2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【三国志14】三國志14 Part101

1 :名無し曰く、 (ワッチョイ 9389-SKP5 [106.72.9.224 [上級国民]]):2022/05/16(月) 20:04:12 ID:FXttuOmK0.net
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::

一番上に上記を最低3行コピペしてスレを立てること
(1行目は消えてしまうため)

『三國志14』公式サイト
「三國志」シリーズ最新作が4年ぶりに登場!“「土地」を制する者が天下を制す” 三国全土を己の色に染め上げよ!
https://www.gamecity.ne.jp/sangokushi14/
『三國志14 with パワーアップキット』公式サイト
『三國志14』にパワーアップキットが登場!“その大地に、さらなる戦略が宿る。”
https://www.gamecity.ne.jp/sangokushi14/wpk/

前スレ
【三國志14】三國志14 Part100
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1647245315/

「三國志」シリーズ公式Twitterアカウント
https://twitter.com/sangokushi_kt
「三國志」シリーズ日本語公式Facebookページ
https://www.facebook.com/sangokushi.kt/

Steam:三國志14
https://store.steampowered.com/app/872410/
Steam:三國志14 パワーアップキット
https://store.steampowered.com/app/1427650/

三國志14
https://store.playstation.com/product/JP0106-CUSA17343_00-JAPAN00000000001
三國志14 パワーアップキット
https://store.playstation.com/product/JP0106-CUSA17343_00-SAN14PKUPGRADE99

三國志14攻略 Wiki*
https://wikiwiki.jp/sangokushi14/

次スレは>>970が立ててください VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

2 :名無し曰く、 (ワッチョイ bb89-SKP5 [106.72.9.224 [上級国民]]):2022/05/16(月) 20:05:44 ID:FXttuOmK0.net
保守します

3 :名無し曰く、 (ワッチョイ bb89-SKP5 [106.72.9.224 [上級国民]]):2022/05/16(月) 20:06:48 ID:FXttuOmK0.net
保守たのむ

4 :名無し曰く、 (ワッチョイ bb89-SKP5 [106.72.9.224 [上級国民]]):2022/05/16(月) 20:08:57 ID:FXttuOmK0.net
保守してくれー

5 :名無し曰く、 (ワッチョイ e76d-IsGS [116.222.58.185]):2022/05/16(月) 20:11:17 ID:kSKV8pzR0.net
保守するぞ

6 :名無し曰く、 (スフッ Sd14-nHzh [49.104.13.24]):2022/05/16(月) 20:11:29 ID:xAEQTIS9d.net
保守乙

7 :名無し曰く、 (ワッチョイ e76d-IsGS [116.222.58.185]):2022/05/16(月) 20:12:35 ID:kSKV8pzR0.net
貂蝉より好みのキャラが見つかったけど名前忘れた。

8 :名無し曰く、 (ワッチョイ bb89-SKP5 [106.72.9.224 [上級国民]]):2022/05/16(月) 20:13:52 ID:FXttuOmK0.net
三國志11グラの黄月英は良かった…

9 :名無し曰く、 (ワッチョイ f124-QOLf [60.116.28.10]):2022/05/16(月) 20:14:23 ID:9hDJ8EO/0.net
うんこ!ちんこ!まんこ!保守!

10 :名無し曰く、 (ワッチョイ e76d-IsGS [116.222.58.185]):2022/05/16(月) 20:15:09 ID:kSKV8pzR0.net
人形劇三国志のDVD久しぶりに見てる。

11 :名無し曰く、 (ワッチョイ bb89-SKP5 [106.72.9.224 [上級国民]]):2022/05/16(月) 20:15:51 ID:FXttuOmK0.net
あと半分

12 :名無し曰く、 (ワッチョイ cc03-IsGS [153.186.221.82]):2022/05/16(月) 20:17:10 ID:6AL6Mdb+0.net
李氏の顔グラが一番かわいい

13 :名無し曰く、 (ワッチョイ e76d-IsGS [116.222.58.185]):2022/05/16(月) 20:18:42 ID:kSKV8pzR0.net
>>12
自分が気に入ったのは職場の○村さんに似ている姫

14 :名無し曰く、 (ワッチョイ bb89-SKP5 [106.72.9.224 [上級国民]]):2022/05/16(月) 20:22:04 ID:FXttuOmK0.net
保守しよう

15 :名無し曰く、:2022/05/16(月) 20:25:26.03 .net
スレ乙

16 :名無し曰く、 :2022/05/16(月) 20:28:14.88 ID:FXttuOmK0.net
保守いたす

17 :名無し曰く、 :2022/05/16(月) 20:36:33.82 ID:FXttuOmK0.net
保守たのむ

18 :名無し曰く、 :2022/05/16(月) 20:38:04.53 ID:Yw2NOFy90.net
残念作

19 :名無し曰く、 :2022/05/16(月) 20:38:40.30 ID:Cc75KQMJ0.net
ほっしゅ

20 :名無し曰く、 :2022/05/16(月) 20:39:00.17 ID:FXttuOmK0.net
保守終わり

21 :名無し曰く、 :2022/05/16(月) 21:23:10.04 ID:1/zIKke0a.net
嚮導持ちは嚮導持ちで揃えないと意味ないぞ保守

22 :名無し曰く、 :2022/05/16(月) 22:13:39.16 ID:pj++4OCZ0.net
>>21
マジかよ

23 :名無し曰く、 :2022/05/17(火) 01:02:01.82 ID:Pz5yHQql0.net
>>1
乙三國志

24 :名無し曰く、 :2022/05/17(火) 04:25:28.62 ID:V+XKDdfq0.net
>>10
星が な〜がれる夜ぅ 人はぁ 変わるのぉ〜
だっけ?

25 :名無し曰く、 :2022/05/17(火) 08:02:06.27 ID:x8PTOFzP0.net
なんで三國志14が日本人オンリーで信長の野望・新生が外人混じりなんだよ
普通反対だろ
https://shop.gamecity.ne.jp/var/limited/2020/sangokushi14pk/images/tokuten2-2.jpg
https://shop.gamecity.ne.jp/var/limited/2020/sangokushi14pk/images/tokuten2-3.jpg
https://shop.gamecity.ne.jp/var/limited/2020/sangokushi14pk/images/tokuten2-4.jpg
https://shop.gamecity.ne.jp/var/limited/2020/sangokushi14pk/images/tokuten2-5.jpg
https://shop.gamecity.ne.jp/var/limited/2020/sangokushi14pk/images/tokuten2-6.jpg

https://shop.gamecity.ne.jp/var/limited/2022/nobunaga-shinsei/images/gctokuten1.jpg
https://shop.gamecity.ne.jp/var/limited/2022/nobunaga-shinsei/images/gctokuten2.jpg
https://shop.gamecity.ne.jp/var/limited/2022/nobunaga-shinsei/images/gctokuten3.jpg
https://shop.gamecity.ne.jp/var/limited/2022/nobunaga-shinsei/images/gctokuten4.jpg
https://shop.gamecity.ne.jp/var/limited/2022/nobunaga-shinsei/images/gctokuten5.jpg

26 :名無し曰く、 :2022/05/17(火) 09:07:05.78 ID:vBgYI0er0.net
いやゲストなんだから普段と違う顔ぶれにするだろう

27 :名無し曰く、 :2022/05/17(火) 18:18:38.06 ID:OfGW2hqsa.net
>>1
お疲れ様でした

28 :名無し曰く、 :2022/05/17(火) 20:45:44.50 ID:2yza79uH0.net
>>1
天下に乙を示さん!!

29 :名無し曰く、 :2022/05/17(火) 21:57:59.24 ID:V+XKDdfq0.net
各地での一騎打ちの勝敗報告ログ なんで無くしたんだろ 他国の戦況を観に行くの楽しみにしてたのに 要らん修正はしてくれるのに
必要な調整はしてくれんってどういう事

30 :名無し曰く、 (ワッチョイ c024-GCqp [60.149.166.141]):2022/05/17(火) 23:30:04 ID:x6D5ZURt0.net
>>25
一応、新生はシブサワ40周年記念作品って名目なので
この人選になったっぽい

31 :名無し曰く、 :2022/05/18(水) 00:09:56.00 ID:kGU/+RYDd.net
女武将は皆さんセクシー度押さえぎみなんだよな今回
次回は
セキトちゃんとかハクリュウちゃんとかやってセクシー娘作り
さらにダボウちゃんとかセイリュウエンゲツちゃんとかの武器娘を出して欲しい

32 :名無し曰く、 :2022/05/18(水) 01:59:58.47 ID:GQLyHI2Qd.net
セクシーというか、適度に美人な方がいいとは思う
張氏は毎回ガッカリしてるわ、関銀屏は覇道DLC来て良かった

33 :名無し曰く、 :2022/05/18(水) 07:32:55.81 ID:vVS77qoOd.net
誰と結婚するか迷って、結局いつも独身のままクリアしちゃう
飽きた相手と別れられる「離婚」コマンドが欲しい

34 :名無し曰く、 :2022/05/18(水) 11:38:13.54 ID:ez7DaFfm0.net
すいません、三国志14 無印をようやくクリアして英雄集結イベントを出すことが出来たのですが
最近、PCのフリーズが頻発するようになったのでwindows10をクリーンインストールしようと考えています。
このクリーンインストールを行って三国志14もインストールし直した場合、たぶん一度クリアした履歴も消えて
英雄集結イベントも表示されなくなるとおもうのですが、クリーンインストール後にその履歴を移行させる方法とかあるのでしょうか?

35 :名無し曰く、 :2022/05/18(水) 11:59:24.89 ID:Xk1qN4hka.net
Steamで同期してたらパソコン変えてもセーブから履歴まで同期されたよ

36 :名無し曰く、 :2022/05/18(水) 14:52:00.84 ID:0vNptwn3d.net
pkでは新たに新個性を作成してそれをぎんぺー姉さんに付けてるわ

37 :名無し曰く、 :2022/05/18(水) 15:11:02.22 ID:j9mkDGHId.net
前スレ消費しろよ

38 :名無し曰く、 :2022/05/19(木) 03:15:38.63 ID:rrQ6NtBA0.net
前スレ消費とかもう要らんだろ。
すぐさま過去ログ送りになるしそしたら見るのめんどくなるし、自然消滅を待てよ。

39 :名無し曰く、 :2022/05/19(木) 13:22:42.60 ID:XHRipvxB0.net
発展度大まではだいたい上げるけど
巨にするのは結構サボるなAI

40 :名無し曰く、 :2022/05/19(木) 19:05:56.35 ID:M1ktWt3sM.net
あれ腹立つよな
規模が大きくなって手動でやるには手間だから軍団任せてるのに意味ないよな
同じく敵も馬鹿だから殆ど巨大都市にできてないし

41 :名無し曰く、 :2022/05/20(金) 00:00:21.28 ID:vT4JpWgp0.net
周瑜の周りは全部中どまり

42 :名無し曰く、 :2022/05/20(金) 13:34:13.06 ID:PxLWtYlf0.net
だいたい劉璋がラストに残るなぁ
降伏勧告の仕様がいまいちわからないな
関も都市扱いなのかな?

43 :名無し曰く、 :2022/05/20(金) 14:01:34.73 ID:47DJU8CW0.net
劉璋は、梓潼・江州・成都落として、捕虜解放とかで友好稼いで残りは降伏勧告
他、1・2都市程度で残ってるのが居れば、同時に使者出すことで両方降伏勧告通るから
それで終わらせる

逆に言えば、公孫度系とか、シショウ系とか、降伏勧告通せそうな奴で面倒くさいのは残しておいて
劉璋と一緒に降伏勧告して終わらせる

序盤中盤で劉璋を相手にしなきゃいけない場合でも、武将確保って名目がないなら
後回しにして降伏勧告で下す方が楽っちゃ楽

孔明気分を味わいたいとか、南中から逆侵攻するとか、目的があるなら頑張るしかない

44 :名無し曰く、 :2022/05/20(金) 14:16:42.46 ID:5QtCYkZLd.net
蜀には秘法阿修羅陣が眠っているから

45 :名無し曰く、 :2022/05/20(金) 14:45:51.71 ID:44uv+Xme0.net
>>35
サンクス
毎回オフラインモードでやってたんだけど大丈夫かな・・・

46 :名無し曰く、 :2022/05/20(金) 18:01:49.39 ID:PxLWtYlf0.net
>>43
遅くなりましたがお教えありがとうございます!

>>44
PKではそうなのですね

47 :名無し曰く、 :2022/05/20(金) 21:26:45.91 ID:vid3XLPyM.net
綺羅星のような武将の面々に阿修羅陣習得させて異民族蹂躙するの楽しいけど虚しくもある

48 :名無し曰く、 :2022/05/20(金) 23:02:47.63 ID:RDmSdbew0.net
阿修羅陣が攻城戦でも野戦でも使える範囲攻撃ってのがあまりに強すぎてこれだけ使ってればいいまである
主力3人くらいにこれ覚えさせたら連打してるだけで片付いちゃう

49 :名無し曰く、 :2022/05/20(金) 23:17:23.35 ID:PxLWtYlf0.net
阿修羅陣・・・強そうだなぁ
阿修羅陣があれば蜀漢の滅亡でも姜維に天下取らせられるかな
全シナリオ制覇したらPK買うんだ・・・

50 :名無し曰く、 :2022/05/20(金) 23:47:36.55 ID:eeCDnTMy0.net
どうせ買うなら今買った方がいい。無駄なストレスが結構減る

51 :名無し曰く、 :2022/05/21(土) 04:57:17.55 ID:MpefEC3g0.net
基本、同盟国の塗り残しは親善や交換対象OKにしてもらいたかったね。つぎはぎだらけで譲渡も完塗りも出来ない仕様はクソ  後、同盟国の隣接効果はせめて半分は出してあげないと援軍が弱すぎる。

52 :名無し曰く、 (スフッ Sda2-eEPt [49.104.15.93]):2022/05/21(土) 12:06:01 ID:QfPMCvyjd.net
同盟勢力は自勢力扱いで援軍出すってAIがあってもよかったな

53 :名無し曰く、 :2022/05/21(土) 12:52:18.59 ID:nYmX4QFh0.net
>>50
さ、先立つものが・・・

>>52
援軍かな?と思ったらハイエナなんだよね
いやー乱世乱世

54 :名無し曰く、 :2022/05/21(土) 13:52:52.30 ID:yTIxiWWO0.net
顔グラ変えただけで古武将獲得できすワロタ

開発はどんなセンスなんだ^ ^

55 :名無し曰く、 :2022/05/21(土) 18:28:52.34 ID:ehGs0hYv0.net
めっちゃやりたいけどPCスペック足りん。前はクラウドジーホースだっけ?で仮想環境でやれたけどラインナップから消えてた

56 :名無し曰く、 :2022/05/21(土) 19:06:05.03 ID:x/v6FV5i0.net
最近三国志3買おうかなと思って調べたらスマホ版の評価悪かったから
どうせ買うなら一番新しいナンバリングの14にしようという事で買ってやってるけど
なんかあらゆるところがのぶやぼ創造の劣化に思えてきて創造やりたくなってきた
あっちのほうが内政でいろいろ手加えられるし軍事の部隊移動とかも楽だし
軍団長も物資足りなそうだから輸送しましょうか?って事前に輸送内容を聞いてきたり
僻地と最前線で分けて人材配置を即座にやってくれて一年以上最前線の都市で寡兵も訓練もしないなんて手抜きはやらない
多分創造やってなかったらもっと楽しめたんだろうが同じとこが出した後発のゲームで安物パクリゲーのようなこの仕上がりは逆に凄い気がする
ひと月が上中下にわかれててテンポ悪いし黄巾めちゃくちゃつえーしよ

57 :名無し曰く、 :2022/05/21(土) 19:23:32.38 ID:3ypfdxvg0.net
散々評価され尽くしているんだからそのぐらいは分かって買うものだと思うが

58 :名無し曰く、 :2022/05/21(土) 19:59:02.66 ID:HdriI4dp0.net
何でこういつも寡兵と募兵を間違えるんだ?
みんなわざとやってんの?

59 :名無し曰く、 :2022/05/21(土) 20:18:59.33 ID:y7Qn3+WUM.net
いったい何をどう勘違いしたらそういう間違いになるのか不思議だけど、昔から一定数いるんだよな
目が滑って間違えてる事に気がつかず覚えてるのかも

60 :名無し曰く、 :2022/05/21(土) 20:46:02.38 ID:WTr5yD5F0.net
寡と募の意味考えたら違和感覚えそうなもんだが根本レベルで間違えてたらわからないもんなのかね

61 :名無し曰く、 :2022/05/21(土) 22:41:21.96 ID:bwgq5gB50.net
創造と14ってどこが似てるんだろう
色塗り、兵站切り、陣形、建築ってどれも創造とは違う要素だしわからん
月が10日区切りでテンポ悪いってのはちょっとわかる
普通にプレイする分には困らんけど年月指定のイベントまでの待ち時間が長すぎてやばかった
黄巾の乱シナリオ何年やらすねん

62 :名無し曰く、 :2022/05/21(土) 22:53:00.86 ID:4FgX63TC0.net
13が創造をリスペクトしたみたいなインタビュー記事があったと思うけどあれも大概やのう

>>61
そのための課金シナリオみたいなもんなんだろうけど
単刀赴会とか楽にすぐ見られるシナリオが無くてしんどかったなぁ

63 :名無し曰く、 :2022/05/21(土) 23:30:11.66 ID:8GKKkJBx0.net
>>61
いちいちスケールが小さくてちまちましているところ、つまりプロデューサーの感性そのものじゃないかな
「歴史シミュレーションゲーム」と銘打ったジャンルで歴史シミュレーションに重点を置いているところ

歴史学的知見をゲームという様式に落とし込むことと、それがゲームとして面白いかどうかは別

64 :名無し曰く、 :2022/05/21(土) 23:40:54.10 ID:8GKKkJBx0.net
蜀への攻めづらさをゲームで表現されても、面白いわけではないし
諸葛亮なんだから落雷くらい使えたっていいじゃないか

シナリオ1「黄巾の乱」で劉焉でプレイしているけど
黄巾勢力が中華の南半分を占拠してしまって、うんざりしている

65 :名無し曰く、 :2022/05/22(日) 00:38:58.00 ID:uIRc6rP30.net
>>61
どこが似てるって駒が目標に向かって動いて、1枚マップ上で戦う所はそっくりだろう
わかんないの?

まあ俺はそうでもないと思うけど^ ^

14がイマイチな人には12を勧めたいね
内政と戦術面は14より上だから、世間の声を気にせずトライしてもらいたいね

66 :名無し曰く、 :2022/05/22(日) 00:48:29.25 ID:EoAjuPAgM.net
9や11に似てる ←わかる
創造に似てる ←さっぱりわからない

創造なら今でも遊んでるけど共通点らしい要素が見当たらん
同じ半RTSの13ならまだわかるけども

67 :名無し曰く、 :2022/05/22(日) 01:05:29.66 ID:uIRc6rP30.net
まあ、さっぱりわからないなら悩むだけ無駄だわな

俺も攻略wikiの武将コメントに武将の経歴を書く奴の気持ちがさっぱりわからんから諦めた
運用方法とか期待して見てるんだけどなあ

68 :名無し曰く、 :2022/05/22(日) 03:06:37.95 ID:1L4H0q1H0.net
>>58-60
シュウボと読んでるのかも、衆寡敵せずという言葉知らないのかな。
寡と募の間違いは分からないでもない。蜂矢も…まぁ。
ひどいのは黄布としてる人。何て入力してるんだろう。三角巾知らない世代か。

69 :名無し曰く、 :2022/05/22(日) 04:48:11.60 ID:ZqyzB1R10.net
14と創造はあんま似てないような。
マップ画面なら13と創造は似てる。

70 :名無し曰く、 :2022/05/22(日) 09:56:15.54 ID:ekwTIn4g0.net
RTS形式で部隊が拠点と紐付けられてる13は創造と似てるけど、14はそういうのもないし副将システムもないし内政も外交も忠誠度管理も完全に別物だしでどこが似てるのか探す方が難しいまである
信長や三國志のシリーズをあまりやったことがないんじゃ?

71 :名無し曰く、 :2022/05/22(日) 10:53:06.43 ID:J/tWsb//0.net
変換するときは「かへい」で打ってるんだろうから読めないわけじゃないんだろ
だからみんな不思議がってるんだが

72 :名無し曰く、 :2022/05/22(日) 12:28:28.71 ID:3GNg7lUgd.net
北方三国志読んで、三国志熱が再燃したから買ってきた

73 :名無し曰く、 (ワッチョイ e62c-Fk40 [153.242.16.6]):2022/05/22(日) 18:33:33 ID:mL0YAcah0.net
>>60
漢字の意味もわからないのかね
それでよく社会人として仕事出来てるよな

74 :名無し曰く、 :2022/05/22(日) 19:49:45.79 ID:o430jHVoM.net
個人的に継続意欲を削いだのは兵站切りと部隊の包囲効果判定かな
これでノーダメで大軍を撃退した時の虚しさがちょっと合わなかった
戦略ゲームってもっとこうじわじわと優劣がついていくものなんじゃないのかと

75 :名無し曰く、 :2022/05/22(日) 19:56:16.84 ID:B21mVqfk0.net
兵站切りは本当にやばい時しか使わないな
無抵抗の敵殴っても楽しくないしね
隣接効果といい調整が極端、兵站切りは効果小あるけど

76 :名無し曰く、 :2022/05/22(日) 20:54:22.42 ID:zeOVirNm0.net
そういう声にお答えして超級極級では兵站切りなしでは成り立たないくらいCOMに下駄吐かせてるらしいよ

77 :名無し曰く、 :2022/05/22(日) 21:22:53.05 ID:wMXe9LWcd.net
極級、負傷兵なし、隣接大、兵站切り小、じわじわやりたいならこれくらいはしないと駄目やろ

78 :名無し曰く、 :2022/05/22(日) 22:34:17.29 ID:o430jHVoM.net
隣接大に関しては城攻めで自分が有利になることもあるから普通にしてる
それ以外の三つは普通にデフォだよ
それでも兵站切りでだいたい簡単掃除になる作業は同じだった

79 :名無し曰く、 :2022/05/22(日) 22:58:13.02 ID:xp0iIYMe0.net
>>78
城はまだ隣接大の効果受けるから、イーブンだけど、軍施設の弓櫓とかって、もしかして威力固定じゃないかな? 大にすると防御力が高過ぎて
ゴミ櫓化してない? 鋒矢や雁行には多少効くけど…

80 :名無し曰く、 :2022/05/23(月) 08:39:30.59 ID:v9xOmN9k0.net
隣接大でcom部隊能力増、兵站小で時間的猶予半減、討ち取った兵力分しか差がつかない負傷兵なし
戦法連携も低い方に設定したら標準と比べればじわじわ優劣ついてく感はマシになると思うわ
それでも一コマずつ見ていけば作業っちゃ作業

81 :名無し曰く、 :2022/05/23(月) 09:08:50.97 ID:/VyWiYb0M.net
>>79
弓櫓はZOCが本体だから…

82 :名無し曰く、 :2022/05/23(月) 10:24:51.82 ID:nBHW5h8Q0.net
建築物は敵も自部隊も接触させて相手の攻撃を半分引き受けさせる使い方だと有効だなと思う
主に馬騰勢がルーチンで陣を作るが全然有効利用してないのはどうかと思うが

83 :名無し曰く、 :2022/05/23(月) 23:32:30.93 ID:7GbjD1MT0.net
いつの間にか宛と上庸あたりは建築物だらけになってる。

84 :名無し曰く、 :2022/05/23(月) 23:52:35.62 ID:+nMpS4U80.net
建築物だらけになるのは梓潼だな

85 :名無し曰く、 :2022/05/24(火) 00:00:39.63 ID:xffxobdJ0.net
三国志に限らず信長の天道とかもだけど防御のための軍施設とか
敵の城攻めてとってもそのまま残るけど
あれすごく気持ち悪い
かといっていちいちなくすために出撃するのめんどい
自領土内の施設はちょっと金かかっていいからいちいち兵出さず一瞬で破壊できるようにしてくれ

86 :名無し曰く、 :2022/05/24(火) 01:00:16.67 ID:pWAkvp3J0.net
自領の建築物の解体コマンドは欲しかったな
なんでいちいち攻撃せにゃならんのか

87 :名無し曰く、 :2022/05/24(火) 01:31:21.45 ID:rz7SwIfXp.net
計略で壊せるじゃん

88 :名無し曰く、 :2022/05/24(火) 07:36:43.19 ID:jQCY2WTkM.net
施設は壊せるけど壁が残るんだよな

89 :名無し曰く、 :2022/05/24(火) 12:32:00.35 ID:HgO8o1XZ0.net
たまにaiが自陣に残った攻撃施設そのままで輸送部隊壊滅を繰り返してる
大体は破壊してるみたいだが

90 :名無し曰く、 (ワッチョイ 8724-+bKx [60.127.232.231]):2022/05/24(火) 22:56:42 ID:HdkAppqY0.net
GWにPS4で買ったんですがクリアもせずに新武将(主に?の人たち)追加楽しいいい
しかし古武将は相性設定で邪魔…楚漢戦争はともかく、信長はどうなのか
銀英伝あたり取らないでホントよかった。
今更だけど、チュートリアルクリアしなきゃよかったなあ
消す方法ってないですよね?

91 :名無し曰く、 :2022/05/25(水) 00:25:39.64 ID:juT+yizMM.net
新武将は使い放題なんだからゲーム中の編集以外はクリアマーク縛る必要なかったと思うけど
国変えくらいはさせてほしかった
マーク付けたいからちまちまやってるけどそのおかけで好きな武将編集で強くして遊べないから楽しさ半減

張飛好きだから今作関羽強過ぎて嫌だわ
軍神に範囲はいらんだろ
空気の闘将に対して神将のぶっこわれ性能だし
闘神で掃討+梟雄か神機くらいくれてもいいだろ

92 :名無し曰く、 :2022/05/25(水) 13:05:22.89 ID:Gegjz03Na.net
銀英伝今まで食わず嫌いで読んでなかったけどこのゲームでせっかくだからと原作読んだら面白かったゾ
でもコラボ時期に買ってなかったからラインハルトとヤンしかいなくて寂しい

93 :名無し曰く、 :2022/05/25(水) 13:22:36.51 ID:IQNzFcMA0.net
これが無印だったら文句無しで80点の良作
しかしPKになっても80点のままなので60点から85点まで成長した創造PKには及ばなかった
せめて内政に少しだけ手が入れば
というかPKで内政がノータッチだったのって地味にシリーズ初ですらある

94 :名無し曰く、 (ワッチョイ 2ed9-IBjK [39.3.63.241]):2022/05/25(水) 18:10:01 ID:6QGRBNdM0.net
そうだっけ?10までで内政のテコ入れとかあったっけ
12、13はまぁ覚えてる

95 :名無し曰く、 :2022/05/25(水) 22:09:24.42 ID:wWgEb5C00.net
以前に鋒矢を蜂矢と書いて間違いを正してもらってありがたかった
蜂のように突進して行く陣形だと勘違いしてた調べたら鋒(ほこさき)に矢だった

残った建築物は典韋か許チョに壊させて統率上げてる

96 :名無し曰く、 :2022/05/26(木) 16:11:56.43 ID:hMPJyaIsd.net
建築王劉禅

97 :名無し曰く、 :2022/05/26(木) 20:40:48.74 ID:2iHPCwLw0.net
スレチで申し訳ないですがどなたかご教示ください。
PS4のセールでシヴィライゼーション6がセールで気になっています。
三國志プレイヤーは楽しめるでしょうか?

98 :名無し曰く、 :2022/05/26(木) 21:08:20.51 ID:Mg7Eb4hk0.net
三國志とは全然違うがシヴィライゼーションは面白いよ
セールしてるなら買い

99 :名無し曰く、 (オッペケ Sr4f-Fk40 [126.156.234.102]):2022/05/27(金) 17:19:33 ID:0yIe/SGmr.net
ある動画で張飛の猪突が発動してないのを見たが どうやってるんだ?

100 :名無し曰く、 :2022/05/27(金) 18:52:49.40 ID:bmAvVhJV0.net
comの張遼がzoc無視してるかの様に速いんだけどなんなんこれ
こっちの方が機動上なのにみるみる縮まる

101 :名無し曰く、 :2022/05/27(金) 22:49:25.91 ID:R3O1WHmS0.net
>>92
ラインハルト→曹操
ヤン→孔明

102 :97 :2022/05/28(土) 06:15:17.22 ID:OVM030Rb0.net
>>98

ありがとうございます。購入します。

103 :名無し曰く、 :2022/05/28(土) 16:53:19.60 ID:pRSVvq4Z0.net
探索と地域内政がつまらなさすぎる
何をどうしらこんなにっていうぐらい
かといってやらないと縛りプレイと化すからやらないのもまた虚しい

他は結構面白いのになぜメスを入れなかったんだろう

104 :名無し曰く、 :2022/05/28(土) 17:14:44.76 ID:NtyDJvEb0.net
簡素過ぎる内政と外交はPKでテコ入れされる

……そう思っていた時期がありました

105 :名無し曰く、 :2022/05/28(土) 17:26:30.78 ID:RP+BiXpg0.net
戦闘とか火計でガンガン地域人口が減るのなら
士気減で壊滅した部隊の兵士が野盗になって治安が悪化するだろうに

というか火計が気軽に使えなくてつまんない

106 :名無し曰く、 :2022/05/28(土) 17:31:45.53 ID:COUgFrxLa.net
内政も訓練もめっちゃ時間かかるけどその分達成感ある4のシステム好きだった
やる気ないへなちょこ兵士が訓練度上がると今日張飛様に褒められたんだって言ったり相性悪い文官二人に内政させると言い争い始めたりとか…ゲーム的には対して意味ないんだけど印象残るしやっぱフレーバーテキストって大事だなあ

107 :名無し曰く、 :2022/05/28(土) 17:35:59.69 ID:pRSVvq4Z0.net
フレーバーじゃ解決しないよそもそも14はテキストだけなら豊富だし
ちゃんとバランス考えて設計してよ

108 :名無し曰く、 (ワッチョイ b389-a2Xp [14.11.13.33]):2022/05/28(土) 17:52:49 ID:MET+lxvI0.net
>>106
システムは単純だったがあの会話は面白かったよな4の内政
相性悪いの組ませるとケンカしたり

109 :名無し曰く、 :2022/05/28(土) 22:58:25.57 ID:dUdfFfny0.net
ううん、一体どうすれば…

110 :名無し曰く、 :2022/05/28(土) 23:48:50.89 ID:rQJX331L0.net
英雄集結プレイできるセーブデータどこかに転がってませんか・・・?

