2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Assassin's Creed総合 Part59【アサシンクリード】

1 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 23f7-v143):2022/08/03(水) 14:09:56 ID:KJZ3kzsg0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

スレ立ての時は↓を本文の最初に3行になるように加えて立てること
!extend:checked:vvvvv:1000:512

Assassin's Creedシリーズの総合スレです

■公式サイト
http://assassinscreed.ubi.com/en-US/home/index.aspx

■Wiki
http://www30.atwiki.jp/asakuri/
http://www31.atwiki.jp/assassin2/
http://www22.atwiki.jp/acbh/
http://www47.atwiki.jp/revelations/
http://www33.atwiki.jp/aciii/
http://www57.atwiki.jp/asakuriseries/

・次スレは>>980が立ててください
・無理だったらアンカーを付けて助けを請いましょう

前スレ
Assassin's Creed総合 Part58【アサシンクリード】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1648868033/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 91f7-v143):2022/08/03(水) 14:10:26 ID:KJZ3kzsg0.net
シリーズ作品一覧(発売順)
<本編シリーズ>
●アサシンクリード [Xbox360,PS3,PC] - 12世紀末 十字軍時代のシリア
●アサシンクリードⅡ[Xbox360,PS3,PC]- 15世紀 ルネサンス期のイタリア
●アサシンクリード ブラザーフッド(BH)[Xbox360,PS3,PC]- 16世紀 ローマ (2の直後)
●アサシンクリード リベレーション(R)[Xbox360,PS3,PC] - 16世紀 オスマン帝国時代のイスタンブール
●アサシンクリードⅢ[Xbox360,PS3,WiiU,PC]- 18世紀中期 独立戦争中のアメリカ
●アサシンクリードⅣ ブラックフラッグ(4BF)[Xbox360,XboxOne,PS3,PS4,WiiU,PC]- 18世紀初期 海賊黄金時代のカリブ海
●アサシンクリード ユニティ[XboxOne,PS4,PC]- 18世紀末 フランス革命期パリ
●アサシンクリード ローグ [PS3,PC]- 18世紀中期 七年戦争
●アサシンクリード シンジケート[PS4/XboxOne/PC]- 19世紀 ヴィクトリア朝時代のロンドン
●アサシンクリード オリジンズ[PS4/XboxOne/PC]-紀元前49年 プトレマイオス朝の古代エジプト
●アサシンクリード オデッセイ[PS4/XboxOne/PC]-紀元前431年 ペロポネソス戦争 古代ギリシア
●アサシンクリード ヴァルハラ[PS4/XboxOne/PC]-9世紀 ヴァイキングがイングランドへ侵略

3 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 91f7-v143):2022/08/03(水) 14:11:30 ID:KJZ3kzsg0.net
■シリーズ主人公一覧
https://i.imgur.com/kXQ0HzN.jpg

■現代編まとめ
現代編年表
https://i.imgur.com/2bR3HUl.gif

■相関図
https://i.imgur.com/BF0kkAs.gif

■作品別の現代編時系列
2012年 1~3
2013年 4
2014年 ローグ、ユニティ
2015年 シンジケート
2016年 映画
2017年 オリジンズ
2018年 オデッセイ

4 :UnnamedPlayer :2022/08/03(水) 14:18:10.23 ID:MUdNi1O8a.net
>>20まで保守しないと数分で落ちるよ

5 :UnnamedPlayer :2022/08/03(水) 14:20:17.28 ID:MUdNi1O8a.net
UBIゲーム全般の不具合について
起動時にクラッシュする場合はキャッシュを削除すると解決する場合がある
C:\ Program Files(x86)\ Ubisoft \ Ubisoft Game Launcher \ cache

steamでゲームを購入した場合、DLCはsteamで買いましょう
UplayならUplayで買いましょう

キャラが勝手に動いたらUSBコントローラーを疑いましょう

6 :UnnamedPlayer :2022/08/03(水) 14:22:01.84 ID:MUdNi1O8a.net
6

7 :UnnamedPlayer :2022/08/03(水) 14:22:09.44 ID:MUdNi1O8a.net
7

8 :UnnamedPlayer :2022/08/03(水) 14:23:28.35 ID:MUdNi1O8a.net
8

9 :UnnamedPlayer :2022/08/03(水) 14:26:07.14 ID:lpvVAbMX0.net
9

10 :UnnamedPlayer :2022/08/03(水) 14:26:22.22 ID:MUdNi1O8a.net
10

11 :UnnamedPlayer :2022/08/03(水) 14:26:29.01 ID:MUdNi1O8a.net
11

12 :UnnamedPlayer :2022/08/03(水) 14:28:59.82 ID:MUdNi1O8a.net
12

13 :UnnamedPlayer :2022/08/03(水) 14:29:06.85 ID:MUdNi1O8a.net
13

14 :UnnamedPlayer :2022/08/03(水) 14:33:44.22 ID:MUdNi1O8a.net
14

15 :UnnamedPlayer :2022/08/03(水) 14:33:50.83 ID:MUdNi1O8a.net
15

16 :UnnamedPlayer :2022/08/03(水) 15:02:22.62 ID:KlTJZUdDx.net
バエクー

17 :UnnamedPlayer :2022/08/03(水) 15:13:43.97 ID:KJZ3kzsg0.net
17

18 :UnnamedPlayer :2022/08/03(水) 15:14:12.34 ID:KJZ3kzsg0.net
18

19 :UnnamedPlayer :2022/08/03(水) 15:14:28.64 ID:KJZ3kzsg0.net
19

20 :UnnamedPlayer :2022/08/03(水) 15:14:34.62 ID:KJZ3kzsg0.net
20

21 :UnnamedPlayer :2022/08/03(水) 15:41:07.82 ID:MUdNi1O8a.net


22 :UnnamedPlayer :2022/08/03(水) 22:54:27.64 ID:dBkXK7v40.net
ユニティって移動と戦闘がガチでストレス溜まるな
うじゃうじゃと戦闘は避けられないのに敵がしぶといし銃使ってあっという間に死ぬし
避けたいのに移動がもたもたしてひっかかったりして銃喰らったりな

23 :UnnamedPlayer :2022/08/04(木) 11:24:34.36 ID:LwdaAU0C0.net
ユニティは発売2014年か。さらに古いリベレーションズやってるけど、やっぱ10年前ともなるといろいろと厳しいね。
アクションが楽しいわけではなく話を追うのとイスタンブールの街が好きだというモチベーションで何とか続けられてる。

24 :UnnamedPlayer :2022/08/04(木) 17:26:14.93 ID:dSee3YF0H.net
個人的にはアサシンクリードシリーズだとユニティが1番アサシンしてる感があって好き

25 :UnnamedPlayer :2022/08/05(金) 04:51:03.34 ID:8SCWX3h90.net
ユニテーは時代というよりオンライン向けのバランスでごり押してしまったから
やりにくいのではと思ったけど
しかしエッフェル塔登ってヘリ襲ってくるとか今考えるとアレだな

26 :UnnamedPlayer :2022/08/05(金) 20:34:07.13 ID:+wRKBRt80.net
UBISOFTでブラックフラッグが安いんだけど英語版しか無いの?
日本語化って出来ないのかな?

27 :UnnamedPlayer :2022/08/05(金) 21:03:29.54 ID:AonOYGzJH.net
>>26
WW版にも日本語あるから 多分 日本語入ってんじゃないかな

28 :UnnamedPlayer :2022/08/06(土) 00:50:06.33 ID:Ct+xO0Wb0.net
ts

29 :UnnamedPlayer :2022/08/06(土) 02:07:36.93 ID:vJwJMBB50.net
>>26
UBIの日本国内用は規制版だし、日本以外はGold Editionのみに移行したから
UBI直販では買わないほうがいい

30 :UnnamedPlayer :2022/08/06(土) 20:52:49.58 ID:TY5mlyJV0.net
>>27,29
レスありがとう
心配だから今回は諦めてsteamの安売りを待ってみます

31 :UnnamedPlayer :2022/08/07(日) 23:30:13.87 ID:fDWCmVKv0.net
リベレーションで銀行にお金が入らないバグにかかっちゃった
なんとかなんない?

32 :UnnamedPlayer :2022/08/08(月) 00:02:32.72 ID:uiZDC6BQ0.net
>>31
なったことはないけど
https://gamefaqs.gamespot.com/boards/628357-assassins-creed-revelations/61819650
Playing memories, Den defence, de-syncing, travelling in the tunnels, replaying memories etc. ALL re-set the 20 min timer.
結構酷いバグ放置されてんだな
これをやらなくても金が入ってこない場合店購入で直ることもあるとか

33 :UnnamedPlayer :2022/08/08(月) 01:14:48.27 ID:JN9rAKNV0.net
>>32
既知の情報だけどありがと
クリア済みメモリーと新しいメモリーいくつかクリアしたら直ってたわ
結局何が原因で何で直ったか全く分からんけど
日本語WIKIによると「結構な高確率で発生する極めて厄介なバグ」らしい
序盤で全く金ないのにこの仕打ちはひどい

34 :UnnamedPlayer :2022/08/08(月) 18:15:07.12 ID:JN9rAKNV0.net
これ1回銀行に金入ったらメモリークリアとかしないともらえないのかも
前作までと違う仕様だからみんなバグだと思ってるような気もする

35 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c9f7-0yrr):2022/08/08(月) 20:33:40 ID:uiZDC6BQ0.net
いや20分ごとに入金されるよ
銀行に金が入ったと表示出たらいつでも(銀行に行けば)引き出せる

36 :UnnamedPlayer :2022/08/09(火) 10:29:15.58 ID:REE5KFru0.net
ただシーン読み込み入ったらファストトラベル(地下通路経由の移動)でも20分タイマーがリセットかかるそうなので
プレイスタイルによっては全然金入らねーじゃねーか!となるかも
この仕様だとガラタ側とスルタンアフメト側を船で移動してもリセットかかりそう
俺のエツィオは地下嫌いで基本走って移動してるので金は入ってくるけど、なんか全然入ってこねーなと思ったことはあるのでこれに引っかかってたんだろうね

37 :UnnamedPlayer :2022/08/09(火) 11:20:55.15 ID:F5RbvQj70.net
あーごめんごめん
適当に読んで英文解釈間違ってたわ
最初トンネルで各地回って砦攻略とか店開放とか
色々してたからその度リセットされてたんだと思う
ありがとね

38 :UnnamedPlayer :2022/08/09(火) 21:10:02.18 ID:cqKHZ++x0.net
>>33
金なくてもクリアできるけど俺もなったな
シークエンス4くらいでなって6とかまで進めたら勝手に直った

39 :UnnamedPlayer :2022/08/10(水) 00:02:15.27 ID:2GND7gk/0.net
オデッセイはConfirm Killの訳が殺害を確認になっていて、全然意味の通らない日本語になっている。これはさすがにバグだろ。なんで誰も指摘しないんだろう。

40 :UnnamedPlayer :2022/08/10(水) 00:03:21.07 ID:2GND7gk/0.net
直訳だと殺害を確定、熟語を当てるならとどめを刺すだよな。

41 :UnnamedPlayer :2022/08/10(水) 06:21:30.79 ID:ZU6tuCG20.net
>>39
日本語としても訳文としても
間違ってるようには思えないが

42 :UnnamedPlayer :2022/08/10(水) 07:38:25.03 ID:44RrdMfO0.net
confirmは、航空券のconfirmationて予約の確認でしょ(最近はeチケットのおかげで消えつつあるけど)
killはこの場合名詞
日本語的にも何ら問題ないけど、オデッセイだと地域の指導者やったりすると出るよね
ちゃんとアサシネーションできてるか確認、てことでいいんじゃないの

バエクだったら「ドゥアトの主に裁かれるがいい」とか言って羽根をファサーってやるあの妄想だかなんだかのシーンが、省略されてるけどあるんだろうなと思ってる
でもつくづくオデッセイって特に因縁のない相手を軽い動機で殺してるよな
傭兵だからとか言ってるけど雇われてもいないのにスパルタもアテネも大混乱に陥れてるし

43 :UnnamedPlayer (スッップ Sd33-nlkH):[ここ壊れてます] .net
>>41
とどめを刺す動作が「殺害を確認」なのはおかしいぞ。誰から見ても。死んだことを確認してるわけじゃないから

44 :UnnamedPlayer :2022/08/10(水) 10:30:55.60 ID:8sb6kfOr0.net
槍ぶっ刺して反応無いからよしちゃんと死んでるなって確認してるもんだと…

45 :UnnamedPlayer :2022/08/10(水) 10:48:03.85 ID:5sKJ0Faf0.net
でもあれびくって動いてるよねW

46 :UnnamedPlayer :2022/08/10(水) 12:17:49.49 ID:zs8tA5+d0.net
殺した直後なんだから反応くらい起こるだろ

47 :UnnamedPlayer :2022/08/10(水) 12:39:12.24 ID:r/4Eccxsa.net
死んだふりからの反撃を防ぐ為に
現代の兵士も倒れた敵の頭を2発撃って死亡確認!ってやるから言う程間違いでもないかと
てか訳をバグ扱いする人初めて見た

48 :UnnamedPlayer :2022/08/10(水) 12:41:49.76 ID:44RrdMfO0.net
そもそもconfirm kill にとどめを刺すなんて訳は当てられない、というのは
confirmは副詞ではなく動詞なのでkillは目的語つまり名詞(節)になる
だからこれは kill (殺害)を確認している
確実に殺す、あるいはとどめを刺すのように kill が動詞として扱われているなら kill certainly とか kill surely とかになるんじゃない?

49 :UnnamedPlayer :2022/08/10(水) 13:43:56.40 ID:ZU6tuCG20.net
殺害行為が間違いなく行われたかどうかを鷲使いが確認する場面なので「confirm kill」も「殺害を確認」も適切でしょう

50 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5113-ImyI):[ここ壊れてます] .net
>>43は「まだ生きている対象者をあの場面で殺害する」と認識してるのかも

51 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9988-G66+):[ここ壊れてます] .net
「殺害を確認」する行為
だからトドメでええんやないの?
とどめを刺すってなんか緩いし
硬めの表現として悪くないと思う

52 :UnnamedPlayer :2022/08/10(水) 18:55:06.14 ID:ZU6tuCG20.net
>>51はまた新しい見解だな

元ネタの人は
>とどめを刺す動作が「殺害を確認」なのはおかしいぞ
って事で

53 :UnnamedPlayer :2022/08/10(水) 19:27:49.89 ID:Nxob+qHia.net
確認ヨシッ!

54 :UnnamedPlayer :2022/08/10(水) 19:31:31.82 ID:8sb6kfOr0.net
王大人並みのガバ確認

55 :UnnamedPlayer :2022/08/10(水) 19:48:02.93 ID:GatUr69b0.net
殺害しました!
証拠はないですが、間違いなくやりました!
この目で確認しました!
間違いないです!

56 :UnnamedPlayer :2022/08/10(水) 20:31:29.51 ID:UYaleY0Nd.net
FPSのキル コンファーム!と命令されるやつでしょ。確実にとどめを刺せっていう指示だよ。

57 :UnnamedPlayer :2022/08/10(水) 22:58:04.40 ID:zs8tA5+d0.net
それkillが動詞やん

58 :UnnamedPlayer :2022/08/10(水) 23:25:01.82 ID:17UknZKw0.net
Google先生曰く
confirm killed → 死亡確認
kill confirmed → 殺害確認

一緒だな

59 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c9f7-0yrr):[ここ壊れてます] .net
>>55
ヨシ!

60 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9988-G66+):[ここ壊れてます] .net
あのさ~、~~くん、こないだの件だけも確認したって言ったよね?
何度も確認したよね…ほんとに死んだ?
って、んで君は間違いなく死にましたといってたよね…

取引先の人がまだあいつ生きてるっていってるんだけど…
はぁ~~…
休日に悪いけど出社してくれる?
話聞くから

と続くわけやね

61 :UnnamedPlayer :2022/08/11(木) 00:21:45.36 ID:LAiUII7D0.net
オデッセイでさ
「こうさいを断ったんだけど 諦めてくれなくて」
「わかった頃そう!」ってのがあったよな
あんまりやw脳筋にもほどがあるだろ

62 :UnnamedPlayer :2022/08/11(木) 00:23:12.13 ID:Vn/WnjcV0.net
まぁ禍根を残すくらいなら断ち切ったほうが早いからね…
殺して心機一転がんばりましょう
てなもんや

63 :UnnamedPlayer :2022/08/11(木) 03:13:01.47 ID:HNYwsvdb0.net
昔の時代ってそんなんだったんだろうなあ
見ず知らずの傭兵に金で殺される世界・・・恐ろしい罠
だからこそ自分も好きにできるだろうけど
凶悪犯とか底辺が欲を叶えるというと一発逆転しかないからな

64 :UnnamedPlayer :2022/08/11(木) 04:37:51.95 ID:xyvNxEd30.net
オリジンズとかオデッセイの操作性、画質で初代やエッツィオサーガをリメイクして欲しいな。パルクール移動が思った方向に行かず、コントローラー投げつけたい気持ちになるからな。。。。

65 :UnnamedPlayer :2022/08/11(木) 06:19:20.91 ID:iOm+5zI10.net
>>61
あいつら野蛮だよな!メジャイさんは、ちゃんと「話し合う」って言うのに。

66 :UnnamedPlayer :2022/08/11(木) 08:34:00.98 ID:zA4TR8e20.net
結局話し合ってるの肉体言語じゃないですか、やだー

67 :UnnamedPlayer :2022/08/11(木) 09:23:15.05 ID:7yyRFvxO0.net
>>61
いちおうそういうのはなるべく殴ってなんとかすることにしてた
途中からめんどくさくなって受注もしなくなったけど

68 :UnnamedPlayer :2022/08/11(木) 13:21:05.18 ID:0G6f+fq5a.net
メジャイ「ヨシッ!」
鷲使い「ヨシッ!」

69 :UnnamedPlayer :2022/08/11(木) 14:33:24.39 ID:Vn/WnjcV0.net
https://i.imgur.com/GrfKUy5.png

70 :UnnamedPlayer :2022/08/11(木) 15:06:26.17 ID:p0Kl6AMf0.net
王大人に任せちゃだめなんだ

71 :UnnamedPlayer :2022/08/11(木) 15:56:36.19 ID:FvzL/8KX0.net
ユニティのクラブ募集してませんか…

72 :UnnamedPlayer :2022/08/11(木) 18:08:18.90 ID:qKRrxFMaM.net
オデッセイのサイドクエストで
「野盗に家を燃やされた」
「始末すればいいのか?」
「いや金がいるんだ」
で50ドラクマ渡してクエスト完了
ってなんなん?

73 :UnnamedPlayer :2022/08/11(木) 22:37:19.73 ID:7yyRFvxO0.net
傭兵に頼むことじゃないしなんで金払うんだよって思うよね
XPのために金やっちゃうんだけども

74 :UnnamedPlayer :2022/08/12(金) 10:30:19.60 ID:1WDPiv6R0.net
ユニティってなんでこんなストレス溜まる作りになってんだろうな
パルクールも意図しない動きや反応の悪さでイライラ
戦闘も狙撃強すぎるし雑魚兵士がうじゃうじゃ沸いてきてガードしまくってくるから中々倒せないし

75 :UnnamedPlayer :2022/08/12(金) 18:33:33.58 ID:3xwuXCNg0.net
オレもユニティからのパルクールの操作は慣れないな
戦闘もガードは固いしカウンターも旨味無いし(やらないと死ぬし)狙撃はどこからいつ来るか分かりにくいし
ダブルアサシン使えても敵の配置が3人だったりで

シンジケートだとパルクールの操作はあんまり変わらないけど戦闘とか他のとこは遊び易くなってる

76 :!id:ignore :2022/08/13(土) 00:24:50.21 ID:8EtLhNITH.net
ユニティはアレな部分もあるけどステルスゲームとしてはシリーズ中一番楽しかったぞ
歴代のアサシン達の戦闘力がおかしいだけで、見つかって集団戦になりそうなら逃げも隠れもするべきバランスの方がステルスゲームとしてはずっと健全

77 :UnnamedPlayer :2022/08/13(土) 00:43:33.68 ID:i9HfCo3m0.net
正面からゴリラプレイで突破するよりこそこそ隠れたり逃げ回ったりしたい

78 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fdf7-c8Vt):[ここ壊れてます] .net
ようやくオデッセイの冥府クエストが終わりそう
陰鬱な背景・ステージなのに長いんじゃ
さすが冥府、もう二度と来たくないわ

79 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fdf7-c8Vt):[ここ壊れてます] .net
マップ画面左下のハデスの絵は笑えた
なんなんだあれ

80 :UnnamedPlayer (アウアウエー Sa4a-YxGl):[ここ壊れてます] .net
茶色一色の世界だよな

81 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4979-mhOm):[ここ壊れてます] .net
unityは妙にそこらにたむろしている雑魚が妙に強いってのがなあ
なんだかんだで旧作完成系はシンジ

82 :UnnamedPlayer :2022/08/14(日) 01:55:27.49 ID:qwXOfAgD0.net
>>79
シリアス一筋ではプレイヤーの気持ちも重くなるので息抜きに用意しました

83 :UnnamedPlayer :2022/08/14(日) 03:17:32.52 ID:Q7UPjXKCd.net
オデはDLCも含めてプレイすると、半神・不死者となった主人公の長い人生を感じさせて、アニムスのようなシミュレーションとは言え途中からは神の領域に入ったりして眩暈がしてきそうになる。ジャンプも聖帝サウザーのように堂々としており、他のアサシン達とは一線を画する

84 :UnnamedPlayer :2022/08/14(日) 03:34:50.15 ID:OWnylesb0.net
レイラなんぞに杖を渡して晩節を汚したのが残念だよ

85 :UnnamedPlayer :2022/08/14(日) 13:05:12.29 ID:y0004WuLa.net
確かに魅力なキャラではないな

86 :UnnamedPlayer :2022/08/14(日) 15:45:19.41 ID:8vebpoAY0.net
レイラからバシムに渡ってさらにその先まで読み切ってるのかもしれない

87 :UnnamedPlayer :2022/08/14(日) 20:45:12.54 ID:c4qUf68m0.net
久々にやったら、ビューポイントに移動したらいきなり落ちたんだが
なんか不安定になってる?

88 :UnnamedPlayer :2022/08/15(月) 02:01:28.96 ID:abEKDWSo0.net
Steamのセールで買って4からやってるけどUnity面白いぞ
雰囲気ゲームとステルスゲームとしては楽しい
900円でやる分には文句ないわ

89 :UnnamedPlayer :2022/08/15(月) 10:57:22.58 ID:k9APKRl/0.net
Unityは謎の値上げしてたんだな・・・。
年初は380円だったのに

3年前にノートルダムが燃えた時にはタダで配ってたな

90 :UnnamedPlayer :2022/08/15(月) 16:21:58.33 ID:PZCtkuRea.net
面白いならそれが一番よ

自分は7200円くらいで買いました。

91 :UnnamedPlayer :2022/08/15(月) 17:27:40.31 ID:mga4PN7E0.net
フルプライスで買ったほうが何が何でも遊び倒すって気概湧いてくるってもんよ

92 :UnnamedPlayer :2022/08/15(月) 20:41:03.25 ID:EqPtrTftd.net
あのパリの再現はフルプライスの価値あるわ
今見てもグラフィックは十分すごい

93 :UnnamedPlayer :2022/08/15(月) 21:12:00.22 ID:W5Ybed2Xd.net
ユニティはグラフィックだけでもプレイの価値ありだけど、グラフィックだけではどうしようもないという好例。どうして同じシリーズでこんなに差がつくのか。

なんとなくユニティやオデッセイは、課金で顕著にプレイが快適になるが、デフォルトではいまいちになるような差別化を企んでたと思う

94 :UnnamedPlayer :2022/08/15(月) 22:28:02.34 ID:k9APKRl/0.net
オデッセイに課金で快適になる要素はない。ハクスラだからな
全部エピック装備が最強

ユニティは煙玉使ってればいいだけだから難易度は高くないが操作性が糞過ぎてストレス過多になる。
糞要素満載のMontreal産

95 :UnnamedPlayer :2022/08/15(月) 22:41:24.91 ID:W5Ybed2Xd.net
シンジケートで完成したのに、変えちゃうし

96 :UnnamedPlayer :2022/08/16(火) 00:22:41.85 ID:93fYBgH70.net
完成したから変えたんだぞ

97 :UnnamedPlayer :2022/08/16(火) 00:47:41.24 ID:f275iNBc0.net
Unityと3はなあ…

アメリカ独立とフランス革命っていう、どう扱ったって面白くなりそうな
同時代の連続したビッグイベント二つをネタにしてるのに
何故あんなに詰まらん内容になってしまったのか

俺が内容考えた方が絶対面白くなった筈と思ってる世界史ヲタは相当居るだろ

98 :UnnamedPlayer :2022/08/16(火) 01:10:22.92 ID:CF+PR49Ja.net
フランス革命という恵まれた舞台から始まる女のケツを追いかけるストーリー

99 :UnnamedPlayer :2022/08/16(火) 06:45:17.44 ID:CJ8BCAYUF.net
Unityは人間の盾と死体運びを実装してシンクロポイントを協力プレイしなくても入手出来るようにしてくれたら大分やりやすくなる

100 :UnnamedPlayer :2022/08/16(火) 09:04:02.64 ID:jgaw1Taw0.net
一年かけてようやく念願のアトランティスに到達した

しかし…なにこのたるいマップw

101 :UnnamedPlayer :2022/08/16(火) 10:07:32.49 ID:iv3bsAoga.net
いま流行りの異世界転生だ
楽しんでこい

102 :UnnamedPlayer :2022/08/16(火) 12:50:20.07 ID:FBqVGBSHd.net
プレイヤーが何もしてないのにNPCが勝手に殺し合い始める殺伐としたやつより、4ぐらい穏やかな環境がある作品のほうがいいな

103 :UnnamedPlayer :2022/08/16(火) 15:06:42.78 ID:j/rrFbBP0.net
記録が確認できるだけでも紀元前3000年や5000年前から人間は戦争で殺し合ってたわけで
昔から方向性が違う奴とか意見の合わない邪魔な奴を殺すのは人間だから
戦争をやめろとか言ってるが人間の本能に反するわけで
この先も永遠にその時代の兵器で戦い続けていくんだよ

104 :UnnamedPlayer :2022/08/16(火) 17:41:15.38 ID:gl5hEO2U0.net
アサクリシリーズってパッド推奨?

105 :UnnamedPlayer :2022/08/16(火) 17:50:37.15 ID:sFcmugJq0.net
>>104
普段パッド使ってゲームしてる人ならパッド合ったほうが遊びやすいだろうなとは思う
FPSなんかで毎日WASDとマウスで遊んでる人はパッド必要じゃないと思う

106 :UnnamedPlayer :2022/08/16(火) 18:05:34.13 ID:z298X72d0.net
転生したらイスで、戻れなくなった

107 :UnnamedPlayer :2022/08/16(火) 19:13:47.51 ID:BXgecyAb0.net
個人的にはバッドのほうがパルクールしやするのと振動あって好き

108 :UnnamedPlayer :2022/08/16(火) 20:00:47.40 ID:LnGFueEr0.net
初期作のコントローラーの上(Y)が目、下(A)が足でダッシュ、左右が手みたいなコンセプト好きだったな

109 :UnnamedPlayer :2022/08/16(火) 21:46:44.78 ID:gl5hEO2U0.net
>>105
PCでゲーム始めてからマウスでしかゲームしてなかったけど、マウスでもやれそうだから買ってみる。ありがとう!

110 :UnnamedPlayer :2022/08/17(水) 10:00:29.21 ID:UvyOKRT40.net
>>101
アトランティス行ったらみんながちやほやおだててくれてまさに異世界チート転生で笑った
シラケるなあ
レイラを分からせるためにシミュレーションに手を加えたとか言ってるし
ポセイドンもハデスもNPCってことだよね

もっと各地の伝承から古代アトランティスの場所を発見するようなヘロドトスが嬉ションするような展開が良かった

111 :UnnamedPlayer :2022/08/17(水) 14:34:51.91 ID:/7VBpm680.net
うっかりジャパンおめでとう!なんてレスしてしまうとこだったわ
まさかファンメイドとはね…
このスレのお祝いムードの無さを察してよくソース読んだらファンメイドなのを知ってがっかりした
ですよねー…

『アサシンクリード:JAPAN』、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! [955862909]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1660655488/

112 :UnnamedPlayer :2022/08/17(水) 14:35:42.25 ID:/7VBpm680.net
このスレってPC版の総合スレね

113 :UnnamedPlayer :2022/08/17(水) 18:35:49.29 ID:d54ks0Kj0.net
>>111
今後のアサクリに関しては9月に発表する公式が言ってるから
来月別のファンムービーやら出処不明な噂が出るかもな

114 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dd7b-FMW/):[ここ壊れてます] .net
パルクールが楽しい時代と場所にして欲しいわ
いまスパイダーマンのPC版でニューヨーク飛び回ってるけど、やっぱフランスや霧のロンドンのほうが楽しいんだよな

115 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdc2-2T24):[ここ壊れてます] .net
犬養毅、高橋是清、ルーズベルトとヒットラー、山本五十六を暗殺するゲームがやりたい。イスのアマテラスが青年将校である主人公を操り、ヒットラーはエデンのかけらロンギヌスの槍を使って戦う。アニムスを使うまでもなく、史実通り南極に隠されている

116 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0609-kpkr):[ここ壊れてます] .net
>>115
ヒットラーの暗殺は現実には成功していないからゲームの中で主人公はヒットラーに勝てない話になりそうやな。

117 :UnnamedPlayer :2022/08/17(水) 21:56:33.78 ID:YVTpUDfU0.net
まあ会議室の机の下の爆弾が爆発したにも関わらずヒトラーほぼ無傷は有名な話
爆弾持ち込んだ裏切者は即死だったのに爆弾が目の前で爆発したにも関わらずヒトラーは鼓膜破れた程度で無傷だったからなw
連合軍のスナイパーも山荘イーグルネスト(鷹の巣)にいるヒトラー殺せたにもかかわらず殺さない判断して退却してるし
ヒトラーの悪運は最強だからゲームにしたとしても殺そうとした側が死ぬ事になるからヒトラーは放置が一番

118 :UnnamedPlayer :2022/08/17(水) 23:51:56.71 ID:Ja1liWSI0.net
噂になっていた、奈良が舞台のやつも遊びたいけどな。安倍晋三を暗殺するような内容なのかな。

119 :UnnamedPlayer :2022/08/17(水) 23:52:00.03 ID:Ja1liWSI0.net
噂になっていた、奈良が舞台のやつも遊びたいけどな。安倍晋三を暗殺するような内容なのかな。

120 :UnnamedPlayer :2022/08/17(水) 23:52:56.73 ID:Ja1liWSI0.net
安倍晋クリードな。

121 :UnnamedPlayer :2022/08/18(木) 00:15:42.79 ID:ok0YfXqH0.net
なんや伸びてるなぁと思ったがそっ閉じ

122 :UnnamedPlayer :2022/08/18(木) 00:22:19.48 ID:UtdppMCt0.net
ヒトラーならスナエリで始末してるぞ

123 :UnnamedPlayer :2022/08/18(木) 02:18:12.51 ID:NtbMhJvy0.net
>>122
それ影武者

124 :UnnamedPlayer :2022/08/18(木) 08:45:16.14 ID:C/22+rMl0.net
2のボルジアみたいになんやかんやで逃げられるのか

125 :UnnamedPlayer :2022/08/18(木) 11:24:49.90 ID:CPpRC1Qea.net
史実があるとはいえボルジア見逃すのは意味わからんわ
逃げられたで良かっただろ

126 :UnnamedPlayer :2022/08/18(木) 15:09:26.71 ID:7Z3Cl6bU0.net
ubisoft connect 昨日から繋がらないんだけどみんなはどう

127 :UnnamedPlayer :2022/08/18(木) 15:17:11.95 ID:DarOD1+r0.net
>>126
残念ながら何も問題なし、プロバイダとUBI間のどこかが落ちてたりするんじゃないかな
回線つなぎ直して別IP掴むと改善されたりすることもあるよ

128 :UnnamedPlayer :2022/08/18(木) 16:46:18.23 ID:jJGscqFg0.net
>>126
うちは問題なくUBIコネクトにアクセスできますねー

129 :UnnamedPlayer :2022/08/18(木) 19:54:12.50 ID:5oycfFMDd.net
ブルボン家の末裔は今も健在らしいけど、普通に先祖のボルジアを暗殺してるからな。メディアリテラシーがあって、大らかなんだろ。

130 :UnnamedPlayer :2022/08/18(木) 19:58:48.96 ID:emM8MOxud.net
次回作の舞台が日本と聞いてワクワクしてたんだが
次回作は舞台が複数用意されてると聞いて落胆
いつも通りガッツリ一つの舞台で自由に回らせて欲しかった
何でよりによって長年待ちに待った日本舞台のアサクリでそういう仕様にしてしまったんや...

