたいな環境ならともかくそんなの数えるほどしかないし

115 :UnnamedPlayer :2022/07/30(土) 20:30:12.54 ID:NvT0zVUDa.net
RADEON 民の俺、低見の見物
いや、今がRX480だから普通にRDNA 3買うけどね

116 :UnnamedPlayer :2022/07/30(土) 20:43:22.93 ID:eE2K3ABo0.net
俺もRadeon派
6900XTだからEDF6のための更新は不要の見込みだが他のゲームで4K120欲しいから多分7900XTを買う

nvidiaは現時点で性能が悪くて電力は大量に食うからよっぽど安くない限り価値が無いが
現時点での前情報だと次世代はさらに悪化するみたいね

117 :UnnamedPlayer :2022/07/30(土) 20:59:43.41 ID:7JCj/aIs0.net
購入スレでお前みたいな奴はNVIDIA使っとけって言われてそれを守ってる
EDFでも扱いやすい武器が好きだし性格でるな

118 :UnnamedPlayer :2022/07/30(土) 23:00:04.41 ID:Z3B687mP0.net
そもそもEDF6なんて低スぺでも余裕で動く位のレベル

119 :UnnamedPlayer :2022/07/31(日) 00:16:34.85 ID:jWmyqjdh0.net
steam人口比最多GPU1060ユーザの一人としては
5でも嵌ればfps一桁ある以上、6では載せ替えしたいとこ
Navi33(RX7600XT)が先に年内発売されたらAMDに乗り換えるかも

120 :UnnamedPlayer :2022/07/31(日) 00:20:30.82 ID:BQZhcXon0.net
EDFなんかそもそも軽いから1060でも余裕なんじゃねーの?
現行ハイエンドと比較しても性能差3倍はないでしょ

121 :UnnamedPlayer :2022/07/31(日) 00:47:45.49 ID:ucefOsO90.net
ハイエンドと比較したら5倍ぐらいらしい

122 :UnnamedPlayer :2022/07/31(日) 00:54:48.26 ID:BQZhcXon0.net
具体的には何と比較してんの?

123 :UnnamedPlayer :2022/07/31(日) 00:56:56.81 ID:ucefOsO90.net
RX 6950 XTとかRTX 3090 Ti

124 :UnnamedPlayer :2022/07/31(日) 00:57:00.11 ID:6oCtV9Rw0.net
1060が5の推奨環境なんだから6で快適と言えるかは微妙でしょ
1050tiで5がキツく感じるから6は最低動作1050~になってそう

125 :UnnamedPlayer :2022/07/31(日) 02:03:06.12 ID:LDIKSkow0.net
さすがに1050tiはもう休ませてやれ

126 :UnnamedPlayer :2022/07/31(日) 05:25:47.38 ID:AJO2M/zk0.net
GPUは最低2060くらいは欲しいけど、EDFはCPUの方が重要なタイプのゲームだと思うんだよな
Ryzen9 5950xを積んだワイ高みの見物

127 :UnnamedPlayer :2022/07/31(日) 05:36:54.87 ID:BaBBo3340.net
>>125
1050ti「勘違いだな!俺はまだ戦える!」

128 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7abf-dSCr):2022/07/31(日) 19:16:44 ID:C90fVGtj0.net
フフフ・・・私は4650GのCPU内臓グラですよ・・・

129 :UnnamedPlayer :2022/07/31(日) 19:37:08.76 ID:77zFCkM20.net
>>128
動くといいね

130 :UnnamedPlayer :2022/07/31(日) 19:43:55.80 ID:JsGmoJ7L0.net
内臓APUの力、見せてやるぜぇ!!

131 :UnnamedPlayer :2022/07/31(日) 19:54:33.00 ID:GzkDYYzB0.net
FPS低下!
落ちるッ!

132 :UnnamedPlayer :2022/07/31(日) 20:06:24.48 ID:BQZhcXon0.net
3070にする前は630だったけど大半のステージクリアするまでは遊べたな

133 :UnnamedPlayer :2022/08/01(月) 06:32:52.08 ID:QDfdOyM/0.net
5はGTX980で普通にやれてたけど6は大丈夫だろうか
CPUは8700K

134 :UnnamedPlayer :2022/08/01(月) 07:55:10.57 ID:VO4ig82V0.net
1050tiでは5の烈火が序盤から重い
6を控えて3060あたりにアプグレしたいけどマザボも買い換えになるし・・・
そうなったらもうPS5買った方がいいのか?いやでも他にやりたいソフトないしお金もあるわけじゃない
うーんうーん・・・6・・・見送るか・・・いやでもやりたいしなぁ

135 :UnnamedPlayer :2022/08/01(月) 08:12:04.41 ID:gE0/mcuaa.net
PS5が普通に買えるならいいけどな

136 :UnnamedPlayer :2022/08/01(月) 11:22:10.19 ID:zoL9ng6x0.net
マザボ買い替えが嫌なら買い替えない程度の奴にすればいいだろ
見た感じEDF6とか1080tiくらいで余裕だろ

137 :UnnamedPlayer :2022/08/01(月) 12:55:19.12 ID:JNE8oGXw0.net
steam版6とか下手したら1年と半年後だろうしそれくらいたてば3060の値段も下がるんじゃない?
まぁ1年半後には3060より上位のGPUが欲しいなぁってなってるかもだが

138 :UnnamedPlayer :2022/08/01(月) 14:51:18.19 ID:VO4ig82V0.net
物資不足、高額転売品は増える一方じゃないですか……!
もういやあああああああああやめてええええええええぇっ!!

139 :UnnamedPlayer :2022/08/01(月) 15:08:44.71 ID:aOBeQGUd0.net
2022年にもなってsteam版と同時リリースしないとか頭オペ子だよほんと

140 :UnnamedPlayer :2022/08/01(月) 15:52:33.44 ID:kZRWUnRN0.net
何とかして!

141 :UnnamedPlayer :2022/08/01(月) 18:21:59.20 ID:nCOa8nIP0.net
未だに1070でもほとんどのゲームが普通に遊べるしたった1年半で3060がパワー不足とかならんだろ
リモデルリテクスチャライティング変更あたりをボコボコ入れるような人にとっては今でさえ3090Tiじゃないと話にならんし、そんな事しないってなら3060で4年5年は戦える
そんなすぐゲームのクオリティがグラボのパワーに追いつくようならコンシューマ機とか買ってらんないわ

142 :UnnamedPlayer :2022/08/02(火) 00:24:49.71 ID:HHCZKiBg0.net
グラボとか革新的なグラのゲーム出て来てやりたいから
初めて買い替えるかってなるもんで
サイパンの時に買い替えたがEDF6にそんなものは微塵も感じない

143 :UnnamedPlayer :2022/08/02(火) 00:30:17.81 ID:j8pwLpvl0.net
コンシューマはソフト開発側も本体スペック遵守だから成り立つんだよ

144 :UnnamedPlayer :2022/08/02(火) 00:40:37.97 ID:FAOST2MA0.net
まあグラボ変える変えないは好きにすりゃあいいと思うけど価格自体は今年入ってずっと下落傾向にあるからだいぶマシにはなってるぞ
あとミドルで買うなら3060tiか3070にしとけ

145 :UnnamedPlayer :2022/08/02(火) 08:10:49.32 ID:wRwGOYusM.net
そら4000が控えてるからな

146 :UnnamedPlayer :2022/08/02(火) 08:45:43.13 ID:UP60T9Cj0.net
6800くらいが発熱とのバランスが良い…でも上位の6800XTや6900XTとあまり価格差がないんだな
nvidiaは発熱が酷いから夏場に買うのは自殺行為

147 :UnnamedPlayer :2022/08/02(火) 10:47:51.23 ID:hiDDktyc0.net
>>146
金額よりもワットパフォーマンス気になるなら6800XT買って電圧下げるか、
電圧いじるのが怖いならバワーリミット80%くらいにすればいい

148 :UnnamedPlayer :2022/08/02(火) 16:29:13.06 ID:R6o3BzNrM.net
6発売までにミッションパック安売りしてくださいよ!

149 :UnnamedPlayer :2022/08/02(火) 18:49:04.63 ID:F6q9QsJcr.net
ミッションパックが安いからからなんだって言うんです
オンラインにはもう誰も住んでない!
三度炉はPSに新作を投下しようとしてるんですよ!
Steamに残った我々を殺すために!

150 :UnnamedPlayer :2022/08/02(火) 18:50:44.84 ID:UP60T9Cj0.net
滅茶苦茶に破綻した理屈がそれっぽさを醸している

151 :UnnamedPlayer :2022/08/02(火) 18:54:03.05 ID:wSZmZ8qM0.net
あの途中参戦オペ子は何の意義があったの

152 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 152c-82op):2022/08/02(火) 19:02:10 ID:zb3jHSj20.net
基本的にはオハラと同じ役割だと思う

153 :UnnamedPlayer :2022/08/02(火) 21:40:15.66 ID:yLN0OpBO0.net
自分のできる範囲で何ができるかを模索して
最終的には命をなげうつオハラと、
こっちは命がけのミッションだってのに眠がったり
唐突にタマゴ言い出したり「なんとかして」連呼したりする
アレを一緒にするのはちょっと…

154 :UnnamedPlayer :2022/08/02(火) 22:07:19.69 ID:C6PrDMI50.net
steamに来るのは来年かな

155 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5d54-gOJn):2022/08/02(火) 22:52:10 ID:ejBBg1ih0.net
というか4のオペ子も発狂してたし普通にオペ子がそういう枠
5はなんか怪しい宗教にはまりそうな雰囲気を漂わせてるけど

156 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 152c-82op):2022/08/02(火) 22:55:31 ID:zb3jHSj20.net
たま子も最終的にはオペレーションオメガで死んでるじゃんね

157 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1aba-Bs7i):2022/08/02(火) 23:48:43 ID:uK6zNzjk0.net
コマンドシップの存在とバリアの攻略法を発見したのはタマ子のおかげだし十分オハラ枠
ネガティブだったり神云々言い出すのも地味に共通してる

158 :UnnamedPlayer :2022/08/03(水) 05:57:44.62 ID:IZ6iwYOs0.net
ラスト一個前は最初の司令官のセリフは嫌いじゃないけどあとはただただ煩いとしか思わなかった

159 :UnnamedPlayer :2022/08/03(水) 07:00:02.62 ID:HHuKLogO0.net
4のラストは激アツすぎた、動画で見ても泣けてくる
5はオペ子への殺意しか湧かん

160 :UnnamedPlayer :2022/08/03(水) 09:20:54.94 ID:HxbDi8E80.net
途中で眠い眠い言うて糞やる気無い下りいる?

161 :UnnamedPlayer :2022/08/03(水) 12:34:01.26 ID:4FtNRZUP0.net
4のラストはずっと上向いて攻撃しているから首が痛くならないか心配だ

162 :UnnamedPlayer :2022/08/03(水) 22:11:39.80 ID:OjtoTnnT0.net
よく考えたらあんな真上向くほど間近で戦う必要あるのか

163 :UnnamedPlayer :2022/08/03(水) 23:16:10.16 ID:SwyrSosRM.net
赤いパネルは真下付近からでないと攻撃できません
逆さにしたコップの底に目標があると思ってください

164 :UnnamedPlayer :2022/08/04(木) 00:25:06.13 ID:P0qX5z7ja.net
VRのシアターモードでやったら迫力出そうだと思ったんだけど何故かシアターモードが起動しない
他のソフトだとちゃんとシアターモード移るのに何故だ

165 :UnnamedPlayer :2022/08/07(日) 00:24:09.77 ID:PNHnqSv70.net
https://i.ytimg.com/vi/Vghpx4-HXKc/maxresdefault.jpg

166 :UnnamedPlayer :2022/08/07(日) 01:08:47.54 ID:rdW3U2o90.net
ゼットン育てたい

167 :UnnamedPlayer :2022/08/07(日) 01:42:35.52 ID:phTqo/o30.net
コロニストでガマン

168 :UnnamedPlayer :2022/08/07(日) 02:29:47.88 ID:3RnJu7EL0.net
ジーライアーでガマン

169 :UnnamedPlayer :2022/08/07(日) 03:51:36.03 ID:nmBOguUz0.net
なんでこのメンツにセブンガーまぎれてんねん

170 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b7d-dctX):2022/08/07(日) 09:26:04 ID:XAEKYJ6M0.net
怪獣合体させられるんだっけか
こっちも歴代侵略者が合体させようぜ
全てのディロイを合体させて最強ロボを作ろう

171 :UnnamedPlayer :2022/08/07(日) 09:35:23.91 ID:AXSIEwOB0.net
足の長さ歴代最長ディロイ

172 :UnnamedPlayer :2022/08/07(日) 09:39:09.74 ID:s2ah5Gl+0.net
クソゲー作るのだけは得意だよな、お前ら

173 :UnnamedPlayer :2022/08/07(日) 11:05:28.31 ID:yRQBEnM+0.net
そろそろ予約するかと思って特典見たら、結構違いがあって悩ましいな
いずれ使わなくなるんだろうけど、一点物の性能だったら後悔するし…
みんなはどこで買う予定?

174 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr5d-/925):2022/08/07(日) 11:39:35 ID:/YJ6XSfkr.net
PC板だしスレチ
ここにいる人間はSteam版出るまで待ってるかPS5買ってEDF6スレに行ってる

175 :UnnamedPlayer :2022/08/08(月) 12:42:46.68 ID:HAQFdSFR0.net
家ゲーフライング勢がバカだとここでネタバレしそうだな

176 :UnnamedPlayer :2022/08/08(月) 16:49:26.14 ID:srA64fN60.net
いや絶対するだろそりゃ

177 :UnnamedPlayer :2022/08/08(月) 17:25:05.50 ID:Ds3nskAva.net
ネタバレされてなにか困るゲームか?
まあ絶対嫌ならこっちのスレも見ないほうがいいとは思うが

178 :UnnamedPlayer :2022/08/08(月) 17:27:44.10 ID:fxdL60L60.net
5chでネタバレを嫌がるとか無理でしょ
だからといってネタバレ可/不可でスレを分裂させるようなことはするなよ?
子供はすぐスレを分けたがるからな…

179 :UnnamedPlayer :2022/08/09(火) 21:26:56.95 ID:x2P9892I0.net
EDF4.1のオンってまだ人居るんだな
オン埋めてないから昨日覗いたら部屋立ってたんで30ステージくらい埋めたわ
軽いから早く回れるのいいな

180 :UnnamedPlayer :2022/08/09(火) 22:04:02.63 ID:lfw6GVD60.net
PS4でやった後にSteamで改めて買ったけどマウスエイムが快適すぎてもうパッドには戻れない…

181 :UnnamedPlayer :2022/08/09(火) 22:12:25.89 ID:xmOA/LcX0.net
ネタバレどうこう言ってるが単純にフライングされてぐぬぬするの嫌ってだけだろ

182 :UnnamedPlayer :2022/08/09(火) 23:37:55.25 ID:9IhFABsB0.net
久し振りに5やったらめちゃくちゃ下手になってるわ
定期的にやっとかんと6で苦労するなこりゃ

183 :UnnamedPlayer :2022/08/10(水) 02:01:11.99 ID:QHohxi8t0.net
>>180
左手パッド、右手多ボタンマウスはいいぞ

184 :UnnamedPlayer :2022/08/10(水) 02:16:30.39 ID:LRk3vw/b0.net
どうせ100%クリアで周回プレイするしネタバレされようがどうでもいいよ

185 :UnnamedPlayer :2022/08/10(水) 07:29:17.34 ID:/W7Mn+p80.net
今回はシリーズ一(いち)ストーリが気になる作品だし個人的にはネタバレして欲しくない

186 :UnnamedPlayer :2022/08/10(水) 07:35:27.07 ID:AV0d3RyM0.net
気持ちはわかるが6Steamまでネタバレ見ないって無理では…
そこ数日の話じゃないし数ヶ月後とかにナチュラルに話題に上がってもネタバレとか言えんやろ

187 :UnnamedPlayer :2022/08/10(水) 09:22:24.88 ID:rf2a87Wbd.net
トーチカとか電磁城壁とかどう言う風に使うんでしょうか?
敵の攻撃を防げるみたいですがすぐ壊されますよね

188 :UnnamedPlayer :2022/08/10(水) 10:03:55.82 ID:NFQtgAdH0.net
赤色機で置いてくれると地味に嬉しい
基本的に守るより攻めた方が楽なゲームだからどこでも使えるって装備じゃないね

189 :UnnamedPlayer :2022/08/10(水) 10:07:51.67 ID:DT5ruNswa.net
蟻とか蜘蛛とかは攻撃力が激烈に高いから耐える戦法は向いてない
ドローンとかは回避が難しいけど攻撃力が低いからトーチカ置くだけで殆ど無敵になれる

190 :UnnamedPlayer :2022/08/10(水) 10:15:56.77 ID:Mn/BQu04M.net
電磁城壁は砲兵で使うと多少ラクかな程度

191 :UnnamedPlayer :2022/08/10(水) 10:29:22.18 ID:TBH+8mRy0.net
ほう

192 :UnnamedPlayer :2022/08/10(水) 10:30:45.16 ID:NFQtgAdH0.net
へえ

193 :UnnamedPlayer :2022/08/10(水) 10:51:36.04 ID:QHohxi8t0.net
>>187
主に爆発物や視界妨害系、移動妨害系を防ぐ
5の敵の爆発物は意外と威力がない
それよりもダウン取られたりる方が問題になるので、
裸カエル砲兵や基地やディロイのプラズマ等を防ぐととても助かる

ショットガン、火炎放射、レーザー等の高威力移動妨害、視界妨害に関しては
長続きしなくてもとりあえずの時間を稼いでくれるだけでも十分有用

あとは幼生襲来、死にゆく者達の籠もり戦法使う時に、
手持ちありったけを一箇所に貼って籠もりながら一気に殲滅する

あ、砲兵アマガエルはお帰りください

194 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8988-9Xv3):[ここ壊れてます] .net
引きうち前提の難易度だと意味がないし低難易度だと爆撃ですべてを消滅させるだけでいいのがな

195 :UnnamedPlayer :2022/08/10(水) 13:02:52.75 ID:FN4UHkQTM.net
ヘリやデプスクロウラーに貼っ付けると良い感じに仕事してくれる
特にデプス

196 :UnnamedPlayer :2022/08/10(水) 13:53:00.84 ID:/pdkPcTB0.net
デプスの胴体上面が平らなの良いよね
6であの面積増やしてくれないかな

197 :UnnamedPlayer :2022/08/10(水) 14:22:21.48 ID:ayZAYlTY0.net
5のオンで部屋建てて遊んでたんだけど3人プレイ中に一人が「おいチートすんな」とキレ出した。
え、チート?と聞くと「はぁ?こんだけ派手にやってんだろ?」と返って来る。
達成度50%そこそこだけど全く解らなくて。もっかい聞くと「お前ら3人身内でグルなの?」と少し噛み合わない。

そして告発者はエアレイダーがとんでもないチート行為をしてると言いだした。
部屋主の俺はレンジャー、チートだと言い出したWDともうひとりはフェンサー。レイダー・・・?

告発者が言うにはここは4人部屋でレイダーがチートをしている。バルガがものすごい勢いで呼び出され続け謎の緑とピンクの光で画面が溢れている
大きな爆発が至るところで起きて敵も味方も吹き飛びまくっているらしい。
俺の画面では特に変わったことはなく、ただ三人プレイ中でエアレイダーは存在していなかった。

こんな事ある?

198 :UnnamedPlayer :2022/08/10(水) 15:37:32.42 ID:6eoJiSSH0.net
よくわからんけど統失の妄想では?
気にしないでいいと思うけどダイバーの達成率を一応聞きたいかも

199 :UnnamedPlayer :2022/08/10(水) 15:38:23.64 ID:3XG+m8Kc0.net
チートはともかく普通のプレイでも
プレイヤーが見えなくなるバグがあるのは確か
しかも人によっては見えたり見えなかったりする
しかも見えてる人は見えてる全員のダメージを反映するので
多分騒いだ人は敵がもういないのに2人が遊んでるように見えたかもしれない

200 :UnnamedPlayer :2022/08/10(水) 16:18:43.59 ID:viPOQBxv0.net
よくわからんし多分関係ないけど
ロビーで見ると参加人数が3/4で出撃中なのに何故か入れない部屋がたまーにあって
今話聞いてその部屋にも見えない誰かがいたのかなーと思った
怪談かよ

201 :UnnamedPlayer :2022/08/10(水) 17:20:24.32 ID:o+9LyRer0.net
4.1だか5だか忘れたけど、接続がおかしいと
「居る筈の人が表示されない」「居ない筈の人が表示される」事があるらしい
そうなると当事者はもうぐちゃぐちゃ、でも他の人は全く異常無し

俺も一度「居る筈の人が表示されない」現象に遭遇した事があって
みんな出鱈目な方向に攻撃し、敵が山ほど残っているのにミッションクリアになった
おかしいと思って部屋に入り直してみたら、やっぱりもう一人居た

202 :UnnamedPlayer :2022/08/10(水) 17:20:40.94 ID:uoyfzb4D0.net
気にしなくていいよ。軍人ってのはこういう悪ふざけが大好きなんだ

203 :UnnamedPlayer :2022/08/10(水) 17:29:58.10 ID:kBQK7ku/d.net
レギンでも幽霊現象は稀に多発したから神も悪ふざけが好きなんだな

204 :UnnamedPlayer :2022/08/10(水) 17:52:35.22 ID:NFQtgAdH0.net
何日か前に烈火でアンカーも敵も残ってるのに突然クリア表示出てチートかと思ったがもしかしてそれが原因だったのか
ミッション開始時のロード中に切断されたり居なくなる人もわりと見かけるし接続周り不安定なのかね

205 :UnnamedPlayer :2022/08/10(水) 19:41:37.90 ID:AV0d3RyM0.net
接続が不安定というかなんか変な相性みたいなのはあるな
開始時は全員見えてても急にAさんからB,Cさんが見えなくなるけどBとCからはAが見えてる状態になったりとか
CからはA見えないけどB見えてるとか
ちなみにこの状態だとAと敵の同期が取れてないらしくB,Cが倒した敵も倒されてないことになってたりする
んでクリア時に同期取り直すのかわからんけどクリアしたらAの画面でまだ敵残っててもいきなりクリアになる
こんなんが何回か起きて結論としてはAとCの相性悪いのではとなった

206 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 59ea-N11w):[ここ壊れてます] .net
このゲーム自体アホほど接続不安定っていうのはあるけど
そういった突飛な現象が起こる時っていうのは
様子見てたら大概やってる奴が紛れてる
即抜けでok

207 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a17b-rkQs):[ここ壊れてます] .net
不安定なのはゲームではなくおま環

208 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 61ca-/925):[ここ壊れてます] .net
俺もおま環だと思ってる
連日数時間くらいRMとしてマルチやってたけど、途中で落ちたりするのは決まって特定の人

209 :UnnamedPlayer :2022/08/10(水) 21:35:08.74 ID:fIIe+GoG0.net
まあP2Pらしいからルータとかで左右されるのかもな

210 :UnnamedPlayer :2022/08/10(水) 21:40:41.95 ID:QHohxi8t0.net
>>209
うちの場合TCP接続にしたらかなり安定したな

211 :UnnamedPlayer :2022/08/11(木) 12:42:07.12 ID:PBCj009p0.net
銀の人に正面から散弾迫撃砲ぶつけてしょっちゅう自爆してしまう
あの音が癖になっててやめられない

212 :UnnamedPlayer :2022/08/11(木) 13:10:02.60 ID:8dtqBnrfM.net
ペプシマンはビーコン持っていくとそれ用の装備に変えて来る人多くて楽しい
股間に貼り付けておくからあとは頼んだぞ

213 :UnnamedPlayer :2022/08/11(木) 14:06:30.48 ID:f5g8Xgev0.net
チートといえばNPCフェンサーが無限飛行してたり超連射して銀蜘蛛瞬殺してたりする場面に遭遇したことあるんだけどやっぱりRMのチートかな?