111 :名無し曰く、 :2022/05/28(土) 23:52:32.08 ID:/A0PgEYB0.net
シナリオクリアすれば出るんだから黄巾の乱の何進でもやればすぐに出せるだろ

112 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 09:19:55.67 ID:WSdaSW780.net
>>106
魏延と楊儀組ませたら二人とも無言で
笑えた。

この前のSteamのセールで久々の三國志4
買ってみたけど、画面サイズ小さくて
長時間プレイ厳しいな。

113 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 12:58:21.34 ID:GOvowahKM.net
>>112
仲悪いので組ませて資金少ないと「着服したな!」「疑う気か!?」みたいになるのは知ってたけど無言になるのは知らなかった口も聞きたくないガチの不仲さ出て良いね
14の内政はどうすりゃ良かったのかね提案みたいな雀の涙のアップより旧作みたいに金と命令書つぎ込んで成長ブースト出来たらなとは思うけど

114 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 13:15:07.38 ID:b/0Aeog00.net
とりあえず内政やったら収入よくなるようにしないとね
担当官の金消費多すぎで内政しない方が収入がいいとかやめよう
戦争による荒廃もマイルドに
後は金の使い道かな、いい兵科には金がかかるみたいな

115 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 13:25:47.52 ID:qPBvpIzDM.net
内政していると道が整備されるとか
設置できる建築物が良くなるとか数が増えるとか

116 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 14:26:52.45 ID:IBaVVVU40.net
それをPK前に言っていれば
つまらないというだけでその内容までは分析、指摘する人がいなかったからこんな仕上がりなんじゃないか

117 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 14:38:56.45 ID:7K/WNQ7W0.net
それを考えるのがプロデューサーなのでは…

118 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 15:00:12.95 ID:nic8DnJe0.net
pkは縦、dlcは横の拡張だからな

119 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 16:29:35.69 ID:eIDQb9V50.net
指揮兵力も官職でなく統率でやってもらいたかったな かといって黄皓でも10000以上率いる事は可能で 統率によって部隊能力に上限値があり
それを上回る兵力を率いると弱体化して士気も下がりやすくなるとかね
官職はその上限を+100づつ位上昇で良かった

120 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 16:36:59.35 ID:+iCUQR780.net
官位なしでの指揮兵力が少なすぎるんだよな
初期値はもっとあってもいいと思う
11みたいに気軽に官位付け替えできるわけじゃないのに

121 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 16:48:37.45 ID:ufX0+h6Z0.net
無官の指揮兵数の少なさは言われ続けてたよな
一騎討ちもだけどちょっと不満が出るだけで社員がすーぐシュバってくるのがくそうざかった

122 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 17:58:55.61 ID:DlGrksO3d.net
極級の負傷兵獲得は1/10で良かったな
攻防共に戦する前より増える事が多々ありすぎ

123 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 18:48:41.12 ID:b/0Aeog00.net
指揮兵力少ないと兵数多い都市に侵攻した時に
文官までヤケクソ出ししてくるしね

124 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 19:15:23.95 ID:HhN+6KPk0.net
個人的に14は割と戦闘面白いと思うけど、何であんな内政にしたんだ

9と11の良いところを昇華するなら、箱庭内政て外せないと思うんだけど

125 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 19:29:12.30 ID:aRy/ZBL8M.net
つまらないなりにせめて開発速度が2倍なら随分違ったはずなんだが
それこそ一度だけ兵糧の収入を上げたアプデがあったけど、あれが限界で上を目指す勇気が無かった

126 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 20:56:46.51 ID:eIDQb9V50.net
>>124
色塗りがメインコンセプトだったから
箱庭と色塗りの相性は悪い 

箱庭内政をメインで考えるなら惹き付ける
他の目玉が必要になる 何かある?

127 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 20:59:53.63 ID:xFsjfRQH0.net
忍者の任務で徴兵しろ言われたんだけどどうすりゃいいんだろ
里練兵場いってもコマンドがでない…

イベコンで色々詰め込んでるせいなのかな

128 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 21:02:19.09 ID:nic8DnJe0.net
太閤5ですね

129 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 21:19:47.86 ID:tPpsCrIX0.net
冷静で草

130 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 02:04:01.55 ID:z0Xa41pK0.net
忍者の出る三国志は面白そう

131 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 03:47:45.56 ID:v5Xu3uo40.net
エロバレーのキャラって一応忍者設定だよな

132 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 11:41:12.32 ID:iSsmNcj/H.net
久しぶりにPKでやってるけど面白いね。仲介なんだけど呉の武将でオススメの組み方あったら教えてください。

133 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 11:50:50.47 ID:cJF1velo0.net
孫策総受け

134 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 12:20:06.52 ID:svvpcbbE0.net
覚醒させた孫策に「覇王」の新個性
士気減少+攻軍アップで強化

135 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 13:14:57.13 ID:iSsmNcj/H.net
すいません
赤壁のシナリオでやってまして…
賀斉 朱桓 全淙 とか
なんかコツありましたら教えてください。

136 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 15:24:48.67 ID:Tsy7qhxna.net
セット運用を考えると魚鱗方円持ちと雁行持ちで結ぶのがいいのでは。陳武全宗、徐盛あたり?

137 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 17:22:53.26 ID:I11Tygep0.net
14は名作だと思う

138 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 17:24:36.65 ID:AGWCOD0Id.net
個人的にはそれに井闌or投石を組み込むけど、基本は陣形でデッキを組むか感じだよな

139 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 17:41:26.28 ID:+I27lvHDd.net
>>136
>>138
なるほど
レスありがとうございます
陣形で考えるんですね
検討してみます

140 :名無し曰く、 :2022/05/31(火) 15:37:57.76 ID:I3Wef+Nt0.net
久々にPS4で三國志14pkを起動してみたのだが
イベント編集の自動とか反復って
結局使えないままなのかな?

ざっと検索してみたけど情報が無い
だれか知ってる人いらっしゃる?

141 :名無し曰く、 :2022/05/31(火) 17:51:44.52 ID:9L8BYszK0.net
たぶん無理

142 :名無し曰く、 :2022/05/31(火) 18:07:09.78 ID:95s389X70.net
パワーアップキットでもっと面白くなる、と思っていたときがありました・・・・・

143 :名無し曰く、 :2022/06/01(水) 04:57:54.24 ID:l7f8CXBY0.net
無印を面白いとか言ってた馬鹿のせいだよ

144 :名無し曰く、 :2022/06/01(水) 07:54:54.17 ID:h2Lfc833d.net
孫権でやってるけど主義の枠せいで投石台設置できない。支援2枠て少なすぎるよな。なんとかならんですか?
曹操ウザい。

145 :名無し曰く、 :2022/06/01(水) 09:05:08.85 ID:KuGSMX4GM.net
孫権殺しちゃえば?
抵抗なければ自作イベントでも

146 :名無し曰く、 :2022/06/01(水) 09:17:04.83 ID:vwKqq0kNr.net
文事武備5の新武将を二人入れて施政にぶち込もう
そんなチートをしてもまだ軍事で大きく遅れをとる
それが割拠!それこそが孫権
てか呉に興味ないから把握してないけど軍師陸遜プラスαで施設開発10に出来ないの?
出来ないならやはり新

147 :名無し曰く、 (JP 0H1f-LOS0 [202.209.203.94]):2022/06/01(水) 11:33:37 ID:ljy2RLvwH.net
レスありがとうございます
陸遜もちろん軍師なんですが
+他の2名でも足りません…
LVが高い武将登用するしかないですね。現在落とし穴で奮闘しております。

148 :名無し曰く、 (スフッ Sdca-idPS [49.106.216.207]):2022/06/01(水) 11:49:10 ID:plhUljC/d.net
主義の施政は、基本部分は特長あっていいけど
拡張部分は上限撤廃でいいと思うんだ

どーせここの開発にバランスなんてとれねーんだし

149 :名無し曰く、 :2022/06/01(水) 12:30:01.62 ID:3LzgEbiDd.net
施設開発は諸葛恪5と士壱3に軍師陸遜なら10に届かないっけ

150 :名無し曰く、 :2022/06/01(水) 15:11:44.35 ID:ljy2RLvwH.net
>>149
諸葛恪出てきました
士壱は分かりませんが、帰ったら見てみます。

151 :名無し曰く、 :2022/06/02(木) 07:27:02.32 ID:+TBN/6v70.net
諸葛恪と軍師陸遜、劉備攻めて諸葛亮で無事10行きました
ありがとうございました

152 :名無し曰く、 :2022/06/03(金) 12:53:37.78 ID:8q4oXASFH.net
曹操自ら10万で籠もってる苑に攻撃仕掛けてるんだけど迎撃してこないんだよね。城に張り付くと大群で出てきて
城からの矢で大分削られる。というか
勝てない。
なんとか誘き出して野戦で戦いたいのですが方法ありませんか?

153 :名無し曰く、 :2022/06/03(金) 13:01:18.91 ID:BOoFpt1Xd.net
攻城兵器を近づけたらわらわら出撃してくる

154 :名無し曰く、 :2022/06/03(金) 14:40:16.34 ID:8q4oXASFH.net
>>153
なるほど
やってみます。兵器が壊滅しそうですが…
ありがとうございました。

155 :名無し曰く、 :2022/06/03(金) 15:30:51.09 ID:Q6VC3WsJd.net
包囲するように都市の周りの府を全部落としてれば、途中で出撃してくると思う
それでもでなくても、府が0なら倒しやすい

156 :名無し曰く、 :2022/06/03(金) 17:32:18.64 ID:8q4oXASFH.net
>>155
府、全部ですね。
いつも府は兵站確保の為最低限しか占領してませんでした。
今更ながらの質問で恐縮なんですが
府を全部占領するとどんな効果があるんですか?

157 :名無し曰く、 :2022/06/03(金) 17:34:07.05 ID:lbedRCDer.net
城の矢が届かないギリギリの場所に軍勢を待機させるとか砦とか建てると大抵は出てくる

158 :名無し曰く、 :2022/06/03(金) 17:38:58.28 ID:WzVpYq6k0.net
占領した府の数だけバフが乗るシステムがあって
府を取るだけ相手を弱めて自軍を強化できる
上級くらいまではそこまで効果を実感できないけど超級以上だと数値が大きくなって必須になる

159 :名無し曰く、 :2022/06/03(金) 17:50:04.32 ID:1/3GA/DYd.net
レスありがとうございます。
やってみます。楽しみだ。

160 :名無し曰く、 :2022/06/03(金) 18:18:45.77 ID:o/sPTO5ba.net
フルコースだとこんな流れだな
①主力で城までの最短経路の府を押さえて陣
②錘行とかで両隣の府を押さえて陣
③そのまま後ろの府を押さえる
④主力を前進させ城のすぐ近くに陣
⑤方円魚鱗で城にとりつく。雁行で援護
⑥方円魚鱗の真ん中一部隊を兵器と交代

中盤以降は②③が複数都市からになって包囲占領もあって複雑になる

161 :名無し曰く、 :2022/06/03(金) 18:30:23.74 ID:1/3GA/DYd.net
>>160
詳しくありがとうございます
やってみます!

162 :名無し曰く、 :2022/06/03(金) 23:52:03.07 ID:tH9Ews9E0.net
>>157
ギリギリで待機だと出てこないけど、ギリギリから城に向かわせると出てくるんだよなあ俺の場合(上級

城攻めの前にせめて一度は出てきてほしい

163 :名無し曰く、 :2022/06/04(土) 01:54:25.21 ID:svT4YAmn0.net
なんとか落とせました。城から矢が飛んでくる範囲に1回近づかないと駄目ですね。一部隊犠牲にしましたが城から出てくれました。
ありがとうございました。

164 :名無し曰く、 :2022/06/04(土) 09:19:11.11 ID:zyqYae2x0.net
>>152
南に投石台を設置したら、ゾロゾロ出てくるぜ

165 :名無し曰く、 :2022/06/04(土) 09:50:10.71 ID:edUH4Thd0.net
隣接する都市の兵をわざと減らして、わざと攻めこませて殲滅するほうが楽なように思う

166 :名無し曰く、 :2022/06/04(土) 17:48:22.94 ID:egAW6D7E0.net
三国志は14に限らずほとんどのシリーズでその方法だよなぁ
わざと手薄にして、敵を攻めるようにして返り討ちして
弱った敵の城を一気に攻める

167 :名無し曰く、 :2022/06/04(土) 23:55:57.20 ID:gJsQjkQI0.net
極級は敵チートが強すぎるから嫌。でも敵情報の一部非表示プレーしたい。
面白そうだから購入したいんだけどこの点はなんとかならんのですか?

168 :名無し曰く、 (ワッチョイ 6389-saTt [14.8.33.66]):2022/06/05(日) 00:56:00 ID:z4XdkOxt0.net
敵が10万で籠もっているので恐る恐る近づいても城に張り付いても
全く出てこないで衝車でアッサリ陥落するんだけどなんででてこないの?
まあ、かなりの大軍で攻めてはいるんだけど。

169 :名無し曰く、 :2022/06/05(日) 04:41:01.49 ID:Na5/7Koe0.net
>>168
難易度が低い
大軍で攻めている
敵君主の内面で好戦の数値が低い
攻城兵器がいない
敵城内に統率武力が高い武将がいない

思いつくの色々書いてみたけど多分難易度上げれば出てくる

170 :名無し曰く、 :2022/06/05(日) 09:49:23.82 ID:x0yJIWN20.net
実績の知略を以て、敵を制すが取れない
駆虎呑狼を簡単に成功させるにはどうしたらいい

171 :名無し曰く、 :2022/06/06(月) 01:59:23.41 ID:aRNVXxk90.net
>>170
難易度を初級にして知力100の軍師を用意して
離反しそうな太守になってる武将に離間の計をかけまくる
その後に駆虎を使えば行けると思う

最近は離間にハマってて奥さんを離間で在野に落として
旦那を登用するってのをよくやってるけど楽しい離間楽しい

172 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 08:00:10.12 ID:j2wMZvGSa.net
確かに君主の好戦度は大きいね
周りは手薄なのに兵力溜めまくってるだけで殆ど攻めない君主っと、やたら攻めて来る君主で全然違う

173 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 22:11:59.47 ID:Fu0KOiWz0.net
>>171
志在千里初級で魏に仕掛けみた
独立しなくても心が揺さぶられたら成功扱いになって知略の条件クリア
完全制覇達成できました

174 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 02:44:55.07 ID:5i4eI1Hb0.net
( ̄ー ̄)bグッ!

175 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 21:00:26.61 ID:s7DL177Hd.net
好鮮度高くても君主の能力低いと何故かあまり攻め込まない
好戦度低くても能力高いと(ヤンとか)攻め込む

176 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 22:00:21.40 ID:NGw7mrDy0.net
武将の性能に関わらず大軍で攻めると迎撃でないのほんま糞馬鹿すぎ

177 :名無し曰く、 :2022/06/10(金) 08:21:07.31 ID:8uHaDZDf0.net
呂布どんなに優秀な部下あげてもすぐに兵力使い果たしてやられるの面白い

178 :名無し曰く、 :2022/06/10(金) 19:54:18.45 ID:CO2UXyXC0.net
呂布は南に配置しても米無くして自滅しそうでな

179 :名無し曰く、 :2022/06/10(金) 20:25:44.46 ID:cJ3HEsTPd.net
このゲーム中途半端な縛りプレイやるよりシナリオ設定難しくした弱小が難しいな

180 :名無し曰く、 :2022/06/11(土) 14:22:31.49 ID:oLr0rjvS0.net
三国時代でスタートすると司馬懿に駆虎呑狼かけて独立させるのが一番の楽しみ

181 :名無し曰く、 :2022/06/11(土) 20:52:21.22 ID:nzW++Pgt0.net
敵城を堕とす際に第三勢力と競い合うことになり
よくわからない判定でこちらが兵器使ってるのに競り負けて兵站絶たれるのは理不尽で納得いかない

182 :名無し曰く、 :2022/06/11(土) 22:10:26.03 ID:2u/UyyfW0.net
魔法みたいなマップ兵器戦法飛んでくるし常時範囲効果撒き散らしてるし
都市を取った瞬間に都市が範囲魔法で戦站切ってくるんでしょ。

183 :名無し曰く、 :2022/06/13(月) 09:39:29.73 ID:TH4lbKML0.net
兵力が貯まるまで暇だな

184 :名無し曰く、 :2022/06/13(月) 19:16:38.12 ID:KSJnB1Gi0.net
異民族と正面からガチバトルで勝ちたいんだけど可能なのか?

185 :名無し曰く、 :2022/06/13(月) 19:19:24.52 ID:aBWz6zyY0.net
めんどうだけど可能
普通に異民族の本拠地を囲んで攻めて制圧できるよ
ただ相手の兵力が無限なんで時間掛けるとどんどん回復して不利になるから気を付けて

186 :名無し曰く、 :2022/06/13(月) 21:10:01.21 ID:qFdFgcRX0.net
>>185
異民族全部征服すると何かイベント起きたりしますか?

187 :名無し曰く、 :2022/06/13(月) 21:19:50.45 ID:aBWz6zyY0.net
イベントはわからない全部はやってないから
でも制圧するとトロフィー貰えると思った
異民族制圧だか服従だか忘れたけど

でも一か所やるだけでお腹いっぱいになるよめんどくさくて

188 :名無し曰く、 :2022/06/13(月) 21:36:51.37 ID:kS4n2obO0.net
やたらしぶといし何のメリットもないし趣味以外のリターンがないからやる必要性はないわね

189 :名無し曰く、 :2022/06/13(月) 22:04:16.18 ID:Y2z9CvYH0.net
イベントは特に起きないけどエンディングはちょっとだけ変わるんじゃ

190 :名無し曰く、 :2022/06/13(月) 23:34:19.25 ID:yYoEdzfR0.net
トロフィーのためにやったけど
兵糧も大量に必要だった

191 :名無し曰く、 :2022/06/13(月) 23:38:18.31 ID:yDjh7J8Y0.net
久しぶりに吉川の読んでるけど、船同士を鎖で繋ぐなんて曹操の知力は60だな

192 :名無し曰く、 :2022/06/14(火) 01:10:18.69 ID:rltux8Xr0.net
はははは。案ずるをやめよ。時いま十一月、
西北の風はふく季節だが、東南の風は吹くことはない
曹操は気象を承知して鎖を繋いだでしょ 
孔明は風が吹くの知ってたという話の流れで60評価は可哀そう

193 :名無し曰く、 :2022/06/14(火) 01:16:40.33 ID:yw3g8W1G0.net
>>186
全異民族制圧みたいな実績解除はあったと思う

194 :名無し曰く、 :2022/06/14(火) 05:13:41.46 ID:L43EqVqn0.net
連環の計は正史では一切の記述がない演技での創作なので、それは曹操が可哀想

195 :名無し曰く、 :2022/06/14(火) 06:47:05.58 ID:WTG9XWcZ0.net
赤壁の元ネタと言われてる?陽湖の戦いでも連環の計っぽいのはないみたいだからなあ
強風で寄せられた船が決死隊の火刑で火だるまになるってくらいで

196 :名無し曰く、 :2022/06/14(火) 09:17:46.04 ID:hVw+ip+Hp.net
吉川版は知らんけど演義の東南の風はガチで魔法だからな

197 :名無し曰く、 :2022/06/14(火) 14:50:02.09 ID:W4VFTlRsd.net
ゴールデンカムイとコラボ

アシリパ
北人(森、冬に戦闘力大幅アップ)、狩猟(兵糧消費がゼロに)、罠神(罠破+築城)、眼力

杉元佐一
不死(常時戦闘力アップ。負傷しても能力が低下しない)、闘将、護衛、粗暴

白石由竹
脱獄(範囲内の味方の捕虜を解放する)、直情、浪費

198 :名無し曰く、 :2022/06/14(火) 17:57:22.80 ID:yU3DYH0Ra.net
ボルテとジャムカが若い姿なのにチンギスハンが老人グラフィックに違和感

199 :名無し曰く、 :2022/06/14(火) 18:16:25.39 ID:Ik978fJca.net
吉川版のツァオツァオは はっはっは周瑜も孔明も若いなあジャーンジャーン に代表される様にお笑い担当だからなあ

ダチョウ倶楽部のお笑いはこれを参考にしたんじゃないかな

200 :名無し曰く、 :2022/06/15(水) 07:35:56.90 ID:w6Q1Zxr4a.net
テムジンで出てたら若かったんだろう

201 :名無し曰く、 (ワッチョイ 13d4-4Aqq [114.151.10.111]):2022/06/15(水) 20:38:43 ID:/tvIi+720.net
>>173
>>171だけど無事に達おめでとう!

しかし考えれば考えるほどわからん
なぜにあれほどの勢力を誇った曹操が天下を取れなかったのか・・・
ゲームと現実を一緒してはダメだけどいろいろと理由があったのだろうなぁ

202 :名無し曰く、 (ブーイモ MMff-Uj9G [163.49.210.46]):2022/06/16(木) 02:05:33 ID:0qIAR1FcM.net
全異民族は大変だったから何周目かした後にくそつよ新武将ぶち込みまくったデータで蹂躙したわ
シャキンシャキンシャキンとシミュゲーなのに完全に爽快感が無双のそれだった

203 :名無し曰く、 :2022/06/16(木) 04:35:22.14 ID:gRxKLt7M0.net
どうせ武将足りなくなるから60人くらいモブ新武将を毎回投入している

204 :名無し曰く、 :2022/06/16(木) 04:49:50.33 ID:vYlV8HV/0.net
異民族って兵が無限なんだ
怖いな

205 :名無し曰く、 :2022/06/16(木) 06:37:08.71 ID:AYYrEO050.net
拠点の兵数を0にすれば従属化できるが出てくる軍は拠点とは関係なく5000が断続的に出てくる
拠点を隙間無く囲めば出てこない、はず

206 :名無し曰く、 (ワッチョイ 8f02-+hCo [113.40.67.86]):2022/06/16(木) 08:45:32 ID:3gkXUqtN0.net
>>201
いろんな要素があるけど
長江を渡るのは困難だし
北方の人は南方の疫病への免疫が弱いから
いったん伝染病が流行れば大軍はあっという間に崩壊するからね
あとは曹操の失敗は虐殺した事だね
あれじゃ徹底抗戦されるよ
信長と同じだね

207 :名無し曰く、 :2022/06/16(木) 15:48:42.00 ID:M18P5ToJp.net
初歩的な質問なんですが、戦法の書が溜まってきてるんですが沢山つけた方がいい?余計なものはつけない方がよい?
そもそも戦法の発動が個別で判定されるなら、沢山つけた方がいいと思うのだけど、戦法全体で判別されててその中から選択、なら絞った方がいいと思ってますが、どっちでしょう?

208 :名無し曰く、 :2022/06/16(木) 18:43:53.77 ID:IWf2typid.net
戦法ゲージ共通だから、使って欲しい戦法だけセットして出撃するのが基本
敵の呂布が野戦で斉射してきたらお礼言う

その上で戦法を追加で覚えさせるメリットは、混乱とか激励みたいな有用戦法の追加と主義経験値稼ぎができる事
デメリットは、出撃する度に使って欲しい戦法だけセットするのが面倒な事

209 :名無し曰く、 :2022/06/16(木) 20:09:02.11 ID:hgOZGi2R0.net
戦法発動トリガーは謎だからなあ

210 :名無し曰く、 :2022/06/16(木) 20:30:51.98 ID:XFrUJsEqp.net
>>208
ありがとうございます!理解しました。
基本は覚えさせるけどセットしないですね。

211 :名無し曰く、 :2022/06/17(金) 00:20:06.41 ID:RK9BhJyt0.net
>>205
覚えておきます
ありがとうございました

>>206
詳しくありがとうございました

212 :名無し曰く、 :2022/06/17(金) 01:14:43.30 ID:ZamgbjC30.net
ええんやで

213 :名無し曰く、 :2022/06/17(金) 13:24:50.89 ID:rWQSwmys0.net
>>211
キングダムと比べて疑問に思ったのでおれも
疫病への免疫では関中出身の秦軍も一緒。虐殺については曹操より秦軍の方が激しく抗戦されそう

①あれほどの勢力を誇ったというほど三国の勢力に差がなかったのかも
②秦は楚に、晋は呉に対して上流(巴蜀)を抑えてる
③始皇帝と違って曹操は軍を任せる将がいなかった印象を受ける

曹操は各方面に守将を配置したが、始皇帝配下の将軍や秀吉、勝家のような攻撃の自由裁量を持った将がいない?
能力ある将がいなかったのか、反乱を恐れて任せるのが不安なのか曹操自身で毎回遠征してる
劉邦は韓信をかなり自由に任せ(だから統一が速かったのか?)、劉秀はどうだったんだろう(知識がない)

214 :名無し曰く、 :2022/06/17(金) 15:04:55.61 ID:dSaKTH7s0.net
赤壁は結局のところ油断してたのが一番の理由なんじゃないのかね
荊州無血開城させてドヤ顔で来てたわけだし
まさか本気で喧嘩売ってくるガイジはおらんやろくらいの油断をしていてもおかしくはない
降伏を促すための威圧の感覚で軍を進めてた可能性はある

215 :名無し曰く、 :2022/06/17(金) 16:52:45.90 ID:6uwBm/mVp.net
キングダムと比べてって…

216 :名無し曰く、 :2022/06/17(金) 17:22:47.36 ID:McscuiIba.net
天地を喰らうや赤龍王と比べられるよりは…どっこいかな

217 :名無し曰く、 :2022/06/17(金) 17:55:13.66 ID:dSaKTH7s0.net
天地を食らうはゲームだと名作だよね

218 :名無し曰く、 :2022/06/17(金) 19:27:13.43 ID:tN5TIxCia.net
最後の一勢力は降伏しないってwikiにあったけど
黄巾シナリオで黄巾残り4都市に降伏勧告
担当者が到着までに黄巾が曹操軍滅ぼして5都市になるも
そのまま降伏して天下統一となった
あくまでプレイヤーが勧告したタイミングが条件ってことかな?

219 :名無し曰く、 :2022/06/17(金) 19:40:17.49 ID:4RPWU1K70.net
既出だけど残りの敵対勢力が2つの場合、同じターンに降伏勧告が成功判定で派遣されればそのまま受領されて終わるよ

220 :名無し曰く、 :2022/06/18(土) 00:12:08.21 ID:HmuW+0IR0.net
コエテクから三國ダークホラーアクションゲーム出るみたいね

221 :名無し曰く、 :2022/06/18(土) 01:03:03.44 ID:guXWa9b20.net
雑技団風の華麗な戦闘よりごっつい戦闘の方が好みだなあ
まあ呂布の強さを体感できそうで何より

222 :名無し曰く、 :2022/06/18(土) 13:20:49.23 ID:jFD7TvThd.net
このゲームはエンディングがとても良かった記憶があるな
曲とか演出とか

223 :名無し曰く、 :2022/06/18(土) 18:50:26.96 ID:QUrDYRba0.net
エンディング最高だった

224 :名無し曰く、 :2022/06/18(土) 21:43:03.08 ID:bBBZeY070.net
>>220
面白そうだけど年取ってからこの手のは辛くなったわ

225 :名無し曰く、 :2022/06/19(日) 14:07:52.63 ID:/MipfwGV0.net
>>217
天地を喰らうはスクロールアクションもいいんだけどRPGのやつが好きだな
1も2もクリアしたな
レトロフリーク本当に買おうかな

夷陵の戦いを孟獲で皇帝になるまでやったけど国号で迷う
滅ぼした蜀があったけど蜀は違うと思うし・・・何かいい国号はないものか・・・

226 :名無し曰く、 :2022/06/19(日) 14:46:04.98 ID:U8Aw7Yhb0.net
完全版があったやろ

227 :名無し曰く、 :2022/06/19(日) 15:40:27.95 ID:/MipfwGV0.net
>>226
え!?

228 :名無し曰く、 (ワッチョイ d674-sER5 [153.136.7.86]):2022/06/19(日) 19:48:34 ID:wQKxF8K50.net
ファミコン完全再現+追加要素入れたフリーゲームのやつだろ

229 :名無し曰く、 :2022/06/19(日) 23:39:13.55 ID:31ArGGW70.net
最近購入したんだけど戦法の黄金獅子や人狼咆哮って銀英伝武将ダウンロードしないと入手できないんだよね?
じゃあコラボ期間終了してるキャラの固有戦法はもう手に入らないってこと?

