2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Chivalry2】Chivalry総合 Part9【千葉】

1 :UnnamedPlayer :2022/10/21(金) 21:53:49.53 ID:ZC7IPFOd0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑この行を3行に増やしてスレ立てをして下さい

中世を舞台にした究極の戦場が、再び君を呼んでいる
『Chivalry 2』は、中世を舞台にした映画の壮大なバトルにインスパイアされた、マルチプレイヤーの一人称視点スラッシャー。
プレイヤーは、騎兵による怒涛の突撃、雨霰と降る火のついた矢、広大なスケールで繰り広げられる攻城戦など、
中世ならではの戦闘の数々をたっぷり楽しめる。

『Chivalry 2』
■ 公式サイト
https://chivalry2.com/
■ Epic Games
https://www.epicgames.com/store/ja/p/chivalry-2
■ Steam
https://store.steampowered.com/app/1824220/Chivalry_2/

※ 動作確認はこちら(Can you run it?)
http://www.systemrequirementslab.com/cyri/intro.aspx

『Chivalry: Medieval Warfare』(2012年10月17日発売の前作)
■ 公式サイト
http://www.tornbanner.com/chivalry/
■ Chivalry: Medieval Warfare JAPAN Wiki
https://wikiwiki.jp/chivalryjpn/

【重複を避けるため次スレは必ず宣言してから建てる】
>>950を踏んだ人が宣言をし、スレ建て。次スレに誘導すること。
スレ建て後、20レス以上しないとスレが即落ちするため注意。
次スレが建たない場合、>>980が宣言して建てること。

■ CS版スレ
【PS4PS5】 Chivalry 2 Part7【XBOX】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1629820339/

■ 前スレ
【Chivalry2】Chivalry総合 Part8【千葉】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1659362139/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :UnnamedPlayer :2022/10/21(金) 21:54:05.98 ID:ZC7IPFOd0.net
■Chivalry 2公式ロードマップ
https://trello.com/b/7HnXYjSb/chivalry-2-roadmap-preview

3 :UnnamedPlayer :2022/10/21(金) 21:54:54.35 ID:ZC7IPFOd0.net
3

4 :UnnamedPlayer :2022/10/21(金) 21:55:05.45 ID:ZC7IPFOd0.net
4

5 :UnnamedPlayer :2022/10/21(金) 21:55:14.17 ID:ZC7IPFOd0.net
5

6 :UnnamedPlayer :2022/10/21(金) 21:55:29.37 ID:ZC7IPFOd0.net
6

7 :UnnamedPlayer :2022/10/21(金) 21:55:37.70 ID:ZC7IPFOd0.net
7

8 :UnnamedPlayer :2022/10/21(金) 21:56:05.90 ID:ZC7IPFOd0.net
8

9 :UnnamedPlayer :2022/10/21(金) 21:56:29.90 ID:ZC7IPFOd0.net
9

10 :UnnamedPlayer :2022/10/21(金) 21:56:58.05 ID:ZC7IPFOd0.net
10

11 :UnnamedPlayer :2022/10/21(金) 21:57:06.72 ID:ZC7IPFOd0.net
11

12 :UnnamedPlayer :2022/10/21(金) 21:57:14.84 ID:ZC7IPFOd0.net
12

13 :UnnamedPlayer :2022/10/21(金) 21:57:23.98 ID:ZC7IPFOd0.net
13

14 :UnnamedPlayer :2022/10/21(金) 21:57:56.84 ID:ZC7IPFOd0.net
14

15 :UnnamedPlayer :2022/10/21(金) 21:58:22.41 ID:ZC7IPFOd0.net
15

16 :UnnamedPlayer :2022/10/21(金) 21:58:28.09 ID:ZC7IPFOd0.net
16

17 :UnnamedPlayer :2022/10/21(金) 21:58:46.52 ID:ZC7IPFOd0.net
17

18 :UnnamedPlayer :2022/10/21(金) 21:59:19.42 ID:ZC7IPFOd0.net
18

19 :UnnamedPlayer :2022/10/21(金) 21:59:30.04 ID:ZC7IPFOd0.net
19

20 :UnnamedPlayer :2022/10/21(金) 21:59:44.37 ID:ZC7IPFOd0.net
20 hosyu end

21 :UnnamedPlayer :2022/10/21(金) 22:38:21.25 ID:1DMbOjQ10.net
>>1はまるでアルゴン1世の再来だな

22 :UnnamedPlayer :2022/10/22(土) 01:04:04.29 ID:E8peLl8+0.net
>>1はまるでアルゴン1世の再来だな

23 :UnnamedPlayer :2022/10/22(土) 13:07:03.31 ID:ONIfzbWj0.net
>>1は勇者だ!石器時代の勇者だ!

弓兵は別のFPSで撃ち合いに勝てなくて逃げてきた奴らの集まり
体晒しても反撃されないから立ち回り下手くそな奴らが最後に行き着く先がここ

24 :UnnamedPlayer :2022/10/22(土) 13:21:07.06 ID:1W/b4lV5M.net
開発が弓兵実装してるんだから好きに使ったらいい。

25 :UnnamedPlayer :2022/10/22(土) 14:11:32.10 ID:71L3kbwXd.net
たまにはPAD deエイムアシスト付きクロスボウで遊ぶかな

26 :UnnamedPlayer :2022/10/22(土) 17:25:38.37 ID:eDnhzoFT0.net
ランクマッチも無いカジュアルな多人数ゲーだし、チートや妨害プレイでなければ好きに遊べばいい
味方に文句言ってるのはガチ対戦ゲーで勝てなくて逃げてきた奴ら

27 :UnnamedPlayer :2022/10/22(土) 21:06:33.26 ID:kCWeEZPR0.net
俺の投げ斧の前には弓兵なんて藁も同然よ
近づいて殴る!頭をカチ割る!!キックからのドーンよ

28 :UnnamedPlayer :2022/10/22(土) 21:34:07.08 ID:gPEeKNKL0.net
新米弓兵は矢を華麗にパリィしてやるとビビり散らかしてて面白い
ベテラン弓兵には殺意しか湧かない

29 :UnnamedPlayer :2022/10/22(土) 21:46:42.72 ID:y2zUbqBa0.net
デイン投げで弓兵狩るのは楽しい

30 :UnnamedPlayer :2022/10/22(土) 22:15:56.02 ID:iY71AgGC0.net
大狗狗だかってwarbow使いがチート認定したくなるくらい強い
こりゃ無視できんと思ってwarbow持ったけど連キルされて返り討ちにされたわ

31 :UnnamedPlayer :2022/10/22(土) 23:18:32.20 ID:Tq1Myqfmp.net
>>27
弓兵への殺意MAXで特攻して弓兵倒して
そのまま囲まれて殴り殺されるまでが様式美みたいなとこある

32 :UnnamedPlayer :2022/10/23(日) 00:52:57.69 ID:QPJoKE+H0.net
今さらながら三人称に変えてみたけどやりやすいな
でも臨場感が無くなったわ

一人称の時は1試合やったら疲れて休憩してたけど
三人称だと何試合でもできる
良いんだか悪いんだか

33 :UnnamedPlayer :2022/10/23(日) 01:06:26.63 ID:KKfxyvm20.net
>>31
前線捨てた無駄特攻だから何のメリットも無いんだけど
そんな打算で憧れ(殺意)は止められねえんだ

34 :UnnamedPlayer :2022/10/23(日) 01:16:30.93 ID:8yIpI7DS0.net
>>32
三人称は何試合でもできるから気づかないうちに集中力切れてて、死にまくってムキになって負のループに陥ってしまう
出来ることなら一人称の方が楽しいんだけど集団戦だと周り見えなさすぎて自分には無理だぁ

35 :UnnamedPlayer :2022/10/23(日) 07:36:29.24 ID:lEXxoagy0.net
レッテル貼りはいかんよ、そんな事言ったら俺達だってFPSからも格ゲーからも逃げた落伍者と言われるだろう
俺達はそうじゃない、俺もお前も騎士だ、chivalryの名の元に名誉のために戦う騎士だ
心までメイソンになるな

36 :UnnamedPlayer :2022/10/23(日) 10:24:34.30 ID:QPJoKE+H0.net
モルダウから逃げるな

37 :UnnamedPlayer :2022/10/23(日) 11:46:54.64 ID:Qr6rzJrT0.net
蹴りからのヘビィアタックあたる武器教えて

38 :UnnamedPlayer :2022/10/23(日) 16:11:43.49 ID:xMO6DT4/a.net
>>37
グレートソードの最速クイック縦ヘビー(90ダメージ)

39 :UnnamedPlayer :2022/10/23(日) 16:35:58.60 ID:8oEuqvb40.net
回転切りしたいけどマウスを動かせるスペースが足りない
もうちょっと感度でどうにかさせてくれないかな、上限一回転までとか決めてさ
上級者に張り合おうとするなら机慎重せにゃならん

40 :UnnamedPlayer :2022/10/23(日) 18:38:58.07 ID:EG0xQcCs0.net
スピン使うのに机面積ほとんどいらないよ
フェイント後とカウンター後はターンキャップ緩くなるのでそこで回ればいいはず

41 :UnnamedPlayer :2022/10/23(日) 20:09:14.31 ID:NZyg7Xro0.net
>>37
ハイソで当たるんだし全武器当たるんじゃないの?
https://youtu.be/W4Fv_sdYczE

42 :UnnamedPlayer :2022/10/23(日) 23:01:20.33 ID:G168qe4f0.net
それでも実践は半回転が限界だった…
デュエル鯖で回転斬り付き合ってくれた人いたんだけど、密着させて一回転させても2回目の当たり判定ないのよね
前見た回転斬りの動画だと2回当ててたんだが修正されたのかな?

43 :UnnamedPlayer :2022/10/24(月) 02:12:19.70 ID:agWa9as40.net
>>42
攻撃出す前に相手から90度くらい横を向いておくのがコツ
回転斬りはカウンタータイミングずらすだけだね攻撃判定は1ヒット目にしか無い

44 :UnnamedPlayer :2022/10/24(月) 04:25:53.92 ID:/PZM36YX0.net
ロングソードは背中に担ぐんじゃなくて腰から下げてほしいなぁ
できれば鞘も欲しいなぁ
さらに特殊攻撃のハンマーアタックが打撃属性だったら・・・さすがに強すぎるか

45 :UnnamedPlayer :2022/10/24(月) 05:26:09.46 ID:eKF7EKxm0.net
スピンで2hitは聞いたことないなぁ
>>43が言うとおり、回転開始時の視点角度が大事
ターンキャップ緩くなるときは270°は絶対回れる
残りを出だしの角度とWASDで調整する感じ

46 :UnnamedPlayer :2022/10/24(月) 12:14:21.50 ID:wjqUdfEea.net
>>41
ハイソは今回のアプデで速度もナーフされてたけどまだヘビー当たるのかな?

47 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa45-mn+N):2022/10/24(月) 14:49:25.73 ID:rFRf7eoza.net
最近このゲーム買ったんだけどチーム編成のバランスが残念すぎる
レベル3桁の奴らが1チームに固まって、もう一方はレベル30以下みたいなゲームばかり
どっちのチームに入るかによって勝敗が決まるゲーム
内容には特に不満はないんだが、バランス調整をどうにかしてほしい

48 :UnnamedPlayer :2022/10/24(月) 15:15:01.82 ID:FHjL4GCRd.net
組んでるだけだろ

49 :UnnamedPlayer :2022/10/24(月) 15:18:02.80 ID:rFRf7eoza.net
ずっと固まってる奴らも居るけどわざわざチーム移動してる奴らも居る

50 :UnnamedPlayer :2022/10/24(月) 15:19:23.78 ID:xqGRgfN/0.net
その問題解決してる多人数チームゲーって存在するの?

51 :UnnamedPlayer :2022/10/24(月) 15:28:38.58 ID:ESsfXuR2r.net
俺最近そんな一方的なマッチに出会わないけどな
何時くらいにログインしてんの?
時間帯によって違うのかも
夜の64人とかは割とバランスいい印象(マップのバランスは知らんけど)

52 :UnnamedPlayer :2022/10/24(月) 15:34:01.64 ID:WiXsHxZLr.net
レベル100超えの中国人どもが軒並みアタッカーに移動するからな
まあこいつらいないと日本鯖でも人口維持できないのはあるが、それにしても昨日中国人が何でこんなにチーターが多いんだ?とか抜かしてて笑ったわ
おめーらのお国柄だろうがと
台湾韓国日本辺で区切って中国人は隔離してくれねえかな、中国語を公用語だと思ってるような気色悪いのばっかだし

53 :UnnamedPlayer :2022/10/24(月) 15:39:40.51 ID:xqGRgfN/0.net
古参は酷い時期知ってるから今のバージョンマシに思えるだけかも
俺も今はGG連発で楽しいと思うよ
途中防衛成功もしょちゅうある
露骨にチーム移動&VC連携してるような奴ももう消えてった

54 :UnnamedPlayer :2022/10/24(月) 16:23:30.47 ID:Alg6H6FOd.net
64人マッチングよりスタンドアローンの日本鯖でやった方がまだいいんじゃないかな
ワンサイドゲーが絶対発生しないなんてことはないからそこは妥協点

55 :UnnamedPlayer :2022/10/24(月) 17:31:15.79 ID:rFRf7eoza.net
>>50
このゲームだと初心者から上級者まで混在だから上級者グループがあるとバランスがおかしくなる

56 :UnnamedPlayer :2022/10/24(月) 17:43:29.67 ID:EApatw1Ra.net
>>55
結局は数の暴力だから少数の上級者グループより二桁台の多数のプレイヤーの総合力の方が勝敗に影響してる気がする
低レベルが強い方が勝つって感じ
名前覚えてるような高レベル帯は確かにいつも大体上位にいるけど
注視してると目立つだけで案外勝ったり負けたりで安定してない
高レベル多くても一桁台多いと普通に負けるし絶望感も感じるわ

57 :UnnamedPlayer :2022/10/24(月) 18:15:26.79 ID:rFRf7eoza.net
さっきもレベル3桁が1人対11人のゲームあったわ
しかも何故か途中で俺が移動させられた

58 :UnnamedPlayer :2022/10/24(月) 18:29:46.05 ID:ESsfXuR2r.net
ここ数週間はバランス問題も割と改善されてたから時間帯なのか
あるいはトーンバナーがまた余計なことしたのか
後者が普通にありそうで困る

59 :UnnamedPlayer :2022/10/24(月) 19:40:36.64 ID:Hn6N2ifgp.net
>>56
ランクより連携の方が問題だと思う
中級者グループだろうとVC繋いで連携取ってたら当然ゲームぶっ壊れるし

60 :UnnamedPlayer :2022/10/24(月) 20:59:31.64 ID:agWa9as40.net
>>59
中韓はたぶんVC繋いでるプレイヤーが一般的だぞ
このゲームは敵も味方も多数がVCあり状態だからやっぱり中間層の頑張りが勝敗につながってくる

61 :UnnamedPlayer :2022/10/24(月) 21:33:59.69 ID:0++QBuHc0.net
何試合かやったけどマジやわ
人数の少ない鯖に当たると虐殺マッチが生まれる
アドバイスとしては別鯖に当たるまで引き直せ、かなぁ

62 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 897b-80Lh):2022/10/24(月) 22:08:15.34 ID:0Wgt91uM0.net
スタンドアロンに64人サーバーが復活したからその日本サーバーでやればいいよ
人いない時は結局マッチング使うことになるけど

63 :UnnamedPlayer :2022/10/24(月) 22:15:03.79 ID:frmZt++8M.net
旗とか持って戦いたいから
ロードアウトに旗持ち追加してくれ

64 :UnnamedPlayer :2022/10/24(月) 22:25:13.83 ID:0++QBuHc0.net
白旗なら・・・

65 :UnnamedPlayer :2022/10/24(月) 22:43:45.58 ID:0Wgt91uM0.net
あ、スタンドアロン64人鯖は今日はメンテ中か

66 :UnnamedPlayer :2022/10/24(月) 22:50:16.75 ID:roz2WNWO0.net
高レベル固まると白けるじゃん?
そうゆう時は同チームの高レベルと行動共にして
歩兵で包帯投げまくるといいぞ!
相手も途中から察してお互い回復し合ったり連携取ってくれるようになるからな。

こっち2人で背中を庇い合うように敵を倒して、
感謝エモートされた時は思わずニッコリだわ🥺

67 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa45-mn+N):2022/10/24(月) 23:05:06.29 ID:rFRf7eoza.net
俺は上級者みたいな無双プレーはできないから咄嗟の連携とかが楽しい
囲まれかけてる味方を助けるためにブロックに入ったり、1対1の状況に加勢して相手の背後を取りに行ったり、逆に相手を惹きつけておいて背後から味方が攻撃できるようにしたり
最初は武器を振り回すだけかと思ってたけど、空間を上手く使うゲームだと分かってからはチームスポーツをやってる感がある

Kill/deathの割合とか気にせずに神風アタックで身体投げ出して目標達成目指すのも楽しい

68 :UnnamedPlayer :2022/10/25(火) 00:00:41.28 ID:azD2kBcp0.net
レベル3桁スコア上位でも囲まれたら普通にボコられるのが千葉のいいところだよね。
たしかに外人高レベルは有利ジョインしたり固まったりするけど…だからこそ不利な状況でも抜けずに戦う高レベルも新人も俺はリスペクトだよ🥺

69 :UnnamedPlayer :2022/10/25(火) 12:44:00.28 ID:t7oUsJ17d.net
ワイみたいにSteamで新しく始めてるレベル二桁もいるから諦めないで
前世と合わせたらレベル200くらいあるから

70 :UnnamedPlayer :2022/10/25(火) 15:07:02.67 ID:WOEFkY9Oa.net
>>69
たまに一桁とか10代でスコアトップに居る人を見るけど経験者ってことで脳内補足しとくわ
20代まで到達したけど全然キルを稼げない

71 :UnnamedPlayer :2022/10/25(火) 15:12:42.23 ID:aGJVX9O20.net
なんで同時押しカウンターできなくしたんだろ
意図したものならいいんだけど、こないだのフェイントの件もあるからなあ

72 :UnnamedPlayer :2022/10/25(火) 15:39:51.98 ID:KH0dLZ/dd.net
3桁だけど復帰勢だからスコアゴミでも優しくしてくれ
つーかいつまでたっても20キル20デスみたいなプレイしかできねぇわ

73 :UnnamedPlayer :2022/10/25(火) 15:43:31.99 ID:aGJVX9O20.net
チームへの貢献度としてはキルデス比よりも討伐とデスの合計値が大きい方が高い気がする

74 :UnnamedPlayer :2022/10/25(火) 16:09:53.96 ID:WOEFkY9Oa.net
討伐もプロフィール欄に入れてくれれば気持ち楽になるのに

75 :UnnamedPlayer :2022/10/25(火) 16:27:08.60 ID:HLjupwfX0.net
ランクは強さの指数にならないと何度も言われてる
あえてランクで区切るなら低ランクの初心者とそれ以外だな
ランク10と50では動きに違いがあるけど50と500では殆ど差はない

操作の慣れやマップステージの理解度なんて数十時間で頭打ちだから

76 :UnnamedPlayer :2022/10/25(火) 16:55:56.29 ID:TN8DBDH0M.net
スコア稼ぎたいなら笛を吹け

77 :UnnamedPlayer :2022/10/25(火) 17:10:20.23 ID:lPkuW/8Ba.net
>>72
デスもキルも多いプレイヤーが一番頼りになるわ
ちゃんと前線に出て戦ってくれてるって事だから

スコア上位の弓兵なんかより何十倍もお前の方が活躍してるから自信持って戦ってくれ戦友

78 :UnnamedPlayer :2022/10/25(火) 17:20:30.88 ID:4W6/t0z90.net
デュエル鯖で鍛えられた戦士はレベルじゃ分からないのが怖い

79 :UnnamedPlayer :2022/10/25(火) 17:40:46.09 ID:WOEFkY9Oa.net
みんな初期の鎧のまま人が多いけど目立たなくしてるのかな?

80 :UnnamedPlayer :2022/10/25(火) 17:41:53.31 ID:+hDZyDqgd.net
味方と戦ってる敵の後ろに回って火力ある武器で猛攻撃しながら走り回るのがキルデス稼ぎ高効率
もちろんタイマン強い方が動きやすくなって効率も上がる

81 :UnnamedPlayer :2022/10/25(火) 17:44:20.91 ID:u0MAZg2Sa.net
>>79
特徴的な見た目だと狙われるからな
逆に目立つ鎧使ってるやつらは腕前に自信があるのが多いから一人で挑むのはやめた方がいい

82 :UnnamedPlayer :2022/10/25(火) 18:02:33.94 ID:WOEFkY9Oa.net
>>81
やっぱそうか
盾とか買っちゃたけど使うのやめとこ

83 :UnnamedPlayer :2022/10/25(火) 19:26:02.60 ID:K5GrJstRr.net
好きなもん使って好きなように戦って死ぬがよい

84 :UnnamedPlayer :2022/10/25(火) 19:34:39.17 ID:FYI+am7d0.net
鎧も兜も盾だってゴテゴテにしてるぞ俺は

85 :UnnamedPlayer :2022/10/25(火) 19:38:40.17 ID:7kL/6jD60.net
見た目派手だからって粘着して追いかけてる暇ないでしょ

86 :UnnamedPlayer :2022/10/25(火) 20:03:07.84 ID:K5GrJstRr.net
いや、俺は鎧で判断して猛者は積極的に背後から殺してる
初心者っぽいと警戒下げて正面から行くので一応効果はある

87 :UnnamedPlayer :2022/10/25(火) 20:34:54.25 ID:WOEFkY9Oa.net
鎧で判断するよね
回復する相手は複数の候補が居たら優先的に強そうな前衛を選んでる

88 :UnnamedPlayer :2022/10/25(火) 21:57:29.42 ID:OE6FN5OM0.net
特徴的な鎧を着ているか
フェィントパリィを駆使しているか
しゃがみ攻撃をうまく用いているか
盾を持っているのに構えず背中に担いでいるか

この辺りは結構慣れてる奴が多い

89 :UnnamedPlayer :2022/10/25(火) 23:37:19.19 ID:bMHR4i0/0.net
ランク200超えたけどしゃがみ攻撃とかまともに使ったことないわ
しゃがむ事に意識向けた瞬間にパリィタイミングとかエイムとかがおろそかになってしまう
どうやって使うんだあれ

90 :UnnamedPlayer :2022/10/26(水) 00:12:55.74 ID:yNhP1czc0.net
斬り合いテクを知ってたほうが強いのは分かるけど、
集団戦なら、とにかく味方に加勢する、孤立せず味方の加勢を待つ、を徹底するだけでなんとかなるからなぁ

91 :UnnamedPlayer :2022/10/26(水) 04:58:50.59 ID:sY31FX2v0.net
三人称視点でやっててウォーハンマーの縦がメイン火力なんでしゃがんだ相手がやりづらいと思た事無いんだが
しゃがむのに何かメリットあるの?

92 :UnnamedPlayer :2022/10/26(水) 09:45:35.28 ID:IRtlebU5M.net
Duckはチュートリアルで説明してないんだっけ??
スイング系などの攻撃に対する防御行動として取られることがあるよ。

ただ、ウォーハンマーの距離でしかも振り下ろしという条件までつくとそら当たるんじゃないって話です。

93 :UnnamedPlayer :2022/10/26(水) 12:18:54.67 ID:HSmtW4rZa.net
>>91
後ろ入力+しゃがみでスウェーモーションが出る(小さな硬直があるから出し得では無い)
結構当たり判定が後ろに下がるから短い武器やジャブ、上半身狙いの攻撃を距離次第で回避できる
普通にしゃがむとスウェーは出ないけど硬直無しで当たり判定小さく出来るのと攻撃の軌道が変えられるので
めくり狙ったりカウンタータイミングズラしたり別のモーションと誤解させてカウンターミスを誘ったりできる

前はスタミナ消費があったけどアプデで無くなったからノーコストで使えるスウェーは悪くない回避行動
てかこのスウェーなぜかチュートリアルで説明してないんだよね明らかにステップとかと同じような特殊行動モーションなのに

94 :UnnamedPlayer :2022/10/26(水) 12:26:06.45 ID:ApeY9ZkCr.net
効果的に使うのは難しいけどしゃがみは色々できる
急減速使って位置予測ずらす、胸部狙いのスイング回避やジャブ回避、しゃがみオバヘで最速アクセル、スピンの軸補正、攻撃モーションの撹乱とか

95 :UnnamedPlayer :2022/10/26(水) 12:56:38.71 ID:gQQzH8MHM.net
>>92.93.94
ありがとう
確定で何かできる訳じゃないけど判定をずらす 変わったモーション テンポをずらすとかの対人ならではの幻惑行動になるってことね

96 :UnnamedPlayer :2022/10/26(水) 18:30:07.15 ID:ccIo+kSu0.net
アプデでパッドのエモート直るんやね!
これで武器拾うたびにブツブツ言ってる危ない奴は卒業や!