214 :UnnamedPlayer :2022/08/11(木) 14:40:56.26 ID:IhdgDCyY0.net
>>213
やろうと思えばゲスト側でもできる
データ的にはNPCもプレイヤーと似た形式のデータを持ってて、そこにプレイヤーと同形式の武器を持ってるだけ
だから、それらのデータを弄ってやるだけでいい

どうも、攻撃力や残り弾数まで同期してるわけじゃなくて
「〇〇が△を発射した(武器の内容、描写は自前の武器テーブルを参照する)。アリyの残りHPが□になった。アリzは死んだ」くらいのことしか見てないっぽい
(レイピアやマグブラなんかは描写の都合上間引いて表示されてる)
で、他のプレイヤーには「結果だけが残る」

215 :UnnamedPlayer :2022/08/12(金) 08:50:02.83 ID:VpTrF28/M.net
って話だな

216 :UnnamedPlayer :2022/08/12(金) 12:04:37.35 ID:dqewMhYM0.net
edf5貰ったからやってるけど
グラやuiがPS2の時代かな?ってぐらい古臭く感じるんだけど気のせい?
あとアイテム回収めんどい

217 :UnnamedPlayer :2022/08/12(金) 12:06:21.21 ID:c0heHciI0.net
お前のPS2ハイスペすぎ定期
アイテムはせっかくPCなんだから回収チート使え

218 :UnnamedPlayer :2022/08/12(金) 12:12:38.54 ID:H3HQua84r.net
>>216
独自ゲームエンジン使ってる上に昔から20人未満の少人数体制で制作してるから、今後も改善することは無いと思われる
EDFシリーズは俺らみたいなEDF信者じゃないと粗が目立って楽しめないかもしれないが諦めろ

219 :UnnamedPlayer :2022/08/12(金) 12:37:17.57 ID:U8fcDTYp0.net
リアル志向じゃなく粗めの3Dモデルなのが
「EDFらしさ」になってて、自分は好ましいけど

220 :UnnamedPlayer :2022/08/12(金) 14:24:01.29 ID:ihNmRQYO0.net
むしろこのチープさが売りでしょ

これが受け入れられないならそもそも相性が悪い

221 :UnnamedPlayer :2022/08/12(金) 15:06:19.81 ID:7ttjtbG10.net
元々が怪獣映画の様なノリのゲームだから
美麗グラフィックだのは、このシリーズには合わないと思ってる
uiやバグに関しては諦めろとしか

222 :UnnamedPlayer :2022/08/12(金) 15:13:35.44 ID:wbipbCpS0.net
日本風の街並みが小物とか凝っててビックリした
町内会のお知らせとかまで文字書いてある…

223 :UnnamedPlayer :2022/08/12(金) 15:35:57.04 ID:H3HQua84r.net
パン屋とか駄菓子屋の商品名まで読めるという無駄な凝り具合

224 :UnnamedPlayer :2022/08/12(金) 16:55:09.97 ID:7ttjtbG10.net
>>222
その辺りに気づいてから、ssが爆発的に増えたわ

225 :UnnamedPlayer :2022/08/12(金) 18:48:47.62 ID:UFWdnAbC0.net
最新トレーラーでオンでよくやる定型文遊びがそのまま出てて笑った
しかし5の数年後の設定だから歌のベースはそのままっぽいなぁ…

226 :UnnamedPlayer :2022/08/12(金) 19:21:19.97 ID:g3ZK3H3V0.net
4.1の町並みはリアルで好きだったが川に落ちるのが面倒すぎた
5はなんか区画整理されすぎ碁盤目状すぎるが歩きやすいではある

227 :UnnamedPlayer :2022/08/12(金) 19:30:19.95 ID:iTQYUUop0.net
⑧幌の元ネタも碁盤目なので…

228 :UnnamedPlayer :2022/08/12(金) 19:31:08.38 ID:Ko2Ptk3r0.net
5の元ネタである札幌は碁盤の目だからね

229 :UnnamedPlayer :2022/08/13(土) 05:07:22.91 ID:JopmNqQN0.net
街といえば4.1→5で瓦礫が低くなってたり引っかかって動けなくなる事なくなってたりで少~しづつだけど気付かない所も改善してんのよね
現事実のアリより牛歩だがw

230 :UnnamedPlayer :2022/08/13(土) 09:42:00.14 ID:ECCJ6mhO0.net
>>229 それねw
かなり前の開発の配信動画の中でプレイ中の女の子が足場の瓦礫に引っかかってアレ?アレ?って時に
開発のおじさんは誇らしげに、引っかかるでしょ?それも上手にかわしながらね、って感じで発言しててね・・・
ああ、この開発はこんな不便さをも楽しませる要素としてあえて残してるのか…と
そうじゃないでしょうに~と嘆いてしまったw

231 :UnnamedPlayer :2022/08/13(土) 12:44:41.59 ID:+my4t6rk0.net
電柱とか木に弾丸吸われるのもそろそろなんとかしちくり

232 :UnnamedPlayer :2022/08/13(土) 13:38:06.06 ID:30N/j3Xw0.net
>>231
ただ吸われるだけならまだしも、
レールガンやファングをその身で受け止めて
消滅させてしまう街路樹さんマジでヤバい

マジで貫通弾は貫通させてほしい

233 :UnnamedPlayer :2022/08/13(土) 17:43:21.80 ID:GTH9/mPP0.net
ベガルタが街路樹に進行を防がれるのも辛かった
でも通過してしまう5だと、なぎ倒したい時に困る

234 :UnnamedPlayer :2022/08/13(土) 22:25:46.72 ID:uzn1ifRy0.net
RTA in Japan 2022で5のRTA走ってるやんw
https://youtu.be/aOOcTeHNrJ0

235 :UnnamedPlayer :2022/08/13(土) 23:32:17.54 ID:oSddY9ag0.net
それはそれでいいと思うわ
引っかかって焦るのもリアルっちゃリアル
逃げてる途中に瓦礫に足取られてずっこけたり衣装の一部が引っかかって取れない!取れない!後ろから迫るエイリアン!うわあああああ!!!
みたいなパニックホラーにありがちなシーンに脳内変換するんや

236 :UnnamedPlayer :2022/08/14(日) 00:44:23.64 ID:oG/XpHvO0.net
引っかかって追いつかれてハメ殺されるとかが無ければいいよ

237 :UnnamedPlayer :2022/08/14(日) 01:58:59.71 ID:S9UW1DGQ0.net
瓦礫少ないとかジャンプで楽々飛び越せるデジボクもあるで

238 :UnnamedPlayer :2022/08/14(日) 02:04:37.12 ID:oG/XpHvO0.net
デジボクはキャラゲーのうんこなのでいいです

239 :UnnamedPlayer :2022/08/14(日) 09:47:23.69 ID:FwId15rc0.net
レンジャーとレイダー使ってると横移動の時にちょい段差ジャンプで乗り越えようとして誤発したローリングで突っかかっちゃうのが地味にストレス
ローリングにちょい段差乗り越え機能つけて欲しい

240 :UnnamedPlayer :2022/08/14(日) 17:19:23.92 ID:e8UxUVEXr.net
https://youtu.be/hq8S6_pqk_M

241 :UnnamedPlayer :2022/08/14(日) 19:04:17.53 ID:84cBGlWn0.net
辛くも大勝利ってなんだよw

242 :UnnamedPlayer :2022/08/14(日) 22:11:34.47 ID:6hkAvkt10.net
¥8980 なのか…
そしてPC版情報は無いのは案の定・・・とw

243 :UnnamedPlayer :2022/08/14(日) 22:16:18.51 ID:Yz6bciJS0.net
>>242
でじぼく並の奇跡が起きて半年、そうでなきゃまた2年待ちだろうな
3カ国語翻訳と声録りだけで2年かかるのかとも思えないけど

244 :UnnamedPlayer :2022/08/15(月) 03:47:34.16 ID:AeNEGP+q0.net
ソニーのブロック権で燃えてるが当然このソフトでもやってるんだろうなって

245 :UnnamedPlayer :2022/08/15(月) 10:01:16.71 ID:8tw40AFS0.net
ブロック権うんぬんは詳しくないけどそういうのっていわゆるキラーソフトにやるもんでは?
EDF好きだけどキラーソフトかというと首をかしげる

246 :UnnamedPlayer :2022/08/15(月) 10:49:37.36 ID:AqT6GAfNM.net
キラーソフトと言うと大昔のDQ3とかFF7とか初代モンハンとかか
今そんな影響力のあるソフトあるのか ダクソとか?
対抗馬が平均化してきた意味ではEDFも十分"キラーソフト"なのかも知れんが

247 :UnnamedPlayer :2022/08/15(月) 10:51:11.93 ID:tlDLILHh0.net
何でもいいよ、同時発売すれば

248 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6e7d-K4Oh):[ここ壊れてます] .net
その辺はソフト単位じゃなくメーカー単位で見ると分かりやすいよ
スクエニスパチュンカプコンワーナーと大手サードは大抵理由不明のおま国おま語あるしバンナム傘下のD3Pも例に漏れない
鵜ノ沢参加してからのムーブ見てると無いと思う方が難しいレベル

249 :UnnamedPlayer :2022/08/15(月) 22:46:29.03 ID:Qn26xMdp0.net
それなりのキラー感はあるな
1~2年位前の全然目玉が無い時期のsteam中型セールで
急に日本売り上げトップ取り出した時は意外と人気あるんやなおもたわ
同接も土日は1000前後キープしてるしな何年も

250 :UnnamedPlayer :2022/08/16(火) 09:11:12.98 ID:DHDCVjQQr.net
キラーというよりダークホースって言葉が似合うような気がする
「何そのクソゲーwww ...いやこのタイトルそんな人気だったのかよ!?」みたいな

251 :UnnamedPlayer :2022/08/16(火) 12:30:19.50 ID:542GAQiG0.net
𝕰𝖆𝖗𝖙𝖍 𝕯𝖊𝖋𝖋𝖊𝖓𝖈𝖊 𝕱𝖔𝖗𝖈𝖊

252 :UnnamedPlayer :2022/08/16(火) 15:52:40.28 ID:tOo5iLv30.net
去年のこの時期に2・秋に3をSwitchでプレイしてたが、PC版はまだ出てないのか…

3はSwitch版じゃなく箱○版の画質そのまんま移植で出してほしいけどあの頃のゲームって解像度720pだっけ?
PC版出すとしたら最低でも1080p対応からだろうから時間かかるのかなあ
あと多言語対応とかもか

253 :UnnamedPlayer :2022/08/16(火) 15:56:40.08 ID:74xz+rhtM.net
まだ出ないというか3以前は来ないでしょ

254 :UnnamedPlayer :2022/08/16(火) 22:29:53.99 ID:OSirvvv+0.net
6のsteam版が2年後ならそれまでの繋ぎとして3出すのは割とありじゃね

255 :UnnamedPlayer :2022/08/16(火) 23:43:44.99 ID:DIq/yyoE0.net
出せるもんならとっくに出してるだろうから察せよ

256 :UnnamedPlayer :2022/08/16(火) 23:56:57.56 ID:0WGfV2gu0.net
スイッチ用に出すときPCでも出せるように改良加えてる可能性はあるでしょ
まあ出るとしてもあと最低1年はかかるだろうね

257 :UnnamedPlayer :2022/08/17(水) 00:04:18.14 ID:cxjHSlwM0.net
馬鹿だな
来ねえよ

258 :UnnamedPlayer :2022/08/17(水) 00:09:59.57 ID:1i42wONS0.net
なぜなら6のPC版が10日以内に発売されるからだ

259 :UnnamedPlayer :2022/08/17(水) 00:18:59.03 ID:32hC1S/dM.net
そんな話を信じてるのか?

260 :UnnamedPlayer :2022/08/17(水) 02:40:42.25 ID:8ogpde3C0.net
まあいいさ。辛いときは、明るい話がしたくなるもんだ
希望は、必要だ

261 :UnnamedPlayer :2022/08/17(水) 06:00:29.36 ID:SI8rZy020.net
出してくれぇ
だれかPC(ココ)から出してくれぇ~!

262 :UnnamedPlayer :2022/08/17(水) 07:20:10.40 ID:OoKgSoC/0.net
よく聞こえないぞ、繰り返せ

263 :UnnamedPlayer :2022/08/17(水) 07:20:38.80 ID:JEVij8BI0.net
6はやりたいけどPS5置く場所がない

264 :UnnamedPlayer :2022/08/17(水) 07:59:57.33 ID:Js2nXgASM.net
「出してくれー」は悲痛なんだけどけっこうシュールですき

265 :UnnamedPlayer :2022/08/17(水) 15:15:00.18 ID:1MPZtznE0.net
待たされたあげくクロスプレイも無し
それがどうしたこれが仕事だ

266 :UnnamedPlayer :2022/08/17(水) 15:58:48.63 ID:wqNZqKpB0.net
PC版は発表すらされてないから
待たされるもなにも勝手に待ってるだけなんだよなぁ
時刻表にないバスを待ってるようなもんだぜ

267 :UnnamedPlayer :2022/08/17(水) 17:05:45.56 ID:fTVvWIu40.net
パッケージ版の特典にエアレイダーのはないんだな
ダウンロード版のみか

268 :UnnamedPlayer :2022/08/17(水) 18:38:44.87 ID:WhF3bChT0.net
twitterみてもPC版待ちの人多いよな
わいもその一人や

269 :UnnamedPlayer :2022/08/17(水) 18:47:21.07 ID:TlM9WPnp0.net
pc版を待ち望んでるユーザー数なんてのはCS版購入数に対して実際のところ何パーぐらいなんだろうかね
3~4%ぐらい? さすがに10パーになんて及ばんよねぇ…。
そんなに高ければもっと頑張ってくれてるんだろうし
数字は語るだから色々としゃーないやねw

270 :UnnamedPlayer :2022/08/17(水) 19:13:13.51 ID:MKxV7GzCd.net
時代錯誤にもほどがあるかとw
10%どころかCSより多いかもしれない
今やswitch除いたマルチタイトルはPCが一番売れてる時代ですよ

271 :UnnamedPlayer :2022/08/17(水) 19:21:01.64 ID:BMcYk5UL0.net
レビュー数の50倍ぐらいが購入数の目安だったか
28万ぐらい?

272 :UnnamedPlayer :2022/08/17(水) 19:22:39.16 ID:BMcYk5UL0.net
言語フィルタかかってたから外したらもうちょい増えるか
でもPS勢ほどじゃなさそうね
1/2~1/4ぐらい?

273 :UnnamedPlayer :2022/08/17(水) 19:22:44.88 ID:fTVvWIu40.net
>>269
ここ見てるようなひとはpc版待ち望んでる人多いでしょ

274 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8154-k1gP):[ここ壊れてます] .net
>>270
トゲは無い言い方をしてると思って欲しんだけど…
ゲーム界全体を見た上での事を言ってる?
steam上のインディー企業なんかは今でもCS版で出せる事を目的にしてるって口をそろえてるよ?
なぜならCS版で販売できると販売本数がはね上がるからってのが理由だってね
(CS版で出す為には様々な制約にしばられるので制作側の自由度は下がるけど、それはいたしかた無し、ともw)

一部の物は該当する物もあるかもだけど、全体を見たらまだまだなんじゃない?
もしソースがあったら是非見てみたいのでよろしゅう頼みます

275 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e97b-mhOm):[ここ壊れてます] .net
100万のうち海外が半分いるという話だからPC版比率は40%とか行ってるんじゃないかな

276 :UnnamedPlayer (スププ Sd62-c69Y):[ここ壊れてます] .net
>>274
steam上のインディー企業って何の話?EDFと関係ある?
控えめに言って支離滅裂なのでもう少しわかる文章にしてください。

277 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 49ca-HTIU):[ここ壊れてます] .net
Steam版の売上35万ダウンロードらしいしCSの1割じゃ済まないでしょ

278 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 45ea-9bk+):[ここ壊れてます] .net
そらマルチ展開した方が売り上げ伸びるに決まってるのにそんなドヤられても

279 :UnnamedPlayer :2022/08/17(水) 20:34:41.93 ID:L3dQ8vXQ0.net
エルデンリングはPC版がかなり売れたんだっけか
各社もっとPCに目を向けてもらいたいところだな

280 :UnnamedPlayer :2022/08/17(水) 23:19:37.12 ID:grj5oqpe0.net
100万本達成でPC版35万本なら1/3はPCで売れてるのか
数年遅れでこれだから同発なら割合逆転する可能性もあるな
https://news.yahoo.co.jp/articles/96190af72b2af08c410c6234d494e7dff603c5ef

281 :UnnamedPlayer :2022/08/17(水) 23:27:15.31 ID:v0+GgaKa0.net
意外に売れてるんだな

282 :UnnamedPlayer :2022/08/17(水) 23:51:23.59 ID:1bTihfOT0.net
PC版が当分でなさそうだし一緒に遊ぶ人たちがPS版買うからなくなくPSで買うけどほんとならSteamで遊びたいわ

283 :UnnamedPlayer :2022/08/18(木) 01:05:43.65 ID:Y9WTyEiw0.net
>>282
PS版を買う
Steam版も買う
簡単だ

284 :UnnamedPlayer :2022/08/18(木) 05:49:52.52 ID:3TlprOXC0.net
簡単に言うな(怒)

285 :UnnamedPlayer :2022/08/18(木) 07:15:15.24 ID:6Mz5XWi10.net
PSでバランス完全にしてからPC版
良い流れではないか

286 :UnnamedPlayer :2022/08/18(木) 07:21:56.68 ID:pcm2DFvCa.net
できたらとっくにやってる!!

287 :UnnamedPlayer :2022/08/18(木) 13:30:07.14 ID:95WPJk400.net
「地球防衛軍6」序盤のインプレッションをお届け
https://www.4gamer.net/games/515/G051579/20220810039/
>注目すべきは,「レンジャー」「ウイングダイバー」「エアレイダー」の3兵科に
 通常の武器とは別に,設置系やサポート系の装備枠が追加された
パッと見レンジャー底上げ?

288 :UnnamedPlayer :2022/08/18(木) 22:07:03.55 ID:o+ScNwDNM.net
>>287
レンジャーは大幅底上げだぞ

追加枠は「補助+ビークル」とは別枠で以下が追加されてる
・手榴弾(弾数制限ある。かんしゃく玉はこの枠か不明)
・千鳥(設置した瞬間起動なので運用はだいぶ変わる)
・只(弾数制限キツめ)
を今発覚してるだけでも持てるようになった
メイン武器の頃より弾数制限がキツイ代わりに、自動リロードする
・あと、オマケDLC枠(上位の存在不明)にガス状手榴弾リバーサー

あと、プレイを見る限り
ロケランの威力アップかつリロード長めに。
もしかすると今まで通常のロケランと仕様が被ってたグレランは削除されて、
その枠がロケランに行って、CRUMBLEとかは手榴弾枠に行った可能性はある

ダイバーはブリンクボールがサブ枠に移動、
同じくその場に展開するビームシールド、ビームソードが追加
他の特殊手投げは不明だが、サブ枠に移動した場合は弾数減るのは覚悟がいるかな

289 :UnnamedPlayer :2022/08/18(木) 22:16:07.05 ID:9m5QYNxT0.net
>>288
この間の電撃オンラインでちゃんとした装備枠でグレネードランチャーを使ってたよ

290 :UnnamedPlayer :2022/08/19(金) 02:13:47.05 ID:gsnS2pOT0.net
ボルケーノパイセンが使えるようになったら起こして

291 :UnnamedPlayer :2022/08/19(金) 12:49:17.32 ID:ZtE47Vg5M.net
あと1年位寝ててもええで

292 :UnnamedPlayer :2022/08/19(金) 20:55:22.11 ID:ncxiWZJa0.net
一年で済むのか・・・?

293 :UnnamedPlayer :2022/08/20(土) 01:33:45.73 ID:uxcMwmGmM.net
2日前とかに急に発表されるんだろどうせ
私は夢見ていたのです
Steam版で戦える日のことを

294 :UnnamedPlayer :2022/08/20(土) 06:21:46.05 ID:pUpiJIpN0.net
2のヴォルケは最終面でも赤アリ2000行かないAP(←こっちは定かじゃない)に対して結構離れても爆風2つは当たる密集具合で1200x6同時発射でリロ2秒だったっけ
敵の数とリスポ速度爆発的に上がってるのに今のただのワイドカスケードはなぁ…(苦笑)
黒アリ羽アリ蜘蛛で1600くらいだったかな

295 :UnnamedPlayer :2022/08/20(土) 13:19:35.08 ID:Yoy748aJ0.net
EDF2のINFの最終面に赤蟻が出てきたら耐久5040

296 :UnnamedPlayer :2022/08/20(土) 13:57:25.96 ID:MZ2TD1lE0.net
ボールケーノは4.1までぶっ壊れで
5はそもそも弾速ゴミ過ぎてロケランが死んでる

297 :UnnamedPlayer :2022/08/20(土) 16:37:45.74 ID:KOM21oZ90.net
Steam版っていつも急だったよな
今回はサクッと急に来ないかな

298 :UnnamedPlayer :2022/08/20(土) 16:41:42.23 ID:iFHKiJ2X0.net
EDF5のときは7月8日にいきなりsteamページ公開
7月11日に発表&発売だったな
さて、今回はどうなることやら

299 :UnnamedPlayer :2022/08/20(土) 16:51:32.61 ID:Qs9SbXSx0.net
>>297
忘れた頃に急に来る

300 :UnnamedPlayer :2022/08/20(土) 17:22:56.60 ID:yexjgS5S0.net
サプライズでSteam同発だったらお布施で外伝含む過去作のタイトルとDLC全部買うわ

301 :UnnamedPlayer :2022/08/20(土) 17:37:45.98 ID:/VEjJ6+z0.net
時限独占契約にしてるでしょ
同発なんて贅沢言わないから半年くらいで来てほしい

302 :UnnamedPlayer :2022/08/21(日) 20:08:29.34 ID:XTk1KHH70.net
ミッション数か5より多いぜ!
達成率100%の道のりが更に険しくなったな!
まあ多かったところでいずれは100%になるのは確定してるから別にいいけど

303 :UnnamedPlayer :2022/08/22(月) 00:06:58.85 ID:+wcTOzv70.net
PS4もPS5も売ってないんです
…ほんとなんです!信じてください!

304 :UnnamedPlayer :2022/08/22(月) 18:00:21.66 ID:P3cKoDCE0.net
来年5月か・・・
PS版買ってしまいそうだ

305 :UnnamedPlayer :2022/08/22(月) 18:14:14.31 ID:d5NWjfo40.net
両方買えば済む話だが、普通に同時発売するのがベストなのは間違いない

306 :UnnamedPlayer :2022/08/22(月) 18:37:59.17 ID:BIqR/rTH0.net
>>304
あれ、決まったの?

307 :UnnamedPlayer :2022/08/22(月) 20:43:13.43 ID:vpCJd+Ca0.net
どこじょうほうだよ?

308 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f2c-R2kc):[ここ壊れてます] .net
nvidiaからリークされたゲームリストにEDF6が入ってるみたい
まあ当然という感じだけど

309 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f7b-SiT/):[ここ壊れてます] .net
nvidiaとかどうでも良いから早く発売日くれ

310 :UnnamedPlayer :2022/08/23(火) 14:57:25.56 ID:RvnY1wP+r.net
約9ヶ月間、先を越されたままと言うわけか…

311 :UnnamedPlayer :2022/08/23(火) 15:29:29.57 ID:e74u6XSw0.net
EDF5(Steam)の安売りまだー まだ4途中のままなんだけど

312 :UnnamedPlayer :2022/08/23(火) 15:49:35.16 ID:tcD2ewZ50.net
その来年5月発売っていう情報ソースはどこにあんの?nvidiaのリークにもそれらしいの無かったけど。

313 :UnnamedPlayer :2022/08/23(火) 16:28:38.08 ID:3Tmk02KYr.net
1年以内に出たら滅茶苦茶早い方でしょ(当社比)

314 :UnnamedPlayer :2022/08/23(火) 16:30:53.09 ID:498FdeRi0.net
あのリーク比較的発売の早そうなリストっぽいから本当なら1年以内に来るのでは

315 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ffa4-l4gh):[ここ壊れてます] .net
EDF6はグラボの要求高いようだけど

316 :UnnamedPlayer :2022/08/23(火) 17:07:25.06 ID:Zw37RCkI0.net
>>315
5月以降なら次の世代の一番発売が遅いのも出てるから丁度えぇ
安いのが良ければ年末にでも3060tiか6600XTでも買っとけばいい

317 :UnnamedPlayer :2022/08/23(火) 17:28:39.33 ID:p/feheak0.net
どうせ同じPS4ベースだし気にすることはなさそう

318 :UnnamedPlayer :2022/08/23(火) 17:51:21.38 ID:N/RkA7HK0.net
6900XT持ってるから全く心配してない

319 :UnnamedPlayer :2022/08/23(火) 19:00:49.83 ID:E1uQ7HWD0.net
EDF5と同レベルかちょっと重いくらいだろ
俺の1070はまだ戦える

320 :UnnamedPlayer :2022/08/23(火) 22:03:15.83 ID:Qa9SUahh0.net
uchino1080tichanもまだまだ現役でいけそう

321 :UnnamedPlayer :2022/08/23(火) 22:38:18.27 ID:qycsao4w0.net
PS4で動くソフトなんだから60Tiあれば余裕余裕

322 :UnnamedPlayer :2022/08/23(火) 23:14:32.72 ID:Fj0hMSES0.net
そもそもps4ってどの程度の性能なの?
720pで30fpsぐらい?

323 :UnnamedPlayer :2022/08/23(火) 23:20:45.06 ID:twifYeQp0.net
>>322
場面によってはそれ以下

324 :UnnamedPlayer :2022/08/23(火) 23:45:04.62 ID:p/feheak0.net
グラボだと750ti程度って言われてる

325 :UnnamedPlayer :2022/08/24(水) 00:21:24.61 ID:kIrJYsizM.net
マジかそんな低いもんだったのか

326 :UnnamedPlayer :2022/08/24(水) 02:01:38.09 ID:T/MWtSBr0.net
パッと見グラすげえって感じでも無いし
なんなら5と同等位だろうしIRの方がスペック求められるまである

327 :UnnamedPlayer :2022/08/24(水) 02:51:47.89 ID:gwZylEHE0.net
>>295
赤アリそんな硬かったかぁーいい加減な記憶だったw

容量はPS5で29.763GBもしくは33GBらしいね・・・
ゲーミングノートでCは500GBしかなく空いてるの11GBくらいだったから発売前に削除しまくるか換装せねば

328 :UnnamedPlayer :2022/08/24(水) 03:19:37.95 ID:gb9t2RrM0.net
>>327
SSDは書き込み回数=寿命だから空きが11GBしかないなんて寿命削りまくりだぞ容量の半分以上空けろ

329 :UnnamedPlayer :2022/08/24(水) 03:33:27.82 ID:m1PkEkHO0.net
残容量10%程度の860EVO 1TBが総書き込み量61TBで健康状態94%
壊れるまで使い切るの無理だと思う

330 :UnnamedPlayer :2022/08/24(水) 03:47:32.23 ID:T+nCeuEQ0.net
>>327
m2でしたらWD BLUE SN550が、
SATAならcrucial MX500が、
共に2Tで25000円前後と大変お求めやすくなっております

まあ、SteamライブラリとかってD以降のほうが管理しやすいよね...
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::: * 。+ ゚ + ・
       .∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・
     ∑ (゜∀゜ ;;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
       / 彡ミ゛ヽ .::::iー-、      .i ゚ +
      / :::/;;: ヽ ヽ.:::|   ゝ ,n _i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ E_ )__ノ ̄

ていうか、論理ドライブでCとDに別れてるだけなら
CがいっぱいいっぱいになってもSSDなら問題ないけどな
それでもデータ系やドキュメント系はDの方が管理しやすいけど

物理ドライブで500Gしかないなら今すぐにでも移行が必要

331 :UnnamedPlayer :2022/08/24(水) 05:27:04.54 ID:gwZylEHE0.net
データ・ドキュメントはDでゲームやアプリだけCだったけどSSD空き容量少ないまま使い続けるってそんなにヤバかったのね
求職中でしばらくはストレージも買えないし、外付けでやらずに容量圧迫し続けてるArkとかアンインスコして要らんモン削除するかぁー・・・

332 :UnnamedPlayer :2022/08/24(水) 05:51:34.52 ID:Z55PPF+y0.net
5は1660でオフ60FPSキープ、オンでフォボス祭りで建物一斉破壊時に処理落ちするって感じ

333 :UnnamedPlayer :2022/08/24(水) 06:18:01.66 ID:2nLTZels0.net
6でも尻ダッシュは健在か…

334 :UnnamedPlayer :2022/08/24(水) 10:37:25.72 ID:QVgY3Tr7M.net
昔のSSDは書き込み回数が問題になってたけど最近のSSDは気にしなくてもいいレベルになってるとなんかのメディアに載ってた覚えがある

335 :UnnamedPlayer :2022/08/24(水) 10:52:08.96 ID:tWR7TIooa.net
>>334
昔に比べれば予備領域大幅にとってあるからな
それと、最大容量が増えたので、「それなりに余ってる事前提」になってるのも大きい

それでも常時裏でガリゴリ書いてるWindowsで11Gしか残ってないのは流石にまずいわ
ブラウザのキャッシュとかページファイルとかエラーダンプとか、
すごい勢いで書いてるからな

RAMDISKやシンボリックリンクを上手く活用してるなら別だけど

336 :UnnamedPlayer :2022/08/24(水) 11:22:16.73 ID:leVRfGCQd.net
違うとこでは明日は有給取ったとか楽しそうでいいなあ

337 :UnnamedPlayer :2022/08/24(水) 11:52:46.89 ID:b3BiK7hXr.net
6出来ないから5にMODモリモリ入れて気を紛らわそう...

338 :UnnamedPlayer :2022/08/24(水) 11:58:02.80 ID:DxcPZgWl0.net
PS4版とPC版の両方を買うから今夜から出撃だが、わざわざここでネタバレをしようとは思わないな
ただ、ネット時代にはキチガイはどこにでもいるものだ

339 :UnnamedPlayer :2022/08/24(水) 12:36:01.96 ID:0w9wC+TT0.net
6を投下するときに、「心配するな、あとでSteamももってきてやる」
って言ってビルの屋根の上にコンテナ放り出してほしい

340 :UnnamedPlayer :2022/08/24(水) 14:53:03.72 ID:KKLt3mQna.net
>>325
何年前のハードだと思ってんだよ

341 :UnnamedPlayer :2022/08/24(水) 21:26:50.73 ID:4tEXn6sV0.net
売上
PS5版2万ちょい
PS4版は9万で
合計15万以下とみた
PCで出せば売れるのにな
PS5と心中決める気なのか知らんけど
俺が株主ならブチギレてる

342 :UnnamedPlayer :2022/08/24(水) 22:09:02.60 ID:pNsi5Rz00.net
残念なことに5の出始めのバランスを見ると6も出始めのバランスは期待できない
EDF司令部並みに信用できない

この9ヶ月はバランス調整期間としよう

343 :UnnamedPlayer :2022/08/24(水) 22:11:45.32 ID:91XUe82d0.net
ソニーに金つかまされてるんだろうなぁ
FAQ見るとビジネス用語で今後他ハードで出しますって書いてるしw

344 :UnnamedPlayer :2022/08/24(水) 22:29:35.95 ID:Uqzar+Nx0.net
まあサンドロの開発規模的にバグ修正とかを各プラットフォームで行えるとは思えんしな

345 :UnnamedPlayer :2022/08/24(水) 23:45:39.33 ID:8+6H5Z6TM.net
後発でもお前ら買うんだもん
また再来年な

346 :UnnamedPlayer :2022/08/25(木) 02:52:00.70 ID:Gm8FeMZI0.net
言うほど5で発売後のバランス調整ってあったっけ

347 :UnnamedPlayer :2022/08/25(木) 03:21:39.20 ID:cCO/ohS3M.net
一部のスナイパーライフルが若干火力強化されたりとか

348 :UnnamedPlayer :2022/08/25(木) 05:10:31.99 ID:cZw0kOZV0.net
何を調整しようとエアレイダーの調整放置した結果がこれ

349 :UnnamedPlayer :2022/08/25(木) 05:23:18.19 ID:opK252x20.net
>>346
PC版しか知らないとダイバーのぶっ飛びドララン体験してないよな
トライ4トリガーでビルの屋上まで飛べたよ

350 :UnnamedPlayer :2022/08/25(木) 05:23:41.43 ID:opK252x20.net
>>349
1トリガーで

351 :UnnamedPlayer :2022/08/25(木) 06:41:03.94 ID:+frIitkR0.net
ドララントライで無限飛行出来てたな
検索したらやり方とか無限飛行でクリアしてる動画とかわんさかヒットするよ

352 :UnnamedPlayer :2022/08/25(木) 17:09:54.60 ID:UKSSAjtRH.net
俺も6やりたいようわあああああああああああああああああああああああああああぁぁぁあああああああああああああああああ

353 :UnnamedPlayer :2022/08/25(木) 17:50:56.93 ID:46QMBGnF0.net
6の狙撃部隊のミッション、敵の出現パターンも無線の内容も5そのままじゃね?
焼き直しなのか

354 :UnnamedPlayer :2022/08/25(木) 18:01:59.11 ID:AnDNnSOfH.net
6でも本能寺なのか…

355 :UnnamedPlayer :2022/08/25(木) 19:09:13.74 ID:cNGJBJY6H.net
edfもう発売してたのかよ
steamはよ

356 :UnnamedPlayer :2022/08/25(木) 19:14:25.06 ID:cyO0qYwzH.net
2年後

357 :UnnamedPlayer :2022/08/25(木) 20:54:41.27 ID:KA+MnRGn0.net
よそはよそ!

