2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

信長の野望 新生 28生目

1 :名無し曰く、 :2022/07/01(金) 21:06:01.18 ID:hp5Ipcmkd.net
!extend:on:vvvv:1000:512
!extend:on:vvvv:1000:512

シブサワ・コウ40周年記念作品 
シリーズ最新作『信長の野望・新生』2022年7月21日発売決定
https://www.gamecity.ne.jp/shinsei/

https://twitter.com/nobunaga_kt/status/1376065407459631107

https://twitter.com/nobunaga_kt/status/1376065664192970757

次スレは>>950が建てること。
スレ立て時>>1の1行目に下の一文をコピペしてスレ立て
!extend:on:vvvv:1000:512

前スレ
信長の野望 新生 25生目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1651809289/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
信長の野望 新生 26生目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1653743982/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
信長の野望 新生 27生目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1655434136/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

2 :名無し曰く、 :2022/07/01(金) 21:10:10.86 ID:hp5Ipcmkd.net


3 :名無し曰く、 :2022/07/01(金) 21:10:19.25 ID:hp5Ipcmkd.net


4 :名無し曰く、 :2022/07/01(金) 21:10:25.79 ID:hp5Ipcmkd.net


5 :名無し曰く、 :2022/07/01(金) 21:10:40.01 ID:hp5Ipcmkd.net


6 :名無し曰く、 :2022/07/01(金) 21:10:44.73 ID:Mfk9UsrNM.net
捕手

7 :名無し曰く、 :2022/07/01(金) 21:10:47.53 ID:hp5Ipcmkd.net


8 :名無し曰く、 :2022/07/01(金) 21:11:27.82 ID:hp5Ipcmkd.net


9 :名無し曰く、 :2022/07/01(金) 21:11:37.72 ID:EYEmwNq+d.net


10 :名無し曰く、 :2022/07/01(金) 21:11:42.63 ID:Mfk9UsrNM.net
補修

11 :名無し曰く、 :2022/07/01(金) 21:12:47.63 ID:3O8Xeuff0.net


12 :名無し曰く、 :2022/07/01(金) 21:12:52.76 ID:Mfk9UsrNM.net
ほ 
し 


13 :名無し曰く、 :2022/07/01(金) 21:13:07.59 ID:pzZirvVed.net
乙です

14 :名無し曰く、 :2022/07/01(金) 21:13:59.44 ID:EYEmwNq+d.net
本田忠勝

15 :名無し曰く、 :2022/07/01(金) 21:14:10.29 ID:Mfk9UsrNM.net
捕手

16 :名無し曰く、 :2022/07/01(金) 21:14:25.24 ID:EYEmwNq+d.net
黒田官兵衛

17 :名無し曰く、 :2022/07/01(金) 21:14:42.33 ID:EYEmwNq+d.net
足利義輝

18 :名無し曰く、 :2022/07/01(金) 21:15:20.64 ID:EYEmwNq+d.net
立花道雪

19 :名無し曰く、 :2022/07/01(金) 21:15:40.03 ID:EYEmwNq+d.net
義姫

20 :名無し曰く、 :2022/07/01(金) 21:15:40.30 ID:Mfk9UsrNM.net
伊達稙宗

21 :名無し曰く、 :2022/07/01(金) 21:16:42.11 ID:EYEmwNq+d.net
山中鹿之助

22 :名無し曰く、 :2022/07/01(金) 21:17:23.92 ID:EYEmwNq+d.net
片倉小十郎

23 :名無し曰く、 :2022/07/01(金) 21:17:42.87 ID:EYEmwNq+d.net
山県昌景

24 :名無し曰く、 :2022/07/01(金) 21:17:57.22 ID:EYEmwNq+d.net
井伊直政

25 :名無し曰く、 :2022/07/01(金) 21:52:35.77 ID:u1fMUlKE0.net
山下達郎

26 :名無し曰く、 :2022/07/01(金) 21:55:22.73 ID:CzzatbN80.net
秋元真夏

27 :名無し曰く、 :2022/07/01(金) 22:21:15.76 ID:75q6knhh0.net
たておつ

28 :名無し曰く、 :2022/07/01(金) 22:44:26.43 ID:VFdBpvUf0.net
>>25
今日チケット買ったわ

29 :名無し曰く、 :2022/07/01(金) 22:45:05.37 ID:VFdBpvUf0.net
>>1
おつ

30 :名無し曰く、 :2022/07/01(金) 23:20:28.74 ID:1D029gcZd.net
>>25
インタビューで読んだけど
達郎さんPC88の頃信長の野望にハマってたんだってね

31 :名無し曰く、 :2022/07/01(金) 23:33:54.03 ID:JFlgGXub0.net
公式通販予約特典
https://shop.gamecity.ne.jp/var/limited/2022/nobunaga-shinsei/images/gctokuten1.jpg
https://shop.gamecity.ne.jp/var/limited/2022/nobunaga-shinsei/images/gctokuten2.jpg
https://shop.gamecity.ne.jp/var/limited/2022/nobunaga-shinsei/images/gctokuten3.jpg
https://shop.gamecity.ne.jp/var/limited/2022/nobunaga-shinsei/images/gctokuten4.jpg
https://shop.gamecity.ne.jp/var/limited/2022/nobunaga-shinsei/images/gctokuten5.jpg

32 :名無し曰く、 :2022/07/02(土) 07:24:30.27 ID:5MgCnfMF0.net
>>31
要らなすぎワロタwww

33 :名無し曰く、 :2022/07/02(土) 09:44:30.57 ID:OOFjRem7a.net
挿入歌は乃木坂46でお願いいたします🙇‍♂

34 :名無し曰く、 :2022/07/02(土) 12:08:46.66 ID:0nWsAixl0.net
信長スレで乃木坂って言う人たまにいるけど
冗談なのか本気なのかがわからない・・・。

35 :名無し曰く、 :2022/07/02(土) 12:27:26.77 ID:lki87OJK0.net
>>31
三國志14に続いて中途半端な面子だな、
要らんわ。

36 :名無し曰く、 :2022/07/02(土) 14:38:47.29 ID:58uW9x41d.net
>>31
心底いらないw
姫武将とかいうふざけた枠もそうなんだけど
こういうの喜ばれると本気で思って作ってんのかな

37 :名無し曰く、 :2022/07/02(土) 14:43:06.27 ID:3NRGvU370.net
タイムスリップ武将を描き下ろしするくらいなら流石にそのリソースを
天下創世からずっと流用され続けてる武将に割り当てたらどうだとは思う

38 :名無し曰く、 :2022/07/02(土) 14:44:40.82 ID:xH0kLKzcd.net
>>31
その固有特性が新武将にも使えるなら欲しい
が、過去のコーエー見てると無理だからいらない

39 :名無し曰く、 :2022/07/02(土) 14:45:52.75 ID:HaVeR/8i0.net
グラが原哲夫先生の描いた感じに見えてきた

40 :名無し曰く、 :2022/07/02(土) 14:52:34.17 ID:URyWHhH80.net
タイムスリップはまあお遊びだろうけど姫を前面に出すのは嫌いではないがな
実際義姫なんかは家臣たちが逆らえないぐらい権限あったんだし
武勇80とかは置いといて

41 :名無し曰く、 :2022/07/02(土) 15:57:56.91 ID:cse/0TOa0.net
>>39
毛利秀就の顔は原哲夫作品に出てくる悪役に見える

42 :名無し曰く、 :2022/07/02(土) 19:39:06.49 ID:WkCTAJL80.net
実況者による先行配信もないし
クソゲーっぽいな

43 :名無し曰く、 :2022/07/02(土) 19:48:07.84 ID:knt9jO2L0.net
まじ、覇王伝と蒼天録と革新と天道と創造と大志のいいとこ取りの

過去最高作じゃね?

44 :名無し曰く、 :2022/07/02(土) 20:20:47.48 ID:CHXoxRdr0.net
覇王伝の知行と創造のシステムの融合って感じかな。

45 :名無し曰く、 :2022/07/02(土) 20:32:15.32 ID:zlOFDs3g0.net
姫じゃないけど孝蔵主を政務90くらいで出して欲しい

46 :名無し曰く、 :2022/07/02(土) 20:44:07.71 ID:djauZ5z70.net
>>31
ライザファミリーにしろよ

47 :名無し曰く、 :2022/07/02(土) 20:59:27.82 ID:6rNTwvwn0.net
>>43
何回裏切られたら気が済むんだよw

48 :名無し曰く、 :2022/07/02(土) 21:26:55.38 ID:RkDyiD8H0.net
政策の銀交易の効果が鉄砲関連なんだけど
なんでまた銀なんだろ

49 :名無し曰く、 :2022/07/02(土) 21:48:33.61 ID:KqPrj0150.net
南蛮から硝石輸入が捗るからじゃない?銀+交易で

50 :名無し曰く、 :2022/07/02(土) 21:51:51.42 ID:DHI5qwp+0.net
毎度のことだが、トレジャーBOX特典のダウンロードシリアル(今回で言うとシナリオ「天正猿芝居」)が、後日有料販売されることは「絶対」に無い

覚えておこう!

51 :名無し曰く、 :2022/07/02(土) 22:10:32.13 ID:FjLwY9aN0.net
仮想シナリオはどうかなあ?
もしも在野武将が全員出てくるようなシナリオならやらないな。

52 :名無し曰く、 :2022/07/02(土) 22:21:53.50 ID:RkDyiD8H0.net
>>49
うーん、なるほどね
海上輸送が郡の兵糧収入アップだったりするし、今回の政策効果ってなんだかいまいち腑に落ちない感じのあるよね

53 :名無し曰く、 :2022/07/02(土) 22:40:08.42 ID:X73oRBBKd.net
提案は選ばれなかった方に悪影響がないと何の意味も無いわな
優秀なやつがいい提案してくるだけでは三国志14の提案と変わらないのでは
予約したけどね

54 :名無し曰く、 :2022/07/02(土) 22:45:39.28 ID:WkCTAJL80.net
>>48
銀のためにオランダやポルトガルは日本に来てたからね
大航海時代4だと日本で銀仕入れてヨーロッパで転売すると
結構儲かったはず

55 :名無し曰く、 :2022/07/02(土) 22:49:04.95 ID:CHXoxRdr0.net
>>53
もしかしたら具申は成功率が上がるとかかな。大名の命令で行動するのと家臣自らの提案で行動するのじゃヤル気が違うからな。

56 :名無し曰く、 :2022/07/02(土) 22:59:48.41 ID:nxCmRFfH0.net
大坂の陣で不貞腐れて働かなくなる幸村AIちゃん

57 :名無し曰く、 :2022/07/02(土) 23:21:42.28 ID:nqlOM3Mj0.net
合戦はまた銀英伝の艦隊戦みたいな感じになるのか
いい加減白兵戦にしろと、切り込めと
お手本にするのはTotalWarなんだがな

58 :名無し曰く、 :2022/07/02(土) 23:26:50.17 ID:AWH6EPIK0.net
どうせやるならM&Bみたいな感じで戦闘指揮をとりたい

59 :名無し曰く、 :2022/07/03(日) 01:27:51.02 ID:6SXPMXd5a.net
こっちにも貼っとこう

基本シナリオ
1546 信長元服
1553 尾張統一
1560 桶狭間の戦い
1570 信長包囲網
1582 夢幻の如く

特典シナリオ
早期購入特典:長篠設楽原の戦い
TREASURE BOX & Digital Deluxe Edition特典:天正猿芝居
プレオーダー特典:小牧長久手の戦い

https://www.gamecity.ne.jp/shinsei/dlc/index.html

60 :名無し曰く、 :2022/07/03(日) 02:49:52.75 ID:6SXPMXd5a.net
基本シナリオは3/30の生放送時に判明した分なので製品版では変更されている可能性もあります。

61 :名無し曰く、 :2022/07/03(日) 08:34:09.09 ID:OBEt569Ma.net
>>31
チンギスハンの能力低すぎだろ
地域紛争と国家間統一に差を設けろよw

62 :名無し曰く、 :2022/07/03(日) 08:38:41.17 ID:afRjFp9J0.net
顔グラは風雲録を基準にして全面描き直してほしいわ
イケメン&睨みつけの同じ顔だらけでつまらん
普通のオッサン顔増やして

63 :名無し曰く、 :2022/07/03(日) 08:39:33.46 ID:PTW/IQ+WM.net
チンギスはともかく項羽の数値は絵的にムズムズする

64 :名無し曰く、 :2022/07/03(日) 11:17:44.78 ID:fMUMewNy0.net
三好家臣。主家を簒奪し、将軍・足利義輝を殺し、東大寺大仏殿を焼いた稀代の梟雄。のち織田信長に属し、謀叛を起こすが敗れ「平蜘蛛」とともに爆死した。

三好家臣。主家を簒奪し、将軍·足利義輝を殺し、東大寺大仏殿を焼いたとも伝わる。のち織田信長に属し、謀叛を起こすが敗れ「平蜘蛛」とともに焼死した。

松永の列伝が修正入ったみたいね

65 :名無し曰く、 :2022/07/03(日) 11:27:25.40 ID:VIVhuOd60.net
だんだんマイルドになるな

いつかは三好の忠臣になるんだろうか

66 :名無し曰く、 :2022/07/03(日) 12:02:46.33 ID:g2TLrJDUM.net
三大悪はともかくとして素行の悪さは他にもあるし能力が非常に高いのは昔からなんだから別にそんな修正せんでも良さそうだが

67 :名無し曰く、 :2022/07/03(日) 12:32:14.51 ID:2NQly6NK0.net
前スレの終わりの流れわろた

68 :名無し曰く、 :2022/07/03(日) 12:33:12.15 ID:slHOPS/90.net
割とよくあるだろw

69 :名無し曰く、 :2022/07/03(日) 12:35:14.67 ID:DBvRPvKx0.net
まあ実際、長慶死後に三好家の主導権が3人衆派と久秀派に別れただけだからなあ
「主家を簒奪し」は語弊があるわな

70 :名無し曰く、 :2022/07/03(日) 12:48:48.79 ID:0AA0pS4Bd.net
結局買うべきなのか買わざるべきか?
三国志14は無印スルーしてPK買ったがすぐに埃を被ったな
創造はハマって数年やったが見た感じ焼き直しだからスルーでいいんかな

71 :名無し曰く、 :2022/07/03(日) 12:54:04.31 ID:6SXPMXd5a.net
知らんがな

72 :名無し曰く、 :2022/07/03(日) 12:57:47.81 ID://EQQ8KPd.net
知行が覇王伝の悲劇ふたたびな気がするから
様子見だわ

73 :名無し曰く、 :2022/07/03(日) 13:12:20.83 ID:9hOz6DYu0.net
>>1
立て乙!!

74 :名無し曰く、 :2022/07/03(日) 13:37:57.04 ID:9SAPmwQ1d.net
>>72
覇王伝の知行の形だと何が悪かったのかを考えず
思考停止で知行制批判とか発想が貧困だな

75 :名無し曰く、 :2022/07/03(日) 14:43:20.55 ID:D7PXO1GX0.net
PC版安く買う方法ある?

76 :名無し曰く、 :2022/07/03(日) 14:51:51.56 ID:gCXqT5yqM.net
>>59
1546 信長元服
1553 尾張統一
1560 桶狭間の戦い
1570 信長包囲網
1575 長篠設楽原の戦い 特典
1578 天正猿芝居 特典
1582 夢幻の如く
1584 小牧長久手の戦い 特典

こんな感じかね

77 :名無し曰く、 :2022/07/03(日) 14:57:15.07 ID:77oS4DmW0.net
知略97…竹半かな

78 :名無し曰く、 (ワッチョイ 133.201.141.96):2022/07/03(日) 15:07:54 ID:yXhZ10Kl0.net
>>76
猿芝居は仮想シナリオなので注意

79 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.149.166.141):2022/07/03(日) 15:08:13 ID:fMUMewNy0.net
>>77
宇喜多直家だよ
先日公開された5番めの動画0:59に新グラが揃うシーンがあるけど
最後列の右から3番目、福島正則と吉川元春の間にいる扇もってるやつがそう
以前、ファミ通にも掲載されてたよ

80 :名無し曰く、 :2022/07/03(日) 16:08:42.96 ID:PG2Sr1ql0.net
>>70
迷っているなら、まずは発売後の実況配信を観てからでもいいんじゃね?俺はそうすることにした。

81 :名無し曰く、 :2022/07/03(日) 17:10:07.72 ID:gpsuQq6v0.net
>>75
Steamのアメリカ垢だと肥のゲームでも59.99ドル
円安の今8400円くらいだからあまり恩恵ないけどそれでも尼より1000円安いか
但し今の時点ではおま国扱いで予約できない

中国垢はもっと安いみたいだけど持ってないから知らない

82 :名無し曰く、 :2022/07/03(日) 17:22:16.05 ID:QMNFBUThr.net
今回はちゃんと知行と勲功の両方あるんだよな?
勲功と知行のバランスがおかしいと不満がたまる仕様だといいが、単純に忠誠度上げるためだけに知行を配る仕様だと萎える

83 :名無し曰く、 :2022/07/03(日) 17:37:33.15 ID:6SXPMXd5a.net
知行は一人一個までです
みんなでなかよくわけましょう

84 :名無し曰く、 :2022/07/03(日) 18:11:39.47 ID:uXlNMqJhd.net
姫武将で釣野伏w
光栄ユーザーのムッツリスケベw
ドウテイw
だからウイポとかつけこまれるんだよw

85 :名無し曰く、 :2022/07/03(日) 18:18:26.44 ID:yXhZ10Kl0.net
>>82
そもそも知行を与えるには一定の勲功が必要なので
ぽっと出の新入りにすぐ土地や城を与えて部隊を率いさせるとかはできない
取り立てたいならそいつの具申を積極的に採用したり直轄地の代官に任命したりなどの依怙贔屓が必要

>>83
身分が上がれば一人の領主が複数の郡を領有することも可能だと信長の野望の日生放送で明言済

86 :名無し曰く、 :2022/07/03(日) 18:29:27.12 ID:6SXPMXd5a.net
領主や城主になれるくらいの勲功を稼がせるのがそれなりに大変だったらいいんだけどねえ

87 :名無し曰く、 :2022/07/03(日) 18:36:48.56 ID:aLRKE2ODM.net
そもそもあの秀吉の黄色個性が勲功だけの効果で織田家の固有政策も勲功に関わるもの
単に領主になれました程度のものじゃないと思うぞ

88 :名無し曰く、 :2022/07/03(日) 18:41:24.37 ID:U0Pm3NuS0.net
京に近い知行が欲しゅうござる

89 :名無し曰く、 :2022/07/03(日) 19:20:48.86 ID:7dWGk9Bhd.net
蝦夷地に転封する

90 :名無し曰く、 :2022/07/03(日) 19:30:30.74 ID:YEGVo+6O0.net
>>159

>>50
毎度の事だがこんな売り方続けてどうすんだろうなあ

スマホで大儲けか…

91 :名無し曰く、 :2022/07/03(日) 20:02:20.67 ID:THCe1DSj0.net
新武将作れるかどうか判明してたっけ?

92 :名無し曰く、 :2022/07/03(日) 20:16:40.17 ID:1AjkzxBDd.net
steamでデジタルボックスエディション買ったけどこれで三つのシナリオ貰えるんか

93 :名無し曰く、 :2022/07/03(日) 20:18:39.40 ID:aLRKE2ODM.net
>>91
実機放送で新武将登録の項目は確認済み
AIを設定できるかはわかりません

94 :名無し曰く、 :2022/07/03(日) 20:22:54.91 ID:THCe1DSj0.net
>>93
サンクス
AIってどうやって設定されるんだろう…

95 :名無し曰く、 :2022/07/03(日) 20:49:27.06 ID:yXhZ10Kl0.net
毎回パラメータにある性格とか主義とか士道とかで用意されたパターンに分類されるんじゃないの

96 :名無し曰く、 :2022/07/03(日) 21:41:34.38 ID:AfYhGHbd0.net
シンプルなパワーゲームだった創造よりだいぶ戦の搦め手が増えたな

戦全体の士気決着
武将の忠誠による撤退
調略による城壁破壊や兵糧焼討

敵の城の米を焼き払って出撃不能にしたり、速攻要所制圧で士気決着したりして
少数でも大軍に勝ち筋が見出せそうな感じがよい
家宝もって土下座外交から脱却できそう

97 :名無し曰く、 :2022/07/03(日) 21:44:08.65 ID:6f4KDUrZd.net
これまでの肥の所業からして細かくAIを設定出来るなんてことは絶対ない

98 :名無し曰く、 :2022/07/03(日) 21:46:22.13 ID:6f4KDUrZd.net
>>96
自分もこの辺はすごく良いと思った
最後にやったのが三国志14であっちは本当に戦以外なにもやる事なくて辛かったな
戦自体がわりと好きでやってただけに長持ちしなかったのが悲しい
新生は計略とか色んな決着も増えてそうで期待

99 :名無し曰く、 :2022/07/03(日) 21:51:07.48 ID:6SXPMXd5a.net
マップ戦での小道回り込みってのもどの程度大軍相手に役に立つもんなのかも気になる

100 :名無し曰く、 :2022/07/03(日) 23:10:21.49 ID:tECwOC0P0.net
どうせまた北条ゲーだろ

101 :名無し曰く、 :2022/07/03(日) 23:43:07.46 ID:DqtISy90d.net
なんだかんだPKまで待てずに予約して楽しみにしてる
戦闘とかは不安だけど少しずつ知行とか陪臣のイメージを反映させようとしているところは好印象
戦闘とかは不安だけど…不安だけど

102 :名無し曰く、 :2022/07/03(日) 23:44:21.09 ID:jTGmK6Yo0.net
攻める時は城を指定するとAI城主が個別にルート判断して攻めてくれる感じっぽいけど
逆に敵から城を攻められた時はどういう挙動するんだろう

103 :名無し曰く、 :2022/07/04(月) 01:06:00.60 ID:JcbHEPIk0.net
北条氏康は天道のグラが一番かっけぇと思う

104 :名無し曰く、 :2022/07/04(月) 03:06:58.98 ID:gZMjbAnZ0.net
クソゲーだろうがなんだろうが信長の野望と三國志はPKまで我慢できずに予約して買ってしまう

105 :名無し曰く、 :2022/07/04(月) 06:40:16.24 ID:JbDdhQ3v0.net
ここ最近様子見してたけど、今回は買ってみようかな

106 :名無し曰く、 :2022/07/04(月) 06:55:55.60 ID:QccO1UAj0.net
宣伝部隊の朝は早い

107 :名無し曰く、 (ワッチョイ 133.201.231.32):2022/07/04(月) 07:17:00 ID:JdViP9qE0.net
禿鼠「情報を制する者が全てを制する、堅城を真っ正面から攻めるとか常識に囚われるのはアホのすること」

108 :名無し曰く、 :2022/07/04(月) 08:25:37.42 ID:z/Zv7AQI0.net
なんでマップを和風にしないのかなあマップみてもなんかSFというかデジタルぽい

109 :名無し曰く、 :2022/07/04(月) 09:14:14.41 ID:ht9EDprcd.net
これ戦争仕掛けたら必ず敵の城までバラバラに向かうんか?
1箇所に集中したり一旦止まって別動体に
横から攻めさせるとか創造的なことできんの?

110 :名無し曰く、 :2022/07/04(月) 09:44:33.21 ID:ub5ebgaE0.net
行軍が動き出したらそれぞれの部隊に対して個別に指示出せる、とは言ってた

111 :名無し曰く、 :2022/07/04(月) 10:01:01.07 ID:97ooADCq0.net
>>64
この感じだと烈風伝のときの智謀99義理1みたいな感じは無理そうね

112 :名無し曰く、 :2022/07/04(月) 10:09:42.44 ID:Ne63dtnKa.net
>>110
細かく停止や進行で時間差攻撃とかでプレイヤーが上手く挟撃出来るかはまだ分からないな。

113 :名無し曰く、 :2022/07/04(月) 10:52:29.29 ID:M5YtF1YtM.net
戦闘開始でわざわざ音声が入ったり撃破で勝利セリフが入ったりするところを見ると戦闘中に行ったり来たりはあんまり出来ないように感じる
三国志13のマップ戦闘のようなイメージ

114 :名無し曰く、 :2022/07/04(月) 11:01:53.41 ID:QhFdZ2wK0.net
蜂須賀や明智秀満に付いているところから察するに「反攻」てのは殿軍特性やな
まわりが退却したら強くなるのではなく自身が逃げ延びる的な
だから戦闘中に背中を見せるのには相応のリスクがあると思われる

115 :名無し曰く、 (オッペケ 126.133.242.71):2022/07/04(月) 11:51:57 ID:Joo42zDgr.net
今回は見送りだな。
目新しい要素がAiを持った配下、要するに委任をかっこ良く表現したくらいで、あとは何ら創造とかと変わらん感じじゃない?

