2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part122

1 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f54-ok4B):2023/07/30(日) 09:56:32.80 ID:OzDr1r1t0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
PCゲーム(主にFPS・アクション・シューティング・格ゲー等)に最適な液晶モニターのための情報交換スレッドです。

FPS等の競技性が高いゲームは通常の60Hzモニターよりも
リフレッシュレート120Hzで入力できるネイティブ120Hzモニターが低遅延で望ましい。

応答速度が速く、リフレッシュレート120Hz以上のモニターが( ゚Д゚ )ホシイ!

前スレ
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part121
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1672249888/

次スレは>>980がお願いします。
建てられなかった場合は代理をお願いして下さい。

※ワッチョイ機能有効化のため、>>1の本文1行目に『!extend:checked:vvvvv:1000:512』を入れてください。 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb54-ok4B):2023/07/30(日) 09:58:55.35 ID:OzDr1r1t0.net
(´д`)

3 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb54-ok4B):2023/07/30(日) 10:00:03.83 ID:OzDr1r1t0.net
はよFHDから卒業したいお…

4 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb54-ok4B):2023/07/30(日) 10:01:23.91 ID:OzDr1r1t0.net
ヽ('A`)ノ

5 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb54-ok4B):2023/07/30(日) 10:02:39.43 ID:OzDr1r1t0.net
ポロッ

6 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb54-ok4B):2023/07/30(日) 10:03:24.72 ID:OzDr1r1t0.net
今年こそはッ!!

7 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb54-ok4B):2023/07/30(日) 10:05:31.78 ID:OzDr1r1t0.net
( ´ω`)

8 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb54-ok4B):2023/07/30(日) 10:06:33.96 ID:OzDr1r1t0.net
( ゚д゚)ハッ!

9 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb54-ok4B):2023/07/30(日) 10:07:35.71 ID:OzDr1r1t0.net
グラボも

10 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb54-ok4B):2023/07/30(日) 10:08:44.52 ID:OzDr1r1t0.net
エエ加減にRTX2080Tiから

11 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb54-ok4B):2023/07/30(日) 10:09:46.10 ID:OzDr1r1t0.net
卒業せんとイカンガーッ!!

12 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb54-ok4B):2023/07/30(日) 10:10:48.05 ID:OzDr1r1t0.net
(›´ω`‹ )

13 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb54-ok4B):2023/07/30(日) 10:12:37.57 ID:OzDr1r1t0.net
今は時期が悪いおじさん達に踊らされ続けて幾星霜…

14 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb54-ok4B):2023/07/30(日) 10:14:14.15 ID:OzDr1r1t0.net
( •᷄ὤ•᷅ )

15 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb54-ok4B):2023/07/30(日) 10:15:49.04 ID:OzDr1r1t0.net
ソロソロ鉄拳が出るし

16 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb54-ok4B):2023/07/30(日) 10:18:51.03 ID:OzDr1r1t0.net
つか今日もアツい一日になりそう

17 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb54-ok4B):2023/07/30(日) 10:20:28.47 ID:OzDr1r1t0.net
ああ憧れの4Kハイリフレッシュレートよ…

18 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb54-ok4B):2023/07/30(日) 10:21:29.90 ID:OzDr1r1t0.net
( ^ω^)y─┛~~

19 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb54-ok4B):2023/07/30(日) 10:22:31.46 ID:OzDr1r1t0.net
まァええわい

20 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb54-ok4B):2023/07/30(日) 10:23:48.86 ID:OzDr1r1t0.net
ココで有識者さん達の情報に踊らされ続けるのもそう悪くは無い

21 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb54-ok4B):2023/07/30(日) 10:24:51.57 ID:OzDr1r1t0.net
|ω・`)ではバイナラ

22 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2354-aCZ+):2023/07/31(月) 01:03:28.09 ID:USKQKjeI0.net
おつ

23 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa1f-T+CR):2023/07/31(月) 09:57:44.43 ID:10OFSz+ba.net
あにょー...
↓5万って安い?定価8万みたいなんだけどもん
OMEN 27qs 240Hz QHD ゲーミングディスプレイ 価格.com限定モデル 製品詳細

↑買うなら34インチ uwqhd 144hz 5万の方がいいかな?....

240と144じゃ世界がまるで違うみたいだけどもん...

ちなfppはやらないです

24 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6a25-CtST):2023/08/01(火) 20:35:19.74 ID:fVOveOvK0.net
競技に拘らないなら解像度あげとけ
144hzもあればフレームレートの違いを感じられて十分満足感はある

25 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f7b-mBaV):2023/08/05(土) 03:21:05.65 ID:mYGJcjho0.net
ここの人たちってばお高いのばっかり使ったり買ったりしてるみたいで疎外感あるけどアマでLG UltraGear27GN800-Bと
Dell G2724Dがちょい安。
あと楽天でグリーンハウスGH-ELCG27WAがちょい安だよ。
おれはグリーンハウスの買うよ。

26 :UnnamedPlayer (テテンテンテン MM17-+8Qt):2023/08/05(土) 08:18:10.35 ID:uv5j1eFyM.net
もうちょい出してAW2724DMかAW2723DFの人柱になってくれないか?

27 :UnnamedPlayer (ブーイモ MMf3-Wwcb):2023/08/05(土) 13:58:01.05 ID:eVfCfNwEM.net
さーて数年経ったしTN240hz2万円台になったかな→7万
何これ…

28 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c339-1+mr):2023/08/05(土) 14:55:12.00 ID:xcl5oUYU0.net
>>27
円安

29 :UnnamedPlayer (スップ Sdb7-h5Rt):2023/08/05(土) 19:52:00.63 ID:iqUmvaQ9d.net
ゲーマーなのに今更液晶買うやついるのか
有機EL買っとけば間違いないよ。本当に感動する

30 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ed0a-L4j8):2023/08/05(土) 20:11:15.20 ID:S54VQfJX0.net
有機ELは来年の予定みると時期が悪い感じする

31 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f7b-c/5M):2023/08/05(土) 21:34:53.99 ID:dNS8ApC20.net
>>29
24インチまだ?

32 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bb55-uQHI):2023/08/05(土) 23:53:43.61 ID:ZeLPtpEZ0.net
>>29
でもスレタイが液晶なんだぜ

33 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3b88-aAN6):2023/08/06(日) 11:19:05.35 ID:eMTBXG7d0.net
>>30
来年何か出るの?

34 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM5b-L4j8):2023/08/06(日) 12:27:02.07 ID:L+Db1QSJM.net
>>33
新しいパネルが結構リリースされるからモニタも新製品出そう
QHD27インチ480Hzが出たら自分も有機ELにするかも

35 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df54-sKSX):2023/08/06(日) 15:31:19.58 ID:Wiuq9SnP0.net
モニターに詳しくないんだけど有機ELでFHD24インチとかは出ないものなの?
FPSやるから画質上げたくないんよね

36 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f88-K1Nq):2023/08/06(日) 15:40:12.89 ID:aEM/RZVG0.net
ドットバイドットで表示できないん?

37 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr6f-69a+):2023/08/06(日) 16:02:19.59 ID:PAJyg31Br.net
4Kモニター買ってFHD拡大で全画面にするだけ
拡大比整数だから劣化もしない

38 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df54-sKSX):2023/08/06(日) 16:08:18.14 ID:Wiuq9SnP0.net
そうなの?
WQHD→FHDって実際ボヤけるって画像見たけどそうでもないのかな?

39 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1325-JyZV):2023/08/06(日) 16:39:29.86 ID:Qd5sfzrM0.net
整数倍率で合わせてスケーリングすればボケにくいんじゃなかったかな
スケーリング技術も上がってるからあまり気にしなくていいと思うよ

40 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c339-1+mr):2023/08/06(日) 17:32:13.08 ID:D1mDVLV20.net
問題は遅延で画質なんかどうでもいい

41 :UnnamedPlayer (テテンテンテン MM17-5HuJ):2023/08/06(日) 17:56:56.26 ID:NkdyRPyEM.net
正直24インチは画質云々よりも視認性が完成されすぎてててな

42 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f88-K1Nq):2023/08/06(日) 18:19:21.42 ID:aEM/RZVG0.net
拡大すると27までは何とかなるけど32とかだと流石に画面の端まで見るのが面倒。

43 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8381-txmJ):2023/08/09(水) 19:17:54.79 ID:DcxMa6Vq0.net
27インチの安めで遅延の少ないのがいいんですけど
OMEN by HP 27q 165Hz QHD ゲーミングディスプレイ 価格.com限定モデルってどうですか?
PS4を繋げてサッカーゲームやTPSをします。

44 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c339-1+mr):2023/08/10(木) 08:54:43.25 ID:0yIlwSfC0.net
>>43
PS4 PS5 なんて 低スペックのやつは
モニター なんかどうでもいいよ
機能使い切れん

45 :UnnamedPlayer (ワッチョイ abf7-2W0w):2023/08/11(金) 18:29:04.81 ID:njKuspHx0.net
ps4は60Hz固定だから高リフレのモニタは意味ないぞ
現行の高リフレモニタは60Hzにすると
60Hzのゲーミングモニタより遅延が多くなるのもある
ps5購入予定なら120Hzのゲームもあるので大丈夫だと思うけど

46 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4755-HETv):2023/08/11(金) 19:19:18.65 ID:0wEo8pDj0.net
Hz固定できるとかPS4すげーな

47 :UnnamedPlayer (スップ Sdb7-h5Rt):2023/08/11(金) 20:18:00.36 ID:5G8/zoBKd.net
>>43
それなら有機EL一択だよ

48 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Spbb-Yy1j):2023/08/14(月) 20:47:13.76 ID:yLfc4gZgp.net
現在165hzのモニターでvalorantをやっています
PixioのPX259 prime(280hz/1ms)DELLのG2524H(240hz/0.5ms)で悩んでいます。どちらがいいでしょうか?

49 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b54-jx5h):2023/08/16(水) 10:27:57.09 ID:p2rFFKnD0.net
そうさ

50 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b54-DXLR):2023/08/16(水) 10:36:59.77 ID:Xdv4KCgd0.net
100%

51 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0ebc-fd1Y):2023/08/16(水) 12:06:31.57 ID:UZJ8420p0.net
>>48
その2つだと大して変わる

52 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d7bf-eQmn):2023/08/16(水) 12:37:07.72 ID:xlQ3eACN0.net
断言できるのは
その二つに買い換えたところでお前の腕は上がらない

53 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sac7-RtCP):2023/08/16(水) 13:33:47.54 ID:5iCij/2Aa.net
お、おう

54 :UnnamedPlayer (ワッチョイ db88-ypDd):2023/08/16(水) 14:16:46.97 ID:72UUf90v0.net
Pixioって選択肢に入るか?

55 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f55-1ZN1):2023/08/16(水) 15:30:20.00 ID:Zouc03A40.net
>>52
何しに来たの?