358 :UnnamedPlayer :2022/08/26(金) 01:39:37.29 ID:Wa8w7qv20.net
ちょろっと6のプレイ動画観てみたけど
なんか初代箱やPS2世代のゲームの単純なHD化クオリティの域を出られてない感が拭えなくて
なんかちょっと切なくなってきたw

359 :UnnamedPlayer :2022/08/26(金) 01:56:56.34 ID:N1iFXuqK0.net
っつか使い回しにも程がある
グラも何ら目に見える進化も無くね?
中盤〜後半に掛けてなら驚きの一つでもあるよなw

360 :UnnamedPlayer :2022/08/26(金) 02:22:04.76 ID:4gYiP8Ci0.net
>>353
正直、アマガエルに差し替えられた時点で

やめてくださいしんでしまいます

なんだけど
これ、最悪の場合HDSTでパルス赤アマガエルが、
INFだとプラズマフォールアマガエルぶっこんでくるってことだよな...

361 :UnnamedPlayer :2022/08/26(金) 04:54:23.85 ID:rME1coF70.net
幾つかのプレイヤーの最初の方のミッションだけ見たけど
率直に言ってシリーズ化の弊害による制作側の感覚麻痺+理不尽を美味い美味い言って無批判で食ってる自称上級者どもの声が大きすぎるせいで難易度設定とか敵の数値設定ミスってる気がしてならねぇ
どいつもAPがまだ百単位とは言え、それなりに歴戦と言える様な奴らでもバカスカ死んだり瀕死になりまくってるぞ?ノーマルまでしか難易度選べないってのにw

362 :UnnamedPlayer :2022/08/26(金) 06:21:18.84 ID:4gYiP8Ci0.net
>>361
いや、悲鳴挙げてるのは大半が開幕HARDだぞ
NORMALでもルール守ればなんとかなる
フルアクゴリ押しが通じなくなってるってだけ
(釣りについての説明が、ある程度進むまで、
しかも人によってはドローンにしか適応されないと
解釈されかねないのに釣りが必要、
かつ、相手が蛙なので撃たずに隠れながら攻略する
ってのまで無説明なのが大問題な気がするが)

HARDでも武器運、もしくは運用なんとかできればコツコツやればHARDでもどうにかなる
ただ、序盤からところどころ稼ぎ入れないと厳しい

俺はゴリアスとスラッグショット引けたからHARDスタートでもなんとかなった

363 :UnnamedPlayer :2022/08/26(金) 06:52:21.07 ID:LCtsUEmM0.net
俺もHARDスタートしてるけど、今作のHARDは5のHARDESTくらいの難易度には感じるな
丁寧にやっていかないとつまる人がいっぱいいるかんじ

364 :UnnamedPlayer :2022/08/26(金) 07:15:22.42 ID:zK+ZYz+G0.net
こっちも火力上がってるからなあ
裏リロード出来るサブウェポンがあるから慣れたら6の方が簡単ってなりそうだし
てかSteam版はよ

365 :UnnamedPlayer :2022/08/26(金) 07:48:56.49 ID:VH2vRBTUM.net
5も最初は難しいと言われてた事実

366 :UnnamedPlayer :2022/08/26(金) 07:54:24.44 ID:4Zp5I9Rq0.net
俺も初見はHard進めてるけど戦闘面は難易度低すぎて滅茶苦茶つらいと感じてる
まだ最序盤だけどここからちゃんと殺しに来てくれるようになるの?

367 :UnnamedPlayer :2022/08/26(金) 08:15:52.04 ID:eOaIot900.net
6でまんま狙撃部隊の面があってワロタ

タイムリープ設定? で、5のマップとスプリクトそのまま流用で
面数倍増とかなの?

368 :UnnamedPlayer :2022/08/26(金) 08:41:00.64 ID:nG6c43nj0.net
少数の制作会社でシリーズ6作目ともなればネタは枯渇してくるんだろう
アーマーと武器の回収も従来通りとか柔軟な思考もなくなってるみたいだしもうこのシリーズも終わりだよ
だがPC版早めに出してくれれば俺は一生ついていくぜ なぜなら俺はEDFだからな

369 :UnnamedPlayer :2022/08/26(金) 11:40:32.05 ID:1PrEihYT0.net
6の序盤ムズそう…とか言ってる奴って4.1のステージ1やった事ないんだろう
いきなり初心者を殺しにかかって来るミッション

370 :UnnamedPlayer :2022/08/26(金) 12:07:40.41 ID:VH2vRBTUM.net
4.1は4より簡単だけどね

371 :UnnamedPlayer :2022/08/26(金) 12:09:45.13 ID:LxFrD6MTr.net
4.1は噛みつきしか居ない上に完全安置があるから歴代で1番簡単説あるわ
5のM2は苦戦したというか滅茶苦茶時間かかる

372 :UnnamedPlayer :2022/08/26(金) 12:33:31.66 ID:ewJqWnyk0.net
>>369
5をクリアした後で4.1に手を出した俺が
ごめんなさいノーマルでやりますってなった

373 :UnnamedPlayer :2022/08/26(金) 12:37:37.17 ID:mPQTpsEY0.net
5やり込んで待ってようと思ったけど6も5のマイナーチェンジ多いみたいだからむしろ出る頃には飽きてそうでまいったな
デジボクみたいに数ヶ月くらいで出たらいいのに

374 :UnnamedPlayer :2022/08/26(金) 12:48:52.53 ID:eOaIot900.net
勝利から3年後と勝利前を行き来する感じ?
それとも3や4とかのマップも出てきて総決算みたいな仕上がり?

世界線が繋がってた!みたいに

375 :UnnamedPlayer :2022/08/26(金) 14:39:26.48 ID:VSIInyHp0.net
>>359
何をいまさらと言うところだが
4.1やった後4やると結構変わってるのに気が付く
まあすること同じなんだけど

376 :UnnamedPlayer :2022/08/26(金) 17:42:49.24 ID:KfhWgB7Y0.net
我慢できなくてPS4版買ったけど序盤からクソほど難易度高いわ
ミッション1はチュートリアル以外何も無いからともかくハードミッション2でもうやめてくれ…ってなったの初めて

377 :UnnamedPlayer :2022/08/26(金) 19:01:04.80 ID:2Vrhwmq20.net
ちょっと板消してしばらく地中の奥深くに潜るわ
できればSteam版まで内容知りたくない
また会いましょう(定型文)

378 :UnnamedPlayer :2022/08/26(金) 22:48:40.07 ID:zspbujqm0.net
わかっていただろうにのう

379 :361 :2022/08/27(土) 00:15:11.22 ID:Ef5swMJY0.net
すまんノーマルのつもり=全難易度真ん中=ほんとはハード、だったw
いずれにしても大体の経験者が最初っからやる時選ぶだろうHARDでは過去一ムズいみたいね

380 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa85-Qhgs):[ここ壊れてます] .net
ドラグーンランスの性能いくらなんでも下げすぎじゃね
他でお手軽に火力出せるのにドラグーンランスのEN明らかに重すぎ
前作で猛威振るったからなんだろけどさあ

381 :UnnamedPlayer (ブーイモ MMf6-aWJG):[ここ壊れてます] .net
また新たな産廃が生まれたか

382 :UnnamedPlayer :2022/08/27(土) 08:28:51.40 ID:iEWm2gWB0.net
ドラランはまだ未知数、コスパ良かったM3や溜め調整出来るZMがまだ使えるかもしれないし
レンジャーはスラッグショットが重力影響受けるようになったが射程が300m近くまで伸びて神武器になってた

383 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c6b4-Ickp):[ここ壊れてます] .net
一通りのデバグや調整終えてからの移植になるだろうから、PC版はまだまだ先だなぁ
辛い

384 :UnnamedPlayer :2022/08/27(土) 15:05:41.98 ID:CjeD2d/9M.net
有料デバッグと思えばよい

385 :UnnamedPlayer :2022/08/27(土) 17:32:28.36 ID:Y0pt5QYp0.net
バグると萎えるし精々キッズにはデバッグしてもらうとするさ
嘘本当はやりたいたすけて苦しいうおおおおEDF!!
はあ

386 :UnnamedPlayer :2022/08/27(土) 18:22:51.34 ID:8p42qFJN0.net
またDLC強武器とかやめてくれよな

387 :UnnamedPlayer :2022/08/27(土) 20:34:01.56 ID:9XWbs35Y0.net
つーかここPC板だよな?
お子ちゃまはそんなこともわからないのか?

388 :UnnamedPlayer :2022/08/27(土) 20:42:44.67 ID:AIDJYTDA0.net
age

389 :UnnamedPlayer :2022/08/27(土) 22:30:11.34 ID:Wye4FyRI0.net
6と武器の性能・ミッションを同じにするMOD出ねぇかな()

390 :UnnamedPlayer :2022/08/27(土) 23:51:29.18 ID:pyyYIeSeM.net
北米CS版と国内steam版ってどっちが早く出るんだろ

391 :UnnamedPlayer :2022/08/28(日) 00:02:17.80 ID:tBaxDIP20.net
>>389
バカじゃねーの
そんなん作れる奴いたら6作れるわ

392 :UnnamedPlayer :2022/08/28(日) 00:38:37.61 ID:kbXQKd0O0.net
マジレスかます方がアホやおもうよ

393 :UnnamedPlayer :2022/08/28(日) 00:45:35.19 ID:WgXW1jh60.net
動画見てるだけの人だと伝わらないと思うけどキャラクター性能も大分違う

394 :UnnamedPlayer :2022/08/28(日) 04:10:03.78 ID:Ccks8jOw0.net
回収作業が死ぬほどめんどくさいからさっさとPC版出して
そして誰か全回収MOD作って
M51が中盤差し掛かったあたりの稼ぎミッションになるけど敵の誘導クソだるすぎ

395 :361 :2022/08/28(日) 04:42:43.88 ID:7t+ei1Q70.net
そんな正論言うと基地外盲信者の自治厨から「エイリアンだ!!」言われちゃうゾ♡
健常者ばっかのPC板なら大丈夫かw

396 :UnnamedPlayer :2022/08/28(日) 05:54:42.11 ID:DfolaPni0.net
>>391
でも新兵科・新敵・新ミッション作ってる人はいるからな
設定によっては条件ミッションも作れるから防衛ミッションとか時間制限ミッションも作れるし

397 :UnnamedPlayer :2022/08/28(日) 08:00:18.10 ID:d7M0Idly0.net
>>396
新モーションやシステムに深く食い込んでるもの以外はある程度ならなんとかできるんだよな
例えばレンジャーの武器3枠にして、
3枠目をバックパックのみにするとか

勿論野良オンに出るとクラッシュするけど

398 :UnnamedPlayer :2022/08/28(日) 20:26:18.26 ID:tBaxDIP20.net
>>396
技術的な話じゃねーよ
そんなの他のゲームでもやってる人はたくさんいるからエンジンしだいだけど珍しくもない
6のステージ構成や武器の情報全部分かってて作業量も同等以上になるから
6作る分の労力かけないとできないと言っている

399 :UnnamedPlayer :2022/08/28(日) 20:29:26.11 ID:Imp6vXHv0.net
真面目な話するならそんなことやってたらMOD制作開発から止められるしな

400 :UnnamedPlayer :2022/08/28(日) 20:58:40.50 ID:kbXQKd0O0.net
オンやりたいだけだからMODとかどうでもいい
チートかましてくるカスはうざいが

401 :UnnamedPlayer :2022/08/28(日) 21:58:07.30 ID:53VDWbvU0.net
ちさとって死ぬの?

402 :UnnamedPlayer :2022/08/29(月) 06:41:54.59 ID:f7XOLyyb0.net
>>383
調整…またPC版ではキー入力した瞬間
装甲車とかのハンドル全切りすんじゃねぇの?…って不安がありまくる

403 :UnnamedPlayer :2022/08/29(月) 07:31:32.41 ID:/x78UB8ar.net
>>402
バイクとかもハンドル全開だったけどチョン押しで対応できたし問題ないでしょ
PCゲーマーは0と100のハンドリング操作に無意識のうちに慣れてると思うが

404 :UnnamedPlayer :2022/08/29(月) 12:25:13.92 ID:mx5SS8zL0.net
ヘリで高度を維持するのはあきらめた

405 :UnnamedPlayer :2022/08/29(月) 14:57:37.03 ID:yXBwAXX80.net
PS2とかPSPのヘリも全開だけどなんの問題もない
適度に連打すればいいだけ

406 :UnnamedPlayer :2022/08/29(月) 16:34:50.15 ID:2OwlfwWI0.net
逆に敵側になって、防衛軍と戦うゲームできないの?

407 :UnnamedPlayer :2022/08/29(月) 17:09:01.18 ID:c6vtzr410.net
>>406
地球防衛軍タクティクスの話する?

408 :UnnamedPlayer :2022/08/29(月) 22:25:21.65 ID:MLpsarhy0.net
一時期EDF2の敵同士戦わせる動画よく見てたな

409 :UnnamedPlayer :2022/08/30(火) 00:14:51.80 ID:KdHBKYTJ0.net
ソロでハイタイル撃てるようになったら買う

410 :UnnamedPlayer :2022/08/30(火) 01:40:44.11 ID:PaVXs4KB0.net
>>407
EDFユニットにワンパンされる蟻を量産して物量で圧倒するのが楽しかった思い出
中盤からはUFOとソラスで蹂躙したりよく出来てた

411 :UnnamedPlayer :2022/08/30(火) 06:26:51.80 ID:TF6anHjm0.net
modといえばBF4の操作性射程のヘリや車両でやるEDFをやってみたいとは思うな
あの操作性のヘリでEDF出来たら最高に楽しいやろなぁ
まぁバランス酷なるやろけど

412 :UnnamedPlayer :2022/08/30(火) 14:18:27.31 ID:+LAAaclt0.net
>>411 そうね
弾数や燃料の制限で長くは持たない仕様であるなら
操作性を向上させてもバチは当たらんとは思うかなあ
まあこの会社なら機敏に動かせる様にしたらしたで今度は無駄にフラフラ揺らせたりして
別の”使いにくさ”を出してくるんでしょうけどw

413 :UnnamedPlayer :2022/08/30(火) 17:31:32.32 ID:ZM2QfBWJ0.net
エアバイクと2仕様のヘリ乗りてぇなぁ…

414 :UnnamedPlayer :2022/08/30(火) 18:06:47.71 ID:s6aAoq5s0.net
PS4proで6遊んでるがやはり処理落ちは結構キツく、PC版が欲しい

415 :UnnamedPlayer :2022/08/30(火) 18:29:00.61 ID:Lp/gWTp20.net
敵の数多いから処理落ちする場面結構あるな
激突する平原とか移動要塞とかクソ重い

416 :UnnamedPlayer :2022/08/30(火) 20:03:30.16 ID:vNyzpQai0.net
>>414
同じくPS4 Proだけど結構1桁FPSになること多いよな

417 :UnnamedPlayer :2022/08/30(火) 20:17:31.76 ID:f3JYBTvp0.net
知らん間にSwitch版の3まで出てたのね。4.1が今年中に出るから・・・でも今更買いなおすのもなぁ、安ければ買うんだけど

418 :UnnamedPlayer :2022/08/30(火) 20:19:31.76 ID:uubyVfHF0.net
proってGTX950相当だっけ

419 :UnnamedPlayer :2022/08/30(火) 20:27:21.74 ID:f3JYBTvp0.net
https://pbs.twimg.com/media/FWHJSDvUEAEcAeO?format=jpg
2の時代がよかったな

420 :UnnamedPlayer :2022/08/30(火) 20:37:23.03 ID:/CkqEGBb0.net
何でsteamで激安で売られてるやつをわざわざまた買うのか理解に苦しむ

421 :UnnamedPlayer :2022/08/30(火) 21:04:39.05 ID:wLBmuZbe0.net
PS4PROってGTX750レベルでしょ?
同様スペックのPCで動かすと5すらやばいんだから6は色々無理ありすぎ
なんなら4.1ですらGTX750でも重い所は40FPSとかになるしな

422 :UnnamedPlayer :2022/08/30(火) 21:35:32.17 ID:s/C4Rq4B0.net
これまで多くのレスがそうだけど
ゲーム機でゲームだけ安定して動かすのと色々動いてるPC上でゲーム動かすのを一緒にすんな

423 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6ea4-fFoX):[ここ壊れてます] .net
>>420 EDF隊員だから、何度も2を買うんじゃい

424 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6e28-BtJA):[ここ壊れてます] .net
隊員だから何度も買うってんなら悩む必要ゼロじゃん買えよ

425 :UnnamedPlayer :2022/08/30(火) 23:32:55.05 ID:f3JYBTvp0.net
EDF2 何度目だ!

426 :UnnamedPlayer :2022/08/31(水) 02:26:59.46 ID:H7ZtYpoi0.net
>>421
ゲハじゃないけどさすがのそれは低く見積もりすぎだ

427 :UnnamedPlayer :2022/08/31(水) 14:23:20.42 ID:/4r+YyBx0.net
PS4 ProはGTX 1050 - GTX 1060の間くらいじゃない?

428 :UnnamedPlayer :2022/08/31(水) 18:20:23.74 ID:L65f/0By0.net
Proはグラボだと1060相当らしいけどCPUとか他がショボすぎて処理落ちする

429 :UnnamedPlayer :2022/09/02(金) 01:44:03.50 ID:LQy78Hyk0.net
EDF6初週両ハード合わせて売上9万2千本か。
EDF5の時は初週12万6千本だったから単純に強気な価格設定が足引っ張ってる感じかしら?

430 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6154-JbJF):[ここ壊れてます] .net
EDFが超好きなネットフレとリアルフレ3人が未購入なので理由聞いたら
・高い
・PS5であのグラフィックは無い
・(配信動画序盤を見て)5と全く同じ? や 5のDLCなの? ともw
世の中電気代を始め色々と高騰し出しちゃっててタイミングも悪いわと言ってるフレも
みんな揃って少し安くなるの待つわ、だそうです

あくまでも自分の周りの人に限った話なのであしからず

431 :UnnamedPlayer (ゲマー MM16-sqOJ):[ここ壊れてます] .net
PC含む多機種同時発売のソウルハッカーズ2とSDガンダムにこれしか差付けれてないって割と本気でヤバいんじゃないか?

432 :UnnamedPlayer :2022/09/02(金) 04:36:51.46 ID:LGs6HgTI0.net
まぁsonyは必死に囲い込むも、肝心のPSユーザーなる者はフリゲ乞食しかおらんからな…
そりゃそうだろ、としか^^;

433 :UnnamedPlayer :2022/09/02(金) 05:54:08.95 ID:BmXiktSy0.net
まだ配信が46ステージまでだからしょうがない部分もあるけど
5の焼き直しステージなんて数えるほどしか無くて、高難易度版とも言えるアレンジステージも全体の10%も無いのにね
しかもちゃんと意味のあるストーリーとして組み込まれてるんだからステージ流用して開発費ケチってるってのはお門違い

434 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa85-Qhgs):[ここ壊れてます] .net
10%近くも前作アレンジステージあったらケチって見えても普通なのでは?
なんなら武器とかも性能変更はあれどおおよそそのまんまだし

435 :UnnamedPlayer :2022/09/02(金) 08:16:35.78 ID:aQ7ug1/ca.net
何でもいいからsteamはよ

436 :UnnamedPlayer :2022/09/02(金) 08:54:03.76 ID:hvswQxFV0.net
>>433 正
>>434 誤

クリアした者からはそうとだけ

437 :UnnamedPlayer :2022/09/02(金) 09:29:57.69 ID:F3eltiyzr.net
Steam版待ちきれないからPS4 PROごと買ったけど、間違いなくEDF6はナンバリングシリーズ史上1番面白いと思う
ストーリーが面白くてストーリーゲー寄りにはなってるけど

438 :UnnamedPlayer :2022/09/02(金) 10:20:42.87 ID:tIuZivliF.net
俺もクリアしてるけど正直焼き直しでケチってる印象が強かったわ
満足はしてるけど特に序盤はシナリオ進行的にも微妙だし

439 :UnnamedPlayer :2022/09/02(金) 11:38:04.11 ID:0g2iD+lZ0.net
ああそうかよ

440 :UnnamedPlayer :2022/09/02(金) 12:09:45.66 ID:XJYKpJCq0.net
>10%近くも前作アレンジステージあったら
同じ時間軸の世界だと明示する意図で、ケチってではないだろう
5の1ミッションのみな一面田んぼを使いまわしてるようなら別だけど

441 :UnnamedPlayer :2022/09/02(金) 12:43:34.69 ID:j5HSr1K/0.net
>>429
初週30万突破したってよ
DL版の比率が上がってるんだな

442 :UnnamedPlayer :2022/09/02(金) 12:54:43.48 ID:hvswQxFV0.net
やったぜ
俺も実際DL入隊

443 :UnnamedPlayer :2022/09/02(金) 12:59:20.39 ID:LQy78Hyk0.net
>>441
なるほどファミ通の売上記事はDL版は含めてなかったのか。そりゃそーか。書いてなかったし。
安泰で何よりだぜ。この感じだと早い段階で今回は100万本いくかなぁ。

444 :UnnamedPlayer :2022/09/02(金) 16:14:25.45 ID:UhAnVD+m0.net
史上最速なら心配する必要はなかったようで安心

445 :UnnamedPlayer :2022/09/02(金) 16:20:01.21 ID:hvswQxFV0.net
最早DL版を含まない売上の数字なんて無意味だな
誤解を招くだけなので存在しない方が良いと思うわ

446 :UnnamedPlayer :2022/09/02(金) 19:23:31.30 ID:ssGIPFtn0.net
大丈夫?ファミ通の記事だよ?

447 :UnnamedPlayer :2022/09/02(金) 19:52:34.63 ID:4unNHEoB0.net
明らかに5の時より勢い凄いしな
他の有名ゲーとかも時期被ってなかったし敵の種類多いのもかなり良い

448 :UnnamedPlayer :2022/09/02(金) 22:51:58.02 ID:0g2iD+lZ0.net
達成度オンオフ共通化したのか…

449 :UnnamedPlayer :2022/09/02(金) 23:25:58.49 ID:ofn+NlhW0.net
ミッション数多い上に敵の数もwaveも多いから助かる仕様
あとは自動回収をだな…

450 :UnnamedPlayer :2022/09/03(土) 00:38:44.93 ID:pPafxkcO0.net
>>448
マ?
自動回収の次に望んでた仕様やっと来たのか

451 :UnnamedPlayer :2022/09/03(土) 02:26:03.68 ID:YiKTTRLT0.net
オフで仕上げるとある程度達成度上がってるって事だろ?
いらんわー
初心者部屋入ったりしたらある程度達成度併せてやらんと
すぐggして畳む奴が腐るほど居るゲーム

452 :UnnamedPlayer :2022/09/03(土) 09:15:48.33 ID:zJeCNVxH0.net
達成率共有とか害悪過ぎる

453 :UnnamedPlayer :2022/09/03(土) 09:47:17.97 ID:mcxEAixer.net
6はチュートリアル以外常に5波くらいまで増援来るしミッション数も滅茶苦茶多いから共有じゃないと流石に不満噴出してたと思う

454 :UnnamedPlayer :2022/09/03(土) 11:20:59.51 ID:ikglD6Yo0.net
ファミ通がずれてるのは同意するが集計したいものが違うからな
公式=出荷本数+DL
ファミ通=ユーザに売れた(と思われる本数)

例えばファミ通データ協力店で入荷数の半分が売れた、となればファミ通の売れたデータは出荷の50%となる
それにDL販売数はファミ通の独自の係数をかける
それがファミ通が売れたと出してる数字

メーカとファミ通の数値のずれが少ないほうが市場に在庫がないので再出荷される可能性が高いかな?みたいな感じで見る物だと思う

455 :UnnamedPlayer :2022/09/03(土) 12:10:59.77 ID:4cCrW/Ch0.net
ミッション数147もあるのにオンオフで達成率別とかやってらんねえわ
5はプレイ時間カンストするほどやったし100%とかもまあ普通に行ったけど6は先の見えなさがきついマジ

456 :UnnamedPlayer :2022/09/03(土) 12:26:35.55 ID:Xa/u2UL10.net
共有はいいんでない?
いきなりオンソロINFをやりたければ別データ作れば良いだけだし

457 :UnnamedPlayer :2022/09/03(土) 18:13:07.96 ID:jBwQ+WKp0.net
6のレンジャーのダッシュの操作なんだけど
ボタンホールド ←→ クリック切り替え
のオプションって追加されてるか分かる人いる?
ずっと押しっぱってのがどんなゲームでもやりにくててしゃーない

458 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 473e-fy6l):[ここ壊れてます] .net
>>457
今回ダッシュはトグルだけだぞ
別に押しっぱなしでも機能するし、
どうせダッシュやめるときはローリングで
キャンセルかけるから押しっぱでも気にならん

あと、これ言っちゃいけないのかもしれないけど
調整のかけ方がリバランスMODそっくりなもの多すぎて
偶然なのか行き着く先は同じ運命なのかスタッフ見てたのか判断しかねてる
とりあえずロケラン強くなってスラッガーに貫通ついたのは素晴らしい

459 :UnnamedPlayer :2022/09/03(土) 19:18:08.25 ID:o3ohtJML0.net
>>458
マジでMODに似せてるような変更点多いよな
他にもエアレの空爆功績が重くなってたりドラランが威力やら射程やら弱体化受けてたり

460 :UnnamedPlayer :2022/09/03(土) 19:59:32.40 ID:4cCrW/Ch0.net
★システムは相変わらずゴミだけど武器性能自体はこれが欲しかっんだってなってるわ
Steam版も全回収MODが出たら即買いだな
大体のミッションが激突する平原みたいに敵がワラワラ出てくるからアイテム散らばりやすくて最高に面倒臭い
もしオンで使われたとしてもそりゃ使うよな…ってなるくらい苦行感あるわ

461 :UnnamedPlayer :2022/09/03(土) 20:59:52.12 ID:jBwQ+WKp0.net
>>458 ありがとう
さっき5で初めてレンジャーやったんだけど
スティック押し込み続けてないとダッシュしてくれないのがやりにくくてねw
6で改善されたのなら安心 (無かったらサポートに要望送ろうかと思ってた)
という事でPC版はよー