これに諭吉はだせないな。ひどすぎる。
情報の出も悪いし、自信のなさがよく伝わってくるわ。
こりゃ相当つまらん感じだね

116 :名無し曰く、 (ブーイモ 163.49.211.157):2022/07/04(月) 11:54:43 ID:FLgpx4XLM.net
14のAI()が酷かったからな
まさかこの短期間でまともな出来になるくらいの進歩を遂げてるとは思えないし

117 :名無し曰く、 (スップ 1.75.10.149):2022/07/04(月) 11:59:57 ID:pdn/9zupd.net
AIを研究してる会社と提携してなかったっけ

118 :名無し曰く、 :2022/07/04(月) 12:10:05.60 ID:KcWPQz6Rd.net
武将の行動が14の個性みたいに分かりやすいならいいけど

119 :名無し曰く、 :2022/07/04(月) 12:16:18.32 ID:0Tszv/p/0.net
ガバ味を笑える仕様にして

120 :名無し曰く、 :2022/07/04(月) 12:18:54.08 ID:wEIZKTOMM.net
武将一人一人が本当の人格を持つのはまだまだ先だな
リアルタイム路線も創造で一応の完成形になったし
今のハードの性能で斬新なプレイ感覚の信長の野望を生み出すのは難しそう

121 :名無し曰く、 :2022/07/04(月) 12:24:34.67 ID:MmSSHESQ0.net
武将が人格持ったらプレイヤーの命令なんか聞かなさそう

122 :名無し曰く、 :2022/07/04(月) 12:25:20.83 ID:Lb6YVMVxa.net
まあ今現在のゲームの性能で完成形の創造の集大成が新生なんだろうな。俺は予約してるから買うけど面白いかどうかはやってみないと分からんな

123 :名無し曰く、 :2022/07/04(月) 12:29:19.68 ID:jAFjzBdX0.net
取り敢えず買ってつまらなかったら返品かなあ
大志は実際一時間で返品した思い出がある

たかだか1万くらいの話なんだけどね

124 :名無し曰く、 (スププ 49.98.1.192):2022/07/04(月) 12:43:17 ID:XniXWzPNd.net
予約画面の一歩手前までいくんだが
買うか悩む…

125 :名無し曰く、 (ワッチョイ 27.132.227.136):2022/07/04(月) 13:00:59 ID:QhFdZ2wK0.net
なんか必死に買わない理由を探したり同意を求めたり入念に確認するようなのはちょっと見てて恥ずかしいというか、名作に僻む負け組の定型分にしか見えない
つまらないかどうかは発売後にしか分からないだろう
当たり前だけど

126 :名無し曰く、 (スプッッ 1.75.213.213):2022/07/04(月) 13:05:28 ID:DemuDiZTd.net
オッペケ貧困で笑う

127 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.131.156.112):2022/07/04(月) 13:05:43 ID:kW3niJvXa.net
子供の頃中古でも買えなかったものが発売日に買えるってだけで嬉しいわけで
信者なので仕方ない
デバッグは任せろ

128 :名無し曰く、 :2022/07/04(月) 13:27:40.91 ID:Yb8wbPci0.net
悩む人は後悔する可能性があるって事だから様子見するのが竹中半兵衛
評判良ければ創造みたいに末永く遊べるんだし、焦るこたぁーない

129 :名無し曰く、 :2022/07/04(月) 13:42:23.47 ID:QhFdZ2wK0.net
自分は大志も14も発売日に買ったし、つまらなくてガッカリはしたけど買ったことを後悔とかそんな発想がまずないし今でも手元にある
面白いかどうかなんて自分でしか確認出来ないし
家や自動車じゃあるまいし迷うなんてのは貧乏といわれても仕方ない

130 :名無し曰く、 :2022/07/04(月) 13:43:33.98 ID:Xu0o+4vkd.net
三國志14は最初から9や11路線が好きな人向けだと明言していて好みに合わないのが明確だったから迷いなくスルーしたけど
そうじゃなく多少なりとも興味があるなら4年に一度しか無い祭りなのにたかだか1万くらい悩む余地なんか全くないよな
そもそも発売よりも前にこんなところに入り浸って時間を無駄に使ってるような奴が言う事じゃない

131 :名無し曰く、 :2022/07/04(月) 13:46:23.10 ID:Mm8opmcLd.net
大志まで盲信で予約して発売日に買ってたけど
懲りたから新生はプレイ動画見てから買おうと思ったけど
我慢できずにやっぱ予約したw

132 :名無し曰く、 :2022/07/04(月) 13:50:41.67 ID:GxXXt3V70.net
ゲームがDLでも買える時代だから、当日やそれ以降に買うのもいいけど
トレボやパッケージ派で、迷っている人はそろそろ決めたほうが良いかも

人の評価も大事だけど結局、自分でやらないと真価はわからないし
なにより、開封の儀でのワクテカ感はDLでは味わえないからね

133 :名無し曰く、 (ワッチョイ 115.65.113.18):2022/07/04(月) 14:33:59 ID:Yb8wbPci0.net
新作の時期になると否定的な意見を受け入れない奴が出るのも恒例だなあ

ファンサイトじゃないから別にええんやでって14の時も書いてたわw
期待と不安の入り乱れ

134 :名無し曰く、 :2022/07/04(月) 14:43:57.14 ID:QhFdZ2wK0.net
具体的な否定例ならええんよ
ただ>>115みたいなのはちょっと見てて恥ずかしくなるかなってだけ

135 :名無し曰く、 :2022/07/04(月) 14:44:43.15 ID:x3dCgrAi0.net
大志も14も買った直後よりアプデ方針とPKの方向性のクソさに段々怒りが出てきたタイプだったなぁ
大志はもう途中から見放したけど
14はPK2まで出してくれりゃあなってほんと思うよ

136 :名無し曰く、 :2022/07/04(月) 14:47:14.55 ID:D5ji8dIM0.net
1年おきに作品が出るならいいけど、4年おきに作品が出るからそのぶん駄作だったらどうしようっで不安になるのはわかるけどね
それで1ヶ月もせずに飽きたら採算取れないじゃんってなるよ

137 :名無し曰く、 :2022/07/04(月) 14:58:10.29 ID:MmSSHESQ0.net
一ヶ月も遊べたら十分採算取れているのでは

138 :名無し曰く、 :2022/07/04(月) 15:24:18.08 ID:calqXGeba.net
四年間信長買うために生活切り詰めて貯金でもしてるのか

139 :名無し曰く、 :2022/07/04(月) 15:54:52.34 ID:/vLzGqO1d.net
信長に求めてる水準を満たしてないって話では

140 :名無し曰く、 :2022/07/04(月) 15:55:41.56 ID:SsDd0TPi0.net
株主優待と配当金で実質無料だから買うけど今作は、あまり期待していない。

141 :名無し曰く、 :2022/07/04(月) 16:08:39.74 ID:Yb8wbPci0.net
14なんか全機種買って5万くらい使ったけど文句ばっか書いてたわw
pkは縦、dlcは横とか言ってて恥ずかしくないのかw

142 :名無し曰く、 :2022/07/04(月) 16:13:45.80 ID:GT+5AKNK0.net
PV2をよく見ると義光がいるね。
個人的には大志のグラのが良かった。

143 :名無し曰く、 :2022/07/04(月) 16:18:20.47 ID:GT+5AKNK0.net
すまない。
PV2じゃなくて「熱き戦国ドラマ」の方でした。

144 :名無し曰く、 :2022/07/04(月) 16:26:29.56 ID:calqXGeba.net
>>143
出てたっけ?と思って全編見直してしまったわ
システム紹介動画5の方には確かにいた
あと明日のシルエットの島津義弘もいた

145 :名無し曰く、 :2022/07/04(月) 17:11:41.57 ID:ub5ebgaE0.net
義光はファミ通で既出だね
あのPVで完全に新規情報なのは、宗氏の4人と坂井政尚の両サイドにいる男性武将ぐらい

146 :名無し曰く、 :2022/07/04(月) 17:35:09.16 ID:MmSSHESQ0.net
あと2週間ちょいで発売なのに完成発表も実機プレイ放送の告知もないね
このままカウントダウン武将でお茶濁して他何もなく発売するのかな

147 :名無し曰く、 :2022/07/04(月) 17:46:40.92 ID:OUYEjuK40.net
実機プレイは発売日前には1回はやって欲しいな。AIの挙動とか見たいしな。

148 :名無し曰く、 :2022/07/04(月) 18:14:38.19 ID:eEzBp++j0.net
このまま発売前プレイの動画が無ければ発売日には買えないかなあ 

149 :名無し曰く、 :2022/07/04(月) 18:31:20.31 ID:EtoUdIHNd.net
うどんあたりに案件いくのでは

150 :名無し曰く、 :2022/07/04(月) 18:39:15.66 ID:w/p1zlrV0.net
発売までに詳細出てない部分が実は空気だったりするからな
大志PKの傍観攻城とか三択密談とか

151 :名無し曰く、 :2022/07/04(月) 18:52:59.60 ID:Dq5JaaoZd.net
島津義弘は武勇94以下って事か。
武勇は家久をトップにしたいのかな。

152 :名無し曰く、 :2022/07/04(月) 18:55:48.15 ID:0CWjAPo10.net
俺は評判の悪い大志ですら面白いと感じているから、今回の新生も迷わずに予約したよ
大志ですら面白く感じるんだから、それ以上であることは間違いない!
今から発売が楽しみです

153 :名無し曰く、 :2022/07/04(月) 18:56:53.12 ID:Ax32DOVAr.net
買取価格がpkでるまで4000~5000だろうから実質3000円ほどで遊べるんだよなー

154 :名無し曰く、 :2022/07/04(月) 19:00:38.67 ID:E8Tyq6Acd.net
さすがに実機プレイはやるんじゃない?
何もなしでリリースはなさそう

155 :名無し曰く、 :2022/07/04(月) 19:02:44.09 ID:VH1lXaFJ0.net
うどんというか電撃で放送しなかったらいよいよ出来が怪しい

156 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.149.166.141):2022/07/04(月) 19:10:57 ID:ub5ebgaE0.net
>>151
創造からずっと武勇は家久>義弘になってる
日新斎の評価ベースのキャラ付けは続きそうだね

157 :名無し曰く、 (オイコラミネオ 219.100.54.63):2022/07/04(月) 19:11:12 ID:M5YtF1YtM.net
大志無印が放送したんだからそのジンクスはおかしい

158 :名無し曰く、 (ワッチョイ 180.46.15.4):2022/07/04(月) 19:12:27 ID:YZrWjn0l0.net
無印は雰囲気で遊ぶゲームだからw 信長さんはpk出てから本気出す
どのみち史実で天下取れなかったから怨霊化してても不思議じゃない

159 :名無し曰く、 :2022/07/04(月) 19:41:29.28 ID:JdViP9qE0.net
ゲームの方で固定観念化したノッブはともかくとして
史実のノッブは怨霊化しねーように秀吉と家康が上手くやった
家康は自身の神格化にも成功しやがった

160 :名無し曰く、 :2022/07/04(月) 20:41:17.31 ID:M5YtF1YtM.net
豊臣家と徳川家を対立させがちだけど、この極めて非中世的な3人がバトン繋いで終わらせた戦国なのよな
信玄や謙信ではあかんかった

161 :名無し曰く、 :2022/07/04(月) 21:10:35.86 ID:lOPr7rnY0.net
三好が足利体制を事実上潰して織田が継いで追放、豊臣が国内総無事で区切りつけて徳川でようやく終わったイメージ

162 :名無し曰く、 :2022/07/04(月) 21:17:33.85 ID:d53/DZJ10.net
新生Windows版を買うならヨドバシかビックがお得なのかな

steamで買うと高いよね

163 :名無し曰く、 :2022/07/04(月) 21:23:43.84 ID:d53/DZJ10.net
ああ、プレオーダー特典のシナリオがつかないのね

164 :名無し曰く、 :2022/07/04(月) 21:35:47.49 ID:3wtOg3uH0.net
また新生の出来が悪かったら、株主総会でシブサワコウの解任を要求する!

今作の小笠原Pも役員だっけか

165 :名無し曰く、 :2022/07/04(月) 22:03:09.64 ID:GlgPgTr90.net
三国志はかなりやりこんだのですが、最近日本史(戦国時代)が
好きになり出してこんどの新生を買おうか迷っています。
信長の野望は武将風雲録(だったかな?)以来です。
楽しめそうですかね?

ってここで聞いてもまだ発売前だから意見求めるのも
おかしい話だと思いますが・・・

166 :名無し曰く、 :2022/07/04(月) 22:06:53.42 ID:calqXGeba.net
ここの意見はまとまることはないし楽しめるかどうかは個人の好みの問題なので自分で出てる情報調べるのか一番です

167 :名無し曰く、 :2022/07/04(月) 22:08:05.59 ID:w/p1zlrV0.net
ベース自体は創造系やってきてないなら楽しめるんでない
三國志同様KOEI製だからどんな無印が仕上がってくるかによるけど

168 :名無し曰く、 :2022/07/04(月) 22:09:05.09 ID:GT+5AKNK0.net
ファミ通は7/21発売の号には纏まった記事がでるのねw

169 :名無し曰く、 :2022/07/04(月) 22:09:07.34 ID:M5YtF1YtM.net
>戦国時代が好きです
信長の野望は楽しめますか?

知るかw

170 :名無し曰く、 :2022/07/04(月) 22:11:56.48 ID:calqXGeba.net
>>168
さすがに発売日当日のやつならねえ

171 :名無し曰く、 :2022/07/04(月) 22:13:06.93 ID:jv3aPNeLM.net
他人が楽しめるかどうかなんて分かるわけないだろ

172 :名無し曰く、 :2022/07/04(月) 22:15:17.33 ID:M5YtF1YtM.net
いやもう少し嗜好を教えてくれれば相談もするよ?
情報が少なすぎんだろw

173 :名無し曰く、 :2022/07/04(月) 22:16:09.20 ID:D2lgudxr0.net
自分は大昔にやった提督の決断3以来だと思う
たまにコーエーのゲーム気になる事あったけどいつも値段見てそっ閉じだわ

174 :名無し曰く、 :2022/07/04(月) 22:26:44.97 ID:rngxbAyRd.net
大志級の傾奇者が出てくる可能性は低いとは思うが
そこは肥

175 :名無し曰く、 :2022/07/04(月) 23:03:04.17 ID:ub5ebgaE0.net
>>168
あー、発売日なら雑誌付属DLC武将かグラはあるかもなぁ

176 :名無し曰く、 :2022/07/04(月) 23:39:07.81 ID:Jann219H0.net
初日には買わないな
評判みてからだな。

177 :名無し曰く、 :2022/07/04(月) 23:46:13.51 ID:e6e+pK200.net
今だに創造やってる俺は創造路線の新生は楽しみよ

178 :名無し曰く、 :2022/07/04(月) 23:59:55.27 ID:E8Tyq6Acd.net
部隊表示が凸だとやる気失せるから違って良かった

179 :名無し曰く、 :2022/07/05(火) 00:07:30.14 ID:VnQQjGRB0.net
>>165
評価の高い創造を遊んでみたまへ

180 :名無し曰く、 :2022/07/05(火) 00:25:30.50 ID:Oo8tlNbi0.net
なんで凸が嫌なの?
戦国物でよく見る表記だと思うのだけど

181 :名無し曰く、 (スップ 49.97.8.41):2022/07/05(火) 01:06:51 ID:UHNmUPR4d.net
>>175
そういった情報も欲しいよね
今回は覇王伝以来の予約買いだ

182 :名無し曰く、 (ワッチョイ 101.143.67.104):2022/07/05(火) 01:39:21 ID:Rfxskug30.net
俺はわかってるぞ。
夏の終わり頃にはライザコラボくるんだろ(´・ω・`)

183 :名無し曰く、 (ワッチョイ 118.8.219.136):2022/07/05(火) 02:00:43 ID:yRuBQvQ+0.net
おれはむしろ凸がいい

184 :名無し曰く、 :2022/07/05(火) 02:41:19.23 ID:LxVDmjPK0.net
新生は、一応40周年作品だから気合い入れてるはず
延期もしてるし、さすがに駄作は出さないと信じてる

信じ・・・てる

185 :名無し曰く、 :2022/07/05(火) 03:02:53.49 ID:WJmhR0T60.net
>>162
ヨドバシは表示価格9700円で10%ポイント還元みたいだけど
パッと見、楽天経由のYAMADAが表示価格9801円(送料込)だけど今追加で9%分のポイント還元がついてて
そこに自分のポイント還元倍率分差し引くと-20%超で実質8000円は切るくらいで買えるからその辺かな

186 :名無し曰く、 :2022/07/05(火) 05:05:08.97 ID:kxJlAyhv0.net
とりまPaypayモールのJoshinで買った、3千安く買える
ポイントDayとか色々重なって、残高支払い、20%のポイント還元で結構お得
SteamがPaypay支払い対応になったから、使い道もけっこうある
小牧長久手の戦いが手に入らないけど、少しでも安く買いたい人はチェックするといいよ

187 :名無し曰く、 :2022/07/05(火) 05:19:15.36 ID:kxJlAyhv0.net
信長の野望の新作を発売日に買うのは創造以来だ
平凡ゲーを合格ラインとしてるから、あまり期待はしていないけど、今作は良さげなシステムだから楽しみではある

188 :名無し曰く、 :2022/07/05(火) 05:21:09.83 ID:OJRrrS5X0.net
平凡はハードル高いぜ

189 :名無し曰く、 :2022/07/05(火) 05:22:16.29 ID:kxJlAyhv0.net
まったくもってその通りなんだよなー

190 :名無し曰く、 :2022/07/05(火) 05:25:00.83 ID:JvL51sGw0.net
>>178
俺も凸表記好きじゃないから良かった。ただ2Dグラの模型の模擬戦みたいな地図なら凸も有りかな。3Dのリアル地図には人がワラワラの方が合ってる。

191 :名無し曰く、 :2022/07/05(火) 05:36:13.45 ID:kxJlAyhv0.net
このシステムだったら、寺の焼肉パーティー後の分裂した織田は上手く表現できそうだな
てか中盤以降、直轄地以外の分裂とかあるんだろうか、だがKOEI、そこまで深くは作らないだろうなぁ

192 :名無し曰く、 :2022/07/05(火) 06:49:49.18 ID:qLibk6xS0.net
イミフ

193 :名無し曰く、 (ワッチョイ 123.225.215.2):2022/07/05(火) 08:19:57 ID:AcbV1kTx0.net
surface pro8で動くか心配だ
steamなら返品できると思うけど体験版だしておくれ

194 :名無し曰く、 :2022/07/05(火) 08:26:32.40 ID:qLibk6xS0.net
>>193
グラボ入っとんのそれ

195 :名無し曰く、 :2022/07/05(火) 08:44:31.03 ID:eFXuPdLjM.net
凸は表記というよりじわじわ変更しながら進んだり戦闘したりする形態変更がシステムの穴になってたからそれを潰したという意味でも期待

196 :名無し曰く、 :2022/07/05(火) 09:22:49.07 ID:mfn1fjtDr.net
まだまだだと思ってたら、もう2週間くらいで発売か。
とりあえず期待してる。
三段撃ちのはずれっぷりは忘れてない。

197 :名無し曰く、 :2022/07/05(火) 12:04:07.19 ID:VnQQjGRB0.net
やっぱ特典は紙で欲しいよなあ
steam版でもパケ版買うのがいいのかなあ
認証ぐずりそうで嫌や

198 :名無し曰く、 :2022/07/05(火) 12:13:03.31 ID:VnQQjGRB0.net
あ、パケ版には小牧長久手が付かないのか
めんどくさ

199 :名無し曰く、 :2022/07/05(火) 12:21:18.18 ID:HZ4aSnas0.net
>>186
3000引き+30ポイント?

200 :名無し曰く、 :2022/07/05(火) 12:26:26.24 ID:Wmku3hvWd.net
>>198
そうなんだよ
とりあえず全部入りのこれを選べば間違いないっていうのが無いのが今回下手くそだよな
特典が仮想シナリオだのいにしえ武将だののバリエーションの違いならどうでもいいんだけど
史実シナリオでダウンロード限定特典作って物理トレジャーボックスに付かないとか意味わからん

201 :名無し曰く、 :2022/07/05(火) 12:30:00.26 ID:ODUG8sLd0.net
猿芝居以外は年単位後に有料で出すだろうけど、1人に複数買わせたいのと中古対策なんかね

202 :名無し曰く、 :2022/07/05(火) 12:30:59.73 ID:FjkN//c/0.net
大志の時もPC版とPS4版とSwitch版で特典シナリオ違ったしいつものことだけどね

203 :名無し曰く、 :2022/07/05(火) 12:40:46.37 ID:FjkN//c/0.net
一応Digital Deluxe Editionを予約すれば特典シナリオは三つとも揃うのかな
自分は小牧シナリオいらないから他の買うけど

204 :名無し曰く、 :2022/07/05(火) 12:40:49.25 ID:wviadXL/d.net
ゲームシティのトレジャーボックス売り切れかよ…

205 :名無し曰く、 :2022/07/05(火) 12:47:37.76 ID:0bTCCVq20.net
なんかこれといった新要素ないな

206 :名無し曰く、 :2022/07/05(火) 12:48:19.94 ID:7xPyifrpM.net
肥商法安泰だな

207 :名無し曰く、 :2022/07/05(火) 12:51:16.86 ID:VnQQjGRB0.net
そして不安になるユーザー

208 :名無し曰く、 :2022/07/05(火) 12:52:04.45 ID:fnKS+ILcd.net
ゲームシティで購入すると小牧長久手もらえないのかね
結局steamだからダウンロードの範疇だと思ってたわ

209 :名無し曰く、 :2022/07/05(火) 12:57:23.78 ID:hFJdqeSp0.net
内政の数値が城下の見た目に反映されるのは良いわ
大志はほんっと内政がつまらなくてつまらなくてダメダメだった

210 :名無し曰く、 :2022/07/05(火) 13:00:37.87 ID:6iwCzfPba.net
義弘はモーションないのか
なくていいけど

211 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.185.178.247):2022/07/05(火) 13:26:56 ID:Oo8tlNbi0.net
序盤で出番がなくなる足利義輝は動くのに戦でよく見かけそうな島津義弘は動かないのか?
それともあるかどうかわからんが爺バージョンだと動くのか
よくわからんな

212 :名無し曰く、 :2022/07/05(火) 14:08:20.68 ID:WbX97sf/a.net
てかモーション要る?

213 :名無し曰く、 :2022/07/05(火) 14:09:29.62 ID:sURiJteZ0.net
>>211
実機放送で旧グラは動かないようだし
新しく描いたグラを差し置いて前作の老グラを動かすとは思えないな
義弘がこれなら同じくPV2で停止してた北条氏康や長宗我部元親も動かないと思うね

214 :名無し曰く、 :2022/07/05(火) 14:16:16.92 ID:mfn1fjtDr.net
>>209
大志は大筋戦略ゲーム。
戦略以外は全て委任するゲーム。

215 :名無し曰く、 :2022/07/05(火) 14:21:51.92 ID:Vj62CbABd.net
今回は計略とか戦以外のやり方に幅ある感じなのかな
14とか計略が死んでたから期待

216 :名無し曰く、 :2022/07/05(火) 14:54:57.33 ID:fQfAv+dG0.net
知略99って誰よw
本当にそれに値することをしたの?

217 :名無し曰く、 :2022/07/05(火) 14:56:54.65 ID:6iwCzfPba.net
シルエットが半兵衛

218 :名無し曰く、 :2022/07/05(火) 15:04:55.20 ID:03+ZJEKKF.net
半兵衛の戦法なんだろう、十面埋伏の計とかかな

219 :名無し曰く、 :2022/07/05(火) 15:05:43.54 ID:BQPjtyMj0.net
治療

220 :名無し曰く、 :2022/07/05(火) 15:07:38.94 ID:03+ZJEKKF.net
thx

221 :名無し曰く、 :2022/07/05(火) 15:52:40.88 ID:6EIFwJL/d.net
俺は配信見て満足できる派だから
発売日は実況者をはしごしまくる
めっちゃ楽しみ

222 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.29.228):2022/07/05(火) 17:12:15 ID:HuryaXWya.net
ゆらゆらモーションもエンディングの歌も要らんから1000円安くしてくれ

223 :名無し曰く、 (ワッチョイ 202.56.27.237):2022/07/05(火) 17:25:32 ID:yXa2X62M0.net
pkは価格が例年より上がるんじゃないかと思う。(日本だけ)

224 :名無し曰く、 :2022/07/05(火) 18:05:50.91 ID:8ynbsC8Gd.net
エンディングは要らないと思ってたが三国志14はかなり良かったんだよな
氷川は曲流れてたけどなんか違う

225 :名無し曰く、 :2022/07/05(火) 18:27:38.13 ID:lviktDxar.net
カプコンとかコナミが本気で戦国シミュレーション出してくんないかな?
コーエーは殿様商売すぎるわ

226 :名無し曰く、 :2022/07/05(火) 18:40:27.82 ID:5Eo2G+QI0.net
どこが作っても変わらんよ
利益度外視で趣味で作るんじゃなければ

227 :名無し曰く、 :2022/07/05(火) 18:53:34.18 ID:Tt/Chymnd.net
>>225
こういうこと言ってるやつはなんで天下統一シリーズとか
アートティングの関ヶ原とか買い支えなかったの?

228 :名無し曰く、 :2022/07/05(火) 19:34:14.80 ID:HZ4aSnas0.net
ペイペイモールジョーシン、ポイント20%しか付かんわ

229 :名無し曰く、 :2022/07/05(火) 19:35:24.28 ID:eFXuPdLjM.net
任天堂のアクションゲームなんかはほんとに良く出来てるなあと感心することはあるけどコーエーが相対的に質が低いとは別に思わんな

230 :名無し曰く、 :2022/07/05(火) 19:43:57.89 ID:kxJlAyhv0.net
A、 何々の会社が同ジャンルのゲーム作ってくんないかな
B、 Aに対して何々の会社のゲームをなぜ買い支えない

なんでそうなるんだ

231 :名無し曰く、 :2022/07/05(火) 19:45:51.88 ID:kxJlAyhv0.net
>>228
自分も20%だよ
元々千円引き+20%の還元の実質、約3千円引き

232 :名無し曰く、 :2022/07/05(火) 20:02:03.55 ID:xy85MSpYd.net
それはさすがに読解力に問題あるわ

233 :名無し曰く、 :2022/07/05(火) 20:05:05.38 ID:kxJlAyhv0.net
他の会社の戦国シミュレーションゲームを買い支えようが、その会社が続編を作り続ける確証はない
KOEIが戦国シミュレーションで一強でも、他の会社が戦国シミュレーションを作らない確証はない

234 :名無し曰く、 :2022/07/05(火) 20:10:25.64 ID:eFXuPdLjM.net
なぜ他の会社が続編を作れずに、結果的にコーエーが一強になったのか、ってことだよ
もともと寡占だったわけじゃないんだぞ

235 :名無し曰く、 :2022/07/05(火) 20:11:45.44 ID:i/Er/UoV0.net
一強な信長の野望ですら100万どころか50万本すら売れてない超ニッチジャンルをイチから作るようなとこはないんじゃないですかね

236 :名無し曰く、 :2022/07/05(火) 20:13:52.21 ID:p+jys2040.net
今って海外売上も大きいから
戦国ものSLGなんてな
アクションなら和風は需要あるけどさ

237 :名無し曰く、 :2022/07/05(火) 20:18:00.07 ID:kxJlAyhv0.net
>>234 それは分かる、だけど個人が他の会社が戦国シミュつくってくれないかって言ってるのに対して
その個人またはそういう考えをもってる人達に対して、他の何々のゲームを買い支えなかったって言うのに、短絡的でものすごい違和感を感じる

238 :名無し曰く、 :2022/07/05(火) 20:20:46.13 ID:kxJlAyhv0.net
連投が酷いと分かってるが、KOEIの歴史シミュゲームを買い続ければ続編は永遠と出るのだろうか
出たとしても、新しい顧客とか獲得できるんだろうか・・・今作の評判が良いことを願う

239 :名無し曰く、 :2022/07/05(火) 20:22:11.80 ID:6iwCzfPba.net
延々と

240 :名無し曰く、 :2022/07/05(火) 20:23:09.09 ID:kxJlAyhv0.net
サンクス

241 :名無し曰く、 :2022/07/05(火) 20:27:50.47 ID:JKthuTVl0.net
三国志は中国市場があるから出る…のかな?
中国入れても40万くらいだっけ

242 :名無し曰く、 :2022/07/05(火) 20:31:22.97 ID:VnQQjGRB0.net
もう日本のメーカーで作れる所いなそう
ゲームアーツはなんで作ったんだろう

243 :名無し曰く、 :2022/07/05(火) 20:50:11.10 ID:HZ4aSnas0.net
>>231
サンクス

244 :名無し曰く、 :2022/07/05(火) 21:04:56.07 ID:ODUG8sLd0.net
買い支えるって思考は理解できないし、したいとも思わない
将来的に一番不幸になるのが分かりきってる考え方だろ

245 :名無し曰く、 :2022/07/05(火) 21:06:45.52 ID:5Eo2G+QI0.net
>>242
宮路さんがCD-ROMに嵌まっててセガの人間とウマが合ったっていうのも大きいんじゃないのかな
久夛良木さんとは合わなかったそうだし、PCエンジンも性能的には不満だったそうな
オープニング用に動画スタジオ作ったりやりたいと思ったことにはどんどん挑戦していた時期でもあったから偶然出来たんじゃないのかな
たまたまメガCDもっていたから遊べて良かったと思うけどね

246 :名無し曰く、 :2022/07/05(火) 21:17:34.44 ID:JKthuTVl0.net
>>244
一本買ったくらいで「支えた」なんて恩着せられても企業も困るだろうしなw

247 :名無し曰く、 :2022/07/05(火) 21:20:50.16 ID:ZrsXSwtT0.net
天下統一IIIの出来を見てシステムソフトを支えたいと思った奴は聖人以外の何者でもない

248 :名無し曰く、 :2022/07/05(火) 21:23:31.36 ID:cEnxcFYY0.net
>>237
普通はあんたみたいな考えになると思うよ

249 :名無し曰く、 :2022/07/05(火) 21:41:43.99 ID:eFXuPdLjM.net
返しとしては>>227は問題あるがそもそも言い出しっぺとしては>>225の話題なわけで、>>227は要するに売れなくて消えた過去があるだろうがみたいなことを言ってるんだよ
他が作ってくれないかなに対する答えは何度も繰り返されてきた話題だから少し嫌味を込めたくなるのも分かる

250 :名無し曰く、 :2022/07/05(火) 21:46:53.03 ID:G8YSNJLM0.net
斬も良かった

251 :名無し曰く、 :2022/07/05(火) 21:59:16.95 ID:6iwCzfPba.net
やっぱりカウントダウンだけじゃ話題が続かんな

252 :名無し曰く、 :2022/07/05(火) 22:00:24.90 ID:v+6S06WHM.net
このジャンルのプレイ人口は昔と変わらないままなんだろうか
一社寡占状態でそうそうすぐに新作が出る訳でもないんだから
いま他社が挑んできても選択肢に入れることはできるよな

253 :名無し曰く、 :2022/07/05(火) 22:11:13.58 ID:R4PqkaGQ0.net
日本人にとっての戦国ゲーってコーエー風世界観で固まってるだろ
他社には敷居が高い

254 :名無し曰く、 :2022/07/05(火) 22:54:17.78 ID:6kFrXqns0.net
>>252
パラドゲーとかもやってるけど
信長の野望はキャラゲーと割り切ってるから
あんま不満ないんだよな。
それでも当日には買わないし、評判悪かったら買わないし
見定めはするけどね

255 :名無し曰く、 :2022/07/05(火) 23:08:08.60 ID:I8iWvfUx0.net
プレイ人口が少ないからこそPK商法とかで搾り取るしかないのか
それとも、PK商法とかしてるからいつまでも新規のプレイ人口が増えないのか

どっちなの?

