2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【X4】Xシリーズ総合スレ Part41【Foundations】

1 :UnnamedPlayer :2023/10/05(木) 23:05:43.12 ID:+IVRwW2c0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は上記コマンドを三行にコピペして立てて下さい

Xシリーズは宇宙船を操作して宇宙で戦うスペースコンバットシミュレーション。
数多くのMODも作られており、海外ではユーザーコミュニティも活発。
X: Beyond the Frontier - 処女作。カイル・ブレナンが主人公 (1999年発売)
X: Tension - Beyond the Frontierの続編、カイル・ブレナンが主人公 (2000年発売)
X2: The Threat - カイルの息子ジュリアンが主人公 (2003年発売)
X3: Reunion - X2の続編、ジュリアンが主人公 (2005年発売)
X3: Terran Conflict - Reunion後の物語 (2008年発売)
X3: Albion Prelude - Terran ConflictのDLC。Terran Conflictの後の物語 (2011年発売)
X Rebirth - (2013年11月16日発売)
X4: Foundations - (2018年11月30日発売)
X4: Split Vendetta - FoundationsのDLC第一弾。スプリット勢力の追加(2020年4月1日発売)
X4: Cradle of Humanity - FoundationsのDLC第二弾。テランの帰還(2021年3月17日発売)
X4: Tides of Avarice - FoundationsのDLC第三弾。海賊とスクラップ(2022年3月15日発売)
X4: Kingdom End - FoundationsのDLC第四弾。ボロンとの再会(2023年4月13日発売)
次スレは>>970が宣言して立ててください
※この板は20レス以上無いと即死するらしいので要注意!

公式(英語)
https://www.egosoft.com/games/x4/info_en.php

※前スレ
【X4】Xシリーズ総合スレ Part40【Foundations】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1687400246/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :UnnamedPlayer :2023/10/05(木) 23:06:05.04 ID:+IVRwW2c0.net
アルゴン

3 :UnnamedPlayer :2023/10/05(木) 23:06:37.32 ID:+IVRwW2c0.net
アンティゴネ

4 :UnnamedPlayer :2023/10/05(木) 23:07:36.60 ID:+IVRwW2c0.net
ハティクヴァすぐしぬ

5 :UnnamedPlayer :2023/10/05(木) 23:07:54.80 ID:+IVRwW2c0.net
パラニド

6 :UnnamedPlayer :2023/10/05(木) 23:08:14.93 ID:+IVRwW2c0.net
教皇の騎士団

7 :UnnamedPlayer :2023/10/05(木) 23:08:40.73 ID:+IVRwW2c0.net
言伝同盟

8 :UnnamedPlayer :2023/10/05(木) 23:08:54.89 ID:+IVRwW2c0.net
アルゴニアン

9 :UnnamedPlayer :2023/10/05(木) 23:09:05.38 ID:+IVRwW2c0.net
財務省

10 :UnnamedPlayer :2023/10/05(木) 23:09:52.09 ID:+IVRwW2c0.net
ぷれいやーのおやつスケールプレート

11 :UnnamedPlayer :2023/10/05(木) 23:10:16.11 ID:+IVRwW2c0.net
テラン

12 :UnnamedPlayer :2023/10/05(木) 23:10:26.19 ID:+IVRwW2c0.net
セガリス

13 :UnnamedPlayer :2023/10/05(木) 23:10:40.69 ID:+IVRwW2c0.net
ヤキ

14 :UnnamedPlayer :2023/10/05(木) 23:10:59.85 ID:+IVRwW2c0.net
ジアルス

15 :UnnamedPlayer :2023/10/05(木) 23:11:15.19 ID:+IVRwW2c0.net
自由部族

16 :UnnamedPlayer :2023/10/05(木) 23:11:30.10 ID:+IVRwW2c0.net
カハーク

17 :UnnamedPlayer :2023/10/05(木) 23:11:44.65 ID:+IVRwW2c0.net
ゼノン

18 :UnnamedPlayer :2023/10/05(木) 23:12:19.33 ID:+IVRwW2c0.net
ボロン

19 :UnnamedPlayer :2023/10/05(木) 23:12:53.11 ID:+IVRwW2c0.net
ヴィゴー

20 :UnnamedPlayer :2023/10/05(木) 23:13:08.66 ID:+IVRwW2c0.net
RIP

21 :UnnamedPlayer :2023/10/07(土) 08:16:53.45 ID:k7UOmz1i0.net
グッピー量産化して陣地防衛を多数展開してみたけれどそれでも海賊被害は出てしまった
考えてみると陣地防衛は半径20KMで通常の定点防衛は40KM
セクターの広範囲をカバーしようとするととても複数セクターをカバーできないのね
ゼノンセクター前みたいに特定の箇所で強敵に対して火力集中させたい時じゃないと真価を発揮しない感じなのかな
ちょっと思ってたのと違う…

