2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Switch】太閤立志伝V DX 拾漆の札【Steam】 17

1 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 03:19:00.46 ID:De5gOKzc0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際は↑が一番上に来るようにする

スレタイに漢数字とアラビア数字を併記すること(専ブラの次スレ検索機能への配慮)
次スレは>>900が立てる、立てられないなら安価で指定する
新スレを立ててからすぐ保守しないと落ちるので注意

◇公式サイト
http://www.gamecity.ne.jp/taikou5dx/
◇Steamストアページ
https://store.steampowered.com/app/1842810/_DX/
◇公式サポート 要望・バグ報告
https://support.gamecity.ne.jp/hc/ja/requests/new?ticket_form_id=360003588574

◇スレ派生wiki
https://wikiwiki.jp/taikou5dx/

◇過去スレ
【Switch】太閤立志伝V DX 壱の札【Steam】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1644459836/
【Switch】太閤立志伝V DX 弐の札【Steam】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1644822844/
【Switch】太閤立志伝V DX 参の札【Steam】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1645407690/
【Switch】太閤立志伝V DX 肆の札【Steam】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1647012085/
【Switch】太閤立志伝V DX 伍の札【Steam】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1648945061/
【Switch】太閤立志伝V DX 陸の札【Steam】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1651276056/
【Switch】太閤立志伝V DX 漆の札【Steam】  ← ここから発売日以降
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1652439614/
【Switch】太閤立志伝V DX 捌の札【Steam】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1652965848/
【Switch】太閤立志伝V DX 玖の札【Steam】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1653031789/
【Switch】太閤立志伝V DX 拾の札【Steam】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1653099748/
【Switch】太閤立志伝V DX 拾壱の札【Steam】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1653188419/
【Switch】太閤立志伝V DX 拾弐の札【Steam】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1653271053/
【Switch】太閤立志伝V DX 拾参の札【Steam】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1653286623/
【Switch】太閤立志伝V DX 拾肆の札【Steam】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1653391496/
【Switch】太閤立志伝V DX 拾伍の札【Steam】 15
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1653517923/
【Switch】太閤立志伝V DX 拾陸の札【Steam】 16
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1653627847/

◇関連スレ
太閤立志伝V・DXイベコン・改造ツールスレ Ver22.00
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1653307362/
【PS2/PSP】太閤立志伝 第壱陌捌拾(180)の戦国人生
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1648118997/
【PC版】太閤立志伝V 九十九札目【専用】 ★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1648118464/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 03:20:48.13 ID:De5gOKzc0.net
【 スレ既出の不具合 】 ※イベコン関連を除く

・UI 人物一覧で病気の人物名が紫字になっていない
・UI (技能アイコンは柴字になり、個人情報の名前の横に病気アイコンが付くので判別できはする)
・UI 米と馬の相場で割安/割高が青字/赤字になっていない
・UI 拠点主で評定で任務を割り振る際、任務の必要技能が正しく表示されない(抜けが多い)
・UI 寄騎依頼/配下推挙画面で能力等のタブへ切り替えできない
・UI 第六感の選択肢点滅の配色が悪く、映像環境によって判別不可能
・UI 《Steam限定》 4K/wqhdサイズでプレイすると、地図画面でのクリックを受け付けない

・札 織田信勝の札を処断イベントで獲得する際、獲得演出が発生しない 【PS2ベストから継続】
・札 成松信勝と織田信勝の同名コンボが発生しない 【PS2ベストから継続】

・札 弓達人 デフォ持ちor追加付与で所有時に弓の武器経験が入らず代わりに鉄砲に入る 弓上手/弓名人の処理は不明 【PS2ベストから継続】
・札 車懸 2.5倍攻撃と説明されているがそれに達していない
・札 焙烙 2.5倍攻撃と説明されているがそれに達していない
・札 雷神 城門攻撃力が異様に低い
・札 獅子奮迅 北条一族で氏邦だけ未所有

・イベント 松平広忠プレイで暗殺事件が発生しない
・イベント 1560以前開始の織田家臣プレイで、光秀来訪時点で城主/国主になっていると、細川藤孝などの足利家旧臣が消える 【PS2ベストから継続】
・イベント 「世界の海へED」でラファエルの親密を一気に上げすぎると、ハイレディン導入イベントが潰れて進行しなくなる
・イベント 「村正・修羅ED」のイベントが進行しない(内部的に人斬りのカウントが機能していない)
・イベント 輝宗隠居が発生しない(詳細不明)
・イベント 第一次上田合戦が発生しない(詳細不明)

・シナリオ 流亡で初期から存在する林崎甚助が乱麻には初期から存在しない
・シナリオ 流亡で平野汎秀が元服しない 【PS2ベストから継続】  ※汎秀元服年まで平手政秀が生存する必要がある?
・シナリオ 昇竜で府内の町に医師宅が存在せず内田トメが出現しない
・シナリオ 転変/太平で金光文右衛門が縁もゆかりも無い土佐水軍の船頭として配置されている

・テキスト 織田家プレイで本能寺イベントで独立すると「ならば、我ら一同これより門番さまを盛り立てましょう」
・テキスト 秀吉プレイの小牧長久手/織田信雄との和睦イベントで、備大将に「あなた様!」と呼びかけられる
・テキスト 商人プレイの高利貸しで、松平元康との交渉で「大友義鎮さまにご資金の貸付を~」
・テキスト 百万一心の説明文が「毛利元就の知略生み出す」と助詞が抜けている
・テキスト 「医師のいる島ED」の条件ヒントの無料診療数100が誤りで、正しくは200
・テキスト 女新武将と結婚する際のミニゲームの説明の表示がおかしい(礼法で確認済)

・野戦での通常攻撃の威力が弓攻撃と同じ
・個人戦で敵の2名が重なり、互いに引っ掛かって一歩も動けなくなることがある

・杏太郎を辻斬りで殺しても博多に無限湧きする
・ハイレディンを辻斬りで殺しても十三砦に無限湧きし、姓名がハイレ○○で日本人顔になる
・海賊プレイで十三湊の砦を制圧後にハイレディン登場イベントを起こすと、ハイレディンが出現しない

・毒剣入手で刀剣秘技全取得エンディングの条件を達成すると修行期間が0日になる(詳細不明)
・流亡で新武将を山くぐりの里所属で開始すると、修業説明イベントで神代勝利が出現し、そのまま転職してくる(詳細不明)

3 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 03:21:36.04 ID:De5gOKzc0.net
【 アップデート 】

http://www.gamecity.ne.jp/taikou5dx/info_update.html

22/05/27 Winイベコンのみ
・人物プロパティ「所持金」「貯金」を変更できるように修正
・ヘルプを修正

22/05/23 Winイベコンのみ
・人物プロパティ「奥さん」「統率力」「武力」「政務」「智謀」「魅力」「各種技能(16種類)」「親密度」について数値変更を「TRUE」に修正
・アイテムプロパティ「アイテム番号」「所有者」を表に追加
・旧作で公開されていなかったプロパティを追加
・旧作から変更された「流派」名称について「主な変更点」に追加

22/05/19 Win1.0.1/Swi1.1.1
・札入手による機能解放メッセージの表示タイミングを変更
・メインメニューのミニゲームでプレイできる「茶器並べ」に登場するNPCの口調を調整
・援軍として攻城戦に参加し、勝利すると停止する問題に対応
・特技「影武者」「雨天射撃」実行時のスキップ不可の問題に対応
・抜け忍状態でマップを移動する際に、ゲームが重くなる問題に対応
・文字入力箇所で、特定の文字を入力する際に文字化けが発生する問題に対応
・その他、テキストや軽微な表示不具合などに対応

22/05/19 Swi1.1.0
・タッチ操作に対応
・一部人物の能力を調整
・一部イベントの発生条件を調整
・「弥助」の登場タイミングと呼称を調整
・招待したNPCがいる茶室を畳めないように変更
・支配大名に対して無効となるコマンドの表示を削除
・合戦にて、NPCがより良い合戦札を選択するように改善
・合戦にて特技「加護」を使用した時、自分の備が対象としないように変更
・地図移動時の「早送り」ボタンの反応を改善
・「ヘルプ」に情報を追加
・キャプチャーボタンを使用してゲーム中画面を撮影した場合、権利表記が表示されるように変更
・ゲーム中の「武将編集」で「名前入力」を行う際に、ゲーム内に存在する武将名を入力すると停止する問題に対応
・「内政」「新流派を興す」を実行時にキャンセルできない問題に対応
・酒場で主命「勧誘」に成功した時、主命を正常に完了できない問題に対応
・海外交易中で砦を留守にしている頭領が、援軍として出現する問題に対応
・個人戦で寝返らせたNPCに秘技「神隠しの術」を使用できる問題に対応
・個人戦の特定の状況で、攻撃範囲内でも攻撃が発生しない問題に対応
・個人戦の秘技発動時のエフェクト表示の問題に対応
・特技「百発百中」の効果を発揮していない問題に対応
・特技「獅子奮迅」で一撃で城門破壊できない場合がある問題に対応
・野戦の軍団情報で、6軍団を表示している場合に軍団情報が閲覧できない問題に対応
・「新武将作成」で特殊名を使用した際に得られるボーナス付与の問題に対応
・「札引継」で特定手順操作にて想定以上の引継が可能となる問題に対応
・一部改名イベントで読み仮名が間違っていた問題に対応
・オプションで画面効果「簡易」に設定している場合に起こる問題に対応
・チュートリアルに関する表示の問題に対応
・キーガイドに関する表示の問題に対応
・マップ画面の表示の問題に対応
・情報ページのタブ表示の問題に対応
・一部メッセージ表示上の問題に対応
・SE再生に関する問題に対応
・その他、テキストや軽微な表示不具合などに対応

4 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 03:22:12.18 ID:De5gOKzc0.net
【 Steam版 公式Tips 】

https://www.gamecity.ne.jp/taikou5dx/tips.html

Q:マップ画面での移動速度が遅いと感じます。早くする方法はありますか?
A:環境設定で画面効果が【標準】で設定されている場合、マップ画面の右下にある早送りボタンで移動速度を調整可能です。
  または画面効果を【簡易】に設定することでも対応できます。

Q:数字入力が不便です、ショートカットキーはありますか?
A:キーボードのテンキーにて直接入力可能です。また、方向キーの↑または←で最大値入力、↓または→で最小?の入力可能です。

Q:「はい」「いいえ」の選択操作に不便を感じます、ショートカットキーはありますか?
A:キーボードのENTERキーで「はい」を、ESCキーまたはマウス右クリックで「いいえ」を直接選択できます。
  ほとんどの場面にて、マウス右クリックで「キャンセル」または「戻る」操作が行えます。

Q:どうすれば会話をスキップできますか?
A:マウス左ボタンと右ボタンホールドで可能です。

Q:どうすれば合戦アニメをスキップできますか?
A:マウス左ボタンホールドで可能です。

Q:会話履歴を簡単に表示することはできますか?
A:マウスホイールをホールドしながら、マウスを前方に移動させることで表示できます。

Q:ヘルプを簡単に表示することはできますか?
A:マウスホイールをホールドしながら、マウスを後方に移動させることで表示できます。

5 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 03:23:22.41 ID:De5gOKzc0.net
【 外部リンク集 】

https://pyfovgm.web.f●c2.com/game/taikou5/index.html  PC/PS2版 総合攻略(復活)
https://www.lemono.jp/kouryaku/taikou-risshiden5/  PS2版 データ網羅
https://www.lhexw.net/taikou5/tk5_bushou.html  PS2版 全武将一覧
https://taikou5.shiyo.info/  DX版 個人攻略

http://tukasa.sak●ura.ne.jp/tr5/joyful.cgi  イベントスクリプトロダ(掲示板兼用)
https://ux.getuploader.com/tk5dx/  イベコン・ツール等ロダ
http://taikouevc.html.xdomain.jp/list.html  太閤スレ一覧

6 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 03:28:25.02 ID:De5gOKzc0.net
スレ用のFAQを作ろうかと思ってたが、スレ派生wikiが1000/dayぐらいのアクセスを得てて、内容的も最低限は揃いつつあるから、そっちにFAQを作った
https://wikiwiki.jp/taikou5dx/%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F

>>1でFAQのリンクを盛り込んでも良いかもしれない
他に加えるべき項目とかがあったら、wikiコメント欄とかで指摘もらえると助かる

7 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 03:36:24.60 ID:De5gOKzc0.net
保守しとくが、どこまで保守すりゃ良いか分からんな

8 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 03:43:33.56 ID:De5gOKzc0.net
足利義氏を保守

9 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 03:56:29.92 ID:De5gOKzc0.net
村雨こい!

10 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 03:59:10.79 ID:De5gOKzc0.net
今日も辻斬り

11 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 04:03:23.09 ID:De5gOKzc0.net
とりあえず20まで保守

12 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 04:08:47.35 ID:De5gOKzc0.net
保守するぞ保守するぞ

13 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 04:18:24.98 ID:De5gOKzc0.net
保守の中の保守

14 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 04:22:38.71 ID:De5gOKzc0.net
あー保守保守

15 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 04:25:44.20 ID:De5gOKzc0.net
真の保守

16 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 04:40:27.55 ID:6xIpoCvi0.net
20までなら保守手伝い

17 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 04:44:26.17 ID:6xIpoCvi0.net
ついで保守

18 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 04:44:48.59 ID:De5gOKzc0.net
まだまだ保守

19 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 04:51:29.10 ID:6xIpoCvi0.net
後少し保守

20 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 04:53:09.66 ID:De5gOKzc0.net
たぶん保守完了
手伝いありがとう

21 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 07:53:45.15 ID:ULuQIf6kd.net
秀吉で「転」覚えた人っている?
秀吉の武力だとかなりキツいんだが、、
その時代で覚えることができるのは、転以外は頑張って習得したよ。

22 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 07:59:48.27 ID:0kuG23IK0.net
作った鉄砲に実在の銃の名前を付けてる人もおるんやろなぁ

23 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 08:16:57.37 ID:tKWngHM00.net
>>21
羅刹と霞と無刀取りはもってるか?

24 :名無し曰く、 (スフッ Sdb3-eOmp):2022/05/29(日) 08:29:11 ID:ULuQIf6kd.net
>>23
全部覚えてる。
あと新陰流で全流派制覇なんよ。
上泉信綱だけは他とレベル違いすぎますわ。

25 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 08:31:01.54 ID:Tnk3/itM0.net
ハイレディン出現のフラグって5000貫じゃなくて3万貫やよ!
エンディングヒントであって、ハイレディンとは関係ないけど罠だよなあ

26 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 08:51:31.55 ID:De5gOKzc0.net
>>24
上泉は無欲だから確率は下がるが、しつこく繰り返せば大盤振る舞いが通る
大盤振る舞いが切れそうなところで霞/羅刹ハメに入れれば勝ち切れるはず

大盤振る舞い無しで霞/羅刹ハメに入るのも可能ではあるんだが、上泉/卜伝は卑劣な後出し行動ルーチン搭載だからな・・・

27 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 08:55:32.70 ID:hM07jdJ90.net
剣豪(柳生)スタートで水軍レベル4にしたいから三崎で模擬海戦やったけどこれ無理ゲーじゃない?
火力が違い過ぎる…ミニゲームの癖に長いしw
これ勝てんの?

28 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 10:11:24.02 ID:sdt7rvVz0.net
>>24
頑張って後ろをとって霞ではめる
気合いマックスの時は無刀取りをする
以下ループで勝てる時は勝てる

29 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 10:17:17.74 ID:x4/7fOw40.net
対馬で引き籠るの楽しいです
佐渡と種子島が無いのが悲しいです

30 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 10:41:45.81 ID:/ZAlt1Fv0.net
・村正(修羅の道へ)エンド
 人斬りカウンタが7までしか進まない報告あり
 8以上にする方法は今の所報告なし
 村正はイベント上(30人時)で入手する為事前用意不要

・四海踏破(貿易立国)エンド
 エンディング一覧記載の条件の他に
 1.御用商人になっている大名が統一
 2.その大名の悪名が高くない
 の条件が必要

31 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 10:51:46.83 ID:HtzWVPDE0.net
>>27
もしかして海賊宅で師事してる?
旧版だと海賊宅でも水軍技能を師事できたけど、難易度上がるうえに札ももらえないので旨味は無かった。DXでもそうなのかは試してないから不明だけど。
砦修行場で師事すれば敵の軍団長が名無しになるから比較的楽になるはず。
あとは軍学・弓術・算術・弁舌あたりを上げて強力な合戦札を揃えてから挑んだ方が良い。

32 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 10:54:02.03 ID:oR2d6Go90.net
>>21
村雨クラスの武器と色々威装備してれば何とかなるよ。
自分は大盤振る舞いと止血で頑張ったかな。

33 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 11:19:26.77 ID:sQd2f5JH0.net
島津家久って、毘沙門天持っててもおかしくないし、能力もっと高くてもいいよね
統率は高いほうだが、技能が半端でなんかイメージより弱い
神降りば、せい!

34 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 11:30:34.91 ID:6w8VaUrb0.net
本能寺乗り越えて信長様の天下目指そうと思ったら翌年寿命で死んじゃったんだけど運が悪いだけですか?
そういうもんなんですか?

35 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 11:31:45.19 ID:/ZAlt1Fv0.net
>>30
海賊の場合、海外一切行ってないデータ(四海踏破引き継ぎ)でいけた
海賊で統一大名と同盟切ってもいけた

36 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 11:31:56.32 ID:sdt7rvVz0.net
機略縦横とって殿に会いにいってもエンドにならないけど他に条件あるの?

37 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 11:32:00.20 ID:FtpcDbEka.net
転は多分瞑想で将門義経に勝つ方がまだ可能性あると思う

38 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 11:33:21.95 ID:MdFyuPws0.net
>>4
会話はctrlキーで飛ばせるぞ
マウスはむしろめんどいだろ

39 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 11:34:59.21 ID:MdFyuPws0.net
>>21
大盤振る舞いハメで頑張れ

40 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 11:35:55.38 ID:aS4SZrsx0.net
こう言うゲームってマウスでしかやらないんだけど、これに限ってはコントローラーじゃないとキツい

41 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 11:40:08.61 ID:J8oAcknu0.net
>>27
ミニゲーム設定でなしにしたら良いよ
足軽とかもそうだけど面倒くさいミニゲームは
なしに設定したらかなり楽

42 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 11:42:46.57 ID:2I4G3WjVd.net
旧PC版のAIならいいけどいまのだと野戦は時間かかって仕方ないからスキップ推奨

43 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 11:42:47.24 ID:2I4G3WjVd.net
旧PC版のAIならいいけどいまのだと野戦は時間かかって仕方ないからスキップ推奨

44 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 11:44:23.48 ID:vOklEZl9a.net
えっ野戦スキップとかできんの?

45 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 11:48:50.68 ID:jJ0f5Bri0.net
持ってないけど縦横って訓練によい?

46 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 11:52:41.19 ID:an8eiicX0.net
次のアプデートでは

馬の操作方法と

医術の制限時間を+α

これで頼みまわすわ

47 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 11:52:58.12 ID:7xil9OJH0.net
茶道は色で覚えてる人が多いのか
俺の場合左から123456で覚えてたなぁ
ウィンドウモードでやって、茶器が表示されてる間にAltキー押すと停止するからその間に数字覚えてやってるな

48 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 12:03:46.83 ID:0kuG23IK0.net
https://imgur.com/pt0PF0g.jpg

49 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 12:04:41.47 ID:WFRu+BGN0.net
おもしれーな
まさか家庭用ゲーム機でなろう遊びが出来るとは思わんかった、作り込みが半端ない

50 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 12:06:15.14 ID:89uXEEdW0.net
>>45
多分雷神のがコスパ良い
なんなら自動で飛ばした方が良い

51 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 12:07:59.20 ID:UcbWDCsMa.net
軍師EDって半分義経EDよな

52 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 12:09:17.57 ID:07VZA+X+0.net
全エンディング達成しても何の特典もないって書き込みがあったのですが本当ですか?

53 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 12:13:06.93 ID:/ZAlt1Fv0.net
>>52
ホント
全種類のエンディングを発見しました!
あなたは真の「太閤立志伝」の達人です!
おめでとうございます!

ってメッセージが貰える

54 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 12:13:49.07 ID:0kuG23IK0.net
一番面白いミニゲームは水路建設だよなぁ

55 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 12:18:58.75 ID:RDfvnuWZ0.net
〇〇家を攻略せよという主命貰って攻め込もうとすると名分が無いとか言われるのどういうこっちゃ
国主だから攻め込んで降伏させたいんだが

56 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 12:22:43.84 ID:80V/pKnor.net
>>55
向こうから攻めてきてたり
近衛前久に頼んで朝敵にすれば攻め込み名分がもらえる

名分なしで攻め込んでも悪名上がる程度だし
その悪名も寺で寄付すれば下げられるからあまり問題はない

他には敵方の城主を引き抜きすれば名分がもらえるって言うテクニックもある

57 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 12:23:21.52 ID:NOe3IHcX0.net
エンディングにたどり着けないバグj解消
新武将の仕様をPC版に戻す

これがないとあんまり良い評価できないな

58 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 12:23:56.75 ID:89uXEEdW0.net
>>56
向こうからの攻め込み名分でないの?
宣戦布告と同じやつ

59 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 12:28:08.94 ID:MvdKLu2k0.net
お前ら外人の嫁だったらティアルとマリアどっち派?
俺はティアルやわ

60 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 12:29:48.97 ID:Sd63Gx5g0.net
リルを加えて差し上げろ

61 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 12:29:52.68 ID:dhgtZwRnd.net
自分でプレイすると武田信玄が家臣武闘派ばっかりかつ名馬持ちかつ風林火山ありで1番強いけどCPUだとあっさり滅びるな

62 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 12:30:30.86 ID:jJ0f5Bri0.net
ティアルってハーフじゃないインディアンで100%モンゴロイド?

63 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 12:30:34.77 ID:dxc1QcxA0.net
前スレ975-976検証ありがとう
他の3国は全部出たのに那覇だけ規模30でも出なかったからやっぱり10種までっぽい
鹿児島の町にも全力投資したがこっちは枠の余裕あるのに唐芋出なかった…
このデータ唐芋が存在しない世界かもしれん

64 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 12:30:48.25 ID:MvdKLu2k0.net
PC版しかやったことなかったから
長期修行めちゃくちゃ便利やん
ただ不満をいえば命令で3000貫までしか名例できないとこ
P c版は10000万貫で命令出せたのに

65 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 12:31:25.16 ID:0o9oeOxma.net
>>59
褐色娘好きだからティアル選びたいけど、大航海時代4PKHDで開幕彼氏とキス食らったから感情的に……

66 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 12:31:49.27 ID:MvdKLu2k0.net
>>60
しらんなぁ?そんな上沼恵美子は(耳糞ホジホジ)

67 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 12:32:07.97 ID:hkSdxe/y0.net
天覧試合の決勝無理過ぎて萎えた
ゲームの仕様は知らないけど塚原のおじいちゃん寿命で死んで大会のレベル下がったりしないのこれ

68 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 12:32:14.09 ID:MvdKLu2k0.net
>>65
寝とるんやで

69 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 12:32:50.15 ID:89uXEEdW0.net
>>62
ハーフだから金髪だったはず

70 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 12:33:42.71 ID:eJfiCchwp.net
>>67
剣聖2人いなくなったらなんとかならないかな
決勝宝蔵院とか?

71 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 12:37:04.57 ID:hdo1H+Kz0.net
昨日買ってどハマりして時間がみるみる溶けてくわ。GWに始めたかったな
ところで秀吉プレイで合戦したいがもう援軍出してるから無理だと言われるのはいつ解消されるんだ
一回攻め込んで相手勢力見て一旦出直すかと即撤退したのがマズかったか

72 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 12:37:37.81 ID:LnOFx7pYa.net
>>70
剣聖二人いなくなったら決勝は一刀斎先生が良く出てくる

73 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 12:38:31.47 ID:0o9oeOxma.net
>>68
そう言えばティアルと結婚しても晩飯は蕗の煮付けとかなんだろうか……?

74 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 12:38:52.02 ID:RDfvnuWZ0.net
>>56
あれ?前出来なかったような気がするけど宣戦布告出来てしまった
自分の勘違いかもしれない、教えてくれた手段はいつか使うと思うから覚えておきますありがとう

75 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 12:39:30.71 ID:m9+XpXkFa.net
>>67
二人とも生きてるはずなのに出てこなくて決勝が一刀斎だったことがあったがなんだったんだろう

76 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 12:39:33.63 ID:+IYi6+9Fa.net
ジジイ剣聖死んでからの天覧試合狙うのがセオリーよな

77 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 12:44:57.40 ID:wwNr3Ing0.net
弓装備して2年くらい瞑想したけど龍穿が閃かない
代わりに鳴弦を閃いたけど、これ瞑想技じゃないんだよね

78 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 12:46:19.53 ID:jJ0f5Bri0.net
>>71
主軍、武家の援軍、諸勢力援軍、と3つ枠があって埋まってたら無理
どっちか負けるまで待つしか

79 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 12:47:06.83 ID:MvdKLu2k0.net
>>73
愛する旦那のために日本食を覚えたんじゃないか?
うちの嫁にも見せたい姿を見てだよ
もっとも嫁は画面の中から出てこないけど…

80 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 12:47:17.85 ID:buVGZliga.net
忍者で流行りの依頼してるんだけど、目的の交易品持ったまま色んな街とか城とか巡ってるけど全然目標数が進まない…
ヘルプで調べてもよくわからないしわかる方教えて下さい😭

81 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 12:47:30.09 ID:MvdKLu2k0.net
>>76
強い奴と戦いたい!

82 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 12:48:29.57 ID:grlKmMVkM.net
上泉先生より塚原先生のが苦手だわ
転は無刀取りか引き落とし(最悪畳返しでも)あればどうにでもなるし

83 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 12:53:44.79 ID:89uXEEdW0.net
>>80
指定された地域とちゃうんと違う?
全体マップみたいので対象の拠点だけが光ってたと思うけども

84 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 12:55:06.38 ID:HnCySozJ0.net
風魔は援軍要請しても拒否ばかりで辛い

85 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 12:56:10.88 ID:Tc3tHwbw0.net
>>77
弓だけだと秘技数が足りないみたいで俺は吉岡と柳生マスターして瞑想し直したら取れた

86 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 12:56:55.89 ID:MvdKLu2k0.net
>>82
卜伝の方が正真正銘の剣聖だよな
技が豊富すぎる
羅刹で気力回復、分身見破り、防御スキル無効化の一の太刀

87 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 13:00:25.55 ID:FuaHiEV40.net
>>76
70年代になったら生きてても出なくなるのかだいぶ楽になる

88 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 13:01:01.62 ID:+xsc4Jwe0.net
国主やってるんだけど敵の城に自分で破壊工作ってできないの?

