2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【恐竜サバイバル】ARK:Survival Evolved 212tame

1 :UnnamedPlayer :2022/12/03(土) 12:17:01.53 ID:FeL2oruwd.net
!extend::vvvvv:1000:512

★★★★モバイル版をプレイしていて当スレへ書き込もうとしている方へ★★★★
このスレは、PC版ARKの掲示板です。モバイル版ARKはPC版とシステムが異なる部分が多く、モバイル版の攻略・質問については情報が錯綜するため書き込みを控えて頂くようお願いします。
仮に「今週のダンジョンはどう攻略するのか」などと聞かれてもお答えいたしかねます。
モバイル版の攻略などの質問は「神ゲー攻略」さんなど他サイトをご利用ください。

砂漠、雪原、湿地を含む様々な地形が存在する広大なオープンワールド
UE4を採用した綺麗なグラフィック
恐竜時代が舞台という訳ではなく、近代兵器等も存在する
狩りやクラフトはもちろんのこと、農業や拠点を築いて他の集団との攻城戦的なことも出来る
恐竜をペットにして移動手段として使うことも可能、空も飛べる

対応プラットフォームはPC,Xbox One,PS4,switch,モバイル
2022年9月にSwitchにおいて大規模アップデート実施予定

■トレーラー
http://youtu.be
/W-8ZP7UoRV8
http://youtu.be
/dha-P6U6lxY

■公式サイト
http://www.playark.com/

■公式コミュニティ
http://survivetheark.com

■steam
http://store.steampowered.com/app/346110

■wiki
(英公式) http://ark.gamepedia...urvival_Evolved_Wiki
(日非公式)http://wikiwiki.jp/arkse/
次スレは>>950が立てること。なお無理な場合は細かく安価指定お願いします。
次スレの>>1には1行目と2行目に !extend:on:vvvvv:1000:512 を入れて立ててください。
スレ立て方法がわからない人は>>950付近になったら、次スレが立つまでレスは慎重に!
モバイル版の話題は過去に何度も荒れている話題のため「こんな要素があったらいいな」程度の話題に留めてください。

前スレ
【恐竜サバイバル】ARK:Survival Evolved 211tame
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1667993138/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :UnnamedPlayer :2022/12/03(土) 12:18:29.92 ID:FeL2oruwd.net
アプデの情報はここの・・・
https://survivetheark.com/index.php?/forums/
上の方の・・・
PC Patch Notes: Client v******
とか書いてあるところ

鯖落ちや転送出来ない場合はこちらで報告
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd8Xn6z_RP7fxGgH_86VZAKDzqmbDboanrC51GSpr_1v9_PLA/viewform

オプションの内容や操作一覧はここ
https://wikiwiki.jp/arkse/%E3%82%AA%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3

便利ネタ
https://wikiwiki.jp/arkse/%E4%BE%BF%E5%88%A9%E3%83%8D%E3%82%BF

開発してるひとたちのツイッターとかでの発言を収集したページ
https://arkdevtracker.com/

公式ツイッターは
https://twitter.com/survivetheark
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

3 :UnnamedPlayer :2022/12/03(土) 12:24:07.85 ID:6m0Gr92e0.net
保守え

4 :UnnamedPlayer :2022/12/03(土) 12:24:16.36 ID:z6n3o73n0.net
パラサウロロ保守

5 :UnnamedPlayer :2022/12/03(土) 12:30:41.40 ID:i/WHZPIg0.net
保守のお手伝いザウルス

6 :UnnamedPlayer :2022/12/03(土) 13:01:59.49 ID:ffXp2fot0.net
保 守

7 :UnnamedPlayer :2022/12/03(土) 13:26:10.01 ID:gmW6Fulo0.net
arkスレあるある~
重い重い言う人を低スペだと煽り入れようとしたら重複書き込みしちゃってちょっとダサいやつ~

8 :UnnamedPlayer :2022/12/03(土) 13:26:30.30 ID:gmW6Fulo0.net
ほしゅします

9 :UnnamedPlayer :2022/12/03(土) 13:32:53.50 ID:NQhXy2vCr.net
保守のアーティファクト

10 :UnnamedPlayer :2022/12/03(土) 13:32:54.78 ID:gmW6Fulo0.net
ほっっしゅっしっす

11 :UnnamedPlayer :2022/12/03(土) 13:46:36.90 ID:ECuJdZCZ0.net
保守お手伝い

12 :UnnamedPlayer :2022/12/03(土) 13:53:42.80 ID:gmW6Fulo0.net
ダンケルオステ保守

13 :UnnamedPlayer :2022/12/03(土) 13:57:14.16 ID:Cfk1OPcG0.net
保守わしゃわしゃ繊維集め

14 :UnnamedPlayer :2022/12/03(土) 14:06:06.61 ID:tDXuc9KRM.net
保守サウルス

15 :UnnamedPlayer :2022/12/03(土) 14:07:22.59 ID:tDXuc9KRM.net
保守のピッケル

16 :UnnamedPlayer :2022/12/03(土) 14:08:08.90 ID:tDXuc9KRM.net
保守の斧

17 :UnnamedPlayer :2022/12/03(土) 14:08:29.77 ID:tDXuc9KRM.net
保守の剣

18 :UnnamedPlayer :2022/12/03(土) 14:08:45.26 ID:tDXuc9KRM.net
保守の槍

19 :UnnamedPlayer :2022/12/03(土) 14:09:14.22 ID:tDXuc9KRM.net
保守の鎌

20 :UnnamedPlayer :2022/12/03(土) 14:09:38.05 ID:tDXuc9KRM.net
保守の棍棒

21 :UnnamedPlayer :2022/12/03(土) 14:09:54.76 ID:Cfk1OPcG0.net
保守突き突きベリー集め

22 :UnnamedPlayer :2022/12/03(土) 14:22:57.13 ID:gmW6Fulo0.net
保守のアーティファクト

スレ建てと保守は、5ch内で新たな会話の場を提供する際に
スレ民に有利になる可能性があります

23 :UnnamedPlayer :2022/12/03(土) 23:47:05.41 ID:zGXcLbcf0.net
ASMでのことなんですけど
クライオシックネスを有効化のとこにチェックいれてなくても低温クールダウンが付与されるんですが
ほかになにか設定項目ありますか?

24 :UnnamedPlayer :2022/12/04(日) 01:08:18.97 ID:cIdW86Xq0.net
>>23
PvPをオンにしてたからでした自決します

25 :UnnamedPlayer :2022/12/04(日) 01:48:35.21 ID:pDCoTmC/M.net
>>24
っ有機ポリマー

26 :UnnamedPlayer :2022/12/04(日) 01:59:03.66 ID:D6UCsUZ10.net
ティラコレオとかプルロヴィアとかミクロラプトルとかとにかく騎乗解除系ってティラノに乗ってれば大丈夫ですか?

27 :UnnamedPlayer :2022/12/04(日) 02:09:10.12 ID:2tjJXcuQ0.net
>>26
大丈夫かどうかで言うとレックスなら騎乗解除されても背中に残るからまあ大丈夫かなと言う感じ
ミクロラプトルなんかにはそもそも敵対されないしね
プルロヴィアは洞窟なんかで奇襲を受けると大丈夫じゃない

騎乗解除されない耐性持ってるのはデカブツじゃなくてステゴとかアンドリューサルクスってブタが持ってる
フィヨルドなんかのワープでも騎乗したまま移動できる

28 :UnnamedPlayer :2022/12/04(日) 03:03:45.74 ID:D6UCsUZ10.net
>>27
ありがとうございます

29 :UnnamedPlayer :2022/12/04(日) 06:46:00.15 ID:073UKCm70.net
フィヨルドで遊んでたらどう見てもなんてことない草原が雪原エリア判定になってて気づいた時には時すでに遅しで凍死して
焚き火持ってけば大丈夫だろうと思って暖まるために置いたらまさかのデバフ効果消えなくてまた死んででクソ萎えたわ

30 :UnnamedPlayer :2022/12/04(日) 07:43:54.70 ID:7R5hrz0o0.net
かがり火10本くらい点けないと相殺できんぞ

31 :UnnamedPlayer :2022/12/04(日) 08:16:29.78 ID:5UdNl3gOa.net
先日初めてαドラゴン倒してクローン作って遊んでるんですけど公式pveのトレード掲示板的なのってあります?一応自分でも探したけど

ジェネ2未所持だからtekストライダーの採取特化のクローン欲しいんですよね
出せるようなのは低LvユニコーンかLv280ゾンビドードーor資材くらいしか無いですが

32 :UnnamedPlayer :2022/12/04(日) 10:01:08.78 ID:2/nfsBi30.net
>>29
前スレバイキングのやつか? フィヨルドは他のマップから毛皮装備持ち込まないとキツいぞ
ないならワープで行けるアスガルドで毛皮装備揃うまで過ごすと良い

33 :UnnamedPlayer :2022/12/04(日) 10:14:58.33 ID:TUDWmc990.net
>>30
そんなに必要だったのか、他のサバゲーだと大体焚き火一つあれば寒さは凌げるっていう固定観念があったから盲点だったわ
やっぱりこのゲームは知識が全てだな

>>32
前スレ野良ティラノ餌付バイキングロスアイから逃亡ヘタレニキや
フィヨルドは寒さが厳しいって前スレで言われてたけどほんとその通りだったな
アドバイスありがとう!せっかくテイムしたアルゲンと鉄装備全ロスして凹んだけど毛皮装備作ってちょっとリベンジするわ!

34 :UnnamedPlayer :2022/12/04(日) 11:23:01.53 ID:krrdTskG0.net
高原でもたまに寒いと夜にマイナス20度とかいくからなフィヨルド

35 :UnnamedPlayer :2022/12/04(日) 12:23:24.74 ID:EsYlWAMG0.net
素直にアイランドにしとけば良いのに⋯

36 :UnnamedPlayer :2022/12/04(日) 12:24:05.82 ID:TF0WcJJ0d.net
初めの頃は表示されるアイコンの意味もわからずに死亡しがち
Hキー押して各種アイコンのテキストや数値を見て意味を理解できるとひと皮剥ける

37 :UnnamedPlayer :2022/12/04(日) 12:32:58.78 ID:cEtV5T+b0.net
アイランドは公式鯖だと土地がないからなあ

南に住んでるけど、ビーコン降りてくる川の合流あたりに初心者ぽいのが知らずに藁豆腐建てて野良REXに狩られてるわ
あのあたり罠すぎる

バルゲロなら過疎っててめっちゃ快適だぞ、雨上がりの虹も初めてみたときは感動した

38 :UnnamedPlayer :2022/12/04(日) 13:44:54.87 ID:+OizFrbD0.net
イベント中カラーのカコイイ低レベトリケラ発見
カマキリ棍棒で昏睡させようと飛びついたら死んじゃった
保守保守

39 :UnnamedPlayer :2022/12/04(日) 14:46:36.17 ID:3f+kaB8aa.net
アイランドは基礎学べるが後のマップではいらない努力も多いから一概にお勧めもしないかな
他だと初期リスにある金属鉱石求めて高山目指してヒノエドンで全ロスとか

40 :UnnamedPlayer :2022/12/04(日) 14:48:37.93 ID:3f+kaB8aa.net
>>39
ヒノエドンとか恥ずかしくて有機ポリマー食ってくる

41 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9688-WJTY):2022/12/04(日) 15:09:31.49 ID:gnaE0Rsg0.net
製作スキルガン振りしたいけどシングルな上そもそも友達いないから無理じゃね?
レベルmaxやと一回しかリセットできんし諦めるしかねえのかオイ!
設計図で更に強いの作りたいよ!

42 :UnnamedPlayer :2022/12/04(日) 16:34:41.86 ID:mfG0VDdI0.net
リセットは24時間に1回じゃないか?
もう1レベルにつき1回の制度は撤廃されたはず
まあ騙されたと思って飲んでみなよ

43 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd9e-ExeK):2022/12/04(日) 17:16:52.71 ID:60Q+Oku+d.net
フィヨルドの焚き火懐かしいな
マップがリリースされた初日に見知らぬ五人ぐらいで誰かの焚き火とかがり火で寒い夜を布の服で過ごしたよ

44 :UnnamedPlayer :2022/12/04(日) 20:36:37.83 ID:073UKCm70.net
今石素材で建築しているんだけど、このような感じで土台が設置できない箇所が存在する
https://imgur.com/Gal1YtR
どうやら慣れてる人は柱を設置してその上に建設してるらしいんだけど
地面に直接設置した場合はスナップで設置するのは不可能なのかね?

45 :UnnamedPlayer :2022/12/04(日) 21:09:29.50 ID:EsYlWAMG0.net
つべでそのへんの動画はたくさんあるよ

46 :UnnamedPlayer :2022/12/04(日) 21:10:36.41 ID:xp9X1+A20.net
>>44
柱_柱(スナップ)にして徐々に柱を沈めていこう
_は半ブロックずらしのスナップって意味ね
出来ない環境ならすまぬ

47 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0eb8-n+ha):2022/12/04(日) 22:40:03.72 ID:jZPmAb+Q0.net
地面はだいたい平行じゃないから土台並べてると高過ぎとか低過ぎで置けなくなるんよ
そういう所は代わりに天井を置くとかで誤魔化すしかない
だから大きめの拠点作る人はだいたい柱の上に天井を張って床にする

48 :UnnamedPlayer :2022/12/05(月) 08:28:37.06 ID:08HyE0we0.net
日本人用非公式さ
スト鯖の影響で接続多くなってるけど
とあるところは住民のモラルが低い人が多いのか
全体的に下品なとこあったなー
おまけに大事な拠点の解体時間すら表示されてなかったし

49 :UnnamedPlayer :2022/12/05(月) 09:39:59.52 ID:6Hvo/jMv0.net
>>31
ストライダーはクローンできないぞ

50 :UnnamedPlayer :2022/12/05(月) 09:53:00.37 ID:maGulSgG0.net
そういやティタノサウルスと同じくポッドにもストライダーは入らなかったよな

51 :UnnamedPlayer :2022/12/05(月) 10:41:01.05 ID:k91vlmIJ0.net
>>48

日本人の非行式は害人いる公式よりだいぶましやぞ。そんなんゆーたら非行式でも公式も100%できんからもうローカルしか選択肢ないぞ

52 :UnnamedPlayer :2022/12/05(月) 11:59:46.53 ID:tncs3Xysd.net
>>48
どこもスト鯖の影響でロスアイ人口が増えていて
次にフィヨルドとアイランドが若干増って感じだな

53 :UnnamedPlayer :2022/12/05(月) 12:17:11.58 ID:ZQFXUbnN0.net
スト鯖ってロスアイなのか

それで最近人増えてたのか
便乗民ならスト鯖終われば人減るか

54 :UnnamedPlayer :2022/12/05(月) 12:38:10.39 ID:2YPii7/pa.net
>>48
どんなところか気になるな
ワールドチャットが下品ってこと?

あと解体時間ってそんなに重要かね

55 :UnnamedPlayer :2022/12/05(月) 12:47:11.21 ID:yF0P9f8t0.net
崩壊タイマーはクッソ重要でしょ…
非公式はちょっとしかやったことないけど避けた方が無難じゃない?どんな理由で鯖缶に壊されるかわからないよ
タイマー過ぎたから壊したはわかるけど気紛れで壊されたとかたまったもんじゃない
どの国にも多人数でプレイしてる以上モラルの低いやつなんてもんは何処にでも居るよ
フレンドリーな外人も居れば敵対的な外人も居るしこういうゴミみてぇなことやってる日本人だっている
https://i.imgur.com/tvJyV6r.jpg

56 :UnnamedPlayer :2022/12/05(月) 12:57:22.20 ID:LfnyBxEW0.net
>>55
これって公式通報対象にならないの?

57 :UnnamedPlayer :2022/12/05(月) 13:00:32.87 ID:yF0P9f8t0.net
>>56
なるんじゃないかな?外人も騒いでたしね
でもGMがすぐ動いてくれるわけじゃないから気がついたら無くなってたけどしばらくはあったよ

58 :UnnamedPlayer :2022/12/05(月) 13:06:17.98 ID:2YPii7/pa.net
>>55
なるほど
俺がいるところは決められたタイマーが切れたら解体できずに自動で消滅するからその発想は無かったな
本人だけがわかってればいいと思ってたよ

気まぐれで壊されるというのは考えすぎな気はするけども

59 :UnnamedPlayer :2022/12/05(月) 14:08:02.83 ID:ZQFXUbnN0.net
タイマー見えてると、拠点が解体可能になるの狙う事もできるからあった方がたすかる

気まぐれは大げさだけど、ヒドイ管理者もいるよねって覚悟はしておいた方がいいね

60 :UnnamedPlayer :2022/12/05(月) 14:17:25.61 ID:ZQFXUbnN0.net
>>31
目の前の便利な画面で検索すれば出てくるぞ
大抵TEK天井数百枚単位だったり、ブリーダーの許可を得てる個体との交換だったりするけど

61 :UnnamedPlayer :2022/12/05(月) 16:30:57.97 ID:D3cnq2Ah0.net
ローカルで満足してる民だから全然分からんけども普段マルチってお上品な感じなの?
この手のゲームって粘着妨害監禁なんでもアリのもっとカオスなもんだと思ってるんだけど

62 :UnnamedPlayer :2022/12/05(月) 17:07:29.13 ID:K/Kp1UpQd.net
>>61
PVEでは通報されるとBANされるから過激な妨害行為はできないよ
PVPならなんでもあり

63 :UnnamedPlayer :2022/12/05(月) 18:09:16.14 ID:OQoEqrH0a.net
>>49
ツイッターとかダメ元で 求)ストライダークローンとか考えてたから恥かかずにすみましたわ…サンクス

>>60
検索が甘かったのかもしれない。再度探してみます

64 :UnnamedPlayer :2022/12/05(月) 18:10:40.77 ID:LfnyBxEW0.net
>>61
PvEなら場所による
ディスコ加入必須、イン時に注意事項が長々と出るような所はほぼ安定してるし
妨害行為やバグによる消失などは管理人も対応してくれる。

自分がテスト用で立てた鯖は入ってくるなり他人のブリ中の親拉致して子供盗むようなのとか居たな。
テスト用だったから別に構わんけどね。

65 :UnnamedPlayer :2022/12/05(月) 18:23:30.68 ID:A+fw16uvx.net
>>63
ストライダー余ってる奴も結構いるだろうから多分募集したら普通にくれるよ

66 :UnnamedPlayer :2022/12/05(月) 18:25:46.14 ID:oOrq2qIsa.net
>>63
低レベでいいなら余ってるのあげるよ

67 :UnnamedPlayer :2022/12/05(月) 18:30:37.07 ID:oOrq2qIsa.net
ストライダーで思いだしたけど、いつかのアプデでバグってストライダーのインベントリ空なのに重量が最大値よりはるかに上回って動けなくなったストライダーをどうにかしたい

68 :UnnamedPlayer :2022/12/05(月) 18:42:47.26 ID:/dncPZG/0.net
一回アップロードすれば多分直るだろ

69 :UnnamedPlayer :2022/12/05(月) 18:58:03.85 ID:OQoEqrH0a.net
>>66
私的な相談でのスレ書き込みは悪いかもですが譲ってもらえるなら嬉しいですね。クレクレする気はないので何か資材なりの要求と時間指定してもらえると助かりますが

もし本当に平気なら拠点付近に私が行くなり来てもらうなりどちらでも大丈夫です

70 :UnnamedPlayer :2022/12/05(月) 19:00:05.74 ID:4R4ztYB+r.net
>>67
ストライダートランスミッターの中に鉄鉱石がギッシリ詰まってると予想する

71 :UnnamedPlayer :2022/12/05(月) 19:34:31.28 ID:sK7sDah50.net
ようやく旋盤作ってレシピ見てみたけどこのゲームってもしかしてこっからが本番って感じなのか

72 :UnnamedPlayer :2022/12/05(月) 19:53:44.63 ID:oOrq2qIsa.net
>>69
今からなら21時くらいまでインしてるからOC765のラグナまで取りに来てくれれば譲るよ

73 :UnnamedPlayer :2022/12/05(月) 19:57:00.99 ID:tLBv28GA0.net
>>71
yes

74 :UnnamedPlayer :2022/12/05(月) 20:05:53.09 ID:mUqTUi1c0.net
知識ゼロから電気ガソリン設備一式まで普通どの位かかるのかな
あの恐竜この恐竜って追いかけるのに夢中にになってそこまで行くのに400時間超えてた自分が未だ信じられない

75 :UnnamedPlayer :2022/12/05(月) 20:12:42.05 ID:oOrq2qIsa.net
>>70
大量のエレメントダストつまってたわありがとう

76 :UnnamedPlayer :2022/12/05(月) 20:12:42.26 ID:OQoEqrH0a.net
>>72
感謝です!ラグナロクDLしてなかったので急いでDLして向かいます。30分過ぎにはなりそうですが
要らないかもですけどポリマー3000くらい持って向かいます。一応PLの名前はsから始まる5文字で全チャで座標良いますね

77 :UnnamedPlayer :2022/12/05(月) 20:24:21.28 ID:oOrq2qIsa.net
>>76
できればマップ右上でスポーンしてくれると助かる

78 :UnnamedPlayer (アウアウウー Saab-hgYN):2022/12/05(月) 20:46:32.36 ID:OQoEqrH0a.net
>>77
りょうかい
arkのDLなめてた…。9時ギリギリ微妙かも
後10%もし9時過ぎたらすみません。迷惑かけれないのでスルーしてもらっても大丈夫です

79 :UnnamedPlayer :2022/12/05(月) 21:18:21.12 ID:OQoEqrH0a.net
スレで個チャみたいなやり取りしてほんとすみません。
色々無知をさらけ出したけど無事に取引できました

80 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a654-PRwi):2022/12/05(月) 21:33:17.51 ID:6Hvo/jMv0.net
これぐらい緩いほうが初心者も入ってきやすいしいいと思う

81 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a6bf-4FAg):2022/12/05(月) 21:36:52.41 ID:JC8fxJ530.net
某配信見てるけどpvpの戦争ってこんな感じなのかな
慣れてない戦い方かもしれないけど

82 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2bb8-S5dY):2022/12/05(月) 21:46:29.11 ID:RljpxHc80.net
>>74
2周目やるとすぐに旋盤まで作れちゃう辺りが特にね……燃料必要とかやだなぁと避けてた一周目よ……

83 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ee88-RX5i):2022/12/05(月) 22:02:51.55 ID:2U2ftjGC0.net
PVPやってたの4年前とかだけどそのときやった戦争はこんなんだったな
周辺の土台壊しては前線基地を更新して相手の制空権制圧しつつって感じだったけど

84 :UnnamedPlayer :2022/12/05(月) 22:47:07.93 ID:XpzA+7ZE0.net
>>81
はじめて数週間の初心者相手にフォースフィールドとかくそ寒い事やり始めたから
グダって終わりじゃんって思ってみるのやめちゃった

85 :UnnamedPlayer :2022/12/05(月) 23:11:36.24 ID:3JxeuLRq0.net
公式上がりとかいたらゲームにならないと思うけど
人選ちゃんとしてたんかな

86 :UnnamedPlayer :2022/12/05(月) 23:33:11.63 ID:/dncPZG/0.net
知ってる範囲だけでもピンキリだからしてないだろうな

87 :UnnamedPlayer :2022/12/06(火) 00:17:19.97 ID:W08YL1rc0.net
>>84
フォースフィールドw
エングラムがそこで取れるかどうか知ってて言ってんのか?おまえ
公式なんてオーバーフロー生物まみれでまともな戦いが出来ると思ってんのかよ
ポカリプス鯖じゃあるまいし

88 :UnnamedPlayer :2022/12/06(火) 01:12:01.85 ID:dRVRii/R0.net
>>87
なんか気に触ったようでゴメンな
ストリーマーとかあんまわかんなくてさ

89 :UnnamedPlayer :2022/12/06(火) 01:44:10.86 ID:RSyHSUOtp.net
カスみたいな質問で申し訳ないが、5年前の以下スペックのpcでarkやれそう?

Corei7-7700
DDR3 16GB
NVIDIA GeForce GTX1060
SSD240GB/HDD2TB

90 :UnnamedPlayer :2022/12/06(火) 02:14:45.28 ID:8Alt4Xa+0.net
HDDはあまりおすすめできないから、SSD容量が多分足りない
それ以外は問題ないと思う

91 :UnnamedPlayer :2022/12/06(火) 03:46:27.16 ID:hxr9Cvsk0.net
GTX1070、HDDで重いって言われてるマップでちょっと設定下げて割と快適
HDDでも問題はないけど高速で移動すると読み込みおいつかなかったりするから
SSD1TBは欲しいね 俺は気にならないからそのままやってるけど

92 :UnnamedPlayer :2022/12/06(火) 03:59:36.94 ID:SZcUmbAy0.net
スト鯖ってもう終わったんだ
これで一時的に増えた人も徐々に減ってくんだろうな
どれだけ残るのやら

93 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sab5-UCLR):2022/12/06(火) 07:37:55.87 ID:EZPhk3Nxa.net
>>87
何にキレてるんだこれよくわからん
怖いなコイツ

94 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a6bf-eOAh):2022/12/06(火) 07:56:19.19 ID:/h3JIZ6K0.net
イベント中イベカラカルカロ見つけられんかった
ブリは目当てのステータスが一向に出てこないし
またイベントを有意義に過ごせなかった

95 :UnnamedPlayer :2022/12/06(火) 08:18:20.88 ID:PPqrL+480.net
>>89
ちょっと前までそれより低スぺでやってた

96 :UnnamedPlayer :2022/12/06(火) 08:45:55.94 ID:az+uepTWa.net
見てないけど本当に始めて数週間のプレイヤーに対してTEKアイテムで相手してたならエンタメとしては寒いわな

97 :UnnamedPlayer :2022/12/06(火) 09:36:59.89 ID:SZcUmbAy0.net
1から始めて2週間でディノP倒してTEK系でPvPはそれこそ仕事じゃなきゃできんわ
見てないからどうやってTEK解放してるのか知らんけど

98 :UnnamedPlayer :2022/12/06(火) 09:50:41.78 ID:Clo0ksp1x.net
PvPガイジ臭がするから触るなよ

99 :UnnamedPlayer :2022/12/06(火) 10:06:52.36 ID:WYYnDTab0.net
本気ならあそこに拠点構えないわな

あれはプロレスだよ

100 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd9e-ExeK):2022/12/06(火) 12:17:29.83 ID:W1bvJtPwd.net
そういやイベント8日ぐらいまでか
もうちょっとだけだね

101 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1e88-Q8vk):2022/12/06(火) 12:24:30.68 ID:xMQUS7fh0.net
arkのvPなんて24時間ログインできるトライブ、大人数(同盟含む)のトライブ、チーターが圧倒的有利なシステムなんだからエンジョイ勢はvEするしかないさ
小規模トライブなんて寝てる間や仕事や学校行ってる間に全て奪われるからな
小学生の運動会に大人が出て圧勝してるようなコンテンツなのさ

102 :UnnamedPlayer (アウアウクー MMd2-C/Th):2022/12/06(火) 12:24:48.67 ID:pfsMF8beM.net
時間ないし育成緩めてイベカラー集め優先するかー
次のクリスマスと新年でイベントって終了なのかね?

103 :UnnamedPlayer (ワッチョイ de8e-mVa3):2022/12/06(火) 12:32:23.89 ID:CD7ZSKdV0.net
PvP で言う原人って何?

104 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ec94-HjIq):2022/12/06(火) 12:40:07.87 ID:v85AuJki0.net
早くターキー終わってくれー
昨日もティラノが殺されかけた
5、6匹に追い掛け回されて崖上に逃げるティラノなんて見とう無い

105 :UnnamedPlayer :2022/12/06(火) 12:51:18.45 ID:4oJB+ghZa.net
>>101
というかそこまで大規模のトライブはなんのゲーム性もない小規模空き巣なんかしてもつまらん早く大きく強く育って戦わせてくれってわざわざ相手が引退するようなプレイせんよ
育つ前にみんな辞めちゃって戦う相手がいなくなったらやってる意味無いんだから

106 :UnnamedPlayer :2022/12/06(火) 12:58:15.72 ID:YeZeJxbla.net
前スレで話題に出たPvP動画の人は正に引退させるマンだぞ
空き巣して対戦ありがとうございましたーって言いながら更地にしてヒャッハーだし
まあ動画が無言にならない様に頑張って喋ってる部分もあるんだろうけど

107 :UnnamedPlayer :2022/12/06(火) 13:05:45.02 ID:4NYEGNZm0.net
>>105
ARKのPvPは知らんけどPvPやってるやつの2~3割は強い組織に属して弱いやつ引退に追い込むの楽しんでるだろ
オレは戦うのが好きなんじゃねぇんだ…勝つのが好きなんだよォォッ!

108 :UnnamedPlayer :2022/12/06(火) 13:08:16.58 ID:cExurdXJd.net
引退させないと粘着報復の嵐だから徹底しないとな
そう言うゲームだからやられる側も覚悟しないと

vPで博物館は珍しいけど、見つかったらおしまい

109 :UnnamedPlayer :2022/12/06(火) 13:20:51.09 ID:IUqsWp+/0.net
毒のある魚の名前の動画投稿者のPVPは原始人から最新までいろんなPVPの戦術見れるから楽しいわ
ただ殺しても殺されても笑ってんのよね、ああいう人にならないと楽しめないんだなとは思うわ

110 :UnnamedPlayer :2022/12/06(火) 13:51:15.40 ID:4oJB+ghZa.net
>>106
あれはそもそも小規模空き巣しかしないソロなのだから大規模トライブの話題とは別では

111 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ee88-RX5i):2022/12/06(火) 19:06:09.42 ID:289rrbFW0.net
ローカルってdestroyかけたら洞窟の生物消えたまんまになる?
どこもからっぽなんだが・・・

112 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df28-R4o2):2022/12/06(火) 19:14:30.83 ID:PPqrL+480.net
洞窟がある地域で一定時間活動しないとわかないんじゃない

113 :UnnamedPlayer :2022/12/06(火) 19:40:03.66 ID:7WztUCEK0.net
メイウィングって海洋生物の餌やりもできるますか?

114 :UnnamedPlayer :2022/12/06(火) 19:59:16.68 ID:pfsMF8beM.net
>>113
勿論出来るし何故か酸素値無いから水中に沈めて置いても平気
たまに描画距離から出るとメイウィングだけ少し流されてベビー餓死するから囲むかお立ち台推奨

115 :UnnamedPlayer :2022/12/06(火) 20:03:23.93 ID:7WztUCEK0.net
>>114
さんきゅー!!!!!
囲っておかます!

116 :UnnamedPlayer :2022/12/06(火) 20:22:39.78 ID:+cP9q+di0.net
センター内で女王ハチテイムしたかったけど諦めたよ
テイムした瞬間アンチメッシュで消えるの繰り返して何が原因か分からないし
ロスアイで別キャラ作ってあるんだけど何処行けばテイム出来るんやろか
あ〜蜂の巣欲しい

117 :UnnamedPlayer :2022/12/06(火) 20:33:19.20 ID:eAIoLJRn0.net
孵化装置に卵のステータスを確認したいのですが
ステータスのポップアップみたいなのが前は表示されたのに今は表示されません
どうすれば表示されるでしょうか?

