2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

もしも、関ヶ原で東軍が勝っていたら

1 :名無し曰く、:2015/09/06(日) 01:16:56.47 ID:FMDKMlHe.net
もしも、関ヶ原で東軍が勝っていたら [転載禁止]©2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1430826421/

こっちが荒れたので

2 :名無し曰く、:2015/09/06(日) 04:02:05.03 ID:GJfyGOrW.net
荒れたから逃げてきたのか?
そんなんだから負けるんだよ

3 :名無し曰く、:2015/09/06(日) 10:37:55.43 ID:nPSMwP3d.net
>>1
スレ違いだハゲ
個人で革新MODを作って配布するくらいの気合を見せてようやく及第点だっつーの

4 :名無し曰く、:2015/09/06(日) 14:42:50.91 ID:RGzgptXl.net
リンク見たが甘ったれんな
だが菅沼遼太のコピペ連投や自演が現れた訳でもあるまいし
その程度で荒れたとかメンタル豆腐すぎだろ

5 :名無し曰く、:2015/09/06(日) 17:35:21.06 ID:FMDKMlHe.net
江戸の陣について詳しく知ってる人教えて下さい
毛利が徳川が徳川をこっそり支援してたって本当ですか?

6 :名無し曰く、:2015/09/06(日) 17:35:47.41 ID:FMDKMlHe.net
毛利が徳川をの間違えでした
兵と武器を支援してたとか

7 :名無し曰く、:2015/09/06(日) 19:36:32.88 ID:ZAQjDnSU.net
こいつ連投を叩かれてここに逃げて来たのか?
ここはゴミ捨て場じゃないんだからブログかチラ裏にでも描いてろよカス

8 :名無し曰く、:2015/09/10(木) 22:30:02.83 ID:n+w65GSI.net
江戸の陣で活躍した武将って誰がいる?
真田、本多、山内、加藤、戸田、大崎は有名だけど他に誰かいますか?

9 :名無し曰く、:2015/09/12(土) 04:10:33.44 ID:gSZGexu2.net
江戸の陣の佐久間はここでもしぶとく生き残り毛利の乱に参加。
毛利の乱後は潜伏してその後に所領を与えられて美濃に復帰している。
江戸の陣でも毛利の乱でも明教の政変でも目立たなかったのに登用され続けたんだからそつなくこなせるベテランみたいな扱いだったんだろうね

10 :名無し曰く、:2015/09/12(土) 04:36:17.47 ID:AoSezfW1.net
イスパニアとイングランドに分割統治されて
そのまま1960年代まで植民地

11 :名無し曰く、:2015/09/12(土) 04:39:22.69 ID:gSZGexu2.net
当時のイングランドってそこまで強いっけ?

12 :名無し曰く、:2015/09/12(土) 05:20:38.90 ID:gSZGexu2.net
佐久間兄弟はしぶとくアンチ豊臣行動を取り続ける。
一時期は赦されて蒲生に出仕するも秀吉死後の家康の反乱、「関が原の戦い」で東軍に所属し改易し潜伏。
江戸の陣では毛利秀保を討ち取る。江戸の陣で徳川が敗北後また潜伏し毛利の乱では吉田郡山城を守備。
明教の政変では前田家に属し摂津3万石美濃5万石に封じられる。

13 :名無し曰く、:2015/09/13(日) 00:37:29.19 ID:eU8EtwUc.net
イングランドは日本の存在を知らなかったはず。
日本軍がインドまで進出した天竺遠征の交戦ではじめて極東の島国の存在を知ったはず

14 :名無し曰く、:2015/09/13(日) 15:08:03.65 ID:DxpdBRB2.net
天竺に遠征したのはキリシタン大名の一部が現地に援軍を派遣したくらいで日本軍というのはどうかと

15 :名無し曰く、:2015/09/13(日) 16:23:57.79 ID:8BhX883j.net
土佐一条が豊臣政権で優遇された理由を教えて下さい。
格式とか大事にする政権だよね豊臣政権って。

