2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]156

1 :UnnamedPlayer :2022/11/27(日) 19:41:01.92 ID:jyhqx0xl0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

PCActionゲーマーのための入力装置(マウス、キーボードなど)について語りましょう。

まとめwikiに、基礎知識やレビュー、スレ内で良く使われる略語など、
これまでの情報が集約されています。
質問等する前に、該当箇所に一通り目を通しておくと良いでしょう。

まとめwiki(過去ログもこちら)
http://wikiwiki.jp/fpag/

※前スレ
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]154
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1659882090/
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]155
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1663383622/

※関連スレ
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part119
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1659543310/l50
ゲーマー用マウスパッド Part47
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1662182769/

※デバイス自体の話題を除き、PCアクション板に本スレが存在しないゲームに関しては、
 ここへの書き込みは自粛してください。
 PCアクション板に本スレが存在するゲームについてはOKです。

※次スレは>>990を踏んだ人が立ててください。
 気付いた人は、まとめwikiのトップページと過去ログの更新をお願いします。

ワッチョイは本文の先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を追加
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :UnnamedPlayer :2022/11/27(日) 19:51:17.28 ID:jyhqx0xl0.net
はい

3 :UnnamedPlayer :2022/11/27(日) 20:02:24.54 ID:jyhqx0xl0.net
いいえ

4 :UnnamedPlayer :2022/11/27(日) 20:26:08.59 ID:c/Akn2510.net


5 :UnnamedPlayer :2022/11/27(日) 20:51:46.65 ID:nazcdpdf0.net
しゅ

6 :UnnamedPlayer :2022/11/27(日) 20:56:25.73 ID:yYqosV5Z0.net
ho

7 :UnnamedPlayer :2022/11/27(日) 20:58:13.50 ID:yYqosV5Z0.net
ho

8 :UnnamedPlayer :2022/11/27(日) 21:04:01.31 ID:8Ra6vLEK0.net
保守をお手伝い

9 :UnnamedPlayer :2022/11/27(日) 21:04:49.67 ID:8Ra6vLEK0.net
>>1おつー

10 :UnnamedPlayer :2022/11/27(日) 21:06:16.48 ID:8Ra6vLEK0.net
Atlantisのグリーン欲しい

11 :UnnamedPlayer :2022/11/27(日) 21:06:58.86 ID:8Ra6vLEK0.net
保守しろお前ら

12 :UnnamedPlayer :2022/11/27(日) 21:08:19.27 ID:8Ra6vLEK0.net
そういえばM8も出るんだよな

13 :UnnamedPlayer :2022/11/27(日) 21:12:53.07 ID:1XFhFb8M0.net
ZOWIE>LOGICOOL>一流の差>PULSAR>VAXEE>二流の差>XTRFY>RAZER>FINAL MOUSE>三流の差>STEEL SERIES

14 :UnnamedPlayer :2022/11/27(日) 21:18:30.95 ID:8Ra6vLEK0.net
HSK PROほしー でも金がねぇ

15 :UnnamedPlayer :2022/11/27(日) 21:19:30.08 ID:s09A3dco0.net
zowieの無線マウスまだー?

16 :UnnamedPlayer :2022/11/27(日) 21:21:42.48 ID:s09A3dco0.net
plusarとvaxeeって新興マウスメーカーなのに位階が高いじゃん

17 :UnnamedPlayer :2022/11/27(日) 21:21:57.40 ID:8Ra6vLEK0.net
MIONIX新作出して

18 :UnnamedPlayer :2022/11/27(日) 21:22:48.36 ID:s09A3dco0.net
ロジはそろそろスパライ越える超売れマウスだしてくれ

19 :UnnamedPlayer :2022/11/27(日) 21:24:10.06 ID:s09A3dco0.net
無線作れないメーカーは置いてきた
これからの戦いについてこれそうにないからな

20 :UnnamedPlayer :2022/11/27(日) 21:25:22.88 ID:s09A3dco0.net
今年もマウス豊作でいい年だったわ
来年も頼むぞ

21 :UnnamedPlayer :2022/11/27(日) 21:27:50.46 ID:8Ra6vLEK0.net
保守終わり?

22 :UnnamedPlayer :2022/11/27(日) 21:46:08.71 ID:CMZ/FIsO0.net
さすがロジ!みたいな新たなフラグシップ欲しいよな

23 :UnnamedPlayer :2022/11/27(日) 21:48:13.45 ID:On3IGlk80.net
Logiは703hの軽量版を出せたら死角はほぼ無い

24 :UnnamedPlayer :2022/11/27(日) 23:00:43.99 ID:Lgism5VY0.net
xtrfy M8早く触りたい輸入はしてないけど
arkあたりで入荷してくれるかな

25 :UnnamedPlayer :2022/11/27(日) 23:22:01.74 ID:FR19t8a80.net
>>10
そいやminiってもう出るんだっけ?

26 :UnnamedPlayer :2022/11/28(月) 00:10:22.16 ID:z6ubx63U0.net
Fk2 b wl ください

27 :UnnamedPlayer :2022/11/28(月) 17:07:23.60 ID:zLrXPvJB0.net
よーしこれでAeroxがもっと売れるゾぉ
https://twitter.com/SteelSeriesJP/status/1597136240092262400
(deleted an unsolicited ad)

28 :UnnamedPlayer :2022/11/28(月) 17:26:41.45 ID:8Py3NWR10.net
コツン

29 :UnnamedPlayer :2022/11/28(月) 17:54:12.67 ID:A+QqHGdod.net
そろそろsora発送される頃か

30 :UnnamedPlayer :2022/11/28(月) 18:24:41.92 ID:M3lEJ6rN0.net
台パンくらいのパワーで頼む

31 :UnnamedPlayer :2022/11/28(月) 18:38:06.55 ID:BWXa9Ir10.net
ちょっと力が加わるだけでホイール下のボタンが反応するって聞いたけど改善したのかな

32 :UnnamedPlayer :2022/11/28(月) 20:11:52.41 ID:PQyIDc+b0.net
g703hを手のひらにがっつりこぶ押し当てて手首浮かして持ってるんだけど、x2って19×10の手の者だと深めに持つとホイールとかサイドとか窮屈かな?

33 :UnnamedPlayer :2022/11/28(月) 20:25:41.58 ID:DnKqS7yT0.net
https://www.尼.co.jp/dp/B0BHL3B2VF/

502Xあかーん!!
クリック音が凄く高くて耳障り、、、
後なんか反応速度も遅くなってる気がする、、、
あかーん!!
これ買ったらいかーん!!

34 :UnnamedPlayer :2022/11/29(火) 00:06:38.64 ID:iOY+uG0H0.net
>>33
反響する金属音って個体差じゃないっぽいね
まだ多数の意見聞かないと確定ではないけど

35 :UnnamedPlayer :2022/11/29(火) 00:19:05.27 ID:MPxo+57s0.net
120mm未満でクリック音が比較的小さいマウスってありますか?
彼女と同棲始めて、pulsar x2とかm42みたいなパキパキ系がうるさいとキレられます
マウスじゃなくてもスイッチ名だけでも助かります

36 :UnnamedPlayer :2022/11/29(火) 00:20:21.28 ID:kEFXARNk0.net
Razer BlackWidow lite使ってるんだけど30分くらいで手がダルくなってくる
何が原因なんだ

37 :UnnamedPlayer :2022/11/29(火) 01:34:54.32 ID:9cdaO9Uw0.net
steelseries prime wireless気になってるんだけど使っている人いたらどんな感じか教えて欲しいです

38 :UnnamedPlayer :2022/11/29(火) 04:40:05.33 ID:DamUawx00.net
>>35
え、同室?
別室でそれなら引っ越した方がいいし、同室なら無理じゃね。スイッチはどうしても音がする

https://www.realforce.co.jp/products/discontinued/RFM01U11/

これとかまだ見てないけど、静かなキーボード作ってる会社のなんだけどどうなんだろう

39 :UnnamedPlayer :2022/11/29(火) 05:04:52.11 ID:2oj6Ibb70.net
>>36
キーが高いからじゃない?
パームレスト使うなり薄型に買い換えるなり

40 :UnnamedPlayer :2022/11/29(火) 07:51:16.99 ID:jwuznItX0.net
>>35
kailhの静音スイッチに変えるのがいいんじゃないかな、動画はURL貼れなかったけどようつべでいくつも出てくるよ

41 :UnnamedPlayer :2022/11/29(火) 10:03:43.97 ID:QFUizX8F0.net
持ち方かぶせよりにしたら最初に買ったgproが一番高パフォーマンスで複雑な気持ち

42 :UnnamedPlayer :2022/11/29(火) 10:04:42.53 ID:T4gtISp+0.net
Wooting60he届いたわ
着払いで関税1200円取られるのな

43 :UnnamedPlayer :2022/11/29(火) 10:13:21.73 ID:u72vWiP60.net
finalmouseより全然安いな

44 :UnnamedPlayer :2022/11/29(火) 12:14:24.12 ID:KEphHTEf0.net
パルサー使ってるプロって見ないけど
いまいちだっちゃのか?
やっぱgプロなのか

45 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa5b-tmyp):2022/11/29(火) 19:10:44.32 ID:OFvvra9ra.net
CSGO界隈もいつの間にかGproに支配されてるからな
もうここからマウスが進化する事は当面ないだろう

46 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b7c3-JEtU):2022/11/29(火) 19:21:45.60 ID:xuynQ8dI0.net
>>34
https://www.rtings.com/mouse/tools/compare/logitech-g502-lightspeed-vs-logitech-g502-x/1804/34889?usage=8876&threshold=0.10

ただ、海外のテスト結果では先代よりもレイテンシが下がってるから
FPSでは強みたいだけど・・

47 :UnnamedPlayer :2022/11/29(火) 20:06:38.69 ID:c9AQTCvi0.net
Vaxeeマジでワイヤレス出すってよ
3月位かな

48 :UnnamedPlayer :2022/11/29(火) 20:13:38.82 ID:akX+dgvV0.net
フォトナとかApexのようなマウス振り回すゲームはいろんな新興マウスを使ってる人が多いイメージある
爆破系はどういうマウスが向いてるかほぼ答え出ちゃってるだろうし、近年流行の軽量マウスはあまり相性良くないのかね

49 :UnnamedPlayer :2022/11/29(火) 20:19:35.46 ID:mJQ5WAjAM.net
よくgpro gpro言うけど
2種類あって困るよな
どっち?X?無印?

50 :UnnamedPlayer :2022/11/29(火) 20:29:19.04 ID:rjhtlXBU0.net
有線もGProだから名称に関しては今更感
そのまま書いてたら大体Superlightじゃないかな

51 :UnnamedPlayer :2022/11/29(火) 20:29:35.19 ID:pOjcoVWe0.net
有線もあるぞ

52 :UnnamedPlayer :2022/11/29(火) 21:22:37.50 ID:akX+dgvV0.net
ただGProと書かれたときはだいたいGProワイヤレスの話
SuperLightの話をする人はだいたいSLと書くし、有線の話をする人はだいたい有線と書く印象
省略せずちゃんと書けって言う人もたまにいるけど話の内容とかで臨機応変に解釈すれば良いと思う

53 :UnnamedPlayer :2022/11/29(火) 21:22:52.53 ID:LS5fBEfg0.net
マウスもキーボードもヘッドセットも全部gpro

54 :UnnamedPlayer :2022/11/29(火) 21:37:39.20 ID:lJAMRHGAd.net
この話何回目だよ

55 :UnnamedPlayer :2022/11/29(火) 22:00:03.15 ID:y+OTfLWN0.net
アスペの人がキレだすんだよな

56 :UnnamedPlayer :2022/11/29(火) 22:02:27.25 ID:ue2/81EE0.net
今どき無印の話する人いないもんな

57 :UnnamedPlayer :2022/11/29(火) 22:04:02.36 ID:LCqLngFU0.net
有線が話題に上がることほぼないから無印はwlでSuperlightならSLかX

58 :UnnamedPlayer :2022/11/29(火) 22:21:17.92 ID:1Zih62FM0.net
自分のルールでなければ気になるし気に入らないんだろう

59 :UnnamedPlayer :2022/11/29(火) 23:17:13.51 ID:3o7MHStEr.net
ADHDって相手が同じ認識持ってる前提で会話してくるよな

60 :UnnamedPlayer :2022/11/29(火) 23:58:06.22 ID:akX+dgvV0.net
この流れがもうきつい

61 :UnnamedPlayer :2022/11/30(水) 00:01:42.60 ID:dK7qBEuy0.net
このスレ他とちょっと雰囲気違ってねちっこい

62 :UnnamedPlayer :2022/11/30(水) 00:06:19.62 ID:GSq5EOk70.net
俺は君達と違ってGPPD表記で行くけどね。ちな可愛い彼女もいる

63 :UnnamedPlayer :2022/11/30(水) 00:06:49.96 ID:7wZoBPvM0.net
自分でも何を言っているか分からないんですが もうFK2bさえあればええって言う感じですね

64 :UnnamedPlayer :2022/11/30(水) 00:13:42.21 ID:XZr0uJOE0.net
15周くらい回って結局gpro使ってます^^v

65 :UnnamedPlayer :2022/11/30(水) 00:16:41.79 ID:bFwK6xyx0.net
ZA13-C使ってるけどBの方が好きかもしれん
ちょっと軽すぎる気がする

66 :UnnamedPlayer :2022/11/30(水) 00:28:30.29 ID:I4LN6qGb0.net
ロジクールでxm1的な形のマウス出してくれないかな
そしたら多分マウス界の天下とれるぞ

67 :UnnamedPlayer :2022/11/30(水) 00:31:00.75 ID:tjoLnr8m0.net
>>38
薄い扉挟んで別室です
>>40
はんだごて使ったの中学生ぶりだけど検討してみます

68 :UnnamedPlayer :2022/11/30(水) 00:43:33.15 ID:jcK+pZtx0.net
防音室でも買った方がいいんじゃない?確かダンボールか何かで安いやつどっか出してたよね

69 :UnnamedPlayer :2022/11/30(水) 00:48:30.67 ID:UipdI/zM0.net
吸音材壁に貼り付けるとか?一応壁はあるみたいだし

70 :UnnamedPlayer :2022/11/30(水) 01:31:06.32 ID:h0TILjwZ0.net
布団かぶってやれ
最悪毛布でもいい

71 :UnnamedPlayer :2022/11/30(水) 01:33:37.94 ID:19n2IX5GM.net
スマン初代デスアダやReclusaやG700からの
浦島状態なんや許してチョンマゲ
今じゃメカニカル安く買えて驚き桃の木や

72 :UnnamedPlayer :2022/11/30(水) 02:41:55.25 ID:dxFZ0ms/0.net
realforce mouseなら静かだろ
応答速度10ms単位で遅くなるらしいが

73 :UnnamedPlayer :2022/11/30(水) 02:43:57.37 ID:4fCV4DEl0.net
同棲するなら彼女とあわせても2LDK住むくらいの収入は最低条件やろ
都内でもお互いに8万家賃だせれば余裕やん
マウスのクリック音すら気にされるって相当部屋狭いやろ

74 :UnnamedPlayer :2022/11/30(水) 06:35:44.07 ID:bGG9zKgrd.net
ssのキーボードってロジみたいに全角半角とか好きなキー無効にできる?

75 :UnnamedPlayer :2022/11/30(水) 07:52:38.78 ID:fGOuqwmB0.net
vaxeeが無線出すって言う以上うかつに動けなくなっちまった
今高い奴買いたくないなぁ

76 :UnnamedPlayer :2022/11/30(水) 10:09:07.91 ID:asiHUSrZa.net
Zowieの無線の噂とかは現状無いのかね

77 :UnnamedPlayer :2022/11/30(水) 10:10:14.50 ID:asiHUSrZa.net
もうちょっとzoweiにはヤル気出して欲しいよ

78 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 171f-Z2Iz):2022/11/30(水) 14:14:49.31 ID:YY859Xwk0.net
>>76
EC Wireless はほぼ完成してるよ
70gだと

79 :UnnamedPlayer :2022/11/30(水) 15:05:51.53 ID:asiHUSrZa.net
昇天情報ありがとう 待ってればfk2 wlも出てくる未来あるでこれ

80 :UnnamedPlayer :2022/11/30(水) 15:06:33.59 ID:h0TILjwZ0.net
fkってどの層が使ってるの?つかみ持ち専用機だよね

81 :UnnamedPlayer :2022/11/30(水) 15:12:07.16 ID:dK7qBEuy0.net
FKはそのまま高さ上げてくれたらな~

82 :UnnamedPlayer :2022/11/30(水) 15:20:29.46 ID:0eLXDjWX0.net
カスボケ

83 :UnnamedPlayer :2022/11/30(水) 15:57:03.94 ID:0fI3vteTd.net
npのワイヤレス出ねえかなあ
ワイヤレステスト中とは言ってるもののnpであるかは分からんし

84 :UnnamedPlayer :2022/11/30(水) 16:10:54.47 ID:dxFZ0ms/0.net
なんで大手は今までこういうの出さなかったんだ
結束バンドでいいじゃんとか言ってる奴は小指同士でも結んでろ
https://www.elecom.co.jp/products/MB-GC04ASO.html

85 :UnnamedPlayer :2022/11/30(水) 16:13:19.43 ID:xO0ngHvi0.net
重そうだし結束バンドでいいじゃん

86 :UnnamedPlayer :2022/11/30(水) 16:27:31.45 ID:IklHKLZ2d.net
あのできそこないのFKみたいやつワイヤレスにして出しそう

87 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ffa4-RPwI):2022/11/30(水) 17:51:41.16 ID:zafHVaz00.net
sensei wireless superlightください

88 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5754-GX5q):2022/11/30(水) 18:02:46.78 ID:a4oVrPQq0.net
ninjutsoのkatanaは?
厳密にはimoクローンだけどほぼ形一緒よ


https://i.imgur.com/0MTBK3R.jpg

89 :UnnamedPlayer :2022/11/30(水) 18:33:07.35 ID:GSq5EOk70.net
>>83
ワイヤレス開発中だけど既存の物ではなく新形状のマウスですって公式Twitterでいってたよな

90 :UnnamedPlayer :2022/11/30(水) 19:32:39.29 ID:I2KhzcDHd.net
IMOってクソ持ちづらくてやたら手汗かいた記憶

91 :UnnamedPlayer :2022/11/30(水) 19:48:04.10 ID:8zIDA320a.net
katanaはシルエット上はsenseiとほぼ形一緒やけど、逆台形ならぬ台形フォルムだから握った感覚は全く違うんよなぁ

92 :UnnamedPlayer :2022/11/30(水) 21:23:56.62 ID:dBLgx1itd.net
>>89
あーそうなんだ どうも
別にちょっとなら重くなってもいいから出ねえかなあ

93 :UnnamedPlayer :2022/11/30(水) 23:44:24.95 ID:GSq5EOk70.net
>>92
どうやら無線はXEらしいよ

94 :UnnamedPlayer :2022/12/01(木) 00:34:30.20 ID:i9S/h54O0.net
いらね

95 :UnnamedPlayer :2022/12/01(木) 00:50:11.28 ID:ivFa35fy0.net
XEとかいうゴミ

96 :UnnamedPlayer :2022/12/01(木) 01:21:25.75 ID:sr8ue1fN0.net
XEは買った人の評判悪くなさそうではあるが
先にNP01やSを無線化しろよっていう

97 :UnnamedPlayer :2022/12/01(木) 02:17:01.82 ID:Ouaxnaqi0.net
あのコネクタどうにかならんか?

98 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d71e-tepC):2022/12/01(木) 06:46:58.48 ID:Amw0Uu0s0.net
QCまともな所が出してくれるのは大歓迎

99 :UnnamedPlayer :2022/12/01(木) 06:54:49.34 ID:po9OaZKPa.net
vaxee「お前らnp01の無線を出したらXEの無線は買わないだろ?我々の推しのXEを買え」

100 :UnnamedPlayer :2022/12/01(木) 08:00:40.79 ID:DBssU4Ko0.net
>>84
こんなのが4個で1510円(税別)?ぼったくりすぎだろ
すぐに格安中華が現れて2~3個100円くらいで売りそう

101 :UnnamedPlayer :2022/12/01(木) 08:04:26.13 ID:6mfYYgoYa.net
そう思っちゃう所あるな np01でフルマット売るまでに中途半端なコーティングバージョン売ってるし あれわざとだろ

102 :UnnamedPlayer :2022/12/01(木) 17:13:06.94 ID:ivFa35fy0.net
np01の右の出っ張りが気持ち悪くて使う気にならない
サイズ感はすごくいいのに

103 :UnnamedPlayer :2022/12/01(木) 17:17:45.83 ID:lbp/4WHH0.net
>>102
それじゃS2やんけ!

104 :UnnamedPlayer :2022/12/01(木) 17:22:13.18 ID:v0wcaa+n0.net
相性問題でゴミとか気持ち悪いとかネガるくらいならMice 3D Shape Compare Toolとか使ってNPの出っ張りが無いようなマウスを探したら良いと思う

105 :UnnamedPlayer :2022/12/01(木) 17:31:20.86 ID:kT49559m0.net
S2ですね

106 :UnnamedPlayer :2022/12/01(木) 17:35:25.00 ID:/L/eR7ZM0.net
この感じじゃもしかしたら来年でもNP-01sの無線怪しいなぁ
順番的にXE→NP-01→NP-01sだったとして

107 :UnnamedPlayer :2022/12/01(木) 18:15:14.16 ID:ivFa35fy0.net
>>104
あの出っ張りがあそこまで不快なのは流石に使ってみたいとわからない

108 :UnnamedPlayer :2022/12/01(木) 19:13:13.01 ID:dsB7XkcD0.net
実際俺も売っぱらってS2Cと入れ替えた

109 :UnnamedPlayer :2022/12/01(木) 19:14:10.13 ID:ivFa35fy0.net
>>108
S2C色々言われてるけど故障やリフトオフの問題は特にない?

110 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ffa5-r0b+):2022/12/01(木) 21:43:16.00 ID:8Ru8pFma0.net
ポーリングレート4000試してみたいけどどれも高い
1ドル100円になってくれ

111 :UnnamedPlayer :2022/12/01(木) 21:53:11.22 ID:KWYsx30q0.net
そもそもNPは無線化できないって言ってたろ

112 :UnnamedPlayer :2022/12/01(木) 22:32:16.82 ID:6hSPHUTB0.net
>>110
朝方Razerストア張り付いてるけど
全然買えない

113 :UnnamedPlayer :2022/12/01(木) 22:51:06.36 ID:MvONEJPx0.net
4000になるとバッテリー持ち時間半分とかになったりして

114 :UnnamedPlayer :2022/12/01(木) 23:42:44.00 ID:KyvzrTXEa.net
ワイヤレスでも新しい形状だったらがっかりだなー
素直にNP-01WLきてくれー

115 :UnnamedPlayer :2022/12/01(木) 23:45:11.16 ID:86lOiRJY0.net
無線化で思ったけど結局KPUも無線ならなかったな

116 :UnnamedPlayer :2022/12/01(木) 23:45:45.22 ID:ONiW7voC0.net
NinjutsoのSora発送されたみたいだし
もうちょいすればレビューも色々出てきそうだな

117 :UnnamedPlayer :2022/12/02(金) 00:23:54.89 ID:5abGWZ9i0.net
いやそれ誰も興味ないっす

118 :UnnamedPlayer :2022/12/02(金) 01:05:14.70 ID:eL8UvGOB0.net
>>115
Xenicsっていう様々なマウスのクローンを出してるメーカーがKPUクローンの無線も出してるけど
あまり好意的に評価してる人を見ないね
Twitterの感想が大半だから何とも言えんけど

119 :UnnamedPlayer :2022/12/02(金) 01:38:48.45 ID:IZIxxOnG0.net
買ったぞおー
https://i.imgur.com/VOCcphq.jpg

120 :UnnamedPlayer :2022/12/02(金) 02:36:19.19 ID:FMUa1Ec2d.net
いい色かったな!

121 :UnnamedPlayer :2022/12/02(金) 02:41:46.66 ID:5abGWZ9i0.net
画質悪いけどガラケー使ってんの?

122 :UnnamedPlayer :2022/12/02(金) 02:44:58.26 ID:EA9qJX6Q0.net
Xenicsとかpwnageとかクリックばちくそ硬いイメージしかないわ

123 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f04-Qfv1):2022/12/02(金) 09:19:24.51 ID:eBoVEeb80.net
あのOEMシリーズはファームウェアも終わってるから形状だけ見て買うのはやめた方がいいよ

124 :UnnamedPlayer (オッペケ Srcb-LL8a):2022/12/02(金) 09:23:46.84 ID:DmCI0IVSr.net
どんな問題あるの?

125 :UnnamedPlayer :2022/12/02(金) 10:05:28.29 ID:1eVu2+QI0.net
>>122
Symm2はクリック軽めな部類だぞ

126 :UnnamedPlayer (スププ Sdbf-f6Zu):2022/12/02(金) 10:52:55.30 ID:sZkdtE9Gd.net
g304SLはよ

304買い直してもいいけどなんか値上がりしてるし

127 :UnnamedPlayer :2022/12/02(金) 12:48:16.19 ID:JCZJPxwo0.net
この記事が事実であればpwnageのマウスは応答速度が遅めな印象だな
ファームウェアで改善されるかどうかも知らん
https://ggjpn.com/click-response/

128 :UnnamedPlayer :2022/12/02(金) 12:54:02.78 ID:5abGWZ9i0.net
ごめんそのマウスも興味ない

129 :UnnamedPlayer :2022/12/02(金) 13:25:48.50 ID:JCZJPxwo0.net
こういうの都内の施設でもやってくれないかな
XE試したいんだが
https://twitter.com/essplease2/status/1597151560177315841
(deleted an unsolicited ad)

130 :UnnamedPlayer :2022/12/02(金) 14:18:04.71 ID:bye/zPcxa.net
赤坂のネカフェにサンプルあるってよ
https://www.vaxee.co/jp/feature.php?c=exp_point

131 :UnnamedPlayer :2022/12/02(金) 14:22:03.60 ID:bye/zPcxa.net
Twitter見たらXEも触れるってさ

132 :UnnamedPlayer :2022/12/02(金) 15:52:04.84 ID:eL8UvGOB0.net
>>128
こいつさあ

133 :UnnamedPlayer :2022/12/02(金) 16:54:59.77 ID:lUG9sLJy0.net
>>132
触れちゃいかん悲しき人なんだ

134 :UnnamedPlayer :2022/12/02(金) 17:14:00.76 ID:eBoVEeb80.net
>>124
クリックレイテンシーが高いのは言わずもがなマウスを動かした時にカーソルが動き始めるの自体も遅い
レビューもあったと思うけど比較すれば体感でわかるレベルで遅いよ
もう手放したから今改善されてるかもしれないけどあまりおすすめはしない

135 :UnnamedPlayer :2022/12/02(金) 19:25:44.93 ID:5abGWZ9i0.net
言っちゃ悪いんだけど5流メーカーのマウス買って失敗するの目に見えてるから親身になって言ってあげてるんだよ

それくらい分かれ

136 :UnnamedPlayer :2022/12/02(金) 21:19:56.74 ID:IZIxxOnG0.net
>>121
外カメぶっ壊れてるから内カメでとった

137 :UnnamedPlayer :2022/12/02(金) 21:30:35.38 ID:5abGWZ9i0.net
キーボード買う前に携帯買い替えなよ

138 :UnnamedPlayer :2022/12/02(金) 22:17:17.86 ID:IZIxxOnG0.net
仰る通りです

139 :UnnamedPlayer :2022/12/02(金) 22:46:28.15 ID:lUG9sLJy0.net
ふもっふsoraの告知かと思いきやしょうもない宣伝しやがって

140 :UnnamedPlayer :2022/12/03(土) 11:01:58.59 ID:PFaXE2c0a.net
このまま120円ぐらいまで行ってくれれば大分個人輸入しやすくなるね

141 :UnnamedPlayer :2022/12/03(土) 16:05:36.04 ID:C8kCDdUU0.net
左利き用のマウス出たら起こして
それまで冬眠する

142 :UnnamedPlayer :2022/12/03(土) 16:15:23.06 ID:2kEgUoDXa.net
成仏しろよ

143 :UnnamedPlayer :2022/12/03(土) 18:30:44.29 ID:Bq7kACT40.net
前に左利き用DeathAdder出して全然売れなかったしな
そら左利きは左右対称使えってなるわ

144 :UnnamedPlayer :2022/12/03(土) 18:37:51.61 ID:zhdTa4fV0.net
少ないゲーマーの中から更に左利きに絞るとか

145 :UnnamedPlayer :2022/12/03(土) 19:17:11.83 ID:bfAl3YE30.net
左右で使えるviperあかんの?

