2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

信長の野望 新生 31生目

1 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 19:50:43.57 ID:GsWfPa/vd.net
!extend:on:vvvv:1000:512
!extend:on:vvvv:1000:512



シブサワ・コウ40周年記念作品 
シリーズ最新作『信長の野望・新生』2022年7月21日発売決定
https://www.gamecity.ne.jp/shinsei/

https://twitter.com/nobunaga_kt/status/1376065407459631107

https://twitter.com/nobunaga_kt/status/1376065664192970757

次スレは>>950が建てること。
スレ立て時>>1の1行目に下の一文をコピペしてスレ立て
!extend:on:vvvv:1000:512


前スレ
信長の野望 新生 27生目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1655434136/
信長の野望 新生 28生目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1656677161/
信長の野望 新生 29生目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1657568183/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
信長の野望 新生 30生目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1657933421/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

2 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 19:51:58.22 ID:Ytx5GYMa0.net
ほほほ

3 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 19:53:00.80 ID:GsWfPa/vd.net
保守お願いします

4 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 19:53:01.38 ID:xWwuyNUw0.net
>>1おつ

5 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 19:54:20.69 ID:kWXuD9eH0.net
保守します

6 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 19:55:04.99 ID:ulKNBpUt0.net
保守の合力を致す

7 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 19:57:11.16 ID:1DxvQWQF0.net
保守にお味方いたしますぞ

8 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 19:57:16.29 ID:ulKNBpUt0.net
さて初回プレイは何家でやろかな

9 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 20:07:30.37 ID:9HOb+Ch90.net
保守に加担しますぞ!

10 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 20:10:28.96 ID:eXaRpVW90.net
保守保守
うおお1582年だ

11 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 20:10:39.28 ID:+BxmWMzZ0.net
>>1
で、あるか

12 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 20:10:51.93 ID:c7MXqf9x0.net
本能寺イベント見せるんだ

13 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 20:11:53.47 ID:h7bZD9wb0.net
本能寺はシナリオによってはすぐ見れるからセーフみたいね

14 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 20:12:01.26 ID:RAUlvuDX0.net
保守ほ

15 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 20:12:10.88 ID:iLK5u87i0.net
本能寺見せていいのか
ってことは長篠もOKだよな

16 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 20:12:45.76 ID:c7MXqf9x0.net
でも発売日前にあんまり見せん方が安全なのにね

17 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 20:14:00.26 ID:ulKNBpUt0.net
保守アクセス規制食らった( ・ω・)

18 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 20:15:16.93 ID:eXaRpVW90.net
武田生きてても本能寺起こるのか
しかし普通にプレイしてて
長篠の戦いも本能寺の変も起きるようになったのは感慨深いもんだな
太閤5dxやってたからそう感じる

19 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 20:17:47.42 ID:05aYVI3va.net
>>15
長篠のは特典シナリオからだからダメそう

20 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 20:18:34.13 ID:c7MXqf9x0.net
バンバンイベント見せるやん

21 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 20:18:36.22 ID:9HOb+Ch90.net
本能寺が簡単に起きるとはね

22 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 20:20:46.55 ID:iLK5u87i0.net
>>19
なるほど、あっちは特典だったのか

23 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 20:21:16.34 ID:RAUlvuDX0.net
山崎が終わったら義昭のイベントも終わりか・・

24 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 20:22:00.72 ID:Iq+EcIUy0.net
前半の動画非公開になってないか
自分だけ?

25 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 20:23:10.03 ID:H3VIGh7G0.net
大規模勢力がたくさんできるのは大規模合戦しやすくするためかな?

26 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 20:24:24.24 ID:c7MXqf9x0.net
鉄砲とか馬生産は無くなったのかな?あと兵糧売買とか

27 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 20:24:32.55 ID:f5lUrpS1d.net
うどんプレイは昔からなんというかロマンゼロの人材配置やなぁ

28 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 20:24:41.64 ID:h7bZD9wb0.net
>>24
前半部分は編集後再アップ予定 理由は分からんけど一部非公開にするそうだから長篠のムービー流したからじゃないか?と推測

29 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 20:25:22.71 ID:c7MXqf9x0.net
うどんの公式は基本視聴者ほったらかしだよなぁ

30 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 20:27:04.53 ID:AACcIThFx.net
959 名無し曰く、 (ワッチョイ 114.174.194.233) sage 2022/07/17(日) 19:36:54.63 ID:+BxmWMzZ0
>>954
Switch
ただしダウンロード版で

理由
Switch Proが出たら
そちらで快適性あがるかも?


ただの任天堂信者じゃねーかw

31 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 20:28:19.68 ID:Iq+EcIUy0.net
>>28
編集かありがとう
今帰ってきて最初から見たかったのにな
前半のチュートリアル部分を見たかった

32 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 20:28:29.25 ID:e76ul9Lf0.net
実機プレイの一番の収穫は、1つの城から領主単位で複数部隊出撃できることだな
これまでの情報では1つの城から城主1部隊のみとも思われてたが
1つの城から分割して部隊が出られるなら、たとえ小国でも挟撃の駒は揃えられるわけだ

33 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 20:28:39.45 ID:8c/cASkj0.net
配信的な映えどうたらはまったく見当違いな指摘
この先行プレイの意義は新規やにわかじゃなくて信者に向けてのプレオーダーするかどうかのお披露目なんだからこのプレイで良いよ

34 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 20:29:03.09 ID:f5lUrpS1d.net
>>28
それとさらっと最終日公開予定の信長のステータスが一覧で出ちゃってたしね

35 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 20:30:41.00 ID:ZFBSgQ2ld.net
>>27
あまりにサクサク機械的に進めすぎて情緒が無いよな
発売してからの個人配信ならハイペースでストレスない進行は良いんだろうけど
せめてこういう機会はじっくりねっとりやってほしいわ
だからうどん以外にも案件振ってほしかったんだけどな

36 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 20:31:00.58 ID:8c/cASkj0.net
しかし今作ばかりはこの3連休に出して欲しかったな
革新以来の無印当たりそうだ良くやった

37 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 20:31:10.10 ID:RAUlvuDX0.net
大志の南部の強さは1作限りだったか

38 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 20:32:26.96 ID:/1q9IHgo0.net
>>24
俺、前半のLive終盤から見始めたから今でも見れてるけど
別ウインドウで新しくアクセスしようとすると非公開になるね

39 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 20:33:24.74 ID:iLK5u87i0.net
AI同士だとあみだくじのルールに則ってぼちぼちの合戦するのう

40 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 20:33:30.51 ID:ZFBSgQ2ld.net
>>33
信者とか一言で括るけどその中身と嗜好は全く一枚岩じゃないんだよ
せっかくの凝ったテキストも連打で飛ばしまくりでろくに読まないし
うどん自身が嫌いなわけじゃないけどTPOが無いいつも通りなプレイスタイルは嫌い

41 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 20:33:36.03 ID:H3VIGh7G0.net
三國志14と共通点が多いゲームだな
固有戦法と固有特性が金色で固有戦法持ちだけ演出が入るところとか
内政するときに配置する場所がたくさんあるので人材不足で困るところも同じ

42 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 20:34:23.79 ID:c7MXqf9x0.net
まぁうどんは光栄信者として有名だし集客あるから仕方ないけどプレイ小慣れてるからせわしなく進むのがなぁ

43 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 20:36:31.99 ID:FzGh9Jxu0.net
うどん配信はもう消化試合に入ったのか?全然合戦で盛り上がったシーンがないんだけど

44 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 20:36:44.44 ID:foFFGlha0.net
クロスレビュー高かったからちょっと期待してたけど、合戦は相変わらず無印手抜き仕様か
合戦が駄目ならいったい何に手間取ってたんだ?

45 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 20:36:55.80 ID:qkaWJ+U7a.net
解放したw

46 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 20:37:46.15 ID:c7MXqf9x0.net
長時間配信してるけどあみだくじ合戦は3回ぐらいしかしてないよな?

47 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 20:38:40.00 ID:H6AgIaG30.net
>>41
表示周りは大志、システム周りは創造、ちょいちょい三國志14要素って感じ

48 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 20:42:03.14 ID:p8jXxzDI0.net
郡制圧による焦土化が極端すぎるな 決戦で吹っ飛ばせばいいから多方面からの城の挟撃なんてあってないようなものじゃん

49 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 20:42:12.90 ID:+OmLSzJf0.net
いや、テキストこそ製品版でプレイして自分で見ろよ・・・

50 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 20:42:50.42 ID:iLK5u87i0.net
なんか合戦でAIハメできるからか、全体的にえらく簡単に感じるな

51 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 20:42:57.65 ID:LKc4FuAc0.net
>>49
思ったw

52 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 20:44:32.48 ID:BmpkyBOnx.net
配信見てると面白そうに見える
昔なら発売日に躊躇なく買ったのにな

53 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 20:44:59.97 ID:8c/cASkj0.net
>>40
TPOないのお前だろうが先行プレイだぞ
限られた時間で序盤中盤終盤の流れやシステムを見せる方がコアユーザー向けだろ
いつも通りのテキストを凝った言うなら自分で買って眺めとけ

54 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 20:46:17.42 ID:kkElQNrT0.net
>>48
強行攻めで焦土にしないと後半の兵力がガチで30万対20万とかになる。焦土でインフレ抑えてる感じもするぞ。

55 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 20:46:47.79 ID:UwVTywEV0.net
TPOの意味:実況は実況板で

56 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 20:48:32.69 ID:RAUlvuDX0.net
イベント個別にオフ出来るなら戸次川オフ待ったなしやなw

57 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 20:48:56.14 ID:LKc4FuAc0.net
特性なんかはもうちょっと大胆に味付けしていいんじゃねえかなって思った
今のところ固有持ち以外大して目立ってないように感じる

58 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 20:49:12.85 ID:c7MXqf9x0.net
KYSのテンションが下がっとる

59 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 20:49:31.92 ID:+BxmWMzZ0.net
郡が三国志14で言う府なのかね
三国志14でも武将の配置と人数のやりくりに苦労したけど
イベントを任意で起こせるのも14寄りになったんやね

なるほど新生信長は三国志14のシステムをある程度踏襲した感じか
ただ戦争はどうやろ?
それにしても立花宗茂強過ぎね?武勇98って…馬超クラスやん

60 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 20:49:37.22 ID:oQgJ67Xq0.net
>>40
テキスト飛ばしはわざとだろ…

61 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 20:51:03.31 ID:a+xe7u6bd.net
>>53
中盤終盤見せる必要なんか無いね
目まぐるしくちゃっちゃか画面進めるのは100時間プレイ済みで感覚が普段の配信と同じになってる
これじゃ面白さが伝わらない
革新とか寝言ほざいてるにわかこそ黙っとけ

62 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 20:51:20.60 ID:kkElQNrT0.net
>>32
その場合は部隊長は勲功順かな。それとも能力順か。

63 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 20:51:59.50 ID:HKXqRhtId.net
>>60
わざとだから先行配信での魅力紹介に相応しくない

64 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 20:52:48.52 ID:PhaUFK4da.net
オープニング曲か挿入歌は乃木坂46でお願い致します🙇

65 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 20:54:26.20 ID:kkElQNrT0.net
>>61
まあちょっと流石に生放送が長過ぎた感じもあるなプレイしてる2人も少し疲れて来てる感じもするし。5時半までの前半だけでも良かったかもなあれだけでも充分面白さ伝わったし。

66 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 20:55:13.20 ID:rA1Pp8B/0.net
>>59
地方武将のインフレが止まらんなあ

67 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 20:55:53.91 ID:H6AgIaG30.net
>>59
そら、東の忠勝、西の宗成やからな
むしろ呂布並みじゃないとおかしいやろ

68 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 20:56:38.58 ID:0KnR9X8La.net
内政やってもグラが日本地図画面で、武将一覧の文字ばっかをみらめっこしてるから
街や城が発展変化していく様が皆無なんだよね、だから画面が代わり映えしない
合戦でも関ヶ原前の木曽三川攻防とかのプロセスを楽しみたいのだけれど無理そうや

69 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 20:57:45.59 ID:XVkhYV7sM.net
殿軍の概念は全く無さそうだから創造より面倒とはいえ疑似永久足止めは可能そうね今回も

70 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 20:58:08.44 ID:iLK5u87i0.net
立花宗茂は三国志だと呂布クラスの武将だからな
しかも品行方正の名君主でもある
でも実は立花でも高橋でもなく大友の分家の分家の吉弘

71 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 20:59:47.69 ID:Ytx5GYMa0.net
>>68
今回の内政って創造でいう区画拡張無し、建設施設のグラが変わるだけなのかな

だとすると大志とあまり変わらない…
城も減ってるし…
内政好きには劣化創造…

72 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 21:02:06.88 ID:FzGh9Jxu0.net
もうわかっていた事だけど同盟期間何ヶ月って言う肥テクのつまらん伝統はいつまで続くんだろうか?同盟延長とか雰囲気的にもかなり萎える。
イベント同盟以外は利害が合わなくなった事項がポイント蓄積されたら消滅で良いのに。

73 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 21:02:22.50 ID:bCYTFJOY0.net
戦場に桜は珍しいな

74 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 21:05:19.62 ID:iLK5u87i0.net
この合戦もAI側まさかの1万2千が後方待機
なんなんだこれ

75 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 21:05:39.86 ID:KzQUE+XUa.net
AIバカすぎて簡単に挟撃出来てしまうな

76 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 21:06:37.32 ID:WdfdTIf9M.net
相変わらずクソAiやね

77 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 21:07:13.68 ID:c7MXqf9x0.net
全く躍動してないAI

78 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 21:07:29.03 ID:kkElQNrT0.net
>>71
いや創造でいう区画が郡だから砦とか兵糧庫とかどう見ても内政は創造よりも数段上だよ。創造の内政は実際はそんなに凄く無いしちょっと創造を持ち上げ過ぎ。

79 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 21:07:32.53 ID:w+lNFbLw0.net
やっぱ後ろで遊んでんなぁ
不動のAIだよ

80 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 21:08:54.37 ID:eXaRpVW90.net
5000位なら分かるんだがなあ
1万超えは草

81 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 21:09:30.54 ID:kkElQNrT0.net
まあ敵AIの思考アルゴリズムは後でアプデで修正出来るからどうにかなりそうだけどな。

82 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 21:10:12.75 ID:WdfdTIf9M.net
難易度上げても数値にバフかけるだけなのが肥

83 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 21:13:07.65 ID:FzGh9Jxu0.net
合戦を見る限りアプデが出るまで見送りかな。 
ÀIどうしだと威風がないって言うのも微妙に萎えた。

84 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 21:14:44.14 ID:fCllLypM0.net
領地はノーダメだし一気に複数城取れるし
これ威風狙いの合戦以外ってやる意味ある?

