2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【X4】Xシリーズ総合スレ Part42【Foundations】

1 :UnnamedPlayer :2023/11/28(火) 19:40:29.33 ID:hOifzCY60.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は上記コマンドを三行にコピペして立てて下さい

Xシリーズは宇宙船を操作して宇宙で戦うスペースコンバットシミュレーション。
数多くのMODも作られており、海外ではユーザーコミュニティも活発。
X: Beyond the Frontier - 処女作。カイル・ブレナンが主人公 (1999年発売)
X: Tension - Beyond the Frontierの続編、カイル・ブレナンが主人公 (2000年発売)
X2: The Threat - カイルの息子ジュリアンが主人公 (2003年発売)
X3: Reunion - X2の続編、ジュリアンが主人公 (2005年発売)
X3: Terran Conflict - Reunion後の物語 (2008年発売)
X3: Albion Prelude - Terran ConflictのDLC。Terran Conflictの後の物語 (2011年発売)
X Rebirth - (2013年11月16日発売)
X4: Foundations - (2018年11月30日発売)
X4: Split Vendetta - FoundationsのDLC第一弾。スプリット勢力の追加(2020年4月1日発売)
X4: Cradle of Humanity - FoundationsのDLC第二弾。テランの帰還(2021年3月17日発売)
X4: Tides of Avarice - FoundationsのDLC第三弾。海賊とスクラップ(2022年3月15日発売)
X4: Kingdom End - FoundationsのDLC第四弾。ボロンとの再会(2023年4月13日発売)
次スレは>>970が宣言して立ててください
※この板は20レス以上無いと即死するらしいので要注意!

公式(英語)
https://www.egosoft.com/games/x4/info_en.php

※前スレ
【【X4】Xシリーズ総合スレ Part41【Foundations】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1696514743/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

658 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf1b-EFyZ):2024/01/26(金) 19:45:47.25 ID:gToLat7i0.net
>>656
6.0は1/20、5.0は1/21だったからもうすぐ来るはず

659 :UnnamedPlayer (スップ Sd7f-HuQs):2024/01/26(金) 20:09:24.27 ID:HtOnWu04d.net
>>657
俺もX4のために24ボタンのコントローラ買っちまったよ……
パッド操作中でも出来ること爆増するからめっちゃ楽しくなった

660 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM8f-op/w):2024/01/26(金) 21:10:41.05 ID:xCM5aWQXM.net
パッドとキーマウ頻繁に持ち替えせずに済むの良いよね

俺は箱コン+外付けキーパッドだがこれも中々良いぞ
アクション多めのゲームやる時は外せばいいから使い分けしやすい

661 :UnnamedPlayer :2024/01/27(土) 01:13:48.51 ID:vJE7jLiS0.net
去年末から始めてアルゴンプライムを拠点にクレイトロニクスや船体部品を自己生産出来るようになったぜ!
からハティクバ、第二の遭遇をゼノンに抑えられて採掘も出来なくなり活路を見出せなくなったのでリスタート
溶けていった時間返して

662 :UnnamedPlayer :2024/01/27(土) 01:53:13.29 ID:06U3mavs0.net
本部を見捨ててテラディやパラニド、自由部族連合方面に逃げる手もあったし、
セガリス開拓団方面でテラン系技術を手に入れるって手もあったと思うが……

各勢力は戦力の上限値があるので拡張すると密度が低下して弱体化するし、
全体で見ると案外宇宙は完全には崩壊しない

まぁDLC無しだったりで無理に粘るよりはリスタートしたほうがメンタル的には良いんだろうけどね

663 :UnnamedPlayer :2024/01/27(土) 02:42:09.73 ID:gNDVO0k10.net
同じくゼノンに落とされたアルゴンプライムを横取り、
本拠地にしてアルゴンに船売りまくってる、物資はハイウェイで輸送
ハティクヴァ方面は半分くらいゼノン支配の状況だから船作っても即落とされてるけど

ハティクヴァのアルゴンプライム寄りゲート方面に
シールドやタレット山盛りにした防衛ステーション置いたら
近づく度に敵が溶けてる、ただ次のDLCのタルカ強化が怖くはある

引火点もゼノン侵攻受けてるけど何故かダメージ受けないアルゴン拠点があるので放置
イベント関係でダメージ受けないんだろうか

664 :UnnamedPlayer :2024/01/27(土) 11:19:20.18 ID:57Wnglc20.net
採掘と廃品回収だけで細々とやっていきたいけど出来る?
戦闘は単純なのがいい、Rebel Galaxy的な

665 :UnnamedPlayer :2024/01/27(土) 11:43:27.53 ID:i6Oos8S00.net
遊び方は自由だから好きに細々とやってもいい
大型艦になればシールドで耐え鈍足で攻撃が基本的にタレットだから操縦とかはそう忙しくはない