89 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 13:01:05.95 ID:hdo1H+Kz0.net
>>78
サンクス。待つしかないのね

90 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 13:02:20.50 ID:FuaHiEV40.net
>>57
UIの糞さはだいたいは信者補正と慣れで耐えられるけど
城攻めの仕様だけは無理だわ
遊べるもんなら遊んでみろってレベルだろあれは

91 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 13:04:46.42 ID:wwNr3Ing0.net
>>85
刀、槍、龍穿以外の弓の秘技は全部持ってるんだ
持ちすぎも駄目なのかな
参考にしてやってみる ありがとう

相変わらずスタート時に弓称号付けると
鉄砲の勝利数に加算されるバグはそのままだね
弓天下一付けて鉄砲装備して4回剣豪クラスに勝てば鉄砲天下一取れる

92 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 13:06:28.70 ID:bLJ0nf+q0.net
>>57
PC版の新武将の仕様って何が違ってたっけ
もう覚えてないや

93 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 13:08:13.59 ID:a5Z3rVRD0.net
地味にPS2版からも劣化してるのが痛い

94 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 13:08:15.54 ID:FuaHiEV40.net
>>92
入力出力ができないとこじゃね

95 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 13:09:46.94 ID:looLSZr10.net
>>75
病気したり外出中とかだと出てこないとかだったような

96 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 13:10:04.71 ID:mQ1QYdrsa.net
かれこれ一年くらい他大名の部将勧誘して駄目なんだけどこれ滅ぼさないと無理な感じかな
確率で行けるってどっかで見た気がしたんだけど

97 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 13:10:53.70 ID:5kKSP4SP0.net
卜伝は一回横か後ろ取れば霞羅刹で倒せるけど上泉センセーは転やってくるから厄介度はトントン

98 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 13:11:39.88 ID:sQd2f5JH0.net
>>34
寿命。本能寺の変がなくても、明智光秀あたりもすぐ逝去しちゃう

99 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 13:12:13.02 ID:5kKSP4SP0.net
>>96
無理なのは何回やっても無理よ
親密2以上で徳の心と暗示で5回やって無理なら基本無理

100 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 13:12:32.45 ID:MvdKLu2k0.net
なぜ奥義より普通に斬りつけたほうがダメージが強いのか?
奥義とは?

101 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 13:15:03.37 ID:grlKmMVkM.net
>>100
通常攻撃は外しまくるから期待値がね
天下一になっても山賊相手にスカるし

102 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 13:15:33.65 ID:FuaHiEV40.net
>>100
内部でダメージ数が決められてるから
旧版だと技の威力、技の名前、発動内容を自由に弄れるツールがあった思い出

103 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 13:15:38.71 ID:looLSZr10.net
背後からでもそこそこ外れるもんな通常攻撃

104 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 13:16:22.78 ID:FuaHiEV40.net
剣聖の攻撃を3回かわした山賊は弟子にしたかった

105 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 13:16:23.78 ID:sQd2f5JH0.net
イベコンで動け戦国大名いれると、あちこちで合戦が起り飛び地的な領土を奪い合う泥仕合になって
ひっちゃかめっちゃかで楽しい
上杉謙信が島津に仕えてたり、明智光秀が大浦にいたり
で、なぜか織田にいってた真田昌幸が謀反して大名になったり…
まぁ、歴史イベント発生は全部捨てるしかないが

106 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 13:19:26.69 ID:ebi+m3l8a.net
このゲーム面白いんだけど札集めがだんだん、だるくなってきた。

107 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 13:20:06.06 ID:gq1TD8f+0.net
>>54
時間かかるけど面白いな

108 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 13:20:44.71 ID:8hyyTTUR0.net
夢幻の章ヒドいな…
毎回ランダムとかじゃなくてあの配置で固定なのか
商家の名前とか適当にもほどがある

109 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 13:26:22.09 ID:XR/IcmoU0.net
前スレ945
>価値高い茶器プレゼントしてそいつからお茶してもらうと主人公が喜ぶ

知らなんだやってみる

110 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 13:26:29.58 ID:zCvQWffpa.net
ゲーム開始時に『ランダムだから面白いぞ!』的なコメントで期待したが
さほどでもなかったなー

111 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 13:28:06.50 ID:Sd63Gx5g0.net
正真正銘のランダムだったら面白かったのにな
夢幻のいいところは嫁行脚ぐらいや

112 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 13:29:10.56 ID:VLtH6G/I0.net
PS2以来、十数年ぶりに思い出しながらやってるけど、腰痛くなるし、2時間で集中力の限界くるし、日輪秀吉すら高難易度になってた

113 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 13:36:03.02 ID:+p3dk87N0.net
日輪秀吉、信長が観音寺城落とせなくて詰んでる…

114 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 13:37:55.43 ID:4wI3Bixd0.net
うおおお成功した!
前スレ>>835の初心者お断りの説明で
初めてイベコン挑戦してみたら成功まで辿り着けたー
剥けたわ
https://i.gyazo.com/382bd43274ee2d151d6e15c7024eb5b7.jpg

ちなみにソースの中身は書き込みに加えてこうしてみた

太閤立志伝5イベントソース

チャプター:{
イベント:{
属性:
発生契機:ゲームスタート時
発生条件:{
}
スクリプト:{
コンテナ設定:(人物,無効,無効)
コンテナ除外:(人物,死亡フラグ,死亡)
ループ:{
コンテナ選択:(人物A,先頭)
更新:(人物::人物A.親密度)(1)
コンテナ選抜:(削る,1)
調査:(コンテナカウンタ)==(0)
ブロック脱出:(真)
}
}
}
}

115 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 13:38:23.02 ID:g7f5tauH0.net
降伏してきた武将たちの中に能力低いのに部将とか侍大将とかの席を埋めちゃってるやつがいるときは追放しちゃっていいの?

秀吉プレイで朝倉家を降伏させて滅ぼしたら朝倉義景とか景恒とか景健とか景連とかが偉い身分の椅子のまま入ってきたんだが

竹中半兵衛や加藤清正や福島正則とかを重用したいのだが彼らの禄を圧迫したりポストの椅子を圧迫したり、なにより朝倉義景が生きてることで史実から外れた扱いされて本能寺とかが潰れたりするなら処断したい

116 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 13:41:29.60 ID:dxc1QcxA0.net
>>115
信長のとこ行って部下を推挙したらええよ

117 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 13:42:04.93 ID:looLSZr10.net
困ったらノッブになげつければええんや

118 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 13:43:04.65 ID:8hyyTTUR0.net
>>115
禄は誤差みたいなものだし身分も純粋に勲功値で決まるからポスト奪ってるとかはない
誰かが生きてるせいで本能寺のフラグ消えるとかもない
それはそれとして邪魔なら好きにしていいしなんなら大殿に推挙して押し付けろ

119 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 13:43:10.06 ID:g7f5tauH0.net
>>116
なるほどその手があったかありがとうございますこれで手を汚さずに厄介払いできる

120 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 13:48:26.79 ID:xcwc1orb0.net
ただしノッブに家老を投げるとイベントフラグになってる城の城主にされてしまう可能性がメリメリ上がるから注意

121 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 13:48:29.69 ID:Vre63NdJa.net
なんかいつの間にか部下が増えてる時とか割と困る
しかも陪臣で引き抜けない奴

122 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 13:52:23.84 ID:CFQ15RHgM.net
浅井長政を自害させないで降伏させたら
市が勝家と結婚できなくなって賤ヶ岳がストップした初プレイの思い出

123 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 13:56:22.61 ID:HnCySozJ0.net
本能寺のために死なないといけない長政www

124 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 14:10:44.96 ID:dxc1QcxA0.net
長政殿は犠牲になったのだ…

125 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 14:13:24.39 ID:NOe3IHcX0.net
よくあること
伊奈忠次と前田玄以と増田長盛が商家にとられたから日輪秀吉中断

126 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 14:16:13.06 ID:HnCySozJ0.net
>>125
DXだと半年以内に取られないか

127 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 14:18:19.15 ID:E1LP40FAa.net
長政って降伏させてもイベントで自決しなかったっけ?

128 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 14:19:44.46 ID:cUHCUctF0.net
>>123
浅井長政さんを主人公にして朝倉との同盟を破棄する選択肢も

129 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 14:20:24.81 ID:89kPCgAJ0.net
する。

130 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 14:21:12.82 ID:looLSZr10.net
>>124
とーちゃんに実権握られたままだったからねしょうがないよね

131 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 14:22:36.44 ID:GzjW+A/V0.net
マリアイベント見てるとつくづく思うが、どこぞのスウェーデン軍人は何してんだろう。

132 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 14:24:50.17 ID:L8/b9Mmvp.net
>>131
海軍が日本に居たら国の終わりやろ

133 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 14:40:59.23 ID:q0Phl0on0.net
>>100
武力が極端に低いと普通に切りつけるより強襲とかの方が与えるダメージは大きいみたい
おすすめ九鬼で独立するとき大久保長安が味方について個人戦になって分かった

134 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 14:44:26.61 ID:a5Z3rVRD0.net
その点高武力でも威力きっちりで回避も不能な一の太刀さんの安定感よ
剣豪バリア持ちでもなきゃ無刀でつかまえてそのままばっさり行けるのはつよい
引き継ぎなしでその2枚体制に持っていくまでがしんどいという話はおいといて

135 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 14:45:39.01 ID:4wI3Bixd0.net
国主の状態からはもう商人になれないんだっけ?

136 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 14:57:29.36 ID:sdt7rvVz0.net
部下の数が増えすぎて主命の度に修行キャンセルが面倒だな
修行以外の一括選択でも修行やらせるのやめて欲しいわ

137 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 14:59:08.95 ID:3MYhMRKma.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/cacf62a29b03461f2e7552aed91a59f1f5a2222e

なんだかんだヤフーニュースになってたのか
売れてますねえ

138 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 15:02:13.21 ID:grlKmMVkM.net
大航海時代4未プレイ勢目線だとマリア一択だと思ってたがティアルも結構人気あるんだな
てかリルが容姿の割に異様に人気がないな
たまにラファエルと結婚させろとか言ってる奴もいるの笑うわ

139 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 15:19:12.85 ID:AUrfUqghd.net
日輪、秀吉でプレイしてるんだが比叡山焼き討ちまで進んだ。このあとどこの城の城主に任命されてもイベント進んでいけば今浜城主に任命されるんだっけ?

140 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 15:20:26.85 ID:Nl4ESZz+0.net
信長配下の国主だけど、部下が家老にならないんだけど勲功4500でなれないんだっけか
城を任せられないのがしんどい

141 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 15:21:03.23 ID:guVIfj+t0.net
武田がすぐ北条に滅ぼされちゃうの草
まあ本能寺イベントは武田が滅んでる事が条件だから別にいいけど

142 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 15:21:23.00 ID:IeMkBivza.net
>>83
そうなのか!!帰宅したら早速試して見る!!

143 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 15:21:40.43 ID:O8PCdDfx0.net
UIが致命的と聞いて二の足踏んでるけど直った?

144 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 15:23:55.99 ID:4wI3Bixd0.net
>>140
城を自由に与えられるのが大名
与えられないのが国主

みたいな感じなんじゃね?

145 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 15:24:19.41 ID:bLJ0nf+q0.net
>>138
むしろ大航海4をやってるとリルはね……
ツンデレ通り越して身勝手わがままキャラって感じになっちゃってるから

146 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 15:24:37.02 ID:4wI3Bixd0.net
旋風というほどか?w

147 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 15:25:20.29 ID:LnOFx7pYa.net
流亡やってたら長尾が武田北条に滅ぼされてしまった
しかし長尾家臣は中々微妙だね
追加された甘粕影持がプチ影虎みたいで可愛いな

148 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 15:25:28.35 ID:smocaJHf0.net
>>140
国主は家老扱いなのでそもそも任命権がない
育った部下は大殿に投げろ

149 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 15:27:23.48 ID:4wI3Bixd0.net
忍術奥義皆伝をイベコンのチートセットで開始時に手に入れてみたけど
移動中にHP減らなくなる効果あったのか

150 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 15:27:44.82 ID:J8oAcknu0.net
追加された武将のグラだけど
信長の野望の新武将用のグラそのまま使ってるのあるよね
なんかうーんって思ってしまった

151 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 15:28:39.01 ID:+pWZWYeR0.net
義氏くんが全然外出してくれない・・・

152 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 15:30:39.92 ID:grlKmMVkM.net
>>147
別格の愛の戦士のぞけば甘粕と水原くらいしか目ぼしいのいないね
宇佐美と梶原はまぁ重鎮らしい強さだけどすぐ死にそうだしなぁ

153 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 15:34:08.06 ID:0o9oeOxma.net
>>143
致命的でもないし

154 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 15:34:20.23 ID:QTmP9esnd.net
秘技カードの「霞」を吉岡流に入門しないで取れる?

155 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 15:37:45.93 ID:cUHCUctF0.net
>>138
ハンブルクでシュパイヤーさんと喧嘩して商会を解散させるリルは危険人物

156 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 15:42:14.73 ID:2I4G3WjVd.net
>>139
浅井滅亡させれば今浜に移動させられる

157 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 15:42:19.23 ID:grlKmMVkM.net
>>145
>>155
なるほど見た目は美少女
心はヤクザなんだな草

158 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 15:48:19.62 ID:cUHCUctF0.net
>>157
西アフリカ、東アフリカ、インドでも現地の商会と喧嘩して解散させている

159 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 15:49:23.62 ID:Vre63NdJa.net
>>154
無理
瞑想で開眼するのは無刀取りまで

160 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 15:49:35.14 ID:UeKceNEO0.net
そういえばさ、城主や大名で合戦するときに、PC版だと攻撃先拠点にカーソル合わせると進行ルートがマップ上に表示されたけど、
DX版だと表示されないのな。


おかげですんげー遠回りになって、海賊に何度も襲われることになった

161 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 15:51:13.91 ID:LnOFx7pYa.net
>>152
当主本人がやたら強いところとはいえ武田家臣と比べるとねぇ…
編集できるようになったら斎藤朝信なんかは全ステ+10してやろう

162 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 15:51:32.55 ID:IgJCqGQz0.net
足軽にしてひたすら攻城戦だけ繰り返すだけでも足軽のレベル☆になれる?
その場合堅守とか奮闘使えるようにったらその都度使用してく感じでいいのかな

163 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 15:52:36.00 ID:Vre63NdJa.net
>>162
足軽あげたいならひたすら城門にぶつかる
奮闘とかは軍略経験

164 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 15:52:47.45 ID:jUSOJVg60.net
武田滅ぼしたらいきなり毛利に出陣してそのまま本能寺か。
色々とイベントすっ飛ばしたな。

165 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 15:54:11.52 ID:grlKmMVkM.net
>>161
しょうきさん弱いよなぁ(オール60代)
近年のノブヤボだと内藤さんよりは強かったと思うが

166 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 15:56:48.98 ID:IgJCqGQz0.net
>>163
あ、それでいいのかありがとう
城門にごっつんこしまくってくるよ

167 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 15:57:11.82 ID:Nl4ESZz+0.net
>>144
>>148
なるほどな
もう武将だらけで中間管理職が過剰に多いキギョウみたいになってるわ

168 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 15:58:55.21 ID:Ab1BgCyY0.net
全体的に有能とされる武将でもステータス低い感は有るな
せっかくプレイアブルキャラの多さが売りのゲームなのに勿体無い

169 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 16:03:49.14 ID:0kuG23IK0.net
小島弥太郎、後藤又兵衛、真田昌幸、柴田勝家、鈴木重秀、高橋紹運、内藤昌豊、永田徳本、真壁氏幹で新勢力を作りたい

170 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 16:07:11.06 ID:ccfWeBa40.net
国主の2城持ちになったけど本拠じゃない方は人を置けず
本拠から開発して生えた米や金、兵を輸送して使えってこと?
2城から軍を出すとかはできないのかな?

171 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 16:12:36.75 ID:1gUDdrGR0.net
>>170
国主・城主は全部落城したら家老に戻る×陪臣は1ランク下=フェイルセーフで陪臣は家老になれず武将まで

172 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 16:13:01.91 ID:0HlfuKVt0.net
>>151
小田原の近所の町の宿屋に10日ぐらい泊まってから全国マップに出ると出現しやすい
同じ方法で上泉信綱も捕まえられる

173 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 16:15:33.47 ID:sdt7rvVz0.net
城に武将がいないのも変だし国主でも城代みたいなのおければいいんだけどね

174 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 16:18:49.22 ID:aS4SZrsx0.net
城主はあっちの城におる!
武将はここにはおらん!
管理どうなってんだ

175 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 16:19:15.72 ID:GimCLXDi0.net
>>108
マジか
セップクみたいなやつこないかなあ

176 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 16:19:57.97 ID:Jsi96nl/0.net
バグを直す
新武将用の画像追加機能(信長の野望や三国志ではついてる)
新武将データを保存して人にあげたり貰ったりできる(オリジナル版ではついてた)
これだけは改善して欲しい

177 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 16:22:46.44 ID:looLSZr10.net
>>157
難癖付けて相手を滅ぼす悪魔のような女だからな(´・ω・`)

178 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 16:23:23.42 ID:mDByrZSh0.net
>>176
頭が禿げ上がるほど同意

179 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 16:23:53.20 ID:AUrfUqghd.net
>>156
サンクス!
イベント見るために何回か城主辞退してたから
そろそろ城主になっとこうかな

180 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 16:24:26.29 ID:jUSOJVg60.net
>>174
単身赴任は嫌かも知れないけど、一仕事あるたびに出張だもんな。

181 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 16:27:15.67 ID:KVmZ7weo0.net
>>174
バイトしかいない店舗みたいなもんだな

182 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 16:29:50.30 ID:sQd2f5JH0.net
獅子奮迅使うと、通常じゃ合戦に出さないような低統率武将でも城門一撃できるんだ…
救済札としてくばりまくりたい(COM同士の合戦では影響するのか知らないけど)

183 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 16:30:24.87 ID:+p3dk87N0.net
これ、ランダム配置のシナリオが出来たら神ゲームだな。

ぜひともコーエーさんアップデートでお願いします。

184 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 16:30:43.47 ID:W05GCvCfM.net
>>158
>>177
ラファエルと商館の場所チェンジしてもらって本願寺&堺商人と喧嘩してもらいたいな
なかなか熱い勝負しそう

185 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 16:33:22.75 ID:Jsi96nl/0.net
個人的には外国人キャラ作りたかったので
金髪パーツ男女3週類ずつでも欲しかったかな

186 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 16:33:32.33 ID:0kuG23IK0.net
>>111
全武将が揃ってるのもあるっしょ

187 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 16:35:28.55 ID:1gUDdrGR0.net
現地勢力ブチのめして城主と座主に金バラまいてシェア奪う
街に砲撃仕掛けてシェアを出させる
風説で価格釣りあげた商品を納品して恩を売ってシェアを貰う

大航海時代民のやり口は基本畜生

188 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 16:39:08.02 ID:XR/IcmoU0.net
アプデで信長の特殊札欲しいなぁ

189 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 16:40:10.95 ID:LspfAq7Zd.net
>>187
宣教師の洗脳もあるぞ🥺

190 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 16:41:01.28 ID:4wI3Bixd0.net
織田家の国主だったけど宇和島に島津攻めさせて降伏したら
島津家の家老になれた。これで出奔すれば商人になれるのか

191 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 16:46:49.88 ID:hd22znDP0.net
>>187
イスパニアが天下創世でやたら鉄砲配るけどあんなに鉄砲作って持ってこれるもんなのか?

192 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 16:48:04.20 ID:SRtjwzbV0.net
価値7武器作った後も帝が探してるって噂話が発生せず鍛冶屋EDにいけない
初回は大名だったからかと思ったんだが別プレイの浪人でも変わらず
もちろん条件は満たしてるしその武器装備してるとかでもないんだが

193 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 16:48:27.27 ID:Vyv3lb7X0.net
60年開始の秀吉で信雄がいつの間にか支配下になってるんだけどこれって和睦発生したってこと?
そのあとの石川数正のイベントも起きないし

194 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 16:49:04.66 ID:a5Z3rVRD0.net
創世のCPU城はいざというときのために馬も鉄砲も城の壁に塗り込んで隠してあるから

195 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 16:51:53.28 ID:n8hwj8800.net
>>192
帝だろ京都に行ってみればわかるよ

196 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 16:52:46.02 ID:VLtH6G/I0.net
やっと大名になったけど、戦争面倒だな
国主に任せる以外で効率いい全国統一方法ありますか?
とりあえずは、武士エンディングなら何でもいいです

197 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 16:52:50.74 ID:8+9y+08pp.net
武田信玄で今川と同盟解消するイベントありますか?

今川攻めたいわ 上杉強い

198 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 16:53:00.27 ID:n8hwj8800.net
あ、間違えた。その前の段階か
失礼しました

199 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 16:54:36.17 ID:HnCySozJ0.net
コマンドで修行優先出来るけど長期修行になる武将と普通の修行になる武将に別れるのは何なんだろうな

200 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 16:56:49.10 ID:1gUDdrGR0.net
立志伝人気について、正直ノブヤボ三国志のRTS路線についていけなくなった人たちも流れてきてるんじゃないかと思う

201 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 16:57:07.66 ID:hd22znDP0.net
>>194
武田領内にある寺の塩でできた壁じゃあるまいし

202 :名無し曰く、 (ワッチョイ 594c-2jhb):2022/05/29(日) 16:59:55 ID:HnCySozJ0.net
>>200
海外だとRTSが主流だからなぁ

203 :名無し曰く、 (テテンテンテン MM4b-RWod):2022/05/29(日) 17:02:02 ID:W05GCvCfM.net
>>202
売れてもせいぜい中華だしそんな海外意識するようなタイトルでもないでしょ

204 :名無し曰く、 (ワッチョイ 9371-eOmp):2022/05/29(日) 17:04:34 ID:hd22znDP0.net
中華で売れてんなら三国立志伝とか作らんかな?
個人プレイはあったけどさ

205 :名無し曰く、 (ワッチョイ 2b8a-338j):2022/05/29(日) 17:05:28 ID:UrNX6Waa0.net
三国志10はおもしろかったね

206 :名無し曰く、 (ワッチョイ c12f-9QG/):2022/05/29(日) 17:09:36 ID:Sd63Gx5g0.net
自分は三国志7すき
クソと言われてた三国志13も面白かったよ

207 :名無し曰く、 (ワッチョイ b309-RWod):2022/05/29(日) 17:09:46 ID:h9Njm7Wv0.net
>>204
三国志13PKは駄目だったかな?
あれ戦国立志伝よりよほど立志伝してると個人的には思ったんだけど
董卓の娘(董白)をいてこまして玉の輿とかさ

208 :名無し曰く、 (ワッチョイ 4124-ibT7):2022/05/29(日) 17:13:10 ID:whBYioNN0.net
これは戦略とかRTSじゃなくて早すぎた自由度の高い箱庭シミュだしな
自由度高いゲームって海外人気高いジャンルでしょ

209 :名無し曰く、 (ワッチョイ b1cf-VwMx):2022/05/29(日) 17:14:46 ID:xcwc1orb0.net
13pkは戦争以外は好きよ

210 :名無し曰く、 (スッップ Sdb3-WeTo):2022/05/29(日) 17:16:47 ID:s123WM6Bd.net
これミニゲームオフにするとボタン押すだけで経験値稼げるようになるの?

211 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 17:17:24.70 ID:xcwc1orb0.net
なる。なるけど上出来以上の結果がスゴイ出にくい

212 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 17:18:29.78 ID:XR/IcmoU0.net
真田幸村で始めようと思ったがたしか途中騎馬のミニゲームあるよな?
マウス勢だからアプデまでできんわ・・・

213 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 17:19:00.75 ID:s123WM6Bd.net
>>211
なるほど、ありがと
計算とか薬のやつ何回もやるのしんどかったからオフにするわ

214 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 17:20:34.69 ID:whBYioNN0.net
パラドとよく比較されるけど同じ歴史シミュでも方向性がかなり違うんだよな
パラドは良くも悪くも淡泊で洋ゲーらしい、内政も淡泊で大味
コーエー製はキャラクター性が高く、一人一人の人物を重視しているスタイル

215 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 17:23:02.56 ID:Rgz1XPus0.net
>>209
太閤立志伝と一緒だね

216 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 17:25:44.72 ID:xxfa3Wt00.net
武田家の国主になって中国四国九州以外攻め落とす
信玄病死して勝頼が継いだ後適当な城主に謀叛させる
謀叛起こさせた後自分の城返上して自分の城もわざと攻め落とされて家老に戻って出奔
出奔した後謀叛起こした城主が病死して真田昌幸が後継いで真田家対武田家になってた

217 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 17:26:01.40 ID:aS4SZrsx0.net
いやなミニゲームがある場合は

環境設定>RBかLBでミニゲームの有無、やりたくないものをなしにして閉じる

ついでに画面効果も簡易にしたほうが良い

218 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 17:27:01.52 ID:xcwc1orb0.net
野戦でも攻城でも士気0勝ちが無茶苦茶難しくなってる
野戦は無印より備えを釣って対象だけを一斉攻撃にするのがやりやすくなってる
その分、非司令官時だと仲間がつられて各個撃破されるのを防ぎにくいんで
神速(で味方から離脱する)→伏兵(で敵に見つからないように移動)→敵大将に強行突破で弱小勢力配下時は無理やり勝ってる
連携や一斉攻撃は非司令官時は期待できない
身分低い時にもっと上手くて速い勝ち方あるんじゃろうか?