56 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0328-ysmI):2023/08/17(木) 15:10:50.58 ID:pTkv7RBI0.net
ザコはXL2546k買っとけよ

57 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Spbb-Yy1j):2023/08/17(木) 16:43:21.42 ID:sRcbLFz0p.net
XL2546Kはみんな使ってて1番いいのはわかってるんですが240モニター2枚買える値段なのがきついですね…

58 :UnnamedPlayer (ワッチョイ db88-ypDd):2023/08/17(木) 22:51:12.88 ID:/OVIfgKi0.net
ガチでやるならそのくらい出すことと、グラボは金かけておくべき。
カジュアルで良いなら165HzのIPSで良い。

59 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d7bf-eQmn):2023/08/17(木) 22:58:35.15 ID:TLi+Er510.net
コアだな~
みんな大会入賞者なんだろうな

60 :UnnamedPlayer (ワッチョイ db88-ypDd):2023/08/17(木) 23:11:47.54 ID:/OVIfgKi0.net
いや、俺は買わないよ。
グラボもミドル帯までしか高くて買えないしね。
ガチでやる人はその辺のハードのせいにして負けたって言えないようにする人多いけど。

61 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Spbb-Yy1j):2023/08/18(金) 00:35:57.80 ID:VLNJwijUp.net
調べてみたところXL2546KはDyac+(黒挿入)オンにすると遅延?が発生するらしいのでオフにしてる人が多いみたいですがオフにするならbenqじゃなくていいのではと思うのですが他の機能でも優れていますか?benq検討中です

62 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3388-rANP):2023/08/18(金) 02:20:57.81 ID:N+jldOIE0.net
>>47
そうさ100%有機~
もう焼き付くし~かな~いさ~

63 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sac7-IXFG):2023/08/18(金) 05:25:20.27 ID:2znEBZXaa.net
まだ言ってんの それ

64 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b54-4kPp):2023/08/18(金) 07:48:15.02 ID:bMwDzDQL0.net
焼き付き問題を象徴するとてもキャッチーなフレーズだからね
しょうがないよね

65 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sac7-IXFG):2023/08/18(金) 07:58:29.56 ID:mPKOj/lwa.net
ただのネガキャンじゃん つまんね

66 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sac7-IXFG):2023/08/18(金) 08:00:33.46 ID:mPKOj/lwa.net
新しい物に興味が無いなら見にくんなよ

67 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b54-4kPp):2023/08/18(金) 11:07:05.61 ID:bMwDzDQL0.net
きもw

68 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sac7-RGp1):2023/08/18(金) 11:27:53.54 ID:VWqrgsaJa.net
OLED安くなんねーかな
スマホみたいに大量生産の市場じゃないから待ってても無駄っぽいか‥

69 :UnnamedPlayer (スププ Sdba-xJWC):2023/08/18(金) 12:04:15.94 ID:RdkW2Qohd.net
競争が起きれば安くなる
JDIの中華製造のOLEDは低コストらしいが2025年
中国の先行きも分からんけど

70 :UnnamedPlayer (スップ Sd5a-BmvZ):2023/08/18(金) 12:13:24.36 ID:ZOtPDT5Nd.net
もう液晶からの転換期だからな
今更液晶買うのは本当に微妙
金を出せるなら有機EL買ったほうが良いし、少し高いと思うなら有機ELが安くなるのを待った方がいい

71 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b54-4kPp):2023/08/18(金) 13:41:17.54 ID:bMwDzDQL0.net
でも有機elとプロゲーマーで調べても全く情報が出てこないんだよな
これだけスルーされるのも意味わからん
まあスポンサーじゃないにしろ有名どころで使ってる奴もおらんし
レビューだけ花咲いていわゆる次回作に期待って所じゃないの割とガチで

72 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sac7-RGp1):2023/08/18(金) 13:48:46.52 ID:0F911vxea.net
残像の少なさは手持ちのスマホがOLEDなので見て分かるんだがな

73 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b54-4kPp):2023/08/18(金) 13:53:49.38 ID:bMwDzDQL0.net
物はいいのかもしらんけど売り方失敗して消えてった規格とか特にPC業界腐る程あるからなあ
やっぱフルHDのエントリークラスとかを5万前後で出さんと普及しないんでないの

74 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sac7-uLse):2023/08/18(金) 14:28:19.14 ID:nju8rotMa.net
応答速度は魅力だけどFPS系だとFPSキープする為にFHDの方が需要あるし
FHDだと24インチ付近になってしまうから今の有機ELの中では当てはまるものが無いんよね

75 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7a81-Ypcy):2023/08/18(金) 14:49:45.15 ID:LhskAO0Z0.net
IODATA 27インチ GigaCrysta 240Hz フルHD 0.2ms AHVAパネル
を買おうと思うんですが大丈夫ですかね?
PS4繋げます。後々PS5買うかもです。
3万円くらいに抑えたいので最初
Acer Nitro VG270Sbmiipfx 27インチ IPS 非光沢 フルHD 165Hz 0.5ms(GTG, Min.)
を注文したんですけどキャンセルしました。
Acerのとどっちがいいですか?

76 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1a81-33NN):2023/08/18(金) 15:05:36.91 ID:9JhBhXdV0.net
>>71
プロは大会で採用されないと使わないだろ

77 :UnnamedPlayer (オッペケ Srbb-N1aM):2023/08/18(金) 15:20:49.25 ID:lbovNgTLr.net
>>75
まずPS4を窓から投げ捨ててPCを買いましょう

78 :UnnamedPlayer (オッペケ Srbb-RVUS):2023/08/18(金) 19:08:25.62 ID:mXMatrvgr.net
全白200cdしか出ないくせして値段だけ一丁前の規格が流行るとでも?
輝度だけ見たら10年前のテレビより暗いぞ

79 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 810a-GcMa):2023/08/19(土) 01:10:02.76 ID:lAXdtms/0.net
そんな明るくして使う?

80 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 21c3-QVTu):2023/08/19(土) 01:42:22.77 ID:Z4ElWpNM0.net
普段のネットサーフィン時に200cd程度だし、HDRゲームやるなら600cdは欲しい

81 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 21c3-QVTu):2023/08/19(土) 01:43:48.91 ID:Z4ElWpNM0.net
真っ暗な部屋でゲームやるとかなら有機でいいんだろうけど、普通の明室でMax200cdは足りん

82 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ab74-FfUx):2023/08/19(土) 09:11:47.64 ID:IC1ALCbs0.net
>>75
PS4 とか PS5 とか ゴミのこと語られても意味ないから

83 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7154-q59E):2023/08/19(土) 10:26:18.80 ID:Eyypksa40.net
PS5なら15000円とかの一番安い165Hzでいいだろ

84 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa45-fU+/):2023/08/19(土) 13:03:17.14 ID:Va/ieJHKa.net
PS5のフルHDなら144Hz以上のIPSであとはスピーカーの有無と入力端子の必要数と好みでいいだろ
スレ違いだが

85 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ab74-FfUx):2023/08/19(土) 13:42:57.03 ID:IC1ALCbs0.net
>>83
クソステならそれで十分

86 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d381-iEfm):2023/08/19(土) 15:48:13.43 ID:1PhIM+p50.net
応答速度は2ms (GTG)/0.5ms (GTG, Min.)くらいで大丈夫ですか?

87 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa45-fU+/):2023/08/19(土) 16:14:28.35 ID:Va/ieJHKa.net
大丈夫です。(気になる人は自分で検証サイトへ行って機種ごとにUFO TEST画像をにらめっこして比較して違いを見比べている。そういうレベルの差) (個人の感想です)

88 :UnnamedPlayer (スップ Sdf3-OhD0):2023/08/19(土) 22:32:17.59 ID:g3KTbDPkd.net
応答速度気にしてるなら有機EL買っといたほうが後腐れないないよ

89 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d381-iEfm):2023/08/19(土) 22:42:00.09 ID:1PhIM+p50.net
10万円以上しますよね?とても無理です

90 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d188-irG9):2023/08/19(土) 23:03:10.60 ID:4G3oFR++0.net
5年使えば年2万で快適じゃね?

91 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9354-K+hx):2023/08/20(日) 03:32:37.93 ID:iazVZCMV0.net
>>75
PS4を繋いで遊ぶBenQの最適なモニタはGL2480だよ
これが一番応答速度が早く表示遅延が少ない
PS5で遊ぶ場合も同様です
120Hz以上のモニタはPCでゲームするようになってから買えばいい

92 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ab74-FfUx):2023/08/20(日) 07:10:58.71 ID:XVihtWS00.net
クソステでモニターがどうのこうの言ってるのは
軽自動車でハイオクガソリンがどうのこうなってるようなもんで
意味がない

93 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d381-iEfm):2023/08/20(日) 12:33:14.50 ID:73LwQ3Rl0.net
24インチくらいのモニタはIPS(MITSUBISHIのDiamondcrysta RDT232WX)と
TN(BenQのRL2460HT)を持ってます。
大きい画面でやりたいなと思って27インチのを探してました。
TNはちょっと嫌です。目潰しって言うらしいですけど、IPSの方が
調子悪くなったんでしばらくTNの方でやってたら目が痛くなるし、
ちょっとどうかなりました。IPSの方がまた使えるようになったんで、
しばらくこのサイズで我慢するかもです

94 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4955-JHPd):2023/08/20(日) 17:01:06.91 ID:zy0zVbR10.net
いやまあハイオクを指定してる軽もあるけど

95 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ab74-FfUx):2023/08/21(月) 00:48:17.80 ID:vI4ZoIuR0.net
>>94
なんで走りたいのに軽自動車なの

96 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4955-JHPd):2023/08/21(月) 07:16:44.63 ID:sdKzFSOW0.net
>>95
いみふ

97 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa45-ltx0):2023/08/24(木) 04:15:20.66 ID:i3sryxBMa.net
来年NVIDIAが新しいグラボ出してくるだろうしその頃には有機elも各社出揃ってるやろ

98 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9344-7CJG):2023/08/24(木) 15:20:12.34 ID:ju2qpdzk0.net
有機ELにしてみたら、本当に液晶と違うわ
残像感が全然ないしクッキリ見える
液晶はほんとオワコン

99 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d9bf-hPrW):2023/08/24(木) 17:22:24.87 ID:r6NbWyiH0.net
それでスコアは上がったか?

100 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa45-Jabo):2023/08/24(木) 19:02:01.33 ID:vwVffDVWa.net
わかりやすい論点ズラシか
もうちょっと なんか言えないのかね

101 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 397b-mavS):2023/08/24(木) 20:50:29.32 ID:3tnNfs1D0.net
次スレはもう液晶限定じゃなくていいよな
ゲーミングモニター名前変えるべ

102 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 21c3-QVTu):2023/08/24(木) 23:04:48.03 ID:BBkklucr0.net
液晶限定でいいよ
情弱丸出し有機民が有機スレ作って引きこもってりゃいいじゃん
大多数の健常者に迷惑かけるな

103 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7154-q59E):2023/08/24(木) 23:09:25.14 ID:uUhaN+6B0.net
60から120へ移行する時が最盛期だったなこのスレ
144が出た辺りから惰性で続いてきた感もあるしそもそもスレ自体無くなっても困らなそうではある
スレタイは変えなくてもいいとは思うけど

104 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa45-Jabo):2023/08/24(木) 23:54:06.25 ID:hSmo5+KKa.net
次のスレは
液晶縛りじゃなく枠を広げて有機el も入る
【PCゲーマー向けモニターディスプレイ】
みたいな感じでいいよ

105 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d188-aoM9):2023/08/24(木) 23:59:03.49 ID:0nL03FXC0.net
確かにOLEDとかELとかあるしPCゲーマー向けディスプレイで総合スレにしても良いのかもね。
各メーカースレはあるだろうし。

106 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa45-GlU0):2023/08/25(金) 11:38:29.17 ID:/YYIMT+Ma.net
スレタイ、ゲーミングモニター統合スレでいいんじゃね?