230 :名無し曰く、 :2022/06/19(日) 23:55:23.01 ID:OgvPZnwC0.net
その通り

231 :名無し曰く、 :2022/06/19(日) 23:59:00.92 ID:31ArGGW70.net
ありがとう
マジかぁ・・・コーエーさん再販してくれないかな

232 :名無し曰く、 :2022/06/20(月) 00:24:49.69 ID:Xn9bo5w7M.net
自社コラボならまだしも他社のは望み薄だと思う

233 :名無し曰く、 :2022/06/20(月) 00:26:32.01 ID:CddnCgwC0.net
14はDLCコンテンツ多いね
編集機能まで有料なのは銭ゲバすぎだと思うんだが
これまではPKに実装されてたよな

234 :名無し曰く、 :2022/06/20(月) 00:31:51.39 ID:ttoUAID70.net
その件は当時から荒れてたわ
百歩譲って有料なのを我慢したとしてもなんとも微妙な編集機能だったりするせいでね

235 :名無し曰く、 :2022/06/20(月) 00:35:07.81 ID:44Cq9+0N0.net
史実武将編集が有料DLCなのがなあ

236 :名無し曰く、 :2022/06/20(月) 00:44:27.77 ID:Xn9bo5w7M.net
編集の大半をDLCにしたせいでますますPKの内容がスッカスカになったから滅茶苦茶顰蹙買ってたしなー
新生ではそういう事にならないことを願うわ

237 :名無し曰く、 :2022/06/20(月) 01:11:10.67 ID:tnkxtD7f0.net
逆に編集機能切り離してくれたお陰で糞PK買わずに済んだわ
DLCは肥の良心まである

238 :名無し曰く、 :2022/06/20(月) 01:12:39.69 ID:44Cq9+0N0.net
DLCの売り方はせこいけどゲームとしてはかなり良いと思うな

239 :名無し曰く、 :2022/06/20(月) 01:23:45.64 ID:tnkxtD7f0.net
そうかね
システムは11に及ばず戦闘は9に及ばずで、2作を併せて3で割ったような感想だわ

240 :名無し曰く、 :2022/06/20(月) 10:23:20.14 ID:A5tXujKM0.net
>>228
詳しくありがとうございました

241 :名無し曰く、 :2022/06/20(月) 11:07:47.81 ID:44Cq9+0N0.net
俺は14むちゃくちゃ面白いと思うんだけどなあ

242 :名無し曰く、 :2022/06/20(月) 11:09:28.95 ID:44Cq9+0N0.net
てか、ハーレム作られへんのは悲しいなあ
この時代の権力者なら複数嫁作れるだろ

243 :名無し曰く、 :2022/06/20(月) 12:06:07.13 ID:n/+1Ormzd.net
チンギスの新作出ない一因でもありそう

244 :名無し曰く、 :2022/06/20(月) 18:10:00.91 ID:4/ZgBfJoM.net
14は元々「無印にしては出来が良い」って感じでPKへの期待値込みの高評価だったよね。
ところが肝心のPKが期待外れで尻すぼみに終わってしまったという。

俺も14は>>239の言う通りに感じるけど、まあ面白いかどうかは人それぞれだしね。

245 :名無し曰く、 :2022/06/20(月) 18:28:43.55 ID:AFPaXfH10.net
武将の個性は良かった、陣形戦法と合わせてその武将をうまく表現できていた
戦争は微妙、府の取り合いなんてCPU勢力にはできないし地域隣接効果は隠し味程度でよかった
内政は死んだ

246 :名無し曰く、 :2022/06/20(月) 19:02:55.26 ID:A5tXujKM0.net
>>241
某も久しぶりの三国志ゆえ相当に面白く楽しいでござる
横山三国志ごっこも楽しいでこざる
春秋戦国時代や三国志系の本を読む、テンション上がる、14やるって感じですな

247 :名無し曰く、 :2022/06/20(月) 19:19:22.97 ID:zVw1W32d0.net
府の取り合いが上手く出来ないcpuの為の隣接効果で効果が薄ければ都市による攻守の難易もなく面白みもないけどな

248 :名無し曰く、:2022/06/20(月) 19:25:11.33 .net
面白いと感じればそれが一番
面白いと言う人が居れば必ず何百回と繰り返される同じ愚痴を聞いて評価替える必要は無い

249 :名無し曰く、 :2022/06/20(月) 19:32:40.50 ID:ttoUAID70.net
なんだかんだでいまだにここにいるような奴は14大好きだから気にしない
光栄の銭ゲバに腹立ててるのもこのゲーム楽しくプレイしてた証なんだ

250 :名無し曰く、 :2022/06/20(月) 19:52:29.62 ID:wW+rLNAL0.net
まず三国志が好きだからな

251 :名無し曰く、 :2022/06/20(月) 19:52:36.08 ID:haxoiV640.net
ゲームに対しての評価は賛否あるし面白いところもあったと思うけど、売り方については問答無用でシリーズ最低だよね

252 :名無し曰く、 :2022/06/20(月) 19:58:57.22 ID:vcMpV3yi0.net
その点は全面的に同意せざるをえない
12の地獄のようなクソ認証も最悪だったけど、売り方は14の方が遥かに酷い

253 :名無し曰く、 :2022/06/20(月) 20:17:39.52 ID:CddnCgwC0.net
上級と超級ってどっちが面白いと思う?

254 :名無し曰く、 :2022/06/20(月) 20:19:01.27 ID:RbN7QML6a.net
大兵力相手に陣地構築して兵站切りする局地戦はシリーズでも随一に面白い
なので戦記制覇を100シナリオくらい用意して三国志の歴史なぞるゲームでも良いくらい

255 :名無し曰く、 :2022/06/20(月) 20:46:14.85 ID:jZRvsWTq0.net
戦記制覇は攻略法強制でちょっと残念だったなあ
まあ9をプレイすることがなくなった程度には14はよかった

256 :名無し曰く、:2022/06/20(月) 21:08:50.77 .net
戦記制覇は普通に効率考えるとみんな決まった手順追う最適解パズルになるから
自分で何使わないとか縛り考えてやると楽しい
通常のフルシナリオやる訳じゃないから縛り導入のハードルも低い

257 :名無し曰く、 :2022/06/20(月) 21:26:13.20 ID:CddnCgwC0.net
新武将の列伝作成できるのってPC版だけ?

258 :名無し曰く、 (ワッチョイ 8724-wbcx [126.39.220.116]):2022/06/20(月) 23:13:50 ID:PhzlI18I0.net
官渡の戦い劉備で新野に引っ越すにはどうしたらいい?

259 :名無し曰く、 :2022/06/21(火) 01:28:22.28 ID:9EXHreuS0.net
>>258
前にやった事はあるけど難易度初級なんで参考にはならないかも知れない
小沛と下ヒから機動力重視の陣形で寿春に入る
この時かなりの確率で曹操から地域懐柔を受けて兵站を切られるから
取られた府を取り返すのに後続を一部隊ずつ用意する
どちらかが先に寿春に入ったら片方は汝南に目標を変える
後続も同じように目標を変える
小沛・下ヒ共に兵1000と武将一人を残して物資を運ばせる、残りは移動
士気切れで輸送隊が壊滅するから少しは兵糧を残しておく
汝南に着いたら趙雲他数名が在野にいるのですぐ登用しておくと同時に新野へ進む
余裕があれば兵1000で広陵取って徐州制覇しておくといいかも
一応これで初級なら新野に引っ越しは出来た
長文駄文失礼しました

260 :名無し曰く、 :2022/06/21(火) 01:43:32.02 ID:6+iqcrK10.net
初級ならガン攻めで新野に直進すれば勝てるよ

261 :名無し曰く、 :2022/06/21(火) 01:50:30.99 ID:o2nGzm3T0.net
イベント作ればいいんじゃないの

262 :名無し曰く、 :2022/06/21(火) 06:45:33.00 ID:01NS4rlH0.net
>>259
>>260thanks

>>261おお、我が子房よ

263 :名無し曰く、 :2022/06/21(火) 16:49:05.04 ID:2uodKKri0.net
ちょー久々に吉川の読んでて今周瑜が死んだ所だけど、酷い内容だなあ
この内容だと周瑜の魅力は75だわ

264 :名無し曰く、 :2022/06/21(火) 18:30:14.71 ID:pFGX3DGkd.net
周瑜は北方三国志が至高

265 :名無し曰く、 :2022/06/21(火) 18:40:57.62 ID:AlprKe48p.net
演義系周瑜はほぼ諸葛亮の引き立て役だから演義準拠徹底されてたら酷い能力値になってただろうな
魯粛や張昭もだけど

266 :名無し曰く、 :2022/06/21(火) 18:48:40.42 ID:NerBU8EOd.net
敵側がバラバラに多数の部隊を出してきて上手く兵站切れない時ってどうしてますか?
ガチって勝てないわけじゃないけどこっちも消耗するし出来れば楽に迎撃したい
大勢力相手だと物量で押し込まれてキツい

267 :名無し曰く、 :2022/06/21(火) 19:24:18.73 ID:kx8Uy4wO0.net
いやこのゲームでも能力は凄く高いぞ周瑜
他の部分で使いにくくされてはいるけど

268 :名無し曰く、 :2022/06/21(火) 19:31:28.62 ID:bpuDXPmD0.net
周瑜戦闘最強クラスじゃないのか?

269 :名無し曰く、 :2022/06/21(火) 19:55:50.98 ID:uu9H5v0f0.net
うん?だから演義ベースを徹底されてたら悲惨な能力になってただろうけど
そうじゃないからゲームでは強いよねって話では?

270 :名無し曰く、 :2022/06/21(火) 20:02:10.61 ID:6BRBbiYt0.net
>>266
場所と爵位によるけど、楽なのは、包囲占領で沈めるか投石台林で自動撃退する。
それが無理なら素直に、陣と土塁でハの字型か逆ハの字型に街道を囲って、整列してもらい方円と雁行で撃退。
行列作ってまとまったら兵站切り。はみ出る武将や猪突には偽報といったところか。

271 :名無し曰く、 (ワッチョイ d32a-GvQ2 [42.127.199.177]):2022/06/21(火) 20:25:12 ID:kx8Uy4wO0.net
そういうことね勘違いした

272 :名無し曰く、 :2022/06/21(火) 21:00:20.02 ID:NerBU8EOd.net
>>270
今やってる状態では投石は作れないですね
包囲占領のために無理攻めして中郎将にはなったものの手薄になってた城を複数同時に攻められて苦戦中
2流3流どころで上手く撃退できればと思ってました
建設上限が少ない城もありますが参考にして色々やってみます

273 :名無し曰く、 :2022/06/21(火) 21:49:07.08 ID:KcDE6ezD0.net
コーエーって馬謖に冷たいよな
フォークが親愛武将とか失礼だろ

274 :名無し曰く、 :2022/06/21(火) 22:44:39.62 ID:t0vLNOjX0.net
神火計ぶちくらわす

275 :名無し曰く、 :2022/06/21(火) 23:39:18.86 ID:yeGg9i80a.net
>>273
きっと古武将に趙括がいたら親愛武将になってただろう

276 :名無し曰く、 :2022/06/22(水) 06:03:18.35 ID:lyBKfcFA0.net
兵法や用兵ってのは難しいもんだねぇ
未だに兵法の要諦や用兵の妙味がよくわからない
よく兵法の本を買ったりするけど完全にコレクターになってしまっている
もしもの話、自分が馬謖なら王平と協力したとしても第一次北伐の街亭を守りきる自信がない
しかも相手はあの張コウ・・・街亭の戦いのwikiにあるように魏延や呉懿なら・・・
孔明は馬謖を育てたかったのかな

277 :名無し曰く、 :2022/06/22(水) 08:21:32.35 ID:Qv+O0TC00.net
馬謖の場合はそこそこ頭が回ったのがいけなかったのかもね
普通の武将なら諸葛亮の指示に従ってただろうし

278 :名無し曰く、 :2022/06/22(水) 10:17:42.20 ID:0oiRg9xo0.net
馬謖はボンボン育ちの次男坊ってイメージ

279 :名無し曰く、 :2022/06/22(水) 11:26:22.52 ID:o/9J/cs6a.net
晏子て中国春秋時代が舞台の小説読んでるけど晏弱、晏嬰てすごくいい武将だったんだね
三国志14の古武将にはいないのかな

280 :名無し曰く、 :2022/06/22(水) 12:06:00.12 ID:OPWqUxYMd.net
新武将作成では設定できないけど内部データには野心とか戦争に対する積極さあるよね?

281 :名無し曰く、 :2022/06/22(水) 15:42:15.52 ID:nOhjnccZd.net
呂布や孫策やらが好戦値がMAXらしい
新武将は主義で固定だからかゆいところに手が届かないな~
新個性編集も赤個性作ったりできないし

282 :名無し曰く、 :2022/06/22(水) 17:26:49.02 ID:/DXjHfgfd.net
新武将君主(CPU)の場合、好戦値はどうやって決まるの?主義?

283 :名無し曰く、 :2022/06/22(水) 17:30:53.82 ID:EkvYVCi20.net
金を払って武将編集買ってもそこがいじれないのホント糞
中華ツール以外の出来損ない売るんじゃねーよと

284 :名無し曰く、 :2022/06/22(水) 19:14:35.19 ID:roNsOSad0.net
>>276
孔明がもし第三次北伐ぐらいの史記経験値あったら、
最初の北伐は成功してたと思うね

馬謖のアレも孔明の援軍ありきだったのに
援軍だすどころか陣閉じこもったままってのがなあ

285 :名無し曰く、 :2022/06/22(水) 23:14:53.53 ID:MC1RXPXg0.net
新武将登録して遊びたいけどなかなか魅力的かつ絶妙な弱さの武将作るの難しいな

286 :名無し曰く、 :2022/06/23(木) 03:18:54.42 ID:tDgR5nTG0.net
演義準拠だと周瑜達は能力は酷くなるってことはなくね?
雑魚相手に知恵比べで勝っても諸葛亮すげえとはならんからな
諸葛亮の引き立て役である為にはむしろ(諸葛亮以外には)有能であることが求められると思うが

287 :名無し曰く、 :2022/06/23(木) 06:11:22.13 ID:jy9xpRWz0.net
>>271
やはり生兵法か・・・
もう少し慎重に育ててたら大化けしたかも知れない・・・

>>284
惜しい・・・実に惜しい

前に周瑜は武力90くらいあってもいいって書き込みを見たけど
それくらいあってもいいと思う
孫策や周瑜の小説を何冊か読んだけど剣の腕は互角とあった
フィクションだけどなかなか夢のある話だと思った
曹仁と一騎討ちする周瑜とか熱い

288 :名無し曰く、 (スッップ Sd72-+XV9 [49.98.38.241]):2022/06/23(木) 12:34:43 ID:VvncY/had.net
ナムコ三国志だとシュウユは知力90の武力86だったな
ただし体力が60台なので武官としては使いづらい

289 :名無し曰く、 :2022/06/23(木) 18:15:52.85 ID:Vs0k/Pfc0.net
どなたかご教示ください。
クリア直前の状態で、軍団の目標を異民族攻略に設定してるんですが、さっぱり動きません
武将は100名、都市は10程度、兵力は70万はいるので戦力は十分与えてると思うんですが、軍団には異民族を攻略する思考が設定されてないんでしょうか…

290 :名無し曰く、 :2022/06/23(木) 18:44:23.05 ID:AbvUFDZe0.net
>>285
陳到とか廖化とか周倉とか、そういう系統のでいいんじゃね 武官は
或いは、能力はハイゲンショウでスキル系は上記の連中とか

徐州に居る元山賊連中も使い勝手いいけど、一騎にゃ弱いし一流相手に正面からも厳しくていい感じ

291 :名無し曰く、 :2022/06/24(金) 11:17:55.89 ID:GVdPtFaz0.net
85、85、75、65、55くらいで作ってる。
あとは好きな武将の孫堅とか陸遜の能力個性コピーして全能力各-10くらいにして好きな勢力に入れてる。

292 :名無し曰く、 :2022/06/24(金) 12:11:28.64 ID:O4GHUxbj0.net
男は黙ってランダム設定よ
ただの手抜きとも言う
顔グラがかぶる可能性がありそうだけど韓玄並みに使えないゴミや予想外の名将もできたりするし、設定項目が最小限で済むから手早く作れて楽でいい

前に某戦史物の人物を20人くらい作った事があるけど、手間がかかりまくりで大変だったわ
ああいうのはこだわりだすときりが無いし、いちいち画像用意するのが面倒くさすぎた(最初から入ってるやつを使うのも手だけど

293 :名無し曰く、 :2022/06/24(金) 17:38:48.84 ID:trV2N9kUd.net
北方三国志の張衛作りたいんだけど能力値悩むわ
演義や正史よりは有能だけど90台ではないよな

294 :名無し曰く、 :2022/06/24(金) 18:47:17.14 ID:7r4lYY3pa.net
北方版ならむしろ今の能力値ですら高い気がするが

295 :名無し曰く、 :2022/06/24(金) 18:59:06.66 ID:PBNrbwiV0.net
張飛にボコられ犬を殺してレイプしてたら
馬超に腕斬り落とされて呉に就活しに行って即お祈りされた人か

296 :名無し曰く、 :2022/06/24(金) 20:07:20.34 ID:trV2N9kUd.net
劉璋軍相手には勝ったり才覚を見せるシーンもあるから・・・
煮えきらなさと根が他人頼りな小物だけどさ
野心捨てて馬超のツテで劉備軍に入っていれば山岳部隊の指揮官として重宝されただろうに

297 :名無し曰く、 :2022/06/24(金) 20:16:37.04 ID:CYLmpqg40.net
北方三国志はまだ読んでないけどそんなシーンがあるのか
怖いなぁ・・・横山三国志でも韓遂が馬超に腕斬られてたな

298 :名無し曰く、 :2022/06/24(金) 20:48:47.52 ID:h6sXiMNP0.net
就活したらお祈りされちゃうのはかわいそう

299 :名無し曰く、 :2022/06/24(金) 20:51:52.47 ID:ofhN0a820.net
何度目の読み返しだろう、間もなく呂布が死ぬのだが
犬殺したっけ?馬超が助けに行けなくなる気がする、袁術の娘ってのがどうもね

300 :名無し曰く、 :2022/06/24(金) 21:24:56.93 ID:As/73y5g0.net
ご多幸を祈られるんでなく
物理的に仏にされたからなあ、張衛

301 :名無し曰く、 :2022/06/24(金) 21:51:23.82 ID:0s4mwryX0.net
>>297
呉ファンじゃないならオススメだよ
呉でも周瑜ファンにはオススメ

302 :名無し曰く、 :2022/06/24(金) 21:57:21.49 ID:0s4mwryX0.net
こんなものか。張衛は、ふと思った。指揮をするのを、忘れていたわけではない。すでに指揮など無駄なことで、兵は逃げはじめている。
こんなものが、自分の人生だった。なぜか、こうなった。志も夢も捨てていないのに、どこか間違った。こういう天の裁きも、あるものなのか。

303 :名無し曰く、 :2022/06/24(金) 22:19:01.31 ID:HBA9eCZtd.net
志を立てて漢中でる頃は視点人物としても魅力あるんだけどな、北方版の張衞

まあその情けない末路が普通の人間が半端な志をもった結果として対比してるんだろう

304 :名無し曰く、 :2022/06/24(金) 22:20:35.20 ID:HBA9eCZtd.net
Zガンダムで言うところのカツかな
主人公補正ないのに主人公みたいな軍慄違反や三角関係をやると破滅するよっていう

305 :名無し曰く、 :2022/06/24(金) 22:36:26.88 ID:0s4mwryX0.net
北方版劉備は統率80後半はありそう

306 :名無し曰く、 :2022/06/24(金) 22:45:53.67 ID:VfSn1pdi0.net
実際の劉備は統率90くらいはあってもいいと思うんだけどね
ゲーム的な調整で微妙なとこに押さえられてるけど

307 :名無し曰く、 :2022/06/24(金) 22:56:17.78 ID:0iY4LZ0I0.net
>>297
北方のは今や三国志のスタンダードと言いたい面白さやで
吉川のはもはやお笑い三国志だ

308 :名無し曰く、 :2022/06/24(金) 23:10:23.25 ID:0s4mwryX0.net
世間では曹操といえば蒼天航路のが人気なんだろうけど俺は北方曹操が好きだな

309 :名無し曰く、 :2022/06/25(土) 00:14:22.14 ID:jdulT9SZ0.net
>>301>>307
とても面白そうだ
深みがある三国志のように思えます
近々必ず読んでみます
ありがとうございます

作家の数だけいろいろな三国志があっていろいろな英雄豪傑がいますね
フィクションだからこその個性と言うのか・・・
自分でも書いてみたくなるなぁ

310 :名無し曰く、 :2022/06/25(土) 04:17:56.00 ID:kjbS+p+B0.net
蒼天行路は関羽好き

311 :名無し曰く、 :2022/06/25(土) 05:22:38.33 ID:aPmHDtQZ0.net
柴田錬三郎から入った人はもはやレアなのか・・・

312 :名無し曰く、 :2022/06/25(土) 05:37:32.38 ID:y3uxy2I40.net
大体の人は漫画からじゃない
天地を喰らうとか横山光輝とか蒼天航路とか
人形劇から入るような変態もたまにいるらしいけど

313 :名無し曰く、 :2022/06/25(土) 06:29:12.59 ID:jdulT9SZ0.net
中二くらいに横山三国志から入って人形劇三国志の再放送?か再々放送?見ながら
ゲームやったり小中学生向けの小説を何冊か読んで徐々に難しめの小説読んでた
伴野朗先生の孔明死せずも中学生くらいに読んだかな
柴田先生のは何か大きめの文庫の上下を読んだな
天地を喰らうや時代は違うけど赤龍王読んだり横山先生の項羽と劉邦や史記も読んだ
殷周伝説はまだ読んでない、ゲームは三国志1.2.4.4PK.5で一旦やらなくなったな
一番やったのは4PKだった天地を喰らうは2やって1やったな
蒼天は読んでない、宮城谷昌光先生や安能務先生や塚本青史先生とか田中芳樹先生の
春秋戦国に楚漢戦争に三国志とかその辺りの時代の本をよく読んでるけど
知らない先生とか見つけると嬉しくなる、光栄の本も買ってたな
そして兵法よくわからないのに兵法買ってしまう
正に趙括や馬謖並みの生兵法
うーん・・・全然成長してないな

314 :名無し曰く、 :2022/06/25(土) 08:03:03.51 ID:RedPktGH0.net
秘本三國志

315 :名無し曰く、 :2022/06/25(土) 08:07:46.36 ID:mmwAg9BGr.net
>>314
俺もこれ
曹操と荀イクが好きでイベント作ったりもしてしまったわ

316 :名無し曰く、 (ワッチョイ 034b-iCO3 [133.202.174.168]):2022/06/25(土) 10:16:31 ID:PRSoUv/o0.net
https://www.cmoa.jp/title/131503/
これから入った俺みたいなジジイは居るかな
このマンガ、序盤は良かったけど途中から作者やる気うせ…

317 :名無し曰く、 :2022/06/25(土) 11:00:07.81 ID:M4gvrnS60.net
PS2の初代真三國無双から入ったわ

318 :名無し曰く、 :2022/06/25(土) 14:14:09.48 ID:lOmknEsh0.net
連合組まれるのは総都市数だと思ってたけど
何かで総兵力で判定されるって見たのだがどの程度でしょう?

319 :名無し曰く、 (ワッチョイ 6589-gXkX [14.12.32.2]):2022/06/25(土) 15:04:32 ID:GshFU4QL0.net
項羽と韓信の個性が弱すぎる
なんか特別なもんつけてあげればいいのに
覇王とか神軍とかさ
銀英伝系にはオリジナルあるのになんてこっちはないのかっていうね特別な個性が

320 :名無し曰く、 (ワッチョイ bd2a-TsA2 [42.127.199.177]):2022/06/25(土) 15:17:29 ID:y3uxy2I40.net
銀英伝のキャラは外部コラボだから完全に新規製作したけど
項羽とかは既存の奴流用しただけだから変なコスト掛けたくなかったんでしょ

321 :名無し曰く、 (ワッチョイ add4-r5GC [114.151.10.111]):2022/06/25(土) 15:19:02 ID:jdulT9SZ0.net
PK買ってないからある機能か知らないけど個性をカスタム出来たら熱いわよね

322 :名無し曰く、 (ラクッペペ MM0b-BJnI [133.106.89.31]):2022/06/25(土) 15:21:55 ID:4CPzxe8fM.net
新個性作成機能は期待したけど出てきたものはガッカリだったわね

323 :名無し曰く、 (ワッチョイ b524-tCSL [60.113.137.162]):2022/06/25(土) 15:30:43 ID:GIj06sBP0.net
やたらと制約が多い上にコラボ武将の個性を再現とかはできないというクソみたいな編集機能だからなぁ
しかも赤個性は作れないという

324 :名無し曰く、 :2022/06/25(土) 15:47:39.84 ID:KZH2DPmkd.net
>>319
項羽には固有個性と名品与えたくなるよね
できるなら固有戦法も
何で今回戦法は作成できなくしたんだろ

325 :名無し曰く、 :2022/06/25(土) 17:30:33.39 ID:kjbS+p+B0.net
項羽が覇王なのは仕方なくね?
そう言うキャラだし

326 :名無し曰く、 :2022/06/25(土) 17:46:37.72 ID:mCCcn3Hy0.net
>>320
古とかはあくまでオマケだからコラボほどリソース割かれないってのはまあ理解も許容も出来る
ならせめて有償の編集機能はもう少し色々させろや!ってなる

327 :名無し曰く、 :2022/06/25(土) 19:17:37.18 ID:GcTtH2ba0.net
三國志にしかない2文字単語で新個性作ってみよう
虞翻の「狂直」とか最高じゃん!
実際やってみると何これってなった

328 :名無し曰く、 :2022/06/25(土) 23:47:46.83 ID:DJ8xQf1t0.net
関係ないけど、吉川の読んでて思ったけど、青空文庫のページめくりのアニメシーションが異様に凝っててワロタ

329 :名無し曰く、 :2022/06/26(日) 18:40:38.60 ID:DWCGO70V0.net
ちょっと前から久しぶりにやってるけどやっぱおもろいなあ

330 :名無し曰く、 :2022/06/27(月) 01:18:42.97 ID:YwB+KxSv0.net
steamでセールしてるから覗いてみたけどDLCまでオールインワンのやつないのね
グラやシナリオいらんから編集機能だけ個別で買う方がいいのかな

331 :名無し曰く、 (ササクッテロロ Sp11-VEkb [126.253.122.92]):2022/06/27(月) 06:50:30 ID:b002awgLp.net
編集機能を使うとクリア扱いにならないんだぜ

332 :名無し曰く、:2022/06/27(月) 07:56:58.91 .net
そういやGWセールではSteamではDLC単品でセールしてたのに
今回はズンパスだけセールでDLC単品セール無くなったな
後のセールでDLC単品セール復活するかもしれないかから
これから買う人達でズンパスじゃなくDLC個別で買う場合はそこらへん注意で

333 :名無し曰く、 :2022/06/27(月) 08:44:46.86 ID:WzISZn3eM.net
ただ、待ったところで安くなるのは数百円なんだよね

334 :名無し曰く、:2022/06/27(月) 09:34:59.26 .net
次また個別セール無い可能性高いから個別セールを期待して待つのはやめた方が良いかもね
ズンパス1は編集欲しいだけのライトなプレイなら要らない
ズンパス2は14信者以外論外
ちなみに最初からDigital Deluxe Edition買うのは1ミリも得しないから絶対的に無しで

335 :名無し曰く、 :2022/06/27(月) 09:36:22.93 ID:/BTiDdoF0.net
11 創造以来のコーエーなんだけども(歴史ゲーの基礎の基礎くらいはやってきてるって意味です)
14やっててよくわからない事があるので教えて下さい
上級でプレイしています

1、勢力を亡ぼした時の登用失敗からは捕虜にするのと解放して登用するのはどちらが確率高いのですか?

2,土塁を敵AIに壊される事はないのですか?

3.、隣接効果というのは本拠地(ロコウ等)がある場所以外の地域(府だけあるとこ)でも適用されるのですか?

336 :名無し曰く、 :2022/06/27(月) 09:37:36.77 ID:/BTiDdoF0.net
4 太守の時に捕虜を逃がさない能力を発動したいのですが、太守は自動でしか決まらない?

337 :名無し曰く、 :2022/06/27(月) 10:56:41.39 ID:443SC6KgM.net
1…例外を除けば無所属捕虜登用の方が楽(嫌悪関係で出来ない場合は他の手段を)
2…ほぼ迂回する、道中に兵器置くとそっち優先で壊しにかかる
3…府にカーソル合わせると半径3マスぐらいの範囲が見えるはず、それが効果範囲
4…自動になる、監守持ちを城所属の最高位にする他ない(趙雲や関羽より地位が上の向寵が生まれたり)

間違いあったら補足して

338 :名無し曰く、 :2022/06/27(月) 11:34:49.84 ID:kbsIzYcB0.net
1に関してちょっとだけ補足

基本、全滅させた後の無所属捕虜は登用可能。
登用ができない場合は、
1.そもそも勢力内の全武将の使者に魅力が低くて登用できない
2.嫌悪の項目に載っている君主の登用には応じない
3.親愛、義兄弟、配偶者、親を斬首していた場合は登用には応じない
の3つのパターンがある
2や3に当てはまらない場合は、サイコロ次第なので解放するしないは気にしなくて良いと思う。

1は試行あるのみ
2はあきらメロン。ただし、他の君主の配下になっているときにその君主が降伏勧告に応じるとなし崩しに配下になる。
→忠誠度は低いので注意。80未満だと他の勢力から誘いが来る
3は時間の経過(斬首後親愛1年、義兄弟配偶者は2年だったかな?)で応じる。
ただし捕虜にしたものを解放後、自勢力内にいれば即時登用可能

339 :名無し曰く、 :2022/06/27(月) 11:41:39.36 ID:/BTiDdoF0.net
2人共詳しくありがとうございます
スッキリしました

340 :名無し曰く、 :2022/06/27(月) 11:42:05.40 ID:eoy9eiKe0.net
そういや今公孫?でプレイしてるんだけど異民族っぽい奴2名がガチ嫌悪らしくて全然登用できないな
そもそも公孫?て人望なさすぎてまともに登用できなかったんだけどさ

341 :名無し曰く、 :2022/06/27(月) 18:52:00.41 ID:fooGTTij0.net
なんかここでアドバイスされた通り新武将作って遊んでたら楽しすぎて新武将プレー以外やる気無くなった

342 :名無し曰く、 :2022/06/27(月) 22:38:20.74 ID:6ZYdvid+a.net
>>338
2について、曹操プレイ時に張飛を登用できたよ。
てっきりできないと思ってて、捕虜にするかどうかの選択時に危うく処断するとこだった。(脱走後に敵になると厄介だから)
劉備、関羽が曹操軍にいたからなのかな。

343 :名無し曰く、 :2022/06/28(火) 01:50:28.07 ID:CU6xhdGM0.net
新武将にハマりだすと枠数が物足りなくなってくる。
PKでも上限増えなかったし。

344 :名無し曰く、 :2022/06/28(火) 02:06:34.60 ID:WjkWZmLQM.net
いつも人材難のホワイトタイガースに何人か補充してるわ

345 :名無し曰く、 :2022/06/28(火) 02:15:52.27 ID:rgYagdd10.net
ふと黄巾党ならと考えたらイエローターバンズって浮かんだ

346 :名無し曰く、 :2022/06/28(火) 09:29:55.42 ID:zkr+YD050.net
良い感じに進んできてて蛮族?と親密になったのに少し接近したら攻撃されちゃってちんだ
近い府あたりに一切近づくなって事なの?

