2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

三國志13 Part90 三国志13

1 :名無し曰く、:2016/10/19(水) 18:08:02.57 ID:luwzmoiS.net
●『三國志13』
【発売日】2016年1月28日
【価格】PS4/PS3版:8,800円+税、PC版:9,800円+税

公式サイト
http://www.gamecity.ne.jp/sangokushi13/

●『三國志13 パワーアップキット』
【発売予定日】2016年12月22日
【価格】PS4/PS3版:5,300円+税、PC版:5,800円+税
※三國志13をPK版にアップグレード。PS4/PS3はダウンロード版のみ

●『三國志13 with パワーアップキット』
【発売予定日】2016年12月22日
【価格】PS4/PS3版:9,800円+税、PC版:10,800円+税
※三國志13を持っていない人用。PS4版を持っていたがPC版をやりたくなった人なども多分こちら

TREASURE BOXや初回封入特典、店舗別特典などについて
http://www.gamecity.ne.jp/sangokushi13/wpk/spec.html

13PK公式サイト
http://www.gamecity.ne.jp/sangokushi13/wpk/

・次スレは>>950が建てること。

前スレ
三國志13 Part89 三国志13
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1476322534/

2 :名無し曰く、:2016/10/19(水) 18:10:49.95 ID:FASOo+RP.net
早く一騎打ち情報を出して身が持たない!!!

3 :名無し曰く、:2016/10/19(水) 18:12:08.15 ID:r0IZ9Ueq.net
Xはおもしろかったよねえ

4 :名無し曰く、:2016/10/19(水) 20:19:58.15 ID:D9k+uMcF.net
>>1
おつです!

5 :名無し曰く、:2016/10/19(水) 21:35:25.58 ID:PGTzA/OZ.net
つか威名の大半、要衝と士気、一騎打ち舌戦、肝心な所が伏せられたままだ
マジで>>1

6 :名無し曰く、:2016/10/19(水) 21:38:28.98 ID:skLJ+PAq.net
発表されたってどうせ12/22まで遊べねーんだから
隠し通しても別にいい

もう無印のアプデはないだろうしな

7 :名無し曰く、:2016/10/19(水) 21:42:39.92 ID:Ilqnvqw7.net
先行ベータとかそんなもん無いしな
無印は実質そうだったか。糞仕様や不具合てんこ盛りで

8 :名無し曰く、:2016/10/19(水) 21:46:37.10 ID:12dTNQpf.net
うどんのおかげで偽報の修正ができたんだからまたやらせろよ

9 :名無し曰く、:2016/10/19(水) 21:51:24.77 ID:t6Xk+uJM.net
>>1
乙です

10 :名無し曰く、:2016/10/19(水) 21:52:50.43 ID:luwzmoiS.net
前作は普通にPK体験版あったよ

11 :名無し曰く、:2016/10/19(水) 21:54:33.10 ID:Daad+9+z.net
侠客や商人で益州平定以降の魏を潰すことはできるんだろうか
それとも1年で孫権ベトナム王が2年になる程度の影響力しかないんだろうか
後者なら実質群雄割拠専用だな新シナリオいらねえ

12 :名無し曰く、:2016/10/19(水) 22:04:13.98 ID:Ilqnvqw7.net
武将プレイはプレイヤーが介入しないとCOMはあまり積極的じゃないが
13はせめて取られたところだけ取り返すことだけにして
後半ガンガン広げるのは辞めてくれだな

13 :名無し曰く、:2016/10/19(水) 22:11:12.11 ID:lqP2pWm3.net
いわゆる一般の姓というより国の姓
それを名の前につけてよばれるのは女性だけ
だから嬴政はおかしいってこと
よくいわれるのは封神演義の姫昌とか
違うけど日本天皇家も名だけでしょ

と学部教養講義で聞いた
学部教養講義レベルだし専攻でもないからそれ以上はわからん

14 :名無し曰く、:2016/10/19(水) 22:13:26.57 ID:1YwWKKX1.net
途中に最上級の城塞が建っているせいで
プレイヤーが采配戦闘するか歴史イベントが起こらない限り
硬直状態になるようなバランスとか? どうなるんかね

15 :名無し曰く、:2016/10/19(水) 22:19:27.29 ID:vLg+NwDG.net
戦国時代のゲームならともかく三国のおまけなんだから一般に知られてるのでいいでしょ
凝ったことしてる暇あるなら他に回してくれと

16 :名無し曰く、:2016/10/19(水) 22:19:38.45 ID:U8Iupzp/.net
あんまりしつこいから214シナリオで在野で眺めてみた
一年経過、劉備と孫権が江州でガチる
一年半年経過、劉備と孫権が江夏でガチる、曹操が公孫恭を滅ぼす
一年九ヶ月経過、曹操が上庸を落とす
二年経過、劉備と孫権が江夏と健寧の二箇所で激戦を繰り広げるもどちらも陥落には至らず
二年半年経過、曹操が建業に攻め込み劉備戦からの帰兵が間に合わず陥落
三年経過、劉備が盧溝を落とす

17 :名無し曰く、:2016/10/19(水) 22:22:38.67 ID:U8Iupzp/.net
実際のところ劉備と曹操が呉に対して呉越同舟な展開になって全く交戦せず孫権をリンチする関係にはなった
しかし呉が落ちたのは三年過ぎてからだな
少し盛ってたんだな

18 :名無し曰く、:2016/10/19(水) 22:27:48.31 ID:Ilqnvqw7.net
難易度によるが、上級、傷兵回復早い、進行速度早いで2年足らずで孫権は揚州を失う
まず江夏で劉備と孫権でやり合うが、漁夫の利を得るように曹操が建業を落とす。

バージョン古い場合、プレイヤーが曹操へ仕官すると、あと数都市といったところで
ピタリと侵攻が止まり、曹操死亡→曹丕死亡→曹叡で統一という流れになった

19 :名無し曰く、:2016/10/19(水) 22:42:36.08 ID:D9k+uMcF.net
大人しいときは大人しいけど、始まると怒涛って傾向はあるね
連戦が出来ないようにする、軍勢士気と城塞の防御が導入されればかなり広がりにくくなると思う

20 :名無し曰く、:2016/10/19(水) 22:46:15.18 ID:NMbxtEPp.net
いつになったら樊城や合肥城を配置してくれるのだろう

21 :名無し曰く、:2016/10/19(水) 22:50:01.38 ID:Ilqnvqw7.net
214 上級遅いで見ているけど、4年たっても呉や蜀へ手を出さず
呉が江夏へ動いただけ
218年3月、魏が建業へ出撃、6月で建業陥落、
蜀軍もドサクサに紛れて1つ呉から奪い取る
しかし南海から来る孫魯育の3000を迎撃するために三ヶ月ほど律儀に待っている

22 :名無し曰く、:2016/10/19(水) 22:52:13.92 ID:Nrz9hYoy.net
合肥はもともと集落で有るから要衝として城塞を作れば良いな。
樊城は無いけど、要衝の追加も有るっぽいし期待するしかない。

23 :名無し曰く、:2016/10/19(水) 23:04:23.85 ID:Ilqnvqw7.net
219年8月蜀軍が呉の豫章を奪う→魯粛が病死
220年2月蜀軍が呉の蘆江を狙う
220年5月曹操死亡
220年6月曹丕が皇帝
220年10月やっと蜀軍が蘆江を陥落
220年11月魏軍により張魯滅亡

24 :名無し曰く、:2016/10/19(水) 23:45:15.16 ID:Ilqnvqw7.net
途中で仕官したが、やはり追い込んだ時の蜀軍は強い
いっぺん捕まって処断された

25 :名無し曰く、:2016/10/19(水) 23:50:39.74 ID:AzJuHqfv.net
CPUでも評定してるような動きなんだよ
だから評定で都市攻略とか勢力討滅が選ばれるとガンガン進行して
内政とかになるとピタって止まる
呉が1年でベトナム送りにされるパターンは半年後くらいの1回目の評定で魏が呉攻めを選んだ時
進行されると鎧袖一触で数ヶ月で落ちる

26 :名無し曰く、:2016/10/19(水) 23:51:36.55 ID:xg4cNXoo.net
夷陵は城以前に本気でどうしようもない
西陵の戦いの襄陽から魏軍が江陵から呉軍がって流れがどうやっても無理

27 :名無し曰く、:2016/10/19(水) 23:56:44.11 ID:lqP2pWm3.net
中後期呉の弱さってベトナムのせいだよなぁ
CPUはそれなりの数の人おくし援軍も間に合わん
ただでさえ本拠の建業はZ状態なのに
北から建業攻めるときは海戦固定でもいいくらいでしょ

28 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 00:00:54.63 ID:JTyurV71.net
いや、最初の建業攻防あたりは(生きてれば)太史慈とか含めてほぼ呉のオールスターが出張ってくるけど
単純に質量ともに圧倒されてるからフルボッコにされて終わる
孫権ベトナム送りになってる頃には主力が殆ど捕虜にされたくっそ惨めな孫権の姿も珍しくない

29 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 00:04:36.24 ID:kGjCoD9u.net
なら海戦固定必須&ルート一本限定だな
それでもオートで反映されるとは思えないけどさ

それに言うほど海じゃないけど

30 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 00:10:33.25 ID:lBrzICir.net
http://iup.2ch-library.com/i/i1727691-1476889758.jpg
俺も回してみたが1年半でベトナム王だった

31 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 00:14:29.10 ID:lBrzICir.net
http://iup.2ch-library.com/i/i1727692-1476890038.jpg
孫権惨めすぎんよ

32 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 00:15:50.01 ID:CN28KJ2e.net
呉が嫌いな人たちには三国志13は過去最高のゲームかもな

33 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 00:20:10.25 ID:5cSIbS92.net
これはこれでいいわ

34 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 00:22:00.44 ID:cKhc0xaP.net
でも設定で一年から六年も幅があるんだな
早いのが嫌な人は遅いに設定すればいいんじゃね?

35 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 00:23:03.92 ID:dSiESx4e.net
本当何を選んでも呉軍はろくな目に合わないな

しかし魏軍に仕官したところで討たれたりなどでゲームオーバーになるので油断できん

36 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 00:23:32.40 ID:HUB29KvT.net
とにかくは速さにしてもなんにしても要衝と城塞見せてよおおお

37 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 00:27:52.98 ID:lBrzICir.net
http://iup.2ch-library.com/i/i1727697-1476890762.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1727698-1476890776.jpg
2年半で成都陥落
残り兵糧的に劉備は無理やな

38 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 00:29:55.92 ID:cKhc0xaP.net
設定は?

39 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 00:31:14.82 ID:lBrzICir.net
>>38
上級速速史実傾向
史実とは何だったのか

40 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 00:32:58.74 ID:cKhc0xaP.net
1番速いんじゃ仕方ないね

41 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 00:34:14.29 ID:sDoVBkYn.net
侵攻遅いはまるで戦わなくなるからなぁ
パワーバランスがおかしいの対策が戦乱のない世界にするっていうのは肥らしいが

42 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 00:36:19.37 ID:gaOF+boR.net
行軍士気も要衝も防衛有利なんだから待てってば

43 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 00:38:06.75 ID:+HCMauoX.net
パワーバランスはおかしくなくね
勢力の少ない後半シナリオで戦えば強い方が勝つのは昔から同じだろ
問題は連戦可能な速さ
PKで治るかな

44 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 00:43:50.20 ID:mn6zi3uB.net
PKがどうなるかわからないけど、期待を込めて13をポチろうかと思ってる
でも4亀のレビュー内容と評価数字みると、物凄いんだけど・・・
パッチとかで良作になったと信じたい

45 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 00:45:25.17 ID:dSiESx4e.net
災害も反乱も異民族も何も無ければ魏は楽勝でしかない

46 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 00:50:43.95 ID:sDoVBkYn.net
しかし決まって毎回孫権が最初に犠牲になるあたり孫権を優先で狙うようになってんのかな曹操

47 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 00:51:03.88 ID:Mb1B0Owc.net
災害も異民族も出るって言ってるだろ

48 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 00:54:11.52 ID:lBrzICir.net
災害や異民族が弱小いじめの要素にならないといいね

49 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 00:57:10.07 ID:JTyurV71.net
>>46
ただの体感だけど歴史イベント終わった後は劉備入蜀(自力)が残ってる
そのためか最後の史実よりの勢力動向として魏呉は合肥攻防戦(という名の孫権ベトナム送り)を展開しやすいのかと
孫権配下で古含めて強力武将たっぷり入れてなんとか序盤凌いだら執拗に合肥(寿春)方面を孫権が狙うようになったような
そこ落としても維持キツイっす

50 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 01:00:29.58 ID:6R3YMc6l.net
呉なんか所詮は脇役なんだからどーでもいいよ

51 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 01:01:42.99 ID:al1XjscN.net
AIの動向だけで速度調整しても膠着して面白くない
軍勢士気と要衝はアイデアとしては期待はできる

52 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 01:02:59.98 ID:WuMj2z9t.net
>>50
中華の歴史を見たら南北朝につながる江南初の自立勢力という点で
呉の重要性は高いぞ
むしろ漢室漢室いってる緑色のおっさんを肥が持ち上げている理由が謎

53 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 01:07:34.71 ID:CN28KJ2e.net
三国志演技の主人公なんだから持ち上げるに決まってるだろバカかこいつ

54 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 01:13:27.02 ID:JTyurV71.net
>>48
山越と疫病に苦しみ続けた呉とか再現されたら笑うしかないなw
まぁ異民族武将は山越、呉方面の武将は弱く設定されてるから大丈夫だろう
無印だと異民族武将も反乱分子じゃなくて戦力というのが笑いどころだったぜ

55 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 01:13:42.75 ID:hBDCJAOM.net
曹操が中原の人口不足を補うために移民政策を始める

曹丕以降の権力者もそれを継承する

蜀や呉を滅ぼせないまま司馬家にクーデターされる

司馬家の時代に異民族の反乱が起こって中原が異民族のものになる

司馬家は江南に逃げ込むも江南の豪族たちに傀儡にされる

最終的な勝ち組は呉

56 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 01:14:56.69 ID:CN28KJ2e.net
民を思う正義の小国劉備軍が自分の野望だけを追い求める悪の大国曹操軍を倒そうとするが無念に敗れる
というのが三国志のストーリーだ

57 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 01:17:53.86 ID:JzCC+gUk.net
>>55
魏も呉も蜀も晋もバッドエンドで勝ち組なんていないと思うんだ

58 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 01:21:10.35 ID:al1XjscN.net
賊王呂布で首切りまくって中華から英雄消して荒野にするプレイ

59 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 01:21:25.39 ID:WuMj2z9t.net
初回封入特典の「四夷六国」の説明文読んだ上での思いだっていうのを
つけるの忘れてた
そもそもだ
異民族という概念は近代国民国家の造形物であって
当時は19世紀に創出された漢民族の観念なんか存在してないって話する?
>>53
演義ベースだから劉某を持ち上げるというのは一理あるね

60 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 01:22:50.77 ID:O/6u77Ss.net
何?
じゃあ岳飛の奮戦も適当な理由なの?

61 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 01:28:20.62 ID:yBF9CjVj.net
そうそう、このゲームは演義基準なんだから呉は(かませ)犬がお似合い
三国間で拮抗して膠着する必要なんてないの、五虎将軍や孔明を駆使して如何に曹操を妥当するかが肝なんだから
蜀から見れば呉なんて主力率いれば簡単に落とせるけど魏に背後取られるから適当に同盟したりあしらったりする存在、鶏肋だな

62 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 01:36:05.22 ID:hBDCJAOM.net
>>60
んなわけない
当時は異民族じゃなくて蛮族って表現だけど普通に別人種扱い

63 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 01:39:28.52 ID:O/6u77Ss.net
だよねえ

64 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 01:44:29.53 ID:CN28KJ2e.net
蛮賊ってバルバロイかよ

65 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 01:44:55.15 ID:WuMj2z9t.net
儒教をベースにした行動規範を持ち
中華世界に溶け込める意識のある人であれば誰でも受け入れた土壌がある時代なのに
肥の説明文みたく漢民族とかいう人種があるかのように扱うのがおかしいってこと

66 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 01:52:13.06 ID:yPwyPp0/.net
四夷六国の漢勢力の君主は劉備より曹操の方がしっくりくるって話だろ? 分かるよ

67 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 01:56:59.76 ID:WuMj2z9t.net
そうだね
漢民族という言葉の意味付けが歪曲していることと
仮に当時漢民族なるものがあったとして
なんで劉なんだよ→肥の嗜好か?っていう疑問が合わさったんだ
曹操でいい

68 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 01:58:10.86 ID:O/6u77Ss.net
中華の規範に従わない民俗は異民族だろ
従うのは漢民族
そういう概念はあったんだよ
呼び名は今風でいい

69 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 02:00:05.11 ID:SklqN21j.net
劉備は紛れもなく中原の文明に触れて生きてきた人間であり漢民族の代表として何もおかしくない
曹操でも劉備でもどちらでもどうぞ

70 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 02:02:13.42 ID:JTyurV71.net
蜀が主人公だからというのもわかるけど蜀目線がないシナリオも欲しいものだ
四夷六国は士燮が異民族扱いされてるのはツッコミどころですか

71 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 02:10:13.39 ID:hBDCJAOM.net
劉淵ほどの才人ですら異民族は出世させねーよされてた時代に異民族って概念ないとか言われてもなあ
んで最終的にブチギレ反乱される

72 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 05:20:54.69 ID:Sp+nSbbz.net
「国民国家は近代に発明された概念であり、それ以前には民族という概念は存在しない漢民族という概念は存在しない」
という創造の共同体スキームの中での言説だろ
アカデミズムでのタームだから、日常の素朴な・常識的な・自然言語的な意味で議論しても始まらない

73 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 06:31:06.52 ID:Sp+nSbbz.net
創造の共同体スキームによると
信長の野望の時代には日本民族/大和民族(って言い方もなじまないよな)も
存在しなかったらしい

74 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 06:41:50.26 ID:JgrUHQtL.net
英雄集結で韓玄に劉備劉表勢力と荊南と江陵吸収させて放置してみた

朝起きたらほとんどの武将が孫堅に登用されてた
進行おそいだからか登用で引き抜かれたみたい
駄目じゃん四英傑
折角孔明あげたのに

75 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 07:21:17.88 ID:dSiESx4e.net
そりゃ韓玄は諸葛亮とか相性が真反対だから引き抜かれるわな 劉表を吸収していたら
隣接されるだろう曹操という掃除機もあるしね

新勢力でいにしえ勢力作っても、相性があるため、ガンガン抜かれる

76 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 07:42:54.57 ID:l8U35v+3.net
>>72
ググっても出てこないし
誰の説なのか分からないけど
魏晋の時点で移民させられてきた異民族は中原の文化に染まった後も蛮族出身と差別されていた
今の漢民族は混血が多いって話なら
それは何度も異民族に国土を蹂躙されてきた歴史の結果であって
その口火を切ったのが晋というだけの話でしかない

77 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 07:46:34.96 ID:JgrUHQtL.net
劉備主要戦力ほとんどいないのに健気に一人軍師してたらしい徐庶
フィクサーきどりプレイ面白いけどpkだと遠征軍に補正はいるからきつそうだな
劉表で劉備初手攻略なんかも采配必須の面倒ごとになりそうだが今のお手軽遠征はあれだししゃーないか

78 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 07:52:02.54 ID:JTyurV71.net
孔明、ホウ統当たりは追放なり処断なりしといて軍師が最初から徐庶になるように仕向けとけば違った結果になったかもしれない
まぁ相性最悪なのは変わらないから公正無私で上がり切る前に大部分は持ってかれるだろうけど

79 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 08:04:43.37 ID:JgrUHQtL.net
配下プレイだから斬首できんけどな
そしてほとんどが孫堅にお世話になってるなかなぜか何進のとこいった関羽
肉屋の魅力張飛にでもおそわったんか

80 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 08:05:36.94 ID:JuBEn90u.net
歴史的云々なら、劉備の国は蜀じゃ無くて漢、とかそんな感じか。

81 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 08:20:51.71 ID:Sp+nSbbz.net
>>76
創造のじゃなくて想像の共同体だった、誤字すまんこ

82 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 08:37:23.28 ID:l8U35v+3.net
>>81
あー何がいいたいのかは分かったわ
中国が人種のサラダボウル状態になってたのを、国をまとめる為に近代にみんな漢民族扱いにしたことを言ってるのね

それをサラダボウルになる以前もそうだったってことにしようとするからゴチャってると
晋を始めとして異民族に蹂躙されつくした流れの末に人種のサラダボウル状態になったんだぜ

83 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 08:50:26.26 ID:f9F0ezkq.net
>>57
winnerかな?

84 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 09:02:32.76 ID:9p/l8Vm6.net
>>13
それって嫁いだら例えば斉姜(斉が国名で、斉は姜姓)とか褒似とかの事を言ってるんでないかな。
春秋左氏伝に姓や氏とかの族名の付け方とかのってたと思う。

85 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 09:12:05.04 ID:RoGT/8av.net
常山の趙子龍、燕人張飛、というのとは違うかw

86 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 09:46:20.19 ID:nxQvIu2E.net
シナリオまだ?

87 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 10:03:04.09 ID:vhuHFmDu.net
今週のファミ通は新たな情報はないのかな?

88 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 10:12:32.87 ID:yi0u6Xft.net
追い込み作業中なのかうまくいってないのか情報無いな

89 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 10:28:43.78 ID:dSiESx4e.net
アプデ来た

90 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 10:30:43.87 ID:dSiESx4e.net
Update Information Ver. 1.0.8.0 (10/20/2016)
Community Announcements - KTG_Dev_Messenger
・The bug when an endless loop was triggered if a sign-out was performed during a debate between Cao Cao and Chen Gong in the "Heroes Move" scenario was fixed.
・Problems with Officer CG animations were fixed.
・Other minor corrections to the game balance and performance were conducted.

91 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 10:34:25.80 ID:wqE3Jit2.net
バグ修正とその他細かな調整か
変化無し、と

92 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 10:41:46.65 ID:dSiESx4e.net
アプデ後、214年を在野で様子見したら曹操は江夏攻めで、いきなり建業へ行ってないな

93 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 10:43:48.31 ID:0C79kPrr.net
軍神包囲網

94 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 10:50:16.81 ID:BdQZppfR.net
上庸太守劉封楽しみにしてたのに伊籍が太守かよ

95 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 10:52:10.68 ID:NtRnopcx.net
スーハー復活したか

96 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 11:01:19.99 ID:dSiESx4e.net
孫尚香と劉備の親近感 殆どないな

97 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 11:03:01.16 ID:dSiESx4e.net
軍神包囲網、上級速いで1年で建業落ちて、劉備が荊州を取り返す、上庸は奪われるが

98 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 11:11:06.17 ID:J7SGg/i4.net
ちくしょーアプデまじかよ
今日は帰り遅いんだわorz

99 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 11:29:58.78 ID:iGRj9W0H.net
※2016年10月20日(木)〜10月31日(月)(日本時間)の期間限定で無料配信いたします。

月末までか

100 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 12:14:44.64 ID:xUHNv6YQ.net
アプデ来たのか

101 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 12:26:24.37 ID:SX2pNdos.net
バランス調整ってわんこそばどうなった?

102 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 13:27:09.13 ID:Sp+nSbbz.net
>>82
@民族は人種や血統とは異なる概念だから、そこは区別しないと
A中国の人種がサラダボウルじゃなかった時代など存在しない
B民族は近代に発明された概念だから、古代には存在しない
 現代の民族のように自明ではないし「呼び名が違うだけで古代にもあった」ということもない

103 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 13:33:10.03 ID:UyQksj0P.net
自動アプデで新シナリオ入ってる?

104 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 13:36:35.45 ID:bF69HL/U.net
無料DLCだぞ
http://store.steampowered.com/app/506803/

105 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 13:51:17.22 ID:oJbGCcty.net
1つ聞きたいんですけど三國志13には小笠原関わってないですよね?

106 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 14:08:35.08 ID:GtbR1bGs.net
>>105
関わってないはずだから安心していいよ

107 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 14:10:48.92 ID:NOdnRzJK.net
>>50
>>61
愚かで無知な者が蜀信者

108 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 14:14:28.02 ID:uTZSDSuq.net
四夷がしょぼすぎてフイタw
劉淵、拓跋圭、慕容?、石勒と三国志の武将の戦いにしてくれよ
とくに曹操、司馬懿をザコ扱いした石勒で魏との夢の戦いが熱かったのによ

109 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 15:16:21.81 ID:8ODS3jdL.net
>>103
俺の場合自動では入らなかった
ゲームキャッシュの整合性を確認したら落ちてきたよ

意気揚々と関羽で始めたけど、いきなり評定に呼び出されたので萎えてやめた

110 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 15:16:27.77 ID:OxG6xFxr.net
どんな修正が入ったんだろうか?

111 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 15:26:01.09 ID:8ODS3jdL.net
アップデート情報 Ver. 1.0.8.0 (2016/10/20)
・英傑伝「群雄鳴動」において、曹操と陳宮の舌戦中にサインアウトすると無限ループに入る不具合を修正
・武将CGのアニメーションの不具合を修正
・各種不具合の修正や、バランス調整など細かい改善

どんな不具合か、どこのバランスかを知りたいのにいつもこの調子

112 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 15:38:19.27 ID:8ODS3jdL.net
しばらく離れてたから、今回のアプデか分からないけどスーハーが復活してた
地味にうれしい

113 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 15:39:03.91 ID:7wJxBSl0.net
>武将CGのアニメーションの不具合を修正
呼吸動作しなかったのはバグだったことか?
帰ったら試してみよう

114 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 15:39:39.37 ID:JgrUHQtL.net
登用説得中に評定参加うけるとセーブや自都市に移動ができなくなるのは治ったかな
糞ザコノートだからかもしれんが

115 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 15:42:04.77 ID:JgrUHQtL.net
そういやPKで異民族追加らしいけど要請できんのかな
錦馬超の名で借りて中原攻めたいけどなぁ

116 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 15:46:37.35 ID:xgG8Q53Z.net
呼吸キターーーーーー!!

117 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 15:52:38.86 ID:RrfmgZQo.net
>>111
数が多いんだろ

118 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 15:54:48.08 ID:FuobajU9.net
PKは港も要塞化できるっぽい?
要衝の数字と4つの点は何なんだろう。

119 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 16:11:22.58 ID:tYrryrgo.net
>>102
もう少し分かってきたわ
要は日本語に和訳して民族になるもののうち
国民国家の形成に関わるnation以外は民族じゃないんだいってゴネてるのかな
そのために研究者も普通に異民族って呼称してるものに噛みついてると

120 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 16:16:37.20 ID:FX314CpT.net
動画は来週かな

121 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 17:03:27.12 ID:t36RJND9.net
シナリオは軍神包囲だけなの?

122 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 17:13:00.32 ID:u/7dvBeE.net
はい

123 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 17:20:07.74 ID:GYcXJk+n.net
はい

124 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 17:25:30.59 ID:r4GyCqmt.net
はい

125 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 17:42:21.91 ID:2uchdg7k.net
あの四方に蛮族が湧いて劉備が防衛に立ち上がるって奴は?