107 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8984-HTZh):2023/08/25(金) 12:48:07.94 ID:ATB0QcYC0.net
昔、AV版のゲーム向けテレビスレも有機ELアンチにボロクソにされてたよな
まだやってんのかな

108 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2554-lN7b):2023/08/28(月) 20:33:59.04 ID:+Rq/5Egr0.net
板の特性考えるとやっぱエントリーモデルが無いと盛り上がらんよ
本場の自作板ならハイエンドゲーマーの割合が多いから成り立つかもだけど
ガチでこの話題スレストッパーじゃんw

109 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 69bf-TDjq):2023/08/29(火) 06:54:33.95 ID:lyXx4J+f0.net
みんなプロ並に結果出せてるんだろうなあすごいなあ

110 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a909-vHpx):2023/08/29(火) 10:28:38.25 ID:EKRPhz100.net
エントリーモデルなんてなんでもいいと思うけどね
そんなの全部持ってて比較してる人なんていないだろうし

最近は検証サイトも増えたし、どれがいいかなんてのは自分で決めればいいだけ
新機種・新機能とか「この機能の意味がわからない」とかなら話しようもあるけど

111 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2554-lN7b):2023/08/29(火) 20:26:40.38 ID:DQ9RI/+X0.net
エントリーモデルの意味

112 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6944-u1T+):2023/08/30(水) 11:39:40.88 ID:eAXStJAz0.net
EIZO FG2421を10年近く愛用してきたんですが、
最近パネルが暗くなる症状が発生するようになってしまい、買い替えを検討中です。
修理はアホみたいに高い値段請求されました。
中古を買いなおしてもいいんですが、悩ましいので
同程度の性能で、アニメ、ゲーム、に適したモニターでオススメありませんでしょうか。

113 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 357b-lN7b):2023/09/01(金) 12:43:00.02 ID:HxOaZGXZ0.net
質問の次に質問ですみませんが教えてください!
1000R、31.5、FHDかWQHD、144hz以上のモニター検討してます。レースゲーム用途なので3枚使おうと思ってます。オンラインレースは結構重くてWQHDx3枚だとFPSもそこそこになってしまうのだとも思ってます。
1000Rだとウルトラワイドが多く16:9で大きいモニターだとMSIしかなくてG322CQPとMAG325CQRF-QDで検討してます。
2つの違いで気になるのが応答速度がG322が4ms、MAG325が1ms、前者がネット販売のみで1万円安い。リフレッシュレート的に144hz前後でプレイすると思うのですが144hzで必要な応答速度って6.9ms位のようなのです。
その場合4msと1msの応答速度の違いって気にする必要ってあるのでしょうか?諸説あるのかもしれませんが1msモデル選ぶべき理由とかあるのかしりたいです。
あとモニターの事はサイズ、解像度、リフレッシュレート、応答速度くらいしかわかってないのでもし2つの違いでなにか気になる事などありましたら忌憚なきご意見いただきたいです!

114 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c688-Z+EK):2023/09/01(金) 15:42:28.22 ID:0OFP2NgR0.net
そもそも応答速度は残像のスペックだと言うことを理解してるか?

115 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9355-Y9wz):2023/09/02(土) 13:11:38.84 ID:plXIrHwc0.net
モニター以外だとベストエフォートって数字あったよな

116 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 037b-+GqY):2023/09/04(月) 11:55:42.33 ID:f1qXGs7/0.net
その辺を調べてまして
G322CQPはMRPT1msでGtGだと大体4ms、MAG325がGtG1ms、実際使用だとFPSは多分100前後、となったときに体感できるものなのでしょうか?
MRPT表記を見ておけば大丈夫だという説もあるし4msと1msの違いは体感ではわからないっていう意見もあるので

117 :UnnamedPlayer (スッップ Sd1f-zE82):2023/09/04(月) 19:29:37.12 ID:j1S/xeHAd.net
スペックになんて書かれてようと実際に詳細なレビューみたら最遅値か平均はうんちだったりするし
クソみたいなOD設定しないといけなかったり
実際に機種ごとのレビュー見て決めろ

てかAW2524HがULMB2対応しないのせっかく500hzなのに糞だな

118 :UnnamedPlayer (スーップ Sd1f-5Uwt):2023/09/04(月) 19:54:23.28 ID:XJDYbtged.net
液晶最速TNモニターでさえどんだけ頑張っても1msなんてあり得ないから、4msって書いてるところは本当に遅いか正直に書いてるメーカーかの2択

119 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 037b-+GqY):2023/09/04(月) 20:07:37.50 ID:f1qXGs7/0.net
アドバイスありがとうございます!安い方買いました

120 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cf28-LPbu):2023/09/04(月) 20:10:33.43 ID:CxKr7g+B0.net
黒挿入なしだと有機ELでも目が残像を認識するのでIPS+ULMBに負けるまである
高リフレッシュレートモニタでも同じ傾向だけどこっちは遅延が減るので救いはありそう

121 :UnnamedPlayer (スップ Sd1f-nZGY):2023/09/04(月) 21:03:39.20 ID:6WjxmguTd.net
液晶じゃ遅延の面ではどんなに頑張っても有機ELに勝てんよ
ハイスペックの液晶の時代はもう終わりだよ。そこまでお金を出すなら有機EL買ったほうがいい

122 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b37b-VHtS):2023/09/04(月) 21:45:01.21 ID:rpwO6HRS0.net
有機の黒挿入もそのうち実現されるやろなぁ。
そうなったらTNは完全に終わる

123 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 73bf-ATpV):2023/09/04(月) 22:09:26.48 ID:PlvF9kk60.net
TNは安いし終わらんやろ

124 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a325-5Uwt):2023/09/05(火) 01:47:07.57 ID:+ag4NCs20.net
>>120
モニターの残像はODによるオーバーシュートと、数ms程度のフレーム間隔でも起きるホールドボケという錯覚の2つある
500hz以上ならホールドボケも軽減されるかもって話は聞いたこと有るけどどうなんかね

125 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cfa4-s/1y):2023/09/05(火) 06:19:32.55 ID:TJHjmMj90.net
>>120
それはもう人間の目の特性だからな
黒挿入でチラツキを感じるからオレはダメだわ
フリッカー追加機能だと思っている

126 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf09-aK+6):2023/09/05(火) 09:07:37.35 ID:FTkoMVT20.net
黒挿入は、fpsがリフレッシュレート張り付きじゃないと
ホールドボケに相当するものが分裂して逆に見にくくなる
(普通にホールドボケしてた方がまだ見やすい)
かといって、リフレッシュレート下げると点滅がキツくて頭痛を誘発する
って感じで使える状況が限られるからめんどくさくなって要らないなってなった

そもそもそこまでクッキリ見える必要も特にないから
個人的には遅延やガクガク感の減少の方が重要(高リフレッシュレート)
(画面自体のボケにも関係する応答速度は少ない方がいいとして)

127 :UnnamedPlayer (スッップ Sd1f-zE82):2023/09/05(火) 18:39:45.68 ID:kbdnV6Jyd.net
60hzはチカチカだったけど240hzで黒挿入にちらつき感じるとか言ってるやつはホラ吹きか気の所為の確率99.99999%だわ
仕事中ずっとチカチカしてんの?
蛍光灯が120hzで点滅してるらしいけど

有機ELはご自慢の応答速度で黒画面を間に入れるだけでいいのに
それができないんだから応答速度だけ早くてもね・・・
せめてリフレッシュレートで液晶に勝ってくれよ
何のための応答速度?

128 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff88-bKcm):2023/09/05(火) 19:17:44.90 ID:g4iFDgjE0.net
黒挿入の目的は残像感の軽減だと思うけど、有機ELの遅延とオーバーシュートエラーの少なさは残像にも効くんだけどね
とはいえ完璧ではないので高リフレッシュレートで黒挿入あったらもっと良いは同意。暗くなりそうだけど

129 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cfa4-s/1y):2023/09/05(火) 20:22:07.67 ID:TJHjmMj90.net
>>127
フリッカー液晶を長時間使っていると
チラツキを認識出来なくても眼精疲労が凄いのよ
黒挿入はそのフリッカーと同じ事しているからね

あとOLEDに黒挿入しても人間の目の特性としての残像感の軽減になるだけで
元々残像の少ないOLEDの仕組み上、ほとんど御利益はないから

130 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3328-GKQ8):2023/09/05(火) 23:00:43.69 ID:Zw3GzD0G0.net
有機ELに黒挿入って冷静に考えたら馬鹿だなw

131 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a325-5Uwt):2023/09/05(火) 23:32:10.62 ID:+ag4NCs20.net
>>127
現行の蛍光灯は100khz程度で点滅してるからフリッカーは無いよ
古いところなら100-120hzのものも有るけどね

132 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3328-GKQ8):2023/09/06(水) 00:28:39.51 ID:MqP/5QwD0.net
自分は2546kで黒挿入使うと目がすぐ痛くなる

133 :UnnamedPlayer (スププ Sd1f-EalH):2023/09/06(水) 01:51:00.32 ID:Gt80Yuvqd.net
ずっとLEDだから蛍光灯つかってる部屋に入ると頭が痛い

134 :UnnamedPlayer (スップ Sd1f-nZGY):2023/09/06(水) 03:16:51.67 ID:7OwNGcIFd.net
液晶は安くないともう需要がなくなってきたからな
有機ELでいいやってなるし、これから益々安くなるだろう

135 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9328-y9kC):2023/09/06(水) 13:54:33.58 ID:FePK+U+v0.net
黒挿入にもいろいろあるからな

136 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cf28-LPbu):2023/09/06(水) 18:17:25.36 ID:CnsebLti0.net
可変リフレッシュレートと黒挿入と応答速度の3つすべてがそろってる液晶なくない?
ULMB2も可変リフレッシュレートと排他だしなんだかなという感じ

137 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4354-cI6P):2023/09/06(水) 18:48:13.46 ID:pNTFLmoP0.net
多分だがバックライトの点滅制御の関係で可変リフレッシュレートと黒挿入は両立難しい
数フレ遅延させていい条件ならともかくほぼリアルタイムで次の画面の更新がいつ来るか分からんまま見かけ上の輝度を一定に維持しつつ点滅とか物理的に可能なのかも分からん

138 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f09-aK+6):2023/09/06(水) 18:48:20.97 ID:1waCrapG0.net
可変リフレッシュレートで黒挿入やろうとしたら
遅延増やすしか無いと思うよ
明るさがフレームごとに変わってもいいならいいけど

139 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf62-6TVs):2023/09/06(水) 21:59:46.36 ID:FOO7tYBP0.net
結局そんな面倒な事をやるより量子ドット有機ELで良くね?な流れになってそう

140 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b37b-NEMi):2023/09/06(水) 22:19:25.26 ID:BBIplyUQ0.net
>>129
それはそもそも部屋と明るさ合ってないか、黒挿入関係なく目が弱いか、黒挿入使うと白飛びするような画質が変わるタイプの機種使ってるからじゃねーか?
俺は10年黒挿入常にオンだけど疲れたことないから黒挿入関係なく貴方が0.000001%の人か気の所為だよ
もし本当に純粋に黒挿入が目に悪いなら俺が疲れないことの方が異常ってことか?
画面が明るすぎたらすぐ疲れるから目が強いわけではないぞ

141 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b37b-NEMi):2023/09/06(水) 23:22:26.88 ID:BBIplyUQ0.net
Wikiによるとフリッカー融合頻度はヒトは70-100Hzらしいな、単純な点滅なら100Hz以上は知覚できん
ただすまん、1個盲点があった
古くなって発光能力が落ちてくると蛍光灯とかでも黒の時間が伸びて点滅を感じるように
黒挿入も一定以上の時間黒表示してたら感じる可能性もあるな
俺が今AW2521Hで黒挿入時間が75%程度だけど
DyAc+とかは82~83%だから、このくらいになると感じる人が増えるという可能性はある
DyAcは使ってて疲れるっていう人結構いるみたいだからこの辺も黒挿入使いたい人は気にしたほうがいいかもね

142 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f09-aK+6):2023/09/07(木) 05:31:41.37 ID:PogS55EJ0.net
>>140
目が疲れるってことでフリッカーフリーってわざわざ言ってるディスプレイが増えたのに
黒挿入は逆戻りする流れなのは確かだよ
表示時間を短くすればするほど瞬間輝度は明るくする必要があるし
(XL2546で黒挿入状態で明るさ調整した後(自分はかなり暗くする)、表示時間をツールで100%にしてみたら無茶苦茶眩しかった)

ナナオが「PC画面と疲れ目の関係」を調査
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1208/07/news077.html

