2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Switch】太閤立志伝V DX 弐拾壱の札【Steam】 21

1 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 00:46:38.86 ID:fOzyMGvo0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際は↑の三行が一番上に来るようにする

スレタイに漢数字とアラビア数字を併記すること(専ブラの次スレ検索機能への配慮)
次スレは>>900が立てる、立てられないなら安価で指定する、立てたら20あたりまで保守する

◇公式サイト
http://www.gamecity.ne.jp/taikou5dx/
◇公式サポート 要望・バグ報告
https://support.gamecity.ne.jp/hc/ja/requests/new?ticket_form_id=360003588574

◇スレ派生wiki
https://wikiwiki.jp/taikou5dx/

◇過去スレ
【Switch】太閤立志伝V DX 壱の札【Steam】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1644459836/
   (※中略)
【Switch】太閤立志伝V DX 伍の札【Steam】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1648945061/
【Switch】太閤立志伝V DX 陸の札【Steam】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1651276056/
【Switch】太閤立志伝V DX 漆の札【Steam】  ← ここから発売日以降
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1652439614/
【Switch】太閤立志伝V DX 捌の札【Steam】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1652965848/
【Switch】太閤立志伝V DX 玖の札【Steam】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1653031789/
【Switch】太閤立志伝V DX 拾の札【Steam】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1653099748/
【Switch】太閤立志伝V DX 拾壱の札【Steam】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1653188419/
【Switch】太閤立志伝V DX 拾弐の札【Steam】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1653271053/
【Switch】太閤立志伝V DX 拾参の札【Steam】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1653286623/
【Switch】太閤立志伝V DX 拾肆の札【Steam】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1653391496/
【Switch】太閤立志伝V DX 拾伍の札【Steam】 15
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1653517923/
【Switch】太閤立志伝V DX 拾陸の札【Steam】 16
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1653627847/
【Switch】太閤立志伝V DX 拾漆の札【Steam】 17
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1653761940/
【Switch】太閤立志伝V DX 拾捌の札【Steam】 18
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1653928762/
【Switch】太閤立志伝V DX 拾玖の札【Steam】 19
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1654084695/
【Switch】太閤立志伝V DX 弐拾の札【Steam】 20
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1654318423/

◇関連スレ
太閤立志伝V・DXイベコン・改造ツールスレ Ver23.00
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1654162652/
【PS2/PSP】太閤立志伝 第壱陌捌拾(180)の戦国人生
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1648118997/
【PC版】太閤立志伝V 百札目【専用】 ★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1653891251/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 00:47:31.28 ID:fOzyMGvo0.net
【 wikiリンク集 】

◇よくある質問
https://wikiwiki.jp/taikou5dx/%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F

◇アップデート情報
https://wikiwiki.jp/taikou5dx/%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%88%E6%83%85%E5%A0%B1

◇バグ情報
https://wikiwiki.jp/taikou5dx/%E3%83%90%E3%82%B0%E6%83%85%E5%A0%B1

3 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 00:47:53.99 ID:fOzyMGvo0.net
【 他リンク集 】

http://taikouevc.html.xdomain.jp/list.html  5ch太閤スレ一覧


https://pyfovgm.web.f●c2.com/game/taikou5/index.html  PC/PS2版 総合攻略

https://www.lemono.jp/kouryaku/taikou-risshiden5/  PS2版 データ網羅

https://www.lhexw.net/taikou5/tk5_bushou.html  PS2版 全武将一覧

https://taikou5.shiyo.info/  DX版 個人攻略


https://seesaawiki.jp/taikou5/  イベコンwiki

http://tukasa.sak●ura.ne.jp/tr5/joyful.cgi  イベントスクリプトロダ(掲示板兼用)

https://ux.getuploader.com/tk5dx/  イベコン・ツール等ロダ

4 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 00:49:06.13 ID:fOzyMGvo0.net
【 意外な主人公でプレイしよう! 】

★レス時間/主人公札番号
秒一桁 札番号三桁
分一桁 札番号二桁
レス番一桁 札番号一桁

★職業選択/IDの末尾一つ手前(※末尾は契約回線等に紐づいて固定)
A-M 武将
N-Z 商人
a-n 海賊
m-z 忍者
0 浪人
1-3 茶人
4-6 医者
7-9 鍛冶屋
記号 剣豪

★地域選択/IDの頭
A-G 北奥羽
H-M 南奥羽
N-T 北関東
U-Z 南関東
a-g 北近畿
h-m 南近畿
n-t 北陸
u-z 甲信
0-4 東海
5-7 北九州
8-9 南九州
記号 四国

5 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 00:52:08.20 ID:F/Mxyyiwd.net
織田信保守

6 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 00:52:29.36 ID:F/Mxyyiwd.net
木下藤吉保守

7 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 00:53:05.83 ID:F/Mxyyiwd.net
松平元保守

8 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 00:53:11.48 ID:+dYEW7Vc0.net
服部保守

9 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 01:52:28.57 ID:w+CA+2U50.net
星湯

10 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 01:53:42.11 ID:w+CA+2U50.net
帆士有

11 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 01:54:32.17 ID:w+CA+2U50.net
干し兪

12 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 02:00:56.03 ID:mf7NrHtw0.net
保守間の戦い

13 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 02:22:14.65 ID:xhGBopcyd.net
領土保守

14 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 03:10:23.97 ID:NuOGfGwBa.net
部下たちを合戦に出して、自分は四角陣崩しをして待ってるのを繰り返してたら四角陣崩しが楽しくなってきたのでスマホで類似のアプリをインストールしてそっちばっかりやってて太閤しばらくやってない。

15 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 05:03:40.61 ID:IrdbNb45a.net
類似アプリあんのか…

16 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 06:16:34.36 ID:1mqDlAYS0.net
麻雀牌使った遊びの四川省だね、太閤のはそれの簡易版

17 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 06:26:03.76 ID:OYvoIGUXd.net
強襲

18 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 06:26:18.78 ID:OYvoIGUXd.net
連続切り

19 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 06:26:38.14 ID:OYvoIGUXd.net
天弓

20 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 06:26:48.63 ID:OYvoIGUXd.net
大盤振る舞い

21 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 07:29:49.73 ID:8UjDYkJNa.net
>>16
ありがとう探してみる

22 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 09:15:08.68 ID:SFCoewn20.net
もしかして算術が楽しくなって
算数勉強しなおしてる殿もおる?

23 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 09:17:25.14 ID:+5Vv3ypw0.net
龍造寺四天王イベントはないのか?

24 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 09:24:18.21 ID:8HSGzDDC0.net
龍造寺四天王コンボが四人コンボなの納得いかない

25 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 09:56:02.17 ID:pyfGlEhea.net
昔は鬼謀が糞強かったけど今回はそうでもないんだな

26 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 09:58:54.04 ID:fdzRUgFy0.net
最後の一枚、大谷吉治!お前はどこにいるんだ
太平の章で探してもいない、なんで父ちゃんの城にいないの

27 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 09:58:59.13 ID:vWgZq94V0.net
威圧、鬼謀はPS2で弱体化されてたような
確か神速も弱体化されてたはず

28 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 10:00:19.84 ID:HTubRuK6M.net
今作から始めた身としては士気撤退狙うくらいなら壊滅全ブリのほうがやりやすい
鬼謀使ってもそんな減らんし減る頃には敵の兵力もかなり削れてるから連携でささっとやる
前のはそんなに鬼謀強かったん?

29 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 10:03:39.41 ID:vWgZq94V0.net
>>28
神速が一定期間、どんな地形でも移動力1で移動できる(PS2版では移動力+2)
旧PC版は鬼謀や威圧持ち集めて神速で一気に近づいて士気下げて壊滅させてたんだよ

30 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 10:05:09.02 ID:8HSGzDDC0.net
>>26
安土で浪人してるよ
なんで部下になってないんだろうなこれ

31 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 10:05:46.13 ID:pyfGlEhea.net
>>28
確か攻城戦だと士気を30減らせたから鬼謀と他の士気を下げるスキルを併用すれば退場させまくれてた

32 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 10:09:50.24 ID:mf7NrHtw0.net
PC版は威圧持ち4人並べとけばほとんどの城で4備ワンターンキルできてたけど
PS版から鬼謀と威圧は割合減少みたいになったから、相手の士気低いとほとんど減らないし士気低い備はゴリゴリ回復するから士気撤退はほぼ無理だね

ただなぜか雷爆の術は割合とか関係なく士気削るから忍者だと雷爆並べたら終わる

33 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 10:20:14.14 ID:SrbNNJ3b0.net
汚いなさすが忍者きたない

34 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 10:21:30.03 ID:8HSGzDDC0.net
忍者は全体的に貧弱すぎて雷爆取り上げられたら泣く

35 :名無し曰く、 (ワッチョイ 8663-TpYW):2022/06/07(火) 10:24:28 ID:VrFk50vJ0.net
ひょうほうしなんやく

へいほう
ひょうほう

36 :名無し曰く、 (ワッチョイ 2524-eoIG):2022/06/07(火) 10:29:11 ID:2HfbXGJT0.net
座の親父が言う抜け道ってなんなんだ?

37 :名無し曰く、 (ワッチョイ a9f9-Rebr):2022/06/07(火) 10:35:37 ID:fdzRUgFy0.net
>>30
ありがとう
町の民家見落としてたみたい
もしかして人質として大阪城とか江戸城にいるのかとか
真田と親戚だから上田の方にいるのかと変なとこ探してました
まさか浪人とは

38 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 10:38:23.85 ID:ZbfXld2m0.net
昨日前スレで本能寺の質問させてもらって無事本能寺起こせたんだけど、いつまで経っても清洲会議始まらんなぁ〜と思ってたら丹羽殿が清洲城引っ提げて羽柴家入りしてた…
結構長く持ってそうだし、今世はとりあえずカード集めつつエンディング迎えるかぁ

39 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 10:46:39.51 ID:PFaIJBHM0.net
城主に任命される条件ってただ城二つじゃ駄目なのかな

40 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 10:49:13.78 ID:8HSGzDDC0.net
国持ち大名じゃないとだめだったはず

41 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 10:53:48.51 ID:S1toROF/0.net
家臣の長期修行だけど関連能力の素の数値が一桁だと★4にならないっぽいかな
政治2の慶次に政治+10のアイテム与えても算術★4にならないや

42 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 10:56:40.94 ID:EGcxJVLid.net
佐々成政とか気づいたら全技能4に到達してたけど札が微妙なのでいまいち使えねえ

43 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 10:59:01.34 ID:+dYEW7Vc0.net
太閤立志伝の個人戦ネット対戦できるようにならねえかな。鉄砲で勝ち抜く人が出てきたら絶対注目集める

44 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 11:01:44.60 ID:8HSGzDDC0.net
後からとれないから土竜攻めか城門爆破持ってると評価爆上がりなのよね
知謀統率型の軍師タイプの火攻めが次点で一般的な武将タイプは次第に・・・

45 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 11:03:57.07 ID:+dYEW7Vc0.net
野戦が援軍以外でまず起きないし起きても弓の打ち合いだからなあ…騎射突撃もってても( ´_ゝ`)フーンになる

46 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 11:04:58.26 ID:gzOSJzRM0.net
すまん誰か教えてくれ、始めたばかりなんだが攻城にいっても「包囲」になってしまう
どうしたら包囲から抜け出せるのか

47 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 11:05:29.42 ID:mf7NrHtw0.net
武田信玄とか言う土竜責め、縄文爆破、轢き込みを揃えた欲張りセット

48 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 11:06:52.71 ID:+dYEW7Vc0.net
>>46
備配置をクリックすると包囲でない場所へ配置できるようになる

49 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 11:15:45.99 ID:L51hQHKM0.net
落ち目の勢力の城攻めするとカスみたいな兵力で援軍に来て即逃げていくのやめてほしいわ
もう一回備配置とかやるの面倒なんだよ、嫌がらせか?

50 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 11:18:34.45 ID:S1toROF/0.net
威風堂々良いね

51 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 11:21:38.81 ID:aRONHGAz0.net
足軽と騎馬の練達者って模擬戦カットの兵士訓練で取れる?
野戦だけ?

52 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 11:22:08.52 ID:ENIpaNG40.net
外国人妻でも、結婚しちゃうと無個性化しちゃうのがなんかなぁ…

53 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 11:23:17.75 ID:8HSGzDDC0.net
そういえば嫁さんが自分の年齢言わなくなったみたいだな
出雲の御国65歳とか見れなくなったのか

54 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 11:24:29.86 ID:gzOSJzRM0.net
>>48
どうもありがとう、助かりました

55 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 11:24:56.40 ID:7p/LHGVFd.net
外国人妻の前に外国人が普通に日本に馴染んでるからな

56 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 11:26:53.11 ID:msL4VSAT0.net
腱鞘炎になったくさい

57 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 11:31:37.94 ID:vWgZq94V0.net
日本語ペラペラの弥助

58 :名無し曰く、 (ワッチョイ d610-VCEw):2022/06/07(火) 11:41:43 ID:8HSGzDDC0.net
>>51
城門に強襲かければ経験値入るよ
野戦よりこっちの方が機会多いし早い

59 :名無し曰く、 (ワッチョイ c115-bH9V):2022/06/07(火) 11:45:21 ID:PFaIJBHM0.net
忍びになって部下に忍者修行させると偽情報覚えてくるよね。地味に強い(けど戦う機会があまりない……)

60 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 12:01:07.19 ID:FWbpeR6cF.net
本願寺ヤバいヤバいと聞いていたから予め防御めちゃくちゃ減らしたりとかの準備してたのに、野戦の根来衆撃退して大手門突破したあたりであっさり降伏してきた……

61 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 12:02:49.83 ID:H4VqqthXd.net
大津城イベントなんてあったかなって思ったらDX追加イベントなんだな
ただ大阪城が出来ない何でだ

62 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 12:09:14.41 ID:/Jq54QmA0.net
流亡の章で始めると今川に居る家康がショタグラでめっちゃかわいいんですけど
加齢でグラがおっさんに変わるのが残念で仕方ない

63 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 12:13:43.05 ID:5hDiwEy9d.net
大筒って中々集まらないね(´・ω・`)
毎月南蛮商館廻ったり鍛冶屋で製造依頼してるけど微妙

64 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 12:17:50.27 ID:UXZYD42ka.net
鉄砲大会って優勝限定の札ってある?
4位以上と同じで問題ない?

65 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 12:22:33.85 ID:uhLhQWPS0.net
>>62
独眼竜政宗で、愛姫が後藤久美子から桜田淳子に変わったとき、俺には何が起きたのか分からなかった

66 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 12:24:17.84 ID:SrbNNJ3b0.net
何処の大名にも所属してない甲賀に入ってノンビリできるかなと思ったら
武田下の戸隠にいきなり攻め込んで連れてかれた
士気も兵士も少なくて、こりゃダメだなと思ったけど
千成瓢箪と獅子奮迅を念の為引き継いでたから、援軍来る前に落ちたわ
もう抜け道退職したけど、どこか風魔に攻め込んでくれる里は無いものか

67 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 12:40:52.79 ID:+5Vv3ypw0.net
>>65
https://www.nicovideo.jp/watch/sm11852267

68 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 12:45:28.18 ID:z6ZsiUms0.net
>>64
賞金が違うだけだよ
優勝しても鉄砲天下一もらえないんだよね
できたての大会で天皇の前じゃないからなのかなー

69 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 12:47:16.64 ID:C/iac/tcd.net
>>24
龍造寺四天王初登場の風雲録は、木下がいなくて四人しかいなかったのよ
後作で木下が来たから、コンボにすると木下が外れてしまう

70 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 12:49:14.52 ID:BcuAZEtIp.net
同名コンボと四名臣コンボのおかげであっさり手に入る信玄の札
謙信はちょっと面倒臭いのに

71 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 12:51:16.69 ID:ENIpaNG40.net
地方の雄程度で終わった謙信や信玄が、天下三傑より上の化け物なのに毎度違和感

72 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 12:53:04.16 ID:m1NCOvc/d.net
>>71
そこで終わったからとも言える
三傑この2人にはまともに勝ててないし

73 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 12:56:45.58 ID:YYPKc9jjM.net
>>60
俺もめちゃくちゃ準備したけど野戦で顕如さんが突っ込んできてあっさり勝ててしまった…

74 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 12:57:23.84 ID:C/iac/tcd.net
>>70
ほいほい引き抜きに応じるけど、札は結構難儀な真田昌幸とかいるしなぁ

75 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 12:58:04.94 ID:2BC917Oea.net
大殿の居城狙って変えさせる事って出来るのかな?

76 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 13:00:48.02 ID:2/jiZCkp0.net
信玄の不幸は変に謙信に目をつけられて定期的にじゃれつかれた事だろうな
割りに合わない強敵相手に使ったエネルギーと時間を美濃方面に振れれば瀬田旗もワンチャンあったのでは

77 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 13:01:53.18 ID:ENIpaNG40.net
昌幸が簡単に引き抜けるのは、なんでかね
少なくとも信玄には可愛がられ、本人も崇拝してたはず
天下とった秀吉が、信玄を低く評価した時、色なして反論した程なのに

78 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 13:06:52.50 ID:/8WCAz5i0.net
>>39
城主になる条件

武士勲功4500以上
主人公より勲功の高い家老がいない
主人公の仕える大名家が6つ以上の城を支配
大名家に所属している配下武将が複数

79 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 13:08:53.96 ID:aAn+tdT8p.net
>>65
ショタが川で溺れて這い上がったら大人になってた大河ドラマもあったな

80 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 13:08:58.22 ID:l8PqRDt4a.net
>>77
多分武田家臣と真田一族で相性の値が違うから引き抜けるんだろうなあ
そうなると一番謎なのは隆景だけど

81 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 13:12:00.34 ID:PFaIJBHM0.net
>>78
なーるほど
我が勢力終わりますねこれは

82 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 13:15:36.04 ID:BcuAZEtIp.net
信玄は外交戦略が強引すぎただろ
このゲームの武田がすぐ滅びるのって周囲が敵だらけになってることも大きい

83 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 13:16:17.62 ID:DdILwfz80.net
>>80
後々独立勢力になるし秀吉に可愛がられてたから相性値がそっち寄りなんじゃね

84 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 13:17:10.97 ID:uh7hitsy0.net
このゲームの場合大抵徳川にボコられて死ぬから単純に武田が弱いのでは

85 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 13:17:13.37 ID:DdILwfz80.net
>>82
割と現実の武田家が滅びた原因でもあるので再現されてるっちゃ再現されてる
信玄の代まではそれでも跳ね返せるぐらい強くあって欲しいけど

86 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 13:20:06.06 ID:uJp7urETM.net
城主任命のハードル高すぎるよな
城代くらいもっとポンポン置いてほしい
家老や部将より備大将の方が偉いとでもいうのか
初期城主多い北条無双になる所以だろ

87 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 13:22:03.04 ID:mt9iz5lJp.net
>>77
相性値が離れてて義理が低くなってるからだと思う
武田は家康に近くて家康大嫌いにすると武田と遠くなるのでは

88 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 13:23:03.26 ID:WDTQKbft0.net
柴田視点or景勝視点で手取川起こせた奴いる?
謙信のカードとれないんだが
またバグってんじゃなかろうな

89 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 13:24:52.59 ID:DdILwfz80.net
これは旧作からだけど陪臣でも家老まで出世できるようになってほしかったな
一々大殿に献上して家老にしてから寄騎で回収するのめんどい

90 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 13:28:35.28 ID:WDTQKbft0.net
1~100で元就と相性値7くらいしか離れてないのに簡単に引き抜ける小早川さん
5(だっけ?)離れてるだけで簡単に引き抜けるシステムにも問題がある

91 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 13:30:10.49 ID:/8WCAz5i0.net
日輪で織田のチー牛でやってみるかな
第三者視点で見る信長秀吉も結構面白いよな

92 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 13:33:41.93 ID:2/jiZCkp0.net
猿の出世が遅すぎる件について…ってタイトルで日記かく羽目になりそう

93 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 13:47:20.87 ID:ktbYA5zf0.net
>>88
景勝でやったけど魚津落としていくらかしたら発生しない?

94 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 13:48:59.51 ID:WYyJkNJ30.net
>>63
足軽頭の配下を長期修行に出して最低でも算術3弁舌3に上げてから全員大砲購入に当てる
能力30あれば技能3ぐらいにはすぐ育つ
何年かすると実戦で使えるぐらいの大砲は揃う

95 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 13:49:39.44 ID:pG8HxNB9d.net
弱小大名救ったるでと思って里見家家臣で始めたけど北条家強すぎてやばい
同盟組む相手もいないしやっとこさ城落としてもすぐ取り返しにくるしうちの大殿は次の評定までちんたらしてるし

96 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 13:50:46.34 ID:8HSGzDDC0.net
大砲もだけど鉄砲も軍馬も本格的に使うなら人海戦術で買わせないとだな
自分一人じゃ数集まらない

97 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 13:52:18.57 ID:2HfbXGJT0.net
>>65
この前の連続テレビ小説の初代ヒロインが
再登場したら上白石萌音から森山良子になってたようなもんか

98 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 13:52:59.03 ID:/8WCAz5i0.net
鑑定士、神医、千成、雷爆
これでやろう
威風堂々は弁舌下げて義氏に教えて貰えばいいし、
獅子奮迅はもう飽きたw

99 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 13:54:48.96 ID:/8WCAz5i0.net
>>96
鉄砲は鍛冶屋で制作手伝いながら余裕で数揃えられるんだよ
大砲は次元が違う。まだ集めきって大砲隊を合戦デビューさせたことないわ

100 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 13:55:36.40 ID:ktbYA5zf0.net
揃えやすくかつ損耗をそこまで気にせずに暴れられるという点では騎馬が楽しいかな

101 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 13:58:29.59 ID:KwUv6O8Wa.net
大砲は包囲に置くんかね?
自部隊を包囲に置いたら風林火山が1ターン無駄になるのがなー🥺

102 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 14:00:54.29 ID:WYyJkNJ30.net
>>101
攻城戦では使わない。損耗がもったいないし威力もたいしたことないから足軽隊にチェンジ
しかし野戦ではチート級の威力を発揮する

103 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 14:00:59.87 ID:2HfbXGJT0.net
>>72
謙信なんて信長から
「貴方が上洛するのであれば私めは自ら案内人を買って出ますぜへっへっへ」みたいな手紙受け取ってるしな

104 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 14:01:47.79 ID:SrbNNJ3b0.net
織田が今川に滅ぼされた原因を調べるべく、今川の武家屋敷除いたら
松平元康と木下藤吉郎が居た
俺はそっと武家屋敷の扉を閉じて、何も見なかったことにした

105 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 14:04:08.60 ID:TtvTvBEQM.net
これはいれとけってイベコンある?

106 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 14:06:16.15 ID:eSH8h3d50.net
>>95
関東で北条以外の勢力について武将プレイって無理だよね
2か月に一回評定で合戦提案しても北条は1か月に2個城落としてくるし
外交権が無いから従属で生きながらえる事すらできない
北条だけ強さが立志伝じゃなくて信長の野望並なんよ

107 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 14:06:48.12 ID:2HfbXGJT0.net
このスレ商人プレイで始めた人は少ないのかな?
効率よく名声稼げる方法が思いつかない
金ばっかりかかるし

108 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 14:08:14.98 ID:JjpBsN7Na.net
>>107
佐倉の町にいる伊藤一刀斎か金沢の町にいる鐘巻自斎と手合わせしまくれ
大判振る舞いする100%引っかかるから金追いかけてるとこを後ろから切り捨てろ

109 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 14:13:51.87 ID:+bvil6p+0.net
>>65

https://i.imgur.com/xAov3sT.jpg

110 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 14:14:36.15 ID:HDsXpdhC0.net
>>105
旧作で俺が入れてたのは公式イベント補助とか封建とかくノ一とかかなぁ
もうDX版が出来てるのかは知らん、なんかフラグ数制限とかあってまだアプデもないみたいだし

111 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 14:15:45.87 ID:/8WCAz5i0.net
動け戦国入れて乱麻で始めたら
いきなり足利が観音寺城に攻め込んでる
無謀すぎるだろw

112 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 14:17:34.25 ID:WYyJkNJ30.net
>>110
専属くノ一ならDX対応版がローダに上がってるよ

113 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 14:17:39.61 ID:pG8HxNB9d.net
>>106
コエテクのゲーム初挑戦だったから北条家のこと正直舐めてたわ
まだ諦められないから軍馬と鉄砲1万づつ用意して突撃してくる

114 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 14:17:57.77 ID:HDsXpdhC0.net
>>112
ほんとだ、ありがとう

115 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 14:19:02.15 ID:/8WCAz5i0.net
>>105
重宝してるのは薬自動使用や開幕チート
あとは開幕の親密度いじったりとか
1でスタートさせると全員と面識ある状態になるから誰がどこに居るか簡単に判明する
1を50にすると全員親密度50状態からスタート


太閤立志伝5イベントソース

チャプター:{
イベント:{
属性:
発生契機:ゲームスタート時
発生条件:{
}
スクリプト:{
コンテナ設定:(人物,無効,無効)
コンテナ除外:(人物,死亡フラグ,死亡)
ループ:{
コンテナ選択:(人物A,先頭)
更新:(人物::人物A.親密度)(1)
コンテナ選抜:(削る,1)
調査:(コンテナカウンタ)==(0)
ブロック脱出:(真)
}
}
}
}

116 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 14:20:42.45 ID:HDsXpdhC0.net
土地ゲーだった創造でも関東平野抑えてる北条はかなり強かったな
まぁあっちは最悪京都抑えてない北条は外交で味方にして放置でいいんだけど

117 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 14:23:52.22 ID:qckOl8G50.net
イベコンの不具合まだ直さないのな

118 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 14:25:17.01 ID:/8WCAz5i0.net
最初からpk商法想定してわざとバグ残してるんじゃないのw

119 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 14:27:08.96 ID:2BC917Oea.net
>>113
日輪佐竹配下でやってるけど北条と主家を茶室で和解させると北条の矛先が武田徳川織田に向くからその間に東北制覇に向けて動いて勢力安定ルート入れたから関東を諦めて東北狙ってみたらどう?