126 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 17:47:15.68 ID:70T9WjZQ.net
PKの初回限定付録

127 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 18:08:13.91 ID:T8aMyO4W.net
2016年10月20日タイトルアップデート

PS4版/PS3版/Xbox One版/Windows版にタイトルアップデート(Ver.1.08)を実施しました。
■機能追加・変更 ?期間限定配信の追加シナリオ「軍神包囲網」の配信に対応
※本シナリオをプレイするためには、最新のタイトルアップデートを適用し、2016年10月20日配信の追加コンテンツをダウンロードする必要があります。
※本シナリオは2016年10月31日(月)までの期間限定配信です。
※本シナリオは、後日ダウンロード販売を行う場合があります。

■不具合修正/調整 ?武将CGのアニメーションの不具合を修正
・各種不具合の修正や、バランス調整など細かい改善
・英傑伝「群雄鳴動」において、曹操と陳宮の舌戦中にサインアウトすると無限ループに入る不具合を修正(Xbox One版)

128 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 18:13:59.41 ID:JzCC+gUk.net
今週も公式更新はなしかあと2ヶ月なのに

129 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 18:15:24.73 ID:lBrzICir.net
http://iup.2ch-library.com/i/i1727996-1476954867.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1727997-1476954882.jpg
軍神包囲網を3年放置してみたけど
関羽を包囲するために孫権が呉を捨てた

130 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 18:15:25.25 ID:T9BSmmJ1.net
あと2か月もあるな

131 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 18:16:43.17 ID:u/7dvBeE.net
>>129
これはひどい

132 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 18:23:49.13 ID:9PGPA/qn.net
関羽のテーマすげーかっけーな

133 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 18:35:43.38 ID:lBrzICir.net
http://iup.2ch-library.com/i/i1728004-1476956040.jpg
3年半で劉備滅亡
4年半で孫権滅亡
魏が統一

軍神包囲網は気持ち益州平定より展開遅めかな

134 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 19:06:53.11 ID:dSiESx4e.net
曹操が途中で死んだり、魏将がポコポコ死ぬからね
もはやPKでどう変わるかなのだけど

135 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 19:07:36.66 ID:Bi9eLNTd.net
軍神包囲網って英傑伝から引っ張ってるだけじゃん
だったら他の英傑伝のやつも持ってこいよ…
てか英傑伝なんていらねーんだよなぁ

136 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 19:17:14.34 ID:MeqwZboh.net
シナリオはもういいよ
どの年代でやっても曹操が早々に統一してしまう糞バランスだから意味ない

137 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 19:18:08.52 ID:smuDkR4B.net
やった!おっぱい揺れるようになった!

138 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 19:40:13.69 ID:kiH3ttSd.net
逆に言えばイベントエディタで曹操をどうにかすれば何とかなる?

139 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 19:42:56.70 ID:CN28KJ2e.net
おっぱい揺れるのか
今までの中で最高の神アップデートだな・・・

140 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 19:43:32.22 ID:GYcXJk+n.net
はい

141 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 19:45:10.08 ID:WuMj2z9t.net
今作は河北と中原に都市が多すぎるので
当地域をとれば勝てるだけの単純なゲーム

142 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 19:46:44.17 ID:1GrYWXLw.net
タッタラーン♪

143 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 19:47:41.39 ID:yPwyPp0/.net
曹操をっつーより都市の方を何とかする必要があるんだね

144 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 19:54:09.49 ID:STntUG51.net
シナリオに選んだ年代と軍神包囲ってタイトルはセンスあるな
システムのせいで台無しだけどw
シナリオ考えてる人は泣いていいよ

145 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 19:57:02.52 ID:/1CDaxrb.net
このシナリオを見る度に樊城が無いのによくやるわ

146 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 19:59:22.61 ID:e53uNn0D.net
槍を一気に2000まで上げて関羽に10000精鋭持たせたらさすがに強い強い
凡将ばかりの軍勢で仕掛けたけど何倍もの敵をバタバタ倒してったぜ
さすがに呂蒙倒した後の甘寧でギブだったけど

147 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 20:02:54.03 ID:ZX4HobWg.net
襄陽の樊城っていったら落とせたら荊州のどれくらいを制圧したと考えていいの?

148 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 20:07:17.48 ID:HUB29KvT.net
要衝システム次第だねえ
もし城塞が頻繁にあちこち建てられるのなら多面作戦が劇的に変わると思う

149 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 20:11:22.98 ID:UoV2x8+L.net
新シナリオ、Windowでインストできないんだが…

150 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 20:19:33.74 ID:MeqwZboh.net
ダウンロードボタン押すだけだろ?
http://store.steampowered.com/app/506803/

151 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 20:20:08.72 ID:dSiESx4e.net
本体が1.08へアプデしてないならインストールできない
他は知らん

152 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 20:26:41.88 ID:N3VLz4Md.net
>>147
関羽としては樊城とったら襄陽も落とした様なもんだし、かなり重要。
荊州北部もかなり蜀に靡くだろうし、曹操もガチで遷都してたかもね。

153 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 20:27:01.77 ID:OxG6xFxr.net
特権で出陣させて都市を制覇。
戦闘中に位が上がって特権をもらった。
 ↓
その都市にぼーっと居座って何もしない。
続けて隣の都市を攻めて欲しいのになにもしないから、特権で攻めようとしても、新たに出陣させることしかできない。
数万の部隊がなにをせずに都市に居座っているのに…。

これは修正すべき項目じゃないの?
肥にとって基本システムの調整は評価されない項目なの?

154 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 20:27:14.02 ID:PMAnUMDn.net
DLして一旦再起動してみたら?
そのままだと追加されてないことはよくある

155 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 20:29:58.65 ID:UoV2x8+L.net
ダウンロード − Steamをお持ちですか − CDキー となる…

156 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 20:32:02.85 ID:OxG6xFxr.net
>>153
しかも、自分の部隊を解散もできないから、何もできずに、半年以上も都市に駐屯してるわ。

157 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 20:33:02.53 ID:3p+lCz6D.net
俺が在野プレイに期待してるのはそこだ
例え今の不具合が治ったとしても戦略では人間様の無限のテクニックにCPUはいつか付いてこられなくなる
気ままに展開を楽しめる在野個人プレイってのが息が長くなるスタイルだ
太閤5も戦闘などはお粗末でも楽しめただろ

158 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 20:34:16.27 ID:3p+lCz6D.net
>>155
同じ症状だ
なんだよクソってPC切って後でプレイしたらなぜかシナリオ追加されてた

159 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 20:48:54.43 ID:CMScm2nS.net
>>152
荊北は反乱起こったばかりだしな

160 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 20:53:15.46 ID:BdQZppfR.net
PKだと反乱起きて国力低下させるイベントとか作れるのかな?

161 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 21:25:02.12 ID:nZMPnuFd.net
>>129
>>133
アカイナンでなぜか笑える

162 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 21:27:28.42 ID:CN28KJ2e.net
年月や武将が固定されてるんじゃなくて、もっと汎用的なイベントが作れたらいいな
4年に一回、武術大会が開催され、すべての勢力から数人ずつ武力の高いやつが出場し
一騎打ちをトーナメントで行うイベントとか

袁術じゃなくても、玉璽もってたら「俺がこーてーだ」って勝手に自称するイベントとか

163 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 21:36:45.00 ID:yPwyPp0/.net
>年月や武将が固定されてるんじゃなくて、もっと汎用的なイベントが作れたらいいな

汎用的なイベント沢山作って賑やかにしたいね。同僚や同志が酒持ってきてプレイヤーの出世を祝ってくれるとか
でも太閤5のイベコンのメッセージコールみたいな仕組みがないとどうしても台詞が不自然になる
今回のイベントエディタはどうなるかな

164 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 21:48:07.34 ID:ZX4HobWg.net
悪名みたいなの上がっていいから自称で皇帝だ!はやりたい
呂布君主一国から皇帝発言

165 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 21:49:49.37 ID:4MAM0azv.net
PKでもプレイヤーの武官職は「〇東将軍」確定なのか?

166 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 21:51:11.32 ID:b+iY/WkM.net
主人公まわりだけでもトリガー増やしてほしい
主人公が内政重臣に就いたら君主から舌戦を挑まれる、とかさ

167 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 21:52:46.64 ID:HUB29KvT.net
威名は結構悪どいのもあるから武将のイメージ変えられるかもねw

168 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 22:10:33.89 ID:vF1U6Aee.net
英傑伝追加シナリオって自動アプデじゃ入らない?
英傑伝を見ると最初から解放されてる?

169 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 22:23:56.51 ID:xYlHPgy9.net
糜竺・糜芳の配置は適当すぎるだろ

170 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 22:30:32.34 ID:PJdGnTzI.net
>>168
どの機種か知らないけど
DLCが並んでるところに行って自分で追加しないと

171 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 22:34:24.19 ID:JTyurV71.net
>>152
無理無理、関羽の独断専行の無茶攻めで連携取れてないから維持できやしない
樊城落として曹仁や満寵を討ち取るところがせいぜいだな、徐晃抜いてさらに侵攻するのはムリゲー
遷都云々は曹操も晩年で体が弱ってきて弱気になってただけだろ、周りは必要ない言うてるし

172 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 22:57:06.04 ID:2aZf2ezt.net
この関羽で私兵率いたいな

173 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 23:16:22.25 ID:ZX4HobWg.net
ケ艾に蜀が降伏したあと、姜維が反乱起こす仮想シナリオとかも・・・
更迭された陸抗が呉がいよいよピンチになったあたりで起死回生の返り咲きシナリオとか

174 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 23:17:39.41 ID:k+/RUrgY.net
>>171
必要ないって根拠が呉を動かすから大丈夫だからなあ

175 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 23:19:36.39 ID:dSiESx4e.net
シナリオコンストラクションツールを別売りでつければいいのにね

176 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 23:21:12.17 ID:k+/RUrgY.net
>>173
西蜀動乱は過去の人気シナリオでエンパにも輸入された代物だけど
13バランスに突っ込んでもクソゲーになると思う

177 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 23:23:55.59 ID:OxG6xFxr.net
曹操配下スタート、出陣命令で出る。
 ↓
都市制圧後、そのまま都市に留まる。
 ↓
曹ヒの部隊と合流。
 ↓
曹操死亡。曹ヒが君主になる。
部隊の円マークの縁が青から緑になって部隊情報しか見ることができなくなる。
 ↓
自部隊を解散することも、ましてや下野することもできず、
数年ず〜っと曹ヒの部隊の元で、都市に在駐したまま何もできない。
 ↓
絶望して、ゲーム終了。


三三三三三三三  (     | 見ているんだろ、肥!
三三三三三     ))    |
三三三三)ミ,((^^彡ミ彡  /  いい加減なんとかしろ!
三三三三 ((三三  6)彡//\
三三三∩三ミl三三  /ミ彡 /) | 発売から何ヶ月放置だ?
三三三|彡ミ三l三 / \ / /、 |
三三三ヽ_)二 | ̄ ノ / ミl :l、\
三 /二 /ミ ‐v-― ´/ )ミ/ / /ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
三/  ̄ /ミ   lミ   (_/ 三`´`´`´

178 :名無し曰く、:2016/10/20(木) 23:53:22.00 ID:HUB29KvT.net
それは、明確な不具合だね
知らせなければ

179 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 00:10:53.22 ID:XK+ZsSwW.net
とある高名な学者が
世捨て人になってしまった話を
聞いたことはありますか?

180 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 00:12:33.93 ID:ghzZM358.net
  はい
rァ いいえ

181 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 00:13:28.99 ID:Yb5H+hxP.net
もう一つ、本陣での攻防でどちらかがダメージを与えられらくなることがある不具合もある

182 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 00:16:56.23 ID:JBpSLwwy.net
物売るっつーレベルじゃねーぞ!
小麦粉を捏ねただけで焼いてないパンを売るようなものではないか!

183 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 00:23:26.69 ID:QDGqxknC.net
張コウさんが馬雲リョクに討たれた

184 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 00:30:26.65 ID:7SW+z0sG.net
だったら焼けばいいだろ!

185 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 00:49:16.74 ID:EinKvoAF.net
バウンリョクが趙雲に討たれたことならある

186 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 01:08:01.85 ID:QDGqxknC.net
198年馬雲リョク、乙女の人生を歩むつもりが
関羽、張飛、呂布に一騎打ちで勝利

187 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 01:21:08.60 ID:P94D4iBp.net
着実に霊長類最強への道を歩んでいるな

188 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 02:51:31.62 ID:EAN721pH.net
三国志ごっこがしたい俺は密かにPKには期待してる
無双や有能軍師をやりたいわけじゃない
三国志の世界を一人の武将、または君主あるいは客将として満喫したい

189 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 03:53:16.82 ID:XK+ZsSwW.net
…それは面映ゆい
が、否定はしません

190 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 07:48:18.54 ID:/6bPL0rm.net
うお、新シナリオ来てる!軍神包囲網?楽しそう!
→関羽でお試しスタート
→いきなり「評定やるから成都に来い」と言われて違和感
→周りの太守・武将の配置を見て違和感
→仕方ない、とりあえず曹仁いじめちゃうぞ
→兵力差を見て断念

よし、堪能したぞ
PKはよ

191 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 08:06:12.12 ID:2lU9hVVJ.net
一部の武官威名でも私兵持てるらしい
どれだろ

192 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 08:11:04.75 ID:EBXg4cyw.net
イベント起きないのかよ
あっという間に呂蒙が寿命で死んだぞ

193 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 08:22:46.42 ID:Kaqb8DRt.net
PKではプレイ時間が長くなり威名、名声、武名など主人公のキャリアを重視する設計だから後半シナリオはますます不向きになるなw

194 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 08:26:42.90 ID:Qu9T9xBJ.net
関羽で将官になっても驍将になったあたりで呉は滅んでそう

195 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 08:35:20.90 ID:6kWPN9rP.net
呉が簡単に滅ぶ虚弱体質なのが悪い

196 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 09:08:31.42 ID:j2fi0dqC.net
シナリオの少なさを擁護するわけじゃないが後半シナリオなんて昔からつまらなかっただろ
それより前半のシナリオをもっと細かく選べるようにしろ
諸葛亮と陸遜が居ればもうそれ以降のシナリオはいらねえよ

197 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 09:14:52.23 ID:3F9h0b6l.net
まぁ諸葛亮が死ぬまでが三国志だからねぇ
それ以降は別ゲーでやってくれってかんじ

198 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 09:22:08.85 ID:mA+M5dLv.net
群雄割拠にプラス新武将が基本になっちゃってるからな

199 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 09:23:48.18 ID:Kaqb8DRt.net
イベントエディタである程度いじれるからシナリオはまあとりあえずいいや
目玉の在野と要衝がちゃんとしてれば

200 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 09:25:36.27 ID:7SW+z0sG.net
蜀が滅んだ直後の呉スタートで蜀を落として国力を一定以上に高めて天下二分達成でEDとかならやりたい
普滅ぼさなきゃいけないのは面倒

201 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 09:31:26.80 ID:mA+M5dLv.net
さあ次は商人動画だ

202 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 09:46:20.43 ID:/zl9lt7W.net
一騎打ちは11のに戻してほしいわ
あのシステムと絆は相性抜群だろ
劉関張の演義呂布戦再現できる最高のシステム
おまけに固有台詞もあったしな

203 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 09:51:55.89 ID:Kaqb8DRt.net
どう変わるのかね
武官や暗殺者は特殊な訓練あるっぽいけど

204 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 10:10:45.61 ID:WonuMMNZ.net
11の一騎打ちは冗長かなぁ
13だと巡察で一騎打ち何回もやる羽目になるからダルくなるだけだと思う

205 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 10:14:15.70 ID:BQ3A2rqx.net
巡察で一騎打ちを何回もおこる仕様を変えればいいという事に気付かないバカw
知力1かな

206 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 10:14:42.54 ID:c7EtXNiy.net
一騎討ちは10が良い。

207 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 10:38:00.34 ID:/4mlEEx/.net
pkでイベント増えるって言われてるっけ?今のとこ赤壁までしかないのだけど

208 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 10:52:14.41 ID:rzrEPKz9.net
英傑伝のムービー転用すれば歴史イベント増やせるのにね。

戦国立志伝のイベントエディタってエンディングにするとかも出来た?

209 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 11:05:56.74 ID:asgt1RFa.net
台湾からの強制移民イベント復活させてほしい

210 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 11:23:26.04 ID:xmZDBbpn.net
台湾そのものがマップに無いぐらいだし難しいんだろうなあ

211 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 11:31:36.09 ID:rzrEPKz9.net
せっかく賊プレイできるし、異民族系や黄巾賊系の新武将グラ増やして欲しいな。
烏丸とか鮮卑とかを一大勢力にしたい。

212 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 11:46:54.21 ID:LC+bhDZ9.net
立派な武将じゃなくて雑魚武将の顔がたくさんほしい。

213 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 12:05:22.82 ID:O0VYQTwf.net
>>171
関羽の独断専行というのがそもそも前提として間違ってる
数年前から益州と連携取ったり魏領で煽動やったりして周到にやってきてたんだし
219年の魏は戦略として最悪の、各地からの逐次投入をやらざるを得ないくらい追い詰められてた

214 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 12:24:20.44 ID:rzrEPKz9.net
徐晃も最初は新兵しか居なくて援軍来るまで何もできなかったしな。
襄陽、樊城の粘りがあったから何とかなっただけで結構ギリギリの勝ちだと思う。
PKではそういうギリギリの防衛戦とかできると良いね。

215 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 12:28:45.97 ID:rzrEPKz9.net
>>212
小勢力のかさまし要員作りたいからモブっぽいのも沢山欲しいね。
張繍配下の雷叙と張先とか作りたい。

216 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 12:33:11.62 ID:TTGUnAcD.net
>>211
??「俺は劉禅の後継者」の人とか
??「曹操も司馬懿もただの簒奪者じゃんあんな奴等と一緒にするな」の人とかいるんだろか

前者は呉征伐の指揮官になるはずだったのに異民族を出世させたくないって理由でなくなったんだよね

217 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 12:33:32.72 ID:aVDLiISw.net
軍神包囲網は江陵争奪で益州がら空きのあいだにプレイヤーが上傭、漢中、シドウ、江州、成都と落として終わりだな
必要な兵は予州、徐州から引き抜く
なぜか孫権はそっちを攻めない

218 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 12:33:55.68 ID:QDGqxknC.net
子作りが実装されるけど、子供を育てている暇があるかどうかだな
妻3人に二人ずつ作ることが出来るらしいが手間がどんなものか。

219 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 12:35:05.51 ID:aVDLiISw.net
>>209
兵役人口を1万失って総人口3000ゲットするイベント?

220 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 12:36:54.70 ID:aVDLiISw.net
>>218
成人するまで15年としたら無印の進行速度だと成人前に統一だなあ

221 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 12:37:39.55 ID:TTGUnAcD.net
>>217
×軍神包囲網は江陵争奪で益州がら空きのあいだにプレイヤーが上傭、漢中、シドウ、江州、成都と落として終わりだな
⚪軍神包囲網は3年くらい在野放置して最後に魏に仕官して終わりだな

222 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 12:43:44.52 ID:FzXmxy3Z.net
トーハクちゃんって12〜3くらいで領地もらったんだろう?
16歳になって登場する前に死んじゃわない?

223 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 12:46:26.96 ID:QDGqxknC.net
董白は不自然死だろうから 15年ぐらいは生きるんじゃね?

224 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 12:48:48.37 ID:QDGqxknC.net
しかし子供へ引き継いだところで、内政は上がりきっているだろうし上げられる功績がないんじゃね
っていう世界。内政が下がるだろう 災害とか賊襲撃とかが無いとね

225 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 12:51:28.57 ID:K3ZZn/z8.net
李カク、郭の黄金コンビが董白ちゃんを守ってくれるはず!

226 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 12:52:09.32 ID:rzrEPKz9.net
>>216
劉淵は呉征伐の司令になるには若すぎじゃない?
何ソース?

227 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 12:57:29.95 ID:yogioG2a.net
>>224
災害と異民族は導入されるとアナウンスされてる

>結婚、子育て、災害、異民族、放浪軍など、
>三国志世界での臨場感を深めるイベントを大幅に拡充します。

228 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 12:57:47.50 ID:TTGUnAcD.net
>>226
晋書

孔恂、楊珧進曰「臣觀元海之才,當今懼無其比,陛下若輕其眾,不足以成事;若假之威權,平吳之後,恐其不復北渡也。非我族類,其心必異。任之以本部,臣竊為陛下寒心。若舉天阻之固以資之,無乃不可乎!」帝默然。

229 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 12:59:17.91 ID:fOUfIO9c.net
寿命を延ばす名品の効果が、同志にも効くようにしてくれるとええんだが

230 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 13:15:10.27 ID:rzrEPKz9.net
>>228
出世させたくないとかじゃ無くない?
司令官とかもその文ではよくわからんね。
単に異民族に兵を借りると危ないよって話じゃ無いの?

231 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 13:50:12.66 ID:hlT/etkp.net
今、呂布配下のコウセイでやってるけどこういった中途半端な能力値だとあんまり片意地張らずにプレイできる。
戦も勝ったり負けたりで、絆も同僚のギゾクなど中堅雑魚武将と結んだりで、あんまり勢力に貢献してないけどまったりやるのもいいね。

232 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 14:04:56.45 ID:7SW+z0sG.net
>>213
益州側は定軍山で勝って漢中を奪ったばかりで安定してない、当然樊城側に割ける余力などない
逆に言えば荊州側は漢中攻防戦ではなにもしてないので余力はある、反乱も起きたし行くかと先走った関羽の暴走に他ならない
劉封や孟達に援軍要請しても断られてるじゃねーか

>>214
本来は于禁の軍だけで十分なはずだったからな
それがまさかのおじゃんとなったから現地集合で集まり次第攻略開始という作戦になった
皮肉にも水没してるせいで樊城側はジリ貧ではあったが関羽が一気に落とすのも難しい状況でもあった
そして集まり次第という見極めができる武将として白羽の矢が立ったのが徐晃

233 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 14:17:46.08 ID:T2vbCKAn.net
>>119
う〜ん、アカデミズムの世界で思考の徹底性を追求するのは、ごねるのとは違うと思う。
人間の世界観には物質的なエビデンスが存在しない以上、「いつも真実はひとつだ!」って
単純に唯一絶対的な結論が出るわけでもないからね
私の立場ではこう、あなたの立場ではこう、と、視点によって見方が違うのはよくあること

それはさておき、生物学的に純粋な漢民族なんて存在したことはないと思うよ
生物学的に純粋な大和民族なんてものも存在しないのと同様にね

234 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 14:38:27.52 ID:yogioG2a.net
>>233
からだが、当時の人間も史書も異民族だと認識してそう扱ってるんだから、
ゲーム上で異民族としてゲーム要素に取り込んでも問題ないだろ

アカデミズム(笑)を追求したいなら相応しい場所でやれって話だ
まあ、実社会では相手にされないからこんな場所で吠えてるんだろうが

235 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 14:51:41.55 ID:rzrEPKz9.net
>>232
侯音の反乱は関羽北上よりも後じゃないか?
漢中争奪が決着する前から関羽は動いてると思うんだけど。

236 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 14:58:20.55 ID:z14LAM/G.net
>>230
劉淵は晋で学んで晋に仕えてる晋のインテリ官僚
この文の前に劉淵に東南を任せれば呉はイチコロって話をしてる
それに対してこの文は確かに劉淵は晋の中でもずば抜けた才能を持っていますが
奴は異民族の人間です
軍権を与えて勇名を挙げる機会を与えたら
呉を平定した後に異民族率いて反乱しますよって司馬炎を脅してる

237 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 15:05:57.17 ID:WkelYuQV.net
>>225
たった数百人の兵で数万の李カク軍を破ったのに郭って評価低いよな
統率と武力両方80あってもいいと思うんだが

238 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 15:07:57.84 ID:Kaqb8DRt.net
いつから生物学的な漢民族の話になったんだろう
行き詰まると変な方向転換するから困ったものだ

239 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 15:12:07.99 ID:W9oNM7pu.net
大勢が決したら仕官できなくね

240 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 15:14:05.14 ID:7SW+z0sG.net
>>235
侯音の反乱自体は漢中真っ只中だね
ただこの反乱に関しては関羽の動きがトロすぎる、樊城から曹仁達が出て鎮圧しに行ってるのに
漢中攻略戦に対し荊州方面からの陽動は反乱させるだけで十分で攻略命令が出ていなかった可能性が高い

それで漢中終わって荊州方面の軍権を関羽が預かることになった
コレでようやく本腰を入れてまだ反乱の余韻が残る樊城を攻めることができる
というのが関羽の動きだろう

241 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 15:18:33.26 ID:gOUQp4d8.net
PKは在野に専用の目標がある、同志システムで立場の変更後も再出発しやすい、威名でエンディングが変わる等から、オープンワールド気味になる
大勢力で統一してもゲーム的にあんまり意味がない

242 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 15:25:15.32 ID:rzrEPKz9.net
>>236
ありがと、確認できたよ。
異民族だからも有るけど、単純に政敵として警戒されてる感もあるね。

>>240
侯音の反乱の頃は関羽は襄陽攻めでもしてたと思ってるけど、違うかな。

243 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 15:39:58.20 ID:WkelYuQV.net
PKでは東里袞、応余、衛開、宗子卿も追加してほしい

244 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 15:46:31.77 ID:7SW+z0sG.net
>>242
漢中でドンパチやってる以上牽制として小競り合い程度はやってるだろうね、じゃないと不自然だし
ただ反乱に呼応して攻め込むような動きはない、その後の樊城戦があるからできないというよりしなかったという方が正しいと俺は思う

この辺はまとめて218年や219年としか書かれてないから益州側と荊州側の時節をあわせるのがなかなか大変だよね

245 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 15:53:09.69 ID:6iuMivCa.net
威名専用EDのおかげで無理に統一する必要なくなったと思うからそこは良いな。
放浪軍EDとかもあるんだろうか

246 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 16:05:19.79 ID:rzrEPKz9.net
>>244
孫権の合肥攻めとの絡みも有るかもしれんし、時系列がよくわからないから想像するしか無いか。
PKでは離れた都市の攻略を依頼したりして遠大な戦略ができると良いな。

247 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 16:12:02.79 ID:WhjVGXgE.net
劉淵って新武将で作るときどんな感じの能力にしてる?

