2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

信長の野望 新生 22生目

1 :名無し曰く、 :2022/03/16(水) 04:17:41.19 ID:0JuJ7sta0.net
シブサワ・コウ40周年記念作品 
シリーズ最新作『信長の野望・新生』2022年発売決定
https://www.gamecity.ne.jp/shinsei/

https://twitter.com/nobunaga_kt/status/1376065407459631107

https://twitter.com/nobunaga_kt/status/1376065664192970757

次スレは>>950が建てること。
スレ立て時>>1の1行目に下の一文をコピペしてスレ立て
!extend:on:vvvv:1000:512

前スレ
信長の野望 新生 21生目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1644825029/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

2 :名無し曰く、 :2022/03/16(水) 04:17:53.58 ID:0JuJ7sta0.net
保守するぞ

3 :名無し曰く、 :2022/03/16(水) 04:19:19.78 ID:0JuJ7sta0.net
保守支援は望めなさそうな時間に立てちゃったなあ

4 :名無し曰く、 :2022/03/16(水) 04:19:41.61 ID:0JuJ7sta0.net
とりあえずやれるだけ保守するぜ

5 :名無し曰く、 :2022/03/16(水) 04:20:22.34 ID:0JuJ7sta0.net
保守だー

6 :名無し曰く、 :2022/03/16(水) 04:21:12.10 ID:0JuJ7sta0.net
「保守」だけだと本文ないよって言われるからめんどい

7 :名無し曰く、 :2022/03/16(水) 04:24:16.59 ID:0JuJ7sta0.net
織田信長

8 :名無し曰く、 :2022/03/16(水) 04:24:56.26 ID:0JuJ7sta0.net
豊臣秀吉

9 :名無し曰く、 :2022/03/16(水) 04:25:35.20 ID:0JuJ7sta0.net
徳川家康

10 :名無し曰く、 :2022/03/16(水) 04:26:43.23 ID:0JuJ7sta0.net
武田信玄

11 :名無し曰く、 :2022/03/16(水) 04:27:27.05 ID:0JuJ7sta0.net
上杉謙信

12 :名無し曰く、 :2022/03/16(水) 04:29:44.30 ID:0JuJ7sta0.net
毛利元就

13 :名無し曰く、 :2022/03/16(水) 04:30:11.03 ID:0JuJ7sta0.net
三好長慶

14 :名無し曰く、 :2022/03/16(水) 04:32:31.72 ID:0JuJ7sta0.net
尼子晴久

15 :名無し曰く、 :2022/03/16(水) 04:34:14.83 ID:xfVqunre0.net
マック食いてー

16 :名無し曰く、 :2022/03/16(水) 04:34:40.40 ID:0JuJ7sta0.net
大友宗麟

17 :名無し曰く、 :2022/03/16(水) 04:35:01.56 ID:0JuJ7sta0.net
南部晴政

18 :名無し曰く、 :2022/03/16(水) 04:35:11.53 ID:0JuJ7sta0.net
北条氏康

19 :名無し曰く、 :2022/03/16(水) 04:35:20.87 ID:0JuJ7sta0.net
伊達政宗

20 :名無し曰く、 :2022/03/16(水) 04:35:28.41 ID:0JuJ7sta0.net
尾張

21 :名無し曰く、 :2022/03/16(水) 04:40:30.98 ID:0JuJ7sta0.net
おやすみ

22 :名無し曰く、 :2022/03/16(水) 06:43:00.88 ID:wM0pUYLR0.net
大内義興

23 :名無し曰く、 :2022/03/16(水) 09:20:20.31 ID:OKWpyKh90.net
発売日の告知全然来ないね

24 :名無し曰く、 :2022/03/16(水) 09:32:05.59 ID:BHW/YRqm0.net
3/30の信長の野望の日前後の生放送で延期報告だろな

25 :名無し曰く、 :2022/03/16(水) 10:57:36.99 ID:R+d0Bih20.net
発売まだか〜
大志速攻で飽きちゃったから信長レス長すぎだわ

26 :名無し曰く、 :2022/03/16(水) 12:22:02.98 ID:1NHGmjgYr.net
信長レス長に見えて草

27 :名無し曰く、 :2022/03/16(水) 14:01:53.75 ID:AoWPNJ2O0.net
エンディングテーマ曲は乃木坂か櫻坂か日向坂でお願いいたします🙇‍♂

28 :名無し曰く、 :2022/03/16(水) 14:59:48.14 ID:syjsJ7+M0.net
>>1
粗茶にござる

      ∧_,,∧
      (´・ω・`) _。_
      /  J つc(__アi! < トポトポ
      しー-J     旦~

29 :名無し曰く、 :2022/03/16(水) 20:01:06.85 ID:ls3ALeRW0.net
発売日発表まーだかかりそうですかねぇ

30 :名無し曰く、 :2022/03/16(水) 20:27:48.65 ID:IzEKE2wV0.net
見事な保守にて候

31 :名無し曰く、 :2022/03/17(木) 03:25:14.79 ID:NIN6rnSm0.net
タァータァータタタタタァーン タァータァータァータァータッタターン!

32 :名無し曰く、 :2022/03/17(木) 10:17:22.77 ID:xVBBJqZA0.net
ろくな新情報も出せないくらい全然進んでないんだろな
まさか出せるの年末か?

33 :名無し曰く、 :2022/03/17(木) 11:15:26.10 ID:1d+JN54b0.net
福岡で桜が咲いたな

34 :名無し曰く、 :2022/03/17(木) 11:33:24.94 ID:1DRg41KC0.net
>>1 立て乙!!

35 :名無し曰く、 :2022/03/17(木) 15:45:40.47 ID:2TmtE98Ga.net
>>28
暗殺後に飲む茶もまた一興…

36 :名無し曰く、 :2022/03/17(木) 18:32:50.76 ID:6p32TQ1A0.net
>>33
なんかこういうコメント多いね
じゃあ最も四季を感じる作品は?とアンケート取ったら1位は天下創世だろうね
新春 春 梅雨 夏 秋 晩秋 冬 厳冬
厳冬に会戦すると一面真っ白で雪に足を取られて動きにくかったり、音楽も変わったりして季節感あるよね

37 :名無し曰く、 :2022/03/17(木) 18:55:14.79 ID:oVy+8un/d.net
>>36
天道だったかな
マップの背景がきちんと変わるのが好きだった

個人的には毎月の花を決めてそれをマップに反映させて目を楽しませてほしい

38 :名無し曰く、 :2022/03/17(木) 20:51:56.05 ID:8ZtZ9c3ld.net
>>36
季節が変わる時に挿入される雪や日差しの映像もいい感じだね

39 :名無し曰く、 :2022/03/17(木) 21:08:54.08 ID:mNaucCDCM.net
夕陽アプデww

40 :名無し曰く、 :2022/03/17(木) 22:19:56.93 ID:jnO3F5Aed.net
>>36
天下創世は町並みをのんびり観察したくなるし愛着も湧いてくる
だから攻められるとスゲー腹立つんだけどそれがいい

41 :名無し曰く、 :2022/03/17(木) 22:29:58.11 ID:8keogmX/0.net
消えたな

42 :名無し曰く、 :2022/03/18(金) 01:27:21.25 ID:kIp7/L810.net
シリーズ最新作!信長の野望 延期 Early2022

43 :名無し曰く、 :2022/03/18(金) 06:13:44.75 ID:hpakeAYP0.net
四季なのに季節数が8というのがなんかね
やっぱ春夏秋冬の4季節でいい

44 :名無し曰く、 :2022/03/18(金) 06:56:33.81 ID:jkylQsAH0.net
梅にも桜にも完敗か
紫陽花には勝ってくれ

45 :名無し曰く、 :2022/03/18(金) 10:09:48.01 ID:eGU9mB4Qa.net
新生発表してからもう1年経つんだな。まあ今月に発売日に関してはなんらかの発表があるだろ。延期は間違いないだろうけど気長に待つしか無いな。

46 :名無し曰く、 :2022/03/18(金) 10:19:58.19 ID:OQ2Goowq0.net
知行システムは面白そうだな

百万石の大名で動員2万っていうから、1000〜3000人くらいの部隊がほとんどになるバランスだといいな

あとお金の褒美はなしで少しでも不満ある大名がどんどん寝返るようにして欲しい

47 :名無し曰く、 :2022/03/18(金) 11:08:27.53 ID:zikKabeFM.net
お金褒美無しは賛成だけど寝返りはどうかな
仕掛ける側は難易度だだ下がりで仕掛けられたらロード確定の萎え要素だし
荒削りとはいえ創造のやる気システムの方が良い落とし所だったと思う

48 :名無し曰く、 :2022/03/18(金) 13:12:17.25 ID:lRh/XHK00.net
どうせクソゲーなんだから
もう中止でいいよ

49 :名無し曰く、 :2022/03/18(金) 13:26:14.68 ID:bnX8PDP50.net
俺は中止になったら悲しいよ

50 :名無し曰く、 :2022/03/18(金) 14:34:59.10 ID:NlP/gHe50.net
今まで功績値をまともに管理できてた作品ってあったか
外様が他所での功績そのままで加入してくるせいでいきなりデカい面してたり
全員が勲功稼ぎ過ぎて忠誠にマイナス付いたりで上手く機能してた作品を知らない

少なくともこの形のピラミッド維持するのは相当きついだろ
https://i.imgur.com/s09RUHY.jpg

51 :名無し曰く、 :2022/03/18(金) 15:17:44.52 ID:76T4frm40.net
外様といえば天下布武

52 :名無し曰く、 :2022/03/18(金) 16:36:51.05 ID:wIIqk2z90.net
武将AIでなければ大歓迎だったんだけど。

53 :名無し曰く、 :2022/03/18(金) 17:59:46.65 ID:i7H2pVEZ0.net
>>50
たぶん、三国志の将軍みたいな感じじゃないの?
能力と忠誠に補正がつくとかじゃないの?

54 :名無し曰く、 :2022/03/18(金) 18:24:02.47 ID:cl87LVT90.net
>>50
チン4みたいにしょぼい能力の架空武将だしてピラミッド維持したほうがいいんじゃないのかな
もしくは降格や出世頭打ち要素を用意するとか

55 :名無し曰く、 :2022/03/18(金) 19:32:56.33 ID:kaXHMfod0.net
開発陣にその意識があるなら
勢力規模で身分の人数制限を設けるとか
勲功だけでなく仕官年数も昇格条件にするとか
まぁゲーム的制限のやりようはあるだろうな

56 :名無し曰く、 :2022/03/18(金) 19:39:18.67 ID:pMqEc6DG0.net
勲功がなくて士官年数だけあるいい歳の足軽大将が引退を勧められて謀反するシステムとか

57 :名無し曰く、 :2022/03/18(金) 22:15:04.86 ID:e0VP6QWgM.net
郡がck3でいう伯爵領みたいな感じか

58 :名無し曰く、 :2022/03/19(土) 09:12:16.66 ID:GOpblvksM.net
>>55
仕官年数を条件にするなら、相続時に親兄弟の仕官年数でもっとも長いものと同じになるようにしてほしいな。累代の家臣だと百年以上の仕官年数があるとか。
まあ、そのへんは保守傾向の大名は重視するが信長は考慮しないとかでもいいんだけど。

59 :名無し曰く、 :2022/03/19(土) 09:57:40.09 ID:GZN1r1mG0.net
いずれにせよ、時間かかってもいいから最高の作品を作ってもらいたいよ

60 :名無し曰く、 :2022/03/19(土) 10:07:52.76 ID:mnW2PNTVM.net
グラフィックや登録数など仕様や機能の制限が多い割には、ルール上なんでも出来てしまうために穴だらけだったのが過去作の不満点だったから、AIに託さざるを得ないデザインってのは結構興味あるわ

61 :名無し曰く、 :2022/03/19(土) 11:09:32.89 ID:J/jxQ/Gx0.net
戦国立志伝みたいに年度末に滑り込みで発売されるよりマシだわ

62 :名無し曰く、 :2022/03/19(土) 11:42:13.38 ID:teRO2Rxq0.net
プロ野球始まるから11月発売でいいわ

63 :名無し曰く、 :2022/03/19(土) 11:43:41.48 ID:NEcHqmer0.net
まだ弁当食ってるからって進軍してくれなかったりとかあるのかな

64 :名無し曰く、 :2022/03/19(土) 12:14:02.41 ID:MLzuBSRO0.net
個人的には降伏して敵の家臣になるのがほしい
例えば木曽家が武田家に降伏して武田家の城主になるとか

65 :名無し曰く、 :2022/03/19(土) 12:58:55.29 ID:B/9ae2TD0.net
>>63
空弁当中なので発売はいましばらく待たれよ

66 :名無し曰く、 :2022/03/19(土) 13:02:24.75 ID:7deXDK/DM.net
日吉に大筒を打ち込んで発売を催促せい!

67 :名無し曰く、 :2022/03/19(土) 13:18:24.23 ID:MI434CJZa.net
ドラえもん&のび太の信長の野望天下創世
夏休みに戦国時代にタイムスリップしました
野戦

味方
野比銅鑼右衛門 政110/統108/智115/教107 槍2000 槍衾参・鉄壁・軍神
野比のび太 34/77/40/27 雨鉄砲1500 斉射参・挑発・神速
骨川スネ夫 83/39/78/89 雨鉄砲1500 斉射壱・挑発・混乱
剛田武 15/97/28/22 良馬1500 突撃参・槍衾参・破壊
源静香 67/65/82/77 弓1500 鼓舞・収拾


山賊大将 政10/80/42/18 良馬800  突撃壱・破壊
山賊副将 29/44/60/34 弓600 収拾
山賊兵1 05/40/25/10 槍500
山賊兵2 05/40/25/10 槍500
山賊兵3 05/40/25/10 槍500

68 :名無し曰く、 :2022/03/19(土) 15:43:11.83 ID:U/dfsT3G0.net
>>54
架空武将は能力に制限を設けるんじゃなくて出自を武家以外にすればいいのかな
前スレでも言ったけど三英傑も源平を名乗ったりしてるから血筋をゲームに取り入れて
「源平藤橘」とかステータス画面に書けば武田信玄の威信が高い理由とかわかるし
架空武将は出自が卑しいから威信が低くて制約があるけど後々官職を貰うために藤原姓を名乗るとか

69 :名無し曰く、 :2022/03/19(土) 19:10:00.08 ID:B2XYIKYR0.net
他のゲーム買わずに待ってる。

70 :名無し曰く、 :2022/03/19(土) 19:25:16.04 ID:fHakYE4O0.net
ドラえもんなら全部123だろ

71 :名無し曰く、 :2022/03/19(土) 19:29:11.67 ID:MLzuBSRO0.net
しずかちゃんよりスネ夫のが知略上だろ
あいつはなかなか賢い

72 :名無し曰く、 :2022/03/19(土) 19:47:25.08 ID:0XKko04h0.net
めんどくせえやつらだなw

73 :名無し曰く、 :2022/03/19(土) 19:50:01.78 ID:FBnKEHHI0.net
信長の野望 新庄

74 :名無し曰く、 :2022/03/19(土) 21:33:07.48 ID:PzRVJuAE0.net
評判良かったら買おうと除いてみたらまだ発売日すら決まってなくてワロタ
世界情勢に配慮して延期してるのかな?

75 :名無し曰く、 :2022/03/19(土) 21:56:45.74 ID:GZN1r1mG0.net
武将の実戦経験の有無が、何かしら反映されるようになったら嬉しいなぁ

76 :名無し曰く、 :2022/03/20(日) 03:37:03.02 ID:ra+xB2ga0.net
>>75
これは確かに欲しいな
強い武将とはいえ元服直後から既に強いのはリアリティに欠ける
天翔記の才能システムはうまいことやってたと思う

77 :名無し曰く、 :2022/03/20(日) 04:03:24.63 ID:+iqaCFq60.net
天翔記は育ちやすさみたいなのがあるだけで、あとは経験積まないと武将が育たないとかそんな感じだっけ?
地味だけど宿将は壮年期に強くなってるとかありそうでいいね

78 :名無し曰く、 :2022/03/20(日) 05:46:17.11 ID:5Zs6J2Ie0.net
DLC応仁の乱シナリオ+全武将2000人セット\14800-
買います

79 :名無し曰く、 :2022/03/20(日) 06:54:11.20 ID://nXz8ck0.net
はい、NG

80 :名無し曰く、 :2022/03/20(日) 07:17:59.13 ID:c0lpPKpW0.net
成長システムは寿命だけ長い凡将があほみたいに強くなりそうだからいらんかな
RPGじゃないんだから経験詰んだらぐんぐん強くなるってもんでもない気が
ていうか有能な武将は若いうちから頭角示してる、凡庸だったのに30超えてから覚醒する奴のほうが少ない

81 :名無し曰く、 :2022/03/20(日) 07:27:41.41 ID:I7SisOB20.net
東京の桜は今日開花開花の予想が出てるぞ

82 :名無し曰く、 :2022/03/20(日) 08:06:03.40 ID:Y07FALbn0.net
>>80
そこは能力値と経験値の2つのパラメータがあれば良いんじゃね。能力値が最大100で経験値で50まで伸びるシステム。

83 :名無し曰く、 :2022/03/20(日) 09:26:37.15 ID:jZ6ScnxJM.net
成長システムは嫌いじゃないけど創造みたいにスキル個性が成長に組みこまれてるのは御免だわ
いわんや型が決まってて育てないと初期のままなんて論外
ゲームとしては全く好みじゃない三国志14もそこだけは過去最高だと認めざるをえない

84 :名無し曰く、 :2022/03/20(日) 13:13:36.71 ID:xJeGgePVp.net
信長の野望 葬儀

85 :名無し曰く、 :2022/03/20(日) 13:16:35.51 ID:6lqVrq5qM.net
初期値と限界値の設定の仕方次第って感じかな
有能武将は若くてもそこそこ強いけど最強ってほどじゃない、凡庸武将も経験積めば能力伸びるけど最大まで積んでもそこそこ止まり、みたいに

86 :名無し曰く、 :2022/03/20(日) 13:18:00.71 ID:eXHPkdKO0.net
俺20代のニートだけど経験積んでも能力上がらないよ

87 :名無し曰く、 :2022/03/20(日) 13:31:45.52 ID:i83CBYXSd.net
信長の野望 輪廻

88 :名無し曰く、 :2022/03/20(日) 13:35:19.79 ID:G6OMDkaf0.net
>>86
経験値積んでないだろ

89 :名無し曰く、 :2022/03/20(日) 13:56:58.17 ID:pEtS2NXf0.net
>>68
俺は好き

90 :名無し曰く、 :2022/03/20(日) 13:59:24.96 ID:pEtS2NXf0.net
>>77
結局天翔記のブラッシュアップ版でいいんだよな

91 :名無し曰く、 :2022/03/20(日) 14:07:57.09 ID:Z1HxJ6NC0.net
天下創世の勲功と成長システムも結構好きだったな
全体的に能力値控えめで有名武将でも80台だったりするけど使い込めば初期60台でも80まで育つし率いられる兵数も増えてく
勢力初期の微妙武将に愛着が湧きやすかった

92 :名無し曰く、 :2022/03/20(日) 14:44:17.59 ID:qVxtY6LR0.net
桜に負けました

93 :名無し曰く、 :2022/03/20(日) 14:56:42.76 ID:M99ZybNj0.net
桜咲きましたが、発売しないんですか?
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6421478

94 :名無し曰く、 :2022/03/20(日) 15:21:44.83 ID:PCdTMtI8d.net
>>75
これは良案
伸び代や成長率で差をつけて、元服初期は初陣や若年時代の実績から逆算して低めの能力値でスタートしてほしい

95 :名無し曰く、 :2022/03/20(日) 16:16:16.90 ID:VsrBYleh0.net
顔グラが新しくないと使う気起きないからいやです

96 :名無し曰く、 :2022/03/20(日) 16:17:32.66 ID:VsrBYleh0.net
革新の戦法計略の成長要素は良かったと思うけど魔法魔法言われまくったせいで二度と復活しないだろうな

97 :名無し曰く、 :2022/03/20(日) 16:36:24.29 ID:TP0MnbjEa.net
勢力への貢献度で増加していく勲功みたいなパラメータがあって、内政も戦闘も勲功と能力値との掛け合わせで効果が決まると、古参を使う気になるかな

98 :名無し曰く、 :2022/03/20(日) 18:07:28.57 ID:zJuVKTIn0.net
>>80
惰性でも何かやってれば数値が上がっていくというのはゲームの面白さに繋がらないよ
プレーヤーの成功体験とか何か頑張ったことと連動させないと
天下創世だと一会戦で櫓奪取しまくった武将が異名を貰うと統率+2、感状は槍衾1ランクアップとか

99 :名無し曰く、 :2022/03/20(日) 18:17:12.24 ID:nz4sPg0ja.net
プレイヤーの配下だけ成長するわけじゃあるまいし

100 :名無し曰く、 :2022/03/20(日) 18:49:44.94 ID:/mgGvUWsr.net
桜には負けるが、秋桜には負けたくない←New!

101 :名無し曰く、 :2022/03/20(日) 18:55:32.34 ID:4zNwWbpo0.net
創造だったっけ?
城主にしとくと何もしてなくても勝手に全能力上がってくやつ
あのシステムほんと嫌いだった

102 :名無し曰く、 :2022/03/20(日) 19:12:05.52 ID:5NWqKr3VM.net
魔法がダメなのは雰囲気もそうだが瞬間的にキルレがひっくり返る点
あれがあると補給とか援軍のタイミングとかがスポイルされてしまう
ストラテジーとして面白くないんだよね

103 :名無し曰く、 :2022/03/20(日) 19:51:15.02 ID:xC9Scrzl0.net
ゲームとは直接関係無いけど、今回もBGMは大塚正子さんかな
三國志12から両シリーズ一貫して担当してるけど、毎作本当にBGMが良くて好き
大河のサントラとかも好んで買うから、最近の大河みたいなBGMは凄く良い
ただ、サントラがゲームを意識してかほとんどの曲がループからのフェードアウトなんだよな…
出来ればサントラではしっかり終わる構成にして欲しいところ
信オンの川井憲次さんは、ゲームではループ、サントラではしっかり終わる形にしてて理想的

104 :名無し曰く、 :2022/03/20(日) 20:54:01.28 ID:Cr7Zckzi0.net
このような延期はシリーズ初?
他にもある?

105 :名無し曰く、 :2022/03/20(日) 21:44:03.65 ID:FQObl+Hr0.net
新生の次以降でいいから家臣の大名化システムを取り入れてほしいな。
織田家や羽柴豊臣家の場合、全員操作するのは中々きついし

106 :名無し曰く、 :2022/03/20(日) 21:59:25.37 ID:5NWqKr3VM.net
こう言う感じの延期は三国志シリーズ含めても初やね
確か蒼天録かなんかが2回延期してたけどこんな初報から1年も経ってまだ未定なんて見たことない

107 :名無し曰く、 :2022/03/20(日) 22:20:14.68 ID:6lqVrq5qM.net
延期の情報すら出さないってことは、延期時期すら決められない状況ってことなんかな
年内発売すら保証できないとか

108 :名無し曰く、 :2022/03/20(日) 22:41:53.55 ID:AUvFD7jS0.net
大志の失敗を反省し、入念なテストプレイを繰り返した結果バグ大杉でお手上げ状態

109 :名無し曰く、 :2022/03/20(日) 23:15:31.26 ID:cWuGSDNv0.net
大航海時代4が半年ぐらい延期しなかったっけ(古い話)

110 :名無し曰く、 :2022/03/20(日) 23:22:05.42 ID:5NXX7UsI0.net
まあまあ 落ち着いて30日まであと10日なんだから 30日を楽しみに待とう
30日になんもなければ開発中止でいいし

111 :名無し曰く、 :2022/03/20(日) 23:55:37.74 ID:VT8PyNrXM.net
こんなに大風呂敷広げて中止ってことにはならんでしょ

112 :名無し曰く、 :2022/03/21(月) 00:03:53.77 ID:9P/hOe940.net
せめてセールぐらいはやって欲しい

113 :名無し曰く、 :2022/03/21(月) 05:45:59.32 ID:1NYo8wcR0.net
大戦略SSBですらバグ潰したのに

114 :名無し曰く、 :2022/03/21(月) 06:03:58.67 ID:dV31RmvV0.net
>>92
いや、桜にも負けました…なまじ
梅や桜を持ち出すから、叩かれるんよ

115 :名無し曰く、 :2022/03/21(月) 06:36:19.17 ID:MHm01m2I0.net
発売中止?じゃないよね?

