2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【三國志14】三國志14 Part100

1 :名無し曰く、 :2022/03/14(月) 17:08:35.01 ID:p6TfLJFZ0.net
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::

一番上に上記を最低3行コピペしてスレを立てること
(1行目は消えてしまうため)

『三國志14』公式サイト
「三國志」シリーズ最新作が4年ぶりに登場!“「土地」を制する者が天下を制す” 三国全土を己の色に染め上げよ!
https://www.gamecity.ne.jp/sangokushi14/
『三國志14 with パワーアップキット』公式サイト
『三國志14』にパワーアップキットが登場!“その大地に、さらなる戦略が宿る。”
https://www.gamecity...jp/sangokushi14/wpk/

前スレ
【三國志14】三國志14 Part99
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1637537021/


「三國志」シリーズ公式Twitterアカウント
https://twitter.com/sangokushi_kt
「三國志」シリーズ日本語公式Facebookページ
https://www.facebook.com/sangokushi.kt/

Steam:三國志14
https://store.steamp...ered.com/app/872410/
三國志14 | 公式PlayStation?Store 日本
https://store.playst..._00-JAPAN00000000001

三國志14攻略 Wiki*
https://wikiwiki.jp/sangokushi14/

次スレは>>970が立ててください
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

2 :名無し曰く、 :2022/03/14(月) 17:10:36.24 ID:p6TfLJFZ0.net
ズンパスはいらんと思う

3 :名無し曰く、 :2022/03/14(月) 17:11:02.18 ID:p6TfLJFZ0.net
お得感ないし

4 :名無し曰く、 :2022/03/14(月) 17:12:19.40 ID:p6TfLJFZ0.net
欲しいものがあれば

5 :名無し曰く、 :2022/03/14(月) 17:12:40.86 ID:p6TfLJFZ0.net
個別で買えば

6 :名無し曰く、 :2022/03/14(月) 17:13:15.20 ID:p6TfLJFZ0.net
良いし

7 :名無し曰く、 :2022/03/14(月) 17:14:00.12 ID:p6TfLJFZ0.net
DLCは編集が

8 :名無し曰く、 :2022/03/14(月) 17:14:45.46 ID:p6TfLJFZ0.net
別売な上出来る事が

9 :名無し曰く、 :2022/03/14(月) 17:15:03.63 ID:p6TfLJFZ0.net
減っているのがしんどい

10 :名無し曰く、 :2022/03/14(月) 17:15:15.44 ID:p6TfLJFZ0.net
シナリオはもっと残念

11 :名無し曰く、 :2022/03/14(月) 17:15:37.57 ID:p6TfLJFZ0.net
既存のものに

12 :名無し曰く、 :2022/03/14(月) 17:15:59.96 ID:p6TfLJFZ0.net
毛が生えた程度のものばかり

13 :名無し曰く、 :2022/03/14(月) 17:16:27.58 ID:p6TfLJFZ0.net
アプデ追加や無料DLCの方が

14 :名無し曰く、 :2022/03/14(月) 17:17:01.68 ID:p6TfLJFZ0.net
バラエティに富んでいて

15 :名無し曰く、 :2022/03/14(月) 17:17:39.03 ID:p6TfLJFZ0.net
課金シナリオは

16 :名無し曰く、 :2022/03/14(月) 17:17:50.57 ID:p6TfLJFZ0.net
歴史イベント

17 :名無し曰く、 :2022/03/14(月) 17:18:29.97 ID:p6TfLJFZ0.net
が見やすくなってる

18 :名無し曰く、 :2022/03/14(月) 17:18:53.37 ID:p6TfLJFZ0.net
事くらい

19 :名無し曰く、 :2022/03/14(月) 17:19:15.81 ID:p6TfLJFZ0.net
かな

20 :名無し曰く、 :2022/03/14(月) 17:19:29.13 ID:p6TfLJFZ0.net


21 :名無し曰く、 :2022/03/14(月) 17:55:01.15 ID:Q8LDJSoxM.net
質問いいですか

22 :名無し曰く、 :2022/03/14(月) 22:19:07.07 ID:AtP5LT6k0.net
これを買うか三国志11pkを買うか
三国志ゲームがやりたくなってきた

23 :名無し曰く、 :2022/03/14(月) 23:09:46.03 ID:2eyV+9Vg0.net
>>1
天下に乙を示さん!!
記念すべき100スレ、感慨深いな!!
立ってから乙するのがこの司馬懿の乙だ!!
乙陣営に乙せぬスレはない!!
天下無双の乙を知れィ!!

24 :名無し曰く、 :2022/03/15(火) 07:29:07.78 ID:thhnDm+40.net
ついに100か
商法がもう少し清らかならね
なんでこんなゲスいんだろう

25 :名無し曰く、 :2022/03/15(火) 08:42:09.08 ID:idfdUXpMM.net
拡張パックやらDLCの存在自体は別にいいんだけど中身が伴って無さすぎる
これ売るのかよ!ってDLCが多すぎる

26 :名無し曰く、 :2022/03/15(火) 13:46:26.30 ID:lg2naOWBd.net
誰も買わなければ考えを改めるだろうよ

27 :名無し曰く、 :2022/03/15(火) 16:31:55.06 ID:xP5V4kyc0.net
できることを増やすんじゃなくて、今まで出来てたことを劣化させてばら売りするのはちょっとね…

28 :名無し曰く、 :2022/03/15(火) 17:03:25.88 ID:RQUoqrJm0.net
自分はwithPKのパッケージ版を予約して買ってから今まで、DLCは一つも買ってないわ
ソフト本体に8000円超出したのに更に課金するのは気が進まなかった

29 :名無し曰く、 :2022/03/15(火) 17:10:25.47 ID:6o/QOBl30.net
買うにしても超級、極級、興味のあるシナリオくらいかな

30 :名無し曰く、 :2022/03/15(火) 18:18:48.75 ID:TPejAFGB0.net
>>24
ゲスイだけなら我慢できるが、中身が手抜きだから絶句。

31 :名無し曰く、 :2022/03/15(火) 18:19:43.45 ID:zWH/4at0a.net
>>25
難易度とか武将編集機能をDLCにしてるのを見た時は2度見したわ
コエテクってそろそろ消費者庁に怒られるだろこれ

32 :名無し曰く、 :2022/03/15(火) 19:14:07.26 ID:OE/z9pVZ0.net
無印全制覇を目指してるのでいまだに無印だけど
情弱の自業自得とはいえ秋風五丈原は何とかならないかなと思う

33 :名無し曰く、 :2022/03/15(火) 19:39:10.43 ID:jOKTHuve0.net
難易度課金ってなんだよ
ありえねーわ

34 :名無し曰く、 :2022/03/15(火) 21:15:06.76 ID:jTTe5xp/0.net
超級は許す…過去作ではデフォでついてきたが
極級はバカゲー、売るならちゃんと調整くらいしろ

35 :名無し曰く、 :2022/03/15(火) 23:29:10.41 ID:H2sPjTYN0.net
一騎打ちの条件が糞なせいで超級とセットのシナリオ設定が来るまではあまり手を着けてなかったな
超級作ってくれてありがとう肥(呆)

36 :名無し曰く、 :2022/03/16(水) 00:14:26.64 ID:bznchmcG0.net
シナリオ追加やBGM追加で課金は納得できるけど
難度追加+設定変更で880円課金は無理
超級は勢力図が動かなくなるという致命的欠陥もある

37 :名無し曰く、 :2022/03/16(水) 01:31:19.57 ID:iS3WVZpR0.net
孫堅でやってるんだが魯粛が武力90近いやつと勝手に一騎打ちして迷惑だったんだが仕様?

38 :名無し曰く、 :2022/03/16(水) 03:24:35.05 ID:oxTg0q2+0.net
一騎打ちはそういう仕様やね
方円にしとけば相手からの一騎打ちは受けなくなるよ
でも自分からは行くから完全には防げない
一応個性の護衛持ち連れて行けば代わりに一騎してくれる

39 :名無し曰く、 :2022/03/16(水) 07:55:38.83 ID:moCQlIVd0.net
三顧の礼の上級・劉備でやっていたけど曹操の勢力拡大に
負けてどうにもならなくなった。
仕方ないから中級でやり直し。
みんな極級とか超級とかすごいなあ。

40 :名無し曰く、 :2022/03/16(水) 11:19:56.78 ID:iS3WVZpR0.net
最近のコーエーゲーって中級でも普通にむずい
でも初級は選びづらい
本当は初級でやるべきなんだろうけどねえ

41 :名無し曰く、 :2022/03/16(水) 11:25:57.72 ID:0lG/4oEha.net
ゲームの制作費用が年々上がってきてるとはいえ。
難易度でお金とるのは個人的には構わんのだけど、調整はちゃんと、しろよと

PKで外交回り殆どノータッチだったのは許せん

42 :名無し曰く、 :2022/03/16(水) 11:27:50.67 ID:R5ZTOi0g0.net
ぶっちゃけ難易度はそのシナリオにおける勢力のシチュエーション次第だもん
三顧劉備は基本的にムズくて当然だし、その反面194年孫策なんかは超級極級でも楽な方

43 :名無し曰く、 :2022/03/16(水) 12:00:13.64 ID:z3APx+jWa.net
9以来の三国志だったんだけど最近のナンバリングだとpkの編集機能は別売りだったの?

44 :名無し曰く、 :2022/03/16(水) 12:06:40.59 ID:vJnYxr3pr.net
今回から
そのせいで評判はすこぶる悪い

45 :名無し曰く、 :2022/03/16(水) 12:08:55.22 ID:t1rMtx1Tr.net
ゲームの内容自体は面白いんだよね?

46 :名無し曰く、 :2022/03/16(水) 12:09:59.85 ID:oxTg0q2+0.net
今回はシナリオなんかでも金取るようにしたせいで初期配置も編集できないのに
そんなもんで金取ろうとしたらそりゃ叩かれる

47 :名無し曰く、 :2022/03/16(水) 12:10:09.10 ID:iPE9DADuM.net
難易度言うてAIが賢くなるなら嬉ションしながら金払うけど係数変えてダメージ増々ですよ〜じゃなあ

武将編集も中華ツールの方が高機能だし、買って不満しかないのが肥のDLCなんだよな

俺が買ったのは武将編集とゲーム途中編集と顔グラ
途中編集は、せっかく育った敵勢力が同盟期限切れでズタボロになったときにロードして同盟期限伸ばしてる

CPUが対応できないことに致命的なペナルティ課すってあたおかだろ
部隊消滅程度で良かったのに、こんなクソ仕様練ったやつと、それ承認してハンコ押したやつが居るのが恐ろしいわ

48 :名無し曰く、 :2022/03/16(水) 12:37:37.54 ID:VfUpq3it0.net
>>45
「無印にしては」出来が良いって評判だっただけだよ
内政はあってないようなもんだし外交計略周りは終わってるし

他にもなんでこんな仕様にしたのっていうゲームとして作り込みの甘さが随所に出てる
はっきり言ってフルプライスじゃとても勧められない

49 :名無し曰く、 :2022/03/16(水) 20:31:16.78 ID:eLgOqXf90.net
俺の生き霊が書き込んだんじゃねえかってくらいまるっと同意w

50 :名無し曰く、 :2022/03/16(水) 21:05:07.88 ID:b4au0L9Ba.net
肥テクの商法は確かに悪質だけどそもそもこんな糞ニッチなゲーム作ってくれてること自体に感謝すべきだぞ
三国志なんて今どきの若い子全く興味ないから

51 :名無し曰く、 :2022/03/16(水) 22:06:14.99 ID:LTBnY0/W0.net
盧植先生や張遼を君主で使ってみたかったな

52 :名無し曰く、 :2022/03/17(木) 00:40:17.87 ID:eV3xmg1q0.net
こういうユーザーに甘やかされて、結果10年前の劣化版しか作れないメーカーになってしまったんだろうなあ

53 :名無し曰く、 :2022/03/17(木) 01:04:49.36 ID:tbDTTgi2a.net
コエテクって投資で儲けてるのが駄目なのかも知れない
売れてもいいけど売れなくても特に問題は無い、なら真面目に作るはずは無いわな

54 :名無し曰く、 :2022/03/17(木) 03:31:10.11 ID:8iWmURvEp.net
>>39
小松屋みたいにチマチマが苦にならず、こまめにやればいけるよ
土塁並べて街道を1箇所だけ開けておき、その一マス南へ落とし穴を作っておく
AIはアホだから毎回引っかかる
落とし穴効果で足止めさせた所へ関張趙で袋叩きの繰り返し
堅守持ちに太守をさせて生捕りにした武将を逃がさない
曹操軍もそのうち人材がどんどん枯渇してその内逆転出来る

55 :名無し曰く、 :2022/03/17(木) 07:57:20.06 ID:DLBYHa+ia.net
>>52
劣化はしてないし確実に進化はしてる(12は除く)
肥テクはどのプロジェクトメンバーは上から下まで滅茶苦茶優秀だけど
いかんせん予算がと開発期間が少なすぎる
インディースは10数年以上掛けて1作を作り上げるし
パラドのようなシミュレーションゲー最王手ですら規模も開発期間も桁違い

肥に何故それが出来ないか
肥テクは趣味でゲームを作る小規模サークルでもなければパラドのように投資に見合う費用対効果が望めないからだよ
需要がニッチすぎるんだ
いわばボランティア、文句があっても欲しいなら手前らが買い支えてやらんと

56 :名無し曰く、 :2022/03/17(木) 08:37:09.67 ID:YBWahAHXr.net
身内からもこんな扱いされる12さんに泣ける

57 :名無し曰く、 :2022/03/17(木) 08:38:28.80 ID:LztifQN30.net
コーエーって経営者の株力とか中国市場の強さがスゴイよな
いやスゴかったと言うべきかもしれんが

58 :名無し曰く、 :2022/03/17(木) 08:45:44.91 ID:ohPSyoL8M.net
訳:どうせもうろくなもん出てこないから買っても無駄だよ

59 :名無し曰く、 :2022/03/17(木) 09:31:06.05 ID:6Ow5xPuB0.net
よくよく考えてみると、三国志に限らず国内の戦国時代ネタのゲームですら、コーエーしか作ってない感じだもんな
歴史ものってゲーム市場全体から見るとあまり人気が無いのかな

60 :名無し曰く、 :2022/03/17(木) 09:47:56.68 ID:+826EzP+0.net
仁王やってた時は戦国熱が再燃し三国志14で三国志熱が再燃
しかも三国志だけじゃなく春秋戦国時代やほかの時代にも飛び火し
いろんな作家先生の本や考察本を買い漁り読み漁る毎日
コロナ渦における俺の現実逃避

61 :名無し曰く、 :2022/03/17(木) 10:11:28.69 ID:RpGYGbYGd.net
歴女とか刀ブームみたいなのはあるけど、あの連中がこっち系のゲームに流れてくることはほとんどないんだろうな

62 :名無し曰く、 :2022/03/17(木) 11:10:17.49 ID:ohPSyoL8M.net
無双にはある程度波及効果あるみたいだよ
イケメン揃いだからだけど

14はイケメンの董昭ですらあのグラだから…

63 :名無し曰く、 :2022/03/17(木) 11:16:56.96 ID:wNy26v64M.net
無双の満寵もクソイケメンだったな
なのにちゃんと列伝にあわせて背は軍師で一番高いし
趣味は呉軍を撃退すること、日夜合肥新城で新しい撃退トラップを考えてるというサスケキャラ設定に笑うわ

64 :名無し曰く、 :2022/03/17(木) 12:49:12.25 ID:dOLT+N5H0.net
1作を10年かけて改善するビジネスモデルに変えられないと厳しそう

65 :名無し曰く、 :2022/03/17(木) 14:37:11.99 ID:RpGYGbYGd.net
そういうビジネスモデルは小さい規模のソフトハウスだから成り立つんだろ
コーエーテクモなんて2000人もの社員がいるからな

PKやらDLCやら1作x2万をだいたい2年で売って、2年は休眠、そして次の三国志という流れは変わらんやろ

66 :名無し曰く、 :2022/03/17(木) 15:23:32.74 ID:mNaucCDCM.net
データをロードすると左下のログ履歴全部消えるの?
探索の金発見率とか検証してる最中にセーブして中断したら全部無くなってて水の泡なんだけど

67 :名無し曰く、 :2022/03/17(木) 22:37:56.60 ID:cCvn4Z4c0.net
ソシャゲには戦国も三国志もたくさんあるからCSとPCゲームの市場が死んでるだけでは?
まあソシャゲのもメス化してるのが多かったりするけど

68 :名無し曰く、 :2022/03/18(金) 06:43:45.51 ID:6rKHDrYtr.net
>>62
昔はそうだったかもしれん
でも今の無双には無いでしょ

69 :名無し曰く、:2022/03/18(金) 22:04:54.32 .net
>>64
Steamで開発長いゲームのレビュー見ると時々
今は仕様が違います、ゲーム性が違います、無駄に難易度上げていってます、昔の仕様の方が〜みたいなレビュー見ると悲しくなる

70 :名無し曰く、 :2022/03/19(土) 07:01:03.46 ID:QjvkteoyM.net
No Man's Skyみたいに大規模なアップデートを長年続けてるってわけでもないからなー

71 :名無し曰く、 :2022/03/19(土) 07:35:39.68 ID:9j8NmJVy0.net
アプデしたって期限切れペナルティとか同盟だらけで勢力動かないから同盟破棄の確率上げるとか脱兎修正で全体の追撃関係滅茶苦茶になったりとか
仕様からしてやらない方がマシだったようなクソみたいなのばっかじゃん

滅茶苦茶優秀な肥スタッフさん達には本当はもっといいアイデアあるんだけど、予算が少ないからサボタージュしてわざわざクソを実装してるのかね

72 :名無し曰く、 :2022/03/19(土) 11:15:33.13 ID:JBvcGIxt0.net
自動探索で都市担当除外にすれば都市名の地域内政担当も除外するようにしてほしかった
規模小から中に最短で進めつつ探索もしていくのが序盤のセオリーなのに
そうしようと思うと毎ターン都市所在地の地域担当だけ選んで外していくことになる
ちょっとした仕様変更でこの手間がなくなり快適に遊べる
何も難しいことじゃないだろ

73 :名無し曰く、 :2022/03/19(土) 11:28:46.59 ID:U5VQLviX0.net
ユーザーに便利すぎるシステムは意図的に搭載してないって
回答してたのどの作品だっけかなあ

74 :名無し曰く、 :2022/03/19(土) 23:31:19.16 ID:4txDbGLM0.net
このゲーム同盟したら簡単になりすぎるね

75 :名無し曰く、 :2022/03/20(日) 06:44:59.41 ID:M2dH622P0.net
都市に輸送して帰還する場合、リターンのマークにしてくれればもっとよかった
内政の地域でその都市純正の地域と他所から獲得してる地域を一目で区別できるようにしてほしかった

76 :名無し曰く、 :2022/03/20(日) 06:48:00.72 ID:YE8iGq/j0.net
八方美人外交が簡単に出来過ぎるからな
その反面、捕虜返還のシステムがアレなせいで敵視からの改善修復が相当厳しい

77 :名無し曰く、 :2022/03/20(日) 08:06:13.31 ID:yT61uyrE0.net
敵視してる国と同盟結んでもうんでもすんでも無いからな

捕虜返還は親の仇だろうと一気に不和まで戻るから関係改善に関しては甘すぎると思うんだが

78 :名無し曰く、 :2022/03/20(日) 08:17:02.26 ID:KG3kAoZC0.net
捕虜を返しても色の塗り替えですぐ敵視
今回のシステムにこそ過去作にあった停戦が必要だったと思う

79 :名無し曰く、 :2022/03/20(日) 08:28:20.75 ID:Dst88dHaM.net
その辺も普通にプレイしてたらおかしいと気付きそうなもんなんだけどなあ

80 :名無し曰く、 :2022/03/20(日) 09:14:48.35 ID:yT61uyrE0.net
あー、交戦中の話か

電撃のインタビューじゃ開発陣もずっとプレイしてると言ってたが、真に受けてるやつは居ないだろうなあ

81 :名無し曰く、 :2022/03/20(日) 09:40:57.87 ID:uDCKNqNC0.net
俺は信じるぞ
気づいてはいたけど直さなかっただけだと…

82 :名無し曰く、 :2022/03/20(日) 10:40:02.35 ID:t9EOuKe3M.net
許昌と洛陽と業落としたらところで飽きる

83 :名無し曰く、 :2022/03/20(日) 10:51:06.14 ID:aaZgOI2I0.net
飽きるあたりでオートにして制覇したらクリアってことにしてるわ

84 :名無し曰く、 :2022/03/20(日) 11:17:32.19 ID:ku3CTz/Ud.net
>>82
最後まで落とさなきゃいい

85 :名無し曰く、 :2022/03/20(日) 15:25:13.46 ID:umiU8SFt0.net
制覇マーク付け終えてない南蛮シナリオをのんびりやろうと思ったら、速攻で「ぐわっ」の文字と共に孫権死亡
跡を継いだ孫登も即斬られ、今は孫慮になって滅亡寸前
馬も個性のフォローもなく斬られまくる呉君主達の哀れさよ

86 :名無し曰く、 :2022/03/20(日) 15:34:52.39 ID:aWHvlUxnM.net
孫権の逃げ足も速いはずだがな

87 :名無し曰く、 :2022/03/20(日) 15:46:25.27 ID:yHW7Ws1F0.net
いうて曹操劉備みたいに戦場駆けまわったわけでもないからな孫権
まあゲーム的に地域格差の影響がもっとも強く出てるよな呉は
土地はやせてるわウマは出ないわ水戦にこれといった強味もないわ

88 :名無し曰く、 :2022/03/20(日) 17:41:14.04 ID:gIYTxIgW0.net
江南が繁栄するのは東晋以降だから仕方がない
三国志は中原が中心

89 :名無し曰く、 :2022/03/20(日) 21:58:35.45 ID:pIY7IVCl0.net
建業ぐらいもっと栄えさせてもいいのに
呉の首都なんだから
今回成都もイマイチ

90 :名無し曰く、 :2022/03/20(日) 22:17:28.07 ID:G12FKymc0.net
最初に編集で強化しまくった勢力と親愛48ヶ月同盟にしてから弱小スタートが楽しい
オートで自勢力が制覇するレベルになるとヤメてる
制覇マーク付け終わったし最後までやることもうないだろうな

91 :名無し曰く、 :2022/03/21(月) 00:06:49.50 ID:wnqZGDVv0.net
>>89
日本の九州の人口は1270万くらい。
建業がある丹陽郡は140年の人口統計だと63万とある。
丹陽郡の大きさを大ざっぱに九州と同じくらいと仮定して63万は大分県と同じくらい。
栄えてるというのは幻想である…と言ったら呉ファンに怒られそう。

92 :名無し曰く、 :2022/03/21(月) 00:56:00.61 ID:wnqZGDVv0.net
何か変だなと見直したら人口じゃなく面積見てた…
大分112万、九州最低の佐賀81万、テキトーな情報でスマン。

93 :名無し曰く、 :2022/03/21(月) 01:30:47.93 ID:G4rpoPt96.net
バランス的にはともかく、繁栄度が史実通りなら別にいいと思う
何なら山越や疫病の脅威が控えめなのは優しさを感じさせる
TW三国なんてなぜか中原より江南の方が収入が高くてすごい違和感だった

94 :名無し曰く、 :2022/03/21(月) 02:06:31.37 ID:GDZrSfSpp.net
新勢力でびでびでびるってのでクリアしたわ。
三顧超級建安スタート
岳飛だけ仲間にした

95 :名無し曰く、 :2022/03/21(月) 14:25:22.43 ID:4wejatBk0.net
江南が荒廃してるのは孫家の軍師が…

96 :名無し曰く、 :2022/03/21(月) 14:26:21.26 ID:IjlWot9E0.net
>>93
ゲームは個人的には演技基盤でいいわ
14はどちらかと言うと史実寄りだが

97 :名無し曰く、 :2022/03/21(月) 14:52:33.61 ID:x5dbWtniM.net
史実に寄せると満寵、朱然、張遼、趙ゲンあたりがパワーアップしそう

98 :名無し曰く、 :2022/03/21(月) 15:56:18.87 ID:IjlWot9E0.net
史実に思いっきり寄せるとさいつよ武将って張遼になるんかな?

99 :名無し曰く、 :2022/03/21(月) 16:47:21.28 ID:xmo9yfEu0.net
張遼は曹仁に次ぐって言われてるしどうかな
史実に寄せると当然あちこちで勝ったり負けたりが増えるから判断も個の主観に拠るところが大きくなるし

100 :名無し曰く、 :2022/03/21(月) 17:13:00.65 ID:cJTR5zk9p.net
ゾンビオブザ官渡って面白い?

101 :名無し曰く、 :2022/03/21(月) 17:20:47.77 ID:ebADp0xx0.net
史実に思いっきり寄せて張遼が最強と思う理由がわからん
ていうか決めようないわ

102 :名無し曰く、 :2022/03/21(月) 17:22:38.44 ID:cJTR5zk9p.net
呂布が最強な理由のがわからん
張遼のが強いだろ

103 :名無し曰く、 :2022/03/21(月) 17:34:25.98 ID:LhJHZV3dM.net
>>102
関羽と張遼は兄弟みたいなもんだから同格

関羽に呂布は勝った

ゆえに呂布が最強だろ

104 :名無し曰く、 :2022/03/21(月) 17:49:47.84 ID:Ed4eIQl60.net
史実に寄せてそれか?

105 :名無し曰く、 :2022/03/21(月) 17:59:55.81 ID:LhJHZV3dM.net
正史でも演技でも仲がいいだろ

106 :名無し曰く、 :2022/03/21(月) 18:00:25.56 ID:MzG+e1EI0.net
知力低軍師の助言で開催される登用祭りきついなぁ
毎回差し込まれる無意味な報告が

107 :名無し曰く、 :2022/03/21(月) 18:24:37.86 ID:UeAaGkKg0.net
孫呉のイマイチ感の一つに知力100軍師の困難さもあるよね
プレイヤーだと厳シュンの書物を没収して達成するけど

108 :名無し曰く、 :2022/03/21(月) 20:29:35.50 ID:4wejatBk0.net
どんな名将でも猪突つけられた瞬間に低能ガイジなる風評被害

109 :名無し曰く、 :2022/03/21(月) 21:24:03.52 ID:5Jeaz4dw0.net
荊州って肥沃だったとされるけど山だらけだったり太い川でへだてられたりでそこまで優位性を感じないよな
まあリアルの地形を追い求めた結果だろうけど中原のほうが遥かに豊か

110 :名無し曰く、 :2022/03/21(月) 21:29:08.48 ID:IjlWot9E0.net
でも襄陽と江陵は14でもなかなか肥沃だよ

111 :名無し曰く、 :2022/03/21(月) 22:41:44.57 ID:gyXSjLQ70.net
どんな良い都市でも争奪戦となって人口5000人になれば悲しい荒れ果てた荒野と化す

112 :名無し曰く、 :2022/03/21(月) 23:20:35.63 ID:zLrGusj80.net
関羽、張遼、徐晃で組ませると違った三兄弟風で楽しい

113 :名無し曰く、 :2022/03/22(火) 00:05:42.03 ID:dkc4sC9f0.net
仲が良いけど敵に回ると手加減はしない所がらしいっちゃらしい3人

史実準拠だと徐晃も更に強化されそうな人物だが

114 :名無し曰く、 :2022/03/22(火) 01:09:35.59 ID:UrJTuMO80.net
このゲーム呂布とか張飛とかすぐクルクルマーク付いてあんま役に立たない印象

115 :名無し曰く、 :2022/03/22(火) 03:08:48.11 ID:pDQZa7q00.net
つかノブヤボやってると有名武将の能力値が低いよな
能力90超えももっと増やしていいと思うんだよな
まぁあっちは武将数2000人超えてるし、三国志も史実に載ってるだけでも4000人近いんだから1500人くらいいてもいいよな
まぁ名前だけ武将ばかりになるかもだけど

116 :名無し曰く、 :2022/03/22(火) 12:34:11.22 ID:jBFRO3uzM.net
信長が異常

117 :名無し曰く、 :2022/03/22(火) 12:55:46.81 ID:ruxkf/C80.net
信長も大概インフレしとるぞ?

118 :名無し曰く、 :2022/03/22(火) 14:07:34.99 ID:I9Pc7gpla.net
いつになったら戦争したら国力が疲弊するようなゲームになるんだろ
延々と戦争できて、しかも内政で国力が上がり続けるとか、意味不明なんだよなー

119 :名無し曰く、 :2022/03/22(火) 14:22:58.34 ID:L1AMggtXd.net
城を攻撃されると内政値や人口が下がる
それがコーエーの答え

120 :名無し曰く、 :2022/03/22(火) 15:01:53.22 ID:7O5z8Z/6p.net
一部作品は攻城戦やると内政ボロボロになったし人口減りすぎて徴兵出来なくなったりしたぞ
そんなところ現実再現してもストレスにしかならなかった

121 :名無し曰く、 :2022/03/22(火) 15:04:16.67 ID:YdlwR8Wgp.net
それこそ侵略荒廃の出番だろ。

122 :名無し曰く、 :2022/03/22(火) 15:14:29.69 ID:DlWYGBEXM.net
戦争して拡張すればするほど負担が大きくなって維持も大変ってのはリアルっちゃそうなんだけど、安易にゲームに落とし込むとクソゲー待ったなしだからな

せっかく戦争して勝って領土拡張したのに旨味少ねえじゃんってなったら国盗りゲームとしてはアレ

123 :名無し曰く、 :2022/03/22(火) 16:15:17.03 ID:xOHtuQ/P0.net
正直侵略荒廃でも糞要素にしか感じなかったからな
攻めてるのにどんどん国力落ちて行ったらゲームとしては破綻すると思う

124 :名無し曰く、 :2022/03/22(火) 16:36:00.65 ID:aanECMrM0.net
>>118
お互い死力を尽くして漸く勝ったら、満を持した他勢力に漁夫られる糞ゲーがお好みなのかな?

125 :名無し曰く、 :2022/03/22(火) 18:24:40.68 ID:tEy0ekHE0.net
侵略による荒廃はこのゲームでうまく表現できてる方でしょ
都市で攻撃を受け止めて兵站切りとかやってるとすぐに発展度と人口が底値になるし

126 :名無し曰く、 :2022/03/22(火) 21:44:44.77 ID:TyyXjkUK0.net
発展十年、荒廃一月、人口戻らず

127 :名無し曰く、 :2022/03/22(火) 21:45:25.62 ID:7YntYLTt0.net
>>124
肥のSLGの悪口はそこまでだ

128 :名無し曰く、 :2022/03/23(水) 05:44:02.70 ID:0qAna45b0.net
>>118
天翔記でいいじゃん

129 :名無し曰く、 :2022/03/23(水) 10:16:31.35 ID:cNTBx+9y0.net
攻めても土地が荒廃しないのやりたいのなら三國志の初期のやつやればいいじゃん

130 :名無し曰く、 :2022/03/23(水) 10:34:33.70 ID:oupjSKbi0.net
結局、曹操軍から引き抜けない人って一族+夏侯兄弟以外に誰がいるの?
相互親愛はダメかと思ったけど程cは普通に行けるし、親愛無しの張遼がダメとか法則がよくわからん。

131 :名無し曰く、 :2022/03/23(水) 11:10:02.61 ID:zw6dLISq0.net
張遼、荀イク、郭嘉あたりはダメだったような

個人的には11PKくらいの登用バランスがちょうどいいと思う

132 :名無し曰く、 :2022/03/23(水) 11:21:07.83 ID:YNvrffyb0.net
張遼が義理堅いのは全然良いんだけど、絶対に引き抜けないほどの関係性って曹操と張遼であったっけ?