143 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b37b-NEMi):2023/09/07(木) 07:08:50.81 ID:7RdsQBTw0.net
>>142
そのサイトにあるように240hzもあれば普通は知覚できない点滅だよ
ただこれもそのサイトにあるように黒の時間が長ければ敏感な人は疲れを感じることもある
俺はAW2521Hでは全く感じないが、DyAcの機種だと感じる可能性はある
いいたい事は黒挿入全てが疲れるとは限らないということ
75Hz以上ならフリッカーフリーと言っていた時期もあるようだけど、なら黒挿入もフリッカーフリーだとまで言うつもりはない

144 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sae7-5f4F):2023/09/07(木) 08:07:38.56 ID:fsc58x4Na.net
XL2566K使ってるけど最近悲しいことに加齢もあってか
最初理由はわからなかったけど
DyAc+使うと2時間くらいでピントが合わなくなってくる事がわかった
オフにすると5,6時間でも平気だから
認識は出来ないけど目に負担は掛かってるんだと実感したよ

145 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cf28-Jp5b):2023/09/07(木) 08:27:34.16 ID:dbH2USb50.net
Dyac使ってると残像感は無くなるけど映像自体が汚くなった気がして一長一短になってる
狙ってる相手は見えるけどレティクルみたいな小さいのが見えなくなる感じ

146 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b37b-+GqY):2023/09/07(木) 09:06:04.73 ID:7RdsQBTw0.net
DyAc+はプレミアムが最も黒挿入時間が長くて、点灯時の明るさが最も明るいから
目の疲れやすさもプレミアムと言えるな

147 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f09-aK+6):2023/09/07(木) 10:16:54.30 ID:d6zKuIxZ0.net
>>143
一応だけど、黒挿入で表示時間を長くするとホールドボケを軽減する効果は減るよ
目で動くものを追ってるときに、画像が動かない時間があることで逆方向に動いてるように見えるのがボケの原因だから
(表示時間を設定で変えられる機種もある)

148 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b37b-+GqY):2023/09/07(木) 11:11:47.76 ID:7RdsQBTw0.net
>>147
それはわかってる
でも今使ってるモニタでも十分にくっきりだから、カツカツに黒の時間延ばして目に負担かけるより
設定で表示時間を変えられる機種がもっと増えたほうがユーザーフレンドリーだと思う

149 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f09-aK+6):2023/09/07(木) 12:23:56.85 ID:d6zKuIxZ0.net
ちなみにAW2521HもPulse Widthを変えられるし(要はG-Syncモジュールの機能だろうけど)、XLシリーズも変えられる
だから「AW2521Hでは全く感じない」みたいな言い方には違和感があったわけ

150 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sae7-f0/u):2023/09/07(木) 15:40:58.92 ID:rWiFoBCPa.net
10時間20時間ぶっ続けでゲームするなら黒挿入切った方が良いけどパフォーマンス求める時って眼精疲労抜きにしても結局疲れて数時間しかやらなくね

151 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b37b-NEMi):2023/09/07(木) 21:33:43.19 ID:7RdsQBTw0.net
>>149
そうだね、実質明るさ調整の機能になってるけど、今は60%で常用してる
ちなみにその前に使ってたFG2421も全く疲れを感じなかった

10時間だろうとオンオフで疲れに差がないからずっとオンだよ
最近はタルコフワイプで15時間くらい連日やってたな
他にはLoLくらいしかやらんけど

152 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b37b-+GqY):2023/09/07(木) 23:32:13.90 ID:7RdsQBTw0.net
でもよくよく考えたら40%で使ってるときも疲れなかったし
これってXL2546KのDyAc+highでいう明るさ0%くらいの暗さだから
やっぱりDyAcが明るすぎて目が疲れるだけで多分黒挿入関係ないわ

153 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8a09-bdWa):2023/09/09(土) 04:36:23.77 ID:F/ryVXjf0.net
どうしても自分が正しいって方向にしたいのね(後から「知ってた」ばっかり)
サンプル数1(自分)で後は全部想像っていう

154 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a77b-6jLp):2023/09/10(日) 00:51:08.98 ID:e9d4cax00.net
>>153
明るすぎれば目が疲れる、こんなの昔から言われてることでしょ
サンプル数1にしたいのは貴方の方だね

155 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff84-C+22):2023/09/10(日) 04:21:25.45 ID:490B7udt0.net
マジキチキタコレ

156 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b388-+Bx0):2023/09/10(日) 05:15:45.40 ID:E7+lD4AB0.net
そうさ100%有機~

157 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa47-212u):2023/09/10(日) 05:25:09.68 ID:I7BSsAdMa.net
やきつきも しな〜いさ〜♪

158 :UnnamedPlayer (ベーイモ MM06-HoHp):2023/09/10(日) 14:14:41.14 ID:bo+z+iAAM.net
FHD 144HzのモニターをFPS目的で欲しいんですが、
下記のって安い方なんですかね?
セール(?)で26,400円が17,930円になってるのが気になり、
HDMI接続で144hz出るといいなーと思いまして


OMEN 24 165Hz FHD ゲーミングディスプレイ | 日本HP
https://jp.ext.hp.com/gaming/personal/omen_24/

159 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3b7b-a0bi):2023/09/11(月) 00:17:37.11 ID:JsELGv/N0.net
>>158
安い方だと思いますよ。
Amazonとかだと大体20000円より上なので。
激安の15000円以下とかの中華メーカーのもありますが
それ買うならこれ買った方がいいと思います。

160 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0e74-ncyV):2023/09/11(月) 01:39:38.37 ID:us/BRFik0.net
>>158
コの値段なら階段ね
クロスヘアーがオーメンは良いから

161 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b388-+Bx0):2023/09/11(月) 02:24:59.74 ID:P4qN+L2R0.net
OMEN子は貝だね

162 :UnnamedPlayer (ラクッペペ MMb6-cm1Z):2023/09/12(火) 08:19:40.40 ID:RgrV4ccZM.net
dellの500hzポチった

163 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0e74-ncyV):2023/09/12(火) 09:17:42.88 ID:woiK4NPT0.net
結局パネルがどうとかもちろん重要なんだけれども
クロスヘアーは重要オーメンのクロスヘアは最高だね
パネルが壊れても最悪交換すればいい

164 :UnnamedPlayer (スップ Sd5a-Umaz):2023/09/12(火) 11:15:36.28 ID:VqKlcWSud.net
デルの500hzは10万円近くするなら、有機ELで良くねってなるけどな
遅延も画質も目の負担も全然有機ELの方が良いだろうし

165 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b54-6jLp):2023/09/12(火) 12:17:22.71 ID:1jzCOQyV0.net
まあ焼き付き問題無かったら俺も買ってたけど
やっぱ焼き付くのはちょっと嫌だな

166 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa47-212u):2023/09/12(火) 12:20:47.21 ID:6DIpdOgoa.net
ひたすらネガキャン

167 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b54-6jLp):2023/09/12(火) 13:06:11.59 ID:1jzCOQyV0.net
ネガキャン?
一消費者の素直な感想だよ
有機ELと焼き付きで調べればいくらでも引っかかるし周知の事実として認識されてる

168 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0e74-ncyV):2023/09/12(火) 15:13:08.88 ID:woiK4NPT0.net
有機 EL が焼き作っていつの時代の話をしているんだよ

169 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 369a-rV4O):2023/09/12(火) 17:15:05.48 ID:mxvAAOuu0.net
2.8msを2.0msにするために
800ドル以上出す意味ある?って言ってる外人ばっかやな

170 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4eb7-cm1Z):2023/09/12(火) 20:52:04.86 ID:amKDeFJk0.net
有機ELは来年、4K240Hzの本命がでるみたいなので
とりあえず500Hzがどんなもんか試してみたい

171 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3b7b-sFxH):2023/09/12(火) 22:51:47.90 ID:iO+DBLeh0.net
今何のモニター買えばいいか分からねーわ
量子ドットIPSか有機Elか
アクションゲームがメインだからフルHDで240Hzが良いんよなぁ
有機ディスプレイってフルHDのない感じ?
WQHDでゲーム内解像度フルHDにしてもそこまで問題ないんか?

172 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa47-pkPT):2023/09/13(水) 08:33:09.36 ID:Mi+ALfw3a.net
金ない奴の嫉妬だろ、無視しとけばいいよ

173 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7688-MmH2):2023/09/13(水) 16:46:31.53 ID:iQYDO1qf0.net
ROG Swift OLED PG27AQDM ¥119,014
悩む

174 :UnnamedPlayer (スップー Sd5a-TgkH):2023/09/14(木) 10:53:36.13 ID:+D0P4F6rd.net
合わなきゃ売ればいい

175 :UnnamedPlayer (テテンテンテン MMb6-sFxH):2023/09/14(木) 12:33:39.50 ID:rGp+UbTQM.net
>>173
だから来年にまた新パネル出るみたいだから今は待て

176 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b6bc-Umaz):2023/09/14(木) 16:17:59.02 ID:cBogXJDt0.net
有機ELは買いだよ
OLEDはパネルが一緒なら、会社によって遅延の差は出ないし

177 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7688-MmH2):2023/09/14(木) 18:39:02.95 ID:Tn+wlvRu0.net
サイパンやる予定なので>>173を注文した
PG27AQDMと相性良くてコスパ良いグラボってRTX3080Tiか4070Tiだと思うんだけど
RX7900XTXも捨てがたいんだよなあスレ違いだけど

178 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b388-ap7h):2023/09/14(木) 21:38:03.24 ID:FBZP8ces0.net
OLEDは焼き付き防止機能使わなきゃならんのがウザイね

179 :UnnamedPlayer (アウアウウー Sa47-212u):2023/09/15(金) 08:13:32.28 ID:6oX1v3Tca.net
がんばるね〜 ^_^

180 :UnnamedPlayer (スップ Sd5a-Umaz):2023/09/15(金) 10:54:36.27 ID:jn7Ctvscd.net
10万近くするなら有機EL買えが正解だからな
液晶は安さで売るしかない

181 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2bbf-erq7):2023/09/15(金) 11:38:49.10 ID:7oIBrKlM0.net
まあディスプレイ良いやつにしても人間性能は上がらないんですけどね

182 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1a88-BMcJ):2023/09/15(金) 14:00:40.04 ID:3S+YE3W80.net
別にプロじゃないし競技性高いゲームやるわけじゃないし...

183 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e325-XGSb):2023/09/15(金) 16:21:09.09 ID:9CLJAtae0.net
人間性能が上がらないからデバイス性能上げるんだろ?
足遅いのにスニーカー履いてても勝てないだろ!瞬足履くんだよ

184 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b88-MPWR):2023/09/15(金) 18:04:19.50 ID:66uhpr8S0.net
コーナーで差をつけないと勝てないからな!

185 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ffd3-8nkl):2023/09/15(金) 21:03:49.88 ID:CEZy1CAG0.net
昔120Hzのモニタ買って以来なんだけど
最近のはIPSでもいいの?応答速度1msとか書いてあるし

186 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3b7b-sFxH):2023/09/15(金) 21:30:36.86 ID:l2JG+IWV0.net
>>185
まぁそこまで遅延気にしないなら今はIPSが主流にはなってる
ただ買い換えるには時期が良くない
そろそろ有機Elも主流になりつつあるからな
来年に新パネルでるしそこで判断しても良さげ
IPSでも量子ドットも出てくるからマジで悩み所

187 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f44-9C00):2023/09/16(土) 20:59:15.95 ID:75Qfnk8r0.net
DellのAW2524Hについてですが、パネルがIPSのため、TNの240hzと比較してどうなのか気になっています。
もしくは有機ELの新しいものを待った方が良いでしょうか。

188 :UnnamedPlayer (オイコラミネオ MM8f-j+uS):2023/09/17(日) 10:21:39.55 ID:U11T5UjVM.net
以下サイトに説明があるようなDLSS3とG-SYNCによるティアリングフリー機能ってG-SYNC Compatibleモニタでは使えませんよね?
https://www.4gamer.net/games/022/G002210/20221117066/

189 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f54-A5lE):2023/09/17(日) 16:14:19.05 ID:A3E5ddoC0.net
 40インチくらいの湾曲した大画面が欲しいのですが、37.5インチまでで、40インチのは平面画面しかありません。
 これは何か技術的な問題でもあるのでしょうか?