666 :UnnamedPlayer :2024/01/27(土) 12:37:30.79 ID:jcIz5CxN0.net
うちの宇宙はマップ下半分はゼノン全滅しちゃって退屈だわ
海賊は雑魚ばっかだし、騎士団を猛プッシュするしかないのか

667 :UnnamedPlayer :2024/01/27(土) 13:09:05.20 ID:06U3mavs0.net
戦争なくなると需要もなくなるから金が全然稼げなくなるんよね
自前の艦隊も使うとこ無くなるし

ブンドドメインのゲームで宇宙が平和になってもやることなくなるだけなんよな……

668 :UnnamedPlayer :2024/01/27(土) 13:24:29.20 ID:wr7phB/q0.net
ゼノンが弱過ぎるから次のDLCで強化入って欲しいもんだね
現状只のにぎやかし程度の脅威しかなくてつまらん

669 :UnnamedPlayer :2024/01/27(土) 13:34:00.89 ID:GGEFF2oK0.net
平和が訪れたら次の宇宙に行くものではないのか?

670 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f7d-zQB7):2024/01/27(土) 13:40:21.48 ID:1odbPsD30.net
テラディvs統一パラニド
アルゴンボロンvsテラン
スプリットvsゼノン
武器商人だけが儲けられる素敵世界の完成や

671 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f86-2DO7):2024/01/27(土) 13:45:28.96 ID:6yesZlLs0.net
聖騎士団本気で支援すればセクター進出するし
虚無とっておけばテランと戦争なってもなんとかなるかと
ザイアースとアルゴンもあるしそこでマッチポンプしてれば売れるだろう

672 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c70f-TIFy):2024/01/27(土) 13:58:09.39 ID:GGEFF2oK0.net
騎士団支援の物資をANTやPAR領で生産する若き大物

673 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f9f-EFyZ):2024/01/27(土) 14:54:22.54 ID:JejHebwa0.net
>>661
楽しそうでいいな
自分がやるデータだと何故か毎回ゼノンがさぼりまくるんだよなぁ

674 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7fc0-kvtp):2024/01/27(土) 16:01:52.50 ID:tnWGb7/a0.net
タルカからZYA方面は少しくらいサボってくれてもいいのよ?

675 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7fa4-mJ72):2024/01/27(土) 17:53:27.75 ID:TyQvIFK70.net
始めたての頃→採掘楽しいな、盗賊マジで嫌い緑鱗協定許せないよ!

今→うおお!ストークセンチネルだ!絶対もらう!アイツも良い船乗っているな!貰おう

676 :UnnamedPlayer :2024/01/27(土) 20:59:51.08 ID:a2b1bC1m0.net
このゲームやってると自分の先祖は海賊かカラスだと思う
人から奪って集めるのが大好きすぎる

677 :627 :2024/01/27(土) 21:37:39.00 ID:AbAvj9oB0.net
3のATFって4でどこいったん?タイムライン集めればわかる?

678 :UnnamedPlayer :2024/01/27(土) 23:43:07.68 ID:aR/pUih30.net
ゼノンに艦船を売りつけたい

679 :UnnamedPlayer :2024/01/28(日) 00:33:49.87 ID:XGmX3MHV0.net
>>676
拾ったもの運用するの好き

680 :UnnamedPlayer :2024/01/28(日) 01:02:45.60 ID:bdjJ34aR0.net
今更X3の愚痴言っても仕方ないが
XRM+IRでセクター占拠しようとすると無限に湧いてくる迎撃部隊の中にたまたまCapitalShipが含まれないタイミングを待つしかないのがめんどくさすぎる
視界外に湧いたTMまで管理できねえよ

681 :UnnamedPlayer :2024/01/28(日) 01:49:36.22 ID:+6jUFEo20.net
>>677
第二次テラフォーマー戦争での失態が原因で解体。USCと統合された
組織は無くなったがX4のアスガルドとシュンはATFの技術を汲んでいる。言わば忘れ形見

682 :UnnamedPlayer :2024/01/28(日) 02:14:43.64 ID:0AtKhIft0.net
>>681
ありがとう
やたら角張ってとは思ったけどそういう流れか
そうかヴァルハラはもうないんだな…

683 :UnnamedPlayer :2024/01/28(日) 12:30:29.41 ID:eUvzFSSD0.net
ゼノン弱すぎるから最近出たMODの
コスト低下(エネルギーセル1で建造)と時間短縮(半分)入れてみるか
強くなりすぎたり、外しても影響残るタイプだと怖いから
導入前のセーブは残す感じで