120 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 14:30:32.00 ID:eSH8h3d50.net
新武将プレイで一番楽しいのはやっぱ織田とか武田島津でイケイケ出世することだけど
滅亡秒読み大名の軍師になって滅びを回避するプレイもいいよね

121 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 14:32:29.29 ID:BH33W2lIa.net
やっぱ戦国屈指の名門大名おだ家を支えるのがロマンってモンよ

122 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 14:34:07.10 ID:pG8HxNB9d.net
>>119
助言感謝
とりあえず茶室のこと調べてみるわ

123 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 14:35:24.45 ID:l8PqRDt4a.net
>>121
残念ながら史実と違って一回城落とされたらもう終わりなんですよ氏治殿

124 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 14:36:49.54 ID:+5Vv3ypw0.net
なんで個人戦は長尾氏出来ないの?

125 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 14:38:18.37 ID:uhLhQWPS0.net
信雄が安土城他持ってるせいで近畿統一できないから、
小牧長久手ののちの和睦の後即攻で破棄して宣戦して切り取っているんだが、
このまま滅ぼしちゃっていいのかな

126 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 14:39:14.94 ID:l8PqRDt4a.net
>>124
どの長尾か知らんけど個人戦は皆出来るぞ

127 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 14:43:53.11 ID:+5Vv3ypw0.net
長押しだよ

128 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 14:44:56.70 ID:ENIpaNG40.net
名門が落ちぶれた弱小名族救済札なのか、威風堂々って
あれ、チート札っていってもいいよな
その割に、もってる名族が…

129 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 14:53:48.08 ID:2X4s1DVV0.net
>>128
細川幽斎ももともと三淵氏だっけ
まぁあの人は有職故実マスターした一流の文化人だから…

130 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 14:54:52.70 ID:2HfbXGJT0.net
>>108
ありがとう
イベントが町を発展させて特産品増やさないといけなかったり
信長の矢銭20000貫用意したり
そして大盤振る舞いか
商人だから仕方ないとはいえやはりカネが全てなんだなぁ

131 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 15:03:02.74 ID:UuNSn5q1a.net
>>130
海外から販路引けば楽に稼げる

132 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 15:07:56.82 ID:/0p0eBxFa.net
米転がしを一回できたら楽なんだけどね
商人だとその一回がなかなか来ない

133 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 15:08:48.83 ID:UuNSn5q1a.net
>>130
すまん名声か
名声は>>108の言うとおり剣豪とかの称号札持ちと手合わせしまくるのが1番楽かも

134 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 15:09:45.27 ID:OZAbJx/id.net
今回甘粕景持が追加されたけど上杉四天王で謙信ゲットできんのかな?

135 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 15:10:27.24 ID:PFaIJBHM0.net
>>121
流亡の織田家も実は風前の灯火

136 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 15:14:06.06 ID:1WIGYpBud.net
>>104
1549/1554スタートだとだいたい三国同盟で武田、北条、今川が織田や長尾(上杉)も含めて周りの国を潰しちゃいますよね。

で、いつのまにか北条が今川をのみこんで武田北条で近畿から東日本を二分しちゃう感じになります。

1549スタート能力技能MAXでも織田や長尾が滅ぶ前に忍者海賊限定札を全部揃えて茶器献上城主になって織田長尾の滅亡を阻止するのは難しいんですよね。

武田今川北条の兵法指南役になって膨張をとめるくらいしか手はないんでしょうか。本当は三国同盟を切らせたいんですが。

137 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 15:14:07.03 ID:/8WCAz5i0.net
くっそ、信勝を一人で弱らせたのに最後の一撃を丹羽に取られて戦果2位になったw

138 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 15:18:23.91 ID:pQpsCse80.net
>>129
あれにそこまでつけたらもはや反則やろw

139 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 15:30:38.68 ID:vWgZq94V0.net
同士打ちの術
誰が持ってたか分かります?

140 :名無し曰く、 (ワッチョイ 4d9d-P4Xy):2022/06/07(火) 15:32:17 ID:fOzyMGvo0.net
>>51
前に延々とスキップ訓練続けてどうなるか試したけど、いつまでも技能5にはならなかった
たぶん経験値入ってないね訓練

あと訓練は、なぜか病気でも体力1でも実行できちゃう

141 :名無し曰く、 (アウアウウー Sa11-aJP7):2022/06/07(火) 15:44:25 ID:/DS9DPcba.net
1000枚特典の主人公編集改悪されてんじゃねえか…
開始時しか編集出来ないから太平家康の押籠出来なくなってる

142 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 15:46:41.24 ID:M4VmmUiw0.net
主人公編集は元々開始時だけでしょ?
札コンプした時の全武将編集はいつでもできるが。

143 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 15:48:13.35 ID:eSH8h3d50.net
弱小大名生存(させる)戦略
・指南役になって地方統一戦略にさせる
・茶室で強国と親善させて同盟を狙う
・主人公が鉄砲・大筒・馬を集めまくる
・合戦提案おじさんになってできるだけ大殿に拡張させる

こんくらいか

144 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 15:52:47.52 ID:wY+rVxsy0.net
1960年から10年で島津も伊達も佐竹もみーんな滅びた

AI脳筋すぎるだろクソゲーかよ

145 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 15:58:02.61 ID:/0p0eBxFa.net
なあに天翔記に比べればまだまだ

146 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 15:59:34.80 ID:vWgZq94V0.net
天翔記は南部さんが強すぎたw

147 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 16:03:47.01 ID:uhLhQWPS0.net
天翔記は巻き添えが多すぎたんだよなあ

148 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 16:04:30.13 ID:l8PqRDt4a.net
桶狭間より前のシナリオの織田は驚く程あっさり今川に飲まれる

149 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 16:04:59.95 ID:MyYyZLSzd.net
win7じゃ起動できなかったからwin10インストールしてる
行けなかったら新PC買うしかないな

150 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 16:09:11.25 ID:4i2BRJ3dM.net
>>144
戦国時代どころか世界大戦も終わってんな

151 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 16:23:25.22 ID:vWgZq94V0.net
織田で本願寺攻めると自動補修あるようで防御度自動回復するよね

152 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 16:26:24.22 ID:/8WCAz5i0.net
>>148
他家に居るとあっさり滅亡しちゃうよなあ

153 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 16:29:55.85 ID:/8WCAz5i0.net
鑑定士そもそも目利きもってないと発動しないんだな
鑑定士つけるより目利きつけた方が楽だわ

154 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 16:31:29.83 ID:wNIMop/0d.net
芝辻清右衛門の札入手条件変わってる?
攻略サイトだと称号だったのにクイズ仕掛けられたんだが

155 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 16:31:40.25 ID:8FOQchG00.net
織田はイベント豊富な日輪でも伸びなかったりするし
マジで不安定

156 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 16:39:09.76 ID:Im5r1I2A0.net
>>86
確かにw
なんで備大将はちゃっかりしきってんだろw

157 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 16:40:44.14 ID:wY+rVxsy0.net
とりあえず全拠点の規模と硬さを最大にするイベント作ってみたんだ
旧PC版だとこれでAIの領土拡張がかなり抑制できたんだけど、
DXは根本的にAIが脳筋のイノシシ武者だからほとんど速度おちねえまじ福島正則

158 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 16:42:10.19 ID:+dYEW7Vc0.net
武士プレイを一通り堪能したので納屋ではじめるんだけど皆は何の札付けてる?

159 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 16:50:38.22 ID:/8WCAz5i0.net
運3にしとくとちんちろ楽勝だな
30分もかからず天下一博徒取れた

160 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 16:51:58.29 ID:/8WCAz5i0.net
>>157
北条が一人勝ちするだけなんじゃね?
あいつらNPCのみで石山本願寺一発で落としてくるし

161 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 17:10:18.79 ID:p8Fl9m4t0.net
太閤立志伝5 DX PKはよ

162 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 17:11:30.55 ID:l8PqRDt4a.net
獅子奮迅3人加護2人うち1人以上瓢箪
大体これでどの城もストレスなく落とせる、楽しいかどうかはさておき

163 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 17:12:17.96 ID:dqYgQEPg0.net
PC版は長期修行ないかわりに1万貫で主命命じられたのに
増築が全然すすまなくてまんどくせ

164 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 17:13:38.13 ID:ENIpaNG40.net
侵略すること火の如く…火の回りが速すぎて、ゲームを楽しむ余裕が減るという本末転倒…

165 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 17:14:14.78 ID:uhLhQWPS0.net
建築とか絵合わせとか簡単なのに、なんで配下は失敗するんだろうなあ

166 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 17:19:30.95 ID:8FOQchG00.net
よく知らないけど獅子奮迅持ちってそんなに量産できるものなの?

167 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 17:25:45.82 ID:D+UU6Xbu0.net
>>158
剣聖、霞、転、雲隠れの術、忍犬の術

168 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 17:28:30.24 ID:WTpiRI4wa.net
配下も忍者の里、水軍支配とかワンクリックで簡単に達成できるのにプレイヤーはなんで失敗してこっちに仕事振ってくるんだろうなぁって思ってるよ

169 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 17:31:20.13 ID:fOzyMGvo0.net
>>158
商人ということも鑑みるならこうかな
剣聖、転、忍術奥義、操船術秘伝、神医
優先度は左ほど高い

170 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 17:33:11.60 ID:SrbNNJ3b0.net
今の剣豪忍者商人医師を中心としたED実績集め終わったら
斎藤道三に忍術奥義皆伝、第六感、転、風林火山付けて武士札集めしてみたい

171 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 17:35:13.42 ID:dE3VilBQd.net
日輪織田は岐阜まではスムーズに行くけど六角三好でだいたい止まるし石山で必ず止まるイメージ

172 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 17:42:26.12 ID:ftNoTNm30.net
昨日、秀吉で大坂城築城が起きないて書いたんだけど畠山の支配やめて城落としたら築城始まった。
安土城とかは信雄所有で大丈夫だった。

173 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 17:42:29.51 ID:8HSGzDDC0.net
小田原は苦労してないけど石山は躓くよねAI任せだと

174 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 17:43:54.62 ID:eSH8h3d50.net
いつぞやのプレイで手こずる織田を尻目に横から来た北条が石山本願寺落としててワロツァ
戦国最強は織田でも武田でもなく北条やね

175 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 17:48:12.41 ID:l8PqRDt4a.net
>>166
勢力によるけど同盟や在野駆使して北条潰して一門拾えばすぐよ
野戦や防衛向きのスキル持ってないから風林火山なり毘沙門天なり有れば余裕で潰せる、デカくなってると多少面倒だけど

176 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 17:49:12.06 ID:HDsXpdhC0.net
織田は観音寺と石山で止まってくれないと公式イベントの発生年月全然届かないってのもあるな

177 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 17:50:54.32 ID:/8WCAz5i0.net
>>170
たぶん確定で死ぬぞw
義龍が生存してる限りは

178 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 17:52:33.90 ID:SrbNNJ3b0.net
>>177
信長と親密になってると信長が助けに来て逆に義龍が死ぬイベントがある
寿命も忍術奥義皆伝があれば問題無いし

179 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 17:56:42.02 ID:8FOQchG00.net
>>175
さんきゅー
基本的には北条をぶっ潰さないとダメなんだな

180 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 17:56:57.90 ID:MU8BGsrn0.net
1575年シナリオ、毛利が圧倒的に強すぎて全てを蹂躙する
毛利の覇道の章(笑)なんだけど、どうなってんだこのシナリオ

181 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 17:58:01.73 ID:YJjdow9ta.net
礼節 建築 薬のミニゲームが難しすぎるー飛ばすのもコーエーに敗北したみたいで悔しいし

182 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 18:00:13.97 ID:rEVU8TzA0.net
上杉影虎も持ってたな、獅子奮迅
北条の血筋だけど上杉家にいるからサクッと滅んで拾いやすい

183 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 18:00:34.46 ID:F6SInNtLM.net
>>181
建築って一番簡単では?

184 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 18:04:24.42 ID:WaprUDoMa.net
>>183
1発でハマるとこしかわからない

185 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 18:04:53.73 ID:l8PqRDt4a.net
ミニゲーム楽しいから基本全部ONにしてるわ、馬術を除いて

186 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 18:13:30.74 ID:MU8BGsrn0.net
>>93
ああ、ごめん
手取川は発生するけど御館の乱が起きないから謙信札とれんね
寿命がつきないとあかんのかな

187 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 18:17:37.74 ID:Smsj45fua.net
自分はルービックキューブみたいな奴が無理だ
九面揃えられん

188 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 18:17:40.90 ID:06aNxZh00.net
馬術もonにしてそこだけパッドでやってたけどいちいち設定で替えるのが面倒すぎて断念したわ
つなぐだけでどっちも使えるようにしておいてくれりゃいいのに

>>167
>>169
横レスだが納屋始めるとこで参考になった
火縄銃で行く予定でまだ3枚だけだから忍術奥義、忍犬、操船術でいこうかな

189 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 18:18:23.90 ID:BcuAZEtIp.net
計算と薬の調合は軽い頭の体操になるな
弓が一番苦手だ

190 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 18:19:21.19 ID:l8PqRDt4a.net
>>188
鉄砲なら羅刹あるといいぞ、通常攻撃まず使わないし

191 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 18:22:28.56 ID:hTm16AKy0.net
>>184
建築は初手で独立してる奴はめてその後に凹、棒、四角、階段辺りの特徴的な形の奴入れていくと結構わかりやすくクリアできるぞ

192 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 18:22:51.66 ID:fOzyMGvo0.net
>>186
評定ガン無視して宿屋で寝続けて、3年経って帰宅したら上洛→手取川→謙信死亡と一気に起きて札とれたわ

193 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 18:23:06.54 ID:8HSGzDDC0.net
騎馬だけは無理だ
他は少なくとも一回は最高評価取れたけど
おかげで急患出ても間に合わなかった

194 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 18:24:06.46 ID:BcuAZEtIp.net
昔の太閤は評定サボったり横領したりしたら信長様に手打ちにされてゲームオーバーになった
5は評価下がるだけで終わるから優しい

195 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 18:26:29.21 ID:2WdBTWLSd.net
119.527.589の主人公札を教えてください

196 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 18:26:55.57 ID:WYyJkNJ30.net
>>194
主命放り出すと手打ちにされるよ。ちょっと記憶が曖昧だけどそのあたりは変わってないのでは

197 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 18:29:01.97 ID:BcuAZEtIp.net
>>196
そうなんだ
横領の方が悪質なのにあっちは財産没収で納めてくれるのにな

198 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 18:30:49.12 ID:uhLhQWPS0.net
>>181
礼法と建設は楽だけどな
一応、能力の数値が高いと制限時間や回数が増えて楽ではある
時間を止めてじっくり考えればいい

199 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 18:31:36.30 ID:06aNxZh00.net
>>190
そう言われると確かに羅刹は欲しいなぁ
ワンコ諦めて羅刹でぷっぱなしまくるわ

200 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 18:32:00.56 ID:8HSGzDDC0.net
性格短気だとちょこちょこ斬られるよ

201 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 18:32:09.87 ID:MU8BGsrn0.net
>>192
今、1578年3月になったら謙信死亡した
上杉家に所属してるとちゃんと寿命またないとアカンのね
あんがと

202 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 18:32:26.02 ID:fOzyMGvo0.net
>>198
能力ALL1プレイの建設は地獄
マウスでも間に合わないし、ゲームパッドじゃ上出来すら怪しい

203 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 18:34:18.32 ID:fOzyMGvo0.net
>>195
119 伊東マンショ(油津)
527 大林坊俊海(仙台/黒脛巾組)
589 津軽信政(大浦城)

しかし、そろそろ主人公札の番号一覧とかどこかに載ってないものか

204 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 18:35:42.48 ID:WYyJkNJ30.net
能力低いとほんとに修行が大変
武力が低いと弓術や鉄砲の的小さいし
政務が低いと制限時間が短くなる

205 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 18:37:24.39 ID:Up3sHRjW0.net
>>195
119伊藤マンショ(伊東義祐の孫1569〜1612)
527大林坊俊海(黒頭巾組の忍者、伊達政宗に仕える1567〜)
589津軽信枚(津軽為信の三男、弘前藩二代藩主1586〜1631)

206 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 18:37:54.40 ID:l8PqRDt4a.net
長安で弓と鉄砲修業したら的小さ過ぎてびっくりした

207 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 18:41:57.82 ID:9hrwsj8/0.net
織田信勝で兄を支えるプレイと思ったけど織田氏は家臣団充実してるから中途半端なステータスした弟の一人くらいいなくても問題なかったと気付いた

208 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 18:43:57.15 ID:BcuAZEtIp.net
元就がなかなか死なないせいで
日輪から始めると本能寺の変からの中国大返しのイベントが元就の代で起こることが多いけど
元就だったら和睦するふりして背後から秀吉奇襲しそうだなと思っちゃう

209 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 18:44:20.27 ID:MU8BGsrn0.net
村雨で天下とったるわw

能力あれすぎて修行怠すぎるからやめるか…

210 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 18:52:38.25 ID:BcuAZEtIp.net
今川氏真に剣の嗜みがあることを反映させている数少ない戦国ゲーム
教養人だから初期技能は悪くないよね
育てるのは大変だけど

211 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 18:54:11.59 ID:C/iac/tcd.net
>>210
部隊任されるようになると、相手に同兵科いると野戦では負ける気が全くしない

212 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 18:54:46.03 ID:C/iac/tcd.net
210じゃなくて209へのレスだった

213 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 18:55:24.28 ID:ENIpaNG40.net
素武力が悲しいほど低くても、剣聖札もってればビビって去る山賊…
やっぱりハッタリなんやなって

214 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 18:55:42.80 ID:fQXTSTtf0.net
礼法と軍学だけはやってる

215 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 19:04:52.61 ID:dNaxHYzt0.net
固有グラフィックの城ってどれくらいあるの?

216 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 19:05:51.50 ID:uhLhQWPS0.net
やっぱり秀吉は優秀なんだよなあ
武力だけは普通程度だが

217 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 19:09:33.26 ID:+1L9UolXa.net
ミニゲーム好きな順
軍学>開墾>建築>医術>弓術>算術>鉄砲>破壊>弁舌>鉱山>茶道>馬術

218 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 19:10:04.91 ID:z7x8dEKF0.net
今川は滅んだけど知り合いの家康君頼って政略結婚の嫁さんとずっと仲良しで晩年はのんびりと暮らした氏真マジ勝ち組

219 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 19:10:09.88 ID:C+Z1thS90.net
ゴンベで戸次川の戦いに勝ってみようかと思ったらそもそも戦にならんのかコレ
ガックシじゃい

220 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 19:10:32.96 ID:Zhhk+J0Ka.net
淀でSwitch版頼んでいたら、今日連絡がきて7月上旬まで来ないってよ

221 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 19:11:21.19 ID:uXFerVHw0.net
馬術のスキップ率ほぼ10割と予想
茶道はまぁたまにやってもいいか程度

222 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 19:15:06.22 ID:U+esL495d.net
上の商人プレイで剣聖ってなんでかと思ったら野盗対策なのか

223 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 19:15:18.90 ID:+1L9UolXa.net
>>218
早川殿は個人的に美人嫁でベスト3に入る

224 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 19:17:46.72 ID:+5Vv3ypw0.net
軍学っぽいゲーム見つけたで
https://kids.yahoo.co.jp/games/puzzle/048.html

225 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 19:18:18.92 ID:U+esL495d.net
追加イベントってだいぶ手抜きな気がする

226 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 19:19:33.31 ID:uhLhQWPS0.net
氏真は親の仇の信長の前で蹴鞠を披露したというが
心中いかばかりか

227 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 19:24:21.58 ID:C/iac/tcd.net
>>226
アレは信長に対するリベンジマッチだったらしい
信長もお茶ばかりじゃなくて、蹴鞠もやってる
一番蹴鞠が大好きなのは、足利義輝
九州の大友宗麟が九州探題を貰おうと上洛する前に、義輝の接待の為に蹴鞠の練習をして来たくらいに有名

228 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 19:29:34.26 ID:ENIpaNG40.net
一つ掛け違えれば、ぶっ殺されてたのは信長なんだから
そこらへんの恨みつらみは、ある程度は達観していたんじゃないかな>氏真

229 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 19:31:54.38 ID:DlWXphpLM.net
このゲームの信長まぁまぁクソ野郎では
家康酷使するのに徳川がどれだけピンチになっても援軍送らないし

230 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 19:33:21.70 ID:BcuAZEtIp.net
氏真目線だと信長より信玄の方が憎いだろうな

231 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 19:34:33.81 ID:iAaHSEL0F.net
>>229
援軍要請でいつも承諾してくれるところと、いつも断るところがあるが、
城主や同盟大名に何かしら趣向が設定されているのかな?

232 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 19:36:51.54 ID:2X4s1DVV0.net
戦国時代だと親の仇とか気にしてたらお家存続出来ないからね…

233 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 19:37:44.39 ID:NTvyu1cha.net
本能寺の変で独立できるいいんだけど清洲会議に出席できないのは納得いかんわ
こちとら武田滅ぼして甲信の全て支配する国主ぞ?

234 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 19:39:59.71 ID:2/jiZCkp0.net
>>231
確か性格じゃないかな
義理堅いと援軍すぐ通るし不義理だと全然送らん
今真田に仕えてるんだがまさゆきが全然送ってこなくていつも景勝の世話になってるからそのうちまさゆきブチ○そうと思ってる

235 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 19:45:29.44 ID:ENIpaNG40.net
武具チートしても、どう考えても師匠に勝てない氏真が特に秘技札もってないあたりが
なんともいえないね…
いや、武力90クラスでも剣聖から一本とって秘技札貰うのは難しいんだが

236 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 19:57:09.26 ID:95TCzcbD0.net
日輪秀吉を30時間やったらもう飽きてきた
統一まで遠いんだが何か楽しみ方教えて

237 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 19:57:26.97 ID:z7x8dEKF0.net
そんな貴方に霞羅刹

238 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 19:58:44.55 ID:eSH8h3d50.net
スキルの三河武士は強いらしいけど、徳川自体はよく武田ぶっ叩かれて浜松失ってるイメージ
なんなら織田に呼ばれすぎて今川滅ぼせない時すらある

239 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 20:01:52.61 ID:uhLhQWPS0.net
武田は今川に粘られている間に北条・上杉に分割されることが多い
そして旧臣をおいしくいただく

240 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 20:04:28.80 ID:D+UU6Xbu0.net
>>239
小諸の民家を訪問へ

241 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 20:04:48.91 ID:C/iac/tcd.net
実際、義元が桶狭間で居なくなっても、氏真はそこそこやる気があったからしばらくは粘ってる
信玄が横を突いたから一気に崩れたけどね

242 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 20:07:23.22 ID:LrZf1edIa.net
新武将で医者&剣豪ルート全クリアのためプレイしてたら
武田が徳川に躑躅ヶ崎落とされた後に北条と共闘して徳川&織田滅ぼしてたの見て驚いた

243 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 20:08:45.11 ID:jys8xKJQ0.net
なんで日本に外人がいるんだよ?

244 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 20:11:20.35 ID:rJ3U0jq40.net
奴隷として持ち帰るためにきてた

245 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 20:13:16.12 ID:/8WCAz5i0.net
攻城戦での弓のダメージ上げるにはなにが必要なんだろ?
チー牛さん強弓で120くらいしか削れない
五月雨撃ちでもせいぜい200人

246 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 20:13:22.34 ID:/2JYpuJnp.net
家康独立した三河と裏切った信玄が攻めてきた本拠の駿河に目を瞑っても
遠江での求心力をものすごい勢いで失ってるのはやっぱり評価できないや

247 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 20:16:39.01 ID:uhLhQWPS0.net
>>245
統率と弓術
https://www.lemono.jp/kouryaku/taikou-risshiden5/battle-move.html

248 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 20:16:59.71 ID:ENIpaNG40.net
でも、今川家は結局は徳川幕府の高家として残ったわけだから
最終的には勝ち組だよなあ
信玄ところなんて、家滅びてるし…

249 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 20:18:20.85 ID:C/iac/tcd.net
>>246
だから氏真の統率と魅力がアレというわけで
しかし政治や武力は普通にあるから、シリーズ通して見たら扱いがいい方だと思う
一番優遇されているのは、魅力が低いのにずっと付いて来てくれる美人な奥さんがいること

250 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 20:20:53.11 ID:JX6CO7M3p.net
氏真とか信雄とか義昭とか兼定とかみんな最終的に天寿は真っ当してるのに
上杉憲政だけは最後も悲しいからなんか異質だわ

251 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 20:22:59.26 ID:jys8xKJQ0.net
御館の乱でなんか死んでたんだっけ>憲政

252 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 20:23:33.00 ID:u0vt2VyE0.net
戦国時代で一番人生を謳歌出来たのは、息子信玄に追放された信虎だと思う
息子や孫より長生きしているのは何とも皮肉なことか
人の上に立つ仕事の生き難さよ

253 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 20:26:13.61 ID:D+UU6Xbu0.net
>>243
宣教師、商人、軍隊の順に派遣して植民地化するために

254 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 20:27:43.60 ID:+dYEW7Vc0.net
>>167
>>169
遅レスになったけどありがとー雲隠れの術より、やはり剣聖か…

255 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 20:28:56.36 ID:eSH8h3d50.net
>>248
北条との同盟破棄しなきゃもうちょっとましな状況だったのにね・・・

256 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 20:30:02.25 ID:+dYEW7Vc0.net
憲政さまは外様なのに上杉の財布を握ってる直江家相手に景虎傀儡化で復権ワンチャン図ったから…

257 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 20:32:39.32 ID:u0vt2VyE0.net
景虎は、景勝に比べて全くいいところが無かったところに、DXで獅子奮迅を貰えて、少しは救われたのかもしれない

258 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 20:35:43.77 ID:+dYEW7Vc0.net
上杉謙信は憲政さまが心中に野心を育てる程度には言う事を聞いたし父として遇したんじゃないかと思う。結果が御館の乱だけど

259 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 20:37:24.09 ID:QZaBj7K10.net
鳥取砂丘に入れん…町の周りぐるぐる回ってもダメだし鳥取から出石に向かってもダメだ
なんで立札と町が重なってるんだよここ…

260 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 20:37:26.21 ID:9UlbI10o0.net
大武辺者は足軽騎馬よう暗殺みたいなものと考えれば少しは使えるかもしれない
けどやっぱり入手が面倒なのが

261 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 20:39:06.61 ID:Fn+n0qPs0.net
主人公札の
289、301、592、594、627、900、924、953
どこで取れるか教えてほしいです。

262 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 20:39:14.62 ID:eOg/k5P7p.net
上で氏真が信長の前で蹴鞠したエピソードが話題になってたけど
憲政が北条氏康の実子の支持派になるってその比じゃないムーブだよな

263 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 20:39:44.93 ID:Bgk2+ytU0.net
Switch版だけど押したコマンドの位置?をゲーム側で記憶しといて欲しい
例えばだけど最新セーブを2番目にしたはずなのにまたセーブ開くと1番目にコマンドいってるから間違えそうになる

264 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 20:41:47.43 ID:xjgKfnk80.net
PS2PSPswitchとやってきたのにいまだに一度も本能寺燃えないんだよな
秀吉の部下プレイのがいいんだろか

265 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 20:58:21.19 ID:uhLhQWPS0.net
>>259
通過するだけでも良いから、鳥取の町を出て、→を押すか、真東を指定する

266 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 21:00:27.42 ID:2/jiZCkp0.net
>>257
あとは近年のノブヤボから画像引っ張ってイケメソにして欲しかった…
あまりにもモブ顔すぎる

267 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 21:08:37.27 ID:u0vt2VyE0.net
>>266
謙信が一目で気に入って景虎の名前を与えたエピソードがあるから、華がある見た目にして欲しいよね
憲政も懇意にしていた謙信が気に入った景虎に乗っかってみようとしたのが不幸の始まりだったか

268 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 21:09:49.36 ID:jpP7UDoe0.net
鳥取砂丘って山陰側移動してると勝手にとれちゃうイメージがあるな
とれる時はいつも鳥取の町から出た時じゃなくて鳥取城→鳥取の町→出石の町と通過してるときにとれるイメージ

269 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 21:10:31.22 ID:QZaBj7K10.net
>>265
色々やってるんだけどね
とりあえず試してみる

270 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 21:11:43.36 ID:eOg/k5P7p.net
最近のノブヤボは景虎イケメンになって独自イベントもあるよ
戦国立志伝だと直江で景虎派についたりできた

271 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 21:13:21.74 ID:eE0w2q+J0.net
歴史を紡ぐ者エンドの条件にある「全技能を磨く」がよく分からない。
全技能を4にしても何も起こらないしいくつかの技能を☆にしないと駄目なのか?