146 :UnnamedPlayer :2022/12/03(土) 19:27:53.46 ID:dEdaQTn50.net
V2 Proは右利き専用になったからね
Viper 8Kは安いし性能トップだから形が合うならおすすめだけど

147 :UnnamedPlayer :2022/12/03(土) 21:14:48.33 ID:F+DOh/NW0.net
無印GProでも使っとけ

148 :UnnamedPlayer :2022/12/04(日) 09:09:25.62 ID:smeIiSJl0.net
左利きは障害者みたいなもんだしね

149 :UnnamedPlayer :2022/12/04(日) 12:21:26.02 ID:x623m94fM.net
有線ならviper 8kいいと思う
2kまでしか対応してないゲーム多いけど2kでも倍だしね

150 :UnnamedPlayer :2022/12/04(日) 13:14:53.49 ID:lE6y5znA0.net
Sora先に買った人達にはそろそろ届きそうだけど同じ空輸でふもっふにも届くのかな?

151 :UnnamedPlayer :2022/12/04(日) 13:46:36.78 ID:wjSzuvKj0.net
そんな人いるの?

152 :UnnamedPlayer :2022/12/04(日) 22:19:13.74 ID:n58i3bQq0.net
俺のSoraまだ中国にあるんだが

153 :UnnamedPlayer :2022/12/04(日) 22:23:54.17 ID:sjxvHOqga.net
FK2bで掌底部分をマウスに乗っけてんだけど
こんな風にやってる奴いる?

154 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9628-lnTy):2022/12/04(日) 22:51:58.61 ID:wjSzuvKj0.net
手首浮かしてるって事ならsoraに興味ある人よりは多いよ

155 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa83-HE0p):2022/12/04(日) 23:48:03.49 ID:sjxvHOqga.net
そう手首浮かす奴だね このスタイルが
自分はやりやすかった

156 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e77b-9yeH):2022/12/05(月) 07:35:06.10 ID:tImf4Wty0.net
そいつワッチョイ変えた自分の興味ない話題全否定おじさんff28-NCzaだろ
味を占めて常駐したね

157 :UnnamedPlayer :2022/12/05(月) 09:35:56.81 ID:iZr3+jtva.net
分かりやすいからすぐNGにしたわ

158 :UnnamedPlayer :2022/12/05(月) 09:51:34.47 ID:2Q3z+3te0.net
味を占めての意味がわからないけど五流メーカーが出してるOEMと大差ないようなマウスに大金出すのはやめろって言ってるだけよ
それでも買いたいなら好きにすれば

159 :UnnamedPlayer :2022/12/05(月) 10:15:41.40 ID:2Q3z+3te0.net
あ、言い忘れてたけど俺も手首浮かすタイプ

160 :UnnamedPlayer :2022/12/05(月) 16:18:46.43 ID:5nStF+Mc0.net
興味ないよ

161 :UnnamedPlayer :2022/12/05(月) 16:27:59.53 ID:lEBtNWDcr.net
Sora買うか迷う

162 :UnnamedPlayer :2022/12/05(月) 18:37:39.60 ID:I9JIf4MV0.net
興味ないくんが何使ってるのか気になるわ
もうNGしたけど

163 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9655-4yKm):2022/12/05(月) 19:33:04.43 ID:NFRYbHLq0.net
GPXやろ

164 :UnnamedPlayer :2022/12/06(火) 14:16:42.00 ID:kVznX/0y0.net
興味ない君に興味あるのなんかおもろいな

165 :UnnamedPlayer :2022/12/06(火) 16:09:15.47 ID:Ql5LQ7ku0.net
Finalmouse Sサイズ売れ残ってるやんけ
12月の新作も売れなさそう

166 :UnnamedPlayer :2022/12/06(火) 17:52:32.30 ID:Eky/QfBQa.net
靴かなんかはどうなったんだろな

167 :UnnamedPlayer :2022/12/07(水) 07:35:42.45 ID:dEiqPwdmM.net
エレコム、有線マウスのケーブルを持ち上げる「ケーブルリフト」&「ケーブルバンジー」を新発売
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1461369.html

>本商品は、有線ゲーミングマウスを“まるで無線”のような使い心地にするもの。マウス操作時のケーブルの引っ掛かりや絡まりを抑える「ケーブルバンジー MB-G01」のブラックとホワイト、ケーブルの根本を浮かせ、机との摩擦を軽減する「ケーブルリフト 4個入り MB-GC04ASO」が同時発売となる。

 ケーブルリフトを使用すると、机とケーブルが接触することを防ぎ、ケーブルバンジーの効果をさらに増幅させる。また、リフトはケーブルへの負担が少ない設計となっているほか、約1gの軽量設計のため、装着による重量増加を感じにくい。

168 :UnnamedPlayer :2022/12/07(水) 08:47:10.22 ID:/q0ELZ5P0.net
いくらコードを吊り上げてもコードを動かしてる感触ってどうしても残るからな
まるで無線って感覚は無線マウスでしか実現できないわ

169 :UnnamedPlayer :2022/12/07(水) 10:20:40.76 ID:QmsbRqrA0.net
有線マウスでもコードの引っ掛かりが気になるのは、布巻きコード+アムンゼン系くらいやけどな

170 :UnnamedPlayer :2022/12/07(水) 14:43:46.71 ID:Yx4Bg3okr.net
すでに>>84で出てるよ

171 :UnnamedPlayer :2022/12/07(水) 14:46:32.68 ID:MppEH2rG0.net
razer4000hzドングル売ってるぞ

172 :UnnamedPlayer :2022/12/07(水) 15:14:38.96 ID:Yx4Bg3okr.net
zowieのワイヤレスはECベースか

173 :UnnamedPlayer :2022/12/07(水) 16:46:51.44 ID:v0AG/BOU0.net
pwnageから金属マウスが
https://twitter.com/PwnageOfficial/status/1600393984861274112
(deleted an unsolicited ad)

174 :UnnamedPlayer :2022/12/07(水) 16:49:38.12 ID:bIVi3E5z0.net
果たしてクリック押せるのか

175 :UnnamedPlayer :2022/12/07(水) 18:00:32.83 ID:Futlyz0V0.net
値段がstarlight並みになりそう

176 :UnnamedPlayer :2022/12/07(水) 19:25:28.72 ID:Pzb4z6gL0.net
zowieワイヤレス充電ドック付いてくるのはいいと思うけどcシリーズと同じ重量はさらに期待できなさそうになったな

177 :UnnamedPlayer :2022/12/07(水) 20:25:17.92 ID:1SR9tkhQ0.net
bからcに変わったときパラコードなりホイールクリックなりが結構良かったからまあまあ期待してるわ
でもコーティングは変えてほしいなぁ

178 :UnnamedPlayer :2022/12/07(水) 20:27:51.68 ID:lG+Opjpz0.net
重いワイヤレスなんてもぅ使えないにゃ...

179 :UnnamedPlayer :2022/12/07(水) 20:28:51.08 ID:iPVsecBy0.net
せめて普通のGprowlぐらいの重さにしろよ

180 :UnnamedPlayer :2022/12/07(水) 20:33:43.86 ID:O/cosDMN0.net
やはり先陣を切って出てきたのは王者ECか
全サイズ欲しいとこだが予算的に1と2が限界だろうな
価格を抑えたドッグ無しモデルも出してくれないかね

181 :UnnamedPlayer :2022/12/07(水) 20:34:26.87 ID:bIVi3E5z0.net
サイズ選べるのは凄くいいんだけどなぜECなのか

182 :UnnamedPlayer :2022/12/07(水) 20:40:51.92 ID:lgBUV/5wa.net
そりゃzowie=ecと言っていいくらいにはぶっちぎりで人気だしのう
最近国内で人気のzaは世界的に見たら全モデル中最下位くらいの不人気度だからワイヤレス化は後回しにされそうだな

183 :UnnamedPlayer :2022/12/07(水) 21:01:00.24 ID:HruveAw/0.net
支持の多いCS VALOシーンのこと考えたらECになるわな

184 :UnnamedPlayer :2022/12/07(水) 21:10:43.53 ID:1SR9tkhQ0.net
vaxeeとどっちが無線先に出すかな

185 :UnnamedPlayer :2022/12/07(水) 22:33:16.09 ID:V3/7PCeJ0.net
でもどうせアベコインと交換しようとすると25000コイン必要だろ?

186 :UnnamedPlayer :2022/12/07(水) 22:49:01.59 ID:gBm9VFIE0.net
知らんけどecクローンのワイヤレスならデスアダーv3じゃダメなん
ec系とはまた形が違うんか?

187 :UnnamedPlayer :2022/12/07(水) 22:52:05.94 ID:K3qVS+GS0.net
>>183
元ECユーザーがGPXに乗り換えてるからぶっちゃけそんな売れないんじゃね
スポンサーの関係上DA V3 Pro使ってる人もすぐGPXに戻してたし

188 :UnnamedPlayer :2022/12/07(水) 23:01:18.70 ID:N2zyC0wS0.net
xm2w来春か…

189 :UnnamedPlayer :2022/12/08(木) 02:33:40.30 ID:ipjo4zHt0.net
ec持ってる人に聞きたいんだけど、ec3を水平になるようにマウス振っても斜めになるんだけどおまかん?それともセンサ位置が特殊なのか?

他に持ってるECクローンとかGPWはちゃんと水平に動くから持ち方が変というのはないと思う。

190 :UnnamedPlayer :2022/12/08(木) 12:02:42.32 ID:yxpJyhVWd.net
sora変な軋みもクリックのガタつきも無いし作りしっかりしてる
当たり引いただけかもしれんけど

191 :UnnamedPlayer :2022/12/08(木) 14:52:43.86 ID:tUZulpNW0.net
Soraの持った感じ何に近いとかあるかな

192 :UnnamedPlayer :2022/12/08(木) 17:02:33.05 ID:u026Os9R0.net
https://www.eloshapes.com/index.html?mouse=Ninjutso%20Sora&mouse=Pulsar%20X2%20Wireless
X2のサイドをくびれさせた感じに見えるから
持ちやすくなったX2って感じなんだろうか

193 :UnnamedPlayer :2022/12/08(木) 19:37:55.10 ID:Yzbwbtzu0.net
sora白頼んだのに黒届いてる人
ツイッターで2人はいてワロタ
ふもっふでは起きない事を祈るか

194 :UnnamedPlayer :2022/12/08(木) 19:57:50.00 ID:0rzOCb550.net
Vaxeeから頼んでもないのにいきなりNP-01送られて来たことある

195 :UnnamedPlayer :2022/12/08(木) 21:42:28.99 ID:4je4CggN0.net
Razerのキーボードのゲーミングモード(自動検出、ゲーム内で有効化)ゲームが終わってもONのままでOFFにならないんだが俺だけ?
正確にはOFFになる時もあるがならない時もある。

一度なるとログオフしてもだめで、再起動しないと直らない。

196 :UnnamedPlayer :2022/12/08(木) 23:28:06.75 ID:2GeKEAcb0.net
無線ECだけどreddit情報だと175ユーロ(約25000円)だそうで

197 :UnnamedPlayer :2022/12/08(木) 23:38:08.60 ID:j7x5Hy7L0.net
えぇ

198 :UnnamedPlayer :2022/12/09(金) 00:27:49.14 ID:07GewDQPr.net
もうマウス・キーボードは3万あたりが当たり前だな

199 :UnnamedPlayer :2022/12/09(金) 00:55:19.50 ID:VE1DeXFp0.net
zowieに無線求めてる人なんているの?
質実剛健。これだけでいい。無線出す前にcシリーズが抱える問題解消してからにしてほしいんだが

200 :UnnamedPlayer :2022/12/09(金) 01:47:48.51 ID:TxdDDK270.net
無線ZA来たら3万以上で転売されるな

201 :UnnamedPlayer :2022/12/09(金) 06:50:26.11 ID:/LXaKyPF0.net
Razerの4Kのポーリングレートのやつがショップに来てるぞ

202 :UnnamedPlayer :2022/12/09(金) 06:51:14.18 ID:VE1DeXFp0.net
そうなんだね




興味ないっす

203 :UnnamedPlayer :2022/12/09(金) 10:04:02.14 ID:MJA8+aws0.net
今までは入荷後すぐ売り切れだったけど今回はまだ買えるあたり結構まとまった数が入ってきたのかな

204 :UnnamedPlayer :2022/12/09(金) 10:25:38.53 ID:8XztDWyK0.net
今のRazerはどうなん
konozamaセールで安くなったときだけ狙い目に見えるが

205 :UnnamedPlayer :2022/12/09(金) 14:18:01.44 ID:2fODXC590.net
4Kドングル一昨日注文してもう届いた
海外だし10日はかかると思ってた

206 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa08-tHKf):2022/12/09(金) 15:10:34.28 ID:2u8etOaDa.net
FK2 wl早よたのむzowei ちゃん!

207 :UnnamedPlayer :2022/12/09(金) 16:10:33.59 ID:VE1DeXFp0.net
それGProでよくない?

208 :UnnamedPlayer :2022/12/09(金) 16:33:15.74 ID:0UPr1JUa0.net
馬鹿で草

209 :UnnamedPlayer :2022/12/09(金) 16:44:55.66 ID:Ekh+NQQ+0.net
>>204
Viper以降のモデルは全体的に優秀だと思うよ
ロジと比べるとRazerは2年保証継続しているのもいいところ

210 :UnnamedPlayer :2022/12/09(金) 17:10:51.77 ID:zmAOXcaU0.net
8khz持ってないやつはスレ民名乗るの禁止だぞ

211 :UnnamedPlayer :2022/12/09(金) 18:27:25.04 ID:HxOE3vUX0.net
Gproは市場の半分を占める素晴らしいマウスだが俺の手には長さ高さ幅の全てが足らない
もう一回りデカいの出してくれんかね

212 :UnnamedPlayer :2022/12/09(金) 20:30:38.12 ID:P+gZf6L70.net
サイズ違い出す気なさそうだけど出したとしても小さい方だから諦めよ

213 :UnnamedPlayer :2022/12/09(金) 20:36:49.28 ID:7WzjmW1K0.net
小型化軽量化がトレンドだから大型好きはZowieとかその他一部のマウスに選択肢が限られてしんどそう

214 :UnnamedPlayer :2022/12/09(金) 20:52:51.61 ID:DMWYNPjr0.net
手小さいから嬉しいトレンドだわ
手のデカい外国人がメイン層の市場に見えるけど、何で小型化が進んだのだろうか

215 :UnnamedPlayer :2022/12/09(金) 21:13:35.48 ID:EvuA4F9T0.net
>>214
でかい物体を引きずったり振り回すより掌の中の物を動かす方が精密な動きできるし、大型化ではなく小型化すればほぼすべての人が使いやすくなるからジャマイカ?

216 :UnnamedPlayer :2022/12/09(金) 21:51:32.96 ID:w/GTWIC/0.net
トレンドが変化してるだけだわな

217 :UnnamedPlayer :2022/12/10(土) 03:42:28.60 ID:MXwO+5VF0.net
Sora、12月12日発売

218 :UnnamedPlayer :2022/12/10(土) 03:48:16.08 ID:5PZofae10.net
メルカリとかヤフオクでよくドングル無し無線マウス売ってるけど
そんなことある?
持ち出さなきゃ絶対紛失しないだろ…

219 :UnnamedPlayer :2022/12/10(土) 12:17:17.89 ID:WbUopZd6a.net
身の回りの物すら管理できないだらしのない人間なのだろう

220 :UnnamedPlayer :2022/12/10(土) 12:41:59.67 ID:GSSKfLIod.net
散らかってるだけじゃない? 使わなくなって放置してたけど金欠で売ろうとしたら見つからないみたいな

221 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr1b-5DNi):2022/12/10(土) 14:07:34.68 ID:/EZh6r1rr.net
FPSとかの一生同じようなこと繰り返すようなゲームは発達障害が多いから仕方ない

222 :UnnamedPlayer :2022/12/10(土) 14:55:31.87 ID:OTNkzTS40.net
会社とかで盗んでるんじゃねーの

223 :UnnamedPlayer :2022/12/10(土) 16:45:19.66 ID:aJyYDGvo0.net
>>222
盗品の可能性が高そうだよな

224 :UnnamedPlayer :2022/12/10(土) 20:02:11.37 ID:JASxW27za.net
だとしたら悪質過ぎて草も生えんな

225 :UnnamedPlayer :2022/12/10(土) 21:54:49.78 ID:OTNkzTS40.net
チャリのライトみたいなもんだろ

226 :UnnamedPlayer :2022/12/11(日) 11:26:20.02 ID:K2g210zx0.net
Viper V2pro買ったけど2kポーリングレートで使ってたviper8kの方が俺には良かった気がする

227 :UnnamedPlayer :2022/12/11(日) 14:59:12.18 ID:m5wOVoAQ0.net
viper mini久しぶりに使うと恐ろしくいい

228 :UnnamedPlayer :2022/12/11(日) 17:05:08.60 ID:m+AlVGfO0.net
viper miniセンサー周りの謎プラスチックとlodどうしてる?

229 :UnnamedPlayer :2022/12/11(日) 18:19:06.59 ID:rkJztL8p0.net
普通にそんな欠陥まみれのメーカー使わないっすね

230 :UnnamedPlayer :2022/12/11(日) 18:34:19.77 ID:KeeCMzJ30.net
プラ部分はやすりがけした
LoDはセロハン貼って調整する人もいるらしいけど自分は厚めのソールを貼ってそのまま使ってた

231 :UnnamedPlayer :2022/12/11(日) 20:28:39.57 ID:fTqcANIx0.net
ここだとあんまSora買った人いない感じ?
ビルドクオリティ良ければ買いそうなんだけど

232 :UnnamedPlayer :2022/12/11(日) 20:59:48.14 ID:K4JMBOpz0.net
Sora公式サイトから発売日に買ったけどまだ届いでないです

233 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a738-KKgq):2022/12/12(月) 00:00:32.96 ID:S+oqE7hV0.net
>>230
その厚めのソールって何?

234 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 03:32:18.96 ID:1L5CJrFf0.net
なぜそこまでしてRazerを使うのか

235 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 04:02:31.22 ID:hP2bFRjF0.net
viper以降のはそこまでして使う価値があるからな

236 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 04:55:40.29 ID:AnFgVHud0.net
viper mini本当にカスなんだけど形状が完全に一緒って言えるくらいのクローンが無いせいで使わざるを得ないんだろうな
唯一gloriousのone proがいい気がするけど買うの容易じゃないし

237 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 10:38:47.90 ID:Rl1FmYIh0.net
フレンドがmodelO- WLにリザードスキン重ね貼りしてVIPERminiWLモドキを作ってたな

238 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 11:31:30.10 ID:z3R5qBE30.net
ふとzowie公式見てみたら
8800から9800に値上げしてるじゃねぇか

239 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 14:47:53.48 ID:VcPjmICQ0.net
>>236
国内でも発売予定って聞いてずっと全裸待機してるんだけど日本で買える日は来るのかな

240 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 16:52:28.59 ID:4xTTGqN20.net
ふもっふSora来てるぞ

241 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 17:05:27.84 ID:PTKDoDP20.net
サイト重すぎて無理・・・

242 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 17:34:09.00 ID:IGn0JJ/h0.net
そんな高くないんやね

243 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 17:39:03.20 ID:40D+k4owr.net
VIPER miniの上位互換かも
XENICS TITAN GM AIR WIRELESS

244 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 17:40:07.29 ID:EJD2P9zVa.net
ちゃんとしたマウスをこれぐらいの値段で売ってくれるとFinalMouseが焦りそうだからもっとやってくれ

245 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 17:58:45.38 ID:Y6mm41A+M.net
ポーリングレート2k以上って144hz張り付き環境なら効果あるんかな

246 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 18:20:39.97 ID:/pbUUBEq0.net
soraふもっふPayPalで注文できたけど
まだ処理中で確定したのか不明

247 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 18:23:18.91 ID:PTKDoDP20.net
クレカで買ったけど、すぐにメール来たよ

248 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dfe8-GD9R):2022/12/12(月) 19:04:46.13 ID:PWtxcRyQ0.net
お前らの人柱報告待ってるで

249 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 20:09:45.07 ID:/pbUUBEq0.net
処理中(確認済)は公式セーフ
宣言あったから買えたわー

250 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 20:59:21.98 ID:Lm8pWi+M0.net
第二弾の入荷まで待つわ
形がどんなもんか想像できない

251 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 21:13:55.79 ID:4xTTGqN20.net
混み過ぎて結構な時間まで在庫残ってたな

252 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 21:21:19.20 ID:UFLsnoYp0.net
みんな興味ないだけですよ
このご時世、今更新しくゲーミングマウス買おうなんて人極少数ですし
X2がピーク

253 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 21:42:37.67 ID:IGn0JJ/h0.net
LA-1の方がよりZAに近そうだから私はそちらにします

254 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 21:55:22.23 ID:ocZORFner.net
>>243
Viper mini wirelessが出るからなぁ…

255 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 22:11:13.40 ID:4xTTGqN20.net
RazerがViperMiniを小型版としてじゃなくて廉価版と見なして出してたからまたチープな作りにしないか不安がある

256 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 23:36:28.84 ID:/dlLeUoF0.net
今更ながらmz1買ったわ

257 :UnnamedPlayer :2022/12/13(火) 01:10:45.45 ID:9pG6kRTm0.net
レディットでviper mini無線出すかもって話から進捗ありましたか?
そのスレが見つけられないので

258 :UnnamedPlayer :2022/12/13(火) 01:37:02.58 ID:SNGPUPQb0.net
そのスレッドに書いてあったのは2023年の早い時期って話だったはずだから
来年にならないと情報でてこないんじゃない?

259 :UnnamedPlayer :2022/12/13(火) 02:35:50.87 ID:nMazsGEl0.net
https://www.reddit.com/r/MouseReview/comments/z07dhb/psa_viper_mini_wireless_update_ii/
2モデル以上出るなら片方はやっぱ穴開きマグネシウムなんじゃない
後に出るだろうし余裕で3万超えそうだけど

260 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a788-Ht2i):2022/12/13(火) 07:25:15.46 ID:j7VkrySW0.net
>>256
俺 MZ1買って2週ぐらいしてコレジャナイ感して
XM1、XM1R、今おっさんMODELd
筐体ギシギシ音気になるんでLEDはずしてエポキシ接着剤で筐体強化

261 :UnnamedPlayer :2022/12/13(火) 07:47:06.46 ID:H41dcaDO0.net
miniで出すならデスアダーミニも無線出してくれよレイザーさんよ

262 :UnnamedPlayer :2022/12/13(火) 08:05:42.35 ID:1ZLZK/3La.net
エルゴで極端な小型はどこまで需要があるんやろうな

263 :UnnamedPlayer :2022/12/13(火) 08:12:09.24 ID:RE5AmBU00.net
viper mini書いてること全部乗っけてきたら3万は余裕でいくな
ドングルってやっぱ4kのやつなんかな

264 :UnnamedPlayer :2022/12/13(火) 12:53:22.35 ID:agKWvGVcd.net
orochi気に入ってるんだけどフロントセンサーが若干ピーキーなのでfantech ariaが気になってきたんだがクオリティ高い?

265 :UnnamedPlayer :2022/12/13(火) 13:48:00.66 ID:b6m+nbwx0.net
>>260
サイドボタンとホイールがカチャカチャするマウス使ってるからその辺は気にしてないな
穴あきなのと机の構造とPCの置き場所的にコードが斜め後ろか横からしか通せないのがどうなんだろって感じ

266 :UnnamedPlayer :2022/12/13(火) 14:38:58.67 ID:JQvSDE/90.net
viperminiはやってくれる
無線になろうが機能マシマシになろうが5,000円ちょっとで買えるはず

267 :UnnamedPlayer :2022/12/13(火) 15:13:55.68 ID:nhxlUJPi0.net
やってくれるメーカーならとっくにやってくれてる

268 :UnnamedPlayer :2022/12/14(水) 00:45:06.42 ID:V0vTPc9R0.net
5000円で廉価版として出されると困るけど3万超えるとfinalmouseで良くねってなるのも困る

269 :UnnamedPlayer :2022/12/14(水) 00:50:53.23 ID:jAJhjQzS0.net
HyperPolling Wireless Dongle同梱したいらしいから高くなるのは確実だろうな
Dongleだけでも単品で買うと5000円近いわけだし

270 :UnnamedPlayer :2022/12/14(水) 01:39:04.37 ID:3zeO9O7I0.net
小型高性能を出せと叫んでいたけど、いざ出たら価格に文句を付けて買わない。
iPhone miniでそんな流れありましたね。

271 :UnnamedPlayer :2022/12/14(水) 01:44:04.93 ID:h+Ac61ub0.net
高級マウス普通に買ってるけどな
高いから数買えないだけでな

272 :UnnamedPlayer :2022/12/14(水) 04:11:51.12 ID:v0Hg0utM0.net
ViperV2Pro+4000hz環境良いなこれ
トラッキングめちゃめちゃしやすい

273 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2738-KKgq):2022/12/14(水) 08:30:09.35 ID:7Las0AGQ0.net
>>272
4kにするとバッテリー持ちも減るはずだけどどう?