256 :名無し曰く、 :2022/07/05(火) 23:21:14.27 ID:sURiJteZ0.net
>>251
そろそろ完成発表会の日時が公表される頃合だけど
そこで得られる情報は、関連イベントやアップデートやキャンペーン
ワンチャン発表会後にデモ配布があるかどうかぐらいだろしな

257 :名無し曰く、 (ワッチョイ 115.65.113.18):2022/07/06(水) 00:33:16 ID:rGrhAZ9n0.net
ここに来てのシーズンパス発表とか…

258 :名無し曰く、 (ワッチョイ 106.72.147.97):2022/07/06(水) 00:50:29 ID:/Szwyn110.net
switchでも動作する程度の処理しか必要としてないってのが懸念材料ではある
それともこういうシミュゲーはハード関係なく十分な作り込みができるんだろうか

259 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 02:24:12.39 ID:3xR3ogThr.net
別に低スペックの方がいいシミュゲーが作れるとは言わんがSwitchスマホで出した方が儲かるのは間違いない

260 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 02:32:33.93 ID:sdUNFuyO0.net
>>255
単純に高いからね
今は同接1000行かないゲームに1万近く出すのは勇気が居る

261 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 03:12:45.98 ID:Egwf0dwv0.net
けっきょく自分なんかが重視しているのはリプレイ性なのよね。
三国志14が面白そうだからSwitch版買ったけどテンポが悪いクイック多すぎで二度プレーはなかった。
作業は仕方ない。それを面白さに消化させる事はコエには無理だから、せめて仕組みをシンプルにして欲しいね。
箱庭内政?別ゲーでやってくれと。

262 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 03:41:33.44 ID:GKDjBK1y0.net
携帯ゲーム機は、制限ありの内容とか、さわり程度くらいの内容にして格安提供。
(新規武将作成不可 狭い範囲の地方統一で終了)
それか、チュートリアルだけを無料配布。

で、本腰入れてやりたい人は家庭用機かPCでプレイ。

・・・って、スタンスにすれば良かったのではないかなぁと思う。

263 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 05:43:41.20 ID:vjn/Y1pv0.net
>>258
さすがにSwitch舐めすぎだと思う。グラさえ抑えればゼルダブレスオブザワイルドとか内容濃いゲームは作れるよ。新生は大志よりも超拡大グラが無い分グラ控えめな感じだからSwitchでも内容濃いゲームは出来そう。

264 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 06:40:40.82 ID:112HCjTN0.net
>>258
その「処理」や「作り込み」ってのがAIの賢さだったらまあお察し
グラフィックだったら色々とオミットすることで見た目はそれなりにできるでしょ

265 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 06:54:18.03 ID:D4BFjkSBd.net
7月21日まであと2週間
楽しみじゃね、人柱の皆さんの阿鼻叫喚!

266 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 07:01:29.36 ID:asLWP21L0.net
そもそも1万円というおもちゃみたいな価格のゲームに、最新科学が日夜奮闘してるような
人間に匹敵する思考を求めるのは設定するハードルがおかしい

267 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 07:15:38.98 ID:qVQKitrI0.net
ジャンルは違えどゴーストオブツシマみたいな
化け物和風タイトルがいきなり海外から出たからな
今後も戦国ストラテジーがコーエーの一極と悲観的になる必要はないと思う

268 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 07:54:43.61 ID:HdaHaHUh0.net
Switchレベルの処理能力がありゃシミュレーションの処理くらいは普通にできるだろうさね
Switch対応なんてないない言ってた人はてっきり美麗なグラフィックを求めてると思ってた

269 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 07:58:15.37 ID:tBoTSWzLM.net
グラフィックかUIの話だと普通思うよな
最近プラットフォームにAIの話絡める人が居てちょっと反応に困るわ

270 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 08:04:38.34 ID:JNKN7qKWd.net
言うてパラドゲーみたいにプロビ増やしまくるとか思い切り負荷掛るような仕様にしてる場合は演算処理にもスペック必要だろうけどな
今発表されてる情報でSwitch程度でも動くうんたら言ってるのは言いたいだけだろと

>>267
題材が和風なのが珍しいだけでゲームのジャンルとしては今のゲーム界隈の本流もいいところだろゴーストオブツシマ

271 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 08:10:00.21 ID:ToJ/Ao8vd.net
グラ落とせばSwitchでもなんとかなるのでは

272 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 08:29:46.29 ID:DeUaG1dAM.net
>>258
ネオアトラスとかはスイッチ版も後半死んでたが
そこはメーカーの開発力でカバーしてほしいところ

273 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 08:37:02.78 ID:rGrhAZ9n0.net
思考時間が変わるくらいかな

274 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 08:42:12.97 ID:ToJ/Ao8vd.net
三国志14はPS4proでも重かったから
Switchでは推して知るべしだな

275 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 08:46:40.78 ID:iMdV99NJ0.net
switchで三國志14PKやったけどグラフィックとロードの長さくらいだったよ

276 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 09:02:26.05 ID:Mya2BJWWd.net
PS版小生録を幼少の頃1582年でプレイしてたら
織田家の思考時間が30分くらいあって
宿題しながらプレイしてた俺にはなんの問題もなさそうだな

277 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 09:07:45.62 ID:tBoTSWzLM.net
かえってswitchの優秀性が際立つなw

278 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 10:08:04.69 ID:iASn33YW0.net
一応予約したけど大志よりは面白い?
大志より面白ければいいわ

279 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 10:18:59.89 ID:XySm4/s10.net
まだ発売されていないのでわかりません

280 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 10:20:00.16 ID:1jf8bDQ4d.net
大志はこんなはずじゃなかったの典型だな
信長の野望の集大成大志
その空気を吸うだけで、ぼくは高く飛べると思っていたのかなぁ…

281 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 10:23:08.06 ID:iASn33YW0.net
攻城戦が大志の攻城戦に似てて心配ではある
包囲と強硬だけっていう

282 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 10:26:58.11 ID:yLCHjvK40.net
どうやら小牧長久手シナリオ、見た感じ新発田の大名化はなさそうだな
太閤5では同じ1584シナリオには独立再現されてただけにワンチャン期待してたんだが…
まあ、向こうも家臣なし状態だったし仕方なしか

283 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 10:28:23.29 ID:XySm4/s10.net
城といえば今作って城の改修の情報あったっけ?鉄城門やら二の丸とかの
城下施設の情報はあったけど
大志の改修は味気なかったな

284 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 10:30:55.43 ID:iyppmX29a.net
今作ガイドブック出ないの?

285 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 10:36:44.88 ID:yLCHjvK40.net
城そのものの改修はない模様
あくまで城下施設の一つとして施設作って耐久や反撃能力アップはできるみたい
PKで攻城戦が追加されたならもう少しやるんじゃないかと

286 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 10:42:02.36 ID:vTwDV7ygr.net
Switchが足枷になってAI、UI、システムに制限がかかってそうなのが嫌なんだよな

287 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 10:43:31.01 ID:XySm4/s10.net
>>285
やっぱりないのか残念
ありがとう

288 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 10:45:08.92 ID:rGrhAZ9n0.net
>>275
14のグラといえば武将グラのゆらゆらアニメ、switchだとあるけどPSは無いんだよな
あれ謎

289 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 10:46:50.27 ID:aFMdsx2Z0.net
要求スペックが跳ね上がってプレイ出来ない人が続出した三国志14ですらswitchでまともに動くレベル
OWゲーならいざしらずストラテジー作品で、しかもAIの心配をするとかただのゲハ脳でしかない

290 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 11:04:16.47 ID:8UcrelU+M.net
14みたいに、移動距離を優先して眼の前の部隊が戦闘してても迂回して攻撃せず見てるだけ、なんてことにならなきゃいいがな

291 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 11:07:01.73 ID:9xo1wn+Bd.net
>>286
持ち運びできるのは素晴らしいんだけど
スペックとはトレードオフだからいい落としどころを見つけてほしい

292 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 11:10:21.78 ID:tBoTSWzLM.net
スマホならともかく最新の携帯機がそんなノーパソ勢が大半のPCとスペック差ありますかね?

293 :名無し曰く、 (オッペケ 126.253.198.11):2022/07/06(水) 11:13:57 ID:dhy0rp68r.net
三国志14のAIが合格点なのかよ

294 :名無し曰く、 (ワッチョイ 121.83.146.142):2022/07/06(水) 11:22:39 ID:MvMQByLT0.net
PS5版はよ

295 :名無し曰く、 (ワッチョイ 121.83.146.142):2022/07/06(水) 11:23:32 ID:MvMQByLT0.net
スイッチってまともに動いてたのか
朗報だな

296 :名無し曰く、 (ワッチョイ 27.132.227.136):2022/07/06(水) 11:30:24 ID:aFMdsx2Z0.net
動画すら見たこともないのに推測で文句言ってたのかよ

297 :名無し曰く、 (ワッチョイ 121.83.146.142):2022/07/06(水) 11:35:09 ID:MvMQByLT0.net
文句?

298 :名無し曰く、 (オイコラミネオ 103.84.126.24):2022/07/06(水) 11:38:28 ID:tBoTSWzLM.net
とりあえずあと2週間なんだし発売してから批評しようや

299 :名無し曰く、 (スップ 49.97.98.92):2022/07/06(水) 11:39:24 ID:5OXeSwc1d.net
>>275
充分ストレスじゃないかw
まあ他ハードでプレイしなきゃその速度が普通なわけで不自由は感じないかもね
複数のハードでやるとストレスたまるよ
PS4遅くてPC版買い直したし

300 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 11:57:21.81 ID:asLWP21L0.net
攻城戦は包囲と強攻だけあればいいと思うが
よく言われるように何箇所も同時進行するゲームなんだから一箇所一箇所が
采配必須なバランスになどしてられない
攻める以外に威信による寝返りや調略があるんだから1つの城にかけられる手間に対して選択肢は十分だろう

301 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 12:07:03.54 ID:iASn33YW0.net
城の裏から攻撃とかあればな
稲葉山攻略の時みたいに

302 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 12:10:22.07 ID:D6PpwsoZ0.net
こんなスレでもゲハ戦争あって胸熱

303 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 12:15:42.25 ID:8HmZIBgn0.net
14も実際にはPCの要求スペックは跳ね上がってなんかなかった
化石レベルのCPU内蔵グラを切り捨てただけ

304 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 12:18:13.14 ID:JNKN7qKWd.net
そういやまだ予約してないわ
正直PK待ちでもいいかなと思わんでもない

305 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 12:19:48.48 ID:VVvk85ToM.net
絵師の人、かっぱ寿司の地下のカッパの如く絵を書き続けてるんだろうな

306 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 12:20:41.30 ID:FF0aAh5Od.net
知行で土地に武将配置して兵力上げるって
過疎大名はどうなるんや?
一生動員兵力上がらないんか?

307 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 12:33:46.10 ID:dKSc4dJO0.net
>>306
武将が配置されていない郡にはモブ郡代がいるので
おそらく出陣時もモブ郡代がその郡の兵を連れてくる形で城の兵力に加算されるものと思われる

308 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 12:37:13.70 ID:dKSc4dJO0.net
それと兵力の増加は直接的には石高値によってなされるので領主の居る居ないは無関係
城主さえいれば城の石高上昇はできるし空きの郡も領主不在ではなくモブ郡代をわざわざ置いている表現をしている以上は
モブ郡代が自分の郡の開発はするものと考えていいと思う

309 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 12:45:10.56 ID:yLCHjvK40.net
>>306
城下施設の練兵所が最大兵力アップで、施設レベルや個数あれば効果高いようなので
一応増やす手段は用意されてそう

310 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 12:51:45.92 ID:/zs0STy6a.net
専用曲は創造くらいは欲しい
なんなら尼子とか大友とか佐竹とかそういうところに追加してくれてもいいくらい
専用曲あると同じような作業してても気分が大分違う

311 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 13:10:11.11 ID:k30vwm760.net
知略100?!誰?真田?

312 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 13:11:07.40 ID:k30vwm760.net
あー元就か

313 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 13:11:32.96 ID:rGrhAZ9n0.net
今回の知略値は何用ですか

314 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 13:19:25.24 ID:yLCHjvK40.net
>>310
創造37、創造PK47、立志伝57、大志35、大志PK47
主題歌や過去作抜いた直近の曲数はこんな感じ

ニンテンドーストアで新生のBGM鑑賞の画面が掲載されてたけど
表示されてる曲名欄とスクロールバーの比率から察するに
新生の曲数は40から44辺りだと思う、固有BGMの数はちと微妙かな

315 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 13:42:56.82 ID:GVN2gsbK0.net
>>185
>>186
情報トンクス

316 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 13:45:20.21 ID:9ThHgixxd.net
創造みたいに過去のBGM選べるようにして欲しいなあ

317 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 14:01:19.80 ID:e37kdCjn0.net
PSだとゲーム中にSpotify使えないのが不便だわ
好きな音楽流せるならクソゲー度高くてももうちょっと遊ぶのに

318 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 14:20:17.10 ID:JguL+3s60.net
今回も創造と大志に続いて社員作曲だろうから創造と大志のBGMがDLCに出るだろうな
社員作曲じゃなかったら許可とか権利関係とか面倒くさいんだろ

319 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 14:23:30.84 ID:YCTZv23yd.net
菅野よう子曲のアレンジとか入れてほしいんだけどな
ドラクエもFFもストリートファイターも長年続くタイトルだと色んな作品でやってるのにね

320 :名無し曰く、 (ワッチョイ 182.21.213.160):2022/07/06(水) 14:26:05 ID:go0yWiUK0.net
というか過去作BGMのアレンジが欲しいな 音楽も立派なシリーズの資産だと思う

321 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 14:52:38.77 ID:Li5xSK9aM.net
まあ正直発売日買いは怖いよな
それでも突撃する武者たちには敬意を払うわ
良い作品だといいな

322 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 14:56:14.84 ID:gAiNVZMcd.net
4年に一度の1万円が怖いとかいう人生だけは送りたくないものだなぁ

323 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 15:00:24.68 ID:SV4AryEhd.net
無印創造も立志伝も大志もゴミだったんだから怖がって普通

324 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 15:03:10.05 ID:gfsnqVIUr.net
正直、つまらなくても買取価格ぜったい悪くないし。損しないから。。

325 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 15:03:58.09 ID:gfsnqVIUr.net
だからダウンロード版は買わないよ。

326 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.119.39):2022/07/06(水) 15:20:31 ID:3gFxv56Ma.net
革新PK大好き。最近のは難して直ぐ売った。BGM良し、海戦あり。未だに革新PKが最高傑作という人は多い。
最大兵数50万修正してよ、港の扱いをもう少し工夫して。あとは同じでいい。グラだけ最新にして
たのむよー コーエイ

327 :名無し曰く、 (JP 219.99.241.102):2022/07/06(水) 15:23:25 ID:Up0FmTHxH.net
steamは返品できるけど

328 :名無し曰く、 (ワッチョイ 219.113.142.57):2022/07/06(水) 15:24:06 ID:oVVdsalF0.net
コーエー作品はコンシューマー機で買ったことって殆どないな。
無双シリーズとか仁王除けば、リメイク大航海ぐらいかな。

329 :名無し曰く、 (ワッチョイ 133.201.141.96):2022/07/06(水) 15:27:19 ID:dKSc4dJO0.net
とりあえず早く新生戦国立志伝の制作に入ってほしい

330 :名無し曰く、 (スッップ 49.98.157.24):2022/07/06(水) 15:29:23 ID:t70tq2/Ld.net
>>326
革新スレにどうぞ

331 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 15:50:03.95 ID:XvM9g5Mh0.net
カウントダウン武将は既出ばかりじゃないか。
半分は未公開のにしてくれよ!

332 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 15:50:09.45 ID:Li5xSK9aM.net
>>322
金額の問題ではなく「つまらないものにお金を払いたくない」だけです。ごく普通の感覚だと思いますね。

あと、平日の真っ昼間から他人を煽る人が人生云々語るのは何かのギャグでしょうか。

333 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 15:57:03.37 ID:iASn33YW0.net
戦国立志伝は稚魚

334 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 15:58:39.34 ID:BTq8yq1n0.net
販促期間だもの
価値がありそうなら買うそうでなきゃ買わない個々で判断すりゃいいだけよ

335 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 15:58:40.45 ID:112HCjTN0.net
>>332
平日の昼間ですから当然お仕事です

336 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 15:58:48.70 ID:XvM9g5Mh0.net
綱成と氏郷と景勝のグラが新規でないのが納得できん。
湖に落っこちて死んだ人なんか新規でなくてもいいだろ?

337 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 15:59:00.72 ID:XySm4/s10.net
>>331
延期が長かったせいで新グラも大分出しちゃって未公開のほとんど残ってないんじゃないかな

338 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 15:59:22.67 ID:+G3WG8Py0.net
創造PKばかりやってたから海戦したいなあ

339 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 16:00:00.00 ID:aFMdsx2Z0.net
大事なのはつまらないか面白いだけであってどんなに調べようが自分で判断するしかないんだし発売日に買おうが後から買おうが面白さは同じだ
なんならスルーしたとか言ってる大志が凄く好みに合ってたら馬鹿みたいじゃないか

340 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 16:05:49.32 ID:P+UGI6Wyd.net
最悪 つまらなかったら即売りすればいいし
一応 買ってみようかな

341 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 16:07:33.79 ID:iASn33YW0.net
大名参加の時だけ会戦できるってとこが気になる
軍神様強そうだな
武田上杉弱体化に歯止かかるかな

342 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 16:09:44.50 ID:tBoTSWzLM.net
致命的な要素が改善されてないのが確認できて見送ったPKなら一度だけあるな
ただ無印は一刻も仕様を早く知りたいから発売日以外に評判見てから買うとかライトユーザーみたいなことはしたことがない

343 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 16:27:59.62 ID:DBjfFEkRa.net
無印はとりあえずやってみるのもPKまで待つのも好みの問題だし好きにすりゃいいがな
他人の好みをバカにして煽るやつは謎の存在だが

344 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 16:37:50.87 ID:T1HAR17F0.net
>>322
世の中には他にもほしいゲームが沢山あるから、一万ってのは悩むんだよ
これしか買わないって決めてたら、そりゃ安いもんだ

345 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 16:49:36.27 ID:yLCHjvK40.net
>>336
宇佐美定満:創造
蒲生氏郷:立志伝
北条綱成:大志
上杉景勝:大志PK

一応、その中では一番古いね
創造時代の武田が結構新調されたからその流れも多少はあるのかな

346 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 16:52:10.06 ID:CNvp1dfLa.net
これしか買わないから安いとも思わんわ
1万円は1万円だし何年に一度とかも関係ない
一本1万円のゲーム、それ以上でも以下でもない
あくまで一個人の意見だが

347 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 16:55:53.81 ID:qzcctLvha.net
Steamでセールの対象になるまで時間かかるし何年後かに半額になっても5000円するし面白いなら早めに買った方が良いとは思うな

348 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 16:57:19.80 ID:iASn33YW0.net
>>346
ほんそれ
一年に一本しか買わないペースだから高くてもどうでもいいわ

349 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 16:58:25.68 ID:jhu95LYAd.net
長期入院する場合、ゲーミングノートはそれなりのモノじゃ無いと動いてくれなさそうだな…出費かさむわ

350 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 17:01:26.83 ID:rGrhAZ9n0.net
>>322
三國志14を3プラットフォームで買って4万?くらい使ってる俺に憧れてくれる?

351 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 17:02:48.97 ID:JguL+3s60.net
顔サイズ変更で創造から新しい顔グラになった連中は後回しでいい
三好実休とか強いのに顔グラが古い連中を優先してほしい

352 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 17:07:56.46 ID:iASn33YW0.net
>>351
三好の小僧どもはすぐ死んじゃうからテキトーでいい

353 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 17:19:22.61 ID:yLCHjvK40.net
浅野長政、安宅冬康、安藤守就、稲葉一鉄、氏家卜全、宮部継潤、脇坂安治が今回ソシャゲから流用してる
こういう方向からの変更は今後増えそう

354 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 17:20:07.28 ID:0g8iOPs4d.net
三好家は新作になるごとにちょっとずつ強くなってるから期待してる
安宅や篠原あたりも固有特性もらえたら喜ぶ

355 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 17:21:42.23 ID:A6ahpAsoa.net
コーエーって創造の時にクロスセーブあったけど複数機種版買う人には便利だよな

356 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 17:42:57.94 ID:go0yWiUK0.net
大志PKの良かったところは新規顔グラの人選が良かったこと あの調子で中小勢力の大名の更新が進めば嬉しかったな

357 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 17:47:26.83 ID:iASn33YW0.net
資料通りなんだろうけど家康の金ピカ甲冑違和感ある
秀吉と利家は今回金ピカじゃないけど

358 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 17:50:36.04 ID:rGrhAZ9n0.net
伊達晴宗は高齢顔も頼むよ

359 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 17:54:39.44 ID:iASn33YW0.net
>>358
老けグラは稙宗がいるから…

360 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 18:19:00.71 ID:JguL+3s60.net
大志の北条氏照、北条氏邦、北畠具教、志賀親次の顔グラ書いた人は戦国時代に興味がないだろ
漫画みたいなタッチで雰囲気ぶち壊し

361 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 18:23:52.09 ID:JNKN7qKWd.net
その手の発言はほぼもっさいおっさんじゃないと許さんってだけの話だから別に

362 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 18:31:12.48 ID:aFMdsx2Z0.net
江戸時代なら美少年祭りはアリだけど戦国だとどうかな

363 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 18:35:41.52 ID:Hw7nsP7yd.net
>>356
それはそう思う
でも村上義清は眉毛繋がってなんか違う感じになったな

364 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 18:43:28.73 ID:tBoTSWzLM.net
イケメンは別に良い
キツいのは創造以降の絵の光沢、タッチ
むしろ信長をはじめとしたおっさんのアップが非常にキツい

365 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 19:00:17.75 ID:LOaf9Svnd.net
そうかこのゲーム1マンするのか
優待で6400円だったから忘れてたわ

366 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 19:08:33.82 ID:yLCHjvK40.net
>>363
ベースにした奉納絵馬が割とそんな感じだからなぁ

367 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 19:08:47.17 ID:TEF5nvhA0.net
全員おっさんのファンタジーじゃないと受け入れられない人って時代劇時代とか好きそう

368 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 19:14:02.57 ID:rGrhAZ9n0.net
顔グラOffモードを搭載してもええんやで

369 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 19:18:31.65 ID:LXjnfbAK0.net
全員が信長みたいに世代でグラが変わってくれるわけじゃないからな
史実で若くして死んだ武将はともかく、シナリオ年代が進むにつれて青年期より壮年期で使われる武将が多くなるのは当然だから
一つに統一されるならそこそこ貫禄は欲しいかな

370 :名無し曰く、 (ワッチョイ 106.165.212.45):2022/07/06(水) 19:26:15 ID:vjn/Y1pv0.net
>>367
基本的に信長の野望ファンは時代劇は好きなんじゃないかな。まあ時代劇って言っても人情系の江戸時代じゃなく大河みたいな戦争劇が好きな人が多そうだけど。

371 :名無し曰く、 (ラクッペペ 133.106.91.73):2022/07/06(水) 19:28:51 ID:jDNeEbQRM.net
おっさんでも冴えないおっさんとかイケメオジとかむさいおっさんとかワルいおっさんとか色々いるからな、むさいおっさんしか認めないとか言われるとアレだ

372 :名無し曰く、 (ワッチョイ 59.85.102.57):2022/07/06(水) 19:31:11 ID:+G3WG8Py0.net
龍造寺がむさくないとちょっと困る

373 :名無し曰く、 (ワッチョイ 115.65.113.18):2022/07/06(水) 19:34:28 ID:rGrhAZ9n0.net
大志の前田利家の老齢は良かった(使う場面が無い

374 :名無し曰く、 (ワッチョイ 106.167.84.179):2022/07/06(水) 19:36:53 ID:iMdV99NJ0.net
>>367
今年の大河は戦争より政争劇になってる
戦争も良いけどドロドロ政争劇も面白いよ
来年の家康はどんな感じになるか気になる

375 :名無し曰く、 (スッププ 49.105.67.128):2022/07/06(水) 19:40:14 ID:e3poOlAdd.net
北条氏照の変化は極端過ぎた。
毎回のブサ親父からイケメン青年に。
コエ社内で何があったのか。

ブサメンの星だったのに。

376 :名無し曰く、 (ワッチョイ 125.197.128.49):2022/07/06(水) 19:46:20 ID:vpGq1HO10.net
>>374
リーガルハイやコンフィデンスマンの人らしいから思いっきりギャグに走ってほしい
織田の人質から解放されるんですか!?ヤッター → 今川の人質じゃないですかヤダー

377 :名無し曰く、 (オイコラミネオ 103.84.126.24):2022/07/06(水) 19:52:35 ID:tBoTSWzLM.net
今回の鬼島津好きだ
ああいう忠勝系が結構好みでな

378 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.34.12):2022/07/06(水) 19:54:38 ID:G8wef4ema.net
板部岡がコミカドばりに雄弁を振るうのか

379 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 20:07:57.27 ID:ZD2ywbkk0.net
天道以来買ってみようといもうんだけど、面白いかな
グラはすごく進化してるね。
AIってのが、頭悪くてイライラしなかったらいいけどw

380 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 20:13:21.99 ID:DBjfFEkRa.net
まだユーザーは誰もプレイしてないんだから面白いかどうかなんてわからんよ

381 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 20:14:30.73 ID:COUCpgpt0.net
陶隆房みたいに主君から可愛がられてた人をイケメンにするのはいいんだよ
北条はそういうのじゃないだろ
氏綱の訓戒を読み直せ

382 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.34.52):2022/07/06(水) 20:28:12 ID:k1P2jbQ4a.net
発売前だからな。面白いかどうか悶々する期間だわな


ちなみに天下布武のページに
※武将一人ひとりが思考しているため、勝手に隣国に出奔したり、勝手に書状を出すなど多様な行動をします。

天下布武の精神的続編か

383 :名無し曰く、 (ワッチョイ 119.150.25.43):2022/07/06(水) 20:30:26 ID:8nmodOY40.net
松永が独立するな

384 :名無し曰く、 (ワッチョイ 133.201.141.96):2022/07/06(水) 20:30:27 ID:dKSc4dJO0.net
陶晴賢も気に入らない
昔の陣内孝則風の風格ある勇ましい感じの方が純粋に格好良かった
寵臣だった頃の雰囲気を取り入れるにしても現代風のイケメンにする必要は皆無
当時の美的感覚で言うところの美男子なら色白で下膨れで丸いフォルムにすればいい

385 :名無し曰く、 (スップ 1.72.6.99):2022/07/06(水) 20:32:05 ID:SV4AryEhd.net
顔グラ厨自重しろ

386 :名無し曰く、 (オッペケ 126.157.91.29):2022/07/06(水) 20:34:15 ID:S/KELTGVr.net
>>384
30代で死んでるのに明らかなおっさんグラなのもちょっと…

387 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.34.52):2022/07/06(水) 20:34:49 ID:k1P2jbQ4a.net
まあ氏政は歳取るのに兄弟は老けないんだから不満はあるわなあ

388 :名無し曰く、 (ワッチョイ 133.201.141.96):2022/07/06(水) 20:36:45 ID:dKSc4dJO0.net
あとこれじゃない代表として浅井長政
いい加減肖像画の雰囲気を取り入れて巨漢にしてくれ
秀頼はちゃんと巨漢説を取り入れたデザインで描いてるんだからさ
あと信長の月代差分有料DLCでいいからくれ

389 :名無し曰く、 (ワッチョイ 157.147.166.75):2022/07/06(水) 20:38:23 ID:nxO9/O3o0.net
購入者の大多数が戦国ファンタジーを求めてるから難しいだろうな
俺もそういうの好きだけどねぇ

390 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.32.53):2022/07/06(水) 20:39:56 ID:jmoSkQRla.net
だから俺は何年も前から顔グラoffモードをだな

391 :名無し曰く、 (ワッチョイ 119.150.25.43):2022/07/06(水) 20:44:20 ID:8nmodOY40.net
肖像画の雰囲気とりいれると長慶さんが優しそうなぽっちゃりになってしまう

いやこれはこれでありか、大志の優しそうだけど自信溢れてるイケメンもすきだが

392 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 21:16:12.35 ID:tBoTSWzLM.net
幕末の肖像画と写真を見てやっぱり肖像画ってクソやなと再確認したわ
いやクソじゃないんだけど全く写実的じゃない
アニメと同じ
言ってしまうと肖像画準拠の方がファンタジー

393 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 21:20:32.55 ID:rJi7AV0na.net
本多忠勝とか妖怪みたいになってるからな肖像画。鬼太郎か

394 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 21:27:22.95 ID:tBoTSWzLM.net
幕末イケメンでググると分かるが今風のイケメンみたいなのは本当に何人も見つかる
むしろ丸刈りで似たような格好させられてた昭和の頃よりもダルくてキザなやつが山ほど見つかる
戦国時代とは違うかも知れないが前近代というのはイメージよりも結構お洒落であまり男性的ではないのが良くわかる

395 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 21:43:49.10 ID:qBx5UW8I0.net
武人なのに月代してないさわやか長髪・茶筅髷みたいなのばっかだと腐女子に媚びてんじゃネーヨとは思うけどねw

396 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 22:01:11.02 ID:8M8X+52H0.net
みんな買う?
いまだに躊躇してるわ。。。。

397 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 22:08:28.18 ID:8HmZIBgn0.net
BGMを差し換えられるなら買うかもしれんが、半月くらい様子見してからかな
どうせろくに時間とれないんだからわざわざ発売と同時に買う必要も無いし

398 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 22:10:57.39 ID:LU7GYf/X0.net
創造の倍くらい面白いなら2万でもいいぞ

399 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 22:11:07.95 ID:ZD2ywbkk0.net
買ってみようと思ってるけど、とりあえず様子見て評判良ければ。

400 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 22:18:36.72 ID:COUCpgpt0.net
>>393
立花道雪もやばい
https://i.imgur.com/4He6vBD.jpg

401 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 22:20:02.71 ID:8M8X+52H0.net
みんなレスありがとう
私も様子見います
最近再びやりだした三国志14にハマってます

402 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 22:22:46.72 ID:112HCjTN0.net
>>396
今どき動画配信いっぱいあるんだから、ある程度は見てから決められるだろう
何ならSteamなら2時間までプレイしてから最終判断下せばいい

403 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 22:28:46.70 ID:gfsnqVIUr.net
神ゲーかクソゲーか。どっちかだな。真ん中はなさそう。

404 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 22:33:17.40 ID:LU7GYf/X0.net
今回は神ゲーだ。俺がいうから間違いない

405 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 22:36:50.36 ID:sdUNFuyO0.net
なんてったって40周年記念作品だからな
クソゲーなわけがない

406 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 22:42:22.08 ID:cncGeH+TM.net
25周年の天下創世はアニバボックスで買ったけど残念な作品だったな
新作への疑心はあの辺から芽生え始めたように思う

407 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 22:51:36.10 ID:rGrhAZ9n0.net
段々、配信見てる時間の方が長くなってくるから気を付けろ

408 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 23:17:23.66 ID:V0fI1R21d.net
正直オート化というかAIが前面に出てる時点で神ゲーは100%ない
肥AIの前科はもう数が多すぎて思い出せないくらいだし
リリースされれば武将のありえない思考や行動の連発で萎えるのが目に見えてる。さらにアプデも遅い
それでも買う

409 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 23:29:58.04 ID:aB+f2h+wp.net
>>392
本邦じゃ空也の昔から木像でしか写実求めてないのに何言ってんだ知恵遅れボンクラは
平面上じゃデフォルメの結晶にしかなり得ないのは絵画の本質なのに本気で唾棄すべきノータリンボンクラは死んどけよアホが

410 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 23:33:58.66 ID:gCUmHk7W0.net
神ゲーか、それともクソゲーか。
乱世をかけぬけた風雲児

411 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 23:39:02.52 ID:9J4us28G0.net
顔グライケメン不満は見かけるけど姫の美女は不満見ないよね

412 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 23:44:13.38 ID:tBoTSWzLM.net
>>409
どんなに罵っても肖像画はリアルではないということで同意見だから自分は何もこたえないですw

413 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 23:45:16.40 ID:DBjfFEkRa.net
明日か明後日はなんか発表あるかなあ
大志と同じような日程ならこないだ誰かが言ってた完成発表会の告知があるはずだけど

414 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 23:53:22.67 ID:OmwRagDy0.net
太閤立志伝4と5のファンで今回初めて信長の野望を遊んでみたいのですが、創造PKと大志PKで決めかねています
ハードはSwitchです
評価が良いのは創造PKのようですが、7年以上前に発売されているのに中古でも全く値崩れしておらず、少し躊躇っています
史実イベントが多く(発生しやすく)、戦国時代の雰囲気をより楽しめるのはどちらでしょうか?