97 :UnnamedPlayer :2022/10/26(水) 20:33:10.06 ID:lnKb83uA0.net
過疎ったな

98 :UnnamedPlayer :2022/10/27(木) 12:06:04.78 ID:7stTJeRma.net
>>97
昨日は複数満員のサーバーあったよ?
ちゃんと64クイックマッチでサーバー探してるか?
サーバーブラウザの方はクソコミュと配信者連中しかおらんしVC繋いで無い初心者は囲まれて狩られるだけだぞ

99 :UnnamedPlayer :2022/10/27(木) 12:41:14.68 ID:MmheO7LDr.net
初心者ならタイマンでも秒殺されるだけやろ
むしろ強い奴に着いていってキルだけパクったれ

100 :UnnamedPlayer :2022/10/27(木) 12:45:09.43 ID:HlDi36GE0.net
チーム、ボイチャ
長期的に過疎らせる元凶と思うんだがこんなことやってる姑息なプレイヤー比率はそんなに高いのかね

101 :UnnamedPlayer :2022/10/27(木) 14:53:23.20 ID:MmheO7LDr.net
配信って言ってもチーミングするような配信は見たことないわ
ボイチャは分かんないけどチームの片側で槍兵含む5人くらいでやらない限り戦況を大きくは変えられないと思うね
初心者相手なら分からんけどそれでも2人か3人ボイチャいるくらいで大勢変わるゲームじゃないよ

102 :UnnamedPlayer :2022/10/27(木) 15:08:57.91 ID:Balh032Ad.net
試しにダウンしたやつだけ倒すプレイをやってみたがかなりスコアいける
雑魚はそれをやれ
俺のような猛者はとどめ刺してる時間勿体ないからな

103 :UnnamedPlayer :2022/10/27(木) 15:56:14.44 ID:e7eD4IZWd.net
盾にめ

104 :UnnamedPlayer :2022/10/27(木) 17:04:48.74 ID:sa7XHHsj0.net
敵の前線を薄くするならダウンしたのをトドメささずに放置した方がいいのかしら

105 :UnnamedPlayer :2022/10/27(木) 18:06:19.38 ID:2+WAB+iSa.net
>>104
笛でも救急キットでもすぐに立ち上がるから速やかに止めを刺すべき
普通に起こすにしても足止め出来るのは2〜3秒だよ、リスポーン時間と移動含めて実質1分近く足止め出来るキルには遠く及ばない
でも弓兵ならダウンしたのを蹴って遊んでも許される

106 :UnnamedPlayer :2022/10/27(木) 18:22:48.12 ID:p/RRhcM9p.net
ボイチャは分隊組んでガッツリ連携してたら3人でも影響デカい
無関係な雑談でもしながらバラバラに戦ってる分には何も問題ないけど

107 :UnnamedPlayer :2022/10/27(木) 19:21:15.96 ID:MmheO7LDr.net
FPSみたいな「シールド割ったから狙え」とか「あっち回ったから挟もう」とかの的確な指示出しが意味ないゲームなのよね
古参なら分かるだろうけど一人二人三人上手く殺しても大勢変わらないから
それよりもオブジェクト進行と面の制圧が重要で、これするには大人数でタイミング合わせて同じ方向を攻めるみたいな集団の連携が必要になる
そもそも全ステージで継続的に優勢じゃないと攻略できないオブジェクトが仕込まれているのは少人数でのマップ攻略を難しくするため
劣勢の中でカタパルトを猛者3人で潰しにいくとか継承者に一撃当てるために裏取るとかの限定的な動きが取れるのは否定しないが、勿論それで勝てるようなゲームではない
ファルミア第三、ガレンコート第四とかフェーズ単位で少数の猛者が連携すれば楽になるステージあるのも認めるがマップ単位で劣勢を覆すには全体の協力が必要な作りにされている
なので、普通に戦力バランスの取れたマッチの場合、猛者数人の連携で勝ちが引き寄せられてる気がするのはある程度気のせい
それよりも多数のプレイヤーがオブジェクトやチーム目標に集中しているかの方が大事
誰もオブジェクトに集中してない初心者だらけのカスマッチの場合はそりゃ分かってる奴が多い方が勝つ(がそれはそもそもロクなマッチじゃない)

108 :UnnamedPlayer :2022/10/27(木) 19:23:45.85 ID:MmheO7LDr.net
スマソちょっと書きすぎた聞き流してくれ

109 :UnnamedPlayer :2022/10/27(木) 19:23:56.82 ID:LnwEWd49a.net
>>106
まぁ組まなきゃ損だよな
連携も統率もなくオブジェクト進行関係無しにキル取れそうなところに集団で向かうだけの小学生サッカープレイヤーに合わせて縛るのもバカらしいし
あいつら「VC繋いでる奴らは強くてズルい!卑怯!」とかわけわからん事言ってて面白いけどw

110 :UnnamedPlayer :2022/10/27(木) 19:40:20.20 ID:D30HJfcFr.net
漢なら一騎当千を目指すっしょ!
味方のリスなんて待ってらんねーよ!

111 :UnnamedPlayer :2022/10/27(木) 21:36:28.76 ID:lW4/KD5e0.net
最大32vs32のゲームで数人組んだ所でって感じするけどね
配信見てないから実際誰が分隊で動いてるかどうかなんて分からん

112 :UnnamedPlayer :2022/10/27(木) 21:44:01.11 ID:YCT9NflD0.net
ゲームのランクと分布図がこうも可視化された現在未だにそれを言う奴が居るのが驚きだな
ちょい上にも轢殺試合の話があったがそういうもんだ

113 :UnnamedPlayer :2022/10/28(金) 12:20:53.52 ID:iWpGUveJp.net
昨日初めてファルミア攻撃側で英雄になれたけどあれは気持ち良いものだな…
雄叫びにレスポンスしてくれると嬉しくなる

114 :UnnamedPlayer :2022/10/28(金) 14:16:45.83 ID:4r9VIB/Oa.net
この前ディフェンスで負け確信してリスポーン地点の丘でボーッとしてたら英雄が桟橋から落ちた
英雄もプレイヤーだったのか、NPCだと思ってたわ

115 :UnnamedPlayer :2022/10/29(土) 00:17:10.39 ID:TDTJLt8F0.net
害悪おじさん達がまた怒ってる。。。

116 :UnnamedPlayer :2022/10/29(土) 01:15:48.40 ID:5t27vTCia.net
>>114
全員プレーヤーだよ
終盤でスコアが高い人が選ばれる

117 :UnnamedPlayer :2022/10/29(土) 01:20:51.32 ID:plVattwg0.net
初めて英雄になった時よく分からなかったから武器も持たず一人で船まで一直線に走って勝っちゃったんだけど
今だともう通用しないんだろうな

118 :UnnamedPlayer :2022/10/29(土) 02:58:37.87 ID:sHosPyi+0.net
武器くれたりするよね

119 :UnnamedPlayer :2022/10/29(土) 16:38:11.43 ID:un2gtQ7h0.net
一応素手は加速が早いから、正面から絡まれない状況作れたならアリ
ただし追い付かれたら死ぬので何か持ってた方が安心ではある
檻出る前のちょっと左側に戦闘斧刺さってるから、とりあえず迷ったらそれ持っていくと良いよ
大槌だと対応しきれない場面あるけど、戦闘斧は万が一絡まれても打開しやすい

120 :UnnamedPlayer :2022/10/29(土) 17:45:30.12 ID:EySRfjW90.net
英雄はディフェンス側がきっちりブロックしながら一撃当てるスキル持ってるのが何人か居ればほぼ負けなそう

121 :UnnamedPlayer :2022/10/29(土) 17:47:23.96 ID:Kfaz8i9E0.net
カタールって弱すぎん?
タイマンで牽制を混ぜながら使えば強いのか?

122 :UnnamedPlayer :2022/10/29(土) 18:48:53.58 ID:ic5CIAVor.net
ファルミアの英雄脱出はかなりアタッカー有利だよね
ラスステまで行けた試合なら英雄死ぬことほぼない

123 :UnnamedPlayer :2022/10/29(土) 19:10:26.40 ID:pjMv7dxU0.net
>>121
逆に言えばカタール装備してる奴にはけん制当てやすいからやはりカタールは評価上がらないと思う

124 :UnnamedPlayer :2022/10/29(土) 22:36:57.73 ID:pQfbG3jc0.net
カタールの評価カタ落ち

125 :UnnamedPlayer :2022/10/29(土) 22:39:25.99 ID:Iq8DN+YUa.net
歩兵は威力が足らんのでランニングしながら切る分には有用

126 :UnnamedPlayer :2022/10/29(土) 22:48:49.97 ID:sHosPyi+0.net
>>124
キルディスアーチャー!!

127 :UnnamedPlayer :2022/10/30(日) 10:19:20.42 ID:9+4SWd/q0.net
肉入りオンリーの鯖で1マッチ50キルを初期に3回くらいしたけど勇敢なサーロビンの実績取れてないんだよな
いまBOT相手に60キルしてみたけどやっぱ取れないし
なんか条件でもあるのか

128 :UnnamedPlayer :2022/10/30(日) 11:33:21.89 ID:MEdUAtoT0.net
カタールはバグじゃないかってくらい判定小さいのがな
カウンター成功させないと敵に攻撃当てる事すら難しい
玄人ですら適当に使って結果出せる武器じゃない

129 :UnnamedPlayer :2022/10/30(日) 13:05:55.43 ID:Yf7DIj7A0.net
>>127
それオフラインで取れるよ
dark and darkerっていうゲームchivalryっぽくて面白そう、日本語対応しないかな

130 :UnnamedPlayer :2022/10/30(日) 18:57:07.09 ID:9+4SWd/q0.net
>>129
オフラインで騎士でTOして取れた!ありがとう!
ちなみに最初ハイランドソードぶんぶんして50killして実績解除されなかったから騎士にしてみて100kill目になったら取れた
サーロビンってあるし兵科縛りがあったか

131 :UnnamedPlayer :2022/11/01(火) 12:10:35.39 ID:ddfrJffLa.net
前に出ない弓兵はなんなんだ?そういう生態なの?
使うなとまでは言わないからオブジェクトにすぐ絡めるよう槍兵のすぐ後ろくらいまでは上がれよ

てかこのゲームの弓兵は状況に合わせて近接戦もやらないと戦場にいる意味がないよ

裏取りに来たHPもスタミナも減った敵すらサブ武器使って一人で処理できないなら弓兵は2度と使わないでくれ
それの対応に前線に向かう兵が減るからマジで迷惑

132 :UnnamedPlayer :2022/11/01(火) 12:21:31.23 ID:fUo4Fmt/d.net
弓兵で前線が薄くなる連呼おじさん何回同じこと書いてんの
中国語と英語でゲーム内でチャットしとけや

133 :UnnamedPlayer :2022/11/01(火) 12:45:43.08 ID:TrQfQQ0h0.net
マジでこの話題、ゲーム内で言え、で終わるからな
ゲーム内で弓兵に指示飛ばしてる人今まで一度も見たことないけどな

134 :UnnamedPlayer :2022/11/01(火) 13:44:58.13 ID:CG1Fi9Fx0.net
弓兵は敵でも味方でもウザいだけなので
ダウンしてても蘇生しない、裏取りに来た奴に殴られてても加勢に行かない、武器が落ちてたら投げつけてから前線に向かう

135 :UnnamedPlayer :2022/11/01(火) 15:13:45.94 ID:sQC9l+Y5d.net
昨日64人日本鯖で、名前見てないけど金魚のフンみたいにナイトの2,3m後ろにいて
ショートボウでチクチクしてくる弓兵いて頭きたわ
久しぶりにちゃんと面倒くさい弓兵見た

136 :UnnamedPlayer :2022/11/01(火) 15:30:00.64 ID:CDag3fo+0.net
味方に文句言うくらいならフルパ組めるゲームかランクマッチがあるゲームやればいい
ガチゲーだとついて行けないのか知らんが、こんな多人数カジュアルゲーでイキられてもな

137 :UnnamedPlayer :2022/11/01(火) 16:11:36.62 ID:rWn+OFQwF.net
配信者がシバルリー読みなのが気になる
映画とかだとどれもシバリーに聞こえるんだが

138 :UnnamedPlayer :2022/11/01(火) 16:34:05.11 ID:RNsVey1Ua.net
君はちゃんとトマトをトメィトゥと発音しているのかね

139 :UnnamedPlayer :2022/11/01(火) 16:46:25.66 ID:TKlah95a0.net
Michaelだって発音はマイコーだけど日本語にしたらマイケルだしな
Lが入ってるからシバルリー読みでもおかしくないと思われる

140 :UnnamedPlayer :2022/11/01(火) 17:05:27.37 ID:RIhRDRlza.net
>>136
ガチFPSで撃ち合いに勝てなくて逃げてきた弓兵さんこんにちわ!
自己紹介かな?このゲームエイムなら低くても良いもんね!

てかガチゲーでランクマッチもある「近接」FPSゲームってあるのかね?
あるならそっちやりたい
ルール理解してないのかトロールしてるのかオブジェクトに絡まないで後ろの方から撃ってるだけの弓兵が多すぎる
しかも裏取りに来た弱った敵すら一人で倒せないとか、、、使えねぇわ

141 :UnnamedPlayer :2022/11/01(火) 17:14:22.88 ID:dSrfxVVE0.net
弓兵ヘイトおじさんがまたスレ荒らしてるのか
チームオブジェクティブじゃなくてデュエルかアリーナやってればいいのでは

142 :UnnamedPlayer :2022/11/01(火) 17:33:43.01 ID:r/bz6tX30.net
>>140
ランクマ機能してるか知らんけどそれこそmordhauだな
あっちは弓が新人かベテランしかいないから後者はムカつくくらい当ててくるか
中級レベルが裏とりでタイマンに持ち込んでも返り討ちにされるか
オブジェに近接職とともに突っ込んでくるようなのしかおらん

143 :UnnamedPlayer :2022/11/01(火) 17:58:36.90 ID:nd8AqoLAa.net
>>142
このゲーム以上にトロール多いカジュアルゲーじゃん
まともにオブジェクト進行メインで戦ってるプレイヤーより楽器弾いたり防具外して変な踊りしてるプレイヤーの方が目立つわ
それにランクマはタイマンだけで多人数戦のランクマは無いよ

144 :UnnamedPlayer :2022/11/01(火) 18:09:39.59 ID:TKlah95a0.net
確かに芋る弓兵少ないと勝率上がるし一体感出て楽しいけど、常に両チームがその状態ってのも疲れそうだ
味方にムカついたり喜べたりするカジュアルな感じじゃないと人が減って煮詰まっちゃうから今のままでいいかなぁ

145 :UnnamedPlayer :2022/11/01(火) 18:14:33.29 ID:nd8AqoLAa.net
>>141
敵の弓兵は脅威にならないし嫌いじゃ無いけど
オブジェクトに絡まず前に出ない味方の弓兵は嫌い
ルール理解してない弓兵はオフラインゲームでもやっててどうぞ

146 :UnnamedPlayer :2022/11/01(火) 18:24:00.03 ID:RWl1Jh9q0.net
リスポン周りで撃ってるだけの芋砂を叩いた事の無いプレイヤーだけが弓兵を擁護しなさい

147 :UnnamedPlayer :2022/11/01(火) 19:00:12.41 ID:3G3Q09Kqp.net
弓兵嫌いおじさん今日も元気だな

カジュアルゲーで味方にヘイト撒き散らしても理解も共感もされないし
ましてやこんな勘違いおじさんに気を使って弓兵使うのやめようなんて思う奴は絶対にいない
それよりゲームごとに合った遊び方を考えた方が良いと思うんだけどな

148 :UnnamedPlayer :2022/11/01(火) 19:36:22.91 ID:Y62juRtE0.net
まぁシステムとして用意されてる以上は文句言ってもね
それはそれとして弓兵は許さねぇ
理屈じゃねぇんだ魂が許さねぇんだ…

149 :UnnamedPlayer :2022/11/01(火) 19:36:31.89 ID:SeoPlkxh0.net
チャットで直接言わずにここで愚痴るってそれ弓と同じ遠隔攻撃だぞ

150 :UnnamedPlayer :2022/11/01(火) 19:42:36.91 ID:861imS2U0.net
活躍する弓兵を目撃するよりも大接近されても近接武器に持ち替えず弓のまま逃げ回ろうとするようなクソ弓兵を目撃する確率の方が高い

151 :UnnamedPlayer :2022/11/01(火) 20:04:44.62 ID:07+21WRBa.net
弓兵の前でジャンブしてる

152 :UnnamedPlayer :2022/11/01(火) 20:07:33.97 ID:v6hEc0lNa.net
>>147
いや、弓兵は皆から嫌われてるよ公式もそれをネタにしてるくらいだよ、これだけは前作から変わらない事実
それに今問題にしてるのはオブジェクトに絡まないで後ろから撃ってるだけの勘違い弓兵でしょ
このゲームの弓兵はサブ武器で前線支えたりもできないといけないから上級者向けなんよ
前作から言われてるけどこのゲームに合った弓兵は槍兵の横か少し後ろで前線にすぐサブ武器抜いて参戦できるのが正しい使い方で遊び方よ

153 :UnnamedPlayer :2022/11/01(火) 20:15:09.61 ID:1/Gv24RaM.net
スレでの遠隔攻撃しつこいぞ弓兵

154 :UnnamedPlayer :2022/11/01(火) 20:26:14.87 ID:yP8SMnMP0.net
上手い弓兵はほんと脅威なんだけどね
3連続でちょうど体力減ったところを射貫かれてビキビキしながらスコアボード見たら相手トップのキルスコアだったし

逆に言えばこれくらい活躍しないと弓兵は要らんな

155 :UnnamedPlayer :2022/11/01(火) 20:29:02.80 ID:5e6IKRih0.net
中華の糞連帯のせいで開始防衛10人ぐらい抜けた
マジでこいつらきめえ

156 :UnnamedPlayer :2022/11/01(火) 20:35:52.58 ID:CDag3fo+0.net
>>152
それチャットで言ってくれば?
僕の考えた正しい遊び方(笑)の通りに皆が遊んでくれるといいね

157 :UnnamedPlayer :2022/11/01(火) 20:40:20.51 ID:oo2THiYWp.net
>>152
「おのれ弓兵、後ろからチクチク撃ってきやがって」みたいなネタを
弓兵が味方に嫌われてるって公式見解だと思い込んでるのは本格的にヤバい

158 :UnnamedPlayer :2022/11/01(火) 21:51:18.56 ID:RWl1Jh9q0.net
弓兵顔真っ赤で草

159 :UnnamedPlayer :2022/11/01(火) 23:08:14.08 ID:EKTPHm/E0.net
このスレ弓兵多いな

160 :UnnamedPlayer :2022/11/01(火) 23:17:47.15 ID:NUREDjAh0.net
こんなに顔真っ赤にしてイライラしてるやついるんならもっと弓使おっと

161 :UnnamedPlayer :2022/11/01(火) 23:20:09.37 ID:6lguodDCa.net
徐々にディフェンス不利になるのわかると残り2分くらいで互角だと微妙に覚めるな

162 :UnnamedPlayer :2022/11/01(火) 23:25:16.03 ID:CDag3fo+0.net
>>159
自分の言うことに賛成してくれない奴が全員弓兵に見えてるなら
そりゃあ「弓兵」だらけだろうな

163 :UnnamedPlayer :2022/11/02(水) 00:11:42.04 ID:zfPqzECd0.net
賛成も何もわしはこれまで何も言ってないが
たまにはダガーでも使って頭冷やせよ

164 :UnnamedPlayer :2022/11/02(水) 05:22:36.74 ID:fQNXtgpp0.net
>>162
でもお前弓兵じゃん?
このゲームでの弓兵は嫌われ者なんだから自覚しろよ

165 :UnnamedPlayer :2022/11/02(水) 10:23:14.12 ID:jR3iclln0.net
頭メイソンかよ

166 :UnnamedPlayer :2022/11/02(水) 12:37:08.10 ID:+8WuIKHEd.net
今日も必死で斬りあってるやつを弓で倒すの楽しいです

167 :UnnamedPlayer :2022/11/02(水) 12:41:11.66 ID:7TC5Booyd.net
パッドでクロスボウ使えばエイムアシスト付いて全員つよつよ弓兵

168 :UnnamedPlayer :2022/11/02(水) 15:11:59.06 ID:urpqDNpU0.net
ゲーパス追加されたけどこれもアカウント連携不可?