274 :UnnamedPlayer :2022/12/14(水) 11:05:48.48 ID:ZeHAK9d2d.net
>>264
トータルでは良いクローンマウス
ビルドクオリティはしっかりしてる
なんならもうちょいシェル薄くできそう
同梱物も充実してるし価格はがんばってる

当たり前だけどビミョーにorochiと形は違う
センサー位置の差は特に自分は感じないが
持ち方振り方で変わってくるだろうからなんとも

イマイチなのはホイールクリック
ストロークが浅いわりに硬く、しっかりと
垂直に押す必要があるのに位置が手前すぎて
押し込みにくくてホイール回っちゃう

275 :UnnamedPlayer :2022/12/14(水) 11:50:26.22 ID:v0Hg0utM0.net
>>273
結構減るね
4-5時間やると20%程度減ってるかも
それだから普段は500hzまで落としてる

276 :UnnamedPlayer :2022/12/14(水) 14:03:44.27 ID:7Las0AGQ0.net
>>275
やはりそうなんだ
やはり減りは早いんだね・・・でもドングル欲しくなったわw
4k対応してないゲームでも2kだと問題ないだろうね

277 :UnnamedPlayer :2022/12/15(木) 02:49:35.00 ID:4TUNULNg0.net
HSK PROバッテリー発火して草
無理な軽量化はするもんじゃないね
https://www.reddit.com/r/MouseReview/comments/zlupn6/hsk_pro_blew_up/

278 :UnnamedPlayer :2022/12/15(木) 05:19:16.45 ID:YO4Ixs4Pr.net
>>277
まじかーお小遣い貯まったら買おうと思ってたんだが
pchub経由じゃなくて電源直結充電だったんじゃないの?

279 :UnnamedPlayer :2022/12/15(木) 05:27:25.84 ID:mw63vD1g0.net
少なくとも更に5g軽くなったな

ってまじ終わってるコメントあって草

280 :UnnamedPlayer :2022/12/15(木) 14:44:50.88 ID:ZMqq196G0.net
sora届いて1時間くらい使ってみて
Pulsar X2と似てるから即馴染んだ
あとはチャタリング等でなければ良いね

281 :UnnamedPlayer :2022/12/15(木) 16:54:43.86 ID:yJvXT7Ex0.net
Sora今日届くけどデフォの応答速度が12mmらしくてちょい遅めだから早くしてどんぐらいチャタらないか気になる

282 :UnnamedPlayer :2022/12/15(木) 17:29:51.46 ID:/e7V922Ga.net
4kドングルって公式通販しか売ってないのか

283 :UnnamedPlayer :2022/12/15(木) 18:39:05.86 ID:XlkPPMqcM.net
キーボードの8kポーリングレートは無駄な気がするが
マウスは良さげだし他社も出せ

284 :UnnamedPlayer :2022/12/15(木) 18:46:12.98 ID:8PWeWROn0.net
マウスも無駄だからな
バッテリー消費やCPU使用率も馬鹿にならん

285 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dfef-xY0M):2022/12/15(木) 18:57:10.73 ID:KxEO8rgD0.net
2kならちょいちょいあるか

286 :UnnamedPlayer :2022/12/15(木) 19:14:43.31 ID:3lxzJXoc0.net
4Kだと不具合が出るゲームもあるが2Kならどんなゲームでも大丈夫だ

287 :UnnamedPlayer :2022/12/15(木) 19:45:14.66 ID:xB39j9xP0.net
このスレ割とRazer使用者いるんだね
コアなマウスばっか使ってる印象あったけども

288 :UnnamedPlayer :2022/12/15(木) 20:21:51.44 ID:LXqm6uCU0.net
>>287
マウスオタクだからめっちゃマウス持ってるけど、やっぱRazerはモノがいいんだよな…
なおソフト

289 :UnnamedPlayer :2022/12/15(木) 20:34:11.82 ID:ArvJljE/0.net
mz1通常使用なら軋みとかは気にならないな
ホイールとサイドボタンの固さは慣れなきゃって感じ

290 :UnnamedPlayer :2022/12/15(木) 20:49:56.44 ID:KxEO8rgD0.net
>>287
見た目とかの理由で使ってるやつと性能で使ってるやつと両方いるからな

291 :UnnamedPlayer :2022/12/15(木) 21:37:15.96 ID:0dbbhGue0.net
土日にアキバツクモRazer store行ってみ
十〜二十代のオサレ系キッズゲーマーが狭い店内でギッチギチにたむろしてるから

292 :UnnamedPlayer :2022/12/15(木) 23:29:08.85 ID:m38bRXZ10.net
>>287
色々試した結果
ロジとRazerは大手なだけあって品質も安定してる

293 :UnnamedPlayer :2022/12/15(木) 23:43:02.86 ID:c8zOurTu0.net
razerのハイエンドモデルは信用してるよ
他はファッションだと思ってる

294 :UnnamedPlayer :2022/12/16(金) 01:03:39.86 ID:Wfkl4mNm0.net
手大きめのやつならrazerは合うな
なんだかんだ大手は新興メーカーに比べて品質とソフトが明らかに質良いよね

295 :UnnamedPlayer :2022/12/16(金) 01:09:22.99 ID:VeTCkg6w0.net
物はしっかり作られてるし入手性良いしソールとかも充実してるし大手故に安定感はある
けどソフトだけはghubもsynapseもクソ

296 :UnnamedPlayer :2022/12/16(金) 01:15:44.81 ID:Z1g1OigN0.net
ソール変えた時にセンサー周りのソール
付属してないタイプだったら元のセンター剥がす?

297 :UnnamedPlayer :2022/12/16(金) 03:27:33.82 ID:OkzhkU800.net
剥がさん

298 :UnnamedPlayer :2022/12/16(金) 05:53:01.72 ID:XE9BUyOV0.net
センサー周りのO型のはセンサーの挙動を安定させる効果もあるらしいから
極力剥がさんほうがいいと思う、まぁ今はセンサーはどれも優秀だから気にするほどのことでもないかもしれん

299 :UnnamedPlayer :2022/12/16(金) 07:19:58.36 ID:D2jiphCBd.net
razerははずれの確率高すぎる
特に初期のロット

300 :UnnamedPlayer :2022/12/16(金) 07:28:51.53 ID:2wfOD81n0.net
ZA13-C激しめに振ると接続切れてすぐ再接続することがあるんだけど
これもしかして断線してる?

301 :UnnamedPlayer :2022/12/16(金) 08:42:36.41 ID:iBPwj54s0.net
断線だね

302 :UnnamedPlayer :2022/12/16(金) 10:20:24.14 ID:b9gGae5T0.net
意外と楽だからこの機会にパラコード化しよう

303 :UnnamedPlayer :2022/12/16(金) 10:21:35.37 ID:bLEWB2WKd.net
cシリーズほんとウンコだなぁ
zowie神話が崩れた

304 :UnnamedPlayer :2022/12/16(金) 10:46:08.02 ID:2wfOD81n0.net
コードが刺さってるソケット抜くの苦手なんだよなぁ
パラコードさがすか…

305 :UnnamedPlayer :2022/12/16(金) 10:57:54.84 ID:480xvy9p0.net
普通ユーザーが触るとこじゃないから簡単に抜けないようにしてあるし仕方ない

306 :UnnamedPlayer :2022/12/16(金) 12:14:29.42 ID:y/sgXzXWa.net
ハイセンシならシルキーケーブル
ミドルセンシ以下ならエゲレスのパラコード
やらか過ぎると上下で大きく動かした時
結構な確率で踏む(経験談)

307 :UnnamedPlayer :2022/12/16(金) 12:15:39.56 ID:M4YLnjcX0.net
Ninjutsoのドライバがゴミだな
moues went to sleepとか言われて一生起動しない。有線なら起動するけどさぁ・・

308 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7fa4-KKgq):2022/12/16(金) 14:19:05.41 ID:RD7VvzBt0.net
sora?

309 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f28-B/SX):2022/12/16(金) 14:31:00.64 ID:b9gGae5T0.net
別になんともなかったけど何処の画面の話?

310 :UnnamedPlayer :2022/12/16(金) 14:38:23.19 ID:kRUUVouq0.net
自分のPCにBluetoothアダプタを導入したので、BT対応ゲームパッドを買おうと思ってるのですが
鉄板的な機種はありますか 用途はレースゲーム、アクションゲームです

311 :UnnamedPlayer :2022/12/16(金) 14:51:15.18 ID:h8dlIosD0.net
xboxの純正でオリジナルカラーを作ろう 値段も変わらなかったような

312 :UnnamedPlayer :2022/12/16(金) 15:42:29.53 ID:M4YLnjcX0.net
>>308
SoraとKatana両方。Katanaはなぜか治ったけど
海外の.redditや、ミ〇ニのブロブのコメントにも書いてあったから、俺だけじゃないっぽい

313 :UnnamedPlayer :2022/12/16(金) 16:01:50.27 ID:uIf32pGR0.net
新興メーカーも形やコンセプトはいいんだけどファームウェアや設計の安定性はなんだかんだでまだ大手のほうが優れてるよね
ロジがGProWLの時デバウンスタイム短すぎてチャタリングが多すぎたから長くしたくらいで致命的な不具合ってほとんどない気がする

314 :UnnamedPlayer :2022/12/16(金) 18:03:32.08 ID:Z1g1OigN0.net
>>297
>>298
サンクス
沈み込みがあるsoftタイプだと
あったほうが良いみたいだね

315 :UnnamedPlayer :2022/12/16(金) 20:50:05.80 ID:kRUUVouq0.net
いろいろ調べましたがBTゲームパッドは選択肢があまり多くないですね
Xbox ワイヤレスコントローラがアマゾンのレビューも高いし良さげと感じました

316 :UnnamedPlayer :2022/12/16(金) 20:56:41.44 ID:V5DtnIkw0.net
>>315
PS5のコントローラーもいいぞ

317 :UnnamedPlayer :2022/12/16(金) 20:57:42.41 ID:480xvy9p0.net
どうだろな、俺の箱コンは無線接続切れまくるようになった
あとここは実質マウスキーボードスレでパッド語れる人ほぼいないと思う

318 :UnnamedPlayer :2022/12/16(金) 21:04:34.07 ID:M4YLnjcX0.net
でもSora、ガチですごくいいマウスだわ
XM1より逆ハがエグくないし、ホイールの位置が近くなって回しやすくなった
サイドボタンは小さくなったのはマイナス。あとソールが微妙い

319 :UnnamedPlayer :2022/12/16(金) 22:05:44.57 ID:b9gGae5T0.net
Sora個人的にはもうちょっと手汗耐性あるコーティングがよかったけど概ねいい

320 :UnnamedPlayer :2022/12/17(土) 00:10:10.21 ID:SeaC1UeH0.net
Ninjutsoのドライバがゴミらしい

321 :UnnamedPlayer :2022/12/17(土) 08:58:10.63 ID:kqe/7Yhf0.net
katanaはバッテリ80%位からカーソル飛びが発生してたから
soraで解消されたのか気になる

322 :UnnamedPlayer :2022/12/17(土) 10:13:08.22 ID:LIJcdJpB0.net
>>321
試してみたいけどmousetesterとかで簡単にわかる?

323 :UnnamedPlayer :2022/12/17(土) 12:10:02.29 ID:Qf17gKWdr.net
サンキュー人柱

324 :UnnamedPlayer :2022/12/17(土) 13:34:48.63 ID:LIJcdJpB0.net
お高いマウス出してる所はだいたいハード部分はまともだけどどこもかしこもソフトウェアが微妙なのは何でなんだろうな

325 :UnnamedPlayer :2022/12/17(土) 14:27:23.61 ID:BcxVWDUN0.net
ソフト方面ではまだまだだよな
むしろソフトが完璧な所はあるのか知りたい

326 :UnnamedPlayer :2022/12/17(土) 22:30:28.93 ID:4B38fXlAa.net
sora Twitterでは好評みたいだな
それはそうと 早よfk2 wl出してくれるぇぇえ

327 :UnnamedPlayer :2022/12/17(土) 22:43:43.99 ID:YVC+qO920.net
soraのソール滑りすぎて使いにくい

328 :UnnamedPlayer :2022/12/17(土) 22:50:55.96 ID:0+0U6J79a.net
四つ足はしゃーない

329 :UnnamedPlayer :2022/12/18(日) 01:29:00.27 ID:DKUSQlVC0.net
予想はしてたがやっぱり売れてるのか
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2212/13/news072.html

結束バンドでいいじゃんとか言ってるやつは三つ編みでも結んでろ

330 :UnnamedPlayer :2022/12/18(日) 02:33:00.36 ID:Lg79N6wB0.net
そもそも今の時代に有線使ってる奴少なそうだけど

331 :UnnamedPlayer :2022/12/18(日) 03:10:41.80 ID:KqoBQKUJr.net
未だに有線使ってる奴って面倒な拘り持ってそう

332 :UnnamedPlayer :2022/12/18(日) 05:34:22.33 ID:Tx8cpvIk0.net
馬鹿って自分にブーメラン刺すの得意だよね

333 :UnnamedPlayer :2022/12/18(日) 10:08:53.26 ID:kO2Rt7js0.net
xm2wまで耐えてる修行僧です
逆ハの字がxm1並にえぐいの他メーカーから出たら飛びつくけど

334 :UnnamedPlayer :2022/12/18(日) 10:46:38.74 ID:YsJqFU3Y0.net
Soraバッテリー50%以下でMouseTester1分間ぐらい動かしてもグラフの飛びなかったからよくある無線の問題はないと思う

335 :UnnamedPlayer :2022/12/18(日) 14:15:45.96 ID:GjqEDyqV0.net
逆ハの字のえぐさで言えばG303SH

336 :UnnamedPlayer :2022/12/18(日) 14:28:32.45 ID:NK/5cf+C0.net
finalmouseのtenzのやつ買ったけどめっちゃいいぞ
開封時臭かったくらいしか欠点ない

337 :UnnamedPlayer :2022/12/18(日) 14:53:49.57 ID:PPARkzzM0.net
ファイナルマウスはホイールがクソなのに三万円だしいらないです

338 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ea04-US6j):2022/12/18(日) 15:22:58.43 ID:oukS274Z0.net
昔と違ってホイール使うゲーム多いし微妙なのはよろしくないよね

339 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8aa5-CLTW):2022/12/18(日) 15:47:58.68 ID:bjU8KZkj0.net
メインスイッチは何万回とか耐久アピールしててもホイールすぐ壊れるから意味ないよな

340 :UnnamedPlayer :2022/12/18(日) 17:21:36.34 ID:LMLjynsP0.net
最 後 の 天 高

341 :UnnamedPlayer :2022/12/18(日) 18:11:56.15 ID:f9afTY+ka.net
展示品すらホイール曲がってるらしくて笑う

342 :UnnamedPlayer :2022/12/18(日) 18:14:21.73 ID:aePUz18N0.net
おれのケープタウンは3年使っててもホイールさえも平気なんだけどな

343 :UnnamedPlayer :2022/12/18(日) 18:27:43.44 ID:g5fN5OPp0.net
逆ハの字かつエルゴ形状のマウスでおすすめあったら教えてくだせえ
kpu,titan gt,G502,harpoon,mm720は試しました

344 :UnnamedPlayer :2022/12/18(日) 18:36:24.81 ID:h58IILttM.net
3万出して質微妙なのはだいぶやばいな
配信者に影響受けてだいぶ無理して
転売価格で買った学生も多いだろうに

345 :UnnamedPlayer :2022/12/18(日) 18:41:47.15 ID:YsJqFU3Y0.net
Starlight-12も買ったことあるけどマウスの前面側面底面シェル全部別で成型してるViperMiniみたいな作りだからめちゃくちゃ軋むんだよな

346 :UnnamedPlayer :2022/12/18(日) 18:55:38.50 ID:rhM00CPW0.net
3万ならまだマシだろ
もっと前は倍で買ってる奴もいるんだし

347 :UnnamedPlayer :2022/12/18(日) 19:50:32.82 ID:E5uMXHt+r.net
ホイール曲がってると何か問題あるの?

348 :UnnamedPlayer :2022/12/18(日) 19:56:57.35 ID:ZHopPlqK0.net
単純にゲーミングマウスとして最高級クラスなのに大手メーカーじゃ絶対ありえないようなミスがあるのは問題だろ
組み立ての段階でのミスなのか設計時点でのミスなのかは知らないけど

349 :UnnamedPlayer :2022/12/18(日) 20:08:48.48 ID:vcPxEYOe0.net
3万のマウスガチャだぞ震えろ

350 :UnnamedPlayer :2022/12/18(日) 20:29:27.57 ID:PPARkzzM0.net
ホイール傾いてるのが問題なんじゃなく質がイマイチなのが問題なんだよな
あと分解したらわかるけど基板にパチってはめてる本当にシンプルのちゃっちいマウスだわアレ
ただ軽いだけ

351 :UnnamedPlayer :2022/12/18(日) 20:36:53.01 ID:P6BJjOgN0.net
tenz使ってるけど充電の持ち良いし軽くて良いマウスだと思うけどなぁ
ただ壊れたらもう一回買おうとは思わない

352 :UnnamedPlayer :2022/12/18(日) 20:54:26.13 ID:UQGV7h+L0.net
良い形だけど何かと問題の多いViper Miniに
限定商法とプロプレイヤーの名前と謎の儀式で価値を加えるとあら不思議

353 :UnnamedPlayer :2022/12/18(日) 21:17:03.66 ID:am/RjUsY0.net
GPROSLでええやんおじさん「GPROSLでええやん」

354 :UnnamedPlayer :2022/12/18(日) 21:31:23.48 ID:DKUSQlVC0.net
逆に聞くけどビルドクオリティに絶対的な信頼のおけるメーカーってどこよ?

355 :UnnamedPlayer :2022/12/18(日) 21:36:51.49 ID:sfu3HLDN0.net
せいぜい使ってるのAPEXの
ほんの一部のプロくらいしかいじゃね?

356 :UnnamedPlayer :2022/12/18(日) 21:37:18.89 ID:DKUSQlVC0.net
>>351
俺もだ、俺の大きめの手にはミディアムでは物足りない
AIR58以来のラージサイズが出ない限りもうファイナルマウスを求めることはないと思う

357 :UnnamedPlayer :2022/12/18(日) 21:39:41.64 ID:1CFsNitA0.net
>>354
asus

358 :UnnamedPlayer :2022/12/18(日) 21:53:09.34 ID:R+CoBMSXd.net
マザボ発火させるメーカーはちょっとね…

359 :UnnamedPlayer :2022/12/18(日) 22:09:09.58 ID:NK/5cf+C0.net
手が小さいからSサイズがちょうどいい
GPROSLは大きく感じる

360 :UnnamedPlayer :2022/12/18(日) 22:19:27.85 ID:i+JfEu8Tr.net
>>348
別に操作感に影響ないなら問題ないだろ
数十万する訳でもないんだし
マウスに何求めてるんだよ

361 :UnnamedPlayer :2022/12/19(月) 00:23:24.12 ID:b9yJYKME0.net
最後のstarlight?
https://finalmouse.com/

362 :UnnamedPlayer :2022/12/19(月) 09:56:20.78 ID:MSosI/JV0.net
欧米の人達は手がでかい人多いだろうに、小さめなマウスで満足してるのかな
Youtubeとか見ると器用に持ってんなって感じだけど

363 :315 :2022/12/19(月) 12:00:15.82 ID:pW6MDWDZ0.net
そうですか・・・PC用ゲームコントローラのスレが今検索してもないので 視点が一人称のFPSなどは
俺もマウス+キーボードでやることが多いですが、視点が3人称のTPSとか、ちょっと板違いですがRPGや
レースゲーとかは結構パッドのほうがやりやすかったりするので

有線だと結構ありますが無線ゲームパッドとなるとほとんど選択肢がないと感じ
Xboxワイヤレスコントローラ、あとロジクールのF710 あたりが入手性も良くアマゾンレビューも
そこそこ良く無難かと感じ始めています

364 :UnnamedPlayer :2022/12/19(月) 12:11:28.49 ID:FVvtepK90.net
パッドはコンソール機出してる3社の中で一番合ったやつを使うのが入手性考えても無難じゃないかな全部PCでも使えるし
パドルが欲しければXbox EliteかDualSense Edge買えばいいよ

365 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4f55-DiWi):2022/12/19(月) 13:44:06.77 ID:pW6MDWDZ0.net
はい。

366 :UnnamedPlayer :2022/12/19(月) 15:07:10.55 ID:wr4grr3oa.net
AC6に向けてキーボードマウスかエリコンかrazerコン辺りを考えてたけどエリコンの不具合は解消されているといいな
カスタムなんて出しているくらいだったら解消しているか

367 :UnnamedPlayer :2022/12/20(火) 07:14:48.20 ID:kagrylPPM.net
huntsmanV2壊れたー
打鍵音抑えめのでオススメある?

368 :UnnamedPlayer :2022/12/20(火) 07:16:46.81 ID:zKjCWCQd0.net
昔からゲームは箱コン大正義と決まっておる

369 :UnnamedPlayer :2022/12/20(火) 07:32:35.28 ID:/qNReB4O0.net
>>367
どういう壊れ方したの?

370 :UnnamedPlayer :2022/12/20(火) 07:42:47.82 ID:kagrylPPM.net
>>369
Aキーだけ押しても反応しなくなっちゃった

371 :UnnamedPlayer :2022/12/20(火) 09:24:18.39 ID:O2QNGkOo0.net
保証期間過ぎてないんじゃないの?

372 :UnnamedPlayer :2022/12/20(火) 10:07:56.08 ID:kagrylPPM.net
>>371
交換までの繋ぎ用ってことで
もっかい壊れたら流石に乗り換えたいし

373 :UnnamedPlayer :2022/12/20(火) 10:55:45.08 ID:/qNReB4O0.net
>>370
耐久性が売りのスイッチなのになんてこったい

374 :UnnamedPlayer :2022/12/20(火) 11:00:29.64 ID:zKjCWCQd0.net
繋ぎなら安いキーボードでよくない?
それかモバイル端末でも使えるBluetoothキーボード買うと無駄がない

375 :UnnamedPlayer :2022/12/20(火) 11:21:26.64 ID:kagrylPPM.net
>>374
この機会に他のも触ってみたいのよ
良かったらそのまま乗り換えるから

376 :UnnamedPlayer :2022/12/20(火) 12:01:27.31 ID:99J8/qRma.net
模範的デバイスオタク

377 :UnnamedPlayer :2022/12/20(火) 12:26:08.03 ID:6LSZt9NQa.net
>>367
https://shop.yushakobo.jp/products/5323?variant=44868032266471
https://shop.yushakobo.jp/products/silent-alpaca-switch-10
7uスペースバーを含む任意のキーキャップセット

新しい扉を開いてみよう

378 :UnnamedPlayer :2022/12/20(火) 12:53:00.31 ID:AU3nxe+T0.net
キーボードはホットスワップ対応してるの買ったほうがいいよ

379 :UnnamedPlayer :2022/12/20(火) 15:58:07.27 ID:h7cwGRhb0.net
デバイスオタクがよお
でもhuntsmanV2とか使っちゃってると同等かそれを超えるキーボードってなかなかなさそう

380 :UnnamedPlayer :2022/12/20(火) 16:10:03.88 ID:o9FMomKF0.net
古典でありながらもお手軽にキースイッチ交換できるcherry mx最強だわ

381 :UnnamedPlayer :2022/12/20(火) 16:46:39.58 ID:n9etNicsa.net
k65の銀軸で結構グラつきを感じたからスタビライザー機能がないcherry軸はちょっと避けてるんだけど、最近はそんなこともない?

382 :UnnamedPlayer :2022/12/20(火) 16:59:51.26 ID:oQTZm1ZRd.net
全角半角とかcapslockも無効にできるってだけでロジのキーボード使い続けてる

383 :UnnamedPlayer :2022/12/20(火) 17:02:47.18 ID:ZDgahBZd0.net
Sora予約また来た

384 :UnnamedPlayer :2022/12/20(火) 17:16:41.76 ID:6LSZt9NQa.net
>>381
cherry MX互換スイッチの中でぐらつきが小さいと言われているものでも、本来必要なスタビライザーを無くせばぐらぐら。

385 :UnnamedPlayer :2022/12/20(火) 18:08:46.22 ID:cKcPWmDua.net
apex pro買っとけば良い

386 :UnnamedPlayer :2022/12/20(火) 22:09:59.25 ID:1PDUWS5s0.net
明日xtrfy M8見に行って良かったら
買うつもりだけどソフトウェアないメーカーなんだね
変な挙動するなら無い方がマシ説?

387 :UnnamedPlayer :2022/12/21(水) 00:15:13.83 ID:hwAz4vX1d.net
裏にdpiスイッチあるならソフトウェア絶対入れないマンです

388 :UnnamedPlayer :2022/12/21(水) 00:25:38.33 ID:yeRLSZTOM.net
steelのマウスはGシフト的にdpi下げできないって認識でok?

389 :UnnamedPlayer :2022/12/21(水) 19:19:03.48 ID:wPvD8ciq0.net
ようやくninjutsoのドライバのバグ治った
いつもだとコントロールパネル→アンインストールしてたけど、
面倒でアンインストール無しで上書きでやったら何故か治ったわ

390 :UnnamedPlayer :2022/12/21(水) 22:55:01.36 ID:COQunpsl0.net
小型軽量がトレンドだけどDA V3PRO使ってるプロまだ多いな
スポンサー関係もあるだろうが使用者見てる感じパフォーマンスも問題なさそうだな

391 :UnnamedPlayer :2022/12/21(水) 22:56:04.90 ID:COQunpsl0.net
いやよく考えたらGPROもそこそこデカいか

392 :UnnamedPlayer :2022/12/22(木) 01:07:23.03 ID:o5qT016Z0.net
Wooting 60HEって使ってる人おる?
今CORSAIR K60使ってるんだけど銀軸との違う感覚あるのかね

393 :UnnamedPlayer :2022/12/22(木) 02:38:37.65 ID:fSEvhMAy0.net
ストロークが違うくらいで押した感触はほとんど変わらないと思う
離した感触は接点がないから完全にリニアなのでメカニカルの微妙な感触でオンオフ判別してるならそれはできなくなるね
まあ動作点の調整と慣れでどうとでもなるしパーツのクオリティはとても良いので買う価値はある

394 :UnnamedPlayer :2022/12/22(木) 11:02:33.39 ID:ALJvIdZ5d.net
wooting

ハード優秀
ソフト優秀
転売優秀

買わん手ある?w

395 :UnnamedPlayer :2022/12/22(木) 11:09:54.14 ID:FELmabjt0.net
ストッピングがあるゲームならwooting一択
ないゲームならキーボードにこだわる必要がない

396 :UnnamedPlayer :2022/12/22(木) 13:05:35.56 ID:Q3rccqQk0.net
逆では?
ストッピングがあるゲームなら逆キー入れるからなんでもいい
ストッピングがないゲームだとRapid trigger効果でWooting 60HE
だからストッピングが無いヴァロで決め撃ち気味の飛び出しやズレ撃ちがやりやすくなる

397 :UnnamedPlayer (ワッチョイ be28-NM12):2022/12/22(木) 13:12:22.29 ID:dY9YwmiU0.net


398 :UnnamedPlayer :2022/12/22(木) 13:51:01.91 ID:AICasHHnM.net
たぶんこいつアイアンだろ

399 :UnnamedPlayer :2022/12/22(木) 14:30:03.48 ID:9Vw1ixZU0.net
wootingがTKLかフルサイズなら買ってた

400 :UnnamedPlayer :2022/12/22(木) 14:35:48.76 ID:fSEvhMAy0.net
早いところWooting One HE出してほしいよね
60%には慣れたけど日本語環境ではテンキーレスのほうが使いやすい

401 :UnnamedPlayer :2022/12/22(木) 15:17:38.66 ID:lfGuvwHQ0.net
60%の人って作業用は別にあるの?