116 :名無し曰く、 :2022/03/21(月) 07:46:35.56 ID:xCGnHX5q0.net
>>103
大体同意、最近のBGMは安定して良いのが多いね
ただ、大志のBGMは制作側の意向なんだろうけど内政の曲が少なすぎたのが残念だったわ
織田・武田・真田以外はどこで始めても全部曲一緒とか…さすがに少なすぎる
その分決戦の曲は多かったけど、決戦してる時間より内政してる時間の方がはるかに長いし、そもそも決戦スキップしちゃうからな
新生は創造路線で内政の曲多めになってると良いな

117 :名無し曰く、 :2022/03/21(月) 10:37:22.00 ID:4BDkquKo0.net
7月末に発売するってとうとう昨晩夢で見ちまったよ
どんだけ待ち遠しいんだ俺

118 :名無し曰く、 :2022/03/21(月) 11:05:28.96 ID:m0kCdxzb0.net
>>116
まあ内政の音楽は織田、徳川、武田、上杉、毛利、島津、伊達、幕府くらいの専用bgmは欲しいな

119 :名無し曰く、 :2022/03/21(月) 11:44:58.69 ID:87a4nHT5d.net
逆にオーケストラを意識しすぎてるような曲作りで、ゲームとしてはあんまりマッチしてないような感じで好きじゃない
そういうのはあとでアレンジすればいいのにと個人的には思うんだわさ

120 :名無し曰く、 :2022/03/21(月) 11:56:01.57 ID:EwaDfDEC0.net
実際、創造の時にPの方からダイナミックな方向性でって指示されたらしいよ
大志の時は転換して和音を重視したとかなんかそういう説明されてたな

121 :名無し曰く、 :2022/03/21(月) 12:34:52.45 ID:CtmxLuw5F.net
桜には勝ちたいって言ったときの開発現場の反応を見たかった

122 :名無し曰く、 :2022/03/21(月) 13:00:03.57 ID:dfKkDb/jd.net
曲の路線的には創造の方が好きだなぁ、大志は大志で良いんだけども
Pが創造の人だから、曲調も創造寄りの路線だったら良いな
あとPC版ではBGMの置き換えが創造くらい簡単に出来ると嬉しい…大志は本当に有志のツールやらが出なかったよな
改造対策されてたのもあるんだろうけど、それ以上にゲームの出来が酷くて見捨てる人が多かったという事だわな

123 :名無し曰く、 :2022/03/21(月) 13:37:55.38 ID:CtaigYW8M.net
信長でBGMがハズレだったことは無いわ
別に心配するような話題じゃあるまい

124 :名無し曰く、 :2022/03/21(月) 14:49:50.66 ID:JBEEXEmN0.net
>>103
俺も大塚さん好き!

125 :名無し曰く、 :2022/03/21(月) 15:05:42.27 ID:RVMZzSMz0.net
https://www.youtube.com/watch?v=Kinl2enbOyc
創造の幽かな光が大好きなんだ…

126 :名無し曰く、 :2022/03/21(月) 15:46:13.21 ID:hjxC53vR0.net
大志は華やかだよね。創造は過去BGM変更が最高だったな。ワルシャワフィルハーモニーの澄んだ音響がたまらん

127 :名無し曰く、 :2022/03/21(月) 15:47:09.65 ID:JfYsim+90.net
彼岸花には勝てるかい?

128 :名無し曰く、 :2022/03/21(月) 15:52:27.72 ID:blhdMj2Y0.net
今春が来て君は…

129 :名無し曰く、 :2022/03/21(月) 15:56:32.49 ID:TyZ0p1220.net
>>126
天翔記以外にもワルシャワフィル使ったのあるんだっけ?
天翔記と武将風雲録のサウンドウェアは死ぬほど聴いたなあ…今でもスマホに入れてる笑

130 :名無し曰く、 :2022/03/21(月) 16:01:12.44 ID:CtaigYW8M.net
蒼天録のまほろば
天道の徳川
創造の武田
最高です

131 :名無し曰く、 :2022/03/21(月) 16:17:39.52 ID:glxZsKiNM.net
これだけ延期されて発売してもバグだらけのスカスカクソゲーw
なんのための延期だったのかと怒り狂い悔し涙する家畜ユーザーが目に浮かぶ。
驚きの斜め上を行く光栄、それが光栄クオリティー。

132 :名無し曰く、 :2022/03/21(月) 16:20:16.80 ID:kFLbW8Ena.net
どうした急に

133 :名無し曰く、 :2022/03/21(月) 16:28:53.30 ID:S2H/BTo00.net
サントラの話題になってたから烈風伝のを今聴いてる
あ〜良き良き

134 :名無し曰く、 :2022/03/21(月) 16:56:43.09 ID:8jBG3e9l0.net
久々に菅野さんも聞きたい

135 :名無し曰く、 :2022/03/21(月) 17:40:19.83 ID:LhJHZV3dM.net
>>131
そう十四のときに聞いて
名作だったは

136 :名無し曰く、 :2022/03/21(月) 18:50:57.09 ID:87a4nHT5d.net
菅野よう子・大島ミチルで育ってきたから、まったく関係ないものを変換して差し換えたことはある

137 :名無し曰く、 :2022/03/21(月) 19:06:29.45 ID:dfKkDb/jd.net
普段あんまりBGMの話は出ないけどやっぱり好きな人も居るのね、安心した

>>125
分かる、あの曲の淡く儚い感じが自分も凄く好き

>>130
創造の勢力別BGMだったら自分は毛利が好きだなぁ、あの重厚で渋い感じがたまらん

138 :名無し曰く、 :2022/03/21(月) 19:11:08.08 ID:/UGRf+RmM.net
大志はなんであんなに曲数少ないんだろうな

139 :名無し曰く、 :2022/03/21(月) 20:21:30.29 ID:KflUtf7C0.net
創造は勢力別BGMが内政・軍事用がそれぞれあったが
大志は地方別BGMぐらいだからね、PKでいくつか勢力BGMが増えたようだけど

140 :名無し曰く、 :2022/03/21(月) 21:07:54.33 ID:yL5AxLnI0.net
earlyとはなんだったのか

141 :名無し曰く、 :2022/03/21(月) 21:29:57.60 ID:IjlWot9E0.net
黄金週間に合わせてくるきか?

142 :名無し曰く、 :2022/03/21(月) 22:49:17.74 ID:EnHIRpz+M.net
いいえ銀色です

143 :名無し曰く、 :2022/03/21(月) 23:53:56.15 ID:vVSw4dnL0.net
まだ発売日決まらないの?

144 :名無し曰く、 :2022/03/22(火) 00:18:36.27 ID:q7T8Jg99a.net
発売前のワクワク感を長く味わってもらうためにあえて、ね

145 :名無し曰く、 :2022/03/22(火) 00:24:29.37 ID:Wo8so7lP0.net
ワクワク通り越してイライラなんですけど

146 :名無し曰く、 :2022/03/22(火) 00:29:43.72 ID:fn3bh7N40.net
じゃあもっと情報出せ

147 :名無し曰く、 :2022/03/22(火) 00:34:01.37 ID:J+N/RkiE0.net
今日あたりからぼちぼち信長の野望の日にあわせて
ソシャゲやスマホゲーで関連のイベントや安売りがはじまる頃合いだから
新生の方も延期しますよ発表に向けてそろそろ動きがあるだろな

148 :名無し曰く、 :2022/03/22(火) 00:41:00.99 ID:wLB3COSB0.net
一月に一度の情報もろくに出ないのはちょっとなあ
ゲーム開発の進捗紹介できなくても武将紹介くらいならできると思うけども

149 :名無し曰く、 :2022/03/22(火) 00:42:38.70 ID:kFL+xLTQ0.net
俺の7月末に発売って夢が正夢になる可能性すら低そう

150 :名無し曰く、 :2022/03/22(火) 00:47:20.65 ID:BRRmNkf20.net
桜舞い散る中で忘れた新生

151 :名無し曰く、 :2022/03/22(火) 07:41:37.96 ID:DlWYGBEXM.net
新生開発中止

152 :名無し曰く、 :2022/03/22(火) 08:48:51.07 ID:8R22ArBX0.net
信長の特性は覇王と魔王か…どっちかハッキリしろや

153 :名無し曰く、 :2022/03/22(火) 10:04:47.09 ID:UxocVs3aM.net
>>152
お?新情報来たの?

154 :名無し曰く、 :2022/03/22(火) 10:11:28.16 ID:Gyf7BIg30.net
99 88 100 95 主義:革新 戦法:新生 特性:魔王、覇王、砲術

信長の能力値はちょっと前にやったテレビ番組のワンコーナーで判明してる

155 :名無し曰く、 :2022/03/22(火) 10:37:43.30 ID:ik/RWWFv0.net
ダークサイドに傾いたら魔王が発現して
異教徒を皆殺しにして
ジェダイのうちは覇王で商業活性化だろ

156 :名無し曰く、 :2022/03/22(火) 10:53:19.80 ID:H91+FLVR0.net
覇王と言われて思い浮かべるのは項羽だからどっちにしろ皆殺しなのでは

157 :名無し曰く、 :2022/03/22(火) 10:56:22.02 ID:b9RDE80/0.net
項羽と言えば風魔の小次郎を思い出す

158 :名無し曰く、 :2022/03/22(火) 11:02:26.97 ID:ruxkf/C80.net
覇王と言えばラオウ

159 :名無し曰く、 :2022/03/22(火) 11:06:59.21 ID:8NmC6xaL0.net
細かいとこだけど今作からパラメーターの「政治」が「政務」に変わったのね

160 :名無し曰く、 :2022/03/22(火) 11:07:55.42 ID:Xnu5rIBb0.net
長慶には副王特性付けてくれるんですよね

161 :名無し曰く、 :2022/03/22(火) 11:16:05.59 ID:q7T8Jg99a.net
>>158
ラオウは覇者だぞ

162 :名無し曰く、 :2022/03/22(火) 11:17:36.08 ID:Gyf7BIg30.net
ttp://iup.2ch-library.com/i/i021823933915874311293.jpg

163 :名無し曰く、 :2022/03/22(火) 11:43:24.00 ID:kbt8Pkbhd.net
信定いるなら無印から信長誕生シナリオ搭載か
天翔記以来だね

164 :名無し曰く、 :2022/03/22(火) 11:47:37.01 ID:UrJTuMO80.net
もうすぐ4月なのに発売日も対応機種も全然発表されてないのは何故

165 :名無し曰く、 :2022/03/22(火) 11:58:12.51 ID:51/vsO9X0.net
bgmは無理やり時間内に起承転結で収めている感が強いからもう、飽きた。

166 :名無し曰く、 :2022/03/22(火) 11:58:23.09 ID:hKmD7ZUNp.net
そら来年の桜を目指してるから

167 :名無し曰く、 :2022/03/22(火) 12:17:30.54 ID:UrJTuMO80.net
>>165
菅野よう子を呼び戻そう
>>166
そうだろうな今年遊びたかった

168 :名無し曰く、 :2022/03/22(火) 12:30:02.09 ID:Gyf7BIg30.net
>>163
まあ、群雄集結シナリオという線もあるにはあるからなぁ
大志みたいに無印から信長誕生ただしDLCってこともある

169 :名無し曰く、 :2022/03/22(火) 12:31:54.12 ID:jBFRO3uzM.net
対応機種にスマホがあるかだな

あればクソゲー路線へ

170 :名無し曰く、 :2022/03/22(火) 12:41:31.86 ID:JG8z7E1K0.net
今のスマホに対応したからって=即刻クソにはならん
iPhone8とかあたりまで対応すると怪しくなるし
スマホ「向け」のUIを全機種向けに組まれるとヤバいが

171 :名無し曰く、 :2022/03/22(火) 12:50:31.49 ID:ruxkf/C80.net
もうスマホ対応は諦めて欲しいわ
他で投資等で儲かっててゲーム部門なんかシブサワコウ趣味にさにないんだからさ

172 :名無し曰く、 :2022/03/22(火) 12:58:59.93 ID:UxocVs3aM.net
なんというかスマホの評判は袈裟まで憎いの典型例な気がするな
同時開発だとUIが酷くなるからもちろん反対は反対だが、感情論が出過ぎているもいうか正確に批判できてない口ぶりが凄く目立つ

173 :名無し曰く、 :2022/03/22(火) 13:04:10.99 ID:MOFuMWajd.net
発売期間について黙り決め込んでるけど こういう態度がファンからの信頼を損なうって分かってんのかな

群雄伝から買い続けてきたけど大志が糞ゲー過ぎて初めてPKスルーしたし、このままじゃ新生も予約しないでレビュー見てから買うかもしれん

大志で酷い騙され方したからな

174 :名無し曰く、 :2022/03/22(火) 13:09:10.03 ID:0whIy4Fzd.net
小笠原P
統率 90
知力 94
政治 89
武力 55
戦法 偽報

175 :名無し曰く、 :2022/03/22(火) 13:57:05.75 ID:xKDaWoGH0.net
なんかとんでもないエラーが発生したりしてるんじゃあないか?ゲームクリアすると本体のデータ全部ぶっ飛ぶとか

176 :名無し曰く、 :2022/03/22(火) 14:05:01.94 ID:zRaVY7qy0.net
未完成上等、クソでも即OK出してフルプライスで平気で販売するコエテクがよ
販売を躊躇するレベルの仕上がりにしかなってないってどんだけヤベーのよ

177 :名無し曰く、 :2022/03/22(火) 14:27:39.23 ID:TiU3obMld.net
見た目だけじゃなくプレイ感も創造と変わり映えしなくてシブサワチェックを通過できないのかもね
スクショ見てるだけでも相変わらず零細大名が即刻滅亡ラッシュだし何となく手触り感が想像付いてしまうからな

178 :名無し曰く、 :2022/03/22(火) 14:46:20.57 ID:5UbQw6c0d.net
ぶっちゃけ「委任軍団に最前線は任せるな」が鉄則のゲームから「AI武将を導いて勝ちにいけ」にいきなり変革しようとするのは無理がありすぎると思うの
太閤5やら戦国立志伝並の大味戦闘ゲーになって出てくる可能性は相当高いと思うわ

179 :名無し曰く、 :2022/03/22(火) 16:08:11.75 ID:X0e70teh0.net
まあスマホに対して感情的になる気持ちはわかるけどね
スマホでちまちまクリックしてられないって理由で大志は内政がスカスカになったし
Pも憑りつかれたように「テンポ重視のため」って言ってたし
ユーザーからすればシリーズ1作分がダメになったんだから数年を無駄にしたことになる
それは感情的にもなるよ

180 :名無し曰く、 :2022/03/22(火) 16:15:45.68 ID:QDiebJsjd.net
まさしくその通りだし鯉沼でさえ認めた大志のスマホ展開前提のスカスカ大失敗
昔からここでスマホ擁護してるのは特定の人物だけだし

181 :名無し曰く、 :2022/03/22(火) 17:21:15.43 ID:UxocVs3aM.net
まるでスマホが無ければ大志は面白く作れたみたいなのやめてくれよ

182 :名無し曰く、 :2022/03/22(火) 17:36:50.72 ID:iDFJ9X7/0.net
ゲハカスは消えろ

183 :名無し曰く、 :2022/03/22(火) 17:51:51.22 ID:TnobSZZkd.net
ドラマ鎌倉の13人とアニメ平家物語が話題だから信長の野望よりも源平合戦の新作出したほうが売れるんじゃないかと年初は思っていたけど、昨今の情勢だとプーチンの野望の方が話題になりそうだな…

184 :名無し曰く、 :2022/03/22(火) 17:56:29.87 ID:NO8Pcuek0.net
civの日本の指導者を安倍にして出会ったときとか使節送ってきたときにすごい安倍っぽい言い方させるとか

185 :名無し曰く、 :2022/03/22(火) 17:57:42.91 ID:VNqFJ5G8d.net
さすがに光栄も危機感があるからスカスカクソゲーは販売しにくいと。
シブサワコウに見栄をはりAIなどできもしないことを言いめちゃくちゃになってるのが目に浮かぶ。
今までさんざんユーザーを騙してきたツケで自業自得だけど光栄なりにちゃんとしたゲームを作りたいけど作ったことないからやっぱりできなくて困ってる。
そんなとこでしょ。

186 :名無し曰く、 :2022/03/22(火) 18:11:22.21 ID:P2J9nIeB0.net
>>183
鎌倉時代は戦国時代みたいに群雄割拠じゃないからな。大勢力の平家とそれに抗う関東勢力と中立の藤原氏って感じで豊臣家と徳川家以下その他の戦国末期の関ヶ原シナリオ的な感じしかならんからな。どの勢力にもチャンスみたいな時代は戦国時代の中期くらいしかないから戦国時代のSLGばかりなんだと思う。

187 :名無し曰く、 :2022/03/22(火) 18:36:07.40 ID:ONEUin0Z0.net
黒田幸弘を三顧の礼で迎え入れてゲームデザインから立て直ししたほうがいいと思った

188 :名無し曰く、 :2022/03/22(火) 18:59:46.03 ID:guHHdZsH0.net
>>179
スマホでちまちまクリックしてられない→自らの意思で動く家臣!
あっ

189 :名無し曰く、 :2022/03/22(火) 19:01:13.69 ID:ruxkf/C80.net
はよやりたいよ…助けてよ!シブザワエモン!!

190 :名無し曰く、 :2022/03/22(火) 20:33:25.52 ID:hvZS2iFm0.net
ロシアは兵糧不足らしい
大志みたいににらめっこして兵糧消費させる作戦って有効だったんだな

191 :名無し曰く、 :2022/03/22(火) 20:51:01.99 ID:q7T8Jg99a.net
にらめっことは

192 :名無し曰く、 :2022/03/22(火) 21:14:10.30 ID:vFYogTxx0.net
悲報、某コーエー御用達配信者、節電対象地域なのに絶賛生配信中…

193 :名無し曰く、 :2022/03/22(火) 21:18:02.67 ID:ik/RWWFv0.net
>>183
大戦略SSBがウクライナシナリオを出してる

コーエーもヨーロッパ戦線現代版で対抗してくれメンス

194 :名無し曰く、 :2022/03/22(火) 21:18:56.07 ID:ik/RWWFv0.net
>>192
配信は電気を食わんだろ
過剰反応は止めろ
むしろパチンコ屋の電気を止めるべき

195 :名無し曰く、 :2022/03/22(火) 22:06:16.92 ID:RV3UEonmr.net
>>192
ツイッターでも荒ぶってるしなw
キッズすぎて笑うわ

196 :名無し曰く、 :2022/03/22(火) 22:24:14.62 ID:AIL/9A600.net
新生なんて無かった
みんな夢を見ていた

197 :名無し曰く、 :2022/03/22(火) 22:26:10.83 ID:oD/0AqHQ0.net
配信者も人気な人ほど大変だよな
世間に合わせた言動行動しないと速攻叩かれる

198 :名無し曰く、 :2022/03/22(火) 22:39:44.07 ID:fn3bh7N40.net
あの人四国住みじゃなかったっけ

199 :名無し曰く、 :2022/03/23(水) 05:55:34.85 ID:NL8FIat70.net
誰ひとり信玄の野望を話題にしないとは…

200 :名無し曰く、:2022/03/23(水) 08:49:04.74 ID:MkNY3ELfG
新生も心配だが20XXも心配

201 :名無し曰く、:2022/03/23(水) 08:56:08.08 ID:MkNY3ELfG
>>186
わかっている
でもかなりカオスな時代だからして欲しい気持ちはあるよ

202 :名無し曰く、 :2022/03/23(水) 09:04:23.15 ID:9Z2nAOWt0.net
だいぶ前にちらっとしてたぞ
きみ話題遅くない?

203 :名無し曰く、 :2022/03/23(水) 12:13:28.52 ID:ihB2DqdP0.net
信長の野望の日に発売日発表するでしょう
去年の秋に桜の頃にはって自信満々だったし

204 :名無し曰く、 :2022/03/23(水) 12:27:05.49 ID:+APbrhGYM.net
もう桜は咲いてるよっ!

205 :名無し曰く、 :2022/03/23(水) 13:28:47.44 ID:mn0Ao5xMa.net
太閤Vに全てを掻き消される糞ゲー確定の忌み子になっちまったな生まれる前にw
俺らでだけでも水子供養しとこうぜw

206 :名無し曰く、 :2022/03/23(水) 14:21:02.11 ID:25frL7d0a.net
何もなくても勝手に消えてるだけだという悲しさ

207 :名無し曰く、 :2022/03/23(水) 16:17:04.65 ID:/30VOHE5d.net
AIとか技術的な挑戦は鬼門だったってことだなぁ。

208 :名無し曰く、 :2022/03/23(水) 16:31:23.77 ID:cUyhY9La0.net
https://simulationian.com/2022/03/koeitecmo-2021q4/

> なお、ファミ通のこちらの記事で「信長の野望 新生」プロデューサーが発売時期について「「梅には勝てないけど、桜には負けたくないな」とコメントし」ていたとありますが、東京では既に桜が開花してしまったようで、どうなるのか気になるところです。東京都での桜の満開予想は今週末とのことですが、なにか発表があるのかどうなのか……。

数字上はもはやシミュレーションゲーム会社ではなくソシャゲ会社なので新生なんてどうでもいいんだな…

209 :名無し曰く、 :2022/03/23(水) 16:57:49.05 ID:jlqtPaYoM.net
来年の桜には勝てるように

210 :名無し曰く、 :2022/03/23(水) 17:06:12.75 ID:AK5TWACC0.net
早めにSwitchを切っておけばこんなことにはならなかったはず

211 :名無し曰く、 :2022/03/23(水) 18:50:05.04 ID:pkgXC9zy0.net
>>205
下品な物言いはなんとかなりませんかね
内容は正しいです

212 :名無し曰く、 :2022/03/23(水) 18:54:05.23 ID:P6XMRtGs0.net
>>211
水子って表現はさすがにねえ

213 :名無し曰く、 :2022/03/23(水) 18:59:12.75 ID:LMCyqqLZ0.net
発売を楽しみに待ってるユーザーに対して余りにも不誠実な態度だと思う
自分から口にした予定が守れないと判断した時点でユーザーに報告するのが筋だと思う
どうせこのジャンルは国内ではウチだけだし出せば買うんだろうという驕りを感じる
驕る者久しからず・・・

214 :名無し曰く、 :2022/03/23(水) 19:03:39.69 ID:cNTBx+9y0.net
無印発売してもアプデかPKないとまともに遊べない仕様のくせに生意気な企業だよな

215 :名無し曰く、 :2022/03/23(水) 19:29:21.41 ID:8tqdWGJ20.net
お前らめんどくさいなぁ
発売日なんか気にしてどうすんだよ
どうせ大したゲームじゃないんだぞ

216 :名無し曰く、 :2022/03/23(水) 19:36:46.00 ID:C8LhYUDj0.net
顔グラくらい事前公開してもいいのに
龍造寺四天王や三好三人衆くらいの奴らに新しいのきて欲しいな


>>208
コーエーの決算見てないけどソシャゲの売り上げいいの?
YouTubeの広告で三国志アプリがヘイト貯めてるけどコエテクと組んでること強調しまくっててコエテクかわいそうだなと思った

217 :名無し曰く、 :2022/03/23(水) 19:51:27.31 ID:1RBnYJyXd.net
ほんそれ
大体この手のゲームは最悪流れなきゃいいぐらいに考えるべきだろ
ましてや今のコーエーはAIとかオープンワールドとかいう流行語に乗ったゲーム作成してるだけで戦略シミュなんて難しいゲーム作れるわけないんだから杞憂だわ

218 :名無し曰く、 :2022/03/23(水) 20:00:25.96 ID:DCDcppGJ0.net
>>216
北条一族をよりイケメン化いたしますので、ご期待を!