684 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9a38-DQL8):2024/01/28(日) 13:08:23.47 ID:fuOMFQPt0.net
前にチートメニュー入れてゼノンの全埠頭と造船所の資源を満杯にし続けてどうなるか試した事あるけど
脅威度はあまり変化しなかったなぁ

685 :UnnamedPlayer :2024/01/28(日) 14:57:34.20 ID:XGmX3MHV0.net
ゼノンって基本的に機体性能はそんなにでもないしね
KとかIが規格外なだけで中型以下は共同体にだいたい負けるし

686 :UnnamedPlayer :2024/01/28(日) 16:53:29.00 ID:E9t65Xmi0.net
MとNが設定的にはともかくゲーム的にはほぼ性能が被ってるからな
QやJかあるいはまだ見ぬ新ゼノン艦に期待がかかる

後ToA以降はゼノンセクター増えてなくて増えるのはゼノンに敵対する勢力だから弱体もある意味必然ではある
スプリットは逆風あるけれど他の恩恵が大きい
安全なセクターが増えることで資源や流通経路が分散されるから自然どの勢力も流通が安定する

687 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1e7b-mJAi):2024/01/28(日) 18:13:31.75 ID:DBiwtzOq0.net
CoHアリと無しでだいぶ変わらん?
テラン遠征艦隊の有無で侵攻速度かなり変わると思うが……

テラディが戦力として頼りになるようになったのがよっぽど大きいか?

688 :UnnamedPlayer :2024/01/28(日) 18:53:24.83 ID:dAP9GdhM0.net
世界に一切干渉しないでゼノンの侵攻を眺めてたことがあるけど
ハティクヴァの選択にゼノン防衛ステーションができてもアスガルドにぶっ壊されるのを4回ぐらい見て飽きた

昔話だけどフェニックス強化前はヘワの双子以東がゼノンに完全制圧されてトリニティサンクタムにI2個艦隊が押し寄せたりしてハチャメチャで面白かったなぁ

689 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 669f-DQL8):2024/01/28(日) 20:48:51.02 ID:XGmX3MHV0.net
今のバージョンはNPCの船が妙に遠くに行きたがるせいで
各地にセクターが散らばってるゼノンが割を食ってるんだよな
どこか一箇所でもSの移動ルートが封鎖されてるともう何もできなくなる

690 :UnnamedPlayer :2024/01/28(日) 22:24:46.64 ID:g1vp6wEZ0.net
テラディは自衛力は上がったけれどゼノンを押し返すには防衛するセクターが多いから厳しそう
やっぱり宇宙の果てまで遠征してくるテランの影響は大きい

691 :UnnamedPlayer :2024/01/29(月) 09:09:35.22 ID:eZPoazlN0.net
今の宇宙で侵攻してきたI見たの一回しかないかもしれん

692 :UnnamedPlayer :2024/01/29(月) 10:09:27.64 ID:sqevvWYQ0.net
情けない機械に宇宙の危機を任せてないでプレイヤーが積極的に宇宙の危機になると楽しいぞ!

693 :UnnamedPlayer :2024/01/29(月) 10:39:30.81 ID:czUqaG/s0.net
主人公を操作しつつゼノンも直接指揮したい、ゼノン勢力のISは無しで良いから
テラン介入軍を返り討ちにしつつ、効率的に侵攻させたい

似たような感じで初期設定ゼノン友好状態にして
暫くは全勢力八方美人、設計図揃えて資源から造船出来るようになったら
ゼノンに協力して侵攻は出来るけど、直接指揮したいんだ

Sieg Zenon!

694 :UnnamedPlayer :2024/01/29(月) 11:01:15.46 ID:/Kmrjxnq0.net
昨日までx4起動してたのに、今日起動しようとしたら起動できないんですが何かわかることありますか?心あたりは昨日DLCをいれましたが、その後昨日は問題なく起動出来てたのですが…

695 :UnnamedPlayer :2024/01/29(月) 11:23:58.28 ID:cfewnXWP0.net
このゲームから得た教訓は平和がいちばんってことだ
ゼノン以外のNPC派閥と戦争になるとだんだん心がすさんでくる

696 :UnnamedPlayer :2024/01/29(月) 11:38:29.08 ID:eZPoazlN0.net
ゼノンは頑張ってくれた方がいいけど
カークはただうざいだけなんだよなあ
テコ入れしてほしいわ

697 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5d27-7cac):2024/01/29(月) 16:21:21.49 ID:+XedxCgT0.net
そろそろ新DLCの情報きてもいい頃だと思うんだけど

698 :UnnamedPlayer (スフッ Sd0a-CQNJ):2024/01/29(月) 17:02:09.62 ID:CPNy+59+d.net
以前ゼノン強化MODいれたら開幕から10000隻もいて重くてゲームにならなかったな