415 :名無し曰く、 :2022/07/06(水) 23:54:49.73 ID:EQgE1gWCM.net
>>414
最新作の新生の発売まで待とう

416 :名無し曰く、 :2022/07/07(木) 00:07:45.85 ID:R5Ynxcw40.net
>>414
イベントが多いのは大志だが……

創造は肥ゲーの範疇を超えて面白いからなあ
大志は肥ゲーの中でも最悪の……

あ、大志はイベ発生しにくいわ。他人事ながら良かった

417 :名無し曰く、 :2022/07/07(木) 01:06:03.24 ID:SUK+RtSL0.net
俺は創造会わなかった

418 :名無し曰く、 (ワッチョイ 157.147.166.75):2022/07/07(木) 01:10:34 ID:2E9v/Hoh0.net
俺も創造よりも大志のが面白かったなぁ
プレイ時間も2倍くらい違うわ

419 :名無し曰く、 (ワッチョイ 182.168.53.128):2022/07/07(木) 01:11:12 ID:Fs9j1dx20.net
40周年だというのに、クソゲーを出し渋るはずがない!

420 :名無し曰く、 :2022/07/07(木) 01:33:59.99 ID:kOShob0Z0.net
>>400
中南米の壁画に混ざってそう

421 :名無し曰く、 :2022/07/07(木) 03:31:54.21 ID:vjcRJuak0.net
大志PKは武将をほとんど捕らえられないから最後の城に武将が凝縮してたな
水攻めぐらいしか武将込みで降伏しないし場所も限定
任意降伏なんて武将ついてきた事ない
無印は創造と同じ自主降伏してたからマシだった
PKが無印よりクソになった汚点作品

というか今回も総取りか?

422 :名無し曰く、 :2022/07/07(木) 04:33:59.79 ID:o5sYjZsn0.net
史実だと敵国の武将は基本斬首なの?
それか落ち延びて全く別の大名に使えるとか、尼子みたいに潜伏して機を待つケースもあるのかな

423 :名無し曰く、 :2022/07/07(木) 05:20:16.23 ID:yOtqnmDm0.net
いうて滅亡時に死ぬのってその場で討ち取られる奴か一門くらいなもんじゃない?
家臣やら国衆は何だかんだ生き残って他家に再仕官してる事が多いで

424 :名無し曰く、 :2022/07/07(木) 06:03:28.31 ID:aa7z/p+Zd.net
新しい方が値崩れしてるって時点で察するべき

425 :名無し曰く、 (ワッチョイ 106.165.212.45):2022/07/07(木) 06:46:01 ID:Fgec1RZW0.net
もう少し野戦とかで撃破したら武将捕縛して欲しいな。捕縛したら将星録みたいにその場で登用解放処断出来たらいい。大決戦の時は勝った方が撃破した武将の捕縛の処遇を出来るようにしたら良い。

426 :名無し曰く、 :2022/07/07(木) 07:16:35.47 ID:Rgd6Dnni0.net
流石に大志より面白くないものはそうそう作れないと思う
1シナリオクリアするまでに飽きが来てもういいわってなったのは武将風雲録以来プレイしてきて初めてだった

427 :名無し曰く、 :2022/07/07(木) 07:27:04.37 ID:hvFOsiZ7M.net
PVのプレイするたびに変わる展開って謳い文句ここの住人の嗜好からして少し荒れるかと思ったがそうでもなかったな

428 :名無し曰く、 :2022/07/07(木) 07:35:46.06 ID:KC3Yer2cd.net
前作の大志はほとんど展開変わらないから歓迎だわ
東は三国同盟がひたすら拡大して中国は毛利が伸びて三好が引きこもり九州は三國志やってるパターン大いし
変化といえば山名か尼子がまれに拡大したり三好が松永引き抜かれて実休が継いだときに拡大するぐらいだからなあ

429 :名無し曰く、 :2022/07/07(木) 07:55:25.82 ID:d61cadEa0.net
生放送で言ってた、郡が他の勢力と隣接してるといざこざが起きるって具体的に何なんだろうな

430 :名無し曰く、 :2022/07/07(木) 08:04:32.95 ID:Jn1XB3aiM.net
「何だオイ、はみ出してんぞコラ」的な?

431 :名無し曰く、 :2022/07/07(木) 08:15:32.73 ID:NjlZH/fsa.net
はみちんサーブ思い出した

432 :名無し曰く、 :2022/07/07(木) 08:26:20.48 ID:nHf+ovxZ0.net
>>429
当初、郡単位で小規模合戦とかあるのかなと思ったけど
システム的にどうもできないくさいから
城破壊とか流言とか互いに調略合戦するとかだと見てる

433 :名無し曰く、 :2022/07/07(木) 08:50:52.17 ID:CKBMzf0J0.net
歴史的には水利権争いとかだけどどうなるんだろうね

434 :名無し曰く、 :2022/07/07(木) 08:57:35.65 ID:loL6CYQoM.net
伊達とは接したくないな

435 :名無し曰く、 :2022/07/07(木) 09:00:06.26 ID:nHf+ovxZ0.net
>>416
創造PK364、立志伝470、大志PK272
史実イベント数は大志の方がかなり少ないよ

436 :名無し曰く、 :2022/07/07(木) 09:06:55.35 ID:BrlcAOz10.net
大志の良かったとこなんか小早川秀秋グラと士気勝利くらいしかないPKもうんち

437 :名無し曰く、 :2022/07/07(木) 09:12:28.60 ID:pvH8RimN0.net
>>429
単に友好度が下がるとかじゃないかとおもうけど

438 :名無し曰く、 :2022/07/07(木) 09:28:17.44 ID:KC3Yer2cd.net
>>433
干魃イベント時の夏に隣接国との友好度ダウン&隣接郡の何かしらがダウンとかと予想するわ

439 :名無し曰く、 :2022/07/07(木) 10:09:34.30 ID:vjcRJuak0.net
大志無印のよかった所は啄木鳥選んだ時に全軍突撃やられた時の絶望感

440 :名無し曰く、 :2022/07/07(木) 10:50:34.12 ID:WPb7A5F/0.net
>>439
それは原作再現感あって良かったなw
車懸かりのはちゃめちゃ感も楽しかった

441 :名無し曰く、 :2022/07/07(木) 10:51:07.07 ID:sVjcb+Yk0.net
なんやかんやイチャモンつけてるやつも本当は楽しみなんだろ?素直になれよぉ

442 :名無し曰く、 :2022/07/07(木) 11:06:29.05 ID:6kLT+/aeM.net
なんだかんだであと2週間か

443 :名無し曰く、 :2022/07/07(木) 11:14:25.72 ID:LBAsc90ed.net
ひまわりには勝てそう

444 :名無し曰く、 :2022/07/07(木) 11:33:39.44 ID:VwPCbDYV0.net
カウントダウン既出ばかりでつまんない。
流用を除いた新規は少ないのかな?

445 :名無し曰く、 :2022/07/07(木) 11:57:39.19 ID:k5/2aECP0.net
信長の野望の声優のサイン色紙欲しいかねえ
欲しがる人少ないと思ってるから一枚なのかな

446 :名無し曰く、 :2022/07/07(木) 12:01:55.89 ID:RZCEyewxd.net
>>427
いや、その辺はリリースされたらめちゃめちゃに荒れそう
今はまだイメージがよくつかめないだけで

447 :名無し曰く、 :2022/07/07(木) 12:11:16.54 ID:1GjGBkrFd.net
>>431
はみチン以前にジャンプした時点で失格なんだっけあれ

448 :名無し曰く、 :2022/07/07(木) 12:26:29.59 ID:k5/2aECP0.net
元就のモーションはこれなんだ
能力者かなんかなのか?

449 :名無し曰く、 :2022/07/07(木) 12:56:03.30 ID:N3ec6kAs0.net
今回は躍動するAI リアルな武将
・・・って、謳い文句にしてるんだから、そこまでアホなことしないかも?

仮にアホなことしても個性や人間味が感じられるなら良いし、
もし学習タイプなら、それはそれで面白いし

ダメなのはプレイヤーが、その行動に対して何も出来ないことかな
指示や報奨や罰することが出来れば不満も減る気がする。

逆に、常に完璧や最適解を出されるよりは多少失敗してくれたほうが面白いかも。
それで成長していったら楽しいし。もし成長しないタイプなら、
その武将には違うことをさせるか、追放したりとかすれば良いだけだし

450 :名無し曰く、 :2022/07/07(木) 13:01:51.88 ID:ACt8adwnr.net
シミュレーションゲーは内政や外交の駆け引きなどが重要と思ってるけど、
信長シリーズは数字を上げ下げする印象しかない。
戦略のための外交のやりくりや立地や地域特性に合わせた内政など、一つづつの要素をそれぞれの要素と深く絡み合うような作りにしてくれないと、単なる作業になってしまう。

例えばこの地域を領地にしたから、そこからA地域を落とすにはこういう戦術で、外交関係をこうしたら優位に進められるとか、
そのために内政は軍事施設に特化させようとか。
どこにいても同じように準備して戦争するてはマンネリになるわ、

451 :名無し曰く、 :2022/07/07(木) 13:03:59.65 ID:sVjcb+Yk0.net
杉田の信長飽きた

452 :名無し曰く、 :2022/07/07(木) 13:06:36.33 ID:cx+9dCev0.net
>>450
このゲームはキャラゲーだから
そんな高度なシステムを求めてはいけない
しかもコーエーにね。

453 :名無し曰く、 :2022/07/07(木) 13:11:00.26 ID:lFEZT2zAa.net
毎回いつもの流れになるのは飽きやすいからなりやすい展開はあっても波乱が起きるのは歓迎
九州で大友や龍造寺が島津下してるの見たり、武田が尾張とったりするとおおってなるし

454 :名無し曰く、 :2022/07/07(木) 13:13:16.82 ID:lFEZT2zAa.net
個人的には創造で三好のフラグ関係者が引き行かれたおかげで無事に息子に家督が譲られて四国を制した三好とか面白かった

455 :名無し曰く、 :2022/07/07(木) 14:25:42.94 ID:jeBPTBGu0.net
あー、早く信玄でプレイがしたいよ

456 :名無し曰く、 :2022/07/07(木) 14:30:40.24 ID:QwiSq6Mi0.net
勝頼で徳川織田をボコりたい

457 :名無し曰く、 :2022/07/07(木) 14:32:12.69 ID:KC3Yer2cd.net
三好で足利潰してから四国に引きこもるのと本願寺で全国坊主化はやる

458 :名無し曰く、 :2022/07/07(木) 14:36:15.12 ID:z0mK8DVv0.net
武将いなくてもモブ郡代が内政してくれるのは嬉しい
出陣も城に武将が一人いればあとはモブ将が副将に就いて欲しい

今、戦国立志伝の信長誕生シナで南部でやってるんだけど
武将が足りなくて領土拡張が辛くなってきてるのでなおさらそう思った

459 :名無し曰く、 :2022/07/07(木) 14:50:26.86 ID:JFbsAXeta.net
戦国時代をテーマにしたパラドゲー並みの骨太ストラテジーゲームをやりたい、という層の受け皿が信長の野望しかないというのがなんとも
信長の野望にそれを求めるのは酷や

460 :名無し曰く、 :2022/07/07(木) 15:38:05.51 ID:wSOQLW7O0.net
たいしみたいなつまらなさを凝縮したゲームじゃなきゃいいよ。
たいしの次作たから相当ハードルは下がってる。

461 :名無し曰く、 :2022/07/07(木) 15:38:05.57 ID:wSOQLW7O0.net
たいしみたいなつまらなさを凝縮したゲームじゃなきゃいいよ。
たいしの次作たから相当ハードルは下がってる。

462 :名無し曰く、 :2022/07/07(木) 15:45:31.81 ID:VXzsNXYFr.net
>>456
斜陽感がたまらない。

463 :名無し曰く、 :2022/07/07(木) 17:02:21.74 ID:sVjcb+Yk0.net
顔グラ取り込みツールって無印からついてきそう?

464 :名無し曰く、 :2022/07/07(木) 17:06:08.09 ID:gdjKFV/Ka.net
知らんがな

465 :名無し曰く、 (スップ 49.97.107.112):2022/07/07(木) 17:17:53 ID:DOHdnrBBd.net
>>462
斜陽感のある1582年シナリオ頼む
岩櫃城入りの架空でも可

466 :名無し曰く、 (ワッチョイ 14.193.170.62):2022/07/07(木) 17:23:03 ID:k5/2aECP0.net
新生の1582年シナリオは武田滅んだ後からなんだっけ

467 :名無し曰く、 (スプッッ 1.79.177.99):2022/07/07(木) 17:24:10 ID:RZCEyewxd.net
>>449
そんな高等な事が出来たら良いけどまぁ間違いなく無理やろな
今まで通りのAIでしょ。肥のAIだけは逆の意味で安定で裏切らない

468 :名無し曰く、 (スププ 49.96.5.186):2022/07/07(木) 17:25:27 ID:KC3Yer2cd.net
斜陽感といえば1570以降の三好家もなかなか
領地の広さに似合わぬ人材不足をやりくりしながら長宗我部や毛利や織田相手に戦うの楽しかった

469 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.149.166.141):2022/07/07(木) 17:28:04 ID:nHf+ovxZ0.net
今回の1582夢幻、すでに武田滅んでるからなぁ
おそらく出るであろう天目山を考えると、1582シナリオは2つ以上望むのは厳しそうかな

470 :名無し曰く、 (ワッチョイ 39.110.203.35):2022/07/07(木) 17:34:33 ID:PTHt3M+e0.net
>>469
いや天目山なんて出るとはとても思えない

471 :名無し曰く、 (ワッチョイ 121.81.247.15):2022/07/07(木) 17:40:13 ID:cBkfwqMg0.net
最近はただのIF文をAIと呼ぶことが多いからな。
ちゃんと学習するAIならいいんだけど。

472 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.149.166.141):2022/07/07(木) 17:40:28 ID:nHf+ovxZ0.net
すまん天王山
普通に間違えたわ…

473 :名無し曰く、 (オッペケ 126.156.155.235):2022/07/07(木) 17:41:20 ID:nXb0P7oHr.net
スイッチで買うかPS4で買うか

474 :名無し曰く、 :2022/07/07(木) 18:10:51.60 ID:sR5GgY2oM.net
携帯モードでも遊びたいから尼でswitch版予約してる
14でswitch版の操作感そこまで悪く感じなかったから
今度もいけるだろうと

475 :名無し曰く、 :2022/07/07(木) 18:11:41.69 ID:sVjcb+Yk0.net
今川の家臣達ってちょっと岡部が強くなっただけで
ずっと凡庸な能力だな
朝比奈とかよ

476 :名無し曰く、 :2022/07/07(木) 18:12:54.48 ID:ldXHYDhy0.net
朝比奈親子は強化されてもいいのにな

477 :名無し曰く、 :2022/07/07(木) 18:17:59.24 ID:Fgec1RZW0.net
井伊直虎とか大名で使えないのかな。大志だと直虎の大名のシナリオあったんだけど。

478 :名無し曰く、 :2022/07/07(木) 18:26:06.68 ID:sVjcb+Yk0.net
それは有力DLで

479 :名無し曰く、 :2022/07/07(木) 18:30:57.66 ID:k5/2aECP0.net
新生のシステムじゃ城一個じゃどうしょうもなさそうじゃない?

480 :名無し曰く、 :2022/07/07(木) 18:33:17.63 ID:zRRbWufw0.net
井伊が大名になるならその辺の国人みんな大名だからな

481 :名無し曰く、 :2022/07/07(木) 18:33:35.77 ID:zRRbWufw0.net
俺はそういうのもやってみたいけどね

482 :名無し曰く、 :2022/07/07(木) 18:37:47.06 ID:WPb7A5F/0.net
小田原とか長島とかは水上から城を攻略できると水軍武将にも出番が出て面白そうだけど..

483 :名無し曰く、 :2022/07/07(木) 18:51:58.73 ID:SUA3JhVt0.net
井伊の動画は伸びると配信者が言ってたな

484 :名無し曰く、 :2022/07/07(木) 19:03:35.07 ID:fLI+os650.net
大名未満の国衆もプレイアブル化できたらいいよね
プレイ動画で蜂須賀小六が国衆扱いされてるのが気になったわ

485 :名無し曰く、 :2022/07/07(木) 19:08:01.83 ID:nHf+ovxZ0.net
>>477
創造も大志も井伊シナリオあったけど、どちらも1565年だったから仮にやるなら同じ年代になりそう

486 :名無し曰く、 (ワッチョイ 14.12.32.2):2022/07/07(木) 19:14:13 ID:sVjcb+Yk0.net
初プレイはオーソドックスに信長か謙信でやるかね

487 :名無し曰く、 (ワッチョイ 106.72.201.224):2022/07/07(木) 19:42:13 ID:SAzmPE2F0.net
俺はいつも初手は毛利かな
今回も毛利で色々触る

488 :名無し曰く、 :2022/07/07(木) 19:53:32.29 ID:hvFOsiZ7M.net
肝付で

489 :名無し曰く、 :2022/07/07(木) 19:53:37.55 ID:Q5adgM1B0.net
信長が一番簡単で無難
武田と同盟し続けてたら簡単に統一できるし

490 :名無し曰く、 :2022/07/07(木) 19:53:52.59 ID:hvFOsiZ7M.net
東京都民だけど

491 :名無し曰く、 :2022/07/07(木) 20:01:40.22 ID:gdjKFV/Ka.net
最初は大体桶狭間織田でやる

492 :名無し曰く、 :2022/07/07(木) 20:06:34.63 ID:Q8ILFt1E0.net
超助平元痴漢

493 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.149.166.141):2022/07/07(木) 20:29:16 ID:nHf+ovxZ0.net
今回の斎藤道三は利政名義か
息子の方も本名システムで、義龍&高政になりそう

494 :名無し曰く、 :2022/07/07(木) 20:40:03.60 ID:HXjSPjSo0.net
最初は島津だな

495 :名無し曰く、 :2022/07/07(木) 20:40:12.89 ID:axDM8Lrj0.net
pv見ると城の表現が創造に戻っているけど、大志pkの地形に合わせた表現気に入ってたからpkでもいいから又採用してほしい

496 :名無し曰く、 :2022/07/07(木) 21:51:42.76 ID:5eIZIja/p.net
いつも足利義輝で幕府再興プレイ。

497 :名無し曰く、 (ワッチョイ 182.21.213.160):2022/07/07(木) 22:05:55 ID:WPb7A5F/0.net
いい加減史実武将の編集したら実績の獲得が不可になるのやめてほしい 一方でチート能力の登録武将で無双するのはOKとかアホかと

498 :名無し曰く、 (ワッチョイ 118.6.91.133):2022/07/07(木) 22:22:13 ID:jsDJpCXd0.net
チキン島津が楽すぎだろ

499 :名無し曰く、 :2022/07/07(木) 23:13:12.83 ID:hvFOsiZ7M.net
そもそも途中編集機能が別枠じゃなくデフォで付いてくること自体難易度のあるストラテジーゲームとして歪だからな
それを実績で制御してるのがさらに歪だけど

500 :名無し曰く、 :2022/07/07(木) 23:16:57.16 ID:dBaIDXYF0.net
毎回尼子
今回は1570年尼子再興軍でプレイできるのだろうか

501 :名無し曰く、 :2022/07/07(木) 23:23:55.10 ID:TRTUN1jf0.net
信長系過去作ってPC版でもコントローラー対応してる?

502 :名無し曰く、 :2022/07/07(木) 23:30:26.52 ID:pvH8RimN0.net
してない

503 :名無し曰く、 :2022/07/07(木) 23:48:01.20 ID:nHf+ovxZ0.net
>>500
1570信長包囲網に尼子家いないのは確定してる
1578辺りと思われる架空の天正猿芝居では、上月方面に尼子家がいるの確定したので、
最低限ここで再興軍プレイはやれる
あとは、1575長篠設楽原の戦いにて尼子家が山陰のどこかに大名勢力として登場するのを祈るしかない

504 :名無し曰く、 :2022/07/08(金) 00:15:49.58 ID:ypUVYtOa0.net
>>456
同士よ

505 :名無し曰く、 :2022/07/08(金) 00:31:34.55 ID:yvAFyH2k0.net
道誉好きなので尼子やりたいし、毎回京極武将か六角さん無双してます!

506 :名無し曰く、 :2022/07/08(金) 00:35:00.63 ID:rduK2yJQa.net
そうか道糞が好きなのか

507 :名無し曰く、 :2022/07/08(金) 07:04:30.65 ID:SH7Cl2W/0.net
>>498
そういう東北や九州の端の国は石高や商業が低ければバランス取れるかもな。

508 :名無し曰く、 :2022/07/08(金) 07:13:43.99 ID:fOnOc9gI0.net
最近はいろんな補正で端は微妙じゃね

509 :名無し曰く、 :2022/07/08(金) 07:37:29.36 ID:zRNAGp6b0.net
体験版的なヤツはまだかよ

510 :名無し曰く、 :2022/07/08(金) 07:54:21.60 ID:poYolu/k0.net
南部あたりが強いと萎える

511 :名無し曰く、 (スッップ 49.98.162.223):2022/07/08(金) 08:07:11 ID:OEL85lyod.net
遠隔地は京から遠すぎるのが充分ハンデ

512 :名無し曰く、 (ワッチョイ 223.223.64.219):2022/07/08(金) 08:09:18 ID:/a+YxjLK0.net
島津なんて肝付とか伊東に苦戦するぐらいでいいんだよ

513 :名無し曰く、 :2022/07/08(金) 09:05:54.19 ID:fGLVeMVb0.net
完成発表会もベンチマークすらないとか売る気ないな

514 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.149.166.141):2022/07/08(金) 09:10:23 ID:2I97OAmH0.net
今回は信長元服、尾張統一、桶狭間まで
島津、肝付、伊東の勢力分布が綺麗に三等分されてる
兵力的には創造や大志みたいに極端に島津有利ってのはなんぼか緩和されてるっぽい

515 :名無し曰く、 :2022/07/08(金) 09:23:25.56 ID:y8T25EqB0.net
超絶延期、実況プレイ無し、発表会無しと異例づくめだな
大志がそこら辺きちんとしてたとこを見るとこれが吉とでるか凶と出るかは分からんな

516 :名無し曰く、 :2022/07/08(金) 09:28:14.38 ID:HTEK7hz90.net
値段上げて良いから最初からシナリオ充実してほしいな
便乗値上げすればいいのにほんと優良企業だわ

517 :名無し曰く、 :2022/07/08(金) 09:30:40.49 ID:hsM2f3WAd.net
>>516
シナリオと編集機能はバラ売り

518 :名無し曰く、 :2022/07/08(金) 09:47:23.30 ID:2I97OAmH0.net
三國無双8:発表会2/7、発売日2/8
オロチ3:発表会9/27、発売日9/27
ウィポ9:発表会3/27、発売日3/28
ライザ:発表会9/26、発売日9/26
三國志14:発表会1/16、発売日1/16
仁王2:発表会3/11、発売日3/12
戦国無双5:発表会6/24、発売日6/24

大志など2017年以前の完成発表会は発売日より一週前にやってたけど
2018以降はほぼ発売日当日に行われてる

519 :名無し曰く、 :2022/07/08(金) 09:58:29.02 ID:fQmpBocYr.net
前のが成功してたら
もっと強気の価格設定だっただろう
あれのせいで正直まだ疑心暗鬼やし

520 :名無し曰く、 :2022/07/08(金) 10:04:46.22 ID:rduK2yJQa.net
>>518
そうなのか
肥ゲーは信長の野望くらいしか買ってないから知らなかった

521 :名無し曰く、 :2022/07/08(金) 10:06:58.64 ID:gb7csMdD0.net
昔三國志のどれかにあった、1年単位のシナリオ
あれがノビャーボでできたらいいのにのう

522 :名無し曰く、 :2022/07/08(金) 10:21:46.72 ID:AWixe3hrd.net
>>521
あれいいよね

523 :名無し曰く、 :2022/07/08(金) 10:23:07.47 ID:++W8a+bS0.net
https://joshinweb.jp/game/cmt_206.html?ACK=AW
新情報らしきものはないけどおがPのインタビュー

524 :名無し曰く、 :2022/07/08(金) 10:23:29.58 ID:poYolu/k0.net
三國志VIIIか

525 :名無し曰く、 :2022/07/08(金) 10:27:01.17 ID:m9HXEcVea.net
南部は縦に長い関係で支配地が増えてもあまり動員できないし、そもそも人も足らん
島津は人かいるし後ろを気にせず九州南部を総動員してくるからつよい

526 :名無し曰く、 :2022/07/08(金) 10:28:52.99 ID:++W8a+bS0.net
基本プレイヤーは大まかな指示のみで家臣に細かい指示が出せないのは確定ぽいね
去年の秋に大勢力になるにつれてプレイヤーも細かい指示を出せる的なのは言ってたけど

527 :名無し曰く、 :2022/07/08(金) 10:31:10.48 ID:rIVhUvxn0.net
やっと春日虎綱になるのか
実名モードにしても今まで高坂昌信のままで浮いていたからな

528 :名無し曰く、 :2022/07/08(金) 10:32:10.00 ID:++W8a+bS0.net
近年は武田上杉は弱体化して今川北条が強化されたな

529 :名無し曰く、 :2022/07/08(金) 10:32:17.82 ID:2I97OAmH0.net
・清正は敵の退路絶ち混乱狙い、正則は近くの敵を積極的に攻撃、小十郎は体力減った味方に駆けつけ救援に向かう思考
・イベントを多く新規追加、長良川や忍城水攻めを追体験できる
・自勢力と関係ないイベントは、家臣が噂を報告にくる風聞として、任意に見ること可能
・高坂昌信と春日虎綱の名前切り替え可能

個人的にはこの辺が良さげ

530 :名無し曰く、 :2022/07/08(金) 10:42:23.70 ID:2c0byFPWd.net
確か以前のコメントでは近年の作品で秋山や馬場は正しい名前を採用するようになったが
高坂だけはどうしても名前が高坂で定着してるからそのままにしたと言っていたよね
ユーザーの意見で高坂も史実寄せにすることにしたのかな
設定で通称か本名かせっかく選択できるようにしてるなら
本名モードは徹底的に正しいものを採用するのが正解だわな

531 :名無し曰く、 :2022/07/08(金) 10:47:59.61 ID:++W8a+bS0.net
帰蝶の輿入れイベントで斎藤道三ではなく斎藤利政になってたし
ほかにも本名表記増えてるのかも

532 :名無し曰く、 :2022/07/08(金) 10:49:07.72 ID:wNL83WYG0.net
>>527


533 :名無し曰く、 :2022/07/08(金) 10:53:52.64 ID:2c0byFPWd.net
更に欲を言えば
ゲーム内の武将リストなどシステム上の表記は本名にしつつ
武将の台詞で名前を呼ぶ掛け合いみたいな場面では藤吉郎とか権六とか五郎左衛門とかで呼んでほしい

534 :名無し曰く、 :2022/07/08(金) 10:54:05.95 ID:oVSEyRl20.net
おお、長良川。義龍も高政選べたらいいのにね

535 :名無し曰く、 :2022/07/08(金) 10:54:50.40 ID:2I97OAmH0.net
>>531
すでに六角義治も義弼名義で出てたの確認されてるし
今回かなり多いとは思う

536 :名無し曰く、 :2022/07/08(金) 10:56:47.16 ID:d9CVeklUM.net
細かい指示が出せないが確定なのかねこれで?