272 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 21:14:26.44 ID:3xHcRxA30.net
このゲーム歴史に詳しくないと厳しいですか?

273 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 21:14:37.10 ID:mf7NrHtw0.net
>>266
逆に最近のノブヤボは線多くなった分、パッと見の判別が難しい
もっとシンプルで判別付きやすいのじゃないと、忍者の顔探しやれないわw

274 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 21:16:56.27 ID:2/jiZCkp0.net
>>272
ぜんぜん行ける
これを機に学ぶくらいでいい
リコエイションゲームってもともとそういう理念の元作られたはず

275 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 21:17:12.62 ID:Cpmy64nU0.net
>>272
史実イベント起きないってもやもやするくらい歴史無関係に動くので厳しいない

276 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 21:18:07.16 ID:9UlbI10o0.net
>>269
実はもう獲得してるとかもある

277 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 21:18:09.27 ID:O3NEeiKo0.net
イベコンは遊び尽くした人のおもちゃですかね?イベコンスレが気になってたまらない

278 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 21:21:27.06 ID:eSH8h3d50.net
>>272
歴史詳しければば面白さが増すけど、別に小学校レベルで知ってれば問題ないよ

ただドラクエみたいな明確にシナリオがあるタイプじゃなくて
自分で自由にやりたいことやるゲームだから
動画とかで先に雰囲気知っとくのがいいかも

279 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 21:22:21.35 ID:uhLhQWPS0.net
>>277
イベントは入れていないが改造ツールにはお世話になっている

280 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 21:24:10.29 ID:eOg/k5P7p.net
>>272
全然問題ない
ていうか昔のゲーマーは光栄で歴史を学んだ人も多いはずだ
容量が少ないであろう昔から列伝はずっとあったんだよね

281 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 21:26:00.38 ID:U1oF0uVx0.net
>>277
体力減ったら自動で薬飲んだり評定の時に部下の病気全部治したりするイベコンもあるからあったら便利よ

282 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 21:27:07.49 ID:jcmuMttw0.net
むしろ三国志やら戦国時代好きな奴の何割かは光栄ゲーからやないの

283 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 21:29:04.75 ID:2/jiZCkp0.net
>>282
小学校の図書室のまんが日本の歴史→信長の野望めちゃ多そう

284 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 21:32:25.34 ID:ktbYA5zf0.net
御館の乱も、太閤立志伝Vが初めて出た頃は景勝と景虎二人の後継者候補がいて〜って説明だったのが最近の研究だと景勝後継者路線だったが継承直後に問題が発生し、急遽景虎が持ち上げられ〜ってのが最近の研究の示すとこだから18年で全然違うもんだなって

285 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 21:36:41.46 ID:vWgZq94V0.net
>>284
歴史研究は大変だからな
文献探して~は今でも重要だけど海外の論文になると統計分析や数理分析が入ってきてるから従来のド文系だと勝負できなかったりする

286 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 21:38:23.05 ID:OKKcDcKC0.net
歴史学者は今ある説の事実確認してもなんの成果にもならず意味ねえので
今ある資料から無理矢理にでも新しい説発見して周囲に認めさせるのが仕事だからな

287 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 21:38:42.65 ID:jcmuMttw0.net
>>283
始めなんてそんな感じの動機でいいのよね
太閤立志伝から歴史の沼にハマってる人も、このスレですら居るしね

288 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 21:39:25.79 ID:QZaBj7K10.net
>>276
うあああ既に持ってた…騒がせて申し訳ない…

289 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 21:42:07.85 ID:C+Z1thS90.net
義賊まかりとおるの条件を半端に達成してると結構ウザいな
兵法指南に城に訪れてるのにいちいちイベントが

290 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 21:42:20.45 ID:mf7NrHtw0.net
表作の重税に加えて青苧で内職からも税を取る重税で毎年反乱が起こるのを叩き潰して
略奪目的の遠征を繰り返す北朝鮮以下の山賊国家だし継いだ時点で罰ゲームよ

北条から来た景虎君白眼剥いただろうなって・・・

291 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 21:42:39.45 ID:uhLhQWPS0.net
まあ、記紀に出てくる「ワニ」はワニではなくサメだとか、
人類が農業をするようになったのはそちらのほうが食料を得やすいからとか、
定説がのちの研究で否定されてしまうことは学問上多々ある
小早川も別に裏切ってないし

地球上の生命ももこのままでは10億年後と意外と早く絶滅するらしいしね

>>288
よかった
不具合じゃなかったんだな

292 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 21:47:40.85 ID:tBCsbxuG0.net
俺も全然歴史詳しくなくて地理を把握するのに苦戦したが
謀叛起こした時に信長から夢を託されるのとか信長死去の報に男泣きする秀吉とか熱いシーンが多くてシミュ的にだけでなくストーリー的にも楽しんでる

293 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 21:51:12.73 ID:+dYEW7Vc0.net
本能寺の変は一瞬BGMが止まるシーンが好き

294 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 21:52:28.27 ID:/8WCAz5i0.net
>>259
鳥取出たとこから出石に向かうだけで普通に取れたけど

295 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 21:53:57.58 ID:/8WCAz5i0.net
>>271
筆、紙、硯を持った状態で本を書く
4で十分だと思うけど

296 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 21:54:09.99 ID:ktbYA5zf0.net
まだ取ってないものと勘違いしてるとかなり虚無な時間を味わうことにあるよね

297 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 22:03:12.29 ID:MU8BGsrn0.net
夢幻で忍びの里の動物の名前で犬が入ってるの
犬童頼安以外に居たか?と思ったら太田三楽斎居て草

唯一の忍犬の術持ちといい、なんでこんな太田好きなんだよw

298 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 22:03:20.89 ID:2HfbXGJT0.net
>>263
ウイニングポスト9とかはそうなってるからできない話じゃないな
アップデートとかで改善されればいいけど

299 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 22:07:14.92 ID:J4n4h77nd.net
忍者ってなんで毎回援軍来てくれるの?

300 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 22:08:29.40 ID:+Of4ySPMd.net
>>297
想像だか大志だかで専用の犬斥候っていう技使うよな、視界がひろがるやつ

銀牙みたいに意思疏通できんのか

301 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 22:09:51.43 ID:2X4s1DVV0.net
真田滅びたアナウンスでたから幸村拾いに行ったら信之しかいなかった…

302 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 22:10:43.05 ID:eSH8h3d50.net
>>292
イベントが結構いいよね
セリフ回しとか味がある

303 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 22:10:57.88 ID:lpF+dM370.net
>>226
蹴鞠を披露したのは
北条の力を使った駿河復帰運動が
武田と北条の再同盟で破綻したんで
織田と徳川に乗り換えようとしたから。
実際、長篠の戦いにも顔を出してるし
諏訪原城主になったりしてる。

このゲームも村雨様とか義昭とか土岐だの斯波だのを保護して
攻め込み名分に使えないものか。

304 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 22:11:05.71 ID:KC2ezlV80.net
援軍のお返しっていくら位が妥当なの?
金額で出してくれる兵の数とかかわる?

305 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 22:16:19.60 ID:/8WCAz5i0.net
>>304
たぶんギャラが安いと下忍が来る

306 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 22:18:18.63 ID:eE0w2q+J0.net
>>295
筆、紙、硯は常に1つずつ持ってる。
全技能4になってすぐの段階では発生しなかった。
主命帯びてると発生しないとか?

307 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 22:21:02.14 ID:oc74xZQV0.net
忍者プレイ暇すぎて色んなことしてたら歴史書書くことになったでござる
こんなエンディング前からあったっけ?

308 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 22:22:46.51 ID:Fn+n0qPs0.net
主人公札のNo.283どこで手に入るんです?

309 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 22:25:02.42 ID:oc74xZQV0.net
>>306
俺が迎えたのこれかなぁ
多分天下一鍛冶とか剣聖みたいな技能札必要だと思う

310 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 22:27:30.54 ID:rsZAwUo60.net
>>306
称号札が結構必要だよ
勲功もそれなりに高くないとダメだっけ?
札取るたびにイベント進んでいった感じ

311 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 22:27:35.09 ID:jcmuMttw0.net
>>306
目利きを鍛えろ、神秘の扉が開かれた、
が発生してからじゃないとじゃないかな

312 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 22:36:59.74 ID:/8WCAz5i0.net
>>306
歴史を紡ぐ者《無》【DX新規追加】
通称:歴史家ED

プレイ開始から一年以上経過
全技能合計n以上
「目利き」所持
「剣聖」or「○○天下一」or「天下無双」所持
「賢侯」or「天下一鍛冶」or「神医」or「流派興起」or「究極商人」所持
「縦横家」or「茶聖」or「四海踏破」or「今周公」or「究極用心棒」所持
勲功n以上
筆/硯/紙を持つ
上記の条件を満たし、間隔を開けつつ自宅でイベント。最後のイベントで選択肢でED。
筆/硯/紙は一気に消費されないので、5ずつ買っておけば最後のイベントまで持つ。

313 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 22:38:25.21 ID:eE0w2q+J0.net
>>309-311

歴史を紡ぐ者
職業:問わず
・全技能を磨く
・札「目利き」を入手
・いずれかの種類の勲功が高い
・札「剣聖」「槍天下一」「苦無天下一」「鎖鎌天下一」「鉄砲天下一」「弓天下一」「天下無双」いずれかを入手
・札「賢侯」「天下一鍛冶」「神医」「流派興起」「究極商人」いずれかを入手
・札「縦横家」「茶聖」「四海踏破」「今周公」「究極用心棒」いずれかを入手
・筆、硯、紙を入手

これだけど全技能を全部4にしても何も起こらかいんだが。
武士の勲功高くて発生したのと天下一鍛冶取ったときには発生した。

314 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 22:39:09.05 ID:/8WCAz5i0.net
目利き、剣聖、賢候、茶聖持って開幕勲功ブーストして
技能ちょっとずつ上げていけばトータルいくつ必要か分かりそう

315 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 22:40:43.58 ID:WYyJkNJ30.net
>>313
歴史を紡ぐ者の書が全部で何冊あるかわからないが
勲功と称号のほかに一冊親交の深いものが多いというのが条件と思わせるものがあった
書の名前忘れたけど、もしかしたら親密度100の人物の数とかかもしれない

316 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 22:50:37.86 ID:/8WCAz5i0.net
41個では発生せず技能46個にしたらじいさん出てきた

317 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 22:51:24.56 ID:eSH8h3d50.net
開発は何を思って縄文を一発で破壊なんてチート技能を
なぜよりによってPSP版から猛威をふるっていた北条に実装してしまったんだろうか
これが長曾我部や竜造寺みたいな弱小大名ならバランス調整になりえたのに

318 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 22:58:53.23 ID:jcmuMttw0.net
>>315
出世、無双、結縁?、民生の4巻だよ

319 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 22:59:45.50 ID:eE0w2q+J0.net
>>316
今国主だけど主命帯びてると発生しないとか?

320 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 23:01:03.08 ID:WYyJkNJ30.net
>>318
それそれ。たぶん結縁の書

321 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 23:01:45.15 ID:/8WCAz5i0.net
技能60個で書を書き出して、間に20日くらい開ければ次書けてEDまでいった
退却できない野戦1個挟んで10分程度で終わったw

https://i.gyazo.com/8200c026f16757316c8f1695410f8b66.jpg

322 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 23:02:17.54 ID:ydXoFGpD0.net
徳川家で始めた時って本能寺の変で甲信地方手に入るんですか?

323 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 23:02:41.25 ID:+dYEW7Vc0.net
歴史を紡ぐ者ってなんか宮本武蔵みたいだな

324 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 23:03:14.71 ID:/8WCAz5i0.net
>>319
うん、一応主命は即終わらせてた
主命受けつつイベント起きたかは試してない

325 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 23:07:31.48 ID:eE0w2q+J0.net
4冊か、あとは個人戦やりまくってくる。
あと外交ヤりまくってくる。

326 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 23:07:59.23 ID:+5Vv3ypw0.net
親密度高めたら死に目に会えるの?

327 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 23:09:14.97 ID:FYCFj4zG0.net
うちのPC64bit版win10ダウンロードできないみたいで悲しい
もう32bit版win10ダウンロードしちゃったから旧PC版も遊べないよぉ…
スイッチ版に切り替えていく

328 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 23:14:24.75 ID:bucc2X7J0.net
シリーズ毎に出世の階級が色々変わってるんだよな
1は組頭、物頭、目付、奉行、中老、家老、宿老で、階級上がると兵力倍仕様だったな
2からは今と似てる
3は最下級が足軽だったような
国主になったら城主や城代を家臣に持ちたいよなあ
城の数もう少し欲しいし
この辺は6でなんとかして欲しいし、MODや英語に対応して欲しい
海外ユーザー多ければ、面白いMODつくる人いるし

329 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 23:14:43.72 ID:eE0w2q+J0.net
弓天下一取るなら弓技能4の相手に勝たないと駄目なの?

330 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 23:22:03.15 ID:WYyJkNJ30.net
>>329
そうだけど城主以上なら弱い配下を弓術4に育ててもいいし
それが無理なら徳川家の内藤正成あたりがやりやすいかも
随波斎は止血もってるから厳しい

331 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 23:22:07.79 ID:th5c7xKkd.net
鉄砲購入と下働きで鍛冶屋の親密度ハート3つにしたのにまだ主人公札取れないんだけど贈り物したりする方法ある?

332 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 23:25:32.65 ID:2X4s1DVV0.net
島津強いんだけど勢力伸びたらほとんど城主や武将がいないもぬけの城ばっかりになるな
なぜこれで毛利領まで侵食できる…

333 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 23:32:49.96 ID:3xHcRxA30.net
>>272です
皆さんありがとうございます
安心して購入することにします!

334 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 23:33:35.28 ID:OhFocIGC0.net
>>331
鉄砲の注文せずにもう一度入り直してみたらもらえた

335 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 23:34:06.82 ID:eSH8h3d50.net
信玄が三方ヶ原の戦いの戦いが終わっても別にイベ死しないの草
長篠の年なっても生きててイベント進まないから征伐するしかないか・・・

336 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 23:39:15.90 ID:MPMK0Jy80.net
全武将編集ってイベコンで札取るとできない?
どの画面からも編集できなくて最初からやり直そうか悩む

337 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 23:42:22.04 ID:eSH8h3d50.net
戦争中体力減って病気なるせいで長期の外征しにくいの嫌やわ
いちいち帰るのなんか中折れ感が凄い
まあ史実再現ではあるっちゃあるかもだけど

338 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 23:43:41.38 ID:xjgKfnk80.net
>>332
島津と毛利は地方統一よくするけどそれ以上は攻めてこない印象だなあ
四国と東北ははなかなか統一されない

339 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 23:44:29.05 ID:WYyJkNJ30.net
>>336
通常画面のセーブ、ロードする時に使う右上の歯車の中に全武将編集の項目があるはずだけど
イベコンで全札入手した時も出てきたよ

340 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 23:46:05.05 ID:PBoyAM3W0.net
>>337
戦争中も右上から万金丹飲めるぞ

341 :名無し曰く、 :2022/06/07(火) 23:56:36.58 ID:2X4s1DVV0.net
>>338
島津はほっといたら毛利食ってる
長宗我部はなぜか四国統一しない

342 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 00:06:27.22 ID:/uNoHEIM0.net
>>299
忍者の里の財政はいつもピーピーなのだ
応援に行くと報酬がもらえる

343 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 00:16:03.84 ID:ob5aIuAG0.net
>>342
里調査で軍資金が潤沢で4万貫くらいなので

344 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 00:21:08.83 ID:cpES8hSqa.net
アップデートの情報とかまったくないけどあるんかな?

345 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 00:22:16.00 ID:CShfxTSw0.net
忍者プレイやったら分かるが単調でクソ暇だからな
雷爆で武士を吹き飛ばせるとなったらそらもうウキウキよ

346 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 00:24:29.10 ID:mST/xClla.net
雷爆5人揃ったらどんな大名にでも天下を取らせられる

347 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 00:25:44.58 ID:OIhZ0LFS0.net
単調というか頭領でやらないと苦痛

348 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 00:34:20.43 ID:sHHM3CYb0.net
>>342
世話になってる里には援軍で毎回6万貫渡してるわ

349 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 00:36:12.31 ID:IDy4s6eM0.net
>>344
ここにバグの返信報告あるからさすがに一回はあると思ってたけどあまりにも音沙汰ないから心配になってきた

350 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 00:37:41.32 ID:wDZ5NSU30.net
忍者の里に援軍依頼するときの金額の桁がいつものと違ってるから
間違えて100万貫支払ってしまったけどそこが他の里を喰いまくってるw

351 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 00:41:59.75 ID:sHHM3CYb0.net
金策がほぼ出来ないから里や砦に商人が居座ることはないけど商人でやると何故か店に忍者や海賊が増えていく

352 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 00:55:05.57 ID:WLkiuTiG0.net
医師で世の中腐ってる云々と言い出して酒場に行ったあと富を持ってる商人に聞いてみようって呟くけどどこに行けばいいんでしょうか?
商人のとこ行っても特にイベント進まないし。

353 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 00:57:21.52 ID:YCMKehYn0.net
高確率で「それがしを愚弄するか!主君を裏切るなどありえぬ!」って言った次の日に降伏してくるの草
あと主要大名って降伏しないイメージだったけど信玄が降伏してきて草

354 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 01:10:50.90 ID:1l1ZXFHC0.net
>>352
親密度の高い商人
ただの商人誘導イベントだと思うから気にする必要ないと思う

355 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 01:15:23.04 ID:igXc1foK0.net
天下統一時に浪人だったのに
農民エンドにならなかった

356 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 01:17:05.23 ID:WLkiuTiG0.net
>>354
ありがとうございます。
見たことないイベントだったから何かと思ったら商人だったんですね。
気にせず診療進めます。

357 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 01:27:31.85 ID:sHHM3CYb0.net
それ商人の誘いじゃなくて義賊エンドのイベントでは?

358 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 01:32:59.83 ID:YCMKehYn0.net
昇竜の章から本能寺までこぎつけたけど
本能寺で独立せずどこかの勢力につくと身分が国主でも家老にされるのか
俸禄を支払えずに部下がどんどん出奔していく・・・

359 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 01:33:41.45 ID:g9ZeP9gRa.net
Switchで海賊で貿易ED達成できない
四海踏破取った
支持大名ありの海賊砦1つ以外全部自拠点にした
水軍関連の合戦札全部取った(取ったときのイベントも見たから漏れはないはず)
支持大名が最後の城落として統一した

これでも達成できなかったんやけど他に何が足らないんや…

360 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 01:37:02.41 ID:lK4RPZNE0.net
>>359
支持大名の悪評が高かったりしません?

361 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 01:45:23.89 ID:g9ZeP9gRa.net
>>360
支持大名の悪名は1つだけ付いてる状態
名声はMAXやった

362 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 01:48:09.61 ID:KgbGsdVU0.net
1621年エンドを迎えるために時を過ごしてたら全国の大名が続々と断絶して笑ったわ

363 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 01:55:01.49 ID:YCMKehYn0.net

次回作ではCKみたいにランダム生成武将ポップしてほしいね

364 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 03:08:51.42 ID:9lsrO3ed0.net
このゲームって信長の野望みたいに支配力高めることで従属関係から同盟への格上げある?

365 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 03:29:18.63 ID:uVEKuFe/0.net
>>286
自由にガチャれるなら隔年で投手とるのが安定すると思う
つまり山田・岡本のところを投手に置き換える形

山田→千賀or高梨雄
岡本→栗林or清水

366 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 03:30:55.62 ID:kZabQZse0.net
プロ野球スピリッツかパワプロスレへの誤爆かな?

367 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 04:07:21.45 ID:uVEKuFe/0.net
すまん、またやっちまった
専ブラ変えてから事故りがちだわ

368 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 04:16:40.04 ID:kZabQZse0.net
面子考えるの楽しそうで何より。自分は太閤で方面軍の面子考えてる時が一番楽しい

369 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 04:24:35.22 ID:sHHM3CYb0.net
>>364
ある程度強くなると評定で使者がきて関係が同盟に格上げされる

370 :名無し曰く、 (ワッチョイ b93c-yFCf):2022/06/08(水) 04:53:48 ID:5cGsDQGs0.net
信長上洛イベがおこらないと、なぜか浅井がかなり伸びる
微妙な面子しかいないのになぜ…
まぁ、大化けはせずだいたい三好あたりと泥仕合になるんだが

371 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 05:03:03.87 ID:36IZY2/80.net
>>358
昇竜の章から本能寺は頑張ったな
西は毛利東は武田が羽柴徳川をイジメまくって本能寺まで行けそうにないのに

372 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 05:06:20.13 ID:9lsrO3ed0.net
>>369
ありがとう

373 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 05:10:15.04 ID:uVEKuFe/0.net
>>370
織田と朝倉の両方を同盟でこき使えるのがデカそう

374 :名無し曰く、 (ワッチョイ d989-4NY4):2022/06/08(水) 06:53:13 ID:ntEAQBYK0.net
国主という高ポジションを与えられ部下も増えた。
何処へ行っても一目置かれもう金に困ることもない。
しかし来る日も来る日も城門に体当りするだけの毎日。
ゲームの中の人生もなんか考えちゃうね。

375 :名無し曰く、 (アウアウアー Sace-S6o+):2022/06/08(水) 06:57:56 ID:dbtnX2Lga.net
そういや太閤立志伝1だと元春は引き抜けないが隆景は引き抜けて
太閤立志伝2だと昌幸はすぐに引き抜けたから
太閤立志伝5も過去作リスペクトで引き抜きやすい奴ら決まってるのかもな

376 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 07:12:55.97 ID:VLzobUop0.net
>>370
備大将じゃない武将が使えるわけだし、国主以降を考えても微妙でもメンツが数いるのは強い
あと同条件の朝倉・波多野と違って引きこもり思想じゃないってあたりが原因じゃない?