131 :UnnamedPlayer :2022/08/18(木) 20:06:11.82 ID:IjNmH6Me0.net
オデッセイ終わってヴァルハラやってるが初っ端から微妙な感じがしてキツい
カラスの使い勝手なんか悪いし飛び降りてダメージくらうのストレスやわ

132 :UnnamedPlayer :2022/08/18(木) 20:07:36.41 ID:6qsAUerb0.net
>>130
次作はリフト
複数設定はその次

133 :UnnamedPlayer :2022/08/18(木) 20:13:47.12 ID:MiwsTclVM.net
複数設定の一つに日本を舞台にしたものがある
ツシマと被るから忍者設定になる
みたいな話がgrubbの配信に出てたな

134 :UnnamedPlayer:2022/08/18(木) 20:20:55.07 .net
>>131
飛び降りはオデッセイと同じくスキル解放してから快適になるから安心しろ
カラスはワシと比べて弱くなってるけどそもそも索敵面ではエイヴォルはカラスいらないくらい強化されてる、まあこれもスキル解放してからだが

135 :UnnamedPlayer :2022/08/18(木) 20:27:08.99 ID:emM8MOxud.net
>>131
序盤のノルウェー編はマジでつまらん
でもちょっと進めるとすぐイングランド編入るけど
そこから一気に面白くなる
色々なゲーム要素がイングランド編からどんどん解禁されていくのもあるが
何だかんだでロケーションの景色ってかなり大事だなと痛感した
一面雪景色なのは味気無さすぎてモチベーション保たん

>>132
あー、次回作じゃなくてその次か
勘違いしてた
でも何にしろ今からでも方針転換できるならしてほしいわ
欲を言えば次々回作はいつも通り舞台一つだけで舞台は日本
複数舞台で日本編が薄味、短めになるぐらいなら
日本編はまだまだ温存しててほしい

136 :UnnamedPlayer :2022/08/18(木) 20:45:17.38 ID:IjNmH6Me0.net
わかったお前らを信じるぞ

137 :UnnamedPlayer :2022/08/18(木) 21:55:23.73 ID:6Qu4nam20.net
オデッセイが神過ぎてヴァルハラ微妙だというのはよく分かる

138 :UnnamedPlayer :2022/08/18(木) 22:02:01.97 ID:7Z3Cl6bU0.net
>>127-128
ありがとう
17時くらいに接続できるようになってた

139 :UnnamedPlayer :2022/08/18(木) 22:50:17.18 ID:Fs3Q0wsw0.net
現代日本で、古き結社の人間を一人一人消していく新作はまだかな。

140 :UnnamedPlayer :2022/08/19(金) 02:01:09.64 ID:xD3OiYwG0.net
Unityのマップのゴチャゴチャ感はテストプレイで誰か指摘しなかったのかな
めちゃくちゃ目が滑る

141 :UnnamedPlayer :2022/08/19(金) 11:45:46.63 ID:ifQj74HWa.net
そんなテスター居たらクビだろうね

142 :UnnamedPlayer :2022/08/19(金) 11:52:15.21 ID:l+9xG3JSd.net
オリジンズの毒矢復活しないかなぁ
アレやるとヌルゲーになるから人によっては好きじゃないかもだが
拠点の敵1人に毒当てて拠点の敵全員が毒の感染で全滅していくのを物陰でニヨニヨしながら待つのかなり好きだったんだが

143 :UnnamedPlayer :2022/08/19(金) 12:50:35.25 ID:wkPirCRo0.net
ヴァルハラでアイヴァーを殺したあと、ブリトン人の短剣が貰えないのですが、何か条件とかあるんでしょうか?
画面の右上に獲得の表示が出たのですが、インベントリにはありません。
アイヴァーとの戦いの途中で会話になるときに、体力回復するためにその場を少し離れ、キノコ食べたのが原因なのでしょうか…
再起動しても貰えませんでした

144 :UnnamedPlayer :2022/08/19(金) 13:59:33.93 ID:1EzyCT8A0.net
もうPrince of Persiaの続編出ないんだろうし、ペルシャに凱旋して欲しいな
日本はどうがんばっても日本人にとってはナンチャッテ感は残ってしまうだろうし

145 :UnnamedPlayer :2022/08/19(金) 14:00:47.87 ID:pQs1Yp9q0.net
バグハラはバグなのか仕様なのか判別できないバグまみれ過ぎてもうよくわからんけど
短剣なんて使い道がないから放置でいいんじゃないか?

どーしても欲しいなら残ってるセーブポイントからやり直してみたら?

146 :UnnamedPlayer :2022/08/19(金) 14:27:48.87 ID:gzzQsyG4d.net
その短剣って武器じゃなくて鞄の方じゃないの?

147 :UnnamedPlayer :2022/08/19(金) 14:57:29.93 ID:YCJE7VHL0.net
>>144
ツシマはなんちゃって感はあまり感じなかったぞ
まぁ何故か対馬に大仏や五重塔のあったのは笑ったが

というかオリジンズやオデッセイもエジプト人やギリシャ人からしたらなんちゃって感感じてるのかね

148 :UnnamedPlayer :2022/08/19(金) 17:06:49.79 ID:c7I8Nhxl0.net
オリジンズ「ローマの最後」完了後にカウィトに会うと剣をくれるって言われるんだけど何処かに宝箱がある?
ガイアを殺害した時に剣が入手できるのかなって思ったけどそうでもなさそうだし

149 :UnnamedPlayer :2022/08/19(金) 17:16:28.06 ID:xPULKrl80.net
◆ ネトゲ界情報通No.1 ネモの Assassin's Creed Valhallaまとめ ◆
13/--/-- カナダドラマ 『Vikings海の覇者たち』 S6全89話 製作費40億円
22/02/25 Netflix制作ドラマ 『Vikings: Valhalla』 S1全8話

17/--/-- 開発スタート 仏UBIカナダ(モントリオール)主導の15スタジオ 自社エンジン
20/11/10 発売 仏UBIカナダ 12作目 18禁 9,240円 金版13,200円 売上170万本
21/05/13 DLC第1弾 ドルイドの怒り 3,300円 アイルランド (英国西の大島)
21/08/12 DLC第2弾 パリ包囲戦 3,300円 フランス
21/12/14 無料DLC スカイ島 (英国北西の小島)
22/02/19 売上1,000億円
22/03/10 DLC第3弾 ラグナロクの始まり 5,280円 北欧神話 (前作はギリシャ神話)
22/08/02 無料DLC 23.7ギガ Forgotten Saga

◆ ネトゲ界有能度 世界No.1 ネモの Assassin's Creed Valhalla評価 ◆
長所
・謎解きの完成度が高い = 難易度がものすごく高い = 大人向け
 攻略サイト見なかったら時間泥棒ゲー = 知力が試されるゲー
・ミニゲームの完成度が高い (石積み1,000本ノックはよ)
・戦闘が面白い。難易度調整可 (前作のNPC賞金首ないのが残念)
・選択肢多数 (だが、エンディング2種?でどれ選んでもさほど変化なし)
・やり込みそこそこありそう (だが、UBISOFTゲーは天井低い)
・絶壁でも登山余裕 (但、落下死あり) 最大飛距離ジャンピング100%成功で楽
・NPC多数と共同での襲撃システム (今作は海戦なし)
・アイテム所持枠無制限、所持数無制限 (矢やHP回復薬除く)
・ムービー大量。映画数本分ありそう

短所
・蔵サイズ132ギガ (22/08時は160ギガほど?) でデカ杉 (PCに深刻なダメージを与え金ない)
 前作のオデッセイもデカ杉たが、さらに増やすとか・・・ありえない
・高負荷。蔵落ち多数。PCフリーズ多数 (グラボが壊れそう)
・起動3~4分 (タイトルまで1分20秒~2分 + 操作画面まで1分40秒)
・ロード長杉。ワールド移動40~50秒 エリア移動15~30秒
・UIがゴミ。スキル配列がPC向けじゃない。クエ表示1つのみで切替も別画挟み不便etc
 操作カスタマイズ不可能項目多数。操作機器によってはゲームプレイ不可能
 操作方法の説明不足。説明していているはずなのに説明できてない
・不親切設計多数。ミニマップなし。集落がク〇杉ワロタ。入口探しが困難 (醍醐味でもあるが)
・マップが広杉。ずっと移動してる感。中世の北欧に魅力を感じない
・馬は、目標への自動移動が使い物にならない。街周辺で低速は不便
・キャラグラが微妙。萌えなし。グロ大量。声優がいつものメンバー
・曲がゴミ。全盛期の光田康典が作曲していれば・・・

結論
スクエニのFF7 >>> FF10 = ACオデッセイ > ACヴァルハラ
前作よりも完成度は上だが、中世の北欧に魅力を感じず、総合的には前作が上
私はドラマ未視聴。ドラマ見てればもっと楽しめたかも
DLC第1弾 クリアでのネモ評価65点 交易はやり込み増やすべき
DLC第2弾 クリアでのネモ評価65点 即死ゲー。悪名はやり込み増やすべき
DLC第3弾 中盤でのネモ評価25点 前作DLC激似。即死ゲー。マップ変化で難易度爆上がり
無料DLC  クリアでのネモ評価50点 無料だからやや手抜き感
プレイ85時間 (進行度53% 戦闘力310) でのネモ評価 85点

■ ネモしか知らない Assassin's Creed まとめ ■
17/10/27 アサシンクリード10 Origins 古代エジプト
18/10/05 アサシンクリード11 Odyssey 古代ギリシャ
20/07/13 アサシンクリード12 Valhalla 中世イギリス 15スタジオ4年 20/04/29初公開
23/--/-- アサシンクリード13 Rift 西アジア 仏スタジオ
24/--/-- アサシンクリード14 Infinity カナダ2スタジオ 21/07/07初公開
--/--/-- アサシンクリード15 Zipangu
https://www.youtube.com/watch?v=8KA8XIsdoGE&t=9s
--/--/-- アサシンクリード16 ダメダKorea

150 :UnnamedPlayer :2022/08/19(金) 17:58:20.15 ID:lnQxFTMZM.net
ヤ○ザと絡ませなければいい
どう考えてもヤ○ザじゃないだろアサシンは

151 :UnnamedPlayer :2022/08/19(金) 18:15:48.33 ID:pQs1Yp9q0.net
>>147
甲冑も刀も城も完全に時代考証がデタラメ。 
ほとんどが戦国時代後期の様式になってるから300〜350年ぐらい時間がおかしい対馬
所詮害人が作ったものだからな・・・。

For honorの日本モドキを見せられるとUBIが日本を舞台にしたものを作ったら滅茶苦茶なモノになるのは容易に想像がつく

152 :UnnamedPlayer :2022/08/19(金) 18:36:42.83 ID:k7Hjrdo30.net
>>147
イスタンブールとカッパドキアは行ったことあるけど、リベレーションズのイスタンブールはかなりコンパクトで、アセットのバリエーションも少なかったね
まあオープンワールドになる前だし処理能力の制限も今以上にあったからしょうがないけど

カッパドキアはめちゃくちゃだったw
いくら地下都市といってもあんなのはない
洞窟の中に街があるんじゃなくて洞窟が街だったんだけど…

153 :UnnamedPlayer :2022/08/19(金) 19:05:53.24 ID:DAt+Plup0.net
>>151
渡米経験無しの日本人がネットで調べてアメリカ南北戦争のゲーム作っても
米国人になんだこりゃあ!?ってなるのと同じ
外国人はサムライとニンジャだけしか知らないし江戸時代だろうが縄文時代だろうがサムライサムライ言ってる

154 :UnnamedPlayer :2022/08/19(金) 19:15:12.11 ID:c7I8Nhxl0.net
あんだけ日本のこと調べたサッカーパンチが刀や甲冑の様式の変遷を知らないわけないんだよなあ 敢えて表現しているのを理解できない
ま、足りない人はしょうがないかw

155 :UnnamedPlayer :2022/08/19(金) 19:51:57.87 ID:5GiJwZDy0.net
何いってんだこいつ

156 :UnnamedPlayer :2022/08/19(金) 20:03:16.08 ID:j+hSR8zT0.net
せっかく頑張って作ってる人のことを害人呼ばわりするやつの言葉はまぁ入ってこないね

157 :UnnamedPlayer :2022/08/19(金) 20:05:07.98 ID:apIM+qM5M.net
>>150
に、忍者と極道。

158 :UnnamedPlayer :2022/08/19(金) 20:12:40.74 ID:YCJE7VHL0.net
>>151
サカパンは元々ツシマ作る上で時代考証よりもゲームとして面白いかを優先した的な事を最初に明言してるから多少はね

相当な歴史好きは置いといて、とりあえず一般レベルの歴史知識の人が違和感無く楽しめれば良いと思う
大抵の人は「この時代に○○があるのはおかしい!」とか分からないし

159 :UnnamedPlayer :2022/08/19(金) 20:19:46.98 ID:c7I8Nhxl0.net
>>158
歴史を考える頭のある人は「この時代に〇〇はおかしくね?」って気づいてもなんでそれがあるのか考えるからな
151みたいのは歴史好きでもない自分の薄っぺらい知識を自慢したいだけの輩よ

160 :UnnamedPlayer :2022/08/19(金) 20:37:54.38 ID:8YSIWXD30.net
>>151
これは恥ずかしいw

161 :UnnamedPlayer :2022/08/19(金) 21:35:07.28 ID:3OrjL5FIp.net
>>151
フォーオナーは全ての部族が「モドキ」だろ、そういうゲームなんだから。
アサクリは時代考証のチームが居るから そんなには酷いものにはならないんじゃね?

162 :UnnamedPlayer :2022/08/19(金) 21:54:43.65 ID:j+hSR8zT0.net
アサクリシリーズをちゃんとやってたらそこらへんをめちゃくちゃにするとはとても思えない

163 :UnnamedPlayer :2022/08/19(金) 22:19:24.81 ID:3OrjL5FIp.net
まぁ、UBIの日本法人の社員よりはアサクリの時代考証チームの外人の方が日本の歴史に詳しそうだけどなw
因みに時代考証チームがロケハンも担当するそうだ。

164 :UnnamedPlayer :2022/08/20(土) 00:54:32.56 ID:RAt9WMJZ0.net
>>161
for honorは日本と支那がごちゃ混ぜで区別もついて無いし、鳥居設置しとけば日本になると思ってる馬鹿丸出し仕事
大阪に制作スタジオ置いてるのにこのザマ

アサクリ3の頃から日本を舞台にしろと要望され、オリジンズではΩ(オメガ:ギリシャ)と⛩(鳥居)で次回作の舞台を匂わせたのに
日本じゃなくバイキングになったのは日本に関する知識が圧倒的に不足してて作る能力がないから。

害人の知識レベルなんてアニメで勉強しましたとか、ウィキペディア(間違いだらけ)を読んだとかその程度

165 :UnnamedPlayer :2022/08/20(土) 01:21:55.94 ID:7D4JpuS30.net
実際に丸々日本マップで作るとして広さどこまで行けるのかな
オデッセイはギリシャ、エーゲ海全域をマップにできてたけど
ギリシャは面積的に日本の1/3だから九州から北海道まで全部マップにするのは難しいかな
前世代機切ったら行けるかね

166 :UnnamedPlayer :2022/08/20(土) 02:43:09.51 ID:WbStVEdJ0.net
仁王みたいに部分的なマップを単発プレイする方式なら可能だろうけど
途切れずオープンワールドでってなるとどう考えても日本全国再現は不可能
完全再現となると九州と四国のセットが限界だろう
良くて東京から京都までとか限定的になるだけで中途半端になる

167 :UnnamedPlayer :2022/08/20(土) 04:35:10.43 ID:Fu/DvqkY0.net
昔の日本にシンクロできるような高い建造物ないな
物見櫓にでも登るのか

168 :UnnamedPlayer :2022/08/20(土) 04:53:31.54 ID:WbStVEdJ0.net
頭固いねおまえw
日本は山だらけだろ山に登って山頂でシンクロだろ
富士の山頂でのシンクロはかなり大変だぞ、酸素&気温ゲージ追加で低酸素&低温ではどんどんHP減少していく

169 :UnnamedPlayer :2022/08/20(土) 06:21:03.52 ID:/alB3Mp20.net
>>167
法勝寺、東大寺、百済大寺の塔は高いぞ

170 :UnnamedPlayer :2022/08/20(土) 06:25:42.77 ID:qrf3Bmkm0.net
>>167
村や町を見下ろす高所に神社仏閣を作っていたし
境内に大杉というのはよくあるから
そんなのでもいいんじゃない

171 :UnnamedPlayer :2022/08/20(土) 13:13:33.42 ID:qrf3Bmkm0.net
史跡密度濃くて狭い京都は最適だけど
まあ日本でエジプトやギリシャみたいなオープンワールドはないよ、今ロケハン来るのも大変だろうし
人が少なくてチャンスではあったんだけど

172 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f09-mN8C):[ここ壊れてます] .net
>>171
もし噂通り日本やるならロケハン終わってるんじゃない?
歴史考証チームの顔はバレてないから怪しい外人集団の目撃情報とか無いんだよな。

173 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1ff7-F7Ed):[ここ壊れてます] .net
>>172
たしかに、いまどきAAAゲー作るなら3~4年はかかるだろうし
ケベックスタジオがオデッセイ作り終える前にプランニングチームは次の作品にかかっててもおかしくないか

174 :UnnamedPlayer :2022/08/20(土) 14:29:00.47 ID:4N80BmCHd.net
屋根に監視がいるシリーズにはもう戻れないので、そこだけは変えないでくれ。せっかく建物に登っても、いいことねえし

175 :UnnamedPlayer :2022/08/20(土) 18:26:29.26 ID:+uY2rTzL0.net
日本をちゃんと再現してるオープンってほぼないからアサクリには期待してしまうな
ツシマはなにかが違和感凄かったしスケールが・・・・・

176 :UnnamedPlayer :2022/08/20(土) 19:08:20.24 ID:Io+2Cheo0.net
この会社にツシマやゴーストワイヤ以上の雰囲気が出せるとは到底思えないな
レインボーシックスの日本マップとかコテコテ過ぎて酷えよ

177 :UnnamedPlayer :2022/08/20(土) 19:14:14.94 ID:qrf3Bmkm0.net
ギリシャも多分結構いい加減なんだよな
シシンちゃんの解説聞いてたら看板なんかはギリシャ語の内容無視して使い回してたみたいだし

178 :UnnamedPlayer :2022/08/20(土) 19:21:18.59 ID:QJerey6l0.net
ゲームにする以上違和感は絶対生まれる
シミュレーターでええならできるやろけど

179 :UnnamedPlayer :2022/08/20(土) 23:15:26.54 ID:HSvb6r840.net
ゲームなんだからオブジェクトの流用は仕方ないしUBIより考証してマップつくれるメーカーは無いと思うぞ。
どこかあるか?

180 :UnnamedPlayer :2022/08/20(土) 23:17:57.29 ID:dVNA/1CKd.net
オデッセイは考証してないだろ。オリジンのDLCみたいなマップばかり

オリジンのまずいところは、創作なのに説得力がやたらとあり、これが本当のエジプトだと思ってしまうところ。

181 :UnnamedPlayer :2022/08/20(土) 23:22:03.46 ID:QJerey6l0.net
ゲームに対して少し真面目に考えすぎでは?

182 :UnnamedPlayer :2022/08/20(土) 23:35:14.04 ID:QLMsBEns0.net
このスレにもウビの考証はすごい!とかってのが湧いてんだから仕方なし

183 :UnnamedPlayer :2022/08/21(日) 00:58:11.13 ID:7yc+1xAz0.net
>>178
そりゃそうだろ
グランツーリスモだののレースゲームとF1チーム独自のシミュレーター
CoDやバトルフィールドみたいなゲームと各国軍独自のシミュレーターじゃまるで違う
プレイして楽しくも面白くもない、ただ単にリアルで簡素な実戦前の訓練でしかない

184 :UnnamedPlayer :2022/08/21(日) 01:07:59.13 ID:4lKRmQ0L0.net
>>183
んー?同意してくれてるってことでええの?

185 :UnnamedPlayer :2022/08/21(日) 01:33:55.29 ID:7yc+1xAz0.net
そうかもな
ゲームはゲーム会社が儲かりプレイヤーは楽しければそれで良いからな
ゲームではカッコよく祭り上げられてる織田信長なんかリアルでは女子供や老人含め焼き殺しまくった糞野郎だけどな

186 :UnnamedPlayer :2022/08/21(日) 01:37:53.38 ID:4lKRmQ0L0.net
そのへん言い出すともう歴史的な英雄ほとんどクソ野郎だけども…

187 :UnnamedPlayer :2022/08/21(日) 09:25:54.17 ID:Jvtpt5FD0.net
■ ネトゲ界有能度 世界No.1 ネモしか知らない 仏UBISOFT ■
86/03/28 設立
15/--/-- 世界3位のゲーム運営会社 世界96か国展開 開発スタジオ29 従業員1万
20/06/-- 仏UBIモントリオールのCeativeD (アートDの上司) Ashraf氏 不倫発覚で休職 →20/08/15解雇
20/--/-- 仏UBIトロント (カナダ最大都市) の従業員100人以上が暴力セクハラ問題を陳情
20/06/-- 仏UBIトロント共同創業者Maxime氏 暴行セクハラ問題発覚 →20/07/07辞任
20/07/11 仏UBIチーフクリエイティブ執行役員Serge氏 (アサクリやDivision総指揮) 不正で辞職
20/07/11 仏UBIグローバルヘッドのHR Cecile氏 不正問題で辞職
20/07/11 仏UBIカナダのマネージングD Yannis氏 不正問題で辞職
20/07/13 朝4時の生配信を見ろと〇〇〇が届いたので全裸待機してたが見れなかった事件
21/--/-- 従業員20,324
21/--/-- 世界ゲーム市場17兆円 (1$100円、切捨) スマホ52% PS5等28% PC20%
21/12/31 スマホゲー運営会社2021年セルランTOP52が発表
       1位 中国Tencent 2位 中国NetEase 3位 米国Blizzard 4位ロシアPlayrix
       10位 韓国Netmarble
       12位 日本CyberAgent 17位バンダイナムコ 20位ソニー 28位スクエニ
       仏UBISOFTは52位圏外・・・スマホゲー時代に全く乗れてない
22/04/-- 時価評価額が1年間で41%下落し約7,000億円 ≒ 日本のカプコン スクエニ サイバーA セガ
22/08/04 中国Tencentが仏UBISOFTの筆頭株主になるために2.4倍で買付
       既に フランスが脱落し、中国UBISOFT状態になっているかもしれない


>>
発売されたとしても10年後
みたいなゲームの話題を熱弁できる暇人の君たちが羨ましい

私 ネモの予想では
仏UBISOFTは、開発スピードの〇さが致命的なので
仏UBISOFTが、新作の発売を何度も〇〇して〇んたら開発している間に
仏UBISOFTのアサシンクリードシリーズをはるかに超えるクオリティーのゲームを
中国Tencent以外の 中国資本のゲーム会社が発売し、
(スクエニがオデッセイ丸パクリして開発すれば3か月で発売できるはず)
仏UBISOFTの従業員2万人がアサ〇ンク〇ードされる未来
あると思います

188 :UnnamedPlayer :2022/08/21(日) 10:56:26.68 ID:wm8cGrB/0.net
マヤ文明に訪れたのってスペインだっけ?
スペインのアサシン教団がマヤ文明に眠ってる秘宝を
頂くという話で1本作れねえかなー

189 :UnnamedPlayer :2022/08/21(日) 16:12:39.46 ID:JzFf+Rql0.net
>>188
マヤ文明ってレディリバティに少しでてきたから望み薄やろなー

190 :UnnamedPlayer :2022/08/21(日) 16:52:25.64 ID:7yc+1xAz0.net
9月1日以降はレディリバティはプレイ不可で永久封印されるから
新作でマヤ文明とかインカとかOKだろう

191 :UnnamedPlayer :2022/08/21(日) 17:24:03.21 ID:/ADowMSZ0.net
戦闘システム最終的にどうして行くのか
敵が弱すぎてもつまらんが硬すぎても面倒なだけなんだよな
4人ぐらいに囲まれると勝ち目ない程度の難易度がちょうどいいんだが

192 :UnnamedPlayer :2022/08/21(日) 17:44:04.14 ID:zQkZzHRAa.net
レディリバティはHD版がプレイ不可になるだけで現行の3リマスター版はそのままだぞ

193 :UnnamedPlayer :2022/08/21(日) 17:51:52.61 ID:T7C0nIfN0.net
ストーリー本編はプレイ継続可能ってことに取り扱い変更されたっぽい

https://store.steampowered.com/app/260210/Assassins_Creed_Liberation_HD/

194 :UnnamedPlayer :2022/08/22(月) 00:58:46.43 ID:hdsONYwA0.net
>>188
白人が開発リードするアサシンクリードで
マヤの宝を強奪するってのはこのご時世かなり政治的によろしくない
一度テンプル騎士団に奪わせてからそれを殺して奪う、というかたちでうやむやにするのがUBIスタイル

195 :UnnamedPlayer :2022/08/22(月) 23:12:51.67 ID:hdsONYwA0.net
>>178
違和感の元はゲーム的な制約じゃないことも多い
例えば横書きの日本語の看板が縦に置かれてたり
電信柱の足場ボルトが地面近くからついてたり
鳥居と本宮の大きさのミスマッチだったり
狭い道なのに歩道がやたら広かったり
そういう細かいところで違和感が生じる
そういうのは日本で暮らしてないとなかなか体感として身につかないところだから
海外のマップデザイナーには酷

ゴーストワイヤー: Tokyoの東京が凄いなと思ったら、デベロッパは三上真司のところだった

196 :UnnamedPlayer :2022/08/22(月) 23:24:04.37 ID:OZFMrTzB0.net
俺が言う違和感はそういう正確さより、体験としての話だな
リアルさを求めてRDR2のような作りにするか、それともゲーム性を重視してゲームとして快適な作りにするか

そもそも>>195にあがってるのがなんのゲームがわからん

197 :UnnamedPlayer :2022/08/23(火) 15:40:14.82 ID:ebbtfkfi0.net
看板はforza motorsport 4の富士見街道
鳥居はトゥームレイダーだったかなあ
歩道と電信柱は海外発注したアニメの例でゲームじゃないと思う、よくは覚えてない
要はそういうスペックではなく明文化もされてないちょっとしたところに日本らしさとか○○らしさってのが隠れてることもあるというのが言いたいだけ

198 :UnnamedPlayer :2022/08/23(火) 16:36:37.55 ID:gr6Zwns9d.net
古いタイトルはやっぱ動きのもっさりが気になるな
内容なら4が好きなんだが

199 :UnnamedPlayer :2022/08/23(火) 20:24:03.05 ID:NZNMpbLS0.net
んな事よりヴァルハラで頭に斧刺さってるのに二日酔いで頭痛いとか言ってる奴
笑えばいいのか?放置してるけど

200 :UnnamedPlayer :2022/08/23(火) 22:54:12.48 ID:RZUpynrba.net
シリアス路線のヴァルハラで数少ないコメディーシーンだったよな
そういやUBIのIPってシリアス路線とコメディ路線を交互に出したりするけど次のアサクリはコメディかな

201 :UnnamedPlayer :2022/08/24(水) 13:15:32.32 ID:R4px1XL90.net
あれ笑うところだったのか
普通にドン引きしたわ

202 :UnnamedPlayer :2022/08/24(水) 14:22:54.31 ID:NBFX92nyM.net
北欧神話のトールのオマージュかな

203 :UnnamedPlayer :2022/08/24(水) 16:34:35.70 ID:a4cc0bgRd.net
ヴァルハラもSteamで売ってくれよ

204 :UnnamedPlayer :2022/08/24(水) 19:03:38.77 ID:xmx1T6UF0.net
ヴァルハラでアイアンマンDLCの武器が日本の太刀や鉈のように見えるけど、次回作の伏線だったりする?

205 :UnnamedPlayer :2022/08/24(水) 23:50:07.35 ID:GTY34sB00.net
刀なんて前にもあっただろ

206 :UnnamedPlayer :2022/08/25(木) 01:07:43.04 ID:WtFA34FRa.net
ポン刀持ってたから伏線ってそれは伏線というのだろうか

207 :UnnamedPlayer :2022/08/25(木) 02:16:21.64 ID:xA4NyG140.net
外人大好きサムライソード

208 :UnnamedPlayer :2022/08/25(木) 06:49:16.44 ID:VK3K2BeId.net
ネクサスは今年中に発売するのかな
もう発表から二年も経つんだが

209 :UnnamedPlayer :2022/08/25(木) 16:43:01.19 ID:qMIb1NH00.net
オデッセイの実績が同期できない問題
オリハルコンでたまに買えないものがある問題とともに
どなたか解決策知っている方はいますか?

210 :UnnamedPlayer :2022/08/25(木) 18:40:52.68 ID:52LM/OtGH.net
UbisoftConnectのログアウトログインで直らないならUBI側が悪いからどうにもならん

211 :UnnamedPlayer :2022/08/25(木) 18:48:01.04 ID:qMIb1NH00.net
>>210
サンクス
ログインアウト繰り返したり
適当に時間置いたら同期問題は治りました

212 :UnnamedPlayer :2022/08/26(金) 11:57:04.37 ID:uOvL+hH70.net
>>211
いいってことよ

213 :UnnamedPlayer :2022/08/26(金) 16:41:33.16 ID:D6XjziUSd.net
オンライン終わる前に急いで3やってるけど、簡悔すぎる・・・
見られてないのに近くで敵が死んだだけで見つかった( こ と に さ れ る )
とか、もう「アサシンクリード」として破綻してますが

どんなに高低差があっても即警戒で壁乗り越えて壁めり込んでキッショい捜索してくるし

てか、このシリーズ、いつまで経っても操作性ごみですよね
ゴミーランがゴミなので根っこが腐ったリンゴなんでしょうけど

214 :UnnamedPlayer :2022/08/26(金) 18:20:09.23 ID:VocTDHZe0.net
オレは3でそこまで酷い感じは無かったけどな
むしろフリーランや暗殺や正面からの戦闘と選択肢が豊富なのにフルシンクロのおかげで台無しになってるのが不満くらいだった

215 :UnnamedPlayer :2022/08/26(金) 18:59:36.81 ID:cPAKKxnP0.net
オデッセイのオマケの3リマスターをやって操作性や戦闘には不満はなかった
ストーリー的に退屈だったので完走しないまま途中放置してる

216 :UnnamedPlayer :2022/08/26(金) 19:02:50.22 ID:cPAKKxnP0.net
私はオリジンズオデッセイヴァルハラの三作しかやったことない
その三作は面白くて二周以上やったのもある

217 :UnnamedPlayer :2022/08/26(金) 19:31:26.71 ID:VocTDHZe0.net
確かに3のストーリーはいまいち盛り上がらない気もする
主人公の登場も遅いし
やってた時は幕末もののドラマや漫画で見たことあるなぁって感じだった

218 :UnnamedPlayer:2022/08/26(金) 20:44:01.93 .net
ヘイザムケンウェイがすげぇいいキャラしてたから3好き
あと戦闘モーションが今のシリーズと比べてもすごい凝ってるのも3のいいところ

219 :UnnamedPlayer :2022/08/26(金) 21:17:35.15 ID:UzA2czEu0.net
なんでアヴスターゴの女社員は蛇蝎のごとくコナーを嫌ってるんだ

220 :UnnamedPlayer :2022/08/26(金) 22:21:23.81 ID:Ev1O9Kzm0.net
3は本拠地システムが好きだった
拠点を発展させるのはヴァルハラもだけど3の村の方がワクワクしたなぁ

221 :UnnamedPlayer :2022/08/26(金) 22:42:24.32 ID:MCulfCc10.net
3は住人を観察するとか色々あったけどな
結婚するから神父探してこいとか医者探してこいとか色々

222 :UnnamedPlayer :2022/08/27(土) 18:20:20.99 ID:7ipX/vGs0.net
ああ、3の本拠地のクエスト集は良かったね

223 :UnnamedPlayer :2022/08/27(土) 19:09:06.43 ID:34Wn2qFl0.net
https://www.youtube.com/playlist?list=PLkRrDjCFT503d5BA4fstrp_QSsk5TLzeg
この人の操作は参考になった
自分は壁登りからの蹴りとか全然使ってなかった

224 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ad40-YODu):[ここ壊れてます] .net
最近出てたこっちの動画の方がわかりやすかった
Assassin's Creed | Evolution of Parkour (AC1-Valhalla)
https://youtu.be/SAnzUkQsWAc

225 :UnnamedPlayer :2022/08/28(日) 08:44:54.31 ID:yzUAesm5d.net
コナーくんは終始
政治よくわからんけどムカつくから死ね!あとはなんとかなるはず!!!
で動いとるからな普通に共感しにくい
父親も友人も殺しちゃったし

226 :UnnamedPlayer :2022/08/28(日) 09:14:44.13 ID:QNkvBfES0.net
その点バエクさんはちゃんと話し合うから偉い

227 :UnnamedPlayer :2022/08/28(日) 09:33:35.38 ID:H90CklyD0.net
話し合い(物理)

228 :UnnamedPlayer :2022/08/28(日) 09:55:41.43 ID:29GQSE6Q0.net
殺しは得意

229 :UnnamedPlayer :2022/08/28(日) 10:30:45.05 ID:Tj8jaJC90.net
話し合い(やった後のオカルト空間)

230 :UnnamedPlayer :2022/08/28(日) 15:05:19.91 ID:NyCDUckO0.net
コナーにしろバエクにしろ結局全ての面においてエツィオには敵わない
自他ともに認めるダントツのアサクリ人気ナンバーワン、エツィオ最強なんだよな
2からのブラザーフッドとか2で見逃したボルジア完全討伐は最高に熱かったし
エツィオ完結編のリベレーションは自分(嫁)探しの旅とか楽しかったわ

231 :UnnamedPlayer :2022/08/28(日) 17:06:33.76 ID:axLJqIAG0.net
いま懐かしさでエツィオコレクションやってるんだけど、もうこの段階でデズモンドとレイラが出会うことが示唆されてて鳥肌立った。ジュノーが語ってる。
もうすでにラストまでシナリオ完成してんだろうな。

232 :UnnamedPlayer :2022/08/28(日) 18:25:12.99 ID:1uEbMvrK0.net
ジュノーとかミネルヴァとか、あの辺の人たちが誰がどんな人なのかよく分からない

233 :UnnamedPlayer :2022/08/28(日) 18:30:12.58 ID:GoE+Cztw0.net
大物感出してたくせにいつの間にか死んでたジュノーおばさん

234 :UnnamedPlayer :2022/08/28(日) 19:00:30.33 ID:Tj8jaJC90.net
ジュノーの初登場時ミネルヴァと区別ついてませんでしたサーセン

235 :UnnamedPlayer :2022/08/28(日) 19:42:39.33 ID:1uEbMvrK0.net
シンジケートでもちょっと出てきたけど、どっちの方で何を語ってるかよく分からなかった
尚、重要な「賢者」の伏線とかなんだかんだもこのスレで教えてもらって「すげーー!」ってなったけど、、、、もうどんな話しだったかも忘れた
本編の合間合間に入れられる現代編って、プレイしてるときは本編のプレイ感を邪魔するシーンや操作ってイメージがあって話しが頭に入ってこない

236 :UnnamedPlayer :2022/08/29(月) 01:21:11.98 ID:jnae+kGy0.net
三木眞一郎の声の補正でアルノがやたらカッコよく見える
ローグは江原正士の声で船旅の楽しさが何割増かになってた

237 :UnnamedPlayer :2022/08/29(月) 03:36:43.87 ID:5BZ/gQFy0.net
良い声でサンジェストの野郎!って今でも覚えてるw
俺にとって三木眞一郎 = 藤原拓海だからアルノが藤原拓海にしか見えなくて辛かった

238 :UnnamedPlayer :2022/08/29(月) 14:16:05.72 ID:L2Qab9eE0.net
オデッセイでコスモスが近くにいるみたいな通知がでてきたんですけど、イカロスで見破ろうにも全然引っかからないです。一人一人にピント合わせなきゃいけないくらいに結構判定シビアなんですか?