248 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 16:16:09.09 ID:gOUQp4d8.net
>>245
あるどころか、侠客専用の武名というパラメータがあってそれがプレイの目標
放浪軍プレイは勢力プレイの下位互換ではなく別物、独立したものになってる

249 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 16:24:14.62 ID:wyK6IVW/.net
もうすぐ呂玲綺タンとあんな事やこんな事した時の子供が生まれんだな
興奮してきたお

250 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 16:26:48.44 ID:OE3WwzGt.net
13PK一騎打ちリニューアルって言うから買う気マンマンなのに
他の情報はもういいから、早く一騎打ち情報だしてくれないと
ノブヤボも一騎打ちできるシステムあればもっと面白そうだな
利川Pには可也期待シテル〜

251 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 16:29:53.72 ID:SXnjnBzE.net
13は元(バランス、AI)が糞いから何を追加しても面白くならないと思うんだよなぁ
それより三国志V、XI、11のリマスターをSteamで出してくれよ
5000円くらいなら出すからさ

252 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 16:33:51.84 ID:asgt1RFa.net
古じゃないけど岳飛出せるなら李世民もだして

253 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 16:37:54.45 ID:xCBUpyHc.net
>>252
そいつ追加したなら凌煙閣二十四功臣追加で

こういうこというと雲台28将も足せときりなくなるけどまあ入れて当然だよな

254 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 16:38:42.74 ID:xCBUpyHc.net
子孫のていたらくに光武帝が復活して喝入れシナリオほしい

255 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 16:38:55.17 ID:+UfGsiGB.net
>>252
歴史捏造兄弟殺し野郎などいらぬわ

256 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 16:44:43.37 ID:T2vbCKAn.net
>>234
おいおい、横から噛みついてくるなよ、おまえは蚊かよ
学問の世界ではそういうことをしているって話だよ
おまえとは関係のない世界の話として聞いときゃいいだろ
「だからゲームで異民族が出てくるのはおかしい」なんて一言も言ってないぞ
自分の知らない世界の話をされただけで自分の世界が侵されたように感じる必要はない
おまえはおまえの言う実社会とやらで活躍してるんだからそれでいいだろうが

257 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 16:50:03.10 ID:T2vbCKAn.net
>>251
XIと11かぶってんじゃねーよ

258 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 16:54:55.73 ID:WhjVGXgE.net
学問の問題じゃなくて民族=nationにこだわってるだけだろ?だから近代云々だの国民国家だのにこだわってるんだろ?
もっというと知識の裏付けなく和訳された本を読んで民族=nationになっちゃったんだろ?

異民族はDifferent ethnic groupsだからまったく別物だし近代になって初めてできたものでもない

259 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 16:57:55.41 ID:krIqzj+h.net
城内の拠点マップは結構変わったね

260 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 17:04:15.74 ID:oHzFwM2q.net
>>256
こんにちは
お話ししようよ

261 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 17:04:27.78 ID:joKHKBW5.net
一騎打ちは武力高いほうが勝手にかつ
でいいだろ

どうせ無印でも基本的に武力高い方が勝ったんだし

262 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 17:04:51.82 ID:XFTTQAnj.net
>>256
横からだが、なんで蚊が噛むんだよ。地方の田舎もんはこれだから。
蚊は刺すんだよ。おぼえとけ。

263 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 17:12:50.05 ID:/4mlEEx/.net
一騎打ちと舌戦がシステム同じなのなんとかならんかな

264 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 17:19:58.58 ID:GMDYb70M.net
兎にも角にもイベントエディタだな
他が今一でもこれの出来がよければなんとでもなる…けど
CSと同一である以上あんまり期待すると痛い目を見そうではある

265 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 17:41:29.09 ID:5GCjJqos.net
一騎打ちが一番面白く感じたのは9だなぁ
自分で操作するわけでもないのになぜか燃えた
舌戦とかもだけどあれくらい簡素でいいと思うわ

266 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 17:44:22.13 ID:uo5r8O8l.net
マップ戦闘スタート時に選択で舌戦可能、舌戦で大敗したら憤死するようにしてくれ

267 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 18:05:07.61 ID:krIqzj+h.net
あれ、酒場って無印でもあったっけ?

268 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 18:13:52.35 ID:yogioG2a.net
>>256
ゲームのスレで「自分の世界が侵された」とか、アホかw
馬鹿が長文垂れ流してるのが目障りなだけだよ

269 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 18:15:04.81 ID:krIqzj+h.net
動画見てるけど楽しそうやん
酒場説明されたけど、実装されてよかったわ
あと結構絆結びやすくなってるやん

一騎打ちや舌戦も変わってるのか、俺は13のは好きだったんだけどな

270 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 18:24:13.91 ID:eughOIg5.net
動画どこにあるか教えて

271 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 18:24:30.72 ID:krIqzj+h.net
ニコニコ動画も結構増えるかもな
PCしかイベントエディターないけど

272 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 18:25:09.52 ID:krIqzj+h.net
>>270
13パワーアップキットのスペシャルのTGS2016

273 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 18:26:25.74 ID:krIqzj+h.net
あ、省略しちゃったけど13パワーアップキットの公式HPのことね

274 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 18:26:26.56 ID:joKHKBW5.net
侠客、暗殺者、商人、知将将軍、名将将軍、人事軍師、計略軍師、官吏、武官
それぞれ一週間で飽きるとして
9週間ほど遊べる

飽きるまでだいたい二か月といったところかな

275 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 18:29:22.84 ID:yogioG2a.net
>>274
どれくらい楽しめるかはイベントエディタとゲームバランス次第のような気がするが
イベントエディタが行き届いてればいじり回すし、
ゲームバランスが無印と同様の速攻統一ゲームなら威名どころじゃなくなる

276 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 18:30:21.54 ID:krIqzj+h.net
戦場MAPが4倍の広さで、調整中とはいえプレイ動画内では落石無双
今回は兵数の消耗激しそうやね
あと在野でも1万以上兵士雇えるんだな、名声か武名次第でもっと増えそうだけど

277 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 18:31:59.69 ID:yogioG2a.net
>>276
それも医療用戦術の効果次第じゃね?
効果が高ければあるいはAI次第ではそればかり積んでのゾンビゲーになる

278 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 18:36:52.64 ID:C07SODUd.net
何言ってだ
最終威名は26個あるんだぞ
26週間、つまり半年遊べる

279 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 18:40:57.49 ID:JBpSLwwy.net
>>278
26日、つまり一ヶ月か

280 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 18:43:27.84 ID:qGSpKxfl.net
いや26か月、2年はいける

281 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 18:43:33.33 ID:joKHKBW5.net
>>278
どうせ武官や官吏のそれぞれの異名とか1日〜2日くらいで飽きるだろ
つまり武官全部、官吏全部が一週間程度で遊びつくせるんだよ

282 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 18:43:38.73 ID:krIqzj+h.net
医療用戦術もあるんだ、それは敵に回すと結構きつそうだな
河北統一した曹操軍が更に強くなるのか

公式プロモで攻城戦にも戦術使ってた場面あった気がするな
MAPは作り直しらしいけど、違う戦場なのに別の戦場MAPの流用は
あんまやってほしくないかな

283 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 18:45:07.59 ID:7Qq3h3K7.net
一年だったら…?

284 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 18:45:26.57 ID:joKHKBW5.net
武官の最高の異名に達成した!
圧倒的強さで誰にも負けない超最強の呂布が完成した!

あまりにも強すぎて呂布で無双してたらすぐに中国の半数制圧して飽きた!

これが一日になります

285 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 18:46:10.30 ID:QDGqxknC.net
都督や太守に処断権はよ、一般も仇敵限定で処断できる権限はよ

286 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 18:46:43.43 ID:VvEQR02o.net
1週間掛ける800人、つまり15年遊べる

287 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 18:49:21.03 ID:krIqzj+h.net
綺麗な呂布、董卓

288 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 18:50:18.64 ID:7Qq3h3K7.net
800人×26威名!
さらに倍の回転を加えて!

289 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 18:51:38.92 ID:krIqzj+h.net
ウォーズマン理論はやめい

年子も欲しいんだけどな
過去作はなかったよね

290 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 18:53:09.04 ID:krIqzj+h.net
奥さん、三人になるんだから同じ年に子供が三人産まれてもいいと思うのよね

291 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 18:54:29.13 ID:w1d1Ms0P.net
パワーアップキットが6264円とかぼったくり過ぎだろこれ・・・
1本のゲーム並みの価格じゃねーかよ
アホかよ

292 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 18:55:55.97 ID:wtwrjln4.net
公式も言ってる荀ケみたいな奴で将軍プレイとか面白そうね
荀ケだから智将方向で私兵も鍛えながらと
そしていい所で曹操裏切って商人になって敵勢力援助

293 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 18:57:27.92 ID:BosViruC.net
今時モンハンとかの拡張版も結構するんだよなあ
昔と比べて追加量がダンチだから比較はできんけどさ

294 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 18:58:15.28 ID:krIqzj+h.net
>>285
そいや、戦争で略奪した婦人は普通に新しい主人に仕えたりするんだから
旦那殺されての仇敵フラグはやめて欲しいなぁ

今の価値観じゃあ無理かな、ゲーム中ではお酒も成人になってからだし

295 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 19:04:42.21 ID:QDGqxknC.net
>>294
呂布斬っておっぱい二人下野するゲームだしな

296 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 19:07:28.41 ID:6M0XYeia.net
子作りの時、大航海は大砲撃ってたけど三國志は連弩かな?

297 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 19:07:51.14 ID:yogioG2a.net
>>294
夏侯令女は二夫に見えずと自分の鼻削いだぜ
司馬懿が養子取らせて曹氏の後を継がせたほどだ

イベントエディタで夫が死んだ時のイベント作れりゃ良いんだがね

298 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 19:09:23.04 ID:JSqcePoq.net
悪名が高い武将は董卓軍に多そうだけど、逆に名声が高い武将って誰よ?
それを使って暗黒の世を作りたい

299 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 19:11:49.22 ID:YJ1nNnkq.net
袁家とか?

300 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 19:17:21.87 ID:QDGqxknC.net
呉は弱いといえども、韓当は地味に役に立つ武将だな
12PKでは軍師特技付ける手もあった、孟獲もそうだったが

しかし猪突というものがちょっといただけないので後方から弓チクチクして逆境采配だな

301 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 19:20:20.22 ID:JSqcePoq.net
あぁ、名族がいたかwww

302 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 19:20:56.92 ID:9QSSQ2QK.net
>>294
陸鬱生「今なんと?」
ホウ娥「刀のサビになるがよい」

303 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 19:26:23.63 ID:krIqzj+h.net
>>295
あれ萎えるんだよなぁ
イベントの起こし方によっては張遼すら曹操を仇敵認定しやがるし

>>297
列伝読まんかったけど、そういう人だったのか
だから刃物持ってたのね、ありがとう

>>298
皇甫嵩とか朱シュンかな
確か地位も高かったはず、あと新武将のサイヨウも?
荀攸とかはほぼ無名だった気がする

304 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 19:30:55.49 ID:JSqcePoq.net
なるほど
その時代なら王允や盧植で董卓を上回る悪政を敷くのもいいな

305 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 19:34:53.18 ID:QDGqxknC.net
盧植は速攻で寿命が来るのがネックだがね
そこは貂蝉で悪政

貂蝉で旗揚げして董卓を斬ると後で呂布と結婚できないんだけどね

306 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 19:38:25.40 ID:krIqzj+h.net
>>302
おまいらもそうだったのかよ...
結構史書に残ってるもんなんだな

307 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 19:45:04.75 ID:6Ilaj065.net
まぁ実際そこまでする人が少ないから記録にも残るんだろうけど。
価値観の義理が最重視だと必ず仇敵に、無視だと仇敵にならず、後は段階的に確率で、とかしてくれたらいいかな。

308 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 19:47:54.75 ID:Yb5H+hxP.net
動画見てたら武名依頼の反乱鎮圧戦に王門が混ざってるんだけどw
軽い気持ちで依頼受けたら無名の呂蒙とか趙雲とか混ざってたりするのこれw

309 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 19:51:57.45 ID:JBpSLwwy.net
>>282
> MAPは作り直しらしいけど、違う戦場なのに別の戦場MAPの流用は
> あんまやってほしくないかな

おいおい、30周年記念作だぞ!
三國志ゲームの専門家である肥様が、そんな手抜きをするはずないじゃあないか!
全都市、全要衝、すべて異なる地形に決まっているだろう!
使いまわしの手抜きに5,800円も取るわけないじゃないかあ!


三三三三三三三  (     | 見ているんだろ、肥!
三三三三三     ))    |
三三三三)ミ,((^^彡ミ彡  /  手ぇ抜くんじゃあないぞ!
三三三三 ((三三  6)彡//\
三三三∩三ミl三三  /ミ彡 /) | 少しは本気を見せろよ!
三三三|彡ミ三l三 / \ / /、 |
三三三ヽ_)二 | ̄ ノ / ミl :l、\
三 /二 /ミ ‐v-― ´/ )ミ/ / /ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
三/  ̄ /ミ   lミ   (_/ 三`´`´`

310 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 19:52:32.76 ID:+Egwq9fs.net
武名依頼にはバリエーション持たせてほしいな
強力な異民族が援軍に来るとかでもええんやで

311 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 19:59:03.34 ID:dTCUDwG8.net
解散したら兵糧は半分消える
そんで要衝上や都市上では屯田で消費無し
にした方がええで
全体的に余る傾向がある一方でこちらの意図してない釣り出しがバカ過ぎる

312 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 20:04:28.35 ID:yogioG2a.net
趙雲が黒山賊じゃなかったかという説をどっかで見たな

313 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 20:10:06.21 ID:JBpSLwwy.net
趙雲が、劉禅を汗臭い鎧の中に長時間監禁したのが原因で酸素欠乏症になったという説をどっかの本で読んだことがあるな。

314 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 20:10:20.59 ID:T2vbCKAn.net
>>258
ナショナリズムもエスニシティも現代のパラダイムでの術語だから
ナショナリズムは存在しなくてエスニシティだけ存在したなんてことは
認識論的にありえない
現代の学者が武陵蛮をエスニックグループだと称していたとしても
それは遡及的に存在していたと論じているだけで
武陵蛮が同時代的にエスニックグループとして認識されていたわけではない
当時の概念はもう少しおおざっぱで混沌としてるだろ?
例えば匈奴なんて人種はもちろん、民族系統だってまだ議論されてるだろ?

そもそもこの話は>>52から始まったんだが
おまえこのあたりから通読して言ってんの?
同じスレッドのレスの文脈も追えずに知識の裏付け云々言ってるんじゃないよな?

315 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 20:11:25.11 ID:ayJgRIfE.net
解散のペナルティ無さすぎるよな
三ヶ月戦争して帰ると出陣前と同じぐらいの兵糧キープしてて笑うわ

316 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 20:13:52.83 ID:JWjV+97x.net
当時の人から見ても中華の人間ではないという認識は明らかにあるわけでそれを現代人が異民族と呼称することの何が問題なの?
スルーしないで答えて

317 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 20:17:58.40 ID:T2vbCKAn.net
>>316
異民族と呼ぶことが問題だと俺が主張してたっけ?
それはどのレスのこと?
具体的にレス番号で挙げてくれ

318 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 20:18:48.85 ID:Yb5H+hxP.net
少数民族の方なのかな?
そういう呼び方が道徳的に問題がある、というのなら分からなくもないけど

319 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 20:19:54.74 ID:LMdJJVtv.net
>>291
HOI4が3,980円、今日発売のCiv5が7,000円だからかなりお高いな

っていうか国産メーカーは日本人からぼったくり過ぎだわ
同じゲームでも国内向けの価格設定が海外向けの価格設定の2倍とか平気だしな

ちなみにカプコンだけじゃなくKOEIも『おま国』なメーカーだぞ

*おま国
お前の国には売ってやらねーよの略。
例:SteamなどでKOEIのゲームが安く売られているのに日本人は購入することができない

320 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 20:21:47.37 ID:JWjV+97x.net
漢民族と呼ぶのが問題、と言ってたな
同じことじゃね

321 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 20:22:40.57 ID:FS59S7M9.net
君主プレイで遅くやってやっと子供登場しても内政値や訓練値がカンストしてるから子供の品が上がらないジレンマに陥るに違いない

322 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 20:23:49.06 ID:qf8EyU8l.net
そういえばKOEIはいつまで趙娥を?娥表記のままで通すつもりなんだ?

左の人が大好きな夫婦別姓なのにな…例え中身が儒教の極めて強い男尊女卑思想で結婚しようが相手の姓を名乗らせてもらえないってのが実情だとしてもw

323 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 20:24:33.58 ID:QDGqxknC.net
Hoi4なんて2つしかシナリオないし Modあるだけマシだが

13無印はゲームの作り込みの甘さがな、CivやHoiやってるとね、薄く感じる
PKに期待しているし、いらんところで丁寧なのが肥クオリティ、もうMob武将だしていいだろ

324 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 20:26:10.88 ID:NC8br+4A.net
相手の姓を名乗らせてもらえないのが可哀想って発想が狭いな

325 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 20:27:37.22 ID:WhjVGXgE.net
>>314
ついに当時の人間がそう認識していたか分からないからとかいいだしたか
じゃあ蛮って何だよ
胡って何だよ
>>228の非我族類って何ですか?

別の民族って認識はあるんだよ

326 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 20:29:45.09 ID:pwAmUTvD.net
強制的に旦那の姓になる西洋の習慣が良いとは全く思わけんどなw
近代以前の西洋では夏侯氏みたいなのがデフォで離婚も出来ないから嫡子がいない場合は凄く面倒なことになってたんだぜ

327 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 20:34:25.23 ID:lYkHc0hH.net
プロテスタントの国は、離婚できたよ

328 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 20:38:35.94 ID:0DSVYVIW.net
異民族に押されて混血になって多少曖昧になるのは中世の話じゃないの?
漢の時代は明らかに漢民族的な自負があって外の民族とは区別されていた

329 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 20:52:25.72 ID:w1d1Ms0P.net
誰も気づかないような核心をついた発言していい?

三國志ゲームの完璧な仕上がりを100点満点とすると
全てのナンバリングで故意にマイナス50点の糞ゲーを作って
最初に世に出して三國志中毒の人柱に買わせて金儲けを行う。

ここで売れなくてもパワーアップキットで利益が見込めるから
気にしない

パワーアップキットでマイナス50点の出来のものをプラス30点まで持っていく

無印とパワーアップキットの両方の売り上げとソフト自体のぼったくり価格から
結果的に糞ゲーを作って売れなくても結果的に儲かる構図が出来ている

人件費を使ってまじめに100点に近い製品を作ると人件費がかさみ
製造原価が高くなるだけだからメリットがない

毎回中途半端な手抜きゲームを作ればいいし
最高のゲームを作る意味がないし作ろうとする気力もないんだろうと思う

未来永劫この繰り返しでこれからも三国志中毒者が犠牲になるだけ

330 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 20:56:18.49 ID:6M0XYeia.net
>>329
何をいまさら

331 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 20:56:24.34 ID:ZOR8NprW.net
史書でも異民族は思いっきり区別されてるからなあ

332 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 20:59:13.39 ID:krIqzj+h.net
そこで、ちちくりあい、ですよ
とりあえずHなボイスも入れといてね
イメージトレーニングは大事

333 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 21:04:13.79 ID:sWvfUkzC.net
>>271
12は最後まですげえ少なくて笑ったわ

334 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 21:04:17.26 ID:GlAsfY7A.net
当時つーか現代でも中国や韓国は夫婦別姓だから
夫婦同性だった時代なんてないから
どういう意図でホウガにしてるんだろう

335 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 21:04:31.82 ID:QDGqxknC.net
武将名鑑をクリックだ 女性より袁紹がオモロイ

336 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 21:08:24.75 ID:3yxVEyfY.net
よそのメーカーがまともな戦国三国SLG作らない限り肥商法をやめることは無いし
戦国三国SLG中毒者に買うのやめろといくら怒鳴りつけても無理だよ
本当に肥商法が憎いのなら競合するような作品を自ら立ち上げるよりほかにないよ

337 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 21:09:51.04 ID:Yb5H+hxP.net
結果的に面白ければ何でもいいよ
創造PKも手放しで称賛は出来ないけど及第点だったし

338 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 21:18:27.15 ID:JBpSLwwy.net
>>329
おめでとうございます。あなたが真相に辿り着いた1億人目の肥信者です。
寝言は寝てから言えよ、ダボが!

339 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 21:24:53.51 ID:fOUfIO9c.net
>>337
投げやりなバグフィクスやらバランス調整やら続けられたら、さすがにもうついてけないが

340 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 21:36:10.56 ID:fOUfIO9c.net
なんか来た!
27日木曜18時30分、13の実機プレイもあるとか。長かった・・・
http://www.youtube.com/watch?v=SQVTjF93fJU

341 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 21:38:51.72 ID:3yxVEyfY.net
PKのディレクター出てくるの初か

342 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 21:43:41.30 ID:PYblu4z8.net
また侠客はないだろうし商人は商人動画でやるだろうから普通に君主将官とかでやるのかな
初の要衝が見れるのか

343 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 21:58:06.36 ID:T2vbCKAn.net
>>320 それ別人
>>325 認識していたかわからないんじゃなくてしていなかった
   言い出したのは俺じゃなくてベネディクト・アンダーソン
   おまえらが「異民族」って言うのは別にいいんじゃね、それ以外呼びようがないし
>>331 そうだね
>>328 俺が特に気になるのはこういうのなんだけど
   民族ってのは言語、宗教、文化による区別であって
   人種や血統による区別じゃないのね

344 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 22:04:52.97 ID:yUThAvIB.net
>>244
揚州方面軍の曹仁・満寵と、どこにいたかわからんホウ徳の計三枚は侯音退治には駒が大きすぎるから関羽への対応だったと考えるべき
そして侯音が叛いた理由は過酷な軍役、つまり関羽対策で兵が足りなくなったから
侯音の乱鎮圧に参加していない満寵は本来入るべき襄陽に入らず樊城止まり(戻ってきた曹仁も)

以上から、関羽の北伐に結果的に呼応して侯音が動いた、つまり少なくともこの段階で襄陽は囲まれていたと考えられる
関羽の北伐は漢中戦役に連動した計画的なものだよ。でなきゃ終始後手に回った魏がアホだったってことになってしまう

345 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 22:05:07.01 ID:WhjVGXgE.net
>>343
言い出してなくね
nationに書いて書いてる、タイトルからしてNationalismの本を読んでethnic groupsと混同したんでしょ、お前が

346 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 22:06:46.28 ID:T2vbCKAn.net
>>345

日本語でおk
って言わせたいのか?

347 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 22:07:56.94 ID:fjY24zZ+.net
>>340
この書き方は商人プレイ動画公開とは別に実機プレイもするっぽい?
楽しみだな

348 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 22:11:01.11 ID:yogioG2a.net
>>347
これ商人プレイとは別っぽいな
どの辺りを見せてくれるのか楽しみではある

349 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 22:17:23.72 ID:ZOR8NprW.net
ベネディクトアンダーソンがナショナリズムは近代になってできたものと書く

ナショナルは和訳で民族になるが異民族を語るときの民族とは根本的に違う
(異民族は英語の和訳であり、ナショナルで異民族を指す英語はない)

よく分かっていないID:T2vbCKAnが和訳から二つを混同して知ったかする

350 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 22:18:29.92 ID:LGm+iZA9.net
中国のwikiは趙娥ではなく龐娥親
https://zh.wikipedia.org/wiki/%E9%BE%90%E5%A8%A5%E8%A6%AA

351 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 22:24:59.33 ID:UbZShzH9.net
IDが変わってるから何とも言えないが

漢民族、異民族の呼称への疑問を言い出した人が民族は生物的な人種ではないといきなり語り始めたわけでそんな当たり前のことを何で指摘してんの?って流れだと思うんだけど

352 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 22:26:29.06 ID:9+O7rWDC.net
ほう本場でもホウの姓を採用してるのか
わざわざ旦那の姓を使うということは何か理由があるのかな

353 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 22:34:51.66 ID:T2vbCKAn.net
>>349
おーい、だから>>59からの話の流れがあるって言ってるだろうが!
>>59をよく読めよ!漢民族の話をしてるだろうが!
んで、>>67に対して>>72でレスしてるのが俺な
以降、注釈をつけてるだけだよ
「異民族なんて言ってはいけない」って俺がいつ言ったのよ?
どこで言ったのかレス番つけてくれよ
間違ったことを言ってたら素直に認めるからさ

354 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 22:37:24.34 ID:T2vbCKAn.net
>>351
人種と民族を混同している人もいるだろ

355 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 22:39:16.15 ID:yogioG2a.net
>>353
他人にはから噛みつくなと言っておいてスレ違いのレスに注釈付けるって
ダブスタの屑だろ

356 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 22:40:18.03 ID:WhjVGXgE.net
>>353
異民族は近代国民国家の造形物から思いっきり混同してないか?

357 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 22:41:05.46 ID:2f6fMqXU.net
混同してる人もいるかもしれないが少なくともこの会話に加わっている人の中にはいないしそもそもなんでそこが論点なのか意味が分からない
誰もそんな話してないだろうが

358 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 22:41:08.75 ID:qGSpKxfl.net
民族学者の集うスレはここですか

359 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 22:42:33.71 ID:joKHKBW5.net
今回のアプデで、采配戦闘開始時に部隊を陣に配置するときに一括で陣に配置できず、チマチマ1部隊ずつしか配置できない糞クリックゲーが修正されるかと思ったが
そんなことはなかったな

PKでは戦場が広くなるらしいが、もしこの仕様のまま続けたらPK買わんわ
部隊をクリックして画面スクロールさせて陣に配置したらまた本陣にスクロールして
を繰り返すなんてだるくてやってられん

360 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 22:46:12.55 ID:T2vbCKAn.net
>>355 注釈をつけるのと噛みつくのは違うだろ?
>>356 質問の意味がよくわからない
>>357 >>328の人は混同してるよね

361 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 22:47:33.11 ID:Yb5H+hxP.net
流れとして

漢民族と言われている人の代表が劉備なのが気に入らないってとこが最初

そこで止まればいいんだけどなぜか>>59で「そもそもだ」と話が急に漢民族と異民族の概念の話に飛んだ、ここからこじれた

362 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 22:47:41.70 ID:yogioG2a.net
>>360
お前の阿呆な頭の中じゃ違うんだろうが、
これだけ叩かれてるのは他の人にとっては邪魔だということに気付けよ
アカデミズムとか言う前に人間として空気読め、アスペ

363 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 22:48:26.81 ID:3H2oY+rY.net
>>352
通称として旦那の姓で呼ばれることは有るみたいよ。
劉さんの妻を劉夫人とか。
三国時代の風習としてどうかは知らんけど。

364 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 22:48:52.82 ID:qGSpKxfl.net
流れとか興味無いから他所でやれ

365 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 22:50:49.23 ID:Yb5H+hxP.net
そんでそこでしっかりと異民族は近代の産物だと明言してる
こちらは異民族として扱われた人達が古代に明確にいたと指摘してるだけ

そこから生物的な人種がどうのと関係ない枝葉が生まれる

366 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 22:51:35.26 ID:yogioG2a.net
>>363
三国時代じゃ○○夫人も嫁の姓で呼ぶ
曹操の妻は丁夫人や卞夫人
劉備の妻は甘夫人や糜夫人

367 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 22:52:45.34 ID:3H2oY+rY.net
>>352
それか、信陵君を姫無忌とは言わない感じで、趙ってのも通常のファミリーネームとは違ったのかな。

368 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 22:53:46.23 ID:QDGqxknC.net
クソIDは処断すると快適だ

369 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 22:56:01.89 ID:T2vbCKAn.net
>>362
いやそれは違う
学術用語と自然言語は使われる場が異なる
学術用語ではこうだ、と注釈しているだけで
それを自然言語でも強制することなどできない
どちらの世界でも同じ言葉を使わなければならないなんて言ってないぞ
それから罵詈雑言を並べ立てるか人間性を説くかどっちかにしてくれ
泥棒に説法されているようでむずがゆい

370 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 22:56:37.52 ID:sWvfUkzC.net
こう見るとワッチョイスレのほうがいいな まあ他のコーエー作品のスレはワッチョイ
なわけだし

371 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 22:59:21.26 ID:asgt1RFa.net
司馬懿と満龍の魏のショート・セカンド感すこ

372 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 22:59:33.59 ID:yogioG2a.net
>>369
お前に話が通じると思った俺が馬鹿だったよ、池沼

373 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 22:59:58.49 ID:We7LXBmz.net
まーた自演で荒らしてワッチョイスレ誘導か

374 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 23:00:30.87 ID:sWvfUkzC.net
>>373
自演じゃねーよカス

375 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 23:01:22.52 ID:yogioG2a.net
>>367
つか、複数嫁持つんだから旦那の姓で呼んだらわけわかめになる

孫権なんぞ王夫人が二人いるから出身地取って
琅邪の王夫人、南陽の王夫人と区別するくらいだし

376 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 23:03:23.11 ID:7SW+z0sG.net
>>344
そりゃ関羽のことは意識してるだろうよ
ただ関羽が大きく動いてるのに曹仁が樊城を離れて候音を討伐しに行くはずはなかろう
関羽の行軍を見てから候音が動いたのなら仕掛けるタイミングがあまりにも早すぎて不自然だ

377 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 23:04:55.97 ID:T2vbCKAn.net
>>365
言葉の使い方がもう少し厳密な世界もあるのよ
おまえはそれでいいんじゃね
>>372
自分の言いたいこと全てに同意してもらえたらいいね、がんばれ

378 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 23:08:45.67 ID:WhjVGXgE.net
>>377
まったく同意されてないのお前やん・・・

379 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 23:09:07.44 ID:krIqzj+h.net
PV第一弾の冒頭の「三国志よ イキロ!!」にいつも笑っちゃう
今までは死んでたのかよ....ってツッコミ期待してんのかな

380 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 23:09:38.86 ID:3H2oY+rY.net
>>375
そうは言っても実際夫の姓の方で記載されてる訳で。
姜叙の母も姜母と書かれてるし、「〜の母」として紹介する場合はそちらの姓を書くのもありなのか。

381 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 23:09:44.86 ID:yogioG2a.net
>>378
アスペは空気読めないから仕方ない

382 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 23:10:21.82 ID:FS59S7M9.net
13の夏侯氏を見ると不憫でならない気持ちになる

383 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 23:11:23.75 ID:67C8Vxwp.net
それは実家の姓が不明だから便宜的に呼んでるだけでしょ

384 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 23:11:52.89 ID:yogioG2a.net
>>380
○○の娘や○○の母親は普通にありだよ
日本だって菅原孝標女娘とかあるだろ

385 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 23:12:15.44 ID:T2vbCKAn.net
>>378
多数決では決められないことがらもあるのだよ
>>381
アスペルガー症候群の人に悪いと思わないの?