133 :名無し曰く、 :2022/03/23(水) 11:33:14.58 ID:8+SRZuUe0.net
無い

呂布から寝返ったフツーの武将だろ

134 :名無し曰く、 :2022/03/23(水) 11:43:08.55 ID:nBNv9iim0.net
丁原→呂布→曹操
主君が死んだからきました★

135 :名無し曰く、 :2022/03/23(水) 12:22:57.99 ID:ltTz7xoKp.net
何で董卓無視するの…?

136 :名無し曰く、 :2022/03/23(水) 12:28:04.01 ID:+APbrhGYM.net
何進を無視したからだろ

137 :名無し曰く、 :2022/03/23(水) 13:06:49.28 ID:/T2Lsvwua.net
>>119
攻めてる側のデメリット無さすぎない?
北伐でどれほど国力消費したか。
でもってこのゲーム人口減ってもたいしてなんともない。
常に兵士とお金があまり続ける。

>>124
なんでそれがクソなのかわからないが

138 :名無し曰く、 :2022/03/23(水) 15:06:41.92 ID:hk6jZ9OJ0.net
強いオリジナル個性つけまくったら極級以外ヌルゲーになった

139 :名無し曰く、 :2022/03/23(水) 16:30:29.24 ID:nxTDZSBe0.net
城下で戦になったら土地が荒廃して人口が減るシステムが不満っていうのはイマイチ理解できないな
むしろ戦になっても城下がピカピカのままで人口も減らないシステムだったら現実離れしすぎだと叩かれていたと思う

140 :名無し曰く、 :2022/03/23(水) 16:37:05.38 ID:viuDT/Hzd.net
>>139
土塁破壊して人口減るのは現実離れしてないの?

141 :名無し曰く、 :2022/03/23(水) 16:44:00.76 ID:zyULsoqy0.net
攻めてる側がデメリットなしかあ
ちょくちょく馬鹿にされてるCPUのセルフ兵糧攻めってこれを表現しちゃってるんじゃないのかなw
自分のとこの生産力顧みずに募兵戦争とクリかえた結果なわけだから

142 :名無し曰く、 :2022/03/23(水) 16:51:49.06 ID:oupjSKbi0.net
末期の蜀みたいな状態を無理やり今作で表現するなら、長年にわたって府担当を全部外してそのお金を兵糧や軍事施設に全部つぎ込んで、内政値と治安がヤバい水準に落ちてるのに構わず総力戦を継続してる感じかな
実際それをやれば短期的には結構兵糧を増やせるからうまいこと出来てると思う

143 :名無し曰く、 :2022/03/23(水) 17:40:33.18 ID:5F/HFbAN0.net
土塁は撤去も建物破壊もできないのがマイナス
間違った場所に作ってしまった時はマジで落ち込む

144 :名無し曰く、 :2022/03/23(水) 19:12:45.46 ID:o1jpfeNi0.net
>>132
関羽は兄弟だけど曹操は父って悩むのは演義だっけ?
父なら中国人は裏切れない

お馬さんみたいな人もいるけど

145 :名無し曰く、 :2022/03/23(水) 19:30:55.93 ID:vllZDBBS0.net
武将の個性を前面に押し出した光栄のキャラゲーSLGで数年に一回しか大戦争出来ないようなシビアなバランスは合ってないだろ
国力回復させてる間に次々武将は寿命で死ぬぞ

146 :名無し曰く、 :2022/03/23(水) 20:15:16.76 ID:5/tJ5JYu0.net
>>142
別にそんなことしなくても物資有り余ってるような

147 :名無し曰く、 :2022/03/23(水) 20:16:12.85 ID:5/tJ5JYu0.net
>>145
10年〜15年近くで統一できるんだから、そんなことにならないような?

148 :名無し曰く、 :2022/03/23(水) 20:58:23.95 ID:tYBK613kr.net
三国志シリーズで1番評判いい作品ってどれかな?

5が最高傑作ってよく聞くけど

149 :名無し曰く、 :2022/03/23(水) 21:01:52.60 ID:uoirubm1M.net
9.11

150 :名無し曰く、 :2022/03/23(水) 21:38:17.08 ID:xelhMzM/M.net
そろそろ11のリメイクが欲しいな
なんなら泥版とかでもいいんだが

151 :名無し曰く、 :2022/03/23(水) 22:27:26.87 ID:o1jpfeNi0.net
新作は9と11の流れを汲むと聞いて心躍らせた者がどれほどいたことだろう

152 :名無し曰く、 :2022/03/23(水) 22:36:01.35 ID:5vjfidRg0.net
3DSのVリメイクを10年遊び続けてる40代の人が記事になってたことあったな
VリメイクSwitchでも出してほしい

153 :名無し曰く、 :2022/03/23(水) 22:46:14.22 ID:cNTBx+9y0.net
4で智将使って同士討ちさせるのも楽しかった

154 :名無し曰く、 :2022/03/23(水) 23:15:45.67 ID:P5JGL1rEM.net
我慢できずに先日セールになった時にSteam版の11PK買っちゃったわ

155 :名無し曰く、 :2022/03/23(水) 23:27:29.61 ID:zyULsoqy0.net
リメイクかあ・・・作る気ないと思うけど仮に作ったとして今の売り方だとどうなるか
14で叩かれてたのはゲームの内容よりその銭ゲバぶりの方だからね

156 :名無し曰く、 :2022/03/23(水) 23:58:57.00 ID:5/tJ5JYu0.net
>>155
しかもpkの要素は殆ど調整せずにアプデ打ちきったからな

157 :名無し曰く、 :2022/03/24(木) 07:47:30.03 ID:Us6GeG8mp.net
11リメイクして特技編集とかアイテム編集とか都市数増加とかの要素盛ってくれたら買うぞ
まあコーエーのことだからよくなった部分と同じ数だけ劣化もさせて来そうだけど

158 :名無し曰く、 :2022/03/24(木) 08:51:24.60 ID:Sr3UkLuc0.net
銭ゲバっつーかね
今の不満点解消するDLC売ってくれるなら喜んで買うんだけどね
そういうケアを一切やってくれない部分のほうが今作のまずいとこなんじゃないか

159 :名無し曰く、 :2022/03/24(木) 09:40:04.38 ID:mQC2Ts2Ta.net
>>157
> 11リメイクして特技編集とかアイテム編集とか都市数増加とかの要素盛ってくれたら買うぞ

それをDLC化して叩かれたのが14のような

160 :名無し曰く、 :2022/03/24(木) 10:20:20.02 ID:tKW+xedz0.net
個人的には
バランス調整やUIの改良はアップデート
キャラやBGMやシナリオ等の追加はDLC
システムの刷新や新モードや編集機能等はPK
って形で棲み分けしてくれれば文句はないというか、過去作はこうだったよねっていう感じだわ
新作の信長では14と同じ轍を踏む事はしないと思いたいが

161 :名無し曰く、 :2022/03/24(木) 11:16:28.82 ID:kYHuKa+cM.net
>>159
いやいやいや
アイテムや特技の編集は14PKだぞ

162 :名無し曰く、 :2022/03/24(木) 11:45:45.25 ID:+xJYr445r.net
そもそも不満点潰した完璧な作品作っちゃったら次回作売れなくなるからあえてそうしないんじゃない?

163 :名無し曰く、 :2022/03/24(木) 11:51:05.85 ID:kYHuKa+cM.net
>>158
包囲占領が強力過ぎるという不満があればオフにするDLCを販売し
大逆転の一騎打ちが頻繁に起こりすぎるという不満があればオフにするDLCを販売し
同盟期限切れのペナルティで敵がボロボロになりすぎるという不満があれば任意に勢力情報編集できるDLCを販売しているぞ

164 :名無し曰く、 :2022/03/24(木) 11:52:47.52 ID:kYHuKa+cM.net
>>162
本気で言ってるんじゃないだろうが仮にそんなの出たところで新たな要望は蛆虫のごとく湧いてくるから心配御無用

165 :名無し曰く、 :2022/03/24(木) 13:54:42.34 ID:Jcrmz/EFa.net
そういえばなんでいつも取捨選択させないんだろうか。

166 :名無し曰く、 :2022/03/24(木) 16:08:43.69 ID:WSeuDujFa.net
>>162
実況パワフルメジャーリーグおもいだした

167 :名無し曰く、 :2022/03/24(木) 18:57:43.93 ID:dErRKNhL0.net
14は面白いっちゃ面白いんだけどね
無印に飽きがき始めた所でPKがあまりに無印と代わり映えしない内容だった上にDLCの分割商法のおかげで萎えた

168 :名無し曰く、 :2022/03/24(木) 19:07:03.26 ID:3RXVFWm4d.net
無印は無印の割に面白かったんだけど
じゃあPKやズンパス全込みで値段なりに面白さが増すかって全くそんなこと無かったのがな

169 :名無し曰く、 :2022/03/24(木) 20:48:47.02 ID:rf/BTBuB0.net
地域担当官は都市ごとじゃなくて自国内で一括管理できたらなぁ
都市が増えても地域内政→委任で全地域一発任命ができたら楽なのに

170 :名無し曰く、 :2022/03/24(木) 21:18:42.11 ID:QACNlu5r0.net
三国志11pkと三国志14pkどちらを買うか悩む
内政面は11pkのがよさそうだけどいかんせん古すぎるしな

171 :名無し曰く、 :2022/03/24(木) 21:35:12.50 ID:UitvyLRQ0.net
内政チマチマやるのが好きなら絶対に11pk
14はあまりにも内政がアッサリしすぎてる
逆に11pkの内政はダルいって声もあるしそれも分かるので、内政そこそこで戦闘に注力したいなら14

でも外交計略周りも死んでるしテンポも悪いのは覚悟しといたほうがいい(まあ11もテンポ悪いけど)

172 :名無し曰く、 :2022/03/24(木) 21:38:39.49 ID:CvvjXfIe0.net
11は捕虜の交換ができて成立すると自動的に停戦になったよね?

173 :名無し曰く、 :2022/03/24(木) 22:18:08.33 ID:4oICL8K80.net
>>172
違った気がするけど

174 :名無し曰く、 :2022/03/24(木) 22:36:41.53 ID:S5YO3Ma40.net
捕虜交換もないのが意味不明
あと返す気ないのにいちいち立ち絵挟むなや

175 :名無し曰く、 :2022/03/24(木) 22:45:33.21 ID:sWotya4F0.net
14は塗り絵が楽しいな
孫堅でやってるんだが占領地が血の色で染まっていくと快感

176 :名無し曰く、 :2022/03/24(木) 23:13:39.22 ID:yybQ0sOP0.net
内政が充実していた三国志シリーズなんてありません
それらしいことしてたのは辛うじて11ぐらい
9でもただ数字上げるだけ

177 :名無し曰く、 :2022/03/24(木) 23:45:38.01 ID:+PjESkpv0.net
都市落とす前に異民族で府とったり鶴翼で川の色塗りしてジワジワ染めていくのは楽しい
陣つくったり軍楽台で士気上げて部隊が揃ってから一斉に城攻めは気持ちいい
落とした次のターンに金米輸送できるように近くまできて待機させとくのも忘れない
10%&2州制覇して中郎将になれば包囲占領解禁でイケイケモード突入
15%超えて大将軍になれば条件満たす勢力から降伏させていく
25%超えると連合組まれるからそれまでに金やって友好にしておくのも大事
シナリオ次第じゃ大将軍になった1時間後に全制覇も珍しくない
劉璋が5都市もってるときは南蛮に4万払って雲南落としてもらって
その直後に残しておいた士と同時に降伏勧告すればいい

178 :名無し曰く、 :2022/03/25(金) 05:51:14.88 ID:5ZbBQ0Jd0.net
>>177
三國志14はテンポが悪いなぁ…って思ってたら自分の遊び方が悪いだけで包囲占領と降伏勧告でそんなにスピーディーに遊べるのか

179 :名無し曰く、 :2022/03/25(金) 06:10:46.40 ID:ucA98F660.net
山越への攻撃要請だけどいつもは別ターンに試せばいつかは狙った都市を攻撃してくれるのに
今回は6ターンくらい試したけど建安しか選ばれない(ターゲットは全て孫権領)
なぜだろう

180 :名無し曰く、 :2022/03/25(金) 06:40:39.44 ID:HfX/D9sU0.net
兵士が多いところを攻めるから

181 :名無し曰く、 :2022/03/25(金) 06:43:12.28 ID:ucA98F660.net
確かに確認したら兵が一番多かったので納得
そんな理由で目標が選ばれてたのか
ありがとう

182 :名無し曰く、 :2022/03/25(金) 08:12:38.00 ID:+3KCTgWvM.net
>>176
あれも城の外に色々作って意味不明だったけどな

183 :名無し曰く、 :2022/03/25(金) 08:13:34.48 ID:bMeE6ONf0.net
>>182
だから辛うじてと言っとるやんハゲ

184 :名無し曰く、 :2022/03/25(金) 08:48:15.26 ID:thhZA8RAp.net
お、舌戦か?

185 :名無し曰く、 :2022/03/25(金) 09:06:09.53 ID:63iw6ltZM.net
ハゲに罪はないやろ

186 :名無し曰く、 :2022/03/25(金) 09:47:41.49 ID:LfnVQ0W0d.net
RTSでもなけりゃ内政にテクニック求める作りにする必要がないからなぁ
武将置くだけ内政がベストなんだろう

187 :名無し曰く、 :2022/03/25(金) 11:33:45.35 ID:Qi4BgZsca.net
>>186
農業、商業、兵舎が背反してないからダメなんだとおもう
あと技術の要素はほしい。

188 :名無し曰く、 :2022/03/25(金) 11:34:22.02 ID:Qi4BgZsca.net
人口による影響なさすぎる

189 :名無し曰く、 :2022/03/25(金) 11:37:33.50 ID:2Sk8iCIf0.net
人口めっちゃ少ないところでも徴兵できまくっちゃうよな
太守はどこから徴兵してるんだw

190 :名無し曰く、 :2022/03/25(金) 11:51:14.01 ID:Kgs3Yz7/r.net
そりゃあ府からだろう、とマジレス
城人口5000はよくあるが他すべての府まで5000てのはまずないからな

191 :名無し曰く、 :2022/03/25(金) 12:08:26.65 ID:EsLCZGuL0.net
定住人口と流民は別なのかなとポジティブに解釈

192 :名無し曰く、 :2022/03/25(金) 13:02:03.64 ID:9eZdmyS90.net
そこら辺は都市で溢れた兵士とか消えた負傷兵とかがまた集まってきてると脳内補完してたわ

193 :名無し曰く、 :2022/03/25(金) 16:12:41.20 ID:+3KCTgWvM.net
>>190
周瑜「出番ですか?」

194 :名無し曰く、 :2022/03/25(金) 16:32:17.23 ID:IaL9XWWQ0.net
人口比をガチで反映させちゃうと僻地は詰むからねえ
他で挽回できる要素を作れれば良いが

195 :名無し曰く、 :2022/03/26(土) 11:41:09.59 ID:MKnFEW8rr.net
3,000の部隊が天下無双くらって9,999人死ぬ世界です。

196 :名無し曰く、 :2022/03/26(土) 12:56:39.97 ID:cwYaYOfg0.net
戦果報告を合計すると敵兵総数を大きく上回るのは珍しい事ではない

197 :名無し曰く、 :2022/03/26(土) 13:49:35.32 ID:G/K5gX2Bp.net
1人が3回死んでるだけや

198 :名無し曰く、 :2022/03/26(土) 15:07:34.51 ID:PmZTnvbk0.net
>>55
要するに、コーエーテクモは三國志の客を軽視しているということですわな
費用対効果を考慮することは当然とはいえ

過去作で標準装備だった機能を別売りにしたり、実装から外すのはこの会社の悪い癖だが、
三國志14ではさらに酷くなった

新武将が150人に減らされたのも、内面や死因などマスクデータが固定なのも今時きつい

199 :名無し曰く、 :2022/03/26(土) 16:25:25.11 ID:cwYaYOfg0.net
>>198
別売りしてくれたお陰でクソPK買わずに済んだ例もあるから一概に悪とは言えない

まあ、予算がないから真っ当な仕様すら書けません、と言うなら今後真っ当なものが出てくる見込みは無いって言うことでしょ

劣化してないとか上から下まで優秀とか、新手の褒め殺しの可能性もあるw

200 :名無し曰く、 :2022/03/26(土) 18:09:12.84 ID:/MYQ2FAY0.net
連携のマスクデーターで劉備関羽張飛って強力にしてあるとかないのか?

201 :名無し曰く、 :2022/03/26(土) 20:13:42.96 ID:PjTJLq630.net
今回は親愛持ちは劉備とかでなくともアホみたいにバフ入るようになってるけどね

202 :名無し曰く、 :2022/03/26(土) 20:26:06.55 ID:GzgT8PHl0.net
おまえら納得できないなら不買が1番だぞ
と書き込むと「ジカイサクガー」が出てくるけど
独占状態の市場をそう簡単には捨てないからビビる必要ないぞ

203 :名無し曰く、 :2022/03/26(土) 20:53:54.17 ID:Gy6D77gZ0.net
関羽張飛は武力がほぼ最強だし親愛バフも乗るからそらえらい破壊力よ

204 :名無し曰く、 :2022/03/26(土) 21:04:38.50 ID:PmZTnvbk0.net
>>202
他社ゲーに期待ですかねー。

205 :名無し曰く、 :2022/03/26(土) 22:15:18.68 ID:C3dHNNJJ0.net
親愛強すぎ感はある、関羽は神将もあるし
攻防力に差がつくとダメージが1になっちまうのもあるし

206 :名無し曰く、 :2022/03/26(土) 22:15:43.56 ID:8QFZdc5Md.net
それもまた相当に期待薄じゃないか

207 :名無し曰く、 :2022/03/26(土) 22:20:42.86 ID:cwYaYOfg0.net
>>202
不買というか、今後はSteamのレビュー吟味してからにするわ

208 :名無し曰く、 :2022/03/27(日) 01:48:54.75 ID:pwRevUXGp.net
歴史ゲーってそんなにハードル高いんかね?
コーエーの独占状態みたいになってるじゃん
大航海時代も出なくなったし他社頑張ってほしいわ

209 :名無し曰く、 :2022/03/27(日) 02:23:40.05 ID:aILhVDAd0.net
労力の割に儲からないのが歴史ゲーだろ
くだらねーウマ娘みたいなののほうが100倍儲かる
俺たちはコエテクに感謝しないといけない

210 :名無し曰く、 :2022/03/27(日) 04:36:47.67 ID:o1aWrH7C0.net
うむ

211 :名無し曰く、 :2022/03/27(日) 08:14:54.64 ID:JT3UBOyAd.net
三國志娘

212 :名無し曰く、 :2022/03/27(日) 08:29:48.05 ID:il/rzdGPr.net
肥の売上見ると、このシリーズはボランティアに近いと思うが。

213 :名無し曰く、 :2022/03/27(日) 08:33:27.65 ID:DVBLE2rpd.net
コーエーは過去作からデータやグラを流用してるから楽だけど、他メーカーが一から揃えるのは大変だろうよ
データはパクろうと思えばパクれるけど、今の時代そういうのはすぐに叩かれるし

214 :名無し曰く、 :2022/03/27(日) 13:56:07.95 ID:AHvNcVBf0.net
ライザと言いウマ娘と言い結局は虹絵でブヒれれば何でもいいんだよな
そんな自分も曹華にはお世話になってます

215 :名無し曰く、 :2022/03/27(日) 15:49:06.58 ID:KsCzvbLR0.net
初代三国志が出た頃に正史三国志を元にした
三国志のゲームがあった気がする。
思いっきりうろ覚えだけど昇龍三国志みたいな
名前だったかな・・・?
だれか知っている人いれば教えてくれ。

216 :名無し曰く、 :2022/03/27(日) 17:24:28.66 ID:aE/kZ+W/0.net
ググったらすぐ出たよ 昇龍三国志 PC9801ゲーム 5インチ
初代はPC9801でやってたからこれでしょう

217 :名無し曰く、 :2022/03/27(日) 17:56:38.89 ID:eIbqE4gP6.net
敵を倒したときに総兵力の1、2割くらいが負傷兵になるときと全く負傷兵にならない時があるけど、何か条件があったりする?

218 :名無し曰く、 :2022/03/27(日) 18:06:59.08 ID:aiJOjFdZ0.net
運搬持ちの武将がいないとイライラするから大事だわ

219 :名無し曰く、 :2022/03/27(日) 18:19:29.22 ID:qL7WKw720.net
>>217
全くゼロなら、火計か水戦だと負傷兵出ないからそれじゃないかな

220 :名無し曰く、 :2022/03/27(日) 18:37:38.29 ID:b7zEm0Uq0.net
史実では運搬失敗したやつが運搬持ちになってるの草

221 :名無し曰く、 :2022/03/27(日) 18:50:45.41 ID:lRkQsAfd0.net
李厳は過大評価すぎる

222 :名無し曰く、 :2022/03/27(日) 18:59:42.95 ID:xuo41eWq0.net
劉備自身が評価してんだからしょうがない

223 :名無し曰く、 :2022/03/27(日) 19:01:20.48 ID:2l3J+IcEd.net
調達の方が有能そうな連中が持ってるが
ゲームじゃ沢山送りたければ二人出せばいいだけという

224 :名無し曰く、 :2022/03/27(日) 19:15:33.07 ID:lsBW8GSN0.net
正史よりだと天舞なんかも有名だな
https://www.amusement-center.com/project/egg/cgi/ecatalog-detail.cgi?contcode=7&product_id=389

225 :名無し曰く、 :2022/03/27(日) 19:19:49.26 ID:eIbqE4gP6.net
>>219
敵がショボい船を使ってたのをいいことに水際で戦ってたわ、サンキュ

226 :名無し曰く、 :2022/03/27(日) 19:25:35.26 ID:KsCzvbLR0.net
>>224
これです。ありがとうございました。

227 :名無し曰く、 :2022/03/27(日) 19:52:54.75 ID:g1SfPHPu0.net
李厳は運搬付いちゃったせいで普通に使えないのが勿体ないまであるからな

228 :名無し曰く、 :2022/03/27(日) 20:36:36.31 ID:aiJOjFdZ0.net
古武将で強い奴ってやっぱり項羽とか韓信かね?

229 :名無し曰く、 :2022/03/27(日) 20:55:17.21 ID:mn6NumsV0.net
おっぱい

230 :名無し曰く、 :2022/03/27(日) 21:54:57.80 ID:iP7kmjbM0.net
したことないけどコエテクも三国志覇道って課金ゲーで儲けてるんじゃねえの
少しググったら課金総額1400万以上のアカウントを400万で販売中とかあるし
狂っとるわ

231 :名無し曰く、 :2022/03/27(日) 22:11:44.57 ID:nf49uqmO0.net
>>228
そこらへんのメジャーどころは強いだろうね
他に謙信チンギス地味なところでは廉頗とか
傾向としてはゲストって親愛が少ないから戦法の発動がイマイチなので
神将神機持ちが安定して強そうかなと思った

232 :名無し曰く、 :2022/03/27(日) 22:14:05.28 ID:aiJOjFdZ0.net
>>231
唐の名将3人はどう?

233 :名無し曰く、 :2022/03/27(日) 22:33:23.00 ID:xuo41eWq0.net
1400w
ゼロ1個少なくてもリアルで居たら引くってのに

234 :名無し曰く、 :2022/03/27(日) 23:08:20.23 ID:aILhVDAd0.net
インドアの金持ちは飲む打つ買うじゃなくてソシャゲーに金をつぎ込むんだな

235 :名無し曰く、 :2022/03/28(月) 01:25:45.09 ID:MTUw4z6H0.net
久しぶりにYouTube三国志4、5、6の一騎打ち上がってたからみたけど…俯瞰で斜め上から見下ろすカタチが観やすくていいなぁ 顔CGから台詞が出て雰囲気あるし あれを基本型として進化させる方が良いと思うな。

236 :名無し曰く、 :2022/03/28(月) 01:29:16.10 ID:hfxsOElFp.net
岳飛やぞ

237 :名無し曰く、 :2022/03/28(月) 12:17:18.69 ID:jGbS7s8M0.net
項羽は虞美人と項燕とは相互親愛だし范増からも親愛されてるから、
なんだかんだでゲスト武将の中ではかなり優遇されているのかな

238 :名無し曰く、 :2022/03/28(月) 20:03:44.63 ID:Z1vICLBiM.net
なんで范増の親愛に項羽があるんだ
なくてもいいだろ

239 :名無し曰く、 :2022/03/28(月) 20:57:10.64 ID:OZT6rr0j0.net
猪突が付いた時点で…

240 :名無し曰く、 :2022/03/28(月) 22:41:11.91 ID:jGbS7s8M0.net
withPKだと項羽に猪突は付いてないから扱いにくい変な癖もないよ
ちゃんと親愛勢でがっちり隊列組んで戦える

241 :名無し曰く、 :2022/03/29(火) 00:40:06.98 ID:2pUAzjCP0.net
義父なんだから順当だろ

242 :名無し曰く、 :2022/03/29(火) 00:54:08.85 ID:GQQTO7/y0.net
范増は離間決まるまでは項羽のために頑張ってただろ

243 :名無し曰く、 :2022/03/29(火) 01:35:32.76 ID:47KxXESG0.net
報われない軍師

244 :名無し曰く、 :2022/03/29(火) 08:13:31.25 ID:jqYLGqWhM.net
猪突は、追撃禁止にしたときに敵の内部命令が都市入城だと退却と見做さず延々追いかけて行ってしまうところさえ修正すればまだなんとか

245 :名無し曰く、 :2022/03/29(火) 08:21:41.84 ID:pC/8+yufr.net
俺は逆に退却だろうと追いかけてこその猪突だと思うな
逃げる敵を深追いしたせいで手痛いしつぺ返しを食らうってのが猪武将の真骨頂だと思うし

246 :名無し曰く、 :2022/03/29(火) 14:04:30.75 ID:kea/WmZA0.net
猪突は今のままでいいけど、それより史実でも演義でも特に猪突歴のない武将をバランス調整的に猪突つけるのはやめてほしかった
というかほかの赤個性が実用面でほとんど影響のないものばかりなのがいけないな
馬謖や顔良文醜とか、ステータスのわりに使いにくくする方法が猪突しかない

247 :名無し曰く、 :2022/03/29(火) 14:05:00.22 ID:E5Y9LmAop.net
創造無印の前田慶次郎みたいなもんか

248 :名無し曰く、 :2022/03/29(火) 14:48:53.30 ID:tRIgMlFo0.net
項羽には城攻めが不利になる赤個性の虐殺とかつけたいわ

249 :名無し曰く、 :2022/03/29(火) 22:57:09.74 ID:9qGtudhv0.net
それで城攻めが不利になる理由がわからんけど
城攻め下手なのは兵科とかで表現してるし十分では・・・
そんなん言い出したら呉将に合肥苦手の個性付けろなんて言われかねんよ

250 :名無し曰く、 :2022/03/29(火) 23:37:41.56 ID:1W0W950z0.net
パワプロじゃないけど張遼、満寵、張特あたりに寿春◯や対呉キラーみたいな特定の条件下での個性があってもいいんじゃないかなと思う

251 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 01:08:03.92 ID:1el0dTLI0.net
呉懿、呉班、呉蘭、雷銅の中から3人義兄弟にしようと思ってるんだけど、既に親愛だったりすると意味なかったりする?
それとももっと強力になったりするかな

252 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 03:12:51.69 ID:tzcojVgE0.net
>>249
項羽は降伏した敵の城兵を後から殺すと言う事を何度かしたので「項羽に降ってもどうせ殺される」と言う評判が立ち、城兵が徹底抗戦するようになった
そのせいで城攻めに時間が掛かり、対照的に降伏した物との約束を守る劉邦との争いで後れを取る原因の一つになった

253 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 07:27:19.79 ID:F/JuNNqor.net
猪突は敵近づいたら攻撃するって詳細命令を忠実に行ってるだけだぞ。配信動画見ても引き上げる敵をムダに追っかけさせて壊滅させてる人多いな。

254 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 08:35:56.54 ID:ZZnrEmoPd.net
配信勢はロードマンに下手が多いからな

255 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 13:31:20.77 ID:QY3wUoOjd.net
掃討持ちの徐栄を錐行要員だけで使う配信者が居てもいい
自由とはそういうものだ

256 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 13:38:46.09 ID:EjL7tDMCr.net
取り敢えず殺したろの精神
拓跋Zかな?

257 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 01:15:34.75 ID:M/NrHQf60.net
>>251
猪突で壊滅リスクのある呉蘭と雷銅は義兄弟にしとけばいいんでないの
万が一敵の捕虜になった時の保険として

258 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 02:46:34.35 ID:GnVYsgqq0.net
194年とか巨大勢力がまだない年代って
超級でも敵勢力同士が無謀な攻めを繰り返して兵力減らし合って一向に敵勢力が拡大しないの何とかならない?
194年劉備プレイで徐州イベント起こしてから呂布が無謀な袁紹攻め失敗して兵力減らした隙に呂布滅ぼして人材得たあたりで
曹操の勢力全然伸びてなくて曹操軍と同等くらいの兵力になっちゃってるのめっちゃ萎える
袁紹も公孫瓚と無計画な攻防繰り返して兵力全然増えてないし
極級買ってないけど極級ならその辺のAIマシになってる?

259 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 05:47:13.69 ID:9YGVhodH0.net
極級はさらに酷いから…
敵勢力が拡大する上で難易度高くしたいなら
上級をベースにカスタム設定と改造と縛りをするしかないと思う

260 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 06:08:28.40 ID:8IM66qSO0.net
袁紹や董卓あたりに兵士を余計に持たせて領土拡張させてるな
あとは新勢力作ってもいいし

261 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 07:42:11.42 ID:K77Cnojr0.net
英雄乱舞とかの人材が多いシナリオだと収入が足りなくて動けないのがCPUのおバカさ
せめて天道みたいに積極的にカスをクビにするくらいしろ

262 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 08:25:26.08 ID:ArqMTmh50.net
>>251
義兄弟はようするに「武将同士が相互親愛になる」だから
効果は同じで重複しないから元々相互親愛同士がやってもバフ的な意味はないよ

263 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 09:43:16.11 ID:R4EpClkOa.net
革新の時は財務を健全化するために無能をバンバンリストラしたり小笠原貞慶の有用な家宝を没収してから追放など冷徹さと合理性を兼ね備えたCPUだったな

264 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 10:02:41.90 ID:xQmp61Fq0.net
今回は劉禅ですら必要とする劉禅に優しい仕様

265 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 11:17:11.32 ID:vxK2p1MvM.net
その劉禅もオール100にする事が出来ちまうし神ゲーだな三國志14pk

266 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 11:18:46.86 ID:ZwwLjWdHp.net
オール100の劉禅なんて劉禅じゃない

267 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 13:16:02.71 ID:oSkY6bxqM.net
黄コウをめっちゃ育てた人がいたな
まあ、陣形や個性がゴミだと内政要員なんだけども

268 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 14:41:07.74 ID:AlMnK4TO0.net
劉禅は言うほど酷くないらしいがな最新の評価だと

269 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 15:00:52.81 ID:oSkY6bxqM.net
士ショウの所の士壱なんかは良い具合に育つね
長生きで赤個性がないし特使と投石と長蛇を持ってるからひたすら交易させれば主戦力に十分なれる

270 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 19:19:05.80 ID:oPSY8JRl0.net
みんな個性やらのシステムをちゃんと理解してて凄いな

271 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 20:19:21.68 ID:3d/3ZS+e0.net
城の規模上げたら物量上限が上がるのと防御が上がる以外になんかあるっけ
今までなんとなく上げてけきただけだったわ
金とか兵糧の収入も上がる?