377 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 07:24:40.66 ID:geyAKNFgp.net
>>375
相性値の仕組みが昔から変わってないだけじゃねえの
過去作リスペクトとか良い方に解釈しすぎ

378 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 07:24:53.82 ID:oIB4Jmtq0.net
国主になったら真っ先に領地の城の増築と新田開発してしまう
内政やりつくしたら近所の町に投資しまくる

379 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 07:41:34.88 ID:6fYXeaJWM.net
町投資して悪名が低ければ自領で一揆起こること少なくなった
無印の頃は、もう少し起きやすかったと思うけど勘違いかな

380 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 07:55:51.56 ID:ebVvfBIp0.net
>>4
これめっちゃ懐かしいなww

381 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 08:22:45.92 ID:hAPF3VCy0.net
ワイもやってみよう

382 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 08:24:09.55 ID:hAPF3VCy0.net
忍者・鳥居元忠

383 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 08:35:34.86 ID:Bk5dAxvV0.net
>>352
義賊イベントだから究極用心棒の札取って城で戦闘らしいよ

384 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 08:41:58.65 ID:9qc5OB/g0.net
内政用に手軽に引き抜ける家老か武将いないかな
小早川ほど有能じゃなくてもいいから

385 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 08:50:31.77 ID:ru74heke0.net
おすすめにある商人でやってるけど観音寺城が一生落ちなくてイベントが進まねぇ…
なんとかしてアシストできないのこれ

386 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 08:50:41.50 ID:6aG1DcWX0.net
>>353
一晩寝ると頭が冷えるから
SNSに書き込む前にも一晩寝かせろっていうじゃん

387 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 08:55:17.21 ID:fJQjWRMD0.net
なるほど戦国SNSだったのか
火計やら火矢やら、炎上系多いよな

388 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 08:59:29.49 ID:uVEKuFe/0.net
>>384
wikiに一通りの人物の相性表と、具体的に引き抜ける人物の一覧表あるよ
https://wikiwiki.jp/taikou5dx/%E6%9C%AA%E6%95%B4%E7%90%86%E6%83%85%E5%A0%B1

389 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 09:01:33.22 ID:uVEKuFe/0.net
>>385
独立して店を持ってないとやれることは少ない
茶人になって六角親子を茶室に監禁するとマシ・・・かもぐらい

独立してるなら織田(と織田同盟国)に巨額援助して、なおかつ六角から引き抜けるやつは引き抜く

390 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 09:03:00.31 ID:uVEKuFe/0.net
あと六角をバックアップしてる甲賀衆からも抜けるだけ抜いた方が良い

391 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 09:07:07.58 ID:qQep64Co0.net
援軍に鵜飼孫六がいないとちょっとテンション上がる

392 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 09:22:34.40 ID:Q3X1RMw50.net
海賊でひたすら販路交渉で値上げさせてくのがちょっと楽しい。商人から絶交されない様に外交で金配りながらジワジワ上げてって、今毎月6万貫貰える様になったわ。

393 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 09:35:55.65 ID:VLzobUop0.net
海賊と忍者はホント一括決定に販路交渉入れてほしいわ

394 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 10:01:14.07 ID:BcYnn3+t0.net
細かく指示出しするのが面倒くさいままだから痒いところに手が届かないゲームだな

395 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 10:13:00.49 ID:wDZ5NSU30.net
もっと国主に寄騎遅れるようにしてくれ、せめて15人ぐらい
寄騎の昇進も国主側でやるかこっちでできるようにしてくれ
国主死んで戻ってきた連中が一気に3段階ぐらい昇進するのはおかしいだろ
領土発展だったか?の指示のときはせめて治安と石高と鉱山ぐらいは上げるようにしてくれ

396 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 10:22:38.55 ID:apJVal4y0.net
海賊でいつも一括修行だからたまには軍備にするかと思ったらやっぱり全員修行してて笑った

397 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 10:28:46.28 ID:Uzjv7/iNM.net
観音寺が落ちるかどうかって一番戦力のある初回の援軍が徳川か浅井かで決まる気がするわ
徳川に比べて浅井弱すぎる
平八郎とかノブヤボよりだいぶ強いのでは

398 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 10:32:17.74 ID:UyvY11VM0.net
大名プレイが面倒やね、主命与えたり大勢力の城潰していくのが
剣豪→道場主→忍者→商人(予定)してる分には楽しい

399 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 10:38:17.72 ID:pwbFC6rf0.net
現状新武将ってどこにアップロードしている?
足りてない武将を追加したいと思ったんだけど、既に作らているのならそれらの候補から外したいなって

400 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 10:51:33.59 ID:8uWCIeXL0.net
なお援軍として浅井家から…←くんなボケ

401 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 10:53:13.27 ID:Q3X1RMw50.net
このゲームは浪人中が一番楽しいと思う。

402 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 11:02:39.74 ID:5cGsDQGs0.net
織田四天王がまとめて引き抜きやすいのが草
信長は、人を見る目があるのかないのかわかんねぇな…
いや、弱小大名プレイだと助かるんだが

403 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 11:10:16.44 ID:5cGsDQGs0.net
何度もいわれてるけど、UIがアレだから内政指示だすのとかほんとメンドい
勝手にやってくれるイベコン、落ちないならぶち込みたいぐらい

404 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 11:12:40.36 ID:UyvY11VM0.net
忍者で曲直瀬道三の書物盗みに京に行ったら剣豪将軍にブチ殺された
3人がかり&克己+一の太刀は卑怯だぞ
克己で武力118のスピード上回る一の太刀出してきたわ…

405 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 11:16:28.56 ID:L9HGkHoRd.net
天下の将軍様が悪漢退治に自ら市井に出向くわけないだろいい加減にしろ
暴れん坊将軍の見過ぎだ

406 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 11:18:05.35 ID:w3rG+TDc0.net
抜け忍プレイやってたときに剣豪将軍に成敗されたけど
悪名たまってるわりに下っ端人忍者だったから
狙ってなかった無頼剣客のエンディング取れたわ

407 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 11:18:31.85 ID:apJVal4y0.net
こんなところに上様がいるはずがない

408 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 11:19:21.11 ID:8uWCIeXL0.net
>>403
一括修行→便利なのあるやんけポチッ

修行修行長期修行長期修行長期修行修行修行…

もう二度と使わんわボケ

409 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 11:21:28.23 ID:DHq0LdPea.net
配下に修行させてるけど茶道と医術って修行させてなんか得ある?

410 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 11:21:39.90 ID:I3vE8g2Xp.net
世の顔を見忘れたか?
初対面です上様

411 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 11:22:44.98 ID:Q3X1RMw50.net
>>408
一括長期修行も欲しいし、なんなら一括算術、とかも欲しいよな。

412 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 11:26:33.57 ID:8uWCIeXL0.net
>>411
つか誰かと同じのを一括でコピーさせてくれるだけでいいのになんで
こんな簡単なことできないんだろうな…

413 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 11:28:20.75 ID:UyvY11VM0.net
抜け忍狩り狩りは面倒だから各地の大名を弟子にしてと言うまで殴って(手合わせ)
兵法指南役になった後、その場で退職して次の忍びの里行ってるな
義賊イベントで悪名上がりまくったけど
忍び再就職で名声高すぎると言われる場合(悪名足りない場合)はヤブ医者になる

414 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 11:29:19.43 ID:+7mvPyrN0.net
主人公札593分かる方いますか?
津田宗及のひとつ前です

415 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 11:32:25.02 ID:/srNGQMU0.net
>>414
津田算長
おそらく根来の忍者。もしくは雑賀 1560年シナリオまで

416 :名無し曰く、 (ワッチョイ 862c-kWgr):2022/06/08(水) 11:38:09 ID:mwwmgJy10.net
>>409
茶を配下にあげさせると、茶道を極めやすくなる
茶技能4と茶席回数が条件なので
医療は持ってると病気なりにくい

417 :名無し曰く、 (ワッチョイ d989-AA5W):2022/06/08(水) 11:39:05 ID:9A+oQoOa0.net
九州の忍者は皆モブで頭入れて4人しか居ないのが泣ける、ここにこそデフォで新忍者追加してくれれば

418 :名無し曰く、 (アウアウウー Sa11-g4lN):2022/06/08(水) 11:39:34 ID:Hp80AMBya.net
旧版で不便やったところそのまま残してるの糞だよな

419 :名無し曰く、 (アウアウウー Sa11-J1xg):2022/06/08(水) 11:41:27 ID:k1GvgQCia.net
夢幻の章改で3年くらい鍛治屋やりながら浪人生活満喫してふと長屋を覗いたら
あれだけいた浪人が一人残らず仕官してて寂しくなった

420 :名無し曰く、 (ワッチョイ 2524-Ir1o):2022/06/08(水) 11:41:52 ID:zhqecw430.net
>>413
名声下げるだけなら街の仕事を失敗するだけで良いで。

421 :名無し曰く、 (ワッチョイ a93f-yMOW):2022/06/08(水) 11:44:21 ID:IDy4s6eM0.net
>>411
CTにその機能あるわ
ついでに言えば他のやつでバグ修正もされてて草

422 :名無し曰く、 (ワッチョイ ca10-ijKR):2022/06/08(水) 11:45:48 ID:UyvY11VM0.net
>>420
なるほど、そういう方法もあるのか
そっちの方が医術スキルも要らないし手軽かね

423 :名無し曰く、 (ワッチョイ 4d9d-P4Xy):2022/06/08(水) 11:47:36 ID:uVEKuFe/0.net
>>422
CTなんでもあるんだな
ウイルスにビビって入れてなかったが調べてみるか

424 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 11:58:38.88 ID:w3rG+TDc0.net
>>419
旧版は龍造寺や武田の遺臣がずっと残ってたのにDXはどの勢力も人材確保にご執心
大名滅んだらすぐあさりにいかないと

425 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 12:10:04.39 ID:U+h83fzzd.net
>>424
そのせいか、城主になる前に滅びた最上遺臣の採用ができなかったな

426 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 12:11:32.62 ID:Uzjv7/iNM.net
>>417
歴史に名を残してる戦国九州忍者聞いたことないけど誰かいるんだろうか
100人追加されてもワンオペの大名もいるし他作品で絵が既出じゃなければ出ないから相変わらず人数バランスはアレね

427 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 12:13:56.91 ID:uVEKuFe/0.net
上で覇道の毛利が強いって話があったので、織田と毛利の戦力比較

悪名  30/0
城主  15名/4名
同盟  徳川/本願寺
支配  赤松筒井/河野
忍者  甲賀/外聞
水軍  熊野丹後淡路/村上
敵対  武田本願寺/なし

こうやって見ると織田の戦力が圧倒的に見えるんだけども、
毛利が対織田(道中の浦上とかを潰しながら)に戦力を集中できるのに対し、
織田は東に武田、武田が滅んでも上杉・北条を抱えることに加え、CPUはいつまで経っても石山を落とせず、戦力を損耗させ続けてた

ただし、毛利は中国統一したら止まるっぽいから、けっきょくヤバいのは勢いで近畿まで殺到してくる北条だった
島津も九州統一で止まったが、もし天下統一AIになったら後顧の憂いないから北条との二強になるかも

428 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 12:15:56.00 ID:1CkyAYG/0.net
アプデこねーかな
アプデ予定ですよのアナウンスだけでもうれしいのだが

429 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 12:16:49.49 ID:k1Qjq2nB0.net
>>428
猫武将の追加だけとかスゴいことをやってきそう

430 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 12:19:18.77 ID:0Z0s6iL5M.net
アプデ予定なんて出したらアプデしなくちゃいけないじゃん

431 :名無し曰く、 (ワッチョイ 862c-saTt):2022/06/08(水) 12:20:52 ID:9qc5OB/g0.net
>>388
引き抜ける人材見逃してた。ありがとう

432 :名無し曰く、 (ワッチョイ b93c-yFCf):2022/06/08(水) 12:22:39 ID:5cGsDQGs0.net
関ヶ原で家康に勝ったら、なんかその後をやる気無くす
信長や秀吉を倒しても、似たような気分になる
こいつらが戦国のボス勢って感じで…

433 :名無し曰く、 (ワッチョイ 862c-Rebr):2022/06/08(水) 12:29:05 ID:1l1ZXFHC0.net
ここまで音沙汰なしということはそういうことだ

434 :名無し曰く、 (スププ Sdea-E0n7):2022/06/08(水) 12:29:29 ID:U+h83fzzd.net
>>427
史実なら中国地方の次は北九州へ攻め込んでいた毛利
北九州で10年近く争って、博多は荒れ放題になったのに
何故かコエテクの毛利は、全く九州に攻め込まない

435 :名無し曰く、 (ワッチョイ 4d9d-P4Xy):2022/06/08(水) 12:30:41 ID:uVEKuFe/0.net
>>434
一応、大友の外交関係が悪めに設定されてたりはするんだけど、
元就も輝元も中国の外への拡張志向が低いんだよな

436 :名無し曰く、 (ササクッテロラ Sped-v1CU):2022/06/08(水) 12:33:01 ID:MiAiJgmap.net
やる気なくしてからが人生の本番ですよ!

437 :名無し曰く、 (スップ Sdea-E0n7):2022/06/08(水) 12:37:05 ID:RVyBXYFTd.net
ニンジャで各地の大名の資産状況見て歩いたけど
これ織田とか徳川とか弱小の時からカネ潤沢に持ちすぎでしょ
ここでブーストしてんのか

438 :名無し曰く、 (スップ Sdca-d7aF):2022/06/08(水) 12:40:13 ID:YWcx8tV1d.net
流石に人斬りカウントは直して貰わんとなぁ。
PCだから強引に突破させてエンディング見たけど。

439 :名無し曰く、 (スププ Sdea-E0n7):2022/06/08(水) 12:42:18 ID:U+h83fzzd.net
>>435
コエテクの信長で、毛利大友の戦いを現したのは、大友初登場の風雲録くらいしかないな
1572年のシナリオ2では博多を含めた大友の石高が、1555年のシナリオ1より激減してた
更に大友は島津より毛利との方が相性が悪い

440 :名無し曰く、 (ワッチョイ a93f-yMOW):2022/06/08(水) 12:45:21 ID:IDy4s6eM0.net
>>438
それの原因分かった
Taiko5DX.exe+4559C9が人斬りカウントの上限なんだがここが7のままなので修羅エンドが不可能な状態
ここを30とかそれ以上の数に修正すると恐らく大丈夫になる

441 :名無し曰く、 (ワントンキン MM5a-7ECQ):2022/06/08(水) 12:45:50 ID:lk3JQeW5M.net
忍者プレイしてると主命報告した翌日に次の呼び出しをしてくる頭領に殺意湧いてくるな
次やられたら抜け忍してやる

442 :名無し曰く、 (ワッチョイ 5dea-d8lq):2022/06/08(水) 12:50:55 ID:IuNVeC7O0.net
忍者の副業に鍛冶がオススメってあったからやったけど
鍛冶中に呼び出して中断させてくるのはかなりストレスだったな…

443 :名無し曰く、 (スップ Sdca-d7aF):2022/06/08(水) 12:51:52 ID:YWcx8tV1d.net
>>440
だから強引に突破して、って書いた。
一週間以上前に既に広まってたじゃんそれ

444 :名無し曰く、 (ササクッテロラ Sped-v1CU):2022/06/08(水) 12:52:44 ID:nCzLP0ipp.net
忍者プレイのいいところは主命が毎月1日固定じゃないので米転がしに足掛け3ヶ月使えること
1回の主命で金庫カンストできる

445 :名無し曰く、 (スッップ Sdea-pwGJ):2022/06/08(水) 12:54:36 ID:FWWC8SK1d.net
>>437
カネ潤沢でも家臣数が少なければ伸びないしね
その分武田にって考えもあるかもしれないけど武田がイキイキ伸びだしたら今度は本能寺起こせなくなってしまうし実はバランス的に丁度いいのかもしれない

446 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 12:57:15.99 ID:FWWC8SK1d.net
ただし佐竹と龍造寺はもっとテコしてもいいと思う

447 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 12:59:46.60 ID:fgDZZpLTM.net
海賊主命の襲撃先が遠すぎて期限内に帰れなくて怒られた挙げ句ゲーム落ちた時はキレそうになった

448 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 13:02:18.32 ID:Hp80AMBya.net
>>427
島津は九州統一しか考えてなさそう
海賊プレイで島津の拠点石山本願寺だけにしてみたけど近場攻めずにわざわざ平戸城攻めに行ってたし

449 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 13:02:35.71 ID:IDy4s6eM0.net
>>443
いやそれは知ってる
厳密には違う、前に広まったものは実際のカウント数変更でこれはコード上にある上限値なのでカウントが自然に行われるように戻る
つまり1バイト書き換えるだけで済むバグ修正ってことだ

450 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 13:04:07.18 ID:OIhZ0LFS0.net
>>448
それ面白すぎるwww
どんな設定にしてるんだろうか

451 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 13:07:00.07 ID:/Rczyez60.net
駄目だやっぱ北条強すぎる
佐竹に一族武将とか新武将増やして手数を増やして、太田資正が死なないで佐竹の家臣になるイベコン入れてとか佐竹強化してみてどうかだな
武田を食わないように、三国同盟崩壊したら氏康死亡と武田と再同盟させるか
越相同盟も生きればあの辺落ち着くかもしらん

452 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 13:08:48.33 ID:dqVNH0Xa0.net
>>434-435
いまやってるデータ(日輪)だと尼子滅ぼした後にガンガン大友とやり合ってるわ
医者プレイだから関わり合いがないけどw

453 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 13:10:35.65 ID:qBNz7Ssz0.net
>>312
あ!かなり称号持ってないとダメなのね…

取ってこようっと!

454 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 13:10:52.31 ID:1l1ZXFHC0.net
ちょっと書き換えるだけで正常にカウントするようになるのに
こんな致命的なバグを発売後3週間ほったらかしとかヤバ過ぎるw
近々pk発売告知ほぼ確定だな

455 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 13:12:52.47 ID:w3rG+TDc0.net
>>450
日輪だと島津の政略は九州統一になってる

456 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 13:14:06.62 ID:os4x8gHA0.net
正常操作でED到達できないのは任天堂激おこ案件だから、修正版のチェッククソされてるんじゃないかな

457 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 13:15:11.29 ID:VJ1G/QGm0.net
海賊プレイって人材どう集めたら良い?

武士でも仲良くなれば海賊に勧誘成功する?

458 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 13:17:46.75 ID:UyvY11VM0.net
流亡で兵法指南してた時、北条の政略は地方統一だったから
今は長尾とやり合ってるけど沼田落としたらそれ以上広がる事無いよな…
武田も今川もおとなしくなったし、なんか本願寺と三好で抗争始まったけど

459 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 13:18:04.57 ID:VJ1G/QGm0.net
海戦では風林火山使えないって知らずにチョイスしてしまったでゴザル

460 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 13:18:29.04 ID:OIhZ0LFS0.net
>>455
それでも本拠地が変更されたら目的も変更しようよ

461 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 13:21:11.54 ID:w3rG+TDc0.net
>>457
武士のみ仕官の人でもしつこく粘れば勧誘に応じてくれることあるよ
今忍者でやってて細川藤孝が来てくれた
水軍だとなんと言ってもおすすめは小早川隆景引き抜き
全職業可だし最初から水軍4の即戦力

462 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 13:23:39.44 ID:/srNGQMU0.net
>>457
武士以外は無理な人がほとんど
商人ぽいやつは仲間になる可能性が高い
他の砦襲って人を狩る

463 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 13:24:23.73 ID:GuKi+IXm0.net
三浦按針でプレイしたら南蛮寺と南蛮商会出禁なら面白かったのにな

464 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 13:26:49.06 ID:VJ1G/QGm0.net
やっぱり武士を勧誘は難易度高いのね

商人なら大久保長安ゲットできたがそういうの見つからんから序盤きついねえ

頑張ってお茶飲ませ続けるわ

465 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 13:29:09.46 ID:w3rG+TDc0.net
>>464
大久保長安や増田長盛は忍者や海賊でも使えると思う
文官はどこでも仕事あるから

466 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 13:29:42.79 ID:QDgxqB6ap.net
>>452
うちの日輪元就さんは九州をほぼ制圧してて
東も本能寺を契機に山陰山陽を越えて近畿に殺到しつつある
一方で歴史イベントは粛々と進行していて小牧長久手のから徳川臣従まで発生した
最大勢力は群を抜いて毛利さんなのに
強大な徳川家まで臣従したことで秀吉の天下がうんぬんとかテキストが出て笑ってしまった

467 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 13:30:57.70 ID:VJ1G/QGm0.net
>>465
サンキュー
長安様様だわ 

468 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 13:32:34.04 ID:yv7oDViLa.net
仕官傾向があって無くても好みの品価値7持ってると引き換えに仕官に応じなかったっけ?

469 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 13:34:26.20 ID:8uWCIeXL0.net
>>427
覇道で上杉景勝のイベント消化してて織田家は滅びましたって出たから
武田か北条がやったのかと思ったら毛利が織田領全部吸収しててビビったw
織田がイベントで赤松吸収した後、浦上と秀吉領に超猛攻かけて高確率で
全部落とすから成長しやすいな

つか宇喜多の浦上のっとりもDXだとおこらないっぽくね?
旧版だと覇道はじめたらすぐ乗っ取られてた覚えがあるんだが

470 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 13:35:26.98 ID:aKRElDj5a.net
>>416
サンクス
そんなメリットあったのか

471 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 13:36:07.06 ID:w3rG+TDc0.net
>>468
特殊仕官はその気なしの武将を登用するときの手段だと思う
名無しを武士が引き抜くのは絶対無理だけど
武士のみを忍者や海賊が勧誘するのは絶対不可能ではない
ある意味救済手段かも

472 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 13:37:45.99 ID:9A+oQoOa0.net
1575年の島津義久でプレイしてるけど何故外交関係がない相良家の領地データが見れるの?婚姻関係?

473 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 13:46:45.78 ID:1CkyAYG/0.net
大久保長安はこのゲームで知った人多そう
真田はもともと認知されてたし、鍋島や鬼佐竹なんかもメジャーっちゃメジャーだし

474 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 13:46:52.22 ID:8uWCIeXL0.net
果心居士は忍者だとよだれを垂らすほど部下に欲しくなるからな

475 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 13:47:19.21 ID:apJVal4y0.net
長安は捨て童子松平忠輝で

476 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 13:48:31.31 ID:ra0rLkDB0.net
自分が海賊やった時は他の砦にランダム生成のALL90以上超人が居たから引き抜きで取ったな

477 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 13:49:58.81 ID:5cGsDQGs0.net
千階堂が使えるのなら、強力カード排除イベント作れて
北条が馬鹿みたいに強くなった原因が、札なのか別の要因なのかわかるんだけどなぁ

478 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 13:56:23.17 ID:Hp80AMBya.net
このゲームで知った名前
長宗我部元親

479 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 13:58:54.74 ID:1l1ZXFHC0.net
果心居士は信オンで百地三太夫配下で伊賀で忍者武将やってるから
忍者というイメージしかない

480 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 14:00:51.02 ID:OIhZ0LFS0.net
>>479
松永久秀の天敵じゃね

481 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 14:01:12.19 ID:JHsNlkjJd.net
>>423
CTってなんぞ?

482 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 14:06:30.18 ID:T5hZt3yQM.net
信玄架空息子で始めて信玄死んで家督つげなかったから離反して武田家滅亡させて躑躅ヶ崎館に入ったら上洛イベントはじまってワロタ。
そもそもその前の居城が二条城だったんだが

483 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 14:14:32.51 ID:hadg99oep.net
>>473
八王子市民は小学校で大久保長安を教わるぜ

484 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 14:24:19.16 ID:ZZIcy//Ed.net
>>457
上にも挙がった小早川隆景は鉄板
同じ毛利家の児玉就方も水軍4で確か引き抜けたはず

485 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 14:26:39.70 ID:U+h83fzzd.net
>>446
龍造寺は史実では生き残る為なら大内や大友に臣従していたこともあるから、不利になると従属を申し出る思考にしてもいいかも
余りにも実力が伴っていないのに思考が脳筋すぎる
佐竹はどうしたらいいか
DXで北条が更にヤバすぎて関東が草一本残らないw

486 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 14:31:57.68 ID:zpczf36W0.net
島津なんかは大隈日向とったら極端に拡張が止まるルーチンだと「らしい」ように思うけど、史実のなし崩しに九州統一に向かってしまったのが再現しにくいという悩みどころがあるのよねえ、、、
ところで、外交での降伏勧告が成功する条件って何かあるんだろうか

487 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 14:33:14.60 ID:ymaNy7E2p.net
>>451
1554年で始めたら上杉が北条を食って、佐竹は伊達を食い始めたよ
佐竹が関東を治めるのは厳しそうだけど

488 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 14:44:05.04 ID:FcB9vmxk0.net
BUGFIXもだけど、とりあえずAIの好戦性を選べるようにしてくれよ
新作とかわらねえ金とってんだからMOD拒否するならそんぐらいしてくれ
イベコンじゃ限界あるんだよ

489 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 14:44:55.28 ID:hAPF3VCy0.net
真柄直隆でやってたら金ケ崎の戦いで大殿が柴田勝家に討ち取られてクソ笑った

490 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 14:48:14.76 ID:fJQjWRMD0.net
>>449
それ何らかのイベントフラグで抜けたりとかじゃなくて
完全にミスな感じ?

