2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

theHunter【Classic/CotW】 50匹目

1 :UnnamedPlayer :2022/07/28(木) 19:58:37.77 ID:xN1kGd1I0.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑1行目に「!extend:on:vvvvvv:1000:512」を加えて3行にして下さい

◆theHunter Classic
プレイヤーはハンターとなり,広大な自然の中を歩き回り,獲物を見つけて狩りをする。
基本プレイ料金は無料で,登録を済ませれば誰でもプレイ可能だ。
ハンターとしての基本的な装備一式は最初から持っているが,洋服や銃などはゲーム内で購入できる。
また,2019年5月から狩りで獲得できる「$gm」で殆どの銃, 弾薬, 洋服, その他アイテムが購入できるようになった。
公式 http://www.thehunter.com/
Steam http://store.steampowered.com/app/253710/theHunter_Classic/

◆theHunter: Call of the Wild
課金型ではなく売り切り(本体を安めで売ってDLCで収益を得る方式)になった新作
グラフィック面がかなりグレードアップしているが動物の種類やマップ数などはクラシックに比べるとまだ少ない。
初期はアルファ版並みに不具合や不便過ぎる点が多かったが, 継続的な修正や追加でだいぶ改善されている。
Steam http://store.steampowered.com/app/518790/theHunter_Call_of_the_Wild/

以下wiki
日本語:https://w.atwiki.jp/thehunter_cotw/
英語 Classic: https://thehunter.fandom.com/wiki/The_Hunter_Wikia
英語 Call of the Wild: https://thehuntercotw.fandom.com/wiki/TheHunter:_Call_of_the_Wild_Wiki

※前スレ
theHunter【Classic/CotW】 48匹目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1650443341/
theHunter【Classic/CotW】 49匹目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1656222499/

次スレは>>970が宣言してから立ててください
>>970の反応がない場合は>>980以降が宣言してから立ててください。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :UnnamedPlayer :2022/07/28(木) 20:00:22.74 ID:u6QNsrM0d.net
立て乙保守

3 :UnnamedPlayer :2022/07/28(木) 20:02:50.37 ID:p4prZW6v0.net
畑をイノシシが荒らしまわっているので少し保守を頼みたいんだ

4 :UnnamedPlayer :2022/07/28(木) 20:04:53.88 ID:u6QNsrM0d.net
ほーーーしゅーーー(警戒中)

5 :UnnamedPlayer :2022/07/28(木) 20:08:07.01 ID:u6QNsrM0d.net
来月はthe AnglerとかWotHunterとか出るけど皆さんどうしますか保守

6 :UnnamedPlayer :2022/07/28(木) 20:11:40.48 ID:4lXCZ3tn0.net


7 :UnnamedPlayer :2022/07/28(木) 20:15:28.62 ID:u6QNsrM0d.net
保守(たった今)

8 :UnnamedPlayer :2022/07/28(木) 20:19:15.96 ID:u6QNsrM0d.net
保守(かなり新しい)

9 :UnnamedPlayer :2022/07/28(木) 20:23:22.54 ID:u6QNsrM0d.net
保守(新しい)

10 :UnnamedPlayer :2022/07/28(木) 20:27:57.36 ID:u6QNsrM0d.net
保守(古い)

11 :UnnamedPlayer :2022/07/28(木) 20:31:18.25 ID:u6QNsrM0d.net
保守(かなり古い)

12 :UnnamedPlayer :2022/07/28(木) 20:35:42.56 ID:u6QNsrM0d.net
たまにはロッジ整理してるけどそろそろソート機能とか欲しい保守

13 :UnnamedPlayer :2022/07/28(木) 20:38:51.93 ID:u6QNsrM0d.net
倉庫とインベントリのアイテム選択ももっと探しやすくしてほしい保守

14 :UnnamedPlayer :2022/07/28(木) 20:39:04.14 ID:davX0FCR0.net
スレ立て乙

前に、動物が範囲に入るとカクカクするという現象の報告あったと思うが、
あれは、CPUのせいもあるかもしれないが、HDDとSteamの仕様(?)の可能性がある。
COTWがSSDに入ってても、Steam本体がHDDに入ってると、カクカクするときなぜかHDDにアクセスする。
これはどうもSteam本体の仕様なのかバグらしく、他のゲームでもそういう事があるらしい。
なので、PC清掃するついでに本体もCOTWと同じSSDに入れなおしてみたら、カクカク現象は大幅に改善された。
(僅かにひっかかりを感じることはあるが、前ほど露骨に止まらなくなった)
ライブラリフォルダ自体が良くないという可能性もあったが、これは確認できなかった。

なお、セーブデータのバックアップサボったせいで、古いクラウドのデータ上書きされ半月分巻き戻る羽目になったので、
試すなら必ず各ゲームのセーブデータ手動保存してからにしてほしい。 ドライブごとSSDにコピーするのが一番確実だろう。

15 :UnnamedPlayer :2022/07/28(木) 20:42:00.27 ID:davX0FCR0.net
とりあえず保守

16 :UnnamedPlayer :2022/07/28(木) 20:44:26.46 ID:u6QNsrM0d.net
報告乙
自分はゲームフォルダをSSDにしてるだけでそこまで苦じゃない現状だけど何かあったら試してみよう

17 :UnnamedPlayer :2022/07/28(木) 20:48:27.48 ID:u6QNsrM0d.net
ラストスパート保守

18 :UnnamedPlayer :2022/07/28(木) 20:51:41.66 ID:u6QNsrM0d.net
そろそろ大型メインのマップがまた欲しい!

19 :UnnamedPlayer :2022/07/28(木) 20:56:53.44 ID:u6QNsrM0d.net
ほしゅ(求愛中)

20 :UnnamedPlayer :2022/07/28(木) 20:58:26.95 ID:u6QNsrM0d.net
保守終わり!

21 :UnnamedPlayer :2022/07/28(木) 22:40:24.24 ID:X6NUTaIv0.net
自転車実装してほしい
ビークルより遅いけど、ビークルより音は静か

22 :UnnamedPlayer :2022/07/28(木) 23:54:05.90 ID:davX0FCR0.net
最近は電動オフロードバイクなんてのも実用レベルに達してるらしいな
そろそろATV以外も出してほしいとこだが…

23 :UnnamedPlayer :2022/07/29(金) 01:50:01.55 ID:mm1USLPl0.net
会社?が同じgeneration zeroに自転車あるけどちょっとした傾斜も登れないからこっち来ても使えなさそう

24 :UnnamedPlayer :2022/07/29(金) 02:04:48.46 ID:PAqShavj0.net
舗装路でだけ使えるスケボーかキックボードでも良いぞ
重量1くらいで

25 :UnnamedPlayer :2022/07/29(金) 02:20:57.28 ID:I8pRPYIQ0.net
アングラーは買うけどWotHunterは様子見
WotHunterはこっちと内容同じなら別にこっちでいいしなあ、って感じ
こっちにいない動物盛りだくさんマップが出るとか、キャンプ要素あるとかなら買うかもしれん

26 :UnnamedPlayer :2022/07/29(金) 02:54:45.78 ID:e7Ns4T/E0.net
個人的にはトロフィーや剥製ではなく肉目当てで延命、睡眠要素とか、多少のサバイバル感ほしいな
主人公も生きてるんだ、てかんじ

27 :UnnamedPlayer :2022/07/29(金) 03:00:13.55 ID:mP5aJhuX0.net
>>26
サバイバルするゲームやれよってかんじ

28 :UnnamedPlayer :2022/07/29(金) 03:43:52.71 ID:9XUpVH/e0.net
PS5でPS4版を遊んでるけどアプデ来てからエラー落ちが多すぎる…
サバンナで岩の上から2時間かけて200M先を横切る水牛8頭とイノシシ4頭倒したから回収しに行って最初の水牛ゴールド回収してイノシシ触った瞬間エラー…
再起動してテントから復活したら綺麗さっぱり獲物が消えてて倒した後のマップ真っ赤だけが残るっていう…

29 :UnnamedPlayer :2022/07/29(金) 04:11:04.08 ID:FbhfMEzB0.net
よくわからんからとりあえずスコア高いやつ剥製にしてるんだけど
それとは別に毛皮の色なんかでレア度とかあるの?

30 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 674b-77e6 [220.209.236.156]):2022/07/29(金) 05:32:56 ID:Fu450O8A0.net
>>29
その通り
動物によって違うけど出現率の低いレア毛皮がある。スコアには影響しない
大雑把に言うと鹿の場合はブラウン系やタンはコモン枠、パイボールド(白地に大きな斑)やアルビノ(真っ白)、メラニスティック(真っ黒)はレア
狩ったやつのレア度が分からん時は英語wikiの個々の動物ページで確認するのが早いと思う

31 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2bbe-otHd [122.102.176.94]):2022/07/29(金) 05:34:41 ID:vAeZIImb0.net
>>26
カナダサバイバルシュミレーターとして名高いの『The Long Dark』はおすすめ
罠猟も釣りもできるぞ

32 :UnnamedPlayer :2022/07/29(金) 06:18:39.69 ID:Z5o7Oq9wd.net
>>31
ロングダークのシステムでグラと狩猟部分をこっちに置き換えたゲーム出ねえかなぁ

33 :UnnamedPlayer :2022/07/29(金) 06:47:07.49 ID:FbhfMEzB0.net
>>30
まだ出会ってないと思うけど、知らないとそのままスルーしてしまいそうだった
なんかお高そうな響きの毛皮は剥製にしておこうw

34 :UnnamedPlayer :2022/07/29(金) 07:37:06.37 ID:qZC2WsJh0.net
毛皮がコモンかレアかくらいは獲物確認画面に載せて欲しいわいちいち覚えてないし
とりあえずアルビノとメラニンがレアなのは簡単だけどそれ以外がね

35 :UnnamedPlayer :2022/07/29(金) 08:01:27.47 ID:sCFydRMHd.net
いちいち覚えてないってことは、自分にとって重要度が低いってこと
自己満足の剥製コレクションなんだからこれ以上ない判断基準だ

36 :UnnamedPlayer :2022/07/29(金) 08:53:58.41 ID:3V+Jkkhsd.net
レアな毛色でもしょぼい角だったら飾る気にならないから剥製にしないなぁ
自分が飾りたいって思った獲物を剥製にするのが一番

37 :UnnamedPlayer :2022/07/29(金) 08:54:55.24 ID:E4c2mTmo0.net
見かけた毛皮の柄がレアかコモンかは
狩猟者に知識がないと判別できないということか
なんでリアルな!(皮肉だよ?

38 :UnnamedPlayer :2022/07/29(金) 09:04:03.90 ID:3zGh0gmQd.net
熊のスピリッツ?だっけ
あれがレアだと知らずに後々探したときに大変だった記憶がある

39 :UnnamedPlayer :2022/07/29(金) 09:52:40.45 ID:s40KCxen0.net
1マップ動物500頭、狩ってもリスポーン無し
狩りを楽しんでいると動物が減っていき罪悪感を感じはじめる
絶滅カウントゲームやりたい

40 :UnnamedPlayer :2022/07/29(金) 10:17:24.10 ID:+Ob6M2xr0.net
クロスボウって30mくらい直進するって勝手に思い込んでた
でもハートショット狙いにはズーム付いてる方がいいから、測距儀付きよりは精密に狙えるかな

41 :UnnamedPlayer :2022/07/29(金) 10:17:28.28 ID:YqX9eFVc0.net
最近始めたんですけど
普通に探しても全く狩れず
水場で待ち伏せを繰り返してます。
根本的にやり方間違ってる?

42 :UnnamedPlayer :2022/07/29(金) 10:19:05.27 ID:lBCj+3tv0.net
>>38
20匹に一匹だから大してレアでもない

43 :UnnamedPlayer :2022/07/29(金) 10:27:26.78 ID:A/JGSbUQ0.net
>>41
とりあえずなんでもいいから狩りたいなら
走ってもいいから適当に散策→鳴き声が聞こえた伏せて動物に対応する笛を吹く→近くの見通しのいい場所まで伏せて移動→しゃがみに切り替えて笛を吹きつつ双眼鏡で動物を探す→動物が見えたら肺の辺りを狙って撃つ

44 :UnnamedPlayer :2022/07/29(金) 10:44:45.05 ID:gl8GoQcH0.net
>>43
ありがとう いまからやってみます。
それとゲームを終了すると射撃場のところから
スタートになるのですがこれはどうしようもないのでしょうか?

45 :UnnamedPlayer :2022/07/29(金) 10:49:20.89 ID:A/JGSbUQ0.net
>>44
ゲームを終了した時点で一番近いファストトラベルできるポイントからスタートになる

46 :UnnamedPlayer :2022/07/29(金) 11:04:06.69 ID:gl8GoQcH0.net
岩の上から狙撃できました。
スキルポイント?あげるにはとにかくハント
ですか?

47 :UnnamedPlayer :2022/07/29(金) 11:13:45.58 ID:ChtI95bMd.net
>>46
とにかくハント+できるミッションはやる
で経験値を稼いでレベルアップした時にスキルポイントかパークポイントが貰えます

48 :UnnamedPlayer :2022/07/29(金) 11:34:31.49 ID:+75o5GsZ0.net
1. アウトポストからミッション進める
2. 移動中に鳴き声が聞こえる
3. 追いかけて仕留める
4. 時間かかったから今日はおしまい
5. 元のアウトポストからスタート
6. 1に戻る
NoDLC縛りの挫折ルート

49 :UnnamedPlayer :2022/07/29(金) 11:37:07.29 ID:E4c2mTmo0.net
>>48
テント買えってこと?
DLCルートも紹介してあげた方が親切だと思う

50 :UnnamedPlayer :2022/07/29(金) 12:16:59.03 ID:n0CdxnI60.net
マップにある狩猟構造物は金で経験値買えると思えばいい

51 :UnnamedPlayer :2022/07/29(金) 13:00:25.05 ID:3V+Jkkhsd.net
移動面倒な場所の場合、途中の獲物に浮気するやつが馬鹿やろ
しかもループとか学習能力無しとしか思えん

52 :UnnamedPlayer :2022/07/29(金) 13:15:55.63 ID:3V+Jkkhsd.net
DLC有ったほうが楽になる、簡単になるから辞めるぐらいなら買えって思うのと、無い場合は少しは頭使えってなる。

53 :UnnamedPlayer :2022/07/29(金) 13:16:28.30 ID:EAOI7vm2a.net
ていうか何をすれば経験値入るかなんてやってりゃ分かることなのにわざわざ聞く必要ある?

54 :UnnamedPlayer :2022/07/29(金) 13:16:32.37 ID:gl8GoQcH0.net
ありがとうございます。
なんとなくやることがわかりました。
いまLV6まで上がり
とうもろこし畑でシカ2頭のクエ
まできました。途中何匹か倒せたので
すげー楽しくなってきました。

あとグラボ970なんですがGPU温度
80-90で怖いです。
一度エラー落ちで射撃場まで戻されて
きつかった。距離ヤバイ

55 :UnnamedPlayer :2022/07/29(金) 13:21:28.10 ID:2qVqiq8wd.net
>>54
最初手探りしてる時めちゃ楽しいよな
頑張って

56 :UnnamedPlayer :2022/07/29(金) 13:31:44.13 ID:3V+Jkkhsd.net
>>54
垂直同期かグラボの設定でフレームレートに制限かけないとGPUの限界までフレーム生成するから発熱気になるなら設定するといい
ミッションは実質縛りプレイだから無理そうなら一度他のことやって気分転換する良かったり

57 :UnnamedPlayer :2022/07/29(金) 13:48:24.14 ID:u+PcLVxu0.net
始めたばかりの時は各DLCMAPのメインミッションこなすと割と簡単に経験値と金が貰える。
あとは狩りたいならシルバーリッジ・ピークスが獲物見つけやすいのでおすすめ。

58 :UnnamedPlayer :2022/07/29(金) 14:03:06.57 ID:3IVAYGW30.net
>>54
GTX970ならば・・・
NVIDEAのコントロールパネルで垂直同期:適応(ハーフリフレッシュレート)にして、
ゲーム内の設定>画面> 解像度:1280×720、ウィンドウ:フルスクリーン
グラフィックでボリュームフォグ:普通、異方性フィルタリング:12
あとは一番高い設定で意外と綺麗な風景になると思うけど、どう?
フルスクリーン無理な環境ならわからない。

59 :UnnamedPlayer :2022/07/29(金) 14:04:33.85 ID:1w6v3aDl0.net
こんな3Dゲームでフレームレート制限かけないなんて
グラボをヒーターにするようなもんだぞw
settings.jsonの"DisplayRefreshRate": ,でもFPS上限指定できたはず
自分はグラボの方の省エネ設定でFPS下げてるからダメだったら悪い

60 :UnnamedPlayer :2022/07/29(金) 14:05:49.86 ID:3IVAYGW30.net
それでもだめなら最終手段で、パソコンの蓋開けて扇風機直当て

61 :UnnamedPlayer :2022/07/29(金) 14:08:29.35 ID:Qgn9azp0r.net
色々アドバイスありがとうございます。
DLCでこれは買っておけみたいなものは
ありますか?武器はライフルしかまだつかって
ないですが、すでにバギーみたいなものが欲しくて
たまらないです。

62 :UnnamedPlayer :2022/07/29(金) 14:23:58.13 ID:z2ssQG890.net
武器ならModern Rifle Pack
テント、犬、場所はシルバーリッジ、テアワロア
バギーは割と初期のアウトポスト解放くらいしか使わないんでテントはFTできるんでテントの方がおすすめ

63 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d7fc-VsAj [118.241.222.2]):2022/07/29(金) 14:25:09 ID:1w6v3aDl0.net
>>61
ATVとテントはメインやサブミッションをガッツリ遊びたいならほぼ必須かなぁ
この辺はゴールドやシルバーのバンドルにも入ってるのでそれ買うと良い。
Treestand & Tripod Packは課金アイテムらしい強さがあるけど
かなり難易度を下げてしまうので最初からのお勧めはしにくい感じがある。
Modern Rifle Packの銃は反動が小さく強力で、クラスの対応幅も広い
ただこれ1パックでライフルは完結してしまうので他の銃を触らなくなる諸刃の剣
Weapon Pack 1のクロスボウは弓カテゴリなので弓種指定でない武器指定ミッションで便利
MAPのDLCだとタイガが頭一つ抜けて出来が良いかな

64 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 674b-77e6 [220.209.236.156]):2022/07/29(金) 14:34:54 ID:Fu450O8A0.net
>>61
既に遊んでみて楽しめているなら
全部だ

65 :UnnamedPlayer :2022/07/29(金) 15:02:25.85 ID:Uxd4ZPAyH.net
最近始めた人が何より知っておくべきなのは
デフォの2マップだけでも致命的な不具合があること、
そしてその不具合がかなりの期間放置されているという事実だろう・・・

ヒルシュ:迷子の息子 クリア不可能、メインストーリー進行不能
レイトン:ホープ #6 クリア不可能、現在の設定だと指定エリアにオグロジカが現れることは無い
レイトン:チョピーカのアウトポストにファストトラベルできない

何が絶望的かって
これらは一見して分かる通り「単純なフラグやスポーン範囲の設定ミス」なのに修正されないことだ
技術的に直すのが難しいから修正されないのではなく、開発が仕事する気無いってことなのだ
もし課金しようと思ってるならちょっと考えたほうがいい

66 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 26b2-zNhG [121.85.203.51]):2022/07/29(金) 15:10:27 ID:FbhfMEzB0.net
最近引っかかって長時間うろうろさせられたバグだわ…

ゴールドやダイヤのバンドルは損のない内容と思う
Modern Rifle Packは持ってないし追加で買ってみようかな

67 :UnnamedPlayer :2022/07/29(金) 15:40:37.40 ID:3V+Jkkhsd.net
正直ミッションはオマケだし、迷子の息子もレボントゥリ海岸あたりからのバグだろ?
このゲームで1ヶ月程度放置は割とよくあるから、それでストレス溜めてると今後もっとやばいの来たとき耐えれなさそう。

68 :UnnamedPlayer :2022/07/29(金) 15:58:27.57 ID:lBCj+3tv0.net
>>61
全然話の流れ関係ないけど、ミッションとかバグで復帰不可能になったりするから手動バックアップしよう!(公式推奨)
やり方は
マイドキュメント/Avalanche Studios/COTW/Saves
この中身をコピーしてどこかに保存
日付とかでどっかに定期的に保存するのが安全だぞ

69 :UnnamedPlayer :2022/07/29(金) 16:02:36.09 ID:BZGUQeeka.net
オグロのやつ自分のスポーン運が悪いのかと思ってたけどバグなんか
マップ西側に全然オグロいないよな
でも指定エリアまでATVで追い込み猟とかやればクリア出来ないこともない……か?

70 :UnnamedPlayer :2022/07/29(金) 16:06:10.16 ID:1w6v3aDl0.net
境界線で粘れば南の方のが釣れる

71 :UnnamedPlayer :2022/07/29(金) 16:26:23.40 ID:gl8GoQcH0.net
垂直同期ONにして
最大FPS60に固定し
ゲーム内普通でたったいまプレイ
してみてます。
GPUCore 50−70
GPUHotspot 70-80
まで下がりました。
もう少し調整してみます

72 :UnnamedPlayer :2022/07/29(金) 16:29:22.53 ID:uB3GS7JLr.net
レイトンのクラーケン橋は仕様上では西側なのか…
3回クリアしてるけど、西に何もいないから橋の付け根エリアギリギリで東の崖下撃ってた
400m超え実績取ったのもここ

73 :UnnamedPlayer :2022/07/29(金) 18:37:13.69 ID:yd5fR2HO0.net
>>65
こないだのセールで買ってたった今息子のバグに当たったから情報助かる。
あまりの楽しさに我慢できずに何個かDLC買ってしまった。

74 :UnnamedPlayer :2022/07/29(金) 18:54:15.97 ID:Fu450O8A0.net
>>65
ぶっちゃけどれも致命的じゃない…

75 :UnnamedPlayer :2022/07/29(金) 20:47:54.26 ID:jwywwyaD0.net
4初の弾丸で4匹倒せた!すごい!

76 :UnnamedPlayer :2022/07/29(金) 20:51:00.97 ID:Qgn9azp0r.net
アドバイスいただいてた者です
結果 FPS固定60
ゲーム内 最高解像度 垂直同期ON
ウルトラで 扇風機直にしました
GPU70台 Hot spot80台でした

かなり動物の群れなどに会えるようになり
心臓撃ち抜ける事もありました。
ショップで売ってる武器を買ってみたい
と思います

77 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4754-AjtU [60.95.143.186]):2022/07/29(金) 21:13:07 ID:sUocb6Wp0.net
girlやるんかい

78 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4754-AjtU [60.95.143.186]):2022/07/29(金) 21:14:07 ID:sUocb6Wp0.net
ミス

79 :UnnamedPlayer :2022/07/29(金) 23:42:31.13 ID:VYRDUX6/a.net
このゲーム視点動かすとすげえもっさりしない?
フレームレート100fps以上常時出てるんだけどマウス動かすと60fps以下になったように感じる
他のFPSでは感じたことないんだけど
気のせいかな

80 :UnnamedPlayer :2022/07/30(土) 00:22:22.93 ID:kmE0ODIC0.net
ぎゅんぎゅん視界動かすシューターの遊びすぎとかじゃ?
素早く視点変更するゲームじゃ無いでw

81 :UnnamedPlayer :2022/07/30(土) 00:53:01.00 ID:uAfB4uMO0.net
FPSが乱高下する設定だと、タイガで走ったときや
ATV主観視点で乗ったとき、3D酔いしてつらいのは感じる。

82 :UnnamedPlayer :2022/07/30(土) 01:30:46.43 ID:dcZ1f8qv0.net
視点動かすとカクつくとか言う人もいるね、PCスペックが良くても人によって不具合が出るとかはあるみたい。

83 :UnnamedPlayer :2022/07/30(土) 01:35:44.60 ID:dcZ1f8qv0.net
手動バックアップの話出てるけどCotwBackerっていうツール使ったほうが楽だよ。
ゲーム終わるときにボタン1つ押すだけだし、巻き戻しも1ボタンで出来る。

84 :UnnamedPlayer :2022/07/30(土) 09:05:44.30 ID:4oB0+Nlz0.net
ハマりすぎて夜中までやって
寝不足からの仕事です。
ダマジカに全く会えずクエ進まず。

これマルチは協力して狩猟
とかなのですか?やってみたい

85 :UnnamedPlayer :2022/07/30(土) 10:14:51.73 ID:QZUyTKour.net
新マップの鳥で見たことない毛皮狩ってる人いない?
ハイブリッド、クリームあたりを狩ってる人がいたら教えてくれると嬉しいな
英語で日本語訳不明なのが
eclipse
cream
Hybrid
paleなんだ

86 :UnnamedPlayer :2022/07/30(土) 10:17:32.66 ID:XbhgTt5N0.net
先日のアプデでマップ内の動物配置がかなり変わって戸惑いながらやってたけど、
ふと思い立ってボーンドルフ行ったら、アウトポストの目の前イノシシのNZ出来てた

87 :UnnamedPlayer :2022/07/30(土) 10:18:11.76 ID:QZUyTKour.net
>>84
マルチは協力というか同じマップで狩りができるだけ…とも言える
ミッションはシングルのみだから協力してミッション消化はできない

ホストのマップを共有する感じになるから自分とは違う湧きのマップに行けるとか
逆に自分のところに招待すると人数が増えて沢山狩れる分動物が循環するからレア個体が湧く可能性が上がる
それも逆に誰かに狩られてしまうかもだから一概にいいとも言えないしな
話しながらやると楽しい

88 :UnnamedPlayer :2022/07/30(土) 10:22:52.90 ID:0Vi1E+Gn0.net
岩の上で寝ると視界も開けて隠れる事ができると思うけど、どうだろう

89 :UnnamedPlayer :2022/07/30(土) 10:42:48.39 ID:Q9gTrKiQa.net
弾が岩に吸われるのに注意すれば割と有用

90 :UnnamedPlayer :2022/07/30(土) 11:05:35.11 ID:Z4oRDIm9r.net
>>88
意味のわからん角度でも弾吸われるから撃つ瞬間だけしゃがむといい
渓谷牧場の岩に何度も吸われて二度と伏せながら撃たないと誓った

91 :UnnamedPlayer :2022/07/30(土) 11:13:52.55 ID:wDN1UV6y0.net
>>84
始めの頃は獲物を追跡する忍び猟より、呼び笛を使っておびき寄せて狩猟すると良いかも
ただダマジカとなると「枝角ラトラー」と言うレベル5/6000クレジットで開放される呼び笛が必要だから始めたてには手に入れづらいかも
もし何かあれば不肖ながらアドバイスできると思うのでよければ

92 :UnnamedPlayer :2022/07/30(土) 11:48:58.70 ID:oZzPz7adr.net
>>91
ありがとうございます。
今のところ貯めたお金はライフルの弾
にしか使ってないのですが
呼び笛買ってみます。

もう一つ教えて頂きたいのですが
連続で複数匹狙撃した後
即死出来ず逃げられた場合
散り散りになった動物はその周辺の血痕から
1匹ずつ追うしかないでしょうか?

93 :UnnamedPlayer :2022/07/30(土) 12:01:55.13 ID:0Vi1E+Gn0.net
>>89-90
ありがとうございます。
岩に弾吸われるのは気をつけます

94 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0788-G1eK [42.150.200.14]):2022/07/30(土) 12:19:24 ID:wDN1UV6y0.net
>>92
そうなります、なので血痕を確認して致命傷の獲物を優先的に追うと良いと思います、急所を外すと出血が止まる事もあるので
あと裏技的ですが、地図で確認できる紫のシミ(狩猟圧)の中心が獲物に着弾した地点なのでほぼ間違いなく血痕があります
また着弾させる毎に発生するので、被っていなければ何匹着弾させたのかも予想出来ますね

まあこの辺はDLCの「ブラッドハウンド」を購入すれば概ね解決します、色々信用できない所はありますが血痕を追う事に関しては完璧です

95 :UnnamedPlayer :2022/07/30(土) 12:48:11.28 ID:YCVoJ32a0.net
ワニ狩る時ってみんなどうしてる?
なんか水に判定吸われてる気がするんだけど

96 :UnnamedPlayer :2022/07/30(土) 12:49:33.66 ID:0R4+RPqS0.net
>>95
まずツリースタンドを設置する

97 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr5b-546A [126.194.204.47]):2022/07/30(土) 13:05:53 ID:oZzPz7adr.net
>>94
情報ありがとうございます。
エピックゲームズ無料配布の物で
プレイしていますがクレジット使わない
課金は少し大変そうですね。
スチームとエピック
どちらのプラットフォームがおすすめ
ですか?

98 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 67fc-dSCr [118.241.222.2]):2022/07/30(土) 13:13:55 ID:kmE0ODIC0.net
そういえば昔にMythbustersで水に弾を撃ちこむとどうなるか実験した回があって
ライフル弾は速度が速すぎて水面との衝突で破砕する結果になってたなw

>>97
決済でクレカ使わないならSteam。Webmoneyも使える

99 :UnnamedPlayer :2022/07/30(土) 13:46:53.52 ID:RIp0tseW0.net
>>54
ファンや放熱板がホコリで詰まってるのかもよ、970だと発売から結構経っているから
エアフローで噴いた方が良いかも、分解してハケや歯ブラシで目詰まりを取るとか

100 :UnnamedPlayer :2022/07/30(土) 14:10:30.44 ID:wDN1UV6y0.net
>>97
自分はスチーム環境しかやった事ないので何とも言えないのですが、両者でクロスプレイも出来るらしいので
プレイしたい他タイトルの値段で決めると良いかもです

101 :UnnamedPlayer :2022/07/30(土) 14:27:57.42 ID:pWwZ53dCa.net
霧や雨で視認性下がるスキルが天候無関係に効果あるのって今でも継続してます?
取ってみたけどパッと見よくわからず…

102 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf61-1wwR [119.241.231.133]):2022/07/30(土) 16:26:56 ID:GFGh1c1J0.net
久々にアワロアで狩りやすくなったアカシカ追ってたんだけどさ
レジェ見つけてスポットしたらスコア上限が240…ダイヤは255くらい
アカシカのレジェで初めてダイヤワンチャンもない個体見たわ

103 :UnnamedPlayer :2022/07/30(土) 17:10:51.07 ID:Z4oRDIm9r.net
>>102
あるある
スイギュウもそのパターン見たことあるな
アカシカはゴールドからダイヤまでのスコア幅広いから起こりやすい方だと思ってる

104 :UnnamedPlayer :2022/07/30(土) 18:10:07.24 ID:BKzopu6Kd.net
ただそんなダイヤ詐欺レジェもダイヤ枠を一つ使ってる可能性あるから
優先的に狩るようにしてる

105 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 87aa-1wwR [218.110.182.60]):2022/07/30(土) 22:28:25 ID:dcZ1f8qv0.net
>>95
あまりミシシッピやってないけどワニは泳いでる奴の水面下狙うと水に吸われるみたいね。
今は治ったか知らんけど水上のは死体消失し易いみたいなのでなるべく地上のを狩ってた。

106 :UnnamedPlayer :2022/07/31(日) 03:22:24.37 ID:VcYIoCTi0.net
>>96
上から狙うと確かに脳は狙いやすいかもな
>>105
陸上のやつを狩りたいのは山々なんだけどねぇ
150m以内にいるなら泳いでてもなんとかなるかなってなっちゃうのよねぇ

107 :UnnamedPlayer :2022/07/31(日) 06:37:06.37 ID:cqHrlxjT0.net
ワニくんは目と耳の間狙え言ってたけど耳ってどこだよ…ってなった

108 :UnnamedPlayer :2022/07/31(日) 07:17:16.31 ID:mF9ZvDlJ0.net
今日テント、バギー、犬を
まず買ってみようと思います。
武器は今のところなんとか使えてるので
ある程度やってみてからにしたいと思います。
マップがまよいすぎたのでまずは
今のクエをとことん進めてみます

109 :UnnamedPlayer :2022/07/31(日) 07:45:22.96 ID:qiUeD5V80.net
ちょっと前に有名になった(×人気)ワニを思い出すのだ・・・描かれてなかったわ

110 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a763-dSCr [180.221.250.145]):2022/07/31(日) 09:28:44 ID:O4zPt0KQ0.net
暗闇で待ち伏せてると視界に入った犬に銃を構えてしまう

111 :UnnamedPlayer :2022/07/31(日) 11:34:08.65 ID:KeZA8A4V0.net
>>85
ホオジロガモのeclipseは換毛・換羽だったよ

112 :UnnamedPlayer :2022/07/31(日) 12:55:13.21 ID:HUW4aqn/M.net
>>85
新マップ分からないけど、もしカモの話だったらeclipseとHybridは鳥類学用語でそれぞれエクリプスと雑種になるね

113 :UnnamedPlayer :2022/07/31(日) 13:36:04.41 ID:XU8Ajy2Or.net
ゴールドやダイヤとよく目にしますが
大きさですか?群れの中へ狙撃する場合
見た目で大きいのから狙ってるのですが

114 :UnnamedPlayer :2022/07/31(日) 14:35:06.18 ID:VcYIoCTi0.net
>>113
シカは角が立派であれば大抵ゴールド以上だからわかりやすい
他の動物はスキルの発見知識か何か取らないとまずわからない

115 :UnnamedPlayer :2022/07/31(日) 14:41:30.81 ID:kGnW1GdU0.net
オオカミのダイヤはよくわからんかった

116 :UnnamedPlayer :2022/07/31(日) 14:46:26.06 ID:PDLG5DVN0.net
初期から双眼鏡で獲物見た時にEボタン押せば表示されなかったかな
スキルとらないと駄目だっけか

117 :UnnamedPlayer :2022/07/31(日) 15:02:29.35 ID:3rlkQpslr.net
>>111
ありがとう
ゲーム内表記が「換毛・換羽」なのかな?

>>112
エクリプスとハイブリッドって訳されてそうかなぁとは思うんだけど、一応ゲームに揃えようと思ってて情報もらえると嬉しいなという感じ
多少狩ってるんだけどちまのところ自分では出会えてなくて…

118 :UnnamedPlayer :2022/07/31(日) 15:29:23.12 ID:/iELCIS80.net
結構重要なスキル多いなあ。ポイント足りる気がしないよ

119 :UnnamedPlayer :2022/07/31(日) 15:50:33.60 ID:V7oTnu/e0.net
スキルは一定ポイント消費して次のtierに行ったり、パークはスキルツリー方式だからどうしても取りたいもの取れないのよね

120 :UnnamedPlayer :2022/07/31(日) 16:29:49.35 ID:KeZA8A4V0.net
>>118
ポイントは足りないよ
取捨選択必須

121 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e74b-NjaX [220.209.236.156]):2022/07/31(日) 16:39:35 ID:KeZA8A4V0.net
>>117
https://i.imgur.com/0tK8Wd4.jpg
こいつの剥製を英語版で確認したら毛皮がeclipseだった

122 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr5b-NnA7 [126.204.237.11]):2022/07/31(日) 16:55:16 ID:f74xFH/jr.net
>>121
本当に助かるわざわざ確認してくれてありがとう

123 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7fa4-30OD [153.232.69.68]):2022/07/31(日) 21:20:19 ID:BKDBG1iZ0.net
体が大きくて体重があるとゴールド以上のようなかんじで狙ってた

ノーパソで扇風機当てるの忘れたら電源落ちて起動しなくて開けたらファン壊れて逝った
今年の夏は暑すぎるのでハンターの皆さんご注意を

124 :UnnamedPlayer :2022/07/31(日) 21:45:19.18 ID:qiUeD5V80.net
ノーパンで扇風機に見えて困惑した

125 :UnnamedPlayer :2022/07/31(日) 22:07:05.35 ID:O4zPt0KQ0.net
ノーパンで扇風機ならちょうどいいじゃん

126 :UnnamedPlayer :2022/08/01(月) 00:54:52.33 ID:u9n7Q6lW0.net
日本語wikiのスキルの項目が分かれまくってて見辛い…
1ページに入れちゃダメなのかな?