169 :UnnamedPlayer :2022/11/02(水) 16:28:45.59 ID:Fek3KKVu0.net
pingまだ直ってねーのな
まずはそこだろハロウィンなんかよりも

170 :UnnamedPlayer :2022/11/02(水) 16:36:46.21 ID:3PquGNFIa.net
敵の弓兵は別にどうでも良いんだ、盾持ってるから好きなだけ撃ってきてくれ、オートガードで受け止めるから
オブジェクト占領に参加しない味方の弓兵が許せないんだ

171 :UnnamedPlayer :2022/11/02(水) 17:01:13.35 ID:Fek3KKVu0.net
もういいよ弓の話は

172 :UnnamedPlayer :2022/11/02(水) 21:09:05.36 ID:Q8FK+QNP0.net
いまマンガアプリでベルセルク無料だから読んでるけどもれなくグレートソードが使いたくなる

173 :UnnamedPlayer :2022/11/03(木) 01:28:48.45 ID:3siYMke+0.net
そこはハイソちゃうんか

174 :UnnamedPlayer :2022/11/03(木) 12:09:31.56 ID:qY4LkIWD0.net
頑張って前衛鍛えるわ…

175 :UnnamedPlayer :2022/11/03(木) 12:30:55.07 ID:h9IH9EaCa.net
>>173
ハイソナーフされてグレソとかメッサーの方が強いし、、、

176 :UnnamedPlayer (オッペケ Src5-f5rT):2022/11/03(木) 14:35:44.04 ID:3xkOWBLsr.net
ノリで漫画剣採用したトーンバナーが悪いぞ

177 :UnnamedPlayer :2022/11/03(木) 15:13:15.65 ID:8BR41VDjM.net
重甲冑でハイソ振り回したいのだ

178 :UnnamedPlayer :2022/11/03(木) 15:49:20.75 ID:/G4TqNQ5a.net
守りの時のリスポーンの長さがだるいわ

179 :UnnamedPlayer :2022/11/03(木) 22:06:39.45 ID:OrvHgqUg0.net
>>177
戦場で拾えればワンチャン
ナーフされてチャンス減った気はするけど

180 :UnnamedPlayer :2022/11/04(金) 05:55:49.46 ID:o0RDBEZPa.net
ハイソはナーフされてダメージは猛脳天割りがグレソより10ダメージ多いだけでそれ以外は同じかグレソ以下で長さもグレソとほぼ同じ
それなのに攻撃速度だけはグレソよりも大幅に遅い
バランス調整極端すぎるんだよな
見た目がオシャレって以外の強みが無い、、、
まぁ普通に強い武器ではあるから比べなければ何とか、、、

181 :UnnamedPlayer :2022/11/04(金) 11:46:44.14 ID:uFndBzlN0.net
いやこのゲームは振りが遅いことにも強みがあるから
スタミナダメージも考えるといい調整だと思う

182 :UnnamedPlayer :2022/11/04(金) 12:23:52.10 ID:JbAmH7BX0.net
スタミナで思い出したけど,鈍器の方がスタミナダメージ大きいかな?
大槌とかは明らかに分かりやすいけど

183 :UnnamedPlayer :2022/11/04(金) 12:55:41.39 ID:uFndBzlN0.net
大槌は大きいけど基本鈍器の方が小さいよ
ハイソが一番で二番目がメッサーだったはず

184 :UnnamedPlayer :2022/11/04(金) 15:41:42.46 ID:ZuWJSG4E0.net
日本鯖で糞pingなのどうにかなんないのかな

185 :UnnamedPlayer :2022/11/04(金) 16:59:02.58 ID:7NgzyPwda.net
>>182
スタミナダメージは基礎ダメージ依存だから基本的に大剣系の武器の方が高い
鈍器と斧にはアプデで少しだけバフかかったけどそれでも大槌以外はそんなに高く無い
大槌だけは基礎威力も高くて25%のバフもあるから縦振りが75ダメージ相当のスタミナダメージで1位
2位がメッサー、ハイソ、グレソの縦振りで70ダメージ
縦横をメインに使うと考えるとこの3本では横振りのダメージが1番高いメッサーが総合的に2位になると思う

186 :UnnamedPlayer :2022/11/04(金) 17:42:08.24 ID:lrJabZGSp.net
おお、ご教示ありがとう!
なるほど基礎ダメ依存だったか…そうなると
鈍器はタイマンとかでヒットストップを活かして戦うべきか。
個人的に両手ハンマーは片手鈍器に負けてる気がすんだよな…弱くはないけどメッサーやデインアックスとかライバルが強いというか

187 :UnnamedPlayer :2022/11/04(金) 18:18:22.89 ID:BhUWWeaUr.net
両手ハンマー使うなら重メイスか戦闘用棍棒の方がオススメ
バランス取れてる=突出した部分がないという感じ

188 :UnnamedPlayer :2022/11/04(金) 18:47:57.11 ID:7NgzyPwda.net
両手ハンマーは長さも速さもダメージも重メイスより低いからなぁ、、、
前衛で持つならレイダー唯一の鈍器って特徴はある
騎士だと重メイスと違って火炎壺使えるのは良いところかな、、、
でも重メイスと違ってサブ武器最強クラスの片手剣持てないんだよなぁ

189 :UnnamedPlayer :2022/11/04(金) 19:17:36.74 ID:0EEVmZ5T0.net
全chivalryerが憧れるフィストハンマーのガワがあれば100年戦えるから性能なんて些細なもんよ

190 :UnnamedPlayer :2022/11/04(金) 20:58:44.84 ID:/ZyG32x80.net
両手ハンマー使いは大抵上手い奴の法則

191 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6588-NiTO):2022/11/05(土) 13:07:39.85 ID:taktzh/y0.net
メッサー好きだからクルセイダー使ってるけど火炎壺の上手い使い方がわからん
せっかくのスペシャルをかなり無駄撃ちしてしまってるわ

192 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b171-91VK):2022/11/05(土) 14:26:28.12 ID:SFxoNp1C0.net
>>191
1、君主に投げる
2、敵の進行経路や出入り口に投げる
3、デイフェンスオブジェクトに投げる
4、敵の前線に投げる

自分がやられてイヤなことを考えてやるといいよ

193 :UnnamedPlayer :2022/11/05(土) 21:18:01.70 ID:nscN+cv40.net
5 敵側アイテムボックスの上にぶちまける

とりあえず敵が密集しやすい狭い箇所にぶち込むといい

194 :UnnamedPlayer :2022/11/06(日) 19:15:01.24 ID:6fsBfEc10.net
今の前線に投げると戦闘勝っても味方が進めなくなるから
敵のちょっと後ろに置いて退路を断つ
そこに追い込むような形が作れると強いよ

195 :UnnamedPlayer :2022/11/06(日) 20:32:46.97 ID:WbtNDvZs0.net
火炎壺はキング以外は微妙かなあ
スペシャル溜まったときだけキャラ変えて旗か笛使った方が良い
メッサーならいっぱい落ちてるから拾うのもあり

196 :UnnamedPlayer :2022/11/07(月) 03:09:26.27 ID:hX3jqtX90.net
細道を燃やすのだ

197 :UnnamedPlayer :2022/11/07(月) 12:15:07.92 ID:7eeXNgTUa.net
火炎壺は普通に撒くとジャンプで回避できちゃうから天井があったり上部にちょっとした障害物がある所も有効

198 :UnnamedPlayer :2022/11/08(火) 23:25:43.56 ID:+YZyRFKJ0.net
今日のTSCはいくらなんでもやりすぎだろ
ほぼ全部で同じチームやん

199 :UnnamedPlayer :2022/11/09(水) 01:26:17.38 ID:UZJBFT6k0.net
世界偉人安倍晋三って人がいたんだけどw
いろいろ考えさせられる名前だな

200 :UnnamedPlayer :2022/11/09(水) 02:31:43.62 ID:A1UA90Pza.net
みんなが前に出てる中リスポーン地点から射撃してる弓兵いたんだけどあれって何の意味があるの?
当たらないでしょあの位置からじゃ

201 :UnnamedPlayer :2022/11/09(水) 03:39:25.89 ID:Zsm231ih0.net
>>198
そういう人らなんでガンガン人減らしてくれました

202 :UnnamedPlayer :2022/11/09(水) 12:41:34.02 ID:eq0dkelSd.net
リスポン位置弓は100m遠隔の実績もあるからなぁ
オフラインでも取れるならそっちの方が取りやすそうだけど知らない人が大半だろう

203 :UnnamedPlayer :2022/11/09(水) 15:09:20.36 ID:Oy8bOpQVd.net
矢を追うズーム使えば当てれなくもない

204 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sacd-aySV):2022/11/09(水) 16:58:21.95 ID:RhbmdUhJa.net
>>198
あいつら農民のクワとか船のオールとかで殴り殺した後死体の上で笑いのエモートとかやるゴミクソ集団だからな
弓兵の時も同じ事言ってたけど直接ゲーム内で言った方がいいよ
あんな奴らのために無駄にスレが荒れるのも腹立たしいし

205 :UnnamedPlayer :2022/11/09(水) 20:30:04.39 ID:Pyvf7l8+0.net
>>204
メイソンの連中みたいなやつらだな

206 :UnnamedPlayer :2022/11/10(木) 00:50:31.75 ID:pAiPWBnP0.net
マウントアンドブレード面白い?

207 :UnnamedPlayer :2022/11/10(木) 10:16:22.57 ID:w6KTgFlyr.net
俺は面白いと思うが……
Chivalry2のなにが好きかによる

208 :UnnamedPlayer :2022/11/10(木) 14:04:31.16 ID:n8411+dS0.net
120人攻城戦くっそ面白かったけど一瞬で過疎ったよ
斬り合いの部分はしょぼいね
まああっちはRPGだから、純粋な比較は出来ない

209 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 92db-91VK):2022/11/10(木) 16:45:12.48 ID:pAiPWBnP0.net
買ってみた
太閤立志伝の中世版みたいな感じ
千葉みたいなアクションというよりマクロ的なタクティカルゲーだな
時間が足りねぇ

210 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sacd-aySV):2022/11/10(木) 16:54:41.29 ID:Ve0BNIPAa.net
>>206
2はまだ発展途上な感じ1に日本人が作った美人化modと調教mod入れてくっ殺を楽しむのはいいと思うよ

211 :UnnamedPlayer :2022/11/10(木) 17:04:29.54 ID:rn8F0H9k0.net
>>206
あっちは立身出世で追い剥ぎみたいなスタートから、騎士やロードとして生き抜くのを楽しむ感が強い
自分も戦うが部隊を運用するほうがメインだね

2がアーリー抜けて正式リリースされたのでタイミング的にはちょうどいいかも

212 :UnnamedPlayer :2022/11/11(金) 01:11:04.26 ID:p/LlPn5P0.net
gamepassでpcで始めたんだけどスレの消費遅いな。面白いのに
forhonorとは違った面白さだね。あっちはもっと格ゲーライク

213 :UnnamedPlayer :2022/11/11(金) 01:28:10.20 ID:EgvfUoxy0.net
弓兵バカにするときだけ加速するスレ
普段はお通夜状態やで

214 :UnnamedPlayer :2022/11/11(金) 13:14:17.17 ID:phhPEXs10.net
相変わらず面白いけど、もう特別語ることは無い

215 :UnnamedPlayer :2022/11/11(金) 17:59:17.32 ID:aGI7wgnea.net
真面目な話題は拒絶反応出るカジュアル勢居るから
アホらしくてどうでもいいことしか書けんわ

216 :UnnamedPlayer :2022/11/11(金) 18:23:37.73 ID:BBLYk2D6r.net
対人ゲームのスレなんか大体そうよ

217 :UnnamedPlayer :2022/11/11(金) 18:39:19.31 ID:P8ATMAre0.net
>>213
あれも特定の人らが定期的に発作起こしてるだけだからなあ
そう考えると常にお通夜と言っても過言ではない

発売から結構経ってるし既存プレイヤーはそんなに話題無いんよな

218 :UnnamedPlayer :2022/11/11(金) 18:54:17.62 ID:pjKG1NEw0.net
フィストハンマーと頭骨砕きの素晴らしさでも語るか
他の武器にももっとあんくらいはっちゃけたスキンあってもいいんじゃないのか

219 :UnnamedPlayer :2022/11/11(金) 20:01:49.83 ID:PIsflTXca.net
弓兵でも近接兵科と状況に応じて使い分けて前線にも出るベテラン弓兵もいれば
どんな時にも弓兵に張り付く役立たずの迷惑プレイヤーもいるからなぁ

まとめて弓兵で括られて馬鹿にされるのは弓兵と言えど少しかわいそう

220 :UnnamedPlayer :2022/11/11(金) 21:43:03.86 ID:phhPEXs10.net
まともな弓なんか過去数人しか見たことない
ほぼ全員いるだけ無駄の役立たずだから、弓はまとめてバカと言っても差し支えない

221 :UnnamedPlayer :2022/11/11(金) 21:57:30.91 ID:P8ATMAre0.net
まーた発作か

222 :UnnamedPlayer :2022/11/11(金) 23:02:19.77 ID:zMnWdmim0.net
斧で頭斬った時のコーンって音が好き

223 :UnnamedPlayer :2022/11/12(土) 00:03:24.27 ID:NlTOKd1S0.net
オフラインで100m遠隔取れた

224 :UnnamedPlayer :2022/11/12(土) 01:23:02.82 ID:toLIf99Q0.net
このゲーム、音はなかなかいいんだよな
スキンが少なすぎるのと遊び心が足りないだけ

225 :UnnamedPlayer :2022/11/12(土) 12:06:55.20 ID:97Arvk1zr.net
鐘ぶつけた音が好きだわ、威力もあるしキル取れるとテンション上がる

226 :UnnamedPlayer :2022/11/12(土) 12:29:40.15 ID:hQX4D1py0.net
2もおまつりゲーで楽しいんだけどガチめのバランスの1の方が好きだった

227 :UnnamedPlayer :2022/11/12(土) 17:19:36.89 ID:A6axZ30md.net
1は判定の擦りつけ合いが極まってとんでもない動きになってた記憶しかない

228 :UnnamedPlayer :2022/11/12(土) 17:29:36.46 ID:TQLTCSWc0.net
中華連帯の虐殺ゲーだからね
新規っぽい人達が理解せずに格差マッチでディフェンス側から抜けずに戦ってるの見ると可哀想になる
理解すればするほど真面目にやるだけ時間の無駄と悟るゲーム

229 :UnnamedPlayer :2022/11/12(土) 17:37:01.02 ID:TQLTCSWc0.net
昨日は新兵ディフェンス集団vs100レベ超えの中国人10人以上の虐殺マッチでkd差は3倍
2倍は珍しくないが3倍は酷い
オワコン

230 :UnnamedPlayer :2022/11/12(土) 17:52:54.66 ID:EcrjD4F6a.net
オフェンスのハンデいらない
あの調整のせいで虐殺されてる方の
テンションが下がる
虐殺されてもいいからどんどん
リスポーンし出来たら楽しいのに
ギングダムオブヘブンの攻城戦の
ラストみたいに

231 :UnnamedPlayer :2022/11/12(土) 18:43:35.16 ID:nypTdBz7a.net
ランクマッチ無いんだから自分のkd数の表示無くせばいいのよね
ならゾンビアタックする人も増えると思うんだが

232 :UnnamedPlayer :2022/11/12(土) 19:03:33.89 ID:vc9vvVCI0.net
結局チーム移動対策も無意味だったか

233 :UnnamedPlayer :2022/11/12(土) 20:49:08.06 ID:hQX4D1py0.net
chivalry1の時はナイトのHPがMAAやアーチャーの100倍くらいあったから下手くそはナイト使って前線で叩かれてるだけで活躍できてるって感じあってよかったのになぁ
良くも悪くもオブジェくティブゲーじゃなくてチャンバラごっこ楽しむだけのゲームになってるから初心者には逆に辛い

234 :UnnamedPlayer :2022/11/13(日) 11:14:57.73 ID:ISvOO/E00.net
MORDHAUのインベージョンはリスポーン時間0秒でテンポ良かったよね
強者をなんか討ち取ってもすぐ復帰してくるのには閉口したけど

235 :UnnamedPlayer :2022/11/13(日) 11:16:21.78 ID:ISvOO/E00.net
chivalry2の復帰、防衛側だと20秒近く動けないときもあってそれは本当にバランス調整としてクソだと思うわ
安易な調整すぎる

236 :UnnamedPlayer :2022/11/13(日) 11:48:07.97 ID:GZ9fqmToF.net
パッチでバランス整ったんじゃなくて、ゲーパス組が最初は真面目にゲームしてただけだった
慣れてきてチーム移動や不利抜け覚えて、だんだんと以前の酷い大差ゲームに戻りつつある

237 :UnnamedPlayer :2022/11/13(日) 11:56:14.25 ID:Jl1Mqp7X0.net
アプデ前の防衛超不利な時、平日昼間(WESTなんとかサーバー)アメリカ?に繋がった時があったんだけど向こうは殆どチーム移動や萎え落ち無かったのよね

238 :UnnamedPlayer :2022/11/13(日) 17:30:16.16 ID:oEHLtwUkr.net
キル差とかでリスポーン時間とか調整する作りになって……ないんだろうなぁ
前はキル差でゲームシステム側に調整入れられるの反対派だったが最近の惨状見てると必要だったのではないかと思ってしまう

239 :UnnamedPlayer :2022/11/13(日) 19:02:40.47 ID:fUlW6uUsa.net
ゲームって熟練プレイヤーの意見を取り入れると大体こうなるよね
ナーフに次ぐナーフで運要素が減って同実力同士の戦いの『バランス』は良くなってるんだろうけど
初心者が入り乱れる下位帯だと特にワンチャン逆転が減って一方的な試合しか発生しないから最後までプレイしないで抜けていく奴らが出る
カジュアルゲーとして売るならリスポーンを早くして、もっと運要素とか殺るも殺られるも理不尽な要素増やしてガンガン死んでも楽しめるようにしないと熟練プレイヤーしか楽しめないよ

240 :UnnamedPlayer :2022/11/13(日) 19:10:22.43 ID:T73pvcYo0.net
BF1以降GGシステム廃止したBFがどうなったかってのがそのまま答え
あんだけでかでかとキル数出してるならそれで何らかの調整入れるべきだわ

241 :UnnamedPlayer :2022/11/13(日) 20:00:09.46 ID:0HOchHmP0.net
>>237
ぶっちゃけ東アジア鯖は大体どのゲームでも民度低い

242 :UnnamedPlayer :2022/11/13(日) 22:52:45.96 ID:VURvBgOh0.net
東京64人に入ったら片側ほぼYGクランとかいうクソ鯖と化していた

243 :UnnamedPlayer :2022/11/13(日) 23:18:47.34 ID:wM5Bwwcu0.net
>>242
今日は中韓対抗戦があったからな
中国クランYGの反対側は韓国のOHD勢とクランタグ無いけど韓国コミュの人間だよ

244 :UnnamedPlayer :2022/11/13(日) 23:26:16.34 ID:VURvBgOh0.net
>>243
そういうことか
thx

245 :UnnamedPlayer :2022/11/14(月) 21:08:18.63 ID:7UU4Cwmvp.net
対抗戦とかやってる時点で
チーム移動対策の効果が全く無い証拠だよな…

246 :UnnamedPlayer :2022/11/14(月) 21:40:36.59 ID:+GFQz6fB0.net
サーバーブラウザの方は移動制限に変更なしだったような
ユーザイベントて使ったりするから制限付けないって書いてアップデートに書いてあったよな

247 :UnnamedPlayer :2022/11/14(月) 21:40:46.16 ID:o+3N33c60.net
>>245
チーム移動対策とかバランス調整されるのはクイックマッチだけだぞ?

サーバーブラウザは元から運営が今回みたいなイベント開催出来るように『バランス調整もチーム移動制限もかけないよー』って発表出してる

248 :UnnamedPlayer :2022/11/15(火) 00:10:11.77 ID:H5sMC5R80.net
観戦モード入ったら途中でチームに入れないようにしてくれないかな
もう遅いか

249 :UnnamedPlayer :2022/11/15(火) 17:25:12.62 ID:7XZFpY/3a.net
ハイランドソードまたナーフされるのなw
今度は短くするって

250 :UnnamedPlayer (アウアウウー Saa9-SU77):2022/11/15(火) 18:05:19.18 ID:7XZFpY/3a.net
てかカタールってナーフされるほどの強武器だったのか
使い方も分からないし正直クソ武器かと思ってたわゴメンなw

251 :UnnamedPlayer (オッペケ Src1-xJ4j):2022/11/15(火) 18:20:09.80 ID:+oVEevhfr.net
ハイソはともかくカタールナーフは妥当
ピーキーだが極めれば対前衛強すぎ武器になる

252 :UnnamedPlayer :2022/11/15(火) 19:34:35.48 ID:tNilcP6j0.net
カタールのどこが強すぎか説明してくれ 全然強さがわからん

253 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 23db-m3Qw):2022/11/15(火) 20:40:37.98 ID:DZhfMW2n0.net
何合も斬り合ってようやく当てたハイソ猛斬70
弓ガード不可85
ジャベリン130
何このクソバランス

254 :UnnamedPlayer :2022/11/15(火) 21:08:01.13 ID:l1Rg0POF0.net
弓とかクロスボウはまだしも、手投げのジャベリンがそんなに威力高いの納得いかないよな
甲冑を貫ける威力があるとは思えん

255 :UnnamedPlayer :2022/11/15(火) 22:05:52.03 ID:Hf+GjRYt0.net
もうハイソの唯一の利点は猛脳天100でアーチャーを確殺できることだけだな…

256 :UnnamedPlayer :2022/11/15(火) 23:20:58.37 ID:vdxNtzSv0.net
カタールたまに使ってるけど射程短すぎスタミナ削れすぎ通常攻撃で相手のモーション止めれないしでしんどいなおれレベルじゃ
投げナイフでハラスメントしつつスプリントQ→Q→R挟んだりしてまたQとかしかできんわQなら相手のモーション止めれるし
反撃きっちり決めれる人なら強いと思うけど

257 :UnnamedPlayer :2022/11/16(水) 06:50:43.94 ID:iMC1nZoP0.net
>>254
投槍はその重みによってエネルギーが高いからあたったときの先端のかちわる力が高いのよ

南米攻めた白人の甲冑が原住民の投げやりに貫かれる事もあったそうで

258 :UnnamedPlayer :2022/11/16(水) 12:48:44.18 ID:RXU9pD5f0.net
新マップどうだった?
タイミング合わずに参加できなかった

259 :UnnamedPlayer :2022/11/16(水) 14:26:58.23 ID:oUNehpLYd.net
>>257
アトラトルとか使ってるならまだしも、このゲームのジャベリン兵って手投げじゃん?
デインアックスがブッ刺さるのは分かるんだけどあの槍がプレートアーマーに刺さるのかなぁって
ゲームにあんま関係ない話題ですまんかった

260 :UnnamedPlayer :2022/11/16(水) 14:52:25.16 ID:hlx+OgDU0.net
太くて長い、とってもハード。

261 :UnnamedPlayer :2022/11/16(水) 15:38:10.77 ID:HPwQAk930.net
バリスタの矢を手投げすると30ダメ
ジャベリンとの差があり過ぎる

262 :UnnamedPlayer :2022/11/16(水) 16:57:57.83 ID:vGM2MaNYa.net
>>259
それ言ったらあんなにゆっくり振り回してるハイランドソードの威力が高い方が違和感
大剣ってのはファンタジー世界でしか存在できないよ
んでこのゲームはモンハンとかと同じく異世界ファンタジーモノの作品だからリアルがどうとか言われてもな

263 :UnnamedPlayer :2022/11/16(水) 17:40:58.09 ID:Iqj9Q/J80.net
まぁジャベリンはアプデで最大の強み消されるんで消滅するだろ

264 :UnnamedPlayer :2022/11/16(水) 23:56:54.54 ID:SJaTpLk30.net
大剣がファンタジー??

265 :UnnamedPlayer :2022/11/17(木) 02:32:22.93 ID:rCvaNJ+c0.net
波うった両刃の両手持ち剣くらいが限度

266 :UnnamedPlayer :2022/11/17(木) 05:38:01.32 ID:i14A3Kqkd.net
クレイモアとかロングソードが既に大剣やからな
ハイランドソードまでいくとファンタジーやけど

267 :UnnamedPlayer :2022/11/17(木) 08:01:26.11 ID:WlobUuI+r.net
ハイランダーソードは斬馬刀みたいな使い方しかできないフィールド限定武器(ランスみたいな)とかにすべきだったわ
それならインチキ性能つけても文句言われなかった
2人がかりじゃないと運べないけど当たったら馬即死とか色々できた

268 :UnnamedPlayer :2022/11/17(木) 11:59:37.34 ID:wO/843and.net
さんな複雑なシステムこの会社の規模じゃ無理だろ

269 :UnnamedPlayer :2022/11/17(木) 12:14:13.57 ID:ikvEKAToa.net
このゲームはロングソードですら目立たせる為に大きくしてるからな
現実ならもっと細く短くしないと人間が振り回すのは難しい
でもここは異世界千葉なんでリアルとか物理とかあったもんじゃ無いんだ

270 :UnnamedPlayer :2022/11/17(木) 15:26:07.16 ID:6Fns0lEsd.net
武器の感じはキングダムカムぐらいリアルなのが好き
千葉はなんだかんだファンタジーだけど楽しいからOK

271 :UnnamedPlayer :2022/11/17(木) 18:41:20.23 ID:jlm+aGmpr.net
杖術が好きなんだがクォータースタッフの使い心地はどうなんだろ

272 :UnnamedPlayer :2022/11/17(木) 18:53:56.79 ID:WlobUuI+r.net
いつアプデだっけ

273 :UnnamedPlayer :2022/11/18(金) 16:33:43.39 ID:iyHV78rMa.net
馬の動きをエルデンリングにして64騎で戦いたい

274 :UnnamedPlayer :2022/11/18(金) 17:41:04.60 ID:p2FqYQ+N0.net
え?二段ジャンプするの?

275 :UnnamedPlayer :2022/11/19(土) 01:21:58.87 ID:ejHx91v30.net
中古で安かったから買ってみた
キルデス比率0.3だけどめっちゃ楽しい

276 :UnnamedPlayer :2022/11/19(土) 02:27:56.15 ID:fvcQR3bT0.net
>>275
溜めてぶん殴るんだ
もっと稼げる

277 :UnnamedPlayer :2022/11/20(日) 00:11:10.24 ID:042wXTBK0.net
>>275
300時間プレイしてタイマンならほぼ負けなしのは自分はキルレ1.3だから気にする必要なし!

時にベンチに座って観戦してたら八つ裂きにされ、トイレに座ってひたすら笑っていれば殴り殺され、敵の一軍に降参のエモートで突撃すればミンチにされ…やる時はきちんとやって、後は楽しめばいいのさ!