16 :名無し曰く、:2015/09/13(日) 18:33:44.77 ID:uMTlfjgW.net
そら「関白」なわけだし貴族的な格式優遇するでしょ
太閤立志伝でも魅力高いのも武家としての一条兼定の評価ではなく公家としての一条家の魅力が評価されたのだと思うわ

17 :名無し曰く、:2015/09/13(日) 18:54:11.85 ID:8BhX883j.net
一条は長宗我部が改易された後伊予に10万石で封じられたからねぇ
それ以外でも秀頼は朝廷の儀式に大金出しまくったり公家政権と言ってもいいよね

18 :名無し曰く、:2015/09/13(日) 21:01:55.56 ID:FKdQ6uoH.net
>>14
天竺まで行ける兵站とか異次元から食料調達してるのか?
すげーな

19 :名無し曰く、:2015/09/14(月) 13:27:10.53 ID:jfDYLR9R.net
あれ東軍が勝ったんじゃなかったでしたっけ?

20 :名無し曰く、:2015/09/14(月) 18:20:18.94 ID:SPocN5nf.net
>>19
馬鹿な>>1のオナニースレだから無視しておけ
しかもまた元スレに進出しようとして追放されたという惨めっぷり

21 :名無し曰く、:2015/09/14(月) 18:46:51.51 ID:VrJBA1WF.net
>>19
東軍が勝ったって異世界から来たのかな?勝ったのは西軍でしょ普通に。

今川氏が東駿河を与えられて復活したのは徳川家への皮肉と牽制もあるんだろうね。
氏真が公家化してたおかげで豊臣とのパイプが作りやすく朝廷の儀式や公家との交流も兼ねて優遇されたっぽい。
そのせいで地元の仕置はほとんどが息子と息子が没した後は孫がやってたみたいだけど後を継いだ今川直房は祖父を軽蔑し
公家的なこと全くやらなかったため蛙の子は蛙ではないということか。秀頼は無骨な直房を気に入ってたという話もある。

細川忠興は武断派に属してたのに敗北後に細川藤孝の助命嘆願とガラシャの顔と天皇の名も有り助命。
親父の後をついだあとは畿内に所領が与えられ高家をさせられる屈辱っぷり。そのおかげで今も古今伝授があるんだが。

清正が切腹した後、加藤家の家臣は大抵が九州を秀秋に仕えたみたいだな。
朝鮮の時の縁があったということか。

22 :名無し曰く、:2015/09/14(月) 19:52:57.39 ID:gCNYndIW.net
ドイツ人の将校がこれ西軍勝っただろってドヤ顔するエピソードは草生えるわ

23 :名無し曰く、:2015/09/15(火) 00:21:07.31 ID:3+NyaqMI.net
チョンには日本の天皇の立場や価値なんか永遠に理解できないだろうな

24 :名無し曰く、:2015/09/21(月) 20:56:07.79 ID:fPvWU2ko.net
>>21
実際西軍が圧倒してるしねぇ。
東軍が勝てた要素なんて何一つないじゃん。
三成には大砲で押されて戦線下げたところを毛利隊に撃破されてる秀忠軍は戦わずに降伏。
勝てる要素があるとでも?_

25 :名無し曰く、:2015/09/21(月) 20:58:01.60 ID:fPvWU2ko.net
>>23
天皇がいるからこそ古今伝授や各史料が残ってるとも言える。
天皇の和睦要請も第二次戦国時代では無視されるのが常体だったけどそれでも即位式の時だけは第二次では六角は京から兵を退いた。

26 :名無し曰く、:2015/09/22(火) 01:56:59.68 ID:KyoJCVPK.net
一応天皇の和睦要請は受けてたよ。受けてその場は兵を退くけど翌日には再開してた

27 :名無し曰く、:2015/09/23(水) 14:37:44.18 ID:usMM5rF3.net
忠興は最後まで強硬に戦ってたからねぇ
家康討ち死にしてからも戦場に踏みとどまり岐阜に籠城
西軍5万相手に10日間戦う。その間に秀忠が江戸に帰り戦自宅。

結局天皇が動いたから忠興が降伏したわけで関ケ原の戦いでは朝廷の存在感が増す結果となったな。

28 :名無し曰く、:2015/09/25(金) 05:00:02.76 ID:WMeMvZB+.net
山内が改易されて切腹した際に奥さんも同罪とされたのはなんでかわからないけど教えて?