127 :UnnamedPlayer :2022/08/01(月) 03:23:39.13 ID:uObRZStT0.net
あれは見ずらいね。スキル検討の方は一覧になってるからそっち見ればいいかも。

128 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c7d2-1wwR [210.235.69.93]):2022/08/01(月) 12:37:10 ID:E3e8ZvjH0.net
>>83
これはMODですよね
今更ながらMOD入れようとしたのですが
SteamのワークションプでTheHunterのMODを探したのですが
見つけれられないのですか
もしかしてTheHunterにMODが無いということは無いですよね?

129 :UnnamedPlayer :2022/08/01(月) 12:53:09.96 ID:gQkNNYhS0.net
Steamワークショップは無いけどmodはあるよ

130 :UnnamedPlayer :2022/08/01(月) 12:56:56.01 ID:vtf4JGiV0.net
アドバイスいただいてた者です。
課金して少し遊んでみました。
バギー 酔って無理
犬 獲物追跡は便利 それ以外まだよくわからず
テント ゲーム内の金が足りずまだ
ライフルパック 使いやすく音がしずかで最高

湖を背にダマジカ写真がクリア出来ず
延々とウロウロ中

131 :UnnamedPlayer :2022/08/01(月) 12:59:44.59 ID:hxakgEt1d.net
>>128
Steamのワークショップが使えるのは開発元が許可してるゲーム。
自己責任で使用できるMODは存在する。
CotwBackerは外部ツールだからMODじゃないしGoogle先生に聞けば一発で見つかるやろ。

132 :UnnamedPlayer :2022/08/01(月) 13:01:24.11 ID:hxakgEt1d.net
>>130
バギーはCで三人称視点
テントはDLC購入した時点で倉庫に各色1個入ってる、

133 :UnnamedPlayer :2022/08/01(月) 13:03:04.45 ID:E3e8ZvjH0.net
>>129 >>131
ありがとうございます。
SteamのMOD=ワークショップと思い込んでました。

134 :UnnamedPlayer :2022/08/01(月) 13:43:44.43 ID:wahyUvtP0.net
バギーは道じゃないと酔うね
道限定でも走るより早いよ

135 :UnnamedPlayer :2022/08/01(月) 13:54:12.36 ID:uObRZStT0.net
>>133
wikiの データ - セーブデータ というタグにバックアップツールという項目があります。
CotwBackerはその1の奴です。(動作はセーブデータを圧縮して保存するだけです)
その2、その3もあるようなのでお好きなのを使うとよろしいかと。

136 :UnnamedPlayer :2022/08/01(月) 14:02:25.80 ID:uObRZStT0.net
>>130
イェーガー鹿と海に関してはぐぐると情報や動画が出てきますよ。
自分の時も動画見て同じようにやったらシカが見えない状態でしたがOKになりました。

137 :UnnamedPlayer :2022/08/01(月) 14:30:25.02 ID:E3e8ZvjH0.net
>>135
重ね重ね、ありがとうございます。

138 :UnnamedPlayer :2022/08/01(月) 15:42:48.68 ID:vtf4JGiV0.net
>>136
動画みました!
しかしながらまずシカが出なくて
困ってます

139 :UnnamedPlayer :2022/08/01(月) 16:35:14.80 ID:PI5+t8gt0.net
>>138
鹿と海のことならこの動画見たら解決したぞ
https://youtu.be/RhfGGFw2tsc

感謝を込めて前スレより。

140 :UnnamedPlayer :2022/08/01(月) 19:41:45.07 ID:vtf4JGiV0.net
ダマジカ写真1日やってチャンス
あったのですが失敗に終わりました
ストーリーは飛ばして進める事は
出来ないですよね?
もう折れそうです

141 :UnnamedPlayer :2022/08/01(月) 19:57:50.17 ID:tgNKhmO/0.net
新規がハマる定番ネタになってるね
鹿なんか気にせずミッション画像と同じ場所行って写真撮るだけで完了するから実は超簡単なんだけどな
検索して出てくる古い情報に振り回されてる人が多いぽい

142 :UnnamedPlayer :2022/08/01(月) 19:58:25.71 ID:nY4/pTMp0.net
ミッションは気が向いた時に進めてもいいんだぜ
毎日のプレイの中で最初の30分だけチャレンジして、あとは好きに狩るとかしてもいいし
完全に放置してなんとなく上達を実感したら改めて挑んでもいい
ミッション自体をオフにできる設定がある(=公式はミッションなくても楽しめると言ってる)ゲームなんだから、ひとつに囚われるのは損だと思うよ

143 :UnnamedPlayer :2022/08/01(月) 20:02:05.28 ID:vtf4JGiV0.net
ありがとうございます。
シカいなくてもクリアになるんですか?
200枚くらい連打したのですが
もっと近くで撮れって言われたきりでした。

ストーリー進めない場合は本当に自由に行き来
して狩猟するってことで良いのでしょうか?

144 :UnnamedPlayer :2022/08/01(月) 20:08:17.30 ID:nY4/pTMp0.net
そもそも最初からマップの好きなところに自由に行き来していいゲームだしな

145 :UnnamedPlayer :2022/08/01(月) 20:31:00.17 ID:uObRZStT0.net
>>143
139の動画の通りにやってみれば?見れば分かるけどシカなんて画面に見えてないよ。

146 :UnnamedPlayer :2022/08/01(月) 20:48:32.00 ID:rsjvE8MV0.net
>>143
ちょっと離れた山から写真とってもクリアだった
同じ場所が画面に収まっていればいいっぽくて、多分鹿は見えなくてもどこかに隠れてたらOKなんじゃないかと

147 :UnnamedPlayer :2022/08/01(月) 22:01:32.83 ID:1GKabzLX0.net
ヒルシュで交通事故のバイソンをハンドガンで狩るミッション、逃してしまってから何度再起動してもリスポンしないのですが同じような方いますか?オレンジ色のミッションエリア外にいることもあるのでしょうか?

148 :UnnamedPlayer :2022/08/01(月) 22:47:45.98 ID:issOutpRd.net
>>85
今日の収穫
キンクロハジロのcreamはクリームだった
メス限定色かな
https://i.imgur.com/SajCUec.jpg

149 :UnnamedPlayer :2022/08/01(月) 23:18:15.10 ID:U3pRCakor.net
>>148
ありがとう!
メス限定でかなり珍しい色ですね

150 :UnnamedPlayer :2022/08/02(火) 01:54:43.17 ID:91+uW1pS0.net
フィンランドはATVで道路を全力で走ってる時にライチョウの声が聞こえたら
走行中の車から飛び降りてすぐ鳴き声の方を見たら
ヨタヨタ飛んでるライチョウが居るからショットガンか22口径で撃ち落とす
声がクソでかいからすぐに分かる

151 :UnnamedPlayer (スッップ Sdff-WKA2 [49.96.30.8]):2022/08/02(火) 07:47:54 ID:zNF/jJtCd.net
steam版で最近始めたんだけど、どうも爆熱でファンがうるさいので、設定悩んでます。
cpu i7 11700無印
cpuクーラー 虎徹mark2
GPU geforce3070
メモリ32GB
静音ケース
ファン 前面2基、天面、背面1基

今の設定
FHD 120fps
画質設定 プリセットのウルトラor速い
垂直同期on

ウルトラにしても120fpsほぼ安定するのだけど、どうにも熱いので、無理させすぎなのだろうかと悩んでます。同程度スペックの人がどんな設定でやってるか知りたくて。
アドバイスお願いします。

152 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM8f-KtxA [133.159.148.148]):2022/08/02(火) 08:07:39 ID:l73Z13w1M.net
グラボが頑張れば熱い煩いの当たり前じゃね?
嫌なら自分の納得いくところまで設定落とすなりフレームレート制限かけるなりすりゃいいやん

153 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd1b-NjaX [110.163.11.244]):2022/08/02(火) 08:09:22 ID:5j1Vk/xad.net
このゲームだと設定を最低にしてもどうせうるさいと思う
試してみては?

154 :UnnamedPlayer :2022/08/02(火) 08:31:00.33 ID:FdTs87Qz0.net
こちらは1660Superレベルの環境だけどうるさいと感じることはない
このゲームの基本エンジンは数年前の物、そう重くないのはず

個人の感覚差ではなく、本当に過熱になりかけたならパソコンの設定、周りの環境やエアコンなどを検討しよ
何らかんのマイニングウイルスを感染した可能性もある、一度検査すべきだ

155 :UnnamedPlayer :2022/08/02(火) 08:32:51.65 ID:vyzaTLQzd.net
いや普通に重いわ

156 :UnnamedPlayer :2022/08/02(火) 08:45:49.11 ID:DFcBRHLXd.net
>>147
ミッション動物はエリア外まで追っかけると消えたような…
基本同じ場所にリスポンするはずだからおかしくなってる可能性はあるね
整合性チェックしてみるとかあるいは一旦忘れて他のミッションやマップで遊ぶとか
アプデのタイミングで治ったり治らなかったりするから別のことするほうがいいかも

157 :UnnamedPlayer :2022/08/02(火) 08:47:14.09 ID:RADixRST0.net
静音ケースが何かは知らんが電源が上にあってグラボが内排気の場合、GPUの爆熱食らって電源死にやすいよ

158 :UnnamedPlayer :2022/08/02(火) 09:26:03.40 ID:3DTceo3W0.net
写真クリア出来ました!ありがとうございます
次の目的地の城付近まできました。
ヨーロッパバイソン狩りが面白いです!
初めて殺されました。

適正サイズじゃない武器で倒すと
報酬などが減るのでしょうか?
ライフルパックでほぼ足りてるのですが
仕留め損なう事が多くなったように感じるのは
狙えてないだけですよね?

159 :UnnamedPlayer :2022/08/02(火) 09:40:37.90 ID:oj7bvU4gd.net
>>151
グラボどこのメーカーか知らんけど冷却性能悪くてうるさいのはどうにもならない
フレームレート制限するかグラボの低電圧化をおすすめする

160 :UnnamedPlayer :2022/08/02(火) 10:30:19.78 ID:Zmk9/U8p0.net
具体的に温度とファンスピードがどれくらいまで上がっているかを
見たほうがいいんじゃないの
そもそもうるさいかどうかなんて完全に主観

161 :UnnamedPlayer :2022/08/02(火) 10:30:37.79 ID:ZL9ngGAld.net
>>158
適正クラスじゃないと狩猟基準が満たせないので、その分キャッシュと経験値が減る
適正クラス外だろうと内臓にヒットすれば確実に死ぬので、着弾時の血痕をよく確認しましょう

162 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 077b-2qDQ [106.72.39.32]):2022/08/02(火) 11:03:15 ID:ksSj+xS60.net
>>151
GPU-Zって言うグラボをモニターできるフリーソフトがあるから、それ入れてプレイ中のグラフスクショしてうPれ

163 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 87aa-1wwR [218.110.182.60]):2022/08/02(火) 11:17:28 ID:COfBVjAo0.net
>>151
このゲームグラボぶん回す傾向があるけど、人によっては必要以上に酷使する事があるんで、
皆がいうようにFPS制限するなりしたらいいよ。

164 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 67fc-dSCr [118.241.222.2]):2022/08/02(火) 11:21:14 ID:q5ofSRW70.net
そりゃ演算負荷高めなのに常時120FPSも出させたらファンがブン回るのは当然だw
ちなみに自分は6700XTなんでグレード的に近いけど60FPSで若干強めでファンが回って、
省エネ・静穏で色々弄って平均50FPS程度に落とすとファン回ってるなー程度
120だと時々相当強めに回るんで3070でも似たような感じになるんじゃない?
60FPSに制限かけても十分楽しめると思うよ

165 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr5b-NnA7 [126.33.82.221]):2022/08/02(火) 11:28:17 ID:F+3Gew/br.net
煩いかどうかは1つケースの問題があるから
グラボぶん回ってうるさいケースはなんのゲームでもそうなる

166 :UnnamedPlayer :2022/08/02(火) 11:57:00.02 ID:HI63FYHgr.net
>>151
自分もGTX 970で最近始めたばっかりの者ですが
おまかんかもしれませんがゲーム起動時から
温度がかなり上がります。
結果ファンの回転数が上がりうるさくなって
MAX4000rpm越えました。
FAN Controlで段階探ってみましたが

回転数2000台 80~90度 静か
回転数3000台 70~80度 少し気になる
回転数4000台 70~80度 うるさい

回転数2000~3000にして扇風機直で現在は
やっています。設定高解像度とウルトラでやると
やっぱり綺麗だったのでこれでやってます。

家の PCはCPUクーラーが高回転になると
爆音になるのですが幸いCPUへの負荷は低いゲーム
なのか50~70度内で収まっています。

167 :UnnamedPlayer :2022/08/02(火) 12:47:59.95 ID:zNF/jJtCd.net
皆さんありがとう。

ファンコントローラーでも制御いじってて、cpu70℃超えないとぶん回らないようにしてるので、70℃以上の高負荷が続いてるのかなと思ってます。まぁちゃんと調べたほうがいいですね。虎徹じゃなくて簡易水冷にすればよかったなぁ。グラボはパリットの3連ファンで、他ソフトでも大体CPU側の熱が高くなる傾向です。

やっぱり高設定常時120fpsはうるさくて当たり前ですかね。設定落とすと画質が気になるので、60fpsにしようかと思います。

ソフト側でfps上限設定は無いようなので、グラボ側の設定でやらないと駄目なのかな?アプリ毎に変えるというのも設定できるのでしょうか。まぁ自分で調べろという話ですね…

168 :UnnamedPlayer :2022/08/02(火) 13:22:51.96 ID:Nehm2J5Cd.net
スレチだけどこのゲームの為だけにグラボ水冷化したよ。結果は超冷えて超静かになった。
大変だからとても万人には薦められないけど、今後もグラボは熱持つのが当たり前になるし興味ある人は冒険してみたらどうかね?

169 :UnnamedPlayer :2022/08/02(火) 13:24:48.24 ID:uVcv0L/8a.net
nVidiaのコンパネで細かく設定できるから、タスクトレイ開いてみるといいよ

170 :UnnamedPlayer :2022/08/02(火) 14:00:31.18 ID:vX5SQZ4C0.net
ゲームやってる時は夏は重低音のイヤホンか冬はヘッドホンだからグラボの音は気にならないな

171 :UnnamedPlayer :2022/08/02(火) 14:18:50.74 ID:HI63FYHgr.net
またアドバイス頂きたいのですが
現状バイソンが逃げにくいし追いかけやすいので
LVあげと金策相手にしようと思っていますが
マップDLCなしで稼ぎやすい場所や動物の
おすすめはありますでしょうか?

172 :UnnamedPlayer :2022/08/02(火) 15:02:12.04 ID:+JqNVgUId.net
レベル上げということはまだ初期なんだろうけど
個人的には硬くてタフなバイソンよりレイトンでオグロ、オジロを数狩ってまずは7mmリージェントマグナムをアンロックするのを目指すのがよいかと思う

173 :UnnamedPlayer :2022/08/02(火) 15:33:08.47 ID:COfBVjAo0.net
クラス9の銃ががあるならバイソンいいと思うよ。なければ172の言うようにシカでいいと思う。
獲物の場所はwikiの データ-MAP(生息域) にMAPあるからそれ見たらいい。
DLC必要になるけどカナダガンやマガモも稼ぎやすいのでおすすめ。

174 :UnnamedPlayer :2022/08/02(火) 17:00:13.87 ID:HI63FYHgr.net
ありがとうございます。
まだクラス9の武器買えてないので
アドバイス通りまず武器を買えるように
金策行います。

175 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd1b-NjaX [110.163.10.109]):2022/08/02(火) 20:10:36 ID:GTRSB8tZd.net
4-8のライフルがあるだろうし
レイトンならエルクもヘラジカも狩猟基準満たして狩れるね
図体デカくて狙いやすいけどその分体力も多いから、ちゃんと両肺を撃たないとめっちゃ逃げるけど

176 :UnnamedPlayer :2022/08/02(火) 21:36:01.58 ID:feWFUfLi0.net
パッド操作する場合の、スコープ倍率変更ってどうやってやるの?
マウスの場合でいうと、スコープ覗いてる状態でホイール操作するやつ。
キーコンフィグでもどれが該当するのかわからなくて…

177 :UnnamedPlayer :2022/08/02(火) 22:03:50.06 ID:lCgjJOrXM.net
スコープ構えて十字キー上

178 :UnnamedPlayer :2022/08/03(水) 00:05:09.33 ID:inczzWJz0.net
ミシカルってレベルのオオカミ見つけましたがダイヤでしょうか?

179 :UnnamedPlayer :2022/08/03(水) 00:11:29.10 ID:Ssy5B8120.net
Legendaryだとほぼほぼダイアだけど
Mythicalじゃ多分ゴールドじゃないかなぁ
上振れしたらかろうじて届くかも?という感じ

180 :UnnamedPlayer :2022/08/03(水) 01:17:38.56 ID:7Xs3ZsfE0.net
今まで見つけたミシカル全部逃げられてる
なんか下位とAI違ったりするのか焦って操作ミスしてるのか

181 :UnnamedPlayer :2022/08/03(水) 01:25:17.07 ID:Ssy5B8120.net
ランク高い方が警戒度が高くなるので仕様だよ
音や匂いにかなり敏感なのですぐ気づかれる

182 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 87aa-1wwR [218.110.182.60]):2022/08/03(水) 04:09:38 ID:VSWJl+4/0.net
ミシカルとか見つけたら狩るまでMAPにいるからそいつのニードゾーン探して張れば狩れるよ。
追いかけて狩るのは成功したことないかも。

183 :UnnamedPlayer :2022/08/03(水) 06:16:16.20 ID:9hYE+Ic+d.net
ミシカルやレジェは動物にもよるけど一旦逃走に入ったらその後警戒が切れても元のニードゾーンに戻らないことが多い
そのまま逃走してた方角に移動していく
なので追いかけるよりは上にもあるように時間進めて仕切り直したほうが楽だったりする

184 :UnnamedPlayer :2022/08/03(水) 08:00:36.62 ID:tbxvsA7Hd.net
レジェに逃げられた時1番手っ取り早いのはメインメニューに戻る→コンティニューかな
メニューに戻る(or保護区を切り替えるorゲーム再起動)で動物は追いかけられてたのを忘れるから、再開すると最寄りのNZに歩き出す
あとは最寄りのアウトポストから慎重に近づき直すだけ
潜っちゃったワニやミッション指定でスポーンした動物をリセットするのにも使える

185 :UnnamedPlayer :2022/08/03(水) 09:21:55.23 ID:0v4Huw/j0.net
半年ぶりくらいにやったんだけどmod関連全滅してる?

186 :UnnamedPlayer :2022/08/03(水) 09:36:14.18 ID:HDkDNYgR0.net
mod全滅したから更新されたものを入れ直すしかないよ

187 :UnnamedPlayer :2022/08/03(水) 10:14:09.66 ID:Way+nxQhM.net
LV12まで上がりましたが
あまり考えずスキル振ってしまい
後悔です。
スコープでターゲットするスキル
が欲しいと今となっては思いますが
金がない現状で振り直しは躊躇してます

またかなり撃ち漏らしが目立つように
なっています。胸下側 肺心臓を狙って
撃ってるつもりなのですが
その後かなり動き回られて回収するのも
苦労してます。狩猟犬はプレイヤーが
調べた血痕に対して追跡する仕様なのでしょうか?
複数匹撃つと見つけられない事もあり
有料弾の無駄に思えてきました。

188 :UnnamedPlayer :2022/08/03(水) 10:20:01.83 ID:2c9Jx9Pdd.net
>>186
一応アップデートはやったんだけどダメなのがあるみたいだね

直近でアップされてるgdccファイル入れるやつ使うのがいいのかね

189 :UnnamedPlayer :2022/08/03(水) 10:29:16.93 ID:8oVK/RaS0.net
>>187
欲を出せずに即死させる大口径で一射一殺すれば追跡は楽だぜ
無料に7mmリージェント・マグナムは便利
有料に50口径ミニエー弾は胸に当たれば倒せる

190 :UnnamedPlayer :2022/08/03(水) 10:29:51.33 ID:jlHwkx/Sa.net
結局ミシカル狩れなかった、オオカミダイヤマジきつい

191 :UnnamedPlayer :2022/08/03(水) 10:34:44.04 ID:VSWJl+4/0.net
>>187
犬は血痕に追跡指示すれば追っかけてくれます。
複数の場合、回収した血痕は消えるので残ってる血痕に追跡を繰り返せばいけるはず。
犬も万能じゃないけど書いているような状況ならかなり楽になるかと。

ちなみに追うのが大変で即死取りたい時シカ相手なら首の骨のが心臓より当てやすいはず。

192 :UnnamedPlayer :2022/08/03(水) 10:43:35.51 ID:HDkDNYgR0.net
>>188
gdccとスタンドアローン型

193 :UnnamedPlayer :2022/08/03(水) 10:47:43.44 ID:HDkDNYgR0.net
送信ミスった

gdccとスタンドアローン型とあるけど
複数のgdccいれるならマージツールで統合必須

194 :UnnamedPlayer :2022/08/03(水) 10:47:44.93 ID:MIwSqv75d.net
>>187
回収したときにちゃんと臓器に当たってるか確認してるのかな?
致命臓器に当たってるのに動き回られてるなら威力不足な武器ってことだし(対応クラス範囲内に入っていても)、そもそも臓器に当たって無いなら連射しないで、確実に当てれるように慎重に狙ったほうが回収の手間が減り時間効率が上がったりする。

195 :UnnamedPlayer :2022/08/03(水) 10:50:56.91 ID:HDkDNYgR0.net
追記
至近のアプデでmod潰されたから
使えるもの自体が少ないよ

196 :UnnamedPlayer :2022/08/03(水) 12:52:03.66 ID:y/6SCB1Qd.net
>>190
ミシカルでダイヤはほぼないと言っていい位なのでベリーハードを逃したくらいの感覚でOKよ
絶対にとは言い切れないけど狼に限らずミシカルだけで200は狩ってると思うけどダイヤになったことなし
唯一の例外でニホンジカのイージーがダイヤになったことが1件あるだけだから

197 :UnnamedPlayer :2022/08/03(水) 13:13:02.45 ID:ZQtLWoL90.net
むしろレジェンダリーでも3割位ゴールド出るレベルだから難易度見て期待しないほうがいい
普通に残念な気持ちになる

198 :UnnamedPlayer :2022/08/03(水) 13:15:45.85 ID:4OrvgUzg0.net
最高ランク-1の個体でダイヤは超レアだよな
最高ランクゴールドは頻繁にあるのによぉ

199 :UnnamedPlayer :2022/08/03(水) 13:23:31.59 ID:omHNmWZI0.net
>>198
最高難易度がベリーイージー・ミディアムの奴は難易度-1ダイヤ割といる
自分のダイヤオグロヌー2匹は両方イージーだった

200 :UnnamedPlayer :2022/08/03(水) 13:58:44.55 ID:OYVjj3vir.net
トロフィーポイントが0.1足りなくてゴールドとかはしょっちゅう
今プレイでタイガのレジェヒグマ4頭をクイックキルしたけどダイヤは1頭のみ
その1頭は大型銃持ってなかったからドリリンで200mが奇跡的に心臓に当たった

201 :UnnamedPlayer :2022/08/03(水) 14:19:38.80 ID:y/6SCB1Qd.net
一番やばいのはカリブーとトナカイ
ミディアム見つけてもあーはいはいゴールドねってスルーしても許されるレベル

202 :UnnamedPlayer :2022/08/03(水) 14:57:23.37 ID:ZQtLWoL90.net
>>199
分かる
アイベックスとかオグロヌーは俺もイージーでダイヤだったわ

多分だけど個体ごとにダイヤとゴールドの幅が違うから、最高難易度でもゴールドになりやすい種族ってのがあると思う
スイギュウもアカシカもコヨーテとかメキシカンボブキャットもレジェゴールド見かけやすいと思うわ

203 :UnnamedPlayer :2022/08/03(水) 15:36:38.18 ID:/PgOLsBRd.net
やり込んでる人は難易度ではなく推定TRを見る
TR下限がダイヤラインより上なら確定ダイヤで安心
そうでないものはどうせゴールドだろうな…と思いながら撃つ

204 :UnnamedPlayer :2022/08/03(水) 16:00:12.31 ID:zHEh0C820.net
>>203
すいませんTRって何ですか?

205 :UnnamedPlayer :2022/08/03(水) 16:00:14.84 ID:6k48fF0s0.net
TRの範囲覚えとくの大変だからテキストファイルにメモって
獲物見つけるたびにチェックしてるわ

あとは重量もメモってる

206 :UnnamedPlayer :2022/08/03(水) 16:21:07.42 ID:C61uk2W/d.net
>>204
回収画面でトロフィー評価って書いてある数値のこと
英語版だとTrophy RateだからTR

207 :UnnamedPlayer :2022/08/03(水) 16:22:50.65 ID:C61uk2W/d.net
Trophy Ratingだった…

208 :UnnamedPlayer :2022/08/03(水) 16:58:39.38 ID:Ssy5B8120.net
>>204
トロフィーレーティング
その動物の評価項目の評価値
つまり角の大きさが評価項目なら角の、重量なら体重の評価値。
TRの具体的な値の幅は動物の種類によって異なっていて、
トロフィーのスコアはどの動物でも最大時に500になるよう修整される。
最終的なスコアとメダルは、このトロフィースコアと狩猟ボーナスで決まる
というのがスコアのシステムだった筈

209 :UnnamedPlayer :2022/08/03(水) 17:24:41.53 ID:7Xs3ZsfE0.net
>>189
威力が高い銃(弾)ってどこで見分けられるのかわからんのだけど
弾の243とかの数字で比例してる感じ?
ポリマー>ソフトなのはわかるんだけど…

210 :UnnamedPlayer :2022/08/03(水) 17:53:28.25 ID:Ssy5B8120.net
>>209
弾薬の方の情報に書いてあるクラスってのがそうよ
ウエポンクラスが弾で決まるというのはそうなんだけど
銃の側の情報で見られないのはちょっと不便ではある

211 :UnnamedPlayer :2022/08/03(水) 18:45:53.37 ID:YCTiDie10.net
2〜4対応の弾で4を撃つより4〜8対応の弾で撃った方がダメージが出る

212 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e788-NzPP [60.60.201.216]):2022/08/03(水) 19:06:41 ID:hUsSR+7c0.net
細かいことを気にしない君!
とりあえず目標に対して使える銃の中で最大口径の物を選べばヨシ!
クラス4鹿の胸に7mmマグナムや50口径ミニエを撃てば大抵その場で倒れるぞ!

213 :UnnamedPlayer (アウアウウー Saab-pD/Y [106.146.81.235]):2022/08/03(水) 19:11:10 ID:LI5f5B6Ha.net
当てた後の追跡もこのゲームの醍醐味の一つだと思うんですが

214 :UnnamedPlayer :2022/08/03(水) 21:04:59.75 ID:VSWJl+4/0.net
>>209
弾に貫通と銃創径があるけどどちらも高いほうがよくて。
例えば4-8,9用でも、.270が貫通35銃創径5で7mmが貫通40銃創径12になるけど銃創径の差で出血量が違うので逃走距離も短くなるし取り逃しも少なくなる。

215 :UnnamedPlayer :2022/08/03(水) 21:25:13.61 ID:3XSxA1a7d.net
>>214
銃創径と膨張性は別のステータスだよ
銃創径はマスクデータ
膨張性は銃創径の変化率のようなもの
例えば矢は膨張性0だけどライフル弾より出血量が多く、明らかに銃創径は大きくなっている

216 :UnnamedPlayer :2022/08/03(水) 21:26:52.67 ID:7Xs3ZsfE0.net
ありがとう。クラスは前提として合わせないといけないけど口径とかよくわからなかったので
口径大きいやつは貫通と銃創径も高くなる傾向にあるって感じなのかな
その2つの数字よく見て使ってみる

217 :UnnamedPlayer :2022/08/03(水) 22:03:59.03 ID:Ssy5B8120.net
貫通性能が高いと弾の直進性能が上がって重要臓器に届きやすくなる
拡散性能が高いと弾のダメージ性能が上がって致命傷になりやすくなる。
(ソフトポイントの名前通り弾頭が柔らかく命中した衝撃で潰れて広がり傷を大きくする)
肺や心臓をきちんと狙うなら貫通の方が有利なんで通常は貫通重視だけど
臓器に当たってて最終的にダウンは取ったけど長時間逃げられたみたいなのは起こりやすくなる。
まぁ原則として肺や心臓で即死を狙うものなので大型獣相手は思考停止の貫通重視でOK

218 :UnnamedPlayer :2022/08/03(水) 23:35:23.86 ID:VxI4zubR0.net
膨張弾は、たま〜に頚椎狙いたい気分の時に使って、無言で戻す。

219 :UnnamedPlayer :2022/08/04(木) 00:00:35.16 ID:xpaJBmX80.net
キツネやコヨーテなんかの小さい獲物は膨張弾が楽な気がする。別に急所狙わなくても胴に打ち込んどけばすぐ出血死よ

220 :UnnamedPlayer :2022/08/04(木) 01:51:19.77 ID:y36Mu0dM0.net
>>219
別に貫通弾でもそうだぞ

221 :UnnamedPlayer :2022/08/04(木) 08:34:07.39 ID:x7g0uEcBd.net
調べようがないけど距離による貫通力の減衰ってあるよね?
大型で300超えると真横から肺に入っても両肺抜くことはまず無い気がするんだけど

222 :UnnamedPlayer :2022/08/04(木) 08:57:58.18 ID:e5ArUKks0.net
一定以上の距離になると貫通力というか威力自体が下がるよ

223 :UnnamedPlayer :2022/08/04(木) 09:47:05.57 ID:EBPh0yvMr.net
だいぶ散策してヘラジカオジロジカ
アメリカグマなど狩猟してました。
マネーも使わなけばたまるのですが
建物を見つけたらすぐ建ててしまうため
結局テントもクラス9武器もまだ
買えていません。
アンロックできた物もほぼかわず
にきてしまいました
優先的に購入した方が良いもの
はなんでしょうか?
思いの外マネーが稼げない

224 :UnnamedPlayer :2022/08/04(木) 10:11:49.48 ID:Ga4KDJO40.net
>>223
とりあえず初期支給の.270と.243ライフルを肌身離さず持ち歩けば牛とウサギ、鳥以外の獲物を対応できる。
クラス4-6に.243より.270を使えば倒しやすい。
クラス8に.270は少々力不足で撃つ前に長時間の追跡を覚悟しよ。
ライフルスコア貯めたら7mmリージェント・マグナムを購入して、これで牛とクラス8鹿を狩れる。

鳥やウサギ猟に興味があるなら散弾銃スコアを貯めてバードショットを解禁しよ。

有料武器DLCを買うつもりなら現代ライフルセットがおすすめ、
クラス1-8を全部対応できる連射可能の三種セットで、現時点では最も便利な武器DLC。

225 :UnnamedPlayer :2022/08/04(木) 10:19:55.12 ID:Ga4KDJO40.net
あとこれは個人の愚痴
正直言って散弾銃最大の売りである弾種の多さを制限する公式の考えはよくわからない。
最初から12ゲージのバードショットとスラッグ弾を使えば初期支給散弾銃の評価も多少増えるだろう。
特に稼ぎやすい鳥猟とウサギ猟にバードショットをすぐ使えない点はほぼ初心者いじめだ。
まあ、一応バックショットでウサギを倒せば散弾銃スコアを多少稼げるが、適正ボーナス貰えないので効率悪い。

226 :UnnamedPlayer :2022/08/04(木) 10:24:51.32 ID:Ga4KDJO40.net
>>223
一言忘れた
建物は後回しにしてもかまわない

.270が力不足と感じたら最優先に7mmマグナム(あるいは武器DLC)を買えば
獲物に対して手を出せないor倒せないのストレスが解消される

227 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd1b-NjaX [110.163.10.77]):2022/08/04(木) 11:57:57 ID:duka6YCLd.net
序盤の金じゃ据付の狩猟スタンド解放もきついと思う
俺はミッションに使うの以外は後回しした
それよりもコーラーとか測距儀とかの方が要る

228 :UnnamedPlayer (スッップ Sdff-Q9os [49.96.25.46]):2022/08/04(木) 12:08:45 ID:rYCLp7Idd.net
みんな書いてるけど何をおいてもまず7mmよ

229 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr5b-bKKl [126.208.236.234 [上級国民]]):2022/08/04(木) 14:40:52 ID:rudtvYXpr.net
HUDZIK3本持ちのロマン
装填済みを持ち替えて3連発、3頭狩れた時の興奮
…そして3本まとめてリロードするまったり賢者タイム

230 :UnnamedPlayer :2022/08/04(木) 15:30:17.86 ID:zqin0kq+0.net
まさか…伝説の馬狩り三段撃ち!

231 :UnnamedPlayer :2022/08/04(木) 16:31:35.10 ID:V0OadDhD0.net
群れが逃げ散る前に装填済みの銃に持ち替えつつ連射して狩り切るって事?
そんな事できるほど早く持ち替えできるのか…

232 :UnnamedPlayer :2022/08/04(木) 17:00:27.21 ID:IEz3F99Xr.net
持ち変えるより弾変更してクイックリロードしたほうが早そう(無粋)

233 :UnnamedPlayer :2022/08/04(木) 17:45:21.47 ID:vu6uczu6a.net
3丁持って弾切り替えすれば6連発できるやん

234 :UnnamedPlayer :2022/08/04(木) 18:09:12.55 ID:y36Mu0dM0.net
>>233
弾種切り替えると切り替え後はフル装填されてる状態になるミニエー→ラウンドボール→ミニエーって即座にやれば良いので銃切り替える必要ないよ

235 :UnnamedPlayer :2022/08/04(木) 18:18:21.07 ID:7TJoc6vtd.net
ロマンが重要なんだよ

236 :UnnamedPlayer :2022/08/04(木) 18:26:21.29 ID:y36Mu0dM0.net
中途半端に間違えてるから多分知らないんだろうなとマジレスしただけでロマンは分かるぞ

237 :UnnamedPlayer :2022/08/04(木) 20:01:25.14 ID:Sv0dwqQD0.net
おお…リージェントマグナムほんとに強い。鹿が即死する
弾安いから使ってたソロキンと大違いだ
しかしライフルスコアあと少しでキャニングマグナムとかいう上位モデルっぽいのアンロックできるのに気づいた

238 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df61-NzPP [221.170.111.53]):2022/08/04(木) 20:08:06 ID:eGSez6ae0.net
7mmマグナムはクラス4-6にも使えるのでクラス9対応銃の中で最も便利

239 :UnnamedPlayer :2022/08/04(木) 21:36:17.57 ID:A7yUjE610.net
鳥撃ちの場合は散弾銃複数持ちでやってるな。

>>215
wiki見て銃創径って書いたんだけど、ゲーム内だと膨張性になってるのね知らなかった。申し訳ない。

240 :UnnamedPlayer :2022/08/04(木) 23:12:32.34 ID:4x5T0fiB0.net
レジェンダリーの足跡かと思ったら~、

ベリーハードでした~。

チクショー!!