402 :UnnamedPlayer :2022/12/22(木) 15:31:28.53 ID:fLtiM3/U0.net
作業なんてしない

403 :UnnamedPlayer :2022/12/22(木) 16:16:50.07 ID:+hW3xWQea.net
テンキーが必要な作業をするわけじゃないからそのまま60%を使ってる。

404 :UnnamedPlayer :2022/12/22(木) 18:24:18.95 ID:XSU9rq4cM.net
wooting60HEは右alt、shift、ctrlらへん使わないタイプの人なら
リマップして実質65%で使えるよ
今その設定で使ってるけど本当に最高や

405 :UnnamedPlayer :2022/12/22(木) 18:27:39.03 ID:BnrVXFeS0.net
WootingはFPSだと他との差はそこまで感じなかったけど音ゲーには最適だったわ

406 :UnnamedPlayer :2022/12/22(木) 19:47:47.03 ID:8+q7UWIQ0.net
wooting先週届いたけど荷重重めで力加減が難しいな
銀軸→ApexProと軽めのキーボードばかり使ってたから今までの感覚で押せなくてつい指先に力が入ってしまう
慣れてない状態でも今までできなかった操作ができてるから慣れたら最強なんだろうけど軽めのモデルも欲しいね

407 :UnnamedPlayer :2022/12/22(木) 20:12:45.85 ID:mfJwGK2f0.net
重いのなんか最初からわかってたじゃんw
バネ変えてルブしてないならただの愚者

408 :UnnamedPlayer :2022/12/22(木) 20:27:42.42 ID:mfJwGK2f0.net
>>405
なんかの動画で電マあてて検証したら比較対象ののキーボードの何倍かの入力判定数でてたなw

あと格ゲーとかも良さそうじゃね
マクロだけじゃなくて、DKSも併用でだいぶ悪いことできそう

409 :UnnamedPlayer :2022/12/22(木) 21:16:31.07 ID:rat2kCQx0.net
格ゲーでマクロとか使ってるやついんのか

410 :UnnamedPlayer :2022/12/22(木) 22:16:31.62 ID:HYIZWt4J0.net
wootingで検索しようと思ったらかな入力に入れててそのまま「をおちんg」って打ってしまって冷や汗かいたわ

411 :UnnamedPlayer :2022/12/22(木) 22:22:44.41 ID:8+q7UWIQ0.net
>>407
バネ見落としてた愚者だったわ
4ヶ月前に注文した時は荷重なんて気にもしてなかったしな
ともかく注文したよありがとな

412 :UnnamedPlayer :2022/12/22(木) 22:58:20.81 ID:mfJwGK2f0.net
>>411
主要キーだけやるならいいかもしれんが
スイッチオープナーは安いのでいいから買っといた方がいいよ、やったことあるならごめんね

413 :UnnamedPlayer :2022/12/23(金) 00:00:44.37 ID:JhlLpqiE0.net
>>412
バネと一緒に公式で売ってるツールも注文したよ
届くのが楽しみ

414 :UnnamedPlayer :2022/12/23(金) 00:27:19.81 ID:KDtXKMxJ0.net
>>413
キーキャップもいいぞ!
https://www.youtube.com/watch?v=dUZxW2VzyIk&t=1s
https://angrymiao.myshopify.com/products/keycapset-glacier?variant=43216887677152

415 :UnnamedPlayer :2022/12/23(金) 01:07:36.38 ID:DQMm+THkr.net
ルブなんてガイジしかやってないと思ってたわ

416 :UnnamedPlayer :2022/12/23(金) 01:53:03.07 ID:+PJ7WRs1d.net
>>413
いいね!ルブすると更に愛着湧くぞ!

>>414
さすがにたけーよw俺はコルセアのつけたなw
純正キーキャップで全然質感良いけど

>>415
こんなスレに健常者いると思う?

417 :UnnamedPlayer :2022/12/23(金) 07:09:10.19 ID:PBCAfZbS0.net
スペースキーってどのキーボードでもうるせえな

418 :UnnamedPlayer :2022/12/23(金) 10:39:05.90 ID:yKfqiXuM0.net
GPRO Xのスペースだけルブ挑戦してみたいけど壊れそうで怖い

スタビライザーだから適当に塗っても大丈夫か…?

419 :UnnamedPlayer :2022/12/23(金) 11:25:18.52 ID:+2UiY+kS0.net
soraクーポンで10%オフになったから予約してみた

420 :UnnamedPlayer :2022/12/23(金) 14:54:11.69 ID:PBCAfZbS0.net
油さすのか

421 :UnnamedPlayer (ワッチョイ af47-CLTW):2022/12/23(金) 16:58:46.56 ID:H6yWuszf0.net
最近ポリカーボネイトの透明キャップ増えたよね
あれ触り心地どうなんだろう

422 :UnnamedPlayer :2022/12/23(金) 18:35:36.87 ID:kaI3/4qad.net
>>413
スプリング軽すぎて逆に使いづらくなったから交換しないほうがいいぞ
数値以上に軽い

423 :UnnamedPlayer :2022/12/23(金) 18:35:37.31 ID:kaI3/4qad.net
>>413
スプリング軽すぎて逆に使いづらくなったから交換しないほうがいいぞ
数値以上に軽い

424 :UnnamedPlayer :2022/12/23(金) 19:21:16.95 ID:KDtXKMxJ0.net
>>421
つるつる
手脂ですぐペタペタになる

あとデメリットとして
汚れが目立つ
無水エタノール☓(光沢がくすむらしい)

425 :UnnamedPlayer :2022/12/23(金) 19:22:11.56 ID:kz96/1jh0.net
apex pro tklのアクチュエーションポイントどのくらい?
wooting one 60heの重さって

426 :UnnamedPlayer :2022/12/23(金) 19:22:24.10 ID:H6yWuszf0.net
>>424
ABSより扱い辛い完全に見た目全振りか・・・

427 :UnnamedPlayer :2022/12/23(金) 19:22:58.16 ID:nctIHM4y0.net
調べりゃわかるだろ…

428 :UnnamedPlayer :2022/12/23(金) 19:23:55.21 ID:KDtXKMxJ0.net
>>424
今触って確認したけど
スマホの画面とほぼ同じさわり心地だな

429 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b04-US6j):2022/12/23(金) 20:31:17.44 ID:gZCufjOg0.net
確かfinalmouseの新作キーボードが全面透明だよね
あれ普段使いするには死ぬほど使いづらそう

430 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f3b2-zjg4):2022/12/23(金) 20:39:11.05 ID:ORQXZnUg0.net
撮影専用高級キーキャップというジャンルがあるから

431 :UnnamedPlayer :2022/12/23(金) 21:29:54.66 ID:ecCBu+fS0.net
マウス壊れて新しいの探し始めたらレッドオーシャンすぎて頭痛くなってきた
早く解放されたい

432 :UnnamedPlayer :2022/12/23(金) 21:37:28.46 ID:r1LevqeOd.net
>>422
Apex pro使ったことある?
初動アホほど軽いからねあれ
バネ変えwootingのがまだカッチリしとるよ

433 :UnnamedPlayer :2022/12/23(金) 21:41:53.28 ID:gZCufjOgd.net
>>432
持ってるわ
バネ変えwootingはストッピングのしやすさとアナログキーボード機能を殺してるよ

434 :UnnamedPlayer :2022/12/23(金) 23:00:49.13 ID:tValUER00.net
とりあえずGPRO使っとけおじさん「とりあえずGPRO使っとけ」

435 :UnnamedPlayer :2022/12/23(金) 23:04:27.78 ID:Ws5ksyuR0.net
wootingのスプリングを換装する
軽すぎて元のスプリングに戻す
換装ついでにルブされたwootingが手元に残る

wootingあるある

436 :UnnamedPlayer :2022/12/23(金) 23:05:31.95 ID:JhlLpqiE0.net
主要キー何個か変えてダメだったら戻すだけだし両方試して使いやすい方を選ぶよ
ラピッドトリガーで精密なデジタル入力するのが目的だからアナログ機能が犠牲になるのは承知の上ではある

437 :UnnamedPlayer :2022/12/23(金) 23:30:11.11 ID:PBCAfZbS0.net
あれてか今知ったけどロジ光学スイッチ導入マウス出したのか
razerだけだと思ってたわgproオプティカルエディション期待していいか

438 :UnnamedPlayer :2022/12/24(土) 00:03:00.20 ID:AJ2mgh9c0.net
ゲーム側の対応が進んだら4kHz LightSpeedと光学スイッチ載せて出してきそう

439 :UnnamedPlayer :2022/12/24(土) 00:20:39.04 ID:GS6SDmUSd.net
>>433
だったらはじめからそれを言えよw

apex使ってたような軽いキータッチに慣れた奴がwooting重くて困ってる
→バネ変えればいい
→バネ変えは逆に使いづらくなる
の流れは不自然だろうがw

それにrapid trigger自体はバネによる荷重変動関係ないだろw
軽さに対応できないならapで調整すればいい
というか君はデフォバネのap0.1とかが合ってる(好み)ってことなんだろう

アナログはまぁ、おまけじゃねw

440 :UnnamedPlayer :2022/12/24(土) 01:12:04.28 ID:AJ2mgh9cd.net
>>439
それだとマジでapexで良くねってなるわ
バネが緩いとその分キーの戻りも遅いしラピッドトリガーにも影響あると思うがね
これ以上はお互いの体感の話で平行線になるから何も言わないが

441 :UnnamedPlayer :2022/12/24(土) 03:13:13.33 ID:FpczpZuG0.net
俺も押下圧に悩んでるわ
huntsman TE使ってて40gなんで軽い部類なんだけど重く感じる
こうなってくると握力が弱いんじゃないかとガチで筋トレ検討してる
キーボードの選択肢もリアフォ30gしかないと思うし

442 :UnnamedPlayer :2022/12/24(土) 03:30:03.64 ID:MoSbwIK30.net
>>441
オレも普通の銀軸も重く感じ出したからakkoのjelly white買ってgproに付けたら快適になったわ押下圧35だったかな

443 :UnnamedPlayer :2022/12/24(土) 05:12:07.64 ID:nr/regBV0.net
誰得華奢アピール

444 :UnnamedPlayer :2022/12/24(土) 07:26:32.16 ID:MVVP/Mh/a.net
glorious coreはマクロ機能があるけれど、入力を記録してそのまま再生するタイプだからそこが不便だったな。
マクロを使わない人なら問題ないと思う。

445 :UnnamedPlayer :2022/12/24(土) 07:27:09.07 ID:MVVP/Mh/a.net
誤爆した

446 :UnnamedPlayer :2022/12/24(土) 10:00:22.12 ID:OPW13RH70.net
xtrfyのM8の感想はまだか?
M42愛用してるけど、お尻が少し大きい
もう少しM8が小さければ即買いなんだけど

447 :UnnamedPlayer :2022/12/24(土) 13:23:40.07 ID:pHiExxEGM.net
>>446
お尻がスリムで手の横幅あまりない人
良い感じにフィットすると思うよ
比較対象ViperV2,sora,Gpro

448 :UnnamedPlayer :2022/12/24(土) 15:53:13.41 ID:nr/regBV0.net
M42持ってないけど誤差かな?
おしりは全体的に小さい印象
https://i.imgur.com/h3j2rDV.png

449 :UnnamedPlayer :2022/12/24(土) 15:56:17.72 ID:bbhT/fwZ0.net
高い部分がケツなのか背なのかで
かなり変わるぞ

450 :UnnamedPlayer :2022/12/24(土) 16:32:51.65 ID:BW+YfglR0.net
>>448
最近こういう2次元の輪郭だけ見てもあんま意味ないと思ってきた
XM1のくびれとかわからん訳だしな

451 :UnnamedPlayer :2022/12/24(土) 17:59:59.29 ID:55ylOFnCa.net
この手の比較はほぼ完全にラインが重なっていても実物持つと結構違い感じるから思いっきりラインズレてるやつは全く別物だと思った方がいい

452 :UnnamedPlayer :2022/12/24(土) 18:12:00.40 ID:/4OTzvpH0.net
3Dで比較出来るRtingsってサイトPulsarX2発売辺りからマウス更新しなくなったよな
すごい便利だったのに悲しい
https://www.rtings.com/mouse/tools/3d-model-shape-compare?

453 :UnnamedPlayer :2022/12/24(土) 18:42:29.76 ID:+/ChMIIpd.net
>>449
それな
ケツ高はほぼつかみ持ち用になる

454 :UnnamedPlayer :2022/12/24(土) 18:47:18.82 ID:nr/regBV0.net
>>452
すげーこんなサイトあったのか
有志で継続するのは困難だよな…

455 :UnnamedPlayer :2022/12/24(土) 20:18:26.48 ID:odRLKY5Wa.net
人間の手ってめっちゃ繊細だから1mm変わるだけで持ち心地が全く変わってくるから>>448くらい違いがあるともう別物形状のマウス

456 :UnnamedPlayer :2022/12/25(日) 02:27:56.48 ID:wnrHqPej0.net
>>452
自分もずっとこれ参考にしてたわ
更新なくなってからはeloの方みてる

457 :UnnamedPlayer :2022/12/25(日) 09:05:31.76 ID:bEUoLslc0.net
発売前のマウスってよく横と上からの写真みせてくれるけど、個人的にはハの字気になるから正面?見せて欲しい

458 :UnnamedPlayer :2022/12/25(日) 09:13:45.94 ID:ShPhTxxt0.net
底面が一番重要だわ
具体的にはソールの形状とセンサーの位置

459 :UnnamedPlayer :2022/12/25(日) 11:14:26.82 ID:MPteQxbU0.net
下から撮ってくれればハの字も一応分かるしな

460 :UnnamedPlayer :2022/12/25(日) 11:57:33.38 ID:u/Nr+EPxd.net
画角の関係もあるからグリグリ動かせる3Dモデルが一番いいわ

461 :UnnamedPlayer :2022/12/25(日) 18:38:43.45 ID:Z/yWaVgF0.net
NP-01、KPU、Viper Mini、X2 miniとマウスの形状の好みや持ち方が変わってきた経験上
事前情報でマウスの相性を判別することには限度があると思い始めた
上のラインナップから極端に大きいマウスや重いマウスは合わないと分かってきたけど、
それでもNP-01Sが全く合わなかったり、ZA11みたいな大きいマウスが感触良かったりするしなぁ

462 :UnnamedPlayer :2022/12/25(日) 21:47:23.00 ID:hMGVbfX80.net
NP01Sが合う人の方が少ないんじゃね
絶妙に持ちにくい。毎日持ち方変わる

463 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 07ef-Sx0s):2022/12/25(日) 22:26:07.56 ID:MPteQxbU0.net
rtingsのやつは1日3回制限みたいなの入ってから離れてたけど
また無制限になってるのかこれ

464 :UnnamedPlayer :2022/12/26(月) 00:51:16.45 ID:R8oxWDf9a.net
オレニュースなんだけどfk2からec3cに変えたわ
長時間ゲームしてもなんか疲れにくいな
非対称合ってんのか!

465 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ef09-s0Sd):2022/12/26(月) 02:49:55.46 ID:IWPi8iW60.net
そういえば今回ファイナルマウス購入できた人いないの?

466 :UnnamedPlayer (テテンテンテン MM97-CF6b):2022/12/26(月) 18:22:43.90 ID:Z7dx/rg9M.net
apex pro 新旧触った人いたら
旧型の軽い打鍵感は新型でもそのまま?

467 :UnnamedPlayer :2022/12/26(月) 20:08:55.26 ID:hM55OojNa.net
>>466
そのまま

468 :UnnamedPlayer :2022/12/26(月) 20:23:46.58 ID:hM55OojNa.net
>>466
ちなみにminiとか2023とか新しいやつだけライティングの仕様変わって現状プロファイルに保存できないよ

469 :UnnamedPlayer :2022/12/26(月) 23:52:45.06 ID:BFpXhogDM.net
>>468
軽いままなら欲しいですわ
重いとかレビューも見たので旧型と両方触った意見聞けて参考になります
ライティング保存されないのは対応してほしいですね

470 :UnnamedPlayer :2022/12/27(火) 04:13:51.74 ID:5GYX8mEI0.net
キーボード無線化しないで欲しいな
電源に使えないわ混線の原因になるわで使いにくい

471 :UnnamedPlayer :2022/12/27(火) 08:11:10.43 ID:injjDjoO0.net
電源に使えない?

472 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6fa1-Kxr/):2022/12/28(水) 00:39:46.01 ID:VP5B0u9z0.net
ちょっと質問なんだけど、Viper Ultimateを使ってて全体の加工がサラサラ系なんだけど、右クリックのとこだけテカテカでつるつるになってしまった
この場合何か対策したほうがいいのかな?シールとか

473 :UnnamedPlayer :2022/12/28(水) 07:58:35.95 ID:Om1ZIY/E0.net
sora箱とかドングルとか裏のソールの感じとかまじで今年最高の出来のマウスだったな
xm1好きじゃなかったから使わないけど
好きなひとには最高だな
でもコーティングはまじでない
なんともいえない違和感

474 :UnnamedPlayer :2022/12/28(水) 10:09:32.32 ID:2pXaLAcI0.net
>>473
ソールはだめやろ
ガイド含めて

475 :UnnamedPlayer :2022/12/28(水) 22:11:47.04 ID:bV5XcTA50.net
ソールはSoraの唯一の弱点だと思うわ
GPXのソールがピッタリだからそっち貼って使ってる

476 :UnnamedPlayer :2022/12/29(木) 00:05:33.76 ID:KKWr9rHW0.net
>>475
なんかTwitterでもGPXの使えるって見たけどどゆこと?
まったくソール形状違うのにどやってつけんの?GPXのあのクソでかソールをあのソールガイドにどうやって収めるのか皆目検討つかん
GPWのならつけれそうだけど

477 :UnnamedPlayer :2022/12/29(木) 10:50:52.09 ID:SiCGR5V70.net
arkのサイトでsoraの底面を見てるけど、黒と白でソールの形状が違うな
黒は4ッ足だが白は前後の2ピースだ
これまじ?
https://www.ark-pc.co.jp/i/50284951/

478 :UnnamedPlayer :2022/12/29(木) 11:00:57.99 ID:6zlCWB6K0.net
>>476
もちろんガイドには合わないから無視する
自分はSuperglideだから一部が盛り上がるとかは気にしてない
>>477
写真だとわかりにくいけどXM1rみたいに小さいソールと大きいソールが入ってて、
ガイドは大きいやつ用に掘ってある

479 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fb1e-5Nw7):2022/12/29(木) 13:54:31.76 ID:gWLNQ+U80.net
センサー位置がフロントよりのマウスを試してみたいんだけど
フロントセンサーを一覧にした神サイトとかってないかな

480 :UnnamedPlayer :2022/12/29(木) 16:03:07.20 ID:8na+EnQ70.net
キーボードの応答速度とか気にした方がいいんか?
おもにvalo

481 :UnnamedPlayer :2022/12/29(木) 16:07:41.42 ID:GgO+vxrD0.net
valoは重要だろ
キーボードで差をつけろ

482 :UnnamedPlayer :2022/12/29(木) 18:01:49.95 ID:mLzElnlrM.net
>>480
腕前磨く方がよほどコスパいいよ

483 :UnnamedPlayer :2022/12/29(木) 18:47:40.33 ID:3UMY3bZu0.net
ストッピング間に合わなくて初弾だけ真っ直ぐ飛んでないこと意外にあるから
キーボードの反応速度改善はそこそこ勝率に影響すると思う

484 :UnnamedPlayer :2022/12/29(木) 19:03:52.76 ID:EMBjOCIP0.net
ヴァロshooting error見えるようになったから余計気になるんだよね

485 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6bea-lxVZ):2022/12/29(木) 19:27:19.64 ID:70DCOWqC0.net
そういうレベルの遅延気にする人って勿論360Hzモニター使ってるよね
いくらいいデバイス買っても描写が一番遅延あるわけだけど

486 :UnnamedPlayer :2022/12/29(木) 19:52:30.91 ID:pdFJbRJt0.net
xl2566kだよ 今日も低遅延で5chが楽しいね

487 :UnnamedPlayer :2022/12/29(木) 23:26:40.61 ID:Zx3nTU/od.net
美味しんぼかてw

488 :UnnamedPlayer :2022/12/30(金) 02:42:51.84 ID:HTzmHwzu0.net
最初にM8お披露目になったときGprowlのコピーかと思ったけど今日アキバで実機さわったら全然違うな
全長が短い

489 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5328-PHoH):2022/12/30(金) 11:20:17.36 ID:ynyMbpw60.net
横からはどう見ても違うだろ

490 :UnnamedPlayer :2022/12/30(金) 19:07:22.32 ID:h306UcAf0.net
VAXEEのワイヤレス 残念ながらXEっぽいね

491 :UnnamedPlayer :2022/12/30(金) 19:18:23.25 ID:prYkJmdo0.net
depが最近XE使ってるらしいじゃん

492 :UnnamedPlayer :2022/12/30(金) 20:36:16.39 ID:tm9fP7uI0.net
極論あのレベルの人は最低限のスペックさえあればどんなマウスにも適応しそう

493 :UnnamedPlayer :2022/12/30(金) 20:43:01.34 ID:cd+AALze0.net
xeもう使ってないぞ

494 :UnnamedPlayer :2022/12/30(金) 21:01:49.84 ID:YOj/IWtE0.net
XEとかいう何のために生まれたのかわからないやつ

495 :UnnamedPlayer :2022/12/30(金) 22:09:01.77 ID:WThZBoAs0.net
xeはnpほど唯一無二な形状ではないけどビジネス向けと称して変な仕様あったり微妙なクリック感だったのが改善されてれば全然いいマウスになると思う

496 :UnnamedPlayer :2022/12/30(金) 22:53:50.53 ID:WJx/+N4I0.net
XE ワイヤレスでもショートカットボタンありのままなんだね

497 :UnnamedPlayer :2022/12/30(金) 23:30:26.49 ID:MV938X540.net
全部ワイヤレス出るって英語で言ってるじゃん

498 :UnnamedPlayer :2022/12/31(土) 12:06:57.18 ID:wFpF8NKI0.net
sora最高だわ
ロゴ以外

499 :UnnamedPlayer :2023/01/01(日) 08:43:55.88 ID:akN3slIr0.net
あけおめ。今年はみんな自分にとっての最高のデバイスに出会えるといいな

500 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4e28-gk9o):2023/01/01(日) 09:29:09.97 ID:DO4iE4XG0.net
うわきも

501 :UnnamedPlayer :2023/01/01(日) 10:23:31.67 ID:DUhLFxNt0.net
lamzuの新作はエルゴか、緑色好きだからあったら欲しいな
https://twitter.com/Lamzugear/status/1609088241608855552
(deleted an unsolicited ad)

502 :UnnamedPlayer :2023/01/01(日) 10:27:15.30 ID:JsY9akeia.net
>>499
あけおめ

503 :UnnamedPlayer :2023/01/01(日) 10:48:04.95 ID:2VxwUdNn0.net
>>499-500


504 :UnnamedPlayer :2023/01/01(日) 16:58:50.18 ID:/zjpZtq0a.net
Azeron サイボーグ 面白そうで今興味
持ってんだけど このスレで買ってる人
いたよね 操作とかラクチン?

505 :UnnamedPlayer :2023/01/01(日) 23:15:46.22 ID:Hm320gsY0.net
難しいけど練習して慣れたらすごいよきっと
配信者やレビュアーが口を揃えて言うが実戦レベルで使いこなせるようになった人はいない
まあロマンデバイスってやつだね

506 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sac7-y47Y):2023/01/02(月) 14:18:57.07 ID:pxDEAubPa.net
ロマンデバイスか
まぁ趣味の世界だし
買うのもアリだな

507 :UnnamedPlayer :2023/01/02(月) 20:13:30.38 ID:UkGZxqC/r.net
バジリスクv3かG502買うつもりだったけどKone anmoとかXPのほうが全部のボタンまんべんなく押しやすい
ただ耐久性がないみたいなので悩む

508 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb7b-/Ool):2023/01/02(月) 20:15:40.46 ID:H9KiBfN80.net
roccatは今の多機能路線でいくなら昔のマウスもっと復刻しろ

509 :UnnamedPlayer :2023/01/02(月) 21:46:34.87 ID:Xvrl2um70.net
耐久性とか言うならロジ選んで少しでも違和感でたらサポート連絡して新品もらえば良いと思う

510 :UnnamedPlayer :2023/01/03(火) 01:17:24.71 ID:pTOtypiGM.net
>>509
今のロジはサポートに連絡して2週間待つとかいう

511 :UnnamedPlayer :2023/01/03(火) 01:44:57.85 ID:59iYDj3y0.net
今のロジは動画撮影要求してきたりだるくなった

512 :UnnamedPlayer :2023/01/03(火) 02:12:22.71 ID:hd5KdYsjr.net
>>504
mmo関係だと神器だけど、fps関係だと逆方向入力がだるいからいまいち
まぁセッティングによるかも

513 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb7b-vTgN):2023/01/03(火) 02:50:36.68 ID:adt1xBRk0.net
俺も動画撮影要求でだるくてやめたな
チャタリングの動画とかどうやって撮影すんだよってかんじ

514 :UnnamedPlayer :2023/01/03(火) 03:20:26.24 ID:59iYDj3y0.net
>>513
俺は手元と画面を一緒に写るようにして撮影したけど、全部映るように角度を調整するの面倒くさかったなw
ほんと気軽に保証使いまくってた前人の罪は重いよ

515 :UnnamedPlayer :2023/01/03(火) 06:33:21.67 ID:pTOtypiGM.net
鏡を使うと画面とマウスを同時に写せる

516 :UnnamedPlayer :2023/01/03(火) 12:17:17.80 ID:EfbJFl300.net
ロジは保証も1年になってしまったし無線は各社揃ったしで今は積極的に選ぶ理由がない感じ

517 :UnnamedPlayer :2023/01/03(火) 17:59:52.04 ID:uHMSz9GS0.net
友達からhts puls譲ってもらったけどマウスは軽ければ軽い程いい派に転向しそうだ

518 :UnnamedPlayer :2023/01/03(火) 18:01:17.91 ID:8jfm5VYQ0.net
>>517
おいやめろよ、あいつが来るだろ

519 :UnnamedPlayer :2023/01/03(火) 18:09:24.78 ID:IDDd3xSI0.net
召喚の儀式すんのやめろw

520 :UnnamedPlayer :2023/01/03(火) 18:21:59.44 ID:YdQB4iRHa.net
1月末かなEC3CW販売するの

521 :UnnamedPlayer :2023/01/03(火) 18:22:20.25 ID:YdQB4iRHa.net
楽しみ(^ν^)

522 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8a62-P+qm):2023/01/03(火) 20:20:27.68 ID:Z59bZkyw0.net
Roccatはマウスの性能インフレに置いていかれた感じがする

523 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6355-9/V9):2023/01/03(火) 20:34:16.06 ID:8jfm5VYQ0.net
>>522
俺的には痒いところに手が届かなさすぎる感が否めない
細かいとこダメ

524 :UnnamedPlayer (オイコラミネオ MMe3-ChaJ):2023/01/03(火) 20:38:49.99 ID:l78wRpmrM.net
今まさにKone XP、AIMO、PureSELのどれ買おうか悩んでるので詳しく

525 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3366-ZNv9):2023/01/03(火) 20:40:33.85 ID:y/foJ5vD0.net
でもkonepureを無線60g↓で出してくれたら買うかもしれん

526 :UnnamedPlayer :2023/01/03(火) 21:07:04.20 ID:cH6BUAV10.net
むしろ痒いとこ以外に手が届いてない
まず普通に作ってくれ

527 :UnnamedPlayer :2023/01/03(火) 21:22:36.76 ID:bY0HVBxR0.net
KPUって昔は小型軽量で韓国のプロに人気あったけど今は無線で小型軽量多いし、あえてあの変な形を選ぶ必要がない
ソフトもクソだし

528 :UnnamedPlayer :2023/01/03(火) 21:55:39.72 ID:adt1xBRk0.net
2流メーカー産といえば mm712が
思ったより良かったな

529 :UnnamedPlayer :2023/01/03(火) 22:20:41.39 ID:GRB8mdqu0.net
必要も何もシェルの形状が個人の好みにさえ合えばそれが正義なんだよ

530 :UnnamedPlayer :2023/01/03(火) 22:49:29.75 ID:Zvwwbg+M0.net
pulsarの新しいマウスどんな形状なんだろな

531 :UnnamedPlayer :2023/01/04(水) 00:06:05.13 ID:bpV89n6Pa.net
Azeron 買いたいけど
ec3cw先買いますわ

532 :UnnamedPlayer :2023/01/04(水) 00:07:06.62 ID:bpV89n6Pa.net
しかし最近のデバイスみんな高杉

533 :UnnamedPlayer :2023/01/04(水) 00:13:00.51 ID:hp4Pn6bf0.net
zowieのワイヤレスなんて争奪戦勝てるか?いまだにza13-cすら国内瞬殺なのに

534 :UnnamedPlayer :2023/01/04(水) 00:31:07.55 ID:YnZogH9sa.net
負けるつもりで戦う奴はいない

535 :UnnamedPlayer :2023/01/04(水) 01:48:43.32 ID:YgwVT41y0.net
XE形状好きだから無線版はオフィスでも使えるとか言うボケナスコンセプト切り捨ててほしいんだけど
無線化はオフィス使いにも恩恵あるし正直めっちゃ不安なんだよな
vaxee社員は仕事中にkovaakやり始めたりすんのかな

536 :UnnamedPlayer :2023/01/04(水) 02:40:46.78 ID:71/E2gCd0.net
kovaakはしてなさそうだけど絵文字打てるショートカットは好んで使ってそうだな

537 :UnnamedPlayer :2023/01/04(水) 02:42:07.39 ID:rucXYBAld.net
久しぶりに100gのマウス持ったら重い重い
筋力が衰えすぎてた

538 :UnnamedPlayer :2023/01/04(水) 04:34:10.57 ID:Rs7AKNNU0.net
ゲーミング性能に不足はないのにオフィスでも使えることの何が不満なのか俺には理屈がさっぱりわからん

539 :UnnamedPlayer :2023/01/04(水) 04:53:22.70 ID:0FL8xiYj0.net
業務で使う事を想定して取り外し出来るようにしました!(線繋がないと使えません)


は?