239 :UnnamedPlayer :2022/08/29(月) 15:24:59.82 ID:BuPVUYhN0.net
人じゃないこともある
手がかりは店で売ってる何かだったり

240 :UnnamedPlayer :2022/08/29(月) 15:47:18.70 ID:ocAknXOY0.net
プライムゲーミングでオリジンズ配布らしい

https://www.4gamer.net/games/582/G058211/20220829032/

241 :UnnamedPlayer :2022/08/29(月) 16:19:04.39 ID:soc+LHVt0.net
Farcry4の時も事前に同じような記事出してたけどおまられた
オリジンも4と同じくストア内検索から抹消されて久しいしどうせ今回もおま国だろう

242 :UnnamedPlayer :2022/08/29(月) 16:22:02.53 ID:bDdYCtIG0.net
つい先日買ったから配布されたら複雑な気持ちだし
それでもおま国られたらそれもまた複雑だわ

243 :UnnamedPlayer :2022/08/29(月) 20:01:47.41 ID:BuPVUYhN0.net
もともとタダみたいな値段だったし
どうせDLCついてないだろ
DLCあってこそのオリジンズ

244 :UnnamedPlayer :2022/08/29(月) 20:30:08.00 ID:DpZoOD+L0.net
まあオリジ以降はDLCあって当然ってゲームではある

245 :UnnamedPlayer :2022/08/29(月) 22:34:08.75 ID:5BZ/gQFy0.net
初代からヴァルハラまで全部のアサクリ持ってるから今更アサクリ無料配布とかされても嬉しくもないな
オリジンズならDLC全部やって全実績解除の100%クリアは初見プレイでも100時間あれば出来る
オデッセイはDLC込みで200〜250時間はかかるからオデッセイの無料配布は無いだろうね
それにオデッセイはプレイ開始数時間後のあの親父を殺すか見逃すかが200〜250時間後の最後の最後で効いてくるから慎重に選んだ方が良い、殺したら200時間パーだよw

246 :UnnamedPlayer :2022/08/29(月) 22:39:08.96 ID:X9k4r5/A0.net
>>245
ええええええ?

247 :UnnamedPlayer :2022/08/29(月) 23:02:15.19 ID:xolX1t2fa.net
つっても周回あるからストーリーが気になるなら2周目行けって話だ

248 :UnnamedPlayer :2022/08/29(月) 23:07:07.93 ID:DpZoOD+L0.net
オリジ実績は取る気にならんのが結構あるぞ

249 :UnnamedPlayer :2022/08/29(月) 23:13:25.01 ID:5BZ/gQFy0.net
俺はどのゲームも初見から最高難易度でプレイするから2周目やる気が起きない
しかもオリジンズはハードの実績はあるのに最高難易度ナイトメアの実績がないんだよ
全実績解除して目標が全く無いのに2周目やる気出る人いるの?
ナイトメアでクリアしたって実績あったら2周目やってただろうけど

250 :UnnamedPlayer :2022/08/30(火) 01:01:32.28 ID:DF/885Mu0.net
オリジンズの2周目は白いセヌだったか衣装だったかがもらえるからやったぜ。

251 :UnnamedPlayer :2022/08/30(火) 03:12:08.88 ID:iiLCTPlb0.net
ぶっちゃけオリジンズは浴場の姿だっけ?
バスタオル1枚巻いただけの裸足で100時間砂漠を駆け抜けていくバエクが最高
灼熱の砂漠を裸足だぜ?最初は爆笑するけどすぐ慣れるし他の衣装は熱い砂漠には合わない
その白いなんとかって衣装に他のゲーム我慢してまた100時間プレイする価値あるの?

252 :UnnamedPlayer :2022/08/30(火) 06:37:32.65 ID:ihQ6Vsee0.net
それは人によるだろとしか

253 :UnnamedPlayer :2022/08/30(火) 07:43:26.44 ID:JIkgdjZTp.net
衣装とか武器とかコンプしたい奴も居るやろ。

254 :UnnamedPlayer :2022/08/30(火) 08:24:16.18 ID:3V6Z0QV+0.net
自分のプレイスタイルは最高!
他人のプレイスタイルはアホ!

っていうのはどうなんか

255 :UnnamedPlayer :2022/08/30(火) 08:28:27.57 ID:gqToX+GGd.net
初代のアサクリで、あの置いてある旗をコンプするのが俺流のプレイスタイル。

256 :UnnamedPlayer :2022/08/30(火) 08:35:19.80 ID:Hb512jOB0.net
自分も最初から最高難易度だけど
2週目以降はプレイスタイル変えたり縛り入れたりしてやったりする

別にぶっ続けでやるとは限らず、忘れたころにやるとか
アサクリは平均点が高いというかある種の基準はクリアしてるから
久しぶりにやるかって気になりやすい

257 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2181-VMiw):[ここ壊れてます] .net
>>253
武器は全て解体せず保存してる

258 :UnnamedPlayer :2022/08/30(火) 10:10:12.39 ID:eV7WlHhdM.net
>>256
これはある
オデッセイなんか2回挫折してようやく今本編のラストに差し掛かってる
DLCは終わってるんだけども

おかげで冥府でブラシダスに会って、ああこいつ本編で死ぬのかとネタバレ食らった

259 :UnnamedPlayer :2022/08/30(火) 16:15:52.29 ID:iiLCTPlb0.net
俺は正義の味方で善人!弱いのに俺最強ってイキってたブラシダスか
最後は自分の槍奪われ頭から突き刺されて死んだんだよな

260 :UnnamedPlayer :2022/08/31(水) 13:53:50.21 ID:eVgkwru90.net
>>256
自分は一週目がノーマル難易度でストーリーの流れのままにプレイ サブクエストやアイテム収集はほとんど無視
二周目はナイトメアで戦闘主体 アイテム・アビリティの強化にはげみます

261 :UnnamedPlayer :2022/09/01(木) 04:09:20.56 ID:eHxlJ32X0.net
新作いつ出んのかな
先にVRのやつ発売してからになるのかな

262 :UnnamedPlayer :2022/09/01(木) 10:22:47.93 ID:J5lcY+8va.net
VR出るの?
去年東京ジョイポリスでアサクリVRプレイしたけどかなり面白かったわ

263 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4609-03zM):[ここ壊れてます] .net
VRのやつは先日発表された開発中止タイトルに含まれてなかったけど、本当に発売されるんかね?

264 :UnnamedPlayer :2022/09/01(木) 11:46:29.30 ID:J7sM1Aqy0.net
イーグルダイブで失神しそう

265 :UnnamedPlayer :2022/09/01(木) 11:52:32.39 ID:JMos48zl0.net
>>261
バシム主人公(Riftと呼ばれてるもの)は来年春という噂
VR(Nexus)は特に新しい情報は出てないかな
いずれにしても10日後のUbisoft Forwardで何かしらの発表があるだろうよ

266 :UnnamedPlayer :2022/09/01(木) 14:08:40.03 ID:vbtCdUqQ0.net
リフト(ミラージュ)は発表されてもネクサスは何も発表されないやろ。

267 :UnnamedPlayer :2022/09/01(木) 15:04:47.87 ID:NmHzkZpd0.net
箱コン買ったからコントローラーでオデッセイプレイしてみたけどやっぱり慣れないや
でもオリジンはガードが有るからコントローラーの方がやりやすいねこれ

268 :UnnamedPlayer :2022/09/01(木) 15:39:54.27 ID:BZjzIEa90.net
オデッセイもパリィはあるでしょ

269 :UnnamedPlayer :2022/09/01(木) 20:57:34.25 ID:4dCX60TJ0.net
UBIはゲームを安く配布してDLCの追加エピソードで稼いでるね

270 :UnnamedPlayer :2022/09/02(金) 01:04:49.20 ID:+gI3LOmr0.net
アマプラでオリジン配ってるらしいけどもうやってる?おま国か?

271 :UnnamedPlayer :2022/09/02(金) 01:09:26.63 ID:OICZZeXL0.net
オリジン見当たらないな…おま国だろうか

272 :UnnamedPlayer :2022/09/02(金) 01:18:08.42 ID:JHNNoD6Fa.net
Assassin's Creed Mirage is the next Assassin's Creed game.
We can't wait to tell you more on September 10 at Ubisoft Forward
最新作「アサシンクリード ミラージュ」
9月10日、Ubisoft Forwardで詳細をお伝えできることを楽しみにしています。
https://i.imgur.com/miUdN6d.jpg

860年から870年の間にバグダッド、シリーズ初代への原点回帰を示す
2023年春に予定

273 :UnnamedPlayer :2022/09/02(金) 01:26:18.26 ID:OICZZeXL0.net
オリジンおま国かな?って言ってたらサッカーまで消えた\(^o^)/

274 :UnnamedPlayer :2022/09/02(金) 01:28:08.10 ID:fu2fJh1B0.net
アルタイルの時代の四百年くらい前か

275 :UnnamedPlayer :2022/09/02(金) 01:42:35.61 ID:JHNNoD6Fa.net
アルタイルはイスラエルのエルサレムだったね
Xboxでやったな
https://i.imgur.com/hSCgZbR.jpg

276 :UnnamedPlayer :2022/09/02(金) 02:58:11.04 ID:+Mh05kPM0.net
スタジオどこだろ?
オデの所だったら良いな…

277 :UnnamedPlayer :2022/09/02(金) 03:52:16.44 ID:dWbkWDNx0.net
>>276
7月下旬に出たリークの話だとボルドーと聞いたな
ヴァルハラでドルイドDLC作ったとこ
オデ製作のケベックはイモータルズの次とインフィニティに取り組んでるんじゃないかな

278 :UnnamedPlayer :2022/09/02(金) 05:35:58.10 ID:257MasXn0.net
まぁ〜たアラビア風なのか
あの世界観初期シリーズで飽き気味

279 :UnnamedPlayer :2022/09/02(金) 05:36:57.11 ID:xCC5FMct0.net
まあカサンドラはアサクリ全シリーズを生きたまま全部見てたわけだ
でも何も干渉せずただ監視していただけ?
暴れ回ってたエツィオにしろバエクにしろケンウェイ一族にしろ
殺そうと思えば殺せたのに杖持ってずーっと何もせずニヤニヤしながら見てたとか草
アルタイルもバシムもアサシン教団が出来る前から前部見てたとか凄すぎだろw

280 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 922b-y80L):[ここ壊れてます] .net
オープンワールドと非RPGって相性悪そうだがどうなんだろ
まあバグダッドなら従来の形に戻しても問題は無さそうだがボリュームが心配

281 :UnnamedPlayer :2022/09/02(金) 09:07:33.67 ID:G7t70wYb0.net
原点回帰目指すならパルクールにも力入れてくれよ

282 :UnnamedPlayer :2022/09/02(金) 09:12:47.07 ID:vQtcqbrZ0.net
>>273
Football Manager 2022なら普通に獲得できたよ

それにしてもEAのゲームとか超大作でもおま国にしないのに
UBIは本当にクッソだなあ
まあオリジンズはもう持ってるからいらないけどね

283 :UnnamedPlayer :2022/09/02(金) 10:07:56.68 ID:20+kl1Bh0.net
>>282
mass effect le, dead space2 ...

284 :UnnamedPlayer :2022/09/02(金) 10:34:59.12 ID:R3gr2t/dM.net
配るって言っておま国タイトル選んだアマゾンも悪いんだぞ

285 :UnnamedPlayer :2022/09/02(金) 10:43:50.22 ID:JHNNoD6Fa.net
個人的にリークって本当なのか装ってるのか知らんが漏洩で宣伝する手法は好みじゃない
普通に公式で宣伝してメディアで広めろって思う

公開した情報が途中で変わった時に面倒だから公式発表にしないんだろうけどさ

286 :UnnamedPlayer :2022/09/02(金) 11:03:38.70 ID:+Mh05kPM0.net
UBI自身のでの配付すらおま国にされるタイトルあるし日本版の翻訳代理店也声優也の契約がおかしな事になってるんだろうか

287 :UnnamedPlayer :2022/09/02(金) 12:04:27.37 ID:SeJjui31M.net
UBIJAPANがおかしいんだろ

288 :UnnamedPlayer :2022/09/02(金) 12:20:51.14 ID:a9yQJ9Sb0.net
配布どころか
ultimate版日本での販売辞めます返金はしませんまでやってるからなUBIは

289 :UnnamedPlayer :2022/09/02(金) 13:43:03.31 ID:zkFal+sL0.net
>>285
公式Twitterで言うのはリークなのか…?

290 :UnnamedPlayer :2022/09/02(金) 13:50:08.31 ID:zkFal+sL0.net
その前に別の画像のリークがあったのか
https://gamestalk.net/post-180174/

291 :UnnamedPlayer :2022/09/02(金) 14:30:16.67 ID:zkFal+sL0.net
エツィオシリーズには神話要素が薄かったから、アラビアン・ナイトを引っさげてペルシャ

292 :UnnamedPlayer :2022/09/02(金) 14:34:34.09 ID:LPN+kJPSd.net
PS4にコンパチ出来ないようなレベルのやつがそろそろ出てきてほしい

293 :UnnamedPlayer :2022/09/02(金) 14:37:12.65 ID:zkFal+sL0.net
途中送信しちゃった
アラビアン・ナイト引っさげてペルシャに凱旋>>144 としては大変嬉しい

空飛ぶ絨毯は出るだろうか?

294 :UnnamedPlayer :2022/09/02(金) 14:58:25.59 ID:JHNNoD6Fa.net
>>290
3月くらいから情報は出てたね
どうせウソとか妄想のネタだろって思ってたけど今思えば結局本当だったのかよって感じ

295 :UnnamedPlayer :2022/09/02(金) 15:02:38.02 ID:tBCQFLiap.net
UBI公式の情報はリークとは言わない。

296 :UnnamedPlayer :2022/09/02(金) 15:16:48.61 ID:YZWFLLovM.net
当たり前なことをドヤ顔で言われると恥ずかしくなる

297 :UnnamedPlayer :2022/09/02(金) 15:37:36.16 ID:OICZZeXL0.net
>>282
昨夜というか夜中にもらった時は入手済みのまま手に入らなかったんですが
今見てみたらまた「入手する」に変わっていたので押したら頂けました!

298 :UnnamedPlayer :2022/09/02(金) 15:52:05.53 ID:120jugfMF.net
グラとかは別に4ぐらいでも十分だから内容の質を上げて欲しいな
海の表現とかローグでも綺麗だと思うわ

299 :UnnamedPlayer :2022/09/02(金) 18:21:18.53 ID:q+UyDBhc0.net
UBIはパズル好きなんだからパズル的なルート取りでターゲットに接近して一回刺してお仕事終われるゲームにしてくれよなっ

300 :UnnamedPlayer :2022/09/02(金) 19:40:31.03 ID:V5b/dCuwp.net
>>298
何気に甲板に打ち上げられた海水の表現は4が一番やろ。

301 :UnnamedPlayer :2022/09/02(金) 20:07:11.23 ID:zkFal+sL0.net
vikingに食指が動かなくてヴァルハラやってないんだけど、主人公がヴァルハラからならやっといた方がいいんかな

302 :UnnamedPlayer :2022/09/02(金) 20:10:57.03 ID:50fl0telp.net
バシムが何者か知らないで新作やるのはどうなんだろう?

303 :UnnamedPlayer :2022/09/02(金) 21:48:10.56 ID:pvdzNORq0.net
作品ごとの時代に興味ないと入りがきついよね。ネットにある解説見るのも手だけど実際にプレイした方が思い入れが!とてももどかしい

304 :UnnamedPlayer :2022/09/03(土) 00:30:09.66 ID:/2JYFVK+0.net
終盤で何故バシムがブチキレてあのようになったのか?
ヴァルハラをやってもわからんな

305 :UnnamedPlayer :2022/09/03(土) 00:36:19.64 ID:oPsappDwa.net
自分も4の船と海の表現好きだった

306 :UnnamedPlayer :2022/09/03(土) 08:08:51.47 ID:EXU+Xjas0.net
アサクリやる→その時代や登場人物についてWikiで調べる→楽しい

307 :UnnamedPlayer :2022/09/03(土) 09:40:26.89 ID:hwUKlbSa0.net
>>301
そこまでVikingって感じでもないよ
全体的に寒そうだなってのと常に雄叫び上げてるようなパワフルな印象はある

308 :UnnamedPlayer :2022/09/03(土) 09:40:46.68 ID:+JSo/sEW0.net
>>306
アサクリはスタディできるから楽しいよな。

309 :UnnamedPlayer :2022/09/03(土) 15:17:49.37 ID:zoRLnKyk0.net
バグダッドが舞台は嬉しい
綺麗な中東の町並み見れる

310 :UnnamedPlayer :2022/09/03(土) 15:24:05.77 ID:3RcRzspV0.net
ケンウェイサーガは3部作ともあまり風景や街並み変わらなくて
やるのが苦痛だったが、バシムサーガになるのかわからんが
街並みも面白そうだな

311 :UnnamedPlayer :2022/09/03(土) 18:10:07.48 ID:PlDPS3Qk0.net
古き良きアサクリに戻るのは懐古厨としては嬉しいよ

312 :UnnamedPlayer :2022/09/03(土) 18:27:20.95 ID:DSZ+iO+/0.net
中東ならアルタイル衣装がマッチしそうだな

313 :UnnamedPlayer :2022/09/03(土) 18:33:21.98 ID:w55+Pq9x0.net
アルタイル衣装、大抵のタイトルに入ってるけど着てみるとめっちゃ浮くよな

314 :UnnamedPlayer :2022/09/03(土) 18:36:07.37 ID:QIpPHYg+0.net
オデッセイからおかしくなり始めたからなぁ
男だろうが女だろうが食いまくるカサンドラから始まり
兄貴が不在の時にやりたい放題やって兄貴の嫁を寝取るエイヴォルとか
次の新作からやめて欲しい部分、嫁一択のアルタイルから始まったアサクリに失礼

315 :UnnamedPlayer :2022/09/03(土) 18:46:41.04 ID:g3hSQ80J0.net
鍛冶屋のおっちゃんの結婚式みたいなのは気にならんけど
PCとのロマンス要素はなくてもいいよなあ

316 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c713-4rKp):[ここ壊れてます] .net
兄上の嫁を寝取るのは、プレイヤーがその選択をしたから
つまり>>314の趣味

317 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c713-4rKp):[ここ壊れてます] .net
ロマンスのイベントがあるならちゃんと見せろと
ウィッチャー3みたいに

318 :UnnamedPlayer :2022/09/03(土) 20:10:43.78 ID:A8dqLZBa0.net
Unityでラブロマンスたくさん見せつけたら不評だったじゃん
気球の中で朝チュンまでしたのに

319 :UnnamedPlayer :2022/09/03(土) 20:14:23.63 ID:qwh4FlIca.net
フランス革命中のパリという面白さの塊みたいな舞台で女のケツ追っかけてたのが不評だったんじゃないですかね

320 :UnnamedPlayer :2022/09/03(土) 20:37:23.85 ID:RJVecvbt0.net
>>306
ディスカバリーモードもいいよね

>>313
なんかサイズ感もおかしいしカッコ悪い

321 :UnnamedPlayer :2022/09/03(土) 22:13:30.47 ID:fT+DhqsY0.net
>>319
ubiフランスの会社のなのにね

322 :UnnamedPlayer (テテンテンテン MM8f-SeeZ):[ここ壊れてます] .net
ヴァルハラコンプリート版がfanatical で5000強

323 :UnnamedPlayer :2022/09/04(日) 06:45:01.01 ID:LPnYubbE0.net
9世紀のバグダッドとなると世界で1番人口が多い時期になるのかな
人口密集率が高めだとすればユニティみたいにならなけりゃいいがps5ならまあ大丈夫か

324 :UnnamedPlayer :2022/09/04(日) 09:16:10.31 ID:Mdt3LznV0.net
ヴァルハラSteam待ちしてるけど買っちゃおうか迷うな

325 :UnnamedPlayer :2022/09/04(日) 11:09:40.56 ID:ARU+mHiGa.net
UBIって今後はsteam販売やめるとかじゃなかったっけ?

326 :UnnamedPlayer :2022/09/04(日) 11:50:15.96 ID:R8y1Smr70.net
>>322
教えてくれてありがと
買った

327 :UnnamedPlayer :2022/09/04(日) 12:09:12.52 ID:hZfdCrPrd.net
FarCry5でキリスト教批判(名目はマンソンファミリーばりのカルトということになっているが、中身はプロテスタントのアメリカ人そのもの)をやってから、ハールーン・アッラシード王を描いたりするのが渋い。

モンゴルによるアッバース朝滅亡や、それに絡めてダリム・イブン・ラ・アハドのチンギスハン暗殺も描いてほしい

328 :UnnamedPlayer :2022/09/04(日) 12:12:08.27 ID:axE+cp350.net
UBIはSteamには手数料の問題でもう戻ってこないんじゃない
EPICには手数料の安さ謳ってるから卸してるようだけど

329 :UnnamedPlayer :2022/09/04(日) 12:17:42.03 ID:9YwdkEvt0.net
fanaticalで売ってるキーは無規制ですか?

330 :UnnamedPlayer :2022/09/04(日) 12:40:21.37 ID:Mdt3LznV0.net
>>325
>>328
fanaticalで購入した
Steamで管理するのが楽なんだけど可能性ないなら仕方ないな

331 :UnnamedPlayer :2022/09/04(日) 13:03:21.92 ID:q11VwdyN0.net
国としてはササン朝ペルシアではなくイスラム帝国か
アッバース朝が拓いたバグダッドが一時的に首都ではなくなって、スンナ派とかシーア派とかムータジラ派とかで揉めてる時期かな(いつも揉めてるけど)
知恵の館が出てきそうね

332 :UnnamedPlayer :2022/09/04(日) 13:04:51.98 ID:ARU+mHiGa.net
買ったならあとはゆっくり楽しんでらっしゃい

333 :UnnamedPlayer :2022/09/05(月) 03:28:27.21 ID:B3NcgQGq0.net
>>316
そもそもヴァルハラは女が男に告白したりアタックするの多すぎだろ
突然女からキスされたりあなたの事が好きだの言われて何もないなんてありえないってのw
ヴァルハラの男は弱い糞ばかりで女はガンガンアタックしてくるから断れないだろ

334 :UnnamedPlayer :2022/09/05(月) 07:38:47.20 ID:ZeOEicxA0.net
♂エイヴォルで北斗の拳に出てくるモヒカンみたいなやつにロマンス仕掛けられた時は心底吐き気がした

335 :UnnamedPlayer :2022/09/05(月) 10:37:23.80 ID:RHQOB2aea.net
生まれた時からモヒカン見て育ったならそれが普通になるから平気なのさ

336 :UnnamedPlayer :2022/09/05(月) 12:14:08.42 ID:4c98cxa10.net
PS5でヴァルハラやってるのですがヨルビックに来たら、画面のチラツキというか一瞬横に線が入るような事が頻発してます。原因がわかる方いますか?対処法など教えてくれるとありがたいです。

337 :UnnamedPlayer :2022/09/05(月) 12:16:46.77 ID:9KpLqNb7d.net
hdmiケーブルを一度外してから挿し込む

338 :UnnamedPlayer :2022/09/05(月) 12:31:11.09 ID:BIvmwJmud.net
ファークライ5のシード一家って、山上徹也もその所属が噂されたムーン一族のサンクチュアリ教団に激似だよな。銃火器で武装していたり、スピーチの中の白い馬の喩えなど。こんな奴らがアメリカを陰から支配していたら恐ろしすぎる

フランス人だからカルトネタが好きなんだろうが、裏で通じてる結社の人間を一人一人消していくみたいなのは今一番人気のあるネタだろう。

339 :UnnamedPlayer :2022/09/05(月) 12:33:06.87 ID:COWGIF+50.net
ヴァルハラのコンプリート版145GBもあるんだな

340 :UnnamedPlayer :2022/09/05(月) 13:57:45.44 ID:CRUC4Omp0.net
がんばって一人一人消していったのに最後の一人で性欲に負けてしまうアレクシオス

341 :UnnamedPlayer :2022/09/05(月) 15:18:48.24 ID:xDTjk1xR0.net
>>336
仕様だね
開発が解決できないって諦めてたよ

342 :UnnamedPlayer :2022/09/05(月) 16:17:15.40 ID:JBJXkYCUa.net
家ゲースレでPC版の話する人はちょいちょい居るけど逆は初めてみたわ

343 :UnnamedPlayer :2022/09/05(月) 17:48:28.18 ID:4c98cxa10.net
>>341
そうなんですね、ありがとうございます

344 :UnnamedPlayer :2022/09/05(月) 17:51:13.97 ID:4c98cxa10.net
>>342
すみません。家ゲーの方がアサクリ総合もヴァルハラも落ちちゃってるみたいで、見つけられなくて…申し訳ないです

345 :UnnamedPlayer :2022/09/05(月) 18:12:35.52 ID:eG45iX6D0.net
>>336
アニムスに障害という設定で画面にチラツキやブロックノイズが発生して、レイラが9世紀の世界に侵入して解決する
ってイベントがあるけど
それは承知の上の別の話?

346 :UnnamedPlayer :2022/09/05(月) 18:19:03.62 ID:E72pB3m80.net
>>344
あるぞ
ASSASSIN’S CREED アサシンクリード総合 449旗目
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1656578629/
ASSASSIN'S CREED VALHALLA アサシンクリード ヴァルハラ 専用スレ Part33
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1660169641/

347 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0788-LwNn):[ここ壊れてます] .net
>>346
ありがとうございます!急に見れなくなちゃった時があって、それ以降ずっと探してたんです!どうもです!

348 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 27ca-Iguz):[ここ壊れてます] .net
とうとう買ってしまった
今日から俺はヴァイキング

349 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0788-LwNn):[ここ壊れてます] .net
>>345
はい、そのミニゲーム的なのとは別で、町中で現れる現象です。341さんに仕様だと教えてもらいました

350 :UnnamedPlayer :2022/09/05(月) 19:57:54.58 ID:JAgns0BZp.net
>>348
ノルウェーは さっさと終わらせてイングランド行った方が面白いぞ。
ノルウェーの探索は後回しがいい、こんなところで飽きたら勿体無いからな。

351 :UnnamedPlayer :2022/09/05(月) 20:10:25.47 ID:R34qmk2R0.net
■▽ ネトゲ界有能度日本No.1 ネモの 蔵サイズまとめ ▽■
1.41 ロードオブヒーローズ 韓国CloverGames 21/04/21正式時 神ゲー
2   アンインストール済なのに残っていた黒い砂漠のLogファイル
2.02 ファンタジーアースゼロ スクエニ 15/04/24時 神ゲー
8.57 ICARUS ONLINE 15/03ストレステスト時
9.60 リネージュ2M 韓国NCSOFT 21/03/04時
9.91 FF14新生p2.0 スクエニ 14/02時
■□■□■ 10ギガの壁 ■□■□■
12  プリンセスコネクトR 国産Cygames 19/11時
13  AION 韓国NCSOFT 09/07/17正式時
13.4 原神 上海miHoYo 20/09/28正式時
19.4 FF14蒼天p3.0 スクエニ 15/06時
17.6 Blade&Soul 韓国NCSOFT 14/05/20正式時
20.7 ArcheAge 13/07/11正式時 
27.1 黒い砂漠 韓国PearlAbyss 17/12/13軽量化アプデ後
34  AION 韓国NCSOFT 欧米2012年時
41.2 黒い砂漠 韓国PearlAbyss 軽量化アプデ前の17/11/02
43.1 ロストアーク 韓国SmileGate 20/09/23正式時 
44  アサシンクリードオリジンズ 仏UBISOFTカナダ 20/--無料プレイ時
■□■□■ 50ギガの壁 ■□■□■
52.2 ELYON 韓国KRAFTON 21/09/24プレオープンテスト時
53.5 ロストアーク 韓国SmileGate 22/03/12時
89  Grand Theft Auto5 米国Rockstar 20/05時
■□■□■ 100ギガの壁 ■□■□■
100 ARK: Survival Evolved 米国StudioWildcard 20/06時
100 ...アサシンクリードオデッセイ 仏UBISOFTカナダ 神ゲー 20/--時
155 アサシンクリードヴァルハラ 仏UBISOFTカナダ 22/08時(未確認)
200 Call of Duty Modern Warfare 米InfinityWard 21/02/24アプデ時(未確認)

ハードディスク容量は、平均500giga~1tera
アサシンクリードヴァルハラは、約150giga
デカ杉
今の時代、最大でも50giga程度に納めるべき

仏UBISOFTは、技術力が〇さ過ぎて軽量化できない〇〇開発です
と公言しているようなもの

ちなみに、
私は、仏UBISOFTゲーは、全てアンインストール済 (デカ杉る)

352 :UnnamedPlayer :2022/09/05(月) 21:05:07.54 ID:eG45iX6D0.net
Call of dutyもRED DEAD REDEMPTION 2も200G級だし
今の時代のAAA級オープンワールドタイトルが50GBは無理だねえ

353 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e740-Jj1I):[ここ壊れてます] .net
FF15(スクエニ)はもうだいぶ前なのに150GBで群を抜いてた

354 :UnnamedPlayer (アウアウクー MMbb-rq/L):[ここ壊れてます] .net
>>352
RDR2は119GBだけど

355 :UnnamedPlayer :2022/09/05(月) 22:49:21.69 ID:eG45iX6D0.net
>>354
Rockstarのシステム要件ではスタンダード版のインストール領域が150GB
119GBは実測かな?

356 :UnnamedPlayer :2022/09/06(火) 01:31:31.59 ID:xnLcXaXb0.net
中東でバシムの過去編は面白そうで楽しみにはしてるのだが、現代編がバシムで過去のバシムにアニムスするのは意味あるのだろうか??