537 :名無し曰く、 :2022/07/08(金) 11:00:54.81 ID:l4qdPTIu0.net
むしろ義龍は一色になってるかもしれないし
藤孝も長岡になっていい

538 :名無し曰く、 :2022/07/08(金) 11:08:11.06 ID:/a+YxjLK0.net
昔はもっと改名イベントとかある作品もあったよな
信雄とかは最初は北畠具豊で出てきて欲しいわ

539 :名無し曰く、 (スップ 49.97.102.190):2022/07/08(金) 11:37:23 ID:xY/tHtGtd.net
きたばたけぐきょうって本当はなんで読むのか未だにわからない

540 :名無し曰く、 :2022/07/08(金) 12:05:34.85 ID:rpHJYftIM.net
はっきりと分からないが、これまでの情報ではプレイヤーが指示できる範囲は大名の威信次第で変動するような書き方だったはず
それにしたって条件クリアで常時可能なのか、リソース消費制なのかも分からないが

541 :名無し曰く、 :2022/07/08(金) 12:15:53.40 ID:gSw2ehjM0.net
奈良?にてリアル本能寺の変でござる
ゲームどころじゃねーわ

542 :名無し曰く、 :2022/07/08(金) 12:18:11.09 ID:LXn9BTO20.net
無印って今まで国替えあったけ、あれがあるとないとで飽きる速さが違うんだよなー

543 :名無し曰く、 :2022/07/08(金) 12:18:20.11 ID:rduK2yJQa.net
マジかよ

544 :名無し曰く、 :2022/07/08(金) 12:37:14.11 ID:GtMWSZ0Bd.net
義龍の能力が見直されて上がってたらご祝儀代わりに買ってもいい
強い義龍が見たいんじゃ

545 :名無し曰く、 :2022/07/08(金) 13:30:06.64 ID:2I97OAmH0.net
>>542
革新、天道、創造、大志はPK
立志伝は最初からだけど創造の延長線の作品なので参考にならない

546 :名無し曰く、 :2022/07/08(金) 13:44:44.09 ID:gF2fQI2hd.net
AIがそれ無理やろって無謀な事するようならストレス溜まりそうやな

547 :名無し曰く、 :2022/07/08(金) 14:09:02.01 ID:sOwV4Ij6d.net
姫より武勇が低い武士は全員切腹しろよな

548 :名無し曰く、 :2022/07/08(金) 14:15:56.96 ID:vXfWmI5i0.net
三國志14の武将の負傷が軽傷(能力80%)重症(50%)瀕死(20%)って段階的になっていたのは実質的なわんこ蕎麦戦術の対策になっていたから信長にも輸入してほしいな

549 :名無し曰く、 :2022/07/08(金) 14:20:34.42 ID:4t3fQtDx0.net
なんかジョーシンWEBにインタビュー記事がきてるなw

550 :名無し曰く、 :2022/07/08(金) 14:21:17.92 ID:xY/tHtGtd.net
何故ジョーシン

551 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.183.37.47):2022/07/08(金) 15:06:39 ID:gb7csMdD0.net
西大寺の変(; ・`д・´)

552 :名無し曰く、 :2022/07/08(金) 15:13:55.66 ID:kKmvI8Wy0.net
今回、養子を押し込んで勢力の取り込みみたいな外交はあるんだろうか

織田家(北畠、神戸)、毛利(吉川、小早川)とか家名を残しつつの取込は割とメジャーな方法だったと思うけど

553 :名無し曰く、 :2022/07/08(金) 15:17:39.57 ID:Jx87zEe50.net
そんなのあるならとっくに情報として出てるだろうからないだろうね

554 :名無し曰く、 (ワッチョイ 180.49.2.70):2022/07/08(金) 15:57:07 ID:IsVtrc1i0.net
本当に楽しければずっと出来るから
DLCでいいからやりたい事は全てやって欲しいな
本当にいい作品だったらかなり売れるだろ

555 :名無し曰く、 :2022/07/08(金) 16:08:20.31 ID:M+UyxkDl0.net
有料βに過度な期待しない方がいい

556 :名無し曰く、 :2022/07/08(金) 16:21:23.07 ID:zKrSXz/w0.net
今作は商圏はないの?

557 :名無し曰く、 :2022/07/08(金) 16:54:55.39 ID:MllKg/Gb0.net
シーズンパスとかいうクソ要素ねえのか今回は

558 :名無し曰く、 :2022/07/08(金) 16:56:22.16 ID:TB+jwjwlH.net
今回の事件で発売に影響がなければいいのだが…

559 :名無し曰く、 :2022/07/08(金) 16:59:03.47 ID:MllKg/Gb0.net
何で?全然関係ないやん

560 :名無し曰く、 :2022/07/08(金) 17:04:34.63 ID:MaQ3O7MUp.net
天皇崩御の時だってゲーム業界は通常通り動いてたしな
今回は現職でもないし

561 :名無し曰く、 :2022/07/08(金) 17:19:33.86 ID:LXn9BTO20.net
>>545
サンクス。期待はしないでおこう

562 :名無し曰く、 :2022/07/08(金) 17:28:50.83 ID:gb7csMdD0.net
歴史的な書き方だと、「銃撃さる」かな

563 :名無し曰く、 :2022/07/08(金) 17:30:37.40 ID:cDfKBB1V0.net
コラ!秀吉!

564 :名無し曰く、 :2022/07/08(金) 18:53:34.32 ID:rduK2yJQa.net
今日も特に何も発表なしか
発売前に実機プレイ見たかったけどなさそうだな

565 :名無し曰く、 :2022/07/08(金) 18:53:37.46 ID:f8gF1rC10.net
安倍の配下が裏切って安倍に刺客送ってたらドラマチックだな
信長みたいな最後になる

566 :名無し曰く、 :2022/07/08(金) 18:55:48.70 ID:vfN7Ip2G0.net
>>564
動画作成者に先行配布してその人らの動画見てねってこったろ

567 :名無し曰く、 :2022/07/08(金) 19:02:16.04 ID:rduK2yJQa.net
>>566
そうなん?
先行配布したなんて話あったっけ

568 :名無し曰く、 :2022/07/08(金) 19:10:27.89 ID:vfN7Ip2G0.net
>>567
大志PKの時はYouTuberに販売日前に事前に送って動画作らせてたわ

569 :名無し曰く、 :2022/07/08(金) 19:13:01.03 ID:rduK2yJQa.net
>>568
ああ、大志PKでやってたのか
知らなかった
ありがとう

570 :名無し曰く、 (アウグロ 122.133.172.253):2022/07/08(金) 19:14:06 ID:/SjEyx5cM.net
>>559
慰安婦を揉み消そうとしたアベと
慰安婦をゲームに出したコーエーだぞ?

571 :名無し曰く、 (ワッチョイ 118.156.239.68):2022/07/08(金) 19:25:46 ID:MQj7Ly/v0.net
>>570
にほんご おじょうずですね(^^)

572 :名無し曰く、 (スッップ 49.98.145.199):2022/07/08(金) 19:30:22 ID:c0UujtKjd.net
信長だったら首から下地面に埋めて
ノコギリで徐々に首切ってる

573 :名無し曰く、 :2022/07/08(金) 19:53:58.74 ID:5WKboQ6l0.net
制度改革
☆★★ 100/月
「城下方針」コマンドの開放

発令条件
威信 なし
武将 2/1 ?
期間 30日 ?

システム紹介⑤の動画から
威信でやれること増えるって政策のことだろな

574 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.240.131.133):2022/07/08(金) 20:50:32 ID:4t3fQtDx0.net
おかしいなあ。
今日中にインタビュー記事が配信されると思ったんだけど。
まさかジョーシンだけの単独インタビューなんてありえないぞw

575 :名無し曰く、 :2022/07/08(金) 21:02:01.88 ID:2I97OAmH0.net
大藤信基 73 46 75 63 底力 用兵 能吏 砲術
坂井政尚 73 82 32 61 激励 乾坤 城乗
下方貞清 69 84 34 13 早駆 攻勢
宗義智  63 40 72 84 底力 能弁 城乗
彦鶴   53 15 74 60 混乱 乾坤
如春尼  29 20 57 64 底力 能弁
宮部継潤 76 50 86 59 罵声 鉄壁 巧言

電撃オンラインより

576 :名無し曰く、 :2022/07/08(金) 21:03:50.31 ID:LXn9BTO20.net
今回の政策、かなり意味がありそうだ

577 :名無し曰く、 :2022/07/08(金) 21:09:58.33 ID:gzenWppma.net
善性坊、高すぎない?

578 :名無し曰く、 :2022/07/08(金) 21:09:58.76 ID:SH7Cl2W/0.net
逆に政策が強過ぎてバランス崩壊にならなければいいが。

579 :名無し曰く、 :2022/07/08(金) 21:16:35.42 ID:XDKjOhJT0.net
摂津晴門(イベントのみ)
麒麟効果かな?

580 :名無し曰く、 :2022/07/08(金) 21:29:55.64 ID:WiWrA5EbM.net
>>577
知略がここまで高い理由は分からんから下げてもいいと思うが、吉川や島津相手にしてたんだし統率と武勇なら上げていいくらいじゃね

581 :名無し曰く、 :2022/07/08(金) 21:34:24.30 ID:2I97OAmH0.net
>>579
>イベントのみながら幕府の重鎮として憎々しい存在感を出す摂津晴門
史実では伊勢神宮のトラブルで失脚したひとでドラマほど悪人ではなかったらしいけど
わざわざこうしたキャラ付けしたってことはかなり寄せてるんだと思う

582 :名無し曰く、 (スッップ 49.98.134.79):2022/07/08(金) 22:25:16 ID:mSvKCEWrd.net
うどん先行配信まだかな

583 :名無し曰く、 (オッペケ 126.179.118.14):2022/07/08(金) 22:27:23 ID:aQT2muNir.net
21日発売ならもう完成してるよね。。
まだ開発中とかないよな。。

584 :名無し曰く、 (ワッチョイ 182.168.53.128):2022/07/08(金) 22:30:05 ID:er1fFU160.net
今日、うどん家に到着した

585 :名無し曰く、 (ワッチョイ 14.13.142.224):2022/07/08(金) 22:30:37 ID:SlKCxpIu0.net
β版を7/21にリリースするので、お前らテスト頼んだぞ!

586 :名無し曰く、 :2022/07/08(金) 22:44:47.47 ID:95lPpS1D0.net
体験版あるんけ?

587 :名無し曰く、 :2022/07/08(金) 22:46:55.90 ID:gSw2ehjM0.net
1万ちょっと払えば信長の野望 新生の体験版できるでござるよ

588 :名無し曰く、 :2022/07/08(金) 22:47:33.03 ID:95lPpS1D0.net
体験版あきらめてPKまでまつかー

589 :名無し曰く、 :2022/07/08(金) 22:48:52.57 ID:4t3fQtDx0.net
https://www.playstation.com/ja-jp/games/nobunagas-ambition-shinsei/
これ既出だっけ?

590 :名無し曰く、 :2022/07/08(金) 22:53:01.69 ID:4t3fQtDx0.net
すまん。
既出だった。

591 :名無し曰く、 :2022/07/08(金) 23:17:57.18 ID:2I97OAmH0.net
>>589
創造や大志の1584シナリオと比較すると
池田・森・金森・蒲生・細川が羽柴に吸収されて
十河・足利が追加された感じかな

592 :名無し曰く、 :2022/07/08(金) 23:20:44.79 ID:POeIdYlR0.net
設定の[寿命なし]にしたとき
年齢を無くさないでカウントしていって欲しいなぁ

593 :名無し曰く、 :2022/07/08(金) 23:28:20.27 ID:4t3fQtDx0.net
織田と毛利の開戦の兵数に驚いてんだけど、
結局こうなんのかな?

594 :名無し曰く、 :2022/07/08(金) 23:31:57.08 ID:0mr4GtRk0.net
日本全国で戦争置きまくってるのに
開始から数十年経過で人口が初期の何倍にも膨れ上がって
収入が支出を超えまくるインフレゲーになってんのか

595 :名無し曰く、 :2022/07/08(金) 23:38:03.51 ID:rIVhUvxn0.net
北見「兵数ではありません兵力です」と同じようなものだろ
収入ではなく収入力

596 :名無し曰く、 :2022/07/08(金) 23:59:17.18 ID:SH7Cl2W/0.net
最大石高7900の城で現在石高1900で練兵場レベル1込みで兵力5050だから最大石高だと兵力10000以上は確定だな。城下施設の練兵場が最大で政策の常備兵がプラスされれば1つの城に兵力20000くらいは行くんじゃね。

597 :名無し曰く、 :2022/07/09(土) 00:18:44.38 ID:QS34/cN/0.net
天道の「えっ 今まで道なかったのかよ!」は流石にツッコミ入れたかったw

598 :名無し曰く、 (ワッチョイ 180.18.42.173):2022/07/09(土) 01:48:56 ID:2f1kC8zH0.net
>>596
大杉ー

599 :名無し曰く、 (ワッチョイ 133.202.112.6):2022/07/09(土) 01:54:30 ID:HcynrOMz0.net
天道わりと好き…小競り合いとか道切ったり

600 :名無し曰く、 :2022/07/09(土) 02:19:13.95 ID:MQBeidEl0.net
天道は当時としてはいい線いってるんだけど欠点が致命的すぎた

601 :名無し曰く、 :2022/07/09(土) 02:27:13.16 ID:l30eDnfy0.net
天道普通に楽しめたよ

602 :名無し曰く、 :2022/07/09(土) 02:44:13.26 ID:MQBeidEl0.net
信長「道路って大事、猿!人を使って整備せい!儂は合戦準備するゆえ」
 猿「畏まり〜、蜂須賀にでもやらせますわ」
ではなく
信長「道路って大事、ゆえに儂自ら整備する!合戦?知らんがな。誰か適当に指揮執って」

なのを受け入れられれば良ゲーでしょうね

603 :名無し曰く、 :2022/07/09(土) 02:50:41.55 ID:QS34/cN/0.net
それは信長の野望の宿命だと思うわw
内政にしろ大名がマイクロマネジメントしてるのはおかしい、っていうのはもっともな意見ではある

だから家臣のマネジメント要素が増えてる新生は、そういう疑問を抱いてる人らへの回答かなと思って期待してる

604 :名無し曰く、 :2022/07/09(土) 02:51:48.57 ID:nFBppcypa.net
天道は集落が枠に囲まれているのが日本の戦国というより三国志っぽくてあんま好きじゃなかったな
城下町もなければ湊町もないし

605 :名無し曰く、 :2022/07/09(土) 03:31:24.85 ID:BZBNLyoG0.net
ベンチマークソフトは出さないのかな?

606 :名無し曰く、 :2022/07/09(土) 03:32:43.29 ID:bqMfxK3X0.net
とりあえずイベント無し夢幻の如く織田で何もせず眺めるだけプレイをやってみたいな
規模が圧倒的にでかければ家臣が勝手に考えて天下統一してくれるのか
自勢力になった途端に味方が怠け者で役立たずになり領土を次々食い散らかされる
戦国立志伝との違いを見せてもらうわ

607 :名無し曰く、 :2022/07/09(土) 07:17:10.32 ID:5qXmNXPed.net
一般的なこととは言い難いが信長は割と陣頭指揮取りたがるタイプだったのは違いない

ところでベンチとかないの

608 :名無し曰く、 :2022/07/09(土) 07:49:03.80 ID:BCQRUpbL0.net
>>607
        ∧ v ∧
   ___(・∀・ ,, )__
. ┏┥    (    .)..┏┥
 =========( ( (===┣┫
 ┃ l     し´し´  ┃┃

609 :名無し曰く、 :2022/07/09(土) 08:22:57.40 ID:dAV1DWzpd.net
>>608
あーそうそう丁度脚が疲れててありがたい

じやねーわ

610 :名無し曰く、 :2022/07/09(土) 08:52:50.11 ID:Vq0AuOO3M.net
14も確か発売日の1/16だったかの前の月の年末にはプレイ放送きてたよな

611 :名無し曰く、 :2022/07/09(土) 09:21:03.59 ID:omlMRrKx0.net
大名が道舗装していくシュールなゲームが好きとかw
今回の新生は内政も外交も戦闘も面倒なくてめっちゃ面白そうだな
ただ、小笠原はプロモーションが天才的だから過度の期待は禁物だが

612 :名無し曰く、 :2022/07/09(土) 10:34:20.07 ID:Wg2XS+Kt0.net
>>603
大名が細かく領土の管理する訳無いのは分かってるけど大志は大名が大まかな内政しか出来ないけど家臣たちが独自で何をしてるかを把握も出来ないただの手抜きシステムなんだよな。新生は大名が城主領主を人事して基本的に任せるシステムなんだけど家臣たち領主が何をしてるのか分かるように作ってあるから準委任のセミオート制の答えがこのゲームで分かるだろうな。

613 :名無し曰く、 (ワッチョイ 106.72.163.225):2022/07/09(土) 11:14:03 ID:dAW8qLWC0.net
武将総取りなら買わないしそうじゃなければ買う
面白そうではあるんだが

614 :名無し曰く、 (ワッチョイ 223.217.73.116):2022/07/09(土) 11:24:50 ID:mUpIwLgc0.net
総取りは俺も嫌いだがならばどうするか
国人衆は不利になったら寝返るけど譜代や一門は最後まで付き従うとか
あるいは忠誠心の高低で変えるかその両方の組み合わせか

615 :名無し曰く、 :2022/07/09(土) 11:37:39.43 ID:nFBppcypa.net
威風や引き抜きで寝返るシステムはもう発表されてるんだからそこじゃなくて
滅亡した時に捕まえた武将が全部すんなり登用に応じるシステムの方がいやなんじゃね?
昔は逃亡したり登用拒否したりしてたし

616 :名無し曰く、 :2022/07/09(土) 11:45:28.72 ID:SAgw8R030.net
抜擢でオリジナルの家臣団を作れるようにして欲しいな 勿論オンオフは要るけど
野戦や攻城戦で一番槍だったのを抜擢するとか、支配下の商人の息子みたいのが仕官してくるとか
実際の有力大名も雑多な城は在地領主や外様に任せてても行政の中心は譜代や親類に任せる場合が多い 

617 :名無し曰く、 :2022/07/09(土) 11:53:06.59 ID:Adc4Uxfxp.net
武将総取りは俺も違和感あるんだが
昔の作品やると一人一人の処遇決めるの割と面倒だったりするよな

618 :名無し曰く、 :2022/07/09(土) 12:02:35.96 ID:WLTiNLxV0.net
うどんが書いている記事があるからすでにうどんは触っていると思われる
先行プレイありえるな

619 :名無し曰く、 :2022/07/09(土) 12:16:43.32 ID:/nvFMZ/Ed.net
>>614
朝倉景鏡や穴山梅雪を見ればわかると思うけど
一門だから寝返らない縛りは不要

620 :名無し曰く、 :2022/07/09(土) 12:18:44.28 ID:/nvFMZ/Ed.net
>>615
攻め滅ぼす前に従属で取り込むのを基本システムとして導線化するのが第一
それをしっかり実現した上で、攻め滅ぼすまで抵抗した武将は原則自害か逃亡でいい

621 :名無し曰く、 :2022/07/09(土) 12:20:57.08 ID:/nvFMZ/Ed.net
>>617
今でも烈風伝やるけど処遇画面を面倒だなんて思ったこともない
むしろ今のワンクリックで何十人まとめて処理の味気なさと扱いの軽さが心底嫌
ちゃんと一人ひとりコメントを聞きながらじっくり処遇を言い渡したい

622 :名無し曰く、 :2022/07/09(土) 12:25:37.12 ID:BCQRUpbL0.net
道三のエフェクトなんだよwww

623 :名無し曰く、 :2022/07/09(土) 12:38:08.04 ID:92VTkEUD0.net
>>622
俺は好きだ

624 :名無し曰く、 :2022/07/09(土) 12:38:50.10 ID:nFBppcypa.net
>>620
従属はなあ
信長の野望だと城を攻め落とす労力や新しく奪った土地を支配する労力が大したことないから従属させることにデメリットしかないんだよね

625 :名無し曰く、 :2022/07/09(土) 12:41:58.91 ID:97Pt7Sfr0.net
新生なんか高いけど前評判はどうなの?作り込みに力入ってそうな感じ?

626 :名無し曰く、 :2022/07/09(土) 12:43:10.03 ID:97Pt7Sfr0.net
プレオーダー特典が小牧長久手シナリオで絶対やりたいからここの前予想を参考に予約するから頼むわ

627 :名無し曰く、 :2022/07/09(土) 12:47:31.22 ID:BQFidYf6a.net
総取りが嫌なら普通に自分で縛れってことじゃないの?ランダム感が欲しいなら20面ダイスでも投げてればいいんじゃない

628 :名無し曰く、 :2022/07/09(土) 12:48:18.36 ID:aFfJG/pSr.net
う○んって安倍氏がなくなっても平常運転だよな
ツイートしてライブ動画して

629 :名無し曰く、 :2022/07/09(土) 12:48:59.54 ID:XmBq1K+W0.net
>>619
そういえば あなやま のぶただ になってるのかな

630 :名無し曰く、 :2022/07/09(土) 12:52:55.56 ID:ASw+7HPa0.net
来週水曜に電撃のYouTubeチャンネルでうどんの先行プレイがありそうな予感がする

631 :名無し曰く、 :2022/07/09(土) 12:55:26.07 ID:bomcHU3O0.net
>>630
うどんよりアシェ&レシルの方がいいだけどそっちにも先行させてくれてるかね

632 :名無し曰く、 :2022/07/09(土) 13:08:40.92 ID:mw0vGf+X0.net
>>624
そこら辺の労力を再現してほしい

633 :名無し曰く、 :2022/07/09(土) 13:59:56.68 ID:yrUS7uX70.net
またうどんが大志における逆撫でみたいなつまらん手を早々に見つけてつまらん配信をするんだろ

634 :名無し曰く、 :2022/07/09(土) 14:09:30.28 ID:AqRuylJer.net
まあ動画ならともかくぐだると致命傷な生配信だとあんなもんだと思うよ
だからシミュ系の配信は流行らない

635 :名無し曰く、 :2022/07/09(土) 14:10:31.60 ID:8sgTbDFu0.net
肥公式は、なんでこんなに情報を出さないのか、ちょっと考えてみたんだけど

あえて。(買って楽しんでね)
そろそろまとめて出すつもり。
もうネタがない。
他のHPでコメントしたから、もういいだろ察しろよ。

こんなところかなぁ・・・

636 :名無し曰く、 :2022/07/09(土) 14:18:22.70 ID:tMW+yHu8d.net
>>624
大志だと大国の多方面拡大や弱小国の安全確保に便利すぎたなあ従属

637 :名無し曰く、 :2022/07/09(土) 14:18:59.62 ID:/eWTmtbnM.net
いっときのうどんの大志配信は逆撫でと囮挑発ばっかだったな〜最近は縛ってるけど

638 :名無し曰く、 :2022/07/09(土) 14:20:50.64 ID:9oHJfW6Q0.net
一門でも寝返って良いけど北条氏康配下の氏政を捕虜にして登用できた時はおいおいってなった

639 :名無し曰く、 :2022/07/09(土) 14:39:31.09 ID:k0d8Oe/RM.net
単調なプレイになるのはそれが通用するゲームが悪いのであって、プレイヤーが最適解をトレースする事に非は無い
ジャンケンでグーしか出さないゲームはゲームの問題でパーを出し続けるプレイヤーは悪くない
わざとチョキを出さないプレイヤーが悪いというのはお門違い
今回は体力導入で同じ武将を使い続けることが不可能になったから
少なくともローテーションを組む必要は生まれたしな

640 :名無し曰く、 :2022/07/09(土) 14:40:57.81 ID:2mGehy+p0.net
創造は全部買って無印微妙、PK満足、戦国改善後はまあ満足
大志はあまりの不評にPK待ちしたが合わなすぎてシナリオ全解放後一度もやってない
大志はもうやらんし創造系も流石に飽きたから今回は人柱参戦するかな
太閤も思い出補正やった戦争がめんどすぎて大名城主系が無理だ

641 :名無し曰く、 :2022/07/09(土) 14:43:18.74 ID:HMmxPwHA0.net
誇張抜きで大志は1時間もプレイしてない

642 :名無し曰く、 :2022/07/09(土) 14:55:29.69 ID:2mGehy+p0.net
志システムがゴミすぎだわあれのせいでゴミ志大名とか触る気もしない
エディットでイジれるけどそれもなあ
ウザい大命持ちは生かしておくと面倒だし無理して滅ぼしに行ったり急き立てられてる感がストレスだった
西側スタートで後半北条とか相手する気力無くなる史実よりハードだろあれ

643 :名無し曰く、 :2022/07/09(土) 15:05:13.36 ID:Vq0AuOO3M.net
>>639
つまるところそんなゲームをプレイし続けているってとこに非があるんじゃないの
嬉々として最適解をなぞり続けるということはそのゲームの仕様を受け入れているということだから多くのプレイヤーから嫌がられても仕方ない

644 :名無し曰く、 :2022/07/09(土) 15:07:06.54 ID:/vqUFNS00.net
steamで買ってpcとうまくいかなかったら返金出来るんだっけか
ベンチマークないのはちょっとこわいな

645 :名無し曰く、 :2022/07/09(土) 15:09:26.19 ID:JcYC6EJe0.net
あの…
津軽独立のイベントって復活しませんかね…
あと九戸政実の乱もあって良いと思うんですが…

646 :名無し曰く、 :2022/07/09(土) 15:25:10.75 ID:MQBeidEl0.net
津軽為信は戦国立志伝でイベント起こせば簡単に異次元領地持ちの大名になれた
CPUだと本人の能力優秀、東北一の堅城持ちなのに大抵安東や南部に負ける

647 :名無し曰く、 :2022/07/09(土) 15:39:57.18 ID:B9QgaqQf0.net
先行プレーがないのが不安だな
見せれない出来なのか

648 :名無し曰く、 :2022/07/09(土) 15:41:44.22 ID:tMW+yHu8d.net
>>638
対今川やってて捕虜にした氏真登用できたときは変な笑い出た

649 :名無し曰く、 :2022/07/09(土) 15:45:26.31 ID:/nvFMZ/Ed.net
>>638>>648
こういう事例を見てもやはり合戦捕虜をそのまま登用というシュールな処理はいい加減卒業してほしいな
まあ嫡子登用は蒼天録にあった世継ぎ武将の概念を復活させるだけで解決する問題でもある

650 :名無し曰く、 :2022/07/09(土) 15:56:00.98 ID:Wg2XS+Kt0.net
>>639
大志はゲームスタートでいきなり農兵を最大にすればある程度攻めて勝てる最適解がちょっと酷くアプデで修正して欲しかったな。農兵の修正アプデはあったけどアプデが弱くたいして変わんなかったからな。

651 :名無し曰く、 :2022/07/09(土) 16:01:07.73 ID:4UeKu2MZM.net
嵐世記ではステータスランダムで技能まるごと受け継いだ架空武将が後継になるから
追い詰めた大名は有能な奴が出るまで何度も殺したりしたな

652 :名無し曰く、 :2022/07/09(土) 16:23:48.16 ID:AhP6eOA70.net
特性「乾坤」
退き口を積極的に狙う

これなんだ
なにかが強くなる特技じゃなくてただの思考が特性なんか?