118 :UnnamedPlayer :2022/12/06(火) 20:39:16.19 ID:PPqrL+480.net
銃でも構えて中心に合わせると表示されやすい

119 :UnnamedPlayer :2022/12/06(火) 20:44:00.16 ID:hxr9Cvsk0.net
中の卵に中心合わせないと出ないよ

120 :UnnamedPlayer :2022/12/06(火) 20:58:26.81 ID:eAIoLJRn0.net
>>118-119
ポンショ構えて見ても全然見えません泣

121 :UnnamedPlayer :2022/12/06(火) 20:59:28.56 ID:JalPGJGA0.net
>>113
高さが違うと餌やりできてないことがある
配置した後にちゃんと餌やりできてるか確認しといた方がいい

あとメイウィングは狙われるから護衛を置いとかないとえらいことになるかも

122 :UnnamedPlayer :2022/12/06(火) 21:14:56.40 ID:pfsMF8beM.net
河の片岸囲んでブリしてるからピラニア対策に中立アンコウ浮かべてる
照明なるしよく見ると可愛くて気付いたらアンコウブリしてた

123 :UnnamedPlayer :2022/12/06(火) 21:33:22.43 ID:cgH2K4Qt0.net
>>116
フィヨルドはどうかな
広い草原にポツンと地面に蜂の巣が生えてるからテイムがめちゃ楽だよ

124 :UnnamedPlayer :2022/12/06(火) 21:35:34.64 ID:PPqrL+480.net
>>120
ログインし直すか新しく作り直す
これぐらいしか思いつかない

125 :UnnamedPlayer :2022/12/06(火) 21:45:34.60 ID:eAIoLJRn0.net
>>124
どっちも試したけど駄目でした
そのうち表示されることを祈るしかないか

126 :UnnamedPlayer :2022/12/06(火) 21:55:40.26 ID:hmoOX/t80.net
ペットの食料値回復量って生肉>こんがり肉なの?
サバイバーではなくペット回復量の一覧ってどこかにありますかね?

127 :UnnamedPlayer :2022/12/06(火) 22:45:20.38 ID:+cP9q+di0.net
>>123
ありがとう。フィヨルドはそんな感じなんですねなるほど
この際だから色んなマップ行ってみようかな

128 :UnnamedPlayer :2022/12/06(火) 23:24:59.81 ID:kqR5fRqx0.net
蜂の巣ならアベかなぁ
上層の川辺探せば30分で5匹くらいテイムできるし
ローカルの場合は帰るのちょっと大変だからオススメしないけど

129 :UnnamedPlayer :2022/12/06(火) 23:52:52.41 ID:Eu1koH3q0.net
アベ蜂は持ち出しても出せなくなかった?

130 :UnnamedPlayer :2022/12/07(水) 01:14:35.84 ID:bxgwd4+y0.net
建築の建材を選んでどこに設置するか選ぶ段階からキャンセルってもういちど建材を選ぶしかない?

131 :UnnamedPlayer :2022/12/07(水) 01:26:52.05 ID:Jkkoj9Sy0.net
>>126
基本的に生肉の方が値は大きいけどダエオドンとか確かガチャとかはこんがり肉の方が大きく回復する

132 :UnnamedPlayer :2022/12/07(水) 01:46:24.95 ID:5kJE4Z010.net
最近始めたばかりだが毎日やってる
サーベルタイガーに追われたけど足125でも全然振り切れず
スタミナ切れてもうダメだ、ヤケクソや~と斧を振り回してたら倒しちゃった
セールで買ったけど定価でも全然高くないな

133 :UnnamedPlayer :2022/12/07(水) 02:10:07.05 ID:b6m740fb0.net
斧を武器だと理解できている奴は見込みがある
斧も立派な武器なのだと理解できずに小型生物の拘束攻撃に対して無抵抗で死んでいく初心者も多いからな

134 :UnnamedPlayer :2022/12/07(水) 02:54:10.97 ID:Ped3t9/e0.net
>>130
右クリックで解除にならないか?

135 :UnnamedPlayer :2022/12/07(水) 04:56:19.88 ID:3FhVKLIX0.net
>>129
アベで設置した蜂の巣解体すると高確率で消えるとかはあるけどモンボに入れて出荷は普通に出来るよ

136 :UnnamedPlayer (スプッッ Sd9e-raxo):2022/12/07(水) 06:36:32.49 ID:GLuIN42md.net
最初はピッケルと斧使っててボコボコにされてたけど、槍にした途端戦いやすくなって感動した記憶があるなぁ

137 :UnnamedPlayer :2022/12/07(水) 07:59:53.01 ID:qtZJe6M00.net
>>131
ありがとう
恐竜によって回復量が違うのね!
だから単純な一覧表が見つからないのか…

138 :UnnamedPlayer :2022/12/07(水) 08:57:22.60 ID:zHCYlMBrd.net
殆どは食性で回復量は同じだから例外を覚えたほうが楽

139 :UnnamedPlayer :2022/12/07(水) 09:36:41.27 ID:LsWAig0T0.net
>>135
そうかありがとー勘違いだったか

140 :UnnamedPlayer :2022/12/07(水) 11:02:06.22 ID:HzJxVyLF0.net
PC変えたらデータ消えてたから久しぶりに一からやったけどやっぱ面白いな
いつの間にかアルゲンで修理できるようになってたから作業台はほんとにいらない子になってるし

141 :UnnamedPlayer :2022/12/07(水) 12:10:13.90 ID:itZ5V/4ba.net
最近始めたけどこれマップ間移動とかできんのかよw
アイランドで育てたマイペット達と新天地ラグナロクで駆け回るぞおい!

142 :UnnamedPlayer :2022/12/07(水) 12:27:36.55 ID:5yI/X/Sda.net
>>141
フラグを立てるなw

143 :UnnamedPlayer :2022/12/07(水) 12:33:40.20 ID:43+hck750.net
イベントはそろそろ終わり?
寝落ちしたりモンボにしまい忘れてたりしてかなりの数の子恐竜を死なせてしまった
拠点の床に怨念が染み付いてそう

144 :UnnamedPlayer :2022/12/07(水) 13:00:48.82 ID:0VFhsgWuM.net
一瞬カズノコ恐竜ってなんだよと思ってしまった

145 :UnnamedPlayer :2022/12/07(水) 13:13:38.83 ID:ASvwrP3Oa.net
ステ統合とか始めたらとんでもない数の恐竜を処分する様になるから気にしてはいけない

146 :UnnamedPlayer :2022/12/07(水) 13:35:16.51 ID:atVKbdMqd.net
蟹のクローン作ってはライトニングで焼き払ってポリマー量産したり羊肉量産するために殺しまくりカルカロにユウティラ子供食べさせたりレベル上げにギガノト子供を焼き払うゲーム・・・

147 :UnnamedPlayer :2022/12/07(水) 13:39:58.83 ID:HR9Wmffv0.net
制作キャラがどっか行っちまったからまた作んねえとなあ
誰が監督者行かねえか供物はあるぞ
先に焼くギガ増やしとくかぁ

148 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1225-7kHv):2022/12/07(水) 14:00:19.03 ID:KsNSU+qd0.net
羊肉量産のために殺しまくるのは現実世界でもやってるのよね

149 :UnnamedPlayer (アウアウアー Sac2-C/Th):2022/12/07(水) 14:03:00.23 ID:YbSAIVEpa.net
寝落ちするとプレイヤーが餓死か干からびて装備全ロスが辛い

150 :UnnamedPlayer :2022/12/07(水) 14:54:40.71 ID:5yI/X/Sda.net
いつも思うけどゲームで寝落ちってどういう姿勢でプレイしてるんだよ

151 :UnnamedPlayer :2022/12/07(水) 15:01:14.35 ID:ptfQAmFQ0.net
???「恐竜を解放しなさい。低温ポッドから出してあげなさい。」
→「ワタクシだけが恐竜を使えればいいんです!」

152 :UnnamedPlayer :2022/12/07(水) 15:26:26.41 ID:HJ75ng5Q0.net
>>150
普通に椅子に座った姿勢で室温が3℃を下回ると全身の肉が硬直して良い姿勢のまま眠れる

153 :UnnamedPlayer :2022/12/07(水) 15:57:22.81 ID:3K/dfjQ+M.net
>>152
それ人生全ロスしない?w

意識落ちるまで何かしてたことってないわ
絶対布団入るし入りたい

154 :UnnamedPlayer :2022/12/07(水) 15:59:52.47 ID:a6o4hvOR0.net
>>150
キーボードに顔突っ込んで寝てたことある

155 :UnnamedPlayer :2022/12/07(水) 16:14:23.66 ID:qLne4pDna.net
それは寝てるというより気を失っているんじゃないか…

156 :UnnamedPlayer :2022/12/07(水) 17:07:12.98 ID:7gmqtJXta.net
行きは上手くいったんだけどちょっと忘れ物取りに帰ろうとしたらエラー落ちしてアルゲンとカワウソちゃんロストした...
おい聞いてねぇよこれ...

157 :UnnamedPlayer :2022/12/07(水) 17:23:19.78 ID:Q2cfBHCSM.net
エラー落ちロストは想定してない方が悪い(ARK脳)

158 :UnnamedPlayer :2022/12/07(水) 17:24:49.45 ID:bq0jNWwH0.net
いままで10回くらい寝落ちしてるけどほぼ毎回夜中にゲームの光と音で布団の中から最悪な気分で目が覚める
一緒に遊んでたやつに眠いから落ちるねって挨拶してログアウトしないまま落ちる

159 :UnnamedPlayer :2022/12/07(水) 17:36:09.46 ID:6Ia+k45C0.net
寝落ち自慢する人とかってマジで大丈夫なん?
そういう奴が居眠り運転とかするんじゃないの?

って思う
けどそれ言うと猛烈に切れ散らかす印象

160 :UnnamedPlayer :2022/12/07(水) 17:52:25.67 ID:atVKbdMqd.net
この時期だと風呂入ってご飯食べて着る毛布着て自堕落椅子に座ってると消化と暖かさでそのままかな?

161 :UnnamedPlayer :2022/12/07(水) 18:04:50.55 ID:gh3qsIQ3r.net
たかが雑談を自慢と捉えるお前が大丈夫か?って思う
生き難そうだな

162 :UnnamedPlayer :2022/12/07(水) 18:05:10.41 ID:q/p4Ua+p0.net
寝落ちしそうな場合は諦めてログアウトして寝るわ
翌日の仕事とか影響出ると困るしな
全ロスについては全ロスした時用に装備から恐竜まで予備を用意しとくのがARK

163 :UnnamedPlayer :2022/12/07(水) 18:12:01.03 ID:zMwvEi4B0.net
寒いから風邪ひくなよ

164 :UnnamedPlayer :2022/12/07(水) 18:21:12.60 ID:KsNSU+qd0.net
キー入力が無くなってしばらくしたら自動で、ベッドに寝たような状態になってくれればいいのにな
キーボードに顔突っ込んだ場合はどうしようもないが・・・
でもずる賢いプレイヤーがなんか利用しそうな気もする

165 :UnnamedPlayer :2022/12/07(水) 18:22:22.07 ID:wK2ZqdsTd.net
何にしても常に全ロスを想定して
装備と恐竜の予備や復旧手段を用意するのがARK

166 :UnnamedPlayer :2022/12/07(水) 18:22:55.53 ID:7gmqtJXta.net
>>159
これは煽りのお手本だよ
ちょっと過激寄りの意見を述べてかつ自己防衛も張る
攻撃してきた奴もそのグループに入れてしまう上手い防衛法だね

167 :UnnamedPlayer :2022/12/07(水) 18:34:43.78 ID:GrUKD5lZ0.net
エングラム開くたびにislandのみになってて煩わしいんだけど
常に一番左のアンロックしてない奴のみにしておく方法ないんか?

168 :UnnamedPlayer :2022/12/07(水) 18:55:20.72 ID:eQ5XPc9b0.net
カバンになんでも詰め込む人みたいに、もしかしたら使うかもっていう恐竜20匹ぐらい持ち歩いてるわ
全ロスしたら結構ダメージでかいけど、ジェネ1実装時にフェロクスの壁登りで遊んでたら壁の中に埋まってアンチメッシュしたのが最後だ

169 :UnnamedPlayer :2022/12/07(水) 19:28:07.51 ID:lzrrLtMR0.net
ConohaでサーバーをレンタルしているのですがwinscpでGame.iniのブリーディング系の速度を変更しても反映されません。どなたか教えてもらいのでしょうか?TT

170 :UnnamedPlayer :2022/12/07(水) 20:05:03.75 ID:fHqrifaK0.net
緑色のカッパが泳いでたので新生物実装かと思ったらイベカラーのハゲサウルス先輩が肉食に追われて逃げてるだけだった
まあまあびっくりしたわ、かなりカッパだった

というかターキーのイベカラーまあまあ酷いな
水色のクマとか塗る以外にない

171 :UnnamedPlayer :2022/12/07(水) 20:54:22.57 ID:HR9Wmffv0.net
ターキーはアルビノのためにあるからなぁ

172 :UnnamedPlayer :2022/12/08(木) 00:38:28.75 ID:47hw0Gu60.net
このゲームつい最近始めて今石や金属鉱石、またテリジノなど持ってたら有用な恐竜をそれぞれテイムしてひたすら拠点作りしているんだけど
これ次あたりのステップアップってなにを目指したらいいんだろうか?
旋盤でチキンケラチンや原油などが大量に必要になってきそうだからその辺のインフラ設備整える感じ?

173 :UnnamedPlayer :2022/12/08(木) 01:08:56.53 ID:+2oHB/d10.net
>>172
洞窟行ってクレート漁ったりアーティファクト集めたりすると良い
そしてガンマボスにチャレンジだ

174 :UnnamedPlayer :2022/12/08(木) 01:10:30.34 ID:IWzNouKc0.net
なんで真空室にPINコード設定できないんだ!
もし意図せずアンロックしちゃって(しかもめっちゃアンロックなりやすい)誰かに見つかって穴あけられたら中でブリしてる生き物みんな死んじゃうよぉ…

175 :UnnamedPlayer :2022/12/08(木) 01:29:24.52 ID:cwF6DvxIa.net
>>172
低温ポット作ってブリーディングしてみよう
この先ボスとかやりたいなら絶対に通る道だし早めに体験しておくといいよ

176 :UnnamedPlayer :2022/12/08(木) 01:49:09.58 ID:rDGXSR8P0.net
>>172
ボス戦に必要なアーティファクトを集める為に洞窟に行くようになると、
それ用の装備やペットが必要になって…と色々と忙しくなる
あと、レベルが80以降になると上位製作設置物が作れるようになって文明が2段階ぐらい上がるからレベリングを兼ねて洞窟攻略がオススメ

いちばん楽しい時期だね羨ましい
睡眠時間を削りすぎないようにね

177 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9536-xIkC):2022/12/08(木) 03:19:41.97 ID:47hw0Gu60.net
洞窟攻略とブリーディングか!
洞窟攻略はまったく考えてなかったわ、というかそもそもそういうのがあるというのを知らなかった
ブリーディングは交配みたいなものか、洞窟攻略のためにそれ用の恐竜も必要になってくるだろうからいろいろ交配等試行錯誤してみるかな
このゲームやり始めたせいで毎日の睡眠時間が3時間くらいになったわ

178 :UnnamedPlayer :2022/12/08(木) 04:46:46.96 ID:EstGzYyQ0.net
>>174
PINコード抜かれる可能性あるから設定しないほうが良いらしい

179 :UnnamedPlayer :2022/12/08(木) 06:20:44.83 ID:0N9ouCC00.net
イベント終了
ギガの刷り込みの為に走ってギガに向かっている途中で終了した
あと少しだったのにギガに手が届かなかった

180 :UnnamedPlayer :2022/12/08(木) 08:23:19.09 ID:J+M2bJcoM.net
>>177
行ったことがない地域があるなら行ってみる
馴染みのない生き物をテイムする
海に潜る(水中に行ける生き物をテイムする)
ビーバーをいじめてセメントを集める(旋盤で作るものはセメント命)

手近なものだけでもいっぱいあるでぇ

181 :UnnamedPlayer :2022/12/08(木) 10:45:26.16 ID:mKLGZiwy0.net
アイランド公式サーバーのボス戦用に親ティラノテイムしようとしてるんだけど125ティラノって弱すぎ?

182 :UnnamedPlayer :2022/12/08(木) 10:55:52.05 ID:blf9RCTwd.net
最近やりはじめて、めっちゃ楽しんでる。
レベルだけ着実に上がってるが全滅を繰り返しててアイランドの南側から抜けられていない。
今の所、一番ムカつくのは七面鳥。

183 :UnnamedPlayer :2022/12/08(木) 11:06:05.60 ID:DbjDb6vp0.net
七面鳥はイベントキャラだからもういなくなるぞ
イベントはだいたい初心者にキツイのがなあ

大昔のアイランド全域が雪原になるクリスマスイベントも無茶苦茶だったけど
隣で凍死したサバイバーの肉と皮を剥いで焚き火にくべて靴を作る初心者という地獄絵図

184 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sab5-biLo):2022/12/08(木) 11:20:04.15 ID:QGd44tBpa.net
まぁでもクリスマスイベントは空から落ちてくるプレゼント追っかけるだけで至高クロスボウとか入ってたりするから初心者には嬉しかろう

185 :UnnamedPlayer :2022/12/08(木) 12:06:31.95 ID:RFtmecdbr.net
久々にやったけどやっぱ面白いなこのゲーム
まだアルゲン乗れないから資源カツカツだわ

186 :UnnamedPlayer :2022/12/08(木) 12:16:11.19 ID:nkjav8/la.net
>>181
恐竜の強さはlvじゃなくてステータスで判断した方がいいよ
まあアイランドは高レベルの恐竜湧きにくいから厳選大変だし、テイム後ヘルス7000メレー300くらいの親から子供増やせればガンマくらいなら行けるんじゃないかな

187 :UnnamedPlayer :2022/12/08(木) 12:27:40.02 ID:TzXfSMgFH.net
steam版ARK、Gportalで鯖を建てたのですが
お気に入りには鯖が表示されますが非公式のセッションリストには表示されません
どこか設定が悪いのでしょうか、諸先輩方教えてください。

188 :UnnamedPlayer :2022/12/08(木) 12:48:20.66 ID:Q/9MRXnhd.net
>>187
確かゲーム内セッションには出てこないはず。Gpotalサイト内にIPアドレス付きのリンク先みたいなのがあったような…結構昔だったからあんまり覚えてないから違ったらスマン

189 :UnnamedPlayer :2022/12/08(木) 12:56:50.66 ID:PKkRQZf00.net
1年くらい前にやり始めた頃はクリスマスイベントのふぉっふぉっふぉが何なのかわからなくて
そのままスルーしてた。あれがプレゼントだと気づいてから来年こそは!と思ったけど、
現在高品質TEK装備になってしまった自分にはわくわく感はなくなってしまった。
スルーしなきゃよかったと後悔。
アイテムは初心者に譲るけど、ラプトルクロースだけは一目見てみたい。

190 :UnnamedPlayer :2022/12/08(木) 13:39:50.14 ID:RWBnDEjK0.net
なんとかスト鯖見て始めた初心者を監督者αにつれていけねーかなー

191 :UnnamedPlayer :2022/12/08(木) 13:40:55.21 ID:711f0C3T0.net
クリスマスイベントの告知なんてあったか?

192 :UnnamedPlayer :2022/12/08(木) 14:36:16.12 ID:oo0pJecvM.net
ラプタークロースは最初こそ争奪戦だけど正月ごろには競争率だいぶ落ちる
プレゼント落下地点に誰かいたら諦めて次の地点を目指すって民度の鯖なら結構取れる

193 :UnnamedPlayer :2022/12/08(木) 15:41:56.48 ID:mKLGZiwy0.net
夜でよく見えなくてアルゲンで川に突っ込んで乗り直そうとしたら騎乗するには近ずいてくださいって言われて追従しても殴ってもハマって動けなくなってて溺死したんだが変異個体だし遠出してたから帰れないしでどうすればいいんだ萎えたわ

194 :UnnamedPlayer :2022/12/08(木) 15:54:24.45 ID:d+bGS97vr.net
夜で見えなかったことが一度も無いな
つーか愚痴る前に質問に答えて貰ったら礼くらい言ったらどうだよ

195 :UnnamedPlayer :2022/12/08(木) 15:56:12.30 ID:mKLGZiwy0.net
まじで萎えたわせめて普通に恐竜に殺されて欲しかったわなんだよバグで動けなくて溺死ってあのアルゲン作るのにどれだけ時間かかったと思ってんだよまじでArkクソだわ

196 :UnnamedPlayer :2022/12/08(木) 15:56:47.82 ID:mKLGZiwy0.net
>>194
あれ?それはすまんなんか送れてなかったわ

197 :UnnamedPlayer :2022/12/08(木) 15:57:46.80 ID:mKLGZiwy0.net
>>186
ありがとうございます

198 :UnnamedPlayer :2022/12/08(木) 15:59:00.78 ID:EtW9izxy0.net
アルゲン生きてるならその辺のプテラ捕まえて迎えに行けば良いのでは? 死んだ場所が全く分からないならご愁傷様
ちなみにバグじゃなくてスタミナ切れだと思う

199 :UnnamedPlayer :2022/12/08(木) 16:02:03.48 ID:mKLGZiwy0.net
>>198
書き方悪かったわ死んだのはアルゲン、あとスタミナ切れてると乗れなくなるの?知らなかった

200 :UnnamedPlayer :2022/12/08(木) 16:03:21.30 ID:kbsJVnLla.net
帰れないってその場に適当に土台とチェスト作って荷物入れといて自殺して帰ってから荷物取りに来ればよくね
そんなにブリに時間かけてたなら拠点に予備居るだろ

201 :UnnamedPlayer :2022/12/08(木) 16:04:22.42 ID:55GACvRX0.net
恐竜はバグやエラーで死ぬの前提で予備と親個体は用意しとかんとね
慣れてくると死因やロストの9割はシステム的な部分からくるものになるから
長くやってるとブリギガロストしてもなんとも思わなくなってくるよ

202 :UnnamedPlayer :2022/12/08(木) 16:05:28.14 ID:ZFX9bWpo0.net
おそらく皆はこう思っている
「なんだその程度のクソか」
ARKはやる気以外やり直しがきく

203 :UnnamedPlayer :2022/12/08(木) 16:05:39.15 ID:mKLGZiwy0.net
>>200
もう自殺して取り戻った

204 :UnnamedPlayer :2022/12/08(木) 16:06:22.22 ID:mKLGZiwy0.net
>>201
そういう人って逆に何が起きたら萎えるの?

205 :UnnamedPlayer :2022/12/08(木) 16:08:52.50 ID:55GACvRX0.net
>>204
倒すボスもいなくなってなんのためにブリしてるんやろって思っちゃったとき

206 :UnnamedPlayer :2022/12/08(木) 16:16:26.74 ID:e2ZwaON7d.net
長くプレイ出来るかどうかはもろもろのARK適正の有無が大きい
そういった人がやめるきっかけは、単純に飽きたかやる事無くなった時

207 :UnnamedPlayer :2022/12/08(木) 16:18:25.62 ID:EtW9izxy0.net
>>199
サバイバーが動けず死んだのかと思ったので 騎乗にはスタミナ関係なし
とは言え乗れないのは距離が遠いなら乗れないのは仕様だからバグではないね 落ち着いて水から上がるかペラゴルニスにでも乗るしかない

208 :UnnamedPlayer :2022/12/08(木) 16:20:28.42 ID:y2Ut8PG00.net
>>202
ほんとそれ
と言うよりサバイバルジャンルでエラー落ちやスタック以外は基本的に9割自分の責任だから萎えようがないんだよね
事故も大体が自分の無知や注意不足が原因だしスタックもムチとクライムピッケル持ってればだいたい回避できるし

209 :UnnamedPlayer :2022/12/08(木) 16:24:03.12 ID:mKLGZiwy0.net
>>207
ちゃんと乗れる距離まで近づいても近づけって言われたんよね

210 :UnnamedPlayer :2022/12/08(木) 16:25:23.93 ID:mKLGZiwy0.net
>>205
Arkに慣れてる人はそういう萎え方するんやね

211 :UnnamedPlayer :2022/12/08(木) 16:26:52.26 ID:AgoVNdebM.net
>>204
明日初海洋進出しよう!と色々集めて準備満タン→翌日アップデートで野生のサメが出血攻撃してくるように進化 (後日修正された) →運命が他のゲームしなよって言われてる気がして辞

212 :UnnamedPlayer :2022/12/08(木) 16:29:40.42 ID:ssBTGeRI0.net
やっぱりねぇ

213 :UnnamedPlayer :2022/12/08(木) 16:30:19.43 ID:mKLGZiwy0.net
普通なら乗れる距離まで近づいでもダメで川って言っても浅い場所だから地面に腹でも埋まって騎乗判定がおかしくなってるのかなと、

214 :UnnamedPlayer :2022/12/08(木) 16:35:09.78 ID:/7xt7umqr.net
>>204
Tek洞窟に初めて突入したとき、閉まってる門に頭を突っ込んだ時に謎の死を遂げてクレートやらOSDにミッションとかでようやく揃った高品質武器や防具を全ロスしたとき

215 :UnnamedPlayer :2022/12/08(木) 16:37:38.07 ID:HeDBQjL70.net
恐竜って子供世代しか使わないから死んでも復活する

216 :UnnamedPlayer :2022/12/08(木) 16:38:08.08 ID:BXlP0/nwd.net
普通にログインしただけなのに自分のトライブ判定無くなってて数百時間ぶんの恐竜ロストした時だけは1年このゲームできなかったわ

217 :UnnamedPlayer :2022/12/08(木) 16:39:09.32 ID:f1HikAx9a.net
>>204
萎えるというか、プレイ時間のほぼ全てを餌やりとブリに使うようになっことに気づいたら次のマップに旅立つ
もちろんLv1裸一貫で

218 :UnnamedPlayer :2022/12/08(木) 16:43:33.26 ID:e2ZwaON7d.net
Lv1からの裸スタート楽しいよね

219 :UnnamedPlayer :2022/12/08(木) 16:51:14.07 ID:1S9J5DsV0.net
やることない?変異ブリにようこそ

最近は高ステを引き継いだカッコイイ色の組み合わせが一発で生まれるかガチャを楽しんでる

220 :UnnamedPlayer :2022/12/08(木) 16:55:43.91 ID:EzkT8pV60.net
鯖管に粘着されてすっかり萎えて辞めたけどローカルで裸一貫からのんびりプレイ始めたらまた楽しくなってきたわ

221 :UnnamedPlayer :2022/12/08(木) 16:58:34.17 ID:VVhRUIfA0.net
>>220
サバ管に粘着されてって、何やったんだよw

222 :UnnamedPlayer :2022/12/08(木) 17:53:38.70 ID:EHoS1Q6PM.net
>>216
帰って来とるやないかい!

223 :UnnamedPlayer :2022/12/08(木) 18:03:00.39 ID:TzXfSMgFH.net
default:vvvvv:1000:512
>>188
レスありがとうございます、募集掲示板で鯖住民を募集する時は
鯖名をセッションリストから検索して参加ではなくて
Discord等を使って参加してもらうのでしょうか?
Gpotalサイト内を探してみます。

224 :UnnamedPlayer :2022/12/08(木) 18:44:52.08 ID:YkeKKH0Oa.net
全ロスしたとき
うわー萎えたわーark糞だわ
ログアウト

数分後
暇だなーarkでもやるかー
ログイン

ログイン後
次はどいつを連れて歩こうかなーワクワク

225 :UnnamedPlayer :2022/12/08(木) 18:56:11.96 ID:zJl66mMi0.net
メイン拠点ぶっ壊されて恐竜根こそぎ持っていかれてもショックで済むけどロックウェルプライムで戦う前にバグで扉開かなくて戦闘すら出来ずにロストする事になった時は血管ブチ切れて発狂した

226 :UnnamedPlayer :2022/12/08(木) 19:13:20.37 ID:3n7zGqvEa.net
プライムって勝敗問わず生存した恐竜帰ってくるんじゃ

227 :UnnamedPlayer :2022/12/08(木) 19:17:15.53 ID:3nJTOuis0.net
>>204
萎える事はもうないな
準備万端だから

228 :UnnamedPlayer :2022/12/08(木) 19:26:48.96 ID:3iKhQKLha.net
ラグ関係で致命的な損害受けると萎えるがまだ続けてるし案外精神ダメージ少ないのかも
鯖落ちで愛着持ってたシノマが肩から外れて溺死は結構辛かった

229 :UnnamedPlayer :2022/12/08(木) 19:30:38.19 ID:VVhRUIfA0.net
最近始めた新規さんへ
ローカルでやってるならバックアップからある程度巻き戻せるから
エラー落ちしたらゲームを起動する前にバックアップから戻そう

230 :UnnamedPlayer :2022/12/08(木) 19:50:56.15 ID:VBa4BsjPa.net
フィヨルド火山付近をプチ巻き戻しのラグに気づかずに飛んでたら画面切り替わって溶岩の滝に突っ込んで手持ち全ロスしたわ
それ以降は溶岩に向かう角度の飛び方は絶対にしないようにしてる

231 :UnnamedPlayer :2022/12/08(木) 20:39:23.43 ID:KQHlmsdE0.net
カルカロのサドルとかBPってフィヨルドでしかでないんですかね?

232 :sage :2022/12/08(木) 21:07:24.00 ID:0k1cKbsz0.net
シングルでやってるんだけど、イベントってoffできない?

233 :UnnamedPlayer :2022/12/08(木) 21:18:08.28 ID:3iKhQKLha.net
カルカロサドルはラグナロクの砂漠でも出たから何処でも出るんじゃね?

フィヨルドの溶岩の滝やばいよな、掠ったら騎乗解除+即死ダメージ

234 :UnnamedPlayer :2022/12/08(木) 23:01:50.45 ID:+2oHB/d10.net
ボスアリーナにワープした瞬間ゲームが落ちて、苦労して育てた精鋭軍団と貢ぎ物失った時はガン萎えしたけど、良くあるバグで対処法がわかった時点で逆にやる気がムクムク湧いてきた

235 :UnnamedPlayer :2022/12/08(木) 23:22:52.48 ID:9oTCRuJ70.net
フィヨルドの溶岩滝は判定が飛び出してたりするから掠るどころか近付くだけで危険
突然サバイバーが空を泳ぎ始めてそのまましぬ

236 :UnnamedPlayer :2022/12/09(金) 01:31:19.96 ID:6VVskq8V0.net
恐竜が理由もなく消えることってある?
近くの河で威張り散らかしてたスピノがどこ探してもいなくなってる
南岸なんで近くに天敵はいなさそうだったが

237 :UnnamedPlayer :2022/12/09(金) 02:33:18.27 ID:fHQOliXFr.net
>>236
一定時間でデスポーンする

238 :UnnamedPlayer :2022/12/09(金) 03:51:04.12 ID:xaxJoeW50.net
ローカルのフィヨルドで蜂の巣が全然見当たらないんですけど、スポーンの条件とか設定とかあったりします?

239 :UnnamedPlayer :2022/12/09(金) 06:44:52.40 ID:ElOgjjXT0.net
ロストアイランドに久しぶりに来たけど生物が居ないな
どこかで固まって湧いたままになっているんだろうか?
ロストアイランドでカルカロ探しをする人は居なかったのかな
居たら野生生物を片っ端から始末してバランス良く湧いてると思うんだけどなあ

240 :UnnamedPlayer :2022/12/09(金) 07:56:37.35 ID:jQjIKKHb0.net
>>238
ハチの巣は沸く場所決まってるから調べて探せばいいよ

241 :UnnamedPlayer :2022/12/09(金) 09:16:46.91 ID:1J8Kogjb0.net
よく一緒に遊んでいたフレ達を(同盟)modマップ鯖に招待したんだけど
有名でないmodmapで、新ボスもいて、新恐竜もいて、どうせならトライブ組もうと言われて組んだ。
いざ組んでみると自分とプレイスタイルが全然違う。自分は既存のボスならとっととクリアしてエングラム獲得したいんだけど
「どうせなら違うやり方で倒したい」「戦力がないから無理(自分が捕まえた恐竜以外でやりたくない)」でボスになかなか到達できないでいる。
何のためにトライブ組んでるかわからない。鯖立ててみたよって誘ったのにログインすら憂鬱になってしまった。
角が立たずに自由に活動できるようなアドバイス、良ければ下さい・・・

242 :UnnamedPlayer :2022/12/09(金) 09:19:20.12 ID:hyjmPLmPd.net
相手が人なんだからコミュニケーションでどうにかするしかないだろ
自分の自由は相手の不自由だよ

243 :UnnamedPlayer :2022/12/09(金) 09:26:06.14 ID:ZUckixJXa.net
>>241
そんなに急いでボス行きたいもの?
個人的にはゆっくりやりたいという方に同調してしまうな

244 :UnnamedPlayer :2022/12/09(金) 09:31:21.94 ID:Pwb/hWmo0.net
ソロで討伐すればいいのでは?