85 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 21:15:19.50 ID:y45fgohk0.net
コエテクにAIなんか無理だってあれほど…

86 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 21:15:41.20 ID:iLK5u87i0.net
うどん、頼むからもう少しやっていることの説明をしてくれ
こっちは100時間の知識はないんだ

87 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 21:17:52.42 ID:xBnF7YMt0.net
合戦用のマップって何種類あるんだろう
このマップの時はこの動き方で勝ちパターン、ってのがすぐに広まりそう
ネット時代だし

88 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 21:19:42.73 ID:FzGh9Jxu0.net
>>86
俺の場合は発売日に喜び勇んで買う価値はないともう十分悟ったよ。

89 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 21:22:49.04 ID:ljoCH+W6p.net
1570年スタートでまだ四国と北九州と考えると割とゲーム内時間かかる感じかな
寿命短い大名で遊ぶなら長命設定にしとくか

90 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 21:26:49.66 ID:9RuPentJ0.net
戦国好きならこれでも楽しいと思うけど戦略ゲーが好きで若干気になってる程度だと厳しいか

91 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 21:27:54.69 ID:+BxmWMzZ0.net
村上武吉が名将みたいな能力値になっとる

92 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 21:31:19.42 ID:hDDSAolAp.net
7年前と変わってねえ
織田毛利両方は無理やろ

93 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 21:32:56.99 ID:3SqPzGjMa.net
>>77
コーエー「本当に躍動したら苦情くるだろ!完璧な作品にしたら続編が売れないだろ!」

94 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 21:35:58.67 ID:p8jXxzDI0.net
>>54
そういう良い点もあるなとは思ったけど戦略が単調になりすぎててな

95 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 21:36:04.14 ID:EWJvFzmX0.net
雑魚大名でも物量あると強いな
能力値は誰でもマシマシなるし

96 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 21:37:10.20 ID:wWQDkcZm0.net
うーん。今作微妙なような・・・

97 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 21:39:16.65 ID:c7MXqf9x0.net
また無印は攻城戦無いのね

98 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 21:39:51.23 ID:Ytx5GYMa0.net
>>78
開発してくと郡の見栄えが充実して行くのかな?

それが無ければ劣化創造…
過程はなんであれ数値弄り…

99 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 21:40:44.29 ID:oerKbT4S0.net
合戦の罠要素って今作無いの?大志だけの要素?

100 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 21:41:08.41 ID:Ytx5GYMa0.net
>>93
10回に4,5回躍動すればええんや
かんたんや

101 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 21:42:27.20 ID:EWJvFzmX0.net
中国四国じゃなくて四国だけで一地方扱いになったのか

102 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 21:45:44.42 ID:kkElQNrT0.net
>>98
そこは城下町の拡大画面で内政しながら見るしかないな。うどん氏のプレイだと拡大画面殆ど見ないから内政の景色の景観見ながら風情あるプレイはうどん氏には皆無だな。というかうどん氏のスピードテンポ重視先行生放送は短時間の方が向いてる感じ。なんかうどん氏アクションゲーム感覚でやってるもんな。

103 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 21:46:35.09 ID:rA1Pp8B/0.net
マシンガンうどん氏

104 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 21:47:10.43 ID:f5lUrpS1d.net
まぁ四国統一で一旦終わらせて、そのた見せてないところ見せる、のが適切やな。

105 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 21:48:07.78 ID:H3VIGh7G0.net
合戦の罠は二度と採用しないでほしい
大志は信長の野望の面汚し

106 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 21:48:25.68 ID:qIBQD0sFd.net
しかしホント情緒もロマンもない実況プレイだな

107 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 21:48:57.69 ID:BmpkyBOnx.net
他の四天王誰だよ

108 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 21:50:26.22 ID:EWJvFzmX0.net
側室3人
もうオルド実装しちまえよ

109 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 21:50:49.01 ID:05aYVI3va.net
側室三人か多いなと思ったけど
実際にはそれでも少ないくらいか

110 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 21:52:24.08 ID:+zQfIAgL0.net
これはpk待ちするかなぁ…

111 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 21:52:32.56 ID:Ytx5GYMa0.net
ちょっと配信見たけど、四国の武将あんまり知らんから郡に配置してるの見てもあんまり興奮しないね

112 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 21:53:30.20 ID:c7MXqf9x0.net
楽しんでるのはうどんだけで視聴者は口ポカンよ

113 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 21:54:31.07 ID:w+lNFbLw0.net
うどんが普通にプレイしてるだけだよなこれ

114 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 21:56:50.15 ID:wWQDkcZm0.net
うどんは実況下手だからゲームが映えないのはしょうがないとしても
ちょっとゲームシステムが淡白過ぎないか?

115 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 21:56:52.50 ID:+BxmWMzZ0.net
なんか動画見ているだけで
お腹いっぱいになったというか
こんなもんかというか
なーんかもう発売日買いはもういいかなって気分になってきた

116 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 21:56:57.36 ID:e76ul9Lf0.net
AIに内政委任した場合、方針ごとに建てる可能性のある施設を一覧表示してくれるようになった
部隊を解散したら元の城に何日で何人帰ってくるか表示してくれるようになった
今まで曖昧だったところをはっきり見える化してくれてるのは良いな

117 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 21:58:52.95 ID:jaq8Nfe80.net
敵軍の位置丸見えでコマ動かしてくだけの合戦なんて
CPU動作をいくら煮詰めてもワンパターンですぐ飽きるわ

118 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 21:59:10.89 ID:vSOpq6A5M.net
うちも発売日に買うのやめて様子見てからにする
有料デバッグのおまえら頼んだで

119 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 21:59:38.77 ID:Oolpsnsm0.net
もう個人配信もやってて普段は信者を対象にやってるからな
自分が喋ってりゃ喜ぶってをちゃんと理解して行動してる
信長とか三国志を最初からやってたまだ人数少ない頃はもっと見る側のこと考えてやってたけど

120 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 22:00:06.07 ID:FzGh9Jxu0.net
うどんのカチカチ連打音でマウス操作じゃないと相当きついことがわかっただけでも収穫。
寝転びプレーのSwitch版が理想だけどやっぱ操作ストレスなしならPC版だね。

121 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 22:00:18.89 ID:c7MXqf9x0.net
戦場に霧とか夜とか演出あって敵が見えなくなる時ないと簡単すぎるやろ合戦は

122 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 22:02:01.97 ID:u0/iurOL0.net
Switch版予約購入して事前ダウンロードしたけど、3.6GBしか容量ないんだな
ちなみに三國志14PKは12GBくらいだった

123 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 22:05:39.09 ID:GqN2A/2/0.net
イベント330以上とアピールしてるけど改名イベントで水増ししてる感が強いな
あと全武将顔グラ更新しろとは言わんがイベントに絡む武将くらいはいい加減天下創世、革新から更新しろ
織田信雄とか武将として微妙だけど色々絡んでくるんだし

124 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 22:06:03.71 ID:gg5DeXdG0.net
発売後のゲームなら淡々とプレイすりゃいいけど
発売前のゲームなら説明しながらプレイしてほしいわ
見てる側は初見なんだから、配慮がなさすぎる
一応宣伝目的なんだろ・・・?

125 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 22:06:20.81 ID:FzGh9Jxu0.net
>>121
リアル実戦も敵の情報なんかほとんど分からんのだから戦場の霧実装は第一の急務だと思うね。

126 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 22:07:43.05 ID:e76ul9Lf0.net
このゲームの戦いの本質は現場の戦術ではなく、必要な時に必要な場所に物量を用意できるかっていう
ピック&デリバリーの戦略部分にある
現地でやることはオートアタックだけで十分

127 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 22:07:52.12 ID:J3fxPGxH0.net
豊臣が襲ってきた

128 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 22:08:33.28 ID:KQy4fmrE0.net
忠誠めんどくさ とかいうコメがあったけど
こういう味気ないスタイルでやってるからスムーズな作業の邪魔に見えてしまって面倒くさそうに感じさせるんだよな
もっとじっくり見せればいいのにもう完全に普段のサクサク攻略配信モードに入ってるよな
発売前紹介だってこと完全に忘れてるだろw

129 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 22:10:19.91 ID:J3fxPGxH0.net
今みたいなピンチ状況は決戦が緩く無いと詰みそう

130 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 22:10:20.77 ID:fCllLypM0.net
配信の8割くらいただのうどん配信で
発売前で知識がない側からすると何やってるのかよく分からんわ
たまに思い出したようにシステム説明入るけど
それをぎゅっとまとめて2時間くらいで配信して欲しかったわ

131 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 22:10:34.38 ID:UkWTy5VB0.net
なんかせわしなくて新規にはわけわからんやろな

132 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 22:12:11.98 ID:JGQPFQ4L0.net
生放送チラ見して、一旦、購入はキャンセルした。

133 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 22:12:14.89 ID:f5lUrpS1d.net
忠誠は、過去作みたく固定させてると忠誠上がるとか能力上がる仕様ではないんか今回は。うどん氏のかちゃかちゃ異動させるのなんか違和感。。

134 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 22:12:33.57 ID:c7MXqf9x0.net
うどんの個人配信と変わらんもんなこれじゃあ、
光栄運営何も言わないのが悪い

135 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 22:12:42.21 ID:Sy8P2UFT0.net
まぁ12時間もやってりゃダレる
公式から誰か解説役送り込めば良かったのに

136 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 22:13:03.25 ID:J3fxPGxH0.net
結構システムが複雑でやる事が多い感じになってるね
家臣任せにしないと

137 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 22:13:47.40 ID:T5x1+Ly70.net
発売日直前で様子見に来たけど、今作も発売日に買うのは見送った方が良さそうやな
人柱のレポを楽しみにしてる

138 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 22:14:36.17 ID:WhdhLaEap.net
今10時間超えだからそりゃ今から見ても置いてきぼりだろ
とはいえ3時間ごとに日を跨いでやれば良かったよなあ

139 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 22:15:37.99 ID:J3fxPGxH0.net
システム全体は今のところかなり面白いと思うよ
内政もやる事多いし進軍にも工夫がいるし

140 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 22:17:36.82 ID:FP06d5iY0.net
シンプルでも三国志9みたいな感じになれば良いが

141 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 22:18:23.01 ID:XLH71IKm0.net
これ肥からクレームあるんじゃね
次回からはうどん辞めた方が良いな
MCに開発陣迎えて説明してくれたほうが100倍わかりやすいわ

142 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 22:19:09.20 ID:zK0EKI+b0.net
躍動するAIはやっぱ期待はずれだな
進言するのと委任してほっとけるくらいの存在にしかみえんわ

143 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 22:19:36.31 ID:TAErQJxr0.net
PK待ちで良さそう

144 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 22:20:07.21 ID:iLK5u87i0.net
交戦中の部隊が簡単に離脱移動できる仕様は変えてほしいわ
実際にそんなことしたら即潰走だろ

145 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 22:20:32.12 ID:Xx+Ay5lNH.net
うろうろ秀吉

146 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 22:22:05.94 ID:FP06d5iY0.net
>>144
龍造寺に討伐された蒲池さんは包囲中にしょっちゅう抜けるから
周りの豪族の信用なかった話を思い出すな

147 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 22:22:59.50 ID:XVkhYV7sM.net
>>144
ご丁寧に交戦のルールに交戦が終わるまでその場にとどまるって解説がついてんだけど何のこと言ってるのかさっぱりだわ

148 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 22:25:10.70 ID:9trZom3E0.net
秀吉1万がウロウロしてるんだけどなんだこれ

149 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 22:27:00.12 ID:WLdUb5D00.net
やっぱりAI駄目じゃん

150 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 22:27:21.42 ID:iLK5u87i0.net
今日一番の見せ場の合戦がこれかよ
これ見て買いたいと思うのか?

151 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 22:28:33.10 ID:iLK5u87i0.net
いくらうどんがAIのスキを徹底的に利用するといっても、今の合戦はAI側がひどすぎ

152 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 22:28:40.93 ID:H3VIGh7G0.net
秀吉意味不明な動きをしていたな
初めて生配信したときとAI変わっていないっぽい
柴田勝家が本陣の周りをウロウロしていたのと変わらん

153 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 22:30:18.05 ID:2QAx4OesM.net
>>150
プレイヤー側が勝つ分には問題なくね
負けたいの?

154 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 22:30:50.84 ID:FzGh9Jxu0.net
中級とは言え、兵力倍以上、武将質も低くない相手に勝っちまうとこ見ると期待でなく失望しかない。楽しんでるうどんは分かっているんだろうか?

155 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 22:31:03.96 ID:Xx+Ay5lNH.net
総大将全員あんな動きされたらきっついな

156 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 22:31:28.73 ID:J3fxPGxH0.net
大将は包囲殲滅されるのを恐れて
前に出てこないっぽい
正しいといえば正しいが後ろまで霧もなく見通せるからうろちょろしてるってイメージになってる

157 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 22:31:39.40 ID:9trZom3E0.net
これ合戦やばいな大将が動けないって

158 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 22:31:52.28 ID:zKdvbzLBp.net
総大将は退き口と拠点ひたすら守るってaiで良かったんじゃね
今だと退き口死守と兵力減ってきたら動くaiが喧嘩して変な事になってる希ガス

159 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 22:32:41.63 ID:zK0EKI+b0.net
うどんの説明で十分わかるがわかった結果購入するのを悩む結果となった

160 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 22:32:50.75 ID:FzGh9Jxu0.net
>>150
新規かゆとり層にはウケる側面もあるんだろう。

161 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 22:33:26.15 ID:eL3PJgv60.net
不利跳ね返すのはゲームだからやらないといけないけど流石によえーな
あの秀吉がどんな動きしてんだよ

162 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 22:34:10.24 ID:U8nO/Co60.net
プレイ配信みたけど、おっさんの話し方がイライラして最後まで見てられなかった

163 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 22:34:15.42 ID:H3VIGh7G0.net
プレイヤーが手動で動かすときに体力が極端に減るとか回数制限があるとかマイナス要素がないとCPUが弱すぎるので毎回大勝するぞ

164 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 22:34:22.91 ID:HKXqRhtId.net
言うても100時間プレイ済みな上に強豪大名元親使って
情緒の欠片もない効率厨の権化が何の忖度もなくプレイしたらそりゃ負けないだろ
むしろこのうどんスタイルを前提に買ったり負けたりするAI要求しすぎたら
こだわりの地元や人物プレイで能力ソート人材しないスタイルがゲームにならなくなる

165 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 22:34:32.60 ID:9HOb+Ch90.net
合戦だけは如何ともし難いな
中級だからこんなお粗末なのかと信じたいけど

166 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 22:34:37.05 ID:wWQDkcZm0.net
合戦多すぎ。
決戦システムみたいなの無いの?