386 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 23:15:41.51 ID:Yb5H+hxP.net
あのね、どちらも間違ったことは言ってないのよ
ただ、1足す1はと聞かれて日本の首都は東京だと答えているように、正しいことをぶつけ合ってるだけで会話が成立してないわけ
だからこれ以上お互いに正しいことを言い合っても終わらないの

387 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 23:17:41.14 ID:P94D4iBp.net
古代中国の戦争もそんな感じだったのかな

388 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 23:18:54.29 ID:3H2oY+rY.net
>>383
楊氏だと思ってたけど、そうか。母方の従兄弟って可能性もあるのか。

>>384
なら趙娥の場合も重要なのはホウイクの母って事だからその流れかな。

389 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 23:24:47.72 ID:T2vbCKAn.net
>>384
中国でそんなのあるか?具体例を一つ二つあげてくれ

390 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 23:25:16.35 ID:XK+ZsSwW.net
学問も、大切なのですよ?

391 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 23:27:41.93 ID:44HGVuMW.net
糜氏や甘氏は普通に実家の名前だろ

392 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 23:27:53.42 ID:QDGqxknC.net
曹操が処断されて卞氏に下野されても文句言うヤツいねーなぁ
ケツがエロいのが好きだし、なにげに皆勤賞

393 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 23:28:51.35 ID:m/Hi+Qet.net
扈三娘

394 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 23:28:57.07 ID:T2vbCKAn.net
>>391
ああ、それのことね
○○の母親は?

395 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 23:29:49.92 ID:AhQthpbH.net
だから、上の姜母だろ
しつけーな

396 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 23:40:51.58 ID:T2vbCKAn.net
それは>>383じゃないの
姜母が生きていた同時代の人から姜母って呼ばれてたわけないだろ
実家の姓がわかっているのに嫁ぎ先の姓にされてる趙娥はおかしい

397 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 23:42:27.97 ID:T2vbCKAn.net
糜氏や甘氏も〜〜の娘ってわけではないよ

398 :名無し曰く、:2016/10/21(金) 23:46:39.59 ID:We7LXBmz.net
こんな馬がハシゴ登るゲームでマジになっちゃってどうするの

399 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 00:04:26.51 ID:FxZuBl/F.net
>>396
おかしいと言われても当時の皇甫謐が列女伝で龐娥親と書いているんだが

400 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 00:09:41.16 ID:wE8WX6Ts.net
いくら理屈がどうこう言われてもあるものはあるんだから仕方ないね

401 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 00:20:11.03 ID:65extK0T.net
この論戦いつ大主張発動して終わるの?

402 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 00:23:23.74 ID:+n2QjKol.net
やっぱ5ラウンドで打ち切り判定勝負じゃないとダメだな

403 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 00:51:40.96 ID:yZX1F0hS.net
後半シナリオは普通に魏が極悪超大国過ぎてイヤになる…史実通りなんだけどさ

404 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 00:53:35.65 ID:Xpw1x0R+.net
>>340
つまり爺さんの無駄話がメインで、商人動画のボリュームは少ないってことか。

405 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 00:54:20.85 ID:IQPQXPnn.net
武将プレイなんだから後期シナリオでも好き勝手に生きて遊び方を考えればいい
中華統一しなくてもいいんだから妨害でも無視でも在野でも目標があれば遊べるさ

406 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 00:55:57.51 ID:rp1pXFlV.net
PV見てると、城塞の建築〜日ってのがあるけどその横で布陣〜日ってのもある
布陣ってのは実行するのに時間がかかり、実行できればずっと居られるという扱いなのかな?

407 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 00:57:59.59 ID:Xpw1x0R+.net
陸鬱生が出るって事は、張白も出すってことかな?
未婚が少ないから、董白でも嫁にするか

408 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 01:01:27.82 ID:uvo2HToA.net
布陣っていうのはテント張った野営のようなイメージ
城塞を建てればほとんど都市みたいな機能なのか

409 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 01:26:47.54 ID:cgpLdszj.net
女性人物なんてキャラ絵魅力的なら名前なんてどうでもいいわ
当時の価値観じゃ名品アイテムみたいなもんだろ

なんか掘り出し物の戦法ないかいろいろやったけど個人プレイなら不動なのはかわらんな
弓兵部隊の斉射猛射采配とせいらんの鉄壁除けば

410 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 01:36:47.16 ID:wJPnzu1p.net
ていう発想は昭和
息子にとって母親の権力は大きいもんだ
現代でも戦場では女子供は品物と同じだろ

411 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 01:40:31.03 ID:1OGVKt7s.net
現代だとスポーツ選手がほんと名品扱いだなあと思うw

412 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 01:43:49.85 ID:41II5G8I.net
三国志を代表するマザコン武将
劉備、徐庶、太史慈、姜維
演技では母親を人質にした程c曹操が畜生扱いだけど諸葛亮のことを忘れてはいけない

413 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 02:41:39.42 ID:qN7Vi/JV.net
太史慈は親ほっといて逃げてただけだぞ

414 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 04:19:56.66 ID:xnRPdPXk.net
姜維も裴松之の注(孫盛の『雑記』)だと母親が魏に戻るように手紙を書いても、
大望のために戻らないと返事した孝に背くロクデナシなんだよな

ちなみに、姜維の母親も史書には姜維の母としか記述されていない

415 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 04:22:11.82 ID:STE/OdaZ.net
>>411
武将じゃないの?

416 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 05:16:03.23 ID:STE/OdaZ.net
S1
チャージ強化、リジェネ、チャージ50%、カウンター
S2
通常強化、ドレイン、攻撃速度50%、
AS
即死回避10%、移動速度50%、攻撃速度50%

417 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 07:22:55.98 ID:3muR7dqm.net
>>413
おやまぁ

418 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 07:41:25.97 ID:f4/FkYwt.net
>>410
母親の出自次第だろなあ

419 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 08:01:34.01 ID:+mk54lUJ.net
何進も妹づてに成り上がってるからね

420 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 08:02:37.80 ID:rp1pXFlV.net
番組内で実機プレイがあって商人動画は別にあるってことでいいんだよねこれ?

421 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 08:14:43.05 ID:wd8sC7+r.net
夫にとって妻の出自は大事だろうが子にとって母は出自は関係なく敬うべき親だろ

422 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 08:30:53.18 ID:f4/FkYwt.net
でも母の身分が低いと跡取りなれないじゃん

423 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 08:32:43.44 ID:oH2Q6b+o.net
Nintendo スウィッチの初期タイトルに「スーパーマリオ」「三国志」「ゼルダの伝説」等!

424 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 08:34:04.68 ID:GErf7Kkx.net
だからそれは夫や家から見た嫁の位置付けであって子が母親を軽んじる理由にはならないんだよ

425 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 08:35:34.34 ID:mH5F0KDk.net
儒教において父母は絶対だよ

426 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 08:38:17.58 ID:t1TgAojF.net
演義でも劉備は貧しい暮らしの中母親に仕えた感心な息子ってキャラクターだね

427 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 08:44:35.78 ID:H8FL8Sxq.net
英雄が母親次第でコロコロ態度変えるっての、日本なんかだと特によくあるよな

428 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 08:50:22.68 ID:zJQylBwl.net
動画と実機プレイ放送って別物?
放送の最後にチョロっとやるのが商人動画とかだったらPC割るよ?

429 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 08:50:50.77 ID:+JF6MxZa.net
勝手に割れ
泣くのはお前だけだ

430 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 08:54:13.41 ID:RPfaPNk3.net
>>428
手刀でPC叩き割る動画あげるのを期待してるわ

431 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 08:55:48.56 ID:3W9ylIC1.net
商人は割りとどうでもいいわ
名品の買い付け、勢力への投資、米コロくらいしかできないだろうし
それよりも要衝の詳細をだな

432 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 09:02:14.11 ID:45TTrWnV.net
子供できるんだから進攻速度のバランス調整頼む

433 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 09:03:45.05 ID:fJKaSbS/.net
未婚状態の史実夫婦が同じ勢力に所属すると勝手に結婚するのはやめてほしいな
シナリオスタート時点で夫婦になっているのはいいんだけど

434 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 09:03:59.20 ID:ShbovzdY.net
どっちも大事
商人は単純にやれることが増えるわけだし要衝は無印の問題克服に1番関わってくる項目

435 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 09:05:43.77 ID:nH4cEoVe.net
>>433
それくらいならイベントエディタで対応できる

436 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 09:06:02.23 ID:RPfaPNk3.net
むしろそうやってNPC同士も能動的に絆結んで欲しいけどね
毎度史実と同じ関係じゃ飽きるから仮想も欲しいけど

437 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 09:07:18.49 ID:Xpw1x0R+.net
いいから操作不能になる糞バグを直せよ! 休日返上で!

438 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 09:14:16.22 ID:iV5gCYen.net
軍勢士気は下がると話にならないぐらい弱くなりそれを回復するためには要衝で時間をかけて布陣というコマンドを実行しなければならない
これだとしたらかなり行軍は変化するね

439 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 09:33:21.94 ID:gnQ5Ic60.net
>>438
そんだけ長いと配下で従軍して何も出来ない時間がかなり長くなるな。
親書とか何でも良いけど、従軍中もできるコマンドとかがあればいいのに。

440 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 09:37:02.35 ID:fJKaSbS/.net
>>435
寝取りたくはないしどう対応すりゃいいんだ?
煽りじゃなくて参考にしたいからよければ教えてください

441 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 09:40:00.30 ID:ViNgwwLn.net
PKなら仮想設定が充実するんじゃないの
婚姻だけ全解除とか

442 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 09:43:00.65 ID:x2kPT87s.net
布陣も軍勢によって日数が違うようだ
統率か知力が関係してんのかな

443 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 09:49:19.21 ID:gnQ5Ic60.net
魏延の長安奇襲プランは13PKで例えると途中で布陣を全くせずに軍勢士気を犠牲にした速攻で行くって感じか。
諸葛亮のは五丈原に布陣して敵軍を釣りだした上で撃破、手薄になった長安を狙うと。
ゲーム的にはどっちかが正解って事になっちゃいそうだね。

444 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 09:54:50.80 ID:fJKaSbS/.net
>>441
それあるかもな
あるといいなあ

445 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 09:55:28.55 ID:D4PGbMOS.net
基本的には士気を高めていくのが正解でいいんじゃないの
AIもそういう風に組まないと新システムの意味がないし
ただ間に合わないんじゃしょうがないので士気を犠牲にする状況もあると

446 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 10:07:42.50 ID:xnRPdPXk.net
兵役人口の回復速度を極限まで遅くすれば諸葛亮がリスク避けた理由がよりわかるんじゃないか

447 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 10:29:17.92 ID:FzI1EOoF.net
どのくらいイベントいじれるかわからないのにイベントエディタで対応できるとよく言い切れるな

448 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 11:03:46.08 ID:+0tJX4WW.net
ちょうど発売まであと2ヵ月なんなだ

449 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 11:06:01.71 ID:zHcEZDGV.net
というか昔の三国志はどかまで仮想にするか設定できたよな?

450 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 11:26:50.78 ID:1pOfBpy3.net
219年シナリオの零陵ってなんで呉の領土じゃないのかね?
空白地だったり、今回は蜀領にされてるし

451 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 11:49:49.54 ID:8hB1TQ5O.net
イベントエディタも放送で情報出すでしょ。
それで足踏みしてるユーザーも多いと思うし

452 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 11:57:32.03 ID:1URA9iVC.net
>>447
中のひとだからじゃないのかな

453 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 12:02:39.35 ID:n7F5LWtg.net
イベントエディタは立志伝に毛が生えたくらいのものだろうな
PC版だけ太閤みたいにスクリプトでいろいろ弄れたら神だが
そんなことありえないしな

454 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 13:06:44.15 ID:h7NaweC4.net
リスク避けた理由がよりわかるってなんだよ
ゲームの中ではそうなってるってだけで、理由なんかわかるわけないだろ

455 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 13:19:34.98 ID:Wt8eI66F.net
軍神包囲、諸葛瑾で始めたら開始直後の孫権軍の方針が劉備との同盟でわろた

456 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 13:28:35.53 ID:S6krL30r.net
>>453
立志伝のエディタは酷かったからなあw

457 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 13:35:10.91 ID:jl/qFxUq.net
立志伝のエディタ酷かったのか……大丈夫かな

458 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 13:38:30.23 ID:v+iCK6zq.net
使い回しだろうし
どれだけ改良されてるかね

459 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 13:47:02.56 ID:LXR8awdt.net
太閤立志伝Vのイベントコンバーターは酷いというか
ちょっとイベント作るのに敷居高かった
ただ、良く出来てた
太閤5に足りない所を色々補えた

460 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 14:02:47.40 ID:3CosMk03.net
酷かった立志伝のエディタってのは戦国の事じゃないんですかね

461 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 14:15:30.91 ID:n7F5LWtg.net
太閤=太閤立志伝
立志伝=戦国立志伝

462 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 14:21:15.44 ID:LXR8awdt.net
お、戦国立志伝の方だったのか
すまんかった

463 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 14:24:39.02 ID:1jSaqOjX.net
軍神包囲網の関羽軍団はほんま脳筋ばかりだなあ、
蒋琬はしばらくすると君主付き内政重臣になり成都へ栄転してしまうし

464 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 14:48:05.64 ID:Wt8eI66F.net
糜竺と馬良の配置間違ってるやろ

465 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 15:00:40.30 ID:LXR8awdt.net
217年だかの三国鼎立シナリオで劉備プレイで最初にやるのは
荊州の人事異動だもんね

内成功率とか上がりそうだから
なるべく肉親は同じ都市に赴任させてるわ

466 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 15:11:12.78 ID:LXR8awdt.net
内政効率の間違い

467 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 15:24:31.83 ID:vkX/Kxax.net
イベント戦闘欲しいよな…
赤壁の戦いがテキストだけで終了とかおかしいよ…

468 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 15:40:50.43 ID:ViNgwwLn.net
Xはイベント戦闘あったよな、
例えば濮陽で襲撃してきた呂布に打ち勝ったらそのまま滅亡するとか
張遼で許チョに勝てれば、濮陽から追い出されなくなるとかで

469 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 15:48:30.63 ID:DYdZGyKO.net
商人プレイっていつやんの?もうおわった?

470 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 15:57:14.36 ID:sUnZ7ALU.net
全軍指揮権移譲ことわると味方が戦法使わなくなるのって既出?
武将プレイしてんだけどまったく使う気配がない
あと守備側有利にするとか言ってるけど寡兵なのに単騎で野戦に挑むの直さんと意味ないだろ

471 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 15:57:24.61 ID:inHJIGMz.net
27日だぞ
http://www.youtube.com/watch?v=SQVTjF93fJU

472 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 16:13:06.91 ID:vB99tVjJ.net
13pkには期待している

473 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 17:00:06.04 ID:D4PGbMOS.net
防衛側、つまり都市からの距離が短いだけで野戦も有利になるんやで

474 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 17:25:25.35 ID:7z63NHWe.net
いい加減シブサワとかいう老害追い出せよ

475 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 17:53:45.09 ID:D4PGbMOS.net
都市に援軍として駆けつけるのにも士気を消耗するから出陣ラッシュが起こる前の要衝の布陣が重要ということなのかな

476 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 18:43:41.82 ID:oH2Q6b+o.net
戦法の神弓ってのつけてみたけどあんま強くないな
弓がもともと攻撃力低いのもあるし、黄忠微妙だわ

477 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 18:49:41.10 ID:F7V+eSNt.net
手伝ったら必ず感謝状態になれよ糞が
近親感あげるの時間かかりすぎだろ

478 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 18:57:21.32 ID:FzI1EOoF.net
2chでも質問に答えても相手はほとんど感謝しないだろ
それと一緒だ

479 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 19:00:26.82 ID:k0gzlTeI.net
黄忠の特技を見ろ
韓玄にとっては命綱だ

480 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 19:07:00.56 ID:MkS0DlVY.net
>>476
弓系兵法は強い方がいいと思うだろ?
猛射采配も弓部隊が弱いからこその救済兵法だったのに
みんなが弱体化しろ言って弱くなったのが残念だわ

481 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 19:15:09.02 ID:cEeNkDNJ.net
いや方針としては壊れはキチンと修正すべき
偽報はもう少し強くていいが以前のやつは論外だった

ただ弓系は全体的に強化してくれってのは同意

482 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 19:24:19.37 ID:1pOfBpy3.net
とりあえず強弓に対応した特殊兵科が欲しいな
あと通常攻撃で挟撃できるように…

483 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 19:36:28.21 ID:sUnZ7ALU.net
馬には虎と弓があって槍には青洲ほか強化型あるのに弓にはないのおかしいよなぁ
まさかあの弓騎兵が強化だって言うつまりはないよな?
馬S揃いの馬騰勢力のとこにおいてんのに
その代わりの楼船はまったくCPUじゃ使いこなせない上にそもそも水上戦が…

484 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 19:39:17.93 ID:rp1pXFlV.net
弓の範囲攻撃強くない?
射程も上がるからそこらへんの全部巻き込める

485 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 19:40:47.22 ID:21Hy167O.net
アナウンスに無いような小さな追加も気になるな
文化施設とかもう少し強力なのがあっていい

486 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 19:43:37.18 ID:3CosMk03.net
>>477

孫策
孫尚香

孫堅 2*2 50%

487 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 19:44:01.90 ID:Jrrsn0GN.net
全方位射撃は普通に滅茶強いぞ
くっつくと台無しになるから位置取りが大事だけど、混戦時の単純なその場での総火力上昇値は随一

488 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 19:45:13.44 ID:sUnZ7ALU.net
弓の全方位射撃戦法<馬槍の範囲攻撃もち戦法
いいとこないでしょ

489 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 19:47:09.44 ID:PkMwXgko.net
イベントエディタの出来はどんなもんなんだろうなー。
絆メインなのに対象武将の仇敵、夫婦、朋友とか参照出来ないとかクソ仕様じゃなきゃいいけど

490 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 19:51:23.35 ID:3muR7dqm.net
どんな強い相手でも屑が囲んだら一瞬でやっつけられる糞仕様は改善されるよね?

491 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 19:54:50.80 ID:sUnZ7ALU.net
絆はほんとしんでる
唯一の部隊強化もチート武将たちのほうが絆多いというね
麋芳「兄貴と組んで関羽倒すか」→軍☆神「劉備張飛だとあきたし関平銀周倉どれにすっかな…」だからな

492 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 19:56:01.52 ID:RelqIcNI.net
統率が防御力にも反映されるようになるから雑魚と一流の戦闘力の差は開いたといえる
あとは武官威名だと采配戦闘に強くなる模様

493 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 19:57:03.98 ID:bXRrzJrS.net
同志システムはほんと反省が見えるわw
期待しとく

494 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 19:57:59.63 ID:sUnZ7ALU.net
13溶けるの移譲に速すぎるけど包囲殲滅は三国志ゲー昔からだろ
それで7かなんかは特技で無双あった
11みたいに包囲攻撃がうんこなのは勘弁

495 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 19:58:57.36 ID:khAxuyZd.net
絆結ぶのも作業だったからなしかもすぐ出来るし、同志システムはこうはならないで欲しい。

496 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 19:59:37.44 ID:rp1pXFlV.net
孫策囲んで酷い目に遭った

497 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 20:01:04.20 ID:6BWt2ZC0.net
親書システムがあるからね
作業にはならんと思う

498 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 20:01:17.85 ID:C1figTt6.net
>>489
普通にスクリプトで作らせて欲しい
太閤のイベコンでさえ機能不足だって言われてたのに

499 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 20:02:10.40 ID:sUnZ7ALU.net
孫策囲んだと思ったら副将の周瑜と呂蒙はいっててしかも小覇王打たれたのは忘れない
陸遜囲んだ時であとすこしで壊滅ってタイミングで自分中心に火計うったのは笑ったけど

500 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 20:02:28.94 ID:8manCICX.net
自分が使うとより便利なのは万人敵だけど敵だとより厄介なのは軍神
士気が保てる敵は倒しづらい

501 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 20:04:57.86 ID:PkMwXgko.net
>>498
それもいいけど俺は最低、RPGツクールレベルの機能が満足だぜ

条件1:〈対象武将1〉と〈プレイヤー武将〉の親密度が100になる
条件2:〈対象武将1〉が〈既婚状態〉
発生率:30パーセント
選択肢
結果1:〈対象武将1の既婚相手〉と〈プレイヤー武将〉の間柄を〈仇敵〉に変更
結果2:〈対象武将1の既婚相手〉と〈対象武将1〉の間柄を〈仇敵〉に変更
結果:3〈プレイヤー武将〉と〈対象武将1〉の間柄を〈既婚状態〉に変更
(上から処理)

くらいの略奪イベントとか作れればな
既婚者ばかりで自作女武将ばかりとくっつくのも飽きたんじゃ

502 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 20:12:17.01 ID:TgUnUMaL.net
>>467
無印じゃMAPが狭すぎてすし詰め状態だからやる意味も感じなかったけど
PKで4倍に広がるようだしどうせなら欲しいよな

503 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 20:18:57.55 ID:g+w6O0MI.net
戦術地点の奪い合いというと12PKの引きこもりAIを出すための兵法陣を思い出すけどあれは一箇所しかないせいで団子戦闘になってたな
今度のは複数あるし何の戦術か見えないからバラけるか

504 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 20:43:54.79 ID:oH2Q6b+o.net
絆結ぶのは

幻の酒手に入れたいから長安(他)いって調査して!
剣盗まれたから取り返して!
金欲しいから3000くれ!
武器くれ!
書物くれ!

の5つだっけ

505 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 20:46:03.20 ID:ViNgwwLn.net
孫策がワンコしてくる場合
壁+奮戦弓のほうがよっぽど役に立つ
被害は壁武将だけで済む

関羽 張飛 趙雲 合計9000で登場された場合、こっちは2万あっても安心できない

506 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 21:10:49.73 ID:f4/FkYwt.net
わんこそばからの小覇王とか○将不屈テロほんとやめてほしい

507 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 21:13:05.63 ID:rp1pXFlV.net
ええやん不屈武将強くて倒し甲斐がある

508 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 21:35:12.56 ID:ViNgwwLn.net
ワンコ範囲テロは火計ぶっぱなせばいいな
そういう状況は大抵勢力が追い込まれている状態なので
あとでゲットする準備さえ怠らなければいい

太史慈(弓)の場合、城壁から打ってくるが、戦法を使うと攻撃にならなくなるギャグ
そういう仕様だから仕方ないね

509 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 21:56:52.66 ID:BKhDQBjL.net
>>504
一騎打ちもあったな

510 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 21:58:51.41 ID:gDGL5ZOX.net
>>508
火計はそこまで強くないで?