体重の幅まとめてるのどっかにないですかね…

241 :UnnamedPlayer :2022/08/04(木) 23:23:39.50 ID:XzfDxjjI0.net
『Call of the Wild: The Angler』 8月31日発売

https://s.famitsu.com/news/202206/21265770.html

242 :UnnamedPlayer :2022/08/04(木) 23:52:02.05 ID:e5ArUKks0.net
>>240
Minimum Weights, Maximum Weights, and Fur, Skin, Plumage Rarity of Animals in theHunter: CoTW Guide

243 :UnnamedPlayer :2022/08/05(金) 01:47:58.58 ID:82CWibxk0.net
モダンライフルパックがあっても
リージェントマグナムは優先で購入
して良いのでしょうか?

244 :UnnamedPlayer :2022/08/05(金) 02:14:31.04 ID:zaSfrnvn0.net
ミッション以外じゃウエポンクラス以外関係ないので
普段使いするつもりが無いなら欲しい時に買えばいいよ

245 :UnnamedPlayer :2022/08/05(金) 05:07:15.70 ID:QYb/TGkO0.net
>>243
ライフルでクラス9を基準満たして撃ちたいなら
リージェントマグナムを頼るのが最速かと

246 :UnnamedPlayer :2022/08/05(金) 08:35:06.33 ID:bU58gFHkd.net
重量制限がありかつ銃に適正ランクが設定されてるこのゲームでは
DLCも含めて唯一4~9のレンジを持つリージェントマグナムは超便利
買って後悔ということはないと思うけどな

247 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c788-0+IA [210.20.116.237]):2022/08/05(金) 08:50:50 ID:82CWibxk0.net
ありがとうございます。
リージェントマグナム
テント
距離測
の順に買って行こうと思います。

248 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr5b-bKKl [126.208.239.85 [上級国民]]):2022/08/05(金) 09:02:35 ID:L3QM/b52r.net
逆に便利すぎて手放せなく事も
大口径単発に慣れとけば後にレンジマスター買ったときも違和感なく

249 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e74b-NjaX [220.209.236.156]):2022/08/05(金) 09:02:40 ID:QYb/TGkO0.net
>>246
コーチメイト「……」
ライノ&サンドバーグ「……」

250 :UnnamedPlayer (スッップ Sdff-Q9os [49.98.216.170]):2022/08/05(金) 09:08:34 ID:bU58gFHkd.net
>>249
コーチメイトはほら射程短いしライノはハンドガンだしさ
うん、ライノはともかくコーチメイトは素で存在を忘れてたよね

251 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr5b-bKKl [126.208.239.85 [上級国民]]):2022/08/05(金) 09:30:21 ID:L3QM/b52r.net
>>250
コーチはスコープ別だから、将来的に300超え射撃やる時にレンジャー、パンツマン、リージェント、レンジマスターはアーガス16倍スコープで慣れておけるのが長所かな
自分はリージェントとショットガン統合したくてDLCドリリン買ったパターン

ライノはスコープ付くことで場合によってはライフル要らなくなる壊れ具合
ハンドガンにスコープ付かない仕様だったらDLCサバンナのキングス並にロマン武器だったのに

252 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f79-LFnV [153.198.44.99]):2022/08/05(金) 09:37:42 ID:+PRvOYzi0.net
>>250
コーチの短射程ってなんか目に見えて違いあるんだっけ?全然意識した事なく愛用してるわ

253 :UnnamedPlayer :2022/08/05(金) 10:26:58.98 ID:7xvYHdfm0.net
ショットガンは一度も使ったことないけどいつ使うんだろうこれ

254 :UnnamedPlayer :2022/08/05(金) 10:38:14.97 ID:n0rSdr8C0.net
>>253
対空鳥猟と日本ハンターコスプレ

日本で口径6mm以下の弾薬を使う.22 .17 .223などゲーム内クラス1-4のライフルは狩猟に使用できない。

255 :UnnamedPlayer :2022/08/05(金) 10:38:26.87 ID:fPxHSdP30.net
ミッションで武器指定された時くらい?

256 :UnnamedPlayer :2022/08/05(金) 10:39:54.30 ID:n0rSdr8C0.net
ああ、すまん、.17はCOTWではなくクラシックの銃。

257 :UnnamedPlayer :2022/08/05(金) 11:02:12.21 ID:QYb/TGkO0.net
>>253
飛ぶ鳥相手にクレー射撃気分で打ちたい時とか

258 :UnnamedPlayer :2022/08/05(金) 11:29:02.90 ID:oGQPr/XS0.net
ライフルになるやつは使ってた

259 :UnnamedPlayer :2022/08/05(金) 12:26:22.56 ID:nh0ly4iMd.net
コウライキジとかウズラとか一部ライチョウ系の飛行中にしかトロフィー判定が無いやつはショットガンじゃないと狩れる気がしない
上手い人ならライフルやらでやれるんだろうけど

260 :UnnamedPlayer :2022/08/05(金) 12:27:43.88 ID:1IcmwaAFd.net
ショットガン系統はスラッグ弾以外で仕留められる気がしないわ

261 :UnnamedPlayer :2022/08/05(金) 12:28:31.72 ID:2grjkyxP0.net
膨張弾も散弾も致命的にゲーム仕様と合ってないのがなぁ

262 :UnnamedPlayer :2022/08/05(金) 12:48:09.53 ID:w4LgMyOn0.net
>>253
意外と便利なんだなこれが
俺も最初いらんと思ってたけど、うさぎや鳥接近戦の他の動物にも予想外に使える

263 :UnnamedPlayer :2022/08/05(金) 14:08:34.13 ID:ALz9YXBV0.net
ショットガンだったらモヒカンごっこに使ってたな
サバンナのジャッカル狩るミッションで、西側の山をバギーで走り回っては動く物に突っ込んでショットガンぶっ放すっていう
別ゲーになって気分転換によかった

264 :UnnamedPlayer :2022/08/05(金) 14:12:54.42 ID:NfR1zFXSd.net
クラス1の一部は散弾のペレット1発当たっただけで死ぬ貧弱体質だから接近できるならショットガンのほうが楽

265 :UnnamedPlayer :2022/08/05(金) 14:16:08.95 ID:n0rSdr8C0.net
>>260
散弾銃はクラス1-3の小動物に結構有効だ
しかしクラス4対応とはいえバックショットでの鹿狩りに距離と射点をよく考慮しないと致命を取れない
有効射程長くないので笛との併用は望ましい

266 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dfc3-Y5pH [115.36.252.253]):2022/08/05(金) 15:05:13 ID:ljB32abi0.net
初プレイ中だけど想像の10倍はムズい
どの銃使うとか、どこを狙う以前に獲物を見つけられない
逃げ出す足音を聞いて初めて居たことに気がつくレベル

267 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7fb2-nvMc [121.85.203.51]):2022/08/05(金) 15:27:45 ID:7xvYHdfm0.net
ショットガン鳥用なのか。ガンすぐ飛ぶから狙ったことすらなかったw

268 :UnnamedPlayer :2022/08/05(金) 15:39:04.50 ID:h+AzdgQ6d.net
>>266
それが普通だから安心していいよ
双眼鏡を持ってなるべく遠くが見えるところで獲物を探すと逃げられにくいとか
威嚇の声を聞いたらすぐに伏せて笛、そのあとゆっくり後退して自分は藪の中、やってくる動物は草の短い草原になるように位置調整とか
そういう撃つ前のフェーズをひとつひとつ覚えて組み立てていくから達成感がマジやばい

269 :UnnamedPlayer :2022/08/05(金) 15:56:33.37 ID:qdKjRMIv0.net
初心者が覚えておくべき3つの鉄則
・走るな
・風を見ろ
・頭狙うな

これさえ覚えておけばそうそう酷いことにはならない

270 :UnnamedPlayer :2022/08/05(金) 17:16:59.63 ID:sY+/hYnxM.net
飛んでる鳥22LRで撃ち落とすの楽しいけどね

あとクレー射撃場実装してくれ

271 :UnnamedPlayer :2022/08/05(金) 17:22:09.78 ID:8mVCKRmLd.net
射撃場に㌧㌦鳥がおるじゃろ?
まぁ冗談だが、練習には丁度よい

272 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e744-NzPP [220.213.17.77]):2022/08/05(金) 19:34:58 ID:HIyXOsPA0.net
高倍率スコープよりテント三脚セット買いを優先していて未だに日中は初期スコープだわ
早々に暗視スコープ手に入れ、夜間に狩りする時間が長いせいで日中向け高倍率スコープの重要度低い
命中率とか気にしないってのも理由か、文字通り下手な鉄砲撃ちまくり

7mmリージェントは単発なのが嫌で買ってないな
バイソンゴールドの為にドリリングライフル使ってた時に、俺には単装填銃向かないと

273 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7fa4-0eUa [217.178.24.211]):2022/08/05(金) 19:39:46 ID:6M2xj84b0.net
発砲音が気に入ったものを使うという意味のないこだわりでごめんなさい

274 :UnnamedPlayer :2022/08/05(金) 21:53:01.86 ID:QYb/TGkO0.net
>>273
自分が使ってて気持ちいいものをちゃんと見つけ出すのは
割と大事なこだわりだと思う

275 :UnnamedPlayer :2022/08/05(金) 21:57:23.21 ID:XJQHREq50.net
>>237
> しかしライフルスコアあと少しでキャニングマグナムとかいう上位モデルっぽいのアンロックできるのに気づいた

すみません、ライフルスコアを貯めるとアンロックできる画面はどこからみれるのでしょうか?

276 :UnnamedPlayer :2022/08/05(金) 22:05:53.69 ID:+PRvOYzi0.net
装備購入の画面に価格だけでなく必要スコアも書いてあるでしょう?
ちゃんと見てね

277 :UnnamedPlayer :2022/08/05(金) 22:44:08.42 ID:879mmm1L0.net
単装といえば、マンギアフィコの散弾が単発になる不具合治ってたんだね、
ライチョウとウサギはこれでいいか…

278 :UnnamedPlayer :2022/08/05(金) 22:44:46.65 ID:w4LgMyOn0.net
>>272
4-8すらないのは厳しすぎないか?
俺は常に4-8と8-16持って切り替えてるわ
連射して複数に当てるなら4-8の倍率低め、必ず臓器に当てるなら16倍
これが一番良い

279 :UnnamedPlayer :2022/08/05(金) 22:56:14.88 ID:aS/Rf3TQ0.net
ライフルスコアもレベルも中々上がらなくて辛い
バイソンは木の少ない丘なんかに居て見つけやすいけどクラス9対応がリボルバーしかなくて辛い
ソロキンで倒せはするけど安定しないし減点されるのが悩ましい

280 :UnnamedPlayer :2022/08/06(土) 01:21:08.24 ID:N8TuPH1T0.net
22LRを空へ向けて撃った時の弾道は明らかにおかしい
クレー射撃モードが実装されればハッキリするだろうが上に向くほどズレている気がする

281 :UnnamedPlayer :2022/08/06(土) 08:27:28.96 ID:e03WnGfx0.net
サンドバーグのスコープありの貫通弾のおかげで今や100mくらい先のヘラジカもこれで倒してるわ
100mでも真横から撃つと両肺抜けるの気持ちいいっ

282 :UnnamedPlayer :2022/08/06(土) 09:10:07.06 ID:WRSLY8Hj0.net
>>266
レイトンやヒルシュなんだと思うけど、水辺周辺を朝探すと見つけやすい。ヒルシュなら農場でもいい。
DLCでいいならシルバーリッジ・ピークスは見晴らしがいいので適当に歩いてても動物見つかる。

283 :UnnamedPlayer :2022/08/06(土) 10:48:29.02 ID:0teNwnTl0.net
昨日3時間ウロウロしたのにオオカミに出会えなかった、いつもだったらいきなりおそわれたりするのに

284 :UnnamedPlayer :2022/08/06(土) 11:42:35.81 ID:enOLUUK8M.net
>>280
弾道比較してるサイトなかったっけ?

炸薬少ないから落下率高いのかね?

285 :UnnamedPlayer :2022/08/06(土) 13:02:12.50 ID:AOKe3W5a0.net
>>280
対象が動いてるから当てれないだけじゃねぇの?

286 :UnnamedPlayer :2022/08/06(土) 13:09:44.98 ID:+Ps5Z6Ypd.net
各種鳥撃ちをやってみようかと思うんですが
デコイは何個くらい置くのが良いんでしょうか?
とりあえず30個買って様子をみてるところです

287 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff54-rSKY [126.209.194.80]):2022/08/06(土) 13:35:53 ID:W52/xLeP0.net
稀によくある、不具合で照準が狂ってるだけなのか、
水平方向のマトで調整されたゼロインで垂直方向のマトを狙って当たらないと言ってる初心者なのか、
それとも、弾道曲線とゼロインと仰角によるズレを理解した上で、
実際の弾道のズレ方とと違うと言ってる熟練者なのかわからないから、迂闊な事は言えん。

>>286
鳥の種類によって、一箇所に設置して効果累積する最大数がちがう。
七面鳥が5個で、他は20個。

288 :UnnamedPlayer :2022/08/06(土) 14:08:42.87 ID:Ni6VKIV00.net
あれ、デコイの説明に書いてなかったっけ?

289 :UnnamedPlayer :2022/08/06(土) 14:14:29.29 ID:+2g8v+c30.net
そもそも水平と角度つけた時って弾道一緒なの?そんな極端な角度つけて撃つ事無いから気にした事無いけど

290 :UnnamedPlayer :2022/08/06(土) 14:59:32.67 ID:e03WnGfx0.net
1000発の弾薬と500個の消臭剤持ってても重量変わらんのって凄いな

291 :UnnamedPlayer :2022/08/06(土) 15:03:55.53 ID:cAzY0F9Xr.net
>>283
時間帯では?
昼とかはマップ端とか森の奥の方にいるからそっちに行くと会えるよ
皆行動圏と行動時間があるから調査しよう!

292 :UnnamedPlayer :2022/08/06(土) 15:08:54.37 ID:Cj0G0yEja.net
スキルで匂いの達人2か幻惑取らないといけないんだけど、達人で延びる時間ってどれくらい?
まず笛と違ってあまり使うことなさそうだけど…

293 :UnnamedPlayer :2022/08/06(土) 15:10:29.08 ID:ZF5IyVgn0.net
効果あるか知らんけどデコイはオスメス10個ずつ置いてるな
オスばっかり飛んでくる置き方とかある?

294 :UnnamedPlayer :2022/08/06(土) 15:29:54.82 ID:lLlJOc8M0.net
ttps://imgur.com/a/bcBmcWL 
クロスボウの普通の矢の飛距離作ってみたけど風向きとかで微妙にずれるからご愛嬌で。

295 :sage :2022/08/06(土) 15:50:00.23 ID:lLlJOc8M0.net
ttps://imgur.com/9OMQT8Y
ttps://imgur.com/xiAutA4
ついでに前回のアームポイント

296 :UnnamedPlayer :2022/08/06(土) 16:15:10.30 ID:W52/xLeP0.net
そんな均等になる?

297 :UnnamedPlayer :2022/08/06(土) 16:29:20.01 ID:lLlJOc8M0.net
ハンドガンとバスケズはかなり均等。

298 :UnnamedPlayer :2022/08/06(土) 17:38:06.36 ID:Ni6VKIV00.net
V=gt

299 :UnnamedPlayer :2022/08/06(土) 19:02:13.40 ID:j5BIhVmcM.net
いやいや別に必ず使えって言ってるわけじゃないので、当てるの難しいって思ってる新規さんとかの参考になればと
このゲームはこの距離で当たるから合ってるとか合ってないとか言われても困る

300 :UnnamedPlayer :2022/08/06(土) 19:11:23.31 ID:N8TuPH1T0.net
水平に撃てば普通はゼロイン距離までの放物線軌道になると思うけど
このゲームの場合はゼロイン距離まで重力無視して直進してその後急激に落ちている気がする

301 :UnnamedPlayer :2022/08/06(土) 19:19:08.52 ID:Ni6VKIV00.net
重力の影響は時間経過によってのみ受けるので
弾道は「弾速がどんな曲線を描いて落ちていくのか」で決まるべ。
十分な弾速があるうちは距離に対して重力の影響が少ない(tが小さい)ので直進に近く見えるし
逆に弾速が極端に落ちれば急激に落ちるように見える

302 :UnnamedPlayer :2022/08/06(土) 19:22:50.80 ID:AOKe3W5a0.net
>>300
それは別に22LRに限ったことじゃないしな
パークで300にゼロインすると想像通りの放物線軌道で飛ぶよ

303 :UnnamedPlayer :2022/08/06(土) 19:34:27.09 ID:AOKe3W5a0.net
ライフルはエアガンとか空気銃ほど放物線極端じゃないと思うよ
こんなブログ見つけた
https://www.jagdundleder.com/2021/09/16/%E3%82%BC%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%83%B350m-%E3%81%82%E3%82%8C-%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B2%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AF100m%E5%85%88-%E3%81%93%E3%82%93%E3%81%AA%E6%99%82%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%99%E3%82%8C%E3%81%B0/

304 :UnnamedPlayer :2022/08/06(土) 22:07:59.67 ID:ipkEE9jR0.net
スキルとパーク早く終わらせたいからライノでバイソンだけを頃す機械になって今Lv48なんだけど
他にオススメのMAPある?

305 :UnnamedPlayer :2022/08/06(土) 22:18:56.44 ID:iRnSVqkx0.net
渓谷牧場に行ってバギーで暴走しながら散弾銃でキジ殺すモヒカンになれば結構稼げる。

306 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f754-qy/x [60.125.46.109]):2022/08/07(日) 02:32:35 ID:nO4vJUak0.net
シルバーリッジ南西の湖2つ、干上がってるのに水音だけ流れてるのは以前からですか?

307 :UnnamedPlayer :2022/08/07(日) 10:01:44.22 ID:R2P/WZzL0.net
>>85
ようやくエゾライチョウのpaleをゲット。レア度アルビノ枠だろこれ…
日本語ではペールでした

308 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 02c3-1hLJ [115.36.252.253]):2022/08/07(日) 17:06:02 ID:Lo/h6J5B0.net
両肺抜いてるのに結構な距離を走られるのは
クラス内でも威力が不足してるんでしょうか?

309 :UnnamedPlayer :2022/08/07(日) 18:18:09.81 ID:R2P/WZzL0.net
>>308
死ぬまでに時間がかかる=時間当たりの出血量が少ない=傷口の穴が細い
通常獲物のクラスが大きくなるほど体力(=血液量)が多いので、口径の大きな弾の方が出血多くて早く死ぬ
威力というパラメータはないので、威力不足かと問うと人によって回答が違うと思う。自分は両肺貫通できるなら威力十分だと思うし

310 :UnnamedPlayer :2022/08/07(日) 19:01:52.24 ID:JOPbdOTF0.net
ヘラジカとか牛系は両方抜いても結構走る
嫌なら追撃入れるか心臓抜くかだな

311 :UnnamedPlayer :2022/08/07(日) 19:02:20.78 ID:rQGPLKUP0.net
結構な距離がどのくらいか知らないけど、対応クラスが4~9よりは7〜9のほうが早く死ぬよ。
もちろん当たり方にもよるけど。

312 :UnnamedPlayer :2022/08/07(日) 19:05:13.81 ID:zLSCeQbua.net
牛系って用意も狩るのも邪魔くさい割に報酬少なくない?

313 :UnnamedPlayer :2022/08/07(日) 19:41:24.01 ID:PjeHqHguM.net
報酬安い→稼ぐには乱獲→絶滅

314 :UnnamedPlayer :2022/08/07(日) 19:42:28.46 ID:PjeHqHguM.net
バイソンはソフトポイントで肺打ったほうが早く死ぬ気がする

315 :UnnamedPlayer :2022/08/07(日) 20:10:53.85 ID:w9sDeEZL0.net
散歩中に弾無くなったから1〜2くらいのショットガンでバイソン至近距離で撃ったことあるけど回収画面で見たら表面で止まってたの思い出した

316 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cbd0-Uod3 [138.64.86.41]):2022/08/07(日) 22:00:47 ID:KrI/gD3K0.net
>>312
このゲームでは小型ほどスコア高いの傾向が見られる
「発見されにくく狙いにくいの難易度高い獲物」と公式から判断されている模様

そのため鳥猟は安定の金策

317 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f7b-SeKl [14.8.129.97]):2022/08/07(日) 22:14:58 ID:8BHgFeby0.net
半年前にセールで買って以来ほとんどやってなかったけど、久々にやったらとんでもないのと出会っちゃったかも
https://i.imgur.com/a/ez9C0Nu.jpg

318 :UnnamedPlayer :2022/08/07(日) 23:14:14.68 ID:rQGPLKUP0.net
最大表記はグレートワンに修整されたはずなんだけどなぁ

319 :UnnamedPlayer :2022/08/07(日) 23:20:27.12 ID:R2P/WZzL0.net
狩猟基準のアイコンも古いね
新マップ来る前のやつだ

320 :UnnamedPlayer :2022/08/08(月) 00:15:04.27 ID:EnyxZbAv0.net
鳥はレボントリで難易度かなり下がったけど安いよな
だから安くても700くれるホオジロガモしか撃たない

321 :UnnamedPlayer :2022/08/08(月) 02:20:24.40 ID:Q3VI57ZW0.net
グレートワンって全種にいるの?うさぎ、鳥類から

322 :UnnamedPlayer :2022/08/08(月) 03:03:12.26 ID:LEfIc7Ea0.net
特定の種だけだよ。後発要素なんで年1くらいのペースで新規実装されている
現在はホワイトテイル、レッドディア、ブラックベアのみ

323 :UnnamedPlayer :2022/08/08(月) 03:58:29.75 ID:0arpnJ2q0.net
>>318
描画距離伸ばすmod入れてる都合でダウングレードした

324 :UnnamedPlayer :2022/08/08(月) 04:35:05.21 ID:0arpnJ2q0.net
>>318
https://i.imgur.com/a/83LI3Vd.jpg

325 :UnnamedPlayer :2022/08/08(月) 05:58:17.07 ID:fAKT3dip0.net
>>323
あのさ、100歩譲ってチートmod使うのは自由だと思うけど
チートして手に入れたトロフィーが褒められると思ってるの?

326 :UnnamedPlayer :2022/08/08(月) 06:22:44.99 ID:hW5Fg/LE0.net
誰も褒めて欲しいとか言ってないのに急にどうしたんだ

327 :UnnamedPlayer :2022/08/08(月) 06:51:45.60 ID:aV45gONrd.net
バージョンアップしてMOD使えないとか騒いでる奴らより頭使ってると思うよ

328 :UnnamedPlayer :2022/08/08(月) 07:15:54.70 ID:4ER20Vzva.net
言うて画像のリンクもまともに貼れてないし
唐突にMod入りの話を始めるし
まともに会話できなさそう

329 :UnnamedPlayer :2022/08/08(月) 08:12:13.31 ID:2XVGuK24d.net
>>326
オブラートを知らないならそっちに合わせてストレートに書くけど
検証目的でもないのにmodあり環境のトロフィーを悪びれもなく貼るとか非常識だよ

330 :UnnamedPlayer :2022/08/08(月) 08:14:23.57 ID:2XVGuK24d.net
ていうか本人じゃねーのかよチート野郎擁護して何がしたいんだ?

331 :UnnamedPlayer :2022/08/08(月) 08:21:55.06 ID:0arpnJ2q0.net
なんか拒否反応示す人いるっぽいし身内でひっそり喜ぶことにするわ
騒いですまんね

332 :UnnamedPlayer :2022/08/08(月) 08:28:51.63 ID:epVHGNC9M.net
シングルプレイでmod入れたくらいでなんでそんな叩くんや?
オンラインマルチじゃあるまいし

333 :UnnamedPlayer :2022/08/08(月) 08:34:22.38 ID:4wDPjydD0.net
modが活発じゃないゲームでバニラでも色々検証してる話とか出てる中
mod入れてるって前置きもなく画像貼って空気が読めてないから言われてるだけで
別にmodが悪だとかチートするなとまでは言われてなくない?

334 :UnnamedPlayer :2022/08/08(月) 08:58:31.48 ID:aV45gONrd.net
MOD入れてるなら書けよって言うくらいの事だけど、過剰反応に過剰反応してる

335 :UnnamedPlayer :2022/08/08(月) 09:17:20.84 ID:m3s+H1bE0.net
近い話があって、Redditでアメリカグマのグレートワンを取ったと画像貼ってる人がいて、それがバグ利用だったんよな
んで本人はそれを認めてるんだけど、他の人がこれは偽物のグレートワンだと言ったりしてるのに対してシングルゲームなんだからMod使用や遊び方は自由で誰にも迷惑をかけないと反論する人も出てた

それに対する更なる反論が
たしかに遊び方は人それぞれ自由です。しかし公の場にそれを自慢しに来ることはバグやModを利用していない人々のグレートワンの価値を下げることに繋がります。
公の場にそれを自慢しに来ることは自分だけで楽しんでるとは言いません

と返されてて完璧な意見だと感心した
話もそこで終わってた

336 :UnnamedPlayer :2022/08/08(月) 09:41:10.28 ID:epVHGNC9M.net
そんなに熱くなることかよ

337 :UnnamedPlayer :2022/08/08(月) 10:09:13.32 ID:53cIHYT6M.net
描写距離伸ばすだけだろ
出現率いじるならまだしも

338 :UnnamedPlayer :2022/08/08(月) 10:45:32.63 ID:aT043uiL0.net
話変わるけど動画見た感じwayofthehunterはロッジと車がデフォであるっぽい?
英語分からんけど

339 :UnnamedPlayer :2022/08/08(月) 13:06:09.67 ID:aV45gONrd.net
>>338
ロッジと車は標準で予約特典に車のペイントとかがついてる。
Elite Editionはシーズンパス付きで追加予定の2MAPらしい。

340 :UnnamedPlayer :2022/08/08(月) 13:08:07.36 ID:gwEUVIIN0.net
モンハンとかいうトレハンオンライン協力ゲームだと
Modで理論値のガチャ装備Getしてる人がオンラインプレイ時のDPSを測れるMod使って他人のDPSについてあーだこーだ言ってるのがスレのデフォなのに
theHunterスレは民度高いですね

341 :UnnamedPlayer :2022/08/08(月) 13:17:38.00 ID:m3s+H1bE0.net
Modって普通に規約違反の改造だからな、嫌う人が出るのもしょうがないだろ
別にやるのはいいけど描画距離増やしてる「だけ」ならむしろバージョン落としてまでやる必要なくね?
描画距離増えても狩りやすさとかゲームプレイに大した影響無いだろ、っていうならそれこそ入れなきゃいいじゃんで終わるし
Mod使用は一人で楽しもうねで終わってるしMod嫌いな人を批判しだしたら終わりだぞ

342 :UnnamedPlayer :2022/08/08(月) 13:27:18.72 ID:aV45gONrd.net
最近はMOD=便利なものみたいな認識が多いんじゃないかなぁって
どんな内容であろうとゲームデータをMODification(改変)してる認識は必要だと思う。
マルウェアが仕込まれてる可能性もゼロじゃないし(MODに限った話じゃないけど)、使用は自己責任でご自由に。

343 :UnnamedPlayer :2022/08/08(月) 14:21:14.90 ID:SDB8oPO10.net
.exeは危険 (懐古)

344 :UnnamedPlayer :2022/08/08(月) 15:29:52.41 ID:N75xmAAaM.net
まさかPCゲーマーでこんなにMODに対してアレルギー反応示すやつがいるとはな

345 :UnnamedPlayer :2022/08/08(月) 16:13:17.53 ID:EnyxZbAv0.net
MODのためにPCでプレイしてるまである
とくにベゼスダゲー

346 :UnnamedPlayer :2022/08/08(月) 16:27:18.95 ID:XZOtDBPT0.net
PCゲームとmodの親和性が高いとは言ってもゲームによるでしょうよ

347 :UnnamedPlayer :2022/08/08(月) 17:07:57.61 ID:m3s+H1bE0.net
Mod否定派とこの話はちょっと違うように見えるけど
話を混乱させないようにな

上で出てたモンハンの話で例えるなら、Mod入れてDPS確認して最適装備を確認するのと
Mod入れた状態でRTAするのでは話が違う
もちろん全装備解除の自慢をするのにMod入れて全装備解除しましたってスクショ貼るのもだからどうした?になる

要点はModを入れているかいないかではなくて、Mod使用が何に影響をもたらしているかなんだよね

このゲームの1つの最終地点がレアなものを狩猟することだから、Mod入れて出すのは自由だけど自慢しに来ることで擦れが発生するのは自然だよ
んで狩猟体験に何も影響がないと言うならそもそも入れなくていいよね?という話

遠距離描画はゲームバランスに影響をもたらすかというと影響する
遠距離なら開けて見えてるところでも近付くと起伏の関係で見えなくなる立地が沢山あるから、描画範囲広くするのはこのゲームではゲームバランスが変わる
遠距離から見えてなければ接近前に逃げられてたかもしれないからね

348 :UnnamedPlayer :2022/08/08(月) 17:12:20.79 ID:m3s+H1bE0.net
この手の話ってMod使用の有無自体を嫌ってるのか、Modを使用したゲームの成果を公表することを嫌ってるのか
とか人によって反応や論点がズレやすい上に、更に論点のズレた反論する人が出てカオスになりがちだから何か言いたいなら安価つけたほうが良いかもな

俺は上で話がこじれる原因や主張を説明してるだけでMod使用は自由だと思う
でもMod使用した成果物自慢してもこういった妥当な反応が必ず出るだけだから意味がないとも思うよ

349 :UnnamedPlayer :2022/08/08(月) 17:14:01.94 ID:2XVGuK24d.net
mod使うななんて言わないけど、mod使って得た記録は無価値だからここに貼るなとは言うよ。だってレギュレーションがみんなとは違うもの
だいたい描画距離弄るmod入れてますーなんて何も考えずに公言する人が他のmodは全く入れてないとも思えない
信用できる要素が一つもない

350 :UnnamedPlayer :2022/08/08(月) 17:24:02.34 ID:2XVGuK24d.net
>>348
俺の言いたいことを噛み砕いて伝えてくれてありがとう
改行空けた後の内容について同意しかないです
今回ちょっと口汚く言い過ぎたところは、無用な混乱を招いただけなので全員に対して申し訳ないです。ごめんなさい

351 :UnnamedPlayer :2022/08/08(月) 17:58:17.09 ID:HX/v0otM0.net
全くの主観かつなんの根拠もないけど
ショットガンのバードショットがあんまりバラけなくなってない?
75mをスコープで撃つと前後にはかなり散らばるけど左右方向にはほぼ拡がらない
新マップ来て久々に鳥撃ちしたから元がどんなだったか記憶がないけど
もうちっと当てやすかった気がすんだけどなぁ

352 :UnnamedPlayer :2022/08/08(月) 19:35:27.45 ID:fAKT3dip0.net
なんかアプデきてる 240KB
これでミッション関連直るかな?
>>351
俺も同じ事思った。なんかバードショットの感覚違う気がするよねよね
スラグはクロスヘアの中心に飛ばずに1射毎にバラけるようになったのは確認できたから
他も何か調整入ってるんじゃないかなと思う

353 :UnnamedPlayer :2022/08/08(月) 19:48:01.73 ID:T1GB1pt10.net
今のプレイヤーレベルが26でプレイ時間が47時間らしい
このゲームの経験値がシブいのも自分がヘタクソなのも承知なんだけど、皆さんのレベルアップ具合はこんなもんなの?
使いたいスキルやパークがあるのにそろそろ辛くなってきたよ

354 :UnnamedPlayer :2022/08/08(月) 19:54:04.10 ID:bSBA1iXWa.net
写真貼ったかて
他人と比べてるわけでも
嘘ついてたわけでもないんだから
どうでもいいわ
日常会話よろしく
へーおめでとーすごいじゃんで終わる話やろ

355 :UnnamedPlayer :2022/08/08(月) 20:15:43.47 ID:kWrh9Yu90.net
>>353
気が向いたマップで気が向いた獲物を気ままに追いかけて
ちょこちょこミッションを挟みつつほぼライフルだけを使い続けてレベルカンスト時には100時間超えてた気がするよ
初めて鳥以外のダイヤをハントできたのが140時間目くらい
スキルやパークはあれば便利だけど無くてもそんなに困るわけじゃないしどちらかというと銃のアンロックのほうが快適さに対してウェイトがデカいかな

356 :UnnamedPlayer :2022/08/08(月) 20:20:22.75 ID:fAKT3dip0.net
>>353
自分は120時間くらいで40くらい
180時間くらいで60だった

357 :UnnamedPlayer :2022/08/08(月) 20:31:08.16 ID:m3s+H1bE0.net
>>352
それだとなんかソロキンが300mゼロインで弾が落ちるようになってるんだよな
意図したものかは分からんけど照準系が変わってると思う
確かドットサイト調整に関する記事で角度の計算が困難で修正するのに手間が掛かったとあったと思うから、全武器の飛ぶ角度とか変わってる可能性があるなこれ

358 :UnnamedPlayer :2022/08/08(月) 20:39:35.69 ID:m3s+H1bE0.net
>>353
経験値クッソ渋いしポイントは毎度もらえるわけじゃなくなるから先にポイント計算して取ってるなら-4くらいで考えるくらいがいいよ
このゲーム多分200時間あたりで中級者みたいな想定だと思う

359 :UnnamedPlayer :2022/08/08(月) 21:19:30.35 ID:aV45gONrd.net
やってればそのうち60なるよ
スキル・パークの有無よりは己の経験
どうやれば効率よく狩れるかとか考えるのも楽しみ方

360 :UnnamedPlayer :2022/08/08(月) 22:59:23.01 ID:T1GB1pt10.net
>>353です皆さんどうもありがとう
やっぱり長い目でみないといけないみたいね

作業感が出てきてるからしばらく寝かせてから再開しようかな
久しぶりにプレイすればマップ散策もハンティングもまた楽しめるかも

361 :UnnamedPlayer :2022/08/08(月) 23:34:23.66 ID:4wDPjydD0.net
鳥のデコイのDLC買ったんだけどコレ使って
隠れながら撃てるテントみたいなので待ち構えてたらレベル上がりやすかったりする?
レベル一桁はスキルやパーク的に辛い…

362 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1b61-Uod3 [122.134.144.130]):2022/08/08(月) 23:48:51 ID:QLZqF9HG0.net
グース狩り教習動画、英語だけど動画前半の動きを見れば大抵わかるはず
https://youtu.be/c2cruJb12i0

363 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sadb-1hLJ [106.133.230.88]):2022/08/09(火) 00:00:12 ID:+bFNutyWa.net
バギーで牛の群れに突っ込んで
ハンドガンをバカバカ撃つの楽しい

364 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 22f2-c3AI [123.216.151.74]):2022/08/09(火) 06:42:59 ID:khQE+10M0.net
朝6時くらいにあわせて水辺近くにファストトラベル繰り返すだけでもどんどん上がってくよ

365 :UnnamedPlayer :2022/08/09(火) 07:58:21.12 ID:3V1W1RCV0.net
ハンドガンつええええ!→あたらん
弓つええええ!→あたらん

あたらん

366 :UnnamedPlayer :2022/08/09(火) 11:45:45.29 ID:CizQZS2+d.net
各マップ各動物の水飲み時間が自然と頭に染み付いた辺りから
レベル上げとトロフィー集めが捗り始める

367 :UnnamedPlayer :2022/08/09(火) 12:49:41.85 ID:khQE+10M0.net
簡単といえば今ってミシシッピでワニ狩りすりゃ稼げるんじゃないか?