167 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 22:34:42.45 ID:iLK5u87i0.net
右近さん、何してはるんですか?

168 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 22:35:11.33 ID:J3fxPGxH0.net
進軍や兵站の難しさとかリソース配分が割と難しい内政とかそれなりにしっかりしてる外交とかやりたい事はかなり上手く出来てると思うが
合戦のオマケ感は否めない
今のままだと弱小救済措置よ

169 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 22:35:36.58 ID:eL3PJgv60.net
>>160
そこに受けたら概ね正しいけどね

170 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 22:36:46.70 ID:9trZom3E0.net
最大兵力持ってる敵部隊が動けないんだから盛り上がりもクソもねーな

171 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 22:36:49.12 ID:rx/bmcTs0.net
流石に上級とかにしたらAI強くなるでしょ

172 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 22:36:56.27 ID:w9VCPzmRM.net
>>166
自分で操作するためにほぼ大名合戦にしてるから
多くみえるんだろう

173 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 22:37:40.93 ID:eXaRpVW90.net
中級ならこんなもんじゃねってのは確かだしそう思いたいが
コーエーだから上級もなあ…って考えてしまう

174 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 22:37:54.13 ID:eL3PJgv60.net
合戦だけなんとかしてくれ!

175 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 22:38:23.92 ID:WLdUb5D00.net
過去作は難易度で思考ルーチン変化してたの?
好戦性と収入にバフかかるだけだった気がするけど

176 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 22:38:54.91 ID:J3fxPGxH0.net
今見る限り合戦以外は無印でも良作だと思う

177 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 22:38:58.67 ID:w9VCPzmRM.net
COMにすきがないと
四国とか蓋されて出れないだろうしな

178 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 22:39:24.48 ID:zK0EKI+b0.net
>>171
CPUに下駄はかせてプレイヤーを全大名が敵視するようになるだけやろw

179 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 22:39:29.06 ID:h7bZD9wb0.net
むしろコーエーの過去作で難易度変えて明らかに行動変わったって言えたやつあったっけ?基本下駄履くだけな気が

180 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 22:40:31.37 ID:iLK5u87i0.net
合戦以外の部分はうどんの説明が少なすぎでよくわからん
適当にしゃべりながらカチカチしてるだけじゃな
スピードもさげろっつーの

181 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 22:40:41.01 ID:f5lUrpS1d.net
残念ながら上級だからと言って合戦AIが良くなるわけがない。大名以外は司令制限かけさせるくらいじゃないと拮抗しないな。

182 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 22:41:31.77 ID:WOq8dcXz0.net
開戦は大志無印の方が面白かった。

183 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 22:41:56.28 ID:H3VIGh7G0.net
創造の花いちもんめみたいに新生のあみだくじもPKになったら廃止になるかもね

184 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 22:42:55.80 ID:9RuPentJ0.net
>>171
夢見すぎ
普通は難易度ノーマルが作り手の想定してるバランスであり躍動するAIを出し惜しむはずがない

185 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 22:43:29.98 ID:syN9zFiw0.net
>>160
ここの老害共にウケるよりずっといいな

186 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 22:43:37.58 ID:U8nO/Co60.net
命令してから動き出すまでに時間がかかるようにすればええやん
もしくは同時プロット制にする

187 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 22:43:42.63 ID:eL3PJgv60.net
合戦勝てないと今の状況とかどうしようもないけど
こんな楽勝じゃなくてひーこら言って勝ちたいんだよな

188 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 22:43:59.94 ID:zK0EKI+b0.net
躍動するAIのためにあみだくじで複雑なAIが必要なくしたんだろうけどあみだくじ合戦すらAIがクソとは

189 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 22:44:10.29 ID:gg5DeXdG0.net
100時間やりこんでるうどんが開幕の設定で躊躇なく難易度を中級にしてるんだから
コーエー側が難易度は上級にするなと指示はあったんだろうな
上級でもお粗末なのがバレないようになw

190 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 22:44:14.33 ID:H3VIGh7G0.net
CPUが高台とか使いこなせないからプレイヤーのための軍事設備になってるな

191 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 22:44:30.70 ID:eXaRpVW90.net
合戦の為にポチポチ連打はしたくねえなあ

192 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 22:44:34.53 ID:f5lUrpS1d.net
これ惜しいなぁ。最初の作戦会議以降は大名の知略に応じて指示命令に回数制限かけるとかなり良ゲーになる。

193 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 22:44:35.39 ID:YP6EL4ju0.net
>>155
上杉謙信もあんな感じでうろうろするのかと思うと面白くなさそうなきがしてきたw

194 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 22:45:10.73 ID:83HVo0q90.net
もしかして新作でるだびにAIなるものを一から作ってるんじゃ?

195 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 22:45:31.07 ID:iLK5u87i0.net
12時間ひたすら長曾我部は大失敗だな、完全に目的見失っているし
途中で難易度変えて川中島とか大阪夏冬とか、それか姉小路とか色々やれたろ
肥えもうどんが12時間ひたすら効率厨プレイするとは思わなかったのか?

196 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 22:46:11.71 ID:WyFVYgx20.net
少し複雑なオセロゲー

197 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 22:46:16.53 ID:9ZhYBNd+M.net
しかしコメントの擁護が凄いw

198 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 22:46:22.33 ID:9HOb+Ch90.net
プレイヤー側が合戦縛りしようにも縛りにならなそう

199 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 22:46:38.01 ID:H3VIGh7G0.net
合戦は大名だけ動けるとか操作に回数制限つけるしかないな

200 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 22:46:43.90 ID:eYR629rcd.net
進行速度を常時3のままにしてるのがもう完全に紹介の自覚がないただの趣味配信なんだよなぁ
どうせならニコニコ運営参號さんにもやってほしかったよ
じっくり眺めながら蘊蓄を語るだけでたまに進行するとかでいい
肥の宣伝担当はテキトーな仕事してないで先行配信にもそういう棲み分け考えてくれよ

201 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 22:46:46.31 ID:J3fxPGxH0.net
まあこれだけ合戦サクサクでも割と全体マップでは苦戦してるし苦労してプレイしてるから全体のバランスは問題と思う

202 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 22:46:53.49 ID:iLK5u87i0.net
>>193
確かにwww
川中島で信玄、謙信がウロウロとか最高だなwwww

203 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 22:46:59.79 ID:w9VCPzmRM.net
>>195
大坂のシナリオあんのか

204 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 22:47:02.14 ID:WOq8dcXz0.net
やはりファミ通のクロスレビューは信用できなかった。

205 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 22:48:31.55 ID:Xx+Ay5lNH.net
強いと文句言うとかあるけど
まずその強いAIとやらを作って下さいよ

206 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 22:48:35.40 ID:EWJvFzmX0.net
ほとんど休憩無しで12時間労働かやべー仕事だな

207 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 22:49:22.19 ID:eXaRpVW90.net
>>201
長宗我部で小牧・長久手の戦いスタートしたようなもんだしな
ある程度はaiの穴突くなりしないと厳しいのは確かだろう
それでももう少し…なんとか…とは思うが

208 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 22:49:53.78 ID:FzGh9Jxu0.net
マップはもっとシンプル。行動パターンは最初の軍議でほぼ確定のAI任せ。ランダムの戦場イベントやスキル発動で劣勢でも勝機がある。これらを眺めて一喜一憂するシステムが理想なんだけど。
絶対万人ウケではないよね。

209 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 22:49:59.50 ID:H3VIGh7G0.net
なんか惜しいゲームだな
合戦面白そうなのにCPUのAIがアホすぎてすべて台無し

210 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 22:50:39.17 ID:J3fxPGxH0.net
合戦だけ大志PKにすれば名作扱いされそう
全体マップの部分は気に入った

211 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 22:51:07.84 ID:w9VCPzmRM.net
>>207
まー12時間で17年だろ
ゲーム進行としてはこんな感じが普通なのかな

212 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 22:51:38.15 ID:qQ2o9kjDM.net
スレの流れが冷静になってきたな

213 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 22:53:33.90 ID:iLK5u87i0.net
まさか最後の大阪城でこんなこすいことをするとはww

214 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 22:54:51.10 ID:e76ul9Lf0.net
超級の合戦は開戦前に各部隊3つくらいまでプログラム指示可能、
戦闘中は指示しても実行までにタイムラグでよろしく

215 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 22:55:46.26 ID:w9VCPzmRM.net
米がないからないのを見切るのは創造でもあったな
こっちに米ないと攻め込まれて

216 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 22:55:49.18 ID:J3fxPGxH0.net
豊臣やるねえ

217 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 22:55:51.18 ID:AHFIG8BbM.net
合戦のAIだけどうにかしてくれ

218 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 22:56:18.10 ID:EWJvFzmX0.net
まあ長曾我部でちょうどよかったんじゃねえの
弱小なら最初に出ていくまでもっと時間いるしその間に強いとこが吸収すすんでると人材不足で積みもあるし
地方統一まで見せれて大勢力同士の泥試合まで来れたら上出来だろ

219 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 22:56:48.99 ID:DYPAM6/I0.net
AIが頭悪いのは殆どの人が予想してたよね

220 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 22:57:12.50 ID:DzGxVj3m0.net
初めてうどんって人の実況6時間以上見たけど、この人の見てたら買いたくなっちゃうな

221 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 22:58:20.84 ID:w9VCPzmRM.net
>>219
米がないのわかって迎撃しないのは評価できる

222 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 22:59:38.09 ID:KQy4fmrE0.net
戦略画面が相当好戦的で展開早いし
戦術画面では相当なへましない限りプレイヤーが気持ちよく勝てるくらいでいいと思うわ
それにうどんの効率プレイ見て誰もがその通りにできると思うのも違うだろうな

223 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 23:00:01.36 ID:ur9jvQ2V0.net
あの戦法使った時のLIVE2Dって変顔武将にも表示されるんやろか

224 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 23:00:31.68 ID:wWQDkcZm0.net
大志PKの方が面白いんじゃねこれ

225 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 23:01:07.89 ID:zK0EKI+b0.net
このワラワラ戦闘は創造を思い出すが合戦連打でめんどくさすぎるよなあ

226 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 23:02:02.85 ID:J3fxPGxH0.net
実況前半の方の内政とか外交の
ちょうどいい感じとか
大志PKよりもずっと面白いと思うよ
合戦は大志の方がいいが

227 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 23:02:04.46 ID:Z/EAyR/od.net
大志PKはないわ大志無印の決戦ならまだわかる
新生の方が面白そうだけど

228 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 23:02:13.04 ID:iLK5u87i0.net
戦場の限界数を兵数じゃなくて部隊数で縛るのはひどい

229 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 23:02:59.24 ID:YP6EL4ju0.net
大名指揮の合戦で自分の大名だけ動かさない縛りつければ強引に楽しめるのかなあ。
相手の強い総大将が動かないAIなら味方の大名も動かさないくらいじゃないとヌルゲーでしょ。

230 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 23:03:01.97 ID:Ytx5GYMa0.net
>>193
うわあ

231 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 23:03:35.38 ID:EWJvFzmX0.net
二階堂の顔返して
あれでカーッみたいなキメ顔見たかった

232 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 23:03:39.92 ID:zK0EKI+b0.net
合戦だけは大志のほうが好みだな

233 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 23:03:51.16 ID:J3fxPGxH0.net
前半で毛利対織田やってた時兵糧制限で織田が一気に攻めきれていなかったし敵の兵糧面をついて防衛する事もできそう
焼き討ちとかも上手く使えそうだし

234 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 23:04:34.12 ID:Sy8P2UFT0.net
合戦MAPが何枚あるかだなぁ
それ以外は問題ない

235 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 23:05:31.59 ID:WdfdTIf9M.net
コメントみると難易度でAIが賢くなるって夢見てる人いるな

236 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 23:07:12.67 ID:EWJvFzmX0.net
合戦マップは多分全体マップの地形ズームして木や橋や高台の合戦用オブジェクト追加してんじゃねえかな

237 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 23:10:06.73 ID:iLK5u87i0.net
この毛利戦、部隊数で制限掛けられているから敵6万以上といっても戦場出ているのって3万ちょいなんだよな
これは大欠陥システムだろ

238 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 23:10:17.83 ID:6ElrgYB70.net
おとついジョーシンで買っといて良かったわ
教えてくれた住民ありがとうな

239 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 23:10:24.22 ID:V6hpKu2Wd.net
>>200
コーエーの案件じゃないし、ゲーム紹介配信じゃなくて先行プレイ配信だからね。

240 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 23:10:40.99 ID:+BxmWMzZ0.net
うどんの動画見てたらもう買う気なくなってきた
これ逆効果なような

241 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 23:12:24.78 ID:uv9dDbpR0.net
個人的には1回で飽きそうに感じた

242 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 23:12:25.82 ID:FqOKAU6AM.net
>>237
右上の数値が毛利の戦場の兵数じゃないの

243 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 23:12:47.17 ID:Jq1PcXCN0.net
合戦が創造戦国立志伝の戦略画面とほぼ同じかさらに劣化版なのがなあ
もはや戦術じゃないよね
戦術特化した大志(無印)からどうしてこうなった

244 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 23:12:54.56 ID:UkWTy5VB0.net
まあ飽きたら売れるからいいや

245 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 23:14:47.37 ID:iLK5u87i0.net
>>242
違う、あくまで戦場に出ていない待機部隊含めた全軍の兵数
実際に戦場に出ているのはそのうち8部隊のみ
8部隊のうちだれかやられたら待機部隊が追加投入される

246 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 23:15:08.30 ID:EWJvFzmX0.net
これ負けるな

247 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 23:15:09.39 ID:FqOKAU6AM.net
毛利は残り五部隊あるからさすがにきびしいか

