2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【恐竜サバイバル】ARK:Survival Evolved 213tame

1 :UnnamedPlayer :2022/12/25(日) 13:09:50.44 ID:rTCI4DXN0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512

★★★★モバイル版をプレイしていて当スレへ書き込もうとしている方へ★★★★
このスレは、PC版ARKの掲示板です。モバイル版ARKはPC版とシステムが異なる部分が多く、モバイル版の攻略・質問については情報が錯綜するため書き込みを控えて頂くようお願いします。
仮に「今週のダンジョンはどう攻略するのか」などと聞かれてもお答えいたしかねます。
モバイル版の攻略などの質問は「神ゲー攻略」さんなど他サイトをご利用ください。

砂漠、雪原、湿地を含む様々な地形が存在する広大なオープンワールド
UE4を採用した綺麗なグラフィック
恐竜時代が舞台という訳ではなく、近代兵器等も存在する
狩りやクラフトはもちろんのこと、農業や拠点を築いて他の集団との攻城戦的なことも出来る
恐竜をペットにして移動手段として使うことも可能、空も飛べる

対応プラットフォームはPC,Xbox One,PS4,switch,モバイル
2022年9月にSwitchにおいて大規模アップデート実施予定

■トレーラー
http://youtu.be
/W-8ZP7UoRV8
http://youtu.be
/dha-P6U6lxY

■公式サイト
http://www.playark.com/

■公式コミュニティ
http://survivetheark.com

■steam
http://store.steampowered.com/app/346110

■wiki
(英公式) http://ark.gamepedia...urvival_Evolved_Wiki
(日非公式)http://wikiwiki.jp/arkse/
次スレは>>950が立てること。なお無理な場合は細かく安価指定お願いします。
次スレの>>1には1行目と2行目に !extend:on:vvvvv:1000:512 を入れて立ててください。
スレ立て方法がわからない人は>>950付近になったら、次スレが立つまでレスは慎重に!
モバイル版の話題は過去に何度も荒れている話題のため「こんな要素があったらいいな」程度の話題に留めてください。

前スレ
【恐竜サバイバル】ARK:Survival Evolved 212tame
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1670037421/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :UnnamedPlayer :2022/12/25(日) 13:11:03.41 ID:jajrUTLu0.net
保守された支配者

3 :UnnamedPlayer :2022/12/25(日) 13:11:29.30 ID:rTCI4DXN0.net
保守お願いします

4 :UnnamedPlayer :2022/12/25(日) 13:14:11.87 ID:aWBqCg060.net
クリスマス保守

5 :UnnamedPlayer :2022/12/25(日) 13:17:20.22 ID:rTCI4DXN0.net
アプデの情報はここの・・・
https://survivetheark.com/index.php?/forums/
上の方の・・・
PC Patch Notes: Client v******
とか書いてあるところ

鯖落ちや転送出来ない場合はこちらで報告
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd8Xn6z_RP7fxGgH_86VZAKDzqmbDboanrC51GSpr_1v9_PLA/viewform

オプションの内容や操作一覧はここ
https://wikiwiki.jp/arkse/%E3%82%AA%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3

便利ネタ
https://wikiwiki.jp/arkse/%E4%BE%BF%E5%88%A9%E3%83%8D%E3%82%BF

開発してるひとたちのツイッターとかでの発言を収集したページ
https://arkdevtracker.com/

公式ツイッターは
https://twitter.com/survivetheark
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

——
これもテンプレ?
(deleted an unsolicited ad)

6 :UnnamedPlayer :2022/12/25(日) 13:21:40.25 ID:hy4UqfAM0.net
スレ立てありがとう保守

7 :UnnamedPlayer :2022/12/25(日) 13:28:44.53 ID:hy4UqfAM0.net
ほっしゅ

8 :UnnamedPlayer :2022/12/25(日) 13:39:07.51 ID:hy4UqfAM0.net
8

9 :UnnamedPlayer :2022/12/25(日) 13:44:15.90 ID:iYmx4G4F0.net
たておつ保守

10 :UnnamedPlayer :2022/12/25(日) 13:49:42.83 ID:Nif1mSqr0.net
保守のアーティファクト

11 :UnnamedPlayer :2022/12/25(日) 13:51:08.10 ID:NC5I9qgr0.net
たておつ保守

12 :UnnamedPlayer :2022/12/25(日) 13:52:56.61 ID:NC5I9qgr0.net
>>5
一番下に付く5chのTwitterはTwitterのリンクはると勝手に付いてきてるものだと思う

13 :UnnamedPlayer :2022/12/25(日) 13:56:29.02 ID:qUIQ6wwAd.net
保守
次スレ立てる前に埋めるなと

14 :UnnamedPlayer :2022/12/25(日) 13:57:36.77 ID:qUIQ6wwAd.net
保 守

15 :UnnamedPlayer :2022/12/25(日) 13:58:07.46 ID:qUIQ6wwAd.net
 保 守

16 :UnnamedPlayer :2022/12/25(日) 13:58:48.11 ID:qUIQ6wwAd.net
イ呆守

17 :UnnamedPlayer :2022/12/25(日) 13:59:11.95 ID:qUIQ6wwAd.net
保守派

18 :UnnamedPlayer :2022/12/25(日) 13:59:39.32 ID:qUIQ6wwAd.net
18

19 :UnnamedPlayer :2022/12/25(日) 13:59:46.60 ID:qUIQ6wwAd.net
19

20 :UnnamedPlayer :2022/12/25(日) 13:59:53.19 ID:qUIQ6wwAd.net
20

21 :UnnamedPlayer :2022/12/25(日) 15:51:28.43 ID:ZmIGzv2Za.net
前スレでカマキリの話出てたけどブルードマザーとか相手にカマキリ棍棒×19ユウティ1みたいな編成で気絶狙いって出来るのかね?

気絶しても時間内に削りきれなさそうだからデイノも入れたいか

22 :UnnamedPlayer :2022/12/25(日) 16:12:20.28 ID:LrsfWbh80.net
そもそもボスは気絶しないでしょ

23 :UnnamedPlayer :2022/12/25(日) 16:14:28.99 ID:XeOZtLYxa.net
ロストアイランドの砂漠迷宮、最後の階層の部屋に赤グレートが2個出現する部屋があるらしいですが、一度も2個目を見たことありません。体感等でこうしたら2個で易いよって周り方などありますか?

24 :UnnamedPlayer :2022/12/25(日) 16:42:33.62 ID:U1V9Zbkkd.net
>>23
最下層の赤クレートはスイッチ部屋にひとつ
通路にひとつ、円部屋にひとつだと思ったが
2つ同時に出る部屋なんてあったかな

25 :UnnamedPlayer :2022/12/25(日) 17:12:21.57 ID:4rRcepe7a.net
>>24
返信ありがとうございます!真ん中?付近の丸い部屋のことなんですが、黄色クレート取って戻ると再度赤クレートが湧いていることがあると見たんですが稀なんすかね

26 :UnnamedPlayer :2022/12/25(日) 17:34:06.79 ID:Wi34MG8y0.net
ロスアイの砂漠遺跡は一度取って少し進んで(戻って)からまた来ると即湧く
アイランドの免疫赤クレと同じ仕様のクレートが2箇所ある
1Fと3F?の円形場に湧くのがそれなので、一周で赤6黄1回収出来るよ

27 :UnnamedPlayer :2022/12/25(日) 17:50:24.78 ID:k7SETLiKa.net
>>26
一階もその仕様なんですね!教えていただきありがとうございます😊 3階層で何回か戻って確認するけどいつも出てないんすよね😭 完璧に取れると赤クレート6個はアツい

28 :UnnamedPlayer (アウアウウー Saed-k8Fc):2022/12/25(日) 18:05:56.61 ID:ZmIGzv2Za.net
>>22
気絶しないのか…
一応気絶値あったはずだから効率を度外視すれば可能なのかなと思ったんよ

29 :UnnamedPlayer :2022/12/25(日) 18:11:48.48 ID:PkYoAlVPr.net
気絶値あるなら気絶するんじゃ?
気絶値ない生物いるからボスもその類だと思ってたわ
まぁ実用性は皆無だろうけど試してみてくれ
それか気絶蓄積もデバフ扱いで一切上がらない可能性はありそうたけど

30 :UnnamedPlayer (JP 0Hfb-NKEg):2022/12/25(日) 18:16:09.12 ID:oYsbY2fnH.net
面白そうだからさっきローカルで検証したけど親も子蜘蛛も昏睡値のゲージ虫眼鏡で覗いてもなかったぞ

31 :UnnamedPlayer (アウアウウー Saed-k8Fc):2022/12/25(日) 18:22:47.89 ID:ZmIGzv2Za.net
倒した後の死骸調べた時に気絶値あったと思ったけど勘違いだったらすまない
一応ステ書いてるけどボスは気絶値増えない仕様とかの可能性もあるのかな

32 :UnnamedPlayer :2022/12/25(日) 20:03:01.62 ID:gkGJJrY80.net
ローカルで試してみたら?コンソールで無理矢理気絶値増やしたら気絶するかどうか検証は出来る

33 :UnnamedPlayer :2022/12/25(日) 22:44:58.30 ID:0OUVjiOO0.net
スピノのサドルエロいな

34 :UnnamedPlayer :2022/12/25(日) 23:44:08.82 ID:jajrUTLu0.net
リニューアルされたSOTFに遊びに行ったけど、結構本家と別感覚で楽しめておもろいからおススメ

35 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8528-4Ar3):2022/12/26(月) 00:53:37.60 ID:unHX1QrT0.net
プレゼントの中に石混ぜとくの絶対わざとだよなぁw
いい性格してるぜ

36 :UnnamedPlayer :2022/12/26(月) 01:55:07.97 ID:zqhVFoaD0.net
ようやく引っ越しに取り掛かってるけど本当にここで良かったのか悩む
とはいえ鉱山の近くのいい感じのところは大体取られてるから割り切るしかないよなぁ

37 :UnnamedPlayer :2022/12/26(月) 04:54:52.56 ID:0d0W58ZFH.net
最終的にストライダーとストレージで資源運搬問題は解決するから水道と景観だけ気にすれば十分やで

38 :UnnamedPlayer :2022/12/26(月) 05:13:35.19 ID:+aYz4XPK0.net
100景観で決めてるわ
できるなら寝るタイプの椅子が欲しい

39 :UnnamedPlayer :2022/12/26(月) 05:58:29.23 ID:g1gKviSN0.net
ベッド寝転べ

40 :UnnamedPlayer :2022/12/26(月) 08:27:39.02 ID:DasVkqFpa.net
カルカロいないぃ

41 :UnnamedPlayer :2022/12/26(月) 09:13:39.23 ID:x1/HlDzf0.net
gen2に引っ越したいんだけど、公式鯖落ち酷い?怖くて中々踏み出せないんだが

42 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 03e8-/RRk):2022/12/26(月) 09:47:46.36 ID:Q4uvtvP/0.net
イベント始まった頃は落ちてくるプレゼントの中身だいたい石炭とヒイラギと職人装備系だったのに
最近は手当たり次第にゴミ入れてきててなんか中華業者の福袋みたいだなと思った

43 :UnnamedPlayer (スッププ Sd03-btQS):2022/12/26(月) 10:16:53.77 ID:jWxGQNuOd.net
壁抜けREXにストライダー全部食われたから
低レベだけど5匹捕まえてきた

>>41
ああ
イベント中は特に

44 :UnnamedPlayer :2022/12/26(月) 10:30:46.35 ID:gFrEb9ena.net
週末のジェネ2鯖はタイマーのたびに鯖落ちエラー落ちで酷いぞ
引越し考えたけどどの鯖も稼働率似たり寄ったりで諦めた
平日とかイベント外なら油断した頃に落ちるくらいだけどね

45 :UnnamedPlayer :2022/12/26(月) 10:32:59.33 ID:x1/HlDzf0.net
gen2に引っ越したいんだけど、公式鯖落ち酷い?怖くて中々踏み出せないんだが

46 :UnnamedPlayer :2022/12/26(月) 10:34:32.66 ID:+aYz4XPK0.net
今の鯖はめったに落ちねえなイベント中でも1日落ちん日もある
ただ過去に3回deadになってるからまたいつ死ぬか知れたもんじゃないしクソ建築と糞博覧会は無いわけじゃないしな

47 :UnnamedPlayer :2022/12/26(月) 10:37:09.17 ID:x1/HlDzf0.net
すまん同じ投稿してしまった

ブリもしたいし、ロスしてからじゃ遅いもんな。GEN2は諦めるよ。ありがとう

48 :UnnamedPlayer (スッププ Sd03-btQS):2022/12/26(月) 10:57:52.41 ID:jWxGQNuOd.net
ストライダーとか居るからサブ拠点必須だけど

49 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8392-qNNE):2022/12/26(月) 10:58:07.45 ID:+5x1DL8K0.net
>>47
拠点は増やせばいい

今いるとこだって絶対に落ちない保証とかないでしょ
あっちこっちやるのは手間ではあるけど、どのみちリスクの分散や各種バックアップはしておくべきだしさ

50 :UnnamedPlayer :2022/12/26(月) 11:43:36.72 ID:00je47LB0.net
https://www.youtube.com/watch?v=6YJL1zw_0qI
今更こっちのarkやるのか?

51 :UnnamedPlayer :2022/12/26(月) 12:20:53.79 ID:lCX7MFKkd.net
バトロワの方起動すらした事ないな…

52 :UnnamedPlayer :2022/12/26(月) 12:33:41.02 ID:l4ysV29Ua.net
いい色なら低レベルでもテイムすべき?
で、持っている良ステータスと荒廃させていい色いいステータスを狙う感じ?
カラーが5部位あるとしたらそれだけで50%の50%の50%の50%の50%よな
これでステータスも狙うとなると途方もないな

53 :UnnamedPlayer :2022/12/26(月) 12:36:37.17 ID:00je47LB0.net
色だけのブリとステータスのブリ別でやるだけだぞ
変異で変な色入るし
色統一するだけで悲鳴あげるようじゃ変異なんてできないだろうが

54 :UnnamedPlayer :2022/12/26(月) 12:38:53.53 ID:Az71mV4sd.net
>>52
一気に5部位の色を引き当てなくても
何回かやって少しずつ引き継がせているよ
変異数を変えたくない場合はちょっと面倒にはなる

55 :UnnamedPlayer (スフッ Sd57-KP7a):2022/12/26(月) 13:07:01.71 ID:6ZlaXx/yd.net
>>52
色集めるならエサ少なくて済むから低レベル程ありがたい

56 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8392-qNNE):2022/12/26(月) 14:27:22.66 ID:+5x1DL8K0.net
こだわりブリードはその過程でハズレが大量に発生するから、扱いが雑になってくるんだよね
ワンオブサウザンドっていうとなんかすごいけど、じゃぁ残りの999はどうすんのって

57 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8392-qNNE):2022/12/26(月) 14:28:30.76 ID:+5x1DL8K0.net
例えがおかしいか

58 :UnnamedPlayer :2022/12/26(月) 14:55:52.66 ID:9/k4rbavr.net
>>51
2016年から放置されとったらしいな
これってアベレーションや監視者はおろか焦土とかもリリースされてたか怪しいぐらいってことか…

59 :UnnamedPlayer :2022/12/26(月) 15:57:01.81 ID:aoM++obdx.net
ストリーマーやらVやらがARKやってるからeSPORT入り目指してるんじゃね
今更感あるけど

60 :UnnamedPlayer :2022/12/26(月) 16:04:10.63 ID:GRmlD3Fya.net
バトロワとかいいからその開発リソースをARK2回して1日でも早くリリースしてくれ…

61 :UnnamedPlayer :2022/12/26(月) 16:40:36.10 ID:D6TyvYJ2a.net
ARK1のムービー追加でそれ思ったわ
今更ムービー作るんなら2に費やしてくれって

62 :UnnamedPlayer :2022/12/26(月) 16:46:12.66 ID:E5WwicEwa.net
そういや来年からイベント無くなるってのは公式鯖はどういう形式になるんだろう
定期的な倍率アップイベとかも全部無くなるのかね

63 :UnnamedPlayer :2022/12/26(月) 16:48:36.69 ID:eAQ70MRK0.net
鯖稼働率ほぼ100%のgen2鯖もあるんだよな
他は95%とか悪いところだと70%前後なのにgen2で100%は羨ましい
かといって今から拠点移すのも面倒だし言うほどブリしたい生物もないから行かないけどさ

64 :UnnamedPlayer :2022/12/26(月) 17:05:03.60 ID:9/k4rbavr.net
>>62
最悪、ARK1のDLCに格下げされてリリースとか
2022年リリースとか言っててロクな情報がないのな
確か現時点では惑星アラットが舞台なこと、サンティアゴ主役、ティラノ・アンキロ・ドードー・ラプトル内定…ぐらいしか思いつかん

65 :UnnamedPlayer :2022/12/26(月) 17:06:19.56 ID:9/k4rbavr.net
>>64
安価ミス >>61です

>>62
その辺はどうなるのかね
自分で任意でイベント起こせるとか聞いたことあるけど

66 :UnnamedPlayer :2022/12/26(月) 17:06:58.38 ID:ffLw67yPa.net
イベント無くなるって皆言ってるけど未だにソース見つけられていない
誰か共有してくれまいか

67 :UnnamedPlayer :2022/12/26(月) 17:45:22.71 ID:kDh2aSyA0.net
明言はされてない、はず
なんとなく終わり感を大げさに言って楽しんでるだけじゃね

スケジューラで最後のイベント繰り返すだけでも別に構わんのだし、さすがにそんくらいはするでしょ
どんな下っ端のボンクラが一人で担当するとしてもそのくらいは出来るでしょさすがに……出来るよな?w

68 :UnnamedPlayer :2022/12/26(月) 17:53:28.71 ID:aoM++obdx.net
イベントの新規追加アイテムがないってだけなのが伝言ゲームで歪んでいってるだけ

69 :UnnamedPlayer :2022/12/26(月) 18:04:37.92 ID:FlWGfBq0M.net
羊の毛刈りってハサミを手に持たせて羊に左クリックすればいいんだよね?
連れてきてテイムしたての個体なんだけど全く刈れない。毛は十分生え揃ってるように見える。

70 :UnnamedPlayer :2022/12/26(月) 18:16:55.15 ID:kDh2aSyA0.net
>>69
変わったことはしないで刈れたと思うけど…右クリも試した?ほんとになんもせんで刈れると思うよ

71 :UnnamedPlayer :2022/12/26(月) 18:18:19.61 ID:UyZDvnn20.net
羊に騎乗してないとか?

72 :UnnamedPlayer :2022/12/26(月) 18:23:04.00 ID:FlWGfBq0M.net
>>70
右クリは自分の散髪になってしまう

>>71
え、騎乗してやるの?
ちょっと試してみる

73 :UnnamedPlayer :2022/12/26(月) 18:28:49.20 ID:FlWGfBq0M.net
ああ、わかった。
主観にしたら取れました!
答えてくれた方ありがとうございます。

74 :UnnamedPlayer :2022/12/26(月) 21:23:59.20 ID:IFsoq9GR0.net
沼地の制裁の恐竜のダウンロード持ち込みもミッション始めるとダウンロードタブが消えるから出来なくなってるのね
あと試してないのはMEKだけか…

75 :UnnamedPlayer :2022/12/26(月) 22:49:40.42 ID:l1XqnUYQ0.net
クリアイの南西で風100%って出てるのに風力発電で通電しない
大人しくガソリンと発電機作るべきなのか

76 :UnnamedPlayer :2022/12/26(月) 23:55:44.79 ID:g1gKviSN0.net
クリアイは夜に風力発電できない仕様

77 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6d7b-a8NY):2022/12/27(火) 01:28:10.58 ID:LpIT/yvs0.net
>>76
数字詐欺なのねーありがとう

78 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5709-vMPe):2022/12/27(火) 01:28:46.87 ID:Tbj6XQe/0.net
去年セタスのワープで持ち込めた気がするがなー

79 :UnnamedPlayer :2022/12/27(火) 07:55:40.85 ID:JjlsjJDY0.net
アストロセタスのワープは試したけどうまくいかなかったな
修正されたって話を聞かないのはテレポーターで持ち込むやつと外からポッドで放り込むやつ
修正されてるかどうかあとで試してみるか…

80 :UnnamedPlayer :2022/12/27(火) 08:07:13.10 ID:w91sPO/l0.net
feroxワープが修正されたタイミングで火山と雪山のテレポーターワープはできてた
今は知らん

81 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5709-vMPe):2022/12/27(火) 08:41:15.76 ID:Tbj6XQe/0.net
ワープは火山できたわ
沼はセタスがダメだったのなら投げ入れだと思うよその2つを試してクリアしたから

82 :UnnamedPlayer :2022/12/27(火) 10:10:21.66 ID:Nv0o3OhU0.net
アベレーション縛りで高品質の装備揃えるにはやっぱ地上出ないとダメかな?

83 :UnnamedPlayer :2022/12/27(火) 10:35:08.74 ID:dDQ27v00a.net
地上ビーコンの品質がゴミだから洞窟クレートでもいいんじゃないかな
まあ下層の洞窟も広い上にどこに湧くか解りにくいって地獄だけど…
基本的にアベのクレート類品質低い気がする

84 :UnnamedPlayer :2022/12/27(火) 10:43:06.12 ID:w91sPO/l0.net
サンタプレゼントはアベ縛りに入りますか?
それでも地上だけど

85 :UnnamedPlayer :2022/12/27(火) 10:52:21.92 ID:tTTdXFJS0.net
エクソMEKとMEKの違いがわからなくてBPからMEK作ってしまった……PvEでこいつの使い道あるのか?かっこいいけど

86 :UnnamedPlayer :2022/12/27(火) 11:10:40.34 ID:1fzUZDH+0.net
南の海岸を練り歩いて最近増えた新規に見せびらかすとか...

肉をやったりクソカモメ始末すると喜ばれるぞ

87 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b328-4Ar3):2022/12/27(火) 11:14:29.57 ID:w91sPO/l0.net
まだ展開してなくてアイテムのままならジェネシスの生身ミッションで低難度クリアに使える
高性能だったらエクスでフォレストタイタンテイム
低性能だったらキングタイタンアルファの時の生け贄
攻撃で剥ぎ取らないしマグマ耐性もあるからジェネシスのマグマ卵盗みもいい
宇宙クジラのテイムも名前忘れたけどミサイル1発で昏睡する
あとは拠点の飾り

88 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2128-4Ar3):2022/12/27(火) 11:24:17.97 ID:N0h6Gs7a0.net
やっとシャドウメインのステ厳選終わった
40以上でOKなのに全然引かなかった

89 :UnnamedPlayer :2022/12/27(火) 11:56:28.83 ID:x3A4oOJUa.net
>>87
今は肉剥ぎ取るぞ

v329.27 (.25 client) - 06/10/2021
・Fixed a bug where MEKs could not harvest meat

90 :UnnamedPlayer :2022/12/27(火) 12:27:29.76 ID:Sep1BJEe0.net
ブリ設定について質問です!ローカルでプレイしているのですが、成長速度や産卵可能期間などを早めて手軽にブリーディングをやっていたのですが、もう少しキツくしようかなと考えています🧐 プレイスタイルは人それぞれだと思いますが、皆さんのおすすめ設定みたいなものを教えていただきたいす!🥺🥺 毎回設定いじらず固定で、ほとんどの生物をその設定で
刷り込み100パーに出来るよーってゆうのご自分的にありがたいです!

91 :UnnamedPlayer :2022/12/27(火) 12:29:56.67 ID:mXvefXrG0.net
ブリ関係は計算必須だからyoutubeで設定の動画見ると早いよ

92 :UnnamedPlayer :2022/12/27(火) 12:35:46.55 ID:Sep1BJEe0.net
>>91
そうなんですね!ブログで計算されてた方がいたので拝見したことはありますが各生物ごとの設定だったので全部統一で出来ないのかなーって思ってました😅 YouTubeで幾つか観てみますね!ありがとうございます☺

93 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f1f-s0Sd):2022/12/27(火) 13:55:49.96 ID:QfY+M7Kq0.net
MEKはティタノサウルスをテイムする時に使ったな
PvEでティタノの使い道はあるのか?

94 :UnnamedPlayer :2022/12/27(火) 14:02:01.41 ID:x3A4oOJUa.net
無いぞ
なんならPvPですらろくに出番はない

95 :UnnamedPlayer :2022/12/27(火) 14:11:56.63 ID:1fzUZDH+0.net
突き詰めるとpveはボス戦で使うrexとユウティと豚がいれば他はいいやってなりかねないので...

ギガ心臓集めが捗る気はする、アイランドだとギガ自体が絶滅したのかよってくらいいないけど

96 :UnnamedPlayer :2022/12/27(火) 14:23:02.49 ID:3gZT6mdt0.net
ローカルで反映されるかどうか分からんが設定ファイル game.ini をいじることが出来るなら
刷り込み倍率を少しだけ上げる設定をしてみる手もある
BabyImprintAmountMultiplier=1.500000
って書くと一回の刷り込みで本来10%上がるところが15%上がるようになってギリギリ足りない恐竜も100%にできるようになる
1.5倍の数値はお好みで調整してくれ

ローカルの game.ini には BabyImprintAmountMultiplier の項目がないかもしれない(ASMサーバーだとある)のでその時は
BabyImprintingStatScaleMultiplier
の下あたりにでも追加してみてくれ
出来んかったらすまん

97 :UnnamedPlayer :2022/12/27(火) 15:21:26.02 ID:4cWQlE92a.net
アイランドはセンター並みに倒せば次が湧くけど山から降りちゃうと森に紛れるから見つけるの大変になる

98 :UnnamedPlayer :2022/12/27(火) 17:38:41.26 ID:AzHdfVAsa.net
クリアイで新規ロシア人が拠点の隣に小屋建ててずっとクレクレ言ってる
ギガくれとかそんなん面白くないだろうにな

99 :UnnamedPlayer :2022/12/27(火) 18:02:59.34 ID:/iwuCqkJ0.net
>>86
くそ鳥始末はたすかる

100 :UnnamedPlayer :2022/12/27(火) 18:06:09.38 ID:/vCCnjy90.net
初心者の頃クソ鳥に粘着されて身ぐるみ剥がれたなあ

101 :UnnamedPlayer :2022/12/27(火) 18:19:50.40 ID:3gZT6mdt0.net
初めてTEK作れるくらいになったころTEK水筒くわれた記憶が

102 :UnnamedPlayer :2022/12/27(火) 19:09:44.67 ID:Sep1BJEe0.net
>>96
刷り込みで上がるパーセント自体を変えることもできるんですね!3回ぐらいで100パーになればいいなーと考えていたんでやってみようと思います!教えて頂きありがとうございます🙌🏻

103 :UnnamedPlayer :2022/12/27(火) 19:11:46.04 ID:Sep1BJEe0.net
野生のマナガルムが下に衝突?する時に消えるバグって対処法ありますか?😂 たまに当たられた方のモブ、マンモスとかが消える時もあるんですよね笑

104 :UnnamedPlayer :2022/12/27(火) 19:46:39.04 ID:JeHn0kDv0.net
クソ鳥は最初むかついたけどセミオートスナイパーの的として最適だから今はそれほどでもない

105 :UnnamedPlayer :2022/12/27(火) 19:54:05.17 ID:JNir18BA0.net
マナガルムはダイブで次元の狭間にアンチメッシュする儚い生き物だからさっさとネット弾で拘束するくらいしかない

106 :UnnamedPlayer :2022/12/27(火) 20:05:47.55 ID:Sep1BJEe0.net
>>105
まじすか笑笑 ロストアイランドの雪山やけど、2時間に1匹とかしか見かけれへんから消えられると困る😅 消えたやつはちゃんといない判定なんですかね? リスポーン頻度めっちゃ低い気がするんすよね笑

107 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8392-qNNE):2022/12/27(火) 20:09:47.46 ID:f+IF0cUZ0.net
あえて大げさに極端に言うけど

ローカルにリスポーンなんてないから定期的にコマンド使ってリセットかけないとダメだよ

あと、各種設定はそれぞれが単独じゃなくていろんなものが連動してるから
あっちを立てればこっちが立たなくなるよ

108 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fdac-hpJb):2022/12/27(火) 20:15:16.20 ID:Sep1BJEe0.net
>>107
リスポーンコマンド使った方がいいんですね、序盤はなんとなく使わずに厳選していこうかなーって考えてたけどやらないと見つけるの厳しそうなんでやってみます!
ブリーディングはYouTubeで少し確認してみたんですが、色々とその計算が難しいみたいすね😵 結構再生回数多い人のを真似したけどあんまり上手くいかなかったです😭

109 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fdac-hpJb):2022/12/27(火) 20:15:49.05 ID:Sep1BJEe0.net
>>107
連投すみません!教えていただきありがとうございます😊

110 :UnnamedPlayer :2022/12/27(火) 21:22:57.07 ID:Vie9V8Fp0.net
ローカルは色々特殊だからシングルプレイ設定オンしないとキツいみたいだが、1人プレイだとしても可能ならばASMなり使った自鯖プレイを勧めるわ
ブリ関係の計算も単純になるしね
ブリ進めたければ鯖つけっぱ、数日インできないから餌が不安とかならその間止めとくとか出来るし

111 :UnnamedPlayer :2022/12/27(火) 21:27:42.52 ID:+ccTfqya0.net
なんかバリオニクス呼んだら落ちるようになったんだけどなんだこれ

112 :UnnamedPlayer :2022/12/27(火) 22:00:14.30 ID:f+IF0cUZ0.net
>>110
ローカルは
良くも悪くも世界に自分しかいない
良くも悪くも時間が進まない
良くも悪くも設定やコマンドで自らいじくりまわす必要がある

あたりが特徴だな

113 :UnnamedPlayer :2022/12/27(火) 22:45:56.95 ID:LpIT/yvs0.net
ローカルは自分が神だからな

114 :UnnamedPlayer :2022/12/28(水) 01:17:05.06 ID:VFy1n1M40.net
>>110
それが理想なのはわかるけど一人でやるために自鯖建てるって
そこまでやるか?って思うけど・・・
電気代もかかるだろうし

115 :UnnamedPlayer :2022/12/28(水) 01:34:40.75 ID:B2OR9vQJ0.net
110じゃないけど自鯖一回慣れると戻れない。
入って待たないと湧かない洞窟クレートや孵化、インゴット精製等の待ち時間が凄いキツく感じる。
ただ、自分は余ったパーツで作っただけだから気軽にはお勧めはできないかな。電気代はそこまで気にならんかな…

116 :UnnamedPlayer :2022/12/28(水) 02:08:26.21 ID:zW26LlI60.net
自分は1PCでASMとクライアント動かしてるわ
サーバー起動に時間がかかる以外快適よ

117 :UnnamedPlayer :2022/12/28(水) 03:41:13.64 ID:WU773blW0.net
私が、私たちが、ロックウェルだ!