245 :UnnamedPlayer :2022/12/09(金) 09:51:05.88 ID:qJsWHp9Ka.net
>>241
その誘った人達の方がARKを楽しんでるように見えるが
とっととエングラム欲しいならさっさとソロで倒してしまうか鯖管ならコマンドで倒すなり取るなりなんでもできるだろう

246 :241 :2022/12/09(金) 09:56:38.54 ID:1J8Kogjb0.net
こんなくだらん悩みにありがとう。
人と足並み揃えるのが苦手で、今までソロトライブだったしトライブに絶望的に向いてないのはわかっていたんだけど断り切れなかった。
ソロでは難しいボスだけ共闘して(マスコンαやタイタン等)あとは会話のみの集まりだったのでいざ組んだらこんな下らん悩みになってしまった。
抜け駆けって言われるのが怖くてしなかったけど、既存のボスはソロ討伐するよ。

247 :UnnamedPlayer :2022/12/09(金) 10:04:15.51 ID:OSTQgHy60.net
というかそんなに急いでボス倒す必要あるのか?
もう経験済みなんだったらやらなくてもいいんじゃないのか?

248 :UnnamedPlayer :2022/12/09(金) 10:19:09.61 ID:Pwb/hWmo0.net
参加型の動画撮影してる訳じゃ無いんだろうし、迷惑かけない範囲で好きにヤレバいいと思う
抜け駆けって言うやつがいたらそちらの戦力整ったらいこうね^^って言えばいいよ
他人に合わせる必要は無い

249 :UnnamedPlayer :2022/12/09(金) 10:30:19.50 ID:pcUAtgjC0.net
https://imgur.com/yxSTb11
このフィヨルドホークとかいうくそうざい鳥どうにかならんのか?
とりあえず恐竜殺して死肉に集まったところで攻撃して殺してるけど
どこからともなくやってきて毎回こんな感じになってストレスなんだが
初撃無効のせいでさらに面倒くさいし

250 :UnnamedPlayer (ワッチョイ de8e-ytUU):2022/12/09(金) 10:34:38.07 ID:pJKDPjsH0.net
ワイバーンで焼く デスモダスに攻撃命令

251 :UnnamedPlayer :2022/12/09(金) 10:37:56.92 ID:1hpqFNCJa.net
単純な話
湧かないところで活動すればいいだけ

252 :UnnamedPlayer :2022/12/09(金) 10:45:04.79 ID:IUEWYrXUM.net
むしろこんなわんさかいる地域あったんかw

253 :UnnamedPlayer :2022/12/09(金) 10:46:39.24 ID:pIBcU2AL0.net
プラントXを植える

254 :UnnamedPlayer :2022/12/09(金) 12:04:54.96 ID:p8wQjmtBM.net
フィヨルドホーク繋がりで便乗質問なんだが
彼らがテイムリストにいつまでも残り続ける問題は
どうやって解決すればいいの?

255 :UnnamedPlayer :2022/12/09(金) 12:08:18.56 ID:t2M2t04h0.net
フィヨルドで頑張ってて草

256 :UnnamedPlayer :2022/12/09(金) 12:20:02.36 ID:I08ZQ9Eud.net
フィヨルドに住むならホーク生息エリアに住まない近寄らない
これが一番

257 :UnnamedPlayer :2022/12/09(金) 12:28:56.48 ID:pJKDPjsH0.net
ホークってユニコーン位のレア沸きでよかった生物だよな

258 :UnnamedPlayer :2022/12/09(金) 12:30:31.84 ID:pcUAtgjC0.net
アドバイスありがとう、やっぱり駆除するしかないのか...
アルゲンとプテラしか持ってないから地味に面倒くさいわ
始めたばかりでこんな厄介な鳥がいるとは思わなくて、なんか生息地のドンピシャに拠点建てちゃったっぽい
とりあえずプラントXっていう狙撃してくれる植物を植えてみるわ

あと何度も質問申し訳ないんだけど、偶然レベル168TEKティラノを見つけてテイムしようと思うんだけど
普通のティラノだとレベル150あたりだとライフル+麻酔弾で88発くらい必要らしんだけど
TEKになるとそれよりさらに必要になるとかあるのかな?一応130発用意したんだけど

259 :UnnamedPlayer :2022/12/09(金) 12:36:36.88 ID:/XXabzs+0.net
>>258
TEKだからじゃなくて純粋にレベルが高いからってだけの判断でいい
TEKは見た目と名前違うだけで中身一緒よ

260 :UnnamedPlayer :2022/12/09(金) 12:39:24.45 ID:Pn5818JD0.net
横着して簡易トラップでアルゲンテイミングしてたら野生肉食寄ってきてごちゃついて結局アルゲン巻き込みで殺しちゃった
150めちゃめちゃ時間かけて探し当てたのに
ちゃんとケチらないで囲ってやるべきだった...

261 :UnnamedPlayer :2022/12/09(金) 12:43:08.63 ID:V13G0ryHd.net
>>258
88発ってどこから来たんだ?
150だと必要数は70みたいだが

262 :UnnamedPlayer :2022/12/09(金) 12:51:55.46 ID:+FPU12/y0.net
ARKの鳥系生物、だいたいクソウザ枠な気がする、無害な鳥はドードーくらいか

263 :UnnamedPlayer :2022/12/09(金) 13:01:49.79 ID:hOTRxfGta.net
>>262
初心者に「うわっクソ鳥だ殺しとこ!」って見間違われて殺されていく釣りのお供ペラゴルニスちゃん!

264 :UnnamedPlayer :2022/12/09(金) 13:03:32.19 ID:OSTQgHy60.net
ゲームアワード終わっちまったぞ
ARK2の情報は無し
本当に来年出るのかね…

265 :UnnamedPlayer :2022/12/09(金) 13:06:41.86 ID:t2M2t04h0.net
>>258
dododexオヌヌメ

266 :UnnamedPlayer :2022/12/09(金) 13:08:46.57 ID:pcUAtgjC0.net
>>259
>>261
アドバイスありがとう、TEKだと別にその分耐性があるとかそういうわけではないのね
無事にテイムすることができたわ!
88発っていうのは単純に自分の間違いでレベル168で80発くらいでテイムできたわ

267 :UnnamedPlayer :2022/12/09(金) 13:10:40.34 ID:6VVskq8V0.net
>>237
やっぱり消えたのかぁ
ありがとう

268 :UnnamedPlayer :2022/12/09(金) 14:15:35.21 ID:B5NQ+gFca.net
後クリスマスとニューイヤーイベしか無いのにARK2の情報ほぼないとかマジ?

269 :UnnamedPlayer :2022/12/09(金) 14:22:01.40 ID:STW7AxBF0.net
サイパンみてーになると思ってるんだけど

ストリーマー界隈が初期のバグ全ロス耐えれるか?クソゲーの風評広まって終わりでしょw
「なんとか生活31日目!〇〇テイムするぞ!」→「拠点と恐竜全部消えました……」こんなんだらけのゲームやりたいか?w

270 :UnnamedPlayer :2022/12/09(金) 14:26:18.18 ID:pS9CsHjja.net
ark2って半年ってか一年くらい情報進んでなくね?

271 :UnnamedPlayer :2022/12/09(金) 14:33:57.83 ID:GnCzMKix0.net
まだ出てすらないゲームをやりたいか?って聞かれても
やりてーよ

272 :UnnamedPlayer :2022/12/09(金) 14:45:09.68 ID:lr45W4vka.net
ARKのVCってサーバーの設定で常にオンとか切り替えに変更できない?
Bキー押しっば辛いんじゃ

273 :UnnamedPlayer :2022/12/09(金) 14:49:27.79 ID:fU8MRa2O0.net
非公式鯖
H押して見えるはずの解体タイマー見えなくしてるのって何故
金属岩一個じゃなく何個も沸く所の真上に堂々と拠点建ててるの厳しく処して

274 :UnnamedPlayer :2022/12/09(金) 14:50:50.83 ID:/PnociPqp.net
まともに遊べる様になるには発売からさらに1、2年は待たないといけないだろうしな…

275 :UnnamedPlayer :2022/12/09(金) 14:55:00.56 ID:27lEnLEia.net
未だにイメージPVだけで開発中のプレイ動画どころかゲーム画面のスクショすら無いくらいだから来年はだいぶ厳しいと思う

276 :UnnamedPlayer :2022/12/09(金) 15:01:51.65 ID:zQsVH/tX0.net
>>273
鯖設定で解体タイマーを無効化出来る
設置後の回収タイマーも同じだ
どこでもタイマーがあると思ってんのか?

277 :UnnamedPlayer :2022/12/09(金) 15:02:46.05 ID:zQsVH/tX0.net
ARK2なんてあと数年は出ないだろw
2年前のトレイラー以外何一つ情報出てねーし

278 :UnnamedPlayer :2022/12/09(金) 15:05:30.22 ID:twU36ITdr.net
>>277
計画変更でARK1のDLC(ジェネ2に次ぐストーリーマップ扱い)になるとかはないよな?

279 :UnnamedPlayer :2022/12/09(金) 15:06:54.49 ID:fxGvLIov0.net
>>263
シャドウメイン用の魚捕まえてる時に横から魚取っていくからあいつもクソだわ

280 :UnnamedPlayer :2022/12/09(金) 15:09:48.37 ID:fxGvLIov0.net
いや違うか別の鳥か

281 :UnnamedPlayer :2022/12/09(金) 15:25:17.29 ID:v5bpcSAt0.net
ドラゴン戦で使った子を流用してワイバーンクイーンに挑もうと思ってるんですけど、どの難易度くらいまでならいけますか?
構成
・デイノニクス×2 メレー600 体力1200 サドル80前後
・ステゴサウルス×2 メレー400前後 体力24000 サドル124 ケーキ20個ほど
戦果
ベータ:楽勝 アルファ:ステゴの残り体力2000ほど

282 :UnnamedPlayer :2022/12/09(金) 15:56:07.59 ID:+FPU12/y0.net
そういやドードー以外はペラゴルニスもいたなフレンドリーな鳥

存在自体が論外な盗人カモメとか大人しそうなくせに近付くと突っついてくる水鳥とかほんとクソしかいねえ...
個人的にクソ鳥トップはテリジノとかいう鳥頭野郎、何度後ろから突然襲われて殺されたことか

283 :UnnamedPlayer :2022/12/09(金) 16:02:12.78 ID:1J8Kogjb0.net
間違われて殺される始祖鳥もおるで…

>>281
クイーンは滞空時間が多く取り巻きのワイバーンも多い。滞空時間のせいで出血がうまくのらないかもしれないし、
取り巻きのワイバーンのブレスにちょっとでも当たったりしたらデイノニクスの体力持たないかも?
全ての攻撃をステゴへ、クイーンを確実にハメられる自信があるならいけるかもしれないけど自分はできないと思う

284 :UnnamedPlayer :2022/12/09(金) 16:15:43.17 ID:aaOAWmjd0.net
>>277
https://www.youtube.com/watch?v=D8KbXpk2J9Y

285 :UnnamedPlayer :2022/12/09(金) 16:21:39.39 ID:LWq7KNuSd.net
>>282
ペンのギン可愛いで

286 :UnnamedPlayer :2022/12/09(金) 16:23:22.96 ID:aaOAWmjd0.net
言うてsteamのストアで大体のゲーム性分かるし、これ以上はギリギリまで秘匿するんでない?

287 :UnnamedPlayer :2022/12/09(金) 16:31:50.40 ID:gR2thycf0.net
>>272
サーバーの設定ではなくてオプションの詳細設定で
左下あたりに「会話の切り替え」ってあるよね
あれでボタン押し込み時だけか、ボタンでONOFF切り替え変更できる

288 :UnnamedPlayer (ワッチョイ decb-+muJ):2022/12/09(金) 16:46:33.67 ID:+FPU12/y0.net
>>285
ペンギンは鳥枠というより水族館の仲間たち枠なので...

かわいいヒナペンギンを惨殺し棍棒で死体殴りする罪深きゲーム、2ではどんな外道ムーヴメントがあるか楽しみだ

289 :UnnamedPlayer :2022/12/09(金) 17:53:49.31 ID:pJKDPjsH0.net
アザラシの祖先とかそのポジションで登場しそう

290 :UnnamedPlayer :2022/12/09(金) 18:23:21.12 ID:C3PqYjic0.net
プラットフォーム生物に護衛として追従させる生物でおすすめってある?<br>
適当なやつ追従させてるとプラットフォーム生物に重なってきて頻繁にスタックする

291 :UnnamedPlayer :2022/12/09(金) 19:00:20.10 ID:pIBcU2AL0.net
ペラゴルニスは水中判定の場所でも騎乗解除されないから色んな場面で助かった

292 :UnnamedPlayer :2022/12/09(金) 21:21:50.25 ID:/XXabzs+0.net
水の上でぷかぷか浮いてたら下からメガロドンが

293 :UnnamedPlayer :2022/12/09(金) 21:32:31.31 ID:RZkqa21VM.net
>>292
ぺぎゃー!(魚肉食の餌にする為囲いに誘導)

294 :UnnamedPlayer :2022/12/09(金) 22:01:10.53 ID:Pn5818JD0.net
むちゃくちゃ苦労して初めてワイバーン手に入れたけどこれかっこいいなぁ
苦労が報われるほど見惚れるわ
いかにもなドラゴンって感じだけどいいね

295 :UnnamedPlayer :2022/12/09(金) 22:03:19.80 ID:265Si93HM.net
ドラゴンとワイバーンは違うぞ(メガネクイー

ドラゴンは四つ足+翼
ワイバーンは二本足+翼

296 :UnnamedPlayer :2022/12/09(金) 22:29:04.74 ID:XBegNOBu0.net
ASMでサーバーを立てているのですが、並行して別マップも探索したいので
G-portalで別のサーバーを立てました。なぜレンタルしたかというと、スペック的にローカルで2つのサーバーを同時起動は難しいため。

それでサバイバーのアップロードまで行ってG-portalのサーバーに接続までいきましたが
サバイバーのダウンロードにキャラが表示されません。
もしかしてASMサーバーとレンタルサーバー間では移動できませんか?

G-portalのサーバー設定はサバイバーのダウンロードを許可しています。

297 :UnnamedPlayer :2022/12/09(金) 22:29:34.70 ID:cbHTWML4r.net
>>295
ワームは本来足なしの大蛇のような奴
なおヴォイドワームは(ry

298 :UnnamedPlayer :2022/12/09(金) 22:39:13.11 ID:Q+erCpRt0.net
ペラゴ好きなんだよなーあの安定感が素晴らしい
他のはピギャーだのクエーだの鳴き声煩いし、
飛行時も上下したりバッサバサしたりヴォイドなんか機械の癖に飛行音うるせーしでとにかく落ち着きがない
ペラゴは常に目線一定だし着水も美しいし鳴き声もエコー聞いて心地良いしコンパクトだしで良い事尽くめ
目はちょっとガチだけどどうせバレイベで誰しも乗る事になるんだからイベカラー捕まえてブリしとくんだぞ

299 :UnnamedPlayer :2022/12/09(金) 22:50:55.67 ID:xwtoeuz80.net
>>269
スト鯖終わったぞ

300 :UnnamedPlayer :2022/12/09(金) 23:24:50.32 ID:twue/wdz0.net
>>296
ASMとG-portalのクラスターIDを同じにしたらクロスアークになるかもしれないけど
転送出来るかもしれない
すでにやっているなら自分では力になれない

301 :UnnamedPlayer :2022/12/09(金) 23:27:49.72 ID:XBegNOBu0.net
>>300
クラスターIDは同一にしましたが上記のような状態です。

ASMサーバーに戻るとサバイバーのダウンロードはできるのでデータ消失などではなさそうなのですが‥
いろいろ試してみます
ありがとうございます

302 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5fdb-jG53):2022/12/10(土) 00:15:53.07 ID:Vsvw+lLW0.net
>>301
サーバーを建てた時、PCにはクラスターフォルダが作られて、アップロードしたデータはそこに入るんだ
で、他のマップにキャラクターを移動するときは一旦そのクラスターフォルダにデータを入れて、移動先のマップでデータを引っ張り出すわけだが
そのフォルダはあくまであなたのPCにあるフォルダだから、レンタルサーバーのPCではアクセス出来ずに引っ張り出すことはできないってわけ

レンタルサーバーは詳しくないけど、多分移動は無理なんじゃないかなぁ

303 :UnnamedPlayer :2022/12/10(土) 00:34:29.39 ID:4EZD6N0f0.net
>>302
なるほどサバイバーデータはローカルで管理してたんですね
ARKサーバーにそういった中間地点があるものだと思ってました
となると難しそうですね、ありがとうございました。

304 :UnnamedPlayer :2022/12/10(土) 00:57:00.84 ID:r1y2mxhy0.net
ペラゴルニスは伸び方も優雅でいいよね
現実にはアルゲンより大きかったという

305 :UnnamedPlayer :2022/12/10(土) 01:29:04.92 ID:+6TJR9w70.net
>>303
クロスアークにするのは大元が同じじゃないと出来ない
レンタル鯖なら両方が同じ会社の鯖
ASMなら同一回線内(確か。友人同士が一つずつ立ててとかもダメだったと思う)

ASM鯖+レンタル鯖の場合は、クロスアーク設定はせず
(クラスターIDを設定すると繋がりはせずただ片方だけが閉じてしまう)、両方の鯖側のアップロードやダウンロード許可設定だけをする
キャラとアイテムのアップロード/ダウンロード、生物はモンボ厳禁で生体のままサドルはずしアップロード/ダウンロードのクソめんどくさい移動なら出来る
1鯖をマップ切り替えでやってる時やローカルでの鯖移動と同じ制限というか

これで多分合ってると思う、一部あやふやだけど
自分は友人のASM鯖と自分が借りたレンタル鯖で遊んでた時に色々試したり調べた感じ

306 :UnnamedPlayer :2022/12/10(土) 01:29:43.37 ID:Ad//udQQ0.net
パソコンを新しくしてWin7からwin11になったんですけど、ARKでps4のコントローラーが使えなくなっちゃいました(別ゲーで使えるものがあるのは確認してます)
パソコン専用のコントローラーを買った方がいいですか?
いつもコントローラー使ってたのでキーボード操作はどうも慣れなくて…

307 :UnnamedPlayer :2022/12/10(土) 03:59:24.00 ID:4EZD6N0f0.net
>>305
いろいろありがとうございます。

結局ASMつかってローカルで2つサーバー立てることにしました
メモリがギリギリですけどまぁなんとかなったので後日メモリだけ増やそうと思います

308 :UnnamedPlayer :2022/12/10(土) 08:04:31.15 ID:Dgd130KMM.net
>>306
身も蓋もない回答だけど、これを機にキーボード操作慣れたら?
別のゲームでもコントローラーとは自由度がダンチだよ

309 :UnnamedPlayer :2022/12/10(土) 08:45:14.62 ID:AMSJgn9Z0.net
キーボードがネイティブだからね

モンハンとかダクソとか家庭用出身のゲームならPC版もコントローラーでいいんだけど

310 :UnnamedPlayer :2022/12/10(土) 08:50:12.68 ID:qvJJk0bl0.net
>>295
海外でだいぶ流行ってたらしいGame of Thronesでもワイバーンをドラゴンって呼んでたし
もうその区別も無くなってきてる感はある

311 :UnnamedPlayer :2022/12/10(土) 08:50:50.97 ID:WSjS4Dh6r.net
キーボードじゃないとクリア不可能なミッションもあるしな

312 :UnnamedPlayer :2022/12/10(土) 09:14:06.54 ID:IRLDY3qcM.net
移動、射撃はコントローラー
追従、習性などはキーボードのショートカットキー
インベントリの移動、ドロップはマウスの横のキーに割り当てでやってる。

313 :UnnamedPlayer :2022/12/10(土) 09:22:16.62 ID:+6TJR9w70.net
>>307
出来るならそれがいいと思う
クロスアークの移動が出来るのはやっぱり段違いに楽だし
メモリ安いし交換も簡単だもんね

>>706
自分もゲームパッド長らく使い続けた派だけどキーボード操作に変えて絶対良かったわ
慣れるまでは確かに大変だけど快適さ段違い
PCと一番接続に難がないのは箱コンだけど手に合わないとか、PSコンはいきなり動作しなくなったり色々面倒だったな

314 :UnnamedPlayer :2022/12/10(土) 09:23:16.37 ID:+6TJR9w70.net
安価ミス >>306ね…

315 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dfbd-rzw/):2022/12/10(土) 10:34:58.85 ID:Ad//udQQ0.net
キーボードの方が便利なんですか
コントローラー使えなくなって渋々キーボードでやってみてるんですが、視界がいつもと違う動きするからか強烈に酔うんですよね…
しばらく酔い止め飲みながら頑張ってみます

316 :UnnamedPlayer :2022/12/10(土) 10:46:20.32 ID:vbw2ZbKO0.net
コントローラーとの一番の違いは多数のキー設定が出来るキーボードのあるなしなんだよね
特に命令系がサークルメニュー一切開かずに細かい司令出せるからリスクが大幅に減る
操作は自転車と同じて慣れるしかないから頑張って

317 :UnnamedPlayer :2022/12/10(土) 11:03:01.17 ID:4uXvY6wZd.net
左手にゲーミングキーボード右手にゲーミングマウスすなわち最強

318 :UnnamedPlayer :2022/12/10(土) 11:41:05.96 ID:OhUzGrMod.net
他のゲームより操作多いからキーマウ入門にはおすすめしにくいゲームだけど慣れたら2倍くらいキーマウの方が楽よ
俺は操作クソ簡単なdbdですら1ヶ月かかったから頑張れ

319 :UnnamedPlayer :2022/12/10(土) 11:47:21.57 ID:EpJwP7a10.net
コントローラーだとアイテム移動もPSみたいに1スロット毎にボタン長押しなの?

320 :UnnamedPlayer :2022/12/10(土) 11:56:13.64 ID:F6tzPi5j0.net
コントローラ操作とか移動以外全然想像つかん

321 :UnnamedPlayer :2022/12/10(土) 11:58:03.35 ID:vbw2ZbKO0.net
クリスマスイベントの通知来たね
日本時間で15日からかな
イベントラッシュでブリが捗る

322 :UnnamedPlayer :2022/12/10(土) 12:05:20.22 ID:zx6dcRqh0.net
移動部分だけスティックで出来るキーボードってありそうでないな 肩痛い

323 :UnnamedPlayer :2022/12/10(土) 12:22:33.88 ID:Y4ixkEAmr.net
ark2来年は無理そうね

324 :UnnamedPlayer :2022/12/10(土) 12:37:02.28 ID:D6Urt+W4d.net
予定どうりに出してもフィヨルドのやらかし見てるからしばらく様子見するな

325 :UnnamedPlayer :2022/12/10(土) 12:41:49.24 ID:KfTdW56Ia.net
ファミコン世代のおじいちゃんだからコントローラーでしか操作出来ないけどアイテム移動とか部分的にマウスとキーボードも使ってるね

コントローラーの裏側に中指や薬指で押せるボタン6個くらい欲しいな

326 :UnnamedPlayer :2022/12/10(土) 12:53:04.45 ID:FFQAeyqla.net
ark2に向けてもうPCも買っちゃったのに、どんどん型落ちになってくだろがい!

327 :UnnamedPlayer :2022/12/10(土) 12:59:40.42 ID:Xp6CcN0J0.net
アニメ版も続報ないし年内は無理そう

328 :UnnamedPlayer :2022/12/10(土) 13:06:41.22 ID:4uXvY6wZd.net
>>322
あるぞい
ただスティック部分は直ぐ壊れる模様
https://i.imgur.com/cNdATcP.jpg

329 :UnnamedPlayer :2022/12/10(土) 13:12:17.23 ID:4uXvY6wZd.net
>>306
有線にしても駄目か?

330 :UnnamedPlayer :2022/12/10(土) 14:22:23.02 ID:zx6dcRqh0.net
>>328
それだと別デバイスだからなんか違うんだ
ノートPCのトラックポイントみたいに普通のキーボードにさりげなくついてる感じ

331 :UnnamedPlayer :2022/12/10(土) 14:37:03.86 ID:Ad//udQQ0.net
>>329
Bluetoothの機能がパソコンの方にない(はず)のでps4コントローラーの純正ケーブルで接続してます
ファーミングシュミレーターではちゃんと動くんですけど、ARKだとどのボタンも効かないんです

332 :UnnamedPlayer :2022/12/10(土) 14:56:07.23 ID:x5Dn7j770.net
ばあさんや、ARK2の追加情報はまだかのう?

333 :UnnamedPlayer :2022/12/10(土) 15:48:09.34 ID:AcB4s6o+0.net
>>332
おじいさんったら 去年トレイラーが出たでしょう
ゲームプレイ動画は来年よ

334 :UnnamedPlayer :2022/12/10(土) 15:48:59.25 ID:Hkftt4RZ0.net
ARK2は最初今年6月リリースするはずだった

335 :UnnamedPlayer :2022/12/10(土) 16:00:25.72 ID:4b3GLRrz0.net
>>331
steamならPS4コントローラーの設定すれば使えたと思うマウスと併用もできるけどEpicならわからないなぁ

336 :UnnamedPlayer :2022/12/10(土) 16:14:58.77 ID:762sX9vW0.net
普段コントローラーだけどお試しでキーボード+マウスプレイ

他のゲームの癖で箱を開けようとして殴ってしまう・・・

337 :UnnamedPlayer :2022/12/10(土) 16:19:42.11 ID:92o0C+4Na.net
>>326
RTX4000世代が微妙間あるし明らかにARK2のスペック発表まで待ちでいいって空気だったろ!?

338 :UnnamedPlayer :2022/12/10(土) 16:31:23.57 ID:AMSJgn9Z0.net
PCなんて更新し続けるしかないからねぇ
どのタイミングで何を選ぼうがすぐに妥協点を探らないといけなくなるし

339 :UnnamedPlayer :2022/12/10(土) 16:36:49.40 ID:KfTdW56Ia.net
>>331
自分もARKだけコントローラーが反応しないって現象たまに起きるけどPCを更新して再起動すると大体戻ってる
同じ原因の症状かはわからないけど

340 :UnnamedPlayer :2022/12/10(土) 17:22:14.77 ID:FbxmUbUAM.net
キーボード派のアドバイスガン無視でワロタ

341 :UnnamedPlayer :2022/12/10(土) 17:47:57.56 ID:ZT85tZd10.net
CSからの移行組だけど派っつーか事実ARKは何もかもPC前提で作られてるからPADより明らかに快適だよ
ひと月もARKやマイクラでもやってれば操作も慣れるだろうし応用効くから慣れておいた方がいい

342 :UnnamedPlayer :2022/12/10(土) 17:56:23.81 ID:OfC/oPee0.net
スコチドアースのアセンション追加ってなんのことかわかる人いますか?
クリスマスにくるらしい

343 :UnnamedPlayer :2022/12/10(土) 17:57:29.03 ID:pT9pHHrGa.net
PS4のスレ死んでるからこっち来てるけど俺もPCに移行したい
手持ちで一番高性能なPCがA10-9600PのノーパソだけどARKは無理だろうな
中古でいいから3万まででPS4並のプレイできる環境できんもんか

344 :UnnamedPlayer :2022/12/10(土) 18:01:18.19 ID:zx6dcRqh0.net
>>340
馴染んだ操作性変わるのは何よりもやる気なくなるから仕方ないのでは?

345 :UnnamedPlayer :2022/12/10(土) 18:08:07.10 ID:GMU2wraya.net
俺なんてアイテム選択等はキーボードとマウスで移動等はコントローラーだぞ
持ち替えてる間に死んだりも日常茶飯事だぜ

346 :UnnamedPlayer :2022/12/10(土) 18:11:05.83 ID:lYTqrYtSd.net
望遠鏡の使い勝手さえ良ければpadで気軽にできるんだけどな

347 :UnnamedPlayer :2022/12/10(土) 18:34:19.95 ID:qXP41m370.net
おそらくWASDがハードルの全てだと思われる

348 :UnnamedPlayer :2022/12/10(土) 18:41:15.22 ID:KHAybZBZ0.net
みんなはキーコンフィグをいじりまくってるの?
自分はマインクラフトをやっていたせいでインベントリをEにしてしまった
代わりに行動キーはTABにした

349 :UnnamedPlayer :2022/12/10(土) 18:42:23.47 ID:PzUAKolv0.net
慣れたらあっという間だよ
ゲームやっててキーマウ未経験って若いんだろうしすぐ慣れるよ

PCだって昔よりは仕事で使う場面多いし
今使わなくても役職ついたら使わされるんだから慣れて損する事は絶対に無い

何でもそうだけど慣れ慣れ

350 :UnnamedPlayer :2022/12/10(土) 18:42:38.51 ID:r1y2mxhy0.net
キーコンフィグはガンマ値設定にキー割り振るぐらいしかしてないな
あと全部デフォルトだ

351 :UnnamedPlayer :2022/12/10(土) 18:43:27.92 ID:bzgcz8BMr.net
>>342
そういや焦土にアセンション追加されるて随分前にあったけどずっと音沙汰なかったな
他マップと同じならマンティコア倒したらムービー流れてレペル上限が上がるんだろうけどスイッチ版にあるオープニング的なのが追加されるだけかもしれんね

352 :UnnamedPlayer :2022/12/10(土) 18:50:07.77 ID:ZT85tZd10.net
クソアプデでキーコンフィグ3回くらい初期化されてるしな
まぁ俺もガンマ値とvcキーくらいしか弄ってないから気にならないけどがっつり弄ってる奴は発狂しそう

353 :UnnamedPlayer :2022/12/10(土) 18:53:37.66 ID:OfC/oPee0.net
>>351
レベル上限解放はうれしいですね
できれば新規ボス追加してほしいけど。やっぱ190って微妙なレベルじゃなくて200のほうがきりもいいですし。
10レベル緩和されるなら公式でミョルニル勢もふえるかも。

354 :UnnamedPlayer :2022/12/10(土) 18:56:44.98 ID:RM9SWUUV0.net
J笛を消す、ガンマ設定する、インベントリをTABにする、自由カメラを左ALTにする、EとRを逆にする(飛行中の誤爆落下防止の為)
これぐらいだなー

355 :UnnamedPlayer :2022/12/10(土) 19:00:28.01 ID:AkxCQsmlr.net
どこぞのバトロワみたいにpadがクッソ有利ならまだしも
wasd操作できないと大体のPC先行で作られた洋ゲで不便感じるだろ
クォータービューとかも一切できないわけだしせっかくark動くPC持ってるのに出来なくてもいいってのは無駄に感じるわ
arkだけやりたいんですってならいいけど

356 :UnnamedPlayer :2022/12/10(土) 19:31:07.74 ID:/dIJc2Lt0.net
ARKに限らずPCゲーするならキーボード操作は覚えてて損はないよね
そこからコントローラーのがいいゲームはコントローラーでやればいいから何やるにも敷居は低くなって捗る

357 :UnnamedPlayer :2022/12/10(土) 19:39:50.72 ID:zx6dcRqh0.net
>>348
溶岩の上とか飛んでると指先にミクロラプトルが宿るので騎乗のキー(E)は変えてる
画面には表示されないけどFでも棚とか作業台のインベントリは開けるし そっちに慣れておくと発電機からガソリン取ろうとして止めてしまう事も無くなるのでオススメ

358 :UnnamedPlayer :2022/12/10(土) 19:56:09.53 ID:Ad//udQQ0.net
キーボードで操作するの慣れなさすぎて、同じ部屋で一緒にマルチしてる家族に「○○ってどのボタン押すの」とか同じこといちいち聞いてます
小学校上がる前からパソコン触ってますが、高校生辺りからスマホ使い始めてあんまりパソコン触らなくなっちゃったので、子供の頃はできたブラインドタッチができなくなってました…悲しい
ずっとps4でARKしてて、パソコンで真面目にゲームし始めたのがつい最近なので、頑張って覚えますね

359 :UnnamedPlayer :2022/12/10(土) 20:07:25.87 ID:c2A7+DNA0.net
2年くらいコントローラーでやってたけどなかなかキーマウ移行できないわ…
何回か慣れようとして挫折を繰り返してる。

360 :UnnamedPlayer :2022/12/10(土) 20:13:03.16 ID:FUhrWT4XM.net
動物のインベントリをワンキーで開けたり騎乗しながら開けるにはキーボードだと何を押せばいいの?