357 :UnnamedPlayer :2022/09/06(火) 02:39:29.42 ID:Zegb305V0.net
バシムを信用できなくて教団の誰かがやるとかじゃない?

358 :UnnamedPlayer :2022/09/06(火) 03:41:28.75 ID:2N9qTI320.net
バシムなんかよりエツィオの父親とマリオ祖父の物語とかやって欲しかったわ
エツィオの衣装は元々エツィオの父親のものだし

>>348
バイキングクリード略奪って感じだけどな
欲しいものは奪いまくる!って戦闘民族思考だからアサクリ旧作好きにはちょっとキツいし違和感がある

359 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 67f7-/JbW):[ここ壊れてます] .net
>>356
シリーズ初、アニムスなしのバシムの「そういえばこんなことあったな~」的な回想だけで終わるのでは

360 :UnnamedPlayer :2022/09/06(火) 10:35:26.84 ID:um3vMp070.net
ヴァルハラの略奪は
最初に単独で乗り込んでほとんど倒しておくってやると
そこそこ難易度高くて面白かった

361 :UnnamedPlayer :2022/09/06(火) 12:28:34.18 ID:3jLdGq5HM.net
>>358
マリオ祖父…?
彼は伯父だろ

362 :UnnamedPlayer :2022/09/06(火) 12:30:18.82 ID:N+tgdlbT0.net
ヴァルハラの略奪で宝箱開ける直前に吹き飛ばし攻撃食らって
壁と宝箱の間にエイヴォルが挟まってロードし直しになったのは
マジで許さねえ

363 :UnnamedPlayer :2022/09/06(火) 12:41:48.16 ID:DcDGLIM10.net
SteamDBのオリジンズのところを見るとamunetというラベルが付いたものが追加されてるが
クロスオーバーも11日に発表されるんかな
https://steamdb.info/app/582160/history/

364 :UnnamedPlayer :2022/09/06(火) 16:34:03.89 ID:cxi4EIeT0.net
ubisoft forwardは11日朝4時か
さすがに起きてられる時間じゃねぇな

365 :UnnamedPlayer :2022/09/06(火) 16:36:29.29 ID:zBoDmzBZ0.net
視聴するとヴァルハラのインゲームアイテムが貰えるんだっけ
面倒だな

366 :UnnamedPlayer :2022/09/06(火) 16:44:16.91 ID:+g+7V6aEa.net
ヴァルハラ戦争はオートセーブ入るステップあったからなんとかなったが略奪は入らないので何度もCTDして結局投げたな

367 :UnnamedPlayer :2022/09/06(火) 18:42:46.99 ID:dyoYxl2X0.net
>>360
ステルス好きの私も、単身で潜入してほぼ壊滅させてから扉や宝箱をこじ開けるために味方を呼ぶパターンが多いです

368 :UnnamedPlayer :2022/09/06(火) 19:06:20.31 ID:MKjRVAuK0.net
今からの初アサクリはオリジンでいいですか?

369 :UnnamedPlayer :2022/09/06(火) 20:16:20.00 ID:cxi4EIeT0.net
オリジンズからだと現代編は話さっぱりわからんだろうけど、現代の話は気にしないでもゲームは楽しめるよ
気になったらWikipediaでアサシン教団とアブスターゴ社とテンプル騎士団の関係をざっと把握すれば問題ない
俺もオリジンズから始めて過去作に手を出したけど、現代編のストーリーが知りたかった訳ではなく過去編を見てみたかったから

370 :UnnamedPlayer :2022/09/06(火) 20:23:37.23 ID:2N9qTI320.net
未だにアルタイル&エツィオやケンウェイ一族を知らない奴いたのか
アサクリやった事ないとか今まで何して生きてきたんだろう・・
4の主人公エドワードは3の序盤主人公ヘイザムの父でありコナーの爺ちゃんだって事も知らないわけだろ?
そもそも初代から現代編デズモンドの物語なのに3で世界救うために死ぬけどそれも知らずにやるとか訳わかんないだろうな

371 :UnnamedPlayer :2022/09/06(火) 20:30:49.06 ID:5mAfdk8A0.net
典型的な新規に意地悪な古参久々に見た

372 :UnnamedPlayer :2022/09/06(火) 20:35:29.28 ID:cxi4EIeT0.net
初代リメイクの噂とか次回作ミラージュのDLCにコンスタンティノープルの噂があるし(リベレーションズはイスタンブール=コンスタンティノープルの後の名前)もあるので
今その辺の過去作に手を出すのは時期が悪い、かも

373 :UnnamedPlayer :2022/09/06(火) 20:50:41.35 ID:gbGM+PPL0.net
イングランドに着いたぞ!!
略奪だ!!お前のものは俺のもの!うおおおおおおお

374 :UnnamedPlayer :2022/09/06(火) 20:51:58.41 ID:2N9qTI320.net
リベレーションズのあの創作爆弾めちゃ好きだったのにあの1作だけだよな
弟子システムもブラザーフッドとリベレーションズのやつが一番良かった
弟子は全部女にしてたしw
ボタン1つで弓矢で一斉攻撃とかなぜ今のアサクリには無いのか?

375 :UnnamedPlayer :2022/09/06(火) 21:44:58.75 ID:z7q/JvGP0.net
VRのタイトルはSteamで売ってくれるのかな
VRはSteamVRを使ってプレイしてるから他で売られても困る

376 :UnnamedPlayer :2022/09/06(火) 21:45:56.10 ID:cxi4EIeT0.net
まあ主人公自体がアサシン教団じゃないから…

377 :UnnamedPlayer :2022/09/06(火) 23:34:22.17 ID:xnLcXaXb0.net
>>359
新しいな…
現代編の世界も壊れかけたことだし?回想回で一休みしてもいいかもね

378 :UnnamedPlayer :2022/09/07(水) 01:53:32.03 ID:9oM9T2Qsa.net
バシムじゃタカの眼使えないし
アニムスなかったらパルスも使えないぞ

379 :UnnamedPlayer :2022/09/07(水) 02:01:56.07 ID:63JJvbiV0.net
デズモンド君は死んだがデズモンド父は生きてるわけで
デズモンド父の遺伝子でアルタイルやエツィオの続編は作れるはずだけどな
そもそもバシムは誰の遺伝子使ってんの?現代編でまた新キャラ出すの?

380 :UnnamedPlayer :2022/09/07(水) 02:15:56.48 ID:TB9DNn9+0.net
遺伝子マーカーなくてもアニムス使えるようになったのがオリジンズからじゃなかったっけ
おかげで糞女がしゃしゃってきた

381 :UnnamedPlayer :2022/09/07(水) 02:39:52.12 ID:SujiNZbK0.net
ミラージュで鷹の目復活するっぽいけどな

382 :UnnamedPlayer :2022/09/07(水) 04:15:26.28 ID:63JJvbiV0.net
>>380
もう何でもありじゃねーか・・
アサシンクリード名乗るのやめて欲しいわ他の名前でやってくれ
初代からのアサシンクリード好きからするともうアサシンクリードではない
これからは略奪クリードとか好き勝手クリードとして別シリーズでやってくれ

383 :UnnamedPlayer :2022/09/07(水) 04:30:10.81 ID:C+k+yU2P0.net
>>382
諦めろ

384 :UnnamedPlayer :2022/09/07(水) 04:52:33.40 ID:63JJvbiV0.net
リンゴ(エデンの果実)も出てこないしな
このリンゴを巡ってアサシン教団vsテンプル騎士団がアサシンクリードの基礎だろう
罪なき者に権を向けるなってアサシン教団の信条無視して略奪し放題とか
なんでアサシンクリード名乗ってるのか意味が分からん

385 :UnnamedPlayer :2022/09/07(水) 07:43:25.17 ID:XeFizPEf0.net
初心者ですが
現在、「IV Black Flag」がそこかしこでセール中なのですが
Fanaticalで$11.99で売られている「Gold Edition」と
UBI storeで1,307円で売られている「Deluxe Edition」は同じものなのでしょうか?
割引前の定価を見ると「Deluxe Edition」のほうがそもそも安いようなのですが

386 :UnnamedPlayer :2022/09/07(水) 08:16:41.36 ID:RFU2Nmnh0.net
違うよ、買うならGold
Deluxe+シーズンパス=Gold

387 :UnnamedPlayer :2022/09/07(水) 08:52:33.24 ID:XeFizPEf0.net
ありがとうございます
Fanaticalで「Gold Edition」を買いました

388 :UnnamedPlayer :2022/09/07(水) 09:41:59.50 ID:j0Uk7axG0.net
アサクリ4の日本語音声はSteam版のみでUbiストア購入及び外部キーは海外版しかなかった気がするけど大丈夫か?
過去スレで字幕のみなぜか日本語選べてUIと音声は英語って情報あったけど真偽は分からん

389 :UnnamedPlayer :2022/09/07(水) 10:02:35.86 ID:pdwc7RWNM.net
https://www.bto365.net/entry/2017/10/20/193000
steam版リベレーションズはこのあたりの方法でUIと字幕を日本語化できた
ただwindowsの権限を変えないと編集しても保存できなかったな
どこかにメモっておいたのでうまくいかなかったら探してみるから訊いて

390 :UnnamedPlayer :2022/09/07(水) 10:27:01.15 ID:aT17Ko6Ya.net
>>387
日本語だった?

391 :UnnamedPlayer :2022/09/07(水) 16:34:46.54 ID:xKtYDSk40.net
現代編の人がバシムのバシムとか、カサンドラのカサンドラとかもあり得るだろうか

392 :UnnamedPlayer :2022/09/07(水) 16:53:39.34 ID:PeLc32Ru0.net
ワシ使いはもう死んでるしな...

393 :UnnamedPlayer :2022/09/07(水) 17:02:23.34 ID:pYIYHtPa0.net
イカロスも秘宝の力で、はるかに寿命伸ばしてたのかな

394 :UnnamedPlayer :2022/09/07(水) 20:10:55.31 ID:BrDQCkKD0.net
Assassin’s Creed Mirage:
発表済み。800年代のバグダッドを舞台に若き日のバシムの活躍が描かれる。
ショーケースでは本格的な解説映像がお披露目されるとのこと。

コードネームRed(仮名):
発表済みの新作“Assassin’s Creed Infinity”の一部としてリリースされる新作。
ケベックのUbisoft Quebecが開発中で、日本が舞台となる。

コードネームHexe/Neo(仮名):
こちらも“Assassin’s Creed Infinity”の一部としてリリースされる新作。
Ubisoft Montrealが開発を担当しており、16世紀の魔女狩りをテーマに描くダークな新作になるとのこと。

コードネームJade(仮名):
中国が舞台となるモバイル向けの新作。

395 :UnnamedPlayer :2022/09/07(水) 20:22:02.06 ID:pYIYHtPa0.net
大正~昭和時代の日本でアサシン活動してた話作ってくれよ

396 :UnnamedPlayer :2022/09/08(木) 00:58:11.51 ID:V7oAzmQk0.net
オデッセイのケベックスタジオがアサクリ日本作るのが本当なら
ガチで嬉しいけどなぁ

しかしいくらなんでもアサクリ4つ同時発表は無理があるだろ…

397 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f7b-XKc1):[ここ壊れてます] .net
作り込まれたシングルゲーなら言う事なしだがInfinityは基本無料のマルチとの噂だからそこが懸念材料である

398 :UnnamedPlayer :2022/09/08(木) 03:08:29.84 ID:E+aH9gRv0.net
>>Assassin’s Creed Infinity”の一部としてリリースされる・・
この時点でスタンドアロンのタイトルじゃないだろうな・・
Mirageはスピンオフ系からの派生だから、比較的に小規模になりそうな予感

399 :UnnamedPlayer :2022/09/08(木) 03:20:43.58 ID:1LCEuqzk0.net
本編3に対するレディリバティみたいな感じじゃね?
国産アサクリ的な仁王があるからさ、後発のアサクリ日本が仁王や仁王2を超えられるの?って話
トゥームレイダーみたいになんちゃって邪馬台国とかやったらこの日本じゃ評価下がるぞ

400 :UnnamedPlayer :2022/09/08(木) 03:33:09.46 ID:t9Xu/iz1a.net
仁王…?

401 :UnnamedPlayer :2022/09/08(木) 03:38:20.08 ID:1LCEuqzk0.net
マップ限定なオープンワールドではないけどやってる事はアサクリと同じだよ
安土桃山時代を主軸にかなり日本の武将や有名人物を良い感じに再現してるからかなり完成度が高い
フランスメーカーのUBIが日本を舞台にアサクリやるなら開発スタッフは研究すべき作品
というより仁王1秒もプレイせず日本を舞台にしたアサクリ!とかプロなんだからするはずないけど

402 :UnnamedPlayer :2022/09/08(木) 06:28:30.30 ID:j6pwNoah0.net
トゥームレイダーの製作陣も一応プロなんですがねえ
あれは酷かったね確かに
ウルヴァリンの映画の日本舞台のもそうだったが
異様なパチモン感が
サンフランシスコのジャパンタウンかと

403 :UnnamedPlayer :2022/09/08(木) 06:46:03.74 ID:t9Xu/iz1a.net
大抵植生とか地理(背景)がおかしいんだよな洋ゲーの日本って
建築様式や鎧の時代がごっちゃになってるのはともかく

404 :UnnamedPlayer :2022/09/08(木) 06:55:28.53 ID:duVmOmE40.net
そこは仁王じゃなくてツシマだろ・・・
ソウルライクの仁王なんか参考にされた日にはマネキン顔と芸能人顔がうろついて
ただでさえステルスと相性悪いトレハンが強化されて戦闘主体になって終わりだわ

405 :UnnamedPlayer :2022/09/08(木) 06:58:25.69 ID:2HkvAEzO0.net
日本が外国のゲーム作っても同じ感じだろ、おかしいとこが出てくる
お互いさまや、誰もそんなの気にせんって

406 :UnnamedPlayer :2022/09/08(木) 07:05:11.71 ID:wRsBjUg60.net
redは日本の封建時代が舞台らしい
忍者も戦国も幕末もありだな

407 :UnnamedPlayer :2022/09/08(木) 07:06:27.74 ID:qtnnLpOg0.net
トゥームレイダーの邪馬台国は
最初は邪馬台国だけど、その後たびたび漂流者が流れ着いて
いろんな時代のものが吸収されて独自進化したって解釈したけどな
ガラパゴスみたいな。そんな説明があった気がしたけど

408 :UnnamedPlayer :2022/09/08(木) 07:10:12.83 ID:RdWf9/xga.net
舞台のバラエティに富んでたのは何と言ってもオリジンズのエジプトだったな
砂漠の街から始まって一点水と緑豊かなオアシス、ギリシャ感の強い大都市アレクサンドリアと周辺から南下していくにつれ
エジプト感が増していってピラミッドとか出てくるし終盤のキュレネ周辺になるとローマ感が強くなる
とにかく盛りだくさんで満足できた

409 :UnnamedPlayer :2022/09/08(木) 13:36:55.51 ID:whKyRb/80.net
最近のはアサシン要素殆どなかったからな
ちゃんと原点回帰してほしい

410 :UnnamedPlayer :2022/09/08(木) 15:40:56.61 ID:qVuJbroQ0.net
>>387 ですが、日本語ありませんでした
そもそもインストールディレクトリ内に日本語のファイルもないので
localization.langを書き換えても無理でした

411 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c755-JW9S):[ここ壊れてます] .net
個人的にはsyndicateまでの路線の方が好きだから今後の数作はそれ系統がいいな

412 :UnnamedPlayer :2022/09/08(木) 16:11:58.90 ID:gfifu7V/a.net
>>410
あらら
fanaticalの詳細にもサポート言語に日本語が無いからやっぱりダメみたいだね

413 :UnnamedPlayer :2022/09/08(木) 17:02:03.05 ID:qVuJbroQ0.net
>>387 ですが たびたびすいません
localization.langの書き換えで完全日本語になりました
cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/ta-nuki/20220908/20220908164059.jpg

414 :UnnamedPlayer :2022/09/08(木) 17:07:42.29 ID:LBrIf5s40.net
もうアサクリって名前がついてたら何でもアサクリなんだろ
そのうちソウルライクのゲームになってもおかしくない

415 :UnnamedPlayer :2022/09/08(木) 17:17:36.18 ID:51YOHMHM0.net
>>413
よかったな

416 :UnnamedPlayer :2022/09/08(木) 17:48:04.05 ID:1LCEuqzk0.net
アサクリ4は廣田行生の日本語吹替えだから価値があるし面白いんだよ
英語音声で日本語字幕じゃ糞の極み
数百円ケチって糞か最高かの差

417 :UnnamedPlayer :2022/09/08(木) 17:51:05.11 ID:gfifu7V/a.net
>>413
よかったじゃん

418 :UnnamedPlayer :2022/09/08(木) 17:56:43.63 ID:51YOHMHM0.net
UBIの古いゲームは日本語対応マチマチだからめんどくせーんだよなぁ

419 :UnnamedPlayer :2022/09/08(木) 18:02:36.22 ID:vhiS/SYv0.net
>>413
そんなの書き換え無いでも、メニュー画面から言語設定するだけ

420 :UnnamedPlayer :2022/09/08(木) 18:43:04.19 ID:qVuJbroQ0.net
>>419
書き換えないとメニューに日本語が出てこないんです

421 :UnnamedPlayer :2022/09/08(木) 19:20:19.19 ID:3k6/g4Io0.net
>>413おめ
書き換えで吹き替えの日本語音声も選択可能になった?

422 :UnnamedPlayer :2022/09/08(木) 19:41:46.72 ID:vhiS/SYv0.net
>>420
Connectからダウンロードするときに言語選択で「日本語」の項目なかったの?

1年前にFanaticalで買ったけど完全日本語対応していたぞ
初回起動時は英語メニューになってるけど設定変更するだけだった。

423 :UnnamedPlayer :2022/09/08(木) 20:01:04.86 ID:gfifu7V/a.net
2とか3もある日突然日本語消えたし
代わりに中国語が入ったんじゃなかったかな覚えてないや

424 :UnnamedPlayer :2022/09/08(木) 20:29:48.40 ID:qtnnLpOg0.net
売ってるライセンスのリージョンがずっと一緒とは限らないしね

425 :422 :2022/09/08(木) 21:57:16.48 ID:vhiS/SYv0.net
インストールしてみたらASIA版になってたわ

WW版の審査がCEROで通ったから日本版とWW版で中身は同じとUBIが回答してきたけど
Gold Editionは日本を含むいくつかの地域で販売されてないからWW版だったら扱いが少し違う?
のかもね

変な自主規制やら配布やらでコンテンツ管理できてないともUBIは自白してたから
ユーザーにはワケワカメだね

そういえば、アサクリシリーズ全作品リワードにコンテンツが追加されてるぞ

426 :UnnamedPlayer :2022/09/08(木) 22:08:01.00 ID:51YOHMHM0.net
>>419
で間違い言ってごめんなさいだろ

427 :UnnamedPlayer :2022/09/08(木) 23:32:55.77 ID:CfEPFUSM0.net
昔のはそうやって日本語版を掘り当ててたよな

428 :UnnamedPlayer :2022/09/09(金) 00:09:49.70 ID:RCmuTb3S0.net
>>403
洋ゲーは笹が全然ないから何となく違和感あるんだよな

アサクリはオリジンだとちゃんとアメリカ産のサボテンは生えてなかったのにオデッセイだとなぜか生えてたな
植生ちゃんとしてると思ったら急に次回作でガバって笑った

429 :UnnamedPlayer :2022/09/09(金) 00:24:00.05 ID:UCH4FB3y0.net
トンボくらいやる気のない再現ならそれはそれで

430 :UnnamedPlayer :2022/09/09(金) 01:41:47.98 ID:V0yNgTTh0.net
>>428
日本で一番多く生えてる木の種類は何だと思う?日本人なら即答出来るだろう
海外メーカーの日本が舞台のゲームにはなぜかこの日本で一番多く生えてる木が無いのが多い
日本では少ない桜の木とか山ほど出して日本!ってアホ草

431 :UnnamedPlayer :2022/09/09(金) 07:48:09.82 ID:Ty2HZCbs0.net
自分は日本人だけど日本でいちばん多く生えてる木の種類は即答できない

432 :UnnamedPlayer :2022/09/09(金) 08:38:42.87 ID:UCH4FB3y0.net
そら住んでるとこで違うだろうしな
ていうか杉が一番多いんじゃね
植林するとき何をおいても杉だし

433 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5fbc-9TNW):[ここ壊れてます] .net
鼻がむずむずしてきた

434 :UnnamedPlayer :2022/09/09(金) 09:40:28.34 ID:HbdGeD7b0.net
誰も即答出来ないw

435 :UnnamedPlayer :2022/09/09(金) 09:45:09.83 ID:sjQOQFBn0.net
地域差はあれど杉と竹が多いと思う
古の植林政策でバンバン植えまくった杉と無限増殖する竹で

436 :UnnamedPlayer :2022/09/09(金) 10:15:14.99 ID:HyKGF7FK0.net
何を答えても木違いが多い、と。

437 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa8b-CgJw):[ここ壊れてます] .net
花粉症だからゲームの中くらいスギ・ヒノキが無くたっていいよ

438 :UnnamedPlayer :2022/09/09(金) 10:55:35.73 ID:KSqiFr7p0.net
関東の杉は江戸時代以降の植林が多いけど
京都の北山杉はもっと前からだろう
関東平野の雑木林はこれも里山作りの一環で農地開拓と一緒に植林してる
上信越道を佐久平あたりまでいくと一気にカラマツの世界になる
時代と場所によってかなり変わるはず

439 :UnnamedPlayer :2022/09/09(金) 11:12:25.01 ID:HyKGF7FK0.net
日本らしさを出すために、森林にしばらく居ると視界がかすみくしゃみが出てステルスしにくく……。

440 :UnnamedPlayer :2022/09/09(金) 11:20:50.86 ID:JK6xcfP1a.net
雨降ってる屋外に長くいると風邪ひいて定期的にくしゃみってのはMGSであったなあ

441 :UnnamedPlayer :2022/09/09(金) 11:41:32.79 ID:hqp7lVnmd.net
オリジンズは、嘘なのに絶対こうだったに違いない!と感じさせるようなリアリティがあって危険だった。歴史や考古学を歪めてしまうから、考証が完璧でないならオデッセイのようにリアリティがない方がいい。ゲームとしてはつまらなくなるけど

442 :UnnamedPlayer :2022/09/09(金) 12:00:15.99 ID:KSqiFr7p0.net
別にゲームに限らず説得力のある偽物なんて溢れてるんだから、本物らしく見えるならその方がいいな
オデッセイはデルポイの近くででかい蛇の骨見つけたときにそっち方面のワクワクは冷めた

443 :UnnamedPlayer :2022/09/09(金) 12:41:34.25 ID:2nCuoCP1d.net
そんなことよりおまえら明日は四時起きな

早く寝ろよ

444 :UnnamedPlayer :2022/09/09(金) 12:52:26.67 ID:/QXuEbWpM.net
日本で多い木をネットで検索してみたら
日本の森林の4割が人工林で
人工林の中で最も多いのが杉で人工林の2割
天然林はほとんど広葉樹
っことで
結局、何が多いのかわからなかった

445 :UnnamedPlayer :2022/09/09(金) 12:53:16.23 ID:HyKGF7FK0.net
ユニティにベルばらシナリオをDLCで追加しようぜ。

446 :UnnamedPlayer :2022/09/09(金) 13:24:14.39 ID:jcxZGlqn0.net
xbox版ヴァルハラ安くなってるけど通常かラグナロクかコンプリート買うかで迷ってる
今作のDLCは必ずプレイした方がいい出来?

447 :UnnamedPlayer :2022/09/09(金) 14:17:18.51 ID:VdMg55lh0.net
>>443
明日の4時って何かあったっけ
Ubisoft Forwardは11日だし

448 :UnnamedPlayer :2022/09/09(金) 14:30:51.35 ID:pFDGVeBjp.net
>>428
オリジンズでレバノン杉を見て感動した!

449 :UnnamedPlayer :2022/09/09(金) 15:03:53.99 ID:V0yNgTTh0.net
>>444

日本人なら知っていて当たり前

450 :UnnamedPlayer :2022/09/09(金) 15:13:49.11 ID:yIu/dozia.net
日本人よりも日本に詳しい韓国人が増えたね

451 :UnnamedPlayer (ワントンキン MM3f-qWkj):[ここ壊れてます] .net
>>449
詳しく知りたいからソース貼ってくれ

452 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f0a-0rhj):[ここ壊れてます] .net
自分は、竹を木に分類しない

453 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2788-T7M3):[ここ壊れてます] .net
ここで知った顔して話してるやつも所詮wikipediaあたりからの受け売りやからな
それでアサクリやらツシマ作った奴らはよく調べないとかいうねん
文献調べる量では向こうのほうが圧倒的に多いと思うがね

454 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2728-AhR/):[ここ壊れてます] .net
ローマ帝国がやりたかったのに

455 :UnnamedPlayer :2022/09/09(金) 16:23:08.61 ID:Ra8Ty9XjM.net
木といえばダベンポートホームステッドの木の生え方がうちの周りに似てるな~と思ってプレイしてた

456 :UnnamedPlayer :2022/09/09(金) 17:29:29.56 ID:HbdGeD7b0.net
>>449
竹は木じゃねえよw

457 :UnnamedPlayer :2022/09/09(金) 17:36:52.44 ID:Vcx/8sh00.net
>>430
iqやばそう

458 :UnnamedPlayer :2022/09/09(金) 18:59:48.65 ID:RCmuTb3S0.net
日本ぽさなら海山庭どこでも生えてる松がそれっぽいな 草は適当に葛と笹はやして

3の木々を飛び回れるようなマップまた作ってほしいわ
忍者とかならやれそうじゃん

459 :UnnamedPlayer :2022/09/09(金) 19:06:52.60 ID:aLvaA62P0.net
そもそも日本とかいう他の国から何千年も遅れて歴史を記録するようになった国で
歴史やら文化を再現とか片腹痛いわけで

460 :UnnamedPlayer :2022/09/09(金) 19:55:41.84 ID:yIu/dozia.net
ID:V0yNgTTh0 の書き込みが嫌儲でコピペされてて笑った

461 :UnnamedPlayer :2022/09/09(金) 20:09:11.80 ID:YIps039na.net
竹生える

462 :UnnamedPlayer :2022/09/09(金) 20:31:17.46 ID:nKxTrqqu0.net
日本で一番生えてるアサシンの種類は何だと思う?日本人なら即答出来るだろう

463 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa8b-9Crm):[ここ壊れてます] .net
よく嫌儲にコピペされた事が分かったな

464 :UnnamedPlayer :2022/09/09(金) 21:27:25.26 ID:Ty2HZCbs0.net
>>449
竹は間違いだと即答できる

465 :UnnamedPlayer :2022/09/09(金) 21:42:11.40 ID:KSqiFr7p0.net
江戸中期以降なら杉なんじゃないかねえ
やはり数百年積極的に植林された日本の主力建材なので
屋久島の高地みたいな栄養分の少ない寒冷地でも生きるし長寿

ところで現代編をもっと都市部でアサシネーションするようなアサクリやってみたいです

466 :名無し :2022/09/09(金) 21:55:24.17 ID:rxjpZp8R0.net
封建時代も現代編も知らん奴は村八分か変な奴扱いじゃなきゃ日本ぽくないな

467 :UnnamedPlayer :2022/09/09(金) 23:06:23.40 ID:QqUCguEw0.net
>>449
日本ではなぜ、スギが一番多いのですか。 - 農林水産省
maff.go.jp/j/heya/kodomo_sodan/0206/10.html

お前は日本人では無かったようだ

468 :UnnamedPlayer :2022/09/09(金) 23:30:24.32 ID:T4rYJ8X3a.net
https://youtu.be/8KA8XIsdoGE
こんなツッコミどころしかないジャポンでもコメ欄だと好評っぽいんだけどマジですか

469 :UnnamedPlayer :2022/09/09(金) 23:33:15.51 ID:UCH4FB3y0.net
冒頭のアレ何よ……

470 :UnnamedPlayer :2022/09/09(金) 23:34:53.51 ID:wPZxNFGH0.net
鳥居の意味を盛大に勘違いしてるな
道端に何の脈絡もなく鳥居置いてんの笑えるわ

471 :UnnamedPlayer :2022/09/09(金) 23:36:36.99 ID:UCH4FB3y0.net
これマジでトゥームのがマシなパターンやんか

472 :UnnamedPlayer :2022/09/10(土) 00:03:39.72 ID:llvC5HK80.net
>>468
ファンムービーとしては綺麗に仕上がってる方だよな
内容は別として

473 :UnnamedPlayer :2022/09/10(土) 00:23:37.84 ID:SYUNMII00.net
街中に甲冑武者はおらんやろ…戦のときだけだよね
でも完全武装の兵士はアサクリにはよく出てくるから日本もそうなるかもなあ

474 :UnnamedPlayer :2022/09/10(土) 00:29:15.16 ID:/5dFinSX0.net
平安時代なら検非違使とエイリアンだせたのに惜しいことを

475 :UnnamedPlayer :2022/09/10(土) 08:01:34.46 ID:UKBRsA5t0.net
>>468
冒頭から鎧着て農作業してるアホな描写してて笑ったわ

476 :UnnamedPlayer :2022/09/10(土) 08:12:02.96 ID:NjEnDEoF0.net
>>430
そら竹やろ
竹藪がそこら辺にある

477 :UnnamedPlayer :2022/09/10(土) 08:18:32.32 ID:9/XfeJRn0.net
>>468
大丈夫かこれ?

478 :UnnamedPlayer :2022/09/10(土) 08:33:59.36 ID:kweJ29OH0.net
ファンムービーにそんな突っ込んでやるなよ

479 :UnnamedPlayer :2022/09/10(土) 08:57:06.42 ID:n7n540Qe0.net
ジパングの民はみな、サムライの心を忘れないために常に鎧を着て農作業をしていました。トサのチョーソカベでは暑いので脱いで畑の脇に鎧を置いて農作業していましたが、他国から来たヤマノウチはそれをみて笑いました。それからヤマノウチのチョーソカベ差別が始まるのです。

480 :UnnamedPlayer :2022/09/10(土) 11:07:57.25 ID:03QTZdnp0.net
アサシンクリードの主人公が常にフル装備で日常生活してるのも、ムービーの時に浮きまくってる事もある

481 :UnnamedPlayer :2022/09/10(土) 11:09:24.48 ID:SYUNMII00.net
アサシンなんだから暗器だけでいいよね
剣に槍に斧じゃ殺しにきましたってバレちゃう

482 :UnnamedPlayer:2022/09/10(土) 11:15:34.81 .net
アサシンクリード1からしてアルタイルがバカみたいなフル武装してるのに修道士に紛れ込んで敵兵やり過ごしてるのでセーフ

483 :UnnamedPlayer :2022/09/10(土) 11:16:39.17 ID:n7n540Qe0.net
ユニフォーム着て街に溶け込むとか言われても、な。

484 :UnnamedPlayer :2022/09/10(土) 11:24:13.24 ID:03QTZdnp0.net
オデッセイの再会した家族団らんのお食事ムービーでも、それぞれ武器防具フル装備で
お前らヤル気まんまんじゃないか、と

485 :UnnamedPlayer :2022/09/10(土) 11:39:05.67 ID:tdVv3OOx0.net
どんな格好しててもあの彫りの深い顔じゃ南蛮人ってバレバレだろ

486 :UnnamedPlayer :2022/09/10(土) 12:13:30.11 ID:aNE/iHvM0.net
「お前その恰好はアサシンだろ!」
ていわれるくらい周知されてるアサシン装束

487 :UnnamedPlayer :2022/09/10(土) 13:54:32.27 ID:kweJ29OH0.net
初代とギリギリエッチオくらいまでかな
それ以降は明らかにアサシンってバレバレ

488 :UnnamedPlayer :2022/09/10(土) 14:30:28.76 ID:kqxZTHmt0.net
見張り「アサシンか!」

アサシン「違います」

見張り「ヨシ!通れ!」

489 :UnnamedPlayer :2022/09/10(土) 14:37:15.69 ID:gT3Bur44M.net
「アサシンじゃないと言ったな、あれは嘘だ」サクッ

490 :UnnamedPlayer :2022/09/10(土) 14:40:53.94 ID:/5dFinSX0.net
>>480
ff13のあれを思い出す

491 :UnnamedPlayer :2022/09/10(土) 15:12:41.78 ID:qM9IQopu0.net
>>490
そういえばFF15はアサクリとコラボしてたな。

492 :UnnamedPlayer :2022/09/10(土) 15:13:32.83 ID:sAhZw3zP0.net
>>479
UBIは部落の闇とかも知らなそうだしな
上っ面の良いとこだけ搔い摘んでアサクリ日本作ってそう
自国が舞台のユニティみたいにちゃんと作り込んでるんだろうか?