511 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 22:01:16.78 ID:1TSs8zYM.net
木曜が待ち遠しくて寝れない
ファミ通にもくるんだろうか

512 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 22:10:51.02 ID:ViNgwwLn.net
待ち遠しいのは発売日
まさか10時になってダウンロードしたら川中島しか出来ないというギャグを炸裂しそうだが

513 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 22:11:52.46 ID:xnRPdPXk.net
>>504
資材運んでくれ
若者を更正させてくれ
どっちが強いか試してみようぜ

が一騎討ち系だな

514 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 22:20:21.97 ID:qURo168f.net
>>512
あれsteamだから良かったけど、従来のままだったら三国志8以来の悲劇になったよね

515 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 22:23:05.24 ID:oH2Q6b+o.net
面白そうと思わせることに関しては優秀なんだよな

無印も発売前に発表だけ聞いたら面白そうだし。

人間たちの「絆」による人間ドラマが描かれる

→実際には絆結んでたらちょっとだけ戦法の時間が長くなる、内政でちょっとおまけして数値が上がる
副将にするとちょっとだけ部隊能力上がる
それだけw

シリーズおなじみの火刑とかいって、派手に燃えてるゲーム画像だしてめちゃくちゃ面白そうだけど
実際ゲームしたら20の兵士がちょびちょびへってくしょぼい戦法

PKはどうなるかなw

516 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 22:26:35.95 ID:1mmaO6z9.net
絆システムとか聞いても面白いのかどうか全く分からんらかったし火計の迫力だってゲーム性には関係ないわけでそこは違うだろw

517 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 22:28:43.05 ID:ViNgwwLn.net
火計で楽しいのは初代と4
11は楽しそうだけど未プレイ

518 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 22:30:38.78 ID:wO/p00t1.net
無印で面白そうだったのは戦闘で士気の概念があるのと一枚マップで個人プレイが出来るということ、特技が豊富であること、そのあたり
戦闘はそれなりに楽しめて、兵役システムも好きだから騙された感はなかったな
ただやはりCPUの動向がダメなのと在野がマジで何もできないのが意外過ぎてショックだったな
良くも悪くも期待どおりの面白さといつも通りのダメさ加減ではあった

519 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 22:34:05.02 ID:rp1pXFlV.net
創造でもそうだったけど、とりとめの無いキャッチフレーズの煽りばかりの無印とは違って具体的なシステムの紹介がPKでは主だから期待の仕方の種類が違うね

520 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 22:35:07.71 ID:oH2Q6b+o.net
在野でできることくらいは増やすべきだったな
別に同志とか本拠とか武名とかはいらないから
三国志10でできたように、私兵をもって勢力同志の戦争に参加できる
くらいのシステムはあるべきだよな

521 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 22:41:26.39 ID:oH2Q6b+o.net
発売前の動画で、糞AIや不自然バランスといった悪いところまで含めて実際のゲーム動画を見せてくれるからね

わんこそばという単語も動画のおかげで生まれたし

つーわけで動画はよ

商人といわずに6種類全部見せろや

522 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 23:23:12.35 ID:LXR8awdt.net
歴代顔グラを88版に差し替えてくれ
98版のグラはショボいよ

523 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 23:23:34.26 ID:LXR8awdt.net
あ、三国志2の話ね

524 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 23:32:31.87 ID:ViNgwwLn.net
魯粛の歴代顔グラはあまりブレてないな
除質はどんどん崩壊していくが

525 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 23:46:56.04 ID:gDGL5ZOX.net
そいや星彩ってこっちにこないんだな
かなり人気出そうだが…

526 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 23:52:47.04 ID:+d5+Paws.net
すでに(モデルの)張氏がおるが

527 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 23:54:23.77 ID:rp1pXFlV.net
正直これ以上女性武将増やされても雰囲気崩れるだけ
良妻や強い母親のイベントを増やす方がずっといいよ

528 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 23:55:26.78 ID:65extK0T.net
徐庶の「激剣」って具体的にどんな剣法だっただろ?いっつも気になる

529 :名無し曰く、:2016/10/22(土) 23:58:22.58 ID:eEUvxbdN.net
絆面白いだろ
宴会開くと仲良くなる奴らがいて「金出した俺蚊帳の外かよ!?」って
NPC同士が独自に行動してる雰囲気は武将プレイに大切

530 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 00:03:50.50 ID:5PYLd15I.net
呂布殿の協力を得られたぞ

531 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 00:09:41.90 ID:5PYLd15I.net
撃剣ってのは剣術の広い意味合いのことを言うんだよ
向こうでは刀と剣ってのは明確に区別されていて、普通相手を倒す実践的な武術としては片刃の刀がメインで剣ってのは象徴的な存在なんだけどその剣を巧みに使って舞ったり護身術に応用する人もいる
剣を人を打つのに使うからちょっと特殊、という意味で撃剣なんて言い方になってる

532 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 00:14:37.25 ID:WAbRH2nA.net
選択肢は多い方がいいんでないかな
新女武将が嫌ならOFFにすれば良いだけだし

533 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 00:30:30.13 ID:tpGfSlYa.net
やっぱり公孫度から劉璋までいつでも戦える放浪軍が楽しみ
8でも10でも放浪軍で良くプレイしたけど今回はもっと専用性が高まってるから余計にね

534 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 00:32:05.58 ID:60XFufSa.net
絆システム自体は好きで、長年共にした仲間と絆が結ばれたりするのは楽しいが
太守プレイが多いのもあって殆どの場合、異動防止のために絆結ぶ作業になるところが残念。

535 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 00:37:34.52 ID:opBXbPy1.net
>>514
なんかあったの?

536 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 00:37:56.86 ID:5hIyn5ye.net
士官したらスピード出世して丸投げされるからな。
やっぱ君主のアホaiどうにかしないとクソなままな気がするわ。

537 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 00:51:51.93 ID:rUGWDpsd.net
>>531
へえーそういうのがあるのか。勉強になったわ

538 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 01:22:02.35 ID:+NagS0qC.net
商人をある程度経験して官吏になると
特別な財政・経済政策ができる

暗殺者をある程度経験してから武官になると
暗殺ができる武官になる

みたいなことしてほしいな
まぁないだろうけど

539 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 01:27:04.81 ID:JeVijhLi.net
君主プレイ時 COM武将も士官してくるようになってほしい

540 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 01:35:12.58 ID:SwP0TuXQ.net
それだと在野が仕官の前座、下位互換になってしまう
ロールプレイとしてはいいかもしれないけど結局ルートが固定気味になっちゃう

541 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 01:35:54.45 ID:SwP0TuXQ.net
>>538

542 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 01:41:30.18 ID:XfkoGfPf.net
コマンドが他の威名で出来たらアレだけど特性は蓄積していっても面白そうね
元武官の侠客は戦闘では勇姿がつくとかさ

543 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 01:43:41.74 ID:tpGfSlYa.net
目指す、このルートを選択するってのが一つの面白さだろうから混ぜすぎもつまらないしかといって威名変えたら全部リセットも寂しいといえば寂しい
さじ加減が難しいね

544 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 02:19:18.78 ID:ZcxKulcN.net
考えうる限り一番簡素に簡単に実装できる程度の要素しかないよ
ひょっとしたらこんな事もあるんじゃないのか?ってものは絶対にフォローされてない
それが今の糞肥クオリティ

545 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 02:22:38.62 ID:opBXbPy1.net
なら今残されている問題を解決することの方が大事じゃないのかな?

546 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 02:51:43.81 ID:rFNi6OmF.net
13のPKはどんな感じになりそう?
期待できる?

547 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 02:55:31.56 ID:8V6Yxvfb.net
期待しすぎるとろくなことないからな
今の肥にそのやる気と技術あるわけでもないし
まぁ12が問題外だったから13はpkまで買うんだけどさ

548 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 04:19:55.64 ID:VaKuI6pm.net
PKで武将プレイのスタート地点という感じかな、個人的な印象では
PKに相応しいかどうかはイベントエディタの出来次第
だからまだ何とも言えない
13買ったならPK買った方が良いんじゃないかと思うがね

549 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 05:15:18.19 ID:JeVijhLi.net
君主プレイ時 他勢力の武将を登用する時一言許可を求めるようにして欲しい

550 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 06:03:48.44 ID:Dlbku8g+.net
武将A「黄皓を登用したいのですが」
武将B「黄皓を登用したいのですが」
武将C「黄皓を登用したいのですが」
武将D「劉禅を登用したいのですが」
武将E「黄皓を登用したいのですが」

551 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 06:07:18.81 ID:PamAK5uo.net
なんで威名に宦官がないの?!

552 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 06:13:06.11 ID:o2BkSZtd.net
>>531
確かに研ぐ手間製造工程強度全てにおいて考えたら片刃が便利過ぎるものな
雑兵用の武器で両刃なんか見たことない

553 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 07:11:07.45 ID:VaKuI6pm.net
>>551
宦官は威名じゃないだろ
宦官から戻れるようなら司馬遷はあんなに苦悩しねーよw

554 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 07:24:25.73 ID:9LThylqM.net
ティンポが生えてきた

555 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 07:33:12.22 ID:kTbOeSMe.net
無茶言うなよw

556 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 07:36:23.21 ID:LrF2mk0h.net
宦官系は楊松が持っているものに集結されそう

557 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 08:07:30.21 ID:VQpx504R.net
>>531
三国志の時代では剣もまだまだ実用の範囲内でしょ。

日本でも古くは刀剣で戦うことを撃刀(たちかき)と言ってたし、撃剣と言う言葉も剣術の意味で使われてるね。
単純に剣術の使い手って意味で捉える事もできるし、あるいは撃をうつと読んで剣を投げる技と捉える事もできる。
無双徐庶の武器はこの折衷案だね。

558 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 08:43:25.18 ID:3VhcIhA5.net
13が君主ストラテジーとしてはそこそこ面白く個人プレイとしては10の没入感に及ばない理由をずっと考えてたんだけど、諜報が無いのが原因なのではと思えてきた
つまり隣町に行くにも全国で何が起こっているのか把握できず、不測の事態の連続だからロールプレイ感が増すのが旧作
革新以降の作品は情報が筒抜けだからこそ戦略的な多面作戦のゲームになったし、逆にこれだと移動先で起こることが予想できてしまうため冒険感が薄まる

559 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 08:47:58.27 ID:14+lfhNy.net
そういう仕様はゆとりが発狂するからNGで

560 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 08:56:13.68 ID:LrF2mk0h.net
12の戦闘は索敵の概念があったからこそ面白いわけであってな
ただこういう索敵の概念はプログラムの簡略化なのかCPUはインチキしている
Xでも伏兵してても火計は打ってくるしね
12は相手が伏せてても、範囲戦法が打てる欠点があってな、誰も居なければ打てないが

561 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 09:12:31.09 ID:uoCuXpAF.net
索敵要素がない9,11が人気で索敵要素がある10,12は不人気
マイノリティーなんだよ

562 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 09:12:36.94 ID:/UzGm4u2.net
異民族勢力マップには出てこなく、有名武将は在野にいるとかじゃなんか嫌だな

563 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 09:17:27.35 ID:3VhcIhA5.net
いやだから索敵、諜報のないゲームはストラテジー要素が高くて、あるのは個人プレイ向きとだけ言ってるのよ
相性の問題

564 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 09:22:03.03 ID:9LThylqM.net
どういう索敵かにもよる
コーエー流諜報はただの作業でつまらん

565 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 10:11:53.03 ID:McWVgbbu.net
にゃだにゃだ小生にゃだ

566 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 10:12:08.31 ID:McWVgbbu.net
げえ、誤爆

567 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 10:22:07.92 ID:o2BkSZtd.net
>>561
索敵要素の有る9,11が有ったらもっと面白かったはずだ

568 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 10:29:48.96 ID:LrF2mk0h.net
13は分断されてもデメリットがないのがね
創造は忠誠に影響あったし、12は兵が減るデメリットがあってな

569 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 10:43:33.50 ID:opBXbPy1.net
敵国の情報が丸見えなのが、13が簡単に攻略できる原因だという仮説を立ててみた。
スパイを送り込まないと、敵都市の武将数や訓練度や金米の残量が見れないようなのが過去作にあったような希ガス。

570 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 10:46:56.39 ID:ofXnyqYo.net
13のシステムに索敵や諜報を組み込もうとしても
どうせ「〜に間諜を送り込みたいのですがよろしいでしょうか?YES・NO」
みたいな感じになるんだろ
そこがすでにめんどくさいし何も面白くない

571 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 11:15:35.29 ID:0iKSzlt6.net
>>569
同じ個人プレイの7はそれだったな
糞つまらんかった

572 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 11:56:48.81 ID:o2BkSZtd.net
>>569
数字は丸見えでもいい
軍勢や外交の動きを知る諜報は欲しい

軍勢出現はわかったとしても、諜報中の国であれば目的地までその時点で分かるとか、同盟結ぼうとしたり連合組もうとしたりするのが分かるとか
これならつまらんとか面白くないとか言う脳筋プレイヤーでも問題無い

573 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 12:02:38.77 ID:VQpx504R.net
>>572
その手の要素はプレイヤー有利にしか働かなさそう。

574 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 12:04:44.13 ID:DXz18oUc.net
通りの角から三軒目 メリヤス工場の塀の影
いつも泣いてる あかんたれ
なんで泣くかと聞いたなら 返事もせずにまた泣いた

名前を呼んでも三遍目 チャルメラ合図に顔を出す
いつもひとりのあかんたれ
なんでひとりと聞いたなら 返事もせずにワンタンメン

あの子を好いて三年目 モスリン 花柄 恋の文
いつも持ってる あかんたれ
なんでやらぬか聞いたなら 返事もせずにうつむいた

575 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 12:05:32.25 ID:3NkycWCv.net
有利過ぎるよなあ
突然同盟結ばれるのが一番怖い不確定要素なのにそれが無くなったら

576 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 12:08:19.83 ID:Vh6Rv4V0.net
索敵って複数人プレイヤーがいて面白くなる要素なんだよね

577 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 12:11:58.56 ID:DXz18oUc.net
索敵あるゲームってCOM側はどんな処理してるんだろ

578 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 12:14:00.84 ID:opBXbPy1.net
・ 出陣時に金兵糧が足りずにキャンセルして、金兵糧が瞬間移動させて出撃させる面倒さを改善すべき。
・ 未だに横領できる件 (知力1の君主なら金6000を横領できる)

579 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 12:18:37.43 ID:o2BkSZtd.net
>>573
なんのために巡察コマンドが有ると思う

ついでに言うと10とかだと軍勢の諜報は上記システムだから、COMもこっちを諜報しているとこちらの出陣をピンポイントで迎え撃ってくるぞ

580 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 12:28:58.72 ID:gsw5H9AM.net
めんどくさいならゲームやるなよw

581 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 12:29:51.16 ID:PamAK5uo.net
オレ、PKはVRでやるんだ

582 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 12:41:33.87 ID:ofXnyqYo.net
ゲームにもいろいろあってな
頭を使えば使うほど有利になるゲームはめんどくさくない
13は指を動かせば動かすほど有利になるだけだからめんどくさい
同じ単純作業の繰り返しだからな
神経症の人が好きそうなイメージ

583 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 12:42:37.27 ID:opBXbPy1.net
>>580
同感。

584 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 12:53:07.31 ID:rUGWDpsd.net
コエテク「みんながめんどくさいって言って買ってくれない・・・ぴこーん!そやクリックゲーにしたろ」

大発売「三國志12!!ででん!」

585 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 12:59:57.87 ID:RP0uXFuZ.net
クリックゲーは13だろ
腱鞘炎になるレベル

586 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 13:08:09.39 ID:5hIyn5ye.net
正直5でほぼ雛型は完成してるんだから初心に戻ればいいのに。
迷走し過ぎな感じはする

587 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 13:10:35.90 ID:PamAK5uo.net
オマケにXつければいいんじゃね?

588 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 13:20:01.32 ID:ahBjebvm.net
>>567
お子ちゃまにはわかるまいがなんでも組み込めばいいってもんじゃない。

589 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 13:25:40.60 ID:ofXnyqYo.net
ちょっと想像してほしい
自分が後漢末期の太守や都督や君主だったとして
10日単位でいちいち部下が直に許可を求めて来たりするか?
やっとけよw自分の判断でやっとけよw
三か月後くらいに「おお〜発展したな?」でいいだろ?

百歩譲って現代並みのホウレンソウだったとしても
「ああ〜作業がはかどりませんなあ〜チラッチラツ」てw
ボスを巻き込むなよw配下にやらせろよw

他の奴らの分まで作業しなきゃいけないなら全武将プレイじゃなくていいよ

590 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 13:30:33.47 ID:GMuZ2ieR.net
提案の日数を伸ばしたり手伝いをスルーしたりできることも知らないプレイヤーの意見など聞く価値はない

591 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 13:33:51.03 ID:Zygnl16K.net
気に入らない提案なら最短で、求めている提案なら長くとるだろ普通

592 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 13:35:11.54 ID:uhcBWlh+.net
でも部下や上司の顔色を窺わなくていいのはKOEIのゲームの素晴らしいところだよな

クルセイダーキングスにも見習わせたいわ

593 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 13:40:51.74 ID:VaKuI6pm.net
三国志サーティくらいになれば、
人間が顔色伺えるくらい良く出来たAIがゲームにも導入されるさ
今のは阿呆すぎて駄目だ

594 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 13:46:46.38 ID:ntdY8LqY.net
発売は22世紀か?

595 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 14:01:08.94 ID:furs4Flp.net
VR三國志

596 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 14:03:33.34 ID:LrF2mk0h.net
グランドセフト三國志

597 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 14:05:45.10 ID:jxCGFn5L.net
>>577
だいたいCOMからは丸見えだけどそれ以外の未索敵による不利益はうけるだな
伏兵攻撃くらってくれるぐらいだけど

598 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 14:08:18.23 ID:+TrOiJHu.net
能力だけ高くして君主重臣なって無能プレイ楽しいな
人事権ないから有能忠臣左遷はできんけど贔屓ザコばかり出撃させたり滅茶苦茶な目標提案して通したり

599 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 14:14:57.74 ID:LrF2mk0h.net
曹操の軍事重臣を弓強化にすると馬騰との戦いがスリリング過ぎる

600 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 14:23:24.40 ID:WAbRH2nA.net
そっかー?
結局槍兵で出撃すれば馬騰軍は楽勝だと思うけどなぁ

601 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 14:36:00.91 ID:ofXnyqYo.net
原点回帰ってのがそもそも間違っている
昔の作品は当時だから新鮮に遊べたのであって
回帰するんだったら三国志ゲームを引っ張ってきた
当時のフロンティアスピリットに回帰すべき
火計とかなんとか、昔の要素を入れりゃあいいって
それ単なる懐古趣味じゃないか
周りのゲームがどんどん進化してるのにいまどき内政ポチー
三国志はこういうものなんです!原点回帰!ってw
変化を拒むものには緩慢な死が待っているんだぞ

602 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 14:44:03.77 ID:JeVijhLi.net
>>569
同じ個人プレイの8がそれだったな
操作勢力だけ見えずCOM勢力は見えてる動きしてたな

603 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 14:47:41.10 ID:WAbRH2nA.net
3の治水度だたっと思うけど、あれ毎年リセットされるよね
でも治水をすると収穫量があがるってやつ

三国志13のような内政システムにこそ必要だと思うけど
これで都市の内政値がMAXになっても武将が遊んでしまうことは
なくなるわけだし

604 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 14:49:08.84 ID:PamAK5uo.net
3は耕作だったような気がする

605 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 14:49:36.30 ID:WAbRH2nA.net
あと三国志13の大都市って人口以外は内政値が低いのが気になった
大都市らしい内政値にしてほしい

606 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 14:50:00.46 ID:WAbRH2nA.net
>>604
耕作か、すまんかった

607 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 15:30:13.49 ID:sU0kqMBc.net
3は訓練と準備で分かれてて好きだったなぁ、あと密偵送ったり埋伏の毒送り込んだり、戦争は長かったけど・・・

608 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 15:49:08.45 ID:+TrOiJHu.net
台風発生で折角100にしてる治水よく下げられたなぁ
埋伏毒と言えば馬岱らへんがほんと使えた
弱いと戦闘でないしかといって強すぎると入れないしな
13pkで災害いれるらしいけどむしろ何で無印でなかったのかがわからんわ

609 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 15:54:35.64 ID:0lfd6bYu.net
つーか何もしてない奴が多いのになんであんな維持費嵩むんだ
糞過ぎる

610 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 15:55:10.56 ID:McWVgbbu.net
災害は信長三国志問わず嫌がるユーザーが多かったから無くなったんだよ…

611 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 15:58:19.22 ID:PamAK5uo.net
革新の台風はちょっとひどすぎたけどなw

612 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 16:02:50.02 ID:WAbRH2nA.net
災害もオンオフにすれば済む話なんだよな
最初から放棄しちゃだめだと思う

613 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 16:04:03.66 ID:LrF2mk0h.net
災害で内政落ちないと後半武将の功績が上げられん

614 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 16:08:07.74 ID:WAbRH2nA.net
太閤5のように商人は支店が欲しいな
で支店長に諸葛亮とか任命するんだ....

615 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 16:14:03.58 ID:+TrOiJHu.net
11はほんといい出来だったなか
イナゴなんか起きれば運搬で輸送して港に屯田
大事な戦略拠点には風水もち配置
糞ザコ武将でも特技しだいじゃ一線級武将並みに価値あった
港湾棺桶さえ何とかなればな

616 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 16:16:06.87 ID:sU0kqMBc.net
進軍ルートもすきにいけたしね、運搬連れて長距離進軍も可能だった

617 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 16:19:15.74 ID:uhcBWlh+.net
>>601
おまえのいう事は理解できるんだが、
>変化を拒むものには緩慢な死が待っているんだぞ
これはどうだろうな?

例えるならこれはドラクエ
ドラクエに向かって、FalloutやElder ScrollsみたいになれないRPGは終わりだ・・・とは言わないだろ?
KOEIのゲームはターン制からリアルタイム制に変化したりしたけど本質は変化していない
「このままじゃダメだ」ってなったらFF15みたいに・・・遅いかもしれないけど考えればいいんだよ

もし
>>変化を拒むものには緩慢な死が待っているんだぞ
な事態になっても、生きた化石みたいな歴史ストラテジーが1つ無くなるだけ

618 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 16:24:16.19 ID:+TrOiJHu.net
15変えた結果があの糞ホモ腐デザっすか…
未発売のゲームにケチつけたかないけどさぁ

619 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 16:34:28.77 ID:eJENOQnD.net
11のすきなとこは委任方針に輸送ってのがあるとこ

620 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 16:40:57.72 ID:hCtaLp03.net
武将数の多い英雄集結も十三傑も
人件費が高騰してなにもできない
他勢力に要求しようにもどこも金欠

621 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 16:49:15.34 ID:uhcBWlh+.net
>>618
それは昔からのユーザーへの配慮なんじゃない?
FFシリーズやったことないんだけど、イメージはホストか美少女のゲームだわ
ポイントはターン制バトルを止めてさらにオープンワールド化したってこと
でも、そういうゲームの開発ノウハウ無いだろうしきついだろうな
もしオープンワールドでサンドボックス化したら本気でユーザーを切り捨てることになるし、
でもサンドボックス化してなかったらオープンワールドの魅力が半減どころのレベルじゃないわ

買わんけど

622 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 16:57:48.72 ID:sU0kqMBc.net
昔のFFなんて天野デザインでホストとか美少女とか皆無だったけどね

623 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 17:02:43.12 ID:rUGWDpsd.net
よっぽど登録武将でもいれてなければ終始金米に困ることがない

624 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 17:11:27.11 ID:ucdQI3dy.net
>>620
官品の上限や剥奪が無いからどうしようも無い

625 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 17:15:14.21 ID:ozYULzmm.net
>>620
初級速い速いで楽しむべし

626 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 17:56:25.31 ID:40oDTZe4.net
13は初級でも収入変わらんぞ

627 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 18:04:38.72 ID:/IuW2305.net
食糧輸送を襲うことってゲームに実装できないの?

628 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 18:13:48.97 ID:+TrOiJHu.net
11はできたな
いまからでも金兵糧一括やめてくんないかな
11でやってたのに何でもとに戻るんだよ…

629 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 18:24:16.68 ID:uhcBWlh+.net
>>622
KOEIの三国志や信長の武将たちもイケメン化の速度と広がりが凄いよね
さらに女武将の急速な増員

やっぱり日本のゲームはオタク文化と密接な関係にあるんだよね
それが大きな武器でもあるんだろうけど

630 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 18:26:24.11 ID:Zygnl16K.net
イケメン化っつっても金髪になったり眼鏡かけたりとかそういうバサラ化はしてないから全然許せる
昔だって有名どころは全員ダンディなおじ様でブサイクなのはいなかっただろ

631 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 18:26:28.04 ID:xPke4ug9.net
13のシステムで襲うって言ったって一本道で襲いようもないし、
仮に道を複雑にして実装したとしてもAIがアホすぎて
プレイヤー側が一方的に有利になる未来しか見えない

632 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 18:38:50.44 ID:aUE0LUwe.net
11はデモプレイから割り込みが出来る時点で攻略もへったくれも無い時代のゲームだから関心無いわ

633 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 18:43:49.75 ID:uhcBWlh+.net
>>630
無双もBASARAもやらんからちょっと感覚が違うかも
オレ的には三国志の武将顔グラの変遷とかggrとかなり笑っちゃえるレベルだが

もちろん否定してるわけじゃないよ
売れるんなら何でも利用すればいいと思う

634 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 19:00:32.99 ID:opBXbPy1.net
>>621
なんだよ、サンドバック化って! 分かるように説明しろよダボが!

635 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 19:02:03.63 ID:aUE0LUwe.net
例えば孫策にしても趙雲にしてもイケメンだけどある程度の凄みは残してるわけで、ホスト化はしていない
ここで踏み止まってくれればとりあえず文句はない

636 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 19:05:17.97 ID:RP0uXFuZ.net
趙雲がイケメンって時点で違和感しかない
趙雲といえばドカベンだろ

637 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 19:09:22.19 ID:UIQYtoLo.net
野望は現代イケメン化が凄いけど、三国志ってそんな特徴的な武将いたっけ?
12からグラの塗りが安っぽくなったとは思うけど

というかグラとかどうでもいいから豚同士で喋っといてくれ

638 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 19:12:05.95 ID:vKTGrN14.net
イケメン兀突骨

639 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 19:24:29.62 ID:P87UstA4.net
13で気に食わないイケメンは郭嘉くらい
PKの戦闘グラは好きだけど

640 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 19:36:19.70 ID:uhcBWlh+.net
人のblogだからURLは貼らないけど
『初代三国志 顔グラを機種別に比較してみた』でggって初代?の顔グラをみたらみんないい顔してるわ
これと13の顔グラを比較すると、ヒゲだろうがオッサンだろうがイケメン化がかなり進んでると感じる

誰が誰だかほとんどわからないけどな

641 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 19:46:25.34 ID:+NagS0qC.net
三国志14
PS5で発売!

戦場の兵士一人一人にAIが搭載!
数十万 VS 数十万という兵士がただの数値の削りあいではなく、
ちゃんと十万の兵一人一人が戦う臨場感あふれるゲームに!

こうなったらよいな

642 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 19:54:00.91 ID:5hIyn5ye.net
アホAI君主とかわんこそばは修正されたのか?
要素足そうがこれが残ってるだけでクソに成り果てるんだが。

643 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 19:54:12.38 ID:uhcBWlh+.net
>>641
>戦場の兵士一人一人にAIが搭載!
>数十万 VS 数十万という兵士がただの数値の削りあいではなく、
>ちゃんと十万の兵一人一人が戦う臨場感あふれるゲームに!

Mount&Bladeがそれやってたけど、1000人ぐらいが当時のPCスペックでは限界だったな
来年発売されるMount&Blade2でどのぐらいの戦闘規模に拡大されてるかが指標になるか

まあ、数万は絶対に無理だろうけどな

644 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 19:55:13.47 ID:Vh6Rv4V0.net
イケメン化よりも似たような系統の顔に収束してきてるのが気になる

645 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 19:57:52.33 ID:/IuW2305.net
>>642
アホAIをアホ三國志チームに直せると思うか? そもそもアホAIをアホだと認識してないんだから始末が悪い

646 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 19:58:28.60 ID:tpGfSlYa.net
>>642
侠客プレイ
これならそれらを克服できる
というよりそれらと無関係なプレイが出来る

647 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 20:06:35.32 ID:aUE0LUwe.net
俺も今回楽しみなのは過去作よりも在野の道筋がちゃんと引かれてることと采配戦闘が強化されてることだな
ストラテジーに関しては諦めてるというか、良くなっててもいずれ穴が見つかるだろうなという不安しかないので重視してない

648 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 20:08:29.63 ID:+NagS0qC.net
無印よりも統率が重要になるから、少兵部隊をたくさんよりも多兵部隊を少しのほうが良くなるだろうからわんこそばはなくなるんじゃね

いや知らんけど

649 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 20:09:05.29 ID:+TrOiJHu.net
まだ三国志ゲーはおじさん曹操司馬懿とかいるからまし
いい加減陸遜も渋いおじさんにしてほしいけどな
周瑜の美しさが際立たんわ
無双の気持ち悪いキャラデと比べれば上出来でしょ
無双張コウはあれはあれで好きだが

650 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 20:12:24.44 ID:vKTGrN14.net
無双の張コウってなんであんなキャラになったの?
なんか逸話ある?