118 :UnnamedPlayer :2022/12/28(水) 06:10:51.28 ID:OVfzJdIr0.net
そういえばASMの鯖起動に時間かかるのは何が原因なんだろう?
MODありなしに関わらず(最新Verに更新済みであれば)ほぼ同じくらい時間かかる
HDDからSSDに変えたりしても全然変化がないからI/O待ちではないと思うんだが
うちの環境だとだいたい80秒くらいかかる

119 :UnnamedPlayer :2022/12/28(水) 06:35:49.26 ID:lBqgEzmX0.net
最近知ったけどクレートとかはログアウトログイン繰り返せば何回でもすぐわく

120 :UnnamedPlayer :2022/12/28(水) 09:27:30.43 ID:vPQ4IYAwa.net
カルカロ目当てにローカルフィヨルドでたまに野生デストロイコマンドしつつspawnmapで見たギガノトカルカロ湧きエリア3箇所を巡回してるけど3時間弱でどちらも会えず…
この二匹、数は非常に少ないながら独特の枠で淘汰もされないから全く会えないのはおかしいと思うのだけど何か勘違いしてるんかな

121 :UnnamedPlayer :2022/12/28(水) 10:40:27.27 ID:A99qVKI00.net
既存の個体が居なくなってからしばらく時間経たないとスポーンしないとかそんな仕様あったはず

122 :UnnamedPlayer :2022/12/28(水) 10:42:10.29 ID:Iyc9U3JMa.net
公式フィヨルドでもギガとカルカノ滅多に遭遇しないんだよな
個人鯖の人がバルヘルムでギガ2匹湧きとかしてたけど湧きやすい時期とかあったんかな

123 :UnnamedPlayer :2022/12/28(水) 10:47:33.73 ID:JNb+tm6g0.net
うちは一人鯖プレイだがそれとは逆で先日謎のギガカルカロ大発生して目を疑ったよ
一時は鯖に合計でギガ4カルカロ5居た
大発生いうてもあのへんノータッチで別のことずっとしてたら時間経過でじわじわ増えていった感じだけど
イベント入ってデストロイし、以降はちまちま処分してるが、本気で放置したらどこまで増えるんだろうというのは気になる

124 :UnnamedPlayer :2022/12/28(水) 10:57:28.27 ID:lBqgEzmX0.net
詳細不明だがローカルは2時間半に1匹とか聞いたことがある

125 :UnnamedPlayer :2022/12/28(水) 11:15:35.72 ID:sbPqatGD0.net
>>120
ローカルフィヨルドのギガはなんかおかしい
正常に作動してる人もいるだろうけどプレイ時間が経過すると基本3時間4時間待つようになると思う

126 :UnnamedPlayer :2022/12/28(水) 11:34:53.58 ID:vWslA5RC0.net
>>120
関係ないかもだけどローカルエクスの雪ドームでは逆に近い場所でギガノト2頭、カルカロ1頭とかいう光景見たことある

127 :UnnamedPlayer :2022/12/28(水) 11:46:05.08 ID:iGf1SuGl0.net
放浪で採取させたいけど餌箱で資源わきつぶしなっちゃうんだがどうやって放浪施設作ってるんだ?

128 :UnnamedPlayer :2022/12/28(水) 11:50:57.47 ID:iGf1SuGl0.net
あら餌箱ってわきつぶしにならないのか
ゲートも土台も何も置かず餌箱しか置いてないのになぜ不毛の地に…

129 :UnnamedPlayer :2022/12/28(水) 13:15:04.83 ID:3xeIbWuGa.net
放浪で採取はロマンだが実用性皆無だから放浪施設なんて作ってる人いないんじゃないか?

130 :UnnamedPlayer :2022/12/28(水) 13:24:15.41 ID:/EaMMcLia.net
ていうか今は放浪させなくてもゴリラもドエディもアンキロも自動採取するよね
やってるの皮とかギガ心集めの迷惑肉食放浪くらいじゃ

131 :UnnamedPlayer :2022/12/28(水) 13:29:19.78 ID:dlVB9BGy0.net
そういや、昔、ロールラットがすごいことになってたな

132 :UnnamedPlayer :2022/12/28(水) 14:44:41.86 ID:ZbzBUQud0.net
スポーン恐竜全部見れるMODで見たけど
ギガカルカロ女王蜂はデストロイから30分以上待たないと沸かないね
女王蜂に至ってはローカルだとログアウトする時にもリセットされちゃうぽい

133 :UnnamedPlayer :2022/12/28(水) 14:54:31.77 ID:vKMPsjQtd.net
>>131
20匹ぐらいもらったわ

134 :UnnamedPlayer :2022/12/28(水) 16:24:56.35 ID:F7UG99130.net
始めたばかりだけどトリケラトプスの弱さに驚いた
ティラノサウルスとタイマン貼ってる画像を図鑑でよく見た記憶があったのに

135 :UnnamedPlayer :2022/12/28(水) 16:29:30.21 ID:LFFNnxKa0.net
鍛えれば勝てますよ

136 :UnnamedPlayer :2022/12/28(水) 16:33:49.06 ID:CTTqsSvU0.net
突然設定初期化されていてサバイバーも消えていたんですが何か対処法ありますでしょうか?savedarklocalにはデータはあるようですがローカルプレイヤーが1KBになっていて消えてしまっているようなんですが…

137 :UnnamedPlayer :2022/12/28(水) 16:44:01.39 ID:AvlHy7ZPd.net
確かにトリケラの弱さはちょっとイメージ崩れる
トリケラをボスに連れてくなんて聞いたことないし、同じ草食ならテリジノの方が遥かに優秀だもんな

138 :UnnamedPlayer :2022/12/28(水) 17:00:52.81 ID:UoDyDjsp0.net
むしろ始めたばかりならアルファカルノぐらいまで戦闘行ける強さが頼もしいってなりそうだけどな
流石にボス検討し出すレベルになってくると空気だけど

139 :UnnamedPlayer :2022/12/28(水) 17:10:04.52 ID:8yMqpTSHd.net
トリケラ強いと思うけどな
序盤の草食にしては
ティラノにも頑張れば勝てるし

140 :UnnamedPlayer :2022/12/28(水) 17:23:05.83 ID:oXWnqgoY0.net
カルカロドントサウルスってなんだよw
最後のトいらないだろ
カロカロドンサウルスの方が響きがいいのに

141 :UnnamedPlayer :2022/12/28(水) 17:48:16.73 ID:AwRM6Emv0.net
トリケラは一応ロックウェルプライムの触手に特攻あるからボスに特攻あることにはなるな
まぁだから連れて行こうとはならないけど

142 :UnnamedPlayer :2022/12/28(水) 17:49:57.15 ID:e4X3+Af3M.net
>>137
じつはテリジノはティラノと近縁種である

143 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb54-755/):2022/12/28(水) 18:37:44.14 ID:T5aAM0a40.net
トリケラもオバフロさせればボスでも実用的になるぞ
ティラノやシャドメやテリジノでいい……?あ、ウン

144 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2128-4Ar3):2022/12/28(水) 18:39:19.18 ID:lBqgEzmX0.net
>>136
次からはsavedフォルダーのバックアップを取った方がいいよ

145 :UnnamedPlayer :2022/12/28(水) 18:47:52.00 ID:iait5c74M.net
テラーバードをテイムしてみようと1羽でフラフラしてるやつにボーラ投げたら
どこにいたのやら5、6羽すっ飛んできて袋叩きにされたw
怖すぎw

146 :UnnamedPlayer :2022/12/28(水) 18:56:09.01 ID:Ed46KaRMp.net
トリケとステゴ一体どこで差がついたのか

147 :UnnamedPlayer :2022/12/28(水) 18:59:18.46 ID:oDG4hqXhd.net
テラーバードあの見た目でほぼラプトルなのうけるよな

148 :UnnamedPlayer :2022/12/28(水) 19:03:44.25 ID:sbPqatGD0.net
>>140
カルカロドン=人食い鮫
ト=歯
サウルス=恐竜

英語だと自然に聞こえるよ

149 :UnnamedPlayer :2022/12/28(水) 21:09:37.95 ID:oYeVBY+h0.net
>>134
なるほどビギナーなんだな
それからトリケラは普通ティラノの餌だよ

>>145
反グレにタイマンでなら勝てると思ったら罠だったw

>>148
ラテン語

150 :UnnamedPlayer :2022/12/28(水) 21:12:46.57 ID:oYeVBY+h0.net
反→半

151 :UnnamedPlayer :2022/12/28(水) 22:12:03.44 ID:vWslA5RC0.net
>>137
>>143
ロックウェルプライムのスーパー触手対策要員として騎乗して突進攻撃して一網打尽という手もあるということを聞いたことが

152 :UnnamedPlayer :2022/12/28(水) 22:14:11.77 ID:4xBKT7Itd.net
>>137
トリケラはジェネ2ボス戦で活躍できると聞いた

153 :UnnamedPlayer :2022/12/28(水) 22:26:59.63 ID:oeUHDclB0.net
トリケラは突進の気持ちよさがいい
林が一瞬で更地になる

154 :UnnamedPlayer :2022/12/28(水) 22:36:04.28 ID:8yeVs6GR0.net
今日pc版始めたんだけどさジェネ2のイルカレースの回転レーザー爆速で回ってるんだけどなにこれ

155 :UnnamedPlayer :2022/12/28(水) 23:55:50.73 ID:vWslA5RC0.net
最近SOTFにちょっとはまってるけど,自分が苦労してようやくテイムできたメガピテクスがTier3スピノ2頭とTier3テリジノ2頭に瞬殺される本家では見れない絵図が見れて草

156 :UnnamedPlayer :2022/12/29(木) 00:01:39.10 ID:CBu8/QMpM.net
>>148
ドンが歯じゃないの?

157 :UnnamedPlayer :2022/12/29(木) 00:21:00.78 ID:6Kru7kv80.net
今更手を出そうかと思ってるんだけどセール中みたいだしコミコミパック買えば良いのかな?本体だけで良い?

158 :UnnamedPlayer :2022/12/29(木) 00:44:05.20 ID:FxyDp4cu0.net
>>132
そのmod良かったらおしえて 自分が知ってるmodだと
・自分の周囲しかわからないDinoTracker
・S+のTEK建造物を沢山並べてできる検索機能(hibernationがどうたらでマップ全域読み込みを要求されるため激重)
と少々厳しい 普段使いはしないけど追い詰められたときに頼りたい

159 :UnnamedPlayer :2022/12/29(木) 00:46:46.85 ID:FxyDp4cu0.net
てか後者はそもそもカルカロドントに対応してないようでリストにないな

160 :UnnamedPlayer :2022/12/29(木) 00:51:18.12 ID:6hRmTlUv0.net
ストーリーなんてどうでもいいなら本体だけでいい
どハマりしてセール外で有料マップ買う事になるリスク無くしたいなら全部込みで

161 :UnnamedPlayer :2022/12/29(木) 00:57:53.66 ID:XceDrwj80.net
>>157
マップが全部で12あって本体だけ買っても7マップ遊べる(5マップが有料DLC)
まずは本体だけ買ってオフラインローカルで触ってみるのがいいと思うよ
ハマると1マップで数百時間とかザラなので次のセールまで充分持つと思う

162 :UnnamedPlayer :2022/12/29(木) 01:16:26.01 ID:XopNRLzo0.net
>>118
いやそもそも80秒もかかるじゃなくて80秒しからないと捉えるべきでしょ
HDDで80秒なんてありえない。5分くらいかかってもおかしくないよ

163 :UnnamedPlayer :2022/12/29(木) 01:28:18.65 ID:u8h8Xj1P0.net
箱庭で恐竜と遊びたいならDLCいらないからなあ
DLCは全部縛りとか変わったルールで遊びたい人用だしハマるまでは本体だけで1000時間以上遊べるのが凄い

164 :UnnamedPlayer :2022/12/29(木) 01:50:56.87 ID:f/lvCvyr0.net
(1000時間以上遊んでたらそれはハマってるのでは…)

165 :UnnamedPlayer :2022/12/29(木) 01:51:30.87 ID:sGgFTqQG0.net
ロックドレイクに押し倒されてペロペロされたい

166 :UnnamedPlayer :2022/12/29(木) 02:02:31.17 ID:eiUFnZOm0.net
ローカルフィヨルドの狩人洞窟行ったら1匹も生物湧いてなかった
こんなことあるんだな

167 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp93-hXuF):2022/12/29(木) 02:31:16.34 ID:qYv9rnSEp.net
ロスアイやフィヨルドがある今わざわざDLC買う意味もあんまないよな
ジェネ2のストライダーぐらいか?

168 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 898a-znY7):2022/12/29(木) 02:44:38.99 ID:UlOGubJ60.net
>>158
横だけどCreature Finder Deluxe
でもこれも同じ起動オプション必要やね

169 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1b62-4Ar3):2022/12/29(木) 02:53:41.00 ID:pX7jc23V0.net
>>158
Creature Finder Deluxe

170 :UnnamedPlayer :2022/12/29(木) 03:03:24.14 ID:pX7jc23V0.net
かぶってた
単体検索なら一瞬で終わるから使い勝手はすごく良いよ
間違えて全体検索かけると少し固まるけど
後カルカロもいちおうマップにスポーンしてないとリストにでないけど対応してる

171 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6bda-dxp0):2022/12/29(木) 08:30:15.78 ID:FxyDp4cu0.net
>>168-170
おぉthx ってやはり起動設定は必要なのねしょうがないか
心折れたときに使わせてもらおう

172 :UnnamedPlayer :2022/12/29(木) 10:19:52.79 ID:gaw2aH3B0.net
一度マップにスポーンさえすれば後はカルカロリストにのるから問題ない

173 :UnnamedPlayer :2022/12/29(木) 10:47:22.19 ID:3eGnG3FO0.net
新作出るって言われたらdlc買う気は失せるなあ
たまたま入った過疎pveマップでレベル100超えが海辺に転がってたので沈めて剥ぎ取ったらSFなアーマー着てたけど
ジェネ2持ってないお前は着れねえよって出て装備すらできなかった

でもark2出るって言われた今更買うのもな...

174 :UnnamedPlayer :2022/12/29(木) 12:43:23.17 ID:63VYBZwa0.net
DLC全部買っても今ならセールで1700円じゃん…

175 :UnnamedPlayer :2022/12/29(木) 12:48:21.50 ID:1QU9VP4ur.net
カルカロのサドル設計図ってジェネシスのミッション報酬やヘキサゴンガチャで出る?
ずっと見ないんだよな

176 :UnnamedPlayer :2022/12/29(木) 12:50:30.58 ID:++8IUFGZ0.net
かなりやり込んでるならGen2は必須だと思うけどな
カンストサドルも揃うし

177 :UnnamedPlayer :2022/12/29(木) 13:05:41.11 ID:6hRmTlUv0.net
ARK2が出るのなんて2年は先だろうしどんなゲームになるのかも判らんのだから、今のARKに興味惹かれたなら待っててもしょうがないと思うけどね

178 :UnnamedPlayer :2022/12/29(木) 13:25:23.41 ID:1f0jLWn60.net
>>175
多分出ない
gen2以降の例えばデスモダスとかも出ないから

179 :UnnamedPlayer (ワッチョイ efe8-dxp0):2022/12/29(木) 13:33:49.93 ID:VSLUQV+v0.net
アルティメットは大体いつも安いし割引率も高いからそっち買うとイイよ
いまから始める人はVとか見て始める口だろうから、アルティメット買っとけばジェネ1も遊べてBGMもついてくるよ

180 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr63-rKp/):2022/12/29(木) 13:54:13.51 ID:1QU9VP4ur.net
>>178
Oh...マジか…
ギガノトと同じ枠で出るかと思ってずっとやってた
大人しくアイランドのビーコン巡りするわ

181 :UnnamedPlayer :2022/12/29(木) 13:59:28.43 ID:gaw2aH3B0.net
全部入りってUltimate Survivor Editionの2500円の奴じゃないの

182 :UnnamedPlayer :2022/12/29(木) 15:11:22.00 ID:Db8nq/Yk0.net
>>174
ただ、そうするとハードが高くつきかねない
単体のソフトよりハードの方が高くつくゲームなんだよなarkって

183 :UnnamedPlayer :2022/12/29(木) 15:23:03.11 ID:wtAX4jqw0.net
ようやくゲームにスペック環境が追いついてきたところでArk2なんて出されたらまたガクガク低設定ファンタジー始まるのかな

184 :UnnamedPlayer :2022/12/29(木) 15:45:57.45 ID:XI9NAqMG0.net
DLC込みでも2500円程度で安いし買っといて損ない
2500円が高いと思うならARKしてる場合じゃない

185 :UnnamedPlayer :2022/12/29(木) 16:03:27.50 ID:zukmQNEp0.net
アルティメットエディションが1年前で4500円くらいの時に買ったな
4000時間遊んだのでかなり遊びつくしたと思う
しかしそろそろモチベが……

186 :UnnamedPlayer :2022/12/29(木) 17:15:52.13 ID:SpGt2vS3d.net
俺も4000時間が見えてきたが
ブリに建築に最高品質BP探しと終わりが見えないぜ

187 :UnnamedPlayer :2022/12/29(木) 17:19:23.65 ID:pX7jc23V0.net
エピローグムービー
マウスのボタン押しただけでキャンセルされるけど
キャンセルするとたまにクライアントクラッシュするからめちゃこわいな
なんとかキャラロストは避けれてるけど1回みたら流れないようにしてくれんかな・・・

188 :UnnamedPlayer :2022/12/29(木) 17:27:27.21 ID:63VYBZwa0.net
>>182
ハードが何指してんのか分からんが、ゲーム機だろうとPCだろうと別にARK専用ってわけでもあるまい
ストレージ容量食うのだけはきついが

189 :UnnamedPlayer :2022/12/29(木) 17:57:10.10 ID:FmBD5s1y0.net
ロストアイランドでメイウィング湧く池の周り草原が広がって肉食少ないし誰も拠点立ててないから
メイウィング、シノマ、ディノピ捕まえるのにいい場所やんと木の家造ってそこそこ設備設置して気付いた

ヤバい肉食湧く場所やんココ(T_T)

190 :UnnamedPlayer :2022/12/29(木) 18:25:43.24 ID:cxXNNUqd0.net
普通にアロサウルスやティラノ
挙句はギガにカルカロまで湧きます

191 :UnnamedPlayer :2022/12/29(木) 18:35:59.91 ID:SpGt2vS3d.net
ロスアイの平原地帯は罠だよな
あそこに拠点建てて壊滅しているのを何度も見かけた

192 :UnnamedPlayer :2022/12/29(木) 18:53:49.89 ID:sGgFTqQG0.net
ロストのマップ中央付近の小島に拠点を立てたけどたまにインするとギガに殺されたログが出るわ
ロストは地味だけどまあまあ難しいマップだと思う

193 :UnnamedPlayer :2022/12/29(木) 19:13:56.28 ID:O7DJY6re0.net
BGM流してからホッホッホッホーって言うようにして欲しい
毎回心臓止まりそうになるわ

194 :UnnamedPlayer :2022/12/29(木) 19:14:18.85 ID:6Kru7kv80.net
>>157です
2500円だし全部セット買いました
300GB!にビビりましたがw ありがとう

195 :UnnamedPlayer :2022/12/29(木) 19:27:01.31 ID:DWIvU8iM0.net
>>194
おめ!公式に来て鯖が一緒だったら遊ぼうな!

196 :UnnamedPlayer :2022/12/29(木) 19:28:21.88 ID:HIaEeifo0.net
人の恐竜の所有権獲得と建造物破壊したら通知って相手に行く??
サーバー負荷軽減のために処分したいんだけど揉め事は避けたい

197 :UnnamedPlayer :2022/12/29(木) 20:01:29.09 ID:zukmQNEp0.net
>>186
ちょっとうらやましい
>>196
行かないよ。PVP鯖で故意に殺したのなら行くと思うけど

今までローカル・非公式のみだったけど公式も遊んでみようかな…

198 :UnnamedPlayer :2022/12/29(木) 20:06:03.42 ID:plSdOwfS0.net
もちろんリアルタイムで通知行くぞ
トライブ作ってればログにも残るし
オフラインならそもそも壊せない

199 :UnnamedPlayer :2022/12/29(木) 20:26:27.62 ID:XI9NAqMG0.net
>>196
PvEなら
所有権獲得→ドライブログに残る
自動崩壊オフの鯖での期限切れ建造物破壊→トライブログに残らない

200 :UnnamedPlayer :2022/12/29(木) 20:33:47.96 ID:zukmQNEp0.net
獲得ログ残るのか……知らなかった
期限切れてるからいいじゃんって思って積極的に建物壊したりペット獲得して捨てたりしてた

201 :UnnamedPlayer :2022/12/29(木) 21:42:12.30 ID:63VYBZwa0.net
地面にパイプ設置の練習してたら傾斜パイプを地面に埋まるように設置しちゃって一切手が出せなくなってしまった
これもう放置するしかないんかな?触れんし槍の攻撃も届かんしで傾斜パイプの出口だけちょっと地面から顔出してる状態なんだが

202 :UnnamedPlayer :2022/12/29(木) 22:48:06.11 ID:Db8nq/Yk0.net
ごめんごめん大方そうだろうと思っていたけど
ストレージね特にSSD

203 :UnnamedPlayer :2022/12/29(木) 22:49:17.80 ID:Db8nq/Yk0.net
202は>>188宛て

204 :UnnamedPlayer :2022/12/29(木) 23:01:25.30 ID:j74WPVyh0.net
公式餌箱は範囲わきつぶしないのに、S+の餌箱はわきつぶしあるのな…
ずっとよくわからないわきつぶし発生してた理由がようやくわかった
あの範囲でわきつぶしあるの使いにくすぎる

205 :UnnamedPlayer :2022/12/29(木) 23:28:43.49 ID:j74WPVyh0.net
資源のわきつぶししない使いやすいmod餌箱オススメなんかありますか?

206 :UnnamedPlayer :2022/12/29(木) 23:41:58.33 ID:FmBD5s1y0.net
ほんとロスアイの平原草原は罠でしたわ
ギガ×2が拠点の近くで彷徨ってる姿見て腰抜かしました、ちょっと離れて拠点立て直そうかな。
一応元の場所で鉄拠点も考えましたがギガって鉄拠点の中の収納ボックスとかペットにもダメージ入ります?

207 :UnnamedPlayer :2022/12/29(木) 23:57:08.17 ID:XI9NAqMG0.net
>>200
維持してない奴が悪いから獲得してもいいぞ

208 :UnnamedPlayer :2022/12/30(金) 01:03:35.90 ID:WKgQS66n0.net
>>206 自己レスです
ローカルのコンソールで試してみたら普通に鉄拠点貫通して収納ボックスにダメージ入ってました
ありがとうございました。平和そうな草原よさようなら、私は別の場所に旅立ちます

209 :UnnamedPlayer :2022/12/30(金) 04:27:09.30 ID:NSEn/YfF0.net
アベレーションを新しく始める時、スポーン位置の
ポータル(ベリーイージー)に何故か笑ってしまった

210 :UnnamedPlayer :2022/12/30(金) 05:28:43.12 ID:oSLjLqDS0.net
>>202
SSDなら尚の事Ark以外にも使うだろうからSSD代なんて考えなくていいんじゃないの?
しかもここ半年ほどでSSDの値下がりが加速してるしね

211 :UnnamedPlayer :2022/12/30(金) 05:30:08.08 ID:QEbXd9BA0.net
2022年もあと2日か
イベントは6日までだっけ?
そろそろマナガルムちびペット欲しいよガチャサンタさん

212 :UnnamedPlayer :2022/12/30(金) 10:26:47.88 ID:fl4GSCDd0.net
>>196です
教えてくれてありがとう

213 :UnnamedPlayer :2022/12/30(金) 11:16:35.49 ID:u99KvIQZ0.net
公式PVEだけんども、友人が事実上引退したんで財産引取したんだが
ブリーディングに使った微妙な個体の恐竜が大量にあるんですわ
何処か適当なアイランドとかの初期スポーンに解錠金庫置いて入れといたら
誰か貰っていってくれるかね?
レベル200~250くらいのレックスシャドメステゴテリジノマナガルムアンキロフクロウデスモダスメガロドンワイバーンあたりが多いかな

214 :UnnamedPlayer :2022/12/30(金) 12:09:19.82 ID:h9sxUEzn0.net
ガチの初心者が拾ったらゲームの楽しみを奪うことになりかねないからイージーエリアはやめた方が
とはいえ鯖跨いででも欲しくなるラインナップにも見えないけど

215 :UnnamedPlayer :2022/12/30(金) 12:17:58.83 ID:v4RAgl350.net
めっちゃ死ぬw
木殴ってたら後ろから来た恐竜に殺され
怖くなって隣の島いって石壊してたら間違って恐竜殴って殺され
わらで家作ろうと4辺壁にしてしまい水無くなって死亡 壁の取り外し方壊し方焦ってわからんかったw

216 :UnnamedPlayer :2022/12/30(金) 12:21:22.80 ID:sm0kRZ2wH.net
アイランド初期地点は警戒すべきやつはあまりいなくて平和
フィヨルド初期地点は普通に群れで襲ってくるアイツらとか普通に死ぬ寒さとかがつらい

217 :UnnamedPlayer :2022/12/30(金) 12:47:01.27 ID:APtrPM0Kd.net
Lv200~250なら野生テイムだから別に初心者が拾ってもいいと思うけど

初期スポだと飽きて放置崩壊させるのがいるかもだから洞窟入口やオベ付近に置いておくのといいんじゃない?

218 :UnnamedPlayer :2022/12/30(金) 14:06:31.72 ID:W8UXCY210.net
>>213
全員でギガノトに突撃させてみようぜ

219 :UnnamedPlayer :2022/12/30(金) 14:37:25.35 ID:Ugu04bqv0.net
宝探し的に看板使って案内しつつ隠しとけばいいんでないかw

220 :UnnamedPlayer :2022/12/30(金) 14:52:10.31 ID:zro5OTier.net
>>217
「おれの恐竜か?欲しけりゃくれてやる。探せ!この世のすべてをそこに置いてきた!」

男達は、オベリスクを目指し、夢を追い続ける。
世はまさに、大恐竜時代!

221 :UnnamedPlayer :2022/12/30(金) 15:35:15.68 ID:X09pIUpN0.net
拠点の作り方下手くそすぎてつらい
ティラノとか入れたら10x10でも全然狭い
収納箱の配置すら決まんねえ

222 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5328-aH43):2022/12/30(金) 16:56:27.63 ID:nyMvlBg60.net
Grand Emprise: Time Travel Survival


https://store.steampowered.com/app/2236300/Grand_Emprise_Time_Travel_Survival/

223 :UnnamedPlayer (スッップ Sdaf-l4mK):2022/12/30(金) 17:02:28.56 ID:9+3b+TnMd.net
ブリーディングの余り個体はほっとくと無限に増えるから定期的にライトニングブレスの的にしてる
変異の段階刻んだ個体は記念に取っとくのも良いけど、ステ統合過程の個体は本当に使い道ない

224 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c17b-4Ar3):2022/12/30(金) 17:11:12.86 ID:zUGmKgAU0.net
カルカロのえさにすればいいんじゃない

225 :UnnamedPlayer :2022/12/30(金) 18:40:43.18 ID:PAmK1/qSd.net
>>209
あのベリーイージーは
すごく簡単にしねる場所と脳内解釈

226 :UnnamedPlayer :2022/12/30(金) 19:15:45.90 ID:t2AcUu9Ud.net
アベレーションのポータル水場までクソ遠いしラプトルとバジリスク湧くし何もイージーじゃなくて笑うわ

227 :UnnamedPlayer :2022/12/30(金) 19:16:51.58 ID:Vl+qd9G40.net
最近フィヨルドで始めたんですが
原油を集めるために原油ポンプを作ったものの、ポンプを作るために旋盤が必要で
旋盤のために原油が必要になってしまい 原油の鉱石等あるのでしょうか?