29 :名無し曰く、:2015/09/25(金) 07:53:52.58 ID:IDLxnl2d.net
連座は基本
というか、そそのかしたの千代だし

30 :名無し曰く、:2015/09/25(金) 20:42:34.30 ID:WMeMvZB+.net
奥さんが同罪とされて火炙りってのは石田アンチが石田を女性差別だって批判する材料に使われてたけどそんな事情があったんだ。
なんであんま知られてないんだろうね。

31 :名無し曰く、:2015/09/26(土) 18:51:50.74 ID:HV1AjeWS.net
三成の評価って難しいよな
改易連発して豊臣政権を崩壊させた悪党なのかもしくは優れた政治家だったのかで全然違う。
秀吉時代から改易癖はあったんだけど秀頼時代になると加速。次から次へと改易した挙句新恩与えまくって自派閥作って統制強化。
戦も上手だけど水攻めや調略などの陰湿な計略を好む。独裁的なイメージしかない。

32 :名無し曰く、:2015/09/27(日) 02:21:32.68 ID:IRWPtOyK.net
徹底した合理主義者だったんだろうな
正面から攻めるより水攻めや兵糧攻めなら自分の兵力は被害がない

33 :名無し曰く、:2015/09/27(日) 08:58:36.65 ID:WUTN8TX/.net
合理主義ではなく利己主義者
水攻めや兵糧攻めで兵の犠牲がないかわりに糧も禄もガンガン減る
でもそれは政権から経費として手に入るから問題ない

だから前田のクーデターの後に孫の石田吉成が10万の兵で仇討ちしようとしたわけ
これは誇張ではなく軍役その他の書状ではっきりしている

34 :名無し曰く、:2015/09/27(日) 18:49:14.96 ID:flpSq3XO.net
全部豊臣のツケに出来たからこそ成り立った戦術や布陣だからな。
吉成はそこを分からずやったせいで持久戦ができず大敗。
父もろとも釜炒りされて家も断絶したのも好評価ができない一因だろう。

35 :名無し曰く、:2015/09/29(火) 05:26:40.06 ID:tPRw+S71.net
三成は忠臣ではあったでしょ。秀頼の思いつき改易を無理やり実効してたり江戸の陣後の復旧は自費を投じてやってるし。
ただ孫が戦下手だったのは同意。10万の兵を秀秋と集めたものの籠城されて兵糧が手に入らず瓦解。追撃食らって大敗だもん。

36 :名無し曰く、:2015/10/02(金) 18:16:08.46 ID:lOZoRhHI.net
秀秋は明教の政変の時国元にいたから助かったけど大阪にいたら殺害されてたでしょ。
石田と共に前田討伐軍を起こすが国元が不穏ですぐ帰国してたせいで石田が指揮を取る羽目になり大敗するけど

37 :名無し曰く、:2015/10/02(金) 18:20:43.55 ID:lOZoRhHI.net
明教の政変の時に高家衆の連中は秀頼を守ることすらせずすぐ自宅に逃げ帰り乱後は前田の肩を持ったんだよな
あの細川忠興でさえ往年の牙は抜けてそうなってた。公家衆の方は戦って討ち死にしたり自力ダッシュで京まで逃げた人すらいたけど。
前田利夫が公家の姉小路貴に討ち取られてる。ほんと情けないわ高家衆。

38 :名無し曰く、:2015/10/02(金) 18:24:44.55 ID:lOZoRhHI.net
明教の政変時に秀頼に新恩を与えられた土岐や菊池は槍奮って戦った人間も多かったから新恩政策が悪かったかどうか。
特に土岐秀勝は手勢とともに本丸に続く門を守備し100人斬り殺して30分も粘ってる。秀頼が速攻で降伏したのは情けなかったけど
恩に準じた彼らに武家の心がなかったと思えない