272 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 23:19:18.88 ID:fNZ4f6er0.net
こいつは強すぎると思ったのはでびでび・でびる
黄天当立で新君主雲南上級スタート
5都市取るころには張角と自勢力のみになり100万vs8万
剣閣に物凄い勢いで攻めてきて雁行厳顔じゃ陥落も時間の問題
改修持ちの高沛は神、でも張兄弟の幻術で厳顔の士気下がるのうぜえ
ここで厳顔から永安攻めで加入したでびるにチェンジ
堕落で士気低下&詐謀で破城低下
ひっきりなしで攻められてても耐久値が回復していく・・悪魔的強さだわ

273 :名無し曰く、 :2022/04/01(金) 05:55:08.17 ID:LBfgTnQmp.net
梁紅玉グラで知力100の新武将を作り、曹操の配偶者かつ卞氏の義兄弟で軍師にする
「孟徳様、ご命令を」
たまらん

274 :名無し曰く、 :2022/04/01(金) 08:35:14.32 ID:iz8ana7Ud.net
貂蝉を軍師にするのもいいぞ

275 :名無し曰く、 :2022/04/01(金) 09:36:09.37 ID:tijbGN7B0.net
「この孫権とともに行かん!」と勇ましく出陣する割に、
道中話しかけると「酒か?」「酒だな」「狩りか?」「宴会か?」
遊んでばかりで大草原

276 :名無し曰く、 :2022/04/01(金) 14:15:57.07 ID:OAU/hr83d.net
幻術+黄天+痺れ石の楽しさ

277 :名無し曰く、 :2022/04/02(土) 00:35:53.95 ID:3PFZF0bo0.net
貂蝉を軍師と言うと天地を喰らうの董卓とのやり取りを思い出す

278 :名無し曰く、 :2022/04/02(土) 09:38:49.83 ID:pcOIi+NYd.net
DLCプーチンの野望まだ?

279 :名無し曰く、 :2022/04/02(土) 11:43:26.46 ID:+P+Kky4ZM.net
>>275
権に限らず孫家ってそういうところあるし…

280 :名無し曰く、 :2022/04/02(土) 13:06:07.45 ID:5nLOyNl2d.net
ウィル・スミスに猪突猛や

281 :名無し曰く、 :2022/04/02(土) 13:53:15.86 ID:TD3DvOxja.net
劉備が死んでもりゅうぜん出てくるん?

282 :名無し曰く、 :2022/04/02(土) 17:06:05.13 ID:ahrRXv9h0.net
>>281
劉禅の生年前に劉備が死んでても劉禅は出て来る
他の武将でも同じ

283 :名無し曰く、 :2022/04/02(土) 18:15:06.58 ID:hgQ0ip9v0.net
受精と出生は別だからな

284 :名無し曰く、 :2022/04/02(土) 19:18:22.11 ID:O7SK6x4m0.net
初めてこのゲーム買ったんだけど、登用ってどうすれば成功するの?

285 :名無し曰く、 :2022/04/02(土) 20:38:25.41 ID:hW0KBLjN0.net
劉備と孫権の妹との間にまだ男子が産まれてたら
英傑が産まれてたかも

286 :名無し曰く、 :2022/04/02(土) 20:45:53.05 ID:zdpv1UTI0.net
>>284
新武将とかで知力100軍師つくってそいつがGOサインだしたら成功する
捕虜以外の他勢力武将は行動していると問答無用で失敗するので注意
計略の離間や季節が移り変わりで忠誠が下がって成功率が上がる

初心者のうちはこれだけ覚えておけばいいと思う
登用って色々な要素があって一言で語れねーんだわ

287 :名無し曰く、 :2022/04/02(土) 22:54:46.91 ID:a6SDkNO+0.net
ぜってー呉が後継者にしろって圧かけてきて、本人の資質以前に国が割れそう

288 :名無し曰く、 :2022/04/02(土) 23:46:46.70 ID:O7SK6x4m0.net
>>286
ありがとう
とりあえず知力100超えるのが大事ってのはわかった

289 :名無し曰く、 :2022/04/02(土) 23:59:11.03 ID:T4gotfGn0.net
孫尚香って無双参戦した後から三国志本編にも武将として出たイメージ
それまではSLG三国志の女性キャラといえば二喬と貂蝉ぐらいしかいなかったはず

290 :名無し曰く、 :2022/04/03(日) 01:10:39.64 ID:ZmZMK2X06.net
>>288
軍師がショボい内は引き抜きはあまり考えずに捕虜や在野からの登用だけしていればいいよ
収監が長引き忠誠度が下がった敵将は魅力の高い武将を中心に人海戦術していればそのうち下る
まぁ、嫌悪や義兄弟、配偶者など多くの要素が絡むから難しいところだが

291 :名無し曰く、 :2022/04/03(日) 03:22:21.73 ID:trehJGWE0.net
>>289
祝融「」

その貂蝉や二喬も武将として普通に出てくるようになったのは11からだけどね
リメイクとか隠し扱い的なのは除いて

292 :名無し曰く、 :2022/04/03(日) 10:36:26.71 ID:iejHEp9z0.net
呂布討伐戦を呂布でやってて
江東の二張の張昭を呂布嫌悪の同じく江東の二張の張コウを登用に行かせたけど無理だった
これは曹操でやる時に試してみようと思った李恢で馬超は無理なのかも知れんね

293 :名無し曰く、 :2022/04/03(日) 10:43:53.83 ID:ebYVkJvH0.net
>>291
火の神おばさんを忘れるとは…ゆるしてかあちゃん

294 :名無し曰く、 :2022/04/03(日) 11:29:18.50 ID:MorJ8fm90.net
むかしは軍師になれる最低知力って80だったよな?
最低でもレベルの軍師は陳宮が代表的だったが
今の最低限レベルの軍師ってだれ?

295 :名無し曰く、 :2022/04/03(日) 12:24:57.44 ID:ViGz5pZO0.net
個人的に軍師ポジションだと公孫瓚の関靖が知力72、袁術の楊弘が知力76が最低限レベルのイメージ
関羽や成公英あたりの知力が高めの武官が軍師やってるのはなんか違う気がする

296 :名無し曰く、 :2022/04/03(日) 13:09:57.72 ID:GXC5xpY7d.net
中郎将で官職+2、知力+10で100になるラインで88あれば我慢して使う気になるな
張松、カイ良あたり

297 :名無し曰く、 :2022/04/03(日) 14:11:10.27 ID:iejHEp9z0.net
>>294
朶思大王
知力70

298 :名無し曰く、 :2022/04/03(日) 14:25:42.81 ID:b9CI4fPw0.net
>>294
知力90が最低ラインだった
沮授や田豊や許攸などのきなみ80台の知力評価の嫌がらせなうえに
武力90脳筋の郭図や、ただただ無能な審配などを抱えて
袁紹陣営は軍師がおらず激しく苦労した
関羽も軍師になれなかった

299 :名無し曰く、 :2022/04/03(日) 14:44:21.68 ID:Ga4GVu6L0.net
曹操を野戦で討ち取った途端にゲームを続ける気がなくなったわ
頼むから瀕死状態で出てくんなよ
腐るほど配下武将いるのに

300 :名無し曰く、 :2022/04/03(日) 15:10:51.58 ID:MorJ8fm90.net
分かるわ
曹操死ぬと一気にやる気なくなる

301 :名無し曰く、 :2022/04/03(日) 15:24:00.55 ID:+xoECgbl0.net
色んなIFシナリオ出たけど
曹操以外はラスボスとしてイマイチだったからな
華北の覇者袁紹とか酷かった

302 :名無し曰く、 :2022/04/03(日) 16:27:34.81 ID:1/QzvL4u0.net
ライバルが死ぬとやる気をなくすとか司馬炎かよ

303 :名無し曰く、 :2022/04/03(日) 16:48:40.55 ID:9tz6Ladx0.net
>>301
河北の覇者袁紹は顔良と文醜が死んでるのがな
そこはifで生かしておけよと

304 :名無し曰く、 :2022/04/03(日) 17:45:56.22 ID:ZmZMK2X06.net
三顧劉備みたいに、人材だけが揃ってる勢力の1都市からの逆転みたいなシナリオがもっと欲しかったね
董卓が連合軍を打ち破ったシナリオや張角が1都市に追い詰められたシナリオとか

305 :名無し曰く、 :2022/04/03(日) 18:09:21.67 ID:MorJ8fm90.net
13はよく袁紹が曹操食ってたのに

306 :名無し曰く、 :2022/04/03(日) 18:14:38.00 ID:TCQiYEJY0.net
志在千里で劉備は人材揃ってるのに孫権は宿老死んでたり、いまいち楽しませようという気がないな
領土減ってるだけで十分なんだ。有力武将を殺さなくてもいいんだよ!

307 :名無し曰く、 :2022/04/03(日) 22:48:03.85 ID:iejHEp9z0.net
志在千里、劉備で元々の南海に加えて建安も取って関羽達に守らせながら
孫権と同盟してたけど孫権の主力の集まってた呉でホウ統が反乱して周瑜が呼応してて笑った

308 :名無し曰く、 :2022/04/04(月) 13:48:26.76 ID:XDDWSdrfa.net
>>306
なんで?
手痛い敗戦で誰も死んでない意味がわからん。
シナリオの背景無視しすぎだろ

309 :名無し曰く、 :2022/04/04(月) 13:49:48.60 ID:XDDWSdrfa.net
もっと兵数が、攻撃力とリンクしてたらなぁ

310 :名無し曰く、 :2022/04/04(月) 14:28:13.61 ID:VH38yNHCd.net
>>304
志在千里の劉備とか、黄天当立の公孫瓚とかはやりごたえあると思うけど
どちらも劉備勢が主力になるので、武将はあんま変わり映えしないかもだけど

311 :名無し曰く、 :2022/04/04(月) 19:05:12.01 ID:T13PF4vT0.net
三国志14やりたいが重すぎなので類似の三国志11やって我慢してるワシに質問ある?

312 :名無し曰く、 :2022/04/04(月) 19:37:38.86 ID:tes7TIE4a.net
他にすることないのですか?

313 :名無し曰く、 :2022/04/04(月) 19:56:18.39 ID:HfBSMls90.net
>>308
志在千里の劉備で、諸葛亮とか関羽がもし死んでたら興醒めじゃん
劣勢からその勢力の有力武将を駆使して巻き返すのが楽しいのであって、武将を殺してリアリティとかゲームにはいらん
しかし何故か袁紹や孫権の場合はそこが考慮されてないという話

314 :名無し曰く、 :2022/04/04(月) 20:16:25.52 ID:kko/aFEUM.net
そんなんしらんがな、としか言えん

315 :名無し曰く、 :2022/04/04(月) 20:29:41.67 ID:qHvRQ2Yed.net
ifにifをぶつけるスタイル

316 :名無し曰く、 :2022/04/04(月) 20:48:58.93 ID:JfhKb7tZa.net
名前能力同じやつ作って放り込めばよくね

317 :名無し曰く、 :2022/04/04(月) 21:58:44.82 ID:F3bvD5XD0.net
>>295
孟獲でやっててたまたま孔明より先にケ艾ゲットできたから官職と仏典で軍師にしたけど
なんかコレジャナイ感あったわ。結局その後政策込みで孔明に切り替えたけどやっぱりしっくり来る

318 :名無し曰く、 :2022/04/04(月) 22:16:52.86 ID:lM9JmKbN0.net
>>299
大物はやっぱり激戦の果てにドラマチックに倒したいよな

319 :名無し曰く、 :2022/04/04(月) 23:20:42.27 ID:pz9lRkgg0.net
無印初級の志在千里を劉備でいろいろ試行錯誤しながらやってるけど難しい
上にも書いたけど南海に加えて建安取ったまでは良かったんだけど
曹操の大攻勢がキツい、そのデータではホウ統が反乱起こして孫権は滅んだ
次に建安周辺の府だけ取って何とか兵糧貯めて桂陽を落としたが
建安取ってた孫権が斬られてやっぱり滅んだ
南海を引き払い桂陽にまとめて長沙ー武陵ー江陵へ出るか・・・
今なら荊州四群は兵はそんなにいないんだよな
wikiのコメントにもあったけど本当に兵糧が足りない
高難易度でやってる人は凄いな

320 :名無し曰く、 :2022/04/05(火) 00:16:41.69 ID:nnU+jaOOp.net
志在千里は超級劉備で一回プレイしてクリアしたが、孫権軍の武将を自軍に取り込まなかったらほぼ詰むと思うで。
建業ボコられてるうちに会稽とって、建業落ちて次に呉が落ちそうな時に漁夫って呉を取れなきゃきつくなる。
ここから勝つには攻められるのを全て跳ね返して捕らえた武将を全員処断するくらいしなきゃ勝ちの目はないかなぁ
志在千里は局地戦だろうが攻城戦だろうが序盤で一度でも負けたら取り返しはつかんと思うよ

321 :名無し曰く、 :2022/04/05(火) 00:20:01.75 ID:al1qFswg0.net
忘備録として自分用の非公開プレイブログ書いてる

士ショウの超級200年シナリオで14年かけて呉越制覇した
武人も軍師もいないから序盤はしんどい
その時の勢力図がこれ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2767542.jpg

防衛戦主体の君主でプレイする場合、どれだけ敵の捕虜を登用できるかがキーだから多少の運は絡む
10年近く内政と交易と防衛戦でガマンの時期が続いたけど、一旦勢いに乗れば侵略怒涛よ
南海と武陵、桂陽あたりは山が多くて守りやすいんだけど、都市間の輸送に3〜4か月かかるのがネックだよな

まあ、ここまで勢力図を広げれば後は楽勝モードだけど

322 :名無し曰く、 :2022/04/05(火) 00:32:52.43 ID:Gfgdk6U00.net
>>320
ありがとうございます
参考にさせていただきます

>>321
素直に凄いと思います

323 :名無し曰く、 :2022/04/05(火) 03:48:04.83 ID:2Bu8/xQ00.net
>>230
我が天下っていう顔グラも音楽もパクったスマホゲーがあるよ。サーバートップが2年前で1億って言ってたから今は2億位課金してそう。
日本人ではもはや課金力で勝てなくて、台湾人や外人が幅を効かせてるわ。

https://twitter.com/WAGATENKA/status/1510188334596780033?t=Sw7fn4E5DMBvqapDcSS01A&s=19
(deleted an unsolicited ad)

324 :名無し曰く、 :2022/04/05(火) 11:20:37.84 ID:LOPUCRPu0.net
華北の覇者袁紹とかのIFは劉備三兄弟とかその辺くらいは吸収しといてくれよって思う
劉備使いたい人もわざわざ袁紹がボスのシナリオで劉備使おうとはならんだろ

325 :名無し曰く、 :2022/04/05(火) 12:06:11.14 ID:xqsgqAAcr.net
劉備で帝抑えて中原の大都市スタートという唯一のシナリオではあるんだけどね
14の漢の忠臣は劉備も馬騰も死んでて初見の時はちょっと何が起こってるのか分からなかったですね

326 :名無し曰く、 :2022/04/05(火) 12:25:57.61 ID:mtAhl8jFa.net
関羽張飛を別れさせるために劉備を殺すのは分かる
河北制覇したのにろくに部下が増えていない公孫瓚さんは何か悪いことしたのか

327 :名無し曰く、 :2022/04/05(火) 12:36:08.64 ID:TtRb2J4yd.net
とりあえず于禁寝返らせておくか精神

328 :名無し曰く、 :2022/04/05(火) 12:40:26.44 ID:VrNgZ6dqM.net
むしろ公孫瓚は何かいいことして演義で持ち上げられてるのか?と思うべき

329 :名無し曰く、 :2022/04/05(火) 13:10:05.47 ID:1TvgeqEJa.net
公孫瓚は捕虜にしたら必ず斬首してる
統率武力はまだいいけど他の能力もそこそこいいのが訳分からん
魅力とか明らかに賈充以下だろ

330 :名無し曰く、 :2022/04/05(火) 13:12:38.21 ID:mlO1FOR80.net
流石に賈充以下はないと思うけどこれがいわゆる演技補正という奴やね
公孫?は出番ある限り劉備の味方だったからねえ

331 :名無し曰く、 :2022/04/05(火) 13:56:24.90 ID:WsgdAWjtp.net
庶子なのに見た目がいいから取り立てられて出世したわけだからそこを表現されてるんだろう
白馬義従とかカッコいいし

332 :名無し曰く、 :2022/04/05(火) 14:22:24.75 ID:10HVBkEla.net
>>313
いや、別に関羽が死んでても構わんよ。
大敗したんだから。
ただでさえ武将ゲーム過ぎてぬるいのに、武将まで同じなら時間かかるだけでたいして難度に、変化ないからなあ。

333 :名無し曰く、 :2022/04/05(火) 14:58:14.51 ID:1Aemk/KHa.net
まあそれを構わんと思う人が少ないだろうと考えて志在千里の劉備はフルメンバーなんだろう
武将が誰も死んでない!リアリティが無いからプレイしない!という人はいないがその逆はいるんだから

334 :名無し曰く、 :2022/04/05(火) 15:05:52.75 ID:zP64IHeGa.net
>>326
あいつ有能な奴は取り立ててもらっても恩義を感じないから駄目だとか言う奴だし
部下が増えてないのはむしろちゃんと人物の背景を反映しているのでは

335 :名無し曰く、 :2022/04/05(火) 15:13:18.23 ID:iltZ0Ezy0.net
志在千里は宿老たちより二喬がいないことにショックを受けたんだが、この二人は他のシナリオでも翌年には死ぬんだなぁ・・・
没年不明なのになんでこんなに早死にする設定になってんだろう

336 :名無し曰く、 :2022/04/05(火) 15:56:43.31 ID:Fi2G7qH+0.net
Youtubeで動画見まくって我慢できずにスイッチ版のpk買ってしまった
チェンモン三国志以来だから上手くできるかドキドキしてるわ
早く色塗りして兵站切りしたいよ

337 :名無し曰く、 :2022/04/05(火) 16:05:52.39 ID:0XcskQzT0.net
奥さんが死んでるって事は劉備で志在千里では周瑜を配下に出来ないのか・・・
無念・・・

338 :名無し曰く、 :2022/04/05(火) 16:47:42.23 ID:bc3C9+JL0.net
>>335
どうせ架空とか没年不明なのに女性武将は基本寿命設定短いよね
萎える人は最初からイベントのみにすると思うんだけどな

339 :名無し曰く、 :2022/04/05(火) 18:14:09.04 ID:w+7Ti8by0.net
華北の覇者袁紹陣営、悲しいほど弱いから
官渡を勝ち切ってレベルアップしたってことで
能力上昇イベントをつくってやろう

袁紹 93 76 82 85 96
袁譚 74 79 35 42 69
袁煕 78 63 78 75 73
袁尚 77 87 47 45 83
高幹 81 66 58 65 71
審配 88 64 87 78 70
張コウ 93 91 75 57 75
高覧 83 86 70 55 62
淳于瓊 81 76 33 32 33

これで勝つる

340 :名無し曰く、 :2022/04/05(火) 19:47:35.28 ID:caR6Wydf0.net
>>335
美女薄命というやつかな

341 :名無し曰く、 :2022/04/05(火) 19:48:44.00 ID:caR6Wydf0.net
>>335
あとはほら、せっかくの絶世の美女なのに貂蝉(53)とか萎えるし

342 :名無し曰く、 :2022/04/05(火) 20:04:47.71 ID:rb+Iu5tm0.net
59まで生きる王異さん…

343 :名無し曰く、 :2022/04/05(火) 21:03:53.16 ID:0XcskQzT0.net
王異さんはやった事はいろいろ凄いし
影の軍師って感じなのに創作物だけど
PHP文庫の馬超を読んだ時は驚いた
グラもキリッとした美人で13のアバターも王異さんカッコいい

344 :名無し曰く、 :2022/04/05(火) 21:50:25.61 ID:4F/ofcOsp.net
>>335
曹操の妾要求を拒否って自害したと脳内補完
そのための嫌悪設定

345 :名無し曰く、 :2022/04/06(水) 08:33:04.12 ID:rShmRtjO0.net
官渡に勝った世界線だから官渡前に死んだ顔良文醜は死んだまま
キクギとかも
赤壁で負けたから主力だった呉の面々は死亡
ほとんど関わってない劉備達は南に追いやられるだけ
ゲームバランスとかよりも設定重視のようには見える

346 :名無し曰く、 :2022/04/06(水) 09:37:02.90 ID:TmI2BlEVd.net
王異さんのスカトロ自衛術をウクライナに

347 :名無し曰く、 :2022/04/06(水) 12:46:25.21 ID:/cQXGQa30.net
張繍は毎回騎馬系の兵法にされてるけど後世では槍神と称され三国時代の猛将15傑扱いされてるんだし槍系のにもしてみてほしい

348 :名無し曰く、 :2022/04/06(水) 14:36:19.93 ID:iDXrUdP30.net
気になった武将のwikiとかたまに見るけどもっと強くていいよなって武将は多い
李通とか孫観とか隠れた名将って多いと思う
張飛関羽趙雲って名品込みで劉備軍の1位2位3位なんだな
今さらながら気付いたんだけどよく出来てるなと思った

349 :名無し曰く、 :2022/04/06(水) 15:02:48.01 ID:pEU62bBs0.net
奇襲を受けてボコボコにされた武将は「動転」
降伏を説いた武将は「小心」
猪武者は「猪突」と「鋒矢」

こういうパターンが多い
演義で描写の少ない武将は個性付けが難しいんだろうけど

350 :名無し曰く、 :2022/04/06(水) 15:19:52.38 ID:xlJZ/QJP0.net
文句あるならDLC

351 :名無し曰く、 :2022/04/06(水) 15:42:42.13 ID:DMqFwjB30.net
>>348
横山三国志&蒼天航路しか読んでないミーハーだったから三国志14でやたら強い孫観にビックリした。
wikiとか調べてみるとそれなりに活躍してるね。北海太守とか孔融クラスだねぇ。

352 :名無し曰く、 :2022/04/06(水) 16:10:12.44 ID:iDXrUdP30.net
>>351
あと閻行とかもね
馬超を殺しかけるとか物凄いなと思った
正史の馬超がどのくらいの強さだったかはわからないけど
14で閻行を初めて知ったから驚いたよ
いろいろ新しい発見があって楽しいね

353 :名無し曰く、 :2022/04/06(水) 16:37:41.48 ID:u4U8olDbp.net
史実の馬超は許褚に睨まれてビビったり閻行に半殺しにされたり
強い記述がないのでゲームのイメージ守りたいなら手を出してはいけない

354 :名無し曰く、 :2022/04/06(水) 17:24:30.98 ID:HbnB7Aved.net
敵軍団を再編できるコマンドが欲しい

355 :名無し曰く、 :2022/04/06(水) 17:54:02.45 ID:xlJZ/QJP0.net
ただ、馬超の加入に関羽が気を揉んだり
劉備がこれで益州は手に入ったと喜んだり
劉璋がびびって降伏したりと
恐れられてたのは確かなんだよな

356 :名無し曰く、 :2022/04/06(水) 19:38:15.67 ID:IpsGsV6Ka.net
馬超というよりバックの西涼に対しての事なように感じる

357 :名無し曰く、 :2022/04/06(水) 21:03:09.30 ID:B0vTxUVT0.net
>>356
なんでもそうだろ

呂布も配下が強い

358 :名無し曰く、 :2022/04/06(水) 21:04:06.86 ID:xDf8FF+xd.net
あと状態栄とかな
曹操ボコボコにしたんだっけ

359 :名無し曰く、 :2022/04/06(水) 21:04:37.51 ID:xDf8FF+xd.net
徐栄や、誤字すまん

360 :名無し曰く、 :2022/04/06(水) 21:15:10.58 ID:DMqFwjB30.net
>>359
徐栄は蒼天航路で知ったなぁ。雰囲気出てた。

361 :名無し曰く、 :2022/04/06(水) 21:24:29.75 ID:l8zlIv0Z0.net
あの曹操が真っ向勝負でこてんぱんに負けたのは非常に珍しい
孫堅もボコボコにして祖茂が身代わりになって戦死してるし、とんでもなく戦上手な猛将なのは確か

362 :名無し曰く、 :2022/04/06(水) 21:34:17.93 ID:2ZVy27J50.net
曹操好きなので擁護するけど北方三国志の三国志読本を読んでほしい。
甚だ不本意であったろう でググると現時点で7番目に出てきて読めます。
しかし曹操といえども、 からどうぞ。

363 :名無し曰く、 :2022/04/06(水) 21:36:27.49 ID:2ZVy27J50.net
5番目になってる…Google ブック検索結果のとこです。

364 :名無し曰く、 :2022/04/06(水) 21:54:39.39 ID:EdCCVeBU0.net
演義のせいで雑魚扱いされがちな朱然の悲しさよ
史実だと呉最強なんじゃないかって程の活躍してたのに

365 :名無し曰く、 :2022/04/06(水) 22:35:20.61 ID:TWZuo0lnp.net
北方謙三さんは自分の好きな武将は結構贔屓目に書くから。面白いのは否定しないが。
呂布、張飛、馬超辺りはかなりのお気に入りだろ。
後、諸葛亮孔明を非常に人間臭く描いたのはかなり好き

366 :名無し曰く、 :2022/04/06(水) 23:04:49.63 ID:pDsrt2/z0.net
北方謙三の三国志は劉備が凄い強かったイメージがあるな

367 :名無し曰く、 :2022/04/06(水) 23:09:38.28 ID:oE8foICS0.net
劉備が獅子身中の虫として曹操の敵方に潜り込む八百長三國志もあったやね

368 :名無し曰く、 :2022/04/06(水) 23:29:29.89 ID:iDXrUdP30.net
>>362
ちらっと読みましたが買います
良き書を教えていただきました
ありがとうございます

369 :名無し曰く、 :2022/04/06(水) 23:58:33.88 ID:+W9ZhcLT0.net
かなり尖った評価してるのはチェンウェンの三国志かな
劉備三兄弟を筆頭に蜀の武将は諸葛亮を除いて統率が軒並み低かったな

370 :名無し曰く、 :2022/04/07(木) 00:27:47.38 ID:ly2Q6Drv0.net
>>365
著者となってるけどインタビューに答えてるだけで著者は北方謙三さんじゃないです。

>>368
徐栄に負けないよう知らない人に薦めてください。

371 :名無し曰く、 :2022/04/07(木) 19:05:57.86 ID:EnvV/2jo0.net
論ずるに術がござらん!

372 :名無し曰く、 :2022/04/07(木) 23:12:34.74 ID:2JdlFNCEd.net
まっとうな評価などしたらゲームにはならん!

373 :名無し曰く、 :2022/04/07(木) 23:22:04.68 ID:iqEzg2bt0.net
大軍に攻められてやばかった時に敵の色が一気に自軍の色になるイベント発生して
相手混乱兵糧切れ状態になって撃退できた

374 :名無し曰く、 :2022/04/08(金) 22:34:41.38 ID:1BEBJn6R0.net
蒼天航路の徐栄さんはあんな活躍するのにモブばりに呂布に頭バーンと潰されるのがなぁ

375 :名無し曰く、 :2022/04/09(土) 01:02:11.65 ID:1sW3Pjdc0.net
>>374
呂布の強さを表したんだろうけどアレは可哀想だった。

376 :名無し曰く、 :2022/04/09(土) 06:40:37.14 ID:K8YubZxbd.net
アウアウ呂布か

377 :名無し曰く、 :2022/04/10(日) 01:49:31.64 ID:DOn5vgfS0.net
以前は統率が微妙扱いだった呂布が\(2003)以降いきなり集団戦でも最強クラスになったのは北方三国志と蒼天航路の影響だと思うのは間違いでは無いはず
…まあ正史準拠でもそうはなるんだけどね

378 :名無し曰く、 :2022/04/10(日) 02:28:05.10 ID:1h48u/ds0.net
>>377
1996年に出てる三國志VPKの時点で一騎討ちだけじゃなくて軍勢としての強さでも呂布だけが特殊な処理をされていて圧倒的な強さを与えられてるのでそれはないと言える

379 :名無し曰く、 :2022/04/10(日) 06:31:51.26 ID:lJhrEkMj0.net
なにしても5都市以降は数のゴリ押しだからなー
結局AIがあほすぎる

380 :名無し曰く、 :2022/04/10(日) 11:28:53.44 ID:Z1onTC3F0.net
蒼天航路準拠の能力値とかも面白いね
董卓がイケメンマッチョ

381 :名無し曰く、 :2022/04/10(日) 11:37:36.00 ID:9qDTCu930.net
蒼天準拠だと夏侯淵から猪突が消えていそう
コラボして何キャラか連れてきて欲しかったな

382 :名無し曰く、 :2022/04/10(日) 11:47:57.78 ID:OkjY7VxI0.net
sweet三国志からもつれてこなきゃ・・・

383 :名無し曰く、 :2022/04/10(日) 11:50:28.03 ID:RVj3L50S0.net
14から三國志を始めて超級を無理なくクリア出来るまでにはなったのですが皆さん難易度はどれでプレイしてますか?
上級に比べると超級は敵は硬いけど勢力同士の動きがなくて単調になってしまいました
極級はまだ未経験です

384 :名無し曰く、 :2022/04/10(日) 11:52:18.24 ID:efmgmd6e0.net
改造上級

385 :名無し曰く、 :2022/04/10(日) 11:57:28.63 ID:x5/B21CV0.net
下駄履きなくなる上級だなあ
あとストレスの問題で異民族と災害はおふ

386 :名無し曰く、 :2022/04/10(日) 14:06:19.08 ID:90IOudci0.net
兵士や物資の収入差が無いのが上級だから、いわば上級がノーマル難易度みたいなもんかな
結局は超級が一番面白い 上級は敵が弱すぎて飽きる 極級は敵部隊に接しただけでこちらが溶ける

勢力図の変動に関しては、超級以上でも劉備やら張魯やらリカクやらの弱小勢力は結局滅ぼされるからな
局地戦がそんじょそこらで発生するから、AI敵武将の任官先がいつの間にか変わってることが多いかな

387 :名無し曰く、 :2022/04/10(日) 14:28:25.30 ID:fOtmLzrL0.net
言えない・・・この流れでずっと初級なんて言えない・・・
包囲占領とかもいろいろオフにしてるし・・・
PK買ってない理由ではないけどPKの異民族も怖い

388 :名無し曰く、 :2022/04/10(日) 14:48:27.21 ID:yedUDOnG0.net
ちょっとまえのスレに演義読めば
張飛が1番強いと書かれてあったが演義読んで驚いた。呂布より強い。
あと周瑜と魯粛がゲームほど頭良くない。

389 :名無し曰く、 :2022/04/10(日) 14:58:25.12 ID:DqSRMWmW0.net
>>387
中級だと行き詰まるんだよな
かと言って初級で・・・ともなるけど
上級や超級でクリアできる人たちすげえ

390 :名無し曰く、 :2022/04/10(日) 15:49:28.54 ID:6BmalGII0.net
>>388
それ指摘するとキレ散らかす呂布好きがたまにおるから気を付けや

三國志の軍師連中は基本的に孔明の噛ませ犬
二人とも人間レベルでは最強クラスだけど諸葛亮はそれ以上の絶対の域にあるというのが前提

391 :名無し曰く、 :2022/04/10(日) 16:06:54.80 ID:+Vv94G060.net
>>387
包囲占領は覚えたら楽しいからONオススメだよ

392 :名無し曰く、 :2022/04/10(日) 16:11:23.89 ID:RVj3L50S0.net
>>384
改造上級だと隣接地効果を下げる感じですか?