540 :UnnamedPlayer :2023/01/04(水) 05:09:12.13 ID:YgwVT41y0.net
>>538
ホイールが非光学式になって劣化した上に余計な機能つけて他のモデルより値段上がってんだからそら不満だろ
まだスイッチやセンサーケチって値段抑えたエントリー向けですって言われる方が立ち位置理解できるわ
他のゲーミングモデルよりホイールもスイッチも微妙になってんのに値段上がった非ゲーム特化モデルとかどこに需要あんだよ

541 :UnnamedPlayer :2023/01/04(水) 06:02:39.76 ID:4VQ4uCS10.net
>>537
俺も100g級とかもう無理だわ
基本70g以下でボタンが多いのは80g以下がいい

542 :UnnamedPlayer :2023/01/04(水) 08:52:07.49 ID:ZLt4RbUXa.net
Soraの45gに慣れたら多分昔のGPROWLの80gを持ったら重すぎと感じそう

543 :UnnamedPlayer :2023/01/04(水) 09:15:02.85 ID:hp4Pn6bf0.net
逆にオレは70g台以下だと気にならなくなったな

544 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1a04-kz3/):2023/01/04(水) 11:13:15.96 ID:fZP2qHqc0.net
持つ時かなり力入れるから50g以下だと軽すぎてダメだった
自分としては60-70g辺りがベストかな

545 :UnnamedPlayer :2023/01/04(水) 12:06:07.54 ID:A+05Zmqb0.net
ンン低摩擦ゥ!小さめマウスぅ

546 :UnnamedPlayer :2023/01/04(水) 13:06:05.43 ID:hp4Pn6bf0.net
重さ気にならないと言いつつ今年初めの買い物はviper v2 proだけど

547 :UnnamedPlayer :2023/01/05(木) 08:21:34.01 ID:T/nXQ2JF0.net
pulsarがzaクローンぽいやつ発表したからそれ待ち

548 :UnnamedPlayer :2023/01/05(木) 09:01:56.28 ID:JP/IRv2e0.net
Pulsar 2023 New Mice Preview
https://www.youtube.com/watch?v=vp3ZPaSSUpI

X2の左右対称出るんなら待てば良かったわ…

549 :UnnamedPlayer :2023/01/05(木) 09:19:54.71 ID:dL++50W5a.net
lamzuのエルゴ出たら買う

550 :UnnamedPlayer :2023/01/05(木) 09:36:12.30 ID:vClKVXAH0.net
Large出るのマジか、デカめのマウス欲しかったんだ

551 :UnnamedPlayer :2023/01/05(木) 11:12:52.74 ID:dIuwtiPd0.net
ワイヤレスだと4Kで有線接続すると8K対応になるとかPulsar詰め込んでるなぁ
個人的にはマウスよりも最後にちら見せしてるキーボードの方が気になるけども

552 :UnnamedPlayer :2023/01/05(木) 12:18:42.18 ID:hvfftKQb0.net
zowieも保証申請するのに手元と画面両方映るように動画撮影してくれって言われるんやね
やったけど面倒だった

553 :UnnamedPlayer :2023/01/05(木) 13:33:17.62 ID:UlCBZBXL0.net
ほう Xlite v3欲しいな

554 :UnnamedPlayer :2023/01/05(木) 14:12:26.34 ID:qyfC2duJ0.net
X2-Hラージも出してくれよ!

555 :UnnamedPlayer :2023/01/05(木) 17:10:18.84 ID:+Zh7MaS90.net
Pulsar今年も活発でいいね
4000hzはViperV2で絶賛嵌ってるから超楽しみ
xliteV2/X2も手放しちゃったけど
また買い直すことになりそう

556 :UnnamedPlayer :2023/01/05(木) 17:52:06.04 ID:LV9lhbmE0.net
新作どんどんでるのどうなってんだよ
てかこんなペースででたら旧作も寝下がってコスパエグいことなりそう

557 :UnnamedPlayer :2023/01/05(木) 18:01:01.83 ID:T6hZQERp0.net
xm2wが発売するってなってからどれだけのマウス出てきたんだよ

558 :UnnamedPlayer :2023/01/05(木) 19:03:17.47 ID:ECMrQWWM0.net
今のX2は廃盤になりそうで嫌だなー
eSモデルにもAとHしか型番の記載がないしすぐ形を変えるのは購買意欲なくなる

559 :UnnamedPlayer :2023/01/05(木) 19:17:42.53 ID:bJOIrbLT0.net
TenZがFMからlamzuに移行したらしくて草

560 :UnnamedPlayer :2023/01/05(木) 19:39:51.84 ID:DJYxGz/L0.net
EC-CW重すぎてくさ

561 :UnnamedPlayer :2023/01/05(木) 20:02:54.04 ID:XVVU+Xbza.net
YouTubeにec CW 動画来たー
けど見た?やっぱzowei よ

562 :UnnamedPlayer :2023/01/05(木) 20:05:57.50 ID:Gjsd1h+40.net
重さはいいけど値段が…150ドルかぁ

563 :UnnamedPlayer :2023/01/05(木) 21:33:35.27 ID:C2iE88gu0.net
puretrakのソールどこか扱ってくれないかな

564 :UnnamedPlayer :2023/01/05(木) 22:28:25.15 ID:G2Q90lBy0.net
マウス高杉だから別メーカーに切り替えてこ

565 :UnnamedPlayer :2023/01/05(木) 22:36:40.76 ID:wPdmb39l0.net
やっとX2とかいう欠陥チャリングマウス捨てれるよ

566 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b43-O6Ev):2023/01/05(木) 23:04:02.92 ID:Foas202j0.net
これ50$のマウスだよ

567 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b28-9yt5):2023/01/05(木) 23:10:30.40 ID:8DUgJMlq0.net
無線マウスが2万円も当たり前になってきたな
vaxeeもそれくらいになんのかね

568 :UnnamedPlayer :2023/01/06(金) 03:31:54.12 ID:WWqVNuIl0.net
キーボードより明らかに簡素なパーツ構成なのにマウス2万超えはボッタクリ感が凄いわい

569 :UnnamedPlayer :2023/01/06(金) 08:04:55.43 ID:QZbld7xla.net
マウスのワイヤレス接続の安定性
って大事なんやね

570 :UnnamedPlayer (ブーイモ MMe7-XzQ4):2023/01/06(金) 08:39:10.78 ID:YCtQe2xtM.net
>>565
デバウンスタイム0msにしてそう

571 :UnnamedPlayer :2023/01/06(金) 09:46:20.03 ID:aqBCcZL40.net
slはいつまで1ドル100円割ってるんだよ
せっかくどのメーカーも意識して少し安く値付けしてるのに日本だと意味ないな

572 :UnnamedPlayer :2023/01/06(金) 11:35:04.82 ID:2Fhnhfd00.net
Soraは0msにしてもしないんだよな

573 :UnnamedPlayer :2023/01/06(金) 12:12:09.27 ID:1311tJJL0.net
デバウンスタイムを0msに設定できるようにしてあるくせして0msに設定したら当たり前にチャタリングしますって
普通に言ってることめちゃくちゃだしメーカーは客舐めすぎなんだけどなんで誰もキレないんだろう

574 :UnnamedPlayer :2023/01/06(金) 12:14:15.91 ID:yUXgcGkc0.net
チャタリングしない範囲でしか調整できないほうがゴミだと思うけどな
0msと表示しつつ0じゃないやつ

575 :UnnamedPlayer :2023/01/06(金) 12:22:30.30 ID:zDk/Fbn+0.net
モニターも応答速度最高に設定したら変な残像出て結局一段回落として使うとかよくあったな

576 :UnnamedPlayer :2023/01/06(金) 12:42:05.85 ID:0Ybr72kY0.net
僕の接続切れ起こしてたza13-C保証修理していただけることになりました

577 :UnnamedPlayer :2023/01/06(金) 12:43:11.38 ID:eNQPnaLN0.net
>>575
それは多分今もやね
残像と引き換えに速さ

578 :UnnamedPlayer :2023/01/06(金) 13:01:02.69 ID:8Mj5yAds0.net
海外価格もzowie値段上がったんだな

579 :UnnamedPlayer :2023/01/06(金) 13:07:30.83 ID:fvH+12Vrd.net
僕のx2 miniは6ms以下にするとチャタる
2とかにしたら大量

580 :UnnamedPlayer :2023/01/06(金) 13:49:33.17 ID:2Fhnhfd00.net
M42 wirelessも8ms以下からめっちゃチャタリングしてたわ

581 :UnnamedPlayer :2023/01/06(金) 14:56:44.62 ID:gagPLvU90.net
左利き用ワイヤレスマウスは出ますか?

582 :UnnamedPlayer :2023/01/06(金) 15:09:34.04 ID:eNQPnaLN0.net
>>581
X2でる
あとは既存のでいうとGPW

583 :UnnamedPlayer :2023/01/06(金) 15:23:32.46 ID:musdQGZm0.net
>>579
俺のは1msでも起きなかったけどホイールの不具合で新しく交換してもらったものは3ms以下で起きるようになったから個体差あるんだろうね

584 :UnnamedPlayer :2023/01/06(金) 15:43:29.80 ID:971iWG0g0.net
チャタリングを無視してデバウンスタイムを詰められるのは、ベンチ対策みたいなもんちゃう。

検証される初期は詰めておいて、後から修正という名前で伸ばすパターンもあるらしいけど。

585 :UnnamedPlayer :2023/01/06(金) 16:00:04.33 ID:eiovGpied.net
>>580
買おうと思ってたわあぶねぇ

586 :UnnamedPlayer :2023/01/06(金) 16:19:01.82 ID:k70oFbLnd.net
チャタリング対策に全部光学スイッチにして欲しい

587 :UnnamedPlayer :2023/01/06(金) 17:35:49.73 ID:jkPXOuNxd.net
つまみ持ち用にX2 mini買おうと思ったのに新しいのはケツ高になるのか・・
ケツ低くて小型軽量で左右対称ってなるとXtrfyあたりになるのかな
FK2がもうちょい小型なら完璧なんだけどなあ
125mmだとつまむにはちょいとデカい

588 :UnnamedPlayer :2023/01/06(金) 17:36:56.84 ID:haC5C9qk0.net
>>587
それこそmodel o-とかでいいんじゃないか?

589 :UnnamedPlayer :2023/01/06(金) 17:45:23.75 ID:WhlpXW/u0.net
スイッチにしろホイールにしろ高くするなら光学式にしてほしいよな
1~2万円する癖に保証期間1年の消耗品はキツイ

590 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1a88-PM45):2023/01/06(金) 19:04:10.77 ID:gagPLvU90.net
>>582
その2つ両利き用だよね
でもまあrazerもlogiも最新のやつでボタン片側外しちゃったからな

両利きでも新しいの出してくれるだけでも感謝

591 :UnnamedPlayer :2023/01/06(金) 19:52:16.01 ID:musdQGZm0.net
model o-はつまむには側面の高さが足りなかったのと重心がしっくり来なかったな
使ってみないと何ともだけど

592 :UnnamedPlayer :2023/01/06(金) 20:19:19.57 ID:EpatgsXK0.net
>>590
左右非対称の左利き用っていうならデスアダーしか思いつかん…

593 :UnnamedPlayer :2023/01/06(金) 21:47:34.37 ID:VIn046Yr0.net
>>575
反転した絵ができるのはオーバードライブの仕様だよ

594 :UnnamedPlayer :2023/01/06(金) 21:54:29.80 ID:PG4nuqLna.net
いや光学式ホイールはzowieとvaxeeがとっくの昔に採用してるし
メインスイッチもRazerにRoccatと新型502が光学式を搭載してるがお前ら不満しか言わんじゃん

595 :UnnamedPlayer :2023/01/06(金) 23:46:10.59 ID:652rk7d00.net
Razerの最新版光学スイッチは違いわからないくらいいいよ
光学ホイールは無線マウスを出しているメーカーが採用していないあたり電力消費量が多そう

596 :UnnamedPlayer :2023/01/07(土) 00:48:09.51 ID:A5Ke6Ron0.net
>>594
どっちかだけ採用されてもどっちか壊れたら意味ないんだからどっちも採用してくれ

597 :UnnamedPlayer :2023/01/07(土) 00:51:03.07 ID:U354Zdt50.net
kone proとかはあれ両方光学か?
まあホイール壊れるらしいけど

598 :UnnamedPlayer :2023/01/07(土) 13:28:26.34 ID:zsqLj3qYa.net
ホイールはノッチの方が壊れることが多いんで読み取りを光学にしてもあんま意味なさそうな気はする

599 :UnnamedPlayer :2023/01/07(土) 17:26:15.68 ID:X0e2PTQOa.net
最近の光学スイッチってどういう不満点あがってんの

600 :UnnamedPlayer :2023/01/07(土) 20:18:43.64 ID:UECxwUlK0.net
gprowl小さくしたマウスないのか....

形似てて小さいマウス教えてくれるとありがたいんだけど

601 :UnnamedPlayer :2023/01/07(土) 20:32:27.49 ID:/M0IofYn0.net
>>600
G-wolves

602 :UnnamedPlayer (オイコラミネオ MM05-DWwd):2023/01/07(土) 22:10:45.69 ID:/c18EyNVM.net
Kone XPとKone AIMO Remasteredで迷ってるのですが両方使ったことある人いたらご意見ください

前者は6千円でG502やBASILISKなども選択肢に入る価格帯
ボタン数が多いけどサイドの4つまとまってる部分は他のボタン誤爆しそうなので2個しか使わなくなりそう
なのでサイド5ボタンマウスとして考える

後者はXPの半額だがホイール付近の2つのボタンは咄嗟に押せないからサイド3ボタン
でもボタンの少なさはEasy-Shiftでカバーできる
でもXPはチルトもマイクロスイッチらしい
でもROCCAT製品使ったことがないから信頼性がわからない
ボタン数ちょい増と部品への信頼でXP、3千円台という価格と必要十分なボタン数でAIMOって感じになってます

603 :UnnamedPlayer :2023/01/07(土) 22:24:52.72 ID:1RcAz/Tvd.net
roccatはやめとけ
プロが使ってないから

604 :UnnamedPlayer :2023/01/07(土) 22:42:15.15 ID:SO3iAfUg0.net
>>602
xpしか持ってないけどサイドは慣れりゃ誤爆はしないよ
確かに最初は間違えまくるし咄嗟の時に混乱したりしたけど
その前に使ってたマウスがサイドボタン変態配置のrival 500?だったから特に
まぁ新マウス買った時の通過儀礼と思えば

それ以外では特に不具合はないし概ね満足だよ
プロは知らんが

605 :UnnamedPlayer :2023/01/07(土) 23:25:00.60 ID:qL2Hch2N0.net
ゲーミングマウスってこれ以上進化する余地あるの?

606 :UnnamedPlayer :2023/01/08(日) 01:04:29.05 ID:r79PnnFb0.net
ピュアオーディオみたいになるんじゃない

607 :UnnamedPlayer :2023/01/08(日) 03:21:13.15 ID:nQj91PVQ0.net
将来的にはキーマウでFPS wwって言われるような事になりそうな気もする

608 :UnnamedPlayer :2023/01/08(日) 06:11:36.01 ID:QuSGc0m90.net
もうあとは光学スイッチのクオリティ挙げて導入するくらいじゃね

609 :UnnamedPlayer :2023/01/08(日) 16:07:26.85 ID:bWZkZlSC0.net
慣れたら手が大きめの人間にとっては結構良いマウスだなXE
謎のボタンは未だに何ができるのか知らないしホイール変更も好みの問題だなって感じだけど

610 :UnnamedPlayer :2023/01/08(日) 16:14:37.80 ID:Ip77wNNn0.net
カーボン筐体でさらなる軽量化とか?

611 :UnnamedPlayer :2023/01/08(日) 16:28:22.76 ID:RAkgDWmj0.net
希望としてはもっと静音化してほしいのと、左右メインの他のスイッチの耐久性向上くらいかな

612 :UnnamedPlayer :2023/01/08(日) 17:06:59.69 ID:Jd8Hd4jt0.net
キーボードのホットスワップが当たり前になったしマウスのマイクロスイッチも気軽に交換できるようにしてほしいわ

613 :UnnamedPlayer :2023/01/08(日) 17:22:19.93 ID:71Wn9p4D0.net
簡単にスイッチが交換できるマウスってASUSの奴しかないけど
スイッチのソケットが特殊だしちょっとだけ重さで不利になりそう

614 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0140-r++w):2023/01/08(日) 18:47:16.58 ID:dnQW2Brc0.net
lamzu atlantis ホイール下に回すとたまに上に入力されるようになってうざい
分解して接点復活剤かけたら治るかな

615 :UnnamedPlayer :2023/01/08(日) 19:33:15.14 ID:kTw2n7+10.net
ホイールの上下壊れた報告はマジ助かる

616 :UnnamedPlayer :2023/01/08(日) 21:56:11.00 ID:Y8rGsgBk0.net
下に回したのが認識しなかったり上に回したことになってたり2回入力されたりする不具合はありがちよね

617 :UnnamedPlayer :2023/01/09(月) 00:58:48.81 ID:FPxX8g140.net
lamzu atlantisのホイールスクロール入力不具合報告多いな

618 :UnnamedPlayer (テテンテンテン MM4b-Qk7N):2023/01/09(月) 01:30:11.02 ID:MPBwwIsdM.net
ホイールが高耐久ウリの製品てある?

619 :UnnamedPlayer :2023/01/09(月) 04:35:34.01 ID:ICBCfAS40.net
finalmouseでよく報告されてたのと同じ?

620 :UnnamedPlayer :2023/01/09(月) 12:01:13.89 ID:yAc6coh1a.net
>>618
G502h、G502X、G903は光学式ホイールだからチャタリングは起きにくいと思う
ホイールクリックはタクトスイッチなのでそっちの耐久性は高くないけど…

621 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa85-Vosn):2023/01/09(月) 16:23:19.41 ID:CJRkulPga.net
全スイッチ光学式に光学式ホイールのマウス作れ

622 :UnnamedPlayer :2023/01/09(月) 17:56:39.82 ID:JjlDoOBp0.net
g502xは重すぎる

623 :UnnamedPlayer :2023/01/09(月) 19:05:32.79 ID:rD88pLKZ0.net
ninjutso katana wirelessのホイールすぐイカれたわ

624 :UnnamedPlayer :2023/01/09(月) 19:38:07.04 ID:8mcQE4YY0.net
VAXEEのワイヤレスも高えなぁ

625 :UnnamedPlayer :2023/01/09(月) 19:55:20.67 ID:rD88pLKZ0.net
この流れからいくと後続のNP01とかAXの無線も2万円くらいかね
ケーブルレス化で倍額か

626 :UnnamedPlayer :2023/01/09(月) 20:09:14.37 ID:li6mWVDZ0.net
プロは提供されるから使うだろうけど一般人が買う必要はないなmm712ぐらいの価格が適正でしょ

627 :UnnamedPlayer :2023/01/09(月) 23:21:48.84 ID:XUqU/TB60.net
G703とかいう1万円でお釣りがくる高コスパワイヤレス

628 :UnnamedPlayer :2023/01/09(月) 23:38:25.44 ID:LPjl017d0.net
もしかしてPulsefire Haste2のこと誰も話してない?
有線だけど穴なし53g8000Hzって気になるんだが

629 :UnnamedPlayer :2023/01/09(月) 23:43:31.99 ID:dHeDz8hY0.net
VAXEEのマウスはもうええわ
ビルドは良いけどちょっと過剰持ち上げすぎた
パッドで頑張ってくれや

630 :UnnamedPlayer :2023/01/10(火) 00:34:58.05 ID:l4kW/nPy0.net
形が合えばいいんじゃないの
穴あきからかわってないなら形はあんまいい評判きかないな

631 :UnnamedPlayer :2023/01/10(火) 00:48:33.36 ID:nDAXvlGb0.net
HyperXはソフトがゴミクソだからオンボードメモリしか使わないぜ!って奴以外にはおすすめできない

632 :UnnamedPlayer :2023/01/10(火) 01:03:33.31 ID:zJxK60++0.net
XEはFKみたいな感じなん?

633 :UnnamedPlayer :2023/01/10(火) 10:22:30.69 ID:vLzfhBJK0.net
第二四半期って夏かよ
EC2ワイヤレスを使いながらAXワイヤレス待つか

634 :UnnamedPlayer :2023/01/10(火) 10:47:42.42 ID:AV9odiEAM.net
>>603
いままでG502、BASILISKV1とV2を使ってきたのですが
マウスがよくなっても腕が良くならないという現実に気づいてしまったので
安くてそこそこ使えるものを試してみようと思いました
>>604
ありがとうございます
XPの大きな懸念は誤爆なので、そこが解消できるならXPにします

635 :UnnamedPlayer :2023/01/10(火) 11:01:28.78 ID:zJxK60++0.net
親指下にスカートがあるタイプが好みなんかな
ちょっと気持ちわかる

636 :UnnamedPlayer :2023/01/10(火) 14:06:46.06 ID:h7+lT8PJ0.net
300sを軽量化して出してくれロジクール!!

637 :UnnamedPlayer :2023/01/10(火) 16:38:37.86 ID:JOToGO930.net
vaxee無線の値段は発表されてないのか

638 :UnnamedPlayer :2023/01/10(火) 17:17:04.38 ID:OdkrU9f20.net
>>637
19,000弱
公式が言うとる

639 :UnnamedPlayer :2023/01/10(火) 18:01:34.93 ID:g4+jlxRw0.net
zowieの無線も23000くらい
無線マウスは20000が当たり前になってきたな

640 :UnnamedPlayer :2023/01/10(火) 18:25:48.16 ID:1xQg+CPAM.net
2万マウスとか利益率すげえだろな

641 :UnnamedPlayer :2023/01/10(火) 18:37:36.48 ID:l4I/5mof0.net
その内GproXがコスパ枠になりそう
いや今もコスパはいいと思うけど

642 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0138-Or7w):2023/01/10(火) 19:09:58.05 ID:dZoQR8aS0.net
つい二年前は一万超えたら高級マウス
今じゃ倍かよって感じだね

643 :UnnamedPlayer :2023/01/10(火) 19:14:46.92 ID:SIeqURSl0.net
全部ファイナルうんこのせいだよ

644 :UnnamedPlayer :2023/01/10(火) 19:53:16.39 ID:8pAPrdibM.net
Viper Miniの型を取ってなんかエイムの神を宿らせる儀式して1万
金属にして2万、プロの名前付けて3万
これが現代のFinal錬金術

645 :UnnamedPlayer :2023/01/10(火) 20:13:58.00 ID:6akeLoke0.net
Zowieの200ユーロ突破したってredditで小馬鹿にされてたな

646 :UnnamedPlayer :2023/01/10(火) 20:56:07.33 ID:KEdQKk2Ha.net
受信機がデカくて安定しそうなのと充電ドッグ一体型なのは好き
場所とるから人を選びそうだけど

647 :UnnamedPlayer :2023/01/10(火) 21:51:47.17 ID:AvY398BK0.net
無線色々試したけど
クオリティ1番高いのgproxだな何だかんだ
クリックとマウスホイールが最高だわ
形と大きさは好みじゃないから使ってないけど1番良い無線マウスといえる

これスイッチとホイール他のに換装出来ないかな.?