22 :UnnamedPlayer :2023/10/07(土) 13:18:48.43 ID:t2VftQmb0.net
ゲート沿いで操縦権でごちゃついてたらバグってめちゃくちゃ遠くに飛ばされた33865.7qとか書いてある
オワタ

23 :UnnamedPlayer :2023/10/07(土) 13:18:53.32 ID:t2VftQmb0.net
ゲート沿いで操縦権でごちゃついてたらバグってめちゃくちゃ遠くに飛ばされた33865.7qとか書いてある
オワタ

24 :UnnamedPlayer :2023/10/07(土) 16:46:13.51 ID:rY5xVf8M0.net
もし吹き飛んでる時のデータが残っているなら
ローディング中にもポーズは先行入力可能だから少しでもブレーキをかければ現実的な数値になるかも知れない
よく船外活動でコリジョン衝突が起こると鳴りやすいから
船外でのセーブはしないか別に分けて対策している
もし間に合うなら今回の事例も使ってないセーブデータに小分けして色々足掻いてみるといいかも

25 :UnnamedPlayer :2023/10/07(土) 17:41:44.77 ID:qtTBwz4G0.net
アホみたいに吹っ飛んだときはテレポしてNPCに操縦任せると外縁部ぐらいまですぐワープしてくるよ

26 :UnnamedPlayer :2023/10/08(日) 01:02:27.48 ID:k19BNJp60.net
>>23
助手よ 大発見じゃ

27 :UnnamedPlayer :2023/10/08(日) 01:45:36.41 ID:JZ75nZl60.net
まあ流石に直前のセーブロードしたよね
超序盤の資金稼ぎで船は鹵獲したら修理して売っぱらってたから船も人もテレポもなかった
次回はそうしてみる、もう起きないといいんだが

28 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b6c0-rRiV):2023/10/08(日) 05:47:33.98 ID:cs55JZUz0.net
やっぱテレポは最優先だな
俺もエールキングがバグってとんでもない速度の止められないトラベルでカッ飛んで行ったことがある

29 :UnnamedPlayer :2023/10/08(日) 07:37:53.01 ID:JZ75nZl60.net
ステーションって売れないんか

30 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8d89-yJv+):2023/10/08(日) 09:26:36.57 ID:LSJpIKE00.net
削除だけだね
モジュール削除で素材とかは建築倉庫に戻るから回収はできるけれど
削除時に残ってるものは消えるから注意
建築倉庫に残ってるものも管理人もドッキング中の船も消えるみたいだから注意ね
テレポの拠点用にドッキングモジュールだけ残してもいいかもだけど

31 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9ddc-OOOs):2023/10/08(日) 12:56:59.55 ID:JZ75nZl60.net
ステーション売れたらみんな起業家スタートだったのに

32 :UnnamedPlayer :2023/10/08(日) 13:54:28.17 ID:ev0CDCUId.net
金は増えるだけで基本減らないの素晴らしいよね…

33 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0981-5icV):2023/10/08(日) 18:39:42.49 ID:gaPi8iL30.net
駆逐艦にステーション攻撃してもらおうとしてもその場でクルクル回ったりステーションの周りクルクル回るだけで何もしてくれない
別に突っ込んで主砲撃ってくれるだけでいいのに

34 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e9bc-yJv+):2023/10/08(日) 21:26:50.23 ID:BdvjqDrN0.net
ステーションを巡回で自動で攻撃は通常では無理だった気がする
ステーションの射程に入って反撃で攻撃するようにすれば攻撃はできるだろうけれど
間違いなく即撃墜コース
ステーションは諦めて手動で攻撃が吉かなあ

35 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6e28-Ed4p):2023/10/08(日) 22:00:05.72 ID:XXEDu+9q0.net
普通に攻撃命令だせば攻撃してくれるけど、武器の有効設定やタレットの設定変えてそのまんまにしてない?

36 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e901-yJv+):2023/10/08(日) 22:16:34.22 ID:BdvjqDrN0.net
このゲームって想定している状況が人によって異なって難しい

昨日のメテオ食らった状態の話はテレポ使って抜け出せるならオワタとならんだろうと思いはしたがテレポで抜け出すこと考えつかない人もいただろうし
今回のも攻撃指示がわからない人はいないだろうから自動で範囲内の攻撃をしてほしいと想定して返したけれど
右クリックで攻撃指示が出せることを単純に知らない人もいるよなと思うと

37 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b6c0-rRiV):2023/10/08(日) 22:19:18.69 ID:cs55JZUz0.net
ないとは思うが主砲がついてないという可能性は?
ドがつくアホAIなのであまり期待せずプレイヤーアスガルド単騎か中小型でグラビトンタレットを破壊してから大軍を派遣するか、かな