493 :UnnamedPlayer :2022/09/10(土) 15:34:24.44 ID:bNcY8hsZa.net
いよいよだな
https://i.imgur.com/CW5wUw6.jpg

494 :UnnamedPlayer :2022/09/10(土) 15:50:13.63 ID:SYUNMII00.net
AC15年記念ソングだって
https://youtu.be/cdp17rFzH3U
いろいろ練り込まれてて結構いいね

495 :UnnamedPlayer :2022/09/10(土) 16:24:48.36 ID:H4nBKRHXa.net
アサッシン!ドンナニンゲンダウェイ!!

496 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 11ca-OdF3):[ここ壊れてます] .net
ヴァルハラで改宗したおっさんに怒らないから私の家も何もかも燃やして破壊しろってクエストやったんだけど
主人公も散々略奪して殺してるくせにこのエセ教徒の行いにキレるのは筋違いじゃないの?
どの口が言ってんだって思いながらおっさん斬り殺したけどわ

497 :UnnamedPlayer :2022/09/10(土) 22:21:04.83 ID:SYUNMII00.net
ミラージュは20時間くらいで終わるらしいな
サブスク時代にはそのくらいの方がいいのかねえ
DLCに重心が移りそう

498 :UnnamedPlayer :2022/09/10(土) 22:34:02.02 ID:RrWOJm+oa.net
メインだけで20時間なら従来のアサクリと同じぐらいか

499 :UnnamedPlayer :2022/09/10(土) 22:39:20.98 ID:llvC5HK80.net
ラグナロクの時は40時間と言ってたが実際は20時間程度だったし
鵜呑みにしていいものか

500 :UnnamedPlayer :2022/09/10(土) 22:43:00.67 ID:RrWOJm+oa.net
大体ユニティと同じぐらいって言ってるな

501 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3a61-RoGq):[ここ壊れてます] .net
ヴァルハラのリリース前UBIはオデッセイほどのボリュームは無いって言ってたよな、マップもオデッセイより小さいと、、

502 :UnnamedPlayer :2022/09/11(日) 02:09:38.99 ID:ctFQ7tXM0.net
まあオデッセイはでかすぎたからな。あそこまでのボリュームはいらん

503 :UnnamedPlayer :2022/09/11(日) 04:53:55.48 ID:OLHvUMC60.net
きたぞ

504 :UnnamedPlayer :2022/09/11(日) 04:56:37.84 ID:0rZir8KV0.net
伝説になる

505 :UnnamedPlayer :2022/09/11(日) 05:00:34.11 ID:xnI3udir0.net
発売日いつだ!?

506 :UnnamedPlayer :2022/09/11(日) 05:29:50.51 ID:BYlWezYy0.net
4:40に起きたのにまだ始まってなくてワロタ

Mirageが2023
RED, JADE, HEXEはそのさらに後 か
REDはほぼ静止画みたいなもんだったが、城の石垣から滝が吹き出しててさっそく不安が募るな

507 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 49f7-U8vw):[ここ壊れてます] .net
せっかくの15周年記念イベントで一番大きい発表だったのにプリレンダムービーのみでゲーム映像なしってことは
2023末かねえ

BG&E2が欠片もなくて軽くショック

508 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 49e1-F3ix):[ここ壊れてます] .net
>>506
中国は3Dアクションだろうけど
日本、魔女狩は2Dアクションだったりしてな

509 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a57c-mPHM):[ここ壊れてます] .net
レッドは制作はオデッセイのチームって言ってたな

510 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c57b-2wiP):[ここ壊れてます] .net
オデッセイのチームなら楽しみだなあ

511 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 669d-OdF3):[ここ壊れてます] .net
hexeはタイトルロゴに文字のようなものが出てたから海外の人が解読してくれるだろう
redは「コレジャナイ」感しかないな
mirageは面白そうだがスタンダード版で6600円かー

512 :UnnamedPlayer :2022/09/11(日) 05:51:28.37 ID:BXxdjez50.net
ミラージュはサブスクでいいわぁ

513 :UnnamedPlayer :2022/09/11(日) 05:54:02.26 ID:0rZir8KV0.net
Mirageのエディション少ない、本気じゃないってことか

514 :UnnamedPlayer :2022/09/11(日) 06:01:31.41 ID:BYlWezYy0.net
答えと正義を求める狡猾な小賊、バシムの物語を体験し、9世紀のバグダッドの活気溢れる街路を駆け抜けろ。古来より続く謎の組織「隠れし者」の一員となったバシムは、恐るべきマスターアサシンになり、思いもよらない形で己の運命を変えることになる。

バシムさんあまり愛されてないな

515 :UnnamedPlayer :2022/09/11(日) 06:17:40.18 ID:pR9+/lkE0.net
ミラージュはガッツリアサシンしていてかなり楽しみではある
本命はレッドなんだろうが

516 :UnnamedPlayer :2022/09/11(日) 06:37:32.94 ID:scLOUgRF0.net
ステルスゲー回帰のミラージュに日本舞台のRED
どっちも楽しみだわwしっかりと作り込んでくれる事を祈ろう

517 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aafc-iQiP):[ここ壊れてます] .net
ヴァルハラのモッサリクリードのせいで新作発表されてもあまり興奮できん

518 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b554-pb1R):[ここ壊れてます] .net
ignのyoutubeのチャンネルにいくつかアサクリのトレイラー上がったけどRedの再生数が一番多いな
やっぱ外国人忍者好きなんかな

519 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 49f7-U8vw):[ここ壊れてます] .net
そういえばミラージュで爆弾復活してたね
良かったな >>374

520 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7d54-Lty2):[ここ壊れてます] .net
4からマジでアサシン教団どこ言った感半端なかったから原点回帰なら嬉しいな
2あたりの陰謀論パズルも面白かったし

521 :UnnamedPlayer :2022/09/11(日) 07:24:41.84 ID:BSls0PZc0.net
ミラージュのトレイラー終盤でACIIの「Earth」て曲が使われてる。オリジンズやオデッセイでも使われてるからもう名作確定だろこれ

522 :UnnamedPlayer :2022/09/11(日) 07:56:38.35 ID:6mfRo20Sa.net
エツィオファミリーはローグ以降毎作アレンジされてるな
オリジンズは隠れし者結成のシーンで流れてたのが印象的だった

523 :UnnamedPlayer :2022/09/11(日) 09:03:13.51 ID:Zy2zuPmN0.net
>>508
2DアクションならSwitchでもリリースできるなw

524 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2a7b-+Wio):[ここ壊れてます] .net
Infinityってのがよくわからんけど、Uplayとは別に存在するアサクリ専用のプラットフォームって事で良いのか

525 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a988-cmKz):[ここ壊れてます] .net
日本が舞台のやつ、建築様式が支離滅裂すぎる変な塔が出てたのと城らしき建造物の構造も可笑しいな
やはり、害人が作るとこうなる典型パターンン

何も期待できない・・・。

526 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3d88-aQ9k):[ここ壊れてます] .net
インフィニティのマルチ要素がソロでもマルチでも差支えのないフレンドと街歩きできるタイプだといいな
古代中国はいくらでも要素詰めれそうだけれど携帯ゲー用なんだな

527 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 89f5-rkIw):[ここ壊れてます] .net
おまえら素直に無邪気に
アサクリ日本だー(^p^)って、喜べばいいのに
建築様式ガーだの、滝ガーだの、塔ガーだの
どうしてそんなリアルめくらになってしまったのか…

528 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5940-++ih):[ここ壊れてます] .net
>>527
そうそう
今までも舞台になってる国の人からみたら変なとこはあっただろうし
日本になると急に上から目線すぎる

529 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 49f7-U8vw):[ここ壊れてます] .net
https://img-denfaminicogamer.com/wp-content/uploads/2022/09/WS004220.jpg

滝は石垣から生えてなかった

530 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c57b-DzDH):[ここ壊れてます] .net
細かいこと気にせず、素直に外人の思う日本を堪能しとけ

531 :UnnamedPlayer :2022/09/11(日) 09:50:01.28 ID:xhXfv5yQ0.net
五重塔の建築様式も色々あるし、天守は特におかしい所無いと思う
忍者はスマートなアサシンで面白そう

532 :UnnamedPlayer :2022/09/11(日) 09:50:32.17 ID:bOLJxQa00.net
オリジンズ以降はディスカバリーツアーがセットになってんのに建築様式すら理解できてない
馬鹿害人を放置して置いたらとんでもないことになるぞ

オデッセイのディスカバリーモードは学校の教材になったりしてるのだからな

533 :UnnamedPlayer :2022/09/11(日) 09:54:56.31 ID:BYlWezYy0.net
まあこれは忍者以外ただの書き割りだから
そのへんのイラストレーターに描かせただけでしょ
2025くらいにHexenがでて
2028とかになるのか?

534 :UnnamedPlayer :2022/09/11(日) 09:59:47.43 ID:puLFCu8L0.net
日本人の作った日本のゲームですらツッコみどころ多いのにタイトル表明の凝縮された一枚絵に文句いってもしょうがない
城に石落としあるし三重塔も様式はいろいろあるから別におかしいものじゃないし

535 :UnnamedPlayer :2022/09/11(日) 10:03:07.20 ID:wvZFYw7Td.net
UBIといえばレッドスティール
あれの日本描写は完璧だったな

536 :UnnamedPlayer :2022/09/11(日) 11:12:03.53 ID:rz5OiZ440.net
>>532
日本の学校PCじゃ動かないから問題ないない

537 :UnnamedPlayer :2022/09/11(日) 11:19:21.95 ID:LCs28hiD0.net
バシムって人間だっけ?ゲームで説明あるか。
忍者も出したら負けみたいな話だったようなと思ったが、スタッフも入れ替わってるだろうしな。

538 :UnnamedPlayer :2022/09/11(日) 11:55:15.56 ID:20eMH2zNa.net
日本の時代考証とかできるのかよ…
フォーオナーのニンジャだのサムライを見てみろよ

和風マップなんかナメてんのかレベルだぞ…

539 :UnnamedPlayer :2022/09/11(日) 11:55:42.59 ID:xmLWRTLU0.net
日本舞台は死ぬほど嬉しいんだが
他にも「コードネーム」で他2作品も同時に発表されたせいでついで感があるのが気になる
三部作の一つとしてめちゃめちゃボリュームも内容も薄くなるんじゃないかと危惧してるんだが

540 :UnnamedPlayer :2022/09/11(日) 12:00:13.30 ID:20eMH2zNa.net
クロニクルとかロシアとかアレと同系列のタイプなんじゃ…

541 :UnnamedPlayer :2022/09/11(日) 12:01:00.12 ID:bOLJxQa00.net
城郭については、城郭考古学者の千田嘉博
シナリオや時代考証については、磯田道史・小和田哲男

あたりが監修してないと話にならんな

542 :UnnamedPlayer :2022/09/11(日) 12:14:07.68 ID:Zy2zuPmN0.net
>>538
フォーオナーはそういうゲームやろ。

543 :UnnamedPlayer :2022/09/11(日) 12:45:12.88 ID:7XhglksX0.net
ハクスラじゃなくなるの?
原点回帰?

544 :UnnamedPlayer :2022/09/11(日) 12:53:58.41 ID:vqvzyg6l0.net
オデッセイのときはちゃんと専門家呼んで再現してたし今回は期待したい
オデッセイチームじゃなかったら全く期待してなかった

545 :UnnamedPlayer :2022/09/11(日) 13:03:00.63 ID:hJpXv/4L0.net
レッドもヘクサも同じインフィニティというタイトルの中の1ワールドって感じだろ
MMORPGと同じ
インフィニティの内容はオリオデと同様のRPG
ミラージュはインフィニティとは関係ない単発作品でRPG要素の少ない初期のアサシンゲー

546 :UnnamedPlayer :2022/09/11(日) 13:46:57.01 ID:gwr11c4B0.net
オデッセイはシナリオ以外の要素は大好きで未だに遊んでるんだけど、シナリオだけは薄くて肌に合わんかったなぁ。

レッドは期待大だけど、ストーリー部分だけ心配。

547 :UnnamedPlayer :2022/09/11(日) 13:50:38.24 ID:8JiyAl5J0.net
アサシンじゃなくて忍者としてプレイだっけ?
無理してアサシン出るんじゃなくて なんか安心したわ

548 :UnnamedPlayer (スッップ Sd0a-j3kT):[ここ壊れてます] .net
天誅と比べられて、明らかに負けるからグラをやたら良くして、天誅にも新作を作らせそれを駄作にするべく妨害工作。最近の欧米の感じで行くとそうなるな。

549 :UnnamedPlayer :2022/09/11(日) 14:55:55.91 ID:RtwW/19p0.net
黒澤映画"乱"のラストシーンの夕日だな

550 :UnnamedPlayer :2022/09/11(日) 15:12:56.19 ID:gNGunpQs0.net
>>548
何言ってんだか分かんないけど
比べられる対象ならもうツシマがあるから手遅れだろ

551 :UnnamedPlayer :2022/09/11(日) 15:21:24.94 ID:43B0Lg9Oa.net
ツシマと求めてるもの違うと思うんだけど

552 :UnnamedPlayer :2022/09/11(日) 15:50:56.83 ID:RRUi2Xhj0.net
横スクとかモバイルを心配してる奴は動画みてないのか
premium flagship title , RPG , shinobi fantasyって言ってるんだからオリジン以降の
神話モンスター要素有りレベル制ありのゲームってことだろ

553 :UnnamedPlayer :2022/09/11(日) 15:55:49.52 ID:hyGV26ux0.net
オデッセイチームが作るというだけでも不安は和らいだな
ってか日本がスマホゲーって案ももしかしたらあったのかな?
セキロツシマの大ヒットが後押しになったのかもという妄想

554 :UnnamedPlayer :2022/09/11(日) 16:06:07.77 ID:QSNSyk960.net
ようやく、ついに、の日本舞台でコケられないな

555 :UnnamedPlayer :2022/09/11(日) 16:13:39.68 ID:8uDKSUyz0.net
アサシンクリード コードネーム レッド
紅だーーーーっっ!!!😫

556 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b554-Ew4H):[ここ壊れてます] .net
中国のも気になるけどあれはモバイルだっけ?
PCにも移植でいいから欲しいわ

557 :UnnamedPlayer :2022/09/11(日) 17:42:37.40 ID:68dX/7RV0.net
ヴァルハラだってノルウェー・イギリス・フランスetcを飛び回ってるし
日本はヴァルハラのフランク王国みたいなもんだろ数時間で全クリ規模
日本でアサクリ1本!って過剰に大期待してる奴いるけどw

558 :UnnamedPlayer :2022/09/11(日) 17:51:15.58 ID:Zy2zuPmN0.net
>>557
動画みてないんかいw

559 :UnnamedPlayer :2022/09/11(日) 17:51:25.93 ID:8JiyAl5J0.net
日本の封建時代が鎌倉時代~戦国と幅広いが
鎌倉時代なら蒙古襲来あたりとかやるのかな。と
期待したが 幅広すぎてわけわかめ

560 :UnnamedPlayer :2022/09/11(日) 17:51:46.73 ID:Mn43xxNW0.net
外人が横スクのゴミだったら怒るとか言ってて怖いわ
まじでそういうクオリティのもの来そうでな…

561 :UnnamedPlayer :2022/09/11(日) 18:07:28.49 ID:Zy2zuPmN0.net
>>560
REDはシリーズのフラグシップタイトルって語られてたから横スクの可能性はゼロと思って間違いない。

562 :UnnamedPlayer :2022/09/11(日) 18:08:32.98 ID:Mn43xxNW0.net
>>561
マジすか、期待あげあげしておきますw

563 :UnnamedPlayer :2022/09/11(日) 18:15:20.02 ID:Ud9rM9hW0.net
初代リメイクは無しな感じか…

564 :UnnamedPlayer :2022/09/11(日) 19:07:35.34 ID:5DqYbE+Ca.net
敵がヤクザだったりハイクを読んだり体術のことをカラテとか
ディスカバリーツアーで「古事記にもそう書かれている」とか

565 :UnnamedPlayer :2022/09/11(日) 19:10:08.08 ID:vqvzyg6l0.net
そもそもオープンワールドRPGって言ってるし

566 :UnnamedPlayer (アウアウエー Sa52-lkw4):[ここ壊れてます] .net
オープンワールド(四国)

567 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6628-Si/7):[ここ壊れてます] .net
壬辰倭乱を背景にサウラビがアサシンになってヒデヨシを暗殺しに日本で活躍するストーリー。

568 :UnnamedPlayer :2022/09/11(日) 21:47:26.74 ID:68dX/7RV0.net
俺は浅井茶々ちゃん出してくれれば何でもいいよ
吹替えは田中敦子で頼みたかったがレイラやってるから無理か
なら沢城みゆきで頼む

569 :UnnamedPlayer :2022/09/11(日) 21:58:00.14 ID:bxvYHW0V0.net
>>514
中身がロキで「答えと正義を求める」って違和感が…
煙幕毒霧使えるのは楽しみ

570 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c57b-OtBX):[ここ壊れてます] .net
>>553
> オデッセイチームが作るというだけでも不安は和らいだな

イモータルズは無かった事に?

571 :UnnamedPlayer :2022/09/11(日) 22:23:53.22 ID:SyoZu2ya0.net
イモータルフィニクスライジング面白かったやん
まあゼルダの伝説のパクリとか言われるのは分かるけどw

572 :UnnamedPlayer :2022/09/11(日) 22:38:22.08 ID:etYidXi1a.net
そもそもロキに乗っ取られてるバシムがどの人格なのか不明だから

573 :UnnamedPlayer :2022/09/11(日) 22:48:09.35 ID:Kd+2GKd30.net
イモタルはパズルだらけでダレたなぁ
ユービーアイって、鷹の目タグ付け好きよな
ウォッチドッグスのドローンとか
あれやっちゃうと攻略が作業化しちゃうんだよな

574 :UnnamedPlayer :2022/09/11(日) 23:13:15.94 ID:Zy2zuPmN0.net
>>573
ヴァルハラのカラスはその辺を考慮して役立たずになったんやろな。

575 :UnnamedPlayer :2022/09/11(日) 23:20:53.15 ID:68dX/7RV0.net
WDは初代はカメラ繋いでこのカメラじゃないとQRコード読めなかったり
あちこち登って色々ハックして解除したりしてたけど
WD2は走らず登らずドローンをふゎぁーって飛ばして楽々即解除だったからな
便利になりすぎるとやり込まなくなって短時間で飽きてアンインストールになる
WD初代は今でも時々プレイするけどWD2は再インストールする事はもうないw

576 :UnnamedPlayer :2022/09/12(月) 00:18:27.67 ID:yf/pELbr0.net
オデッセイとヴァルハラだけティアリングが頻発するんやがgtx1060 superじゃもう限界か..?

577 :UnnamedPlayer :2022/09/12(月) 02:02:05.43 ID:8/C3J+Ik0.net
日本のは良いがいい加減にVRの発売してくれ
かなり待ってるぞ

578 :UnnamedPlayer :2022/09/12(月) 02:08:49.51 ID:3C7fJVaga.net
アサクリでVRとか、絶対に酔うわ

579 :UnnamedPlayer :2022/09/12(月) 02:10:48.71 ID:/BRlE3zS0.net
576
俺の1650よりだいぶ性能いいし垂直同期できてないだけなんじゃ。。?

580 :UnnamedPlayer :2022/09/12(月) 02:24:54.33 ID:qwqxF05j0.net
ティアリングで気にするべきはグラボより先にモニターと設定だろ

581 :UnnamedPlayer :2022/09/12(月) 06:21:57.04 ID:8/C3J+Ik0.net
PS5が2060ぐらいの性能だから最新のゲームは2060以下だと厳しくなってくる

582 :UnnamedPlayer :2022/09/12(月) 07:34:33.96 ID:YmBkgJl+0.net
"I feel we now have the expertise and the knowledge to tackle a subject that is more difficult to address," Côté admitted. "Yes, we've wanted to do Japan before, but I think the teams have reached a level of maturity in the way they research history that allows them to approach this culture that's very different from our own in a way that will feel true to both the culture and to the way we approach settings in Assassin's Creed. We really feel that this is a setting and a culture that we need to nail. We need to have an absolutely exceptional product. Given the high expectations that people have, and that I've always had, I feel we have the team, we have the knowledge, we have the research structure to be able to support an exceptional-quality product."
 ↑
REDの開発ブログでこんなこと言ってるが、あの奇妙な建造物とロケーションの映像を見せられると無知無能馬鹿丸出しとしか思えんのだが・・・

>>581
PS5はRTX3060程度の性能

583 :UnnamedPlayer :2022/09/12(月) 07:37:13.33 ID:PqqScdrp0.net
古代ギリシャ人がオデッセイ見て感じる程度の違和感に抑えてくれるよ

584 :UnnamedPlayer :2022/09/12(月) 07:55:49.99 ID:NPOdKAaVM.net
オリジンズやヴァルハラも現地人が見れば突っ込みどころ満載だろう
細かいこと気にせず楽しみに待っとけボケ

585 :UnnamedPlayer :2022/09/12(月) 08:09:24.28 ID:h8kbrQY80.net
どんなに丁寧に作ってもゲームとして落とし込めた時に揚げ足取られるんだろうな
街の規模や距離感が違い過ぎるとか〇〇寺と〇〇寺の様式がコピペだとか

586 :UnnamedPlayer :2022/09/12(月) 08:22:48.88 ID:3C7fJVaga.net
とりあえず自販機とか、蒸気機関車が出てこなければ良いよ

587 :UnnamedPlayer :2022/09/12(月) 09:24:17.57 ID:0z+0Fj8E0.net
>>586
アニムスのバグとかって設定で機関車やB29くらいは出てくるかもよ。
ユニティであったw

588 :UnnamedPlayer :2022/09/12(月) 09:25:43.46 ID:0z+0Fj8E0.net
>>585
寺のコピペ、、、そのくらいは覚悟しないとダメかも知れん
Far Cry3思い出した

589 :UnnamedPlayer :2022/09/12(月) 09:40:59.38 ID:X98knNx/0.net
実際にリアルな忍者出したらすごい地味な活動になるだろうしな
ある程度のファンタジーは必要

590 :UnnamedPlayer :2022/09/12(月) 09:53:19.56 ID:0z+0Fj8E0.net
>>589
オデッセイみたいな感じにするなら地獄めぐりとかするんかね?
死んだら驚いた!みたいな?

591 :UnnamedPlayer :2022/09/12(月) 10:40:56.00 ID:wG6BUBCe0.net
>>589
下手すると、いつ来るかわからない指令を待ちながら先入先で普通の暮らしを淡々と……

592 :UnnamedPlayer :2022/09/12(月) 10:42:07.68 ID:YmBkgJl+0.net
>>583
"I feel we now have the expertise and the knowledge to tackle a subject that is more difficult to address,"
  ↑
こんなこと言っていながら、アレを出してきたのだからそんな楽観は通用しない

593 :UnnamedPlayer :2022/09/12(月) 10:51:02.91 ID:X98knNx/0.net
>>591
農民生活シミュレーターになりそうw

594 :UnnamedPlayer :2022/09/12(月) 10:59:21.90 ID:OZuLCkTu0.net
日本ネタが強烈で誰も話題にしないけど
ヘクソが魔女狩りならテンプル騎士団の色々危険な歴史話に復帰するわけね

595 :UnnamedPlayer :2022/09/12(月) 11:18:33.90 ID:Jpx82jQha.net
大量に竹が生えてるんだろうなぁ

596 :UnnamedPlayer :2022/09/12(月) 11:27:41.31 ID:jJmBVuOb0.net
忍者が忍者装束着てたら流石に笑っていいだろう

597 :UnnamedPlayer :2022/09/12(月) 11:32:26.65 ID:6JYWAKZba.net
REDの映像見たけどくっそダサく感じたの俺だけですか
見慣れてるニンジャだからなのかな…

598 :UnnamedPlayer :2022/09/12(月) 11:33:24.68 ID:DXZkLHap0.net
>>582
んなわけ

599 :UnnamedPlayer :2022/09/12(月) 11:44:38.05 ID:6JYWAKZba.net
ニンジャがポン刀逆手に飛び出てきた時にお茶噴きそうになった

600 :UnnamedPlayer :2022/09/12(月) 11:49:30.16 ID:uPf5htqJ0.net
忍者じゃなくてニンジャなら問題ない

601 :UnnamedPlayer :2022/09/12(月) 11:49:44.20 ID:MIuvzQuy0.net
古墳の下に広大な空間とかあるんやろな

602 :UnnamedPlayer :2022/09/12(月) 11:51:53.91 ID:6JYWAKZba.net
UBIって中国からの出資が半端ねーらしいけど平気ですかね
RED発売してマップ開いたら炎上とかないですかね

603 :UnnamedPlayer :2022/09/12(月) 11:54:42.89 ID:jJmBVuOb0.net
古墳の下にシナ人埋めときゃ問題ないよ

604 :UnnamedPlayer :2022/09/12(月) 12:37:20.43 ID:CDIUxGcw0.net
主人公の顔モデルは真田広之でお願いします

605 :UnnamedPlayer :2022/09/12(月) 12:49:33.96 ID:Jpx82jQha.net
当然ながら主人公は中国人顔になるあるよ

606 :UnnamedPlayer :2022/09/12(月) 12:56:49.74 ID:ApuRSFAGd.net
妖怪がイスの兵器

607 :UnnamedPlayer :2022/09/12(月) 13:27:42.92 ID:8V8/U3LT0.net
キャラの成長ルートは侍というか武士系統、忍者系統、もう一つなんだろう…想像が止まらんのだわ

608 :UnnamedPlayer :2022/09/12(月) 13:49:32.71 ID:LNCRuvYj0.net
規制回避ゲムプラ一択

609 :UnnamedPlayer :2022/09/12(月) 13:54:04.46 ID:X98knNx/0.net
昔の日本を舞台にするからには血ぶしゃー首チョンパ当たり前
四肢欠損、肉体損壊まで再現して欲しいけど
肝心の日本語版はぜんぶ規制されそうだなー

なんせ豚がヘルメットを食べるしな・・・

610 :UnnamedPlayer :2022/09/12(月) 14:05:12.11 ID:6JYWAKZba.net
>>603
ご先祖様w

611 :UnnamedPlayer :2022/09/12(月) 14:09:46.56 ID:8Q62qaro0.net
ヘクサだかヘクソが気になるわな
詳細まだか

612 :UnnamedPlayer :2022/09/12(月) 15:11:56.80 ID:eaEX4t1KM.net
>>609
ヴァルハラで規制に引っかかってえらい目にあったわ

613 :UnnamedPlayer :2022/09/12(月) 16:29:14.64 ID:C5hbU1BQ0.net
>>609
徳川家康が見せしめに河川敷で石田三成を公開斬首刑とかしてたのにな
普通に村人とかニヤニヤしながら指さして石田三成の首コロコロ見てお祭り騒ぎしてたのに
この国はいつから良いものしか見せない!って閉鎖的になったんだろうな
規制する方が逆効果なのに

614 :UnnamedPlayer :2022/09/12(月) 18:35:43.90 ID:ohjdbELE0.net
>>576
ティアリングはモニタのリフレッシュレートよりFPSが高くなると発生するんで、ゲームやnvidiaの設定で垂直同期かけたり、FPS制限かけるとでなくなる

ただ、1060で重量級なゲームでそこまでFPSでるのかなぁと思うんで「ティアリング」じゃなくてスタックとかじゃねと思ったり

うちの無印1060だとCPUがへっぽこなのもあってシンジケートでも60FPSに届かないくらい

615 :UnnamedPlayer :2022/09/12(月) 19:08:30.19 ID:FfgxMRRmd.net
1060は流石に買い替えろよ
それが無理ならGeForce Nowオススメ

616 :UnnamedPlayer :2022/09/12(月) 19:55:40.35 ID:0sga8uwy0.net
買うのは発売1年後に外部ストアで無規制版を買えるようになってからか…

617 :UnnamedPlayer :2022/09/12(月) 20:11:00.57 ID:r1LCqv0nM.net
>>592
オデッセイ級って全然楽観してない件

618 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a97b-U6Or):[ここ壊れてます] .net
やっぱテンプル騎士団ってクソだわ

619 :UnnamedPlayer :2022/09/13(火) 00:09:23.37 ID:OJU9uJIT0.net
マップはどのくらいになるんだろうな
近畿周辺のみなら解像度も高いだろうけど関東東海いれたらかなりしょっぺー京都とかになるぞ

620 :UnnamedPlayer :2022/09/13(火) 00:44:57.89 ID:3gMK2QNU0.net
そもそも共通プラットフォームのアサシンクリードインフィニティってなんじゃ?
マルチプレイヤーだとか 噂は様々だけど

621 :UnnamedPlayer :2022/09/13(火) 01:05:12.99 ID:1hCm331q0.net
公式発表でもふわっとしすぎてて何か分からなかったな
そもそもゲームなのかどうかも分からん

622 :UnnamedPlayer :2022/09/13(火) 01:32:58.79 ID:b89uG9BG0.net
ハブとかプラットフォームと言ってるから簡単に言えばランチャーだろ
infinity起動しとけばそこからRedをロードしたりHexeをインストールしたり
PvPタイトルにアクセスできる

623 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 49f7-U8vw):[ここ壊れてます] .net
ubisoft clubのACオンリー版
ログボでUコイン
衣装や動物スキンが買える
適当なタイミングでタイムライン上の各アサクリタイトルにアニムスバグが発生→修復でUコイン
文字通り"infinity"に遊べるんだ!

自分で書いてても起動たるくてクッソつまんなそう

624 :UnnamedPlayer :2022/09/13(火) 09:46:26.09 ID:hHiDjRiy0.net
InfinityはUnity冒頭みたいな感じ?
youtu.be/1sq3KIeTBPY

625 :UnnamedPlayer :2022/09/13(火) 09:51:55.73 ID:pA8B/Pxi0.net
そいやUbisoft+が1ヶ月くらい無料だけども
誰かやってる人いる?
どんな感じ?

626 :UnnamedPlayer :2022/09/13(火) 12:07:43.54 ID:T83Nt172a.net
>>619
ある程度は簡略化したりゲーム向けに設計するんじゃない?
ウォッチドッグスみたいにイギリスのロンドンみたいに部分的な舞台なのか
日本全体がマップになるのかだと思うけど

きっと関東マップで埼玉が雪国で神奈川が南国で静岡にフジヤマスポットがある

627 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa21-Mshp):[ここ壊れてます] .net
>>625
何を確認したいのかわからないけどプレイ出来るのは日本ストアで購入出来るものだけよ

628 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6a0a-oxsu):[ここ壊れてます] .net
富士山は入れてきたいと思ってるよねたぶん

629 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b688-+Wio):[ここ壊れてます] .net
REDのワールドマップの範囲がどのぐらいか気になるわ
オデッセイのワールドマップって日本でいうと東北~近畿あたりの広さ?