278 :UnnamedPlayer :2022/11/24(木) 00:32:01.15 ID:RxmZdUwvr.net
守りがリスポーン直後二手以上に分かれるてその後合流出来ないマップ、、もうちょっと考えて作れよ

279 :UnnamedPlayer :2022/11/24(木) 12:39:22.23 ID:WEWYhfKPr.net
よく分からないので具体的なマップ名出してくれないか?
防衛が二手以上に分かれるステージは攻撃も同じく分かれるよな?

280 :UnnamedPlayer :2022/11/24(木) 15:47:44.39 ID:CDStjzgtr.net
ライオスパイアの最後のトレバシェットだな

281 :UnnamedPlayer :2022/11/25(金) 22:16:10.55 ID:UYwPSEGL0.net
相手が中級者以上だと一周回ってキックがガードによく刺さるって感じることない?

282 :UnnamedPlayer :2022/11/26(土) 09:55:37.95 ID:9J+p5Rd80.net
ガードが刺さりまくるのは中級者とは言わないと思う

283 :UnnamedPlayer :2022/11/26(土) 09:56:30.44 ID:9J+p5Rd80.net
キックだったわ

284 :UnnamedPlayer :2022/11/26(土) 12:16:37.61 ID:Pf/316pV0.net
中級以上に刺さるのはブンブン初心者

285 :UnnamedPlayer :2022/11/26(土) 20:47:08.64 ID:Hubnb09Za.net
キャンペーンパス追加されるから通貨欲しさに負けてる方抜けまくりそうなんだけど大丈夫かこれ

286 :UnnamedPlayer :2022/11/27(日) 00:51:35.51 ID:Bdn6TSul0.net
キャンペーンパスってなに?
ゲーム内通貨なの?

287 :UnnamedPlayer :2022/11/27(日) 12:07:42.25 ID:ITda5M/Za.net
https://chivalry2.com/2022/11/24/campaign-pass/

288 :UnnamedPlayer :2022/11/27(日) 15:11:07.26 ID:r3Pt+zbN0.net
へぇ……分かりそうでよく分かんないな
ありがとう

289 :UnnamedPlayer :2022/11/27(日) 15:11:07.61 ID:r3Pt+zbN0.net
へぇ……分かりそうでよく分かんないな
ありがとう

290 :UnnamedPlayer :2022/11/27(日) 21:31:44.77 ID:ef7j2Ql+0.net
バトルパスに似たものって書いてあるけど、どうやら他のゲームのバトルパスとまんま同じものっぽい
途中抜けが増えるかどうかは、勝敗でどれだけ進行度に差がでるか次第だと思う

291 :UnnamedPlayer :2022/11/27(日) 21:58:32.27 ID:Mb72kZO60.net
バトルパスは悪い文化
フォトナとかみたいにスキンだったらいいけどBFみたいに武器とか入れてくるともう拷問

292 :UnnamedPlayer :2022/11/27(日) 22:20:01.66 ID:Ze27Jooa0.net
報酬はスキンや称号で期限無しだから大丈夫だろう
今後のアップデートで期限付きキャンペーンパスを導入するかもだと

293 :UnnamedPlayer :2022/11/27(日) 22:39:36.09 ID:ef7j2Ql+0.net
通常プレイで勝手に進行するタイプっぽいから個人的には許容範囲かな
ミッションで変な縛りプレイさせられるのはマジで拷問だけど

294 :UnnamedPlayer :2022/11/28(月) 02:23:47.10 ID:0Adt4xmq0.net
へー、結構面白そうじゃん
緩くやってるだけで獲得できたらいいな

295 :UnnamedPlayer :2022/11/30(水) 08:56:51.59 ID:c1n5aH8Bd.net
アメリカ時間の11/30中にアプデのようだな

296 :UnnamedPlayer :2022/12/01(木) 10:30:54.87 ID:FeW6slwE0.net
アプデ来てた7gくらい

297 :UnnamedPlayer :2022/12/01(木) 11:11:08.42 ID:0ZXi8z+g0.net
新マップ全てのフェーズがしょぼい
狭くてごちゃついてるし
どこで盛り上がれば良いのか分からない

298 :UnnamedPlayer :2022/12/01(木) 22:41:58.45 ID:0A25UIWG0.net
とんでもねぇ糞マップで草

299 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f60-X4DW):2022/12/02(金) 00:52:24.43 ID:dtdKzC9G0.net
砂漠よりはマシ

300 :UnnamedPlayer :2022/12/02(金) 21:45:50.42 ID:w/o9A1nG0.net
おいおいスタンドアロンTOKYO64が満員とは

301 :UnnamedPlayer :2022/12/02(金) 22:30:52.76 ID:f/m3qAola.net
アプデで盛り上がってる感じ?久々にやるかな

302 :UnnamedPlayer :2022/12/02(金) 23:33:09.74 ID:5L0zbbQQ0.net
ソシャゲみたいなノルマ

303 :UnnamedPlayer :2022/12/03(土) 00:13:28.75 ID:jIIItPGJ0.net
鯖ブラは完全にクソ共の生息地と化したな

304 :UnnamedPlayer :2022/12/03(土) 01:54:39.41 ID:pUiwYmox0.net
やっぱり新マップ重いって言われてるね

305 :UnnamedPlayer :2022/12/03(土) 08:31:03.66 ID:fCBQYkYZ0.net
キャンペーンのバーが伸びないんだが、、、

306 :UnnamedPlayer :2022/12/03(土) 11:42:25.72 ID:OCfQcMR10.net
新マップ、アタッカー初心者ばかりだと全然攻略できないな
ちゃんと要塞やってるわゲームとしてはクソだけど

307 :UnnamedPlayer :2022/12/03(土) 11:53:19.79 ID:JEr5mG52a.net
新マップマジでせっま 息苦しいわ

308 :UnnamedPlayer :2022/12/03(土) 17:34:49.09 ID:wDQoj7JmM.net
バトルパス買ったのに報酬ロックされたままなんだけど何が原因なんだ

309 :UnnamedPlayer :2022/12/04(日) 12:19:16.87 ID:kvtz/o1Zp.net
>>308
俺も同じ症状
公式に報告したけど返信なし。

310 :UnnamedPlayer :2022/12/04(日) 20:11:15.69 ID:nZ0z7hmu0.net
最近買ったけどラグすぎる・・・

みんなこんなもの?それとも俺だけ?

311 :UnnamedPlayer :2022/12/04(日) 20:15:26.72 ID:Bh+3wXYIp.net
>>310
新マップはフレームレート落ちてる。
それ以外のマップでラグってるならスペックが足りてない可能性が高いかな。

312 :UnnamedPlayer :2022/12/04(日) 21:48:15.70 ID:nZ0z7hmu0.net
>>311

他のマップでやってみたけどやっぱりラグい。

ありがとう、スペック良くして出直してくる

313 :UnnamedPlayer :2022/12/05(月) 02:38:07.69 ID:2kfHBkvd0.net
はー野良は高ランクでも有利ジョインするシナチョンしか居ねえまじクソゲ

314 :UnnamedPlayer :2022/12/05(月) 12:21:18.32 ID:N5LifanGa.net
>>312
影の設定を落として、解像度スケールを50%前後まで下げてみると改善するかも
アンチエイリアスはかけたままで

315 :UnnamedPlayer :2022/12/05(月) 17:23:08.39 ID:aJj0hNjlr.net
>>313
残念やけどゲームシステムがサポートする気ないからどうにもならん
君も有利ジョインして俺つえーやりなさい

316 :UnnamedPlayer :2022/12/05(月) 17:58:12.02 ID:bPaqm814a.net
人間の汚い部分が堪能出来るゲームだね

317 :UnnamedPlayer :2022/12/05(月) 18:04:19.31 ID:7T9z4q79a.net
>>315
この前のアプデで鯖ブラ以外のクイックマッチではチーム移動できなくなったぞ
観戦に移って有利チームに入れるまで待機してるクソどもは流石にどうしようもないけど
有利ジョインと言ってキック投票してくれれば賛成押してやるからどんどんキック投票入れてやれ

318 :UnnamedPlayer :2022/12/06(火) 12:00:09.72 ID:pIxpNgzq0.net
本人はバレてないつもりかもしれないけど
不利チームで必ず抜ける日本人も目立ってるぞ

319 :UnnamedPlayer :2022/12/06(火) 12:44:44.60 ID:QxvWXl0jr.net
人間の汚い部分が堪能できるゲームだね

320 :UnnamedPlayer :2022/12/06(火) 12:45:40.29 ID:uawINi6rM.net
人間というか群衆の汚さ

321 :UnnamedPlayer :2022/12/06(火) 12:50:58.24 ID:QxvWXl0jr.net
皆勝つ方が楽しいから仕方ないね

322 :UnnamedPlayer :2022/12/06(火) 12:56:06.88 ID:wASKE4SEa.net
BFとかでも勝ったら有利ジョイン、負けたら不利ジョインwとかネタで言われてるけど
お前らもマジで言ってるわけじゃ無いだろw

・・・マジで言ってるわけじゃ無いよな?ヤバいぞ?さすがに

323 :UnnamedPlayer :2022/12/06(火) 13:02:59.83 ID:fCMuea330.net
マップによる有利不利は正直分からん
開始時の人数(ランク)偏りははっきり分かる

324 :UnnamedPlayer :2022/12/06(火) 13:43:26.97 ID:f1cjhTVV0.net
正直ダークフォレストの守備はやりたくない

325 :UnnamedPlayer :2022/12/06(火) 16:06:50.16 ID:QxvWXl0jr.net
不利っぽくてもラスステで逆転とかそこそこあるしな
それが面白いマッチかはしらんけど

326 :UnnamedPlayer :2022/12/06(火) 19:03:04.23 ID:Hi7uKaob0.net
不利でも勝てるときは単純に相手弱すぎてつまらんし実力が拮抗してるときは普通に負けるしゴミ

327 :UnnamedPlayer :2022/12/06(火) 23:12:06.43 ID:T7H29odA0.net
>>324
ダークフォレストはまともなメンツなら守備有利だから全然マシ
…初手で高ランクがまとめて攻撃側に移った時はどうしようもないけどな
ファルミアの守備はマジでやりたくねえ

328 :UnnamedPlayer :2022/12/07(水) 00:28:33.76 ID:hZCFaxSK0.net
有利不利は人数による変動デカい
人数多い時は防衛有利 少なければ攻撃有利に傾く
新マップみたいに一部例外はあるが

329 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7054-R7Vi):2022/12/07(水) 00:52:13.78 ID:SnaUKNrI0.net
グラディエーターアーマーアンドボイスバンドルってやつ間違えて買っちまった
なんで長押しじゃなくてワンボタンで買えてしまうん…?どんなボイスか聞きたかっただけなのに

330 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ce54-oe4R):2022/12/07(水) 00:55:40.98 ID:9ucFBvbj0.net
>>327
今はもうアプデ来て開幕のチーム移動できないよ
チームは完全にランダムだから高レベルが片寄るのも運が悪いだけ

331 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dacf-RX5i):2022/12/07(水) 01:05:52.51 ID:3t9X+3xo0.net
>>330
一方の高ランクが開幕即抜け&観戦経由のチーム移動すると相変わらず酷い格差マッチになるんだわ
何も知らない初心者はそのまま残るしな

332 :UnnamedPlayer :2022/12/07(水) 07:59:09.04 ID:j5mWioEI0.net
お前らも負けると面白くないから愚痴る
そいつらも勝てないとつまらないから移動する
同じだな

333 :UnnamedPlayer :2022/12/07(水) 11:39:42.07 ID:bAJ8xX7kp.net
「負けるとつまらない」じゃなくて一方的な試合がつまらない
何よりチーム移動は他プレイヤーの迷惑になる
つまり何もかも全然違う

334 :UnnamedPlayer :2022/12/07(水) 13:55:42.10 ID:xOt0VwLs0.net
正直ラスステとかでほぼ負け確になって抜けるのは途中抜けのペナルティないゲームなんだし仕方ないと思うわ
回線切りペナルティとかがないシステムの問題

335 :UnnamedPlayer :2022/12/07(水) 15:37:43.53 ID:hZCFaxSK0.net
頑張れば勝てるっていう実感と体験がないと気楽に抜けられちゃうよな
そういう意味でも良い勝負にしないとどんどんプレイヤーが腐る

336 :UnnamedPlayer :2022/12/07(水) 22:45:41.10 ID:Rov7o9Ce0.net
ゲーパス追加くらいの時期から試合抜けると結構な確率でクラッシュするんだけどおま環なんかな

337 :UnnamedPlayer :2022/12/08(木) 01:44:53.94 ID:ZOM160wS0.net
おれもカタール実装あたりからゲームを終了させるたびにクラッシュしたって出るわ

338 :UnnamedPlayer :2022/12/08(木) 04:25:19.68 ID:FPn5bGCi0.net
チーム移動するやつってだいたいランク高くても真ん中以下のクソスコアだからなぁ
わざわざ移動してまで自分の下手さをアピールしてるの何だろうな?

339 :UnnamedPlayer :2022/12/08(木) 15:42:52.32 ID:fhBQtTcS0.net
上手さとスコアは直結しない 連動する場面は多いけど

340 :UnnamedPlayer :2022/12/08(木) 18:57:26.76 ID:y3cC8Yme0.net
手持ちの包帯が無い時ってどうしてる?
クソ弓兵が補給箱空っぽにしてるから回復待ちよりリスポーンした方が速いような気がしてきた

341 :UnnamedPlayer :2022/12/08(木) 19:05:52.38 ID:fGPga7bqd.net
もしかして空っぽにしてるの君じゃない?

342 :UnnamedPlayer :2022/12/08(木) 19:12:14.01 ID:z/qXqEMkp.net
>>339
ラッパをタイミング良く回すだけで初心者でも割とスコア上位取れるしな

>>340
リス待ちに比べたら補給箱のクールタイムなんて圧倒的に短い
単純に補給箱までの距離で決めていいと思う

343 :UnnamedPlayer :2022/12/08(木) 19:53:10.12 ID:KjzMwMC7a.net
>>342
ラッパをタイミングよく回せてスコア上位ならそれは実力だよ
後ろでパスパス撃ってる弓兵の何倍も役に立ってるから誇れ
ラッパがうまく回ってるチームはマジで硬いし強いからな

344 :UnnamedPlayer :2022/12/08(木) 19:58:27.36 ID:crBLgWKfr.net
優秀な戦場だと旗があるからそれで簡易的に回復
旗がない時は、前線の優勢劣勢と補給箱との距離で判断する
前線が押されてるor制圧系オブジェクトで頭数が必要なら体力少なくても前に出る(こういう場合は味方の笛や箱も期待できる)
前線が優勢なら裏取りが効くので裏取りの効果を最大にするために体力を全回復する
前線が膠着しきっている場合は前線人数がほぼ同じになってしまっていることが多いので味方のリスポーンに合わせて(ちょっと待ってから)突撃する
この時に包帯で体力を全回復しておく
また、TDMやコックスウェルラスステでは死ぬと負けるので包帯取得の優先度を上げる
デスポーンの方が早い、とかよりも包帯を取りにいかずに突撃したほうが局所的にメリット大きいときはそうするという感じじゃないかな
体力少ないと飛び道具ですぐ死ぬから運ゲー要素増えちゃうしフレンドリーファイアでもキルされちゃうよね

345 :UnnamedPlayer :2022/12/09(金) 17:27:57.47 ID:KUmUxaqx0.net
こんな過疎ゲーでシーズンパスはワロタ

346 :UnnamedPlayer :2022/12/09(金) 17:51:48.08 ID:92Cls7Gca.net
アプデとセールと週末フリープレイで結構人多いぞ?
お前クソ弓兵か?

347 :UnnamedPlayer :2022/12/09(金) 18:17:48.55 ID:KUmUxaqx0.net
ここ一ヶ月ぐらいでかなり過疎ってる
ビックリした

348 :UnnamedPlayer :2022/12/09(金) 20:10:47.17 ID:iJM2n1vAr.net
>>342
>>344
ありがとう
状況しだいなのは確かにですね
オブジェクトに深く関わる様に動いてみるわ

349 :UnnamedPlayer :2022/12/09(金) 20:59:44.38 ID:c//tDq3c0.net
今日なんて特に人多いけど
過疎煽りするにも、せめて一回くらいログインして確認しなよ

350 :UnnamedPlayer :2022/12/09(金) 23:22:04.74 ID:iXjWCkxx0.net
このゲーム起動するとワイヤレスイヤホンの音量バグるし音質クソ悪いんだけど仕様?
裏で音楽流してたから耳爆発したわ

351 :UnnamedPlayer :2022/12/10(土) 00:18:40.35 ID:dR6DmyyF0.net
夜には人いたわ
でも夕方あたり全然いないよマジで

352 :UnnamedPlayer :2022/12/10(土) 00:24:07.18 ID:g3eU7pmNa.net
久々にやったけどサーバー治ったんだな 日本鯖でpingが跳ね上がる事が無くなった

353 :UnnamedPlayer :2022/12/10(土) 00:45:50.62 ID:Nuau86Ao0.net
一般的なオンゲー民の感覚と
過疎環境に慣れた千葉民の感覚の違いかもな

354 :UnnamedPlayer :2022/12/10(土) 02:01:01.28 ID:loCy6mUd0.net
>>351
ちなみにクイックマッチが基本のゲームで鯖ブラはクイックとは別枠でイベントとかコミュの呼びかけでだけ集まる感じだぞ
金曜は日中韓の交流イベントがあったから夜は鯖ブラも満員だった
高レベルプレイヤーが集まったから紛れ込んだ初心者はちょっと可哀想なことになってたけど
夕方でもクイックマッチならサーバー満員のところ何個もあったぞ

355 :UnnamedPlayer :2022/12/10(土) 18:22:19.85 ID:FvT+AEky0.net
昨日初めてスタンドアロンの東京64人鯖埋まってるの見たわ
フリープレイやってたんだな

356 :UnnamedPlayer :2022/12/10(土) 22:01:27.57 ID:FvT+AEky0.net
今日も埋まってるかなって覗いてみたら40人鯖のLTSっての埋まってたから入ったら秒でキックされたわ
名前的に中国人クランに私物化されてるのか?
なんで過疎るかがよくわかったわw

357 :UnnamedPlayer :2022/12/10(土) 22:29:44.94 ID:mcOzYVqO0.net
いや、中国人クランが埋めてんだからそりゃ蹴られるだろ
LTS鯖は他にもあるし野良のLTS部屋が立たないのはこのゲームの実力
そもそも過疎ってるから中国クランがいてもいなくても過疎だよ

358 :UnnamedPlayer :2022/12/11(日) 03:49:01.83 ID:1OK2LP4G0.net
フリプでフレとやったけど結構面白いな

359 :UnnamedPlayer :2022/12/11(日) 04:03:39.59 ID:1PcIa3Ga0.net
>>356
埋まってたのは1v1デュエルサーバーの方じゃ無かった?
それにOR達がクラン戦やってたみたいだし
公式にあるLTSルール利用したタイマン用鯖だから挨拶無しに攻撃したらキックされるよ

360 :UnnamedPlayer :2022/12/11(日) 06:12:04.23 ID:WAjOZ8w90.net
>>357
頭中国人なの?

361 :UnnamedPlayer :2022/12/11(日) 06:41:10.00 ID:AREYH2bM0.net
>>359
いや、20vs20の5本先取みたいなのだった
ORってクランは居たけど観戦でワチャワチャやってるのを見てる内に蹴られて苦笑いしか出なかったわ

362 :UnnamedPlayer :2022/12/11(日) 08:20:34.84 ID:AhjPUi4Nd.net
その場で聞けよ
池沼か?

363 :UnnamedPlayer :2022/12/11(日) 12:22:37.05 ID:N0m7vr8M0.net
jp鯖なのにな
おかしいやつ多いわこのゲーム

364 :UnnamedPlayer :2022/12/11(日) 13:51:22.29 ID:mZtj/xx30.net
いやぁ、LTS鯖いつも稼働してないよね
普段使ってない癖にチャイニーズどもが使ってる時に入って「日本鯖なのに蹴られた!」って言われてもそんなもん知らんがなとしか
他にLTS鯖がないならかわいそうだけどさぁ・・・(´・ω・`)
先に入ってて蹴られたなら同情するけどさぁ・・・(´・ω・`)
腹立つ気持ちも分かるけどさぁ・・・(´・ω・`)

365 :UnnamedPlayer :2022/12/11(日) 14:01:05.65 ID:AREYH2bM0.net
いやまあ初見だったからなんだこれってなっただけだけどね
このゲーム公式日本鯖がちゃんと動いてるから特に問題も無いし
ただそれはそれとして中華はキモい

366 :UnnamedPlayer :2022/12/11(日) 14:31:35.11 ID:N0m7vr8M0.net
LTS鯖って中華に混じって日本人もいるからな
このスレで必死になってるやつがそうだろ

367 :UnnamedPlayer :2022/12/11(日) 14:32:34.76 ID:mZtj/xx30.net
いつか日本人でちゃんとLTSやりてーよな
過疎ゲーから奇跡の復活しねぇかな

368 :UnnamedPlayer :2022/12/11(日) 18:03:26.31 ID:El7mWqgS0.net
久しぶりにやってるけど相変わらず高レベ片側に固まるし弓うざいしまったく改善されてないんだな
素材はいいのに勿体ないゲームだわ

369 :UnnamedPlayer :2022/12/11(日) 20:54:00.64 ID:ygETZeGF0.net
そもそも公式がイベントとか用に使ってねって感じでチーム移動とかも残してるからなぁ 鯖ブラのは
なんで日本鯖で?っていうのはそう

370 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 08:18:32.99 ID:G77zK4y8a.net
中韓で試合する時はpingがお互いに同じくらいになる日本鯖が都合がいいらしい

371 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 08:51:37.11 ID:O3r3hBL+0.net
個人鯖があればな〜

372 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 10:51:04.65 ID:hb1ipLii0.net
個人鯖あれば全部解決する話ではある
Duel鯖でFFAみたいな明確な理由じゃない追放投票するときは
事情説明を試みるくらいはやってほしいよね
それはそれとしてPing100以上は蹴っても良いと思ってるけど

373 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 12:25:14.40 ID:Z6gS6k4lr.net
個人鯖いまだに立てられない、MODも入れられない、衰退の一因やわ

374 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 12:40:19.79 ID:8ciFdb3aa.net
海外は週末めっちゃ人増えて初期の頃より賑わってる、運営的にはアジアはおまけだからなぁ
プレイヤーの少ないアジアより海外の方に注力するのは順当なんだよな
それに海外では大会開く時にプライベート鯖も運営が作ってくれてサポートしてるよ

サーバーに接続できない不具合も1ヶ月以上アジアは放置されてたからな
確かにもうちょいアジアもサポートして欲しい所はあるけど10数人で作ってるインディーズゲームが他国のサポート十全にするのは難しそう

375 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 15:29:28.89 ID:9CamDAkW0.net
4カ月離れてた自分にアプデ後の変化を教えて頂けないでしょうか

376 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 18:32:13.74 ID:Z6gS6k4lr.net
アプデ後の変化
・クソみてぇな武器が増えた
・クソみてぇなマップが増えた
・ダサいヘルメットを被らなくても良くなった
・Steamから来てたチーターが消えた
↑これが最大にして最高の変化

377 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 18:36:30.06 ID:R9zA+yZW0.net
普通に今もチーターいるくね?
先週のアプデで何か変わったならともかく

378 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 18:42:22.37 ID:haSqvSor0.net
昨日普通に加速チーターいたぞ

379 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 19:00:59.67 ID:3l/kW7JV0.net
マジぃ?
一時期の超高速荒らしチーター見かけないから死滅したもんかと
すまん、やっぱりまだクソゲーみたいだ

380 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 19:34:16.28 ID:3N7Kc9jZp.net
もともと露骨な超高速チートより目立ちにくい微加速チートの方が多かったでしょ

俺もアプデ後にチート見かけたよ
ちなみにキック投票で賛成不足になって試合終了まで居座ってた
投票時にせめて英語でcheatとかhackerだけでも言ってくれりゃあ賛成しやすいんだが

381 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 19:42:25.95 ID:R9zA+yZW0.net
自動バランスとかいう機能まだあったのかよ

382 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 19:45:29.80 ID:3Pfuofrb0.net
サイレントチーターはちらほら見かけるね
一昨日も東京サーバーで遭遇した
攻撃受けても動作がキャンセルされないよう細工してたっぽい
というか、中華勢の大半はなんらかのチート使ってる気がする

383 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 23:36:59.78 ID:PKUuP30O0.net
>>376
最高だな 

384 :UnnamedPlayer :2022/12/13(火) 00:51:35.01 ID:D6En0rFI0.net
観戦経由の有利ジョインにダメ元でキック投票したら、意外と皆乗ってくれてキック成立したわ
日本人少なそうなクイック鯖だったけど、日本以外の人らにも有利ジョインは良く思われてないのかもしれん
…まあ単純に放置みたいなスコアだったからって可能性もあるが

385 :UnnamedPlayer :2022/12/13(火) 12:59:12.14 ID:nr6kM0nt0.net
連続で攻撃受けた場合、1発目の行動不能時間を上書きしないので
ノックバックが終わってない時に攻撃当てるとすぐ動けるのは以前確認されてた
集団で殴ってるのに変なタイミングで殴り返される場合はそれかも

チーターはちゃんと報告すると対応早いらしいぞ
公式DiscordのChivMailBotにDMすれば方法教えてくれる

386 :UnnamedPlayer :2022/12/13(火) 14:07:55.38 ID:XrYL4gRr0.net
>>364
頭中国人なの?