219 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 17:27:27.40 ID:h9Njm7Wv0.net
>>209
戦争クソなのは分かる
システムもクソだがなにより戦場の種類が少なすぎてすごい勢いで飽きる

220 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 17:28:15.79 ID:xcwc1orb0.net
>>219
三国志5とか戦場ごとにMAP違ったのにね。どうして13はああなった

221 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 17:28:20.68 ID:sQd2f5JH0.net
>>212
馬なら失敗しても問題ない。佐助の騎馬技能が上がらないだけだ
問題は、好成績とらないとイベントが先に進まない強制ミニゲー

222 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 17:29:22.93 ID:MEHpudvjp.net
>>207
一番太閤立志伝に近かったのは10だな
色々ダメポイントはあったけど

223 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 17:29:53.13 ID:1gUDdrGR0.net
>>220
いちいちマップ作り直してるんだから手数足りんのは仕方ない
なんで作り直してるんだよアホかというのは全く持ってその通り

224 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 17:29:54.61 ID:XR/IcmoU0.net
>>221
そうだっけ。どうしようかなぁ

225 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 17:30:40.33 ID:6XmyucaC0.net
偉くなったらイベント以外は戦争しなくていいゲームなんだがw

226 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 17:33:19.34 ID:HnCySozJ0.net
建築、算術、武芸、軍学
この辺は手動でやってるわ

227 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 17:33:45.03 ID:xcwc1orb0.net
え~~~自分で指揮采配しない戦場とか基本勝利をあてにしてないし<軍神能

228 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 17:34:09.89 ID:0kuG23IK0.net
簡易にすると部屋を出た時一瞬ダークアウトするのが気になる

229 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 17:38:13.90 ID:r/PmdJ9D0.net
抜け忍になったら刺客がずっと襲ってくる…

230 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 17:39:49.31 ID:bLJ0nf+q0.net
>>202
個人的にはターン制でのんびり考えるのが好きなんだけどなあ
なんでSLGで瞬発力を求められないといかんのや・・・

231 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 17:42:45.52 ID:xcwc1orb0.net
あと内政型君主が何にもしないじゃなくて軍備や内政をやるせいで規模(巨大)・兵士50000駿府城とかなってんの笑える

232 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 17:43:05.93 ID:Rgz1XPus0.net
>>229
100人倒せば大丈夫

233 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 17:43:10.31 ID:a5Z3rVRD0.net
>>229
100回撃退で止まるらしいから武器の天下一札取るついでだくらいに割り切るしか

234 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 17:43:41.82 ID:1gUDdrGR0.net
チャドーは確実に、開墾礼法はほぼ確実に満点取れる
ニンポー弁舌医術算術は時間止めれるsteam版だと楽勝だけどめんどい
鉄砲はかなり楽だけどめんどい
鉱山弓術は自分でやれば満点まで行かずとも相当いい成績になるけどめんどい
軍学建築はミス率高いけどそこそこ面白いから自分でやる
馬術はクソゲー

235 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 17:44:48.85 ID:BrWBR5Km0.net
今のコーエーが太閤立志伝6作っても、たぶん5は超えられないだろうな

236 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 17:45:11.06 ID:De5gOKzc0.net
>>135
1.謀反→主君押籠
2.他大名に城を落としてもらって家老まで降格

どっちもあんまり現実的なやり方ではない

237 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 17:45:18.71 ID:xcwc1orb0.net
鉄砲と弓術は試行回数の少ない0が一番難しくて技能レベルが上がるほど簡単になる印象

238 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 17:47:05.30 ID:EROdWibQ0.net
これ先に剣豪で天下一の槍取って二週目引き継ぐと楽だな
武力60でもいきなり強い技使えるし山賊がビビって逃げる

239 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 17:47:10.15 ID:8hyyTTUR0.net
>>138
ティアルはテーマ曲がとにかくかっこいいい

240 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 17:51:19.68 ID:0bO3GQhS0.net
駄馬ってなんか意味あるの?
ただのハズレ?
荷物運べる量が多くなるかのようなコメントが書いてあるけど

241 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 17:56:22.94 ID:r/PmdJ9D0.net
>>232
>>233
100人なのか100回なのか…
まぁ倒しまくるか

242 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 17:58:40.80 ID:1ib9YAGC0.net
>>240
無印のときに、逆に移動速度が遅くなる、みたいな意見があったけど
ほんの少し移動速度が速くなるだけっぽい

243 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 18:02:48.78 ID:1gUDdrGR0.net
抜け忍が大名になって自分所の里を支配するようになっても100人倒すまでは追い忍はなってくる忍者まじロック

244 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 18:04:09.50 ID:0bO3GQhS0.net
>>242
少し早くなるんだ、ありがとう
良い馬他に持ってれば要らなくなるんだな

245 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 18:04:53.45 ID:Vre63NdJa.net
抜けるなら山くぐりがいいぞ
大抵外聞に滅ぼされる

246 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 18:05:37.12 ID:guVIfj+t0.net
本能寺フラグ折れたどころか
徳川が織田との同盟を破棄して徳川武将の羽柴秀長が攻め込んできて草
もー滅茶苦茶や

247 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 18:06:35.86 ID:4amlcxNt0.net
DXつっても何も変わってないやん
再発売するなら顔グラツールくらい同梱しようよ

248 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 18:07:12.78 ID:I/GGx0tw0.net
結局買いなの?

不具合アプデ待ちのがいい?

249 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 18:08:15.97 ID:6vT6rHBoa.net
>>248
不具合アプデ無いとやれないレベルならここまでスレは賑わってないと思うけど

250 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 18:09:22.31 ID:r/PmdJ9D0.net
>>245
風魔抜けたわ
北条に期待

251 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 18:10:18.06 ID:Srose4eSd.net
新武将パーツってイベコンで札コンプした場合どうしたら開放されるん?
最初普通にプレイした時に手に入れた前田玄以のハゲしかない

252 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 18:10:23.89 ID:xcwc1orb0.net
ウマ系は画面上の移動速度は変わらないんだが移動による日数経過に如実に差が現れる

253 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 18:16:55.38 ID:h9Njm7Wv0.net
>>248
switch版なら無条件で買い
PC版ならコントローラーあれば買い
てかコントローラー無ければコントローラーごと買え!

254 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 18:18:51.49 ID:sQd2f5JH0.net
>>248
PC版ならコントローラー必須というストレスフル仕様な上、バグもあるし…
面白いのに、オススメはできないゲー

255 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 18:19:29.82 ID:zLSLkXnc0.net
木下藤吉郎で信長さんボコしてたら弟子になった
早く近畿行ってくれませんかねぇ…

256 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 18:20:26.93 ID:MvdKLu2k0.net
新武将の顔グラエディタぐらい販売してしてくれよ…
大した手前じゃないだろうに…

257 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 18:25:18.83 ID:Rg0M3oj10.net
エンディングを集めるんじゃなくて
せめてイベントスチルを集めて札付け開放なら

258 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 18:25:44.34 ID:yVUS/bgd0.net
悪逆非道取るのめんどいよなーって思って動画漁ってたらニコ動に30分で札ゲットするRTA見つけて超助かった

259 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 18:26:20.91 ID:1gUDdrGR0.net
>>256
セーブデータ自体にイベコンのデータとかキャラの顔グラ保存してるみたいだし
セーブデータの形式からいじる必要あるんで結構手間かかるのは事実だと思う

260 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 18:35:43.86 ID:WNV0glFh0.net
札引継ぎとかあるのは旧PC版と比べて良いな
悪逆非道1プレイで取るとか意味わからんかったし

261 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 18:36:10.33 ID:ccWb12YG0.net
>>207
三国志13はライセンス契約したスマホアレンジ版が中国で出てて
原神あたりを月間セールスで何度も破るくらい需要があったが
規制により死んでしまった

需要は間違いなくあるよ

262 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 18:36:21.47 ID:BksrgK570.net
積載量って商人以外で上げる方法あるの?

263 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 18:37:14.23 ID:bfcjz6Df0.net
>>33
センゴクの家久はチートとしても大名を戦場で複数以上討ち取ってんのコイツくらいやからな
もうひとりくらいいたような気がしたけど忘れた

264 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 18:37:22.83 ID:Sd63Gx5g0.net
>>262
鍛冶屋やっててもらえる札で積載量増えるにゃ

265 :258 :2022/05/29(日) 18:38:13.87 ID:EBAl0H3c0.net
>>260
それがさ、>>258の動画だと初期状態から30分で取ってんのよ
URLの貼り方分からんけど

266 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 18:39:05.74 ID:bfcjz6Df0.net
>>46
医術は移し替えでできた小さい釈も有効活用するんだよ

267 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 18:40:43.67 ID:BksrgK570.net
>>264
>>264
ありがとにゃ

268 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 18:41:57.87 ID:xxfa3Wt00.net
>>111
竹中半兵衛とか商家の当主になってるから武将になれないしな

269 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 18:45:19.58 ID:0kuG23IK0.net
仇討ちでとどめを刺すパターンってあるの?

270 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 18:48:18.14 ID:44hdwRDs0.net
正直個人戦や合戦部分はまだ太閤4の方が面白かったんではと思う時がある

271 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 18:50:00.34 ID:1ib9YAGC0.net
>>243
司馬遼太郎の梟の城っぽい

272 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 18:51:34.47 ID:+tIa6qRK0.net
>>151
家に押し掛けて襲撃では駄目なの?

手合わせで弟子にして
襲撃で村雨ゲットして
病気治った頃に家に行って仲直り

273 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 18:55:13.00 ID:Vre63NdJa.net
義氏は弟子にした方が良い
手合わせしてるとそのうち献上してくれる
苦無とかの百戦重ねるデコイ人形として有用

274 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 18:56:03.13 ID:1ib9YAGC0.net
信長様が小谷城を攻めてるときに、今浜の町に入ったら
浅井久政が「これは木下殿、奇遇ですな」とか挨拶してきて草不可避w
そんなんだからドクロ盃にされるんだよ

日輪の章の秀吉で始めたら、川中島の戦い→義信自刃→三方ヶ原の戦い→信玄病死
が開始から3年ぐらいで怒涛の勢いで進んでワロタw三国志の孫策かな?

275 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 18:56:33.58 ID:r/PmdJ9D0.net
いくらおぬしでも家来にはできぬって言われてる場合、なんかダメなことあるの?

276 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 18:57:55.72 ID:P2tSCcqp0.net
>>270
同意。何より手っ取り早かった
水攻めと炮烙さえあればどんな城も落とせたし

277 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 19:07:31.22 ID:+PJxhUO30.net
>>207
三国志13はロールプレイとして見ると太閤立志伝で言う嫁候補がどんどん消えてくのが残念だったな
夫候補はいくらでもいるんだけど。史実で没年が分かってる武将以外は全員長寿設定でいいのに、特に架空女武将とかは

278 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 19:09:23.88 ID:CpSDMscDa.net
親密度下げる方法ないかなー
信勝の親密度上げすぎて謀反してくれない

279 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 19:17:50.70 ID:xxfa3Wt00.net
>>270
4の合戦札と技能揃えたら兵5000ぐらいで城1日で落とせたしな

280 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 19:18:14.07 ID:4OqAPwvO0.net
信長は勢力それ自体が立地、人材共に整ってる&本願寺貫くまではイベントでの拡張も多くて詰まりづらいから専用札追加ないんだろうか
コーエーなら第六天魔王とか付けて出しそうな気もしたんだけどね

281 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 19:20:07.85 ID:28/pIvvY0.net
賤ヶ岳から柴田制圧までいったんだけどその後居城に無能が一気に増えた
こいつら解雇しても問題ない?

282 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 19:20:12.73 ID:NTPtYF0R0.net
海賊プレイやっぱキツイなあ
そこらの名ありが雷爆や城門爆破持ってたりする忍者と比べると砦攻めが大変だし

283 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 19:22:41.05 ID:whBYioNN0.net
三国志13は董白ちゃんイベントのおかげで董卓シナリオ以外遊べない身体になってたわ

284 :258 :2022/05/29(日) 19:23:45.82 ID:zUqY7Jvyp.net
>>280
札名は第六天魔王か天下布武やね
何なら稲葉山攻略で天下布武、伊賀攻めで第六天魔王の2枚あってもいいぐらい

285 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 19:24:17.76 ID:Rgz1XPus0.net
>>281
無いよ、心配なら適当な城に押し込むといい

286 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 19:27:30.83 ID:guVIfj+t0.net
算術って智謀と政務のどっち参照?

287 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 19:27:55.58 ID:yssasjZt0.net
足利義輝が弑逆されちゃうイベントを回避させると義輝さんそこから10年以上長生きするのね
今75年だけどまだ元気だわ
で義昭は坊さんのままだからか出てこない

288 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 19:30:53.47 ID:g7f5tauH0.net
信長から「姫路の国主にしてやるからそこを足がかりに裏切り者の毛利を攻めよ!手始めに備前を取れ!」
って言われたんだけど備前の3つの城をを支配下においてるの毛利家じゃなくて浦上家だし攻めようとしたら
「攻める名分がありませんが……」って言われるのだがこれ無視して宣戦布告してせめればええのけ?

289 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 19:32:36.84 ID:sQd2f5JH0.net
桶狭間合戦なんかをみると、風林火山は信長が体現してる、とか思う

290 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 19:37:46.60 ID:1ib9YAGC0.net
>>288
攻めこみ名分がないままに攻めると悪名が上がる

がそれだけなので、無視して攻めよう

291 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 19:47:53.78 ID:sQd2f5JH0.net
悪名あがるのは大名
信長は、強制的に悪名上がるイベント多いから誤差誤差

292 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 19:50:26.84 ID:VcPIGTP20.net
いらっシャーイ

293 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 19:54:57.38 ID:pgsDA1fW0.net
合戦で通常攻撃の威力が弓の威力と同じってバグあったのか
なら弓の技能あげとけば合戦では近距離も遠距離も火力でるってことだよね?

合戦でAIがチマチマと弓攻撃つづけるのもこのバグが原因だったのかな?

294 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 19:55:37.49 ID:gMzziNi80.net
寺に寄付しまくれば悪名消えるから
わざわざ朝敵作らなくてもよかったのか

295 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 19:58:21.29 ID:UeKceNEO0.net
>>174
バイトリーダーで回す社員不在のチェーン店みたいなもんだ

296 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 20:00:38.29 ID:1gUDdrGR0.net
城主不在の城で門番と代官ぶった切って浪人が城主になるお城乗っ取りイベント作ったけど
師範の場合道場引き継いだまま城主になってしまう…

イベコンに道場解散させるコマンドってないのかね?

297 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 20:00:55.36 ID:sQd2f5JH0.net
家老の部下が余りまくってるせいか、謎選考で城主作りまくる信長公

298 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 20:03:57.35 ID:rAlxkWvt0.net
ノッブ軍が延々と石山本願寺攻め続けて10年くらい経ってる
その間四国制圧してるのに、なんでここだけこんなに落とせないんだ

299 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 20:06:55.85 ID:+pWZWYeR0.net
1560スタートだと1572だか71だかで三人の息子が元服するのを待たないと本能寺起きないが
条件整えて待ってても清州城城主に誰かが任命されてしまうと詰むっていう

300 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 20:07:35.09 ID:sQd2f5JH0.net
・史実でも本願寺は十年くらい粘ってる(石山十年戦争)
・本願寺はほとんど外征しないので兵力物資は全て防御につぎ込まれる
・本願寺顕如がチート。部下も「お前らのような坊主がいるか」状態

301 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 20:08:03.17 ID:h9Njm7Wv0.net
>>298
教主顕如みずからが最大兵数の鉄砲隊率いて総指揮官に鉄砲5段撃ちひたすら繰り返すからな
城規模も巨大だし獅子奮迅でぶち抜かない限り無理では

302 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 20:08:12.16 ID:xcwc1orb0.net
防御度200近くあると基本comでは落とせんよ
縄文抜く前に百発百中で削り殺される

303 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 20:09:50.00 ID:pEcEX+HR0.net
顕如の百発百中で軍団長の備が一回で千とか削られるからな
真っ向から城攻めで落とすなら加護持ちと獅子奮迅持ち複数揃えて一気に攻め落とすしかない

304 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 20:12:03.95 ID:rAlxkWvt0.net
はえー苦戦してるの史実通りだったんか
こっちの家康は家康で伊達攻めないで自軍強化しかしないし
このペースじゃ指南役で天下統一できる気がしねえわ

305 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 20:12:39.97 ID:+pWZWYeR0.net
石山本願寺の当時の俯瞰図ググればでてくるけど
完全に要塞だからな…鉄砲ありきの

306 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 20:18:16.71 ID:5kKSP4SP0.net
当時の仏教勢力ってほんと厄介だったろうな
信長が争わないで衰退させなかったらえらいことになってたのは容易に想像できる

307 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 20:18:22.50 ID:sdt7rvVz0.net
技能全てマックスにして書を3冊書いてからイベントが止まってしまった

308 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 20:18:34.94 ID:1HbN3CWt0.net
>>299
清洲城に国主!?と思ったら、那古屋城でセーフだったでござる

309 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 20:19:44.07 ID:2I4G3WjVd.net
秀吉で大坂城築城には畿内試合が必要だけど織田信雄家って普通に攻めるしかないの?

310 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 20:22:03.96 ID:+pWZWYeR0.net
イベントこなしていけば従属するのでそれでok
なお1560スタートだと石川数正出奔が1593まで起きない

311 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 20:23:53.91 ID:2I4G3WjVd.net
>>310
嘘やんあと10年以上先なんですが

312 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 20:23:54.77 ID:2I4G3WjVd.net
>>310
嘘やんあと10年以上先なんですが

313 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 20:25:13.79 ID:RmrAhckid.net
ままならぬもの 鴨川の水 サイコロ 叡山の糞坊主

314 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 20:26:08.61 ID:zXv9h4m0d.net
日輪スタートで1577年位まで来たが、色々イベントフラグが折れてるので、ノッブが西に勢力を伸ばせず、今南部を攻めている。
そして家康が中央構造線の南側を回って四国に攻め込んでしまった。
近畿と越前を中途半端に家康に取られたので、これは本能寺無理だな

315 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 20:27:57.79 ID:De5gOKzc0.net
>>314
城主以上なら自由に外交できるから、いったん徳川と同盟破棄して一通り領土を奪って、改めて再同盟or支配するという手もあるよ

316 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 20:29:17.02 ID:RDfvnuWZ0.net
清洲会議はあれか、柴田がどいても直轄変わんないからダメなのか

317 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 20:30:37.60 ID:hd22znDP0.net
イベントのために領土や武将を合わせるのも大変だけど年数が合わないのはどうしようもないからな
イベント起きる付近の年代で始めるしかない

318 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 20:33:14.41 ID:hd22znDP0.net
あとAIが好戦的すぎて1982年で初めても本能寺が起きない時もあった

319 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 20:34:30.91 ID:VcPIGTP20.net
まあノッブがカツアゲを繰り返したために、ついに顕如がガチ切れしたわけだから、
どちらかといえば悪いのはノッブだとは思うw
ただこれは善と悪というよりは、正義と正義の戦いだな

320 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 20:37:42.33 ID:hd22znDP0.net
ただ他山を焼き討ちにした経験もある比叡山は自業自得な気もする

321 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 20:37:47.59 ID:aS4SZrsx0.net
>>318
1982年ならそらそうだろうよw

322 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 20:39:04.40 ID:hd22znDP0.net
>>321
間違えた

323 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 20:39:09.78 ID:+pWZWYeR0.net
比叡山は数百年以上マジでただの無法地帯というか広域マフィアやってたんで
当時の各界の反応も大体「残念でもなく当然」だからね

324 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 20:42:15.44 ID:1gUDdrGR0.net
炎上寺さんの恨みを思い知るがよい

325 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 20:44:23.23 ID:sQd2f5JH0.net
本願寺…というか一向宗に悩まされたのは信長だけじゃないからな
その影響で、江戸時代まで真宗厳禁な藩もあったし

326 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 20:46:06.03 ID:hd22znDP0.net
嵐世記の本願寺はやばすぎたな
寺勢力と大名勢力両方あるし

327 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 20:47:36.89 ID:/ZAlt1Fv0.net
大志PKの本願寺もうざかったな

328 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 20:51:06.47 ID:zXv9h4m0d.net
>315
同盟切れるのか、なるほど
でも面白いのでこのまま腹心秀吉で最後まで行こうかな。

329 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 20:51:11.70 ID:1HbN3CWt0.net
>>324
太閤5の円城寺は武力が低すぎるのがな
他の龍造寺四天王は、ちょっと長期修行させたら結構使えるようになるから、序盤の戦闘要員として使ってるのに

330 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 20:54:15.18 ID:3MwH4oAP0.net
秀吉1周目だが20時間かけてもまだ終わらん
1周何時間くらいかかるのこれ

331 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 20:54:30.46 ID:hd22znDP0.net
追加武将が創造以降のインフレステータスだから中途半端な能力の武将は割を食ってる感

332 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 20:58:03.68 ID:1HbN3CWt0.net
後、DXは馬や鉄砲の数が揃えにくいから、
騎馬や鉄砲だけが得意な武将が割を食っている
足軽と弓が重要すぎる

333 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 20:59:34.02 ID:De5gOKzc0.net
>>330
真面目に一つ一つ攻城戦・野戦をやってると物凄く時間がかかる
出世したら攻城戦を簡易戦闘にしたり、そもそも軍団長をNPCに任せて勝手に戦ってもらったりすると良い
あと、勢力が大きくなると外交で支配・降伏に追い込めるからこれも活用すべし

ちなみに全札コンプのプレイが概算だが25時間ぐらいで終わらせられる
全EDコンプまで含めると40時間ぐらいかなあ

334 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 20:59:56.51 ID:bLJ0nf+q0.net
>>282
海賊は大型船だったか鉄甲船だったかが作れれば編成に組み入れて城門砲撃とかできたような

335 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 21:00:22.74 ID:KG/dvIJzd.net
https://i.imgur.com/vPRmfRq.png
こいつ強すぎて嫉妬するんだけど配下に置く方法ないですか

336 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 21:02:39.01 ID:De5gOKzc0.net
>>335
武士は無理
忍者と海賊なら引き抜ける

337 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 21:03:37.62 ID:KG/dvIJzd.net
>>336
武将プレイ中なので無理ですか
ありがとうございます

338 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 21:04:20.50 ID:bLJ0nf+q0.net
>>335
名字なしの汎用NPCは一人だけ超人能力持ちがいる
武士にはならないから商人・忍者・海賊プレイの時に引き抜いて使うべし

339 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 21:09:02.07 ID:KG/dvIJzd.net
>>338
一人だけランダムで配置されるってことですか
覚えておきます。ありがとうございます

340 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 21:10:51.86 ID:yCW0ptDp0.net
本願寺は旧の頃から流言と放火連打で骨抜きにしてるわ

341 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 21:14:34.46 ID:ccWb12YG0.net
悪逆非道吉川元春なら20分でいけるのか
参考になるな

342 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 21:15:00.01 ID:L9GpmD8F0.net
百発百中とか獅子奮迅習得したいんだけど、技能星になったら師事できなくなるの?

343 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 21:15:13.20 ID:1gUDdrGR0.net
>>329
比叡山に恨み持ってる炎上寺は円城寺じゃなく園城寺(おんじょうじ/三井寺)です・・・
(比較的)まともな方の天台宗で延暦寺と何度も対立して戒壇設置を延暦寺に邪魔され続け、寺を何度も炎上させられてた

344 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 21:18:34.54 ID:om5ZoTKm0.net
>>342
教える側の技能が4ならプレイヤーの技能無関係に教えてもらえるので長期修行に出す

345 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 21:20:06.18 ID:Vyv3lb7X0.net
>>310
あと14年先で2.3年のうちに徳川家北条に潰されそう・・・

346 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 21:25:35.33 ID:1gUDdrGR0.net
本願寺は本願寺勢力が元気なうちに攻めて援軍が出てくるのを待って野戦で叩き出してたわ

347 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 21:26:30.15 ID:erhuVTP60.net
>>342
技能ALL☆?
技能LV4の人からなら教えて貰えるよ。
軍学1以上あれば(百万一心だけ軍学2以上)技能師事の種類問わず教えて貰えるから、まだ育ててない技能が有ればそれでも良い。

348 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 21:29:41.99 ID:8iaqqfLoa.net
>>333

それって熟練者がどうやれば良いか分かった上でのプレー時間でしょ?

今作で初とか、18年前にやったきりの人だとその倍の時間があっても無理っぽいけど。

349 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 21:30:05.62 ID:erhuVTP60.net
日輪で剣技全取得クリアしたら、タイミングが絶妙でエンディングで天下統一したのが足利義昭になっててワロタ。いや、たしかに征夷大将軍なんだが。

350 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 21:34:07.61 ID:NTPtYF0R0.net
島津でやってたら四国中国制圧した直後、突然東北攻めろって言い出した
仕方なく東北攻めたら本拠を不来方城に移してしまった
武田が頑張りすぎて富山新潟から二条城まで完全制圧してた影響なのだろうか

351 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 21:34:23.70 ID:looLSZr10.net
>>280
坊主特効のパッシブ効果がありそう(´・ω・`)

352 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 21:34:47.88 ID:De5gOKzc0.net
>>348
そらそうよ
あくまで最短の理論値が25時間ぐらいってことで、実際は経験とかプレイスタイルで伸びていく
同じ初プレイにしても、どれだけ下調べするかで変わってくるしな

353 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 21:35:37.49 ID:L9GpmD8F0.net
>>344
>>347
ありがとう
よく見たら百発百中習得済みだったよ…

354 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 21:37:34.73 ID:GzjW+A/V0.net
>>132
お前返しつまらなすぎ。
その脳みそと人生で大丈夫か?

355 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 21:37:43.95 ID:WFRu+BGN0.net
ひょとしてこれ、札付け放題バグ無くなってんのか?

356 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 21:38:53.86 ID:pEcEX+HR0.net
>>355
せやで
早々にアプデで修正されてる

357 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 21:40:09.52 ID:StUMpyhsa.net
オリジナル武将♂で徳川家に入る→城主、謀反して大名になりました
別のオリジナル武将♀結婚はしてるのですが、子どもはできないのでしょうか

358 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 21:40:11.09 ID:WFRu+BGN0.net
>>356
サンキュ
まあそれはそれでのんびり遊ぶわ

359 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 21:42:28.81 ID:De5gOKzc0.net
>>357
子供はできない
PC版ならイベコンで可能性ある

360 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 21:55:51.41 ID:cUHCUctF0.net
>>349
足利幕府再興!

361 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 21:58:26.49 ID:5kKSP4SP0.net
何で一番有能なバグを無くして他のバグがあるんですかね

362 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 21:58:32.29 ID:StUMpyhsa.net
>>359
ありがとうございますswitchなのであきらめます

363 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 22:01:20.58 ID:89uXEEdW0.net
>>361
ステータスのリロ上振れをベースに何度もリロ出来る神バグがあるからそっちで我慢

364 :名無し曰く、 (ワッチョイ ab15-TOfI):2022/05/29(日) 22:05:21 ID:5kKSP4SP0.net
>>363
すまぬ情弱だから知らそん
教えて頂けぬだろうか

365 :名無し曰く、 (ワッチョイ 936d-vAU7):2022/05/29(日) 22:13:36 ID:pgNeyso40.net
光栄さんに要望。
せっかく関ヶ原まで来たのに、5部隊同士の戦いだから迫力がない残念すぎる。
戦国時代最大規模の戦のイベントだから、15対15くらいは欲しい。
福島や加藤などの豊臣恩顧の大名、動かない毛利、吉川と裏切る小早川も戦場に出してくれ。

366 :名無し曰く、 (ワッチョイ 2bbf-WYYa):2022/05/29(日) 22:17:00 ID:2icldAPS0.net
義賊まかりとおるエンド行けた人いる?
条件満たして自宅戻ったんだけどなんも起きないんだが名声と悪名はmaxです。

367 :名無し曰く、 (ワッチョイ b989-c4ry):2022/05/29(日) 22:18:54 ID:sdt7rvVz0.net
歴史を紡ぐものって書を3冊書いた後はどうやって進めたらいいんでしょうか?