 ゲームをするほかにも画面を二つに割って、右に参考書、左に3Dモデリングソフトといったような使い方を想定しています。
 アドバイスを頂けたらと思います。
 よろしくお願いします。

190 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f0c-9C00):2023/09/19(火) 19:38:11.08 ID:yIRGdNbf0.net
結局フルHDの有機elは出ないのか

191 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f44-9C00):2023/09/19(火) 21:58:24.90 ID:3uy6N7Ut0.net
>>189
44インチまでなら検索してすぐに出てきたけど何が問題なの?
マッチするものがあれば良いけど同じ環境であれもこれもってお金かかっちゃったりするんだよなあ。

192 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f54-8DQ9):2023/09/20(水) 13:31:48.99 ID:ygrPBK0G0.net
24.5で360hzのTNパネルってXL2566Kだけ?IPSはTNと比べて残像あるらしいから検討中IPSで買うならいっそのことAW2524H行ってもいいけど

193 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3f13-ZX6J):2023/09/20(水) 16:31:38.36 ID:2B/PEuWE0.net
>>188
コンパチでも使えるでしょ
コンパネでgsync有効、vsyncをオンにして、ゲーム内でdlssフレーム生成オンにするだけだし

194 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f71-hKjy):2023/09/22(金) 09:06:55.01 ID:DKCGWxA00.net
マイクロLEDまだ定期おじさんだよ
マイクロLEDまだー?

195 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ffec-j351):2023/09/23(土) 09:39:10.36 ID:VjXqnzVH0.net
有機ELで24、27のFHD出してくれ〜〜〜!!!
4Kとかいらねえんだよ!!

196 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0af3-0F+O):2023/09/23(土) 13:25:09.14 ID:Hl09k93h0.net
今って240Hz出そうとするPCスペックにするとWQHDでもフルHDでもさほどFPSは変わらん
だったらWQHDでええわ

197 :UnnamedPlayer (ワッチョイ de55-H0P2):2023/09/23(土) 13:31:47.31 ID:yz5JqlbW0.net
ほんまか???

198 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0af3-0F+O):2023/09/23(土) 13:48:03.93 ID:Hl09k93h0.net
今のCPUとグラボのベンチマーク調べるとええで
特にグラボはミドルスペック(RTX4070)以上にしてグラフィック設定を低にすればフルHDでもWQHDでもゲーム時のFPSはそんなに変わらん

199 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0aa5-EbQC):2023/09/23(土) 14:25:50.40 ID:aJ/avCci0.net
gpuのアップスケーリング使えばもっと差は縮まるかもな
まあ対戦ゲームだと平均fpsより1%lowの方が重要だから同じとは言えないけど

200 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a72f-i6Gp):2023/09/23(土) 16:32:54.59 ID:mc1tcw3x0.net
遅延や画像を気にするならOLED買っとけが正解だからな
安くそれなりのから選ぶなら液晶って感じ
液晶で10万円近くするならOLED買ったほうがいい

201 :UnnamedPlayer (ワッチョイ de55-H0P2):2023/09/23(土) 17:35:47.87 ID:yz5JqlbW0.net
240狙うなら変わらんというより4070がミドルということになんかショックを受けてしまった

202 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dea3-3pDV):2023/09/23(土) 18:17:38.35 ID:uEUTv2/u0.net
4060~4070までがミドルで4070ti以上がハイエンドってイメージ

203 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2388-CSnM):2023/09/23(土) 18:39:29.46 ID:/KbAwrUn0.net
80と90がハイで70tiまでミドルじゃね?
ミドルハイの扱いだと思うわ。

204 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f7b-waEM):2023/09/23(土) 18:48:03.48 ID:2ECbl3jE0.net
BenQ ZOWIEからモーションブラー低減機能の新型「DyAC2.0」が発表【#TGS2023】
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1533796.html

205 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b54-oYAx):2023/09/23(土) 21:03:57.38 ID:A0OTgPqV0.net
OLED気になるけどなんで24.5がないんだ
オフラインイベントとかネカフェで27インチの触った事あるけどやっぱデカいんだよなぁ

206 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3a7d-CSnM):2023/09/24(日) 00:02:13.98 ID:XggHWIGQ0.net
ゲーム用のディスプレイの話じゃなくてすみません
Firefoxでアマゾンプライムビデオ、もしくはSpotifyのタブを開いたり更新したり閉じたりすると、サブモニターにしているIO Data 60Hz(HDMI)が1秒間暗転します
(ブラウザがどのモニター上に配置されてるかは関係なく起こります)

これってどういう原因が考えられるでしょうか?
ブラウザは普段使いなので動画やニュースサイトなど様々なタブを開きますが、なぜかアマプラとSpotifyだけで起きて再現率も100%です

207 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8e14-/HEw):2023/09/24(日) 10:46:55.02 ID:t/f7yzSu0.net
XL2546kだと予算オーバーなのでIODATAのGigaCrysta買おうと思ってるんですが使ってる人居ます?
fps専用にする予定です

208 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8e14-/HEw):2023/09/24(日) 10:46:59.57 ID:t/f7yzSu0.net
XL2546kだと予算オーバーなのでIODATAのGigaCrysta買おうと思ってるんですが使ってる人居ます?
fps専用にする予定です

209 :UnnamedPlayer (スププ Sdaa-Yg5J):2023/09/24(日) 13:15:11.13 ID:NIHvaaDid.net
>>208
https://chimolog.co/bto-monitor-ex-ldgc243hdb/

210 :UnnamedPlayer (JP 0H9b-oYAx):2023/09/24(日) 13:54:08.62 ID:UGGBzKNWH.net
240hzだったらOMENの25f結構おすすめ
Dyac使ってみたくて2546Kも買った事あるけど25f使った後だったら暗く感じてダメだった

211 :UnnamedPlayer (ワッチョイ dee9-SnT1):2023/09/24(日) 14:01:14.13 ID:fzSsPbiG0.net
スレチだけどTGSでBenQが出してたプロジェクターマジで画質良かったわ

212 :UnnamedPlayer (JP 0H9b-oYAx):2023/09/24(日) 14:08:18.22 ID:UGGBzKNWH.net
DyAc2.0どうだった?

213 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3b39-/va4):2023/09/26(火) 00:25:24.89 ID:SPmkhFMP0.net
G253PFが届いたので早速UFO見てきました
応答時間を通常、早い、最も早いの3段階のうち最も早いにすると残像出ちゃうので早いで使用かな
フレームレート制限の300fpsでapexしてみました残像も目視ではなく良好でした
これ使ってる人いたら聞きたいんですがアプリ制御は未対応でしょうか?
後ろの物理スティックでosd毎回いじってると壊れそうで怖いんですが

214 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b54-oYAx):2023/09/26(火) 17:59:59.66 ID:fchezBLF0.net
さりげなくASUS PG248QPの続報出てきたな540hzULMB2中国ショップだと14万ぐらいするみたいだけども

215 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ab91-Iahw):2023/09/26(火) 21:40:31.71 ID:judEKE+u0.net
結局XL2566KがFPSでは最強なんだなぁ

216 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr23-2v4A):2023/09/27(水) 00:00:05.10 ID:zNqlp/qZr.net
Dyacはズルいよ

217 :UnnamedPlayer (スップ Sd4a-i6Gp):2023/09/27(水) 08:02:53.67 ID:UxrPFzYld.net
>>214
ワロタw
OLEDでいいじゃん

218 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5354-oYAx):2023/09/27(水) 17:21:07.21 ID:68DQyjGm0.net
240hzからの乗り換えだったら2566KとAW2524HFどっちがいい?360hz+TNは2566Kしかないけど400cd以上のモニターに慣れてると暗く感じちゃうのがなんか嫌だ

219 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 463f-9V9V):2023/09/27(水) 23:00:42.90 ID:/rMg0Jo/0.net
TNパネルってFPSだけじゃなくて格ゲーでも有効なのかな?
誰かTNパネルで格ゲーやってる方いらっしゃいますか?

220 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6ff7-/va4):2023/09/27(水) 23:27:15.59 ID:o/BrJofu0.net
格ゲーは大抵60フレだし応答速度がそれなりに出てればそんな良いもんじゃなくてもいい気がする

221 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1aa1-j351):2023/09/28(木) 01:47:31.69 ID:2tl6FWZk0.net
格ゲーこそリフレッシュレートが大事らしい
ちもろぐに詳細がある

222 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c755-3pIy):2023/09/28(木) 01:59:55.36 ID:tEoeViQI0.net
残像とか応答速度とかFPS界隈の指標は格ゲーにほぼ影響ないけど
リフレッシュレート高いと60fpsゲーでも何故か入力遅延減るのでそこだけ関係ある

223 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 03b1-Vj6G):2023/09/28(木) 10:43:43.94 ID:Ve+G9j8c0.net
tk_tk (不要な方のN.G登録用)

更に家族等などに紹介する側になりプラス¥4000をゲットできる
https://i.imgur.com/lulX0HP.jpg

224 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5354-kONt):2023/09/28(木) 12:09:04.37 ID:AKW0sp4p0.net
>>223
これから早速試してみる

225 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ab91-Iahw):2023/09/29(金) 02:37:25.94 ID:GN4LA7L/0.net
格ゲーでもFPSでもXL2566K最強ってことか…

226 :UnnamedPlayer (スップ Sd4a-i6Gp):2023/09/29(金) 03:12:49.66 ID:VRRBj5lFd.net
>>225
OLED最強だけど

227 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fa62-pPKE):2023/09/29(金) 21:54:34.66 ID:R479Ad9b0.net
OLEDって焼付き防止のなんか走るんよな?
あれどんくらいうざいもんなん?持ってる人おったら教えて。

228 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0aa6-0F+O):2023/09/29(金) 23:26:45.22 ID:HH1iwiZL0.net
>>227
走るというか画面が小さくなったりズレる
あれどんなもんかレビューしてる奴あまりいない

229 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0362-P5Kp):2023/09/30(土) 08:26:15.62 ID:jxd9nqyA0.net
そうなんか。
ゲーム専用なら向いてるのはわかってるけど普段使いは微妙なんかな。
テキスト見づらいとかみたいし。

230 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9bea-4lCG):2023/09/30(土) 09:19:28.89 ID:ClgJV9rN0.net
有機ELテレビでFPSやってたけどフラッシュバンを喰らう度に素子にどれだけダメージが入ったんだろうかと気になって仕方なかった

231 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6d5f-LbEo):2023/09/30(土) 09:44:41.93 ID:bx6GqBvn0.net
>>223
これは割とお得。

232 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6374-3yFX):2023/09/30(土) 10:42:34.63 ID:Zs3KM2Mn0.net
>>230
ダメージが入ったんだったらまた買えばいいじゃん

233 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e3ae-gdGf):2023/09/30(土) 10:56:23.66 ID:S+2EThBi0.net
マイクロLED来るまで後5年以上掛かるんじゃねーの
それまではOLEDやな
でも出たらOLEDは下位互換よな

234 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7d2f-YSoP):2023/09/30(土) 13:34:30.65 ID:XGSJTz+v0.net
>>229
テキストもゲーミング液晶IPSよりも見やすいよ
作業してるけど、本当に見やすくて楽になった

235 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f588-tvb5):2023/09/30(土) 15:06:44.00 ID:vsjwUvQI0.net
仕組み的にはIPSよりよくなりそうだよね。
後は値段と耐用年数?