368 :UnnamedPlayer :2022/08/09(火) 18:57:33.91 ID:YxblYtrhM.net
ユーコンの最後のミッションいつ終わるか分かんねえなこれ
弓・グリズリー・心臓ヒット・ゴールド
ゴールドのグリズリーがまずレア
セール期間にクロスボウ買っといてヨカタ

369 :UnnamedPlayer :2022/08/09(火) 20:06:33.29 ID:bLaBeRlG0.net
用事があり3かほどログインできませんでした。
今日からまたLV上げゼニ集めを再開しました
リージェントマグナム買って
バッファロー狩りしたら金策効率かなり
上がりました。
次は何をかうか迷ってます。
あとはLVが上がりにくいので
ストーリーも少しずつ進めていくように
頑張ります。

370 :UnnamedPlayer :2022/08/09(火) 21:01:10.96 ID:DnzvS8sEa.net
300匹狩ってダイヤ0頭なんですがこんなものです?
高トロフィーだす方法は何か有りますか?とにかく狩続けるしかないですか?

371 :UnnamedPlayer :2022/08/09(火) 21:40:47.22 ID:qGcjYOigd.net
ダイヤになるレベルの獲物は個人的な見解だと
・警戒心が強く他の個体より気付くのが早い
・体力が多いので一撃必殺でないとゴールドになる
と難易度が高いので、狙うならザコを全て無視するくらいの気概が無ければ仕留められない
なので狩りまくってゲームのコツを掴んだ方が良い

372 :UnnamedPlayer :2022/08/09(火) 21:52:16.63 ID:I2BngvTd0.net
>>371
だいぶ昔にアプデ入ってクイックキル関係なくなったから、体力の高さは関係ないよ。
適切な弾使って、二発以内にトロフィー対象部位を傷つけず致命的ヒットをとれればそれでいい

373 :UnnamedPlayer :2022/08/09(火) 22:09:02.26 ID:WE95D5iq0.net
>>370
もし既にマップにダイヤ個体がいて会えて無い場合は、普段行かないような場所を根城にしてる可能性もある
→マップの隅から隅まで歩いてNZを探すべし
もしマップにダイヤ個体がいなければ、今いる個体を狩ってダイヤとして転生しせる必要がある
→この時重くて高レートの個体を狩れば、空いた枠にスポーンしてくるのはダイヤになりやすくなる

374 :UnnamedPlayer :2022/08/09(火) 22:24:27.21 ID:DyyG8Ba10.net
質問失礼します
270のライフルでアメリカグマをクイックキル100%するミッションで詰んでるんですが、心臓に当てる以外に方法はないでしょうか?

375 :UnnamedPlayer :2022/08/09(火) 22:39:59.13 ID:aJ51fFs40.net
>>370
ゲーム始めて300匹でダイヤ狩ってる人は少ないと思うよ

このゲームは目の前にランダムな動物がポケモンみたいに突然登場してるわけじゃないから
ちゃんと生息地域があって行動時間があって、自分がそこにいない間も動物はちゃんと動いてる
だから何度も同じ場所を歩いていればダイヤが確率で出てくるわけじゃない
ダイヤがそもそも自分のマップにいる場合、その動物はもう決まった住処があるわけなので自分がそこに行かないと永遠に会うことはない
さらにダイヤ個体は難易度が高いから足音とか立てるとそそくさと威嚇もせずに逃げていく
ゆっくり住処に近づくのが大事

それとは別に、自分で狩りをしてると減った分どこかランダムな生息域に新たに動物が湧く
それがダイヤかもしれないけど、狩った場所に補充されるわけじゃないから結局生息域を練り歩く必要があるよ
慣れればダイヤは結構取れるから最初は世界に慣れるしかない、このゲームのチュートリアルは長いんだ本当に…

376 :UnnamedPlayer :2022/08/09(火) 22:42:31.18 ID:aJ51fFs40.net
>>374
レイトン全然やってないからそのミッションエアプですまないんだが、心臓以外で即死狙いなら肺に2発が基本の動きだと思う
銃の威力は距離で変わるから、かなり接近した状態で真横から肺に2発入れるようにしてみて
これでも270で威力足りないとかだとエアプだわ申し訳ない

377 :UnnamedPlayer :2022/08/09(火) 23:07:09.98 ID:DnzvS8sEa.net
ご丁寧にありがとうございます
となると、MAP1個のNZ探すだけでも相当な時間がかかりますね…
ダイヤ狙いで狩をするとストレスになりそうなので
頂いたアドバイスを心掛ける程度にしてゆっくり楽しみます

378 :UnnamedPlayer :2022/08/09(火) 23:56:22.03 ID:I2BngvTd0.net
>>374
熊は立ってる時狙うと心臓狙いやすい。胸元を両肩よりちょい下の高さくらいで狙えば心臓あったようななかったような
接近難しそうならひとつの作戦として考えてもらえればって感じで

379 :UnnamedPlayer :2022/08/10(水) 08:30:19.60 ID:XAjEDDA8d.net
>>374
狩猟基準満たす必要あるんだっけ?ないなら脳撃ちもありだ
後頭部が比較的抜きやすい

380 :UnnamedPlayer :2022/08/10(水) 08:38:46.07 ID:XAjEDDA8d.net
初めて狩ったダイヤはヒルシュ最後のミッションで確定湧きする巨大イノシシだった

381 :UnnamedPlayer :2022/08/10(水) 09:04:55.06 ID:J5yicdKBa.net
昨日3時間オオカミに出会えなかった

382 :UnnamedPlayer :2022/08/10(水) 09:08:13.44 ID:15kgu98R0.net
購入した武器とかを一覧から非表示にする方法って在りますか?
増えすぎて見難い…

383 :UnnamedPlayer :2022/08/10(水) 09:14:47.58 ID:ZsCUt5RY0.net
アメリカクマのアドバイスありがとうございました。チャンスが来ても焦って外したり逃げられたりしてなかなかうまくいきませんががんばってみます。

384 :UnnamedPlayer :2022/08/10(水) 09:15:27.26 ID:XAjEDDA8d.net
無いので適時公式に要望送りましょ

385 :UnnamedPlayer :2022/08/10(水) 12:03:22.23 ID:MT+KE7vn0.net
熊は人の形と肺をイメージできれば致命傷入れやすい上になんか紙耐久なので意外と狩りやすいよね

386 :UnnamedPlayer :2022/08/10(水) 12:15:22.28 ID:DJQmnXGtr.net
たまに立ち上がりキャンセル伏せで脳天直撃するのが困る
腹面はたしかに紙装甲だから16スラッグでも心臓到達しますな

387 :UnnamedPlayer :2022/08/10(水) 12:18:40.13 ID:8YkHyLjt0.net
クマーは立ったり座ったりした時に柔らかい正面方向を狙いやすいからな
戦闘モード時は戦車なんで甘く見てると分からされるがw

388 :UnnamedPlayer :2022/08/10(水) 12:23:03.98 ID:0ekSceN0r.net
ゼロ距離なんとかってスキル理解できてないのですが
教えてください

389 :UnnamedPlayer :2022/08/10(水) 12:35:11.69 ID:8YkHyLjt0.net
>>388
ゼロイン調整の事なら「照準の中央に当たる距離」を調整できる
言い換えると、射撃時に重力による弾の落下分をスコープの中央からずらして補整する作業が楽になる。
このスレの300前後でも関連する話をしてるんで参考に

390 :UnnamedPlayer :2022/08/10(水) 13:05:36.88 ID:hbrNHb4Hd.net
>>377
ダイヤを狙うなら水場以外のニードゾーンは無視して構わない
つまり山の中とか草原とか森とか水が近くにない場所まで踏破する必要はない
どの個体も必ず水は飲むのでその種が水を飲む時間帯をまず把握する
あとはその時間帯に湖岸やら河岸やらを巡回してゴールド以上のスコアの個体を殲滅していくだけ
因みに鳥を除いたダイヤとゴールドの比は1対40くらい(自分のデータ上)なのでそこそこ出ない
一番ハマったのはパルケのミュールでたしかゴールド200頭越えてたと思う
出るときはすぐ出るので健闘を祈ります

391 :UnnamedPlayer :2022/08/10(水) 13:09:39.67 ID:O5U7j6St0.net
>>390
おっと一部動物は水を飲まないぜ
最近だとサバンナで2種ほど水飲みを削除された
今後も削除予定があるらしいからいつかは分からないけど今後若干難易度は上がる予定みたいだ

392 :UnnamedPlayer :2022/08/10(水) 13:34:09.38 ID:NTCQR7Iua.net
NZの時間帯ってズレる事ない?
例えば8〜12時のNZに8時前に行ったのにもう既に痕跡しか残ってなかったり、時間帯の間ずっと張ってても来なかったりする時があるんだけど

393 :UnnamedPlayer :2022/08/10(水) 14:12:18.59 ID:hbrNHb4Hd.net
>>391
そうだった
確かタイガのヤマネコも水飲み削除されたような
ご指摘有難う
今なところ鹿系はすべて水飲み場確認したけどマップによっては消えたところもあるんだろうか

394 :UnnamedPlayer :2022/08/10(水) 15:54:02.72 ID:YI2pfHCwr.net
ケモノだから時間にルーズだしコアなしフレックス出勤はしょっちゅうですよ
夜勤ニードゾーンのはずなのに昼行ったら1頭早出してたし
ニードゾーンは「その時間にいる可能性が高い」位の認識が精神衛生上良いかも

395 :UnnamedPlayer :2022/08/10(水) 15:58:43.84 ID:tiMp4yvJ0.net
オオカミは夜適当に縄張りぶらついてれば襲われて返り討ちにするに限る

396 :UnnamedPlayer :2022/08/10(水) 16:03:22.74 ID:6QFSDO9x0.net
タイガはほぼ凍ってるうえに、雪もそこら中にあるから、
わざわざ川のそばへ行く必要あるんか? という疑問は感じる。
新マップのオオヤマネコはちゃんと水飲むみたいなので、タイガのは変だから変えたのだろうな。

397 :UnnamedPlayer :2022/08/10(水) 17:39:31.64 ID:S0+WHnZO0.net
タイガのヤマネコちゃんの写真撮るクエストで
張ってると、なぜかこちらにダッシュしてきて
超ドアップの写真でクリアできたわ


かわいい

398 :UnnamedPlayer :2022/08/10(水) 17:45:43.40 ID:O5U7j6St0.net
>>394
それは変じゃね?そんなのは見たことない
ちゃんとニードゾーンの判定出てた?
近くに休憩中があったとかではなくて?

399 :UnnamedPlayer :2022/08/10(水) 19:11:48.28 ID:6QFSDO9x0.net
ニードゾーンにシカが何匹かいても、
実は単独行動のやつが複数いるだけみたいなケースはあるな。
ダイヤ狙いしててチェック漏れの湖に大量に溜まった時とか。

400 :UnnamedPlayer :2022/08/10(水) 19:26:08.49 ID:VAfGED6k0.net
マップに表示されるNZはその付近の代表しか出ないから
現場のNZがどうなってるかは一つ一つ見ないと分からんからね

401 :UnnamedPlayer :2022/08/10(水) 19:38:04.02 ID:CRz1vPwd0.net
夜休憩NZになれるNZ候補地は当然昼休憩NZにもなれるしな

402 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f63-9Xv3 [180.221.250.145]):[ここ壊れてます] .net
200mぐらい離れると、当てってもほとんど倒せなくなってしまいます
近づかないとダメなんでしょうか?
また、遠距離に向いてるライフルってどれでしょうか?
今は無料のストラディバリウスを使っています

403 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 174b-g9L8 [220.209.236.156]):[ここ壊れてます] .net
>>402
ちゃんと肺とか肝臓に当ててますか?
適正クラスの弾を致命臓器に当てられるならどれ使ってもあまり変わらないと思う

404 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4628-qEOv [153.134.65.15]):[ここ壊れてます] .net
当たっていればヒットした地点に血痕が残っているから
それを調べて致命的臓器ヒットになっていなければ
狙った箇所・当たった箇所が良くないということ

405 :UnnamedPlayer (スッップ Sdc2-vB3b [49.98.146.92]):[ここ壊れてます] .net
>>402
動物のクラスと弾の対応クラス合わせる必要が有るから一概に長距離はコレみたいな回答は出来ない。
長距離が直接の原因では無く、長距離になったことで致命的ヒットになる臓器に当てれてないのでは?

406 :UnnamedPlayer :2022/08/10(水) 21:41:26.92 ID:vSgvBlI00.net
なるほど!
もしかして、見つけたらすぐに打つのではなく、
横向きになるか、くまなら立ち上がって胸がむき出しになるのを待ったほうがいいのでしょうか?

407 :UnnamedPlayer :2022/08/10(水) 22:46:42.68 ID:e9CWRUuAa.net
当たり前やろ

408 :UnnamedPlayer :2022/08/10(水) 23:54:25.29 ID:O5U7j6St0.net
>>406
向こうが逃げない限りは何してもいいので距離を詰めたり角度を調整してから撃った方が有利だね

409 :UnnamedPlayer :2022/08/11(木) 00:26:45.30 ID:bt6x8OW+0.net
狙いやすい位置に行こうとしても大体どの動物も移動が早くて
こっちに気付いて無くても離れていくし木の向こうや丘の反対側に行かれる
こっちはただでさえ遅いのに風向きを考えつつしゃがみや匍匐で近寄らないとってのが厳しい
ルアーもかなり狩りしないと解禁できないし
スコープ覗きながらスポットスキルとか遠い…

410 :UnnamedPlayer :2022/08/11(木) 01:09:51.02 ID:/cTm5EV30.net
>>406
あと基本はソフトポイント弾じゃなくてポリマーチップ弾使うと
人によってはそれだけで安定して狩猟できるようになるよ
狙いはバッチリなのに貫通力が足りないせいで臓器ヒットまで行かなくて逃げられてる時もあるんで

>>409
移動中の動物を狙うのが難しいなら、NZでたむろってるのを撃っていただいて・・・
課金に抵抗がないなら、狩猟チャンスが多いDLCマップのアワロア買うといいよ

411 :UnnamedPlayer :2022/08/11(木) 01:11:55.54 ID:hQd2gyzP0.net
>>409
移動中の動物に対していい位置取ろうとするのは厳しいね
NZまでついて行ったらいいんじゃない

412 :UnnamedPlayer :2022/08/11(木) 01:13:32.85 ID:bt6x8OW+0.net
>>410>>411
ありがとう
コツコツ探索してニードスポット探したり
見つからないようにつけていって巡回ルートを把握するのが大切なんですね

413 :UnnamedPlayer :2022/08/11(木) 01:14:45.51 ID:mdl0jYJBM.net
タイガのヤマネコとジャコウジカは可愛くて殺せない
ヘラジカ死ね

414 :UnnamedPlayer :2022/08/11(木) 01:19:10.88 ID:hQd2gyzP0.net
>>410
個人的な感想だけどアワロワはそんなに狩りやすいマップだと思わないけどな?
個人的にはド安定のシルバーリッジ勧めたほうがいいと思う

415 :UnnamedPlayer :2022/08/11(木) 01:45:15.89 ID:bTce4aSC0.net
浅瀬の渡河ポイントとかV字地形とか、動物の移動が限定される所は狙い目
時間帯次第でぞろぞろ通る場合も多々ある
そういう所が見える位置に走って飛び乗れる岩とかあれば、岩の上で伏せ待ち狩りが捗る
獲物との距離が限定されるので一度測ればあとは測距する必要が無い、ゆえに弓も当てやすい

金が溜まってきたらそういう所に三脚置きまくり
風向きが狩りポイントに向かっていたら諦めて他のポイントへ移動

416 :UnnamedPlayer :2022/08/11(木) 03:39:02.10 ID:aHY9UVL30.net
シルバーリッジは安定的に狩れてアワロワはドッサリ狩れる印象だな
初心者ならレンジャーで全て狩れるアワロワの方がいいかもな
同じ理由でクアトロコリナスも良いと思う

417 :UnnamedPlayer :2022/08/11(木) 04:46:57.04 ID:kFAiK2Ci0.net
ユーコン南東の廃工場みたいなのがある場所の島をつなぐ浅瀬は
渡河ポイントがそこしかない
ひっきりなしにグリズリーと鹿、アカギツネが横断するから、浅瀬のド真ん中に
三脚立てて適当なルアー吹いておけば狩り放題

418 :UnnamedPlayer :2022/08/11(木) 05:25:03.08 ID:PSjkIORV0.net
シルバーリッジはリージェントマグナム買った後だとほとんど1本で狩れて楽だった

419 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 02c3-1hLJ [115.36.252.253]):[ここ壊れてます] .net
>>422
この手の情報ほんとたすかる
今度試してみる

420 :UnnamedPlayer (スッップ Sdc2-g9L8 [49.98.155.171]):[ここ壊れてます] .net
マジか
>>422期待

421 :UnnamedPlayer :2022/08/11(木) 08:54:00.54 ID:JqwSy5qO0.net
間違ってリージェントマグナム買ったらすごく使いやすかった
当たったら死ぬし、一発しかないから慎重になれる

422 :UnnamedPlayer :2022/08/11(木) 09:52:04.08 ID:yTUsa+Nu0.net
呼び笛には対応種名が表示されているものの他に
いくつかの表示されない対応種がある(効果は劣る)
例えばRoe Deerなんかは一見対応する笛が無いものの鹿用笛に反応する

423 :UnnamedPlayer :2022/08/11(木) 10:40:58.18 ID:OU2q1QlRM.net
同じ種類のテントは複数スタックして一つ分の所持重量で持ち運べる
グリッチかも
最新verではまだ試してないから検証おね

424 :UnnamedPlayer :2022/08/11(木) 11:34:32.80 ID:HHKIT+hyd.net
>>422
ノロジカの笛って初期装備じゃないか?

425 :UnnamedPlayer :2022/08/11(木) 11:37:35.15 ID:hQd2gyzP0.net
>>422
それスキル取ったらじゃなくて?

426 :UnnamedPlayer :2022/08/11(木) 12:05:13.80 ID:yTUsa+Nu0.net
すまん、コーラーが無いのはFallow Deerだな。ちょっと考えればわかるのに適当に書きすぎた
あとスキルのWho's deer?は低確率ながらどの動物にもチャンスが発生するっぽい

427 :UnnamedPlayer :2022/08/11(木) 12:17:29.44 ID:CZ5vx5yyd.net
エアプかぁ

428 :UnnamedPlayer :2022/08/11(木) 12:17:44.14 ID:HHKIT+hyd.net
>>426
ダマジカのコーラーってレベル5で最初に買えるようになるやつだよ
落ち着いて

429 :UnnamedPlayer :2022/08/11(木) 12:36:49.35 ID:aHY9UVL30.net
コーラーない鹿ってジャコウジカだけか?

430 :UnnamedPlayer :2022/08/11(木) 12:48:25.08 ID:CZ5vx5yyd.net
>>423
同じ弾丸を10発持っても100発持っても重量変わらないように、同じアイテムなら何個持っても重量が変化しない仕様

431 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 87fc-woMg [118.241.222.2]):[ここ壊れてます] .net
あれ…確かにそうだ…
この鹿は笛が無いんだなと思った記憶が置き換わったんかな?
これはエアプ言われても仕方ないわw

432 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e2fc-ZQB+ [157.107.64.55]):[ここ壊れてます] .net
呼吸止めたときにズームになるスキルは使えますか?

433 :UnnamedPlayer :2022/08/11(木) 13:16:41.59 ID:H74d3p9M0.net
誰シカでエルクの笛がジャコウジカに効いたけど今はどうだろうかな

434 :UnnamedPlayer :2022/08/11(木) 13:17:39.32 ID:hQd2gyzP0.net
>>432
キングっていうサバンナのDLC武器使うときにめちゃくちゃ役に立つけど、基本はそんなにいらないとは思う
他に取りたいスキルあるなら優先するほどでもないね

435 :UnnamedPlayer :2022/08/11(木) 13:24:09.86 ID:hQd2gyzP0.net
呼び笛ならこのスチームガイドが詳しい
誰がシカだって?
の効果対象も具体的に書いてある
解析情報なのかは分からないけど俺の知る中では一番詳しいのはこれ

スチームガイドのリンクはNGワード扱いで貼れたもんじゃないんだけど俺だけかな
Secret scent and caller effects guide (Finland update)
こういう名前のガイドだわ

436 :UnnamedPlayer :2022/08/11(木) 13:51:11.97 ID:AdQveXwD0.net
消臭剤は100%消せるわけじゃないんだな

437 :UnnamedPlayer :2022/08/11(木) 13:59:30.06 ID:AdQveXwD0.net
アウトポスト周辺には動物は寄ってこないようになってるのかな?
鳴き声聞いて笛吹いたけど風下でもないのに全然こない

438 :UnnamedPlayer :2022/08/11(木) 14:07:04.26 ID:jO85EGRl0.net
>>437
アウトポスト周辺は不思議バリアがあると思われるがあくまで経験則で根拠はない
まあ素直に離れたほうが無難かなとは思う

439 :UnnamedPlayer :2022/08/11(木) 15:19:22.84 ID:29QryhwDd.net
え、そうなんだ
アウトポスト周辺でコーーラーを使えば有効範囲増加するスキルあったよね
死にスキルなのかな取れないからわからないけど

440 :UnnamedPlayer :2022/08/11(木) 15:39:37.30 ID:29QryhwDd.net
展望台での使用だった
失礼しました

441 :UnnamedPlayer :2022/08/11(木) 15:51:54.30 ID:9zRtpeW40.net
あのスキルは、正直使い道がよくわからんよね。
タワー型の展望台は、登る時間あったら歩けばいいし、
寄ってきたら展望台の手すりが邪魔過ぎて狙いにくい。

442 :UnnamedPlayer :2022/08/11(木) 16:23:46.07 ID:PapzkYQj0.net
展望台から獲物狩るのも結構面白い

443 :UnnamedPlayer :2022/08/11(木) 16:41:16.79 ID:9zRtpeW40.net
新マップの手遠望台は看板から屋根に登れるから、
もしも鳥笛にも効果があるなら強いのだけど、さすがに1000mにはならんよな?

444 :UnnamedPlayer :2022/08/11(木) 16:45:56.02 ID:dCwevHcG0.net
水浴び中の野生の水牛を発見、撮影していたら…… 突然振り返った行動に撮影者が大慌て!【豪】
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2208/11/news010.html

背面から静かに近付いて、目の前で口笛を吹く様な状態か・・・

445 :UnnamedPlayer :2022/08/11(木) 16:54:04.18 ID:bmu8LEQ30.net
オーストラリア北部が実装されたら水牛とクロコダイル(アリゲーターと違って凶暴でよく人を食う)が溢れる刺激一杯のマップになるな。。

https://youtu.be/83hOrLoOlmc

446 :UnnamedPlayer :2022/08/11(木) 17:07:28.06 ID:hQd2gyzP0.net
>>437
アウトポスト目の前にニードゾーンあったりするからその限りじゃないっぽいけど基本的には行動圏から外れてる感じはする
アウトポスト眼の前にニードゾーンあったのは確かシルバーリッジだったな

447 :UnnamedPlayer :2022/08/11(木) 17:42:08.26 ID:E3XWYo8x0.net
展望台から群れ発見できるスキルってどうなの?
色々分かるなら展望台にテント設置して巡回するプレイも楽しそうだけど

448 :UnnamedPlayer :2022/08/11(木) 18:06:14.25 ID:9zRtpeW40.net
タワーのそばにいた動物はファストトラベルの音で逃げちゃうし、
群れが全部見つかるわけでもないので、狩りには使い辛い。
NZみつかるレベル1は間違いなく楽しい。

449 :UnnamedPlayer :2022/08/11(木) 20:44:41.24 ID:/cTm5EV30.net
https://www.youtube.com/watch?v=9x2VejBdqHQ&t=2s

way of the hunterのゲームプレイ映像来てた。測距儀がデフォでスコープ越しでも距離わかるのはいいな
エリアの部分部分がクエスト受注で開放されるって感じなのか?

450 :UnnamedPlayer :2022/08/11(木) 20:58:16.26 ID:E3XWYo8x0.net
エリアは買うかタスクで解放みたいなことは言ってるけどFAQの方で狩りだけしたい人のためにストーリーは長時間やらなくて良いとは言ってるね
立ってても全然エイムぶれてないのはやりやすそう

451 :UnnamedPlayer :2022/08/11(木) 21:43:12.95 ID:gorvQQ3R0.net
way of the hunterはそろそろ本スレ建ててそっちでやってくれ

452 :UnnamedPlayer :2022/08/11(木) 22:34:36.00 ID:hQd2gyzP0.net
過去のハンティングシミュとかのときもスレ分けてたの?
攻略情報や質問が来るわけでもないし、取り敢えずゲーム出るまで分ける意味も話題を禁止する意味もないと思うんだけどな

453 :UnnamedPlayer :2022/08/11(木) 22:41:18.08 ID:WmWzwiqa0.net
北海道のoso18はいつになったら駆除できるんだろうな

454 :UnnamedPlayer :2022/08/11(木) 22:49:23.78 ID:hQd2gyzP0.net
>>449
ってかこれ限定公開の公式動画だよね?
どうやってこのリンク入手したんだ…

455 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4ffe-g9L8 [116.12.3.30]):[ここ壊れてます] .net
NZの語を見るたびにニュージーランドかと思ってしまう

456 :UnnamedPlayer :2022/08/12(金) 01:45:06.58 ID:ifOjI7150.net
数時間前に公開されてるけど、狩った雄によって遺伝子への影響があって、低スコアの雄を間引くと全体的なフィットネス値が上がって、
高スコアトロフィーの雄を狩ると全体的にトロフィースコアが下がるって言ってるな
全体的にリアリティが高い

457 :UnnamedPlayer :2022/08/12(金) 04:49:08.06 ID:+RdYIfjH0.net
たまに湧く、難易度2〜3の雄アカシカとかは優先的に狩ってたが、正解だったのか

458 :UnnamedPlayer :2022/08/12(金) 06:13:14.08 ID:ctORuG1o0.net
>>457
上に貼ってあるWotHの話でCOTWでは特に意味ない

459 :UnnamedPlayer :2022/08/12(金) 07:09:15.33 ID:p4VIfRzv0.net
ショボジカは逆に集めたくなる

460 :UnnamedPlayer :2022/08/12(金) 07:57:51.71 ID:XBtOr3jM0.net
水場で岩を飛び越えて遊んでたら足を踏み外し、気絶
復帰先が水中になり抜け出せなくなった
みなさん気をつけてー

461 :UnnamedPlayer :2022/08/12(金) 08:05:57.59 ID:GUrQ8kIA0.net
>>458
似たような別ゲーの話題を出すとこういう混乱を招くっていう弊害が早速飛び出してて草
禁止しろとは言わないまでもせめて主語くらいは表記しとこうぜ

462 :UnnamedPlayer :2022/08/12(金) 09:13:38.40 ID:780B8gY70.net
色々支障もでるだろうけど対抗馬が出てくるのはいいことだよ
開発の尻に火がつけば重いバグ数ヶ月放置とかなくなるかもしれんし

463 :UnnamedPlayer :2022/08/12(金) 09:17:39.11 ID:w4jFdAo9d.net
発売まで1週間切ってるんだよな…

464 :UnnamedPlayer :2022/08/12(金) 09:52:40.03 ID:yeT5e1Xna.net
>>453
あいつは無理やろ、一回は撃たれてるだろ頭良すぎ

465 :UnnamedPlayer :2022/08/12(金) 09:55:09.98 ID:yeT5e1Xna.net
>>449
スレ立てろよ、俺は買うつもりだし

466 :UnnamedPlayer :2022/08/12(金) 10:02:27.39 ID:T+OiArxH0.net
エアライフルめっちゃ楽しい
全然逃げないから連続狩猟できるね

467 :UnnamedPlayer :2022/08/12(金) 10:09:42.41 ID:XMOdTETX0.net
この手のゲームってシステムが似過ぎだけど、そこらへんいざこざ起こらないのかな
上に動画上がってるゲームだって「COTWの新作です」て言われたら信じちゃうレベルで似てるし

468 :UnnamedPlayer :2022/08/12(金) 10:16:12.59 ID:ifOjI7150.net
上位クラスのライフルっぽいのに撃った瞬間にリコイルがないのは動画だけなのか
血飛沫を見せたかったのかもと思うけど
着弾位置も表示出来るみたいで最初からアシスト全部使えるし消すこともできるシステムっぽいな
今週末からインフルエンサーの早期アクセスのプレイ動画が公開可能になるみたいだが

>>449
何者か知らんが専スレ立ててくれ
俺はもうズンパス付きエリート買った
ちなみに追加2マップはどこか知ってる?
HSみたいにアリゾナとか入りそうだけど

469 :UnnamedPlayer :2022/08/12(金) 12:07:28.18 ID:BDlATQOO0.net
>>456
何十年にも渡って同じ場所で狩りを続け生態系を見守って行くって事か
壮大だな

470 :UnnamedPlayer :2022/08/12(金) 12:19:53.54 ID:f/iwsDZLM.net
オレも同じこと思ったわw
そんなん短期的に見れば何も変わらんだろと

471 :UnnamedPlayer :2022/08/12(金) 12:28:49.02 ID:PNTITLvLa.net
>>449
やっぱり買わないわ、days作った会社じゃん。この会社バグ多すぎだし、まだゲームあるのにdays作ったチーム解散したりクソだからな、買わないわ

472 :UnnamedPlayer :2022/08/12(金) 12:28:53.25 ID:PNTITLvLa.net
>>449
やっぱり買わないわ、days作った会社じゃん。この会社バグ多すぎだし、まだゲームあるのにdays作ったチーム解散したりクソだからな、買わないわ

473 :UnnamedPlayer :2022/08/12(金) 12:34:09.67 ID:HBtc8LHJ0.net
スコープ着けないシモヘイヘごっこしているけど、200mちょいが限界だな。4kで最高品質ならまだ狙えるか知らんが1080pじゃ300なんてとてもとても

474 :UnnamedPlayer :2022/08/12(金) 12:51:29.62 ID:ifOjI7150.net
>>473
息止めズームスキルあるし、M1みたいなタイプのアイアンサイトなら1080pだろうが普通に当てられるぞ
FOVは常に最低まで下げておくべきだと思うが

475 :UnnamedPlayer :2022/08/12(金) 13:06:07.31 ID:VCyRMylk0.net
>>462これで思ったんだけど
今って食事中の動物が横になって寝てたりするよね?
以前もこうだったっけ?
Way of the Hunterの最初のトレーラーで食事してるシカと横たわってるシカ一緒にいていいなぁと思ってたらこっちもそうなってるんだけど、以前見た覚えないんだよな

>>467
ゲームのシステムに著作権が存在しないはず
確か判例がある

476 :UnnamedPlayer :2022/08/12(金) 13:14:25.10 ID:ctORuG1o0.net
>>475
少なくとも俺が買った時(2020秋)にはそうなってた
それより前は分からん

477 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cbfd-dJ4b [160.237.81.41]):[ここ壊れてます] .net
>>476
ありがとう
マジかよとんだエアプじゃん…
全然意識したことなかったわ

478 :UnnamedPlayer :2022/08/12(金) 13:59:36.19 ID:8LXN7BfR0.net
>>466
ウサギは、近くにいたのが逃げてしまった記憶が有るけど違うかな?

479 :UnnamedPlayer :2022/08/12(金) 15:18:05.12 ID:bCc5TQHH0.net
>>478
銃声範囲なら逃げるよ

480 :UnnamedPlayer :2022/08/12(金) 17:38:59.47 ID:HBtc8LHJ0.net
>>474視野角最低、息止めズームで250m先のキツネ狩れたわ、ありがとう。流石に380オーバーのヘラジカにはかすりもしなかったが200前後ならスコープ無しでも楽しめる様になったよ

481 :UnnamedPlayer :2022/08/12(金) 18:28:05.15 ID:XMOdTETX0.net
視野角狭いほうが遠く狙いやすいんだ(無知)

482 :UnnamedPlayer :2022/08/12(金) 18:31:02.12 ID:f/iwsDZLM.net
広いと小さく表示されるだろ

483 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f754-qwZY [60.109.170.69]):[ここ壊れてます] .net
サバンナの写真ミッション、赤首のうさぎってスクラブうさぎに赤いのがいるってこと?だよね?

484 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cbfd-dJ4b [160.237.81.41]):[ここ壊れてます] .net
>>483
違うスクラブノウサギ自体のこと
Scrub hareで検索するとGoogle先生がそう訳してくれる
他にもレイトンのアメリカグマをクロクマと呼んでたり(英名 Black Bear)一部翻訳が怪しいところがいまだ残ってる
バグ報告したんだけどなぁ

485 :UnnamedPlayer :2022/08/12(金) 22:53:21.02 ID:0d/nskJa0.net
>>484
マジ?1度も見たことないからおかしいと思ってたんだよ。マジでありがとう!聞いてよかった

486 :UnnamedPlayer :2022/08/12(金) 23:13:57.39 ID:ctORuG1o0.net
>>483
赤首の うさぎ ではなく
アカクビ ノウサギ なのだ
そしてScrub hareの和名がアカクビノウサギなのは間違ってはいないのだ…

487 :UnnamedPlayer :2022/08/12(金) 23:38:38.94 ID:+RdYIfjH0.net
和名への翻訳を原則とするなら、スクラブノウサギの側を修正しなきゃいけないから、
直すのがめんどくさいのかもしれないな。
ミッションのクロクマ表記は何とかしてほしいが。

488 :UnnamedPlayer :2022/08/12(金) 23:55:51.03 ID:VCyRMylk0.net
動物豆知識
日本語ではウサギと一括にされるが、英語では野ウサギと穴ウサギは別に名前がある
野ウサギがHare
穴ウサギがRabbit
なのだ
確かにピーターラビットも巣穴を作るタイプ

489 :UnnamedPlayer :2022/08/13(土) 00:16:17.69 ID:26ffy7IA0.net
だいたいjackrabbitのせい
やつはラビットだけどノウサギだからまぎらわしい。

490 :UnnamedPlayer :2022/08/13(土) 06:50:03.61 ID:sMGmb7yod.net
ユーコンバレーのティーコン森のアウトポストはミッションで解放するらしけど、手間が掛かったりする?
終盤とか難しいミッション挟むなら放っておこうかと思うんだけど

491 :UnnamedPlayer :2022/08/13(土) 07:32:29.34 ID:rK+Tvhjv0.net
本物の自然の動画観ると
ゲームより野生動物て、人間近づいても逃げないよね
ちょっとCOTWの動物は敏感すぎる

492 :UnnamedPlayer :2022/08/13(土) 08:09:53.42 ID:D92MzUGM0.net
クマなんか120mくらい先からもう逃げてくよな

493 :UnnamedPlayer :2022/08/13(土) 08:22:57.51 ID:IIzcU2HG0.net
しかし野生動物に迂闊に近づくと待っているのは死である

494 :UnnamedPlayer :2022/08/13(土) 08:38:44.45 ID:FyBkhQM6d.net
CotWはだいぶゲーム的に調整されてるからな

495 :UnnamedPlayer :2022/08/13(土) 08:46:06.69 ID:Y8n+CYD40.net
>>490
たしかメインの中盤くらいで
ミッション内容も森林保護のお使いばかりだったと思う

496 :UnnamedPlayer :2022/08/13(土) 12:44:50.65 ID:VN4qp3iT0.net
>>491
ライブカメラとか入ってるような保護区の動物たちは、「おっ、人間じゃーん。撮る?木登りとか見せたげよっか?」って感じのやつも多いよね
theHunterの世界の動物たちにとっては、「人の気配がしたらハンターだと思え、殺されるから逃げろ」なのかも

497 :UnnamedPlayer :2022/08/13(土) 13:23:56.22 ID:OcgWIUk40.net
>>490
ユーコンのメインミッションはすぐ終わるし最後でもなんでもないからやってみよう

>>491
それ言い出したら実際の狙撃が700mとかだからね
あくまでゲームだよ

498 :UnnamedPlayer :2022/08/13(土) 14:32:35.30 ID:AeEMZtG/0.net
一応cotwの狩猟は害獣駆除って名目だから動物側も狩られないように経験値つんでるんやろ

499 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f79-enLS [153.198.44.99]):[ここ壊れてます] .net
>>488
どっちもbunny ちゃんでええやん!