368 :名無し曰く、 (ワッチョイ 5bde-MZe7):2022/05/29(日) 22:19:30 ID:EROdWibQ0.net
>>365
うわぁ
そりゃ萎えるな

369 :名無し曰く、 (ワッチョイ c1af-eOmp):2022/05/29(日) 22:19:34 ID:9ksQTDif0.net
転変の章で秀吉でやってるんだけど
北ノ庄で勝家と戦う所って負けイベなの?
全く削れないんだが

370 :名無し曰く、 (ワッチョイ db10-40Ij):2022/05/29(日) 22:19:42 ID:WNV0glFh0.net
>>366
どっかの城に出入りしないとだめ

371 :名無し曰く、 (ワッチョイ 4b20-6dyb):2022/05/29(日) 22:19:47 ID:J8oAcknu0.net
海賊プレイやってるんだけど本当に
ハイレディン関係メチャクチャだね
これもうアプデに期待するしかないよな

372 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 22:25:03.51 ID:sQd2f5JH0.net
イベコンは誤作動が怖い
ゲーム止まったり、死亡エンド直行になったり…

373 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 22:27:02.30 ID:2icldAPS0.net
>>370
ありがとう!エンディングまでいけました。

374 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 22:30:50.91 ID:r/PmdJ9D0.net
北陸の軍神と第六天魔王の熾烈な小谷城の争奪戦により近江の国はもうボロボロ
まいつき取ったりとられたりして知らぬ間に竹中半兵衛が上杉に降ってるっていうね…
しかも景勝、半兵衛、兼続の豪華救援陣で織田軍総崩れしてるし

375 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 22:38:52.74 ID:h9Njm7Wv0.net
>>365
天下分け目より三国同盟と戦ってる方がよほど大規模戦争になるなぁ
まぁ華々しい会戦は6になんとか期待したい
5の戦はプレイヤー手動以外のAIアレすぎて根本的に面白くなりようがないし

376 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 22:42:10.78 ID:sQd2f5JH0.net
一つの城に、五万の兵がぎゅうぎゅう詰め…
考えてみれば、恐ろしい構図だな
実際に防戦に出せるのは、家老ばっかでも二万が限度だけど

377 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 23:00:15.23 ID:g7f5tauH0.net
国主の身分のときに荷留め食らったときの対処法って自分の手で必需品輸入してやるしかないんか?
街を最大規模にしたら販路大きくなっていち商人ごときじゃ止められないくらい流通盛んになったりせんのか

378 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 23:00:28.64 ID:XPVu1F2yd.net
6が出たら戦国立志伝みたいになりそう

379 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 23:04:13.15 ID:4OqAPwvO0.net
>>367
今見終えたけど、普通に本書く条件を満たしたら自宅入った時に本を書く→翌月まで休む→自宅出入りでまた本を書く
これが全部で四冊分まで起きた後でもう一度自宅に入ると翁がいて「これからも歴史を書き記し続けてみないか?」って言って来てクリアだったよ

380 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 23:04:44.25 ID:2YC0nsLF0.net
太平の章宮本武蔵でプレイしてると巌流島終了まで大抵の剣豪達に面会できない&吉岡流の技取れないけども
江戸の町にいる岩間小熊及び奈良の町にいる高田又兵衛には会える&弟子入りできるので技揃えたいなら覚えておくといいかも。
天覧試合も巌流島終了前だと一刀斎や柳生一族とか出てこないので楽。

381 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 23:08:57.88 ID:cUHCUctF0.net
>>377
讃岐の国の一番小規模の城をノッブに返上して、侍大将を大量に動員して治安向上した。

382 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 23:12:35.57 ID:tGsc/NYwM.net
瞑想のみで取得できる技にレベル5ってあったっけ

383 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 23:15:00.06 ID:xxfa3Wt00.net
合戦以外はこのままで良いから合戦だけ
野戦→信長の野望革新
攻城戦→信長の野望天下創世
でやりたいな

384 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 23:17:02.21 ID:Rgz1XPus0.net
長期修行あるのに修行選ぶ意味あるんだろうか

385 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 23:17:27.90 ID:0bO3GQhS0.net
>>365
軍のユニット移動が城から城へしか行けないから野戦出来ないのか
2辺りまではユニットがフィールドに留まって敵部隊と合戦出来たから関ケ原合戦図みたいな布陣させて野戦を連続でやらせたりとか出来たんだろうけど

386 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 23:20:54.52 ID:Q+6D05X60.net
高い能力値+低い技能ばかりで技能レベル上がりやすい場合は早く帰ってくるという意味はある

はず

387 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 23:26:31.53 ID:tKWngHM00.net
抜け忍狩りがマップ上に表示されてなくてもエンカウントするようになってしまった
これはバグかい?

388 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 23:28:37.08 ID:nKJzGhC6a.net
武田が弱すぎて駿府城取ってくれない

389 :名無し曰く、 (ワッチョイ 93e3-11kL):2022/05/29(日) 23:38:01 ID:ikf5F1hv0.net
自分の居城で内政と回復は奥さん飯でやってると所属国関係の合戦が
何ヶ月も終わらずに続いてるような気がするんですが?

390 :名無し曰く、 (ワッチョイ 9329-eOmp):2022/05/29(日) 23:38:07 ID:Rgz1XPus0.net
>>386
一々長期修行に直すのすげー手間だわ
それと内政命令出しても半分以上が修行になるのも面倒くさい

391 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 23:39:48.14 ID:+xsc4Jwe0.net
分身の術ってかなり弱体化してない?
昔のPC版だと分身がひたすら攻撃しまくってかなり格上にも有効だったけど
DX版は防御で動かなくなったり無駄に克己とか止血連打して全く役に立たない
敵も分身無視して本体を執拗に追いかけ回すし使い物にならなくなってる

392 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 23:40:05.64 ID:dxc1QcxA0.net
風流人ED目指そうとしたけどいつの間にか幽斎殿行方不明や…

393 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 23:48:20.63 ID:1gUDdrGR0.net
>>387
抜け忍全部表示したら重すぎてゲームにならんぞこれってのが発売初期
いまはパッチが当たってそれが解決してるらしいゾ!

394 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 23:50:08.26 ID:Rgz1XPus0.net
>>389
このゲーム移動寝る待機城攻め中の時間経過でしかNPCの戦争進まないからね
逆に言えば仕事と修行中はずっと戦争進まない

395 :名無し曰く、 :2022/05/29(日) 23:55:23.11 ID:gq1TD8f+0.net
>>390
軍資金が少ないと修行が多くなる

396 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 00:00:54.00 ID:l/YdJoG70.net
大殿が合戦で留守にしてる間に評定の期限過ぎた状態で城に入ったんだけど
「評定が始まってしまう・・・」で家にも外にも出れないし
登庁しようとしたら「大殿は外出しています」で進めなくなった
これって詰み?

397 :名無し曰く、 (ワッチョイ 7193-lgtL):2022/05/30(月) 00:03:00 ID:46c7jpzw0.net
>>392
足利義昭が擁立されるまでマスクデータの海に消える
織田がフラグ折ったなら諦めろ

398 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 00:07:41.19 ID:P49lnurH0.net
>>396
登庁しようとしたら時間進まない?
進むようならそれで大殿の帰りを待つ、進まないなら詰みかなぁ・・・?

399 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 00:19:19.02 ID:bMIUL6gB0.net
>>114
初心者お断りってのは心外だな、自分もイベコンヘルプ見ながら札全解放のソースパクって弄って自分用作ったぞ
同じ感じで薬自動使用すら面倒で体力全快のスクリプトにしたり、その説明のだってアップローダーの開始時親密MAXのやつ弄ったものだし
でも初イベコンおめでとう

400 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 00:26:05.10 ID:fNxemABZa.net
イベコンってすげぇな
・能力をノブヤボ仕様に全体強化
・宿屋の娘を探し回らなくても良いようにすぐ結婚できる施設の追加
・援軍拒否られたら撤退可能に
・大名への仕官を好感度でなく能力基準に
少し探しただけでもこれだけ有能なイベコンあったわ
便利になるだけじゃなく最初からやり直すのも新鮮になって楽しいね
PC版買ってよかった

401 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 00:34:35.09 ID:Xw7mXs7m0.net
無医村行くのくっそだるいわ
作った奴馬鹿かよ

402 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 00:51:18.24 ID:ZE0XqW9C0.net
新武将で本能寺発生させたらどの勢力に付くかで唐突に無言の富田勢源と備大将が出てくるわ
羽柴家を選んだのに所属が織田家になってるわ本来秀吉の支配地であったろう地域が蒲生爺が占領してるわ
なんなら光秀の支配城があるくせに居住城がないわでもう無茶苦茶でたまげた
本能寺に絡むイベコンは入れてないはずなのに

403 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 00:51:24.20 ID:Y5On2SyW0.net
ようやく日輪秀吉で本能寺を起こせたが、清州城が羽柴領になった。
清州城が織田領じゃないと清須会議のイベント起こらないんだっけ?
清須会議のイベント起きなくても賤ヶ岳以降が起きるならほっとくが・・・
柴田領と織田領攻めるのめんどい。。。

404 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 01:16:54.21 ID:M0Wt9BQ90.net
>>400
チートみたいな感じだな

405 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 01:18:47.09 ID:l/YdJoG70.net
大名が積極的に拡張するようになって、それはいいんだけど
弱小大名に仕官して天下取らせるプレイの難易度クッソ上がってるな

406 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 01:18:56.73 ID:vmhjcgPX0.net
>>400
switchかsteam選べるなら
switch選ぶ余地ないのを痛感したわ
札開けるなんてほんの氷山の一角だった

407 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 01:20:52.68 ID:ZE0XqW9C0.net
義賊イベってもしかしてバグで進まないのか
城のイベント以外何も起きねえ

408 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 01:21:29.08 ID:ZE0XqW9C0.net
と思ったけど>>373見るにいけるのかすまぬ

409 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 01:23:07.87 ID:ELEhefJn0.net
なんか知らんが軍議で降伏勧告や援軍を進言しても全部断られる
城攻めは数だよ上司!

410 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 01:26:05.85 ID:2WOIA3lg0.net
エンディング10個見て札3つ付けられるようになったからそろそろ新武将で作ったキャラでガッツリRPしようかな
どうしても解禁目的で遊ぶと効率的にこの札があると便利だよな~って方に走ってしまうから、本来の面白さを咀嚼出来てない気がして来るんだよね

411 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 01:27:07.46 ID:MEuYuF4e0.net
札持って行き放題バグは修正せんで良かったのに

412 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 01:30:50.32 ID:vmhjcgPX0.net
新しく始めた時に秘技札とか合戦札とか分かれてて
自分ではい/いいえ選べるイベコンあったぞ
全技能Lv4とか選べる

413 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 01:31:16.20 ID:BqDb15Q10.net
>>402
メッセージ欄に何回か@@@が表示された後に
光秀の直轄領が黄色の無地の家紋になるやつだっけ
CS版で何回か見たわ

414 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 01:39:29.93 ID:mv7OVtkW0.net
秀吉で姫路城に移った方イベントで小西さんを忘れずに登用してね

415 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 01:40:54.04 ID:IIQ65h920.net
>>409
提案断られるかどうかは上司との友好度によるらしい

416 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 01:49:42.70 ID:1M0XIXjO0.net
>>410
わかる、札集めも楽しいんだけど醍醐味はやっぱロールプレイだよな

417 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 01:55:51.84 ID:4tU96/u/0.net
イベント追ってくのたのしい

418 :名無し曰く、 (ワッチョイ f9ed-yO3c):2022/05/30(月) 02:10:49 ID:LKuOARaP0.net
>>354
つまらんお題出したくせに偉そうだな

419 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 02:29:02.52 ID:P49lnurH0.net
喧嘩はどうでもいいけど他主人公+αのポルトガル、ネーデルランド、明、バルバリア海賊が一応立志伝の時代背景にギリギリ収まってるのと違って
あいつのモデルのバルト帝国は明らかにゲーム終了後の時代だしなぁ

420 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 02:30:43.01 ID:SK+98Lbb0.net
NPCの義氏さんを超強化しようと思ったけど、イベコンだとNPCにカードは与えられないんだな

421 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 02:33:38.64 ID:1NTfdWSq0.net
大丈夫だ、問題ない

422 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 02:37:19.35 ID:IIQ65h920.net
史実義氏さんの人生がかわいそうすぎて涙が出ますよ

423 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 02:52:51.61 ID:JK1c8bNn0.net
一番いいのを頼む

424 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 02:53:42.16 ID:PjFk8L1j0.net
ハイレディンまで出てくるのにホドラム出て来ないのか

425 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 03:00:21.06 ID:fi5GR8Na0.net
札集めコンプしてからはじめからにすると悪逆非道とか自動で付いてくるけどなんなんだこれ

426 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 03:02:13.43 ID:ELEhefJn0.net
>>415
ノッブも幽斎もMAXなんだけどなぁ…

427 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 03:09:05.21 ID:F6fAjaIw0.net
信孝が柴田配下にいるんだけどもう本能寺おこせないよね?

428 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 03:12:31.07 ID:kWmD+css0.net
無理

429 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 03:19:47.97 ID:F6fAjaIw0.net
もう(俺が)謀反するしかないじゃん…

430 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 04:01:46.87 ID:1QbDLRJV0.net
本能寺の変を発生させるの難しすぎるからな
史実で起こしたみっちゃんすげえよ

431 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 04:20:16.11 ID:cGRdmEgU0.net
本能寺の変が起こしにくいのはまだわかるけど
清洲会議が本能寺の変後に羽柴が清洲を所有する
ことになって起きないのはバグに近いのではない
かと思うわ

432 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 04:44:17.23 ID:ytqOQA1r0.net
テンプレちょい修正しといた(改行制限つらいので詰めた)
良かったら>>900は使ってみてくれ

https://v2c.kaz-ic.net/up/src/v2c0221.txt

433 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 05:55:39.62 ID:VEBPdFkQ0.net
イベントの条件が厳しすぎるよね
おすすめ服部半蔵でやってるけど三方ヶ原起きんでオワタ。
百地先生死ぬまで要人警護ばっかりやってられん

434 :名無し曰く、 (ワッチョイ d34b-r8I/):2022/05/30(月) 06:46:43 ID:yOGDONsN0.net
>>403
こっちも同じ状態で清洲会議失敗だった。
清洲が本能寺前に直轄領じゃないなら何度やってもアウトだと思う。

どうせならと自分が謀反を起こしたら意外と楽しめた。オススメ。

435 :名無し曰く、 (ワッチョイ b320-4t/2):2022/05/30(月) 06:55:20 ID:l/YdJoG70.net
信忠が与力や城主になってフラグ折れる率高すぎる

436 :名無し曰く、 (ワッチョイ b989-c4ry):2022/05/30(月) 07:01:03 ID:X9OxqdBM0.net
>>379
サンクス
どこでフラグ折れたのかわからんなぜだ

>>435
清洲問題も息子の寄騎もイベコンあればどうにでもなるけど
なければ息子は元服した瞬間に主人公が寄騎に貰うしかないな他勢力なら光栄に言って改善してもらう

437 :名無し曰く、 (ワッチョイ ab15-TOfI):2022/05/30(月) 07:03:56 ID:MEuYuF4e0.net
>>432
成松信勝取ったら織田信勝の札も取れたけど人によって違うのかな?
あと氏照も獅子奮迅もってなくない?

438 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 07:10:57.98 ID:P49lnurH0.net
織田が他勢力の場合、フラグに必要な城だけにして他全部攻め取ったらダメなのだろうか?
プレイヤーだと陸路繋がってないと寄騎とか物資送れなかったよね?

439 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 07:16:01.81 ID:uaNRnhnPd.net
>>30
けっこう厳しそうだけど、1598の家康だと悪名高くて駄目だよね?おすすめ大名いる?

440 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 07:17:31.81 ID:xiawrZ7a0.net
日輪秀吉一発目でスムーズに賤ヶ岳まで起きたのは運が良かったらしい

441 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 07:27:36.05 ID:fxRyMopj0.net
>>439
武将編集でいじればいい

442 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 07:33:45.77 ID:cDfxWT7N0.net
これ、過去最高に本能寺の変起こしにくくなってないか?

443 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 07:35:29.21 ID:sDlZYMAad.net
>>431
織田の旧家臣が所有ならOKにして欲しいわ

444 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 07:36:05.70 ID:ytqOQA1r0.net
鳥なき島の蝙蝠イベントで信長の一人称が「俺」なんだけど、「わし」じゃなかったっけ

445 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 07:40:26.66 ID:jmcIhXAe0.net
とどめは刺さねェとか賊に金を渡さないと地獄に落ちるとか価値観がちょっと独特

446 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 07:42:05.25 ID:sDlZYMAad.net
>>442
信長が出陣しまくるしいつのまにか安土から拠点移動してたりするしな

447 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 07:47:49.90 ID:wStMUkK8M.net
>>400
・襲われるのがめんどくさいから里で和解してなかったことにする
・国主の時に主君のところに行くと大名家の戦略を変えられる
というイベコンが欲しかったけど見つからなかったから自分で作ったわ

448 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 07:54:13.53 ID:sDlZYMAad.net
逆に秀吉の四国討伐はすげー緩いから簡単に起きるんだよな
四国はあまり戦争起きないから長宗我部が小さいまま残るし

449 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 07:57:29.49 ID:ytqOQA1r0.net
>>437
仮説段階だが、成松信勝の龍造寺四天王とのコンボが悪さをしている可能性がある
成松信勝の札獲得時、龍造寺四天王のコンボが完成するパターンと完成しないパターンで分かれる
どちらかで織田信勝との同名コンボが消されるっぽい

450 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 08:01:15.97 ID:xtoCWj70d.net
>>430
太閤1なら他の人でも本能寺起こせたのにね

451 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 08:01:28.79 ID:uxoSFzKFa.net
1576年スタートで本能寺~賤ヶ岳までは起きたのに大阪城完成前にイベント止まっちゃったけど
秀吉の居城が姫路のまま四国征伐だけはその後ちゃんと起きたな

452 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 08:02:01.85 ID:ytqOQA1r0.net
>>437
一通り確かめて見た

有:幻庵/氏康/綱成/氏政/氏規/氏直/風魔小太郎
無:氏照/氏邦/氏繁/氏勝

なにか法則あるのかねえ

453 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 08:03:36.44 ID:sDlZYMAad.net
>>430
現実だと信長が少ない手勢で城から出てて光秀が織田領を大群率いても怪しまれないとかあのタイミングしかなかったろうなと

454 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 08:04:49.30 ID:ytqOQA1r0.net
>>453
重要なことに、信忠もまとめて討てるタイミングだからな
信忠を仕留めないとあまりにも先の展望が無い
なお、まとめて仕留めたのに先は無かった模様

455 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 08:05:00.63 ID:/P2D87kqd.net
四国征伐って条件なんかあるの?
大坂城は近畿完全支配すればいけるはず

456 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 08:05:23.22 ID:IIQ65h920.net
本能寺は完全にノッブの大ポカだからね
天下人が手勢100で出歩くとかワンチャンしてくる奴絶対出てくる

457 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 08:10:22.58 ID:xtoCWj70d.net
>>454
根回しが足りなさすぎたと思うが、根回ししすぎたら事前にバレる可能性が高くなるのがね
毛利への使者がヘマをしなかったらワンチャンあったか?

458 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 08:11:19.32 ID:sDlZYMAad.net
>>455
秀吉で謀反起こして信長倒したら出たから畿内制圧と信長死亡が条件じゃないかな
本能寺起こして勝家倒した後に出たから小牧長久手は関係なさそう

459 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 08:18:45.79 ID:xtoCWj70d.net
自分も大阪城出来ないなと思ったら、織田信雄所属の荒木村重が播磨の城一つの城主になってた
荒木を引き抜くか、信雄と戦うしかないのか
信雄は小牧長久手の後懐柔済みだから、出来れば吸収したいが

460 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 08:22:57.36 ID:I2sJ2WFYa.net
>>450
三好長慶や林秀貞も躊躇なく本能寺起こすから面白いよな

461 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 08:25:26.59 ID:xtoCWj70d.net
>>460
IFものとしては面白いと思う
信長に何かしら思うところあるのが沢山いるだけに、誰が起こしても不思議じゃない感じが

462 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 08:29:02.45 ID:IIQ65h920.net
>>457
あれ毛利への使者が勝手に現場判断で海上ルートではなく地上ルート通った説があるんだよね
あのポカ一つで歴史が変わってしまった

463 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 08:40:17.41 ID:l/YdJoG70.net
しかしほんとに部下プレイでの野戦がかったるいな
忍者どもも毎回援軍に呼ばれて出張してきて大変だろうに律儀に来るし
しかも毎回兵力フルって勤勉すぎ

464 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 08:42:57.19 ID:IIQ65h920.net
忍者と水軍はどこからあの兵士沸いてきてるんだよってなる

465 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 08:46:16.22 ID:wRAcMglIa.net
太閤立志伝4も浅井が信長の遺志を継いで本能寺後に秀吉や勝家と戦うIFあったな

466 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 08:50:13.61 ID:0xX9HRjH0.net
>>463
忍者強すぎだな
1万以上の兵力で加勢に来るとかありえん

467 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 08:52:51.22 ID:fEdrqL0r0.net
確かに頭数そこまで揃えられるなら忍者の範疇ではない気がするなw

468 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 08:54:27.27 ID:aTxxCSTD0.net
一回ならともかく壊滅したのにすぐに同数近い戦力補充してまたやってくるのがな

469 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 08:54:53.97 ID:LK/PnOcJ0.net
忍びの者多すぎ問題

470 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 08:54:55.56 ID:JEiSpBUMr.net
石山本願寺今まで見たことない守備力の高さだったから半年近くみっちり破壊工作行って守備力50以下にしてから挑んだらストレスなく勝てた
というか野戦になったときに相手の援軍の忍者共も含めて本願寺顕如以外倒したのに城に逃げ帰らずそのまま野戦で討ち取れてしもうた
城で川を挟んだ僻地でマゴマゴしてるだけだったんだがもしかして顕如さん泳げなかった?

471 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 08:56:13.00 ID:l/YdJoG70.net
忍者はせっせと募兵してるのにうちの殿ときたら

472 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 08:56:27.37 ID:1dH0J5cO0.net
汚い忍者

473 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 09:00:45.28 ID:Fj7JwPjea.net
遊びすぎて野戦のBGMが頭の中で延々とループしてる

474 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 09:03:18.66 ID:IJVslrNS0.net
姉川とかで味方が川渡れなくて右往左往するのが酷いよな

475 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 09:05:46.56 ID:Yyaeryqad.net
新武将で1560年織田家に仕えたら岐阜城以降何もイベント起きなくて
ただの信長の野望になった

476 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 09:12:05.91 ID:JNH94C5g0.net
犬っころ読んで次々と剣豪噛み殺す忍者汚すぎる

477 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 09:15:24.48 ID:ELEhefJn0.net
上杉が頑張りすぎたせいで観音寺が安土に進化できない

478 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 09:15:46.02 ID:77KsGfhma.net
天井から矢を降らせてくる弓使いも大概

479 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 09:15:55.75 ID:W98O8IH4d.net
援軍で忍者呼ぶと大手門の方に来ること結構あるどおけど前ら呼んだのはそのためじゃないんだ…
裏回ってくれ裏に

480 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 09:25:11.33 ID:fEdrqL0r0.net
本願寺は他所に攻めることがたまにあるから留守を狙えばそこまで怖くない
けど例の野戦まごつきAIのおかげで根来衆が恐ろしい。忍者は引き込めないし気合がいる

481 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 09:52:51.15 ID:l/YdJoG70.net
初期配置地点が山の野戦マップほんときらい
第六点魔王が動かないせいで塞がれて他の備が進めないっていう

482 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 09:53:36.52 ID:l/YdJoG70.net
初期配置地点が山の野戦マップほんときらい
第六点魔王が動かないせいで塞がれて他の備が進めないっていう

483 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 09:57:13.54 ID:xZdW8CimM.net
>>470
無印pcのころは簡単に川を渡れたけど
PS2版になってから船の技能がないと1マスずつしか渡れなくなった

戦メンバーは船の技能も上げておくと海賊もボコれるし(ボコしまくって軍神になったら襲ってこなくなるし)
川を簡単に渡れるから便利

484 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 10:00:15.36 ID:VpfB4rOj0.net
https://i.imgur.com/CSPSK5g.jpg
https://i.imgur.com/UIpP6le.jpg
https://i.imgur.com/SMfb9mH.jpg

485 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 10:00:19.28 ID:l9hkQDtZ0.net
ED 爛熱から頽廃へ
が条件の 巨大町9以上 を建設しても見れないんだけど
他に条件あるのかな?悪名も0にしてるんだけど見れない

486 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 10:00:31.86 ID:xZdW8CimM.net
本能寺の変が起きたけど、清洲城が羽柴秀吉の領地なんだけどもう無理?
(本能寺の変の前は明智光秀の領地だった)

織田信雄と織田信孝にケンカを売って清洲城を攻め落としてくれるのを祈るだけか

487 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 10:00:34.35 ID:IFQppN7TM.net
忍者だし分身して数をみずまししてるんだろ

488 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 10:03:27.62 ID:JEiSpBUMr.net
野戦のBGMのワンフレーズが某同人弾幕シューティング第15弾の6ボス曲のイントロに似てて好き
野戦自体は少々だれることもあるがこの曲聴けるから無問題なところある

489 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 10:07:21.08 ID:DuXl2rBc0.net
転変からなら、イベコンでもぶちこんでない限り
普通に、武田征伐→本能寺→清洲会議、と流れていかないか?

490 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 10:14:42.96 ID:msNUKRJJ0.net
歴史補助イベコン入れれば三方原くらいまでおおむね史実通りいくね

491 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 10:20:39.34 ID:9SsDmo850.net
NPCの城主ってお城の規模上げたり内政しないんでしょうか?

492 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 10:31:29.63 ID:rGRB261h0.net
それを解消するためのイベコンがあったから恐らく何もしないのでは?

493 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 10:32:00.37 ID:/V/QFBS1d.net
日輪から始めても小牧・長久手の戦いまで行けるような補助イベコンあれば神なんだがなぁ

494 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 10:33:02.06 ID:PS8q5uBn0.net
NHKアニメの平家物語、鎌倉殿の13人とかを見ていると、比叡山延暦寺と興福寺、朝廷がもっと強くても良いような
コーエーゲームでは延暦寺って焼かれるイベントしか出ないしw
ノブヤボ蒼天録だと兵力を動員できて、まあまあ存在感があったけど

後白河法皇みたいに、官位とか与えたりして篭絡して、自分の思い通りに動かす、公家って職があったら面白かったのにw
せめて平清盛みたいに、サブみたいな感じで官位とか全部自分の思い通りに決められるとか

495 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 10:40:44.98 ID:/VGGygJQa.net
NPCは魔法のように鉄砲や馬、軍資金を湧かせることはできても発展はできんのだ

496 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 10:43:13.78 ID:JNH94C5g0.net
>>485
ED集めは色々怪しいし、パッチくるまで止めた方がいいかも
またプレイヤーが修羅になってまう

497 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 10:45:32.58 ID:RNrTVKUp0.net
>>494
平清盛も見よう!!

498 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 10:50:13.80 ID:JNH94C5g0.net
>>493
前あったんだけどなぁ
おすすめ半蔵で唯一最後までイベント見られる手段だった
デフォだと99.9%無理だから、あんだけ作り込んであるのもったいないわ

499 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 10:51:22.21 ID:DuXl2rBc0.net
太閤立志伝6への要望を出すんだ…まぁ、拾われる確率h(ry

500 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 10:59:04.03 ID:yrHRrv9Ja.net
本能寺の変の条件で上杉が織田に従属してたらアウト?