491 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 14:51:32.20 ID:wDZ5NSU30.net
毛利や島津みたいに北条も関東制圧で止まるAIにしてくれりゃいいのにな
織田以外は地方制圧後に何らかのスイッチで全国制覇モードになるイベントが起きる感じで

492 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 14:55:37.56 ID:U+h83fzzd.net
伊達は東北統一にとどまらず、越後などに攻め込んでくるね
徳川は北条が消えると、自分(秀吉)が同盟や従属している大名も食いにかかるから、朝敵扱いにして叩き潰した

493 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 15:05:22.12 ID:pTG8QFewM.net
>>490
こんなエンディングで参照しなきゃ
本来数えるのは3まで(人斬り札get)で良かったから
テストしてないだけだよ

494 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 15:12:36.71 ID:5/OQ/2K80.net
主命伝達とか、昇進とか、城主任命とか、与力派遣とか、輸送とか、
一度でもテストプレイすれば、なんだこれって思うだろうUIそのままだからな

495 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 15:13:20.10 ID:fJQjWRMD0.net
>>493
やっぱそうなんか こんなの多いなぁ

496 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 15:20:12.10 ID:VX6FN9Pt0.net
九州はわりとどこが勝つかわからんから見ててわりと面白い
逆に関東甲信とかはほぼ北条無双

497 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 15:20:15.56 ID:xAfKbAq20.net
>>247
合戦で武力ほぼ関係ないんだなおでれーた

498 :名無し曰く、 (スププ Sdea-ru1G):2022/06/08(水) 15:25:35 ID:rRXE4+oDd.net
へうげものの長安もなかなかアクが強くていいキャラだった

499 :名無し曰く、 (アウアウウー Sa11-V3rR):2022/06/08(水) 15:25:55 ID:86H3TFsPa.net
売れると思ってなかったからテキトーに作った感がすごくよく伝わってくる

500 :名無し曰く、 (スップ Sdea-Hzjf):2022/06/08(水) 15:32:41 ID:V53odorvd.net
>>497
戦ってるのは本人じゃなくて兵だからそりゃまぁ…

501 :名無し曰く、 (ワッチョイ 0a63-tFO0):2022/06/08(水) 15:34:57 ID:hAPF3VCy0.net
俺はガイジだからすごく面白い

502 :名無し曰く、 (テテンテンテン MMde-nb8p):2022/06/08(水) 15:35:33 ID:Uzjv7/iNM.net
>>497
6出るなら各備に大将の他に装備品みたいな扱いで勇士置けるようにして欲しいなぁ
可児才蔵を代表とした個人武勇系が現状完全に死にキャラなんだわ

503 :名無し曰く、 (ワッチョイ 4d9d-P4Xy):2022/06/08(水) 15:36:57 ID:uVEKuFe/0.net
>>499
結果的には売れたことで、このジャンルの需要がいくらかあることが分かったことだし、
ちゃんと継続的にUI・バグ修正のアプデができれば、ジワ売れも期待できると思うんだけどねえ
steamの跳ね方次第では英語市場も狙えただろうに、UI・バグの影響で低評価付きまくったのは当然だが残念

504 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 15:43:02.10 ID:vCe8hLZ50.net
本当にやる気がなくてPC版の画像を伸ばしただけのなんちゃってHD版だったら今頃絶賛の嵐だったんだがな
余計なことしかしねえわ

505 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 15:43:43.04 ID:537Q6mApd.net
自分が海賊でも忍者でも付いてきてくれる藤堂高虎と大久保長安好き

506 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 15:49:44.18 ID:apJVal4y0.net
武芸をあげて住民・・・いや賊を討伐する役目

507 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 15:49:56.40 ID:/srNGQMU0.net
>>497
武力が軍隊の攻撃力だよ(KOEI初期)
個人の武力は軍隊の攻撃力に意味無いよ(KOEI中期)
武力は切り込み必殺技に使うよ(KOEI後期)
軍隊の攻撃力にも必殺技にも使うよ(今KOEI)

508 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 15:55:45.09 ID:fJQjWRMD0.net
>>504
いや、そんな事も無いだろ
追加要素で嬉しいところもあるぞ
例えば… えー  次の方どうぞ

509 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 15:56:59.42 ID:wDZ5NSU30.net
信長でやってると行き場をなくした徳川が臣従させてる少大名を勝手に襲いだして
地方に飛び地を作りまくるからいつもイラッと来て潰してる
これは臣従させて領土発展にでもしておけば大人しくしてくれるんだろうか?

510 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 15:57:29.55 ID:VX6FN9Pt0.net
大武辺者が一応武芸ステ参照の合戦札ではあるがそもそもの大武辺者自体が武芸ステMAXでも微妙なのがなぁ

511 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 15:57:32.11 ID:uMidhjkta.net
医者ミニゲームで、杓変えるのにいちいち右下ボタンを押さないといけないのが辛み🥺

512 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 15:58:50.56 ID:Uzjv7/iNM.net
新札追加はなんやかんや嬉しいよ
いまさら勢力固有が風林火山しかないPC版には戻れないな

513 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 15:59:47.53 ID:Hp80AMBya.net
>>504
ぶっちゃけPC版もCS版も今の環境に対応してて新武将の枠上限増やしただけとかで良かったよな

514 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 16:05:40.14 ID:UyvY11VM0.net
旧版では大して強くもなかった本願寺が強くなったのは良いな
信長だろうと秀吉だろうと攻城戦でリーダーは溶けていく
北条はもっと守りの方に重点置いて欲しかったが

515 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 16:13:37.91 ID:igXc1foK0.net
守りの性能上げたら小田原城が無理ゲーになりそうだし

516 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 16:13:58.37 ID:MVrjAUPO0.net
立花親子に雷切あるんだし、内政系で戦下手で通ってる武将ではあるけど折角だから石田三成なんかにも「大一大万大吉」だとかあっても良いよね
あと東北勢や四国勢も専用札増えるだけで良いからもう少し何かしら欲しかった

517 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 16:14:40.14 ID:1l1ZXFHC0.net
瓢箪と威風堂々でチー牛さんでさえ2000人単騎で20000人相手に勝てるw
部下は開幕みんな退却していった

518 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 16:16:16.08 ID:VX6FN9Pt0.net
半端に配る位ならある程度有名な大名家にはそれぞれ固有札欲しかったってのはあるね

519 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 16:19:53.64 ID:1l1ZXFHC0.net
>>503
pk商法しか眼中にないのがウィポとかアトリエやってるコーエー
仁王とかのチームはもう全くの別会社みたいなもの

520 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 16:24:15.47 ID:Uzjv7/iNM.net
>>515
正攻法は無理ゲーくらいでいいと思うわ
戦国一の小田原城がすぐ城外退去や降伏に応じるからなぁ
大仰にオールスターで攻める猿が馬鹿みたいじゃないですか

521 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 16:24:25.48 ID:quDPfPmU0.net
勢力専用札色々追加したわりに織田には専用札がない不思議
元々優遇気味なのと秀吉に瓢箪追加したからかね

522 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 16:30:35.87 ID:vCe8hLZ50.net
小田原も石山も簡易戦闘で落としたからよく知らん

523 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 16:34:37.43 ID:M1mhwtKe0.net
まーじっくりアップデートを繰り返してDLCで稼ぐスタイルのパラドゲーも長い目で見たら新ナンバリングへの移行に困難が出てきたりしてるから難しいところではある
これだってよく売れてるとはいうものの、このジャンルにしてはって枕詞は付いてしまうし

524 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 16:36:35.19 ID:k1Qjq2nB0.net
CK3とか好きで買ってるけどマニアしかやらないしな…
会社でやってるヤツどころか知ってるヤツすらいないし

525 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 16:43:38.81 ID:ra0rLkDB0.net
パラドゲーはアプデの期間が長すぎる上にがっつり仕様変えてもう別作品じゃんってなるから
せっかくMODサポートしてるのにMOD作者がどんどん振り落とされていくからなあw

526 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 16:43:51.42 ID:eFmIDc3M0.net
地味に不遇な信長
秀吉は爆破、家康は土竜があるというのに…

527 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 16:45:36.99 ID:1CkyAYG/0.net
パラドみたいに年単位でアプデしてってサブスク展開するくらいの気概あるのはすげーわ

528 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 16:51:33.99 ID:zhqecw430.net
信長「喰らえ!天下布武!!」
備大将「殿!その様な技は御座いませぬ!!」
信長「く、喰らえ!第六天魔王!!」
備大将「殿!その様な技も御座いませぬ!!」

529 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 16:53:47.98 ID:FQQ1W5IOa.net
今回は信長君は脇役、MOBだからしょうがないね
信長の野望じゃないから…

530 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 16:56:44.17 ID:U+h83fzzd.net
>>528
信長「は、覇王の備・・・」
備大将「殿、諦めてくだされ・・・」

531 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 16:56:52.29 ID:/Rczyez60.net
パラドとコーエーを足して2で割るくらいが良い
パラドはそろそろ新作出せって思ってもDLCやアプデするからな
コーエーはゴミ作らないでじっくり作ってアプデしろや!って思うし
パラドは基幹システムが更新されないと激重な某ゲームなんかはさっさと新作出せ
コーエーはいらん改良してないでオープンにしろ
こう

532 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 16:59:47.85 ID:Hp80AMBya.net
初手でユーザ有利になる札付与バグ潰しといて他だんまりなのが糞

533 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 17:05:36.93 ID:k1Qjq2nB0.net
確かに対処するバグの優先順位付けが昔からおかしいな

534 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 17:06:30.45 ID:w3rG+TDc0.net
長宗我部 一領具足
龍造寺 七息思案
伊達 疾風怒濤

535 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 17:08:09.87 ID:VX6FN9Pt0.net
まぁクリアEDの数で札引き継ぎが解禁されてく形にしちゃったからそこはしゃーないわ
あのバグそのままにしたらED2つ見ただけで札引き継ぎし放題になっちゃう

536 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 17:09:27.12 ID:O/gbqqwZa.net
全武将能力エディット、有料ダウンロードコンテンツでも良いから売って欲しい。札集めするの疲れた。

537 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 17:18:49.71 ID:AbWUEzAx0.net
>>526
イベコンで名声悪名弁舌技能を商人勲功に代入して野戦の時のみ一時的に名声MAX悪名0弁舌☆にして鼓舞恫喝強化ってのを考えたが、
士気低下系が弱体化したDXで果たして役に立つかどうか…

538 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 17:29:53.63 ID:KDv5/AMq0.net
>>504
クソなこと書いてkoeiが真に受けたらどうすんだ

539 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 17:30:29.78 ID:hBF6Ijrqa.net
何で集めた札を新しい主人公になったらまたセコセコ集めなきゃならんのか
エンディングコンプで持って行き放題にしてほしいわ

540 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 17:30:34.56 ID:gL3f5UvKr.net
出てくるのが遅い武蔵や小次郎の秘技ってあいつら生まれる前に瞑想で覚えられる?

541 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 17:32:45.08 ID:w3rG+TDc0.net
>>540
それは無理
太平の章やるしかない

542 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 17:34:23.87 ID:WVhgyi5vM.net
>>534
伊達の固有なら西洋かぶれがいいなあ
いすぱにあ流からこーる戦法
みたいな

543 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 17:34:30.65 ID:aBt34gtGp.net
日本史に詳しい弥助
https://i.imgur.com/yDz4Ah7.jpg
https://i.imgur.com/MoEQf2X.jpg
https://i.imgur.com/qPA692y.jpg
https://i.imgur.com/tvn9duf.jpg

544 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 17:36:35.37 ID:hBF6Ijrqa.net
ペラペラな弥助ほんと笑うw

545 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 17:37:49.84 ID:gL3f5UvKr.net
>>541
ダメなんだね
剣豪の刀秘技全取得エンドって現在いる流派と剣豪の取ればいいのかな

546 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 17:40:49.60 ID:f+D2Qneep.net
>>457
合戦には役に立たないけど築城弁舌の得意な商人勢も砦の改修や船大工として需要ある

547 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 17:46:13.98 ID:w3rG+TDc0.net
>>545
その時点で存在する秘技だけで大丈夫だよ

548 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 17:47:12.51 ID:w3rG+TDc0.net
あ、そうだ、鉢屋の里の毒切りを忘れずに

549 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 17:48:28.65 ID:gL3f5UvKr.net
>>547

>>548
なるほど
秀吉終わらせて今剣豪プレイしてるところなんだありがとう

550 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 17:50:05.25 ID:UyvY11VM0.net
毒斬りは最後に残しておいた方が良いな
転とかが最後になるとED見た後もう一度上泉先生を倒さなきゃいけなくなる

551 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 17:51:27.83 ID:hlXXlGCG0.net
本能寺が起こらないまま
毛利を攻め落としている…
一度はエンディングまで行ったほうがいいの?
かったるくてたまらなくなった

552 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 17:53:05.19 ID:f+D2Qneep.net
>>529
MOB長の野望…

553 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 17:53:43.01 ID:yv7oDViLa.net
>>551
もし秀吉でやってるなら謀反でも起こして秀吉謀反ルートで遊んでみたら?
一応イベントもあるぞ

554 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 17:54:03.83 ID:zaY5ChPs0.net
村正EDって達成できないのか・・・じゃあ、全EDコンプって不可能じゃn

555 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 17:55:56.76 ID:T6iZRQGHa.net
>>475
同志よ

556 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 17:57:58.46 ID:hlXXlGCG0.net
>>553
ありがとう
札集めが遠回りにならないならやってみようかな

557 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 17:58:06.20 ID:NioefUQ60.net
あとの年代のシナリオで本能寺やりゃいいんじゃないの

558 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 18:13:24.18 ID:9A+oQoOa0.net
立花宗茂 統86 武79 政務60 知68 魅力72

この頃のパラメーターはこんなもんなんだな

559 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 18:28:25.26 ID:/uNoHEIM0.net
徳川信康で始めたら切腹イベントでパパが逃してくれて世良田二郎三郎に改名されて浪人になった
そのまま10年くらいどこにも就職しないで修行や鍛冶に勤しんでいたら天下の様相だいぶ変わって今後歴史イベントはもう起きなそうな状況になってた
技能もほぼMAXだしホワメイちゃんと再婚もしたしこれからどうすっかな
ノッブが死んだらまた世間に戻ろうかな

560 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 18:29:26.21 ID:7/l6XYr80.net
半蔵プレイで頭になったから姉小路の城攻めで金をカツアゲに行ったけど城の金全額奪えるわけじゃないのね。

561 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 18:30:02.34 ID:RVyBXYFTd.net
そのまま影武者徳川家康になって秀忠と揉めるイベントはないのか

562 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 18:31:44.83 ID:U+h83fzzd.net
>>558
太閤5は能力より技能が大事で、技能は高いから強い
親父の道雪同様弱点だった城門破壊も、DXで雷神が追加されたから問題無くなった
普通に考えたら優遇すぎるのに、北条一族の獅子奮迅ばら撒きのせいで霞んでしまったw

563 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 18:34:24.44 ID:L/hXOpPva.net
>>560
向こうから降伏してくるまで粘れば全額いける

564 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 18:35:05.67 ID:SLxMyk4up.net
主君押込された後に元の大名家にいったら普通に雇ってくれた
優しい

565 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 18:35:56.99 ID:y1nj7IMU0.net
服部半蔵でやってるけど佐竹義重、上杉景勝、宇佐美貞満、直江兼続と有名どころが忍者でも勧誘に応じてくれるんだな

566 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 18:36:16.50 ID:eFmIDc3M0.net
能力値は高いのに技能低すぎな人物で
真っ先に思い浮かぶのが浅井長政
どうしてああなった

567 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 18:39:18.88 ID:VX6FN9Pt0.net
実際札の強さが全てみたいなところあるよね
村雨さんが普通にそんじょそこらの強武将より強い

568 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 18:40:20.87 ID:U+h83fzzd.net
個人的には、弓が低い・建築が低いのは使い難いと思う

569 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 18:41:24.64 ID:U+h83fzzd.net
>>567
村雨使わずに槍と威風堂々で戦う強者の格

570 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 18:42:40.73 ID:hOjcwarZ0.net
細川藤孝が「独立しようぜ」って言うから謀反起こしたら、立案者の藤孝自身が大殿のとこ帰りやがった…

571 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 18:44:34.03 ID:MVrjAUPO0.net
村雨さんこと足利義氏さんは古河公方としては肩身狭い思いして、太閤立志伝5では家宝の名刀を奪われてと踏んだり蹴ったりな思いして来たけど腐っても足利一族なだけあって威風堂々で漸く報われた気がするね

572 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 18:45:45.65 ID:7/l6XYr80.net
>>563
wikiみて試したけどできんかったよ。
相手が降伏した時に代案で全額要求したけど普通に拒否された。

573 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 18:46:32.97 ID:/srNGQMU0.net
>>551
勢力値36000+自分でも朝廷工作する
んなら片っ端から徒歩で全国従属の旅に行くとちょっと気分転換

574 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 18:48:04.76 ID:MVrjAUPO0.net
(土佐一条氏という藤原五摂家の一つから派生した公家大名の家系にいる一条兼定さんや土居宗珊さんも威風堂々してくれていいんだよ?)

575 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 18:50:32.28 ID:l8WA50Ng0.net
使う分には能力高め技能少なめの方が好きかな
育て甲斐があると言うかやることが多いから

576 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 18:57:48.71 ID:YJyhc1CPp.net
一条兼定は魅力が88もあるんだぞ

577 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 18:58:55.49 ID:5/OQ/2K80.net
陵南監督「お前らに技能を付けることはできても、能力値を上げることはできんぞ」

578 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 18:59:19.85 ID:zhqecw430.net
>>563
>>572
俺も出来んかった。15万貫弱が精一杯だった。

579 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 19:02:01.84 ID:BAH93g5sa.net
発売けっこう楽しみにしてたのに、PS4版ないとかマジかよ

580 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 19:02:26.83 ID:+HTGpVFyp.net
>>571
自分が教唆される側になることあるんだ
主君と友好度低ければいけるのかな

581 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 19:08:07.83 ID:5/OQ/2K80.net
>>570
幽斎は奸臣狙いだったか
悪逆非道かもしれんが

582 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 19:09:52.42 ID:4JEC8cPr0.net
内政官は育てた生え抜きが使えるからいいんだけど戦闘は固有札がものを言うから同じような面子になりがち
固有札もいいけどこんだけ強いなら修行でレベル4札解禁してほしいな

583 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 19:13:26.27 ID:U+h83fzzd.net
>>576
魅力40しか無いけど早川殿がいる氏真には完敗

584 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 19:13:49.11 ID:zhqecw430.net
>>582
友好度maxで主人公の持っている札伝授とかしたかった。

585 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 19:16:07.47 ID:GjRF9KQra.net
>>572
あれ、ワイんときは70万貫くらいと米全部いけたけどなあ
ちな、海賊で海賊拠点

586 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 19:18:02.56 ID:ob5aIuAG0.net
>>570
根来衆に依頼するか、道端で一の太刀を浴びせる

587 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 19:20:26.10 ID:1WnW1Ezza.net
一条兼定が80あるのに常陸のフェニックスの魅力はなんでこんなに低いんですか?

588 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 19:25:31.79 ID:2fMfKZyB0.net
いつも昌幸だの直茂使ってるとメンツ的に飽きるから統率50~70位の大殿の元にいたら埋もれる系武将を配下にして遊んでるわ
家老になれる勲功たまって寿命に余裕があったら大殿に推挙して城主にして貰えれば国力増加にも繋がるし

589 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 19:25:41.09 ID:+2MomQtca.net
カツアゲで全額毟りとりができるのは城外退去プラス停戦○ヶ月にカウンターで提案したとき
大名の居城で且つ退去先の城がある場合にうまくいく

590 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 19:26:28.97 ID:nrz/KR/Ta.net
イベコンで技能札追加する機能とかとかないよね?

591 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 19:28:44.19 ID:U+h83fzzd.net
>>588
敢えて直茂抜きの龍造寺一門と龍造寺四天王を主力に使うプレイをしてるけど、
長期修行をやらせないとまともに使えないのが泣ける
これでどうやって史実は凌いだの?となる
主の隆信の技能と札も寂しすぎるし

592 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 19:29:18.01 ID:TUWW7Ze40.net
能力変更キャンセル技で始めたフルマックス藤吉郎でやってて思ったんだけど
1その他武将も下げとけばその能力で出てくるのか?
2出来るなら最弱の信玄とかも作れるのか?
札コンプ前にやってみる

593 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 19:29:52.81 ID:52GKbVWBM.net
清洲会議から2年くらい経つが先にすすまん…勝家と市が結婚せん…
畿内制圧しとかんとだめなんかな

594 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 19:41:34.88 ID:UyvY11VM0.net
>>592
出来ると書いてあったのを何処かで見たな
次は北条一門を劉禅並みのステータスにして始めるか

595 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 19:41:50.53 ID:5/OQ/2K80.net
>>593
清須会議の次は信長葬儀だぞ

596 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 19:43:11.02 ID:7/l6XYr80.net
>>593
北近江と南近江と二条城が羽柴家ならよ

597 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 19:43:26.14 ID:2fMfKZyB0.net
>>591
龍造寺は成松が光るものがあるだけで他はたいしたことないんだよね
雷に打たれた道雪クラスの逸話もちがいれば札追加とかあったんだろうけど後年の化け猫位しか有名な逸話もないし

598 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 19:45:18.41 ID:7/l6XYr80.net
>>596
誤爆した
北近江と南近江と二条城が羽柴家ならイベント進むはずどこかに柴田か織田が混じってたらイベントが進まない

599 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 19:50:21.83 ID:TvZPSkPbF.net
>>597
隆信は、やって来たことを見たら松永や宇喜多、津軽みたいな手段を選ばない悪逆非道で、戦で負けてもただでは起きない狡猾な大名だと思う。
戦は結構負けたりしてそこまで上手くない分、そこからのリカバリーに優れているのに、コエテクのだと何の特徴も無い二流の脳筋でしかない
大酒飲みだから、酒に絡んだ技(札)が欲しい

600 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 19:54:03.48 ID:TvZPSkPbF.net
龍造寺と似たようにすぐに滅ぶ佐竹は、義重以外も何だかんだで文武ともに使える人材がいる
あちらは近くにいるの(北条)が悪すぎる

601 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 19:55:22.35 ID:5/OQ/2K80.net
佐竹は葦名滅ぼしたりするんだが、
結局会津まで北条領になるだけなんだよな

602 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 19:55:35.65 ID:M1mhwtKe0.net
仲の良い大殿が秘伝を教えてくれとわざわざ教えを請うてきたので、ウキウキで伝家の秘宝六文銭を教えてあげたら、真顔で「風林火山の方」と言われた真田昌幸

603 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 20:00:07.71 ID:U+h83fzzd.net
>>601
北条は周囲を片っ端から飲み込むよね
島津か大友が制覇する九州だと、阿蘇や伊東がずっと残っていたりするのに

604 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 20:01:37.54 ID:52GKbVWBM.net
>>595
すまん、信長葬儀までは済んでるんよ
今外だから後で近江の辺り確認してみるわ

605 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 20:06:59.43 ID:DADoumrg0.net
小姓ならまだしも小汚いオッサンに追い返されると腹立つなこれ

606 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 20:08:32.69 ID:os4x8gHA0.net
>>585
全く同じだわ
海賊は行けたけど忍者は請求額に応じて交渉難易度跳ね上がった
対象が多いからかなと納得してたけど

607 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 20:14:18.88 ID:VLzobUop0.net
>>574
登場すらしてないが関白近衛前久の息子で斎藤道三の猶子とかいう家柄チート武将がいたりする…

608 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 20:15:49.08 ID:5cGsDQGs0.net
弁舌技能は、いろんな場面で影響するからな…
無いor低い武将が、うっかり道頓先生のところに通い忘れたら
勧誘から交渉まで、かなり確率低くなる感じ

609 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 20:18:53.36 ID:3k2fj4md0.net
>>572
忍者プレイの時は退去の代案でも金と米全額いけた
武将だとダメなのかもね

610 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 20:19:45.11 ID:U+h83fzzd.net
あの顔芸で弁舌が高い二階堂さん
何だかんだで普通に有能と思う

611 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 20:22:33.48 ID:YCMKehYn0.net
【急募】宇都宮が滅びたタイミングで佐竹さんがこの先生き残る方法
なお主人公は部将

612 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 20:25:55.37 ID:U+h83fzzd.net
北条の当主を茶室監禁くらいしか思い付かない

613 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 20:30:06.08 ID:5cGsDQGs0.net
武将能力変更イベコンを利用して、北条武将を無能ばっかにして再スタート
今回は諦めろ、DXの北条は鬼か悪魔だw

614 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 20:37:28.42 ID:xVlZ2OYO0.net
茶室に監禁しても普通に戦争してないか今回
茶室に入れたはずの信玄が普通に戦にでかけてたんだが

615 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 20:38:04.22 ID:GQPNSIYG0.net
忍者で七尾城攻めた時は降伏に代案で有金全て要求したら拒否られたけど石山本願寺だけ残った本願寺に同じことしたら普通に通った
あと羽柴の大坂城攻めた時も城外退去提案にしてきた時に代案でお米全部要求したら通った
条件がよくわからんな

616 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 20:41:15.44 ID:IiLFqDSGd.net
戦では長い間修行させた有能武将より獅子奮迅持ちの北条使ったほうが楽になるのか

617 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 20:42:56.07 ID:U+h83fzzd.net
氏政くんや幻庵お爺ちゃんも城門を消す悪魔と化す獅子奮迅

618 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 20:44:15.50 ID:kZabQZse0.net
城門爆破の威力がかなり無印に比べてナーフされてるからなあ
規模小の城で防御度50くらいなら無印は一撃だったもん

619 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 20:46:19.17 ID:HtJhbvWQ0.net
忍者プレイしてるけど頭領がマジでどこの里にも攻め込まない
まだ3つしか潰してないのに拙者還暦迎えてしまったんだが

620 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 20:51:44.20 ID:JDhhhB7J0.net
他家の武将の親密度をmaxにしても引き抜きの選択肢が出ません
どうしたら引き抜けますか?

621 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 20:52:50.92 ID:os4x8gHA0.net
>>618
今作もノーガードならそんなもんとちゃう?

622 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 20:53:14.66 ID:1l1ZXFHC0.net
部将以上じゃないと配下持てないとかそういう制限じゃね?

623 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 21:02:26.01 ID:2B1WdFCb0.net
>>543
男塾の雷電かな?

624 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 21:07:50.97 ID:BcYnn3+t0.net
半蔵で札たくさん取って藤吉郎でやろうと思うんだが、武士の場合はどの札つけといたほうがいいとかある?