219 :名無し曰く、 :2022/03/23(水) 20:10:30.74 ID:4KXf2BOTM.net
物凄く好意的に捉えるのなら、従来では考えられないほど作品そのものに向き合ってるともとれるな

今までの社交辞令的な取り繕いを完全に脱ぎ去っている
良くも悪くも初めてのことづくしだ

220 :名無し曰く、 :2022/03/23(水) 20:19:41.84 ID:pkgXC9zy0.net
いや普通に考えて「AI武将」がゲームとして出せるクオリティにすらないから

221 :名無し曰く、 :2022/03/23(水) 20:24:18.23 ID:4KXf2BOTM.net
いや今まではそれで出してたんだよ
ゲームになっていないものを本当に出してただろう
満足いかなければ引っ込めるようになったのは進歩だよ

222 :名無し曰く、 :2022/03/23(水) 20:27:24.54 ID:kBbvBxXi0.net
怒ってる人は多分、延期なら延期でごめんなさ〜いってアナウンスが欲しいんだよね
BF2042ってゲームも出来栄えよりも公式のレスポンスが悪すぎたことに失望してたから

223 :名無し曰く、 :2022/03/23(水) 20:32:51.51 ID:AK5TWACC0.net
ゼルダの伝説の開発チームみたいに、全員がテストプレイを行なって微調整してる最中かもしれない。
ブレスオブザワイルドに匹敵する傑作になる可能性が高い。

224 :名無し曰く、 :2022/03/23(水) 20:38:05.72 ID:Qn5pp6GwM.net
大丈夫大丈夫
ここに居る誰もが30日に出ると確信した上での催促だから
ほら、目に浮かぶようじゃないか…
一週間後、最高の信長の野望を手に語り合う我々の姿が

225 :名無し曰く、 :2022/03/23(水) 20:41:37.04 ID:N68al/1G0.net
なんとなく今作は出来がいい気がするんだよなあ
評価される作品になってほしい

226 :名無し曰く、 :2022/03/23(水) 21:15:55.14 ID:e+tEeu2h0.net
>>216
この前、安宅冬康はソシャゲからグラ流用が確認されたよ
長慶は新グラになったし一存はLLサイズグラある
実休もおそらくソシャゲから流用あると思う

ただ、義興は旧グラのようだし三人衆は厳しいかもしれん

227 :名無し曰く、 :2022/03/23(水) 21:28:03.14 ID:1hx1NBIG0.net
久秀は文化人らしくなっても顔は悪人なんやね

228 :名無し曰く、 :2022/03/23(水) 21:36:38.04 ID:RX74IjTT0.net
やっぱ骨組み作って肉付けしてみたら詰まらんかったんだと思う
大幅改修してるんだろう
だってつまらなそうだったしw

229 :名無し曰く、 :2022/03/23(水) 21:37:28.58 ID:o7rFv7u70.net
>>225
俺も正直結構期待してる。新生の情報見てる感じ面白そうなんだよなぁ。

230 :名無し曰く、 :2022/03/23(水) 21:43:00.20 ID:4KXf2BOTM.net
アイデアとしてはほんと斜め上なんだよね
これを完成させられるとも思えないけど

231 :名無し曰く、 :2022/03/23(水) 21:59:00.65 ID:LMCyqqLZ0.net
もしかしたら曖昧な思考をしないAIの動きが
同じシナリオを何回プレーしてもプレイヤー以外がキッチリ同じ動きで勢力拡大して
キッチリ同じ展開しかしなかったのかもしれないね
プレイヤーが介入しないと毎回同じ時に他国が戦争をしたり同じ時に謀反起こしたり
揺らぎが全くないSLG

232 :名無し曰く、 :2022/03/23(水) 22:01:57.15 ID:1RBnYJyXd.net
だいたい武将一人一人がAIで動くなんて戦略シミュゲームで見たことないよ
洋ゲーですらしてないことをコーエーがするって言ってもね
そもそも武将がAIで動いて楽しいか?

233 :名無し曰く、 :2022/03/23(水) 22:10:45.64 ID:e+tEeu2h0.net
>>231
多いにありそうだな
おそらく揺らぎのないプレイ感は創造と変わらん気がする

234 :名無し曰く、 :2022/03/23(水) 22:28:48.16 ID:sua+V16T0.net
すまん、いつ出るんだこれ。太閤立志伝VDXより後なんてこと無いですよね?

235 :名無し曰く、 :2022/03/23(水) 22:35:33.49 ID:cNTBx+9y0.net
太閤立志伝5DXより後なのは確実だろ
コアファンに予約してもらうためにも発売日も対応機種を誰よりも公開したいのはコエテク

236 :名無し曰く、 :2022/03/23(水) 22:48:12.49 ID:25frL7d0a.net
今までの延期って大概予約始まってから発売1ヶ月前くらいで発表されてたけど
今回は予約も始まる前から延期されてるから予約の期間も取らないといけないと考えると
発売日は発表から3〜4ヶ月は先じゃないのかね
その発表がいつになるのかすらわからんけど

237 :名無し曰く、 :2022/03/23(水) 22:55:44.06 ID:NNJ/qikod.net
>>208
三国志覇道含めIPの源泉はなんだかんだで看板の信長と三国志だから、むしろピリピリしてるはずよ。今年度は利益出てるから無理して4Qに押し込む必要ないという判断でしょ。

創業一家が仕切ってる間はさすがに目先の売上と利益の源泉の違いは踏み外さんと思うよ。

238 :名無し曰く、 :2022/03/23(水) 23:14:01.69 ID:+xDaiLqW0.net
3月30日に発表
太閤立志伝より後の可能性大
発売日と対応機種がわかればいいし、あともうしばらくの辛抱

239 :名無し曰く、 :2022/03/23(水) 23:15:04.72 ID:q1oW2f+NM.net
もう利益が慶次にしか見えなくなってきた
太閤そんなに興味ないけど繋ぎに買おうかな

240 :名無し曰く、 :2022/03/23(水) 23:20:16.91 ID:+xDaiLqW0.net
>>237

>創業一家が仕切ってる間はさすがに目先の売上と利益の源泉の違いは踏み外さんと思うよ。

これ創業一家がいなくなった後のコーエーがどうなるか考えたら恐ろしいな
何度か考えたことあるけど

241 :名無し曰く、 :2022/03/24(木) 01:29:44.77 ID:GGHT75a/0.net
女帝の天才的な投資業の実務担ってる人?も優秀だとかで
絶好調な投資業の後継者はいるみたいな噂は聞いたが真実かは知らん

242 :名無し曰く、 :2022/03/24(木) 01:57:59.69 ID:9fiGQYKFd.net
>>239
??
そうじゃないの?

243 :名無し曰く、 :2022/03/24(木) 02:09:49.94 ID:teICdYCk0.net
>>232
家臣が勝手に動くパラドのCKに近い感じかも

244 :名無し曰く、 :2022/03/24(木) 02:33:54.98 ID:hjZI4gnP0.net
どうせ社員誰かしらスレ見てんだろ?
進捗状況内部告発してくれよ

245 :名無し曰く、 :2022/03/24(木) 02:37:26.80 ID:UitvyLRQ0.net
できれば来年度内に発売したいですね

246 :名無し曰く、 :2022/03/24(木) 03:13:14.39 ID:164vYaZL0.net
>>243
AI武将はCK意識してる感はあるよね
封建制のゲームとしては水をあけられてるが

247 :名無し曰く、 :2022/03/24(木) 06:53:58.38 ID:B1BdiAEod.net
しかしまぁゴールが天下統一一つしかない中でAIの躍動って表現できるのか?ってのは思う
過去作でできてたような、家格と性格によって行動パターン変わる以上のことを期待できそうな要素ってあるか?

248 :名無し曰く、 :2022/03/24(木) 08:09:29.78 ID:e/Rbuk0NM.net
>>242
い、いや営業利益の話してるでしょ?

249 :名無し曰く、 :2022/03/24(木) 08:24:51.07 ID:LOaPspUsM.net
そんなことより一献くれまいか?

250 :名無し曰く、 :2022/03/24(木) 12:38:53.83 ID:128uVhoF0.net
どうせうまくAIがうごかねえで暴走してんだとおもうぜ 革新のあれみたいにw

251 :名無し曰く、 :2022/03/24(木) 13:12:04.12 ID:T++o1XTS0.net
>>249
心して飲め
(`・ω・)つ【百万石の酒】

俺もAIはCKを意識してだと思うけど、あれが成立するのは架空の人物だからってのが大きいからな
おかしな行動をしてるやつがいても、人間はバカだから(パラド曰く)で説明つくけど、史実武将となると…
まぁ、頑張って欲しいね

252 :名無し曰く、 :2022/03/24(木) 15:19:45.10 ID:n2Pho120F.net
謙信が率先して道路工事するAIでリリースする会社なんだし、最早 何の信用もしてない

253 :名無し曰く、 :2022/03/24(木) 16:24:42.50 ID:HeTSL7Vad.net
三国志15の方が早いかもw

254 :名無し曰く、 :2022/03/24(木) 17:27:18.47 ID:epx7PLDb0.net
シブサワコウもう71だぞ!
お亡くなりになる前に決定打を出しやがれ!

255 :名無し曰く、 :2022/03/24(木) 17:54:57.58 ID:8SDtt3U6r.net
あとは柴咲コウに任せろ!

256 :名無し曰く、 :2022/03/24(木) 18:17:05.13 ID:v6PVY4TDa.net
信長の野望の日に生放送でなんらかの発表あるでしょ?

257 :名無し曰く、 :2022/03/24(木) 18:22:13.91 ID:l/Nr1s140.net
30日の20時かららしいぞ生放送
ハッシュタグに太閤と新生あるから一応情報あるぽいな

258 :名無し曰く、 :2022/03/24(木) 18:33:56.98 ID:2bfXHvKSd.net
リリースできる状態まで固めてから発表すればいいのにTGCとか決算とかくだらない事に固執するからこうなる
信長の野望みたいなコアなゲームを買うファン層なんて一ヶ月前の発表でも売上ほとんどかわらんだろ

259 :名無し曰く、 :2022/03/24(木) 19:02:17.58 ID:ML+/Jf3d0.net
来年の大河、家康だからそこまで発売引っ張るんだろ。
知ってた

260 :名無し曰く、 :2022/03/24(木) 19:03:44.33 ID:JflTFlabd.net
6月にコーエー 内部で本能寺の変が起きると予言

261 :名無し曰く、 :2022/03/24(木) 19:19:12.78 ID:pAaQxgxX0.net
>>257
そこで新生の発売日のなんらかの情報出すだろ。まあ夏以降に延期だろうけど開発状況と報告してユーザーにしっかり説明して欲しいな。

262 :名無し曰く、 :2022/03/24(木) 19:40:13.77 ID:QnE+NR6/d.net
どうせ延期なら丸々1年延ばして一旦ちゃぶ台返しして作り直そうぜ
ていうかその発表になるんだろうと半分以上の確率で割と本気で予想してるぞ
武将プレイのリコエイションとして文字通り新生しよう

263 :名無し曰く、 :2022/03/24(木) 20:10:31.25 ID:bWvfN5MT0.net
AI武将に行き詰まってるならアーリー1年やればいいのに
太閤Vで武将プレイの機運を高めてもそれは新生の次作品になるし
太閤Vにわかは野望の武将プレイでは満足しないし

264 :名無し曰く、 :2022/03/24(木) 21:33:18.83 ID:37eHpGyb0.net
有料ベータでも構わんけどな

265 :名無し曰く、 :2022/03/24(木) 21:36:21.32 ID:UitvyLRQ0.net
有利ベータならそうハッキリさせてしっかり時間かけて調整してほしいけどね
コーエーがそんなことやるかなっていう

266 :名無し曰く、 :2022/03/24(木) 21:49:37.01 ID:CY7aU/kRr.net
30日に実機プレイするみたいだな
発売日発表するって言わない辺り、初夏になるかもな

267 :名無し曰く、 :2022/03/24(木) 22:14:33.45 ID:pAaQxgxX0.net
戦争シーン見せて欲しい。まだ戦争シーンは行軍でマップ戦闘も会戦の決戦シーンも見せてないからな。

268 :名無し曰く、 :2022/03/24(木) 22:29:54.52 ID:QCvlEkey0.net
前の生放送で実機での公開された範囲の情報を
後日いくつかに分けてファミ通で記事だしたし、今回もあるかもな
やはり合戦パートメインで、場合によっては本来のPK要素も切り崩して無印にぶっ込んでくるかもしれん

269 :名無し曰く、 :2022/03/24(木) 22:52:39.02 ID:kXuu/QFEM.net
「信長が出るまで太閤でお待ち頂きたい!」ってなるか

270 :名無し曰く、 :2022/03/24(木) 23:05:13.14 ID:elTF/vWf0.net
>>266
初秋やろなぁ…

271 :名無し曰く、 :2022/03/24(木) 23:08:04.99 ID:qNhh7jW/0.net
去年10月下旬の発表で今年の3〜4月頃には何とか発売と言っていたんだから
ある程度の完成目途が立っていた筈なのにこのダンマリだからね
おそらく秋から年末まで延期の予感はする

272 :名無し曰く、 :2022/03/24(木) 23:09:24.45 ID:sWotya4F0.net
俺は2023年までのびると思ってるけど

273 :名無し曰く、 :2022/03/24(木) 23:12:03.69 ID:yybQ0sOP0.net
なるべく発売日を伸ばしたいとでも言いたいような族がいるのがわかる発売いてくれるなぐらいの勢いでほんとアンチ工作ご苦労様

274 :名無し曰く、 :2022/03/24(木) 23:13:39.63 ID:UitvyLRQ0.net


275 :名無し曰く、 :2022/03/24(木) 23:15:16.32 ID:GGHT75a/0.net
さすが練度高いコエテク人柱衆
怒り通り越して諦観の領域に皆突入してるな

276 :名無し曰く、 :2022/03/24(木) 23:24:03.44 ID:B7CpKq+4x.net
どこで読点つけたら良いのやら

277 :名無し曰く、 :2022/03/24(木) 23:25:34.27 ID:kXuu/QFEM.net
それって工作になるのかな

278 :名無し曰く、 :2022/03/24(木) 23:51:25.65 ID:yybQ0sOP0.net
アンチはいつまでも発売日が決まらないこの状況を楽しんでるんだろ〜発売したらしたで内容叩きと忙しい
ネガキャンしか趣味がない

279 :名無し曰く、 :2022/03/25(金) 00:21:22.69 ID:gzLdVrX10.net
まぁどうせ買わないくせに発売日気にしてる奴、何なのお前って感じはするわw

280 :名無し曰く、 :2022/03/25(金) 00:23:37.45 ID:2Sk8iCIf0.net
コエテクのアンチがこのスレにいるの?妄想では?

281 :名無し曰く、 :2022/03/25(金) 00:24:48.70 ID:ku1O/6E40.net
躍動する発売日

282 :名無し曰く、 :2022/03/25(金) 00:37:17.68 ID:6QbZa9Bu0.net
大志でコケたからこのシリーズから離れてずいぶん経つし、シリーズへの思い入れが弱くなっちゃった
期待度が低いと延期してもそうですかで済ませられる

283 :名無し曰く、 :2022/03/25(金) 00:38:59.38 ID:9VRJ8sc10.net
実際実機プレイが見せられるなら発売日もそんな遠くもないだろうとは思う

284 :名無し曰く、 :2022/03/25(金) 00:54:07.28 ID:FZIBDPeu0.net
アンチじゃなくて期待の裏返しじゃね
なかなか発売されないから俺も文句言いたくなるし
それは面白いゲームを作ってもらって早くやりたいが故の感情だしな

285 :名無し曰く、 :2022/03/25(金) 01:36:49.70 ID:6Z1bojgs0.net
もう歴史シミュレーションコンテンツはシステムソフトに売却して基本から作り直してもらったほうがいいと思う
コーエーは投資ファンドとして生き残ればいい

286 :名無し曰く、 :2022/03/25(金) 05:59:33.98 ID:j1ODLOV/0.net
まあ無理に4月5月に間に合わせて、バグやらでクレーム送るより、あと2,3年煮詰めた方がいい

287 :名無し曰く、 :2022/03/25(金) 06:49:52.03 ID:Vd8420Kl0.net
発表から一年経って発売日確定してないとか大作ゲームかよ…

288 :名無し曰く、 :2022/03/25(金) 07:29:37.46 ID:w2kL12WoM.net
>>285
こういう短絡的で極端なのは期待とかそういう次元にないけどな
いいと思うって、誰にとって利があるんだよ

289 :名無し曰く、 :2022/03/25(金) 09:56:16.35 ID:0X9HpK3S0.net
さっきテレ朝で「博士ちゃん」の番宣があって
なんか戦国武将スペシャルってことで大志の武将グラが出てきたな
とりあえず既出グラばかりだった

290 :名無し曰く、 :2022/03/25(金) 09:56:47.44 ID:0X9HpK3S0.net
大志じゃない新生のグラ

291 :名無し曰く、 :2022/03/25(金) 11:18:53.43 ID:/USt9SxHd.net
正直発売日云々はほとんどアンチには見えんが
逆にコーエーの過去を振り返るとそう言っているほうが怪しく見えてしまうw

292 :名無し曰く、 :2022/03/25(金) 12:10:22.41 ID:RO/quw920.net
アンチというか面白くもないネタだな

293 :名無し曰く、 :2022/03/25(金) 12:20:37.04 ID:mzVrwnJFp.net
実は太閤立志伝 新生だったんじゃね?

294 :名無し曰く、 :2022/03/25(金) 13:27:42.20 ID:V97o0y4U0.net
>>292
それ

295 :名無し曰く、 :2022/03/25(金) 13:44:12.39 ID:jJk5pF3Z0.net
PS5のプレゼント企画があるということは、PS5版も出そうだね

296 :名無し曰く、 :2022/03/25(金) 14:53:02.83 ID:YpvGsbK50.net
急いで出さないでじっくり作りこんでから発売してほしい

297 :名無し曰く、 :2022/03/25(金) 16:49:32.47 ID:agcALTcR0.net
リマスターの太閤に放送時間ガッツリ使ったりして

298 :名無し曰く、 :2022/03/25(金) 17:06:38.95 ID:RO/quw920.net
発売直前なんだからそうなるんじゃね
太閤立志伝に全然興味ないからそれぞれの放送開始時間告知してくれると助かるがないだろうな

299 :名無し曰く、 :2022/03/25(金) 17:17:19.89 ID:zMnAp0rI0.net
steamセールやらんの?
嘘だろ!

300 :名無し曰く、 :2022/03/25(金) 17:58:13.46 ID:frTEQrLM0.net
でも太閤はあくまでリマスターだから画像見ても古い感じは否めないな。正直言って昔人気あった烈風伝とか凄く面白かったけど今だとグラとか古くてプレイする気が起きん。

301 :名無し曰く、 :2022/03/25(金) 20:45:16.38 ID:2Sk8iCIf0.net
烈風伝は本城取られたらいくら支城生き残ってても滅亡って仕様がクソだった
PKでも直らなかった
あれさえ直れば名作だったのになぁ

302 :名無し曰く、 :2022/03/25(金) 20:49:38.39 ID:TpiTjYJt0.net
>299
去年は少し時期をずらしてセールきた
そのセールで信長と三国志の過去作を3万円分くらい買ったけど全部積んでるのは内緒

303 :名無し曰く、 :2022/03/25(金) 20:57:56.53 ID:2dswXIa0M.net
セールで買ったやつ一生起動しないよね
11pkは我慢できずにセール無しで買ったけど結局めちゃくちゃプレイして値段分以上に遊んでしまった

304 :名無し曰く、 :2022/03/25(金) 22:47:04.29 ID:TcNLtFsj0.net
創造大志で大勢力の軍勢を打ち破るチャンスがあるとすれば、例えば信玄が城を空けているうちに攻めるしかない。
これに代わるものとして「天候」を提案したい。
陸路では鉄壁の鎌倉を攻めるのに天候の奇跡が重なって砂浜を渡ることができ、幕府が滅んだらしい。
桶狭間ではゲリラ豪雨が信長に加勢し、屋島の戦いでは暴風雨が義経の船団の到着を大幅に短縮した。
元寇でも長篠でも天候が勝負を決めた。

305 :名無し曰く、 :2022/03/25(金) 22:54:33.68 ID:8ssuAGnT0.net
雨の鉄砲不可、曇の視界低下や混乱発生率、雪の移動力低下や士気低下
過去にもいろいろあったよ

306 :名無し曰く、 :2022/03/26(土) 00:09:52.72 ID:xN3m2O3+0.net
豪雨の時に雷落とせるようにならないものか

307 :名無し曰く、 :2022/03/26(土) 00:26:09.30 ID:KiW3K+yD0.net
天候が追加されても、結局のところプレイヤーが神様視点だからほぼ意味ないやろ

308 :名無し曰く、 :2022/03/26(土) 00:44:13.38 ID:u00HH10W0.net
三国志のいくつかだったかで孔明だけが天気操れたのは面白かった

309 :名無し曰く、 :2022/03/26(土) 06:12:15.19 ID:D679FaAO0.net
>>308
あれ批判多かった気がする。天候操れるのは流石にチート過ぎて後々の作品は天候戦法オンオフ機能が付くぐらい戦術のバランスが崩壊するからな

310 :名無し曰く、 :2022/03/26(土) 07:35:45.71 ID:5uEs6EYQp.net
軍師?参謀?の知力次第で天候予察とか敵の行動予測の正確性が変わるとか、文官の政治能力次第で陣触れから出陣準備完了までの期間が短くなったり、兵站の維持からくる士気低下量が減少したりすれば、もっと戦略性が増す気がするけど、めんどくさいと感じる人もいるのかな

311 :名無し曰く、 :2022/03/26(土) 08:40:05.62 ID:3ESff8qj0.net
>>308
4だな
孔明を新野に常駐させ天変・風変を駆使して
南下してくる魏の大軍をよく燃やすプレイしてたわ

312 :名無し曰く、 :2022/03/26(土) 19:14:11.10 ID:L0IjSEds0.net
今川義元新グラ確定か

313 :名無し曰く、 :2022/03/26(土) 19:19:15.10 ID:cZlBmBxdM.net
ほう?
どこ?

314 :名無し曰く、 :2022/03/26(土) 19:44:48.66 ID:05OnQIFV0.net
博士ちゃんかな?

315 :名無し曰く、 :2022/03/26(土) 21:05:17.66 ID:kJuWfDRG0.net
まだ発売日出てなかったんだこれ

316 :名無し曰く、 :2022/03/26(土) 21:14:34.57 ID:L0IjSEds0.net
・今川義元は新グラ
・藤堂高虎、佐々成政、井伊直虎、小田氏治、千葉邦胤は旧グラの可能性大
さっきの博士ちゃんでわかったのはこんなとこ

317 :名無し曰く、 :2022/03/26(土) 21:19:27.93 ID:cCeUpaWw0.net
流れ切るようで悪いけど道雪と仙石の新グラってどこで見れる?この2人だけいくら探しても見つからない

318 :名無し曰く、 :2022/03/26(土) 21:34:29.31 ID:L0IjSEds0.net
>>317
https://www.famitsu.com/images/000/245/212/61bec171a37e4.jpg
一番右が道雪
https://www.4gamer.net/games/561/G056198/20211002011/
中央下のアイコン欄の右から2番目が仙石

319 :名無し曰く、 :2022/03/26(土) 21:35:43.61 ID:L0IjSEds0.net
ttps://www.4gamer.net/games/561/G056198/20211002011/SS/004.jpg
仙石のURL修正

320 :名無し曰く、 :2022/03/26(土) 21:40:43.10 ID:cCeUpaWw0.net
>>318
うおーありがと 大志のもよかったけどこっちもかっこいいな


仙石の左隣は誰だ?

321 :名無し曰く、 :2022/03/26(土) 21:49:21.70 ID:cCeUpaWw0.net
藤孝大志から新生でだいぶ顔変わったのに老グラは大志基準で描かれたやつのままなんだな
別にいいけどどうせなら剃髪した新グラほしい

322 :名無し曰く、 :2022/03/26(土) 21:51:30.88 ID:L0IjSEds0.net
>>320
鼻にうっすら真横に傷跡あるので、おそらくは細川忠興

323 :名無し曰く、 :2022/03/26(土) 21:59:49.04 ID:4SpYi5TJ0.net
>>315
それどころか対応機種すら不明やぞ
おそらくswitchでも出せるようにしろっていう上層&広報と、出来るかボケ完全据え置きのみで開発させろやって現場とで
相当やりあってんじゃねえか?

324 :名無し曰く、 :2022/03/26(土) 22:04:29.16 ID:1dY9bJHy0.net
昌幸や幸村も大志グラだったから、藤堂あたりはまだ新グラ公開されてないだけかも。さすがに昌幸と幸村は新グラ用意してるだろうし。

325 :名無し曰く、 :2022/03/26(土) 23:53:49.45 ID:y2ZRDPDM0.net
大志みたいな青画面マジやめてほしい…

326 :名無し曰く、 :2022/03/26(土) 23:54:24.08 ID:8kmYQsah0.net
無印での真田連中の新グラは微妙だと思う
創造での新グラ組だし 真田が独立するシナリオは大体DLCとかPKになってから本格的に追加だし

327 :名無し曰く、 :2022/03/27(日) 00:41:09.34 ID:4rQdSMJ10.net
人口無制限じゃなくてわんこそば禁止のシビアな環境がいいな🤔

328 :名無し曰く、 :2022/03/27(日) 01:29:36.78 ID:0KxUuqrHa.net
発売前の事前公開画像じゃ旧グラだったけどいざ発売したら新グラだったパターンってあったっけ

329 :名無し曰く、 :2022/03/27(日) 01:48:50.52 ID:qzoHwwvlM.net
三国志14が収集版では旧グラのままだった

330 :名無し曰く、 :2022/03/27(日) 04:35:37.36 ID:6gg007l10.net
FE風花雪月はシブサワチームが作ってるので、今度出る風化雪月無双はオメフォだけじゃなくシブサワチームも噛んでいると予想。
そして任天堂IPだから延期も許されず、またゼルダ無双2がワールドワイドでかなり売れたので、「これは信長作ってる場合じゃないな」と合理的な判断が下された…と予想。
どうよ?