630 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM8e-U8vw):[ここ壊れてます] .net
富士山は入れても登らせられんだろ、と思ったけどタイゲトス山で2400mくらいあるのか
オリジンズスケールなら余裕だな

アサクリは日本やるなら本歌取りしそうだから、多少無理あっても近畿から東海を突っ込んできそう

631 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6a0a-oxsu):[ここ壊れてます] .net
富士山に登らせるなら、火口にも飛び込ませるだろうな

632 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2540-Vsjb):[ここ壊れてます] .net
>>629
https://goo.gl/maps/k35HVuUHRVg3vNXZ6
https://goo.gl/maps/7oDWWeuF9zzBwKqa8
130km2だからこれくらい

633 :UnnamedPlayer :2022/09/13(火) 13:01:57.67 ID:ow+eb7ay0.net
日本列島丸々マップにしてくんねぇかなぁ
さすがに無理か

634 :UnnamedPlayer :2022/09/13(火) 13:07:29.67 ID:goRJrsBR0.net
UBIは縮尺については割と適当だからなぁ。
アメリカ全土がはいったTheCREWも縮尺的には1/50くらいだったし
関東平野くらいの広さに北海道から博多まで納めることもあるかも

635 :UnnamedPlayer :2022/09/13(火) 13:09:58.15 ID:ID7hJpjQa.net
適当とかじゃなくてリアルスケールに近づければ近づけるほど開発に時間がかかるから

636 :UnnamedPlayer :2022/09/13(火) 13:10:28.89 ID:6ZNKRex40.net
適当というか圧縮しないと単にだだっ広いだけで何も無い原野を延々歩くだけになるからだろ

637 :UnnamedPlayer :2022/09/13(火) 13:11:54.78 ID:1hCm331q0.net
馬で三日三晩かかるような平野用意したところで誰も幸せにならないしな

638 :UnnamedPlayer :2022/09/13(火) 13:13:44.93 ID:T83Nt172a.net
https://i.imgur.com/feSplAo.jpg

639 :UnnamedPlayer :2022/09/13(火) 13:27:32.88 ID:hHiDjRiy0.net
時代設定は主人公が「忍」でニグロイドをねじ込んでくるUBIのことだから1543年〜1587年の間だな恐らく

この時代設定なら地域は近畿・中部地方だけでほゞ完結できるからMAPサイズはオデッセイと
同じぐらいの縮尺になる。

640 :UnnamedPlayer :2022/09/13(火) 14:32:10.02 ID:QvenmhhW0.net
>>625
ヴァルハラ無修正版が上書きされるの怖いから手出したくない

641 :UnnamedPlayer :2022/09/13(火) 14:57:56.08 ID:fXU/PmKP0.net
>>639
そうすると、安土城とかも出してくるのか

642 :UnnamedPlayer :2022/09/13(火) 15:03:21.84 ID:kzdQw9Yv0.net
なんだかの理由で京や江戸に行けたらいいな
DLCで行けそうな気がするが

643 :UnnamedPlayer :2022/09/13(火) 15:24:06.56 ID:b89uG9BG0.net
>>625
ubisoft+が来た当時に使ったくらいで今は変わってるかもしれないが
遊べるタイトルは>>627が書いてる通りで国内ストアで購入できないエディションは不可だった
使用感はストアで購入した場合と同じ
ただ本体所持してる状態でサブスク契約してDLCをDLした後でサブスク解除した後にもDLCをプレイできるとか
フリーウィークエンドなどでライブラリに追加してたものが解除した後もプレイ出来たりすることもある
自分は1ヶ月でイモータルズ・FC6・レギオンをやったけど買うほどでもないが気になるタイトルがあるなら便利なサービスだと思うよ

644 :UnnamedPlayer :2022/09/13(火) 15:50:30.46 ID:hHiDjRiy0.net
>>641
あくまで時代と場所を推測しただけ、仮定の話に仮定の話を上書きしても意味がない。

因みに、本能寺の変は1582年6月21日、安土城(1585年廃城)は滋賀県にあった。
1587年伴天連追放(ニグロイドは日本から居なくなった)

645 :UnnamedPlayer :2022/09/13(火) 16:45:12.57 ID:EG3nyvyA0.net
わからんぞ。戦国大名に黒人とか普通に混ざってくるかもしれん。

646 :UnnamedPlayer :2022/09/13(火) 17:01:29.90 ID:xhn9wFMi0.net
今こそYASUKEの出番だ

647 :UnnamedPlayer :2022/09/13(火) 17:16:41.90 ID:i68PMv1x0.net
ブームに乗ってSEKIROか仁王みたいなゲームになるな

648 :UnnamedPlayer :2022/09/13(火) 18:35:55.65 ID:SuGA4ckj0.net
ubisoft+無料ってんで見てきたけど遊べるタイトル少なすぎwww
ていうかほとんど持ってるっていう

649 :UnnamedPlayer :2022/09/13(火) 18:54:32.66 ID:3gMK2QNU0.net
infinityってゲームエンジンみたいなのを想像してる
RPGの基本となるプログラム層がinfinityに有ってその上にREDとか様々なマップが乗るような
フォートナイトやPlayerUnknown's BattlegroundsのRPG版みたいな

ま、想像だけどね、公式発表も曖昧だし

650 :UnnamedPlayer :2022/09/13(火) 19:07:40.79 ID:GeNyKGlS0.net
PSプラスでユニティ楽しんでるんですが
マルチはエラーが続いて接続出来ません
日にち経てばできますか?
それとももうネットでは遊べないですか?

651 :UnnamedPlayer :2022/09/13(火) 19:28:03.67 ID:i68PMv1x0.net
最近フランス革命が舞台のアクションゲームが発売されたけどUnity同様に微妙ゲーだったな
フランス革命を題材にしてまともに消化できるメーカーはないのか

652 :UnnamedPlayer :2022/09/13(火) 19:28:40.73 ID:J+ynjDUM0.net
そもそもソロゲームのおまけマルチプレイは発売日から1ヶ月以内が旬
発売から3ヶ月もすれば新規は激減してやり込んで経験豊富な手練れしか残ってない
セールで買った出遅れ新規は養分になるだけで新規はほぼいなくなる
1年後はその手練れも人いないから去り誰もいなくなる
ユニティは何年前の旧作だと思ってるんだ?

653 :UnnamedPlayer :2022/09/13(火) 19:42:19.12 ID:i1bSA9AO0.net
新作発表されたという事で何となく2をやり直してるけど今やると操作性の悪さと戦闘のちゃちさできつく感じる
REDとHEXE発売した後にリメイクしてほしい

654 :UnnamedPlayer :2022/09/13(火) 21:48:21.32 ID:6ZNKRex40.net
Unity前に無料で配布してた時に知り合い4人とやってみたけど
マルチはエラーで全然つながらなかった
これは人がいるいないの問題じゃないよ

655 :UnnamedPlayer :2022/09/13(火) 21:51:06.48 ID:J+ynjDUM0.net
2の頃は崖や木はまず登れないし登れる建物の壁とか限られてたからな
オリジンズ以降はどこでもサクサク登れてやりたい放題できるけど
2やブラザーフッドとか何秒以内にここを通過してゴールしろとか落ちたりルート外れたら即終了のストレス
初代なんか水に触れただけで即死のアルタイル、海や川は勿論用水路でも1mmでも触れたら即死とか
リメイクしてもアルタイルは水に触れただけで即死は守ってくれるんだろうな?

656 :UnnamedPlayer :2022/09/13(火) 21:52:43.36 ID:dAHv/AwS0.net
そこらへんは操作性の悪さだけ難しかった

657 :UnnamedPlayer :2022/09/13(火) 22:19:22.77 ID:SaU9TBrT0.net
「カナヅチかよ!」ってモニタに向かって叫んでたわ

658 :UnnamedPlayer :2022/09/13(火) 22:22:18.23 ID:xvT6ZCOC0.net
イスマイール教団もバグダードもモンゴル人に滅ぼされた。モンゴル人が古き結社の中核にいるんだろうな。

659 :UnnamedPlayer :2022/09/13(火) 22:25:00.46 ID:Do935Emw0.net
カナヅチを笑うな
学校で水泳習う国はあんまりないので水泳できない人は多いんだぞ

660 :UnnamedPlayer :2022/09/13(火) 22:58:54.85 ID:xvT6ZCOC0.net
あの、白いフードのキーデザインが致命的にださすぎる。根底から見直した方がいい。

661 :UnnamedPlayer :2022/09/13(火) 23:24:27.36 ID:HG13ltpra.net
>>655
木は3以外大して登れなくね?

662 :UnnamedPlayer :2022/09/14(水) 00:47:16.51 ID:IAEpQ6Zq0.net
>>660
シリーズのキーなのに何言ってんだ
お前が自分の人生見直した方がいいぞ

663 :UnnamedPlayer :2022/09/14(水) 04:03:03.65 ID:Wzkn+uJF0.net
>>660
ならアルタイルから始まったデズモンド物語「アサシンクリード」名乗らず
タイトル名変えて好き勝手やれって言ってるだろw でもやらない、なぜか?
どんな中身でもアサシンクリードってタイトルならアサクリ好きや信者が必ず買うから
もしオデッセイをアサクリじゃなく、タイトル名がオデッセイストーリーとかなら売れなかっただろう

664 :UnnamedPlayer :2022/09/14(水) 04:55:01.07 ID:tqpIkHIy0.net
配給されて放置してたクロチャイ
夢中でEDまで遊べたわ
しょぼい作品とあなどってたわまどれーぬ

665 :UnnamedPlayer :2022/09/14(水) 13:15:01.81 ID:+FrssE0Kp.net
>>663
そりゃそうやろ。
大丈夫、みんなわかっとる。

666 :UnnamedPlayer :2022/09/14(水) 16:00:33.39 ID:v6nmAd7y0.net
>>663
どんな中身でもアサシンクリードのタイトルが付けば必ず買う信者とか・・・
そんな濃厚なコア層ターゲットで販売数がのびるかな?
むしろ切り捨てて広い層を狙ってるような

667 :UnnamedPlayer :2022/09/14(水) 16:03:35.21 ID:UcTaIF0o0.net
外人もやっぱ、Ass ass inで綴り覚えるのか穴

668 :UnnamedPlayer :2022/09/14(水) 16:21:55.02 ID:JLT4D5Dp0.net
アサクリって名前で天誅みたいなゲーム出しても売れるんか

669 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a655-++ih):[ここ壊れてます] .net
売れるよブランドの力は凄いよ
累計7万本しか売れなかったデッドアイランドをバイオハザードワールドとか出だせば軽く100万本は突破しただろうね
車だってダイハツのコペンとか全然売れなかったのにトヨタのエンブレム付けてGRコペンにしたらバカ売れしてるし
逆にバイオハザード8じゃなくゾンビシティとかの名前で出したら1万本すら売れなかったでしょ

670 :UnnamedPlayer :2022/09/14(水) 23:06:33.63 ID:C9aV2nov0.net
同じUBIでTom Clancy'sのものがあるがこれらの作品の多くはトム・クランシーの原作でもなく製作に関与してない
にも関わらず「現代兵器が出てくるトム・クランシー風ゲーム」ってだけなのに
プレイヤーからはやっぱりトム・クランシーのストーリーは面白いってなるからね
ブランドやネームバリューは大事

671 :UnnamedPlayer :2022/09/14(水) 23:32:18.94 ID:v6nmAd7y0.net
それで売上本数7万本が1000万本になり640万本が数千本になるってか
単純な思考だな

672 :UnnamedPlayer :2022/09/14(水) 23:42:43.37 ID:fD1bwqLT0.net
トム・クランシーのアサクリってことにしようぜ

673 :UnnamedPlayer :2022/09/15(木) 00:26:41.29 ID:84rkzVNp0.net
トム・クランシーは多種多様な宗教・人種・ジェンダー観を持ってないからダメだなw

674 :UnnamedPlayer :2022/09/15(木) 01:41:03.21 ID:j0rqsEVb0.net
クロニクルインドマジクソゲー

675 :UnnamedPlayer :2022/09/15(木) 02:59:48.18 ID:Wgy96JfU0.net
>>671
現実はそうなんだから仕方ないだろ
スーパーマリオUSAは誰もが知ってるが夢工房ドキドキパニックは殆どの奴は知らないだろ?
中身同じゲームなのにw

676 :UnnamedPlayer :2022/09/15(木) 03:13:49.75 ID:G6u8VXAo0.net
>スーパーマリオUSAの売上は約70万本
>元々の夢工場ドキドキパニックに関しては
ディスクシステムという特殊な発売形式だったため
数字は販売が29万本、書き換えが32万回と、データが残っています。

ほぼ変わらなくね?

677 :UnnamedPlayer :2022/09/15(木) 03:17:18.51 ID:84rkzVNp0.net
夢工場はお台場冒険王(も古いか)みたいなタイトルだったのでネームバリューはあったんだぞ

678 :UnnamedPlayer :2022/09/15(木) 04:48:26.90 ID:Wgy96JfU0.net
任天堂マニアがフジテレビのゲーム買うか?
逆にフジテレビマニアが任天堂買うか?
どっちにしてもブランドの力でマリオの方が売り上げ上だろう
ヴァルハラも主人公をマリオにしてスーパーマリオヴァルハラで売ればアサクリで売るより売り上げ増えるんだよ

679 :UnnamedPlayer :2022/09/15(木) 08:34:58.56 ID:FoOglrS6a.net
靴底にアサシンブレードを装備したマリオが、次々と敵を暗殺するんですね  分かります

680 :UnnamedPlayer :2022/09/15(木) 10:47:34.81 ID:Xux2ccNsd.net
オリジンズ以降はあのダサいフード衣装の呪縛から逃れてたのにな。ミラージュでは原点回帰して、バシムがアサシン教団に入るからまたダサくなってしまった。

681 :UnnamedPlayer :2022/09/15(木) 11:18:46.14 ID:HqUSn1XYa.net
おまえの美的センスなんて知らねぇよってことだろ

682 :UnnamedPlayer :2022/09/15(木) 11:30:25.19 ID:OkUR0oHb0.net
あのフードをダサく感じるならこのシリーズ向いてないだろ

683 :UnnamedPlayer :2022/09/15(木) 11:44:03.05 ID:LkWcrWjG0.net
フードは格好いいだろw

役目と任務に対してはそぐわないこと甚だしいが……。

684 :UnnamedPlayer :2022/09/15(木) 11:48:20.17 ID:z2BKEQVo0.net
お前のポコチンフードの方がダサいだろ

685 :UnnamedPlayer :2022/09/15(木) 12:11:35.39 ID:Y5q2tX/H0.net
ウォッチドッグのコラボキャラがアレきてるからロンドン散歩すると

686 :UnnamedPlayer :2022/09/15(木) 18:26:39.81 ID:bIytGMN60.net
AAA級タイトルの制作には100億円を超える開発費が必要だけど
数千万本のAAA級タイトルと同じ内容の数万本のマイナータイトルってあるのだろうか?

687 :UnnamedPlayer :2022/09/15(木) 19:15:23.16 ID:rILwezHDM.net
俺のアニムスバグったかな?
ちょっと何言ってるかわからない

688 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a655-++ih):[ここ壊れてます] .net
そもそもオリジンズ以降は艦隊戦みたいなのがないからつまらない
いつ沈むかわからない小さいカヌーみたいなのとかw
オデッセイではその辺にあった小舟で海に行ったら砲撃も糞も無く波で海上分解してバラバラになるし
いつになったらまともな戦艦の船長になって大暴れできるんだ?
あと馬車とかで戦いも無いよな、2のダヴィンチとの馬車戦闘とか時代が古すぎて無い
個人的にはシンジケートが全ての面で完成されててなかなか面白かったんだけど

689 :UnnamedPlayer :2022/09/16(金) 01:21:31.77 ID:EzrArDHgd.net
はい

690 :UnnamedPlayer :2022/09/16(金) 02:27:40.00 ID:fTTabzGc0.net
砲撃戦は砲撃戦でずっとやってるとダレルと思うよ
ヴァルハラの小舟は侵略に重きを置いたのとイングという狭い地ゆえかもな
日本ではどうなるんだろう、馬上戦かやっぱ
攻城戦とかあったらいいかもなあ

691 :UnnamedPlayer :2022/09/16(金) 03:41:36.92 ID:YMLWrjU/0.net
シンジケートあまり評価高くないけど一番好き
ロープランチャーとか列車の拠点とか雰囲気が得に

692 :UnnamedPlayer :2022/09/16(金) 05:12:05.85 ID:f/pyLM7m0.net
アサシンクリード シーズン1 : 初代・2・ブラザーフッド・リベレーション・3
アサシンクリード シーズン2 : 4・ローグ・ユニティ・シンジケート
アサシンクリード シーズン3 : オリジンズ・オデッセイ・ヴァルハラ・ミラージュ
アサシンクリード シーズン4 : 日本

まあこんな感じだな
デズモンド死す3で初代から続くシーズン1が終了、デズモンド死後から始まる4からシンジケートまでが第二期
それまでのテンプル騎士団vsアサシン教団から切り離したオリジンズ以降のアサクリ?第三期
その第三期もミラージュで区切り

693 :UnnamedPlayer :2022/09/16(金) 05:51:32.10 ID:QvmP4PzH0.net
今更ヴァルハラ買ったんだけどスティック押し込みでダッシュするのがしんどい…

694 :UnnamedPlayer :2022/09/16(金) 06:10:02.98 ID:YMLWrjU/0.net
辛いって言ってるやつは大抵ずっとスティック押し込んでる
一回ポチって押すだけやぞ

695 :UnnamedPlayer :2022/09/16(金) 06:10:59.34 ID:ZdllVHT2a.net
ダッシュは、まじでクソ
ファミコンじゃねぇんだからw

696 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f116-++ih):[ここ壊れてます] .net
Aボタンとかなら良いけど押し込みは壊れそうなんだよなあ

697 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa21-btVL):[ここ壊れてます] .net
押し込み切り替え系は押すだけでいいとわかってても
ついついチカラ入って指に負担かけちゃうよね
デフォルトダッシュでゆっくりしたいときだけ押して切り替えだと良いな

698 :UnnamedPlayer :2022/09/16(金) 11:28:20.71 ID:5kcFT8OIp.net
>>697
押し込みはイヤなのでR2に設定しとる。

699 :UnnamedPlayer :2022/09/16(金) 13:00:20.60 ID:IZdBCZNlM.net
今はPCでコントローラー使ってる奴そんなに多いのかな。DOS/VPCの頃から一度も使ったことないけど。くたばる前に一度くらい買ってみるか。

700 :UnnamedPlayer :2022/09/16(金) 15:51:45.15 ID:D18CpbXy0.net
ネジコンおすすめ

701 :UnnamedPlayer :2022/09/16(金) 17:32:30.10 ID:yUcd9xvHM.net
最近のゲームはパッドへの最適化が優先されてて腹立たしい

702 :UnnamedPlayer :2022/09/16(金) 18:21:57.71 ID:KCviMkrR0.net
コントローラーでこの手のゲームするのに馴染みなかったけど割とすぐ慣れると思う
あと振動が好きなら尚更おすすめ

703 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b554-Ew4H):[ここ壊れてます] .net
PS3でアサクリ始めたから今でもパッドでやってるわ

704 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 66ca-OdF3):[ここ壊れてます] .net
ヴァルハラはダッシュしてるのかどうか分かりづらい

705 :UnnamedPlayer :2022/09/16(金) 19:24:06.63 ID:f/pyLM7m0.net
ヴァルハラは着地するたびにハイハイ歩きになってもたつき失速するのが一番イライラする
着地後に即攻撃できないからマスターアサシンモードだと確実に暗殺失敗する
着地しハイハイしてる間に敵が振り向きバレる

706 :UnnamedPlayer :2022/09/16(金) 19:26:02.95 ID:1dLEUJmI0.net
おれもPS3から入ったからずっとパッドだ

707 :UnnamedPlayer :2022/09/16(金) 19:27:44.27 ID:XTb/zk270.net
>>699
自分もためしにと思ってコントローラでやってみたけど
自分はやっぱりキーボード+マウスが好きだな
視点移動やエイミングのマウスの操作性がテクニカルで面白いな

708 :UnnamedPlayer :2022/09/16(金) 20:02:28.22 ID:6rIIq8mw0.net
パッドしか使った事なかったわ。
マウスとキーボードでプレイすると面白いのか?
ちょっと気になる

709 :UnnamedPlayer :2022/09/16(金) 20:05:18.43 ID:+tJ7IFnQd.net
慣れてる奴使いな

710 :UnnamedPlayer:2022/09/16(金) 20:10:19.10 .net
ヴァルハラはヘッショ以外にも急所を矢で当てる恩恵が大きいからマウスでやると弓でもサクサク倒せて楽しいぞ、急所が足とか手にもあったりするから慣れるまで当てにくいけど

711 :UnnamedPlayer :2022/09/16(金) 20:10:53.97 ID:ix7Bx0Og0.net
弓でもスナイパーやるんじゃなきゃパッドのオートエイムのほうがアクティブに戦えて楽だと思う

712 :UnnamedPlayer :2022/09/16(金) 20:12:14.51 ID:f/pyLM7m0.net
ナイトメアでエイムアシスト無効のマスターアサシンモードだと意味がある
弓の精密射撃だけマウス使う感じ、左手でコントローラー動かし右手でマウス
弓以外は両手でコントローラーじゃないとアクション対応はキーボの方が効率悪い
そもそもエイムアシスト有りとか難易度低いならマウス使う意味がない

713 :UnnamedPlayer :2022/09/16(金) 21:00:20.16 ID:YMLWrjU/0.net
マウスとパッドもゲームによって変えてるな
マウスの高感度に慣れててスティックがやりにくいなら高さ上げるかフリークがめちゃオススメ

714 :UnnamedPlayer :2022/09/16(金) 21:46:30.65 ID:XTb/zk270.net
>>708
キーボードは可もなく不可もなくだけど
スピードと精密さを兼ね備えたマウスの操作感は他にない

715 :UnnamedPlayer :2022/09/17(土) 19:39:00.96 ID:qq5GJ+TQ0.net
はっきり言うたるけどな
パッド使ってるやつはPCゲーム止めた方がいいよ
向いてない
キーボードとマウスを使いこなせてない時点でアウト
素直にゲーム機買っとけ

716 :UnnamedPlayer :2022/09/17(土) 19:40:49.82 ID:1mW3rk4A0.net
急にどした?なんか辛いことでもあった?

717 :UnnamedPlayer :2022/09/17(土) 20:12:06.92 ID:+YTo9VyO0.net
アサクリは伝統的にコントローラ向けじゃねえかなあ
頭ボタン 手ボタン 足ボタン
の位置がな

718 :UnnamedPlayer :2022/09/17(土) 20:14:10.43 ID:p+iQW2AY0.net
エイムだけの問題じゃなく、移動時の視点移動だけでもマウスの方が圧倒的に快適

719 :UnnamedPlayer:2022/09/17(土) 20:16:35.01 .net
強いて言うならユニティとシンジケートはパルクールの操作がパッドに最適化されてたけど、他はマウスキーボードのが快適だと思う

720 :UnnamedPlayer :2022/09/17(土) 20:19:34.55 ID:7XvaL+x6a.net
個人の好みだし、お好きなように

721 :UnnamedPlayer :2022/09/17(土) 20:34:05.07 ID:HI9DQkLg0.net
好きなやつ使えばいいやん。
強要する発言も見当たらんしな。

722 :UnnamedPlayer :2022/09/17(土) 20:48:08.36 ID:Z24zYYNZ0.net
>>715
こういうのってほとんどが対立煽りだと思ってるけどたまにガチなのが居るから怖い

723 :UnnamedPlayer :2022/09/17(土) 22:29:06.78 ID:QwP2b0JQ0.net
いるな
ウィッチャー3スレとかでもいたな
総すかん食らってたけど

724 :UnnamedPlayer :2022/09/17(土) 22:31:12.19 ID:qcfGiBSI0.net
ただの発達障害でしょ
変化は受け入れられないし多様性も認められないガイジ

725 :UnnamedPlayer :2022/09/17(土) 23:37:20.32 ID:e794NsgSa.net
昭和だろ

726 :UnnamedPlayer :2022/09/17(土) 23:45:28.62 ID:HI9DQkLg0.net
>>724
ああ、発達障害ってそうなんだよな。
自分の意見主張するだけなんだよ。

727 :UnnamedPlayer :2022/09/18(日) 07:06:19.17 ID:PpGgL2a40.net
>>712
慣れたらパッドでも精密攻撃は可能
速度はマウスと段違いだけどね

728 :UnnamedPlayer :2022/09/18(日) 08:58:13.27 ID:f2PCvXgK0.net
>>727
パッドでのイエムできるようになったけど、ここまで来るのに数年かかったぞい。

729 :UnnamedPlayer :2022/09/18(日) 11:43:06.66 ID:2ocaxFHMa.net
64とかPS1全盛期世代は、パッドでエイムって割と普通じゃね?
この世代以外は、マウス派のイメージある

730 :UnnamedPlayer :2022/09/18(日) 19:02:38.49 ID:8zpISldF0.net
年内にヴァルハラ最終章出るらしいけどディスカバリーツアーはあのすかすかな状態でアプデ終了するのかな
非常に残念でならない

731 :UnnamedPlayer :2022/09/18(日) 20:57:08.49 ID:ELmMgZQp0.net
>>729
その時代には家庭用ゲーム機のゲームとPC用のゲームは別物で
PCゲームではゲームパッドに対応していない方が主流でしたよ
ちなみに私はセガサターン派でした

732 :UnnamedPlayer :2022/09/18(日) 22:05:15.31 ID:3x4a0dQ30.net
話しかけるつもりで暗殺しちゃうワイの手を許して

733 :UnnamedPlayer :2022/09/19(月) 01:05:32.89 ID:dvfFSfcD0.net
>>732
この手に言いな!ってターミネーター3のシュワちゃん登場シーンの真似か?
シュワちゃんは許されるがどこの誰だか知らんお前は許されない

734 :UnnamedPlayer :2022/09/19(月) 06:26:18.95 ID:7iOdqSzfa.net
732じゃないけど、
俺も MGS3 では、拘束しようとして暗殺しちゃうことあるから許してあげてw

735 :UnnamedPlayer :2022/09/19(月) 08:35:58.26 ID:WZ9Xyb1l0.net
mgs5で水辺で気絶させたら溺れ死んだことならあるな…

736 :UnnamedPlayer :2022/09/19(月) 09:43:22.86 ID:RS/z7OK2a.net
REDの武器はどうなるかね
日本舞台というのを無視してこれまでみたいな感じにするのか日本に合わせるのか
日本限定だと時代の幅を広げたとして
片手剣:打刀、太刀
大剣:大太刀、薙刀
短剣:小太刀

片手斧:鉞
両手斧:大鉞
クラブ:金棒
と、打刀と太刀が片手剣になるかは分からんけどこんなところか
曲剣とかモーニングスター系が無いけど
あと盾はどうすんだろ

737 :UnnamedPlayer :2022/09/19(月) 10:13:08.79 ID:cdNL+qLia.net
盾はどうだろう
刀でガードじゃない?

738 :UnnamedPlayer :2022/09/19(月) 18:05:21.89 ID:zXBHyZum0.net
モーニングスターの代わりに鎖鎌入れてほしい

739 :UnnamedPlayer :2022/09/19(月) 18:46:01.83 ID:mNsKMgxm0.net
敵を暗殺する時にワープしまくったり炎を噴き出す剣や謎の衝撃波を駆使して
クリーチャーと闘うファンタジーRPGには辟易してたから原点回帰まじで嬉しい
REDがRPGなのは気がかりだけど

740 :UnnamedPlayer :2022/09/19(月) 19:18:53.42 ID:TjGxUgOgd.net
shinobiファンタジーって言ってるから謎のニンジュツは使いそう

741 :UnnamedPlayer :2022/09/19(月) 19:31:38.61 ID:WZ9Xyb1l0.net
どうせならレオパルドンか大魔神召喚してほしい

742 :UnnamedPlayer :2022/09/19(月) 20:39:47.54 ID:iPLLFMlB0.net
水遁の術で女風呂に潜入するのが待ち遠しいです

743 :UnnamedPlayer :2022/09/19(月) 20:54:44.28 ID:CyZEZvh50.net
アサシン衣装のコスプレをした忍者の予感がする

744 :UnnamedPlayer :2022/09/19(月) 21:04:59.71 ID:CyZEZvh50.net
オデッセイで将軍に話そうとしたらとなりの兵士を攻撃してしまって大乱闘
その後、死体だらけの中で普通にお話してくれる心の広い将軍

745 :UnnamedPlayer :2022/09/20(火) 15:23:54.11 ID:At9+4uFn0.net
なんで原点回帰云々をミラージュ以外にも広げようとする読解力0の奴がこんなに多いのか

746 :UnnamedPlayer :2022/09/20(火) 16:59:43.20 ID:ZtmkG+Wt0.net
WW2が舞台のAssassin's Creed panzerでは、コミンテルンを狙った暗殺事件。犬養毅、高橋是清、張作霖、ムッソリーニ、ヒットラー、ルーズベルト、山本五十六等がメインターゲット。アニムスを使って、ヒットラーがロンギヌスの槍(エデンの槍)を隠した地点を追う

DLC1 End of global economics 21世紀の世界で経済界の大物を狙うアサシン達
DLC2 End of Modern Period 安倍晋三がターゲット

747 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff28-E+l9):[ここ壊れてます] .net
オリジンズようやくファラオの呪い終わらせた?けど 隠れしものみたいに終わったらタイトルロゴ出るかと思ったのに出ないんだな
なんか消化不良感残ったこれで終わり?って

748 :UnnamedPlayer :2022/09/21(水) 02:45:22.32 ID:sPXY8JGRM.net
安倍の名前出したら面白いでしょ
みたいな寒いやつおるな

749 :UnnamedPlayer :2022/09/21(水) 04:13:44.12 ID:vhZE6qep0.net
統一教会日本支部長の安倍出すならちゃんと国葬までやれよ
統一教会日本支部(自民党)の麻生の言いなりポチ岸田の政権陥落も再現しとけ
アサシン教団vsテンプル騎士団からアサシン教団vs統一教会になった新アサクリに期待

750 :UnnamedPlayer :2022/09/21(水) 04:25:11.73 ID:qQzT9wFH0.net
末代までの恥確定の黒歴史レスをリアルタイムで投下されると見てる側も辛いわ

751 :UnnamedPlayer :2022/09/21(水) 08:33:25.02 ID:VtxSUXLHa.net
最近アサクリに活用できそうな陰謀論って少ないな。ハリウッドのあの性的生贄儀式ルーツ追うとかは絶対ムリだろうしw

752 :UnnamedPlayer :2022/09/21(水) 09:01:11.29 ID:+Cc7Wg5hd.net
ちょっと政治の話になった途端シュバってくんのキモすぎ

753 :UnnamedPlayer :2022/09/21(水) 09:32:12.34 ID:6bdXtYb30.net
スノボからエアアサシンとかも、真似する奴が出てくるから難しい

754 :UnnamedPlayer :2022/09/21(水) 12:16:56.14 ID:+bw3Q96Ta.net
初期作のように時代先取りしすぎたパルクールする主役を
ありゃなんだ、アホか、怪我するぞ、とかコケにしまくる民衆が最近の作品には圧倒的に足りない。

755 :UnnamedPlayer :2022/09/21(水) 13:26:48.14 ID:6bdXtYb30.net
このAAくらいすぐ出てきてくれ。
https://i.imgur.com/o3ERnJE.jpg

756 :UnnamedPlayer :2022/09/21(水) 15:22:32.38 ID:Sa2/LJJ80.net
ヴァルハラ現代パートのバシムの服装がダサすぎ
次回も出るならもっとクールに

757 :UnnamedPlayer :2022/09/21(水) 15:42:19.51 ID:HaLneJNZM.net
>>747
DLC1は隠れし者そのもののスタートって感じだから出たんじゃないかな

758 :UnnamedPlayer :2022/09/21(水) 17:32:54.65 ID:ifgnPm04a.net
UBIソフトのゲーム情報を発表前からリークしていたThe Insiderを名乗るTwitterアカウント
ユーチューバー、インフルエンサー活動をしているDan Allenと判明。
UBIとNDA(秘密保持契約)を結んだうえで行っていた。

Allen氏は9月20日、観念したように謝罪ツイートを投稿。
疑惑について直接的には言及せず、Twitterアカウントを削除し逃亡した。

https://twitter.com/Alain707x/status/1571961889147469824
(deleted an unsolicited ad)

759 :UnnamedPlayer :2022/09/21(水) 17:36:54.23 ID:SG8QwJL50.net
そいつの謝罪動画見たわ
承認欲求のためにはっちゃけて、垢切り替え忘れてNDA破ってメーカーから訴訟沙汰…の可能性
やっちまったなぁ!

760 :UnnamedPlayer :2022/09/21(水) 17:43:27.51 ID:9Ou19Qfl0.net
>>756
あれは、あのおかげで「ここの人じゃない」って雰囲気が出るんだと思う
まぁ定番演出かと

761 :UnnamedPlayer :2022/09/21(水) 18:58:10.34 ID:SMq2OONcd.net
許されぬ事など何もないのだ!

762 :UnnamedPlayer :2022/09/21(水) 19:50:33.11 ID:ifgnPm04a.net
っていうかUBIは発売前にユーチューバーにプレイさせるのやめてほしい
見たくないのに検索に出て買う気が失せる

763 :UnnamedPlayer :2022/09/21(水) 20:07:11.49 ID:0OmQtTBQa.net
オデッセイやってるんだが、レベル微妙だからとストーリー置いて寄り道しだすとキリねえな。50までかと思ったら終わらねえし。
メインストーリー68%でレベル63って無駄だよねこれ。

764 :UnnamedPlayer :2022/09/21(水) 22:52:58.01 ID:P8OJfHoA0.net
ゲームなんか無駄の塊だろ
肝心なのは楽しいかどうかじゃね?