699 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6a62-T6G0):2024/01/29(月) 17:02:25.06 ID:1rWUx9Sl0.net
ヴィゴーはクソ野郎で嫌いだしプロットでどうしても敵対するのでヴィゴーは必ず獲物にしてる
安く配備物とかミサイルを埠頭とか造船所で買い叩いたりある程度戦力整ったらバルバロッサを奪ったりとなかなか楽しい

700 :UnnamedPlayer (ワイーワ2 FF92-fibw):2024/01/29(月) 19:42:09.52 ID:jt7AFaK3F.net
>>690
うちの宇宙では、TELが何度もMatrix #451にステーションを建てようとして失敗
一方XENもIanamus Zura IVに進出しようとするも、KとかIの残骸が沢山転がってる状況だから戦力は拮抗してるっぽい
IKKの艦隊を自力で殲滅するんだから、大分強くなったよね
Modで単純に戦力上限を外すだけでも、勢力図が変わるのかな?

701 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a6c0-mqlT):2024/01/29(月) 20:17:24.22 ID:1lm3UpZn0.net
テラディはプレイヤー用としては鈍足が目立っていまいちな艦が多いけど、AIが艦隊運用する分には手堅くて強いんだと思う
生産力はクッソ高いし

702 :UnnamedPlayer :2024/01/29(月) 21:51:45.30 ID:GfoLH6z20.net
テラディ宙域うろついてるとかなり充実した巡視艦隊が複数巡回してたりする
編成や戦力上限にもバフ貰ってるのかも

703 :UnnamedPlayer :2024/01/29(月) 23:02:27.46 ID:1rWUx9Sl0.net
テラディはシールド性能が高いからなにげに強いのかも
あと緑鱗協定とすら敵対してないからゼノンとカーク以外にあんま襲われずに交易で造船部品を埠頭に運搬出来てるのかもなぁ

704 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3938-Ud8P):2024/01/30(火) 07:24:55.67 ID:Z++ase4g0.net
ゼノンを強化する必要があるというより新しい世界の敵を追加すべきなのかもな

705 :UnnamedPlayer :2024/01/30(火) 12:27:03.47 ID:ZakGTgOR0.net
テラディは敵対派閥が少ない、支配宙域が広く資源も豊富で生産力も高い、戦力上限が上位なのに財務省の戦力まである
交易ステーションの防衛力も高いのでIKK艦隊でも簡単には落とされない
ヘワやイアナムスズラ方面が落とされても富の中心アルファがやハイウエイ内側の安全なセクターも多いから戦力の再編成も比較的容易
と強い要素満載だからなぁ

706 :UnnamedPlayer :2024/01/30(火) 12:31:18.28 ID:8z1oHCsD0.net
スプリットとテラディを敵対させる
ヴィゴーを前勢力に噛みつかせる
だけでも大分混沌となりそうだけどな
勢力の友好関係弄れるMODてあるのかな

707 :UnnamedPlayer :2024/01/30(火) 12:40:22.72 ID:6ssbF8MA0.net
>>705
テラディだけ交易ステーションの耐久力異常なまでに高いよね
一個打撃群に囲まれても増援が来るまで余裕で耐えるから交易ステーションがある所が陥落する事ってそうそうない気がする

>>706
DeadAir Dynamic wars

708 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 669f-IHfd):2024/01/30(火) 15:07:08.79 ID:BtzfWfvZ0.net
テラディの交易ステは昔すぐ落とされてたからだいぶ強化されたんだよな
今でも火力はないから延々Kにまとわりつかれてることが多いが

709 :UnnamedPlayer :2024/01/30(火) 16:12:24.07 ID:WVHFZW1+0.net
テラディの交易ステーションにタレットついていないのはそういうものと思ってたら、
しばらくしてから不具合として修正されたのは笑った

710 :UnnamedPlayer :2024/01/30(火) 17:24:48.98 ID:ZakGTgOR0.net
テラディの交易ステーションってIとKに絡まれて桟橋とか破壊されるんだけど
そこに建設船がやって来て修復、破壊のサイクルに嵌って延々と攻撃される拷問みたいな事になってるのをたまに見かけるな

711 :UnnamedPlayer :2024/01/30(火) 17:28:39.80 ID:6DrMSYDN0.net
あのリング状のステーションをジャンプゲートと間違えちゃう

712 :UnnamedPlayer :2024/01/30(火) 20:30:54.90 ID:8di/kqcm0.net
>>694
識者じゃないし起動出来なくなった事ないから参考になるか分からんけど
SteamライブラリでX4のプロパティからゲームファイルの整合性を確認ってのを実行しても起動できない?
それかDLCの管理から追加したDLCのチェックマーク外して試してみる
DLCが原因ならそれで直りそうだしこれで直るなら多分DLCを正しくインストール出来てないんだろうからX4インストールフォルダのextensionsから原因のDLCフォルダ削除してDLCの管理で再チェック&ゲームファイルの整合性を確認でDLC入れ直したらいい