361 :UnnamedPlayer :2022/12/10(土) 20:23:19.38 ID:OfC/oPee0.net
ark2みんないつになると思う?来年来るのかな?

362 :UnnamedPlayer :2022/12/10(土) 20:23:32.96 ID:FHMc1LAY0.net
F

363 :UnnamedPlayer :2022/12/10(土) 20:27:58.10 ID:Gy4lQtdrH.net
https://youtu.be/dNwb5q2N6JQ

364 :UnnamedPlayer :2022/12/10(土) 21:17:30.62 ID:762sX9vW0.net
>>362
さんきう

365 :UnnamedPlayer :2022/12/10(土) 21:22:30.30 ID:dSjtaa7r0.net
来年来たとしても4090でも30fpsしか出ないとか、容量も50Tとか平気で行きそう

んでやることは素手で木を殴ってうんこ拾いだぞ...

366 :UnnamedPlayer :2022/12/10(土) 21:24:38.29 ID:PzUAKolv0.net
>>361
昔誰かが言ってたけどArkって
「恐竜とサバイバルというただ一点が優れていてあとは全てが最低水準」のゲームだから

期待の類って一切しない方が良いかと

ここの運営は泡沫ソシャゲ以下って意味ね

367 :UnnamedPlayer :2022/12/10(土) 21:47:16.14 ID:D0vO92wd0.net
加点式だと神ゲーで減点式だとクソゲー

368 :UnnamedPlayer :2022/12/10(土) 23:25:20.44 ID:3YOrSz6u0.net
ゲーム容量減らしてくれてサーバー安定させてくれてバグ無くしてくれればそれ以外は全く進化してなくても文句言わないよ

369 :UnnamedPlayer :2022/12/10(土) 23:36:27.62 ID:FHMc1LAY0.net
それやるだけでもまぁ相当やりやすくなるのが

370 :UnnamedPlayer :2022/12/10(土) 23:43:57.47 ID:RJ877RTkd.net
一度最初から作り直せば大分容量は減るだろうな

371 :UnnamedPlayer :2022/12/10(土) 23:48:08.83 ID:r1y2mxhy0.net
そ、それがARK2なんじゃ…

372 :UnnamedPlayer :2022/12/11(日) 00:10:30.99 ID:USj3rF7I0.net
どうせクソデカ容量バグ&エラー大量でしょ(不信感)
ある程度は改善されるだろうけど

373 :UnnamedPlayer :2022/12/11(日) 00:15:08.09 ID:oppQPXU7a.net
ARK2が同じくらいの容量だとしてARKをアンインストールするかどうかなんだよな
ARK2の出来が良かったとして特にプレイしないのに維持の為だけにARKを起動し続けるべきなのか

374 :UnnamedPlayer :2022/12/11(日) 01:00:12.14 ID:dXQWcvxQ0.net
マジでクソゲーと思うことは多いけどなんか辞められねえんだ…

375 :UnnamedPlayer :2022/12/11(日) 02:08:52.02 ID:cLDmHMOe0.net
>>366
全てが最低水準とは思わんがバグやエラーの酷さは擁護できんな・・・

376 :UnnamedPlayer :2022/12/11(日) 02:16:37.45 ID:utPdafrNM.net
容量50Tって何言ってんだ…?
そんなハードディスク業務用しか無いぞ…

377 :UnnamedPlayer :2022/12/11(日) 02:18:43.63 ID:alSVIcmlM.net
ついでに技術的に難しいバグ放置は理解出来るが簡単な細かいバグ大量放置してる運営体質も
特定キャラがモンボから出せなくなる不具合結局直さないんですかね

378 :UnnamedPlayer :2022/12/11(日) 04:32:26.19 ID:znzZ3VFP0.net
VとI入れ替えてる
知らぬ間に指がずれてて移動しようとしたら降りちゃうのとかつらいね

379 :UnnamedPlayer :2022/12/11(日) 08:10:49.55 ID:LLGsLX4p0.net
月曜日から入院する事になり自宅のパソコンからノートパソコンにアークの設定ファイル?をコピーしたいのですが こちらで何度かみかけたのにフォルダー名を失念してしまいました ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてくださいませ。

心臓の手術なのでそのまま永久引退になる可能性があるけど入院中もギガの心臓集めしたいw

380 :UnnamedPlayer :2022/12/11(日) 10:31:14.23 ID:RIqbF5Xtd.net
初めてマップ転送したのに入ったサーバー悪いのか落ちまくってまともにゲーム出来ないわ
ジェネ2ってどこもこんなんなのか?

381 :UnnamedPlayer :2022/12/11(日) 11:19:24.90 ID:mKcNfaNqd.net
連投すまん
ようやくサーバー復旧したと思ったらロールバックでブリギガ2体と至高サドル虚無の彼方に消えてった
シャドウメイン15体くらい転送しようと思ったけど後回しにしたのが救い
新しいマップ行く時は裸で何日か様子見た方がいいのかな

382 :UnnamedPlayer :2022/12/11(日) 11:41:57.24 ID:/mvY13o20.net
Genesis2なんてまともに生活できるサーバーの方が少ないんじゃね

383 :UnnamedPlayer :2022/12/11(日) 12:12:00.29 ID:0XKQtn5kd.net
エレメント取れるマップに平穏は無い

384 :UnnamedPlayer :2022/12/11(日) 12:16:21.55 ID:grE6hFdS0.net
>>381
ジェネ2は今でもどの鯖でも落ちると思った方がいい
特に現地の週末だと1日1回は落ちてるから物資移動等は週末を避けて平日にやった方がいいよ

385 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa6b-S3kd):2022/12/11(日) 12:46:58.49 ID:nTCQUxb5a.net
>>379
わからないので回答はできないがその胆力には敬意を表する

386 :UnnamedPlayer :2022/12/11(日) 13:11:59.04 ID:Vy2L0wn8a.net
>>379
savedフォルダ丸コピーでいいんでないかな
ローカルやらんから知らんけど

387 :UnnamedPlayer :2022/12/11(日) 13:16:49.18 ID:9PIUw3tU0.net
>>379
ローカルでやっていて保存場所を変更していなければセーブデータはここにあると思う
C:\SteamLibrary\steamapps\common\ARK\ShooterGame\Saved

388 :UnnamedPlayer :2022/12/11(日) 13:31:51.84 ID:KZVDaghjM.net
PC版アークをやっており、フレンドと非専用サーバーでロストアイランドやクリスタルアイルズで遊んでいます。
ただバグに悩まされておりロールバック、MAPがボヤけて読めない。近い距離なのに強制転移などなど、、、

お金が掛かってもいいので、可能な限りバグが少ない状態で遊ぶにはどういう選択をすれば良いのでしょうか?

バグが少ないMAP(アイランド以外で)、サーバー選びなどアドバイス頂けると助かります

389 :UnnamedPlayer :2022/12/11(日) 13:44:43.07 ID:uGIu1PJg0.net
自分は低スぺパソコンから買い換えたらバグとかエラー落ちとかなくなった

390 :UnnamedPlayer :2022/12/11(日) 14:01:12.81 ID:KZVDaghjM.net
>>389
それも検討してるけど、それだけが原因とも考えにくくて、、、
非専用サーバー自体がバグ多いらしいからそれもあるのかなーと

391 :UnnamedPlayer :2022/12/11(日) 14:05:21.80 ID:/mvY13o20.net
性能の高いPCに変えるのは大前提として、あとはpingが低くて MODを入れていない非公式サーバーに突撃すればいいんじゃないか
自分達でワールドを持とうとするから不具合が起きるんだよ

392 :UnnamedPlayer :2022/12/11(日) 14:08:58.84 ID:B7GofyPF0.net
>>390
答え出てるやん

まぁどういう環境だろうが不安不満はつきまとうが

393 :UnnamedPlayer :2022/12/11(日) 14:37:06.02 ID:znzZ3VFP0.net
>>388
いろんなマップを非専用サーバでやってるけどロストアイランドとクリステルアイルズは特に酷かったな
音が途切れるしマップがぼやけたりした

フィヨルドは洞窟に頭突っ込まなきゃ快適だしジェネシス1も今のところその2つよりは悪くないよラグナロクも大丈夫
というかちょうどその2つが特にひどいから他のマップに住めば?

394 :UnnamedPlayer :2022/12/11(日) 15:27:06.95 ID:KZVDaghjM.net
>>393
いやそうなんです!まさにそれ!
一部の音だけ急に出なくなったり、マップはぼやけて経度緯度は見えないとか、、、
アイランドマップから移住してすぐこれだから明らかにマップの影響があると思ってましたが、、、ここまでとは

他マップの再移住を検討します!
1番しっくりきたあなたをベストアンサーにさせて頂きます!

395 :UnnamedPlayer :2022/12/11(日) 15:47:15.01 ID:fy7GU2EM0.net
金がかかってもいいってならレンタルサーバーを借りるのが手軽だと思うけどね
非専用は一人でやってるならともかく二人以上でやってるなら一定以上離れられないのがキツすぎるわ

396 :UnnamedPlayer :2022/12/11(日) 16:03:29.76 ID:vZB570gjM.net
>>394
知恵袋でやれw

397 :UnnamedPlayer :2022/12/11(日) 19:40:24.67 ID:IOLwe95y0.net
>>381です
アドバイスありがとう
ジェネ2はこんな感じなのね

とりあえず今のサーバーは相性悪いのか入れる時間の方が少ないから違うサーバー探してみる
転送は準備だけして安定してそうな時に取り出すのが良さそうね

398 :UnnamedPlayer :2022/12/11(日) 20:02:49.48 ID:BkjWkU1na.net
『FIFA23→スト鯖に嫉妬していた男のARK』
(19:20~放送開始)

tts://www.
twitch.tv

399 :UnnamedPlayer :2022/12/11(日) 20:12:40.11 ID:Lc7Tzl6H0.net
>>394
金かかってもいいならレンタル鯖借りた方が良いよ

400 :UnnamedPlayer :2022/12/11(日) 20:22:13.34 ID:grk29pA8r.net
公式だとロスアイクリアイとか快適マップなのに非専用だと全然違うんだな
まぁジェネ2とフィヨルド以外は酷いマップないイメージだけど

401 :UnnamedPlayer :2022/12/11(日) 20:22:28.11 ID:dXQWcvxQ0.net
>>380
ジェネ2は酷いぞ
フィヨルドやエクスも酷いが

402 :UnnamedPlayer :2022/12/11(日) 20:31:17.47 ID:seWllmik0.net
何回か見たけどフィヨルドが酷いってのはマジでわからないんだけど公式フィヨルドの何が酷いの?

403 :UnnamedPlayer :2022/12/11(日) 20:32:15.80 ID:jix2G3jV0.net
ジェネ2はそれなりに安定した鯖も探せばあるけど移住者がイナゴの如くクソデカ拠点こしらえてクソ鯖にして去っていくから小さい拠点にして引っ越しに備えた方がいい

404 :UnnamedPlayer :2022/12/11(日) 21:03:24.93 ID:rg19Rb080.net
このゲーム面白いけどそれ以上にシステムや恐竜の操作などシステムによる理不尽さに相当イライラするわ
意味不明な場所でスタックしたり恐竜を笛吹いて指示してんのに言うこと聞かないで死んだり
飛行系恐竜を中立にして攻撃的の恐竜に攻撃しだしたらどうやって引き離せばいいんだ?
笛で無抵抗にしてこっちに移動しろを連呼してるのにアホみたいな速度でクルクル回って騎乗もできないで死んでくそイライラするわ

405 :UnnamedPlayer :2022/12/11(日) 21:16:41.71 ID:seWllmik0.net
エラー関係と建築関係のガバさの理不尽さ以外はそんなに無いと思うよ
例えばティラノだって小回りが効かないってデメリットがあるけど有り余る体力でボス戦のメインタンクなわけだしステゴやマンモスもそう
飛行系とマナは基本的に絶対に中立にしないってだけで回避できるんじゃないかな
襲われた場合に飛行系が反撃してくれるメリットより自分が即乗って空中に退避できないデメリットの方が圧倒的に大きいと思うよ
単純に無抵抗笛届いてないだけだと思うけどMod入れまくってバグってるとかだったらちょっとわからないな
回避出来るものは理不尽じゃなく完全に自己責任だと思うけどね

406 :UnnamedPlayer :2022/12/11(日) 21:20:41.44 ID:grE6hFdS0.net
現状公式フィヨルドが今1番人が多い
だからラグ頻発&高pingで活動しづらいって事になる
マップ自体は凄くいい出来だと思うんだけどね

407 :UnnamedPlayer :2022/12/11(日) 21:21:20.26 ID:hRXwu/uXM.net
>>404
みんなそのイライラ通って来た道だから飛行マウントは特に常時無抵抗指示してるんやで
陸上生物も無抵抗が安定だがブリギガをペゴマに処されてリーシュと護衛中立置くまでが学びのセットや

408 :379 :2022/12/11(日) 21:21:56.36 ID:LLGsLX4p0.net
アドバイス多々ありがとうございます! 深夜、急に体調が悪化して救急車で運ばれましたが パソコンつけてリモート操作できるようにしておいたので病室移動したらファイルコピーして共有油田ポンプの更新したいと思います。 めちゃ感謝!

409 :UnnamedPlayer :2022/12/11(日) 21:28:40.13 ID:jix2G3jV0.net
操作ミスで命令グループ作っててそいつに全体指示が届いてないとかもあったな
基本名前の文字が表示されない距離だと口笛届かないから距離にも注意

410 :UnnamedPlayer :2022/12/11(日) 21:29:23.47 ID:5c25dEWyx.net
>>399
>>394です。最悪それも辞さないつもりで、泣きのラグナログで非専用サーバー建ててみたらめちゃくちゃ快適でした、、、

今の所何も問題無いようなので、ここで様子見てみます!
フレンドと仮拠点作りで大忙しです(笑)
このマップではどんな冒険が待っているんだろう、、、

411 :UnnamedPlayer :2022/12/11(日) 21:35:04.17 ID:uGIu1PJg0.net
恐竜は命令を聞かないんじゃなくて命令したことしかしないが正解

412 :UnnamedPlayer :2022/12/11(日) 21:37:32.16 ID:lRktiOpY0.net
命令無視に設定しても攻撃指示に食いついちゃうクソ鳥が今ここに居ます

413 :UnnamedPlayer :2022/12/11(日) 21:43:21.11 ID:rg19Rb080.net
>>405-409
飛行系は基本無抵抗がいいのか
だけど少し離れて戻ってみたらいつの間にか肉食動物に襲われていて無抵抗にしたせいで殺されるっていう
痒いところに手が届かないAI操作の難しさがかなりネックになってるわ

414 :UnnamedPlayer :2022/12/11(日) 21:52:13.14 ID:f+BCdVX80.net
結局のところ自分がミスしなければ陸も飛行も無抵抗で問題ないわけだからな
プテラから降りてお散歩するときは高めの岩の上に止めとくのは基本だぜ

415 :UnnamedPlayer :2022/12/11(日) 21:53:52.40 ID:jix2G3jV0.net
このゲームは恐竜サバイバルだから安全は自分で確保するのよ
ゲームシステムと自分のプレイスタイルが合わないならローカルでプレイして無敵コマンドでも付与しとけばええ

416 :UnnamedPlayer :2022/12/11(日) 21:53:57.86 ID:KjDvMQQC0.net
>>413
ちょっと離れた隙に野生肉食に殺されるってのも大抵の人が通った道だろうなぁ俺も通ったわ
それ以降は少しの移動だろうと飛行生物に乗って移動したりモンボに入れたり、ワイバーンとかじゃなければ追従させたりするようになった

417 :UnnamedPlayer :2022/12/11(日) 22:01:22.52 ID:B7GofyPF0.net
自分はノーミスでもバグだの鯖落ちだのでいろんなものが失われるのがARK

常に何重にも予備を用意しておかないといけないのよね

418 :UnnamedPlayer :2022/12/11(日) 22:46:19.93 ID:P2j+8m0C0.net
>>413
拠点に置いておくなら壁、屋根でがっちり囲った中にきちんと入れておいてあげたほうがいいよ
飛行系のが襲ってくる心配がない場所なら壁だけでもいい
またはプラントXで撃ち落とすようにするのも良い

序盤は材料揃えるのが少し面倒だが、低温ポッドをビーコンなりオベリスクで作成して、中にしまっておけば比較的安全だよ、拠点に置いておくにも場所を取らないし
それに出先で適宜入れ替えてスマートに移動できるよ
例えば洞窟の入り口まではプテラで行き、ティラコ取り出して乗ってきたプテラをしまうとか。
洞窟に潜ってる間に襲われたらどうしようとか心配しなくていい

419 :UnnamedPlayer :2022/12/11(日) 23:25:00.85 ID:BUbjhjMA0.net
飛行中立で自分が召される頻度と、飛行無抵抗で鳥が召される頻度で言えば
経験上圧倒的に鳥に乗れずに自分が召される方が多いので基本飛行と水中は無抵抗にしている
無抵抗で気が付かないかもと思ったら何かしら対策してから離れればよい

420 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf8c-3keR):2022/12/11(日) 23:27:52.70 ID:at1Wsz/I0.net
そこに待ち受けるミクロラプトル&トオロドンのタッグ

421 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 00:15:15.29 ID:T3Tb34yc0.net
けどフィヨルドはまだジェネ2に比べてサーバーが落ちる
印象は無い

422 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 00:15:17.33 ID:j6n5qcUC0.net
ホットキーの笛、戦闘中とか言うこと聞いて欲しい時にはなぜか効かないのに拠点内で間違えて押した時だけは並べてる奴らが全員追従しだすんだよな
ラグかなんかなのかわからんがまじでくそ

423 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 00:41:30.11 ID:gH+D6VDrr.net
ジェネ2は過疎ってても定期的にサーバー落ちるからな
マップ自体が異様に重いんだろう
フィヨルドは狭いミッドガルドに巨大建築と恐竜展示でラグりまくってる
他ディメンションだと軽いけど飛行生物とホバー使えないうえに水が深海判定にされてるせいでイマイチ拠点構える気にならない

424 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 00:46:34.85 ID:95StQL+K0.net
ジェネ2は何があんなに重いんだろうな?
後発組がボス倒せないレベルだろ

425 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 01:07:23.78 ID:L4UVj1T00.net
>>388
今どきのPCなら自分のPCで専用サバ建ててそのPCでそのままプレイもできるよ
メモリは最低16GBくらいは欲しいが

426 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 01:25:41.51 ID:GaIqMdMD0.net
ジェネ2はサーバーセーブ時間が異様に長いからな
たぶん、そのせい

427 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa6b-YBiX):2022/12/12(月) 06:45:28.52 ID:llPAjgB7a.net
ジェネ2でも新鯖だとタイマー15秒だったから他のマップと変わらんのよね
以前資源が重なって湧くからどんどん重くなってるのではって検証してる人いたけど直ったんかな

428 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 07:32:05.83 ID:FPZsw3PE0.net
ark始めたけどPVEそこら中柱だらけで焚き火すらままならないからPVPの過疎いったけど建築は快適だったけどログインしたら毎回家消えてる
仕方ないからPVE戻ってなんとか雀の涙ほどの土地みつけ借り拠点建てたけどずーっとテラーバードとユプに粘着されて拠点帰れず7時間

キツい

429 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 07:43:02.49 ID:1nBriNqLr.net
どこで始めたのか知らんけどロスアイとかバルゲロとか選んどけば土地余りまくってるだろうに

430 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 07:45:48.43 ID:vOMStKCP0.net
正直なところ、今から公式サーバーで始めるのはハードル高くないか?
日本語でコミュニケーション取れる非公式に入るのが精神的にも楽だぞ

431 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 07:48:25.29 ID:xjwWkABK0.net
今柱だらけってよほど変な鯖選ばないと無いぞ
リスポ位置変えれば必ず住める場所空いてるわ
ただディスりたいだけじゃね?

432 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 07:50:32.58 ID:ee9FPBD90.net
最初はそんなもんだよ
みんなが通る道

433 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 07:52:53.20 ID:usbTAHbtd.net
アイランドの南側海岸とかなら埋まってるかもしれないけど、今は建築できないほど土地がないって場所ほとんどないでしょ
フィヨルドでも結構空いてる

434 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 07:55:45.33 ID:/PJCJIGS0.net
ローカルならアイランドスタートでストーリーマップ順にやっていくのがオススメだけど公式アイランドスタートは苦行でしかないな

435 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 08:12:40.46 ID:FPZsw3PE0.net
アイランドとか回ったんだけどイージーのリスポだから建てられないのかな?
すぐは読み込めないほどの恐竜と拠点あったり海岸通れないように建てられてたりもうだめだって速攻なってPVPいったんだよね

436 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 08:15:01.65 ID:+997KQIka.net
序盤の拠点は飛行生物テイムするまでの仮拠点みたいなものだから狭くてもいいさ
なんなら筏拠点でも十分なスペースあるし

437 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 08:27:06.73 ID:FPZsw3PE0.net
たしかに筏でもいいのか
それなら建築制限うけない?
だったらそれでいってみる

438 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 08:27:58.13 ID:1SS79dGc0.net
公式pveアイランドはジェネまでクリアしたやつが見せびらかしたいだけの大拠点ばっかになっててクソだぞ
rtx3090なのに視界に入れただけで30fpsになるほど重い

439 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 08:28:06.80 ID:jG0C3/R4M.net
始めてすぐにクソデカ拠点の恐竜見本市を見せられたなんて最悪もいいとこだなw
閉じ込められなかったのをラッキーと思うべきかもしれん

440 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 08:49:55.28 ID:PQegAS5Z0.net
>>428
もし抵抗なければ最初は名前にJPって入ってる
日本人用非公式のサーバーで
スタック公式より持てるとかテイム早く済むとか
そういう甘め設定の所でARK本来の楽しさや進行の仕方を覚えていくほうが
わりと良かったりしないかな?
非公式にも色々あるから試しで各所移り住んでみて
シックリくる所で遊んでみるとかね

441 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 08:55:17.10 ID:3zfLsK0bM.net
イージーのランダムリス位置は大型建築で展示会されてること多いからプテラもいない徒歩移動だと実際建築する場所は無いよ
公式始めたての頃に緑ビーコン拾おうとしたら落ちたの巨大門の中だったのは腹立ったな

442 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 09:29:22.58 ID:41H0/cYr0.net
領地を広く独占するやり方は好きじゃないから門置かない代わりに生物タレット(ベロナ)おいてるな

443 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2788-jpzT):2022/12/12(月) 10:01:27.82 ID:51fbdx2M0.net
ボスを倒したら解放されるエングラムって保存フォルダのファイルのどこかに記述あったりしますか?
理想は書き換えて倒したときに他のエングラムを解放できるようにしたいです

444 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa6b-jG53):2022/12/12(月) 10:06:22.92 ID:YXFOmdbEa.net
甘すぎる設定で本来の楽しさがわかるかというと疑問ではある

特にスタック数なんて少なく設定されているアイテムは一応その理由があるわけで
それを自由に変えてしまうのは個人的にちょっと気になるな

445 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 47ae-u86g):2022/12/12(月) 10:19:23.25 ID:PtRys4LA0.net
万人に合う設定のさじ加減なんて無理だから自鯖最高よ

金属のスタックが変更されたとき重すぎて不便になったし
壁が低すぎて付け方間違うと通れなくなるダブルドアとか
ライフルとかショットガンとか旋盤とか現実より大きいのも理由があるのかねえ
ここの開発がそこまで考えているとは思えない

446 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 10:23:42.05 ID:ZZhvUozQ0.net
>>437
筏ぶっ壊してくる魚が居るから浅瀬から離れないように・・・

447 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 10:24:34.91 ID:IEDuEA6z0.net
最初だからこそ1倍で楽しめるんじゃないか?って思うけどな
せいぜい2~4倍ぐらいが丁度良い、それ以上だと成長早すぎて原始人生活楽しめない
5倍以上の設定の鯖は何度も繰り返してる最初の工程をすっ飛ばしたい経験者のための設定でしょ

448 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 10:28:38.52 ID:WItVxBpH0.net
重量インチキすると戻れないよな
アイルズの時すぐコマンド打ってたわ

449 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 10:38:26.43 ID:RfVDEUfLa.net
等倍でもその辺の茂み30秒毟れば満腹になるだけのベリー採取できるしサバイバルゲームとしてはめっちゃ温いよね
序盤で面倒なのはキブルのないテイムくらいだけど15日からクリスマスイベントでまた3倍になるからいい公式でやるにもいいタイミングかもよ

450 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 11:02:29.42 ID:u3kNTdmN0.net
身内で鯖建ててやってたときテイム30倍はあまりにぬるすぎるからせめて10倍くらいにしようって言ったら猛反発にあったな
何でも生肉でテイムできるの工夫もクソもないしつまらんと思うんだが

451 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 11:05:51.15 ID:ITVM7ulyM.net
そこは一生分かり合えないとこだから別々に遊ぶべき

452 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 11:38:46.33 ID:1SS79dGc0.net
キブルじゃないと強いレベルが手に入らないくらいが基本のarkとしては楽しめると思うけど実際はこの世界でポケモンやりたい人の方が多いと思うわ

453 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 11:41:37.75 ID:3zfLsK0bM.net
3倍イベでワイバーンミルク2回取りに行くから成長倍率は6倍くらいがギリギリ本来の仕様楽しめる範囲かな?
テイム倍率ぬる過ぎてキブルいらんと卵も要らなくなるし他のARKやってる人と話通じなくなりそう

454 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 11:46:05.57 ID:PtRys4LA0.net
そのお身内は時間の価値が高くて工夫したり待ったりする時間が嫌だったとか
プレイ時間が少ないとかやはりその人なりの理由があるのだろう
自分の設定も待ち時間をある程度短縮する項目が多い
落としどころはな無いに等しいが相手のプレイスタイルをつまらんと言ってはいけない

455 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 11:46:24.35 ID:10Jj4WKK0.net
何のためにキブルを開発が用意したかって手間をかけた先にあるものに価値があると思ってるからだろ
それを無視して本来の楽しさとかチャンチャラおかしい
キブルも昔と違って適当なデイノ取ってこりゃ解決するのに何が文句があるのか
ただ配信だけ見てるエアプの盲言にしか見えんぞ
柱は通報しろ、っていうかオンゲならこれくらいの糞プレイヤー問題なんかどこでもあるだろ

456 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 11:53:57.40 ID:51fbdx2M0.net
倍率なんて好きに楽しめばいいんじゃないの
なんだかんだ文句言うなら自鯖ソロが一番だよ

457 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 11:57:20.13 ID:ltMWRJh80.net
30→10だとダルさが強調されるだけだと思う
どのみち生肉100%でしょ
5分10分短縮のためにキブル用意するとか割が合わない

>>456
自分で設定するのは難しいよ
コロコロ変えるのは萎えるし
ゲームを楽しみたいんであってヌル設定で無双プレイしたいわけじゃないから

458 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 12:14:19.00 ID:WRCDakDLa.net
生肉1個テイム勢は絶対にYouTubeが悪いと思うわ

459 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 12:15:12.65 ID:4hcswVbDr.net
前は緩めの設定だけどボス倒すとかもしてたから久々にやっても余裕だろと思ってたけど電気化にさしかかるあたりで行き詰まってる
よく考えたら前やってたときは、拠点建てるのも重要な恐竜捕まえてくるのもフレがほとんどやってたな…そんときは俺は始めたてだったからしゃーないけど
まあこれはこれでいろんな気付きがあって楽しいわ…

460 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 12:21:22.72 ID:ltMWRJh80.net
>>459
メタル1000個とか無理ゲーやん・・・
とかやってる頃はまだまだ目まぐるしい変遷の連続だよ

そのへん過ぎてボス戦目指すくらいから一気に停滞して途方もなくなるけど

461 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 12:30:17.24 ID:02SJv1yMp.net
自分で難易度縛るのって難しいよね
ここはデフォだと頭おかしいマゾ過ぎる設定にしてる開発が1番悪いということで

462 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 12:42:24.29 ID:NkR6923Jd.net
テイム時間は短くて100%テイムはキブル必要とか設定できればな

463 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 12:46:12.39 ID:v9WelbGTa.net
ローカルだとズルズル行っちゃうよね
ブリの待ち時間はゲーム要素あまり無いし無駄だから短縮したんだけど、それならこれも無駄じゃね?あれも無駄じゃね?ってなって気がついたらもうコマンドで高レベル個体出すようになってたわ

464 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 12:58:04.80 ID:1SS79dGc0.net
クソ良いpc使っててもこのゲームだけブルースクリーンでクラッシュあるし再起動したらマップだのオプションだのが初期化されてんのって誰でもあることなのか?

465 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 13:06:11.05 ID:u3kNTdmN0.net
つまらんは言い過ぎだった
仕事終わって深夜しかできない勢が公式みたいに何時間も待つのは無理ってのもわかるし色々要望出し合って好きに設定できるのが自鯖のメリットなんだけど
霜降り取れるやつ探したり農園作ってキブル用意したりするのも楽しさの一つなんじゃないかと思ったんだがみんなが納得するようにするのは難しいな

466 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 13:06:54.86 ID:ltMWRJh80.net
>>463
ARK2では初回特典として最強のセーブデータを付属してもらおう
そしたら無駄プレイしなくて済むぜ

467 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 13:07:12.43 ID:41H0/cYr0.net
ブルスクならハードやOSの問題では

468 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 13:16:32.04 ID:L4UVj1T00.net
>>464
クソ良いってほどでもないPCだけどブルスクまで行ったのは1回しかないな
エラー落ちは何度もあるが初期化されてたことは一度もない

469 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 13:18:00.58 ID:1SS79dGc0.net
じゃあおまかんかあ
3日に1回くらいpcごと強制終了されてめちゃくちゃ怖いからちょっと設定とか見てみるかな

470 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 13:26:02.81 ID:77YvZQqO0.net
倍率ガーで公式民がイキってるが
今の公式なんて初期に比べたら10倍設定みたいなものなんだよ
その更に3倍のイベント期間でしかしないとか言うガキほど
30倍の設定に文句言うから笑える
五十歩百歩って言葉を知らないらしい
そのくせ、始めたばかりの人間を毛嫌いしてローカルで練習してこいとかほざいてただろw

471 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 13:26:57.12 ID:eJWHPAyld.net
>>469
とりあえずスチームの整合性チェック
それと、ウィルスソフトの除外設定に設定しているかどうかもチェック

ブルスクでたらとりあえず写真撮る癖をつけよう
そこにエラーやら書かれてることが多い

472 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 13:29:26.96 ID:GaIqMdMD0.net
そりゃ、クラッシュすればローカルの設定データが破損する可能性はあるさ

473 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 13:32:58.47 ID:WItVxBpH0.net
アフターバーナーで遊んでた時ドライバぶっ壊れたことある

474 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 13:46:12.84 ID:MKD5pxfUr.net
ARKのグッズとか出てたりしないよね?
メイウィングやシャドウメインのぬいぐるみとか
TEK水筒とかTEKサドルREXのフィギュアとか欲しい

475 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 13:48:32.49 ID:10Jj4WKK0.net
初期の本当に面倒くさかった頃しか知らない引退者が配信者にマウント取る文化圏で昔語りしたらマウント取るためにあたかも今もそうであるようにエアプが語りark公式は今でもクソ時間取りとかいう虚像が配信界隈で独り歩きしてる
初心者とエアプが作り上げた架空のarkを真に受けた人達がクソ倍率で遊んでいるに過ぎない、アポカリプス倍率くらいにしとけばいいものを

476 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 13:49:30.14 ID:10Jj4WKK0.net
>>474
一部配信者にワイカから配られたのは知ってる
売ってるかは知らん

477 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 14:05:26.65 ID:s25oEy2J0.net
グッズならドードーのぬいぐるみ欲しいな

って思ったけどARKじゃなくてどっかの博物館のお土産コーナーみたいだし、なんかこうARKっぽいのが欲しいな
うんこ4点セットとか?