462 :UnnamedPlayer :2022/09/03(土) 21:29:03.73 ID:zJeCNVxH0.net
>>461
俺はAボタンに割り当ててる
ダッシュ中はスティックしか使わないから指は余ってるし
スティック押し込みなんて故障の原因な上に、ちょっとした事で解除されるしで良い事ない

463 :UnnamedPlayer :2022/09/03(土) 21:38:24.62 ID:yVHgTXTg0.net
>>462
普通そうだよね

464 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e74a-XKc1):[ここ壊れてます] .net
ダッシュなんて使わんやん

465 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 87ca-uzIN):[ここ壊れてます] .net
アンダーアシストつけたらダッシュはレンジャーの生命線だぞ

466 :UnnamedPlayer :2022/09/04(日) 01:05:26.90 ID:U69NKzsp0.net
>>462 ああ、そうかそうかw
慣れた他のキャラの操作に支障がでるから…
と思ったら個別に設定可能だったんだよね、久しぶりだったのですっかり失念
ありがとう、あとでいじってみる

467 :UnnamedPlayer :2022/09/04(日) 02:24:24.42 ID:q6yNBxEH0.net
今回ブラッドストームどうなの?
5では序盤最強だったけどDLCとか目も当てられない感じだったが

468 :UnnamedPlayer :2022/09/04(日) 08:28:20.02 ID:gPwoAz8h0.net
6でスラスターとブーストが強化されててスラスターをブースターへ
その逆へと変える補助装備があるから、立体機動しながらスパイン二刀流で戦うのが強そう

469 :UnnamedPlayer :2022/09/04(日) 10:32:55.57 ID:tj4Sb9iU0.net
>>468
1つでも装備すると
両手とも裏表とも、全部まとめて入れ替わるんですよそれ...
仮にスパイン二刀流するとガトリング二刀流と同じ挙動になる
勿論立体機動装備の時に双方の換装式を装備しても
そのままひっくり返るだけなのであまり意味はない

そんなわけで、換装式ジャンプブースターはほぼ存在意義なし
スラスターの方は、
刀盾をしたい場合や、ガトリングやキャノンショットでダッシュしたい場合用の装備

470 :UnnamedPlayer :2022/09/04(日) 11:06:05.65 ID:blU26FuC0.net
表がスラスターと裏がブースターに固定する装備があれば良いのになw

471 :UnnamedPlayer :2022/09/04(日) 11:10:14.64 ID:GD4zPMvA0.net
特殊機能が4種でボタンは2つなのでどうしようもない

472 :UnnamedPlayer :2022/09/04(日) 11:45:50.16 ID:tj4Sb9iU0.net
>>470
むしろ
換装式スラスターL
換装式スラスターR

換装式ブースターL
換装式ブースターR

とかやってくれれば自由自在だったんだろうな
実装するのクソめんどくさそうだけど

473 :UnnamedPlayer :2022/09/04(日) 21:00:35.37 ID:FlmCKN650.net
steam版EDF5
やるならキーマウとパッドどっちがオススメですか?
調子が悪いパッドがあるけど新調するか迷ってる
シリーズ未プレイのフェンサー希望です

474 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 877b-9TNW):[ここ壊れてます] .net
6のエンドロールにクラインの社名がある
EDF6の内部構造に最初から関与しているならPC版の発売も早そうに思える

475 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f55-Iguz):[ここ壊れてます] .net
レンジャーで遠距離狙撃してみ、あまりの狙いやすさでキーマウ一択

476 :UnnamedPlayer :2022/09/04(日) 23:37:25.39 ID:PF+pdc740.net
4.1も5もキーマウでやってて狙撃バンバンしてたけど6はPS4コンでやってるからノーマルでも狙撃外しまくるし狙いつけるのも遅くて辛い

477 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c754-Iguz):[ここ壊れてます] .net
FPSやTPSはガチればマウスエイムになるってのは分かるけど
アクションゲームの仲間としてパッドでやりたい、やるべきという考えが消えない

478 :UnnamedPlayer :2022/09/05(月) 00:28:18.64 ID:tRpgZNfz0.net
エイム補正みたいなのはないからマウスでやった方が10倍簡単だよ

479 :UnnamedPlayer :2022/09/05(月) 01:30:28.37 ID:Qw0meiBy0.net
対人でもないし的もでかいし押すボタンも少ないんだからパットで十分

480 :UnnamedPlayer :2022/09/05(月) 02:05:08.82 ID:CEa2G/B+0.net
パッドでやってるけど特にエイムに関して劣ってると感じたことはない
キーマウかパッドかより武器選択と立ち回りの方が重要なゲームだしね

481 :UnnamedPlayer :2022/09/05(月) 02:33:51.94 ID:idg/c4zua.net
箱コン使ってるけど円盤とか当てにくいわ
カーソルが行き過ぎたり、短かったりで
スティックだと微調整がしんどいから専ら置きAIMで円盤処理してる

482 :UnnamedPlayer :2022/09/05(月) 02:42:37.99 ID:j6j1vhen0.net
EDF5箱コンで100%まで遊んだがスティックのデッドゾーン以外は特に不便感じなかったな

483 :UnnamedPlayer :2022/09/05(月) 02:48:51.21 ID:q+hjz5BV0.net
>>473
レンジャーダイバーならマウス
レイダーフェンサーならパッド
かしら?


個人的にはパッド+Razerのシフト付き11ボタンマウスに、
パッド側にSteamの機能でキーを割り振って
左手パッド+右手マウスにしてる
デフォではできないのでこういう設定になった

新しいパッド買うならMSのデザインラボからオリジナルカラー箱パッド買うのが確実かなぁ

484 :UnnamedPlayer :2022/09/05(月) 03:10:05.21 ID:DS8DKRwu0.net
スプラ3みたいにジャイロ設定が来たら別だけど
今は狙撃するならマウス一択かな

485 :UnnamedPlayer :2022/09/05(月) 06:41:48.61 ID:BT40O6zt0.net
>>473です
皆さん色々なアドバイスありがとうございます
キーマウで始めてみて不便を感じるようならパッドを購入してみますね

ハンマーを振り回す動画みて買ったからブンブンするのが今から楽しみ

486 :UnnamedPlayer :2022/09/05(月) 10:53:59.77 ID:Pw4ZNgYRr.net
キーマウの快適さを知るとパッドがストレスにしか感じない
現に6レンジャー初見で通してるけどキツすぎる(精神的に)

487 :UnnamedPlayer :2022/09/05(月) 11:40:12.95 ID:q+hjz5BV0.net
>>486
砂がマジで当たらないんだよな
今回弱点持ち結構いるのに

個人的に一番いいのは公式にパッドマウス両立してくれることなんだろうけど、
そんな気の利いた移植はしてくれないんだろうなぁ

488 :UnnamedPlayer :2022/09/05(月) 11:41:21.66 ID:kPwPic7h0.net
コントローラはDS4でまったく問題を感じていない

489 :UnnamedPlayer :2022/09/05(月) 12:02:13.83 ID:DS8DKRwu0.net
>>488
それは4まではPSや箱○で出ててコントローラーに慣れてるのと
微調整を移動で補う術を体得してるのと
コントローラーでも遊びやすいようにINF赤色機ですら静止してるとこ狙ってねって分かりやすい挙動をしてるから
マウスに変えると高速で飛び交うINF赤色機も狙えるって風に選択肢が増えるよ

490 :UnnamedPlayer :2022/09/05(月) 12:08:56.08 ID:kPwPic7h0.net
正直興味がない

491 :UnnamedPlayer :2022/09/05(月) 12:12:14.86 ID:DS8DKRwu0.net
まあ好きな方でやればいいよね、マウス無いとクリア出来ないわけでもないし

492 :UnnamedPlayer :2022/09/05(月) 12:33:09.08 ID:iKr/E1uc0.net
ビークルの操縦以外はキーマウのが操作性ずっと快適だな
コンバットフレームと戦車はどっちでも差はない
ヘリはパッドのほうが楽、キーマウは習熟大変だけど慣れれば十分いける
バイクと装甲車はキーマウだときつい、外周戦法くらいなら一応余裕
あとはフェンサーのフレイムリボルバーはキーマウじゃ反動制御無理

493 :UnnamedPlayer :2022/09/05(月) 15:33:34.36 ID:3P+ABsdv0.net
そういやバイクのキーマウはきつかったな
コントローラーに最適化されてるからコントローラーの方が良いんだろうけどマウスのエイムに慣れちゃってたら戻るのはきついや

494 :UnnamedPlayer :2022/09/05(月) 16:28:20.46 ID:n1H5xCgz0.net
どっちが良いとか悪いとか本当にどうでも良い
操作方法くらい好き好きでええじゃろ

495 :UnnamedPlayer :2022/09/05(月) 18:42:00.59 ID:ukQkJBST0.net
今作はある程度エイム力要求されるからパッドきついわ
今思うと重装グレイは雑魚だった

496 :UnnamedPlayer :2022/09/05(月) 22:07:34.58 ID:a3P4Tjbl0.net
>>494
まぁ誰もこっちの操作方法でやれなんて言ってないから落ち着けよ
それとは別にそれぞれのデバイスだと何がどう違うのかを教えてくれてるだけなんだからよ

どっちのデバイスも使いこなせてる前提なら
マウスのがエイム操作には圧倒的な優位性があるのは間違いないから
事エイムに関しては取れる選択肢は間違いなく増える
フェンサーで高速で飛び回ってエイムぶん回して高速で飛ぶ敵とかをバシバシあてるとか
高速エイムでSR狙撃しまくる使い方するならマウスのが圧倒的に向いてる
ただEDFは最適化不足の事多いからキーボだと一部ビークルの操作に難がある
ただそれだけの事

497 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f88-iAVF):[ここ壊れてます] .net
流れ全然関係無いんだけどさPC版少し前までセールかなんかしてた?
それとも6出たから古強者リハビリしだしたor熱に当てられて我慢できなくなって5に戻って来た?
ここ数日オンがほんの少しだけ賑わい戻ってきたような気がするw

498 :UnnamedPlayer :2022/09/05(月) 23:18:19.84 ID:VVyrJvc00.net
6やりたいけどsteam版待ちの人が戻ってきてるんじゃない?
5発売当時にも似たような事があった気がする

499 :UnnamedPlayer :2022/09/05(月) 23:18:25.90 ID:CEa2G/B+0.net
4.1も5も6発売1ヶ月くらい前から人増えてるよ
むしろ4.1の方が伸び方すごかった

500 :UnnamedPlayer :2022/09/06(火) 00:14:34.73 ID:+VrHrcrg0.net
5の同接1000超えてんな
今までいって800位だったのに

501 :UnnamedPlayer :2022/09/06(火) 02:29:31.14 ID:OYRIFaeI0.net
>>497
>>熱に当てられて我慢できなくなって5に戻って来た
うぐっ、、、、ち、違うんだ、俺にはまだやり残したことが、、、、

502 :UnnamedPlayer :2022/09/06(火) 10:03:23.13 ID:FSQ2/58P0.net
こ、これはビタミン剤じゃ

503 :UnnamedPlayer :2022/09/07(水) 11:13:35.11 ID:shuTyt8N0.net
6って147まであるんか
ボリュームありすぎィ!

504 :UnnamedPlayer :2022/09/07(水) 11:15:00.58 ID:AVIGh7Fw0.net
敵も増えてるしめっちゃやりてえ
マジで2年待たなきゃいけなかったら気が狂う

505 :UnnamedPlayer :2022/09/07(水) 11:24:03.88 ID:shuTyt8N0.net
一日3~4ミッションずつで45日×4兵科×HARD以上の難易度3つ
一年遊べるドン!!

506 :UnnamedPlayer :2022/09/07(水) 13:26:58.55 ID:/0a8G/HOr.net
気が狂う前にPS4かPS5を買おう
俺は買った

507 :UnnamedPlayer :2022/09/07(水) 13:32:19.65 ID:QstL7Du+0.net
6のフェンって盾槍でスラスタージャンプ出来るってまじ?

508 :UnnamedPlayer :2022/09/07(水) 13:37:16.55 ID:/0a8G/HOr.net
>>507
ブーストに換装 or スラスターに換装する補助装備がある
ただし表も裏も全部換装したものに置き換わるから個人的には使いたくない

509 :UnnamedPlayer :2022/09/07(水) 16:11:39.29 ID:uUo8UZuY0.net
頭でっかちになったなーペプシマン…

510 :UnnamedPlayer :2022/09/07(水) 18:04:59.52 ID:MIxJty/h0.net
4.1も5もいろいろと縛りプレイやってきたけど6は敵が強すぎて縛りプレイできる気がしない

511 :UnnamedPlayer :2022/09/08(木) 00:41:35.75 ID:43FP2fcG0.net
縛りプレイができない縛られプレイ
ハイレベルだな

512 :UnnamedPlayer :2022/09/08(木) 00:42:21.96 ID:43FP2fcG0.net
2年張り切って働いて仕事辞めてEDFに入隊しよ

513 :UnnamedPlayer :2022/09/08(木) 02:18:16.55 ID:TGj7fR480.net
今作のブラッド、結構上の方で拡散するな
使えないのは相変わらずね

514 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f88-HH83):[ここ壊れてます] .net
発売日に買って以来ずっとオフしかやってなかった5だけど、数ヶ月前に一念発起してチマチマやり始めたオンがやっと22%超えた
普段遊ぶのって本編だと血戦とか最大最後とかラスト数ミッションとかDLCのINFばっかだから一番効率よく達成率上げられるハードで出せる武器・ビークルなんて全然育ってないし、
よしんば★になってても弾速・火力・射程・精度ら辺がどれ一つ取っても軒並みカスな武器ばっかだしでinf数時間続けて遊ぶよりもキツいキツいw

515 :UnnamedPlayer :2022/09/08(木) 03:34:03.92 ID:g/mjWIvv0.net
なので自分用にオフでも出来るHARD用の武器育て(5〜52)メモを作った
M40・苛烈なる戦場 ノーマル 4〜10
→DLC1-04:ベース236奪還 ノーマル 10〜16
→DLC1-11:地底1 ノーマル 16〜22
→DLC1-04:ベース236奪還 ハード 21〜29
→M80:ベース228奪還作戦 第二段階 ハード 30〜39
→M34:洞穴侵入作戦 最終段階 インフェルノ 40〜67
よし、やろう

516 :UnnamedPlayer :2022/09/09(金) 00:02:00.20 ID:FA80/agC0.net
高高度は射出してから点火するまでがちょっと長くなっている…のかな
これはレベルで短縮出来るのかな

517 :UnnamedPlayer :2022/09/09(金) 00:17:50.40 ID:MUg8Ft3U0.net
M147見ちゃった
プライマーやっとることメチャクチャで草

518 :UnnamedPlayer :2022/09/09(金) 00:31:14.96 ID:/DQtLpTB0.net
人類側もめちゃくちゃなんだよなぁ

519 :UnnamedPlayer :2022/09/09(金) 00:34:43.38 ID:mw72UGhV0.net
結局滅びたのは人類の3割で済んだんだな
火星のプライマーは滅びたって書いてあるのが伏線で次回作は木星とかから来るんかな
プライマーの技術で兵器も進化して未来戦かな~

520 :UnnamedPlayer :2022/09/09(金) 01:30:51.88 ID:inDPhU9E0.net
宇宙人、出てこいや!

521 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0754-Iguz):[ここ壊れてます] .net
6の新しい仕様とかの話はともかくストーリー的なネタバレはやめてさしあげろ
俺はプレイしたがここにはSteam板待ってる人もいるんだ…

522 :UnnamedPlayer (オッペケ Srbb-uzIN):[ここ壊れてます] .net
レンジャー使いは6楽しみにしてていいと思う
エアレ使いは...ご愁傷さまです

523 :UnnamedPlayer :2022/09/09(金) 10:11:54.38 ID:UvGZpQ76a.net
>>521
脳みそキッズだから無理
つーかここPC板だろ、それを理解することもできない連中だ、諦めよう

524 :UnnamedPlayer :2022/09/09(金) 10:19:58.70 ID:Y3R/vN6O0.net
>>522
なんかやたらエアレ弱体弱体言われるけど、帰還したら即弾薬満載になってるあの性能のドローン達は中々派手なぶっ壊れだと思うw
やろうと思えば引き撃ちもかつてない高レベルで出来るでしょアレ

525 :UnnamedPlayer :2022/09/09(金) 10:56:15.19 ID:YPMWaP3hr.net
>>524
自己完結型の強さはあるかもしれんけど、本来のエアレイダーの強さって違う気がするんだよな
5に慣れてるプレイヤーからすると一番使っててつまらん兵科になったって言われるのも納得出来る

526 :UnnamedPlayer :2022/09/09(金) 11:03:42.20 ID:vqugXNB30.net
>>523
書いてるそばから頭悪いレスしてる奴等もいるしな
そんな時のためにワッチョイがある

527 :UnnamedPlayer :2022/09/09(金) 11:04:57.57 ID:r/3Qhalw0.net
5のレイダーは火力が過剰過ぎる
他の3人が囮になってレイダー1人で攻撃してもなお火力が余る

528 :UnnamedPlayer :2022/09/09(金) 13:18:17.95 ID:u6ci2Dx8M.net
レイダーはパッと見これまだ強いだろと思うけど使ってみるとあっ…ってなる
ドローンそこそこ強くて自衛力上がったけど弱体化した部分がかなりあるしミッションによっては使えない武器がかなりあってしんどい

529 :UnnamedPlayer :2022/09/09(金) 13:28:54.67 ID:eeBBaSRF0.net
ネタバレされてても楽しいのがEDFだからな
じゃないと100%のために12もできねえよ

530 :UnnamedPlayer :2022/09/09(金) 13:29:40.35 ID:eeBBaSRF0.net
12周な
5の100%クリアとか今思うとよくやったもんだわ

531 :UnnamedPlayer :2022/09/09(金) 18:32:32.99 ID:/DQtLpTB0.net
6は今までと違ってストーリーに力入ってるから事情が違うぞ

532 :UnnamedPlayer :2022/09/09(金) 23:45:58.10 ID:/3X+bIPk0.net
馬の耳にってやつ
ネタバレ好きな人って本人がネタバレするのもされるのも好んでるから
理解できないだろうけど善意でしてるのよあれ
だからやめてって伝えると傷ついて怒るのよ
発売日まで避難するしかないよ嫌ならね

533 :UnnamedPlayer :2022/09/10(土) 05:08:44.19 ID:Z4FQpUSW0.net
スプフォとガンシップ無いなら雑魚に等しい

534 :UnnamedPlayer :2022/09/10(土) 06:19:20.28 ID:hDyh2Lzg0.net
6発売のお陰で人増えたのはいいけど5初心者のinf部屋入るとhardクリア後にhardest飛ばしてやってる人多くてビックリするわ
動いてる時間より床で転がってる時間の方が長いんだけどあれ楽しいんだろうか

535 :UnnamedPlayer :2022/09/10(土) 10:32:53.20 ID:7LygfA3R0.net
>>533
安心しろどっちもあるぞ
まあ諸々の理由で5ほど使える装備じゃなくなってるけど

536 :UnnamedPlayer :2022/09/10(土) 14:15:47.96 ID:NzJcN6FBa.net
>>534
そういう奴らに俺達の華麗なプレイを見せつけてドヤるのがベテラン勢の楽しみだろ

537 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a97b-Nlof):[ここ壊れてます] .net
武器取れたら何でもいいんでしょ

538 :UnnamedPlayer :2022/09/10(土) 20:47:16.68 ID:kvgoabeo0.net
5のセールもやってたんだな、新兵が入ることはいいことだ

539 :UnnamedPlayer :2022/09/11(日) 22:24:11.91 ID:UF5vVenb0.net
思ったよりスレの勢い落ち着いてんね

540 :UnnamedPlayer :2022/09/11(日) 22:33:31.88 ID:oZnTnMDH0.net
むしと

541 :UnnamedPlayer :2022/09/11(日) 23:49:50.77 ID:OAzqe1uT0.net
大物海外youtuberがネタにしたおかげでsteamの4.1買う人が増えたらしい
https://youtu.be/cyRmxjhYrmw

542 :UnnamedPlayer :2022/09/12(月) 02:24:45.22 ID:28AIlVIw0.net
>>541 海外はやっぱりすごいね~登録者数も再生回数も桁が違うw
13:25~巨大ロボでエルギヌスと奮闘してる時のプレイヤーのコメントが
「この怪獣より強いのは、日本の著作権の弁護士だけだ(lol)」
よく分かってらっしゃっててワラww

543 :UnnamedPlayer :2022/09/12(月) 14:11:07.67 ID:ssVBr0NT0.net
CS版地球防衛軍5 2017年12月7日発売
steam版地球防衛軍5 2019年07月11日発売

つまりsteam版地球防衛軍6の発売日は……

544 :UnnamedPlayer :2022/09/12(月) 14:17:34.09 ID:qbyTND1w0.net
今年の8/25だ

545 :UnnamedPlayer :2022/09/12(月) 15:04:44.35 ID:mGSXjERk0.net
過去に戻る…ってコト!?

546 :UnnamedPlayer :2022/09/12(月) 15:14:42.31 ID:4v7WBQSi0.net
確かにSteam版は発売しなかった。だが、忘れるな。EDFは最後まで戦う。

547 :UnnamedPlayer :2022/09/12(月) 15:19:17.53 ID:PH4D5FUX0.net
1年後にも今年は来る

548 :UnnamedPlayer :2022/09/12(月) 16:52:33.85 ID:4foKIfA3a.net
まあ、でじぼくで起きた軌跡の半年後ってのはないだろうな

残念だ(定型文)

549 :UnnamedPlayer :2022/09/12(月) 18:02:37.09 ID:JwXqxFOAM.net
デジボク作ってた所はサンドロより大きかったからじゃないか

550 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM3e-o07m):[ここ壊れてます] .net
出したら売れるの分かってるから今回はSteam版早いはずだ
と自分に言い聞かせてる

551 :UnnamedPlayer :2022/09/13(火) 10:11:42.28 ID:FL7cX/zz0.net
今までスルーしてたPS5の抽選販売に申し込んじゃったもんなぁ

552 :UnnamedPlayer :2022/09/13(火) 10:50:27.37 ID:McRIPVlsr.net
PS4中古で買うレベルには我慢できんかった

553 :UnnamedPlayer :2022/09/13(火) 12:13:42.85 ID:09f9+FZDM.net
5やってるとオオー!ってなる場面多い
巷では5.1なんて言われてるけど

554 :UnnamedPlayer :2022/09/13(火) 12:19:36.19 ID:B8Pzm2hcM.net
ここってpc版スレで合ってる?

555 :UnnamedPlayer :2022/09/13(火) 16:29:57.17 ID:Roti5+f40.net
って話だな

556 :UnnamedPlayer :2022/09/13(火) 20:14:35.83 ID:Z1or87ZV0.net
>>554
PCアクション板だからあってるぞ

557 :UnnamedPlayer :2022/09/14(水) 11:03:44.02 ID:Pz9Un3aT0.net
>>553
EDF好きでも人を選ぶ内容だなってのは思う
俺は大好物だけど

稼ぎ兼ねてバルガでアンカー折るの楽しいです(^q^)

558 :UnnamedPlayer :2022/09/15(木) 13:07:32.27 ID:/5msOytPr.net
他にEDFスレあるんか?

559 :UnnamedPlayer :2022/09/15(木) 13:34:58.90 ID:0l0zorUZ0.net
>>558
普通にある

560 :UnnamedPlayer :2022/09/15(木) 14:22:13.70 ID:YuDXtlDM0.net
っていう話だな

561 :UnnamedPlayer :2022/09/15(木) 18:26:19.34 ID:z12tOrX20.net
と思うだろ

562 :UnnamedPlayer :2022/09/15(木) 18:41:34.27 ID:SR0Nbh630.net
EDFみたいな熱いバカゲーって外人が大好物そうなのに似たようなゲーム出ないよな

563 :UnnamedPlayer :2022/09/15(木) 21:46:17.45 ID:+DF7bwYL0.net
あいつら防衛するより攻める方が好きだから…

564 :UnnamedPlayer :2022/09/15(木) 22:00:17.09 ID:qHuYykL+0.net
世界崩壊後とか人類ゾンビ化とか、破滅願望があるんじゃねっていつも思う

565 :UnnamedPlayer :2022/09/15(木) 22:09:49.03 ID:Dw4Ufs7g0.net
いや、自分より立場が弱い奴を蹂躙するのが好きなだけでしょ

566 :UnnamedPlayer :2022/09/15(木) 22:11:55.57 ID:vEie9p7D0.net
外人が作ったら毎週ナーフ入るんでしょ

567 :UnnamedPlayer :2022/09/15(木) 22:34:24.68 ID:Qu89gp1r0.net
外人が作ったら
タマ子が途中で実は元男性なんですって唐突に告白してくるストーリーが追加されそう

568 :UnnamedPlayer :2022/09/15(木) 23:39:18.15 ID:rXpiO2L70.net
アメリカンならフェンサーはガチムチ黒人
エアレイダーはちょい太めのチャイニーズ系になる

569 :UnnamedPlayer :2022/09/15(木) 23:51:24.70 ID:D4MH3LZs0.net
ガリアで雑魚を20体くらいまとめてバシャーンすんの快感だわ

570 :UnnamedPlayer :2022/09/15(木) 23:57:07.93 ID:L6EoJ5TP0.net
iron lainって外国製だったけ、あれは配役白人ばっかりなん?

571 :UnnamedPlayer :2022/09/16(金) 01:16:22.93 ID:VZ/PXlzb0.net
空爆、航空支援、支援砲科、衛星禁止のエアレイダー4人の制限有効infがまたやりたい
4人で戦車小隊突撃じゃーー

572 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6628-it7s):[ここ壊れてます] .net
縛りやってた人多分みんな6に行っちゃって寂しいわ
折角慣れてきたからレンジャー縛りとか入ってみたかった

573 :UnnamedPlayer :2022/09/16(金) 02:42:38.12 ID:Bo86OJI50.net
お前が立てればええやんけ
あれば入るで

574 :UnnamedPlayer :2022/09/16(金) 13:46:13.94 ID:nnrgAlmV0.net
>>562
https://store.steampowered.com/app/1163870/Mecha_Knights_Nightmare/

アツいかどうかは知らん

575 :UnnamedPlayer :2022/09/16(金) 14:00:48.16 ID:JWcL2PY50.net
メカナイツは日本語化待ってるんだけど永遠にこなさそうで死蔵してる

576 :UnnamedPlayer :2022/09/16(金) 17:43:56.85 ID:SFtLoauc0.net
ミッションパック2のハード→infを外人さんとずっとやってた
<<慎重に行くぞ>>で<<はい>>っつってんのに何度も突っ込んでは死にまくって助けて・悲鳴連呼する困ったちゃんを何度も何度も何度も何度も蘇生し続けちょっと疲れた・・・

577 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 39bf-jRar):[ここ壊れてます] .net
外人はほとんどが下手くそだけどクソうまい奴も一摘みくらいいる
少なくともオンでチート使ってない高達成率の中国人は上手いやつが多い気がする
でもやっぱやり込んだ日本人程上手いやつは居ないな

578 :UnnamedPlayer (アウアウアー Sa2e-Rcki):[ここ壊れてます] .net
ps版買っちゃったけどpc版も出たら買うぜ

579 :UnnamedPlayer :2022/09/16(金) 19:23:11.12 ID:of+imC9j0.net
>>574
ストーリーは熱くないな、ミッションはロボのACみたいな感じで結構淡々と進む感じ
友軍パイロットが結構飛ぶACみたいな感じで喋ってくれるかな

580 :UnnamedPlayer :2022/09/16(金) 20:27:25.18 ID:Bo86OJI50.net
おもろそうやな
デモンエクスマキナみたいな紛い物とは違い
リスペクトしたようなACぽさがあれば全然OK

581 :UnnamedPlayer :2022/09/16(金) 20:35:11.21 ID:YMNZEITma.net
ストーリー結構おもろいけどなあ。5やってると尚更楽しめる

582 :UnnamedPlayer :2022/09/16(金) 20:50:53.63 ID:VZ/PXlzb0.net
ここが過疎るのは仕方ない受け入れる
だから6の話はするな

583 :UnnamedPlayer :2022/09/16(金) 21:26:56.14 ID:lw3WcxOU0.net
感想をここで語るのやめな?