501 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 11:02:16.34 ID:/xSKRAAd0.net
>>466
そもそも忍者が野戦で決戦ってのが頭おかしい
それもう忍者じゃないだろっていう

502 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 11:04:57.33 ID:DuXl2rBc0.net
>>500
たしかアウトだが、城主以上なら外交で従属を切れるので手遅れではない

>>501
一万人以上の忍者が行軍…忍んでねぇな

503 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 11:06:17.00 ID:9SsDmo850.net
城主への指示は軍備増強にしておくのがいいんですかね?

504 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 11:06:34.17 ID:sTu65P+50.net
姉小路配下新武将プレイ中

大殿「織田家の岐阜城を攻めるぞ!(オーッ)」
戦闘
交渉人秀吉「戦況五分だから和解しね?(停戦1ヶ月)」
大殿「OK」

数カ月後
大殿「織田家の岐阜城を攻めるぞ!(オーッ)」

これの繰り返しなんだけど何とかならないかな

505 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 11:07:37.59 ID:yrHRrv9Ja.net
>>502
サンクス
国主だから切れる

506 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 11:09:34.67 ID:DuXl2rBc0.net
>>504
肥AIはワンパターンを繰り返しやすいので、どうにもならない状態かも…
その逆パターンならあったわ、真田家(配下プレイ)に延々と上杉家が攻めてくるの。何度撃退してもループ

507 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 11:12:24.30 ID:sTu65P+50.net
>>506
やっぱだめか、攻める城を木曽福島城とかにして、もう交渉で落とせる戦況になっても「交渉はしない」からの

交渉人備さん「戦況五分だから和解しね?(停戦3ヶ月)」
大殿「OK」

の繰り返しだ

508 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 11:12:58.64 ID:/VGGygJQa.net
>>504
まず攻めるのをやめさせろ
調略の破壊とかで城を弱らせてから攻めろ

509 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 11:17:56.80 ID:yvKOyAHR0.net
>>485
それ苦労したけど取れたよ。

治安が高いとそちらが優先されるっぽいので
本拠地を治安の低い所に移して、さらに平均下げてから正一位とったらいけた。
町9は城の規模なのか町の規模なのかわからなかったから両方上げた。

510 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 11:20:07.94 ID:yvKOyAHR0.net
後EDで条件に書いて無いじゃんと思ったのは全国御用商人ED

全部の御用商人になるだけじゃダメで貢献度も高めないとEDに入らなかった。
支店は3店舗しかなかったけど問題なかったから比較的簡単にとれるEDでオススメ

511 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 11:20:48.99 ID:x++93RgV0.net
>>432
1行目(5行目)は『スレ建ての際は↑を3行になるようにコピペして下さい。建てると一行消えます。』
だよ
なんかこのスレでしれっと文章変わってるけど

512 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 11:21:36.26 ID:dQJXk2sA0.net
京での天誅プレイが楽しい
商人は死んでもどんどん補充されるし

513 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 11:25:27.07 ID:n4qIZCpH0.net
>>484
ワロタ

514 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 11:29:22.34 ID:n4qIZCpH0.net
ヌケニン狩りって里潰すまで続くんだっけ
100回返り討ちにしたら終わるみたいな仕様なかったっけ?

515 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 11:29:39.44 ID:RrRqxf+jd.net
>>512
転おじさん来ない?

516 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 11:32:00.74 ID:dQJXk2sA0.net
>>515
奴は既に死んでる(開始年的に)

517 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 11:33:57.83 ID:CPS6AQnEr.net
これ道場の弟子ってどうやったら増える?道場破りしても指南役になっても2500人くらいから一向に増えない

518 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 11:34:43.14 ID:TgL7++pwa.net
道場増築して師範代増やす
あとは地道に

519 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 11:35:42.48 ID:tlt2oTAwp.net
初期の4人プラス2人でトータル40時間くらいやってるけどまだ一回もエンディング見たことない/(^o^)\
カード集め楽しいし歴史イベントのフラグ折れたことが分かるとだれてきて別の人で始めたくなっちゃう

520 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 11:35:59.69 ID:IIQ65h920.net
転おじさんが討伐にくると終わった感がヤバい

521 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 11:38:10.61 ID:tlt2oTAwp.net
>>484
首締めてる人が斉藤伝鬼坊に似てるなーと思ってた

522 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 11:38:38.58 ID:RrRqxf+jd.net
>>516
ですよねー
剣聖も怖いけど、たまに一の太刀の存在忘れてて防御ごと叩っ斬られる

523 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 11:39:14.71 ID:wRAcMglIa.net
大盤振る舞いと霞羅刹でなんとか転おじさんに勝ったら寿命だったらしくそのままトドメ刺しちゃった

524 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 11:39:39.59 ID:fNPaFbO/a.net
国主になったときにされる荷留めって解消方法ないの?
他の誰かを城主にすればいいとか見たんだが大名じゃないとできないよね

525 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 11:42:38.89 ID:xX/p8yWo0.net
>>524
同じ国に城主が二人いるといいらしい

526 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 11:44:17.47 ID:IFQppN7TM.net
>>524
国主だと御用商人にできなかったっけ

527 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 11:47:19.46 ID:ILBMo1Jd0.net
ハイレディン、拠点主以上だと負かして配下にする(支配人で確認)イベントがあるけど
処理甘いのか主人公と同じ拠点に住む大殿の直臣になってて笑った

528 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 11:49:55.45 ID:aCl8C7/c0.net
>>527
ちゃんとイベントあるんだ。
ラファエル出てくる?

529 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 11:50:54.97 ID:XQX0gg4j0.net
>>502
花の慶次よろしくムキマッチョのマスラオ忍者の集団かもしれん

530 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 12:00:46.30 ID:ILBMo1Jd0.net
>>528
https://i.imgur.com/hYM0kqA.jpg
https://i.imgur.com/DkmPMrw.jpg
https://i.imgur.com/7CsHxSG.jpg
出る

531 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 12:04:25.29 ID:msNUKRJJ0.net
>>494
戦国期の朝廷や寺社はリアルに土地横領されてるからなあ

532 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 12:09:34.46 ID:zHcDqxfya.net
>>494
戦国時代の朝廷に関しては糞貧乏だぞ

533 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 12:12:00.07 ID:zta76y9La.net
この好調ぶりだと6出たらソフト9000円プラスDLC総額9000円くらいで販売かな

534 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 12:15:47.12 ID:+I27lvHDd.net
信玄札、気づいたら美濃が居なくなってたから駄目かと思ったら有馬晴信でいけた。

535 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 12:17:17.75 ID:Wg7AcV5X0.net
本能寺はどうにかなるイメージだが
清洲会議の所で詰むなあ
だいたい清洲に適当な城主が入ってる

536 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 12:18:33.18 ID:XmwhBys1a.net
奇跡的にVIが作られるならオープニング前のシリーズ共通デモみたいなので
初代とIIの藤吉郎のテーマアレンジが欲しいな
俺にとっての太閤立志伝のテーマはあれなんだ

537 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 12:18:49.46 ID:3qm0XPB20.net
https://i.imgur.com/qzcuRtY.jpg
アマゾンで買えたw
まじどこも売ってないんだな
モンハン前にやりたくなったのに絶望してたわ

538 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 12:19:41.31 ID:xX/p8yWo0.net
>>528
大航海時代4主人公で確認したのは
南蛮商人でリルとラファエル、宿娘でティアル、商人手代のキョータロー
マリアはスクショで見た

ウッディーンやホドラムはいないんだろうか

539 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 12:23:18.59 ID:zta76y9La.net
大航海時代Wプレイした奴ほどリル嫁にすんの避けてるの笑う

540 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 12:26:18.18 ID:MEuYuF4e0.net
大航海時代Ⅳってそんな面白いの?

541 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 12:26:41.29 ID:x8wq6tXP0.net
>>539
クリアまでしてたら良い子なのわかる気がするけどなぁ

542 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 12:27:18.74 ID:E6ns9Kul0.net
昔は楽しかった
リマスターは評判悪いからしてないが
リルは今回マリアまでいるから嫁候補から外れた感

543 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 12:28:09.94 ID:l/YdJoG70.net
大名って動かないときは動かないくせに、一回戦を始めると何度やられても兵送り続けるよね
無限観音寺編もこれ

544 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 12:31:16.99 ID:XQX0gg4j0.net
>>539
やだよ、あんなトラブルメーカーw
新しく入る海域で毎度戦闘なるしカミルの苦労が目に浮かぶ。

マリアいるならそっちに行く人多いと思う。


...DLCで良いのでアズィーザ出して下さいお願いします。

545 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 12:31:43.05 ID:gzrWPjYe0.net
>>536
2の移動画面の音楽は今でも口ずさめるな。
ただ2のハイライトは闇商人に騙されて馬じゃなくて鹿を買わされてノッブに怒られるとこ。

546 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 12:32:10.02 ID:dQJXk2sA0.net
大航海4はあまり覚えてないけど
ラファエルとリルは最後までやった記憶、マリアはクセが強くて放棄したような

547 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 12:32:13.58 ID:XmwhBys1a.net
太閤立志伝Xにハマった人には大航海時代Vの方が面白く感じるかも
太閤立志伝Vも楽しめた人は大航海時代Wは更に面白く感じるかも

548 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 12:34:36.69 ID:XmwhBys1a.net
>>545
藤吉郎のテーマは行軍バージョンもあって
金ヶ崎の退き口の時初めて聴いてテンション上がった

549 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 12:34:41.61 ID:53kdeN2cd.net
>>462
おもしろいな、ソースとかあれば見てみたい

550 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 12:38:16.69 ID:5O/pzaPl0.net
おすすめ半蔵遣ってるけど、風魔の本拠地が奥州にまで行ってしまった。なんでこうなった…

551 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 12:38:49.23 ID:XmwhBys1a.net
金ヶ崎の退き口は初代以外は楽勝すぎてつまらん
初代は引き分けに持ち込むのがやっとで運良く勝てたのが一度だけ

552 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 12:39:51.01 ID:S3CEHIOE0.net
>>532
たしかに朝廷とそのすぐ下の将軍様が弱いから群雄割拠してるわけだしな...

553 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 12:40:51.24 ID:O/yIiYWMM.net
>>517
天覧試合優勝したら一気に2000人くらい増えたよ

554 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 12:41:54.85 ID:V4cPdKRF0.net
>>540
基本的に交易がメインで戦闘はオマケ
ただキャラごとにストーリーがあって交易しつつ戦闘しつつ進めてくって感じ
まあ楽しいかな

555 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 12:42:25.47 ID:n4qIZCpH0.net
ED数で持ち込み札増える境界ってどこ?
今持ち込み3枚なんだけど5枚くらいまで増えたっけ

556 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 12:43:12.20 ID:Y4AnPafJ0.net
>>548
2だと撤退を光秀と家康が援護したって設定でBGMの転調と共にその二人が出てきておおーって思ったな

557 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 12:43:40.98 ID:fxRyMopj0.net
>>555
エンディング20種で4枚、30種で5枚が限界

558 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 12:43:49.61 ID:a025zYH20.net
>>517
道場投資
師範代10人
あとは稽古

559 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 12:44:07.05 ID:dj2UpaMa0.net
>>517
恐らく師範代が足りてない
俺が一万人行ったときには5、6人いたと思うのでそのぐらい必要

560 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 12:44:37.91 ID:FW39G5fM0.net
>>558
ここらへんMAXにしても9000人くらいで伸びが鈍るから道場破りや天覧優勝も欲しいね

561 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 12:46:05.62 ID:n4qIZCpH0.net
>>557
サンキュー

562 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 12:47:13.82 ID:Sc5W27xf0.net
>>504
自分が家老になって
軍団長になるしかない

563 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 12:49:56.97 ID:VpfB4rOj0.net
>>521
マサ斉藤だからね

564 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 12:50:09.70 ID:CU9gT5/SM.net
石山本願寺にこもった顕如さんやべえな
大将部隊を包囲に逃がしておいても鉄砲五連発でごりごり削られる
援軍が来て野戦でなんとか倒せたけど

565 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 12:51:32.82 ID:vmhjcgPX0.net
>>470
野戦で勝ったみたいだしそれ破壊の意味なくね?w

566 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 12:51:56.88 ID:rr/ojAY/M.net
>>517
師範代10人集めて、延々と稽古つけてくと地道に増えてく。羅刹と転の組み合わせで稽古はすぐ終わる。

567 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 12:52:48.36 ID:RpAY/Bnqa.net
兵10000いても大将殺られて敗戦するのは本願寺だけ

568 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 12:54:29.15 ID:xiawrZ7a0.net
天覧試合優勝
近畿で定期的に道場破り巡り
師範代を10人くらい増やす
瞑想で竹刀袋防具札入手
各地で稽古
投資で規模拡大

門弟一万人はこれで割りと楽にいけたな
指南役にはなってない

569 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 12:57:11.16 ID:vmhjcgPX0.net
>>510
書いてあるのはあくまで「ヒント」だからなあ

570 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 12:58:01.77 ID:5Ao6/QgWM.net
道場破りで看板破壊と看板強奪ってどう違うの?

571 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 12:58:22.10 ID:0yce0D8ba.net
本能寺の変までに城主になってノッブやられたら独立大名になる算段なのに一向にイベントが起きない
毎回本能寺が運頼みだしイベコンでどうにか解決できんものか

572 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 13:01:30.89 ID:PHrEq8RM0.net
伊達政宗の家督イベント起きないんだが
条件あるのかな

573 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 13:01:59.14 ID:2WOIA3lg0.net
>>436
もしかしたら筆、紙、硯が足りてないとか?
本を書く度に消費するものなのか知らないけど自分は10個ずつくらい買い込んでやったらすんなり進んだよ

574 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 13:02:28.61 ID:Osr46Aqka.net
ifイベントは4の方が豊富でよかったよなぁイベント有るとはいえバニラで色々ほしい。
あたらしたけまさとか秀吉でホンノウジノ変阻止イベントとか有ったよね

575 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 13:05:37.80 ID:Zg7yJeI9r.net
マリアはともかく、テイアルとの結婚イベントもうちょっとなんとかならなかったのか、、、。取り敢えず追加しました追加か。

576 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 13:08:40.62 ID:TBJ89MCA0.net
>>571
本能寺用に武将配置強制するイベコンは旧作のときあったはず
ていうか公式イベント全般の補助イベコンみたいなのがあった
それをDX用に改造すればいけるんじゃないかな、イベコン詳しくないけど

577 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 13:09:19.87 ID:dQJXk2sA0.net
運頼みというか本能寺狙うなら、こまめなセーブはした方が良いな
ノッブは石山で、北条は箕輪城で行き詰まってたけど
1570年末に破壊工作員送りまくって石山奪取、同じ頃業正死んで箕輪も落城したら
ノッブは尾山城に拠点移して上杉行きまくるわ、北条は瞬く間に武田を食らうわ
本能寺まであと1年の1571年が濃かったわ、プレイヤー秀吉はひたすら寝てた
(上杉と北条の後始末に疲れ、別データで天誅プレイに逃げ中、おのれノッブ…)

578 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 13:10:40.76 ID:TaCvhRDa0.net
1598年家康で夏の陣イベントまでやったけどそこから何も起こらない
ひょっとしてこのシナリオだと家康武家エンドできない?

579 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 13:11:12.00 ID:2WOIA3lg0.net
>>572
>>2に出てる輝宗隠居が発生しない不具合のせいとか?
それだとパッチ待ちするしかないような気も

580 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 13:12:38.57 ID:TBJ89MCA0.net
>>574
4はファミ通の配布イベントで浅井長政の野望とかあったみたいね

長政主人公で信長につく決断して大和転封、本能寺が発生して明智を倒し柴田を配下にして
秀吉との天下分け目に勝利、信長の後継者として天下人に…みたいな。俺はイベコンで再現した5版やっただけだけど

581 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 13:13:49.46 ID:qObX+Gdcd.net
リルは大航海のほうのED絵でカミル家に引き取られるときと幼女姿がとても可愛いのでおすすめ

582 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 13:14:40.01 ID:2WOIA3lg0.net
>>578
夏の陣まで終わってるなら評定の間に行くと諸大名が降伏の申し入れして来る(入る度に一勢力ずつの降伏ラッシュ)から、それ全部受け入れてから朝廷に口添えしてもらってお金ポンと渡すと正一位与えられてエンディング見れない?
名声悪名、町の規模や安定度等の細かな条件付けは自分で調整するとして

583 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 13:15:18.13 ID:TBJ89MCA0.net
今検索したら正確には「長政の決断」か、イベント名

584 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 13:16:52.63 ID:mVrCCYK2a.net
・バグ修正
・決定ボタンの入れ替えオプション
これらがアプデされてから遊ぶつもりで塩漬けにしてるけど、大航海の前例からすると一生遊べない可能性がありそうだな

585 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 13:20:43.52 ID:fEdrqL0r0.net
4は能力的に六角の野望て感じだったな
弓がやたら強いからうつけクラスの武将でも正面切って戦えた

586 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 13:20:47.93 ID:wr8KshirM.net
はじめてプレイするなら秀吉がいい?
オリジナル武将で地元プレイやったら開幕織田にボコボコにされて途方に暮れてる

587 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 13:25:30.28 ID:fEdrqL0r0.net
>>586
秀吉プレイはチュートリアルみたいなものでもあるから流れを覚えてから地元プレイが良いんじゃね

588 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 13:26:27.70 ID:X33iqvhbd.net
日輪で初めて小牧長久手までいけた

589 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 13:34:39.36 ID:wCt0+QIgM.net
>>587
やっぱりそうか
腰を据えてやってみる

590 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 13:43:16.11 ID:DuXl2rBc0.net
無印で充分すぎるほど強力だった連中を、さらに強化するとかどいうバランス取りだよ
まぁ、COM同士の戦闘の計算式も変ったのか、武田がクソ弱になってる謎もあるが

591 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 13:45:34.05 ID:KUn15DAt0.net
積載量増やして効率よく交易したいんだけど
砂鉄ってどこなら集まりやすいの?鍛治ができない

592 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 13:46:34.39 ID:TBXfxrk4d.net
>>479
それ多分水軍呼ばないとダメなタイプの城なのでは

593 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 13:46:37.07 ID:DuXl2rBc0.net
>>591
水軍鍛錬して、航路外のところの海も動けるようにする
→孤島みたいになってるところは、砂鉄が大量にとれる

594 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 13:48:23.98 ID:XQrUXSmK0.net
>>591
最近、砂鉄集め面倒くさいから鉄は倉敷で買ってるわ。

595 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 13:50:30.76 ID:ABXmflNW0.net
闇の力の右横の四海踏破関係のエンディングって
どう見れるのかな?
転変の九鬼嘉隆でプレイしてて勢力の長四海踏破の札入手して
勢力的にも後坊津水軍だけで最も強大も条件満たしてると思うのだけど
何をどう試してもそっち関係のエンディングにいけない

596 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 13:59:24.23 ID:jmcIhXAe0.net
大航海の100倍くらい売れてるから希望はある

597 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 14:00:10.63 ID:xX/p8yWo0.net
これだけは言える

リルは年が近い幼なじみとくっついただけピエトロと年の差婚したミランダよりもマシだと思う

598 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 14:00:16.27 ID:fxRyMopj0.net
>>595
>>30、35
どっかの悪名が低い大名がエンディング条件を満たしたとき
書いてある条件が必要、農民エンドみたいなもん
switchだったら緩和来るまで諦めな

599 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 14:02:24.44 ID:XQrUXSmK0.net
>>595

>>30>>35で情報出てたけど、海賊でのクリア情報はハッキリしたのは言われてないね。
商人みたいに悪名の低い大名の天下統一待ちかも。

600 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 14:04:33.96 ID:x8wq6tXP0.net
>>599
見た記憶あるけどもと思ったら>>35がそのまま海賊のやん

601 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 14:05:48.74 ID:ABXmflNW0.net
教えてくれてありがとう
Switch版なのでいったん待とうと思います

602 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 14:15:26.70 ID:aCl8C7/c0.net
>>530
ありがとう、転変の九鬼だと頭領なせいかこのイベント出なかったな…
他のキャラでもう一度試してみよう

603 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 14:22:29.42 ID:c7b7BvtZ0.net
武田が弱いのは拠点の微妙さとか内政官が少ないからかジリ貧になってくとか信玄の悪名とか色んな要素があるからどうにも難しいんだよな
解決してもクソ強い小田原持ってる北条が隣にいるせいで伸びづらいし

604 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 14:26:22.41 ID:FWsOltbn0.net
別所長治謀反起きたんだけど荒木謀反まで待たないとイベント進まないの?

605 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 14:26:55.70 ID:PS8q5uBn0.net
>>486
この状態から進めて、柴田勝家を滅ぼしたら、織田信孝が
「織田信雄の下につくなど耐えられない!」
とか言って切腹して滅んだ

この前に織田信孝のコラムを読んでたら、有能なのに運がなさすぎて滅ぼされる生涯に涙不可避だった・・・
(織田信雄は無能だったので、無害として秀吉からあんまり徹底的には潰されなかった)
札を集め終わったら、織田信孝でやろうかな

606 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 14:28:06.64 ID:c7b7BvtZ0.net
武田が弱いのは拠点の微妙さとか内政官が少ないからかジリ貧になってくとか信玄の悪名とか色んな要素があるからどうにも難しいんだよな
解決してもクソ強い小田原持ってる北条が隣にいるせいで伸びづらいし

607 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 14:29:34.32 ID:sTu65P+50.net
戦況に関わらない立場で勢力の動きを見るのが好き
茶器作りで年単位で引きこもってたら、氏真当主の今川が織田と徳川と斎藤を併呑、
美濃一帯の国主堀尾茂助が浅井と六角相手にバチバチ戦やってるのを見た時は本当に何が有ったのかログが見たいくらいだった

608 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 14:39:28.62 ID:FWsOltbn0.net
PS2版はあまりの楽しさに一週間かからずコンプした
Switch版はまだ600枚
全然終わりそうにないw

609 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 14:41:20.82 ID:dQJXk2sA0.net
信孝は辞世の句が凄いよな

昔より 主を内海の 野間なれば 報いを待てや 羽柴筑前

610 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 14:41:43.59 ID:FWsOltbn0.net
>>530
世界観がなんていうか、せめて弥助みたく絵師統一して欲しかったな
大航海4の宣伝でもあるんだろうけど

611 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 14:42:47.43 ID:H9aap5QyF.net
>>610
宣伝というかただの手抜きでそ

612 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 14:46:16.87 ID:O2TiJ6540.net
>>591
砂鉄は鳥取の辺りで比較的取れた記憶が
でも積載量目当てなら鉄買い込んで叩いてりゃ2段階目くらいまでならすぐ取れるかな

613 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 14:49:16.17 ID:FWsOltbn0.net
>>609
それは江戸時代以降の創作説あるよね

「たらちねの 名をばくださじ 梓弓 いなばの山の 露と消ゆとも」
こっちが当時の辞世

614 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 14:51:58.67 ID:+I27lvHDd.net
鳥取城、兵糧を入れに来る忍者がウザかったけど、強攻中に残り城兵数百人ってときに10000人くらいの援軍で兵糧だけ入れて帰っていったときはごちそうさまでしたとなった

615 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 14:52:18.87 ID:2fcnT8vda.net
>>248
アブデ待ちどころかsteamでは返金状態
Steamの評価レビューみてみい

616 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 15:01:01.20 ID:K7gBtHOh0.net
買ってきた
パッケージの槍とねね担いでる藤吉郎が
若い頃の加藤茶に見える

617 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 15:03:43.76 ID:jmcIhXAe0.net
3607人プレイ中だぞ

618 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 15:05:16.95 ID:rGRB261h0.net
平日昼間の数字としては多い?少ない? 基準がわからん

619 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 15:05:23.61 ID:pHIK63Eea.net
砂鉄は松江の町のすぐ下でたくさん取れるけど松江の町でで使った方が早い

620 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 15:11:44.24 ID:gzrWPjYe0.net
いつもは出石で買ってたな。
たまに山賊に会うんで武芸もそこそこ上げとかないと面倒だけど。

621 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 15:11:51.71 ID:ILBMo1Jd0.net
アクシデントがそこそこ起こるせいで旧PC版と比べて
海外交易で維持費分の赤字が結構出るようになったな
これPS版だと前から?

622 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 15:14:21.12 ID:aLaL7vX80.net
>>613
信孝も秀吉は嫌いだけど信雄はもっと嫌いだろうからそっちに恨み行くだろうからな

623 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 15:15:01.73 ID:xX/p8yWo0.net
鉄が売っている町に引越したほうがいいかもな
制作・休養するうちに在庫も回復するし、それでもなくなったら100貫で引っ越しできる

624 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 15:21:26.26 ID:Kn6PmwZe0.net
維持費はいろいろとシビアになっている気がする

頭の全国制覇直前のデータで鍛冶屋始めたら、本業の金が底尽いて金策するの面倒でやめちゃった

625 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 15:21:49.83 ID:DuXl2rBc0.net
鍛冶屋は鉄砲強制ミニゲー大会クリアしないと、山城伝とれないのが一番の難関だったわ
あとは良くも悪くもルーチン作業

626 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 15:33:27.98 ID:TF8xYTxT0.net
>>557
25は増えないのか
30はしんどいからスルーだな

627 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 15:33:45.96 ID:vmhjcgPX0.net
期待してなかったとこで闇の力と農民ED同時に達成してED20個到達した
同時に二つ貰えるとは初めて知った
最後織田と徳川が同盟のまま10年以上動かなかったけど
自分が織田から出奔すると徳川と同盟破棄して合戦始めるという
なんかのフラグがある。
城持てないから全然進展しなくてもやもやしたわあ

628 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 15:34:07.97 ID:Xn4HapYl0.net
>>591
美作、備前のあたりの中国地方

629 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 15:35:19.97 ID:haCfwtyjd.net
武井夕庵がくわまんに見える

630 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 15:37:27.19 ID:zHcDqxfya.net
>>629
前田玄衣は山本昌だし上杉謙信はイチローだし

631 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 15:37:49.44 ID:zHcDqxfya.net
>>591
佐渡島

632 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 15:38:23.86 ID:vmhjcgPX0.net
さてと、イベコンで技能モリモリの日輪秀吉で札集めながらじっくりやるか

633 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 15:39:45.40 ID:AJWDwbxOa.net
>>611
無印からそうだったんだけど

634 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 15:41:44.04 ID:vmhjcgPX0.net
>>591
確か松江の下あたりのここ

https://i.gyazo.com/e03ecd4d9f2aa15e5dffcf1f8bf55466.jpg

635 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 15:41:51.72 ID:EF7Yo/Vw0.net
砂鉄集めなんて札取ったら二度とやらなくていいぞ
時間の無駄
鉄は30個までなら山賊に襲われないので
武力が低くても出石で買って問題ない

636 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 15:45:40.44 ID:xGPnRzCt0.net
鉱山ミニゲームがやりにくいから安いゲームパットを買って来たら
ガイドボタンが反応しなくて設定開けなくてセーブ出来なくて泣いた

637 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 15:46:28.41 ID:xGPnRzCt0.net
出雲のあたりってたたら製鉄が発展した地域だから砂鉄が多い設定なんかな

638 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 15:47:13.11 ID:zdzRZK8v0.net
おすすめの納屋さんで商人プレイしたけど途中でリタイア
札集め目的だけだとモチベが厳しいな
全札やる人すげえわ

639 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 15:47:39.72 ID:/PX3GZ9lr.net
昔の攻略サイト見た感じ鉄経験火薬経験ってmax1000だから頑張って鉄とかして硫黄500くらい投げてたけどもしかしてそんないらない?