653 :名無し曰く、 :2022/07/09(土) 16:54:45.67 ID:Wg2XS+Kt0.net
特性の色分けは金色が1番強い特性ってことかな。強い武将は金色の特性多いし。

654 :名無し曰く、 :2022/07/09(土) 17:18:29.18 ID:ggfiUCchd.net
1584で成田が独立大名って無理がありすぎる

655 :名無し曰く、 :2022/07/09(土) 17:21:59.45 ID:lk/gN2zz0.net
うどんは太閤立志伝の先行プレイのときも初見殺しプレイしてたしね
あんな最適化した動画見せられたら買う気なくなると思う

656 :名無し曰く、 :2022/07/09(土) 17:26:15.68 ID:29S20lPi0.net
Steamで売上上位で草
今回は期待出来そうだしどうなるか

657 :名無し曰く、 :2022/07/09(土) 17:42:03.75 ID:duh5iLNu0.net
>>652
盛名、差配、血気、地の利、射手、数寄
思考特性な気もするけど、盛名は配下武将に忠誠補正かけるもののようだしわからん
レベル制ではない単独レア特性なのには違いないが

658 :名無し曰く、 :2022/07/09(土) 18:00:04.02 ID:KULOPBlP0.net
ゲームは、面白ければ売れるし、つまらなければ売れない。ただ、それだけ。戦国立志伝、大志、大志PK、商法も含め全て評判を落として、今に至る。今回40周年で、また、つまらなかったらもう後ないでしょう。そんなことがないために小笠原Pが再登板してると信じたい。このスレをずっとみてるけどゲームの攻略じゃなくて企業の批判がほとんど。ゲーム内容で盛り上がりたい。

659 :名無し曰く、 :2022/07/09(土) 18:00:28.34 ID:KULOPBlP0.net
ゲームは、面白ければ売れるし、つまらなければ売れない。ただ、それだけ。戦国立志伝、大志、大志PK、商法も含め全て評判を落として、今に至る。今回40周年で、また、つまらなかったらもう後ないでしょう。そんなことがないために小笠原Pが再登板してると信じたい。このスレをずっとみてるけどゲームの攻略じゃなくて企業の批判がほとんど。ゲーム内容で盛り上がりたい。

660 :名無し曰く、 :2022/07/09(土) 18:03:41.07 ID:WLTiNLxV0.net
なんとなく情報少なくしているのは小笠原Pの戦略のような気がしてきた
あまり情報を出さずに調べさせるのもゲームを楽しむ要素にしているのでは?

661 :名無し曰く、 :2022/07/09(土) 18:06:34.16 ID:E4i8BNJ0M.net
売上上位も日本の売上だしな
発売してないゲームの攻略って一体何を指すんだ?

662 :名無し曰く、 :2022/07/09(土) 18:19:20.58 ID:/NA8Tmtr0.net
女性キャラの能力たかすぎる

663 :名無し曰く、 :2022/07/09(土) 18:20:37.11 ID:B9QgaqQf0.net
>>660
バグだらけでテストプレーしたら
フリーズしたとかの可能性も捨てきれない

664 :名無し曰く、 :2022/07/09(土) 18:42:16.23 ID:vT/5go9g0.net
Joshinインタビューの最後に自信ありそうな発言してるけど発売直前に一生遊べるようなものにしたいとか言ってた立志伝の惨状見てるから鵜呑みにできないのよ

665 :名無し曰く、 :2022/07/09(土) 18:48:13.00 ID:yrUS7uX70.net
もううどんの先行放送はしなくていいわ
そろそろべつの奴に変えろや

666 :名無し曰く、 :2022/07/09(土) 18:51:34.40 ID:DkqXqCAm0.net
うどんのプレイは見てるとイラっとするな

667 :名無し曰く、 :2022/07/09(土) 18:54:48.57 ID:8Wbeh7Oad.net
>>659
こういうのって何かの病気?

668 :名無し曰く、 :2022/07/09(土) 18:56:15.38 ID:E6YNJYx20.net
大志はうどん見てたらお腹いっぱいになって買わなかったわ
自分で動かしたいゲームじゃなかった

669 :名無し曰く、 :2022/07/09(土) 19:49:26.05 ID:bqMfxK3X0.net
逆にシステムの穴を探しまくり、突きまくるプレイをしてくれたほうが新生の実力と限界が分かってよい
過去作は穴があまりにも単純かつ多すぎたから
お、これも潰した、これも対策してある、という事が確認できるような動画の方がありがたい

670 :名無し曰く、 :2022/07/09(土) 20:00:39.32 ID:Vq0AuOO3M.net
三国志13なんか酷かったからな
発売前放送でかなりアプデが捗ったと言っていい

671 :名無し曰く、 :2022/07/09(土) 20:02:34.41 ID:K4m6DXre0.net
うどんにやらせてるんじゃなくて
うどんがやってるんだから
うどんがやらなきゃ誰も先行配信しないんじゃね

672 :名無し曰く、 :2022/07/09(土) 20:07:09.47 ID:qMmcOk44d.net
最近はゲームの発売日に配信見てクソゲーか良ゲーかある程度は判断できるからほんとありがたいよ
メーカーも下手なもの作れなくなったよね

673 :名無し曰く、 :2022/07/09(土) 20:09:15.99 ID:duh5iLNu0.net
>>662
創造の頃は無駄に名将だらけだったからなあ
大志、新生と順調に下がってきてるよ

674 :名無し曰く、 :2022/07/09(土) 21:12:43.50 ID:MQBeidEl0.net
何でもいいから、はようノッブを頃させろ(チーンチーン
創造無印と戦国立志伝のリリース直後無調整版だとクッソ強かったわノッブ
家康が最強武田家相手に脱糞するのも分かる

675 :名無し曰く、 :2022/07/09(土) 21:36:30.14 ID:9zJJdgyY0.net
明日も既出。
真田だけいつも後回しなのはなぜ?
まさかそんなに人気があったりするのか真田?

676 :名無し曰く、 (ワッチョイ 14.3.76.69):2022/07/09(土) 21:44:04 ID:X/9s1hjm0.net
歯は抜け落ち、白髪だらけでもちゃんと中身で評価されるんやなあ

677 :名無し曰く、 :2022/07/09(土) 22:14:17.51 ID:/nvFMZ/Ed.net
>>662
姫武将とかいうふざけたおちゃらけはノータイムでオフにするだけだからどうでもいい
こんなもん誰も喜ばないのにうどんみたいな変人をユーザー代表みたいに勘違いして姫武将押すの本当にやめてほしい

678 :名無し曰く、 :2022/07/09(土) 22:16:41.14 ID:/nvFMZ/Ed.net
>>664
創造立志伝は発売直後に部署転換されたのが原因だから小笠原個人を責めるのはやや酷FF14の吉田みたいに上と喧嘩してまで責任取るまでやれとは普通はなかなかな

679 :名無し曰く、 :2022/07/09(土) 22:17:13.85 ID:nFBppcypa.net
うどんにそんな影響力があったとは

680 :名無し曰く、 :2022/07/09(土) 22:18:16.72 ID:/nvFMZ/Ed.net
>>671
ファミ通にも歴史SLGの作法知ってて配信できるライターぐらいいる

681 :名無し曰く、 :2022/07/09(土) 22:18:39.24 ID:Gui8RC3U0.net
氷川きよしみたいな硬派な武将じゃないと盛り上がらないよな

682 :名無し曰く、 :2022/07/09(土) 22:21:52.76 ID:BZBNLyoG0.net
姫武将氷川きよし

683 :名無し曰く、 :2022/07/09(土) 22:23:36.20 ID:nFBppcypa.net
OFFにしたら出てこなくなるのか

684 :名無し曰く、 :2022/07/09(土) 22:31:42.98 ID:Vq0AuOO3M.net
姫武将とか女性への冒涜でしかない
内政とか外交とかを決めてる時に口を挟んできて色々影響を与える役割で目立たせたらいい
どう頑張っても男性武将の下位互換にしかならない姫武将とかは混合リレー競技みたいなもので女性の劣等生の強調でしかない
それこそ義姫みたいに家臣をまとめる柱石みたいなキャラクターとして出せばよほど存在感が増す

685 :名無し曰く、 :2022/07/09(土) 22:36:46.42 ID:aMk4YhTVd.net
うどんの良いとこはライブなとこだけだな
編集はデータ編集セーブ&ロードでどうにでも出来るからな

686 :名無し曰く、 :2022/07/09(土) 22:42:27.66 ID:osBqRYse0.net
>>675
家系としては戦国で圧倒的1位の人気じゃね
幸隆昌幸信綱信伊信之信繁って全員有能すぎるし幸村以外の個々の信者も大河ドラマ真田丸から増えたしな

687 :名無し曰く、 :2022/07/09(土) 22:44:06.09 ID:E4i8BNJ0M.net
うどんのは雑談配信で話のネタとしてゲームがある感じ
誰も上手なプレイングは求めてないと思う

688 :ナックル星人 :2022/07/09(土) 23:01:43.19 ID:utepv11Ra.net
また姫武将で文句かよ
嫌ならOFFにすればいいだけ
又は処断するか?
大志では姫なんか処断しまくったよ
特に政宗の時は一門だけでなく
姫まで皆殺しして最上義光も処断して
葛西家が従属し惣無事令を決めた。

689 :名無し曰く、 :2022/07/09(土) 23:04:16.07 ID:JQy2F+Wl0.net
何このコテ

690 :名無し曰く、 :2022/07/09(土) 23:05:02.59 ID:JNd/zkPV0.net
>>684
なんかきもいっす

691 :ナックル星人 :2022/07/09(土) 23:08:14.35 ID:utepv11Ra.net
>>689
姫なんか単なるおまけ 
水心や蔵春院、冬姫あたりは良いけどね
どっちでも出来るのはありがたい。

692 :名無し曰く、 :2022/07/09(土) 23:18:41.80 ID:duh5iLNu0.net
>>683
姫武将モードは本来婚姻用アイテムだった姫を武将として登場させるモードで
オフにしても性別が女という武将は対象外だね
寿桂尼、井伊直虎、立花ギン千代、本多小松、片倉喜多、吉岡妙林、成田甲斐、池田せんなどがいる
創造と大志がそんなだったから恐らく新生でも継続してこの仕様だと思う

693 :名無し曰く、 :2022/07/09(土) 23:21:07.97 ID:XKyYtjDXa.net
>>692
すまん
直上の>>682に対するレスだわ
それは知ってる

694 :名無し曰く、 :2022/07/09(土) 23:24:10.76 ID:duh5iLNu0.net
そうか、きよしのことであったか…

695 :ナックル星人 :2022/07/09(土) 23:32:25.17 ID:utepv11Ra.net
大志が散々だったから今回は期待したい
一番無難は信長だけど北条、島津、今川も
強いと思います
足利将軍家も面白いですよ。

696 :ナックル星人 :2022/07/09(土) 23:34:14.25 ID:utepv11Ra.net
>>681
どうでもいいの一言最初から使わない
大志のmisia、竹達彩奈も良くない。

697 :名無し曰く、 :2022/07/10(日) 00:19:22.92 ID:gRBOeHx4M.net
そうか姫武将ってそういや架空息子と似たような扱いだっけか
それならまあいいか

698 :名無し曰く、 :2022/07/10(日) 01:21:17.67 ID:7TaHdYvI0.net
孝蔵主や大蔵卿局のような実務に携わってた女官は武将として出してもいいんじゃないか
特に孝蔵主は五奉行に匹敵する権限を秀吉から与えられていたし

699 :名無し曰く、 :2022/07/10(日) 01:26:17.56 ID:gRBOeHx4M.net
女の存在感はいくらあってもいいけど女の武将ってなんだよ


と思ってたけど一度も戦場に行かなかった男の文官が普通に武将になってるしまあ演出の問題かね

700 :名無し曰く、 :2022/07/10(日) 01:28:33.42 ID:FsotPKoP0.net
戦国ファンタジーだからな

701 :名無し曰く、 :2022/07/10(日) 01:34:20.24 ID:7omD7U55d.net
うどんが好きか嫌いかは別れてるみたいだけど
そんなことより実機プレイが見たいのよ

702 :名無し曰く、 (ワッチョイ 122.131.179.214):2022/07/10(日) 01:46:10 ID:vBG8dFuz0.net
出陣や内政してたら違和感あるような文化人や姫はコマンド制限とか拠点にいるだけでバフとかで一般武将と分けりゃいいのに

703 :名無し曰く、 (ワッチョイ 39.111.136.5):2022/07/10(日) 01:55:47 ID:GtXMxPe30.net
うどんはロールプレイングができないから個人的に嫌い
システムの欠陥とAIの欠陥を徹底的に利用するイメージがある
大志だと
AIが戦場限界考慮しないから、ひたすら戦場限界低いところで待つ
AIが合戦ですぐ突出&ばらけるから、ひたすら待つ
罠だらけ

704 :名無し曰く、 (ワッチョイ 39.111.136.5):2022/07/10(日) 02:07:23 ID:GtXMxPe30.net
この時点で実機プレイ情報が皆無、体験版も無しは肥えの考えが古いのか、開発、特にAIが難航しててお見せできるレベルじゃないのかね
Swtich演算能力の低さとメモリーカード(笑)がストラテジーゲーとしてのボトルネックとなっている可能性もあるか

705 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.35.68.175):2022/07/10(日) 02:09:41 ID:/0BnDDu30.net
>>703
なんかわかる
天下創世でひたすら少数部隊で戦い挑んで
コンピューターの思考のスキをかいくぐってたの見たことある
それ楽しいの?みたいな

706 :名無し曰く、 :2022/07/10(日) 02:37:25.31 ID:BpZSeEsU0.net
うどんアンチうざ嫌なら見るなよ

707 :名無し曰く、 :2022/07/10(日) 02:56:58.13 ID:WUampRDz0.net
中高生くらいだとそーいうプレイが大好きな印象だな
あと、こじらせたおっちゃんとかも

708 :名無し曰く、 :2022/07/10(日) 03:18:15.48 ID:GtXMxPe30.net
アンチうどんアンチうざ嫌なら見るなよ

709 :名無し曰く、 :2022/07/10(日) 03:40:14.26 ID:qxGZ2RI40.net
好きってのはポジティブな言葉だが
嫌いってのは吐き出すだけ損だぞ
後、フレーミングは止めてくれ

710 :名無し曰く、 (ワッチョイ 59.156.145.191):2022/07/10(日) 03:40:51 ID:qxGZ2RI40.net
これは相手が人物に限る話

711 :名無し曰く、 (ワッチョイ 218.223.209.208):2022/07/10(日) 04:04:52 ID:oAxNv4oB0.net
たとえば創造をまともに遊ぶためにこれだけ縛りプレイをしていた

穿ち抜け蜻蛉切狙撃撹乱が強すぎて毎回圧勝してしまうから戦法は縛ろう
戦法使わなくても鉄砲で圧勝してしまうから兵装は縛ろう
戦法と兵装を縛っても同盟軍を操作できてしまうから同盟も縛ろう
城前で勝ってしまうと城壁破壊の効率が異常に良すぎるので場所も縛ろう
そもそも時間の流れの仕様上、恣意的に短期決戦と時間稼ぎを選択できてしまうのが圧倒的に有利なので
会戦そのものを縛ろう
マップで戦う時は撤退にペナルティが無い事を使ってしまうと圧勝してしまうので最低1回交戦縛りをしよう
会戦を縛っても同盟すると開戦時の位置が有利なのでやはり同盟は縛ろう
敵は隣国までしか出兵できないので出撃範囲も縛ろう
戦争以外にも、登用制限、政策制限、連合制限等々もある

どれだけ手を抜けばいいのか、という話だ
ユーザーが何一つ縛らず全力で戦って良い勝負ができるバランス、それがゲームの本来あるべき姿
それを提供できないのはゲーム側の不備
縛らないプレイヤーが悪い、ではない

712 :名無し曰く、 :2022/07/10(日) 05:38:11.57 ID:OmuakH170.net
14の超級とか極級を見る限り、肥にできるのは文官クラスの武将が謙信と互角かそれ以上に渡り合うとかそんなんだぞ

713 :名無し曰く、 :2022/07/10(日) 07:17:47.30 ID:o1c68biO0.net
まあコーエーに難易度を求めてもダメージ調整とか収入調整くらいしか出来ないから期待はしない方がいいな。それよりもゲームの楽しさや戦国時代の雰囲気を味わうことが出来ればコーエーのゲームは合格だと思う。大志が批判されてたのはその辺りの楽しさや雰囲気が弱かったからだと思う

714 :名無し曰く、 :2022/07/10(日) 07:44:34.59 ID:wqviRaEN0.net
>>713
ほんとそれ戦闘もSRPGと比べてもゴミだったのに戦闘しかないって雰囲気も内政も無いクソだった

715 :名無し曰く、 :2022/07/10(日) 07:45:09.10 ID:/KClC4rH0.net
うどんですらつまんなすぎて投げ出した極級ってすごいよな

716 :名無し曰く、 :2022/07/10(日) 07:45:54.59 ID:wqviRaEN0.net
まあ大志で痛い目見たのに新生は内政や知行与えるのが面白そうだから取り敢えず予約した

717 :名無し曰く、 :2022/07/10(日) 08:05:42.44 ID:gRBOeHx4M.net
なんか微妙にすれ違ってるけど、穴が無いことと難易度が高いこととは別だぞ?
会戦キャンセルが圧倒的に批判された理由は「簡単になるから」というのとはニュアンスが別だ

718 :名無し曰く、 :2022/07/10(日) 08:30:51.28 ID:tDqzHGuf0.net
合戦をはじめとして新生は創造のそういうとこを入念に潰しているような意識があるように見える
外交も適当に創造のを持ってきたというわけではないだろうと期待

719 :名無し曰く、 :2022/07/10(日) 09:44:07.33 ID:qfCwkPhQd.net
>>715
下手くそすぎてロードしないと先に進めないんじゃそりゃつまらんやろ

720 :名無し曰く、 :2022/07/10(日) 09:59:44.36 ID:EhVGQ+290.net
歴史SLGで内政をおざなりにしたら駄作よな
大志のあの内政のクソっぷりを猛省して今回に活かしてくれてればいいんだが

721 :名無し曰く、 :2022/07/10(日) 10:35:39.43 ID:fqLVRs4UM.net
創造の会戦は俺的には良かったけどな
あれが無いと街道要所挟み撃ちゲーになってしまう
ただし大会戦は駆け引きもヘッタクレも無い泥仕合になるのでゴミ

722 :名無し曰く、 :2022/07/10(日) 11:04:02.62 ID:DU8YZD+V0.net
城下内政って金貯めてバフ施設建てるだけなら創造の改修に近いのかもな
未発表の捻りでもありゃいいけど
基本家臣が自動で内政値上げる郡内政への介入は促進と防衛周りになりそうな気がする

723 :名無し曰く、 :2022/07/10(日) 11:04:11.35 ID:i1raueSpp.net
1番合戦が面白かったのってなに?
俺は三国志5

724 :名無し曰く、 :2022/07/10(日) 11:08:41.31 ID:dssCPciO0.net
言葉遣いが親戚同士でも創造みたいに塩対応の他人行儀になるのはやめてほしい
父親や兄弟を息子や弟が呼ぶ時は武将呼びじゃなく父上とか兄上が良いし、大志みたいに祖父に対してはじじ様とか雰囲気が欲しい

725 :名無し曰く、 :2022/07/10(日) 11:35:19.59 ID:DU8YZD+V0.net
合戦は烈風伝の陣形がまとめて部隊動かせて好きだったな
ずっと陣形のままはなんか違うから大志の全軍突撃みたいに陣形崩れたらそこから乱戦みたいなほうがいいけど
地形関係なく全部陣形戦も違和感あるから平地限定とかでちょっと戦闘パターン変わるようなのやってほしい

726 :名無し曰く、 :2022/07/10(日) 12:09:02.03 ID:PYfZUcfOa.net
元親がパワー!と叫んでようにしか見えない
動くグラに力いれるのもいいけど中身も同じくらい力入っててくれ

727 :名無し曰く、 :2022/07/10(日) 12:13:52.21 ID:ePBUXAI30.net
AIの動きが1番心配だわ
クソだと今作のコンセプトが崩れるし
本当にAIの出来次第で傑作にも駄作にもなりうる

728 :名無し曰く、 :2022/07/10(日) 12:30:08.10 ID:OmuakH170.net
>>723
三国志9

729 :名無し曰く、 :2022/07/10(日) 12:40:33.41 ID:0HcdCuKpd.net
>>727
心配というかAIに関してだけは駄作と確定してるようなもんだしなぁ
今までの前科考えても
そういう意味で今作はかなり不安
肥糞AIが目玉的な感じだから相当やばめ

730 :名無し曰く、 :2022/07/10(日) 12:53:01.81 ID:0pHobpuC0.net
アマで1400円安いから買おうとおもうたらDVD版のみなんかいちいちドライブにいれてチェックとか面倒くさそうや

731 :名無し曰く、 :2022/07/10(日) 12:53:04.08 ID:PYfZUcfOa.net
AIは下駄を履かせて誤魔化してる感があるからね
三國志14の超級、極級はAI同士で膠着しちゃっていつまでも勢力が伸びない問題とかあった
下駄履かせてもいいからAIがちゃんと機能してプレイヤーにラスボスとして君臨しててほしいよ

732 :名無し曰く、 :2022/07/10(日) 12:53:09.89 ID:tkMzcdR50.net
<<723
革新

733 :名無し曰く、 :2022/07/10(日) 12:53:54.73 ID:tkMzcdR50.net
アンカミス
>>723

734 :名無し曰く、 :2022/07/10(日) 12:58:42.88 ID:wqviRaEN0.net
確か天童もAiを売りにしてたよ

735 :名無し曰く、 :2022/07/10(日) 12:59:39.05 ID:wqviRaEN0.net
14の超級はかなり良かった気がするけどアレくらいなら最高

736 :名無し曰く、 :2022/07/10(日) 13:12:30.90 ID:locPD6eWd.net
人口
地理
農工商業
上記は推定で

から国力を算出して
シミュレートって難しいのかね?
ゲームとしてつまらんだろうけど
ベースとして史実っぽく推移するように一回作れば使い回し出来そうじゃん

737 :名無し曰く、 :2022/07/10(日) 13:19:27.20 ID:aYzZ5SWN0.net
コーエーにそんな難しい事できるわけないので
今のキャラゲー路線だけやってればいいよ
そういうのはパラドに任せておけば良い

738 :名無し曰く、 :2022/07/10(日) 13:25:57.76 ID:exJSRtgU0.net
>>703
それよな
作業感だしまくりのプレイで見てると萎える

739 :名無し曰く、 :2022/07/10(日) 13:35:39.01 ID:CCWsNH4z0.net
創造では国ごとに人口や内政の初期値が決められてたよね

740 :名無し曰く、 :2022/07/10(日) 13:46:25.38 ID:BcJPbBDF0.net
立ち絵がクネクネ動くのなんか嫌だなあ

741 :名無し曰く、 :2022/07/10(日) 13:51:33.64 ID:KVORnm660.net
>>703
それは大志pkのシステムに問題がある よほど条件に恵まれてなきゃ戦場上限と逆撫で挑発くらいしか安定する方法がない
三國志14の配信は下手でつまらない

742 :名無し曰く、 :2022/07/10(日) 13:55:30.04 ID:nS81yU6x0.net
大河ドラマみたいに信長の野望も小和田哲男先生に監修してほしい
城の名前や位置とか武将の名前の読み仮名とかまだおかしいのが所々出てくるし

743 :名無し曰く、 :2022/07/10(日) 14:03:02.99 ID:qz3rJZJp0.net
そもそも現実と同じように推移してほしいって話なら織田を派手に強くして他の有力大名を地味に強くしたらいけるだろ
それを込み入った計算させる形で再現させる意味もわからないし
ゲームシステム変更するたびに大幅に変える必要があるのに使いまわしできる前提で言ってるのもわからない

744 :名無し曰く、 :2022/07/10(日) 14:12:35.22 ID:mcDxqNz+0.net
立ち絵ゆらゆらはスマホゲーでよくあるアニメな美少女とか美女が動くから良いんであって
おっさんがゆらゆらしてもな
しかもそんな無駄なとこにマシンスペック割いて処理が重くなるという本末転倒さ

745 :名無し曰く、 :2022/07/10(日) 14:12:39.30 ID:7EtoSbKFa.net
>>723
天下創生だと思う
今の必殺技()次第じゃなくユニット動かす事で戦況変化が出せる戦術的な動きが出来るっていうのか
釣り野伏とか啄木鳥とか今の仕様でゲージ貯めてドーンとかやられてもテイルズっすか?感じだし

746 :名無し曰く、 :2022/07/10(日) 14:17:33.24 ID:OmuakH170.net
>>744
処理はともかく、そんなのに人と予算使うなよと

747 :名無し曰く、 :2022/07/10(日) 14:29:07.15 ID:gRBOeHx4M.net
昔の個性のない作品って新武将作成してる時が凄くつまんねーんだわ
戦法ドーンはともかくとして武将のスキルに関しては明確に進歩してるわ

748 :名無し曰く、 :2022/07/10(日) 14:37:00.02 ID:gkPYgYg8M.net
自分はAIにイライラしたいwいうのがあるな
最終的にどうせこっちが勝利者になるんだから
道中AIに振り回されるのも醍醐味になるかなと

749 :名無し曰く、 :2022/07/10(日) 14:38:48.34 ID:RRerDiK+M.net
>>744
あの処理ってそんな負荷かかるの?
別に珍しいもんでもないはずだが
まああんなんいらんけど

750 :名無し曰く、 :2022/07/10(日) 14:46:01.83 ID:mDxnBQCBa.net
同時に立ち絵が表示される武将何て二人くらいだろうしそんな負荷かかるとは思えんな
俺もいらないからOFFに出来るならするかもだけど

751 :名無し曰く、 :2022/07/10(日) 15:08:38.91 ID:WUampRDz0.net
UIの外観がイマイチな感じなんだけど、MODで戦国時代っぽく
……出来ないんだろうなあ

752 :名無し曰く、 :2022/07/10(日) 15:09:21.92 ID:bm4Dg65rM.net
>>594
いくら開墾しても
効果が出るのが50年後の史実ゲーのほうが希望か?

753 :名無し曰く、 :2022/07/10(日) 15:10:14.46 ID:DAUUredN0.net
>>748
同意

754 :名無し曰く、 :2022/07/10(日) 15:12:36.78 ID:6VxZIYbx0.net
戦国大名は領地を必死で獲ろうとしてたわけであって武将という人材を必死で採ろうとしてたわけじゃない
今回ののぶやぼはどうだろうか

755 :名無し曰く、 :2022/07/10(日) 15:13:36.64 ID:qxGZ2RI40.net
>>752
実はそういうのって簡単にシステムで作れる、年代補正とか歴史補正とかって感じで
時間が進むごとに追加される仕組み。実際にプレイしていない人には伝わりにくだろうけど、HoIでは上手く再現されていた

756 :名無し曰く、 :2022/07/10(日) 15:15:22.43 ID:OmuakH170.net
>>748
>>290
こういうのも楽しめるならいいと思うけど

757 :名無し曰く、 :2022/07/10(日) 15:16:12.46 ID:UK8kIKo40.net
OCNなんだけど選挙終わったらアク禁解けるかな?
不便で仕方がない。

758 :名無し曰く、 :2022/07/10(日) 15:20:31.24 ID:TBIxWtAKr.net
決戦の戦闘が、そのまま信長の野望でしたいのは俺だけじゃないはず。

759 :名無し曰く、 :2022/07/10(日) 15:43:34.37 ID:dssCPciO0.net
大名参加しない上杉軍って脳筋多いし
合戦が地獄なんじゃないか?