584 :UnnamedPlayer :2022/09/16(金) 22:45:53.96 ID:AWWDrvYQ0.net
語りたかったら発売済みの、家ゲの方で語れば良いのでは
誰からも煙たがられないし感想を共有できるよ

585 :UnnamedPlayer :2022/09/16(金) 22:48:54.77 ID:YPOG3FoX0.net
6のPS4版持ってる俺もここではやっぱりPC版が今すぐ欲しいとしか書いてないな

586 :UnnamedPlayer :2022/09/16(金) 23:14:13.43 ID:XW5iASYD0.net
きっと数ヶ月で出るという夢を持ったまま生きてるけどきっと2年後だ

587 :UnnamedPlayer :2022/09/17(土) 00:02:10.40 ID:OiY11o47d.net
早くSteam版きてくれ…

588 :UnnamedPlayer :2022/09/17(土) 00:59:54.47 ID:GaREqiqm0.net
チート使ってない外人さんも6は自動回収ほしいって言ってて草なんだぜ
俺の英語力じゃ6もなかったって伝えられなかった。すまねえ、すまねえ……

589 :UnnamedPlayer :2022/09/17(土) 01:29:50.53 ID:qjPmMzIH0.net
EDFの移植でお馴染みのクラインは6のPS5版作ってたからな
PC移植のハードルは4.1や5よりは低そうだけどDLCが出終わってパッチを配信しきるまでは待たされる気がする

590 :UnnamedPlayer :2022/09/17(土) 02:25:10.71 ID:42UYag3U0.net
パッチやDLCもそうだけど英語音声の収録終わらないとPC版は出ないと思う

591 :UnnamedPlayer :2022/09/17(土) 02:27:14.73 ID:WuzInHBT0.net
まあ回収作業はつまらんし面倒なだけだからな
伝統かなんか知らんけど2022年にもなってやることではない

592 :UnnamedPlayer :2022/09/17(土) 08:46:09.57 ID:IeKlq7VH0.net
乱戦を生き抜いた後、みんなでうっきうきで回収作業するの楽しいけどなぁ
Far Cryやアサシンクリードみたいなゲームで収集要素が好きなのもあるが
というか、ハクスラゲーは貴重品は自分でボタン押して拾うのが良いんや…

593 :UnnamedPlayer :2022/09/17(土) 09:32:22.07 ID:0LMTTi/40.net
回収がつまらなくて面倒ならやらなければ良いのに、誰かに強制されてるのだろうか
自己都合と欲求の押し付けは見苦しい

594 :UnnamedPlayer :2022/09/17(土) 09:40:42.74 ID:IFVSDqM30.net
英語音声なんかそれこそ後でパッチで付ければ済むし

595 :UnnamedPlayer :2022/09/17(土) 10:55:42.46 ID:6XUOMF160.net
>>588
ツールを活用するんだ

https://translate.google.co.jp/?hl=ja&sl=ja&tl=en&text=%E5%9C%B0%E7%90%83%E9%98%B2%E8%A1%9B%E8%BB%8D6%E3%81%AB%E3%82%82%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%86%E3%83%A0%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%81%AE%E8%87%AA%E5%8B%95%E7%9A%84%E3%81%AA%E5%9B%9E%E5%8F%8E%E3%81%AF%E5%AD%98%E5%9C%A8%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93%E3%80%82&op=translate

596 :UnnamedPlayer :2022/09/17(土) 11:35:56.78 ID:KdW790yX0.net
回収楽しいのは発達障害の兆候あるわ

597 :UnnamedPlayer :2022/09/17(土) 11:39:50.27 ID:RAcJhBaN0.net
オンでミッション後に回収作業をやったり、
回収してくれと言われ半強制的にやらされたりするのはだるいだけやな
ソロで稼ぎやればいいのにって思ってしまうし、この点だけで言えばほんとに自動回収でいい
一方で戦いながら回収していくことを考えると、空き時間を有効活用してリワードを増やす要素になったり、
回復アイテム以外もレーダに映することで回復を少し難しくしている面もあるから、
自動回収実装してはい終わりとはならず、これらの要素が失われたことによる調整は必要にはなる

598 :UnnamedPlayer :2022/09/17(土) 12:08:16.42 ID:2P4NZhg/0.net
>>588, >>595
DeepLはいいぞ!
Googleより正確だしデスクトップアプリもある

599 :UnnamedPlayer :2022/09/17(土) 12:12:05.57 ID:T+WbRJnF0.net
スイッチ版4.1出てなかったのか12/22発売だけど、PC版6発売はさらに後って事なんかな

600 :UnnamedPlayer :2022/09/17(土) 12:21:06.37 ID:6XUOMF160.net
>>598
う~ん
音声読み上げが日本語しかない点が気になる
Google翻訳先生の凄いところは各国語で読み上げしてくれること
これを転用するとファンタジーやSFに関連した造語名称を考えたとき各国の発音を確かめられるんだよ
アルファベットとしての綴りを調節できるから創作の補助として有能すぎる
それと翻訳後の文章をクリックすると日本語読みの例を2パターン挙げて選ばせてくれる
大抵は丁寧な言い方と砕けた言い方
これも便利
それがDeepLとやらには無かったので利用はナシかな

601 :UnnamedPlayer :2022/09/17(土) 12:27:16.14 ID:WuzInHBT0.net
>>593
回収しなけりゃいつまでも強化されなくえ弱いままだから実質強制なんですが…

602 :UnnamedPlayer :2022/09/17(土) 12:31:15.05 ID:vcVOTEFc0.net
この仕様で強制じゃないは無理がありすぎる

603 :UnnamedPlayer :2022/09/17(土) 12:34:56.00 ID:gPugqo//M.net
グーグル翻訳とか、ゴミすぎて使ってるやつ上の素人しかおらんやろ

ガチ勢はDeepL1択

604 :UnnamedPlayer :2022/09/17(土) 15:36:57.23 ID:nCJq14870.net
>>597
4.1で無くなるかなって思ってたら6でも続投だから何も言えんわ
アイテム回収改善ってのはもう
猫が言語をつかって人間とコミュニケーション取れるようになるのとどっちが先かってレベル

605 :UnnamedPlayer :2022/09/17(土) 16:11:12.84 ID:IjRweZR7M.net
>>597
回収頼む人はソロでクリア出来ないからマルチで頼むんだよ
AP1万2万以上で頼む人まず居ないでしょ?
自分も★付けたい時に拾ってほしいなとは思ったんで、ある程度は拾うけどマップ端の数個の為に3分5分待つのは非効率だから次行こうぜってなる

606 :UnnamedPlayer :2022/09/17(土) 16:18:02.36 ID:0LMTTi/40.net
>>601
強くなりたいは欲求、欲求を満たすのに対価を払わないのはどうかと
一つずつ回収がゲームの仕様である以上、自力で転げまわって回収するなり
チート利用して回収するなり、もちろんチート利用するならオンには来ないで欲しいが

607 :UnnamedPlayer :2022/09/17(土) 18:19:31.29 ID:eHapJ3GY0.net
飼いならされた豚の思考

608 :UnnamedPlayer :2022/09/17(土) 19:18:06.42 ID:WuzInHBT0.net
>>606
回収作業歓迎してる奴おるんか
手動回収しなきゃいけない仕様だから仕方なくやってるだけであんなのやりたい奴少数派だろ
今時限られた時間の中でやるゲームでクソみたいな作業を長時間やらせるとかなかなかないわ
EDF自体は好きだしプレイ時間カンストとかしてるけど回収作業については擁護不可能ですハイ

609 :UnnamedPlayer :2022/09/17(土) 19:45:47.54 ID:JO14KTsza.net
アイテム回収はほとんどのプレイヤーがめんどくさがってるが声のでかい極一部の奴らが称賛してる。
理由を尋ねると仕様だからとかそうしなきゃ安全地帯から攻撃できてクリアできちゃうから(意味不明)とか支離滅裂なことしか言わねえ

610 :UnnamedPlayer :2022/09/17(土) 19:59:01.93 ID:BHFQBhy/0.net
アイテム回収めんどくさい改良を熱望する→わかる
だからズルするね…→オフでやれ

611 :UnnamedPlayer :2022/09/17(土) 20:14:13.55 ID:WuzInHBT0.net
強くなりたい欲求を満たす為にやるのは同じステージ周回するのであって回収作業ではないんだよなぁ
デジボクじゃアーマーはステージクリアで増えてた分は良かったけど武器やブラザーは回収作業あったからその分はやっぱり面倒臭かった
1000円とかで自動回収システム売ってくれたら普通に買っちゃうくらい面倒臭い

612 :UnnamedPlayer :2022/09/17(土) 20:21:01.18 ID:vcVOTEFc0.net
5で他兵科のアイテムも取得されるようになったのにアイテム回収はあまり便利にならなかったの意味わからなかったわ
個人的にはアーマー以外はいまだに兵科ごとに取得にしてほしいと思ってるくらいなのにまさか6でも回収そのままだとは思わなかったな

613 :UnnamedPlayer :2022/09/17(土) 20:34:56.94 ID:T+WbRJnF0.net
ダッシュで拾う範囲広がったりとか楽にはなってると思うけどな
自分も回収はめんどいけど、自動回収はなんか違うと思うわ

614 :UnnamedPlayer :2022/09/17(土) 20:37:59.57 ID:HWPZVFzP0.net
アイテム回収の話題ダルいわ
評価がどうであれモンハンの剥ぎ取りの如く絶対に無くならない仕様なんだから嫌な人はバレないようにオフでチート使って稼いでオンに来いとしか

615 :UnnamedPlayer :2022/09/17(土) 20:42:58.65 ID:Q7SKj3cId.net
基本的にアイテム回収はダルいけど完全自動回収だとなんか味気ないのはわかる
うまいことシステム的に時代に寄り添えないかなあ

616 :UnnamedPlayer :2022/09/17(土) 20:55:48.14 ID:WuzInHBT0.net
回収無いと味気ないってのは分からんでもないけどRPGで言えば敵倒して経験値とお金手に入れました終わりですってところが戦闘後に経験値アイテムとお金があちこちに散らばってるので回収してくださいねってなってる感じだからやっぱ要らんわ
デジボクでブラザー回収しなくなってからの快適さったらないわ
ごく当たり前の事なのにどんどん次行ける感あるのが本当に良かった

617 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9754-E+l9):[ここ壊れてます] .net
そこらへんは難しいと思うけどな
回復しか出ないのも味気ないし、それなら更に回復システム変えようってなって面倒
結果シンプルシリーズ発のシンプルな良さが失われる可能性もある、現状はまだ洗練されてない2流だからこその良さがある

手間が減ればライトユーザーが楽になるのは分かるけどソフトの寿命(プレイ時間)は間違いなく減る
無駄な手間でそれを伸ばすことに批判が出るのは分かるけど、
無理やりにでもプレイ時間延ばせばオンライン人おらんとかも遅くなって続くわけで
その間に人が入って更に寿命が延びて(というかサイクルが回るようになって)、
という流れを失ったら致命的な問題になる可能性がある
なので安易になくせとは思わん

618 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f7bf-bZG2):[ここ壊れてます] .net
既にミッション数で延命はできてるよ…
6とか147もあるんだぞ

619 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9754-E+l9):[ここ壊れてます] .net
いやいや147まで増やした(多分費用かけて)のに5よりプレイ時間減ったらアカンやろ

620 :UnnamedPlayer (アウアウアー Sa4f-15VO):[ここ壊れてます] .net
いいこと思いついた。拾ったアイテムをマップ端にある収納ボックスに入れなきゃ手に入らないって仕様にすればもっと延命出来るぞ!最高に面白くなるな!

621 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff55-E+l9):[ここ壊れてます] .net
デジボクは武器回収が3~6か所だから全然有りだと思ったよ
機動力あるキャラが居れば回収ももっと楽だし

622 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f7bf-bZG2):[ここ壊れてます] .net
>>619
回収作業によるプレイ時間の水増しで萎えてプレイ辞める奴や買い控える奴は少なくないと思う
余計な作業で水増しするのは悪手ではなかろうか
ミッション数だけじゃなく敵の数やwave数も多いから回収作業無くてもプレイ時間自体は長い

623 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9754-E+l9):[ここ壊れてます] .net
>>622
だからマイナスになりそうな>>620とかはやらんのやろ
要はリスクを負って変更はしない
売れる限りはこのままやろうね

624 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f7bf-bZG2):[ここ壊れてます] .net
>>623
いや…そもそも回収作業自体がマイナスだしリスクだけど…
それを背負って尚余りある魅力があるから今の売上があるというだけでたぶん回収無い方が売れると思う
現代人は時間無いのもあってか多くのゲームが快適さに舵切ってるし
モンハンの剥ぎ取りみたいなのはそこまで時間かからんから問題にはならないがEDFは回収作業によって得られる結果と回収作業にかかる時間とのバランスの釣り合いがまるで取れていない

625 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9754-E+l9):[ここ壊れてます] .net
日本語通じんからもうやめるわ

626 :UnnamedPlayer :2022/09/17(土) 22:21:45.48 ID:WuzInHBT0.net
こういう感じになるとよくそうやって日本語通じんという捨て台詞じみたレスを見るが実際のところはお互いの意見が違いすぎてお互いが何言ってんだこいつとなってるから何を言ってもいつまでも理解しあえないままなだけ
お前は回収に何かしらの利点があると考えてる
俺は無価値なゴミとしか思ってない
どちらもその考えが変わることがないので絶対に分かりあえない
最初から無理なんだ5chで意見のぶつけ合いなんて…

627 :UnnamedPlayer :2022/09/17(土) 22:30:00.31 ID:eHapJ3GY0.net
寿命気にするゲームじゃないだろ
MMOじゃないんだから

628 :UnnamedPlayer :2022/09/17(土) 22:45:26.41 ID:T+WbRJnF0.net
>>627
俺らは気にしないけど開発は気にするだろうという話じゃね
自動回収になってプレイ時間短くなってその分ステージ用意するのも出来なかったら短時間で飽きられるだろうという話で
まあ一プレイヤーが気にする事でもないけどwあとはPC版6もでない理由とかしか話すことないからいんじゃね

629 :UnnamedPlayer :2022/09/17(土) 22:51:18.57 ID:oCYyfJBI0.net
反目はやめろ!

630 :UnnamedPlayer :2022/09/17(土) 23:10:29.33 ID:HWPZVFzP0.net
未回収分は50%自動回収とかでいいんじゃね?
完全自動回収はディレクターの意向に反するし

631 :UnnamedPlayer :2022/09/17(土) 23:12:38.20 ID:VbOTHyfc0.net
>>595
>>598
ありがとう、ブラウザ翻訳はゲーム中使いづらくてな。EDFのチャット文はコピーもできないし
アプリは知らなかったから試してみるか
カタコト英語でがんばるぜ!

632 :UnnamedPlayer :2022/09/18(日) 00:21:14.22 ID:EQqUtPR30.net
銀グモとかディロイとか銀の人倒してアイテムボックスがどばっと出るのは気持ち良いし、
ドロップシップの下で山のように積みあがったボックスを一気に回収するのも気持ち良い
波をある程度しのいだ後、平和に回収して次の波に備えたりといった、緩急をつけるという意味でも、多分思ってる以上にゲーム性に関与してると思うよ
激しい戦闘中なのに緑ボックス回収の為に安全地帯を離れたりちょっと無茶をするというのも、同じミッションでも変化が出て楽しいわけで
毎回最高効率で安全で最適解な作業だけをするってのも味気ないやん

633 :UnnamedPlayer :2022/09/18(日) 00:27:30.16 ID:EtlIfeyaM.net
赤緑箱の自動回収ありなしをオプションにしてくれれば良いのに

634 :UnnamedPlayer :2022/09/18(日) 00:54:31.21 ID:J+OVHX1H0.net
この前自動回収入れてる中華チーター居たのでチャットで部屋主と自動回収誰か入れてるって打ったら次のミッションから設定変更して草だったわ
そんなチキンみたいなことすんなら最初から切っとけよっていう

635 :UnnamedPlayer :2022/09/18(日) 01:31:44.45 ID:tTMsuwDS0.net
>>621
最高効率でも1ミッションで6個しか手に入らないし
1個1個が離れてて全て手動で拾わないといけないし
めちゃくちゃ効率悪い
よくあれを擁護しようという気になるな

636 :UnnamedPlayer :2022/09/18(日) 02:45:55.51 ID:xMT3qRm00.net
同じステージを延々脳死周回だしな

637 :UnnamedPlayer :2022/09/18(日) 09:08:14.80 ID:UWUI6A2rr.net
どこいってもアイテム拾いの話で炎上してるゲーム
ひょっとしてそれが無かったらただの神ゲーじゃないですか

638 :UnnamedPlayer :2022/09/18(日) 09:14:31.07 ID:HdHObYsjd.net
ずいぶん小さいことで炎上って言うんだな
煙すら出てないぞ

639 :UnnamedPlayer :2022/09/18(日) 10:19:18.22 ID:YYJRrL+i0.net
俺はもう調教されきってるので
いんしばで武器拾いながらの立ち回りや、あえて近づくまで倒さなかったり、拾えない位置では倒さなかったり、密集させて倒したり
それらも含めていんしばだと思ってる
通常プレイでめんどくさいのはそれはそう

640 :UnnamedPlayer :2022/09/18(日) 10:43:58.77 ID:Oo7nv7ge0.net
コンテナが足生やしてジリジリ寄ってくる仕様にしたらいいんじゃないか

641 :UnnamedPlayer :2022/09/18(日) 11:22:46.19 ID:geHe/YLm0.net
レンジャーの武器で出てきそう

642 :UnnamedPlayer :2022/09/18(日) 11:39:18.75 ID:jH0k3EdF0.net
槍盾フェンサーで高起動してる奴居たんだけど5では出来ないよな?
そもそも補助装備二つとも盾強化だった

643 :UnnamedPlayer :2022/09/18(日) 13:25:00.51 ID:+jqWUuAz0.net
DLCか特典で
「探知機X型+5000」とか「種類選択自動回収ドローン」出せばヨシ

644 :UnnamedPlayer :2022/09/18(日) 13:54:28.73 ID:J+OVHX1H0.net
>>642
ブラツイ未使用ならチーターだと思う
国内プレイヤー?

645 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b7f5-NA2r):[ここ壊れてます] .net
>>644
ブラホ使ってたと思う
顔文字みたいな名前だったけど国までは分からない

646 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9754-okD4):[ここ壊れてます] .net
無敵とか無限復活とかじゃなきゃいちいち気にしたりしないわ
ぶっちゃけPC版は初日にすでにいたしな

647 :UnnamedPlayer :2022/09/18(日) 16:59:42.30 ID:u3PfF3f+0.net
>>642
ダッシュセル内蔵装備持った状態の裏にアドブ内蔵装備持ってれば、ダッシュと同時に武器持ち替えると慣性ジャンプはできるけど、何回もやってるならチートだろうなぁ

648 :UnnamedPlayer :2022/09/18(日) 18:24:30.66 ID:WgT53/h20.net
ルンバみたいな自動回収ドローンあってもいいのにな

649 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 97bf-VmiX):[ここ壊れてます] .net
俺トレハンゲー好きだから敵倒したら緑箱がぽろりするのウヒョーってなるから回収したい派
なんなら武器箱の形から武器種やレア度がわかるようになって「あれは欲しい武器種だから意地でも取らんと!!」みたいになってくれてもいい

でもアイテムドロップ多すぎてめんどくさいというのもわかる
ドロップを減らすか、逆にじゃばじゃば出ちゃって全部回収せんでもええわってなるようにするか、一定時間で消える(消滅は今の時代つらいかもしれないから消えたアイテムは50%回収とか)か
みたいにするのがいいかね?

PSO2とか虹演出みたいなのがないアイテムとか多すぎて取らんでもええわみたいになってたなぁ
アイテム整理もめんどくさかったし

650 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9754-TQyE):[ここ壊れてます] .net
世代前のCS機にも合わせてる所為か
5まではマップ内にドロップするアイテムの上限数が多くないままなのも気になったなあ
6でも結局頭打ちは変わらんよね?
あ、でもアイテムも今は簡素でもしっかりポリゴン使ってるから描画にも影響しちゃうか

大平原戦とかで上限に達しちゃって敵倒してもアイテムが落ちないのも
地味に不満ですw

651 :UnnamedPlayer :2022/09/18(日) 19:19:21.65 ID:xMT3qRm00.net
上限設けないと一度の放置で全☆つくからな
といってもアイテム集めはオフ放置の別枠でやるゲーム

652 :UnnamedPlayer :2022/09/18(日) 20:49:34.60 ID:Sds9nTub0.net
>>650
3みたいにペラ表示にすれば256個くらいは行けたかもしれんけど、
4でポリゴンやっちゃった以上は退化させるわけにはいかないだろうしなぁ

表示に拘る人もいるだろし

653 :UnnamedPlayer :2022/09/18(日) 21:27:43.78 ID:8MqXjWS30.net
表示制限超えた物こそ自動回収でも良かったのかな
あ、1ミッションで入手できるアイテム数にも制限掛けてるんじゃそれすらも不毛かw

654 :UnnamedPlayer :2022/09/19(月) 01:33:31.88 ID:c7IJ+ooQ0.net
アイテムはポリゴンもだけど
物理演算効かせて転がったりする様にしたのがまた負荷上がってそう
あれで同時出現数マシマシにしたら結構負荷あるんちゃうか

655 :UnnamedPlayer :2022/09/19(月) 05:05:21.54 ID:gaI1r7O50.net
>>649
なるほどねじゃあ箱がドロップする仕様はそのままで
クリアで全部拾った事にすれば解決なんじゃないの?
んで拾う動機は無くさないために
拾うとその場でアーマー上限増えたり武器が取得される
これだと今より撤退しても強くなれてしまうが寿命気にするゲームじゃないしな
どっちにも飴が用意できてる案だろ

656 :UnnamedPlayer :2022/09/19(月) 06:46:17.94 ID:hqvNIW3w0.net
PCだとアイテム上限引き上げできるけどほぼ負荷変わらん気がする

657 :UnnamedPlayer :2022/09/19(月) 07:13:27.63 ID:eplcj1Pl0.net
フェンサーで回収してると、たまに箱の真横をスッスッスッて3回くらい通過して何したいんだってなる
あと1m範囲広くしてくだしあ

658 :UnnamedPlayer :2022/09/19(月) 09:42:16.97 ID:bKgts0+xd.net
ボダランみたいに箱じゃなくて武器そのものが飛び散るようにしよう
そうすれば見た目を見て欲しいものだけ拾いに行ける

659 :UnnamedPlayer :2022/09/19(月) 19:50:05.98 ID:QzM9vIkJ0.net
箱は落ちる
表示上限はそのまま
未回収はクリア時に全取得
上限超えないよう戦いつつ適度に拾うのが良し
これで全て解決する

660 :UnnamedPlayer :2022/09/19(月) 21:28:06.74 ID:ygv+NgZH0.net
4行目いらんやん
拾いたい勢の意見も考慮し
レンジャーのオプションですこし範囲広まる
みたいなしょうもない事やってないで
全員ビークルの2倍の回収力にしとけば解決

661 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f88-T/3S):[ここ壊れてます] .net
アイテム回収は別にいいけどアーマーはドロップ半分上昇2倍にしてほしいかな
多すぎるんよ

662 :UnnamedPlayer :2022/09/19(月) 23:48:57.70 ID:6xpGKmkk0.net
>>660
地底の細い道に回復が貯められないじゃん

663 :UnnamedPlayer :2022/09/20(火) 07:35:31.04 ID:ddHEqe9/r.net
指揮下に入れたNPCにアイテムを拾わせるコマンド欲しい

664 :UnnamedPlayer :2022/09/20(火) 10:25:43.57 ID:ZT6SIBWCM.net
ステージ中は今まで通りでステージ終了時に残ってた分は全回収でええやん

665 :UnnamedPlayer :2022/09/20(火) 11:17:59.36 ID:mO8HpGN40.net
アーマー+武器自動回収ツールと同じことじゃん

666 :UnnamedPlayer :2022/09/20(火) 12:27:57.05 ID:/pcy8HNId.net
今のシステムが最適解だとは思わないけど岡島ァ!が自動回収とか設定でオンオフとかアホなことを言い出す小僧の言うことに耳を貸さなそうな頑固爺なのは良かったと思うわ
ぼくのかんがえたさいこうのしすてむは漏れなくクソだからな

667 :UnnamedPlayer :2022/09/20(火) 12:30:01.27 ID:PyvHPZkRd.net
自動回収にすると、アーマー武器初期値縛りが出来なくなっちゃう

668 :UnnamedPlayer :2022/09/20(火) 12:42:50.57 ID:Hurtd8BD0.net
アーマーは指定値入れたら一切上がらないだろ

669 :UnnamedPlayer :2022/09/20(火) 12:48:13.46 ID:PyvHPZkRd.net
>>668
そういやアーマー値固定できたね、すまない

670 :UnnamedPlayer :2022/09/20(火) 14:31:57.21 ID:6kCGOVOrM.net
武器初級縛りって緑拾ったらやりなおしてんの…?

671 :UnnamedPlayer :2022/09/20(火) 14:55:06.50 ID:HiTGMLTN0.net
>>666
偏執狂の悪魔の子はCSのプライマー隔離スレから出てこないで

672 :UnnamedPlayer :2022/09/20(火) 15:49:02.04 ID:Ewf6Aoqwr.net
>>663
むしろ周りの隊員は仕事に集中してるから見習わないと
EDFでアイテム拾いしてるのはプレイヤーただひとりなのだ…

673 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d738-KrpW):[ここ壊れてます] .net
>>663
それやっちゃうと疑似的に囮射出機能が出来ちゃうのと
アイテム拾ったらそれ囮のターゲットに置いてたのに拾うな!ってのが発生するからダメです

674 :UnnamedPlayer :2022/09/20(火) 19:50:33.28 ID:eHd2QeKZ0.net
DLC半額やっと来たか

675 :UnnamedPlayer :2022/09/20(火) 20:33:32.80 ID:kbivcLss0.net
セール来たからフレに勧めようかと思ったが、思ったより高くて勧められんな

676 :UnnamedPlayer :2022/09/20(火) 20:47:50.35 ID:Hurtd8BD0.net
20万円とかするわけでもあるまいし高いわけないだろ

677 :UnnamedPlayer :2022/09/20(火) 21:22:30.03 ID:nBUpXo6k0.net
セールの¥2000で思ったより高いって
無料課金ゲーでもやってればいいと思います

678 :UnnamedPlayer :2022/09/20(火) 21:30:39.12 ID:XjaMcUMa0.net
100時間以上遊べるゲームが60%オフで2400円なら激安では
フレに投げ付けるまである

679 :UnnamedPlayer :2022/09/20(火) 21:50:41.92 ID:Hurtd8BD0.net
100時間?数千時間の間違いだろ

680 :UnnamedPlayer :2022/09/20(火) 22:46:40.74 ID:eHd2QeKZ0.net
ハマる人はハマるけど俺のフレンド達はハードクリアでお腹いっぱいになって投げちゃったわ
なんで投げたのか理由聞いたら、一部の敵の仕様変わるだけで同じ事また2週以上繰り返すのはしんどいだってさ

681 :UnnamedPlayer :2022/09/20(火) 23:30:13.19 ID:rYdYESA50.net
好きなものを他人に勧めるのって難しいよね
ゲームに限らないけど

682 :UnnamedPlayer :2022/09/21(水) 00:23:09.40 ID:D0VONemeM.net
一兵科ハードクリアでも数十時間かかるしな

683 :UnnamedPlayer :2022/09/21(水) 00:27:41.63 ID:OyFVzU2j0.net
別にクリアしてるなら投げたって言わないよね

684 :UnnamedPlayer :2022/09/21(水) 01:11:05.78 ID:Xke9XppT0.net
まぁINFとかは公式で『やらんでもいい』だからな
ハードまでクリアしてれば十分堪能してるだろ
それ以降はクリア後のやりこみみたいなもんよ

685 :UnnamedPlayer :2022/09/21(水) 02:08:54.40 ID:4SEUWECg0.net
Steamの実績見たらHARDでエンディング迎えるのですら少数派だからな
たぶん積みゲーのせいで実プレイ者は少ないだろうけど
達成度10%で4割弱なのを考慮するとHARDで銀の人倒したのは10%もいない

HDSTやINFをプレイしてる人なんて2%未満のごく少数だよ

686 :UnnamedPlayer :2022/09/21(水) 02:17:51.34 ID:4SEUWECg0.net
いやごめんボケてたわ
達成度は4兵科の合計だから1兵科HARDクリアーが達成度15%なので
4兵科均等にプレイするなんてしなければ買った人の20%はHARDクリアーしてて
HDSTやINFプレイ者も5%から10%はいるな

687 :UnnamedPlayer :2022/09/21(水) 07:48:23.99 ID:Hdpe4BfB0.net
ハードまではどうとでもなるけどそれ以降は寄生でもしない限りハードルが高い

688 :UnnamedPlayer :2022/09/21(水) 10:35:15.98 ID:NjgNOF580.net
>>608
異論は結構だが、ひとつだけ言わせてもらう
俺は一言も「回収作業を歓迎」などとは言っていない、人の意見を勝手に捏造しないで欲しい
ゲームの仕様の範囲内で自身の欲求を満たす為に、なんらかの努力をしろと言っているだけ
もう一度言うが勝手に人の意見を捏造しないでくれ

689 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d77b-ldZd):[ここ壊れてます] .net
INF級武器の尖り具合を知らないのはもったいない

690 :UnnamedPlayer (アウアウクー MMcb-R2l6):[ここ壊れてます] .net
NO INF, NO EDF
だからな

691 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f7bf-E+l9):[ここ壊れてます] .net
武器のインフレを経験せずに投げるのは勿体ないよなあ

692 :UnnamedPlayer :2022/09/21(水) 19:17:18.88 ID:Hdpe4BfB0.net
>>688
そうなんだ
めんどくさそうなんでもういいです

693 :UnnamedPlayer :2022/09/21(水) 20:13:52.71 ID:C58CW+Am0.net
同接1000前後みたいだけどこれは特別相手に困らない感じ?