640 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 15:48:05.97 ID:FW39G5fM0.net
ED30と札1000達成や!あとは適当にRPで遊ぼう・・・

641 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 15:52:29.39 ID:Vn8WVpsad.net
10年以上PC版スレで細々とやってたけど
こんなに賑わう時が来るなんてなあ

642 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 15:53:24.64 ID:Vn8WVpsad.net
あっちは自演が酷くて避難してきました、よろしくお願いします

643 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 15:54:15.10 ID:Xw7mXs7m0.net
>>634
本拠地を松江にして、俺もここでやったわ
小早川隆景と友達になっておけばイベントも起きやすい

644 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 15:56:09.67 ID:Xw7mXs7m0.net
砂鉄集め真面目にやったけど、鉄で代用出来んならそっちがいいわ

645 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 15:56:48.79 ID:f3wdRPU4a.net
>>407
攻略サイト見ながらだったが発生したぞ
天皇に京の町を救ってくれみたいなこと言われた後、条件揃えて1月京の町にいればED入れる

646 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 15:57:23.35 ID:Yqnn0i790.net
天下一風流人がとれん…攻略サイトみて以下の条件満たしたけど菊亭晴季さんのところに行ってもなんもおきん。竹中半兵衛でプレイ中

武士
40歳以上
茶道4or5
礼法4or5
細川藤孝/菊亭晴季/本阿弥光悦/狩野永徳/長谷川等伯と親密
「目利き」「都言葉」「和漢蔵書」所持
「古今和歌集」所持

647 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 16:00:02.41 ID:AJWDwbxOa.net
>>637
ググったら出雲あたりが砂鉄の云々って出てくるよ
太閤立志伝全く関係ないサイトで

648 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 16:04:34.91 ID:Kn6PmwZe0.net
>>646
価値5か6くらいのを作ってくれるまでは芸術家を支援しないといかんかったように思う

649 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 16:06:57.45 ID:o871sHt60.net
>>646
主命があるとダメとは見たな
風流人たるもの仕事に追われてはいけないらしい

650 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 16:06:58.02 ID:FW39G5fM0.net
>>646
攻略サイトの情報がおかしい
「太閤立志伝5 天下一風流人」でググってでてくるブログ参考にするとええよ

651 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 16:13:49.42 ID:wbXDM6Y00.net
武具プレゼントして味方の武力上げるってなんか意味ある?
個人戦の強さに影響だけなら自分が不利になるだけだから無意味ってこと?

652 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 16:15:26.86 ID:ILBMo1Jd0.net
>>649
国主の時これだったから謀反して大名になったらED見れたわ

653 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 16:16:31.45 ID:h5Ng7kwA0.net
長浜にも海北さんがいるはず…

654 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 16:16:35.95 ID:XQrUXSmK0.net
浪人中に鍛治スキル鍛える時は長船に住んでるな。鉄売ってる倉敷ちかいし、刀鍛冶手伝いで鉄経験も武器経験も稼げるし。

655 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 16:17:43.51 ID:xiawrZ7a0.net
>>646
所属大名の支配力
職人は新密度3より更に好感度を稼ぐ

某サイトによると多分ここらへんかな
実際自分は統一寸前の大名秀吉で製作依頼連打して取れたよ
後は長浜の海北の好感度も一応あげてた

656 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 16:17:57.41 ID:o871sHt60.net
>>651
参照値が武力の合戦札もあるけど、ほぼ使わないスキルなので、あんまり意味ない

657 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 16:18:20.71 ID:dQJXk2sA0.net
>>652
歌舞いているな

658 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 16:18:42.25 ID:XQrUXSmK0.net
>>646
好感度maxじゃないと駄目ぽいんだけど、ハート3でもmaxじゃない場合があるから全員ダメ押しで好感度上げてきては?

659 :名無し曰く、 (ワッチョイ 932a-eOmp):2022/05/30(月) 16:20:33 ID:Yqnn0i790.net
皆さんありがとう!わい国主で大殿から北条討てと言われてるからもしかしたら詰んだかもしれんw風流人エンドのため謀反するわw

660 :名無し曰く、 (ワッチョイ b1cf-VwMx):2022/05/30(月) 16:22:29 ID:h5Ng7kwA0.net
芸術のため謀反するとは出来ておる喃

661 :名無し曰く、 (ワッチョイ 93bd-c4cq):2022/05/30(月) 16:24:22 ID:o871sHt60.net
鉄は買って、鉄製造経験値は鍛冶屋手伝いの炭薪購入で上げたらいい
鍛冶屋を本当に極めたいなら、鉄製造と火薬調合の経験値も上げないといけないから、両方上がる炭薪購入は持ってこい
鍛冶屋がいて炭薪が交易品な町は岐阜、雑賀、長船だけ

662 :名無し曰く、 (ワッチョイ 334c-F1XQ):2022/05/30(月) 16:25:01 ID:ELEhefJn0.net
>>501
忍者って言っても平時は農民とか町人になって潜んでるし、戦の時は透波とか乱波で戦働してるからね
むしろどこでもあの装束で歩いてる方が違和感がある

663 :名無し曰く、 (ワッチョイ 9189-LhUI):2022/05/30(月) 16:27:45 ID:ChIOYWcc0.net
賤ヶ岳の戦いまで終わったけどそここら進まん
ここからは何がトリガーなんやっけ?

664 :名無し曰く、 (ワッチョイ 932a-eOmp):2022/05/30(月) 16:28:02 ID:Yqnn0i790.net
本阿弥光悦、狩野永徳、長谷川、海北さんの友好度はハート3つだがさらにゴリ押ししてみる。
細川幽斎さん与力で大殿から借りてるんだよね。謀反起こしたら帰っちゃうし友好度も下がるかも。
結構しんどい風流人w

665 :名無し曰く、 (ワッチョイ b320-11kL):2022/05/30(月) 16:28:45 ID:dj2UpaMa0.net
翁から言われたこと満たして出世の書ってのを書き上げたんだけどこのままエンディング行かないのか
何したら歴史を記録する的なエンディング行くんだ?

666 :名無し曰く、 (ワントンキン MMd3-MZe7):2022/05/30(月) 16:30:20 ID:Cfmv6MBRM.net
志摩の左が薬草取れまくるの現実でもそうだったのかな
富山ならわかるけど

667 :名無し曰く、 (ワッチョイ 9310-11kL):2022/05/30(月) 16:32:00 ID:5qjY/FAO0.net
>>665
書は4種類くらいある

668 :名無し曰く、 (ワッチョイ c1a7-eOmp):2022/05/30(月) 16:32:17 ID:x8wq6tXP0.net
>>665
他の条件も満たして同じように残り3巻書き上げる

669 :名無し曰く、 (ワッチョイ 93bd-c4cq):2022/05/30(月) 16:32:28 ID:o871sHt60.net
>>665
歴史を紡ぐ者エンド
自伝を5回書かないとダメ
自伝は1か月ごとに1冊なので、次書けるのは翌月
紙などは合計5つずつ必要
その他条件はググれば分かる

670 :名無し曰く、 (スフッ Sdb3-9/kv):2022/05/30(月) 16:38:19 ID:2XKsXdNwd.net
商人プレイで釜山に行きたいんだけど海賊に頼んでも「大型船がないから無理」て言われて断られるんだが
お金あげれば作ってくれる?

671 :名無し曰く、 (ワッチョイ f124-eOmp):2022/05/30(月) 16:40:02 ID:BfXYKby+0.net
>>661
それでも良いけど、鍛冶屋で刀剣鍛治手伝いを1000日やれば鉄と武具の経験カンストするから楽だよ。火薬経験だけなら硫黄持っていけば炭の半分でいいし。

672 :名無し曰く、 (ワッチョイ 9157-4t/2):2022/05/30(月) 16:42:17 ID:EF7Yo/Vw0.net
大型船は砦の規模がデカくなれば作れるようになるので
金があれば後は海賊の気分次第
他を探せば所持してるところがあるんじゃないかな

673 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 16:46:11.60 ID:dQJXk2sA0.net
武田領一帯から東北ちょっとにまで広がった北条をプチプチ潰すの面倒だな
日輪秀吉で数正出奔起こってないが小田原城落としたら小田原評定始まらないかな
名胡桃裁定や政宗遅参起きてないし無理か
そもそも西では島津はおろか三好すら元気にしてるし

674 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 16:46:13.49 ID:dj2UpaMa0.net
>>667-669
ありがとう
無事エンディング到達した

月送っても書かねえなと思ったら毎回紙と硯と筆消費するんだな

675 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 16:55:45.57 ID:zHcDqxfya.net
>>670
だいたいの確率で大型船持ってる村上か九鬼行こう

676 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 16:55:56.71 ID:rzzIVbKb0.net
本能寺の変がなかなか発生しないから、織田信長の寿命を最小に編集したら、信長の戦死(デフォルトで戦死)したら本能寺イベントが次々発生した。もし1582年シナリオで発生してない人はお試しあれ。

677 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 17:00:22.16 ID:Kn6PmwZe0.net
好感度に関してはハート3つが実は上限じゃないのが結構落とし穴になりがちなんだよな
そのくせに上限が条件なのがかなりあるので

678 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 17:02:30.53 ID:AJWDwbxOa.net
>>677
こう言う事じゃなくて?
https://www.lemono.jp/kouryaku/taikou-risshiden5/relationship.html

679 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 17:06:58.00 ID:1dvjr33m0.net
どうして平将門が新陰流の奥義を使うんだ

680 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 17:08:50.08 ID:ChIOYWcc0.net
1572年に本能寺が起きる10年早いわ
まぁ本能寺フラグが武田家滅亡と播磨近畿播磨制圧
荒木別所謀反退治後だから82年にこだわる必要ないんだが

681 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 17:09:21.53 ID:Kn6PmwZe0.net
>>678
そうそう
解析データなのかもしれんけど、この説明わかりやすいね

この表現使わせてもらうと、親密度91ちょいではNGで、親密度100でOKって条件があると思われる

682 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 17:09:43.24 ID:ChIOYWcc0.net
>>679
民明書房にそう書いてある

683 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 17:12:49.11 ID:E3oQfNaW0.net
30はなかなかしんどいが10くらいエンディング取ったら転変の章でじっくりやりたいなぁ
今は道場1万人やってるけどなかなか苦行ねこれ

684 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 17:13:53.85 ID:dQJXk2sA0.net
うちは荒木別所謀反起こらずに本能寺起きたな
荒木さんはしれっと織田家に残留してて、このまま織田家を支配下におくと
大阪城築城が起きないので小牧長久手直前に寝返らせた

685 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 17:20:39.62 ID:MgXc33NGr.net
かとうきよまさ君(7さい)とふくしままさのり君(8さい)が仲間になったときは顔の厳つさも相まってゲラゲラ笑ってしまった
主命が出るたび全力でことに当たりすぎると早すぎてイベントフラグ折れるとかあるのかしら

686 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 17:25:04.76 ID:h5Ng7kwA0.net
なんか槍強いなぁ…AIの間合いのとり方がかなり賢くなってるような

687 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 17:25:19.93 ID:c7b7BvtZ0.net
>>685
秀吉のストーリーなら清洲城の所属は直轄のままじゃないと詰まる可能性あるから都度確認するか本能寺前まで清洲城もらって直前に返すといいぞ
それ以外だと徳川潰したり毛利つぶしたりしなければ基本大丈夫だと思う

688 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 17:25:30.17 ID:DuXl2rBc0.net
フィクションだから

旧PC版のころから、タイマンでは真の最強流派は吉岡流だけどな
一番微妙なのが、二天一流という…

689 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 17:30:09.27 ID:MgXc33NGr.net
>>687
このスレでも「本能寺後に清州城に変なやつが居座ってるせいで清州会議が起きねぇ!」って嘆いてる人結構いますね…… 
清州城には注意しときます

690 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 17:33:22.44 ID:E3oQfNaW0.net
>>688
巌流は鐘巻流のベースがあるし
大抵の派生流派はそんな感じだから吉岡みたいなぶっ壊れがない二天一流だけ断トツでゴミだわな
武蔵が強いだけってのはある意味リアルではあるが

691 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 17:33:40.99 ID:QZKdC8jo0.net
>>685
長浜幼稚園の頃合いだと思うけど、そこからの直近なら

日輪1569年1月9日以前に三方ヶ原を起こすと
 その後の長篠合戦に繋がらない
 信玄の死が早すぎて手取川と謙信の死のタイミングが合わない

692 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 17:35:00.96 ID:P49lnurH0.net
Tier1 霞・無刀取り・羅刹
Tier2 止血・干飯
Tier3 炯眼・忍び犬・転

693 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 17:35:35.34 ID:u1JsgG3Z0.net
わんわんは大久保長安くん100戦ノックには欠かせんな

694 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 17:39:03.20 ID:EF7Yo/Vw0.net
無刀取りからのガー不一の太刀は便利だし
チート剣聖が相手なら独妙剣も欲しいところ

695 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 17:39:45.86 ID:E3oQfNaW0.net
槍術はコンパクトにまとまってて技欄がカオスにならないとこ好きだわ
刀はいらない技多い…多くない?

696 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 17:41:43.60 ID:zHcDqxfya.net
>>694
「ガー不一の太刀」が「が~ふ~のたち」に読めて何言ってんだこいつと思ってしまった

697 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 17:42:48.31 ID:zHcDqxfya.net
>>695
正直マップの町拠点みたいによく使う技は登録させて欲しい

698 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 17:43:59.62 ID:h5Ng7kwA0.net
今回dxで分身と相性がいいのは中~遠距離系だな。刀の分身は無駄に防御とかバフ系を相手の間合いで使うが
遠距離系なら使ってもどうって事ない

699 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 17:49:09.70 ID:P49lnurH0.net
継承しただけじゃなく新概念のオリジナル技産んだのがすごいって考えると
一刀流の伊藤、居合の林崎甚助、転と竹刀の上泉信綱、二刀流の武蔵、無刀取りの柳生、碁盤斬りの東郷重位、燕返しの小次郎の順かね?
新当流だけは元流派が出てこないから受け継いだのか、剣聖が作ったのかわからんのがあれだけど

700 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 17:49:40.65 ID:h5Ng7kwA0.net
苦無と相性がいいってことなので本来の姿に立ち返ったともいえる

701 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 17:50:56.55 ID:P49lnurH0.net
>>698
弓鉄砲で分身使ってみな
・・・端っこ向けて逃げ惑うだけでまともに攻撃しないガチのゴミだから

702 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 17:53:03.64 ID:E3oQfNaW0.net
>>699
一刀斎って払捨刀と夢想剣以外は鐘巻先生から継承してないか
金翔鳥王剣も元流派の技だし

703 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 17:53:22.26 ID:h5Ng7kwA0.net
え~?
うちではそうなってないが…

704 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 17:53:27.85 ID:vmhjcgPX0.net
>>665
確かゴールは秀吉立志伝だったと思う

705 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 17:53:34.16 ID:OMV15ykJp.net
義氏10回くらい辻斬りしてるけど村雨落としてくれない
親密度maxだと無理なのかな

706 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 17:54:26.43 ID:h5Ng7kwA0.net
ちなみに刀の分身でも端っこに二人重なると動けなくなって一方的にやられるのでこれバグかもわからん

707 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 17:56:40.52 ID:vmhjcgPX0.net
これ最初は機略縦横持たせた方がいいのか

708 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 17:57:21.16 ID:QQ3rbDG30.net
天覧試合で卜伝に勝ってエンディング。あとは道場1万人か

709 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 17:58:14.18 ID:dQJXk2sA0.net
義氏は予め高くて強い用心棒雇って、義氏側の用心棒も寝返らせて
始末しろ👎って感じで落とさなかったらロードで
そのうち落としたな

710 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 17:58:27.33 ID:ELEhefJn0.net
忍犬使うやつと半月使うやつに同時に来られたら武芸高くても死にかける
そういう時のために止血は取ろう

711 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 18:00:34.08 ID:P49lnurH0.net
>>702
金翅鳥王剣は鐘捲流由来だったの見落としてたわ。こんな感じ?
オリジナル3つ 林崎
オリジナル2つ 上泉 伊藤 武蔵
オリジナル1つ 鐘捲 柳生 東郷 小次郎

712 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 18:00:35.00 ID:FW39G5fM0.net
飛び道具剣技の頻度次第だけど犬があれば剣聖様以外はなんとかなるな
無糖か畳がないと転がやばすぎる

713 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 18:01:00.74 ID:o871sHt60.net
薬買うのが面倒だからって、体力落ちたら武力一桁と手合わせして止血するんじゃねえぞ

714 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 18:04:11.18 ID:A+SVO3f40.net
あやしい女グラの嫁が見た目とキャラが合ってなくてかわいい

715 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 18:04:16.78 ID:E3oQfNaW0.net
>>703
師匠が鐘巻センセでしょ
https://i.imgur.com/Mv3Nbtv.jpg
だから居合斬り波返し卍抜けの林崎甚助の方がオリジナル技多いと思う

716 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 18:04:55.59 ID:EF7Yo/Vw0.net
刀で槍相手に死にかけるのはたまによくある
巻槍読みで間合いに入ればほぼ勝ちだけど
距離取られるのが嫌すぎる

717 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 18:05:09.63 ID:h5Ng7kwA0.net
う~ん
まさかとは思うが分身の挙動に精神とか行動は関係ないよな。剛胆かつ軽率だったら突っ込む。小心かつ慎重だったら逃げるとか…

718 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 18:10:03.54 ID:BsOFWLBga.net
鐘巻先生の一派はみんな金に弱い

719 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 18:12:05.19 ID:EF7Yo/Vw0.net
>>718
富田勢源は無欲だった気がするから
やっぱ鐘巻先生が原因か…

720 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 18:12:12.39 ID:E3oQfNaW0.net
>>711
刀に限ればそんな感じだと思う
まぁ剣聖の袋竹刀は技じゃないけども

721 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 18:14:31.12 ID:X9OxqdBM0.net
>>573
そう思って10ずつ持ってるんだけど発生しないんだよな

722 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 18:14:36.32 ID:h5Ng7kwA0.net
六角親子が小心かつ慎重で稲留さんが剛胆かつ軽率…分身の挙動を比べてみるか

723 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 18:23:54.46 ID:P49lnurH0.net
>>721
単に書く内容(実績)が足りてないんじゃない?
なんか結束だったか絆みたいなのもあったから好感度高い友人/配下が少ないとか

724 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 18:35:52.32 ID:h5Ng7kwA0.net
ハイ分身の挙動確認完了。六角親子だと分身逃げ惑う。稲留さんだとその場にとどまってうちまくる
分身の行動と性格行動は密接にかかわってると思われる

725 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 18:42:16.15 ID:h5Ng7kwA0.net
うん。小心かつ慎重の武将の分身は無意味。剛胆かつ軽率な武将の分身は強いでよさそう
秀吉の分身が役に立たないのは性格が小心で行動が慎重だから

726 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 18:44:07.02 ID:AJWDwbxOa.net
>>681
見分け方とかあんのかな
相手の台詞とか

727 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 18:46:08.13 ID:DuXl2rBc0.net
山賊の挑発が厄介
かなりの武将がひっかかる気がするんだが…

728 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 18:47:28.97 ID:h5Ng7kwA0.net
あれは短気か温厚かどうかだねえ…

729 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 18:47:42.92 ID:EF7Yo/Vw0.net
そりゃお前さんが短気だからじゃよ
挑発対策で新武将は温厚で作ってる

730 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 18:48:36.13 ID:xtoCWj70d.net
>>547
何となく分かる
大航海時代シリーズで、年代が進みリアルで歳を取るのは3しか無かったと思う

731 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 18:49:25.42 ID:jmcIhXAe0.net
出っ歯でブサイクだから余計にイライラする

732 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 18:49:45.17 ID:xtoCWj70d.net
>>729
今川氏真は、挑発に乗らないみたいね

733 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 18:51:16.98 ID:o871sHt60.net
秀吉でも挑発引っ掛かるからな
死因第一

734 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 18:51:59.14 ID:h5Ng7kwA0.net
ちょっと稲富さんで忍者になって剣聖ぶっ倒すわ…

735 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 18:55:57.23 ID:E3oQfNaW0.net
大航海時代2をグラフィック改善中心でリメイクして欲しいなぁ
自分の中の大航海のベースがSFCの2だから4やった時のコレジャナイ感が凄かった
やれる事増えてるはずなのに自由に航海してる感が皆無というか

736 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 19:07:20.88 ID:xtoCWj70d.net
大航海時代3の世界一周はヤバかった
マゼラン(エルカノ)より早くやろうとしたら、年代が早いからろくに寄港出来る港が無くて、何度も死んだか

737 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 19:07:45.28 ID:8jhLDsyi0.net
>>735
大航海時代2のキャラが出てくるOriginなら今作成中だ
韓国製だけどガチの大航海時代2ファンの人達が作ってるみたいだから
今の肥内製よりは期待できるかもね

738 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 19:10:20.21 ID:DuXl2rBc0.net
台湾とか、いろんなゲームの独自ツールを速攻で作っちゃうよな…
プロ級プログラマーの暇人とか、たくさんいるのか

739 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 19:17:21.27 ID:hPzUndCKa.net
ライバル武将なんて毎回雑魚ばっかなのに今回藤堂高虎で草
怖すぎて泣いちゃった

740 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 19:18:01.12 ID:E3oQfNaW0.net
>>737
見てみたけどソシャゲかーって感じだな
グラフィックとか雰囲気は嫌いじゃないよ
でもゲームは一人でやりたいわ

741 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 19:18:33.47 ID:53kdeN2cd.net
海外の人もやってくれてるのはすげぇ嬉しいな

742 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 19:20:34.97 ID:ZE0XqW9C0.net
    /llllllr''";;:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;`::.、
   ,.'lllllllllli:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::;;;;;;;;;;;;;;;:\
.  /llllllllllll!:.:.:.:.  :.:.:.:.:.:.:.::;;;;;;;::::::.:ヽ      ごめんね忠臣じゃなくて 墓の前なら言える
  llllllllllllllll,:.:.:    :.:.:.:.:.:.:.:::::::::.:.:. ゙     悪名ゲージはパンク寸前 今すぐ減らしたいよ
.  |lllllllllllllllii,.:.:    ..:.:.:.:.:.:.:;;;;:::::::::. |
  |llllllllllllllllllllli,:   :.:.:.:.:.:.:;;i;;;;;;;;;::::.:.:     泣きたくなるような 顔グラ
 ,'"~`ヽllllllllll!'  ==、:;;;/;;;;;;;;;;;;;::.:. j     仕官も出来ない 評判
 !.l"`,, |llllll!' :.:.:::;,,,___`ヾ、;;;;;;;;::;、rィ      だって弾正どうしよう ハートは万華鏡
 ', ',>、|lll''   .:.::`'''゙メ`';;;:::::;;イェュ┤       
 ,゙、゙'- .!l' :..:..:.:.::;r'"´;;;:::..:.: :.l; :.:.:. |       ユダの光に導かれ 何度も殺しあう
r'゙|::ゝ-┐  .:./:.:.:.::::::::;;..:.:.:. l;.  ,'       
;;l l::::. :.'.  .:' :.:.:.:.:,;;∠;;;ゝ=‐'゙;.:.. /        味方の墓を数え 占う主家の行方
;;゙、゙、:::. .:.;. ..:.:.:.'''''''''ニ,,,,,,,,__ヾツ         同じ毒で殺したの ミラクルロマンス
;;;;ヽヽ:. :.:\:.:.:.::::.:.:...、,,,,,,,,,, .. /          
;;;;;;;ヽヽ:.:.::.:.:.:\:.:.:.:.:.:.::::.:.. .,.'
;;;;;;;;;;ヽヽ:.:::.:.:.:.:::` :、,:.:.;;;;;;;;;/;;;`;-,、
;;;;;;;;;;;;;;\\::::::::.:.:.::::`゙゙゙゙゙";;;;;;;;;;;;;;;`;-,、

743 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 19:20:53.23 ID:PctIT9Xba.net
15年くらい昔の時点でイベコンスレに中国人もなんか来てたっけな

744 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 19:21:54.79 ID:ZE0XqW9C0.net
>>741
ていうか中国人側からも太閤復活の要望出してくれてなかったらたぶん実現してなかったっぽい

745 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 19:27:19.58 ID:6oQpZI6f0.net
>>742
懐かしいな
ttps://www.youtube.com/watch?v=bTgbM_5BYCE

746 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 19:27:27.69 ID:DuXl2rBc0.net
ライバル武将といっても、(イベコンでもぶち込まない限り)イヤミとか言ってくるだけで、実害はないから…

747 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 19:27:55.52 ID:tuv6Ozxd0.net
何スレか前に本能寺について聞いた者ですが、
同盟破棄して片っ端から攻め落としたら無事に進展しました。
改めて、ありがとうございました。

748 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 19:28:14.66 ID:2WOIA3lg0.net
このゲームが出た当時ならまだしも今なら松永弾正は多少なりとも見直されてるはず……
本人のアリバイ◎で息子が勝手に三好三人衆と組んで将軍暗殺やってのけたのを自分と共謀した事にされるっていうのも不幸なものだ

749 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 19:28:55.57 ID:VpfB4rOj0.net
中国人が日本の歴史コンテンツに興味を持ってくれるのはありがたいわ
コーエーは太閤立志伝だけじゃなくリコエイションゲーム全般をリメイクしてほしいし
新作も作って欲しいわ

750 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 19:29:17.20 ID:o871sHt60.net
久秀は史実ではそこまで悪者じゃないんだよなあ
東大寺だって燃やそうと思って燃やしたわけじゃないし

直家はガチ

751 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 19:29:23.09 ID:vmhjcgPX0.net
秀吉プレイで三方ヶ原って勝ち負けどうでもいいんだっけ?
威風堂々で吸ってやろうと思って単騎突進したら1ターンで溶かされたw

752 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 19:32:05.76 ID:TaCvhRDa0.net
>>736
そもそもそこでカッコ付けしてる通りマゼラン自体道中で死んでるしな

753 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 19:33:31.59 ID:udC64IFd0.net
新武将で支配人に任命されるとき
手伝いにくれる雑賀孫一のことを当主が主人公の名前で呼んでたんだけど
設定ミスってるのかな

754 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 19:35:03.76 ID:ytqOQA1r0.net
>>750
直家もそんなに悪辣なことを重ねてるわけじゃない、例によって軍記物で誇張されまくってるだけ
浦上との対立は、この時代にはまったく珍しくない単なる権力争いだし、
身内の暗殺についても冤罪が大部分で、グレーなのは伊賀久隆だけ
三村家親の銃殺はガチだけど、初めて鉄砲使ったから珍しがられてるだけ

755 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 19:39:40.36 ID:P49lnurH0.net
>>742
実際、長慶死亡後に松永抜き(息子は参加)で将軍殺害してその直後に松永VS三好一族になり、
生前の長慶が定めた当主の義継が優勢な三好一族から劣勢の松永のところに逃げ出してくるって状況からして
どっちが長慶の忠臣だったかってのは割と明白な気はする

息子が将軍殺害に参加さえしてなければ、明らかに正義側のキャラなんだけどなぁw

756 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 19:39:53.97 ID:E3oQfNaW0.net
しかし松永弾正も下手に忠臣化されるより三悪ジジイの方がおいしいよな
あと三好三人衆もうちょっと強化してやれんかね
とてもだいそれた事ができるような能力じゃないというか
似たようなタイプの三国志の李傕カクシだってもう少し強いだろう

757 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 19:42:05.34 ID:xtoCWj70d.net
>>752
実際ゲーム内でもマゼランで出港して、エルカノが後を継いで帰港してる
マゼランより先にマゼラン海峡を発見して、自分で名前付けるのが面白かった

758 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 19:42:16.97 ID:kB84pvh30.net
ボマーさんからギリワン取ったら弟みたいに味もそっけもないMOB臭だけになりそうだしな

759 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 19:43:35.18 ID:F3uZKyfC0.net
三好に3人も有能おったらのぶやぼ本編のゲームバランスがおかしいことになる

760 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 19:43:35.76 ID:ytqOQA1r0.net
>>756
話として面白く、大衆に受け入れられやすい要素を「作っていく」のが軍記物・講談の類の役割だからな
得てして史実ってのはマニア以外に受け入れられにくい、つまらないとは言わないが華々しくはない性質がある

信長の野望は難しいところだが、太閤立志伝は講談モリモリゲーのほうが「それっぽい」気はする
やっぱ松永久秀はギリワンじゃないとダメよ、太閤だと義理3種類しかないけど

761 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 19:44:23.12 ID:DuXl2rBc0.net
>>748
その将軍暗殺も、強訴が勢いづいて偶発的に起った説もあったな
あと、一度は脱出した義輝だが、どういうわけか側近衆が戻るように強いた結果、殺された、とか
ホント謎ですわ

762 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 19:45:08.99 ID:00yOlgN3F.net
>>756
土下座外交から騙し討ちまで、手段選ばずに滅茶苦茶やって来たのに、最期の最期のせいでただの脳筋扱いが続く某熊w
ゲームの能力では生き残れる気がしないし、下手に悪名高いから真っ先に攻められるw

763 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 19:46:08.46 ID:P49lnurH0.net
>>756
史実だと単に松永兄弟と三好笑巌以外の幹部が全部死んで、後継者に不満持ってる若い次世代をいいようにしただけだし・・・
その後バラバラで各個撃破されて滅んでるあたり大それたことができるような能力じゃないってのは妥当じゃね?