387 :UnnamedPlayer :2022/12/13(火) 23:05:50.36 ID:a0gfszWA0.net
新マップ重過ぎてパリィして反撃しようとするともう一回剣振られるの流石に笑う

388 :UnnamedPlayer :2022/12/14(水) 22:58:50.38 ID:tQtN00Ab0.net
今日JP鯖8人しかいないの1個しか無いけど遂に過疎った?

389 :UnnamedPlayer :2022/12/14(水) 23:25:05.56 ID:ooh4bZaY0.net
高レベの癖に毎回ゲーム開始直後からアタッカーに乗り換えるやつ多くてつまんね
TSCとかいうクラン名付けたレベル300以上のやつが必ずアタッカーに入れ替わってたわ
こういうの多いと消火試合になって時間の無駄、さっさと試合終われと思う

390 :UnnamedPlayer :2022/12/15(木) 03:15:41.43 ID:RledkQnJ0.net
観戦経由で移動する奴は論外としても
開始直後で人が増えてる途中とかだと割とチーム移動成立しちゃうんだよな

391 :UnnamedPlayer :2022/12/15(木) 08:13:51.28 ID:cC2s62fT0.net
有利ジョインとか雑魚ムーヴじゃんほっとけほっとけ
動ける自覚あるなら不利な方に移動してチーム勝たせようぜ

392 :UnnamedPlayer :2022/12/15(木) 08:43:36.18 ID:e3JOEm3Md.net
俺がいるチームが有利だから必ず有利joinになってつれーわー

393 :UnnamedPlayer :2022/12/15(木) 10:50:50.46 ID:e+ZyGarVp.net
最近は新規の初心者が増えてるのもあって
有利ジョインする高ランクが複数いると試合にならないんだよな
で、せっかく増えた新規が一方的に蹂躙され続けてまた過疎る

394 :UnnamedPlayer :2022/12/15(木) 11:37:00.30 ID:dhrkQxksr.net
萎え落ち高ランクは知ってるけど有利ジョイン高ランクは都市伝説だと思ってるわ
一時期の中華軍団の露骨なやつは知ってるけど

395 :UnnamedPlayer :2022/12/15(木) 12:16:38.49 ID:+hRvMRXVa.net
ちなみにわかってると思うけど初心者も多いから解説すると
誰かがチーム移動すると全員にアナウンスログが出る
アナウンスされてないプレイヤーは毎回攻防固定に見えたり有利joinに見えてもただ単に運が良いだけだぞ

396 :UnnamedPlayer :2022/12/15(木) 12:30:24.22 ID:c8sXkheWr.net
高レベ有利ジョインなんて腐る程いるだろw
このゲーム長く続けてるやつの民度なんてこんなもんよ
まともなやつならこんな勝ち馬に乗ったほうが気持ちよくなれるゲームにわざわざ付き合わないからな
初心者が増えてる期間にも関わらず強武器で虐殺きもちー!とか言ってるやつしか残ってない
初心者が気の毒でならない
彼らはただの餌
チーター中国人みたいにゲームのバランス壊しても虐殺するのが楽しいって人なら続けられるかもね

この仕組みに気付いたまともなやつから辞めていく

397 :UnnamedPlayer :2022/12/15(木) 12:35:05.51 ID:sdKCGCCrr.net
こんな有様でディフェンス側で餌役やる人は懲役何十分の刑なんですかねえ
リリースされてからずっとこんな有様
運営も長く続けてる糞古参もみんな終わってんだよ

398 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr1b-M12H):2022/12/15(木) 12:55:47.41 ID:dhrkQxksr.net
不利になったらすぐ萎え落ちしてる奴って防衛側での勝ち方も動き方も知らねぇからすぐキレるんだよな・・・

399 :UnnamedPlayer :2022/12/15(木) 17:10:14.08 ID:6ktg0lmHa.net
お前ら負け続けてかわいそう
頑張って練習して勝てるようになるといいね!

つーか強武器で虐殺がどうとか言うけどこのゲーム弱い武器ってのが無いじゃん
見た目ネタっぽいシャベルとかも全武器中最速で威力も騎士に67ダメージで全武器中2位の超性能の突きとかあるし
強武器とか弱武器とか言っちゃうのは上手く武器を使いこなせてないだけだよね

400 :UnnamedPlayer :2022/12/15(木) 17:25:55.79 ID:8WHf1mfw0.net
初心者さん向けに言っておくと
各兵科の初期武器がすでに強いから安心するんだ

401 :UnnamedPlayer :2022/12/15(木) 19:40:16.38 ID:4gAE3yMk0.net
途中で移動したら農民しか使えんようにしようぜ

402 :UnnamedPlayer :2022/12/15(木) 19:51:48.50 ID:5xjdx4Rx0.net
防御側の酷い勝率と使われる武器の偏りなんて少しやってりゃ気付く
まあ初心者騙せるといいな

403 :UnnamedPlayer :2022/12/15(木) 20:02:47.82 ID:fge7/37G0.net
クソなゲームだと思ったらさっさと別のサーバに移ればいい
真面目にプレイしないとペナルティがあるわけじゃなし

404 :UnnamedPlayer :2022/12/15(木) 21:56:40.26 ID:KTQTSt1E0.net
https://youtu.be/N2ediHOeoeA

誰も見てくれなくて虚しいから誰か見てくれ~
死にまくってる人は俺の生存術が参考になると思うから…

405 :UnnamedPlayer :2022/12/15(木) 22:09:07.50 ID:KTQTSt1E0.net
すまん画面キャプチャ失敗した↑は無しで

https://www.youtube.com/watch?v=OUZOmwjAgjU

406 :UnnamedPlayer :2022/12/15(木) 22:20:32.29 ID:fge7/37G0.net
こえとしゃべりかたがかっこいいですね

407 :UnnamedPlayer :2022/12/15(木) 22:20:41.73 ID:RledkQnJ0.net
>>394
昔の話なら日本人も含めて有利ジョインする高ランクなんて山ほどいた
今のバージョンだと減ってはいるけど、それでもログ見てるとちらほらいるのが分かる

有利ジョインするのって基本的に仕様知ってる経験者だけだから
初心者多めの部屋に有利ジョインする奴が複数人いて戦力が偏ることも間々ある
一度一度偏るとそれ見てチーム移動や途中抜けする奴も出るから、さらに一方的な試合になりやすい

408 :UnnamedPlayer :2022/12/16(金) 00:26:23.92 ID:37zckTBQ0.net
>>405
一人称視点楽しいけど難しくないかい?

409 :UnnamedPlayer :2022/12/16(金) 01:23:18.94 ID:dUEQGY3s0.net
>>405
途中からだけど見てたよーFPS視点新鮮で面白かった
ゲーム音がちょっとエコー掛かったみたいになってたかも

410 :UnnamedPlayer :2022/12/16(金) 01:42:46.68 ID:/NIYxDB20.net
新マップはディフェンスでも勝てるから結構楽しい

411 :UnnamedPlayer :2022/12/16(金) 01:59:07.85 ID:OyPuuQHar.net
広そうに見えて以外に狭いのと城壁の内側結構作り込んでるのにあんまり活かせてないのが勿体なかった

412 :UnnamedPlayer :2022/12/16(金) 08:16:05.34 ID:W23wa2gp0.net
新マップはフェーズ1.2.3をちゃんとやれば防衛が圧倒的に有利だかんね
まともな工兵がいない初心者チームだと負けるけど

413 :UnnamedPlayer :2022/12/16(金) 15:03:43.93 ID:G8gQhY6nd.net
盛り上げようと配信するのは素晴らしい

414 :UnnamedPlayer :2022/12/17(土) 17:58:26.33 ID:WRTK5/Ne0.net
さいきん当たり判定おかしくないか?
攻撃がすり抜けたり、こちらに届いてない攻撃にヒットしたり、すげえやりづらい

415 :UnnamedPlayer :2022/12/17(土) 18:03:21.47 ID:a8LBRFwS0.net
海外サーバーで高pingだからじゃないの?
最近日本でも突然200超えたりしておかしいけど

416 :UnnamedPlayer :2022/12/17(土) 18:29:27.60 ID:WRTK5/Ne0.net
サーバーは基本日本で、pingは10から20の間で安定してる

感覚として人数が多いと発生しやすい気がする
サーバーの処理が間に合ってないのかな?

417 :UnnamedPlayer :2022/12/18(日) 08:36:10.10 ID:4dMN1+sB0.net
64人で赤ping多いと青パリィが失敗しがち

418 :UnnamedPlayer :2022/12/18(日) 14:54:41.64 ID:21ltByHba.net
赤pingがサーバーに数人いると
それに引きずられて全員がラグを感じることになるな

419 :UnnamedPlayer :2022/12/19(月) 16:57:26.52 ID:uCu9FA8Ga.net
Discordの日本コミュの方に公式がサポートしてる1v1トーナメントの参加者募集が来てる
海外では何度も開かれてたけどアジアで開かれるのは初めてらしい
公式絡んでるからちゃんとサーバーに鍵もかけてくれるっぽい
お前らそんなに腕に自信があるなら参加してみたらどうだ?

420 :UnnamedPlayer (ワッチョイ da09-O7En):2022/12/19(月) 18:46:53.82 ID:PnsnBilY0.net
最近過疎ってる?
夜遊ぼうとしても10人ぐらいのTokyo鯖に繋がる

421 :UnnamedPlayer :2022/12/19(月) 21:18:15.33 ID:HKKvJ0Fha.net
>>420
サーバーが満員だと少人数のサーバーに飛ばされる
何回か繰り返してマッチングして人が抜けたタイミングに噛み合えば人多いところ入れるよ
最近は連日満員のサーバー2つくらいづつ動いてるみたいだし

422 :UnnamedPlayer :2022/12/19(月) 23:10:03.32 ID:s/Ybn5fP0.net
馬で走りながら両手広げて前足で立ち上がるやつどうやんの

423 :UnnamedPlayer :2022/12/20(火) 08:57:19.97 ID:IHAvadRw0.net
@goburin_chiv2
↑散々叩かれてブチ切れてて草

424 :UnnamedPlayer :2022/12/20(火) 21:21:35.32 ID:CVVwF66F0.net
最近知って買おうかきになってるけど人口少ないってレビューに書いてたけどそうなん?

425 :UnnamedPlayer :2022/12/20(火) 21:43:24.29 ID:5dSmaDpQ0.net
格ゲーの人口ってどう推移する?古参とか勝てる人はそのままやってる人多いよね
だいたい同じ

426 :UnnamedPlayer :2022/12/20(火) 23:05:38.03 ID:aLfs6ZAP0.net
大規模戦は今のとこいっぱいいるよ
デュエルは知らない

427 :UnnamedPlayer :2022/12/20(火) 23:39:51.22 ID:WeGwC4310.net
デュエルは韓国、香港サバは人がいる
日本サバは土日中心にいる感じ

428 :UnnamedPlayer :2022/12/21(水) 01:06:15.75 ID:VT4ldpG60.net
デュエルの日本人は最近は韓国鯖でプレイしてる事が多い
pingは少し悪くなるけどあっちのほうがレベル高いしプレイヤーも多いから
日曜日は毎週日本でトーナメント大会やってるから日本鯖にも人いる

429 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b54-WtE5):2022/12/24(土) 00:28:10.69 ID:HPVPysuu0.net
敵味方チームに自分入れて100レベ越えが4、5人程度に抑えられてるとマシになるな
虐殺マッチもディフェンス側にアタッカーの高レベが入れば阻止出来たりするし
この前ディフェンスが開幕抜けすぎて仕方なく変わってやったら同じく100越えの人もディフェンスやってくれて勝ったときはこのゲームに初めて温もりを感じた

これがチーム組んでる高レベ中華やディフェンスに配属されると速攻観戦モードでアタッカーに入る隙を伺う古参が出てくるともうクソゲー

430 :UnnamedPlayer :2022/12/24(土) 07:48:00.56 ID:11gCvnXE0.net
観戦待ちは困るよね・・・

431 :UnnamedPlayer :2022/12/24(土) 22:24:17.49 ID:596SClcDp.net
観戦モード自体はチート確認含めてあっても良いけど
そこから任意のチームに移動出来る仕様は、少なくともクイックでは要らんと思う
有利ジョインへの悪用にしか使われてないでしょ

432 :UnnamedPlayer :2022/12/25(日) 00:47:33.88 ID:pmCUce3L0.net
観戦モードて海外勢ばかりかと思ったら日本勢も
有利ジョインするのね

433 :UnnamedPlayer :2022/12/25(日) 11:12:08.97 ID:MQfkXB1q0.net
観戦待ちは大体同じ古参(雑魚)がいつもやってて笑う

434 :UnnamedPlayer :2022/12/25(日) 12:12:22.52 ID:JhOG7fkgM.net
攻撃側のほうが楽しいゲームデザインだから仕方ない

435 :UnnamedPlayer :2022/12/25(日) 22:07:17.92 ID:+EiPAnpA0.net
ライオンスパイアの2番目とかみたいに
絶対に止められないオブジェクトがあるせいで
防衛は徒労感が酷いんだよな

436 :UnnamedPlayer :2022/12/26(月) 03:21:28.04 ID:ymSEHJ0X0.net
ラドヘルムのテント?
あれはもはや単なる演出だよな

437 :UnnamedPlayer :2022/12/26(月) 11:44:18.72 ID:P4mZlLv40.net
相手ガードしてんのに蹴りで怯まないのてある?

438 :UnnamedPlayer :2022/12/26(月) 12:10:15.69 ID:DZg0UN2Ya.net
>>437
キック見えてればガード解除するだけで対応できる
反撃入力でガード判定消して対応する時が多いけど間合い離したいと時は攻撃モーションでの前進が無いガード解除後ろステップとかで対応してるわ

439 :UnnamedPlayer :2022/12/26(月) 17:40:53.82 ID:8FK271E50.net
そろそろレイダーに新武器枠くれませんかねぇ
強武器でも新武器でもなくていいからなんか中堅どころの武器とか

440 :UnnamedPlayer :2022/12/27(火) 00:14:10.81 ID:/e1V0uhS0.net
sasahiro君。。。

441 :UnnamedPlayer :2022/12/29(木) 17:29:00.86 ID:8SlZStYLa.net
steamdeck買ったけどchivalry非対応だった残念

442 :UnnamedPlayer :2022/12/29(木) 17:31:00.44 ID:sUhldK84r.net
メリーシバリマス

443 :UnnamedPlayer :2022/12/29(木) 18:22:36.27 ID:+dqHWRs2r.net
新マップで初めてチーム1位だったんだが、第2フェーズで終わっちまってアルゴン二世になり損ねたよ...

444 :UnnamedPlayer :2022/12/29(木) 19:04:46.09 ID:8h7aopT30.net
新マップが一番バリスタでキル取りやすい気がする
逆にバリスタ撃たれる侵攻側だと忌々しい

445 :UnnamedPlayer :2022/12/29(木) 22:04:37.72 ID:PzBCq/Mf0.net
前に出ない味方の遠隔攻撃職いらないわ、役に立たん
しかも近接戦の経験値が少ないから裏取りとか来ても逃げるだけで撃退すらできないやつが多すぎる
体力もスタミナも消耗した突撃兵に数人がかりでも蹴散らされる雑魚しかいない

はぁーマジで迷惑だわ

446 :UnnamedPlayer :2022/12/30(金) 00:52:33.84 ID:pK/STiqy0.net
ゲーム内で書け定期

447 :UnnamedPlayer :2022/12/30(金) 06:48:35.08 ID:ix8YM5HR0.net
>>445
弓もオメーもクソ雑魚定期

448 :UnnamedPlayer :2022/12/30(金) 11:33:03.87 ID:EvdDnZZS0.net
集中砲火w

449 :UnnamedPlayer :2022/12/30(金) 12:38:31.47 ID:qzdAcebOa.net
弓兵さんたち顔真っ赤で草

450 :UnnamedPlayer :2022/12/30(金) 13:43:17.71 ID:ix8YM5HR0.net
>>449
クソザコさん怒らないで、弓なんて誰も使ってないよ

451 :UnnamedPlayer :2022/12/30(金) 15:53:28.81 ID:K2YEraIQd.net
俺のジャベリンは100パーあたるしオブジェクト絡みもやってしんがりも勤めるからお前より活躍はしてるがな

452 :UnnamedPlayer :2022/12/30(金) 17:05:24.35 ID:iV1Jo4l90.net
俺の後頭部にしょっちゅうジャベリン刺さるんだけど

453 :UnnamedPlayer :2022/12/30(金) 17:55:01.05 ID:UX9DkQgtr.net
魔法の言葉ちゃんと唱えてるか?
「氏ねや弓カス」って言うたらもう気にならんぞ

454 :UnnamedPlayer :2022/12/30(金) 18:46:00.16 ID:kK0ngoSea.net
何日も書き込みが無い過疎スレなのに
弓兵がバカにされた時だけすごい勢いでシュバってくるの面白すぎるからもっとやってw

455 :UnnamedPlayer :2022/12/30(金) 21:14:35.62 ID:pK/STiqy0.net
もう病気だな

456 :UnnamedPlayer :2022/12/30(金) 21:47:26.87 ID:ix8YM5HR0.net
ジャベwwwwwwwwwww弓と変わらねークソ雑魚さんちっすちっすw

457 :UnnamedPlayer :2022/12/30(金) 22:09:23.64 ID:Ok+scO+xr.net
弓への憎しみが凄いな
親弓兵に殺されたのか

458 :UnnamedPlayer :2022/12/31(土) 08:44:32.16 ID:qHg/Bjwd0.net
前世はフランス騎兵だったがアジャンクールで泥沼に脚を取られてな

459 :UnnamedPlayer :2022/12/31(土) 10:04:44.42 ID:U0iXyXwY0.net
おっさん

460 :UnnamedPlayer :2022/12/31(土) 16:21:02.32 ID:trktZE3fd.net
このゲーム好きな奴はみんな100年戦争大好きやから
ロングボウ兵にヘイト高いやついてもしゃーない

461 :UnnamedPlayer :2022/12/31(土) 16:28:01.11 ID:jy2xoAoJ0.net
武器の解放遅すぎでだれてきた

462 :UnnamedPlayer :2022/12/31(土) 17:57:47.52 ID:LVbgeeLuM.net
システムのチーム移動だとスコア加算されるのか。
負け確定チームに移動するかわり750点あげるねと言われても困るけど

463 :UnnamedPlayer :2023/01/01(日) 23:04:59.43 ID:K4VdGMrnp.net
弓兵云々はマジでその場で本人に言えで全部終わる話だからな
こんな所で現場すら見てない第三者に愚痴られても知らんわ

464 :UnnamedPlayer :2023/01/01(日) 23:18:06.53 ID:/Vmi88Z3a.net
たまに次のマッチにいくとカタールもってたり弓兵になってたり全く使ってないクラスに変わってる時あるんだけど自分だけかな

465 :UnnamedPlayer :2023/01/02(月) 01:59:38.06 ID:JlVTfHqU0.net
守備の時、工兵が複数人で頑張ってると普段よりやる気でる
工兵がいるといないで勝率かわるね

466 :UnnamedPlayer (スッププ Sdba-e/tJ):2023/01/02(月) 09:25:40.75 ID:gu1RkP/bd.net
工兵って回復、補助もできる万能兵科だよね。その分使いこなすのは難しいと思うけど

467 :UnnamedPlayer :2023/01/03(火) 00:54:12.05 ID:kc2hEQ/30.net
最近やってないけど
面白いゲームだから続いて欲しいなー

468 :UnnamedPlayer :2023/01/05(木) 08:51:33.14 ID:JWzg6YEA0.net
1に比べると2は武器のリーチ把握しにくい気がする
こっちの攻撃は当たると思った距離で当たらなくて、敵の攻撃は見た目以上にリーチ長くて距離見誤る

469 :UnnamedPlayer :2023/01/05(木) 12:06:16.63 ID:g4xQufs6p.net
クォータースタッフどうすか

470 :UnnamedPlayer :2023/01/05(木) 14:53:32.37 ID:sDhD7tBha.net
>>469
性能はめちゃくちゃ強いけどカッコ悪いから使用者が少ない

471 :UnnamedPlayer :2023/01/05(木) 15:04:20.93 ID:EqY3XXewM.net
今更新マップやったが、辛いマップだな。
メイソンの攻めが序盤キツくない?

472 :UnnamedPlayer :2023/01/05(木) 15:07:08.03 ID:hnHYQPb9r.net
>>469
キモいから戦場で会ったら逃げてる

473 :UnnamedPlayer :2023/01/05(木) 17:20:50.06 ID:+/1c8p450.net
なんか新しい武器きたんか
使ってみようかな

474 :UnnamedPlayer :2023/01/06(金) 07:04:31.25 ID:4mF9nAp70.net
クォータースタッフの普通の横振りが突き攻撃と誤認してしまう

475 :UnnamedPlayer :2023/01/07(土) 02:36:19.25 ID:asZeWgoh0.net
最近セールで買ってようやく伏兵使えるようになったんですが、結構活躍の場面限られる感じですかね…?

476 :UnnamedPlayer :2023/01/07(土) 03:22:17.83 ID:OmAAxfZ00.net
近接で戦うスタイルならいいと思います
補給箱に戻りまくるプレイなら劣化版の散兵ですね。

477 :UnnamedPlayer :2023/01/07(土) 03:42:30.29 ID:Aoce3LtvM.net
伏兵は投げナイフの牽制とバクスタでタイマンも横槍もまあまあ強い
ただ矢筒がゴミ過ぎて笛吹いてるだけのやつよりスコア稼げないので活躍したいなら無し
ダガーと投げナイフでチクチク戦うのが好きならあり

478 :UnnamedPlayer :2023/01/07(土) 14:11:36.19 ID:zLfV6Ztm0.net
今の伏兵は矢筒じゃなくて回復箱なんだよなぁ

479 :UnnamedPlayer :2023/01/07(土) 14:39:57.53 ID:ufE/leERM.net
スレオンバレたかキャベツ落とすわ

480 :UnnamedPlayer :2023/01/07(土) 17:26:42.27 ID:WA5r5CVXr.net
スレオンのくせに返しカッコよくて痺れたわ

481 :UnnamedPlayer :2023/01/07(土) 23:51:36.97 ID:bvUQTP2N0.net
steamセールで思った以上に増えてるね

482 :UnnamedPlayer :2023/01/08(日) 01:32:01.70 ID:5EuU25ZM0.net
プレイもしないで文句言ってるやつがいるとかこのスレやば
どれだけこのゲームに恨みがあるんだ・・・w

483 :UnnamedPlayer :2023/01/08(日) 02:08:04.57 ID:ymrtJz850.net
スレオンでも全然ええよ
話すだけでも楽しい

484 :UnnamedPlayer :2023/01/16(月) 01:39:08.15 ID:FofOiSim0.net
新マップ10回ぐらいやってメイソンが勝ったの1回しかみなかった
さすがにクソバランス過ぎて攻撃側面白くないと思うんだけど攻城戦だから難しいのが正解なのか・・・?