39 :名無し曰く、:2015/10/02(金) 21:32:31.90 ID:hWm7edoc.net
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

40 :名無し曰く、:2015/10/03(土) 05:51:45.31 ID:Hr5CqfeS.net
惜しいなぁ
このスレを立てたのが菅沼遼太でなければよかったものを
案の定>>1のスレで暴れた後に証明してしまうとは

41 :名無し曰く、:2015/10/03(土) 18:46:59.74 ID:0wj+BIbD.net
真田信之の真田丸がドラマ化されるようだけど小松の女衆で率いられた突撃も金かかってるだろうね。
夫婦揃った突撃で秀秋本陣を敗走させた万歳突撃。でも不倫相手の小野お通が隠蔽されてるのは良くない。
当時側室ありとはいえ苦しい時代を支えてくれた小松よりお通に思いを寄せてたようだし。アホか。

42 :名無し曰く、:2015/10/04(日) 13:50:23.60 ID:GIf2L+3G.net
美化しようとしているんでしょ
本当は立花と双璧をなす仮面夫婦だったのにねぇ

43 :名無し曰く、:2015/10/04(日) 18:15:52.28 ID:gbzlQiTa.net
まーたカンピョーががんばってるのか
よく飽きないな

44 :名無し曰く、:2015/10/04(日) 19:17:03.41 ID:BJkPe0vX.net
仮面夫婦だっのか 最後に手を繋いで突撃したって書かれてるのは脚色なのかな?

江戸の陣の隅田川の戦いで元大名だった戸田が石田三成を討ち取る寸前まで行くんだよなー

三成はこれを隠蔽したため戸田の評価が以上に低いものになった。何しろ完全に逆水攻めに引っかかってたし。

45 :名無し曰く、:2015/10/04(日) 19:26:07.05 ID:BJkPe0vX.net
秀康は三成がピンチの時に助けるんだけど実家の徳川を攻め滅ぼすのどう思ってたんだろ。
徳川を乱後継いでいいって秀頼に願い出てたけど結局乱後すぐなくなるし。
実家を滅ぼさなきゃいけないってのは凄く悲しみがあったんだと思うよ。暗殺説も出てるから反抗的な態度もあったんだろう。

46 :名無し曰く、:2015/10/05(月) 15:39:17.56 ID:aGdNDqRP.net
乱後に秀康は徳川家復興を守らない豊臣を批判してたって話もあるし暗殺だろうね。
秀頼の直属の忍びの泉乱衆が怪しい。この他にも諸説あり石田、徳川残党、毛利って説もあるけど。
秀頼のデブだと思うわ。あれだけ兄兄慕っておいてあの陰険デブ。

47 :名無し曰く、:2015/10/05(月) 15:47:31.22 ID:yULD0S2z.net
家康を打ち取れるかどうかでぜんぜん違うかと
徳川滅亡できて豊臣家存続しても、せいぜい室町幕府状態かと

48 :名無し曰く、:2015/10/05(月) 19:40:20.73 ID:dioeaj7i.net
>>47
西軍勝っただろってレスが飛んでくるから、あまり調子に乗らせるな
だが菅沼遼が立てたというスレだし、したらば落ちみたいな状況になるやもしれん

49 :名無し曰く、:2015/10/06(火) 10:38:24.61 ID:csReUmqd.net
室町時代にならないために江戸の陣や毛利の乱があったんでしょ?
各大名は熾烈な抵抗してたしそれでも戻ってしまったけど

50 :名無し曰く、:2015/10/06(火) 22:42:03.27 ID:csReUmqd.net
東軍派がいう家康が勝ってたら平和な時代が来たっていうのも根拠ないしあの家康のことだから相互監視の共産圏みたいな事になってたかもしれない
気宇壮大な能力主義的な登用が利点の我が国の特性も消えてただろうよ

51 :名無し曰く、:2015/10/07(水) 18:01:59.23 ID:s+w02Ymq.net
秀頼は地味に惣村の保護を行って公儀ー惣村と中間搾取を否定する傾向にあるから一層旧勢力の一揆を招いたかもしれない。
戦力大名が否定した惣村を領民保護に使用した側面がある。なので奉行が「領土を預かって豊臣から給料をもらう」形式になっていたから
後年では癒着と賄賂が相次いでいたようだけど江戸の陣くらいまでは立派に機能して治安も安定してた当然自力救済が根底にあったが