500 :UnnamedPlayer :2022/08/13(土) 15:59:47.84 ID:BRpnD5Qb0.net
高台からクマの生態を眺めてると癒やされる

501 :UnnamedPlayer :2022/08/13(土) 16:14:43.08 ID:NVzJVee2d.net
クマのお食事NZにギョッとさせられる
追ってたシカと見間違えた時とか特に

502 :UnnamedPlayer :2022/08/13(土) 16:15:06.65 ID:OcgWIUk40.net
WotFって略すといいのか?
色々先行プレイヤーの動画上がってるね
なんか撃ったときの反応が少なくてリアルだけどちょっと面白くなさそうな予感

503 :UnnamedPlayer :2022/08/13(土) 16:17:31.68 ID:jr0d/fvc0.net
データ消えてレベル15からやり直しだからあっちのゲームしてみようかな

504 :UnnamedPlayer :2022/08/13(土) 18:19:08.08 ID:2KgF449w0.net
>>449はいつになったらスレ立ててくれるんだ

WoTHは描画距離800mだしエージングとかのシステムも凝っててマジで神ゲーだな
不満は今のところリコイルが少ないのと鳥が血飛沫出過ぎなのとバードショットの集団率が高すぎなことくらいしかない
Scarecrowさんも言ってたがCoTWはアーケード系でWoTHはリアル系って感じで棲み分けしそう

505 :UnnamedPlayer :2022/08/13(土) 18:44:54.40 ID:dDOX0kp/M.net
銃弾がタダなのにリアルとは

506 :UnnamedPlayer :2022/08/13(土) 19:06:29.85 ID:WjjHdXUz0.net
発売前は期待で神ゲー
そして発売後手のひら返されるゲームの多さ

507 :UnnamedPlayer :2022/08/13(土) 19:25:18.03 ID:/hKxuCu7r.net
WoTHはHS2と同じ臭いがする

508 :UnnamedPlayer :2022/08/13(土) 19:40:47.06 ID:XYHMKyjMa.net
報酬無しでいいからサバンナのストーリー最初からやりたいなあ
みんなはどのマップのバーデンが好き?

509 :UnnamedPlayer :2022/08/13(土) 19:45:57.50 ID:MLfCjxxj0.net
どっかの山で死んだバーデン

510 :UnnamedPlayer :2022/08/13(土) 20:00:19.85 ID:4KtUDYau0.net
動画漁っててもゼロイン使ってる人全然居ないんだけど皆つかってない?
というかスキルなしで標準装備で
100m単位位でスコープにゼロインとミルドット欲しいなぁ

511 :UnnamedPlayer :2022/08/13(土) 20:03:32.07 ID:OcgWIUk40.net
>>508
ミッションデータだけ消せば全部ミッションやり直せるよ
別に金とか経験値とか気にするやつもいないし適当にやり直していけ

512 :UnnamedPlayer :2022/08/13(土) 20:06:09.18 ID:zsyuoRY2a.net
ゼロインって実際あんなワンタッチで切り替えできるもんじゃないよね確か

513 :UnnamedPlayer :2022/08/13(土) 20:08:56.32 ID:OcgWIUk40.net
実際の狩猟したことないけど、動画見てる分には撃たれた生き物って怯まず即座に走り出すんよな
その点ではWotHの方がリアルな挙動なんじゃないかなと思うけど、ゲーム的には当たってんのかよくわからんし面白さとリアルさとかって別だからなぁ…
描画距離長いのもいいけどレンダリングの質感がなんか微妙そうに見える
あとロッジめっちゃ期待してたらこっちと同じ決まった場所に配置だし、全体的に革新的なゲームではなさそうに見える

514 :UnnamedPlayer :2022/08/13(土) 20:09:26.24 ID:WjjHdXUz0.net
>>510
普通のライフルなら射撃場で弾の落ち具合覚えれば要らない気もする。
.22LRとかエアライフル、弓でぜろいん

515 :UnnamedPlayer :2022/08/13(土) 20:11:28.92 ID:WjjHdXUz0.net
.22LRとかエアライフル、弓でゼロイン使うと結構当てやすくなる。

516 :UnnamedPlayer :2022/08/13(土) 20:20:41.80 ID:WjjHdXUz0.net
>>512
現実の話をすればきりがないで
ダイヤル付きのスコープでどれ位回したらこの距離みたいな事はできそうだけど、どうだろうね。
スコープを現地で着脱して照準が狂ってないのもすげぇなって思うけど。

517 :UnnamedPlayer :2022/08/13(土) 20:43:35.34 ID:ZlBxIbZP0.net
ゼロインみんな使ってないのか...
自分は愛用してるけどな使いこなせてるかどうかはよく分からんが
代わりのスキルは何を使ってるんですかね?

518 :UnnamedPlayer :2022/08/13(土) 20:48:52.71 ID:BRpnD5Qb0.net
風向じゃないか
俺もゼロイン使ってるけど
よっぽどでもない限り風の影響で外れることはないし要らない気がする

フィンランドの狙撃ミッションでは風向計無いと意味不明な外れ方するんで
一度だけ外したが

519 :UnnamedPlayer :2022/08/13(土) 20:54:26.88 ID:Y8n+CYD40.net
同じく弓とヴァイラントでゼロインはよく使うな
後はたまに足止め笛だな

520 :UnnamedPlayer :2022/08/13(土) 20:55:35.52 ID:4KtUDYau0.net
>>512
ノッチを動かして距離で調整するのは普通にあるというかそのためのスコープ
スコープ脱着は無理
外したら調整必要

521 :UnnamedPlayer :2022/08/14(日) 11:46:49.75 ID:p7iV98v+0.net
WoTHは撃った直後にスコープが真っ暗になる不具合があるから嫌だCoTWの方がいいって文句言ってる配信者がいたんだが
まさにそう言う人にはCoTWの方が向いてると思う

>>512
実際のゼロインはスコープを上下に動かすだけだから簡単に切り替えられる
それで距離を合わせられるかどうかは別の話

522 :UnnamedPlayer :2022/08/14(日) 13:24:50.43 ID:UNuLDqkA0.net
デジタルガンスコープが、増々進化して普及していってしまうと、
射撃も変わってしまうんだろうなぁ・・・

523 :UnnamedPlayer :2022/08/14(日) 15:27:47.84 ID:3XT/hm0w0.net
wothの動画見たけどほんとに発砲時とリロード時にサイトが真っ暗になるけどただの不具合なのか仕様なのか気になる
あと跳ね上がりがやけに無いな

524 :UnnamedPlayer :2022/08/14(日) 16:00:30.99 ID:rDL0AKWK0.net
アウトポストで寝たら動物はリセットされるの?
逃してしまった大物とか消えちゃうのかな

525 :UnnamedPlayer :2022/08/14(日) 16:25:56.52 ID:XlssOoGn0.net
見てみたけど、黒くなる手前に黒っぽくなるレンズの縁があるから、仕様だと思う。
射撃の反動やリロードの揺れで、目とスコープの位置関係がずれる表現だと思う。

526 :UnnamedPlayer :2022/08/14(日) 16:49:36.47 ID:XlssOoGn0.net
>>524
寝るのは短時間なら消えない。 具体的に何時間なのか、定時に消えるのかは試したことない。
メインメニュー画面に戻ったら秒で消える。

527 :UnnamedPlayer :2022/08/14(日) 17:18:44.18 ID:KmNa1RBX0.net
ゼロイン理解出来てないんだけど
優しく教えて

528 :UnnamedPlayer :2022/08/14(日) 17:48:49.64 ID:tUaoermi0.net
>>527
これでも見て
https://youtu.be/3TtsDQkq63I

529 :UnnamedPlayer :2022/08/14(日) 18:05:18.14 ID:OPkG12ii0.net
>>524
>>526は死体の話だと思う。生きてる動物は基本的にはリセットされない
一度見かけた大物は狩らない限りマップのどこかを歩いている

530 :UnnamedPlayer :2022/08/14(日) 18:13:50.27 ID:alo8lQjJ0.net
>>527
端的な説明をすると弾道は放物線を描くので、サイトの中心と重なる距離を調整する。

531 :UnnamedPlayer :2022/08/14(日) 18:21:27.14 ID:XlssOoGn0.net
>>524
ごめん、生きてる動物の話か。 死体見失ったのと勘違いした。

532 :UnnamedPlayer :2022/08/14(日) 18:28:53.57 ID:rDL0AKWK0.net
>>529,531
そうなのか。ありがとう
それなら寝るのに特にデメリットなさそうだし、見づらいから夜になったら寝てしまおうかな

533 :UnnamedPlayer :2022/08/14(日) 19:18:36.68 ID:Lgk17bQ00.net
>>532
全然問題ないよ
お金掛かるくらいだけどある程度やれば全く無問題になる、皆狩りたい時間にサクサク切り替えてると思うよ
ただ一回寝てから2時間半以内くらいまでは金額が倍になってて、その状態でさらに寝るとどんどん倍になっていくから値段が上がった状態で連続で寝るのはおすすめしないよ

534 :UnnamedPlayer :2022/08/14(日) 19:18:36.78 ID:OPkG12ii0.net
>>532
どんどん寝ちゃっていいと思う
ただ動物によっては夜中に見通しのいい草原で草食ってるやつとか湖で水飲んでるやつとかもいるので
そういうやつを狙うなら夜にもチャンスはある

535 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb32-gfXk [218.221.97.63]):[ここ壊れてます] .net
レベル36になり今日初めて赤キツネが水飲んでるところをみた。

536 :UnnamedPlayer :2022/08/14(日) 20:37:44.16 ID:KnMy+Ojp0.net
しばらく弓を使った後ライフルに切り替えると射程が長いし、弾速も速くてたまげる。逆もたまげる

537 :UnnamedPlayer :2022/08/14(日) 21:02:10.42 ID:vk9JXS3z0.net
>>527
このゲームの中に限って言えば、ゼロイン300mに合わせたら
距離300mの標的に対し、サイトの十字線が合う
150に合わせたら150m先の標的に合う

100に合わせて300の標的を十字に合わせて撃っても当たらない。地面に当たるかもしれない。
300に合わせて100の標的を撃ったら当然、十字の狙いより上に当たる。場合によっては標的の頭を飛び越す。

このゲームのライフルは初期は全部有効射程距離の中間のゼロイン設定になっている(と聞いた。確かかどうかは不明)
つまり大半のライフルはゼロインパークを付けなければ、150mゼロイン固定設定という事になる

538 :UnnamedPlayer :2022/08/14(日) 23:33:12.91 ID:/C3T70Pt0.net
Fで切り替えられるスキルだよね
必須じゃないんだ…

539 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9b71-ssv5 [114.160.158.48]):[ここ壊れてます] .net
必須スキルとか必須パークなんて無いヨ
そんなものあったら初心者レベル上げれないじゃん

540 :UnnamedPlayer :2022/08/15(月) 00:18:22.61 ID:J6qW3xFUM.net
アクティブスキルは実用性で選ぶと実質三択やな

変な音:近距離で確実に心臓撃ちたいときや、シカの群れに伏せて接近→変な音発動から一瞬ずらして前ダッシュ立ち上がり発動→バンバンバン一網打尽など役に立つタイミングの多さは一番
ゼロイン:長距離射撃や短射程武器で特に有効、これじゃないと得られない恩恵がある
風向き:これも固有の恩恵、これがないと風による矢の横ズレを音やエフェクトから感じ取るしかない

全部使ったけど俺は最終的にブームスティック派になった

541 :UnnamedPlayer :2022/08/15(月) 00:49:49.26 ID:OE2OSzcmM.net
ハンドガンパークのリロード加速は必須だから
するとそこそこ使える距離測定のやつも取ることになって
そっち使い時は切り替えて使えるしな
と思ったけどリロード加速3を取らないビルドでプレイしてる人もいるんだろうか

542 :UnnamedPlayer :2022/08/15(月) 01:36:23.06 ID:96wI1vKI0.net
>>541
全然必須じゃない、勝手な予想だけど千時間以上やってる人で取ってる人少ないと思う
理由としてはリロードが早くなることに狩りにおける恩恵がほぼ無い
撃ったあとに動物は逃げ始めてしまうのだからリロードが多少早くても遅くても狩れる動物の数や種類に何も影響しない、快適度が違うだけ
それなら反動軽減みたいに次の発射に影響するものを取ったほうが狩りに影響する
唯一の恩恵はリージェントマグナムはギリ2発目が撃てるか撃てないかって感じだからリージェントマグナム使いは意味あるんじゃないかな
必須な要素はほぼない

543 :UnnamedPlayer (テテンテンテン MM7f-8lLW [133.106.179.181]):[ここ壊れてます] .net
言われてみるとそうか?まだ頭がFPS脳だったか
でもボルトアクションライフルのリロードモーションかっこいいんだよな

544 :UnnamedPlayer :2022/08/15(月) 07:17:54.43 ID:fcKoE7j90.net
リロードは俺も使わんなぁ
スキル取るほど連射したいなら、同じクラスの武器2丁持って切り替えるわ
あーでも単発銃使うなら有望なのかな?

545 :UnnamedPlayer :2022/08/15(月) 07:27:19.05 ID:uR6PnqAvd.net
リロード加速は取ってないな…というかハンドガンパークは一切ポイント振ってない
ショットガンパークのファストショルダリングとリコイルマネジメントの方がかなり要る

546 :UnnamedPlayer :2022/08/15(月) 11:12:41.49 ID:oOpyWOIp0.net
WoTHは動物をマークすることもハイライトすることも出来なくて狩猟圧のマークも出ないから、撃った場所と逃げた方向とかを覚えておく必要がある
そのかわりマークはスコープ覗きながら複数打てるみたいだがな
ハンターセンスも静止してる時かゆっくり移動しないと見えない
動物をハイライトできないから撃つ時も色が黒っぽいやつとか目で見てしっかりどれか把握して撃たないと
大人の低遺伝子を撃ったつもりが若い高遺伝子を撃ってしまったみたいなことになる
これだけでそんな面倒なゲームやってられないって人はいるんじゃないかね
有名配信者はみんなWoTHはHunter Classicの正統進化系だと言ってるな

>>449
専スレ立てないのか?

547 :UnnamedPlayer :2022/08/15(月) 11:33:12.16 ID:1eOobxi20.net
そんな事よりスピンオフのアングラーをどうするかだよ。
お前らが釣りしたい釣りしたい言うからこんなことにw

548 :UnnamedPlayer :2022/08/15(月) 12:14:21.31 ID:TzbWu/Mt0.net
COTWで釣りしたいとは言ったが、まさか別ゲーにするとは思わなかった…
というかその前に、恐ろしく使い辛い倉庫をどうにかしてほしかった。
別ゲーなら23日に早期アクセス開始のUFS2やる(ダイマ)

549 :UnnamedPlayer :2022/08/15(月) 12:40:34.01 ID:/9fDrHrS0.net
別ゲー開発するのと既存ゲームのアプデのでは予算配分違うだろうしな。
開発とプレイヤーのコミュニケーションを進化させたいとか言ってたからフィードバックしてこ

550 :UnnamedPlayer :2022/08/15(月) 12:50:31.94 ID:fcKoE7j90.net
弓限定のミッションが鬼門すぎる
マジ当たらん…

551 :UnnamedPlayer :2022/08/15(月) 12:50:47.24 ID:rZsM/lne0.net
全部含てTheSurvival Callofthewildにしてよ
罠猟とそこらへんの枝とかでテント作って食べれる野草も探すんだよ

なんかこんなゲームあったな

552 :UnnamedPlayer :2022/08/15(月) 12:52:25.96 ID:1eOobxi20.net
釣りしたいって声は発売当初からどちゃくそあったんだけど
ここから釣りを中途半端に後付け実装するくらいならきちんとゲームにした方が良いだろう
みたいなことを開発が言ってたんで、別ゲーにしたってのはリクエストの多さに応えた形ではある。
去年だかのアンケで釣りを書くなとか書いてあって笑ったけど、あの時点で企画は走ってたんだろうなw

553 :UnnamedPlayer :2022/08/15(月) 13:18:24.28 ID:8lj9dk+Qa.net
>>550
弓がぶっ壊れ武器だって思うようになるハイテクパックを買おう

554 :UnnamedPlayer :2022/08/15(月) 13:24:27.70 ID:+Trvk7T20.net
釣りの中で、朝夕で川や池に鴨が来ていて、銃や弓とかで仕留める
ミッションが出て来たりして・・・

555 :UnnamedPlayer :2022/08/15(月) 13:31:32.26 ID:TzbWu/Mt0.net
堤防で釣りしてたら鳥にウキ齧られた上に、針に引っかかって取れなくて最悪だった。
.22LRさえあれば…

556 :UnnamedPlayer :2022/08/15(月) 13:36:49.64 ID:96wI1vKI0.net
本当に大事なのはトロフィーロッジのカスタマイズせいでは無かろうか
WotHも自由度低そうでガッカリした
トロフィーロッジがこのゲーム最後の究極の醍醐味だと思うんだけど自由度なさすぎないからどれも

557 :UnnamedPlayer :2022/08/15(月) 13:45:48.67 ID:TzbWu/Mt0.net
大量に溜まったアカシカの角だけ並べたいのに、
プレートの大きさがバラバラだから、高さそろわなくてモヤモヤする。

558 :UnnamedPlayer :2022/08/15(月) 14:23:29.74 ID:WKEtEKp/p.net
>>449が専スレ立てないなら俺立てるぞ

559 :UnnamedPlayer :2022/08/15(月) 14:29:00.29 ID:wIjptE5pd.net
>>556
俺はダイヤに撃ち込んでリザルト開く瞬間がピークでその後にはあんまり興味がなくロッジにほとんど行ってなかったりする
一応剥製にはしてるんだけどね
すごい溜まってるせいで余計にロッジから足が遠のくという

560 :UnnamedPlayer (スッップ Sdbf-DFsG [49.98.160.67]):[ここ壊れてます] .net
隔離が必要だね

561 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df09-kpkr [133.203.231.32]):[ここ壊れてます] .net
弓むず過ぎて禿げた
ハイテクボウサイト付けて50m先が限界だ
しかし動物の50m前後に近づけるかというとそれもなあ
三脚とツリースタンド置きまくって笛吹いてみるぞ
もう向こうから来てもらうしかない

562 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0fb2-39cV [121.85.203.51]):[ここ壊れてます] .net
気づいたら真横にいた逃げないニホンジカ撃ったら初ダイヤモンドでびっくりした…
普通にシルバーに空見したよ
ミッションで探してるヘラジカかと思った

563 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b4b-SOMV [220.209.236.156]):[ここ壊れてます] .net
>>561
序盤はともかく忍び足即席ブラインド雨が好きの3点セットが揃う頃になれば50くらい割と寄れると思う
そして弓のゼロインは40mだから40〜50で射るのが割と普通だな

564 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef59-mhOm [111.101.61.253]):[ここ壊れてます] .net
バイソンや水牛を弓で狩るドキドキ感と来たら・・・

565 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb88-oUG4 [42.150.200.14]):[ここ壊れてます] .net
20〜30m圏だとトラディショナルボウの方が当てやすい時あるよね

566 :UnnamedPlayer :2022/08/15(月) 15:40:25.15 ID:WZ6LGm5N0.net
>>551
開発「え?キャンプもしたいって?それならこれでどうだ!」

TheCamper CalloftheWild発表

ってなるなここの開発の場合

567 :UnnamedPlayer :2022/08/15(月) 16:07:13.16 ID:kyg0nrqed.net
クマに襲われそう

568 :UnnamedPlayer :2022/08/15(月) 16:10:47.82 ID:0KJtD7f5p.net
WotHの専スレ立てといたぞ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1660547371/l50

569 :UnnamedPlayer :2022/08/15(月) 18:41:31.71 ID:TzbWu/Mt0.net
スレ立てありがとう。
問題はアングラーのほうだが、釣りはPCゲーム板の管轄らしいから、向うの人が何とかするだろ多分。

570 :UnnamedPlayer :2022/08/15(月) 18:49:23.62 ID:cWoO9/m90.net
>>568


既存のゲームに別物のシステムを組み込むのは大変らしいから釣りは新作として出したのかなーと思わんでもない
もしthe Hunterの新作が出るなら、その時は釣り要素も一緒に入れるかもしれん

571 :UnnamedPlayer :2022/08/15(月) 19:50:14.30 ID:l1CEQYvEr.net
>>559
それはロッジのUIがクソだからだよ
申し訳ないけどソートもフィルターも無いあのUIは本当に現代のゲームだと思えないくらいゴミ

572 :UnnamedPlayer :2022/08/15(月) 22:57:55.04 ID:mI++73xg0.net
うさぎ狩り楽しい!って嘘のTweetしまくったらトチ狂った中の人がうさぎ狩り専門のゲーム作ったりして

573 :UnnamedPlayer :2022/08/16(火) 00:28:57.53 ID:Ch4A0iAi0.net
久々にアワロアいったら、アカシカがいたとこはヤギとブタしか居ねえ…
思いっきり山奥へ追いやられとるやんけ!

574 :UnnamedPlayer :2022/08/16(火) 00:46:08.46 ID:S2BgNXip0.net
自分の場合はユーコンバレーの初期リス北側なんだけど以前は動物がわんさか居たのに今はあんまり
狩猟圧とは別に同じ場所で狩り続けてるとなんかデメリットがあるのかね?

575 :UnnamedPlayer :2022/08/16(火) 01:04:44.36 ID:sOuv9U4e0.net
俺は久々にサバンナしてるけどヌーやスプリングボックの群れが最大9頭くらいまでになったんだな
30頭の群れとかは無くなってしまったようでちょっと悲しい
走る音だけクソうるせえ

576 :UnnamedPlayer :2022/08/16(火) 01:57:38.27 ID:KlSRSCtR0.net
シベリアジャコウジカがキツネ並に見つからん…
タイガってほとんど視界0だね

577 :UnnamedPlayer :2022/08/16(火) 06:48:10.94 ID:zVYqIpYbd.net
>>576
タイガの中でもジャコウジカとオオヤマネコは森の中でやろうと思ったらつらいよ
湖や川?の氷上を狙ったほうがいい

578 :UnnamedPlayer :2022/08/16(火) 08:29:22.56 ID:V7/yUYDp0.net
>>574
動物のNZや経路が1パターンだけじゃないから
同じところだけで狩り続けるとそこが空白地帯になって
別の場所に移っていく

579 :UnnamedPlayer :2022/08/16(火) 08:34:45.44 ID:96+SbeLG0.net
>>574
狩った分はランダムでどっかで沸く
狩りに行かない地域では狩られないままひたすら湧くだけになって
どんどん動物が貯まる
同じ場所にいてもそこでは狩った分の一部しか沸かないからどんどん減る

580 :UnnamedPlayer :2022/08/16(火) 09:12:01.95 ID:S2BgNXip0.net
うおーありがとう!もやもやが解消されたよ
豊かな動物たちを取り戻すために動物たちを撃ちます
早速遠出してこようかな

581 :UnnamedPlayer :2022/08/16(火) 12:27:36.22 ID:48svUUdxd.net
海外配信者の一部が動画にしてるけど
シルバーの熊湧きスタック面白いな
クマGO狙ってた層は経験的に分かってただろうけど
メスは北の湖、オスは南西の湖に優先的にリポップする?みたいやね
水場周回してオスが枯れてきたと感じたらそこ行けば馬鹿みたいにオスだけいる
崖上にテント張って時々確認するのがいい

582 :UnnamedPlayer :2022/08/16(火) 13:19:37.78 ID:9J5PHzF70.net
他の動物を襲うギミック欲しいよなぁ
餌がたくさん近くに居るのにゴロゴロしてる猛獣とかおかしい

583 :UnnamedPlayer :2022/08/16(火) 15:09:49.62 ID:G4GjNk6n0.net
アルビノヘラジカ
神々しい これは撃てないわ

584 :UnnamedPlayer :2022/08/16(火) 15:09:53.68 ID:G4GjNk6n0.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1559108246396362753/pu/vid/640x640/EuE0z6--AY7LB7DN.mp4

585 :UnnamedPlayer :2022/08/16(火) 15:12:46.81 ID:iYPRZhUW0.net
鼻がダブルバレルみてーだな

586 :UnnamedPlayer :2022/08/16(火) 15:56:17.54 ID:KAEQpNMb0.net
>>582
でも鹿の群れ待ち伏せてたのに
いざ撃とうとしたら熊が乱入して台無しになったら腹立つと思うよ

587 :UnnamedPlayer :2022/08/16(火) 15:59:48.50 ID:sOuv9U4e0.net
>>582
ライオンやピューマは他の動物追いかけて走るよ

588 :UnnamedPlayer :2022/08/16(火) 17:09:25.40 ID:pSoK42+V0.net
>>584
目と耳の内側に色あるから、アルビノとは違うんじゃないか?

589 :UnnamedPlayer :2022/08/16(火) 17:11:04.17 ID:M3D89D/DM.net
アルビノのヘラジカを残したままアルビノ以外を狩ったら
いつかアルビノのヘラジカしかいない保護区になるんかな
一定割合でスポーンしなくなるとかかな

590 :UnnamedPlayer :2022/08/16(火) 17:19:19.79 ID:SgdoGZ3O0.net
すでに貼られてた

591 :UnnamedPlayer :2022/08/16(火) 17:21:57.69 ID:YWdCxonrd.net
>>582
サバンナだと遠くから狩って辿り着くとライオンに襲われたりする
歩いてる間に食ってたのかもしれない
リスポーンしたら狩ったのもライオンもいなくなってた

592 :UnnamedPlayer :2022/08/16(火) 18:10:49.12 ID:rEYFVkNZ0.net
札幌に住んでるんだが
賃貸の家風除室でたらトンビがいて
飛べなくなってた。役所に電話したけど
繋がんなくて家帰ってきたら死んでた。
札幌大雨だったから朝繋がれば助かって
たのかな?なんか知らんがショック

593 :UnnamedPlayer :2022/08/16(火) 18:54:50.89 ID:2qicdEcv0.net
北海道で猛禽類だと最終的に連絡が行くのは猛禽類医学研究所(釧路)かなー?
鳥の死骸は鳥インフルとかあるので連絡があればちゃんと対応するはず

594 :UnnamedPlayer :2022/08/16(火) 18:57:17.44 ID:Q8cl8ha50.net
朝生きてて夕方死んでるなら多分病院に運んでても死んでたと思われる衰弱の仕方だからお前のせいではない

595 :UnnamedPlayer :2022/08/16(火) 18:59:45.50 ID:V7/yUYDp0.net
どちらにせよ野生動物には迂闊に触れないことだね

596 :UnnamedPlayer :2022/08/16(火) 19:13:55.53 ID:9g+WSCo70.net
え、その話題このゲームと何が関係あんの?

597 :UnnamedPlayer :2022/08/16(火) 19:27:15.20 ID:ozA9mp6R0.net
スルーしろ

598 :UnnamedPlayer :2022/08/16(火) 19:34:01.39 ID:2qicdEcv0.net
無いっちゃないが有ると言えばあるので難しいな
というのも、ゲームテーマの中心に人と野生動物との距離の取り方やその保護があるので
「ゲームとの関係性」を重視するのであれば関係有るとなるし、
「ゲームそのもの」に限定するのであればスレ違いとなるかなー

599 :UnnamedPlayer :2022/08/16(火) 19:42:34.63 ID:pSoK42+V0.net
このゲームやってリアル鳥獣が気になりだすのはあるあるだよな。
近所の川のカモがいつも同じ場所つついてるんだけど、一体あそこに何があるんだ……

600 :UnnamedPlayer :2022/08/16(火) 19:46:47.16 ID:o+XVpq9t0.net
アルビノの鳥を狩るのが、かなりの難易度かと感じている。

601 :UnnamedPlayer :2022/08/16(火) 19:48:53.87 ID:rEYFVkNZ0.net
すまん。このスレじゃなければ
書き込まなかったと思う。
なぜかわからんがざわつく。

602 :UnnamedPlayer :2022/08/16(火) 19:50:08.61 ID:rEYFVkNZ0.net
https://i.imgur.com/PI8Qnd8.jpg

603 :UnnamedPlayer :2022/08/16(火) 20:17:32.41 ID:pSoK42+V0.net
生き物殺すのは割り切れるけど、
自分のミスで死なせてしまうのは慣れないもんだよ。

604 :UnnamedPlayer :2022/08/16(火) 21:48:15.20 ID:gVHtcZxZM.net
キモっ

605 :UnnamedPlayer :2022/08/16(火) 22:46:16.85 ID:AuDWvnB50.net
ウェイオブザハンター発売されたな
さてさてどうなるか

606 :UnnamedPlayer :2022/08/16(火) 23:37:23.70 ID:KlSRSCtR0.net
イノシシの肝臓ってどこだっけ?肺以外で狩れってやつがなかなかうまくいかない

607 :UnnamedPlayer :2022/08/16(火) 23:39:26.00 ID:LyXPvoFN0.net
>>606
肺の後ろだよ
お腹ど真ん中狙う感じでやればすぐ取れるよ

608 :UnnamedPlayer :2022/08/16(火) 23:46:44.64 ID:KlSRSCtR0.net
>>607
ありがとう。後ろの方狙ってたからずれて尻か足に当たってたのかな
次見つけたら真ん中狙ってみる

609 :UnnamedPlayer :2022/08/16(火) 23:55:47.71 ID:XT+5Hub60.net
お盆に樹海でリアル鹿遭遇したよ
道横切っててこっちが車止めたら茂みのほうで立ち止まって警戒のためこっち見てた
写真撮ったら目だけ暗闇にあったわ

横切ったときやっぱり体の向きというか肺の位置意識しちゃうね

610 :UnnamedPlayer :2022/08/17(水) 02:13:45.98 ID:daJ3BP+N0.net
なんかまた謎の小パッチ来てんな
今度は何だろう

611 :UnnamedPlayer :2022/08/17(水) 05:22:40.52 ID:zsrI4SiW0.net
WotHから戻ってきましたよろしく

612 :UnnamedPlayer :2022/08/17(水) 08:00:57.36 ID:fnWzi3WX0.net
評判悪いな

613 :UnnamedPlayer :2022/08/17(水) 08:02:12.13 ID:fnWzi3WX0.net
>>609
田舎だからシカ、イノシシ、タヌキは全く珍しくない
キツネはたまにしか見ない

614 :UnnamedPlayer :2022/08/17(水) 08:08:37.77 ID:JvsiqPrX0.net
>>612
設定とかに難ありそうだけどフィードバックとアプデまちでもう少し様子見てていいんじゃね
ここからどんどん良くなる道はまだまだあるでしょ

615 :UnnamedPlayer :2022/08/17(水) 08:25:59.21 ID:lg4PAD7iM.net
早かったな
なんかあった?

616 :UnnamedPlayer :2022/08/17(水) 08:49:34.11 ID:VV3JHN4vd.net
売りっぱなしで改善されない可能性もあるんだよなぁ
某シミュレーターさんもそんな感じだったような

617 :UnnamedPlayer :2022/08/17(水) 09:16:05.01 ID:1pBy+q3E0.net
アプデで化けそうな気はあるけど
こんな良い見本があるのにザハンターもそうだったけど
全く活かせてないな
やっぱこっちの方がいいな俺は

618 :UnnamedPlayer :2022/08/17(水) 09:42:07.77 ID:9fRdckjo0.net
CotWどころか無印も含めたら歴史が違うわ

619 :UnnamedPlayer :2022/08/17(水) 10:00:03.29 ID:pBD2YfJk0.net
まぁCotWも最初はありえないレベルで不具合酷かったからなw

620 :UnnamedPlayer :2022/08/17(水) 10:14:05.10 ID:JvsiqPrX0.net
今でもこんなにバグあるゲームをやっててリリース当初のバグを責めるのはダメだろw
WotHはアプデ頻度次第ですべて決まる気がするわ

621 :UnnamedPlayer :2022/08/17(水) 10:27:25.73 ID:6qvmfTcU0.net
実際のところこのゲームに寄せるなら製作した意味がないから
上位互換にするならどういう要素を追加したら良いんだという話

622 :UnnamedPlayer :2022/08/17(水) 10:49:14.20 ID:u1Y466R90.net
狩りだけならこれで十分だし差別化するならサバイバル要素じゃないか

623 :UnnamedPlayer :2022/08/17(水) 10:53:31.26 ID:r/YjJXyZ0.net
本体5000円ズンパスDLC付き7000円でリリースしていい完成度ではないなぁ

624 :UnnamedPlayer :2022/08/17(水) 10:55:35.16 ID:6a7w/YpG0.net
シルバーリッジとかユーコンみたいな適当に歩いてりゃ獲物にあたるとこに慣れすぎて、久しぶりに他のマップ辛いよう

625 :UnnamedPlayer :2022/08/17(水) 11:00:29.00 ID:30Gyn1BWr.net
アングラー板ってありますか?

626 :UnnamedPlayer :2022/08/17(水) 11:28:48.56 ID:yxagfMVeM.net
ユーコン散歩してて狼5頭に襲われたときの嬉しさ

627 :UnnamedPlayer :2022/08/17(水) 11:44:51.34 ID:/MFrrTbp0.net
サバンナのスイギュウが全然襲ってこなくなったんだな
これが正しい挙動なのかもだけどちょっと寂しい
というか稼ぎずらくなった

628 :UnnamedPlayer :2022/08/17(水) 12:33:13.61 ID:ba09EbUxa.net
ゾウ、カバ、キリン、トラみたいなデカクテくて派手な動物もっと増えないかなぁ
シカ系は飽きた

629 :UnnamedPlayer :2022/08/17(水) 12:47:57.62 ID:g5K79RNF0.net
カバはともかくキリンとゾウとトラは密漁になっちゃうしなぁ
それよりもワニガメとかワニとかの両生類爬虫類系狩りたいぞ俺は

630 :UnnamedPlayer :2022/08/17(水) 13:14:10.62 ID:GDQBugFn0.net
>>626
パルケの池の近くに来た時の「タタッ、タタッ」と、茂みの中から足音が聞こえた時・・・

631 :UnnamedPlayer :2022/08/17(水) 13:27:34.67 ID:wh8nJ7ie0.net
初めてオオカミに襲われたとき、威嚇の唸り声がわかってなくてなんの音だ?と首かしげながら歩いてたらいきなり現れてマジでビビったな

632 :UnnamedPlayer :2022/08/17(水) 14:23:25.42 ID:9fRdckjo0.net
>>629
ヨーロッパバイソンはええんか

633 :UnnamedPlayer :2022/08/17(水) 14:35:18.02 ID:rPEaLM8M0.net
ユーコンで初めて狼の群れに襲われたときはびっくりするくらいびびって糞エイム連発して死んだわ…ほんま最高のゲームやで…

634 :UnnamedPlayer :2022/08/17(水) 16:09:06.51 ID:KN4dKoj30.net
>>488
ペットとして飼われてるうさぎのほとんどがアナウサギ属だよね
ここで狩れるのはノウサギ属でしょ
そう思って情け容赦なく狩れる
(実際は見つけられないのでほとんど狩れない)

うちのネザーランドドワーフ(アナウサギ属)は可愛すぎるわ
https://imgur.com/a/c9LDJph
https://imgur.com/a/hFFJMTN

635 :UnnamedPlayer :2022/08/17(水) 17:03:38.25 ID:e/7J6V6Qd.net
ゲームのスレで家族マウントはやめてもらっていいですか?