228 :UnnamedPlayer :2022/12/30(金) 19:23:16.46 ID:C2uXlA3n0.net
>>227
火山島にある
危険なところだから飛行生物必須
あと海中にもあるけど、クラゲに注意だ

簡単にゲットするならtek生物狩るか、フンコロガシテイムしてウンコ持たせればちょっと作ってくれる

229 :UnnamedPlayer :2022/12/30(金) 19:26:15.11 ID:CXdKxZWL0.net
ヴァーディーランド右下の海岸近くにも原油岩と金属鉱石のある小島があったと思う

230 :UnnamedPlayer :2022/12/30(金) 19:47:04.80 ID:Vl+qd9G40.net
ありがとうございます

231 :UnnamedPlayer :2022/12/30(金) 20:06:39.96 ID:j6cHi5vF0.net
難易度詐欺といえばジェネ1だなぁ
自分は海好きだからハードでも気にしないで乗り込んだら実際は1番易しくて動画ではよく見るイージー(大嘘)の沼地は大体Xラプトルにぶち殺されてるっていう

232 :UnnamedPlayer :2022/12/30(金) 20:27:04.12 ID:yMkPsr850.net
イージーエリア(安全圏とは言ってない)

233 :UnnamedPlayer :2022/12/30(金) 20:45:59.82 ID:qhCgpZDL0.net
初めて公式PVEのマニアックなセンターに降り立ってみたけどマジで柱多いんだな……
しかも謎に梯子がついてる

234 :UnnamedPlayer :2022/12/30(金) 21:02:14.19 ID:zUGmKgAU0.net
柱単独だと12時間で消滅だったかな、梯子つけると長く持つ
屋根だと資源わかなくなる

235 :UnnamedPlayer :2022/12/30(金) 21:03:19.83 ID:WKgQS66n0.net
うちもセンターだけど柱+土台の支柱だっけ
これの組み合わせばっかりやわアチコチにある 梯子付けてるの自分くらい

236 :UnnamedPlayer :2022/12/30(金) 21:05:52.49 ID:qhCgpZDL0.net
梯子にそんな意味があったのか
PVEでいったい何の得があってやってるんだ
Gen1で柱建てまくりの皮肉言ってるの本当だったんだな

237 :UnnamedPlayer :2022/12/30(金) 21:08:49.48 ID:WKgQS66n0.net
柱梯子は資源の湧き潰し恐竜の湧き潰し防止にもなってる
先人者が意図して立ててる場合も多いけど自分の土地の場所確保の意味もある

238 :UnnamedPlayer :2022/12/30(金) 21:33:26.69 ID:MFahmxnh0.net
PVEは柱オンライン
勝手な湧き潰しガーとか言ってるガキが思い込みで建てまくった柱しか無い
小さな小屋すら建てられないとか笑える

239 :UnnamedPlayer :2022/12/30(金) 21:37:02.08 ID:zUGmKgAU0.net
>>118
いままでADSLで10分ぐらいかかってたのが光に変えたら1分もかからなくなった
通信速度も10倍になってるからかな

240 :UnnamedPlayer :2022/12/30(金) 21:46:20.88 ID:h9sxUEzn0.net
土地くらい探せばいくらでもあるけど初心者の行動範囲だと空いてるスペースねーじゃねーか!になるんだよな
慣れたサバイバーなら筏拠点作るだけだけど初心者はそれもわからんし

241 :UnnamedPlayer :2022/12/30(金) 22:01:33.44 ID:qhCgpZDL0.net
モスコ先輩とパラサペットにしてなんとか行動範囲で初期拠点になりそうな所見つけたよ
センターの森の中に立ちまくってるから鬱蒼とした木々の湧き潰しなのかな?
非公式民だったからスタック少なすぎるとか初心に帰れる…

242 :UnnamedPlayer :2022/12/31(土) 00:06:34.53 ID:QWWnaAHWa.net
日数経ってるpve鯖入ると肉焼くのすら苦労すっからな

243 :UnnamedPlayer :2022/12/31(土) 00:44:23.48 ID:0KY2FxKf0.net
今のセンターなんて六畳一間ならぬ6マス土台の掘っ立て小屋にトランスミッター置いたカルカロ探し小屋ばっかだろ

244 :UnnamedPlayer :2022/12/31(土) 03:10:15.06 ID:eKpLh5GZ0.net
PVEも定期的にPVPに変われば解決

245 :UnnamedPlayer :2022/12/31(土) 06:05:56.76 ID:jgazyY580.net
アイテム拾ったりしたときに左に出るログや
敵を倒したりしたときに上に出るログが遅延するようになって(しかも、まとめて出たり、何度も出たりする)
たぶんおま環だと思うんだけど、どこの設定いじったらこうなるのかわかる人いたら教えてくれ…
OSDやったら画面いっぱいにキルログが出続ける状態になったりして大変

246 :UnnamedPlayer :2022/12/31(土) 07:50:55.52 ID:q7/MnGIS0.net
フィヨルドのメガピテ洞窟でシャード掘ってたら急にストライダーと次元の狭間に吸い込まれて拠点、海中、ドラゴンのボスエリアにテレポートしまくって焦った。こんなバグあるんだな

247 :UnnamedPlayer :2022/12/31(土) 08:50:38.37 ID:z5+ymjUU0.net
一度、デスモダスに吊られてる時に拠点にワープしたことがあったな

248 :UnnamedPlayer :2022/12/31(土) 09:50:36.74 ID:gRZrRw/w0.net
アンチメッシュ回避にワープするんだっけ

249 :UnnamedPlayer :2022/12/31(土) 10:42:43.33 ID:quNCAOfDa.net
そもそもメッシュ死が発生するようなテイム条件にしないでほしいよな…

250 :UnnamedPlayer :2022/12/31(土) 10:55:39.41 ID:Z83iz+A+0.net
基本pveだけど定期的に短期間のpvp期間がある鯖がなかったっけ?別ゲーだっけか?

実際そういう鯖がarkにあったら、ve期間を戦争準備期間にするやつとvp期間を短期間の災害的に捉えるやつとどっちが多くなるんだろうか
後者かな

251 :UnnamedPlayer :2022/12/31(土) 11:22:06.09 ID:v+kmGRTy0.net
>>249
正式なテイム方法だとまずメッシュしない
罠で拘束するからメッシュする様な状況になる

252 :UnnamedPlayer :2022/12/31(土) 11:57:02.87 ID:j247ETSO0.net
ブロントやディプロなどが密集する肉集めしやすい土地一ヶ所に柱梯子建ててるわスマンな
海岸沿いとかのpop地点に柱梯子建てるくらいなら焚火やかまど、作業台辺りを解除にして置いてあげりゃいいのにとは思う

253 :UnnamedPlayer :2022/12/31(土) 12:16:42.99 ID:i8pn3VsW0.net
>>250
鯖設定でそういうのができたはず

254 :UnnamedPlayer :2022/12/31(土) 12:20:55.85 ID:yugPqpFl0.net
デスモダスはあの洞窟の中でテイムする想定だったんだろうな

255 :UnnamedPlayer :2022/12/31(土) 12:29:38.32 ID:+qto1ZAL0.net
宣戦布告するとどうなるんだろ?
該当トライブだけvPになったりするんかな?

256 :UnnamedPlayer :2022/12/31(土) 12:32:03.12 ID:N2H2JYfQ0.net
セールでDLC買ったが順番がわからずアイランドからジェネシスいきなり行ったから文明の進化に混乱中
評判悪いって見たけどミッション面白いやん
ただバグは多いな…

257 :UnnamedPlayer :2022/12/31(土) 12:32:57.02 ID:5jU5IbGU0.net
公式vEでは宣戦布告出来ないらしいが

258 :UnnamedPlayer :2022/12/31(土) 12:44:53.90 ID:5V0L1ceur.net
草食の飛行生物ってリマントリアだけ?
疑似飛行生物っぽいものまで含めても雑食のメイウィングが該当するくらい?

259 :UnnamedPlayer :2022/12/31(土) 13:22:44.21 ID:ToQ3yIYx0.net
>>251
洞窟でテイムしてもテレポートするけどそれはメッシュしてるんじゃないの?

260 :UnnamedPlayer :2022/12/31(土) 13:45:23.43 ID:G4sUrRft0.net
>>251
洞窟で血液もって掴まれてテイムしてもワープするけど正式な方法って何?

261 :UnnamedPlayer :2022/12/31(土) 14:23:24.87 ID:dCn4YVy40.net
>>221
拠点建てる場所決めたらローカルのクリエイティブモードで建築の練習するといいよ
資材がどれくらい必要かもわかる

262 :UnnamedPlayer :2022/12/31(土) 14:49:41.54 ID:gRZrRw/w0.net
狭いところだととにかくワープしちゃうはず
広いドーム状の洞窟ならワープしないはず

263 :UnnamedPlayer :2022/12/31(土) 15:47:50.53 ID:1nKC06TT0.net
今年も酔っ払いながら年越しARKやって事故る日が来たお(´・ω・`)

264 :UnnamedPlayer :2022/12/31(土) 16:31:57.56 ID:lDPE2L3K0.net
それ私の日常です

265 :UnnamedPlayer :2022/12/31(土) 17:02:13.49 ID:z5+ymjUU0.net
しかし、ギガノトいないなフィヨルド
今朝、カルカロはいたんだが
まだ、たまたま見かけた一匹だけだ
競争率が高すぎるせいなんだろうけど

266 :UnnamedPlayer :2022/12/31(土) 18:27:35.64 ID:zV53VQGSr.net
>>231
草食動物に擦り付けてたからさほどでもなかったぜ
イグアノドンくんが頑張ってくれました

267 :UnnamedPlayer :2022/12/31(土) 21:55:26.31 ID:KuCFz6to0.net
3倍期間中でもカルカロ100%テイムむずいな

268 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b6ae-uhAF):2022/12/31(土) 22:22:29.06 ID:XGae8Fba0.net
今年は新年イベントも人少なそうだな。
大量ゲットできそうだわ

269 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6354-RSN+):2022/12/31(土) 22:26:50.91 ID:ACU3zhYT0.net
やっぱり今回のイベカラーどぎつい色多いな
今日もアスガルドに子供番組のバーニーそっくりな配色のLv150アロサウルスおったからテイムしたったw

270 :UnnamedPlayer :2022/12/31(土) 22:46:21.33 ID:z5+ymjUU0.net
緑赤の補色ばっかだからな

271 :UnnamedPlayer :2022/12/31(土) 22:55:34.07 ID:DBy91kRb0.net
赤と黄緑多すぎなんだよ
削除せーや

272 :UnnamedPlayer :2023/01/01(日) 00:01:06.66 ID:AMw8lzOg0.net
ARKeome

273 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ab0f-Ops5):2023/01/01(日) 09:18:24.52 ID:Fkt804Yx0.net
掴める設定の鯖ってgen2の捕獲ミッションだったりカマキリ・シャドメのテイムをカニとかで掴んだまましたりって可能なんですか?

274 :UnnamedPlayer :2023/01/01(日) 10:34:07.41 ID:t2dx4PRv0.net
>>273
その中ならカマキリは可能

275 :UnnamedPlayer :2023/01/01(日) 13:06:33.69 ID:6538V90Q0.net
正月迎えたらロケラン花火を乱発しようぜ!って全チャで呼びかけようかと思ったけど
年始からそれはそれでなんか切ないからしないでよかった

ことよろ

276 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sac7-1I05):2023/01/01(日) 13:33:32.80 ID:N1mceKqEa.net
アベレーションってサンタは地上にしか来ないけど新年イベントって地下に降って来るの?
指定座標が上層っぽいのだが

277 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d77d-aNje):2023/01/01(日) 13:37:58.65 ID:WXFhCM2x0.net
一回やりだすと四六時中ARKのこと考えてしまう

278 :UnnamedPlayer :2023/01/01(日) 14:27:47.78 ID:/0PKrUzvH.net
>>276
新年イベントは空から降ってくるんじゃなくて座標の辺りに爆発が起きてあちこちにプレゼントボックスが現れる感じだよ
今年のアベ座標は42.7:30.5だから勘違いしてるのでは

まあ運営がやらかしてちびペット詰め合わせじゃなくて中身サンタボックスのゴミだったけど…

279 :UnnamedPlayer :2023/01/01(日) 14:33:46.28 ID:2ipBJdH90.net
新年イベント
中身サンタが落とすやつじゃないこれw

280 :UnnamedPlayer :2023/01/01(日) 15:07:48.70 ID:H4GAZrLD0.net
いきなり水色のメッセージが表示されるやつ新年イベントだったのか
初めてだから何が何やら

281 :UnnamedPlayer :2023/01/01(日) 15:10:37.36 ID:UkhOyMm4d.net
新年でサンタプレゼントめちゃくちゃ開けたのに至高金属鎧BP1個も出なかった…

282 :UnnamedPlayer :2023/01/01(日) 16:09:55.51 ID:YFis4BZc0.net
ごみだったねw

283 :UnnamedPlayer :2023/01/01(日) 16:34:38.50 ID:jdLnjtWA0.net
ちょっと遅れて到着したらサバイバーいるのに誰も取らないの何でかなと中身見たら石建材ばかりだった
残り物の中から自分が使えそうなギリーとクロスボウだけ頂いた

284 :UnnamedPlayer :2023/01/01(日) 16:48:21.90 ID:7lb/Gcj20.net
クニダリアもイベカラあったら剥製飾りたかったなぁ

285 :UnnamedPlayer :2023/01/01(日) 20:02:52.57 ID:AMw8lzOg0.net
TEKレプリケーターの中身の数の表示が本当より少ない時の解決法ってどうだったっけ?

286 :UnnamedPlayer :2023/01/01(日) 21:04:12.97 ID:R3VRntVra.net
新年テイム初め(?)はメイウィングでした

287 :UnnamedPlayer :2023/01/01(日) 22:29:08.88 ID:/0PKrUzvH.net
スコーチのボス戦のためにワイバーンの爪集めてるけど地味に面倒ね
ギガで練り歩くには谷底狭いし

288 :UnnamedPlayer :2023/01/01(日) 23:18:26.04 ID:MBM46r+e0.net
rustみたいなタンスに資材入れておかないと風化するとか繋がってないとだめみたいなシステムだったらこんなそこら中柱だらけとかならなかったんじゃないか?

289 :UnnamedPlayer :2023/01/01(日) 23:31:41.86 ID:jdLnjtWA0.net
それで梯子付けるとかなってんだよな
そいや恐竜の罠作成の動画見てて柱だけで作るのあるけど
あれって崩壊タイマーどうなるんだろ 連結してたらOKなのかな

290 :UnnamedPlayer :2023/01/01(日) 23:42:40.56 ID:1SO1RSB00.net
そこらじゅう柱だらけだけど、ダム周辺や金属鉱石スポットに作ってるのはGJだった
海岸沿いはリスポーンでのハマり防止かもしれないけど初心者にはちょっと辛そう

291 :UnnamedPlayer :2023/01/02(月) 00:02:48.53 ID:tSxHEVSI0.net
ジェネ2スタートなら空飛んで拠点建て放題やぞ、Tekパンチしたら1日で工業炉破砕機行くわ
2も出るしジェネ2スタートアリやぞ

292 :UnnamedPlayer :2023/01/02(月) 00:15:25.98 ID:oN2ClaGO0.net
ジェネシス2とか非公式かローカルでしかほぼ満足に遊べない

293 :UnnamedPlayer :2023/01/02(月) 00:53:23.21 ID:xkkzuJvH0.net
>>287
ギガを適当なところに出してそこまで釣ってくるんだぞ

294 :UnnamedPlayer :2023/01/02(月) 01:11:19.69 ID:bQoC0dTE0.net
>>289
ギガ用の柱のみトラップ置いたんだけど12時間制限で消えたから全柱にはしご付けたよ
1マス間隔でスナップ設置しても柱単体だとダメみたい

295 :UnnamedPlayer :2023/01/02(月) 02:09:35.03 ID:vGdjzXxNa.net
流石に26時のイベントはプレゼントの中身直してきたか

296 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3388-uhAF):2023/01/02(月) 04:05:57.28 ID:ejuNvdVK0.net
公式PvE最終的な本拠点といったらGen2・資源豊富なフィヨルドあたり?
エレメントの観点で考えたらエクスもありなのかな?
Gen2は結構ラグくてつらくて考えあぐねいてる

297 :UnnamedPlayer :2023/01/02(月) 07:18:00.95 ID:/0kc5zH+H.net
ジェネ2はメインにしない方がいいよ
正直いつ落ちて巻き戻るからまったく予想できないし
ちゃんと拠点に戻ってベッドでログアウトしても、次にログインしたら野原でした空中でした死亡画面でしたが普通に起きる
それでも…と思わせるくらい便利なマップではあるけどね

298 :UnnamedPlayer :2023/01/02(月) 07:39:26.54 ID:4Gh5fzk3d.net
最終的にエレメントを使うのであれば
DLCありならジェネ1、2、エクス
なしならクリアイ、フィヨルドあたりになる
ボス討伐報酬でエレメント稼ぐつもりなら他の好きなマップでどうぞ

299 :UnnamedPlayer :2023/01/02(月) 07:59:31.00 ID:+c8QixcK0.net
ラグだの鯖落ちだのひどくてもジェネ2に居続ける人が多いということは
ジェネ2を絶対メインにすべきである根拠と言えなくもない

300 :UnnamedPlayer :2023/01/02(月) 09:09:24.93 ID:bQoC0dTE0.net
ジェネ2はワールドバフの恩恵がデカい
テイムやブリも短縮出来てエレメントも潤沢だから時間掛かる作業が全部楽になる
ただ、ジェネ2の各鯖ごとに拠点持ってる人も多いから1つ鯖が落ちると他の鯖に人が集まって連鎖的に落ちる
ハイリスクハイリターンを取るか安定を取るかはプレイスタイルによるんじゃないかな

301 :UnnamedPlayer :2023/01/02(月) 09:12:32.56 ID:Sc2rjQph0.net
>>295
マジ?昨日ゴミしか出なかったからもういいやって参加しなかったわ
今日は予定あって時間微妙だけど行けそうなら狙ってみるかな

302 :UnnamedPlayer :2023/01/02(月) 09:29:19.88 ID:X1LixfLk0.net
内の鯖は管理トライブが出現ポイントに開放TPおいてくれてた、助かる

赤のチビフクロウゲットできた、昼は仕事で参戦はムリだ

303 :UnnamedPlayer :2023/01/02(月) 10:11:34.03 ID:jx2Xzpn90.net
え、今日もプレゼントイベあるの?過疎鯖探して取りに行こうかな

304 :296 :2023/01/02(月) 10:16:43.91 ID:ejuNvdVK0.net
ありがとう。最終的に設計図TEK装備とかも作る事になると思うので
エクスかGen1あたりで考えるよ
イベ中だからかもしれないけど昨日だけで2回落ちたらしい(フレ曰く)ので
使うとしてもブリ拠点くらいにしとく

305 :UnnamedPlayer :2023/01/02(月) 10:19:29.44 ID:8ylqOKzE0.net
成体前 ミルクが餌なワイバーンって豚ヒールで育成ってきびしいかな? アイルズで育成したいんですけども。

そもそも豚ヒールって餌箱に餌が入ってる限りずっとヒールしてくれますか?

306 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8ae8-TwI4):2023/01/02(月) 11:01:57.52 ID:X1LixfLk0.net
イベ中ならフクロウで様子見ながらいけるけど、イベ終わったらしんどいよ
ミルク取りに行く方が楽かも

307 :UnnamedPlayer :2023/01/02(月) 11:34:10.60 ID:8ylqOKzE0.net
なるほど!フクロウかあ!そっちもありかも!ありがとうございます

308 :UnnamedPlayer :2023/01/02(月) 11:47:37.30 ID:Y6pSeYRNa.net
試した事ないけどアベの野生プラントzで回復しながらブリってできるのかな

309 :UnnamedPlayer :2023/01/02(月) 12:51:09.23 ID:Tg4J6Jng0.net
バトロワ(Fittest)の方はこちらで

https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1672631432/

310 :UnnamedPlayer :2023/01/02(月) 12:51:15.79 ID:3WrSRqP40.net
ダエオは餌箱なんて一瞬で平らげるぞ

311 :UnnamedPlayer :2023/01/02(月) 13:03:00.25 ID:Oy0JvWtUa.net
豚でワイバーン育成はずっと誰かが見てればいける
システム上範囲外に出た瞬間豚が餌食い尽くすから遠出してると全滅する

312 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2788-20gp):2023/01/02(月) 14:21:32.33 ID:8ylqOKzE0.net
えっ あらやだ!
豚さんにそんな隠し技がッ
あやうく全滅させるところでした
教えてくれてありがとうございます

313 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9765-legc):2023/01/02(月) 14:52:14.80 ID:xkkzuJvH0.net
今日はないぞ

314 :UnnamedPlayer :2023/01/02(月) 14:59:29.65 ID:oN2ClaGO0.net
どうせ話す事も話す人もいないんだからバトロワもこっちでよくないか

315 :UnnamedPlayer :2023/01/02(月) 15:18:54.28 ID:4b9g4Mx00.net
>>294
検証ありがとう やっぱ公式だと柱だけのは無理っぽいね、維持するには梯子か支柱必須っすね
正月プレゼントは今の14時ので終わりなのかな みんな黙々と回収して消えてった

316 :UnnamedPlayer :2023/01/02(月) 18:04:48.18 ID:xasMIp360.net
このゲームPVPならわかるが、PVEモードでわざわざ公式で遊んでる人は相当ドMじゃないか?
フレンドと遊ぶにも専用鯖、非専用鯖、非公式鯖で事足りるし

317 :UnnamedPlayer :2023/01/02(月) 18:22:52.98 ID:xasMIp360.net
1番最初よくわからず公式鯖で遊んで、後から他の種類の鯖いくと公式鯖のラグが相当ひどかったことに気付いて
あと自由なとこに建築できるのが楽しすぎて感動したな

318 :UnnamedPlayer :2023/01/02(月) 18:40:54.56 ID:xkkzuJvH0.net
非公式で一番でかいとこどこなんだ?

319 :UnnamedPlayer :2023/01/02(月) 18:53:58.70 ID:s7i3xZ/ld.net
仕事してる身としては公式はちょうどいいかな
あと、交流も楽しみの一つ

320 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb7b-nI6i):2023/01/02(月) 19:55:23.75 ID:0pKahpmb0.net
ローカルだとすぐコマンド使っちゃうから公式でやってる
非公式だと参加させていただく感あるし

321 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8abc-/yFt):2023/01/02(月) 20:24:28.49 ID:RYwPM4Yh0.net
公式鯖のラグは日本鯖とかローカル経験したらほんとにきついわ
俺は公式でやっているということを感じれる以外にメリットがない

322 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8abc-/yFt):2023/01/02(月) 20:25:10.61 ID:RYwPM4Yh0.net
言いすぎたわ

323 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3388-uhAF):2023/01/02(月) 21:07:59.69 ID:ejuNvdVK0.net
ローカル→そこそこぬるい非公式→公式でやってるけど、どれも楽しいよ
非公式は色んなmodを知れたけど、便利すぎて
オバフロブリも全ボス撃破もやりつくしてしまって特にやる事なくなったから公式触ってる
自分の所は非公式でも人多いとping255とかでラグラグだし

324 :UnnamedPlayer :2023/01/02(月) 21:16:23.27 ID:62QKdHxU0.net
ローカル非公式は甘え
公式こそが王者王道

325 :UnnamedPlayer :2023/01/02(月) 21:29:34.26 ID:YPmkYR7c0.net
自分で設定したPvPなのに鯖缶がやられるとキレ散らかすからご機嫌とらないといけないし公式が良かったとつくづく思う

326 :UnnamedPlayer :2023/01/02(月) 21:31:35.42 ID:LKqglk6L0.net
公式は公式で、他人がいるからこそ思い通りにならない部分をいかに工夫して快適にしていくかみたいに捉えられたら楽しい、自分はそう
他人の干渉による予想外の出来事とかも
ストレスにしかならない人もいると思うから向き不向きはあるが

例えば土地はなかなか良い場所は簡単に空いてないからこそ、あれ?まさかここ柱もなにもない?とかワクワクするし、確保できた時はヨッシャってなる

327 :UnnamedPlayer :2023/01/02(月) 22:38:44.84 ID:oJNeanKf0.net
たまたま近くに新年座標きたから行ってみたらチビペットうはうはだし人いっぱいいるしでめっちゃテンション上がった
数分後、正月にこんなにテンション上がったの数年振りだと思って悲しくなった

328 :UnnamedPlayer :2023/01/02(月) 22:40:35.42 ID:/0kc5zH+H.net
ローカルゆる設定でやってたけどエラーとかバグ対策にセーブとかコマンドでつい楽しちゃう癖が付いたから発起して公式移住したな
自鯖とかはよく解らんし非公式は鯖管が飽きたら困る事になるしね

329 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d71f-9yt5):2023/01/03(火) 00:19:31.88 ID:eJc8K8O70.net
MEKはティタノサウルスをテイムする時に使ったな
PvEでティタノの使い道はあるのか?

330 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d71f-9yt5):2023/01/03(火) 00:20:56.95 ID:eJc8K8O70.net
あれ、ごめんなさい
キャッシュかなにか拾って妙な書き込みをしてしまったみたいです

331 :UnnamedPlayer :2023/01/03(火) 01:00:59.23 ID:mPxgWGzY0.net
ステって上限有るのかな
ないなら極端な話一つのステ362+88他0とかできるのかな

332 :UnnamedPlayer :2023/01/03(火) 01:36:16.17 ID:Tqgg1+Dkd.net
>>331
ステの上限は255を超えないこと

333 :UnnamedPlayer :2023/01/03(火) 01:41:59.11 ID:4sXNTW510.net
これ他人がテイムしてるのっていつリセットされるんだろう、公式PvEなんだけど
昏睡値がマックスなっても寝ないからなんでだと思ったらTameable By:[Anyone!]ってなってんだけど
殺すしかない?横取りしたわけじゃなくて周り誰もいないから始めたら、気づいたらそうだったんだよね

334 :UnnamedPlayer :2023/01/03(火) 02:05:26.58 ID:4sXNTW510.net
ごめん自己解決した恥ずかしい

335 :UnnamedPlayer :2023/01/03(火) 03:37:29.23 ID:NuSfYhwB0.net
簡単過ぎても、つまらんから公式くらいの設定がちょうどいい

336 :UnnamedPlayer :2023/01/03(火) 08:45:50.94 ID:IWTa8OzY0.net
空巣で資材も恐竜もほとんど賄えるから採取率とかはほとんど気にならなくなったな

337 :UnnamedPlayer :2023/01/03(火) 09:34:52.73 ID:mPxgWGzY0.net
>>332 thx
どちらにしても大変な数値になりそうだ

338 :UnnamedPlayer :2023/01/03(火) 10:28:32.90 ID:4hnrXU5e0.net
公式とか無理だわ
ローカルで厳選してるだけで楽しい

339 :UnnamedPlayer :2023/01/03(火) 13:09:08.95 ID:Yq9n3n260.net
公式なんて唯の暇人がやる所
ラグまみれ&柱まみれとかやる気出ねーわな
ましてや恐竜博覧会とかクソ笑える上に石で建築するなとか未だに言う間抜けすらいる

340 :UnnamedPlayer :2023/01/03(火) 14:02:10.91 ID:/WNhAwhO0.net
公式は各種倍率そのものよりかはそれ以外のストレス要素をどう考えるかだな

341 :UnnamedPlayer :2023/01/03(火) 14:07:54.87 ID:b1kg8Z6P0.net
pveでも他人が産ませたたまご取れるんやな

342 :UnnamedPlayer :2023/01/03(火) 15:34:55.97 ID:EwaeZ3Oa0.net
パイプ系をブロックに対してまっすぐに設置するいい方法ある?

343 :UnnamedPlayer :2023/01/03(火) 15:44:03.20 ID:H0zvzdvda.net
公式pveで役立つのはメスのティラノをレベル関係なしに大量テイムしてティラノ博覧会してるところまで連れて行って交配可能にするとあら不思議簡単にオバフロ個体ゲットでござるwwができる点やな

344 :UnnamedPlayer :2023/01/03(火) 15:59:14.02 ID:LRkprur+0.net
フェンリル討伐報酬のフェンリルはイベントカラー確定なってないの?

345 :UnnamedPlayer :2023/01/03(火) 16:08:58.27 ID:bfkiX/gja.net
>>342
水道なら水が出る蛇口を先に作って水場へ向かって
パイプを伸ばせばそれなりにまっすぐになる

346 :UnnamedPlayer :2023/01/03(火) 16:14:11.51 ID:HYMI2EeH0.net
>>342
合わせたい方角へ土台やらに木の梯子くっ付けて昇り降りすればまっすぐになる
後はADと上下の方向キーで微調整する

347 :UnnamedPlayer :2023/01/03(火) 16:40:54.12 ID:rZku/aUL0.net
おとといゲットしたフェンリルは普通の色だったな

348 :UnnamedPlayer :2023/01/03(火) 16:47:07.43 ID:JZg4SF5/0.net
緑と赤のフェンリルゲットしたよ

349 :UnnamedPlayer :2023/01/03(火) 20:08:06.77 ID:Mg1xHpLp0.net
イベントで公式復帰して今カルカノテイムしてるんですがこいつって通常倍率の時は餌やり何回になりますか?
探すのに時間かかりすぎて他の事ができねぇ…

350 :UnnamedPlayer :2023/01/03(火) 20:58:55.70 ID:IUN7K74M0.net
フェンリルはイベント外でもカラーフェンリル出るからイベントスポーン関係ないんじゃないかな

351 :UnnamedPlayer :2023/01/03(火) 21:11:16.96 ID:P+T6q3RA0.net
公式はテイムとか時間掛かりすぎて流石に

352 :UnnamedPlayer :2023/01/03(火) 21:15:08.15 ID:WdjLl6Ida.net
センターの火山島(とその南東の島)舐めてましたわ
カルカロドント130と135のつがいも見つかって自分も生身の時にギガノトに見つかって好調な滑り出しだ

353 :UnnamedPlayer :2023/01/03(火) 21:35:55.74 ID:Mg1xHpLp0.net
>>352
片方くれよ
2鯖往復しながらでライバル0だからいいけどこれ取り合いだったらダルいな

354 :UnnamedPlayer :2023/01/03(火) 21:52:46.15 ID:0tTj117U0.net
公式PvE
生物のアップロードを押しても何も起こらない状態で困ってる
生物の待機時間などもなし、自分の持っている全ての生物で試したけどできない
仕方なくポッドに入れてデータ転送してるけどいつかバグポッドとか1になったりしそうで怖い
同じような経験がある方は解決策を教えてほしいです…

355 :UnnamedPlayer :2023/01/03(火) 22:26:23.67 ID:rZku/aUL0.net
生物は24時間だったか、外に出しておかないとダメだったはず
タイマーは一切表示されない

356 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3388-uhAF):2023/01/03(火) 23:16:07.97 ID:0tTj117U0.net
>>355
24時間?!
じゃあティラノとかオベリスク前にポッドから出してアップロードはできないって事か…
結構面倒なんだね。ありがとう。まずはミッター解放しないとだ

357 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cb63-PM45):2023/01/03(火) 23:27:19.71 ID:rZku/aUL0.net
調べたら12時間らしい
いずれにしても長いんだけど

ポッド転送で問題起きたことないから、ポッド転送でいいと思うけどね

358 :UnnamedPlayer :2023/01/03(火) 23:34:12.45 ID:M4+KIWgH0.net
ボスアリーナの難易度や種類ごとの制限時間表みたいなのってありますか?テリジノに持たせるケーキの量を決めたいです

359 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1a09-1eea):2023/01/04(水) 01:59:15.40 ID:co/hrvPH0.net
>>356
357も言ってるがポッド転送でほぼ問題ないよ公式なら
日常的にあちこち行き来してたが

レベル1化するのはクロスアークなしの転送でポッド使った場合におきるトラブル
例えばASMで1つの鯖をマップ切り替えて運用するときとか、クロスアーク設定のない非公式鯖間の移動とか

360 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f6bf-W3El):2023/01/04(水) 02:49:05.32 ID:rDA055Go0.net
自分は今日で休みが終わりだからスパートをかけたいがバジリスクが見つからない
どこが1番湧くんだろう

361 :UnnamedPlayer :2023/01/04(水) 03:33:46.33 ID:q8oGTXnc0.net
ジェネ1が多いが見つけやすいのは飛行生物使えるフィヨルドだな
どちらも火山地帯

362 :UnnamedPlayer :2023/01/04(水) 04:14:36.83 ID:rDA055Go0.net
ありがとう
今フィヨルドにクッソ卵持って行ったわ

363 :UnnamedPlayer :2023/01/04(水) 04:22:31.31 ID:5Opw217x0.net
カルカノ餌付けモーションに攻撃判定あるんかい、一緒に食われて草

364 :UnnamedPlayer :2023/01/04(水) 04:52:02.01 ID:ssp7OtxY0.net
>>618
カルカノはくんくんしたらエサ置いて離脱していいって誰かが言ってた気がする

365 :UnnamedPlayer :2023/01/04(水) 08:57:04.15 ID:CKGwUi1n0.net
>>357 >>359
ポッドで平気とのことなので安心した。
オベまでの輸送が大変だなと思ってたのでポッドに入れてどこかへ出かけることにする
ありがとう

366 :UnnamedPlayer :2023/01/04(水) 11:51:28.71 ID:MxJgAoqPd.net
>>365
生物転送はポット転送と違って、転送時にロストしやすいって聞いたことがあるからご注意を!