713 :UnnamedPlayer :2024/01/30(火) 22:31:12.84 ID:9WeodmYB0.net
ここで聞く内容じゃないかもしれないけど
VROの日本語翻訳してるんだけど前作の武器の名前をそのまま使うか今作の訳に近い名前を使うかどっちが良いかな?
例えばElectro-Magnetic Plasma CannonはX3:TCだと電磁プラズマ砲だけど
X4のPlasma Cannonはそのままプラズマキャノンだからそれに合わせて電磁プラズマキャノンとするかとか
High Energy Plasma Throwerは高エネルギープラズマ砲だけど
ThrowerもCannonも「砲」と訳すのは変だから別の訳に変更するかとか

714 :UnnamedPlayer :2024/01/31(水) 01:02:45.91 ID:KDPaV6uu0.net
>>713
前作と今作どっちに寄せたほうがいいと感じるかは人によってそれぞれで
100パーこっちが正しいという正解は基本的には無いと思う

細かいニュアンスを逐一気にしてるとキリがなくて作業が進まないので
まずは自分の直感に従ってざっと一通り翻訳してしまうことをお勧めする
その上で翻訳を実装してみて後で気になったところだけ個別に修正していけばよいかと

715 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6a91-DQL8):2024/01/31(水) 02:27:35.59 ID:qjYyQ7mi0.net
>>714
意見ありがとう
もう既に翻訳は粗方終わってて細かいところの翻訳やニュアンスをどうするか迷ってたんだ
VRO作者に聞いたら次のアプデから日本語訳使うって言ってくれたから
機械的な翻訳とかもできる限り直したけど英語苦手だから気になった部分とかあったら都度直して使ってほしい

716 :UnnamedPlayer :2024/01/31(水) 05:55:32.63 ID:Le2aX2Rb0.net
日本語訳のカタカナか漢字か問題は答えが出ないよな
難しい話だから問題を単純化する為に「砲」を「X3勢向け」、【キャノン】【スロワー】を【X4勢向け】という形に二つに割って定義して
X3経験者を「X3勢」、X4から入った人間を【X4勢】と定義して、どっちの割合が多いかで判断するのが割と客観的で楽だと思う
steamのデータで判断するのは精度として不安感はあるが、一応steamのX3TCのレビュー数は2000、X4は15000だから
このデータだけを見ればX4から入った人間の方が圧倒的に多いという判断が付くし
VROはあくまでX4のMODだからX4勢向けにカタカナで行った方がいいんじゃないかね
反論する人が居る場合もこうやって何でもいいから数字を持ってくると話通しやすいし、反論する側も別の数字持ってくるんで建設的な話がしやすくていいよ
完全に感覚的に決めちゃうとどっちがデカイ声出すかだけの勝負になっちゃうからね…

717 :UnnamedPlayer :2024/01/31(水) 09:09:01.74 ID:rVOogNGt0.net
明らかな誤訳でなきゃ翻訳者の好みとかやりやすいので良いと思うよ
意見聞く意味ないとは言わないけど結局万人が納得するのは無理だし

718 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1edc-GuP9):2024/01/31(水) 11:57:58.44 ID:kfJRpdK20.net
自分ならcannonはキャノンとしつつthrowerは投射機とするけど、ファイル全体で表記揺れ起こしてないなら別に何でも

719 :UnnamedPlayer :2024/01/31(水) 12:16:49.50 ID:LXknGrQN0.net
\ 琴 座 Ο 星 /

720 :UnnamedPlayer :2024/01/31(水) 12:33:23.19 ID:g50hXvAg0.net
表記揺れがなければ翻訳者の好みに自分も一票
不満があれば自分で修正してくださいでいいと思う

しかし次のアプデでVRO自体が大きく変わる可能性もあるから
MOD作成者も含めて大変な作業を考えると頭が下がる

721 :UnnamedPlayer :2024/01/31(水) 12:41:39.48 ID:JnrD84iKd.net
Throwerは体をねじって投げる、放物線を描くってニュアンスだから「砲」よりも「投射機」ってイメージだと思うが、そうなるとProjecterと被る罠

日本だと攻城兵器や投槍が流行らんかったせいで対応語が無いし、
そもそも砲という漢字は投石機だったことを考えると寧ろ砲の方が適当か?
いっそ投射砲という手も……

やっぱキリ無いな
翻訳も創作の一つと言われるわけだ

722 :UnnamedPlayer :2024/01/31(水) 13:33:39.25 ID:l7MdT8xs0.net
>>708
TEL専用のミューオンチャージャータレットを作ったら火力上がるかな?
どこぞの中国人がメソンストリームをタレット化してたし