485 :UnnamedPlayer :2023/01/16(月) 03:27:27.02 ID:+ID+P+jh0.net
ついさっきアガサが無事敗北してなかったか?

486 :UnnamedPlayer :2023/01/16(月) 03:48:19.08 ID:jR1VYNk00.net
アガサが負けるわけないだろ ふざけるなメイソン

487 :UnnamedPlayer :2023/01/16(月) 14:05:07.25 ID:zpSJI7jw0.net
普通に両方勝ち筋あるだろ
押す側引く側逆転するから結構楽しめると思う

488 :UnnamedPlayer :2023/01/16(月) 14:19:59.44 ID:f4mJuAYWa.net
高ランクが固まった方が勝つだけだよ 大人数ゲーはそういうもん

489 :UnnamedPlayer :2023/01/16(月) 15:25:30.65 ID:flT7h5mQr.net
タイク要塞はステ1とステ3以外は個人の影響微小だからなぁ
上記の二つは上手いやつ数人で勝敗変わる余地がある
まぁこのゲーム全部そんな感じだけどさ

490 :UnnamedPlayer :2023/01/16(月) 17:19:14.42 ID:/Cx27dWma.net
ダークフォレストの方が日韓コミュでの考察だとアタッカー不利らしい
たしかに基本的に有利joinの無い鯖ブラでプレイすると守りが勝つ事が多い気がする

でも野良だと攻撃側にチーム移動したり防御側になった時抜ける高レベルプレイヤー達のせいで攻撃側でも勝てるな
タイク要塞は防御有利ってのが広まってるのか防御側に移動したりするプレイヤーがいるからバランスが悪い

観戦経由してチーム移動するプレイヤー見たらキック投票しよう

491 :UnnamedPlayer :2023/01/16(月) 19:37:22.22 ID:QXflkkZza.net
もう初っ端から投石とバリスタ飛んでくる中タル運ばなきゃならないって環境がダルい

492 :UnnamedPlayer :2023/01/16(月) 20:27:32.47 ID:FofOiSim0.net
1週間レスなかったのに 

493 :UnnamedPlayer :2023/01/16(月) 20:42:34.39 ID:hTiIVm/h0.net
タイク要塞は攻撃側が常に轢き殺すほどの差が無いと最終フェイズのアルゴン無双でどうにもならないからな

494 :UnnamedPlayer :2023/01/16(月) 22:21:20.20 ID:FofOiSim0.net
最初のフェーズが一番鬼門じゃない?
バリスタとカタパルトで殺されまくって萎えた奴が切断しまくるから人数不利で全く押し込めない

495 :UnnamedPlayer :2023/01/16(月) 23:29:09.15 ID:+ID+P+jh0.net
連続でバリスタとかカタパルトに抜かれるとめっちゃ萎える
さらにその上で樽輸送中に焼き殺されたり射殺されたりすると萎え落ちまである

496 :UnnamedPlayer :2023/01/17(火) 00:37:07.74 ID:Spb+E/OU0.net
萎え落ちする理由がまるで分からんわ。
自分は連続キルされると相手が上手いor同じようなミスする自分に逆に笑ってしまうからな!


途中で連続デスしようが、巻き返してキルデス黒字にすりゃいいだけだしな

497 :UnnamedPlayer :2023/01/17(火) 03:01:02.46 ID:y9O1FzaS0.net
書いてるのにまるで分からんって言われてもな
感じ方はそれぞれだし

498 :UnnamedPlayer :2023/01/17(火) 08:35:47.77 ID:C4/9X4d6r.net
バリ死とカタ死は運だからなぁ
運が悪いと連続で死んで萎えるのは分かる
死なない立ち回りすると劣勢のときは押し込めんし

499 :UnnamedPlayer :2023/01/17(火) 14:59:09.55 ID:P1AtjXRgM.net
そういう時はガーディアンやで
重盾でバリスタ一発防げるやで

500 :UnnamedPlayer :2023/01/17(火) 17:01:45.62 ID:BX0PBYkDa.net
>>499
でもガーディアンは武器が弱いからなぁ、サブ武器しか持てないから攻撃範囲が狭い
使ってるスコア上位勢ほとんど居ないでしょ
やっぱこのゲームはまとめて薙ぎ払えるメッサーとかウォーアックスとかデインアックスとかグレソ、ハイソが強いよ

501 :UnnamedPlayer :2023/01/17(火) 17:05:42.34 ID:C4/9X4d6r.net
いや、自分の知ってるだけで2人いる
どっちもめちゃくちゃ強いからガーディアンは強い選択肢だよ
ただ射程と威力のせいで突破力が弱いから単騎には向かない

502 :UnnamedPlayer :2023/01/18(水) 02:22:23.36 ID:LN9NnW+H0.net
盾って結構便利よね、バリスタでも弓矢でも弾けるし
あとメイスはヒット音が気持ちよくて好き

503 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a554-TTdX):2023/01/18(水) 20:17:37.07 ID:5BZr5qdC0.net
chivalry界一ホットな武器ウォーハンマーがあるだけで十分だろ

504 :UnnamedPlayer :2023/01/19(木) 09:40:57.14 ID:o5p5GU+HM.net
頭骨砕きがステキ過ぎてずっと使ってるわ

505 :UnnamedPlayer :2023/01/19(木) 12:37:10.77 ID:iO1TQdb2a.net
数人で固まった時の長槍強すぎない?

506 :UnnamedPlayer :2023/01/19(木) 12:49:35.71 ID:HT/FFKTVa.net
強いんだけどね、もう対面した相手一方的に蹂躙する形になるから
結局みんなチャンバラしたいから長く遊んでるわけで使う人だいぶ減ったよね

507 :UnnamedPlayer :2023/01/19(木) 20:28:38.27 ID:Qoamq6gv0.net
縦振り、特に溜め攻撃とか全然当たらんのだけどどうやって当てたらいいんだ?
ps勢だけどマウスの方が当てやすいのかな

508 :UnnamedPlayer :2023/01/19(木) 21:42:53.10 ID:7eSF+eQr0.net
>>507
慣れてくれとしか言えないんだが...
中央に合わせてから振るんでなくて、慣れるまではわざと左右どちらかにずらしておいて振りながら視点移動するとかでどうだろう

509 :UnnamedPlayer :2023/01/20(金) 00:00:58.73 ID:dWRLYYlI0.net
連敗しててようやく勝てるってなった時にマッチバランスだかなんだかで終盤に負けチームに移されるのヤバいな
全部に振り出しに戻された感じがする

510 :UnnamedPlayer :2023/01/20(金) 00:09:07.57 ID:AcGaNJYY0.net
はじめてチーターに当たったんだがまじムカつくな
質量を伴う残像レベルで動いてきたぞ

511 :UnnamedPlayer :2023/01/20(金) 01:23:06.55 ID:7VM7naat0.net
マンガアプリで無料のヴィンランドサガ読んでると斧使いたくなる
おススメです

512 :UnnamedPlayer :2023/01/20(金) 01:47:30.59 ID:XKhE6g7w0.net
誰か1対3くらいの数的不利の立ち回り教えてくれ
上手いやつの動き見てると積極的にしゃがんでるように見えるんだが少しでも被弾面積下げた方がいいってことか?

513 :UnnamedPlayer :2023/01/20(金) 01:53:22.29 ID:vjS5lO3R0.net
>>508
あらかじめ振る方向決めて袈裟斬りしたらめちゃくちゃ当てやすい!ありがとう!
上手い人は全く空振りしないからすごいよなあ

514 :UnnamedPlayer :2023/01/20(金) 08:47:53.30 ID:RmHFQiHwr.net
1vs3は余程の実力差と武器相性ない限りは即死コース
1秒でも時間を稼げたらOK
突き、縦、特殊をちゃんと使えるプレイヤー3人に勝つのは難しい
相手に槍や投げナイフ使いがいたら即死確定

テクニックとしては視界範囲外の角度で挟まれないように動く
相手複数を正面に捉えて一つのカウンターで全部弾く
自分に最初に当たる攻撃を見切ってカウンターする
囲まれそうな時はスピン使って全方位攻撃
スタミナあればステップやジャンプ攻撃で包囲崩したり
マジで上手い奴はここでジャブも入れたりする
しゃがみについては個人的には短所の方が多いと思う
移動速度低下とスタミナ回復阻害は時間稼ぎに向かないし囲まれやすい
後方が壁で逃げられないならアリかも

自分が強スタミナ武器でかつ味方の援軍見えてるならガードとブンブンで時間だけ稼いでも勝ち
3人引きつけた事実だけで有能やで

515 :UnnamedPlayer :2023/01/20(金) 11:50:36.96 ID:MVFlOEyr0.net
退路を確保しつつとにかく背後を取られないようにするくらいじゃね

516 :UnnamedPlayer :2023/01/20(金) 23:09:01.67 ID:AbVGW4WR0.net
たまにドリフみたいにお互いをずっとFFして崩壊する多も見かける

517 :UnnamedPlayer :2023/01/20(金) 23:19:01.57 ID:vjS5lO3R0.net
リスポ時のダッシュで並走してたやつが段々俺を抜いていったんだけど、ダッシュの速度はみんな同じなんだよね?
これが微加速チートか?

518 :UnnamedPlayer :2023/01/21(土) 00:49:29.16 ID:ICk0mIUO0.net
最高速度はみんな一緒で最高速に到達する時間に差があるとかなんとか

519 :UnnamedPlayer :2023/01/21(土) 02:43:05.91 ID:xbhZGHxf0.net
初めてランク1000の奴みた

520 :UnnamedPlayer :2023/01/21(土) 12:23:39.85 ID:EHDOZxuN0.net
>>519
韓国クランのマスターだよね
いつもは韓国サーバーかデュエルサーバーにいるからな
日本サーバーに居るのは珍しい

521 :UnnamedPlayer (アウアウウー Saa7-WE9s):2023/01/21(土) 14:08:10.75 ID:/mERK/lha.net
3人絡まれて1秒は流石にもう少し耐えたいな
1秒だとそこで浮いた2人が行動する時間がない
せめて3秒は耐えたい 3秒なら浮いた2人で1キル取れるので自分死んでもイーブン まずはそこを目指そう
突きは抜けてきやすいので出来るだけカウンター初段かパリィできっちり止めてから行動すると事故が減る

囲まれてる側がしゃがみやジャンプで被弾面積減らすのは、お祈り以上の効果はないので本当に最後の手段
クイック最速の先着狙ってる時点でかなり詰んでるのでちゃんとカウンターなりパリィなりで止めよう

なんにせよ最初はうまくいかないから色々試していきつつ囲まれる経験を積みな
対複数こなせるようになるまでの道は険しいし禿げ上がるほど死ぬけど諦めずに頑張れ

522 :UnnamedPlayer :2023/01/21(土) 19:02:30.96 ID:bWLLuKhZ0.net
https://youtu.be/LtL6M3n5MTI?t=5418

この人が3人に囲まれても何人かキルして生き残ってる!凄い!
いやもちろん本人です。なんで出来たかは運と怒りと絶望と虚栄心が原動力だと思います

523 :UnnamedPlayer :2023/01/22(日) 09:07:45.18 ID:Bc9rMpfh0.net
蹴りや殴りしっかり使える連中でも連携できるとは限らんのだな
逆に連携自慢とかは居ないのか

524 :UnnamedPlayer :2023/01/22(日) 15:03:52.19 ID:h9AO8C4E0.net
JASPIONってやつがチート使ってるわ
二回目の遭遇
報告しまくった

525 :UnnamedPlayer :2023/01/22(日) 20:13:27.04 ID:6zGa3AqM0.net
>>523
無理にでも前出て時間稼いだ方が良い場面もあるからな

526 :UnnamedPlayer :2023/01/22(日) 20:37:19.17 ID:Bc9rMpfh0.net
>>525
逆に囲んだ時の話で
囲まれるのはそういう時や同調してた味方が即死したり前線が崩壊したり本意不本意沢山あるしな

527 :UnnamedPlayer :2023/01/23(月) 13:38:51.61 ID:y1UReKn4r.net
このゲーム、囲んだら別に連携とかいらんな
特殊攻撃・オバヘ・突き・ジャブ・キックを状況見ながら打つだけ
背後に回り込みながらその辺やったらまぁ防げないから
難しいのは囲むまでの連携だとおもふ
囲むまでまたは囲まずに殺すには少し連携が要る
上手い奴は1vs2とかでも絶対に背後に回ってくるよ
それか、ガードを捲れる位置に入ってくる

528 :UnnamedPlayer :2023/01/23(月) 15:27:51.61 ID:o4avPd3Rp.net
ジャブの使い道がよくわからんね…
相手リポスト攻撃には割り込めないんかね…

529 :UnnamedPlayer :2023/01/23(月) 16:58:48.39 ID:sgDfhyvOa.net
>>528
リポストにはガードポイントがあるからジャブで割り込もうとすると止まらずに確反取られる
攻撃喰らった後の追撃に割り込んでイニシアチブ取り返すのが基本かな
リポストも猛攻撃で振ってたら一応割り込めるけどリスキー

530 :UnnamedPlayer :2023/01/23(月) 19:21:45.54 ID:GMVj8DJs0.net
遂にゴールデンタイムでも日本鯖で64人集まらなくなったんだなこのゲーム
最近は東アジアの方が快適だわ

531 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6354-f/iR):2023/01/23(月) 20:28:12.23 ID:+nKZteIP0.net
>>529
教えてくれてありがとう
使い所を見極めてジャブも使ってみます

532 :UnnamedPlayer :2023/01/24(火) 01:10:24.20 ID:YbIkHoap0.net
そういえばキル取った時にたまに出る制圧中とか攻撃的キルとかで加点されるのってどういう条件なんだろう
ランページとかの連続キル系はわかるんだけど知ってる人いますか?

533 :UnnamedPlayer (アウアウウー Saa7-OsG9):2023/01/24(火) 12:19:56.36 ID:9Ko25Gtla.net
>>532
ステージによって細かく変わるけど基本的にオブジェクトにの近くでキルを取ると追加ポイント
陣地占領系なら陣地内で、台車押してる時はその近くで
自分の画面の下にオブジェクトに関わってる人数が表示されてる時は大体追加ポイントもらえると思っておけばok

534 :UnnamedPlayer :2023/01/24(火) 13:59:38.71 ID:PIws5hn1r.net
こういうのは有能なシステムなんだけどトーンバナーはアホで無能なのでゲーム内で説明できない

535 :UnnamedPlayer :2023/01/24(火) 18:05:11.74 ID:IZvSjv/E0.net
数勝ってるなら小難しいこと考えなくていいんでさっさとケツを殴れ

536 :UnnamedPlayer :2023/01/24(火) 20:39:36.97 ID:ikKomRDi0.net
おじさんはアホで無能だから匿名掲示板で喚くのが精一杯

537 :UnnamedPlayer :2023/01/24(火) 23:23:49.80 ID:U2pxHLVu0.net
なんとかベジタブール!ってなんていってるの

538 :UnnamedPlayer :2023/01/25(水) 03:02:29.14 ID:11yexwpN0.net
>>534
攻撃的にキルしたら追加ポイントもらえんだろ簡単じゃん(頭メイソン)

539 :UnnamedPlayer :2023/01/29(日) 23:26:36.67 ID:ftG7xq+R0.net
自決しました

540 :UnnamedPlayer :2023/01/30(月) 00:03:49.60 ID:OTS17N5f0.net
制圧中は同じ相手を殺されずに何度もキルすると出る
で、制圧してる敵に一矢報いればリベンジが出る

多分

541 :UnnamedPlayer :2023/02/05(日) 22:24:41.69 ID:0E06V6uu0.net
アーチャー限定のTDM来たけど死ぬほどつまんねー
マジでアーチャー削除しろ

542 :UnnamedPlayer :2023/02/05(日) 23:04:27.14 ID:TcD2Ttqe0.net
あれはあれで楽しいけどな
お祭りゲーだしこういうお遊びの限定モードは割と歓迎

543 :UnnamedPlayer :2023/02/06(月) 10:33:53.74 ID:IB7+rbzjM.net
普段使わないアーチャー限定割と楽しかった
それはそれとしてデインやロンソが使いやす過ぎて重メイスやグレソみたいな好きな武器が扱えなくなってしまった
デインなんであんな使いやすいんだ

544 :UnnamedPlayer :2023/02/06(月) 10:50:26.58 ID:NMzJGC8B0.net
私は戦闘斧しか使えなくなってしまった…

545 :UnnamedPlayer :2023/02/06(月) 12:26:02.76 ID:xB36kSXf0.net
TDMの地面見たら色々落ちてて面白い
自分では絶対使えない武器とかあって、よくこんなん使えるわとか思うわ

546 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM73-Qe0D):2023/02/06(月) 12:41:22.98 ID:1F3Z8XaZM.net
庭園でたまに上にある椅子の奪い合いみたいになるの好き

547 :UnnamedPlayer :2023/02/06(月) 23:55:28.09 ID:xmY4mZG90.net
片手武器の脳天割でガードめくるのに慣れすぎて両手武器うまく使えないわ・・・
ロングソードは両手だけど脳天割を斜めに振ってくれるから好き

548 :UnnamedPlayer :2023/02/07(火) 09:42:10.14 ID:Yw7snEl30.net
とっくに知ってるやつも多いと思うが庭園TDMでは開幕の市民の時メイソンは屋内の片手斧、アガサは階段登って直ぐの建物の壁にあるポールアクスにアクセス出来るから農民でも頑張れ

549 :UnnamedPlayer :2023/02/07(火) 12:34:46.60 ID:Pu5HoyWPp.net
王様の時は…

550 :UnnamedPlayer :2023/02/08(水) 01:08:28.06 ID:xIi0wWYJd.net
さっき敵に高速移動と高速攻撃組み合わせたクソチーターいたわ
敵チームがキックしてくれたけど結局優勢にもかかわらず時間切れで負けたし、なんだかなー

551 :UnnamedPlayer :2023/02/08(水) 01:18:48.71 ID:9CVwvRMg0.net
王様やってくれる人は偉いわ
毎回パスしてしまう

552 :UnnamedPlayer :2023/02/08(水) 06:37:07.97 ID:TAuvbl4vp.net
味方同士で一生揉めてる奴らいて邪魔くさかったー
PS勢なんでわからないんだけどキックするときって理由とか書いてるの?

553 :UnnamedPlayer :2023/02/08(水) 12:22:25.82 ID:GDretp8N0.net
TK(チームキラー)とか添えて投票してる人がいるね

554 :UnnamedPlayer :2023/02/08(水) 12:52:10.28 ID:gxOLmUgtp.net
>>552
書かずにキック投票始める人もいるけど、理由が分からないと賛成しようがない
放置時間やpingなら投票画面に出るから一応それだけは分かるけど

555 :UnnamedPlayer :2023/02/09(木) 09:22:16.04 ID:SkgTSscma.net
チームダメージも投票画面に出なかったっけか
味方殴ってるみたいにぱっと見おかしいことしてる奴がいたらとりあえず名前覚えといた方がいい
周りにいると邪魔になるし、誰かがVoteかけてくれた時に躊躇なくyes押せる

556 :UnnamedPlayer (ササクッテロレ Sp63-52hG):2023/02/09(木) 13:07:57.51 ID:PElPu2p1p.net
>>555
チームダメージの数字も出るけど、故意か分からないから投票の判断に使えた経験は無い
もちろん異常に高ければ賛成入れるだろうけど、実際にそんな状況は見たことがない

557 :UnnamedPlayer :2023/02/09(木) 16:47:34.89 ID:P9vK04Ee0.net
>>552
だけど色々教えてくれてありがとう
自分が賛成投票するのは明らかなチーターかカタパルトでTKされた相手の名前を覚えてる時くらいだったからみんな何を基準にしてるんだろと思ってたので

558 :UnnamedPlayer :2023/02/10(金) 20:29:57.39 ID:XTTRkawD0.net
もう何かしらやらかしてるかチーターだと思って頭空っぽにして投票してるわ

559 :UnnamedPlayer :2023/02/11(土) 03:01:30.92 ID:6F5JQFSd0.net
他の兵科触って久々に騎士に戻ったら硬すぎてビビる
硬い、火力高い、全体回復持ちってこれ全員騎士でいいのでは

560 :UnnamedPlayer :2023/02/11(土) 13:28:23.54 ID:/yVuAUz50.net
オブジェクト破壊・防衛用のエンジニアと長槍兵は欲しいかな
他はまぁ騎士でいいっちゃいいわ片手槍もあるし

561 :UnnamedPlayer :2023/02/11(土) 23:37:14.98 ID:a3BGQaTYa.net
一回投票失敗するとチートだろうがチームキラーだろうが一定時間キック出来なくなるから
投票来た時点で理由とか考えずに追放に入れてる
キック投票されてる時点で何かあったって事だし
重いペナルティがあるわけじゃ無いから冤罪なら運が悪かったと諦めて貰えばいい

562 :UnnamedPlayer :2023/02/11(土) 23:59:18.36 ID:8uT5BnrQ0.net
脳死でとりあえず賛成入れる人が一定数いるの見越して、私怨や荒らし目的でキック投票始める奴もいるからなあ…
正当な理由があるならTKとかhackerとか一言だけで良いから添えてほしいところ

563 :UnnamedPlayer :2023/02/12(日) 09:02:04.39 ID:EakOT7nS0.net
長いことやってるけどキック投票食らったことないなぁ
殴りでも火でも味方killしてしまったことよくあるのに
ほんと理由のわからん投票多すぎ

564 :UnnamedPlayer :2023/02/12(日) 14:56:12.05 ID:hTK/tBWD0.net
味方の役に立たない弓兵の後頭部ぶん殴れば始まるわ

565 :UnnamedPlayer :2023/02/12(日) 15:05:43.64 ID:JS+Jr3R60.net
てか、それなりに人数いるコンシューマー機のプレイヤーはそもそもシステム的にチャット打てないし見れないからなぁ

もしチーターとか迷惑プレイヤーでキック失敗で居座られることになるリスク考えると
キック投票始まったら理由分からなくてもとりあえず賛成入れておくのがベター

566 :UnnamedPlayer :2023/02/12(日) 15:07:49.75 ID:o5HeL4aAr.net
さっきアタッカーに乗り換えた高レベ中華にキック投票したら通らなくて逆にこっちがキックされたわ
票が過半数通ったしこいつらイカれてんだろ
ゲームバランス壊すチーター同様のお仲間庇うとかやっぱ中国人の民度は最低以下だな

567 :UnnamedPlayer :2023/02/13(月) 11:33:14.04 ID:8OXaJkUOp.net
>>566
そいつより自分が上手くなりゃいいだろ

568 :UnnamedPlayer :2023/02/13(月) 12:31:27.30 ID:ZLw/nhUF0.net
黙認だよ
過去に日本人がやらかしてるからな

569 :UnnamedPlayer :2023/02/13(月) 13:30:24.76 ID:0oJtO9b/0.net
なんか先週から200ping超えの一桁レベルが大増殖してるんだけどなにこれ
JPでやるなよ迷惑だな

570 :UnnamedPlayer :2023/02/14(火) 12:17:09.52 ID:ewWNtSkma.net
>>568
過去どころか現在進行形で日本人っぽい奴が有利join続けてるよな
sasahiroって奴

571 :UnnamedPlayer :2023/02/14(火) 12:29:25.92 ID:R6tWJ0dIr.net
何度か書き込まれてるけど有利ジョイン自体が半分妄想だからな
最初から最後までアタッカー有利のステージはない
初回割り振りでレベル差も人数差もほぼ埋められる
序盤でどっちが勝つかを判定できるステージって回線弱者が絡まん限りそんなにないぞ
終盤のチーム移動以外は有利ジョインと決められない

572 :UnnamedPlayer :2023/02/14(火) 13:10:11.25 ID:RkcZlvVxd.net
攻撃側or有利側に入れるまで一生観戦で待機してるやつらまじで気持ち悪い
そこまでしてお前は何がしたいたのかと

573 :UnnamedPlayer :2023/02/14(火) 13:44:37.16 ID:5F2Xa6kH0.net
むしろ防衛側を好んでやる奴なんて弓やバリスタで遊びたい奴か王を守る系でズルして絶対勝ちたい奴位でしょ
勝ちそうな方に終盤行くのはアホだけど俺は基本攻撃しかやらないわ

574 :UnnamedPlayer :2023/02/14(火) 14:11:02.52 ID:aRAqHjbTM.net
有利だからじゃなくて楽しいから行くアホが多いんだよ
みんな攻撃側やりたいけどそれだとゲーム成り立たんからいやいや防衛側やってんだよ分かれよ

575 :UnnamedPlayer :2023/02/14(火) 14:33:47.52 ID:z6C7EYXyM.net
少しルールが変わるだけで攻撃も防衛も同じく楽しいけど
何を理由に攻撃の方が楽しいって思ってるの?結局有利な状況でないと楽しめないって言ってるようにしか聞こえないな

576 :UnnamedPlayer :2023/02/14(火) 14:46:25.18 ID:w5AKaS9Qa.net
基本的に攻撃側が人数有利になりやすいんだけど防衛側も守りやすいフェーズがあるんだから萎え落ちせずそのフェーズだけ仕事すりゃいい

577 :UnnamedPlayer :2023/02/14(火) 14:59:28.26 ID:mtT07yHhM.net
おれは有利ジョインも萎え落ちもしねえわ
攻撃側しかやらんアホのせいで防衛側しかやれないのが腹立つんだよ
俺はアガサって決めてるのにアガサで防衛したりメイソンで防衛したりするのが嫌なんだよ

578 :UnnamedPlayer :2023/02/14(火) 15:00:52.70 ID:mtT07yHhM.net
攻撃側も防衛側もバランスよくやれるなら文句ねえわ

579 :UnnamedPlayer :2023/02/14(火) 15:04:12.01 ID:mtT07yHhM.net
たまに攻撃側に入れたときも多勢ゾンビ戦法で押し潰すだけでつまらんしな
攻撃側が有利なんじゃなくて攻撃側に入る奴らが結託して有利な状況を作ってるのが悲しい

580 :UnnamedPlayer (オッペケ Sra3-bnv/):2023/02/14(火) 16:11:12.18 ID:R6tWJ0dIr.net
まぁ防衛の方がキルデス悪くなる傾向にはあるからな
チーム戦って意味なら勝敗のバランスは取れてるんだが
チーム移動完全禁止のほうが良かったのかもな

581 :UnnamedPlayer :2023/02/14(火) 17:14:07.57 ID:5F2Xa6kH0.net
そんなに有利不利付くのが嫌ならTDMだけやれば良いのでは?