393 :名無し曰く、 :2022/04/10(日) 16:41:14.90 ID:efmgmd6e0.net
>>392
隣接効果はどうにかして無くそうと思ったが難しいので断念
これが無くせれば超級、極級ベースで良かったのに

基本方針は敵の勢力図が変わりづらいのを改善(陣形の基礎攻城力アップなど
そして敵の物量マシマシにするのと、極端に部隊能力の差がつかないようにしてる
後は縛り編集設定改造でCPUの不利、プレイヤーの有利を潰してる感じ

394 :名無し曰く、 :2022/04/10(日) 16:49:41.19 ID:rDHnimxI6.net
極級での攻略は本隊で圧迫していれば府取り部隊を放置してくれるから何とかなってるところが大きい
地域効果をフル活用して積極的に迎撃してきたり、府取り隊を絶対許さないAIだったら間違いなく自分にはムリゲーだった

395 :名無し曰く、 :2022/04/10(日) 16:50:23.89 ID:9qDTCu930.net
>>388
周瑜魯粛は演技でもっともアホにされた被害者だから

396 :名無し曰く、 :2022/04/10(日) 17:33:26.03 ID:fOtmLzrL0.net
>>370
了解!

>>389
凄いよね

>>391
覚えてみます!

397 :名無し曰く、 :2022/04/10(日) 18:00:50.61 ID:HFd/tIpQa.net
>>388
夏侯惇はかための状態で関羽と互角だからな
万全なら張飛より強いよ

398 :名無し曰く、 :2022/04/10(日) 18:13:48.50 ID:DOn5vgfS0.net
演義の一騎打ちの強さなんてその場のノリで変わるんで…
馬超は張飛と互角だしな

399 :名無し曰く、 :2022/04/10(日) 19:18:54.81 ID:efmgmd6e0.net
関羽はよくブレるが強い時は呂布張飛より強いと感じる
馬超は曹洪を仕留めきれなかったのが汚点かな
後は何度も出てくるように基本呂布と同じ強さなんだと思う

400 :名無し曰く、 :2022/04/10(日) 20:17:30.88 ID:zTY3h7qY0.net
夏侯惇って扱いこまるよなあ
演義猛将
正史ピーチ姫

401 :名無し曰く、 :2022/04/10(日) 20:36:06.33 ID:DOn5vgfS0.net
華雄、顔良、文醜を鮮やかに斬ってるイメージの関羽とその関羽+張飛の二人を相手に戦ったイメージの呂布と比べれば張飛は派手な戦績がなあ…

402 :名無し曰く、 :2022/04/10(日) 20:43:08.81 ID:epUTOMKW0.net
長板で15万人の魏兵を押し止めてるじゃん

403 :名無し曰く、 :2022/04/10(日) 20:46:32.59 ID:ZmhcHx9x0.net
長坂で百万の軍勢を云々

404 :名無し曰く、 :2022/04/10(日) 20:48:06.18 ID:ZmhcHx9x0.net
実際は5000だが、それでも誰も近づいてこないってすごいよな

405 :名無し曰く、 :2022/04/10(日) 20:48:45.65 ID:9qDTCu930.net
張飛って武勇より入蜀後の将軍としての活躍のが記録残ってる印象なんよね
演技だと対呂布、長坂、対馬超と結構一騎打ちさせてるけど

406 :名無し曰く、 :2022/04/10(日) 20:55:15.82 ID:dynHeKn00.net
八百八屍将軍て元ネタは何?お肉屋さんてことでいいのかな?
関張と呂布では育った環境から乗馬術が雲泥の差と思うんだが。
それで弓術にも大差あるんでしょ、勝ち目があると思えん。

407 :名無し曰く、 :2022/04/10(日) 21:05:02.87 ID:efmgmd6e0.net
>>406
そう思うのは自由だが実際引き分けてるわけで
赤兎馬を使って有利な状況で

408 :名無し曰く、 :2022/04/10(日) 21:07:29.96 ID:+J3nEGtQd.net
確か赤壁時に
張飛は許褚徐晃張遼3人がかりでも
蹴散らせてたな。
呂布よりも張飛が強い描写が演義にはけっこうある。
これを書くと演義をまともに読んでない呂布好きの方たちが怒るのかな?
呂布と許褚は互角。
関羽は許褚と徐晃の二人がかりても勝ってる。
張飛≧関羽≧呂布
演義だとこんな感じだったよ。

409 :名無し曰く、 :2022/04/10(日) 21:31:35.71 ID:90IOudci0.net
そもそも演義に張飛と呂布がタイマンで100合打ち合って完全互角のシーンがあるだろ
演義での猛者どうしの一騎打ちは三十合(程普VS太史慈など)から五十合(夏候惇VS高順など)が相場だが、100合クラスの勝負はあまりないな

410 :名無し曰く、 :2022/04/10(日) 21:41:44.40 ID:1h48u/ds0.net
赤壁の敗走時でマトモに戦ってる場合じゃないというシーンを挙げて
張飛の武勇をアピールするとか
これは張飛最強説を持ち出す人は文脈も読めないという逆アピールですかな

411 :名無し曰く、 :2022/04/10(日) 21:55:19.82 ID:efmgmd6e0.net
張飛出現→許チョが(鞍なしの馬で)挑みかかる→徐晃張遼が挟み込む
って流れなんだからここはまともに戦ってると思うが
滅茶苦茶に戦ったって表現もあるし

それはそうと喧嘩腰になって人格攻撃はやめとこう

412 :名無し曰く、 :2022/04/11(月) 00:05:00.23 ID:u9jV1ivk0.net
さっそく呂布1強を否定されてキレ散らかしてる人が湧いてるの草

完全互角の描写がガッツリある演義での強さの話してるのに妄想持ち出されても説得力ないっすよ
吉川三国志での話なら呂布最強でもいいけどね

413 :名無し曰く、 :2022/04/11(月) 00:22:54.89 ID:u9jV1ivk0.net
手元にある角川ソフィアの三國志演義の赤壁の張飛襲来のシーン


(張飛)「曹操、どこへ逃げる」
大将たちは、張飛の姿を見て胆を冷やさぬ者はなかったが、中から許褚が裸馬を躍らせて戦いを挑んで行ったので、張遼・徐晃の両将も、左右から斬ってかかる。
かくて両軍一団となって混戦するうち、曹操が真っ先に馬を飛ばして走り去り(以下略)


少なくとも曹操が逃げるまでは3人がかりで積極的に戦ってるやん

414 :名無し曰く、 :2022/04/11(月) 00:25:40.70 ID:L815q8iGp.net
もういいよ

415 :名無し曰く、 :2022/04/11(月) 01:19:45.18 ID:khyjHoPj0.net
>>387
大丈夫
俺なんて初級の黄巾の乱でさえボコられてるよ…

416 :名無し曰く、 :2022/04/11(月) 02:03:49.49 ID:kFJP3uSD0.net
>>413
混戦って言葉の意味知ってるか?

417 :名無し曰く、 :2022/04/11(月) 04:20:19.34 ID:R1qFULC90.net
>>415
励ましありがとうございます

418 :名無し曰く、 :2022/04/11(月) 05:44:43.70 ID:3GSlSby40.net
そんな1000年前の正確な資料なんてないんだからwwwwww

最強なのは若いときの黄忠だけどな

419 :名無し曰く、 (スップ Sd5a-eHpd [1.72.1.103]):2022/04/11(月) 08:55:02 ID:2u6Tk8LNd.net
演義という小説の話。
三国志演義だと呂布より関羽張飛のほうが強いという当たり前の話。
肥三国志だと呂布は他を寄せ付けない
最強の武将というトンデモ話。
呂布一強→大嘘
張飛≧呂布(ほとんど差はない)
が本当の話。1000年前の正確な資料なんていらない。演義での内容だから。
呂布一強は肥の勝手な解釈。
みんな呂布一強に騙されてたわけですよ。

420 :名無し曰く、 :2022/04/11(月) 13:01:59.05 ID:kgFpwNfNM.net
吉川三国志しか読んだことないんだが、助太刀いたす!で三兄弟が襲いかかる展開は本家にはないの?

421 :名無し曰く、 :2022/04/11(月) 13:08:30.75 ID:UxRR41HC0.net
老いてますます盛んってことは、相対的に若いときは弱いというロジックになる

422 :名無し曰く、 (ワッチョイ 8a35-U3yj [133.203.49.226]):2022/04/11(月) 13:19:28 ID:2wE0mBXo0.net
>>420
もちろんあるよ。
三英戦で3対1で呂布と戦うよ。
ただ演義の中では張飛が呂布に劣勢で書かれていない。
全くの互角で書かれている。
俺も演義読むまで知らなかったんだけど
張飛と呂布は全部で一騎打ち3回やってる。
全て互角。
どちらが強くてもいいけど
演義だと張飛のほうが強く描かれている描写があるってことだよ。

423 :名無し曰く、 (ワッチョイ 3e02-FJkD [113.40.67.86]):2022/04/11(月) 13:30:10 ID:gC3jDomm0.net
武将プレー追加した
三国志14立志伝を出して欲しい

424 :名無し曰く、 :2022/04/11(月) 13:40:36.50 ID:5XXpSo1t0.net
戦国立志伝や13がバランスの悪さやバグの多さで色々と残念な出来だったのに本気か?

425 :名無し曰く、 :2022/04/11(月) 14:48:42.10 ID:gC3jDomm0.net
>>424
三国志は勢力が少ないからね
14本編持ってる人はDLCにして
買いたい人だけ買えるようにすればいいんちゃう?
いらない人は買わなきゃいいだけ

426 :名無し曰く、 :2022/04/11(月) 23:44:57.61 ID:Z6ne4EAXd.net
張飛のが強く書かれているってあるか?
最初は三対一
であと二回は互角
明らかに張飛有利な描写ってあるかい?

427 :名無し曰く、 :2022/04/11(月) 23:51:40.78 ID:VLKXzfAu0.net
無い
張飛オタの創作妄想
むしろ殺す気で掛かっといて関羽に軽くあしらわれてる

428 :名無し曰く、 :2022/04/11(月) 23:56:05.09 ID:Ljsb3qA10.net
>>24
いつまでごちゃごちゃ言ってんだよ陰キャ

429 :名無し曰く、 :2022/04/12(火) 00:21:31.33 ID:aJlZwPCZ0.net
>>427
陰キャきっしょ
そういうとこだぞ、お前が誰にも愛されないのは

430 :名無し曰く、 :2022/04/12(火) 00:31:19.50 ID:C9yUmHFma.net
陰キャが相手を陰キャ呼ばわり…ピエロだな

431 :名無し曰く、 :2022/04/12(火) 00:40:37.04 ID:vTX8PsWF0.net
呂布死んで以降も二十年以上戦ってるんだから呂布超えてても全く可笑しくはないけどな
虎牢関の戦いの頃なんてピーチ三兄弟まだ若造だろ

432 :名無し曰く、 :2022/04/12(火) 05:56:32.50 ID:GqOTjXAA0.net
>>426
馬の差
それを言うと後期関羽もだが

433 :名無し曰く、 :2022/04/12(火) 08:05:04.30 ID:eq3y9Gwda.net
身体的に30超えて強くなるなんてあり得ないけどな
どのアスリートも格闘家も三十路間近で衰えを隠せなくなってる

434 :名無し曰く、 :2022/04/12(火) 10:03:47.37 ID:kymCaKN20.net
>>429
愛されないだけならまだいいさ
例外なく周囲をバーサーカーに変えてしまうんだぜ

435 :名無し曰く、 :2022/04/12(火) 10:04:44.87 ID:kymCaKN20.net
または
「第三者に傷害事件を起こさせる扇動者」

436 :名無し曰く、 (ドコグロ MM86-a4mg [125.193.14.153]):2022/04/12(火) 11:30:54 ID:2ueeH/UfM.net
なんだ個性の話か?

437 :名無し曰く、 :2022/04/12(火) 13:12:03.70 ID:3WemOLji0.net
三国志14もロシアまで攻め込めるようにマップ広げようか

438 :名無し曰く、 :2022/04/12(火) 14:54:24.05 ID:rabGrOvj0.net
今日売ってきたわ
5000円になった

439 :名無し曰く、 :2022/04/12(火) 17:09:43.49 ID:Ba0LTMH9p.net
あんまりごちゃごちゃ言ってると張遼が来るよ!

440 :名無し曰く、 :2022/04/12(火) 20:20:04.62 ID:NcUBJqXy0.net
パッケージ版って売れるから良いよな
コーエーゲーって高く売れる傾向にあるし
ダウンロード版は飽きても消すしかない

441 :名無し曰く、 :2022/04/12(火) 20:27:31.13 ID:oRteSKnz0.net
パッケージってダウンロードコードが入ってるだけじゃないの?

442 :名無し曰く、 :2022/04/12(火) 20:59:21.19 ID:O+d7ObDb0.net
PSとかSwitchの話だろ
多分

443 :名無し曰く、 :2022/04/12(火) 21:06:25.28 ID:NcUBJqXy0.net
Switchの話してた
ちょっと言い方がややこしかったかもな

444 :39 :2022/04/12(火) 21:26:12.46 ID:HrgBIjQS0.net
中級で三顧の礼・劉備でやり直したら良い勝負が出来て
今日曹操が壽命で死んだ。
孫権は既に滅亡しているので自分の劉備と曹丕しか残ってない。
領土も半分ずつ位。
前も書いたけど極級とか超級とかでやれる人が信じられない。

445 :名無し曰く、 :2022/04/12(火) 21:31:41.58 ID:NcUBJqXy0.net
超級とかでやれる人は地頭いい人
CPUが馬鹿に見えてしょうがないほど
俺とかあんたとかは強がって中級が限界だな
信長の野望の決戦でも良勝良軍率いて引き分けに近い辛勝しか出来ないタイプ

446 :名無し曰く、 (スププ Sdba-ILF1 [49.98.50.89]):2022/04/12(火) 23:38:43 ID:FtMREpdUd.net
まあハメゲーだから
あとは匙加減
CPUちゃんの癖わかればもう作業作業
ただの作業は寂しいから縛りいれるか思い入れ武将のみにするか

447 :名無し曰く、 :2022/04/12(火) 23:57:05.14 ID:NcUBJqXy0.net
ぷよぷよと同じだよな
連鎖なんて頭使わなくてもすぐできるだろwって人と
連鎖全く使いこなせくて一個しか消せない人
できないもんはできない

448 :名無し曰く、 :2022/04/13(水) 00:45:07.89 ID:Im6XIGO10.net
俺には上級がちょうどいいくらいだわ
昔からじっくり内政を進めながら確実に勝てる状況を作り出して戦いたがるタイプだから超級・極級とか早解きとかには絶望的に向いてない

449 :名無し曰く、 :2022/04/13(水) 00:49:22.89 ID:SUdKjPlu0.net
>>415
黄巾の乱は意外ににむずいよ
領地広げられまくって手つけられなくなるからね

450 :名無し曰く、 :2022/04/13(水) 01:41:34.90 ID:0xs0Oa3C0.net
>>448
おれと同じタイプだわ
絶対的に乱世に向いてない君主だわ

451 :名無し曰く、 :2022/04/13(水) 02:01:05.29 ID:2StUpbHq0.net
俺が君主なら才能の無さを悟って
安全を確保した上で隠居して他の人間に後を託すわ
姓変えて跡継ぎはうちから出しませんってことにして

452 :名無し曰く、 :2022/04/13(水) 03:00:06.18 ID:ZygppwCe0.net
初級・無印・志在千里の劉備で揚州制覇して荊州の武陵以外を落とした!
初級とは言えやれば出来るもんだな
地道に内政して兵糧貯めて離間使ったりしながら人材集めてた
建業の在野にずっと周瑜がいるけど奥さんを弔ってるのかな・・・
惜しいかな、周瑜
そう言えば太史慈もいないな、戦死扱いか

453 :名無し曰く、 :2022/04/13(水) 05:45:13.13 ID:Ailvc/zY0.net
そういや自分から君主の座を譲る機能もないのよね
結構不便

454 :名無し曰く、 :2022/04/13(水) 15:34:25.67 ID:+Wr3snOdd.net
リュウゼンとか君主やるより最前線で捨てゴマさせたいもんな

455 :名無し曰く、 :2022/04/13(水) 17:02:30.42 ID:5ehZRfLya.net
劉禅の無駄遣いだろそれは
劉禅は時代が時代なら劉邦になってた

456 :名無し曰く、 :2022/04/13(水) 18:59:03.75 ID:pbOSeCKE0.net
劉禅は行動力ゼロだから無理

457 :名無し曰く、 (オッペケ Sr3b-RLyv [126.167.70.124]):2022/04/14(木) 06:38:03 ID:ptry/E7Or.net
人を使うのがうまいわけでもないしな
任せっきりと任せるじゃ違う

458 :名無し曰く、 :2022/04/14(木) 07:04:04.61 ID:KfzHNBylp.net
パリピ孔明のアニメ見たけどおもろいやん

459 :名無し曰く、 (ワッチョイ 3b89-TLQQ [14.12.32.2]):2022/04/14(木) 12:34:26 ID:WEnuMGKB0.net
劉禅の無能は孫皓と違って秀逸に害を与えないんだが
北伐から孔明を呼び戻したときはムカついた
演技岳かもしれんが

460 :名無し曰く、 :2022/04/14(木) 16:26:10.73 ID:IWJmdvaG0.net
孫晧はどっちかというと無能じゃなかったからああなったって説もあるけどな
もう完全に傾いてるのになんとかしようと無理してああなった的な

461 :名無し曰く、 :2022/04/14(木) 16:51:00.57 ID:Eitu9CNi0.net
汝の詩で司馬炎やり込めたり
馬鹿じゃ出来んわな

462 :名無し曰く、 (ワッチョイ 3b89-TLQQ [14.12.32.2]):2022/04/14(木) 21:45:22 ID:WEnuMGKB0.net
劉禅の部下やでてるほうが良さげ孫皓は気性が難しすぎる

463 :名無し曰く、 :2022/04/14(木) 22:37:15.91 ID:vDwkV7Dbd.net
孫皓みたいなやり口は組織がまだ小さいときとか、旗揚げ時には有効なんだろうが

464 :名無し曰く、 :2022/04/15(金) 09:29:59.25 ID:IgnQB99l0.net
やっぱり曹操が理想の上司!

465 :名無し曰く、 (ワッチョイ 2b15-RLyv [222.150.9.247]):2022/04/15(金) 10:07:24 ID:hAVw7cwd0.net
劉禅の部下のつもりが宦官の部下になってたでござる

466 :名無し曰く、 (ワッチョイ e324-cJT9 [60.112.254.68]):2022/04/15(金) 16:31:08 ID:hUP7KjTG0.net
孫皓というより呉の体制が問題だらけだからしゃーない
皇帝の権力削ごうとするやつが多すぎる

467 :名無し曰く、 :2022/04/15(金) 17:24:15.49 ID:IgnQB99l0.net
でも家臣の顔の皮剥ぎとか目玉くりぬきとか
やりすぎやろ

468 :名無し曰く、 :2022/04/15(金) 17:39:43.95 ID:Mxd4eUQWM.net
日本でも似たようなのが何人か心当たりあるな
悪い家久とかがそうだっけ

469 :名無し曰く、 :2022/04/15(金) 17:53:54.86 ID:rhm8nqfHd.net
曹操みたいなパワハラ上司は絶対にいやだな

470 :名無し曰く、 :2022/04/15(金) 19:01:27.00 ID:qBdb1HkM0.net
孫晧のはどこまでホントの話なのかね
某国の君主ってのは大体やらかしは盛って掛かれるから
猜疑心強かったとかいう話は実際そうだったんだろうけど

471 :名無し曰く、 :2022/04/15(金) 19:14:49.19 ID:8gIa1qc40.net
孫皓つーか末期孫権もひどかったじゃん
遺伝だろ

472 :名無し曰く、 :2022/04/15(金) 19:35:12.17 ID:IgnQB99l0.net
まあ洪武帝とかも酷いやだけどさ

473 :名無し曰く、 :2022/04/15(金) 20:35:34.00 ID:E6s81czn0.net
劉邦すら猜疑心の固まり&粛清祭り

474 :名無し曰く、 :2022/04/15(金) 21:54:21.04 ID:6g1SxeQjp.net
結果自分が一番かわいいんやで

475 :名無し曰く、 :2022/04/15(金) 22:21:42.23 ID:KG8fIMdX0.net
>>473
朱元璋「酷いやつも居たもんだわ」

476 :名無し曰く、 :2022/04/15(金) 22:43:45.15 ID:AUvYfY8m0.net
以上をまとめると、平穏無事に生きれるのは劉禅が上司のときということですかな?(錯乱)

477 :名無し曰く、 :2022/04/15(金) 22:56:21.94 ID:IgnQB99l0.net
劉秀に仕えたい(泣)

478 :名無し曰く、 :2022/04/15(金) 23:14:15.55 ID:QEtQVzIN0.net
>>476
腰巾着が居ないときに限るが……

479 :名無し曰く、 :2022/04/15(金) 23:39:34.78 ID:eI0wrB8x0.net
>>469
曹操のパワハラって何かあったっけ?
袁紹とか曹丕ならわかるけど

480 :名無し曰く、 (ワッチョイ 1b10-+1fN [111.106.38.244]):2022/04/16(土) 00:34:21 ID:6302/iBL0.net
何夔は部下を罰するときに杖でなぐる曹操に対抗して毒薬持ってた

481 :名無し曰く、 :2022/04/16(土) 03:28:02.29 ID:5sOBoosr0.net
>>480
名前が何て読むのかわかりません

482 :名無し曰く、 :2022/04/16(土) 04:40:35.87 ID:K5Na1tPJ0.net
>>479
パワハラと判定するかは人によるかもしれないが
袁紹が死んだ後のいよいよ絶頂のイケイケ期に
戦で負けたり不利益だした奴は有罪な!
官位の免職とかするからって命令を出してるな
勝敗は兵家の常という言葉もあるのだが…

なおその五年後に起こるのが赤壁である
もちろん曹操は有罪になってはいないし免職もされていない

483 :名無し曰く、 :2022/04/16(土) 16:01:22.78 ID:YNZEp1gLd.net
>>475
優勝!

484 :名無し曰く、 :2022/04/16(土) 16:10:19.74 ID:e57wVvvB0.net
三国志9と11と14だったらどれが一番面白い?

485 :名無し曰く、 :2022/04/16(土) 17:22:20.98 ID:ETBpAAQxM.net
個人的には11かな
作業量が多いから時間かかるゲームだけど

486 :名無し曰く、 (ワッチョイ e1d4-0JNR [180.18.196.223]):2022/04/16(土) 17:51:23 ID:5sOBoosr0.net
すいませんどなたか>>480の何なんとかって何と読むのか教えていただけませんか?

487 :名無し曰く、 (ワッチョイ 1b10-+1fN [111.106.38.244]):2022/04/16(土) 18:48:48 ID:6302/iBL0.net
何キ 何曾の父親

488 :名無し曰く、 :2022/04/16(土) 20:03:35.84 ID:5sOBoosr0.net
>>487
わざわざすいません
お教えありがとうございました
勉強になりました

489 :名無し曰く、 :2022/04/16(土) 20:48:51.42 ID:DZg8IySVd.net
君主プレイは11と14がオススメ
9はバランスが良く名作だが今やると地味だし14とかなりかぶる
といいつつ手軽な5ばかりやってしまう

490 :名無し曰く、 :2022/04/16(土) 21:55:24.80 ID:3WRif8lM0.net
>>484
戦闘は9
その他は11
足して3で割ったのが14

491 :名無し曰く、 :2022/04/16(土) 23:14:56.98 ID:K5Na1tPJ0.net
>>489
5は展開早いからなー
といいつつ巡察とかは割と理不尽なランダム要素だし
適勢力滅ぼして人材纏まった確保が出来ても
引き抜きの嵐が待ってるから褒美だけで数か月潰されたりもするんだけど

492 :名無し曰く、 :2022/04/16(土) 23:36:19.28 ID:8UptI1SwM.net
5は内政や外交が極端にシンプル化されてて戦争に特化してるから一周あたりのプレイ時間がシリーズで1番短くて展開が早いね
戦争が良く出来てるからそれが好きならハマると思う
スマホとかでも手軽に遊べるし、戦争だけのモードもあるから初心者でもとっつきやすい
引き抜きや計略がやたら多いのはDS以降の移植版ではマイルドな方向に改善されてた

493 :名無し曰く、 :2022/04/17(日) 10:07:08.57 ID:mNOxZNeNM.net
チマチマ内政が好きなら11PK
ただし3都市超えたあたりから内政が面倒くさくなってくるのでそこが合わない人には合わない

14は最新作だけあって都市数が多いけどテンポ悪くて都市数増加はただ進行が面倒くさいだけ
外交計略内政もほぼ死んでる
ただ普通に遊べることは遊べる

9は戦法連鎖や新武将育てるのが楽しい
ただ今やると流石に古いかも

494 :名無し曰く、 (ワッチョイ eb8a-b20y [217.178.17.123 [上級国民]]):2022/04/17(日) 10:40:48 ID:gDo3G7IL0.net
俺も都市数ってけっこう重要だと思う
三國志なら12、信長なら天道をやってみたいんだけど
どちらも都市数が少ないからすぐ飽きてしまいそうで手を出さずにいる

495 :名無し曰く、 :2022/04/17(日) 12:36:50.74 ID:01pdkGsy0.net
志在千里の劉備のような劣勢からいかに押し返すかが楽しかったりする
周瑜仕官して来ないかな
嫌悪でも一定の確率で親愛武将や肉親が登用に行けば仕官してくれるといいのにな
曹操での馬超なら馬騰とか李恢とか周瑜なら孫策の弟の孫権や孫尚香ちゃんや
周瑜の息子とかさ

496 :名無し曰く、 :2022/04/17(日) 16:56:42.32 ID:wKq/chyQ0.net
>>494
12はシリーズでも屈指の駄作だからやめとき
14以上にペラッペラの内政で水上戦すらないとか異様なシステムで不評以外聞いたことがないレベルで異様につまらない
天道は独特の道を敷設しながらの戦略が凝ってる良作
基礎部分は革新に似てるけど、ゲームバランスは天道の方がずっといい(弱小でもちゃんとやりようがある

キャラゲーとして楽しみたいなら来月出る太閤立志伝5DXはとてもオススメ
Steam版はイベントエディタも使えるらしい

497 :名無し曰く、 (ワッチョイ 9bd9-Keg/ [39.3.56.140]):2022/04/17(日) 18:35:26 ID:6ffVytLB0.net
>>494
12は都市数も少ないけど武将も少ない
ただ14の人が多ければ多いほど良いってシステムとは真逆の俸禄システム使ってる(天道も同じ)からプレイ上は問題にはならない
内政や戦闘は俺は好きだったけどこの俸禄システムは大嫌いだったな

498 :名無し曰く、 :2022/04/17(日) 19:33:13.65 ID:Fsvx0S750.net
俸禄と官位で勢力が崩壊するってのは
あと何作出たら直るんですかねぇ・・・

499 :名無し曰く、 :2022/04/17(日) 20:01:33.37 ID:hdDYGP5x0.net
難易度を上げる手段が他にないので変わりませぬ

500 :名無し曰く、 :2022/04/18(月) 02:04:26.31 ID:tpVe5VbP0.net
>>496
>>497
ありがとう
ちなみに13PKは都市数は多いわけではないけど
その代わりに集落とかが存在して落とす意味もあるから好きだわ
14の府のようなものなんだろうけど集落や要所のおかげで13の方が大陸が広く感じる

501 :名無し曰く、 :2022/04/18(月) 09:24:54.10 ID:kBAI7OTT0.net
新君主でやるとき皇帝スタートする?
それとも無冠スタートから

502 :名無し曰く、 :2022/04/18(月) 13:03:15.06 ID:JgXAB4WCa.net
14はやってたら兵器と山間部が遅すぎて辛いんだよ……かと言って兵器無いとまともに都市攻略出来んし……

503 :名無し曰く、 :2022/04/18(月) 14:05:16.22 ID:aY1XWuVKa.net
>>457
アホすぎて草
劉邦は別に使うの上手くねえよ
張良や陳平が止めなきゃ誰にでも縋る奴じゃん

504 :名無し曰く、 :2022/04/18(月) 21:06:56.19 ID:EnMkYDo+0.net
>>503

俺がいつ劉邦の話しした?
劉禅は部下に任せてるじゃなくて任せっきりって話をしたんだが?
頭湧いてんのか?

505 :名無し曰く、 :2022/04/18(月) 23:10:40.23 ID:AmSuPrtDd.net
劉邦「大事なんは使った跡の粛清よ」

506 :名無し曰く、 :2022/04/18(月) 23:11:41.41 ID:L1r+rBNm0.net
後片付けは大事よね。
使った道具はちゃんと仕舞わないと……。

507 :名無し曰く、 :2022/04/18(月) 23:16:17.60 ID:+E96k2WR0.net
>>501
水滸伝の林冲を皇帝に家臣は水滸伝のみで梁(梁山泊)って国号でやった事はある
シナリオは群雄割拠の洛陽
無印の古武将全部に始皇帝を皇帝にやった事もある
シナリオはやっぱり群雄割拠の洛陽で国号はもちろん秦
キングダムから楽華・玉鳳・飛信って武将も作った

群雄割拠の洛陽周辺には司馬懿や徐晃が眠ってるのも理由
でも強過ぎてしばらくしたら飽きてしまった

508 :名無し曰く、 :2022/04/18(月) 23:24:16.83 ID:/uEhQqJc0.net
>>504
劉邦は任せっきりどころか言いなりだからな
それ自体は何にも問題ないのよ
有能さえいれば

509 :名無し曰く、 :2022/04/19(火) 00:53:07.41 ID:7Yh0NQhc0.net
ゼレンスキー見てると
劉邦ってあんな感じだったのかなと
思ってしまう

510 :名無し曰く、 :2022/04/19(火) 03:07:43.41 ID:OzvkZcLN0.net
孫子曰く「兵は国の大事」って本当だと思う

どうして天下が定まると大なり小なり粛清が起こるのか?
やっぱり有能過ぎる配下は怖くなるのかな

511 :名無し曰く、 :2022/04/19(火) 07:35:58.51 ID:bjnFTLYka.net
劉邦は別に演説家でもないでしょう

512 :名無し曰く、 :2022/04/19(火) 10:26:01.34 ID:2vjIX6vY0.net
プーチンは項羽か?