331 :名無し曰く、 :2022/03/27(日) 05:26:17.82 ID:Tj0IoNh9a.net
どうよと言われても
そんな正解わかりようもない妄想はどうでもいいかな

332 :名無し曰く、 :2022/03/27(日) 07:13:26.55 ID:gWa8/t2k0.net
風花雪月は元々コエテク側はシブサワコウブランドが絡んだ
任天堂は納期よりゲームの品質重視で延期は他メーカーよりしやすい、少なくともコエテクよりは
>>330は頭大丈夫か?

333 :名無し曰く、 :2022/03/27(日) 07:47:52.91 ID:yzSRMx8Ha.net
これセンスいいよな
https://i.imgur.com/cqiPsf8.jpg

334 :名無し曰く、 :2022/03/27(日) 08:06:14.42 ID:wKpLh7mdd.net
コーエーはもうこっち出せよ

335 :名無し曰く、 :2022/03/27(日) 09:20:59.24 ID:o4MiDRbQM.net
んでいつ発売するのさ

336 :名無し曰く、 :2022/03/27(日) 09:49:43.49 ID:qzoHwwvlM.net
あと3日待とう

337 :名無し曰く、 :2022/03/27(日) 10:00:54.82 ID:iZFf2joO0.net
三国志シリーズ1つもやったこと無いんだけどどれがオススメなの?

338 :名無し曰く、 :2022/03/27(日) 10:03:36.72 ID:uEvc00imM.net
>>337
11pkか13pk

339 :名無し曰く、 :2022/03/27(日) 10:41:59.68 ID:u1Yavk2wa.net
30日まであともう少し
たのしみ

340 :名無し曰く、 :2022/03/27(日) 10:56:27.86 ID:Zvr3XLmS0.net
Early2023

341 :名無し曰く、 :2022/03/27(日) 10:58:42.15 ID:ZUE+RuqN0.net
発売予定日は発表してくれよな!

342 :名無し曰く、 :2022/03/27(日) 11:18:57.41 ID:SmaB3Tsx0.net
>>333
光秀「放火じゃねえし」

343 :名無し曰く、 :2022/03/27(日) 11:55:15.72 ID:byy9P0+Hd.net
たまに出てくるけど、システムソフト云々は天下統一の末路がどうなったか記憶から抜けているのだろうか

344 :名無し曰く、 :2022/03/27(日) 12:02:47.51 ID:KHy9mWg6d.net
システムソフトじゃなくウルフチームがいい

345 :名無し曰く、 :2022/03/27(日) 12:06:58.07 ID:cKL98j7o0.net
終わったシリーズのファンが諦めきれず似たタイトルを乗っ取ろうとしてるだけだから末路がどうなったかなんてのは関係ない

346 :名無し曰く、 :2022/03/27(日) 15:03:58.72 ID:EBCUwVDi0.net
>>333
ええやんゴオオが立体なのが素晴らしい

347 :名無し曰く、 :2022/03/27(日) 15:21:06.41 ID:DErKToRR0.net
光秀だけ水芸で消そうとしてるじゃん

348 :名無し曰く、 :2022/03/27(日) 15:25:51.29 ID:zJhm2ZWN0.net
本能寺は光秀が放火したんじゃなくて信長たち自ら火付けた説もあるからなあ

349 :名無し曰く、 :2022/03/27(日) 15:40:15.96 ID:i/1WJkfh0.net
どっちにしても付け火ならやめろというのは間違ってないだろ

350 :名無し曰く、 :2022/03/27(日) 15:47:25.01 ID:a4rUQXkbM.net
深いツッコミは野暮ってもんさ

351 :名無し曰く、 :2022/03/27(日) 16:01:31.14 ID:9KTig70dd.net
シブサワコウが本能寺で敦盛舞ってるぞ

352 :名無し曰く、 :2022/03/27(日) 16:10:59.87 ID:gr6rMWAe0.net
定期的にやってくる無性にSLGがやりたい病になっちゃったけど、まさか信長がまだ出てないとは
しょうがないから今度出るウイニングポストでもひっさびさに買うかな

353 :名無し曰く、 :2022/03/27(日) 16:50:13.06 ID:zJhm2ZWN0.net
>>351
濃姫は女帝かな?
蘭丸とヤスケは誰になるんだ

354 :名無し曰く、 :2022/03/27(日) 17:08:40.39 ID:Z4J8/Qhb0.net
そろそろ後継者として娘が前面に出てくるんじゃないの

355 :名無し曰く、 :2022/03/27(日) 18:00:32.72 ID:FjFo5Gul0.net
付け火して煙喜ぶおわりもの

356 :名無し曰く、 :2022/03/27(日) 19:03:50.09 ID:P7tTSaCu0.net
30日なんか発表あるの?

357 :名無し曰く、 :2022/03/27(日) 19:13:51.59 ID:O5c5DZFr0.net
さすがに発売日発表するでしょ

358 :名無し曰く、 :2022/03/27(日) 19:15:01.60 ID:LRt+7loQ0.net
発売日の決定か延期かの発表はあるんじゃない
もう前回言ってた時期過ぎちゃうし

359 :名無し曰く、 :2022/03/27(日) 19:17:35.55 ID:aiJOjFdZ0.net
30日に発売日発表なら早くて六月末から八月末ってとこか

360 :名無し曰く、 :2022/03/27(日) 19:18:24.37 ID:zJhm2ZWN0.net
まあ太閤より前はないわな

361 :名無し曰く、 :2022/03/27(日) 19:29:54.88 ID:nyuL6wzTp.net
武将の新グラ発表で終わりだったりしねーよな!
まさかね..

362 :名無し曰く、 :2022/03/27(日) 19:30:51.90 ID:uG9q+V9R0.net
そんなこと…

363 :名無し曰く、 :2022/03/27(日) 19:32:47.72 ID:LRt+7loQ0.net
>>361
Twitterに実機プレイ見せるって書いてあるからそれだけってことはないな

364 :名無し曰く、 :2022/03/27(日) 19:47:08.08 ID:kOzqRoq50.net
実機で戦争プレイ公開するかどうかで開発進行度がだいたいわかるな。コーエーも発売前の実機プレイだと殆ど戦争シーン見せてユーザーに購買意欲掻き立てる作戦に出るからな。戦争プレイ見せられるなら開発はかなり進んでいるとみていいな

365 :名無し曰く、 :2022/03/27(日) 20:04:00.28 ID:Mk5VoMQ+0.net
>>353
ヤスケってあの人黒人だから目立ってただけでほぼ一兵卒だろ?
珍しいから側に置かれただけで

366 :名無し曰く、 :2022/03/27(日) 20:18:23.53 ID:KHy9mWg6d.net
ツイでも発売日発売日浮かれてるけどさ
発売日発表よりも全然先になされるべき発表がまだなの知ってる?

対応機種

367 :名無し曰く、 :2022/03/27(日) 20:20:47.84 ID:KHy9mWg6d.net
プレゼントキャンペーンのせいでPS5は内定(確定)だろうけど
まあこんだけ時間かけたのはまともに動かないスイッチ版も一生懸命作ってたんだろな

368 :名無し曰く、 :2022/03/27(日) 20:27:56.83 ID:qzoHwwvlM.net
創造の糞要素、会戦キャンセルとポイント外交が無くなっていれば特に注文はない

369 :名無し曰く、 :2022/03/27(日) 20:43:02.88 ID:ccWSVcCMM.net
>>366
Switch買えない貧乏人なの?
間違ってたらごめん

370 :名無し曰く、 :2022/03/27(日) 20:47:31.48 ID:aiJOjFdZ0.net
PC勢のオレ高みの見物

371 :名無し曰く、 :2022/03/27(日) 20:48:02.38 ID:KHy9mWg6d.net
幼児向けのおもちゃで遊ぶ趣味がないんでスイッチは選択肢にない
くれるっつってもいらない

372 :名無し曰く、 :2022/03/27(日) 20:54:10.45 ID:qzoHwwvlM.net
はいNG

373 :名無し曰く、 :2022/03/27(日) 21:06:25.05 ID:zJhm2ZWN0.net
太閤スレにもいたなこのゲハ民

374 :名無し曰く、 :2022/03/27(日) 21:19:17.11 ID:zlMhYu+60.net
>>371
子供みたいなこと言うなよ

375 :名無し曰く、 :2022/03/27(日) 21:30:51.83 ID:ilzz/np20.net
>>370
俺も今回は初めてPCで買おうとワクワクしてる
…しかしスペック大丈夫かな?という不安が

376 :名無し曰く、 :2022/03/27(日) 21:42:15.39 ID:LDZ22WmO0.net
>>368
今回、月ターン制じゃないようなので会戦キャンセルについてはわからんが
ポイント外交なのは公式スクショの外交のとこで数値確認できるので確定よ

377 :名無し曰く、 :2022/03/27(日) 21:48:21.65 ID:LDZ22WmO0.net
ttps://www.famitsu.com/images/000/245/212/61bec1719eb07.jpg
公式になかったな
外交の友好システムも大志から劣化して創造に逆戻りしてる
敵国に攻め込む際に第三国が反射的に相手の援軍にかけつける例の展開は復活してると思うわ

378 :名無し曰く、 :2022/03/27(日) 22:17:01.28 ID:ct94uFEO0.net
GT7でさえ、課金主義にすると、酷評になる。サイバーパンクのようにバグだらけだど同じく酷評になる。戦国立志伝、大志、大志pkとやってしまって次がない状態で新生が酷かったら…心配だ。

379 :名無し曰く、 :2022/03/27(日) 22:21:28.48 ID:zlMhYu+60.net
あれだけ邪悪な人間がユーモアを発揮して人を笑わせようとしてるのが普通に気持ち悪い

380 :名無し曰く、 :2022/03/27(日) 22:23:29.84 ID:VgFGYfJWa.net
何で日本のゲーム会社はどこも今まで内包されてた部分を分割して別料金にしようとするんだろうな
楽なのはわかるけど反発されるに決まってるじゃん

381 :名無し曰く、 :2022/03/27(日) 23:54:38.10 ID:obP98CAK0.net
なんでってそりゃゲームソフトの開発コストが上がり続けてるからだろう

382 :名無し曰く、 :2022/03/27(日) 23:57:20.67 ID:XX6TGDrv0.net
>>378
野望のこの惨状は歴史シミュレーションゲームのマニアックさが原因だろ
だから大志ではスマホユーザーの獲得を目指した。
三国志13では中国人に市場開拓を目指したからクオリティが高かった。

383 :名無し曰く、 :2022/03/27(日) 23:57:44.90 ID:VgFGYfJWa.net
へー日本だけ開発コストが上がり続けてるのか

384 :名無し曰く、 :2022/03/27(日) 23:57:58.87 ID:2VPg4dY80.net
>>375
大志PKはノート向け12世代i5/オンボでも最高クオリティで動いたから
Ryzenや最低限のグラボさえ積んでれば余裕だと思うよ
もしくは設定下げるか

385 :名無し曰く、 :2022/03/28(月) 00:26:21.78 ID:FfXWl2XyM.net
別売りのエグさは海外の方が上だろうが

本編のクオリティの高さで許されるかどうかが決まるのであって、商法の型自体を日本式と呼ぶのは見当違いだからやめてくれないかね

386 :名無し曰く、 :2022/03/28(月) 01:11:52.11 ID:klOJANzFa.net
本編切り分けてクオリティ高くなることあるんか

387 :名無し曰く、 :2022/03/28(月) 01:18:29.18 ID:klOJANzFa.net
ああすまんスレチだな
俺が悪かった

388 :名無し曰く、 :2022/03/28(月) 03:14:17.01 ID:/NTfSVnw0.net
海外もDLCとか拡張verばっかでしょ。

389 :名無し曰く、 :2022/03/28(月) 06:43:09.11 ID:OP7eoTKz0.net
公式観たけど新生は発売日でなく配信日になってるな
パッケージではもう出さないのか

390 :名無し曰く、 :2022/03/28(月) 10:36:23.03 ID:zll+Ru60M.net
泥の烈風伝と風雲録がチョイ安のセールになってる

391 :名無し曰く、 :2022/03/28(月) 10:45:55.15 ID:Z1l3v5SP0.net
去年もスマホ版の烈風伝・風雲録セールだったからな
来年も再来年もセールだろう

392 :名無し曰く、 :2022/03/28(月) 11:41:27.24 ID:IGpPDV3RM.net
ソフトのリスクヘッジフォックスの観点から発売日をおいそれと発表できんのよ()

393 :名無し曰く、 :2022/03/28(月) 12:24:26.85 ID:kP0BEAvEM.net
>>382
やはりノブヤボも明国編を作って
中国市場を狙うべきだろ

394 :名無し曰く、 :2022/03/28(月) 12:42:43.30 ID:hPmE1EsjM.net
明側の記録に日本兵の個人の圧倒的な強さがいくつも明記されてるから別の意味でもあちらさんとしてはあんまり気分良くないと思う

395 :名無し曰く、 :2022/03/28(月) 12:56:32.70 ID:OzvtgAAXa.net
>>393
でも中国市場は政府のゲーム規制で締め出ししてるみたいだから中国寄りになるのは考えた方がいいだろうな。

396 :名無し曰く、 :2022/03/28(月) 14:47:16.83 ID:xFcHnDwi0.net
海を越えての兵站維持をできなかった経験不足の負けだったね

397 :名無し曰く、 :2022/03/28(月) 15:08:39.30 ID:I4Z67LYyM.net
既に名指しされてるしなぁ

398 :名無し曰く、 :2022/03/28(月) 18:24:06.27 ID:gPzqh0p00.net
日本統一しても厳しいレベルに朝鮮や明を設定すればいけるかもしれん
明が無茶苦茶大軍で攻めてきたり
李舜臣は統率戦闘智謀90台とかにしてあちらさんの機嫌取ってさ

399 :名無し曰く、 :2022/03/28(月) 18:25:09.41 ID:jz5gsoWH0.net
戦闘おもしろくして欲しい

400 :名無し曰く、 :2022/03/28(月) 18:33:51.30 ID:Tb4M08H+0.net
大海信長伝とかいう明を征服できるゲームが確かあった
信長になって東アジアと南方植民地を征服するゲーム
なにもしないと歴史通りに進むらしい

401 :名無し曰く、 :2022/03/28(月) 19:21:30.70 ID:kSKZ0mXX0.net
発売日はどんなに早くても5月末以降かな。太閤5DXが5月19日、さすがに翌週にはぶつけてこないか?

402 :名無し曰く、 :2022/03/28(月) 19:44:51.51 ID:5bsPJNDX0.net
3/30が信長の日?で20時から公式生放送てのがあると今さら知ったわ

https://www.gamecity.ne.jp/shinsei/

403 :名無し曰く、 :2022/03/28(月) 19:46:52.88 ID:AzZ7D7F8x.net
>>400
GETENのことね

404 :名無し曰く、 :2022/03/28(月) 19:49:26.38 ID:kSKZ0mXX0.net
GETEN2ならやったことある。
信長が生きてる設定なのに家康が江戸を拠点にしてて必ず謀反起こすやつ

405 :名無し曰く、 :2022/03/28(月) 20:17:22.09 ID:AlPPhHJOM.net
そしてただのシミュレーターと化したGETEN3で
このメーカーはこれから先の時代には付いてこれないなと思ったのであった

406 :名無し曰く、 :2022/03/28(月) 21:20:47.32 ID:q9H9I1ay0.net
30日に重大発表!
なんとっ!あのネスカ・・・

407 :名無し曰く、 :2022/03/28(月) 22:08:49.82 ID:UeDvmCXW0.net
謙信も最近の作品じゃマイルドよね、強いのは強いけど創造の蜻蛉切とか鎮西一みたいな壊れ仕様じゃなくなってる

408 :名無し曰く、 :2022/03/28(月) 22:09:52.59 ID:Tb4M08H+0.net
最強は謙信であってほしい

409 :名無し曰く、 :2022/03/28(月) 22:40:39.49 ID:gPzqh0p00.net
大志もそうだけど戦術より戦略が大事になってるよな
謙信一人呂布一人で全国統一してみたみたいなノリは通用しなくなってる

410 :名無し曰く、 :2022/03/28(月) 22:50:10.86 ID:H4I7XBVP0.net
車懸り!ドン!

1万人死亡

の雑な感じもあれはあれで味はあった

411 :名無し曰く、 :2022/03/29(火) 07:45:28.48 ID:iW5sqB0Q0.net
そういえば相撲で若隆景という力士が優勝したが隆景はグラ変わるのかな?
大志で何故か元春だけグラ変わったのは良くわからなかった
あと穂井田が陶にしか見えないのもなんとかしてほしい

412 :名無し曰く、 :2022/03/29(火) 07:46:47.91 ID:/7OdVV3i0.net
老隆景

413 :名無し曰く、 :2022/03/29(火) 09:51:28.08 ID:+PdMYV2q0.net
やっぱり信長の野望の日かぁ。とりあえず、3月30日20時までは正座待機だな。

https://www.youtube.com/watch?v=aqw1rxqo8cE

414 :名無し曰く、 :2022/03/29(火) 10:00:49.46 ID:BSQqjONK0.net
来週発売ですというサプライズないですか

415 :名無し曰く、 :2022/03/29(火) 11:32:22.84 ID:FnoHlzoA0.net
さすがにないでしょ。Amazonとかの小売に作品枠すら出来てないですからね。
良くて、4月下旬発売かなぁ。4月ないと、太閤との食い合いさけて夏以降になりそ。

416 :名無し曰く、 :2022/03/29(火) 12:06:34.61 ID:XfU984PQa.net
まあおそらく夏以降だろうな。ただ流石に夏とか秋とか季節でごまかさないで何月何日発売って発売日決めて欲しいな。

417 :名無し曰く、 :2022/03/29(火) 12:22:03.62 ID:pSWDxWgOM.net
昨年のTGSではマップを見せただけでほとんど動いてなかったから実質明日が初のプレイ動画ということになる
遅くとも夏あたりには出るでしょ

418 :名無し曰く、 :2022/03/29(火) 12:37:50.87 ID:t9xg/YHeM.net
遅くとも来年の夏あたりに出てほしいな

419 :名無し曰く、 :2022/03/29(火) 12:58:39.72 ID:w/vAJxS/r.net
>>417
プレイ動画あるの確定してるんだっけ?

420 :名無し曰く、 :2022/03/29(火) 13:50:03.40 ID:xO/q+ZO90.net
もしかしてロシアとウクライナのどんぱちが影響してる!?

421 :名無し曰く、 :2022/03/29(火) 14:15:08.15 ID:pSWDxWgOM.net
>>419
実機プレイあるよ

422 :名無し曰く、 :2022/03/29(火) 14:18:33.93 ID:HH59/Bfw0.net
すでに約4ヶ月ほど延期してるから発売日を発表する時は
絶対にこれ以上延期しないって確信を持てた時に発表するだろう
普通の感性を持ってるなら、だけど

423 :名無し曰く、 :2022/03/29(火) 14:41:23.34 ID:/7UrqJqId.net
調整も終わってバグも無い状態で4月半ば発売なら手のひら返して褒め称えるけど
実際はAI調整も適当でバグも盛り沢山の状態で7月発売とかだろうな…

424 :名無し曰く、 :2022/03/29(火) 14:46:49.97 ID:DpEoudNo0.net
放送終了後これから配信開始です!

425 :名無し曰く、 :2022/03/29(火) 14:49:31.12 ID:0E1vbIjw0.net
>>424
コーエーがそんな有能企業な訳ないだろが

426 :名無し曰く、 :2022/03/29(火) 15:08:25.19 ID:w/vAJxS/r.net
>>421
ほー、サンクス

427 :名無し曰く、 :2022/03/29(火) 16:15:26.14 ID:DpEoudNo0.net
放送後体験版出してユーザーの意見とか集計して発売日までに修正して発売すれば良作になるかもしれない…

428 :名無し曰く、 :2022/03/29(火) 18:10:29.41 ID:4ivAqe9r0.net
何だかんだで創造は多分200時間は遊んだと思う
また夢中になれる信長を期待してるで
三國志14も大雑把ではあったけど面白かったし

429 :名無し曰く、 :2022/03/29(火) 18:16:52.08 ID:MsNE/6KV0.net
steamで大志無印のプレイ時間見たら100時間越えてた
でもpkは買ってない

430 :名無し曰く、 :2022/03/29(火) 19:28:36.81 ID:FpoSEyNwd.net
>>423
DL専売じゃないから無理
発売日と価格と機種とトレジャーボックス発表から予約とって店の発注決めてもらうから
最速で3ヶ月はかかる
予約期間短いと注文とりづらいから秋ごろじゃないかな

431 :名無し曰く、 :2022/03/29(火) 19:32:09.19 ID:FpoSEyNwd.net
switchストリーミング版だったら期待できる

432 :名無し曰く、 :2022/03/29(火) 19:37:18.60 ID:pSWDxWgOM.net
対応機種の未定ってまさか

433 :名無し曰く、:2022/03/29(火) 19:41:06.23 .net
明日公式配信するらしいけどこの前みたいに何もないんだろうなどうせ
小笠原がPという時点で新生にはまるで期待できない

434 :名無し曰く、 :2022/03/29(火) 19:52:43.12 ID:epdSWWEvx.net
小山で良いのか?あるいは北見か?

435 :名無し曰く、 :2022/03/29(火) 20:06:46.14 ID:yV2R4OFD0.net
Steamとかで有料体験版を1000円で配信
代わりに330円のDLC3つ分無料にします

無いな

436 :名無し曰く、 :2022/03/29(火) 20:28:40.04 ID:r+mHaoQp0.net
コーエイは9800円の体験版です

437 :名無し曰く、 :2022/03/29(火) 20:49:43.18 ID:cwm4as7/0.net
これだけ長期間開発してるんだからシブサワコウ40周年に相応しい最高傑作になるに決まってる

438 :名無し曰く、:2022/03/29(火) 20:50:31.12 .net
単にスタッフ集められなくて長引いてるだけだろ

439 :名無し曰く、 :2022/03/29(火) 21:29:10.43 ID:RKwK7JMA0.net
武将AIを取り除いて欲しい。
そんなの要らんかった。

440 :名無し曰く、 :2022/03/29(火) 22:16:33.93 ID:/Wrd8sZzd.net
コスモスには負けたくない言うだけやろ

441 :名無し曰く、 :2022/03/29(火) 22:36:55.23 ID:NHlAfjNh0.net
信長の野望の日にセールって来るかね?アプリは安くなっているみたいだけど安くなるとしたら明日からか?

442 :名無し曰く、 :2022/03/29(火) 22:41:28.85 ID:PEJDvK7y0.net
AIがアホじゃなければ欲しいよ
全部自分でやってたら手が回らないし管理職専門で楽しんでみたいし

443 :名無し曰く、 :2022/03/29(火) 22:42:36.69 ID:OMLzAYIb0.net
何百人か同時に信長の野望してリアル家臣プレイ対人戦したらどうなるんだろな

444 :名無し曰く、 :2022/03/29(火) 22:43:29.95 ID:Voa+SFyWd.net
>>443
謀反起こりまくりの糞ゲーになる

445 :名無し曰く、 :2022/03/29(火) 22:45:53.49 ID:OMLzAYIb0.net
ソシャゲで1チーム5人とかで戦略シミュレーションしてあんまり移籍しすぎると信用失うとかどうだろ

446 :名無し曰く、 :2022/03/29(火) 23:09:28.80 ID:xZ9sFWlG0.net
もし太閤5より発売日が先にできるなら、今まで黙ってた意味が普通にわからない

447 :名無し曰く、 :2022/03/29(火) 23:21:10.87 ID:PEJDvK7y0.net
太閤立志伝5DXより先に出る訳ないじゃん
というか今年中にでたら御の字かと

448 :名無し曰く、 :2022/03/29(火) 23:27:50.75 ID:MsNE/6KV0.net
一つの郡につき一人の武将が担当するんだろ?
大志ので一つの城に三人も配属できないときあったけど今の武将数でそれができるんだろうか
政治高い奴らが頻繁に移動して開発して去っていくゲームになるのか

449 :名無し曰く、 :2022/03/29(火) 23:29:40.99 ID:OMLzAYIb0.net
>>448
郡の数少なくするとか?