582 :UnnamedPlayer :2023/02/14(火) 17:14:26.66 ID:x83kCB3Ga.net
防衛側になると抜けて観戦で攻撃側が空くまで入ってこない奴とかが迷惑なんだよね
結局初心者ばかり防衛に残るから実質攻撃有利になって
だから観戦経由で攻撃に移動する奴らが有利joinしてる迷惑プレイヤーになってる
ステージ的には全体的に防衛有利のマップが多いのに移動したり抜けるプレイヤーがバランスを壊してる
鯖ブラで時々やってるハイレベルTOイベントだと立ち回りと守るポイントの理解から大体防衛の方が強い

てかチームバランスはゲーム側が悪いんじゃないよな
わざわざ運営がチーム移動禁止したのにそれでも観戦待機で移動する奴らホント気持ち悪い
さすがに批判される運営がかわいそうだわ

583 :UnnamedPlayer :2023/02/14(火) 17:33:53.73 ID:5F2Xa6kH0.net
大体防衛が勝つなら欠陥バランスをプレイヤー側が修正してくれてるって事じゃんw
そんな状態の野良の防衛側勝利だって40%以上はあるし
さすがに批判されるプレイヤーがかわいそうだわ

584 :UnnamedPlayer :2023/02/14(火) 17:34:13.53 ID:ofRnXTkAM.net
>>581
こういうのが漫画村使ったり転売したりするんだろうなぁ

585 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa4f-hM3+):2023/02/14(火) 18:24:43.77 ID:x83kCB3Ga.net
有利joinするプレイヤーはやっぱり性格もマナーも悪いんだな
ちょっと指摘されただけでこんなに顔真っ赤にして開き直るヤツ初めて見た

586 :UnnamedPlayer :2023/02/14(火) 22:06:54.18 ID:6vPyjhax0.net
本来チーム移動できない状況で観戦悪用して移動する奴はさすがに擁護不可
やってることただのグリッチだし

587 :UnnamedPlayer :2023/02/14(火) 22:11:23.83 ID:M3LT9JVM0.net
有利joinしてる中華の愚痴だよな?
日本人でいる?

588 :UnnamedPlayer :2023/02/14(火) 22:18:35.28 ID:6vPyjhax0.net
>>587
移動制限緩かった時代なら大勢いたと思う
最近でも日本人っぽい観戦経由の有利ジョイン常習犯は一人知ってる
日本鯖でpingほぼ0だったから多分日本人だよ
名前晒すのは控えておくけど

589 :UnnamedPlayer :2023/02/18(土) 21:39:29.21 ID:hFAaB5INr.net
中華のAKAだのYGだのほんとうぜーな
クランだの付けてガキかよ
こいつらがバランス崩壊させてる時は真面目にやってやらねー

590 :UnnamedPlayer :2023/02/19(日) 01:03:06.52 ID:51L4En+80.net
>>589
負けて悔しかったんだな、よしよし
練習すればお前もちゃんと強くなれるから頑張ろうな!

591 :UnnamedPlayer :2023/02/19(日) 05:06:18.31 ID:dKqyZZaw0.net
まぁクラン連中も上手さはピンキリだし野良ソロでもキル数やスコアも上位に食い込んでいける
問題はチームの勝敗だがどうせ勝つか負けるかの二択だし結局マップと攻守の振り分けの運で収束しそうな気がする

592 :UnnamedPlayer :2023/02/19(日) 07:29:08.03 ID:5OJIzSnK0.net
大規模ゲーは民度で損するゲーだからな
毎試合完璧なチームバランスになればBFも千葉もISONZOだって天下取れるわ

593 :UnnamedPlayer :2023/02/19(日) 09:29:49.74 ID:BcTrv6Z/0.net
長いことやったがソロでチームの勝ち負け求めるゲームじゃねぇって結論に至ったわ
勝ち負けはみんなで作るもの

594 :UnnamedPlayer :2023/02/19(日) 09:56:07.89 ID:b48Ty7Jud.net
対人ゲーで上手い人に逆ギレって、素質あるよ
その悔しさを練習に転換できればすぐ強くなれる
大体は萎えて記憶消してやーめたとか
負けても何とも思わないボットような奴ばかりだからな

595 :UnnamedPlayer :2023/02/19(日) 10:59:48.00 ID:5OJIzSnK0.net
多分腕っぷしの話じゃなくて一部のユーザーのせいでゲーム全体のバランスが著しく偏る事を問題にしてると思うんですけど
まぁこんな話しても弓兵のヘイトかクランのヘイトかっていつものトークになるし得るものはない

596 :UnnamedPlayer :2023/02/19(日) 11:00:26.21 ID:dxZN6KuYr.net
どこをどう見れば上手いやつに逆ギレしてるように見えるんだ?
こいつらは有名なアタッカー集団移動野郎だから嫌われてんだよ
日本の古参クランとか同じようなことやってるから意地でも擁護するんだろうな
そら過疎るわこのゲーム

597 :UnnamedPlayer :2023/02/19(日) 15:21:13.25 ID:51L4En+80.net
>>596
YGの連中ってキルデス意識してるのか命を捨てて前線上げる動きしないから、攻撃側ならそこまで強く無い
あいつらは防衛側が本職だぞ、アタッカー移動とか見たことないわ
クイックマッチじゃなくてサーバーブラウザの話ならYG vs中国コミュでの対戦イベント先日やってたからそこに紛れ込んだだけかも

598 :UnnamedPlayer :2023/02/20(月) 09:33:06.65 ID:oKpHPtls0.net
最近200-300pingの話にならないプレイヤーがどっちかに偏ってることが多いな
言うまでもなく連中の多いチームが負けるし、満員の時なんかは別鯖行ってくれって思うわ

599 :UnnamedPlayer :2023/02/20(月) 12:14:34.68 ID:KlwzFX+k0.net
鯖のpingが治ったと聞いて久しぶりに戻ってきたけどやっぱ楽しいなこのゲーム
集団で斬り合いながらオブジェクトに絡んでく面白さはオンリーワンだわ

600 :UnnamedPlayer :2023/02/20(月) 15:53:55.19 ID:9NdbJJiH0.net
個人的には馬が消えたのが嬉しい
いたらやってないし、もし復活したら辞める

601 :UnnamedPlayer :2023/02/20(月) 20:57:52.68 ID:wMYTG5NX0.net
世間では薩摩が流行っているので兜割りで頭をカチ割っていく
相変わらず横振ブンブンマンは簡単に頭が割れる

602 :UnnamedPlayer :2023/02/20(月) 21:01:19.73 ID:9g6MduzF0.net
千葉は1から薩摩なとこあるよな

603 :UnnamedPlayer :2023/02/20(月) 21:17:06.91 ID:wrhtEITe0.net
PS5だとL2がガードでL1が脳天割だからカウンター難しい
人差し指離した一瞬のラグでよく頭割られる

604 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4554-c7IZ):2023/02/20(月) 21:39:46.79 ID:Fv8vkq+Z0.net
戦闘斧の兜割ブンブンは心臓に悪い

605 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a39d-FLvT):2023/02/21(火) 03:58:11.00 ID:NkxBVmjJ0.net
誤アガサにごわす

606 :UnnamedPlayer :2023/02/22(水) 20:09:13.32 ID:v4fuLklt0.net
常に一人称視点でやってる猛者いる?
たまにやると超楽しいけど周り見えないわ疲れるわで普段使いは無理だった

607 :UnnamedPlayer :2023/02/22(水) 20:30:22.54 ID:9+WmpvZn0.net
槍か弓使う時は一人称だとやりやすいかな
そのほかはうーん

608 :UnnamedPlayer :2023/02/22(水) 20:51:49.11 ID:lKy6EbRQ0.net
常に一人称だわ、三人称だと一生攻撃が当たらん

609 :UnnamedPlayer :2023/02/23(木) 03:13:43.22 ID:104ZqKz/0.net
弓とバリスタは一人称、近接は常時三人称

610 :UnnamedPlayer :2023/02/26(日) 17:32:59.63 ID:vkupmNwd0.net
嘘くさいと思うかもだが俺一度だけ笛で800回復したことあるんだ

611 :UnnamedPlayer :2023/02/26(日) 17:48:05.56 ID:neqtRiFEr.net
割とあるんじゃないか?
ファルミア救出でそんくらい入ったことある
一位抜いて英雄なったのが申し訳なくて譲ったわ

612 :UnnamedPlayer :2023/02/26(日) 23:56:44.57 ID:QxPMwONW0.net
笛で800は記憶にないけど旗立てて1000以上回復した時はビビってたな
キルトップで上位ならまだしも旗だけでスコア1位は複雑な気持ちになる

613 :UnnamedPlayer :2023/02/28(火) 18:27:16.38 ID:EluDxOlma.net
笛とか旗は味方が使うと明らかに楽になるからスコア分の価値はあるわ
回復箱は上二つに比べると微妙だし油壺もなあ……

614 :UnnamedPlayer :2023/02/28(火) 20:03:51.05 ID:TdJ6ihOk0.net
壺はオブジェクト潰し通路潰しできるしスコアの割に楽しいからいいわ
回復箱はいつもいつでも足りない

615 :UnnamedPlayer :2023/02/28(火) 20:16:27.64 ID:6MrqBKmGa.net
回復箱はスコア上位常連の上手いプレイヤー選んで投げてるとスコア以上に前線上がるから強いよ
悪いけど名前覚えてないプレイヤーには例えダメージ喰らってても投げないな、数に制限があるから

616 :UnnamedPlayer :2023/03/01(水) 01:55:01.91 ID:/cbC5IGc0.net
>>615
ワイは投げてくれるから戦力なってるんか!元気出たありがと!

617 :UnnamedPlayer :2023/03/01(水) 19:09:11.60 ID:cXnTOsM1r.net
このゲーム、どの辺から強い人なの

618 :UnnamedPlayer :2023/03/01(水) 19:58:13.81 ID:cvqJqpuR0.net
攻撃をしっかり捌けて攻撃をしっかり当てられれば強い人だよ
パリィパリィフェイントでシャモケンしてるような連中はただ強いの一つ上

619 :UnnamedPlayer :2023/03/01(水) 20:56:40.78 ID:eqxDNrrl0.net
シャモケンって初めて聞いた
そういう意味なのね

620 :UnnamedPlayer :2023/03/02(木) 07:32:42.98 ID:DbeEHkdva.net
1v1サーバーで勝ち越せるようになったら
めちゃくちゃ強い人

621 :UnnamedPlayer :2023/03/02(木) 08:14:50.70 ID:Ibs3mkufr.net
タイマンの強さと64人戦の強さって別じゃないの

622 :UnnamedPlayer :2023/03/02(木) 11:30:14.24 ID:gutNx3lZp.net
オブジェクトに絡みつつ前線維持、押し上げのためにデスを積み重ねた人が上手い人と思ってる。

623 :UnnamedPlayer :2023/03/02(木) 12:14:09.92 ID:siBWYD+Aa.net
>>621
別じゃ無いぞ
大規模戦での立ち回りを覚えた上でタイマンの練習もすると戦闘時の攻撃力も防御力も何段階か上がる

もちろんタイマンだけしかやってない

624 :UnnamedPlayer :2023/03/02(木) 12:15:18.82 ID:siBWYD+Aa.net
途中で書き込んじまった
もちろん大規模戦の前線での立ち回りを疎かにしてタイマンだけしかやってないヤツは強いプレイヤーとは言えないけど

625 :UnnamedPlayer :2023/03/02(木) 14:30:48.58 ID:8UHJa7xdr.net
強いかどうかは別として大規模戦はメッサーや執行人の斧で横ヘビーぶんぶんしてればキル取れるからなあ...

626 :UnnamedPlayer :2023/03/02(木) 17:02:15.24 ID:UfnYfiipa.net
押してる時は誰でもキル取れるゲームだから
チームが負けてて押されてる時にこそ前線を維持したり隙を見て前線に斬り込めるプレイヤーが「強いプレイヤー」だと思うわ
勝ちチームでの成績が良くても、チームが負けてる時に抜けるプレイヤーは論外の腰抜け

627 :UnnamedPlayer :2023/03/02(木) 19:25:29.75 ID:0CF2L0040.net
とりあえず突っ込んで4ぬだけのゲームだから
強い弱いは拘らなくておk
ただチームのために動いてくれてる方はめっちゃ尊敬します

628 :UnnamedPlayer :2023/03/02(木) 19:30:34.27 ID:LjVAkhpB0.net
逆に上手く立ち回れないなら動きが早すぎるか遅すぎるか、早すぎて目の前で攻撃スカったり敵の攻撃の振り終わりに突っ込む奴は結構見る

629 :UnnamedPlayer :2023/03/02(木) 20:33:51.58 ID:Uc078mtN0.net
TOの時はデス数表示しないでほしい

630 :UnnamedPlayer :2023/03/02(木) 20:52:42.76 ID:XRzteucW0.net
タイマンの強さと64人戦の強さって別じゃないの

631 :UnnamedPlayer :2023/03/02(木) 20:55:49.49 ID:XRzteucW0.net
謎に同じの投稿されてしまったごめん
確かに2対1とかでもタイマン強い人には苦戦する
全部強い奴が強いってことか

632 :UnnamedPlayer :2023/03/03(金) 02:01:26.97 ID:WqkqLyfD0.net
とりあえずチームに騎士多ければだいたいOKだから

633 :UnnamedPlayer :2023/03/03(金) 02:13:07.80 ID:P4G2T2Hl0.net
上手い人は4人に囲まれても何人か殺した上に逃げていくからすごい
ただ、高ランクが多すぎるとキルの横取り合戦で前線に誰もいないとかよくあるのがなぁ
結局デスを気にせずに一緒に突っ込んでくれるやつが多い方が楽しいわ

634 :UnnamedPlayer :2023/03/03(金) 02:29:29.73 ID:XpsX7+J80.net
全然死んでないスコア上位とかな
ロクに前線押してないもんな

635 :UnnamedPlayer :2023/03/03(金) 07:41:52.83 ID:/V+Mdp7W0.net
死んでなくてスコア上位なら何かしらの活躍してんだろ

636 :UnnamedPlayer :2023/03/03(金) 07:57:41.41 ID:RigNeOaK0.net
オブジェに関係ないところで無双してるけどオブジェやられましたより
スコアに出にくいけどオブジェ邪魔しまくったり数的不利にならないように
戦場よく見て加勢してくれる人のほうが役に立つからねえ

637 :UnnamedPlayer :2023/03/03(金) 08:20:54.43 ID:0EzFXUifa.net
カジュアルゲーとか言いながら毎回顔合わせる残り少ない日本人プレイヤーがこんな思考だからね気持ち悪くてみんな辞めてったね

638 :UnnamedPlayer :2023/03/03(金) 09:57:21.10 ID:WqkqLyfD0.net
カジュアルゲーと呼んでるのは一部のプレイヤーだけだからな

639 :UnnamedPlayer :2023/03/03(金) 12:18:05.27 ID:puY+OVtoa.net
>>637
カジュアルに楽しむのは否定しないけど一応勝つためのルールがあるゲームだから
オブジェクト意識しないプレイヤーはFPSの爆破ミッションで爆弾設置せず、解除もしないプレイヤーと同じだもの

640 :UnnamedPlayer :2023/03/03(金) 13:13:10.13 ID:P4G2T2Hl0.net
キルデスにこだわらずオブジェクト優先するのがカジュアルだという考え方と
目標は気にせずに個人成績だけこだわるのがカジュアルだという考え方があるからな
そこの感性は人によるから>>637みたいな煽りは不毛

641 :UnnamedPlayer :2023/03/03(金) 13:20:12.51 ID:0EzFXUifa.net
オブジェクト参加せず前線で無双してるだけのやつをまるで役立たずの無能みたいな空気にしといて煽りは不毛とかなにいってんの?

642 :UnnamedPlayer :2023/03/03(金) 14:51:42.34 ID:nLsBqw/xr.net
前線無双連中は前線上げてんだから否定してない
前線上げずにキルやスコアだけ伸ばしてる無能の話
死んで前線上げろ

643 :UnnamedPlayer :2023/03/03(金) 15:05:40.66 ID:/V+Mdp7W0.net
前線もオブジェも味方起こしも絡めるのは生き残ってるやつだけだろ
死亡演出と待機時間荒稼ぎしてる控室無双はマウント取るな

644 :UnnamedPlayer :2023/03/03(金) 16:31:37.11 ID:Cvxg4S8eM.net
前線絡んでても生き残れる程後ろにいたら進めてるとは言わないだろ?
死んでる数が多い→最前線の狙われる位置に最後までいるってことだからさ
中国でも日本でもクラン名つけてる人達とかスコア上位にいるけど集団の先頭にいることってほぼないし
すぐ下がって包帯巻くから前ガバガバになるし進まなかったら敵倒しても意味ないじゃん

645 :UnnamedPlayer :2023/03/03(金) 16:37:37.97 ID:/V+Mdp7W0.net
いや死なれても前線ガバガバになるしなんで前線行ってオブジェに絡んでなお生き残れるようスキルを磨けって話にならねーんだよ

646 :UnnamedPlayer :2023/03/03(金) 16:37:38.87 ID:3VVgKaRk0.net
あえて極端な事を言うが

単騎で前線に特攻してすぐデスる奴と
味方2列目に控えてて隙を見て敵の背中を殴りに一瞬だけ出て死なない奴
後者の方が頼りになる

凸る だけ の味方がいても加勢しようとは思わないもんな

647 :UnnamedPlayer :2023/03/03(金) 17:05:24.78 ID:da2tymUIa.net
前線にいるならデスしてでも前に出るのも、死なないように前線に張り付いて人数差が出来ないように戦線維持するのもどちらも大事だし役に立ってるよ

突撃兵が居なけりゃ前線は上がらないし盾持ちの防衛兵が居なけりゃ上がった前線も次のリスポーンまでに戻されるから

前線と関係ないところで、はぐれた初心者狩ったり後ろの方から弓撃ってスコア伸ばしてるヤツらがいわゆるオブジェクト意識してないプレイヤーって事

648 :UnnamedPlayer :2023/03/03(金) 18:31:28.57 ID:nLsBqw/xr.net
すまん俺も言い方が悪かった
負け試合で30k/2dのスコア上位中華が味方にいると萎えるだけだ

649 :UnnamedPlayer :2023/03/03(金) 20:18:50.93 ID:73Spy0aP0.net
真にやべーのは前線に居るだけ居て味方の攻撃を吸い敵の斬撃を通し矢を壺を退路を塞ぐ悪魔のような無能だぞ

650 :UnnamedPlayer :2023/03/03(金) 23:42:22.71 ID:bn+glXQ+0.net
体を張って争いを止めに来た平和主義者

651 :UnnamedPlayer :2023/03/04(土) 18:28:41.91 ID:80Idd/5r0.net
ここ見ると達人だらけなんだけどなあ
ゲーム内だとランク数百になっても、普通のガードも出来ないような人ばかり

652 :UnnamedPlayer :2023/03/04(土) 20:39:06.71 ID:tpkdfY830.net
スレだけみてる騎士様もいるから
伏兵が回復キットに変わったの知らずに語って可哀相なことなってた人もいたぞ

653 :UnnamedPlayer :2023/03/04(土) 23:14:35.39 ID:nYhLyQ+E0.net
毎回自動バランスに狙い撃ちにされてキレそう

654 :UnnamedPlayer :2023/03/04(土) 23:49:49.62 ID:muhfts9K0.net
自動バランス「お前なら逆転できると思った……」

655 :UnnamedPlayer :2023/03/05(日) 17:24:43.26 ID:xT0902hV0.net
ライオンスパイアとかいうクソマップを許すな

656 :UnnamedPlayer :2023/03/05(日) 22:23:31.33 ID:Ak2nGSc/0.net
え、ライオンスパイア楽しくね?攻撃も防衛もかなり好きだわ
なぜかパワーバランス偏って虐殺が起きやすいのが玉に瑕だけど
自分はテノシアマップだとちょいがっかりするな

657 :UnnamedPlayer :2023/03/06(月) 12:25:02.08 ID:JpGQbs2Wa.net
>>651
大規模戦だとステップで回避した方が簡単に戦えるからな
ガードとカウンター主体で立ち回った方がほんの少しだけ強いけど
難しいしそこまで強さ変わらないからステップする戦闘スタイルになる

658 :UnnamedPlayer :2023/03/06(月) 20:44:23.42 ID:eHEaeFl00.net
最前線でライン組んでる時はパリィしてくれるととても嬉しい
長物がこっちに刺さる

659 :UnnamedPlayer :2023/03/07(火) 09:55:06.76 ID:qlJbsiZxd.net
上手くなって来たらカウンターは練習して欲しいね
相手止めてこっち動ける、スタミナも有利
ステップは強いことは強いけど、自分から無駄にライン下げてゼエハアしてる人も多い

660 :UnnamedPlayer :2023/03/07(火) 13:30:32.80 ID:foVE232Nr.net
TDM以外のマップランク付けしようぜ
S・・・ラドへ
A・・・ライスパ、ファルミア、暗森
B・・・ガレコ、アバフェ
C・・・コ虐、タイクソ
D・・・イスラム図書館、砂漠町