513 :名無し曰く、 :2022/04/19(火) 12:50:42.59 ID:AN5j8fsod.net
項羽は戦争の天才だけど、プーチンというかロシアは戦争強くないし

514 :名無し曰く、 :2022/04/19(火) 14:00:38.68 ID:ToN4cDYDd.net
項羽は戦争後の治世のルールのデザインまでは出来なかった
故に滅んだ

統一までが前半戦って感じだよね
三國志では再現出来んが

515 :名無し曰く、 :2022/04/19(火) 15:48:53.67 ID:2vjIX6vY0.net
樊噲とか陳平とか夏侯嬰とか新武将でつくって漢王勢力と
龍且とか鍾離バツとか于英を作って楚勢力を作って遊んでるわ。古武将は楚の武将少ないからね。
漢の国号もないから劉邦は位が王止まりだ
楚はあるから項羽を皇帝の位にはできるけど
まぁその項羽は天下人だけど号は覇者の上の王って言ってるし王号なんだけどさ

516 :名無し曰く、 :2022/04/19(火) 16:56:46.66 ID:IOkJw79I0.net
まあ18王封建の失敗とか謀臣の離反する性格面とか結構致命的な欠陥あるのに一度は天下取ってるってのは凄いわな
どれだけ戦闘面が突出して強かったのかって話になるからな

517 :名無し曰く、 :2022/04/19(火) 18:41:42.82 ID:n3WjslHXM.net
項羽対モンゴル見たかった
モンゴルでなくても対異民族とか

518 :名無し曰く、 :2022/04/19(火) 22:14:21.55 ID:fQzkKOLgd.net
もっともっと単体として強く仕上げて欲しかったね項羽は

519 :名無し曰く、 :2022/04/19(火) 22:21:33.13 ID:OzvkZcLN0.net
項羽を凄いなと思ったのはたった3万の兵で50万からなる劉邦軍を蹴散らした事
あと垓下の戦いで28騎を7騎ずつに分けて突撃してたった2人しか死ななかった事

520 :名無し曰く、 :2022/04/19(火) 22:34:51.99 ID:/AsHNV800.net
陳平に策士、龍且は掃討豪傑、鍾離眜は堅守とかつければいいだろうか
于英とか主力だったろうけど個性何付ければいいか分からんな

521 :名無し曰く、 (スププ Sd33-PZnQ [49.96.4.145]):2022/04/19(火) 23:03:56 ID:fQzkKOLgd.net
困ったときの補佐ですよ

522 :名無し曰く、 :2022/04/20(水) 12:09:22.64 ID:pSvTRdHTd.net
補佐と言えば、補佐持ちに義兄弟設定する相手に悩む
前線張るなら勿論便利だけど、後ろから着いて回って連鎖役に徹するなら意味ないよね

523 :名無し曰く、 :2022/04/20(水) 14:43:42.28 ID:1ChG9NAv0.net
鐘離バツは個性何つければいいんだ?
個性ないよなあいつ
オールマイティ武将だろうけど特化したもんがねぇや

524 :名無し曰く、 :2022/04/20(水) 14:44:28.18 ID:1ChG9NAv0.net
11だと項羽は覇王って特有個性ついてたのにね

525 :名無し曰く、 :2022/04/20(水) 15:11:22.39 ID:YAuyUX3Z0.net
>>523
劉邦が絶対許さない枠にカウントしてたそうだから
忘れられないぐらいのキツくて粘っこい攻撃してそう
あとオールマイティな基本スペック高いけど尖った個性ないってのも
それはそれで個性のような気もする

526 :名無し曰く、 :2022/04/20(水) 17:57:10.23 ID:uIjm/jH80.net
鍾離昧は伴野朗先生の韓信の小説では韓信の上司だったな

527 :名無し曰く、 :2022/04/20(水) 18:07:13.22 ID:e7d278oy0.net
勝利×は項羽陣営の中で唯一方円持っていそうな印象
ハンゾウはもってなさそう?統みたいなちょい残念枠

528 :名無し曰く、 (アウアウウー Sad5-5ch6 [106.130.221.115]):2022/04/20(水) 18:32:23 ID:QlvkE0wPa.net
ハンゾウはオマケ武将既にいて、統率37だけど雁行セイランで後ろからチクチクなら役立つ程度だね
妙算あるし悪くはない
鍾離眜は于禁の統率を90にしたイメージ

529 :名無し曰く、 (スププ Sd33-RiQw [49.98.43.64]):2022/04/20(水) 18:34:50 ID:XTHGNpTId.net
昔は鍾離「マイ」だったのに今は研究が進んで鍾離「バツ」が正しいんだよな
横山光輝の項羽と劉邦他昔の書物読んで慣れきってるから未だに慣れないわ

530 :名無し曰く、 :2022/04/20(水) 18:47:51.04 ID:1ChG9NAv0.net
夏侯惇

初期のコーエー:かこうじゅん

531 :名無し曰く、 :2022/04/20(水) 19:25:42.70 ID:5AKAGcC10.net
「バツ」は日本語読みっぽくないから「マイ」と読み続けてる。中国人に訊かないと。
後漢のころ中国人の名前ってどんな意味で付けてるの?
モンゴル人みたく魔除けみたいな意味あるのかな、日本人と違って変な字を選ぶよね。
備、禅、堅、策、権、日本人で使ってる人見たことない。 亮、遼はいいね。
操はいるか、丕、植、洪なんて日本人は使わないよね。曹ひとし、曹じゅん、曹まこと。醜…

532 :名無し曰く、 :2022/04/20(水) 20:36:30.76 ID:Pb9zEM2W0.net
パターン自体は色々あるけど経書とかから二字熟語を引っ張って来て名と字に1文字ずつ分け
字の方に修飾詞的な意味の文字を足すってのが多いかな

例えば曹操なら徳操って単語から操を名に、徳を字に分けて後者に長男を意味する孟を乗っけて完成

533 :名無し曰く、 :2022/04/20(水) 20:37:02.82 ID:e7d278oy0.net
人物の呼び名が変わるとかこれからもあるかも知れんしあんま気にしないで脳内変換しとこう
ジンギスカンもいつのまにかチンギスハーンになっちまったし

534 :名無し曰く、 :2022/04/20(水) 20:59:51.02 ID:x3A514Xu0.net
>>532
孫堅は何考えて次男の名前つけたんだろうな
権謀…
まぁ結果的に皇帝になりはしたから先見の明はあったと言えそうだが

535 :名無し曰く、 :2022/04/20(水) 23:16:33.71 ID:uIjm/jH80.net
夏侯惇がかこうとんって知ってもしばらくはかこうじゅんって言ってた
鍾離昧がしょうりばつって知ってもしばらくはしょうりまいって言ってた
そんな横山光輝先生大好きな俺

536 :名無し曰く、 (ワッチョイ 412b-FAys [222.0.161.36]):2022/04/20(水) 23:28:32 ID:x3A514Xu0.net
>>530
初期っていうか光栄三國志で「かこうじゅん」なのはIIだけだけどな

537 :名無し曰く、 (ワッチョイ e1d4-0JNR [180.18.196.223]):2022/04/21(木) 00:44:10 ID:B/pJPy2H0.net
伯と孟が長男ってのも謎だなぁ
何かしら由来みたいなのがあるんだろうけど

538 :名無し曰く、 :2022/04/21(木) 01:12:26.88 ID:sSOqVihq0.net
オレの光栄三国志は2で始まったらどんな武将も2の影響というか残像があるわ。PC9801だった気がするw
信長も武将風雲録。入力はテンキー。
7→5が偽書疑心で、0がyesで、エンターがnoね。19国獲ったら勝ちよ。いまのシリーズで言う襄陽、新野、江夏なのかな。

539 :名無し曰く、 :2022/04/21(木) 02:31:18.49 ID:WFbllDju0.net
俺も三國志は2信長は風雲録だな。エプソンPC98互換機で遊んだ
朶思王とか金環結とか、3文字名前にされてるやつもいたなあ

540 :名無し曰く、 (ワッチョイ 136d-gcAy [125.8.190.115]):2022/04/21(木) 03:48:25 ID:3KbEGOiX0.net
>>537
伯が汎用的に長男で孟が庶長子の可能性が高いんだっけ?
だからソソ様は本来跡継ぎじゃなかったとか

541 :名無し曰く、 (ワッチョイ 412b-FAys [222.0.161.36]):2022/04/21(木) 03:52:20 ID:kunh8kL80.net
>>537
伯仲叔季の命名ルールについてはもうそういう物だと認識するしかないというか
どうも何時頃からどういう由来でなのかはハッキリしないらしい
法則自体は西周の頃から既にあったとか
昔は意味が違ったとかの説の論文をななめ読みした事が

542 :名無し曰く、 :2022/04/21(木) 08:49:34.91 ID:JZKdZnpb0.net
『白虎通義』 適長称伯,〜庶長称孟  『礼緯』 嫡長曰伯,庶長曰孟

一応、こういう認識はあったと思う

543 :名無し曰く、 :2022/04/21(木) 14:30:36.26 ID:fVcM8/cn0.net
>>529
本宮ひろしの
赤龍王だとショウリマイだったな

544 :名無し曰く、 :2022/04/21(木) 15:54:08.25 ID:SJmFvk450.net
KT正社員の給料23%UPって景気良いな

545 :名無し曰く、 :2022/04/21(木) 17:06:34.44 ID:5d367A0f0.net
自分も横山光輝の影響で未だに鍾離昧(しょうりまい)って読んでるな
ところで鍾離昧で画像検索すると横山光輝のこれおやじが出てくるけどネタになるような内容だっけ?

546 :名無し曰く、 :2022/04/21(木) 17:34:10.01 ID:2FWcr7Qi0.net
景気いいなら14もアップデート再開してくれよ

コーエーテクモグループ、正社員の基本給を平均23%上げ。初任給も29万円に増額。ゲーム会社の待遇引き上げの流れ続く
コーエーテクモグループは今年6月より、同社国内グループ各社の社員について、社員基本給を平均23%

547 :名無し曰く、 :2022/04/21(木) 17:42:21.70 ID:ytOY6+Za0.net
>>545
百姓に身をやつした幼い懐王を探し当てた鍾離昧が
預かってた百姓の親父に声をかけるシーンだからネタになるような内容ではないね
単に「これおやじ!」ってワードが印象的だったのかもしれんが、まあよくわからん

548 :名無し曰く、 :2022/04/21(木) 17:44:03.40 ID:ReubvaA+p.net
きっと歴史SLGチームは冷や飯食い

549 :名無し曰く、 :2022/04/21(木) 19:06:33.53 ID:3AlYBWco0.net
>>546
バンナムもそうだけど
そんかわりボーナス減らすんだよ

550 :名無し曰く、 :2022/04/21(木) 20:37:34.89 ID:B/pJPy2H0.net
>>540>>541
なるほど
ありがとうございました

>>542
詳しくありがとうございました

551 :名無し曰く、 :2022/04/21(木) 22:29:54.29 ID:5d367A0f0.net
>>547
どのシーンで言ってたか思い出せなかったからサンガツ

552 :名無し曰く、 :2022/04/22(金) 00:25:32.28 ID:2I44a8Cy0.net
コエテクさん儲けてるなら3DSリメイクVをスイッチに儲け度外視で出してくれ
太閤立志伝Xの次はこれで頼む
14は無料DLCなんでもいいからくれ
ふなっしーでもいいぞ

553 :名無し曰く、 (ワッチョイ f183-F9rg [150.147.92.144 [上級国民]]):2022/04/22(金) 00:30:37 ID:K0bv6OFQ0.net
三國志5か信長の野望革新をSwitchでやりたいな

554 :名無し曰く、 (テテンテンテン MM8b-SqpJ [133.106.180.18]):2022/04/22(金) 00:38:52 ID:74Fa6DsbM.net
5はスマホ版もあるで
内容はDS版とほぼ同じはず

555 :名無し曰く、 (ワッチョイ f183-F9rg [150.147.92.144 [上級国民]]):2022/04/22(金) 00:43:45 ID:K0bv6OFQ0.net
スマホとかDSとかじゃなくて大画面でやりたいんだよ

556 :名無し曰く、 :2022/04/22(金) 00:58:48.16 ID:ZKE8sNEY0.net
>>555
steamでオリジナル遊べばええやん

557 :名無し曰く、 :2022/04/22(金) 01:00:40.80 ID:74Fa6DsbM.net
5の泥版はスマホだと画面サイズの関係で若干操作しづらいからFireHD10plusで遊んでるわ

558 :名無し曰く、 :2022/04/22(金) 01:16:55.31 ID:2I44a8Cy0.net
スマホゲー一切しないから知らんかったけどリメイクV版出てるんだな
泥版DLしてPCで遊べるようにすりゃ大画面で楽しめるわけか
画質とかは酷くなりそうだけどそれもアリだな

559 :名無し曰く、 :2022/04/22(金) 01:36:47.00 ID:74Fa6DsbM.net
2、3、5、7、12はスマホ版がある
2、3、5はDSや3DSのとほぼ同じ内容
たしか7が1番新しい移植版
12はそもそもの出来がアレすぎて忘れていいと思う
セールも年に数回やってる

560 :名無し曰く、 (ササクッテロレ Spdd-AML1 [126.245.133.11]):2022/04/22(金) 06:00:28 ID:MKYhps+up.net
顔グラだけ11のを使って内容は4のモバイル三國志なんてあったな
渋い顔グラで「うわぁー」とかの遺言を見ると電車の中ではプレイ出来ない

561 :名無し曰く、 :2022/04/22(金) 06:32:09.29 ID:B5dw3sb40.net
5のリメイクはスマホ版と3DS版どっちも買ったけど
スマホ版の方がずっと動きが軽快だよ
3DS版は画面切り替えの暗転時間とかもっさりしてた

562 :名無し曰く、 :2022/04/22(金) 07:40:56.62 ID:VwLFUTEVd.net
マジかー
スマホ三国志とか操作しにくそうで買ったことないけど買ってみようかな

563 :名無し曰く、 (オッペケ Srdd-Keg/ [126.236.179.15]):2022/04/22(金) 07:57:42 ID:gJXWGD/vr.net
>>560
「お願いだ!逃がしてくれ!」「頼む、逃がしてはくれまいか…」
4はやり込んでないのもあってあまり覚えてないけど、この辺の台詞だけはしっかりと覚えてるわ

564 :名無し曰く、 :2022/04/22(金) 08:27:06.63 ID:TmKWfj80p.net
4は相性の悪い人物で組ませて内政させて資金難になった時の喧嘩が面白かった
吹き出しだけで顔グラは出ないけど

565 :名無し曰く、 :2022/04/22(金) 09:59:24.31 ID:1rvQW/mt0.net
曹操捕虜にできたら絶対斬る決めてるんだが
殺すと夏侯惇とか仲間にできなくなるから辛い

566 :名無し曰く、 :2022/04/22(金) 09:59:51.56 ID:1rvQW/mt0.net
たまに自分の馬を部下に与えてて曹操が捕まるときあるよな?

567 :名無し曰く、 :2022/04/22(金) 11:05:09.42 ID:ibg5SLLu0.net
嫌悪と違って怨恨フラグは1年経過か捕虜解放で消えるよ
馬超で敵討ちプレイしたときは滅亡時に曹操だけ切って怨恨立ったやつは即解放が一番効率的だった

568 :名無し曰く、 :2022/04/22(金) 12:04:12.22 ID:Q3WbH4Jsp.net
曹操は必要悪なんよなぁ
敵としては超絶ウザいが、病死やら討死したら消化試合になってつまらなくなる。

569 :名無し曰く、 :2022/04/22(金) 12:12:04.80 ID:gJXWGD/vr.net
>>566
それ防止の為に所有者変更不可とかいう編集項目が出来たんじゃろなぁ
結局は編集だから実績解除中は使えんのだけど

570 :名無し曰く、 :2022/04/22(金) 12:37:37.83 ID:1rvQW/mt0.net
>>567
それ知らんかったわありがとう

571 :名無し曰く、 :2022/04/22(金) 12:39:22.09 ID:1rvQW/mt0.net
>>569
いま全シナリオに達成マークつけたいからやってるけど
長いなぁ
編集してたったと済ませたいわ
オリジナルの名品ぐらい使ってもダメだしな
古武将とか新武将は良いのに

572 :名無し曰く、 :2022/04/22(金) 14:21:39.45 ID:d9EredfG0.net
中間エンディングとかいうゴミ機能
クリア履歴に残せないのならそこでやめても変わらないから使わないのにずっとイベントのとこに居座っててうざいことうざいこと

573 :名無し曰く、 :2022/04/22(金) 16:26:51.61 ID:iITazKmB0.net
なんでか知らんけど、いつ頃からか簡悔精神を発揮して実績は解除できないとか妙な縛りをつけたんよな
誰が得するんやそれ

574 :名無し曰く、 :2022/04/22(金) 16:58:37.93 ID:PUHyypDbd.net
むしろ今の流行りなら
15国くらいにしたら放置できて
1そのまま統一した状況を教えてくれる
2赤壁みたいな目にあう状況(王や公にはなるエンド)
3放置ストップから再スタート桶

機能よろしく文じゃく
なんせ後半だるい

575 :名無し曰く、 (ワッチョイ 6bdb-X/6k [121.103.248.40]):2022/04/22(金) 17:06:54 ID:ibg5SLLu0.net
個人的には能力値変更や顔グラ変更ぐらいなら実績扱いにして欲しかったな
そこらへん今作はツール使用にためらいがなくなった部分

シナリオエディタにしても金払ったら使わせてやるよ、ってんならアコギだとは思うけどまだ理解できるんだけどさ
簡単に出来そうな事を敢えて実装しないのが謎

576 :名無し曰く、 :2022/04/22(金) 19:50:24.97 ID:KgdXSBKB0.net
委任軍団が弱くて任せられないから面倒なんだよね
軍団内の武将から出陣専門のメンバーを選べたらと思う。

使ってほしい武将が人事とか計略で不在とか勘弁してほしい

577 :名無し曰く、 :2022/04/22(金) 20:00:50.18 ID:NHlf6Ryo0.net
上級以下なら委任軍団に任せて、サポートに回るのも面白い・・・かも
超級以上は隣接効果無視でボコボコ

578 :名無し曰く、 (ワッチョイ 6bd4-tW9b [180.18.196.223]):2022/04/23(土) 05:52:03 ID:eSItrtyf0.net
曹操軍の関への執着は異常
特に虎牢関と武関

579 :名無し曰く、 :2022/04/23(土) 15:40:53.90 ID:9DnqnPQe0.net
下手に内政しないほうがいいのかね、やはり。金が足らん。

580 :名無し曰く、 :2022/04/23(土) 18:57:49.32 ID:eSItrtyf0.net
>>579
無印の話で申し訳ないけど最初に官職を全部外して使う武将だけ官職セット
府をなるべく多く取って内政はオール商業
人材が大事だから登用は欠かさず行かせる
募兵や訓練もしっかり忘れずに
余った命令書や武将はオール探索に出してお金を拾って来てもらう
商人が来た時は取引をよく考える
シナリオや国の立地で変わったりするけどだいたいこんな感じかな
右も左もわからない頃にここで優しい人に教えてもらったよ

581 :名無し曰く、 :2022/04/23(土) 19:45:57.30 ID:asUAW6jJa.net
無印の探索は面倒なのがなぁ

582 :名無し曰く、 :2022/04/23(土) 19:57:51.76 ID:IgzVJ8/f0.net
プレイヤーは相場が良ければ全力で売買するからCOMより有利だな

583 :名無し曰く、 :2022/04/23(土) 20:03:36.13 ID:asUAW6jJa.net
難易度上級まだなら敵の府の領地に府を取らず石壁を一つだけ開けて壁を作って
そこに複数投石器を置くとCPUは兵士3000兵器で壊しに来て壊滅を繰り返してほっとくと楽しい

584 :名無し曰く、 :2022/04/23(土) 22:41:57.00 ID:rodyXv0p0.net
潼関の戦いをいまクリアした
シナリオも10個クリアしたし新しいDLCもなさそうだから14もこれで一区切りかな
我ながらよく遊んだわ
早く15出してください
お願いします

585 :名無し曰く、 :2022/04/23(土) 22:45:23.42 ID:mjApKDP70.net
>>583
楽進や文聘みたいな金剛衝車が来たらぐぬぬ…!ってなるけどな

586 :名無し曰く、 :2022/04/23(土) 22:46:40.83 ID:MDxDwp4l0.net
>>584
何時間くらい遊びました?

587 :名無し曰く、 :2022/04/23(土) 23:31:30.62 ID:rodyXv0p0.net
>>586
Steamで確認したら1300時間超えてた
もう十分元は取ったよ

588 :名無し曰く、 :2022/04/24(日) 12:06:24.17 ID:G7lSokax0.net
ワシ2000時間超えの暇人…

589 :名無し曰く、 :2022/04/24(日) 18:42:14.85 ID:BXgVhE4kd.net
63時間だった

590 :名無し曰く、 :2022/04/24(日) 20:11:57.98 ID:q/oTQBsC0.net
>>588
うどん県なら終身刑くらいそうだな

591 :名無し曰く、 :2022/04/24(日) 21:11:59.77 ID:uWsJGEkL0.net
2610時間いってたわ

592 :名無し曰く、 :2022/04/24(日) 21:21:04.08 ID:q/oTQBsC0.net
>>591
うどん県なら死刑だな

593 :名無し曰く、 (ワッチョイ 4774-fLUy [153.136.7.86]):2022/04/26(火) 19:02:50 ID:JP6Ofqu/0.net
仁王2コラボするって言っていたけどなくなったの?

594 :名無し曰く、 :2022/04/26(火) 22:38:19.58 ID:ek9zOU2t0.net
switchでセールしてて思わずポチった

595 :名無し曰く、 :2022/04/26(火) 23:30:12.36 ID:I3U1uQ040.net
見に行ったけどセールなんかしてなかったぞ

596 :名無し曰く、 :2022/04/27(水) 03:21:16.80 ID:sawTJu9T0.net
Switchセール期間中だけど
4月25日から5月8日まで

597 :名無し曰く、 :2022/04/27(水) 08:10:23.26 ID:3GT8lMjL0.net
やってるよな
夢でも見てたかと思ったわ

598 :名無し曰く、 :2022/04/27(水) 13:18:18.34 ID:PATaUjMWa.net
14Switch版セールしてるけど面白い?
マシンスペック的にSwitchでも大丈夫?

599 :名無し曰く、 :2022/04/27(水) 14:56:35.27 ID:+XuxuExJ0.net
PS Storeでもセールやってるな・・・
恥ずかしながら仕事が再開せぬゆえ某は買えぬ・・・
無念なり・・・

600 :名無し曰く、 :2022/04/27(水) 14:56:41.60 ID:UXe7crAr0.net
反董卓の劉虞は、やはり厳しいな……。

601 :名無し曰く、 :2022/04/27(水) 15:23:54.29 ID:REZrjgRlM.net
>>598
外交計略内政は死んでるし、まともにテストプレイしてたら気になるだろって点が改善されなかったりと色々粗が目立つ

それでも色塗りと府の占領と兵站確保の戦闘が面白いという人もそこそこいる
俺はPK含めて持ってるけどセールでもいらんかったなあってのが正直な感想

三國志シリーズは合う合わないが大きいのでプレイ動画見てどうしても気になるならセールで買っちゃえばいいと思うよ

602 :名無し曰く、 :2022/04/27(水) 16:17:33.71 ID:3GT8lMjL0.net
今のとこ面白い気がする
孫堅で黄布から逃げまくってる

603 :名無し曰く、 :2022/04/27(水) 16:28:02.80 ID:QsORDeaH0.net
9の妖術
11の稲妻
13の鬼計
14の神火刑

このチート列伝

604 :名無し曰く、 :2022/04/27(水) 18:18:39.62 ID:RyoDmw4+0.net
7の召喚魔法

605 :名無し曰く、 :2022/04/27(水) 18:37:31.47 ID:CFRGbs310.net
9はやば過ぎてナーフされた心攻じゃないか

606 :名無し曰く、 :2022/04/27(水) 18:38:31.69 ID:bdnm3SfuM.net
スマホ版の3と7が半額、5も25%オフになってるのか
武将風雲録、烈風伝、大航海時代4もセール中ぽい

607 :名無し曰く、 :2022/04/27(水) 18:48:33.79 ID:6zh952F9M.net
探索と出陣で引き抜きが完全に誤魔化せるから同盟破棄のペナルティが機能してないな

つまらん

608 :名無し曰く、 :2022/04/27(水) 21:31:31.25 ID:OL0XEJcha.net
烈風伝2を出して欲しい。スマホでやるには烈風伝くらいが一番楽しい。

609 :名無し曰く、 :2022/04/27(水) 21:32:10.78 ID:aDcVAr050.net
敵勢力がそれをやるとズタボロになるんだよな
こんな仕様書いたやつも書いたやつだけど
承認したやつがいることのほうが怖い

610 :名無し曰く、 :2022/04/27(水) 22:07:22.22 ID:dHXbfskGM.net
シブサワ・コウが歴史探訪に出てるな

611 :名無し曰く、 :2022/04/28(木) 02:10:00.84 ID:4NdzLcKd0.net
さっき思ったんだけど曹操って馬超も配下に出来ないし周瑜も配下に出来ないのね
曹操・・・まあ関羽張飛趙雲孔明は配下に出来るからいいか
孫策や太史慈も出来るな

612 :名無し曰く、 :2022/04/28(木) 02:15:30.12 ID:9DpDlxb6M.net
親愛も嫌悪もやたら多い所は曹操も信長も一緒やね

613 :名無し曰く、 :2022/04/28(木) 04:25:17.30 ID:etOv10aHM.net
人気者は好かれもするし嫉妬もされる

614 :名無し曰く、 :2022/04/28(木) 08:26:01.84 ID:+wcxKmBmd.net
志在千里劉備極級でなんとか建業まで落とせた

615 :名無し曰く、 :2022/04/28(木) 12:51:08.79 ID:BCm2GWrZ0.net
PS5でPS4版やってる人いる?
決定ボタンが○なのか×なのか気になる。

信長は○決定で、もう×決定に慣れちゃった自分には耐えられない。

616 :名無し曰く、 :2022/04/28(木) 15:08:31.82 ID:k7B2bRdm0.net
>>606
Steamも来たね。13、14、大志のDLC揃えよかな!

617 :名無し曰く、 :2022/04/28(木) 18:13:03.01 ID:t8lxm7e70.net
俺はsteamで11買うわ、最新の顔グラを過去作に逆輸入するのハマってる
覇道グラDLCも変なオリキャラ入れずに既存武将の顔もっと入れてくれりゃよかったのに
>>611
孫策が生存してるシナリオなら張飛と同じパターンで周瑜行けるんじゃないか
馬超は配偶者も一族親愛武将も軒並み曹操嫌悪だから李恢取りに行くのが面倒くさいね

618 :名無し曰く、 (ササクッテロラ Spe7-+atm [126.182.25.14]):2022/04/28(木) 19:22:36 ID:G+REQGyjp.net
信長の野望の良作は創造でいいの?

619 :名無し曰く、 (ワッチョイ 3fd9-wVTU [39.3.56.140]):2022/04/28(木) 19:33:42 ID:dB2NB2810.net
同じような事を考えてた人がいたが親愛武将、つまり李恢じゃ無理って結論だったような
曹操で馬超ゲットは馬超がいる勢力を勧告しないとほぼ無理じゃないか

620 :名無し曰く、 :2022/04/28(木) 19:56:32.64 ID:6qOGSgDT0.net
義兄弟か夫婦や親子とかの血縁じゃないと駄目じゃなかったっけ?
馬氏は全員が曹操を嫌悪してるから他勢力にいる時に降伏勧告する以外では無理なはず

>>618
創造PKは戦術ゲーとしてはいまいちだけど、戦略ゲーとしてはとてもよく出来てるよ
外交や忠誠度管理とかがシリーズで一番凝ってて駆け引きが楽しい
ちょうど今Steamで半額セール中だ
11や14が好きなら天道の方が楽しめるかもだが
創造と見た目が似てるけど、間違って戦国立志伝を買うんじゃないぞ あれはクソだ

621 :名無し曰く、 :2022/04/28(木) 20:33:19.64 ID:t8lxm7e70.net
あら、親愛だと無理なのか。確かにwikiも義兄弟・配偶者としか書いてないな…

622 :名無し曰く、 :2022/04/28(木) 21:17:30.01 ID:iJTsYCdQ0.net
天下創世は良いぞー

623 :名無し曰く、 :2022/04/28(木) 21:42:59.34 ID:6qOGSgDT0.net
天下創世は今の環境だと解像度が低すぎて不具合が出るのが辛いんだよな
太閤5DXみたいにHD化してくれればいいんだが

624 :名無し曰く、 (アウアウクー MM1f-wHmV [36.11.228.37]):2022/04/28(木) 23:59:44 ID:0lV+BRSVM.net
クリア済みの制覇表示あるせいでクリアしてないのしかできない病の人居らん?
だから編集も使えてないし中途半端なコンプ癖あるからなんか全力で楽しめてないかも…

>>615
設定で簡単に変えられるから他のゲームでも気にしなくていいよ
ボタン離した時に反応みたいなのが嫌でPS5手に入れるまでこのゲーム封印してたから今は結構快適にできてる
それでも少し遅いんだけどPS4のもっさり感はないから全然まし

625 :名無し曰く、 :2022/04/29(金) 02:52:28.59 ID:ySWOy8Pz0.net
>>624
他のゲームも遊ぶから、本体設定はあんまりいじりたくないんよねぇ。

626 :名無し曰く、 :2022/04/29(金) 05:01:00.41 ID:QQD6Ap6k0.net
>>619
最近の事なら李恢なら行けるのでは?と考えたのは某でござる

曹操でやってて韓遂から馬騰は行けるのに馬騰から馬超はやっぱりダメなのよね
うーん・・・で結局のところ仕方なく馬騰以外の馬一族は皆殺しにするしかない・・・

627 :名無し曰く、 :2022/04/29(金) 05:27:12.73 ID:u4TWhkZG0.net
義兄弟や夫婦を強制できるなら
嫌悪外しも「洗脳」という名目で出来るDLCが発売されたり…

628 :名無し曰く、 :2022/04/29(金) 06:03:00.45 ID:81aLYTxR0.net
袁紹と関羽が相性良くて捕まえた時に斬首しとけばよかったと思った
顔良文醜は勿論斬首な

629 :名無し曰く、 :2022/04/29(金) 07:46:04.85 ID:vc0S2eoAM.net
>>625
コントローラー設定ですぐ切り替えられるよ
数秒で終わるから気にせんでいいと思う
大体のPS4ゲームははそのままだと○が決定でPS5は切り替えないと✕が決定

630 :名無し曰く、 :2022/04/29(金) 09:59:33.57 ID:gHnvFFx80.net
>>624
ここにいるぞ!
…と言いたいが、息抜きで編集諸々ありで息抜きしたりしてるからまだ制覇コンプはしてないでごたる…
やる気になれない正始と蜀滅亡は初級にして古コラボ武将を魏にフル投入軍団丸投げで終わらせたからあとはのんびり気ままにやるだけでごわす

631 :名無し曰く、 :2022/04/29(金) 12:50:20.31 ID:qMtB57Df0.net
>>620
立志伝て、追加要素が薄っぺらいから
創造持ってる人は買わないでいいけど

持ってない人は立志伝買ったほうがいいってわけではないの?
それこそ、14と14PKみたいな

632 :名無し曰く、 :2022/04/29(金) 13:03:16.95 ID:gHnvFFx80.net
築城とか内政とかはパワーアップしてるとは言えるからそっちの方を重視する人なら立志の方が合うかもしれんかな

633 :名無し曰く、 :2022/04/29(金) 13:25:20.24 ID:3p7IXXtM0.net
>>631
その追加要素が調整不足でマイナスになっている部分もあるからな
どうしても家臣プレイをしたいならば戦国立志伝、君主プレイだけでいいならば創造PK

634 :名無し曰く、 :2022/04/29(金) 15:10:26.82 ID:h7vsLFKn0.net
武将プレイならもうすぐ出る太閤5DXの方が遥かに自由度が高くてイベントも何倍もあるので出来が良い
戦国立志伝はどういう武将でプレイしてもやる事が全く同じかつ単調でバランスも良くないせいですぐ飽きる
大名でのプレイに限れば戦争と家臣制度が少し違うくらいでだいたい創造PKと一緒
手動での戦争は13PKと似てる(あれよりはいくらかバランスがまとも)

635 :名無し曰く、 :2022/04/29(金) 17:24:12.67 ID:KSP6YYau0.net
近年でも信長はそこそこ良作がでてるのに三國志は・・・

636 :名無し曰く、 :2022/04/29(金) 17:28:13.11 ID:/hCwrEsa0.net
三国志14遊ぶのはエネルギー居る

637 :名無し曰く、 :2022/04/29(金) 18:41:23.41 ID:+FY4iC5q0.net
>>636
凄いわかる
なんでだろうね
似たような9と11はそんなことないのに

638 :名無し曰く、 :2022/04/29(金) 19:41:14.99 ID:juA+4dEg0.net
15は2025年位かな?
三国志シリーズは何処を目指せば良いのか?