760 :名無し曰く、 :2022/07/10(日) 15:49:05.36 ID:mDxnBQCBa.net
決まった道しか通れない合戦で脳筋にいつも全軍突撃されたら結構対処大変なんじゃね

761 :名無し曰く、 :2022/07/10(日) 16:07:14.35 ID:ytZ72//ya.net
三國志14の猪突は使い所に困ることが多かったな

762 :名無し曰く、 :2022/07/10(日) 16:08:55.20 ID:Q2Z/jFCo0.net
>>730
今の時代はディスクレスでドライブチェックは要らないよ
付属しているSteamキーというものを入力するだけだよ
ディスクをいれたとしてもSteamキー入力画面に移るだけだと思うよ
ディスクが要らないのについてくるのはSteamの導入方法が分からない老人のためだと思う

763 :名無し曰く、 :2022/07/10(日) 17:09:17.20 ID:h/jTh/ClM.net
>>758
東軍の旧秀吉派閥が
みんな揃って石田三成を討果さんと申し出てくるの良かったわ

764 :名無し曰く、 :2022/07/10(日) 17:09:54.77 ID:jYKLsdHz0.net
>>727
AIに領地を与えて任せたら茶器を買い漁って内政軍備ボロボロとかw
まあ謀反起こすAI君よりはマシだけど、その茶器ボッシュートなwww

765 :名無し曰く、 :2022/07/10(日) 17:35:52.26 ID:fcMvqvR+0.net
AIというても人工知能並みに学習能力があってやればやるほど賢くなってくれるわけでもあるまい
委任システムの半強制みたいなもんだろ
サクサクプレイ派は歓迎かもしれんが、ろくな開発しない挙動しないことに不満で結局過去作と同じように自分で動かしたほうがマシ
という不満が出ることは必至じゃないのかな

766 :名無し曰く、 :2022/07/10(日) 17:36:03.32 ID:2FcEi8X3M.net
>>764
それが佐久間信栄みたいなカス武将のとる講堂ならこっちの適材適所が試されるわけだけど
秀吉みたいな有能クラスまでそういう行動をとるならクソゲー扱い免れないだろうね

767 :名無し曰く、 :2022/07/10(日) 17:44:52.79 ID:nS81yU6x0.net
>>765
サクサクプレイ派だけじゃなくてロールプレイ派も歓迎してるんでそこんとこよろしく
末端の隅までプレイヤーが触るのは現実味が無いんで
中途半端じゃなくそもそも知行地は家臣の物という思い切った割り切りで
ある意味頭が固くて古い一部のユーザーにこれまでとは根本的に違うゲームだと教えるのはいいことだと思う

768 :名無し曰く、 :2022/07/10(日) 17:50:10.40 ID:tDqzHGuf0.net
まあ内政でいうなら具申を抜きにすれば従来の委任と同じやろね
具申はデカいと思う

769 :名無し曰く、 :2022/07/10(日) 18:06:52.37 ID:QpR74nY5d.net
買ってクソゲーなら速攻売るだけだしゲームってそんなもんやで

770 :名無し曰く、 :2022/07/10(日) 18:13:32.52 ID:/+xI+lb8a.net
DLだと売れねンだわ

771 :名無し曰く、 :2022/07/10(日) 18:15:08.67 ID:wrrLQRhc0.net
Steamは2時間以内の返品サービスがあるからきっちり見極めたまえ

772 :名無し曰く、 :2022/07/10(日) 18:17:26.66 ID:o1c68biO0.net
まあとにかくAIはやってみないと分からないな。早く発売日来ないかな。

773 :名無し曰く、 :2022/07/10(日) 18:21:38.14 ID:aROQpZIOd.net
>>767
なぜ無駄に煽り散らすのか

774 :名無し曰く、 :2022/07/10(日) 18:25:30.89 ID:nS81yU6x0.net
>>773
これを煽りに感じる方こそこのゲームのコンセプトを積極的に理解しようとせずに頭から否定的な姿勢な奴だと思う
触りもしない内から不満必死だとか決めつける方が遥かに見苦しい

775 :名無し曰く、 :2022/07/10(日) 18:27:02.32 ID:QBmNlBCLM.net
>>773
その人ずっとそんな感じだよ
システムなんて好みの違いでしかないのに何故か頭が固いことにしたいらしい

776 :名無し曰く、 :2022/07/10(日) 18:32:59.04 ID:OmuakH170.net
自分だって何が気に入らないかにが気に入らないとこぼしてるくせに他人が文句言うのは許さないは草

777 :名無し曰く、 :2022/07/10(日) 18:33:13.85 ID:qBytYD5bd.net
ワントンキンのズレっぷりもずっと変わらないよな

778 :名無し曰く、 :2022/07/10(日) 18:39:49.72 ID:gRBOeHx4M.net
あんたらが何を騒ごうが新生の方向性に1ミリの影響も無い

779 :名無し曰く、 :2022/07/10(日) 18:52:06.21 ID:CiNWzOS3d.net
最近は動画付きで人柱になってくれる人間がたくさんいるからクソゲーつかまされる確率が低くなって助かる
ただメーカーの信者みたいなやつの配信は参考にならん

780 :名無し曰く、 :2022/07/10(日) 19:06:15.59 ID:OmuakH170.net
>>779
ある程度予備知識得られるのは大きいね
何もなしで特攻すると、面白いかどうか判断のネタが集まる前にSteamの2時間リミット超えてしまう

781 :名無し曰く、 :2022/07/10(日) 19:25:28.36 ID:BcJPbBDF0.net
無印創造の前田慶次みたいなのだけは絶対にやめてほしい
あれ考えたやつ頭の中どうなってんだろうな

782 :名無し曰く、 :2022/07/10(日) 19:39:12.47 ID:kPO3jrQNd.net
姫武将は悪くない
能力が高すぎるのがいけないだけだ
寿桂尼の政治が高いとかそんなのは許すけど

783 :名無し曰く、 :2022/07/10(日) 19:45:43.59 ID:LsuPFeFg0.net
>>779
>>780
たしかにそれをすれば失敗する可能性は低くなるのだが
事前購入特典の小牧長久手も欲しいから困ったものだ……

784 :名無し曰く、 :2022/07/10(日) 19:46:20.79 ID:RRerDiK+d.net
とはいえ知行を与えられたり領地の開発を指揮したり軍勢を率いて戦場で戦うのはおかしいから
やはりそういう連中を武将という枠で出す必要ない
剣豪とかと同じで政策みたいなバフ扱いでいい

785 :名無し曰く、 :2022/07/10(日) 19:50:17.14 ID:a4FyGJCS0.net
>>749
三國志13のときに、発売前の生放送でセールスポイントを聞かれた広報が第1に挙げるくらい凄いことなんだよ?

786 :名無し曰く、 :2022/07/10(日) 19:56:53.62 ID:S3GNIhM4a.net
>>720
内政ゲーって難しいんよな
>>594みたいな指摘もあるし

787 :名無し曰く、 :2022/07/10(日) 20:08:51.10 ID:qsnJ6euVa.net
合戦以外なら太閤立志伝5が作り込まれてたんだなと改めて実感するよ
知行、身分、言葉遣いとか

788 :名無し曰く、 :2022/07/10(日) 20:28:20.22 ID:OmuakH170.net
>>783
Steamなら購入後2週間&プレイ2時間以内なら返金請求できるけど、コンシューマかな?
だとすると中古で売るしかないかもねえ

789 :名無し曰く、 (ワッチョイ 150.246.36.38):2022/07/10(日) 20:31:57 ID:3vCTbWAX0.net
放置してるゲームなんて山ほどあるけど、別に後悔もないし、返金なんて考えたこともなかったわ
そもそもゲームなんて高くても風俗0.5回分くらいだし

790 :名無し曰く、 :2022/07/10(日) 20:49:56.51 ID:zCSrFUFn0.net
>>789
キモすぎ

791 :名無し曰く、 :2022/07/10(日) 20:53:14.33 ID:LsuPFeFg0.net
>>788
仕方ないし、人身御供になるか

792 :名無し曰く、 :2022/07/10(日) 20:56:53.49 ID:mDxnBQCBa.net
小牧はダウンロード版の予約特典だからそれが欲しいなら中古で売るのは無理じゃね

793 :名無し曰く、 (ワッチョイ 223.217.73.116):2022/07/10(日) 22:03:45 ID:CCWsNH4z0.net
どうせPKに入るでしょ

794 :名無し曰く、 (ワッチョイ 182.168.53.128):2022/07/10(日) 22:11:25 ID:mk9FZRlw0.net
返金は24時間以内にしろ

795 :名無し曰く、 (ワッチョイ 14.3.76.69):2022/07/10(日) 22:17:20 ID:OmuakH170.net
>>792
返品したらシナリオも必要なくなるってか、あってもしようがないっしよ

796 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.131.24.253):2022/07/10(日) 22:21:23 ID:mDxnBQCBa.net
>>795
買ったことないから知らんけど
CSのダウンロード版も返品てできるの?

797 :名無し曰く、 (ワッチョイ 90.149.4.211):2022/07/10(日) 22:24:32 ID:aYzZ5SWN0.net
そういえば太志の時は、二時間以内で返金請求したな
今回もそれでいこうかな

798 :名無し曰く、 (ワッチョイ 14.3.76.69):2022/07/10(日) 22:25:25 ID:OmuakH170.net
Steamだけじゃないかな
CSは売るしかないね
その代わり期間もプレイ時間も無制限

799 :名無し曰く、 (ワッチョイ 14.3.76.69):2022/07/10(日) 22:26:11 ID:OmuakH170.net
ごめん、CSのダウンロードか
それは無理

800 :名無し曰く、 :2022/07/10(日) 23:16:24.70 ID:UrbllAsw0.net
古いps4でディスク読み込み不良起こしそうでDL版しか選択肢ないのがつらい。

801 :名無し曰く、 :2022/07/10(日) 23:18:17.60 ID:bEqoMWFRM.net
貧乏人やなあ無理して買わなくてもよいのでは?

802 :名無し曰く、 :2022/07/10(日) 23:22:23.21 ID:3vCTbWAX0.net
真面目な話、ゲームの値段なんか気にする状況の人はゲームなんかやってないで資格の勉強でもして転職したほうがいいよ

803 :名無し曰く、 :2022/07/10(日) 23:31:40.60 ID:TBIxWtAKr.net
みんな働いてるとも限らないし、学生もいるから値段云々はどうでもいい。
しかし発売近いのに、かなり情報ないよね。。

804 :名無し曰く、 :2022/07/10(日) 23:39:27.76 ID:UrbllAsw0.net
>>720
大志は内政が簡略化されすぎで面白くなかったからね。
序盤から農兵増やせすぎでおかしく感じるし敵の城取っても創造みたいにおいしく感じなすぎでメリハリもないし。
創造みたいに畿内の石高高すぎで東北や四国とかがまずすぎなのはやめてほしい。
大志の籠城戦はまったく機能してなかったから今回は硬い城をすぐ落とせなくなってればいいな。
堅城と名高い小田原城とかすぐ落ちるのおかしいもん。

805 :名無し曰く、 :2022/07/10(日) 23:40:28.71 ID:FsotPKoP0.net
信者がこれだから殿様商売やめられない
このスレは必ずこういう流れになってるな

806 :名無し曰く、 :2022/07/10(日) 23:49:52.25 ID:2VdF9aiu0.net
大志の籠城戦は戦国中期あたりの後詰め戦術でみると上手く再現できてたと思う
籠城で敵の大軍を削りながらその間にこちらも兵を集めてぶつける感じで

後期の付け城戦術や城塞群は流石に再現できなかったみたいだが

807 :名無し曰く、 :2022/07/10(日) 23:52:04.61 ID:KVORnm660.net
大志pkの検証してる動画とか見ると戦法の大半がまともに機能してない(わざわざ使う意味がない)とかあって絶句する

808 :名無し曰く、 :2022/07/11(月) 01:09:14.49 ID:/bzcS1CQd.net
>>704
どうせならメガドラの大戦略みたいに
風呂入ってあがっても敵のターンが終わってなかった
くらいのことはしてほしい

809 :名無し曰く、 :2022/07/11(月) 01:53:57.53 ID:r/xylth50.net
合戦全く面白くなさそう
創造~大志PKまでの戦闘システム一気に廃止して路線変更な感じなんかな

810 :名無し曰く、 :2022/07/11(月) 01:57:50.42 ID:+myLUBkD0.net
コラボ先の仙厳園の方で島津家久が旧グラだけどモーションあり確定したな
義弘はグラ新調されたのになんかないっぽいのによくわからん

811 :名無し曰く、 :2022/07/11(月) 01:59:44.29 ID:r/xylth50.net
今回は純粋な内政・戦略ゲーのにおいがするな

812 :名無し曰く、 :2022/07/11(月) 02:31:54.12 ID:0NVRjxWEd.net
有名どころばかり毎度毎度新調されてもな

813 :名無し曰く、 :2022/07/11(月) 03:30:44.14 ID:XvOhg6pl0.net
旧グラの家久がモーションありなら義弘も旧グラの爺バージョンがモーションありなんじゃないかな

814 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.131.24.253):2022/07/11(月) 03:45:05 ID:dNIpOorOa.net
無印だから一番後年の基本シナリオが1582年なのに爺バージョンにモーション付けるかねえ

815 :名無し曰く、 (スプッッ 1.75.212.44):2022/07/11(月) 05:19:07 ID:I9ZHwGS+d.net
>>807
多分同じ人のを見てると思うけど、大志の戦法の調整は驚かされるね
現実的な路線に寄せるのは良いけど、意味が無いような戦法が多すぎる
その点新生の特性やら戦法は存在感ありそうな感じに見える、元就の謀神とか

816 :名無し曰く、 (ワッチョイ 218.223.209.208):2022/07/11(月) 05:59:19 ID:GuLcmRum0.net
40周年の信長のファン層はそれこそ一番収入が多い40代50代の比重が高いだろうから
他のゲームと違って金なんて気にしない人が多いだろう
日本刀やら高額なオマケつけるのも、金持ってる人がターゲットの商品だから

817 :名無し曰く、 (ワッチョイ 106.165.212.45):2022/07/11(月) 06:07:47 ID:3+53aGvN0.net
>>806
まあ小田原城や大坂城の巨城は耐久度高くした方がいいわな。ただ今作の耐久度は強行攻めだけじゃなく包囲攻めに対してもだからぽいから城下施設の櫓や政策の城郭強化などでゲーム後半はかなり硬い城が生まれそうなんだよな。

818 :名無し曰く、 (ワッチョイ 218.251.46.88):2022/07/11(月) 06:39:30 ID:B7Z7fZAw0.net
太閤立志伝やってると、観音寺城や石山本願寺が硬すぎて普通にやるときついんだよな
史実同様に硬い必要はあるのだが、硬すぎてもウゼェってなるんだよな……

819 :名無し曰く、 (ワッチョイ 106.165.212.45):2022/07/11(月) 06:47:49 ID:3+53aGvN0.net
まあ堅すぎる城には具申の破壊や武将の特性の土竜攻めとかで耐久度を大幅に削る対応処置もあるし大決戦で勝利して周辺の城を降伏させるって方法もあるから硬い城もプレイヤーの工夫次第で難なく落とせそうなんだよな。

820 :名無し曰く、 (ワッチョイ 133.201.231.32):2022/07/11(月) 07:08:39 ID:IBw8VkTS0.net
観音寺城と稲葉山城は弱点知ってる人間により瞬殺、小田原城も事実上の物理的落城だけど
石山本願寺、石山本願寺をベースにした大阪城は落ちた事ないっすからね
外交によっての開城と堀破却であって

821 :名無し曰く、 (ワッチョイ 133.201.137.160):2022/07/11(月) 07:12:33 ID:9lJv5N180.net
>>809
むしろがらっと変わってて期待して予約したわ創造pkはともかく創造から大志PKまでのクソみたいな戦闘はもういらない

822 :名無し曰く、 (ワッチョイ 182.168.53.128):2022/07/11(月) 07:17:05 ID:Ok1si0UZ0.net
まじで、覇王伝と蒼天録と革新と創造と大志のいいとこ取りした

過去最高傑作じゃね?

823 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.72.179.201):2022/07/11(月) 07:19:38 ID:WWWaMxY70.net
今回はちゃんと内政系武将にも活躍の場ができそうで嬉しい
大志でのその手の武将のほったらかしぶりは酷かったから

824 :名無し曰く、 (ワッチョイ 180.38.1.180):2022/07/11(月) 07:24:33 ID:WkoaRwEz0.net
体験版無いとか余程出来の悪いゲームなんやろか?
出来に自身があるなら宣伝効果もあるんだし普通出すだろ…

825 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.149.166.141):2022/07/11(月) 08:05:56 ID:+myLUBkD0.net
>>814
いや、1584年小牧長久手が現在判明してる一番後年シナリオだね
あと、歴史イベントで忍城水攻めがあるそうだから1590小田原もあるかもしれん

826 :名無し曰く、 (アウグロ 119.241.64.215):2022/07/11(月) 08:19:20 ID:JPVbRIBlM.net
1467年シナリオも入れてくれ

827 :名無し曰く、 :2022/07/11(月) 08:35:51.43 ID:dNIpOorOa.net
>>825
小牧は基本シナリオじゃなくて特典シナリオじゃん

828 :名無し曰く、 :2022/07/11(月) 08:42:48.56 ID:VTZcyY580.net
>>826
入れても、この仕様だと武将いなくてスカスカだよ? わかってる?

829 :名無し曰く、 :2022/07/11(月) 09:16:52.51 ID:+myLUBkD0.net
>>827
ああ、基本シナリオね
でもまあ無印で1582の壁を越えたのは事実だし
後の年代のイベントも作ってますよとアピールしてるから
どのみち小牧長久手が後日DLC販売も間違いない
シナリオが基本だから特典だからと拘る段階は過ぎてるのかなと

830 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.149.166.141):2022/07/11(月) 09:23:07 ID:+myLUBkD0.net
>>828
1467をやるには今の武将数では現役世代が全然いない
最低限200人以上追加しないとどうにもならない


831 :名無し曰く、 (オッペケ 126.254.196.154):2022/07/11(月) 09:26:49 ID:VlscGy1nr.net
200人くらい入れたらいいよね
あと朝鮮も実装しとけばいいのに
40年かけてそんなこともしないなんて怠慢だよね

832 :名無し曰く、 :2022/07/11(月) 09:33:25.80 ID:383FZcb8d.net
1467までとなるとあまりにも追加必要な人数が膨大になりすぎるのはわかる
ただ実現した実績のある1495年は肥のお膝元の英雄伊勢宗瑞という主人公のためにも再挑戦してほしい

833 :名無し曰く、 :2022/07/11(月) 09:41:32.06 ID:0p+MIVAZ0.net
伝統的に無印バニラは信長存命中のシナリオだけなんだっけ?
隠しで本能寺直後がある作品ぐらいはあったかな

834 :名無し曰く、 :2022/07/11(月) 09:48:47.69 ID:+myLUBkD0.net
確か将星録だね

835 :名無し曰く、 :2022/07/11(月) 10:07:22.08 ID:Ho21Z2ZBM.net
新規シナリオとか特に反対はしないけど、どうでもいいのが正直なところかな
システムのバランスを調整する労力にあまり影響が無いならやったらいい

836 :名無し曰く、 :2022/07/11(月) 10:13:50.03 ID:+lljzFCrd.net
>>831
朝鮮に関してはタブーな所あるからなあ
civなんかでも切った指送りつけたりとか面倒なことになりやすい、日本国内なら尚更

837 :名無し曰く、 :2022/07/11(月) 10:23:37.61 ID:dNIpOorOa.net
>>829
元の話が島津義弘の爺グラにモーションあるかなって話だから
わざわざ作るなら多くの人が目にする基本シナリオからでも見やすい初期グラに入れるんじゃないかなってことよ
小田原攻めシナリオあったとしてもまだ爺グラじゃないだろうしね

838 :名無し曰く、 :2022/07/11(月) 10:36:37.54 ID:+myLUBkD0.net
まあそれもそうだね

839 :名無し曰く、 (ワッチョイ 14.12.32.2):2022/07/11(月) 10:56:18 ID:5B1eiEKB0.net
家康って金ピカより昔の唐の兜の方が好きだわ

840 :名無し曰く、 (テテンテンテン 133.106.49.22):2022/07/11(月) 11:04:03 ID:s5obATetM.net
CS版も一枚絵の動きあるんかな

841 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.35.68.175):2022/07/11(月) 11:08:16 ID:XFjvNSEy0.net
>>820
大坂城が物理的落城ではないのなら
小田原城もそうでしょ
なんかちょっと納得できないわ

842 :名無し曰く、 (ワッチョイ 14.12.32.2):2022/07/11(月) 11:09:43 ID:5B1eiEKB0.net
最近だんだん城内にまで入って攻城戦をゲームに取り入れる必要性ない気がしてきた

843 :名無し曰く、 :2022/07/11(月) 11:40:41.32 ID:ClOsWucGr.net
>>841
歴史で俺様ルールのやつとは話噛み合わないから相手しないほうがいい

844 :名無し曰く、 :2022/07/11(月) 11:48:15.14 ID:dNIpOorOa.net
明日は義元か

845 :名無し曰く、 :2022/07/11(月) 11:49:48.96 ID:cYxKCeSP0.net
強制ゲームオーバーは1750年ぐらいまで伸ばすか撤廃してくれ
1600年以降のシナリオでもダラダラ遊びたい

846 :名無し曰く、 :2022/07/11(月) 11:52:52.71 ID:uMs/NEYtd.net
空堀水堀土塁の突破が最も困難らしいからな。
小田原の総構えを力攻めしなかったのも
大坂で講和からの堀埋め立てを強行したのも
堀が巨大過ぎて勝利と引き換えに膨大な犠牲が出るから

847 :名無し曰く、 :2022/07/11(月) 12:02:32.07 ID:EYmf9wx20.net
義元政治下がったなあ

848 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.154.154.167):2022/07/11(月) 12:23:49 ID:Vsr9YtPia.net
御舘の乱で影虎がイベント起こして城一個だけ奪って独立してすぐ攻められて降参して影勝家臣影虎爆誕してたのはなんだそらって思ったわ
オールスター需要云々以前にこういうのは何とかしてくれ

849 :名無し曰く、 (ワッチョイ 133.201.231.32):2022/07/11(月) 12:24:05 ID:IBw8VkTS0.net
別に優しいとかではなく、秀吉は無駄な人的損害を嫌うというか理解できないようだったからね
それどころか力押しで無駄に人的損害出す輩を馬鹿にしてる
金や米は必要ならいくらでも出す

850 :名無し曰く、 :2022/07/11(月) 12:38:47.64 ID:bSwxNPN00.net
大志の義元内政99か。ちょっと高いかも感

851 :名無し曰く、 :2022/07/11(月) 12:49:02.47 ID:b9IjKeSUM.net
南蛮人が牛を食うのを糾弾してたからな秀吉

852 :名無し曰く、 :2022/07/11(月) 12:57:08.72 ID:KNIV6fLHM.net
本当に発売前の生配信やらないのかな
最後のアピールポイントなのにもったいない

853 :名無し曰く、 :2022/07/11(月) 13:07:44.50 ID:+myLUBkD0.net
>>840
・一部の武将が戦法や威風発動するとモーション
・歴史イベントでLサイズグラの武将が三國志みたいに呼吸する
・コマンドテキスト表示の際にMサイズグラが目がパチパチする

新生でも色々グラは動くようだけど
モーション以外は場合によっては消えるのかな

854 :名無し曰く、 :2022/07/11(月) 13:24:43.76 ID:io313vsld.net
大友宗麟弱くね?
キリシタン大名なんて日本人売り捌いて儲けてた
安倍晋三みたいな人間の屑だから弱くて別にいいけどさ

855 :名無し曰く、 :2022/07/11(月) 14:07:03.66 ID:S5JRzk0H0.net
ちょうせんてきだねきみ。

856 :名無し曰く、 :2022/07/11(月) 14:09:53.95 ID:XvOhg6pl0.net
PS4版は三國志14みたいに武将の動く演出が省略されているのかな?

857 :名無し曰く、 :2022/07/11(月) 14:11:28.78 ID:QnLfjXBsM.net
このスレ盛り上がってるね。
俺も期待してるけど、予約する勇気が、、、
過去に、、ウッ頭が!

858 :名無し曰く、 :2022/07/11(月) 15:02:53.27 ID:uYpDrVTo0.net
日本人の不利益を咎めてるのだからちょうせんてきじゃなかろ

859 :名無し曰く、 (ワッチョイ 14.12.32.2):2022/07/11(月) 15:30:57 ID:5B1eiEKB0.net
若い時に比べてこの手のゲームしたら集中力が二時間しか続かなくなったわ
昔は徹夜で遊べたのにな

860 :名無し曰く、 :2022/07/11(月) 15:58:08.41 ID:lcOaxa1Oa.net
PK商法で嫌な思いばかりしてきたからいまいち買う気にならんのよな

861 :名無し曰く、 :2022/07/11(月) 16:13:16.55 ID:IBw8VkTS0.net
>>856
あのどうでもいいゆらゆらあるとゲーム進行に影響あるくらい重くなるからな

862 :名無し曰く、 :2022/07/11(月) 16:55:12.03 ID:ehQB8ftt0.net
体験版来ないかなあ

863 :名無し曰く、 :2022/07/11(月) 17:05:09.32 ID:7VLm+vng0.net
1400年代とか増やされても
武将も全くわからないし何の思い入れもない
それよか今あるシナリオで武将を増やして欲しい

864 :名無し曰く、 :2022/07/11(月) 17:17:15.19 ID:2KiJq3ae0.net
武将増やしたって結局加入したエース級ばっかり使ってしまうから😭😭

865 :名無し曰く、 :2022/07/11(月) 17:20:36.30 ID:momvbzMj0.net
新参がすぐ活躍できるかどうか分からないのが今作

866 :名無し曰く、 :2022/07/11(月) 17:20:38.72 ID:7VLm+vng0.net
>>864
現実ではあり得ない事だし
大名級の武将や一族は登用不可でいいよな
昔の作品はそうだった気がする

867 :名無し曰く、 :2022/07/11(月) 17:21:29.19 ID:EcrKoXj60.net
ちらっと見た感じ全武将の能力底上げされてインフレしてない?
気のせいか

868 :名無し曰く、 :2022/07/11(月) 17:22:55.57 ID:+lljzFCrd.net
決戦時の死亡率も上げて欲しい

869 :名無し曰く、 :2022/07/11(月) 17:27:59.07 ID:YSh8Pzf70.net
しんじゃいやー
オプション設定で

870 :名無し曰く、 :2022/07/11(月) 17:37:10.88 ID:A8c/GzG9M.net
>>866
最後まで義景に忠誠を尽くして斬首される景鏡か

871 :名無し曰く、 :2022/07/11(月) 17:39:49.85 ID:0qcSiQvH0.net
全く面白さも伝わらないまま
発売まであと10日…こんなに盛り上がらなかったタイトルがあっただろうか…心配だ

872 :名無し曰く、 :2022/07/11(月) 17:49:35.09 ID:Ft2uMM8Zd.net
外様に限らず一門でも故あれば寝返るんよな
穴山信君とか織田信広とか
野心家でも忠義者でも名のために死ぬ選択しないなら圧倒的な戦力差があれば飼われざるを得ないし

まあそのバランスをどうするかが難しいんだけど

873 :名無し曰く、 :2022/07/11(月) 17:49:58.04 ID:1yOvDJHc0.net
今回は弱小勢力プレイきつそうだ。
創造みたく敵がえらい好戦的なAIで城1、2個しかないのに
工作されまくりで米も焼き払われて兵糧不足で出陣できない間に攻められて速攻滅亡しなきゃいいな。
今回も真田家プレイからやるか。
また無刀取りとか回避みたいな鬼強スキルあるのかなあ。

874 :名無し曰く、 :2022/07/11(月) 17:51:37.54 ID:7VLm+vng0.net
攻城戦で城主がもう無理と悟ると
自分の首を差し出すから他の者は助けて欲しいと
言ってくる事があっても面白いかも
認めるかはプレイヤー次第で

875 :名無し曰く、 :2022/07/11(月) 18:05:22.42 ID:1yOvDJHc0.net
今回のシステムだと一条兼定みたいな雑魚武将って役に立たなさそう、
雑魚でも良い特性で活躍できるならいいけど郡の数限られてるし雑魚でもやれる仕事あればいいけどね。

876 :名無し曰く、 :2022/07/11(月) 18:07:15.20 ID:6tD6QElId.net
人柱組はせっせとレビューせえよ

877 :名無し曰く、 :2022/07/11(月) 18:12:38.02 ID:JkrEX5l/0.net
一条兼定みたいな雑魚武将が役に立った過去作はありましたか?