694 :UnnamedPlayer :2022/09/21(水) 21:16:52.33 ID:Gzq95kKJ0.net
>>693
HARDならいくらでもいる
INF有効なら100%がふらりと遊びに来るか、80%超えが上を目指して時々くる程度
たまに変なやつが来る
HDSTはほんとに部屋がない。建てれば手伝ってくれる人は来るかもしれん
INF無効は魑魅魍魎の巣窟

海外勢が来たらまあ博打

695 :UnnamedPlayer :2022/09/21(水) 22:08:46.76 ID:qdJYQzMO0.net
最初から選択可能なHARD部屋は人多いよ
クリア後解放のHARDSTとINFERNO部屋は夜以外は空いてない時もたまにある
高難易度部屋は上級者だけで固まるか、上級者1他初心者みたいな構成になる事が多いかな

それとクリア達成率とAPが高いから必ずしも上手い人ってわけではない
信用できるプレイヤーかどうかはミッションこなして見抜くしかないので、そういう意味ではベストメンバー居るかは運次第

696 :UnnamedPlayer :2022/09/21(水) 22:16:05.05 ID:Gzq95kKJ0.net
>>695
逆にAPと達成率低くても、実は転生者がいたりもするからなー

697 :UnnamedPlayer :2022/09/21(水) 22:27:11.93 ID:OyFVzU2j0.net
4データフルに使って達成率分けてやってるから
ほんまに関係無いと思う
だが初心者部屋に高達成率で凸ると2~3ミッションでバラされる確率は高い

698 :UnnamedPlayer :2022/09/21(水) 22:31:56.31 ID:vhvq9Umtr.net
オンライン童貞をいつ捨てるべきだろうか
インフェルノをソロクリアしたらにしようと考えていたけど先に飽きそう
最低ノーマルクリアがマナーとか無いよね
軽くオンゲ恐怖症なもので

699 :UnnamedPlayer :2022/09/21(水) 22:54:35.95 ID:OyFVzU2j0.net
無い
セール中は普通にアーマー値200前後でHARDやる奴が大量にいるから混ざれ

700 :UnnamedPlayer :2022/09/21(水) 22:59:28.05 ID:qdJYQzMO0.net
>>698
オンオフで使える武器変わったりするからさっさと脱童貞したほうがいいよ
いきなりオン入る奴の方が多いからオフでやってるだけでも全然問題ない動きになると思う

701 :UnnamedPlayer :2022/09/21(水) 23:02:24.30 ID:j3dDLfvM0.net
だいたいのゲームはオンラインは極まって来るほど初心者が貴重になるから
初心者が来ると囲め!一緒に沼に堕ちよう!みたいなウェルカムモードになりがち

盛況なときが一番下手くそは帰れとか練習してからこいみたいになりがち

702 :UnnamedPlayer :2022/09/21(水) 23:12:25.58 ID:Xke9XppT0.net
Edfは下手くそが混ざればそれだけゲーム展開に変化が現れるからむしろ歓迎されるまである

703 :UnnamedPlayer :2022/09/22(木) 01:02:20.01 ID:Ic/xp5bL0.net
クリアする事そのものに拘りがなくなってくると地雷が居たほうが場がめちゃくちゃになって難易度激増するから楽しい

704 :UnnamedPlayer :2022/09/22(木) 01:05:07.34 ID:a+Hl8SwV0.net
ノンアクミッションで高高度を延々と撃たれたらうんざりしてそうも言ってられないけどな

705 :UnnamedPlayer :2022/09/22(木) 01:17:46.92 ID:Ic/xp5bL0.net
味方にプライマーが居るなら波に飲み込ませて転がしとくのも手
フェンサーならタゲ取って敵引き連れたままちょっとずつ攻略するのも可能だし
うざったいのはうざったいけどそれはそれで対処はできちまうんだ

706 :UnnamedPlayer :2022/09/22(木) 01:19:56.87 ID:a+Hl8SwV0.net
もちろん対処はできるぜ
10分で終わるところが1時間になったりするだけだ

707 :UnnamedPlayer :2022/09/22(木) 02:25:19.04 ID:2k0dwEdb0.net
セールでDLC買った
新たにデータDLしないで有効化されるだけなんだね

708 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f88-W3aP):[ここ壊れてます] .net
未購入でもオンだと参加出来るからね、DLC武器は手に入らないけど

709 :UnnamedPlayer :2022/09/22(木) 09:24:50.66 ID:uNv5psQRM.net
参加できて入手もできるけど使えない、じゃなかったっけ(うろ覚え

710 :UnnamedPlayer :2022/09/22(木) 20:24:36.52 ID:fcvFISR20.net
>>706
とスレで語りたくなるほどユニークな体験になったわけだろ?
10分で終わったミッションはいちいち語らないから

711 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9788-E+l9):[ここ壊れてます] .net
(多分いつか出る)EDF6に向けリハビリとして5を数年ぶりに始めたんだが未だにいっぱい人いるんだな
大体思い出してきたがやっぱ武器集めが面倒なゲームだなぁ

712 :UnnamedPlayer :2022/09/23(金) 15:58:04.52 ID:38TVToRP0.net
いうほど他のゲームってお手軽に最強武器がぽろぽろ手に入るか?

713 :UnnamedPlayer :2022/09/23(金) 16:52:14.26 ID:RPSHaAOS0.net
RPGみたいにレアアイテム集めゲーになったら終わりやな
普通にマップ集シンプルゲーの減点失わないで欲しい
ストーリー重視して一回しかやらない微妙ミッション増やされてもな

714 :UnnamedPlayer :2022/09/23(金) 17:18:00.83 ID:RPSHaAOS0.net
アイテム集めの件は
めんどい人は稼ぎミッションやってねって事だろうな
ああいうの稼ぎミッション潰す開発会社とか多いからね
稼げるミッション見つかる度に修正してる来たりされるとやる気なくなるけどここはやらない
めんどいのわかってるからだろ
5の場合は通常ミッションに稼ぎあるのにDLCでもっと稼げるミッション何個も入れてきてた

715 :UnnamedPlayer :2022/09/23(金) 17:32:31.72 ID:wKZUQu9K0.net
アイテム回収が難しいんじゃなくて滅茶苦茶簡単なのに手間と時間だけかかるって話だから自動回収になったら稼ぎを潰されたりドロップが減るっていうのがどういう理屈か分からない

716 :UnnamedPlayer :2022/09/23(金) 19:31:13.95 ID:SrHpyEXR0.net
累積功績値に応じてリザルト画面で武器アーマー支給、
回復アイテムもなくして代わりに無被弾10秒以上継続でリジェネ回復有効化、アクティブ敵全滅で即時全快とかで良いんじゃないかな

717 :UnnamedPlayer :2022/09/23(金) 21:39:12.78 ID:Wr6hZ9yJ0.net
回復アイテムは今と同じようにドロップにしてくれないと回復しながらゴリ押す戦略が取れない

718 :UnnamedPlayer :2022/09/23(金) 21:47:39.05 ID:F/v077450.net
まあ何言ってもたとえ10まで出たとしても何も仕様変わらんと思う
このシリーズは

719 :UnnamedPlayer :2022/09/23(金) 23:25:27.76 ID:xShaapdi0.net
回収の話はさておき、回復アイテムが転がってるのはEDFシリーズらしいし戦術的にも面白い要素になってるから無くすのはダメでしょ

720 :UnnamedPlayer :2022/09/23(金) 23:55:25.11 ID:wKZUQu9K0.net
自動回収の話の度にアーマーと武器だけ自動で回復は今まで通り落とせば良いって説明するの面倒くさい

721 :UnnamedPlayer :2022/09/23(金) 23:56:31.03 ID:xwQXWAnJ0.net
なんかやたら切断されるけど、今不安定?

722 :UnnamedPlayer :2022/09/24(土) 00:17:52.39 ID:282pNoeP0.net
>>721
NURO光なら諦めろ

723 :UnnamedPlayer :2022/09/24(土) 07:22:10.26 ID:Frx3dyRa0.net
黒アリを倒すと食われた味方の武器が出てきてそれを使うとかはわかるけどさ
敵のおなかの中からメディカルキットとか包帯、応急薬みたいなのが出て来るのおかしくないか?

724 :UnnamedPlayer :2022/09/24(土) 08:38:27.22 ID:FhDqbJRq0.net
だがしかし奴らの体液は環境を浄化するくらいだ
人体にとっても癒やしの成分が含まれていても不思議ではない

725 :UnnamedPlayer :2022/09/24(土) 09:23:53.74 ID:Fi+TI9Y50.net
でもアリの体液は酸性なんだよな・・・
環境浄化みたいに言われてるけど実際は溶かしてるだけなのでは

726 :UnnamedPlayer :2022/09/24(土) 09:53:18.79 ID:RxynQjnQa.net
ガンマだけじゃねーの?

727 :UnnamedPlayer (ブーイモ MMde-ecPw):[ここ壊れてます] .net
サンダー!

728 :UnnamedPlayer (アウアウアー Sa6e-rHzk):[ここ壊れてます] .net
>>725
体液と、ぶつけてる酸液は別物でしょ
スズメバチの全身を血液がわりに毒液が循環してるわけでもあるまいし

729 :UnnamedPlayer (スップ Sd52-XrBF):[ここ壊れてます] .net
>>720
自動回収の話の度に自動ならそもそもドロップする必要がないって説明するの面倒くさい

730 :UnnamedPlayer :2022/09/24(土) 12:37:01.06 ID:NHavfV0X0.net
本当に飲んでしまったのか…?

731 :UnnamedPlayer :2022/09/24(土) 13:11:42.47 ID:Dep2mRRx0.net
食ってみたらおいしいかもよ

732 :UnnamedPlayer :2022/09/24(土) 13:48:36.54 ID:8O4CfnqDM.net
エイリアンは鶏肉っぽい感じだよ

733 :UnnamedPlayer :2022/09/24(土) 22:10:07.88 ID:FhDqbJRq0.net
カエルとイカは食べれる気がする

734 :UnnamedPlayer :2022/09/24(土) 23:40:22.10 ID:iokGRMqT0.net
6ではそこにも言及してくれてるのが嬉しかった

735 :UnnamedPlayer :2022/09/25(日) 01:14:23.44 ID:nGMoMBQg0.net
>>731
6のネタpvによると実際美味しいらしい…

736 :UnnamedPlayer :2022/09/25(日) 07:38:52.23 ID:T6Wnz4PI0.net
落ちてるアーマーて実はあいつらのおにk…

737 :UnnamedPlayer :2022/09/25(日) 10:13:08.66 ID:5YLlVn8T0.net
>>735
でも出してる寿司屋死んでる奴ら向けだから毒とか関係ないわけで
生身の人間が食えるかどうかは別だろう、美味いらしいが

738 :UnnamedPlayer :2022/09/25(日) 10:18:35.12 ID:k87jhJsM0.net
エア大将に抱かれたい

739 :UnnamedPlayer :2022/09/25(日) 19:44:32.04 ID:4ndGU+Pc0.net
EDF5がセールだったんで買ってみた
switchの2しかやったことはない
すんごい面白いんだけど大型円盤出た時に強制的に視点がそっち向くのと
そんなにダッシュすることないけどダッシュしたときに変な視点になるのはいらないなあ・・・

740 :UnnamedPlayer :2022/09/25(日) 20:02:25.68 ID:5YLlVn8T0.net
オプションにカメラをシーンに合わせて変えるのは切れるのがあるけど
ダッシュは切れないな

741 :UnnamedPlayer :2022/09/25(日) 20:06:31.84 ID:G4OVgp150.net
レンジャーのケツズームは6でも健在

742 :UnnamedPlayer :2022/09/25(日) 20:19:00.92 ID:4ndGU+Pc0.net
>>740
カメラ演出OFF発見!
目の前の敵うぃ撃ってるのにいきなり視点を無茶苦茶にされるから嫌だったのよねえ
あざっす

743 :UnnamedPlayer :2022/09/25(日) 20:53:33.01 ID:k/vYpl470.net
EDFのデフォ設定が罠なのは伝統
オプションの内容一通り見てから自分好みに変えるのが最初にやるべきこと

744 :UnnamedPlayer :2022/09/25(日) 22:07:15.74 ID:K8vzpZAy0.net
>>743
1・2のノーマル操作とは…
それでクリアしてた隊員が友人にいたけど

745 :UnnamedPlayer :2022/09/25(日) 22:32:47.43 ID:53B62YPY0.net
カメラ演出するならムービー仕様にしてほしいよね、もちろんスキップ機能ありで

746 :UnnamedPlayer :2022/09/25(日) 22:42:27.61 ID:606EIZRP0.net
初プレイで即演出OFFにするから演出ありのプレイ動画見るとこんなゲームだったんだって思う

747 :UnnamedPlayer :2022/09/26(月) 02:53:51.91 ID:GRbOJfUra.net
セールで買った新兵だけどレンジャーとエアレイダーでウェポン効率よく拾う方法ありますか?
ダイバーでなれたらめんどくてめんどくて
バイクはすぐ段差でつまずくしもうちょっと踏ん張れよ

748 :UnnamedPlayer :2022/09/26(月) 08:38:27.29 ID:/bflcJu60.net
>>747
普通のミッションではとにかく攻略だけ重視してアイテム回収しないでスピード攻略して
稼ぎミッションで稼ぐというのをやってたら結果的に早く強くなれると思う
仲間がいてテレポーションシップが出るマップは仲間が輸送船壊すまで下で稼ぐとか

749 :UnnamedPlayer :2022/09/26(月) 08:38:35.97 ID:oWjPpu2c0.net
レンジャーはダッシュで頑張れ
場合によっては戦車系も有り
エアレはレッド系ニクスか車輌で走ろう

750 :UnnamedPlayer :2022/09/26(月) 08:43:08.35 ID:lGH6R+qRd.net
>>743
ノーマル操作がなんだって!?

751 :UnnamedPlayer :2022/09/26(月) 12:26:02.95 ID:eEdTQif60.net
>>747
駐車場でひたすらダンゴムシを狩るのが俺のジャスティス

752 :UnnamedPlayer :2022/09/26(月) 14:38:10.33 ID:VKuT/cA60.net
>>746
野良で明後日の方向へ乱射し始める新人見るとほっこりするわ

753 :UnnamedPlayer :2022/09/26(月) 18:47:27.44 ID:fn2Kjpz10.net
>>742
ついでにオプションのカメラの揺れもオフっておくといいかも
自分はステージによっては揺れすぎて3D良い必至でw

754 :UnnamedPlayer :2022/09/27(火) 00:13:29.87 ID:3Kq9jmgo0.net
>>751
6はそういうのがないんよね
岩の隙間からダンゴムシ狩りまくるのとか

755 :UnnamedPlayer :2022/09/27(火) 01:50:15.84 ID:pEjL49Hv0.net
ダンゴ野郎って必ず1~2匹
糞遠い建物の間に挟まってブルブル震えててイラっとするな

756 :UnnamedPlayer :2022/09/27(火) 02:12:17.88 ID:xg7rkdhJ0.net
武器が稼ぎたい?適当にオンに混ざってればすぐ育つよ
気にせずオンにGOだ!

>>754
お前は帰れ。1年半後にまた会おうな

757 :UnnamedPlayer :2022/09/27(火) 02:12:22.69 ID:04a5Rg9d0.net
そのダンゴムシ残ってるせいで次の増援出なかったり
それを倒しに行くために有利なポジションしづらくなったりして腹立つよな
ビッグアンカーの出るマップとか

758 :UnnamedPlayer :2022/09/27(火) 09:18:03.24 ID:q3ddfYCk0.net
>>755>>757
メンドーだけどアイテム回収する余裕も生まれるので嫌いになれないぜ

759 :UnnamedPlayer :2022/09/27(火) 14:11:05.84 ID:AtrKwZl1a.net
セントリーガンやトーチカのリロード、ビークルの再要請、C爆の設置等々、時間がかかる仕込みに結構貴重な状況なんだよね

760 :UnnamedPlayer :2022/09/27(火) 19:06:45.17 ID:bRDdfzxZ0.net
>>758 >>755 >757
山の斜面で木もないのにブルブルはまってるダンゴ眺めるの好き

761 :UnnamedPlayer :2022/09/28(水) 00:29:29.75 ID:enC35JOs0.net
ミッション開始時のロード時間が長い
30秒近く待たされるんだけどこれが普通?
教えてエロいひと!

762 :UnnamedPlayer :2022/09/28(水) 00:33:38.14 ID:PlpwMAm10.net
再起動すると短くなるぞ!

プログラムがクソなんで諦めろ

763 :UnnamedPlayer :2022/09/28(水) 00:42:21.75 ID:C38oHD/j0.net
やっと62に到達したんで稼ぎとやらをやってみた
ハードクリアしたらハーデストインフェルノと開放されると思ってたけど違うのね
まあここでT1ストークSとイーグルG2を強化粘ってみるとしますか

764 :UnnamedPlayer :2022/09/28(水) 01:16:26.63 ID:enC35JOs0.net
>>762
そうなのか…教えてくれてありがとう!

765 :UnnamedPlayer :2022/09/28(水) 01:56:47.38 ID:6w5AymxK0.net
連続プレイ時間が長くなってくるとロードがめちゃくちゃ長くなるんだよな
オンとか酷い

766 :UnnamedPlayer :2022/09/28(水) 02:22:27.01 ID:IA+8ag0/0.net
前スレから持ってきたけどロード長い人はコレ試してみて
自分の場合クソ早になった

432 UnnamedPlayer (ワッチョイ 2581-dw97) sage 2022/01/28(金) 17:31:49.67 ID:u3e2rl4T0
ロード時間が長いのは前コピペした奴貼っとく、ちょっと長くなるけどゴメン
自分はこれで改善した

オフでも遅い? nVidiaのコンパネいじるのはやってみた?

3D設定の管理 > プログラム設定 > 「追加」ボタンからEDF5のexeを追加
> 垂直同期を「高速」に変更
(初期設定は「グローバル」

これで改善したって人もちらほらいるのでまだなら試してごらん

767 :UnnamedPlayer :2022/09/28(水) 02:23:56.87 ID:OS7rdsUO0.net
「5」の新兵さんたちへ
ロード時間短縮tips  (※nVidiaのグラフィックボードのみ対応)

①NVIDIA コントロールパネルを開く
 3D設定の管理 → "プログラム設定"のタブ内

②「1. カスタマイズするプログラムを選択する:」 で "EDF5.exe" を選択
 プルダウンのリストに無い時は、「追加」のボタンから手動でexeファイルを選択すること
 ちなみにsteam版のexeファイルの場所は以下のとおり
C:/~ユーザー名~/Programs/Steam/steamapps/common/EARTH DEFENSE FORCE 5/

③以下の項目を変更させる
 a. 垂直同期(VSync) → 高速
 b. 最大フレームレート → "オン"にチェックを入れなるべく高い数値に変更 (分からん人は240fpsぐらいでOK)
 c. 異方性フィルタリング → 好みに合わせて 8x 又は 16x に
 ※ゲーム内のグラフィック設定の異方性フィルタリングは "オフ" にしておく

a. と b. の二つだけでもロード時間は爆速になるよ (HDDでも最速2秒ほどで終わる時も!)
ただしオンライン(マルチ)の時は、参加者全員がこの設定をしていないと結局待たされる羽目になることと
ゲーム時間が長ければ長いほど、ロード時間はどんどん長くなるのは避けられないのであしからずw

768 :UnnamedPlayer :2022/09/28(水) 02:24:38.70 ID:OS7rdsUO0.net
おおう、みごとにレスが被ってしまったw
ごめんごめん

769 :UnnamedPlayer :2022/09/28(水) 02:35:37.26 ID:OS7rdsUO0.net
「5」に新平さん達へ その2
NVIDIAグラボ搭載のノートPCユーザー向け

①NVIDIAのコントロールパネルを開く
 
②-1
3D設定の管理 → グローバル設定のタブ
”優先グラフィックスプロセッサ” で "高パフォーマンスNVIDIAプロセッサ” に変更

②-2
PhysX構成の設定 で
"PhysX プロセッサを選択してください" のプルダウンから使用するグラフィックカードを選択

※いすれも変更後に「適用」ボタンを必ず押す事

これで動作は安定するよ

770 :UnnamedPlayer :2022/09/28(水) 02:37:28.95 ID:OS7rdsUO0.net
>>766-769 のそれぞれの設定は
nvidiaのドライバ各種のアップデート後はたまにデフォルトに戻ってしまう事があるので
アプデ後は必ず再チェックすること!

771 :UnnamedPlayer :2022/09/28(水) 09:02:18.53 ID:058llFZ10.net
nvidiaの情報は役に立たない

772 :UnnamedPlayer :2022/09/28(水) 09:14:20.79 ID:ZdrF4T/5M.net
ハブられるAMD(´・ω・`)

773 :UnnamedPlayer (アウアウアー Sa6e-P3SQ):[ここ壊れてます] .net
GTXッッ! GTXッッ!!

774 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d2a2-zTSt):[ここ壊れてます] .net
>>766>>767
情報thx、設定で改善の可能性があるのね
この時ばかりはradeon厨なのが悔やまれるw
色々試してみます

775 :UnnamedPlayer :2022/09/28(水) 11:57:33.69 ID:q1ebwlguM.net
ryzenはともかくラデはラデだし…(シェア的な意味で

776 :UnnamedPlayer :2022/09/28(水) 12:00:22.30 ID:058llFZ10.net
Radeonユーザーから見ればRadeonのシェアは100%(自分が使っているから)なので意味がない
逆も同じ
従ってそういう主張はするべきではない

777 :UnnamedPlayer :2022/09/28(水) 12:13:22.22 ID:q1ebwlguM.net


778 :UnnamedPlayer :2022/09/28(水) 16:11:07.33 ID:+qy1lRH80.net
セールで5買った民だけど数年ぶりにやるEDFは安定してて面白いな
まだソロレンジャーでしか進めてないけどダッシュのときに尻見せられる以外は不満なくていいね

779 :UnnamedPlayer :2022/09/28(水) 16:15:31.92 ID:9nW0UvAD0.net
4.1やってたならあまりの雑魚さに絶望すると思う

780 :UnnamedPlayer :2022/09/28(水) 16:17:26.85 ID:058llFZ10.net
INFまで行くとクソいことされる場面も増えてくるが、対抗策があることは既に先人が実証済みだ

781 :UnnamedPlayer :2022/09/28(水) 19:01:32.03 ID:6w5AymxK0.net
オン4人INFのタイプ2を礼讃Zで一撃で落とせないのは頭抱えたわ

782 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6bee-tX/F):[ここ壊れてます] .net
このスレだけ見てるとラデ民多いよね
AMD!AMD!