639 :名無し曰く、 :2022/04/29(金) 19:48:34.43 ID:Ln7CFEsT0.net
基本に戻ってバランス調整しっかりしろと言いたい

640 :名無し曰く、:2022/04/29(金) 22:05:43 .net
曹操を中心に描いた名作『蒼天航路』が4/29限定で全巻無料!
https://dengekionline.com/articles/130249/

641 :名無し曰く、 (スプッッ Sdbf-dufr [1.75.247.139]):2022/04/29(金) 23:36:06 ID:ilKXXJt2d.net
配信見てたら簡素化されてる12が面白そうに見えてきた

642 :名無し曰く、 :2022/04/30(土) 00:51:31.45 ID:Fk25QKEm0.net
12は戦闘だけならシリーズで一番面白いと思う

643 :名無し曰く、 :2022/04/30(土) 01:23:39.31 ID:v7NwZEqg0.net
戦闘は悪くないけど戦場マップが使いまわしだからシミュレーションゲーム感がない

644 :名無し曰く、 :2022/04/30(土) 02:21:11.58 ID:Fk25QKEm0.net
実は12は出陣元と出陣先に気をつけたら固有マップが45種類ある
古くは武将風雲録もだけど出陣元と出陣先が適当だと固有マップじゃなくて戦場が5種類くらいしかないように見える

645 :名無し曰く、 :2022/04/30(土) 02:28:13.08 ID:T+e7hFYM0.net
なお水軍

646 :名無し曰く、 :2022/04/30(土) 05:59:04.37 ID:3xo/vamF0.net
いや、流石に12は単調過ぎる
5戦くらいは新鮮味があると思うけど、陣ボコって戦法発動して……だけ

647 :名無し曰く、 (ワッチョイ d163-VZQ6 [202.95.185.247]):2022/04/30(土) 08:35:24 ID:BRiRkNBP0.net
兵法発動演出は
12くらいの簡素なのでいいかな

648 :名無し曰く、 :2022/04/30(土) 10:50:39.06 ID:VWXFZ8iF0.net
個性法律の効果が実感できないんですがバグですか?

649 :名無し曰く、 :2022/04/30(土) 10:59:12.73 ID:J+GuTjk30.net
高統率の法律持ちはめっちゃ治安上がるの早いけど
低統率の文官が持ってても意味がないってのが体感
興味ないから検証してない

650 :名無し曰く、 :2022/04/30(土) 11:11:49.53 ID:VWXFZ8iF0.net
うーん、文官でこそ魅力的な個性だと思うんですが…
倍率なのかな。基本値+5くらいドラスティックな方が配置が面白くなるのに
まあ時代背景が暴力主義だから仕方ないのかな

651 :名無し曰く、 :2022/04/30(土) 14:40:20.34 ID:zljqIVmT0.net
ピストン輸送で攻めて来る曹操に対応出来なかったから
物凄く馬鹿なやり方ってわかった上で潼関の戦いの馬超で長安含む全ての領地捨てて
晋陽に移動して河北取って中原、関中取って涼州取り返した
西涼よ!私は帰って来た!!残るは孫権劉備に劉璋に高定に士ショウ
曹操が武威で滅んだのが運命的だったな
斬らずに配下にしたけどいろんなやり方があって楽しいな

652 :名無し曰く、 :2022/04/30(土) 17:43:49.21 ID:2y2cqRc70.net
PS4でセール来てるけど面白いですか?
三國志は\、信長は革新が一番好きです。
ネットの評判見るとPK抜きの無印で十分みたいですが

653 :名無し曰く、 :2022/04/30(土) 18:10:45.62 ID:HkHp8ySeM.net
面白くない
戦闘しかやることない割にその戦闘のテンポ悪いしやれる事も大して多くないし

でも好みは人それぞれなのでプレイ動画見て面白そうなら買えば良い
あんまりセールしないしね

654 :名無し曰く、 :2022/04/30(土) 18:17:54.47 ID:PRBEu8b80.net
オレもあまりお勧めはしないけど、もし買うならば価格差があまりないからwithPK買っておいた方が良いだろうね
どうしてもDLC全部揃えたいんじゃなければシーズンパス(追加DLC)はいらないからDigital Deluxeじゃなくてもいいとおもう

655 :名無し曰く、 :2022/04/30(土) 18:19:48.87 ID:mKoLwyiJ0.net
合う合わないがあるんで単純にはお薦めできないけど
ここで文句言ってるおじさん達は1000時間くらい遊んで飽きたつまらん言ってるツンデレばかりだから
三国志好きで気になるなら触ってみるのはアリだと思うよ

656 :名無し曰く、 :2022/04/30(土) 18:25:09.95 ID:rgJSSyjlM.net
9や11が好きなら楽しめるはず
買うならPKでいいけどズンパスは必要ない
欲しいDLCだけ買えばいい

657 :名無し曰く、 :2022/04/30(土) 18:36:51.68 ID:PRBEu8b80.net
購入者の多くはどれか1つのシナリオをクリアするか、またはクリアする前に飽きてやめるゲームだとは言っておくよ

658 :名無し曰く、 :2022/04/30(土) 18:49:51.76 ID:Bxrirv280.net
14は最初色塗りダルかったけど、包囲占領できるようになってからは楽しくなったな
陰平から異民族回り込ませて膠着状態になってた関所攻防戦打開して以来ハマったわ
何なら包囲占領と采配武将は官位関係なく最初から開放で良かったかも

あと複数勢力残ってても4都市同時降伏勧告で一気に終わらせられるのは過去作と比べても終盤テンポ○かな

659 :名無し曰く、 :2022/04/30(土) 19:16:15.66 ID:VWXFZ8iF0.net
動画見て決めなさい
僕は最近12にハマってるけど14も200時間は遊んだ

660 :名無し曰く、:2022/04/30(土) 19:27:07.64 .net
セールでまず買うならwithPKオンリーで問題無い
コンプ心疼いてズンパス1.2買ったけど個人的に使うのは難易度と設定変更くらいで
遊ぶなら既存のシナリオで十分だし編集状態に抵抗があるのでDLCシナリオも編集機能も使う頻度はかなり低い
ズンパス2は真面目に無くても支障ゼロ
PS4なら安い中古ソフト買って飽きたら即売り払うでも問題無い

661 :名無し曰く、 :2022/04/30(土) 19:41:51.18 ID:2y2cqRc70.net
皆さん色々ありがとうございます。
買うことにしました。

調べてみると前回のセールが半年以上も前で、次回もだいぶ長いでしょうし、ちょっとリサーチ続けた結果、皇帝呂布があるようで。
個人的に\で一番楽しめたあのシナリオが決め手ですね

シーズンパスは評判良くないんですね
しかし能力編集はやりたいんだよな…

662 :名無し曰く、 :2022/04/30(土) 20:03:46.60 ID:rgJSSyjlM.net
編集使うと実績が取れないという不可解な仕様がある事は考慮しておいた方がいいと思う
過去に配信されてた銀英伝やライザなどのコラボキャラ(どれも凄く強い)もほとんど全て入手できないはず

663 :名無し曰く、 :2022/04/30(土) 20:04:02.88 ID:J+GuTjk30.net
DLCは単品で買えば良い

テンプレあったら
Q シーズンパスってどんな感じ?
A 買うな、欲しいのを単品で買えばいい
ってあっても良さそうなくらい罠

664 :名無し曰く、:2022/04/30(土) 20:06:28.60 .net
SteamはDLC単体でセールだけど
PSストアはDLC単体はセール価格じゃないのね
買ってプレイしてハマって
超級・極級難易度も必ずやりたい、シナリオ設定必ず変えたい、色々編集もしたい、必ず欲しいシナリオも複数ある3000円越えるってなったらズンパス1をセール中に買う
プレイして冷静になってやっぱ編集だけで良くねなら史実武将編集とかゲーム内編集機能だけ買うとかではないかな

665 :名無し曰く、 :2022/04/30(土) 20:23:39.65 ID:2y2cqRc70.net
とりあえず史実武将の編集は欲しいんですが、定価で買うと悔しいので、DLCがセール来たら検討してみます
編集だけ欲しくてPK要らないよって人には選択肢があっていいとも言えるのか…?

666 :名無し曰く、 :2022/04/30(土) 21:06:47.36 ID:yAjHLfAp0.net
次は武将プレイのターンか

667 :名無し曰く、 :2022/04/30(土) 21:21:51.62 ID:lzTTe2gX0.net
俺も最近買ったが、オススメしない人がスレに常駐してるの謎

668 :名無し曰く、 :2022/04/30(土) 21:30:55.29 ID:rgJSSyjlM.net
太閤5DXが売れたら15は武将プレイになるんだろうか

669 :名無し曰く、 :2022/04/30(土) 22:48:59.90 ID:gYvVKShya.net
6月のオンラインの新サービスに9や11入らんかな
9は昔かなりやってたけど最近やるとすぐ飽きてしまった
11は14に慣れると城に1人置いとけばいいってのがネックだな
低能力武将は開始時に追放しまくってたしな

670 :名無し曰く、 :2022/05/01(日) 01:17:14.09 ID://PthyBw0.net
14開始しました。
\と都市の配置が似ていて強化版な感じで楽しんでます。
最後の攻城戦チュートリアル結構難しい…というか時間と兵数が足りませんね

671 :名無し曰く、 :2022/05/01(日) 05:17:34.72 ID:FQPsYnsZ0.net
steamで8,9,11withpkのどれかか、Ps4で14withpkでどれ買うか迷ってるわ。

複数買っても一気にやるわけないしなぁ。

11はwin98?のやつがまだ家にあったけど、多分これwin10じゃ動かんよね?

672 :名無し曰く、 (ワッチョイ 334c-bQFH [101.143.67.104]):2022/05/01(日) 10:31:26 ID:v0v9cBRh0.net
14PKがセール中なのか。
無印まででお休みしてたけど久しぶりに復帰してみるか。

673 :名無し曰く、 :2022/05/01(日) 12:16:41.21 ID:jWUcLBjw0.net
pkはいいぞー
一騎討ちを代理してくれるからな
以上

674 :名無し曰く、 :2022/05/01(日) 13:29:08.21 ID:nCI95hZj0.net
>>670
あのチュートリアルの攻城は自分も初回失敗したなぁ、絶対設定間違ってる
まぁ城の硬さ認識するのにちょうどいいってことかね

675 :名無し曰く、 :2022/05/01(日) 15:29:42.39 ID:1c5OnCnc0.net
ちょっと確認がてらやってみた
太守(管亥)の統率70、士気60、耐久2000でやたらと出陣してくる
城としてはかなり弱い方

鋒矢(関張)、雁行(劉備)、衝車(田豫)編成で
防御低い陣形が城からの反撃で削られる
兵力を分散させすぎて衝車が城にたどり着かないのが
初心者だと失敗しちゃうケースじゃないかなぁと
こっち兵力10000しかないので

676 :名無し曰く、 :2022/05/01(日) 15:33:30.88 ID:DnxyoZOL0.net
護衛はpkがいい 個性編集もpk でも、地の理がいらない pkの新たな戦法を使いたいが、
 統合、大統合がいらない  う〜ん……

677 :名無し曰く、 :2022/05/01(日) 15:40:56.53 ID:i11KyFmZ0.net
チュートリアルの攻城戦は兵種を考えてやれば簡単

678 :名無し曰く、 :2022/05/01(日) 16:22:36.18 ID:TS7Wzku00.net
あれは3兄弟のバフ補正を理解する為の設定でしょ
3人固めて移動してれば一方的にボコって楽に勝てるし

679 :名無し曰く、 :2022/05/01(日) 16:38:03.07 ID:RjjRFoyP0.net
難易度の高さで連携率も変わるの?

680 :名無し曰く、 :2022/05/01(日) 16:45:26.62 ID:tRT+Vw7sH.net
今日steamで買ったのですが、マップ画面が靄が掛かったみたいに不鮮明です。PCのスペック不足ゆえでしょうか?設定を弄れば解消出来るでしょうか?
https://i.imgur.com/dRPUMTz.jpg

681 :名無し曰く、 :2022/05/01(日) 16:52:54.45 ID:L/zLB3a40.net
>>680
グラフィックボード何使っています?

682 :名無し曰く、 :2022/05/01(日) 17:00:42.02 ID:i11KyFmZ0.net
>>680
とりあえずグラボのドライバの更新
あと、このゲームはDirectX 11が必須だから古いCPU内蔵グラだとDirectX 10までしか対応しないから動作要件を満たしてない

683 :名無し曰く、 :2022/05/01(日) 17:09:26.52 ID:tRT+Vw7sH.net
>>681 >>682
directxは12でした。やはりグラボ関係なんですね。更新とかしてみます。即レスありがとうございました!

684 :名無し曰く、 :2022/05/01(日) 21:15:15.06 ID:6ce7Vtsb0.net
三國志久々だけど、確かに城は堅いと思ったわ

685 :名無し曰く、 :2022/05/01(日) 22:02:49.13 ID:qK2Zi5Hs0.net
チュートリアルの最後は俺も失敗したな
2回目で行けたけどいろいろ理解はしてなかった

686 :名無し曰く、 :2022/05/02(月) 08:37:40.73 ID:sB8ghIe90.net
信長の野望大志プレイしたけど
14のほうが楽しい

687 :名無し曰く、 (アウアウウー Sa3d-t+t3 [106.128.70.195]):2022/05/02(月) 10:32:36 ID:9+tJvaL1a.net
今、セール中見たいだから買おうかどうか迷う。

688 :名無し曰く、 (ワッチョイ 1366-Nh0L [123.100.206.15]):2022/05/02(月) 10:44:59 ID:A/5KOpwz0.net
買う前に動画とか見た方がいいよ 人の意見は当てにならんから

689 :名無し曰く、 :2022/05/02(月) 11:01:19.49 ID:yS/xfaT/0.net
肝の戦が指示出して眺める物だから動画でも楽しめなくはない

690 :名無し曰く、 :2022/05/02(月) 11:05:56.46 ID:IEhAcf/X0.net
実は無印持ってたけど、戦闘とか移動の進行が遅すぎて耐えられなくて売ってしまった。
荊州南部から入蜀がきつすぎた。

pkになってもそこらへんのスピードは変わってないよね?

691 :名無し曰く、 :2022/05/02(月) 12:54:01.47 ID:vYAMKLKmd.net
変わらないね
ショク攻めはマジだるい
忠実に再現できてるっちゃ出来てる
あと南方かな

692 :名無し曰く、 :2022/05/02(月) 12:59:57.71 ID:ieyjdCZx0.net
蜀と南方攻めは時間かかりまくりでしんどいわな
交易で有利だから守る側としては非常にやりやすいんだが攻める時が大変

693 :名無し曰く、 :2022/05/02(月) 13:08:07.74 ID:0edBqkgq0.net
蜀も蜀だが雲南や建寧がなぁ・・・
毒地帯がしんどい

694 :名無し曰く、 :2022/05/02(月) 14:51:40.40 ID:7TVbiwqx0.net
まあ今回はその時間掛かるのをお楽しみくださいってコンセプトっぽいからなあ
距離の概念入れて登用がしにくくなってたり

695 :名無し曰く、 (アウアウウー Sa3d-0MCv [106.130.221.110]):2022/05/02(月) 15:12:48 ID:mVMm0qKYa.net
>>690
荊州からだと変わらないが涼州からなら羗を使えるので少し違う
異民族の大兵力を迂回させて包囲占領ドーン
難易度高いと兵器が必須だから最終的な時間は変わらないかもだけどね

696 :名無し曰く、 (スププ Sd33-fe8x [49.98.233.3]):2022/05/02(月) 16:17:09 ID:20XJMO9Hd.net
鶏肋鶏肋

697 :名無し曰く、 (アウアウウー Sa3d-RBkx [106.128.148.246]):2022/05/02(月) 16:30:09 ID:AEIXAgvKa.net
退却の準備しなきゃ(使命感)

698 :名無し曰く、 :2022/05/02(月) 17:05:34.49 ID:sXoqqs7K0.net
最近飽きるのが早くなった
と言っていまさら13するのもめんどくさいし
13は作業感ぱないゆだよな

699 :652 :2022/05/02(月) 18:18:14.78 ID:MKsKtCob0.net
>>687

\好きならおすすめです
今のところほぼ上位互換な感じ
セールは半年振りですね

700 :名無し曰く、 :2022/05/02(月) 18:42:25.63 ID:EvGQapIGa.net
確かになあ
過去作で遊ぶ事あるけど9で遊ぶ事はもう無さそうや

701 :名無し曰く、 :2022/05/02(月) 18:43:19.31 ID:/8iBPD2v0.net
探索を毎ターン命令するとか、忠誠みたいな致命的な要素を金100で解決とか、出陣してれば引き抜かれないとかさ、そういう細かい無駄な仕様がイライラするんだよね
雑魚を1000だけ使って兵站切って無傷防衛とかさ
なんだろうこの取り留めのない作業している感じ
天道?あたりにちょっと似た微妙さ

なぜPKで諦めちゃったんだろうね
結局PK込みの比較なら佳作と凡作の間ぐらいの65点ゲーになっちゃった

702 :名無し曰く、 :2022/05/02(月) 18:48:11.69 ID:MKsKtCob0.net
海、川って色塗りする意味ありますか?
皇帝呂布の呂布プレイで最初に喧嘩売ってきた孫策潰してるんですが、川だとずいぶん足が遅くて

703 :名無し曰く、 :2022/05/02(月) 19:01:02.09 ID:MCA6pKVC0.net
忠誠システムは信長シリーズのを流用すればいいのにって思う、何故やらないんだろう。
あれを、三国志に導入するだけでかなり変わるのに

704 :名無し曰く、 :2022/05/02(月) 19:17:06.35 ID:l9TrLPITa.net
>>702
川も色塗りしとかないと収入低くなるから水軍無いなら名声持ちに任せるべき
港を取らずに上陸する馬鹿なcpuの兵站を自動で切ることもある

705 :名無し曰く、 :2022/05/02(月) 23:31:47.12 ID:MKsKtCob0.net
>>704
ありがとうございます
今作、雑魚武将でも光るスキルあったり、内政で府に置くなどで使い道あって手が足りなくて、張ガイなんかでも手が出るくらい欲しくて面白いです。
しかしこれ、260以降の末期の年代じゃスッカスカの賊祭りになりそう

706 :名無し曰く、 :2022/05/03(火) 01:46:18.26 ID:C5Bnd+gp0.net
忠誠100でも裏切る呂布が良い
最近の呂布はあまり裏切らんのがつまらん

707 :名無し曰く、 :2022/05/03(火) 01:57:01.19 ID:TrEiW3IF0.net
全作やったけど14はプレイ時間短いし、個人的な評価はかなり低め
色塗りがダルいし全体的に単調
褒美はまだクリックするだけだから許すが、名声待ちの配置換えとか蜀攻めはただただイライラする
そんで自然とやらなくなる

708 :名無し曰く、 :2022/05/03(火) 04:13:28.66 ID:bOXw/knV0.net
蜀とか断崖絶壁だらけでそりゃ劉禅でも長持ちしたわって感じだな

709 :名無し曰く、 :2022/05/03(火) 07:10:07.97 ID:OhdB4x1R0.net
細かくやるのが好きじゃない人には合わないんだな
武将が多い英雄系シナリオで個性を考えつつ配置するのが俺はとても楽しいわ
関に雁行・方円・改修持ちを集めて守りを固めたり、複数都市から複数都市に大規模派兵して守りを分散させたり
適正な武将運用をやり始めたら時間が溶けるしそれがはまったときは脳汁で脳が溶ける

710 :名無し曰く、 :2022/05/03(火) 07:38:23.17 ID:E8V4xP5v0.net
作戦が上手く行った時は楽しいね
柴桑から長沙に攻めて来た孫権を港で押さえてる間に
柴桑を落として帰る場所を無くすとか
いろんなシナリオでやった!って瞬間が楽しい
あとは河北から濮陽を攻めた時に周りの都市から大規模な援軍が来て
大攻防戦になってそれを制した時とか楽しい
用兵とかよくわかってないけど用兵の妙味を感じる

711 :名無し曰く、 :2022/05/03(火) 08:55:18.16 ID:8LuRZXaW0.net
>>705
末期シナリオは仰る通り人材不足から治安維持できなくて賊祭りだから賊に盗られた府は空白地のままにしてた
手動でこまめに府の担当を変えれば治安維持はできると思うけど面倒だし、委任してもただでさえ人少ないのに最優先で訓練に配置して動かさないので人材の無駄遣いになるから主要都市と前線以外は諦めた方がいい

712 :名無し曰く、 :2022/05/03(火) 09:52:12.62 ID:5r7IovcQd.net
志在千里劉備極級ようやくクリア
関羽が死ぬ前にクリア出来てよかった

713 :名無し曰く、 :2022/05/03(火) 11:57:44.22 ID:C5Bnd+gp0.net
11をより進化させてもので良いんだけど

714 :名無し曰く、 :2022/05/03(火) 12:49:15.14 ID:DAYmMWIY0.net
結局steam,ps5でどれ買うか迷ってたけど11wPにしたわ。

懐かしいなーと思いつつやってるけど、兵装なしだと関羽張飛でも雑魚になって笑う。

715 :名無し曰く、 (ワッチョイ 912a-eox6 [42.127.199.177]):2022/05/03(火) 13:05:15 ID:INVdmAyF0.net
末期シナリオは武将の自動生成とか採用してもよかったのにね
自分で作って勝手に入れろってことなのかも知れんけど

716 :名無し曰く、 (ワッチョイ 2924-WVBv [126.243.46.45]):2022/05/03(火) 13:06:30 ID:WAMRmRQn0.net
個性編集ってpkに付いてんのかな?
一騎打ち 効果量って何? 一騎打ちのダメージが変わるのかな?

717 :名無し曰く、 (ワッチョイ ab02-VTYH [113.40.67.86]):2022/05/03(火) 13:23:26 ID:UzXHGVjM0.net
>>708
オレは徳川秀忠くらいの能力と顔グラに変えてるな
本当に無能なら諸葛亮にクーデター起こされてたよ

718 :名無し曰く、 (ワッチョイ 912a-eox6 [42.127.199.177]):2022/05/03(火) 14:05:42 ID:INVdmAyF0.net
劉禅はそこまで有能ではないと思うけど究極の無能みたいなイメージ持ってる人多いから
擁護側に回ること多いかな
ホントの無能だったら諸葛亮死んだ後北伐推進派と現状維持派の対立の調整なんかできなかったろうし

719 :名無し曰く、 (ワッチョイ 393c-AsxW [124.44.32.123]):2022/05/03(火) 14:20:50 ID:m6ZQea/10.net
PC版とswitch版持ってるのにPS版を買ってしまいそう
早期購入特典が二度と手に入らないから止まれてるわ

720 :名無し曰く、 :2022/05/03(火) 14:54:58.50 ID:E8V4xP5v0.net
何かで見たけど劉禅は良い臣がいれば良い方に
悪い臣がいれば悪い方に染まる白糸のような人だとあったな
何だったかなぁ??三国志系の歴史小説かな?

721 :名無し曰く、 :2022/05/03(火) 14:58:52.69 ID:C5Bnd+gp0.net
孫皓「俺は何色にもそまらねぇ!」

722 :名無し曰く、 :2022/05/03(火) 15:04:15.28 ID:UzXHGVjM0.net
>>720
陳寿だね

723 :名無し曰く、 :2022/05/03(火) 15:08:44.26 ID:E8V4xP5v0.net
>>722
ああ!ありがとうございます!
すっきりしました

724 :名無し曰く、 :2022/05/03(火) 15:11:13.28 ID:WAMRmRQn0.net
>>720
だからもし、劉禅が劉備に投げられた時
打ち所が悪くなかったらって 勝手にifモードで
劉禅の顔グラを若き日の劉備に替えて
能力を劉備よりも少し優秀にして、個性に任才を持たせて北伐させてる。

725 :名無し曰く、 :2022/05/03(火) 15:21:57.52 ID:9KsNsLxS0.net
>>720
その評は要するに政治的な意味で自分の意志や行動力が無いって事だからな
そういう意味では無能ってのは為政者としての評価としては妥当だと思うな

726 :名無し曰く、 (ワッチョイ 7bf1-vnhZ [223.133.26.85]):2022/05/03(火) 16:21:52 ID:marLoD260.net
>>709-710
大体半分ぐらいまでそんな感じで凄い細かくやって、
勝ち筋見えた瞬間心を無にした作業に切り替えてるな。それでも今作は降伏勧告通りやすいだけ楽だけど

俺は孟獲プレイで蜀飲み込んで江陵と梓潼で延々襲来してくる魏軍をあれこれ試行錯誤して捌いてるときが一番楽しかった
とうとう魏が力尽き均衡が崩れて反転攻勢が始まった瞬間からはただの作業

727 :名無し曰く、 :2022/05/03(火) 19:10:48.03 ID:RfsA9y1J0.net
ちょっと教えて欲しいんだけど
捕虜が逃げる確率を低くする方法ってあるん?
劉備でやってたんだけど趙雲を何度捕虜にしても一向に登用できん上にすぐ逃げるわで
結局、袁尚を降伏させるまで登用できんかった
最前線から離れた都市に入城しても逃げられたん

728 :名無し曰く、 :2022/05/03(火) 19:36:10.44 ID:sfKL+C5x0.net
逃亡率を0にするには個性監守持ちを太守にする
監守持ちがいないときは捕虜にした部隊を入城させない
忠誠が下がってきたら計略の離間を使う

こんなとこじゃね

729 :名無し曰く、 :2022/05/03(火) 20:05:04.72 ID:Yp+8ykyh0.net
>>724
爆笑三国志だっけ?
趙雲の鎧の中で酸欠になった上に、劉備に地面に叩きつけられて、脳に深刻なダメージを受けたってヤツ。

730 :名無し曰く、 :2022/05/03(火) 20:24:35.22 ID:E8V4xP5v0.net
>>724
面白そう

>>725
ああ・・・自分の意見が無くて周りに流される感じかな

>>726
蜀の降伏勧告が通ると嬉しい

劉封が実子で後継だったらとかはたまに考えるなぁ
どんな蜀になってたかな
勇猛だったらしいから積極的に北伐してもっと早く滅亡したかも知れないな
姜維とは合うかも知れない

731 :名無し曰く、 :2022/05/03(火) 20:45:17.58 ID:INVdmAyF0.net
劉封ねえ
個人としては優秀だったんだろうけど
まあ夷陵の後を継ぐって前提だと孟獲とかの反乱も押さえきれなかったんじゃないかな
諸葛亮に全権渡すなんてできないでしょ

732 :名無し曰く、 (ワッチョイ b924-Nh0L [60.113.137.162]):2022/05/03(火) 21:26:29 ID:Ias+Agif0.net
たしか劉禅の弟もいたような
地味すぎて名前も思い出せないくらいの空気だが劉禅よりはまともだったのかも
実力主義のモンゴルあたりと違って長男が跡を継ぐ時代だからどのみち難しそうだが、長坂橋で救出されてない世界線だったらワンチャンあるか

そういや過去作にあったスタート設定での君主交代機能ってなんで今作にはないんだろうか

733 :名無し曰く、 :2022/05/03(火) 22:18:01.46 ID:4GfPms9H0.net
モンゴルの遊牧民は末子相続じゃなかったか

734 :名無し曰く、 :2022/05/03(火) 22:22:44.74 ID:JEpEPSWS0.net
なんで今作にはないのとか言われても実装してたことあったっけか
なんで今作にはって不満は他の事では沢山ありはするけども

735 :名無し曰く、 :2022/05/03(火) 22:22:45.57 ID:9KsNsLxS0.net
>>731
上庸で孟達と揉めてる状態で軍楽隊奪って魏に走らせるような奴が優秀かというと…
少なくとも勢力の頭として君主やる適性は感じない

736 :名無し曰く、 :2022/05/04(水) 03:28:36.54 ID:hSmNCGFn0.net
架空武将の枠数ってPK買ったら無印より増えたりするのかい?

737 :名無し曰く、 :2022/05/04(水) 08:48:49.62 ID:EQyR3Hvs0.net
武将数は増えなくて怒ってる人いた気がする
国替と地の利と鉄柵、捕虜離間に建物破壊、自動探索あたりはいい要素。戦記制覇は忘れろ
シナリオの志在千里・天下二分・英雄乱舞は楽しめるからPK買うのは悪くない

738 :名無し曰く、 :2022/05/04(水) 09:04:47.73 ID:oSbKZnMX0.net
ラインハルトとかライザを斬首したいのになぁ
ヤンとか実際殺されたんだから斬れても良いじゃんね
キルヒアイスも
ラインハルトの「ぎゃ!」とか聴きたいのに

739 :名無し曰く、 (ワッチョイ b924-cBqm [60.127.232.231]):2022/05/04(水) 09:14:29 ID:kwDiyeVQ0.net
新武将追加しようと思ったらデイコウの禰がPS4では出なくてガッカリ…
禰衡、ネタ枠だけど弱すぎずのバランス考えるのが楽しい
wikiも見てますが、皆さんの史実新武将あれば参考にさせてください

740 :名無し曰く、 (ワッチョイ 334c-bQFH [101.143.67.104]):2022/05/04(水) 10:23:59 ID:hSmNCGFn0.net
>>737
ふむふむ。なるほど!

741 :名無し曰く、 :2022/05/04(水) 10:49:26.32 ID:vnR1jvcR0.net
銀雄伝もライザも声優当てられてないのでぎゃは聞けないけどな

742 :名無し曰く、 :2022/05/04(水) 11:11:08.12 ID:ri3AD1/80.net
銀英伝続きやるしコラボ武将追加こねえかなあ

743 :名無し曰く、 :2022/05/04(水) 11:20:31.48 ID:oSbKZnMX0.net
>>741
知ってるけどセリフでせめて「あぁ…銀河が…」とか欲しかったw

744 :名無し曰く、 :2022/05/04(水) 11:20:55.89 ID:oSbKZnMX0.net
ライザのぎゃつ!ってセリフテキストでも欲しかったな

745 :名無し曰く、 :2022/05/04(水) 15:31:44.72 ID:Qc6+VZqA0.net
馬騰一族に機動アップ攻軍アップを合わせた新個性を持たせ
鋒矢専用 騎馬特化部隊を設立

公孫一族には機動アップ攻軍大アップした
鶴翼専用 制圧特化部隊を設立

746 :名無し曰く、 (ワッチョイ 4989-cy3O [14.12.32.2]):2022/05/04(水) 15:49:47 ID:oSbKZnMX0.net
馬騰プレイしたら毎度長安から洛陽落とすまでで満足してしまう

747 :名無し曰く、 (ササクッテロラ Spe5-hQmN [126.182.91.151]):2022/05/04(水) 16:03:16 ID:CZDVq2nsp.net
なんでライザ斬れないんや?