450 :名無し曰く、 :2022/03/29(火) 23:30:03.58 ID:MsNE/6KV0.net
>>443
天正壬午の乱の国人衆やりたい

451 :名無し曰く、 :2022/03/29(火) 23:53:08.56 ID:cFLZKhRw0.net
30日、小田原評定となるか小山となるか
実機プレイは今まででてる情報みたく上辺だけ見せるのではなく合戦か内政を実際進行して見せてほしい
たのむからマップ画面から城を眺めてゲストさんが縄張り見た目解説だけでゲームの中身情報皆無だけはご勘弁でござる

452 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 00:15:48.47 ID:/trhDlS80.net
対応機種決定の公開と、発売延期についての謝罪までが限界だろ
動いてるゲーム画面は見せられないよ!で新規制止画像&新規書き下ろし武将数人公開でお茶濁して終了

453 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 00:18:18.41 ID:hB5CSVn50.net
>>448
無人の郡は内政だけは自動でやってくれる。
問題は城主の方だな。今回の城主は武将の身分によって任命できるようになってるので、城主不在の城というのが出てくるはず。

454 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 00:35:15.92 ID:64O6udjN0.net
PCもSwitchも持ってるけどSwitchでやりたいかな〜
当然出すよな
PSはオワコンだからどうでもいい

455 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 00:35:58.97 ID:zaTP/GeTr.net
>>444
家臣採用の募集要項みたいなのを作ればいい
ゲームプレイしてから一年以上の方のみ
みたいな
あと謀反した奴は他のプレイヤーから「謀反経験あり」みたいなレビューを書かれる
ついでにその時の証拠画像とかつけられるようにするとか

456 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 01:04:57.72 ID:5OFxVnHaa.net
いよいよ今日、信長の野望の日か
ふるえてきたな

457 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 01:30:44.57 ID:zo1nayuZ0.net
信長の野望シリーズ(公式)
@nobunaga_kt
【広報スタッフ】
明日、3月30日(水)20時から「 #信長の野望の日 」公式生放送です!

『信長の野望・新生』の実機プレイでは、知行や合戦など、最新情報をお伝えしますので、お見逃しなく!

気になるあの情報も……!
https://twitter.com/nobunaga_kt/status/1508755594928607234?cxt


合戦も対応機種情報も出るってよ
(deleted an unsolicited ad)

458 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 01:39:12.12 ID:zo1nayuZ0.net
あ、対応機種情報とは書いてなかったごめん

459 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 02:09:29.88 ID:CeCK6oEf0.net
くるしゅうない

460 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 05:24:31.80 ID:sMhXDSk0p.net
今日が来たか

461 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 06:46:47.84 ID:2nHfNIBo0.net
信長の野望の日なのにスマホ版の3作しかセールしないとかやる気あんのか?

462 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 07:22:36.78 ID:bM4ZJWLy0.net
Switch版大志PKが半額なんですが、なんか評価イマイチみたいだけど買いですか?

463 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 07:24:19.47 ID:q8Fs4ans0.net
>>462
買わないほうがいいでしょう

464 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 07:28:54.78 ID:bM4ZJWLy0.net
>>463
やっぱり? まあ19日までなんでじっくり考えます。 ありがとう

465 :名無し曰く、:2022/03/30(水) 07:28:55.31 .net
金ドブしてもいいなら買い

466 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 07:51:04.45 ID:vqclkY1p0.net
わいは大志PKからの新参だけどそれなりに楽しめたよ
ただ他のシリーズ見ると既存ファンからあんまり評価高くない理由はなんとなく理解できた

まぁ少なくとも今日の新生の情報までは様子見で良いと思う

467 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 10:08:36.67 ID:aBMp6FD80.net
大志PKより創造PKセールしてほしい
売ってしまったからやりたくなったわ

468 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 12:34:39.32 ID:OFx3SCQe0.net
今日発売日出るよな?
めちゃくちゃ楽しみ
新情報出るかな

469 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 12:40:02.12 ID:4NeBk5brM.net
今日発売日が発表される確率は高いだろうね

470 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 12:40:29.33 ID:Fu0WqFgq0.net
5月下旬 発売日発表予定!

471 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 12:50:03.31 ID:vT5X6XkR0.net
switch本体買おうと思ってたけど、
電動自転車のバッテリーが壊れてそれ買うんで買えなくなった。
39800円の出費は痛てえわ。
落下しただけで壊れるなんて思いもしなかった。
新生はPC版で我慢する。

472 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 12:55:30.40 ID:hX295TXVM.net
たぶん2022年冬発売予定!とかそんなんだと思う
とにかくハードル下げて待っておくほうがいい
それでもハードル潜ってくる事を平気でやってくるけどこの会社

473 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 12:55:47.21 ID:x2F1zVlxd.net
>>470
さすがに無いだろうけどそれだったら大草原

474 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 13:02:37.38 ID:n74iTjR6r.net
6月以降なら政府からのマイナポイントで買えるからいいな

475 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 13:02:50.23 ID:ie1S0wCma.net
たぶんSwitchでは出ない。スペック的に無理。
Switchの次世代機に同発で出ると思う。

476 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 13:09:52.04 ID:Jw/718KSd.net
ジャックランタンには勝てないがサンタには勝ちたい

477 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 14:14:32.79 ID:nqapQ32+d.net
switch持ってたとしてもPC版買うわ
シミュゲー全般に言えるけど、UIやスペック、modの点から言ってもPCの方が良くないか

478 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 14:18:56.29 ID:VzXKTdMLd.net
大志PKは3時間で飽きるので半額セールでも高い。

479 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 14:30:08.13 ID:YzYwabvc0.net
自分はPCでやるが
他人が何でやろうとどうでもよくね

480 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 14:31:04.21 ID:spCPPQin0.net
SwitchはSwitchでエフェクトや画像軽くしたりすれば
なんとかなると思うけどね

481 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 14:36:52.54 ID:hX295TXVM.net
今作こそ水軍と海運の重要性をフォーカスしてくだされ
DLCでもいいから…

482 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 14:37:25.32 ID:Fu0WqFgq0.net
>>478
つまらんつまらん言いながらトータル300時間以上やってた

483 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 14:43:53.96 ID:aP95EzW80.net
>>481
とりあえず海路は創造よりも少なくなってるね
海戦もおそらくはなさそう

484 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 14:45:16.99 ID:B9BxmS5RM.net
俺もSwitch持ってるけどPCで買うと思う
クッソ面白くて四六時中やりたいとか、子供と一緒にやりたいとか思ったらSwitch版もありかな

485 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 14:50:20.54 ID:NMzcqtll0.net
物流の概念導入したら海運まわりもスポット当たりそうだけど、ストレスの元だからやらなくていいや

486 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 15:24:12.25 ID:/trhDlS80.net
村上水軍「瀬戸内はオレたちの縄張りヒャッハー」

487 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 16:28:25.38 ID:oJQHzbJ9a.net
鉄甲船出るゲームは名作

488 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 16:33:22.16 ID:WniQ8FLl0.net
20時楽しみだ
裏切られるのはわかっているのに

489 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 16:34:51.23 ID:LWjAHGZH0.net
ノッブかよ

490 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 16:53:50.06 ID:xpkiP3pk0.net
20時だよ、全員集合!

491 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 16:57:44.07 ID:JOjMFAM7d.net
延ばした分クオリティーアップしてたり仕様追加されたわけじゃなく
ただ単に予定が進まなかっただけなんだろうなぁ

492 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 17:03:31.18 ID:n74iTjR6r.net
そんな早くに帰れねえぞ!
後から見れるよね?

493 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 17:07:55.48 ID:VzXKTdMLd.net
ハリボテゲームを立派にプレゼンしなきゃならないのも地獄だな。作ってる側が面白くない物を自分に面白いと言い聞かせて売らなきゃいけない。色んな言い訳で正当化しながら。乙。

494 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 17:12:01.19 ID:aP95EzW80.net
>>492
youtubeだとライブ終了後とかでみれるね

495 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 18:01:41.92 ID:ojpGIDo5d.net
アーカイブが残ればな
炎上したらアーカイブ残らない可能性も

496 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 18:15:04.83 ID:4NeBk5brM.net
オフィスでPC、帰宅後switchの俺としては何を悩んでいるんだといったところだ

497 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 18:19:39.46 ID:KMB6m6yX0.net
沈黙の間に創造との違いを出せてるといいんだけどな

498 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 18:26:05.88 ID:5OFxVnHaa.net
いよいよ決戦のときだな・・・(ニカッ

499 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 18:29:36.10 ID:sHVeoMl/0.net
また紫陽花には勝ちたいとか言ったら、センスあるわw

500 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 19:02:53.51 ID:5OFxVnHaa.net
あと1時間きった!

501 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 19:08:32.92 ID:sJFWGWQj0.net
>>499
紫陽花ならむしろ朗報だなあ

502 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 19:17:49.31 ID:2ZzrLZbQM.net
コスモス(秋桜)だろ

503 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 19:28:43.02 ID:+sCttNdwd.net
オーストラリアの桜なら、8月から9月まで見れるらしいぞ

504 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 19:57:43.23 ID:Fv6fKBud0.net
戦国最強徳川騎馬軍団

505 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 19:59:15.75 ID:WniQ8FLl0.net
ライブの待機人数少なすぎじゃね?こんなもん?

506 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 20:00:14.65 ID:uZEasH6u0.net
おまえら見てる?おれは見てる

507 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 20:01:50.05 ID:kGpG+jbnd.net
背景桜満開でワロタ
自虐ネタかよ

508 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 20:03:43.55 ID:05nvjXMVa.net
映像を早く見せてくれ。体験版の有無を教えてほしい。

509 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 20:03:55.08 ID:0Tx6OQPq0.net
んー、こういうノリすかん

510 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 20:04:27.59 ID:hB5CSVn50.net
誰だよ真ん中。

511 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 20:06:12.26 ID:S/jN4mCa0.net
ニコ生のほうが少し早いか

512 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 20:08:53.14 ID:0Tx6OQPq0.net
こんなつり上がった眉嫌だ
肖像画に戻してほしい

513 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 20:18:29.40 ID:vT5X6XkR0.net
太閤はメイドインどこ?

514 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 20:20:31.82 ID:DmHLiSaNd.net
発売日発表が最大ニュースだろうから放送の最後だろ
それにしても まずは発売延期してるお詫びから入れよ

515 :名無し曰く、:2022/03/30(水) 20:21:37.16 .net
新生より太閤5DXのほうが注目度高いから先に持ってきたのか

516 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 20:22:58.69 ID:AXtyEBQk0.net
だれだよ

517 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 20:25:47.62 ID:D3YwOpt20.net
太閤立志伝の日かな?

518 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 20:26:03.73 ID:0Tx6OQPq0.net
カミナリにやられた人やん(笑)

519 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 20:28:27.76 ID:Ey+TGAb7M.net
ここまでプッシュしているタイトルなのになぜ6を出さないんだ…?

520 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 20:28:51.25 ID:E+iitJVb0.net
お金

521 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 20:30:16.83 ID:jqF4YRisd.net
なに当たり前のことをドヤ顔で言ってるんだこいつら

522 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 20:30:36.55 ID:05nvjXMVa.net
steam番が売れたらあるんじゃ?

523 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 20:32:23.24 ID:sJFWGWQj0.net
ps4、5無いの残念だね太閤

524 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 20:34:20.78 ID:zo1nayuZ0.net
>>519
一部熱狂的なファンにしか売れないからって最初に言ってたよ

525 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 20:34:24.21 ID:G6Lzbko80.net
金屏風セットが完売したら続編作るよ

526 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 20:36:00.84 ID:E+iitJVb0.net
新生の情報延期のお知らせだけだったら面白いのに

527 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 20:37:53.66 ID:Fu0WqFgq0.net
大志の割引情報とかw

528 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 20:38:29.47 ID:Ey+TGAb7M.net
>>524
やはりネットの声は大きく聞こえるもんだな

529 :名無し曰く、:2022/03/30(水) 20:38:49.29 .net
えー予想通り今回も新生情報は無しってことでね

530 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 20:40:20.36 ID:IiD+a00G0.net
たっぷり…ねぇ

531 :名無し曰く、:2022/03/30(水) 20:40:57.69 .net
PVで尺稼ぎ

532 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 20:41:08.16 ID:E+iitJVb0.net
武将がまばたきしてるな

533 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 20:42:47.88 ID:hB5CSVn50.net
信長の声また杉田か。別になくてもいいんだが。

534 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 20:42:50.24 ID:Fu0WqFgq0.net
小笠原まずは謝罪だろ

535 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 20:42:54.71 ID:S/jN4mCa0.net
発売日決定

536 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 20:43:21.74 ID:E+iitJVb0.net
夏で草

537 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 20:43:25.19 ID:WXML5SI0d.net
今仕事上がりの身だけど、スレ見ると四十分くらい身にもならないような話してる感じか

538 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 20:43:26.07 ID:hB5CSVn50.net
発売日7月21日

539 :名無し曰く、:2022/03/30(水) 20:43:28.67 .net
小笠原って絶対謝罪しないよな

540 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 20:43:30.08 ID:IiD+a00G0.net
秋桜にはかったあああ

541 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 20:43:30.45 ID:6O6/J/lU0.net
7月21日

542 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 20:43:36.84 ID:Ey+TGAb7M.net
!?

543 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 20:43:40.79 ID:sJFWGWQj0.net
おお!紫陽花に負けた!w

544 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 20:43:41.34 ID:F4Vu/Upv0.net
発売日ようやく決まったな

545 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 20:43:44.69 ID:VRmL+5uK0.net
Early(7月)

546 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 20:43:47.20 ID:Fu0WqFgq0.net
7月21日

Early2022wwww

547 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 20:43:52.19 ID:QuZcefKb0.net
桜に大敗

548 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 20:44:06.93 ID:b0VxKcRc0.net
0721

549 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 20:44:10.39 ID:E+iitJVb0.net
発売まで太閤やってねってことか

550 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 20:44:10.76 ID:D3YwOpt20.net
海の日くらいやん

551 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 20:45:02.10 ID:G6Lzbko80.net
秋桜には勝てる

552 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 20:45:18.99 ID:vwgaJuPB0.net
夏きたああああ!

553 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 20:45:23.52 ID:LuODQbnm0.net
発売日の発表は桜に間に合ったな

554 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 20:45:26.09 ID:D3YwOpt20.net
>>545
earに見える字体だったけどjuだったんですよ
early じゃなくてjuly

555 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 20:45:36.28 ID:jbOy+Hxx0.net
太閤とFE無双やってゼノブイドの前だからちょうどいいかな

556 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 20:45:40.19 ID:hsXSg4Gi0.net
歴史クンこと長谷川さんいいなw
ゲームさんぽでも面白い人だった

557 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 20:46:08.74 ID:El3gBH8H0.net
紅葉には勝てたね

558 :名無し曰く、:2022/03/30(水) 20:46:57.96 .net
YouTubeの視聴者数見れば大して売れないのが予想できる

559 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 20:47:27.69 ID:h7XG1Tlk0.net
本当に7月にでると思うか?

560 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 20:48:16.98 ID:Fu0WqFgq0.net
シナリオ5つだけ!?

561 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 20:50:17.82 ID:sJFWGWQj0.net
信長誕生はデフォでは無しかあ

562 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 20:50:19.35 ID:29omojCVa.net
三國志覇道みたいな信長の野望ソーシャルゲーム出ないのかな

563 :名無し曰く、:2022/03/30(水) 20:52:57.90 .net
シナリオ少なくしてPK用に回すいつもの小笠原ビジネス

564 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 20:53:54.13 ID:hB5CSVn50.net
操作下手くそすぎなのかカーソルの動きバグってるのか

565 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 20:54:50.07 ID:IiD+a00G0.net
5000人しか視聴ついてないのか
そのへんの配信者やVtuberに金渡して特番組んだほうが宣伝効果高そう

566 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 20:55:23.56 ID:aP95EzW80.net
下方貞清と酒井政尚復活か

567 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 20:56:07.49 ID:vhCcFh58d.net
>>563
創造と同じことやってるなあいつ
これはPKまで買わなくて良さそうだ

568 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 20:56:07.97 ID:UBYgGAvT0.net
>>565
無双やアトリエの時だってそんなに集まらなかったじゃん

569 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 20:57:50.89 ID:05nvjXMVa.net
>>560
初回特典で追加一つあるんじゃないかなw

570 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 20:58:02.56 ID:OYxVeecQ0.net
武将グラがなあ

571 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 20:58:45.63 ID:RGW7YN420.net
郡ってぐんって読むか……?

572 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 21:00:56.88 ID:zo1nayuZ0.net
代官の使用予想通りだな

573 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 21:01:17.42 ID:AXtyEBQk0.net
なんかイライラしてないか?w

574 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 21:01:19.07 ID:zo1nayuZ0.net
>>569
読むよ?

575 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 21:01:41.01 ID:zo1nayuZ0.net
>>573
時間がなくて焦ってるように見えるけど

576 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 21:02:40.19 ID:Fu0WqFgq0.net
紀伊半島は北畠の領地になってたね

577 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 21:04:32.23 ID:0Tx6OQPq0.net
結局内政無視してどんどん領土拡大ゲーになってるんじゃないですか?

578 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 21:04:49.82 ID:b5t8D7g9d.net
>>571
郡は住所で日常で使うよ?

579 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 21:06:11.82 ID:0Tx6OQPq0.net
お金かかり過ぎ

580 :名無し曰く、:2022/03/30(水) 21:06:27.51 .net
>>575
PVで尺稼ぎしといて時間ないわけないだろ

581 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 21:07:07.25 ID:ofWT24be0.net
れきしくん?がうるさすぎてみていてつらい

582 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 21:07:18.24 ID:vhCcFh58d.net
内政軽視ゲーは糞
それを旧作で証明したのがこいつ

583 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 21:09:30.10 ID:ofWT24be0.net
>>573
周りがすぐゲーム無視して雑談始めるからイラついてるんじゃね?

584 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 21:09:59.85 ID:vhCcFh58d.net
なにこれ大志のシステム流用してるだけやん

585 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 21:10:42.47 ID:JS4SXvgk0.net
大志のくそ内政だけは勘弁してくれえ…せめて
革新レベルはくれよー

586 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 21:12:24.69 ID:Jw/718KSd.net
知行は三国志14に近いかな

587 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 21:14:02.97 ID:vhCcFh58d.net
革新の箱庭内政は作るのに工数かかるからケチPには無理

588 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 21:14:31.88 ID:Ey+TGAb7M.net
小笠原のマウス落ち着きないな

589 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 21:15:09.93 ID:f49qnuMK0.net
対応機種発表あった?

590 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 21:16:11.75 ID:dVEeNf3N0.net
リハーサル不足って感じだな

591 :名無し曰く、:2022/03/30(水) 21:16:56.62 .net
小笠原のマウス操作、手が震えてる
アル中か病気

592 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 21:17:11.05 ID:vT5X6XkR0.net
三国志12かよ

593 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 21:17:59.12 ID:vhCcFh58d.net
時代遅れなシステムだなって思ったら三国志からの流用か
こいつなんでもかんでも流用してるな

594 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 21:18:21.02 ID:49WvteEJ0.net
ゴロゴロしながらやりたいからSwitchで頼んますよ

595 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 21:19:27.64 ID:ofWT24be0.net
これ合戦は大志より退化してるだろ

596 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 21:19:40.39 ID:Jp0vzFLYM.net
緊張してるな

597 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 21:21:56.65 ID:vhCcFh58d.net
これSwitchで出すとしたらグラとかマップとか相当劣化しそう

598 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 21:22:18.35 ID:QuZcefKb0.net
新生微妙ぽいな、これまた有料人柱かよ

599 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 21:23:36.11 ID:AXtyEBQk0.net
なにこの合戦

600 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 21:23:57.77 ID:9F/erjmE0.net
挟み撃ち合戦かな

601 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 21:24:15.69 ID:vT5X6XkR0.net
やべー
スペック足りねえや。

602 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 21:24:16.80 ID:iQfQs1S20.net
これヤバそう

603 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 21:24:26.07 ID:OYxVeecQ0.net
ルート以外は進めないのかをさあ

604 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 21:24:32.96 ID:ofWT24be0.net
進軍ルート固定しないとAIがまともに動かないんだろうな

605 :名無し曰く、:2022/03/30(水) 21:24:52.27 .net
すげえつまんなそう

606 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 21:25:03.24 ID:FVscunEJ0.net
通れるルートが決まってるのね

607 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 21:25:06.99 ID:dVEeNf3N0.net
あのこれ創造のほうが…

608 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 21:25:32.76 ID:Jp0vzFLYM.net
勝家の挙動が怪しかったな、大丈夫かこれ

609 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 21:25:47.56 ID:MfAdYz7p0.net
戦闘面白くなりそうなのコレ?

610 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 21:25:54.38 ID:G6Lzbko80.net
危惧していた通りやっぱりいつものアホAIっぽいな
結局プレイヤーがアホAIの介護しないとイライラしそう

611 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 21:25:54.86 ID:vhCcFh58d.net
進行ルート固定して海の上で兵糧切れ起こした創造を思い出した
そういやあれも小笠原がPだったな

612 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 21:26:28.55 ID:S/jN4mCa0.net
PS4、Switch、PC

613 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 21:26:36.32 ID:yZX5Vz+1M.net
大志の合戦苦手だったからこれくらいのんびり考えられる戦闘の方がいいわ

614 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 21:26:55.35 ID:jbOy+Hxx0.net
ps5でマウス使わせてほしいな

615 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 21:27:50.47 ID:ScFFt/i80.net
この小笠原っていつもつまんないの作ってないか?

616 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 21:28:02.48 ID:vT5X6XkR0.net
今回は通常版買うわ。
なんか盛り上がんねえ。

617 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 21:28:20.98 ID:3qHOegMnd.net
放送見ないけど誰かまとめてくれますよね
どうせPKしか買わないから途中経過だと思って読みます

618 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 21:28:44.63 ID:G6Lzbko80.net
AIが状況に応じて判断するのが今回の売りだけどアホすぎてイライラするのが予想できる
PK出たら自由に動かせるようになりそう

619 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 21:28:45.70 ID:AXtyEBQk0.net
ルートシステムか

620 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 21:29:17.84 ID:ofWT24be0.net
本陣に籠りたがる柴田
猪突する林
肥のキャラ設定が謎すぎる

621 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 21:29:26.92 ID:Fu0WqFgq0.net
60280円とか誰が買うんだよ

622 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 21:30:14.71 ID:DEUoD7mk0.net
SteamとCS次世代機だけにして欲しかったなぁPS4やswitch版要らん

623 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 21:30:39.33 ID:9sEhA9YA0.net
スイッチ版とかほんと勘弁してくれ。
絶対どっかで足引っ張られるんだからさぁ。

624 :名無し曰く、:2022/03/30(水) 21:30:53.79 .net
どこかの線香みたいなパッケージデザイン

625 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 21:31:59.58 ID:OYxVeecQ0.net
時間たっぷり割きますね。。

626 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 21:32:00.42 ID:ofWT24be0.net
冷静に考えたら10数部隊が個々の性格設定に従い個々に戦況を判断し
個々に自由に進軍ルートを選択するなんてシステムが肥に組めるはずなかった。

627 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 21:32:15.67 ID:RNfOPwsga.net
やはりくそげーか

628 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 21:32:26.31 ID:AXtyEBQk0.net
>>621
高すぎだろ

629 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 21:33:06.41 ID:zo1nayuZ0.net
タピオカ陣羽織

630 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 21:33:41.14 ID:UBYgGAvT0.net
>>621
ps5買える値段じゃねえか!

631 :名無し曰く、:2022/03/30(水) 21:33:44.48 .net
えっらい生地薄い陣羽織だな

632 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 21:34:48.36 ID:G6Lzbko80.net
合戦参戦メンバーで頼りになる柴田勝家が本陣辺りをうろうろしてるのを見て不安になったわ
自分で「違うこっち行け」ってルート修正ばかりしているのが目に浮かぶ
結局いつものコーエーAIだな

633 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 21:35:39.57 ID:DEUoD7mk0.net
今回はズンパスは出さんのか?

634 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 21:35:53.76 ID:OYxVeecQ0.net
関ケ原はPKかな

635 :名無し曰く、:2022/03/30(水) 21:37:19.67 .net
小笠原は最後までお礼も謝罪もしなかったな

636 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 21:38:09.47 ID:F4Vu/Upv0.net
謝罪はしたような

637 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 21:38:22.86 ID:zo1nayuZ0.net
>>635
なんでずっとそんなデマ言ってるの?

638 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 21:38:54.53 ID:Fu0WqFgq0.net
>>635
謝罪はしてたぞ。桜に勝つとか適当なこと言ってすみませんと

639 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 21:40:03.75 ID:Xj/gc1lh0.net
不安にはなったけどとりあえず買うわ

640 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 21:40:24.99 ID:daPiNbPPd.net
太ってるおっさん誰?

641 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 21:40:46.22 ID:ggtDahJo0.net
信長も勝家もほっといたらずっと後ろウロウロしてたのは気になったね

642 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 21:40:58.80 ID:WniQ8FLl0.net
戦闘で通れる道決まってるのがすげぇ気になる平気だろうか

643 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 21:41:13.10 ID:vT5X6XkR0.net
内政と合戦がつまらなそうに思えるところが残念だな。
何が面白いんだ?小笠原よ!!