248 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 23:15:43.07 ID:uv9dDbpR0.net
>>243
その辺りはある程度ローテーションしてるからあまり気にならないかな
あまり抑揚のない作業ゲーに感じたのが引っかかる

249 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 23:15:47.44 ID:Xx+Ay5lNH.net
以前出てた、味方の指示にタイムラグ作るのはいい案だと思うな

250 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 23:16:32.32 ID:FqOKAU6AM.net
>>245
だから3万じゃないんじゃないの

251 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 23:16:55.95 ID:aPUxQW6G0.net
よく考えたら10時間分も見れるわけないからダイジェスト版作って欲しいわ

252 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 23:18:16.45 ID:sFIkPkM/0.net
あみだクジとハサミ将棋を混ぜて
水道水で薄めたような感じ

253 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 23:18:18.94 ID:Jq1PcXCN0.net
>>248
ああ、それはあるかもね
あ、敵が意外なところから出てきた、とか、うおおおやば!とか、逆転で勝ったぜーみたいなのがなさそう
そういえば創造PK以降は接敵するまで見えなくて今思えば気が抜けなくてなかなか面白かったな

254 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 23:18:44.21 ID:YP6EL4ju0.net
うどんさん合戦負けそうなくらい苦戦してて胸アツ。

255 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 23:18:47.22 ID:H3VIGh7G0.net
立花宗茂は固有戦法持ちじゃないから演出がないのか
そういえば島津義弘もなかったな

256 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 23:21:24.69 ID:1n1c80of0.net
合戦はあまりややこしくしても面倒になるし
これくらいシンプルで丁度いい
上手くすれば兵数劣勢でも勝てそうだし

257 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 23:21:28.28 ID:FqOKAU6AM.net
しかしこれで思うのは
ぎり兵数ゼロにならないように抑えて待機部隊を出させないやり方がベストみたいになるのは
うーんな感じある

258 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 23:23:56.64 ID:BmpkyBOnx.net
楽勝プレイよりこういう方が盛り上がるな

259 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 23:24:12.40 ID:FqOKAU6AM.net
部隊待機じゃなく大志みたいに戦場の兵数上限あって
兵数が徐々に合流の方がいいのかもしれない

260 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 23:24:32.99 ID:B1rN2Vno0.net
今日午前11時の開始からずっと見てたけど、正直言って、この全くお膳立てされてなさそうな生のゲーム配信見せてくれたのは本当に助かった
非常に良心的だと思う

間一髪だった
10700円はこのゲームには払えない

261 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 23:25:12.31 ID:iLK5u87i0.net
敵の間を抜き去ってゴールするゲーム?
ラグビーかどろけー?

262 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 23:26:08.25 ID:EWJvFzmX0.net
勝ちやがったw

263 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 23:26:23.09 ID:qQ2o9kjDM.net
合戦というかスポーツだな

264 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 23:26:29.04 ID:sFIkPkM/0.net
>>260
確かにいい配信だったな
一万円浮いた

265 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 23:27:06.60 ID:UkWTy5VB0.net
うどんすげえ

266 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 23:27:24.17 ID:fxzbltF7a.net
うどんとか言うおっさん、カチカチ進めすぎで何やってんのかわけわからんかった。少しは説明しろよ。

267 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 23:27:31.05 ID:1DxvQWQF0.net
これは気持ちいい

268 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 23:27:32.22 ID:eXaRpVW90.net
よく勝ったわこれは

269 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 23:27:52.03 ID:iLK5u87i0.net
俺は配信みてればいいや
配信見ててAIとか改善されば買うくらいだな

270 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 23:27:56.17 ID:JlqrI/yCM.net
見応えある合戦だった

271 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 23:28:02.13 ID:ERK+lOPeM.net
まーでもお疲れさんだったわ
休憩ありとはいえこんなにゲーム続けてやれんでw

272 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 23:29:31.86 ID:FzGh9Jxu0.net
頼もしいAIに任せるって言うコンセプトが吹っ飛びスルーされてるクリックアクションゲー配信動画。

273 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 23:29:54.29 ID:iLK5u87i0.net
AIのアホさと8部隊制限というシステムの欠陥がよくわかる合戦だったな

274 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 23:29:59.37 ID:Ytx5GYMa0.net
>>227
大志無印の決戦は惜しかったなあ
pkも士気で倒す方向で行ってくれれば
まあ潰走させてタコ殴りが強いんだけど

275 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 23:31:29.52 ID:cN/AWNcXd.net
いやー最後の最後に見せ場つくったなー

276 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 23:31:32.25 ID:ur9jvQ2V0.net
最終的に躍動するAIではなくて躍動するうどんだったな

277 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 23:32:10.47 ID:eL3PJgv60.net
部隊制限は微妙だなぁ

278 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 23:32:30.09 ID:y82M3ran0.net
17年掛けても四国と九州の北東部ぐらいしか制圧できなかった
全国制覇するのに何年掛かるんだよ
途中でダレるぞ

279 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 23:32:39.42 ID:iLK5u87i0.net
肥えのアップデートってバグ修正がほとんど?
バランス調整くらいはある?
AI調整、システム大幅修正とかはPK待ち?

280 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 23:33:09.90 ID:9HOb+Ch90.net
よく勝利したよw
合戦戦術よりも外交戦略を大事にしなきゃ詰んでしまうってことだな

281 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 23:33:12.03 ID:eXaRpVW90.net
買わない人の気持ちも分かる内容ではあった
俺は久々に無印から買うからよろしくな

282 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 23:33:24.96 ID:AaoiNHXN0.net
おっさんの癖によくこんな長時間出来るわ

283 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 23:33:44.01 ID:FD3EnAtrM.net
>>276
合戦COMまかせのマップ戦闘拒否スタイルだったしな

284 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 23:34:03.99 ID:DzGxVj3m0.net
おもしろかった

285 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 23:34:09.46 ID:uv9dDbpR0.net
最近はPUKまでにメジャーアップデートを2回程度は挟む印象
がらっとゲーム性が変わることはないけど

286 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 23:34:27.10 ID:H3VIGh7G0.net
新生発売後もパッチで毎回AI修正入りそうだな

287 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 23:34:28.98 ID:h7bZD9wb0.net
部隊制限気にしてあえて残すってのはゲーム的すぎて萎えるのはわかる でも逆転要素は残して欲しいし、援軍発生拠点を別に作った方がいいんかな?

288 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 23:34:31.66 ID:RilakC2Q0.net
合戦はプレイヤーチート強めだな野戦だとこうはならないだろう
大志よりましなクセ強い管理系凡ゲーって感じ
PKでワンチャン

289 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 23:34:37.23 ID:1n1c80of0.net
>>278
バランス調整や仕様変更
機能追加のアプデも無印からある

290 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 23:35:00.46 ID:EWJvFzmX0.net
戦国立志伝とかは炎上したから2回くらい大きいのやったかな

291 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 23:35:19.54 ID:aPUxQW6G0.net
>>282
言うて信長三國志ってそんなもんやろ
まったく見れなかったがゲーム内容はどうだったんだ賛否両論ぽいが

292 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 23:35:38.44 ID:wWQDkcZm0.net
部隊制限クソ過ぎ
敵を殲滅させると新しく沸くから、敵を生かして置かなきゃならないとか
もうダメだろw

293 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 23:35:39.56 ID:THl5f56id.net
こうやってネット配信される時代だからコーエーもバニラで迂闊なものを作れなくなったのはでかい

294 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 23:36:09.14 ID:tl41Su7ar.net
AIと部隊数制限、修整あると思う?
修整くるまでは動画でも見てよっかな

295 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 23:36:16.81 ID:NkJJ216gM.net
なかなか今作は面白そうだな
合戦AIの改善に期待したい

296 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 23:36:21.40 ID:cN/AWNcXd.net
まあ配信じゃなけりゃ九州統一してから東行くだろうし
こんなに苦境にはなってないだろう

297 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 23:36:43.92 ID:uv9dDbpR0.net
お布施派とPUK待機派が半々ぐらいになりそう

298 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 23:36:52.17 ID:1n1c80of0.net
本当に人によるんだろうな
大志の合戦は面倒過ぎて全部結果だけにしてたし

299 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 23:37:15.19 ID:Xx+Ay5lNH.net
うどんは躍動するAIを見せる気全然なかったな
まあ予約するけどさ

300 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 23:37:21.77 ID:3SqPzGjMa.net
>>292
あれそういう意味だったのか
そりゃ誰でも不利な場面では壊滅狙わないけどなんだかな
何を考えて実装したのかわからん

301 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 23:37:31.50 ID:AaoiNHXN0.net
ガンガン攻めてくる大勢力相手なんて疲れるから
プレイヤーチート上等、アホAIでも良いわ

302 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 23:37:31.99 ID:BmpkyBOnx.net
海外のゲーム会社には発売直後の1週間の評判が大切という認識があるみたいだけど、それがコーエーにも定着するといいな

303 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 23:38:02.18 ID:iLK5u87i0.net
おー、過去作では修正があるのか
少し待とうかな

304 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 23:38:35.19 ID:2WelRai90.net
>>293
でもネットでパッチ配信できるから作るのも気楽になったとインタビューで話してたっけ

305 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 23:39:29.54 ID:YP6EL4ju0.net
>>275
見せ場作ったといえばそうだけど、後方の退き口狙ってるときに落石で部隊壊滅させたポカのおかげだな。
あれなかたったもっと楽だったのでは。

306 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 23:40:55.74 ID:JZrtwChFd.net
最後の合戦は面白かった
けど問題は3倍近い兵力差を覆せること
寡兵で大軍を、は楽しいからいいんだけどさすがにこれはどうなんだ。簡単じゃなきゃいいけど
1番の問題はやはり毛利の兵力の大半が待機してて戦ってるのが4万くらい?な事だ

誰かがやられて初めて余剰戦力が投入されるのはどうなん

307 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 23:41:41.47 ID:05aYVI3va.net
やっぱり自分でプレイしてなんぼだな

308 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 23:42:05.40 ID:RilakC2Q0.net
結構合戦の機会ありそうだから野戦と併用できる感じじゃなければ大志決戦みたいに邪魔臭くなりそうな予感もした
プレイヤー有利、兵糧節約、内政値減少阻止、合戦がお得過ぎる気がするな

309 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 23:42:11.18 ID:EWJvFzmX0.net
俺はシナリオ欲しいから買うな見た感じ戦闘以外は好みにも合ってるだろうし
PKは城ビルドと攻城戦は頼むぞ天下創世の上位くらいのやつな
武将プレイが次点の希望かな

310 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 23:42:49.43 ID:JZrtwChFd.net
>>300
処理の問題?かなとは思った

311 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 23:42:49.46 ID:8c/cASkj0.net
オフゲーのプレイヤーグリッチ否定する奴はゲームしなけりゃいいじゃん
動画でも見とけよ

312 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 23:42:50.73 ID:bCYTFJOY0.net
労力と収入のバランスは弄りたいなあ

313 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 23:42:57.69 ID:eL3PJgv60.net
戦況によってボロボロになった部隊退却させて後詰め出す位のウザさ見せてほしい

314 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 23:43:56.06 ID:tl41Su7ar.net
AIは予想通りのあほだったが、部隊数制限というクソシステムまであるとは
アミダクジが詰まるから部隊数制限なんだろうけど

315 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 23:44:31.80 ID:4IZYWrZp0.net
部隊は壊滅させなくても撤退されたら後詰おかわりくるだろ

316 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 23:45:33.42 ID:eL3PJgv60.net
シリーズでも大体は合戦ダルくなるからよっぽど酷い状況じゃなきゃやんないかも

317 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 23:45:45.98 ID:tl41Su7ar.net
最後の合戦の勝ち方のひどさ

318 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 23:47:39.42 ID:tl41Su7ar.net
出来が心配で様子見だった勢はこの配信見て買うかな?

319 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 23:47:59.07 ID:rqIrrtMV0.net
大友家が一回決戦に敗れただけで、没落してくの面白かった

320 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 23:48:02.65 ID:oCEB1wcQ0.net
>>294
部隊数制限は根幹部分だから今更調整は無理だろ
あるとしたらPKまで待たないとダメかな。

321 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 23:48:12.61 ID:zQIbZmikM.net
ちらちら見てたけどいまいちわからんかった
創造くさいなあとは思ったけど
合戦勝利時のSEがまんま大志なのがどうも
ファイル置き換えで差し替えられたらいいんだけど

322 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 23:48:31.14 ID:1n1c80of0.net
配信観てた限りでは合戦はともかく
その他の要素は概ね好評にみえたけどな
近年の信長で1番売れそうなくらいには

323 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 23:48:44.76 ID:XmlxZZoWr.net
本陣?を潰したら勝ちってのがあっけなすぎるかな。
せめてもうちょっと固くするとかしないと。
本陣取られたら負けるのに本陣がら空きとかアホすぎるだろう。

324 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 23:49:48.84 ID:h7bZD9wb0.net
戦闘中の部隊が普通に後退できるのもなあ。アレ簡単に挟撃できるだけじゃないか?