651 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 20:18:43.80 ID:xPke4ug9.net
ないと思うぞ
別に忠実歴史アクションじゃないんだから
多少のキャラ付けなんて気にしたら負けよ
小喬とかも結構アレやし

652 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 20:25:31.41 ID:+TrOiJHu.net
張コウは美しい人にされたり漫画で三回ころされたりろくなことねーな
まだ女体化恋姫まではされてないけど

653 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 20:26:10.28 ID:o2BkSZtd.net
>>650
武器に引っ張られたんだと思う

654 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 20:27:53.29 ID:O7nv0SP/.net
ストラテジーに関して良くなるのは要衝と軍勢士気によってデフォで進行が遅くなることぐらいだな
在野で眺めるにしても進行が落ち着くのはいいことだ

655 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 20:37:01.89 ID:+NagS0qC.net
官吏は内政が早くなるといっても
数値が簡単に達しちゃうからなぁ
最高は6000まで上がるけど、3000程度にあげたら収入は十分になる
それ以上あげると余るような状態になるからな

まぁ軍勢士気で兵糧の消費も増えるから、内政の価値も上がるかもしれんけど。

656 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 20:42:16.28 ID:/qzBEWYo.net
味方の功績を上げる、外交に強くなる、民を扇動する、あたりは名前でなんとなく分かるけど執政と権威って何だ?
どういうコマンドが使えるんだろうね

657 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 20:47:38.97 ID:LrF2mk0h.net
劉ソウ(劉表の子)とか曹沖とかショタ受けの顔グラもこれまたいい
ただ寿命が極端に短いのがネックだが

658 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 20:56:43.47 ID:Lt4j+Fjn.net
http://img4.ph.126.net/pxMp_tKhxZIvuuMilCVjtA==/902971725287806954.jpg
http://img9.ph.126.net/j3UfF7YSSuD4BcVmuPwMrQ==/777715360652282619.jpg
http://img4.ph.126.net/5Hj5_wH_IHnwmMPS8w8tKQ==/902971725287807094.jpg
http://img6.ph.126.net/qTaTwR5Y5PXoWOAgO2R5Pw==/902971725287807096.jpg
http://img9.ph.126.net/o52JFvd3r8FEb04VRG1JSw==/840765755435439229.jpg
http://img9.ph.126.net/Y4Y4DvjR0-XLLt4xELP75w==/807270233207208969.jpg

659 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 21:01:46.02 ID:ntdY8LqY.net
また懐かしい画像を
10年くらい前に見た気がする

660 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 21:02:01.63 ID:LrF2mk0h.net
女性武将はジェンダーの問題で仕方ないが、女体化は終末感しかないな

661 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 21:13:34.41 ID:+TrOiJHu.net
軍勢士気もだけど行軍速度も武将ごととか特技で反映されんかな
司馬懿の速攻長躯とか再現できると面白いのに
徐々に兵士数士気ともに下がるけど行軍速度2倍とか

662 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 21:20:28.19 ID:PamAK5uo.net
つX

663 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 21:27:06.16 ID:Pzoo/iCm.net
行軍系絡みでいかにもな名前なのは雲龍風虎の破竹かな
それから驍将の用兵術とか

664 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 21:32:45.52 ID:ofXnyqYo.net
グラフィックよりもCVに腐化を感じる
英傑伝で孫策と周瑜が話してるところなんか
ほんとに気持ち悪かった

665 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 21:40:54.30 ID:LrF2mk0h.net
CVはDLCなりModなりで増量できりゃいいな

666 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 21:44:47.02 ID:/ymnaTzu.net
出来ても既存の差し替えぐらいだろうね
dlcで音声追加は記憶にないし

667 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 21:44:56.82 ID:tpGfSlYa.net
侠客って好きなタイミングで依頼受けられるから行軍とか士気回復に悩むことなんて無いんじゃないの?
それとも続けざまに依頼受けるのがセオリーとか連戦の依頼とかもあるのかな

668 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 21:50:45.00 ID:+NagS0qC.net
都市の文化による強化、集落効果や重臣効果、他の威名の効果、官位による統率上昇などといった恩恵を一切受けられない
完全に素の状態で戦わなきゃならない侠客は弱そうだ。

侠客でもセイラン、コヒョウキなどが使用可能ならいいけども。

669 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 21:54:17.87 ID:yEhobAro.net
特性見りゃ分かるけど同志の数が仕官威名とはダンチなんやで
一人当たり3上がるから義侠烈士クラスだと統率プラス30以上もあり得る

670 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 22:02:47.79 ID:+NagS0qC.net
侠客は同士に引き込みやすくなるだけで、同士の最大数自体は仕官だろうがザイヤだろうが変わらん

本拠の拡張で同士の最大数が増える

てか在野のほうが同市多かったら、仕官した瞬間同市がいなくなる
っつーおかしなことになるw

671 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 22:07:45.22 ID:yEhobAro.net
いやいや義侠の風格や貫禄は同志の最大人数増加だぞ
増築でも増えるし、特性でも増える
つかTGSの放送ではまさに増えたとこ見せてたろ

672 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 22:15:09.23 ID:uhcBWlh+.net
三国志は歴史物というにはアニメや漫画みたいなオタク文化との融合が進み過ぎてるな

673 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 22:16:14.65 ID:tpGfSlYa.net
特性は威名を変えても残る
威名を変えるとき同志を外す選択がある

どちらかだね

674 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 22:25:12.67 ID:+NagS0qC.net
重臣特性により最大士気が+30され、移動や防御が上がり、兵科の適正が一段上がり
集落や都市効果で特殊な兵科やセイランとかを編成し、士気とかが上がり
威名により機転だの堅牢だの精神集中だの高揚だので超強化され
官位のなんとか将軍で統率や武力が上がり最大兵数が増え
キチガイ的強さになった敵

を、ただ同志効果による能力上昇がちょっと多いだけ
で倒すのか・・・

675 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 22:27:16.82 ID:ozYULzmm.net
>>626
収入は変わらないけど出費が少なくなる
金要求できるようになるってこと

676 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 22:28:15.63 ID:yEhobAro.net
ええやん
何もしなければ攻撃されない、自分の都合のいいときに安全に募兵し訓練し戦闘ができる侠客が仕官と対等だったらそれこそ一方的になる

677 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 22:31:03.95 ID:tpGfSlYa.net
そもそも武名依頼で勢力と戦うものは一部なわけで基本は歴史を横目に賊や異民族と戦うのがメインでしょ
動画見たら賊結構強いしw

678 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 22:34:20.43 ID:I41GVJtn.net
特殊兵科っていうけど普通の精鋭兵でも超強いよ兵撃も飛躍的に強くなるし
体感虎豹騎と大差無いぐらい

679 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 22:38:26.20 ID:LrF2mk0h.net
蜀軍を簡単に追い込めないのも精鋭槍兵がクッソ硬いのもある
槍が得意なのが多いし まず弓だらけの呉がやられるのは納得行く

680 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 23:06:36.77 ID:+NagS0qC.net
本拠って兵士10000人入るのかよ

在野どもはどんだけでかい土地もってるんだよ

681 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 23:08:45.55 ID:lEu8qOq0.net
なんだアンタあんまり動画とか見てないみたいだなw
TGSの30分ぐらいの紹介動画で割と色々分かるぞ

682 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 23:13:38.81 ID:tpGfSlYa.net
侠客は雰囲気つかめたけど将軍の私兵ってどういう扱いなんだろ

683 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 23:14:36.47 ID:KvMk2X6i.net
>>667
武名が低ければ伝播もしないだろうしな
序盤の依頼はご近所ばかりになりそうだ

684 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 23:23:15.65 ID:IPWsN8CU.net
スクショや動画見たところ武名依頼の発生は全国隅から隅まで色んなところで同時発生している模様
大侠客になりたきゃ20回戦えとか平気で言ってくるし結構出ずっぱりなんじゃなかろうか

685 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 23:29:32.97 ID:IPWsN8CU.net
巡回は年の民心を上げる模様
そんで民心が高いと募兵数も増える模様
そして略奪はおそらく色々下げるはず
つまり滞在する都市の内政にも少し食い込めるってことか

686 :名無し曰く、:2016/10/23(日) 23:32:12.58 ID:IPWsN8CU.net
あー本拠の無い隣の都市とかでも募兵や巡回とかは実行できるみたい
武官が多くて民心の高い都市に移って募兵するのもアリだな

687 :名無し曰く、:2016/10/24(月) 00:31:48.86 ID:puBIjHBg.net
どうせ後半シナリオはただ曹操が天下統一するのを見つめてるだけのシナリオなんだから
一つでいいだろ

なんだよ軍神包囲ってなめとんのか

688 :名無し曰く、:2016/10/24(月) 00:33:05.37 ID:QbWYqSJB.net
曹操が城塞に手こずってる隙に孫権を物凄く支援する商人プレイ動画はよ

689 :名無し曰く、:2016/10/24(月) 00:45:01.51 ID:puBIjHBg.net
都市のアイテムを諜報したいわ

孫子とか斬蛇とか老子とかどこにあるかわかんねーんだよ糞ハゲめ!

690 :名無し曰く、:2016/10/24(月) 01:01:09.51 ID:Kw1fm1pE.net
美人も盗める盗賊業がねーかな
嫁持ちの仕官してる武将を暗殺して嫁奪うプレイ

691 :名無し曰く、:2016/10/24(月) 01:02:33.61 ID:8Hcoh1UV.net
アイテムは都市ごとに違うのではなく月ごとに変わるんだよ

絆イベント以外

692 :名無し曰く、:2016/10/24(月) 02:17:58.66 ID:oV24R8LK.net
なんで史実はあんなに三国膠着したんだろうな
蜀と呉が組んだら魏の国力でも中々突破できなかったんだろうか

693 :名無し曰く、:2016/10/24(月) 02:57:46.42 ID:xPF+iY0C.net
>>692
そういや群雄割拠で曹操配下で袁紹滅ぼす前に連合組まれたら危うく滅亡しそうになったっけ

694 :名無し曰く、:2016/10/24(月) 03:09:49.23 ID:7zI/G8mZ.net
なんでもなにも地形利用した天下二分の策があったからよ
実際にはそこを更に分割し三分になったわけだが
だから諸葛亮は夷陵で呉相手に総力戦とか魏しか得しないからやめろ言ってたわけで・・・

695 :名無し曰く、:2016/10/24(月) 05:03:03.37 ID:CljPra5y.net
>>692
ある程度勢力が大きくなると内紛とかないと攻め滅ぼせなくなる
蜀攻略戦も姜維と宮廷が疎遠になって蜀側の初動が遅れたにもかかわらずギリギリの勝利だったし、
呉征伐は郭馬の乱で全戦力の1/3が南に向けられてたからあんなにあっさり勝利できた

「晋の呉への侵攻は、かつて曹操が呉に攻めこんできた時ほど強力なものではなく、
天の時、地の利、人の和を利用して曹操に立ち向かいました。
対して、晋と戦った時は、既に優秀な人材はなく、残った者にも団結はなく、地の利のみに頼って為、
郭馬の反乱も歩闡が以前に起こした反乱より危険であったわけではなかったが、呉は滅びました 」

陸機の「弁亡論」

696 :名無し曰く、:2016/10/24(月) 07:21:30.52 ID:Na93Ryfv.net
そもそも肥三国志の魏が強すぎるんだよな
呉と蜀が同盟してもぜんぜん適わないし
武功がない加工豚などを武力90越えの猛将にするなど贔屓査定がひどいのもその一因

697 :名無し曰く、:2016/10/24(月) 07:29:18.51 ID:7zI/G8mZ.net
>>696
査定の話は評価スレにでも行けよ

698 :名無し曰く、:2016/10/24(月) 07:36:34.12 ID:RsBDr/z0.net
Crusader Kingsやった事あるやつなら解ると思うけどあーいう勢力運営を三国志でやってみたい
CKレベルで反乱が連鎖すると三国志が崩壊するからトリガーはかなり控えめでいいけど
CKみたいなのは本当は動乱期間の短い三国志より春秋戦国に向いてるシステムなんだろうけどな

699 :名無し曰く、:2016/10/24(月) 08:17:47.87 ID:IH4i2EIt.net
とあるゲーム制作者
「技術・納期・予算的に追いつけないから、使い回しでもビジュアル(声)で売るしか無いんだよ!」
わて
「なにその、歌で戦えないビジュアルバンド展開‥」

700 :名無し曰く、:2016/10/24(月) 08:35:34.31 ID:dtlcp5XJ.net
NPCも同士を組んだり、放浪軍や賊になったり、暗殺者としてプレイヤーを襲ってきたりするのかな
できなければ追加要素がただのプレチになってしまう

701 :名無し曰く、:2016/10/24(月) 08:59:15.79 ID:RYAKEZuw.net
放浪軍ほしいよなあ
別に軍でなくてもよくて途中の都市を占領せずに遷都したいだけなんだが

702 :名無し曰く、:2016/10/24(月) 09:06:57.43 ID:0XLOnGE4.net
実際バグとかはおいておいて

お前らの要望が通ったことって過去作とおしてあるん?

703 :名無し曰く、:2016/10/24(月) 09:07:18.26 ID:mQnjflaT.net
>>697
そんなのでどっか行けとか言ってたら何も話せんわ

704 :名無し曰く、:2016/10/24(月) 09:32:20.47 ID:RsBDr/z0.net
魏が蜀+呉より強大なのは問題ない
武将の能力の話も、気になるならPC版買って自分で弄れば済む話

問題はKOEIのゲームが単純な数値の削り合いでしかないこと
例えば魏の国力が10、蜀が2、呉が4だったらもう完全に蜀呉に勝ち目はなく、何度かの攻撃は撃退することはあったとしても国力差で押し切られる

確かにそれはある程度まで仕方がないんだけど、KOEIのゲームは都市から軍が出てひたすら磨り潰していくだけで、
その過程があまりにも味気ない

でもこれはKOEIのゲームシステムの根底に起因する問題だからKOEI自身にも改善しようがない
せいぜい勢力の拡張速度を下げる程度の調整しかできない

まあ、お手軽な国盗りストラテジーでいいじゃない

705 :名無し曰く、:2016/10/24(月) 09:37:17.60 ID:FNxr80RL.net
イベントエディタあるし、劉備は追い込まれたら放浪軍化するイベントでも作ろうかな。
しかし、放浪軍のメンバーイコール同士だと考えると、NPCにも同士が存在することになるな。
逆に同士はプレイヤーのみとすると、NPCは放浪軍を組まない事になる。

706 :名無し曰く、:2016/10/24(月) 09:40:34.63 ID:psJizp+r.net
かといって魏軍で遊ぶと蜀の武将にガンガン討ち取られる 五虎将怖い

707 :名無し曰く、:2016/10/24(月) 10:00:34.16 ID:FNxr80RL.net
軍神包囲を呉一般でプレイして蜀との同盟を堅持してたら、蜀がじわじわ北上してきた。
遅い遅いでやってるのもあるけど、結構膠着して良い感じ。

708 :名無し曰く、:2016/10/24(月) 10:19:37.54 ID:d1GtCkzS.net
曹操が董卓に七星もっていった時に曹操が討たれたらどうなるかな。
曹操勢は勢い削がれて他の勢力が伸びるかも。
エディタで作るか

709 :名無し曰く、:2016/10/24(月) 10:30:05.51 ID:U2Xpq3H/.net
てか史実の曹操末期の魏ってあんまり強くないからな
赤壁で負けるし
江陵攻防も負けるし
定軍山も負けて淵死なせるし
漢中奪還も失敗するし
呂蒙にも攻め続ければ徐州までは抜けるって言われてるし
さらには魏より関羽の方が驚異とか言われてるし
関羽北上ではビビって都を移すとか言い出して対抗策も呉を参戦させるから大丈夫とかだし

今の一瞬で落ちる呉はどう考えてもおかしいわ

710 :名無し曰く、:2016/10/24(月) 10:31:28.62 ID:psJizp+r.net
Xのその頃の曹操配下のイベント戦闘はよくできてたな

711 :名無し曰く、:2016/10/24(月) 10:40:16.86 ID:RsBDr/z0.net
>>709
そうなると武将の能力や性格の経年変化や統治者のスペックが国力や安定、全軍に与える影響とか、
まじでパラドックスのゲームみたいなシステムにしないと解決しない問題だろうな

KOEIの歴史ゲームはお手軽な戦略キャラゲーのままでいいんです

712 :名無し曰く、:2016/10/24(月) 10:57:32.94 ID:U2Xpq3H/.net
酷いのは、呉がやられるにしても史実で呉が危惧していた長江を下って呉を制圧する関羽って状況はまず起こらないことだな
逆に関羽抜きでも自力で守れるわって舐められてた魏にあっという間にベトナム行きにされる

>>711
つか魏を思いっきり弱体化するだけでいいんだけどな
明らかにおかしいし

713 :名無し曰く、:2016/10/24(月) 11:10:10.13 ID:RsBDr/z0.net
そいや采配じゃなくてワールドマップ上の戦闘で、
籠城してる側は攻城してる側より防御力がアップしたりしてるっけ?

してないわけないか

714 :名無し曰く、:2016/10/24(月) 11:15:23.09 ID:FNxr80RL.net
やっぱり長江が防壁の機能を果たしてないのが大きいな。
あと弓兵が弱い。
PKでは水軍無い軍勢は河を渡るだけで士気めっちゃ下がるとかなら大丈夫かな。

715 :名無し曰く、:2016/10/24(月) 11:17:21.43 ID:puBIjHBg.net
武装とか指揮能力とかが同じくらいの条件なら、城攻めは相手の兵力の倍は最低でも必要
って言われたんだから、城壁防衛では攻撃2倍防御2倍

くらいでいい

716 :名無し曰く、:2016/10/24(月) 11:21:37.87 ID:wXIxdv9S.net
仕事達成までにかかった金は経費で落としてくれよ
仕事依頼される度に手持ち金が減っていくww

717 :名無し曰く、:2016/10/24(月) 11:28:53.76 ID:psJizp+r.net
建業周りをちょっと強くするだけでいいんやで
漢中も城壁がちょっとおかしい感じするけど

718 :名無し曰く、:2016/10/24(月) 12:03:10.69 ID:0XLOnGE4.net
>>715
火計がいろんな意味ですべてを焼き払いそう

719 :名無し曰く、:2016/10/24(月) 12:03:21.93 ID:OQT/Loba.net
長江と漢水を成都漢中付近まで伸ばしてずっと通れるようにしてほしい
黄権に水軍を任せて劉備は陸路で行くんだ

720 :名無し曰く、:2016/10/24(月) 12:04:43.77 ID:v7DHgBEi.net
内乱や異民族がないからな
異民族対策に兵をさかなくてもいいし、内乱怖れて外征控えることもない
そりゃ国力差が出ますわ

721 :名無し曰く、:2016/10/24(月) 12:07:42.87 ID:8ceyTHy6.net
史実傾向にしたら魏が弱くなるようにすればいいかもな
蜀にはもちろん蜀呉同盟維持なら呉にも徐州取られるあたりまで押し込まれるように

今の呉瞬殺バランスがいい人は仮想にすればいいし

722 :名無し曰く、:2016/10/24(月) 12:07:51.63 ID:Kw1fm1pE.net
武将の年齢によってステータスが変わるシリーズあったけど
13って年月が経てば上がりっぱなしだよな?武将が老人になったら知力とか
武力とか劣化して欲しいわ。孫権とか知力低下して老害化してほしい

723 :名無し曰く、:2016/10/24(月) 12:12:24.17 ID:fXtyWgI8.net
>>702
ウイニングポストにおいてプレイヤーの結婚が可能になった
ワールドが出る前のアンケートで恋愛要素の追加要望が多かったらしい
ちょうどテクモを吸収したころだからエロを期待したんだろ

724 :名無し曰く、:2016/10/24(月) 12:29:09.85 ID:0XLOnGE4.net
>>723
ウイポはしってるよ 持ってるし
三国志で要望こたえられたことバグや不具合以外であったっけ?って意味でいった
同じコーエーでもスタッフは違うんだしウイポの例だしてもしゃーない

725 :名無し曰く、:2016/10/24(月) 12:35:12.82 ID:STYfLINW.net
イベントエディタで登録武将を使えるんですかという質問(要望)が多かったから手間かけて実装したって言ってたろ

726 :名無し曰く、:2016/10/24(月) 12:39:08.91 ID:5UJL6Zej.net
13無印のアプデは批判という名の要望に応えるアプデだったでしょ

727 :名無し曰く、:2016/10/24(月) 12:42:31.41 ID:LYknks83.net
アプデ前はよく討ち死にしてたっけ
どうせなら討ち死に多め少なめも環境設定で選択したいな

728 :名無し曰く、:2016/10/24(月) 12:49:35.43 ID:fpbR6T9H.net
ノーリセで進めてたから関羽と張飛が立て続けに討ち取られて画面の前でしばらく固まったのは良い思い出だわ

729 :名無し曰く、:2016/10/24(月) 13:01:36.39 ID:puBIjHBg.net
発売前のニコニコの生放送で、関羽が呂布と戦って殺される→仇的になった劉備が捕まえた呂布殺す
ってあったよね

ああいうのが面白いんだよな
討ち死にはもっと多くして良い

730 :名無し曰く、:2016/10/24(月) 13:03:01.19 ID:5bFv5ix/.net
一騎打ちの頻度が低いけど、もしかして一回の采配で一回しか起こらない設定?

731 :名無し曰く、:2016/10/24(月) 13:16:36.57 ID:RsBDr/z0.net
討ち死には確かに面白い 否定しない

でも、武将数が常に不足するゲームだから討ち死には常にOFFにする
MOB武将が登場して武将数で困らないゲームになれば討ち死にONにするんだがなー

732 :名無し曰く、:2016/10/24(月) 13:18:17.77 ID:Kw1fm1pE.net
モブ武将列伝「武勇に優れていたという」

733 :名無し曰く、:2016/10/24(月) 14:01:18.67 ID:FNxr80RL.net
武将数が足りない、という人は全ての都市に太守と重臣を揃えないと気が済まないって人かな。
僻地とかを気にしなければそこまで武将が足りないって事も無いけど。

734 :名無し曰く、:2016/10/24(月) 14:23:22.48 ID:RsBDr/z0.net
そもそも太守がいなくても平気っていうシステムが珍しいっていうか、どうなんだそれ?って思うけど
気持ち的には最低でも太守は置きたいね

735 :名無し曰く、:2016/10/24(月) 14:29:04.31 ID:FNxr80RL.net
>>734
太守は十分置けるでしょ。
ただCPUはやっぱり均等に置くし、薄くなりがちだね。
敵と隣接してない都市が出兵とかで手薄になると賊発生率が上がる、とかは有っても良いかな。

736 :名無し曰く、:2016/10/24(月) 14:41:42.07 ID:RsBDr/z0.net
例えば武将が3人しかいない勢力をプレイしたとして、
隣の城を運よく攻め落としても1人も部下に出来なければ町は2つあるのに武将は3人しかいない
もし1人を太守にしたら残りは2人
これってどう考えても人数不足だと思うんだよね

これも難易度になるのかな?

737 :名無し曰く、:2016/10/24(月) 15:00:48.21 ID:FNxr80RL.net
>>736
実際そこまで困ることって有るかな?
末期の遼東公孫氏とかなら有りうるか。
群雄割拠なら在野とかも居るし問題ない。
三国突入後は三国以外の勢力はそうなるね。

738 :名無し曰く、:2016/10/24(月) 15:10:49.67 ID:5rKyv5oJ.net
抜擢システム欲しいなぁ
肥見てるか?オンオフ付で実装オナシャス!

739 :名無し曰く、:2016/10/24(月) 15:25:15.05 ID:2tHJNLsO.net
戦術マップ4倍もいいけど
すべての経路にそれぞれマップ作れよ
どこで戦っても同じでツマラン

740 :名無し曰く、:2016/10/24(月) 15:30:09.26 ID:FNxr80RL.net
実際戦場マップは何種類在るんだろうか?

741 :名無し曰く、:2016/10/24(月) 15:37:12.24 ID:5bFv5ix/.net
30周年作品だぞ、同じ戦場マップを使いまわすなんて手抜きをするわけねーだろ!
そんなゲーム会社あるわけねーよな、常識的に考えて! おい聞いてんのか!肥!

742 :名無し曰く、:2016/10/24(月) 15:42:57.62 ID:ODcIxiMf.net
英雄は曹操や劉備とかはいいとして3流勢力たちは5品官がほとんど居ないからな
在野で拾ってもほとんど9品官

743 :名無し曰く、:2016/10/24(月) 16:15:18.57 ID:FNxr80RL.net
新勢力とか在野から旗揚げした場合は確かに人材が足りないな。
これは改善してほしい。

744 :名無し曰く、:2016/10/24(月) 16:17:21.75 ID:vt1DLSe/.net
旗揚げした時点で人材が揃ってたらおかしいやろw

745 :名無し曰く、:2016/10/24(月) 16:34:10.64 ID:1zZU+Crc.net
>>733
太守さえ置いとけば良いって言うのもどうなのって思うわ
後方だろうと各都市にはある程度まとまった数の武将を配置しないと統治がままならなくなって良い
12ではちゃんと人員を配置しないと収入等ががくんと落ちるらしかったけどそういうのは引き続き取り入れて欲しかった

746 :名無し曰く、:2016/10/24(月) 16:36:51.27 ID:FNxr80RL.net
>>744
重臣すら設定できないのは流石に変だろ。

747 :名無し曰く、:2016/10/24(月) 16:43:49.91 ID:5UJL6Zej.net
人材居ないのに旗揚げするのはどうなんだ?

748 :名無し曰く、:2016/10/24(月) 16:46:30.14 ID:aihkKhVx.net
厳白虎の悪口はそこまでだ!

749 :名無し曰く、:2016/10/24(月) 16:58:51.02 ID:zAF+4dJy.net
侠客の武名があるのにそこから旗揚げする気にはなれないな

750 :名無し曰く、:2016/10/24(月) 17:00:14.75 ID:RsBDr/z0.net
ゲームが始まったら不定期で雑魚〜凡庸なMOB武将が仕官を申し出てくる
もう人数が充分なら「避客牌」でも出せばMOB武将は仕官を申し込んでこない
もちろんMOB武将はAI勢力にも仕官する
MOB武将を登場させるかどうかはゲーム設定でON/OFFできる
顔グラはどうせ強い感情移入もしないだろうから使いまわしでもいい

こんなシステムがあれば誰も損をしないとおもうけどな

751 :名無し曰く、:2016/10/24(月) 17:28:59.26 ID:b/XkERed.net
>>652
http://www.unicorn-a.com/products/gesen18/sangoku4/image/char/char_info/047.jpg

752 :名無し曰く、:2016/10/24(月) 17:46:25.01 ID:/J+e4iaX.net
どんなシステム入れてもCOMが使いこなせない
とかはやめてくれよコーエーさん

753 :名無し曰く、:2016/10/24(月) 18:08:07.20 ID:jHY2oxNO.net
pkって怪しげな宗教家プレイとかは可能なのかな?
張角か于吉の息子で登録した武将でプレイ、
何処ぞの君主夫妻に取り入ってその勢力を裏から牛耳るラスプーチン的なことをしたい

754 :名無し曰く、:2016/10/24(月) 18:31:22.89 ID:rwist47M.net
無理

755 :名無し曰く、:2016/10/24(月) 18:40:00.91 ID:RHZAUZuQ.net
イベントエディタで実装できるかも

756 :名無し曰く、:2016/10/24(月) 18:52:20.48 ID:1zZU+Crc.net
宗教家限定ではないけど奸臣プレイは出来る

757 :名無し曰く、:2016/10/24(月) 19:11:06.37 ID:Kw1fm1pE.net
太守任命してない都市があるとしつこく任命してくださいって下に出るのいらんわ
つか、いちいち宮殿内に入って任免するってより武将まとめて移動させるさいに
どいつを太守にするか?入れればすむようにすればいいのよ

758 :名無し曰く、:2016/10/24(月) 20:23:08.58 ID:QbWYqSJB.net
要衝システムによってAI変わるといいな
拠点の間の距離がかなり小さくなるんだから、こちらの進軍に反応して待ち構えてるAIよりあらかじめ要衝に布陣してどこかで戦闘が始まったら援軍として動きだすAIのほうがいい
3000の進軍を食事しながら待ち続ける敵が悲しすぎる

759 :名無し曰く、:2016/10/24(月) 20:29:49.93 ID:M34ZF4Xc.net
創造方式の徐々にしか兵が増えない兵役システムは好きだが、兵士紐付けはやめてほしいわ
紐付けなくたって部隊増やして多方面作戦はできるわけだし、何より敵が釣り出しに非常に弱くなる

要衝は兵士を本当に「置ける」ようだし行軍が変化することを望む

760 :名無し曰く、:2016/10/24(月) 20:34:00.99 ID:2WsLSC1Y.net
商人動画は作っているって言ってたから別だよね?
木曜は仕官プレイ?