52 :名無し曰く、:2015/10/07(水) 19:30:50.02 ID:s+w02Ymq.net
豊臣奉行衆は商人の統制にも力を入れていてこれまでは座が独占的に管理していた産物を公儀に届ければ誰でも販売できることにしたのも大きい。
それによる資金で江戸の陣や改易後に出た浪人を救済するための公共事業を行っていたとのことが通説だけど最近は謀反や反乱を恐れて軍用道路などを
強化しただけって説もある。

53 :名無し曰く、:2015/10/07(水) 19:33:52.16 ID:s+w02Ymq.net
醍醐の花見祭が今年も行われたようだけど桜が咲かないからってたんぽぽを見て花見をしましょうっのが貧乏くさかった
第二次戦国時代には野草を楽しんで宴をするってのが流行ったけど今の日本でそれをやるのは

54 :名無し曰く、:2015/10/07(水) 19:41:12.80 ID:s+w02Ymq.net
ギターが第二次戦国時代の導入されて重低音で歌を歌いながら野草で踊りを楽しむって貧乏臭いスタンス。
そのスタンスを醍醐の花見祭りでやっちゃ駄目だよ。秀吉時代を楽しむんだから差。

55 :名無し曰く、:2015/10/07(水) 19:46:46.74 ID:s+w02Ymq.net
秀吉の成金趣味は大阪では未だに模倣されてるようでどっかの社長が
自宅に金の茶室作って気持ち悪がられていた。
家も城みたいだったしなんで成り上がりほど秀吉に憧れるかわからない。

後世の評価もあんまあ高くなくて第二次戦国時代でも足形義昭と同程度の評価でしか無いのに。
家康よりは当然高いけど。

56 :名無し曰く、:2015/10/07(水) 19:49:36.28 ID:s+w02Ymq.net
江戸の陣後に朝鮮出兵をするって話があったけど流石にその頃は朝鮮も噂が経つと火縄銃を揃えたりしてたから
取りやめになったようだ。ただその火縄銃が日本製という。江戸の陣で滅亡した松平が朝鮮に渡航して軍事顧問をしてたらしい。
だから日本式城郭と茶道が今でも残ってる。

57 :名無し曰く、:2015/10/07(水) 19:57:26.42 ID:s+w02Ymq.net
江戸の陣後に江戸湾に埋め立てて橋を通そうとかいう七計画があったんだけど流石に途中で終わってしまった。
三成は自費を投じてまでやってたんだけど流石に崩れて危ないから計画は中止されたんだけど誰も責任取らなかったんだよな
あれで浪人衆が数多く死んだから成功といえば成功だけど多くの金を使い果たしたって意味では失敗だったんだ。
秀吉の土木事業に憧れたって話だわな。今でも埋め立ての一部は残ってて公園になってる。

58 :名無し曰く、:2015/10/07(水) 20:22:52.85 ID:s+w02Ymq.net
松平とともに新陰流が朝鮮に広がって朝鮮が起源を主張してくるのがうざい
確かに一刀流が豊臣後半〜第二次でメジャーになったのは事実だけど断じて朝鮮が起源じゃない
またウヨが暴れそうだな双方の

59 :名無し曰く、:2015/10/07(水) 20:26:09.96 ID:s+w02Ymq.net
一刀流対新陰流の試合は荒れるんだよなだから
前も勝手に真剣勝負してお互い重症をおったんだよな。
ニュースでやってたけど。片方は在日韓国人らしい。

60 :名無し曰く、:2015/10/07(水) 20:34:32.89 ID:j8vy9gEt.net
宮本武蔵の映画見に行ったけどなんで十手と日本刀の二刀流なのかわからん。
後世の検証によると全然使えないらしく彼個人の兵法で終わったけど人気だけはやたらあるんだよな武蔵。
一説によると有名な奄美大島の決戦も弟子が毒矢で倒したらしいし怪しい。
武蔵の子孫を名乗る人間が世界各地に大量にいるのは小説が大ヒットしてからだからよく吉川は埋もれた英雄を見つけ出してきたなって思うよ。