347 :名無し曰く、 :2022/06/28(火) 11:13:05.33 ID:XyRRQ0ns0.net
>>326
それな
おまけおまけ

348 :名無し曰く、 :2022/06/28(火) 18:12:23.44 ID:rgYagdd10.net
くにおくんで三国志が出るけどここの皆さんは買う?
レベルアップでステータスカスタマイズ出来るみたいだ
ローカル協力とオンライン協力プレイありだって本体調子悪いけど
ビックカメラの特典がサントラだったからつい買ってしまった
発売日は7月21日だけどね

349 :名無し曰く、 :2022/06/28(火) 19:15:25.07 ID:YBNqO2/60.net
配信で見てたけど意外と三國志の事わかってるなって作りだった
くにおくん関係はあんまり詳しくないからわからんけど

350 :名無し曰く、 :2022/06/29(水) 00:05:21.33 ID:tlX9gZO/0.net
前から出てなかったっけ

351 :名無し曰く、 :2022/06/29(水) 00:11:42.37 ID:bSGNiyQ50.net
まず、「くにおくん」とやらが何か?から説明していただきたい。3行以内で。

352 :名無し曰く、 :2022/06/29(水) 00:17:04.13 ID:tlX9gZO/0.net
ロックマンみたいなもんや

353 :名無し曰く、 (ワッチョイ 6b02-/p3z [113.41.221.233]):2022/06/29(水) 03:06:36 ID:cHcfkFCn0.net
>>351
コーエーの三国志と類似性のかけらもないゲーム
https://youtu.be/hP5LgxruqPk

354 :名無し曰く、 :2022/06/29(水) 04:24:27.89 ID:RgwGOdMS0.net
>>351
3行じゃ無理
大昔にアーケードゲームで熱血硬派くにおくんってのがあって今もゲームアーカイブスや
ほぼ全部入りのソフトがパッケージやDL版である。
最後にやったのはほぼ全部入りのソフトだったけど
これまた大昔にスーファミで初代熱血硬派くにおくんってのが出てる
これを一番やり込んだ思い出
ちょっと違うけど2やくにおやライバルのりきの彼女達が主人公のゲームもある
とにかく歴史あるゲームです、スレチ失礼しました
宣伝の意図はありません、ただ三国志を題材にしてあるんで皆さんは買われるのかと
気になった次第です、どうかお許し下さい。

355 :名無し曰く、:2022/06/29(水) 07:03:21.31 .net
自分が興味持ってるからと他人も興味持ってる前提で饒舌に勝手に解説するオタクの悪い所が

356 :名無し曰く、 :2022/06/29(水) 07:32:57.53 ID:hovbdrvS0.net
スレチだと自覚してるのに長文垂れ流し続けるクソジジイの厚かましさ

357 :名無し曰く、 :2022/06/29(水) 11:00:51.29 ID:Wkij8kcZd.net
しかも説明になっていない

358 :名無し曰く、 :2022/06/29(水) 11:21:52.93 ID:JNm3cP100.net
皮肉を皮肉と理解できなくて真に受けちゃうのはちょっと

そういや昔ポケノブなんてのもあったね
あれはKT制作だったような

359 :名無し曰く、 :2022/06/29(水) 11:49:20.66 ID:bk/20A3s0.net
ポケノブあったねw
ゲーム自体は簡単ですぐ終わる実質黒レックウザ配布のためのソフト

360 :名無し曰く、 :2022/06/29(水) 12:40:17.66 ID:tlX9gZO/0.net
10年後にはくにおくんで三国志知りましたというひとが三國志スレに登場してきます

361 :名無し曰く、 :2022/06/29(水) 13:32:33.92 ID:rhfROBWh0.net
CS版ってマウスキーボード指せるんだからマウス操作というか切り替えできてもいいのにね

362 :名無し曰く、:2022/06/30(木) 12:37:47.33 .net
ガチの最初は劉備ガンダムで三国志知ったけど
もし武将がガンダムだったのなら戦法で兵士数千人数部隊殺すのも全然おかしくないなと思った

363 :名無し曰く、 :2022/06/30(木) 17:26:17.51 ID:8T4HljMX0.net
三國志14がかなり楽しいので新生にも期待してしまうな

364 :名無し曰く、 :2022/06/30(木) 20:05:41.37 ID:PS2X9WSBd.net
>>362
あれけっこう大筋は三国志通りだよね
関羽が死んだり

365 :名無し曰く、 :2022/07/01(金) 14:26:53.08 ID:m7l7vOUw0.net
PK発売頃にプレイを止めて久しぶりに遊んでるけど戦闘は面白い分無印からの問題点が改善されてないのが惜しい作品だと思った
金も軍師も揃ってる勢力が弱小をいじめる要素になってる計略もそのままだし シナリオ開始時に計略を無くす設定もあるんだっけ?ヤケクソ過ぎて笑う

366 :名無し曰く、 :2022/07/01(金) 14:41:20.60 ID:m7l7vOUw0.net
PK発売頃にプレイを止めて久しぶりに遊んでるけど戦闘は面白い分無印からの問題点が改善されてないのが惜しい作品だと思った
金も軍師も揃ってる勢力が弱小をいじめる要素になってる計略もそのままだし シナリオ開始時に計略を無くす設定もあるんだっけ?ヤケクソ過ぎて笑う

367 :名無し曰く、 :2022/07/01(金) 16:34:27.09 ID:FNrvVa6V0.net
さっき聞いた

368 :名無し曰く、 :2022/07/01(金) 17:12:39.96 ID:UkEKUM/G0.net
おじいちゃん、それはさっき言ったでしょ

369 :名無し曰く、 :2022/07/01(金) 19:50:25.21 ID:57KSdY9B0.net
侵略荒廃のオンオフが欲しかった

370 :名無し曰く、 :2022/07/01(金) 20:59:06.66 ID:Gja4Z2X6a.net
侵略荒廃の逆バージョンが欲しかった
シシ神さまみたいなやつ

371 :名無し曰く、 (ワッチョイ 55ee-H+Ba [118.238.70.220]):2022/07/01(金) 21:32:34 ID:dyc8Sv5Q0.net
義兄弟を組む時ってどういう基準で組んでる?
俺は

①当人たちは親愛ではないが、共通の親愛武将がいる 例:曹操・張遼・徐晃

②優秀だが親愛が少ない武将同士 例:賈?・ホウ徳・魏延

大体こんな感じでやってんだけど、よくやってる組み合わせとかあったら教えて欲しいっす

372 :名無し曰く、 (ワッチョイ 55ee-H+Ba [118.238.70.220]):2022/07/01(金) 21:34:34 ID:dyc8Sv5Q0.net
文字化けした
②は賈クね

373 :名無し曰く、 (ワッチョイ 6b02-/p3z [113.41.221.233]):2022/07/01(金) 21:42:27 ID:Jz+ZYagg0.net
魚鱗or方円x2体、雁行x1、井闌or投石x1
を1デッキとするので、この中の組み合わせで義兄弟

374 :名無し曰く、 :2022/07/01(金) 21:54:06.33 ID:dyc8Sv5Q0.net
ありがとう
4部隊1デッキで効率良く城攻め完遂させる為の組み合わせね 成程成程

375 :名無し曰く、 (ワッチョイ 9e10-jfgl [121.109.196.148]):2022/07/02(土) 01:11:47 ID:pa9sQcCZ0.net
罵声するためだけの罵声三兄弟や一括で指示できる功名三兄弟とか作る

376 :名無し曰く、 :2022/07/02(土) 08:52:19.48 ID:YNyX0fhR0.net
史実の女武将を君主にしたくなって、陶謙から大喬にするのを目指してたが
孫策滅ぼす前に大将軍になって消化試合になったので試しにビシにしてみて終了

やってみたいのは貂蝉だが現実的なのは李?死なせて王異かな

377 :名無し曰く、 :2022/07/02(土) 09:22:16.83 ID:5X3PUOaX0.net
そういや既存武将で新勢力作るとかもできないんだよな
なんかこう自由度がないゲームになっちまったな

378 :名無し曰く、 :2022/07/02(土) 09:29:39.46 ID:JvuQmXAZ0.net
触ったことないけどイベント作成機能でも無理か?

379 :名無し曰く、 :2022/07/02(土) 12:41:25.54 ID:RF2lx5CH0.net
空白都市がなんとかならんのかね三國志って
そこが信長に劣る点だと思うわ
とれば楽、取らなきゃ縛り

380 :名無し曰く、 :2022/07/02(土) 15:10:57.70 ID:R009eFD40.net
昔のゲームだけどゲームボーイ版三国志は空白地取ろうとするとそこの在野武将が防衛して戦争になってたな
しかもそれなりに戦力ある上にその戦争で逆に城落とされて国失う事もあったからなかなか手が出せなかった

381 :名無し曰く、 :2022/07/02(土) 17:08:47.62 ID:JvuQmXAZ0.net
三国志8でも兵数が少なすぎたら敗退してた気がする
14のシステムでもう少し都市を増やしてほしい

382 :名無し曰く、 :2022/07/02(土) 17:14:42.35 ID:VDKjKiPM0.net
朝廷から任命された官吏か、それらを追い出して支配している賊か何かがいたはずだけど、どう表現するのが面白いだろうね。
群雄とは違った表現の勢力が支配していて、攻め取るにはある程度の兵力が必要ってのが堅いところか?

383 :名無し曰く、 :2022/07/02(土) 17:15:30.66 ID:5X3PUOaX0.net
もう少し欲しいとは思うけどあんま増やし過ぎると終盤の蜀とか南海とかがくっそ面倒になりかねないけどね
蜀はあのスッカスカのとこにホントはもっとあるはずだし

384 :名無し曰く、 :2022/07/02(土) 17:57:19.57 ID:JvuQmXAZ0.net
史実武将でまだ未登場、もう少し後から出てくるのを登場させるか、チンギス4みたいにオリジナル武将が登用可能とかにしないとユニットが足りなくなるね

385 :名無し曰く、 :2022/07/02(土) 18:15:39.71 ID:o0yMfoB30.net
新武将150人制限がなかったら
名無し勢力でも作って空白都市埋めやってたかも

386 :名無し曰く、:2022/07/03(日) 13:48:46.44 .net
都市が多すぎても攻めるのや管理でアレだけど
関所の管理システムな感じで防衛力は低い中継都市があっても面白いかもしれないとは思った

387 :名無し曰く、 :2022/07/03(日) 15:59:38.19 ID:QoTcEZmz0.net
2都市まかせられるけど効果半減でよかったと思う

388 :名無し曰く、 :2022/07/03(日) 17:56:02.99 ID:QaI7Q/8U0.net
>>307
孫権の扱い酷すぎてワロタ

389 :名無し曰く、 :2022/07/04(月) 01:55:32.57 ID:T85C9SOX0.net
ライザ軍団や銀河英雄軍団で新勢力作るけど、
いつの間にか他勢力にあっさり滅ぼされちゃう

390 :名無し曰く、 :2022/07/04(月) 02:16:32.47 ID:iKXlQEvZ0.net
新勢力は物資と兵力が少なすぎてCPUが担当すると全然伸びないまま乙るんだよな
せっかく優秀な人材で固めても無意味で萎える

391 :名無し曰く、 :2022/07/04(月) 05:10:20.55 ID:HEzTqk8N0.net
序盤シナリオなら下の方に置いとけばそれなりに生き残るけどね
それなりに人数も入れるとより安全
後半シナリオはどこに置いてもどうしようもない他が最初から大勢力過ぎて

392 :名無し曰く、:2022/07/05(火) 10:36:27.68 .net
他大勢力に対する序盤の戦力分散や時間稼ぎ専用の新武将勢力

393 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 17:34:44.78 ID:rGrhAZ9n0.net
>>388
あれはあれで特徴的な役回りというか、申し訳程度に描かれるより俺は好き
そんな俺は水戦で曹操を追い返すプレイ好き

394 :名無し曰く、 :2022/07/07(木) 00:55:13.73 ID:e+i5LnDi0.net
韓馥が溜め込んでた兵が、趙雲への代替わりで一気に周囲に侵攻。
劉虞、困っちゃう!

395 :名無し曰く、 :2022/07/07(木) 01:34:55.50 ID:s+OO/dEp0.net
黄天当立の公孫瓚で董卓の持ってる赤兎馬をなんとか滅亡前に回収できないか四苦八苦してるわ

396 :名無し曰く、 :2022/07/07(木) 03:15:46.56 ID:1VN3NaS1d.net
内政繁栄エンドやっととれた
30都市巨にしても駄目だったけど
31都市目に長安巨にしたらいけた
それ以前に地域の平均は12余裕で超えてたし
長安を巨にするのが重要みたいだ

397 :名無し曰く、 :2022/07/07(木) 10:06:16.26 ID:5UcDZAXDd.net
>>393
銀英伝のルビンスキーみたいだったな

398 :名無し曰く、 :2022/07/07(木) 12:23:15.20 ID:5UcDZAXDd.net
上級で群雄割拠劉備初めたけど、袁紹・呂布・曹操・袁術から攻められる四面楚歌になってしまった
親善しても受け取り拒否されるんだけど何かコツとかある?

399 :名無し曰く、 :2022/07/07(木) 12:26:24.69 ID:nh5DH/RgM.net
受取拒否は金額が足らない

400 :名無し曰く、 :2022/07/07(木) 12:28:34.36 ID:QrbePAtPd.net
金1万払えば受けてくれる

401 :名無し曰く、 :2022/07/07(木) 12:34:39.07 ID:5UcDZAXDd.net
現在、下邳・小沛・北海を領土にしてるけど、一万もポンっと出せる余裕無い・・・
勢力全体で金は2万4千くらい
色は全て塗ってあって府はそれなりに開発してる

402 :名無し曰く、 :2022/07/07(木) 12:44:20.75 ID:QrbePAtPd.net
名品くれてやるとか、毎ターン探索して地道に小銭かせぐとか

403 :名無し曰く、 :2022/07/07(木) 12:54:37.52 ID:LCu9DeXf0.net
親善に使う金あるなら壁と櫓作って防いだ方がよくね
このゲームの外交って基本意味ないし

404 :名無し曰く、 :2022/07/07(木) 13:41:42.45 ID:/mQ5GUI40.net
府の開発を止めて資金を作る
5,6,7,8月あたりで商人転がし
高政治の武将で探索
あるいは捕虜を取ってきて解放して不和あたりまで持ってくるとか

このゲーム、高政治の武将を開発に回すのって完全な罠だから困る

405 :名無し曰く、 (ワッチョイ c110-kIB7 [36.13.99.174]):2022/07/07(木) 14:38:29 ID:e+i5LnDi0.net
府に担当官を置いたときに、もう少し景気良く(開発増じゃなくて)収入が増えてもいいよね。
だから人材集めて担当官にしましょう、みたいな。

406 :名無し曰く、 :2022/07/07(木) 17:00:30.13 ID:xr2iKB13d.net
小沛西と下邳南の淮水、北海西はどこも建築上限多くて防衛しやすいから建築楽しそう

407 :名無し曰く、 :2022/07/07(木) 17:53:32.47 ID:t/V+M8hkp.net
捕虜にしちゃった関係で呂蒙が進化する前に引き抜いちゃったぜ

408 :名無し曰く、 :2022/07/07(木) 19:02:24.61 ID:cIkTN7TRd.net
みなさんアドバイスありがとう
親善からの和平は諦めて、壁と弓矢で要塞化して時間稼ぎつつ一番弱い袁術軍を別働隊で潰すことにする

409 :名無し曰く、 :2022/07/07(木) 21:38:35.84 ID:e+i5LnDi0.net
劉虞です。
軍師は楊修、最強武将はレンタル闘将さんです。
弱いの楽しいけどしんどいね。
捕虜の田豊には逃げられるし……。

410 :名無し曰く、 (ワッチョイ d189-pVYn [14.11.13.33]):2022/07/07(木) 22:23:17 ID:WD+wCdxm0.net
劉虞がレスする時代か

411 :名無し曰く、 (ワッチョイ 9960-QBhF [182.170.65.167]):2022/07/07(木) 22:30:28 ID:lfHoEEcO0.net
楊修って前作は戦法の関係で低い戦闘スペックに関わらず実はかなり強い人だったけど、今回は流石にきついな

412 :名無し曰く、 :2022/07/07(木) 23:30:08.63 ID:LCu9DeXf0.net
今作は純粋な文官系はちょっとつらいね
荀彧クラスでもほとんど出番ないのに楊脩の統率10だしね

413 :名無し曰く、 :2022/07/08(金) 10:00:21.42 ID:22y3Vy7T0.net
内政や外交のシステムが雑すぎるせいで文官タイプは余計に目立たなくなってるからしゃあない

414 :名無し曰く、 :2022/07/08(金) 21:23:58.21 ID:FD57ibuF0.net
セールで買って、30時間くらいかかって黄巾の乱が終わった
9以来の三国志だけど、良いところも悪いところもあまり変わっていないな
良ゲーになれる資質はあるのに、何かと作りこみが足りていない
アップデート情報見たら2021年9月で途絶えているし、改善の見込みも無いようで残念

415 :名無し曰く、 :2022/07/08(金) 21:27:11.05 ID:pNRUhbMF0.net
>>379
これだよなあ
空白あると取ってしまうし
他が取っても一気に強くなってなんだかなあってなるし

416 :名無し曰く、 :2022/07/09(土) 12:32:21.52 ID:UcFqBuW00.net
嗚呼!
うちの貴重な孟達が趙雲に討ち取られた!おのれ趙雲……。

417 :名無し曰く、 (アウアウクー MM9d-7mdP [36.11.224.96]):2022/07/09(土) 13:34:14 ID:SG5a2VA+M.net
劉虞が大勢力として河北に君臨するifを心待ちにしてたけど14では実現せず
15が待ち遠しいなあ…

418 :名無し曰く、 :2022/07/09(土) 14:40:09.33 ID:UcFqBuW00.net
劉虞が推戴を受け入れて董卓に対抗するifいいよね。

419 :名無し曰く、 :2022/07/09(土) 15:13:29.25 ID:0+gzKCS50.net
>>417
応募のシナリオコンテスト?とやらやってるなら送ってみたら?

420 :名無し曰く、 :2022/07/09(土) 15:32:42.29 ID:sU14RMHR0.net
イベントで吸収させてそういう勢力を作ろうとすると
なぜか君主が死んでしまうのがひどい

421 :名無し曰く、 :2022/07/09(土) 22:57:12.10 ID:i2M6d/r80.net
質問失礼します。
○○が動揺しています。と都市に動揺メッセージが出るのですが
どんな計略を仕掛けられているのでしょうか?
防ぐ方法はありますか?

422 :名無し曰く、 :2022/07/09(土) 23:24:50.00 ID:mOtJJWnX0.net
埋伏かな

治安下げられる効果で、府の場合放っておくと賊が湧く
治安上げる、担当官を知力高い人にするとかで対策できる

423 :名無し曰く、 :2022/07/09(土) 23:47:24.10 ID:UcFqBuW00.net
捕虜が脱走した次のターン冒頭で既に別勢力に就職しているのはどういうことだ!
移動だけでも無理だろ。
高順そんなに劉虞が嫌なのか!

424 :名無し曰く、 :2022/07/10(日) 00:02:22.98 ID:q3ywECS70.net
レスありがとうございます
埋伏ですね
治安げます

425 :名無し曰く、 (ササクッテロル Spdd-K65i [126.233.226.187]):2022/07/10(日) 22:02:02 ID:6svxez7Cp.net
月見英子実装はよ
パリピ孔明と天下泰平の世を作っちゃる

426 :名無し曰く、 (ワッチョイ 2674-8FHP [153.136.6.122]):2022/07/11(月) 07:21:47 ID:IiTh9kMn0.net
兵站システムは良いんだけど、大遠征ができないのが不満

427 :名無し曰く、 :2022/07/11(月) 09:50:42.73 ID:jxGnbR0V0.net
兵站のどこがええんや
ちょっと府を横切ると次のターン切れるし

428 :名無し曰く、 (ワッチョイ 664c-jVDF [121.83.146.142]):2022/07/11(月) 15:22:31 ID:MAkVF2T00.net
それも考慮しろって事ではあるからなぁ

429 :名無し曰く、 (ワッチョイ 6557-jX5S [14.3.76.69]):2022/07/11(月) 15:40:07 ID:TwFfXrD00.net
いや、だったら最初からユニットが通る実ルート出せって話だよ
わざわざかけ離れたルート表示して、実際は兵站切ってくれと言わんばかりの敵の府ちょっと踏みしたりして
目玉?の自動でユニットが動くのをデメリットにしちゃってる
何がしたいのかわからん

430 :名無し曰く、 (ワッチョイ 664c-jVDF [121.83.146.142]):2022/07/11(月) 15:43:14 ID:MAkVF2T00.net
だから中継があるわけで
イージーオートで眺めとけ

431 :名無し曰く、 :2022/07/11(月) 16:06:40.80 ID:27RU8MRJd.net
中継にしても5箇所しか設定できんのがな

432 :名無し曰く、 :2022/07/11(月) 16:12:38.58 ID:iCBMAkZt0.net
中継点を指定した場所に部隊がいる場合
うろちょろしてしまうのが嫌

433 :名無し曰く、 :2022/07/11(月) 20:02:51.85 ID:YZOw7I2y0.net
プロット・同時移動にヘックス制は合わない

434 :名無し曰く、 :2022/07/12(火) 10:39:59.65 ID:cOunAQPV0.net
毎月の報告なくす方法ある?
大志だとスキップできるんだよね

435 :名無し曰く、 (スププ Sd4a-8x4d [49.96.21.114]):2022/07/13(水) 09:41:22 ID:WhexHIZAd.net
縛りプレイヤーってなんでシナリオ設定を難しくしないんだろうな難しすぎるのか?

436 :名無し曰く、 :2022/07/13(水) 16:24:03.30 ID:txuciExK0.net
思考ルーチンが賢くなる訳じゃないからなあ

437 :名無し曰く、 :2022/07/13(水) 18:46:00.64 ID:igow5Mdwd.net
極級は理不尽感があるから

438 :名無し曰く、 (ワッチョイ 6589-lTRq [14.8.33.66]):2022/07/13(水) 19:44:00 ID:Zc3wYLKy0.net
デンヨやシンパイあたりは固有戦法PKで追加されたんでしたっけ?
セリフが短くて面白くないから感情移入できないわ。。。

439 :名無し曰く、 :2022/07/13(水) 22:11:20.75 ID:y/vCY9jE0.net
自分でリョーライリョーライ言っちゃう張遼は面白い

440 :名無し曰く、 :2022/07/13(水) 22:37:18.87 ID:smoSb8bC0.net
張済って二人いるんだな
後漢の武将とか含めまだまだ知らない武将いそうだから増やして欲しいな
張遼君主や廬植先生君主のシナリオやってみたい

441 :名無し曰く、 (ワッチョイ 2674-TkQT [153.185.178.247]):2022/07/13(水) 23:32:24 ID:xw+g4XdO0.net
PKで固有戦法追加された武将たちのボイスが全部新武将で作成したときと同じ使い回しのボイスで手抜き仕様なのはガッカリした

442 :名無し曰く、 (ワッチョイ 1510-C5PL [36.13.99.174]):2022/07/13(水) 23:33:25 ID:8U0aenCt0.net
>>439
I'm coming!

443 :名無し曰く、 (ワッチョイ 1510-C5PL [36.13.99.174]):2022/07/13(水) 23:35:17 ID:8U0aenCt0.net
声がみんな同じ問題は中国語ボイスに設定して誤魔化しているわ。

444 :名無し曰く、 (ワッチョイ aaba-yZ6h [123.217.103.176]):2022/07/13(水) 23:44:33 ID:uxOv5mWx0.net
黄天公孫瓚で董卓滅亡前に赤兎馬交換するのに成功した
今までは捕獲できない三兄弟と董卓に苦しめられたけど、今回は君主捕まえて斬りまくったら最終的に君主が袁耀になって笑ったわ

445 :名無し曰く、 :2022/07/14(木) 10:30:43.42 ID:0JDbS10ya.net
イベント作成で、城の委譲とか結局できないままよね?
自動発生とかも、項目あるのに選べないし

446 :名無し曰く、 :2022/07/15(金) 13:20:09.49 ID:JRjgXSIG0.net
袁耀って戦法10個のトロフィー取るのにいい子よね

447 :名無し曰く、 :2022/07/15(金) 16:13:48.45 ID:V1EhPTE10.net
縛りはするが設定を難しくしないって事は設定を難しくしたら縛れないかどう変わるか知らないんじゃない
縛りにしても設定にしてもミスってロードするようなら縛りや設定はあってないようなものよ

448 :名無し曰く、 :2022/07/15(金) 20:14:44.98 ID:PPjTl4kG0.net
PKの義兄弟システムいいな
固有戦法もってるの3人義兄弟にすると見た目も威力も凄いわ
呉の朱桓や全琮、朱然、賀斉強いんだけど戦法がないのがなぁ・・・・

ちなみに義兄弟効果て戦法の連携のみですか?

449 :名無し曰く、 :2022/07/15(金) 20:24:12.66 ID:hkMS8zq0a.net
>>448
いろいろあります、
同性で、なんかしてるのみれたりみれないとか、ただ、お金だけってのもあります、

450 :名無し曰く、 :2022/07/15(金) 21:09:57.27 ID:Hb+TXWnN0.net
>>448
バフも入るから部隊能力2割増し、親愛無い武将とかを組見合わせ考えると楽しいよ
固有戦法なんて無くても急襲と激励で戦えるぜ!

451 :名無し曰く、 :2022/07/15(金) 21:19:03.09 ID:nd9oCEge0.net
夫婦や義兄弟で強くなるのはどうかと思うけどなあ

452 :名無し曰く、 :2022/07/15(金) 21:27:50.83 ID:0jyFszME0.net
強くなりすぎると感じた時の連携効果小

453 :名無し曰く、 :2022/07/15(金) 21:29:28.17 ID:iB64CsTh0.net
関羽が個としてはそこまでじゃなくなっちゃうのがね

454 :名無し曰く、 :2022/07/15(金) 21:59:20.16 ID:sV5Xd5oH0.net
いうて関羽一味の強さは関羽あっての物だから

455 :名無し曰く、 :2022/07/15(金) 22:59:35.27 ID:Irv+XkpK0.net
関羽は単体で強い方がしっくりくるんだがなあ

456 :名無し曰く、 :2022/07/15(金) 23:13:04.04 ID:PPjTl4kG0.net
皆さんレスありがとう
普通の戦闘でも強くなってるんですね
張寮 徐晃 張コウで義兄弟したら強いですね

457 :名無し曰く、 :2022/07/15(金) 23:26:29.36 ID:5PjJj7qn0.net
司馬懿や賈クや満寵みたいな統率高くて強いけど武力が低い知将タイプを許チョや典韋みたいな護衛持ちの脳筋と義兄弟にしてセット運用するのもええよ
一騎打ちのリスクを気にせず前に出せるようになるからかなり使いやすくなる
陸遜、魯粛、周泰や趙雲、法正なんかもオススメ

458 :名無し曰く、 :2022/07/15(金) 23:40:07.75 ID:rIi7RD2j0.net
知将系の運用下手くそすぎる敵に護衛持ち増やしたいな
護衛つけられそうなエピソード持ち武将いないだろうか

459 :名無し曰く、 :2022/07/15(金) 23:46:42.60 ID:PPjTl4kG0.net
>>457
なるほど
やってみますわ

460 :名無し曰く、 :2022/07/16(土) 23:25:52.93 ID:7q4P0vnj0.net
曹洪とか?
曹昴も祖茂も一応身代わりではある

461 :名無し曰く、 :2022/07/16(土) 23:41:36.83 ID:C398Z84/0.net
護衛よりも戦死を肩代わりするキャラ感

462 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 00:31:03.13 ID:2apPZ4OB0.net
個人的には豪傑に肩代わり効果あっても良い

463 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 00:39:13.78 ID:Ytx5GYMa0.net
あんだけ一騎討ち起きるんだから代行はもっと増やさないと駄目だよなあ
そうすりゃ武安国にも陽の目が当たるのに

464 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 00:47:15.69 ID:dT1Ro6Jj0.net
典さん、死なないで

465 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 02:53:06.81 ID:R1A0lZzT0.net
>>460
その辺の人たちは血路で表現されてるんだよな
守り抜くより逃がすって活躍内容だから妥当ではあるんだが

466 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 09:46:14.13 ID:fm8c3OgB0.net
周囲の味方が怪我しないメイン効果が強すぎるけど
豪傑持ち猪武者に護衛つけてやるのがいいかな

個性編集がもうちょっと細部まで作り込めたらなー

467 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 10:55:06.13 ID:eXYlsyq70.net
猪突持ちは一騎打ちの時こそ勝手に味方の戦いに乱入とかやって欲しいもんだけど、実際は戦場に突っ込んでいくだけで制御できないから使いづらいだけなんだよな

468 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 11:18:31.91 ID:eXXDpO9h0.net
猪突に方円の一騎討ち回避や護衛を破る効果があれば少しは使えたかもしれん

469 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 11:32:57.05 ID:1LQSJFPl0.net
赤に使えるも何も
粗暴みたいなのもあるけど

470 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 12:00:50.77 ID:eXXDpO9h0.net
まあ確かにw
ただの馬鹿ならともかく猪突以外に「猛将」みたいな青個性も持ってて欲しかったなと

471 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 12:01:53.80 ID:Ytx5GYMa0.net
猪突の一騎討ち乱入良いねw

472 :名無し曰く、 (ワッチョイ ed24-GsVe [60.113.137.162]):2022/07/17(日) 13:04:34 ID:eXYlsyq70.net
11とかだと張飛や呂布や馬超なんかが勝手に一騎打ち受けて困らされてた覚えがある
あいつらクソ強いからわりとありがたいんだけども

473 :名無し曰く、 (ワッチョイ ed24-Auco [60.94.54.167]):2022/07/17(日) 19:14:51 ID:m6pJp5e90.net
13と14どっちがオモロイー?

474 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 19:45:19.27 ID:jVe7BBls0.net
人による

475 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 20:13:17.41 ID:m6pJp5e90.net
>>474
そういうのいいからお前はどう思ってんだよ

476 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 20:14:03.99 ID:5L3TeJz+p.net
人による

477 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 20:22:27.47 ID:sUCNRQAu0.net
ほんとに人によるからな

478 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 20:26:17.57 ID:c6mw/c8H0.net
三国志7以降ずっと買って無くて、久しぶりに13を買ってその後14も買った。
武将プレイが好きなんだけど、自分は14の方が面白いと思う。

479 :名無し曰く、 (スッップ Sd03-GzwY [49.98.136.88]):2022/07/17(日) 20:49:04 ID:Q1YSRZPOd.net
志在千里の上級を劉備でやってるけど難しいね。
士ショウを攻略先延ばしにしているうちに孫権が滅亡してしまった。
最後はドサクサに会稽奪えたから孫権配下の武将は大量に獲得出来たけど、
曹操の兵士が多過ぎる上に金欠でジリ貧の未来が見える。
この状態からクリア出来るのかな?

480 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 23:48:48.83 ID:N+1loft20.net
反董卓連合の董卓でプレイしてるけど、孫堅には降伏勧告通じない感じかな?
犬猿の仲だから無理って言われるんだが

481 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 08:46:47.97 ID:J/ikHtYCM.net
13はpkで椀子そば解消されたんか?