38 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b62d-lHjV):2023/10/08(日) 22:38:01.90 ID:Ls8RV8bV0.net
VRO初めて入れてみたけど、バニラとだいぶ違うのね(わかっていた事だけど)
バニラで言うプラズマは対大型向きレーザーは対小型向きみたいなのはVROもそこまで変わらない。って認識でいいの?
金策乗り始める前にゼノンが動き出してボロンに会いに行けない…

39 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b62d-lHjV):2023/10/08(日) 22:38:07.34 ID:Ls8RV8bV0.net
VRO初めて入れてみたけど、バニラとだいぶ違うのね(わかっていた事だけど)
バニラで言うプラズマは対大型向きレーザーは対小型向きみたいなのはVROもそこまで変わらない。って認識でいいの?
金策乗り始める前にゼノンが動き出してボロンに会いに行けない…

40 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b62d-lHjV):2023/10/08(日) 22:39:44.63 ID:Ls8RV8bV0.net
ごめん、なんか連投になった

41 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b6c0-rRiV):2023/10/08(日) 22:46:56.33 ID:cs55JZUz0.net
概ねプラズマが当たりにくいが強い、ボルトリピーターがバランス型、ビームが当たりやすいが低威力みたいな傾向は変わらんね
ただ、名前変わってたりボルトリピーター(ぽいやつ)にもたくさん種類あって高威力低レートタイプみたいなのもあるから把握するの大変、エンサイクロペディアとしばらくにらめっこする羽目になる
ミサイルも絡むと本当に理解するのに時間かかるぞ

42 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b62d-lHjV):2023/10/08(日) 22:59:38.35 ID:Ls8RV8bV0.net
バニラの日本語wikiばりにわかりやすく説明してくれるサイトはないんですか…
エンサイクロペディアみてもいまいちパッと来ないし…
まあ頑張ってみるわ、ありがとう。

43 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0981-5icV):2023/10/08(日) 23:19:21.03 ID:gaPi8iL30.net
駆逐艦にはステーションを選択して右クリックから攻撃指令出してる
試しに協調攻撃とか艦隊に組み込んで護衛、攻撃、砲撃と設定したりしてみたけど結局微動だにしないかウロウロするだけかだった
主砲設定してるグループが有効になっててタレットはすべての敵を攻撃で稼働状態になってるのは確認済み
ちなみに駆逐艦はオデュッセウス DLCはまだ入れてない
最悪ステーションのタレット全部手動で剥がしてから火力支援だけしてくれるだけでもいいんだけど、今のままだと1, 2時間かけて駆逐艦単騎でチマチマ削らないといけないからしんどい

44 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0981-5icV):2023/10/08(日) 23:29:49.61 ID:gaPi8iL30.net
ああ、原因が1つ分かったかもしれない
ステーションの形状の関係でロックオンしてる位置と駆逐艦の間に別のモジュールとかの遮蔽物があると主砲撃ってくれないのかも

45 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b138-+syr):2023/10/09(月) 04:16:58.68 ID:a1VOlXwh0.net
破壊したモジュールが死角を作るせいで、主力艦が主砲を撃たなくなる事は結構あるね
ゼノンステーションなんかは片面焼いたあたりで攻撃しなくなるから、
砲撃が止んだら艦隊を移動させて攻撃を再開するといいと思う

46 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9ddc-OOOs):2023/10/09(月) 05:35:24.05 ID:ewJ8lGew0.net
聖騎士から鹵獲したネメシスセンチネルのIDの番号が956でくっころで地味にうれしい

47 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e96c-yJv+):2023/10/09(月) 08:01:49.22 ID:FzzhHO6m0.net
攻撃指示出してもクルクルなのか難しい…
>>43みたいなことはあるがたいてい動いているうちにプラズマタレットあたりが反応するんだが
船の進路を指定したらshiftキー押しながら進路をドラッグすると角度調整ができるようになるからこれで角度つけてやるのを試すといいかも

後は思い切ってOOSか
タルカの滝の岩を削ったような独特な形状のステーションは自分も判定覚えてなくて外で監視して攻撃させてたこともある
これなら攻撃指示の前に変な行動が挟まれてない限りまず攻撃してくれる
あれもグラビトンタレットあるから監視はしたほうがいい

48 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 0941-5icV):2023/10/09(月) 18:29:57.95 ID:tWYHvqrd0.net
ありがとう、上下に角度付けた位置に移動させてみたりテレポートしてOOSで様子見るようにしたらある程度ちゃんと攻撃してくれてるみたいだった
陣形とか上手く設定すれば指示しなくても攻撃してくれるのかも

49 :UnnamedPlayer (ワッチョイ aea4-ytqU):2023/10/10(火) 09:25:01.14 ID:xISY6zkr0.net
人工衛星を設置すると「重くなる」のはどういうロジックでそうなるのでしょうか?
描画が増えてマップ画面のみ重くなる?→重いなと思ったら人工衛星を無効化すればいいのか?
所有資産が増えると操縦画面でも重くなる?→不要な人工衛星は自爆させたほうがいいのか?