61 :名無し曰く、:2015/10/07(水) 22:40:16.32 ID:h1mPU6mX.net
よく飽きないな

62 :名無し曰く、:2015/10/08(木) 07:42:44.12 ID:GPqSQMR1.net
てかID:j8vy9gEtって戦国板でもage連投したID:gRkdbsl6だろこれ
埋め立てや流派って内容も時間もタイムリーすぎるわ

257 :人間七七四年:2015/10/07(水) 19:32:38.80 ID:gRkdbsl6
またくだらんスレを立てたバカがいやがる。
暇だから埋め立ての練習でもするか。

内政しかできなかった秀忠が江戸湾をゴミで埋め立てて永代島を作ったようにな。


こんな下らないレスをしておいてよく荒れたと偽って歴ゲ板に来たもんだ

63 :名無し曰く、:2015/10/08(木) 12:07:10.68 ID:7o9gXYZE.net
どうしたらそんな同時間帯で書き込めるんだタイピング手的に無理

64 :名無し曰く、:2015/10/08(木) 15:15:53.35 ID:dQBqWQ6B.net
菅沼遼太を舐めちゃいかんぞ
あいつは約30秒から1分間の間隔で連レスして高速埋め立てをした前科もある
そもそも次スレ移行以外で勝手に埋め立てするドアホは限られる
そして内容の共通点もバッチリ
満貫ですわ

65 :名無し曰く、:2015/10/08(木) 18:46:56.44 ID:7o9gXYZE.net
ID:gRkdbsl6ゅは流派のこと書き込んでないけど捏造やめようね

66 :名無し曰く、:2015/10/08(木) 19:17:03.53 ID:5udBoVoL.net
>>65
自分が書き込んだからよくわかるってことか
相手にされないからって戦国で盛り上がってた話を劣化コピーするのは情けないぞ

67 :名無し曰く、:2015/10/08(木) 19:34:24.95 ID:7o9gXYZE.net
朝鮮の茶道って冷茶が基本なんだよな、何故かキムチも一緒に出てくる。
上座から下座に同じ茶を回すだけど礼をしながらだから足がしびれる

68 :名無し曰く、:2015/10/08(木) 19:35:55.11 ID:7o9gXYZE.net
でこないだ朝鮮旅行に行った時に向こうの茶道の茶を飲んだけど麦茶かと思ってびっくりしたよ。
まずくはないけどこれは違うって感じ。何故かお好みで砂糖と唐辛子を入れる。どんなお茶なんだよ。
うまかったけどね。

69 :名無し曰く、:2015/10/08(木) 19:37:55.48 ID:7o9gXYZE.net
何故か千利休に生存説があるそうで、向こうの茶道の祖先にされてたのは笑った。
その道元は千姓をこれまで名乗り続けてて、方針は日本の茶に近い温かいお茶を出してくるんだけど
それでもなぜか唐辛子だけは入ってるという。

70 :名無し曰く、:2015/10/08(木) 19:39:18.05 ID:7o9gXYZE.net
おみやげに唐辛子茶を買っていったら案外人気なようで受けは悪くなかったんだけど何故か千利休のイラストが付いてるっていう。
堺市も苦笑しそう。

71 :名無し曰く、:2015/10/08(木) 19:51:02.19 ID:7o9gXYZE.net
何故か朝鮮では切腹した加藤清正の生存説もあって
明清戦争で活躍した武将である正清真になったって言われてるけどこじつけもいいとこじゃ。
清正は切腹で間違いないが正則は消えて死体が見つからなかったんだよな。怪しい。

72 :名無し曰く、:2015/10/08(木) 19:54:36.34 ID:7o9gXYZE.net
正清真は虎刈りが趣味で日本刀を常備してたんだけどやつが率いてたの大砲隊じゃねーか。
どうやったら加藤清正と結びつくんだよ。年齢的にも合わないし。正清真の虎の皮は地味に済州島の官僚の家に飾ってあるんだよな