625 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 21:09:06.60 ID:/uNoHEIM0.net
ダメだぁ!何度やっても鉄砲射的大会で勝てない…
これマウスじゃキツすぎるよ

626 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 21:15:16.11 ID:5/OQ/2K80.net
>>625
鉄砲はマウス関係なくね

627 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 21:16:43.13 ID:CShfxTSw0.net
>>624
とりあえず快適になる忍術奥義皆伝かなぁ
あと操船術秘伝とか
上記2つは忍者や海賊にならないと取れないから藤吉郎だと初期所持じゃないと取れん
あとは獅子奮迅あれば楽だが初藤吉郎プレイで持つのはおもんなくなりそう感がある

628 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 21:24:32.91 ID:jYJE4Rewd.net
>>570
明智と仲が良かったから
リアルで本能寺の黒幕説もあったりするんじゃなかったっけ

629 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 21:25:53.92 ID:1l1ZXFHC0.net
>>625
前は20回くらいやって2位が最高だったけど
今日久しぶりにやったら1発で優勝した
決勝戦で相手21枚のラインだった

630 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 21:27:35.05 ID:1l1ZXFHC0.net
鉄砲はずっと下押しとくと少しだけ的の動きが遅くなる
今回それやって勝てたからそのおかげだったのかなあ

631 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 21:27:59.52 ID:5cGsDQGs0.net
明智光秀が本能人変の直後、細川幽斎親子に送った味方になることを依頼する手紙があるが、
「自分が事を起こしたのは、息子とあなたの子(忠興)を引き立てたいだけです。
事が収まったら自分は隠居します」
っていう、泣き言としか思えん内容で
当然、細川親子はガン無視したぐらいだから
明智の突発謀反説が一番確実じゃないのかねやっぱ
大義名分や黒幕があるのなら、利用しまくってるはずだが実際はこんな程度だよ

632 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 21:32:53.55 ID:MVrjAUPO0.net
明智光秀とか石田三成とか歴史の敗者側ってこういうifを楽しめるゲームだと肩入れしたくなるよね

633 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 21:33:43.98 ID:hAPF3VCy0.net
なんで鉄砲天下一持ってるのに賊に襲われるの……

634 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 21:33:46.94 ID:w8k/ttsI0.net
稲葉一鉄が斎藤利三を返せつーて信長に嘆願して光秀に言ったら拒否って
それに信長がブちきれて 返さねーと利三は処刑や って命令の返答期限が本能寺の日なんでしょ

635 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 21:38:20.36 ID:JkIaAdKO0.net
大体サムライプレイクリアする頃には全能力4くらいあるオールマイティ
軍神武将に育つけどこれは戦略ゲーじゃなくて戦国体験ゲーなので
よしとしてる

636 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 21:41:20.48 ID:BcYnn3+t0.net
>>627
忍術奥義皆伝か!
どのキャラでも使えて中々取りづらいからありだな

637 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 21:44:10.02 ID:5cGsDQGs0.net
上杉景勝みたいに、人前で笑ったことが一度もない武将でプレイすると
縛りというか、弁舌上げたくなくなるんだ。イメージと違いすぎるから
でも、大名だから弁舌仕事は家臣に任せりゃなんとかなるという
(あるいは、戦で敵を降伏させてごっそり家臣ゲット)
一武士のプレイだときっついだろうな

638 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 21:54:35.34 ID:TqohOxgX0.net
忍者の頭プレイで部下を空いた里の頭領に任命してもなんもやってくれないな。
戦もしないのに金も兵糧も増やしてくれないのは仕様か?

639 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 21:59:49.10 ID:hAPF3VCy0.net
弥助で賊に襲われないためには、何の札がいいかな

640 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 22:06:53.97 ID:yafgvBCE0.net
鉄砲はマウスでも簡単じゃね?

641 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 22:06:54.59 ID:52GKbVWBM.net
>>598
安土城と坂本城が織田なんだけど、落とさんと駄目なんか?

642 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 22:10:24.29 ID:5cGsDQGs0.net
剣聖札が賊避けには一番いいんじゃね
取りやすさも、弓とか鉄砲天下一はめっちゃ難しいし
まぁ、襲われるときは襲われるんだが…
上泉信綱プレイだと、賊はまさに雑魚だけど。致命的に政治や智謀が低いから剣豪以外は向かないからなぁ

643 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 22:14:19.29 ID:Q3X1RMw50.net
鉄砲はマウスあんまり関係ないと思う。
弓だと角度と強度の微調整がマウスだとキツイから難しくなってると思うが。

鉄砲は角度を一番下に固定して2枚抜きできるタイミングで撃つだけだし。
常時4枚抜き狙うなら角度の微調整要るけど、2枚抜きも3枚抜きもあんまり変わらんから無理に狙う必要ないのがね。

644 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 22:21:32.53 ID:36IZY2/80.net
>>637
この時代は景勝のキャラ付けかなり薄めっていうか、今の時代なら弁舌0にされそう

645 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 22:25:09.08 ID:DADoumrg0.net
茶器とか武具の製作経験値って名付ける前に廃棄したら入らないんだっけ?名前つけるのめんどい

646 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 22:25:14.67 ID:IDy4s6eM0.net
未だにまとめられていなくてたまにここで質問されるので全てまとめた

主人公札 1から960までの全IDリスト
ttps://ux.getuploader.com/tk5dx/download/78

647 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 22:27:10.14 ID:36IZY2/80.net
>>645
茶器は一個も名前つけんでも経験値増えて5とか7まで作れた

648 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 22:30:55.87 ID:zaY5ChPs0.net
ついに槍にも刀でいうところの「転」が!人斬りしまくってたら天下無双余裕でした

649 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 22:35:42.09 ID:hseWCWiD0.net
有名な武将を商人や忍者にするのはちょっと…なひとのために配下として使うNPC用に新武将量産やな

650 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 22:37:35.67 ID:/uNoHEIM0.net
>>626
単に下手っぴすぎるのかも…
なんかボタン押すとき妙に力が入ってカーソルがボタンからずれて弾が出なかったりするw

651 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 22:40:32.50 ID:DADoumrg0.net
>>647
つけなくても問題ないのか ありがとう

652 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 22:43:23.10 ID:LW8JGLom0.net
兵法指南役全く面白くないなこれ

653 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 22:44:09.67 ID:nTwuxwQu0.net
>>645
名付け面倒なら価値7の+20できた時だけキャラの名前でも付けとけば大丈夫よ

654 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 22:54:11.74 ID:Q3X1RMw50.net
>>592
下げた事はないけど、いつも能力変更キャンセル技で新武将浪人数人をALL100でばら撒いてるから出来るはず。
何人かカンスト武将を雇用した大名家が結構快進撃始めるのが楽しい。

655 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 22:54:45.36 ID:CShfxTSw0.net
>>652
永久に城持ちになれない武士プレイなんてただの拷問だからな

656 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 23:04:00.17 ID:GK83hMhJa.net
>>607
>登場すらしてないが関白近衛前久の息子で斎藤道三の猶子とかいう家柄チート武将がいたりする…

近衛前久の息子じゃなくて近衛植家(近衛前久の父)の息子の間違いでは?
もったいぶらずに斎藤正義と書いちゃダメか?

657 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 23:08:58.71 ID:fXDamctxa.net
>>607
>登場すらしてないが関白近衛前久の息子で斎藤道三の猶子とかいう家柄チート武将がいたりする…

素直に斎藤正義って書いちゃダメなのか?
あと近衛前久じゃなくてその父の近衛植家の息子の間違いだろ(前久の異母兄)

658 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 23:11:39.68 ID:7/l6XYr80.net
忍者プレイてあとは風魔の里落とせばクリアなんだけどどうにかうちの里落としてもらう方法ないかな
忍術奥義皆伝とそのエンディングが見たい。
抜け忍するのめんどい

659 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 23:18:16.27 ID:nTwuxwQu0.net
>>658
お隣のスッパ辺りの兵金米全て撤収して宣戦布告して待機

660 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 23:21:25.68 ID:rxvg6q6Y0.net
秀吉で初めて、北条家と同盟を結び
氏康か綱成から獅子奮迅を学ぼうとするも
技能指示がメニューに表示されません。
北条家の家臣のメニューには表示され、
氏康の親密度はマックスに見えるのですが、何が悪いのでしょう?

661 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 23:21:48.07 ID:ru74heke0.net
商人プレイしてるけど作業ゲーが過ぎる
もっとなんか色々なかったのか…

662 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 23:28:34.38 ID:sHHM3CYb0.net
足軽組頭の連中叩き上げるの面倒くさ過ぎる

663 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 23:28:39.06 ID:7/l6XYr80.net
>>659
やってるけどすっぱと黒脛巾に破壊とかはしてくるけどなかなか攻めてくれない。

664 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 23:29:48.29 ID:5fbqzrd6d.net
納屋の永遠ルーレット地獄はツラすぎるな

665 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 23:33:29.66 ID:nTwuxwQu0.net
>>660
まず大名には業務師事できない
配下の人たちは恐らく自分より技能が低いんだと思う
どうしても覚えたければ配下にして同等のレベルに上げさせるしかない

>>663
あとは運だから他の里もノーガード戦法していくしかないかと
敵勢力が複数残ってる頃からやってると確実なんだけど

666 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 23:45:10.16 ID:kDPubJLz0.net
>>646
ここはPC版スレじゃないんだから
もし張るとしたら、CS版でも使えるようにID順と人名札順の両方を併記したほうが適切だろうな

667 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 23:45:22.52 ID:xVlZ2OYO0.net
直臣で引き抜けないのが居座っててウザいんだがどうにかする方法ない?追放するしか無理?

668 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 23:46:20.50 ID:yMJ9NWOo0.net
今作のAIは積極的だからSwitchとかのバニラでも陪臣プレイで天下統一の補佐余裕かな?

669 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 23:49:19.41 ID:DPkPPaKQ0.net
>>666
スレタイにSteamって書いてあるんですが…

670 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 23:49:36.51 ID:kDPubJLz0.net
なんだID順じゃなくて札順だったのか

671 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 23:51:15.01 ID:kDPubJLz0.net
>>669
SteamというかPC版のイベコン改造で使うのはID番号だけどSwitchではID番号は見れんからな

672 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 23:54:25.90 ID:wjcDjo+Sp.net
義氏がリベンジしてくる度に1回ヤッたぐらいで彼女ヅラすんなよって思う

673 :名無し曰く、 :2022/06/08(水) 23:58:49.45 ID:xAfKbAq20.net
風林火山の効果って、たとえば神速使うより移動力は低いから
攻防upの効果としては堅守や奮闘単独使用に比べて一段落ちるんだと思ってたが
wiki見るとそうでもないんだなそら強いわけだ

674 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 00:00:11.72 ID:k7BowRgE0.net
>>665
大名は技能指示をしてくれないのですね。
ありがとうございます。

675 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 00:01:06.83 ID:h74/aUNk0.net
算術4になっても目利きが習得できないんだけど何かほかに条件あったりする?

676 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 00:03:51.95 ID:WPeLkXLi0.net
>>672
一回殺ったら犯罪者ですよ

677 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 00:07:56.18 ID:xxccLOSv0.net
死んでないからセーフ( ´ ▽ ` )

678 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 00:08:27.21 ID:yRFZrd0i0.net
>>646
IDと札番号って違うの?
同じならwikiにまとめたい

679 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 00:11:45.13 ID:U53TxyGp0.net
>>675
まだ覚えて無いものがあるなら4になっても師事出来るから覚えるまでやればよろし。

680 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 00:16:53.53 ID:nDjpq06w0.net
>>678
違う
IDはイベコンヘルプのデータ並びのとおりでPC版からのキャラ(あいうえお順)→PS追加キャラ(あいうえお順)→DX追加キャラ(あいうえお順)の順
札番号は名前修正も含め全部ひっくるめてあいうえお順で並べなおしてる

681 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 00:19:02.41 ID:nlZbYqxs0.net
>>675
4になってからも引き続き師事を受けて大成功する
ミニゲームなしにしてると結構な確率で微妙な成績で無意味に30日流れるのが地味厄介なんだよなセーブロードすれば良いんだけどさ

682 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 00:20:46.07 ID:qUza6Eue0.net
忍術奥義
取るのが面倒くさいよね
中途半端に里固有1枚だけ持ってる忍者に未所持の里固有付けてその里以外を回るのが楽なのかな

683 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 00:21:23.22 ID:U53TxyGp0.net
>>681
上出来以上でいいで。

684 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 00:21:51.86 ID:QGneAbN40.net
>>678
これの場合は全部あいうえお順になってるから共通のはず
一応確認取りながら書いたけど赤穴盛清誤字ってるな…

685 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 00:22:41.95 ID:yRFZrd0i0.net
>>680
そうなのか
自分はまだコンプしてないから並び順変えるのは難しいな

686 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 00:24:27.48 ID:yRFZrd0i0.net
>>684
あれそうなの?
wikiの今あるページだと明智光秀と秋山虎繁で並びが違うな
でもあけとあきならあきのが早いしwikiのがミスってるのかな

687 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 00:25:39.23 ID:h74/aUNk0.net
>>681
>>683
取れたわ
ありがとう

688 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 00:31:03.83 ID:ervD0/nA0.net
無双というよりリコエイションゲームでは?
https://i.imgur.com/QHDcEQp.jpg
https://i.imgur.com/vRGic9V.jpg
https://i.imgur.com/QbSLW3D.jpg

689 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 00:31:05.30 ID:QGneAbN40.net
>>686
一応確認したけどWikiが間違ってるぽい、15が秋山虎繁で16が明智秀満、17が明智光秀

690 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 00:33:24.77 ID:JTzk5JhS0.net
これ自作の価値7弓が消えるとかいうバグあったっけ?
自分と六角の分作って二人とも装備してたつもりなんだけどどっちも持ってない

691 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 00:41:19.98 ID:aokcfEz80.net
ID番号といえば、

>>675 氏よ・・・

692 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 00:42:46.34 ID:yRFZrd0i0.net
>>689
確認ありがとう
編集に使わせてもらいます

693 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 00:56:55.17 ID:hXafaRwl0.net
海賊で貿易立国狙って織田支持して統一まで残すは九州のみだったのに本能寺起きやがった
条件こんなガバガバなのかよ信じられん
統一するの結構待ってあげたのに…後少しだったじゃんか…

694 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 00:58:27.65 ID:HckIIyl00.net
早大相が全然動かないのウザくない?
しかもマップによっては山岳地帯の通行不能の山と山の間の1マスに立ち往生するから
後ろで味方部隊の渋滞起きるのクッソ滑稽なんだが

695 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 01:02:16.93 ID:ehaWwLSW0.net
むしろ九州残すことまで進んだのなら悪名高そうな信長より綺麗な秀吉とかの方が良さそう?

696 :名無し曰く、 (ワッチョイ 1a20-i1H+):2022/06/09(木) 01:11:36 ID:hXafaRwl0.net
秀吉でもいいかなって思ったんだけど勢力図見たら柴田と領土半々ぐらいだし徳川も広く残ってて
支配力木下16000徳川15000柴田10000くらいの面倒臭そうな感じ
めちゃくちゃだよもう明智許すまじ

697 :名無し曰く、 (ワッチョイ 862c-kWgr):2022/06/09(木) 01:17:23 ID:TcZGovgr0.net
茶は月に一度しか出来ないと思ってたけど、茶室には何度でも呼べるんだな
無欲で下戸の茶も興味ない面倒くさい札貰うのに役立った

698 :名無し曰く、 (ワッチョイ c1e2-tFO0):2022/06/09(木) 01:17:35 ID:VvVBKCRP0.net
>>675
板が板なら…
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/toilet/1641771254/

699 :名無し曰く、 (ワッチョイ 1a09-nb8p):2022/06/09(木) 01:20:50 ID:493JLmyf0.net
>>682
まぁまぁ強い三太夫や小太郎殴り倒さなきゃいかんから剣豪プレイのついでに回収するのが一番楽
入ってコンプして抜けて繰り返すだけ
最後の里で札とエンディング貰って終了

700 :名無し曰く、 (ワッチョイ 2d6d-aR/l):2022/06/09(木) 01:23:32 ID:ehaWwLSW0.net
抜け忍狩りを相手にするのも回避するの本当に面倒くさいからなあ
兵法指南役で逃げられるなら一番楽だと思う

701 :名無し曰く、 (ワッチョイ 1a20-i1H+):2022/06/09(木) 01:27:43 ID:hXafaRwl0.net
転あれば里抜けるときのリンチ楽になるよね

702 :名無し曰く、 (ワッチョイ 4a2b-H6Q+):2022/06/09(木) 01:30:01 ID:XbwdXCdw0.net
その転が中々取りづらいのだがみんなどうやって上泉さん倒したんだ

703 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 01:44:32.60 ID:R7gzgopy0.net
克己忍犬は頼りになる まろばし来そうなときは防御

704 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 01:47:20.23 ID:xxccLOSv0.net
ゲージが溜まると秘技を撃ってくるのでそのパターンを見切る
新陰流系の人はゲージ5溜まるとすぐ月影撃ちたがる癖がある
なにげに克己が役に立つ

705 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 01:54:57.82 ID:JTzk5JhS0.net
石山本願寺の兵力が8000人台になってたから
六角じょうていをリーダーにして派遣したら一発で落としてきた
根来忍者はこっちで支配してたし信長が本願寺に攻勢かけてる最中だから
他の城からの援軍もなかったんだと思う
派遣だと百発百中計算式に入ってないんだな
20ターンも持たないのにそんな短時間で獅子なしメンバーで落とせる訳ねえw

706 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 02:01:25.30 ID:h74/aUNk0.net
>>691が何事かと思ったら>>698でわかったわ
IDうんこじゃん……

707 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 02:03:27.49 ID:gd4jBvGU0.net
今川武田連合が織田に続いて斎藤も滅ぼしたから
ダメ元で半兵衛を商人部下に勧誘したら、商人になる気ない言われて
デスヨネーと思いつつ何度か勧誘したら、承知しましたと
あれ、なる気ない言っても勧誘成功することあるのか

708 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 02:04:36.73 ID:JTzk5JhS0.net
石山本願寺貰えた
軍資金3000貫しか残ってねえw
前は70万貫とか貯めこんでたのに

709 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 02:14:40.56 ID:Xx7F4hla0.net
なんか一部地域が勝手に治安すごい下がるんだけど多分荷留めだとは思うんだが
どこが荷留めしてるのか確認できるとこ無い?

710 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 02:31:21.51 ID:JTzk5JhS0.net
官位とか見れるとこ

711 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 02:33:03.29 ID:JTzk5JhS0.net
白地城~洲本ラインはどうにもならない
周りの町巨大にしても変わらなかった
後半安定してくると勝手に54に回復したりするしたぶんなんかバグってる

712 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 02:42:02.84 ID:yXyeCUig0.net
阿波・淡路は初期販路が一つしかなくてそもそも必需品が足りてない
販路がたくさんある町だと荷留めされても必需品足りてるのか全く治安に影響ないことたまにあるよね

713 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 02:44:17.79 ID:Xx7F4hla0.net
>>711
あ、そうなのか
じゃあもうほっとくしかないのか
サンクス

714 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 02:54:03.24 ID:0XkcgA6R0.net
なんだったっけな、昔やった抜け忍に追われないで忍者辞めるテクニック
うろ覚えで改めての検証プレイもしてないんだけど、剣術かなんかの流派起こしてて武家に兵法指南役になるっていうと追われずに抜けられるような方法があったはず
兵法指南役は仕官しないタイプでだったか仕官してのタイプだったか忘れた

715 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 02:54:18.89 ID:U53TxyGp0.net
>>711
後半の勝手に回復は多分部下が勝手にやってる。
一回全員解雇してやったら回復しなくなった。

716 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 02:57:09.28 ID:U53TxyGp0.net
今、海賊プレイ中なんだが鉄鋼船強すぎで笑えてきた。でもって百発百中のお陰で涙目だった鶴瓶撃ちさんが日の目を見れたわ。

717 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 03:02:24.64 ID:9xeCvf3r0.net
>>426
ググったら井尻神力坊とかいうのが山くぐりにいたらしい

718 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 03:23:18.20 ID:JTzk5JhS0.net
今三好が洲本と白地持ってるけど安定度90越えなんだよなあ

719 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 03:23:20.30 ID:ALM/6wKK0.net
抜け人狩りは+20のクナイと驟雨があるとだいぶ楽
敵が勝手に死んでいって苦無天下一も楽々

720 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 03:31:30.57 ID:Q7pmMNyP0.net
忍者初プレイ、さっぱり他の里攻めないクソ無能棟梁の元で勲功ため続けて幾年月
ようやくやる気出して領土3つ手に入れたと思ったら、勲功1万なんてとっくに超えてるのに元締めにしてもらえない

これもしかして元締昇格の条件チェックを1万超えたときの1回しかしてない?
1万超えた時に里3つ無いと一生上忍のまま?

721 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 03:33:55.31 ID:23u72Kqb0.net
>>720
おれんとこも3つで止まってるけど拠点3じゃダメだな
たしか5つか6つぐらいないと

722 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 03:40:49.79 ID:jTYRGSR80.net
Switchの商人で商業圏15中12取ってる
四海踏破取得
海外の4つの町から販路引いて規模も30まで上げてる
支持大名が全部城落として統一したけど貿易ED起きなかった
>>359の海賊でも起きなかったしどうやったら貿易ED取れるんや…

723 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 03:59:13.55 ID:TzJbV0YB0.net
>>722
参考になるかわかりませんが、
PC版、商業圏は残り一つ、四海踏破取得、
海外の販路はすべて引いて、支持大名への貢献度(13/15)
他の御用商人は貢献度(1/15)、信忠が統一直前に死亡し、悪名なしの信雄が統一
で、貿易立国ED達成しました。

724 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 04:03:04.02 ID:pNf63PL4d.net
>>720
自分が忍者で遊んでた時は日輪の章スタートで70年代中頃に支配している里が4つになったあたりでようやく元締めになった

725 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 04:15:35.75 ID:HckIIyl00.net
茶室監禁ってできなくなったんだな
茶室に呼んでる状態でも普通に大名や部将が戦場に出てくる

726 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 04:33:02.24 ID:x/V8zRDE0.net
信玄上洛イベント起きないなと思ってて気がついたら武田徳川連合軍が関東蹂躙して北条滅ぼしてた
これもう本能寺無理だな

727 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 04:38:36.91 ID:nDjpq06w0.net
茶室はしばらく監禁してると勝手に帰るみたいだね

728 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 04:43:02.14 ID:L7F30UrA0.net
招待したのに勝手に帰るとかひでえな

729 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 04:46:13.31 ID:54qwhAfE0.net
茶室は旧仕様はどうだったかな
自分が帰宅すると「待たせすぎたから帰ったな」みたいなのがあったような気もするが
自分が帰宅しない限りは延々と監禁できてたような?

730 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 04:46:59.35 ID:54qwhAfE0.net
>>726
毛利・徳川をキープしつつ武田を滅ぼしさえすれば本能寺いけるっしょ
あとは羽柴明智柴田の居城、信雄信孝の寄騎だけどうにかできれば

731 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 04:47:41.50 ID:54qwhAfE0.net
スレ情報で半信半疑だったが、鉄砲技能高い新武将嫁が鉄砲射的大会に出て優勝するね
wikiにも反映

732 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 05:41:59.87 ID:pNf63PL4d.net
兵力も十分で兵糧もあって親密も高い配下が援軍要請を断り続けてるのは何で何だろう?

配下あるいは上司同僚でも良いけど、タダで呼べる相手は気まぐれで断ってるように見えるんで金で雇える水軍と忍と同盟相手しか信用できない

733 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 05:48:39.99 ID:54qwhAfE0.net
>>732
義理が低いと断られやすいのが確定
相性差・親密度も影響してるという説があるが不明

秀吉プレイで信長の親密MAXでも容赦なく断ってくるから、個人的に親密は関係ないと考えてる
相性差も10しかないしな

734 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 05:56:27.95 ID:5EIR9OL60.net
忍者装束め天覧試合出るのもアレなんで、職業アバター選べると良かった

735 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 06:06:07.53 ID:V8gBZbL0d.net
勝家は謙信との戦で帰ったのに城攻めの援軍要請したらちゃんと来てくれる優しい人

736 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 06:12:37.13 ID:pNf63PL4d.net
>>733
なるほど、そういう仕様なのか
言われてみれば秀吉、勝家、長秀あたりは割りと来てくれるけど光秀や信長は首を縦には振らない

という事は、拠点主を選ぶ時にマスクデータから義理深い人間を選んだ方が良さそうかな

737 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 06:19:25.20 ID:5EIR9OL60.net
ちゃんと武将の能力吟味して昇進させるほうが良いのね...能力オール30台は足軽大将で武力偏重型は治安専門で侍大将
何も考えず家老増やすと金が溶ける溶ける...

738 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 07:07:36.47 ID:jTYRGSR80.net
>>723
商業圏残り1つ
支持大名の貢献度13他1
大名の悪名0
上の条件で再度クリアしてCGと
また、当主の〇〇は冒険商人としての資質も大いに生かし海外貿易も盛んに行った
そして〇〇屋は近世初期の典型的な豪商としてその名を歴史に残したのである…
って台詞は確認したけどエンディング一覧では貿易EDは達成扱いになってなかったわ

739 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 07:17:48.62 ID:54qwhAfE0.net
>>738
貿易立国EDだともっと明らかにテキストが変わるね


自ら稼ぐ手段を知ったこの国の人々は、もはや統治者の支配など必要としなかった。
政権による支配はますます弱体化し、いつ消えたとも分からぬまま崩壊したが・・・
日本は貿易立国として東アジアの中で自立し、ゆるやかな連合体として資本主義の近代を迎えていくのである・・・


このテキストから鑑みると、統一大名が強すぎ(安定が高すぎるとか)てもダメだったり?

740 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 07:30:21.03 ID:jTYRGSR80.net
>>739
そんなテキストが出るのか
全ての城を落とした統一ではなく
他に大名家がいる状態で支持大名が正一位になったパターンの統一は試してないなあ

741 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 08:01:57.54 ID:8Eox+YZ10.net
>>645
真面目か
数字で1とかにしてたわ

742 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 08:05:52.51 ID:XI/j8Kgy0.net
絶対自動命名機能つくんだろうなって思ったらなくてがっくりしたな
UIまわりの改善は本当に自動セーブぐらいしかない

743 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 08:12:31.80 ID:8Eox+YZ10.net
モブ商人や忍者海賊がいるんだから、モブ武将だっていてもいいだろうに
大名一人とかやめて差し上げろ
チンギス・ハーンみたいに抜擢コマンドで武将増えてもいいだろうに

744 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 08:17:06.07 ID:5k7W5h610.net
ワンオペ大名に仕官した時の評定の空気

745 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 08:19:45.73 ID:TpYqZNh30.net
ワンオペの配下に突然ランダムスーパー武将が!
まあ英傑型でも結局札が汎用しかないからたいしたことないかw

746 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 08:19:55.69 ID:5EIR9OL60.net
城の収入の仕組みがマニュアルに無いからサッパリだ、石高上げると自然に兵士増えるみたいだが

747 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 08:33:00.58 ID:ehaWwLSW0.net
鍛冶屋の全力を注ぐかっていうどっちやっても大したものができない選択肢ってなんかいいことあるの?