648 :UnnamedPlayer :2023/01/10(火) 22:06:54.14 ID:0eQNKuQr0.net
ホイールはともかくクリック感ってボタンの動作機構とシェルの形状もかなり影響するからスイッチだけを移植してもあまり意味がないと思うよ
特にGProWLシリーズは小さいスプリングで左右クリックに反発方向の力がかかるような設計になっているので他のマウスで再現するのは難しいんじゃないかな

649 :UnnamedPlayer :2023/01/10(火) 22:24:12.74 ID:Lo1/Fr7Z0.net
GPW、GPXがまさにスイッチ自体はフツーのやつであのクリック感出してるからな
そのぶん他が凄いことなってるんだけど

650 :UnnamedPlayer :2023/01/10(火) 22:28:48.65 ID:6KkWN5OO0.net
クリックは確かにGpro好きだわ

651 :UnnamedPlayer :2023/01/10(火) 22:55:22.92 ID:SvKYWDMa0.net
GproWLは手が小さめの自分は手が痛くなって無理だった。
ViperUltimateは多少違和感あるけど使える。

652 :UnnamedPlayer :2023/01/11(水) 04:13:09.33 ID:M4w1kQw10.net
razerとかもそうだけど2万超えは流石にやりすぎだわ
最近安くて質のいい軽量無線増えてきてるし

653 :UnnamedPlayer :2023/01/11(水) 04:31:58.30 ID:6/4c+aow0.net
一周回って有線でええやんになる
確かに快適だけどゲームのパフォーマンスにさして影響ないしここまで足元見るなら必要ねえ
つかsuperlightでいいわってなる

654 :UnnamedPlayer :2023/01/11(水) 04:40:49.30 ID:imWJfYseM.net
>>653
俺もそうかも
viperV2ボッタクリだし有線の8kにしたバンジー使うし充電とか考えなくていいもの利点だなと

655 :UnnamedPlayer :2023/01/11(水) 04:42:54.89 ID:Lyv9gqke0.net
viper8kとかいうOPマウス再評価される流れか

656 :UnnamedPlayer :2023/01/11(水) 05:10:05.70 ID:M4w1kQw10.net
大手以外から良い軽量無線クローンも安価でかなり出てるしな

657 :UnnamedPlayer :2023/01/11(水) 07:52:56.23 ID:7BueuDgCr.net
嫌なら買わなければいいだけ

658 :UnnamedPlayer :2023/01/11(水) 08:43:42.67 ID:4VcYEsqLa.net
finalmouseも買ったしviper v2 proもDAv3も買ったしzowieもvaxeeも買うけど普通だろ

659 :UnnamedPlayer :2023/01/11(水) 09:21:34.82 ID:F46X0yVr0.net
>>648
逆よ。シェル側をスイッチに押さえつけて遊びを減らす構造だよ。

660 :UnnamedPlayer :2023/01/11(水) 13:42:16.64 ID:zdpPs7kjd.net
gproslはピンクだけホイールがカリカリするな
黒白赤は鳴らないのに

661 :UnnamedPlayer :2023/01/11(水) 14:20:03.61 ID:Y2A1GI8la.net
色んなマウス試すほどgproの完成度の高さを思い知らされる
ここまで無難なマウス他にない

662 :UnnamedPlayer :2023/01/11(水) 15:05:54.18 ID:bU9Z6r180.net
Gpro wl のクリック軽いのとか本当に好きだった
ただ自分のつまみ方だと重心が気になって結局当時はS2使ってたな

663 :UnnamedPlayer :2023/01/11(水) 18:39:19.67 ID:wOdl4Hp2d.net
>>658
ここの住人は金銭的理由で買えないアピールが多すぎるよな

664 :UnnamedPlayer :2023/01/11(水) 19:46:04.48 ID:6/4c+aow0.net
デバイス変えるメリットないし優先順位が低いだけ定期

665 :UnnamedPlayer :2023/01/11(水) 19:59:04.61 ID:fM9FLRMY0.net
進化ペースが速すぎて売る側も買う側も加熱しすぎとる感あるわ
そのうちアタリショックみたいな事になりそう

666 :UnnamedPlayer :2023/01/11(水) 20:05:48.03 ID:bU9Z6r180.net
アタリショックは何かわからん

667 :UnnamedPlayer :2023/01/11(水) 20:43:03.85 ID:fM9FLRMY0.net
学校で習わんかったか?
あれは粗製乱造が原因だからちょっと違うけど

668 :UnnamedPlayer :2023/01/11(水) 22:53:35.05 ID:aKPzTd/l0.net
gprosl mini出してくれよ

669 :UnnamedPlayer :2023/01/11(水) 23:07:39.58 ID:XoNAEvic0.net
xtrfym8はほぼgprominiだぞ

670 :UnnamedPlayer :2023/01/12(木) 01:13:23.25 ID:RH/k+iSra.net
gproはサイドボタン頼りなさすぎて何回買っても結局手放してるわ

671 :UnnamedPlayer :2023/01/12(木) 02:12:38.59 ID:JZJj4mWY0.net
gproslは指が長いとクリック部が高すぎて窮屈なんだよな
XM1Rとかの形状のほうが合ってるけどsoraとLamzu Atlantisが話題にならないあたり少数派なのだろう

672 :UnnamedPlayer :2023/01/12(木) 02:15:59.70 ID:2B2i5meK0.net
自分もなにこれ…と思ったけどサイドボタンにマウスグリップ貼ったら良くなったよ

673 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 93e8-oTKG):2023/01/12(木) 08:05:13.86 ID:9hI8EGyL0.net
soraは流通が安定すればもっと話題になると思う

674 :UnnamedPlayer :2023/01/12(木) 08:24:59.88 ID:qVflGvvGd.net
>>669
これ聞いてずっと迷ってるわm8
試食できるとこあればいいけど

675 :UnnamedPlayer :2023/01/12(木) 09:58:18.06 ID:ttsQSVn50.net
XM2we発売してたのか

676 :UnnamedPlayer :2023/01/12(木) 10:05:23.86 ID:DRG/GsUk0.net
発売するまでに時間ありすぎて他のマウスにスペックで負けるのギャグかな?

677 :UnnamedPlayer :2023/01/12(木) 10:55:33.76 ID:BiV4vckad.net
Soraは微妙に小さいのがな
一回り大きいの出してくれればXM2wじゃなくてそっちでも良いんだけど

678 :UnnamedPlayer :2023/01/12(木) 11:26:39.68 ID:9UIQ2e9N0.net
LA-1はよしてもろて

679 :UnnamedPlayer :2023/01/12(木) 17:12:01.52 ID:ISNPHXqK0.net
>>674
ケツの部分がスリムだから
手の大きさもだけど手のひらの幅が
あまりない人にはバッチリな気がする

680 :UnnamedPlayer :2023/01/12(木) 17:31:30.31 ID:U50AOmBjd.net
ケツ低いとかぶせ持ちとつまみ持ち両方いけるからもっと増えて欲しい
なんで左右対称はどれもケツ高いんだよ
m8みたく素直にGproパクればいいのに

681 :UnnamedPlayer :2023/01/12(木) 17:37:37.29 ID:/45Ib5oM0.net
ZA流行っちゃったからな~…
みんな新しいマウス出る度にZAのクローンか!?とか言ってるもん

682 :UnnamedPlayer :2023/01/12(木) 17:40:31.16 ID:nS6nUv/60.net
素直にパクるとgproでいいわってなりかねんからな
隙間のシェアを狙ってくしかない

683 :UnnamedPlayer :2023/01/12(木) 20:43:40.17 ID:qRvBYYEVd.net
>>679
手が小さくてgproでかいと感じてたからもしかして神マかもしれんわM8
細いニーズ満たしたくれるエクストリフィに感謝

684 :UnnamedPlayer :2023/01/12(木) 20:54:46.53 ID:MmNH78xI0.net
左右対称マウスに飽きたんで、軽量、無線、エルゴ、なるべく安いで探して今更ながらXliteV2買ったけどいいね~コレ。ちょっとホイールがふわふわしすぎなこと以外は不満が無い。
デスアダーv3も買いたいけど2万5千は高杉

685 :UnnamedPlayer :2023/01/12(木) 22:34:54.11 ID:9UIQ2e9N0.net
ZAはシージの海外ストリーマーがよく使ってたから知ってたけど
どっからこんな流行ったんやろうね

686 :UnnamedPlayer :2023/01/12(木) 22:45:02.37 ID:mEOL0zi20.net
selly

687 :UnnamedPlayer :2023/01/13(金) 00:27:45.07 ID:GFDcFqyJ0.net
言うほど使ってるプロもそんな居なくね

688 :UnnamedPlayer :2023/01/13(金) 01:33:44.92 ID:PSYhrIlh0.net
apex全盛期にselly愛用が広まってバカ売れした

689 :UnnamedPlayer :2023/01/13(金) 05:11:04.43 ID:7NlU0URm0.net
VAXEEの無線クッソ高くなりそうなんで大人しく有線のoutset買うことに決めた

690 :UnnamedPlayer :2023/01/13(金) 05:41:37.08 ID:WcoNtZ6Wr.net
入手性よくないからか周りでza使ってる人見たことない

691 :UnnamedPlayer :2023/01/13(金) 06:42:57.32 ID:utA8F3J50.net
za13cが定価で買えるときに買ってみたけど
1日使ってもしっくりこなくて箱にしまった
そのあとza12cも買ったけどしっくりこなかった

S2のワイヤレスはよ

692 :UnnamedPlayer :2023/01/13(金) 20:50:34.44 ID:G/Bh7ZGIa.net
EC3Cええわ〜最高やね

693 :UnnamedPlayer :2023/01/13(金) 22:31:52.56 ID:vu5G6goh0.net
https://rog.asus.com/jp/mice-mouse-pads/mice/ergonomic-right-handed/rog-gladius-iii-wireless-aimpoint-model/
ASUSから新しいマウス出たがいつも通りのスイッチ交換が可能だけどそこそこの重さだな

694 :UnnamedPlayer :2023/01/13(金) 22:40:25.04 ID:HBZnCEkR0.net
正直壊れるのってメインボタンじゃなくてサイドスイッチやホイールなんだよね

695 :UnnamedPlayer :2023/01/13(金) 23:22:17.73 ID:f7I0pgq20.net
スイッチ交換機能ASUSとaimlabのコラボマウスは軽量化のために付けるのやめたって言ってるから結構重いんだろうな

696 :UnnamedPlayer :2023/01/13(金) 23:31:44.83 ID:PSYhrIlh0.net
>>692
何持ち?
かぶせはきついって聞くけどECはかぶせ持ち需要が一番だよね

697 :UnnamedPlayer :2023/01/13(金) 23:48:27.59 ID:vbwAZKfY0.net
サイド3ボタン以上で軽いのが欲しい

698 :UnnamedPlayer :2023/01/14(土) 00:04:50.48 ID:PA+ufF1na.net
>>696
かぶせ気味の ゆるい掴み持ちや
手をリラックスさせた持ち方してると
エイムの調子良いねん
ECは掴みもメッチャ良いよ

699 :UnnamedPlayer :2023/01/14(土) 01:36:37.26 ID:xUQb217I0.net
>>694
毎回ホイールぶっ壊れるからムカつくわ

700 :UnnamedPlayer :2023/01/14(土) 02:16:13.72 ID:wgYhuETE0.net
>>698
じゃあ多分同じだわ
つかみ専用機といえば左右対称って言われがちだけど、薬指や小指が窮屈だから実はECのほうがつかみに最適だったりするよな
つかみの度合いにもよるけど
その持ち方でしっくりくるなら俺もEC3に移行しようかな

701 :UnnamedPlayer :2023/01/14(土) 03:37:21.11 ID:5qyobN6O0.net
バッテリーも定められし寿命があるよ
メインスイッチだけは本当に壊れたことがない

702 :UnnamedPlayer :2023/01/14(土) 03:59:23.44 ID:lrDtQv020.net
razerはホイールlogiはメインチャタって買い替える事多いわ

703 :UnnamedPlayer :2023/01/14(土) 08:08:40.58 ID:Q5awtJNAa.net
しばらくza13でないと無理な身体だったがなんとなく買ったDeathAdder V3 Proが衝撃受けるくらいしっくりきたわ

なにげに2022最高マウスじゃない?

704 :UnnamedPlayer :2023/01/14(土) 08:31:13.80 ID:68CuSEiI0.net
気になって調べたら25000円とかふざけてんのかよ
おれはza13からm42wlだな
重くてクリックとホイールがgproxに比べるといまいちだけど形がzaに何となく近い 手の小さいアジア人向け

705 :UnnamedPlayer :2023/01/14(土) 08:57:18.88 ID:MChd2WQ50.net
>>703
価格以外に悪いところが無いからな
今はフィット感が皆無の左右対称が主流になっちゃってるからエルゴも頑張って欲しいとこだな
今年はECw AXw Xlite V3と楽しみな年だな

706 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e9b2-G5uF):2023/01/14(土) 09:29:04.63 ID:rAFua4sI0.net
エルゴに良い印象無かったけど軽量なのもあってほんと手に吸い付くみたいだわデスアダv3

707 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8628-yZ62):2023/01/14(土) 09:30:23.75 ID:wgYhuETE0.net
謎のエルゴ軍団が一気に襲来したのはVALORANTの影響かね
apex流行ってた時は逆に左右対称ばかり出てた

708 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8628-yZ62):2023/01/14(土) 09:31:13.56 ID:wgYhuETE0.net
出てた、ではなく流行ってたが正解か

709 :UnnamedPlayer :2023/01/14(土) 09:40:00.23 ID:t1Yhtvmq0.net
V3PRO良いと思うけどあの値段なら4000hzドングル付けてほしいって思っちゃうね

710 :UnnamedPlayer :2023/01/14(土) 09:46:04.36 ID:4XdXy75ta.net
150ドルだっけ15000円ならそんなもんよな

711 :UnnamedPlayer :2023/01/14(土) 10:46:10.00 ID:AtpAk6Wk0.net
日本では高額マウスでも海外だとセール対象だったりするからな

712 :UnnamedPlayer :2023/01/14(土) 11:13:17.96 ID:oc+6v5mh0.net
DAV3の有線版出たら買うか
1万以下で頼む

713 :UnnamedPlayer :2023/01/14(土) 11:16:18.85 ID:wgYhuETE0.net
ゴミセンサー積まれるだけ

714 :UnnamedPlayer :2023/01/14(土) 12:27:00.15 ID:TEjmnNN00.net
Synapseとかいうゴミソフトのせいでrazer製品はやめてしまった

715 :UnnamedPlayer :2023/01/14(土) 12:28:23.23 ID:oc+6v5mh0.net
ゴミセンサーのViperminiでもバリバリ現役なんだよなあ

716 :UnnamedPlayer :2023/01/14(土) 12:31:00.75 ID:8A3de2a90.net
本当にやばいのはSynapseじゃなく一緒にインストールしてこようとしてくるCortex

717 :UnnamedPlayer :2023/01/14(土) 12:44:42.61 ID:wgYhuETE0.net
>>714
わかるわー
あれがトラウマで今だにzowie信者やってる
ロジもroccatもゴミだしソフト使うやつはもう無理だわ。嫌悪感しかない

718 :UnnamedPlayer :2023/01/14(土) 12:50:34.49 ID:rAFua4sI0.net
今ならRAZERのドングル買えるぞ

719 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdca-FHMQ):2023/01/14(土) 14:28:04.76 ID:01E0U2QZd.net
どっかのレビュワーも言ってたけどec3-cのセンサー普通より斜めに行くんだよなぁ

ワイヤレス版でそれ直ってたらまた買いたい

720 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1526-MuI6):2023/01/14(土) 14:34:22.91 ID:G6/ltFJe0.net
ロジはGHUBの自動アプリ切り替えが必要ないならOnboard Memory Manager使うのが快適だよ

721 :UnnamedPlayer :2023/01/14(土) 16:02:48.12 ID:xUQb217I0.net
以前vaxeeがIMOクローン出すみたいなこと言ってたけどアレどうなったんだろ

722 :UnnamedPlayer :2023/01/14(土) 17:20:35.59 ID:gGyBWaM4a.net
>>719
ソースプリーズ

723 :UnnamedPlayer :2023/01/14(土) 18:41:31.61 ID:w1uNk4740.net
ghubは知らんけど自動切り替えは無いとめんどう

724 :UnnamedPlayer :2023/01/14(土) 20:08:34.31 ID:h9eiKmyY0.net
>>722
直接的なデータとかはないけど、FPS酒○っていうレビュワーの方がEC3のレビューでそう書いてる

725 :UnnamedPlayer :2023/01/14(土) 22:54:54.93 ID:NO/uUpXC0.net
Synapseは本当に昔から酷かった

常駐させてると、Razerを推奨周辺機器と謳ってるゲーム起動しなかったり、マザボとの相性問題もあったな。。。
今も初回接続時にインストーラー走るし、社用PCとの兼用も難しいよなぁ

726 :UnnamedPlayer :2023/01/15(日) 14:26:52.05 ID:4kaMV1a2a.net
>>724
見てきたが その人の動かし方の問題では?
多分この人 メインマウスが左右対象だと思うわ
左右非対称で水平にカーソル引くには
しばらく使い込まんと引きにくいからな

727 :UnnamedPlayer :2023/01/15(日) 14:58:30.63 ID:++YmmV+50.net
>>724
慣れないうちはいつもの感覚で使うと上下にぶれるってだけの話だった
センサーが原因というなら水平なガイドに沿って動かしてそれでも斜めになるか調べないと
そもそもそのブログの人もセンサーのせいだとは言ってないし

728 :UnnamedPlayer :2023/01/15(日) 15:02:41.44 ID:1MfHutHh0.net
俺のG502が壊れない
怒涛の3年目突入
早く壊れないかな

G502Xほしいわ

729 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ad28-sAzJ):2023/01/15(日) 22:31:44.20 ID:O7fsGGSd0.net
KOVAみたいな右クリの端にボタンあるマウス探してるけど中々見つからない

730 :UnnamedPlayer :2023/01/15(日) 22:32:58.94 ID:UT9TIaNU0.net
DualBladerでも買っとけ

731 :UnnamedPlayer :2023/01/15(日) 22:39:52.03 ID:O7fsGGSd0.net
>>730
ありがと。機能は良さそうだけど高いな
消耗品だから予算は一万超えないと良いね

732 :UnnamedPlayer :2023/01/15(日) 23:08:24.32 ID:MZhhvJoK0.net
俺もKovaっぽいのが欲しくてDualBlader買ったけど全くおすすめしない
一年しないうちにシェルのクリック部、バタフライスイッチ
それとパームレストの調整部がガッタガタになってホイールクリックもチャタってる
3000円レベルのビルドクオリティ

733 :UnnamedPlayer :2023/01/16(月) 00:09:37.94 ID:3YJ05X8Za.net
>>725
一応今のRazerてオンボードメモリはいってるんじゃなかったっけ?

734 :UnnamedPlayer :2023/01/16(月) 07:06:35.82 ID:nLciculKM.net
オンボードメモリの設定するにもソフトが必要なわけで
G HUBとは完全に決別できて
インストールする必要すらないロジのOnboard Memory Managerが最高よ

735 :UnnamedPlayer :2023/01/16(月) 07:59:37.67 ID:XkbHO8Ria.net
pulsarガラスマウスパッド出すんだ

736 :UnnamedPlayer :2023/01/16(月) 09:03:54.52 ID:fFX+a7Lkr.net
Synapse完全削除が大変だからネカフェでオンボードメモリ設定しているよ

737 :UnnamedPlayer :2023/01/16(月) 09:09:47.69 ID:IF+kVJig0.net
DAv3買って気に入って使ってるけどオンボードメモリの設定も単品でのdpi変更もいまだにできないわ

738 :UnnamedPlayer :2023/01/16(月) 15:03:42.01 ID:Yzi0M2w+0.net
オンボードメモリマネージャー昔有線状態だと保存押せないことあるバグあったけど久しぶりに新しいバージョンダウンロードしたらいつの間にか直ってた

739 :UnnamedPlayer :2023/01/16(月) 16:57:21.81 ID:OUynhf70d.net
コルセアのソフトなんて起動中はマウスのサイドボタン効かなくなるバグあったし
それに比べたらsynapseもghubもまともに見える

740 :UnnamedPlayer :2023/01/16(月) 17:40:22.69 ID:8Pt5LdGtr.net
>>739
デバイス見失って勝手に設定初期化されたり常に意味わからん複数のソフトが走ってたりアンインスコしても完全削除できないSynapse君がまともだと?
ガワのシェイプが優秀なの多いだけにソフトウェアで損してるのは残念だわ

741 :UnnamedPlayer :2023/01/16(月) 21:08:11.82 ID:x92wLV3N0.net
>>733
オンボードメモリは今もあるし昔からあるよ
ただ、↑の完全削除の問題とかそもそも起動しないとか色々あるんだよね

ハードは良いのにソフトで買い控えてる人多い気がする。(DA v3で久々にRazer使って改めて感じた

742 :UnnamedPlayer :2023/01/17(火) 00:44:53.01 ID:Ps5C9MR70.net
ZOWIEとVAXEEのワイヤレスに被せる形でG703hの軽量版でないかなー

743 :UnnamedPlayer :2023/01/17(火) 02:03:42.90 ID:BWnoeR9B0.net
>>739
icueはコルセアがPCパーツまで手を伸ばしてるからかシステム深くまで巻き添えにすることがあって本当に糞だった

744 :UnnamedPlayer :2023/01/17(火) 02:21:37.65 ID:smjoaVAA0.net
iCUEは簡易水冷コントロール用に入れたことがあるけど初回起動時いきなりブルスク出して落ちたから即消してそれっきり
MSIといいパーツメーカーのコントロールソフトはマウス以上にろくな噂を聞かないね

745 :UnnamedPlayer :2023/01/17(火) 02:53:57.89 ID:QM0pmAzL0.net
Lamzu Thornが出ればエルゴシェイプ最軽量になるのか

746 :UnnamedPlayer :2023/01/17(火) 21:24:22.47 ID:LKwNFYqG0.net
あの手のソフトは大手ほどクソになるのは何なんだろうな

747 :UnnamedPlayer :2023/01/17(火) 23:52:38.61 ID:AZlo9Fbq0.net
g-wolvesどっか代理店してくれねえかなぁ

748 :UnnamedPlayer :2023/01/17(火) 23:59:49.57 ID:86HWPGik0.net
旧apex proのファームウェア更新来てたからやったらアクチュエーション0.2mmになったんだけどこれええんか

749 :UnnamedPlayer :2023/01/18(水) 00:01:13.88 ID:Gu8tDM5l0.net
あまり浅いと連打しちゃう

750 :UnnamedPlayer :2023/01/18(水) 00:05:03.66 ID:rrdrwhsg0.net
x2 ブルースリー あんまクオリティ高くないな

751 :UnnamedPlayer :2023/01/18(水) 04:28:48.66 ID:YNHNuJz90.net
x2はサイドが絶壁だからあんま好きじゃない

752 :UnnamedPlayer :2023/01/18(水) 04:51:34.63 ID:7VV4aFgg0.net
>>748
それでいいよ、ついでにデュアルアクチエーション?みたいな機能もプレゼントだ

753 :UnnamedPlayer :2023/01/18(水) 18:07:36.79 ID:yQU1Y9Cbd.net
単発のキー入力だけ見るならアクチュエーションポイントで決まるけど
複数回入力するならG913みたいなキーストローク自体が短い方が結果的に早くなるから
最近のアクチュエーションポイントが短いからゲームに有利って謳い文句はちょっと違うと思う

754 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM2e-kfaU):2023/01/18(水) 20:26:17.86 ID:eYjRaIf2M.net
銀軸に静音リングつければ十分強いよ

755 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 597b-w88e):2023/01/18(水) 20:29:23.68 ID:LpWBtyTM0.net
ふもっふのNinjutso Sora再入荷したのか

756 :UnnamedPlayer (テテンテンテン MMde-mR6u):2023/01/19(木) 03:33:42.17 ID:gSmThJgFM.net
浅くしたいならリング二重で激浅だぜ?

757 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 41ea-EYJs):2023/01/19(木) 03:58:47.23 ID:1znIuabZ0.net
G913は3万円もするくせにキーキャップが安物ですぐに印字消えるし
何よりもあのぐらつきがキーボードとしては致命的

758 :UnnamedPlayer (アウアウクー MM2d-jGd5):2023/01/19(木) 06:42:41.14 ID:yVlLgMnUM.net
G913使ってる奴の9割は最上位モデルだからってありがたがってるだけの間抜けだろ

759 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa91-B+XZ):2023/01/19(木) 07:22:13.90 ID:bH+YycDVa.net
発表された頃は選択肢が限られていたから

760 :UnnamedPlayer :2023/01/19(木) 15:20:09.19 ID:CDCs00VR0.net
中国から無線エルゴ2つ買ったので軽くメモ
Fantech Helios XD5とdarmoshark n3

XD5(72g)はIE3.0をそのまんま小さくした感じ
だからかぶせ持ちが良いのかと思ったが、薬指小指をべったりくっつけると小さくなった分だけ指がはみ出る
あと地味に重たいのがどうもイマイチな感じ

darmoshark n3(59g)は中々面白いというか、これ凄く良いんじゃないか?
エルゴだけど傾斜も膨らみも軽めで、尻が後ろで先が低く平ら、外人がredditで言ってたけどviper v2とDA v3の間みたいな形してる
軽い割に質感も良いしたわみもない
センサーが若干後ろに付いてるのは気になるけど尻が後ろな分浅めに持つことになって違和感はほぼない
というか5000円で3395載せてるだけで大したもんだわ、原価どうなってんだ?

暫くxlite v2 wirelessから移行してみるわ、それくらいには可能性を感じた

761 :UnnamedPlayer :2023/01/19(木) 16:09:10.32 ID:SDDkdZCY0.net
Fantechといえば俺Orochi V2愛用してるんだけど、Aria XD7がそれの大きめクローンらしくて気になってるんだよな

762 :UnnamedPlayer :2023/01/19(木) 18:33:30.10 ID:Nxm5AECc0.net
sora発送されたっぽい
楽しみ

763 :UnnamedPlayer :2023/01/19(木) 20:24:15.59 ID:/HdIudJV0.net
darmoshark n3

https://s.click.aliexpress.com:443/e/_DBBBSJZ

paw3395で60グラム。
クーポン込みで5000円切るのか。

よくわからんメーカーのはいいセンサー積んでても挙動おかしいこと多いけどどうなんだろう。

764 :UnnamedPlayer :2023/01/19(木) 20:40:09.63 ID:RIco2bk0a.net
ワイヤレスでこの軽さでこの値段て凄いな
けどデスアダv3あるしやめとくわ

765 :UnnamedPlayer :2023/01/19(木) 20:46:53.58 ID:CDCs00VR0.net
darmoshark n3はとりあえず届いて挿してみたときは滅茶苦茶変な挙動したよ
何だこれ?ってなってドライバー入れたらリップル制御直線補正モーションシンクが全部オンになってた、しかも何故か500Hz
全部オフにして1000Hzにしたら変な挙動は無い、遅延は測定機械が無いけど反射テストしてもgpro x superlightと差は出なかった
mousetesterで測ってもきれいな波形出てる
形状が左右対称をエルゴに寄せた感じでエルゴなのにガッツリ被せるよりも浅めに被せるかつかみつまみの方が収まりが良い
俺はまさに>>763のショップで買った

ただホイールはなんかふわふわしててクソ感ある

766 :UnnamedPlayer :2023/01/19(木) 21:03:27.71 ID:CDCs00VR0.net
DA V3比で言うと左右サイド共にくびれがはっきりある
親指の置き場がはっきりするから俺はn3の方がいい感じだけどV3がどうしても手に合わなくて売っちゃった人だからV3が合う人は買う意味ないかもしんない

767 :UnnamedPlayer :2023/01/19(木) 21:36:14.20 ID:1znIuabZ0.net
MotospeedってFinalmouseのマウス生産してたところだから
そこらのよくわからんメーカーとは違う

768 :UnnamedPlayer :2023/01/19(木) 21:54:44.30 ID:/HdIudJV0.net
ほえー、mousetesterで波形安定してるなら良さそうだな。
OEM元として昔からあるメーカーなのかな。ポチってみたはサンクス

769 :UnnamedPlayer :2023/01/19(木) 22:05:37.15 ID:wSaJ70TZM.net
無線ロープロで一万切ってるとかヤッバw
っていうか他がぼったくってるのか

770 :UnnamedPlayer :2023/01/19(木) 23:01:45.58 ID:HHTGJN5M0.net
Pulsarの展示品触りたいんだけど秋葉原かどっかに無いですか
X2 Wireless MiniとXlite V2 mini Wirelessで迷ってる

771 :UnnamedPlayer :2023/01/19(木) 23:28:03.80 ID:ZOjl0+Y50.net
かぶせならV2 それ以外ならX2

772 :UnnamedPlayer :2023/01/20(金) 09:03:18.93 ID:fPVT6Wse0.net
>>769
キーボード?どれの話?気になる!