764 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 19:46:57.12 ID:LSJD83mM0.net
幸村で始めたけど歴史変えられそうな選択肢選んで関ヶ原行ったけど普通に負けたわ
むずすぎないか?

765 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 19:47:00.70 ID:DuXl2rBc0.net
島津家久(善)とかいう、戦国時代屈指のやべーヤツが相手にいたから…
太閤査定だと、二線級がいいところの微妙武将。時代っスなぁ

766 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 19:47:09.72 ID:00yOlgN3F.net
>>763
内ゲバで権力が集中出来なかったのが不味かったかもね

767 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 19:48:00.04 ID:H0luvvag0.net
クリスマス休戦とか性の指南書とかギリワン以外にも色々キャラ付けできるボンバーマン

768 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 19:48:46.71 ID:xtoCWj70d.net
>>765
その家久もシリーズによっては、単なる義弘の下位版にされたりするのがね

769 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 19:48:58.31 ID:DuXl2rBc0.net
>>764
イフ勝利は、基本難しい
昌幸で全備使えるなら充分いけるんだがなぁ
AI任せだと、風林火山(無理ゲーをひっくり返せる力ある元祖チートカード)をちゃんと使ってくれない

770 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 19:50:18.29 ID:xtoCWj70d.net
>>769
普通にやって史実をひっくり返せるイベント戦は、小牧長久手くらいしか無い様な

771 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 19:50:34.87 ID:LSJD83mM0.net
>>769
やっぱ難度高いのか
風林火山使ってくれればなんとかなりそうなのに

772 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 19:50:40.54 ID:ytqOQA1r0.net
>>767
畿内で何十年も活動を続けた一流の官吏・文化人であることは間違いないからな
朝廷から町人まで顔が広い面白爺さん
麒麟では吉田鋼太郎でそんな感じに描写されてた

773 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 19:51:48.85 ID:cGRdmEgU0.net
>>565
大阪城も堀を埋めたから大阪冬の陣で大阪方は野戦を
選んだから意味があったかと

774 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 19:53:13.59 ID:Yghz5Nq1d.net
佐久間信盛で三方ヶ原勝利できたりするんかな?

775 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 19:53:14.24 ID:cDfxWT7N0.net
>>629
>>630
ホントだw

776 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 19:54:16.37 ID:E3oQfNaW0.net
>>763
松永兄弟が直接排除できない程度には戦に強くないと色々おかしい気がするんだよなぁ
李傕カクシもお前この能力で呂布追い出すとか無理でしょって空気で強化された感があるし

777 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 19:55:43.86 ID:u1JsgG3Z0.net
これって新規イベントだよな
日本語ガバガバすぎぃ!
https://i.imgur.com/yyNhDt0.jpg

778 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 19:57:02.36 ID:u1JsgG3Z0.net
あっオリキャラの名前載ってるわ
恥ずかしいけどまあええか…

779 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 19:58:03.37 ID:xtoCWj70d.net
松井康之なんて、「松井」だからと言ってゴジラ松井w

780 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 19:58:33.90 ID:ytqOQA1r0.net
>>771
ちょっと試してみたが、騎馬鉄砲隊で配置されるから、
備大将3つに敵が殺到してる間に迂回して、家康に赤備突撃連発したらギリいけた

事前準備として上田城の訓練と士気を上げ、渡河をスムーズにするため水軍LVも育てとく
秀吉亡霊イベントが確実に起こせるなら千成瓢箪もらえるから大幅に楽になると思う

ちなみに、全武将編集が解禁されてるなら、家康を弱体化させるとすごい簡単

781 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 20:01:29.56 ID:LSJD83mM0.net
>>780
下準備いるんだな
ありがとう

782 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 20:01:56.41 ID:P49lnurH0.net
>>776
先代の叔父で長老の三好笑巌、遠目の親戚の三好長逸、三好宗渭、三好為三が四国に地盤持ってて、長慶の息子は全部死亡
長慶の孫の三好長治、十河存保、安宅信康は一番格下なのに当主になった三好義継に不満持ってて義継以外は三好一族で結束してる

この状況で大和丹波だけの松永兄弟が実力で排除できるわけがない・・・むしろ筒井まで敵に回してるのになんで弟と丹波なくすだけで済んだんだ感がすごい

783 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 20:03:25.15 ID:ChIOYWcc0.net
この売上で次回作が決まり
大幅スケールアップとかのたまって
有名声優界のボイスつき3Dキャラ武将がオープンWORLDで大暴れ!って6が出たら酷い物が出来そうでこわいわw
だいたいグラフィックとかにチカラ入れすぎて中「スカスカになるのがコーエークオリティだし

784 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 20:05:11.31 ID:LSJD83mM0.net
三国立志伝とか斜め上出してきそう

785 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 20:05:31.62 ID:xtoCWj70d.net
>>784
13「」

786 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 20:05:44.05 ID:ubQlv1SF0.net
>>783
武将と武器の闇ガチャを忘れてるぞ

787 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 20:06:06.60 ID:sTXmcChk0.net
グラフィック作ってる人と中身作ってる人違うんだから別にグラフィック力入れたからといって中身スカスカにはならんでしょ

788 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 20:06:30.62 ID:z+Bkd8K80.net
無双8の悲劇を忘れてはいけない

789 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 20:06:37.88 ID:2N/6LHPg0.net
武将プレイに関してはどうだろ、三国志13の方が楽しい部分もある気もするが

790 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 20:09:18.57 ID:LSJD83mM0.net
三国志13って立志伝みたいなの?
買おうかな

791 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 20:09:29.76 ID:+9UrMlIT0.net
花の慶次の印象強すぎて慶次プレイでのイベントが違和感有りまくりで入り込めんなぁ

792 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 20:11:03.67 ID:QQ3rbDG30.net
世界の海を渡るエンディング
剣聖だと凄い違和感

793 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 20:11:20.68 ID:P49lnurH0.net
むしろ花の慶次の方が違和感ありまくりだった・・・半島じゃなくて琉球行くし

794 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 20:12:19.20 ID:xtoCWj70d.net
>>790
太閤5みたいに何をするにもミニゲームになるわけではないから、三国志13の方がいいと思う人はいると思う

795 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 20:12:24.46 ID:+9UrMlIT0.net
太閤立志伝5な歴史ゲーなら三国志10かな

796 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 20:13:31.34 ID:DuXl2rBc0.net
元の小説だと、ちゃんと朝鮮いくし。慶次の供の一人は倭寇だw

797 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 20:13:34.35 ID:MEuYuF4e0.net
13は合わなかったな…あれならまだ10のがいい

798 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 20:13:52.41 ID:j5wkaVGNd.net
>>790
13も好きだけど太閤より自由じゃなかったイベントも作れるけど太閤より制限ありすぎるし、正直太閤5000円のほうが満足させてくれる

799 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 20:18:48.33 ID:+9UrMlIT0.net
一夢庵風流記は色々と衝撃的だったよ、原作読んでから花の慶次読むと成程、お松と慶次の不倫はちゃんと匂わせてあった
俺の想像力が貧困過ぎて漫画だけでは読み取れなかった

800 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 20:19:43.49 ID:aCl8C7/c0.net
三国志は子育てあるんだよな
6出すなら追加して欲しい

801 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 20:22:40.07 ID:DuXl2rBc0.net
>>800
DXに対応してるかは知らないが、旧PC版だとイベコンでそっくりのを作った人がいたなぁ

802 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 20:24:40.23 ID:hsaq8mxbM.net
>>782
なるほど
そこまで盤石に固められてたなら流石にしょうがないのか
政治力というか派閥抗争力みたいなのがゲームで上手く表現できればしっくりくるのかもしれないね

803 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 20:26:37.67 ID:O2TiJ6540.net
>>800
だいたい子供が戦力になるのと統一で終わるのとどっちが先かみたいになるからなあ

804 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 20:27:58.14 ID:+9UrMlIT0.net
武力36のキャラで道場行ったけど猛烈にキツかった、秀吉も決して武力は高くはないけど遥かに楽だわ

805 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 20:28:37.12 ID:8dA2lfqO0.net
>>793
編集に言われて琉球にしたんだよな
あとがきみたいなところで編集に「琉球にしといてよかったですね!」って言われて作者は「・・・。」って書いてた

806 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 20:29:36.28 ID:E3oQfNaW0.net
>>790
PKは戦以外はそこそこ面白いよ
仲間や嫁さんを自分自身に紐づけて在野でも一緒に行動できるから自勢力旗揚げがやりやすい

807 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 20:31:46.86 ID:o871sHt60.net
三国志12の抜擢(架空武将生成登用)は俺は好きだった
12自体の評価は散々で、抜擢も引き継がれることなく消滅してしまったのは残念

808 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 20:32:02.92 ID:ChIOYWcc0.net
家老グラになってかっよくなる奴って政宗と秀吉ぐらいじゃね?だいたい家老になるとかっこ悪くなる
福島正則とか浴衣着たおっさんだからな
もっとも秀吉は城主時代が1番いいけど

809 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 20:32:44.94 ID:FW39G5fM0.net
三国志13pkの威名システムはいいと思った
太閤と相性いいから続編でるなら流用してほしい

810 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 20:33:04.92 ID:+I27lvHDd.net
次回作あるとするなら、国主になったらせめて城代任命システムはほしいな
部将が本拠地で大渋滞してる

811 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 20:33:39.56 ID:xtoCWj70d.net
>>808
半兵衛は最初の派手派手な格好より、次の落ち着いた格好の方が好き

812 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 20:34:40.76 ID:QZKdC8jo0.net
次回作の話や歴史のメタな話がメインになるとスレの衰退期だなーと感じる

813 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 20:34:50.82 ID:qlvskKLg0.net
半兵衛は3も4もカッコよかったのにいきなり玉木宏になるからビビるわ

814 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 20:35:25.15 ID:4gGeMpdx0.net
>>755
>>802
誤解されてるけど
三好三人衆、松永久秀どっちが忠臣って決められるほど単純じゃないのよ
有能さは三人衆もそれぞれ優秀(三好長逸は一族で三好長慶の次に格が高くて文武両道、三好政康は敵の息子だけど堺と四国に人脈があって軍勢招集や資金調達に欠かせない存在、岩成友通は出自不明の出世頭で山城では独自政策を展開)、松永久秀は政治能力以外は弟長頼の七光りで三人衆と争ったりしたけど仲が悪かったわけではなくて三好義興が病に倒れた際には同じ出世頭の岩成友通と一緒に滅茶苦茶心してる。 
でも史実的に誰が無能かというと義輝襲撃後に義昭にまんまと逃げられて信長上洛のきっかけを起こした久秀

815 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 20:35:33.12 ID:+9UrMlIT0.net
慶次や幸村は家老グラのがカッコイイと思う
あくまで個人の感想です

816 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 20:35:48.59 ID:8dA2lfqO0.net
>>749
維新の嵐で倒幕までじゃなく、西南戦争までプレイできるようにとかどうだろうか
各地の大名家の廃藩置県で反乱がおきるような・・・ってほぼ史実無視なシナリオになるか

817 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 20:36:53.87 ID:xtoCWj70d.net
最初半兵衛見た時、格好が余りにも色が毒々しくて、傾奇者?と思った

818 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 20:37:30.27 ID:bmAyY9Ecd.net
酒場で襲われて返り討ちにしたら恨み買った人とか、
徹底的に嫌われてる秀吉主人公時の佐々成政等とは恨みを解消したり、親密度を上げる術って無いですか?

819 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 20:37:40.41 ID:rqQfJRxtM.net
新規追加された秘技の新札の取得ってどういう条件なんだ

まさか全流派で皆伝もらってねえとダメとかか

820 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 20:38:34.22 ID:+9UrMlIT0.net
瞑想とかじゃね?

821 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 20:38:44.88 ID:E3oQfNaW0.net
>>815
新武将もプレイ中に自由に服変えられたらいいのにな
うちのたけまさどんなに偉くなっても野武士か海賊みたいな格好で恥ずかしいぜ

822 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 20:38:55.44 ID:ytqOQA1r0.net
>>812
DXの追加要素の話が一通り出尽くしたとも言えるな
村正のバグも解明されたし、あとは貿易立国が少し不透明なぐらい

こうなるともう、質問に答える知恵袋スレとしての機能と雑談がコアになってくるw

823 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 20:39:20.30 ID:IIQ65h920.net
そもそもなんで義継が継いだのかがわからんからな
ボンバーマンが従ってるということは長慶の意向っぽいんだけど

824 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 20:39:30.11 ID:xtoCWj70d.net
>>818
秀吉プレイの佐々成政は、出世したらそのうちデレる

825 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 20:39:39.90 ID:o871sHt60.net
>>818
成政はこちらの身分が上がるとデレるんじゃなかったか
城主になってからかもしれないが、特に問題なく親密上げて札取れるよ

826 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 20:39:43.52 ID:ytqOQA1r0.net
>>819
瞑想なんだけど、瞑想で獲得できる場合とできない場合がある
仮説として有力なのが秘技の札枚数
何日瞑想しても獲得しないときは、てきとうに秘技を拾ってくると獲得できる感じ

827 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 20:41:19.05 ID:bmAyY9Ecd.net
>>824
>>825
ありがとうございます。
しばらく無視して進めます。

828 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 20:41:33.18 ID:ytqOQA1r0.net
>>823
母が九条家の出で格式が高い
三好政権は中央権力の掌握のために朝廷との関係を重視してた
幕府が軽んじてた朝廷の儀式に金を払ってたり

829 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 20:44:05.68 ID:4gGeMpdx0.net
>>823
そもそも義継が継いだのは父親の十河一存の正室由来だから
久秀は当初は隠居してて大和の統治に集中したかったんだが息子の久通と義継両者が折り合いが悪い上に、最悪のタイミングで弟の長頼が死んで丹波領を失ったから現役復帰ぜざる得なくなった

830 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 20:45:17.05 ID:P49lnurH0.net
>>802
そもそもからして松永兄弟って長慶からの信頼で三好家幹部に成り上がった外様で一番の新参者だからね

形だけとは言え当主の義継が一応三好一族に担がれてる以上、いかに嫌われてようと被官してる松永側から三好一族(三好家)に喧嘩売ったらただの反逆者
三好家側から攻めてこられても上位討ちに反抗する形になるし、三好家当主の義継が逃げてきて初めて三好家正統サイドとして名分が立つくっそ弱い立場だった

なお、名分が立ってから応戦したら東大寺に立て籠もられて大仏焼きの悪名が上がった模様w
(実はこっちもルイスフロイスがキリシタンの仕業と犯行声明出してたりする…)

831 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 20:46:47.71 ID:l/YdJoG70.net
指南役で仕官すると指南役やめられなくなるんだな・・・
直臣として野戦を無限にやらせられるのが嫌で出奔せざるを得なくなってしまった

832 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 20:47:31.78 ID:ChIOYWcc0.net
卜伝先生が死んでしまわれた哀しい…
やッと家の鍛冶屋で理想的な刀狩りできてこれから天覧試合だというときにだ
おかげで決勝戦はどっかで作った武力100の女武将が出てきておもいっきり萎えたわ
上泉先生は出歩き続けてるから滅多に試合に出場しないし

833 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 20:47:52.13 ID:fxRyMopj0.net
貿易立国は書いてる内容でどっかの大名がエンディング迎えるだけだよ
御用商人切っても見れたから商人は特別なんか書いてあるけど海賊と条件一緒かもな

834 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 20:49:47.88 ID:4gGeMpdx0.net
>>830
まぁそうは言っても三好一族って外様にかなり寛大よ
代表的なのに松永兄弟、岩成友通、松山重治、他多数が長慶死後も従ってるわけだし

835 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 20:51:45.51 ID:P49lnurH0.net
>>814
岩成は三好家に仕えて、松永兄弟は長慶に仕えてたイメージ
そもそも義昭殺したのが松永ってのも、本人が不参加で、自分の地元の領地から肝心の義昭が脱出するの見逃して、事後に義継と兄弟で義昭に即土下座ってあたりからして怪しいし・・・

836 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 20:53:03.68 ID:qlvskKLg0.net
足利義輝ってそういや朝廷を軽視し過ぎて味方いなかった説あったな

837 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 20:54:10.62 ID:ytqOQA1r0.net
>>833
転変スタート四海踏破付与の今井宗久
全武将編集で信長の悪名を下げ、寝っぱなしで統一待つ方法で試したんだがダメだったわ
御用商人の状態でも切った状態でも両方ダメ

海外特産品うんぬんのヒントがなにかあるのかね

838 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 20:55:00.70 ID:iKTybZu30.net
石舟斎で始めて疋田から教えられる秘技は全部教わりました
この後は他の流派に移ってもいいんでしょうか?
上泉師匠からはまだ何も教わってません

839 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 20:55:06.67 ID:kB84pvh30.net
義氏「ありのままのわしで人斬りエンドしたいのう」

840 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 20:55:34.91 ID:53WJugjGa.net
半蔵プレイはツールやイベコンでアシストしないと
イベント完走するの無理ゲーだった覚えがあるけど
改善されてるんだろうか
されてないんだろうなあ

841 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 20:56:10.85 ID:DuXl2rBc0.net
太平の章、イベントの都合で剣豪達がだいたい出てこないから、天覧試合楽勝と思ってたら
決勝で、佐野房綱とかいう武将に一撃で佐々木小次郎が倒されたでござる
これがコーエーの罠か…

842 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 20:57:44.17 ID:fxRyMopj0.net
>>837
誰か統一したのか?正規にやったら
寝っぱで誰か統一出来るほど簡単じゃないだろ

農民エンドと同じで自分で統一直前までやったあと
浪人>商人当主or海賊頭で勢力一番だぞ

843 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 20:57:58.29 ID:vmhjcgPX0.net
観音寺城、野戦で三河武者でじょうていの士気全削りして一発通過だった

844 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 20:59:09.58 ID:vmhjcgPX0.net
上泉と卜伝の防御2倍どころか
こっちの攻撃1/3くらいまで減ってる気がする
犬で12とかだったわw

845 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 21:01:05.92 ID:ytqOQA1r0.net
>>836
朝廷軽視は足利将軍には珍しくはないが、義輝の場合は単純に在京期間が短くて朝廷との関係を構築できなかった部分はある
そもそも足利将軍は有力大名を勢力均衡させながらうまく使っていくことで権力を維持してきたのだけども、
義輝は対案を用意せず、最大の実力者である三好と対立することで自らを滅ぼした
義輝を支える時期が長かったのは六角だけど、永禄の変の時期は内紛起こしてそれどころじゃなくなってた
上杉や毛利に期待するのは遠すぎ

846 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 21:02:10.53 ID:ytqOQA1r0.net
>>842
書いてあるが、全武将編集で信長の悪名を下げてれば余裕で統一するよ
本能寺の変は家から出なきゃ起こらないしな

847 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 21:02:39.80 ID:4gGeMpdx0.net
>>835
そもそも弟長頼は義輝襲撃の年に死んでる
後年、義継を迎えたり三人衆と結託してるあたり久秀は長慶に始まり最期まで三好家に仕えてたとは思う
ただし三好長慶時代に与えられた大和に拘り過ぎたり、義昭にまんまと逃げられたのはかなりマヌケだけど最新の研究だと謀将ってよりエリート官僚って感じだし仕方ないのかもしれない

848 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 21:03:19.25 ID:E3oQfNaW0.net
三好家なんとかしてやろうと思って仕官したら長慶のAIゴミすぎて笑えない
状況がどうなろうとひたすら内政マシーンで合戦の提案も聞かんからどうにもならんかったわ

849 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 21:04:44.17 ID:fxRyMopj0.net
>>846
なんの統一エンドになったんよ?

850 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 21:05:30.53 ID:h5Ng7kwA0.net
長慶が拡大志向だったらほぼすべてのイベント潰れるからな…

851 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 21:05:35.09 ID:ytqOQA1r0.net
>>846
普通に200年の泰平になって終わり
今井宗久は統一のお祝いを申し上げて「海外でも活躍した」みたいな一文が挟まれるだけで、EDリストはもちろん更新なし

852 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 21:06:26.65 ID:P49lnurH0.net
義輝はそもそも長慶暗殺未遂繰り返してるし、後世言われる剣豪の根拠もあいまいだし、正妻実家の近衛がそうとう骨折ってくれてたのに愛妾優先してるし
一級資料ベースだと義昭よりアホの子感が・・・

853 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 21:10:07.11 ID:+9UrMlIT0.net
>>821
その仕様は欲しかった

854 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 21:10:40.04 ID:P49lnurH0.net
>>847
うん、松永と兄弟書き間違えたわゴメン
松永が長慶に仕えたってのは、久秀の三好家ってのは長慶とその意向(後継者)重視で、三好家の総意よりそっちを優先って意味
じゃなきゃ当主だけ受け入れて当主抜きの三好家と戦うとかないでしょ

855 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 21:10:51.13 ID:1M0XIXjO0.net
せっかくなんで義氏でプレイしたら威風堂々持ってて出自補正も掛かるから意外に戦えたわ

856 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 21:12:15.70 ID:dj2UpaMa0.net
滅ぼされて家老衣装から下っ端衣装に戻って浪人してる武将を見ると物悲しい気持ちになる

857 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 21:12:52.95 ID:kB84pvh30.net
>>848
長慶さんの天下は畿内統一だからなぁ
というか天下布武の天下も畿内のことじゃねって議論が続いてんな

858 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 21:14:56.05 ID:fxRyMopj0.net
>>851
商人は余計な条件1個ついてて
わざとかそれ満たして無いっぽいから海賊でやりな

859 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 21:24:17.64 ID:n4qIZCpH0.net
1564年の元旦に三方原発生したんだけどこれ信玄死ぬのか...

860 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 21:26:49.19 ID:Ej5s5EVO0.net
>>857
畿内どころか山城国、摂津国、和泉国、大和国っていうぐらいの範囲だけどな

861 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 21:28:03.01 ID:ytqOQA1r0.net
>>858
「海外特産品の取り扱い」の話かな
前スレで「一度も海外渡航してないけど商人で達成できた」みたいな報告があったから、別条件を疑ってる

862 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 21:29:57.02 ID:wRAcMglIa.net
史実より早く起きた三方ヶ原の戦いで討死する武田信玄

863 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 21:30:52.09 ID:n4qIZCpH0.net
信玄死んでワロタ
1564年2月

864 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 21:32:35.81 ID:1dH0J5cO0.net
信玄死亡RTA

865 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 21:37:10.27 ID:fxRyMopj0.net
>>861
>>35で海賊の場合、って書いてるように
商人のデータでは色々試してたから四海4箇所10回ずつ位回ってたし
海外どころか町全部規模30のデータだったよ

海外行かなかった商人でダメだったって事は>>833で条件同じかもって書いたけど
エンディング一覧にあるように商人の場合は海外行って投資?が必要なんだろうね

866 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 21:39:52.31 ID:ZxrJYW9q0.net
今日やけにひじが痛いと思ったらクリックし過ぎて軽く腱鞘炎起こしてたわ

867 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 21:42:28.78 ID:1M0XIXjO0.net
まさか北条一門がこんな役立つ様になるとは

868 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 21:42:40.00 ID:ytqOQA1r0.net
>>865
ありがとう
どうやら商人と海賊で混同してたようだ

今度は海賊、転変九鬼嘉隆(四海踏破付与)で試してるが
1605年7月に信長の正一位就任で、100年の泰平EDで終了、回収できず
正一位じゃなくて敵対勢力を滅ぼしての統一じゃないとダメかも?

869 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 21:43:20.50 ID:ytqOQA1r0.net
>>867
ハブられてる氏照/氏邦/氏繁/氏勝を思うとかわいそうで抜けない

870 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 21:44:06.65 ID:BqDb15Q10.net
でも城門は抜くんでしょ?