478 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 14:07:35.72 ID:eR0FDDDQa.net
やっぱ実物大のアーティファクトのオブジェでしょ

479 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 14:08:10.60 ID:ZZhvUozQ0.net
>>474
一昔前ならパッケージ予約特典とかでありそうだ
TEK水筒欲しい

480 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 14:09:11.80 ID:y01y5JEtM.net
実物大のうんこ4点セット?

481 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 14:10:35.12 ID:L4UVj1T00.net
ウンコグッズ置いときますね(っ・ω・)っ●

482 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 14:14:48.46 ID:FDF+c8se0.net
arkが乗っかっただけだけど
レックス着ぐるみはいいぞ

483 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 14:23:48.44 ID:3uTEb2Ua0.net
>>474
ARK開発は有名配信者やファンアートをよく描く人なんかにグッズ詰め合わせボックス贈ったりしてるね
それとは別にTwitterでスクショ応募やらでぬいぐるみ貰える企画だとかをたまにやってるのは見るよ、倍率すごそうだけど
普通に販売もして欲しいけどなあ

484 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 15:06:02.86 ID:/PJCJIGS0.net
公式のテイム倍率がデフォルト2倍に変更されたのは知ってるけどアーリーアクセス時代はその更に5倍かかってたんか?
テリジノ150をベリーテイムに50時間かかってた時代があるってこと?

485 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 15:13:31.62 ID:DW9MuAj60.net
>>477
実物大ドードーを抱えてサバイバーごっこが出来るな
って検索したらドードーぬいぐるみいっぱい出てきたわw

486 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 15:22:33.92 ID:9LEDrFpka.net
>>484
俺の知る限りテイムスピードを今の2倍にしますっていう変更が2回はあった

テイムスピードだけで見たら今の10倍は盛りすぎだけど、テイムスピード以外も色々緩和されてるから10倍くらい楽になったと言われても妥当な気はするな

487 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 15:25:11.66 ID:ZY9KtQaLa.net
光って喋るミニヘレナのフィギュアが欲しい…

488 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 15:26:08.26 ID:ltMWRJh80.net
モンボの登場でブリードは100倍になったようなもんだな
テイム上限とかも含めればさらに

489 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 15:44:50.69 ID:4uYIYsgh0.net
>>484
アタマおかしい設定で草
テイム時間は設定で短縮できるけど、テイム後のレベル倍率だけは上位の物を使わないとmaxにならない設定みたいなもんがあればバランスいいのかね?
よく分からんわ

490 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 15:51:02.27 ID:IEDuEA6z0.net
テイムと採取の倍率2倍化が2回あったよな 経験値はわからんが
レックステイムに6時間かかる!!とかいうのもその頃の情報がいまだに一人歩きしてる感じ
まあだから今は1倍でもぬるいとかそういう老人会をするつもりはないけど
ベテランになった我こそはというサバイバーは是非テイム採取倍率0,25倍、腐敗速度2倍、ネット弾モンボ禁止の焦土でワイバーン取得を目指してほしい

491 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 15:54:33.45 ID:u264LS5O0.net
>>474
みんなのトラウマ詰め合わせ

光るクニダリアのランプ
アースロプレウラのクッション
ミクロラプトル/ノグリンのキーホルダー
プルロヴィア/イカぬいぐるみ
テリジノ/ラプトルプラモ

492 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 15:54:55.58 ID:1SS79dGc0.net
数年前に初めてやった時は公式鯖で全然テイム進まなくてやめたんだけどやっぱ4倍になってたのか
モスコプスの手渡しテイムでも1時間くらいかかってできるかこんなもんって投げた記憶がある

493 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 16:12:47.94 ID:6UpOfYV+r.net
リードシクティスのジオラマとか

494 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 16:16:37.64 ID:xLSrY6D3M.net
サマーバッシュだかのタイトル絵にいたデフォルメトリケラトプスのぬいぐるみが出たならすごく欲しい

495 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 16:17:21.45 ID:GJqdUMasM.net
>>491
夜に目が光るトロオドンもよろしく

496 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 16:28:33.73 ID:NkR6923Jd.net
噛みつきワニもよろしく

497 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 17:05:41.93 ID:3U7tIyUa0.net
アルゲンとティラコレオのペアキーチェーンもよろしく!

498 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 17:18:30.63 ID:/A1R0u2Jd.net
早くクリスマスイベントやりたいなあ
まともにサンタ追える環境でやる初めてのクリスマスなんだよなあ

499 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 18:25:38.40 ID:AIPtPjA+0.net
ローカルのイベントがターキーしか適用されないんだけど
他の人はハロウィンとか出来てる?イベントの所にFearEvolvedよね?

500 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 18:27:04.98 ID:ee9FPBD90.net
テイムは変わっとらんぞ
採取だけ

501 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 18:27:36.26 ID:ZZhvUozQ0.net
リアルタイムじゃないイベントは生き物の色にしか適用されないよ

502 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 19:00:12.20 ID:IEDuEA6z0.net
そういえばテイム倍率じゃなくて、食料消費速度を5倍とかにすればテイムボーナスとか餌の必要量は1倍のまま5倍速でテイム出来るんじゃないか?
ペットの飢餓も5倍速になりそうだから食料値5倍化で対応するとかどうだろう

503 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a728-FUlb):2022/12/12(月) 19:03:04.00 ID:WItVxBpH0.net
配信者設定でやればいいやん

504 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 19:31:44.03 ID:s25oEy2J0.net
>>485
めっちゃでてくるやんけ!
かなり欲しくなってきたなドードーぬいぐるみ

鳴き声出るとかのギミック付けて公式が普通に販売してくれねえかなあ

505 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 19:53:07.07 ID:AIPtPjA+0.net
>>501
あー、そういう事……
色が欲しいだけだからそれで出るなら良かった、ありがとう。

506 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 19:59:15.81 ID:ltMWRJh80.net
>>505
一応、確認
適用した瞬間にイベカラがポンと湧くわけじゃないから
デストロイかけないとほとんど置き換わらないよ

507 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 20:04:00.07 ID:WVxS2ZoW0.net
初めての洞窟探索でとりあえず狩人の洞窟ってのに
カルタノ ユタラプトル デスモダス
の3体で挑んだら入り口の時点でレベル250プルロヴァイ2体に壊滅させられたわ
もっとイージーなの思い浮かべてたけどめちゃくちゃ強いやんけ!!!

508 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 20:05:22.35 ID:CpGpZx050.net
洞窟はレベルオーバーの敵ばっかりだと思っとかんと

509 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 20:16:23.72 ID:ltMWRJh80.net
>>507
フィヨルドか?
楽勝で簡単な洞窟もあるよ
とりあえずどのマップで遊んでるかは書いておいたほうがいろんなことがスムーズだぞ
「狩人の洞窟」っていうのは他のマップにもあるから

510 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 20:24:38.61 ID:9RnmKlMVd.net
フィヨルドの狩人はわりとキツかった記憶がある
あそこは初心者向けじゃないと思うけど、デスモダスがいるならやりようはあるな

511 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 20:37:11.88 ID:ZZhvUozQ0.net
フィヨルドの狩人入り口はプルロヴィア居ないと思う
アーティファクト取ったら元来た道戻るかワープで帰るかだし(天井付近の怪しい横穴は無視)

512 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 20:39:36.96 ID:3zfLsK0bM.net
プルロヴィアはtek装備だろうが仕留めるヤバい奴(天帝奈落2敗
フィヨルドの洞窟はデスモの透明化前提に作られてるとこあるから夜8:30頃行くんやで

513 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 20:46:11.85 ID:WVxS2ZoW0.net
狩人の洞窟ってのは他のマップでもあるのか、名称は共通みたいな感じなのかな
マップはフィヨルドで死ぬ覚悟でデスモダスで特攻してルーンとクレート2つ回収してクソみたいなレシピゲットしたわ
てっきりレベル50くらいのしょもない虫けらしかいないかと思ったら当たり前のようにレベル200超えのモンスターしかいなくて笑っちまったわ

514 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 21:05:40.65 ID:si+fLdVJ0.net
その洞窟で得られるアーティファクトの名前を洞窟名として読んでるだけだからね
どのマップの○○洞窟みたいに呼ばないと(どこだ…?)ってなる

515 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 21:12:43.60 ID:ZZhvUozQ0.net
>>513
物凄く狩人洞窟じゃない気がするんだけど 天帝辺りに間違って入ってないか? 入り口とか中とか氷じゃなかったか?

516 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 21:57:03.88 ID:NbGric6f0.net
>>511
井戸じゃない方の入り口にいた気がする

517 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 22:07:05.89 ID:zQBIEHeM0.net
岩壊して入ると坂にプルロヴィアがいた気がする

518 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 23:04:52.11 ID:FPZsw3PE0.net
PVEとはいえテイムしたプテラとかパラサウロとかその辺おいておいたらさすがに肉食に食われちゃうよね?
テイム前に小屋とか作ったほうがいい?

柱だらけの中狭い土地につくった借り拠点だから土地に余裕ないんだけども

519 :UnnamedPlayer :2022/12/12(月) 23:55:55.98 ID:CpGpZx050.net
>>518
置いといたら肉食に襲われる
恐竜用の家を作るか自分の拠点に恐竜も入れるようにするか

あまり強い肉食が湧かない地域なら番犬用としてディロフォサウルスあたりを2〜3匹テイムして置いとくか

520 :UnnamedPlayer :2022/12/13(火) 00:14:17.64 ID:r8xHbTxFM.net
柱の間に土台2枚置けたから仮拠点作るぜ!と資材集めたら壁だけ干渉判定で置けない謎仕様

521 :UnnamedPlayer :2022/12/13(火) 00:26:07.00 ID:Dw5tSqel0.net
フィヨルドは色んなマップで経験詰んだ人向けの思い出墓場だと思ってる

522 :UnnamedPlayer :2022/12/13(火) 01:10:56.33 ID:11h9CUle0.net
ターキーのせいで飛べない恐竜が使い物にならないんだけど…
霜降りでも集めるかと思ったらこいつが付いてきた
カルカノの出血とノックバックではめ殺しできるかと思ったらディロフォサウルス飛んできて死んだ…

523 :UnnamedPlayer :2022/12/13(火) 01:25:58.78 ID:ImerVZ390.net
フィヨルドは赤石のレベル上げとテレポのおかげで序盤の面倒をスキップできるのが気に入ってる。
早々にチェーンソーやらデスモダスやら使えるとめっちゃ楽だねぇ

524 :UnnamedPlayer :2022/12/13(火) 01:33:05.82 ID:11h9CUle0.net
ディロフォサウルスじゃなくてディモルフォドンだった

525 :UnnamedPlayer :2022/12/13(火) 03:20:37.53 ID:gfcknhCC0.net
フィヨルドは2番目のMAPとして最高だね
最序盤の鉄ツール拾いから終盤のエレメント関係まで全部詰まってる
今新規の人に薦めるならローカルアイランドで基礎的な事を覚えてからロスアイかクリアイの2択になりそうだな

526 :UnnamedPlayer :2022/12/13(火) 04:53:42.09 ID:L+N+ASfR0.net
>>522
こちらから攻撃しなきゃ反撃されないんだからただの不注意やぞ
もうターキー終わってるし残ってるならローカルプレイだろうから野性恐竜の絶滅コマンド使って消しとき

527 :UnnamedPlayer :2022/12/13(火) 04:55:49.64 ID:loRcLF67M.net
ロスアイはエレメント事情が悲惨だからシノマとメイウィング捕まえる通過点だと優秀だね
前までは遊びやすいアイランド的なラグナロクおすすめ出来たが今じゃ色んなマップの下位互換でな

528 :UnnamedPlayer :2022/12/13(火) 05:42:34.43 ID:t3VA8jjQd.net
ローカルの話なんだけどボス倒した時のレベル上限アップとtekエングラム解放ってキャラ依存?
他マップはまた別キャラでレベル1から始めたいと思ったんだけどtekエングラム揃えたいとなると同キャラでやらないといけないのかなあ

529 :UnnamedPlayer :2022/12/13(火) 06:56:52.00 ID:hGbA9Jv90.net
キャラ依存

530 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf92-us26):2022/12/13(火) 07:21:47.92 ID:3gaOIUfc0.net
>>525>>527
誰が何を求めるかではあるけど、それだと3番目以降のマップがどうなるかだな
新しいマップほど便利で有利で過激な傾向だからリリース順を遡って古いマップやっても物足りないんだよね
まぁ、かといってさすがに順に全部やっていけとは言えないけど

531 :UnnamedPlayer :2022/12/13(火) 08:46:56.37 ID:tRBae1510.net
スト鯖が面白すぎてロスだわ

532 :UnnamedPlayer :2022/12/13(火) 09:00:18.45 ID:+cRVOLNv0.net
ちょこっとやって思ったけどイージーリスポのどでかピカピカ拠点って糞だなあ
ほんと下品で迷惑
始めたばかりの自分でもわかるんだから糞なんだろな
柱ばっかたてて
水道も引けないじゃん

533 :UnnamedPlayer :2022/12/13(火) 09:41:47.25 ID:t3VA8jjQd.net
>>529
はーなるほどやっぱキャラアップロードして次から次へ転々としてかないとだめなのか
レベルリセットのコマンドとかあればなあ

534 :UnnamedPlayer :2022/12/13(火) 09:49:51.01 ID:XHkcfvre0.net
一からやりたいのにエングラムは欲しいんか
それ意味あるか

535 :UnnamedPlayer :2022/12/13(火) 09:55:59.64 ID:t3VA8jjQd.net
なんか変なとこあるかな
レベルキャップ解放とエングラムは全部揃えたいけどマップことに最初から楽しみたいってだけなんだけどな
わざわざ最初からtek作るわけじゃないよ

536 :UnnamedPlayer :2022/12/13(火) 10:09:23.76 ID:s0klzt1NM.net
フレと遊んでて、フレ側の画面で遥か遠くに飛んでる私が小さく点で写ってるのに
私の画面ではフレ側に相当近づかないと画面上に現れないという現象が起きてるのだけど
遠くまで表示できる設定?みたいなのがあるのでしょうか?
描写距離というか、どの部分をイジれば解決出来るのでしょうか

537 :UnnamedPlayer :2022/12/13(火) 10:13:00.81 ID:5r/xnEXQ0.net
>>422
拠点で並べてるやつは命令無視にしておくのが基本

538 :UnnamedPlayer :2022/12/13(火) 10:17:57.84 ID:sS/VHA4mM.net
>>435
イベント中は恐竜外に出してる人多いけとイベント終わったら落ち着くよ

539 :UnnamedPlayer :2022/12/13(火) 10:31:46.28 ID:HX6nVYp3a.net
>>535
ボス戦力揃えるまで新キャラで進めて挑む前に旧キャラ持ってきてキャラ上書きしたら?
コマンドで新キャラの所有物奪っちゃえば旧キャラでアクセス出来るし

540 :UnnamedPlayer :2022/12/13(火) 10:32:55.14 ID:6jOcH8APM.net
見本市やってる奴は年中出してるだろ

541 :UnnamedPlayer :2022/12/13(火) 10:34:29.22 ID:r6/dSYT8M.net
>>539
それならもう全部コマンドでやれよwって思う

542 :UnnamedPlayer :2022/12/13(火) 10:37:33.92 ID:t3VA8jjQd.net
>>539
やっぱそれが1番理想に近いかあ
できればゲームシステム内で完結させたかったけど無いならしゃあないな
ありがとう

543 :UnnamedPlayer :2022/12/13(火) 10:40:36.61 ID:Yfi96jr40.net
他人の恐竜表示オフ欲しい

544 :UnnamedPlayer :2022/12/13(火) 11:08:37.00 ID:OpEOlEYh0.net
>>541
マップごとにレベル1のキャラで原始生活を味わいたいってだけじゃないの?
拠点と生物集めたらメインキャラと交代。

545 :UnnamedPlayer :2022/12/13(火) 11:24:36.70 ID:loRcLF67M.net
ブリ拠点らしい恐竜びっちりが重いのは分かるけど20匹くらいしか見えないのにやたら表示重いのは何なんだろうな?

546 :UnnamedPlayer :2022/12/13(火) 11:52:05.15 ID:Lcp7wfUL0.net
デスモダスだけキャラが手を広げた棒立ち状態で騎乗するんだけどなにこれ

547 :UnnamedPlayer :2022/12/13(火) 11:58:18.50 ID:gfcknhCC0.net
>>530
あくまで個人的にだけど3番目はジェネ2になるかな
なんだかんだでTEK系無制限に使いたいだろうしEXOMEKは欲しいところ
で、ホバー求めてジェネ1からノードOSD求めてエクス、からのアベってまさにリリースの逆順になるなw

有料DLC無い人は島の監督者で上限開放ってとこか

548 :UnnamedPlayer :2022/12/13(火) 11:59:39.09 ID:1Gjl2vI+d.net
>>546
想像したら笑っちまったwタイタニックしてんのか

549 :UnnamedPlayer :2022/12/13(火) 12:01:45.63 ID:w+2t98jla.net
>>542
自分は新マップやるときはマインドワイプ飲んで擬似的にレベル1からやってる
ちょこちょこレベル上げながら

550 :UnnamedPlayer :2022/12/13(火) 12:07:35.24 ID:gsfSY3vTr.net
>>526
非公式の日本鯖っすね
鯖のパッチアプデするまでは気をつけるしかないですかね

551 :UnnamedPlayer :2022/12/13(火) 12:19:15.02 ID:q8VrD6NG0.net
公式監督者αにブリで余ったシャドウメイン20匹のみで挑んだけど負けたわ
思いの外取り巻きのロボットが強くてほとんどそれにやられてた
その後単身で挑んだら楽勝だった
ちなみに洞窟のラストのギガノトかカルカノ出るところは2回とも何もいなくなってた

552 :UnnamedPlayer :2022/12/13(火) 12:22:43.19 ID:lcTfJFdI0.net
>>546
騎乗してから鎧脱ぐと霰もない格好になるぞ?

553 :UnnamedPlayer :2022/12/13(火) 13:10:27.01 ID:sg5PUUgm0.net
>>540
俺のことやな
そんなに数多くないけど見本市で出しっぱなしの交配させっぱなしだわ。通りすがりに運よく卵や赤ちゃん見かけたら自由に持ってってくれって感じで
>>532
焚火すら置けないってなら話はわかるし同情するけど、水道引くってどういうこと?自分もイージーリスポに拠点建てようとしてない?

554 :UnnamedPlayer :2022/12/13(火) 13:28:32.71 ID:sNxnc4Ka0.net
下品で迷惑なピカピカ拠点というのがどのようなものなのかは気になる。

555 :UnnamedPlayer :2022/12/13(火) 14:16:36.55 ID:SKvhNVaA0.net
下品でピカピカは僻みだと思うがイージーリスポにわざわざ墓みたいな建築してる奴等の品がないのは確か
初心者の邪魔になるから初心者卒業したら遠くいけ資源を潰すな

556 :UnnamedPlayer :2022/12/13(火) 14:17:18.72 ID:SKvhNVaA0.net
墓って何じゃ馬鹿みたいなでかい拠点だわ

557 :UnnamedPlayer :2022/12/13(火) 14:20:23.28 ID:loRcLF67M.net
ブリ拠点の餌やりって餌箱いくつくらい使ってるものなの?
赤ちゃん15匹くらいでTEK箱3個に生肉満載にしても1日もたないから気になる

558 :UnnamedPlayer :2022/12/13(火) 14:41:46.88 ID:/r30MHZBd.net
カルノの事をカルカノって言ったりカルカロの事をカルカノって言ったりどんな間違いなんだ

559 :UnnamedPlayer :2022/12/13(火) 14:54:36.57 ID:J8lwtK6ed.net
うちのブリ拠点はTEKエサ箱4つだ
休眠機は一つぐらいしか機能してないけど

560 :UnnamedPlayer :2022/12/13(火) 15:22:13.53 ID:Rgu62Xwda.net
エグゾMEKで拾えるから足りない分だけ足せばいいんだぞ
ギガの赤ちゃん20匹くらい育てるなら15個くらい欲しいし
クローン装置も必要な時だけ並べて終わったら回収してる

561 :UnnamedPlayer :2022/12/13(火) 15:25:18.16 ID:kq13t5ufa.net
色々なゲームをやってるけど名詞を誤って認識している人がARKだけ異常に多いわ
どうしてだろうな

562 :UnnamedPlayer :2022/12/13(火) 15:33:34.62 ID:lcTfJFdI0.net
メガなんとかは沢山居過ぎてわけわかんなくなるな
メガロサウルスとか名前中々出てこない

563 :UnnamedPlayer :2022/12/13(火) 15:51:34.65 ID:gfcknhCC0.net
以前ブリ個体を4アルファベット毎にフリッジ作って分別してたけど、M~Pが1番多かった
次がA~Dでその次がQ~Tだったな、結局偏りすぎて破綻したけど。
全種類テイムしたら頭文字Mが1番多い気がするけどどうなんだろ

564 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6702-Eh5y):2022/12/13(火) 16:29:53.02 ID:kGKOKz380.net
ありがとう、箱自体は安いし必要数に応じて稼働数変えれば良いだけの話だよな
ジェネ範囲最小にこだわり過ぎてたしもっと柔軟に運用してみる

565 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr1b-Ek1j):2022/12/13(火) 16:35:50.61 ID:HQpCvHfXr.net
>>561
よく似た名前シリーズ

ユタラプトルとミクロラプトル
ダエオドンとヒエノドンとトロオドン
ティラノサウルスとティタノサウルス
パラケラテリウムとメガテリウム
ギガノトサウルスとギガントピテクス
メソピテクスとギガントピテクスとディノピテクス
サルコスクスとカプロスクス
ディプロカウルスとディプロドクス
メガロドンとメガロサウルスとメガテリウムとメガケロンとメガネウラ


見た目そっくりシリーズ

トリケラトプスとパキリノサウルス
ブロントサウルスとディプロドクス
始祖鳥とミクロラプトル
ユタラプトルとデイノニクス
ダエオドンとアンドリューサルクス
モササウルスとリオプレウロドン
トビネズミとフェロクス

566 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df94-zCyu):2022/12/13(火) 16:40:57.07 ID:pUOfZZqA0.net
イクチオサウルス、イクチオルニス、ヘスペロルニス、ペラゴルニス

567 :UnnamedPlayer (ワイーワ2 FF9f-Ek1j):2022/12/13(火) 16:46:51.63 ID:QWv4pKdVF.net
ダイアーベア系統もよくわからん
ショートフェイスベア、ショートフェイスベア変種、Rショートフェイスベア、ホッキョクグマ、ダイアホッキョクグマ…

568 :UnnamedPlayer (スッップ Sdff-SbnF):2022/12/13(火) 16:47:09.04 ID:D4d4KdCqd.net
>>546
ローカル特有の不具合
おもしろSS撮りまくって遊ぼう

569 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c788-u86g):2022/12/13(火) 16:53:36.16 ID:VVKRc0jw0.net
今だに名前で混乱するのは
イクチオルニスとヘスペロルニスとペラゴルニスの3種類の組み合わせだな

570 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a754-QOOs):2022/12/13(火) 17:03:29.43 ID:D9u9gAVV0.net
イクチオルニス→屑
ヘスペロルニス→金の卵、ポリマー
ペラゴルニス→騎乗できてかわいい

571 :UnnamedPlayer :2022/12/13(火) 17:25:39.84 ID:2AJQ72Yir.net
いやすまん
カルノって考えながらカルカノって打ってた

572 :UnnamedPlayer :2022/12/13(火) 17:37:16.23 ID:wnmh7Xs10.net
あれはトロオドンか?しねぇ!
と思って殴ったらペゴマスタクスだった

573 :UnnamedPlayer :2022/12/13(火) 17:49:39.37 ID:nQxyvrPWM.net
必死でイカ探してる時のアンモナイトは紛らわしい
所でフィヨルド真ん中に沸いてるイカは全く動かないけどテイム可能なの?

574 :UnnamedPlayer :2022/12/13(火) 17:56:37.07 ID:sNxnc4Ka0.net
マグマサウルスは卵だとマグマ ザ ウルスの卵で生き物だとマグマ サ ウルスなんだよね
名詞間違いどころが表記揺れも公式

575 :UnnamedPlayer :2022/12/13(火) 18:10:42.97 ID:niH92sFDM.net
>>572
どっちにしてもしねぇ!

576 :UnnamedPlayer :2022/12/13(火) 18:13:53.96 ID:kGKOKz380.net
>>573
アルファイカすら墨吐き逃走しかしないし無理じゃなイカな

577 :UnnamedPlayer :2022/12/13(火) 18:16:25.91 ID:HQpCvHfXr.net
ARK害獣打線

1中 ミクロラプトル
2右 プルロヴィア
3左 電気ウナギ
4一 クニダリア
5三 トロオドン
6二 イクチオルニス
7遊 ペゴマスタクス
8捕 ノグリン
9投 アースロプレウラ

なもんか

578 :UnnamedPlayer :2022/12/13(火) 18:16:42.98 ID:wnmh7Xs10.net
>>575
ペゴマスはアイテム手に持って逃げる姿がなんとも可愛いのよ

579 :UnnamedPlayer :2022/12/13(火) 19:19:52.18 ID:wGHKun0p0.net
初心者の頃プテラ捕まえてルンルンで飛んでたら飛び出してきたワニに撃墜されて死んだなあ
ワニがあんなに飛ぶとは想像できねーよ

580 :UnnamedPlayer :2022/12/13(火) 19:24:38.24 ID:YmScMcV90.net
https://youtu.be/0ei-TNNwV9w

581 :UnnamedPlayer :2022/12/13(火) 22:27:02.21 ID:uvRBTes30.net
『ARKハードコア/ソロ』
(22:20~開始)

htts://www.
twitch.tv

582 :UnnamedPlayer :2022/12/13(火) 22:58:59.56 ID:Yc3Q2R4Y0.net
どうでもいいことだが
赤いきつねと緑のたぬきの年越しそばのCM
母親が出掛ける時にドア閉める音がめちゃくちゃArkのドア音っぽい

583 :UnnamedPlayer :2022/12/13(火) 23:49:32.34 ID:C4gfCJEM0.net
>>582
想像以上に音似てて草

584 :UnnamedPlayer :2022/12/14(水) 00:39:01.11 ID:AwUooPnk0.net
そうだっけ?と思ったらめったにドア閉めなかったからわからなかったわ

585 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df25-3TNT):2022/12/14(水) 01:25:32.69 ID:yXUecdPF0.net
似てるね
似てるっていうか普通に同じ音かもね
企業向けの効果音ライブラリ同じの使ってるのかも
実写CMでも効果音使うだろうし

586 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5fdb-jG53):2022/12/14(水) 07:54:57.92 ID:zgL3KXI90.net
ARKはたしか岩とかのオブジェクトもフリー素材じゃなかった?
音もフリー素材なんじゃろ

587 :UnnamedPlayer :2022/12/14(水) 12:29:17.69 ID:8dmZWDfqa.net
アイランドボスの難易度って簡単側から
蜘蛛ガンマ、ゴリラガンマ、ゴリラベータ、蜘蛛ベータ、ゴリラアルファ、ドラゴンガンマ、蜘蛛アルファ、ドラゴンベータ、ドラゴンアルファ
で合ってる?
ゴリラアルファってそんなに簡単なんだろうか

588 :UnnamedPlayer :2022/12/14(水) 13:41:56.76 ID:28r2Z6700.net
蜘蛛アルファは対策し難さでドラゴンより上じゃね?

589 :UnnamedPlayer :2022/12/14(水) 15:34:05.15 ID:6p+iQkEt0.net
環境がアイランドのみってならそれで良いんじゃない
ディノニクス持ってこれるなら蜘蛛アルファが一番上だと思う

590 :UnnamedPlayer :2022/12/14(水) 16:13:03.27 ID:rXLfyez+r.net
ゴリラはHP低いからね
すぐ死ぬからトータルの被ダメも少なく済む

591 :UnnamedPlayer :2022/12/14(水) 17:09:04.77 ID:lN4bNBiSd.net
ドラゴンαにディノ連れていくときってタンク役の数多くしすぎない方が良いのかな?
前やった時にドラゴンが向き変えまくって足引っ掻くのやりずらかったんだよね

592 :UnnamedPlayer :2022/12/14(水) 17:29:18.04 ID:e8ZZ4zio0.net
ドラゴンの壁役は行くたびに悩んでる
マグマなのかテリジノなのかステゴなのか
蜘蛛もメガテリを何匹にするのが正解なのか
犠牲無しで5周ぐらい出来ればメンツ固定するんだけどイレギュラー要素が多すぎるんだよね

593 :UnnamedPlayer :2022/12/14(水) 19:05:31.09 ID:P18Q8cPq0.net
ドラゴンのご機嫌次第と言われる由縁が割合ダメージのブレスだから安定させるならマグマになるんじゃない?
2匹でメイトさせるか1匹でグリス食わせやすくするかで悩ましいけど

594 :UnnamedPlayer :2022/12/14(水) 19:29:32.69 ID:db8hn4u+a.net
蜘蛛はワープした直後に始まるから騎乗する恐竜を動かないようにしとかないと事故る可能性ある
猿はワープ直後にモタモタしてたら猿が崖の通路降りてきて下手すると通路での戦いになって連れていった恐竜が落下死する可能性ある
ドラゴンは比較的楽に始められるが炎と雑魚敵で事故る可能性ある

595 :UnnamedPlayer :2022/12/14(水) 20:04:25.52 ID:28r2Z6700.net
真のボスはディモルと言われる所以だね

596 :UnnamedPlayer :2022/12/14(水) 21:24:08.03 ID:rXLfyez+r.net
蜘蛛αは毎回メガテリ8体で戦闘後はほとんどHP全快だからうまくバグキラー行き渡ってるけど一度だけバグかなにかで全然子蜘蛛呼ばずに開幕2体死んだことあったな
ドラゴンαも何度もやってるけど壁はステゴ4体シャドウメイン2体に落ち着いた

597 :UnnamedPlayer :2022/12/14(水) 21:27:25.65 ID:XBl1OUQwM.net
PVEで屋外に出されてる恐竜が卵産んでるんだけど持って行っていいのかなあれ

598 :UnnamedPlayer :2022/12/14(水) 21:51:03.61 ID:gcuQ87dU0.net
>>597
ワイバーンとかディノとか日持ちするタマゴなら腐らないこと前提で最速で産ませるために交配入れっぱなしにしてるのかもね
取るかどうかは良心次第じゃない?
見られたらワンチャン粘着される可能性もあるかもだけど

599 :UnnamedPlayer :2022/12/14(水) 21:54:40.67 ID:2DXT7MrS0.net
美人局的な

600 :UnnamedPlayer :2022/12/14(水) 22:10:16.70 ID:LNOmKSh90.net
レベル高い恐竜が置かれてたらとりあえず交配可能にした同種を持ってってみてるわw

601 :UnnamedPlayer :2022/12/14(水) 22:39:27.43 ID:InN3adg4a.net
よっしゃ!!イージーエリアくそでか建設中華がテレポート位置を封鎖しやがったから即通報だ!
完全な悪意だしBANしてくんないかな

602 :UnnamedPlayer :2022/12/15(木) 00:13:34.41 ID:gypTHWAd0.net
PVEで粘着って例えばどんなことされるん?
ちょっと怖いわ

603 :UnnamedPlayer :2022/12/15(木) 00:52:18.89 ID:KbNTHyHb0.net
拠点をブロントで囲まれたり?

604 :UnnamedPlayer :2022/12/15(木) 06:38:24.72 ID:jES27MXra.net
拠点の出入り口や敷地に放置恐竜とかかな
通報したらいずれ相手ごと消えるけど

605 :UnnamedPlayer :2022/12/15(木) 10:31:46.96 ID:ySvoErxD0.net
ホッホッホ〜〜〜〜wwwwwwww

606 :UnnamedPlayer :2022/12/15(木) 10:52:42.91 ID:o11e1ZDxa.net
また今年もギガノト持ってプレゼントの争奪戦にいく季節がきたのか…

607 :UnnamedPlayer :2022/12/15(木) 10:57:27.56 ID:DuviIW780.net
アイランドに戻るたびにヘレナが現れて邪魔になったな

608 :UnnamedPlayer :2022/12/15(木) 11:04:37.67 ID:3uiJdRS10.net
サンタイベントはやっぱ人の少ないスコーチドアースがいちばんだよなーウンウン
初心者でも争奪戦が少なく高確率でゲットできるもんなーチラチラ

609 :UnnamedPlayer :2022/12/15(木) 11:11:50.84 ID:7qE7TNgPd.net
こういう時のpvpは楽しそうだな
公式でやりたいけど全部ping100超えてるのどうにかしてくれんかなあ

610 :UnnamedPlayer :2022/12/15(木) 11:42:37.83 ID:OXbcgojdF.net
>>607
まじか

てことはマンティコアでレベル上限解放も実装されたんか?