765 :UnnamedPlayer :2022/09/21(水) 23:11:20.86 ID:TG5N+exP0.net
こういう感想出てる時点ですでに飽きたりしてんやろ

766 :UnnamedPlayer :2022/09/22(木) 02:10:45.76 ID:mZfo0Ooq0.net
ヴァルハラは会話やムービーとか殆ど飛ばしまくったな
兎に角、オデッセイにしろヴァルハラはにしろ話が長すぎる
あの人があの考えでこっちの人はこーでとかあれがどーだの長すぎるんだよ
場所を指定して何して欲しいかを一言で言えばいいだけなのにイライラする
今のアサクリの90%は会話見てるか移動のため走ってるかで実働は10%以下だろこれ

767 :UnnamedPlayer :2022/09/22(木) 05:53:27.82 ID:h8rnTLBt0.net
アサクリはオリジンズからの新参だけど、ストーリーは全体的にあっさりしてる印象あるけどな

768 :UnnamedPlayer :2022/09/22(木) 07:47:48.95 ID:EB44lcWX0.net
>>766
ちょっとわかる

自分はオリジンズとオデッセイはストーリーや会話も楽しめた派
でもヴァルハラは会話がとにかく長いしつまんないって思った

769 :UnnamedPlayer :2022/09/22(木) 07:59:17.13 ID:HJC0J2TS0.net
オリジンズは終盤ダイジェストだから特にアッサリしてる感じしちゃうな
とくにアヤ絡みなんてあそこら辺が本番だろうに飛ばしちゃったからバエクの成果を掠め取ったただの糞女になってる

770 :UnnamedPlayer :2022/09/22(木) 08:12:25.91 ID:ElxxwIJKd.net
UBIはゲームのプレイアビリティにとてもこだわりがあり、比較的細部までゲームプレイを調整するがアサシンクリードシリーズはオープンワールドなので、ロックスターのオープンワールド等に合わせてレベルダウンさせている

771 :UnnamedPlayer :2022/09/22(木) 11:31:25.93 ID:4abeTLJJ0.net
>>769
バエクさんに感情移入してただけにアヤはちょっとイライラした

772 :UnnamedPlayer :2022/09/22(木) 12:13:12.98 ID:bK9Xgeu/M.net
>>766
お前の話は長い

773 :UnnamedPlayer :2022/09/22(木) 19:17:26.10 ID:NS5Fp9Yr0.net
バエクは父というキャラが立ってたけどアヤに母らしさを感じたことは1ミリもなかった

774 :UnnamedPlayer :2022/09/23(金) 03:08:11.41 ID:CAScPdDr0.net
>>772
そもそもヴァルハラは「ヴ」が多すぎて日本人からするとイライラする
ランヴィだのアイヴァーだのエイヴォルだの「ヴ」を必ず付ける感じ
日本人からするとバルハラでいいだろ
しかも最後は古き結社の父だけ殺さずとか他全員殺してるのになんで?って感じ
挙句の果てには序盤から俺は神!選ばれし男!とか出来上がったでっかい態度で横暴してたシグルド兄
最後は俺は神の末裔じゃないかったのかよ!とかお笑いのネタ?
バシムはシグルドだと勘違いしていた事にキレて真の神の子エイヴォルに襲い掛かってくるし
で結局レイラはデズモンドの仲間入りしてバシムは現代で目覚めて次のミラージュでやりたい放題確定済
なにこれ

775 :UnnamedPlayer :2022/09/23(金) 04:14:23.76 ID:U8Qpqnnt0.net
めっちゃネタバレしますね
やってないからよくわからんけど

776 :UnnamedPlayer :2022/09/23(金) 04:55:06.88 ID:CAScPdDr0.net
>>775
嘘かもしれんよ?やらなきゃ分からんでしょ
実際最後まで自分でプレイしてなきゃ否定も肯定もできない

777 :UnnamedPlayer :2022/09/23(金) 05:22:01.57 ID:U8Qpqnnt0.net
とんでもない開き直りしますねぇ
その開き直れるメンタルとクズさを見習いたいですわ

778 :UnnamedPlayer :2022/09/23(金) 05:29:52.38 ID:CAScPdDr0.net
開き直るも何も最初から閉じてるっての
俺はヴァルハラをプレイした奴に向けて書いている
やってない奴なんか知るかボケ

779 :UnnamedPlayer :2022/09/23(金) 06:45:21.46 ID:iLYKHlRCa.net
>>778
お前にリアル友達が一人も居ないことは分かった

780 :UnnamedPlayer :2022/09/23(金) 06:54:55.42 ID:ALWVK+Oi0.net
社会に向いてなさそうなやつだな

781 :UnnamedPlayer :2022/09/23(金) 08:15:56.93 ID:bJ5uPe1Kd.net
ガチの発達障害っぽい
大変そう

782 :UnnamedPlayer :2022/09/23(金) 10:07:51.13 ID:En0d0v5x0.net
>>770
魅力的なオープンワールドで、ゲームプレイにまで中毒性があったら電脳空間から帰れなくなるだろ。オリジンズDLC2の麦畑みたいな面、オデッセイのエリュシオンやアトランティスが特に危険だ

783 :UnnamedPlayer :2022/09/23(金) 13:20:05.25 ID:l7EhntLka.net
勘違いでイキっちゃったチー牛くんなんだなぁとしか

784 :UnnamedPlayer :2022/09/23(金) 13:25:03.71 ID:T0U6Qz+o0.net
なんJの用語とか見ててうぜえから他でやってくれ

785 :UnnamedPlayer :2022/09/23(金) 13:30:43.17 ID:l3ebHCx90.net
相手するから地縛霊みたいなムーブし始めるのよww

786 :UnnamedPlayer :2022/09/23(金) 14:43:07.06 ID:l3ebHCx90.net
訃報に暮れるわ

787 :UnnamedPlayer :2022/09/23(金) 16:15:55.02 ID:U4wIS0JT0.net
オリジンズのメイン終わらせたとこなんだけど、なんで最後アヤとバエクって別れたの?なんで別々に隠れしものになったの?

788 :UnnamedPlayer :2022/09/23(金) 16:54:56.27 ID:9zcZ+qU80.net
バエクはエジプトのメジャイだったからエジプトを出る気がなかった
アヤは世界に影響力を広げたかった

789 :UnnamedPlayer :2022/09/23(金) 18:41:05.18 ID:GQPk8D690.net
バエクは隠居してアヤと家族を作ってほのぼの平和に暮らしたかったような
いっぽうアヤはヤル気まんまん

790 :UnnamedPlayer :2022/09/23(金) 18:44:25.11 ID:FFBrW7AJ0.net
ストーリーはオリジンズが良すぎたせいであとの作品が微妙に感じてしまう

791 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9712-hwEi):[ここ壊れてます] .net
人助けを優先しながら謎を追う教団から若干孤立してるシリーズ主役のオリジンがバエクで、
過激な政治団体として組織をルールがんじがらめで発展させるオリジンがアヤと解釈した。

792 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d77b-MoDo):[ここ壊れてます] .net
そういうことかい
ちゃんとした歴史をベースに上手く話を盛り込んでるのは感心したな

最初は神ゲーやんってウキウキでプレイしてたんだが、だんだん作業感が強くなってきて最後の方はちょっと飽きてきたんだよなー
ウォッチドッグスやイモータルズでも同じような感じだった
オープンワールドだからかUbiだからかわからんけど
オデッセイやバルハラも同じようなプレイ感なのかな

793 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9794-Kpwt):[ここ壊れてます] .net
オリジンズ楽しめた俺でもオデッセイのお使いゲーは辛かったからオリジンズで飽きを感じたならオデッセイはキツイと思う
歴史の渦中に裏から関わるようなワクワク感もオリジンズに比べたら弱いし

794 :UnnamedPlayer :2022/09/23(金) 21:28:38.22 ID:GQPk8D690.net
自分はヴァルハラの終盤でバシムがブチ切れてあのような行動に出た理由がよくわからなかった

795 :UnnamedPlayer :2022/09/23(金) 22:47:30.16 ID:BU4oZlzf0.net
オデッセイ末期はデイリーだけやって後はしばらくクセニアの居る島のふもとの街でアテナイ人とスパルタ人と猪が殺し合いしてるのぼんやり眺めてたりしたな

796 :UnnamedPlayer :2022/09/24(土) 01:00:03.61 ID:Khq8I19N0.net
サイドクエストやりすぎないようにすれば割とすぐ終わるんじゃない?
全部やらないと気が済まないタイプの人(自分)でも全部網羅するのは結構大変だから
そうじゃない人はある程度とばさないと

797 :UnnamedPlayer :2022/09/24(土) 01:04:15.41 ID:Khq8I19N0.net
あぁそれと、自分の場合は飽きないように
難易度最高、それでも簡単だったら縛り入れる感じ
ヴァルハラも能力上げるの途中で止めた(振りなおして必要な技だけ取った)

798 :UnnamedPlayer :2022/09/24(土) 02:32:56.85 ID:QEhEXUCI0.net
自分は一周目はサブクエストもあまりやらずメインストーリーの流れのままにやって、けっこう未開地域残りで
2周目にサブクエスト回収しながらがっつりみっちりやる

799 :UnnamedPlayer :2022/09/24(土) 03:24:24.55 ID:R6xZUfa10.net
>>794
自分の間違いを認めたくないからその怒りを真の神の子エイヴォルにぶつけたんだろ
バシムは10年くらいかけてシグルドを祭り上げサポートしてきたのに人違いでただの一般人だった事が判明したシグルド
バシムは10年無駄にしたけどエイヴォルは自らの力で王的存在に成り上がったわけで
そのエイヴォルを倒せば俺の勝ちって思ったんだろうね
でもバシムはエイヴォルに負けたw
んだけどレイラの杖奪ってバシムは現代に蘇り現アサシン教団トップのデズモンド父を殺し自分がトップになろうとしてるわけで

800 :UnnamedPlayer :2022/09/24(土) 06:13:47.50 ID:4gD31Vh20.net
シグルドはテュールの生まれ変わりでロキの生まれ変わりのバシムはシグルドを使ってオーディンの生まれ変わりを探そうとしていたけどエイヴォルがそうだったから用無しになったシグルド放ってエイヴォルに襲いかかってきたんじゃなかったか

801 :UnnamedPlayer :2022/09/24(土) 08:27:00.20 ID:8qB/XALB0.net
自分は1週目ストーリーをメインにしながら、目についたサブクエを味見しつつ進めて
エンディングまで進めたら、放置してたサブクエを消化してゆくタイプ

全てのサブクエを消化すると、エンディングまでの時間の倍は掛かったw
オデッセイは200時間でコンプした

802 :UnnamedPlayer :2022/09/24(土) 09:52:28.66 ID:MIaPEGYtM.net
>>799の認識はヤンキー映画並み
バシムはもっと合理的

803 :UnnamedPlayer :2022/09/24(土) 11:06:31.80 ID:SNUv9N6hp.net
>>802
なるほど、今まで読んできた本や映画なんかで認識が変わって来るところもあるんやな。

804 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 177b-HZhI):[ここ壊れてます] .net
ubiのオープンワールドゲーはシステムや操作感はいいのに、なんか中身薄いんだよな
マップ広くて作り込んであるしサブクエも多いけど、スカイリムやフォールアウトみたいにNPCの生活感や個性がないからなのか、イマイチ没入感に欠ける
作りがいいだけに惜しい

805 :UnnamedPlayer :2022/09/24(土) 12:07:25.84 ID:QEhEXUCI0.net
オデッセイ以降のアサシンクリードのストーリーは戦闘の動機付けが主眼な感じ
開発者は、気持ちいいシステムで戦闘イベントしてもらうために理由がいるよね、みたいな
戦闘ドリブンなストーリー

806 :UnnamedPlayer :2022/09/24(土) 16:05:35.74 ID:40anU2RA0.net
元々雇われ暗殺者だしな

807 :UnnamedPlayer :2022/09/24(土) 16:52:09.95 ID:5NxVkLz10.net
バシムはあくまでもロキの転生であって目覚めた後はロキの目的のために動いてる
ロキは北欧神話系のイスだったけどギリシャ神話系のイスとも繋がりがあってアレシアと浮気して子供(フェンリル)もできた
その後太陽フレアで文明崩壊の危機が迫ってきた頃にロキはアレシアからジュピター、ジュノー、ミネルヴァの計画を聞く
それはもう滅亡は不可避だから生き残るであろう人間の遺伝子の中に自分たちのデータを紛れ込ませて
滅亡後に再生した世界で再び生まれ変わるというものだった

その後オーディンが滅亡からの回避策を模索していたときロキの浮気と子供の存在に気づかれてしまう
オーディンはフェンリルをグレイプニルで束縛、これはたぶんどこかに幽閉してしまったということだと思う
それ以降ロキはオーディンへの復讐と連れ去られた子供の救出のために動いていくことになる

その後オーディンはヨトゥンヘイムで念願の滅亡回避策を手に入れる
実はこのヨトゥンヘイムというのがジュピター、ジュノー、ミネルヴァの管理していた領域のことで
それぞれスットゥング、ヒュロッキン、グンロズとして出てくる、ついでに言うとアングルボザがアレシア
ジュピターの計画に便乗する形で転生する方法(「酒」)を手に入れたオーディンは
後に滅亡の日にそれを実行しオーディンはエイヴォルに、テュールはシグルドとして転生することになった
実はロキもオーディンが自身の子供であるバルドルを蘇らせることに躍起になっている(忘却のサーガ)間に
その計画を盗み見ることに成功していて、オーディンとその同士あわせて8人がデータ化した後で
自分も同じことをして後にバシムとして復活、そしてオーディンへの復讐と子供の救出のために動き出した

結局バシムが産まれた当時でもその計画はエイヴォルに阻まれてしまったがさらに自身を保存することに成功し
現代で今度はアニムスを使って子供の居場所を探そうとしている

808 :UnnamedPlayer :2022/09/24(土) 17:02:39.55 ID:n3Z4lwnX0.net
解説助かる

809 :UnnamedPlayer :2022/09/24(土) 17:40:52.99 ID:EvcwIRTD0.net
アサクリ全作品の解説を頼む…

810 :UnnamedPlayer :2022/09/24(土) 18:26:59.70 ID:MMUjUO2L0.net
尼プラ見られるならアサクリ映画がプライム特典にあるので
アサクリが何してる世界観なのか大雑把に把握できるかも

811 :UnnamedPlayer :2022/09/24(土) 18:29:19.77 ID:EvcwIRTD0.net
ファストアサクリが必要だ

812 :UnnamedPlayer :2022/09/24(土) 19:42:57.57 ID:lkOC3TYia.net
飛びおりれるレベルのアサシンに勧誘するのは女神の直属洗脳or幻覚剤でその世界に触れるが条件のはずだったが、神々の時代編で無かったことにしちまったな。

813 :UnnamedPlayer :2022/09/25(日) 02:29:31.44 ID:Lk5/VBsI0.net
全部書いてたら長すぎるから大雑把に2レスで

大昔にイスという種族がいて超古代文明を築き労働力とするために人間を作り出した
しかし人間の中でエデンのリンゴを盗み出してイスに反抗する力を手に入れたアダムとイブが現れ
後にその数を増やしてイスと戦争状態になった
ちょうどその頃、地球に太陽フレアによる大災害が迫っていたがイスも人間も戦争に夢中でその対処が遅れてしまった

戦いのさなかで大災害の脅威に気づいたイスの中でそれをなんとかしようとする者たちが現れた
主要な人物としてはギリシャ・ローマ神話系のジュピター、ジュノー、ミネルヴァ、そして北欧神話系のオーディン
ジュピターたちは少なくとも7つの方法を試みたが全て効果がなかったり後に問題となる恐れがあって放棄された
そのうち7番目の方法というのが自身をデータ化して人間の遺伝子に紛れ込ませて後に転生するというもの
しかしミネルヴァはそれにより人間の遺伝子が汚染されてしまうと警告しジュピターもそれを認めて放棄された
ところが前に書いたあれこれでオーディンがその方法を盗んでしまい、ジュピターは問題点を警告しようとしたが手遅れだった

オーディンはその計画を実行に映して北欧神話系のイスは後に人間として転生した
ついでにそれに加担したジュノーも殺された恋人を転生させておりこれが4とかに出てくる賢者
3人の中でジュノーは反人間的、ミネルヴァは宥和的、ジュピターは最高権力者として仲裁する立場
ジュノーはアトランティスで人体実験とかして神話上の怪物とかを作り出していたがこれは禁断の行為だったため
そこで役人をしていたアレシアにチクられてポセイドンに追放された
アレシアはといえばロキとつきあってあれこれしていたがオーディンから第7の方法を盗み出す過程で致命傷を負ってしまい
延命のためにジュピターらが試みた7つの方法のうちの1つ、意識体となって他の物体に宿り復活を待つことにした
アレシアが宿っていた物体というのがオデッセイに出てくるヘルメス・トリスメギストスの杖

結局大災害を回避することはできずイスはほぼ滅亡、数は多かった人間はなんとか生き延びる
生き残っていたジュピターはまた同様の災害が来ることを予見し、計画はあったものの時間などが足りず間に合わなかった
磁場シールド生成装置の建設に着手し作業を自動化してあとはそのうち完成する状態まで持っていったうえで永眠
しかしこの装置にはジュノーによる罠も潜んでいた
あまりにも反人間的でやりすぎたジュノーはジュピターらに封印されてしまったが、彼女はそれを予測しており
装置を稼働させると封印されたジュノーが解放されるという仕掛けを施していた
ミネルヴァはイスの遺産が人間に危害をもたらすことを恐れて各地に残された技術を封印していった

814 :UnnamedPlayer :2022/09/25(日) 02:32:04.01 ID:Lk5/VBsI0.net
ゲーム中の話はとにかく作品が多いのでこれまた長い…この先は君の目で確かめてくれ
とにかく初期作ではデズモンドらが再び来る大災害の回避策を求めてミネルヴァが封印した技術を探索していった
そしてミネルヴァと磁場シールド生成装置までたどり着くが、彼女は装置にジュノーの罠が潜んでいることを見抜き
ジュノーが復活したらもっと大変なことになるから今回もほぼ滅亡を受け入れて次の機会を待ちなさいと諭した
デズモンドはそれを聞き入れず、ジュノーの問題はあとでなんとかするから今は滅亡回避だ!という道を選んだ
ジュノーの問題はあとでなんとかした

しかし磁場シールドは太陽フレアを防ぐことはできたもののそれ自体が危険を生み出してしまい
デズモンドは死亡、地球全体にもいろいろ悪影響が出始めた
そこでデズモンド父とかがレイラと協力して、イスが作り出した超高性能コンピューター
アニムスの超すごい版でもあるユグドラシルを発見し磁場シールド生成装置の出力を調整したが
同時にロキを復活させてしまい、ロキは杖に眠るアレシアと再会して2人は幸せなキスをして終了
ユグドラシルの中ではデズモンドかその意識体らしき読み手が
大災害の根本的な解決方法を探すために計算を繰り返していた
レイラはデズモンドがほぼ滅亡を受け入れたルートにこそその秘密が隠されているのではないかと助言
新旧主人公が協力して計算をやり直すことにした

815 :UnnamedPlayer :2022/09/25(日) 03:20:15.92 ID:GEQOmpCW0.net
話が長すぎて最後まで見る気無いし全く分からん
つまり、当初のアサシンクリード開発陣が表現したアサシン教団vsテンプル騎士団は遥か彼方に吹っ飛び消え去り
アサイン教団もテンプル騎士団もアサシンブレードだのテンプル騎士団のテの字も関係なく
北欧神話のロキだかなんだかの話にすり替わって世界の危機!ってゲームになったって事か
真面目にアサシンクリード名乗っていいの?このゲームどこ行きたいの?
もう初代からのアサシンクリードファンは離れて当然にゲームそのものが変わってしまったぞ

816 :UnnamedPlayer :2022/09/25(日) 04:27:55.13 ID:8jmNDp+90.net
元々初代からイスの神々絡みの話だったろ

817 :UnnamedPlayer :2022/09/25(日) 04:32:41.71 ID:GEQOmpCW0.net
そもそもイスって何?日本人だから海外の神話だの宗教だの全く知らんのよ
桃太郎とか竜宮城とかでやってくれ
日本の幼稚園や小学校でイス?とかロキとか知ってる奴殆どいないぞ?
まず神なんていないしな神とか信じる奴は統一教会にハマっちゃうんだろうな
ユニティとかシンジケートとかイスだのロキだの出てこなかっただろ?
アサシンクリード=各世代のアサシンを体験できるゲームって思ってたけど違ったのか?

818 :UnnamedPlayer :2022/09/25(日) 04:40:22.32 ID:FjUsXs6EM.net
>>799とワッチョイ同じだが被ってるんか?
同一人物ならすごく変な事言ってるようにしか見えん

819 :UnnamedPlayer :2022/09/25(日) 04:42:33.40 ID:GEQOmpCW0.net
どう変なのか具体的に書いてくれ
全く分からん

820 :UnnamedPlayer :2022/09/25(日) 06:50:43.43 ID:xzf4IATk0.net
>>817
人類以前に繁栄した「旧支配者」の一種族。
イース(Yith)と呼ばれる滅亡しつつある銀河の彼方から6億年前の地球に到来した、実体を持たない精神生命体。
別の生命体と精神を交換する能力をもち、種族の生命保存と知識の収集に活用している。
わかりましたか?

821 :UnnamedPlayer :2022/09/25(日) 08:21:42.32 ID:NGnVOxDW0.net
>>819
キモいから二度と来ないでくれ

822 :UnnamedPlayer :2022/09/25(日) 09:24:31.58 ID:M2Zbgsrc0.net
わからん知らんばっかりだな
何言ってもダメなタイプ

823 :UnnamedPlayer :2022/09/25(日) 11:26:42.57 ID:QSmRSKIJ0.net
バエクが一番好き
父親でメジャイだから戦う理由も分かりやすいし

824 :UnnamedPlayer :2022/09/25(日) 11:32:07.00 ID:aR9EHS0Wa.net
AIジュノーの危機展開を勝手にキャンセルしたのはがっかり

825 :UnnamedPlayer :2022/09/25(日) 11:43:35.06 ID:I5EgSpGVd.net
めっちゃ上手くまとめてくれてたよな
お陰で俺もイス関連の話思い出せたわ
ありがとう

826 :UnnamedPlayer :2022/09/25(日) 13:24:54.88 ID:jpyL298aM.net
オデッセイが初アサクリでイスとかワケワカメだったから助かる

827 :UnnamedPlayer :2022/09/25(日) 14:21:07.49 ID:st53jLhk0.net
つまりラブクラフトのパクり

828 :UnnamedPlayer :2022/09/25(日) 15:28:48.57 ID:4Lr+db0v0.net
現代編はゲーム外でも進んでるからゲーム・小説(海外版含む)・コミック(海外版含む)全て網羅してないと分からなそう

829 :UnnamedPlayer :2022/09/25(日) 16:28:07.62 ID:FpoR3Ggb0.net
3080tiに換装したから画質上げてオデッセイやってるけど
真っ先に切ってた雲の映写とか意外と迫力あってリアルなんだな
下げてた影も思ったより凝ってて臨場感上がるわ

830 :UnnamedPlayer :2022/09/25(日) 17:57:25.04 ID:OJKUps4g0.net
オリジン始めてまだレベル4だけどシンプルで面白い
敵倒しても仰向けでもがいてる時あるけど完全にとどめ差さないと復活するとかあるのかな?

831 :UnnamedPlayer :2022/09/25(日) 18:18:08.90 ID:b/GEc5qc0.net
>>817
>幼稚園や小学校でイス?とかロキとか知ってる奴殆どいないぞ

ってところで笑ってはいけない

832 :UnnamedPlayer :2022/09/25(日) 20:09:40.42 ID:GEQOmpCW0.net
>>820
そんなのいるわけないだろ
神が人間を作った!とか宇宙人はいる!って言ってる奴と同じじゃん
でっちあげた架空の創造生命体とかやめてほしい
実在したダヴィンチやとかベンジャミンフランクリンやナポレオンとかアサクリに出さないで架空の人物と架空の世界でやってくれ

833 :UnnamedPlayer :2022/09/25(日) 20:17:16.56 ID:FM94mUOS0.net
昔のシリーズからイスだの古代の超常的な力を持った遺産とか出てきてたろ

834 :UnnamedPlayer :2022/09/25(日) 20:35:03.34 ID:GEQOmpCW0.net
初代からやってるがイスがメインでアサシンはおまけと考えてる奴はいないだろう
まだオリジンズはエジプトの神話(日本の桃太郎みたいなエジプトの昔話)は出てくるが
ピラミッドにミイラとか実際に発掘された現物を元にしてるから面白いし興味深いが
6億年前に地球にやって来た精神生命体(体は無いよ)が人間を作って脳内情報をコピーしてとか小学生でも信じないぞ
最近のアサクリはヒストリーチャンネルでやってる古代の宇宙人ってアホ番組みたいになってきたな

835 :UnnamedPlayer :2022/09/25(日) 20:38:45.73 ID:/kiXpNhBd.net
史実とフィクションの区別ができない方?

836 :UnnamedPlayer :2022/09/25(日) 20:52:51.74 ID:I5EgSpGVd.net
明らかに釣り目的だし相手にしなくてええ

837 :UnnamedPlayer :2022/09/25(日) 21:03:51.74 ID:FM94mUOS0.net
初代からやってる(やってない(内容も知らない))

838 :UnnamedPlayer :2022/09/25(日) 23:32:55.80 ID:GEQOmpCW0.net
>>837
初代は2以降と全然違うけどな俺は英語版しかやってないが
例えば盗み聴きする時はベンチに座ってから相手を選択し聞くって選択してやらないと出来ない
2以降は近くに行けば勝手に聞いた事になるからな
それに周囲の警戒レベルが上がるとイエローでも常時ピロンピロン警告音が鳴り続ける
2以降は常時警告音は鳴らない、まあ兎に角初代はかなりメンドクサイしイライラマックス
俺がイライラするくらいだからオデッセイとか最近のアサクリから入った奴は10分ももたない

839 :UnnamedPlayer :2022/09/25(日) 23:44:20.06 ID:xOBMhiFp0.net
>>830
アサシンブレードを入手するまでは即死攻撃はできないだけ
アレクサンドリアに到達してアヤと会えばアレ

840 :UnnamedPlayer :2022/09/26(月) 01:31:18.88 ID:SipJCN/L0.net
初代は簡単だけどめんどい。2はさらに簡単になったけどめんどさは減った

841 :UnnamedPlayer :2022/09/26(月) 01:39:41.15 ID:Gmf+Ew3v0.net
敵が少しでも警戒するとピロンピロンピロンピロンピロンピロン
ディレクターズカット版でも常時過剰警告音そのまんまで草
しかもシークエンスごとに何度も何度もデズモンドに戻って眠ったりあの施設内を探索させられる苦痛
ベリーイージーのオリジンズ以降しか知らない奴が初代やった時の反応が見たい

842 :UnnamedPlayer :2022/09/26(月) 02:16:24.93 ID:K6nIEUF+0.net
>>839
ありがとう
オデッセイとヴァルハラのプレイ動画見て始めたから何か違うと思ってたけど解決出来て助かりました

843 :UnnamedPlayer :2022/09/26(月) 16:53:28.66 ID:4m02cYyx0.net
初代は途中で飽きてやめたな
海鮮という新要素が出来てから復帰した

844 :UnnamedPlayer :2022/09/26(月) 17:11:31.94 ID:3Rj7nBGF0.net
初代はクソゲーだからな。それでも続編が出たのは結果的に良かった

845 :UnnamedPlayer :2022/09/26(月) 17:28:25.89 ID:SipJCN/L0.net
2は作業感減ったけど簡単すぎて微妙だった
カウンター最強のままだし

846 :UnnamedPlayer :2022/09/26(月) 19:20:09.44 ID:k6uSgmkDa.net
1のアブー!バアア!って突き飛ばしてくる真正キチを超えるNPCは以降居ない

847 :UnnamedPlayer :2022/09/26(月) 20:02:05.13 ID:SipJCN/L0.net
あれ殺すとペナつくのがウザイんだよな
市民殺害規制なくなんねーかな

848 :UnnamedPlayer :2022/09/26(月) 20:16:11.34 ID:g/cTGSHia.net
クリア後はご褒美として一般人殺し放題出来るはずだが。
PS3版はできたけどPCのディレクターズカットってそれやめたかも。

849 :UnnamedPlayer :2022/09/26(月) 20:29:03.23 ID:wQQssBmaa.net
シェイエイヴォルアレクシオスはちゃんと殺害okになってるのが良いんだろが

850 :UnnamedPlayer :2022/09/27(火) 00:15:57.27 ID:JL3M/rDa0.net
結局どうなの?
人類が滅びかけの時代からマトリックスみたいな装置を使って
過去に意識を飛ばして過去をやり直すという話なの?

851 :UnnamedPlayer :2022/09/27(火) 03:43:16.34 ID:KyV6fKG20.net
>>850
訳わからん、デロリアン改造して人生やり直せば?w
だからやり直すとか今の世界に満足できないから過去に戻って自分の思い通りの世界を作るとか
アサシンクリード名乗って良いのか?って話
各世代のアサシンを体験したいからアサシンクリードやるわけじゃん
何が悲しくて世界が終わるーとか人類が滅びるから立ち上がれ!とかアサシンやテンプル騎士団関係あるんすか?

852 :UnnamedPlayer :2022/09/27(火) 08:38:08.27 ID:Qrvu2r/P0.net
根本からアサクリの設定を理解してないな
アニムスで何しても過去は変わらんぞ。

853 :UnnamedPlayer :2022/09/27(火) 08:41:08.47 ID:QfH/CsVNd.net
自演バレバレで草
どんだけ荒らしたいんだよ、気持ちわりぃ

854 :UnnamedPlayer :2022/09/27(火) 09:05:07.64 ID:i7AOSTOra.net
自演始めてて草

855 :UnnamedPlayer :2022/09/27(火) 09:45:12.34 ID:Qrvu2r/P0.net
>>850
過去をやり直す話じゃないよ。
これまでアサクリはどのタイトルをプレイしたの?
現代編は全てスキップした?

856 :UnnamedPlayer :2022/09/27(火) 09:47:28.87 ID:QfH/CsVNd.net
>>855
相手にしなくていい

857 :UnnamedPlayer :2022/09/27(火) 11:06:40.99 ID:rsYntemoH.net
荒らしにしても真正にしても何が彼をここまで狂わせたのか

858 :UnnamedPlayer :2022/09/27(火) 11:23:30.23 ID:3Dq6OFxO0.net
レイラのアニムスで過去に干渉できることちょっと出来たんだっけ

859 :UnnamedPlayer :2022/09/27(火) 11:28:31.84 ID:+UjCtooLd.net
タイムマシンでケムを助けたい

860 :UnnamedPlayer :2022/09/27(火) 11:58:38.59 ID:Qrvu2r/P0.net
>>858
そんな場面どっかにあったかな?

861 :UnnamedPlayer :2022/09/27(火) 12:09:43.21 ID:3Dq6OFxO0.net
>>860
ごめん あくまで憶測
オデッセイでNPCとの会話で選択肢があるってことは
それぞれ会話を選択した世界がある。と解釈してたから
それによってレイラのアニムスは過去に干渉できると思ってた

862 :UnnamedPlayer :2022/09/27(火) 12:13:50.49 ID:Qrvu2r/P0.net
>>861
アニムスは言ってみれば「超スゴイ!オープンワールドのゲーム」であってタイムマシンじゃないから過去に干渉することはできないぞ。

863 :UnnamedPlayer :2022/09/27(火) 12:34:56.36 ID:AZsOpv8kM.net
過去に干渉できれば自演失敗をやり直したい

864 :UnnamedPlayer :2022/09/27(火) 16:29:56.15 ID:tzu4PFLK0.net
マルチエンディングなのに干渉してないっておかしいよね

865 :UnnamedPlayer :2022/09/27(火) 16:46:30.68 ID:0lXPZln3M.net
>>864
ゲーム版オデはあくまでゲーム
正史は小説版

866 :UnnamedPlayer :2022/09/27(火) 17:10:05.81 ID:Qrvu2r/P0.net
>>864
プレイヤーはセーブデータを使って何回でもやり直せるけど、ゲームの中の世界は一回きりやで。
そもそもアニムスでどんな結果になろうが現実の過去は変わらんやろ。
アニムスって過去に行く機械じゃないで。

867 :UnnamedPlayer :2022/09/27(火) 17:18:54.22 ID:3Dq6OFxO0.net
猛虎うぜえからよそでやってくれ

868 :UnnamedPlayer :2022/09/27(火) 18:03:24.01 ID:PXrIOyPQ0.net
アニムスがタイムマシンと誤解してるヤツって他にも居るの?

869 :UnnamedPlayer :2022/09/27(火) 18:08:27.18 ID:LjSHenrB0.net
でもUnityみたいに気球で朝チュンしたら気持ちいいんだろ

870 :UnnamedPlayer :2022/09/27(火) 18:26:44.02 ID:oA70dHxr0.net
最近ユニティやり直してるけどストーリーだけは作り直してほしいわ
ぶつ切りだし口を開けばエリスだし

871 :UnnamedPlayer :2022/09/27(火) 18:48:20.15 ID:a6HzOxRiF.net
ユニティは第3のヤバいグループが原因で
アサシンもテンプルもこの大混乱を把握できてないっていう設定だからねえ。

872 :UnnamedPlayer :2022/09/27(火) 18:52:01.11 ID:KyV6fKG20.net
アサシンの信条とかまるで無視しエリス狂信と化したアルノ
最後はアサシン教団から追放されナポレオンのポチになるんだよな
ナポレオン快進撃の裏にアルノありって訳だ
それにしてもウォッチドッグスレギオンでアサクリシンジケートの続編あるとは思わなかった
近未来のロンドンでアサシンvsテンプル騎士団やってるわけで
もう本家アサシンクリードじゃなくウォッチドッグで初期アサシンクリードの続編やればいいよ
アサシンクリードの新作はもうアサシン関係ないからなw

873 :UnnamedPlayer :2022/09/27(火) 19:08:03.03 ID:qJZh+8Mj0.net
1から殆どプレイしてきて今更なんだけど、このシリーズってドラマ部分が分かりにくい…というか説明不足だよね?
(エツィオサーガ辺りは序盤だけドラマチックだったけど)
歴史の知識あったらもう少し分かりやすいのか?