そもそも負荷が高いゲームなのでいろいろ試しても変化がよく分からず…

50 :UnnamedPlayer :2023/10/10(火) 10:28:16.46 ID:tnV43eEb0.net
DLCはまず何買えばええかな?

51 :UnnamedPlayer :2023/10/10(火) 10:32:21.18 ID:Cm+Fd9gy0.net
どれかひとつならcradle of humanity

52 :UnnamedPlayer :2023/10/10(火) 10:36:20.16 ID:tnV43eEb0.net
ありがと買うわ
次また先輩たちに何かえばええか聞くね

53 :UnnamedPlayer :2023/10/10(火) 10:59:23.38 ID:uRsRtTX60.net
このゲームはDLCで宇宙や派閥拡張だから
X4: COMMUNITY OF PLANETS EDITIONのDLCフルセットで買う方が良いぞ

54 :UnnamedPlayer :2023/10/10(火) 13:45:42.58 ID:5K7N9fZJ0.net
>>49
人工衛星で掛かる負荷は誤差レベルじゃないかなぁと
描画とかの情報が増えるのはそうだが無くてもそこは動いてるわけで精々マップを拡大した時に影響出るぐらい?
そもそも高度なのは置いといて普通の人工衛星なら船一隻のほうが情報量的に負荷かかると思う

このゲーム特に重いのは、視界外の大量の船たち、交易検索、視界範囲での描写だと考えてるので、軽くするなら何も無い宙域にいったりどうにかして宇宙全体の船やステーション減らすのが効果的かね

55 :UnnamedPlayer :2023/10/10(火) 13:47:41.34 ID:5K7N9fZJ0.net
>>49
人工衛星で掛かる負荷は誤差レベルじゃないかなぁと
描画とかの情報が増えるのはそうだが無くてもそこは動いてるわけで精々マップを拡大した時に影響出るぐらい?
そもそも高度なのは置いといて普通の人工衛星なら船一隻のほうが情報量的に負荷かかると思う

このゲーム特に重いのは、視界外の大量の船たち、交易検索、視界範囲での描写だと考えてるので、軽くするなら何も無い宙域にいったりどうにかして宇宙全体の船やステーション減らすのが効果的かね

56 :UnnamedPlayer :2023/10/10(火) 13:53:14.18 ID:qT8qFyyN0.net
ボロンミッションで廃船とかがある注意深き視線にボロンの軽採掘船があるらしいけど中々見つからんな…

57 :UnnamedPlayer :2023/10/10(火) 13:55:37.00 ID:qT8qFyyN0.net
部下が探し出した!とても有能

58 :UnnamedPlayer :2023/10/10(火) 22:47:07.60 ID:XQK3J+6N0.net
シャーク他ボロン船も加えて大艦隊でゼノンセクター乗り込んだら
ステーションが三つずつで造船所も潰れてる滅びかけのセクターだった
造船所付きのゼノンセクターだからだいぶ気合を入れて用意したのに残念
レイの試し撃ちもしたかった

59 :UnnamedPlayer :2023/10/10(火) 22:50:32.71 ID:XQK3J+6N0.net
シャーク他ボロン船も加えて大艦隊でゼノンセクター乗り込んだら
造船所が潰れててステーションがポツンで残念なゼノンセクターでした
テラディとテランが頑張りすぎたのかな

60 :UnnamedPlayer :2023/10/10(火) 22:59:23.42 ID:XQK3J+6N0.net
二重投稿というか書き込み失敗と出てても遅れて書き込みが成立する感じだな
同じ内容が連続で書かれるわけではないと
5chの調子の悪さも深刻だねぇ

61 :UnnamedPlayer :2023/10/10(火) 23:00:21.12 ID:qT8qFyyN0.net
聖騎士からのメッセージがアルゴン連邦と戦うときはアルゴン連邦との戦いっていうタイトルになってるのに
パラニド神聖帝国の場合は、俗に言うパラニド神聖帝国との戦いってなっててなるほど細かいって思った

62 :UnnamedPlayer :2023/10/11(水) 07:49:08.35 ID:/KTM0a4w0.net
DDoSぶっ放してる阿呆のせいだけどな
攻勢防壁が可能になるかBOTになってるユーザーに賠償金が飛ぶ日も来るのだろうか

総レス数 62
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200