748 :名無し曰く、 (アウアウウー Sa3d-eezv [106.129.66.69]):2022/05/04(水) 16:03:47 ID:uHjmaDNza.net
大体一州か二州抑えたら消化試合だしな
華北抑えた曹操相手ですら大攻勢2、3回防いだら息切れするし永遠にわんこそばされてもイラつくし調整難しいよね

749 :名無し曰く、 :2022/05/04(水) 16:09:37.85 ID:ri3AD1/80.net
コラボ武将は斬れないようにされてる
コラボ先への配慮なんだろうけど地味にうざいよね

750 :名無し曰く、 :2022/05/04(水) 16:10:25.30 ID:kTsjHVnGM.net
新勢力作っても国力があまりにショボいせいでCPUが担当すると全然伸びないんだよな
コラボキャラの勢力を作ってもあれだけ優秀なメンツなのに気がつくとあっさり滅ぼされてたりする

751 :名無し曰く、 :2022/05/04(水) 16:19:49.55 ID:teZliS9N0.net
DLC武将なら主役格のライザやヤンは手を加えたところで建築マニアのヒッキーになっちゃうからね
ラインハルトや王道覇道辺りの新武将なら伸びると思う
後期のシナリオを除いて

752 :名無し曰く、 :2022/05/04(水) 16:20:13.48 ID:Qc6+VZqA0.net
複数城を手に入れると、急に飽きがくるのは
1城の時も複数城も同じことの増加版だから

これは過去シリーズからの課題だったけど
「武家システム」のようなものが必要で
三国志にも領国経営、組織運営なるものが必要不可欠
新作「新生」がこの課題に取り組んだものだと推察出来る。

753 :名無し曰く、 (ワッチョイ 132f-0MCv [125.172.95.86]):2022/05/04(水) 16:57:30 ID:EQyR3Hvs0.net
序盤と中盤は包囲占領の有無とかでだいぶ戦術も戦略も違うと思うがどうだろう
連合や統合されれば守り専門の城と部隊を作ったりとかさ

754 :名無し曰く、 (ワッチョイ 7924-eox6 [220.48.126.222]):2022/05/04(水) 17:45:40 ID:BmcqJXaI0.net
>>728
サンクス
監守持ち探してみたけどいなかったんで
ちょっと調べてみたらPK追加個性だったという・・・ごふっ

755 :名無し曰く、 (スッップ Sd33-ANzE [49.98.164.43]):2022/05/04(水) 17:58:55 ID:ldjnhmyAd.net
14の初手ってどんな動きしたら良いの??

まずは曹操だよな!で始めたら董卓軍の呂布が鬼のように攻め込んできてキツすぎる
しかも集団でリョフボコリに行ってもなんかスキル食らってみんな敗走する
そうやってるうちに兵がいなくなる、下からは袁術がくる

756 :名無し曰く、 (ワッチョイ 133c-O1tr [219.121.84.126]):2022/05/04(水) 18:03:41 ID:u+KsaL040.net
そういう時は群雄割拠の孫策で江東を平定するのだ

757 :名無し曰く、 (ワッチョイ 1366-Nh0L [123.100.206.15]):2022/05/04(水) 18:10:56 ID:EMydCFTy0.net
群雄呂布ではじめて 初手劉備攻めて滅ぼして 間髪入れず陶謙攻めて滅ぼして
徐州抑えて州牧になって袁術滅ぼして
そこからターンして孔融やって大きくなる前の袁紹食ったらほぼ勝ち格になったな

758 :名無し曰く、 (スフッ Sd33-7pvr [49.106.204.11]):2022/05/04(水) 18:21:16 ID:0R/2X+Fwd.net
包囲占領ありは包囲府取るだけ考えればいいんじゃない

759 :名無し曰く、 (アウアウウー Sa3d-0MCv [106.130.221.151]):2022/05/04(水) 18:26:08 ID:owWEJivsa.net
>>755
そのシナリオの曹操は初心者向けじゃないから二袁の思惑の方がおすすめ
反董卓でやるなら虎牢関~陳留の平地に土塁を築き敵が森や山を通るようにして時間を稼ぐ
あとは夏侯惇・曹仁を方円で出して後ろに曹操を雁行で配置。夏侯淵使うなら1ターン遅らせて雁行
きついなら城に接させてから夏侯惇曹仁で挟む。内政荒らされるけど仕方ない

760 :名無し曰く、 :2022/05/04(水) 22:04:40.28 ID:rRASLJLP0.net
>>755
その変な魔法のようなものは、くっつくとでてくる。
呂布とかはなるべく触らないでやっつけるしかないぜ。

「反董卓 曹操」でぐぐってでてくる攻略動画が参考になるぜい。

761 :名無し曰く、 :2022/05/04(水) 22:49:23.23 ID:Psy3qx5M0.net
チュートリアルをやるのじゃ!

762 :名無し曰く、 :2022/05/04(水) 23:35:26.95 ID:ldjnhmyAd.net
曹操が初心者向けじゃないとかマジか、、

763 :名無し曰く、 :2022/05/04(水) 23:39:49.20 ID:ri3AD1/80.net
今作の群雄割拠は董卓が好戦的過ぎて近いとこはそれなりに理解してないと対応できんのよ
他のシナリオなら配下と支配都市が釣り合って簡単になるんだけど
なんぼ武将が有能でも兵士いないとダメなんよ

764 :名無し曰く、 :2022/05/04(水) 23:42:06.75 ID:hSmNCGFn0.net
結局、PKとシーズン2買っちまったわ。
もう追加DLCとかは出ないんだろうけど、
夏ぐらいまではじゅうぶん遊べるべ( ^ω^)

765 :名無し曰く、 :2022/05/04(水) 23:45:07.35 ID:vnR1jvcR0.net
そりゃ反董卓シナリオは董卓が一番強いからな
そして董卓に隣接してる曹操は狙われるってだけ
武将揃ってるので弱くはないけど

766 :名無し曰く、 :2022/05/04(水) 23:46:25.69 ID:BmcqJXaI0.net
劉章を攻め始めたんだけど蜀あたりは城攻めに複数の輸送部隊を同行させとかんと時間ロスが半端ないことに気づいたorz

767 :名無し曰く、 :2022/05/04(水) 23:50:48.25 ID:Psy3qx5M0.net
もう消しちゃったけど前に反董卓の曹操のデータで陳留や許昌捨てて
荊州の襄陽や江陵の方まで逃げてたデータがあったな
陳留や許昌は袁術が取ってた
何で荊州まで逃げたか覚えてないけど董卓から逃げたんだと思う
続きやってみたら良かったかも知れん

768 :名無し曰く、 :2022/05/05(木) 00:00:10.64 ID:Hj3CKs700.net
>>755
下から袁術が来るってことは、許昌とられてるね。
許昌ではそのうち、荀ケとか郭嘉とか許褚とか在野で出てくるから、
初手から確保しに行ったほうがいいよ。兵士のやりくりは大変だけどね。
(初級から始めた方が楽よ。)
こちらの攻略wikiも参考まで。
https://wikiwiki.jp/sangokushi14/190%E5%B9%B41%E6%9C%88%E3%80%80%E5%8F%8D%E8%91%A3%E5%8D%93%E9%80%A3%E5%90%88

769 :名無し曰く、 :2022/05/05(木) 04:52:36.77 ID:QXrddexBa.net
PKって戦法の編集とかできるの?

770 :名無し曰く、 (ワッチョイ 09d4-dnm2 [180.18.196.223]):2022/05/05(木) 11:30:25 ID:E9A8T5M00.net
いろんなシナリオを気分でちょっとずつ進めてて
最近は合肥の戦いを劉備でやってるけど反董卓の曹操をもう一度やりたくなった

771 :名無し曰く、 :2022/05/05(木) 12:14:14.27 ID:byVnAQ8sa.net
PKはゲーム中に武将エディットが出来ないのがなあ。

772 :名無し曰く、 :2022/05/05(木) 12:50:51.88 ID:qHfrgdiz0.net
反董卓の曹操は、初心者卒業検定にいい感じのレベルな気がする
君主有能部下有能で数も揃ってるし、都市もそこそこ繁栄してる
埋まってる武将も粒ぞろいで、近場の許昌は無人で在野も優秀、相性もいい
半年も経てば董卓で攻めて来るので、防衛の勉強にもなる

初心者卒業したら受けたい課題が、反董卓の劉備 引っ越しなし
同盟終了後、上から下からの侵略を防ぎつつ、いかに勢力を広げるか
頼れるのは三兄弟だけだが、数合わせの雑魚にも仕事を振らないと駄目
劉虞が公孫サンに食われるか、袁紹に食われるかで展開が変わるが

次点で、反董卓の馬謄も面白い
脳筋まみれの状態から、どうやって董卓を潰すか
難易度あげるなら、イベなしで挑みたい

773 :名無し曰く、 :2022/05/05(木) 13:01:27.11 ID:ZE/JScoV0.net
シナリオ名忘れたけど後期シナリオの極級曹爽は途中で投げ出したままだわ
なにやっても包囲占領されて終わる

774 :名無し曰く、 :2022/05/05(木) 13:31:55.42 ID:h3qap6q+0.net
今作は個性編集が残念過ぎた
金個性作れないとか前作より劣化してどうする
13PK采配戦闘の時に使う戦法編集が出来ないようなもんだろ

775 :名無し曰く、 :2022/05/05(木) 13:32:53.94 ID:MYRiMHc40.net
武安国に護衛が付くアプデは来ましたか?

776 :名無し曰く、 :2022/05/05(木) 13:43:16.82 ID:GYOjaSuw0.net
自作イベントで個性追加とかあればいいのにね
最低でも名品移動は欲しかった、13はあったのに

777 :名無し曰く、 :2022/05/05(木) 13:45:19.13 ID:XhxYD8Wq0.net
コラボ武将の固有も使えないしね
あれ名前変えて付けられるとかなら多少はマシになったのに

778 :名無し曰く、 :2022/05/05(木) 13:48:35.64 ID:jO44I6mFM.net
錬金とか疾風とかつけたいわな

779 :名無し曰く、 :2022/05/05(木) 13:49:54.24 ID:7WQk4qaNd.net
宿将→祝勝
にするんだ

780 :名無し曰く、 :2022/05/05(木) 16:29:05.73 ID:s0xzCjJx0.net
皇帝呂布のリカクで始めたんだけどキツイ
司馬懿欲しいけど半年で洛陽は難しい

781 :名無し曰く、 :2022/05/05(木) 17:54:52.15 ID:BB9hqz/D0.net
探索についてご存知の方教えてください。
PKで、暇なときは10日以内で帰れる地域を自動で探索してるんですが、その場合も地域担当官の効果は半減しちゃうのでしょうか
であれば、小銭目当てよりは担当官以外を探索に出してた方が効率的ですかね

782 :名無し曰く、 :2022/05/05(木) 18:50:11.08 ID:SOAfyyABa.net
>>781
半減になる
担当以外の方が効率的だけど最序盤は金が無いから都市担当以外は探索させるのも有り

783 :名無し曰く、 :2022/05/05(木) 19:12:38.72 ID:2EL2ilvX0.net
動画とか見ててもなんで水軍の上陸地点がわかるんだろう
上手いこと建設使ってんだろうけどすげえなって思うわ

784 :名無し曰く、 :2022/05/05(木) 20:15:53.28 ID:6EQ/Gfp60.net
個性編集がだんだん理解出来てきた。
そこそこ面白いものは作れる。
張遼の威風の効果を「遼來」に書き換え士気減を強力に、攻軍低下も加えてみた 対になるよう甘寧も同様に
14は呉の水戦が今一つだったので差別化を図るために一部の武将に上位互換的な個性を

地域争奪が肝なので「自勢力内で」という地利の様々なバージョンアップ版を複数作成
「包囲された時」の闘神の応用版

一騎と豪傑は5段階に分けて書き換えた
掃討と堅守はつまらないので全削除
兀突骨は山で更に強く 蒙穫は森で厄介に

785 :名無し曰く、 :2022/05/05(木) 23:21:59.02 ID:BB9hqz/D0.net
>>782
ありがとうございます。
1日だけ不在で、9日いても半減になるんですね。
せっかくの提案の効果も採用すると提案者の任地は半減みたいだし、今作の内政は結構罠ですね…

786 :名無し曰く、 :2022/05/06(金) 09:00:48.31 ID:v3ggqmzB0.net
罠というか治安と塗りが済めばあとはどうでもいい仕様なのが糞つまらない
商人のせいで地域の農業開発は全く意味がないし知力100に商業開発させても投資額が戻ってくるのは2年近く後である上にその上がり幅も微々たるもの
全員探索させて商人から買うだけで物資は最後まで余裕だよ

787 :名無し曰く、 :2022/05/06(金) 10:25:35.33 ID:9rFj1WzF0.net
金200で開発値上昇ってとんでもない罠提案だからなぁ(都市規模上げるなら別)
最初は見事にハマったけど

788 :名無し曰く、 :2022/05/06(金) 10:31:55.75 ID:hn5DvsaSM.net
実際強いと思う個性は富豪の強化版とか
米道の強化版?
また募兵力が増す個性を強めた方が戦闘個性より
強い気がする数は力だよあ…

789 :名無し曰く、 :2022/05/06(金) 11:48:47.10 ID:vHHfbHatr.net
あの開発提案って総合的に見て開発値微増くらいにはなってんのかね

790 :名無し曰く、 :2022/05/06(金) 12:13:01.55 ID:6gXq4YRD0.net
だから今作の内政終わってるって言うてますやん
そのうち外交や計略周りにもなんじゃこれ?ってなるだろうよ

791 :名無し曰く、 :2022/05/06(金) 12:14:18.21 ID:3HCkvYzD0.net
一昨日くらいに河北の雄 公孫鑽を劉備でクリアしたんだけど
いつの間にか蔡瑁と蔡氏が配下にいたんだけど何でだろう?蔡氏は劉表で登用したのかな?
蔡瑁は蔡氏から?でも姉だしなぁ・・・姉でも登用出来るんかな?
降伏勧告した覚えはないんだけど忘れてるだけかなぁ

792 :名無し曰く、 :2022/05/06(金) 12:26:41.05 ID:qnNRw7E00.net
配置系の内政なら12を参考にすれば良かったんや…

793 :名無し曰く、 :2022/05/06(金) 15:56:42.64 ID:65Sgnjrh0.net
英雄集結で曹操軍を柴桑に置いたら何も出来ねーでやんの。
やっぱ柴桑が悪いよ柴桑が。
呂布はどんなに良い都市でいっぱい兵力与えてもすぐに無駄遣いして滅びるのは残念だけどまあ良し。
むしろよくそんな思考パターン作ったと感心する。

794 :名無し曰く、 :2022/05/06(金) 20:30:07.77 ID:6MiG3GoG0.net
ひょっとして14って外れの三國志?
セールで買ってまだやってないけど

795 :名無し曰く、 :2022/05/06(金) 20:34:32.44 ID:sWOvd69PM.net
決してバランスが悪いクソゲーではないよ
良作まではいかない佳作って感じ

796 :名無し曰く、 :2022/05/06(金) 20:36:43.74 ID:sa472hfo0.net
素地はいいんだけど色々と勿体ないとこで終わってるだけ
まともな編集機能とかあればなあ

797 :名無し曰く、 :2022/05/06(金) 20:38:11.54 ID:6MiG3GoG0.net
>>795
なら良かった。

798 :名無し曰く、 :2022/05/06(金) 20:48:22.85 ID:MwHTIxQrM.net
逆だろう
バランスが崩壊している尖りゲー、革新のそれに近い
人によって傑作が駄作かで明確に分かれる

799 :名無し曰く、 :2022/05/06(金) 21:13:41.37 ID:/MYHQ7Q70.net
極級は序盤は我慢が続き、結果プレイ年数が長くなりがちなので寿命で武将喪失、これが本当に厳しい
どうにも難易度上げる方向が違う気がする
あと牢屋番と知力100の価値が歴代でも恐らくメチャ高い

800 :名無し曰く、 :2022/05/06(金) 21:18:41.81 ID:tClVs4zvM.net
>>794
外れかどうかは人によるから何とも言えない
だけどプレイしていると確実にかなりの数の不満をUIテンポ内政外交計略あたりに感じる出来であるとは断言するわ

801 :名無し曰く、 :2022/05/06(金) 21:22:17.28 ID:/MYHQ7Q70.net
テンポは歴代でもダントツに悪いね、蜀攻めは8以来久々にCPUも苦戦してるレベルで悪くない

802 :名無し曰く、:2022/05/06(金) 21:23:22.69 .net
Steamで現在4000人がプレイしてる人気ゲーム

803 :名無し曰く、 :2022/05/06(金) 21:23:34.13 ID:3HCkvYzD0.net
4と4PKをやりまくって5をほんの少しだけ触っての
14復帰の俺は最初は混乱するぐらい難しかったけど
皆さんにいろいろ教えていただいたり動画やら見て今は凄く楽しんでる
横山三国志ごっこやりながらいろんな親愛武将達でチーム組ませて進軍させるのが好き

804 :名無し曰く、 :2022/05/06(金) 21:24:13.65 ID:6MiG3GoG0.net
>>800
最近のコーエーはUIで良く叩かれてるね。
まあじっくりやるタイプのゲームならそんなに気にしないかもだけど。

805 :名無し曰く、 :2022/05/06(金) 21:25:56.55 ID:/MYHQ7Q70.net
許褚に赤個性無いのは良いよ、やっと14で理想の許褚に出会えた

806 :名無し曰く、 :2022/05/06(金) 21:38:38.23 ID:sa472hfo0.net
黄祖とかが地味に使いやすくなってるのはいいと思ったよ
他にも特性や戦法で普段より使われてる奴結構いると思うけど

807 :名無し曰く、 :2022/05/06(金) 21:44:11.80 ID:ukVHyDn1a.net
>>804
いつからかキーボードショートカットが糞化したからなあ


無印糞、pkでなんとかだったのが多数だったのに、14は無印まあまあ、なのにpkが糞というね
その癖、シーズンパスで歴代最高値というね

道徳律でいえば無期懲役だわ

808 :名無し曰く、 :2022/05/06(金) 21:48:44.71 ID:Odoc8qEg0.net
>>804

別ゲーだけど、1月のフリプでP5SやったらどうもUIが悪くて??と思ってたら元々のアトラスじゃなくて肥だったの思い出した
仰る通り、UIの評価は芳しくないと思う

809 :名無し曰く、 :2022/05/06(金) 21:59:34.32 ID:sWOvd69PM.net
>>806
糜芳が役に立つ武将になってたな
雑魚脳筋でも運搬持ちとかは役に立つし名声持ちは能力微妙でもありがたいとか個性システムは上手くできてると思う

810 :名無し曰く、 (ワッチョイ 132f-0MCv [125.172.95.86]):2022/05/06(金) 22:26:07 ID:j+hFSH8k0.net
序盤のビホウはまことに得難い
内政の重しや輸送の頭数としてもそうだけど、個性と陣形のおかげで使われない武将がいないレベル

811 :名無し曰く、 (ワンミングク MMed-OzxM [114.156.53.253]):2022/05/06(金) 22:30:36 ID:cNnu547gM.net
簡素過ぎて味気ない内政と外交がPKで改善されてたら良作だったのにどうしてあの薄っぺらい内容でPK出したし

812 :名無し曰く、 (ワッチョイ 1189-t4uP [106.73.100.160]):2022/05/06(金) 22:44:22 ID:/MYHQ7Q70.net
もっと踏み込んだ育成要素も欲しかったかな

813 :名無し曰く、 :2022/05/07(土) 02:16:43.82 ID:z7kUj2vYM.net
いろんな課題をクリアして強力な兵法を覚えるならまだしも書物を与えるだけで獲得できちゃうのがね、わざマシンかよ

814 :名無し曰く、 :2022/05/07(土) 02:24:33.85 ID:Xk0vmdrw0.net
漢中からシドウ攻めが下手過ぎるAI
ずっと後に落とした広州ルート側が先に成都落としてやんの

815 :名無し曰く、 :2022/05/07(土) 04:49:46.13 ID:JPrThEG00.net
蜀攻めは降伏勧告ばっかりだわ

816 :名無し曰く、 (ワッチョイ 46d9-gc05 [39.3.56.140]):2022/05/07(土) 10:27:27 ID:NSy/YMj+0.net
蜀の主は劉備以外建築マニアばかりなのもげんなりする要因
と思ってたけど平地に建築マニアが残った方が建物や火罠で埋め尽くされててヤバい
そいつらが後半まで残ってる事滅多にないのが救いだけど

817 :名無し曰く、 :2022/05/07(土) 13:55:33.39 ID:ZgcJACGH0.net
>>811
(PKでのテコ入れ前提で)良く出来てると言われたのを
トータルでの評価と勘違いしたのが痛いよなあ
俺はPK買わなかったよ

818 :名無し曰く、 :2022/05/07(土) 15:22:26.77 ID:0+1B1qbI0.net
俺もセールやけど結局PK買わずやわ

819 :名無し曰く、 :2022/05/07(土) 20:08:45.49 ID:TELuW9fGd.net
楽しいんだけど土地が広くなると輸送の手配や輸送の到着待ちがクソめんどくさくなってクリアまでモチベがもたないな、、、
もう進軍の段階で米積んだ輸送部隊を将星録みたいに同行させて
即次の城に出陣ってしてるけど操作が多くて疲れる

820 :名無し曰く、 :2022/05/07(土) 20:21:29.59 ID:Re5Ig6amM.net
探索や出陣で引き抜き防げるから同盟切れ急襲やっても大丈夫なんだよな
包囲占領で曹操一気に滅んじゃったよ
ちゃんと調整してよ…

821 :名無し曰く、 :2022/05/07(土) 20:50:02.87 ID:GfAR1oW20.net
輸送部隊って軍に直接補給出来るんだっけ?

822 :名無し曰く、 :2022/05/07(土) 21:03:40.00 ID:IXXykHrnM.net
最近購入したゲーム

三国志14.太閤VDX(予約).ノブヤボ新生(予約)

823 :名無し曰く、 :2022/05/07(土) 21:04:56.81 ID:IXXykHrnM.net
新個性で兵站という輸送新個性を必ず作るわ

824 :名無し曰く、 :2022/05/07(土) 21:10:54.61 ID:TELuW9fGd.net
落とした城は大体米2万とかで入城しちゃうとすぐに進軍できないので
同行した輸送部隊を近場に待機させておいて
落としたらすぐにその城に補給してすぐ次の城に向かうってことですね

825 :名無し曰く、 :2022/05/07(土) 21:17:13.96 ID:z0uxeWsy0.net
>>819
後方の軍団に勝手にやらせとけばよくね?

826 :名無し曰く、 :2022/05/07(土) 21:27:31.14 ID:GfAR1oW20.net
>>824
あー。

827 :名無し曰く、 :2022/05/07(土) 21:42:07.62 ID:JPrThEG00.net
今でも大軍で入場しちゃって溢れた兵たちは消滅するんだっけ?
それとも出発拠点や最寄りの拠点ににワープするようになった?

828 :名無し曰く、 :2022/05/07(土) 21:45:17.12 ID:2vHhfOfiM.net
個人的に獲得したら逆にテンションが下がる土地

小肺、上庸、汝南

829 :名無し曰く、 :2022/05/07(土) 23:18:11.90 ID:ZgcJACGH0.net
>>820
部隊消滅で良かったのに、なんであんなにPCに致命傷与えるような仕様にしたのか謎
PCは同盟期限とか全く気にしてなさそうなのに

830 :名無し曰く、 :2022/05/07(土) 23:19:29.71 ID:ZgcJACGH0.net
>>827
石臼部隊定期

831 :名無し曰く、 :2022/05/08(日) 01:03:46.52 ID:opiJCgPHa.net
軍団に支援させると迎撃に出ただけで大量に兵送ってくるから数万の兵が消滅したりとほんとに馬鹿なんだよね
城に入るの調整したり手動で送り戻したりとほんとに面倒

832 :名無し曰く、 :2022/05/08(日) 04:29:59.58 ID:JArWP0jr0.net
セールしてたので14+pkと編集4つだけ購入したわ
賛否両論あるみたいだけど11pk以来のプレイなので楽しみ

833 :DGM (ワッチョイ 0220-47Jf [125.198.10.123]):2022/05/08(日) 12:23:05 ID:jDwxBTIF0.net
○AN○O○USHI 14 

834 :名無し曰く、 :2022/05/08(日) 13:16:40.76 ID:0vCI4LEE0.net
PC版ってリュウカンチョウとかソウソウとかのグラがウネウネ動くけど、PS4版はウネウネしないんだね
switch版もウネウネするのに

835 :名無し曰く、 :2022/05/08(日) 13:40:22.25 ID:ZqaNSZWL0.net
いや普通に動いてますがな…

836 :名無し曰く、 :2022/05/08(日) 14:08:26.47 ID:3msg1wW60.net
>>246
「功名」でもいいんじゃないだろうか?

837 :名無し曰く、 :2022/05/08(日) 14:24:25.22 ID:qP+lPh4C0.net
↑にあるけど、溢れた兵士は消えちゃうってこと?
ええ〜、「とんでもねえ仕様だなあ

838 :名無し曰く、 (ワッチョイ 823c-KKRS [219.121.84.126]):2022/05/08(日) 14:29:19 ID:0vCI4LEE0.net
>>835
いや動いてないけどってゆーか、PSも微妙に大小はするけど、PC 版やswitch 版の呂布とかは紐が揺れたりするんだよね
なんか設定があるんかな、PS 版は買ったばっかで

まあ大した要素じゃないんだけど、switchでやってるのにPSでやらないなんてコーエーどうしたって感じ

839 :名無し曰く、 :2022/05/08(日) 14:42:25.14 ID:ufqVgc9Ra.net
>>838
仕様です

840 :名無し曰く、 :2022/05/08(日) 16:44:15.35 ID:Z2Ik46vQ0.net
リュウカンチュウとカツウソウって誰だろう?

841 :名無し曰く、 :2022/05/08(日) 21:02:55.81 ID:fElrGq1p0.net
呉将に「地利」の上位互換「鎮圧」と水戦の強化版「水神」を、更に楼船が加わり……まさに無敵

おまけに「強奪」武将を大量に投下
これで、ちょっとは乱世らしくなってきやがった

842 :名無し曰く、 :2022/05/08(日) 21:40:50.44 ID:lwO3rPY00.net
弱小国家に架空武将の精鋭たちを配置してみるけど、
すぐ滅んじゃう。

843 :名無し曰く、 :2022/05/08(日) 22:29:54.16 ID:ftNv40GB0.net
孫の奴等って建安で募兵しやがらねーんだよなあ
武将余っててもしない
建寧の劉璋もしないし、塗りがある程度埋まらないと募兵しない思考なんだろーか

844 :名無し曰く、 :2022/05/08(日) 23:16:52.20 ID:xc71DK8k0.net
信長の野望みたいにマスクデータでAIに格付けでもあるんだろうか
弱小を豊かな中原に国替えして強力な武将を複数つけてやってもあっさり滅びたりするし

845 :名無し曰く、 :2022/05/09(月) 00:04:25.01 ID:isv5NS2h0.net
主義による違いはありそう
覇道王道我道は好戦的
礼教名刺割拠は建築大好き
みたいな感じに
曹操や袁紹なんかの有名どころはもっと個別に設定あるのかも知れんけど

846 :名無し曰く、 :2022/05/09(月) 02:02:33.08 ID:ZJ5y02WO0.net
一年振りくらいに遊んだらgw終わりだと言うのに夜更かししてしまった
他国の動き見てるのも面白いな。膠着するとつまんないけど

847 :名無し曰く、 :2022/05/09(月) 03:32:18.33 ID:7xSD+VE60.net
>>843
5万とか用意して攻め込んでこいって委任するといつの間にか兵数激減してるからな

848 :名無し曰く、 :2022/05/09(月) 06:04:45.59 ID:VMBzcRzGd.net
委任も任すやつの主義とか関係するのかな?基本的に多少優秀なやつに任さないと破綻するイメージ

849 :名無し曰く、 :2022/05/09(月) 08:38:57.95 ID:Jd4eIPF6M.net
そんな芸当できるなら戦闘でやるだろ~

850 :名無し曰く、 :2022/05/09(月) 09:22:59.10 ID:0aIY304r0.net
内面のステータスじゃないかな?好戦レベルとか建築、外交とかの 後、優先資源 金、米、兵士

851 :名無し曰く、 :2022/05/09(月) 14:00:42.24 ID:exqMG0YKd.net
建築の数値低いのに建てまくるのいるし、逆に高くてもあまり建てないのもいるし、よくわからんな
好戦的ではないほど建てるような感じはあるけど

852 :名無し曰く、 :2022/05/09(月) 14:03:29.53 ID:P0HFLGNbM.net
王朗なんかは櫓だらけにするのが大好きやね
あんま意味無いんだけども

853 :名無し曰く、 :2022/05/09(月) 14:43:31.36 ID:+U/XcW7m0.net
>>816
蜀に籠もったCPUは地形活かして罠だらけにするのかとしばらく勘違いしてたわ
劉備が蜀にいるシナリオあんまやらなかったから

854 :名無し曰く、 (スフッ Sda2-AahF [49.104.6.37]):2022/05/09(月) 15:15:10 ID:HHa1Gfrud.net
連合中というわけでもなく、外交可能な状態なのに、捕虜返還交渉をしてこないんだけど・・
こちら劉備10都市350武将、相手が曹操20都市540武将。主要武将捕らえて名品ジュルリ状態なのにっ他勢力は返還交渉してくるのに、勢力武将が多いとしてこないとかあるのかなかな??