773 :UnnamedPlayer :2023/01/20(金) 10:13:19.31 ID:L7s4GmLz0.net
残念ながらPulsarは店頭に並んでないから触れない

774 :UnnamedPlayer :2023/01/20(金) 10:28:20.96 ID:UUuq4nrBM.net
>>772
上にある蟻の店

775 :UnnamedPlayer :2023/01/20(金) 11:45:52.71 ID:u4PSGB5ZM.net
motospeedはそこらへんの胡散臭い中華よりはしっかりしてるよ

776 :UnnamedPlayer :2023/01/20(金) 14:01:56.11 ID:fPVT6Wse0.net
Outemuのミッドハイト(?)スイッチっぽいね。TKLの登場に期待しとくわ。

777 :UnnamedPlayer :2023/01/20(金) 22:59:44.31 ID:6NP+NMIk0.net
>>771
>>773
ありがとうございます
X2買うかー、合わなかったらメルカリに新品同様で投げるわ

778 :UnnamedPlayer (テテンテンテン MM7f-W/Cu):2023/01/22(日) 20:42:56.55 ID:pw2GS2crM.net
>>685
sellyはもちろんチーター疑惑されてるneoninjaとvaloの世界王者cnedも使ってるからな

779 :UnnamedPlayer :2023/01/22(日) 21:31:29.75 ID:CSc8rjj50.net
cnedとか久々に聞いたわ
世界王者(笑)だろ

780 :UnnamedPlayer :2023/01/22(日) 23:56:31.31 ID:vCV0Pi560.net
>>779
シーン追ってたら(笑)とは言えねえよ
あいつだけはずっと今でもガチやぞ

781 :UnnamedPlayer :2023/01/23(月) 00:05:43.71 ID:ZUVrUSRm0.net
今年から大活躍するよ

782 :UnnamedPlayer :2023/01/23(月) 07:11:07.31 ID:torSRTlM0.net
くびれててちいさくて細いのが最高だから
今のx2みたいなのが流行り形状なのつらいぜ

783 :UnnamedPlayer :2023/01/23(月) 16:56:59.35 ID:/a7Di4If0.net
Viper Miniを知って以降しばらく細くびれ厨だったけどX2 Miniも手に合ったから何が合うか分からないもんだ

784 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f3b7-eW4L):2023/01/23(月) 21:29:50.31 ID:qzgDaoo80.net
PCゲー初心者でマウキー移行にazeronのサイボーグ買ったんだけどキー設定が決まらず全くゲームできてないw
おっさんだからコロコロ変えると覚えられないのでよく使うキーをデフォルトで決めたいんだけどERFQshift alt space ctrlぐらいあればいける?
モンハンとかのアクションとfpsやってみたい
スレチならすまそ

785 :UnnamedPlayer :2023/01/23(月) 21:41:44.07 ID:z+HpvWJW0.net
tab, z, cくらいまではデフォで配置していいだろう
ゲーム遍歴にもよるけど俺は6YHBくらいまで常に欲しいから普通にキーボードだ

786 :UnnamedPlayer :2023/01/23(月) 21:46:07.37 ID:ByJdBo2vM.net
>>785
tab,z,cあたりもかありがとう
6YHBまでとか凄すぎ100%手の位置見失うわ

787 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf62-q03h):2023/01/23(月) 22:08:00.56 ID:S9+xsrvR0.net
おれもおっさんでPCゲー歴1年ちょいだけど案外なれるもんよ

788 :UnnamedPlayer :2023/01/23(月) 23:09:10.02 ID:bH9GL+oE0.net
言っちゃアレだけどazeronって完全に別物だから、その延長でキーボードに移行・・・とは多分ならないから注意なw
キーボードでできるようになるのが目標なら普通にキーボードで慣らしていったほうがいい
とはいえ買っちゃったんだし、rewasdの設定煮詰めたり極めればいんじゃないかw

789 :UnnamedPlayer :2023/01/23(月) 23:29:20.63 ID:qzgDaoo80.net
>>787
慣れる方がいいんかな
azeron売ってゲーミングキーボードって手もあるか

790 :UnnamedPlayer :2023/01/23(月) 23:32:18.45 ID:qzgDaoo80.net
>>788
別物なのは承知の上なんだ
それこそ>>785みたいに6YHBぐらいまで使うキーが多くなることもあるとしたらブラインド操作絶対できない自信があるし単純に不器用だから直感的に使えそうなazeron買ってみた
あんまり差額なく売れそうだしPCゲー初チャレンジだから素直にキーボードで慣れるか悩んでる

791 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c37b-z89y):2023/01/23(月) 23:35:42.39 ID:iIsPaZxD0.net
おっさん、今を楽しもうぜ
なるようになるって安心してくれ

792 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 737b-lX5g):2023/01/23(月) 23:41:20.55 ID:oerRCAh80.net
azeronを否定する訳じゃないけど、慣れたら楽なのは確実にキーボードの方だと思う
数年前にg13難民をどれほど見てきたか

793 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf62-q03h):2023/01/23(月) 23:44:14.63 ID:S9+xsrvR0.net
ずっとキーボード慣れなくてFPSの練習モードにこもってたよ
シージのテロハントなんだけど

794 :UnnamedPlayer :2023/01/23(月) 23:50:24.23 ID:lnVwTkj40.net
不器用な人が直感で使いこなせるようなシロモノじゃないのは確かだな
ゲーム配信者も購入時のレビューはしても常用してる人はいない

795 :UnnamedPlayer :2023/01/23(月) 23:53:05.02 ID:nVGKz8BN0.net
この先も販売される保証があるなら独自デバイス使う選択肢もなくはないけど、売れなくて廃盤がよくあるカテゴリだからやめといたほうがいいと思うね
キーボードではできない操作があるわけでもないしメリットがあまりない

796 :UnnamedPlayer :2023/01/23(月) 23:54:10.43 ID:qzgDaoo80.net
ここプロみたいに詳しい人ばっかなのに優しい反応で正直困惑してるw
モンハン(ガンナー)とFFオリジン買っててShiftがCtrlがの前にwasdの移動すらままならないんだが慣れるって言葉信じてみるかな
自分でキー押してるのに違う違うそっちじゃなくて、、ってなってるレベルなんだけど

797 :UnnamedPlayer :2023/01/23(月) 23:57:01.80 ID:qzgDaoo80.net
>>794
逆にazeronわ使いこなすのも難しいのか
正直単純にアナログスティック使えるってだけで買った
>>795
この観点はなかった
調べたらロジの古い左手デバイス廃盤になってるのか

798 :UnnamedPlayer :2023/01/23(月) 23:59:25.12 ID:qzgDaoo80.net
キーボード買い直すとしてロジとかのゲーミングでいいのかな
指はやや長めで指の筋肉?しょぼいからか左手薬指と小指をバラバラに動かすのが苦手

799 :UnnamedPlayer :2023/01/24(火) 00:02:03.07 ID:XK5D1FIr0.net
G13は手放せないので予備を1つキープしてる

800 :UnnamedPlayer :2023/01/24(火) 00:13:40.34 ID:xo13DQSJ0.net
何をするのが苦手とかで選ぶんじゃなく、普遍的なスタイルに自分が慣れるしかないと思うよ
安めがいいならCorsairのK65 CompactとかのCherry軸で適当に選んで、高めOKならWooting Two HEやApex Pro、Huntsman v2あたりかな

801 :UnnamedPlayer :2023/01/24(火) 08:11:49.62 ID:N/UoWTUD0.net
連投し過ぎててすまそ
>>800
めちゃくちゃ説得力ある
おすすめしてくれたやつみてくる
ちなみに手首フラットな方が好みなんだけどG913とかの薄型よりキーがある程度高さあるものの方がいい?

802 :UnnamedPlayer :2023/01/24(火) 15:50:29.70 ID:xo13DQSJ0.net
>>801
標準的な配列だしそこら辺は好きにしたらいいんじゃないかな
薄型じゃなく普通の高さがあるキーボードでもパームレストを使うという手もあるし店頭行けるなら触ってきた方がいいと思う
軸のタイプはリニア(赤or銀軸)をお勧めしとくタクタイル(茶軸)でもいいけどクリッキー(青軸)だけはやめといたほうがいいよ

803 :UnnamedPlayer :2023/01/24(火) 18:52:58.81 ID:2ddnE6Xu0.net
動作性重視ならcherry MXで不都合はない
サイズ・フレームの色・軸・日本語、英語配列
好きなのを選べ
https://www.diatec.co.jp/shop/kobo/index.php

804 :UnnamedPlayer :2023/01/24(火) 19:04:10.04 ID:2ddnE6Xu0.net
12月中旬に注文したエレコムのケーブルリフトがやっと発送され出したみたいだ
間もなく各店舗にも再入荷されるんじゃないかな

805 :UnnamedPlayer :2023/01/24(火) 19:11:55.71 ID:PNQC0pFJ0.net
ゲーミングキーボードの独自機能使わないならFILCOかARCHISS買っておけばいいと思う

806 :UnnamedPlayer :2023/01/24(火) 19:53:09.97 ID:Rp8lfSzH0.net
FILCOはいい加減スティングレイ用のキーキャップを出してほしい
尼にある中華ロープロキーキャップ、少しずつ増えてきてるけど品質が心配なんじゃ

807 :UnnamedPlayer :2023/01/24(火) 20:31:37.08 ID:f5Tdq0xb0.net
FILCOは昔、茶と黒買ったけど両方ともどこかしらがすぐチャタったなあ
もうそういうのはないのか?それとも運次第?

808 :UnnamedPlayer :2023/01/24(火) 20:35:25.17 ID:VuhWng4C0.net
>>807
8年使ってもどこも異常ないんだが
力入れすぎなんじゃね

809 :UnnamedPlayer :2023/01/24(火) 20:42:05.26 ID:xo13DQSJ0.net
マウスもそうだけど接点があるタイプのスイッチは個体差も大きいから仕方ないよ
最近は無接点式も色々出てるからそっち買ったほうが結果的に安上がりになりそう

810 :UnnamedPlayer :2023/01/24(火) 21:43:31.17 ID:N/UoWTUD0.net
いろいろおすすめ挙げてくれてありがと
仕事帰りに電器屋で触ってきた
押圧が軽いやつじゃないと小指と薬指が攣りそうになったから>>802のリニアてやつがよさそう
FILCO、archissは店頭になかったからネットで調べてみる
azeron売ったら2万ぐらいにはなるだろうし長く使えるなら3万くらいまでなら出してもいいかな

811 :UnnamedPlayer :2023/01/24(火) 21:52:44.02 ID:Io1wiuUka.net
なんだ言ってgproのキーボードの青軸買って一緒に赤軸スイッチか銀軸スイッチ買って差し換えるのが良いと思うけどな
スイッチ壊れてもホットスワップ対応だとスイッチ自体は交換できるし

812 :UnnamedPlayer :2023/01/24(火) 21:53:30.78 ID:Io1wiuUka.net
gproの初めからリニアとか書いてるやつはホットスワップ対応してないから注意な

813 :UnnamedPlayer :2023/01/24(火) 21:57:36.39 ID:N/UoWTUD0.net
>>805
光るとかマクロ?もサウンドバー的なのもなくていいかな
ざっとみて気になったのがapexpro、FILCO、wooting
ちなみにwootingのアナログ入力はゲーム側が対応してないと意味ない機能だよね?
今使ってるのがリアフォのu91 ng0100てスコスコなやつだからクリッピーはないかな

814 :UnnamedPlayer :2023/01/24(火) 22:00:44.73 ID:N/UoWTUD0.net
>>811
おおまた知らない言葉が、、、ホットスワップ
GPROは13kぐらいのテンキーレスノーマルプロファイルのやつだよね
クリッピー買って全部スイッチ付け替えるとか猛者たちは当たり前にやってることなのか

815 :UnnamedPlayer :2023/01/24(火) 22:19:49.31 ID:xo13DQSJ0.net
3万出せて耐久性気にするならホットスワップ対応のキーボード(G ProXとか)かApex Proあたりの無接点買ったほうがいい気がする
個人的にはWootingがお勧めだけど届くまで数ヶ月かかるからすぐに欲しい感じならやめとくべき

816 :UnnamedPlayer :2023/01/24(火) 22:45:29.89 ID:6eS8BXZ/0.net
Huntsman TE多分2年ぐらい使ってるけど特に異常無いしたまにストレス溜まった時グリグリしても壊れる気配無いし悪く無いと思う

817 :UnnamedPlayer :2023/01/25(水) 00:39:35.95 ID:7wZOSy7t0.net
予算潤沢みたいだし
ゲーミングなら各社の無接点キーボード、非ゲーミングならカスタムキーボードまで好きなもん選べそうやな。

818 :UnnamedPlayer :2023/01/25(水) 01:04:09.86 ID:7IS2gEy9a.net
>>814

G-PKB-002

PKB-002用 交換スイッチアクセサリー GX リニア 静音 GX-LN 国内正規品

これとこれが一応純正スイッチですわ
スイッチ交換できるキーボードは押し感変えたい時に好きなスイッチと変えれるから便利

自分は色んなの買って売ってしたけど結局残ってるのはgproと apexpro tklだわ

819 :UnnamedPlayer :2023/01/25(水) 01:47:33.38 ID:G/zXyriu0.net
NP01久しぶりに使ってみたけど、やっぱ形は神だな
ガワのグリップ力もいい。早くワイヤレス来ないかなぁ

820 :UnnamedPlayer :2023/01/25(水) 02:41:50.67 ID:K7I3wKl60.net
wooting two HEと60 HEってサイズが違うのはもちろんだけど他に性能差ってある?
色々調べても良くわからなかった 個人的に優先度がTKL>フルサイズ>60%だからTKL無いしtwo HE買おうと思ってるんだけど

821 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a304-NDJl):2023/01/25(水) 03:58:04.03 ID:YP2UnEl00.net
60HEだと1枚だけ静音用フォームが多いのとtachyonモードの応答速度が1ms早いくらいで割り当てやRapid Triggerの機能的な違いはないはず
保証期間が2年と4年で結構違うので耐久性も割と変わるのかもしれないけど今のところわからない

822 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf62-q03h):2023/01/25(水) 05:39:44.97 ID:eK1p7k8k0.net
け、K65も忘れないであげて(小声)

823 :UnnamedPlayer :2023/01/25(水) 08:29:46.28 ID:U0nfxFy30.net
たくさんアドバイスありがとう
ロープロ試してみたいのでとりあえずFILCOスティングレイ買ってみて低背合わなかったら上でおすすめされてるAPEX PROか GPRO Xに買い替えることにする
wooting気になったけど普段使いもするから日本語配列ないと厳しいので除外した

824 :UnnamedPlayer :2023/01/25(水) 09:38:09.44 ID:G7RSXivK0.net
wootingいいのかもしれんけどマクロや某社ハイパーシフトみたいなレイヤー機能とかあるの?

825 :UnnamedPlayer :2023/01/25(水) 11:18:16.73 ID:ASZGBKq30.net
>>824
レイヤーはFnキーを好きな場所にリマップできるのでまぁできなくはない。
マクロは最近ディスコ鯖で公開してたな。使わんけど。

まぁ公式のアプリを使わなくても大抵の機能はrewasdで補えるからそれでいい。
28日まで旧正月セールやってみるみたいだし買うといいよ。
キーマウパッド、全ての入力機器の設定が捗るぞ。勿論悪いことにも使える。

826 :UnnamedPlayer :2023/01/25(水) 12:02:17.38 ID:KmyyWaRMa.net
Apex pro 最強うぅう
やっぱ押し下圧が軽くてなおかつ
キーの戻りも早いのが良い 
長時間ゲームしても疲れん

827 :UnnamedPlayer :2023/01/25(水) 13:17:29.86 ID:asu+HYba0.net
オレもapexproの軽いキータッチに慣れたら銀軸や赤軸の45gすら重く感じるようになってしまったわ

828 :UnnamedPlayer :2023/01/25(水) 13:40:57.88 ID:U0nfxFy30.net
stingray注文した途端のAPEX PRO推しでうわぁぁああってなった
今からでもキャンセルしようか悩む

829 :UnnamedPlayer :2023/01/25(水) 15:17:02.51 ID:Z5/J6ttKd.net
どうしようもねえおっさんだな
なんでロープロとかazeronとか変化球から入ろうとするんだ?
まぁapexのが間違いないのは確か
すぐキャンセルしてオーダー変えな?

830 :UnnamedPlayer :2023/01/25(水) 15:48:29.55 ID:eiTZ8CD00.net
取り敢えず全部注文して片っ端から試すという案
最初は良くても後から気になる所が出てくるかもしれない

831 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5355-BkT/):2023/01/25(水) 16:51:36.84 ID:Td42s1z+0.net
道具で結果に差が出る腕には見えないし別に何買ってもいいでしょ

832 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6354-5asS):2023/01/25(水) 17:27:48.51 ID:CsXGdEZV0.net
おっさんなら金あるから好きにした方がいい
皆良い提案してるから迷うのも分かる

833 :UnnamedPlayer :2023/01/25(水) 17:48:12.03 ID:U0nfxFy30.net
とりあえずキャンセル間に合った
みんな真面目にアドバイスくれてるからありがたい
APEXにしようかと思ったら2023と旧型の違いが気になってまた悩むという、、
>>831の言うとおり道具の差がでるようなレベルじゃないから自己満足でスレ汚してごめん

834 :UnnamedPlayer :2023/01/25(水) 19:00:17.52 ID:lmeFbb290.net
変態はいつもネットの大勢とは関係ないところで出てくるものだ
SPYGEAも初めマウスパッドを持っておらず雑誌の上にマウスを置いてプレイしていたというし

835 :UnnamedPlayer :2023/01/25(水) 19:19:14.47 ID:JCvvNwIy0.net
あの時代は大多数が持ってなくね

836 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 33b2-vJM2):2023/01/25(水) 19:51:25.58 ID:asu+HYba0.net
>>833
両方持ってるけど今のところ新型のメリットはTYPEcで線外せるのとキーキャップが始めからPBTくらいしか自分には感じない
むしろ旧型が新型同様の機能だせる神アップデートきたおかげで今のところコスパ最高だと個人的には思ってる。

あと照明の仕様変更で新型はプロファイルに照明記憶できないのが地味に痛い。旧型は消灯するタイミングとか自由に決めれてプロファイルぶち込めるから使い勝手良いしオレは新型は箱にしまったまま

837 :UnnamedPlayer (オッペケ Src7-e441):2023/01/25(水) 19:56:17.48 ID:xwQv4tnEr.net
昔はQckとかエアーパッド使ってたよな

838 :UnnamedPlayer :2023/01/25(水) 20:34:17.65 ID:Q/ZIZ6pS0.net
懐かしいな、選択肢が無かった

839 :UnnamedPlayer :2023/01/25(水) 20:44:42.43 ID:PlBt2XzJ0.net
最近のキーボード事情知らないけど、3年前にapexproTKL買ってからまだまだ現役。
おすすめです。

840 :UnnamedPlayer :2023/01/25(水) 22:13:28.74 ID:Plifb7txM.net
未だsteelseriesの旧ロゴのQCK heavyや

841 :UnnamedPlayer :2023/01/25(水) 22:34:46.55 ID:gF4KfU3p0.net
動けばよかろうなのだ

842 :UnnamedPlayer :2023/01/25(水) 22:45:52.15 ID:U0nfxFy30.net
>>836
詳しく説明ありがたい
スイッチ自体が新しくなってるてブログとかもあったけどファームウェア?のアップデートで旧型も機能アップするんだね
照明はむしろ消したい派だけど新型はオンボードメモリだとライトオフもできないってことかな

843 :UnnamedPlayer :2023/01/25(水) 23:02:42.72 ID:zlh52S5W0.net
wooting使ってみたいけどFキーと矢印キーは欲しいんだよなぁ
60じゃなくて普通のテンキーレスでたら買うのに

844 :UnnamedPlayer :2023/01/25(水) 23:22:25.13 ID:asu+HYba0.net
>>842
新型の照明の仕様はsteelseriesのアプリが立ち上がっている状態でそのアプリで設定していれば反映されるけど他のpcに挿したりCS機に挿したりすると照明はデフォルトのままになる
デフォルトの場合はキラキラ光りっぱなしだったと思う

845 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6355-nk7J):2023/01/25(水) 23:27:25.04 ID:0zSgeYsG0.net
>>843
同じく
普段使い視野に入れるときつい

846 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f3b7-eW4L):2023/01/25(水) 23:31:32.98 ID:U0nfxFy30.net
>>844
アプリ立ち上げっぱなしは嫌だからAPEX買うなら旧型の方がいいな
実際に持ってる人のレスはほんとタメになってありがたい

847 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8330-qYbV):2023/01/26(木) 00:31:50.71 ID:Je3sgx7y0.net
Corsair K65ずっと使ってるんだけどマジでいい
軽いキーしか押せなくなるけど

848 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0388-95+E):2023/01/26(木) 04:18:10.32 ID:KH/4zVYw0.net
Wooting60HE使ってるがModTapがあるから矢印キーもFキーも割り当てて使ってるわ。長押しかホールドでキー指定できる。コンパクトなのにテンキーレスみたいな使い心地で使えるからいいぞ

849 :UnnamedPlayer :2023/01/26(木) 05:13:26.04 ID:MIvOVH/n0.net
STREAK65買ったんだけどたまにPCの電源落としてるのにライティングがすごい勢いで点滅しててビビる

850 :UnnamedPlayer :2023/01/26(木) 05:32:09.64 ID:9KRvGW/k0.net
>>846
アプリなしでも消すだけならNとF11キーで一応消せるよ
カスタムカラーがアプリ必要

851 :UnnamedPlayer :2023/01/26(木) 05:39:19.42 ID:9KRvGW/k0.net
誤 NとF11
正 FNとF11

スマンタイプミス訂正しとく
あと新型の方がキーの遊びが少なく感じて打鍵感も違う

852 :UnnamedPlayer :2023/01/26(木) 06:16:05.79 ID:x+aEAY9E0.net
>>851
消せるのね
HPみると旧型も新しいスイッチ使ってるとあるがほんとかこれ
ttps://jp.steelseries.com/gaming-keyboards/apex-pro-tkl

853 :UnnamedPlayer :2023/01/26(木) 06:27:17.41 ID:9KRvGW/k0.net
>>852
最近の生産分は2.0なのかな?
steelのサイトはアクチも最短0.4て書いてたり間違いあったりするから買うなら問い合わせするか
公式ツイッタで聞いてみてからがいいよ

854 :UnnamedPlayer :2023/01/26(木) 07:28:21.96 ID:vPklyL6V0.net
だから旧型も最新アプデで0.2のアクチュエーションポイント設定とダブルアクチュエーション設定可能になってるって

855 :UnnamedPlayer :2023/01/26(木) 10:16:56.15 ID:DUWkPR2oM.net
機能アップデートで旧型も0.2mm設定できるようになったのは周知の事実
問題は軸のハードウェアが二年前から同じかどうかだな

856 :UnnamedPlayer :2023/01/26(木) 10:25:33.07 ID:vPklyL6V0.net
スイッチは新型で謳ってるとおり違うんじゃない?自分はそこまで違い感じないけど重くなったってレビューもあるくらいだし

ただアプデだけで旧型を0.2とダブル設定できるようにするとかまじで太っ腹アプデ

857 :UnnamedPlayer :2023/01/26(木) 10:26:57.10 ID:9KRvGW/k0.net
>>854 だからアンタ読解力低すぎるって

858 :UnnamedPlayer :2023/01/26(木) 10:30:50.44 ID:imq5ZItdr.net
よかった俺こんなややこしいレスバしなくて済むマジェ使いで

859 :UnnamedPlayer :2023/01/26(木) 10:37:36.94 ID:ex+pCbReM.net
旧型はキャップすぐテカるのと二股ケーブル取れないのが不満だが
さらにスイッチも違うなら新型の方がいいわな

860 :UnnamedPlayer :2023/01/26(木) 11:20:07.89 ID:tGim+Z0h0.net
XE Wireless購入民いないのか

861 :UnnamedPlayer :2023/01/26(木) 11:24:16.64 ID:TuLRdN2r0.net
あの転売屋向けの重い無線買う奴おるん

862 :UnnamedPlayer :2023/01/26(木) 11:58:18.18 ID:xpn6gWPl0.net
NP-01の無線ならまだしもあの似たような形でもっと軽いのありそうなのを買う意味あるか?