236 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0362-P5Kp):2023/09/30(土) 16:12:44.16 ID:jxd9nqyA0.net
>>234
ピクセルシフトとかの影響は感じる?

237 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8554-2pcI):2023/09/30(土) 18:13:31.91 ID:5JO7xB5w0.net
Benq Zowieの新モデルいつ出るの?

238 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8554-vDGh):2023/09/30(土) 21:39:30.63 ID:8polr7Il0.net
FastIPSとTNって残像的にはどっちがいいの?やっぱTN?360hzで悩んでる

239 :UnnamedPlayer :2023/10/07(土) 13:01:43.41 ID:hUtcp6d+0.net
そうさ100%有機。もう焼き付くしかないさ。 by光GENJI

240 :UnnamedPlayer :2023/10/07(土) 20:48:57.99 ID:H7D8yjov0.net
YOUもう いいかげんにしちゃいなよ

241 :UnnamedPlayer (ラクッペペ MM0e-QET/):2023/10/08(日) 10:14:49.30 ID:hmFDJOZSM.net
dell 500hz来た

242 :UnnamedPlayer (ラクッペペ MM0e-QET/):2023/10/08(日) 13:27:11.09 ID:hmFDJOZSM.net
マウスカーソルの残像が凄い
音ゲーのスコアが少し上がった
500Hzに対応してて500fpsで動くゲームが無い

243 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5a81-ovLm):2023/10/08(日) 14:20:48.69 ID:+i3D0fIs0.net
> 500fpsで動くゲームが無い
いやFPS上限かかってなければ普通に出るだろ

244 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fd88-Hwqz):2023/10/08(日) 15:04:00.37 ID:iURyWvhr0.net
PCのスペック的に不要だってことじゃね?

245 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5a03-7tk0):2023/10/08(日) 15:24:43.43 ID:9hKI6Jb70.net
ウルトラワイド流行ってほしい

246 :UnnamedPlayer :2023/10/08(日) 17:05:46.16 ID:9hKI6Jb70.net
映像楽しむんだったらVAよりIPSの方がええの?

247 :UnnamedPlayer :2023/10/08(日) 17:09:07.67 ID:7P9DyX+2r.net
ネイティブコントラストの差でVA
斜めからしか見ないならIPS

248 :UnnamedPlayer :2023/10/08(日) 17:11:01.92 ID:9hKI6Jb70.net
IPSの方が色の再現度高いって見たけどあんま影響ないのか

249 :UnnamedPlayer :2023/10/08(日) 18:02:12.41 ID:n3FuNqoY0.net
Adobe RGBとか言い出すとIPS一択だけど
印刷業界とか絵描く人とかの業務用レベルの話
一般人が映像重視したいってならコントラスト比のが効くでしょ
部屋の電気消して動画みるとかいう人は特に

ってなるとOLEDも視野に入ってくるな
一般人の手が届く価格帯のでコントラスト比こんなんだから
OLED:10万~150万
VA:3000~5000
IPS:1000~2000

250 :UnnamedPlayer :2023/10/08(日) 18:06:52.36 ID:9hKI6Jb70.net
有機ELも安価で普及してくるとええなあ

251 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5a61-7tk0):2023/10/08(日) 22:30:48.08 ID:9hKI6Jb70.net
55インチまでだったらそれなりに安価で出てるから60fpsに抵抗がなければそれ買うのでもいいな
今の主流が27インチなのを考えるとモニターを離して置いてる人ってあんまりいないんだと思うけど、なんでなんだろ
タッチするものでもないし遠くに置いておいた方が目に優しいし
単純に高くなるんかな

252 :UnnamedPlayer (ブーイモ MMbd-swQM):2023/10/08(日) 22:42:50.22 ID:HDNirqeOM.net
オフライン大会なんか考えると離して置くのは現実的じゃないから
メーカーも売り方に困るんじゃね?

253 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5a61-7tk0):2023/10/08(日) 23:24:08.10 ID:9hKI6Jb70.net
>>252
そういう事情もあるのか

254 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5a61-7tk0):2023/10/08(日) 23:46:26.64 ID:9hKI6Jb70.net
100インチプロジェクターでゲームするのが当たり前の時代になってほしい

255 :UnnamedPlayer :2023/10/09(月) 03:24:31.40 ID:vuJb1jXId.net
10万円くらいの液晶買うのは勿体ないな
そこまで出すならOLEDでいい
今はもう安い液晶しか需要はないな

256 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5a61-7tk0):2023/10/09(月) 13:56:07.06 ID:IC/QwPOa0.net
65インチのチューナーレステレビがセールで6万円くらいで売ってた
60fps、8msだけどチューナーレステレビってゲーム用途でも使えるんかな

257 :UnnamedPlayer (オッペケ Sr75-hbCs):2023/10/09(月) 21:20:32.56 ID:vC4z2huwr.net
量子ドットならVAもIPSと変わらん

258 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7171-IJ3o):2023/10/10(火) 03:08:41.14 ID:/WvKhDPv0.net
>>256
8 MS も違うんだったらやめとけ

259 :UnnamedPlayer :2023/10/15(日) 12:50:59.13 ID:X/hOZf0y0.net
vg258qかxl2411k買おうと思ってるんですがどっちが遅延的に良いと思いますか?やってるゲームはvaloとかFPS系です

260 :UnnamedPlayer :2023/10/16(月) 03:05:16.03 ID:y72RDHGer.net
>>259
どっちもAUOのTNパネル黒挿入付きで遅延に差はなさげだしコスパ厨的にはAsusにしますね。

261 :UnnamedPlayer :2023/10/16(月) 06:12:53.93 ID:flTSoz5q0.net
>>260
ありがとうございます。どっちも同じなんですね
asusにしてみます!

262 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d140-pNco):2023/10/19(木) 23:51:05.67 ID:me85y2zO0.net
まずい!猟友会の奴らだ!

263 :UnnamedPlayer :2023/10/22(日) 11:30:35.31 ID:2LLHPajI0.net
TCLの55C845ってどうだろう?
デカすぎるって点を除けば、なんかこれでも良いなって思えてきた

264 :UnnamedPlayer :2023/10/23(月) 11:18:06.00 ID:/UgNfDeT0.net
PG248QPってIPSじゃなくてTNなんだな日本発売になったら人柱になってみるかな

265 :UnnamedPlayer :2023/10/24(火) 22:51:37.12 ID:1q8Vpuyj0.net
サブモニターで27とか、29とか大きめのモニター買おうと思うんですが
リフレッシュレートはメインモニターと合わせた方が良いですか?
サブでは動画とか見るだけでゲームはやらないので安いのにしようかと思ったんですけど
合わせた方が良いというを見たので質問しました。

266 :UnnamedPlayer (スップ Sd7a-b3Lu):2023/10/25(水) 10:49:09.12 ID:YRUnnlePd.net
>>265
全くない合わせる必要ないぞ

267 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bd55-iKuA):2023/10/25(水) 23:17:44.83 ID:x8Xgt0j00.net
21.5インチで144Hz対応だと、JAPANNEXTの機種しか今は選択肢がない感じだが、スペック的にも結構よさげで
食指が伸びてます しかし21.5インチのラインナップの少なさは、やはりこのサイズでは需要がないのだろうか純粋に

268 :UnnamedPlayer :2023/10/26(木) 21:46:12.74 ID:TBivQBcq0.net
500hz買った奴どうなった?
スコア上がる?

269 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e9ff-c7Fw):2023/10/27(金) 06:17:52.84 ID:s3V8MBXZ0.net
500fps出るゲームが無さすぎて意味がなかった

270 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0171-dyzw):2023/10/27(金) 15:18:43.95 ID:tT38OuaG0.net
>>269
ヴァロラントとか
CS 2 とか
オーバーウォッチ とか
レインボック シックスシージとか

271 :UnnamedPlayer :2023/10/28(土) 07:57:35.27 ID:EcPkAgu8M.net
>>270
その辺のFPSは下手すぎてやってない
初音ミク Project DIVA MEGA39’s+はノーツが見やすくて快適

272 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 193d-hjvO):2023/10/28(土) 19:32:16.81 ID:Hu9ycUgX0.net
5年目のディスプレイに輝点が出ちゃってこれは神が買い換えろと言っている(リフレッシュレート以外は全く気に入らないディスプレイだった)と思ったら今日輝点が無くなってたに気づいた、直ることもあるもんなんだね

273 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b7b-vgKx):2023/10/28(土) 22:18:41.88 ID:6YRKkIUf0.net
ASUS540Hzが欲しくて手が震える

274 :UnnamedPlayer :2023/10/28(土) 22:47:16.10 ID:u4mGD01D0.net
お薬お出ししておきますね
ttps://youtu.be/mc-Nz8cHTqU

275 :UnnamedPlayer :2023/10/28(土) 23:51:44.74 ID:y+kELCCyr.net
>>267
アマゾンに10/19登録のJapannextの24インチTN165hzモニターを買って届いたばかりなんだが筐体とスタンドが剛性なくてチャチだけど画質はパネル視野角が広いし白っぽくなくてIPSばりの高画質。これってTNが進化したのかメーカーの表記ミスなのかどちらだろう?

276 :UnnamedPlayer :2023/10/29(日) 08:25:32.38 ID:Wa+UuB+k0.net
>>275
知らんわ

277 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0188-l9bj):2023/10/29(日) 11:50:13.81 ID:dFxkFPXV0.net
来年は有機ELにしようと思う
リフレッシュレートは240でればじゅうぶんだし
物理的視野、視点移動を鑑みると27インチが限界だわ

278 :UnnamedPlayer (オッペケ Srdd-1Y9m):2023/10/29(日) 14:33:54.67 ID:1XEgGGRDr.net
>>276
JN-GT24FHDR165て型番の商品
ガチゲーマーが求める黒挿入はないけど残像感は少ないしAW2523HFと同等の画質だ。FastIPSの誤表記なら納得する。

279 :UnnamedPlayer (スッップ Sd33-Z9hB):2023/10/30(月) 21:35:32.53 ID:MhPQV0Vqd.net
XL2566K買ったんだけどDyac+が全然暗くならなくて感動したわXL2411辺りの古いのとは全然違うわ

280 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 13e1-6MBF):2023/11/01(水) 12:40:39.92 ID:+t0WnAj30.net
2546k一生値段下がらんなw
なんならちょっと高いままだし
必要十分なモデルってことなのかな
はよ貧乏のわしに安値で譲ってくれw

281 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6ba7-J2EB):2023/11/01(水) 16:10:53.31 ID:2+kwzVwT0.net
値下がりしないならI-O DATAのGC253Uでもいいかもね
機能もスペック的にもほぼ一緒だし2546Kみたいにリモコンもあるから便利

282 :UnnamedPlayer (スップ Sd73-YG/i):2023/11/01(水) 16:20:31.26 ID:WAkirJEid.net
液晶なんてコスパ重視でいいよ遅延が少ないのが良いのなら有機EL一択だし

283 :UnnamedPlayer :2023/11/01(水) 17:35:10.07 ID:4UEAEDlLr.net
JapannextのパネルはBOEのTN液晶だと思うけど視野角改善フィルムを挟み込んでるのかIPSと遜色ないし黒挿入さえ付ければコスパ最強じゃないか。

284 :UnnamedPlayer :2023/11/01(水) 20:56:51.47 ID:cowA0lDf0.net
275CQRF-QD買おうと思ってるけどどうかな
PCとPS5兼用なんだけど

285 :UnnamedPlayer :2023/11/02(木) 19:01:41.09 ID:OQRNTLF20.net
結局どれを買えばいいんだよ😭
XL2546Kかっとけばいいの?