73 :名無し曰く、:2015/10/08(木) 20:03:05.33 ID:7o9gXYZE.net
倭寇っていたよな。あれに宮本武蔵が参加してて向こうの人間殺しまくってたのは映画ではやらなかったけど
あんま知ってる人がいない事実。舟島に行こうと思って乗った船が倭寇の船で参加させられたらしい。
こえーよ。結局郡落としたんだからそいつら。

74 :名無し曰く、:2015/10/09(金) 18:22:43.64 ID:OCYok4po.net
だからさっさとMOD作れよ
てめぇの脳内のことが他人も分かると思うな

75 :名無し曰く、:2015/10/09(金) 18:27:28.11 ID:XC85+vx5.net
単に要求する前にみんなで参加しよう

76 :名無し曰く、:2015/10/09(金) 20:12:08.71 ID:6XHdmELF.net
>>74って要求じゃなくてスレに反発してるような気がするが

まあ連投野郎は馬鹿だから分からねーか

77 :名無し曰く、:2015/10/09(金) 21:27:55.52 ID:XC85+vx5.net
武蔵が十手で相手の刃を受けへし折りもう片方の日本刀で首をはねる。
そんな豪快な剣を使えるのは武蔵だけで一の太刀ですら武蔵の十手流よりは個人的には劣ると思う

78 :名無し曰く、:2015/10/09(金) 21:46:31.29 ID:XC85+vx5.net
武蔵の十天星流は戦国できマイナーな武器だった十手を一瞬だけメジャーにしたが当然の事流れすぐ廃れたんだよあ
武蔵の小説は忍者スタイルで刀が主流だから何故か外国人に勘違いされやすい
この代打も外国人の小説で忍者の武蔵がラスボスやってた

79 :名無し曰く、:2015/10/09(金) 22:04:31.13 ID:XC85+vx5.net
武蔵の弟子が第二次戦国時代の菊池家に仕官したが追放そのものののせいでいろいろ誤解が残ってんだよね。
例えば屁が凄く臭く屁に火をつけて相手を撃退してたとか大道芸人みたいになってる
真に受けた映画監督がそういう役柄で出してたの笑った。あとわかってない人は事実みたいに小説で出したりするけどそれはない。

80 :名無し曰く、:2015/10/10(土) 10:11:50.28 ID:dzwq/+xU.net
事実もクソもないんですがそれは

81 :名無し曰く、:2015/10/10(土) 19:58:51.73 ID:ex/16NpZ.net
武蔵の映画が50万人突破って言うけど最終的に武蔵が仏門に入って剣を捨てる過程が脚色されすぎててびびる
史実は大名家追い出されて出家だったのに伝説のライバルを殺して実はそれが実子だったって設定だもんなぁ。
ドラマチックだけど。

82 :名無し曰く、:2015/10/10(土) 20:01:41.87 ID:ex/16NpZ.net
武蔵の十手なんて現在に残ってないんだけど何故か絵と使った手裏剣だけは残ってるんだよな。
手裏剣は忍者が使う道具じゃなくて武士が使う道具だったんだけど。それ分かってない奴がうざいわ。

83 :名無し曰く、:2015/10/10(土) 20:36:18.86 ID:ex/16NpZ.net
武蔵が残した剣法は未だに残されてて九州の一部で古武術として結構門弟が多くて日本古武術学会にも当然加盟してるんだけど
知ってる人あんまいないんだろうなぁ。今の代表なんて一刀流八段、神刀流五段の腕前で西日本剣会の代表についたこともあるくらいなんだけど
やっぱりマイナーなのが凄く悲しい。

武蔵の直弟子が伝えてきた剣法だからどんどん発展していって
結局は日本刀二本で戦う本人があれだけ説いてた十手はどこに行ったのかってスタイルだけどやっぱりあんま使えない剣法っぽい。
厳流との仲は悪いね何故か。