863 :UnnamedPlayer :2023/01/26(木) 16:58:53.31 ID:k9sQSvxQM.net
マウスを握った者だけがレビューしなさい

864 :UnnamedPlayer :2023/01/26(木) 16:59:13.87 ID:Qz2ArjuN0.net
エレコムのケーブルリフト届いた
でもいうて今使ってるのTenzなんだよな…
何につけよっかな
https://i.imgur.com/LJ0nOSl.jpg

865 :UnnamedPlayer :2023/01/26(木) 18:47:56.98 ID:bFYjb/2Y0.net
これのせいでケーブルを感じそう

866 :UnnamedPlayer :2023/01/26(木) 18:48:18.86 ID:7Dql7viLr.net
アカガイのカイw

867 :UnnamedPlayer :2023/01/26(木) 20:49:39.18 ID:x+aEAY9E0.net
>>855
公式に質問してみたら旧型も2.0スイッチになってるらしい
ttps://i.imgur.com/MPL8VwZ.jpg
んでおっさんはというと今のリアフォu91も古いけどNキーロールオーバーな静電容量無接点方式で悪いものじゃないし上で突っ込まれてるように道具云々の前にまずキーボード操作に慣れるべきだと思うので当面買い替えはなしにした
アドバイスくれた人ありがとうとごめん

868 :UnnamedPlayer :2023/01/26(木) 23:01:31.82 ID:G+vce8DS0.net
Nキーロールオーバーあれば必要十分なので焦らんでもいいと思うよ
セールで目当てのものが安くなるかもしれないしね

869 :UnnamedPlayer :2023/01/27(金) 08:31:06.15 ID:Up19P/N7d.net
昔はリアルフォースが最終装備なんて言われてたけど今じゃやれ応答速度だの何だので誰も見向きもしなくなったな
チャタらないってだけでかなり重宝するんだけど

870 :UnnamedPlayer :2023/01/27(金) 08:52:55.82 ID:E5/W4Zg5a.net
リアルフォースに関しては、ゲーミングキーボードより価格が高いということに価値を見出していた人も多かったと思う。

871 :UnnamedPlayer :2023/01/27(金) 09:14:13.03 ID:lrFsMqXZd.net
リアルフォースは今も昔もタイピング用途での最高峰でしょ リアルフォースが評価され始めた頃はまだゲーミングキーボードというのが確立されてなかったしな

872 :UnnamedPlayer :2023/01/27(金) 09:31:47.36 ID:D/cYqFVL0.net
今まさにリアルフォースの静音使ってるけどなんか靴底にガムが張り付いたみたいにキーが戻るときに引っ掛かりを感じて全然好きじゃない

873 :UnnamedPlayer :2023/01/27(金) 09:38:29.48 ID:Up19P/N7d.net
一応当時もFILCOのメカニカルやSSの黒軸は人気あった時代じゃね?
銀軸あたりから趣向が変わってきたと思う

874 :UnnamedPlayer :2023/01/27(金) 10:56:16.05 ID:2It82Sg9r.net
>>872
何かねっとりしてるよな
FPSには向かないと思う
ただタイピング用としては使いやすいから会社で使ってる

875 :UnnamedPlayer :2023/01/27(金) 13:35:39.77 ID:tZRl5XFsa.net
AmazonでK70 TKLが安くなってるな

876 :UnnamedPlayer :2023/01/27(金) 20:32:19.80 ID:3ukDoJ5d0.net
赤から銀にしたときはあんまかわんねーなと思ったけど赤に戻したら遅すぎに感じる
銀にOリングでフィニッシュや

877 :UnnamedPlayer :2023/01/27(金) 21:50:26.58 ID:DVijizZf0.net
チャタらない界に光学式スイッチが乗り込んできちゃったからね

878 :UnnamedPlayer :2023/01/28(土) 02:09:28.20 ID:S8cWMFiD0.net
メカニカルってチャタリングはどの程度の期間で出る?リアルフォース10年使ってるけど不具合ないし マウスみたいに2年以内にチャタリ出すの?

879 :UnnamedPlayer (スッップ Sdba-Ls2Z):2023/01/28(土) 02:21:49.39 ID:1xbzaNind.net
茶軸1 黒軸2 青軸1

全て一年以内にチャたったよ

880 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a788-EHkI):2023/01/28(土) 02:39:40.71 ID:T21xUwVi0.net
PCゲーム初めて7年くらいたつんだけどマウスもキーボードもチャタリングしたことないんだよな
今のマウスは2年くらいキーボードはたぶん4、5年くらいだけど

881 :UnnamedPlayer :2023/01/28(土) 04:23:43.38 ID:q4hE6Gci0.net
接点復活剤かければ治る

882 :UnnamedPlayer :2023/01/28(土) 22:17:31.86 ID:UNQ7w6bh0.net
Xenicsのより更に新スペックのmm720クローンワイヤレスがあるのか
2万以下なら試しに買ってもいいんだが

883 :UnnamedPlayer :2023/01/29(日) 00:40:50.37 ID:5ZmWiQvxr.net
>>880
20年pcやってるジジィだけど、ひどいやつはまじで2週間程度でチャタるよ

884 :UnnamedPlayer :2023/01/29(日) 02:09:55.65 ID:6J3ABuVy0.net
pulsarマジで電池の持ちがオワなんだけどハズレ引いたかな
ロジに慣れてるとそこだけがなぁ

885 :UnnamedPlayer :2023/01/29(日) 02:28:48.71 ID:z8LixZ/j0.net
時代は有線

886 :UnnamedPlayer :2023/01/29(日) 03:16:38.45 ID:KpnbkvFJ0.net
>>884
電池持ち最高峰のロジと比較するとうんちだね…
3日は保つかなーくらいで使ってたな
4000hz出るのは最高だが1日で逝きそうだな!

887 :UnnamedPlayer :2023/01/29(日) 03:43:43.91 ID:fYIs/ewbr.net
電池持ちいいのはロジ、ファイナルマウスぐらいじゃね

888 :UnnamedPlayer :2023/01/29(日) 06:12:49.33 ID:6+hp1Ls4a.net
ポーリングレートでバッテリーの
持ち時間が変わるの分かって言ってるよね?

889 :UnnamedPlayer :2023/01/29(日) 08:32:16.20 ID:ChgS43lP0.net
ゲームの時は1000、普段は500にするよがいいのか?

890 :UnnamedPlayer :2023/01/29(日) 08:50:25.31 ID:PiKQvktj0.net
普段は125でいいでしょう

891 :UnnamedPlayer :2023/01/29(日) 09:17:06.06 ID:tjTseXZ40.net
常に有線マウス繋いでおいてゲーム以外はそれ使えば良いんだよ

892 :UnnamedPlayer :2023/01/29(日) 09:21:59.71 ID:gk86IOcH0.net
RAZERのハイパードングル買ったけど結局1000でしか使ってないな

893 :UnnamedPlayer :2023/01/29(日) 09:30:30.14 ID:z8LixZ/j0.net
>>891
俺は逆だわ
EC2CW高すぎるからゲームはEC2Cで普段はエレコムのしょぼいワイヤレス

894 :UnnamedPlayer :2023/01/29(日) 11:39:17.95 ID:pSETNPjpH.net
普段もEC2C使えよww

895 :UnnamedPlayer :2023/01/29(日) 11:45:18.54 ID:EHRMP+It0.net
ゲーミングじゃないワイヤレスマウスってバッテリー数ヶ月持つこと考えると
ポーリングレートかなり低いんだろうなってのは想像できる

896 :UnnamedPlayer :2023/01/29(日) 12:07:06.19 ID:kuqyqkwS0.net
普段はワイヤレスでクソみたいな姿勢と持ち方でブラウジングやら遊戯王したいやん

897 :UnnamedPlayer :2023/01/29(日) 13:27:18.39 ID:L8XcL3IT0.net
>>895
bluetoothだからでは?

898 :UnnamedPlayer :2023/01/29(日) 13:45:46.32 ID:tjTseXZ40.net
>>895
多分センサーのフレームレートか解像度が低い
よく勘違いされてるけど、ポーリングレートはPCがマウスに対して「データを送信しろ!」って命令する頻度であって、マウスが自発的にデータを送信してるわけじゃないのよ
例えば3360は12,000fpsで滑走面を撮影してるし、最近のゲーミングワイヤレスに搭載されてる3395は可変fpsで滑走面を撮影して省電力化してる

899 :UnnamedPlayer (スププ Sdba-yrib):2023/01/29(日) 19:25:18.74 ID:wQNDycVEd.net
razerの4000Hzドングル買った後でプロモコード(4000hz)の存在に気付いたわ、50%オフになるとか聞いてねえよ
キャンセルページまで全然たどり着けねえし英語チャットでキャンセル希望したら出荷前なのにもう無理とか言われるし
でも後で割引分返金してくれるって言ってくれたから神、言ってみるもんだな

900 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3b7b-mZV/):2023/01/29(日) 19:34:01.90 ID:kARTFFVb0.net
そりゃすごいな

901 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa47-rFRO):2023/01/29(日) 19:35:21.91 ID:pO7KbDK3a.net
えマジで

902 :UnnamedPlayer :2023/01/29(日) 19:52:05.79 ID:wQNDycVEd.net
物が届いたあとでまた返金リクエストしろってさ
ちなみにコード4000hz入れると3200円で買える

https://i.imgur.com/sSs1pEm.jpg
https://i.imgur.com/brUGrLS.jpg

903 :UnnamedPlayer :2023/01/29(日) 20:14:29.87 ID:a6F36b24a.net
少し前に在庫あるやん!で急いで注文したからコードとか全く気づかなかったわ

904 :UnnamedPlayer :2023/01/29(日) 20:19:06.28 ID:L8XcL3IT0.net
このドングルどの無線マウスにも対応するん?

905 :UnnamedPlayer :2023/01/29(日) 20:33:30.19 ID:wQNDycVEd.net
>>904
今のところviper v2 proとDA v3 proとbasilisk v3 proだけ
naga v2 proは動きそうで動かない
今後発売のproとかは対応してきそうだから対応マウスは増えていきそうだけども

906 :UnnamedPlayer :2023/01/29(日) 23:57:09.66 ID:ChgS43lP0.net
Sora使ってるけどマジで軽くて動かしやすい
今後の軽量マウスは肉抜き無しで45gが基準になるのかもしれない

907 :UnnamedPlayer :2023/01/30(月) 01:20:56.60 ID:PJLvTbK20.net
Razerも穴あきか

908 :UnnamedPlayer :2023/01/30(月) 01:34:00.77 ID:bkgUjWmE0.net
orochi v2使ったら他持てなくなった
頼むからv3出してくれ

909 :UnnamedPlayer :2023/01/30(月) 04:45:36.39 ID:NBd/aCLd0.net
ここまで力入れるならますますminiって名前を付けたことが悔やまれるな
appleですら間違えるならしょうがないか

910 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9ae8-A9j8):2023/01/30(月) 08:09:50.49 ID:biIBUxDI0.net
soraのソールってそのまま使ってる?
点ソールにしてる人いくらか見るけど

911 :UnnamedPlayer :2023/01/30(月) 11:06:23.27 ID:NyL1FcsQ0.net
Razerの今までの穴あきマウスの中でも最大級の穴なんだけど
重さ相当頑張ってるのか?

912 :UnnamedPlayer :2023/01/30(月) 11:23:45.18 ID:17fY01hc0.net
>>90
orichiいいよね
ただ単三だと重いし単四だと電池持ちが悪いからバッテリーにして75g以下なら神だわ

913 :UnnamedPlayer :2023/01/30(月) 11:24:49.82 ID:17fY01hc0.net
ごめん65g以下だw

914 :UnnamedPlayer :2023/01/30(月) 11:32:24.13 ID:LEUFJIbKa.net
Viper mini wirelessの穴が大きすぎるんだけどこれ30g台を目指してるのか?

915 :UnnamedPlayer :2023/01/30(月) 12:02:03.86 ID:5zR2agwW0.net
軽すぎても使いづらいづら

916 :UnnamedPlayer :2023/01/30(月) 12:15:58.85 ID:j+7xeifo0.net
350$ってリークされてるけど
まじだったらどんだけやべぇ付属品あるんやろ

917 :UnnamedPlayer :2023/01/30(月) 12:18:37.19 ID:Zw/8x4Ow0.net
どうせまた適当なプロに使わせてアホが騒ぐんやろなー

918 :UnnamedPlayer :2023/01/30(月) 12:46:32.92 ID:KRf6Q9a80.net
Soraがこのクオリティで45gで出してきた以上Razerの新作は50g程度じゃ勝てない

919 :UnnamedPlayer :2023/01/30(月) 13:07:20.37 ID:8XqvDa0j0.net
またアジア向けの廉価版だから~とか言ってボロいセンサー付けてきそう

920 :UnnamedPlayer :2023/01/30(月) 13:22:07.67 ID:gMODEmCK0.net
OrochiV2はもうすこしセンサー位置がフロントよりで、精密なAIMを求められるゲームだと振り向きとのバランスを取るのが大変だった。
後、電池が1.5Vの想定らしく、eneloopのような充電池だとすぐバッテリー警告が出る。

とはいえBluetoothもついてるし、ノートPCも使う人には総合的におすすめ。

921 :UnnamedPlayer :2023/01/30(月) 13:22:35.63 ID:gMODEmCK0.net
もうすこし → すこし

922 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b54-9+bO):2023/01/30(月) 14:01:40.70 ID:8jmLKSmq0.net
orochiクローンのaria xd7ってどうなんだろう

923 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr3b-rmvV):2023/01/30(月) 14:12:04.01 ID:Fzpmstk3r.net
Viper mini wirelessが穴あきで350ドルならstarlight12 smallで良いよな

924 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4e28-2biX):2023/01/30(月) 14:13:54.27 ID:+fJAn+yc0.net
肉抜きとかもう流行らんよーと思うんだけどな

925 :UnnamedPlayer :2023/01/30(月) 14:56:56.45 ID:NyL1FcsQ0.net
Soraが穴無しで45gに収めてしまっただけに穴ありマウスは相当評価厳しくなるな

926 :UnnamedPlayer :2023/01/30(月) 16:58:11.59 ID:j+7xeifo0.net
29gとかだったら買うわ

927 :UnnamedPlayer :2023/01/30(月) 18:04:13.57 ID:fPKCqJkDr.net
流石にSoraとかいうのは買う気しないけどこのViper miniはちょっと違うわ

928 :UnnamedPlayer :2023/01/30(月) 19:00:40.23 ID:QVx1f1hY0.net
>>927
ソラまじでいいぞ

929 :UnnamedPlayer :2023/01/30(月) 19:20:20.59 ID:WxxvgOtSr.net
>>928
高dpiになって操作反転するバグが直ればね

930 :UnnamedPlayer :2023/01/30(月) 19:54:05.10 ID:9tBfUNT0d.net
エルゴ以外使えない病だから辛い
50g以下の超超軽量マウスはlamzu thornに全ての希望を託す

931 :UnnamedPlayer :2023/01/30(月) 20:05:51.83 ID:gScRAA380.net
53gと若干足が出るがPwnage StormBreakerはどう

932 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8a62-7j45):2023/01/30(月) 21:07:23.69 ID:3R3cUj9M0.net
PwnageとXenicsは人には勧められん

933 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 57b2-rFRO):2023/01/30(月) 21:34:49.55 ID:i0WSGMKx0.net
デスアダーv3で十分かつエンドゲームだろ

934 :UnnamedPlayer :2023/01/30(月) 22:35:11.56 ID:X1wmD7mB0.net
razerはロジのオンボードメモリマネージャーがあればな

935 :UnnamedPlayer :2023/01/30(月) 23:19:07.62 ID:dOTwcw7Ya.net
>>922
よく上位互換って言われてるけど、実際持ってみるとサイズ感全然違う
orochiv2が被せユーザーの自分からするとaria xd7はでかい

936 :UnnamedPlayer :2023/01/31(火) 01:54:20.56 ID:CDbo0Q34d.net
2万もするマウスとかマジキチ

937 :UnnamedPlayer :2023/01/31(火) 02:47:22.29 ID:OiQCoo3y0.net
finalmouseの新マウス今度はなんの素材になるんだろうか

938 :UnnamedPlayer :2023/01/31(火) 03:49:08.05 ID:QCBE7Djv0.net
Viper miniそのまま出ないなら有線のままで良いや

939 :UnnamedPlayer :2023/01/31(火) 04:40:13.54 ID:T+z1Y2yH0.net
いまXEのワイヤレス売切れてるな、
技術開発の進捗をジャーナルでオープンにしてるからvaxeeはその点は信頼されてるのかな

940 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa47-Omyp):2023/01/31(火) 12:17:58.08 ID:YY/yzm7+a.net
Ec3 cw の発売日分かったら教えて
オネシャス

941 :UnnamedPlayer :2023/01/31(火) 12:47:49.44 ID:G3IuV5Hr0.net
viper miniと言えばseries one proはどうなったんだ?

942 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cea4-+rQD):2023/01/31(火) 13:18:15.98 ID:G8ZuNVFj0.net
相変わらずのおっさんクオリティだったよ

943 :UnnamedPlayer :2023/01/31(火) 13:40:25.20 ID:OiQCoo3y0.net
次のファイナルマウスは
29g、カーボンファイバー、4k、3サイズ展開
らしい
https://www.reddit.com/r/MouseReview/comments/10piwbt/is_finalmouse_actually_cooking/

944 :UnnamedPlayer :2023/01/31(火) 13:43:59.14 ID:bnjpP4xa0.net
各メーカーは軽量化は一旦中止していいからホイールの性能(耐久性、QC含む)上げて欲しいな?

945 :UnnamedPlayer :2023/01/31(火) 13:54:17.29 ID:H36KVK8U0.net
ViperMini SignatureEditionってあんなに穴開いてるのに49gもあるのかよ
穴開けるために剛性確保しようとしてかえって重くなってるパターンか?

946 :UnnamedPlayer :2023/01/31(火) 16:19:03.18 ID:FxzYf2mv0.net
EC-CW メルカリで見たよ

947 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa47-Omyp):2023/01/31(火) 18:19:08.34 ID:LGG0ch7Ya.net
もう 海外とかで発売してるとか?

948 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9ae8-wzUf):2023/01/31(火) 19:45:52.59 ID:8RzIlLHr0.net
>>943
>うん。カーボンファイバーを扱うのは最悪の悪夢です。言うまでもなく、炭素繊維の削りくずや微粒子が肺に非常に有害であるため、
>防護服で着飾らなければならないことは言うまでもありません (珪肺症やその他の関連する病気につながる素晴らしい方法です)。

スレ民総肺ガンくるか?w

949 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3b7b-UmUt):2023/01/31(火) 20:26:47.62 ID:IR1O9GaH0.net
pulsar x2 miniをPCに繋げてみたけど
デフォでファームウェアV0340で
公式のV0324当てたら0324になってしまった
0340は見間違いだったのかな

950 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a77b-ehKl):2023/01/31(火) 20:34:10.13 ID:a8jRpAfU0.net
カーボンだといきなり割れそう

951 :UnnamedPlayer :2023/01/31(火) 21:35:30.83 ID:6V22XfZ/0.net
カーボン製だと$299くらいかな?
手作りのM2Kよりは安くなりそう

952 :UnnamedPlayer :2023/01/31(火) 23:48:48.93 ID:p0HibNj00.net
俺のガラスソールがああぁああぁぁあぁああぁ
https://i.imgur.com/SfN7Oz6.jpg

953 :UnnamedPlayer :2023/02/01(水) 01:27:25.45 ID:25Avu7u90.net
カーボンだとエポキシコーティングあるんかな
黄ばんできてどこかしら知らんうちにクラックして見た目は終わる

954 :UnnamedPlayer :2023/02/01(水) 08:15:31.00 ID:Vpp72txzr.net
>>952
どうせプレイミスったときにカン叩きしたんだろ

955 :UnnamedPlayer :2023/02/01(水) 08:18:47.86 ID:9TK06NQY0.net
>>954
そんなことせんわ笑ソールptfeにしたから粘着面のベタベタ取ってたらグッといってしまっただけや泣

956 :UnnamedPlayer :2023/02/01(水) 14:31:19.10 ID:fo0QVaBF0.net
AsusのMA01の後継買おうと思ったが前機種から高くなってない?
同じような機能で1万くらいのない?

957 :UnnamedPlayer :2023/02/02(木) 12:03:31.20 ID:u9mBOHB80.net
29gのマウス?いりません

958 :UnnamedPlayer :2023/02/02(木) 12:47:46.61 ID:riCNC+9M0.net
転売商材屋のマウスはどうせ買えんしな

959 :UnnamedPlayer :2023/02/02(木) 12:58:05.37 ID:oPriFVKm0.net
ビルドクオリティ低いと噂のfinalmouseが29gのマウスを!?

960 :UnnamedPlayer :2023/02/02(木) 15:24:19.54 ID:LtpRx/3V0.net
空中分解してても気づかなさそう

961 :UnnamedPlayer :2023/02/02(木) 15:43:11.72 ID:tdUBk6Xt0.net
29gとかちょっと力入れたら粉々になるのでは

962 :UnnamedPlayer :2023/02/02(木) 17:32:19.16 ID:QGayIC8N0.net
カーボンって衝撃に弱いから落としたりするとすぐ破断するしマウスとしては扱いづらそう

963 :UnnamedPlayer :2023/02/02(木) 18:02:29.53 ID:Z8NAP5V50.net
X2mini未だにチャタリング報告よく見るけど
新ロット品もチャタる?

964 :UnnamedPlayer :2023/02/02(木) 18:05:54.46 ID:OHYr3SLva.net
Max gamingでecワイヤレス予約出来るっぽいが
なんか高そうだな

965 :UnnamedPlayer :2023/02/02(木) 18:06:58.57 ID:OHYr3SLva.net
送料含めると

966 :UnnamedPlayer :2023/02/03(金) 00:18:02.76 ID:oLSVCYf7a.net
xliteV2は即チャタったがx2はチャタって無いな

967 :UnnamedPlayer :2023/02/03(金) 00:30:34.34 ID:6egUiXvK0.net
この時期めっちゃソールバチバチ言うの俺だけ?
普通に静電気で壊れないか心配なレベル

968 :UnnamedPlayer :2023/02/03(金) 02:10:21.73 ID:b9fZ/hML0.net
Viper mini Signatureは279.99ドル
しかも既存の4kHzドングルは使えないらしい
https://www.razer.com/gaming-mice/razer-viper-mini-signature-edition

969 :UnnamedPlayer :2023/02/03(金) 02:36:00.58 ID:cWs1HK+q0.net
いつまでマウスの軽量化戦争してるんだか
さっさと手自体をモーションセンサー的なので動かせるようにしろ
そしたら念願の0グラムで戦争が終わる

970 :UnnamedPlayer :2023/02/03(金) 02:38:41.68 ID:4m2MIT5K0.net
個人的にロジとレーザは絶対に穴あき作らない謎のプライドあると思ってたわ

971 :UnnamedPlayer :2023/02/03(金) 02:44:47.97 ID:za/oUFRc0.net
razerが乗っかってきた頃には初期に穴開けてたメーカーは穴塞ぎ始めてるという

972 :UnnamedPlayer :2023/02/03(金) 03:06:50.13 ID:zbSPyf70M.net
手袋型マウスとか出んのかな将来

973 :UnnamedPlayer :2023/02/03(金) 03:19:13.38 ID:6ty4dvp40.net
新作Viper Miniどうしてこうなった
形以外チープで不便なつくりだった名マウスをこんな高級路線で作り変えるなんて極端すぎるわ
逆の意味で号泣ものだよ

974 :UnnamedPlayer :2023/02/03(金) 03:36:36.84 ID:X7hiAQmK0.net
>>968
軽く35000円超えそうだな・・・完全にあたおか

975 :UnnamedPlayer :2023/02/03(金) 03:44:01.11 ID:4m2MIT5K0.net
ドングル、ガラスソール、テープ、3年保証
まあこれだけあればv3と比べたらまあ適正価格やな
全部ない通常バージョンならv3と同じ価格になるんじゃね

976 :UnnamedPlayer :2023/02/03(金) 03:59:38.51 ID:r8atEmaF0.net
まともな研究設備を持ったメーカーならマウスに穴を開けても割に合わない事がすぐ分かるだけだろ
マウスを金属で作る必要があるのかは知らん

977 :UnnamedPlayer :2023/02/03(金) 04:32:30.27 ID:b9fZ/hML0.net
まあシグネチャーと銘打ってる通りmini Pro発売前の記念的なモデルだろうし、穴あきにしたのもfinalmouseへのリスペクトなんじゃないかな

978 :UnnamedPlayer :2023/02/03(金) 07:10:01.51 ID:OIzskqfda.net
穴あきの方が手のひら涼しくて好き。
だけど手が大きい被せ持ちにとって今は辛い時代や。

979 :UnnamedPlayer (スップ Sd5a-OeHN):2023/02/03(金) 07:19:43.99 ID:BSVKoNXYd.net
側面に穴空いてなければ全然気にならないよね
食わず嫌いだと思う

980 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5fea-MgW7):2023/02/03(金) 07:52:42.93 ID:Ud7fCeNZ0.net
背面にグリップテープ貼って高さ出すのが好きだからこの肉抜きはない

981 :UnnamedPlayer :2023/02/03(金) 09:55:28.93 ID:g4WKWE+t0.net
DA V3と4kHzドングルでエンドゲーム出来たわ
エルゴ+4kが必須条件だと心の中で唱え続けることで他のマウスを全てシャットアウトできる
というか4k滅茶苦茶体感で分かるくらいレスポンスと滑らかさ良くなるのにあんまり付けろ付けろって言われないな

982 :UnnamedPlayer :2023/02/03(金) 10:39:50.84 ID:kY4Wi9Lt0.net
viper mini Wirelessを普通に売りゃいいのになんで意味不明なことしたがるんだよ

983 :UnnamedPlayer :2023/02/03(金) 12:12:49.28 ID:i7SCXeCPa.net
viper miniって質の高さの割に5000円で買えるのがウケてると思ってたんだけど、ワイヤレスだからって3万は飛躍しすぎ
穴開きで限界まで軽量化なんて誰も求めてない
最近のRazerは勘違いしてるやろ

984 :UnnamedPlayer :2023/02/03(金) 12:20:49.97 ID:w+t/LdS4a.net
エルゴブーム来てると思います

985 :UnnamedPlayer :2023/02/03(金) 12:22:06.10 ID:XH8ASvZu0.net
razerが勘違いしてない時なんて無かったぞ

986 :UnnamedPlayer :2023/02/03(金) 12:33:39.37 ID:l9wVrk4Ea.net
そもそもターゲットが違うだけの話じゃねfinalmouse買ってる客層を取り込むための製品で今mini使ってるやつは対象外だろ
メインストリーム向けのmini Wirelessもすぐに発売されるだろうし待っておけばいい

987 :UnnamedPlayer :2023/02/03(金) 13:14:00.73 ID:+F1mvpVb0.net
公式のマウスの分類にシグネチャーは別枠で分類されてるし完全にコレクターアイテム枠として他形状も展開してく予定なんだろうな
何故1発目がよりによってviper miniなのかは謎だが

988 :UnnamedPlayer :2023/02/03(金) 13:27:56.38 ID:uyKExdwi0.net
orochi v3が出るまでは死ねない

989 :UnnamedPlayer :2023/02/03(金) 16:39:05.55 ID:Xdn74Kkf0.net
>>968
もう買える?俺買うわ、5歳の娘に買ってやる

990 :UnnamedPlayer :2023/02/03(金) 17:04:21.54 ID:6ty4dvp40.net
このあとメインストリーム向けのマウスが出るのかぁ

991 :UnnamedPlayer :2023/02/03(金) 17:07:31.57 ID:6ty4dvp40.net
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]157
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1675411626/

992 :UnnamedPlayer :2023/02/03(金) 17:36:20.69 ID:/rv74c0p0.net
>>988が不死になるとは誰が予想しただろうか…

993 :UnnamedPlayer :2023/02/03(金) 17:41:15.17 ID:Qxg0ejBL0.net
orochiええよなあんま人気ないけど

そもそも卵型の選択肢少なすぎや

994 :UnnamedPlayer :2023/02/03(金) 21:03:15.03 ID:PJBnLEzn0.net
viper miniの普通のやつ、夏に発売するらしい

995 :UnnamedPlayer :2023/02/03(金) 22:36:06.17 ID:H5ILSDxMd.net
埋め

996 :UnnamedPlayer :2023/02/03(金) 22:36:18.04 ID:H5ILSDxMd.net
埋め

997 :UnnamedPlayer :2023/02/03(金) 22:36:23.26 ID:H5ILSDxMd.net
埋め

998 :UnnamedPlayer :2023/02/03(金) 22:37:11.15 ID:juR9YDgqr.net
埋め立て

999 :UnnamedPlayer :2023/02/03(金) 22:37:23.23 ID:juR9YDgqr.net
埋め立て

1000 :UnnamedPlayer :2023/02/03(金) 22:37:30.44 ID:juR9YDgqr.net
埋め立て

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
180 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200