325 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 23:50:34.38 ID:1n1c80of0.net
正直部隊数制限はどうにもならないと思う
Switchだと処理しきれないだろう

326 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 23:51:03.50 ID:iLK5u87i0.net
発売直前なのにゲームプレイ動画がない、先行配信1件のみ、公式プレイ配信がない理由が分かった気がする
唯一の良かった点はアミだくじはシンプルそうだからAIの調整がしやすいんじゃないかってことかな
実際の合戦も本隊、左翼、右翼くらいしか分かれないんだからリアルといえなくもない

327 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 23:51:06.84 ID:a/v4EWK90.net
合戦のAIはあれが限界 後はルールやシステムで
「AIらしさ」を出した方が良いと思う。
賢いAIを求めたらキリがない。ルートが決まっているから速度が重要  だから統率や特性で機動力を変えたり
武勇や特性で圧し込みや突破が出来たり 知力で森ルートでの伏兵を行ったり 
後、リアルタイムだとどうしてもAIの良さや
プレイヤー有利感が出てしまう 同時プロットが適していると思う。

328 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 23:52:24.31 ID:cN/AWNcXd.net
買わない宣言してる奴らほどID真っ赤なのが面白いな

329 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 23:52:49.53 ID:uajAOmfG0.net
これ三国志12だろ

330 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 23:53:14.04 ID:XmlxZZoWr.net
>>325
処理は余裕じゃない?
経路限られてるから大志とかより計算少なそう。
SWITCH版は画質相当落としてあるから、CPUの処理限界内ならPSとかと変わらずサクサク動くけど

331 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 23:53:30.01 ID:e76ul9Lf0.net
プレイヤーは領主単位で分割して出撃できる
敵はまとまった兵数で出撃する。少なくとも領主単位でバラけて出撃したりしてない

つまり8人武将揃えたら1部隊100人でもいいから8部隊で出撃し
おとりが敵と鬼ごっこしてる間に退き口かっさらう戦法使えば
1部隊10万人とか2部隊5万人ずつとかには合戦限定でほぼ確実に勝てるってことだな

332 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 23:54:35.57 ID:hUhJUlem0.net
配信見てまあまあ楽しめそうだからさっきスイッチで予約購入してきた
合戦は大部隊なら陣地の取り合い、後詰の投入をうまくルール化してると思う

333 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 23:55:33.54 ID:8c/cASkj0.net
>>327
凄く良いと思うけど結局何十回何百回と合戦する野望ではそういうきめ細かいのは面倒くさくなるよ
脳死でできる今くらいシンプルで良い

334 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 23:55:53.67 ID:+OmLSzJf0.net
プレイ見て思ったのは、敵に勝てる状況を作る戦略重視のゲームだって事
合戦はオマケ程度のもので、戦いに持ち込むまでの形をどのように作るかで勝敗が決しそう
戦略での敵AIは十分に賢かったし

335 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 23:56:40.63 ID:JZrtwChFd.net
最後3倍近い差で勝てるって事は1.5倍とか2倍の相手なら常勝みたいな感じだろうか?
それだとさすがに萎える

336 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 23:57:01.48 ID:y82M3ran0.net
>>322
戦略マップでのCPUの動きは良かったと思う
内政等も悪くないと思う
合戦だけが雑な感じだ

337 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 23:57:08.22 ID:eL3PJgv60.net
合戦以外はかなり雰囲気いいわ
悩むなぁ

338 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 23:57:45.40 ID:1n1c80of0.net
>>330
そうなんかな?
でも考えたら良くも悪くも
プレイヤーが特定の行動で
サクサク国取り出来ないように
意図的に制限かけてるのは感じたな

339 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 23:57:55.39 ID:/sR1E5oW0.net
正直武将FILEみたいなのが欲しいけどな…

340 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 23:58:21.28 ID:iLK5u87i0.net
戦闘も内政もAIはもっと自発的に動くんだろ?もっとそこ見せろよと
なんで全部自分で、しかもコスいことばっかやるのか

341 :名無し曰く、 :2022/07/17(日) 23:58:30.16 ID:8c/cASkj0.net
逆に聞きたいがプレイヤーがやって兵数数倍で負けるシミュやストラテジーゲームってある?

342 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 00:00:04.96 ID:QtUZaBrm0.net
PK待ちなんかしてたら24年まで待たなきゃいけなくなりそう
Switchのパッケージ版をAmazonで予約しといたわ
合戦だけが見てても心配になったけど実際にプレイしてみないわからないな

343 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 00:00:26.09 ID:8WwDD3J/0.net
>>325
switchで創造大志1314出てるがな
一枚mapで多数部隊動かせてるがな

344 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 00:00:37.08 ID:dmNkEfNK0.net
うーん
とりあえずシーズンパスというゴミはないんだね

345 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 00:01:38.36 ID:8WwDD3J/0.net
>>329
12の戦闘は面白いですよ^ ^

346 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 00:01:52.32 ID:OYm+x9Po0.net
>>341
メディーバル2TWで倍以上の兵と部隊用意したのに最精鋭モンゴル軍にぼっこぼこにされた記憶はある

347 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 00:02:29.01 ID:srCswugxd.net
てかAIはもっともっと酷いと思ってた
戦略的AIは最近でもかなりマシに見えたね
あとは合戦だなぁ

348 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 00:02:45.24 ID:aDDOB43v0.net
どうせ部隊数制限はSwitchが原因なんだろ

349 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 00:03:26.40 ID:66qrVoTP0.net
合戦以外の部分は大志が不評だっただけにすごい良いと思うけど合戦がなあ。
何か縛る制約でも考えればそこそこ楽しめるのかなと。
同盟組まない、合戦で大将だけ動かさない、威風大が得られる部隊数の合戦やらないとか。

350 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 00:03:56.13 ID:UcSbCg7Pr.net
強い武将や賢い武将が戦場にいたら、2倍の兵力でも勝てる可能性があるくらいが緊張感あっていいかな。
あくまでそういうカリスマ的武将がいたらね。

今日の配信合戦では、武将の個性というかそういうのがあまり感じられず、単なる一コマでしかなかった。
もっと武将固有の戦法や特徴ほしいな。

351 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 00:03:58.89 ID:voTig6VC0.net
スイッチどうこう言ってる連中ってもう還暦過ぎてそう

352 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 00:04:25.36 ID:AMljKgWA0.net
まあ俺は創造PKも結局は会戦禁止縛りで落ち着いたから
新生も戦略ゲーとして楽しむことにして合戦は適当に自分ルールでやることにする

353 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 00:04:33.73 ID:OYm+x9Po0.net
威風縛りで可能な限り焦土プレイとかできるんかな

354 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 00:05:34.97 ID:eltCANrd0.net
今までみたいにチュートリアルが別になってないし
進軍にも合戦にも部隊数縛りあるし
合戦も優しめに作られてる感じ
ここからシリーズ始めてみてねって感が今作は強い
steamの日本人口数年前から爆増してる事も関係あるのかね

355 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 00:05:44.06 ID:AZgLnPUV0.net
>>346
プレイヤーが倍側かよ笑
やっぱモンゴルやオスマン育ったフランスを舐めたらあかんよな

356 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 00:07:33.25 ID:AZgLnPUV0.net
やっぱ自領焼いて防衛したいよな

357 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 00:07:34.83 ID:+9M7J7F60.net
部隊数制限はアミダクジが詰まっちゃうのも原因じゃね?
あのアミダクジに16部隊、双方合わせて32部隊展開したらごちゃごちゃになるかも
合戦前に部隊を一時的に8部隊に再編とかあればな

358 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 00:07:46.27 ID:pgVJ+MYU0.net
近作は合戦好きにはオススメってのが続いてたから
久しぶりに内政や調略メインのゲームもいいと思う
本来ならこっちの方が現実的だと思うし

359 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 00:09:15.42 ID:7BCiaobfM.net
部隊数制限は後から来た部隊が合流するように見える感じにすればよかったかなと
いまのやつだと現場にいるのに部隊が壊滅するのをただ見てるだけみたいな風かなと

360 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 00:10:13.38 ID:AZgLnPUV0.net
ここでネガキャンしてるのにわかか配信者のアンチかなんかだろ
信者からしたら腰抜かすレベルの無印完成度だぞ

361 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 00:10:32.98 ID:tu/3YL1B0.net
自分で縛りを設けるしかないね
創造PK、戦国立志伝は開戦途中キャンセルで仕切り直し
大志PKはキャンセルはできないけど総大将を倒さないと永遠に終わらず鬼ごっこ

362 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 00:10:52.56 ID:UcSbCg7Pr.net
>>352
つーか基本味方武将はAiで勝手に動くんでしょ?
自分で動かすのは大名だけにしたら、それなりに楽しめるかも?
ストレス溜まりそうだけど。

強い武将やカリスマ的武将がいたら、それが敵でも脅威で、2倍の兵がいても負けることがあるくらい武将による差を付けてほしいな

363 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 00:11:51.06 ID:2S1Tz4wo0.net
信長や三国志シリーズは、代表的な夢幻真田や三顧劉備で大国相手に勝てるようにっていう実質的なノルマがある
少数で逆転できる要素は意図したものなんだよな。簡単な合戦指揮はその要素
aiは案の定大した事ない感じだが、これそういうシリーズなんでシビアにきつくやりたいなら、自分で好きに縛るなり他のゲーム行きましょうねって感じでしかないんよな

364 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 00:12:19.39 ID:srCswugxd.net
あとは上級、超級がどうなるかだよなぁ
まぁ期待してる人に言っとくと、肥のAIで難易度上げて賢くなった事は過去にただの一つもない
全部1つの漏れもなく数字の下駄履かせ

365 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 00:12:19.97 ID:aDDOB43v0.net
無印にしては頑張ってる…合戦はアプデ修正案件

366 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 00:12:50.66 ID:ihvdMQjH0.net
まあ、どうせ叩くなら買ってからボロクソに叩いてやるわい

367 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 00:13:15.49 ID:srCswugxd.net
合戦は単純に自分の介入をやめれば難易度上がるだろうなw

368 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 00:14:07.45 ID:AZgLnPUV0.net
今回のシナリオ信玄も謙信もほぼいないからな
終盤伊達が伸びたのだって政宗のおかげじゃね
人材最貧地域でやってたからわかりづらいだけで
ちゃんと今作もキャラゲーはあるでしょ

369 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 00:14:18.67 ID:+9M7J7F60.net
そんな今まで無印ってひどかったのかよ
お前らどんだけ虐げられてたんだよ

370 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 00:14:28.73 ID:CsIrvYQW0.net
部隊数制限はともかく後詰を出さない為に敢えて敵を倒しきらないとかいうリアリティもクソもないプレイヤーチートはどうにかして欲しい

371 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 00:15:11.07 ID:9+ij9bdd0.net
いやでもシリーズ自体初めての人は創造PKのが多分いいよ
新生は物質城縛りとか腰兵糧とか本拠地支配範囲とか人と物と距離に制限かけて他にも一門ボーナスとか知行地とか雰囲気味わいたい人向けだ
めんどくさいの抜きにわかりやすくストレスなく国取りの雰囲気の入りに創造は良くできてた
自分が何百時間もやってリプレイ性が高いのも実感してる

372 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 00:15:34.23 ID:+9M7J7F60.net
さっきは秀吉が裏でうろうろしてたが、謙信や信玄も裏でウロウロしているのかと思うとむねあつ

373 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 00:16:38.08 ID:pgVJ+MYU0.net
雷神さんをみても強い武将は今まで以上に強く感じたな
逆に簡単に出来る割には挟撃が強すぎるとも思ったけど

374 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 00:16:43.81 ID:aDDOB43v0.net
>>369
大志無印発売日にフルプライスで買ったらスマホゲーだったUIもな
悔しいです

375 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 00:16:45.01 ID:iM+UeTJTr.net
>>351
合戦の8部隊制限もswitchのせいなんだから文句も言いたくなるだろ

376 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 00:16:47.38 ID:66qrVoTP0.net
>>336
戦略マップの動きはいいよね。
敵にハイエナさせないように色々考える必要はあるなと(創造、立志伝、大志だとなぜか1個だけ城残ってるのになぜか積極的に最後の1城狙って来なかったイメージある)
動画見て思ったのは最初の大友の城3つくらい取ったときに近場の城1個だけ残しとけば敵に取られずに住んだのではと、
よく見てないからわからないけどさ。

377 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 00:18:35.15 ID:6SS628Yc0.net
>>341
14極級隣接大なんかは下手したら負ける

378 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 00:19:18.59 ID:JSoXGCuWa.net
>>154
これ分かるわ
九州上陸初戦で立花勢にアッサリ勝って拍子抜けした

379 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 00:20:50.26 ID:sdEaa0MDr.net
勝ったことより勝ち方がひどすぎ

380 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 00:21:13.26 ID:aDDOB43v0.net
コエテクも合戦ヤバいって解ってたから情報全然出してなかったんじゃね

381 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 00:22:54.13 ID:ndwxgh8O0.net
合戦は開発が間に合わなかっただけと思いたい

382 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 00:22:54.74 ID:dn9Pbunla.net
>>380
それならさっきまでの配信も許可しないのでは

383 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 00:23:05.12 ID:AMljKgWA0.net
プレイヤーチートというならプレイヤーだけが任意で合戦選択してる時点ですでにチート成立してるからな
1日で決着する・どんな大軍でも8部隊単位で小分けに戦える、これを自分が有利になる場合だけ選択できる
兵糧キツキツな攻め戦ではガンガン選択して電撃侵攻、逆に時間を稼げば有利な防衛では選ばない、ってな
CPUとできるだけ対等を望むなら創造同様に合戦自体を縛るしかないだろう

384 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 00:23:34.30 ID:RZjIW2ep0.net
よく分からんけど、小田原城や大阪城を落とすには4万近い部隊が必要かねえ?

385 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 00:24:51.45 ID:pgVJ+MYU0.net
合戦は本当に難しいよな
大志の時に合戦スキップが何故無いんだ
合戦が本当に面倒って人もかなり多かったし

386 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 00:24:57.79 ID:qjNsH1iL0.net
部隊数制限は武将数数が多い方が有利になりすぎるからゲームとして仕方ないと思うわ。
20も30も出されたら管理出来んし、8はいい安牌だと思うけど。
後ろからわくんじゃなくて、基本8部隊+後詰2部隊で10部隊で運用していく感じだと良かったかもね。

387 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 00:25:54.11 ID:9+ij9bdd0.net
何年も何百回もやる戦闘であんまりめんどくさいのにされても困るわ
頼むからこっち見ないで自分が満足できる好きなのやっててくれ

388 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 00:26:02.84 ID:voTig6VC0.net
>>375
何を根拠に言ってんだ?

389 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 00:26:56.56 ID:AZgLnPUV0.net
>>384
今回の配信じゃわかんないがおそらくシステム的に後詰めや土竜持ちとかの方が有用ちゃうか

390 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 00:27:29.81 ID:tUVG8o9f0.net
合戦基本的にダメだけど
少しイジればもうちょい難易度上げれるって点はいくつかある

391 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 00:28:01.21 ID:sdEaa0MDr.net
しばらくはお前らの悲鳴と動画見てるわ
買うかどうはその後の修整度合いで判断
コーエーってパラドみたいに開発者ノートってないよな?

392 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 00:28:44.06 ID:OzDrOfQp0.net
steamで開発しそうな勢いだけどPK待ちが安定?