644 :名無し曰く、:2022/03/30(水) 21:42:00.54 .net
>>640
越後谷

645 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 21:42:26.19 ID:jbOy+Hxx0.net
何だかんだ楽しみだ新生

646 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 21:43:03.15 ID:64O6udjN0.net
生放送見てきた
合戦がすげえ微妙そうだった

647 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 21:43:06.16 ID:daPiNbPPd.net
ブランド長の伊藤か
小笠原より上のひとだな

648 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 21:43:18.40 ID:Ey+TGAb7M.net
まあPKでガラっと変わりそうな部分は見えた

649 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 21:43:46.40 ID:zo1nayuZ0.net
ずっと粘着ネガコメしてるIPID隠しがいたな

650 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 21:44:15.17 ID:64O6udjN0.net
小笠原Pってプレゼン下手じゃね
ちょっとイラッとしたわ

651 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 21:44:27.28 ID:zo1nayuZ0.net
513名無し曰く、2022/03/30(水) 20:21:37.16
新生より太閤5DXのほうが注目度高いから先に持ってきたのか

527名無し曰く、2022/03/30(水) 20:38:49.29
えー予想通り今回も新生情報は無しってことでね

529名無し曰く、2022/03/30(水) 20:40:57.69
PVで尺稼ぎ

537名無し曰く、2022/03/30(水) 20:43:28.67
小笠原って絶対謝罪しないよな

556名無し曰く、2022/03/30(水) 20:46:57.96
YouTubeの視聴者数見れば大して売れないのが予想できる

561名無し曰く、2022/03/30(水) 20:52:57.90>>567
シナリオ少なくしてPK用に回すいつもの小笠原ビジネス

578名無し曰く、2022/03/30(水) 21:06:27.51
>>575
PVで尺稼ぎしといて時間ないわけないだろ

589名無し曰く、2022/03/30(水) 21:16:56.62
小笠原のマウス操作、手が震えてる
アル中か病気

603名無し曰く、2022/03/30(水) 21:24:52.27
すげえつまんなそう

622名無し曰く、2022/03/30(水) 21:30:53.79
どこかの線香みたいなパッケージデザイン

629名無し曰く、2022/03/30(水) 21:33:44.48
えっらい生地薄い陣羽織だな

642名無し曰く、2022/03/30(水) 21:42:00.54
>>640
越後谷

652 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 21:45:20.70 ID:/trhDlS80.net
>>641
憶測でしかないが総大将用のAIがあって、それを適用してるんじゃないか?
大志無印初期だっけ?総大将ガンガン出てきて慣れれば楽に勝てたから慎重思考にしてそう

653 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 21:45:21.97 ID:Jp0vzFLYM.net
武将の挙動については発売前だからまだ調整中と思いたいが・・・
大丈夫かね?これ
合戦も介入できる要素がまだわからんけど

654 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 21:45:33.92 ID:64O6udjN0.net
とりあえず太閤5DXは買うけど新生は人柱に任せようと思う

655 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 21:45:45.72 ID:T7guZd4h0.net
Switchでも出すのか
夏にスプラトゥーン3が出るから売れないだろ

656 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 21:45:59.25 ID:daPiNbPPd.net
創造無印でひどいめにあったから小笠原の作る信長はPKまで買わない

657 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 21:46:23.62 ID:64O6udjN0.net
>>655
あんなペンキ塗りガキがやるやつだろ

658 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 21:46:34.52 ID:ggtDahJo0.net
創造もPKのほうは地味だったけど面白くはあったよ
今回はわからんなあ…シナリオ5つしかないのは大丈夫なのって気がするけど夢幻までか…
PKで前後に2個ずつって感じかねえ誕生とあいだの何かと九州と関ケ原
謀聖とか使えないじゃん…

659 :名無し曰く、:2022/03/30(水) 21:47:05.80 .net
太閤5DXは買うかどうか検討の余地あるが新生は門前払い

660 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 21:47:23.28 ID:ofWT24be0.net
>>654
じゃあ俺が太閤5DXの人柱になるからお前は新生の人柱を頼む

661 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 21:47:35.99 ID:64O6udjN0.net
>>658
予約したら長篠の戦いもらえるよとりあえず

662 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 21:48:31.70 ID:wvzkZhFE0.net
合戦、通常戦闘のダメージは1〜8とか一桁ダメージなのに戦法で500くらい減ってなかったか?
クールタイムをミスると一瞬でクソゲー化しそうだ

663 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 21:48:43.22 ID:NjcPDQKs0.net
この時期の実機プレイで顔グラ変わってなくても実際に発売したら新しくなってたパターンってある?

664 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 21:49:10.59 ID:64O6udjN0.net
>>660
だが断る
太閤はまじ面白そうだった
買わない理由がない
新生は不安要素がっけっこうあった

665 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 21:50:23.01 ID:daPiNbPPd.net
太閤5DX 期待度90%
新生無印 期待度45%

666 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 21:52:17.07 ID:64O6udjN0.net
新生無印デバッグゲーになりそうな予感
PKで不満解消されそう

667 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 21:52:41.77 ID:Ey+TGAb7M.net
合戦の規模はあれで固定って訳じゃないよなぁ
巻き込み範囲次第であのまま左右に広がる感じか?

668 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 21:53:38.92 ID:64O6udjN0.net
>>667
自由に動けるというよりは将棋みたいな感じだね

669 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 21:53:42.54 ID:YMSa/e/90.net
太閤5DXが楽しみだわw

670 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 21:54:09.94 ID:F4Vu/Upv0.net
太閤5DXは地図上のfps上げてほしい
移動するときの動きが滑らかじゃ無さすぎる

671 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 21:54:25.03 ID:ggtDahJo0.net
格闘ゲームとかなら実機10分も見れば面白そうかどうかわかるけどシミュで説系受けながらちょこっと見ただけではよくわからんよな
ゲームに自信あるなら体験版でもやれば売り上げ上がるんじゃないかと思うのだけど
期間は信長限定で元服後から2年限定とかにしてさ
クソゲ―だったらしらん

>>661
今日見た感じだけだとさっぱりわからんからなやむ

672 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 21:55:21.19 ID:64O6udjN0.net
>>671
小笠原のプレゼンが下手なんだよな
もっとうまく見せられただろって

673 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 21:56:25.41 ID:9sEhA9YA0.net
>>670
所詮リマスターレベルでしょ?

674 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 21:56:54.20 ID:qRND9u4w0.net
決戦が部隊が自由に動けずルート指定があるんなら通常の道がある戦略画面のマップ戦をもう少し細かくして決戦画面無しの方が良い気がするんだが。

675 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 21:58:25.56 ID:JS4SXvgk0.net
PKまで買わないゾウがいつものように湧いてるが
最近の肥は無印にしては意外と遊べる
PKで買うに値しないできに仕上がるといったパターンなんだぞ?三国志14も大志も無印にしてはまぁまぁ遊べるからの〜
PK草ってなってるからな

676 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 21:59:10.22 ID:ggtDahJo0.net
聞いてる感じだと弱小に生き残る方法あるのかって感じだけど…序盤は家臣の案有線で大きくなったらある程度動かせるみたいな説明だったけど
例えば拡大前毛利とか里見とか真田とか鈴木に未来あるのかな
里見は史実でかなり頑張ったのに毎回即北条のおやつにされてるが

677 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 21:59:30.56 ID:MfAdYz7p0.net
またpkでAI含めて改善されたものがでるんだろうけど
無印はとんでもないものが出てきそう

678 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 22:00:15.16 ID:64O6udjN0.net
柿崎で南部に勝てる気がしない

679 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 22:01:00.20 ID:JS4SXvgk0.net
どっちにしろ成長させたい武将は
内政の代官やらせて階級上げないと戦に使えないから
内政はかかせんか

680 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 22:02:03.32 ID:YMSa/e/90.net
>>676
今回は弱小はワンチャンすらないかも

その点大志は弱小プレイは過去最高傑作だったわ

681 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 22:02:35.52 ID:vT5X6XkR0.net
公式動作環境来てるな。

682 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 22:02:47.13 ID:64O6udjN0.net
>>679
脳筋低地位のやつはどうすれば

683 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 22:03:13.47 ID:ggtDahJo0.net
大志無印が遊べる派は嘘だろ…やばいの出してきたなとか思わんかったわ
三国14はやってないけどそこそこ遊べたっていうのは聞いた、逆にPKで大して変わり映えしなくて結局凡作で終わったとも聞いたけど

684 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 22:05:14.09 ID:rmc0WeMr0.net
毎度のことながら無印はシナリオ少ないのなんとかならないんですかね?

685 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 22:05:41.13 ID:Uj/n/U/aM.net
クソゲーでも好きなやつはいるからな
そういう人なんだよ

686 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 22:05:59.14 ID:64O6udjN0.net
三國志14PKしかやってないけどまあまあ楽しめる
無印からどう変わったのか知らんけど

687 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 22:06:09.60 ID:pF/BGR8Kd.net
大志の内政がクソだったから期待したけどなんか微妙そうだな

688 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 22:06:18.09 ID:daPiNbPPd.net
無印が遊べたのは天道まで
創造と大志はゲームになってなかった

689 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 22:06:21.45 ID:pUbhb+7X0.net
合戦の場面見て不安しかないな
後ろ2部隊がウロウロしすぎて何やってんだろうとしか思えんかったわ

690 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 22:07:01.46 ID:NjcPDQKs0.net
無印9点pk10点
無印3点pk11点なら前者がいい

691 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 22:07:04.86 ID:YMSa/e/90.net
>>687
安心してくれ内政は大志レベルだと思うが、知行ができるので楽しめるよ

692 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 22:07:37.04 ID:Hmj2I0bH0.net
やっぱり夏だったな。って、あら意外と評判悪いのね。
見ててめちゃくちゃワクワクしたけどなぁ。
知行まわりとか最高じゃん。位低いと知行与えられないから
代官で勲功貯めるとことか、偉くなると群を複数統治できる とかさ。
合戦も、あれはあれで楽しそう。ようは、合戦はやれば威風
の値をあげられるけど、やんなくてもいいんでしょ?
創造の戦略的な合戦好きだったから、それだけでもいいし。
楽しみだわぁ。

693 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 22:08:51.75 ID:ggtDahJo0.net
AIは有能だとスキップしてるだけでいいわってなるし無能だとストレスたまるからすごい調整難しそう…

694 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 22:09:23.65 ID:64O6udjN0.net
>>692
お前みたいな人柱が大事なんだよ
ぜひ買ってやってみてくれ

695 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 22:09:49.85 ID:ggtDahJo0.net
体験版を出せば済む話なんだがなあ

696 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 22:10:01.85 ID:pUbhb+7X0.net
今回は古武将復活してほしい

697 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 22:10:02.38 ID:qRND9u4w0.net
内政の紹介はグラフィックが綺麗だから城下町の箱庭施設作れば良かったのにな。知行与える紹介だけしてもあんまり面白そうに見えないんだよな。合戦はマップ戦拡大して臨場感出せば郡支配とかなかなか面白そうだけど大名の決戦が道ルート指定があるのは自由に動き回れる創造PKや大志PK以下だから道ルートは決戦では無くして欲しいな。

698 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 22:11:06.31 ID:JS4SXvgk0.net
大志は結局決戦しか取り柄がなかったんだわ
その決戦がPKで銃の大幅な弱体化と士気勝ちできなくなったとこにより大幅に劣化した
雑賀衆で銃部隊ゲリラプレイとか楽しんでた俺はPKでかえって飽きたわ

699 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 22:11:06.88 ID:Gk1dxO3/0.net
エンパ売り逃げしたから定価では絶対買わん

700 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 22:15:07.40 ID:Uj/n/U/aM.net
>>697
ルート固定前提のAIだろうし難しいんじゃないか
PKでガラッと変えるかもしれないけど先の話だな

701 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 22:15:34.98 ID:7ldDP0vx0.net
大志は戦術ゲームだったが、新生はどうかなぁ……。

702 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 22:15:36.80 ID:kYrWlfgH0.net
林とか
信長より20年近く年上なのに
なんで信長より年下みたいなんだよ

703 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 22:15:38.87 ID:Hmj2I0bH0.net
>>694
勿論予約して買うよー。因みにコーエー作品殆ど買ってる
けど、最近だと、大志はクソで三國志14は良ゲーと感じたよ。

704 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 22:16:18.70 ID:D1Rlqx7rM.net
>>695
体験版廃止したのが小笠原Pの創造無印だから絶望的……

705 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 22:16:51.89 ID:ggtDahJo0.net
林が突っ込んで勝家がうろついてるだけだったのがかなり不安感はある
楽しみにはしてるしあまり貶したくはないが…うーん

706 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 22:17:41.46 ID:rvvvHQ1X0.net
郡を複数領有できるという情報は初出でしかも誰もができないと思い込んでた仕様だから
素直に喜んでいいところだと思う
これを立身出世要素に絡めることができるわけだし武将プレイ化の期待にも繋がる話

707 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 22:17:50.76 ID:NjcPDQKs0.net
城取らずに国境付近の群を取るだけってことでもできるのか?
なんにせよ大志の外交思考と兵数上限はなんとか受け継いで欲しい

708 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 22:19:49.69 ID:Hmj2I0bH0.net
まぁ、確かに柴田と信長の動きはやばかったね。。
信長は自分で操作してるのかもだけど、柴田はなぁ。
副将とかの設定があるならわかるけど、どだろね。

709 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 22:20:02.10 ID:qRND9u4w0.net
>>705
武将AIに関してはまだ調整出来てない気がする。後4か月もあるからまだまだ修正すると思う。

710 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 22:20:57.34 ID:JS4SXvgk0.net
武将は今回魔法ブッパなさそうだな
バフデバフ系かな

711 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 22:21:27.87 ID:64O6udjN0.net
>>703
大志回避したけど三國志14なかなかの佳作だよな
色塗りが単純に楽しいw

712 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 22:21:46.98 ID:Jw/718KSd.net
AI「適切なルートが見つかりません。ルートを変更しました。」

713 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 22:23:49.48 ID:Hmj2I0bH0.net
>>711
だね。ああいう戦略要素高いのは楽しいよね。
PKはマジで代わり映えしなくて金返せと思ったけどさ。。

714 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 22:26:13.95 ID:vT5X6XkR0.net
武将AIが不評だったら一作で終わんのかな?
そしてまた元のノブヤボに。

715 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 22:26:43.41 ID:Xj/gc1lh0.net
布陣で勝家を前に置く必要があったんだろうな
退き口に布陣すると守る動きをするって感じかな

716 :名無し曰く、:2022/03/30(水) 22:28:21.16 .net
体験版廃止=運営も認める糞ゲ

717 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 22:31:47.34 ID:wvzkZhFE0.net
武将が勝手に突っ込むこともある
自殺的な命令は武将が拒むことがある
この辺が楽しみだ
謀叛も起こされたいし下野もされたい
プレイヤーの命令に100%従う家臣はもうお腹いっぱい

718 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 22:32:25.87 ID:GQCf/D7i0.net
合戦の武将はプレイヤーが指示できるのを小笠原Pが操作下手すぎて柴田とかのアホ挙動を放置したんで微妙になってたな
あの辺は敵の動きに合わせて罠張り待ちガイル最強とかにならなければええけど
今のところAI要素も大志の評定の提案程度で今後の詳細待ちかね
実機プレイを長尺でやってくれたのはよかったけど
拠点戦の攻防の押し引きが弱いからプレイヤー次第でまた全然変わってくると思いたい

719 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 22:33:26.78 ID:q8Fs4ans0.net
0721の日www

720 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 22:35:44.78 ID:ggtDahJo0.net
賢いうえで謀反とかするならいいけど基本無能でこっちが逐一支持しないとロクに動かないくせに不満ばっか言われると多分殺意わくよ
創造無印の勝手に喧嘩売りに行く前田とかめちゃくちゃ評判悪かったしな

721 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 22:36:59.78 ID:El3gBH8H0.net
PKで武将プレイできたら面白いかも

722 :名無し曰く、:2022/03/30(水) 22:38:20.11 .net
戦国立志伝やって悔い改めろ

723 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 22:41:11.23 ID:ggtDahJo0.net
あとスタート画面みると極端な弱小勢力は選べない感じかな?多分小勢力で勝てるようなゲームシステムじゃないからオミットされてるんかな…
創造PKの小笠原とか結構楽しかったんだが

724 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 22:42:14.80 ID:daPiNbPPd.net
あのクソゲも小笠原がプロデューサーだったなぁ

725 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 22:43:25.65 ID:ggtDahJo0.net
無印はほんとやばい出来だったがPKはかなり好きなほうだったよ

726 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 22:43:40.67 ID:Ojc/hdfd0.net
発売日7月21にずっこけた

727 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 22:45:00.69 ID:Hmj2I0bH0.net
創造クソゲーって思う人もいるんだなぁ。立志伝はクソだったけれど。
だから、もう武将プレイの話はしないで欲しいなぁ。太閤でいいじゃん。

728 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 22:45:07.14 ID:KwFUb1XTd.net
小笠原Pのオナニーを味わえとのコーエーの思し召した
ありがたく受けとるが良い

729 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 22:45:18.06 ID:rmc0WeMr0.net
大勢力より弱小でプレイする方がすきなんで気になる

730 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 22:46:07.78 ID:/NdN0NEJ0.net
プレゼン下手すぎたな…ジョブズみたいな人雇えよ

731 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 22:46:19.34 ID:ggtDahJo0.net
創造PKは良作だと思うよ…大志は無印もPKもだめです

732 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 22:49:03.15 ID:YMSa/e/90.net
大志が過去最高傑作とおもっている俺は異端児だな・・・w

733 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 22:49:49.77 ID:VzXKTdMLd.net
呼吸のように嘘を吐く、信じて買った家畜の悔し涙が目に浮かぶ。
スカスカクソゲー丸見えでも気づかないのがお客さん。
うどんの先行プレーを見ればとりあえずPK待ちPKですら先行プレー動画で確認してから、三国志14でも痛い目にあったから素直に信用なんてできない。

734 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 22:49:56.82 ID:q8Fs4ans0.net
清須ってのは初か?

735 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 22:50:29.96 ID:TQRaAGPFa.net
>>565
ねーわ
配信者やVtuberはそこの信者しか観ないから結局買わない

736 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 22:52:59.13 ID:ggtDahJo0.net
ていうかシミュなんていろいろやってその先があってその積み重ねで対局が変わるのを楽しむゲームなんだから一か月のプレイ見せられても評価しようがないんだわ…

737 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 22:53:13.20 ID:Hmj2I0bH0.net
過去最高はなんだかんだやっぱり革新かなぁ。次点は創造PKか武将風雲録。

738 :名無し曰く、:2022/03/30(水) 22:54:59.00 .net
風雲録や革新みたいに評判良かった過去作をリメイクすればいいのに

739 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 22:55:25.44 ID:wvzkZhFE0.net
不満ばっかり言うのはロクに動かない無能って、実際リアルもそうだろう
そんで無能だから殺意が湧いてそいつを粛清したら、今度は他の部下の忠誠が大幅低下とかでもいい
戦国は内部に敵がいるから拡大の足かせになってたのに
家臣が100%従うロボットだから速攻拡大が絶対正義の弱小即死ゲームになってる

740 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 22:55:29.74 ID:q8Fs4ans0.net
地図キレイだなあ
大志のくすんだクソMAPより100倍いい

741 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 22:56:10.51 ID:Hmj2I0bH0.net
それは昔から言われてるよね。毎回違うシステムにするんじゃなくて、良作を
どんどん進化させていけばいいのにって。そしたら今頃は凄い名作が生まれて
たかもしれないなぁ。

742 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 22:59:27.47 ID:vT5X6XkR0.net
ちっとも新生じゃないよね。
戦闘は三國志12かと思ったぞ。

743 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 23:03:22.94 ID:ViDLNGyn0.net
>>727
無印を賞賛する人間は少数派だと思う
PKならわからなくはないけど

744 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 23:03:47.38 ID:ggtDahJo0.net
よくわかんないけどいうこと聞かないから小国が生き残れるか?速攻が最善手なのはだいたいどこのシミュでもそうだぞ
自分が1の国をめっちゃ頑張って3倍の強さにするより5国持ってる国が1.5倍にしたら勝てないからのっそりやってれば大体どのゲームも詰む
寧ろゆっくりやっていいのは大国に許されたシステムで弱小で家臣の不満ききながらゆっくり内政やってたらそれこそ即死だろう

745 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 23:03:53.75 ID:Hmj2I0bH0.net
まぁ、珍しく「40周年作品だから完成品を届けたかった」って言葉が出たわけだし、
今回は無印から一定のクオリティで作り上げてくれていると信じてみましょう。

746 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 23:05:20.46 ID:S6gx32Dld.net
来月出るウイポ9-2022は明日体験版出るのになんでこっちはそれすらないんだろう

747 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 23:05:53.80 ID:OETcl3kYM.net
稗貫、田村、二階堂、白河、大内、沼田、伊予宇都宮、村上あたりが消えてるのかな
その割に九州は全然減ってないのが謎
https://imgur.com/jQupYhP.png
https://imgur.com/HhTLxkK.png
https://imgur.com/gEzR4w8.png

748 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 23:06:21.31 ID:8hZ0bk6RM.net
合戦ってもしかして数パターンしかないマップ戦闘なんだろうか
それとも合戦発生場所の地形を反映するマップなのか
前者はいい加減飽きたから勘弁してくれ
しかも威信を稼ぎたければ合戦を強要されるとか糞藝爪覧

749 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 23:06:44.38 ID:VzXKTdMLd.net
信じて搾取されてくれ。

750 :名無し曰く、:2022/03/30(水) 23:07:34.39 .net
シナリオ選択画面安っぽくね?
大志未満やん

751 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 23:07:43.41 ID:ggtDahJo0.net
家紋ついてない国は選べないとかになってそうな気がする…大丈夫かな

752 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 23:08:16.23 ID:NjcPDQKs0.net
大志は郡によって違ったしそこら辺は大丈夫じゃないか
個人的には大名がいないと会戦できないのはクソだと思うがpkで直されるんだろうな

753 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 23:08:21.79 ID:KwFUb1XTd.net
10年ごとに周年作品っつーけどそんなスパン短く作品完成させてねーだろ
創造が30で間に大志しかねーじゃん
周年でもクオリティ保証してねぇんだから一々周年とかいらねぇよ
シブサワコウ嫌いじゃないけど今の時代で偉そうに出来るほど能力はないんだから引退しろや

754 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 23:11:57.98 ID:Hmj2I0bH0.net
>>753
いや...もうシブサワ・コウは作ってないでしょ。あくまでブランドであって。

755 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 23:12:42.56 ID:ggtDahJo0.net
最上あるこれ?伊達に吸収されてない?

756 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 23:12:59.71 ID:qRND9u4w0.net
でも小国を残すようなシステムにすると大志の外交従属みたいなゲーム難易度を極端に落とすだけにするからなぁ。小国が生きるシステムで面白いのは革新の街並みを鉄砲櫓で固めて攻めてくる敵を撃ちまくるみたいな防衛戦が面白いんだけど新生は郡に軍事施設の砦なんかは作れるみたいだけど防衛で役に立てれば面白いんだけどな。

757 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 23:14:34.87 ID:KwFUb1XTd.net
>>754
だからそのブランドのことを言ってるんだけど

758 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 23:15:01.18 ID:Hmj2I0bH0.net
>>743
創造無印の段階で楽しかったよ?
この有名サイトの人の評価とかなり近いけど、イベントの流れが特に好きだった。
少数派なのかなぁ?

https://souzou.shiyo.info/hihyou.html

759 :名無し曰く、:2022/03/30(水) 23:15:13.28 .net
シブサワ・コウってドラクエの堀井雄二みたいに名前だけの人でしょ
何もしてないのに中間搾取して業界の癌

760 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 23:15:39.67 ID:ggtDahJo0.net
いやあったわ…家紋が少ないんだけどこれマーク出てる主要国でしかプレイできないんじゃないか?
真田とかはめっちゃ小さいのにマークあるし

761 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 23:15:58.57 ID:q8Fs4ans0.net
10,780円wwww

762 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 23:16:03.95 ID:wvzkZhFE0.net
大国は広い分、才能や忠義の無い者を使わざるを得ないんだから
小国の結束は固く、大国の結束はもろいのなんてリアル見れば分かるだろう
大国ほどそうした無能の悪影響の度合いが大きく、その点では相対的に小国が有利なほうが
理に適ってる

763 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 23:17:18.08 ID:Hmj2I0bH0.net
>>757
ブランドに引退しろやって意味がよくわからん。信長の野望をもうやめろってこと??
あと、小笠原P嫌いみたいだけれど、Pって普通ゲーム内容にあまり関わらんでしょ。
誰がDやっているか知らないけど、コーエーはんまりDを表に出さんよね。

764 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 23:18:15.40 ID:qfVjzj/ia.net
>>755
伊達の上にある赤い領地のが多分最上
ある程度の勢力ないと選択画面で家紋が表示されないのは大志もそうだった気がする

765 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 23:18:51.67 ID:rmc0WeMr0.net
安っぽく見えるのはたぶん☆マークとか付いてるから

766 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 23:19:34.35 ID:qRND9u4w0.net
>>760
今小笠原さんの動画でシナリオ選択大名選ぶ画面で北畠とか色ついてる大名の家紋はちゃんとあるから弱小大名でも選べると思うよ

767 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 23:20:56.43 ID:Hmj2I0bH0.net
>>759
いや、何もしてないって.コーエーの社長なんだけど。.中間搾取ってw

768 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 23:21:16.21 ID:NjcPDQKs0.net
姉小路や筒井領の国境の郡が織田の青みがかってるのが気になる

769 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 23:21:41.37 ID:JS4SXvgk0.net
買わないっていちいち言いにくるだけのお客さんがスレに増えてくると新作の時期なんだなぁとしみじみ思う

770 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 23:22:33.56 ID:8V1X8tDT0.net
僕は、デラックスエディション!