S(バランスよし)
A(普通にやれば楽しめる)
B(楽しめなくもないがバランスはゴミ)
C(
D(勝っても負けてもつまらん)

661 :UnnamedPlayer :2023/03/07(火) 13:31:42.05 ID:foVE232Nr.net
途中だった

TDM以外のマップランク付けしようぜ
S・・・ラドへ
A・・・ライスパ、ファルミア、暗森
B・・・ガレコ、アバフェ 、コ虐
C・・・タイクソ、イスラム図書館、砂漠町

662 :UnnamedPlayer :2023/03/07(火) 15:52:59.84 ID:xInIibwOd.net
こうして見ると下位ステージは目標がいまいち盛り上がらない傾向にあるように思う
墓荒らす、ドルイド殺す、図書館燃やす、壁壊すみたいな地味な目標なことが多いし(壁壊すのは実際すごい事だけどいまいち伝わらない)
コ虐は嫌いじゃないけど村人フェーズなら死んでもデス増えないとかならよかったなぁ

663 :UnnamedPlayer :2023/03/07(火) 16:25:12.21 ID:foVE232Nr.net
ボードウィンはバランス悪いうえにぐちゃぐちゃの市庁舎という苦行を乗り越えた先に控えてるのが豆鉄砲みたいなショボい音の大砲だからな
ガレコ、アバフェルは正直まだ悩んでる

664 :UnnamedPlayer :2023/03/07(火) 20:01:05.69 ID:1y5olVIt0.net
>>662
最初の村人フェーズは燃えてる草に突っ込むとデス増えずにリスポーンできるぞ

665 :UnnamedPlayer :2023/03/07(火) 20:56:45.25 ID:/yPdY9k/0.net
この中じゃラドへくらいかほぼ全部の区画で防衛チャンスあるの
テントは知らない

666 :UnnamedPlayer :2023/03/07(火) 22:03:22.85 ID:k8MPOR3y0.net
どのマップでとバリスタのあるフェーズは嫌いだ

667 :UnnamedPlayer :2023/03/07(火) 22:22:06.91 ID:OR+IOUdS0.net
カタパルトもいらない

668 :UnnamedPlayer :2023/03/07(火) 22:40:22.96 ID:/yPdY9k/0.net
バリスタは360度回転する奴はいらない
ライスパは塩試合製造マップのイメージが強すぎるしトレバまでいかれるチームでトレバ守れる訳ないから嫌い

669 :UnnamedPlayer :2023/03/09(木) 13:24:26.90 ID:L3Sq9EYd0.net
砂漠マップは馬ありを前提に作られてるからかそこから馬を抜いたら微妙だわ

670 :UnnamedPlayer :2023/03/09(木) 18:45:50.35 ID:DuFBmUTM0.net
ゴールデンタイムだろうとping高いところしか無くてゲームにならない

671 :UnnamedPlayer :2023/03/09(木) 21:36:25.76 ID:L4M+f1iF0.net
クロスオンでやってるけど普通にアジア鯖ばかり繋がるぞ

672 :UnnamedPlayer :2023/03/09(木) 22:44:54.61 ID:L4M+f1iF0.net
また前半頑張った後にチーム移動で負け側飛ばされてキレそう
選出が明らかにおかしいだろうが

673 :UnnamedPlayer :2023/03/10(金) 00:51:19.15 ID:2G9rSLDia.net
>>670
多分契約回線の関係で変なルートで接続されてる
いわゆる、おま環ってヤツ
VPN使って東京経由でネット接続してみて

674 :UnnamedPlayer :2023/03/12(日) 14:03:33.47 ID:nzvZzCuZ0.net
最近オブジェクトラインまで前進しない迷惑弓兵どころか
チームの弓兵が満員の時に騎士とか前衛なのに弓拾って後ろから撃って
前線薄くして味方に迷惑かけてるプレイヤーを見かけるわ
しかも負けてるチームになるほど増える
近接戦闘出来るようにならないとこのゲームやる意味無いでしょ
遠距離攻撃したいなら他のFPSやれば良いのに、弓があるゲームも他にあるんだから

675 :UnnamedPlayer :2023/03/12(日) 22:39:33.39 ID:yohywXOm0.net
二桁pingから突然450オーバーに爆発した

676 :UnnamedPlayer :2023/03/13(月) 00:01:03.33 ID:jE5h1lRB0.net
なんかこのゲーム前のアプデで調整入った?
ここ数日明らかにキャラの動きが倍近くゆっくりになって前まで対処できてたブンブンマンがパリィ→反撃でなぜ加速度負けするようになった
明らかに感覚違うから慣れるのに数日かかったわ
マジで行動先出してるのに負ける事多すぎ

677 :UnnamedPlayer :2023/03/13(月) 17:53:00.03 ID:8jI0DN4D0.net
今やってたファルミアが拮抗したすごい楽しい試合だったのに、爆竹ついたゲートに味方が密集してて過剰ダメージで追放されたwwww
20k6dとかで成績もよかったのに悲しいwww

678 :UnnamedPlayer :2023/03/13(月) 19:51:19.67 ID:1vHRb4Kr0.net
変わってはないと思うな
FOV設定バグったとかじゃなく?

679 :UnnamedPlayer :2023/03/13(月) 21:43:06.57 ID:aSclqhvF0.net
>>677
同じく
前からこんな仕様だった?

680 :UnnamedPlayer :2023/03/13(月) 23:42:31.15 ID:8jI0DN4D0.net
>>679
いやぁこんなん初めてだったなぁ
カタパルトで味方殺してもなったことなかったけど、知らなかっただけなのか仕様変更されたのか
どっちにしてもクソ仕様である

681 :UnnamedPlayer :2023/03/14(火) 07:15:49.79 ID:Hf7Yduktd.net
あそこのチームキルはかなり前からだよ
最初からかまでは覚えてないけど
一度か二度話題にあがった事もあるはず

682 :UnnamedPlayer :2023/03/14(火) 08:33:33.11 ID:iH00D5pXa.net
いつもシャンデリア落として蹴り出されるのは僕です

683 :UnnamedPlayer :2023/03/14(火) 12:33:39.38 ID:4QwpDnYGM.net
シャンデリアは狙って殺ってるから仕方ないね

扉爆破は捨身の爆弾設置で勝利に貢献してるのにキックされるという理不尽さ

684 :UnnamedPlayer :2023/03/14(火) 13:09:59.98 ID:kOUaPmN6d.net
確かにチームキルは前からだったんだけど、過剰ダメージでの自動追放も前からあった?
シャンデリアでもカタパルトでも過剰ダメで蹴られた事はなかったからびっくりしてさ

685 :UnnamedPlayer :2023/03/14(火) 14:37:57.94 ID:BT96nYcW0.net
今までも追加の爆竹担いで列なしてる味方がたくさんいる状態でやってたけど追放なんて初めてされたから自分もびっくりしたわ
カタパルトとかシャンデリアは別として身を挺してオブジェクト絡んだ結果がこんな仕打ちとはなぁ

686 :UnnamedPlayer :2023/03/14(火) 19:30:21.98 ID:WOUL5V+gr.net
それがクソゲーだ

687 :UnnamedPlayer :2023/03/14(火) 19:54:06.21 ID:pr+I5xVT0.net
逆に故意FFは途中で敵一発でも殴れば延々許される謎

688 :UnnamedPlayer :2023/03/14(火) 23:36:15.11 ID:h8eEnFsC0.net
あと最近キル表示出てるのにキル数増えてないことが多いんだけど同じ人いる?
バリケードに突っ込んだとかじゃなく、ちゃんと殴り倒した相手で、キル表示出て100点加点されてるのにキル数増えてないことが2、3試合に1回ぐらいはあるんだけど

689 :UnnamedPlayer :2023/03/15(水) 09:25:36.74 ID:v+1wFyQ00.net
>>688
しょっちゅう起きてるよ
ランペイジキルとか出てるのに1キルだったりする

690 :UnnamedPlayer :2023/03/15(水) 11:08:50.44 ID:vaVlAMYMd.net
>>689
やっぱあるんだなぁ、勘違いじゃなくて良かった
運が悪かったと思って割り切ろう・・・

691 :UnnamedPlayer :2023/03/15(水) 22:46:43.24 ID:jCIZDDbR0.net
最近の日本鯖マジでラグすぎだろ
100ping越え居なくなったのにこっちのpingが12とかになって明らかに今までより体が重い
アプデで何か変わったのかとか思ってたけどこれ単純にラグいだけだわ

692 :UnnamedPlayer :2023/03/17(金) 17:06:03.97 ID:hPpPNAsn0.net
普段はキルデスが2:1以上になるように立ち回るんだけど、たまにどうしようもなく死にまくる日がある
チームは勝ってるのに30討伐4キル15デスみたいな事になりだすとしばらくずっとそんな調子になってイライラがマッハ
なんなんだこの現象

693 :UnnamedPlayer :2023/03/17(金) 18:40:49.35 ID:SK8a5dWtr.net
普段拾ってるキルを別の奴が拾ってんじゃね
悪い意味じゃなしにキルデスいい奴は転がってるキルを拾うのが上手い
キル拾い職人が何人かいると拾えるかどうかに運が絡む
そうなると運悪い時はキルが伸びない

694 :UnnamedPlayer :2023/03/17(金) 19:24:23.95 ID:X37v1sxk0.net
例えばチーム間の実力に差が開きまくると味方がすぐにやられて自分も複数に囲まれる頻度が上がるからキルデス余計に悪化したりもする
必ずしも自分だけが悪いわけじゃないからあんまし気にしない方がいい

695 :UnnamedPlayer :2023/03/17(金) 19:50:52.65 ID:hPpPNAsn0.net
>>693
あ〜そういうことか、勝ってる時ほどなるのはそういう理屈か
俺も手負いのやつをきっちり倒す練習する、ありがとう

>>694
これ、これが負け試合で本当によくある
常に前線に出るスタイルだから負けてる時と引き気味の味方多い時はすごい勢いで死ぬわ
気にせずに頑張りますありがとう

696 :UnnamedPlayer :2023/03/18(土) 00:31:23.40 ID:nF+CAV4G0.net
遊撃か
勝ってる時は上手い遊撃が先にキル取って負けてる時は最前線のラインが瓦解してるから各個撃破される

697 :UnnamedPlayer :2023/03/18(土) 13:18:05.74 ID:RXnCBs3ca.net
キルが多くてもデスが他の味方より少ないプレイヤーは信頼できないわ
他の味方とデスが同じくらいでキルも多いプレイヤーがこのゲームでの「上手い」プレイヤーだと思う

KDが良いプレイヤーが集まると下がりながら死なないように立ち回るから前線ライン逆に下がる気がしてしまう

698 :UnnamedPlayer :2023/03/18(土) 13:27:01.92 ID:6r2Sius4a.net
>>692
てか、槍とか矛槍みたいな長物使ってチームの陣形が噛み合えば誰でも簡単安全にキル取れちゃうからKDは気にしなくていいと思うよ

前線に出てデスするまで戦ってるってだけで仕事してるから気にするな!
カッコよく大槌や戦斧で突撃するんだ!

699 :UnnamedPlayer :2023/03/18(土) 16:42:01.92 ID:DsrrcWpCr.net
デスがこむとメンタルやられて突撃即死マンになりがちだから、状況見ながら漁夫りに行くのも手だぞ
突撃即死よりはマシ
まぁみんな様子見しだすと前線崩壊するんだが

700 :UnnamedPlayer :2023/03/18(土) 22:45:48.07 ID:Q22JGDt00.net
デス数表記される限り気にするなとか無理

701 :UnnamedPlayer :2023/03/19(日) 07:28:16.46 ID:LfVS2ner0.net
大規模ゲーは時に死ぬのも仕事な時があるし気にすんな
ネガティブスコア表示する意味あるの?っていうのはそれはそうだけど

702 :UnnamedPlayer :2023/03/19(日) 09:22:59.66 ID:nrC6POZc0.net
斧ハンマーブンブンで20デスとかしてるやつ見るとあんな運ゲーでしかスコア出せないのが可哀想だわ
槍持てば100k5dくらいで毎試合安定するのにw

703 :UnnamedPlayer :2023/03/19(日) 10:45:27.08 ID:CIMNmsZIa.net
防衛側の最前線でも安定してそんなスコアならすごいんじゃない?
そんな槍使いサービス開始から見たことないけど

704 :UnnamedPlayer :2023/03/19(日) 12:37:24.22 ID:XXI41xoVr.net
毎試合100k5d安定とはたまげたなぁ
そんな楽勝な試合ならキル伸びる前に終わるだろ(呆)
つか討伐も含んでねぇかそれ?

705 :UnnamedPlayer :2023/03/19(日) 13:09:37.90 ID:nrC6POZc0.net
>>704
含んでってか討伐=キルでしょ
このゲームのキルってただ止め持ってっただけなんだから

706 :UnnamedPlayer :2023/03/19(日) 15:44:58.79 ID:XXI41xoVr.net
そうなんだ!
それは知らなかったわ!
教えてくれて有難う!

707 :UnnamedPlayer :2023/03/19(日) 15:46:37.35 ID:8TNEMNT70.net
とにかく笛持ちキャラ使え
回復キットは王様出たときだけでいい。

708 :UnnamedPlayer :2023/03/19(日) 16:09:01.66 ID:LAmChQHba.net
縦笛でもよろしいか

709 :UnnamedPlayer :2023/03/19(日) 17:19:00.14 ID:NpM0yzEAa.net
ダウンさせたらキル
50以上のダメ与えるかトドメで討伐

710 :UnnamedPlayer :2023/03/19(日) 17:24:47.80 ID:L8worjdS0.net
50ダメ与えれば討伐だがキルは最近はダウンさせるだけじゃ駄目になってるな
ダウンor完全死亡させても討伐扱いになって歯がゆい場面が多すぎる

711 :UnnamedPlayer :2023/03/19(日) 17:31:04.77 ID:zjnNNyIY0.net
ダウンから起きた奴はキル扱いにならないからそういうんじゃなくて?

712 :UnnamedPlayer :2023/03/19(日) 17:54:49.79 ID:PO2Qe1Xi0.net
今更聞けなかったけど討伐とキルの境目よくわからないままずっとやってる
開幕ダウンとトドメを数人とって順調!とか思ってスコア開いたら1キルだったりして、なんだ誰かの横取りしてただけだったのか…って

713 :UnnamedPlayer :2023/03/19(日) 20:40:23.36 ID:l4KPHCQx0.net
ダウンから起きた奴は殺しても討伐しか増えないからガッカリする、傍目から見分けつかないしね
>>712のは自分で何人も殺してるのにキル1しか増えてないなら多分最近よくみるキル増えないバグだと思う

714 :UnnamedPlayer :2023/03/20(月) 17:01:52.10 ID:ZUVaISM10.net
皆結構スコア気にしてるんだな

715 :UnnamedPlayer :2023/03/20(月) 17:08:09.19 ID:wRK3pdQa0.net
指標としてわかり易いからね
スコアに拘る事はないけど死に過ぎてないかとか意識はする

716 :UnnamedPlayer :2023/03/21(火) 06:21:44.95 ID:DVU2hMyb0.net
スコアトップでキルトップだけどデストップですまんな

717 :UnnamedPlayer :2023/03/21(火) 08:17:11.52 ID:6PtW2jRjr.net
討伐含まないK/Dで1.5くらいあればいいよ
そこから先は武器とチームの頑張り次第

718 :UnnamedPlayer :2023/03/21(火) 09:21:06.12 ID:kCwf3nL/0.net
アウチー

719 :UnnamedPlayer :2023/03/21(火) 14:46:28.47 ID:FmnItvO40.net
>>716
デストップでキルトップのやつが1番かっこいいわ
このゲームやりこむほど、K/D比ぐらいしか極めるとこないのがもったいない
そりゃランク上位は死なないように立ち回るて

720 :UnnamedPlayer :2023/03/21(火) 23:27:38.94 ID:RgODxhMn0.net
Ah, the season of spring harvest. Irilla’s best grapes are said to grow in the fields surrounding the old city. Blood red wine that portends a bloody battle to come.
Ready your goblets for this new TO map, coming soon in the next major update to #Chivalry2.

ああ、春の収穫の季節。イリラの最高のブドウは、旧市街を取り囲む畑で育つと言われています。血みどろの戦いを予感させる血の赤ワイン。
この新しい TO マップのゴブレットを準備してください。これ#Chivalry2の次のメジャー アップデートで間もなく登場します。

721 :UnnamedPlayer :2023/03/22(水) 02:32:51.85 ID:XYkpuzos0.net
いいぞ、このままTOだけに集中していけ

722 :UnnamedPlayer :2023/03/22(水) 18:56:50.78 ID:RNvNvuHnr.net
>血みどろの戦いを予感させる血の赤ワイン

新たなバグを予感させる恐怖のアプデの間違いだろ

723 :UnnamedPlayer :2023/03/22(水) 21:32:14.09 ID:YvG3R2vfM.net
味方多いところで敵斬っとけばK/D 3以上とか酒呑んでても楽勝にスコア取れるんだが
敵陣に飛び込んで戦ってる奴はどうやってるんだ
俺も甘寧一番乗りして暴れて目立ちたいけどできんわ
高ランクになっても味方の小判鮫合いの手野郎って思われるのは嫌じゃ・・・

724 :UnnamedPlayer :2023/03/23(木) 01:20:06.66 ID:3gHcZlsu0.net
前線維持じゃなく遊撃的な役割なら、まず好位置に入ること
好位置というのは相手の死角
相手の死角というのは相手が味方がカバーしてると思い込んでる方向
乱戦してるように見えて、実は常に死角を取る動きをしてる

具体的には、カウンターとカウンターフェイントで攻撃弾いたら槍とか投擲いない限りは大抵移動時間を稼げるので、そのまま対複数なら他敵の死角にスイッチしたり、回り込みで敵を最大数射程に入れる位置を取り続ける
一人を確実に殺すことよりも戦線を乱すのが優先
これで仲間が来るまで暴れて、周囲の前線人数が上回るまで耐える
上回ったら後はこっちのターンだからキルを拾うだけ

ディレイとかフェイントとかで決め技も使えるとなお良いね
タイマン勝てばまた好位置に入るチャンスが生まれる
あと敵を肉壁にする動き方が身につくとピンチを切り抜けやすくなる

ただしあくまでも敵陣に入る目的はバスケで言うペネトレイトなのでキルよりも相手の陣形を崩せた方が美味い
二人殺して囲まれて秒殺されるよりも一人殺しつつ3人を十秒引きつける方が敵の死角増えるから良い、みたいな感じ
この動きを前線内部で出来るとなお良し

725 :UnnamedPlayer :2023/03/23(木) 06:20:58.09 ID:RhOFli4p0.net
手前の一人を壁にするように動ける上手いプレイヤーがこれでしぶとく生き残るのをよく見かける
個人的にはあえて敵と敵の間を急な前進で抜けて背後を取って撹乱する方法と敵壁戦術を上手く混ぜられればベストだと思う

他にはなるべくダッシュで最大速度を維持するようにしたまま敵陣に飛び込めば引っ掻き回して離脱できたりするからダッシュ維持プレイも面白い
1vs2くらいなら一人目でパリィして二人目に奇襲するのがけっこう効果的

726 :UnnamedPlayer :2023/03/23(木) 15:07:57.05 ID:V41wgXUCr.net
しばらく片手武器縛りすると位置取りの練習になると思う
持ち時間1秒弱の多面差しみたいなもんで、一手ごとにタイマン相手が変わる感じ

727 :UnnamedPlayer :2023/03/24(金) 18:49:58.57 ID:WEZ8/iqd0.net
15分100キルで味方とダブルスコア付けてんのに第3目標も突破できないの草
なーにが攻撃側有利じゃ

728 :UnnamedPlayer :2023/03/24(金) 20:02:06.75 ID:ipBdQBW9a.net
オブジェ絡んで一方的に殺されるよりチャンバラしてる方が楽しいからねしゃーない
図書館オメーだよ

729 :UnnamedPlayer :2023/03/24(金) 20:17:00.59 ID:ChfDkHOY0.net
一番楽しい占拠以外のオブジェクトはなんじゃろな
嫌いなオブジェクトなら沢山出て来るが

730 :UnnamedPlayer :2023/03/24(金) 20:23:34.00 ID:/I4HFl4Jr.net
最下位は分かるわ

圧倒的大砲

731 :UnnamedPlayer :2023/03/24(金) 20:30:26.06 ID:/I4HFl4Jr.net
あれが正解とは言わんが、MORDHAUの裏取りしやすくて一人でオブジェクト進行できて単騎で拠点取れるっていう個人偏重のバランスはロマンあったな

732 :UnnamedPlayer :2023/03/25(土) 11:09:41.06 ID:wHoU5sit0.net
ただあれでフロントラインだと裏とりが来るたび急いで拠点に駆け戻りのイライラ感が強い
特にデカくて大回りで隠れて潜入されやすいマップはマラソンになる

733 :UnnamedPlayer :2023/03/25(土) 16:44:45.85 ID:ydbrbR9na.net
大規模ゲーとしての戦場の雰囲気を楽しみたいプレイヤー的には個人の強さが戦場に与える影響が少ないのが好みだわ
どんなベテラン兵でも少し強いだけで数に押されれば死ぬ今くらいが丁度いい
一兵士がどんなに努力して強くなってもチームが烏合の衆じゃ戦場全体に与える影響なんて無い
チームとして隊列を組んで初めて戦力や兵力って呼ばれる感じが最高に楽しめる

大規模ゲーにおいて責任や命は軽ければ軽いほど良いんだよ!!!

734 :UnnamedPlayer :2023/03/25(土) 17:48:58.67 ID:xNEIQ5TVr.net
All You Need is Killばりにタイムリープしてないと単騎ではすり潰されるバランスって考えると丁度いいかもしれんね
一人で5人全滅させられるプレイヤーを幻視はしちゃうけど

735 :UnnamedPlayer :2023/03/25(土) 21:05:48.32 ID:SOwetCj00.net
最近パリィもステップもせずひたすら相手の死角に回り込む奴居るんだけどなんかの流行り?
高速ブンブンマンと同じで「死ぬまでに幾つキル取れたらラッキー!」な運ゲーなだけで上手くもなんとも無いんだよな
相手がそういうプレイヤーと分かってれば簡単に処理できるし
ほんとこのゲームシステム的な欠陥が酷い

736 :UnnamedPlayer:2023/05/18(木) 20:16:03.15 ID:9YXMxAE+g
爺7地球破壞サミットを失敗させよう!何か゛核た゛ヴォケ!プ─チン顔負けの力による‐方的な現状変更によって都心私有地まで数珠つなき゛で
絶対惡であるクソ航空機にいわれのない侵略をさせて莫大な温室効果カ゛スまき散らして気侯変動させて土砂崩れに洪水、暴風.猛暑.大雪にと
災害連発させて大勢殺害して知的産業に威力業務妨害して私腹を肥やす史上最惡の強盗殺人を繰り返す世界最惡の腐敗テ口リス├岸田増税文雄
日本中騒音まみれにして知的産業壊滅させたポンコツ腐敗後進国丸出して゛,マヰナンバ─といえは゛個人情報漏洩というイメ一ジ定着させてて
クソウケルが、そもそもマイナンハ゛一の目的はクソシナ顔負けの監視社会によって國民の自由を奪い自民党の息のかからない経済活動を阻止
して専制主義化を推し進めるためで,さらにそれを盤石なものにするために隣国挑發して、白々しくウクライナカ゛―た゛のタ゛フ゛スタ丸出しの寝言
ほざきなか゛ら日本を軍事大国化,税金泥棒利権の拡大を全方位から堅牢にして国民から奪い取った血税によって私腹を肥やしまくり,天下り
癒着の不治痛やらか゛引き起こした情報漏洩に賠償請求すらしないし,ヤフーによる惡質個人情報収集紐づけ活動もスル一.腐敗テ□國家丸出し

創価学會員は,何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ─か゛□をきけて容認するとか本氣で思ってるとしたら侮辱にもほどがあるそ゛!
htTРs://i、imgur.com/hnli1ga.jpeg

総レス数 736
156 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200