636 :UnnamedPlayer :2022/08/17(水) 18:23:22.41 ID:DncR7wo70.net
家族マウント草
自分独り身だから、家族いる奴は遠慮なく画像付きで家族マウントしてくれ

637 :UnnamedPlayer :2022/08/17(水) 21:03:50.40 ID:Ow1T4hX8M.net
>>634
いいじゃん
どこのマップで狩れるの?

638 :UnnamedPlayer :2022/08/17(水) 21:17:20.32 ID:JvsiqPrX0.net
ってか新マップでタヌキ出たしまじで日本というマップ作っても新規動物全然出せんな

639 :UnnamedPlayer :2022/08/17(水) 21:53:18.59 ID:pBD2YfJk0.net
動物以前に日本でやるには銃規制の法律による口径制限が厳しいかもしれん
国内の狩猟で使われてる大口径ライフルは対ヒグマでも.338あたりが使われてるはずで
鳥やウサギに使われる小口径ライフルも制限対象にかかってくる気がする。
まぁその話は置いておくとして新規動物だとキジ、ツキノワグマあたりは見栄えしそうかな

640 :UnnamedPlayer :2022/08/17(水) 22:11:19.39 ID:KE8NKKRA0.net
自分は新マップ新動物よりもuiを改善してほしい
お気に入りセット登録とかカテゴリの折りたたみ、倉庫の階層追加とか弾薬の指定数買いなんかも欲しいね
ずっと言われてる事だけども

641 :UnnamedPlayer :2022/08/17(水) 22:18:11.05 ID:CJ8fbF8Xr.net
>>640
こう言うとあれだけどマップよりとかじゃなくてそこの設計とマップ作るのは多分担当が別だから片方やめたら片方早くなるものじゃないと思うよ
UIがひどいのは本当にヤバいと思うけどね
トロフィーもゴミすぎるし

642 :UnnamedPlayer :2022/08/17(水) 22:45:06.34 ID:daJ3BP+N0.net
>>640
弾薬はクリックとエンター交互押しで、300発くらいなら苦も無く変えるぞ
1000発単位はめんどいが。 倉庫とロッジはほんともっとリソース割いて良くしてほしい

643 :UnnamedPlayer :2022/08/17(水) 22:58:54.54 ID:0enb+3mQM.net
「☑インベントリ内の武器に対応する弾薬やサイトのみ表示」
これ付けてくんねえかなあ簡単だと思うんだが
あと俺に日本語翻訳のテキストくれたら全部校正してやるわ
報酬は俺が持ってないDLC全部とかでいいから

644 :UnnamedPlayer :2022/08/17(水) 23:23:39.70 ID:U+O5EJTk0.net
UIは初期設計がクソで、変更したら何が起こるかわからないから手を出したくない可能性が有るのよねぇ
ホイールスロットも追加実装みたいで従来のクイックスロット表示に切り替えられるし、既存部分はいじってないかも

645 :UnnamedPlayer :2022/08/18(木) 00:04:49.91 ID:75VrX25L0.net
パルケフェルナンドのストーンサークルからターゲット打つストーリーミッション、2つ目のターゲットが打っても命中にならないんだが‥
なんか岩の後ろにターゲットがいることになってるぽい?
もしかしてこれが進行不可能バグってやつ?

646 :UnnamedPlayer :2022/08/18(木) 00:07:27.00 ID:WOYHBK2J0.net
>>645
今年の頭の方にやったときは出来たけど最新のバグ?
何か間違ってるような気がするけどスクショとか貼れる?

647 :UnnamedPlayer :2022/08/18(木) 00:14:47.04 ID:hRXrZmvn0.net
>>645
日本語wikiの不具合共有にも報告あったな
解決策は撃ってから近づくとかちょっとはみ出てる足を撃つとか書いてあった
ダメなら塩漬けするしかないかと

648 :UnnamedPlayer :2022/08/18(木) 01:18:32.50 ID:iKHvmzk50.net
>>645
俺がつい最近クリアした時は
裏に回ってはみ出てる的に何発か撃つ
的に近づいたり離れたりする
を繰り返してたらクリアになったよ

649 :UnnamedPlayer :2022/08/18(木) 01:24:22.97 ID:nA3US2TF0.net
遺物とかツノとか落ちてるやつ、何が何処にどれくらい落ちてるのか情報ないかな?

650 :UnnamedPlayer :2022/08/18(木) 01:30:35.71 ID:WA7YJD630.net
ゼロインに関してだが弾道はレティクルに二回交差すると思うがどっちに合わせてるのかな?
いっそ一番高くなるところに合わせて下にしか弾が行かないようにしたいわ

651 :UnnamedPlayer :2022/08/18(木) 02:37:27.50 ID:2FCoEKRX0.net
動物の逃げる速度や距離を緩和して欲しい…
スキルを取るまでのレベル上げが辛い
バックパック使わず風の向きを避けてしゃがんでにじり寄ってるから
少し動かれるだけで距離が離されるし気付かれたら直ぐに逃げる
走っても追いつけないし呼び笛もレベル低くて解禁出来てない
序盤が本当に辛い
しっかり撃って仕留められた時は楽しいから結構やるけど時間がめっちゃ辛い

652 :UnnamedPlayer :2022/08/18(木) 02:59:55.36 ID:GW6KgIp40.net
>>651
もしかして移動中の獲物を撃とうとしてないかい?
特に呼び笛の無い時期だと水飲み場で停止してるを狙うのが簡単
風下からしゃがみで接近すればライフル射程の150mくらいなら逃げ出す動物はほぼいない
どのマップかは分からないけど基本的には朝方から昼までに湖岸や川沿いに行けば
草食系の獲物が水飲んでるはず
あとは時間帯を覚えて各地の水場を巡回すればある程度効率的に数を狩れると思う

653 :UnnamedPlayer :2022/08/18(木) 06:48:15.14 ID:9wCMxadqd.net
>>648
情報ありがとう

裏に回るって、サークル外に出て岩の後ろにまわり、的が消えてる状態でこの辺かなで撃つということ?

近づいたり離れたりってのはサークル内で前後移動ということ?

654 :UnnamedPlayer :2022/08/18(木) 07:21:14.13 ID:xsriftHKd.net
>>650
下にしか弾が行かないようにするってのは
ゼロイン0mの水平投射なんだよなぁ…

655 :UnnamedPlayer :2022/08/18(木) 08:14:20.02 ID:WA7YJD630.net
>>654
聞きかじった知識だがリアサイトのほうがフロントサイトより高いらしいからスコープもそんな感じでで傾いてるのかとばかり…

656 :UnnamedPlayer :2022/08/18(木) 08:30:27.55 ID:iKHvmzk50.net
>>653
俺のときは、サークル内から岩に埋まってる状態の的を撃ったら、サークルから出ても(岩の裏に回っても)そのまま表示されてた
それで、岩の裏からはみ出てる部分に撃ったり少し離れて眺めたりライフルで小突く感じしてみたりしてたら、クリアのアナウンスが始まった

スクショ撮ったけどクリアしたから消しちゃったんだよな…
もしかしたら岩の位置が微妙に違ってて完全に埋まってるのかもしれない

657 :UnnamedPlayer :2022/08/18(木) 09:51:46.94 ID:9wCMxadqd.net
>>656
俺のだとサークルから出たら的は消えるから状況違うな…

諦めるしかなさそうだね。くそー

658 :UnnamedPlayer :2022/08/18(木) 10:50:58.69 ID:iKHvmzk50.net
>>657
拾い画だけど
サークルから出たらハイライトしなくなったし、たまたま完全に埋まってて見えないだけで、実は存在してたりとかしないかな
ダメ元でこの辺かなで岩に接射しまくってみては?
これクリアしないとトロフィーコレクション始まらないからやる気にならないよね
幸運を祈ります

https://i.imgur.com/lVRwuHv.jpg

659 :UnnamedPlayer :2022/08/18(木) 11:32:55.31 ID:4h0XXmKr0.net
WotHトレーラー綺麗だと思ったけどいざ動くと普通にチープだな
今時にunreal4だから見劣りするにしても片や昔からあのグラのapexエンジンてやっぱすごいな

660 :UnnamedPlayer :2022/08/18(木) 13:11:33.02 ID:cYaKkOUm0.net
あのチープさは気になったな獲物回収トロフィー画面のUIも見難くてダメだわ
動物の動きとか銃の反動とか双眼鏡覗き込みとか些細な所だけどCotWはその辺良く出来てたんだと再認識した
倉庫とトロフィーロッジのUIは糞だけど

661 :UnnamedPlayer :2022/08/18(木) 14:22:13.93 ID:/Szo2Y79d.net
一つ一つのオブジェクトにそれほど違いはないんだけど
トータルな空間的表現がレベチやね
うまく言えないけど量産型のMMOフィールドみたいなベタ塗り感がしてしまう

662 :UnnamedPlayer :2022/08/18(木) 14:32:57.58 ID:jLSYYB2j0.net
2日連続でダイヤ狩れてめっちゃラッキーだった
ヘラジカって大きい鹿らしいのにメディアムが最高なんだね

663 :UnnamedPlayer :2022/08/18(木) 15:06:57.14 ID:/Szo2Y79d.net
>>662
オメ
ヘラジカとかアカシカのダイヤは角デカすぎて
スゲーカッケーよりも先に
お、おう…ってなる

664 :UnnamedPlayer :2022/08/18(木) 15:17:34.54 ID:hRXrZmvn0.net
>>662
おめでとー!
難易度の最大値は種族としての狩りやすさで決まってるから大きさ関係ないね
キツネやコヨーテだって小さいけど9段階

665 :UnnamedPlayer :2022/08/18(木) 19:44:06.31 ID:3zXImmG/0.net
>>651
慣れたプレイヤーでもNZ移動中の獲物は基本的に偶然針路上にいるとか視界が150m以上とれる場所のみでしょ(あとはバイソンとか

そういう奴を追うときは音が2ゲージ以下を保つようにしてる
音立てて逃げられると警戒されて永遠に追いつけない 走ったから追いつけないんじゃない? 警戒されなければNZで止まるんだから

音立てて逃げられるを繰り返してるだけでは

666 :UnnamedPlayer :2022/08/18(木) 19:55:26.64 ID:2FCoEKRX0.net
>>652>>665
基本的にはニードゾーンで待ち伏せと言う感じなんですね
まずはあちこち回ってニードゾーン探してから待ち伏せしてみます

667 :UnnamedPlayer :2022/08/18(木) 19:55:40.45 ID:LGuX0x2k0.net
WotH 返金して戻ってきました。もう浮気はしません!

668 :UnnamedPlayer :2022/08/18(木) 20:55:37.10 ID:gy7BIzE3M.net
追いかけて狩るのはスキルの名前通りストーカー
大物の痕跡を追う
痕跡がかなり新しいになったら
後はひたすらしゃがみ走りで追い続ける
そのうちメシ食ったり寝たりしてる獲物に追いつく
そんなときに限って風が追い風になって…
風下に迂回する途中で見つかって…
あーあ…

669 :UnnamedPlayer :2022/08/18(木) 22:21:38.93 ID:oanWUIt90.net
難易度は嗅覚や聴覚、視覚の鋭さといった狩猟難易度の指標だからな
実際ヘラジカは狩り易い

670 :UnnamedPlayer :2022/08/18(木) 22:51:31.61 ID:rjqubXsK0.net
高クラスだしコーラーの解禁も遅いから最初はしんどいよ
装備そろったら被捕食動物のクソバカっぷりで楽勝動物になるけど

671 :UnnamedPlayer :2022/08/18(木) 23:05:33.32 ID:y/qFdKL+a.net
タイガのミッション全体的に難しすぎる
レズニーランドにイノシシほとんどいない上肺避け全然できないし
メインのヤマネコも指定エリアにいない気がする

672 :UnnamedPlayer :2022/08/18(木) 23:15:13.74 ID:l5xHIRGB0.net
大抵のミッションは生態系の回復のために
本来はそこにいない動物を狩れって言われるから
指定されたエリアに居ないんだよね

増えたから狩れって言われてるのに
そもそも居ないという矛盾

673 :UnnamedPlayer :2022/08/18(木) 23:35:09.54 ID:3zXImmG/0.net
ていうか殆どのショットガンの散弾系が散らばらずにまとまって一粒弾みたいに飛ぶのって公式認識してるんだよな…?
あとスラッグが50mで的の8あたりまで散らばるのは勘弁願いたい9.25ぐらいで…

674 :UnnamedPlayer :2022/08/19(金) 00:00:34.75 ID:TLMA+sQU0.net
https://imgur.com/a/BHD9bzm
あれ…こんな貫通力なかったっけ…?
13mでほぼ真横からの入射だぞ…?
バグだよな…?

675 :UnnamedPlayer :2022/08/19(金) 06:19:18.45 ID:GR9mHU8zd.net
20Gならあり得る…か?

676 :UnnamedPlayer :2022/08/19(金) 07:15:00.10 ID:Y0ECbpZKM.net
距離13mでこれはさすがにアンリアルすぎると思う
これはバードショットの貫通力
参考:現実の20ゲージバックショット https://youtube.com/watch?v=jJPQ1twv9QA

677 :UnnamedPlayer :2022/08/19(金) 08:21:46.10 ID:iMppUD4nd.net
SG全体的になんか不具合出てんじゃないかこれ
バードショットの拡散がおかしいのは感じてたけども

678 :UnnamedPlayer :2022/08/19(金) 08:27:24.07 ID:63zqy9xTd.net
今までも急に意味不明のバグが出る→改善されて前より良くなるみたいなパターンは多かったので信じる他ないかな

679 :UnnamedPlayer :2022/08/19(金) 12:02:44.28 ID:cffPizg30.net
>>671
指定エリアに0ってことないくらい広い範囲のミッションじゃなかった?そのミッション
昼間なら範囲中央の山奥にいるとか
夜なら水飲みの時間帯に3箇所くらいある湖のどっかにいるとか
イノシシは夜行性だから日中なら食事や水分補給から遠いところで寝てると考えて探すといいよ、本当に0だったら申し訳ないけど

>>673
その話こないだのアプデ当りから出てて、確認したときにCOUSOだけスラッグがまっすぐ飛んでた気がする
散弾はそれなりにバラけてると思うけど前はもっとバラけてたって話?

680 :UnnamedPlayer :2022/08/19(金) 13:04:11.72 ID:KwPA+Lx9d.net
ふと思ったんだけど、ショットガンの挙動はホイールUIで弾切り替えてるから異常が出てるかもしれない?

681 :UnnamedPlayer :2022/08/19(金) 13:13:01.66 ID:TLMA+sQU0.net
>>679
いやマジで50m以上で点でしかない弾痕になるこの一粒弾みたいにまとまって飛ぶのが頻繁に有るインベントリでスロット移動すると治るっぽい
バグレポートでも報告されてるの見つけた

682 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f94-oUG4 [221.191.155.69]):[ここ壊れてます] .net
https://imgur.com/a/AbtjhEO
こんな感じバックショットで撃ってる,ばらけすぎて一つしか当たってないんじゃなくてマジで一か所にまとまってんだ
ちなみに再現性はあって,スラッグに変更してゲームを落とす→再起動して散弾系に切り替える
ただゲーム中にも何か条件あってこの挙動起こすんだよな…撃つ前に必ずインベントリで送させにゃならん

683 :UnnamedPlayer :2022/08/19(金) 13:55:30.97 ID:TLMA+sQU0.net
バグレポート見たりとか自分で検証してみてわかったわ
スラッグのばらつき問題もこれに関係してる
この状態のときはスラッグの散布界?は素直だしゼロインも50-100-150mで調整できるわ
バックショットが散らばるときはスラッグも散らばってる,バックショットが散らばらないときはスラッグも散らばらない

684 :UnnamedPlayer :2022/08/19(金) 14:24:57.73 ID:ipT3IgcMd.net
検証乙です
つまりバックショットやバードショットを正常に撃ちたい場合
散弾系を装填したまま終了し再起動
そのままスラッグに手を触れなければちゃんと拡散してくれるって理解でいいのかな

685 :UnnamedPlayer :2022/08/19(金) 14:39:14.00 ID:TLMA+sQU0.net
>>684
あー再起動する必要なくてインベントリでスロット移動するだけで装填されてる弾に応じたゼロイン・拡散になる…はず(こっちの環境では

ホイール+qでもインベントリで直接弾切り替えてもそのままじゃゼロイン・拡散が正しく新しいものに切り替わらない

弾変えたら都度インベントリでスロット1⇨2 2⇨1へ移動で元のスロットに戻すって操作すればいい

686 :UnnamedPlayer :2022/08/19(金) 14:46:37.40 ID:ipT3IgcMd.net
>>685
丁寧にありがとう
バグレポートに上がってるってことは開発も認識はしてるだろうしそのうち直ればいいな

687 :UnnamedPlayer :2022/08/19(金) 14:55:05.31 ID:63zqy9xTd.net
自分のとこでもも再現性あるの確認できたよ
散弾とスラグで内部の切り替えが上手くできてないみたいだね
下の写真はスラグで起動した後ホイールメニューから散弾に変更したら縦一文字にだけ拡散したやつ
https://i.imgur.com/2Exdb6K.png
あと上にもあるけどたしかにCOUSOだけ散弾→スラグでもスラグが真っ直ぐ飛んだ

688 :UnnamedPlayer :2022/08/19(金) 15:15:45.38 ID:cffPizg30.net
>>649
Steamガイドにたくさんあるね
分かりやすいのはこれとか

Hirschfelden Hunting Reserve: Artifacts, Collectibles and All Secret Locations.

↑これでネット検索したら一番上に出てくるガイドだね
他のマップのもまとめてくれてあるよ
5chってスチームのガイドのリンク貼ると怒られるから直接リンク貼れないのゴミすぎる

このゲームwikiとか間違ってるけど、Steamガイドに細かい情報載せてくれてる人が多いよ
steamのガイドを漁ってChromeで翻訳とかしてみると色々分かるよ

689 :UnnamedPlayer :2022/08/19(金) 15:24:19.20 ID:dqRAOIdm0.net
枝角ってこんなに落ちてたのか
1つの地域に1、2本くらいだと思ってた。ほとんど気づけてなかった

690 :UnnamedPlayer :2022/08/19(金) 15:39:25.90 ID:KwPA+Lx9d.net
>>688
wikiなんだから君が編集して直してくれてもいいのよ

691 :UnnamedPlayer :2022/08/19(金) 17:47:59.07 ID:gFTuaUax0.net
ミッション範囲に獲物いない場合って沸かせる方法ってある?
移群れを狩り続けたら別のエリアにスポーンするんかな

692 :UnnamedPlayer :2022/08/19(金) 20:06:21.64 ID:VG0nVIrH0.net
>>691
殺さないと次が湧かない仕様なので、どこでもいいから目的の動物を狩りまくってリスポーンさせるのが第一
ただしリスポンする場所はランダム?なので数をこなすしかないと思う
エリアの近くにあるNZに狩猟圧かけてNZ消せば、行き場を無くした動物がエリア側に寄ってくるかもしれない(逆に行く可能性もあるけど)

693 :UnnamedPlayer :2022/08/19(金) 20:43:05.00 ID:dnHItNZbM.net
ただしホープ#6のオグロジカは現在バグで指定エリアに絶対に出現しない

694 :UnnamedPlayer :2022/08/19(金) 21:28:45.35 ID:0aqSpKCA0.net
俺がやって出ないからバグ

695 :UnnamedPlayer :2022/08/19(金) 21:45:36.12 ID:gFTuaUax0.net
>>692
一応別エリアに沸かせることはできるのね
>>693
それもだけどコヨーテもなんだよね

無駄にあがいてみるかあthx

696 :UnnamedPlayer :2022/08/19(金) 23:55:41.50 ID:CIZmdJdMM.net
>>694
ホープ6の条件は「クラーケン橋で200m以上の距離からオグロジカを仕留める」だが
オグロジカはクラーケン橋から半径2km以内にスポーンしないし
当然ニードゾーンも2km先にしか無い
チートでも使わないと無理

697 :UnnamedPlayer :2022/08/20(土) 00:01:44.17 ID:YvOBd89q0.net
近くを通りかかる獲物を撃つだけだよ
動物は移動する生き物だからね

698 :UnnamedPlayer :2022/08/20(土) 00:09:58.80 ID:BXdtJRy2M.net
ゲームの不具合を認めたら死ぬ病気の人だったか

699 :UnnamedPlayer :2022/08/20(土) 00:36:48.01 ID:JNXultAA0.net
>>696
これあるツールで調べてみた感じ本当っぽいね
絶対クリアできないじゃんこんなの…

700 :UnnamedPlayer :2022/08/20(土) 00:41:55.86 ID:JNXultAA0.net
>>699
でもこれこの間のアプデまで左下の地域にオグロジカ居たよね?
ダイヤそこで取ったんだけど、これ直近のアプデで不可能になったってこと?

701 :UnnamedPlayer :2022/08/20(土) 01:11:33.54 ID:NveadzqOM.net
そうやで
ミッション進行不可能になるの気付かないでマップ南西部からオグロジカを消した
このホープ6の不具合報告はsteamでもredditでもいくつもスレ立って報告されてる
で修正されない

702 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9dfd-TWXM [160.237.81.41]):[ここ壊れてます] .net
>>701
マジかよ
まぁ昔のミッションだったから存在忘れてたんだろうな
ここはアプデ頻度そんなに高くないから待つしかない…
レイトン全くやってないからパルケといい次のこれも修正されないとクリアできないミッションがどんどん増えていくな…

703 :UnnamedPlayer :2022/08/20(土) 03:28:58.68 ID:XR6qbCf/0.net
コロラド州の男が.40口径のピストルで家の中でクマを撃つ
コロラド州の男は愛する人を熊から守る:「私の唯一の考えは私の家族を守ることでした」
https://www.foxnews.com/lifestyle/colorado-man-shoots-bear-home-40-caliber-pistol

流石に至近距離で全弾撃てば何とかなるか

704 :UnnamedPlayer :2022/08/20(土) 06:29:45.17 ID:fOZ+aDZsd.net
40口径っていうと9mm弾ってことなのかな
至近距離でも急所じゃなければ反撃うけてヤバそうやね

705 :UnnamedPlayer :2022/08/20(土) 07:23:30.60 ID:RdcHNN8JH.net
40口径は約10mmだよ
多分40S&W弾だと思う

706 :UnnamedPlayer :2022/08/20(土) 08:55:40.60 ID:14hAFNe00.net
>>703
着弾リザルトが見てみたいな

707 :UnnamedPlayer (テテンテンテン MM8b-cac/ [133.106.138.130]):[ここ壊れてます] .net
>>695
リヴァ山のコヨーテは範囲狭いけど一応裾野~湖の西岸まで湧くし湖で水も飲む
オススメはメインミッションをフアレス:夜中の犬遊びまで進めること
このミッションは完了するまでリヴァ湖の入り口にコヨーテが固定湧きするので
クソ難易度のコヨーテミッションを潰すのに利用できる
ただし二匹狩るとミッション完了して出なくなる

708 :UnnamedPlayer :2022/08/20(土) 10:04:12.78 ID:2M4xvU6s0.net
初期マップで見通しが良く効率が良い
場所ってありますか?出来るだけ移動しないで
狩りたい場合もありなかなか良い場所が
見つかりません
また三脚とはDLCでしょうか?

709 :UnnamedPlayer :2022/08/20(土) 10:09:13.29 ID:MX+yHd8g0.net
レイトンの西の川沿いとヒルシュの中央南の畑は愛用スポット

710 :UnnamedPlayer :2022/08/20(土) 10:40:06.80 ID:1VkX8lkY0.net
>>708
三脚はdlcのTreestand & Tripod packにある

711 :UnnamedPlayer :2022/08/20(土) 12:37:46.55 ID:Wxn4um9fa.net
難易度高いやつって呼笛効果なかったりする?
持久力とか鳴き声の方角のスキルに振ったほうがよかったかもしれない

712 :UnnamedPlayer :2022/08/20(土) 12:47:27.39 ID:v5a5yNqx0.net
笛スキルとってる状態だけど一応レジェンダリーやミシカルでも来るやつはくるよ
でも低い奴らの方が先にやってくるから結果重なって狩りにくくあるってのはある
あと警戒するのが早いから茂み突っ込んでないと100mくらいで怯えて逃げることもある

713 :UnnamedPlayer :2022/08/20(土) 13:20:31.84 ID:JZxSPbela.net
効果自体はあるんだね。無駄ではないようでよかった
熊とか本当に遠くでも気づかれてしまう
伏せて移動しないと思って雨が好きも1しか取らなかったからなー…

714 :UnnamedPlayer :2022/08/20(土) 13:41:48.86 ID:JNXultAA0.net
体感だけど笛で呼ばれた動物は警戒心が高い状態で近付いてくるから、こっちのすごく小さな音とかにも反応しがち
難易度が高いと尚更
だから笛で呼ぶ場合は決して動かないつもりくらいで呼んだほうがいい
笛で呼んでから位置を移動すると音に警戒して歩いてどっか行っちゃうこと多いと思う
笛は吹く前にいい位置取りを心がけて、呼んだら動かないってすると高レアも近付いてくると思う、ただ警戒してるからか来るのやたら遅いけどな…

715 :UnnamedPlayer :2022/08/20(土) 18:38:57.31 ID:8hmPqPpQ0.net
上にもあったタイガのミッションの
レズニーランドにイノシシ狩り(肺に当てたらだめ)なんですが
ZARZA-10 2発で1匹 肺に当てずでクリアできず
別のチャンスでZARZA-10 1発で1匹 肺に当てずでクリアできません
場所はもちろんレズニーランドです。

なにが問題なのでしょうか?

716 :UnnamedPlayer :2022/08/20(土) 18:51:55.36 ID:v5a5yNqx0.net
威嚇されたらマジで30秒くらい止まっといた方がいい
ダルマさんが転んだみたいな感じで動いた時点で高ランクは逃げてく印象ある

717 :UnnamedPlayer :2022/08/20(土) 18:53:34.84 ID:GJgetrco0.net
>>715
たぶん「生物的汚染物質 #2」だよね?
「肺を傷つけずにイノシシを狩り、狩猟基準を満たす」ってやつだから、肺以外の部位で致命的臓器ヒット取らないとクリアできない
肺以外の致命的臓器は、心臓、頸椎、肝臓。人に寄るけど、肝臓が一番狙いやすいかな、頑張って

718 :UnnamedPlayer :2022/08/20(土) 19:15:26.26 ID:8hmPqPpQ0.net
>>717
>>、肺以外の部位で致命的臓器ヒット取らないとクリアできない
>>肺以外の致命的臓器は、心臓、頸椎、肝臓。

知らなかったです
勉強にもなりました、ありがとう!

719 :UnnamedPlayer :2022/08/20(土) 20:07:13.63 ID:VfgMHuG30.net
そのミッション肝臓に当ててるつもりが毎回肉や胃腸になってしまうから諦めてしまった

720 :UnnamedPlayer :2022/08/20(土) 21:07:26.62 ID:cpdOiIGU0.net
肝臓も心臓も肺スレスレだし頸椎が一番良さげ

721 :UnnamedPlayer (スッップ Sd43-bfSO [49.98.157.232]):[ここ壊れてます] .net
イノシシは首太いから難しいように思えるけど
肝臓、心臓はほぼ肺にかするので頸椎がいい
意外と当たりやすいよ

722 :UnnamedPlayer :2022/08/20(土) 22:29:40.89 ID:IrQiB4Vhr.net
Zarza持ってるなら尻から貫通弾入れると距離によっては肝臓まで届くからそういうゴリ押しもあり

723 :UnnamedPlayer :2022/08/21(日) 00:36:54.68 ID:pUUqEhgz0.net
笛ってニードゾーン近くに三脚とか隠れる用のテントみたいなのを立てて
その中から笛を吹いて近寄ってきたのを撃つ感じで大丈夫ですか?

724 :UnnamedPlayer :2022/08/21(日) 00:55:44.76 ID:0cEPfhaY0.net
>>723
個人的にはニードゾーンで活動中の生き物は笛無視することが多いと思ってるからそれは微妙じゃないかな?
ニードゾーンに向かってきてるやつなら釣れると思う
増えは移動中の生き物、ニードゾーンで張るならそもそもニードゾーンで狩ればいいと思う

725 :UnnamedPlayer :2022/08/21(日) 01:05:12.15 ID:pUUqEhgz0.net
ありがとう
笛は見晴らしが良くて痕跡のある通り道みたいなところで待ち構える時に使ってみます
どちらにしても待ち伏せで忍耐力が要りますね

726 :UnnamedPlayer :2022/08/21(日) 02:20:19.76 ID:RQ/TDNh90.net
日本マップ実装されないかな~
やるなら北海道がいい

727 :UnnamedPlayer :2022/08/21(日) 02:32:58.21 ID:6+Axn1N50.net
真面目に考えると、ニホンジカはすでにアワロアに実装された。目玉になりそうな獲物はあまりないの気がする。
タヌキやイタチくらい?

728 :UnnamedPlayer :2022/08/21(日) 02:33:01.71 ID:f4/EhjR1M.net
ドスケベマタギになっちまう

729 :UnnamedPlayer :2022/08/21(日) 04:29:26.57 ID:7ozr33TVM.net
北海島にするとツキノワグマとかニホンザル出せないのが惜しい
温泉を見張って入りに来た猿を撃つのやりたい

730 :UnnamedPlayer :2022/08/21(日) 08:09:12.29 ID:G6dawrdu0.net
木の上に居る獲物撃つの無いな
新要素あるとしたらそれくらい

731 :UnnamedPlayer :2022/08/21(日) 08:28:12.50 ID:YT6sbMs00.net
>>718
頚椎が狙いやすいと思う。首の真ん中撃ってあっさりクリアした

732 :UnnamedPlayer :2022/08/21(日) 10:20:36.78 ID:Vf3gH/F8M.net
ミシシッピでアライグマがゴミ箱漁るみたいな
ああいう特殊行動もっと欲しい

733 :UnnamedPlayer :2022/08/21(日) 10:39:11.87 ID:52rmxavX0.net
他のゲームでもたまに見るけど
ゴミを漁る害獣 = アライグマ が海外のデフォなんだろうか
日本でいうとこのカラスみたいな

734 :UnnamedPlayer :2022/08/21(日) 10:47:16.90 ID:QW4/JecU0.net
>>733
trash pandasと呼ばれるくらいにはアメリカではデフォルト

735 :UnnamedPlayer :2022/08/21(日) 10:47:42.88 ID:8d8OYAeg0.net
なんかの拍子に手に持ってる装備が表示されなくなって何も出来なくなるんだけど、再起とかマップ変更しないと治らない?
このバグ起きてる時に限って茂みから動物の群れがスーッと出てきて頭くる

736 :UnnamedPlayer :2022/08/21(日) 10:52:52.09 ID:4VTwwM/S0.net
>>735
キーボードならH何回か押してみろ

737 :UnnamedPlayer :2022/08/21(日) 11:58:36.61 ID:8d8OYAeg0.net
>>736
そんなんで良かったのか
こんど試してみますありがとう

738 :UnnamedPlayer :2022/08/21(日) 12:21:29.38 ID:rlt6+ewe0.net
毎日アカシカ何十頭も狩ってるんよグレワンくれよ(´・ω・`)

739 :UnnamedPlayer :2022/08/21(日) 12:29:57.00 ID:oYiGiH//a.net
日本なら飼えなくなって野に放たれて繁殖した外来種を……もはや別ゲー?
ヌートリアとか近所に湧くんだよね

740 :UnnamedPlayer :2022/08/21(日) 12:34:59.57 ID:Qj7UoCLN0.net
最初のHは反応しないんだって

741 :UnnamedPlayer :2022/08/21(日) 13:18:45.88 ID:4VTwwM/S0.net
Hキーは初期設定でアイテムの非表示なんだけど、見えなくなった時にH押すと非表示、2回めで再表示の処理して見えるようになってる気がする。

742 :UnnamedPlayer :2022/08/21(日) 16:44:45.89 ID:Rag+s6/J0.net
>>738
海外の配信見てる限り雄のみの殲滅法で
2000超えてからが嘆いてもいいゾーンやでw
6時半からアワロアのアカシカ
10時半からレボントゥリでオジロ
13時から鳥とか撃って時間つぶして
15時からシルバーで熊
新マップ来てからこのローテでやってるけど
ダイヤだけが貯まっていく

743 :UnnamedPlayer :2022/08/21(日) 18:27:17.34 ID:UyW4ZMuJ0.net
4つの丘に4つの亜種みたいなマップもあるしニホンジカもエゾジカからヤクシカまでをぶち込めば数稼げるな

744 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d554-dbST [60.127.9.54]):[ここ壊れてます] .net
鳥パラダイスみたいなマップがあるんだから、鹿パラダイスみたいなマップがあってもいいよな

745 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b28-tEjH [153.252.155.9]):[ここ壊れてます] .net
>>719-722 >731
肺や腸にも当たるんで頚椎狙ってみます
ありがとう

746 :UnnamedPlayer :2022/08/22(月) 00:08:11.67 ID:baaust6C0.net
Hキー押すより、インベントリで持ってるはずのもの入れ替え のが効いたと思う

747 :UnnamedPlayer :2022/08/22(月) 09:17:42.14 ID:22BswFiF0.net
ライフルのレンジマスターは買った方が
いいでしょうか?リージェントマグナムは
持ってます。バックパックを買うか
迷ってます

748 :UnnamedPlayer :2022/08/22(月) 09:50:10.65 ID:eTYOc461p.net
バックパックは接近できる距離が長くなるからライフル向き,一緒に三脚持つとか複数重いライフル持つとかじゃないと必要じゃない
三脚は待ち伏せ以外だと草で見づらい場所とかで視線通りづらいときに使うもんだからそういう場所や小さな動物以外必要ない
レンジマスター買うなら一緒に低中ランクのライフル持ちたいからバックパック必要かもしれない笛とかの重さ考えて
逆にいうとバックパックだけ持っててもレンジマスター買ってないなら意味ないんすわ

749 :UnnamedPlayer :2022/08/22(月) 10:15:43.44 ID:+rfX/Qf1M.net
リージェント持ってるなら338は金の使い道無くなってから買えばいい気がする
バックパックは更にその後お試しで…

750 :UnnamedPlayer :2022/08/22(月) 10:56:42.49 ID:22BswFiF0.net
ありがとうございます。
かなり慣れてきたので
良い場所にテント貼って
LV上げとお金貯めときます

751 :UnnamedPlayer :2022/08/22(月) 13:33:03.98 ID:Yr8lGmpb0.net
>>747
バックパックはビビるほど音デカくなるから注意な
中ですら歩きが150m以上先の動物に聞こえるレベルに跳ね上がるし大なら200m以上先のが逃げていくレベルになる
基本的に三脚とかテント設置するとか、バギーで移動するときに荷物入れ替えずにテント追加で持てるとか、そういう狩らないときの装備だと思う
リージェントマグナムよりレンジマスターははっきりと威力高いから熊狩とかには良いよ
ただ重いからランク7-9を即死させたい時にどうぞ
ユーコンの追加銃のキャニングマグナムのほうが使いやすいからそっち使ってる人が多いと思う

752 :UnnamedPlayer :2022/08/22(月) 17:09:38.36 ID:FRXQJK6mp.net
元々歩いてだと150m程度,藪とか突っ込むと赤ゲージになって150m以上でも警戒される…はず,経験則
ともあれバックパック背負ってたら音がでかい地形でゆっくり歩かなきゃ(しゃがむ)いけないことは確か
バックパック非装備でも目安は通常時音ゲージが赤くならないこと,鳴き声聴いたりトラック中で100m以内に近づくには2本程度を維持して,視線ゲージも半目や地形に隠れること

この性質から待ち伏せ以外で弓やショットガン には向いてないから動くなら小以下を推奨
ライフルでもないのが一番いいけどね

753 :UnnamedPlayer :2022/08/22(月) 17:20:16.70 ID:ve7ouUGsr.net
どこかわからないのですが
見通しのいい登れる程度の傾斜の
崖でたくさん鹿が狩れたことがあったのですが
偶然群れがいただけでしょうか?熊もいたと
思います。
木々もなく銃声で散っても見失うことなく
全部狩猟できたのでやりやすかったのですが

754 :UnnamedPlayer :2022/08/22(月) 17:38:36.34 ID:p/+skvDm0.net
バギーでヒャッハーして、慌てて逃げ出した動物撃つのが楽

755 :UnnamedPlayer :2022/08/22(月) 18:46:51.38 ID:Yr8lGmpb0.net
>>752
水場で確かめると分かるけど歩きだったら150mじゃ多くの動物がまだだったはず
あとは水飲み中みたいな行動中と移動中では警戒範囲違うね
バックパック大だと水飲んでるやつが250mとか先でも逃げていくの本当に理不尽だからヤバい

756 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a394-ymFH [221.191.155.69]):[ここ壊れてます] .net
>>755
大使わんかったから興味あるんですけど
視覚と音どっちかで逃げたかわかります?
あとその時の視覚や聴覚ゲージも出来れば

757 :UnnamedPlayer :2022/08/22(月) 21:54:41.93 ID:zZwJXBZO0.net
マップに引っかかるようなポイントがあって
そこに音出して近付くと逃げた動物がハマることがある
別名追い込み漁

758 :UnnamedPlayer :2022/08/22(月) 21:58:43.67 ID:r4o6jXDwM.net
250m先の動物が逃げるバックパックてなんやねんほんま…
カカシにそのバックパック背負わせて畑の動物よけとして売れば大儲けや

759 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c57c-73gh [180.56.202.222]):[ここ壊れてます] .net
オシャレキャンパー用のリュックだからカウベルとかクマよけの鈴とかアルミのコップとかぶら下げてあるんだろうなーって事にしてる

760 :UnnamedPlayer :2022/08/22(月) 23:28:50.06 ID:Yr8lGmpb0.net
>>756
流石にそこまでは
今度検証するよ

761 :UnnamedPlayer :2022/08/23(火) 02:18:03.15 ID:BoPTH3Z20.net
ハロウィンミッションってバージョン戻したら出来るのか?
と思って好奇心から試したら実績取れちまった
ハロウィンにやるべきだった…超後悔してる

762 :UnnamedPlayer :2022/08/23(火) 04:30:56.90 ID:ytHOWadRa.net
インベントリがちょいちょい無限ロードになるのはおま環なんですかね?対処法とかあります?