482 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 09:19:18.86 ID:qVbSpo9/M.net
>>481
負傷兵の設定いじれば大丈夫よ

483 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 10:00:52.68 ID:xpf73HMY0.net
武将プレイって、世界観が
「なかよしこよし おててつないでチーパッパ」だろ?
つまらん
五胡十六国時代みたいな誰も天寿を全うできない修羅の世界にしてほしいわ

484 :名無し曰く、 (ワッチョイ dd57-H4/j [14.3.76.69]):2022/07/18(月) 10:51:13 ID:wQhF7EKc0.net
朱元璋の側近プレイがやりたいのか

485 :名無し曰く、 (ワッチョイ d52a-eHP4 [42.127.199.177]):2022/07/18(月) 11:03:07 ID:LFnNlTn00.net
このゲームだと配下武将いきなり処刑とかできないのにどうやって朱元璋プレイするんや
捕虜すら最初しか処刑チャンスないというのに

486 :名無し曰く、 (ワッチョイ 6da2-LWZj [124.108.61.65]):2022/07/18(月) 11:07:18 ID:A8DAQ5pu0.net
捕虜とか監禁中に一定確率で逃げる以外に果てるくらいあってもいいかもなw

487 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 19:43:03.98 ID:Pa4NoGcda.net
動画見てると惹かれる部分と兵站切りを縛るのが前提にみえるのが萎える部分が混在してる

488 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 20:13:28.29 ID:iG4bNvo50.net
このゲーム、乱数調整どうなってんの?
何度ロードしても一騎討ちで討死にするんだけどw

489 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 21:28:02.46 ID:y07Fd01Q0.net
他の行動挟まないと変わらないんじゃないの

490 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 21:45:59.78 ID:wQhF7EKc0.net
乱数テーブル維持するんじゃなかったか
何か別の動作挟まない限り何度やっても同じ結果になるぞ

491 :名無し曰く、 :2022/07/20(水) 14:37:40.64 ID:b4hP8+5Wa.net
PK2出るとおもう?

492 :名無し曰く、 :2022/07/20(水) 14:54:48.25 ID:jiLKKY250.net
目を覚ませ!

493 :名無し曰く、 :2022/07/20(水) 15:26:43.97 ID:gA4HKzCaa.net
通信対戦可能になるなら5000円くらい出す
ライザや銀英伝のコラボ以外の新キャラセットなら500円くらい

494 :名無し曰く、 :2022/07/20(水) 15:33:10.86 ID:9uTfMTK+0.net
昔信長や三國志の対戦版が出たけどあんま売れなかったんや
出す時代が早すぎたのかもしれんが

そういや初の国産MORPGを出したのもコーエーだったな

495 :名無し曰く、 :2022/07/20(水) 17:05:26.74 ID:Wrp6KeRGa.net
三国志14自体はアジア全体だとコーエーのタイトルの中ではかなり売れてるんだよな
なんかもったいないな

496 :名無し曰く、 :2022/07/20(水) 18:22:51.00 ID:G/l4e4yjd.net
許昌遷都イベント後だからか、敵が無限にわき続けてきてキツい
汝南は何とか攻略したけどこれからどうしよ

497 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 00:56:52.98 ID:dQur58XA0.net
pk2はある訳ないが15が武将プレイになるのであれば末永く付き合わねば…

498 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 01:19:38.76 ID:CTpwdFTK0.net
信長の新作は今日発売だけど三國志はいつだろうな
来年出たら御の字だが、2024年夏くらいだろうか

499 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 01:33:29.20 ID:N1DmNkJhd.net
信長の新作は新武将追加枠1000人か
浦山

500 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 01:38:43.05 ID:zocvZerP0.net
信長のPKまであるだろうから来年は無理やろね
早くて3.4年後ってとこじゃね

501 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 17:55:53.58 ID:y4FtFilJ0.net
psストアでセールしてるから買おうと思ったが13だった、危ねぇ

502 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 18:40:46.33 ID:Rs1NA0xx0.net
しかしこのゲーム、何にこんなGPUパワー割いてるんだろうな
最高設定の仁王よりGPU食うんだが

503 :名無し曰く、:2022/07/21(木) 18:53:38.94 .net
>>499
15が出るまで三国志のキャラで埋めるしかないな

504 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:17:04.95 ID:sfPeAr0I0.net
プログラマーの能力の問題。

505 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:18:45.86 ID:3RtmIM4m0.net
似たようなグラの新生は14より軽い印象

506 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 21:05:10.00 ID:CTpwdFTK0.net
やった感じ14よりはだいぶ軽いね
演出は遥かに豪華なのにエンジンが違うんだろうか

507 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 21:44:29.31 ID:TLgE7JQg0.net
PS5なら爆速

508 :名無し曰く、 (アークセー Sx29-IiYN [126.197.5.130]):2022/07/21(木) 21:45:34 ID:P6dhFQfXx.net
武将枠150→450
新IFシナリオ追加
新固有戦法エディタ―
城の物資備蓄量の増大
内政の効果大幅上昇
外交に舌戦追加

これ位やってくれたら、お布施してもいいと思う

509 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 01:33:17.32 ID:9VAwgYUO0.net
オリジナル官職も作れるようにしてほしい

510 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 12:39:09.64 ID:1pFpxB/od.net
個性編集の検証で英雄集結デモプレイしてるんだけど高頻度で丁原(晋陽)が放置される
好戦1の劉虞と韓馥はお互い小競り合いして袁紹か黄巾に食われるのに好戦4の丁原は周りと険悪敵視になろうが微動だにしないし攻められもしない

511 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 15:10:06.20 ID:ipAeOL5od.net
群雄割拠の張楊もよく放置されてるね
袁紹は公孫瓚潰した後、南下優先するみたい

512 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 16:53:58.51 ID:yBhD8P/Zd.net
そうなんか

513 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 17:03:13.21 ID:Uk0RyKrD0.net
以前試しに集結丁原にドーピングとして古勢を多く放り込んでみたら
早い段階でギョウ、濮陽まで落として躍進した事があったな。噛み合えば晋陽側からは出るんだろうな

514 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 19:01:38.21 ID:pSrKccx9d.net
袁紹にしても公孫瓚にしても、南下すると大抵曹操に兵站きららて惨敗を繰り返す
もう少しAI賢くしてほしいもんだ

515 :508 (アークセー Sx0f-p5mP [126.197.5.130]):2022/07/23(土) 04:28:25 ID:05IB2/NLx.net
書き忘れが有ったので
武将の習得可能な陣形数を増やした上で、陣形の書も追加で

516 :名無し曰く、 :2022/07/23(土) 13:59:41.32 ID:/ldzZaJc0.net
AIがほんとお粗末だよなー
見ててイライラするのは府の奪い合い
敵部隊に府を奪われる
部隊Aが迎撃に出るが奪われた府に着く寸前で敵が帰城
目的消滅でAは退却し、府を取り返す別部隊Bが出陣
府を取り返したBが退却したところで敵部隊が府を奪い…
を延々繰り返してる

517 :名無し曰く、 :2022/07/23(土) 14:25:15.82 ID:9BiBvxWt0.net
袁紹は濮陽スルーしてなぜか陳留を攻めるんだよな
で、濮陽から兵站切られるパターンが多い

518 :名無し曰く、 :2022/07/23(土) 16:44:30.08 ID:pUNS7vcw0.net
攻城してくるときに、足並み揃えて来ないのもひどすぎる

魚鱗とかの攻軍部隊だけ先に到着→何も対応しなくても都市からの矢で勝手に自滅
→後から攻城部隊到着→適当な攻軍部隊出して余裕で撃退
みたいなパターンが多い

あと河を移動して攻めてくるときも、岸を塞いで陸上vs船で10倍近いダメージ与え続けているのに、壊滅するまで戦うとか

熱い戦いがしたいのに、CPUが何度も勝手に自滅して萎えるわ
CPU同士でもおバカな戦いを繰り広げているから、
気付いたら国力トップで後は降伏勧告しつつ、チマチマと輸送&勝ち確の攻撃をし続けるだけの展開ばっか

519 :名無し曰く、 :2022/07/23(土) 18:23:42.30 ID:/3ZdV5Vxr.net
むずい

520 :名無し曰く、 :2022/07/23(土) 19:06:29.22 ID:1aQoNvOZa.net
多分、CPUって補給線の概念を認識してないよね
そんなものがあると思ってない

521 :名無し曰く、 (ササクッテロリ Sp0f-0+vR [126.205.189.209]):2022/07/23(土) 19:17:25 ID:9R2EkFThp.net
プレイヤーに対してはすぐに連合組むのになぜCOMに対してはなかなか連合を組もうとしないのか

522 :名無し曰く、 (ワッチョイ 0234-VsAj [219.109.63.67]):2022/07/23(土) 19:39:59 ID:WO/sqcfp0.net
>>520
肥だから そうなんかもしれんな。
だが通常はそんなミスはせんだろけど。

523 :名無し曰く、:2022/07/24(日) 09:58:42.67 .net
対敵CPUへの連合にCPUから号令かかったから受けたら連合になったけど
ロードして断ったら連合の話自体がお流れになったのは草生えた
うちの都市一つの国の意見で左右されるなw

524 :名無し曰く、 :2022/07/24(日) 10:17:07.43 ID:Qa2ea5sB0.net
あの連合のお誘いってなしにできないんだっけ?
こっちにメリット何一つないのにしつこいのよね

525 :名無し曰く、 :2022/07/24(日) 11:10:02.73 ID:kDgH0x2xd.net
>>479
俺は極級で何度もやり直してる
初期の曹操山越の二虎競食が効果あるよ
後監守持ちを太守にする事かな
曹操死ぬ所までねばって駆虎呑狼狙ってみたい

526 :名無し曰く、 :2022/07/24(日) 14:08:30.58 ID:lj5vzb7Od.net
拠点をもっと増やしてほしい
三国志7であった楽浪郡とか復活させてほしい
南蛮も三国志8だと3都市あったのに

527 :名無し曰く、 :2022/07/24(日) 18:24:52.05 ID:iXF8eSoN0.net
拠点とまでは言わず府を取って維持する事の価値がもう少しあればなあ
今でも駐屯的な事は出来るんだけど

528 :名無し曰く、 (ワッチョイ 53d4-SJIj [114.151.10.111]):2022/07/24(日) 18:50:12 ID:wZZZJVpH0.net
太守を任命出来たらと平和的な君主交代が欲しいかな
あと府を一人でいくつか担当出来たらいいな
君主交代が出来たら氏姓シナリオで張遼を君主でやりたい
盧植先生は15でお願いしたい

529 :名無し曰く、 (ワッチョイ bb2a-WFlA [42.127.199.177]):2022/07/24(日) 19:03:44 ID:Qa2ea5sB0.net
氏姓で盧植先生て他にどんなのいたっけ?
他の時代から盧俊義とか盧ワンとか連れてくる

530 :名無し曰く、 (ワッチョイ 53d4-SJIj [114.151.10.111]):2022/07/25(月) 00:13:39 ID:gEuNpyMo0.net
>>529
ごめんなさい
盧植先生は氏姓シナリオじゃなくて別のシナリオでやりたい
漢・忠臣みたいなのでほかの皇甫嵩や朱儁とかを配下にした感じで
言葉足らずで申し訳ない

531 :名無し曰く、 :2022/07/25(月) 16:38:36.26 ID:+wK3+24V0.net
購入検討してます。
14は兵站シビアですか?
創造の兵糧わんこそばがどうしても受け付けなくて、一回出陣したら城刈り取り放題じゃないゲームがしたいです。

532 :名無し曰く、 (ワッチョイ 0234-VsAj [219.109.63.178]):2022/07/25(月) 17:07:59 ID:V4dZtf3E0.net
14は、兵站に関する深刻な問題が…

533 :名無し曰く、 (ワッチョイ 3f57-vADm [14.3.76.69]):2022/07/25(月) 17:40:01 ID:dEug8iBp0.net
シビアというのが何を指すのかわからんが
米が足らなくて困るのは最初の一年だけ

534 :名無し曰く、 :2022/07/25(月) 18:35:54.89 ID:LYDfN5Rld.net
AIがアホで兵站の概念がなさそうな動きをするけど、それでもいなら買い

535 :名無し曰く、 :2022/07/25(月) 22:41:11.42 ID:IMn8r6jQa.net
兵站の概念導入→CPUは兵站を認識してません!兵站はプレイヤーが楽に勝つためだけの概念です!
ってほんとびっくりの展開過ぎてビビるよな

536 :名無し曰く、 :2022/07/25(月) 23:50:44.77 ID:jKJmpVN40.net
>>535
> 兵站はプレイヤーが楽に勝つためだけの概念です!

言い訳なら見苦しい、開き直りなら呆れる。所詮は肥だな…

537 :名無し曰く、 :2022/07/26(火) 02:40:03.01 ID:NmNZUkVC0.net
兵站を切ろうとするような動きをすることもあるし、自動塗りが発動しないように1000の部隊を置いていく場合もあるが、あんまりないんだよな
曹操は比較的やるような気もするが

538 :名無し曰く、 :2022/07/26(火) 06:09:32.62 ID:l3Mmq9+y0.net
>>535
同盟期限切れペナルティ「全く以てびっくりじゃな」

539 :名無し曰く、 :2022/07/27(水) 21:24:17.60 ID:st9bZ+jeM.net
信長新作は躍動するAIが導入されたらしいから次回作に期待できる

540 :名無し曰く、 (ワッチョイ 9602-iawH [113.41.221.233]):2022/07/28(木) 00:10:22 ID:PjsN/ZiA0.net
信長はAIが好戦的すぎて強い大名はどんどん吸収して拡大
弱い大名はあっというまに消滅
のんびりプレーが出来ないゲームになってしまってる
面白いけどね

541 :名無し曰く、 :2022/07/28(木) 01:24:32.25 ID:tu0ogPPB0.net
ぶっちゃけ猪突の方が躍動してる

542 :名無し曰く、:2022/07/28(木) 02:42:07.58 .net
過去の信長で革新はハマったけど後の戦略綱渡りゲーは性に合わないのは自覚してるからお預けタイムですわ

543 :名無し曰く、 :2022/07/28(木) 06:31:05.90 ID:oXnblpqb0.net
>>539
右往左往じゃなくて?

544 :名無し曰く、 :2022/07/28(木) 09:10:21.75 ID:876r8yXs0.net
拡大が遅いだの言われてたからそう言ってた人たちは信長の拡大スピードで満足してるんじゃない

545 :名無し曰く、 :2022/07/28(木) 22:17:19.87 ID:t1hYpo2Ha.net
補給線を無視して個別に侵攻して新野で永遠に引きこもることも可能なバランスみてると悲しくなってくる
ベースはとても良いゲームなのになんでこんななんだ

546 :名無し曰く、 :2022/07/28(木) 22:23:57.10 ID:ggBg50JB0.net
鯨波ってときって読むんだな
鯨波の声でときのこえって読むんだ
塚本青史先生の白起で初めて知った
ずっとげいはって読んでた
鯨が泳ぐ時に起こるであろう波如くの勢いで攻める感じかと思ってた

547 :名無し曰く、 :2022/07/28(木) 22:28:36.68 ID:IN1RjhdWa.net
ゲーム内では音読みだろうからゲイハでいいと思うよ
訓読みだと勝鬨とかの閧が多いのでは

548 :名無し曰く、 :2022/07/29(金) 01:06:14.84 ID:rGrJtcuS0.net
>>547
なるほど
お教えありがとうございました

549 :名無し曰く、 :2022/07/29(金) 01:52:13.19 ID:L0awBuwT0.net
効かぬ…効かぬのだ😭

550 :名無し曰く、 :2022/07/30(土) 15:45:41.10 ID:gvfyW7p70.net
ジョインジョイントキィ

551 :名無し曰く、 :2022/07/30(土) 15:45:58.22 ID:Kz9ZqUjY0.net
信長の野望は新生が発売したけど、三國志の新作はまだかのう

552 :名無し曰く、 :2022/07/30(土) 19:02:35.00 ID:r+H+b6260.net
来ても今度は武将プレイの番かな?
スルーだなあ

553 :名無し曰く、 (ワッチョイ df34-dSCr [219.109.63.81]):2022/07/31(日) 08:31:15 ID:r7nDr8UQ0.net
そろそろ 15 を出してもらいたい…

554 :名無し曰く、 :2022/07/31(日) 09:17:11.83 ID:CJzd7pq50.net
信長PKの次だからだいぶ先だな

555 :名無し曰く、 :2022/07/31(日) 10:24:52.94 ID:CbV3okCW0.net
太閤立志伝のリマスターがおもったより売れたから、次は太閤の三国志版かもしれんよ
中国人が爆買いしそうだし

556 :名無し曰く、 :2022/07/31(日) 13:20:01.83 ID:I6odLmaIa.net
>>555
それ潜在的にはありえるよな
三国志14がアジア全体で30万以上売れるなんて予想してなかったろうし

557 :名無し曰く、 :2022/07/31(日) 13:24:24.01 ID:J2WKTtIWd.net
武将プレイとなると16待ちかな…
何年後になることやら

558 :名無し曰く、 :2022/07/31(日) 13:56:10.54 ID:oOPVbhLx0.net
武将プレイは太閤の様に別ゲー特化した方が良い気がするねえ

559 :名無し曰く、 :2022/07/31(日) 21:52:06.23 ID:I6odLmaIa.net
14って関を使っての防衛戦楽しい?
引きこもりプレイが好きなんだ

560 :名無し曰く、 :2022/07/31(日) 22:08:37.86 ID:2DsuSoTz0.net
方円・雁行持ちがいればそこそこ堅くて楽しい

561 :名無し曰く、 :2022/07/31(日) 22:36:46.36 ID:CJzd7pq50.net
晋陽か洛陽に引きこもるプレーはまあまあおもろいよ
ただ簡単すぎるけど

562 :名無し曰く、 :2022/08/01(月) 01:39:57.43 ID:le1HVPOv0.net
最近始めたけど初級でも敵が強く感じる
10万の軍勢で江州攻めたら敵の江州防衛軍7万+成都から10万援軍が来て負けそうになった
昔の三国志のAIなら戦力を逐次投入してきて楽勝な印象だった

563 :名無し曰く、 :2022/08/01(月) 07:47:40.89 ID:+WEB6CKfd.net
劉璋は自ら戦争を仕掛けることがほとんどないので、ほっとくと兵力を溜め込むし罠や弓櫓を建てまくるので、出来るだけ先に倒した方がいいよ

564 :名無し曰く、 (アウアウウー Saab-rWEQ [106.146.78.167]):2022/08/01(月) 13:07:47 ID:6xK3elrIa.net
最近無印からpkにアップグレードしてps4でやってるんだけどps4にマウス繋いだらマウスでプレイできるのかな?

565 :名無し曰く、 :2022/08/01(月) 13:29:43.99 ID:+X5EotLpp.net
>>564

https://support.gamecity.ne.jp/hc/ja/articles/4419540417433--三國志14-PS4-機種ごとに違いはあるか-ゲーム内容-描画表現など-


PlayStation®4版は、Windows®版とは異なり、以下の制限があります。

・マウスやキーボードを使用した操作ができない。

566 :名無し曰く、 :2022/08/01(月) 15:56:44.49 ID:11RzFvMya.net
>>565
あーありがとう!
パソコンは持ってないから諦めるしかないな

567 :名無し曰く、 :2022/08/01(月) 22:53:43.66 ID:w8S+i+1Rp.net
超級黄天当立董卓さんやってるんだが初手安定取ったものの千本ノック状態で草
兵力増えるまで収まりそうにない?

568 :名無し曰く、 :2022/08/01(月) 23:37:54.54 ID:8AZgLu8t0.net
>>558
ほんそれ
武将プレーの立志伝と
君主プレーの本編で分ければいいと思う
マップやグラは流用でさ

569 :名無し曰く、 :2022/08/02(火) 08:19:53.87 ID:FCYvG74ga.net
武将プレイやるなら中国市場狙って水滸伝作ればいい

570 :名無し曰く、 :2022/08/02(火) 09:19:20.73 ID:o8n2tw1g0.net
今の中国って水滸伝どうなんだろうね。政治的に。
腐った官僚が悪いから皇帝は悪くない!ってことならOKなのかな。

571 :名無し曰く、 :2022/08/02(火) 11:42:37.24 ID:Ez79tvBHM.net
どう考えても徽宗が1番悪いだろw

572 :名無し曰く、 (ワッチョイ 072a-dSCr [42.127.199.177]):2022/08/02(火) 11:56:26 ID:gA9tTu/b0.net
徽宗は皇帝以外の職に付けたらまた違う評価貰えたんだろうけどなあ

573 :名無し曰く、 :2022/08/02(火) 13:46:21.09 ID:IbyObrG1d.net
>>567
ちょうど同じシナリオの公孫瓚でやってるけど、ひたすらノックに耐えて10万兵士ためて反撃に移った感じかな
このゲームは強敵相手に施設建てて誘い込んで殲滅させる防衛戦やるのが一番面白い気がしてきた

574 :名無し曰く、 :2022/08/02(火) 14:32:54.01 ID:8wJackXP0.net
>>570
2010年代以降の水滸伝のドラマや単発見る限り残酷描写とエロ描写以外は
基本的にほぼそのまんまの内容+アクション多めだからあんま当局側に拘りはないっぽい

575 :名無し曰く、 :2022/08/03(水) 00:18:17.15 ID:EXS2EoR4a.net
寿命を史実に設定して1番最後まで生き残る武将って誰か分かる人いる?

576 :名無し曰く、 :2022/08/03(水) 04:35:29.36 ID:m2X+Izgq0.net
このゲームってSteamでセールになったりするの?

577 :名無し曰く、 :2022/08/03(水) 07:02:17.59 ID:z5PcGLGO0.net
する

578 :名無し曰く、 :2022/08/03(水) 08:34:42.29 ID:FmeALi9Up.net
直近だとGW、その前は正月にセールしてた記憶

579 :名無し曰く、 :2022/08/03(水) 10:15:14.80 ID:m2X+Izgq0.net
>>577
>>578
ありがとうございます!

580 :名無し曰く、 :2022/08/03(水) 11:23:58.19 ID:CHOgsDBH0.net
14って内政・計略・戦闘のコマンド実行で能力値上がらないんでしょうか?(交易以外)

581 :名無し曰く、 (スッププ Sdff-EBEO [49.105.101.4]):2022/08/03(水) 12:06:36 ID:WYphQEYod.net
マップに建設したり外交してたら政治は上がったよ
武力は何で上がるんだろ?一騎討ち?

582 :名無し曰く、 (ワッチョイ c7d4-mWNE [114.151.10.111]):2022/08/03(水) 13:45:47 ID:L6HqguR30.net
統率は戦や建築物を壊すと上がる
武力は一騎討ちで上がる

583 :名無し曰く、 (ワッチョイ 072a-dSCr [42.127.199.177]):2022/08/03(水) 14:08:52 ID:GHjBEO+P0.net
あと計略で知力も上がるよ一応
ただ計略はあんま使わないから中々上げられない

584 :名無し曰く、 :2022/08/03(水) 15:53:05.48 ID:CHOgsDBH0.net
なるほど
上がりにくいコマンドばかりやらせるとか素の能力値高いから上がりにくいとかで目にしなかっただけか、ありがと

585 :名無し曰く、 :2022/08/03(水) 23:27:15.89 ID:JtnuAsHs0.net
自作武将の枠が2000件くらい有れば晋と五胡十六国時代の武将を自作しまくって蜀漢滅亡シナリオ楽しめる様になるのに

586 :名無し曰く、 :2022/08/04(木) 00:53:38.92 ID:Lo+YSEwk0.net
武力の出番がもう少し欲しかった

587 :名無し曰く、 :2022/08/04(木) 02:17:07.75 ID:MFBdjyir0.net
内政で活躍してる

588 :名無し曰く、 :2022/08/04(木) 11:57:11.72 ID:f4R1J5Tqa.net
ps4版を最近pkにアップグレードしたんだが昨日から急にターンを進めると重くて2分くらいかかるんだけどps4の寿命かな。一昨日までは普通にできてたんだけどな

589 :名無し曰く、 :2022/08/04(木) 12:18:57.32 ID:o7xSlpqW0.net
hddが死にかけてるんじゃ?

590 :名無し曰く、 :2022/08/04(木) 13:50:30.55 ID:OWoYYcR4d.net
武力がないと一騎討ちでやられると言う恐怖感が

591 :名無し曰く、 :2022/08/04(木) 17:28:42.85 ID:qfBr/nVTd.net
みんなの要塞案教えてくだされ

592 :名無し曰く、 :2022/08/04(木) 17:34:11.71 ID:vXuyIM4s0.net
新武将作成例教えて欲しいなあ

593 :名無し曰く、 :2022/08/04(木) 19:45:59.44 ID:Hpg+ZSQZa.net
>>589
ディスクは勝手に吐き出すな
ずっと吐き出す方向に回る時とかもある

594 :名無し曰く、 :2022/08/04(木) 23:13:17.43 ID:mrBtNOAf0.net
一通りクリアーしたから武将編集して始めようとしたんだけど、ラインハルトとか一部の武将は編集出来ないのか・・・
課金したんだから編集させてくれよ

595 :名無し曰く、 :2022/08/05(金) 03:28:52.70 ID:Tj6sRK4/0.net
コラボ系はイメージ崩すと怒られちゃうから(´・ω・`)

596 :名無し曰く、 :2022/08/05(金) 05:19:52.66 ID:3/pvkPhn0.net
いや既にイメージ崩してるし

597 :名無し曰く、 :2022/08/05(金) 05:20:55.35 ID:PEXl6OTa0.net
コラボ武将弄れないのは仕方ないにしても固有借りることもできないのはつまらん処置やな

598 :名無し曰く、 :2022/08/06(土) 19:52:33.28 ID:hqit3Dq30.net
これ毎回命令書使い切った方がいいの?

599 :名無し曰く、 :2022/08/06(土) 22:32:06.39 ID:tk1JrVH70.net
>>572
ただの皇族芸術家だったらいい評価をもらえていただろうな

600 :名無し曰く、 :2022/08/07(日) 03:51:02.25 ID:lPlHWDws0.net
交易アイテムコンプリートの実績解除って、
交易の回数をこなすだけじゃ駄目だったりするのかな?
アイテム自体は全部入手してると思うんだけど実績解除が出来ない。

601 :名無し曰く、 :2022/08/07(日) 08:19:00.26 ID:Y4dfnw/O0.net
シナリオクリア時に実績解除なった気がする

602 :名無し曰く、 :2022/08/07(日) 10:21:09.42 ID:lPlHWDws0.net
色々と調べてたら異民族従属実績と同時に進めると交易実績は取れない仕様だったっぽい。

603 :名無し曰く、 :2022/08/07(日) 12:25:33.72 ID:IK+Biydfx.net
>>602
漢王朝再興と10年以内クリアも、同時に取れない

604 :名無し曰く、 :2022/08/09(火) 01:14:50.02 ID:nTctqNMi0.net
三国志9が凄い好きだったんだけどPCではなくPS4でやれるゲームでお勧めありますか?
14はどう?

605 :名無し曰く、 :2022/08/09(火) 01:44:50.74 ID:Xpc9c+8yd.net
一騎オフにしたいから課金するわ
コツコツ戦力蓄えてやっと進軍開始したら
クサレ趙雲に一騎連発の捕縛されまくり壊滅
やってらんね

606 :名無し曰く、 :2022/08/09(火) 02:20:07.41 ID:plMWtReT0.net
>>604
9と14はやっぱ違うゲームだけど、それでも他よりは三國志9に近いゲームだと思うんで、セールの時とかに買うといいと思うよ。

607 :名無し曰く、 :2022/08/09(火) 05:27:46.25 ID:CPBjEqy00.net
方円使うといいよ

608 :名無し曰く、 :2022/08/09(火) 08:12:36.82 ID:70dkJlEfM.net
>>604
9とは似て非なるものだからなあ
モソモソ動くだけだから9の緊迫感とか展開の速さはないし
建物に駐留できないから前線基地みたいなものはない

むしろ勝手に動く11

609 :名無し曰く、 :2022/08/09(火) 14:05:06.28 ID:hLxgReF30.net
11コンシューマーで出せ

610 :名無し曰く、 :2022/08/09(火) 18:06:48.39 ID:M7Ut8tIBH.net
俺は三国志9より11が好きで
昔の「大戦略」とか Civ5 が好きなんだけど
14はお勧め?

611 :名無し曰く、 :2022/08/09(火) 18:48:42.94 ID:Rz5O+oGRa.net
11がちょっと好きなら勧めるけど
11信者レベルなら止めた方がいい。

612 :名無し曰く、 :2022/08/09(火) 20:59:59.14 ID:nTctqNMi0.net
意見ありがとう
11か14がおすすめなのかな
うーん悩む…

613 :名無し曰く、 :2022/08/09(火) 21:11:43.84 ID:b/d/oVQyp.net
シナリオ正始政変をやってるんだけど武将少なくてキツい
もう内政は捨てる!