723 :UnnamedPlayer :2024/01/31(水) 13:58:01.12 ID:otDL4Q/50.net
>>704 ゼノン以外に全勢力と敵対する勢力追加したいならオーシャンレイダーMODおすすめ
大量に船舶も追加されるMODなので勢力だけを追加目的なら余計かもだけど…

724 :UnnamedPlayer :2024/01/31(水) 16:27:03.21 ID:ziS9wF1PM.net
>>721
Frame throwerが火炎放射器になるし放射が近いかな?
なんにせよ公式で採用されるわけでもオンラインゲーでも無いから訳者の好きな様に訳せばそれでいいも思う

725 :UnnamedPlayer :2024/01/31(水) 18:32:57.74 ID:LXknGrQN0.net
point singularity projector

有名なテランの武器だけどお前らならどう訳す?

726 :UnnamedPlayer :2024/01/31(水) 19:31:40.80 ID:bjjm7qged.net
特異点投射機

…そのまんまポイント・シンギュラリティ・プロジェクターでいいんじゃないかな

727 :UnnamedPlayer :2024/01/31(水) 19:35:45.15 ID:iDANsz3j0.net
なんとも厨二心を刺激する名前だけど
ブラックホールを発生させ収束して投げつけるんかな

728 :UnnamedPlayer :2024/01/31(水) 20:12:50.71 ID:pam4TKPaF.net
翻訳と言えば
Scale Plate Green:緑鱗の地
Plate要素なくね?
Scale Plate Pact:緑鱗同盟
緑もPlate要素もなくね?

729 :UnnamedPlayer :2024/01/31(水) 20:18:48.27 ID:qjYyQ7mi0.net
>>721
まさに自分も投射砲と訳してます

>>725
自分ならそのまま「ポイントシンギュラリティプロジェクター」か「特異点投射機」か「特異点プロジェクター」かな
最初のPointは場所とか空間、もしくは直前とかの意味な気がするので「空間に特異点を発生させるプロジェクター」って意味かなと思います
だから個人的には最初のPointは日本語かつ漢字に訳す上では必要ない気がしますね(あえて訳すなら「空間特異点投射機」とか)
現在の自分の翻訳では「ポイントシンギュラリティプロジェクター」を採用しています
プロジェクターを「投射機」と訳さないのはX4に登場するボロン駆逐艦レイの主砲が「レイイオンプロジェクター」でそのまま使われてるからです


色々な意見助かります
X4の人口が多い & X4のmodということで全体的にX4の翻訳に合わせる方針で行こうと思います
元々のVROの翻訳も全て弄ってるから元の翻訳が良かったら以前のファイルを抜き出して使ってください

以下は特徴的な翻訳部分だけど、気に入らなかったら変更してください

・基本的にカタカナ表記
 漢字表記は一部だけ

・基本的に原文に忠実
 意訳は殆どしていないし原文が間違ってる可能性があってもそのまま翻訳してます(シコクの説明文にミヤギの説明があったりとか)
 他の言語やゲームで良い翻訳だと思ったものは使わせてもらってます

・Barrageの訳をX4に合わせて「バレッジ」に(X4のプロトンバレッジから)

・Flak Artillery Array等のFlakを「フラック」へ(X4のフラックタレットから。元の翻訳では対空砲)

・基本的にCannonの訳を「キャノン」、Batteryの訳を「砲」に。ただ一部は変更
 例:Barrage Battery = バレッジ砲だとなんかおかしい。弾幕砲でも良いけどもう一つの主砲と同じカタカナ表記にするため「キャノン」に

・略語がある場合は消さずそのまま使用(上記のFlak Artillery Arrayの「Flak A.A.」やParticle Accelerator Cannonの「PAC」等)
 元のVRO日本語訳だと略語も全部削除されて正式名称で書かれてるけど、略語はあった方が良いと判断しました

・中型タレットのCIWSは訳さずそのままに(元の翻訳では高射砲)
 「近接防空システム(or タレット)」でも良いけど日本でもCIWSはそのままCIWSと言われることも多いし
 フラックと同じく対空砲として概念化された言語だと思ってるのでそのままにしました
 Flakは発射後に爆発して損傷を与える長距離大口径対空砲。CIWSは弾幕によって直撃を狙う短距離中口径対空砲という概念だと思ってます