611 :UnnamedPlayer :2022/12/15(木) 13:14:59.86 ID:hoDQcGJE0.net
欲張って遠くから取って行こうとしたら全部見つけられなくて失った

612 :UnnamedPlayer :2022/12/15(木) 15:24:32.67 ID:sCpIwgO60.net
ホーホーホー!

びっくりしすぎて泣きそうになった

613 :UnnamedPlayer :2022/12/15(木) 16:22:21.48 ID:49Eo+yaYd.net
ガチャクロースってロロフスの置き換えで良いんだよな?全然見ないわ

614 :UnnamedPlayer :2022/12/15(木) 17:15:46.98 ID:UvkOUKs4a.net
最近始めたがこれほんと沼だな
時間が溶ける溶ける

615 :UnnamedPlayer :2022/12/15(木) 17:36:45.84 ID:2K4lpKyHM.net
いきなり人の声がするとビビるよね

616 :UnnamedPlayer :2022/12/15(木) 18:35:49.03 ID:IS6JsP2Aa.net
サンタの声でビックリするようならロストアイランドの不気味な唸り声を聞いたらメソピテクスよろしく死ぬんじゃないか

617 :UnnamedPlayer :2022/12/15(木) 18:50:01.11 ID:uczc+OAPa.net
クリスマスイベ初めてでガチャクロースに石炭渡すと知り試すもうまくいかずに四苦八苦
石炭じゃなくて木炭渡そうとしてました…

618 :UnnamedPlayer :2022/12/15(木) 20:12:46.46 ID:f77+CmUV0.net
エクスのプレゼントはごく稀に高レベエンフォーサーの設計図が入ってるってほんと?
エンフォーサー好きなので良いの出るならエクスでイベント過ごそうと思ってるんだけど
環境はローカル

619 :UnnamedPlayer :2022/12/15(木) 20:26:20.12 ID:Q0HJ2sNX0.net
>>618
ローカル
拾いやすいからスコーチドアースで集めてるけど入ってた
マップでプレゼントの違いは感じないからエクスでもでそうだね

620 :UnnamedPlayer :2022/12/15(木) 20:38:27.54 ID:r0ZDCnGV0.net
ペットのレベルって初期レベルから88上がるんだっけ?
今バリオのレベル362が産まれたんだけど最大限トレーニングをするならここが頭打ち?

621 :UnnamedPlayer :2022/12/15(木) 21:33:15.34 ID:km7Zad0W0.net
クリスマスのイベカラは緑が入るからかイマイチ綺麗な色にならないな…

622 :UnnamedPlayer (アウアウアー Sa4f-Eh5y):2022/12/15(木) 21:46:16.58 ID:/jp2MBnNa.net
そういうイベントではあるがオレのアイテム拾うな!とか難癖つけられて楽しくは無いな
PvPならホバスキ撃ち落とすの楽しそうだ

623 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a754-wudJ):2022/12/15(木) 21:47:43.50 ID:f77+CmUV0.net
>>619
マップ関係ない感じなんか ありがとう!

エクスのデータ消して入ったら、ヘレナ(待つもの)の語りのムービーからスタートした
エクスって導入のムービーあったんだな

624 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f47-6oiZ):2022/12/15(木) 22:00:59.23 ID:gGHq7JEb0.net
ロスアイでシノマのテイム初挑戦してみたけど面倒くさいねこれ
なんか調べて出てきた簡単テイムってのやってみたけど全然駄目やん

625 :UnnamedPlayer :2022/12/15(木) 22:19:07.22 ID:/jp2MBnNa.net
>>624
砂漠の対岸の浜辺に筏で行くと楽だよ
30mくらい反応範囲あるから海まで誘導すると逃げずにその場で餌渡せるまでホバリングするから最速で渡せる

626 :UnnamedPlayer :2022/12/15(木) 22:31:52.25 ID:PxbB1N/i0.net
メソピテクスがびっくりして死ぬっていうやつ、追い回しても途中で肉食に食われてしまうし見たことないけどマジで死ぬの?
殴って寝かせて死なない程度にHP一桁にして、起きてから追い回したけどダメだった

627 :UnnamedPlayer :2022/12/15(木) 22:41:08.59 ID:ydqtRfc80.net
Ark生物をポケモンのタイプに当てはめたらどうなるかね


マグマサウルス→ほのお、いわ
Tekストライダー→はがね、エスパー
リーパー→あく、どく
マナガルム→こおり、ドラゴン
リオプレウロドン→みず、フェアリー
ノグリン→エスパー、ゴースト
フェロクス小→あく
フェロクス大→あく、かくとう
ダエオドン→エスパー
テリジノサウルス→くさ、かくとう
アルゲンタヴィス→ノーマル、ひこう
バルブドッグ→でんき
メガテリウム→ノーマル
バグキラーメガテリウム→ノーマル、かくとう
アースロプレウラ→むし、はがね
バジリスク→じめん、どく
アストロセタス→エスパー、フェアリー
アストロデルフィス→エスパー、ひこう

てな感じ?

628 :UnnamedPlayer :2022/12/15(木) 22:42:44.40 ID:ydqtRfc80.net
>>626
割とマジ
ハロウィンの時にイベカラー高レベルのメソピテクスおったから罠に入れたらずっとびっくりし続けて最後は逝ってしまった

629 :UnnamedPlayer :2022/12/15(木) 23:04:18.19 ID:gGHq7JEb0.net
>>625
おぉ筏かーなるほど
最後海の方に逃げちゃって「どうすんだよ~これ」って諦めてた、やってみます

630 :UnnamedPlayer :2022/12/15(木) 23:05:58.02 ID:KbNTHyHb0.net
>>627
んなことして何の得があんの

631 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a754-Ek1j):2022/12/15(木) 23:27:49.70 ID:ydqtRfc80.net
>>630
単純にネタのつもりだったけど…
スマン…

632 :UnnamedPlayer :2022/12/15(木) 23:41:59.88 ID:wAnGW4YV0.net
>>631
許してやってくれ
彼は人を攻撃して楽しむPvPプレイヤーなんだ

個人的にフェロックス小はフェアリーって感じ
かわいいし

ポケモン詳しくないけど

633 :UnnamedPlayer :2022/12/16(金) 00:36:48.36 ID:5/OSb0cVM.net
はじめたばかりの仮拠点まわりで135ティラノがあばれてて罠つくる土地もないしこまってたら屋根つけてなかたからか壁すり抜けて家にハマってテイムできた
サドル作れないけど

634 :UnnamedPlayer :2022/12/16(金) 00:59:50.40 ID:q0yTkhlha.net
プレゼントの中に石詰めてくるの笑う

635 :UnnamedPlayer :2022/12/16(金) 01:08:51.42 ID:vHsNaACI0.net
まだまだ初心者なので赤林とかに落とされたプレゼントをクッソびびりながら回収してる

636 :UnnamedPlayer :2022/12/16(金) 01:21:02.38 ID:Qme0yI1Y0.net
プレゼント落下地点下で待機は横取りされるので、
落下地点に大きめのペット置いて自分は飛行ペットでプレゼントの上に乗るのが理想
イベント始めの週末は人多めでトラブルになりやすいからしっかり自己主張していく方が面倒事にならなかったりする

637 :UnnamedPlayer :2022/12/16(金) 01:41:25.26 ID:TGyh9eKbd.net
ルールを作ってる非公式ならともかく
公式なら横取りもクソもない
普通に落ちた瞬間の取り合いすればいいだけ

638 :UnnamedPlayer :2022/12/16(金) 02:19:28.74 ID:cOf8+6Ina.net
始めたばかりだと至高ギリー現物とか入ってらしかなり美味しいね
2発売まだ長そうだし来年もイベント延長してくれんかな

639 :UnnamedPlayer :2022/12/16(金) 02:44:59.71 ID:5/OSb0cVM.net
PVEの期限過ぎた柱ってふつうに壊して良いんだよね?

640 :UnnamedPlayer :2022/12/16(金) 04:52:40.40 ID:SoDEKYRE0.net
プレゼントは>>636みたいな動きしてれば奪い合いになったことなかったな
言葉も通じないし良識も期待してなかった相手でもだいたい無言で察しあって分け合いになる
奪い合ってもいいけど相手がアレだった場合面倒ごとに発展するかもだからまあ自己責任やね

641 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f09-Z6pa):2022/12/16(金) 06:18:24.85 ID:593k0sOC0.net
アルビノに鬣だけ色変えて~と思ってたがアンドリュー鬣サドルで消えるやんけどないしよ

642 :UnnamedPlayer :2022/12/16(金) 08:26:11.63 ID:B1qM6BFrd.net
整合性チェックしたら毎回2個足らないって表示されるし再インストール直後でも同じこと言われるんだがどうなってんだこのゲーム

643 :UnnamedPlayer :2022/12/16(金) 08:31:09.79 ID:gpLE3v/X0.net
そこまでいくとどうなってんだお前のパソコン

644 :UnnamedPlayer :2022/12/16(金) 08:41:17.72 ID:B1qM6BFrd.net
Twitterで調べてみたら同じこと言ってる人数十人単位でいるんだよなあ
ほんとに何がどうなってんだろうな

645 :UnnamedPlayer :2022/12/16(金) 08:42:19.25 ID:NlIDEOvEa.net
>>642
これみんなそうだと思ってたわ
俺もずーっと同じよ
5,000時間以上問題なくプレイできてるけどね

646 :UnnamedPlayer :2022/12/16(金) 08:47:30.48 ID:B1qM6BFrd.net
>>645
アイテムが入ってる箱とか恐竜の中身見る時に1000回に1回くらいpcごと落ちてその度に研究ノートが初期化されるから困ってたんだよね
となると壊れてるのはこの整合性チェックの部分ではないのかもなあありがとう
rtx3090だけどやっぱ画質とか下げた方がいいのかな

647 :UnnamedPlayer :2022/12/16(金) 08:56:30.48 ID:IEuFaxMZ0.net
ハードディスクかSSDそのものの異常なんじゃない?
チェックディスクしてみるなり、別のストレージにインストールしてみて試してみるなりしてみてもいいかも

648 :UnnamedPlayer :2022/12/16(金) 09:24:59.10 ID:2bT5kN7t0.net
ロスアイのバグレックスってまだわきますか?

649 :UnnamedPlayer :2022/12/16(金) 10:44:11.49 ID:b3jXy8gL0.net
調査書集めにアイランドに帰還したけどボイス追加はヘレナ、ロックウェルだけなのね
メイインとかネルヴァはボイスなしみたい

650 :UnnamedPlayer :2022/12/16(金) 10:48:23.29 ID:SH6vyuIma.net
アニメが出来上がる頃にはボイスついてるんじゃね

651 :UnnamedPlayer :2022/12/16(金) 10:49:22.95 ID:OmHAH/zL0.net
>>642
うちにも妖怪2個足りないは最初から住んでるけど不具合なし

652 :UnnamedPlayer :2022/12/16(金) 10:50:00.18 ID:6+VyheDJd.net
初期ファイルかなんかじゃないの?
セーブデータあれば初期ファイルを消してるとか

653 :UnnamedPlayer :2022/12/16(金) 11:16:40.61 ID:iYoa9xv30.net
>>628
マジなのか!
あんなちっさいのを罠に入れる発想はなかったわ、檻に入れて折檻してみるthx

654 :UnnamedPlayer :2022/12/16(金) 11:47:54.88 ID:d9aAX8k+d.net
エクスってラプトルサンタどこに飛ぶの?
声だけしてどこにいるか上空からわからんかちまた

655 :UnnamedPlayer :2022/12/16(金) 11:54:08.87 ID:DXW19X21d.net
>>653
メソピテクスくらいのサイズならテントで確保が一番ラク

656 :UnnamedPlayer :2022/12/16(金) 12:06:42.95 ID:IOE+g5uja.net
ラプトルサンタはランダムでマップを横断するだけだから、場合によってはマップの端をちょっと横切るだけだったりジェネ1のエリアとエリアの境目を横断して拾えないとかもある

657 :UnnamedPlayer :2022/12/16(金) 12:14:03.31 ID:nfx4ybrU0.net
エクスは危険地帯があるけど海ないからプレゼント漁りやすい方
ただし常に昼だからよく見ないとプレゼントの光がわかりにくい
一番はワイバーンの巣以外に危険地帯のない砂漠

658 :UnnamedPlayer :2022/12/16(金) 12:20:24.23 ID:x79n/PXya.net
みんなが抱える不具合で思い出したんだけどARKを起動する時に
なんたらポイントが見つかりません(ポロローン)
って毎回出てくるけどなんなんだろうあれ

659 :UnnamedPlayer :2022/12/16(金) 12:44:35.31 ID:ZwHm50lmM.net
>>648
もう湧きませんので次のバグをお待ち下さい

660 :UnnamedPlayer :2022/12/16(金) 13:38:48.60 ID:cOxWJB630.net
ファイル2個無いの俺だけじゃなかったのか……

661 :UnnamedPlayer :2022/12/16(金) 14:20:26.96 ID:vHsNaACI0.net
2夜連続で斬りのためプレゼント発見できず
今夜は天気もいいし行ける!と思ったら
落下地点に向かうやいなや拠点はおろか上も下もわからなくなるレベルの豪雨

662 :UnnamedPlayer :2022/12/16(金) 14:35:20.77 ID:E3CGfT+R0.net
整合性チェック、自分も毎回2個足りないって言われる。
もう気にしてない。外付けSSD。

663 :UnnamedPlayer :2022/12/16(金) 14:43:18.99 ID:WSF9gm4j0.net
2個足りないの他にもいて安心した

664 :UnnamedPlayer :2022/12/16(金) 14:52:15.13 ID:B1qM6BFrd.net
聞いてみて良かった
俺の環境の問題はそこじゃないことがわかった

665 :UnnamedPlayer :2022/12/16(金) 15:00:02.12 ID:IC3WYe3O0.net
うちも毎回2個って出るし、チェックしておかないとゲームがエラーで落ちやすい
再インストと別のHDDにインストールしても同じ
どのファイルが整合性取れてないのか知る方法ないかね
毎回一つ(DL履歴に残ってる)は1.4KBダウンロードされてる

666 :UnnamedPlayer :2022/12/16(金) 15:02:22.22 ID:QCMHkC9j0.net
アイランド公式でバシロどんだけ探しても居ないんだけどどこ居るん?

667 :UnnamedPlayer :2022/12/16(金) 15:18:15.42 ID:VCeh5p4fa.net
バシロなら沿岸寄りの海が深くなるあたりが割と見るかな
個体数多くないから根気よく探すしかない

668 :UnnamedPlayer :2022/12/16(金) 15:34:50.48 ID:K097wynNM.net
だだっ広い場所が木が一本もなくてやけにすっきりして景観いいなあって思っていたけどあれって意図的にわき潰しを広範囲にしたってことか

イージーリスポでかなり広範囲なんだけどなかなか迷惑だなこれ

669 :UnnamedPlayer :2022/12/16(金) 16:28:43.95 ID:quyuqeLId.net
本来の景色を見たいのであればローカルで見るしかない

670 :UnnamedPlayer :2022/12/16(金) 16:33:43.20 ID:kZVrVthf0.net
>>666
1日1回海を1週しろ
いつか出会うよ

671 :UnnamedPlayer :2022/12/16(金) 16:37:38.82 ID:OmHAH/zL0.net
バシロを探すときはマンタを探すんだ

672 :UnnamedPlayer :2022/12/16(金) 16:57:20.82 ID:zcrlPFJK0.net
>>666
北東と東の海岸はいない
いるのはだいたい南東の草食島の周囲、北西の氷の海、南の沿岸かな

673 :UnnamedPlayer :2022/12/16(金) 17:09:22.03 ID:i/FOkoNNd.net
アイランドの海は一時期クレート回ってたけど、バシロは一周もすれば二、三匹はみた気がするな

674 :UnnamedPlayer :2022/12/16(金) 17:11:41.36 ID:QCMHkC9j0.net
>>672
北東と東の海探してました…ありがとうございます!

675 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf25-3TNT):2022/12/16(金) 17:13:52.69 ID:IEuFaxMZ0.net
>>674
念のためだが、深海にはいないからね

676 :UnnamedPlayer :2022/12/16(金) 17:34:27.67 ID:R6VXHFtO0.net
普通の色の恐竜がほしいんやが・・

677 :UnnamedPlayer :2022/12/16(金) 17:35:21.07 ID:R06pHSema.net
アキラメロン

678 :UnnamedPlayer :2022/12/16(金) 17:47:20.96 ID:XeVwNgtpM.net
恐竜の普通の色はまだ不明なんじゃなかったか(マジレス)

679 :UnnamedPlayer :2022/12/16(金) 18:02:22.13 ID:SH6vyuIma.net
鳥が子孫だから色んなカラーの羽生えてた可能性あるわいね

680 :UnnamedPlayer :2022/12/16(金) 18:08:51.89 ID:OpChMvTR0.net
デイノニクスは普段からもっと派手でいいと思うんだ

681 :UnnamedPlayer :2022/12/16(金) 18:21:57.87 ID:DMRSV61H0.net
ストーリーマップに移動とヘレナがいちいち出てくるようになったんだな
ネタバレ的な話してくるのね

682 :UnnamedPlayer :2022/12/16(金) 18:25:37.66 ID:QCMHkC9j0.net
>>675
え?居ないんですか?

683 :UnnamedPlayer :2022/12/16(金) 18:28:17.36 ID:4Jfvs4K70.net
人間も絶滅してはるか未来の生物にとんでもない復元されるんですかね...(遠い目)

684 :UnnamedPlayer :2022/12/16(金) 18:28:48.22 ID:vHsNaACI0.net
ロード中のTipsで、メスよりオスのほうが体色が明るいことが多い
と言われてもターキーイベント中デビューのわし「ふーん?」

685 :UnnamedPlayer :2022/12/16(金) 18:40:38.29 ID:wOsQCmIy0.net
太古に文明を築いた2足歩行のハダカザル、頭部に毛のない個体を別種にするかどうかでモメる未来の知的生命体の古生物学者

それはそうとイベ中は高レベルほど変な色になる気がする、気のせいか

686 :UnnamedPlayer :2022/12/16(金) 18:53:10.87 ID:WSF9gm4j0.net
白赤緑の見事なクリスマスカラーのアンドリューテイムしたけどツリーの隣に置いて違和感ない

687 :UnnamedPlayer :2022/12/16(金) 19:22:00.33 ID:8ILOCig8M.net
ガスバック見た目グロくて避けてたんだがクリスマスカラーだと意外と可愛い

688 :UnnamedPlayer :2022/12/16(金) 19:27:58.07 ID:OB6JRrTg0.net
ボス戦にマルチで行って自分が死んだらどうなりますか?
自分だけ死んで他のサバイバーは続けられますか?

689 :UnnamedPlayer :2022/12/16(金) 22:41:28.02 ID:SoDEKYRE0.net
普通のサーバープレイなら誰か欠けても全滅するまで続行(途中参戦は無理)
非専用サーバーは経験ないけどホストが死んだら終わりじゃないかな
全滅扱いなのか引き戻しになるのかは分からんけど

690 :UnnamedPlayer :2022/12/16(金) 23:23:34.60 ID:OB6JRrTg0.net
>>689
ありがとう

691 :UnnamedPlayer :2022/12/16(金) 23:28:29.97 ID:xeGF8Sm90.net
イベントカラー出ないようにできないのか

692 :UnnamedPlayer :2022/12/17(土) 00:37:05.14 ID:09GMFiSn0.net
ちょうどイベカラーの出現率設定できるコマンド実装されたっぽいよ

693 :UnnamedPlayer :2022/12/17(土) 00:55:48.26 ID:mAsY3Z4lM.net
サンタすげぇなバフ無しで124サドルとか初めて見たぞ
ガチャのサドルだけど

694 :UnnamedPlayer :2022/12/17(土) 01:00:25.62 ID:vS63w2FN0.net
赤系はどの生物でもなんとなく似合うんだけど緑系は種類によっては凄い違和感が出る不思議

695 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a6bf-MQsl):2022/12/17(土) 01:29:17.81 ID:WvNyopjE0.net
肩乗り生物で1番かわいい生物を教えてくれ
今まで何も乗せずにやってきたからそいつを乗せて生活していく

696 :UnnamedPlayer :2022/12/17(土) 01:40:19.69 ID:TLabvzrn0.net
ベタだけどカワウソ

697 :UnnamedPlayer :2022/12/17(土) 02:57:07.61 ID:Q27qVrf40.net
フェロクス一択

698 :UnnamedPlayer :2022/12/17(土) 03:37:35.84 ID:r2U1GkQ70.net
メソピテクス

ウホウホ言ってくれるぞ

699 :UnnamedPlayer :2022/12/17(土) 03:39:37.22 ID:mAsY3Z4lM.net
シャインホーン1票

肩乗せは頭装備にスキンで遊ぶと楽しいぞ

700 :UnnamedPlayer :2022/12/17(土) 06:37:29.97 ID:h9DK2m+M0.net
ん?何のアプデだ?もうアプデないんじゃなかったのか

701 :UnnamedPlayer :2022/12/17(土) 09:17:44.59 ID:IiS8VDKe0.net
ロールバックひどいんだけど公式こんなもんなんかな?

702 :UnnamedPlayer :2022/12/17(土) 09:37:50.45 ID:uozdv00A0.net
>>695
ノグリン
キモカワ枠でオススメ

703 :UnnamedPlayer :2022/12/17(土) 09:41:07.53 ID:sMfY9by7a.net
プレゼント集めしながらマナガルムの移動を練習してるんだけどスタミナ管理難しいね
平地はダッシュで障害物があったら飛んで飛ぶ以外のブーストはしない方がいいって感じかな?

704 :UnnamedPlayer :2022/12/17(土) 09:44:26.94 ID:Q27qVrf40.net
>>703
スタミナなんて減ってきたら降りて2秒くらい待つだけだぞ

705 :UnnamedPlayer :2022/12/17(土) 09:50:06.94 ID:sMfY9by7a.net
>>704
なるほど
ガンガンブーストして回復のが移動効率良さそうなのかな
飛行生物と勝手が違って慣れないけど練習してみる

706 :UnnamedPlayer :2022/12/17(土) 10:03:48.61 ID:93sFVntKd.net
Joining failed

Connection Timeout



公式だけどどの鯖でもこれがでて入れないのはなんでだろ
OCもNAも全滅
おれだけ?
アプデはちゃんと済んでる

707 :UnnamedPlayer :2022/12/17(土) 10:16:43.94 ID:1EOlMQtu0.net
週末に公式拠点の維持するだけになってるんだけどストライダーを8日間以上放置しても消滅しないようにする方法ありますかね

708 :UnnamedPlayer :2022/12/17(土) 10:54:18.27 ID:2uIEO9PQ0.net
そんな方法あるなら誰も維持なんてせず放置してるよ

709 :UnnamedPlayer :2022/12/17(土) 11:14:10.14 ID:pFtO2DET0.net
人にやる

710 :UnnamedPlayer :2022/12/17(土) 12:05:03.40 ID:pdb8I0Eop.net
公式鯖でアイスワイバーンの240レベルぐらい+70レベルアップ落ちてたんだけどw
誰か知らんけどサンキューw

711 :UnnamedPlayer :2022/12/17(土) 12:24:29.26 ID:1HsryLw40.net
>>695
一番はバルブドッグだな

712 :UnnamedPlayer :2022/12/17(土) 12:44:18.95 ID:93sFVntKd.net
>>706だけど、これやばいエラーかも
どの鯖にも接続できないこの手のエラー情報って結構出てるけど、結局解決方法見つかってない
おれもいろいろやったけどダメ
何年もやってるけどこういうのは今回が初めてだ
月曜までに回復しないと損失でかいわ
引退かね

713 :UnnamedPlayer :2022/12/17(土) 12:53:38.07 ID:XitEPdrH0.net
ルーター再起で治ったりして

714 :UnnamedPlayer :2022/12/17(土) 13:41:45.18 ID:vFTVesl2d.net
>>713
すでに試してみたんだけどダメだった
もういちどやってみたけどダメでしたわ

サブ垢でも入れない

715 :UnnamedPlayer :2022/12/17(土) 14:33:27.29 ID:hHCw12U80.net
ググったらIPv6を無効にして直ったらしいのがあった

716 :UnnamedPlayer :2022/12/17(土) 14:35:01.40 ID:AdpnQSXI0.net
すみません
イベカラカルカロテイムしたら見てたチャイナがコピーしたいから渡してって言ったるけど渡して大丈夫なんですか?

717 :UnnamedPlayer :2022/12/17(土) 14:42:01.66 ID:mjkGa0Ce0.net
断るかコピー分のシャード先払いさせて自分がコピーして渡せ

718 :UnnamedPlayer :2022/12/17(土) 14:47:03.95 ID:AdpnQSXI0.net
>>717
ありがとうございます

719 :UnnamedPlayer :2022/12/17(土) 14:50:33.64 ID:xrwjqPcv0.net
>>659
そーなんですね
ご回答ありがとうございます

バグレックスのような上限突破してる生物をテイムできる場所はどこかありますか?

720 :UnnamedPlayer :2022/12/17(土) 15:07:44.91 ID:EUNyMovPd.net
クローンって他人のでも出来なかったっけ?

721 :UnnamedPlayer :2022/12/17(土) 15:32:39.74 ID:OYAuSkyP0.net
クローンする時に借りパクされるからペットの所有権渡さずに自分でクローン作って渡せと言うことでしょ

722 :UnnamedPlayer :2022/12/17(土) 15:33:05.54 ID:DUtndWuF0.net
GFNで最近やり始めたんだけどパッチ適用中ってどれくらいで終わるの・・・

723 :UnnamedPlayer :2022/12/17(土) 15:43:27.52 ID:xrwjqPcv0.net
エレメント1番集めれるのってGen2の宇宙ですか?
フィヨルドとかクリアイは少しだけ?

724 :UnnamedPlayer :2022/12/17(土) 15:46:27.29 ID:EUNyMovPd.net
いや、チャンバーに乗ってさえいればクローンを作るのに所有権要らなかった気がするんだよな

725 :UnnamedPlayer :2022/12/17(土) 16:07:06.85 ID:XitEPdrH0.net
>>723
ジェネ2は待ってる間ミッションとかするならあり
変異カマキリとカンストピッケル持ってるならエクスもおいしいよ
5万防衛したら3~4千枚くらい手に入る、けど素材何でもはそろわないから輸入だよりになるかな

726 :UnnamedPlayer :2022/12/17(土) 16:07:25.10 ID:YbgV7Xl60.net
自分が鯖表示されなくなった時は再インストールとsteamの鯖履歴削除で入れる様になったな

>>723
ジェネ2が楽だけどエレメント宇宙ならないと掘れないしホバーないとちと面倒
個人的にはジェネ1の宇宙洞窟かな
放置ストライダーだらけだけど過疎ってて競争相手いないからいつでも掘れるし

727 :UnnamedPlayer :2022/12/17(土) 16:10:56.30 ID:hppbOFEx0.net
ark起動したら初期化されていて設定その他のセーブデータが全て無効になってしまっている
ファイルはちゃんとあるのに

728 :UnnamedPlayer :2022/12/17(土) 16:31:13.83 ID:AdpnQSXI0.net
>>716だけど鯖落ちしてテイム前にロールバックしてまたブリギガ含む装備全ロスしたわ
なんとかカルカロはまたテイムしたけど今後またロストすること考えてギガのブリしなきゃと思うとつらい

729 :UnnamedPlayer :2022/12/17(土) 16:33:00.37 ID:xrwjqPcv0.net
>>725-726
なるほど
Gen1も良さそうですね、ありがとうございます

730 :UnnamedPlayer :2022/12/17(土) 16:51:47.79 ID:hppbOFEx0.net
初期化なおった

731 :UnnamedPlayer :2022/12/17(土) 17:37:48.52 ID:OPPIzKxVd.net
ストーリーマップにオープニング追加されたり探検家ノートに音声付いたなとか思ってたらスコーチドアースにアセンションも追加されてたのか
ひっそりとレベル上限上がってるの笑う

732 :UnnamedPlayer :2022/12/17(土) 17:50:16.18 ID:vFTVesl2d.net
>>715
当たりです
感謝です

同じような人がいるかもしれないので詳細残します

トラブルの概要:
全ての公式サーバーにログインできない

詳細:
Joining failed
Connection Timeout
の表示がでる。
非公式サーバーには接続できる
BattleEyeの有無は関係なし

Windows11、回線は、ドコモのhome5G
数日前に突然回線がおかしくなる
PC版LINEとツイッター(Janetter)だけは情報更新できるのに
ブラウザなどは回線がつながらなかった
ルーターとPCを再起動させたら直った
おそらくこのときにドコモ側でIPv6に関する変更があったものと思われる

解決方法:
IPv6の無効化
設定→ネットワークとインターネット→ネットワークの詳細設定→
ネットワークアダプターオプションの詳細→
利用してるネットワークのアイコンを選択してから→
この接続の設定を変更する→
インターネットプロトコルバージョン6からチェック外してからOK

IPv6を再度有効化すると同じ症状を再現できることを確認済み

IPv6が有効かどうかはここを開いて確認した
https://test-ipv6.com/index.html.ja_JP
今の自分の環境だと、「IPv6 アドレスが検出されませんでした」が出てる状態でのみ
ARK公式サーバーに接続可

733 :UnnamedPlayer :2022/12/17(土) 17:56:02.57 ID:AmDq+SXXd.net
このゲームつい最近始めてとりあえず鉱石や木材など持ってたら便利な恐竜をテイムして、旋盤で溶鉱炉の上位互換みたいなのを作るまで進めて農業もそこそこやり始めて
洞窟探検も適当にデスモダスでクレート漁りなどをたまにしているんだけど
これからはいったいなにをすればいいのかわからなくて手持ち無沙汰になってきたんだけど、何かオススメはないかね?
やはりブリーディングといって強い恐竜を育ててボス戦を目指すべき?

734 :UnnamedPlayer :2022/12/17(土) 17:56:14.92 ID:kWGJPo0D0.net
おおよかった
ついでに有用なまとめ感謝

735 :UnnamedPlayer :2022/12/17(土) 18:05:50.18 ID:XitEPdrH0.net
>>733
やることないならボス目指してもいいし、別マップに別キャラ置いて今のマップで得た知識を使って効率よく立ち回るのを実践するのもよいかな

736 :UnnamedPlayer :2022/12/17(土) 18:18:40.83 ID:5S2zKfH/0.net
デスモダス捕まえてるって事はフィヨルドか
まぁ普通にボス戦やってストーリーマップ追っていくが安牌じゃない?