614 :名無し曰く、 :2022/08/09(火) 22:43:27.86 ID:nW3RhiOpa.net
新野引きこもりで、バラバラに攻めてくる曹操をひたすら補給線たって撃破して兵を吸収して増やしてるのみてげんなり
多分、ベース部分はよくできてて面白いんだと思うだけに残念すぎる

615 :名無し曰く、 :2022/08/09(火) 23:22:08.34 ID:dKg/FESvM.net
>>612
内政が好きなら11を勧める
逆に内政なんて最低限でええんじゃっていうなら14

11と9を意識したという14は何故か11にあった舌戦がないのが痛い
あと14は計略も死んでるのがアレ

616 :名無し曰く、 :2022/08/10(水) 00:32:26.13 ID:r9fMcQeX0.net
ほんとベースはいいゲームなんだ
AIの兵站管理やら周辺状況把握やらがお粗末すぎてなんともならん

617 :名無し曰く、 :2022/08/10(水) 00:59:09.06 ID:9wcGw8zSd.net
負傷兵なしでやればいいよ
負傷兵1万とか取れるからその辺のバランスも壊れてるんよな

618 :名無し曰く、 :2022/08/10(水) 03:11:18.34 ID:KQa2YMQ8d.net
内政自体が簡略なのはまあそういうシリーズとして
特性がなんだろうと自軍がどういう状況だろうと
結局商業上げて米売りゲーっていうあほバランスすら直そうとしないのが腹立つ

619 :名無し曰く、 :2022/08/10(水) 07:39:45.84 ID:okjkUdnk0.net
壁や施設設置で政治が上がるとこみると防衛体制自分で作るのも内政のつもりだったのかね運営的には
説明足らなくてなんで政治上がるねんて言われてたけど

620 :名無し曰く、 :2022/08/10(水) 08:08:04.84 ID:OxrhGkZOM.net
土壁構築経験は堤防を築く治水工事で役に立つ…とかかね

621 :名無し曰く、 :2022/08/10(水) 09:39:21.77 ID:ck1yA94Zd.net
>>614
曹操の波状攻撃をずっといなしてたら、いつのまにか負傷兵が4万くらい溜まってたことあるな

622 :名無し曰く、 :2022/08/10(水) 13:26:16.58 ID:9syQokYTa.net
久しぶりの三國志、この前買ってまさに今新野で曹操に一斉に攻められている最中。これいつまで続くの?もう涙目です

623 :名無し曰く、 :2022/08/10(水) 13:59:25.41 ID:FmgrYDu0d.net
要塞化してしのぎつつ、捕らえた敵は片っ端から斬首や

624 :名無し曰く、 :2022/08/10(水) 14:00:34.88 ID:xEVCi5kZ0.net
>>618
同盟期限切れ&ちょっと踏みで下野祭りというCPU殺し仕様なんてアプデで追加されたんだぞ

625 :名無し曰く、 :2022/08/10(水) 14:59:39.34 ID:ck1yA94Zd.net
>>622
ても敵の攻撃を凌いでるうちが一番面白いよ
領土増えたら同じことの繰り返しの惰性プレーになるから

凌いでれば兵士が少しずつ増えるはずなので、そのうち攻め込まれなくなる、そしたら反撃

626 :名無し曰く、 :2022/08/10(水) 17:20:42.27 ID:PeFMmvSSa.net
>>623

>>625

なるほど、とにかく凌げば光は見えてくるですね。徐庶もなんかイベントで居なくなってしまったし諸葛亮を早く迎えねば

627 :名無し曰く、 :2022/08/10(水) 17:22:03.73 ID:lvik98k2d.net
建設数制限無くしてほしい
迷路作ったりして遊びたい

628 :名無し曰く、 :2022/08/10(水) 23:04:29.92 ID:Ym9EcDnR0.net
>>627
なくなったら劉璋が更にきつくなるけどいいか?

629 :名無し曰く、 :2022/08/10(水) 23:09:27.92 ID:WfqxFpiqp.net
溢れた兵士はどこへ行ったの?

630 :名無し曰く、 :2022/08/11(木) 01:34:45.63 ID:GDPP6rNw0.net
野に帰ったのさ

631 :名無し曰く、 (ワッチョイ 6f57-xz+T [14.3.76.69]):[ここ壊れてます] .net
石臼部隊定期

632 :名無し曰く、 :2022/08/11(木) 23:20:05.39 ID:Zgdlq+5Z0.net
11にそっくりだよなこのゲーム。
14は進化してる面もあるが、11のほうが人気武将の一騎打ちや舌戦の固有セリフの作り込みとかとても良かったし、
14もこういう遊び心がほしかったな。

633 :名無し曰く、 :2022/08/12(金) 00:53:24.64 ID:Gr371/VPp.net
11の仮想シナリオちゃんとムービー用意されてて好き
何進包囲網とか

634 :名無し曰く、 :2022/08/12(金) 06:20:15.39 ID:5IXABi1/0.net
11の遊び心と言えば、広大なマス目マップを活かした遺跡探索は面白かったな
14でも史跡や秘境を見つけたら、陣形や戦法の習得、個性の習得解消みたいな事が出来ればな。味気無い成長要素にも一役買えて良かったのに

635 :名無し曰く、 :2022/08/12(金) 09:19:51.43 ID:OAAIOoUZ0.net
11は陳寿に処断セリフ用意されてるのが好き

636 :名無し曰く、 :2022/08/12(金) 12:34:16.11 ID:wub6InF80.net
>>635
詳しく聞こうか?

637 :名無し曰く、 :2022/08/12(金) 13:00:57.26 ID:VAYg1s2B0.net
>>605
一騎オフはマジ快適だからオススメ
設定出来るのは超級ね、念のため

638 :名無し曰く、 :2022/08/12(金) 13:46:42.29 ID:1HiU3kNV0.net
>>634
それいいね

どっちもいいところ足せば完全版なるな

639 :名無し曰く、 :2022/08/12(金) 16:19:52.92 ID:OAAIOoUZ0.net
>>636
私が死んだら誰がこの時代の記録を残すのだ…みたいな台詞
能力は凡庸文官だけど地味なとこ作り込んでる

640 :名無し曰く、 :2022/08/12(金) 17:18:25.70 ID:Bzeu20Cex.net
>>639
14でも同じセリフ有りだと聞いたけど?

641 :名無し曰く、 :2022/08/12(金) 18:22:33.43 ID:ecw+bUrA0.net
晋陽の西に沸いた賊が火罠を破壊目標にするというおかしな状態でフリーズしたままという
バグを初めて見た

超級なのに兵糧切れの張楊は退治してくれなくてかなり迷惑

642 :名無し曰く、 :2022/08/15(月) 12:17:33.64 ID:3D84eN7c0.net
>>615
舌戦は、武力の高い武将が「うるせえ」「黙れ」と一喝した方が強そうなのがね。
儒学とか歴史書の細かいネタで対話しても、ゲームやっている人はわからないだろうし。

643 :名無し曰く、 :2022/08/15(月) 15:09:21.28 ID:94MNRu9u0.net
許褚と曹操が舌戦するのを思い出したわ

やっぱ14にも必要だったよ舌戦

644 :名無し曰く、 :2022/08/15(月) 16:22:04.16 ID:FSrLnPwPp.net
貂蝉vs厳氏

645 :名無し曰く、 :2022/08/15(月) 16:39:48.54 ID:qNtjOvmG0.net
なんか面白い縛りプレイないかな

646 :名無し曰く、 :2022/08/15(月) 23:38:53.58 ID:LlFKuhBM0.net
>>645
2都市目からは委任プレイ
自分が管理できるのは1都市のみ
同盟も縛らないと面白くないけどね

647 :名無し曰く、 :2022/08/17(水) 02:11:37.37 ID:5qdSz35qp.net
すまんが兵糧とか糧秣ってなんや?

648 :名無し曰く、 :2022/08/17(水) 15:20:35.32 ID:bpXkmPbi0.net
なんやこらタコこら

649 :名無し曰く、 :2022/08/17(水) 19:28:09.65 ID:hp8voG120.net
飯のことや

650 :名無し曰く、 :2022/08/18(木) 01:18:33.52 ID:TP8K0Wv80.net
公式の顔グラツールで取り込んだ画像使ってる武将を軍師任命すると背景が残っちゃうのは回避不可能ですかね?

背景のグラデーションもwikiの解説通りgimpで透過したんですが、
顔グラツールの左下の小さいコマが軍師画面では使われてるみたいで
そこで自動でつけられた青っぽいモヤがそのまんま残っちゃって結構残念なことに

651 :名無し曰く、 :2022/08/18(木) 04:12:29.30 ID:6AopJxzD0.net
透過になってないだけ

652 :650 :2022/08/18(木) 15:16:37.83 ID:n/d9TqqK0.net
改造スレのログやブログなんかも調べたけど、公式ツールで画像取り込むと小さいコマの青モヤは強制で付いてきて
中華ツールでオリジナル画像と差し替えるぐらいしか解決法ないみたいですね
軍師や提案画面はまだいいけど、一騎打ちが萎えるなぁ。なんで公式より非公式の方が出来がいいんだ…

429 名前:名無し曰く、 (ワッチョイ 2502-BV6/)[sage] 投稿日:2020/11/11(水) 23:38:32.16 ID:qd1DZ8I30
公式のCG追加ツールで小さい画像だけ透過なくて鬱陶しかったけど、中華ツールだと出来るんだな
追加ではなく差し替えであるのと、手間がかかるという欠点もあるが動きも付くので良い点も多い

653 :名無し曰く、 :2022/08/18(木) 18:38:00.79 ID:Yf7YVIl+d.net
戦法発動時も背景ついてきてダサいよなー
公式ツールの謎仕様

654 :名無し曰く、 :2022/08/18(木) 23:52:12.63 ID:PotB+C3A0.net
WEBで自動的に背景切り抜き画像を作ってから公式ツールで取り込んでいたけど
キレイに出来ていた記憶ある

参考までに
SNSで話題のremove.bgの代わりになるおすすめツール
https://bgremover.vanceai.com/ja/removebg-alternatives-review-ja/#part1

655 :名無し曰く、 :2022/08/19(金) 14:04:38.77 ID:ZG95BhL8M.net
>>648
なにがコラじゃコラ!

656 :名無し曰く、 :2022/08/19(金) 16:56:13.00 ID:2C/QQQdqa.net
pkのアプデが放置だったのがなあ
無印はかなりがんばってたからpk買ったのに。
イベント作成も投げ出してるし、ほんとひどいよ。
シーズンパス買ったのに

657 :名無し曰く、 :2022/08/19(金) 17:05:25.94 ID:hBuBoCIEp.net
晋陽降伏勧告バグだけは治してほしい

658 :名無し曰く、 :2022/08/19(金) 20:10:37.00 ID:aTsPcp2s0.net
クソゴミAIなんとかしろや

659 :名無し曰く、 :2022/08/19(金) 22:46:45.41 ID:FIODxAXLd.net
勢力狭いのに官位高いと金枯渇してボロボロになるのやめてほしいわ
晋陽バグはニ虎で鮮卑将いなくすれば回避できる

660 :名無し曰く、 :2022/08/20(土) 16:24:24.76 ID:98y43eJi0.net
最近始めたんだけどめちゃくちゃ大味なゲームだな
内政なんてないようなもんだし、ただひたすら侵略してくだけのゲーム

ただ戦略面では色々上手く戦うための要素があって数とパラ―メタだけの戦いにならないのはいい

最低限、提案、米転がしは禁止しないとバランスがぶっ壊れると思った

661 :名無し曰く、 :2022/08/20(土) 16:29:29.57 ID:98y43eJi0.net
これ城を攻めた時に落城後の入城をしない方法ってあるの?
2つの城から7万+7万で攻めた時に一旦入城して溢れて兵が消えてしまうのが困る
あと入城しちゃうと以降の進撃で兵糧がその城のものが対象になるので兵糧切れしてしまって追進撃できないのも困る

事後処理を退却にしてもダメだった

662 :名無し曰く、 :2022/08/20(土) 16:54:10.52 ID:VhEwdnA60.net
>>661
城の隣接位置で待機させとけば城攻めしつつ城が落ちても落とした一部隊以外は入城しない
武将に余裕があれば輸送部隊も城の近くで待機させとけば連続で進撃できる

663 :名無し曰く、 :2022/08/20(土) 16:55:51.41 ID:98y43eJi0.net
>>662
やってみるありがとう

664 :名無し曰く、 :2022/08/20(土) 21:05:43.68 ID:KK9R4gy/a.net
>>662
俺は逆に落城させたあとに攻め手が全員入ってくれないなーとか思っていたわ。そうか位置取りのために進行にしていたからか

665 :名無し曰く、 :2022/08/22(月) 13:14:55.63 ID:l9yHSQDx0.net
城を開発状態を壊さずに落とす方法ってある? 計略ではなく侵攻で

666 :名無し曰く、 :2022/08/22(月) 13:27:28.25 ID:pSCpUhB/0.net
まったく傷つけずってのは無理じゃないかな
兵力限界まで誘い出して削って城に使える攻撃戦法で一気に落とすことは可能だけど
弓でも触った時点でちょっとは削れると思う

667 :名無し曰く、 :2022/08/22(月) 13:48:10.06 ID:l9yHSQDx0.net
言い換えると被害を抑えることはできるのね
城を落とす時はできるだけ城を攻撃せず場外で待機して釣ってから落とした方がいいのね

開発もだけど、人口がべっこり凹むと回復がほぼ不可能?なので困ってた
やってみるありがとう

668 :名無し曰く、 :2022/08/22(月) 14:15:49.85 ID:3wcw4sy9M.net
城外乱闘でもごっそり落ちるときは落ちるぞ
火計合戦になったり敵に侵略荒廃持ちがいたら、落城後にドラクエの会心の一撃の効果音が脳内再生されるくらいズバババっと下がる
敵兵が出てこなくて兵器で短期間で落とすのが一番ダメージないと思うけど

※個人の経験則です

まあ、周瑜は捕まえたら斬首

それにしてもほんとクソみたいな仕様入れるよな

669 :名無し曰く、 :2022/08/22(月) 14:29:03.21 ID:l9yHSQDx0.net
城を落とす場合は

・攻撃部隊を城の近くで待機させて釣る
・井闌部隊を後ろに待機させて、↑で敵殲滅後城攻めの段階になったらこれで一気に落とす
・火計は使わない

くらいでおk?

10年単位で一生懸命開発された城が落とすと一瞬で初期化される仕様は内政厨にはホントクソだと思う

670 :名無し曰く、 :2022/08/22(月) 15:45:28.84 ID:pSaIhJFJ0.net
都市の住民が5000まで減少するのと開発がリセットされる点
それと火計の被害が大きすぎるせいで気軽につかえない点は
ゲーム開始時の初期設定で被害なしも選べるようにしてほしかったわ

671 :名無し曰く、 :2022/08/22(月) 17:03:08.98 ID:0PuGr4Olr.net
開発値はともかく人口はある程度諦めるしかないな
城に接触しなくても城のある地域で戦うだけで人口減るから、誘きだすなら他の地域でやらないといけない
まあそこで誘引してもいいならそうしてもいいかも

>>669
>一瞬で初期化
兵器で一気に落とせば開発値はそんなに減るもんじゃないと思うが
上兵伐謀とか侵略荒廃付けてないよね?

672 :名無し曰く、 :2022/08/22(月) 17:18:38.64 ID:l9yHSQDx0.net
ん、だから普通に攻めたら初期化されちゃうから
兵器で一気に落とす方法を今アドバイスしてもらったとこ
アドバイスしてくれた君含めたみんなありがとね

673 :名無し曰く、 :2022/08/22(月) 18:40:58.85 ID:Y9HnSQ+kd.net
話噛み合ってないのう

674 :名無し曰く、 :2022/08/22(月) 19:27:51.05 ID:NLChCJDu0.net
侵略荒廃(上兵)はCPU が込んでつけてくるんだよなあ

675 :名無し曰く、 :2022/08/22(月) 21:26:01.75 ID:ru3lre1ad.net
規模上げたら下がらないのはいい
もし、開発全1になると規模小になるならもう遊んでないわ

676 :名無し曰く、 :2022/08/22(月) 22:18:47.51 ID:ERYb8kLBd.net
黄巾族が暴れてたころの住民は中原を離れて北平や荊州に疎開してたんだよな
このゲームは戦争に巻き込まれ5000人になるまで巻き添え

677 :名無し曰く、 :2022/08/22(月) 22:30:39.54 ID:NLChCJDu0.net
「人数じゃありません。」

678 :名無し曰く、 :2022/08/23(火) 07:48:37.57 ID:1k+cpcPvr.net
>>673
兵器で一気にーなんて書いてしまった俺が悪いんだ
兵器なし攻めても初期化は言い過ぎな気がしたんだが、他にリセットと表現してる人もいるし俺の記憶違いですな
失礼しました

679 :名無し曰く、 :2022/08/23(火) 21:32:35.88 ID:TZtBBbcK0.net
三国志14が信長含め歴代の中で一番いいところは女の子が可愛いところだな
貂蝉、大喬小喬、麋氏、夏侯氏、環氏、孫氏、馮氏・・・俺の股間の浮気が止まらない

680 :名無し曰く、 :2022/08/26(金) 15:26:43.64 ID:3g9UzkKi0.net
信長新生やってて三国志も久々にやりたくなったんだけど、14て無印とPKだったら無印でええんか?
なんかPKの評価低いみたいなの検索したら出てきたんだが

681 :名無し曰く、 :2022/08/26(金) 15:36:00.90 ID:AAful6ja0.net
そもそも14を持ってないんなら中古とかでよほどの値段差がない限りPKでいい

PKの評判が悪いというのはPKで追加された部分が少ない(金額分の価値がない)という理由であって
PKの方が無印より面白くないわけではない

682 :名無し曰く、 :2022/08/26(金) 15:36:16.56 ID:2+sHvwGd0.net
無印で問題ない
PKで追加されたのは異民族と交易くらいでこんなのなくてもゲーム内容は変わらない

683 :名無し曰く、 :2022/08/26(金) 16:26:38.49 ID:k0y1BdHb0.net
でも無印には護衛が無いでしょう…

684 :名無し曰く、 :2022/08/26(金) 16:30:38.78 ID:3wDdBEX80.net
PK付きでいい
PKの評価低いのは無印購入者がPK単品の約6000円という値段の割の合わなさに怒ったことが関係してる
値段がそもそも1000しか差がない無印とwithPKなら気にしなくていい話

685 :名無し曰く、 :2022/08/26(金) 16:38:47.83 ID:k9C4BcHmd.net
劣化はしてな…
異民族武将ばかりで攻めてくるのは劣化か

686 :名無し曰く、 :2022/08/26(金) 17:05:42.92 ID:DPd+kOv/a.net
>>679
俺は今作のへいしが一番…
年齢も…

687 :名無し曰く、 :2022/08/26(金) 17:17:13.56 ID:AAful6ja0.net
(へいしって誰だ・・・?)

688 :名無し曰く、 :2022/08/26(金) 17:33:22.53 ID:V31E1AHQ0.net
wpkで無印も遊べるでしょ?
1000円の差ならwpk買っておくといい
それ以上の価格差だとちょっと悩み所だけど

689 :名無し曰く、 :2022/08/26(金) 17:34:11.19 ID:V31E1AHQ0.net
>>687
瓶と間違えてるのかも

690 :名無し曰く、 :2022/08/26(金) 17:37:35.79 ID:2+sHvwGd0.net
ああ値段そんなもんなのね
それならPKでいいと思うわ

691 :名無し曰く、 :2022/08/26(金) 19:06:53.42 ID:MqhRrXlD0.net
PKは異民族武将強すぎて異民族ゲーになるし
交易は内容薄い割にバランス崩壊するしで
無印のみでPK入れない方が三国志色塗り戦争ゲームとして楽しめると思う

692 :名無し曰く、 :2022/08/26(金) 19:10:42.72 ID:V31E1AHQ0.net
そうなんだろうけど、後からpkもやってみたいとなった時にフルプライスのふざけた値段払えないだろw

693 :名無し曰く、 :2022/08/26(金) 19:30:44.93 ID:2M5nrGke0.net
異民族問題は改造で解決
ほんま余計なもんついてんな、今回のPKは

694 :名無し曰く、 :2022/08/26(金) 19:43:20.08 ID:KnsnJCKma.net
dlcは横! pkは縦!

ただの嘘吐き

695 :名無し曰く、 :2022/08/26(金) 19:53:57.86 ID:47ovAOVs0.net
PKは、どの勢力が攻めてきても、武将が異民族で萎える…
もはや三国志じゃない

696 :名無し曰く、 :2022/08/26(金) 19:57:53.82 ID:2M5nrGke0.net
>>695
13にそんなシナリオがあったな
劉備だけが残ってあと全部異民族勢力のやつ
やったことないけど

697 :名無し曰く、 :2022/08/26(金) 20:03:38.75 ID:47ovAOVs0.net
>>696
13はかなり遊んだけど、覚えてないなあ。

異民族武将のOnOff機能が欲しいです。

698 :名無し曰く、 :2022/08/26(金) 20:26:34.13 ID:AAful6ja0.net
自分もだったけど、異民族武将の不満かなり多いんやね
消すテクニック知ってからはそれ使ってるけど

699 :名無し曰く、 :2022/08/26(金) 20:31:46.44 ID:UdtkRbNHa.net
異民族武将は捕縛も出来ないから延々とな

700 :名無し曰く、 :2022/08/26(金) 21:18:12.18 ID:YDHHX99Nd.net
引きつれる兵士を5000くらいを最大にしとけばこんなアホなことにならなかったのに

701 :名無し曰く、 :2022/08/26(金) 21:20:09.41 ID:2+sHvwGd0.net
強すぎるのよね
数値的なものもあるけどシステムの恩寵受け過ぎてて萎える
制限なしに兵2万持てて数人セットでの運用が基本だから親愛バフ受けまくり
一騎打ちはなし自分は捕縛されないけど相手が普通の武将なら捕縛可能
専用兵科も攻城以外なら大体強い万能型

702 :名無し曰く、 :2022/08/26(金) 21:32:45.31 ID:AAful6ja0.net
そうまとめてみるとホントチートだな

703 :名無し曰く、 :2022/08/26(金) 21:52:12.97 ID:eDvZyuV+0.net
中国にイノヴェイションを起こしてきたのはいつだって異民族だったことへのリスペクトですね

704 :名無し曰く、 :2022/08/26(金) 22:13:24.11 ID:3g9UzkKi0.net
基本PKでいいけど異民族が不満ってことでFA?
値段は中古ならPS4で無印3300円 PK7200円とかだったな

705 :名無し曰く、 :2022/08/26(金) 22:37:46.78 ID:V31E1AHQ0.net
なら無印でいいかも
4000円の価値は多分ない

706 :名無し曰く、 :2022/08/26(金) 22:53:18.99 ID:k0y1BdHb0.net
護衛だけ500円で売ればいいのに

707 :名無し曰く、 :2022/08/26(金) 23:30:16.46 ID:47ovAOVs0.net
週末に遊ぶつもりでも、新武将や名品などを編集で作っているうちに月曜日が来てしまう。
結局、設定を考えてるだけで満足して遊ばない日々。

山吹色の菓子
https://i.imgur.com/C3tnUsi.jpg


>>698
知りたい!

708 :名無し曰く、 :2022/08/26(金) 23:36:42.96 ID:AAful6ja0.net
>>707
あーすまん、そんなすごいことじゃなくて
多分「それなら知ってるよ」って言われるようなやつだけど
異民族隣接勢力と異民族の間に二虎競食を仕掛けて親密度を下げることでレンタル解除してもらう方法

709 :名無し曰く、 (ワッチョイ e334-83Bc [219.109.63.222]):[ここ壊れてます] .net
>>708
なるほど、さんくそ

710 :名無し曰く、 :2022/08/27(土) 07:29:17.22 ID:+0Dcu7n50.net
初めて三国志を始めようと思ってるんだけどどれがお勧め?

711 :名無し曰く、 :2022/08/27(土) 09:14:51.75 ID:eFiR/tE7M.net
>>710
14pkでいいと思う
チュートリアルみたいなのもあるし
初級でやればそんなに難しくないよ

712 :名無し曰く、 :2022/08/27(土) 10:26:19.07 ID:+0Dcu7n50.net
>>711
ありがと
これから中古買いに行く

713 :名無し曰く、 (ワッチョイ 3da8-83Bc [182.171.2.44]):[ここ壊れてます] .net
>>707
同じく。ここ数日顔グラ色々漁って納得いかないのは自分で調整して
何なら呼吸動作させたくて既存グラと入れ替えまでしたけど、結局その試行錯誤が一番楽しかったw

714 :名無し曰く、 :2022/08/27(土) 13:57:50.91 ID:GU/0ofsJM.net
SkyrimでMOD入れて動作確認して満足して終わるやつですね、わかります

715 :名無し曰く、 :2022/08/27(土) 22:36:25.28 ID:juhbHgoN0.net
異民族狩りやってるけど南蛮が突出して難しいな
攻める方向が一方向しかないから敵が一丸となって攻めてきて、全員が親密リンクするからリンクバフがやばい

他の異民族の時はこちらが相手を溶かしてたのにここだけこちらが面白いように溶ける

716 :名無し曰く、 :2022/08/27(土) 23:46:24.61 ID:juhbHgoN0.net
お、いけた
毒の沼地を恐れず突っ切るのが正解だった

717 :名無し曰く、 :2022/08/28(日) 03:35:24.80 ID:RpeD87Fq0.net
山越だけは毎回ぶっ潰すことにしてる。

718 :名無し曰く、 :2022/08/28(日) 14:29:54.78 ID:znBpTyd90.net
赤壁に繋がるシナリオの三顧の礼ではじめて孫尚香の結婚やろうと思ったら
最初から劉備が甘氏と結婚してるの罠すぎるw

719 :名無し曰く、 :2022/08/28(日) 20:05:43.47 ID:Idtw3CUka.net
甘氏おなくなりになりますよ

720 :名無し曰く、 :2022/08/28(日) 20:26:34.69 ID:znBpTyd90.net
あー俺が寿命なしでやってるからなのか
なるほどなー
んじゃこのイベントは諦めよう

721 :名無し曰く、 :2022/08/29(月) 02:13:59.46 ID:S2GdV/x70.net
戦死か斬首ありならお散歩させとけばそのうち死ぬんじゃないかな

722 :名無し曰く、 (アウアウウー Saa1-BlkO [106.129.69.161 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
鋒矢で遮断したくなるな
https://i.imgur.com/ViTFpAx.jpg

723 :名無し曰く、 :2022/09/01(木) 07:59:05.16 ID:bksGaCoQ0.net
三國志9以来久々にやってる
当時中華ソフト使ってやっていた改変がある程度デフォでできるようになっていたのには驚いたが、やっぱり中盤くらいで敵と戦力差つきすぎてつまらなくなるのは変わってないのな
後半は自分vs他連合の大きな戦争一発で終わらせてほしいわ

724 :名無し曰く、 :2022/09/01(木) 13:05:36.01 ID:lhVxJCtdM.net
10に戦役というものがあってだな

725 :名無し曰く、 :2022/09/01(木) 15:04:07.35 ID:pILCro3u0.net
その、敵が連合(統合)してくシステムが14にはあるやん

726 :名無し曰く、 (ワッチョイ fbf1-83Bc [223.133.165.129]):[ここ壊れてます] .net
逆に14以外やると条件満たせば降伏勧告通る14のシステムは結構良かったと再確認したな

727 :名無し曰く、 :2022/09/01(木) 17:13:15.16 ID:FNK11KTV0.net
723だが、今からまだやりごたえがあるの?
また最初から縛りプレイでもしようか考えてたけど
今は自分の戦力が60万くらいだけど次が劉表30万、劉璋20万の弱小国なんだが…まだ孫権と劉備は残ってるが10万程度
赤壁とか五丈原とかイベント戦争専用マップで戦力の8割くらい投入できる大規模戦争やりたい

728 :名無し曰く、 :2022/09/01(木) 17:23:02.02 ID:Mkg7afpr0.net
勢力それだけ残ってると統合して兵力だけは上回ってくることあるよ
まあやることは変わらんのだけど

729 :名無し曰く、 :2022/09/01(木) 19:37:54.52 ID:JADsBxwNa.net
PKで統合有りにしとくと残った国が大統合したりする
全ての都市や関の兵士がプラス1万され部隊能力が大幅向上するから歯応えはある

730 :名無し曰く、 :2022/09/01(木) 20:14:08.37 ID:AKj2iJ1oa.net
>>724
あのクソゲーか懐かしいな

731 :名無し曰く、 :2022/09/01(木) 20:14:59.13 ID:AKj2iJ1oa.net
>>729
それはそうなんだが、俺の求める歯応えとは違うんだよな
難しい

732 :名無し曰く、 :2022/09/01(木) 20:23:37.79 ID:JADsBxwNa.net
>>731
後は多少自分で優位を手放さないとな
一都市ずつ攻めるのがセオリーだけど三都市くらいで面で攻めたり複数方面で戦端を開いたり

733 :名無し曰く、 :2022/09/01(木) 20:38:14.71 ID:pILCro3u0.net
やりがいを求めるなら自分で縛るのがいいし
さっさと終わらせたいなら中間エンディングという手もある

降伏勧告や統合システムを実装した14は終盤の作業感を減らす工夫はちゃんとされてるんだし
あれは嫌だこれは違うとかゴネる前に自分でできることをすべき

734 :名無し曰く、 :2022/09/02(金) 09:14:14.67 ID:3kaAIGoj0.net
システムで隣接効果大、兵站切り効果小、包囲占領なし、負傷兵なし
この辺やって弱小で物足りないなら何か縛らないとね
建設、罠、外交、兵站切、義勇兵、交易、異民族、陣形、商人、登用、と縛ろうと思えばいくらでもあるけど結局終盤は作業

735 :名無し曰く、 :2022/09/02(金) 10:30:54.38 ID:11kQujrha.net
>>733
北伐のシビア感が欲しいかな
遠征で負けても兵士減る程度で痛くないのが問題か。
基本負けないのが駄目なんだろうか。

736 :名無し曰く、 (アウアウウー Saa1-UPEO [106.130.196.59]):[ここ壊れてます] .net
大規模遠征のときは兵糧maxにして準備万端にしがちだが、○年以内に&年一回侵攻するみたいな縛りいるかもね
国内の不満を鎮めるためにとか脳内補完しながら

737 :名無し曰く、 :2022/09/02(金) 14:33:18.29 ID:fEIDvmG40.net
もう14作目なのに縛りをしなければならないほどAIが馬鹿なのがな…
コレはどうにもならんのかね

738 :名無し曰く、 :2022/09/02(金) 15:05:14.37 ID:ZJQ28Kmf0.net
AIが馬鹿なのはわざとだと思う
AIが人間並みに賢く行動してしまったら三顧の礼の劉備とか誰がやっても瞬殺されるし

この手のゲームは基本COMが手抜きして接待してくれるから俺らは楽しめてる

739 :名無し曰く、 :2022/09/02(金) 15:12:57.05 ID:5I732sLAa.net
兵站切りも包囲占領もcpuが完璧に防ぐようになったらつまらなくなる
完璧なcpuを作ってから言えと批判する人もいるだろうけどプレイヤーがある程度で勝てないとね

740 :名無し曰く、 :2022/09/02(金) 15:41:43.12 ID:fEIDvmG40.net
じゃあ何のための難易度設定?