367 :UnnamedPlayer :2023/01/04(水) 15:07:45.98 ID:CKGwUi1n0.net
>>366
いろいろと勝手が違うんだな。ありがとう

368 :UnnamedPlayer :2023/01/04(水) 16:18:31.87 ID:lBHOJlwc0.net
テレポーターおいてあるタイプのリーパートラップって何のためにテレポ使ってるんすか?
他人が作ったトラップを使ったら、孕みモーションは始まるのに、孕む前にずり落ちてしまい孕めなかったんですけど(10回近くやった)

369 :UnnamedPlayer :2023/01/04(水) 16:49:22.72 ID:5Opw217x0.net
そりゃリーパーをテレポさせる、しか無いじゃん
上層まで持っていって後はトラメン孕ませるなり何なりまったりやれる

370 :UnnamedPlayer :2023/01/04(水) 17:38:57.32 ID:fpXy5Ve+a.net
細かい条件は忘れたけどポッド入りのペットを別マップに持っていったら色が普通っぽくなってレベル1になってた事ががが

371 :UnnamedPlayer :2023/01/04(水) 19:51:39.68 ID:QO0PfXIV0.net
ぴなー帰ってきてくれないかな。
KTR声と喋りと顔が無理

372 :UnnamedPlayer :2023/01/04(水) 20:03:02.22 ID:T8i6D6UD0.net
内容はめっちゃいいんだけどな
〇〇の作り方!みたいな動画で普段のプレイの近況とか聞かされながら長々と試行錯誤しながら作る動画個人的には苦手だからなぁ
その辺めっちゃ効率良く教えてくれる動画なイメージはある

373 :UnnamedPlayer :2023/01/04(水) 20:08:00.04 ID:lBHOJlwc0.net
>>369
野生もテレポートさせれるんですね、知らなかったです、そういうことか

374 :UnnamedPlayer :2023/01/04(水) 20:32:12.81 ID:PHriy2ra0.net
>>371
海外勢メインであんまりぴなー見てなかったから言えないかもだけどぴなーが消えたのってTwitterとかの引退告知とかの何の予告もなしに消えたん?
ぴなー消失の顛末がよくわからんから

375 :UnnamedPlayer :2023/01/04(水) 20:39:41.05 ID:5Opw217x0.net
m200と195の♀とlv95の♂でカルカロガチャ終了、ちかれた…明日から仕事や

376 :UnnamedPlayer :2023/01/04(水) 21:22:22.74 ID:KFw/dFkR0.net
イベント中にちょいちょいRリーパー受胎して今10匹目の懐胎待ちなんだけど、
今まで生んだ9匹すべて普通カラーでイベカラの部位すらないんだけどそんなもんなん?
ただ単に超絶運が悪い可能性もあるけどRはイベカラにならないとかあるんかな

377 :UnnamedPlayer :2023/01/04(水) 22:42:49.07 ID:KZhjxxaOH.net
Rリーパーはイベカラ適応されないらしいけど今回のイベントはイベカラ100%の珍しい設定だから、それでも出ないなら確実に影響されない証明になるかな…

378 :UnnamedPlayer :2023/01/04(水) 23:55:14.62 ID:tKWGYATG0.net
野生テレポってまたできるようになったの?

379 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df28-Dmn7):2023/01/05(木) 00:42:57.11 ID:0/k3eg0o0.net
>>377
イベカラ適応されないなんて仕様あったのね
知らなかったわありがとう
ちなみに10匹目も全部位普通カラーだったのでRはイベカラ存在しないって事で良さそうね

380 :UnnamedPlayer :2023/01/05(木) 02:18:50.83 ID:57/1jGgq0.net
センターの34.9/65.8の岩山の上から真下に伸びてる底が見えない程の穴、いつも見てるwikiには書いてないけど飛行ペットで行くのは超怖いな…
おそらくアーティファクトがないから載ってないだけで洞窟判定だったら叩き落されるよね

381 :UnnamedPlayer :2023/01/05(木) 03:26:03.01 ID:wZSrvCYF0.net
それ地底湖への入口の事じゃね?
そこからなら飛行生物で行けるよ

382 :UnnamedPlayer :2023/01/05(木) 03:26:14.67 ID:41Cxc5pU0.net
雨が降らない日がまずない、そしてたいてい大雨
こんなもんだったか?クリスマスイベントが終わるとマシになるか?

383 :UnnamedPlayer :2023/01/05(木) 05:27:17.66 ID:gntrVTZU0.net
敢えてパラシュートでゆっくり降りるかメガラニアで壁を這って降りよう

384 :UnnamedPlayer :2023/01/05(木) 08:04:20.04 ID:KMLF8wS4d.net
>>380
ずっと前だけど石たくさんほしくて輸送役にバジリスク引き連れてあそこ行ったんだわ
しばらくしてバジリスクがいないことに気づいて探し回って、結局あの穴に落ちたと結論づけて
救出に向かおうとしたら赤文字で死亡報告来てがっくりきた
トラウマの穴だわ

385 :UnnamedPlayer :2023/01/05(木) 08:08:55.96 ID:Enwcv1e8a.net
>>384
なんか排水溝に落ちたカモの子供思い出したわ

386 :UnnamedPlayer :2023/01/05(木) 08:10:10.94 ID:/Ud382iaH.net
マンティコア5回倒してきたけどキャラの転送やら恐竜の出し入れやらで何時間も掛かって疲れた
貢物集めやらで少し滞在しただけだけど寒暖の消耗すごいな焦土

387 :UnnamedPlayer :2023/01/05(木) 08:39:19.13 ID:KMLF8wS4d.net
>>385
イベカラでハイレベだったから落ち込んだわ

388 :UnnamedPlayer :2023/01/05(木) 08:45:01.11 ID:T/b1KJrMr.net
マンティコア5回も倒して何するんだと思ったけどレベル上限開放か

389 :UnnamedPlayer :2023/01/05(木) 09:26:28.03 ID:adKuxnfDd.net
1からサバイバルを楽しむと言う点では全マップでも屈指の楽しさだよ焦土
ある程度安全確保するとめんどくささが楽しさを上回るよ焦土…

390 :UnnamedPlayer :2023/01/05(木) 09:35:16.91 ID:+bB2/UdYd.net
センターは広大な地下空間&地底湖以外にも草原広がる地下層に氷の神殿があったり、
海底にそこそこの広さのエアドームあったり、
フィヨルドのアビス以上に深くて広くて暗い超深海があったりと盛りだくさんなんだよね
滝やラピュタも含めて公式採用の中では全マップ中1位の作り込みだと思う

391 :UnnamedPlayer :2023/01/05(木) 10:44:36.75 ID:TeiW2xdc0.net
平気でバシロ泳いでるから自分のも出したら深海判定できゅいんきゅいん鳴いちゃうのもセンターならでは

392 :UnnamedPlayer :2023/01/05(木) 11:22:38.61 ID:ofUIMhhb0.net
センターはローカルだとゲスト側がアベより酷いワープしてた
いまもそうなのかな
ホストが空を飛ぶとゲストが海底やマグマの底行きだったよ

393 :UnnamedPlayer :2023/01/05(木) 11:39:04.15 ID:/3n9favb0.net
急にカックカクになって、んんん?ってなったと思ったら頭おかしい数の虫が居たセンターの思い出
近くに洞窟あったけどやはり頭おかしい数の虫に加えメガロが丸まりまくってた

394 :UnnamedPlayer :2023/01/05(木) 12:08:03.76 ID:32dlZRGBF.net
>>390
なお生息生物は(ry

でもクリスタルアイルズと双璧をなすほどの景観ではトップクラスのマップで個人的にお気に入りのマップの一つになってる

395 :UnnamedPlayer :2023/01/05(木) 12:25:22.29 ID:mFDzWq/q0.net
公式フィヨルドで2日連続でギガ見つけてしまった。運使い果たしたかもしれないが、やっとアルファフェンリルいける

396 :UnnamedPlayer :2023/01/05(木) 12:39:31.40 ID:/3n9favb0.net
もちろん個人的だけど 中央やや東の起伏だらけの森林島がちょっと今一つ
あそこを手直しすればクリアイほどファンタジーによらない観光マップとして人気に…生物たんないっすね
ポリマー的な意味でどれほどカマキリのお世話になっていたか思い知った

397 :UnnamedPlayer :2023/01/05(木) 13:06:40.02 ID:TeiW2xdc0.net
まったりやりたいし、洞窟もしっかり攻略したことなかったから
一からセンターで始めたけど資材が圧倒的に足らない。昼夜の音楽も違うし本当に好きなんだけどな
どうせ終わりなら恐竜、宝石の配置等々テコ入れしてほしいマップ。エングラムもそろそろ全開放してほしい

398 :UnnamedPlayer :2023/01/05(木) 13:40:36.68 ID:yz5v2VSH0.net
バルゲロかロスアイでセメント集めするならどっちのほうが効率いいの?どっちもかなりダムが多い印象

399 :UnnamedPlayer :2023/01/05(木) 13:41:32.29 ID:3EerEUlJ0.net
それぞれのマップのワクワク感はその当時ならではのものだからねぇ

センターだって十二分な資源大国だったしな
そこらじゅうにメタルあるし、鬼ヶ島なんてチートかよって感じで

400 :UnnamedPlayer :2023/01/05(木) 13:48:01.39 ID:8nS5fFLE0.net
>>398
ダムで集めてる時点で五十歩百歩だから好きなマップで選ぼう

401 :UnnamedPlayer :2023/01/05(木) 13:50:04.35 ID:EhqLvRvb0.net
クリスタルアイルズってメガケロン交配できる深海ってあります?
バシロで泳ぎまわってるけどバシロが苦しまずみつからず

402 :UnnamedPlayer :2023/01/05(木) 14:47:13.08 ID:FNTG2AK5d.net
>>398
キチンと石の調達が苦じゃないなら化学作業台

それかダム

TEKの箱やクローンあるならカタツムリ

403 :UnnamedPlayer :2023/01/05(木) 15:00:48.98 ID:/PJ+IDh60.net
>>401
スポーンマップ見た感じイカやモサがわく
雪山バイオームの北側とかエルドリッチの北側あたりいけんじゃないかなぁ
確認はしていない

404 :UnnamedPlayer :2023/01/05(木) 15:09:35.28 ID:Ib2rnAVHa.net
ARK最近初めて面白くてずっとやってるんだけど虫系の見た目がきもすぎて洞窟行きたくねえってなる
敵の見た目変更のMODとかあれば入れるんだけど探し方わかんねえわ

405 :UnnamedPlayer :2023/01/05(木) 15:19:49.20 ID:C05KbCTu0.net
>>404
SteamならArkの「ワークショップ」からModを探せる
なおEpicとかPS、SwitchはMod導入不可

406 :UnnamedPlayer :2023/01/05(木) 15:28:08.95 ID:Ib2rnAVHa.net
>>405
ワークショップか
適当にキーワード入れたらそれらしきのヒットするかなアラネオの見た目さえマイルドになれば何でもいい
とりあえず情報thxです

407 :UnnamedPlayer :2023/01/05(木) 15:58:38.64 ID:92hgO7PTa.net
古めのマップじゃないと海中戦闘bgm(仮)流れないのかな
カルカロ目当てに足を運んだセンターで久々に聞けた

408 :UnnamedPlayer :2023/01/05(木) 16:30:09.95 ID:pUrG1Whld.net
>>406
アースロ「クモだけでいいのかい?

409 :UnnamedPlayer :2023/01/05(木) 16:53:51.06 ID:d0z0Go0E0.net
>>401
確か浮遊島の下に敵のいない深海判定があった気がする

410 :UnnamedPlayer :2023/01/05(木) 16:58:06.60 ID:emCOquBGa.net
>>406
ブラッドストーカー「シャカシャカシャカシャカ」

411 :UnnamedPlayer :2023/01/05(木) 18:28:50.68 ID:rMqBVGVY0.net
溜め込んだイベントアイテム消化しなきゃ⋯

412 :UnnamedPlayer :2023/01/05(木) 18:49:25.90 ID:uC+VrWcK0.net
延長無さそうか…

413 :UnnamedPlayer :2023/01/05(木) 19:42:49.73 ID:EpRZpuXI0.net
今日が実質最終日だっけ
刷り込みしたらそこでpodに入れなきゃな

414 :UnnamedPlayer :2023/01/05(木) 19:54:22.20 ID:I+g/pRvY0.net
エリクシールがあるから楽になったな

415 :UnnamedPlayer :2023/01/05(木) 20:04:07.50 ID:f/irM34v0.net
初めてオープンVCたれながしの人に出会ったけどビックリしてホラゲかとおもった

416 :UnnamedPlayer :2023/01/05(木) 21:01:29.67 ID:0/k3eg0o0.net
イベント最終日か…
今回は長かったから等倍の反動が余計にキツそうだ

ちなみに次のイベントでペラゴがほぼ必須になるから持ってない人は今のうちにテイムしておいたほうがいいよ

417 :UnnamedPlayer :2023/01/05(木) 21:10:45.63 ID:76lNM6yD0.net
もう今年からイベントないっしょ

418 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aadb-rkh1):2023/01/05(木) 21:39:10.86 ID:njXJUMxq0.net
今年からイベント無いなんて発表あったか?

419 :UnnamedPlayer (スッップ Sdba-+Bqj):2023/01/05(木) 21:51:18.41 ID:spdQKyvsd.net
イベントは無いけどイベントは自由に選べるようになるぞ

420 :UnnamedPlayer :2023/01/05(木) 21:59:44.63 ID:TeiW2xdc0.net
アースロが一つに固まってると恐怖でしかない。気持ち悪すぎる。
イベント中に公式デビューしたから、この先生きのこれないかもしれない

421 :UnnamedPlayer :2023/01/05(木) 22:22:02.37 ID:EpRZpuXI0.net
最後だからってガチャにヤドリギぶちこんでみたけどゴミしか出さない上に間隔長すぎて時間の無駄感半端ないわ
至高装備とは言わないまでも、まともな名工BP出るんかねマジで

422 :UnnamedPlayer :2023/01/05(木) 22:22:47.85 ID:LCsjF9i50.net
暗い洞窟で何か引っかかって動かんなと主観視点にしたら足元にムカデがびっしりと…

フィヨルドホーク挑戦したけど結構むずいねこれ、羊持って来てさらに1匹に絞らないと駄目か

423 :UnnamedPlayer :2023/01/05(木) 22:23:24.90 ID:/Ud382iaH.net
アーティファクトなんてクリアイで集めればいいから洞窟潜って壁から生えてくる虫どもを回避してもいいんだ

424 :UnnamedPlayer :2023/01/05(木) 22:26:06.07 ID:98gMfn9U0.net
とりあえずメガテリウムさんを連れてけ

425 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df28-/EFQ):2023/01/05(木) 23:00:32.94 ID:41Cxc5pU0.net
名工248%のクロスボウが今回の当たりだった
至高より修理コスト低いし

426 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9a94-1qcE):2023/01/05(木) 23:03:43.01 ID:rMqBVGVY0.net
ガチャクリスタル終わらん⋯今夜が山田

427 :UnnamedPlayer :2023/01/05(木) 23:15:19.53 ID:5ZKUpAnQ0.net
あれ?ローカルフィヨルドのいくつかの洞窟内生物がゼロになって壊せる木箱まで消えてる

428 :UnnamedPlayer :2023/01/05(木) 23:17:04.44 ID:hgB1Bc9V0.net
>>415
わかる
急に英語が聞こえてきて裏で何か動画見てたっけ?とか色々音の出どころ探しまくったわ

>>417
へーもうこの先ないんか
チビペットなどの中身の新規追加がないだけだと思ってた

429 :427 :2023/01/05(木) 23:27:06.36 ID:5ZKUpAnQ0.net
自己解決
メニューに戻ったら突然湧いた
でも狡猾洞窟の木箱が復活しないなあ

430 :UnnamedPlayer :2023/01/06(金) 00:12:27.52 ID:B8TY9lQf0.net
イベントまじか、ベラゴ教布教のチャンスががが…
週末のEVOとかどうなるんかな

431 :UnnamedPlayer :2023/01/06(金) 00:42:51.70 ID:01U+9Uv10.net
あるわけないだろ

432 :UnnamedPlayer :2023/01/06(金) 00:49:38.49 ID:Ua93Fek70.net
公式サーバーどうなるんだろ

433 :UnnamedPlayer :2023/01/06(金) 00:49:53.75 ID:ZUXn2h9ta.net
ペラゴルニスが必要ってどういうことだ?
あの海の鳥よな?

434 :UnnamedPlayer :2023/01/06(金) 01:03:23.48 ID:Ua93Fek70.net
バレンタインは釣りイベだからペラゴいると便利って事じゃね
公式サーバーもイベントコマンド打ち込めるようになるんだろか全然分かんないわ

435 :UnnamedPlayer :2023/01/06(金) 01:03:50.51 ID:P3IuOy8K0.net
>>406
俺も昔探したんだけどなかなか見つからなくて諦めてたんだよな
いいのが見つかったら教えて欲しい ムカデマジキモい

436 :UnnamedPlayer :2023/01/06(金) 01:38:53.93 ID:Xvfd+xGB0.net
公式サーバーでコマンドはめちゃくちゃすぎて草
倍率イベントは定期的にやるけど、季節イベントとかは無くなっていく可能性があるってだけ

437 :UnnamedPlayer :2023/01/06(金) 01:58:45.87 ID:ILcHz0bv0.net
もう終わりが見えてるんだし、サ終前のソシャゲみたいに
ひたすらイベント期間をぐるぐるしてほしいわ

438 :UnnamedPlayer :2023/01/06(金) 02:55:12.80 ID:+v9PZzzi0.net
課金ガチャでいままでの苦労無にするような?

439 :UnnamedPlayer :2023/01/06(金) 03:02:34.38 ID:sldYXkKY0.net
野生のヘスペロルニスのきんたまって落ちてんだね
今まで見逃してたのかもしれん・・・

440 :UnnamedPlayer :2023/01/06(金) 03:48:58.07 ID:DR6y5P/h0.net
>>403
>>409
ありがとうございます
試しに行ってみます!感謝!

441 :UnnamedPlayer :2023/01/06(金) 05:15:26.39 ID:e4gXRjZE0.net
イベント終わったかな?石拾いに行くかと思ったら元気にサンタ飛んでるわ

442 :UnnamedPlayer :2023/01/06(金) 05:38:07.27 ID:OeyaJO0l0.net
カルカロ0番に79だけはテイムできて一安心
赤はやたらいるからなんとかアルファっぽくできそう

443 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f6bf-W3El):2023/01/06(金) 06:02:45.67 ID:BqmG0sq90.net
初期ステ23000、1400%のシャドウメインをボスに連れて行く時どのようなレベルアップをさせたらいい?
これでいろんなボスに行こうと思っている

444 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ab0f-Ops5):2023/01/06(金) 06:23:20.46 ID:6+zcvqg10.net
拾いもんか鯖設定でバグステになってるのか知らんけど好きにしたらいいんじゃね

445 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f6bf-W3El):2023/01/06(金) 06:34:16.92 ID:BqmG0sq90.net
10日朝まで延長だってよ
やったね

446 :UnnamedPlayer :2023/01/06(金) 06:43:00.81 ID:w4CCwD8WH.net
オバフロ個体なんてボスに勝てて当たり前なんだから好きに振ればいいよ
ヘルス25000メレー800でもアルファ蜘蛛に勝てるんだから

447 :UnnamedPlayer :2023/01/06(金) 07:31:07.88 ID:98lkL+y/0.net
昨日センターこもってカルカロ1匹しかテイムできなかったけどギガメレー40のテイムできたのでヨシ

448 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb7b-nI6i):2023/01/06(金) 07:48:27.31 ID:MoaKETdw0.net
もう年中ホッホッホッホーでいいよw

449 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6354-Wkbh):2023/01/06(金) 08:01:52.71 ID:8FB8EQnb0.net
ヘルス10万、あとはメレーかなー

イベ延長か、レベリング用のギガ量産個体がバグで全ロスしたから次世代育成助かる

450 :UnnamedPlayer :2023/01/06(金) 08:51:44.69 ID:ILcHz0bv0.net
10日までだと?
3連休前だから頑張って朝4時までプレゼント拾ってたってのに……

451 :UnnamedPlayer :2023/01/06(金) 09:28:55.34 ID:01U+9Uv10.net
よっしゃー

452 :UnnamedPlayer :2023/01/06(金) 09:58:53.11 ID:6D7jM2IH0.net
フェニックスってイベカラー適用される?
せっかく延長されたから探したいけど

453 :UnnamedPlayer :2023/01/06(金) 10:01:08.79 ID:xBcW7fu6r.net
この連休でマンモス揃えてマスコンリベンジじゃ、前回は転送後画面真っ暗で操作不能全ロスとか許されんぞ😡

454 :UnnamedPlayer :2023/01/06(金) 11:56:22.59 ID:ZZPABDrCr.net
>>443
そのステなら既にどんなボスでも行ける
と思いきや、ユウティとかダエオドンを連れて行くのをサボった上で雑魚のタゲが集中したり孤立したりしたシャドメはHP40000で危なかった事があるので自分は60000以上で揃えることにしてる
後はオバフロシャドメをメインアタッカー採用時にありがちなミスとしては
シャドメはボスのヘイト優先度が低いのでユウティが執拗にタゲられて死ぬ。ユウティを連れて行くならHP振りのティラノペアが必要
サバイバーが騎乗するシャドメはスタミナ多少降ってないとすぐ動けなくなる
重量0だと雑魚の生肉で動けなくなる子が出てくるので剥ぎ取りoffにする
食糧値0だと戦闘中に腹が減って死ぬ子が出てくるのでお弁当を持たせないといけない
…くらいかな
意外とシャドメ万能では無いので自分はティラノとシャドメとステゴ混成でボス行ってるよ

455 :UnnamedPlayer :2023/01/06(金) 12:29:13.64 ID:lo72uCq5d.net
ロストの大猿はまだシャドメのゴリ押しが主流なのかな?

とあるYouTuberはステゴにタゲ取らせて、洞窟内のつららとデイノで塞き止めてハメ殺しするの見たけど成功しやすいのかな

456 :UnnamedPlayer :2023/01/06(金) 12:35:30.46 ID:gpKIHgvz0.net
ディノキングはトンネル抜けて最右奥で
レックス多数で囲めば勝てるよ
当然レックスの強さにもよるだろうけど

457 :UnnamedPlayer :2023/01/06(金) 13:13:59.51 ID:w4CCwD8WH.net
ディノピテクスキング相手にシャドウメインって初めて聞いたな
真っ当にやったら鎧もメレーも厳しそうだけど洞窟に誘い込めばαでもいけるんかな

458 :UnnamedPlayer :2023/01/06(金) 13:49:23.90 ID:OeyaJO0l0.net
複数人いるなら毎度の如くステゴ囮のマナブレスでいいんじゃないの
あとシャドメとユウティならスタック狙いでいいじゃろ

459 :UnnamedPlayer :2023/01/06(金) 13:58:18.89 ID:bxbt82lU0.net
ローカルはイベント終わってるな

460 :UnnamedPlayer :2023/01/06(金) 14:11:42.72 ID:IEKEhDhO0.net
ペット乗ってる時にカワウソ投げ飛ばすボタンなんなんだよ

461 :UnnamedPlayer :2023/01/06(金) 15:58:58.14 ID:XOmVbM1Sa.net
>>460
Rだぞ
リロードしようなんて思うなよ

462 :UnnamedPlayer :2023/01/06(金) 16:25:35.67 ID:h3pyxEW7M.net
キーコン一通り見たつもりだったけど知らなかった
やらかす前に知れて良かったセンキュー

463 :UnnamedPlayer :2023/01/06(金) 16:32:04.31 ID:kMkaQvWr0.net
ライフルで麻酔弾を撃った場合の効果を教えてください
攻略サイトに下記のように説明されていたのですが
・初弾で武器ダメージの600%分の気絶値を与える
・5秒かけて250%分の気絶値を与える
高レアで攻撃力が高いライフル程一発辺りの気絶値の蓄積が高いということでいいのでしょうか?

464 :UnnamedPlayer :2023/01/06(金) 16:39:14.24 ID:br/JTfpVd.net
>>452
されるぞ
おすすめはピンク

465 :UnnamedPlayer :2023/01/06(金) 18:41:11.41 ID:wB/gCF2m0.net
ライフルもボウガンも攻撃力高ければ高いほど昏睡しやすいという認識でいい
水中とかギガソロテイムみたいな攻撃外すともりもり昏睡値回復するような場合でなければ
高い攻撃力のライフルで強力麻酔弾が効率いい
もっとうえには棍棒カマキリとかバグバジとかあるけど

466 :UnnamedPlayer :2023/01/06(金) 18:51:13.95 ID:hpAs3Peep.net
カマキリ棍棒に手を出したらもう二度と麻酔銃には戻れないぜ
たまにそのまま撲殺しちゃうけどな!

467 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sac7-V8x5):2023/01/06(金) 19:04:23.70 ID:qbw07n9pa.net
カマキリ棍棒好きだけど勢い余り殴りすぎてテイムボーナス減らすことがよくある
気絶回復早いやつならフクロウで回復させて昏睡やり直すけど気絶回復遅いやつは頭抱えるわ

468 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d77d-aNje):2023/01/06(金) 19:21:31.84 ID:YdCjBqej0.net
イベカラ終わると一気に辺りが地味になった

469 :UnnamedPlayer :2023/01/06(金) 19:38:38.37 ID:wzCtObJKa.net
あー
拠点でJおしてしもうた
めんどくせえ最悪だ

470 :UnnamedPlayer :2023/01/06(金) 23:21:37.68 ID:B8TY9lQf0.net
拠点大集合もARKあるあるの一つ
戻すのにその日のARK時間全部取られるまであるから、
ブリ個体等はポッドから出したら命令無視とついでに味方を見る無効が癖になってる

トラメンが間違って集合させたのに戻さずそのまま落ちてドライブ内で揉めて追放とかもあるある
昔外人がわざわざ全チャで言い合いしててニヤニヤしながら顛末を見守ってたわ

471 :UnnamedPlayer :2023/01/07(土) 00:27:24.43 ID:mHTEYI6a0.net
>>461
そういうことだったのか
サンクス

472 :UnnamedPlayer :2023/01/07(土) 00:33:00.97 ID:CchtAGgnH.net
笛のショートカットキーは誤爆の元だから削除しとくのが一番だよ

473 :UnnamedPlayer :2023/01/07(土) 01:00:24.41 ID:N3dOVC2I0.net
ジェネ2でキルログ無しで恐竜の子供消えてるんだけどこれどっかに飛んでるとかあんの?

474 :UnnamedPlayer :2023/01/07(土) 01:36:52.15 ID:C55KyVek0.net
ジェネ2でブリをしないが正解

475 :UnnamedPlayer :2023/01/07(土) 02:28:31.86 ID:ljMX15hW0.net
公式、自分の居るマップ頻繁に....って打つ人がいるんだけど何かの合図なの?
何人か....って発言しててログ全部それで埋まってるんだけどこわい

476 :UnnamedPlayer :2023/01/07(土) 02:39:47.96 ID:V1FxYcky0.net
>>475
アラビア語とかの日本語版には無いフォントで会話してるんじゃない?

477 :UnnamedPlayer :2023/01/07(土) 02:45:17.09 ID:IidhicMt0.net
デイノニクス育てたけどボスの攻撃に巻き込まれて一瞬で溶けちゃうが

478 :UnnamedPlayer :2023/01/07(土) 02:47:55.74 ID:iItbflUt0.net
>>475
会話ウィンドウに適当な文字入れてラグ確認してるとかじゃなかったっけ

479 :UnnamedPlayer :2023/01/07(土) 02:59:47.01 ID:C55KyVek0.net
[]ならフォントのない言葉
ラグ確認は1が多い気はする

480 :UnnamedPlayer :2023/01/07(土) 03:24:56.05 ID:ljMX15hW0.net
>>478
その言葉のタイミングでラグってる事多いから多分それだわ
秘密の暗号か何かかと思った

481 :UnnamedPlayer :2023/01/07(土) 05:39:46.86 ID:W5DdL0LKH.net
>>477
耐久力のない小型恐竜なんだからボスに突っ込ませたらすぐ溶けるのは当たり前でしょ
でも火力があるから使いたいなら頭使って運用しないと

482 :UnnamedPlayer :2023/01/07(土) 06:27:42.91 ID:0928gygfd.net
デイノニクスは別指示出して
ボスの正面以外から殴らせるのが基本

483 :UnnamedPlayer :2023/01/07(土) 07:51:38.81 ID:pelDb0wK0.net
>>477
タゲ取り用にデイノより大きいのとセットで使うよ
ドラゴン戦だとステゴやらマグマ連れてるでしょ?

484 :UnnamedPlayer :2023/01/07(土) 07:52:20.70 ID:Jto3hveS0.net
ラグ確認はスラッシュキーでやればトライブ発言になるからスラッシュキー何回か押してエンターってやれば密かに確認できるぞ

485 :UnnamedPlayer :2023/01/07(土) 10:05:13.28 ID:EOBMZsRE0.net
公式だと飛びつくからな非騎乗デイノ
騎乗デイノは変異でHP増強してると楽なんだけどね

486 :UnnamedPlayer :2023/01/07(土) 10:20:47.27 ID:L0Enu3iI0.net
>>479
看板とかボードの文字を日本語で打ち込んでも[][][]ってなるな

487 :UnnamedPlayer :2023/01/07(土) 10:27:16.90 ID:HHqWkqfm0.net
そういや足跡マーク出たらスペースキーで敵の体に飛びつきとか紹介見たけど
マークを見たことがなく飛びつけたことがないな

488 :UnnamedPlayer :2023/01/07(土) 12:33:14.22 ID:3DhHsanu0.net
ローカルじゃね

489 :UnnamedPlayer :2023/01/07(土) 15:27:17.40 ID:veRccsvQd.net
デイノは自分が乗るのが結局一番手っ取り早くて事故も少ない

490 :UnnamedPlayer :2023/01/07(土) 15:34:23.96 ID:qjrqsA+G0.net
高品質マンモスサドルってどこで手に入りますか?