737 :UnnamedPlayer :2022/12/17(土) 18:28:57.32 ID:6jLeaNj6M.net
フィヨルドはマップで召喚する小ボス?が大ボス練習に向いてるし報酬美味い
ギガノトいれば楽勝だがギガノトテイムもボス戦みたいなもんだしやる事めちゃ多いよ

738 :UnnamedPlayer :2022/12/17(土) 18:36:21.10 ID:lrIitc930.net
エレメントをエレメントダストに変換できるのってエクスだけ?
ジェネ2から他のマップにエレメント輸送したいんだけど

739 :UnnamedPlayer :2022/12/17(土) 18:46:31.29 ID:nYFSadomd.net
>>738
ミッションターミナルでどうぞ

740 :UnnamedPlayer :2022/12/17(土) 18:48:44.88 ID:nYFSadomd.net
エレメントをダストに変換すると1/5になるからエクスの防衛で出るダストをそのまま出荷すると無駄が少なくてよき

741 :UnnamedPlayer :2022/12/17(土) 19:12:16.23 ID:uozdv00A0.net
SOTF、23日に再開発ベータ版がリリースされるみたいだな
ユウティラとかカルカロ、ティラコレオ、ダイアウルフが追加されてるぽい?
https://survivetheark.com/index.php?/articles.html/community-crunch-342-the-survival-of-the-fittest-and-more-r2033/

742 :UnnamedPlayer :2022/12/17(土) 19:49:35.79 ID:ubY8Lcmf0.net
やっとカルカロドントサウルスのテイム狙ってみたんだが、その辺の野生を手渡しは骨が折れるな
ローカルだからデスポさえしなけりゃ他の人に取られる心配ないから、強い防具餌用のベビー作るところからスタートした方が良さそうね

743 :UnnamedPlayer :2022/12/17(土) 20:26:34.89 ID:avi99qe60.net
日本人用非公式鯖
建物解体タイマーの表示無いとこ
建築中の自分の拠点スナップきいてんのか全くわからん
あと素材別何日持つのかわからん

744 :UnnamedPlayer :2022/12/17(土) 20:47:50.98 ID:Q27qVrf40.net
普通に聞けば良くないか
ディスコードとかあるでしょ

745 :UnnamedPlayer :2022/12/17(土) 22:25:47.48 ID:qYECrnjj0.net
タイマーが無いのは時間で壊れないだけだ
壊れない建材を何日で壊れるとか聞く必要ねーだろw
これだから公式馬鹿は

746 :UnnamedPlayer :2022/12/17(土) 23:13:39.96 ID:YbgV7Xl60.net
今回のイベカラは通常色が排除されてるから普段より凄い色になるな
派手な色がごちゃごちゃ混ざり過ぎて中々カッコイイ色に出会えない…

747 :UnnamedPlayer :2022/12/17(土) 23:23:35.43 ID:uozdv00A0.net
>>746
道理でやたらサイケな色の生物が多いわけか

748 :UnnamedPlayer :2022/12/17(土) 23:59:42.70 ID:IiS8VDKe0.net
>>746
テイムしやすくなってるからチャンスなんだけどどんどんギラギラした彩りになっていく
アルゲンとかもうインコかよ

749 :UnnamedPlayer :2022/12/18(日) 00:07:30.46 ID:Yvw7G0e3M.net
色自体は汎用性高いの多いから確保して混ぜる用かね
変異色だしの確率考えるとたくさん確保したいがフリッジがいくらあっても足りない

750 :UnnamedPlayer :2022/12/18(日) 00:15:37.18 ID:Z6oT9P7N0.net
mod入りローカルで遊んでるけど火属性とか氷属性の恐竜がイベントが始まって判別出来なくなった

751 :UnnamedPlayer :2022/12/18(日) 00:30:31.22 ID:NQcbrV5I0.net
あれ?こんな所にメロンが落ちてると思ったらドエディ君だった

752 :UnnamedPlayer :2022/12/18(日) 00:43:22.19 ID:fsgZKmCP0.net
フィヨルドで一羽は赤と黄色で、もう片方は青と緑がベースの高レベルR雪フクロウ2羽をテイムしたワイ

Windowsかよ

753 :UnnamedPlayer :2022/12/18(日) 01:05:17.11 ID:3trP4WG10.net
>>752
センスあるなモテそう

754 :UnnamedPlayer :2022/12/18(日) 01:17:47.12 ID:QQhmNYDRa.net
半日前にマナガルム練習するって言ってたワイ飛んでる時に左クリックで高速移動することを今知ったわ

755 :UnnamedPlayer :2022/12/18(日) 02:18:50.60 ID:+FCfGn9R0.net
>>750
mod入り鯖だと鯖缶がそういうイベントも設定できんのか
すごいな

756 :UnnamedPlayer :2022/12/18(日) 03:36:08.13 ID:UiVXOeC9x.net
ラグナロクのワイバーン洞窟で延々と卵周回してるけど185止まりで190がなかなか出ない、、、
ポイズン、ライトニング、ファイアの3種しか出ないけどアイスは雪山限定よね?

757 :UnnamedPlayer :2022/12/18(日) 04:15:43.34 ID:+zxe02/7M.net
交配に初挑戦しようと思いカワウソを
カップリング
メーター見てから出かけて、そろそろ生まれたかなと思って見に行ったら子供がいない…
カワウソのインベントリには毛皮1枚
うわあぁぁぁこれそういうことよね…
生まれる瞬間見届けてすぐ世話しないとダメか

758 :UnnamedPlayer :2022/12/18(日) 04:19:45.30 ID:Yvw7G0e3M.net
>>756
ラグナロクのアイスは雪山の定点に湧くけど数少なすぎるからロスアイかフィヨルドのが圧倒的に効率良いよ

759 :UnnamedPlayer :2022/12/18(日) 04:59:45.27 ID:Zqgs/f+f0.net
>>757
カワウソみたいな胎生で小型種の子供は生まれた瞬間床を貫通して1段下に落ちてる事がよくある
土台の上で産ませたなら土台壊すしかないけど、床下あるなら確認した方がいいよ

760 :UnnamedPlayer :2022/12/18(日) 06:49:52.04 ID:cTBIJNTQ0.net
産まれたての小型種は1分で餓死とか割とある
大型種でも10分も放置したら割と死ぬから生まれる時間にアラーム掛けとくといい

761 :UnnamedPlayer (アウアウクー MMf3-LxVt):2022/12/18(日) 08:08:13.49 ID:Yvw7G0e3M.net
拠点近付くとパラサウロロフスが鳴くのは赤ちゃん潜った時の場所探しもあるよね
他プレイヤーが何か仕出かさないよう警告でもあるけど

762 :UnnamedPlayer (テテンテンテン MMe6-6WoU):2022/12/18(日) 08:11:48.06 ID:+zxe02/7M.net
>>759
地面の上なんでそれはないかと…
>>760
そうしときます

763 :UnnamedPlayer :2022/12/18(日) 09:38:47.86 ID:dcXe9oKd0.net
このゲームの地面の下には・・・落ちた獣たちが水にぷかぷかと

764 :UnnamedPlayer :2022/12/18(日) 10:14:45.03 ID:jLJHq6By0.net
下ガレージで張り出す形の3階でカワウソ産ませたときは落ちたのに気付いて降りたらもう死んでたな
壁に傾斜屋根かスロープつけて母親をそこに乗せるようにしたら安全になった

ちょっと前にここで見たが親の待機状態によっては生まれた子を食っちゃうこともあるんだっけ?

765 :UnnamedPlayer :2022/12/18(日) 10:34:06.34 ID:48wJC0GQ0.net
地面の下にもふつうに埋まるよね
それがARK

766 :UnnamedPlayer :2022/12/18(日) 10:41:57.89 ID:QlSytHqw0.net
現実でも地面に化石埋まってるしなんら不思議ではない

767 :UnnamedPlayer (スッププ Sd8a-sOr/):2022/12/18(日) 12:34:10.95 ID:WFnrtQlXd.net
ストライダーをテイム中に鯖落ちした時ってもうテイムできないのかな
tameable by anyoneの表示が出てて100%まで行っても0%に戻ってしまうわ
何時間もかかったのに残念だ

768 :UnnamedPlayer :2022/12/18(日) 13:03:16.44 ID:sgdWpvIna.net
最近始めてやっとプテラノドンテイムしたレベルなんですけど、サンタの声はすれどプレゼント見たことないんですが、空に視認できますか?

769 :UnnamedPlayer :2022/12/18(日) 13:11:45.48 ID:WFnrtQlXd.net
視認できるけど、かなり上空で、天気が悪いと見えなかったりする
プレゼント自体は遠くからでも落ちていくのが見える
金色の光を放ってて、サンタが一個ずつ順に落としていく

プテラはスタミナないので難しいけど、できるだけ高い所まで行って
周囲をじっくりと見渡せば落ちていくプレゼントが見えるはず

770 :UnnamedPlayer :2022/12/18(日) 13:12:57.95 ID:QlSytHqw0.net
>>768
上空のバリア付近にいるよ、移動速度結構早い

771 :UnnamedPlayer :2022/12/18(日) 13:22:52.95 ID:15vlEQMga.net
ありがとうございます
かなり上空なんですね!試してみます!

772 :UnnamedPlayer :2022/12/18(日) 14:58:48.97 ID:QJw04qOnM.net
地面に降りないとプレゼントは取れないし、プテラじゃ上空まで追いかけても降りるスタミナが足りなくなると思う
光りながら移動する物体がないか空を監視してた方がいいんじゃないかな?

773 :UnnamedPlayer :2022/12/18(日) 15:17:38.51 ID:2DA2eY5h0.net
地面でウキウキしながら落ちてくるの待ってたらそのまま奈落に沈み込んでいくプレゼント
こういう時って下に洞窟とかあったりするんか

774 :UnnamedPlayer :2022/12/18(日) 15:36:33.46 ID:48wJC0GQ0.net
ないよ

775 :UnnamedPlayer :2022/12/18(日) 16:48:45.33 ID:2DA2eY5h0.net
ないんか
どっちにしても取りに行かんけどちょっとガッカリや

776 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9728-s59s):2022/12/18(日) 18:47:01.59 ID:NYm7862c0.net
攻撃的ギガに生まれてきた子供を食べられた思い出

777 :UnnamedPlayer (ワッチョイ befe-tVF/):2022/12/18(日) 20:48:40.00 ID:ajRuTNtA0.net
>>739 >>740
なるほどー
教えていただいてありがとうございます

778 :UnnamedPlayer :2022/12/19(月) 00:09:56.59 ID:wslPkKZn0.net
ヘレナうるせえな
終わりかけと言われるゲームにムービー追加ってのも珍しい

779 :UnnamedPlayer :2022/12/19(月) 00:22:54.46 ID:ll3RL/HY0.net
ASMで鯖管理してる方にお聞きしたいんだけど、
起動した時に ニューイヤーイベントが設定されてないよ!
って英語で出るんだけど、ウィンターワンダーランドとは違うの?
自分の環境だけ?

780 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0fae-ZR1D):2022/12/19(月) 00:50:13.95 ID:j0Nc6hNl0.net
>>779
メッセージの件はわからんけど
Happy New Year!ってイベントで年越しに2回だけ大量にプレゼントが降ってくるイベントだね
イベントのプルダウンで選ぶか、無ければサーバー引数に -NewYearEvent
時間を変更する場合はサーバー引数に
?NewYear1UTC=1609477200
?NewYear2UTC=1609497200
※数値は https://www.epochconverter.com/ で調べて変更する

検索したら詳しいのがあったわ
https://hunifuny.hateblo.jp/entry/2022/01/01/183042

781 :UnnamedPlayer :2022/12/19(月) 01:12:54.26 ID:ll3RL/HY0.net
>>780
ありがとう。
ウィンターワンダーランドに組み込まれているわけじゃなくて
新年イベントもそのあたりの時間に設定変えきゃダメなのね。

782 :UnnamedPlayer :2022/12/19(月) 09:51:56.48 ID:j0Nc6hNl0.net
前に教えてもらった UE4localizationsTool で建築破損のハイパーテキストタグが修正できる件だけど
どっかのアップデートで元のバク表示に戻った
開発にこれくらいすら修正する余裕ないのだろうか
それともユーザーが誰も言わないだけなのだろうか

783 :UnnamedPlayer :2022/12/19(月) 10:03:20.30 ID:Zy1hmuFF0.net
始めて一ヶ月の初心者です!友達と二人で非公開サーバーで遊んでたら、知らん人が来て建物と恐竜破壊して煽りチャット入れて消えたんですけど、なにか対策ありますか?サーバー検索できないにチェックして、パスワードもかけてたのに侵入してきました。管理者画面のログインの所にも表示されてなくてチーターかな?って思ってます

784 :UnnamedPlayer :2022/12/19(月) 10:07:25.77 ID:d6FXl0yUr.net
動画とかだと数百とか数千とかダメージ出してるけどブリーディングすればそれくらい出せるようになるってこと?
捕まえたばかりだと高レベルでも100前後しか出せなくて地味に生肉集めるのがつらい
攻撃振りまくってもちょびっとしか増えないし

785 :UnnamedPlayer :2022/12/19(月) 10:16:14.67 ID:SJtyKtMf0.net
ブリーディングしただけで刷り込みボーナスがついて強くなるから
まずそこからやね

786 :UnnamedPlayer :2022/12/19(月) 10:17:02.40 ID:vy/HEtXf0.net
>>784
変異だししてステータスを向上させる
その為にはテイム時のステータスが高い個体を厳選する
ちょうど今三倍だし高レベテイムしまくるとよいよ

787 :UnnamedPlayer :2022/12/19(月) 10:22:57.04 ID:LM1r+/5HM.net
ダメージ表記出るってことはクソヌル設定にしてる可能性が高いんじゃあないの

788 :UnnamedPlayer :2022/12/19(月) 10:32:24.46 ID:JKZQSLM3a.net
シングルオンなら適当に捕まえてブリしただけのティラノでもメレー1200とか余裕で届くからなぁ
ダメージ4桁もすぐだよ

789 :UnnamedPlayer :2022/12/19(月) 11:15:02.56 ID:rDJwLJKsd.net
どっちの質問も公式鯖なのか非公式鯖なのかローカルなのか
まずはそこからだ

790 :UnnamedPlayer :2022/12/19(月) 12:04:34.51 ID:fabwWLB0M.net
ブリーディング興味あって色々調べてたけど、これって設定固定の公式サーバーでより強いペットを厳選するのにはいいけど

ローカルサーバーだとサーバー設定でステはいくらでも調整出来るからあんま意味ない事に気付いた、、、

高レベルをテイムしてなるべくメレーが高い固体を育てる所までで留めておこう、、、

791 :UnnamedPlayer :2022/12/19(月) 12:14:27.36 ID:SJtyKtMf0.net
普通設定とか一度決めたら触らないんだけど
コロコロ変える人は続かない

792 :UnnamedPlayer :2022/12/19(月) 12:15:28.04 ID:d6FXl0yUr.net
>>785
>>786
刷り込みと変異のステ向上は次の世代にも引き継がれるってことなんですかね
>>789
非公式でやってます
なんか一日で成熟終わるくらい早いんで慣れてないですががんばってみます

793 :UnnamedPlayer :2022/12/19(月) 12:18:06.04 ID:TNwnfvf/d.net
設定弄くればオバフロ並みの個体ってすぐ作れたりするのかな
オバフロドードー20匹でドラゴンαとか気軽に挑戦できたりするんだろうか

794 :UnnamedPlayer :2022/12/19(月) 12:21:26.62 ID:Dga4tTHyp.net
>>783
なにそれこわい
ホラーかよ

795 :UnnamedPlayer :2022/12/19(月) 12:24:22.42 ID:OQLKFWrA0.net
>>783
そういうハックあるのかもなあ
最近見てた配信者も検索避けしてパス映してなかったのに入ってきてる人いたし

796 :UnnamedPlayer :2022/12/19(月) 12:26:17.01 ID:Nrtne6MCa.net
にじARKジェネシス2だったらつまんなそう

797 :UnnamedPlayer :2022/12/19(月) 12:26:42.97 ID:vy/HEtXf0.net
>>792
刷込は引き継がれないよ
突然変異で+2されたステータスは次世代に引き継がれる

798 :UnnamedPlayer :2022/12/19(月) 12:36:43.66 ID:9M79kDOqa.net
>>796
またやるの?
先週くらいまでロストアイランドやってなかった?

799 :UnnamedPlayer :2022/12/19(月) 12:38:43.32 ID:d6FXl0yUr.net
>>797
ありがとうございます
刷り込みは無理してやるまでもないかな…
毎回やるのはつらい
今自分でも調べてるんですけど、野生個体はワンチャン攻撃に全部振ってる個体もありうるのか
野生厳選するのが重要そうですね
それでうまく組み合わせれば実質300レベル分とかのポイント振った恐竜作れるってことですかね

800 :UnnamedPlayer :2022/12/19(月) 12:50:23.76 ID:tl77RvMDd.net
>>799
刷り込みはする必要ないけど変異だししてる途中で変異しなかったオスとかは使い道ないから、戦闘部隊として刷り込むのもあり

変異だしは途方もない時間かかるし、程々にしないと何のためにゲームしてるのか疑問に思う時が来るよw

801 :UnnamedPlayer :2022/12/19(月) 12:52:56.53 ID:XYBw03JjF.net
ローカルフィヨルドだけど、赤クレからカルカロばかりでギガノトのサドルが1つもでなくなった。
7連続カルカロ。バグってるのかたまたまなのか・・・
同じ症状の人いないかな?

802 :UnnamedPlayer :2022/12/19(月) 13:00:26.44 ID:5O21Rjm9d.net
・ヘルス特化の高レベル♂+低レベルの♀20体
電話メレー特化の高レベル♂+低レベルの♀20体

合計約42体テイムしてからがスタート※これが最低ライン。
公式サーバーだと1年くらいで満足いく恐竜が作れるんじゃないかな?

803 :UnnamedPlayer :2022/12/19(月) 13:11:47.16 ID:Zy1hmuFF0.net
>>795
やっぱりハックとかチーターの類なんですかね…。ティラノLV30くらい上げて育ててたら、LV1400のなんかロボットの飛龍?みたいなん飛んできて皆殺しにされました。とりあえず睡眠中にコマンドで殺しときましたけど…

804 :UnnamedPlayer :2022/12/19(月) 14:10:58.82 ID:7Rbtnq4hr.net
>>793
ローカルだとレベルアップのステ上昇とか刷り込みの数値弄ればなんぼでも強くできるよ
ドラゴンワンパンしておいで

805 :UnnamedPlayer :2022/12/19(月) 14:13:41.21 ID:OQLKFWrA0.net
>>801
そういうのは100回以上回数重ねないと

806 :UnnamedPlayer :2022/12/19(月) 14:25:16.31 ID:kY6qW2B30.net
Mek設計図のドロップはエクスのOSDのみですか?

807 :UnnamedPlayer :2022/12/19(月) 16:21:05.96 ID:3dyg1R1Ba.net
公式フィヨルドでRギガ見つけて交換用にテイムするか考えてたらブリギガがテレポートしてきて瞬殺で笑った、まぁそうなるよな
どっちかと言えばメイトブースト無しでも被弾覚悟なら瞬殺出来るのに衝撃だったわ

808 :UnnamedPlayer :2022/12/19(月) 16:58:33.12 ID:1OfSFvT9d.net
>>782
マイナーな日本語のために面倒くさいってことだ

809 :UnnamedPlayer :2022/12/19(月) 17:22:22.27 ID:GrINcS870.net
翻訳はcrowdinを介しての有志翻訳だよ
今はもうプライベート設定になってて新たに参加出来ないけど、今回のチビぺやプロローグエピローグの翻訳もイベント開始前に追加されてたからまだ動いてる

810 :UnnamedPlayer :2022/12/19(月) 19:52:11.96 ID:9+On2tRw0.net
ターキーの時に公式pveでメガテリブリードした結果、生まれたのがオス12匹メス47匹という偏った結果になったのでARKはなんかわからんけど偏る
全てが偏ってる

811 :UnnamedPlayer :2022/12/19(月) 20:08:09.64 ID:wzZNPJr30.net
自鯖のSSDが壊れてしまい、かれこれ2年半くらい遊んできたデータが吹き飛んでしまった
キャラデータだけでもバックアップしておけばよかったと今更ながらに後悔している

812 :UnnamedPlayer :2022/12/19(月) 20:12:53.10 ID:sAVG71TE0.net
スチームクラウドってそういう場合活躍するのでは?

813 :UnnamedPlayer :2022/12/19(月) 21:36:46.87 ID:LFKt8u1X0.net
SteamのクラウドセーブダメなんじゃないっけArkって、容量のせい?

814 :UnnamedPlayer :2022/12/19(月) 21:42:42.34 ID:mIDGRQ/l0.net
8日も空けてないつもりだったけどインフラ崩壊してた
ベッドは残ってるのにぃ

815 :UnnamedPlayer :2022/12/19(月) 23:30:37.41 ID:cItXVt1+0.net
ローカルのアベレーションでテレポーターを使うと拠点にいる水棲生物が死んでしまう
アベレーションで水棲生物を飼う人は少ないから誰も報告しないんだろうなあ
アンコウで照らしたかった

816 :UnnamedPlayer :2022/12/20(火) 00:27:28.52 ID:W85523Wga.net
イベカラ狙いが1番むずい生物ってリーパーかね?
毎回イベントで何もできなくて後悔してるんだ
カライベが最後ならせめて最後ぐらい後悔無いようにしたいから難しいイベカラがほしい

817 :UnnamedPlayer :2022/12/20(火) 01:41:07.02 ID:StTJ4h3d0.net
サンタの野郎毎回毎回レッドウッドか雪山にしか落としやがらねぇ
しかも雨、濃霧率高過ぎて取らせる気無いだろこれ

818 :UnnamedPlayer :2022/12/20(火) 02:11:46.67 ID:OsCasDqI0.net
>>798
ロスアイでやってたのはシャカとかいうガキが立てた鯖だろw
にじさんじの連中が少し居たってだけで他の奴らも居た
自称ストリーマーとかいうのもなw

819 :UnnamedPlayer :2022/12/20(火) 02:51:26.00 ID:YBOjtujL0.net
口調がアレだけどストリーマーに凄く詳しそう俺は全然分からん
w多用してるけど何か面白い事でもあったの?

820 :UnnamedPlayer :2022/12/20(火) 03:58:00.13 ID:eIebdAQ90.net
今まで準備が面倒で食わず嫌いだったカマキリ棍棒使ってみたけど凄いねこれ
カンストクロスボウで50本近く掛かるガスバグを右クリ5回で昏睡までもっていけたわ
今までクロスボウ20本以上掛かる生物は基本的にトラップか囲い必須だったけど、
カマ棍前提だとネット弾効く生物たったらトラップも囲いもいらんね
いや~カマ棍舐めてましたわ

821 :UnnamedPlayer :2022/12/20(火) 04:36:34.98 ID:7iI7N4fkH.net
>>816
今回のイベントは通常色一切混じらないイベカラオンリー設定だからカラーリーパー狙い放題やぞ

822 :UnnamedPlayer :2022/12/20(火) 07:18:34.40 ID:9w0288Rda.net
カマキリのオバフロとか凄く強そうだけど虫の卵はブリ面倒なのよね
あと卵置くときのグチャって音がキツイ

823 :UnnamedPlayer :2022/12/20(火) 07:26:55.72 ID:7puqGoBCa.net
>>822
拾えないから面倒ってのなら今は拾えて普通に孵化装置も使えるよ
今ブリしてるが刷り込み1回ですぐ育って簡単
テイムにサポテンスープ使ってるからメレー厳選くっそ怠いけど

824 :UnnamedPlayer :2022/12/20(火) 10:23:38.03 ID:jN012EKB0.net
カマキリ棍棒はセットで持ち歩いても重量にならないから常に持ち歩けるのが良いよね 棍棒の修理材料もその辺で拾えるし

825 :UnnamedPlayer :2022/12/20(火) 11:07:57.56 ID:HKVtcqMb0.net
久しぶりにやり直してる最中だけど序盤めっちゃきついな
それより早く至高ポンショや至高ティラノサドルや金属鎧BP欲しいー

826 :UnnamedPlayer :2022/12/20(火) 11:37:44.76 ID:8zYAgY/W0.net
あれらはもうそういう一連のコンボだから

827 :UnnamedPlayer :2022/12/20(火) 11:38:06.15 ID:8zYAgY/W0.net
スレ間違えたスマソ

828 :UnnamedPlayer :2022/12/20(火) 13:34:44.57 ID:2UQ9VoaC0.net
一番めんどいイベカラはフェニじゃろ多分

829 :UnnamedPlayer :2022/12/20(火) 13:45:22.29 ID:7puqGoBCa.net
ロック解除してあっても他トライブの大砲って使えないんだな
Xロクエレ誘導してから知ったわ

830 :UnnamedPlayer :2022/12/20(火) 14:54:23.95 ID:lOOvl+5t0.net
>>829
これ割と困ってる
ハメる罠を誰でも使えるように設置してくれて
大砲やバリスタをアンロックまでしてくれてる人多いけど使えないことに気付いてない人が多い

831 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b0b-JDfe):2022/12/20(火) 15:00:19.15 ID:Fxlqgf7O0.net
パラケラの背中に大砲や投石機のせればカニやロクエレはトラップさえ置いてあるならどこでもテイムできるって教わったよ

832 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c321-ZR1D):2022/12/20(火) 15:20:23.62 ID:iK2gVEXq0.net
ここの住民はみなオンメイン?オフメイン?

833 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa9f-f1Bs):2022/12/20(火) 15:20:27.59 ID:jxVW+RU7a.net
ホバーに大砲積んでセタステイムに挑んでみたけど砲弾がめっちゃ下がるのと敵対がすぐ切れるせいで諦めちゃった

834 :UnnamedPlayer :2022/12/20(火) 15:47:19.25 ID:HiviuLmhr.net
>>833
大砲3つ積んで一気に全部撃つだけやぞ
爆風でホバー半壊する勢いでやれば簡単

835 :UnnamedPlayer :2022/12/20(火) 16:05:41.27 ID:li6zWnXqM.net
>>830
仕方なくトラップだけ借りてケツに大砲乗せて撃ってたことがある
飛んでたら上下に揺れるし地面にいたら左右に揺れるし難しかった

836 :UnnamedPlayer :2022/12/20(火) 17:16:49.59 ID:7puqGoBCa.net
石土台と大砲(と梯子)だけで済むからその都度作って終わったら仕舞っても良いんか
維持コスト嫌でプラホの選択肢外してたわ

837 :UnnamedPlayer :2022/12/20(火) 17:24:34.63 ID:u8FGGt2Wa.net
MEKのミサイル頭に当てたら1発で寝なかった?セタス

838 :UnnamedPlayer :2022/12/20(火) 17:26:23.56 ID:eIebdAQ90.net
>>833
セタスはMSCM使っちゃうのもアリよ
ロクエレやカニと違ってどうせ拠点上に飾るだけなんだから

839 :UnnamedPlayer :2022/12/20(火) 20:57:07.52 ID:84dz7aau0.net
>>818
あの鯖建てたのは釈迦じゃないぞおじいちゃん

840 :UnnamedPlayer :2022/12/20(火) 20:59:31.02 ID:d0swVj/b0.net
Survival of the fittestが再リリースされるけど、勝ったら本家でも使える何かしらの記念コスチュームとかトロフィーは欲しいな

841 :UnnamedPlayer :2022/12/20(火) 21:02:21.86 ID:9w0288Rda.net
>>823
先入観で孵化装置使えないって思ってたけど今確認したら本当に使えてなんか驚いた
カマキリテイムはギリー一式+防虫剤派

842 :UnnamedPlayer :2022/12/20(火) 21:07:14.39 ID:jN012EKB0.net
1x1 高さ2の石の箱に落とすと体少しはみ出て手渡しできるぞ

843 :UnnamedPlayer :2022/12/20(火) 21:25:08.46 ID:wW8bgiwq0.net
シノマ筏の上に居るだけで勝手に寄ってきてテイムが楽に出来ました教えて頂き感謝です
今度はディノピテクス挑戦してるけど土台1つの神トラップ設置して
ボスだけ引っ張って来れないかなと思ったけど群れが多くて中々に難しい・・・土台増やしてのほうがいいのかな

844 :UnnamedPlayer :2022/12/20(火) 21:47:42.81 ID:kwRLE8eir.net
ちょこちょこarkに手加えてるけどはよ2の新情報出してほしいもんだ
というか発売発表するの早すぎたんじゃ
最終マップだって断言しちゃったもんだからフィヨルド終わって辞めた人多いでしょ

845 :UnnamedPlayer :2022/12/20(火) 21:50:16.81 ID:vsgJOojy0.net
ロスアイの時点で最終マップって言ってたしもしかしたら来年もちょいちょいコンテンツ出してくれるかもって期待はしてる
こないだのgotyのイベントで情報出なかったからマジで来年発売は無理だろうなって踏んでるわ

846 :UnnamedPlayer :2022/12/20(火) 22:04:11.13 ID:84dz7aau0.net
ロスアイ→延期→フィヨルド→延期→次のMODマップ

847 :UnnamedPlayer :2022/12/20(火) 22:54:30.65 ID:NNyUlDLq0.net
同じ温室に菜園並べてるんだけど
一部だけ温室効果が低いスポットがある…
なんか原因分かります?

848 :UnnamedPlayer :2022/12/21(水) 00:13:33.50 ID:irVI2fK/0.net
>>847
温室効果は菜園の周りに何枚温室の壁や天井があるかによって決まるから、その菜園が壁から遠いか天井が高いかその辺りじゃないかな
同じ部屋だから一定って訳じゃない

849 :UnnamedPlayer :2022/12/21(水) 01:02:34.67 ID:FULaWU1X0.net
温室といえばこないだ知ったんだがほんとに周囲に何枚あるか程度の判断なんだな
菜園設置した床下に温室壁貼って300%にできたわ

850 :UnnamedPlayer :2022/12/21(水) 01:16:44.99 ID:fnBU/xh60.net
あるある
ガラスは十分足りていても効果が低い場所ができるね
高さ2に張った天井全部ガラス、壁ガラス、床もガラスの大きな菜園に150%の菜園がある
問題ない場所はTEK菜園で500%まで上がる

851 :UnnamedPlayer :2022/12/21(水) 01:36:57.18 ID:Rv4YUQu/0.net
>>848>>850
ありがとう
汚い写真だけどこんな感じ
奥と左右の菜園は300%なんだよね
https://i.imgur.com/v2gZ4Es.jpg

バグなんかなー

852 :UnnamedPlayer :2022/12/21(水) 02:41:27.24 ID:3dD979OH0.net
>>844
発表後たった2年で出るとか思わないほうがいいぞボウズ
洋ゲーはARKが始めてか?

853 :UnnamedPlayer :2022/12/21(水) 02:44:02.51 ID:x19HrsAG0.net
発表後2年じゃなくて発売日を発表した日に出るのかどうかって話でしょ

854 :UnnamedPlayer :2022/12/21(水) 02:49:28.54 ID:qpPCjK+t0.net
まぁ出ないやろうな

855 :UnnamedPlayer :2022/12/21(水) 03:47:38.53 ID:fIeGg+840.net
ここのサーバーはアフリカの現地人がドロとかワラで作った家に設置されてるのか?

アドベのサーバールームなのか?磁気嵐でサーバーが消えたりしてるのか?修理してないのか?

856 :UnnamedPlayer :2022/12/21(水) 06:41:03.65 ID:QMpAWvKBa.net
崩壊拠点増えてきたけど建材のタイマー完全に切れる前に戻ってくる人も多いんだよな
ストレージの中身回収するくらいならついでに壊してくれよ

857 :UnnamedPlayer :2022/12/21(水) 07:52:45.84 ID:byWi7G/L0.net
スタック少しいじった状態にでもしてくれたらだいぶ助かる!

858 :UnnamedPlayer :2022/12/21(水) 08:02:00.36 ID:jmFczzyCd.net
天井を貼り直すとかすると治ったりするね

859 :UnnamedPlayer :2022/12/21(水) 09:39:57.06 ID:eg8KFucm0.net
菜園は自分も謎に上がらない個所とかあるから諦めてたわ
ぶっ壊して建築しなおすと治ったりする
変なスナップとかが邪魔してるのかもしれん

860 :UnnamedPlayer :2022/12/21(水) 09:55:19.92 ID:7trjCuWR0.net
>>856
柱とか置いて、再建出来ない様にしてるなら土地返してやれよって思うけど
再建できる状態なのに放置してんの?