84 :名無し曰く、:2015/10/10(土) 23:38:50.96 ID:ex/16NpZ.net
武蔵の最大の決戦といえば影槍流の劉義兼との対決で、十文字槍でリーチを取って戦う戦法を槍を十手で防いで手
裏剣投げつけて視力を封じ一文字で切り落としたって戦いに新説が発表されて弟子が
火縄銃で撃ち殺したって卑怯な話も出てきてる。

火縄銃で撃ち殺したってのは影槍流がずっと主張してきたことでこれまでマイナーな説扱いだったんだけど
ここに来て通説化する可能性が出てきた。
ただ影槍流は武蔵を敵視できないのは影槍流の残った弟子を推挙したのが武蔵だったからで秋田氏には影槍流の弟子3名が仕官している。

現在まで十文字影槍流が続いてるも武蔵のおかげと言っていい。

85 :名無し曰く、:2015/10/20(火) 07:34:03.62 ID:3OtV79Rq.net
武蔵の漫画とかでよくある勘違いは武蔵が名を挙げるために巌流に喧嘩を打ったってやつ。
本当は当時九州北部を治めていた毛利家から頼まれて試合を所望されたから戦ったに過ぎないし武蔵は弟子を連れて行こうとしたのを輝元に怒られた。
結果武蔵は遅刻したと称して巌流島に行かずに輝元を激怒させてる。結局小次郎を毒手裏剣で殺して毛利家を追放される。
当時大友に仕えていた親父はいい迷惑だったみたいで毛利に放免活動するために毛利輝元に会うするはめになってる。
武蔵はどこ吹く風で含硫に買ったと吹聴してたのだから後の卑怯者剣法はここで完成していた。

86 :名無し曰く、:2015/10/20(火) 07:45:04.31 ID:3OtV79Rq.net
武蔵は流石に毒手裏剣を逆に投げられて殺されかけてため上洛に逃げることになる。鍛錬のために武者修行に行くなんて言ったけどただの逃亡。
弟子は一人も連れて行かずに京都に安全を求めることになる。弟子の中にも武蔵の実力を疑っていた奴はいたから仕方がないし事件の真相がばれたら危ない。
金を工面するために剣を教えたりしてたんだけど、吉岡に絡まれて結局は戦うことになる。酒屋でバイトとかしたりもしてた。親父も金を工面してたみたいだけど
毛利輝元に睨まれてたから接触はあんまできなかった。
吉岡の本流じゃなくて末流だけど。吉岡本流は京で公家衆相手に剣を教えていた名門中の名門だったから当時の武蔵なんて歯牙にもかけない。
武蔵は吉岡の試合場で戦うことになったけど始まりの声がかかる前に十手で殺害。即逃亡してる。これで吉岡を怒らせたのか京から追放される羽目になる。
映画では吉岡の本流を討ち果たして支流が土継いだみたいになってるけど大嘘。本流は今でも議員してるくらいの名家なのになんでこんな嘘つけるのか

87 :名無し曰く、:2015/11/07(土) 17:13:24.70 ID:vucDyGkh.net
チンフェ並の熱い自分語り

88 :名無し曰く、:2015/11/07(土) 21:10:24.36 ID:1Zrh497C.net
>>87
そりゃ暴れる板が有名ならハッセになったであろう逸材の菅沼遼太が妄想しているスレだからな
荒れたと言い張ったスレは順調に伸びているのにこちらは放棄されたも同然
真贋が如何ほどのものかはそれが物語っている

89 :名無し曰く、:2015/12/18(金) 04:05:02.98 ID:kDB/V3N4.net
ファッ!?

90 :名無し曰く、:2016/01/16(土) 18:35:28.76 ID:vIusYpvp.net
普通はもしも西軍がかったならじゃやいの?

91 :名無し曰く、:2016/12/21(水) 17:25:12.52 ID:ed40Xh6i.net
tyu

92 :名無し曰く、:2017/01/23(月) 09:00:10.27 ID:9//TV1rl.net
このクソスレ残ってたんだ
ノブヤボとかで暴れてた菅沼遼太が
戦国板でボコボコにされて作ったって経緯

総レス数 92
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200