871 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 21:45:13.06 ID:kB84pvh30.net
また信玄さんの寿命が縮まってしまったのか(´・ω・`)

872 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 21:48:37.51 ID:fxRyMopj0.net
>>868
イベコンじゃ官位変えられない(事になってる)から
全部統一でしか検証してないんだよね

正一位だと普通のエンディングも変わっちゃうしそうかも

873 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 21:49:17.22 ID:o871sHt60.net
源三氏照こそ、北條軍の主将なのになあ

874 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 21:52:33.87 ID:aXUAiQwia.net
服部半蔵って三方ヶ原起こさないと頭になれないんだっけ?
普通に頭になれるんなら続けるけど

875 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 22:03:41.19 ID:c/8TXe7F0.net
>>874
それは問題ない
織田家か徳川家が滅んだらさすがに諦めて

876 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 22:12:20.45 ID:whFvW8DHa.net
例の開始時の能力変更バグて他の武将の能力も先に弄ったらその回は変えたステから始まるのね……試しに信玄500にして配下でやったら500のままだったし…

877 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 22:13:44.54 ID:/Wu+UCpVa.net
獅子奮迅始めて自分で使ってみたけど威力高すぎてチートだな
その分失敗した時の「おっと…」が笑えるが

878 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 22:21:51.50 ID:dQJXk2sA0.net
徳川さんが北条様に喧嘩吹っかけるとヤバいな
興国寺、駿府落とされた後、何度も浜松に攻撃受けてる中で本能寺起きたわ
そして小牧長久手起きた直後に浜松落ちた
よく頑張った、もう用はないわ安心して滅んでくれ

879 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 22:29:42.03 ID:jxXk89eC0.net
そういや国主なっても配下を家老にまで上げられないんだったな…
天下取らせるプレイだと自由に城選んだりもできないからこのへんめんどくさいわ

880 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 22:34:01.07 ID:1M0XIXjO0.net
>>879
大殿に一旦預けたら家老に昇進するぞ
たまに寄騎足りてるやろって言われて返してくれなかったり勝手に派遣されたりするけど

881 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 22:36:44.46 ID:BfXYKby+0.net
>>819
瞑想で覚える物、しれっと各流派や忍里の修行で覚えるように足されてる物など色々。
鉄砲の弱点撃ちは杉ノ坊明算とかが持ってたよ。

882 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 22:37:40.30 ID:h5Ng7kwA0.net
うん?dxだと人事で普通に家老に昇格できるような…

883 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 22:39:30.35 ID:ytqOQA1r0.net
>>882
たぶんそれ寄騎

884 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 22:40:06.83 ID:qTaSmVGr0.net
>>882
自分が大名ならともかく自分が国主ならいくら勲功高くても自分の部下は部将までしか上げらんないよ

885 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 22:40:48.68 ID:BfXYKby+0.net
>>838
奈良でイベント。そのあと転を教えて貰って印可貰うまで、辞めちゃダメやで。

886 :885 :2022/05/30(月) 22:42:24.84 ID:BfXYKby+0.net
あと、無刀取りも覚えるまで辞めたらあかんかったか。

887 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 22:47:44.83 ID:BfXYKby+0.net
>>840
三方ヶ原がキチイ。武田徳川が上手い事今川領を分け取ってくれない。大体家康が欲張って駿府辺りを掠め取る。

888 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 22:48:44.93 ID:h5Ng7kwA0.net
>>883
>>884
あ…な~る…指摘ありがとう

889 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 22:51:42.32 ID:eB77yvh00.net
>>204
漢民族の王朝だった明が滅びる遠因をつくった
秀吉は逆に評価されてるのか…

890 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 22:52:58.08 ID:jL3AeXDw0.net
服部半蔵で上忍まであげたんだがいつ百地は引退してくれるんだ?
早く里の長になりたいぜ

891 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 22:53:50.46 ID:QQ3rbDG30.net
義賊イベントがどうしても進まない
自宅での拉致が起きない

892 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 23:01:23.26 ID:ytqOQA1r0.net
>>889
中華民国時代は、前の王朝である清朝がことさら悪く言われて、その逆に明朝が持ち上げられる傾向があった
共産党時代になったらその揺り戻しで清朝の中期ぐらいまでが再評価された

893 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 23:01:55.87 ID:h5Ng7kwA0.net
>>890
すげえ面倒だが
武田家を滅亡させないといけなかったはず

894 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 23:03:35.82 ID:P49lnurH0.net
>>889
あの戦役のオチ知ってると明も秀吉もとんでもない奴らに振り回されてるじゃないかって滅ぶべくして滅んだのが分かるからね
講和したのに条件がお互いに違うって大概よw

895 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 23:06:08.38 ID:n4qIZCpH0.net
>>891
名声悪名足りてる?

896 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 23:07:11.35 ID:AY7QYzVSa.net
柳生さん途中で浮気すると上泉さん二度と会ってくれないんよな確か……

897 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 23:12:00.89 ID:X9OxqdBM0.net
>>890
天正伊賀の乱は1577年以降になれば発生すると思う

898 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 23:13:42.86 ID:MEuYuF4e0.net
柳生で始めるなら最初に羅刹と霞は持たせておきたい

899 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 23:14:23.06 ID:h5Ng7kwA0.net
日輪の服部半蔵と他では発生条件が違うとマニュアルに…

900 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 23:16:23.76 ID:eB77yvh00.net
柴栄 織田信長
趙匡胤 豊臣秀吉
趙匡義 徳川家康

901 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 23:20:01.98 ID:QQ3rbDG30.net
>>895
名声はほぼマックスで悪名も半分以上にしたんだけど起きないです。また今度主人公変えた時やってみる

902 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 23:21:29.24 ID:8BVvSlJI0.net
本能寺後に清州城が勝手に自領になったらもう清州会議は無理かな?
攻めてくる気配無さすぎなんよ

903 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 23:27:30.57 ID:DuXl2rBc0.net
明はすでに衰退期にあって、秀吉が原因とは言いがたいからな…
秀吉政権はすぐつぶれたが、明はなんのかんのいってまだまだ持つし
朝鮮出兵で明に降伏した日本兵が、内乱鎮圧に投入されてるとか、戦乱の時期ではあったが

904 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 23:32:09.69 ID:2WOIA3lg0.net
悪行札も集めたいんだけど宇喜多さんで謀反起こして浦上さんを攻め滅ぼすだけで主殺しと梟雄は手に入るから、後は別主人公で奸臣と表裏比興を取って来て商人を何人か辻斬りすれば悪逆非道揃うよね?

905 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 23:32:46.26 ID:vmhjcgPX0.net
比叡山焼き討ちから帰ってきたとこで浅井にスカウトされたw

906 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 23:33:20.99 ID:pa2saaaid.net
日輪半蔵で始める時3枚札つけるなら何がいいかな?

907 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 23:33:23.85 ID:xiaxfY0S0.net
観音寺が落とせないからやり直した

908 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 23:35:31.18 ID:jmcIhXAe0.net
賊をイケメンにしてみた
https://imgur.com/lVOCBW8.jpg

909 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 23:35:47.00 ID:UQDf7thRd.net
にどめってこれ国主の場合どうすんの?
いちいち治安維持するのめんどくさい

910 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 23:36:59.97 ID:4aBV6ulO0.net
あれ?全御用商人EDが出てこない……?
大名残り14家でココまで全部御用商人になったけど、他に条件在りましたっけ?

911 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 23:38:01.20 ID:nD3gdJw+0.net
>>889
朝鮮人と違って大敗の記録もちゃんと残して明の将軍処罰されてるのも載ってる
捏造だらけの朝鮮とは違うよ

912 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 23:39:22.82 ID:2KB23cy50.net
このゲーム他国の同盟城主に師事することってできないですか?

913 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 23:40:07.08 ID:vmhjcgPX0.net
>>910
貢献度トップ
勢力から見れる

914 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 23:41:18.25 ID:nD3gdJw+0.net
てか明の滅亡ほとんど日本関係ないだろ
各地で反乱起きてるし
明滅ぼしたのヌルハチだと思ってるやつ大半で李自成知らんやつ多いのな

915 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 23:44:34.29 ID:1M0XIXjO0.net
>>908
山賊君も若い頃はこんな澄んだ瞳をしていたのになあ

916 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 23:45:48.71 ID:BfXYKby+0.net
>>890
武田が滅べば天正伊賀の乱イベントがじわじわ進みだすはず。
>>897
三方ヶ原イベント発生してなければ1577以前でもイベント始まったよ。今丁度半蔵やってて、65〜6年くらいで起きたはず。武田が電光石火で滅んだ。

917 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 23:47:40.00 ID:BfXYKby+0.net
>>912
同盟どころか自勢力も城主以上の人からは師事受けれんよ。

918 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 23:48:53.61 ID:kB84pvh30.net
>>914
中国の王朝が崩れる時って大体農民反乱と異民族のコンボよな

919 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 23:48:56.15 ID:MEuYuF4e0.net
>>908
高校の同級生そっくりで吹いたわ

920 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 23:50:01.89 ID:BfXYKby+0.net
>>909
一国につき城ひとつを当主に返す。
一国に一つしか城の無いトコロは何とも出来ない。

921 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 23:51:49.33 ID:h5Ng7kwA0.net
う~ん…雷神の参照値は何になってんのかな
仮に統率や武力じゃなくて知力だったら道雪の能力的にこれで正規なんだろう
加藤清正と黒田官兵衛とで火攻めの威力全然違うしな

922 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 23:53:16.88 ID:h5Ng7kwA0.net
武力が高くて武勇4の侍大将が複数居ると荷止めは勲功稼ぎに重宝する

923 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 23:53:20.73 ID:4aBV6ulO0.net
>>913
ありがとうございます
全御用商人じゃなくて、全筆頭御用商人だったのね……

924 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 23:54:34.29 ID:zfk0sudya.net
Switchだとこのゲームチートできないのか

925 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 23:57:14.42 ID:ytqOQA1r0.net
>>901
名声が高すぎると逆に起きない可能性もあるかも?
傾奇者みたいに20-80で範囲が決まってるとか

926 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 23:57:43.25 ID:BfXYKby+0.net
>>921
検証まではしてないけど、怪しいのは武芸。当然兵数も。
どんなステと技能LVでも火攻めと比較すると悲しくなるから雨の日に火攻めの代わりになる程度しか城門には使えないと思ってる。

927 :名無し曰く、 :2022/05/30(月) 23:57:51.00 ID:ytqOQA1r0.net
>>904
うん
札追加で4枚まで揃えて、残り1枚を最後に取るだけでも悪逆非道は取れる

928 :名無し曰く、 (スプッッ Sdf3-K+T7):2022/05/30(月) 23:58:33 ID:ZLnOQ4k4d.net
>>920
なんかいいのか悪いのかわからんねそれ、、
せっかく城たくさん任されたのに一城で頑張った方が強くなるのか

929 :名無し曰く、 (ワッチョイ b1cf-VwMx):2022/05/30(月) 23:59:28 ID:h5Ng7kwA0.net
>>926
なる。とりあえず道雪の技能や能力値を色々修行やアイテムで上げたり上げなかったりして試してみる

930 :名無し曰く、 (ワッチョイ f124-eOmp):2022/05/31(火) 00:02:01 ID:4ejMG/D/0.net
>>928
いや、違うよ?
播磨国とか、近江国とか、一国につき大体2〜3個城があるからそれを独占してると荷止めくらうので、一国に付きひとつ返すの。他の城は自分持ちでいい

931 :名無し曰く、 (ワッチョイ c9d7-M9Hn):2022/05/31(火) 00:02:44 ID:wRaEPM940.net
本能寺の変起きたけど清洲城が明智直轄でそのまま秀吉領になったので明智が城主になる前まで戻ってるわ
俺の土日の努力が消えたー

932 :名無し曰く、 (ワッチョイ 019d-FIkv):2022/05/31(火) 00:02:44 ID:T6+ejXYt0.net
>>914
一応、高校世界史Bではヌルハチ→ホンタイジ→順治帝の代に、李自成の裏切りによって滅んだとは習う
まあ順治帝が滅ぼしたと言っても間違いではないが、ヌルハチが滅ぼしたってのは無理な表現だな

朝鮮出兵との関係については、ヌルハチは明が日本に対応している間に女真の諸部族の統一を実現してるから、
朝鮮出兵が起こらないと、ヌルハチの行動はだいぶ制約されてた可能性は高いだろう

933 :名無し曰く、 (ワッチョイ b1cf-VwMx):2022/05/31(火) 00:04:24 ID:YzuXscYh0.net
中国だと明の滅亡は三藩王のせいになってるよなw

934 :名無し曰く、 :2022/05/31(火) 00:06:45.31 ID:T6+ejXYt0.net
>>933
北虜南倭→朝鮮出兵→女真族の台頭→李自成の乱→呉三桂など三藩王の裏切り→順治帝北京入城
もう終わりだよこの明

935 :名無し曰く、 :2022/05/31(火) 00:08:58.72 ID:3tDipVCy0.net
猫武将モードでやると全然違うゲームみたいでワロタ

936 :名無し曰く、 :2022/05/31(火) 00:13:24.47 ID:FJ7m3TPR0.net
安土フラグ折れたまま1582年が終わろうとしてるけど、ノッブがそろそろ病気で死にそう

937 :名無し曰く、 :2022/05/31(火) 00:17:21.43 ID:KZRHoch0d.net
ちょっとききたいのですが
新武将だと瞑想して秘技開眼できなくない?
同じ条件で既存武将だと瞑想して秘技開眼できる。
誰か新武将で瞑想して秘技開眼できた人いる?

938 :名無し曰く、 :2022/05/31(火) 00:36:10.35 ID:RbK7sAtl0.net
DXで追加された大国実頼って数寄者称号持ってるのに茶道スキル0なんだな

939 :名無し曰く、 :2022/05/31(火) 00:42:38.94 ID:D7u6csPy0.net
>>937
できる
開眼にはある程度の秘技持ってないといけないって話があるから
秘技の数が足りないんじゃないの

940 :名無し曰く、 :2022/05/31(火) 00:43:33.02 ID:4ejMG/D/0.net
>>937
同じ条件、とは?

941 :名無し曰く、 :2022/05/31(火) 00:44:08.16 ID:YzuXscYh0.net
あと武力が100オーバーじゃないと開眼までとんでもない時間がかかる

942 :名無し曰く、 :2022/05/31(火) 00:49:25.03 ID:YY+gAEks0.net
>>937
できるよ
シブサワコウで普通に開眼しまくった

943 :名無し曰く、 :2022/05/31(火) 00:49:27.68 ID:CFWD39PL0.net
連歌、書道がうまくて文化人判定で数寄者ついたけど茶道はまったくやってないから技能0とかじゃないかな?

944 :名無し曰く、 :2022/05/31(火) 00:50:29.76 ID:KZRHoch0d.net
>>940
いやすまん、まったく同じではない、
イベコンで瞑想でしか覚えられない秘技以外を装着させて、
ツールで瞑想経験弄ってためしてるのだが、新武将は秘技開眼できなくて既存武将はすぐ秘技開眼できる。両方とも条件を満たしてるはずなんだけど。

945 :名無し曰く、 :2022/05/31(火) 00:51:07.25 ID:xb2OUCqb0.net
みんなの書き込み見てると日輪秀吉での本能寺は割と起こりにくいのか。。。

946 :名無し曰く、 :2022/05/31(火) 00:52:53.63 ID:KZRHoch0d.net
>>941
ちなみに新武将の武力は100以上ッス

947 :名無し曰く、 :2022/05/31(火) 00:54:41.41 ID:T6+ejXYt0.net
>>945
ポイントを抑えながらプレイすれば9割9分は起こせる
逆に、初見の人がすんなり本能寺まで到達できる可能性は1分も無いと思う

948 :名無し曰く、 :2022/05/31(火) 00:55:22.71 ID:T6+ejXYt0.net
>>944
ツールの瞑想経験いじりが新武将に対して不発になってるとかありそう

949 :名無し曰く、 :2022/05/31(火) 00:55:34.59 ID:zdcVEzvx0.net
>>848
動け戦国大名ってイベコン入れたら良い

950 :名無し曰く、 :2022/05/31(火) 00:58:45.92 ID:zdcVEzvx0.net
>>854
それはどちらかというと政治の主導権争いで一時的に敵対しただけで、信長が暴れだしたらすぐ三人衆及び篠原と結託してるし三好の総意は影響あったと思うよリ久秀の事績を追うと

951 :名無し曰く、 :2022/05/31(火) 00:58:57.21 ID:P9UcfJRa0.net
>>925
辻斬り続けたら起きました
単純に悪名が足りなかったみたい

952 :名無し曰く、 :2022/05/31(火) 01:01:21.09 ID:CHCkg7God.net
利休の好感度を上げる為に大量の茶器を購入したけど、一切好感度が上がらない
無印だと結構簡単に上がったような気がするけど修正された?

953 :名無し曰く、 :2022/05/31(火) 01:08:15.23 ID:D7u6csPy0.net
>>948
アドレス同じだなぁ

954 :名無し曰く、 :2022/05/31(火) 01:08:26.87 ID:4ejMG/D/0.net
>>944
既存武将は誰でやってるのか知らないけど、新武将は認可状持ってないとか無い?

955 :名無し曰く、 :2022/05/31(火) 01:13:04.66 ID:zeyEP2zS0.net
https://i.gyazo.com/75ef0ff859fa8b28f1fa5d296239d47f.png
https://i.gyazo.com/d3c7887cbad541c4c0d3b4005b815328.png
家老五人で軍団組んでから、部将以下を含めた編成に変更すると最大数を超過して兵士連れてけるな
前からこんな仕様だったっけ?

956 :名無し曰く、 :2022/05/31(火) 01:16:14.79 ID:LKLwkgKL0.net
>>955
PS2とPSPは自動で編成後の最大兵力に変更させられてた

957 :名無し曰く、 :2022/05/31(火) 01:17:15.82 ID:dUg7vwKD0.net
1.かなり売れてるし手厚くアプデしよう
2.バグ多め手抜きリメイクでもこんなに売れてちょろいわー

果たしてどっち

958 :名無し曰く、 :2022/05/31(火) 01:37:14.86 ID:HK8CRvOt0.net
宮本武蔵きついな
師範クラス5人相手はアカン

959 :名無し曰く、 :2022/05/31(火) 01:37:18.49 ID:YY+gAEks0.net
>>957
PK商法の大御所のKOEIが前者を考えるわけ無いだろ

960 :名無し曰く、 :2022/05/31(火) 01:38:16.39 ID:T6+ejXYt0.net
>>900が踏み逃げしたっぽいし、>>950も居なそうだから俺が立ててくるぞ

961 :名無し曰く、 :2022/05/31(火) 01:38:54.58 ID:KZRHoch0d.net
>>954
認可ツールで持たせてるけどダメです。ツール使ってるからダメかもしれんね。

962 :名無し曰く、 :2022/05/31(火) 01:40:18.04 ID:Q3pnBmTy0.net
公式の顔グラパーツエディタ実装は夢見んな言われるだろうけど
エンディング行けないバグくらいははよ直せやとは思う

963 :名無し曰く、 :2022/05/31(火) 01:43:24.63 ID:T6+ejXYt0.net
次スレ立った

【Switch】太閤立志伝V DX 拾捌の札【Steam】 18
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1653928762/

保守協力もらえると助かる

964 :名無し曰く、 :2022/05/31(火) 01:44:20.72 ID:T6+ejXYt0.net
>>958
札追加が解禁されて剣聖+転とか持たせてからのほうが楽ね
とりあえず刀と防具は買っとかないと厳しい

965 :名無し曰く、 :2022/05/31(火) 01:45:44.76 ID:R541HwgW0.net
名所全部回っても称号貰えん

966 :名無し曰く、 :2022/05/31(火) 01:47:27.94 ID:T6+ejXYt0.net
>>965
抜けないか再確認

967 :名無し曰く、 :2022/05/31(火) 01:54:51.62 ID:4ejMG/D/0.net
>>961
既存武将もイベコンで認可状渡してるならよく分からんねぇ。
認可だけイベコン使わずに何処かで貰ったら開眼するかも?

968 :名無し曰く、 :2022/05/31(火) 01:57:41.89 ID:0dL3QlrB0.net
武蔵は転持たせるだけで余裕ゲー
っぱ剣聖の最終奥義は格が違う

969 :名無し曰く、 :2022/05/31(火) 01:59:16.74 ID:4ejMG/D/0.net
たしかに、武蔵は転付けると無双ゲーみたいになるね

970 :名無し曰く、 :2022/05/31(火) 01:59:32.18 ID:RQRpQdVA0.net
>>885
転披露イベ起きたけど全然勝てないから新陰流辞めちゃった
そしたらガッカリだって言われたんだけど出戻りは無理?

971 :名無し曰く、 :2022/05/31(火) 02:03:37.52 ID:4ejMG/D/0.net
>>970
出戻りはムリ。無刀取りも新陰流じゃないと開眼しなかったはず。

972 :名無し曰く、 :2022/05/31(火) 02:12:36.98 ID:T6+ejXYt0.net
>>952
試しに今井宗久で開始して価値4の丹波茶壺を99買ってみたが、ハート半分は上がった

973 :名無し曰く、 :2022/05/31(火) 02:14:05.38 ID:4ejMG/D/0.net
札付け無しで柳生宗厳進めるのは結構キツいよね。大盤振る舞い、克己、止血辺りで何とかするしかない。畳返しも使えるか。

974 :名無し曰く、 :2022/05/31(火) 02:16:26.29 ID:O/IZKN7E0.net
>>963
たて乙

新免むーにー斎はいない

975 :名無し曰く、 (スップ Sdf3-sgCh):2022/05/31(火) 02:28:29 ID:KZRHoch0d.net
>>967
できました。
ご助言ありがとうございます。
感謝です。

976 :名無し曰く、 (ワッチョイ 934b-yO3c):2022/05/31(火) 02:28:44 ID:CFWD39PL0.net
大盤振る舞いは成功してもうろつき読み違えて攻撃範囲内に入ったらぶった切られるのが割と怖い
金に目がくらんでる間は動かないか攻撃できないとかだったらよかったのに

977 :名無し曰く、 (ワッチョイ 2b2c-HoF8):2022/05/31(火) 02:34:12 ID:W9IcBDhr0.net
国主の状態で主君の朝廷貢献度は上げられない?
あとなんかノッブが天下統一やめちゃって領土守備になっちゃって半年何も動きがない

978 :名無し曰く、 (ワッチョイ 93c9-11kL):2022/05/31(火) 02:48:36 ID:eldE2Ulb0.net
>>977
配下に外交・朝廷をさせれば朝廷貢献度は上げられる
他の大名の支配下にある忍者や海賊を支配に置くのも自分ではできない

979 :名無し曰く、 (ワッチョイ 2b2c-yO3c):2022/05/31(火) 02:49:41 ID:W/5G65Lh0.net
石山本願寺2回野戦に持ち込まれて
終わったら戦功4981とかなってるw
威風堂々様様だった

980 :名無し曰く、 (ワッチョイ 2b2c-yO3c):2022/05/31(火) 02:55:26 ID:W/5G65Lh0.net
本拠に軍資金輸送したら70万ぐらい増えた
やっぱ貯めこんでるんだなあ

981 :名無し曰く、 :2022/05/31(火) 03:16:05.63 ID:W9IcBDhr0.net
>>978
ありがとう
主命、いつも下までスライドさせないから気付かなかったわwwww
朝廷爆撃してくる

982 :名無し曰く、 :2022/05/31(火) 04:03:43.02 ID:ZY9igN7D0.net
冬の陣起きて夏の陣起きねえ

983 :名無し曰く、 :2022/05/31(火) 04:20:00.89 ID:CHCkg7God.net
>>972
ありがとう、自分のところでも持ってる価値4の茶器を全部売却して利休のところで買い直したら上昇が確認できた

いくつかの茶器を99個購入したけど、カード取得の会話が無くて
暫くして会いにいって確認したらハート半分だったんでてっきり上がらないものかと

984 :名無し曰く、 :2022/05/31(火) 04:38:55.56 ID:W/5G65Lh0.net
信長が安土城建てるために観音寺城に移動した段階だけど
まだ長浜に石田三成が現れない
もっと後に出てくるの?

985 :名無し曰く、 :2022/05/31(火) 04:52:33.06 ID:9/LV72/T0.net
初心者に真田幸村は難しい?
いくつかサイトみたら難易度高そうな

986 :名無し曰く、 :2022/05/31(火) 06:08:30.80 ID:T6+ejXYt0.net
>>985
腕が問われる部分は大坂の陣の野戦だけだが、幸村本人が超強いからそこまで難しくないと思う
関ヶ原ifの野戦だと大坂の陣より遥かに難易度が上がる

真田十勇士を全員集めるまで目指すと結構難しい、というか面倒
いろいろ条件がある上に、ミニゲームもやらされる

987 :名無し曰く、 :2022/05/31(火) 06:11:03.86 ID:tZgv1fAp0.net
初心者というか初見は夏の陣の二連戦が厳しいよね
セーブデータ分けて戻ったりしながら試行錯誤されるとよいかと

988 :名無し曰く、 :2022/05/31(火) 06:41:47.28 ID:KqmagSMOa.net
Switch版だけどスロットのやりすぎで親指がいたい(腱鞘炎?)

989 :名無し曰く、 :2022/05/31(火) 06:48:08.63 ID:4ejMG/D/0.net
>>985
急版はバグがあったので。DXはそこだけは直したらしいから、比較的簡単なのでは?
ただ、家康戦は難易度高めらしいので、不安なら札付け2〜3枚出来るようにして野戦で威風堂々とか、百万一心、雷神辺り持たせれば楽になると思う。瓢箪はイベントで貰えるらしい。

990 :989 :2022/05/31(火) 06:50:00.71 ID:4ejMG/D/0.net
すまん、騎馬鉄だから威風堂々は使えないか。

991 :名無し曰く、 :2022/05/31(火) 06:51:30.14 ID:4ejMG/D/0.net
騎馬鉄だと雷神もつかえねぇわ。エアプですまん

992 :名無し曰く、 :2022/05/31(火) 06:54:02.57 ID:4ejMG/D/0.net
>>977
国主、城主なら適当に喧嘩売ってガンガン攻め落としてしまえば良いのでは?

993 :名無し曰く、 :2022/05/31(火) 07:03:22.20 ID:MYfftf8c0.net
>>981
並び替えもしてない?
左右で指定の列に移動したらXボタン

994 :名無し曰く、 :2022/05/31(火) 07:18:03.28 ID:We8Yp2oh0.net
>>957
せや、太閤立志伝DXPK発売したらもっと稼げるで!

肥の思考はいつもこんな感じやで

995 :名無し曰く、 :2022/05/31(火) 07:27:58.71 ID:4ejMG/D/0.net
>>994
PKでは札が付け放題、プレイ中も全キャラ付け外し自由!こうですね?

996 :名無し曰く、 :2022/05/31(火) 07:33:31.33 ID:bFE3a2Z30.net
秀吉でクリアーしたらラストに死んだ信長が出てきて
「猿!」って呼んで秀吉が「は!」って返すとこが
浪花の夢も夢のまた夢って感じだけど
おれ、日輪秀吉で信長裏切って殺しちゃったんだよねw
でもこのエンディングw

997 :名無し曰く、 :2022/05/31(火) 07:41:56.03 ID:9/LV72/T0.net
ありがとう。幸村ちょっとやってみてるけど強制ミニゲームがめんどい
でも札集めしないといけないしむずい
家康はほぼクリックだけで進行したのに

998 :名無し曰く、 :2022/05/31(火) 07:45:22.33 ID:vZgh9bWk0.net
>>930
なるほど!

999 :名無し曰く、 :2022/05/31(火) 07:55:38.08 ID:1wreTWgj0.net
下手に新作出すよりPKの方がまだ安心な気はしなくもない

1000 :名無し曰く、 :2022/05/31(火) 07:58:07.06 ID:kT0jr3U40.net
てーこーりっしでん

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
239 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200