861 :UnnamedPlayer :2022/12/21(水) 11:05:53.13 ID:dRhaHuBV0.net
6回目でやっと緑やら混じったキモいフェンリル出た
普通にイベカラ出ると思ったら無難な色合いばっかで出ないかと思ったわ

862 :UnnamedPlayer :2022/12/21(水) 12:35:06.30 ID:FCh8R6/0M.net
>>843
おれも筏以外では無理だからあの説明で伝わったなら良かった
ディノピテはゴリ押し利くからwikiとかにある2×2の箱罠に群れごと入れてボス以外撃ったりネット弾で寝ててもらったり、最悪高レベのボスが生き残る可能性にかけてまとめて齧ってもいける
VPならワイバーンで掴んでボスだけ隔離出来て楽なんだけどな

863 :UnnamedPlayer :2022/12/21(水) 12:41:47.17 ID:PafLRQNa0.net
水周りは唐突に水が出くなる蛇口があったり、機能してる様に見えて飲んでも水分補給できず水筒入れると壊れる蛇口になったり
たまによくわからない挙動をすることがあるな

864 :UnnamedPlayer :2022/12/21(水) 15:01:01.62 ID:dnZzxQ/7d.net
電線に通電している状態の時、末端に増設や解体とかすると
発電機動いてるのに停電になったり謎が多い

865 :UnnamedPlayer :2022/12/21(水) 15:26:46.62 ID:Hcgj7clla.net
水道も電線も足すのはいいけど引くのはダメ
一見繋がってる様に見えて壊した側経由で繋がってた、とかある

866 :UnnamedPlayer :2022/12/21(水) 16:03:12.48 ID:7trjCuWR0.net
フィヨルド未踏なんだけど質問が
フェンリル戦に捧げたトロフィーって討伐後帰ってくるの?中ボスからやり直し?

867 :UnnamedPlayer :2022/12/21(水) 16:26:49.18 ID:feLUiVyN0.net
返ってきたら今頃そのへんフェンリルまみれだねえ

868 :UnnamedPlayer :2022/12/21(水) 16:37:48.81 ID:7trjCuWR0.net
ありがとう、そうか帰ってこないのかなかなか大変だな

869 :UnnamedPlayer :2022/12/21(水) 18:37:25.99 ID:VkCjrdX50.net
なんか緑多いな
イベカラのカラーに確率の違いがあるのかな

870 :UnnamedPlayer :2022/12/21(水) 19:13:27.04 ID:i4DxMvGB0.net
微妙カラーの緑だけどカマキリに似合うのが良い

871 :UnnamedPlayer :2022/12/21(水) 19:40:10.66 ID:IYc1Iduqd.net
アルゲンプテラ雪フクロウは安定の良い色になるな

872 :UnnamedPlayer :2022/12/21(水) 20:13:41.44 ID:qpPCjK+t0.net
アルゲンはほんといいよな
グリフィンも頼むからケツだけ違う色なのやめてくれ

873 :UnnamedPlayer :2022/12/21(水) 20:50:01.34 ID:bCd6wxVW0.net
Gen1で騎乗飛行できる生物ってなにがいますか?

874 :UnnamedPlayer :2022/12/21(水) 20:55:44.03 ID:hlRHKhso0.net
ローカルのフィヨルドで蜂の巣が見つからないのですが何か解決策とかわかりませんか?
一度ヴァーディランドで蜂の巣を見かけた時中身が全部空で、そこのを全部壊して以降マップのどこにも蜂の巣が湧かなくなりました

875 :UnnamedPlayer :2022/12/21(水) 20:58:33.64 ID:VhbV5Ucxr.net
>>873
滑空生物とかも含むなら
アストロセタス
ロックドレイク
ガスバッグ
メイウィング
アストロデルフィス

やね

あとマナガルムとかデスモダスにも乗れないから注意

876 :UnnamedPlayer :2022/12/21(水) 21:14:29.03 ID:rb6Wy49N0.net
>>874
フィヨルドで50以上は壊してるけど中身なしばかり
バルゲロ行ったらアホほど獲れる
destroyかければ湧きなおすよ

877 :UnnamedPlayer :2022/12/21(水) 21:32:26.81 ID:hhw2Js7g0.net
フィヨルドローカルで蜂湧かない問題はちょいちょい聞くけど、ハチミツ欲しいだけなら蜂蜜洞窟やハチミツ岩あるしテイムに拘らなくてもいいのでは

878 :UnnamedPlayer :2022/12/21(水) 21:47:21.38 ID:Ctg64PmL0.net
何だかんだで拠点に蜂の巣あると便利だからね
1日20個ケーキ作ってるわ

879 :UnnamedPlayer :2022/12/21(水) 21:55:52.38 ID:lRjEfcSn0.net
ローカルで蜂湧かないんじゃなくてdestroyは何回もするくせに蜂の巣専用のdestroyはしないから
同じところに蜂の巣が湧きまくって何個も重なってるからおかしくなってるんだと思う

フィヨルドでも普通にローカルで蜂出るよ

880 :UnnamedPlayer :2022/12/21(水) 22:38:30.47 ID:fIeGg+840.net
ローカル蜂の巣問題たまに見るから書いとこうか

destroyall beehive_c 1
↑これでマップの蜂の巣全破壊(プレイヤーの設置したのも前は壊れてたので心配なら女王バチにしてモンボに避難させる)

Destroywilddinos
↑これでマップの野生恐竜が全部死ぬというか消える

んで、沸くんだけど、環境?設定?によっては再起動したりメニューに戻るとまた空の蜂の巣になってる時があるぽい
これになるともうマップ上の全ての蜂の巣が空になってしまうので、再起動挟まないでそのまま蜂の巣沸くエリアをうろうろして沸かそう

蜂の巣破壊と野生消去を両方やった後、”再起動とかせず”マップを飛び回って沸いた蜂の巣から女王バチを出してテイムする
多分5分〜15分あれば沸きはじめる、最悪アイランドのレッドウッドとか行けばまぁ1時間で10〜20は取れるんで転送とかしてください…

881 :UnnamedPlayer :2022/12/21(水) 23:51:37.91 ID:hlRHKhso0.net
色々ありがとうございます
蜂の巣と野生両方destroyした後マップを1時間ほどさまよってたんですが蜂の巣を発見できなかったのでおとなしく別マップから転送します…

882 :UnnamedPlayer :2022/12/22(木) 08:55:51.65 ID:CTv+YHyh0.net
何のアプデだこれ

883 :UnnamedPlayer :2022/12/22(木) 09:35:08.55 ID:4yyLjQAT0.net
ヴァーディランドの中央のでかい池の周りハチの巣ならいっぱい湧く
ハチの巣は座標固定だから一度見たところを探す

884 :UnnamedPlayer :2022/12/22(木) 10:04:28.28 ID:IiT/dWqG0.net
日本語表記で「Tekの階段」「Tek階段」の2種類があるのは一体…

後者は「Tekのらせん階段」にでも改名してもいい

885 :UnnamedPlayer :2022/12/22(木) 10:37:33.11 ID:mZpuNpYM0.net
もしかしてバルゲロでもαマンティコア倒すと上限+15解放なのかね
インプラントのポップアップ見る限り

886 :UnnamedPlayer :2022/12/22(木) 10:41:19.58 ID:CTv+YHyh0.net
マンティコアはどこでもそうやね

887 :UnnamedPlayer :2022/12/22(木) 10:54:40.37 ID:5YggqsGva.net
マジかよバルゲロ行ってくる
焦土救済だろなとスルーしてたが他で良いなら不遇すぎて泣ける

888 :UnnamedPlayer :2022/12/22(木) 12:20:31.31 ID:1QPuZncld.net
スコーチドアース厳しい環境で暮らすコンセプトは面白いからもうちょい特別な恐竜追加してあげれば面白かったんだけどな
カスタムマップ触れずにアイランドの次にやるパターンが多分1番楽しめる

889 :UnnamedPlayer :2022/12/22(木) 12:40:29.98 ID:MMBVwloG0.net
>>888
焦土は特別な恐竜だらけで魅惑の新世界としてみんなが楽しんだよ
特別なエングラムだらけでもあり超絶資源大国でもあった

890 :UnnamedPlayer :2022/12/22(木) 12:41:44.99 ID:6jYr/cMWa.net
厳しい環境はいいんだけど時々一部アイテムが使えなくなるとか視界が塞がるとか移動が困難になるとか、プレイヤーの行動を制限して難易度上げるのは受け入れられづらいと思うわ

891 :UnnamedPlayer :2022/12/22(木) 12:42:46.58 ID:MMBVwloG0.net
各マップは並列な選択肢として最初から用意されてるわけじゃなくて
順々に追加されてってるもんだからね

892 :UnnamedPlayer :2022/12/22(木) 12:46:13.10 ID:QNVP5f7ea.net
>>886
ラグナでα倒したキャラのインプラント変化なしだったからマップによると思う

893 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7b28-DiWi):2022/12/22(木) 13:14:36.10 ID:4yyLjQAT0.net
最初はどこでもよかったらしいけどアップデで変わったらしいね

894 :UnnamedPlayer :2022/12/22(木) 13:55:56.35 ID:u/aYAPMF0.net
つまりラグナが悪い

895 :UnnamedPlayer :2022/12/22(木) 14:06:42.83 ID:BYrpuQ7a0.net
ラグナはファイアとポイズンだけだったらバランス取れてたんだけどね

896 :UnnamedPlayer :2022/12/22(木) 14:23:27.02 ID:bGqmgVLM0.net
ストーリーマップだけ触るならどこも楽しめる気がするな
ラグナフィヨルドあたりのベストアルバム感で死にかけてる

897 :UnnamedPlayer (アウアウアー Sab6-LxVt):2022/12/22(木) 14:44:47.62 ID:5YggqsGva.net
焦土の天候や腐敗時間はまだ良いが発電機壊れるのだけはいただけないわ
タイマー維持だけでも複数マップ拠点ツラいんだから室内判定なら耐久減らなければ違った気がする

898 :UnnamedPlayer :2022/12/22(木) 15:23:57.24 ID:gsKg22nLa.net
よりサバイバルゲームに振ったマップだけどまあ面倒が勝るからね…
砂嵐とかで待機時間が増えるのは単純につまらないし
フィヨルドは寒さが敵だけど対策して乗り越えられるのがいい

899 :UnnamedPlayer :2022/12/22(木) 16:30:11.38 ID:THxP7oUE0.net
焼土持ってないけどマンティコア+15になってるからバルゲロ有能だな
比較的簡単にクリア出来るし

900 :UnnamedPlayer :2022/12/22(木) 16:40:59.24 ID:70/yeLwY0.net
バルゲロいい具合に過疎ってて快適だったのに人増えたらやだな、SE行けよSEいいところだぞ例えば、


いいところなんだよ

901 :UnnamedPlayer :2022/12/22(木) 16:46:23.07 ID:ARDzm/RX0.net
スコチはいまフェニックスイベカラ確定湧き+スコチのマンティコアだけに上限開放追加のせいで中華で賑わってるぞ

902 :UnnamedPlayer :2022/12/22(木) 16:46:34.15 ID:tgpGaw8ca.net
フィヨルド人多いよ~拠点だらけだよ~
アルファいない

903 :UnnamedPlayer :2022/12/22(木) 16:47:54.14 ID:CTv+YHyh0.net
焦土が貢物一番簡単だから持ち込み日帰りならあそこが一番楽じゃない?
触ったこと無かったけど2時間くらいで終わったよ供物AF集めα討伐まで

904 :UnnamedPlayer :2022/12/22(木) 17:05:22.20 ID:HJgIjFSxd.net
ほんと焦土のAF&貢物集め楽で助かる

905 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa9f-qtIq):2022/12/22(木) 17:30:17.83 ID:C2h2u5Nka.net
>>890
プレイヤーの行動を制限してただ終わるの待つだけで対抗手段無しって全く面白い要素皆無よね
アベの飛行禁止だから徒歩で探検して攻略していくしかないが最終的にロクドレで自由が開放されるみたいな制限の形なら凄いやり甲斐あるのに

906 :UnnamedPlayer :2022/12/22(木) 17:53:06.75 ID:bGqmgVLM0.net
アベレーションみたいなコンセプトのマップまた欲しいわマジで面白かった
日本人が作ってる大型MODマップがそんな感じらしいけど完成数年後だろうしなあ

907 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7b28-DiWi):2022/12/22(木) 18:34:16.54 ID:4yyLjQAT0.net
ゲームなんだから視界ふさぐ系の天候変化はマジいらない

908 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a6bf-MQsl):2022/12/22(木) 19:01:23.42 ID:Xbj7ar+50.net
バルゲロ住みの俺はバルゲロ流行ってほしい
いいところだぞ
マンティコアを倒す理由もできたしついでにドラゴンも楽々倒せるぞ
ギガとカルカロも結構湧く
AFは他マップで集めてくれ

909 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f3b2-ccf3):2022/12/22(木) 19:35:30.96 ID:85eRDaFg0.net
>>908
最後で台無しで草

910 :UnnamedPlayer :2022/12/22(木) 20:51:04.83 ID:CTv+YHyh0.net
誠実だなw

911 :UnnamedPlayer :2022/12/22(木) 21:28:29.87 ID:mZpuNpYM0.net
AFはクリアイに勝る場所はないからな

912 :UnnamedPlayer :2022/12/22(木) 21:57:22.59 ID:FpcLHXSx0.net
バルゲロの洞窟そんなにエグいの?

913 :UnnamedPlayer :2022/12/22(木) 22:05:08.67 ID:ZL6D2WSI0.net
別に難易度的には普通だけど一本道じゃなくて迷ったり狭かったり石破壊したりで周回するには面倒だと思う
クリアイが楽すぎるというのもある

914 :UnnamedPlayer :2022/12/22(木) 23:19:12.45 ID:NCVDBUr1M.net
みんな薄々思いながら言わないだけでAFとトロフィーの転送設定たぶん逆のまま押し通してるよな

915 :UnnamedPlayer :2022/12/22(木) 23:34:27.76 ID:eBrdXxke0.net
めんどいから全部転送出来るようにして欲しい

916 :UnnamedPlayer :2022/12/22(木) 23:54:52.80 ID:BYrpuQ7a0.net
固有種は除くとして、どのマップもギガスピノユウティバシロ辺りが面倒くさい
せめてドロップ数を2確定に統一して欲しかった

917 :UnnamedPlayer :2022/12/23(金) 00:04:28.01 ID:rL2HudBo0.net
バシロの脂身ってベーコンにしたいよね

918 :UnnamedPlayer :2022/12/23(金) 00:57:47.85 ID:B9pk15700.net
バシロは原油とれるからたぶん不味い

919 :UnnamedPlayer :2022/12/23(金) 03:03:32.75 ID:ntYTeMhh0.net
視界と言えば今まで気にならなかったのに洞窟の中の霧と言うか白いもやが最近めっちゃ気になるんだわ
誰が消す設定知らないか?昔ここで見たときは気にならなかったから覚えんかったぬ失敗したわ

920 :UnnamedPlayer :2022/12/23(金) 05:25:53.58 ID:EKoKSA6K0.net
各マップの洞窟攻略すっ飛ばして虚無顔でトロフィー探しとか歪だよなぁ
そんなに何度もボスに挑むわけじゃないし周回するサバイバーなら戦力で蹂躙してカワウソで二つ回収するだけなんだからたいした手間でもないのに

921 :UnnamedPlayer :2022/12/23(金) 05:42:39.89 ID:KvQDADRY0.net
何度もボスに挑むからaf転送できないと不便だぞ

922 :UnnamedPlayer :2022/12/23(金) 06:23:14.66 ID:k86s6p7/d.net
エレメント入手手段がボス頼りなマップも多いしな
いっそエレメントも転送可能にしてくれ

923 :UnnamedPlayer :2022/12/23(金) 10:44:24.74 ID:ExwcONc90.net
AF縛りたい奴は勝手に縛ればいいんだよ
マップによってはボスでエレメントとるためのただの前作業に収束するんだから楽なマップから転送してきたほうがいい
トロフィーもマジでそうしてくれ

924 :UnnamedPlayer :2022/12/23(金) 11:29:58.12 ID:9NxmpqiXM.net
トロフィーで困るのって全般バシロとアイランドのアルファリードとフィヨルドのギガくらい?
AF転送不可だったらクリアイ拠点が必須だったろうし、ラグやらアンチメッシュで一回行くのも嫌な洞窟攻略を周回とかもっと酷かったんだろな

925 :UnnamedPlayer :2022/12/23(金) 11:31:00.51 ID:9NxmpqiXM.net
ごめん代名詞的なアイランドのスピノ帆抜けてた

926 :UnnamedPlayer :2022/12/23(金) 12:17:19.60 ID:xYRW43IYd.net
洞窟一回はちゃんと潜ってるな
大抵カワウソ連れてAF15個ぐらい回収して帰るから二度と行くことはないけど
AFを金庫にぶちこむ作業が面倒なんだ

927 :UnnamedPlayer :2022/12/23(金) 12:21:19.71 ID:M1G3D3A+0.net
息抜きにデスモダスでちょちょっと出かけて帰って来ればいいのでは

928 :UnnamedPlayer :2022/12/23(金) 12:26:43.47 ID:y+9PrM1v0.net
そのへんの仕様もPVP由来なんかね

929 :UnnamedPlayer :2022/12/23(金) 12:29:32.84 ID:3EUbopBRa.net
洞窟封鎖されても他のマップから持ち込みできる様にか
それっぽいな

930 :UnnamedPlayer :2022/12/23(金) 13:34:13.45 ID:TY7F97+/r.net
個人的にはアイランドスピノよりフィヨルドユーティの方がダルい
まぁ鯖によるしアイランドは一回集めたら終わりっていうのもあるけど

931 :UnnamedPlayer :2022/12/23(金) 13:40:03.65 ID:k86s6p7/d.net
フィヨルドユーティはヨトゥンで集めやすいほうだと思う

932 :UnnamedPlayer :2022/12/23(金) 14:07:16.51 ID:ntYTeMhh0.net
フィヨルドはギガの倍率が

933 :UnnamedPlayer :2022/12/23(金) 14:11:15.53 ID:laEn6vkR0.net
ギガノトの数=フェンリル出来る数にならん?
フェンリルやるかは別として俺はいつも心臓が一番足りないフィヨルドは

934 :UnnamedPlayer :2022/12/23(金) 14:33:41.96 ID:9NxmpqiXM.net
Rギガ欲しい人もいてカルカロにも枠食われてるでマジに設定狂ってる
フェンリルも冷蔵庫として有能だから統一イベカラーも需要あるしギガの心臓だけは消耗品にしちゃいけなかった

935 :UnnamedPlayer :2022/12/23(金) 14:39:28.78 ID:sitqCpgf0.net
ARKサバイバー界の珍味、猿脳ならぬアロサウルスの脳

個人の意見だけど、たまに貢物にする部位がおかしい生物おるよな
ユウティの肺とかギガノト心臓とか、アルファイカの目玉とか。

936 :UnnamedPlayer :2022/12/23(金) 15:33:09.28 ID:pjj/Dq8E0.net
部位が被らないように増やしてくとまぁ変なのは出てきちゃうよな

937 :UnnamedPlayer :2022/12/23(金) 15:39:29.22 ID:NfsUBdnX0.net
>>875
遅くなりましたがご回答ありがとうございます

追加で質問なのですがGen1,2のミッションのクリア状況ってサーバーごとですか?キャラごとですか?

938 :UnnamedPlayer :2022/12/23(金) 15:54:55.58 ID:2IRXA6v1a.net
肺も心臓も目もどういう意図で設定されているのかはなんとなくわかる

でもティラノサウルスの腕はよくわからん
チャームポイント的な…?

939 :UnnamedPlayer :2022/12/23(金) 16:10:07.02 ID:M1G3D3A+0.net
自分が死んだ後にフィヨルドホークも殺されてどっちの死体にも自分の荷物ないんだけど
どこいった

940 :UnnamedPlayer :2022/12/23(金) 16:52:13.23 ID:aI6V+KNp0.net
大王イカの目は全生物の中でも一番デカいという蘊蓄

941 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 268c-JPfi):2022/12/23(金) 16:56:16.47 ID:Ic8kybn20.net
イカの目って抉り出すとキラキラしてるもんな

942 :UnnamedPlayer :2022/12/23(金) 17:29:35.96 ID:86rMWYuEa.net
いやだいたい目玉ってキラついてないか?

943 :UnnamedPlayer :2022/12/23(金) 17:41:15.79 ID:gZCJoFZna.net
肉は腐るのにトロフィー系は腐らないからなんか変な成分たっぷりで食えなさそう

>>937
キャラごとだから邪魔な建築とかあったら別の鯖行ってクリアしてもOK

944 :UnnamedPlayer :2022/12/23(金) 18:07:00.66 ID:sitqCpgf0.net
>>943
???「添加物いっぱいで腐らないよ〜☆」

945 :UnnamedPlayer :2022/12/23(金) 19:31:43.29 ID:zJp65meK0.net
フィヨルドってギガノト出づらいんですか?

946 :UnnamedPlayer :2022/12/23(金) 20:07:04.98 ID:THNy33Ob0.net
でっかなんのアプデだ

947 :UnnamedPlayer :2022/12/23(金) 20:32:18.89 ID:sitqCpgf0.net
>>946
長年にわたって過疎だったSurvival of the Fittest、ついに復活なのか…!?(自分もほとんどやってない)

948 :UnnamedPlayer :2022/12/23(金) 21:08:47.77 ID:8FY/ZbMB0.net
もしかしてこの前までdlc第一弾の3本無料だった?

949 :UnnamedPlayer :2022/12/23(金) 22:17:28.52 ID:tZB+gpNix.net
無料じゃないぞ

950 :UnnamedPlayer :2022/12/24(土) 00:34:23.58 ID:tq2ytSTe0.net
>>943
ご回答ありがとうございます

951 :UnnamedPlayer :2022/12/24(土) 07:41:06.13 ID:0LoXe+H6a.net
フェンリル周回目的かもしれんがボスの転送場所に恐竜放置されてて戦いに行けない
一晩経ってもオフライン放置のままだし通報案件なのかな?

952 :UnnamedPlayer :2022/12/24(土) 08:17:16.14 ID:jvfXYqat0.net
アニメのトレイラー公開されたけどヘレナってレズだったん?
別にいいけどこの設定必要か…?

953 :UnnamedPlayer :2022/12/24(土) 08:27:14.43 ID:QKma+G0k0.net
>>951
公式で放置してる奴らはまじで迷惑・・・
オベリスクは3ヶ所あるし違う場所行く手もあるけど占拠されてたら通報したらよいのでは?

954 :UnnamedPlayer :2022/12/24(土) 09:04:05.38 ID:DCtDpJsmd.net
LGBTQは入れるだけでなにかしらの賞貰いやすくなるから特に拘りがないならむしろ入れとこうやって時代

955 :UnnamedPlayer :2022/12/24(土) 09:07:26.95 ID:0LoXe+H6a.net
>>953
説明不足だったけど公式pveフィヨルドのアベ洞窟のボス猿転送だから他で戦えないんだ。ちなみにボス蜘蛛のところにも同じような恐竜が放置されてた

通報ってやったことないけど夜ログインして残ってたらやってみますわ

956 :UnnamedPlayer :2022/12/24(土) 10:06:47.95 ID:q7KVs7iGp.net
邪魔ならγ起動して飛ばしては?AF勿体無いけど

957 :UnnamedPlayer :2022/12/24(土) 10:26:37.51 ID:inPK1adU0.net
それ草

958 :UnnamedPlayer :2022/12/24(土) 10:32:29.99 ID:MzMTczid0.net
オフラインガード中の恐竜ってボスワープで処分できるのか…

959 :UnnamedPlayer :2022/12/24(土) 10:45:34.57 ID:zGqqkpwE0.net
クソ楽しそう

960 :UnnamedPlayer :2022/12/24(土) 10:53:14.65 ID:moYr2f2Va.net
トライブとか同盟じゃなくても飛ばせるの?

961 :UnnamedPlayer :2022/12/24(土) 10:59:08.24 ID:vXPaCR6s0.net
ボス戦の恐竜枠減ってしまわないの?

962 :UnnamedPlayer :2022/12/24(土) 11:19:26.79 ID:QpmZm6E20.net
>>952
いらないし気持ち悪いからあのゴリラサバイバー主役でいいよ
ヘレナのストーリーは野郎は敵か死ぬかで女しか残らないから嫌な予感はしてたが⋯

963 :UnnamedPlayer :2022/12/24(土) 11:23:47.32 ID:3HHEtUg40.net
>>961
他人の恐竜と裸サバイバーだけでボスアリーナに飛んでサバイバーが死ぬことで他人の恐竜まるごと処分するってことだぞ

964 :UnnamedPlayer :2022/12/24(土) 11:36:40.60 ID:zGqqkpwE0.net
>>960
同盟以外の別トライブの恐竜も飛ばせるからいけるはず

965 :UnnamedPlayer :2022/12/24(土) 11:41:15.22 ID:vXPaCR6s0.net
>>963
あ、死ねばもろともかww

966 :UnnamedPlayer :2022/12/24(土) 12:06:32.49 ID:Ho3QJQL+0.net
arkの個人鯖のフィヨルドでアルファ種倒してもルーンストーン落ちないです。何か設定などあるんですか?arksever manager使ってます

967 :UnnamedPlayer :2022/12/24(土) 12:18:46.02 ID:PErB6GgbM.net
転送処分ってやっぱボスアリーナ転送不可ペット無理なの?
大体邪魔してるワイバーン消したいがマンティコアとワイバーンクイーンくらいしか駄目か

話は逸れるがボス戦の間に空のモンボとか預かり用にターミナルから離してバジリスク埋めといたらアリーナ普通に転送されて酷い目にあった

968 :UnnamedPlayer :2022/12/24(土) 12:39:00.35 ID:zVilPrshr.net
>>962
ボブとかいうおっさんが出るからセーフ(震え声)

969 :UnnamedPlayer :2022/12/24(土) 13:25:44.88 ID:bbCx2LdY0.net
ゴリラサバイバーって自分をサバイバーだと思ってるメガピテクスかと思った

970 :UnnamedPlayer :2022/12/24(土) 13:35:36.45 ID:s2HpckUd0.net
トレイラー見てたら何時ものBGMが盛り上がるところで泣いたわ
まじで終わるんだな

971 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa1f-UBYs):2022/12/24(土) 16:05:03.15 ID:t6nXhMQca.net
アニメのPVなんだこのレズ要素はポリコレ配慮か…って感じだったけどARK世界入ってからの部分は結構ちゃんと面白そうやな

972 :UnnamedPlayer :2022/12/24(土) 16:27:12.23 ID:EKXp+pRa0.net
ロストアイランドの砂漠の迷宮でしんで戻ったらペットが居なくなってました。2回同じ状況になったのですが解決方法ありますでしょうか?一応modのディノトラッカーでは迷宮内に居る表示は出てきますが埋まってしまっているのか見つけることが出来ません。

973 :UnnamedPlayer :2022/12/24(土) 16:28:49.19 ID:jwNT1/G80.net
ダイアナがメイインに惹かれてたのは日記から知ってたけどヘレナはかすりもしてないし
設定があまりにも急すぎる。他は面白そうなのに……残念でならない

974 :UnnamedPlayer :2022/12/24(土) 16:35:05.53 ID:qk7ce1VK0.net
いきなり黒人にされるよりはまぁ・・・

975 :UnnamedPlayer :2022/12/24(土) 16:42:20.10 ID:EKXp+pRa0.net
>>972
申し訳ありません、解決出来ました。コマンドGhostを使用して探してみるとやはり地形下に埋まってました。

976 :UnnamedPlayer :2022/12/24(土) 16:53:10.65 ID:+ScJriY80.net
ARKって異世界転生もの?

977 :UnnamedPlayer :2022/12/24(土) 17:17:32.63 ID:Vt7tcX9RH.net
SFモノだよ
汚染された地球から生命の種を残すために打ち上げられた数々の方舟(ARK)が地球に戻るまでのお話

978 :UnnamedPlayer :2022/12/24(土) 17:39:17.95 ID:KADqIQmV0.net
ヘレナのレズで睡眠薬自殺した設定は初耳

979 :UnnamedPlayer :2022/12/24(土) 17:48:39.29 ID:8uFSm45ra.net
PVってどこで見れるの?

980 :UnnamedPlayer :2022/12/24(土) 17:55:21.36 ID:KADqIQmV0.net
ヘレナ、服薬自殺でアイランドに来てたんか…

981 :UnnamedPlayer :2022/12/24(土) 17:55:48.93 ID:KADqIQmV0.net
>>980
誤爆です

982 :UnnamedPlayer :2022/12/24(土) 17:56:05.90 ID:KADqIQmV0.net
>>979
ほいよ
https://www.youtube.com/watch?v=mMTbYmS5o_Y

983 :UnnamedPlayer :2022/12/24(土) 18:04:16.33 ID:DCtDpJsmd.net
にじark見てんだけどジェネ1ってサバイバルするよりミッションやりくりしてボス目指すだけなの?
俺もまだジェネシス1.2やってないからむしろ飛ばしてジェネ2やった方が楽しめるんじゃないかって気がしてきたんだが

984 :UnnamedPlayer :2022/12/24(土) 18:06:59.43 ID:yt3Ow59aM.net
いくら設定ゆるくても変異無しでマスコン勝てるのかは気になる

985 :UnnamedPlayer :2022/12/24(土) 18:42:52.74 ID:8uFSm45ra.net
>>982
おおさんくす
ヘレナってなんというかもっと動じない人なイメージだった

986 :UnnamedPlayer :2022/12/24(土) 18:46:10.63 ID:jvfXYqat0.net
>>984
ガンマなら余裕でしょ

987 :UnnamedPlayer :2022/12/24(土) 19:04:30.07 ID:s2HpckUd0.net
アルファでもある程度のマンモスで余裕なんだよなあ
エアプかキャリー丸出しだな

988 :UnnamedPlayer :2022/12/24(土) 19:07:40.83 ID:TBJHinGO0.net
個人的にはストーリーにARKの魅力はあまり感じてないからアニメ化されてもあまり食指が動かないな
ARK2もガッチガチにストーリーやられると没入出来なそう

989 :UnnamedPlayer :2022/12/24(土) 19:18:47.82 ID:MzMTczid0.net
>>982
英語だから良くワカランね
ぴなーが生きてたら上手く解説してくれたんだろうけどなあ

990 :UnnamedPlayer :2022/12/24(土) 20:05:48.32 ID:jwNT1/G80.net
>>983
残念だけどジェネシス1.2は全部ミッション形式だよ
1飛ばしたところで2も狭いエリアでミッションだ

991 :UnnamedPlayer :2022/12/24(土) 20:10:01.50 ID:Vsze1LJfr.net
マスコンαで大事なのは高品質ハザードとテックライフル
マンモスは変異なしでも余裕だし変異してようがはぐれてボコられたら死ぬからあんま影響しない

992 :UnnamedPlayer :2022/12/24(土) 20:38:22.52 ID:P6vf8jEG0.net
>>988
サバイバーあってのストーリーだからアニメは微妙だけどもゲーム内で明かされる分は楽しみだわ

993 :UnnamedPlayer :2022/12/24(土) 23:13:04.83 ID:Vt7tcX9RH.net
沼地の制裁もう壁掴まりでフェロクス持ち込めないのね
色々高さ変えて試してみたけど追い出されるかバリアの壁に弾かれてしまう

994 :UnnamedPlayer :2022/12/25(日) 00:46:53.94 ID:LrsfWbh80.net
>>993
対策しなくていいだろこれくらい…
ギガテレポートと放り込むやつは?

995 :UnnamedPlayer :2022/12/25(日) 02:21:35.46 ID:TkrO4fFm0.net
>>984
変異とか要らねえよ金魚の糞
あ、エアプか

996 :UnnamedPlayer :2022/12/25(日) 07:46:00.15 ID:bdOOHwdG0.net
マンモスはなるべく孤立しないように4,5組に分けてリーダーに追従させておくといい

997 :UnnamedPlayer :2022/12/25(日) 08:39:43.59 ID:LrsfWbh80.net
>>996
これアイデアとしてはその通りなんだけど孤立する理由が地形にスタックするってだけだからあんまり意味ない気がするんだよな

998 :UnnamedPlayer (JP 0Hfb-NKEg):2022/12/25(日) 10:57:44.89 ID:oYsbY2fnH.net
1匹に全部が追従だと距離のある端の方が追従限界で落伍しやすいから、群れを小さく分けるのは理に適ってるよ

999 :UnnamedPlayer :2022/12/25(日) 11:20:18.97 ID:YBhVtOL50.net
地図のサイズ感がおかしくて
左下とか見えないんだけと
サイズの変更とかできないよね?

1000 :UnnamedPlayer :2022/12/25(日) 11:32:42.20 ID:wfp+SSl9d.net
うめ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
230 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200