771 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 23:24:07.66 ID:ggtDahJo0.net
>>764>>766
安心した、自勢力は尼子や最上くらいの中堅勢力が好きなんだ

772 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 23:28:23.44 ID:TQRaAGPFa.net
>>753
謎理論草
働いたことないのか?
すでに制作に関わってないシブサワ・コウが完全に引退したところで何も変わらないどころか、野望の新作が出なくなる可能性が増すだけなんだが

馬鹿なのかな?

773 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 23:29:35.00 ID:IiD+a00G0.net
>>735
別にノブヤボが好きな層は変わらず見るから下がることはないだろ?それに信者は好きな配信者がやれば買うやつが結構いるんだよ

最近で言えばエルデンリングがまさにそれ
フロムゲーやったことない人が影響されてかってる人は多々いた

774 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 23:30:26.40 ID:El3gBH8H0.net
創業者いなくなったら信長の野望、三國志シリーズなくなる可能性あるんだよ

775 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 23:32:58.97 ID:Hmj2I0bH0.net
だよね。信長も三國志も、決してバカ売れしてる作品じゃ
ないからね。なんなら、シブサワコウの道楽とも思える。
シブサワコウ死んだら、作品ごとなくなるやもね。。

776 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 23:38:32.16 ID:SxfYJOx8d.net
このまま行けばPKは2024年くらいかな

777 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 23:41:51.18 ID:G6Lzbko80.net
また三國志14のときと同じでGAMECITY限定武将データ商法か
全員固有スキル持ちか

778 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 23:46:33.90 ID:Urt/mlp60.net
>>774
でも信長三國志出さなくなったらコーエーの株下がりそう
売上以上にブランドの顔として大きい存在だと思う

779 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 23:47:33.32 ID:5OFxVnHaa.net
おまえら大事なことを忘れてるぞw
籠城戦はどうなるんだ?
籠城できるのかできないのか?

780 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 23:49:14.01 ID:mcergCrXd.net
動画みたけど、決められたルート以外移動できない合戦つーか、創造の城攻めを拡大したような合戦がやべーな。。。
自由に部隊を動かせる大志PKの合戦の方がガチで良さげ何だが。。。

781 :名無し曰く、 :2022/03/30(水) 23:53:08.68 ID:TQRaAGPFa.net
>>773
それ配信者が自己満と勘違いで言ってるだけなのに何で真に受けてるのw
本当にたかが配信者に影響力あるならフロムも配信促進してるが、実際は逆

エルデンリング全体の売上にVtuberは大して貢献してない

782 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 00:02:41.01 ID:+Zk8Ll440.net
創業者が居なくなったらも何も後継者の娘は居るじゃん
ルビパのような乙女!?向けゲーム開発が多くなるかもだが無くなりはしねーよ
仮に無くなるにしてもオレらの死後だ

783 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 00:04:32.85 ID:egn3/4aW0.net
女帝が投資で儲けて夫が道楽で歴史ゲー作ってるのがコエテクじゃないの?

784 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 00:11:30.61 ID:H5VAhFCa0.net
最近の肥は新武将やエディット周りを軽んじてる節があるから不安
当主変更は最低限、最初から備えていてくれよ

785 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 00:13:33.14 ID:9uknzoAO0.net
>>778
残ってもソシャゲだけになるかもね
PC、CS版が打ち切られたら足を洗うときだなと個人的に思ってる

786 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 00:19:32.82 ID:9uknzoAO0.net
有名youtuber、vtuberをインフルエンサーにしても意味ないよ
ゲームによるけど自分なら見て満足して購入まで至らないかな
三國志14でvtuberなんかとコラボしたけどあれで購入したいと思った層がどれだけいたのか疑う

787 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 00:24:15.21 ID:YAMCexxy0.net
飛ばし飛ばし公式の放送見たけど上でも言われてる通り不安だなあ〜
いろいろ調整するんだろうけどそれが根本的な面白さにつながるだろうか

788 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 00:24:30.96 ID:A5O1Hpv80.net
>>781
まぁ俺の意見も仮定だし君の意見も仮定だから水掛け論になるからもうやめとくけど、とりあえず単芝生やしたり相手を煽らないと自分の主張できないのどうにかならんかね

789 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 00:31:59.55 ID:pvKh7vngd.net
なんか超パワーアップした戦国夢幻みたいだ

790 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 00:32:31.15 ID:mF3o/Xrl0.net
7月末に発売って夢に見たらほんとに7月末発売で草

791 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 00:35:28.26 ID:SJhi6VMGM.net
この戦闘、一見淡白だが大志無印のそれに近いと思うわ
足止めとか地味武将の戦法がめっちゃ効くタイプ
頭数を個性と呼ばせてた三国志14より確実に局地戦は面白かった大志に近くて嫌いではない

792 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 00:40:08.74 ID:LW4nAMqkd.net
信長と勝家がうろうろしててAIおかしいって言ってるのがいるけど
あそこ解説よく聞いてると退き口を押さえられたらほぼ壊滅状態になるから退き口を固める挙動になってるって言ってるじゃん
もうちょっと臨機応変にできるのであれば調整はするんだろうけど別にバグっておかしいことしてるわけではないぞ

793 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 00:43:57.68 ID:UANf61GA0.net
>>792
いや敵が退き口に向かってるならわかるけど、そうでもなくて他がピンチの状況で後退するってイミフだぞ?
人間以下のAIに何の意味があるのか

794 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 00:54:44.56 ID:LW4nAMqkd.net
基本的に大名の下知には従う仕様になってるんだし
せっかくAIが一人ひとりの人格を演じるのが今回の醍醐味なんだから必ずしも総大将の思惑通りの振る舞いじゃなく
個人の勲功やら利害が行動原理になってる奴がいても味になると思うけどな
勿論今回の勝家の挙動が誰でも画一的なものだったとしたら興ざめだし
勝家の性格に根ざした意図した挙動じゃないんだったらちゃんとタイプ毎に多彩な表現がほしいとは思う

795 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 00:58:35.15 ID:SJhi6VMGM.net
たまに突っ込むとはいえほとんどが自由に指示が出せるシステムに武将AIとか意味あんのこれ?

796 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 00:59:07.03 ID:egn3/4aW0.net
林が突っ込んで勝家が本陣固めるよう引いたのがな
逆だったらいいじゃんと思われたかもしれない

797 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 01:03:40.44 ID:9y94mqIg0.net
登録者が二万も行かないYou tuberが
ゲストってことはコーエーからの期待も予算も
ものすごい低いんだろうなとしか思えない

798 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 01:05:36.47 ID:PLZxa+Ufd.net
まぁスマホ入ってないからまだいいよ

799 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 01:07:43.68 ID:LW4nAMqkd.net
れきしクンは大志の地形モデリングを使った戦国薀蓄のゲームさんぽ動画が数十万再生で好評だったから妥当
なんだけど時間カツカツのゲーム紹介では面白さが十分には噛み合わなかったのが残念だな
発売直後に配信プレイ依頼するなら面白いと思う

800 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 01:12:41.77 ID:42GGZeiLa.net
>>788
仮定じゃなく事実だが?
Vtuberが売上に貢献できる作品ならとっくに利用してる
でも実際は放任
アホな配信者やお前みたいな信者の浅知恵や自己満足と企業のマーケ判断を一緒にすんなよ

801 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 01:20:24.58 ID:iWXBz6Gma.net
>>797
仮に登録者が200万人いても歴史知識ゼロだったり、歴史ゲームに興味のない奴なら金だけ掛かるだけで呼ぶ意味が全くないんだが
その方が視聴者に叩かれるだけ
ああいうゲストの役割は広報じゃなくてユーザーの代弁ポジション
少しは考えなよ

802 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 01:24:52.45 ID:u6axMi5L0.net
7/21か
もともと何の根拠をもって2021年発売と発表してたんだろうか

803 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 01:25:11.31 ID:A5O1Hpv80.net
>>800
んじゃエルデンリングはなんで配信許可してんの?普通に考えて企業のマーケティング判断の結果メリットがあるから許可してるわけでこれは事実なんだけど?
さっきから偉そうに的はずれな古典的な事を言って何がしたいの?

804 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 01:35:47.64 ID:QOi6yeB20.net
ほとんどの奴が思ってるだろうけど創造2みたいの出してくれたらええねん
ここ10年とかなら断トツで評価する良いしな歴代1位までもある

805 :名無し曰く、:2022/03/31(木) 01:42:33.36 .net
創造2は要らないなぁ

806 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 01:45:40.51 ID:LW4nAMqkd.net
ほとんどの人が想像していたよりも創造2みたいなものになってると思うわ
新生というキーワードからイメージしてたのはもっと根底から一新されたものだった

807 :名無し曰く、:2022/03/31(木) 01:48:42.42 .net
どちらかと言うと大志2だろあれ

808 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 01:59:19.11 ID:WoZjRYbca.net
>>803
あれも放任なんだが?
フロム側から「配信してください」っていつお願いしたんだよw
しかも投げ銭等の収益化は禁止のまま
古典的も何も今現在の話

そもそも、お前が言い出したのは「公式じゃなくVtuberに特番組ませた方が宣伝効果がある」っていう謎理論なのに何で単なる動画投稿や配信まで話広げてるの?
「配信者を認めようとしない老害」みたいなレッテル貼りをして論点ずらすなよ見苦しい
お前の理論ってコア視聴者と商品のマッチングを無視した従来の視聴率の考え方と同じなんだが、それこそ古典的だぞw

809 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 02:06:29.80 ID:mYPMrYsl0.net
「エルデンリング1000万の売上の内、100万くらいは配信したおかげだ」みたいなことを言ってたアホ配信者と賛同してた痛い信者がいたのを思い出した
Twitterでも5chでも臭い信者は即NG行きに限る

810 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 02:15:35.91 ID:egn3/4aW0.net
配信者のプレイ見てエルデンリング買おうとなるか?
ノブヤボなら他人のプレイ見てるとあの大名でプレイしたいとか配置や兵科をこうしたいで買おうってなる

811 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 02:37:39.56 ID:3hczMNdDa.net
>>803
あ、もしかしてエルデンリングの件で規約ひとつ読めずに騒いでた勢なのかな君?
最初からフロムは配信を全面禁止してなかったのに一部のアホが騒いでわざわざ公式がアナウンスしてたけど、別に方針自体は全く変わって無い
収益化は変わらず禁止
むしろアナウンスでそこが更に明記された

これを「配信者の影響力で公式が方針を曲げた!」とか「売上に多大に貢献した!」と吹聴するのはバカ丸出しだから気をつけなよ?
信者思考にはついていけないからそろそろngだけど

812 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 02:39:59.29 ID:J92pcf8tM.net
新生の話が出てないやん…
なんかもうスレチな気がするよ

813 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 02:44:37.34 ID:WiQ7QJk9d.net
高齢者が発狂してスレタイ無視して暴れてるようで

814 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 02:48:08.37 ID:h8GOGr1Ed.net
ノイジーですなあw

815 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 03:14:31.67 ID:+Zk8Ll440.net
>>802
40周年だからだろ
煽る訳ではないが働いた事ないのか?って聞かれても仕方ない質問やぞ

816 :名無し曰く、:2022/03/31(木) 03:22:16.52 .net
>>815
2行目が特大ブーメラン

817 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 03:58:14.28 ID:XQhR9P4dd.net
AIとの相性いいから大志の志システム残すかと思ったら特性だけか

818 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 04:28:34.33 ID:7a67Y6Nia.net
>>758
無印の時点で楽しいけどpkのバランス知ったら無印には戻れないって感じだわ

819 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 04:45:33.81 ID:5ZixCPaq0.net
なんか新しい情報あった?
スレざっと見た感じヤバそうな出来っぽいけど

820 :名無し曰く、:2022/03/31(木) 04:51:01.34 .net
かなりやばい
人柱の譲り合いが発生するレベル

821 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 05:24:42.04 ID:XL8chVfK0.net
まあ決戦の道ルート指定はプレイヤーが自由に動き回って敵AIを翻弄出来ないし味方AIの動きも上手く誘導出来るから新生のコンセプトのAIを生かすって為だろうけど、やっぱりマップ戦の道と違い決戦では広い戦場をプレイヤーは自由に動きたいんだよな。PK以降は決戦はAIの性能を強化してなんとか道ルート指定を無くして欲しいな。

822 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 05:33:37.75 ID:Du6tPHDl0.net
自由に動けると人間の死角を取る動きにCPUがついてこれずハメられるのがコーエークオリティだからな

823 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 06:01:16.84 ID:i4sOESsh0.net
まあ進軍路が限定されるのは戦国ゲーとして別に不自然でもなかろうしね

824 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 06:32:39.83 ID:/F66igbB0.net
大志みたいにあるのかないのかわからない地形、障害物を感じないただの平面マップよりはましに見える

825 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 06:56:50.80 ID:NxA7me4ep.net
あの合戦で鉄砲や騎馬の扱いはどうなるんだろう

826 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 07:02:18.31 ID:xu5ZIuixd.net
最後は面倒で内政は委任で合戦はスキップになる気しかしない

827 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 07:08:12.52 ID:SJhi6VMGM.net
個人的には創造2として見るならそれなりに期待できそうな一方で表題であるAIは完全に空気な印象
無かったものとして考えといたほうがいいかもしれない

828 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 07:13:38.43 ID:SANbugd7M.net
つーかあんな短い時間の他人のプレイでAIの出来が判断できるわけがない
体験版なり触って実際にプレイしてみないと
なので体験版配布してほしいし、フィードバックを元に調整続けてほしい
どうせ微妙な出来で出してくるのはわかってるから

それはそれとして知行とか郡の掌握とかは好みだった

829 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 07:16:05.83 ID:SJhi6VMGM.net
いや、そうではなくて戦闘で命令が自由すぎるってこと
AIの意味ないじゃん

830 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 07:17:29.58 ID:RioK9NFp0.net
長篠シナリオありがたい

831 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 07:19:21.76 ID:FoQJp54P0.net
AI武将が命令を聞きつつも各々の判断でやるなら従来の俯瞰視点は要らなかったような気もするね
というか最適解を得やすい有利な視点から見てるプレイヤーからしたらAI武将の粗が目立ってイライラするだけだろうし

832 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 07:21:47.19 ID:k/PpyVNM0.net
過去作の委任がアホばかりだったのに新生で賢くなると思ってたの?
もし思ってたらお前はその委任のアホ以下のアホ

833 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 07:38:00.21 ID:A5K07p130.net
大名いなきゃ会戦出来ないのはしんどいな

834 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 07:39:16.93 ID:u6axMi5L0.net
道を辿って敵とぶつかるか旗を奪うか
タワーディフェンスみたいな戦闘になるのかな

835 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 07:44:10.63 ID:cNl0L7NQ0.net
>>818
それは間違いなくそうだね...。PKやったら無印には戻れないわ。

836 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 07:46:53.61 ID:cNl0L7NQ0.net
ところで、シナリオ「天正猿芝居」の情報が皆無なのが気にならない?
天正というからには、1573年から1592年の間なんだろうけど。
シナリオ内容によっては、DXも検討するのになー。

837 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 07:50:07.07 ID:cNl0L7NQ0.net
>>824
これなんだよな。実際、ほとんど地形変動がないところを自由に動けるのってかなり
限られた戦場だけだよね。だから山とか川とかで行動制限されるのはいいと思う。
これで戦場パターンが地域によって豊富だったら、かなり楽しそう。

838 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 07:50:08.98 ID:/F66igbB0.net
触ってみないとわからないとは思うがAIは旧作の記憶からか嫌な予感のほうが強いってのはある

839 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 07:51:23.89 ID:qq9mVy+Gd.net
>>811
フロムゲーはは収益化が禁止じゃなくて投げ銭的なシステムが禁止だぞ
むしろその部分がはっきりしてなかったのがガイドラインで示されたんだよ

840 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 07:57:53.28 ID:oMmAOc3Ba.net
>>826
まあ内政は大名の直轄地以外はほぼ強制委任だし戦争も大名が出陣しても決戦しなけりゃマップ戦で出来るから大志よりも委任ゲームとしては優秀だと思う。

841 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 08:02:52.69 ID:/F66igbB0.net
後々領主レベルから家臣持って武家プレイ希望としては代官が複数の郡を支配できる発言はちょっと朗報だったな
かすかな希望レベルだけど

842 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 08:08:43.89 ID:MWfFswREa.net
無能な武将達が個別に郡を支配するよりも秀吉とかが複数の郡を治めた方が領地の発展は良い気がするんだがその辺りはどうするんだろ。複数の郡を支配した場合は発展度が落ちるとかあるんかな

843 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 08:15:46.94 ID:xEMe3WZn0.net
スレ見る感じ結局信長の野望最高傑作は創造PKて事になりそうでいいかな?
内政特化なら天下創世で

844 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 08:28:32.37 ID:jg79VUin0.net
内政は箱庭ではないんじゃないかな
基本施設建てるだけじゃないかな

845 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 08:33:34.72 ID:DAnWqDJ40.net
大志の志システム良かったなのに、今回はないのかー

846 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 08:34:46.25 ID:F80qdj4Gd.net
今回のプレイでも片鱗が見えたけどAIやばすぎてゲーム成り立ってないから延期したんだろうな

847 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 08:34:59.02 ID:6dwJ3U7Zd.net
>>841
複数持てるのは代官じゃなくて領主の郡のことだよ

848 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 08:37:17.83 ID:nO0RZg/F0.net
合戦は天下創世の方が面白そうだな。

849 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 08:38:08.47 ID:hJYQgv1V0.net
公式放送のアーカイブ観てるんだけど
荒らしみたいなの湧いてて笑うわ
これがノイジーマイノリティか

850 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 08:41:13.76 ID:6dwJ3U7Zd.net
大名がいないと合戦ができないのは明確な理由がある
今作においてプレイヤーは従来作みたいな勢力担当じゃなくて大名武将個人視点だからであり
家臣は言いなりの手駒じゃなく自律して思考する人格を持った他人だからだ
要するに武将プレイ作品における大名プレイなんだよ

851 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 08:47:51.61 ID:SJhi6VMGM.net
>>850
それにしたって従来と全く同じで細かく命令出せすぎじゃね?
昨日の戦闘を見て個人的にはつまらなくはなさそうだとは思ったけど、個人のAIとか機能してないように思えたのだが

852 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 08:47:52.02 ID:8AQtq14B0.net
>>843
天翔記だろ
内政なら焼成録

853 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 08:52:39.14 ID:UD3hEK+10.net
>>836
秀吉が勝家と揉めて北陸戦線から勝手に退却しノッブにめっちゃ怒られ
謹慎中に酒呑んで騒いだ大河ドラマでよく描かれるエピソードの再現じゃないかな
創造大志でもあった1577年シナリオの改変じゃないかね
あるいは秀吉が謀反起こしましたよみたいなIFシナリオかもしれない

854 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 08:54:13.57 ID:/F66igbB0.net
>>847
勘違いしてた身分上った領主の延長上の話として言ってるね

855 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 08:58:32.29 ID:QxNEuAcZd.net
PS5版無しですか。
価格高め。

856 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 09:01:49.13 ID:ZTwE7zySd.net
数年前にサムライスピリッツが自分の行動をパターンを認識したAIキャラとオンラインで戦える!って宣伝してたけど
蓋を開けてみたら垂直ジャンプばかりするアホにしかならなくて
それ以来AIという文言は信用してない

857 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 09:03:38.33 ID:CvJbnLyO0.net
ゲームルールの設定も上手くできないのにそのルール上で動くAIを上手くつくれるはずない

858 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 09:04:19.24 ID:AuP7hlxW0.net
創造PK2をフルプライス販売だな
いや、立志伝がPK2だからPK3か

859 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 09:06:16.68 ID:oLAQbBzU0.net
無印は買えねーな

860 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 09:26:09.55 ID:6dwJ3U7Zd.net
>>851
そこは開発がユーザーの民度を信頼できなかった結果があの日和った仕様なんだろうし仕方ない
大志がPKで同時プロットの深化を放棄したのと同じ事を今回無印段階で早くもやってるようなもん

>>854
これは本当に朗報だったね
新生を信長の野望の新たなスタートと位置づけるみたいなこと言ってたけど
単なる宣伝文句じゃなく色々とシステム拡張できる土台になり得る仕組みだと思う

861 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 09:45:11.87 ID:RioK9NFp0.net
合戦がなぁ…
部隊はあんなに分散させるものじゃないと思うんだが

862 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 09:45:18.58 ID:Bhamts7t0.net
>>840
まだ強制委任か。
いつになったら城ごとの委任に戻してくれるんだか。

スルーだな。

863 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 09:50:14.21 ID:3d/3ZS+e0.net
大志とか無印とかなんで買うのか?バカなの?と聞かれると
ヒーロー物のフィギュア集めてるようなもんで
もはやコレクター気分なんだよなぁ
今はダウンロード板になったけど箱を並べて見るのが好きなんだわ

864 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 09:50:16.72 ID:6dwJ3U7Zd.net
こういう手合のノイズを切る覚悟を持てない限り
「基本的に命令には従ってくれる」とかいう日和った仕様はどうしても入ってくるんだよ
個人的にはオプションで命令拒否頻度増加とか命令不可とか入れてくれたら喜んでオンにするけど
それだと納得しないんだろうしどうにもならんね

865 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 09:58:39.49 ID:RioK9NFp0.net
>>780
それな

866 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 09:59:01.45 ID:yYlwnZFe0.net
去年の優待がギリギリ使えるな
あったら買うかな

867 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 10:10:32.16 ID:dQ35Gisza.net
>>850
三国志13の君主プレイと創造立志伝の大名プレイって事だな。ただそれだとやっぱり部下の武将プレイも無いと物足りない感じもするな。まあPK以降で武将プレイも入れる予定なんだろうけどな

868 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 10:11:41.47 ID:z9+wlBQu0.net
創造みたいにマップ戦闘できるので購入しようと思ってるが
決選での威信アップが超重要とかだったら考えてしまうなあ

869 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 10:14:05.54 ID:RioK9NFp0.net
要所を取ると士気が上がるって意味が分からないんだが

870 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 10:23:29.76 ID:UD3hEK+10.net
>>869
大坂の陣道明寺で小松山を狙う後藤又兵衛とか
賤ヶ岳で尾根をつたって大井山を急襲した佐久間盛政とか
イメージとしてはああいう感じを狙ってるのかなと

871 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 10:39:45.97 ID:SgErXoai0.net
あの合戦て通れる所少なくて部隊数に極端な差でもないかぎり
それぞれのルートで真正面からぶつかるしかなさそうに見えたけどそうでもないのかね

872 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 10:45:16.30 ID:y1xNvl9mM.net
寿命無しの時間制限無しのモードが欲しい

873 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 11:09:40.81 ID:EArB2ToLd.net
>>869
天下創世的なイメージかね

874 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 11:12:13.80 ID:hIHrRKF70.net
天下創生4Kリメイク作ってくれ
リマスターじゃなくてリメイク

875 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 11:17:30.50 ID:5DFIoNHSM.net
俺も天下創世好きだったな
リメイク希望に一票入れるわ

876 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 11:28:41.47 ID:alt6Z6OYd.net
新生の合戦てあみだくじみたいでクソワロ

877 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 11:36:35.21 ID:WnX/x463d.net
天下創世は最大部隊数の制限があったのが嫌だったなぁ

878 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 11:37:05.33 ID:wiX3pdLYM.net
天下創世と革新はそれぞれすげー進化を感じたし当時めちゃくちゃ面白かった
その後はなんかシステムが変わったぐらいのインパクトしかない
新生はどうなんかな…

879 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 11:39:37.86 ID:JjAJiqFda.net
放送みてないんだけど
まだ武将って「駒」??