393 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 00:28:44.59 ID:AZgLnPUV0.net
8部隊は良い按配だよな
20〜30っていちいち1合戦如きに将棋やらせる気かよw
しかもSwitchのせいとか意味不明だし

394 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 00:29:09.59 ID:aDDOB43v0.net
合戦で敵部隊見えなくするだけでも少し変わるだろうに…

395 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 00:29:45.33 ID:JSoXGCuWa.net
挟撃するだけの簡単なお仕事

396 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 00:30:30.98 ID:ndwxgh8O0.net
躍動するAIなんだから全軍管理する必要無い
一気に全軍出て良いよ

397 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 00:30:31.85 ID:MizTbme+0.net
うどんが長曾我部使ってまあ危なげなくほぼ勝てる
というのだけを見てAIが悪いだと簡単に言うが
別に神保や河野や肝付をプレイするのはやり込みプレイヤーだけってわけじゃなく
歴史好き・地元好きが選ぶこともあるわけでな

398 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 00:31:11.01 ID:sdEaa0MDr.net
一番の収穫は8部隊制限があることがわかったこと

399 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 00:32:42.81 ID:aDDOB43v0.net
8部隊制限辞めろアンケート多そう

400 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 00:33:25.02 ID:tUVG8o9f0.net
アプデ待ちじゃなくPK待ちなら
差額何千円に何年待ちますかってとこ

401 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 00:33:44.95 ID:pVhnwa8w0.net
結論 合戦は大志PKの方が良かった

402 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 00:34:00.79 ID:YpsjDndQ0.net
つうか勝てなすぎるとライトがぶん投げちゃうからダメなんだよ
俺もぶん投げるわ

403 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 00:35:02.74 ID:pgVJ+MYU0.net
敵AIも出陣の隙や疲弊してる所を狙って来たり
同盟切れた途端に攻めて来たりして賢いのは凄く良かった
これで中級だから緊張感を持って楽しめそうだし

404 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 00:35:19.82 ID:+9M7J7F60.net
8部隊辞めろは多いだろ
せめて戦場外にいるんじゃなくて退き口の中にいるならなー
三国12みたいに待機部隊倒さないと退き口落ちませんになっていたら

405 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 00:35:49.05 ID:9+ij9bdd0.net
創造で既に索敵範囲採用してたんだから何か理由があんだろ
今回のはヘックス戦みたいなもんで要所の配置みて戦術決めるから最初から見えてなきゃならんのだろ
敵ユニットだけ隠すとかもできるはずだしやれば夏の陣の小松山みたいな感じになるかもだが別にそうじゃなきゃいけないとまで思わない

406 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 00:36:09.88 ID:tUVG8o9f0.net
というか退き口がやわいと思った

407 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 00:36:11.38 ID:on4ATZz50.net
switchが足を引っ張ってるんだろうな
色々と惜しい所がある

408 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 00:36:35.60 ID:7B+Bl3Ww0.net
大志無印で好評だった 士気潰走みたいな要素が復活したね
Pkはあんまり潰走しなくなったから不評で
新生は疲労度 体力の概念でどれだけ強い部隊でも連戦しているとゴミ能力まで下がるのは良いね

409 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 00:37:01.98 ID:AZgLnPUV0.net
そもそも8部隊以上出るような合戦ってだいぶ歴史的な合戦じゃん
毎回関ヶ原したいのか?

410 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 00:38:25.45 ID:8WwDD3J/0.net
配信最後の合戦見たけど盛り上がったなw
毛利も退き口やられても背水で戦えばいいのにw

でも後詰め出さない為に追撃しないのは有り得ないなw
これはヤバイ
でももうsteam switchで予約してるのだ

411 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 00:38:35.22 ID:I3RYnArLM.net
>>369
まぁ昔からだよ
革新無印修正前版みたいに上杉謙信が天災並みに強くて止められないとか笑える奴もあったけど

412 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 00:38:46.45 ID:qjNsH1iL0.net
あとイベントが自軍だけじゃなくて
他家のも見えるのがいいなあ
これは次回作以降も継承して欲しい。
それとイベントエディターも

413 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 00:39:12.86 ID:MizTbme+0.net
>>408
そうそう
優秀な武将といえど単騎でゴリ押ししてればいいわけではなく無茶は続かず人間なんだという扱いで
合戦だけに限らないけど新生はどんなに三流未満でも必ず役割があるのはとてもいい

414 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 00:40:33.52 ID:MvcrkMF+0.net
そもそも合戦マップの上限部隊数分だけユニットを近い順に戦略マップ上から選択した上で、そいつらだけで合戦とすればいいのでは?

415 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 00:42:23.06 ID:ZYZHl7idM.net
地点制圧時に障害があるとか優勢の上げ幅下げ幅とかも気になるし
天候要素ももっと戦場や部隊に影響あっていいかな

416 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 00:42:30.24 ID:RCeV7Yxpr.net
8部隊程度が歴史的な合戦ってwww
まー、備えとの違いを理解してないんだろうが

417 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 00:42:30.51 ID:66qrVoTP0.net
一番不満なのは総大将が動かなすぎなことだね。
確かに総大将が前に出すぎてボコボコにするだけなのはつまらないけど
ある一定の時間経過したらプレイヤー側の体力か能力値低い部隊めがけて発進してくればいいのにw
あと8部隊だけの戦場だけじゃなくて大会戦みたいなもっと広いマップ(2倍程度広い)で12部隊とかでできる関ヶ原みたいな大規模合戦も欲しいところ。
エンディングまでゲーム内の年数かかるのはリアルでいいけどさ。

418 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 00:43:05.17 ID:So9NkIGr0.net
決戦システム無いのかよ
こんな毎回、合戦やってたらめんどくさ過ぎだろ
ゲーム通したら史実の20倍ぐらい合戦やってそうだぞ

419 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 00:43:20.08 ID:7B+Bl3Ww0.net
8部隊位のもんだろ? このシステムなら
城数と領地の割合や兵数みても解るが
例え20も30も同時に部隊動員しても
このルート合戦システムならアミダが複雑化するか団子状態が関の山
それくらい想像つくでしょ?

420 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 00:43:36.27 ID:AZgLnPUV0.net
>>414
ほんとそれ
真面目に撃破してたら後ろに十部隊が一個ずつとか続花一匁だよ

421 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 00:47:47.82 ID:pgVJ+MYU0.net
今作では何よりも今まで使いにくかった
1つの能力に秀でた武将を重用出来るのが本当にいい
優秀な特技持ってる事も多いし
城主補佐で大活躍出来るし

422 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 00:48:28.63 ID:+9M7J7F60.net
歴史に詳しく無ければ備えと部隊の区別つかないかもな
実際の合戦は一つの集落や郷単位で部隊が編成されてたから、大名レベルならちょっとした合戦なら部隊数は相当な数になる
ま、無知なら適当なこというのはやめとけと

423 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 00:49:19.17 ID:ndwxgh8O0.net
>>419
団子になっちゃ駄目なのか?
複数部隊での潰しあいとか胸熱

424 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 00:50:15.52 ID:8WwDD3J/0.net
>>421
それは副将システムで出来てた作品の方が多い気がするが…

しかし配信者も14の時はおもしろいですよ!って言ってたけど、今回はおもしろいと思いますよ…だったな
最後しか見てないから途中で絶賛してたかもしらんけど

425 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 00:50:35.31 ID:9+ij9bdd0.net
武将数が重要だから見てて遠方登用スキル持ちは絶対欲しいと思ったな
あと優秀な外交官も

426 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 00:51:31.17 ID:RCeV7Yxpr.net
>>404
せめてそれでもいいな
全部隊だすとアミダクジが詰まっちゃうから退き口前で強制待機
でも退き口の防衛だけはできますよ、と

427 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 00:52:15.89 ID:voTig6VC0.net
躍動するAIなんて与太話はどうでもいいとして
CPUの行動パターンが非合理的に見えない程度のルーチンは組むべきだったな
それが無理だってならあの合戦システム自体が失敗

428 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 00:54:15.10 ID:+9M7J7F60.net
はやく軍神謙信が一番の大部隊を抱えたまま退き口の前でウロウロしているのが見たい
つか絶対見れる

429 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 00:57:11.57 ID:ku0LW+vtr.net
そもそも八部隊制限が嫌なら合戦を実行しないでそのまますりつぶされれはばいいので…

430 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 00:58:14.09 ID:RCeV7Yxpr.net
体験版や先行配信で情報や意見の収集してないから、発売直後のアップデートは期待できない?
そもそもそういうことするメーカーじゃないかな?

431 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 01:00:09.51 ID:sw3yk4PS0.net
久し振りに無印買うわ

432 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 01:00:09.80 ID:tUVG8o9f0.net
直後アプデは致命的バグ位だろう

433 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 01:00:53.96 ID:8WwDD3J/0.net
14はプレイデータ収集版あったけど自信があったんかねえ

434 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 01:01:44.38 ID:tUVG8o9f0.net
合戦は詰むならやる位でのんびり外交しつつ領地経営しようかな

435 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 01:02:39.47 ID:RCeV7Yxpr.net
おー、14はあったのか
じゃ、なんで今回はないんだろ?

436 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 01:04:00.82 ID:8UaE7f370.net
創造も大志も人事、外交、開戦以外は委任して疑似大名個人プレーしてたから、今回は最初から理想形に近い。戦闘も大名が参戦しない限りマップ戦闘しかしないから…まぁいいかって感じ

437 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 01:04:37.08 ID:J/ikHtYCM.net
デバッグに付き合ってる間に飽きる

438 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 01:05:42.53 ID:aDDOB43v0.net
そもそも発売1年前位に体験版出してプレイさせてアンケート意見もらえば良いのに…トライアングルストラテジーとかブレイブリーみたいに

439 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 01:05:43.45 ID:9+ij9bdd0.net
やって2回くらい半年過ぎてからテコ入れすんの見た事ないから要望送るなら初期が勝負だ
PKで検討します送りになったり無視ももちろんある
逆に何でこんなに自分の思い通りになると思ってる奴だらけなのかが疑問だわ
そんなゲームねえだろ

440 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 01:05:45.97 ID:dJUTlDQn0.net
午前中しか見てないんだけど人材は土地に対して足りそうな感じ?

441 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 01:06:06.10 ID:6wcx+DqWM.net
壊滅しない程度に残しつつ部隊操作
こっちはリスクはあるがガンガンぶつけて待機部隊出すとかはちと違う感じするしな
まーでも大志でもPKまたずに合戦をがらっと変えたりした部分もあるから
声が上がれば修正もやぶさかでないやろ

442 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 01:06:08.74 ID:So9NkIGr0.net
>>431
毎回、発売当日に買ってるクセによく言うよw

443 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 01:06:58.99 ID:RCeV7Yxpr.net
各部隊が集まって備えを形成して、戦場に投入できる備えが8までとかになってくれないものか
実際の合戦ぽいし

444 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 01:07:18.32 ID:dJUTlDQn0.net
会戦って任意なんだからめんどくさくしてもよくねと思ってしまうわ

445 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 01:08:07.39 ID:8WwDD3J/0.net
>>439
なぜ色んな意見や不満があるか。それはシリーズ続いてるのに開発が進歩しないからなんです(´・ω・`)

446 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 01:08:34.00 ID:9+ij9bdd0.net
>>440
身分が上がれば城の全領地担当できたりしてたが他の行動やステ底上げもあるからいくらでも要る感じ

447 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 01:08:36.20 ID:dn9Pbunla.net
最初の設定とか見直したいけど編集版いつ頃上がるんだろうな

448 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 01:08:51.44 ID:8WwDD3J/0.net
>>443
いいね!

449 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 01:11:22.01 ID:UDUt1s7v0.net
武将によって仲間の救援を優先するとか、要所を抑えるのを優先するとか、
思考の方向性に違いがあるって言ってるのに何故大将が皆同じ動きをすると思っているのか…

450 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 01:11:29.80 ID:pgVJ+MYU0.net
最初はアレだったけどそれ以外には
バグらしいバグが無さそうなのも意外だった
延期しただけあってしっかり作り込んでるのかも

451 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 01:11:37.28 ID:dn9Pbunla.net
>>443
郡領主が城主の元に集まってるんだから既にそういう設定じゃないのかね

452 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 01:12:11.34 ID:+9M7J7F60.net
>>443
それいいね
あと戦場ごとの最低の備え数もあってもいいな
足りないと部隊を強制分割、どうわけるかはプレイヤー次第
さっきのうどん配信で、敵が1部隊の時のAIの行動がひどすぎだった

453 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 01:12:12.02 ID:sw3yk4PS0.net
>>442
言われてみて最後に買った無印なんだったかと思い出したら将星録だったよ

454 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 01:13:03.40 ID:2kdRG8qV0.net
>>440
長宗我部でカツカツだから
小大名は足りないと思う

455 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 01:13:15.14 ID:66qrVoTP0.net
上杉謙信が退き口でウロウロするのは笑えない。
北条氏政なら退き口周りでうろうろしてても違和感ないけど。
上杉謙信、武田信玄、北条氏政比べたら大名が動かないなら家臣の質で北条や武田のが強そう。
この中なら上杉謙信最弱かも。

456 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 01:14:59.87 ID:fmHe47Ou0.net
>>447
再アップ版もう出てるよ
6:08に短縮、1時間以上削られてるな

457 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 01:15:17.09 ID:dJUTlDQn0.net
>>443
郡の領主がそれぞれ率いてきた部隊を集めて一つの部隊にするって今の設定じゃん

郡単位で出陣はできるの?

458 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 01:15:32.76 ID:UcSbCg7Pr.net
確かに合戦はプレイヤーチートになるね。
部隊数とかある程度調整できるし。
けど合戦は時間もかかり大変な分、オートより有利にならないと誰もしないだろうし、ある程度のチートはしかたないかな。

ただ後続部隊がまだあるのに退き口占領され終了ってのは納得いかないかな。

459 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 01:16:00.15 ID:+9M7J7F60.net
大将は人数も一番多いだろうからなおさらな
でもうどんがいっていたが、AIのルート設定と行軍がめちゃくちゃだから大将が前出てきたら別部隊が裏回り込んで退き口やられちゃうんだよな
大将が前出てくるなら裏とられないルート取りや部隊編成もするようにならんとダメね

460 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 01:17:05.60 ID:pgVJ+MYU0.net
信長さんがやっと主人公ぽく最強勢力なのも珍しい
今まで信長さんが最強の作品あった?

461 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 01:17:28.09 ID:ZgiblTaoM.net
チュートリアルにあった「交戦が終わるまでその場にとどまる」ってのは一度接触したら最低一回はダメージが発生するって意味か
創造の有名な足止めチートを露骨に意識してる言い方だな

462 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 01:18:20.94 ID:+9M7J7F60.net
>>457
戦場でそこからさらに集約させろってこと

463 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 01:18:22.70 ID:So9NkIGr0.net
群に一人の武将をつけなきゃいけないらしいけど
これ、後半武将足りるのか?