491 :UnnamedPlayer :2023/01/07(土) 15:43:14.65 ID:iItbflUt0.net
>>489
犠牲を厭わないなら壁役以外全部デイノにすると時短になるよ

492 :UnnamedPlayer :2023/01/07(土) 15:43:37.35 ID:hNhATpo00.net
>>406
MOD入れるってんならローカルなんかな?
そもそもの湧きを0にしちまえばいいんじゃないの?

493 :UnnamedPlayer :2023/01/07(土) 16:12:10.02 ID:ljMX15hW0.net
公式で初めてブリしてるんだけど赤ちゃんの管理が難しい・・
メイちゃんにティラノ2 アルゲン2 いれて生肉・こんがり肉沢山入れてても寝て起きたら餓死してる
肉食入れすぎかな・・基本ログアウト前はしまうのかな?

494 :UnnamedPlayer :2023/01/07(土) 16:17:16.54 ID:s94FuOVP0.net
ボス討伐ミッションのボスてノックバックエグいな
こっちの攻撃は当たらずボコボコ殴られて至高のサドルつけてるのに溶ける

495 :UnnamedPlayer :2023/01/07(土) 16:18:40.23 ID:Bzr0LSZi0.net
消費量と腐敗速度を計算して入れてる?
今の倍率でアルゲンなら寝て起きたら少年になって餌箱から食ってそうなもんだけど

496 :UnnamedPlayer :2023/01/07(土) 16:19:56.96 ID:Jto3hveS0.net
長時間放置で不安ならポッドにしまうのが確実

メイに生肉詰めとけばその程度で一晩で全部死ぬってことはないはずだけど
肉が少なすぎるんじゃあないの?

497 :UnnamedPlayer :2023/01/07(土) 16:28:00.84 ID:txPOdtGW0.net
>>490
ラグナロクの凍土洞窟がいいらしい

498 :UnnamedPlayer :2023/01/07(土) 16:33:07.67 ID:EOBMZsRE0.net
>>493
単純に入れる肉が足りてないだけじゃないかな
生まれたてREXx2, アルゲンx2を8時間維持するのにイベント3倍期間で生肉60スタック必要みたい
Crumplecorn's ARK Breeding Calculator[http://ark.crumplecorn.com/breeding/]で計算できる
このサイトでダエオドンとか一部を除いてだいたい正確に見積できる

499 :UnnamedPlayer :2023/01/07(土) 16:36:42.05 ID:qSSU8Smr0.net
>>493
4体以上育てることが多いから生肉大量と保存塩(気休め)1STいれてメイのそばにチビを出してミルクぶっしゃーしつつ
TEK餌箱に生肉を入れてる

こんがり肉は腐敗長いけど回復量少ないし焼く手間もあるからあまり使ってないなぁ
ギガみたいな時間かかるやつで餌の消費的に少年期まで持たなさそうならモンボにしまう

500 :UnnamedPlayer :2023/01/07(土) 16:43:55.93 ID:bWwVI7yk0.net
ポッドとか持った時の視点変更を無くす設定とか無いよね
自キャラを左に持ってくる視点で固定ならあるけど常に真ん中がいいんだよなぁ

501 :UnnamedPlayer :2023/01/07(土) 17:09:41.28 ID:ljMX15hW0.net
赤ちゃんに関して色々ありがとう。肉を60スタックも入れてなかったかも・・
TEK餌箱もないので餌箱の生肉もそこそこ居れたつもりだけど腐っちゃったと思う
そのサイト参考にしつつ、メイちゃんに80スタックくらい生肉を持たせてみる

502 :UnnamedPlayer :2023/01/07(土) 17:14:10.31 ID:zb0gm6Osd.net
昔ばなしすると今の2倍以上?食うスピード速かったから
とんでもないことになってたわ

503 :UnnamedPlayer :2023/01/07(土) 17:30:33.15 ID:L0Enu3iI0.net
TEKの箱とTEKストレージを混同したプレイヤー、絶対いる説(自分もその一人)

504 :UnnamedPlayer :2023/01/07(土) 18:12:25.95 ID:W5DdL0LKH.net
基本的にブリするときは余裕持って肉持たせないとダメだよ
TEK餌箱なくても冷蔵庫に貯めといて必要な時に出すだけでもだいぶ楽になるし
メイちゃんにも重量いっぱい持たせて足りないかも?と思ったら2匹目置く

505 :UnnamedPlayer :2023/01/07(土) 18:15:07.35 ID:V1FxYcky0.net
肉のスタック数も少なかったしな・・・

506 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dbbf-rDCy):2023/01/07(土) 19:01:57.97 ID:H+HvKhL00.net
いつだったか肉の1スタックって20だったよな
あの時は自分は超初心者でまだブリなんてやってなかったが

507 :UnnamedPlayer :2023/01/07(土) 19:55:52.43 ID:ZvA75d2U0.net
拠点建てられるとこ探して飛び回ってるんだけどたまに金庫だけとかストレージだけなんこか置いてあるやつってそれ以外が期限で消えたやつ?

508 :UnnamedPlayer :2023/01/07(土) 20:05:08.18 ID:+z89GGz10.net
>>507
そう、金庫だけとかなら柱置けるはず
いい場所なら確保はできるよ、期限まで更新されなきゃ金庫は解体して中身頂いていいし

509 :UnnamedPlayer :2023/01/07(土) 20:09:26.45 ID:KuIEDT0s0.net
金庫以外は時間で自壊する
金庫は時間が来たら壊せるようになるけど自壊しない

510 :UnnamedPlayer :2023/01/07(土) 23:50:20.26 ID:IidhicMt0.net
フィヨルドフェロクス修正された?

511 :UnnamedPlayer :2023/01/08(日) 00:34:38.24 ID:NFaE5hU30.net
またドラゴンα失敗した
壁役にテリジノ使ってみたけど10体は多すぎたか
ケーキ20持ちでかなり持ちこたえてたし、今度は6体で行ってみるか

512 :UnnamedPlayer :2023/01/08(日) 01:43:13.59 ID:nx8EFyvFr.net
>>511
テリジノやめてステゴとシャドウメイン入れたら余裕だよ
140くらいのサドルあるならマグマでもいいけど

513 :UnnamedPlayer :2023/01/08(日) 01:57:54.04 ID:d6+OPh+a0.net
アタッカーに問題があるのでは

514 :UnnamedPlayer :2023/01/08(日) 02:14:51.59 ID:Hz4XeeBq0.net
デイノ入れたら良いんじゃ?

515 :UnnamedPlayer :2023/01/08(日) 02:41:53.81 ID:5cXRe8Yx0.net
サドルって124がMAXじゃないの?

516 :UnnamedPlayer :2023/01/08(日) 02:47:20.91 ID:pYlaS6BQ0.net
>>515
公式vEだけど何故かマグマサドルbp140台あるわ

517 :UnnamedPlayer :2023/01/08(日) 03:05:56.85 ID:Hz4XeeBq0.net
マグマとかTEKは高いんだっけ

518 :UnnamedPlayer :2023/01/08(日) 03:23:32.49 ID:X+JInKa/0.net
マグマは公式でも高い
難しいことしないでメガロスタックでもすりゃあいいのに

519 :UnnamedPlayer :2023/01/08(日) 04:14:16.78 ID:tOACIVkz0.net
bpに関しては公式でもミッション報酬の破砕不可マークついたやつは124以上が出る
124以下の数値でも製作スキルボーナスで124超えたものが出来る

520 :UnnamedPlayer :2023/01/08(日) 04:59:50.12 ID:lU5mK8V6a.net
いつだったか肉の1スタックって20だったよな
あの時は自分は超初心者でまだブリなんてやってなかったが

521 :UnnamedPlayer :2023/01/08(日) 05:00:29.13 ID:lU5mK8V6a.net
謎に自分の過去のレスをしてしまった
すまん

522 :UnnamedPlayer :2023/01/08(日) 06:08:07.56 ID:OTutp0xF0.net
ビーバーダム安全に壊す方法ってある?
セメント目当てで初めていったら大群におそわれて死にかけた

523 :UnnamedPlayer :2023/01/08(日) 06:13:10.93 ID:OTutp0xF0.net
>>508
>>509
ありがとう
非公式で勝手に壊せないけど範囲狭そうだしほっておく

524 :UnnamedPlayer :2023/01/08(日) 06:32:35.87 ID:FBMPIrIkd.net
>>522
アルゲンで掴んで崖下とかにポイ捨てする
もしくは石や鉄で作った囲いに放り込む

525 :UnnamedPlayer :2023/01/08(日) 07:50:42.80 ID:v998kFhO0.net
>>522
ダムが陸や浅瀬にある場合は重量アルゲンでダムの隣に横付けしてアルゲンにくっついた状態でダムを開いてアイテム全部転送→すぐアルゲンに乗って飛び立つ→いらない木とか捨てる

ってやればまず安全
水中のは↑でビーバーを遠ざけてからサバイバー単体で行くしかないが

526 :UnnamedPlayer :2023/01/08(日) 07:51:06.21 ID:4GI8sfrm0.net
>>522
落下式トラップ置いてそこに誘導してからダム回収
終わったら解放してあげるのは?

建築出来ないならネット弾で寝てもらうか

527 :UnnamedPlayer :2023/01/08(日) 08:44:54.06 ID:tWgqpDh90.net
>>522
ダム開けた瞬間襲ってくるからすぐ閉じて飛行生物に乗って崖下落ちるように誘導とかすれば?
強い生物に乗って皆殺しでもいいけど

528 :UnnamedPlayer :2023/01/08(日) 09:20:33.23 ID:P4QuocJOa.net
>>522
死にかけたってことは無事逃げるなり倒すなり出来たっぽいから油断しなければそんなもんよ
安全にって言うなら寝袋置いて全裸突撃(安全ではない)

529 :UnnamedPlayer :2023/01/08(日) 12:10:54.16 ID:hXtIcQRcM.net
>>524
PVPなら野生つかめるがPVEは掴めないんだなあ
ローカルなら掴めるように設定できるがゴッドかクリエイティブにしろよと

530 :UnnamedPlayer :2023/01/08(日) 12:13:11.29 ID:JAaaMCJq0.net
そこでメガテリウムですよ(奇策)

531 :UnnamedPlayer :2023/01/08(日) 12:35:52.50 ID:OiwE0q5J0.net
ビーバーダムで便乗するけど、木が残ってる状態で放置してもセメントは追加されないからセメント漁ったら木も抜いてぶっ壊すので正解?

532 :UnnamedPlayer :2023/01/08(日) 12:38:06.04 ID:pH0SwJBX0.net
YES

533 :UnnamedPlayer :2023/01/08(日) 12:56:18.25 ID:bwJIgOq50.net
フィヨルドホークのテイムゲージが全然すすまない子がたまにいるんだけどなんだろう? 他のプレイヤーの倒した死体を食べたとかなのかなー? もちろんペット騎乗はしてないです

534 :UnnamedPlayer :2023/01/08(日) 13:02:19.36 ID:Wf1otcq60.net
公式で荷物ない時にファストトラベルするとフィヨルドフォークがついてきてくれないの何気に不便じゃない?
とりあえずなんか荷物持つようにしてるけど

535 :UnnamedPlayer :2023/01/08(日) 13:14:00.66 ID:7t3RgdwL0.net
落とされたーと思ったらタイトル画面が通常になっとる

536 :UnnamedPlayer :2023/01/08(日) 13:17:36.26 ID:cGBq2ZEP0.net
シングルプレイなんだけど、例えばアイランドからラグナロクに移動したいとき、
アップロードせずに残してきた生物やアイテムはどうなるの?
短期滞在して戻りたいんだけど

537 :UnnamedPlayer :2023/01/08(日) 13:24:30.99 ID:wm+Vr1C90.net
公式のシングルプレーなら時間は進む
ローカルのシングルプレーなら時間は止まる

538 :UnnamedPlayer :2023/01/08(日) 13:30:22.41 ID:kMCIkUq10.net
メガメックバグってる?
めっちゃ騎乗解除されるんだが

539 :UnnamedPlayer :2023/01/08(日) 13:34:09.74 ID:Wf1otcq60.net
メガバッグは結構前から解除祭りの話聞くね
ローカルならやりなせるけど、公式は怖いわ

540 :UnnamedPlayer :2023/01/08(日) 13:56:18.42 ID:cGBq2ZEP0.net
>>537
ローカルなので大丈夫そうね
ありがとう

541 :UnnamedPlayer :2023/01/08(日) 15:29:43.86 ID:FT9yzQeS0.net
>>530
セメント目当てならそっちが王道でむしろビーバーダムが奇策っていうね

542 :UnnamedPlayer :2023/01/08(日) 15:57:18.87 ID:OiwE0q5J0.net
>>532
さんくす片っ端からぶっ壊しとくわ、ビーバーには悪いけど

ということは近所のダム、木ばっかり入ってるのは誰かが壊さず放置してるってことか
かわりに壊しておくか、ビーバーには悪いけど

543 :UnnamedPlayer :2023/01/08(日) 16:02:18.01 ID:GNWqDfrjr.net
ビーバーダムのフレーバーテキストに
カストロイデス達の血と汗と涙の結晶って書いてあって、可哀想で非常に心苦しいんだけど
やっぱセメント欲しいから…
逆らうビーバーは仕方無いけど…
ビーバーは肉も毛皮も少ないから要らないんだけど逆らうから…

544 :UnnamedPlayer :2023/01/08(日) 16:21:27.89 ID:gayeEO8HM.net
また作るからかまへんで
って言ってるよきっと

中覗くとキレるけど

545 :UnnamedPlayer :2023/01/08(日) 16:23:18.93 ID:v998kFhO0.net
ダム漁ってビーバー集めて近所にいるレックスやカルノまで誘導して戦争を見物するのも楽しいぞォ(ゲス顔

546 :UnnamedPlayer :2023/01/08(日) 16:40:56.04 ID:PPfWmSm20.net
巣はもとよりビーバーもすぐ次が湧くからな

547 :UnnamedPlayer :2023/01/08(日) 16:41:32.64 ID:2HrK4Abp0.net
そのうちそんな情もなくなるから安心していいぞ

548 :UnnamedPlayer :2023/01/08(日) 16:50:27.64 ID:MXFuVTpY0.net
ビーバーに殺されるサバイバーもどうかと思うけどな
ヒトに対してビーバー強すぎるだろ

549 :UnnamedPlayer :2023/01/08(日) 16:52:28.91 ID:SeHdsmn90.net
あの大きさの動物には道具ないと勝てないぞ

550 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6188-FOYR):2023/01/08(日) 17:55:58.14 ID:Q4nCXtfe0.net
セメントだけ抜く人たまにいるけどあれ放っておいたら再生成されないから自分が損するだけなんだよな
セメントだけ抜かれてた奴は巣を壊さずに放置してる。非公式だとほぼ禁止の所多いし
公式は一応チャットするけど、どうせ外国人だろうから期待はしてない

551 :UnnamedPlayer :2023/01/08(日) 19:32:35.19 ID:ZXRZI2qZ0.net
クリスタルアイルズの非公式で遊んでるんだけど至高ライフルって雪山と海底のクレート巡りしか入手無理?
2日回ってみたけど出ないから諦めて他マップ行こうかとも考えてる

552 :UnnamedPlayer :2023/01/08(日) 19:52:55.05 ID:ZXRZI2qZ0.net
クリスタルアイルズの非公式で遊んでるんだけど至高ライフルって雪山と海底のクレート巡りしか入手無理?
2日回ってみたけど出ないから諦めて他マップ行こうかとも考えてる

553 :UnnamedPlayer :2023/01/08(日) 20:07:42.82 ID:9iymoFeHa.net
>>529
掴めるだろ嘘つくなよ

554 :UnnamedPlayer :2023/01/08(日) 20:31:11.84 ID:dy76AATP0.net
公式PvPは野生生物掴める
公式PvEは野生生物掴めない
非公式PvEは設定(AllowFlyerCarryPvE=true)がされていれば掴める

555 :UnnamedPlayer :2023/01/08(日) 20:35:53.94 ID:SeHdsmn90.net
>>553
じゃあ拠点にティタノボアやダイアウルフ放り込んでやるよ

556 :UnnamedPlayer :2023/01/08(日) 21:01:58.79 ID:MXFuVTpY0.net
麻酔矢の当たっているのに当たってない判定になるのって何なん?
何が条件なんか分からん

557 :UnnamedPlayer :2023/01/08(日) 21:11:31.25 ID:eNirLUx30.net
サーバーの判定と自分のモニターでの見え方に違いがあるだけ

558 :UnnamedPlayer :2023/01/08(日) 21:18:25.79 ID:Cq0hXa7rH.net
>>551
非公式なら鯖管が設定弄ってるかもだから分からん
弄ってなくてもクリアイの雪山や海底は全マップでもトップクラスの美味さ
それでも狙った物が欲しいなら最低一週間は巡ろう

559 :UnnamedPlayer :2023/01/08(日) 21:34:37.95 ID:SeHdsmn90.net
>>556
ダメ表示させてると刺さってるのにが目は要ってない時があるな、ネット掛けると当たり編帝が狭くなる
なのでダメ表示は必要

560 :UnnamedPlayer :2023/01/08(日) 21:40:09.67 ID:2yrknIBS0.net
>>543
フレーバーテキストといえば…

数年前
み ん な の う ん ち !


誰しも糞をする(キリッ)


変わりスギィ!
てかいつから日本語表記とか変わったっけ?

561 :UnnamedPlayer :2023/01/08(日) 22:18:49.42 ID:OKT641Xw0.net
エラスモサウルス「やあ、なんの話?」

562 :UnnamedPlayer :2023/01/08(日) 22:25:46.48 ID:dEYCDTunM.net
エラスモさんとプレシオさんはそもそも別種だしなぁ…

563 :UnnamedPlayer :2023/01/08(日) 23:25:10.78 ID:iB+/DPLv0.net
アパトサウルスがブロントサウルスに戻ったのARKで知ったわ

564 :UnnamedPlayer :2023/01/09(月) 00:40:57.51 ID:D9hYV2TIM.net
アパトサウルスは中国語では迷惑龍と呼ばれてて可哀想w

565 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2b28-DWwd):2023/01/09(月) 01:23:06.24 ID:FBGopotU0.net
やっぱり中国は迷惑

566 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2b28-DWwd):2023/01/09(月) 01:24:28.69 ID:FBGopotU0.net
中国こそ迷惑龍

567 :UnnamedPlayer :2023/01/09(月) 02:27:43.56 ID:f07RrqxK0.net
ルーンストーンていまなら3倍?

568 :UnnamedPlayer :2023/01/09(月) 02:36:02.68 ID:Fuon7/qo0.net
そういや公式鯖ってなんでダメージ表示させないの?

569 :UnnamedPlayer :2023/01/09(月) 05:40:58.37 ID:5N5iNVmK0.net
ルーンストーンはボス召喚素材だから倍率関係ない

570 :UnnamedPlayer :2023/01/09(月) 06:16:03.10 ID:f07RrqxK0.net
>>569
心臓や肺と同じなんだ!?
ありがとう!

571 :UnnamedPlayer :2023/01/09(月) 07:32:05.36 ID:P5lZq1mS0.net
フィヨルドとアベレーションどっちがドレイクの卵とりやすい?

572 :UnnamedPlayer :2023/01/09(月) 07:53:58.69 ID:hrGvAOAZ0.net
>>571
過疎ってたらフィヨルド
フィヨルドで取り合いになるならアベ

アベ行けるなら金属目的で拠点作っといた方が絶対いい

573 :UnnamedPlayer :2023/01/09(月) 07:55:00.35 ID:hrGvAOAZ0.net
>>571
ごめん卵か
ネームレスと勘違いした

卵ならフィヨルドかな

574 :UnnamedPlayer :2023/01/09(月) 08:26:25.28 ID:16fnTcA+a.net
ドレイクの卵漁りはやっぱアベのが好きだけどな

575 :UnnamedPlayer :2023/01/09(月) 09:41:48.30 ID:+zvgSfYD0.net
ローカルに月が出るかは空の品質なのか
一度最低にすると消えて、中間に戻しても消えたまま
最大まで上げると出て、中間に戻しても出たまま
かな?

576 :UnnamedPlayer :2023/01/09(月) 09:43:13.77 ID:70DN5G2T0.net
アベは知らんが
フィヨルドはギガノトで殲滅して回るだけだから超楽
高レベルの湧きもすごくいい

577 :UnnamedPlayer :2023/01/09(月) 09:50:21.96 ID:YPn1/gSaa.net
イベント明日午前までかな?

578 :UnnamedPlayer :2023/01/09(月) 10:05:03.26 ID:RSY3Le2w0.net
取りやすいのは空間が広いアベ
ただ厳選って意味だと圧倒的フィヨルドかな

アベのドレイク卵取りはアベの象徴感があって好き

579 :UnnamedPlayer :2023/01/09(月) 11:28:43.80 ID:b3tL8CPD0.net
フィヨルドホークそういやテイムしたことなかった・・

580 :UnnamedPlayer :2023/01/09(月) 11:49:16.46 ID:8EtCt7IW0.net
>>577
このウィンターイベントをもってもう公式イベントがないっていう情報はどこから出たんだろ?
「任意でイベントを起こせるようになる」のは聞いたことあるけど

581 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8128-DSRP):2023/01/09(月) 12:18:10.26 ID:Mlp0iRCt0.net
1か月ぐらいカルキノス厳選してたんだけど
ブリーディング不可じゃんw

582 :UnnamedPlayer :2023/01/09(月) 12:46:43.51 ID:cKCJ/3BZ0.net
>>580
少なくとも公式の発表からではない
何故か噂だけが独り歩きしている

583 :522 :2023/01/09(月) 12:51:28.54 ID:HDlFa/KJ0.net
ありがとう
アルゲンで釣ってガケ下ぽいしたんだけど陸から離れてて水中で襲われて揚がるまでに結構きつかった
水中は頑張るしかないか

寝袋全裸でいこうかな

つうか個人で任意でイベント起こせるようになったらサンタのプレゼント厳選できたりするんだろうか

584 :UnnamedPlayer :2023/01/09(月) 12:54:58.50 ID:YNGgy7Wza.net
>>577
だいたい朝の5時くらいに終わるけど運営がうっかりしてると10時くらいまで伸びたりする

585 :UnnamedPlayer :2023/01/09(月) 13:07:46.40 ID:cKCJ/3BZ0.net
安全にセメント欲しい人はアルゲンとかを空中に止めてグラップリングフック使えばいいよ
フックは使うが安全だし簡単

586 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa85-nwJd):2023/01/09(月) 14:24:44.81 ID:BCbPBi1da.net
アルゲンいるならダムをチラ見してアルゲンに乗って殲滅が1番てっとり早い気はする

587 :UnnamedPlayer :2023/01/09(月) 14:50:52.39 ID:hbwLyMcB0.net
Xスピノって何と湧き枠がかぶってる?数時間探してるのにまったく湧かない

588 :UnnamedPlayer :2023/01/09(月) 14:55:56.46 ID:QBHqxwPc0.net
被ってない
沼地全域の固有枠で1匹100%
時間かエリアの恐竜の数そのものを減らすかのどっちかになるのかな?

589 :UnnamedPlayer :2023/01/09(月) 15:02:20.84 ID:D/x1KuqD0.net
Gen1のXスピノって結構レアじゃなかった?
あんまり見ないイメージ

590 :UnnamedPlayer :2023/01/09(月) 15:07:00.29 ID:hbwLyMcB0.net
まじか、今日は運が悪いな、昨日は沼地一周して2〜3頭はいたのに

591 :UnnamedPlayer :2023/01/09(月) 17:26:59.23 ID:PQHs/zKv0.net
ラグナロクとかフィヨルドって高レベが出やすいって聞くけど
マップ別のレベル別スポーン確率みたいなのを掲示しているサイトとか無いのかな
確率が分かったらまだ少しモチベが出るのに

592 :UnnamedPlayer :2023/01/09(月) 17:30:19.40 ID:jmfxFxK9d.net
>>591
スポーン率はわからないけど、アイランド以外の無料マップは高レベルが沸きやすくなってるよ

593 :UnnamedPlayer :2023/01/09(月) 17:40:19.85 ID:wbtOAlQm0.net
>高レベが出やすい
昔はMODマップの特権だったけど今となっては初期のストーリーマップ以外はみんなそうだからな

594 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa85-Am9v):2023/01/09(月) 18:46:02.16 ID:t5fqtAG1a.net
>>591
最新の情報かどうかは知らん
https://i.imgur.com/u67pFmq.jpg
https://i.imgur.com/ESdVjsN.jpg

595 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr4d-AoR9):2023/01/09(月) 19:04:10.38 ID:P/4rTdbsr.net
アニメARK、日本でどう配信するのか、そもそも日本語版も作るのか気になる

596 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 11c3-tb1I):2023/01/09(月) 19:13:19.41 ID:hbwLyMcB0.net
Xスピノの厳選心が折れそう、、、先駆者すごい、、、

597 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0154-wqvi):2023/01/09(月) 19:21:21.61 ID:P5lZq1mS0.net
>>572
ありがとうアベ行ってみます

598 :UnnamedPlayer :2023/01/09(月) 21:05:20.42 ID:6Amrhuli0.net
外人作の強Xスピノ出回るの早かったけどどうやって厳選したんだろうな?
湧かせるテクあるのかな?

599 :UnnamedPlayer :2023/01/09(月) 21:49:32.94 ID:siyHiG9Z0.net
>>555
俺がいるとこは掴めたから多分これだわ>>554

600 :UnnamedPlayer :2023/01/09(月) 21:52:16.21 ID:LCRPCZ3+0.net
そういうのは運と時間と人数でやってるんよ
一人でちまちまやってる様なのはそもそも出回らない

601 :UnnamedPlayer :2023/01/09(月) 23:27:48.57 ID:tpk/7RHp0.net
なんとかイベ中にカルカノ育成間に合って使ってるけど早すぎて気持ち悪いなw
スタミナに振るのもいいって聞いたけどどうなんだろ、結局使い方はギガと同じよね

602 :UnnamedPlayer :2023/01/10(火) 00:26:51.60 ID:U3ueM+ZI0.net
人生初ユーティラテイムできた
一マス罠使って捕まえたけど、逃走状態から脱獄したから追い回すの大変だった
せっかくLv150なのにステータスごみだった悲しい

603 :UnnamedPlayer :2023/01/10(火) 00:29:11.98 ID:Jn6+sAtH0.net
>>592
たしかアイランドからエクスまでは低めが多いんだよな
>>594
こんなのあったのか、ありがとう
アベレーションでリーパー探してるんだけどこのグラフを見たら納得だわ

604 :UnnamedPlayer :2023/01/10(火) 00:52:18.26 ID:yzxzL+3K0.net
>>602
運が良ければ脅威のステータスと言う恐竜トレハンだからなw

605 :UnnamedPlayer :2023/01/10(火) 01:03:11.47 ID:Ob0pMj040.net
脅威の酸素47!

606 :UnnamedPlayer :2023/01/10(火) 01:44:00.85 ID:itFDOabud.net
ようやくカルカロテイム出来たわ
罠に入れると上手く行かなくてそのまま死体手渡ししたわ

607 :UnnamedPlayer :2023/01/10(火) 03:29:26.40 ID:uO928rlr0.net
監視者の場所って原始的毛皮装備と耐寒料理とHP自動回復料理だと耐えられない?
高品質見つからなくてつらい

608 :UnnamedPlayer :2023/01/10(火) 05:31:16.82 ID:ePdpgcdF0.net
フルtekの防寒だとダメージあるな

609 :UnnamedPlayer :2023/01/10(火) 07:25:07.07 ID:JInhrea0a.net
アイルズの砂漠で初カルカロテイム
レックス肉渡す直前にハゲワシに肉食われてカルカロに殺されるを2回やらかして草

610 :UnnamedPlayer :2023/01/10(火) 09:48:28.01 ID:G0H21ZDC0.net
イベントおわた

611 :UnnamedPlayer :2023/01/10(火) 09:51:38.26 ID:36b0f3ja0.net
ギガの79番テイムしたんだけど孵化器で色受け継いてるのに赤ちゃんどう見てもノーマル色なんだけど
大人になったら黒くなるんだろうか

612 :UnnamedPlayer :2023/01/10(火) 10:04:01.47 ID:cGXGX9f40.net
何番目に色入ってたの?

613 :UnnamedPlayer :2023/01/10(火) 10:40:55.34 ID:36b0f3ja0.net
1番目がアクチュアルブラック

614 :UnnamedPlayer :2023/01/10(火) 10:52:24.12 ID:ePdpgcdF0.net
0じゃなくて1なら色反映しないな
0なら腹以外の下半分か

615 :UnnamedPlayer :2023/01/10(火) 11:10:46.17 ID:36b0f3ja0.net
孵化器の一番左側です
0番ですね
とりあえず整合性チェックしてみる

616 :UnnamedPlayer :2023/01/10(火) 11:47:00.89 ID:EpadKwY5d.net
なんで体色に出ないカラーが設定されているんだろアレ

617 :UnnamedPlayer :2023/01/10(火) 11:51:55.84 ID:aORE9kUD0.net
マナの空中のwステップって出ない条件か出る条件ってなんなんだろう

618 :UnnamedPlayer :2023/01/10(火) 12:14:21.94 ID:t1J2IAOTd.net
やっとフィヨルドでギガ心臓集められるようになるかな

619 :UnnamedPlayer :2023/01/10(火) 12:15:53.22 ID:ui+OAsbaa.net
>>616
体に模様とかあるタイプとないタイプがあるからない恐竜は反映されない箇所として存在するけど
モンボに色表示が実装された時に不要な番号削り忘れたとかじゃないかな

620 :UnnamedPlayer :2023/01/10(火) 13:07:43.51 ID:ePdpgcdF0.net
カラーパレットを使いまわしてるだけかな

621 :UnnamedPlayer :2023/01/10(火) 13:12:54.34 ID:cbaNsRA0d.net
恐竜によっては口の中もイベ時には変わるしパッと見た目じゃ判断できない
ローカルでコマンドで色変えてみて比べてみるといいよ

622 :UnnamedPlayer :2023/01/10(火) 14:08:14.76 ID:rM5tmwcn0.net
普通のカラーかと思ってたら口の中が緑とかだったら嫌だなぁ

623 :UnnamedPlayer :2023/01/10(火) 14:55:36.80 ID:pD5XktDoa.net
もうクリスマスイベのBGM忘れちゃったよ
イースターは覚えているのに

624 :UnnamedPlayer :2023/01/10(火) 15:33:53.63 ID:kzZhtYe5d.net
育成した恐竜のテイム時のステ確認出来るmodって無いですか?