880 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 11:47:32.98 ID:UD3hEK+10.net
>>879
日本列島マップ上の戦略パートの時は騎馬武者
合戦パートの時は遠景では凸状の駒、拡大すると兵士が率いられた部隊の形状になるね
ユニット描写自体は創造や大志よりもワラワラ動くと印象

881 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 11:53:52.61 ID:ckkeXOC50.net
天下創世は内政にどっぷり漬かりすぎて領土拡大できんw

882 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 11:59:45.58 ID:n4P3uAcJa.net
部隊のが敵の領地の郡を制圧しながら進んでることが気になった
pkで兵站の概念が追加されるんじゃねえの?

883 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 12:03:25.59 ID:JjAJiqFda.net
>>880
あ、いや、そういう意味じゃなくて
人間味があるかどうか

884 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 12:07:05.94 ID:sZsaSi0Ra.net
>>868
まあ決戦に負けたら威信下がるから決戦苦手は無難にマップ戦やってた方が良いな。威信は他の外交とかでも稼げそうだからコツコツ上げるって事かな。

885 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 12:10:41.42 ID:a7O+Icxi0.net
>>872
〇〇年で強制ゲームオーバーは要らんと思う
後半のシナリオになるほどプレイできる期間短くなるわけだし

過去の作品では期限なんてなかったのにな
天翔記なんか現代まで行けた

886 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 12:12:55.79 ID:UD3hEK+10.net
>>883
合戦の挙動的には立志伝みたいな攻城戦とかでみせた機械的な動きはさほど感じない
合戦中は部下が具申してきて能動的に動くっぽい、プレイヤーが部下が兵1で5千の部隊倒せみたいな命令しても聞かないことある
あと、かかれ柴田がかからなかったね…そこは嫌な予感はしてる

887 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 12:24:44.34 ID:c2eKDrnFr.net
>>885
あれ?武将がいなくなって「平和な世が訪れました」みたいなENDじゃなかったっけ?

888 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 12:28:12.93 ID:JjMhttGyd.net
そう言えばPKはやっぱり出るのかな
まあ今時点でどうとも言えんだろうけど

889 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 12:28:35.69 ID:uSsCvZbG0.net
合戦のルート選択。。。過去のHEXマップより自由度落ちてるよな?

890 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 12:35:02.09 ID:c0AjwAxoM.net
今まで出してきたPKを出さない理由が何一つ無いんだけど
PK出ないと思ってる人1人もいないんじゃないの

891 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 12:41:42.53 ID:2+9a+lKxd.net
ていうかなにさらっと大志から1000円以上値上げしてんだ
PK付きの値段になって来てんじゃねえか

892 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 12:50:49.35 ID:u45wXIt3a.net
>>889
せめてあのルートを山や森や川などで障害物で移動禁止にして三国志13みたいな地形でやって欲しかったな。

893 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 12:51:12.08 ID:RioK9NFp0.net
>>870
やっぱり限定的な話だよなあ
要所を押さえるのが必須みたいなルールを強制されるのは違和感があるわ

894 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 12:51:48.77 ID:+Zk8Ll440.net
物価インフレは正しい方向だぞ
ただ日本経済の問題は給料が連動して上がらない点であって物価上昇自体は正しい

895 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 12:52:53.00 ID:VtZCmN1ip.net
あみだくじ合戦いやだ。。。
合戦三国志14形式のほうが面白そう。

896 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 12:52:56.40 ID:nz2XGVHA0.net
>>882
兵站とか一番めんどくさい部分じゃん

897 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 12:54:41.79 ID:xEMe3WZn0.net
>>890
三国志14もPK出しませんとか言いながら出したしな

898 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 13:01:49.06 ID:u45wXIt3a.net
>>895
普通のマップ戦だと三国志14に結構近い気がするぞ。郡支配して城攻めるのは三国志14の兵站概念に近い感じがするしな。

899 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 13:02:22.96 ID:ze8PgFXV0.net
14のときはPK出しませんなんて言ってなかったってこないだここで聞いた

900 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 13:21:26.84 ID:SJhi6VMGM.net
14はPKを出さないと言ってたどころか、拡張版は出しますと発売前に明言してたほど
その言い方がややこしくかえって逆の誤解を生み拡まった

901 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 13:24:31.74 ID:SwX7rcwhd.net
合戦見て、三国志12の戦闘を参考にしてるように感じたわ。

902 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 13:25:49.26 ID:cke3o5nr0.net
>>891
開発期間の延長に伴い製品価格に上乗せしておりま〜す

903 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 13:27:38.32 ID:kobitR5M0.net
12みたいな視界制限は追加されそうだなと思いながら見てた

904 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 13:27:48.77 ID:I803Wpdzd.net
今までの全作品において例外なく一度たりとも【PK出しません】なんて言ったことは無い

唯一天道だけが『(無印発売時点で)PKは考えていません』だった
これは北見の言い方も良くないかも知れないがこれを勝手に【出ない】に都合よく脳内変換する奴が頭おかしい
1990年から連綿と続くPKの伝統を知っていれば出ないという発想はあり得ない

905 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 13:30:25.14 ID:oLAQbBzU0.net
大体さ、無印のあのシナリオの少なさを見た瞬間にPKあるとわかるよね

誰もがピーンと来たw

906 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 13:31:34.19 ID:z9+wlBQu0.net
>>904
発想が有り得ないってことはない
三国志14はズンパスがPK相当だと思われてたし、実際ズンパスはPK要素の一つだった

907 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 13:31:40.37 ID:WDQZBzTo0.net
なあこんな創造以降の全部使い回しのハリボテになんで開発期間長くかかるんだ?本社に開発スタッフいなさそうだね
てかアイコンとかのデザインを革新前後に戻せよ
マップの青透過とか意味わからんし
歴史ゲームでこんな安っぽいデザイン使ってるとこないだろ

908 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 13:31:50.35 ID:SJhi6VMGM.net
合戦そのものは二大駄作である12と大志が一番面白いという皮肉

909 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 13:33:15.36 ID:I803Wpdzd.net
>>906
最初の段階からPKにちゃんと言及してる
PKを出すときはゲーム性ががらっと変わるものにしたいと
越後谷インタビューをちゃんと見直しておいで

910 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 13:33:33.58 ID:cke3o5nr0.net
家臣の進言に対して是非判定以外することないなら
茶会やらお手紙など大名の暇つぶしも用意してくれ

911 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 13:35:15.06 ID:9uknzoAO0.net
>>905
シナリオ少ないのは気になったね
信長誕生、関ヶ原はPKまでお預け

912 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 13:40:04.70 ID:WDQZBzTo0.net
もうここにはWindows11対応の天下創生と革新のリマスター出すことしか期待しないわ
新生は大志よりさらに目に見える地雷だね

913 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 13:42:35.81 ID:z9+wlBQu0.net
>>909
>『パワーアップキット』を出すときはこれまでと違い、まったく遊び方が変わるようなエキスパンション的な内容にしていきたいですね

見てきたわ
ちゃんとPKにも触れてた
それで出てきた物がアレってこともわかった
今後のPK+ズンパス=元々のPKってことがね

914 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 13:43:14.59 ID:hpnvMlmHM.net
大奥も作ってほしい。寧ろそれメインにしてほしい。

915 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 13:44:53.75 ID:oLAQbBzU0.net
無印が22年7月なんだから、PKが23年9月頃だな

916 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 13:51:01.00 ID:CvJbnLyO0.net
早期購入特典のシナリオは長篠設楽原の戦いだけか
信長誕生、賤ヶ岳、関ケ原、大阪の陣はデフォでいれてほしいな

917 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 13:53:40.78 ID:4Ox58DFqa.net
大志は無印のとき天目山とかDLCじゃなかったっけ?

918 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 13:53:43.68 ID:BqhzkJY1p.net
戦闘マップが全て違うなら遊べそう
けど、十数マップ位でクソゲ言われそう

919 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 13:55:07.49 ID:GY/EqgbHM.net
自由に動ける大志の合戦は、もうとっくに勝敗ついてるのに穴ボコ回避しながら逃げ回る敵大将を
追いかけ回さなきゃならないゴミゲーだったぞ
その前の創造の会戦も自由に動けたが、両サイドから挟んで引き撃ちしたら
敵が何もできずに沈んでくゴミゲーだった
動きを制限してもまともに動くか分からんのに、自由に動けた上でさらに面白く!なんて
コーエーに言っても無いものねだりだって気付きな

920 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 13:59:59.97 ID:fFyzd2o40.net
>>919
ほんまこれ
大志創造両方とも合戦ゴミだった

921 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 14:02:58.38 ID:SgErXoai0.net
大志無印の決戦は面白かったよ

922 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 14:13:39.38 ID:i1gqHQyyM.net
>>888
出さないわけがない

923 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 14:21:22.90 ID:z9+wlBQu0.net
まだwin版アマゾンにきてないな
つかPKはともかくズンパスは出すのかね

924 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 14:21:43.05 ID:i1gqHQyyM.net
>>897
出しませんとは言ってないぞ
出すなら従来のようなものではなくエクスパンション的なものにしたいとは言ってた

出てきたものはアレだったけど

925 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 14:39:28.42 ID:SJhi6VMGM.net
ちゃんとFacebookにも言質が残ってるんだし、好きか嫌いか、良いか悪いかは人によって様々であるべきだと思うがこういう嘘や誤解はきちんと訂正しなきゃな
そこをいい加減にしたから昔の歴史学のように嘘が事実となって広まり収拾がつかなくなる

926 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 14:43:21.96 ID:z9+wlBQu0.net
>>925
>『パワーアップキット』を出すときはこれまでと違い、まったく遊び方が変わるようなエキスパンション的な内容にしていきたいですね

この一文が全くの嘘だったこともね

927 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 14:48:34.94 ID:WDQZBzTo0.net
>>925
君1人が勘違いしてるだけだよ
Pの発言から普通のゲーマーはパラドみたいな個別DLCで拡張するんだねという文脈と捉えるの
それを既存のPKから切り取ったシステムだけ投げつけて来て新たなエキスパンションも出さずにPK出して終わりは嘘と捉えられるでしょ

928 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 14:54:24.97 ID:SJhi6VMGM.net
PはPK出さない発言をしてた
ってのはどうあがいても嘘で、問題のある発言を嘘とすり替えるのは絶対あかんわ
そういうところを正確にしろって話

929 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 14:54:55.64 ID:H5VAhFCa0.net
14はPKも大型アップデート程度の変化しか無いから最悪だったね
小規模の拡張DLC一個分の価値しかなかった

930 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 14:55:48.48 ID:1WVydCsL0.net
>>926
したいだから嘘じゃないな
桜には勝ちたいと同じ

931 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 14:58:20.92 ID:SJhi6VMGM.net
一応言っておくけど俺も14pkは本気でムカついたので同じサイドね
ただ批判の根拠となる情報は正確でなければならないってのは念を押したいんだよ
雰囲気で死体蹴っちゃだめ

932 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 15:00:24.29 ID:5ZixCPaq0.net
過去イチ薄いpkだったな14
新要素が交易と商人マークくらいしか思いつかねぇもん

933 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 15:01:14.49 ID:z9+wlBQu0.net
>>930
じゃコーエーの「したい」は一切信用できないってことで

934 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 15:12:54.56 ID:jErOnUOxa.net
>>932
商人マークは無印でもアプデで追加されてた。14はPKは1000円くらいの有料拡張アプデで充分な気がした。

935 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 15:13:55.13 ID:MLs7vWO8d.net
三國志14はシーズンパス2とかやってて
マジで頭おかしいと思いました。

936 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 15:17:44.42 ID:cNl0L7NQ0.net
>>932
どっちかというと、記憶に残っているのは異民族と地の利かなぁ。
交易なんて、地域によっては全く関係ないしな。

937 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 15:18:52.84 ID:xEMe3WZn0.net
三国志14やるなら11の方がいいかも

938 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 15:21:09.67 ID:z9+wlBQu0.net
>>935
元々のPKをズンパスとPKに分離して3倍の値段にしましたってやつだからな

939 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 15:38:13.28 ID:7e+/lFGHa.net
新生も似た商法される可能性ある?

940 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 15:38:43.50 ID:4TQOOfoq0.net
より悪化する可能すらある

941 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 15:49:42.01 ID:9uknzoAO0.net
三國志14のときもそうだったけど曖昧な言い方するから揉めるよな
新生もPKは織り込み済みであってDLCとしての側面もあることを察しろってなるよ

942 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 16:01:36.03 ID:bG8UgXtSa.net
夢幻ってゆめまぼろしだったのか…むげんだと思ってた…

943 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 16:12:41.02 ID:Id++lKW80.net
>>909
今までの仕事をみると小笠原Pは優秀
ゲームシステムの根幹がしっかりしてるのでPKも立志伝も納得の要素を追加できる

今回のコロナ下での状況でも
手を抜くところは徹底して、基幹部分は
妥協してない様子なので、PK、立志伝が楽しみだ

944 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 16:16:29.63 ID:mdJOJjzS0.net
PK出さない発言の大本はプレイデータ収集版の総括放送だったと思うんだけど動画が消されてて今となっては実際の発言が確認できないんだよな
その後のインタビュー等で方針が修正されたのは周知の通り

945 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 16:21:02.90 ID:I803Wpdzd.net
往生際が悪いなw
絶対にそんなことはあり得ないし願望で曲解・脳内変換してるだけだよ

考えていない・予定していない≠出さない
という大前提を理解できない頭の残念な奴だけだ

946 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 16:23:29.31 ID:I803Wpdzd.net
まあ昨日の公式配信中のつべのコメント見てると人の説明もろくに聞いてない動物園みたいな有様だったし
日本語が正しく理解できない奴がいるのも頷ける
むしろニコニコの方がコメントの民度高かったのが意外というか

947 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 16:29:26.21 ID:SJhi6VMGM.net
放送でも同じだよ
エディットなどの従来のものはDLCにし、プレイ感が変わるほどの拡張をしたいと言っただけ
たしかに誤解を招くような言い方してたのも確か
ただ拡張は出したいと明確に言ってるので受け取る側が曲解、拡大解釈してたのも事実
Pに非はあるし何より過去作より拡張が狭いという笑えない状況でもあるが

948 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 16:52:01.53 ID:76BH5Wxi0.net
PKで化けそう?
無印には期待してない

949 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 16:52:34.53 ID:3d/3ZS+e0.net
罠系いらんがな
三国志じゃあるまいし落石とか落とし穴とか
せいぜい火罠ぐらいだろ実装していいの日本の戦国時代に合うの
大志でも泥罠とかあったけど日本の戦国時代には雰囲気合わん

950 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 17:01:37.55 ID:deSB6/Cn0.net
変わらんだろ
あんな大志にちょっと追加した程度のDLCが新作(笑)とは
片腹いたし
ユーザーペロペロすんのも大概にせえよ

951 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 17:07:58.35 ID:7e+/lFGHa.net
革新のただてるの動画で始めたのもあるけどスキルがパンと発動する感じの会戦ならんかな
操作してーというのが面倒

952 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 17:08:20.34 ID:PFyG9QMmd.net
え、まだノイジーなのがいるの?w

953 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 17:10:36.83 ID:deSB6/Cn0.net
また凸を動かして
三凸 したり
凸三 したりすんだろ?w

おまいら凸すっきゃなぁ

954 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 17:28:02.83 ID:oSzLgGsc0.net
三國志14の時はPKに関してこれまでと違う形にするって言ってた
もし出すとしてもエキスパンション的な、ゲーム性自体が変わるようなものにするって
これまでと違うって言い方をしたんだから、ユーザーは期待してしまうのは仕方なかった
実際はこれまで通り、というかこれまでより薄いPKだったから意味不明だが

955 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 17:31:14.86 ID:oSzLgGsc0.net
PK発言のあとで方針が変わってPKはこれまで通りになった訳だが
一番の問題は「実際にPKを出したかどうか」ではなくて
簡単に方針を変えられてしまうような影響力も権力もない開発者が
「まるで自分の言うことが実現するような態度を取ったこと」だろう
元々、会社の方針に逆らえないんだったら大きなことを言わないでほしかった

956 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 17:35:19.10 ID:I803Wpdzd.net
いやPKの中身の不満はよくわかるけど
便乗して【PKは出さないと言った】とかいう勝手な脳内変換をして平気でデマを撒き散らす無責任さは責められて当然

PKが出ないなどということは金輪際あり得ないんで
この期に及んでPKは出ないんじゃないかなどという可能性を少しでも考えてる奴がいるなら早く認識を改めるべき
天地が逆になろうともPKは確実に出るということをテンプレ入れるべきまである

957 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 17:38:34.25 ID:SJhi6VMGM.net
あり得ないかどうかは知らんけどさ、大事なのは発言の事実の正誤だけ
誤解を招くような発言と存在しない発言を混ぜて既成事実にするのが良くないだけで

958 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 17:44:12.49 ID:DesHlUENd.net
>947
年齢層がニコの方が高そうだからなあ

959 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 17:44:18.76 ID:SgErXoai0.net
>>952
どうでもいい話が続いてるけどすごい勢いだから次スレよろしく

960 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 17:44:40.18 ID:DesHlUENd.net
>946
だった

961 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 17:44:47.98 ID:I803Wpdzd.net
事実も明確だ

信長の野望・三國志シリーズにおいて『PKは出しません』などと明言されたものは一つもない

「考えていない」「予定していない」発言や、「PKを作るときは全く違うものに」という発言はあったが、
これが『出さない』という解釈にはなり得ない

962 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 17:51:30.87 ID:9uknzoAO0.net
城が減るのは郡単位になるから仕方ないけど、大名がどのくらい減ったのが気になる
追加されたの赤井氏、対馬氏で創造の時みたいに支城だけの弱小大名もいてくれ

963 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 17:56:23.21 ID:VSFlu1m6M.net
>>961
どうでもいいし事実も知らんが、PK出ないと受け取る客がいてもしょうがない表現だとは思うわ

964 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 17:57:07.60 ID:SgErXoai0.net
>>962
城数=部隊数の今作で支城だけの勢力ってどうしょうもないんじゃないだろうか

965 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 17:59:54.13 ID:SJhi6VMGM.net
考えてないは天道な
14はその発言も無かった
これに関してはちょっと一人歩きが目に余る現象だったんで割と不快感あったんだわ

966 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 18:00:54.59 ID:O5phI3hS0.net
>>965
まあいいじゃないの
メーカーに頼まれたわけでもないのに啓蒙活動乙だわ

967 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 18:03:10.50 ID:XL8chVfK0.net
序盤は部下の城主を変えられないみたいだけど言う事聞かない城主には敵対して城攻めて城主から強引に奪う事が出来た方が自由性あって良いと思うんだがな。

968 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 18:03:49.27 ID:gaZrrwm/0.net
ようつべはスパム来るしコピペハングルはいるしカオスだったな。ニコニコ見れば良かった

969 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 18:12:56.61 ID:n3gN868Pa.net
今作弱小には絶対厳しいよなぁ
大志がよくやってただけかもしれんが

970 :950 :2022/03/31(木) 18:16:44.76 ID:gFr0mOPcd.net
たてたよ

信長の野望 新生 23生目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1648718167/

971 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 18:18:28.62 ID:JjMhttGyd.net
兵数上限みたいなのはなくなったみたいだね
戦闘シーン見てると純粋に多数の武将で囲んで攻撃していくオセロみたいなゲームだね

972 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 18:21:06.05 ID:0s6eHoEY0.net
AIの出来が良くても根幹のシステムも面白くないといけないしかなり無茶したなって
無能AIを介護しながらそのうえでつまらない戦略ゲームになってないか不安
AIなしでも大志があのざまだったし、体験版本当に出してほしい

973 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 18:23:08.74 ID:Id++lKW80.net
PKを公式に認めると無印の売上に響くから
当事者としては言葉を濁すのは仕方ない

974 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 18:28:40.94 ID:Id++lKW80.net
>>972
根幹はしっかりしてるけど
AIの振舞いが変なのはありうる

コーエーはAIを他社から購入して
組み込むだけだろうから
AIに関して、やれることは少ない

975 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 18:35:32.73 ID:XL8chVfK0.net
>>973
まあでも信長の野望ユーザーにはもうバレてるけどな。ぶっちゃけ無印でもファンは買うけどファンにとって重要なのは無印PKと二重に金取られる事よりも面白いかどうかだからな。

976 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 18:43:45.17 ID:RioK9NFp0.net
>>970
おつ

977 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 18:46:36.77 ID:RioK9NFp0.net
合戦が面白くなさそうだからせめて外交は面白くしてちょ

978 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 18:46:43.31 ID:AuP7hlxW0.net
AIっていっても条件設定で行動パターンを決める(それにランダム要素を加える)プログラムに過ぎないから他社から購入したりはしない
そんなプログラムをわざわざ作っている会社なんかないから
外注にやらせることはあるだろうけどね

979 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 19:00:59.60 ID:OoLGKUV7d.net
コーエーからクソゲーが出る度に俺が製作した方が面白いと思ってしまう
それは僭越かもしれんがシドマイヤーみたいなセンスある人間がある程度トップダウンで作った方が良いだろうな
今のコーエーはたぶん組織からしてダメだ

980 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 19:02:13.33 ID:Id++lKW80.net
>>978
五年位前はなんちゃてAIだったけど
さすがに進歩してるだろう

981 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 19:08:50.85 ID:SJhi6VMGM.net
あの合戦中の具申?を採用する(中断させない)となんらかのメリットがある、とかなら割と面白そうなんだがそうじゃないとガチでAIが意味ないんじゃ

982 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 19:12:12.96 ID:1E78ROOC0.net
コーエーは開発プロセスに問題がある気がするが、まあ今更直らないんだろうね

新生は雰囲気だけでもいいから戦国時代っぽさを出して欲しいのだけど

983 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 19:16:27.92 ID:AuP7hlxW0.net
>>980
まさか、ゲーム用の汎用学習型AIみたいなのがあってそれを入れればAIがこのゲームのシステムを理解して行動を決めてくれるとかおもってないよね?
そんなことはないから
パターン設定をするだけだよ

984 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 19:17:28.55 ID:ZHid3+p+0.net
やり方次第で兵5000で2万抑えられたりするのかね

985 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 19:22:17.59 ID:Id++lKW80.net
>>983
最近のクルマの自動運転は
明らかにDEEPラ―ニーングが優秀なので
期待していたが、ゲーム業界はそんもんか

986 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 19:22:38.75 ID:O5phI3hS0.net
>>980
5年で進歩するなら今頃は…

987 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 19:29:21.52 ID:AuP7hlxW0.net
そんなすごいAIを作るとしたらトンでもない予算が掛かるし
そんなスキルのある人間はゲームなんか作らないで他でその能力を生かすよ、超高給で引く手あまただし

988 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 19:29:31.48 ID:9uknzoAO0.net
>>964
昨日のプレイ見てる限り弱小はより厳しそうだもんね

989 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 19:33:49.70 ID:9uknzoAO0.net
AIが人間と対等なのって未だに囲碁将棋くらいで複雑になればなるほど駄目になる

990 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 19:34:54.24 ID:c0M9axmMp.net
合戦とか、もう三国志5形式でもいいのにな。
せっかく知行システム面白いのに、もったいない。。

991 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 19:38:21.37 ID:nWmWOQPYa.net
まぁ発売日決まっただけでもいいんじゃない?一説じゃ来年の雪降る頃に発売とかささやかれてたし

992 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 19:40:30.26 ID:Id++lKW80.net
>>989
囲碁はAIが世界チャンピオンに勝ってる

993 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 19:41:08.76 ID:Id++lKW80.net
>>992
ごめん
読み間違えた

994 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 19:43:56.76 ID:uogUmzzUM.net
ところでsteamにページが出来てる事は既出?

995 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 19:47:13.06 ID:mUbuqM3o0.net
>>994
知らなかった
しかもPVが見たこと無いバージョンだ

996 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 19:49:24.44 ID:mUbuqM3o0.net
スクリーンショットも新しいのばっかりだな

997 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 19:53:39.57 ID:0VEMo6680.net
マジかよ帰ったらすぐ観よww

998 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 19:58:42.33 ID:mUbuqM3o0.net
城下施設
鉄砲櫓、米問屋、練兵場、商人町、荷駄詰所、射撃場、鉄砲櫓

999 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 19:59:29.54 ID:mUbuqM3o0.net
鉄砲櫓が2つあるのは同じの何個も建てれるからかな

1000 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 20:12:03.49 ID:861qFhxlp.net
steamの新生のページどこ?

1001 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 20:13:45.89 ID:AuP7hlxW0.net
>>1000
https://store.steampowered.com/app/1336980/_/?curator_clanid=33016879

1002 :名無し曰く、 :2022/03/31(木) 20:32:04.24 ID:E6/ZWZ3F0.net
地味に、政治じゃなくて政務になってるの好き

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
186 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200