286 :UnnamedPlayer (スップ Sd73-YG/i):2023/11/02(木) 22:38:19.09 ID:U/843+X+d.net
悩んでるなら有機EL買っとけ

287 :UnnamedPlayer :2023/11/03(金) 01:49:08.12 ID:mxpHCDsx0.net
ステマするなら【広告】っていれろよステマ禁止法忘れるなよ

【広告】悩んでるなら有機EL買っとけ

288 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b9a-vgKx):2023/11/03(金) 09:57:07.57 ID:91QVQ6XH0.net
ASUS540Hzが欲しくて手が震える

289 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4155-c8RC):2023/11/03(金) 23:54:52.05 ID:thhpRupA0.net
21.5インチで144HzだとやはりJAPANNEXT歯科なさそうですね・・・決断しようと思います1年以内に

290 :UnnamedPlayer :2023/11/04(土) 00:46:40.79 ID:f4hbw/2C0.net
検討に検討を重ねて検討を加速させとけよw

291 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c988-sdYh):2023/11/04(土) 03:56:40.09 ID:HnXVX+0l0.net
健闘を祈る。

292 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3dcd-xFWO):2023/11/04(土) 12:57:27.21 ID:MYM1yC0S0.net
強そうな名前の歯科

293 :UnnamedPlayer :2023/11/04(土) 17:15:01.21 ID:A7m1p5+D0.net
結局黒挿入付けてなくて、XL2566Kじゃなくても良かったのでは感がある
画質がヤバい

294 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6e56-0SSA):2023/11/05(日) 05:33:16.54 ID:0vM3y1Wp0.net
2566K使うなら黒挿入ONにしてAMA30で目が潰れるまで戦え

295 :UnnamedPlayer :2023/11/05(日) 08:52:14.77 ID:lBEBcc3p0.net
黒挿入ってリフレッシュレート以下のfpsしか出てない場合でも意味あるのかな

296 :UnnamedPlayer :2023/11/05(日) 22:06:21.31 ID:nJYgzpIq0.net
60FPSぐらいでも効果あるよシューティングゲームとか見やすくなる

297 :UnnamedPlayer :2023/11/05(日) 23:28:17.42 ID:UrXi5kBb0.net
>>282
そうさ100%有機~
もう焼き付くしかないさ~

298 :UnnamedPlayer :2023/11/06(月) 12:48:48.51 ID:s/vxZwEv0.net
ディスプレイが有機ELがトレンドになるのであれば、焼付き防止のためにスクリーンセーバーに脚光が当たるのでは必然的に
俺はIPSパネルなのに無意味にスクリーンセーバー設定してるが

299 :UnnamedPlayer :2023/11/06(月) 13:08:56.65 ID:s/vxZwEv0.net
二重恐縮ですが、Fressync対応モニタはG-Syncと互換性があり、GeForceでも、基本的にはnVidiaコントロールパネルで
G-Sync設定できるという認識でいいですか

300 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6dac-jfG6):2023/11/06(月) 14:25:16.40 ID:YP5OK6Jx0.net
>>299
ダメです

301 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c107-yfZJ):2023/11/06(月) 16:17:25.73 ID:9xEDx4jd0.net
>>299
設定は出来るよ
正常に動作するかはモニタ次第
あくまでソフトウェア的にfreesyncに対応してるだけで、モニタとの相性が悪ければ動作しない
"g-sync comptible"で検索して、公式に認証受けてれば大丈夫

302 :UnnamedPlayer :2023/11/06(月) 18:09:55.09 ID:s/vxZwEv0.net
>>301
すると確認必須ということですね ありがつございました

俺自身60Hzのモニタで、いつかはfreesync対応のモニタでゲームをしたいと思ってましたが

303 :UnnamedPlayer :2023/11/06(月) 19:47:25.80 ID:R79XSnRN0.net
グラボをラデにすればええんやで

304 :UnnamedPlayer :2023/11/06(月) 20:44:03.05 ID:ojGEpn480.net
だいぶ前だけど飯山のFreesyncディスプレイとRTX3070の組み合わせでNasneのクライアントが動作しなかった
最近はどうなんだろうね

305 :UnnamedPlayer :2023/11/06(月) 23:59:56.77 ID:8OiRGaLU0.net
有機EL27インチ
リフレッシュレート240でればいい
間違いのない鉄板のおすすめあるか?
来年そうそうに買いかえる

306 :UnnamedPlayer :2023/11/07(火) 09:44:30.66 ID:9fB3l2/R0.net
でも、nVidia公式に記載されているあるG-Sync / G-Syncコンパチの機種一覧、なんか掲載数が少なすぎる気が

307 :UnnamedPlayer (スップ Sdc2-K6KW):2023/11/07(火) 11:23:07.17 ID:4VbmuKSld.net
>>305
特に拘りがなければHDMI2.1に対応してるLGじゃね
コスパも良いし

308 :UnnamedPlayer :2023/11/07(火) 21:16:30.40 ID:U3C0WNd00.net
24インチの有機EL早く出してくれ
絶対買うから〜

309 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6e55-EuB3):2023/11/07(火) 23:35:08.72 ID:Sy+ICTBv0.net
そもそもGsyncはモニター側に別基板が必要な集金仕様で全然流行らなかったから渋々競合のFreesyncにも対応させただけだしな
NVは乗り気じゃないだろう

310 :UnnamedPlayer :2023/11/08(水) 00:10:43.43 ID:huYQhM150.net
https://www.gamespark.jp/article/2023/11/07/135681.html

311 :UnnamedPlayer :2023/11/08(水) 00:21:48.11 ID:bvM4AKNA0.net
モニター側のリフレッシュレートが高くなって
HDMI2.1 VRRのデメリットの下限は40Hzという制限が気にならなくなったからな

モニター60Hz時代はG-Syncの1HzからVRRは神だったけどね

312 :UnnamedPlayer :2023/11/08(水) 00:54:08.78 ID:4+ycN2mO0.net
コンパチブルのGsyncだとオーバーシュート出やすくなっちまうんだよな

313 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c15e-jfG6):2023/11/08(水) 06:14:12.41 ID:iWV2IgJg0.net
次にモニター買うなら4KのHDR1000以上で20万以下って思ってるが
MiniLED1152分割以上のモニター全く増えないし値段も下がらないな
やっぱり4K用途って映画のみで普及しないから種類も値段もさがらないんだろうな....

314 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b163-p0uN):2023/11/08(水) 07:40:06.95 ID:pL4MGLnC0.net
24インチの有機ELがゲーマーのゴールやろ

315 :UnnamedPlayer :2023/11/08(水) 09:37:03.83 ID:7V/NLKq10.net
>>310
こんな実使用とかけ離れた検証に何の意味があんのかね
アホの有機ELアンチをほらやっぱ焼き付くじゃねーかと助長するだけちゃうか

316 :UnnamedPlayer :2023/11/09(木) 02:20:57.56 ID:75MghmQU0.net
>>315
いや、逆に参考になったよ。7000時間も持つなら自分の使い方なら焼き付く事無いなと

317 :UnnamedPlayer :2023/11/09(木) 03:08:16.08 ID:tokydLjJ0.net
>約3,600時間を過ぎた時点で「焼き付き」が顕著になりはじめ、約7,000時間が経った辺りには悪化。

ヘビーな配信者並みに使う人だと1年過ぎると気になりだすレベルって事かな
配信以外の編集作業や寝落ちとかもあるだろうし
ライトプレイヤーとか土日だけしかゲームやらん層とかにはいいかも

318 :UnnamedPlayer :2023/11/09(木) 03:50:50.20 ID:425n5jEE0.net
>電源を付け続け、自動スリープ機能を阻止するためにボタンを入力し続け、ゲームで同じ画面を見続け、最大の明るさに設定
ここが重要でしょ
>>313の人みたいに最大輝度に強いこだわりがなければ、もっと長持ちすると思われる

319 :UnnamedPlayer :2023/11/09(木) 07:29:16.54 ID:agS0WKB00.net
同じ画面で3000時間放置するとかまずありえない

320 :UnnamedPlayer :2023/11/09(木) 08:47:00.23 ID:tokydLjJ0.net
まあ極端な使い方しなければ3年位は大丈夫だろ
配信者とか仕事で使う人は敬遠するだろうけど

321 :UnnamedPlayer :2023/11/09(木) 10:02:38.32 ID:OAuOXMbQ0.net
同じ画面で放置はUIの部分が焼き付くことはよくあるからまあテストとしては間違ってないような

322 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c177-jfG6):2023/11/09(木) 11:38:27.88 ID:iot5FEhg0.net
有機ELの最大の問題は焼付きじゃなくて色褪せなんだけど
日本メーカーが匙なげて開発放棄した一番の原因
それを改善したのがJDIのeLEAP
輝度2倍 寿命3倍

323 :UnnamedPlayer :2023/11/09(木) 12:19:33.16 ID:7TvpAvsC0.net
良いね議論が活発で!
ドンドン有機ELの知識が深まってくるね
今までの情報だと普通に使ってる限り
保証期間内は確実に持つと言うことだな
あとは24インチが出てくれればゴールや

324 :UnnamedPlayer :2023/11/09(木) 12:20:54.14 ID:8Zm6w5VU0.net
そうさ100%有機~
もう色褪せしかないさ~

325 :UnnamedPlayer :2023/11/10(金) 02:42:21.19 ID:JkcN5uNbd.net
すでに価格帯が高い液晶はオワコンではあるな
それならOLEDでいいってなるし
よっぽどインチに拘りがなければOLEDでいい
コスパの良い液晶はありだとは思うけどね

326 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6ef8-0SSA):2023/11/10(金) 13:00:11.75 ID:wScTesed0.net
ええいIPSはいい、TN540Hzを出せ

327 :UnnamedPlayer :2023/11/10(金) 19:28:08.21 ID:JJaCbPLo0.net
最速で欲しかったとしたら中華サイトでもう売ってるんだっけ?

328 :UnnamedPlayer :2023/11/10(金) 20:34:20.01 ID:wa+o4Gv/0.net
最近のTNは割と綺麗だよね
格ゲー用に一枚買ってみようかな?
IPSと結構反応違うもん?

329 :UnnamedPlayer :2023/11/10(金) 21:42:04.54 ID:xqW2VAcd0.net
XL2546K買ったけどマジで反応速くなるぞ
あとDyacオフでも残像感少なくて見やすい

330 :UnnamedPlayer :2023/11/11(土) 01:03:58.57 ID:BnfIYSivd.net
>>329
これのWQHD版はどれになるの?