アサクリが初めての洋ゲーだったから始めは「洋ゲーってストーリー部分はあまり説明しないであっさりしてるのか?」って思ったけど、ドラマ部分のエンタメ度が高い洋ゲーなんて沢山あると知って余計に気になった。

874 :UnnamedPlayer :2022/09/27(火) 19:18:58.29 ID:21dP7kqY0.net
アサシンも固めるテンプルもそっちのけで女の尻追いかけてた記憶しかねぇな

875 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 12b8-VyoM):[ここ壊れてます] .net
ぶっちゃけ何の話かよくわからん
1はお使いで2は復讐してたらなぜかカルト入りだした

876 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d655-jfSF):[ここ壊れてます] .net
2は復讐ってより父がアサシンで兄(父からすれば長男)に跡を継がせるつもりで
次男のエツィオには何も教えず何も知らせず育てていたが
父と兄が突然処刑され殺されて自動的にエツィオが継いだ
その時からマリオや他多数のアサシンに知らず知らずの内にアサシンへと育て上げられてた
一人前のアサシンに育ったところでバラしたって感じ
2の続編ブラザーフッドではエツィオの妹もアサシン教団入りするからな

877 :UnnamedPlayer :2022/09/28(水) 01:25:14.41 ID:PT42dWzba.net
追加されたエデンのなんたらエリアで玉拾おうとするとエイヴォルが固まって拾えないバグでたわ
デバッグしてんのかホンマ

878 :UnnamedPlayer :2022/09/28(水) 01:40:38.64 ID:9BVP0JfP0.net
バグハラですしお寿司

879 :UnnamedPlayer :2022/09/28(水) 08:02:07.53 ID:x7fU895/0.net
アップデートしたら坊主頭になってしまったエイボルさん(笑)

たぶん元の髪型データが消えたのが原因だな
バグハラはバグハラだ

880 :UnnamedPlayer :2022/09/28(水) 17:29:09.82 ID:9On84Ymb0.net
〇 = エイヴォル
× = エイボル

アサシンクリードバルハラなんて存在しないのと同じ間違えないように

881 :UnnamedPlayer :2022/09/28(水) 17:39:54.05 ID:h3iJ3QD/0.net
アサシンクリードユニテイ

882 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f13-65hJ):[ここ壊れてます] .net
>>864
ゲーマーにとっては選択肢があってマルチエンディングだけど
アニムスに繋がってる現代パートのキャラにとってはそんなの関係ない

883 :UnnamedPlayer (ササクッテロラ Sp47-+9dP):[ここ壊れてます] .net
アニムスで過去を変えるって発想、スゴイですね!

884 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f12-eB/q):[ここ壊れてます] .net
エッツィオ様いい加減にリンゴ病の話に戻って欲しい

885 :UnnamedPlayer :2022/09/28(水) 20:20:25.31 ID:jVnqFCpm0.net
>>882
ゲーマーは現代パートのキャラに成り切っているのかと思ってたんだけど違うの?
違うとするとゲーマーの存在ってなに?創造主かなにか?

886 :UnnamedPlayer :2022/09/28(水) 20:30:51.96 ID:Y02Dc1gnp.net
>>885
ゲーマーはレイラ/バシム=エイヴォルだよ。

887 :UnnamedPlayer :2022/09/28(水) 20:31:16.31 ID:9ejd43aZ0.net
養分です

888 :UnnamedPlayer :2022/09/28(水) 21:21:51.29 ID:x7fU895/0.net
>>880
表音文字による表音表記に正解も不正解もない。

889 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c261-+9dP):[ここ壊れてます] .net
>>888
リリースしてる会社が「エイヴォル」って言ってるんだから「エイヴォル」が正解なんじゃね?

890 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d655-jfSF):[ここ壊れてます] .net
制作しているメーカーが公式にヴァルハラとかエイヴォルなのに
いやそれは間違いなんだ!エイボルが正解!プレイする俺が正しい!俺が世界基準!
ってマジキチ沸いてて草

891 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f88-tX/F):[ここ壊れてます] .net
シンジケートの再度見っション


ガチでクソだな

892 :UnnamedPlayer :2022/09/28(水) 21:58:21.51 ID:Hgll0DFA0.net
そうジロジロ見るなよ、照れるじゃねーか

893 :UnnamedPlayer :2022/09/28(水) 21:59:20.88 ID:Y3F12+9r0.net
そうだなとんでもないマジキチ湧いちまったな

894 :UnnamedPlayer :2022/09/28(水) 22:37:18.11 ID:jVnqFCpm0.net
>>886
う〜ん、ますますわからない
ゲーマー≒レイラなのにマルチエンディングはゲーマだけって矛盾してない?

895 :UnnamedPlayer :2022/09/28(水) 23:11:05.61 ID:fD0Pl/ASM.net
テンション高いマジキチだな

896 :UnnamedPlayer :2022/09/29(木) 00:19:13.02 ID:84TQJqSP0.net
性別選べるくらいだしはっきりわかっていて固定の部分はあるが
それ以外はアニムスが穴埋めしていてそこにはプレイヤーの意思も反映させられるってとこじゃね

897 :UnnamedPlayer :2022/09/29(木) 00:32:12.51 ID:MerwKq5k0.net
>>894
何か根本的に勘違いしてるのではないか?

898 :UnnamedPlayer :2022/09/29(木) 00:41:19.05 ID:epbNn+3u0.net
>>894
この話の流れのゲーマーはリアル世界でPCの前に座ってる人

899 :UnnamedPlayer :2022/09/29(木) 00:45:54.99 ID:epbNn+3u0.net
>>897
ゲーム内とリアル世界の区別が曖昧になってる
この人に流入現象が発生したのかも

900 :UnnamedPlayer :2022/09/29(木) 00:55:35.79 ID:EMsy0nno0.net
アサシンクリード2の主人公は誰だって質問して返ってくる答えが複数あるのが問題だろうな
俺はアサシンクリード2の主人公はデズモンドだと思ってるが
アサシンクリード2の主人公はエツィオと答える奴が一番多いのかな
少数だがアサシンクリード2の主人公はジュノーという奴もいる、世界60憶もいて1人もいないわけないからな

901 :UnnamedPlayer :2022/09/29(木) 01:02:27.47 ID:AI40uVVv0.net
>>900
60億人調査して1人しか見つからないということ。それがないということを証立てる、悪魔の証明だからな。

902 :UnnamedPlayer :2022/09/29(木) 01:19:34.06 ID:EMsy0nno0.net
そもそもゲーム中で「俺はデズモンド!これは俺の物語!」って言ってるんだけどな

903 :UnnamedPlayer :2022/09/29(木) 06:57:31.51 ID:MerwKq5k0.net
もしかしてプレイヤー=レイラ/バシムだからってレイラ/バシムがセーブやロードしたり難易度変えたりしてると思ってるんじゃね?

904 :UnnamedPlayer :2022/09/29(木) 08:16:54.30 ID:6srWGRyo0.net
>>896
なるほどこの回答が一番わかりやすい
アニムスの精度の問題って事か
ありがとう

905 :UnnamedPlayer :2022/09/29(木) 09:20:16.93 ID:kJnP2RetF.net
映画評判悪かったけど
現代テンプル騎士団の描写はゲームより良かった

906 :UnnamedPlayer :2022/09/29(木) 12:25:47.42 ID:e/LPW/QHM.net
>>903
バシムから
「この成り行きは良くない ひとつ前のセーブデータからやり直そう」
と言われたのかも

907 :UnnamedPlayer :2022/09/29(木) 12:37:50.92 ID:dJqoDRqZa.net
スカル アンド ボーンズ 再々々々延期。

現地時間2023年3月9日に延期すると発表した。
本作にとって、5度目の発売時期延期

908 :UnnamedPlayer :2022/09/29(木) 12:40:07.53 ID:HIzyUYAp0.net
シンジケート積んだままプレイしてないわ
最初だけやったが2人分のスキル取るのが面倒くさそうだった

909 :UnnamedPlayer :2022/09/29(木) 13:08:18.36 ID:cGzVPuVMp.net
>>906
普通にバシムなら言いそうで笑ったw

910 :UnnamedPlayer :2022/09/29(木) 14:10:47.70 ID:UsANY9tz0.net
頭と骨はGod of warの発売時期とまる被りだから発売日変更しただけじゃね?
7,8年開発してたのに敵前逃亡するレベルの作品ということだ

911 :UnnamedPlayer :2022/09/30(金) 04:50:52.01 ID:vAqJ6vDa0.net
敵前逃亡した奴にも英知の父の導きがあらんことを

912 :UnnamedPlayer :2022/09/30(金) 07:36:43.08 ID:+CcI8dcCa.net
そろそろホモ出さないとLGBT的に

913 :UnnamedPlayer :2022/09/30(金) 07:56:15.53 ID:PkmmiLs80.net
最近のメインキャラクターはバイセクシャルで
私、ノーマルな女好きオヤジとしては女+女のロマンスはOKだが男+男は無理

914 :UnnamedPlayer :2022/09/30(金) 10:56:33.56 ID:nbDz7orP0.net
でもどの国の歴史でも女女は?だけど男男は○だったんだよな

915 :UnnamedPlayer :2022/09/30(金) 12:13:50.06 ID:WB3/fXpPa.net
>>912
エイヴォルとやりたそうにしていた人いただろう
まあ、おれはオスのエイヴォルでやっているからだが

916 :UnnamedPlayer :2022/09/30(金) 12:31:18.86 ID:gNJATZjSM.net
オデッセイではアレクシオスがアルキビアデスにやられてたし

917 :UnnamedPlayer :2022/09/30(金) 12:35:40.78 ID:z2i3pw1/0.net
自分は、カサンドラたんの貞操をずっと守ってたのに、DLCで選択の余地なしに
中田氏て孕まされてブチ切れたわ

918 :UnnamedPlayer :2022/09/30(金) 13:10:19.70 ID:zqTihdkKa.net
少数派だろうけど、日本舞台なら60年代の高度経済成長時代がいいな。REDみたいな封建時代?なら岐阜城が出てきてほしいわ

919 :UnnamedPlayer :2022/09/30(金) 13:38:08.71 ID:i11Z5L9GM.net
ご自身の日記へどうぞ

920 :UnnamedPlayer :2022/09/30(金) 15:27:11.49 ID:F0yLOp9Y0.net
オデッセイは他人に暗殺見られると強い奴追っかけて来るみたいだけどオリジンやヴァルハラはやりたい放題しても何も起きない?

921 :UnnamedPlayer :2022/09/30(金) 15:48:54.60 ID:pzkejfbv0.net
ubisoft+でオリジンズって遊べないの?
検索しても出てこないね
ないならsteamセール来たからそっちで買おうと思う
オリジンズはDLC未プレイだったから遊びたい

922 :UnnamedPlayer :2022/09/30(金) 16:54:49.28 ID:GFrjm2Sf0.net
>>921
おま国食らってるから公式で買えないそうな
まあ検索して直で飛べば買えるけども

923 :UnnamedPlayer :2022/09/30(金) 17:06:12.22 ID:nV8mH/pld.net
>>921
半年前のubisoft+では、ディスカバリーツアーだけ遊べた記憶あるわ
本編とDLCは無かった

924 :UnnamedPlayer :2022/09/30(金) 17:15:46.84 ID:GYugiGJua.net
PC版でCERO規制無視してる過去ゲームは
UBISTOREで売れない方針はまんまなのか。
それでサブスクは詐欺に近いな。

925 :UnnamedPlayer :2022/09/30(金) 20:32:22.86 ID:watEdumZM.net
>>920
何も起きないよ
オデのあのシステムまじでウザイ

926 :UnnamedPlayer :2022/09/30(金) 22:27:08.83 ID:T5nNEgh00.net
>>918
古代なら古墳が出てきてほしいな

927 :UnnamedPlayer :2022/09/30(金) 22:46:20.55 ID:1P7FmzP80.net
>>922-924
そうなんですね
今回はオリジンズは買いますね
ありがとう!

928 :UnnamedPlayer :2022/09/30(金) 23:54:07.56 ID:b5hsVJMXH.net
シンジケートの想起ってクエ糞過ぎんだろ

929 :UnnamedPlayer :2022/10/01(土) 00:04:23.09 ID:OvFQlzar0.net
シンジケートの暗殺成功後に殺した相手を抱擁するいつものシーンで、顔を近づけすぎだお前らオカマか!と思っていたら、あるターゲットからいきなりキスをされてびっくり。女性が喜びそうなハーレクインロマンスの世界だった。

930 :UnnamedPlayer :2022/10/01(土) 00:44:16.63 ID:gFHJIjB5H.net
想起の何がヤバいってまず催眠術師を連れ去る所迄いくのが手間
暗殺して上階言ってもボディーガードが1人いて先頭になったら勝手に催眠術師巻き込まれて死ぬし
全員殺さなきゃ駄目ってのがまずめんどくさい

んで連れ去り中に見つかったら催眠術師馬車つかって逃げ出すし
敵全員殺した後に馬車にのって現場いっても何故か警察署の奴らが襲ってきて
対処中にまた馬車が勝手に走り出してどっかいこうとするし
馬車から警察署迄いくまでに敵がつぎからつぎへと攻撃仕掛けて来て中々催眠術師を警察署迄つれだせないし

シンジケートユニティよりずっとマシだけどこういうクエはユニティ並みにクソだわ

931 :UnnamedPlayer :2022/10/01(土) 00:56:55.32 ID:oDWJXLfea.net
下手で才能ないからやめたら?

932 :UnnamedPlayer :2022/10/01(土) 02:22:48.16 ID:PGfxyg7Ga.net
やっぱ一番面白いのは4だよ

933 :UnnamedPlayer :2022/10/01(土) 03:00:11.61 ID:IwTGrkKR0.net
4が良い作品になったのは3のおかげなんだよぁ
3のアキーラ号があったから海戦の下地というか基盤が出来上がったわけで
それに3の息子ヘイザムや孫ラドンハゲードン(コナー)あってのエドワード爺なわけ
4の後継になったローグは面白いが単発アサシン(最後はテンプルに寝返り)で終わり
その老いた単発アサシンに暗殺されるユニティのアルノ父と・・なんだかなー
で、そのユニティの続編となるシンジケートの続編がウォッチドッグスレギオンとか唖然

934 :UnnamedPlayer :2022/10/01(土) 03:22:01.33 ID:BUo4M3D00.net
オリジンクリアしたんで今度はオデッセイやってみようかな今steamで超安く買えるし
エディションいくつかあるけどゴールド辺りがいいのかな

935 :UnnamedPlayer :2022/10/01(土) 03:24:22.37 ID:IwTGrkKR0.net
そもそも初代からヴァルハラまでちゃんと全部プレイ(全シリーズ何周もヤリ込んだ)した奴って俺だけなのか?
もうすぐミラージュ発売なのにいまからオデッセイとかなぜやっていないんだ?

936 :UnnamedPlayer :2022/10/01(土) 03:40:08.28 ID:+UgcppHF0.net
最近知った、最近PC買った、理由は人それぞれでしょう
全部やってて当たり前みたいな思考地味に怖いわ

937 :UnnamedPlayer :2022/10/01(土) 03:49:05.15 ID:IwTGrkKR0.net
全部やってて当たり前ではなく発売順にやって当たり前って言いたいわけ
だってアサクリ3やってた時は4なんかまだ無いからなw
3までしか発売されてない当時は2+BHがやっぱ最高だよなって話だっただろ?
で、なんだかんだ言ってさ発売済みのヴァルハラまでの中身話しただけでネタバレだの難癖付けてくるわけじゃん
話できねーじゃんw

938 :UnnamedPlayer :2022/10/01(土) 08:11:17.49 ID:N9FI+o3t0.net
UBIのをSteamで買う発想は無いわ。
ランチャーの2重起動だけでもウザい

Epicでクーポン付きセールが来たとき買うかFanatical

939 :UnnamedPlayer :2022/10/01(土) 08:12:43.56 ID:bYw7GXafa.net
全部やってるけど、アサクリ主役はアサシンテンプルの間でどちらも絶対正義ではない別の悟りを開くキャラなのがいい。
ローグは一番うまくやった例だと思う。
でもかなり善悪単純化したエツィオが一番人気あって困った。

940 :UnnamedPlayer :2022/10/01(土) 08:51:18.84 ID:3e84+8SV0.net
勧善懲悪は分かりやすいからねぇ
3以降のアサシン側も絶対的な正義ではないってのも良いけど

941 :UnnamedPlayer :2022/10/01(土) 09:09:04.94 ID:r9jbgbKg0.net
>>939
ローグは一番ダメだろ
アサシン教団の行動原理が不明
テンプル騎士団の悪行には触れない
主人公はどちらの勢力の深いところは何も知らないまま鞍替えしただけ
4の方がよっぽどどちらにもつかない主人公してた

942 :UnnamedPlayer :2022/10/01(土) 09:16:25.74 ID:PGfxyg7Ga.net
ローグは大佐が犠牲になろうとしてるのを助けに行く展開が多すぎたな
1回なら燃える展開だが何回もやられると単なる死にたがりにしか見えない

943 :UnnamedPlayer :2022/10/01(土) 09:17:05.78 ID:68canmNr0.net
初代からやってるのにストーリーまるでわかってないやつもいるし別にいいやろ

944 :UnnamedPlayer :2022/10/01(土) 09:44:15.09 ID:C5SlI2iJ0.net
>>937
発売順にやって当たり前、ってのも変だな

945 :UnnamedPlayer :2022/10/01(土) 09:59:33.43 ID:C5SlI2iJ0.net
>>943
過去編はアニムスが作った仮想現実
ってのも人によっては理解し難いのかもしれない

946 :UnnamedPlayer :2022/10/01(土) 10:29:39.65 ID:z59HoV2Zd.net
好きな順でやってもいいだろうけど今ヴァルハラやった後に1なんかやったら速攻で投げそうだな

947 :UnnamedPlayer :2022/10/01(土) 11:11:31.97 ID:C5SlI2iJ0.net
>>946
自分も、オデッセイをクリアしたあとにオマケでついてきたアサシンクリード3とレディリバティをやり始めて、どっちも途中やめ
なんというかいろいろとショボい

948 :UnnamedPlayer :2022/10/01(土) 11:14:23.29 ID:C5SlI2iJ0.net
アベンジャーズを観たあとに東映戦隊ヒーロー映画を観てるような

949 :UnnamedPlayer :2022/10/01(土) 15:02:30.03 ID:IwTGrkKR0.net
ルーシー知らない奴多そうで草
ブラザーフッドではルーシーとデズモンドが協力プレイして現代のモンテリジョーニにある本物の
旧マリオ屋敷の地下の仕掛けをクリアしていくのが斬新で超面白かったなぁ
まあ2をやり込んでからのBHだから、2やらずに突然BHやるとここどこ?って感じの開幕で
全ての登場人物を誰これ?って感じになって全て台無しになるわけで
「発売順にやって当たり前」は正解なんだよ
俺が大好きルーシーもブラザーフッドの最後でデズモンドに殺されるわけだが
その殺した直後にデズモンドは意識混濁状態になり昏睡しリベレーションが開幕、16号が登場って全員知ってるだろうけど

950 :UnnamedPlayer (スププ Sd1f-jC+f):[ここ壊れてます] .net
アサクリでサグラダファミリア登りたいな
ノートルダム大聖堂並の作り込みでやってくれんか

951 :UnnamedPlayer :2022/10/01(土) 19:37:06.40 ID:baH29sUGd.net
ユニティのあのフランス絵画を思わせる光源効果やレンダリング凄いな。未だに最高峰を感じさせる。

952 :名無し :2022/10/01(土) 21:29:03.08 ID:VeL5fFvGa.net
今さら3をやるとしたら、PS3、Wii u、PC版どれがおすすめですか?

953 :UnnamedPlayer :2022/10/01(土) 21:37:29.92 ID:IwTGrkKR0.net
PCスレでWiiとか家庭用ゲーム機しか持ってない女子供はお断り、向こうへ行ってろ

954 :UnnamedPlayer :2022/10/02(日) 01:32:30.38 ID:ww+uC7MM0.net
>>952
PS4かSwitch

955 :UnnamedPlayer :2022/10/02(日) 12:11:17.49 ID:4S4JrbpPM.net
>>952
もしPCでオデッセイをやる(やった)ならシーズンパス買ってオマケの3をやる

956 :UnnamedPlayer :2022/10/02(日) 13:20:33.72 ID:MNwrQagUd.net
3やるとシリーズ全体の満足感が下がるらしいぞ。

957 :UnnamedPlayer :2022/10/02(日) 15:17:58.31 ID:MDDW3tPSa.net
エアプ「らしいぞ」

958 :UnnamedPlayer :2022/10/02(日) 16:19:20.90 ID:AOD9ePWw0.net
3は少数派ながら好きな奴は居るで。

959 :UnnamedPlayer :2022/10/02(日) 16:57:28.74 ID:vVH+Cp+m0.net
オデッセイ今買うならアルティメットのがいいかゴールドより400円差があるぐらいだし

960 :UnnamedPlayer :2022/10/02(日) 17:36:51.15 ID:+uP7Xuwy0.net
だから3はデズモンド最終章だから好き嫌い関係なくやらなきゃいけねーんだよ
俺は3好きだよ、ってか3やっておかないと4とローグの面白さ-90%になるからな
3の足が悪く老いたアキレス、ローグでは若くてピンピンしてるけど最後で足が・・
それにケンウェイ一族として3のヘイザム&ラドンハゲードンは重要なんだよ
4の最後の最後(スタッフロール後)で子供のヘイザムが父エドワードと王立劇場で劇を見ているシーン
これは3のあの初っ端の王立劇場と繋がっているんだよ
3やってないとアサクリの空白デカいぞ

961 :UnnamedPlayer :2022/10/02(日) 18:04:55.03 ID:EGjp4YBTd.net
3のCGIトレイラーはどのシリーズよりもかっけー

962 :UnnamedPlayer :2022/10/02(日) 18:09:25.63 ID:CLc0i3yg0.net
全部やろうよ

963 :UnnamedPlayer :2022/10/02(日) 18:11:44.04 ID:AOD9ePWw0.net
3の演出はカッコいいよな。
3やってないとシリーズ全体の満足度が下がるぞ。

964 :UnnamedPlayer :2022/10/02(日) 18:18:47.36 ID:lntdVdvO0.net
3はオレも好き
ただコナーが出てくるの遅過ぎだし駆け足過ぎるのが気になる
ヘイザム編とコナー編でタイトル分けて1本ずつ出してくれても良かった

965 :UnnamedPlayer :2022/10/02(日) 18:25:52.45 ID:+uP7Xuwy0.net
ヘイザムは最後の最後でコナーに殺されるのかと思ってたら
途中の戦闘のどさくさであっさり殺されてちょっとビックリした
あの子供のコナーが「お前を追うためさ」ってこの言葉がキーになってたとはねw
最後は本当に追って追い詰めての酒の注ぎ合いシーンは凄かったな

966 :UnnamedPlayer :2022/10/02(日) 18:30:05.33 ID:jzNMGVfX0.net
とはいえいまのAAA級ゲームに慣れた身で、いまさら15年前のゲームから順番にやっていくのはまさに罰ゲーム

967 :UnnamedPlayer :2022/10/02(日) 18:37:26.24 ID:+uP7Xuwy0.net
初代アサクリから発売順にヴァルハラまで全部プレイしてきた身からすれば
今でもたまにアサクリ2やリベとかやってるけどなリベの爆弾作り楽しい
最近のアサクリはどこでも登れるし過剰に親切で簡単すぎて歯ごたえが無い

968 :UnnamedPlayer :2022/10/02(日) 18:53:27.99 ID:AOD9ePWw0.net
過剰に親切って感じたのはシンジケートやな、普通にやってれば間違って飛び降りるってことは無いからな。

969 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa27-J2VQ):[ここ壊れてます] .net
エデンエリアで玉持とうとすると棒立ちになるバグはグラ設定変えると行けるな
グラ設定依存バグとか初めてだわ

970 :UnnamedPlayer :2022/10/03(月) 00:46:16.63 ID:L020jhJI0.net
>>969
グラ設定で変わるんか…何度も角度変えて玉触ってるうちにいけたわ

971 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 73f7-NrYT):[ここ壊れてます] .net
玉とか棒とか…アルキビアデスに任せておきなさい

972 :UnnamedPlayer :2022/10/03(月) 14:18:20.88 ID:pHrQKTDs0.net
初代、3、ローグ、4、Unity、ヴァルハラは避けろと聞いたが結局ほとんど遊んでしまった。確かに、シリーズをプレイしてきた満足感が低くなるクソゲーが混じっている

973 :UnnamedPlayer :2022/10/03(月) 14:42:04.33 ID:pHrQKTDs0.net
シンジケートまでのシリーズは、屋根に見張りがいるせいでゲームプレイの醍醐味が損なわれてしまっている。誰も行かないような場所を自由に移動できるのが良いのに。

974 :UnnamedPlayer :2022/10/03(月) 14:45:08.22 ID:6s2RMPxla.net
そういう屋根の敵には矢とかナイフとか銃とか暗殺とか色々とな

975 :UnnamedPlayer :2022/10/03(月) 17:06:48.83 ID:LtGN27Q60.net
>>972
>初代、3、ローグ、4、Unity、ヴァルハラは避けろと聞いた

誰がそんな事言ってんだ?
俺は何度も言ってるだろ「全部やれ」って
初代から発売順にやれや

976 :UnnamedPlayer :2022/10/03(月) 18:50:48.78 ID:OTnMzaoWd.net
あまりシナリオ興味無いなら適当に手出してもいいと思うけど、話わからなくならん?

977 :UnnamedPlayer :2022/10/03(月) 18:53:29.41 ID:RLYuUuUKp.net
>>975
「全部やれ」に賛成やで。
4を避けろって、どういうこっちゃw

978 :UnnamedPlayer :2022/10/03(月) 18:56:09.24 ID:RLYuUuUKp.net
>>973
見張りが居るような場所を華麗な暗殺で誰もいない場所にするのが楽しいのだぞ。

979 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f388-j1A5):[ここ壊れてます] .net
モントリオールが関わって無ければ良し

980 :UnnamedPlayer :2022/10/03(月) 23:43:02.14 ID:v6nfMe5H0.net
steamで50~80%offセール中で、シリーズ一切やったこと無い身なんで買ってみようかと思ったが
11作バンドルにはDLCとか一切入ってなくて別売りの模様
これはデラックス版を買った方が良い、これは通常版で良い、とかのオススメある?

981 :UnnamedPlayer :2022/10/04(火) 00:03:58.98 ID:rrQczZaz0.net
>>980
アサクリ全くやった事ないなら一番高いのを全作品全部買え
そして初代のアサシンクリードディレクターズカットからプレイする事
アサクリ2はシークエンス13までプレイして最終シークエンス14(写本の断片を30枚全て入手しないと開始不可)
を最後までプレイしてからブラザーフッドをプレイする事
初代からヴァルハラまで全部シンクロ100%全実績解除クリアに10年以上かかると思うが頑張ってくれや

982 :UnnamedPlayer :2022/10/04(火) 01:06:34.39 ID:AyFnCpOK0.net
>>980
デラックス版は短めのストーリーやアイテムが追加されてる程度なので個人的にはスタンダードかズンパス込のゴールドでいいと思う
あとこのバンドル、
Assassin’s Creed Brotherhood が含まれてないのでAC2からRevelationsに行くと話が分からなくなる恐れ
Assassin's Creed III Remastered はオデッセイのズンパスに含まれてるのでそっちを買えばいい
Assassin's Creed Freedom Cry は ASSASSIN'S CREED BLACK FLAG - GOLD EDITION に含まれてるから
被るし1980円が無駄になる

それに旧作はグラや操作性に難ありだし日本語の対応状況にもよるから個別に買った方がいいのでは
オリジンズ・オデッセイ・AC4がゴールドでそれ以外はスタンダード、AC3は前述通りで不要とかね

983 :UnnamedPlayer :2022/10/04(火) 01:07:46.40 ID:RVflyw380.net
俺はオリジンから始めたよつか今んとこオリジンしかクリアしてないアサシン教団の始祖の話だから
ここからやればって以前ここで勧められたのもあったちなみにゴールド版買ったよ

984 :UnnamedPlayer :2022/10/04(火) 01:49:10.09 ID:mUdOJ8bV0.net
全く触ったことのない新規なら最大限やるとしてもオリジンズからでいいと思う
全部やろうとしたら数百時間かかるし古さもあるしでよほど暇で忍耐強い人でなければ無理
オリジンズより前の1、2本遡って手を出してみるくらいならやれないこともないがどうせ大したことはわからない

あと未だ公式発表はないけど1のリメイクの噂もある

985 :UnnamedPlayer :2022/10/04(火) 02:01:39.31 ID:CIq87w/R0.net
情報ありがとう、このバンドルは情報弱者向けかぁ!?w 個別に買いますわ…

メタルギアなんかもナンバリングと作中時系列は一致しないし
システムはシリーズ進む毎に進化変化するだろうし、古いのはあんまり気にしないかな
長い人生のんびりやりますよ(プレイする時間が作れるとは言っていない)

986 :UnnamedPlayer :2022/10/04(火) 02:16:44.52 ID:RVflyw380.net
全部やれや派から見たらふざけんなお前はやるなって言われるかもだが古いのはプレイ動画とか見て
補完してる遊びの醍醐味は得られないけど話知るだけならできるしね

987 :UnnamedPlayer :2022/10/04(火) 02:33:12.78 ID:+S2lNhmA0.net
興味ない時代・場所はやりたくならんので
エルサレム、イスタンブール、エジプト、ギリシャだけプレイ
バグダッドはもちろん買う

988 :UnnamedPlayer :2022/10/04(火) 02:45:11.45 ID:rrQczZaz0.net
全部やれや派じゃなく俺は全部やってきた派
発売当時リアルタイムでやり続けていれば20年かけて全シリーズ全部100%クリアしていて当たり前
今から0スタートして全てプレイした奴と同じレベルに到達は不可能
プレイ動画見るだけとか唖然、自分で操作してやらないで知った気になるとか頭沸いてる

>>984
アサシンクリードの成り立ちを全く無視してアサシンvsテンプル騎士団関係ないオリジンズからとかアホ草
デズモンドは?ルーシーは?アルタイルにエツィオは?
全く知らずにアサクリやり込んだ宣言されても困るよな

989 :UnnamedPlayer :2022/10/04(火) 03:34:00.41 ID:BbrCahDw0.net
今から全部やるのは到底無理なんだし、ストーリーを知るために動画見るのはアリでしょ。

990 :UnnamedPlayer :2022/10/04(火) 07:49:57.69 ID:IU7t6M8M0.net
>>988
>アサシンvsテンプル騎士団関係ないオリジンズからとかアホ草
関係ないゲームなら過去作をやる必要もなさそう

991 :UnnamedPlayer :2022/10/04(火) 08:10:57.54 ID:5NqhMxH/0.net
初代からやっててもイスって何?レベルの奴もいるからな

992 :UnnamedPlayer :2022/10/04(火) 08:13:56.45 ID:aiOfsG2wM.net
現代編のストーリーつまらないから仕方ないね

993 :UnnamedPlayer :2022/10/04(火) 09:05:59.46 ID:5wFZc3i+a.net
現代編嫌いホント多いな。
こっちが全てだろってくらい重要と思うが。

994 :UnnamedPlayer :2022/10/04(火) 09:07:24.53 ID:L+7U2e9U0.net
重要な割に断片的にしか情報ださないから腹立つのよ

995 :UnnamedPlayer :2022/10/04(火) 09:17:30.11 ID:BJbK8Zcv0.net
デズモンドの頃なら兎も角今はただのおまけで大して進まないからな
俺はそれでもあってほしいが

996 :UnnamedPlayer :2022/10/04(火) 09:20:06.86 ID:dd6iqT+B0.net
レイラが不快すぎて…な

997 :UnnamedPlayer :2022/10/04(火) 09:23:56.94 ID:+NSHQkb2a.net
1は好きだった

998 :UnnamedPlayer :2022/10/04(火) 09:46:00.97 ID:Z74zdZAC0.net
レイラ~怒ってオナニー

999 :UnnamedPlayer :2022/10/04(火) 12:51:30.95 ID:aiOfsG2wM.net
現代編好きな人いるんだな
世の中広いね

1000 :UnnamedPlayer :2022/10/04(火) 12:59:40.05 ID:lA1jgWMA0.net
オリジンズだかでお前ゲームでアサシンやって慣れてるだろ?ちょっと行って侵入者皆殺しにしてこいよ言われるとこは笑えた

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
225 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200