741 :名無し曰く、 :2022/09/02(金) 15:48:23.36 ID:vJ2Mu5FS0.net
>>738
贔屓の引き倒しもここまで来れば立派だわ

742 :名無し曰く、 :2022/09/02(金) 16:13:49.41 ID:Woz2nYnja.net
>>740
プレイヤーが楽しむためだろう
難しさを感じつつ最終的には勝つのが理想

743 :名無し曰く、 :2022/09/02(金) 16:29:24.64 ID:Vl2ryWM70.net
一度でいいから見てみたい
実は作れる
賢いCOM

明日から本気出します

744 :名無し曰く、 (ワッチョイ 6b2c-JGWs [153.139.223.134]):[ここ壊れてます] .net
>>743
ほんこれ

745 :名無し曰く、 (ブーイモ MM4b-7uqO [163.49.212.237]):[ここ壊れてます] .net
単純にそんな技術ないだけだろ

746 :名無し曰く、 :2022/09/02(金) 17:55:32.10 ID:FOla/hKW0.net
たしか三国志5くらいの頃だったか、紙面インタビューで、本気で作ったら人間は勝てなくなるからとか寝言をほざいてたな。

747 :名無し曰く、 :2022/09/02(金) 18:10:45.35 ID:fEIDvmG40.net
目の前に14万の敵対兵力があるのに数千のお留守番残して他を攻めに行くし…
コーエーゲームから長いこと離れてた理由を思い出したわ
期待しちゃいけないんだった
大人しく縛りプレイをします

748 :名無し曰く、 :2022/09/02(金) 18:15:39.83 ID:MiNo9d0md.net
敵が目の前にいるのに平気で他に攻め込むよな
そして城に隣接するとあわてて引き返しにくるおバカっぷり

749 :名無し曰く、 :2022/09/02(金) 18:21:40.58 ID:HCcEvrbWa.net
空き巣は空き巣で楽しいんだが俺だけかな

750 :名無し曰く、 :2022/09/02(金) 18:27:42.94 ID:ZJQ28Kmf0.net
まあ接待されて勝ってるのを俺が上手くてあいつが馬鹿だから勝ってるんだと勘違いしてくれる人がいるからこそ
接待AIを作る意味もあるわけで

751 :名無し曰く、 :2022/09/02(金) 18:33:39.17 ID:dRUJSkA20.net
曹操が有り余る財力でそこら中に投石台エリアを作るようなAIだったらゲーム投げ出すから
これぐらいでいいように思う

752 :名無し曰く、 :2022/09/02(金) 18:43:10.56 ID:HCcEvrbWa.net
曹操からの計略地獄でひたすら嬲られるのは漢の忠臣の張飛であった記憶
あれが面白かったかと言われると疑問符だわ

753 :名無し曰く、 :2022/09/02(金) 19:39:05.55 ID:vJ2Mu5FS0.net
肥の考える人間が勝てないAIなんて、飽和するまで離間→引き抜きor駆虎吞とかそんなもんだろうよ

754 :名無し曰く、 :2022/09/02(金) 20:53:04.95 ID:+DmF2JPkd.net
三顧の張魯でして対曹操連合参加して頑張ってみたけど滅亡した
ジリ貧なんで漢中捨て長安取ったけど体制立て直す前に潰された
劉備滅んだ後一月もすれば関羽趙雲が2万で出陣してくるし無理ゲー

755 :名無し曰く、 :2022/09/02(金) 23:54:46.21 ID:ImgavpVR0.net
信長も含めて今まで一度も賢いAIなんて作れた試しないのにその根拠のない自信はどこから来るんだろう

756 :名無し曰く、 :2022/09/03(土) 00:39:25.07 ID:ZxqLVPKh0.net
陣形兵科戦法、特技個性、血縁親愛をいつまで経っても活用できてない
賢いCOMなんて作れるわけがない

757 :名無し曰く、 :2022/09/03(土) 04:06:45.12 ID:s+s0UVzQ0.net
難易度上げると何が変わるかというと、敵部隊が硬くなって、敵部隊の攻撃力上がって、敵の収入が上がってプレーヤーの収入下がって、敵が武将の忠誠度を高く保つようになる
難易度上げてもAIが賢くなるわけではないってのがね

新信長は敵の領土拡張意欲が無茶苦茶高いので、歯応えはあるけどなんか違う

758 :名無し曰く、 (ワッチョイ 8d50-NgiQ [122.27.67.22]):[ここ壊れてます] .net
新生みたいな侵攻を14のAIがするなら張角相手の黄天倒立、曹操相手の志在千里なんかはクリア出来ないかもな

759 :名無し曰く、 :2022/09/03(土) 12:25:03.09 ID:eXOsJwKg0.net
三国志はキャラゲー色がより強いからそこらへん微妙なとこ

760 :名無し曰く、 :2022/09/03(土) 13:07:11.92 ID:xXZ0oVwF0.net
まあ人が勝てないようなAI作るのは無理だと思うけど
仮にそんなのきたら炎上レベルで非難されそう
難しいの求めてるユーザーて声はでかいけど思ってるほど多くはないからね

761 :名無し曰く、 :2022/09/03(土) 13:20:09.47 ID:pSD4UHv0M.net
ノジマでwithPK3980円とか無印と価格設定間違えたか?

762 :名無し曰く、 :2022/09/03(土) 13:30:13.40 ID:Hn+V3DFv0.net
ソースネクスト版かな^ ^

763 :名無し曰く、 :2022/09/03(土) 13:52:06.04 ID:F1bbWty10.net
pkに1円の価値もないというノジマからのメッセージ

764 :名無し曰く、 :2022/09/03(土) 13:53:22.78 ID:LFKq1bi40.net
クリア出来ないほど難しいのは求めてないけど奇行レベルのアホムーブしない程度のAIは求めてるよ

765 :名無し曰く、 :2022/09/03(土) 14:23:18.11 ID:1TeorZQK0.net
府の途中に置いてある櫓で戦死する一流武将は見たくない

766 :名無し曰く、 :2022/09/03(土) 14:37:52.72 ID:goOS9pltx.net
新武将作成で、血縁有りの武将(兄弟や姉妹)が設定出来ないのが地味に不便
艦これの艦娘とかだと、姉妹設定にする為にはわざわざ母親武将を作らないといけない
150人と少ないのに、これが地味にキツい

767 :名無し曰く、 :2022/09/03(土) 15:03:01.37 ID:att9cGb10.net
どうせ夕立が単騎駆使いで雪風が強運持ちだろ

768 :名無し曰く、 :2022/09/03(土) 15:09:47.57 ID:yXdUOkTZM.net
難しくしすぎると一般ユーザーが離れてくからなぁ

769 :名無し曰く、 :2022/09/03(土) 15:26:32.93 ID:F1bbWty10.net
何のためのイージーモード

770 :名無し曰く、 :2022/09/03(土) 17:04:49.52 ID:ydGW0CTEp.net
作れるんだったらPK専用難易度でもDLCでも作ってるだろ
出来ないってことはそういうことだ

771 :766 :2022/09/03(土) 17:47:50.27 ID:goOS9pltx.net
>>767
考える事は大体一緒かw<雪風が強運
尚ぽいぬは馬超の戦法を持たせてる。単騎駆は主役補正でブッキーにしてる。どうでもいいが。

772 :名無し曰く、 :2022/09/03(土) 18:02:55.55 ID:e4O8v7pw0.net
多くは求めないので使いこなせない軍団作るのやめてください
最前線が文官だけで武官が僻地で徴兵訓練とかちょっと

773 :名無し曰く、 :2022/09/03(土) 18:11:17.76 ID:foakm6Et0.net
軍団は人数が少ない都市でも訓練担当官を確保するという部分が気に入らないせいで滅多に使わないな
あれだけ軍団の方針を細かく設定できるようにしてるのだから訓練のON/OFFくらい付けてくれよ

774 :名無し曰く、 :2022/09/04(日) 18:58:20.71 ID:H7vj91FD0.net
ここ二週間くらいずっとこれやってたらさすがに飽きてきた
はじめた時思いはしたけど大味で底は浅いゲームよね・・・

775 :名無し曰く、 (アウアウウー Sa69-ybWg [106.155.10.8]):[ここ壊れてます] .net
大昔やっていて、久しぶりに手を出した自分にはちょうどいい簡単さだったかな。次回作が早くやりたいくらいには

776 :名無し曰く、 :2022/09/04(日) 20:23:49.15 ID:dj2MnlnL0.net
まあキャラゲーだからね
張飛をつんつんして楽しむのが正しい遊び方よ

777 :名無し曰く、 :2022/09/04(日) 21:32:25.57 ID:WzCRDIJY0.net
>>774
まあ、やっつけだよな

778 :名無し曰く、 :2022/09/07(水) 17:45:15.48 ID:t4Ho0tUha.net
>>687

>>689

はんしだった

恥ずかしいー

779 :名無し曰く、 :2022/09/10(土) 08:31:46.59 ID:b9DQwbIq0.net
スピード遅いんでプレステ5買おうと思うんだが
シーズンパスとかもデータ移行できるんですか?

780 :名無し曰く、 :2022/09/11(日) 13:16:03.53 ID:e+695BTH0.net
このゲームのためにPS5買おうなんて考えたことなかったからわからん
でもプレイヤーID引き継げるんなら出来そうではあるやね

781 :名無し曰く、 (ワッチョイ 8b2c-A/i7 [153.139.223.134]):[ここ壊れてます] .net
やっぱり一ヶ月も持たず飽きてしまった
敵の物量が増えても結局動きがアホ過ぎて萎える
人間なら小学生でもしないアホっぷり
相手の城をとる、自分の城をとられないようにするという根本的なルールすらわかってない糞AI

782 :名無し曰く、 :2022/09/14(水) 03:17:20.77 ID:7MoWDPx+0.net
終盤の育ちきった自分の勢力と戦ってみたくなるわ。
10人ぐらいの精鋭連れて他勢力に亡命したい

783 :名無し曰く、 :2022/09/14(水) 09:12:52.66 ID:x8LDr/oE0.net
そういやこれ駆虎呑狼はあっても自分が独立することはできないな(自分が君主なので当たり前だが)
信長の戦国立志伝だと自分の活躍で大名を全国統一直前まで導いた後に独立して全国vs城3つとかのプレイをよくやってた

784 :名無し曰く、 :2022/09/14(水) 09:31:40.89 ID:csBZ+lfo0.net
在野を仮想にしてデモプレイ見てると面白くなりそうな勢力とかあって担当したくなるけど
11にあったデモプレイからの参加がないのが惜しい

785 :名無し曰く、 :2022/09/14(水) 10:59:56.77 ID:JXj2VVu60.net
試してないけど、残したい配下以外全員追放して城を開けておけば勝手に独立して乱世再び見たいな事はできるんじゃないか?

786 :名無し曰く、 (ササクッテロラ Spc5-ZPvP [126.193.28.162]):[ここ壊れてます] .net
それだと分散しちゃって各個撃破して終わっちゃうから
全体で1つの勢力になって欲しいんじゃないか

787 :名無し曰く、 :2022/09/15(木) 13:37:51.05 ID:WzqHiABdM.net
シーズンパス1がセールで2970円になってるんですが買いですか?
超級と極級は買おうと思ってるんですがあと千円出す価値ありますか?

788 :名無し曰く、 :2022/09/15(木) 13:53:59.29 ID:V6pise0n0.net
追加シナリオの氏姓と黄天楽しいし編集も個人的には割と使ったからおすすめ

789 :名無し曰く、 :2022/09/15(木) 18:10:44.85 ID:ZVwhWhp70.net
ありがとう 買ってみます。

790 :名無し曰く、 :2022/09/15(木) 18:16:27.42 ID:/tenWWVrM.net
ゲーム中の編集は、同盟期限切れで自壊した敵勢力の介護に使ってたわ
あの蛇足とすら言えない糞仕様、結局放置だったな

791 :名無し曰く、 :2022/09/15(木) 20:35:25.79 ID:39HwQ92+0.net
挙がってないけどBGM編集がいい感じ

792 :名無し曰く、 (ワッチョイ c1ab-95th [114.69.170.122]):[ここ壊れてます] .net
何がついてんのかと見てみたらほぼ不評で笑った

793 :名無し曰く、 (ワッチョイ 7b51-+Wio [103.30.167.93]):[ここ壊れてます] .net
個人的には史実武将編集とイベント編集はかなり活用してる
女武将のステを盛りまくってイベントで貂蝉を君主にしてそこに全員集めて女の子だけの国を作って他の国の男武将全員斬るのが楽しいねん

14は女武将のグラがかなり可愛いのでこういうプレイが捗る

794 :名無し曰く、 :2022/09/15(木) 21:14:52.22 ID:UZw6C5Yj0.net
ちなみに曹とか孫とか夏侯とかの武将を斬ると一部の女の子たちが激怒して出ていってしまうので
それを出ていかないように上手くやりくりして斬っていく必要があって意外と難しさがあるw

795 :名無し曰く、 :2022/09/15(木) 23:09:54.60 ID:BORzK0Zs0.net
>>794
どう やりくりするのかね?

796 :名無し曰く、 :2022/09/15(木) 23:37:48.56 ID:UZw6C5Yj0.net
まず基本は一度に対象の武将を複数斬らない(孫尚香の場合孫家の武将。これがやたら多いw)
斬った時の忠誠度の低下は斬った人数分で累積する。一度に40とかまで下がるとまずい

感触的に、斬った時の忠誠度の低下の大きさは子>親>親族>旦那な気がする
周瑜斬っても小喬意外とあんまり怒らないw

子を斬った時など、どうしても忠誠度が一時的に危険域の場合はちょうど10日で帰ってくるような出撃をさせる
ターン始めだけ城にいるのでそこで札束でなだめる

基本的に城を落とす→何十人も捕虜ゲット→全員斬るという流れなので孫家の人間が10人くらい捕虜になる時もあって
1人以外は解放しなければいけないから何度も城を落としてはあえて相手に落とし返させるということをしないといけない(そうしないと全員斬れない)

797 :名無し曰く、 :2022/09/15(木) 23:38:10.56 ID:UZw6C5Yj0.net
そんな感じ

798 :名無し曰く、 :2022/09/16(金) 00:26:58.99 ID:rtWckLeH0.net
逆に一度にごっそり切ってしまって、名品で戻せばええんや
ゼロ以下にはならないんだから

799 :名無し曰く、 :2022/09/16(金) 00:32:58.22 ID:WpikgPpz0.net
それだと戻す前に出ていくんだよなぁ

800 :名無し曰く、 :2022/09/16(金) 01:12:32.44 ID:rtWckLeH0.net
月末に外に出せ
逃げるのは月初だけだ

801 :名無し曰く、 :2022/09/16(金) 02:09:36.40 ID:WpikgPpz0.net
とりあえずやったことないでしょ
わからないことに無理に入ってこなくていい

802 :名無し曰く、 :2022/09/16(金) 07:34:18.94 ID:rtWckLeH0.net
わかってないのはお前
下野するのは月が切り替わるときだけ
だから下旬に出陣させるときは10日で戻しちゃダメだし、下旬の攻撃で落城しそうなときは予め出陣させて外に待機させておく
親類が大量に居るのなんてカコウ、曹、孫だけだから滅ぼしたときに全員斬って名品で80後半まで一気に戻せばいい
80以上で他勢力の引き抜きは無いし80後半なら下野もまず起こらない

803 :名無し曰く、 :2022/09/16(金) 07:53:07.16 ID:RiLOWaz8d.net
80後半で普通に引き抜かれるわ
低難易度での話なら知らんが

804 :名無し曰く、 :2022/09/16(金) 08:33:23.11 ID:2RiJWTsvM.net
ならもう一個名品上げりゃいいだけの話だろ

805 :名無し曰く、 :2022/09/16(金) 11:50:42.53 ID:WpikgPpz0.net
実際に今目の前でそのプレイをして現実にどうなるかを知ってる人間に
やったことない人間が想像でこうなるはずだろとか高説してて笑う
付き合う気なし

806 :名無し曰く、 :2022/09/16(金) 11:56:34.40 ID:JZsht/4np.net
もうめちゃくちゃだよ

807 :名無し曰く、 :2022/09/16(金) 12:01:00.62 ID:qbO3010G0.net
極級は100未満は引き抜きもクコドンもされるけど80以上で引き抜き起こらないって初級?

808 :名無し曰く、 :2022/09/16(金) 12:26:25.48 ID:MKhXpvatM.net
上級なら80以上で引き抜きはないね
くこ丼は99でもある

809 :名無し曰く、 :2022/09/16(金) 12:42:04.23 ID:jSOnqoM/0.net
上級でも引き抜きはあるよ
エアプにも程度ってもんがあるぞ

810 :名無し曰く、 :2022/09/16(金) 13:33:56.82 ID:S6iRLtbN0.net
>>793
関銀屏とか14でも相変わらず微妙だったけど覇道DLCが来て大分良くなったな

他にも覇道は良い女武将グラ多いんで、自前でpngスクショして切り抜いたり有志グラ拾って呼吸動作させてるわ
上にも書いたけど14は公式ツールの小画像が背景込のポンコツなので中華ツールで入れ替えた方がいい

811 :名無し曰く、 :2022/09/16(金) 20:02:48.58 ID:JvOXZ+y4a.net
スチームでセールしてるから買おうか迷ってるけど
PK版じゃなくてシーズンパスも入ってるやつじゃないと完璧には楽しめないやつ?

812 :名無し曰く、 :2022/09/16(金) 20:44:22.90 ID:4zT2gQoE0.net
そういうこと
PK買ってもズンパスの内容はついてこない

813 :名無し曰く、 :2022/09/16(金) 21:03:35.55 ID:mbBhMFlr0.net
今、PKをDLしてるんだけどシーズンパスってなあに?

814 :名無し曰く、 :2022/09/16(金) 21:16:12.78 ID:4zT2gQoE0.net
>>813
DLCの詰め合わせセットのこと

個人的には三国志14withPKを買っておいて
必要なら編集機能2、難易度&シナリオ設定、気に入ったシナリオを加えれば十分
ただ今回は単品の割引がしてないからシーズンパス1は今のうちに買うのもあり
後はVANツール(改造)で完成、ちなみにこれが一番重要

全部の機能を追加するなら
三國志14withパワーアップキット Digital Deluxe Edition(三国志14+PK+ズンパス1)に加えて
シーズンパス2を買えばいい、総額約13000円也

815 :名無し曰く、 :2022/09/16(金) 21:17:07.53 ID:JvOXZ+y4a.net
デジタルデラックスを買えばいいのかな?
ただこれもシーズンパス2が入ってないのかな?
何買えばいいのかわからん
ていうかトータル15000円ぐらいいきそうなんだが

816 :名無し曰く、 :2022/09/16(金) 21:17:56.48 ID:JvOXZ+y4a.net
>>814
わかりやすい
ありがとう

817 :名無し曰く、 :2022/09/16(金) 21:44:47.21 ID:mbBhMFlr0.net
>>814
ありがと
もうPKを買ってしまった
しゃあない…

818 :名無し曰く、 :2022/09/16(金) 21:55:27.87 ID:mbBhMFlr0.net
>>817
あっ、シーズンパスは購入済みになってる
よく分からんからしばらくロムってます!

819 :名無し曰く、 :2022/09/17(土) 01:59:26.66 ID:qgIj1BBW0.net
どのみち特典シナリオは手に入らないんだから

820 :名無し曰く、 :2022/09/17(土) 10:00:41.49 ID:3sBmlYX8a.net
>>819
ああ言うの本当にやめて欲しい

821 :名無し曰く、 :2022/09/17(土) 10:34:27.64 ID:6/HM0gw20.net
疾風ウォルフは速くて便利

822 :名無し曰く、 :2022/09/17(土) 11:50:56.23 ID:bzSFtHdZ0.net
まぁ後日手に入らないって触れ込みだった以上、
覆すとそれはそれでセール待たずに買ったユーザーに叩かれそうだし
新生はその反省か早期購入特典に「後日有料販売する場合があります」って注釈ついてたな

823 :名無し曰く、 :2022/09/17(土) 12:16:00.15 ID:BwXztwtq0.net
光栄はこういう商売上手いんだよね

824 :名無し曰く、 :2022/09/17(土) 12:19:54.48 ID:jNyivifu0.net
上手じゃなくて悪質定期
まあ競合するゲームがないからしゃーないけど

825 :名無し曰く、 :2022/09/17(土) 15:35:09.33 ID:3sBmlYX8a.net
WiiUの12PKは酷かった
新武将とか名産品のグラが多数だったもんな

蜀漢の滅亡ってシナリオ的には面白い部類なんだろうか
いつも黄巾党の辺りからしかやらんから分からん

826 :名無し曰く、 :2022/09/17(土) 18:23:25.19 ID:09lJ5lLh0.net
もうこのゲームのアップデートは無いんですかね?

827 :名無し曰く、 :2022/09/17(土) 18:34:25.98 ID:35JsXD6I0.net
ライザ3勢追加してほしいね
あと女の戦いも作ってほしい

828 :名無し曰く、 (ワッチョイ cb74-E+l9 [153.185.178.247]):[ここ壊れてます] .net
もうアップデートはしないと思うよ

829 :名無し曰く、 :2022/09/18(日) 01:59:08.93 ID:sOtYYxxq0.net
>>828
了解です ありがとうございました

830 :名無し曰く、 :2022/09/18(日) 13:43:01.26 ID:9gz8M4+80.net
新生一区切り付いたし、セールしてるから買おうと思ってるけど、PKとシーズンパス1のセット買って、2はなんか要らんのもありそうだからバラでシナリオとイベントセットだけ買えばええんか?

831 :名無し曰く、 :2022/09/18(日) 19:45:32.99 ID:k/Toj94ea.net
>>727
編集でてきさんにぜんふり、しかも毎年1月にぜんふり、楽しいぞ
>>830
買わないが‼

832 :名無し曰く、 :2022/09/19(月) 06:36:35.41 ID:6BOrNVRr0.net
買って3日目
今のとこ面倒臭さしか感じない

833 :名無し曰く、 :2022/09/19(月) 06:52:01.93 ID:iD+ihsKL0.net
普段の信長三國志は内政厨として楽しんでるからこのゲームは微妙だなって思ってたけど
このゲームは防衛陣地厨として楽しむといいということを学んでからは結構楽しめてる

河北を制覇した後防衛陣地を敷いて、兵0武将0のままほっといても防衛できるようにして平和な国を築くのが楽しい

834 :名無し曰く、 :2022/09/19(月) 10:19:20.85 ID:iEbc9Znj0.net
もはやタワーディフェンス

835 :名無し曰く、 :2022/09/19(月) 10:43:27.75 ID:+RcXL8XH0.net
自動防衛は覚えるとついついやりたくなるよね

836 :名無し曰く、 :2022/09/19(月) 12:54:21.74 ID:PG+xlCJVa.net
>>833
確かに、今回の簡単な仕組みは初心者だから良かったけれどさすがに飽きてきた。内政が面白いオススメある?信長でもいいよ

837 :名無し曰く、 :2022/09/19(月) 15:49:07.44 ID:WsV1ix6ha.net
あるサイトでみたんだけど、Switch版PKは新武将の列伝書けないの?

838 :名無し曰く、 :2022/09/19(月) 15:50:38.53 ID:j3keyEAc0.net
>>835
詳しく!

839 :名無し曰く、 :2022/09/19(月) 16:35:46.73 ID:iD+ihsKL0.net
>>836
内政厨におすすめなのは信長の野望創造戦国立志伝
かなり箱庭作り込める

840 :名無し曰く、 :2022/09/19(月) 17:04:30.01 ID:j3keyEAc0.net
それを三國志で出してもらいたい

841 :名無し曰く、 :2022/09/19(月) 19:03:13.26 ID:ycmozfqR0.net
三國志で箱庭内政とか出た事なくね?11でギリやろ

842 :名無し曰く、 :2022/09/19(月) 20:32:46.13 ID:EfJOOHob0.net
Empiresがそれに近いのかな

843 :名無し曰く、 :2022/09/20(火) 02:19:42.89 ID:qWk/k+T00.net
>>839
信長シリーズはあまりやったことないが、
俺もチェックしてるみる。

844 :名無し曰く、 :2022/09/20(火) 02:23:16.34 ID:8sipBBJ50.net
要塞がイベントで、もぬけの殻に…
https://i.imgur.com/OwLSIJe.png
 ↓
https://i.imgur.com/hq19Fbn.png

845 :名無し曰く、 :2022/09/20(火) 02:26:06.04 ID:8sipBBJ50.net
>>844
1枚目の画像を、もう一枚貼っておこう
https://i.imgur.com/7qKApEf.png

846 :名無し曰く、 :2022/09/20(火) 02:32:55.37 ID:8sipBBJ50.net
>>844
同じ角度から撮ってみた
https://i.imgur.com/G9gzrsi.jpg

847 :名無し曰く、 :2022/09/20(火) 02:48:38.52 ID:8sipBBJ50.net
「美女連環の計」 から 「呂布敗走」 に繋ぐ条件の一つに、
呂布が濮陽のみを支配していないといけないんだけど、
作成イベントで何とか出来ないですかね?

848 :名無し曰く、 :2022/09/20(火) 13:21:32.41 ID:d2Nr2dJla.net
>>839
そうなんか、ありがとう。
俺ものぶやぼは初期くらいしかやったことなかったけれど考えてみる。
たしか真田丸やってる時にでたやつだよね。

849 :名無し曰く、 :2022/09/20(火) 19:45:52.55 ID:7f5xqbYZa.net
15は頼むからこれを昇華してほしい
また一から作り直しはいやなんや

内政おもんない言うけどおもろかったことあったか?という
ノブヤボの天下創生だっけ?あれみたいのがええんか?
攻城戦と野戦を分けてる奴

850 :名無し曰く、 :2022/09/20(火) 20:27:15.28 ID:0R38uxt20.net
一番面白かったというか見えたくなったのは三國志Ⅳ

851 :名無し曰く、 :2022/09/20(火) 21:35:31.91 ID:GZ+l/ovP0.net
14の内政は放置で良さそうで実は面倒くさいやつ

852 :名無し曰く、 :2022/09/20(火) 21:36:21.50 ID:AJH6MDi10.net
一覧で進捗確認出来れば良いんだけどな
定期的に見回ってるわ

853 :名無し曰く、 :2022/09/20(火) 21:52:29.26 ID:0R38uxt20.net
今更買ってやってるんだけど、孫策のイベントセットこれダメやな。何もしてないのに勝手に相手が滅びて大きくなるやん

もう一回最初から普通に孫策で頑張ろ…

854 :名無し曰く、 :2022/09/21(水) 01:26:56.23 ID:L8qZZDZed.net
内政は新生くらいでいいわ

855 :名無し曰く、 :2022/09/21(水) 03:33:08.24 ID:QEjjhhUT0.net
包囲占領やばすぎだろw

https://i.imgur.com/e8Ht81H.jpg
https://i.imgur.com/BLdEk6E.jpg
https://i.imgur.com/rZmb4yq.jpg

856 :名無し曰く、 (ワッチョイ 2334-ldZd [219.109.63.23]):[ここ壊れてます] .net
>>855
すごいものを見た

857 :名無し曰く、 :2022/09/21(水) 15:31:46.27 ID:GAmIoWhra.net
さあ、Switch版PK購入まで後10日か……
三国志はいくつかプレイしてるけど、俺みたいに新武将=自分プレイで既存武将プレイ一切してない奴とかいないだろうな

858 :名無し曰く、 (ワッチョイ 232a-E+l9 [27.121.10.241]):[ここ壊れてます] .net
使うキャラに自分の名前入れるのはファミコン世代の伝統プレイだけど
既存キャラ全く使わないってのはあんまいないやろな
普通に勿体ないぞ

859 :名無し曰く、 :2022/09/21(水) 17:07:03.24 ID:0oRjUtbra.net
俺だわ
全武将プレイはその例に限らんけど
新武将勢力で三国志を生き抜くロールプレイしか出来ない
三国志ならぬ四国志とか、呂布とか袁紹いれて春秋ごっことか

860 :名無し曰く、 :2022/09/21(水) 17:52:46.99 ID:SSwUTLkha.net
>>857
折角セール中なのにセール終わってから買うの?

861 :名無し曰く、 :2022/09/21(水) 18:51:46.41 ID:gkyKdSn6a.net
>>860
今月のゲーム予算は使っちゃったんだわ
本当に惜しいタイミングではあるけど仕方ない

862 :名無し曰く、 :2022/09/21(水) 20:58:10.11 ID:cktb8QIl0.net
>>857-859
わかるは自分の名前の新武将と設定考えた義兄弟+配下たちでずっとプレイしてて
シリーズで一度も史実勢力で天下統一したことない

863 :名無し曰く、 (ワッチョイ 23d7-okD4 [59.146.220.70]):[ここ壊れてます] .net
セールだし買おうかと思ったけどsteamの評価やばくてポチれなかったわ

864 :名無し曰く、 :2022/09/22(木) 08:05:43.17 ID:i7oPCqnUM.net
Steamは安くて質のいいストラテジーがゴロゴロしてるからな
ストラテジーとしてはかなり微妙な14じゃ評価は辛くなる

865 :名無し曰く、 :2022/09/22(木) 08:09:02.90 ID:gyJ3jsjOa.net
例えば?