331 :UnnamedPlayer (オッペケ Srf3-+sAS):2023/11/11(土) 08:29:33.36 ID:EAu57Ia0r.net
>>328
Japannextの最新TNパネルは視野角の弱点ないし画質調整なしで普通に使えるくらい綺麗だよね。残像感はIPSよりハッキリと少ない。次のモデルあたりで黒挿入機能付かないかと期待。

332 :UnnamedPlayer :2023/11/13(月) 09:04:18.86 ID:d314rDbF0.net
Tiktok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存Tiktokユーザーの方はTiktokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTiktok Liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://tiktok.com/t/ZSNfG1ddq/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でTiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登禄
5.10日間連続のチェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換できます
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます

333 :UnnamedPlayer :2023/11/13(月) 09:28:55.74 ID:SirNsoBB0.net
>>332
ちょっと一稼ぎしてくる

334 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f64-XI6K):2023/11/14(火) 17:50:31.20 ID:FbSz6Vel0.net
PCパーツの中で電源とケースみたいにモニタも性能行き着いた感あるな
60Hzから120Hzとかの衝撃は今後しばらく訪れない気がする

335 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f55-lv/m):2023/11/14(火) 20:30:30.50 ID:CoCBEw530.net
21.5インチだと、AcerのNITRO 100Hzの機種と、JAPANNEXTのシルバーのDPあり144Hzの2択といった感じですな現状
どちらも2万切ってるので買いやすい値段ではあるけれども

俺自身DOOM? for Windows 95 を原点にPCゲーム歴だけは20年以上ありますが、モニタを全く意識したことがなかった
CRTから液晶に移行してからも、普通の60Hzを買い続けてましたが、高リフレッシュレートに興味が最近湧いてきてそれで

336 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7fca-dHA+):2023/11/14(火) 21:25:50.76 ID:0Eab1Vfb0.net
さすがにそれは珍しすぎる

337 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f38-qIOU):2023/11/14(火) 21:49:41.96 ID:3oSKT9vq0.net
>>332
リターン大杉だろ

338 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff85-btA/):2023/11/14(火) 22:10:07.83 ID:d8TDuumk0.net
>>335
最初は144とかにしてもあんまり違い感じなくて
あれ?ってなるんだけど
しばらく使って60に戻ると違和感ありまくりで気づくって感じ

339 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f88-kUeo):2023/11/14(火) 22:21:23.54 ID:MyYpblfF0.net
JAPANNEXTが選択肢に入るなら尼にあるKOORUIとかもいけるんでは…

340 :UnnamedPlayer :2023/11/15(水) 20:59:51.90 ID:nPED8LB30.net
>>339
見ましたが結構首が高いですね こたつ机に座椅子なのであまり背が高いモニターだと見上げる感じになってしまうんですよね
今は首が低いアイオーデータのモニタ使ってるのでちょうどいい塩梅なのですが

341 :UnnamedPlayer :2023/11/15(水) 22:35:04.31 ID:nPED8LB30.net
>>338
俺の場合ゲーミングモニタが欲しくなった理由はいくつかありますが、nVidia DLSS 3 のFG フレームジェネレーションを
享受していと思ったことですね一番は

60と144の違いははじめはわからないという人が多いみたいですね でも144の世界は体験してみたいと

342 :UnnamedPlayer :2023/11/16(木) 17:14:35.64 ID:lFz0dwjd0.net
マウスカーソル目で追えば違いはすぐわかるよ
ゲームせずとも体感できる

343 :UnnamedPlayer :2023/11/17(金) 10:08:00.44 ID:++5qpLiE0.net
今月初めに発売されたAOpenの各種100Hzモニタ、1万円台で安くて興味があるがこのスレ的にはどうですか

344 :UnnamedPlayer :2023/11/17(金) 13:14:16.44 ID:zpjDjpT5d.net
VAだし75Hz以上は暗くなるみたいだしFreesyncと排他とあるので100Hzだけ見てるとド地雷じゃないか?

345 :UnnamedPlayer :2023/11/17(金) 18:51:14.64 ID:++5qpLiE0.net
なるほど・・・事前調査は大切ですな ただ俺の中では上記のAcerにかなり傾いています

346 :UnnamedPlayer :2023/11/18(土) 04:58:08.32 ID:gJR1YYQO0.net
>>345
せっかく具体的なアドバイスくれたのに
地雷に特攻すんのかよおい

347 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 82f0-2oLI):2023/11/18(土) 06:05:25.79 ID:zSpPKFpF0.net
話通じない人でわろたw

348 :UnnamedPlayer :2023/11/18(土) 06:45:51.79 ID:LrSbHs9Kd.net
背中を押してほしいだけなら最初に書いとけよ

349 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cdbf-rrr/):2023/11/18(土) 07:45:08.11 ID:EIorVhGa0.net
21.5インチ縛りなんてしてるから、そもそも無理がある

350 :UnnamedPlayer :2023/11/18(土) 16:06:03.65 ID:YXTLbi4n0.net
PCゲ歴20年ならそれなりの年齢で収入あるだろ
4万ぐらい出して評判ええやつ買えよ

351 :UnnamedPlayer :2023/11/18(土) 21:03:40.34 ID:Y4/NPJyj0.net
はい。

352 :UnnamedPlayer :2023/11/19(日) 05:10:18.26 ID:TL0JLV1S0.net
曲がりなりにもPCアクション板だからな。120Hz以上でまともに映るやつ買ったほうがええで

353 :UnnamedPlayer :2023/11/20(月) 23:21:17.85 ID:9ET0dhSk0.net
googleで色々検索しましたが、今のGeFOrce最新ドライバであれば、モニターのFreesyncをオンにすれば
nVidiaコントロールパネルで「G-Syncの設定」が出現し使えるようになるとのことでした

なので、Freesync対応のモニタを躊躇せず買おうかと ただ、nVidia公式に機種が掲載されているモデルが
一番確実とは思いますが

354 :UnnamedPlayer :2023/11/21(火) 01:23:02.95 ID:7r+4XeAV0.net
ゲームボーイから有り有りと存在している残像の問題いつ解決したんだ?してねえよな
なんでスルーしてんだ屑の猿だからか?
ゲームやって脇の下に汗かいてるくせによ

355 :UnnamedPlayer :2023/11/21(火) 01:23:25.37 ID:7r+4XeAV0.net
おまえらは猿同然

356 :UnnamedPlayer :2023/11/21(火) 03:33:23.18 ID:35o885qq0.net
心ゆくまで構ってやってくれよな

357 :UnnamedPlayer :2023/11/21(火) 05:46:10.71 ID:7r+4XeAV0.net
かまうな
ちゃんとした製品出せ

358 :UnnamedPlayer :2023/11/21(火) 06:03:02.09 ID:o2wMw+bG0.net
OLEDで残像は克服済みなんだよなあ

359 :UnnamedPlayer :2023/11/21(火) 09:59:56.79 ID:7r+4XeAV0.net
うそつけ

360 :UnnamedPlayer :2023/11/21(火) 11:00:51.83 ID:z9E6JSund.net
遅延と画質考えるならOLED一択だからな
インチに強い拘りがない限り、低価格帯の液晶以外はもう買う必要ない

361 :UnnamedPlayer :2023/11/21(火) 11:59:57.88 ID:7r+4XeAV0.net
https://i.imgur.com/RKecAqF.jpg
こういうの使ったことないんだろ
異次元の画質だ
液晶なんか足元にも及ばん 
目が疲れないなどと後ろ向きなレベルではない
観てるだけで面白い画面だ だからこそ皆持っていたんだ、こんな重いものを

362 :UnnamedPlayer :2023/11/21(火) 12:01:10.12 ID:7r+4XeAV0.net
この不思議な色合いを再現してからゲーミング語れ
残像を遅延などという言葉にすり替えるな汚らしい生き方だな全く

 

363 :UnnamedPlayer :2023/11/21(火) 14:17:30.06 ID:WxOyr1ca0.net
幼稚園生おつ

364 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 72ea-JGID):2023/11/22(水) 10:44:05.67 ID:mP7jpj1P0.net
幼稚園生という単語は生生しくてよくない
幼稚園児

365 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ae41-hO6y):2023/11/24(金) 00:16:31.72 ID:DJBTI5Bv0.net
ブラックフライデーで何が出るか

366 :UnnamedPlayer :2023/11/24(金) 10:18:58.11 ID:nYQVE1bA0.net
G27C4Xってどうよ

367 :UnnamedPlayer :2023/11/24(金) 10:37:13.86 ID:hmtu1QoY0.net
FreeSyncモニタでのG-SYNCコンパチブルはDP必須らしいですが、
GeForceユーザでFreeSync対応のゲーミングモニタ使っている人は、DP接続マストでしょうか
HDMIしか存在しない安価なゲーミングモニタも存在してますが

368 :UnnamedPlayer :2023/11/24(金) 11:33:36.83 ID:/r7yqxcO0.net
>>367
DP じゃないとゲーミングモニターですらないよ

369 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 725d-uqXa):2023/11/24(金) 11:48:36.08 ID:RsawONiv0.net
DP最強はもう古いけどな
HDMI2.1が最強よ

370 :UnnamedPlayer :2023/11/24(金) 14:01:41.04 ID:O8WLz40Y0.net
FreeSyncはHDMIも使えるがG-SYNC compatibleはDPのみ
ゲフォ使うならHDMIは投げ捨てろ

371 :UnnamedPlayer :2023/11/24(金) 14:12:17.90 ID:Dh0gSAwcd.net
俺は黒挿入派なんでってツラしてればバレないからどっちでも大丈夫だよ

372 :UnnamedPlayer :2023/11/24(金) 14:14:32.07 ID:GQ+RRhX+0.net
HDMI 2.1でも使えるんだよなぁ
DPはむしろ不具合多すぎてHDMI安定

373 :UnnamedPlayer :2023/11/24(金) 14:32:36.01 ID:hmtu1QoY0.net
なるほどDPはマストと・・・今使っているモニタとは DVI <>DP 変換ケーブルで接続していて、最大1920x1080、60Hzなので
DPネイティブならその呪縛からも解き放たれると

DP搭載ゲーミングモニタを検討します thX

374 :UnnamedPlayer :2023/11/24(金) 17:03:32.64 ID:Ju5EPj4L0.net
これが現実....液晶も輝度低下が昔からの課題だけど有機ELの焼付きも想像以上に駄目だな
って事で次世代モニターはMiniLED1152分割以上のHDR1000対応製品が20万以下に成るまで冬眠確定....
10年後でも20万円以下のMiniLED1152分割以上のHDR1000モニターは厳しいだろうけどw

RTING.comのレポートは非常に有用だ

有機ELディスプレイ、通称OLEDについてはコントラストと画質に優れている事からテレビをはじめ、ゲーミングモニターやスマートフォンなど幅広い用途に採用されはじめていますが、OLED固有の問題として画面への焼き付きが心配されています。この焼き付きについては技術的に克服する事は困難でソフトウェア面で焼き付きを防止するなどの対策が取られていますが、ディスプレイなどのベンチマークを取っている海外のRTING.comが100台以上のテレビやモニターを用意し、OLEDと液晶の耐久テストを行った結果を掲載しています。

375 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cdb5-MLkW):2023/11/24(金) 17:37:48.58 ID:O8WLz40Y0.net
https://www.あまぞん.co.jp/dp/B0BLYPPT4M
お望みのMiniLED 1152分割 HDR1000が10万だぞ
とっとと買えよ

376 :UnnamedPlayer :2023/11/24(金) 18:11:43.39 ID:Ju5EPj4L0.net
人権蹂躙民族浄化の支那共産党支配下補助金100%の血に染まった価格破壊のイワクツキ製品なんて買う糞銭ゲバじゃない
目先の利益の為に平気で支那の尻穴舐めて喜ぶ連中と一緒にすんなよ

377 :UnnamedPlayer :2023/11/25(土) 01:07:25.09 ID:SFbI7jm00.net
コイツ脳みそ焼きついてんのか?

378 :UnnamedPlayer :2023/11/25(土) 02:10:53.22 ID:iORfHncir.net


379 :UnnamedPlayer :2023/11/25(土) 08:53:20.71 ID:PWs6IPpF0.net
市場価格が安くても45万以上するモニターと同等の性能の人権蹂躙民族浄化の支那共産党100%モニターがどんな仕組みで価格破壊の10万円チョイで売れるか説明してみよよ
銭ゲバ糞左翼必死で嗤う

380 :UnnamedPlayer :2023/11/25(土) 14:48:19.36 ID:5psjUsHJ0.net
>>379
一度頭焼き付いたら元には戻らんのよ

381 :UnnamedPlayer :2023/11/25(土) 16:26:15.52 ID:PWs6IPpF0.net
>>380
あり得ない破格で販売出来る理由を説明してみろよ

382 :UnnamedPlayer :2023/11/27(月) 14:37:49.49 ID:RIr3ESMJ0.net
中国好きだからそんなに悪口言わないでほしい

383 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6771-OYus):2023/11/27(月) 19:34:38.65 ID:jk4MgeDA0.net
>>381
それは販売しているメーカーに聞いてくれよ
QC パスにクリアできなかったものとかを使っているのかもしれんし

総レス数 383
83 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200