763 :UnnamedPlayer :2022/08/23(火) 06:11:27.09 ID:YQd9ZJh1d.net
このスレのどっかに対処法書いてくれた人が居たような
前スレかもしれん

764 :UnnamedPlayer :2022/08/23(火) 07:31:44.60 ID:dgy/JYj30.net
初DLCマップと三脚買おうと思いますが
シルバーリッチがオススメと見たことが
あるのですがどうでしょうか?

765 :UnnamedPlayer :2022/08/23(火) 08:09:45.39 ID:BoPTH3Z20.net
>>762
画面に何も表示されないやつならそのインベントリ画面でEとQを適当に押してから開き直すと治ってる
ダメな場合はインベントリ画面でバックスペース何度か押してからEとQを押す
一回押すだけで大丈夫だと思うけど適当にガチャガチャしておいていいと思う

766 :UnnamedPlayer :2022/08/23(火) 08:28:24.44 ID:BoPTH3Z20.net
>>764
気持ちよく狩るのが目的ならならシルバーリッジでOK
ただ結構色んなマップもやってれば良さが分かるし、大ハズレみたいなのはないと思う
好みが分かれるってのはあるかも

個人的に他の候補出すなら

サバンナ
狩れる動物が珍しいし楽しいかもしれない、何よりライオンがいる

ユーコンバレー
7-9のライフルの優等生キャニングマグナムが欲しいならここ、雰囲気も動物の種類もバランスがいい

メドヴェドタイガ
雪景色とストーリーとか好きならここ、ただ動物の種類が少なくている動物もレイトンに近く感じるかも

クアトロコリナス
ストーリーとかスペインの晴れた雰囲気の良さが好きならここ、大型動物が居なくてヤギが沢山いるのは好みが分かれるかも

レボントゥリ
最新マップ、景色はかなり開けててシルバーリッジみたいに狩りやすさがある
なによりめちゃくちゃ鳥がいる、ショットガンで鳥撃ちするのが好きだったりやってみたいならここ


タイガとクアトロコリナスはシナリオが結構ちゃんとある感じで、始めたての自分はやってて結構楽しかったのでオススメしたいけどこれも好み次第だね
シルバーリッジ以降のマップにはミッションはほぼ無いから純粋に狩りを楽しむ感じになる

767 :UnnamedPlayer :2022/08/23(火) 08:28:24.95 ID:YQd9ZJh1d.net
>>764
なにを求めてるかにもよるかな
とにかく沢山獲物と遭遇したいっていうことならシルバーはオススメだけど
始めたてでいい銃がない状態だと狩るのが大変な熊やらエルクがいて効率的かはちょい疑問
初期銃でも狩りやすいという意味ではアワロアもいいし何よりミッション進めればずっと使える銃が手に入るのも魅力
逆にオススメできないのはミシシッピとメキシコ

768 :UnnamedPlayer :2022/08/23(火) 08:35:11.27 ID:BoPTH3Z20.net
丁度追記しようかと思ったら書かれてたテ・アワロア
自分はすぐにアワロアやって銃手に入れたけど、銃はずっと使えるめちゃ良いものなんだけど居る動物の種類が地味で初期マップと被りがちなのと、狩りやすい場所がある一方マップ半分が結構狩りにくいのとかで個人的にはそんなにオススメじゃないと思う…

渓谷牧場は自分もオススメじゃないけどキジとかメキシコの景色が好きな友人はかなり気に入ってた、レアケースだと思うけど…

ミシシッピはワニが出るという目玉があるんだけどそのワニが狩りにくいという致命的な難易度の関係で初DLCにはオススメできないね

769 :UnnamedPlayer :2022/08/23(火) 08:57:31.46 ID:YQd9ZJh1d.net
>>768
アワロアにしかニホンジカはいないんだぞ(怒)
というのは冗談だけどこの前のアプデから生息域が大幅に変わって
アカシカ、ダマジカ、ニホンジカが特定の少数の湖にかたまって湧くようになったから
かなり狩りやすくなったと自分は感じた
おまけにクアトロとアワロアは水辺が特に見易いのでそれも加味して

770 :UnnamedPlayer :2022/08/23(火) 09:11:07.98 ID:HWNo6WNvM.net
DLCマップどれかひとつオススメするなら俺は断然ユーコンですねえ
付属の.300キャニングマグナムが優秀
美しく開放的で低ストレスな地形 獲物が大型
オオカミかっこいい

771 :UnnamedPlayer :2022/08/23(火) 09:20:20.52 ID:dgy/JYj30.net
ありがとうございます。
ユーコンバレー買ってみます!

772 :UnnamedPlayer :2022/08/23(火) 09:20:46.96 ID:YQd9ZJh1d.net
一番好きなマップはどこかって言われたら同じくユーコンだなぁ
とにかく綺麗
ほんとここの開発はマップ作るのが上手い
最近出た某ゲームはすごく楽しんでやってるけど景色とマップの作りがここと比べられないレベルなのが少し残念

773 :UnnamedPlayer :2022/08/23(火) 10:28:11.76 ID:sixzDSW20.net
>>771
バイソンで慌て、オオカミで絶望感を味わう事が出来る楽しい所だよ

774 :UnnamedPlayer :2022/08/23(火) 11:11:26.19 ID:bUeNerqr0.net
シルバーリッジは急な崖が多くて直線距離は短くても結構な遠回りしないといけないことが多いのだけが嫌

775 :UnnamedPlayer :2022/08/23(火) 11:12:33.76 ID:9+brOwqW0.net
>>771
>>付属の.300キャニングマグナムが優秀

新規さんなら、これが使えるまでにしばらく時間がかかるのを覚悟

776 :UnnamedPlayer :2022/08/23(火) 11:50:12.31 ID:71O2OrDW0.net
最初の合う合わないを越えたら、いろんなマップやりたくなるからセールのときにバンドルで買うのが一番よさげ

777 :UnnamedPlayer :2022/08/23(火) 12:07:06.96 ID:E2ggDgWSp.net
下草多くて小動物やワニ狩り難しいミシシッピも楽しいっちゃ楽しい
アライグマがゴミ箱漁ってるの見ると感動する

778 :UnnamedPlayer :2022/08/23(火) 12:20:19.28 ID:sHilx1ib0.net
アワロア角が多くて好き
映画の撮影場所(設定)だけあって浜辺の景色が素晴らしい

779 :UnnamedPlayer :2022/08/23(火) 12:26:58.89 ID:LStM15VHd.net
最高峰にテントを置くと撤去するのが躊躇われて一つ持っていかれる罠

780 :UnnamedPlayer :2022/08/23(火) 12:39:43.89 ID:HWYKryuN0.net
保護動物とかも狩らせろ!!!
キリンゾウサイカバコアラナマケモノダチョウエミューやらせろ!

781 :UnnamedPlayer :2022/08/23(火) 12:51:04.24 ID:BVcuFNxVd.net
でかい動物はほんといてほしい
キリンとかほんと神秘的だしなんならこいつらは狩っちゃダメだよって制限されててもいい

782 :UnnamedPlayer :2022/08/23(火) 13:14:15.50 ID:jqlU5iZ20.net
ユーコンは雰囲気最高よな、あとスナイパーやってる感でる

783 :UnnamedPlayer :2022/08/23(火) 17:16:49.07 ID:dkBk1Zkld.net
狩っちゃいけない動物も織り交ぜればサバンナ賑やかで楽しいだろうな
ワチャワチャしすぎるかもしれないが

300アンロックされてウキウキで買ったら金なくなって諦めたトロフィーある

784 :UnnamedPlayer :2022/08/23(火) 19:24:18.68 ID:3dcFtF0C0.net
ユーコン雰囲気すごいいいよね
なお狼で死ぬ模様

785 :UnnamedPlayer :2022/08/23(火) 19:38:01.04 ID:3huEPAF/0.net
>>761
情報ありがとう
旧バージョンのダウンロードはできたから今年のハロウィン無かったらこれでやることにするよ
セーブが別データになるのはちと面倒だな

786 :UnnamedPlayer :2022/08/23(火) 20:34:31.08 ID:71O2OrDW0.net
ダイヤっぽいアメリカグマずっと追いかけてるけど神経過敏すぎて無理そう…
ニードゾーンで張り込んでたらゲーム終了しなければそのうち現れるんだろうか

787 :UnnamedPlayer :2022/08/23(火) 20:53:12.93 ID:BoPTH3Z20.net
>>785
バージョンわかる?
ハロウィン頃にお節介でまたやり方あげようかなと思うけど、2017年10月のバージョンがタイガまで含めて全部入りだけど英語のみだしゲーム自体が古くてAIアホすぎ
2020/11のバージョンは日本語ありだけどタイガは無い上にレイトンの方の挙動がバグってて面白くない、ハロウィン頃に翻訳されたテキスト上げるから2017でやることをおすすめするよ
2017のほうが楽しい、でもタイガのイベントはイベント自体がゴミ
二度と再録されないと思うくらいしょうもないから2020に実施されなかったのが分かるわ

788 :UnnamedPlayer :2022/08/23(火) 20:55:20.00 ID:BoPTH3Z20.net
海外の実績スレッドとかでも過去バージョンにすれば取れるよって言ってる人居ないんだよな
だからできるか分からんかった
過去バージョンにするのは規約違反ではないはずだしwikiかなんかに書いておくかな

789 :UnnamedPlayer :2022/08/24(水) 04:38:52.60 ID:Oqa/7Rf+0.net
あと1週間で釣り人になるのか

790 :UnnamedPlayer :2022/08/24(水) 04:52:31.23 ID:GZR8Y9ES0.net
>>787
重ねてありがとう。バージョンは英wiki見て2017年の1.31を入手した
2020の方はリアタイでやったから、残りはタイガの実績だけなんだ
しかしそれ聞いちゃうとちょっとやるの躊躇うなw

791 :UnnamedPlayer :2022/08/24(水) 06:28:24.27 ID:3X7AZQPN0.net
ユーコンバレー良いですね。
序盤のクエスト?も簡単で目印
出て簡単です。

792 :UnnamedPlayer :2022/08/24(水) 07:18:46.29 ID:ulqZzjqnd.net
>>788
Steamガイドでバージョン変更を利用したハロウィン実績のとり方は見たことあるよ

793 :UnnamedPlayer :2022/08/24(水) 10:17:33.56 ID:t2n64iiM0.net
Anglerってスレ立ってる?
どうせバグだらけでプレイできないだろうと思いつつも一週間きっても全く情報が出てこないことに戦慄してるんだが
きっとGamescomでブース取ってて大発表があるに違いない

794 :UnnamedPlayer :2022/08/24(水) 11:42:36.60 ID:G2OoCTCL0.net
>>790
どっちもやったんだけど2020はあれ挙動バグってるよ
一部モデルは削除されてるし、レイトンのやつ棒立ちだし
2017やると正しい挙動が見れて俺は2017のほうが満足度あったから2017で遊び直してみるのオススメ
タイガは時間の無駄だからもし実績だけ取るなら何もせずに寝ろというアドバイスだけ…

>>792
マジか掲示板とかでももう取れないって嘆いてるところで終わってるのばっかりだからそんなもんかと思ってた
ありがとう

795 :UnnamedPlayer :2022/08/24(水) 12:30:24.39 ID:T2cYL9yI0.net
>>793
起動さえできれば、景色眺めゲーとして楽しめるはずだから、発売日に突撃しようと思っている。

796 :UnnamedPlayer :2022/08/24(水) 12:40:48.18 ID:6L4JSsHUd.net
cotwは5年前だっけ
多少はグラも進化してるのかなangler
綺麗な景色に船まで浮かべられておまけに釣りまで出来るとなればお散歩ゲーとして買う価値はあるのかもな
俺はプレイ動画ある程度見てから決めるわ

797 :UnnamedPlayer :2022/08/24(水) 12:54:10.39 ID:mNDWGOo3a.net
究極の釣り1が安くなってるからそれ買ってAngler安くなるの待つわ

798 :UnnamedPlayer :2022/08/24(水) 14:23:51.49 ID:Oqa/7Rf+0.net
釣り部分にどの程度こだわってるかだよなー
狩猟の分かっている開発なんでそれなりのものは出してくるとは思うけど。
まぁ釣りしたいと言った大勢のうちの一人なんで発売日に買うから人柱は任せろ

799 :UnnamedPlayer :2022/08/24(水) 16:35:19.21 ID:t1EHcNak0.net
究極2買ったけど、竿が常にプルプルしてるのどうにかしてほしいわ

>>793
釣りゲー総合スレでやるんじゃね? やる人少なそうだし。

800 :UnnamedPlayer :2022/08/24(水) 19:15:36.87 ID:XC43lTap0.net
https://twitter.com/i/status/1562228598156959744
(deleted an unsolicited ad)

801 :UnnamedPlayer :2022/08/24(水) 19:33:12.95 ID:GZR8Y9ES0.net
>>800
ダマジカだな
このゲームやってなけりゃ何シカかなんて気にもしなかっただろうなと思う

802 :UnnamedPlayer :2022/08/25(木) 09:54:51.36 ID:/q1ozVi70.net
タイガ苦手だ
崖ばかりで声がしても岩向こうとか平坦は木と岩が邪魔して動物が見えない

803 :UnnamedPlayer :2022/08/25(木) 10:37:09.73 ID:pl7qc2RTr.net
タイガは匍匐前進落下でどのくらいの斜面無傷で降りられるかチャレンジ
ルート次第では鉄道トンネルの上崖行けるね

804 :UnnamedPlayer :2022/08/25(木) 11:29:08.40 ID:bxU+PUzv0.net
ユーコンでまだ一時間ほどしかやってないけど狼に襲われんの?
襲われるとそんなに死ぬもんなん?

805 :UnnamedPlayer :2022/08/25(木) 11:50:31.53 ID:nEhV7pSqM.net
岩とアウトポストは昇るためにある(嘘)。まあ昇れば視界も少し開ける

狼は群れで襲ってくるから。ただ冷静に対応できれば問題ないと思う

806 :UnnamedPlayer :2022/08/25(木) 12:23:24.63 ID:e9eWLx4ad.net
ほとんどが逃げていく狼よりパルケの水牛がヤバい
でかい湖の対岸から発砲音聴いただけで群れで突撃して来たことあるわ
至近距離で7mmぶち込んでも心臓以外は止まらんし3頭以上だと文字通り嬲り殺される

807 :UnnamedPlayer :2022/08/25(木) 13:15:27.95 ID:eghy3WvEd.net
サバンナとパルケの牛は最近のアプデで修正されて
大分襲ってこなくなった感じがする

808 :UnnamedPlayer :2022/08/25(木) 13:32:16.27 ID:Bu/Qy/EOd.net
>>802
夜間で暗視カメラだと岩影か分からんよね
輪郭だけ映ってるから撃ってみたら全然あたらんとかよくある

809 :UnnamedPlayer :2022/08/25(木) 14:04:30.43 ID:qFS1PGWU0.net
狼も基本ライフルで遠距離射撃してれば死ぬことはないし、寄ってきてくれる時はむしろ回収が楽で助かるレベル

以前あったのは、入江の向こう岸の群れを撃ったら、もっと近くに別の群れがあったらしく
たぶん10匹以上の狼に爆音で吠えられ続けて殺されたことがある
夜中だったから暗闇から現れる大量の狼は完全に別ゲー、ゾンビ嫌いだからこのゲームやってるまであるのに軽いトラウマよ

810 :UnnamedPlayer :2022/08/25(木) 14:07:42.93 ID:7u3gMuQAH.net
狩ってよいのは狩られる覚悟がある奴だけだって
パシュケフェルナンドのママンが言ってた

811 :UnnamedPlayer :2022/08/25(木) 14:12:06.62 ID:e9eWLx4aH.net
>>810
あのママンは動物じゃなくて人を…

812 :UnnamedPlayer :2022/08/25(木) 14:59:49.67 ID:f5jeyVUo0.net
かなり近づかない限り襲ってこないからね
撃っただけでこっちに向かってきてくれるなら
そんな楽なことはない

813 :UnnamedPlayer :2022/08/25(木) 20:40:03.22 ID:isWCbL/Q0.net
どれだけ急な崖を移動しても普通についてくるワンコ
これもう犬じゃなくてイタリア北部のヤギだろ

814 :UnnamedPlayer :2022/08/25(木) 21:00:40.92 ID:HlXYJQb80.net
>>813
そんなこと言ったら我々ハンターもスタミナ無視でずっと走ったりしゃがみ歩きしたりできるから
これもう人じゃない何かだよ・・・

815 :UnnamedPlayer :2022/08/26(金) 00:13:06.68 ID:7Ftr+7Bk0.net
ユーコンでのLV上げもかねて
良い狩場はありますでしょうか?

816 :UnnamedPlayer :2022/08/26(金) 01:41:35.97 ID:FRExAdVn0.net
横着が過ぎる

817 :UnnamedPlayer :2022/08/26(金) 04:12:53.96 ID:pPkO635d0.net
狼は歩いてる時よりATVで走ってる時の方がヤバイ
普通は音で逃げるが群れが同軸方向へ逃げる場合攻撃範囲内だと突っ込んでくる
でジェットストリームアタックされて瞬殺
殆どバグに近いが一回だけ発生したことがある

ただ別に狼だからってわけじゃなく条件が合うと鹿の群れでもハマるときはある

818 :UnnamedPlayer :2022/08/26(金) 04:28:19.29 ID:pPkO635d0.net
ユーコンは右下の廃墟があるところの浅瀬か真ん中の丘陵がいいと思う
浅瀬はグリズリーだらけなので三脚がいる 他にもキツネとカリブーが出る

真ん中の丘陵は全く遮蔽物がないので
複数ある水場を徒歩で見回りながら撃てばいいが
バイソンが居るので9が撃てるライフルがないときつい
だから稼ぎたいという前提自体に向いてない可能性がある

819 :UnnamedPlayer :2022/08/26(金) 04:38:13.57 ID:QcM4o2XG0.net
釣りは米ドル基準だと4100円、Steam算だと3000円だがどうなるかな
スピンオフだしバンドルの販売はありそうだけど

820 :UnnamedPlayer :2022/08/26(金) 07:21:33.35 ID:kvkKhYxm0.net
稼ぎたいだけならユーコンよりヒルシュでファストトラベルしながらカナダガン狩ってる方が何倍も効率的

821 :UnnamedPlayer :2022/08/26(金) 08:29:41.61 ID:yXpOc4Ged.net
あえてユーコンだけで始めたての人が稼ぐならカリブー1択なんじゃないかな
水場を複数押さえればオオカミも美味しいが夜なのがネック
狐は数こなせないし熊、ヘラジカ、バイソンは高ランク銃が必要
最近生息域がガラッと変わったせいでカリブーのおすすめポイントをアドバイス出来ないけど
逆にリージェントマグナムさえアンロック出来れば何処でもいける

822 :UnnamedPlayer :2022/08/26(金) 11:15:30.66 ID:8G1m4gAx0.net
>>813
穴に落ちてもテレポートしてくるぞ
これもう犬じゃなくてエスパー魔美だろ

823 :UnnamedPlayer :2022/08/26(金) 12:18:53.00 ID:2yWqkT2ga.net
例えが余りにも古すぎる…

824 :UnnamedPlayer :2022/08/26(金) 12:20:41.52 ID:+7qaFrfH0.net
https://youtu.be/njrG6gYpqIE
ハンター目線で見ると自ら近づいてくる理想的なキツネ

825 :UnnamedPlayer :2022/08/26(金) 12:34:07.20 ID:461Amtlld.net
申し訳ないが狂犬病はNG

826 :UnnamedPlayer :2022/08/26(金) 12:51:39.32 ID:N11ikSBrd.net
呼笛ないのに弓で狩れとか無理
なんでミッションこんな難しいんだよ

827 :UnnamedPlayer :2022/08/26(金) 13:15:09.85 ID:ha38VkJ/d.net
CotWのミッションは実質縛りプレイの強制だし、やりこみ要素だよ
クリアしても実績とスキン違いの銃もらえるくらいだしストレスためてやるものでもないかなぁ
ストーリーミッションは発売が遅いほど難易度下がってる気はするけど

828 :UnnamedPlayer :2022/08/26(金) 13:19:37.34 ID:PyvEdheB0.net
発売当初のマップでは普段の狩りが練習で
ミッションは定期試験だからな…

829 :UnnamedPlayer :2022/08/26(金) 13:28:28.79 ID:LNdhV/y7a.net
進める目安になるから積極的にやってる
でもタイガやレイトンの一部は難しすぎて投げた

830 :UnnamedPlayer :2022/08/26(金) 13:47:15.47 ID:mPQTpsEY0.net
実質初期マップが最終試験マップだからな

831 :UnnamedPlayer :2022/08/26(金) 13:53:17.34 ID:maQNObxZ0.net
>>826
呼び笛に頼るプレイは減らしていったほうがいいよ
このゲーム呼び笛という選択肢があるせいでそれに頼りがちだけど、ニードゾーン調べてそこに狩りに行くほうが圧倒的に効率も狩れる獲物も選びやすくなって良いことしかない
呼び笛はニードゾーン調べてるときとかたまに使うくらいのプレイングに切り替えていこう

832 :UnnamedPlayer :2022/08/26(金) 14:17:31.67 ID:ddA4VJ2lr.net
定期試験に限ってお題が見つからないとか
さっきのクリア条件がすでに次のミッション条件満たしてたとか(例:次は弓で…ってさっきも弓だったよ)

まあ何周もしてるとメインとサイドをできるだけ効率よく終わらせようとするけど、ヒルシュとレイトンは動物担当者が決まってるから辛い

833 :UnnamedPlayer :2022/08/26(金) 17:34:15.85 ID:MHqM06PJM.net
でもオジロジカは通りすがり威嚇からの笛で2頭殺して
笛で呼び戻してもう2頭とかいけて楽しいぜ

834 :UnnamedPlayer :2022/08/26(金) 19:17:04.30 ID:2yWqkT2ga.net
わかる
笛ですぐに来てくれるからガンガン狩れて楽しい

835 :UnnamedPlayer :2022/08/27(土) 00:25:02.74 ID:IoVNJXOJ0.net
狩り過ぎてニードゾーン消しちゃうまでがお約束

836 :UnnamedPlayer :2022/08/27(土) 00:35:04.79 ID:xG9wbqj3d.net
WOTH買ってみたけどこっちに戻ってきちゃった
雰囲気とか歩行時とか全体の効果音は断然COTWの方が良いんだよな 足音で逃げてく事少ないから身を潜めてめちゃゆっくり歩くって事もほぼ無いのが不満
あとはADSまでが普通の対戦FPS並に機敏だったりリコイル少なかったりてのがなぁ 追撃で2発目簡単に撃ち込めちゃうし、1発外すと見失いそうだから確実に仕留めないとって緊張感が少ない
良いところも沢山ありそうだから好みの問題かもだけど自分が重要視してる要素が多いのはCOTWだった
長文すまん

837 :UnnamedPlayer :2022/08/27(土) 00:35:55.59 ID:DPJ1DzlL0.net
釣りゲーのゲームプレイもっとガッツリ見せてほしいなあ

838 :UnnamedPlayer :2022/08/27(土) 00:42:13.35 ID:aAMMu3zT0.net
釣りの方はテンカラ釣りやりたいな、と思って調べたら意外とアメリカの渓流釣りでは知られてはいるのね

839 :UnnamedPlayer :2022/08/27(土) 03:34:27.57 ID:N9fO6ITl0.net
釣りゲーはインフルエンサーたちの先行プレイ動画が上がってるぞ
取り敢えず俺は買うのやめた

840 :UnnamedPlayer :2022/08/27(土) 05:53:28.82 ID:oGRMq6Go0.net
theAnglerのプレイを見て一言
人がいる!

841 :UnnamedPlayer :2022/08/27(土) 07:23:51.52 ID:sjZ2EFmE0.net
わかるw
あの車CotWにも来ないかな

842 :UnnamedPlayer :2022/08/27(土) 07:25:30.23 ID:GdQZxmZL0.net
Anglerは車とかいらないから素直に釣り部分にに注力すればいいものを
竿持った手のモデルとか水面の表現とか最新のゲームとは思えないチープさだわ

843 :UnnamedPlayer :2022/08/27(土) 07:27:43.08 ID:7cQKRy/t0.net
広大なMAPで釣り出来るだけで価値あるよ他の釣りゲーMAPがとにかくせまいんだもん

844 :UnnamedPlayer :2022/08/27(土) 07:50:10.69 ID:aahVl9O+0.net
先行動画みて驚いたのはマップの広さだったわ

845 :UnnamedPlayer :2022/08/27(土) 07:56:38.74 ID:sjZ2EFmE0.net
CotWと基幹部分は同じだろうから、その辺は良くも悪くも予想通りだったな
釣り部分はそれなりにちゃんと作ってありそうなのと
カジュアル寄りの食いつき設定っぽいのかな?という印象だったな

846 :UnnamedPlayer :2022/08/27(土) 08:56:16.33 ID:FmlsAs+40.net
DLC出るたびにしばらくthe hunterやってるけどまだミッション残ってるし、新作には興味あるけどこの手の他やるの無理だなー。
ネットゲーム以外で500時間とかやってるのこれだけだ。

847 :UnnamedPlayer :2022/08/27(土) 14:28:53.87 ID:FcUIE1+c0.net
コヨーテの心臓むずいw
イノシシの肺以外のもそうだったけど部位指定きついな

848 :UnnamedPlayer :2022/08/27(土) 16:57:54.33 ID:oGRMq6Go0.net
>>847
コヨーテは体小さいから正面からド真ん中下めを狙って撃てば大体心臓に当たるってやってる
相手より先に補足して、こっちを見て威嚇吠えするタイミングで撃つ感じ

849 :UnnamedPlayer :2022/08/27(土) 19:29:26.80 ID:FcUIE1+c0.net
>>848
小さいから頭当たっちゃいそうだけど、心臓だと正面が一番やりやすそうだよね
近くに寄るまでに時間かかるからたいへん
途中で見つけたミシカル熊追いかけ回すの終わったらもう一回がんばる

850 :UnnamedPlayer :2022/08/28(日) 13:15:08.20 ID:2bNiAME10.net
キツネ系はブラインドから狩れで止まっちゃてるな、やれば出来るんだろうけど時間かかりそうで。

851 :UnnamedPlayer :2022/08/28(日) 14:48:11.82 ID:JXz9FXnc0.net
アフリカスイギュウ狩ってるんだけど、なんか肝臓の判定がなくない?
絶対肝臓抜いてるはずなのに肝臓無視して胃に届くのおかしいと思うのだけど

852 :UnnamedPlayer :2022/08/28(日) 15:15:47.27 ID:Dp6+8zsTd.net
さすが沈黙の臓器

853 :UnnamedPlayer :2022/08/28(日) 18:00:31.79 ID:UkEeqi4D0.net
沈黙の臓器(セガール出演)

854 :UnnamedPlayer :2022/08/28(日) 19:01:28.46 ID:RaocbkVbr.net
セガール太っちゃって最近の出演作が見てて辛い…
アフリカスイギュウは700グレイン突き刺してるけど、ほとんどが胃と肝臓がセットで損傷だから、表示よりも胃の判定大きいのかも

855 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 85fd-luLv [160.237.81.41]):[ここ壊れてます] .net
>>854
それ最近もそう?
今日結構狩ってるんだけど肺から今で貫通するんだけど肝臓には一発も当たらないんだよね

856 :UnnamedPlayer :2022/08/28(日) 19:51:24.04 ID:lYJ1zOf70.net
>>851
今4,5頭弓矢で頭から尻まで抜いたけど確かに肝臓無いわって感じの結果だ
よく気づいたもんだ

857 :UnnamedPlayer :2022/08/28(日) 20:35:49.13 ID:JXz9FXnc0.net
>>856
やっぱ無いよね
正面から肺を抜いたときに致命臓器が一個少なくなってるせいで死ぬまでの時間が長くなってるんだよなぁ

858 :UnnamedPlayer :2022/08/28(日) 21:01:42.54 ID:LicwK6jv0.net
そういうの時々あるんで既知の不具合リストにないなら報告オナシャス

859 :UnnamedPlayer :2022/08/28(日) 22:19:55.01 ID:LEdQScTB0.net
イノシシも肝臓ないんじゃないのレベルで当たらなかったけど、そもそも照準合わせるの下手だからなんともいえない…

860 :UnnamedPlayer :2022/08/28(日) 22:20:19.82 ID:XYtDPJWT0.net
肝臓には効かんぞう

861 :UnnamedPlayer :2022/08/28(日) 23:00:22.14 ID:cDHzchVEd.net
確かに肝臓ってあんまり狙うもんでもないよね。大体正面から心臓か、両肺いける真横かの二択。

862 :UnnamedPlayer :2022/08/29(月) 00:01:04.86 ID:Q8B+PUaQd.net
>>859
イノシシは何も問題ないから安心してほしい
https://i.imgur.com/E9ZbTLS.jpg

863 :UnnamedPlayer :2022/08/29(月) 00:06:41.61 ID:udxd/fwU0.net
確かヤギだかが前から肝臓なかったはず
不具合なのかどうかは正直よく分からんが

864 :UnnamedPlayer :2022/08/29(月) 00:35:24.75 ID:QdJxf8ve0.net
不具合報告送レバーいいじゃん

865 :UnnamedPlayer :2022/08/29(月) 01:23:40.68 ID:6W/Lg4g9a.net
レジェンダリーどこ行ったかわからなくなった
このまま終了したらまた別のが再配置されるよね?

866 :UnnamedPlayer :2022/08/29(月) 02:00:07.83 ID:gjXP3z110.net
>>865
撃って死んでなければまた同じ場所に来る

867 :UnnamedPlayer :2022/08/29(月) 02:33:48.01 ID:yGnqeJ1aa.net
>>866
NZじゃなく道端でも同じルート通る感じ?高難度の狩り方よくわからないわ
笛は効かず歩けば走られしゃがむと追いつけず、NZに立ち寄ることもなくマグロのように動き続ける…
巡回してるならもったいないしつけっぱなしで仕事行こかな

868 :UnnamedPlayer :2022/08/29(月) 03:24:00.73 ID:gjXP3z110.net
>>867
それ追い掛けてるからニードゾーンに行かないんだわ
そうなった高難易度個体はもう止まらないからリセットすることも兼ねて諦めたほうがいい
ニードゾーンへ向かう道はほぼ同じような感じだから同じくらいの時間に最初見つけた場所に行くのがいい
少し遅めに行って痕跡探して追い掛けてニードゾーンを調べるのが一番いいと思う
動物ごとにニードゾーンのできる地域がある程度決まってるから、動物の種類と歩いてる方向、時間だけでニードゾーンの場所もある程度は予想できたりする

869 :UnnamedPlayer :2022/08/29(月) 09:47:20.72 ID:OzUEV1Nz0.net
ユーコン狩りだいぶ慣れてきたのですが
キャニングマグナム強くて弾倉もあり便利なのですが
リージェントマグナムなどに比べると扱いが難しいように感じてます
扱う注意点などありますか?
反動が強く次弾打つまでのタイミングが慣れない感じです

870 :UnnamedPlayer :2022/08/29(月) 10:28:05.63 ID:Q8B+PUaQd.net
>>869
慣れてください
またはショットガンパークのリコイルマネジメント

871 :UnnamedPlayer :2022/08/29(月) 10:39:48.26 ID:jp/TTTTI0.net
キャニングはレンジマスターに次ぐくらいの高反動だからなぁ
クアトロコリナスDLCのマティソンとか
近代ウエポンパックのZARZAあたりは低反動で使いやすいかな
クラスが低いならバスケスの低反動は感動的ですらあるけど

872 :UnnamedPlayer :2022/08/29(月) 10:56:50.39 ID:X/6aUCRmM.net
ショットガンパーク-リコイルマネジメント
アンブッシャースキル-サイトスポット
この2つは最優先だと思う
これ無いうちはハードモード

873 :UnnamedPlayer :2022/08/29(月) 11:03:08.71 ID:FnrVO0W/0.net
the anglerあまり事前の評判芳しくないのか
まぁ発売前だしまだなんとも言えんが

874 :UnnamedPlayer :2022/08/29(月) 11:11:19.74 ID:jp/TTTTI0.net
トロフィーロッジ的なものが無くて釣ったものは全リリース
クラシックや釣りプラみたいなオンラインコンペも無しじゃ
ゲーム要素少な過ぎて高評価貰うのはちと厳しいだろうと思うわ

875 :UnnamedPlayer :2022/08/29(月) 12:01:09.31 ID:BhMpqh1F0.net
トロフィーロッジないのはまずいわな。

876 :UnnamedPlayer :2022/08/29(月) 12:38:32.47 ID:X/6aUCRmM.net
魚拓取って飾りたいよね…

877 :UnnamedPlayer :2022/08/29(月) 12:46:44.12 ID:uK+uKrkqa.net
そもそも釣りゲーって釣った後どうするの?
魚拓とったり写真撮ったとしてもそれだけロッジに飾ってても寂しくないか
水槽で飼ったりするんかな

878 :UnnamedPlayer :2022/08/29(月) 12:58:57.66 ID:yGnqeJ1aa.net
>>868
そうなのか…離された状態でついていけば休んでるとこを狙えるのかな
見つけたとこで放置しても足跡なかったから、帰ったらまた探し回ってみるよ。ありがとう

879 :UnnamedPlayer :2022/08/29(月) 13:30:57.97 ID:3YY0uHD70.net
トロフィーロッジとかないのか
まあDLCなんだろうな

880 :UnnamedPlayer :2022/08/29(月) 13:46:58.57 ID:9KgRR9rur.net
そういえば釣りの方の話題は発売後もここでやる感じなのかな?