748 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 08:37:16.35 ID:0cZmJoQr0.net
>>747
当たり外れの幅がデカくなるイメージ

749 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 08:39:28.84 ID:nDjpq06w0.net
ん?間違ったかな?ってのが割といいものができる印象
あのセリフ聞くたびにアミバ思い出して噴くけどw

750 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 08:40:07.40 ID:23u72Kqb0.net
>>746
国主になって城の石高上げてけば徴兵することもなくなる
石高が高いほど自然に増加する兵士の上限も増える

751 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 08:53:05.17 ID:ph05nh800.net
武士プレイで自分の持ってる合戦札を家臣に伝授する方法はないの?本願寺硬すぎて全員に獅子奮迅配布したい

752 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 08:54:48.43 ID:gd4jBvGU0.net
うーん、商人にはならないと言ってた竹中半兵衛を商人に勧誘できたし
本多忠勝や本多正信も商人部下に勧誘したいんだが
こっちは一向に首を縦に振ってくれない
何の違いがあるんだ

753 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 08:55:33.18 ID:54qwhAfE0.net
>>742
こんな感じらしい
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1637911393/530

754 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 08:56:00.82 ID:54qwhAfE0.net
>>752
https://wikiwiki.jp/taikou5dx/%E6%80%A7%E6%A0%BC#t6aa6093

755 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 08:56:52.40 ID:54qwhAfE0.net
>>751
技能3以下の札なら修業で持って返ってきてくれるが、
技能4以上の札、獅子奮迅などの固有札はどうやってもプレイヤー以外覚えられない
だから最初から固有札を持ってる武将がすごく重要

756 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 08:59:17.11 ID:TpYqZNh30.net
忠勝とか康正は今川から元康抜いたら陪臣として生えてきて笑った

757 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 08:59:21.55 ID:C1S7UyLEa.net
アップデートとかでSwitch版イベコン実施されるとかあるんかな。

758 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 08:59:56.97 ID:gd4jBvGU0.net
>>754
武将のみは著しく成功率落ちる、か
わかった1ヶ月使い切るつもりで勧誘してみる

759 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 09:01:27.68 ID:ph05nh800.net
>>755
やっぱりそうなのね。頑張って野戦で倒してみます

760 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 09:41:30.49 ID:RUyidhKD0.net
野戦で味方が援護射撃みたいなことしてくれる条件って何だろう?

761 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 09:43:15.71 ID:LH2vBFfx0.net
親密

762 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 09:49:26.39 ID:tPXyZENU0.net
九州統一しても四国統一しても畿内統一しても地方エンディング取れないんだが
全城攻め落としたら、また阿鼻叫喚するし
なんなんだよこの糞ゲー

763 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 09:51:09.80 ID:RUyidhKD0.net
NPC間でも援護射撃みたいなことしてるの見るけど、あれもマスクデータでNPC間の親密みたいなの参照してんの?

764 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 09:52:20.86 ID:QGneAbN40.net
主人公札と人物IDリストがややこしいと言う話があったので人物IDリストもまとめた
こちらは0の青山忠成から1305まである
0から959までが主人公札関係の人物、960から999までが新武将1から40、1000から1159までがモブ
1178から1221までが女性陣、1160ハイレディン1161佐伯杏太郎1242マリア1243ティアル

ttps://ux.getuploader.com/tk5dx/download/81

765 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 09:53:47.70 ID:7KnnO3Ea0.net
国主に他陣営攻撃させても大名直轄になるの面倒なんだが、
切り取り自在でできない?

766 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 09:56:42.08 ID:RUyidhKD0.net
>>764
おー、これは完璧
顔画像データと一致してる
ありがとう

767 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 10:03:59.46 ID:ApjuzY7f0.net
>>763
過去ログに昔書いたのがあった
ttps://tamae.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1459692204/130

768 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 10:06:51.06 ID:EtntUJdD0.net
>>764
おー、これで主人公札なしのキャラを出せる源内とか弥三郎とか

769 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 10:08:06.24 ID:RUyidhKD0.net
>>767
素晴らしい
求めていた答えです。ありがとうございます

770 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 10:13:44.73 ID:MXJpU7Dv0.net
dxどのくらい売れてるんかね?
また作ろうと思わせるくらい売れてたら良いなあ

771 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 10:15:40.87 ID:8/Qt36ri0.net
>>733
義理低い相性悪くても朝倉義景、浅井長政は高確率で援軍に来てくれるし
未だにこの仕組みわからんのよね

武田信玄とか一番応援にきて欲しいのに9割来ないw

772 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 10:24:17.71 ID:Fdw0S1kka.net
>>770
太閤立志伝は細かい所もよく出来てるけど
今のコーエーにこんなゲーム作れる日本人スタッフ残ってるか不安

773 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 10:27:08.52 ID:Ici4PvGCM.net
>>764
汎用ライバル枠(1000から1159)までってシナリオによって可変じゃねぇの?
絵は一緒で名前が変わってるだけ?

774 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 10:28:12.09 ID:54qwhAfE0.net
>>762
地方統一が起きるのは本拠がある地方だけだが、
本拠のある地方外にある程度に拡大していると、地方統一は起きないようになる
そりゃ、1582の織田が近畿統一EDとかになるのは変だからな

地方統一EDだけ回収したいなら武田で甲信統一すりゃ楽

775 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 10:31:16.45 ID:54qwhAfE0.net
>>771
よく分からんよね

浅井長政  短気 小心 理想 軽率 不義理
朝倉長政  普通 小心 現実 慎重 不義理
徳川家康  普通 小心 現実 慎重 不義理
織田信長  短気 剛胆 理想 軽率 普通
武田信玄  普通 剛胆 普通 普通 不義理

なにも法則性がつかめない

776 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 10:34:00.10 ID:kWpm+x4xd.net
>>762
九州→対馬
四国→淡路
近畿→新宮城

777 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 10:49:32.84 ID:QYqC4ic70.net
>>764
新武将枠、女性陣より少ないんだな

778 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 10:58:35.19 ID:23u72Kqb0.net
>>776
たぶん織田家の話じゃないか
織田家だと地方統一エンディングはないだろう

779 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 11:01:27.32 ID:2KyX3vOwd.net
援軍に関してはシンプルに居城の兵力が関わってたりするんじゃないかと思ってる
兵抱えてる城でもすでに派兵してたりとか

780 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 11:01:45.41 ID:9hvh7oDAd.net
>>775
合戦関連は総大将、というか大名の能力見てる気がしないでもない。
本能寺光秀ルートで将軍様擁立するとわざわざ性能低い文官選りすぐって出陣しまくるし。
援軍に応じるのも最適解じゃないのを能力低い演出で選択してるのかも。

781 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 11:02:58.68 ID:ApjuzY7f0.net
マニアックスによると「藤吉郎出奔」なるイベントがあって、「日輪の章」で木下藤吉郎が織田家を出奔したときに起きると書いてあるけど、
実際に出奔してみても汎用の出奔時のセリフが出るだけで特に変わった事は起きない。
『木下小一郎、蜂須賀小六、堀尾茂助が配下になっている場合、彼らは藤吉郎のもとを離れてしまう。』とも書かれているけど、
同じ町で浪人になるし、訪ねても普通に歓迎される。
これってワザップなの?同じページで増田長盛の読みも間違ってるし、よく見たら小六も「はちすが」になってるし間違いだらけだな…

782 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 11:02:59.15 ID:Q7pmMNyP0.net
>>721,724
4つ目の里落としたらやっと元締めなれたわ
wikiの「頭首の直轄領3が必要」ってのは新元締に領土を与えた上で残り3、つまり合計で領土4つが必要ってことだったんかね

783 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 11:25:54.41 ID:TpYqZNh30.net
野心が高いやつは出さないとか

784 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 11:28:22.39 ID:4Jrvz3Pja.net
鳴門の町が荷留めされてなくても生活必需品が足りないのはわかったが、何が足りてないんだろう
補充したら下がらなく成るかと思ったが物がわからん

785 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 11:28:55.82 ID:VvVBKCRP0.net
>>775
手元にデータがないけど、家康って不義理じゃなかったような

雰囲気的に援軍は野心と義理で判断してる気がする
久秀、官兵衛、昌幸など、高野心で不義理の奴はまず出さない

786 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 11:31:48.20 ID:54qwhAfE0.net
>>785
再確認したら家康は不義理じゃなくて普通だったわ

787 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 11:39:50.21 ID:09rdq+W7a.net
妄想で信長の固有札
『第六天魔王』
効果:鉄砲乱射(攻城戦では釣瓶撃ち)+幻惑の術+威圧
比叡山焼き討ちイベントで入手

788 :名無し曰く、 (ワントンキン MM5a-+jz7):2022/06/09(木) 11:47:50 ID:M3hdO7/uM.net
幻惑の術ってあまり言われてないけどクソ強いでしょ
それの上位互換はちょっと…

789 :名無し曰く、 (ワッチョイ 9dbc-uM4Y):2022/06/09(木) 11:48:42 ID:Wj56UhHg0.net
>>782
本拠地は直轄領とは言わないよね、なので本拠地+直轄地(直轄領)×3という解釈でいいんじゃないか

790 :名無し曰く、 (ワッチョイ 4a2c-Hzjf):2022/06/09(木) 11:49:03 ID:sFDzkNdj0.net
茶人のエンドダルすぎて草
ただの作業でなんの面白みもない…

791 :名無し曰く、 (ワッチョイ 9dbc-uM4Y):2022/06/09(木) 11:51:17 ID:Wj56UhHg0.net
>>773
そこは可変やね 絵も名前も能力も変わりよる

792 :名無し曰く、 (ササクッテロラ Sped-v1CU):2022/06/09(木) 11:53:00 ID:NulugkyFp.net
求道系は基本単純作業の繰り返しだからね…

793 :名無し曰く、 (ワッチョイ 4d00-bMcr):2022/06/09(木) 11:55:17 ID:GmkXlg/H0.net
Switch版って積載量上がるカードってない?

海賊プレイだが積載量上げられないのか?

794 :名無し曰く、 (ワッチョイ ca3c-M8/C):2022/06/09(木) 11:56:43 ID:TpYqZNh30.net
医者がきつい
薬がいっぱいになって調合日数稼げないのはどうにかしてほしい
患者に30包くらいずつオーバードーズさせたい

795 :名無し曰く、 (アウアウウー Sa11-V3rR):2022/06/09(木) 11:57:25 ID:5DZb0JQ2a.net
>>793
鍛冶屋の称号取れば上がる

796 :名無し曰く、 (ワッチョイ cabd-tFO0):2022/06/09(木) 11:58:06 ID:tItOkGwP0.net
>>793
積載量は鍛冶屋か商人
商人は商人だけだから、鍛冶屋をやれ

797 :名無し曰く、 (ワッチョイ b93c-yFCf):2022/06/09(木) 12:03:03 ID:iYYL0f7P0.net
薬を処理してくれるイベコンの導入が待たれるな…

798 :名無し曰く、 (ワッチョイ 9512-Ir1o):2022/06/09(木) 12:03:04 ID:8/Qt36ri0.net
援軍承諾しやすいのは野心低くて義理堅いやつで濃厚かな?
上司の突然の要請にもすっ飛んで出勤する、現代にも通じる
美しい国ニッポン(笑)

799 :名無し曰く、 (ワッチョイ b93c-yFCf):2022/06/09(木) 12:04:17 ID:iYYL0f7P0.net
獅子奮迅がない援軍が来ても…まぁ、降伏させやすくはなるか?

800 :名無し曰く、 (JP 0H4a-nb8p):2022/06/09(木) 12:10:38 ID:SBtjkl5SH.net
信長固有の戦術ってのも思い浮かばんね
戦略面は頭一つ抜けてるんだろうけど
イメージ的には火計かなぁ

801 :名無し曰く、 (ワッチョイ ca3c-M8/C):2022/06/09(木) 12:11:50 ID:TpYqZNh30.net
エンチャントファイアか

802 :名無し曰く、 (ワッチョイ 9512-Ir1o):2022/06/09(木) 12:14:00 ID:8/Qt36ri0.net
>>775
浅井長政がダメなやつの見本みたいな性格になってるな…
せめて豪胆、義理堅いに直してやってくれ

803 :名無し曰く、 (ワッチョイ 862c-Rebr):2022/06/09(木) 12:16:04 ID:JTzk5JhS0.net
>>802
札コンプしてどうぞ

804 :名無し曰く、 (アウアウウー Sa11-kotz):2022/06/09(木) 12:17:47 ID:UWqO2owCa.net
>>800
戦術って訳じゃ無いけど信長固有札作るなら敦盛とかは無理なくいけそう

805 :名無し曰く、 (ワッチョイ d989-JoGv):2022/06/09(木) 12:18:25 ID:EGvH6bah0.net
1560年開始で1555年生まれのオリジナル武将(忍者)を登場させる設定にすると1570年に里に現れる?
それとも1545年より前にしないとアウト?

806 :名無し曰く、 (JP 0H4a-nb8p):2022/06/09(木) 12:22:25 ID:SBtjkl5SH.net
>>804
あぁ敦盛いいかもな
味方全員士気UP伏兵化とかで

807 :名無し曰く、 (ワッチョイ 0a63-tFO0):2022/06/09(木) 12:23:55 ID:wFAIRrQ/0.net
な、なんで個人戦で長押しすると画面が止まるのん?

808 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 12:27:51.15 ID:ApjuzY7f0.net
>>784
酢と油

809 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 12:30:37.08 ID:dPqeG5b4d.net
>>800
天道の信長だと、覇王の備がある
どんなものかイメージ湧かないけど

810 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 12:30:46.74 ID:23u72Kqb0.net
>>799
降伏させたい城に氏康様を援軍に呼んで一発で落とされたことがあった

811 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 12:33:52.43 ID:iYYL0f7P0.net
桶狭間や刀根坂の戦いをみるに、信長様には強行突破の上位版札が似合うと思う

812 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 12:35:49.91 ID:23u72Kqb0.net
>>805
数え年齢だから誕生年の14年後に元服
1555年生まれなら1569年に拠点に設定した里の忍者として登場する

813 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 12:37:22.71 ID:2KyX3vOwd.net
>>798
そら現代の人権に守られてるリーマンじゃないもの
軍権任されてるやつがいい加減なことしてたら命に関わるよ

814 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 12:37:57.87 ID:23u72Kqb0.net
>>805
あ、間違えた新武将は15歳になってないと登場させられないや
すまん

815 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 12:41:57.14 ID:EGvH6bah0.net
>>814
ありがとう。どこ探してもいないから困ってたんだ
諦めてやり直すわ…

816 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 12:42:10.00 ID:2KyX3vOwd.net
>>800
信長でこれというなら付城戦術かな
支城を作ることで敵の連携を分断する

後々秀吉の十八番になるけど

817 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 12:45:49.38 ID:fOLnWUzxa.net
毛利が強いからなのか村上水軍がやたら伸びる気がする
旧PC版(基本河野支持)だとせいぜい塩飽落とすくらいだったが
DXでは砦3,4つくらい持ってるのがウチの環境ではザラ

818 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 12:55:56.36 ID:89ZzxKJd0.net
服部半蔵プレイの初っ端で俵藤太の弓を探してこいって言われて雑賀城の南の山師がと聞いて探してるけど全然見つからないんだが
済勝取ってその辺りカーソル動かしまくっても立札アイコンが出ないし攻略サイト探してもヒットしない
皆んなこれ簡単に済ませられてるの?

819 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 12:59:11.10 ID:89ZzxKJd0.net
書いて早々すまん、自己解決した
ブチ切れてマウス動かしまくったら反応したけど山中じゃなくて海岸沿いなのかよ…

820 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 13:12:57.36 ID:sqL4WqFD0.net
商人プレイの御用商人て大名に家老がいない場合って待つしか無い?結城家と北畑家滅びそうもなくて困ってる

821 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 13:17:25.55 ID:gd4jBvGU0.net
北畠って家老居ないのか
うちでは現在進行形で今川が攻めてるわ
武田は稲葉山と岩村取った後は北陸侵攻中、北条は春日山攻略中
こいつらやべえ…信長が恐れた世界線になってるわ

822 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 13:28:05.69 ID:qo3VPMfup.net
毎回拡大する勢力変わるよな
日輪九鬼スタートで1573年だけど徳川に飲み込まれがちな今川存命、武田も存命、代わりに上杉が北条に飲み込まれた

823 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 13:29:21.14 ID:EGvH6bah0.net
もしかして忍術全取得EDって頭になってしまってからだと達成できない?強制的に全里制覇EDになってしまう…

824 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 13:29:57.02 ID:AUkZ8jWc0.net
家康に仕えて茶道エンド目指して禁裏御用エンド来て次と思ったうちの大殿茶道1な事に気付いて泣いた

825 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 13:30:51.71 ID:HTZVJdKL0.net
覇王の備
たまにうっかり部下に討たれる程度には穴がある

826 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 13:39:41.47 ID:MXJpU7Dv0.net
秀吉以外にイベント盛りだくさんの武将のオススメってありますか??
出来ればシナリオ含め教えてください!

827 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 13:45:50.83 ID:iYYL0f7P0.net
>>823
全里制覇ENDのほうが優先度高い
抜け忍→兵法指南役になって追い忍を回避→また新たな里に入って…
みたいな工夫が必要みたい

828 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 13:46:53.67 ID:VvVBKCRP0.net
>>823

>>658
>>659
辺りでも書いたけど、できない事はないもののCPU次第なので制覇直前だと運頼み
勢力ある程度残ってる頃に里一つ取らせておくと確実なんだが

829 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 13:49:10.28 ID:XI/j8Kgy0.net
>>826
真田信繁、織田信長
真田はイベントが一通り終わったあとがくそつまらなくて絶望するけど……

830 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 13:53:04.36 ID:iYYL0f7P0.net
徳川家康は、日輪~太平まで歴史イベントがいろいろある

831 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 13:56:08.52 ID:gd4jBvGU0.net
俺、札4持って行けるようになったら
転、無刀取り、霞、羅刹付けて宮本武蔵でプレイするんだ…

832 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 13:57:21.73 ID:JTzk5JhS0.net
>>820
家老いないとこは大名が肩代わりする
価値5~になるから迷惑だけど

833 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 14:01:44.12 ID:/23iVRIGM.net
岐阜城移転は流亡でも起きた

834 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 14:09:11.43 ID:0G3jwBnu0.net
風林火山に開幕で気力8も食われるからなかなか主人公無双できないよな
半分にして?

835 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 14:11:40.35 ID:nznchWxw0.net
消費3の威風堂々なら1対5でも無双出来ちまうんだ

836 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 14:15:48.27 ID:N28fMrzi0.net
主人公陪臣だと自分の配下持てないんですか?

837 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 14:16:37.42 ID:JTzk5JhS0.net
1対5どころか1対10
2000対3万でも勝つw

838 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 14:19:22.36 ID:TpYqZNh30.net
瓢箪風林火山マン
機略とか引き継いでみたけど攻撃で8はやっぱ重すぎるな
野戦で15部隊くらい敵いるときに使うと爽快だけど

839 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 14:28:04.35 ID:gd4jBvGU0.net
兵士も士気も籠城側より少ないのに攻め込み、
敵の援軍(武田信玄)も迫ってる無能忍者頭を差し置いて
瓢箪獅子奮迅マンが活躍した
攻め込み先の忍者秘技まだ取ってなかったからこれ幸いとね…

840 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 14:28:09.30 ID:fOLnWUzxa.net
気にしたことなかったけどwiki見た感じでは
販路引いた町では買わない(=在庫減らさない)方がトータルじゃ利益出るのかな

841 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 14:30:50.90 ID:041dm40+0.net
>>823
風魔小太郎を主人公にして根来の里を最後に攻略すると達成

842 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 14:54:16.06 ID:rDxpJzjFa.net
軍学レベルって大事なんだね、初開始時の軍配数に関係するのか

843 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 15:13:20.19 ID:7S/ojc2Sd.net
威風堂々、風林火山、獅子奮迅教えてもらうまではあげないのも手
まぁ他の技能指南でも教えてくれるけど

844 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 15:21:07.72 ID:ah9yzhAN0.net
やみくもに技能あげないって事やな
先生となるべきキャラを定めて そいつを上回る技能になる前に習得する

845 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 15:22:46.62 ID:GRRyOqlGa.net
まごいちさん、なんですぐ死んでまうん?🥺

846 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 15:33:33.41 ID:JTzk5JhS0.net
顕如率いる百発百中部隊は5人以上揃ってるけど
威風堂々部隊があと一人誰か必要。三好長慶も持ってるんだっけ?
滅亡して落とした織田に雇われてそうだけど
ちなみに義輝も浪人中だけどこっち織田傘下だから門前払いされる

https://i.gyazo.com/5919c3db2f7c05476e037e2708b39b87.png

847 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 15:34:20.78 ID:XJoDEcWld.net
>>800
画面の真ん中でも退却できる『退き口』とか
雨が降って敵の移動速度が鈍る『梅雨将軍』とか
まあロマン枠だな

848 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 15:35:37.55 ID:JTzk5JhS0.net
義輝じゃなかった、義昭の方だった

849 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 15:35:38.95 ID:EtntUJdD0.net
バグかどうか知らんが
瞑想して奥義獲得すると時間巻き戻ってない?
柳生で迷走してたら織田家が何回も落としたはずの大河内城を取ってる

850 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 15:44:53.76 ID:qL7UetAm0.net
アプデで新武将のグラを大志あたりの新武将用のグラから選択できるようにならんかなぁ
無理だろうけど
Switch版でもグラ差し替えたい
男はブサイクしか作れないし女は古すぎてかわいく作れないしでモンタージュ方式と画像選択方式から選べるようにしてほしかったわ本当

851 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 15:56:39.89 ID:+nww+s7PH.net
日輪秀吉で本能寺起こして全国統一して300年の繁栄エンドみたら満足しやる気が・・
今度は大殿でやってみようかなあ?やっぱり日輪大殿だったらイベント盛りだくさん?

852 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 16:00:09.97 ID:cwFcriFN0.net
>>800
江戸時代の軍学者が「中入り」と名付けた戦術がうまかったようだ
部隊を裂き、機動させて敵の中軍を撃つ
桶狭間とか長篠も含まれるだろう

853 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 16:04:49.68 ID:sRXLw1fga.net
>>800
このゲームやと信長の悪名高いから
悪名依存の全体攻撃+士気低下させる合戦札あったら面白そう

854 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 16:05:03.71 ID:BZMiTaAw0.net
世界の海へエンド見たけど一連の外国人イベント必須なのに
最後は特にハイレディンとか絡みなくいきなり出奔して海賊頭領の所行って一人で旅に出るだけでなんか雑だな…

855 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 16:08:31.06 ID:TzJbV0YB0.net
DXで追加されたイベントやEDはなんか雑だよなぁ

856 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 16:12:52.89 ID:MsFHaatJ0.net
>>672
ヤり捨てておいてその言い草w

857 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 16:14:11.08 ID:ApjuzY7f0.net
>>823
>>841
出浦盛清なら根来だけでなく羽黒もスルーできるはず
同名コンボで主人公札も取りやすいし

858 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 16:15:37.80 ID:gd4jBvGU0.net
エンディングは無印のもサッパリしてたから良いけど
義賊イベントで毎月城行ったら同じ展開やるのが…
名声一辺倒だったのが悪名上がって忍者やりやすくなったから結果は良かったが

859 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 16:17:06.82 ID:ojuaPgDH0.net
大名で刀剣奥義コンプED見たんだけどさ
俺が表舞台から姿を消した後に
俺が天下を統一したらしくてなんか困惑したわ
「自分には関わりのない事であった。」ってどういうことだよw

860 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 16:22:42.23 ID:bWOgz2HIa.net
瞑想したら増えるじゃん
あれと同じや

861 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 16:25:26.74 ID:gd4jBvGU0.net
当家は大殿あってこそ、大殿が失踪したと知られては当家は潰れる!
と家臣達が影武者を当主に仕立て上げたんだろう…(適当)

862 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 16:29:55.40 ID:XI/j8Kgy0.net
瞑想の使い勝手悪くない? 俺のやり方が悪い?
まず瞑想中の経過時間がくっそ長いし
武器奥義じゃなくて汎用奥義ばっかりとるから札コンプのときに4~5回同じ作業しなきゃいけない

863 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 16:34:42.80 ID:nDjpq06w0.net
刀剣奥義コンプしたら精神は将門や義経と同じところに旅立って、残された体が天下統一したってことでしょう

864 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 16:35:25.91 ID:nebfHrdOa.net
軍神で茶聖で槍天下一な国主の俺は統一直前で突如父に謀叛したその日の内に
世俗から離れて風流人として生きる事を決める遅すぎた反抗期かましたよ

865 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 16:37:01.30 ID:ThUH0DSC0.net
PS2版だと手合わせ中の回復は手合わせ中のみの扱いだったけど、DXから手合わせ後にも反映されるようになったのね
薬節約できるわ

866 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 16:37:04.14 ID:2lKP2WHmH.net
天下人の右腕+機略縦横って自分の主君の家が天下を席巻してなくても豊臣あたりと同盟結んでたら見れるんだな
DXは九郎判官義経が酷使されてるがたまには将門さんも使ってあげて欲しかった

867 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 16:37:55.94 ID:tFj1llsoa.net
>>864
謀反に同調した家臣や家族は悉く皆殺しにされてそう

868 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 16:48:34.66 ID:54qwhAfE0.net
>>840
威風堂々含め固有札持ちは、wikiにある程度まとまってる
https://wikiwiki.jp/taikou5dx/%E5%90%88%E6%88%A6%E6%9C%AD%E4%B8%80%E8%A6%A7#s7f37a5e

三好長慶は持ってないが、病死してなきゃ細川晴元は武士になってくれるはず
藤孝・忠興親子を拾ってくるのも可
我らが村雨さんを特殊仕官で狙うのも良い

869 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 16:55:50.52 ID:TL9pO2X50.net
今日は木曜だからコーエーが仕事する日か

870 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 17:15:14.01 ID:prybhkv90.net
信長の札欲しいんだけど
蘭丸主人公だと本能寺で負けても勝っても札もらえなかった
秀吉でやらなきゃダメな感じ?