878 :名無し曰く、 :2022/07/11(月) 18:17:39.76 ID:1yOvDJHc0.net
>>877
もちろんないけど雑魚でも頭数でつかえる場面あるのかなってw

879 :名無し曰く、 :2022/07/11(月) 18:18:36.47 ID:TwFfXrD00.net
>>878
14かw

880 :名無し曰く、 :2022/07/11(月) 18:20:04.57 ID:383FZcb8d.net
>>875
出陣する軍勢の部隊長は城主であって
政策の制度改新高レベルを発動できるまで威信が高まらない内はいくら強い武将がいようとも
既存の城主領主から好き勝手に強挿げ替えたりできないのを忘れてないか
むしろ今回ほど兼定を真剣に運用しないといけない作品は過去に無かったというべき

881 :名無し曰く、 :2022/07/11(月) 18:20:31.64 ID:jtV9mEy50.net
>>877
取り敢えず施設建築させておけば日数かかっても立ててくれる大志では使えた
河野や本山とかの小勢力プレイのときは数は力なんだなと

882 :名無し曰く、 :2022/07/11(月) 18:21:53.24 ID:XFjvNSEy0.net
>>874
後詰が来ない
ふざけんな裏切ります
といおう寝返りパターンもいいかも

883 :名無し曰く、 :2022/07/11(月) 18:22:36.97 ID:XFjvNSEy0.net
烈風伝のバケツリレー要員とかあったな

884 :名無し曰く、 :2022/07/11(月) 18:24:31.31 ID:1yOvDJHc0.net
今回のは能力値高くても新参だと身分低くて率いる兵力少なくて即戦力にならないのかもしれないし雑魚でもそこそこ活躍できるのかもね。

885 :名無し曰く、 :2022/07/11(月) 18:25:49.12 ID:JkrEX5l/0.net
兼定が家臣になったとして具申くらいはしてくれるんじゃないかな
だからいないよりはましって可能性はある

886 :名無し曰く、 :2022/07/11(月) 18:26:32.84 ID:3tPc6q4Qr.net
新生はmob武将がちょくちょくでてきてるから能力低いのがどうかはわからんね

887 :名無し曰く、 :2022/07/11(月) 18:30:12.67 ID:7VLm+vng0.net
考えたら有能武将が加入しても
状況によっては活躍させられる場が少なくて
思うように育てれない可能性もあるな

888 :名無し曰く、 :2022/07/11(月) 18:31:57.43 ID:1yOvDJHc0.net
弱い武将だと小田氏治さんに少し注目しているw

889 :名無し曰く、 :2022/07/11(月) 18:32:04.57 ID:b9IjKeSUM.net
雑魚でも特性が一つあれば確実にそれは城の特性にプラスされるからむしろ過去作より確実に雑魚の居場所はある

890 :名無し曰く、 :2022/07/11(月) 18:32:57.54 ID:q8S39o4F0.net
能力が低い武将でも三國志14の個性システムを踏襲してくれればいいね
運搬、調達、調練、召募とか結構役に立ったわ

891 :名無し曰く、 :2022/07/11(月) 18:33:20.28 ID:3+53aGvN0.net
>>884
身分が低いと郡の領主にすらなれないから勲功上げしないと強い武将でも部隊に加わることすら出来ないよ。とにかく新参の強い武将は具申や代官など仕事させてRPGでいう経験値稼ぎが必要だよ。

892 :名無し曰く、 :2022/07/11(月) 18:35:51.18 ID:K1kZpxu+p.net
>>833
武将風雲録の頃から天王山~賤ヶ岳の時期のシナリオは無印でもちょくちょくある

893 :名無し曰く、 :2022/07/11(月) 18:42:57.00 ID:uYpDrVTo0.net
最大3つ縛りに加えて汎用特性は加算型のレベル制
明らかに雑魚向け

894 :名無し曰く、 :2022/07/11(月) 18:55:49.37 ID:1yOvDJHc0.net
>>891
今回のはそういう意味では面白いかもね。
新参者の強武将を登用してすぐに大兵力持たせるのは違和感あるし。
身分や忠誠上げて行って能力解放していく位でもいいかもしれない。
武田信玄とか登用しても安く見られないように才覚を隠しているみたいな。

895 :名無し曰く、 :2022/07/11(月) 19:09:05.99 ID:9G5CGCBm0.net
初プレイなんだけど新生より創造買っといた方が安定かな?

896 :名無し曰く、 :2022/07/11(月) 19:14:33.12 ID:S5JRzk0H0.net
ちっとも新生じゃないの声多数。

きっとこうなる。

897 :名無し曰く、 :2022/07/11(月) 19:20:24.45 ID:2kvDleZ3a.net
もしかして戦国立志伝のような創造のスピンオフなのか…
戦国立志伝が+武将プレイ、新生が+委任プレイ、みたいな…

898 :名無し曰く、 :2022/07/11(月) 19:23:40.79 ID:1yOvDJHc0.net
>>895
新生出てからアマゾンのレビュー見て考えれば?
だいたい無印はバグまみれでこけるの前提だけどさすがに40周年だから超駄作ではないと思いたい。

899 :名無し曰く、 :2022/07/11(月) 19:37:13.60 ID:+myLUBkD0.net
>>888
人たらしは秀吉固有のようだから、同じ忠誠補正があるらしい盛名はもっててそう

900 :名無し曰く、 :2022/07/11(月) 19:43:12.09 ID:9G5CGCBm0.net
>>898
バグまみれ前提なんだうーん様子見するよサンクス

901 :名無し曰く、 :2022/07/11(月) 19:45:31.23 ID:GuLcmRum0.net
これまでの信長は毎回変えすぎ!普通にバージョンアップしろ!って言われてきたくらいなので
変わらないのが逆に新しい

902 :名無し曰く、 :2022/07/11(月) 19:51:23.27 ID:pU1s8NLC0.net
大志の能力忘れたけど宗麟弱くなってる気がする

903 :名無し曰く、 :2022/07/11(月) 19:53:24.56 ID:wTkVixX3M.net
2D→3Dみたいにシステム根幹から変革が起きる気配もないし
目新しいアイデアも徐々に出にくくなってきてるんだろうとは思う
それでいて日本地図・戦国時代という縛りは変えられない
小笠原は大変な時期に責任者になってしまったな

904 :名無し曰く、 :2022/07/11(月) 19:53:59.52 ID:1WQo7xP40.net
滝川一益が大名のシナリオて無印である?
本能寺の変直後のあの圧倒的に不利で絶望的な状態が好きなんだよな

905 :名無し曰く、 :2022/07/11(月) 19:59:30.22 ID:yQmIyW/Np.net
1582年のシナリオが武田滅んでてすぐに本能寺起きる前提っぽいから
イベント後に選択できそうだけど滝川って作品によっては信孝所属だっけな

906 :名無し曰く、 :2022/07/11(月) 20:35:25.04 ID:IBw8VkTS0.net
宗麟は今までが過大評価杉じゃね
名家のトップに立った謀略面と外交面は優秀な記述あれど家臣統率、戦場での采配はダメダメじゃん

907 :名無し曰く、 (ワッチョイ 223.217.73.116):2022/07/11(月) 20:43:42 ID:bFaMzd6u0.net
新参でも抜擢できるけど古参家臣の忠誠が下がるとかメリットデメリットありで
家格を重んじて家中を安定させるか外様を抜擢して一気に躍進を狙うか
プレイヤーに選ばせてほしい

908 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.131.24.253):2022/07/11(月) 20:47:41 ID:dNIpOorOa.net
大友宗麟
大志無印 統78 武70 知81 内83 外96
新生無印 統77 武69 知81 政89

たいして変わらんくね

909 :名無し曰く、 :2022/07/11(月) 20:53:09.28 ID:NFBLsGmbM.net
>>830-831
戦国シュミレーションなのに
半分は安土桃山ってサボりだろ?

910 :名無し曰く、 :2022/07/11(月) 20:56:59.80 ID:NFBLsGmbM.net
>>903
それ見た目が変わったただけだろ

群雄伝の武将登場みたいなシミュレーション上の驚きがいると思ふ

911 :名無し曰く、 :2022/07/11(月) 21:00:20.75 ID:Sbn/lAP9M.net
>>898
バグまみれならバグ取ればいいから問題ないけど、根本的にゲームシステムがつまらないならどうにもならんと思うわ

912 :名無し曰く、 (ワッチョイ 180.46.15.4):2022/07/11(月) 21:29:44 ID:ZZsWxBO80.net
ネタで2022年、転生の章来ないかな
地名が令和のものになっててTVで見たような顔の武将を何人か追加でw

913 :名無し曰く、 (ワッチョイ 106.165.212.45):2022/07/11(月) 21:32:00 ID:3+53aGvN0.net
>>898
Amazonのレビューは発売日の最初の頃はどの信長の野望もアンチ系の星1の低評価だらけでスタートするから発売してから1週間くらいレビューも様子見てしっかりと内容を書いた感想などを参考にした方がいいな。

914 :名無し曰く、 (ワッチョイ 59.156.145.191):2022/07/11(月) 21:40:57 ID:Ez/2KxDt0.net
マジで新情報ないのか

915 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.82.117.200):2022/07/11(月) 21:42:12 ID:1yOvDJHc0.net
>>913
確かにレビューはそんなに鵜呑みにはできないね。
星の数が絶対って訳じゃないから書いてる人の内容のが重要だしね。
わりと長文でしっかり分析してる感想なら参考にできるけど。

916 :名無し曰く、 (ワッチョイ 223.223.64.219):2022/07/11(月) 21:43:13 ID:0p+MIVAZ0.net
自分のPCでは動かないので☆1です

917 :名無し曰く、 (ワッチョイ 180.46.15.4):2022/07/11(月) 21:44:13 ID:ZZsWxBO80.net
>>916のPC性能が☆1の間違いじゃね?

918 :名無し曰く、 :2022/07/11(月) 21:52:14.66 ID:om7VCRV/0.net
>>916
たまに本気でこれ書くやついるんだよなぁw

919 :名無し曰く、 :2022/07/11(月) 22:00:06.97 ID:NJ9BHHnu0.net
コーエーにしては遊べるやPKに期待を込めてで高評価もいるからどっちもどっちだけどなw
中身ちゃんと書いてあるレビュー複数見て良いところや問題箇所イメージするしかない
レビュー人数多くて相当評価高いなら外れ少ないだろけど初期からそうはならないし

920 :名無し曰く、 :2022/07/11(月) 22:02:27.50 ID:mnO5TYFH0.net
最新作『信長の野望・新生』先行プレイ。生放送「うどんの野望」は7月17日11時から
https://dengekionline.com/articles/139915/

921 :名無し曰く、 :2022/07/11(月) 22:05:22.75 ID:b9IjKeSUM.net
人の総評で判断して後悔しても誰も責任とってくれないし動画とか見て判断するしかなくね

922 :名無し曰く、 :2022/07/11(月) 22:08:31.76 ID:NJ9BHHnu0.net
日曜の午前11時か

923 :名無し曰く、 :2022/07/11(月) 22:08:55.41 ID:Ok1si0UZ0.net
うどん遅い、直前すぎるぜ

924 :名無し曰く、 :2022/07/11(月) 22:12:52.33 ID:1yOvDJHc0.net
>>912
動画もいいけど一人の動画の総評だけ見てもあてにならんのよね。
敵のAIの挙動がおかしいとかバグがないかを確認するには動画がいいね。
ただ動画見てから初プレイすると事前情報入っちゃうからまっさらで初見でやりたい人には面白さが半減しちゃうデメリットがある。

925 :名無し曰く、 :2022/07/11(月) 22:14:19.06 ID:7VLm+vng0.net
今Steamランキング1位みたいだな
前作あんだけ酷評されても根強いファンも多いんだな
俺も既に予約してるけど

926 :名無し曰く、 :2022/07/11(月) 22:15:00.46 ID:q8S39o4F0.net
Amazonレビューよりsteamのレビューが参考になるかも
Amazonの星1と星5をあまり鵜呑みにしていいかどうか

927 :名無し曰く、 :2022/07/11(月) 22:15:55.85 ID:VbeGwmYn0.net
>>920
「PS4、Switch、Steam、Switchで販売されます」
なんでSwitch二個あるねん

928 :名無し曰く、 :2022/07/11(月) 22:22:12.66 ID:SaE8k8Z/0.net
電撃で日曜に先行配信あるみたいだぜ

929 :名無し曰く、 :2022/07/11(月) 22:23:47.84 ID:2KiJq3ae0.net
電撃…
麺類はやだ麺類はやだ麺類はやだ
名前読みの発音がおかしい麺類はやだ

930 :名無し曰く、 :2022/07/11(月) 22:25:32.23 ID:dNIpOorOa.net
>>927
挟まれてるからsteamもswitchになるな

931 :名無し曰く、 :2022/07/11(月) 22:27:40.11 ID:R+eWu/S6d.net
>>929
滑ってるよ

932 :名無し曰く、 :2022/07/11(月) 22:30:38.56 ID:KNIV6fLHM.net
生放送無いよりマシだろ
あれで新作出るの知って買う人だっているだろうし

933 :名無し曰く、 :2022/07/11(月) 22:32:58.02 ID:IBw8VkTS0.net
うどんは先行プレーに向いてるスタイルではなかったね過去の実績は
わんこそばを暴いたりした、やたらマニアックな歴史に詳しいニコニコ司会者が一番参考になった

934 :名無し曰く、 :2022/07/11(月) 22:33:25.72 ID:0p+MIVAZ0.net
また長時間放送やるのか
公式の2時間ぐらいのとか中身わからん時も多いからな

935 :名無し曰く、 :2022/07/11(月) 22:33:45.53 ID:XlGIryJId.net
>>929
またおまえか

936 :名無し曰く、 :2022/07/11(月) 22:39:21.95 ID:qdgEhd7td.net
>>924
俺むしろ逆だわw
ストーリーのないものは事前にプレイ見てるとやりたくなる

937 :名無し曰く、 :2022/07/11(月) 22:45:49.52 ID:Eo4Biz5n0.net
うどん見てから予約するか決めるわ

938 :名無し曰く、 :2022/07/11(月) 23:19:42.51 ID:/6GYJlnT0.net
うどんはここ数日ずっと新生やってんでしょ
放送は初めてやりますの体でやるんだろうけど

939 :名無し曰く、 :2022/07/11(月) 23:19:46.45 ID:q8S39o4F0.net
発売日当日じゃなくて発売日前に夜までガッツリ先行プレイさせてくれるなんて強気だね

940 :名無し曰く、 :2022/07/11(月) 23:22:27.13 ID:dNIpOorOa.net
一ヶ月前なら必ず見ただろうけど
四日前だと見るか迷うな

941 :名無し曰く、 :2022/07/11(月) 23:38:25.35 ID:IBw8VkTS0.net
洋ゲーとかコエテク以外の先行プレーは参考になるしフロストパンクとかレッスルエンジェルスとか
ステラリスとかはうどん観て買った
コエテク信者を自称するだけありコエテクゲーは忖度するから参考にならん
三國志14辺りから観てない

942 :名無し曰く、 :2022/07/11(月) 23:54:40.69 ID:dwSoegX40.net
過去ログ見て安く買うにはどうしたらいいんだみたいのあったから記載するけど
週末のpaypayのキャンペで買えばポイント禿経済圏でなくても20%位付きそう

ただpc版のトレジャーはまともな店では無くなってるし
発売日に届くかはわからん

943 :名無し曰く、 :2022/07/12(火) 00:01:38.91 ID:DfF/jD0x0.net
うどんは14の内政とか褒めてたからな…

944 :名無し曰く、 :2022/07/12(火) 00:13:16.36 ID:K0caVyE90.net
通常戦 創造との違い、郡制圧と侵攻路の指示ぐらい?
城攻め 創造方式の見てるだけ?
合戦 ルールから全部
政策 解放条件集落が領土広げる楽しみに繋がる?
城下内政 内政というより解放バフ?、頻度は?
郡内政 内政値以外に何があってプレイヤー介入で何が変わるかできるか
外交 ほぼ創造?
工作 提案してくるの選ぶだけ?
具申 システムとしては新要素ぽいが存在感どうなのか
AI家臣 出来、AIに任せる分プレイヤーに行動毎のやること作れてるのか

プレイというよりわからないこと多いから配信興味ある

945 :名無し曰く、 :2022/07/12(火) 01:19:57.37 ID:x2qM7hwr0.net
>>942
俺もキャンペーン狙ってるんだけど、この前のペイペイモールジョーシン20%ポイントのがお得だったかもしれん

946 :名無し曰く、 :2022/07/12(火) 01:23:41.28 ID:T9+9am2S0.net
城主や領主の配置に関するルールの情報が気になる
どこまで配置替えの縛りがあるか、1武将にいくつまで郡を与えられるか、配置替えすると忠誠度下がる等の影響あるのかとか
縛りがあるなら、新しく領土を切り取った時が武将配置をガラガラポンするチャンスになるのかなぁとか
それ次第で武将の運用方法が左右されるし、どんな雑魚武将でも取り込んで使わざるを得ないような

947 :名無し曰く、 :2022/07/12(火) 01:54:23.40 ID:79VMb23dd.net
麺は自分が上手く出来るか否かで良し悪し言うだけにみえるけどな
理解不足でも上手く出来ないとシステムのせいにするし

948 :名無し曰く、 (オッペケ 126.157.205.227):2022/07/12(火) 02:15:13 ID:y9t/4jWGr.net
うどんは理解力が高いほうじゃないけどSwitchでも売るならそれくらいのソシャゲレベルでちょうどいい

949 :名無し曰く、 :2022/07/12(火) 02:35:21.03 ID:p9U0C4GQd.net
動画みて面白そうなら買いまーす

950 :名無し曰く、 :2022/07/12(火) 04:31:48.87 ID:aL7ZMNI50.net
これ何GB容量あるかわかる人いる?
PSストアだと書いてない

951 :名無し曰く、 :2022/07/12(火) 04:35:00.67 ID:aL7ZMNI50.net
次スレ立てるわ

952 :名無し曰く、 :2022/07/12(火) 04:45:58.79 ID:aL7ZMNI50.net
信長の野望 新生 29生目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1657568183/

はい

953 :名無し曰く、 (ワッチョイ 106.165.212.45):2022/07/12(火) 05:29:32 ID:UXdbkyby0.net
>>943
14の内政は最初の頃は良い感じだったけど商人の米相場見てなんだこれってなって直ぐに浅い内政だなぁって自分の中で評価ガタ落ちしたな。うどん氏も生放送の内政は大志の時みたいに省略しないで新生はしっかりプレイヤーが内政を何処まで細かく関与出来るか徹底的に調べて欲しい。

954 :名無し曰く、 :2022/07/12(火) 06:12:50.66 ID:n+EiA8iH0.net
>>952
おつ

955 :名無し曰く、 :2022/07/12(火) 06:49:42.40 ID:ZclFcymx0.net
うどんの実況プレイで勝手に敵CPUに手を出したり守ってほしかったり攻めてほしかったりするときに変な動きをするアホAIに悩まされる未来が予想される

956 :名無し曰く、 :2022/07/12(火) 07:39:42.68 ID:9Mm76FwLd.net
三國志14はPKの時も酷かったな
COMがアホでも生だと誤魔化せんからな

957 :名無し曰く、 :2022/07/12(火) 08:12:00.88 ID:cxz88Ayed.net
まだ○○周年記念に希望持ってるやついるんだな
今まで何回やってきてると思ってるんだ
周年記念詐欺にPV詐欺の虚報に引っかかるやつは知力一桁やな

958 :名無し曰く、 (オイコラミネオ 128.27.25.76):2022/07/12(火) 08:17:42 ID:sRnVD+5fM.net
実機や情報で判断してるだけで周年に注目してる人とかたぶん一人も居ないと思うぞ

959 :名無し曰く、 :2022/07/12(火) 08:35:24.39 ID:aAGKWSx40.net
発売日には安定の人柱の死体が死屍累々の
阿鼻叫喚の怒号と悲鳴が飛び交う戦国の地獄となろう

960 :名無し曰く、 :2022/07/12(火) 08:56:47.17 ID:3V8mXcjU0.net
小笠原には期待してる

961 :名無し曰く、 :2022/07/12(火) 08:56:52.40 ID:02y0TdwP0.net
欠点の無いゲームが出る、ということは絶対に無い
欠点と利点を比較してどちらが大きいか、という話だな
創造も>>711のような欠点を大量に抱えていたが、それを上回るプレイアビリティを備えていたから
俺は良作判定するしな

962 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.242.163.2):2022/07/12(火) 09:07:14 ID:XgLAGxBy0.net
有料体験版参加者の感想が早く聞きたい!

963 :名無し曰く、 :2022/07/12(火) 09:23:09.39 ID:sRnVD+5fM.net
俺は創造は人気があるのを認めた上でその欠点が個人的には致命傷だったんですぐにやめてしまったな

964 :名無し曰く、 :2022/07/12(火) 09:24:45.04 ID:OetT0drt0.net
>>946
制度改新LV2やらない限り領主再設定は出来ないらしい

965 :名無し曰く、 :2022/07/12(火) 09:28:04.78 ID:oZq2EJEXr.net
>>962
体験版配信前に盛り上がるのもいいけど、早く完成版の発売スケジュール発表してほしいよな

966 :名無し曰く、 :2022/07/12(火) 09:35:45.81 ID:djABiK4td.net
>>960
はないちもんめ

967 :名無し曰く、 :2022/07/12(火) 10:12:49.05 ID:bl+Jdobvd.net
>>901
ほんまこれ。みんなお待ちかねの創造強化版やんけ。毎回構造から変えるな、COM強化しろって言うからその通りにしただけやろ今回は。

968 :名無し曰く、 :2022/07/12(火) 10:20:06.38 ID:eF79Hlgba.net
戦国立志伝の悪夢再び

969 :名無し曰く、 :2022/07/12(火) 10:22:46.44 ID:sRnVD+5fM.net
出来は賛否あれど三国志14も過去作準拠だったからな
そういう路線の方が時代に合ってるんだろうと思う

970 :名無し曰く、 :2022/07/12(火) 10:53:24.39 ID:oWgSwQvWa.net
(創造の)新生

971 :名無し曰く、 :2022/07/12(火) 10:57:03.49 ID:USGOit1pd.net
好みの問題があるというのを理解してないのは醜いわな
嵐世記は人気低いがあれにもファンはいるしみだりに否定するもんでもない

972 :名無し曰く、 :2022/07/12(火) 11:05:59.64 ID:TzLkXLSua.net
もっと一向一揆に手こずりたい
織田家が越前で最初ボコされたり謙信が越中で大規模な抵抗にあったりしてみたい

973 :名無し曰く、 :2022/07/12(火) 11:24:07.03 ID:/clFprNpM.net
お、今川義元武勇結構上がっとるな

974 :名無し曰く、 :2022/07/12(火) 11:57:05.09 ID:djABiK4td.net
嵐世記はいまのシリーズの屋台骨だという話もあるそうだが

975 :名無し曰く、 :2022/07/12(火) 12:22:45.63 ID:LnazZgvrd.net
やっとメルゼナ倒したし
もうモンハンいいや
なんとか信長に間に合いそう

976 :名無し曰く、 :2022/07/12(火) 12:27:42.18 ID:yy4VMoMO0.net
来週には発売なのか
何時に届くんやろ公式だと

977 :名無し曰く、 :2022/07/12(火) 12:55:28.95 ID:kxaKDAc40.net
>>971
大志以外なら否定はせんよ

978 :名無し曰く、 :2022/07/12(火) 13:10:19.43 ID:Pywt9piZ0.net
カウントダウンは新規は3、4人か?

979 :名無し曰く、 :2022/07/12(火) 13:31:16.61 ID:Pywt9piZ0.net
加藤福島入れるとさらに少ないな。

980 :名無し曰く、 :2022/07/12(火) 14:00:55.53 ID:wE/Avf500.net
よし、弓持ってるな

981 :名無し曰く、 :2022/07/12(火) 14:12:05.37 ID:OetT0drt0.net
>>978
カウントダウン武将の中で公式やTwitterやファミ通などにも出てこなかった武将は義姫だけ

残り9枠で確実に出てきそうなのは、三傑、信玄、謙信、氏康、政宗ぐらいね

982 :名無し曰く、 :2022/07/12(火) 14:13:07.22 ID:SiYJ+TXZ0.net
真田親子

983 :名無し曰く、 :2022/07/12(火) 14:16:47.91 ID:OetT0drt0.net
あとは光秀か
真田は幸村がでてくるかどうか

984 :名無し曰く、 :2022/07/12(火) 14:26:21.72 ID:WGiXNSCWa.net
残り枠9で
信長、秀吉、家康、信玄、謙信、氏康、政宗、真田どっちか、光秀で9人か
義姫出てるのに最上義光は出ないんだなグラ変わってないのかな
あと三好は今作も活躍することはなさそうですね

985 :名無し曰く、 :2022/07/12(火) 14:27:27.56 ID:j1yE7MW00.net
最上と龍造寺も出てきそうな気がするから、ほぼ既出のみで終わるのでは。ファミ通の発売前最終記事で、真田とか未公開のが発表されるかどうかくらいかな。

986 :名無し曰く、 :2022/07/12(火) 14:30:47.40 ID:OetT0drt0.net
>>984
システム紹介5の1:00あたり信玄の右隣が最上だよ、ファミ通にも紹介されてた

987 :名無し曰く、 :2022/07/12(火) 14:34:17.70 ID:sRnVD+5fM.net
ついに謙信くるか
しかし義元さらにイケマロになってるな

988 :名無し曰く、 :2022/07/12(火) 14:34:39.02 ID:WGiXNSCWa.net
>>985
最上や龍造寺辺りが出てくるなら佐竹も出そうだけど
日数的に枠がないからなさそう
明日は謙信だし

>>986
見たことあったわ
ありがとう

989 :名無し曰く、 :2022/07/12(火) 15:12:23.97 ID:/XAPR6Epd.net
お馴染みのメンバー以外も作り直してやって欲しいわ
動かさなくていいからその労力で大名くらいは全部やってほしい

990 :名無し曰く、 :2022/07/12(火) 16:22:42.66 ID:qMzEXZJU0.net
義元より史実では親父さんだか祖父だかの方が本当は超優秀らしいけど
静岡県で義元ageage祭りやってるしまあ能力高めでも良いんでない
義元の実績のほとんど雪斎じゃん
雪斎亡くなって家督も譲って自由に采配振るうぞーしたら初手であぼーん

991 :名無し曰く、 :2022/07/12(火) 16:50:13.18 ID:1aZpsP0S0.net
項羽とかに引かれてゲームシティで予約したの公開してる
ダウンロード版の特典シナリオのが良いじゃんくそー

992 :名無し曰く、 :2022/07/12(火) 16:51:15.12 ID:WGiXNSCWa.net
キャンセルできないんか

993 :名無し曰く、 :2022/07/12(火) 17:28:53.76 ID:vqHlbKfo0.net
※後日有料販売する場合があります。
とあるから販売するでしょ

994 :名無し曰く、 :2022/07/12(火) 17:32:23.33 ID:ZclFcymx0.net
シナリオは後日DLC販売するだろ
公式DLCのほうは知らんけど

995 :名無し曰く、 :2022/07/12(火) 17:32:32.32 ID:MLWVq4MC0.net
>>991
kwsk

996 :名無し曰く、 :2022/07/12(火) 17:34:33.18 ID:OetT0drt0.net
>>991
どのみち後日DLC販売コース
プレオーダー特典は意味の通り、一般販売より先行して小牧長久手シナリオ遊べるぐらい

997 :名無し曰く、 :2022/07/12(火) 17:35:55.40 ID:m6FTunJXa.net
初回特典は後日販売しないだろ
ノブヤボや三國志は

998 :名無し曰く、 :2022/07/12(火) 17:40:01.70 ID:OetT0drt0.net
売らないのはとトレジャーの天正猿芝居だけ
あとは小牧長久手も長篠も確実に売る

999 :名無し曰く、 :2022/07/12(火) 17:42:12.86 ID:WGiXNSCWa.net
史実シナリオは売るよなあ
どうせPKにも入るし

1000 :名無し曰く、 :2022/07/12(火) 17:42:15.54 ID:MLWVq4MC0.net
武将データセットも後日、発売するのかな?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
200 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200