783 :UnnamedPlayer :2022/09/28(水) 19:45:02.77 ID:+qy1lRH80.net
早速レンジャーで詰みました
新型グレイ👽に蜂の巣にされてきた
固いわ囲まれるわ銃が痛いわでいじめだろこんなん…
味方のコンバットフレー厶が強いんだけどすぐ壊されちゃって守れないんだよな~
近づいてすぐ殺せる火力もないし辛いね

784 :UnnamedPlayer :2022/09/28(水) 20:18:08.18 ID:9nW0UvAD0.net
45とかかな?多重ロックMLRAとショットガンで行け

785 :UnnamedPlayer :2022/09/28(水) 20:25:32.86 ID:Y88TNddq0.net
オンって自分で部屋立てたら入ってきてくれるの?まだハードしか出来ないんだけどそろそろ人とやってみたい
それともパスワードなしで立ててる部屋に勝手に入って良いものなのか

786 :UnnamedPlayer :2022/09/28(水) 20:30:18.39 ID:9nW0UvAD0.net
タグなしは地雷部屋の可能性が高いから
必ずなんかタグ付がいてるやつに入ればいいよ
例えばハード攻略とかそんなの

787 :UnnamedPlayer :2022/09/28(水) 20:46:23.16 ID:R7Yp+HaK0.net
パスワード無しは基本自由に出入りして大丈夫
稀に鍵開けなのに完全身内部屋とか書いてないマイルール押し付けて無言蹴りとか居るから注意
ハード部屋数一番多いから立てても来ないときは入ったほうが楽だよ

788 :UnnamedPlayer :2022/09/28(水) 21:22:58.81 ID:MPDpVY/rd.net
建物が邪魔だから破壊しまくってたら俺たちはこれで守ったと言えるのだろうかとか言い出した人がいて吹いた

789 :UnnamedPlayer :2022/09/28(水) 21:44:40.07 ID:71RR6PjQ0.net
味方が全員死にそうな負け確状態になっても「EDF!」と叫ぶだけでそれなりになんとかなるから不思議
メンタルてやっぱり大事なんだな

790 :UnnamedPlayer :2022/09/28(水) 22:29:23.04 ID:Y88TNddq0.net
なるほどハード攻略を探してみますありがとう

791 :UnnamedPlayer :2022/09/29(木) 01:00:49.86 ID:5Fk2e4zM0.net
>>783
グレイ(と蛙)は今までとは違うルーチンを持ってるから、それを理解するまでは難敵だね
発売当初はみんな元気に蜂の巣にされてたものだ

・攻撃してくる相手を優先して狙う(ヘイト制)
・プレイヤーが隠れると見失う
・見失ったら最後にプレイヤーがいた位置に集まる
・攻撃すると武器がなんであっても(見えてなくても)位置がバレて突撃してくる

ここらの特性を理解すると戦い方も見えてくる
敵が少数なら建物の角で待ち伏せしてショットガン連打で脚を飛ばして転がす
そいつに密着して盾にしながらショットガン貫通で他の奴と同時攻撃とかが基本パターンかな
3体4体いると必ず回り込もうとする奴が出てくるからレーダーには注意

792 :UnnamedPlayer :2022/09/29(木) 01:50:30.10 ID:lruOxWs30.net
最初は敵の亡骸って誤爆の要因だったりしてただただ邪魔だと思ったけど
良い盾代わりになる事が分かると逆にありがたくなるよね
でもマルチだとオブジェクト類の位置まではシンクロさせてないから
フレには自分が何もない所で棒立ちして敵の弾丸だけが消えていくから
チート疑惑が掛けられたという、今となってはあわひおもひでw

793 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f54-SDOA):[ここ壊れてます] .net
待った今作レンジャークソ弱くねえか?
機動力もなけりゃ射程短いし火力もねえ…
やっとグレイたおしたと思ったら四足が痛すぎる…

794 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f54-SDOA):[ここ壊れてます] .net
いやごめん四足の本体狙ってたら普通に倒せた
あんなに足撃て足撃て言うからずっと狙ってたのに全然死なねえから本部の罠に掛かってた

795 :UnnamedPlayer :2022/09/29(木) 06:01:52.57 ID:rDD/82XM0.net
物陰から近距離なら足狙いだけどそうじゃないなら胴撃ち安定なんよな
レンジャーは射程もだけど威力減衰がとにかくきつい
オンだと単独行動は熟知してないとあっという間にやられるし、ダイバーフェンサーの後処理かエアレの護衛になりがち

796 :UnnamedPlayer :2022/09/29(木) 09:14:42.50 ID:tPCabAkt0.net
機動力は前からだし射程はスナあるから別にって感じで問題はそこじゃない
火力無いのもそうだがゴミ武器が多すぎてマトモな武器がわずかな点

797 :UnnamedPlayer :2022/09/29(木) 14:59:30.14 ID:YUjJeXgu0.net
達成率100%異常に嫌悪する奴の気持ちが解ったわ
それだけやり込んでんのになんで味方に被害出しまくるようなムーブするんや
コイツわざとやってんのか?となる訳か

798 :UnnamedPlayer :2022/09/29(木) 15:02:04.64 ID:TzRqWl5ea.net
チーターの可能性が一番高い

799 :UnnamedPlayer :2022/09/29(木) 15:16:23.14 ID:o/+EH8lH0.net
EDFのチートは同じ部屋に居てる関係ない奴の
データまで汚染するチート使ってる可能性があるらしいし
早期に達成率100%はチーターの可能性高いからそら嫌われるわな

800 :UnnamedPlayer :2022/09/29(木) 16:37:01.04 ID:N51MdLD90.net
オペ子さん・・・専属っつーから甘酸っぱいトークしてもらえるとばかり・・・
罠です!とかあなたは本当に人間なの?とか・・・

801 :UnnamedPlayer :2022/09/29(木) 16:40:26.65 ID:WGx4ljx/0.net
それ以外にもゲーム性バランス崩壊が凄まじいんだよな
特にエアレイダーとダイバー

開幕で赤ニクス呼んで、あとは切れ目なくフォボスZ4ばら撒きだぞ
他のプレイヤーはもうポカーンとするしかない

ダイバーはエネルギー無限にして無限飛行しつつグレキャばら撒きとか、
酷いやつは即死チートつけて移動基地1キルしたり、無限飛行しつつ即死ミラージュ15ばら撒いたりする

個人的にはリバランスMODの調整の持ち込みくらいなら許容するけど、
ここまでしっちゃかめっちゃかされると萎えるわ

802 :UnnamedPlayer :2022/09/29(木) 18:34:31.69 ID:4Wy9PbM+0.net
100%にするチートはある
99.XX%にするチートはない

803 :UnnamedPlayer :2022/09/29(木) 19:00:53.31 ID:U7eeXOAn0.net
本格的に地球を守る前に訓練に励むか・・・
https://store.steampowered.com/app/962130/Grounded/

804 :UnnamedPlayer :2022/09/29(木) 19:11:14.70 ID:qyNSvphHM.net
チーターの100%って武器選択と位置関係見てればバレるのにな
俺つえええしたいんだろうけど立ち回りが下手すぎて武器mod入れてない制限部屋ではちょっと硬いだけの初心者

805 :UnnamedPlayer :2022/09/29(木) 20:34:44.16 ID:tPCabAkt0.net
別に100パーにする位ならいいがチート奴はもれなく武器に全☆ついてるから分かりやすい

806 :UnnamedPlayer :2022/09/29(木) 22:59:19.80 ID:Rwmpwc+T0.net
ついに99面まできてしまった
連戦連勝なのにあそこ破壊された備蓄物資ないとか通信がどんどん悲壮になってきてるんだけどw

807 :UnnamedPlayer :2022/09/29(木) 23:04:01.99 ID:anr8mgLQ0.net
ストーム1は勝ちまくってるけど他の場所では普通に負けまくってるからな
ストーム1が居てもなお撤退したりするし

808 :UnnamedPlayer :2022/09/29(木) 23:14:14.51 ID:tPCabAkt0.net
たまごがどうの言い出しはじめるくだりのとこやん

809 :UnnamedPlayer :2022/09/29(木) 23:44:03.88 ID:gU7ZELX40.net
とりあえずwiki勝手に見てわからない事あったら聞きに来て
日記書かれてもな

810 :UnnamedPlayer :2022/09/29(木) 23:59:43.64 ID:T6Nie9GK0.net
ここはお前の日記帳じゃねーんだよ

811 :UnnamedPlayer :2022/09/30(金) 00:05:21.42 ID:pxDfKDJP0.net
誰の日記帳なんだ?

812 :UnnamedPlayer :2022/09/30(金) 00:16:50.94 ID:kPyovHA/0.net
敵性勢力だ

813 :UnnamedPlayer :2022/09/30(金) 00:22:47.17 ID:kHfLsnmi0.net
オンソロだと4人用のバランスなのなぜだ

814 :UnnamedPlayer :2022/09/30(金) 00:25:30.88 ID:pxDfKDJP0.net
敵性勢力とは何か

815 :UnnamedPlayer :2022/09/30(金) 00:25:52.88 ID:MB7nPX3n0.net
簡単にクリアされたら悔しいじゃないですか

816 :UnnamedPlayer :2022/09/30(金) 00:26:29.49 ID:AaSGEUP6a.net
オンクリアフラグの価値を担保するため

817 :UnnamedPlayer :2022/09/30(金) 00:54:50.83 ID:S6psoEVk0.net
外人フェンサーが何度やっても爆発物と貫通弾ばら撒いて遠くの敵アクティブにしてやって来た敵に物量で押し殺されてゲームオーバーになる
終いには勝手に「一緒に行動しろ」とか言いやがるし、あいつらゲームの仕組みを理解できねぇのか…?

818 :UnnamedPlayer :2022/09/30(金) 01:15:09.81 ID:OPFtvv5D0.net
好きにさせてその辺で転がしとけばいいじゃん
そんで自分は盾フェンでも使って地道に攻略していく

819 :UnnamedPlayer :2022/09/30(金) 01:55:45.84 ID:KEAu6qEJ0.net
1つぐらい連勝ムードで舐めプミッションあっても良かったかも 
司令部無線は気が滅入るので2週目は音量下げてやってるわ

820 :UnnamedPlayer :2022/09/30(金) 02:02:17.22 ID:gYhktoMQ0.net
本編infは勿論DLCでも最後の挑戦3以外どの兵科より楽勝だったからやや低火力&長リロ以外は永遠に死なない戦い出来る最強兵科よねやっぱ…と思ってたんだが
オン穴埋めでHARDでフェンサーで出たらきっつ!

821 :UnnamedPlayer :2022/09/30(金) 02:17:30.79 ID:gYhktoMQ0.net
適正装備で出撃すると
近距離武器は振りの遅さ・強い旋回の慣性・伸びるまで結構かかる弾?速
遠距離火器は低弾速・落ちる弾道・少弾数・長リロなんかの、高レベル武器でも漏れなく持ってるウィークポイントはそのままで威力・射程が軒並み激減してる上に
かなり長いこと撃ち続けられるそこそこ火力の火器も無く、補助でのカチカチ盾も出来ず
ジャンプ回数もダッシュ回数も雀の涙で一瞬二瞬WDより速く動けるだけな程度に劣化してんのね…

高機動補助装備ありゃそっちで移動する必要なくね?とブラツイ二段移動とか槍移動ばっかしてるFメインの人の動画見たりして思ってたけど
低難易度の装備でも変わらず出来る槍ダッシュの方に習熟してないとFでまともな移動は出来ないから手癖になってたからなのねw

822 :UnnamedPlayer :2022/09/30(金) 16:44:15.86 ID:kHfLsnmi0.net
アイテム拾わない人とマルチやると大変だわ
達成率100%の人からすりゃいらないんだろうけどさ
敵そっちのけで回収に走るだけでまじつまらん

823 :UnnamedPlayer :2022/09/30(金) 16:58:41.34 ID:OPFtvv5D0.net
>>822
武器もアーマーも要らないやつからしたら俺が敵やるからお前が拾え、もしくはソロで稼げと思われてるぞ
DLCミッションなら高効率で武器もアーマーも稼げるんだからチンタラ走り回ってちまちま稼ぐよりソロで稼いだほうがいいぞ

824 :UnnamedPlayer :2022/09/30(金) 17:13:44.97 ID:kHfLsnmi0.net
INFならともかくハードでそれされたら敵わんわ…

825 :UnnamedPlayer :2022/09/30(金) 17:30:53.46 ID:OPFtvv5D0.net
そんなにアイテム回収して欲しいなら部屋立てるときに回収して欲しい旨を書いて立てたりアイテムを回収してくれの定型文使ったりするしかない

826 :UnnamedPlayer :2022/09/30(金) 17:32:50.49 ID:kPyovHA/0.net
離隊する

827 :UnnamedPlayer :2022/09/30(金) 17:54:22.17 ID:ihSTooDda.net
わざわざ普通に攻略中いちいち回収してるより稼ぎでやったほうが数倍効率いいじゃん
もちろん無理ない範囲で拾いはするけど回収時間作って云々ってすげえ無駄にしか思えない

828 :UnnamedPlayer :2022/09/30(金) 18:06:20.11 ID:kHfLsnmi0.net
全部拾えなんて言ってないぞ

829 :UnnamedPlayer :2022/09/30(金) 18:08:31.66 ID:UagyMiaaM.net
回収がどれくらいなのかによる
ある程度取るくらいなら全然いいよ
マップの端にあるAPや武器かもわからない数個のために待つのは無理

830 :UnnamedPlayer :2022/09/30(金) 18:28:51.29 ID:HimHyJRJa.net
アーマーは全部無視した方がいいぞ
少なくとも前転1回で取れないなら取らない方がいい

831 :UnnamedPlayer :2022/09/30(金) 18:44:55.77 ID:1xZjeDHU0.net
オンで回収タイムなんて面倒だから、敵を拾いやすい位置で倒すとか、道中の分だけ拾うくらいだな
オンならサクサクいきたい

832 :UnnamedPlayer :2022/09/30(金) 19:15:41.11 ID:GkNsCzV+0.net
>>828
ここは話の噛み合わない陰キャボッチの効率厨ばっかりじゃないから失望しないでくれな
進行状況同じくらいの人とやってるとそういうストレスなくなるかもしれないよ
今からだと難しいかもしれないけどいろんな部屋を渡り歩いてフレ送りまくれ

833 :UnnamedPlayer :2022/09/30(金) 19:32:03.38 ID:OPFtvv5D0.net
そもそも回収なんぞ無ければこんなことには(いつもの)

834 :UnnamedPlayer :2022/09/30(金) 20:18:38.80 ID:TYRgTBQJ0.net
全部拾えなんて言ってないぞ
っていう謎の上から目線にイラっとする

835 :UnnamedPlayer :2022/09/30(金) 23:36:03.21 ID:WZ1uzlNYM.net
まあ100%はアイテムなんていらないだろう
それは理解出来る
でもアイテム回収って書いてある部屋で
部屋主がアイテム回収してくれって言ってるのにバンバン最後の数体撃破していった100%君を見てて
こうして100%禁止部屋が増えるんだなぁと

836 :UnnamedPlayer :2022/10/01(土) 01:58:34.19 ID:WZCH7zmg0.net
稼げるミッションまで100%民にガンガン進めてもらって
後からシコシコ稼ぐ方が効率いいけどなあ
あるいは100%民に無双させて自分はアイテム回収に徹するとか
隊員の質に合わせてやればいいのに

837 :UnnamedPlayer :2022/10/01(土) 02:17:46.91 ID:QrKuFD4V0.net
100%だから拾わないみたいなの極論だよ
部屋主以外高達成者複数人集まってプレイしてもみんな結構拾ってる
逆にハード攻略時60%代とかでも全然拾わない人とかも居た
制限部屋しか入らないけどAP増える楽しみがあって拾ってる自分みたいなのも居るはず

838 :UnnamedPlayer :2022/10/01(土) 06:49:15.67 ID:6l0TkPfU0.net
効率効率うるさいんだよ
オフで好きなだけ輸送船の下に籠ってろ

839 :UnnamedPlayer :2022/10/01(土) 09:59:04.52 ID:K+k+hBot0.net
100%のガイジ数人見たから100%は全員地雷って白黒思考すぎ

840 :UnnamedPlayer :2022/10/01(土) 10:24:08.63 ID:FuK7BVFq0.net
ついにクリアしたああああああああ
ストーム2の援軍なかったら最終面無理だったなあ
ちょっと質問なんだげどDLCはメインのストーリーと関係ないミッションって認識でおk?

841 :UnnamedPlayer :2022/10/01(土) 12:47:43.48 ID:qLfIDPL/0.net
ググレカス

842 :UnnamedPlayer :2022/10/01(土) 13:17:59.75 ID:RdK2kFcHM.net
ここはちくちく言葉禁止だぞ
誰か注意してこい

843 :UnnamedPlayer :2022/10/01(土) 13:40:12.68 ID:nB08TSGb0.net
>>840
ストーリーに影響なく若干難度高め
自分的には半額セールならお勧めできる

844 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2338-ufYE):[ここ壊れてます] .net
>>843
あざっす関係ないのね
6移植くる前にセール来たら購入考えてみよう
PSプラスに入ってないからPSで6買う気しないんよね

845 :UnnamedPlayer :2022/10/01(土) 15:10:33.86 ID:niw2TCxw0.net
5のDLCはぶっこわれ武器がドロップするからそれが欲しかったら買うといいと思う

俺の分のブレイザーも頼むぜ!

846 :UnnamedPlayer :2022/10/01(土) 15:18:44.54 ID:HVv8gptv0.net
本来本編に出るべきだったスレイドとライサンダーZFすき

847 :UnnamedPlayer :2022/10/01(土) 15:24:41.11 ID:bc1vsZpId.net
DLCはどの作も本編とは関係ないからストーリー進行の無線もなくてちょっと寂しい
DLC専用の敵が出てきたりNPCなしで強化版コマンドシップと戦わされたりと、難易度は高め
高めっていうか「本編では物足りない猛者向けに鬼畜ミッションを用意しました!」ってのがDLCだからなw
なおDLCで手に入る追加武器はどれもぶっ壊れ性能で気持ちいいぞ

848 :UnnamedPlayer :2022/10/01(土) 15:39:10.99 ID:FuK7BVFq0.net
62で武器そこそこ揃ったんでインフェルノで最初からやり直してみたら敵の強さがやべえ
ただの蟻でもいい火力
ソロインフェルノで全面クリアは相当やり込み勢か・・・

849 :UnnamedPlayer :2022/10/01(土) 16:10:47.59 ID:HVv8gptv0.net
オフINFなんて装備揃えて基本戦術に忠実に戦えばほとんど余裕
大体アーマー5000もあれば普通に行ける

850 :UnnamedPlayer :2022/10/01(土) 16:27:36.38 ID:VmQrxxema.net
マウントとってご満悦

851 :UnnamedPlayer :2022/10/01(土) 16:27:39.71 ID:QrKuFD4V0.net
ソロINFはレンジャーの終盤数ミッション以外はそうでもない

852 :UnnamedPlayer :2022/10/01(土) 16:29:18.44 ID:6l0TkPfU0.net
オンinf一人部屋はそれでも難易度に満足できないへんたいさん向けの遊びだからな
とりあえず>>840にEDF!EDF!を送る
そこそこ高めの難易度を楽しみたいなら、新規でハードオンを最初から、稼ぎ禁止同じミッション2回目やるの禁止でやるのも楽しい
少しずつ強化されていく成長の喜び、自分より強い仲間PCの心強さ、inf用のセオリーを無視しても割とテクニックでなんとかなる程よい難易度を楽しめる

EDF6の前に5のキャラデータプレイヤー全員吹っ飛んで全員初期装備にならんかな…

853 :UnnamedPlayer :2022/10/01(土) 16:30:14.91 ID:eApiPVnoa.net
ただの蟻っていうけど蟻は高火力モブだぞ
基本的には食らってはいけないタイプの攻撃だ

854 :UnnamedPlayer :2022/10/01(土) 17:23:59.40 ID:HVv8gptv0.net
>>850
これがマウントに見えるってよっぽとだぞ
オンINFですらAP5000でどうにでもなるってのに

855 :UnnamedPlayer :2022/10/01(土) 17:54:58.84 ID:6l0TkPfU0.net
>>854
わかったからもうやめなよ

856 :UnnamedPlayer :2022/10/01(土) 17:55:44.58 ID:HRUJv0US0.net
オンだったら結局自分が育たたなくても周りが無双して終わるだけやん
どこのドMがやれんねん

857 :UnnamedPlayer :2022/10/01(土) 18:23:55.82 ID:QMnLQM+va.net
>>854
へーすごいねー

858 :UnnamedPlayer :2022/10/01(土) 18:28:11.26 ID:QrKuFD4V0.net
100%が1.2%しか居ないじゃん
AP5000クリアとか1.2%の中の更に数%がいいとこだと思うけど

859 :UnnamedPlayer :2022/10/01(土) 18:33:48.11 ID:J8mnM9i6a.net
いや普通なんでしょ
すっげーっなーっ

860 :UnnamedPlayer :2022/10/01(土) 19:19:47.09 ID:6l0TkPfU0.net
>>856
ハードは全員装備が貧弱だからこその楽しみがあるんよ
Infじゃ使わない武器種が活躍したりな
例えばブラッカーがニクスより万能ビークルだったり。

861 :UnnamedPlayer :2022/10/01(土) 20:17:33.81 ID:02j+Os5+0.net
オフinf詰まったらDLC買って機動用装備とラピッドハウンドだけ稼いで出して
Fで脳死で槍・デクスター&高高度・ラピッド&ダッシュ8ジャンプ8で逃げつつ延々とバラ撒いてりゃええ
あくまでオフは、だけどねw

862 :UnnamedPlayer :2022/10/01(土) 20:43:55.74 ID:vG5dNA5u0.net
みんなこのゲームは難易度ハードから初めてるの?
オフのノーマルでストーリー把握と初期強化してからハードマルチ行ったらハーデストとinf部屋ばかりで辛かった記憶

863 :UnnamedPlayer :2022/10/01(土) 20:50:55.69 ID:8wkZBXlc0.net
数千AP INFクリアより達成率100%の方が何倍もハードル高いと思うんですがそれは...

864 :UnnamedPlayer :2022/10/01(土) 20:54:39.57 ID:K5WDkA0m0.net
100%クリアって500時間くらいかかるんじゃないの
レンジャーダイバーしかコンプしてないけど300時間くらいかかった気がする

865 :UnnamedPlayer :2022/10/01(土) 20:57:25.44 ID:ANqrnHsV0.net
PADからキーマウに移行したけどテキストのテンプレートって選べずに予めショートカットに入れておかないと駄目な感じ?
チャット入力できるのはいいけどEDF!っていいながら歌いたいだけなんだけどな…

866 :UnnamedPlayer :2022/10/01(土) 21:48:33.91 ID:6l0TkPfU0.net
>>862
いきなりハードは歴戦の勇者かアクションゲーム好きが選ぶ遊び方。初めてならノーマルでもイージーでも良い
部屋はハードが一番多いし、マナー装備とか人権云々も無いから好きに突っ込めば良い
ごちゃごちゃ指示してきたりセオリー無視に怒り出すのは無視して良い

867 :UnnamedPlayer :2022/10/01(土) 23:41:22.11 ID:WuD3p54Rd.net
6でもアイテム回収があると聞いて
敵の死体とかはさっさと消えてくれるんでしょうか?
死体が邪魔で回収できないとかあるから面倒くさすぎる
自動で回収してほしいわ
パトローラーとかで自動回収も良いじゃん

868 :UnnamedPlayer :2022/10/01(土) 23:46:03.10 ID:rZUnmNa00.net
大型の敵だと残骸が邪魔で埋まって取れないとかもそのまま健在よ

869 :UnnamedPlayer :2022/10/01(土) 23:48:20.96 ID:gBSM8GRU0.net
怪獣以外の死体残骸は簡単に蹴散らせる

870 :UnnamedPlayer :2022/10/02(日) 00:11:06.08 ID:vec6xs3iM.net
銃で撃っても退かないけど爆発系の武器だと吹っ飛ぶ?やり方わからんです

871 :UnnamedPlayer :2022/10/02(日) 00:11:45.90 ID:fyj99SzE0.net
6扱ってるスレで訊けや

872 :UnnamedPlayer :2022/10/02(日) 00:19:16.10 ID:Kvk8mgY00.net
6はよきてくれ

873 :UnnamedPlayer :2022/10/02(日) 00:45:54.81 ID:QF+BnlWr0.net
5だと大体撃てば吹っ飛んだり手足もげて押せるようになるから何とかなる
6は死体撃っても吹っ飛ばす力がめちゃくちゃ弱くなっててひたすらに死体が邪魔だけどなんだかんだゴリ押しで動けるからどうとでもなる
エルギヌスは5でも6でも害悪だから諦めろ

874 :UnnamedPlayer :2022/10/02(日) 00:46:11.65 ID:ArmgmrwO0.net
6では死骸が滅茶苦茶軽くなったから歩くだけで簡単に前に押せる
ただしアサルト撃ってもあまり動かない

875 :UnnamedPlayer :2022/10/02(日) 02:15:45.73 ID:QRDtbq7nM.net
>>871
5の残骸のこと聞いたつもりだったんだけど分かりにくかったっすね

876 :UnnamedPlayer :2022/10/02(日) 04:38:53.05 ID:6hgyKwHca.net
今5をソロ・難易度ハードで中盤まで来てそろそろオンラインでも(ハードで)やってみたいのですが
オンラインではどれくらい敵が強化されて、どのくらいの装備やアーマー値が必要になるのですか?
使用兵科はエアレイダーとレンジャーです

877 :UnnamedPlayer :2022/10/02(日) 04:50:08.43 ID:La68E96e0.net
5は体でほぼ押せない
銃弾だと巨大生物はよく飛ぶ、キング、クイーン、マザーは少し飛ぶ、ブレイザーやパワラン系だと少しズレる程度
広い爆発物で当たり判定が消える
カエル、コスモ、怪生物は動かないし爆発物で当たり判定も消えない

6はどの敵も体で押せる、銃弾はあまり動かない
爆発物なら巨大生物、キング、クイーン、マザーは吹っ飛ぶが、広い爆発物でも当たり判定は消えない

878 :UnnamedPlayer :2022/10/02(日) 05:42:03.18 ID:jIgpG8/q0.net
カエルもグレイも死骸に攻撃して鎧剥いで四肢もぐと消えるの早くなるし手足は押せるようになるよな
エルギヌスは6でもあのままなのか…(落胆)

879 :UnnamedPlayer :2022/10/02(日) 06:04:19.16 ID:nBQ3BAWS0.net
マルチのハードでアーマー値の下限は人によるんじゃないかな
すぐに転がるようなのだったらそれなりに上げてかないと楽しめないだろうし

880 :UnnamedPlayer :2022/10/02(日) 07:33:43.07 ID:3/sgYFeY0.net
>>876
ハードでそんなことを気にする必要は無い
別に装備もアーマー値も中盤まで行ってるそれで十分だしすぐ揃う
でもショートカットのEDF!は戦闘中も出せるように練習しておこう

881 :UnnamedPlayer :2022/10/02(日) 09:05:33.05 ID:JA17ha9N0.net
まだオフしかやってないけどフォボスとかオンで使ったら怒られるかな

882 :UnnamedPlayer :2022/10/02(日) 09:11:04.94 ID:/zZWjGL40.net
フォボス機銃スプフォは大群用の主力武器だから積極的に持ってきてほしい
フォボスとスプフォはレンジャーレイダーの逃げられない位置に打つとかじゃない限り全然大丈夫

883 :UnnamedPlayer :2022/10/02(日) 09:23:55.57 ID:iMiRel6f0.net
エアレイダーやるなら空爆しないと弱すぎてハードでも処理追いつかないぞ
乱戦になっても要請から着弾までの時間で避難しつつタゲ取られた敵を範囲内に誘導できる
スプライトフォールの誤爆だけは気をつけたほうがいいけど

884 :UnnamedPlayer :2022/10/02(日) 09:30:47.83 ID:Rbu5O9VHM.net
早速ありがとう
ノーマル一周したし今日からオンデビューしてみるか

885 :UnnamedPlayer :2022/10/02(日) 10:13:34.96 ID:u2hSm3bL0.net
誰かがEDFしたのに10秒以内にEDF返せなかったら負け
EDFしたのにEDFが返って来なかったら
ここで愚痴っていいよ

886 :UnnamedPlayer :2022/10/02(日) 10:50:10.53 ID:5+H2X7MF0.net
>>877
有難うございます

887 :UnnamedPlayer :2022/10/02(日) 15:05:49.10 ID:3F81xzI70.net
>>865
そこにカーソルキー(→←↑↓)があるじゃろ?

888 :UnnamedPlayer :2022/10/02(日) 16:29:11.65 ID:rFDcpgEj0.net
フェンサー色々やろうとするんだけど結局盾槍に落ち着いてしまう

889 :UnnamedPlayer :2022/10/02(日) 21:23:54.70 ID:a+tmLwib0.net
>>887
カーソルか助かるありがとう
これでやっとキーマウでオンライン潜れる

890 :UnnamedPlayer :2022/10/03(月) 09:04:54.65 ID:j7GXrg9o0.net
レンジャーソロハードで100まで来たけどいっつもアーケルスのうんこで爆散するなあ
遠くで砂チクチクしててもシールドバリヤーいるし離れててもウンコとんできて1000あった体力なくなったわ

891 :UnnamedPlayer :2022/10/03(月) 11:05:59.68 ID:WbF5oUMB0.net
>>890
あそこは(特にソロなら)味方のバルガとEMCを守ることに徹するミッションだぞ
特にレンジャーならいかにしてアリとクモとハチを優先的に狩る、もしくはバルガやEMCから引き離すのかが大字

892 :UnnamedPlayer :2022/10/03(月) 12:15:29.60 ID:AbNgTKzkd.net
んだね
バルガは虫に弱くて特に蜂が天敵
逆にエイリアンはバルガには完全無力だから「エイリアンにタゲられないように虫を駆除する」ことでバルガを守るのが肝になる
EMCも弱体補正かかってなくて強いけど後ろから来る蜂に絡まれるから意識して守ってやらないとすぐ爆散する
レンジャーだったらミサイルと誘導補助が定番装備

893 :UnnamedPlayer :2022/10/03(月) 19:07:13.38 ID:W2VnZC2n0.net
オフハードとオンハードクリアしたけど
次やるならオンHARDESTとDLCハードどっちおすすめ?