464 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 01:19:36.33 ID:9+ij9bdd0.net
戦場の広さによって桶狭間や厳島みたいな戦闘もあるんだから全部隊有効利用できて当たり前ってのもおかしい

465 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 01:21:51.15 ID:RCeV7Yxpr.net
兵数で制限すらならわかるが部隊数で制限はおかしいだろってこと

466 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 01:21:59.81 ID:VqSdgwL90.net
チートってか、うどんは新生を既に150時間以上やってるらしいから単純にうまいんでしょ

467 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 01:22:26.29 ID:MizTbme+0.net
>>463
宿老が城主なら城主自ら支配下の郡を7つまで管理できる

468 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 01:23:23.66 ID:QdwzwBLMp.net
2~3回クリアしてるとは言ってたな
実際やったら案外上手くいかないとかはあるかもしれない

469 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 01:24:02.71 ID:66qrVoTP0.net
個人的には無印の割りには完成度高いから買ってもいいかな。
今、他にやるゲームないし有料デバッカーになってやろう。
大志無印よりは買って損した、クソゲーとは思わないだろう。

470 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 01:24:31.10 ID:gmgIDlOw0.net
モブ将は部隊を率いられないんかね?

471 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 01:26:20.17 ID:MizTbme+0.net
>>470
名無し城代・名無し郡代も出陣できる

472 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 01:26:34.40 ID:QdwzwBLMp.net
上限付けるのは良いけど
10部隊欲しかったなーとは思ってる

473 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 01:27:28.80 ID:dn9Pbunla.net
放送前に心配されてた昇進の早さは
むしろなかなか上がらなくて大変そうだつたな

474 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 01:28:09.72 ID:RZjIW2ep0.net
ファミ通のクロスレビュー「シリーズで一番好きかもしれない。」
にイラっと来るわ。

475 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 01:28:56.51 ID:+9M7J7F60.net
ファミ通のレビューは過去もすごかったんだろ?
なんかジョジョとか

476 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 01:31:38.13 ID:1LtuX/7Rp.net
ファミ通のジョジョしかりメタスコアのエルデンしかり
レビューの点数なんて気にするだけ無駄だよ

477 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 01:32:52.64 ID:zjmgsQ6u0.net
>>460
創造は濃尾抑えてる信長最強です。

478 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 01:44:58.54 ID:jXIJs6dI0.net
>>476
ジョジョは解るけどエルデンリング何か問題あったの? 普通に3週したんだが?

479 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 01:47:37.39 ID:xkdq/N/s0.net
今日の配信は失敗だろ?
合戦のしょぼさを配信で際立てただけよね

480 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 01:52:20.19 ID:aDDOB43v0.net
なんだろ…合戦ヒドイけど他は良さそうで逆に困る

481 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 01:53:24.50 ID:7D9s6v640.net
合戦はPK用に適当に作った感がすごい
100%→120%より50%→100%の方がPKが売れると思ってる馬鹿がスタッフの中にいるだろ
最初からある程度良ければ、PKが追加DLC程度の変化でも全然良いんだよ

482 :名無し曰く、 (ワッチョイ 115.65.211.64):2022/07/18(月) 01:55:42 ID:8WwDD3J/0.net
せやなあ
合戦が良く出来てればpkは攻城戦と水攻めと築城と家臣団バフと築城とユニーク個性追加くらいで充分や

483 :名無し曰く、 (ワッチョイ 27.85.10.113):2022/07/18(月) 02:06:09 ID:aagpj9P/0.net
久々に大志やったら合戦と音楽だけはよかった

新生の合戦も面白そう。AIはもうちょっと賢くてもいいかなとは思うが
面倒くさくなったら家臣に任せることができるしそのときの気分でプレイスタイルが決められるのはいいかも

484 :名無し曰く、 (ワントンキン 153.140.37.39):2022/07/18(月) 02:08:38 ID:J/ikHtYCM.net
さすがに馬鹿スタッフばっかとは思えないんで真剣に作ってあれなんだろう

485 :名無し曰く、 (テテンテンテン 133.106.144.46):2022/07/18(月) 02:10:08 ID:EGgXmDaNM.net
信長の野望・新生withパワーアップキット、2023年発売予定!乞うご期待!

486 :名無し曰く、 (スップ 1.75.157.204):2022/07/18(月) 02:15:27 ID:bswuRBJpd.net
合戦で落石なんかより夜討ちや焼き討ちがほしいな
今回天候は無いんだっけ?

487 :名無し曰く、 (ワッチョイ 39.111.136.5):2022/07/18(月) 02:16:03 ID:+9M7J7F60.net
合戦はアミダクジでシンプル化してるから、AIのテコ入れはやりやすいのかな

488 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 02:20:36.01 ID:tUVG8o9f0.net
AIや部隊数システムの改良が一番だけど
罠高台挟撃の補正数値とかすぐにイジれそうなとこイジってお茶濁すだろうか

489 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 02:21:58.47 ID:MJqAyVGO0.net
とりあえず架空武将を数百人ほど作ることから始めようと思います

490 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 02:23:04.98 ID:aDDOB43v0.net
アプデ三段撃ち

491 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 02:37:19.42 ID:gk2FmNdd0.net
>>466
あいつの持ち味って基本的にやり込んだけど忘れてて
要所要所では崩壊しないけどてんやわんやな部分だったのにな
今全部要領よくこなしてるだけになってるわ
めちゃくちゃ上手い人のプレーって程にはうまくないしで見どころがない

492 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 02:45:09.79 ID:BX7su3dQ0.net
ウドゥンのみはじめたんだけど
威信とか烈風伝思い出すなぁ
あれとほぼ同じよね

493 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 02:52:23.67 ID:HzX2+f8/0.net
もしも合戦温すぎって意見が通って調整するなら
初級中級は今のままで上級か未実装の超級で調整して欲しいな
初級中級をそんな難しくする必要ないし
そもそも上級出の動きはまだわからないけど

494 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 02:53:27.54 ID:BX7su3dQ0.net
おれたちゃセーブロードのある無敵のプレーヤーだからな(´・ω・`)

495 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 03:08:01.38 ID:iqVvS8NR0.net
前半の動画はムービーがアウト?

496 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 03:15:41.11 ID:66qrVoTP0.net
今回は官位少し楽しみ。
いつもなら官位もらうならその金で内政したほうがマシだわって思っちゃう。
もう少し官位の効果上げてもいいきがする。(威風もいいけどなんらかの能力補正あってもいい)
実際の戦国時代でも高い官位もらうと権威上上がるしそのために献金とかやってたしさ。
家康だって藤原姓から源氏姓に変えたり秀吉より高い官位もらうとしてたっていうし。

497 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 03:16:42.29 ID:dn9Pbunla.net
>>495
予想では長篠のムービー
実際のところは編集済みのが上がらないとわからん

498 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 03:21:56.53 ID:gDIE2Rep0.net
>>496
そういう要望どんどん送ったらアプデとかPKで改良されていきそうやね

499 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 03:23:40.66 ID:ynTEuZGb0.net
プレイ動画の最後の方で全国マップ出てたけど、結構勢力統合されてるね
これまでのシリーズだと開始から20年30年たっても奥州当たりで小勢力が跋扈してたりしてたからそこは有難いかな
合戦AIは予想通りクソっぽいけどそれ以外は悪くなさそうなので買ってみるわ

しかしあの動画完全に新規お断りの雰囲気だったな。KOEIは失敗したんちゃう

500 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 03:54:30.36 ID:voTig6VC0.net
コーエーが敢えてPK売るために開発のパワー抑えてるって
そんな余裕あったら延期なんかしてないでしょ
単に技術が無いんだよ

501 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 03:55:15.16 ID:v+w72JXp0.net
合戦を縛れば楽しめるのか、そこが重要だな

502 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 04:02:44.43 ID:84nswZcr0.net
部隊のワンコそば
三国志13を思い出す
城のやり取りも大志みたいに欲しかった

503 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 04:04:28.24 ID:7D9s6v640.net
PK前提で作ってるところはあるでしょ
素人目に見ても作り込み甘い部分とか明らかにあるし
ここはまだまだ仕上がってないけど、PKで完成させりゃいいかみたいな意識じゃないの?

要は技術不足故のPK前提というか

504 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 04:11:17.05 ID:84nswZcr0.net
>>26
PKに乞うご期待でしょww

505 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 04:13:17.55 ID:gDIE2Rep0.net
>>503
それはどこのゲーム会社だってそうだよ
ユーザーの反応を受けて改良していくのはSLGじゃ通例じゃん
KOEIはライブアップデート型じゃないからPKに回されるってだけで

506 :名無し曰く、 (ワッチョイ 59.166.95.76):2022/07/18(月) 04:23:17 ID:voTig6VC0.net
>>503
戦略的にそういうふうに売ってるという考えに違和感があるってだけよ
シブサワ・コウのアニバーサリーだったのにアホみたいな延期して
ユーザーが想像する以上に現場はカツカツだと思う

507 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.82.117.200):2022/07/18(月) 04:27:39 ID:66qrVoTP0.net
コーエーって昔から経営方針がユーザー多く獲得して安く売る戦略取ってなくてマニア向け(ユーザー少なく高く売る)で究極な良作作らないでもいいってスタンスだと思うんだよね。
だから通常版出して基本ベースあんまり変えないでコスト安くpk出すpk商法にして2回売ることしてるんだよね。
究極な良作作って売ってもたかが知れてると思ってるんじゃないかな。
そもそも技術力ないのかもしれないけど長くゲーム作っててノウハウ蓄積してるはずなのにすごい超ヒットする良作作れないよね。

508 :名無し曰く、 (ワッチョイ 121.111.66.138):2022/07/18(月) 04:28:57 ID:84nswZcr0.net
>>114
戦闘は確かに上手いうどん
内政はおっちょこちょいなのか
見落としが多い、そして少し興奮気味
100時間プレー意味あったかな

509 :名無し曰く、 (ワッチョイ 116.81.15.51):2022/07/18(月) 04:39:11 ID:BX7su3dQ0.net
>>499
まぁ城が少ないし
武将も足らなくなるからな

510 :名無し曰く、 (ワッチョイ 116.81.15.51):2022/07/18(月) 04:41:14 ID:BX7su3dQ0.net
>>507
今はpk出してpkに今まであったエディット機能をdlc商法や

511 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 04:54:46.46 ID:84nswZcr0.net
>>209
毎度の事にござる

512 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 05:03:56.41 ID:84nswZcr0.net
>>278
17年で全国制覇できる様なゲームはお断りだわ、三国志13とか三国志13とか

513 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 05:05:49.21 ID:d2mcaya2a.net
長曽我部って固有曲だった?
大志はろくに専用入ってないのも糞だった
せめて創造pk くらいには勢力ごとに用意してて欲しい

514 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 05:12:16.95 ID:oj+nvlFE0.net
合戦以外はそこそこだったな
とにかく合戦も籠城も糞

515 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 05:16:55.16 ID:XmyoF2O80.net
大志は雰囲気ガン無視すれば3年ぐらいでクリアできる

516 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 05:37:38.48 ID:qjNsH1iL0.net
別にいいけどSEが大志そのまま流用なのが気になった。

517 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 05:38:37.50 ID:AMljKgWA0.net
無限足止め対策で接敵したら最低1回交戦縛りは創造マイルールでやってたが、ついに公式採用になったのかw

518 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 05:39:04.86 ID:YLxUGvCq0.net
>>493
上級以上は挟撃や退き口狙いを完璧に防いでくるようにすればいいんじゃね
それでひたすら正面から殴り合う消耗戦が楽しいかは知らんけど

519 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 05:46:53.24 ID:DBDQQc5/0.net
まあ合戦の敵AIもアプデでアルゴリズム変えて強化も出来るけど内政では君臣一体が上手くいっているのに合戦では全てプレイヤー大名の好きに操作出来るのがちょっと勿体無いかな。もうちょっと命令拒否とか目標変えて動かす場合はタイムラグ作るとか合戦も君臣一体目指して欲しいな。

520 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 05:56:49.82 ID:+WPE98AHd.net
なんか異常なメディアの持ち上げは
ただ広告費撒いてるだけに感じる
所詮PKまでは未完成品だろ

521 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 06:04:02.90 ID:aDDOB43v0.net
難易度上級でAIレベル高い、AI高戦度とかあるけど…

522 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 06:14:48.10 ID:gfKyc8hP0.net
攻城戦はないんか?

523 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 06:15:30.31 ID:JSoXGCuWa.net
全大名が集結してるシナリオはクリアで解放なのかね

524 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 06:15:46.91 ID:eqx7yXzp0.net
>>520
ファミ通、電撃には昔から広告載せてるスポンサーだし
どちらも発行してる角川とは長い付き合いだし、他メディアも市場縮小で数少ない注目作は上げなきゃだし
外野のオレらが知れる情報からでもそれは当たり前じゃん

525 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 06:36:23.51 ID:qjiFVpSxa.net
先行プレイ今観始めたけだ、ど頭でフリーズしとるやんけ
不安しかねえな

526 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 06:39:16.79 ID:TLXMDbTe0.net
普通に今回面白そうだけどな。
合戦だけがくやまれる。
8部隊までなのは良いんだけど動きが・・・

欲を言えば、革新や天道にあった技術概念欲しいな。外交の幅が広がるし

527 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 07:00:11.74 ID:tu456nGS0.net
>>278
この仕様だと後半のシナリオの弱小大名だと時間切れになりそう
てか強制ゲームオーバーは滅亡だけでいいんじゃないの
〇〇年で終わり!とか要る?

528 :名無し曰く、 (ワッチョイ 14.10.1.192):2022/07/18(月) 07:11:40 ID:1tHC51N90.net
小田か真田でプレイしたいんだが今作での立ち回りはどうすれば
いいか軍師さん教えて。
武将の確保が大事らしいけど戦争で勝てば簡単に確保できるものなの?
確保できないとなれば従来作品みたいに速攻プレイで領土を広げれば広げる
程、武将不足で守りきれなくなってドン尻になってこない?