625 :UnnamedPlayer :2023/01/10(火) 16:06:23.43 ID:xzXJ2Q010.net
ASB

626 :UnnamedPlayer :2023/01/10(火) 16:30:10.72 ID:kzZhtYe5d.net
書き忘れすんません
出来ればSteamのワークショップにあるmodだと有り難いです

627 :UnnamedPlayer :2023/01/10(火) 16:42:48.19 ID:hXCR6m320.net
ark nucleus

628 :UnnamedPlayer :2023/01/10(火) 18:18:30.94 ID:5/jAXj830.net
クリスマスイベントに公式デビューしたけど等倍に戻るとめっちゃつらい・・・
先にフィヨルドでデスモダステイムした方がよさそう
これやってるのすげえや

629 :UnnamedPlayer :2023/01/10(火) 18:26:09.53 ID:0X2ZNYOE0.net
序盤のサバイバル時代は等倍くらいがちょうどいいと思う
ボス戦とか意識しだす頃にはキツくなってくるけど

公式は倍率以外の諸々のストレス要素が嫌だわ

630 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 11b7-tb1I):2023/01/10(火) 18:51:16.58 ID:ziSPiRtW0.net
非専用サーバー作成で友達と遊んでたんだけど昨日からメインメニューに戻るを選ぶとそのまま落ちるようになった
ほっといても問題ないかな?

631 :UnnamedPlayer :2023/01/10(火) 19:46:20.41 ID:3VrygC9or.net
平日は建築洞窟巡りOSDかな、他のこともできるから丁度ええ

632 :UnnamedPlayer :2023/01/10(火) 21:38:29.73 ID:29DxgX4qd.net
>>627
何となく重そうですが試してみます
ありがとう

633 :UnnamedPlayer :2023/01/10(火) 23:16:26.86 ID:aIhhO3ZR0.net
公式でやってたけど先のこと考えたら等倍は無理だなって思って非公式移ったよ

634 :UnnamedPlayer :2023/01/10(火) 23:30:38.37 ID:l7lJKy7t0.net
非公式オススメある?
日本人向けがいいな

635 :UnnamedPlayer :2023/01/11(水) 01:07:34.28 ID:esbdAbLY0.net
平日は週末にやること決めながら細々したことこなして週末しっかりやるくらいの付き合い方でいいと思うがこのゲーム
PVPは知らんけど

636 :UnnamedPlayer :2023/01/11(水) 02:40:58.86 ID:sl5dqej/0.net
そろそろ洞窟やγボス攻略準備しようと思ってたけど
等倍テイムが絶望的過ぎて倍期間以外は採取とか建築とかしてた方がいいのか・・・
非公式はキブルいらないレベルですぐ踏破できたからクリスマスの3倍くらいがちょうどよかったな
金属や水晶でも集めながら別マップの建築もしておくかな

637 :UnnamedPlayer :2023/01/11(水) 03:04:43.07 ID:fVscYETO0.net
他の人も考えることは同じだから
あえて等倍の過疎時にやるって手もあるよ

でもテイムで絶望してるようだとブリとか無理じゃね

まぁなんていうか、公式は「時間がかかる」というよりは「期間がかかる」みたいな感覚じゃないとやってられないと思う

638 :UnnamedPlayer :2023/01/11(水) 04:03:11.33 ID:RlN7l4A00.net
公式は複数人で一緒に遊ぶ前提のバランスだよね
24時間不眠不休で資源集めとブリしてくれる友達下さい

639 :UnnamedPlayer :2023/01/11(水) 04:59:47.02 ID:3DBh/6R70.net
そもそも倍率掛かってないとテイムする事自体が難しい生物もいるからね
不定期でいいからせめて倍率掛けだけでもやってほしいもんだ

640 :UnnamedPlayer :2023/01/11(水) 05:04:50.67 ID:N66tJ2DC0.net
ラグナの凍土洞窟出口って未だにメッシュ死するんやね
フィヨルドホークも連れてったけど鞄は持ってこれず…生きてはいたけど

641 :UnnamedPlayer :2023/01/11(水) 05:29:08.13 ID:u6tRBsJy0.net
基本的に待ち時間を何に使うかだからなぁ
恐竜寝かしてる間に資材集めるとか起床の8時間前に赤ちゃんモンボから出しておくとか
やる事いっぱいあるゲームだからあんま気にならないかな
けど冬休みから始めた人だと負担3倍に感じられるしそりゃ怠いか

642 :UnnamedPlayer :2023/01/11(水) 06:24:11.42 ID:8tPbgFvA0.net
2の情報どうなってんやろ

643 :UnnamedPlayer :2023/01/11(水) 06:43:44.02 ID:IuBpsOQ00.net
イベント中はあんなサイケな恐竜嫌!いってたのに終わったら恋しい
地味すぎて寂しい

644 :UnnamedPlayer :2023/01/11(水) 10:03:45.91 ID:cReiPRQj0.net
https://twitter.com/survivetheark/status/1612969548550131713
ARK1をUE5にアップデートするとも取れる投稿が。
もうARK2はARK1のDLCにでもするんか?
(deleted an unsolicited ad)

645 :UnnamedPlayer :2023/01/11(水) 10:30:11.90 ID:8Zx0+l750.net
DLCはないだろ

646 :UnnamedPlayer :2023/01/11(水) 10:40:03.82 ID:mPzSBYYta.net
モンハン方式?

647 :UnnamedPlayer :2023/01/11(水) 11:00:58.93 ID:nJnSgN7ra.net
>>634
実際に日本人が作ってるサーバーもたくさんあるぞ
大抵はディスコードグループがあるから自分で入って合う/合わないを確かめるしかない
自分に合ったとして、そこで受け入れて貰えるかどうかはまた別の話だけどな

648 :UnnamedPlayer :2023/01/11(水) 11:11:11.26 ID:DBfYgxSP0.net
日本人向けの非公式サーバ、もっと探しやすくなればいいんだけどな

今のところ日本鯖を探そうと思ったら、
#ARK募集 で検索かけるかくらい?

649 :UnnamedPlayer :2023/01/11(水) 11:15:20.95 ID:DBfYgxSP0.net
>>644
俺は
「ARK1がUE5で出来ていたらもっと色々できたんだけどなー(ARK2はUE5だよ!)」
という風に読み取ったけど、実際のとここのつぶやきだけじゃなんとも言えんね

650 :UnnamedPlayer :2023/01/11(水) 12:49:46.75 ID:oJalhnhI0.net
アストロデルフィスに乗れなくなったのでスコチボス戦準備中
あとはボス戦恐竜送るだけだが11キャラ分やるのは面倒だな

651 :UnnamedPlayer :2023/01/11(水) 12:59:21.23 ID:dEYV4Eln0.net
まあSwitchへの移植に比べりゃあ、UE5へのアップデートなんか超簡単だしね。

652 :UnnamedPlayer :2023/01/11(水) 13:10:32.47 ID:2tIKsyh/a.net
>>648
普通にゲーム内の一覧で探せばJPとかついてるのいっぱいあるじゃない
ツイッターで募集してるところは人口密度高くてプレイしづらそうな印象

653 :UnnamedPlayer :2023/01/11(水) 13:20:08.97 ID:DgFKOXvd0.net
非公式は倍率いいかもしれないけど、鯖主の気分や財力で閉鎖すると考えると公式の方がいいわ

654 :UnnamedPlayer :2023/01/11(水) 13:26:07.87 ID:esbdAbLY0.net
スコチでマンティやろうと思うがクリスマスに拾いまくったライトニングワイバーンの群れにアンドリューで下から射撃ってどうかな
アンドリュー寝やすいんかなーユウティ入れるなら人を誘わんとだしベロナでいいしで判断つかんのよ

655 :UnnamedPlayer :2023/01/11(水) 13:45:30.07 ID:KFYaFpqj0.net
そもそもアンドリューの射撃って湧いてくるロクエレ狩れるの?

656 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 517b-DSRP):2023/01/11(水) 14:08:51.49 ID:oJalhnhI0.net
>>654
デスモで射撃のほうが

657 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0928-Bn7I):2023/01/11(水) 14:22:55.23 ID:3DBh/6R70.net
ライトニングに限らずワイバーンはボス戦において微妙なんだよね
安定したDPS出ないし何よりサドルが無いのが痛い
マンティの空中戦はあくまでオマケだからまずは地上をガッチリ固めるのが先かも

658 :UnnamedPlayer :2023/01/11(水) 14:36:28.27 ID:fl8uQfshd.net
メレー2500以上あるような変異ライトニングだとどう?それでもきつい?

659 :UnnamedPlayer :2023/01/11(水) 14:55:56.31 ID:4qtFqASEa.net
そこまで変異させてんなら予備も親もいるだろうから試してくりゃええんでない

660 :UnnamedPlayer :2023/01/11(水) 15:43:41.34 ID:esAtepee0.net
さすがに楽勝でないか?
マンティコアじゃないけど、ブリ解禁前の時期に公式鯖でαクリワイクイーン討伐したって報告見たことあるし
環境とかは分からないけど、ブリ雷でマンティコアに挑んで楽勝だったってコメントも見たことある

661 :UnnamedPlayer :2023/01/11(水) 20:10:48.72 ID:Mo6qYo24r.net
メインキャラがアフロのチビおっさんなんだが一部肩乗せペットのグラがおかしくなるのどうにかなりませんかねぇ
TEK技術で骨延長したひ

662 :UnnamedPlayer :2023/01/11(水) 21:06:20.94 ID:fyH6j8IL0.net
裸だといい感じの華奢な女サバイバーも鎧とかスーツ着ると違和感すごいんだよなぁ…
ゴリウーしか許されないのか

663 :UnnamedPlayer :2023/01/11(水) 21:27:16.46 ID:Mo6qYo24r.net
ダクソでも似たような事思ったな、裸でガチムチにキャラクリしても鎧着るとなんかデブっていう

664 :UnnamedPlayer :2023/01/11(水) 21:30:36.09 ID:2NuwpjO0M.net
上に被せるようになるからしゃーない

665 :UnnamedPlayer :2023/01/11(水) 22:06:08.48 ID:+LoGUU5H0.net
ジェネシスボス戦で劇的な勝利を収めたはいいけど
これボス倒したトロフィーて持って帰れないの?
倒した瞬間味方恐竜ワープしちゃうから渡せないよね?
装備とか殉死者のサドルとかはこの際仕方ないけどなんかモヤっとした

666 :UnnamedPlayer :2023/01/12(木) 06:29:46.94 ID:jKKaVgGKd.net
>>665
ボス倒したら連れてきた恐竜に装備やアイテムを全部渡すのが一般的
環境によっては渡さなくても持ち帰られる

質問する時はまず自分のプレイ環境を書こうね

667 :UnnamedPlayer :2023/01/12(木) 06:43:35.33 ID:6rvvd5ia0.net
>>665
その書き方だとたぶんプライムの方だと思うけど、
最後のMEKビーム当てる前に時間あるからそのタイミングで渡さないとダメ
まぁ初見殺しではあるからもう一回遊べるドン

668 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdf3-rAHO):2023/01/12(木) 08:04:44.69 ID:fybjCHUnd.net
TEKストレージを開放出来るボス狙いたいんだけど、
どのボスが難易度的に、一番お勧めかな?

669 :UnnamedPlayer :2023/01/12(木) 08:55:06.22 ID:2dk3Oxhj0.net
ライトニングワイバーン単機でやれるデザタンじゃね?
強制騎乗解除による落下対策だけ気を付ければ

670 :UnnamedPlayer :2023/01/12(木) 09:19:13.11 ID:PMCrqr080.net
ローカルシングルでバルゲロマンティコアを撃破してもLv上限が上がらなかった
あれえ見てるwikiのコメとは異なってるなあ・・

671 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c162-PV3K):2023/01/12(木) 09:26:21.74 ID:mH0Yf0Pg0.net
アルファじゃないとかか

672 :UnnamedPlayer :2023/01/12(木) 09:56:06.17 ID:QIo43Luu0.net
スコチのアルファ簡単だった、久々ボス戦でユウティラヌスのバフCキーじゃなくて右クリでやてっても勝てたぐらい。
ただ自分の恐竜が途中で消えたり最後のワープでいなくなったりがいただけない。

673 :UnnamedPlayer :2023/01/12(木) 10:22:42.58 ID:SaDyyT5t0.net
スコーチドアース以外のマンティコアではもう上限解放できなくなったんじゃないの?

674 :UnnamedPlayer :2023/01/12(木) 10:24:59.61 ID:QIo43Luu0.net
数年前からバルゲロはエングラム開放だけだな

675 :UnnamedPlayer :2023/01/12(木) 10:31:36.72 ID:VAlWub9D0.net
マンティコア打倒の上限開放自体が割と最近・場所を選ばず上限開放 だと思ってたけど記憶違いだったかな

676 :UnnamedPlayer :2023/01/12(木) 10:32:05.95 ID:d/3ZSrxT0.net
配信で修正されたって言うの見たな

677 :UnnamedPlayer :2023/01/12(木) 10:34:11.34 ID:eGBS5E6va.net
高品質ポンショとサボテンスープがあればサバイバー単独で倒せるアベロックウェルβもお薦め
ストレージ餌箱スリープポッドスーツ全種解放おいしい

678 :UnnamedPlayer :2023/01/12(木) 10:45:20.87 ID:qk7Fby8Za.net
すこし昔の記事だとマンティコアには上限解放はありませんみたいに言われてるね
時期ははっきりしないけど、少し前に全場所で上限解放実装→焦土以外では解放されないように修正 って事で合ってる?

679 :UnnamedPlayer :2023/01/12(木) 12:22:19.45 ID:T0GPhBNvp.net
そうしないとフェニックスしか価値のないスコーチのままだからな

680 :UnnamedPlayer :2023/01/12(木) 12:35:54.19 ID:1pJ7Ethv0.net
少なくともバルゲロで昔倒した分は+15解放されてるぽいな

681 :UnnamedPlayer :2023/01/12(木) 12:54:37.45 ID:GYKbwXBna.net
ラグナで昔倒した分は解放されてなかったな
解放されたって人も居たみたいだし情報が錯綜してる

682 :UnnamedPlayer :2023/01/12(木) 12:56:19.86 ID:VAlWub9D0.net
バルゲロで急ぎアルファをくそぬる環境だけどローカルシングルで倒してきた、レベル上限は開放されなかった
ラグナロクはまだ生活整ってないから後日

683 :UnnamedPlayer :2023/01/12(木) 13:02:54.16 ID:VAlWub9D0.net
蛇足だけどアセンションはもちろん探検記録も何も出なかった

684 :UnnamedPlayer :2023/01/12(木) 13:18:59.30 ID:+o3UysEQ0.net
焦土のみになったのか、アプデ前にやっときゃよかったな

685 :UnnamedPlayer :2023/01/12(木) 13:24:42.08 ID:71itaDCf0.net
>>668
技術とか恐竜ロストの心配がないロックウェルベータかなぁ
サボテンスープ飲んでカンスト近いポンショで無限撃ちして公式ソロ8分残しくらい、速度も無振りでいい。スリープポッドとレベル上限解放のおまけ付き

普通にボス戦力の恐竜集めて戦いたいならクリワイクイーンベータ。トランスミッタのオマケ付き

686 :UnnamedPlayer :2023/01/12(木) 13:27:48.23 ID:jeQYJ1vw0.net
もともとどっかのカスタムマップのボスでアルファ倒してもアルファ分のエングラム解放ないやつおったよな?センターの蜘蛛だっけ?

687 :UnnamedPlayer :2023/01/12(木) 14:10:49.30 ID:weA4+DK50.net
公式でアセンション前に倒したバルゲロアルファは修正後も+15のままだわ

688 :UnnamedPlayer :2023/01/12(木) 14:15:41.07 ID:R7LkhlOu0.net
アイランドでカルカロテイムしようとしてたら流氷に挟まって動けなくなってるんだけど
こういうのってリログしてたらいつか位置ずれバグで抜け出してくれるの?

689 :UnnamedPlayer :2023/01/12(木) 15:26:22.96 ID:2lC+hUv2a.net
>>686
カスタムマップのボスは地味に島ボスより取得エングラムが少なかったりする
フィヨルドは調べてない

690 :UnnamedPlayer :2023/01/12(木) 16:30:23.81 ID:jKKaVgGKd.net
新キャラでフィヨルドの島ボス3匹倒してみたら
アイランドと同じエングラムだったな

691 :UnnamedPlayer :2023/01/12(木) 17:12:55.21 ID:94JJoAsga.net
フェロクスの交配ができんかった
ちい×ちい、ちい×でか、でか×でか
どの組み合わせでも交配が始まらなかった

692 :UnnamedPlayer :2023/01/12(木) 17:30:24.89 ID:Ug2C2ZhU0.net
>>691
チビ状態かつメス個体のエレメント中毒を95%以上にしないと無理
メスフェロクスをシャブ(エレメント)漬けに…誰か来たようだ。

693 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b3d-Zpst):2023/01/12(木) 17:52:15.91 ID:uAqtvC/E0.net
>>670
スコーチドアースというストーリーマップにアセンションが実装されただけ、マンティコアに実装されたんじゃないんだな。
金払ったマップってこった。

694 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c162-PV3K):2023/01/12(木) 17:57:10.28 ID:mH0Yf0Pg0.net
>>684
予想してやってた俺大勝利

695 :UnnamedPlayer :2023/01/12(木) 20:14:26.96 ID:nDqlqudqr.net
カスタムレシピのBPって鯖転送できなくなった?1度目はタイマーに間に合わなかったかと思ったけど…これだけ弾かれてるわ

696 :UnnamedPlayer :2023/01/12(木) 20:27:22.57 ID:1pJ7Ethv0.net
食い物みたいに再転送不可とかかね
知らんけど

697 :UnnamedPlayer :2023/01/12(木) 20:34:41.67 ID:nDqlqudqr.net
製作キャラがいる別鯖で作って持ってきたから一度は転送できてるんよな、食料系は腐敗リミットリセットがあるから分かるんだがなじぇ…

698 :UnnamedPlayer :2023/01/12(木) 20:37:42.16 ID:hsfcXy8e0.net
カスタムレシピは転送一回だけって見た気がする

699 :UnnamedPlayer :2023/01/12(木) 23:18:54.57 ID:E2lW/scj0.net
センター→スコチ→クリアイ→ロスアイときて次エクスかアベやろうと思ってるんだけどどっちがオススメ?

700 :UnnamedPlayer :2023/01/12(木) 23:49:07.73 ID:W8E6B8OKM.net
双子って卵1個から2匹出てくるんだな
最初もう一匹に気づかなくて、あれなんでお前こんなとこにおるん?って混乱したわw

701 :UnnamedPlayer :2023/01/13(金) 01:56:09.94 ID:4FbSiQ/w0.net
>>699
アベ

702 :UnnamedPlayer :2023/01/13(金) 02:32:01.39 ID:aqPZ/qsZ0.net
>>700
三つ子もあるで

703 :UnnamedPlayer :2023/01/13(金) 10:04:15.98 ID:7tZh7Rw/0.net
あれもしかしてtekスーツ解禁してるとハザードあんましいらない…?
バルゲロ地下で赤水晶見つからないから決死の突入したのにサバイバー平然としてるでやんの

704 :UnnamedPlayer :2023/01/13(金) 12:20:44.05 ID:GEZyJBET0.net
PCの容量がカツカツだからHDDにark入れようと思うんだけどやっぱりHDDだと困る?
SSD高いから数秒読み込みが遅れる程度ならHDDを買おうと思ってる

705 :UnnamedPlayer :2023/01/13(金) 12:26:26.28 ID:RiOBsLG/M.net
まずワールド読み込み(鯖ログイン)がクッソ遅いぞ
そこさえ耐えればまあなんとか…ってイメージ

706 :UnnamedPlayer :2023/01/13(金) 12:28:27.40 ID:RiOBsLG/M.net
そうそう、旭東だかってメーカーのSSDが突出して安いからとりあえずそれをゲーム用ストレージにするって考えもあるぞ
俺はそうしてる

707 :UnnamedPlayer :2023/01/13(金) 12:30:27.30 ID:K8dic/950.net
比較動画つべにあったと思うよ
よく覚えてないけどm.2とsataのssdは大差ないけどhdは遅かったような気がする

708 :UnnamedPlayer :2023/01/13(金) 12:35:17.65 ID:RtRTBO+70.net
絶対2TBのSSD買ったほうがいい

709 :UnnamedPlayer :2023/01/13(金) 12:57:11.33 ID:ZmEX3UeQ0.net
容量めっちゃ食うねこのゲーム
無料マップ入れただけで250Gもある、有料も入れたらどれくらいになるんだろ?

710 :UnnamedPlayer :2023/01/13(金) 12:58:14.81 ID:l0LaYiqJ0.net
今のSSDそんなに高くないような…
steamアプリのみの別ドライブSSDとして1TBで十分
自分は正直CドライブにARK入れたくないのもある

711 :UnnamedPlayer :2023/01/13(金) 13:10:52.43 ID:GEZyJBET0.net
SSD買うかぁ
皆んなPCの総容量どれくらいなん?
今合計2TBなんだけどたまに遊びたくなるゲームも残しとくと結構キツいんだよなぁ

712 :UnnamedPlayer :2023/01/13(金) 13:35:59.57 ID:9o/7e3WMM.net
メインが120Gくらい、外付けでゲームが500G、むふふが100Gくらいや

713 :UnnamedPlayer :2023/01/13(金) 14:18:34.83 ID:IaJUvZxCp.net
全部入れたら450GBぐらいかな?

714 :UnnamedPlayer :2023/01/13(金) 14:46:11.25 ID:GEZyJBET0.net
結構少ない容量で回してるな
SSD買う前にゲームの整理しようかな…

715 :UnnamedPlayer :2023/01/13(金) 14:49:43.44 ID:r1yLXVke0.net
そうかSSD買って別ドライブにしてsteamだけ移せばいいのか
あんま考えずにCドライブに入れてしまってた

716 :UnnamedPlayer :2023/01/13(金) 14:57:27.17 ID:FFgyA4nS0.net
もともとのCドライブ用にm.2SSD1TB
前のPCから移行するためにSATA SSD1TB
ゲームもろもろ突っ込むためのm.2SSD2TB
正直多い

717 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8128-DSRP):2023/01/13(金) 15:05:46.29 ID:Jcjk3q2s0.net
ARK専用機みたいなもんだからm.2SSD1TB

718 :UnnamedPlayer :2023/01/13(金) 16:04:37.23 ID:K8dic/950.net
m.2ssd1TBと2TB
arkとモンハンしか入ってないけど570GBくらい使ってる
ark2がどのくらい要求してくるか

719 :UnnamedPlayer (アークセー Sx4d-Bbto):2023/01/13(金) 16:30:25.63 ID:5yHsBT/ax.net
SSDにいれてからクソでか拠点の横通ってもあんまりカクつかなくなった
3090でもカクつくこのゲームがおかしいんだが

720 :UnnamedPlayer :2023/01/13(金) 17:00:08.81 ID:MYcC4Wl70.net
m.2SSD 500G
HDD 2TB
で、最初m.2SSDにインスコしてたけど容量足りなくなったから
ARK関係だけHDDに移動してハードリンクにしてだましだましやってたけど
>>706 の言ってる旭東のSATA SSD1TBを付けてからだいぶ快適になった

HDDの頃は帰宅して、とりあえず鯖ログイン始めてからトイレとか行ってたからなぁ

721 :UnnamedPlayer :2023/01/13(金) 17:01:47.90 ID:FZX/OzwI0.net
ARK2の前に Unreal Engine 4.5 → 5 の話が出てるな
最適化機能とかDLSS対応とか期待
古臭いUIの刷新とかはWildcard'sだろうから期待できないかもしれない

722 :UnnamedPlayer :2023/01/13(金) 17:03:51.03 ID:eMrkXKBka.net
詳しく無いけどその0.5アップはそんなに違うのかね

723 :UnnamedPlayer :2023/01/13(金) 17:46:20.63 ID:GEZyJBET0.net
SUNEAST 内蔵SSD 1TBってやつか
値段的に喉から手が出るほど欲しいけどトップのレビューが不安だぜ
その人以外は高評価が多いから初期不良だったのか…?

724 :UnnamedPlayer :2023/01/13(金) 18:01:59.89 ID:4IqVYKEg0.net
SSDの安いの買って全ロスしても平気ならいいんじゃない
オレなら絶対買わないけど、高くても有名どころの安心を買う
そんなおいらはWDの青色1TB、最高スペックじゃなくてもSSDなら全然問題ない速度だからコレで十分

725 :UnnamedPlayer :2023/01/13(金) 18:04:17.25 ID:K9h7MfdL0.net
流れ的に便乗して聞いちゃうけど
Windows入れてるCドライブのPCIe4x4?ちょい早いm.2 SSDにARK入れるのとDドライブのm.2SSDにインストールするのはどうなんだろう。 わけた方がいいのかちょい早いCに入れるか今パソコン組ながら考えてます

726 :UnnamedPlayer :2023/01/13(金) 18:07:15.64 ID:4IqVYKEg0.net
Steamでインストール先変更出来るから、システムドライブに入れもいいし、余裕なくなったら別ドライブ分けてもいいと思うけど
SSDは容量少なくなるとレスポンス下がるから最初から分けた方がいいと思う

727 :UnnamedPlayer :2023/01/13(金) 18:33:49.56 ID:Jcjk3q2s0.net
>>723
そんな最底辺な奴はやめとけよ

728 :UnnamedPlayer :2023/01/13(金) 18:46:32.37 ID:FZX/OzwI0.net
>>722
Unreal Engine 4.5 (2014)
Unreal Engine 5 (2022)
エンジンだから単純比較はできないけど感覚的にはプレステ4と5を比べてもう少し差がある感じが近いかなあ
おまけSwitchは4.27 (2020)

729 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dbbf-rDCy):2023/01/13(金) 19:10:36.57 ID:druh74wU0.net
なんかの数値か?
上がれば上がるほど画質が良くなる?

730 :UnnamedPlayer :2023/01/13(金) 19:27:45.98 ID:aCjWHNiq0.net
PC組み立てなんか出来ない!外付けSSDでもいいですか!?

731 :UnnamedPlayer :2023/01/13(金) 19:39:21.27 ID:jMFnTY8Da.net
>>728
さすがにそれだけ年月空いてればだいぶ進化してそうだな
サンクス

732 :UnnamedPlayer :2023/01/13(金) 20:55:52.92 ID:1NY9OYqna.net
値段的に大して変わらないシリコンパワーっとこのをちょうど今日ポチッた
…まあ何かあったら勉強料ってことで

733 :UnnamedPlayer :2023/01/13(金) 22:40:44.54 ID:rzKSjHcn0.net
>>729
ゲームエンジンという物はバージョンを上がれば上がるほど、作業が効率化され今までのゲームがより簡単に作れることができるのだ。
だから、開発者はゲームの余計な部分であるグラフィックにより注力できるようになったわけだ。
どうせグラフィックなんてアセットとアセットの集合体なんだからさ。

734 :UnnamedPlayer :2023/01/13(金) 22:45:52.82 ID:rzKSjHcn0.net
まあ、ARK editorとUnreal engine 5.1をインストールして見比べてみるといいかもしれない・
特に大きな変更があったのは、アニメーションがめっちゃ楽に作れるようになった点

735 :UnnamedPlayer :2023/01/13(金) 23:51:21.87 ID:4kOg7EmS0.net
>>730
ゲーミングノートPCにLogitechのPortable SSDの1TBをARK専用で使ってるけど問題なく使えてる

736 :UnnamedPlayer :2023/01/14(土) 00:37:26.42 ID:8XHUrFsq0.net
ストレージもいいがゲーミングマウスもいいぞ
オートラン(シフト&W押しっぱなし)とミッターオート転送(左クリック連打)を仕込むと凄く楽になる

マクロだから規約的にいいのかどうかは知らんが…

737 :UnnamedPlayer :2023/01/14(土) 01:12:59.18 ID:EfpIRKcR0.net
>>724
全ロスなんて(ヾノ・∀・`)ナイナイ
そんな時代じゃねぇよもう

738 :UnnamedPlayer :2023/01/14(土) 03:15:19.34 ID:LY6Ps2vB0.net
一昨日から公式サーバー復帰したけど、2人じゃきついなこれ
5人は必要だわ

739 :UnnamedPlayer :2023/01/14(土) 04:53:02.97 ID:XKsMqlpE0.net
PVEなら一人でもなんとかやれるが

740 :UnnamedPlayer :2023/01/14(土) 05:12:39.77 ID:5/aHqDyU0.net
>>737
全ロスはそうそうないだろうが動作しないことはある
ソースは俺

741 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7adb-o/LB):2023/01/14(土) 10:12:02.12 ID:9Yrnhr0+0.net
また追加恐竜のコンテストやるの?
カルカロドントサウルスがARK1最後の追加恐竜ですとか言ってなかったか?

742 :UnnamedPlayer :2023/01/14(土) 10:36:53.10 ID:Ip/1sKyg0.net
動物はやめてくれよ

743 :UnnamedPlayer :2023/01/14(土) 10:49:01.37 ID:fLS/g9OM0.net
カルカロドントサウルスがARK1最後の追加恐竜です(今後追加しないとは言ってない)

744 :UnnamedPlayer :2023/01/14(土) 10:59:00.28 ID:fLS/g9OM0.net
【悲報】
ARK2のリリース予定日、2023年から「近日登場」に変更されていた
https://store.steampowered.com/app/2050420/ARK_2/?l=japanese

下のサイトによると「近日登場ページはリリースの『かなり前』から掲載できます」ってことだから…あっ(察し)
https://partner.steamgames.com/doc/store/coming_soon?l=japanese

745 :UnnamedPlayer :2023/01/14(土) 11:04:04.39 ID:zCrNAfkC0.net
なんか背中に乗れるサイズのボス戦連れていけそうな虫はいねえかな

746 :UnnamedPlayer :2023/01/14(土) 11:07:07.81 ID:8XHUrFsq0.net
虫は勘弁してくれぇ

747 :UnnamedPlayer :2023/01/14(土) 11:13:47.33 ID:fLS/g9OM0.net
このスレでなにか生物生み出してコミュニティ投票に出してみようぜ

748 :UnnamedPlayer :2023/01/14(土) 11:21:41.02 ID:Ip/1sKyg0.net
日本で恐竜って言ってもピンとこないけど怪獣ならいっぱいいるな

749 :UnnamedPlayer :2023/01/14(土) 11:22:38.79 ID:azyN8gay0.net
汚染されたサバイバー
ジェネ2限定になってまうか

750 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0a9e-JmFR):2023/01/14(土) 11:45:19.26 ID:x+xdbAbK0.net
スコーチドアースをローカルソロでやってるんだけど麻酔薬量産の為のナルコベリー集めが面倒
ベリー集めって何の恐竜が良いかな?