894 :UnnamedPlayer :2022/10/03(月) 19:50:49.80 ID:LShB0G4P0.net
普通にHDST

895 :UnnamedPlayer :2022/10/04(火) 02:22:01.64 ID:EE2ixt430.net
というか6のスレってないの?検索の仕方がまずいのか

896 :UnnamedPlayer :2022/10/04(火) 02:24:33.79 ID:vh6B7DNr0.net
>>895
家庭用ゲームにスレあるよ
ここはPCアクションだからな

897 :UnnamedPlayer :2022/10/04(火) 06:52:20.24 ID:VdEFVK0md.net
【PS4/PS5】地球防衛軍6 EDF64
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1664762121/

898 :UnnamedPlayer :2022/10/04(火) 07:23:18.45 ID:8IHtnFrC0.net
つーか箱にすら出してないんだな
ソニーに忖度してるのかマルチで出す余裕が無いのかどっちなんだろうな

899 :UnnamedPlayer :2022/10/04(火) 08:20:40.82 ID:38QrMWdG0.net
しばらく独占で売るだけで金貰えるんだし忖度っつーか商売だろ

900 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa27-WSaq):[ここ壊れてます] .net
箱じゃ利益が得られないんだろう
3・4と出してたのに4.1から切ったし

901 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 437b-7uza):[ここ壊れてます] .net
PC版あるなら箱でやるメリットは一切ないし

902 :UnnamedPlayer (ドコグロ MM7f-eE0s):[ここ壊れてます] .net
流石にEDFレベルの作品に大金かけて独占するのは考えづらいな
メイン市場が国内だからPSだけで十分って考えかもね

903 :UnnamedPlayer :2022/10/04(火) 12:08:50.36 ID:tBuk7ceb0.net
ほんとにクリアできねえ…
過去作含めてここまで苦戦したことあんまりねえぞ…
>>891
ソロレンジャーで守り切るの無理じゃない?一方向から来てくれればまだいいけど左右と後ろに蜂来てもカバーできる気がしない…
最終的に自分がバルガに乗っても他のバルガは全滅してるしマジでアーケルス強すぎる
あのうんこ飛ばしてくるのって壊せないよね?ウンコの位置次第で避けようがなくて死ぬんだよな

904 :UnnamedPlayer :2022/10/04(火) 13:59:25.88 ID:0gZXE93N0.net
>>903
自分も同じとこなんでハードでやってみた
バルガに乗り込むまでは何とか行くんだけど最後1VS5くらいになってぼこぼこにされてしまう
本格的に武器稼ぎしてバルガ乗り込む前にある程度殲滅させとかないと無理っぽいねえ

905 :UnnamedPlayer :2022/10/04(火) 14:25:31.82 ID:+E3vih2/0.net
>>903,>>904
勝ってきた。
装備とアーマーはオンライン制限内
ME4エメロード
モンスーンM2(自衛用)
E2レーダー支援システム
AP2500

大前提として、NPCバルガとシールドベアラーの動き次第でどうしても運ゲーになる
これはどうしようもない。

まず開幕、NPCは回収しないで画面左端のバルガよりもちょっと先の左側に行く
(グレイとエルギヌスには手を出さない)
蜘蛛が湧いたらエメロードをひたすら叩き込む。
(右側のグレイと蜘蛛はNPC EMCとレールガンに任せる)
前方に湧き始めたらそちらにエメロードを叩き込みまくる。
時々来る左からの蜘蛛残党とカエルはショットガンでカバー

第二波のエルギヌス軍団が来たらNPC中央によりつつ少し前進。
バルガチームと後衛チームの中間ぐらいに行く。
少し経つと蟻が湧くので、エルギヌスをロックしないようにバルガの足元、ロック枠上端ギリギリでロックして
ミサイルをバルガごと蟻に浴びせる(この辺からベアラーの動き次第で運ゲーになる)
Bチーム到着がアーケルス出現よりも後ならなんとか行ける。

蜂が湧いたら振り向いてそちらに向かいひたすら対空。
まず真後ろの蜂を片付けて、左右を潰す。
ここまで来たらNPC拾えるところから拾っていい(NPCは蜂を引き付けるためのもの)
ここでEMCが全滅すると厳しい

あとはレーザーグレイを避けつつ、自分用のバルガが来る位置から離れすぎないように、
タッドポールと蜂残党を落としながらとにかく逃げる。
最後に自分のバルガに乗って暴れて終了

エメロードがある程度育ってないと厳しい。
装備制限気にしないなら上位エメロード使えばもっと楽だが、
運が悪ければ何をやっても負ける

906 :UnnamedPlayer :2022/10/04(火) 14:34:48.22 ID:0gZXE93N0.net
AP2500かあ
自分まだノーマルクリアしてちょっと62面で武器稼いだ程度なんで
やっぱ根本的に武器とAP値が足らないわw

907 :UnnamedPlayer :2022/10/04(火) 14:44:53.12 ID:+E3vih2/0.net
>>906
稼ぎたければ今から付き合うで

908 :UnnamedPlayer :2022/10/04(火) 14:50:48.29 ID:0gZXE93N0.net
>>907
今野良オンで遊んでるんで大丈夫

909 :UnnamedPlayer :2022/10/04(火) 14:54:13.23 ID:+E3vih2/0.net
>>909
OKだ(定型文)

910 :UnnamedPlayer :2022/10/04(火) 14:54:47.42 ID:+E3vih2/0.net
自己レスしちまった...
残念だ(定型文)

911 :UnnamedPlayer :2022/10/04(火) 18:22:38.24 ID:E4fooCd40.net
EDFは仲間を見捨てない、本当だな。

10回くらいやったきたけど武器ある程度育ってるならAP1000あればクリアできる
立ち回りは>>905の動きに近いけど個人的にはモンスーンよりG&M-24Sがオススメ
開幕エメロード叩き込みまくって寄ってきたのをG&Mで全部処理、バルガ乗れるようになっても味方の数少ないならバルガ乗ってもボコられるだけだから囮にしてG&M連射してる方がいい

912 :UnnamedPlayer :2022/10/04(火) 21:15:08.36 ID:tAAC4fzt0.net
まだバルガの所でなんややってるとか驚き
バルガ支給されんだからそこまで躓くとこでもないやろ

913 :UnnamedPlayer :2022/10/05(水) 02:15:47.20 ID:L+RqWoKG0.net
DLCのブラッドストーム弱すぎる…
拡散30くらいのを5発くらい撃ちたい

914 :UnnamedPlayer :2022/10/05(水) 02:24:26.10 ID:R/krrk/m0.net
Rの最大最後はDLC持ってってLV制限無いオフinfでもバルガ&ベアラーの動き次第で
自分一人で延々逃げながらアーケルス5体以上&コスモほぼ全員+タッド複数やらされる羽目になるからなぁ…
(APが最低でも8000とか一万とか育ってなけりゃそもそもクリア不能にもなったりする)

逆にコスモが最前線に来た辺りでバルガがいきなりベアラー壊してくれるとボルケ+エメ5+脚部補助装備とかボルケ+SG+脚部ryでほぼずっとボルケ垂れ流してただけでもあっさりクリアできちゃったりもするw

915 :UnnamedPlayer :2022/10/05(水) 06:48:19.93 ID:PhfH3hEd0.net
いんしばでクリア出来るんだからAPよりは戦略よ

916 :UnnamedPlayer :2022/10/05(水) 10:23:11.52 ID:h6CG2av30.net
>>905
サンクス累計30回ほどやってようやくクリアだ…
今作のミサイル初めて使ったけど補助装備付いてると結構便利で強かった
というか他の武器が距離減衰ついててミサイルか砂でしか対応できない場面が多すぎる

917 :UnnamedPlayer :2022/10/05(水) 10:33:47.44 ID:h6CG2av30.net
やっとクリアしたと思ったら緑アリに轢き殺されて草
ここまでレンジャーでやってきたけどマジでキツいな…

918 :UnnamedPlayer :2022/10/05(水) 11:12:33.08 ID:yCcVXdQP0.net
クリアできなかった時、今まで使ってなかった武器を試すのも一考
インパルスとか手榴弾とか火炎放射.etc
もちろんクリア後に色んな武器で試行錯誤するのも楽しみ方の一つ

919 :UnnamedPlayer :2022/10/05(水) 12:22:19.80 ID:ZGSe5wuN0.net
この間のセールで買った5ハードでクリアした
ステージは代わり映えしないし戦局も可視化しないからナレーションだけで意味不明
主人公の頑張りが虚しい
6も代わり映えしないようだけどこのメーカーは改善しないんかな
同じような不満持ってる人多いと思うけど

920 :UnnamedPlayer :2022/10/05(水) 12:25:57.12 ID:HyzNrVEXa.net
改善しなかった結果売れてるらしい

って話だな

921 :UnnamedPlayer :2022/10/05(水) 12:35:01.13 ID:unPZs1EhM.net
>>919
正直盛り上げるのヘタクソだよな
ちょっと勝ってもすぐ都合のいい兵器投入されて人類絶滅寸前って流れを毎作やってる

922 :UnnamedPlayer :2022/10/05(水) 12:38:21.85 ID:/Ok77zw60.net
俺もセールで買ったけどEDF好きだけどな
こういうのでいいんだよっていうゲームこれしかないし
不満はアイテム自動で拾ってメンヘラオペレーターが本部壊滅のとき死んでくれたら神ゲーだった
あいつのナレーションだけOFFにするMODないかなぁ

923 :UnnamedPlayer :2022/10/05(水) 12:41:26.73 ID:rcr3T8KA0.net
>>920
5の成功を受けて6はもっと売れてるようだ

924 :UnnamedPlayer :2022/10/05(水) 13:17:43.67 ID:ZGSe5wuN0.net
>>921
もう少し演出か、ステージ選択を工夫してほしいね
>>920,923
6は5の記憶完全に消えた頃にやるかな

925 :UnnamedPlayer :2022/10/05(水) 13:32:16.18 ID:JGnkpmFR0.net
ストーリーや演出を凝って出来ちまったのがアイアンレインだぞ

926 :UnnamedPlayer :2022/10/05(水) 13:56:44.34 ID:ZGSe5wuN0.net
未プレイで実況軽く見たことあるけど別ゲーだった覚え
ハクスラじゃなかったし

927 :UnnamedPlayer :2022/10/05(水) 14:32:26.54 ID:zQfFUjnhM.net
みんなでワイワイやりながらゴリ押ししたりたまに真面目に戦略組んでやったりで半分パーティゲーみたいに楽しんでたわ
オフの高難易度ステージはたまにやるけど全部埋める元気はない

928 :UnnamedPlayer :2022/10/05(水) 14:35:21.55 ID:/Ok77zw60.net
野良でストーリーに合わせて相槌打つの気に入ってる
やりたいときにやれて飽きたら止めれる野良は最高だわ

929 :UnnamedPlayer :2022/10/05(水) 15:31:17.58 ID:erjoknwHM.net
みんな歌ってるけど↑↓←→キー使ってるのかね
よく素早く出せると思う

930 :UnnamedPlayer :2022/10/05(水) 16:06:48.09 ID:hxzj6wLta.net
時々本部や少佐の指示に否定や曖昧の定型文が飛び交うの好き
EDFのストーリーの半分はチャットとNPCの汎用台詞で出来てる

931 :UnnamedPlayer :2022/10/05(水) 16:09:05.01 ID:/Ok77zw60.net
ナレーター「怪物が目撃されています」
プレイヤー「ありえない!」
これが楽しくてやってるからDLCミッションパックつまんない

932 :UnnamedPlayer :2022/10/05(水) 18:02:46.83 ID:baKIp2YC0.net
>>931 わかる
ちょっと何の演出やストーリーもなく淡々とし過ぎなんだよねw
だらだらとスキップ出来ない長い会話はそれはそれで嫌だけど
もうちょっとねw

933 :UnnamedPlayer :2022/10/05(水) 19:46:27.44 ID:lUY/+56E0.net
2と現在進行形で5やってるんだけど5を経験したあとでも4.1って楽しめる感じに仕上がってるんやろか?

934 :UnnamedPlayer :2022/10/05(水) 19:50:31.76 ID:oaC5qfUe0.net
オペ子さんはもうちょっと担当に興味を持ってお願い…..

935 :UnnamedPlayer :2022/10/05(水) 20:09:03.23 ID:8dGoDkqR0.net
4と5~6の世界観は違うのに続投してるエルギヌスとかいう怪獣なんなん

936 :UnnamedPlayer :2022/10/05(水) 20:09:22.88 ID:8dGoDkqR0.net
4.1だった

937 :UnnamedPlayer :2022/10/05(水) 20:10:23.54 ID:Ig6Kw4DF0.net
>>933
楽しめるで
やれ

938 :UnnamedPlayer :2022/10/05(水) 20:18:49.48 ID:lUY/+56E0.net
>>937
4.1switchが今日から予約なのよ
steamで買ったほうがめっちゃ安いけど新兵どうしでオンライン楽しみたいからswitchで予約するとしよう・・・

939 :UnnamedPlayer :2022/10/05(水) 21:12:03.24 ID:7daP1BWZ0.net
「空軍の攻撃が始まります」
「イヤッホーゥ!!」
「無傷…だと…!?」
「そんなバカな!!!」
みたいなのをオンでみんなでやると楽しい

940 :UnnamedPlayer :2022/10/05(水) 21:40:46.98 ID:ksfytqJm0.net
俺もよくやるけど海外プレイヤーが受け取るとタイミング滅茶苦茶なんだろうかって思う

941 :UnnamedPlayer :2022/10/05(水) 21:55:21.12 ID:rcr3T8KA0.net
>>938
6のPS4版同様激しい処理落ちが予想されるからPC版買っとけ

942 :UnnamedPlayer :2022/10/05(水) 22:08:35.76 ID:8rgrsn0E0.net
ラストの一個前の通信最初の演説ええやんと思ってからのタマコのうるささで萎える

943 :UnnamedPlayer :2022/10/05(水) 22:31:45.35 ID:+a4R5Uvb0.net
あなたには専属のオペレーターを付けます

944 :UnnamedPlayer :2022/10/05(水) 22:32:46.75 ID:Ht+EHZrj0.net
このスレでは嫌われてるみたいだけど俺は眠いなぁの子好きだ

945 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f81-ufYE):[ここ壊れてます] .net
オペ子は6では有能になってるからまぁ・・・

946 :UnnamedPlayer :2022/10/06(木) 00:14:09.82 ID:U+s6tkU20.net
オペ子かわいいよな
本部と少佐が淡々と進めるせいでただの絶望要員と化してるけど
バルガ初登場みたいにもうちょい好感度上がる出番あれば良かった

947 :UnnamedPlayer :2022/10/06(木) 00:52:03.76 ID:ZhnJupw00.net
何回注意されてもここで6の話をする脳みそプライマーはどうやったら駆逐出来るんだろうな
PCアクション板ここにいるのはその6をやりたくても出来ない居残り組だっつーのがなんでわからない
人の心が無いのか

948 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3374-WOnz):[ここ壊れてます] .net
人の口に戸は立てられぬのじゃ

949 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cf28-j4id):[ここ壊れてます] .net
次スレからテンプレに6の話題禁止って入れればいいんじゃないかな

950 :UnnamedPlayer :2022/10/06(木) 01:29:27.26 ID:60Sz9a9B0.net
スレタイにリリースするまで6の話題禁止入れるか

951 :UnnamedPlayer :2022/10/06(木) 01:31:38.87 ID:60Sz9a9B0.net
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1664987455/

952 :UnnamedPlayer :2022/10/06(木) 01:37:05.69 ID:6vnimVbq0.net
Switch版EDFはジャイロ対応が欲しいなと思ったり
あれPCで言うところのマウスにあたるし

953 :UnnamedPlayer :2022/10/06(木) 02:47:44.84 ID:gu35QEO/a.net
エアレイダーでシップの赤いとこ攻撃するのってリムペットしかないの
巡航ミサイル当てられるように練習すべきか?

954 :UnnamedPlayer :2022/10/06(木) 02:54:07.01 ID:unY0lq7q0.net
リムぺスナイプかバルガ
巡航ミサイルとか練習したいなら納得するまでやればいいんじゃね

955 :UnnamedPlayer :2022/10/06(木) 03:26:46.09 ID:wparcgTP0.net
コンバットフレームいいゾー?
巡航ミサイルはかなり難しいのでミサイル当てる気ならテンペストの方が楽

>>951


956 :UnnamedPlayer :2022/10/06(木) 03:56:49.28 ID:15NNeVC50.net
落ちてら

957 :UnnamedPlayer :2022/10/06(木) 14:50:42.74 ID:6vnimVbq0.net
赤ニクスでジャンプして近接4砲門めった撃ち

958 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ffb2-jNJh):[ここ壊れてます] .net
バルガでテレポーター落とせるってマジ?

959 :UnnamedPlayer :2022/10/07(金) 13:43:06.43 ID:4ykNLTS+a.net
6がSteamに来るのは来年の夏頃か?

960 :UnnamedPlayer :2022/10/07(金) 13:54:34.40 ID:XQH73DAA0.net
EDF5は20ヶ月後に発売されたよ

961 :UnnamedPlayer :2022/10/07(金) 15:11:12.93 ID:HiuWYL3Xa.net
>>958
アンカーのことであれば、5は弱点狙わないと無理じゃなかったか?
6については6スレで聞いてくれ

962 :UnnamedPlayer :2022/10/07(金) 17:30:16.50 ID:GnZJ8OV9M.net
そもそもまだ正式に6発売決まってないし

963 :UnnamedPlayer :2022/10/07(金) 17:35:01.85 ID:XQH73DAA0.net
>>962
5の発表は発売日当日じゃなかったかな

964 :UnnamedPlayer :2022/10/07(金) 18:04:06.91 ID:sD+e4szW0.net
発表は1ヶ月前くらいにしてほしい
4.1のオンラインやりたいのに人少なすぎて全く出来ない

965 :UnnamedPlayer :2022/10/07(金) 19:59:22.27 ID:6TYmUsYy0.net
>>961
5のシップ相手の話ね
>>953-954見てまさかと思ったけどニクスの間違いかな

966 :UnnamedPlayer :2022/10/07(金) 20:00:50.05 ID:GuAIRIMz0.net
バグ技っつーかめり込ませてバルガで殴るてのはあるけどそういう話じゃねーの

967 :UnnamedPlayer :2022/10/07(金) 23:49:41.34 ID:7lYOI3aP0.net
ニクスとバルガ間違えるとかエアプにも程がある
って自分の書き込み見て思った
すまない

968 :UnnamedPlayer :2022/10/08(土) 00:22:01.60 ID:2MZxHB8P0.net
バルガを5体くらい縦に積んで殴り倒す動画があったようなw

969 :UnnamedPlayer :2022/10/08(土) 08:17:13.53 ID:qp0Fw7FF0.net
来年中に出るといいけどねぇ…
まぁまだまだ5でマルチ部屋あるのはありがたいけど

970 :UnnamedPlayer :2022/10/08(土) 08:55:37.59 ID:Li498LKLd.net
5やってるんだけど大型の敵にだけHP表示させてほしいわ
そういうMODないんだろうか?

ファランクスとかレイピアは密着して撃つのが良いんだろうか?
ちょっと離れて当ててる方がダメージがでかいような感じがする
威力減衰するから密着のほうがダメージでかそうなんだけどな

あと立ち回りの問題なんだけど金アリが一番ウザい
一発で殺される
しかも酸のスピードが早いから困る

ブレイザー持ちのエイリアンも何気にヤバい
遠距離から当ててくるから食らい始める場所が悪いと移動力も落ちて殺される
接近して倒すっきゃ無いんだろうか?
先手を取れれば俺が勝つだろって感じ
護衛にショットガン持ちのエイリアンもいたりするからコイツも何気に厄介
リズムよく攻撃を当ててきて結構削られる

オンラインでの部屋探しのときにフィルター設定がいちいちリセットされるのがメンドイ
パスコードあり部屋を表示がデフォでONなのが意味不明すぎる

どの敵が出てくるのかとかミッションの説明とかに表示してくれるとありがたい
120ミッションぐらいあるから主要なのぐらいしかどの敵が出てくるのかとかおぼえてないわ

強いスナイパーライフルはないのだろうか?
ライサンダー使ってるんだが撃つ間隔が長いから使いにくいのよね・・・・
しかも威力もショボいからアンカーを遠距離から倒すってだけで20秒ぐらいかかる
MONSTERも弱体化してるし

レンジャーのビーグルって何か強いのあるんだろうか?
アーマー着てショットガンやらで敵と戦うほうが強い感じがする

971 :UnnamedPlayer :2022/10/08(土) 09:19:43.58 ID:+4eoNv3y0.net
三行にまとめてくれ

972 :UnnamedPlayer :2022/10/08(土) 09:25:19.53 ID:aIsBwh7j0.net
EDF楽しい!
わかんないこと沢山!
ここは俺の日記帳

973 :UnnamedPlayer :2022/10/08(土) 09:26:35.79 ID:0uPwKIQZ0.net
箇条書きならぬ過剰書き

974 :UnnamedPlayer :2022/10/08(土) 09:38:02.94 ID:nfh7IvXE0.net
MOD(チート)は別スレあるからそっちでやれそして自分で部屋作って明記してくれ

975 :UnnamedPlayer :2022/10/08(土) 11:05:50.38 ID:0qT+R4pjM.net
とりあえずフィルター機能はマジでクソ
6でも改善されなかった

976 :UnnamedPlayer :2022/10/08(土) 11:55:12.43 ID:e7v2bSfL0.net
新スレ建てられんかったわしゅーん(定型文)
だれか頼む

977 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 03ca-/wZJ):[ここ壊れてます] .net
ブルスクが出て再起動したらプレイしてたデータが[破損データ]になってたんだが...
修復する方法とかない?

978 :UnnamedPlayer :2022/10/08(土) 12:58:33.02 ID:zujVBrda0.net
https://i.imgur.com/5kIhF7x.jpg
https://i.imgur.com/8JzMDrD.jpeg
EDFがっつりやったの初めてなんでちょっとよくわからないんだけど
ライサンダーFの弾7発で連射速度が毎秒0.25でリロード4.4秒
自分の解釈だと弾7発打ち切るまでは0.25秒間隔で撃てて7発撃ち切ったら4.4秒かかって
弾が0→7に戻るって思うんだけど実際は1発撃つたびに4.4秒かかってる

ターミーガンのほうは上記の解釈だと連射速度毎秒2発撃てる
実際に使用するとかるく連射してるような感じで撃ててる

ライサンダーFは何故連射出来ないのかがよーわからん
多分自分の解釈が間違ってるんだろうけどどー何を間違ってるかわからん・・・

979 :UnnamedPlayer :2022/10/08(土) 13:02:33.08 ID:VKHfHjti0.net
時間の数え間違いだな

980 :UnnamedPlayer :2022/10/08(土) 13:15:12.90 ID:zujVBrda0.net
>>979
0.25発/秒って
ひょっとして1秒につき0.25発だから1発撃つのに4秒かかるってことか
何という罠表記w
1発/4秒って書いてくれたほうがわかりやすいよ・・・

981 :UnnamedPlayer :2022/10/08(土) 13:49:25.66 ID:kTb1niu/0.net
いやそのままの意味だろ
毎秒0.25って自分で言ってるじゃん
1秒間に0.25の何が出ると思ったんだよ

982 :UnnamedPlayer :2022/10/08(土) 13:55:15.91 ID:AmK0u13C0.net
>>980
殆どの武器はもっと連射速度早いから
60発/秒の武器が1発/0.017秒って表記になってたらこっちも分かりにくいよ

983 :UnnamedPlayer :2022/10/08(土) 14:45:28.12 ID:D5kt8ocB0.net
算数得意じゃないけど
>自分の解釈だと弾7発打ち切るまでは0.25秒間隔で撃てて
これだと一発あたり0.25秒だから単位が「秒/発」ってなるんじゃない?

984 :UnnamedPlayer :2022/10/09(日) 00:44:17.27 ID:asHqU4WP0.net
>(ライサンダーは)自分の解釈だと弾7発打ち切るまでは0.25秒間隔で撃てて
>ターミーガンのほうは上記の解釈だと連射速度毎秒2発撃てる

0.25発/秒のライサンダーを「0.25秒間隔で撃てる」と間違った解釈したんだよね
だったら、2.0発/秒のターミガンで同じ解釈をするならば「2.0秒間隔で撃てる」なのでは?

なんか色々おかしいですよ

985 :UnnamedPlayer :2022/10/09(日) 02:24:36.57 ID:kWUovvsV0.net
俺はスレ建て規制されてた!
今では!浪人持ちだぁ!!

【地球防衛軍】EARTH DEFENSE FORCE 総合21【EDF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1665249782/

986 :UnnamedPlayer :2022/10/09(日) 10:34:05.74 ID:lYSTE1LK0.net
>>985

お前が生き残って、新スレの面倒を見てやれぇ!!

987 :UnnamedPlayer :2022/10/09(日) 13:51:01.91 ID:9UfpvUSC0.net
うめ
オフ100%目指してボチボチやってんだけど
テク重要ミッションは未クリアのままになる未来しか見えない・・・
糸や針で真っ白なFailed画面見飽きた(ノ ゚Д゚)ノ

988 :UnnamedPlayer :2022/10/09(日) 19:51:47.52 ID:aRQxQ6ab0.net
そういうの埋めれるとオンの生存率上がるのでモチベになるよ
オンで余裕クリア出来てもオフでやるとまた違う発見があったりする

989 :UnnamedPlayer :2022/10/09(日) 20:54:47.98 ID:I7S4pvzZa.net
1からハードをフェンサー以外で一回ずつクリアして進めてるけどテレポシップ多いとエアレイダーめんどすぎ
ダイバーつんえー

990 :UnnamedPlayer :2022/10/09(日) 21:04:30.00 ID:Y/ez7mug0.net
フェンも面白いからたまにはやってあげてくれ

991 :UnnamedPlayer :2022/10/09(日) 22:51:08.99 ID:lYSTE1LK0.net
フェンサーは装備バリエーション豊富と思わせて慣性ジャンプ無いとやってらんないからほぼ半固定化するのつらい
せめてブーストとジャンプは固定にしちくり

992 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 637b-ehet):[ここ壊れてます] .net
キャノンショットとガリアでスラキャンとか訳分からん真似が出来るようになった6
早いところ発売せよ

993 :UnnamedPlayer (ワッチョイ de28-XIDi):[ここ壊れてます] .net
おフェンは最強だけど慣れてきたの出撃回数1000超えてからだわ
ダイバーの方がお手軽でそこそこの動きしやすいなと思う

994 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cb54-wnma):[ここ壊れてます] .net
ダイバーはブースト強いからなー
ただ地雷武器も多いんで若干知識はいる
ていうか射撃場くれよー
6だとあるんかな?

995 :UnnamedPlayer :2022/10/10(月) 00:06:19.15 ID:tzGFt3kpa.net
フェンサーはキーマウだとやりづらくない?
スピアはいいけど反動あったり旋回が遅い武器ムズくてほぼ触ってないわ
あとレンジャーレイダーのヘリもムズいなんかキー変えたら出来るんかな

996 :UnnamedPlayer :2022/10/10(月) 04:18:29.04 ID:HPoWp7fd0.net
フェンサーだけじゃなくチャージとかで押しっぱなしにする系の操作は指疲れるからトグル式も設定できるようにならんかな…

997 :UnnamedPlayer :2022/10/10(月) 07:47:14.79 ID:NVcPg9dV0.net
スチームのコントローラーの設定でそこら解決するとおもうで
詳しくはスチーム、コントローラー、トグルでググったらいいと思う

998 :UnnamedPlayer :2022/10/10(月) 08:08:04.68 ID:lRCwSSIJa.net
>>995
11ボタンかつシフト機能のあるゲーミングマウス使ってるなら、
パッドにキーボード割り振って
パッド+マウスにすると超快適

いやまあ、公式が部分パッド実装してくれればここまで面倒な設定の必要もなくなるんだけど

999 :UnnamedPlayer :2022/10/10(月) 08:31:52.66 ID:HPoWp7fd0.net
>>997
おお出来た!お前は俺の英雄だ!
変更したキー気をつけなきゃだけどこれでダイナモとか使いやすい…

1000 :UnnamedPlayer :2022/10/10(月) 11:03:01.24 ID:dNfCjEaG0.net
宇目

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
207 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200