761 :名無し曰く、:2016/10/24(月) 20:49:35.38 ID:yUSdj7hT.net
steamでの評価ボロクソだなこれPKで本当によくなるのかよw
イベコンがダメなら救いようがないな。

762 :名無し曰く、:2016/10/24(月) 20:51:28.53 ID:iD3uObKv.net
兵士が畑から取れるから徴兵しなくても自動でマックスまで回復するのがな
創造もそうだけどこのせいでアホみたいな戦いを強いられる

763 :名無し曰く、:2016/10/24(月) 20:52:32.43 ID:aihkKhVx.net
絆イベントでアイテム買ってきてって奴が5回連続で出た
全部断ってるんだけどいい加減諦めろよ乞食

764 :名無し曰く、:2016/10/24(月) 21:00:56.37 ID:AYjOVfpR.net
なんか新しい情報がピタリと出なくなっちゃったな
初回特典の追加シナリオの件ばかりツイッターに出てくるんだけど、
普通に追加されるシナリオもそろそろ発表してほしいな
12と全部一緒ってことは…な、ないよな…

765 :名無し曰く、:2016/10/24(月) 21:01:37.37 ID:vt1DLSe/.net
発 売 日 延 期

766 :名無し曰く、:2016/10/24(月) 21:40:58.22 ID:PsZlfs3H.net
伝説の呂布

767 :名無し曰く、:2016/10/24(月) 21:52:00.79 ID:IH4i2EIt.net
バグがたくさん残っていても、発売日は守ります、安心してください!!

768 :名無し曰く、:2016/10/24(月) 21:53:41.08 ID:psJizp+r.net
>>767
それでいいや、フィードバックすればいいしね

769 :名無し曰く、:2016/10/24(月) 21:57:49.50 ID:1yJduqJs.net
退却チート、無印では少しずつしか削れなかったけど今回は戦術があるから2回ぐらいやっただけで無傷で敵軍勢を粉砕できるぞ
いい加減簡易戦闘の退却にペナルティを課せ

770 :名無し曰く、:2016/10/24(月) 22:33:02.32 ID:PH7OWefw.net
コエがPC版の三国志12PUKを売り逃げしたことは忘れてないよ
本編が糞すぎて手の施しようがなかったのは仕方ないけど、せめてPS3版並みに対戦版のバージョンアップを続けてほしかった

771 :名無し曰く、:2016/10/24(月) 23:00:00.08 ID:X7xwO609.net
木曜のが商人プレイか
あと実機プレイもあるみたいだけど商人でほとんど時間使いそうだな

772 :名無し曰く、:2016/10/24(月) 23:03:52.37 ID:URmqlgyb.net
一騎打ちと城塞の詳細、武官プレイ官吏プレイあたりも知りたいー

773 :名無し曰く、:2016/10/24(月) 23:34:13.26 ID:HXB3avrM.net
俺わかってるよ
どれもこれも底が浅いってことをね

774 :肛門痔ろう:2016/10/24(月) 23:48:15.10 ID:lvfjEMF6.net
PKシナリオに党錮の禁を追加して欲しいかな

775 :名無し曰く、:2016/10/24(月) 23:54:54.85 ID:Qeg+U0zn.net
>>770
PC版の三国志12PUKは体験版も出してるしむしろ売り逃げできてないだろ
売り逃げは体験版出さずにバージョンアップも半年で打ち切りの創造系とかの方がひどい

776 :名無し曰く、:2016/10/25(火) 00:13:40.66 ID:dvT24RZW.net
信長と違って海外展開している分、いい加減にできない予感

777 :名無し曰く、:2016/10/25(火) 01:15:49.37 ID:2VGmx2h7.net
>>753>>755
自分が病気になるけど親近感や民心がグングン上がる祈祷イベントみたいなもの作りたいわ
あとオリジナル名品でチート神器や寿命が伸びる薬とかばら撒きたい

778 :名無し曰く、:2016/10/25(火) 02:45:22.05 ID:Z2QQtE+P.net
なんでもいいから、あくしろよ!

779 :名無し曰く、:2016/10/25(火) 02:59:47.08 ID:OHZbZiT5.net
ストロングホールドのような内政と攻城を三国志9や10みたいなマップでやりたいんだ

780 :名無し曰く、:2016/10/25(火) 03:17:21.44 ID:Z2QQtE+P.net
いや11のマップだね

781 :名無し曰く、:2016/10/25(火) 03:37:49.28 ID:34vRIe3L.net
>>779
http://www.strongholdkingdoms.com/

782 :名無し曰く、:2016/10/25(火) 10:00:10.99 ID:Rp837Q7f.net
過疎

783 :名無し曰く、:2016/10/25(火) 10:19:23.65 ID:6IeVrltF.net
侠客プレイと商人プレイしか興味ない

784 :名無し曰く、:2016/10/25(火) 10:34:18.79 ID:YlILc7Zl.net
商人はまだ独自のゴールが有るとは言及されてないよね?
他はプレイスタイルというか要衝とか一騎討ちのシステムが気になる。

785 :名無し曰く、:2016/10/25(火) 10:40:39.39 ID:PcuE/qC5.net
商人は肩入れしてる勢力の天下統一じゃないの?

786 :名無し曰く、:2016/10/25(火) 10:42:23.14 ID:rXJD5Gz0.net
書き込み無いね(´・ω・`)

787 :名無し曰く、:2016/10/25(火) 10:54:39.28 ID:e6qG99L8.net
熟練度的なパラメータを規定値まで上げればEDとかそういう感じになりそう。
それなら他国の情勢とか関係なしに好き勝手出来るし

788 :名無し曰く、:2016/10/25(火) 11:16:43.77 ID:Xej2ewA2.net
無印はクソゲだしPKは情報ないし

789 :名無し曰く、:2016/10/25(火) 11:18:41.96 ID:PcuE/qC5.net
もしかして延…

790 :名無し曰く、:2016/10/25(火) 11:36:59.41 ID:ibAU0x4p.net
延命かな

791 :名無し曰く、:2016/10/25(火) 12:05:22.88 ID:RbLaRkRm.net
関羽みたいに高齢の不自然死は延命しすぎだと思う
不自然死の延命分は年齢に合わせて補正かけてくれよな
関羽はあと5,6年程度でいいよ

792 :名無し曰く、:2016/10/25(火) 12:35:46.32 ID:J18EWAUW.net
当時の人は頭の回転も血圧も凄そうだし57まで生きれば充実したと言えるんじゃないの

793 :名無し曰く、:2016/10/25(火) 12:40:08.00 ID:YlILc7Zl.net
軍神包囲で異民族プレイでもしようかと思うけど、もうちょい待てばPKだしな、とか思ってしまう。

794 :名無し曰く、:2016/10/25(火) 12:40:31.50 ID:c886AaFt.net
仕官と在野を明確に分けてくれたのは嬉しいが侠客と商人はある程度連結している方が面白いとは思う

795 :名無し曰く、:2016/10/25(火) 13:58:10.29 ID:YlILc7Zl.net
例えば侠客の部下に商人の威名を持つ武将が居たら、金策系のコマンドを指示できたりするのかな?
商人は配下を持てないのかとかも気になるな。

796 :名無し曰く、:2016/10/25(火) 14:40:49.94 ID:1l+nR8E3.net
俺大侠客だから体裁悪いんでお前略奪してきてくれる?

797 :名無し曰く、:2016/10/25(火) 16:00:32.21 ID:xTI3TiQ8.net
何はともあれ長安と漢中を関なしで繋いでる道を直せ

798 :名無し曰く、:2016/10/25(火) 16:03:40.10 ID:SG3vD548.net
要衝ぐらいできるやろ

799 :名無し曰く、:2016/10/25(火) 16:23:15.69 ID:SGQtzb1W.net
暗殺者の風聞も公式にのみ載ってて雑誌には見られないからなあ
商人の専用パラもあるかもね

800 :名無し曰く、:2016/10/25(火) 16:38:29.49 ID:PcuE/qC5.net
なんで情報が遅れてるんですかねえ

801 :名無し曰く、:2016/10/25(火) 16:41:13.39 ID:pgvBSTvm.net
あさってにどっさりお届けするためさ

802 :名無し曰く、:2016/10/25(火) 16:45:18.40 ID:PcuE/qC5.net
フン…!

803 :名無し曰く、:2016/10/25(火) 17:44:19.06 ID:BNANGs26.net
明後日なにかあるの?

804 :名無し曰く、:2016/10/25(火) 17:49:15.82 ID:wGOhwxL/.net
ヒャッハー!農民ども!大侠客>>796様のために金と食料を差し出せー!

805 :名無し曰く、:2016/10/25(火) 18:12:49.53 ID:Z2QQtE+P.net
>>804
まんま劉備じゃねーか!

806 :名無し曰く、:2016/10/25(火) 18:24:29.46 ID:7ERhDpMp.net
>>803
歴史シミュレーションゲームの日だぞ

807 :名無し曰く、:2016/10/25(火) 19:54:42.37 ID:XXBWN7gY.net
久しぶりやったら面白いわ
正直、なぜわんこそばが批判されてるのか分からん
下手な腕前をシステムのせいにしてるだけにしか聞こえんな

808 :名無し曰く、:2016/10/25(火) 19:55:10.27 ID:z31sq+aZ.net
要衝で防御が上がる将軍って存在価値なさそうだね
使いどころ限られ過ぎ

809 :名無し曰く、:2016/10/25(火) 19:56:34.74 ID:z31sq+aZ.net
わんこそばは上手下手とか関係ないし・・・

わんこそばのせいで敵が強くて俺が活躍できないから糞だ!

なんて聞いたことねー

810 :名無し曰く、:2016/10/25(火) 19:57:04.62 ID:YWiC8cRX.net
木曜日をのんびり待つ

811 :名無し曰く、:2016/10/25(火) 20:19:35.83 ID:Xl2J2Cj5.net
わんこそば改善しなきゃ買わねーわ
戦闘したいだけならソシャゲで充分ちゃんと三國志やらせろ

812 :名無し曰く、:2016/10/25(火) 20:20:55.93 ID:nXygJBkg.net
基本的には不測の援軍システムは面白いんだよ

問題なのは渋滞して一個ずつ部隊が投入されること
これは後半シナリオでやるとすぐに分かる

まあ正直深刻な問題にするほどじゃないんだけどね
13の短所はそこじゃない

813 :名無し曰く、:2016/10/25(火) 20:26:25.82 ID:p+8eCEen.net
群雄割拠なんかに慣れてるとなんでわんこわんこ言ってるのか不思議なぐらいだよな確かに
もしかしてわんこ改善に自信のある社員が話をそらしてるんじゃないかと邪推するぐらい

814 :名無し曰く、:2016/10/25(火) 20:28:03.83 ID:p+8eCEen.net
攻略サイトや個人のブログ見て回ってみ
辛辣なこと言っててもわんこそばのことなんかどこも触れてないから

815 :名無し曰く、:2016/10/25(火) 20:32:32.95 ID:xsQa0OuR.net
>>809
むしろわんこそばは簡単にする仕様だからなあ
クソ要素の1つなのは間違いないが

816 :名無し曰く、:2016/10/25(火) 20:39:15.77 ID:o9R42iq4.net
わんこは意図的にああしてるんじゃないのと思ってる
ただでさえクソバランスなのに渋滞しないように攻撃してくるAIだと後半シナリオまともにプレイできないと思ったんじゃね
だからわざわざ戦力差を生かせないような攻撃になるシステムとAIに

817 :名無し曰く、:2016/10/25(火) 20:40:05.73 ID:HiYW/i1d.net
わんこそばってうどん放送で話題になったやつでしょ
軍神包囲網で関羽でやってるけど、援軍が遅れてどんどんやってくることはよくあるけど1部隊ずつ投入だなんて状況まだ一度もないぞ
ほんとなのかよ

818 :名無し曰く、:2016/10/25(火) 20:42:04.57 ID:2VGmx2h7.net
動画なら商人の要素以外も色々読み取れるからな

819 :名無し曰く、:2016/10/25(火) 20:42:44.91 ID:o9R42iq4.net
>>817
10部隊までしか参戦できないから一部隊が撃破されるごとに一部隊ずつ援軍にくる仕様でしょ
しかも大将撤退の士気低下が連鎖するからアホみたいな大軍も簡単には殲滅できる

820 :名無し曰く、:2016/10/25(火) 20:45:05.98 ID:HiYW/i1d.net
いや、ないわまだ
援軍が来るまでにお互い数部隊減るから一個ずつなんて状況は
ずっと侵攻戦ばかりだからかな

821 :名無し曰く、:2016/10/25(火) 20:45:59.07 ID:4GfLnYsI.net
後半の曹操軍叩いてたら
いつのまにか凄いワンコタワーになることもあるね

822 :名無し曰く、:2016/10/25(火) 20:46:40.38 ID:o9R42iq4.net
>>820
簡単な条件と難易度でしかプレイしてないからだろ
何度も言われてるが後半シナリオなら嫌でも押し付けられる

823 :名無し曰く、:2016/10/25(火) 20:49:20.53 ID:HiYW/i1d.net
まあ後半シナリオ初めてだからな
上級だけど都督関羽だし難易度は低いかも
もう少しやってみるわ

824 :名無し曰く、:2016/10/25(火) 20:50:34.26 ID:Cyqhubpq.net
13は草刈り的な無双するゲームって感じ

825 :名無し曰く、:2016/10/25(火) 21:01:27.33 ID:4GfLnYsI.net
219年はプレイヤーが劉備ならなんとかなるけど、孫権はダメだな、詰む。
曹操と停戦して、蜀将を取りに行くのが最適解っぽいな

826 :名無し曰く、:2016/10/25(火) 21:04:19.11 ID:NhEmP5Pg.net
>>814
いまためしに
三国志13 わんこそばって検索したら一発ででてきたんだけど わんこそばっていってる
ブログw

827 :名無し曰く、:2016/10/25(火) 21:10:17.15 ID:Z2QQtE+P.net
わんこそばに失礼だろ、うんこそばと言いn…(以下略)

828 :名無し曰く、:2016/10/25(火) 21:14:01.52 ID:Epy5cRQe.net
一つわんこそばって言葉使ってる人ヒットするなw
ただこの人も別にそんな問題にしてる様子はないけど

829 :名無し曰く、:2016/10/25(火) 21:25:03.01 ID:RfNW0OOT.net
アプデ前は酷かったけどな
何度倒してもエンドレスで再戦してくるし

830 :名無し曰く、:2016/10/25(火) 21:26:11.71 ID:O0HWU2fU.net
一番クソなのは君主aiだわ、アホ過ぎてやってられん。
君主プレイすれば解決なんだが。

831 :名無し曰く、:2016/10/25(火) 21:28:30.73 ID:HiYW/i1d.net
うーんこれ確かにわんこそば現象あるけど頻繁に起こるわけでもないし、面倒だけどそんなにゲーム性に影響するかなあ
確かに雰囲気はぶち壊しだけど
PKにむけた課題の代表になるほどのもんかね

832 :名無し曰く、:2016/10/25(火) 21:29:30.76 ID:EAwx4UDz.net
わんこそばが起こる規模の戦争は過去作なら委任してるぐらいの時期
武将プレイだから行かなくてもいい団子に突っ込みたくなるんだろうな

833 :名無し曰く、:2016/10/25(火) 21:32:31.02 ID:O7iqfEYA.net
要衝システムと軍勢士気の導入で、押し寄せるような展開はしづらくなるのでは

834 :名無し曰く、:2016/10/25(火) 21:32:58.23 ID:MXsuiMQT.net
ちゃんと集結合流して攻めてほしいな
プレイヤー勢力は特に小部隊でワンコアタックして各個撃破されがち

835 :名無し曰く、:2016/10/25(火) 21:38:19.81 ID:3x171es7.net
10部隊までってのをやめて何部隊でも戦場に入れるようにすればいい

まとめて溶かしてやるから(^ω^)

それが出来ないからうだうだうだうだやってなきゃいかんのがだるい

(^ω^)

836 :名無し曰く、:2016/10/25(火) 21:38:22.54 ID:UO7wBcg4.net
多分、多分だけどAIとしては軍勢士気の回復を優先するような組み方をされるんじゃないかな
つまりある程度待ちながら押していく
あとは要衝では布陣ができるってとこか
出陣拠点が増えたようなもんだから、それがどう作用するのか

837 :名無し曰く、:2016/10/25(火) 21:42:13.92 ID:2DYATTtx.net
だといいなー。味方が攻めるときに集結してくれないのストレスだった

838 :名無し曰く、:2016/10/25(火) 22:57:13.03 ID:SGQtzb1W.net
おそらく戦闘とは無縁の商人に専用の目標がはたしてあるのかな?

839 :名無し曰く、:2016/10/25(火) 23:02:38.12 ID:8hDDjFFg.net
ともかく采配マップの部隊数制限は撤廃してくれ

840 :名無し曰く、:2016/10/25(火) 23:15:16.98 ID:z31sq+aZ.net
部隊数は10でいいよ
敵は雑魚大量投入してくるからな
統率30くらいのわけわからん武将だけがいる部隊が3200とかだけ兵持ってやってくるとかなんなの

841 :名無し曰く、:2016/10/25(火) 23:22:24.34 ID:7efqhASC.net
もうわんこそばの話題はどうでもいいよ
商人はよ

842 :名無し曰く、:2016/10/25(火) 23:25:40.48 ID:SGQtzb1W.net
一騎打ちもそうだけどリニューアル多いね

843 :名無し曰く、:2016/10/25(火) 23:29:15.90 ID:fwGr2XOs.net
正直、商人ってそんなにできることないのでは。
群雄割拠なら影響与えられるのかな程度っしょ。

844 :名無し曰く、:2016/10/25(火) 23:37:22.01 ID:2gbcjKTk.net
さあ、まだ全然わからん
増築とか商売とか取り留めのないコマンドあるし、侠客みたいに独立しているのかもしれんし

845 :名無し曰く、:2016/10/25(火) 23:38:48.10 ID:SGQtzb1W.net
金の力で停戦とか出来そう

846 :名無し曰く、:2016/10/25(火) 23:44:06.53 ID:wPUPNCfE.net
女差し出したら停戦とかできねーかな

847 :名無し曰く、:2016/10/25(火) 23:44:49.32 ID:z31sq+aZ.net
わいろで敵の兵を離反させるとかあるし
金の使い道ができたのは良いことだ

無印は序盤はカツカツだけどある程度年月経過したら金も食糧もあまりまくり

848 :名無し曰く、:2016/10/25(火) 23:45:38.85 ID:iXLdyVz9.net
商人は上手くやれば後半シナリオの呉がベトナムに追い込まれなくなるくらいの影響力が欲しい
自分の行動が情勢に影響を与えたと実感できないと面白くない

849 :名無し曰く、:2016/10/25(火) 23:47:20.25 ID:8hDDjFFg.net
>>840
戦場なんてごちゃごちゃしてるほうが良い、と言うよりごちゃごちゃしているべき

850 :名無し曰く、:2016/10/25(火) 23:48:53.08 ID:2gbcjKTk.net
前は影響力があった方がいいと思ってたけど勢力の動向を尻目に別の目標目指すのも面白そう
侠客の武名はよく導入してくれたで

851 :名無し曰く、:2016/10/25(火) 23:52:30.32 ID:eTTuALZj.net
無印脳は一度捨てろ
今回は創造に磨きをかけるんじゃなくて10のタイプに近づく設計だ

852 :名無し曰く、:2016/10/26(水) 00:00:00.48 ID:bYJRN+qF.net
無印はゲームとして評価されない項目ですからね。

853 :名無し曰く、:2016/10/26(水) 00:05:41.46 ID:Z08MwVS/.net
コエテクがそんな斬新なPKを発売できるわけないじゃん
あくまでベースは13だよw

854 :名無し曰く、:2016/10/26(水) 00:08:00.18 ID:S2ONnLSX.net
侠客プレイしか考えてないから無印とかもう覚えてないわ

855 :名無し曰く、:2016/10/26(水) 00:09:55.09 ID:vhP+dGNe.net
在野の拡張が大きい
行軍のAIとか君主のAIとかとは無縁になるから確かに別物ではある

856 :名無し曰く、:2016/10/26(水) 00:11:37.69 ID:GU6VJrmt.net
無印が武将プレイなのに武将プレイじゃなかったからPKで武将プレイになればある意味斬新

857 :名無し曰く、:2016/10/26(水) 00:22:47.77 ID:wStLNtG5.net
あー14まだかな

858 :名無し曰く、:2016/10/26(水) 00:29:10.91 ID:56O25+cg.net
コーエーのゲームは基本的に物資が余るゲームだから、
商人の有用性(と恐ろしさ)をなかなか体感できないかもしれないね
まぁ金欠が過ぎると何もできなくて何このクソゲーwってなりそうだけど…

ところで商人プレイっていうと、劉備に軍馬を借りパクされた人しか浮かんでこないw
ゲームではどんなことができるのか楽しみにしとこう

859 :名無し曰く、:2016/10/26(水) 00:29:17.11 ID:cdTzGkgd.net
三國志・信長含めここ数年は3、4年のリリーススパンだから
14は2020年あたりじゃないの

860 :名無し曰く、:2016/10/26(水) 00:29:23.59 ID:7tu3QajZ.net
三国志は13で終わりでいいでしょ
君主プレイは12PK、武将は13PKで完成

でいいよ

861 :名無し曰く、:2016/10/26(水) 00:29:53.67 ID:/YZ+8cKc.net
商人プレイ動画の公開なのか商人プレイ放送なのかどっちなんだ

862 :名無し曰く、:2016/10/26(水) 01:14:56.56 ID:KRGo8xuI.net
ストロングホールドにどっぷりはまってたorz
こういうのを三国志でやりたいんだよ・・・

863 :名無し曰く、:2016/10/26(水) 01:21:17.75 ID:7tu3QajZ.net
適当に強いやつらで同志組んで
最上位の威名になって
適当に暴れて
飽きて終わり

864 :名無し曰く、:2016/10/26(水) 01:23:17.43 ID:0IKITRBw.net
ストロングホールドはレビュー見てると好き嫌いが分かれそうなゲームだな
三國志12の失敗は下手に万人向けにしようとして失敗した。
13はどう見ても万人向けの仕様ではないし。
君主や太守や都督は三國志のことは外交以外忘れてRPGの感覚で敵を倒す
ゲームとして専念しても悪くない。

865 :名無し曰く、:2016/10/26(水) 01:27:19.16 ID:+a2E/o2X.net
美女連環の計イベントは洛陽董卓軍以外の勢力が占拠しておけば抑制できるんだな
初めて知った

866 :名無し曰く、:2016/10/26(水) 02:34:45.58 ID:ITsOdd1s.net
ストロングホールドはミニスケープとタワーディフェンスを同時に楽しめるRTSだと思ってる

歴史ストラテジーとは別ジャンル

867 :名無し曰く、:2016/10/26(水) 03:35:15.58 ID:jJlh2Hlm.net
ひとつの作品に君主プレイと武将プレイをモード別で選べたらいいのに
そこまでは難しいのかな

868 :名無し曰く、:2016/10/26(水) 07:00:28.87 ID:aVuolyKx.net
勢力プレイと武将プレイじゃ求められてるものがまったく違うからな
三国志7、8、10を勢力視点でプレイして楽しめると思うか?
13は武将プレイの癖に君主でしか楽しめない中途半端さで大不評だろ

869 :名無し曰く、:2016/10/26(水) 08:08:07.61 ID:YrFyruhp.net
統一までのスピードも何とかしてほしいな
無印は速すぎて戦しか出来なくて全然楽しくなかったわ
創造シリーズといい、CPUはヨーイドンで戦し過ぎなんだよ

870 :名無し曰く、:2016/10/26(水) 08:21:17.37 ID:0zL4TeXI.net
初期はそうでもなかったんだがね

871 :名無し曰く、:2016/10/26(水) 08:44:56.03 ID:ZtDC3f5n.net
初期の方が早くね
PKはもっと遅くなるんだろ

872 :名無し曰く、:2016/10/26(水) 08:48:10.43 ID:FJ9sW8uT.net
威名の内容次第だよなあ
本当に威名ごとにイベントやエンディングが用意されてるならかなりの数になるが
それからCPUの威名の動向も展開の多様さに影響するだろうし

873 :名無し曰く、:2016/10/26(水) 08:50:52.81 ID:ZtDC3f5n.net
>>869
卵かけ御飯とジャムトーストを一緒に出された気分だよな
どちらかしか楽しめねえよ、と

874 :名無し曰く、:2016/10/26(水) 08:55:01.53 ID:QbJpqq+R.net
明日の放送はシブサワさんがどのくらい尺をとるんだろ

なんか長い話大好きな校長先生みたい

商人プレイがどのくらい遊べるものなのか具体的に解るといいな

875 :名無し曰く、:2016/10/26(水) 09:03:28.60 ID:FJ9sW8uT.net
なんらかの実機プレイをやった後に、商人動画も用意しました、ってことだよね、ね?

876 :名無し曰く、:2016/10/26(水) 09:04:21.06 ID:W0RvZPxq.net
侠客並みのプレイが出来たら予約するわ

877 :名無し曰く、:2016/10/26(水) 09:08:51.66 ID:ooeOQKhT.net
君主プレイしたときってどうやって攻略したらいいかわからない雑魚にアドバイスください・・・

878 :名無し曰く、:2016/10/26(水) 09:18:45.52 ID:1unCF2pK.net
ここで聞くな
自演に見えるから

879 :名無し曰く、:2016/10/26(水) 09:21:51.34 ID:FJ9sW8uT.net
将官の配下は私兵を使ってくるってこと?
武官の配下は武力が上がりやすくなるとか?

880 :名無し曰く、:2016/10/26(水) 09:43:40.53 ID:ooeOQKhT.net
>>878
ここしかスレなくない?

881 :名無し曰く、:2016/10/26(水) 09:43:41.05 ID:ooeOQKhT.net
>>878
ここしかスレなくない?