751 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 393b-f6s+):2023/01/14(土) 11:53:06.76 ID:azyN8gay0.net
週末EVOきたぞw

テイム・採取・経験値・ブリx2
ヘキサゴンx2
日本時間~1/14

752 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 393b-f6s+):2023/01/14(土) 11:54:05.62 ID:azyN8gay0.net
1/17までだ

753 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4128-O9A/):2023/01/14(土) 11:54:13.64 ID:QHTvWKxQ0.net
EVO来てるやん
今後イベント無いって言ってた人は反省するように

>>750
焦土序盤ならモレラトプスオススメ
それなりのベリー採取可能で水補も給出来る
攻撃もノックバックそこそこあるから簡単な自衛もいける

754 :UnnamedPlayer :2023/01/14(土) 12:08:36.33 ID:fLS/g9OM0.net
新生物候補:リョコウバト
いそうでいなかった鳩。配達バルーンの互換みたいな感じ
【野生】
かつて地球上で最も数が多かった鳥によく似ていて、大勢の群れを成して様々な場所へ渡りをする。バイオームを超えた渡りの旅は過酷でとても多くの食糧を必要とするため、より豊富な餌を求めて豊かな草原や森へ向かって競争を繰り広げているのをよく見かける。一部の群れは人が住んでいるところや、かつて人が住んでいたであろう場所や菜園へ食べ物を求めて降り立つ。人懐っこいけど菜園の作物を取られないように気を付けて。

【飼い方】
よく知られている鳩のように、オスもメスも刷り込み効果を上げるピジョンミルクを分泌してメイウィングとともにブリーディングの頼もしい仲間になるだろう。そして何より、長距離を群れで移動する習性を活かしてたくさんの荷物、そして大切な伝言をトライブや家に送ることができる。

755 :UnnamedPlayer :2023/01/14(土) 12:12:32.40 ID:XKsMqlpE0.net
>>750
ストライダーかTEK菜園

756 :UnnamedPlayer :2023/01/14(土) 12:14:11.91 ID:XKsMqlpE0.net
メイウイングも楽だな

757 :UnnamedPlayer :2023/01/14(土) 12:23:13.62 ID:+OYCYhIOa.net
>>745
G「そろそろ俺の出番か?」

758 :UnnamedPlayer :2023/01/14(土) 12:26:21.91 ID:azyN8gay0.net
既存クリーチャーを一般化でもいいかな
雪山に低確率でフェンリルがスポーン、テイム方法はディピテクス方式とか

759 :UnnamedPlayer :2023/01/14(土) 12:35:06.60 ID:x020nW/B0.net
了解!ボスフェンリルを群れ湧きテイム不可!

760 :UnnamedPlayer :2023/01/14(土) 12:37:22.67 ID:fLS/g9OM0.net
>>757
「じょうじ!」

761 :UnnamedPlayer :2023/01/14(土) 13:11:25.73 ID:LJB2Es6f0.net
一体どんな能力が欲しいかっていう
戦力や採取、普段の移動やブリに関しても欲しい能力大体埋まっとる

762 :UnnamedPlayer :2023/01/14(土) 13:19:09.83 ID:zCrNAfkC0.net
正直装甲サドルがあれば何でもいけるよな
メイウィングサイズのGになにかしらの装甲サドルでも俺は一向に構わん
でもパキフェファロ救済が先だと思う

763 :UnnamedPlayer :2023/01/14(土) 13:32:47.12 ID:vF3SOTtj0.net
>>738
5人もいたらやりたい事なんでも即成功完成しちゃってやることすぐ無くなりそう
それくらいサクっと終わるゲームが今はウケるのかもしれんが

764 :UnnamedPlayer :2023/01/14(土) 13:36:49.85 ID:Z1QH+JIv0.net
海の生物がいいなぁ、クラゲ耐性あって範囲攻撃持ちか攻撃判定が広いクラゲ殺すのに長けてる奴おくれ

765 :UnnamedPlayer :2023/01/14(土) 13:47:00.53 ID:ls/E0bCa0.net
レヴィアタンが投票で負けたので無理です

766 :UnnamedPlayer :2023/01/14(土) 13:55:40.45 ID:uYa/iCEF0.net
モサにクラゲ耐性を…

767 :UnnamedPlayer :2023/01/14(土) 14:00:11.52 ID:ZHOfJLVSd.net
レヴィアタンってデカいクジラでしょ
使いにくそう

768 :UnnamedPlayer :2023/01/14(土) 14:04:43.33 ID:x+xdbAbK0.net
モレラトプステイムしてみるよ
ありがとう

769 :UnnamedPlayer :2023/01/14(土) 14:08:09.61 ID:81jVCfBa0.net
ではモサTEKサドルに電撃耐性を・・

770 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ed54-+2MQ):2023/01/14(土) 14:23:12.75 ID:fLS/g9OM0.net
>>764
メガケロンにクラゲ耐性つける

771 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM2e-bJxV):2023/01/14(土) 14:35:39.80 ID:xOlIuOwZM.net
いっそイルカ騎乗中は敵に検知されないぐらいにしてくれ

772 :UnnamedPlayer :2023/01/14(土) 15:43:40.78 ID:1wMGjWerd.net
海の要素増やしてほしいとは思うけど増えても使うかと言われるとな…イカとバシロと亀で十分ではある

773 :UnnamedPlayer :2023/01/14(土) 15:53:16.08 ID:uYa/iCEF0.net
特にする事ねーけどなんか海好きだわってやつ多そう、俺はそう
恐竜が雑に強いからなのか?

774 :UnnamedPlayer :2023/01/14(土) 15:53:25.78 ID:9Yrnhr0+0.net
もう海はクラゲ削除すればまるっと解決なんじゃないかな…

775 :UnnamedPlayer :2023/01/14(土) 16:00:32.55 ID:6q1MjSP40.net
グリやバジをブリーディングさせてくれ
てかまたMODマップ追加されそうで草

776 :UnnamedPlayer :2023/01/14(土) 16:06:11.40 ID:S/Q1pplgr.net
リョコウバトでエントリーしてみたワイだけど…
アイコンは気にするな(迫真)
https://survivetheark.com/index.php?/forums/topic/676352-passenger-pigeon-the-sky-traveler/

777 :UnnamedPlayer :2023/01/14(土) 16:06:50.36 ID:+wO9WqnZ0.net
連続電撃ハメの設定かえてくれるだけでええよ🤗
騎乗解除&電撃ハメとか鬼

778 :UnnamedPlayer :2023/01/14(土) 16:09:23.39 ID:Ip/1sKyg0.net
最近のクラゲは空も飛ぶし

779 :UnnamedPlayer :2023/01/14(土) 16:24:46.80 ID:H/pPw4ZEM.net
黒真珠取りたいんだけど三陽虫じゃ効率悪いし海はいりたいんだけど何用意して取りに行けばいい?

780 :UnnamedPlayer :2023/01/14(土) 16:33:42.72 ID:X5boulvi0.net
リードが湧かない海を筏で冒険したい
もしくはリード避けになるアイテムを導入して欲しい
恐竜ゲートもまた置けるようにしてくれ!

781 :UnnamedPlayer :2023/01/14(土) 16:37:11.00 ID:UCPSG3bW0.net
ハティスコからマグマサウルスの至高BP出たからウキウキでアンバーグリス取りに行ったんだけど、これ腐る上にスタックも出来ないしボス戦で使うには無理ありすぎるんだな

782 :UnnamedPlayer :2023/01/14(土) 16:37:23.08 ID:cTOXi9bi0.net
それに対しての回答としてはズレるが黒真珠はガチャが楽だと思う、重たいからな

783 :UnnamedPlayer :2023/01/14(土) 16:47:41.04 ID:FEOf4VRF0.net
>>753
EVOなんてイベントのうちに入らんが

784 :UnnamedPlayer :2023/01/14(土) 16:47:57.68 ID:QHTvWKxQ0.net
むしろクラゲがテイム出来るようになれば全部解決
エチゼンクラゲ並のでっかくてビリビリするヤツを追加してもらおう

>>781
しかも自動で食べないというオマケ付き
今はフェンリルいるから2日以上持たせられるけれども

785 :UnnamedPlayer :2023/01/14(土) 17:00:34.93 ID:5m4HZ3Cw0.net
PVEで洞窟内建築て大丈夫ですか?

786 :UnnamedPlayer :2023/01/14(土) 17:00:55.25 ID:5m4HZ3Cw0.net
>>785公式PVE

787 :UnnamedPlayer :2023/01/14(土) 17:22:42.03 ID:eGi9UGX1d.net
>>784
自動で食べないのか
草食のケーキみたいなものと思ってたけど、ワイバーンミルクと同じブリの餌アイテムなんだね

788 :UnnamedPlayer :2023/01/14(土) 17:47:32.86 ID:Dgu8CKLn0.net
俺、新しい生物何がいいかと聞かれても答えられんわ
ARKやって一般人より古代生物に詳しくなったつもりでいたけど所詮カスだった

789 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ed54-+2MQ):2023/01/14(土) 18:06:38.79 ID:fLS/g9OM0.net
リョコウバトでエントリーしたものだけど、外国人ニキから「ホークのスキンでええやろ」って返されて草
マジでARKスレ代表で一体エントリーさせたいな

790 :UnnamedPlayer :2023/01/14(土) 18:25:52.38 ID:Dgu8CKLn0.net
自分は中型〜大型飛行生物、中型水棲生物、小型でアロぐらいの強さの生物を求めている

791 :UnnamedPlayer :2023/01/14(土) 19:02:30.47 ID:X5boulvi0.net
せやかてめぼしい有名恐竜ってほぼ出尽くしてね?
マイナーなのは既に出てるやつの近隣種だったり
modのブラキオとかアーケロン正式入荷くらいしかなくない?

792 :UnnamedPlayer :2023/01/14(土) 19:02:48.06 ID:6q1MjSP40.net
スレで出すならタンバティタニス、ヤマトサウルス、カムイサウルスあたりがいい

793 :UnnamedPlayer :2023/01/14(土) 19:11:52.71 ID:6q1MjSP40.net
MOD系でもうある恐竜ならアノマロカリス、アーケロン、TEKマナガルム、ブラキオサウルス、デイノスクス、ドラゴニアサウルス
幻獣系で有名所ならケルベロス、シーサーペント、サラマンダー、ヒドラ、ヤマタノオロチとかかな?

794 :UnnamedPlayer :2023/01/14(土) 19:12:41.60 ID:x020nW/B0.net
>>779
酸素ボンベと黒真珠の重さに耐えられる恐竜ならなんでもいい
海に慣れてないならバシロが安心

795 :UnnamedPlayer :2023/01/14(土) 19:32:50.07 ID:Ip/1sKyg0.net
すべてのワイバーンを過去にするキングギドラとかどう

796 :UnnamedPlayer :2023/01/14(土) 19:37:10.66 ID:1wMGjWerd.net
いっそアトラスから生物片っ端から持ってくればいいのでは?

797 :UnnamedPlayer :2023/01/14(土) 19:42:37.03 ID:XAvZHe2c0.net
海がもっと面白くなるといいな

798 :UnnamedPlayer :2023/01/14(土) 20:01:22.90 ID:uYa/iCEF0.net
可愛い便利早い部門の恐竜が欲しいなー、俺は強い部門はもういいや

799 :UnnamedPlayer :2023/01/14(土) 20:25:08.89 ID:MDvQKq2j0.net
ロスアイで新たに作った拠点
もう電気引けるまで来たので電線引いて発電機置いて冷蔵庫とかやってたら時間掛かって疲れてログアウト
今さっきログインしたら発電機止まってて草 よく見たら天井一部塞ぎ忘れてた。しかしまだオンオフニキいるんだな

800 :UnnamedPlayer :2023/01/14(土) 20:47:08.35 ID:34EofVEk0.net
至急、工業炉の上位互換のサドルを付けた生物が欲しい。

801 :UnnamedPlayer :2023/01/14(土) 20:48:46.96 ID:34EofVEk0.net
クリーチャー提出ガイドライン
1.現実世界の絶滅/先史時代の生き物(恐竜、哺乳類、爬虫類など)でなければなりません。
2.開発者は自分のアイデアを投稿する資格がありません。
3.補足情報(ウィキリンク、画像、アート)が望ましいです。

802 :UnnamedPlayer :2023/01/14(土) 20:54:03.97 ID:DQMOKrkN0.net
バハムートだそうぜ
ドラゴンのほうじゃなくて背中に色々背負ってる魚のほうな

803 :UnnamedPlayer :2023/01/14(土) 21:56:29.12 ID:6q1MjSP40.net
そういえばハルキゲニアはいないんだな

804 :UnnamedPlayer :2023/01/14(土) 22:00:29.88 ID:fLS/g9OM0.net
デスモスチルスとかどや?

805 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e91f-PB+X):2023/01/14(土) 22:22:44.67 ID:fELdGtQ50.net
水底版バジリスクみたいな感じで巨大ゲロトラックス追加してびっくり奇襲+騎乗解除+丸飲み拘束攻撃させましょう

806 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 860b-8WT+):2023/01/14(土) 22:32:28.22 ID:HSYPy+Vx0.net
生産する時に範囲内のストレージから素材を持ってきてくれる小型の生き物が欲しいわ

807 :UnnamedPlayer :2023/01/15(日) 02:27:36.50 ID:z0SGEdDa0.net
>>806
TEKストレージとリンクして取り出せる生物欲しいな

808 :UnnamedPlayer (ドコグロ MM4e-mzna):2023/01/15(日) 02:38:40.56 ID:PJg0AutQM.net
>>794
ありがとうでも一式作って海いったら電気ウナギにころされたて1回で装備きえたw

809 :UnnamedPlayer (スッップ Sdea-rAet):2023/01/15(日) 02:48:50.30 ID:GwCFbPn+d.net
メガピテクスいるんだしティラノサイズの騎乗できるデカいゴリラ欲しい

810 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ca88-PUH2):2023/01/15(日) 02:50:51.29 ID:LT+P7aWu0.net
黒真珠って使うならそれなりの数必要だし、恐竜なしで海で拾うのって難易度高くない?
マップによっては簡単なところもあるだろうけど、電気ウナギが出る普通の海じゃきつそう

811 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8628-S6ln):2023/01/15(日) 03:03:57.52 ID:Lsq8cn8z0.net
日本版のSwitch ARKの仕様わかる人います??
個人鯖とか作れるのかな??

812 :UnnamedPlayer :2023/01/15(日) 06:44:20.86 ID:cApJ3VNx0.net
海版のシノマとか面白そう
酸素ボンベと足ヒレついてて威嚇でクラゲ&デンキウナギ撃退出来る肩乗り生物

813 :UnnamedPlayer :2023/01/15(日) 07:47:18.99 ID:PJg0AutQM.net
>>810
いやその楽しくなっちゃって奥行き過ぎちゃってさ

つうかソロであんまデカい拠点作るもんじゃないな
動画参考につくってるんだけど終わんねえどころか進まない
ずっと資材集め
まあ建築に楽しみ見えてるから良いんだけど

814 :UnnamedPlayer :2023/01/15(日) 10:06:17.12 ID:Iz1etD8d0.net
フィヨルド、アルファ多めでどこでもそこそこ良い代わりにここだって陸・空ペットの育成場所がないイメージ
トンボがキモいくらい湧く洞窟あったから入れる陸生ペットならそこだろうか

815 :UnnamedPlayer :2023/01/15(日) 10:36:53.58 ID:ZXVWOiRG0.net
非公式フィヨルドでよくカワウソテイムしてた池に意気揚々と公式で乗り込んだら風光明媚な建物建っててすげえと思うと同時に
ここに建てんなよってがっかりした。あとフィヨルドはいまだに重いのね。
ARK2の恐竜博覧会はインスタンスエリアとかにしてほしいわ。あまりにも多すぎる・・・

816 :682 :2023/01/15(日) 11:57:02.96 ID:Iz1etD8d0.net
申し訳ない今日みたら上限解放されていた
・クリアした直後→解放されていない事を確認
・一度タイトルに戻ってまた入る→解放されていない事を確認
・日をまたいで結果的にARKもsteamも再起動→ここで解放を確認

817 :UnnamedPlayer :2023/01/15(日) 12:24:12.61 ID:qNc2Oeam0.net
>>813
建築するための資材集めるための恐竜テイムするための資材集めるための恐竜テイムするんだぞ

818 :UnnamedPlayer :2023/01/15(日) 16:18:44.01 ID:jJvMgfYR0.net
>>779
ガチャ

819 :UnnamedPlayer :2023/01/15(日) 16:48:58.66 ID:C6AK6bb/0.net
生物追加やけど、有名な古生物はほぼ出尽くしてるような
でもなんか日本由来の古生物欲しいな

820 :UnnamedPlayer :2023/01/15(日) 16:58:56.49 ID:yEVFH3Rc0.net
ナウマンゾウ

821 :UnnamedPlayer :2023/01/15(日) 17:09:27.72 ID:cbdm+rir0.net
>>677
tekスーツで飛びながらじゃないと難易度それなりに上がるって聞いたけど陸上でも簡単?

822 :UnnamedPlayer :2023/01/15(日) 17:37:03.24 ID:sJME9mSB0.net
上の方でも名前出てたけどタンバティタニスに一票かな
デカい系で能力は期待できないけど中盤のベリー担当の可能性もあるし翻訳も丹波竜でしっくり来る

823 :UnnamedPlayer :2023/01/15(日) 17:39:08.93 ID:z0SGEdDa0.net
サドルで魔改造もできるからもう何来ても驚かんよ

824 :UnnamedPlayer :2023/01/15(日) 17:40:49.62 ID:J3cENa+LM.net
>>821
ベータならいける
てかいけた

825 :UnnamedPlayer :2023/01/15(日) 17:43:15.09 ID:pbPsr5PVa.net
フィヨルドとかにある民家や城にビーバー感覚で中立のNPCサバイバーいたらなって思ってきた

826 :UnnamedPlayer :2023/01/15(日) 18:56:42.04 ID:pP2byLE/0.net
そこそこ大きな崩壊拠点見つけてウキウキしてたら海外ニキも来て一緒にハイエナした
海用生物とか交配不可生物は無かったけど他はほとんどがオバフロ個体だった
通常ギガはメレー2400とかあるのにRギガlv500のメレーが700しかないのはなんなんだろう

827 :UnnamedPlayer :2023/01/15(日) 19:15:00.63 ID:iMkrj0wa0.net
公式pveで金属資源の近場に土地選んで拠点構えてたら描画外くらい離れてる隣人?に「資源独占するな」ってキレられたわ
1.2回しか採取してないし隣人は見栄え重視でビーバーダム湧き潰す位置にクソ重い建築してる癖になんか腹立ったわ
引っ越した方がええんかな

828 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa91-o/LB):2023/01/15(日) 19:18:52.17 ID:CKHkcmwca.net
無視しておけばいいと思うけど今後もその基地外と触れ合う機会があるなら引っ越すべきだろうな

829 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4a09-FOTb):2023/01/15(日) 19:26:02.87 ID:Ejaa2WYf0.net
>>826
わざわざレベル500にしてあるってことは手動レベリング不可だから戦わせるためのものじゃないよ
ノートやら併用で赤ちゃんをライトニングブレスバリバリで経験値稼ぎ用

830 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ed54-sAzJ):2023/01/15(日) 19:32:41.38 ID:C6AK6bb/0.net
新生物投票の人気枠偵察してみたから書いてみるわ
1位:ゴルゴノプス(単弓類) 517票
PVPに役立つ追跡能力のほか高レベル生物のマークアップ、追跡ができる模様

2位:ジャイアントバイソン 372票
ミルクを生産したり肉で汚染生物やネームレスのターゲットを逸らすことができる

3位:ミオトラグス(古代ヤギ) 362票
資源や生物、調査書の探知能力や重量軽減、羊肉生産可能

4位:ハツェゴプテリクス(大型翼竜)275票
ダイビングアタックや空爆ができる翼竜

5位:アキノニクス(チーターの祖先)200票
ガリミムス並みの高速ハンター

831 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa91-o/LB):2023/01/15(日) 19:35:02.69 ID:CKHkcmwca.net
ハツェゴプテリクスはたしかMODですごいのがあったよな
ギガに対するカルカロみたいにケツァルに対するポジションであったら面白いかもな
需要があるかは知らん

832 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ad28-7DGa):2023/01/15(日) 19:35:37.91 ID:OvFTJlmn0.net
>>816
昨日倒して今ログインして見て見たら解放されてたわ

833 :UnnamedPlayer :2023/01/15(日) 20:16:21.62 ID:6EnE6xJG0.net
MODのハツェゴは見た目ケツァルなのに鳴き声怖いし性能は空飛ぶギガノトだしでやべー奴だったな

834 :UnnamedPlayer :2023/01/15(日) 20:36:59.42 ID:YII2rRnc0.net
すまん久々にやったんだけど
NA-PVP-Official-CrystalIslesXXX
から
NA-PVP-Official-FjordurXXX
への移動ってできたよね

ビーコンからサーバー移動しようとしても新マップに入れずタイトル画面に戻されるんだけど

835 :UnnamedPlayer :2023/01/15(日) 20:45:30.13 ID:ohAUop0k0.net
マップをダウンロードしてないに1票

836 :UnnamedPlayer :2023/01/15(日) 20:51:22.16 ID:nWUEI69q0.net
>>833
Additional Creatures かな?
1度友人に誘われて行った非公式PvPで速攻ボコられた記憶がある

837 :UnnamedPlayer :2023/01/15(日) 21:38:28.54 ID:YII2rRnc0.net
あーマップDLかあサンキュー

838 :UnnamedPlayer :2023/01/15(日) 21:44:57.11 ID:+PGD2EHt0.net
正解かよw

839 :UnnamedPlayer (テテンテンテン MMde-bTl9):2023/01/15(日) 22:17:14.37 ID:altzFWGMM.net
久しぶりに1からやり直してるけど心折れそう
ユタラプトルとかバリオニクス捕まえたのにアルファ種の肉食とテリジノに殺された
やっぱ恐竜テイムするときは鉄装備+銃ないときついか?

840 :834 (ワッチョイ fe32-tpib):2023/01/15(日) 22:22:19.36 ID:YII2rRnc0.net
風呂上がったので起動したけどFjordurインストール済みだったわ
何が原因なんだろ?

841 :UnnamedPlayer :2023/01/15(日) 22:33:36.17 ID:+PGD2EHt0.net
そもそも新キャラならフィヨルドには入れるのかどうか
一時期、関係ないマップを入れないとだめとかあった気がするけど、あれは直ったのかね

842 :UnnamedPlayer :2023/01/15(日) 22:36:01.27 ID:Xdy9H/bu0.net
>>839
質問の意図が読み取れんが
文面通りなら装備は何でもテイムは出来る
クロスボウ+麻痺矢orライフル+麻酔弾で充分

843 :UnnamedPlayer :2023/01/15(日) 22:37:38.18 ID:0nfkT+JIM.net
>>842
気絶させる前に殺されちゃうわ
罠作ってからのがいいんだろうけど、事前に準備すると持ち運べないしなあ

844 :834 :2023/01/15(日) 22:41:50.35 ID:YII2rRnc0.net
なるほど念のためほかマップも全部インストールしてみるか

845 :UnnamedPlayer :2023/01/15(日) 22:44:29.76 ID:Xdy9H/bu0.net
>>843
凶暴な恐竜のいる場所ではテイムしない
駆除が必要なら戦える恐竜に騎乗して排除
罠は少し離れた場所に現地で組み立てる
罠使わないなら高台やボーラ使うしか無い

846 :UnnamedPlayer :2023/01/15(日) 23:12:56.95 ID:03xaxDDC0.net
資材持ち運べないなら運べる恐竜先にテイムしたらいいねん
ミスしたくないなら急がば回れだぞ

847 :UnnamedPlayer :2023/01/15(日) 23:21:32.59 ID:zcG9pSty0.net
アルゲンタヴィスを集団でワイバーン襲わせるとクルクル回って空高く昇っていくんだけど
ボス戦にアルゲンタヴィスで挑んだら同じようにクルクル回っていつまで経っても終わらんみたいになるかな?
スコーチドアースはボス戦で飛ぶ生物使えるんだよねたしか

848 :UnnamedPlayer :2023/01/16(月) 00:04:18.14 ID:PQIhjbdh0.net
>>829
凄く納得した
ありがとう

849 :UnnamedPlayer :2023/01/16(月) 00:06:40.15 ID:ryzIdZDG0.net
SEマンティコアγならアルゲンでいけるがβは速度足りずに延々追いかけ回して時間切れになる可能性あるよ

850 :UnnamedPlayer :2023/01/16(月) 00:14:27.49 ID:34cv+nKh0.net
まじかよありがとういってみるわ

851 :UnnamedPlayer :2023/01/16(月) 03:24:39.71 ID:A631haFId.net
テイムには罠必須だと思ってるわ
数打ちゃ当たるっていうチャレンジ精神旺盛な人で心折れない自信あるなら不要だけど
慎重タイプはちゃんと準備に準備しまくって
ターゲット見つけたら周囲の安全を確保してからいけると思った段階で罠設置→誘導

852 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dd0e-VOSk):2023/01/16(月) 03:56:07.97 ID:ynUwIata0.net
>>843
よほど弱いか足遅いやつでもない限り罠に無しテイムはきついぞ

853 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fe32-tpib):2023/01/16(月) 04:39:28.01 ID:X1oNwc2p0.net
マップ移動の件サンクス なんとかなりました
拠点作って今から寝るけど朝起きたら壊されてないか不安になる感覚味わえて懐かしいわ
PVPをソロは無茶だったかもしれねえ

854 :UnnamedPlayer :2023/01/16(月) 06:47:18.21 ID:CEjHq3WhM.net
みんなありがとう
素直にトラバサミ作ります

855 :UnnamedPlayer :2023/01/16(月) 07:21:45.90 ID:QtP3LjFZa.net
トラバサミは足止めにしかならんから横着しないで箱罠お作りよ
テイム中に周囲の恐竜から守る意味もあるんだから

856 :UnnamedPlayer :2023/01/16(月) 07:38:18.63 ID:0SFNgYUQ0.net
逃げられるストレスよりもテイム中に野生に攻撃される方がストレスでかいからなぁ

857 :UnnamedPlayer :2023/01/16(月) 07:50:01.38 ID:ujml06lO0.net
マンモステイム中に木の柵破壊しに来る狼は定番

858 :UnnamedPlayer :2023/01/16(月) 07:56:02.18 ID:QjzbFh5fr.net
筏かモーターボートに罠を作れば海岸沿いならいろんなところに罠を運べるからオススメ
なおリードシクティスには注意

859 :UnnamedPlayer :2023/01/16(月) 08:10:54.44 ID:4tx/jYrfr.net
カルカロサドルを求めて天帝洞窟に辿り着いたけどやたら出やすい上に他のも何でも出るな
…必死こいてラヴァゴーレム倒してた俺が馬鹿みたいじゃん

860 :UnnamedPlayer :2023/01/16(月) 08:26:03.16 ID:ujml06lO0.net
でも天帝は楽しくないだろ?

861 :UnnamedPlayer :2023/01/16(月) 08:34:16.33 ID:3azRvhL60.net
天帝が楽しくないてなんで?

862 :UnnamedPlayer :2023/01/16(月) 08:43:30.25 ID:4tx/jYrfr.net
何年前だけど同盟組んで仲良くなった人と一緒に攻略した初見ジャングル洞窟は楽しかった、フック使ってチャットで騒ぎながら進んだっけ

863 :UnnamedPlayer :2023/01/16(月) 10:17:40.79 ID:rvqlGh1D0.net
カルカノサドルはフィヨルドがいいね
100以上求めるなら中ボス周回になるけど
ラグナならラヴァや凍土より深海属性の砂漠クレート回った方が出るんじゃない?

864 :UnnamedPlayer :2023/01/16(月) 10:23:21.31 ID:sZcutt3Ar.net
名工で80出たしカルカロはこれでいいかな
後はマンモスと鞭BPだ

865 :UnnamedPlayer :2023/01/16(月) 10:23:56.71 ID:34cv+nKh0.net
カルカロドントサウルス実装されてからまだ一回も見てないな
徳が足りてないのか

866 :UnnamedPlayer :2023/01/16(月) 11:05:18.63 ID:jSQSfZZg0.net
カルカロは比較的過疎ってるロストアイランドで初遭遇したわ
レッドウッド西側の木が生い茂ってるエリアを通過してる時に変な音がするなと思ったら...

867 :UnnamedPlayer :2023/01/16(月) 11:51:09.28 ID:xviqzc030.net
見るだけならエクスティンクションはやたらとギガカルカロが出るね
ストーリーマップなんで高LVをとなるとお察しですけども

868 :UnnamedPlayer :2023/01/16(月) 11:59:22.48 ID:mktTiDQ/r.net
>>867
そんな時のセンターですよ

869 :UnnamedPlayer :2023/01/16(月) 13:23:50.84 ID:8TyOnLuYa.net
作成した料理レシピとその作成物まとめて回復量1のゴミにされるのはアップロードで不在になったせいかな?