881 :UnnamedPlayer :2022/08/29(月) 13:52:20.99 ID:gRk5GWG20.net
ちょいちょい話題にはなると思うけどさすがにスレ立つんじゃない?

882 :UnnamedPlayer :2022/08/29(月) 13:59:24.12 ID:ATPPsVwh0.net
Youtubeで見たけどUltimateはトロフィーロッジ有るぞ
水槽まである

883 :UnnamedPlayer :2022/08/29(月) 14:37:20.53 ID:jp/TTTTI0.net
CotWのスピンオフなんで、ここでやってもそれほどスレ違いでもないのかもだけど
より適した場所として釣りゲー総合スレがあるんで、
あちらで専スレが必要になりそうだったら新しくスレ立てする感じで良いと思う

【RussianFishing4】釣りゲー総合 part2【FishingPlanet】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1661522613/

884 :UnnamedPlayer :2022/08/29(月) 14:44:09.79 ID:ZJqT+Hki0.net
既にそっちのスレで話題に上がってる

885 :UnnamedPlayer :2022/08/29(月) 14:45:25.37 ID:FIUKxs1Gd.net
>>878
マップと獲物の種類がわからないけど一部肉食系を除いて水場には必ず来るから周辺の水のあるところでその動物が水を飲む時間帯に待ち伏せが一番楽だと思う
他の人も書いてるけどレジェンダリーは基本笛で呼べない、威嚇の鳴き声上げない、警戒範囲と感度が高い、よって追跡狩りはかなり難しい
しかも一旦警戒逃走に入るともう元のNZに戻らず延々と離れていく
マップのどこかには必ずいるから焦らずNZを突き止めるのが近道

886 :UnnamedPlayer :2022/08/29(月) 14:45:37.31 ID:jp/TTTTI0.net
そりゃそうだw
釣りゲーは供給少ないからな

887 :UnnamedPlayer :2022/08/29(月) 15:02:18.08 ID:BhMpqh1F0.net
あまりレア狩りしないから俺も追跡すればその時狩れずともNZはわかるだろと思って追ったけど何も見つからず。
「元のNZに戻らず延々と離れていく」の教えてもらったから。
結局逃げられたら即リセットして付近探すのが正解らしいね。

888 :UnnamedPlayer :2022/08/29(月) 15:05:35.20 ID:MWbekdxor.net
>>883
こんなスレがあったのか、ありがとう

889 :UnnamedPlayer :2022/08/29(月) 16:00:18.78 ID:OzUEV1Nz0.net
スキルとりなおしたらめちゃくちゃ当てれるようになりました。
このゲームやればやるほど面白くなっていきますね。
狩猟動画まで見るようになっちゃいました

890 :UnnamedPlayer :2022/08/29(月) 17:20:09.34 ID:eYNJ83nl0.net
リセットってもしかしてメニュー戻ったりしてもいる獲物や位置変わらないのか
自分もその辺さっぱりわかってない

891 :UnnamedPlayer :2022/08/29(月) 17:23:18.83 ID:s87uDXYWd.net
釣りゲースレ盛り上がってるね
釣り良さがわからないけどあのマップで好きに釣っていいってなるとテント張れるし雰囲気出るから釣り好きにはいいんだろうな
足跡もなくただ散歩してるだけでも立ち止まるといい景色だったするしね

892 :UnnamedPlayer :2022/08/29(月) 17:25:03.23 ID:gjXP3z110.net
リセットって言い方は良くなかったな、仕切り直しって意味だった
自分は特に検証してないけど、メインメニューでも時間進んでるっぽいしゲーム落とさないと多分ダメだと思う
他のマップに行くのでも大丈夫かも
撃ってないなら基本的に消えたりしないから安心して一回ゲームを終了しよう

893 :UnnamedPlayer :2022/08/29(月) 17:25:48.41 ID:ommi+uRKM.net
知らなかった弾の種類調べてより楽しめるようになったな
ポリマー(バリスティック)チップ弾は貫通弾ではなく、プラスチック製の円錐型チップを先端に詰めて空力特性を改善したホローポイント弾である
https://youtube.com/watch?v=L-1CAghHJSM
FMJと比べると入射後の振る舞いの違いがよく分かる
https://youtube.com/watch?v=JrXHIKPL_44
ハードキャスト弾は鉛ベースの合金製の弾で、金槌でガンガン叩いてもなかなか潰れないほど硬い
https://youtube.com/watch?v=C2aQpVKiCN8
ゲーム中で拳銃弾のくせにライフル弾より貫通力が高いのもあながち不自然ではなく、これで先端を尖らせるとたやすく動物の体を突き抜けてしまうから狩猟用のものはフラットノーズに成型して止まりやすくしてある多分
レス(かなり長い)

894 :UnnamedPlayer :2022/08/29(月) 18:00:23.56 ID:eYNJ83nl0.net
>>892
なるほど。それだと何度立ち上げ直したところでちゃんと狩らないと大物は出て来ないんだなあ

895 :UnnamedPlayer :2022/08/29(月) 18:01:13.61 ID:BhMpqh1F0.net
ゲームを再起動すれば動物の配置そのままで警戒状態とかは解除されるので。
一旦見つかってずっと警戒される状況は回避できるはず。

896 :UnnamedPlayer (ベーイモ MM8b-f1AL [27.253.251.152]):[ここ壊れてます] .net
ライオンとかオオカミの近くに居る時に犬が唸るのうるさくないですか
指向性の無い感じでいきなり聞こえてビックリしてしまう
ユーコンしかやってなかった時はオオカミが唸ってるのかと思ってた
ライオンでも同じ唸り聞こえたので犬だったのかと

897 :UnnamedPlayer (スッップ Sd03-f1AL [49.98.150.7]):[ここ壊れてます] .net
>>893
面白い動画だ。なんかバリスティックチップの方は着弾後に爆発してるように見える
この小片が飛んでくのをゲーム内では貫通力として落とし込んでるのかな

898 :UnnamedPlayer :2022/08/29(月) 19:24:43.21 ID:Q8B+PUaQd.net
>>896
あの犬の声は犬との位置関係や距離と関係なく常に同じように聞こえるから、確かにリアルさの欠片もないね
今は慣れたから正確な距離で反応して常によく聞こえるセンサーとしか思わないかな。使いこなすと便利

899 :UnnamedPlayer :2022/08/29(月) 19:25:13.37 ID:mmc69fpY0.net
久々にユーコンバレーに行ったらグリズリーがふとましくなってる気がする
後ろ姿がムチムチだった

900 :UnnamedPlayer :2022/08/29(月) 19:55:31.03 ID:OzUEV1Nz0.net
オオカミってどう対処するのが最適ですか
何匹か倒すと逃げて行く時もあるし
まごついてると蹂躙されます。

901 :UnnamedPlayer :2022/08/29(月) 20:03:10.20 ID:Kgx8UuiC0.net
不意の接近遭遇だから襲われる
ライフルの射程で対応していれば狼は逃げるだけ
偶然持ち合わせていれば三脚を出して避難することも出来る

902 :UnnamedPlayer :2022/08/29(月) 20:09:55.33 ID:Xvpe5ABI0.net
>>900
牛やイノシシは突っ込んでくるのを左右に避ける感じだけど
オオカミはひたすら後ろに下がり続けながら応戦するのが安定すると思う
あとは左右から包み込むように襲ってくるので、右で1匹致命入れたら次は左で1匹と交互に処理する

903 :UnnamedPlayer :2022/08/29(月) 20:26:58.05 ID:BhMpqh1F0.net
襲われそうならピストルとかの軽めで連射出来る武器持っていくようにしてるな、弓でもいいし。
三脚なら無敵だけど重くて。

904 :UnnamedPlayer :2022/08/29(月) 21:09:27.98 ID:JnzSqufur.net
ショットガンを使おう!
ライフルより軽いし接近する術を学べば万能だ
でも今はバグっててスラッグ弾がまっすぐ飛ばないからそこはまぁあれなんだけど…

905 :UnnamedPlayer :2022/08/29(月) 21:38:53.46 ID:zEKg9N2Q0.net
ユーコンは護身用にハンドガン持って行くの雰囲気出て好き

906 :UnnamedPlayer :2022/08/29(月) 22:01:26.82 ID:Xvpe5ABI0.net
自分が最近見た中だと、古い動画だけどこの北海道の鹿狩猟が良かったな
前半は笛の音量注意。後半は解体注意
https://youtu.be/r8geasYLf_c
あとこっちのは聞き覚えのある実包が並んでて大きさ比較ができて良かった
https://youtu.be/zjhfP09j7_I?t=890

907 :UnnamedPlayer :2022/08/30(火) 00:11:19.90 ID:f9DiJxwD0.net
レイトンのMrブラックのグレートワンってプロフィールに登録されないのかな?
0のままなのと最近の獲物にも載ってないし

908 :UnnamedPlayer :2022/08/30(火) 00:23:25.14 ID:ovuYQKB00.net
>>893
えーポリマーって鉛フリーで環境に配慮のあれかと思ってたら
ホローポイントの一種だったの...

909 :UnnamedPlayer :2022/08/30(火) 00:58:20.22 ID:qlSkRFf10.net
>>907
Mr.Blackに限らずミッション限定個体は記録されない
だから履歴見るだけでズルしたかすぐ分かるぜ

910 :UnnamedPlayer :2022/08/30(火) 07:08:51.35 ID:f9DiJxwD0.net
>>909
ありがとう。すると滅多に見ないダイヤよりさらに上のやつがたまに現れるってことか
お目にかかれる気がしないw

911 :UnnamedPlayer :2022/08/30(火) 15:50:35.15 ID:bjDMJIA60.net
攻撃中のオオカミは群れのリーダーを殺すと即逃げる気がする
できるだけスコア低いやつから撃つようにしたら即逃げは無くなった
まあ気のせいかもしれんが
あと襲われてる時一体ずつスコア見るの大変

912 :UnnamedPlayer :2022/08/30(火) 16:57:28.16 ID:qlSkRFf10.net
>>911
どっかで見たけどリーダー殺すと撤退する確率が高いとか
確か公式回答
ただ群れのリーダーは決して一番スコアが高い動物とは決まってないからどれがリーダーか判別する方法がないとも答えてたと思う

913 :UnnamedPlayer :2022/08/30(火) 18:20:15.42 ID:BL3mgqerM.net
やっぱそういう設定あったんか!
判別は出来なくても普通に考えると小さいほどリーダーの可能性は低くなるはずだから、複数キルしたいなら出来るだけ小さいやつから狙うのは間違っでなさそう

914 :UnnamedPlayer :2022/08/30(火) 22:43:58.03 ID:kiw/eBGY0.net
狼リーダーいるのかよ奥の深いゲームだね

915 :UnnamedPlayer :2022/08/30(火) 22:48:02.58 ID:HwusPo8T0.net
みんな余裕あるなー、オオカミとのバトルは戦闘終わったら全部倒したんだろうなくらいに思ってた。
犬もいない頃だから血痕あっても周りが足跡がベタベタになって死体追跡もろくにできなかったし。

916 :UnnamedPlayer :2022/08/31(水) 02:03:30.72 ID:rqF0kzBgd.net
cotwって定期的にしたくなるしソロゲーでここまでプレイ時間いったのこれだけだわ
なんか中毒性あるんだよな 多分、森の作り込みとSEだと思う
雪を踏みしめる足音とか最高やん

917 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9d54-JjaS [60.127.9.54]):[ここ壊れてます] .net
>>916
わかる、雪好き
あとタイガのあの雪景色の静かな感じが好き

918 :UnnamedPlayer :2022/08/31(水) 03:06:02.15 ID:zwrGuUFR0.net
以前ここでアイアンサイトで狙うなら視野角下げたほうがいいってみたけど、アイアンサイトでもズームされるから視野角関係なくね?
と思ったので一応

919 :UnnamedPlayer :2022/08/31(水) 03:07:11.88 ID:VE3v4YC0M.net
ミシシッピで耳にたかってくるハエの音すき
ヘッドホンぶん投げたくなるぐらいすき

920 :UnnamedPlayer :2022/08/31(水) 07:56:35.83 ID:MRfdvwyl0.net
視野角は下げた方が拡大されるのであって・・・

50 : https://i.imgur.com/etCkMrR.jpg
90 : https://i.imgur.com/8fbY0Zl.png

いや変わらんかったわ・・・ 90だと構えた瞬間ギュイーンてなったわ・・・

921 :UnnamedPlayer :2022/08/31(水) 08:01:28.85 ID:CSWRocte0.net
音はすごいと思う
森の中でもマップよって違うし昼夜でも違う
タイガも雪に自分の足跡残るしやってて楽しんだよね

922 :UnnamedPlayer (スッップ Sd03-eq86 [49.98.151.191]):[ここ壊れてます] .net
ユーコンで雪が降ってるわけでも積もってるわけでもないのに
最初のロッジでて周り見渡した瞬間空気の冷たさを感じたわ
ほんと音といい景色といい雰囲気づくりが上手

923 :UnnamedPlayer (JP 0H71-b63h [210.161.134.36]):[ここ壊れてます] .net
たしかに空気感はいいけど
流石に細部の絵のリアリティは時代遅れになりつつあるから
そろそろ次世代に移ってもいいと思うわ

924 :UnnamedPlayer :2022/08/31(水) 08:40:15.82 ID:zwrGuUFR0.net
>>920
そうでしょw
75でずっとやってて、アイアンサイトのミッションやるかぁと言うときに試して変わらないじゃん!ってなったw

>>921
各マップのテーマ曲もいいよなぁ
こだわりに関してはここはホント素晴らしいよ

925 :UnnamedPlayer :2022/08/31(水) 11:49:53.24 ID:mOU3cCy8M.net
今日もミシシッピでブタとアライグマを殺す駆除業者プレイや

926 :UnnamedPlayer :2022/08/31(水) 11:55:24.30 ID:T0iis+kod.net
アングラーのスレありますか?

927 :UnnamedPlayer :2022/08/31(水) 12:12:57.07 ID:kHO2VLA30.net
とりあえず釣りゲー総合スレでやってる
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1661522613/
話題が増えれば個別に立つだろう

928 :UnnamedPlayer (スププ Sd03-jp9w [49.98.250.117]):[ここ壊れてます] .net
ありがとうございます

929 :UnnamedPlayer :2022/08/31(水) 18:56:16.83 ID:76S1mL4K0.net
ミシシッピのBGMめっちゃ好きだわ
ブルースというかカントリーというか

930 :UnnamedPlayer :2022/08/31(水) 22:04:14.14 ID:c2k4c88E0.net
価格はSteam算だったけどバンドルあるかと思ったのに無かったな…

931 :UnnamedPlayer :2022/08/31(水) 22:41:05.49 ID:HMQhV1Dg0.net
バンドルきたな

932 :UnnamedPlayer :2022/08/31(水) 23:13:21.11 ID:rrv0F04A0.net
チュートリアルだけプレイしたけど
これハンターのDLC扱いで狩りしながら釣りもできるようにしてほしかったわ。
山とかロケーション被ってるのに釣りするなら行く場所が限られてしまう。
散歩も楽しいから色々動き回るとは思うけど
動物と遭遇するようには思えんし山とか散策するのはすぐ飽きそう

933 :UnnamedPlayer :2022/08/31(水) 23:59:32.65 ID:ES2vfwo50.net
釣りゲー自体初めてやってみたがつまらんな
魚を釣ってもハートショット決めた時のような高揚感がない

934 :UnnamedPlayer :2022/09/01(木) 00:41:55.55 ID:IgFG6/F+0.net
釣りゲーは、装備の許容限界超えた大物かかっちゃった時の、
祈るような気持ちでリールを巻いて弱らせてゆく緊迫感が良いぞ。
The Angler にそんなものがあるかはわからないが。

935 :UnnamedPlayer :2022/09/01(木) 00:43:56.11 ID:nEuEmz+C0.net
あっちやや不評25%まで来てる
期待されてたものと違うだけみたいな感じで今後どういう展開になるか分からんけど、スタートは最低みたいだな

936 :UnnamedPlayer :2022/09/01(木) 00:52:56.70 ID:70moXqXk0.net
狩りもレンジャーの無料弾を必死に当ててた頃が一番狩りごたえあったかも

937 :UnnamedPlayer :2022/09/01(木) 00:54:57.49 ID:c2kM56KQ0.net
期待したものではあったが品質が伴ってなかった…

938 :UnnamedPlayer :2022/09/01(木) 01:03:35.22 ID:H10ptzO50.net
>>934
糸切れるか、ドラグ出っぱなしで引けなくて苦労するよ
簡単なのは最初のミッションのだけで、後は安いタックルでは無理なのがかかってくることもある

調整不足だなーという感想だけど。
the hunterだって初期は
・意味不明の動作をするUI
・通行不能の藪
・地形にハマって周り続ける獲物
・どう考えても空に消えたと思える途切れた足跡
とアレだったんだから気長に行こう。

939 :UnnamedPlayer :2022/09/01(木) 01:29:06.17 ID:d7kmGk2k0.net
昔からよくある残念なゲージガン見でゲージと戦うゲームだった。

940 :UnnamedPlayer :2022/09/01(木) 01:43:15.35 ID:R16bAPWF0.net
その感じだとFarcry6の釣りのほうがまだ良さそうな……?

941 :UnnamedPlayer :2022/09/01(木) 02:02:11.09 ID:hUFK62FJ0.net
釣りあがる瞬間が醍醐味なのに暗転して釣果画面になってしまうのがなー
水面から持ち上がって釣り上げる絵が欲しい。

942 :UnnamedPlayer :2022/09/01(木) 06:40:58.98 ID:cBtqpu6N0.net
>>936
そしてそんな金のない頃に
たまたま当てたのがダイヤで剥製にできず泣いたのが俺
そしてそれ以降ダイヤに出会えず(泣)

943 :UnnamedPlayer :2022/09/01(木) 10:10:31.13 ID:CLgFny680.net
えらい不評やな

944 :UnnamedPlayer :2022/09/01(木) 10:11:17.47 ID:vlCPpwej0.net
既にあるジャンルに参入してるから
相対評価されてるんでしょ

945 :UnnamedPlayer :2022/09/01(木) 10:42:08.92 ID:nTEm8jgl0.net
そりゃ肝心の釣り部分が明らかにチープだし・・・
アーリーアクセスでもない正式発売だし厳しい評価も致し方なし

946 :UnnamedPlayer :2022/09/01(木) 10:44:35.84 ID:X2AnsshGd.net
動画で見る感じでも正直つまらなそうだしなぁ
DLCだったらそれなりに好評だった気がするけど
たまたま見つけた水辺で箸休め的に釣りをしてロッジの水槽で泳がせたりとかで良かったんじゃないだろうか
さすがに釣りだけじゃなぁ 魚の住んでる水辺にしか用がないのにだだっ広いマップで森の中とか探索する気も起きないだろうし

947 :UnnamedPlayer :2022/09/01(木) 10:55:24.67 ID:7MfBe9yF0.net
釣りには興味無いけどハンターのファンが釣りがしたいって言うから作りました
こんな感じのゲームだったわゴミすぎで速攻投げ売りバンドル入り無料配布される予感しかない

948 :UnnamedPlayer :2022/09/01(木) 11:18:34.17 ID:H9vdHdbH0.net
釣りゲーあまり興味ないけど評価良ければとは思ってたがやっぱだめか。少しは期待してたんだが。

949 :UnnamedPlayer :2022/09/01(木) 11:25:29.82 ID:xZgQnH+V0.net
hunterのファン向けなら画面のウキやラインや竿を目で見て
しなりやリールの音を耳で聞いて、手の感覚がわりに
糸のテンションくらいは表示してやるから、その情報で何とかして釣れってなるよ。
こんな今です!みたいな指示とかゲージと戦えなんてならないだろう。

950 :UnnamedPlayer :2022/09/01(木) 11:31:23.81 ID:2Fk+mnXE0.net
CotWと名付けたばかりに期待値が上がった

951 :UnnamedPlayer :2022/09/01(木) 11:44:56.84 ID:abERoOHMr.net
もう合体させてtheHunterのフィールド内で狩りの合間に気分転換に釣りができるDLCにしちゃえよ

952 :UnnamedPlayer :2022/09/01(木) 11:45:31.75 ID:c39eawbc0.net
ハンコンは今でも本格的なのあるのに釣りコンはPS時代までなんだな
まあそれ言ったら画面に直接エイムするライフルとかももうないけど

953 :UnnamedPlayer :2022/09/01(木) 11:51:20.71 ID:++VzF07z0.net
釣り出来るようになったとかまじ?
評価は悪いみたいだな

954 :UnnamedPlayer :2022/09/01(木) 11:53:11.64 ID:eIr8Bqt+0.net
別ゲーで2300円な

955 :UnnamedPlayer :2022/09/01(木) 11:53:18.39 ID:++VzF07z0.net
DLCじゃないのか
狩りの合間に出来るもんだと思ってたわ

956 :UnnamedPlayer :2022/09/01(木) 13:05:48.65 ID:kM0tOtTIp.net
アワロアのミッション完遂した後、バーデンからのクレームもらった人いる?
キリがそっちに送るって言ってたと思うんだけど見間違いだった?

957 :UnnamedPlayer :2022/09/01(木) 13:22:58.07 ID:3p/m1Xjs0.net
COTWも万年賛否両論だと思ってたけど今は非常に好評で安定できたしまあこれからよな

958 :UnnamedPlayer :2022/09/01(木) 13:30:52.33 ID:s/+yEpwq0.net
hunterの中で食料や水調達して虫とか魚焼いてサバイバルできたら楽しいだろうなって思うけど
hunterとは別にサバイバルゲーム作りましたって言われてもやらないもん

959 :UnnamedPlayer :2022/09/01(木) 13:54:06.61 ID:H9vdHdbH0.net
そういえばと思ってフィンランドのメインミッション ガイドツアー1の途中で行き先不明になって止まってたの動画見て順路辿ってみたら進行した。
2ヶ月たったけどやっと終われそう。

960 :UnnamedPlayer :2022/09/01(木) 14:11:28.79 ID:xZgQnH+V0.net
昔のhunterの不評はゲームにならないようなバグのせいだったと思うのよね。
音が聞こえないとか聞こえ方とか、次の足跡が1km先だったとか、
散々逃げておいて調べたらハートショットだとか、時間の止まった鹿とか、
Anglerは正しく動作してる、今です!システムとゲージバトルシステムという
根幹に問題があると思うんだ。

961 :UnnamedPlayer :2022/09/01(木) 15:25:24.19 ID:xXxFReYN0.net
>>957
発売から1年はかなり頻繁にパッチ当てて色々と直してくれてたものな

マップマーカーが背後にあるのに眼前に表示されて向かうと距離が離れるとか
UIを操作するとその下にある部分まで操作されるとか
ああいうのに比べたらアングラーはずいぶん成長している

962 :UnnamedPlayer :2022/09/01(木) 15:49:04.45 ID:jNTANvRX0.net
APEXエンジンのノウハウも蓄積されて
バージョンも上がって実装の品質は上がってるんだろね
次回作に期待ということで。いつになるか分からんが。

963 :UnnamedPlayer :2022/09/01(木) 16:45:37.38 ID:DtabsYka0.net
アングラーの良いところ

CoTWより足が速い
CoTWより身長が高い
耳障りな虫音がない

964 :UnnamedPlayer :2022/09/01(木) 17:38:09.47 ID:rzfYVCmb0.net
弓で伏せて撃てるパーク取ろうか迷ってて、地面に吸われるとか書かれてたから使い勝手どんなもんかなと
起き上がって撃つまでに逃げられることあるし使えそうな気はするんだけど

965 :UnnamedPlayer :2022/09/01(木) 17:44:42.76 ID:Mv2hVhzA0.net
>>964
基本的には使えないと思ってるけど以前ミッションで役に立ったわ
しゃがんだ瞬間に立ち上がる熊を相手に弓で心臓を抜くのが絶望的でね
ただこれも近づき方の問題もあって茂みから近づけば立たれなかったりとかプレイの工夫とかでも解消したりする面もあるし使えないとは思わないけど必須ではない
まぁパークの取り直しは比較的安いから取ってから要らなければ外すでもいいし

966 :UnnamedPlayer :2022/09/01(木) 18:25:43.39 ID:xy8BlsJZ0.net
アングラーはハンターにはないダイナミックな景色があるのが良い
グラフィックも上がってるし、あーここで動物狩りたい…

967 :UnnamedPlayer :2022/09/01(木) 18:47:40.24 ID:B/GXIXqA0.net
血痕追いかけて途中で跡形もなく消えるバグが1番原辰徳だわ

968 :UnnamedPlayer :2022/09/01(木) 18:59:42.55 ID:uGoxyB3zd.net
>>964
悪くないよ
自分はそんな遠くない相手を伏せから見上げて撃つ時は吸われたことない
岩の上から伏せて少し下の方撃つ時は、弓に限らず吸われないように上半身乗り出して撃つ事心がけてれば問題ない

969 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 85fd-luLv [160.237.81.41]):[ここ壊れてます] .net
>>967
そんなバグある?WotHの方で見かけるけどこっちでは最近全く見かけない話だけど

970 :UnnamedPlayer :2022/09/01(木) 19:33:16.91 ID:H9vdHdbH0.net
>>964
伏せて狙える状況ならわざわざ中腰ならなくていいから使ってるな。やっぱ使うのは用心して下り傾斜とか岩の上だね。

971 :UnnamedPlayer :2022/09/01(木) 19:45:56.00 ID:nW8fZyoVM.net
死ぬ直前ぐらいに痕跡が飛ぶ現象はあるな
飛んでるポイントを予測して探すとほぼ見つかる
犬は持ってないから分からん

972 :UnnamedPlayer :2022/09/01(木) 19:52:42.47 ID:rzfYVCmb0.net
>>965
荷物増やせるスキルは関係ないと思うけど、最近しゃがみだとなぜかすぐ気づかれるけどうまくやれば伏せなくても大丈夫なのか
確かにリセットそこまで高額でもないしだめだったらまた考えてみる

>>968
下方向に撃つ時に注意すれば基本的にはいけるんだね。レベル上がったら取ってみるよ
DLCのサイトつけられる弓だと当てられるけどワンテンポ遅れてしまうから、伏せられると全然違ってくると思うし

>>970
弓は待ち伏せで使ってるから伏せたままいけるならほんと楽なんだよね

973 :UnnamedPlayer :2022/09/01(木) 20:05:24.47 ID:gu73KlkH0.net
俺はセコいので伏せ撃ちしたいときは弓構えと伏せを同時に入力するやつやってた
結局クロスボウ買ったけど

974 :UnnamedPlayer :2022/09/01(木) 20:08:49.75 ID:B/GXIXqA0.net
>>969
本当に最近直ったばかりやぞ
半年前はめちゃくちゃあったぞ

975 :UnnamedPlayer :2022/09/01(木) 20:35:31.35 ID:hzJUN5sPd.net
バグがあった時期もあるが、見つけられないだけでバグと騒ぐやつも居るからなんとも

976 :UnnamedPlayer :2022/09/01(木) 20:56:14.27 ID:iMFSuijX0.net
古参は多少のバグじゃ全く動じない

977 :UnnamedPlayer :2022/09/01(木) 21:11:41.11 ID:Mv2hVhzA0.net
>>974
半年以上前からやってるけど痕跡が消えるバグは全然あった覚えないけど
今でも他の動物の痕跡がたくさんあると描画限界かなんかで消えてることあるけど、進行方向に行けば続きあったりするけどね
そういや鳥の痕跡が消えるのは今もあるわ

978 :UnnamedPlayer :2022/09/01(木) 21:17:22.47 ID:iMFSuijX0.net
多分ある程度長い時間をファストトラベルしながらプレイすると起こりやすかった不具合だな
痕跡の配置上限数周りの仕様の最適化の試みが悪さしてるとかなんとか

979 :UnnamedPlayer :2022/09/01(木) 22:11:20.28 ID:X2AnsshGd.net
たまーに痕跡飛ぶ時あったけど自分が見つけれてないだけか仕様かと思ってた 痕跡が跡形もなくなるのは自分も何年もやってるけど経験した事ないなぁ

980 :UnnamedPlayer :2022/09/01(木) 22:23:37.68 ID:Mv2hVhzA0.net
こう言うとあれだけど痕跡がなくて追えないに関してはバグじゃない方が多い気がする
痕跡が消えたけど獲物はちゃんと見つけて、その獲物の後ろに痕跡ができてないのをちゃんと見てるレベルなら分かるけどね
必ず一定感覚で痕跡ができるわけじゃなくて、確率かなんかで痕跡ついてるはずだから運が悪いと飛ぶはず
踏み荒らされた草木は毛皮が分かるためだけではなくて、調べられる痕跡が増えることで追跡が用意になるという効果が書かれてた気がする

981 :UnnamedPlayer :2022/09/01(木) 22:31:51.25 ID:e2pHpGBK0.net
初期マップのどこかの展望台の階段の途中に赤いボクシンググローブが掛かってるのをみたのだが、こういうイースターエッグ的要素もたくさんあるんかな。

982 :UnnamedPlayer :2022/09/02(金) 00:41:30.79 ID:m7X7qBuR0.net
拾えないのは気にしてないけど初期MAPや初期のDLCMAPは遺物や角は落ちてるね。

983 :UnnamedPlayer :2022/09/02(金) 16:15:47.30 ID:0V+pYl340.net
theHunter【Classic/CotW】 51匹目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1662102859

次スレ立てたよ
保守頼むぞハンターたち

984 :UnnamedPlayer :2022/09/02(金) 19:18:45.38 ID:m7X7qBuR0.net
立て&保守乙です。

985 :UnnamedPlayer :2022/09/02(金) 19:29:30.75 ID:EEGh8mRa0.net
たて乙

986 :UnnamedPlayer :2022/09/02(金) 19:30:20.64 ID:EEGh8mRa0.net
ってか今ヒルシュのミッションにもバグあるのか
ずっと放置しててそろそろやるかと思ったら二度とできなくなるこのゲームほんと辛いぜ

987 :UnnamedPlayer :2022/09/02(金) 19:36:26.82 ID:JZ0/lRocd.net
ミッションなんてやらなくてもいいのよ

988 :UnnamedPlayer :2022/09/02(金) 19:43:10.95 ID:9i0wC5AW0.net
身も蓋もない言い方をすればミッションなんて金貰えるだけだからなー

989 :UnnamedPlayer :2022/09/02(金) 20:02:14.62 ID:925lleGo0.net
ずっと放置してたんならまたできるようになるまで放置するのも苦じゃないっしょ

990 :UnnamedPlayer :2022/09/02(金) 20:06:43.31 ID:EEGh8mRa0.net
そうそう金もらえるだけだからいいかーと思ってたんだが、かなり実績集まってきたから実績集めようと思ったんだよー

991 :UnnamedPlayer :2022/09/02(金) 20:50:19.70 ID:P7DGRoH30.net
過去のバージョンにすればタイガのハロウィンミッション実績とれるって教えてくれた人サンクスな
やっと実績コンプできた

992 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 85fd-luLv [160.237.81.41]):[ここ壊れてます] .net
>>991
それは良かった!

993 :UnnamedPlayer :2022/09/02(金) 23:00:50.48 ID:925lleGo0.net
…同様に1つ前のバージョン戻せばミッション進められるのでは?

994 :UnnamedPlayer :2022/09/02(金) 23:05:27.53 ID:EEGh8mRa0.net
>>993
レイトンはそうなんだけど、ヒルシュのは報告が前回のアプデより前なんだよねぇ
もちろん思いつきはしたんだけど、まだ試してないんだ
ヒルシュはなんかレボントゥリの標識が空中に浮いてたりとか、多分レボントゥリ実装でバグってると思うんだよね
最悪のパターンとしてはレボントゥリ以前と最新でセーブデータが共有できないことかな
そうすると今のミッションデータ持ち込めないから、バグ地点までまっさらなデータでやらされる+そのミッションデータ引き継ぐと他のマップのミッションも全部空白になるというねw
レイトンもミッションやってなかった関係で前回のバージョンはすでに落としてるから、取り敢えず試してみるわ

995 :UnnamedPlayer :2022/09/03(土) 02:45:52.12 ID:YXiVWkNQ0.net
休息中を視認するのミッション毎回苦戦するんだけどコツある?
食事中ばっかり見つかって全然休息中見つけられない

996 :UnnamedPlayer :2022/09/03(土) 02:51:23.28 ID:dK5XIpOU0.net
>>995
行動のタイムテーブルは動物ごとにほぼ決まってるので
食事する時間帯に探しているとそうなる

997 :UnnamedPlayer :2022/09/03(土) 09:42:11.78 ID:YXiVWkNQ0.net
>>996
時間かぁ。zマークのニードゾーンの時間にあわせて探したらいいのかな。シカ系だと夜中なら食事じゃなくて休息が出る?

ニードゾーン待ち伏せだと気づかれて逃げられたりするから、待ち伏せより見通し良いとこから探すほうがいいような感じがするのですが…

998 :UnnamedPlayer :2022/09/03(土) 10:14:11.10 ID:LNCrl5sO0.net
NZの時間まとめたやつだけど、この一覧よくまとまってるから使ってる。
https://www.reddit.com/r/theHunter/comments/hkcqup/v5_of_my_thehunter_wallpaper_including_all_need/
今回のだとREST ZONEかな。

999 :UnnamedPlayer :2022/09/03(土) 11:28:13.31 ID:8GrlfdFPd.net
次のDLCはいつ来るのか

1000 :UnnamedPlayer :2022/09/03(土) 11:53:12.41 ID:uz5pBKdg0.net
1000ならDLCコンプする。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
252 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200