他にも特徴的な翻訳部分や変更点はあるんですが、あり過ぎて書ききれないのでこれくらいで
上記の点だけでもこうした方が良いと思うのあったら教えてください

730 :UnnamedPlayer :2024/01/31(水) 20:20:55.08 ID:qjYyQ7mi0.net
sage忘れ & 長文申し訳ない

731 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 356c-TXjz):2024/01/31(水) 23:50:14.39 ID:FDLPdoJL0.net
弐瓶勉作品に出てくるようなみたいな名称もいいかもw

732 :UnnamedPlayer :2024/02/01(木) 01:18:36.49 ID:v1JRgWv20.net
早くベータやれよ気が狂いそうになるぞ

733 :UnnamedPlayer :2024/02/01(木) 01:21:29.77 ID:/9GmhUQi0.net
個人的には中二病な名称大好きなんだけど出来る限り万人受けをってなると無難なカタカナ表記に落ち着いちゃう

734 :UnnamedPlayer :2024/02/01(木) 01:28:25.85 ID:/9GmhUQi0.net
>>706
有名どころで言ったらDeadAirさんの「DynamicWar」がおすすめ
自分も使ってるけど20~30分(編集可)でランダムに勢力情勢が変化するし
大量のクレジットを使うことで自勢力と他勢力、他勢力と他勢力の関係も変えられる

時間経過による変化はオフにもできるから入れるだけ入れると良いかも
いつ入れても動作に問題はなかったはず

735 :UnnamedPlayer :2024/02/01(木) 01:43:06.97 ID:CrGY5pfl0.net
>>734
これ他派閥と財務省の関係値をテラディの関係値に合わせる機能があるから、とりあえずで入れると財務省とヴィゴーが戦争しなくなるから注意

736 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7112-0pS/):2024/02/01(木) 09:16:26.55 ID:8Ts3/8Ui0.net
X見たら

みんなのトラウマI級は、xenon_carrier_patrol_xl_border_cluster(目標値1)とxenon_carrier_patrol_xl_zone_defence(目標値3)と、xenon_carrier_patrol_xl_border_zone_defence_spl(要スプリットのDLC)(目標値1)で、銀河に大体5隻
最初のしか実質攻めてこない(commandeerableがtrue)

と書いてあったけど
これをI級バンバン作って、ガンガン攻めてくる設定にするには
jobs.xmlをどう設定すれば良いのかな

主に平和を満喫してるテラディ方面に攻め込んで欲しくて
ザイアースとか落ちてほしくない所はアスガルド艦隊置いてるものの
xenonhellやreconfig入れる勇気は無い状態
なおテラディ方面の侵攻が進んだら設定を元に戻すつもり

737 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9a4d-icwS):2024/02/01(木) 09:22:17.61 ID:YjgQZ84j0.net
いつも小型造船で辞めちゃって大型造船まで行かないんだけど
大型造船回すなら武器工場って目安どんぐらい必要?
今武器15基ぐらいで小型フリー販売してるけど慢性的に全く足りない

738 :UnnamedPlayer :2024/02/01(木) 11:24:24.13 ID:9hsdefdI0.net
>>737
小型1大型2特大型1の建造ドックで受注制限なしにしていたら武器部品100基でも枯渇しました…

739 :UnnamedPlayer :2024/02/01(木) 11:30:20.24 ID:BZaFx2PI0.net
逆に考えるんだ、武器なんか着けずに納品しちゃっても良いと

740 :UnnamedPlayer :2024/02/01(木) 11:41:37.67 ID:YjgQZ84j0.net
>>738
おっふ
理想は皆に売って納品直後にバチって壊して欲しいんだけどなあー
どのみち全然足らんね

>>739
オプション品の制限ってできないんだっけ…
mk2は当造船所では取り扱いたくありません

741 :UnnamedPlayer :2024/02/01(木) 12:27:10.33 ID:ut7IalyRH.net
Dlc全なしは上手くいかなかったので質問です。
バニラ環境で強化されたゼノンと戦いのですが、dlcどこまで入れて養殖すれば戦えますか?

742 :UnnamedPlayer :2024/02/01(木) 12:28:51.37 ID:fNfVlGMZ0.net
循環で作れるところは武器部品なくても良くなる
ヴィゴー式
販売先限定しなくてもアルゴン系列の負担減る
イオンブラスターとかは循環型にできないし造船所ならベヒーモス主砲はやっぱり武器部品必須だけれど

743 :UnnamedPlayer :2024/02/01(木) 12:37:09.73 ID:kaYxDlyt0.net
DEADAIR dynamic war 教えてくれた人、有難う
これでトカゲに一泡吹かせてやります