855 :名無し曰く、 (ワッチョイ 3d2a-e+q+ [42.127.199.177]):2022/05/09(月) 15:16:58 ID:isv5NS2h0.net
相手の君主がいる都市に金がないんじゃないかね
出せる金がないと交渉してこない

856 :名無し曰く、 :2022/05/09(月) 15:22:44.38 ID:HHa1Gfrud.net
なるほどっ
ありがとっ確認してみる

857 :名無し曰く、 :2022/05/09(月) 20:48:12.23 ID:oNYlinL90.net
すみません、どなたか教えてください。
GWセールで購入し、蜀漢の滅亡シナリオで遊びたいんですが、ちょっと調べたところ、今のところ入手方法はないということでしょうか。

858 :名無し曰く、 :2022/05/09(月) 20:57:24.62 ID:XbGZDsuId.net
今のところ入手方法は無いね
武将不足にイライラするだけで面白くもなんともないシナリオだよ

859 :名無し曰く、 :2022/05/09(月) 21:15:54.72 ID:PsVoRd8p0.net
期間限定武将や期間限定シナリオは期限すぎると貰えない

860 :名無し曰く、 :2022/05/09(月) 22:06:25.84 ID:oNYlinL90.net
やっぱりか…
お二方ありがとうございます。
\の武将を追加して遊ぼうと思ってたのになあ

861 :名無し曰く、 :2022/05/09(月) 22:58:55.46 ID:/gFNiJ3k0.net
とほほ
セールに気づかんかった
夏休みまでがまんや

862 :名無し曰く、 :2022/05/09(月) 23:02:18.42 ID:isv5NS2h0.net
期間限定物はたまには復刻とかしてもいいと思うんだけどね

863 :名無し曰く、 :2022/05/10(火) 00:05:02.39 ID:9PTtEgwk0.net
くっ・・・秋風 五丈原・・・
ぐぬぬぬぬ・・・

>>861
PS Storeなら11日までだよ
俺は金無くて買えんけどね・・・(遠い目)
無印のシナリオ全制覇してから買おう

864 :名無し曰く、 :2022/05/10(火) 02:22:15.62 ID:3BzXY5VA0.net
これ隣接効果 小 大って基本的に部隊の強化だから 固定値の城や軍施設、異民族なんかはそのままなんだね…と言うことは大の方が攻略が速いんだぁ

865 :名無し曰く、 :2022/05/10(火) 03:49:08.60 ID:FMmiiUiJ0.net
>>862
持ってる人がキレそう

866 :名無し曰く、 :2022/05/10(火) 05:49:00.11 ID:SrXXMbWK0.net
14は期間限定とかが多かった気がする。
GAMECITYからの購入者限定とかもあったね

867 :名無し曰く、 :2022/05/10(火) 07:01:34.49 ID:fGUY5/zwr.net
権利関係のある他社コラボの銀英伝なんかは分かるがただのシナリオが期間限定は意味が分からん
まぁ肥がそういうの好きなんだろうけど

>>865
こんなのでキレるかよ

868 :名無し曰く、 :2022/05/10(火) 07:58:05.74 ID:g0u55lwn0.net
それこそセールやるときに付けるとかやりようあると思うんだけどね

869 :名無し曰く、:2022/05/10(火) 08:13:03.39 .net
最初に後日の有料配信は無いって表記した時点で
もし配信すれば単純に景品表示法違反なのでは

870 :名無し曰く、 :2022/05/10(火) 09:03:04.55 ID:rgVo+h820.net
そうしないとみんなセールまで買わない、レビュー出揃ってから判断されると思ってんのかな
まぁ実際セールまで常に待つタイプのユーザーだから文句も言えんけどw

871 :名無し曰く、 :2022/05/10(火) 18:18:59.48 ID:YKJdjZ/td.net
>>864
野戦を含めない都市や関のみなら標準より大の方が攻め易く守り難い
やってみればわかると思うけど全体的な攻略は大の方が遅いと思うよ

872 :名無し曰く、 :2022/05/10(火) 19:40:08.74 ID:FMmiiUiJ0.net
>>867
キレかけてますやん…

873 :名無し曰く、 :2022/05/10(火) 22:07:22.47 ID:LjvsZsUt0.net
銀英伝とかの他社コラボはともかく自社コラボのライザとか幕末志士とかは常設でええやんけ

874 :名無し曰く、 :2022/05/10(火) 22:22:49.65 ID:svjB37+K0.net
銀英伝シナリオとかが期間限定なのは良いんだけど、本来の作品モチーフの時代範疇のシナリオを限定にするのはやめてほしいなぁ。
特典として無料で、対象外の人は有料でいいの。

875 :名無し曰く、 :2022/05/10(火) 22:56:42.98 ID:RMjQ/rS30.net
発売日に買ってシナリオDLCも大体買ったけど群雄割拠と三顧の礼、英雄集結しかほぼやってないな
鼎立後と後期シナリオはほとんどやってない

876 :名無し曰く、 :2022/05/11(水) 00:15:37.79 ID:AJ4G7kOE0.net
シリーズ通して後期シナリオは人材が少なすぎて全然おもしろくないわな
特に14はカス武将でもいるといないとでは大違いだから尚更

877 :名無し曰く、 :2022/05/11(水) 05:21:13.86 ID:CWh7HGLP0.net
後期シナリオは確かにつまらんね
あと強い勢力が生まれにくい英雄集結とか氏名なんちゃらのシナリオも、弱い勢力を吸収していくだけの展開になってマンネリになるからほとんどやらない

878 :名無し曰く、 :2022/05/11(水) 06:08:24.63 ID:iAy7D7KK0.net
三大国+その他くらいの後期シナリオは達成の為だけに特典武将を曹魏にぶっこんで初級で終わらせたわ

879 :名無し曰く、 :2022/05/11(水) 06:52:05.70 ID:be0kA8w+r.net
後期は史実シナリオなのにイベントなんもないしなぁ
羊コと陸抗とか後期シナリオもない5にあったけどそれっきりだっけ

880 :名無し曰く、 :2022/05/11(水) 07:07:21.87 ID:iqUDUkcR0.net
昔4pkの仮想シナリオで曹操が196年時点でほぼ天下を統一してて空白地が3つくらいしかない。

劉備も孫堅もみんな曹操の配下で新君主でしかスタートできないんだけど、こういうシナリオも今の作品でやってみたいかも。

881 :名無し曰く、 :2022/05/11(水) 09:10:40.99 ID:VaeBURo7p.net
奸雄漢を盗み天下を統一す
シナリオ名覚えてるわw

882 :名無し曰く、 :2022/05/11(水) 09:37:25.85 ID:pIcyFTr90.net
昔の三國志は寿命で死んだ武将が輪廻転生して
甦ってきてた記憶があるわ

883 :名無し曰く、 :2022/05/11(水) 10:25:11.16 ID:npfPvalk0.net
後半シナリオ用に自動生成武将解禁しとけばよかったのにね
勢力事に一定数まで武将が生えてくる奴
もしくは異民族から新武将生成して登用できるとか

884 :名無し曰く、 :2022/05/11(水) 11:52:17.33 ID:rX9+rEt50.net
そこまで労力かからんと思うんだけどな、武将数増加
顔グラや列伝なんか他シリーズの流用でもいいんだから

885 :名無し曰く、 :2022/05/11(水) 13:15:44.35 ID:C/a7Jtrv0.net
>>882
俺もそれなんか記憶があるというか
でも何作目だったか思い出せん

886 :名無し曰く、 :2022/05/11(水) 15:09:16.97 ID:L9kQrHVD0.net
難しいかもだけど正史、演義問わず三国志の時代にいた武官や文官はみんな出してほしい

887 :名無し曰く、 :2022/05/11(水) 15:47:42.93 ID:KE745e1+d.net
14の統率値は守備にも影響しますか?統率低くて武力高い系の武将の使いどころが今一分からない。

888 :名無し曰く、 :2022/05/11(水) 16:28:29.06 ID:T2eehvaG0.net
>>887
統率は攻守共に影響しますよ。 
高武力武将は武力戦法と一騎打ち狙いも有りかな
14は状況次第で能力の遣いどころが違う
統率、武力、知力、陣形、士気、隣接効果、戦う場所
様々な影響戦況が変わるね

889 :名無し曰く、 :2022/05/11(水) 16:36:30.69 ID:KE745e1+d.net
>>888
ありがとう!

890 :名無し曰く、 :2022/05/11(水) 16:37:29.82 ID:9THEKTA70.net
許褚や典韋なら親愛と方円でまずまず硬い。
何なら2列目で一騎討ち代行サービスしてても良い

891 :名無し曰く、 :2022/05/11(水) 16:45:24.54 ID:KE745e1+d.net
>>890

それなら少ない兵数でも運用できそうでいいね!ちなみに方円陣の時にも代行発動しますか?

892 :名無し曰く、 (テテンテンテン MMe6-HPXi [133.106.179.44]):2022/05/11(水) 17:50:00 ID:JHYSbgmwM.net
陣形は関係ないけど近くにいないと駄目なんで鈍足で置いていかれると機能してくれない

893 :名無し曰く、 :2022/05/11(水) 17:53:39.43 ID:ZpZVHS8qM.net
ていうかなんで思いっきり文官のやつが一騎討ち応戦するんだよ
せめて乱戦に巻き込まれて逃げ切れなかったみたいな描写しろよ

894 :名無し曰く、 :2022/05/11(水) 18:01:01.28 ID:WX8RKgCD0.net
7の時はそれがあったんだけどね
混乱時に一騎打ち申し込まれると拒否できない仕様で
これでは拒否できぬ って強制的に一騎打ちに持ち込めた

895 :名無し曰く、 :2022/05/11(水) 18:02:53.40 ID:ogcvuosv0.net
いや、でもアドレナリン噴き出すと自身の能力わきまえずおかしなこと始める奴って実在するぞ
それで普通に脳内変換できる事象

896 :名無し曰く、 (ワッチョイ a23c-KKRS [115.65.127.33]):2022/05/11(水) 18:07:52 ID:XeQhZ7wM0.net
方円典韋や許褚は一騎討ちの前に戦法を発動してください
ゲージ溜まってますよ

897 :名無し曰く、 (ワッチョイ b924-BAeu [126.243.50.131]):2022/05/11(水) 18:13:56 ID:T2eehvaG0.net
新個性で「一騎」を5段階のレベル制に変更して
更に負傷確率、捕縛確率、傷病回避率もレベル制で付与
「護衛」持ちも増やした
これで更に乱世らしくなってきやがった

898 :名無し曰く、 :2022/05/11(水) 18:27:11.60 ID:GU7E00hi0.net
>>894
7はこの混乱からの一騎打ちばかりやってたな
あと負傷者続出で戦争に支障のでる一騎大会すき

899 :名無し曰く、 :2022/05/11(水) 18:38:02.79 ID:aMwcp+VaM.net
11みたいに小心や知将タイプは基本拒否でいい気もする

900 :名無し曰く、 :2022/05/11(水) 22:49:09.59 ID:a6hRf6kO0.net
>>895
武官文官設定や性格設定等で文官の一騎討ちなんて特殊な例を除いて今までのナンバリングではまず見ることはなかった
14だけがあまりに異質過ぎるんだよ
シリーズ経験者であればあるほどそんな脳内変換は無理

901 :名無し曰く、 :2022/05/11(水) 22:52:36.76 ID:npfPvalk0.net
ゲームの特性上囲んで殴ることが多くなるんだけど
文官を70台武官が連続で一騎打ちしかけてなぶり殺しにするシーンが発生するのはアレやな

902 :名無し曰く、 :2022/05/11(水) 22:53:38.84 ID:4PaztVQq0.net
14の一騎打ちの仕様は間違いなくクソだと思ってるけど
うちの邢道栄が何故か無傷の関羽に勝った時だけはただただ嬉しかったよ

903 :名無し曰く、 :2022/05/11(水) 22:54:37.33 ID:alyKarL0M.net
武将の個性も豊かで戦闘もなかなか面白いのにどこか空虚な感じがする原因の一つが金の使い道だと思うわ
兵装なり政策なり次の投資なり、信長だったら足軽なり、国力が直接上がっていく指標になるはずの金が、防衛メインの建築ぐらいにしか使えないのがプレイ感の変化の無さに繋がっていると思う
土地を確保してしまえば開発しなくても募兵や兵糧分は足りてしまうので内政の余地が無い

904 :名無し曰く、 :2022/05/12(木) 05:12:28.09 ID:U200GR3j0.net
>>902
たまに大判狂わせと言うかジャイアント・キリングがあるよね
うちの高順が黄忠に勝った時はそんなに驚かなかったしむしろ嬉しかった
でもうちの張飛が徐盛にやられた時は声が出た
あと司馬懿が一騎討ちの時は武官姿なんだね
さすが武力63だけはある

905 :名無し曰く、 :2022/05/12(木) 08:32:52.90 ID:E735ZnwA0.net
同じ一騎打ち自動発生でもⅨは部隊内の前衛後衛で
プレイヤーがコントロールできて納得感はあった

14は方円でも相手の武力低けりゃ発生して負ける始末

906 :名無し曰く、 :2022/05/12(木) 12:12:05.05 ID:G3r8GCUN0.net
方円で一騎打ち防げるのも途中から修正入れてだったしな
最初はホント酷かった

907 :名無し曰く、 :2022/05/12(木) 12:34:40.52 ID:erQ6t0AF0.net
>>895
なんで全員そうなるんだよ
無理があるわ

908 :名無し曰く、 :2022/05/12(木) 12:37:22.81 ID:E0Rx9J2A0.net
方円の陣形弱いからな基本
かと言ってさ孔明やら他の陣形では巻き込まれて怖くて方円以外で出せないし
よく司馬懿は方円じゃなくて他の陣形で出て行っていっきうちしてるの見かけるけど

909 :名無し曰く、 :2022/05/12(木) 12:43:31.41 ID:Ks8mybSu0.net
wikiの辛評マスターによると一騎討ちのグラとセリフは能力依存で変化するらしい

910 :名無し曰く、 :2022/05/12(木) 13:10:55.43 ID:1iHskHj9d.net
上級以外なら方円なくてもどうとでもなるが、極級だと方円ないとやっていけない

911 :名無し曰く、 :2022/05/12(木) 13:42:33.48 ID:E735ZnwA0.net
方円は半端に攻撃するより
戦法待ちと割り切るか、火計やってた方がいいんだろうね

912 :895 :2022/05/12(木) 16:48:17.41 ID:FccD3FZa0.net
>>907
相手が音に聞こえた武勇の将なのに弱っちい身で飛び出して行っちゃって「いやお前ちゃうやん、
ちょっと待て」と怒る間もなく瞬殺されたりしてると、なんかかわいいキャラだと愛おしくなったり
する事あるけど>>900見たらそういう事でもないらしい
不覚でした

913 :名無し曰く、 :2022/05/13(金) 15:11:00.34 ID:ms6f+hjF0.net
70点ゲー
実に惜しい
悪くないというより届いてないの印象が強め

914 :名無し曰く、 :2022/05/13(金) 15:31:31.57 ID:mFEfJOBH0.net
個人的には無印で70点
pkで73点

915 :名無し曰く、 :2022/05/13(金) 15:37:34.51 ID:46RupypU0.net
PKは-20点くらいしたいわ
捕縛も戦死もできない異民族武将で2万x3で延々攻めてくるとかマジつまらん
これこそONOFF付けて欲しいわ

916 :名無し曰く、 :2022/05/13(金) 17:25:17.54 ID:6QD/mskd0.net
>>915
同感。
異民族武将メインで攻めてくる敵勢力をみて、誰と戦っているのかと呆れてしまう。

917 :名無し曰く、 :2022/05/13(金) 17:25:49.22 ID:8N5lFtd/0.net
>>915
積極的に攻めてくるのはオフにできなかったっけ?
それでも縄張りに入るとボコられるけど。

918 :名無し曰く、 :2022/05/13(金) 17:26:31.38 ID:8N5lFtd/0.net
あ、武将レンタルの話か。失礼。

919 :名無し曰く、 :2022/05/13(金) 17:44:28.95 ID:BD0cuR0Vd.net
異民族武将のオンオフは欲しかったな
抜擢武将とかモブ実装するときはオンオフつけて欲しいわ

920 :名無し曰く、 :2022/05/13(金) 18:14:32.92 ID:ivxzh7+S0.net
改造して消してしまった

921 :名無し曰く、 :2022/05/13(金) 19:36:52.92 ID:sQr6VG5H0.net
異民族強いからねぇ、どの君主も重視しだすから
これは、この手のゲームでは致命的な仕様
しかも一騎打ちもしない
それと、たまに見かけるんだけど、親愛関係もなく相性も離れてる武将がライン立ってるのは何だろう? 片方部隊だけなんだけど…

922 :名無し曰く、 :2022/05/13(金) 20:04:46.35 ID:0cjoVrpa0.net
斬れないし内政に使えないし婚姻にも使えないしで正直邪魔なだけなんだよなぁ
9みたいにしょっちゅう喧嘩売ってくるわけではないからまだマシだけど

923 :名無し曰く、 :2022/05/13(金) 21:49:24.55 ID:JMQqzhKW0.net
異民族武将強すぎるよな
親愛バフの恩恵受けまくりでスピード早い一騎打ち発生しない壊滅しても捕縛されない
でもこっちは普通の武将を捕縛できるいきなり2万持てる
おかしいだろ色々とw

924 :名無し曰く、 :2022/05/13(金) 23:41:11.50 ID:3u2Q6tia0.net
異民族武将がクソゴミすぎてPK買ったのにPK抜きばっかプレイする羽目になったわ
ほんと金返して欲しい

925 :名無し曰く、 :2022/05/14(土) 00:33:11.40 ID:p9yo4xO60.net
Pkの追加仕様は悉く不評だな 「チート異民族を追加したら難易度が上がってプレイヤーは更に満足するだろう」って発想が、もうね…
DLCにしても別に金払って買ったんだから、せめて編集機能位はマトモにやらせろって!
ゲーム中武将編集出来ないわ、内面は弄れないわで…

926 :名無し曰く、 :2022/05/14(土) 00:57:55.76 ID:TlRbooDq0.net
異民族は一騎討ちだけ受けてくれりゃよかったな。豪勇とか言う名の命令を聞くいい子ちゃんの名前詐欺を
こちらの国力戦力が整えば虚報・兵站切り・罵声で兵士貰えるから悪くはない
志在千里のときはきつかった記憶

927 :名無し曰く、 :2022/05/14(土) 11:06:32.29 ID:R/S0+9vna.net
千里劉備は何年も防衛ばっかで疲れるな
ひたすら撃退して捕縛して登用できないやつは処刑してかないと
山に囲まれてるから異民族が速い上に強すぎてほんとに邪魔

928 :名無し曰く、 :2022/05/14(土) 13:02:32.70 ID:eJB4bbwf0.net
有名君主が出してくる武将アイコンが異民族だらけになるのこれ三国志やぞって萎えてたけど
難易度上げて弱小で試行錯誤すると最小兵力で山道通らせて裏から兵站切りとか包囲占領とかこいつら便利すぎるんだよなー

929 :名無し曰く、 :2022/05/14(土) 13:08:15.75 ID:Rbb0kqZWa.net
人材登用行って不在が多すぎる。

930 :名無し曰く、 :2022/05/14(土) 15:33:15.85 ID:P0UYNPYh0.net
ええ・・・やっぱりPKの異民族って怖いんだ・・・

931 :名無し曰く、 :2022/05/14(土) 15:41:35.00 ID:LNDW1EIy0.net
張楊みたいな弱小だと重宝する

そういやなんで眭固ってあんなに能力低いんだろうか
主君の張楊のかたきを討った忠義者なのに元山賊ってだけで評価されてるような
地味すぎて白兎って字の方が有名な気もするが

932 :名無し曰く、 :2022/05/14(土) 16:25:17.19 ID:xG+vhzg30.net
弱小だと張楊(異民族)みたいな感じになっちゃったりする

933 :名無し曰く、 :2022/05/14(土) 16:39:13.37 ID:Gl5Xi+QB0.net
>>931
士大夫から見れば出自が山賊なんて人語を解するケダモノみたいなもんだし

934 :名無し曰く、 :2022/05/14(土) 16:50:13.98 ID:P0UYNPYh0.net
>>931
坂口和澄先生の正史 三國志 群雄銘銘傳の増補改訂版をこないだ買ったんだけど
張楊のとこをざっと読んだけど結構能力のある人だったみたいだね
ただスイコについてはこれにも同じく坂口先生の三國志群雄録 増補改訂版にも載ってないな
スイコと読むのかずっとハンコと読んでいた
スイコのwikiの巫女の忠告のとこが面白い

935 :名無し曰く、 :2022/05/14(土) 17:40:15.81 ID:L1oRiNIAM.net
張楊はあの呂布の親友やれるくらいのお人好しという個性
生まれた時代が悪かった

936 :名無し曰く、 :2022/05/14(土) 18:13:49.86 ID:eJB4bbwf0.net
あんな顔グラ与えられてる連中が後の世では天下取って
国際的な大帝国築くんだから面白いもんだわ

937 :名無し曰く、 :2022/05/14(土) 18:34:54.71 ID:+PicJUjk0.net
面白い時もあるけどいまいち没入感ないのはやっぱ会戦がないからかなあ

938 :名無し曰く、 :2022/05/14(土) 21:28:00.15 ID:lNyuB3S8a.net
このゲームの魏強すぎ問題
新武将勢力として始めて夏侯惇、曹仁、曹彰、曹丕、曹休は処断
賈挧、徐晃、徐庶、満寵、楽進、李典は引き抜いたのに未だに魏が呉蜀を圧倒してるわ

939 :名無し曰く、 :2022/05/14(土) 21:44:44.94 ID:Ys0Qil8nM.net
収入格差が中原とその他で倍くらい違うからしゃあない
国替えしたら鈍化するし

940 :名無し曰く、 :2022/05/14(土) 22:25:40.26 ID:bcwFYhbo0.net
14の呉軍はわざわざ陸に上がって迎撃するからなあw

941 :名無し曰く、 :2022/05/14(土) 23:12:37.45 ID:PZ5ZnkCn0.net
今回水軍あんま強くないからしゃーない
土地やせてて武将イマイチでローマみたいなチートもない
ちょっと可哀そうになってきたゾw

942 :名無し曰く、 :2022/05/15(日) 02:55:16.23 ID:xqDeciHCd.net
交州なんて募兵しなくても財政破綻しかねないぜ

943 :名無し曰く、 :2022/05/15(日) 04:14:53.23 ID:f8GWfuvo0.net
謀略の政策で監獄強化というのを思いついた
捕縛時に捕虜帰還延長、LV10で+10ヵ月

944 :名無し曰く、 :2022/05/15(日) 04:50:51.77 ID:R5ETBZGS0.net
>>941
そこで「海神」「水陣」を呉将達に持たせてみた
大河で全能力20%アップ+ZOC無視と攻軍30%防御30% 合計で各々50%アップ もはや魏軍など恐るるに足らず

945 :名無し曰く、 :2022/05/15(日) 07:10:40.75 ID:MdruwSjK0.net
楼船は射程2マスあるし操舵でZOC無視出来るから蒙衝までなら楽勝でしょ
呉は主力が鶴翼使えるの多いから交州取ってガルーダ取れば攻めも強化されるし良いと思うけどね

946 :名無し曰く、 :2022/05/15(日) 07:17:24.34 ID:f8GWfuvo0.net
呉の特色を鶴翼と想定してたとしたら鶴翼のバランス調整失敗だな

むしろ戦象突撃を衝車に限定しなければカタパルト以上の脅威になったのに

947 :名無し曰く、 :2022/05/15(日) 07:17:43.79 ID:99pyGkGHM.net
問題は水上戦自体が滅多に起きないところ
5くらい頻発するなら効果大だろうけど

948 :名無し曰く、 :2022/05/15(日) 10:47:17.03 ID:MZlQSG6Ta.net
シナリオ半分以上クリアしてるけど初めて外交しながらプレイしてる
千里劉備外交なしだとちょっと面倒なことになるしな
同盟終わったら敵が曹操しかいなくなる

949 :名無し曰く、 :2022/05/15(日) 12:46:38.55 ID:ocfVyYsOd.net
同盟終わったら孫権か士ショウ食うのがあのシナリオの最適解じゃね

950 :名無し曰く、 (ワッチョイ 6f89-pOvi [14.12.32.2]):2022/05/15(日) 16:10:09 ID:Zk6k1ZIE0.net
たしかにこのゲーム面白いけど没乳感がない

951 :名無し曰く、 (ワッチョイ 7024-yvGd [60.113.137.162]):2022/05/15(日) 16:16:00 ID:+M5G+FA50.net
没「乳」感…?

オレでなきゃ見逃しちゃうね

952 :名無し曰く、 (ワッチョイ 6f89-pOvi [14.12.32.2]):2022/05/15(日) 16:18:23 ID:Zk6k1ZIE0.net
>>951
すまん陥没したのが好きなんだ!

953 :名無し曰く、 (ワッチョイ 1212-vQUp [111.235.12.253]):2022/05/15(日) 16:32:06 ID:Gp5D+l7r0.net
冗談はさておき
この没入感の無さは11や革新、天道にもあった
出来は良くなかったけど12や大志にはこのタイプの退屈さは無かったな
政略画面が一つしかないのが大きいんじゃね

954 :名無し曰く、 :2022/05/15(日) 16:39:29.86 ID:diZbml0Y0.net
産まれた非は違えども、願わくは乳首が陥没していることは同じであるように!

      これが世に言う没乳漢の誓いである

955 :名無し曰く、 :2022/05/15(日) 16:59:46.40 ID:4su4ovv+d.net
withPKの購入検討してるんだけど、今から購入して早期特典含めた全てのシナリオを手に入れる方法ってある?合法で

956 :名無し曰く、 :2022/05/15(日) 17:01:24.86 ID:K6qM8tpD0.net
無い 限定ものの再販はコーエーはしない

957 :名無し曰く、 :2022/05/15(日) 17:21:03.14 ID:nRssONSO0.net
早期購入特典とか期間限定ダウンロードとかは
その期限を過ぎたらおしまい。
再販も今までの傾向からしてまず無いね。

958 :名無し曰く、 :2022/05/15(日) 18:38:35.30 ID:4su4ovv+d.net
ありがとう。残念だ

959 :名無し曰く、 :2022/05/15(日) 18:52:40.07 ID:TfnrXpLu0.net
また1人養分を失った守銭奴コーエーなのであった

960 :名無し曰く、 :2022/05/15(日) 19:03:00.48 ID:jW+EuFG90.net
「欲しけりゃ次からは発売日に買うたってや」ハナホジ

961 :名無し曰く、 :2022/05/15(日) 21:40:22.08 ID:HW4TRpjep.net
降伏させると相手勢力の武将が全員在野武将になっちゃうバグっていつ直してくれるんだろうか
登用するのだるい

962 :名無し曰く、 :2022/05/15(日) 22:32:41.66 ID:CgDqEC0R0.net
PS4の無印だけど経験値が入ってもキレイに半分で止まったままになった事があったな
トロフィー目的だったからやり直したけど
あとレベルが上がった時の枠開けられるやつが途中から入らなくなって
10になって一気に入った
あれは何でああなるんだろう

963 :名無し曰く、 :2022/05/16(月) 10:24:54.18 ID:JL3xllbP0.net
>>961
晋陽バグ?もう今更パッチも来ないだろうから地道に鮮卑との二虎競食やるか
ツールに抵抗がなければ降伏直前に対象勢力から鮮卑武将消して自衛するしかないんじゃないか

964 :名無し曰く、 :2022/05/16(月) 14:52:47.81 ID:/M0sNLlr0.net
wikiにある交易、嚮導の項目間違ってね?
嚮導無しが1人でもいたらあかんよね

965 :名無し曰く、 :2022/05/16(月) 17:05:07.85 ID:M4/4vjNw0.net
次回作から呂布最強じゃなくて関羽最強にしてくれねえかな
呂布で無双するより関羽で無双する方がカッコいいから

966 :名無し曰く、 :2022/05/16(月) 17:57:55.98 ID:pLsFm9W10.net
中華の800年の伝統には背けんやろ

967 :名無し曰く、 :2022/05/16(月) 17:59:16.94 ID:pLsFm9W10.net
あ、羅貫中は700年前か

968 :名無し曰く、 :2022/05/16(月) 18:37:42.72 ID:lh6XNo1nd.net
猪突ないしバフも掛けやすい関羽の方が使いやすくて強いだろ

969 :名無し曰く、 :2022/05/16(月) 18:43:18.62 ID:ZaRsSs9+p.net
羅が定めた呂布最強設定に沿って作ってるゲームだからな
関羽は古傷の影響もあるとはいえ明確なタイマン負けもあるし編集(あれば育成も)で我慢しろ

970 :名無し曰く、 :2022/05/16(月) 18:47:28.87 ID:LOhJ+Iq4d.net
毎回部隊戦なら関羽のほうが強くない?一騎討ちなら別だけど

971 :名無し曰く、 :2022/05/16(月) 18:48:25.63 ID:M4/4vjNw0.net
ヤダヤダヤダ一騎討ちで関羽最強がいいよー

972 :名無し曰く、 :2022/05/16(月) 18:49:45.51 ID:LOhJ+Iq4d.net
970踏んだからたてた
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1652694515/

973 :名無し曰く、 :2022/05/16(月) 18:53:03.09 ID:FXttuOmK0.net
テンプレのURLがおかしくなったの誰も直さなくて悲しい

974 :名無し曰く、 :2022/05/16(月) 18:53:48.84 ID:LOhJ+Iq4d.net
あれそうなの?知らなくてスマンかった

975 :名無し曰く、 :2022/05/16(月) 18:54:48.02 ID:FXttuOmK0.net
保守してくれなければ落ちるからそうしてくれれば修正して立て直す

976 :名無し曰く、 :2022/05/16(月) 18:57:58.16 ID:LOhJ+Iq4d.net
>>975
じゃあこのまま落とすね

977 :名無し曰く、 :2022/05/16(月) 19:50:32.36 ID:FXttuOmK0.net
無事dat落ちしたっぽい

978 :名無し曰く、 (ワッチョイ 1e34-yvGd [219.109.63.180]):2022/05/16(月) 19:55:53 ID:Yw2NOFy90.net
うむ、続けたまえ

979 :名無し曰く、 (ワッチョイ bb89-SKP5 [106.72.9.224 [上級国民]]):2022/05/16(月) 20:05:17 ID:FXttuOmK0.net
次スレ
【三国志14】三國志14 Part101
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1652699052/

>>20まで保守が必要
一人でやるとすぐ規制されるから誰か支援頼む

980 :名無し曰く、 :2022/05/18(水) 06:04:11.72 ID:WlGaNdyg0.net
100スレももうすぐ終わりね・・・

981 :名無し曰く、 :2022/05/18(水) 06:41:50.83 ID:RRYBzbL00.net
城攻めがいつも魚鱗2部隊+兵器が基本なせいで
雁行を関とか迎撃にしか使わないから弓を全然使いこなせてない

982 :名無し曰く、 :2022/05/18(水) 07:35:46.17 ID:rXwhWxFnd.net
100スレ記念カキコ

983 :名無し曰く、 :2022/05/18(水) 09:25:27.10 ID:owpzEqMl0.net
兵器は戦法もしょうもないからあんまり使わない
新武将の陣形からも兵器は外した

984 :名無し曰く、 :2022/05/18(水) 11:02:18.97 ID:iAMBjdle0.net
同じく、史実武将からも全ての兵器外した
その分、方円と雁行などを増やした
状況によるけど、意外に前衛方円複数と後方雁行は強いね
雁行は複数同時遠距離攻撃を活かせれば、かなり厄介

985 :名無し曰く、 :2022/05/18(水) 14:49:11.31 ID:swxKF+Ps0.net
次スレ建ては980あたりでよさげな速度だなぁ

986 :名無し曰く、 :2022/05/18(水) 15:28:17.40 ID:BzZcYUsb0.net
雁行は戦法も遠距離攻撃になるのがありがたいな
空飛ぶ罵声で関所越しに負傷兵回収美味しいです

987 :名無し曰く、 :2022/05/18(水) 17:00:39.06 ID:d/tud41nM.net
兵器は城の耐久を見て兵数決めてる
耐久2000なら兵2300くらい
耐久3000なら兵3000くらい
耐久4000なら兵4300くらいと
城主の統率が高かったり堅牢持ちがいたら増やす

988 :名無し曰く、 :2022/05/18(水) 17:06:37.68 ID:kzyOWydl0.net
空飛ぶ罵声とかネットで袋叩きにされてるみたいやな

989 :名無し曰く、 :2022/05/18(水) 17:41:23.57 ID:yJDzzyqid.net
1000ならもう1回パッチがくる

990 :名無し曰く、 :2022/05/18(水) 20:49:27.37 ID:NfdOG3IV0.net
14のNPCステータス

    統率 武力 知力 政治 魅力
霊帝  6   4   12   23   21
少帝  3   5   9    4   11
献帝  12  9   26   34   78
張讓  12  1   84   66   24
司馬徽 21  8   92   94   86
華佗  8   7   68   72   70
左慈  10  10   94   23   62
管輅  13  9   72   62   46
禰衡  3   6   83   76   6

991 :名無し曰く、 :2022/05/19(木) 00:44:37.56 ID:U50FTePx0.net
14は能力が40代でも、個性と状況次第でS級武将を食らう事がある だから個性の付け替えの方が面白い
部隊を率連れてると面倒な奴 単身で厄介な奴
後方で存在すると非常に厄介な奴

更に止められない呂布 囲むと無双状態の張飛

自勢力では厄介過ぎる司馬懿 小覇王の名に相応しい孫策  真魔王の軍団 董卓 
狡猾に生き残るぜ ギラン 張ガイ サクユウ

欲を云えば、もっと赤個性の幅が欲しかったなぁ

992 :名無し曰く、 :2022/05/19(木) 00:50:02.14 ID:cJ7AQzXq0.net
赤個性の前に死に個性を何とかしないとね

993 :名無し曰く、 :2022/05/19(木) 08:12:46.69 ID:RHXK7BcAr.net
梅吉

994 :名無し曰く、 :2022/05/19(木) 08:12:58.49 ID:RHXK7BcAr.net
梅蔵

995 :名無し曰く、 :2022/05/19(木) 08:13:08.89 ID:RHXK7BcAr.net
梅太

996 :名無し曰く、 :2022/05/19(木) 08:13:23.80 ID:RHXK7BcAr.net
梅光

997 :名無し曰く、 :2022/05/19(木) 08:13:37.71 ID:RHXK7BcAr.net
梅秀

998 :名無し曰く、 :2022/05/19(木) 08:13:49.13 ID:RHXK7BcAr.net
梅晴

999 :名無し曰く、 :2022/05/19(木) 08:14:06.77 ID:RHXK7BcAr.net
梅忠

1000 :名無し曰く、 :2022/05/19(木) 08:14:20.14 ID:RHXK7BcAr.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
211 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200