871 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 17:17:03.52 ID:wFAIRrQ/0.net
>>870
九鬼なら最速で取れる

872 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 17:17:55.82 ID:nDjpq06w0.net
>>866
だって現実でも兵法関係で義経さんってフリー素材化してるけど将門さんってほとんど見ないんだもの

義経=京八流→吉岡&念流→中条&陰流・鹿島神流→富田流&新陰流&鹿島新当流→千葉一刀流&神道無念流・直心影流&天然理心流って流れだから(自称してる)
二天一流と小笠原・日置流・鉄砲関係とか甲州軍学(山鹿流)以外日本の兵法ほぼ全部義経関係よ?

聖徳太子流(夢で聖徳太子が教えてくれた)とか大東流合気柔術(源義光由来と自称)も義経の名前出してるし

873 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 17:17:58.76 ID:QYqC4ic70.net
加護が開墾修行させたら取れる範囲だったら楽なのになぁ
立ち絵で十字架下げてても持ってない奴結構いるから確保がだるい

874 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 17:20:32.96 ID:AUkZ8jWc0.net
九鬼だと超序盤の俺がいずれ頭領になります!ってアピールするイベント見るだけで
信長が札くれるのデレすぎで笑う

875 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 17:22:08.40 ID:0DJX+0jJ0.net
弥助や三浦按針でも義経将門を知っててわろた

876 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 17:30:59.30 ID:BmUujnJfa.net
札コンプ考えると光秀の為に何だかんだ本能寺必須なんだよね

877 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 17:31:52.85 ID:ojuaPgDH0.net
信長は毎回転変で取ってたけど
九鬼だと楽なのか今度試してみよ

878 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 17:36:00.23 ID:prybhkv90.net
>>871
ありがとう。それでやってみる

879 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 17:40:43.17 ID:/GXSrBMJd.net
安田国継がいたら明智三羽烏で光秀すぐ取れそう

880 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 17:47:23.79 ID:c81yONvrM.net
このゲームって戦上手なやつ4人集めたら後は攻めまくるだけで良いから人材集めしても最初しか意味ないよな

881 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 17:57:59.69 ID:8YEzn0XaM.net
>>880
戦要員に関してはね

882 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 18:00:24.41 ID:zSMy6Od40.net
なぜか部下への寄騎の数に上限あるから全員押し付けられないし
人材集め過ぎると頻繁に百人くらいの雑魚どもに主命出さなければならなくなる
まあ無視すりゃいいけどね

883 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 18:03:32.44 ID:s4ynOVx0d.net
今回5枚持ち込みがすごい大変ね
札揃ってないうちは1枚2枚嬉しかったけど4枚しか持ち込めなくてめんどい

884 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 18:06:12.32 ID:ojuaPgDH0.net
人が増え過ぎたら大名居城でも
降伏勧告より城外退去の方がいいのかもと思ったな
わざわざクビにするのもかわいそうだし

885 :名無し曰く、 (ワッチョイ 5d16-XQOv):2022/06/09(木) 18:15:48 ID:041dm40+0.net
>>884
城主や元締や支配人を配置して寄騎を派遣する

886 :名無し曰く、 (ワッチョイ c615-V3rR):2022/06/09(木) 18:17:08 ID:Xx7F4hla0.net
総数考えたら5枚どころか50枚持ち込みでもいいと思うんだが
今のKOEIにそこまでプレイヤーの為を想う寛容度なんか無いから期待してない

887 :名無し曰く、 (テテンテンテン MMde-Ir1o):2022/06/09(木) 18:29:53 ID:22dYiDBRM.net
苦労して秀吉プレイでED2個見たところまでは楽しめたけど、イベコンで肌技能コンプしたら一気にやる気なくなった

劇薬は副作用に注意だな

888 :名無し曰く、 (ワッチョイ 5d16-XQOv):2022/06/09(木) 18:31:02 ID:041dm40+0.net
>>886
アトリエシリーズ伝統の追加パックの課金ダウンロード販売も

889 :名無し曰く、 (ワッチョイ 3589-GB9M):2022/06/09(木) 18:35:23 ID:l8/emOJL0.net
仮に太閤立志伝6が出るなら能力エディターは課金要素だな

890 :名無し曰く、 (ワッチョイ 3557-8oUt):2022/06/09(木) 18:35:28 ID:ojuaPgDH0.net
>>885
かなりの人数与力に出してるけど
それでも人大杉でめんどくさい
足軽組頭なんかは思考停止で全員長期修行に行かせるようになったわ

891 :名無し曰く、 (ラクッペペ MMde-yMOW):2022/06/09(木) 18:35:51 ID:c81yONvrM.net
>>887
初期化してやり直したらまた新鮮に遊べるドン!

892 :名無し曰く、 (ワッチョイ 1a09-nb8p):2022/06/09(木) 18:36:37 ID:493JLmyf0.net
50枚も持ち込んで逆に何を楽しむのかね

893 :名無し曰く、 (ワッチョイ 3589-+66E):2022/06/09(木) 18:36:45 ID:TzJbV0YB0.net
ぶっちゃけPKやDLCがあるだけマシな気がする…
このまま音沙汰なしになるよりは

894 :名無し曰く、 (ワッチョイ ca10-ijKR):2022/06/09(木) 18:39:21 ID:gd4jBvGU0.net
船岡山合戦と島原の乱シナリオ追加
宣教師、寺僧、公家の職業追加したPK出して

895 :名無し曰く、 (ワッチョイ 862c-Rebr):2022/06/09(木) 18:45:03 ID:JTzk5JhS0.net
>>891
俺もリセットして2回目やってる
今のとこどっちもED20個ちょっと
2周目は新密度上げて300枚くらい貯めたとこで全札オープンしたわ

896 :名無し曰く、 (ワッチョイ 862c-Rebr):2022/06/09(木) 18:46:02 ID:JTzk5JhS0.net
札持ち込み数1枚増やす券 500円

897 :名無し曰く、 (ワッチョイ 3557-8oUt):2022/06/09(木) 18:49:27 ID:ojuaPgDH0.net
初期の札が少ないキャラに
つけられる札を全部付けたらいったいおいくらになるんですかね…

898 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 18:51:17.25 ID:c81yONvrM.net
更新ないなら有料DLCの妄想でもやっとくか…

やっぱ逆転系Ifは良いよな〜明智光秀とか石田三成とか大坂の陣とか長篠の戦いとか

もしくはそれぞれの職業に魅力が足りないから新要素あったらもっと楽しめるのに

899 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 18:59:19.92 ID:kciyO71N0.net
>>890
使わない家老に適当な城2つ渡して国主にする、そんで使わないやつ片っ端から詰め込んでほっとけばいい
自分はゴミ箱って呼んでる

900 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 19:10:26.80 ID:JTzk5JhS0.net
史実姫横取りイベントってのがDX用にあげられてたから
入れてみたけどイベント数72個も増えた。まだ総数109個で余裕はあるけど

901 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 19:10:57.31 ID:JTzk5JhS0.net
あら、踏んでしまった。立ててくる

902 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 19:14:09.45 ID:yXyeCUig0.net
一度2つ以上城を渡して国主にすると居城以外取り上げても国主のままだから
普通に城主を任命する感覚で武将をたくさん押し付けることができる

903 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 19:14:43.60 ID:JTzk5JhS0.net
次スレ

【Switch】太閤立志伝V DX 弐拾弐の札【Steam】 22
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1654769580/

904 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 19:15:24.00 ID:kciyO71N0.net
>>903
あっぱれ

905 :名無し曰く、 (ワッチョイ c1e2-tFO0):2022/06/09(木) 19:28:04 ID:VvVBKCRP0.net
>>903
ううむ、お見事!
またいつでもお相手いたしましょう

906 :名無し曰く、 (ラクッペペ MMde-yMOW):2022/06/09(木) 19:28:24 ID:c81yONvrM.net
保守しようかと思ったら終わってた

907 :名無し曰く、 (ワッチョイ b93c-yFCf):2022/06/09(木) 19:34:40 ID:iYYL0f7P0.net
普通にNPC国主や城主が内政や合戦してくれればいい話なのに
肥AI…
イベコンで強引に動かすしかない? したら歴史イベントがぐっちゃぐちゃになって潰れるけど

908 :名無し曰く、 (ワッチョイ 859c-c0TQ):2022/06/09(木) 19:37:44 ID:YiPBHfja0.net
島津義弘て能力最強クラスじゃね?政務70あるし

909 :名無し曰く、 (ラクッペペ MMde-yMOW):2022/06/09(木) 19:41:01 ID:c81yONvrM.net
内政もイベコンで毎月一定値上昇くらいがいいかもな〜マジ信用ならん

910 :名無し曰く、 (ワッチョイ 862c-Rebr):2022/06/09(木) 19:43:56 ID:JTzk5JhS0.net
阿波・淡路のとこって鳴門の座に油と酢を自分で売却すれば安定度保たれるんだろうか?

911 :名無し曰く、 (テテンテンテン MMde-JoGv):2022/06/09(木) 19:45:19 ID:x0iGHa1wM.net
家老の時に城主任命辞退したらどうなる?
しばらくしたら再任命されたりする?

912 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 19:47:27.80 ID:HckIIyl00.net
城主が仕事するとみんな北条レベルになって全国の弱小大名が即滅ぶから
のんびりAIになってるのかもね

913 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 19:48:37.18 ID:JTzk5JhS0.net
>>911
毎月される

914 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 19:51:02.58 ID:iYYL0f7P0.net
>>908
それに引き換え、弟御の家久の微妙さよ…
家久評価爆上げ前だっけ

915 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 19:52:00.24 ID:c81yONvrM.net
>>911
勲功貯まってたらずっと任命される

916 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 19:57:52.63 ID:ouo4I5280.net
>>913,915
ありがとう
心配だったから聞いといてよかった

917 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 20:02:56.22 ID:HckIIyl00.net
何年か時間進めた後のデータ終了してから転変の章のマップ見ると竜造寺や佐竹がまだ生きてるのにびっくりする
ゲームだと1970年を迎えられずに即滅ぶのにww

918 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 20:03:00.26 ID:l8/emOJL0.net
NPCアホだとは思えど元は2004年のゲームだし

919 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 20:05:34.47 ID:oGdj7VNC0.net
>>917
そりゃ龍造寺佐竹に限らずそこまで生き残るのは無理ですわ

920 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 20:05:37.31 ID:iYYL0f7P0.net
北条が異常に強く、かつ活発なのはDXからじゃ…
あ、竜造寺は旧PC版の頃から弱かったな

921 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 20:06:25.69 ID:N19kJhim0.net
みんな北条強いいってるのにうちの北条さんいつも徳川に滅ぼされてるな
獅子奮迅持ちだから攻めるのは強いけど攻められるのは弱いんかな

922 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 20:08:03.15 ID:dK1aVo5e0.net
龍造寺とかいういつも滅びて鍋島さんをくれるいい人
大友はこないだ宇和島城に避難するウルトラQで生存してたけど滅ぼして立花道雪とか強奪した

923 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 20:11:17.27 ID:aq/leSnpd.net
部下に開墾の修行させまくれば土竜覚える?

924 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 20:12:20.29 ID:i6Zos0eB0.net
このゲーム何年まであるの?

925 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 20:14:05.97 ID:QOlh3d680.net
武田とその周辺はイベントで同盟組んだり解消したり宣戦したりするんで
タイミング次第で伸びたり伸びなかったりの幅がデカい感じ

926 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 20:16:12.71 ID:iYYL0f7P0.net
ひたすら影が薄い、毘沙門天札…

927 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 20:21:14.38 ID:gd4jBvGU0.net
本多忠勝と本多正信はそれぞれ1ヶ月ほど商人部下になるよう説得したけど
ダメだったわ…
でも半兵衛に加え、武士のみ志向の村井貞勝が商人部下になってくれた
相性値かなあ…という事は相性値近そうな上杉謙信なら…

928 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 20:34:19.85 ID:qS1yorg+a.net
拙者ついに本日購入
村正エンド不可能バグってまだ修正されてない感じですか?

929 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 20:35:17.54 ID:XWhbJsq30.net
>>928
まだ以前に発売日当日パッチ以外何も来てない

930 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 20:37:24.50 ID:Lhenz1H10.net
商家での親善コマンドって献金すると大名家にどんなメリットがあるの?
あと座で投資して規模が上がると何が変わるのかもよく分からない

931 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 20:38:23.44 ID:YvQlZThk0.net
>>926
風林火山が船だと使えないから海賊プレイだと一応全体バフとして役に立つから…

932 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 20:39:01.78 ID:QGneAbN40.net
>>924
1621年1月1日
この日になると時間切れエンディング「乱世の果てに」

933 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 20:41:48.04 ID:cMPjiOHs0.net
つーかもうリマスターした奴一人残らず他のチームで仕事してそう
あとから来た全く関係ない奴が一人で一日30分だけパッチ作ってるとかだろこれ

934 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 20:49:04.94 ID:iYYL0f7P0.net
どうせ微妙札なら、信長あたりにもバラまけばいいのに
第六天魔王の別名は他化自在天だから、天つながりでいけるやん?

935 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 20:51:46.30 ID:iPYASno30.net
新武将に公家衣装が欲しくて一条兼定札取りに行ったら入手条件変わったのかな?
いつの日か心から分かり合える言われるよ

936 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 20:54:18.76 ID:nLQ1OImdd.net
>>927
家康家臣団はなぜか仕官傾向がその気無しになってますよね。家康への忠義の表現なのか知りませんが、武将編集でいじっちゃいます。

937 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 20:55:10.79 ID:OOcw6tPN0.net
まったく興味なかったから今気づいたんだけど、猫武将って結構な人数が該当するのね。んなもんより同じ手間で立ち絵更新すりゃよかったのにw

938 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 20:57:53.45 ID:gd4jBvGU0.net
>>936
あーそれで誰も仕官しないのか
見た目上は武士のみだから特殊仕官もない感じか…
秀吉で家康に城主切腹させた後は雇えたから家康生きてるとダメな感じだろうか

939 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 21:10:31.01 ID:8n8c2qwEa.net
十数年やってて初めて好敵手イベ入れてみたけど凄くいいなこれ

940 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 21:16:13.83 ID:aDfbBdWw0.net
龍穿覚えねぇ…
弓☆練達ででもダメだねぇ
秘技もほぼ覚えてるから恐らく弓の称号だと思う。
合戦と技能師事だけで☆にしたからなぁ称号がない
多分天下一までは要らないと思うが…
検証してみるかな。

941 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 21:23:40.90 ID:IO7tDsYi0.net
>>937
猫武将はサービス終了したスマホゲーの素材使い回しで新しく作ったわけじゃないからな

942 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 21:24:06.11 ID:JTzk5JhS0.net
織田弱い
本能寺目前で武田と北条と三つ巴になってるけど
城攻め失敗報告ばかり。成功率3割にも届いてなさそう

943 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 21:30:31.21 ID:OOcw6tPN0.net
>>941
使い回しなんだ
なら納得

944 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 21:48:14.03 ID:kU4tP3kc0.net
次回作あるならすごろくみたいなマップやめてほしいなぁ
色んな風景楽しみながら移動したい

945 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 21:48:14.24 ID:98WQb2Zip.net
忍者とか海賊の主命に貴重品入手ってあるけど配下にやらせて成功することってあるのかねあれ

946 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 21:52:32.13 ID:snp4d2EBa.net
>>926
小さい城を最初に攻めるときは毘沙門天使ってる
士気爆上がりするから交渉も通りやすくなる

947 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 21:52:43.04 ID:JTzk5JhS0.net
すごろくマップでいいけど
もっと遭遇戦がやりたいな
動け!戦国大名入れて移動が活発になってても道中で出会うのを狙ってやるのがむずい

948 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 21:54:41.13 ID:AUkZ8jWc0.net
>>945
海賊で忍術4に海外交易に必要な書類取ってこいって命令したら6回くらい失敗したけど成功したよ
別の書類取り行かせた時は一発成功して驚いた

949 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 21:55:49.08 ID:gISnVxtS0.net
>>937
ダウンロード忘れてた、確認したらあと一週間だった

950 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 21:57:23.12 ID:JTzk5JhS0.net
ねこ武将じゃなくて武将娘の方が需要あるだろw

951 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 22:01:35.13 ID:dtit9Oq7p.net
>>948
成功することあるのね
もうちょいやってみる

952 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 22:02:57.40 ID:Xx7F4hla0.net
貴重品入手は回数だぞ
とにかくやらせればいつか手に入る

953 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 22:03:46.49 ID:Q7pmMNyP0.net
忍者プレイの金策にあるカツアゲってのを試してるんだけど、城主以外全撤退に追い込んで城主と本丸を限界まで削ったのに全然降伏してきてくれん
挙句の果てにその状況で「状況は五分、停戦してくれ」とか言ってくる始末
これどうやったら降伏してきてくれるんだろ?敵城主の性格とか関係ある?

954 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 22:04:35.67 ID:i9OBpNRp0.net
城主支持で勢力攻略させといてもたまに勝手に指示なしになってる事があるんだけど原因分かる?

955 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 22:06:12.24 ID:VvVBKCRP0.net
盗人部隊に忍術4を5人くらい育てて片っ端から盗みまくってるわ
頭系の札集めに配ったアイテム回収したり上泉先生の武力下げたり
忍者海賊プレイの数少ない楽しみなのでおすすめ

956 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 22:15:13.91 ID:0cZmJoQr0.net
>>953
>>589が多分正解なんじゃないかな

957 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 22:20:22.68 ID:Q7pmMNyP0.net
>>956
なるほど・・・
wikiには「やたらと溜め込んでいる一拠点大名に攻め込み、戦況を押し込んで相手が降伏を申し込んできたとき、有り金/有り米を根こそぎ奪う和平条件を逆提案する」って書いてたけど、これ武士同士のケースかもしくはDXで仕様変更されてて情報が古いかってことなのかな
それ以前に現行スレ内くらい単語検索すべきだったわ。あんがと

958 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 22:25:13.23 ID:4ZqyA01r0.net
>>940
自分の場合天下一、技能lv5(練達なし)、龍穿以外の弓秘技全部でダメだったけど適当な刀秘技いくつか覚えてから瞑想したらすぐ取れた
多分転とか卍抜けとかの最上位秘技がトリガーかなと思ってるが詳しくはわからん

959 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 22:27:38.10 ID:23u72Kqb0.net
>>958
旧版のときはそれでカツアゲうまくいってたんだけどね
仕様変わったのかもしれん

960 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 22:29:09.19 ID:0cZmJoQr0.net
>>958
同じく霞おじさんの流派札貰ったら覚えたよ
弓名人だか鉄砲名人だかの札で勝利数の加算が違ってるらしいし、
なんかその辺バグってそうだよね

961 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 22:30:43.58 ID:iYYL0f7P0.net
バグ、ED到達不能、UI劣化! メーカーとして恥ずかしくないのか!?

962 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 22:34:08.95 ID:IT3NH3GL0.net
爺さんの勧めで3対3の合コンに参加してくの一と結婚出来たんだけどこれ前からあるイベント?

963 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 22:35:26.23 ID:23u72Kqb0.net
>>962
合コンイベントはPS2版からある

964 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 22:43:03.51 ID:dbL1j+U90.net
>>947
秀吉だとイベントで野戦をかなりやるから気付かないけど、野戦の出番なんて殆ど無いよね
ほぼ攻城戦で援軍が来た時しか出来ない
援軍が来ない城の守備側も、城から打って出るとかやりたい
城に兵士が数万いるのに、本丸の城門が落ちたら終わりとか腑に落ちない

965 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 22:46:55.42 ID:iYYL0f7P0.net
強力カード札全排除イベコンのDX対応が待たれる…
まぁ、威風堂々排除されたらまた完全ネタ要員になる村雨さんは除いていいだろうけど

966 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 22:48:21.84 ID:4ZqyA01r0.net
>>960
霞さんはたしかlvMAXの秘技無かったよね?となると最上位秘技云々は違うのかなあ
まあ取り敢えず龍穿とれないって人は刀に持ち変えて修行するといいのかも

967 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 22:53:10.87 ID:23u72Kqb0.net
>>965
イベコンだと難しいと思うけど
セーブデータエディタ使えば主人公以外の札操作もできるよ

968 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 22:55:05.01 ID:IT3NH3GL0.net
>>963
今回初プレイだから知らなかった😲
ありがとう👍

969 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 22:55:31.93 ID:aDfbBdWw0.net
>>966
柳生プレイで刀は天下無双、刀秘技コンプEND済技大体取ったんだよなぁ…ますます分からなくなったw
取ることより何がトリガーなのかが気になるw

970 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 22:57:07.07 ID:23u72Kqb0.net
今忍者プレイ中だけど苦無や鎖鎌は瞑想4000で最後まで札とれたけど
龍穿は4000で出てこなかったな
あとで条件もうちょっと調べてみるか

971 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 22:59:57.34 ID:hgFl6MPv0.net
村正END気になるから早くバグ修正パッチ当ててくれー!

972 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 23:06:14.36 ID:hXafaRwl0.net
普通のゲームならそろそろバグ修正のアップデート来てる頃よな

973 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 23:06:46.06 ID:sOPseduS0.net
>>961
武士以外の発言は認めない

974 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 23:08:34.13 ID:JTzk5JhS0.net
今バグ修正したらpk売れなくなるじゃないですかー

975 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 23:08:42.24 ID:kWpm+x4xd.net
>>973古河公方ですけど発言してよろしいかしら?

976 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 23:10:18.00 ID:oAyDKWf50.net
せめてアプデ告知ぐらいは普通の会社ならするわな
エンディング見れないのを放置って

977 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 23:16:42.35 ID:fa6W/HqT0.net
太閤立志伝5-2DXpk

978 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 23:17:14.97 ID:ow9aJbLyM.net
普通のゲームなら発売日にED迎えれないバグなんて無い
最悪こういうバグがあり対応中です位の案内は出てる

979 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 23:23:01.39 ID:JTzk5JhS0.net
直した人が言うには数バイト書き換えるだけで済むってのに
ここまでだんまりしてるってことはpkが控えてるから以外に考えられないw

980 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 23:26:47.94 ID:Au/dBgee0.net
それバグかどうかまだ検証が不十分じゃなかった?
人斬りカウンタが回らないというけど検証したのはたしかモブを100人程度いたぶっただけじゃなかったっけ

さすがにそんな重大なバグなら即アプデ来るはず

981 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 23:32:16.46 ID:hXafaRwl0.net
いくら汚いコーエーでも太閤立志伝5で今pkなんか出すかね

982 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 23:40:05.99 ID:TUt9K1UN0.net
今更PK出す気はねえだろ
アップデートだって金が掛かるんだから極力回数少なく一括でやりたいんだろ

983 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 23:43:01.94 ID:HAlEAk4J0.net
まだ村正バグ修整されてないのかよ…

984 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 23:49:25.86 ID:sOPseduS0.net
>>975
どうぞ村雨殿

985 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 23:57:34.38 ID:DAynoJS4a.net
そのくせ札持っていきバグはさっさと消す手際よ
プレイヤーにとって不利益なことしかしねえな今のKOEI

986 :名無し曰く、 :2022/06/09(木) 23:59:33.84 ID:ah9yzhAN0.net
PK出すくれぇなら6だせや

987 :名無し曰く、 :2022/06/10(金) 00:00:35.78 ID:8B3ewSel0.net
>>980
人切った時のカウント一定数が条件だけどカウント数が7なら人切ってもカウント進まないようにする設定が残ってて発生条件に到達しないらしい

988 :名無し曰く、 :2022/06/10(金) 00:01:06.92 ID:w9DymzLS0.net
今作はやろうと思えば城主以降の合戦は主人公の備一つのみ縛りとかできるのかな

989 :名無し曰く、 :2022/06/10(金) 00:12:50.68 ID:Xt99O7jQ0.net
>>702
真田信綱のコンボが楽

990 :名無し曰く、 :2022/06/10(金) 00:24:32.23 ID:YfcAuxC00.net
>>930
座の規模が上がると交易品の補充量が増える
売値がちょっと上がる
町によっては交易品が上級商品に変わるもしくは上級商品が新たに追加される
このへんはおすすめ納屋助左衛門でやるとイベントで教えてもらえるよ

991 :名無し曰く、 :2022/06/10(金) 00:25:14.19 ID:GmqWkYxT0.net
>>980
コーエーのお問い合わせフォームから問い合わせして、
バグとして認識したって回答貰ったよ
俺以外にも何人か貰ってるはず

そろそろ表でも出してほしいんだけどねぇ

992 :名無し曰く、 :2022/06/10(金) 00:28:26.03 ID:hW9aYWfv0.net
>>986
中国、ベトナム、韓国の開発チームなら…

993 :名無し曰く、 :2022/06/10(金) 00:42:38.30 ID:a4+4QlLj0.net
>>702
秘技なら大盤振る舞いハメ

994 :名無し曰く、 :2022/06/10(金) 00:56:00.06 ID:sEdMpg0D0.net
PKに夢見る前にまずパッチに夢見ようや

995 :名無し曰く、 :2022/06/10(金) 00:59:43.52 ID:oA/y32uL0.net
今のKOEIに期待するだけ無駄感ある
発売しただけ奇跡だと思ってる

996 :名無し曰く、 :2022/06/10(金) 01:02:49.54 ID:Xs0z71AD0.net
>>954
攻略させる地域から遠い連中が勝手に指示取り消してることはあった

997 :名無し曰く、 :2022/06/10(金) 01:21:40.73 ID:Xs0z71AD0.net
>>954
攻略させる地域から遠い連中が勝手に指示取り消してることはあった

998 :名無し曰く、 :2022/06/10(金) 01:26:19.97 ID:R0s7luSC0.net
急にネガる人増えたな

999 :名無し曰く、 :2022/06/10(金) 01:37:50.32 ID:eFQ7f7Fh0.net
日輪何回かやったがほんとにいろんな展開があるなー

1000 :名無し曰く、 :2022/06/10(金) 01:44:24.57 ID:P+6Aejp50.net
スレが陥落しましたぞ!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200