866 :名無し曰く、 :2022/09/22(木) 08:49:13.15 ID:5VyfdEojd.net
集金商法に腹を立てている人が低評価していて、ゲームとしては面白いのは面白いんだけどな
突き詰めるとヌルくて理不尽なところもあって、ツッコミどころが多いいつものコーエーゲームなんだけど
このジャンルって他に競合がないから、ファンは課金し続けるしかないというのが悲しい

867 :名無し曰く、 (ササクッテロル Sp61-EFZq [126.234.28.239]):[ここ壊れてます] .net
KOEIゲーてどちらかというとキャラゲーの部類だからストラテジーいうてもちょっと違うしな

868 :名無し曰く、 :2022/09/22(木) 11:41:16.03 ID:se6z+A9Gp.net
昔は俺も友達武将作成して旗上げしたりしてたけど今は作る友達いなくてね…

869 :名無し曰く、 (ササクッテロラ Sp61-2eOn [126.186.41.176]):[ここ壊れてます] .net
キングダムとコラボして欲しかった

870 :名無し曰く、 :2022/09/22(木) 12:26:32.34 ID:r8+GVZ4Kd.net
値段相応のボリュームならここまで文句出ないと思う

871 :名無し曰く、 :2022/09/22(木) 12:27:58.77 ID:t6PdlEvR0.net
新生の放置プレイっぷりを見たら三國志14はよほど充実していたと言える

872 :名無し曰く、 :2022/09/22(木) 13:09:27.10 ID:1WnHnxFT0.net
>>871
とんでもなく酷い程に、バラ売りしていただけだがな。

873 :名無し曰く、 :2022/09/22(木) 13:36:03.93 ID:9mLQKUH3p.net
超級とか極級とかシナリオとかは分かるんだよ

なんで編集機能までバラ売りなのか

874 :名無し曰く、 :2022/09/22(木) 13:37:53.58 ID:9sYEQ7dmp.net
たぶん売上目的ではないかと

875 :名無し曰く、 :2022/09/22(木) 13:41:06.06 ID:WOCxaqiG0.net
お金ほしいから

876 :名無し曰く、 :2022/09/22(木) 14:06:37.08 ID:i7oPCqnUM.net
設定項目までバラ売りだしな

877 :名無し曰く、 :2022/09/22(木) 14:23:49.26 ID:3vVktB1wa.net
12あたりから後の絵師はおっぱい好きなのは分かる

878 :名無し曰く、 :2022/09/22(木) 14:24:44.14 ID:MiQ5SWslM.net
難易度も分からん
雑に地域隣接効果上げただけやんけ
そのせいでCPU以外の拡大が鈍るとかアホかと

売るならせめて調整をしっかりやれ

879 :名無し曰く、 :2022/09/22(木) 14:26:23.14 ID:MiQ5SWslM.net
誤 CPU以外の
正 CPU勢力の

880 :名無し曰く、 :2022/09/22(木) 14:37:16.88 ID:yZmS8Qp70.net
難易度は納得いかなかったな
あと金取るんならもっとしっかりとした編集機能にして欲しかった

881 :名無し曰く、 :2022/09/22(木) 18:02:06.72 ID:2BrdfuSId.net
cpuの拡大が早い新生が合ってるんじゃない
急かされるだけで全然面白くないが

882 :名無し曰く、 :2022/09/22(木) 18:04:41.73 ID:/rE4JHby0.net
発売してすぐはかなり好評だったのに、今はあら探しみたいな感じで
スレが進んでいってるね。

883 :名無し曰く、 :2022/09/22(木) 18:07:37.91 ID:5VyfdEojd.net
新生は難易度が低いときは敵の侵攻が緩くなるとバランスがよくなるように思う

884 :名無し曰く、 :2022/09/22(木) 18:43:21.44 ID:rJdhFsYka.net
さすがに飽きたとは思いつつ月に一度くらい再燃して土日やってたりする
PK分割商法はアレだがゲームとしては面白い

885 :名無し曰く、 :2022/09/22(木) 19:06:42.75 ID:yHnuNaCz0.net
>>881
お前超級極級でやってないだろ
そういう問題じゃないんだわ

886 :名無し曰く、 (スフッ Sd43-sFE7 [49.104.6.183]):[ここ壊れてます] .net
架空シナリオ限定だったか、CPUが探索しないバグがあって難易度どころではなかった

887 :名無し曰く、 (スフッ Sd43-Pmc4 [49.104.5.97]):[ここ壊れてます] .net
隣接大兵站小負傷兵なし包囲なし統合ありの極級弱小を主にやってるけど
粗は目立つが外交と建設少し縛れば拡大速度も良い塩梅になる

888 :名無し曰く、 :2022/09/22(木) 22:16:22.57 ID:mh03gQRP0.net
難易度が上がると敵の隣接効果が上がるとかは面倒なだけで面白くもなんともないね。

889 :名無し曰く、 :2022/09/22(木) 22:25:20.77 ID:jFxReLBa0.net
敵が待ち伏せ、誘きだし、同盟勢力との二正面作戦を強いてくるとかなら嬉しょん漏らしながら買うけど
関羽が文官に粉砕されますなんてのに金出す気にならんのよな

楽しんでる人を否定するわけではないが

890 :名無し曰く、 :2022/09/22(木) 22:35:42.80 ID:5VyfdEojd.net
コーエーの難易度上げる調整は
敵部隊の攻撃力↑、敵部隊の防御力↑、自分の収入↓、敵の収入↑、敵武将の忠誠度↑、敵が計略をかけてくる頻度が上がる
などを意味するのであって、別にAIを賢くすることではない

891 :名無し曰く、 :2022/09/22(木) 23:07:49.90 ID:KMZ7rc2La.net
劉静玲

892 :名無し曰く、 :2022/09/23(金) 00:09:11.20 ID:4ZuWuM8Xa.net
>>891
すまん誤爆

893 :名無し曰く、 :2022/09/23(金) 00:50:38.01 ID:Cufi9pXI0.net
個の力は一騎討ちと戦法で一騎討ちで文官に負けることはないし戦法でぶっ飛ぶよ
視点の違いで上級みたいに文官で勝てるcpu雑魚関羽と戦いたいか極級みたいに相応の準備しないと勝てない関羽と戦いたいかでも変わる
強い武将がより強くなる、それと戦えるってのも極級やってる人にはいるじゃろ少なくとも一人はw

894 :名無し曰く、 :2022/09/23(金) 10:56:30.66 ID:cwZYaTZ70.net
これ兵1000錐行で相手の城と城の中間地点で待機してると潰しに出てくるけど、
そこらへんグルグルしながら最後入城設定にするだけで全然襲ってこなくなるのな。難易度超級
おかげで輸送狩りしまくって局面打開できそうだけど、ちょっとどうなんだろうと思いだしてるw

895 :名無し曰く、 (アウアウウー Sac9-aAAv [106.155.13.28]):[ここ壊れてます] .net
>>894
実際、その時代でそれやってたら今頃君の名前が歴史に残っていたのにな

896 :名無し曰く、 :2022/09/23(金) 17:03:23.66 ID:Vz+xRrIF0.net
後半シナリオでは名馬持ちが果てしなくウザイから
11のように強奪には名品を奪う効果も欲しかった

強奪持ちは後半シナリオにあまり居ないような気もするが

897 :名無し曰く、 :2022/09/23(金) 19:16:34.83 ID:tikpoAPU0.net
セールだから買ったんだけど、思ったより難しいな。いつも初回は194年孫策でやってるんだけど、歴代一建業が遠く感じる…ある程度兵士集まるまでまってたけど、そしたら今度は兵糧足りなくなったわ…

内政と拡大のコツを教えてほしいです

898 :名無し曰く、 :2022/09/23(金) 19:22:41.89 ID:SXt4HtjR0.net
米は買うものだ

899 :名無し曰く、 :2022/09/23(金) 19:30:28.24 ID:tikpoAPU0.net
商人がいて欲しい時におらんのですが…

900 :名無し曰く、 :2022/09/23(金) 19:33:44.03 ID:7aEQrxwp0.net
兵糧は相場を見て7月から数ヶ月の安い時期に買っとく、6月の高い時期に売るを徹底すれば儲かるよ
商人はまぁランダムだから逃すこともあるけど買う方はしばらく猶予ある

あとは士気下げる戦法でタイミングよく士気0壊滅すれば負傷兵丸ごとゲットできて美味しいとか、
連携良い武将固めて出すと部隊能力爆上げの連携ゲーだったりとか、
超級以上は府の隣接効果考えないと途端に勝てなくなるとか色々小テクニックあるけど、まぁ試行錯誤するのが一番おもしろいかと

901 :名無し曰く、 :2022/09/23(金) 19:38:40.54 ID:HoZtPikp0.net
内政は色塗りと治安が全て
つまり色塗りと統率が高い武将に担当させる
それが終わったら担当を外すのが重要(曹操勢力に隣接している場合は別)
収入が月に300とかしかないのに担当させると支出が150とか出ていくのがその理由

政治の高い武将、だいたい75以上からは探索をさせる
1か月の収入を上回る額を拾ってきてくれる
後は上に出ているように米を買えばCPUとは収入で大幅に勝てる(同条件ならば)

902 :名無し曰く、 :2022/09/23(金) 19:48:27.78 ID:6H8aHzvj0.net
>>901
商業、農業、兵舎はなんでもいいの?
あと+いくつとか武将固有の数値とか。
なんの種別でもとりあえず統率高いやつをはめるだけ?

903 :名無し曰く、 :2022/09/23(金) 19:50:42.61 ID:6H8aHzvj0.net
あと担当をはずすってことは都市の規模の発展はさせないってことですか?

904 :名無し曰く、 :2022/09/23(金) 19:56:20.36 ID:HoZtPikp0.net
>>902
商業、農業、兵舎はなんでもいい
どれか選ぶなら商業か兵舎

細かい点になるので省いたが
徴税・農政・教化持ちは担当させるといい
能吏持ちはギリ担当させるかって程度

状況にもよるけど基本統率の高い武将
色塗りが済んでいないなら名声持ちか魅力の高い武将

都市の地域担当だけは外さない
最低でも規模:中までは発展させる

905 :名無し曰く、 :2022/09/23(金) 20:00:05.48 ID:tikpoAPU0.net
>>901
支出でかいなー…色塗り終わらない間は収入クソだし、中々難しいんやな。探索連打は昔からだからそこは分かる

孫策はいつも速攻で勢力伸ばして収入安定させてた気がするけど、顧雍出てくるくらいまで引き篭もってても良いんかな?兵力安定するまで2年くらい引き篭もってみるかな…建業要塞化しそうで怖いなぁ…

906 :名無し曰く、 (ワッチョイ 7dab-okD4 [114.69.170.122]):[ここ壊れてます] .net
塗りが終わって二張を探索に出せるようになれば
金は一気に増えるからそれまで我慢かな

あと徐々に治安は下がってくるから
数か月に1度くらいは担当させて治安を回復させてあげるといい

細かいこと言い出すと色々あるけど頑張ってね

907 :名無し曰く、 (ワッチョイ 4bbb-ldZd [121.103.222.142]):[ここ壊れてます] .net
ぶっちゃけ今作内政は割とどうでもいい戦争に次ぐ戦争ゲーなので
どうやったら収入が安定するか考えるよりもどうやったら少ない兵力で勝てるか、被害を少なくできるか、
敵から兵士や物資を分捕れるか考えた方がいいよ

兵站切り、連携、戦法、建築あたりが鍵

908 :名無し曰く、 :2022/09/23(金) 21:20:36.92 ID:6H8aHzvj0.net
>>904
詳しくありがとう!
少し前に買って、初級をごり押しでクリアして、都市によって兵糧が勝手に枯渇するとこがあって謎だった。
そういうところが関係してたのか…

909 :名無し曰く、 :2022/09/23(金) 22:56:02.22 ID:mOmUPPrv0.net
ちなみに今作は商業農業人口MAXで兵数もMAXの場合収入を支出が上回るというバランスになってる
例え出撃させてなくても巨の15万をずっと城に置いとくだけで気づけば兵糧が枯渇する

910 :名無し曰く、 :2022/09/23(金) 23:03:13.80 ID:4fAbJitP0.net
多分既出のレスだけど答えてくれるとありがたいです
三国志は5,8,9,11pk
信長の野望は天道と創造
をプレイしたんだけど、その中でも11pkが至高だった
次点で天道
14pk買いたいけど、11pkや天道好きな人にとって14はどう?

911 :名無し曰く、 :2022/09/23(金) 23:17:31.72 ID:CV9Lmflw0.net
>>910
9と11を足して2で割ったといわれる14ですが、私の感想だと14はかなり9寄りの作品に感じました
14は無印+シーズンパス1までプレイしてPKとシーズンパス2は未購入という途中脱落者です

912 :名無し曰く、 :2022/09/23(金) 23:34:11.17 ID:mOmUPPrv0.net
全く関係ないけど、信長は創造とか大志とか副名?つくけど
三国志は味気なく13、14ってだけだな

913 :名無し曰く、 :2022/09/23(金) 23:36:25.98 ID:4fAbJitP0.net
>>911
うーん9よりかあ
9はあんま好きじゃないから迷う…

914 :名無し曰く、 :2022/09/23(金) 23:45:32.75 ID:aNgpn4O+0.net
漢字の副題付けにくいんじゃない?三国志って

915 :名無し曰く、 :2022/09/24(土) 00:15:04.36 ID:BkU92Umrp.net
なして?

916 :名無し曰く、 :2022/09/24(土) 01:40:15.17 ID:QuizGysxa.net
スマホの方に覇道ってあるけど、差別化かね

917 :名無し曰く、 :2022/09/24(土) 01:57:47.54 ID:HD6yWGTJ0.net
3地方あたり取ったところで満足して毎度最初からやり直してる
荊南交州は人材少なすぎて辛い

918 :名無し曰く、 :2022/09/24(土) 02:25:36.70 ID:sVRbUW/K0.net
架空武将の枠数だけでも増やしてくれんかな。
500円ぐらいで頼む

919 :名無し曰く、 :2022/09/24(土) 04:54:36.61 ID:1OL39XNm0.net
>>918
肥 「一人500円で」

920 :名無し曰く、 :2022/09/24(土) 05:36:27.49 ID:HD6yWGTJ0.net
プレイする時に制圧した都市は基本的に
元々その地を統べていた太守+配下+出身者にしてるんだけど
こういうプレイしてる人いる?
荊州四郡と江夏と交州が人手不足すぎる
襄陽、江陵で余った劉表配下の武将で補っても足りない

921 :名無し曰く、 :2022/09/24(土) 08:30:37.26 ID:dolz3Njua.net
どこが9寄りなんだwアホか
どう考えても11だろ

922 :名無し曰く、 :2022/09/24(土) 08:56:30.77 ID:/Ie9yyWB0.net
>>905
孫策使うなら軍師に周瑜は使うなよ

923 :名無し曰く、 :2022/09/24(土) 09:03:39.02 ID:/Ie9yyWB0.net
>>913
内政は9寄り
数字上げるだけ
戦闘は11寄り。自動で動くから9寄りと言われることも多いけど、自動で動く11。9の良さは引き継いでない
逆に11の良さも殺してしまってる

924 :名無し曰く、 :2022/09/24(土) 09:14:44.17 ID:B3/JUncd0.net
13で新武将1000人登場できたのに14だと150人だもんね。これだけでやる気が下がるよね

925 :名無し曰く、 :2022/09/24(土) 09:23:57.41 ID:6VnUBhfQ0.net
孔明「待て、それは周瑜の罠だ!(上兵伐謀)」

知らないうちは孫プレイ時は当たり前のように周瑜を軍師にして奪おうとしている土地を荒らしてました

926 :名無し曰く、 :2022/09/24(土) 11:31:23.99 ID:CRU7vPZFa.net
>>912
にわかだから番号のほうが分かりやすくていい。
今話題にしてる9とか11とかもどっちが古いとかもわかるから

927 :名無し曰く、 :2022/09/24(土) 12:00:08.95 ID:Zq/q8t1e0.net
確かに信長の方はどれが新作かわかりにくいやね

928 :名無し曰く、 :2022/09/24(土) 12:41:38.81 ID:s/xu3bGQ0.net
新生って名前を見るたびに、ファイル名に最新とかnewとか入れる輩を思い出して笑ってしまう

929 :名無し曰く、 :2022/09/24(土) 13:59:27.85 ID:mAnGvGje0.net
14買った後に11やったけど、正直見た目と防御系の建築物以外は完全に別ゲーだと思うけどな
9みたいな陣形あるけど、武将1人で陣形組むから9とも何か違うよね

俺は15ではちゃんと11の発展系を期待したいけど、次回作どうなるのかな

930 :名無し曰く、 :2022/09/24(土) 14:19:15.18 ID:OgpJopmI0.net
最近のコーエー海外ゲームに触発されてるっぽいし新生みたいな路線かも
ただ三国志は原典からしてキャラゲーだから調整難しいだろうな

931 :名無し曰く、 :2022/09/24(土) 16:26:13.27 ID:CRU7vPZFa.net
>>929
14で7からぶりに復帰した自分も実はそれを考えていて、11ってどう?
他の人はだいたい順当に14にきてそうで聞けなかった

932 :名無し曰く、 :2022/09/24(土) 16:36:04.74 ID:KNlHHvjZp.net
11PKはキャラゲーの頂点みたいな出来だと思う。特性持ってない武将が多すぎるのが欠点だけど

933 :名無し曰く、 :2022/09/24(土) 17:26:51.40 ID:mAnGvGje0.net
>>931
11は戦闘と箱庭内政が面白いよ

戦闘を最近の人に分かりやすく説明するなら、14の箱庭マップにFEの三すくみ要素のターン制戦闘を足した感じだね

内政は簡略化されたシヴィライゼーション
都市の発展が見た目にも反映されるし、技巧研究も楽しい

934 :名無し曰く、 :2022/09/24(土) 18:20:14.38 ID:CRU7vPZFa.net
>>933
ありがとう。良いことばかりのようだけれど11のほうが面白かった?
自分は14は2回クリアしただけだけれど、一番興奮して楽しかったのは三顧劉備で3方向からを防衛していた初期。
ただ本当は戦闘は昔のヘックス戦のほうが好きだったかも。思いで補正かもしれないけれど。

935 :名無し曰く、 :2022/09/24(土) 18:51:31.01 ID:KNlHHvjZp.net
11は戦術ゲー、14は戦略ゲーのイメージ

936 :名無し曰く、 :2022/09/24(土) 19:20:18.05 ID:jQGeBNHFp.net
11は今でもやってる

937 :名無し曰く、 :2022/09/24(土) 19:30:15.97 ID:rEalFTay0.net
11の難点は今やるとPCディスプレイの標準サイズだと字小さすぎることかな
それで解像度下げたら今度は顔グラがちょっとボヤける感じになって残念だった

938 :名無し曰く、 :2022/09/24(土) 20:09:11.05 ID:mAnGvGje0.net
>>934
俺は11のが好きかな
11は昔ながらの戦術ゲーを上手く箱庭マップに落とし込んでるから、中原だと多方面からの攻撃を凌ぐとか日常だね

難点は委任した時の味方AIがアホ(KOEIあるある)
難易度上がる毎に、敵の波状攻撃が凄いからクリアまで時間掛かる
PCだとSteamあるけど、家庭用が欲しいならPS2かWiiしか選択肢ない

939 :名無し曰く、 :2022/09/24(土) 22:58:54.81 ID:tS4onzGn0.net
11は初回クリアに凄い時間がかかった
steam版手に入れたが14のグラフィックに慣れてしまうと古臭く感じてしまいほとんど手をつけてない

940 :名無し曰く、 :2022/09/24(土) 23:06:44.37 ID:CRU7vPZFa.net
>>938
あまり区別したこと無いけれど自分も戦術のほうが好きだと思う。でもそうかPS2しかないのか、そんな昔なんだね…
色々ありがとう。

941 :名無し曰く、 :2022/09/24(土) 23:19:35.74 ID:dB7fb59B0.net
もう発売から干支一周以上してるんだよな、11。

11スレは変なのが居着いてからは一切見なくなったけど、ゲーム自体は未だにちょくちょくやってる。

942 :名無し曰く、 :2022/09/25(日) 01:41:05.37 ID:SxkfraXU0.net
>>939
一語一句、潼関。

943 :名無し曰く、 :2022/09/25(日) 07:41:02.29 ID:6X15HV6vM.net
昔ながらのターン制ヘクス戦闘が好きなら11のほうが合うね
かくいう俺も14から11に戻ったクチ
他にも言ってる人いるけど9や11を引き継いでいるようで良さはほとんど引き継げていなんだよな

944 :名無し曰く、 :2022/09/25(日) 07:49:56.55 ID:s0w8NRS60.net
13好きのワイ、フーンと眺める

945 :名無し曰く、 :2022/09/25(日) 07:56:46.09 ID:4WYpuUDG0.net
14要素を逆輸入した11を作ってほしいわ
カクとか法正を機略にしたり操舵・推進を統合したり
個性の複数化も採用(一番上の個性だけ副官時に適用)とか
広陵が追加されるのも良い

946 :名無し曰く、 :2022/09/25(日) 09:12:14.77 ID:Qw+8ONQia.net
13やってみたいけどSwitch版はフリーズ、エラー落ちが多いと聞いて断念

947 :名無し曰く、 :2022/09/25(日) 11:47:13.03 ID:IHmmH7y1a.net
11よりは14のが再現されてるわ
脳筋武将がプレイヤーに100%従ってる方がおかしい
「馬鹿追うな」とかをうまい具合に再現してる

あと11は関が棺桶やったよね
14のがいい

948 :名無し曰く、 :2022/09/25(日) 12:07:02.39 ID:sClGn3YXp.net
11も14もどっちもすこ
今は14の土塁工事にハマってますw

949 :名無し曰く、 :2022/09/25(日) 12:12:05.40 ID:xHbTkXxx0.net
11は敵部隊と隣接したら城や関所側の兵が減ったな

950 :名無し曰く、 (アウアウウー Sa9b-fQF5 [106.155.12.70]):[ここ壊れてます] .net
のぶやぼだと創造PKが人気なんだよね。
あれは11っぽいのかな?

951 :名無し曰く、 :2022/09/25(日) 12:45:44.45 ID:s0w8NRS60.net
創造と天道はほぼ同じかな
創造のほうが理不尽に難しい
11はやったこたないけど、リアルタイムな感じが13に似てる

952 :名無し曰く、 (ワッチョイ 834b-X+aQ [114.154.227.144]):[ここ壊れてます] .net
>>951
創造と天道が同じ…?正気か?

953 :名無し曰く、 :2022/09/25(日) 13:18:47.51 ID:40kTZ/Tn0.net
某ショップではSwitch版は創造PKや13PKがプレミア化してる
流通量の問題もあるんだろうけど中古価格は最新作より高い

954 :名無し曰く、 :2022/09/25(日) 13:42:37.60 ID:ZDEPJzLI0.net
創造ゲームエンジンを使って武将プレイとかアレンジを加えたのが13だから、創造PKに一番近いのは13だろうね

955 :名無し曰く、 :2022/09/25(日) 14:07:03.46 ID:V/pStIVc0.net
11は革新がウケての流れだね、その後またヒットした創造のフォロワーが13
革新の内政真似たから都市の外に内政施設を建設するという11だけ特殊な事になった

956 :名無し曰く、 :2022/09/25(日) 14:42:38.26 ID:49peL8jga.net
そういうの凄くためになる。嬉しい

957 :名無し曰く、 :2022/09/25(日) 15:13:39.70 ID:pkzjTxmL0.net
そう考えると最近の三國志て、信長の野望のリソース使って作ってるのか

なら新生ベースて事か
箱庭内政好きなんだけど難しそうなんかな

958 :名無し曰く、 :2022/09/25(日) 16:02:03.37 ID:s0w8NRS60.net
同じなのは革新と天道か
創造はスマホゲーかってぐらいやることないやつだっけか
あれ、そうするとあの何もやることなくて委任して眺めてるだけのゲームが人気あるってこと?
似たようなのが続いて本気で混乱してるわ

959 :名無し曰く、 :2022/09/25(日) 16:11:43.68 ID:ZDEPJzLI0.net
オレにはどっちかというと創造よりも14の方がスマホゲーか?っておもう

960 :名無し曰く、 :2022/09/25(日) 16:58:37.55 ID:sh6EAjR20.net
やった事ないのに適当言ってる感凄まじいな

961 :名無し曰く、 :2022/09/25(日) 17:22:03.61 ID:5i8AOK4D0.net
>>955
言われてみれば中国って城塞都市で民衆も城壁の内側で生活してるイメージだから
外側で耕作とか市場開いてる11は日本の天守閣っぽいんだな

962 :名無し曰く、 :2022/09/25(日) 19:01:37.18 ID:s1Qk7psL0.net
創造をスマホで遊んだら発狂するなあ
14とか大志新生みたいに細かい操作がなければ…いや14も細かいか

963 :名無し曰く、 (アウアウウー Sa9b-DGnU [106.146.0.115]):[ここ壊れてます] .net
スマホゲーレベルは流石に12以外ねえわ

964 :名無し曰く、 :2022/09/25(日) 21:44:19.77 ID:mF0WzaNk0.net
>>958
それは多分大志だろう

965 :名無し曰く、 :2022/09/26(月) 16:26:38.23 ID:sSTH9EZs0.net
せめてスマホゲーみたいに飽きられないよういろいろ工夫してほしいわ

966 :名無し曰く、 :2022/09/26(月) 16:32:37.13 ID:nYBXzyeLa.net
そこは課金を促すスマホと、一応だけれどソフトの売上勝負の違いがあるから

967 :名無し曰く、 :2022/09/26(月) 17:06:55.50 ID:0jDMpPJB0.net
光栄の三国志や信長のソシャゲは何ならこっちよりボロクソ言われてるよw
一時期やってたけど課金圧強いのと、四六時中通知にビクビクしてるのがしんどくて結局こっちに戻った

968 :名無し曰く、 :2022/09/26(月) 19:22:18.42 ID:NprYMnaxp.net
評判良いというかバカゲーに振り切ってるからマニアックだけど愛されてるのがノブヤボ20xxのイメージ

969 :名無し曰く、 :2022/09/26(月) 19:30:00.65 ID:nYBXzyeLa.net
スマホなら昔あった国取りなんたらを出してほしい。あれのぶやぼの方だったかな。割と楽しめた

970 :名無し曰く、 :2022/09/26(月) 19:36:42.90 ID:Jf0Ec32gd.net
ガチャゲーは無課金で我慢できる意志の強い人ならいいけど、俺は絶対に課金してしまうので手を出さないようにしてるわ

971 :名無し曰く、 :2022/09/26(月) 19:40:22.11 ID:Jf0Ec32gd.net
【三国志14】三國志14 Part102
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1664188785/

踏んだので立てた答えが

972 :名無し曰く、 :2022/09/27(火) 01:46:23.00 ID:jkUcxvMG0.net
>>971
落ちちゃってるな。保守が必要っぽい

973 :名無し曰く、 :2022/09/27(火) 02:53:55.26 ID:0pZj5KSd0.net
>>971
落ちてるぞ、ダボが。

974 :名無し曰く、 :2022/09/27(火) 07:35:54.58 ID:etAikxhUa.net
落ちてるね。
今の勢いだとすぐに保守しにいかないと厳しいね

975 :名無し曰く、 :2022/09/27(火) 22:28:29.29 ID:OwEy0vsKp.net
15はいつ頃になるんかな

976 :名無し曰く、 :2022/09/28(水) 00:43:29.42 ID:ZZu/fRZu0.net
今PS4のセールで9千円なんだけど買うか迷ってる
13や無双やエンパは楽しめたけど

977 :名無し曰く、 :2022/09/28(水) 08:12:31.08 ID:N+ju8olea.net
>>976
面白いけどお勧めはできない
矛盾してるけど、後で後悔する

978 :名無し曰く、 :2022/09/28(水) 08:56:30.62 ID:cx2mhfOi0.net
面白いけど飽きは早いゲームよね
それを面白いなら金額分の価値があると見るか、長く遊べないなら金額分の価値がないと見るか

979 :名無し曰く、 :2022/09/28(水) 09:05:39.76 ID:/GWp3Jwn0.net
敵対兵力が10倍、20倍いてもやり方次第で極級だろうと逆転可能、弱小好き向けやな

980 :名無し曰く、 :2022/09/28(水) 11:10:53.46 ID:IzWnFq9md.net
弱小勢力で土塁積んでタワーディフェンスとして遊ぶの楽しいよね
敵AIがもう少し賢ければもっと良かった

981 :名無し曰く、 :2022/09/28(水) 12:11:10.27 ID:1gl2hBE/a.net
土塁鉄柵を壊さない馬鹿AIではあるが壊すようになっても面白くないとは思う

982 :名無し曰く、 :2022/09/28(水) 12:21:37.90 ID:D834lmsh0.net
結局弱小勢力で大勢力の無限湧き捌いてる時間が一番楽しいからなぁ
凌ぎきって反転攻勢に出た瞬間モチベ落ちる。まぁ今作はまだ降伏勧告通りやすいから一応クリアまで頑張るけど

983 :名無し曰く、 :2022/09/28(水) 13:25:31.39 ID:Yf4SHrg00.net
後期シナリオはつまらないから1回クリアしただけだし
一番プレイしてる群雄割拠でも大将軍になった時点か曹操滅ぼしたあたりで終えてるな
劉表とか劉璋なんて大抵無視だわ

984 :名無し曰く、 :2022/09/28(水) 16:55:12.28 ID:VuTf+ec10.net
外交とか内政が浅すぎるんだよね。従属や援軍もあった方が良いし、土地が同盟以外なら色塗り塗できちゃうので戦争ばかりになって飽きが早い。

985 :名無し曰く、 :2022/09/28(水) 17:48:35.42 ID:8aN1ANiZa.net
従属、援軍、停戦、あってもいいけどそれが延命につながるとも思えんな
もっと根本的なとこな気がする

986 :名無し曰く、 :2022/09/28(水) 17:55:04.29 ID:Yf4SHrg00.net
捕虜を返すから3か月停戦してくれ、みたいな交渉もあればよかった

987 :名無し曰く、 :2022/09/28(水) 17:58:50.96 ID:9lxluadz0.net
なんでそういう発想がないのかねぇ

捕虜返して友好度上げても
土地占領の自動塗りで一瞬で下がるとか
もう金で返す気しないから名品持ってこいや

988 :名無し曰く、 :2022/09/28(水) 18:04:09.10 ID:sVn4yeN80.net
たまに要望見る279年呉討伐シナリオとかいざ実装されたらめちゃくちゃつまんなさそう

989 :名無し曰く、 :2022/09/28(水) 18:47:39.03 ID:G1EfKb79a.net
Switch版でDLC関係可能な限り全部買うには
・三国志14withPK デジタルデラックスエディション
・シーズンパス2
・正始政変

でいいんだよね?

990 :名無し曰く、 :2022/09/28(水) 18:49:31.60 ID:ttLqx6j/0.net
俺はゲーム性はこのまんまでいいから謀反や独立含めたイベントの自由度高めたり、
勢力配置をもっと自由にやらせて欲しかったな。そこのツール対策は頑張ってるのよねえw
上にもあるけど今作は弱小勢力が楽しみの大半みたいなとこあるから、寿春三叛とかやりたかったぜ

991 :名無し曰く、 :2022/09/28(水) 19:39:08.82 ID:znJGfE+D0.net
武将数確保して、異民族が洛陽とか深くまで侵攻してくるなら
それなりに面白そうだけど

992 :名無し曰く、 :2022/09/28(水) 19:48:43.42 ID:SvMmEp7la.net
実際把握できるくらいの規模で戦っているときが一番ワクワクするから、もっと村対村くらいの超局地戦シナリオとかどうかな
100人対100人とか

993 :名無し曰く、 :2022/09/28(水) 20:15:25.51 ID:MBGc/Afz0.net
建てたから保守頼む。

【三国志14】三國志14 Part102
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1664363631/

994 :名無し曰く、 :2022/09/28(水) 20:20:02.88 ID:MBGc/Afz0.net
援軍頼みます。

995 :名無し曰く、 :2022/09/28(水) 20:43:32.80 ID:SvMmEp7la.net
>>993
スレたてありがとう。
慌てて向かったらもう保守されてたよ(笑)

996 :名無し曰く、 :2022/09/28(水) 22:08:43.18 ID:MBGc/Afz0.net
埋めるぞ

997 :名無し曰く、 :2022/09/28(水) 22:11:46.79 ID:MBGc/Afz0.net
埋めるぞ

998 :名無し曰く、 :2022/09/28(水) 22:14:49.44 ID:MBGc/Afz0.net
埋めるとき

999 :名無し曰く、 :2022/09/28(水) 22:18:28.35 ID:MBGc/Afz0.net
埋めるならば

1000 :名無し曰く、 :2022/09/28(水) 22:22:44.26 ID:MBGc/Afz0.net
1000ならPK2が出る

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
204 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200