882 :名無し曰く、:2016/10/26(水) 09:44:37.21 ID:Uqy2aUFl.net
侠客プレイするにせよ行軍士気や城塞の機能とは無縁ではないんだから早く戦略の情報しくよろ

883 :名無し曰く、:2016/10/26(水) 09:44:44.03 ID:YrFyruhp.net
>>873
すまんその例えはよくわからんw
とにかく進行速度はもっと落として欲しい
個人的には子育てあるなら十分の一でもいいくらい
数年で曹操が中華統一とか三国時代ってなんだよなゲームは勘弁だわ

884 :名無し曰く、:2016/10/26(水) 09:45:34.02 ID:Npl/M+8H.net
>>878
ここしかスレなくない?

885 :名無し曰く、:2016/10/26(水) 09:45:45.73 ID:Uqy2aUFl.net
いやスレで聞くんじゃなくてwikiなり攻略サイトなんなりで調べてくれよw

886 :名無し曰く、:2016/10/26(水) 09:47:19.97 ID:FJ9sW8uT.net
子育てはキチンとやるし孫の世代までプレイできるかどうかまでは検討中みたいなこと言ってたから長くはなるはずよ

887 :名無し曰く、:2016/10/26(水) 10:34:29.61 ID:RYT9NLdc.net
>>885
まともに機能してるwikiや攻略サイトってあんの?

888 :名無し曰く、:2016/10/26(水) 10:36:51.28 ID:bYJRN+qF.net
ないよ

889 :名無し曰く、:2016/10/26(水) 10:41:45.38 ID:zI02j7l4.net
このスレで聞くよりはマシ

890 :名無し曰く、:2016/10/26(水) 11:16:33.34 ID:FwGcL5XK.net
最近始めたんだけど、中級・勢力拡張遅い・兵回復遅いにしても
どんどん勢力が淘汰されて開始20年も経たないうちに2強というか河北中原1強になるんだけど
これ以上拡大スピード抑えられんの?

891 :名無し曰く、:2016/10/26(水) 11:17:18.08 ID:qMLzUvjC.net
プレイの質問くらいしてもいいと思うけどな
どうせくだらない妄想と堂々巡りの議論しかしてないわけだし

892 :名無し曰く、:2016/10/26(水) 11:21:10.32 ID:EmP/xKXm.net
>>890
無理です
光栄のは三国志シミュレーションじゃなくて三国志ゲームだから
どのシリーズでも20年で普通に攻略できちゃう

893 :名無し曰く、:2016/10/26(水) 11:24:20.79 ID:vKgAWZ+y.net
PKでエディタ追加されるからひたすら勢力内を荒らすイベント入れればいいんじゃね?

894 :名無し曰く、:2016/10/26(水) 11:24:40.34 ID:FwGcL5XK.net
>>892
マジか・・・
なんのための拡大速度設定なんだ

教えてくれてありがとう

895 :名無し曰く、:2016/10/26(水) 11:25:16.12 ID:Npl/M+8H.net
明日はベルセルクか…

896 :名無し曰く、:2016/10/26(水) 11:30:11.91 ID:ITsOdd1s.net
>>890
シナリオファイル弄って人口を減らしたりとか色々弄れば拡大速度はかなり抑えれる

コンソール機ならあきらめろ

897 :名無し曰く、:2016/10/26(水) 12:04:48.27 ID:o1hgHg4l.net
PKだと災害で人口や内政値が下がるから進行が遅くなるぞ
たぶん

898 :名無し曰く、:2016/10/26(水) 12:10:07.16 ID:7tu3QajZ.net
PCだとお手軽にバランスいじれるから良いけどなぁ

899 :名無し曰く、:2016/10/26(水) 12:16:53.57 ID:s7csLUPv.net
>>884
初心者スレがあるぞ

【三國志13】初心者の旗揚げ【三国志13 】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1454757616/

900 :名無し曰く、:2016/10/26(水) 12:24:53.03 ID:AKdFRupu.net
こないだのアップデートで水軍強くなった気がするんだが気のせいだろうか
ダメージが大きくなって早く決着つくようになった

901 :名無し曰く、:2016/10/26(水) 12:27:58.61 ID:7tu3QajZ.net
PKで侠客プレイ時に勢力からの依頼を達成

君主「俺の配下になってくれ!」 はいorいいえ
ミスして「はい」を押してしまい、侠客系の武名だの異名だのが全部パ―

902 :名無し曰く、:2016/10/26(水) 12:29:47.60 ID:7tu3QajZ.net
PKでも一般や太守、都督が君主の劣化であることに変わらないんでしょ
無印は君主一択だったのが在野 VS 君主になるだけか

903 :名無し曰く、:2016/10/26(水) 12:32:43.10 ID:UgNO4wy7.net
精鋭集めた太守プレイが一番好きなんだけどね
いい都市に一度赴任できれば、ずっとそこを拠点にして他勢力を荒らす

904 :名無し曰く、:2016/10/26(水) 12:38:06.86 ID:7tu3QajZ.net
一般、太守、君主でできること変えてくれねーかな

一般は領土を与えられて箱庭内政できるとか
太守になると城下町の開発や城の回収ができて
君主は外交や全軍に命令できるとかさ

905 :名無し曰く、:2016/10/26(水) 12:38:36.77 ID:7SbXZarC.net
都督以外はそれなりに楽しめるよね

906 :名無し曰く、:2016/10/26(水) 12:40:34.97 ID:KvNIg39/.net
>>904
戦国立志伝の再来か

907 :名無し曰く、:2016/10/26(水) 12:48:57.57 ID:FdivzyKJ.net
太守が一番おもろい

908 :名無し曰く、:2016/10/26(水) 12:53:05.29 ID:UgNO4wy7.net
都督は都市と武将を返上できればよかったな
現状は武将が多いと、勝手に抜かれるし、都市は返上出来ないし
太守も武将返上コマンドが欲しいが

909 :名無し曰く、:2016/10/26(水) 12:57:38.61 ID:5j7n1O92.net
その辺は立志伝では出来たわけだからこっちでも出来る様にして欲しいもんだ

910 :名無し曰く、:2016/10/26(水) 13:00:22.55 ID:UgNO4wy7.net
都市管理がダルいので君主なんて最初のときしかやってないや
都督は制限ある上に、都市管理があるので糞
他の都市なんて知るか 太守で嫁と乳繰り合ってるのが一番いい

911 :名無し曰く、:2016/10/26(水) 13:24:43.67 ID:ITsOdd1s.net
KOEIの歴史ゲームって、
ストラテジーマニアや歴史ファンを開拓するよりもオタク層を開拓する方が
お手軽だし金にもなるってKOEIが気づいちゃってからは完全に停滞してるよな

中途半端に硬派気取ってる輩が静かになれば
きっとエロ女武将が増えてガチャも実装されるだろう

912 :名無し曰く、:2016/10/26(水) 13:32:35.55 ID:HzPoWzPs.net
普通のゲーマーからするとストラテジーマニアこそまさにオタク中のオタクなのだが
今の13とか創造ぐらいの演出が現代の一般人の感覚と離れていなくて、過ぎた萌え絵や海外の硬派ストラテジーこそ世間一般の感覚とズレてるんだよ

913 :名無し曰く、:2016/10/26(水) 13:39:16.33 ID:5j7n1O92.net
SLG自体がニッチでマニアックなジャンルで最早それ自体が世間一般の感覚とずれてるだろ…

914 :名無し曰く、:2016/10/26(水) 13:40:12.32 ID:Mo8cVBJf.net
ついでにいうと巨乳も現実だとニッチな需要なんだよな

915 :名無し曰く、:2016/10/26(水) 13:47:50.05 ID:5j7n1O92.net
人類創世の頃より常に豊満さは豊穣や多産と言う意味も含めて女の象徴で信仰の対象ですらあったけど…?

916 :名無し曰く、:2016/10/26(水) 14:01:06.69 ID:UgNO4wy7.net
女性武将は 戦争参加不可 という設定がほしいわ
登場しない設定だと結婚出来ないし

917 :名無し曰く、:2016/10/26(水) 14:34:46.47 ID:bYJRN+qF.net
>>901
       _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
     ,r'"           `ヽ.
 __,,::r'7" ::.              ヽ_
 ゙l  |  ::              ゙) 7
  | ヽ`l ::              /ノ )
 .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }   | 連打していると、
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ   | ボタンの位置に
 . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  < 「はい」
   .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'".    | が現れるから困る
    .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |     \________
   /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、
 / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_

918 :名無し曰く、:2016/10/26(水) 14:43:40.55 ID:ITsOdd1s.net
>>912
これが現代の一般人の感覚の結果だよな

http://getnews.jp/archives/170066

919 :名無し曰く、:2016/10/26(水) 14:53:20.79 ID:f3FSy7W8.net
VitaのCivRev2+のパッケージ好き

920 :名無し曰く、:2016/10/26(水) 15:19:37.28 ID:7tu3QajZ.net
二人の配下に命令したら君主がなぜか内政や訓練が行動ができなくなる
とかいうウンコ仕様はPKで改善されるんだろうなああああああ

921 :名無し曰く、:2016/10/26(水) 15:22:43.00 ID:ITsOdd1s.net
>>919
ゲームやってからパッケージに騙されたっ詐欺だっとか騒ぐやついないのかな

922 :名無し曰く、:2016/10/26(水) 15:39:26.17 ID:h4hxm6Kh.net
人柱組の評価を見てから買う予定なのでレビューをお願いじまず

923 :名無し曰く、:2016/10/26(水) 16:00:36.96 ID:F182vohe.net
まずは呂布で始めて将官になって私兵を蓄えて多面作戦を行ったり来たりするか武官になって采配戦闘で無双するか官吏になって陳宮や高順の昇進を早めてやるか迷う

924 :名無し曰く、:2016/10/26(水) 18:08:24.76 ID:cTGwvVZZ.net
任務状は特に不評じゃないから変わらんよ
将軍は任務状無しで訓練できるし武官も軍師も鍛錬系のコマンドあるし官吏も何かしら内政コマンド増えるだろう

925 :名無し曰く、:2016/10/26(水) 18:41:16.95 ID:HpKatBEB.net
任務状って数の暴力を抑えるためのものだろ
撤廃したらそれこそ魏が有利になって一年くらいで統一、呉はベトナム行くまでもなく消滅だぜヒャッハー

926 :名無し曰く、:2016/10/26(水) 18:50:01.77 ID:BMIlD/Qg.net
その代わり5品官や7品官がいない君主だと武将がいても都市開発もほとんど出来ないんだけどね

927 :名無し曰く、:2016/10/26(水) 18:58:18.34 ID:t/Q7L4/s.net
功績さえあればどんどん命令回数が増える
逆に数だけいても功績が少なければ命令できない
良いシステムだと思うよ
ただ現状では枚数と官位の調整はしてもいいとは思うけど

928 :名無し曰く、:2016/10/26(水) 19:02:46.77 ID:7tu3QajZ.net
別に命令は自分の2個だけだろ増えないよ
自分以外のAIのやることなんて無駄多すぎて効率悪いからな

太守とかは勝手に雑魚登用して他君主との関係悪化させるしな

無能の命令なんて増えても意味がない

929 :名無し曰く、:2016/10/26(水) 19:02:50.56 ID:dYXr0nUh.net
絆結んでる間に空白地がなくなるんだけど欠陥すぎだろ
在野武将はアイテムあげなきゃ親近感増えないから金かかりすぎるし

930 :名無し曰く、:2016/10/26(水) 19:05:16.08 ID:Y9rAsS/x.net
前にも同じ話題になったけど登用は任務状のせいじゃねーよ

931 :名無し曰く、:2016/10/26(水) 19:08:19.64 ID:i4/PqEJa.net
三國志チームは木を見て森を見ずなんだよ・・・
どうでもいいところの機能追加だけして大欠陥箇所を見て見ぬふりをしてユーザーを誤魔化している。
わんこそばやAIの酷さ・・・まずここから直せよ

932 :名無し曰く、:2016/10/26(水) 19:08:28.80 ID:7tu3QajZ.net
自分もバカでイライラするけどまぁ敵もバカだからいいんだけどね

味方もバカ VS 敵もバカでバランスはとれる
自分が全部命令できたら
自分は効率よく内政して、敵はウンコ

になってヌルゲーになるからなw

933 :名無し曰く、:2016/10/26(水) 19:13:00.21 ID:KEuLSa9s.net
COMには攻撃されてる都市を直接守りにいくのじゃなくて別の都市をせめて間接的に包囲を解くようにしてほしいけどなあ

934 :名無し曰く、:2016/10/26(水) 19:13:20.56 ID:pRLUlsFv.net
>>931
AIって一番開発に時間のかかる部分だからなあ
新しい要素を追加したらまたプログラムを組み直さないといけないわけで

935 :名無し曰く、:2016/10/26(水) 19:13:54.80 ID:7tu3QajZ.net
AIがひどいから武将プレイにしたんだろう

昔のコーエーはAIがバカだからなんか敵に補正かけてたな
同じ能力なのに敵のほうが被害少ないとか、同じ内政値なのに敵のほうが収入多いとかあからさまな補正だった

でもそれは大不評、かといって平等にしたらしたでAIバカすぎてヌルゲーとまた不評w
仕方ないから武将プレイにしましたとさ

まぁ信長の野望創造は敵AIが今までの中で一番まともだったけどね

936 :名無し曰く、:2016/10/26(水) 19:19:24.87 ID:3SBVPDXS.net
だからこその在野プレイ
弱点の克服ではなく、土俵の変更というのは意味正解やと思う

937 :名無し曰く、:2016/10/26(水) 19:21:33.38 ID:YedwFPhG.net
太閤5のように作りは簡単でも出来ることが多ければ良いゲームになるからな
在野の威名をもっともっと増やすべきだったんじゃないか

938 :名無し曰く、:2016/10/26(水) 19:32:46.14 ID:KvNIg39/.net
>>935
Civ6もAIゴミでハンマーと戦闘能力ブーストしてるだけだからなぁ
AIはSLGの課題としてあり続けるんだろうね

939 :名無し曰く、:2016/10/26(水) 19:35:14.18 ID:DgtVVVeC.net
三国志122は内政aiもいいの?

940 :名無し曰く、:2016/10/26(水) 19:37:08.70 ID:UgNO4wy7.net
大ヒットしたファイアーエムブレムだってAIは散々だが
敵の物量チートで無双してるから楽しいものであって

三國志の新野劉備で曹操軍を打ち崩すのは快感としかいいようがない

941 :名無し曰く、:2016/10/26(水) 19:42:40.55 ID:ViGy+17b.net
4の孔明風変+火計で曹軍焼くの楽しいよな

942 :名無し曰く、:2016/10/26(水) 19:43:30.68 ID:i4/PqEJa.net
とりあえず武力80の部隊が武力60の2部隊で挟撃されてすぐに武力80の部隊が壊滅させられる
糞仕様はとっとと廃止してほしい・・・この仕様だと武力という概念がそもそもいらなくなる

943 :名無し曰く、:2016/10/26(水) 19:47:46.03 ID:s7csLUPv.net
>>942
そのための士気維持できる戦法なんだろうが、
ゲージが統一だと使いづらいからそれはそれで問題

戦法ゲージは個人にして指示不可、自分の判断で個々人が使うとかの方が勝ち出たかも

944 :名無し曰く、:2016/10/26(水) 19:58:17.30 ID:YedwFPhG.net
武力つーか統率なんだがその統率の価値はPKでは上がるはず
武力依存の兵撃も部隊能力に上乗せされる形だから価値は上がるだろう

しかし軍勢士気と采配戦闘はどう関係してくるんだ?
采配戦闘での武将の顔の右上にあるゲージが気になってるんだが

945 :名無し曰く、:2016/10/26(水) 20:06:10.74 ID:ITsOdd1s.net
CivのAIもアホだけどパラドゲーとかのAIもひでーぞ
特にトータルウォーの戦略AIはKOEIのよりはるかにアホだと思うわ

っていうか、AIが優秀なストラテジーって何かあるか?

KOEIのはAIがバカっていうより、バカに色々なことさせてることに問題がある
上手いとこはAIのバカがなるべく目立たないようにゲームをデザインしてるわ

946 :名無し曰く、:2016/10/26(水) 20:06:38.74 ID:KEuLSa9s.net
武力80とはようするに周倉で
こいつが武力60というと雷薄と陳蘭に挟撃されたらそりゃ勝てないんじゃない?

947 :名無し曰く、:2016/10/26(水) 20:07:59.35 ID:7tu3QajZ.net
AIのばかがなるべく目立たないようにした集大成が信長創造PKなんだよな

それでうまくいったから三国志13も創造パクったら大変なことになりましたとさ

948 :名無し曰く、:2016/10/26(水) 20:10:36.96 ID:h2C6DbHj.net
戦法エディタで効果時間無茶苦茶ながくて士気維持つきで低士気の計略もたせて好きにしろやくだらない

949 :名無し曰く、:2016/10/26(水) 20:12:55.50 ID:tT6YJwP0.net
>>946
分かりやすいなw

てか普通挟まれたら武力とか関係なしに無理だろうって思うわな コーエー擁護してるわけじゃないけど

950 :名無し曰く、:2016/10/26(水) 20:18:59.55 ID:qu8HVQBd.net
創造PKも大渋滞して兵糧切れて勝手に死ぬクソバカAIだろ

951 :名無し曰く、:2016/10/26(水) 20:23:10.55 ID:YedwFPhG.net
創造のAIが良いという謎の前提をスルーされたまま話を進めてやっと突っ込んでもらった恥ずかしさ

952 :名無し曰く、:2016/10/26(水) 20:24:40.91 ID:KWboFpTw.net
渋滞も糞だけど、内政が糞だったなあ
城取ったら全部やり直さないといけないぐらい酷い
あれだけならそんなにプログラム難しくないと思うんだけど

953 :名無し曰く、:2016/10/26(水) 20:25:33.92 ID:oZWZtR1a.net
いくら武力高くても兵の統率が取れなきゃあっという間に壊滅しそうではある

954 :名無し曰く、:2016/10/26(水) 20:28:02.34 ID:YedwFPhG.net
ただ武官の威名には挟撃に強いものもあるらしいぞ
どんなに優秀でも威名系統が違うだけでそれは真似できないわけだから個性は出るな

955 :名無し曰く、:2016/10/26(水) 20:35:59.77 ID:jkgAExHj.net
CPUのおバカAIどうにかできるもんだな
完全武将プレイ(太守重臣すら拒否)だと馬鹿vsアホでいい勝負になるわ
集結シナリオ統一に20年以上かかるとはな
しかも中盤の連合解散→6月後再び連合の連続には特権同盟一回使わなきゃ完全に積んでた
関羽張飛趙雲の精鋭2万5千とか怖すぎ

956 :名無し曰く、:2016/10/26(水) 20:48:31.08 ID:UgNO4wy7.net
12PKの戦闘AIはよく出来ている部類だぞ
自分が防御なら本陣突く手もあるけど、能力差や兵力差があるとまるで通じない

957 :名無し曰く、:2016/10/26(水) 20:48:46.63 ID:jkgAExHj.net
一番あほ臭いのは攻められた時のパニック防衛出陣
ザコに150日米持たせてわんこするせいで帰ってきた主力が兵士とともにお留守番
戦闘では防衛だろうがなんだろうが各自特攻して士気下げるしどうしようもない

958 :名無し曰く、:2016/10/26(水) 20:52:17.01 ID:bYJRN+qF.net
三三三三三三三  (     | 聞いてんのか、肥!
三三三三三     ))    |
三三三三)ミ,((^^彡ミ彡  /  >>957をちゃんと読めよ!
三三三三 ((三三  6)彡//\
三三三∩三ミl三三  /ミ彡 /) | 何年ゲーム作ってんだ、無能が!
三三三|彡ミ三l三 / \ / /、 |
三三三ヽ_)二 | ̄ ノ / ミl :l、\
三 /二 /ミ ‐v-― ´/ )ミ/ / /ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
三/  ̄ /ミ   lミ   (_/ 三`´`´`´

959 :名無し曰く、:2016/10/26(水) 20:56:08.66 ID:vhP+dGNe.net
要衝システムどうなるんだろうか
要衝でのは屯田で、ずっと駐在できるようにしておけば主力がスタンバイできるし釣り出しにもかからなくなるんではないか

960 :名無し曰く、:2016/10/26(水) 21:44:14.10 ID:xQVY/X1i.net
>>959
じゃあキミ五丈原に駐屯しといて、と命令を受けてはや数年…とかなったら笑うな。

961 :名無し曰く、:2016/10/26(水) 21:52:09.93 ID:jkgAExHj.net
まず実装できないだろうけど駐屯中でも宴会したり訓練したり鍛錬したり野戦築城できるとは思うけどな
都市開発系なんかができないだけで
陳倉陳倉にならよろこんで駐屯したい

962 :名無し曰く、:2016/10/26(水) 21:58:51.78 ID:L85dCsTB.net
>>950
次スレ早くしろカス

963 :名無し曰く、:2016/10/26(水) 22:00:52.56 ID:d5qdJZEL.net
【週刊文春】三代目JSB 1億円でレコード大賞買収の「決定的証拠」★8 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1477484945/

964 :名無し曰く、:2016/10/26(水) 22:06:13.34 ID:Npl/M+8H.net
>>963


965 :名無し曰く、:2016/10/26(水) 22:14:06.65 ID:tAK7U3Wl.net
>>959
どの画像も要衝に兵士数表示されていないし出陣して待機しておくことしか出来ないだろう

966 :名無し曰く、:2016/10/26(水) 22:32:00.04 ID:d3IhNI5O.net
女武将はすべて最初独身にしとけ

967 :名無し曰く、:2016/10/26(水) 22:35:38.89 ID:vhP+dGNe.net
PV見てると布陣を完了させるのに日数が要るみたいなんだよね
ただそこで停止させるのとは違うと思うよ

968 :名無し曰く、:2016/10/27(木) 00:52:08.95 ID:EQoRPgBQ.net
>>966
ひとりひとり丹精込めてエディットしなされ

969 :名無し曰く、:2016/10/27(木) 01:08:25.51 ID:gNuv6DQU.net
神医もって途中参戦し、開幕で瀕死の部隊を1万回復するのが気持ちいい〜
士気まで上がらんのが難点か
王佐の上位互換でベホマズンみたいな兵法あればいいのに

970 :名無し曰く、:2016/10/27(木) 01:18:38.18 ID:X2eDf1gY.net
傷兵関連かどうか分からんけど武官、軍師、官吏とかならそういう奇抜な技ありそうね

971 :名無し曰く、:2016/10/27(木) 02:46:22.77 ID:Jp3VX32n.net
次スレが立たなかったら、以下を使いまわすか?

【三国志13】三國志13 Part32【まきちゃん】 [無断転載禁止]c2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1452922760/l50

三国志13
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1337829187/l50

972 :名無し曰く、:2016/10/27(木) 06:26:44.04 ID:GZTBw2jd.net
三國志13 Part89 三国志13 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1476321372/

コイツ流用といえばワッチョイ嫌がる馬鹿がスレ立てしてくれるだろう

973 :名無し曰く、:2016/10/27(木) 09:12:09.24 ID:GLX/vr9D.net
>>950
次スレくらいたてろよゴキブリ

974 :名無し曰く、:2016/10/27(木) 09:12:53.53 ID:Jp3VX32n.net
とりあえず、>>971でいいじゃん。ワッチョイついてないし。

975 :名無し曰く、:2016/10/27(木) 10:22:19.89 ID:O7/kNYg+.net
なんでそんなにワッチョイ嫌がってん??

976 :名無し曰く、:2016/10/27(木) 10:32:40.72 ID:K9TOXuP9.net
暴言吐いて住所特定されるのが嫌なんだろw

977 :名無し曰く、:2016/10/27(木) 10:34:57.30 ID:xHTQVdL9.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1477532079/

978 :名無し曰く、:2016/10/27(木) 10:39:10.77 ID:gJ7OXCC+.net
立て乙

979 :名無し曰く、:2016/10/27(木) 10:40:46.72 ID:X2eDf1gY.net
おつですー

980 :名無し曰く、:2016/10/27(木) 11:14:15.41 ID:GLX/vr9D.net
>>977


>>950
市ね

981 :名無し曰く、:2016/10/27(木) 12:59:31.15 ID:Jp3VX32n.net
評定を断っても、太守重臣の配下たちが行ってしまうので困る。
呼び戻せるコマンドが欲しい。

982 :名無し曰く、:2016/10/27(木) 13:18:22.82 ID:GZTBw2jd.net
>>981
出兵でキャンセル可

983 :名無し曰く、:2016/10/27(木) 13:38:28.83 ID:+Q4zWYsz.net
せめて、君主とかは国庫からお金引き出せるようにしてくれ
過去作で出来てたんだからさ

親密は13は10より上げやすくなってて良かったよ

984 :名無し曰く、:2016/10/27(木) 13:42:40.17 ID:Jp3VX32n.net
なるほど、ありがとう。

985 :名無し曰く、:2016/10/27(木) 14:10:45.03 ID:avsRHyG/.net
君令についてあまり情報がないみたいなんですが、創造でいうところの政策みたいなものかな?

986 :名無し曰く、:2016/10/27(木) 14:11:52.21 ID:KPdEIb8V.net
百歩譲って官職がしょぼい小国の君主が給料制なのはまだわかるとしても
王とか皇帝が給料制なのは流石にどうなのよって気がするわ
せめて接待費ぐらい公費で出してくれよ

987 :名無し曰く、:2016/10/27(木) 14:16:27.63 ID:UbjzAod+.net
皇帝でも3か月に一回、たった1000だけというつつましい生活・・・
どんな小さな国の君主でも、大国の皇帝でももらえる金額は同じ!

988 :名無し曰く、:2016/10/27(木) 14:29:11.02 ID:l6U6UXBa.net
そこらへんの商人の収入>>>皇帝の収入だから

989 :名無し曰く、:2016/10/27(木) 14:38:55.71 ID:21/yEVGl.net
在野のNPC商人が援助したり献金してくれたりすればいいんだけどな

990 :名無し曰く、:2016/10/27(木) 14:45:07.54 ID:zMQBMTTa.net
麋竺とか魯粛とかの富豪キャラが援助でも楽しいね

991 :名無し曰く、:2016/10/27(木) 15:08:37.47 ID:mjtqy6bR.net
>>986
陛下、陛下も国家予算で暮らしてるのだからお小遣い制です

992 :名無し曰く、:2016/10/27(木) 15:11:30.70 ID:+Q4zWYsz.net
統一かったるいから、商人と自警団プレイがメインになりそうだ
うーん、でもそれだと別勢力に属してる異性と結婚出来ないのかね

一番商人プレイが楽しめんのは、英雄集結じゃないかな
孫家とか金不足でなかなか勢力伸ばせないから、そこを援助したい

993 :名無し曰く、:2016/10/27(木) 15:15:44.49 ID:X2eDf1gY.net
侠客の武名みたいなの商人にもあると嬉しい
まあそもそもどの威名でも名声って新パラはあるみたいだけど

994 :名無し曰く、:2016/10/27(木) 15:22:32.92 ID:Uf5j1NOm.net
うめ

995 :名無し曰く、:2016/10/27(木) 15:26:32.87 ID:+Q4zWYsz.net
商人の武名だか称号みたいなのは一番少ないのが気にはなった

総レス数 995
207 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200