870 :UnnamedPlayer :2023/01/16(月) 13:31:25.35 ID:2lRxhVNI0.net
そういやフィヨルドで海・洞窟のクレートを見つけたこと一度もないような…
海は知らないと無理としてもアベレーション洞窟(の自然と見つかる場所)とかにも湧くはずなのだけど

871 :UnnamedPlayer :2023/01/16(月) 14:37:35.22 ID:vOpQznjD0.net
ローカルなら洞窟内でログインし直したらクレートもアーティファクトも沸く

872 :UnnamedPlayer :2023/01/16(月) 14:40:27.94 ID:PBJalYyw0.net
公式のマゾさに疲れて非公式で遊んでみたけど
非公式ならではのテイムの速さやスタックの多さは楽になってそれが楽しいな

873 :UnnamedPlayer :2023/01/16(月) 16:21:00.00 ID:V+Pu/yiHd.net
配信や動画を見てやり始めたライト層ほど
似た設定にしている非公式鯖をおすすめしたい

874 :UnnamedPlayer :2023/01/16(月) 18:46:15.83 ID:xqOE9qcY0.net
英語長文が出てARKが落ちる時ってインしてないのにインしている状態になるんだな
完全に落ちていたら鯖の時間が止まって助かる時があるけどこの謎システムのせいで俺とストライダーが死んだわ
ちなみにネームレスが呼ぶリーパーの酸弾?がストライダーに当たった瞬間落ちた

875 :UnnamedPlayer :2023/01/16(月) 19:00:06.47 ID:6rGSdOPs0.net
クラッシュは鯖からしたら離席してるのと見分けつかんからね

876 :UnnamedPlayer :2023/01/16(月) 19:00:52.50 ID:34cv+nKh0.net
俺よりヌルい設定でやってるやつおらんやろな

でも死ぬ。ボス戦は必ず一回は失敗する
拠点づくりも必ずどっか壁一枚ズレてて室外判定になる
プレイしだしてこれでも2年目や

877 :UnnamedPlayer :2023/01/16(月) 19:23:32.52 ID:iBSN6grh0.net
公式は良くも悪くも長期間やる前提だよね
PvPならロケランと亀かステゴ辺り用意出来れば空巣で一気に発展したりするけど

878 :UnnamedPlayer :2023/01/16(月) 19:44:50.99 ID:dXbOWbiba.net
>>877
複数人でやるなら楽しいけどPVEですら面倒な複数拠点維持をいくつものマップの不便な立地に隠して維持とかいくつものマップ渡り歩いて延々と空き巣拠点探しとかソロはPVPの方が時間数百倍かかるで

879 :UnnamedPlayer :2023/01/16(月) 23:08:19.31 ID:tkycdyoG0.net
公式はトレードするかしないかで地獄かオフよりぬるいかになるでしょ

880 :UnnamedPlayer :2023/01/16(月) 23:49:44.74 ID:jmmBP/7n0.net
今度電線水道のインフラ崩壊させたら公式はやめようと思ってる

881 :UnnamedPlayer :2023/01/17(火) 03:17:11.20 ID:dF1HreSga.net
会えて知識なしでアベに旅立ったら鉄鉱石オブジェすら見つけられずに初日が終わった
クマ用にライフル作りたいと言うのにおのれえぇ  …たのしぃぃ

882 :UnnamedPlayer :2023/01/17(火) 04:05:36.42 ID:it79ETJC0.net
スコーチドアース評判悪いらしいけどすごいちょうどええわ…軽いし

883 :UnnamedPlayer :2023/01/17(火) 08:55:32.93 ID:EPCC8ONw0.net
バルゲロ終わったから次センターでもやるか
ギガとかカルカロ厳選したいし

884 :UnnamedPlayer :2023/01/17(火) 10:55:42.08 ID:OlG+vQX4M.net
>>882
洞窟やボスは簡単だけど砂荒らしやらで活動できない時間があるのがね
ワイバーン厳選の地にしようかと思ったが150匹倒す間に1個しかいい卵拾えなかったし卵の湧き悪すぎ

885 :UnnamedPlayer :2023/01/17(火) 11:08:53.77 ID:LUvoHzjO0.net
ビルトフィヨルドタフのアルファとか不可能だろこれ

886 :UnnamedPlayer :2023/01/17(火) 12:10:43.81 ID:J4UuZOBvr.net
新生物投票、丹波竜で行こうかと思ってるけどどんな設定なら良さげ?
ブロントともディプロ、ティタノ、アマルガと被らない何かが欲しい
自分は軽戦車のアンドリュー、重戦車の丹波竜ってイメージ

887 :UnnamedPlayer :2023/01/17(火) 12:33:58.71 ID:ZitwGP06a.net
>>885
ギガ使って

>>886
戦車路線で行くならサドルに大砲でもつけたらどう?
インベントリで大砲の弾が作れてもいいかもね

888 :UnnamedPlayer :2023/01/17(火) 12:53:32.79 ID:Jj+0U0Bi0.net
Gen1のアルファ討伐 みんなギガが暴走するのな
生身でも持ち込めたりするのか

889 :UnnamedPlayer :2023/01/17(火) 13:15:19.19 ID:Vpqm+hyOF.net
>>887
Tekサドルでキャノンシェルホーミング主砲装備、胴体前にはエレメントオートタレット装備、動きは遅いけど防御体制でダメージ半減とかいうAT-ATウォーカーか陸のアストロセタスチックな性能とか
なおエングラムはデルフィスと同じくLv120で入手とか

890 :UnnamedPlayer :2023/01/17(火) 13:30:10.83 ID:8kndn0Xv0.net
テイムするのに罠要らないと思ってる奴は
動画やら配信やらの見すぎなんだよ
テレビで芸人が常識はずれの事をして笑われてるのと同じ

891 :UnnamedPlayer :2023/01/17(火) 14:42:13.26 ID:5NeEPzii0.net
地形に挟まったおかげで罠がいらなかったパターンは除くとして、
ネット弾や罠なしで捕まえたのって、
序盤のプテラ、ドエディクルス、アンキロサウルス
1匹目の低レベルケツアル
敵対しないし手渡しのバシロサウルス
なんかバグで囲ってるとうまくいかなかったシノマクロプス
くらいかも。

892 :UnnamedPlayer :2023/01/17(火) 14:46:58.94 ID:LUvoHzjO0.net
>>887
あれ生身じゃないの
場外に置いといて持ち込んだりすんのか?

893 :UnnamedPlayer :2023/01/17(火) 14:53:37.01 ID:FKJ73Fka0.net
シャドウメインとデスモダスが使えるようになると罠無しの範囲が多少広がる
元々罠無しで頑張った記憶があるのはヴォイドワームかなあ
常用しようと思ったがスゲーうるせえのよな

894 :UnnamedPlayer :2023/01/17(火) 15:24:32.91 ID:vSf3gY/gd.net
ネットあるし公式なら解放有能罠建ててくれてるから自分で罠作ること殆どないわ

895 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fe25-w88e):2023/01/17(火) 15:32:36.75 ID:EsS0Fqea0.net
まぁみんなたまにはアイランドに帰ってユタラプトルとか罠無しでテイムしてみようや

896 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 393b-f6s+):2023/01/17(火) 15:38:20.45 ID:AJQTF2k00.net
クリスマスに砂漠でカラフルなトビネズミ見つけて久々に棍棒振り回しながら追いかけ回してテイムした
棍棒使ってテイムするのめっちゃ久々でテイムしてる感味わえた

897 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6563-A89Y):2023/01/17(火) 16:15:17.42 ID:Jj+0U0Bi0.net
TEKスーツがあれば特殊テイム以外ほとんどいらないんだけどね


898 :UnnamedPlayer :2023/01/17(火) 16:49:55.63 ID:D0rG5Q4m0.net
公式は使える解放罠作ってくれる常識人もいれば
大型恐竜にその場で設置しながらテイムしたんだろうなって看板と門だらけの人もいる
今のマップ滅茶苦茶な門と看板だらけ。しかも全部金属で迷惑この上ない

899 :UnnamedPlayer :2023/01/17(火) 17:07:37.99 ID:3RrW/d5Y0.net
何気なくアルゲンでアイランドの南岸散歩してたらユニコーンいて2度見したw

900 :UnnamedPlayer :2023/01/17(火) 18:32:31.68 ID:Y34ID6T5M.net
久々復帰の公式pvpフィヨルド一昨日始めたもんだけど
西の沼地でしにまくって他マップから連れてきてた飛行ペットら全員置き去りにしてもう回収できなくなったのでゲームアンインストールしちまったわ
鬼畜すぎんだろ
感染症なおすためのキノコ取りに行ってただけなのに

901 :UnnamedPlayer :2023/01/17(火) 18:36:34.71 ID:ORc7TN+e0.net
>>886
火力方面は他にもアイデア出てきそうだからその辺を避けると、
長い首を活かした建築補助系はどうだろ
首の背が階段状で固定出来るとかサドル着けると首の途中に建築出来るとか

タンバならではの特徴が欲しいよね

902 :UnnamedPlayer :2023/01/17(火) 18:37:26.91 ID:cAxsLfae0.net
ユタラプ程度ならボーラから麻酔矢でもいけそう
テリジノ、スピノを罠なしなら無理ゲーだな

903 :UnnamedPlayer :2023/01/17(火) 18:44:22.40 ID:RkRf2Ple0.net
序盤に使える奴らがボーラ効かんくなったのほんま辛いよな
プロコプトドンとかバリオとか

904 :UnnamedPlayer :2023/01/17(火) 18:45:33.18 ID:Jj+0U0Bi0.net
騎乗撃ちならなんとかなるよ

905 :UnnamedPlayer :2023/01/17(火) 18:49:11.38 ID:it79ETJC0.net
シノマクロプスで飛んだまま撃つことに依存しすぎて罠の作り方忘れた

906 :UnnamedPlayer :2023/01/17(火) 18:57:57.30 ID:9lZde4oh0.net
新恐竜カブトムシのやつがええなぁ候補上位は全部実装してくれてもええのに
ただ最近の新恐竜の糞面倒なテイム方法はやめて頂きたい

907 :UnnamedPlayer :2023/01/17(火) 19:10:01.41 ID:TTftYTJh0.net
Kの配信見たけど新恐竜の野生の最高レベル探す能力は要らないわ
テイム中も野生扱いだろうから他のサバイバーが寄ってきそう

908 :UnnamedPlayer :2023/01/17(火) 19:30:04.48 ID:Kj78TVrg0.net
>>907
光源生物一同「呼んだ?」

909 :UnnamedPlayer :2023/01/17(火) 19:33:23.23 ID:cyZ7T8kt0.net
>>907
すみません、もうその能力あるんですよ

910 :UnnamedPlayer :2023/01/17(火) 19:39:09.80 ID:TTftYTJh0.net
マジか・・・じゃ影響なさそうなのね
上の方が書いてる光源生物がそうなのかな
まだ電気引いた辺りだから全然知らない恐竜も多そうだ

911 :UnnamedPlayer :2023/01/17(火) 19:42:45.76 ID:FKJ73Fka0.net
あいつの動画見て耐えられるとかそっちのほうがスゲーわ

912 :UnnamedPlayer :2023/01/17(火) 19:46:53.38 ID:D0rG5Q4m0.net
公式でガチャ飼ってる方に聞きたいのだがクリスタル生産しているときは建築や製作などしながらほぼ張り付き?

913 :UnnamedPlayer :2023/01/17(火) 19:57:41.57 ID:Jj+0U0Bi0.net
あの意味もなく動き回ってる動画が

914 :UnnamedPlayer :2023/01/17(火) 19:58:44.60 ID:JN2f91Vc0.net
>>912
15分に1回回収すればいいだけだからマジで適当だぞ

915 :UnnamedPlayer :2023/01/17(火) 20:15:44.47 ID:Kj78TVrg0.net
ARK配信者で思い出したけど、ぴなーがチャンネル削除するほど萎える出来事ってありえる?
拠点全壊からの生物全ロス、キャラロスト、セーブデータ破損とか…

916 :UnnamedPlayer :2023/01/17(火) 20:38:51.34 ID:JN2f91Vc0.net
そのへんで萎える人間だったとは思えん
まあリアルの事情だろな

917 :UnnamedPlayer :2023/01/17(火) 20:48:55.06 ID:eQWQ7HNz0.net
ログインしたらペット全滅してたPVE

918 :UnnamedPlayer :2023/01/17(火) 22:56:30.25 ID:3t2Pw1hw0.net
今ログインしたんだけど、まだエボ中なのね
海外が16日月曜ってなってたから今日の朝までだと思って仕事行く前にギガちゃん片付けちゃってたわ

919 :UnnamedPlayer :2023/01/17(火) 23:07:49.65 ID:dTENICUZ0.net
もうずっとエボでええぞ

920 :UnnamedPlayer :2023/01/17(火) 23:09:11.20 ID:D0rG5Q4m0.net
>>914
15分に一回か。ありがとう。

921 :UnnamedPlayer :2023/01/17(火) 23:40:50.44 ID:it79ETJC0.net
「ヘイゼー」って挨拶するよくわからないark動画の人毎回有用な話ししてくれるんやけど
話がクソ長くて無駄な部分多すぎるからコメントかどっかに要点書いてほしいな
一行でまとめられるやろ毎回毎回

922 :UnnamedPlayer :2023/01/18(水) 00:02:30.71 ID:FL2ftmgV0.net
動画解説は全部そう
テキストなら数秒で終わる話を数十分やりやがる

923 :UnnamedPlayer :2023/01/18(水) 00:08:30.39 ID:b7XS8LGl0.net
1行でまとめるとお金が…

924 :UnnamedPlayer :2023/01/18(水) 00:52:13.13 ID:ZjVzNF290.net
収益化の為でボランティアでやってる訳じゃ無いからそこに文句言うのはおかしい

925 :UnnamedPlayer :2023/01/18(水) 01:03:06.91 ID:tjfPPPZ80.net
素晴らしいことを言ってくれてるのに話が長い
類稀な校長先生の資質

926 :UnnamedPlayer :2023/01/18(水) 01:08:14.96 ID:YtRBG0Xc0.net
有用な話…?
あっち系の顔にグーフィーみたいな笑い声に内容は他より遅く精査できておらずまとめれていないアレが…?

927 :UnnamedPlayer :2023/01/18(水) 01:23:05.15 ID:+o/GhAZf0.net
ログインしたら窓もない家に野生恐竜わいてたんだがこんな事あるの?

928 :UnnamedPlayer :2023/01/18(水) 01:24:31.89 ID:xdHwu0IU0.net
アベの下層 心がすり減ってゆく・・
禍々しい色・造形に時間制限というのは素晴らしい合わせ技だなこのやろー!

929 :UnnamedPlayer :2023/01/18(水) 01:27:25.69 ID:9Eg2LPmb0.net
描写されてない間に野生が湧いて、その恐竜が家の中に入った辺りでログインすると家の中に恐竜がうろつくことはある

それで何度かログアウト中に家の中でマグマサウルスに殺されたよ
多分野良恐竜に向けて使った範囲攻撃の巻き添えを食ったんだと思われる

930 :UnnamedPlayer :2023/01/18(水) 01:43:36.24 ID:aYscuD/E0.net
うちのアベの家はちょいちょい侵入されるわ、ブリ部屋にステゴ歩いてるくらいなら構わないんだが
tek監視コンソールで中層拠点を読み込んでる間に強制切断されたと思ったら上層の家の中でラプに組み敷かれてたのはびびった

931 :UnnamedPlayer :2023/01/18(水) 02:03:31.31 ID:f/lICnP50.net
ラプトルが一番多いな、侵入されるの
アルファも含めてw
あとはジェネ2の討伐ミッション

932 :UnnamedPlayer :2023/01/18(水) 02:10:42.51 ID:FL2ftmgV0.net
高床式なら侵入されることもねえだろ
と思ってたらなぜか野生の羊が収納箱の間に挟まってたことごある

933 :UnnamedPlayer :2023/01/18(水) 02:16:33.00 ID:IveVplzB0.net
動画なんて金儲けの為に長ったらしくしてるだけ
あんなの見るくらいなら公式Wikiを読むほうがマシ
ブラウザの自動変換でも動画なんぞよりいい

934 :UnnamedPlayer :2023/01/18(水) 02:23:21.88 ID:NjhOOree0.net
動画の話が出るとすーぐ小馬鹿にする奴出てくるよな
差別全開なのは珍しいが

935 :UnnamedPlayer :2023/01/18(水) 02:36:05.92 ID:LZXPgpNx0.net
同じこと何回もいってるよな
でも最新情報を動画にしまくってるのこいつしかいない

936 :UnnamedPlayer :2023/01/18(水) 02:56:03.56 ID:9Eg2LPmb0.net
公開してるもんが良くないもんならケチつけられんのもしょうがないだろ
何度も話題に出すのもウザいけど
嫌なら見なきゃ良いんだよ

937 :UnnamedPlayer :2023/01/18(水) 03:13:08.01 ID:huCE1QkW0.net
このゲーム初めて間もない頃とりあえず石建材でコーティングした筏に籠もればほぼ無敵だったから
全ての財産を筏に積み込んでたらアルファラプトルに壁すり抜けからの内部破壊を喰らい全てを失った事がある
移動速度高いからよけいにすり抜け易いんだろうな

938 :UnnamedPlayer :2023/01/18(水) 04:05:47.81 ID:+o/GhAZf0.net
やっぱすり抜けってあることなのか
とりあえずなにか対策考えておくか

あとさarkSSDに入れてるはずなんだけどイベントリひらいたり何かするたびHDDが動く音して一瞬固まるんだけどSSDとHDD分けてファイル入ってたりする?このゲーム

前こんなことなかったんだけど
一応SSDにゲーム入ってるのはさっき確認した

939 :UnnamedPlayer :2023/01/18(水) 05:22:33.39 ID:xYUn+gKX0.net
>>935
ARKが配信者の間で広まるようになってからは攻略系の動画はめっちゃ増えたけど時事系って全然ないよなぴなーもいなくなっちゃったし

940 :UnnamedPlayer :2023/01/18(水) 05:35:33.55 ID:YtRBG0Xc0.net
最新はマジでいない海外見るのが早いわ

941 :UnnamedPlayer :2023/01/18(水) 06:07:55.01 ID:6BDVAGpG0.net
セーブデータの方がHDDに入ってるとか?

942 :UnnamedPlayer :2023/01/18(水) 06:35:42.07 ID:9LW0ocrv0.net
ローカル勢で情報ぴなー頼りだったから最新情報全然わからんわ
まぁスレ眺めてりゃイベントとかはわかるからここは覗きにはきてるけど

943 :UnnamedPlayer :2023/01/18(水) 07:02:25.23 ID:aCVTDtPZ0.net
イベントおわた

944 :UnnamedPlayer :2023/01/18(水) 08:10:44.50 ID:lbaXWpAw0.net
イベント終わったんならボスとかをやるしかないか
楽にレベル上限を上げられるボスって無い?
今マンティコアアルファ、ロックウェルベータ、マスコンガンマ、ちびペットまで終わってる

945 :UnnamedPlayer :2023/01/18(水) 08:21:29.58 ID:IrnUk3z4F.net
>>944
Tek装備一式&サボテンスープでポンショかTekライフルでロックウェルソロorデスモダスでTek洞窟飛んでロックウェルソロと同じ要領で監視者ソロorロックウェルプライム


関係ないかもだけどフィヨルドルーン全回収も記録集めよりは楽

946 :UnnamedPlayer :2023/01/18(水) 08:40:38.52 ID:lbaXWpAw0.net
>>945
監視者ってサボテンスープ有用なのか?
気配がバレて初めて菱形のアレが出てくるものだと思ってたわ
ロックウェルみたいにできるなら監視者に挑戦してみるわありがとな

947 :UnnamedPlayer :2023/01/18(水) 08:48:17.55 ID:tKjgGLhd0.net
動画はもう終盤までスキップして結論だけ見てるわ

948 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b57b-7DGa):2023/01/18(水) 10:27:48.66 ID:5aD5UAoL0.net
伝聞ばかりじゃなくてスイッチ版も買いなよって思う

949 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5988-EsBK):2023/01/18(水) 11:02:58.06 ID:7hvGDd2E0.net
>>935
彼の配信は細かい情報入ってるからいいよね
ああいうちゃんと頑張ってる人大事
次アークのスト鯖出来たら絶対参加してもらいたいわ

950 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa91-o/LB):2023/01/18(水) 11:46:04.00 ID:+pj7QvYQa.net
KTRの動画が良いと思ってる人は最近はじめた初心者なんじゃない?
参考にするのは自由だけど普通に嘘言ってる時あるから気をつけてね

公式フォーラムと公式ディスコードを自分で見たほうが絶対にいいよ

951 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa91-e2xT):2023/01/18(水) 12:10:42.48 ID:xmPD7Ulka.net
そういえば最近になって某スト鯖のアーカイブ見たけど一番死にまくってるのワイバーンに見えるんだがpvp戦争だとワイバーンって一番の消耗品なのか?
pveしかやらないから想像以上に戦死してて驚くわ

952 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ad28-7DGa):2023/01/18(水) 12:14:13.82 ID:VATaItZH0.net
K何とかさんの動画は運営茶化すのはわかるけど限度を超えてる
不快すぎる

953 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa91-4v0i):2023/01/18(水) 12:15:21.54 ID:4EqTZSLoa.net
あの人パクりトラップで伸びた印象しかない

https://i.imgur.com/GLotGgz.png

https://i.imgur.com/q1fv0D9.png

954 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr6d-+2MQ):2023/01/18(水) 12:18:34.84 ID:gUkWDuePr.net
某北近畿タンゴ鉄道の配信はどうもなぁ

955 :UnnamedPlayer :2023/01/18(水) 14:01:59.46 ID:5aD5UAoL0.net
>>950
そっちのほうがわかりにくい

956 :UnnamedPlayer :2023/01/18(水) 14:09:44.00 ID:t16c46YA0.net
雑なパクりで出典元すら紹介せずさも自分が発見したように作ったものを
ちゃんと頑張ってるとは言わない
個人的に声が耳と脳に刺さって苦痛だから無理

957 :UnnamedPlayer :2023/01/18(水) 14:55:46.26 ID:716XcV1ep.net
>>951
ワイバーンどころかギガノトですら消耗品扱い
最前線でゴミの様に死ぬのは当たり前、最悪水中の敵トライブの生物を虐殺するために溺死させる前提で使い捨てられる

958 :UnnamedPlayer :2023/01/18(水) 15:14:47.87 ID:+wkPwzONM.net
そのKTRって人の動画より早くて情報精査されてきちんとまとめられてるのって誰の事?
今は亡きぴなーのことか?
俺も我慢してよくわからん話聞きながら情報得るのめんどくさいから
まとめられててしっかりした情報流す人の動画がみたいよ
海外とかはちょっと無理だが

959 :UnnamedPlayer :2023/01/18(水) 15:23:12.23 ID:9Eg2LPmb0.net
動画じゃなけりゃいくらでもありそうだし、なんならツイッターの呟きでも十分

960 :UnnamedPlayer :2023/01/18(水) 15:55:51.23 ID:hThn6O+v0.net
ライブ1発撮りなら基本的に配信時間=作成時間だけど、
情報纏めてカット編集して字幕いれて〜だと撮った分の3倍は時間かかるから大変

そしてYoutubeで収益化する場合は
日本式の「仕事を引き延ばして残業したほうが稼げる」みたいな状態なので、
短くコンパクトにまとめるより、いかに長く視聴させるかが大事になってくるワケで

961 :UnnamedPlayer :2023/01/18(水) 16:00:11.06 ID:tKjgGLhd0.net
収益化の事情と俺らがみやすいかって全然関係なくない?

962 :UnnamedPlayer :2023/01/18(水) 16:04:22.91 ID:NjhOOree0.net
>>960
動画作るの大変なのはわかるが情報が欲しいだけのこっち側にとってはそんなの関係ないし・・・

963 :UnnamedPlayer :2023/01/18(水) 16:09:57.65 ID:VATaItZH0.net
仕事なら顧客満足度を上げないと

964 :UnnamedPlayer :2023/01/18(水) 16:10:43.00 ID:SnaL5kPg0.net
そもそも今更ARKで集めたい最新情報ってなんだろう

965 :UnnamedPlayer :2023/01/18(水) 16:11:18.00 ID:tjfPPPZ80.net
どっかの掲示板で情報流れてこないかなー(チラッ
こういうこと!わかれよそんくらい
使えないなー

966 :UnnamedPlayer :2023/01/18(水) 16:15:26.84 ID:ZjVzNF290.net
向こうの目的が収益化なんだから俺らには関係ない言われてもそれこそ「嫌なら観るな」だろ

なので俺は殆ど見ない

967 :UnnamedPlayer :2023/01/18(水) 16:16:07.60 ID:6MNg3McPM.net
情報探す時はできるだけ動画は避けたいよね

968 :UnnamedPlayer :2023/01/18(水) 16:30:40.32 ID:NjhOOree0.net
>>966
まぁ別にタダで情報くれって言ってるわけじゃないさ
スーパーで食べ物買うにしても、もっと質がよくて安く買えるスーパーがあればいいかなって聞いてみたようなもん

969 :UnnamedPlayer :2023/01/18(水) 16:35:01.56 ID:2q+jWiWo0.net
その人の話じゃないんだけどさ、昔見てたチャンネルが広告の単価かなんかの影響で10:01の長さの動画あげまくるようになって見なくなったわ
あ、これ引き伸ばしまくって内容うっすいんだろうなって
せめてその辺の体裁くらいは保ってほしかったわ、見てわかる内容の薄さが透けてた

970 :UnnamedPlayer :2023/01/18(水) 18:37:29.52 ID:hThn6O+v0.net
>>961-963
だから、そういうコンパクトに纏められた動画が出てくる可能性は低いよってことが言いたかった

971 :UnnamedPlayer :2023/01/18(水) 19:11:43.19 ID:9hU20OtJ0.net
分かりやすくて1分30秒にまとめた海外ニキのトラップ動画を、分かりづらくして10分に引き延ばした内容だから
次からは避けようという考えになるのは必然
やたら検索に引っかかるってくるからこういう情報を求めてるんだろうという着眼点だけは鋭そう

972 :UnnamedPlayer :2023/01/18(水) 19:19:29.88 ID:HJPuqaue0.net
次スレヨロ

973 :UnnamedPlayer :2023/01/18(水) 21:43:37.39 ID:uI8E/hgV0.net
そんなことよりarkがやりたい
フィヨルドスタート&拠点漁りでだいぶブーストしてるとはいえ公式歴半年にも満たない自分はやりたい事多くて全然時間足りない
ずっとやってる人には申し訳ないけどark2も追加もいらないからイベント続けてほしい

974 :UnnamedPlayer :2023/01/18(水) 22:59:19.65 ID:pAUsx2C20.net
KTRは喋り方と笑い方がキツイ

975 :UnnamedPlayer :2023/01/19(木) 00:42:27.63 ID:u8+uEOeR0.net
>>970
それはまぁわかる

976 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eada-f6s+):2023/01/19(木) 02:00:04.79 ID:QhyMmGQ70.net
TEKスーツ一式作れるようになったらハザード要らなくなる?

977 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e97d-325z):2023/01/19(木) 02:19:29.94 ID:L4NkURJS0.net
俺もアベレーション行くぞ…

978 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a554-Q564):2023/01/19(木) 02:29:24.86 ID:QTVCzCcx0.net
>>976
ハザードはキノコや毒防げるしフルセットなら蜂の巣ダメも入らないし品質いいのあったら防御力も高いからハザードは有能だぞ
今は飛ぶのもシノマ背負えばいいからなんでもいいわな
放射能エリアは連邦スーツ一択

979 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ca88-PUH2):2023/01/19(木) 03:43:49.31 ID:iygoqdDn0.net
ハザードは高級対暑装備としても優秀
これはtekスーツ着れば良いんだけど

980 :UnnamedPlayer (スップ Sdca-2W41):2023/01/19(木) 06:45:17.79 ID:lapB8/X2d.net
マイクラの再生回数見て笑ったわ
あいつは顔出さないでやった方がいいよな
ってかこんな再生回数でやっていけんの?

981 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5988-EsBK):2023/01/19(木) 08:14:31.12 ID:gQyUGjcR0.net
色々言われ始めるのは有名になってきた証拠か…

982 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ad28-7DGa):2023/01/19(木) 08:50:09.78 ID:kvL6IWAc0.net
ライブ100人もいってないよね

983 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa91-o/LB):2023/01/19(木) 09:00:12.02 ID:iytGS1rra.net
出た当時からこのスレでも悪い意味で有名だったけどな
おま環の設定をあたかも通常設定のように解説するとか言われてた気がする

984 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5988-xg6V):2023/01/19(木) 09:04:45.53 ID:IyJF4RuR0.net
あそこまで不快の塊みたいな人間性にも関わらず情報の速さ(なお正確さ×)と鋼のメンタル(何故か顔も出す)でそこそこ再生稼げてんだよな

内容の面白さ美しさとかどうでも良くて上辺だけで何やってるかが大事なんだなぁって教訓を得る

985 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa91-Aj7U):2023/01/19(木) 09:35:29.39 ID:f2q3Yvjua.net
>>984
まぁ公式の今後の予定とか公式のコミュニティで話題にされてる事とか話してくれる情報源が日本勢には他に無さすぎるからね…

986 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8628-F3tn):2023/01/19(木) 10:29:15.45 ID:Lr4E0lqY0.net
Kなんとかさんは余談多すぎて要点わからん
まじで校長先生の無駄話

987 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ed54-+2MQ):2023/01/19(木) 10:32:32.30 ID:YaKZyMoy0.net
KYRは霊夢と魔理沙のゆっくり解説に変えたほうがいいかと

988 :UnnamedPlayer (スッップ Sdea-F0k2):2023/01/19(木) 10:38:38.26 ID:p/Xu/GMyd.net
減速してくだちぃ

989 :UnnamedPlayer (ドコグロ MM21-EFAO):2023/01/19(木) 10:39:10.17 ID:1SQiO4IMM.net
>>982
一人でやってる方が良かったんだけど
参加型のはうるささ倍増でみてないな

990 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b57b-GwNC):2023/01/19(木) 12:12:19.71 ID:lR8l0Zxm0.net
KTRはストリーマーarkに絡んで、物申していたのがキツかった

991 :UnnamedPlayer :2023/01/19(木) 13:31:32.85 ID:iygoqdDn0.net
なんでか知らんけどフィヨルドでアルファ生物全然見なくなったわ
アビスにすらいない
ルーン底ついてるから困ってしまった

992 :UnnamedPlayer :2023/01/19(木) 13:46:13.99 ID:u8+uEOeR0.net
>>950
>>983
おめぇこんにゃろ!スレ建てられないなら再安価せいや!
今回は時間が無いので俺が建ててきます

993 :UnnamedPlayer :2023/01/19(木) 13:51:33.10 ID:u8+uEOeR0.net
【恐竜サバイバル】ARK:Survival Evolved 214tame
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1674103818/

保守おねがいします

994 :UnnamedPlayer :2023/01/19(木) 14:04:23.17 ID:QMBD6Uo00.net
有能

995 :UnnamedPlayer :2023/01/19(木) 14:08:51.68 ID:krSvzZg1a.net
>>992
ありがとう
踏んだの全く気づいてなかった
みんなすまん

996 :UnnamedPlayer :2023/01/19(木) 14:14:54.15 ID:bPf2A3xUd.net
>>993


997 :UnnamedPlayer :2023/01/19(木) 14:24:53.44 ID:RBXmQ+dm0.net
>>993

ドードーを一羽進呈しよう

998 :UnnamedPlayer :2023/01/19(木) 14:43:13.18 ID:u8+uEOeR0.net
>>995
気づいてなかったならええんやで
強い言葉を使ってすまなかった

999 :UnnamedPlayer :2023/01/19(木) 14:59:04.55 ID:rID8T0+f0.net
質問いいですか?

1000 :UnnamedPlayer :2023/01/19(木) 15:12:11.86 ID:kvL6IWAc0.net
うめ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
208 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200