744 :UnnamedPlayer :2024/02/01(木) 13:31:58.34 ID:/9GmhUQi0.net
>>743
言い忘れてたけど>>735の人が言ってる通り、ヴィゴーと財務省の関係値が0にセットされるから
もし関係値を悪化させたい場合はESCキーから
「拡張オプション」→「DAダイナミックウォーズメニュー」→「関係性の低下」で
上のタブをヴィゴーシンジケートにしてテラディカンパニーとの関係を悪化させればいい

ただ注意点としてテラディ主力部隊との戦闘になるからヴィゴーが再起不能レベルまで追い込まれたり
逆にテラディの輸送艦隊が襲われまくってウェア輸送が滞って
ヴィゴーやゼノンとの戦闘で消耗した艦隊の補強が出来ずゼノン隣接セクターが落ちる可能性もある
自分の戦闘部隊がある程度整うまでは弄らない方が派閥のセクター管理はしやすいかも

時間経過の関係値変更を停止したい場合は
「DAダイナミックウォーズメニュー」から「オプションメニュー」を開いて
一番上にある「Enable Dinamic Wars」を無効化すればOK

745 :UnnamedPlayer :2024/02/01(木) 13:45:18.69 ID:GW7RYO8C0.net
そういやバニラだけどTELの輸送船がVIGとPARに襲われる様になったわ
PARプロットは途中までしかやってないからTELには無影響のはずだし、VIGに至っては敵対する理由なんてないはずなんだが

746 :UnnamedPlayer :2024/02/01(木) 14:40:02.17 ID:Sx/QfviBH.net
PARのセクターでTELの船が沈められる光景は結構前から見かけるね
たぶんTEL側の船が禁制品を運んでて、それがPARに見つかって戦闘に発展してるんじゃないかと思う

747 :UnnamedPlayer :2024/02/01(木) 19:05:09.47 ID:/9GmhUQi0.net
自分の環境でもそれあったけどそういうことだったんだ
禁制品発覚からの大戦争は考えたことなかったな

748 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a6c0-nAUo):2024/02/01(木) 19:41:49.39 ID:1SoS1bvJ0.net
埠頭で作った船に禁制品満載させて
敵対させたい勢力のステーション前でエンジン破壊

もう片方の勢力にエンジン破壊した船を売り付ける感じだっけ

749 :UnnamedPlayer (ワイーワ2 FF92-fibw):2024/02/01(木) 19:46:53.47 ID:oUNvMdrwF.net
>>746
なるほど、輸送船が攻撃される訳だ
恐らくPARには大麻を、VIGには水を運んでいるところをみつかったのだろう
NPCには貨物を投棄する思考はないのかな

750 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8a47-7cac):2024/02/02(金) 04:42:48.20 ID:sDRpVo2Z0.net
TELがMIN整備場攻撃したり
PARとTELがやりあってTEL整備場やPAR埠頭攻撃しだしたりしたことはあった
どっちも5.xのときに起きたけど
今でも起きるのかな?あまり見たことがない

751 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 71b1-qlJv):2024/02/02(金) 06:45:47.26 ID:FIH2z1oC0.net
多分緑鱗のせいかな
敵対判定と偽装条件がずれているから
敵対中の船がTELに偽装とかしてそこにMINが攻撃
周りが攻撃反応で敵対化とか

752 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdea-9tWY):2024/02/02(金) 07:53:46.08 ID:RJYLWMAGd.net
偽装禿げたミノレイダーがTELのステーションにドッキング後、飛んできたMINの魚雷がドックエリアに直撃ってことはあった

753 :UnnamedPlayer :2024/02/02(金) 09:37:54.77 ID:pBGa3Q3t0.net
新しいバージョンってベータから2ヶ月以上かかるのね、うわ〜んもうすぐできると思ってた〜やだ〜

754 :UnnamedPlayer :2024/02/02(金) 11:38:39.17 ID:X48zRNrl0.net
>>753
出る頃には別ゲーやってて結局ずっと後からやるっての毎回繰り返してる😅

755 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ed98-qlJv):2024/02/02(金) 12:19:40.18 ID:HZjEhamR0.net
まあそのためにいろいろなMODがあるわけだし
RTAまで行かなくても二ヶ月でアスガルド作るとかちょっとした早回しプレイとかしてもいいんじゃないかな

756 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bdb4-UZtW):2024/02/02(金) 13:54:07.46 ID:pBGa3Q3t0.net
前にスプリットのdlcでラプター取ってからdlc買ってないんよね、で新dlcと同時に前のdlc割引来ると思ってて
どのみち今やり込んだら7.0来たときに飽きが早く来そうだから大人しく塩漬けにしとくわん

757 :UnnamedPlayer :2024/02/02(金) 17:39:12.49 ID:oqgBSO5H0.net
テランまでは入れた方が良いと思うけどその後のやつは急いで入れんでも…という感じはする

総レス数 1001
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200