529 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.185.178.247):2022/07/18(月) 07:13:20 ID:zSsjTDQf0.net
誰も買っていないからわからない

530 :名無し曰く、 (ワッチョイ 219.117.190.225):2022/07/18(月) 07:17:44 ID:oj+nvlFE0.net
>>528
城も弱いし独りで無双も出来ないから無理ゲー
直ぐに滅ぶよ

531 :名無し曰く、 (ワッチョイ 125.199.22.238):2022/07/18(月) 07:23:00 ID:KFDBOwgo0.net
能力や忠誠考えながら知行やるのはパズルっぽくて良さそうだけどさらに領土広がっていったらどう感じるか軍団作ったら軍団長がそっちはやってくれるのかは謎だな

532 :名無し曰く、 (ワッチョイ 106.165.212.45):2022/07/18(月) 07:26:32 ID:DBDQQc5/0.net
>>528
外交の臣従で守られるが最適解で臣従相手に援軍や仲介でやり繰りが弱小は基本になる。武将は結構忠誠の悪いのが自ら浪人になったり滅んだ家が登用拒否して浪人になったりするから武将探索でセーブロード繰り返し粘ればそこそこ武将は増えそう。

533 :名無し曰く、 (ワッチョイ 14.10.1.192):2022/07/18(月) 07:28:30 ID:1tHC51N90.net
>>530
滅びるレベルなのか今作ってそんなバランスなのか。今までと別ゲーじゃん。
別の意味で歯応えありそうだな。
何とかクリアしたい。

534 :名無し曰く、 (ワッチョイ 61.114.193.251):2022/07/18(月) 07:39:02 ID:eltCANrd0.net
軍団も共同戦線貼ろうとか大金かかるけど強力な計略出来るんだっけか
そこら辺も塩梅が気になる

535 :名無し曰く、 (ワッチョイ 125.199.22.238):2022/07/18(月) 07:39:51 ID:KFDBOwgo0.net
戦の仕様的に弱小が単独でどうこうできそうには思えないな
周りに同格いるかどうかにもよるけど
外交駆使してなんとかって感じかも

536 :名無し曰く、 (オッペケ 126.236.160.212):2022/07/18(月) 07:48:27 ID:temYZ6cAr.net
早い段階でアプデがありそうなら買うかな
コエは公式は「こんなこと考えてます~」ってアナウンスするんだっけ?
パラドでいう開発者のブログみたいなやつ

537 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.154.141.135):2022/07/18(月) 07:52:13 ID:9erlC3u0a.net
>>383
たしかにな
9万対3万だったのが合戦選択の時点で4万対3万とかになるのはさすがに萎える
部隊制限がやむを得ないとしてともう少し考えて仕様作れよと

538 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 08:00:26.74 ID:temYZ6cAr.net
この段階で部隊制限のクソ仕様がわかったのは良かった
これはプレイヤー側で縛ってもどうしょうもない
これ改善される気配出るまでは買おうと思えない、あまりにもクソなルール

539 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 08:12:00.85 ID:kbnBdPLy0.net
>>461
移動しながらの交戦は存在しないって意味じゃねーの
確かに変な但し書きだが

540 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 08:19:14.42 ID:7SRWR75dd.net
今回武将数が本当に重要だね
いつも新武将パック作ってくれてる人に期待…というかどうかよろしくお願いします
自分も100人くらい作ったけど、大志は創造からの互換性が無くて、全部1からで地獄だったんだよな…
列伝、所在の設定が最も大変だから、個性とか能力値はまっさらでも良いから、せめて引き継ぎだけはさせて欲しい
本当に最低でも列伝のコピペはさせて欲しい、なんでいつまでもコピペすら出来ないんだ

541 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 08:21:02.98 ID:96ShZlcN0.net
先行配信、長篠はカットされてなかったから多分武将データの方だな

542 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 08:24:15.87 ID:aDDOB43v0.net
夜にファミ通も生配信やるんだな

543 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 08:26:14.88 ID:fmHe47Ou0.net
>>541
信長の能力値表示されてた部分は消されてなかったけど誰がダメだったんだ?

544 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 08:27:37.88 ID:nJe7YVqi0.net
PKでるまでやる気にならんし

545 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 08:27:57.48 ID:vPnT+RK40.net
明日休みだからそこで配信を少し見るつもりだけど、部隊制限って大志の時のとは違う感じ?

546 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 08:30:06.67 ID:DBDQQc5/0.net
まあ合戦で兵糧を消費しないのは流石にプレイヤー有利過ぎるから合戦に参加する部隊は最初に兵糧10〜30日分消費とかの制限掛けた方がいいかもな。

547 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 08:30:25.76 ID:temYZ6cAr.net
お、本当だ
ウドンみたいに効率厨プレイしないことを願う
この配信で合戦AIのアホさと8部隊制限がどう見えるかが気になるな

548 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 08:32:56.75 ID:xWbx0kE70.net
カットされたのはOPのムービー?

549 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 08:33:34.24 ID:GZ+78uJFd.net
お前らの評価見てから買うわ

550 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 08:34:47.34 ID:aJwI+LjD0.net
会社勤めとしては集中して時間とれんし、あれこれ面倒くさいと敬遠したくなる
昨日の配信見た限りだと買ってもクリアせずに放置になりそうな予感

551 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 08:40:02.84 ID:2zNAXoJiM.net
スマホのゲーム見習ってもっと単純なゲームにして欲しいね

552 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 08:41:27.83 ID:DBDQQc5/0.net
>>551
新信長の野望や信長の野望覇道とか別にアプリゲームあるからそっちすれば良いんじゃないかな。

553 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 08:44:11.14 ID:gmgIDlOw0.net
結局動画あんま見てないけど、部隊数制限が変な仕様ってのはなんとなくわかった
直せる余地あるんかな
挟撃がカギってんなら合戦中に部隊割って別働隊作れてもいいぐらいなのにな釣り野伏せとか啄木鳥みたいに

554 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 08:48:04.75 ID:bnByZXEy0.net
ファミ通チューブ
『信長の野望・新生』先行プレイ生配信
7月18日 21:30予定

これか

555 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 08:49:51.33 ID:QTCpRL8Z0.net
AIをいじらずに合戦のプレイヤー有利感を緩和するとしたら
待機部隊の数に応じて退き口を固くする
退き口の全破壊で士気低下のみにする
既出だか味方への指示反映にタイムラグ作るとかか

556 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 08:51:14.26 ID:1tHC51N90.net
弱小目線でこうすれば余裕じゃん的な意見が出てない所を見ると
弱小でやるとシリーズ最高峰の難易度で武将が充実してる大名でやるとヌルゲーって
感じ?

557 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 08:52:06.95 ID:eltCANrd0.net
簡単織田家史実有りなら家臣にお任せでもクリア出来そう
弱小厳しそうに見えて何だかんだで穴有りそうな気がする
主に合戦周りで

558 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 08:52:14.85 ID:9erlC3u0a.net
>>550
この手のユーザーに向けようとして出来上がったのが太志
あれこれ面倒くさいことが嫌でなんで据え置きタイプの歴史SLGなんてやろうとしてるのか理解出来ない
スマホゲーでそういうのいくらでもあるだろ

559 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 08:58:40.04 ID:UoNZ9AEI0.net
ふとし?

560 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 09:00:37.10 ID:+9M7J7F60.net
うどんがやってたプレイを延々やってりゃ弱小でも行けるだろ
8部隊制限も大勢力相手にはかなり有効

561 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 09:02:48.34 ID:aJwI+LjD0.net
>>559
昔、メガCDで天下布武ってあった訳よ。
あれ緊迫感あってサクサク進んであの幻想を追い求めている。
創造pkははまったけどさ。

562 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 09:03:23.21 ID:1tHC51N90.net
初見プレイの時に最初にどの大名家を選ぶかで大分スレの評価が分かれそうな
ゲームになりそうだな。
信長でやってヌルゲー過ぎるって言われるのが目に浮かぶんだけど
シリーズ経験者勢はもちろん信長なんかではしないで最低でも浅井辺りの微妙な中堅
どころでするんだよね?

563 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 09:05:21.30 ID:JSoXGCuWa.net
うどんの隣に居るオッサンは休ませてやれ
見てるだけって辛いだろう

564 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 09:06:47.96 ID:DBDQQc5/0.net
信長でもシナリオ信長元服や尾張統一ならそこそこ難易度はあるから野望経験者でも初回は楽しめると思う。

565 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 09:09:45.56 ID:9erlC3u0a.net
>>561
あー、たしかにエミュ版で遊んだけど、あれは凄かったな
なるほどああいうのを求めてるのか
兵力が石高準拠できっちりしてることが圧倒的な没入感に繋がってる
日本の戦国時代じゃ5万ってのは地方覇者が出せるギリギリの大軍なんだよ
でも今、あれをそのままやっても高い評価はされないんじゃね

566 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 09:15:11.20 ID:7B+Bl3Ww0.net
8部隊制限云々は やっても良いと思うけどやったら面白くなくなると思うんだよね
30人サッカーとか 50駒将棋とかみたいに…
もしも、面白さを追求して煮詰めるとするなら
部隊数上限じゃないと思うよ

見た感じ鉄砲がさほど目立ってないから
ルートによっては鉄砲が強化されたり
逆に突撃レベル5が触れたら700位が蒸発してたのはどうかと思うが、 このルート合戦の要点は「機動力」と「体力」がかなり重要に思えたから
その部分の煮詰めが面白さに直結してくると思う。

567 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 09:15:43.78 ID:dn9Pbunla.net
合戦はプレイヤーが自由にやるタイミング選べるんだから
毎回敵の部隊が少数になるように合戦仕掛ければ弱小でも勝てるんじゃね
くっそつまらんだろうが

568 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 09:15:55.56 ID:WvRQKMEe0.net
もっとAI任せにするとどうなるのかってのは見てみたかったな

569 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 09:20:54.91 ID:pVhnwa8w0.net
昨日のうどんは何であんなに雑だったんだろな、喋りは早いし説明皆無だし自分のプレイ先行だし、三國志14の時の先行動画見てるけどめっちゃ丁寧に説明してゆっくりやってたわ

570 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 09:21:38.94 ID:zSsjTDQf0.net
そもそもAIがウリのはずなのに合戦になると自由に操作できるのが間違っている
大名だけ動けるようにすれば難易度上がるだろ
イライラするだけだからダメなのか

571 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 09:25:19.19 ID:V/LkQOild.net
そういえば創造の時に小笠原がいつもの笑顔で言ってたね
こっちが提示した条件で遊びなさいと
意見はそれからにしなさいと
あなたたちの意見を聞くかはわからんけどとも
新生の評価はどうなるかなあ
長く遊べるものになるといいんだけどな

572 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 09:25:24.28 ID:pgVJ+MYU0.net
>>569
おそらく新生が本当に楽しくて気に入ってるから
もともと忘れやすい性格っぽいし
もう150時間以上やってて昨日の配信
さらに水曜にもまた生配信とか異常だよ

573 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 09:25:57.32 ID:ZbN06oiK0.net
言っても、合戦なんて実際総大将の指示の下動くもんじゃん
そっちのがリアル

574 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 09:28:31.41 ID:pVhnwa8w0.net
>>572
まぁ面白すぎて前のめりにプレイしてたんならそれはそれで良いことだね

575 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 09:28:34.18 ID:9erlC3u0a.net
合戦はプレイヤーが選べる→嫌ならやるな!ってことで多少雑でもいいと思ってるんだろうね
でも部隊制限のせいで、選ぶだけで寡兵の不利が大幅に緩和されるのはさすがに酷い
これじゃチート過ぎて選べない死にシステムになってしまう
士気勝ちみたいなシステムは全然いいんだけどさ、拠点とるとなぜ士気ゼロになって全軍撤退するのかよくわからないな

576 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 09:34:00.50 ID:BJyisYv8M.net
うどんは長宗我部が想定より重すぎて焦ってたのでは

577 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 09:34:30.80 ID:GQbalvIj0.net
>>298
大志無印の決戦コンセプトは良かったよ
PKは糞オブ糞
仕様変更も糞、罠もクソ

578 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 09:47:29.12 ID:DBDQQc5/0.net
>>574
まあ玄人向けに君臣一体の内政外交を駆使してて細かくやる人にはやり甲斐はありそうな配信だったな。批判が多い決戦方式の合戦に関しては発売日が来てから実際ユーザーがやってその反応でアプデなりPKで修正するって感じだと思う。

579 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 09:52:39.60 ID:d/5E6b3j0.net
>>543
コーエーの方からカウントダウンやってる手前、あまり能力みせてほしくはないかな的に釘さされたとは言ってたね

580 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 09:55:27.74 ID:FJBRKMTa0.net
合戦はプレイヤーのみしかも好きなタイミングで会戦できるのもチートっぽくなる要因ではあるね
だからといって敵が1対8の合戦繰り返したりとかされてもブチギレ必死だけどw

581 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 09:58:22.62 ID:+mxMYHln0.net
質的にはそれほど差がない33000で87000に勝てるのはクソではと思ったけど
弱小のときに強国を跳ね返す手段を合戦にしてるってバランスなのか

582 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 09:59:35.20 ID:voTig6VC0.net
コーエーも見せたくねえデータがあるなら
そういうのが出てこないような配信用のシナリオでも組んでやりゃいいのに
というか録画じゃなくてそもそも生放送であんな長時間やった意味もよく分からんかった
プロモーション担当してるやつかなり無能だろ

583 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 09:59:45.64 ID:gieKx8Ou0.net
>>578
創造PK凌ぐ名作になりそうな予感はあるので大事にアプデしてほしいなあ。

584 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 10:02:12.78 ID:gmgIDlOw0.net
>>570
これは思ったけど、どのへんが躍動するAIなの?
内政?合戦も放っときゃ勝手に動いてくれるから?
でもあの合戦なら全部指示するよな…せめて伝令が伝わるまでのタイムラグとか解釈誤りがあればそれっぽかったかな、絶対ウザいけど

585 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 10:04:50.80 ID:WxQ33t9o0.net
秀吉の兵力数ヤバかったな
今回イベント周りはよくなってるね
ただ無印だから過度な期待はしちゃいかん、創造でも無印はひどかったし
PKが本番だしな

586 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 10:05:07.68 ID:atJZB4bVd.net
>>543
残りは昌幸、幸村?、家康、信長だからそれのどれかやね。

587 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 10:05:41.15 ID:hX3np1H90.net
PK出るのは1年後くらいかね?

588 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 10:09:11.23 ID:3TyiSbGtd.net
合戦は
・近づくまで敵が見えない(敵チートなし)
・指示から実行までのタイムラグ
を導入すればだいぶ良くなると感じたな
現状は創造無印に匹敵するつまらなさそうさ

589 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 10:09:50.47 ID:F+pPFtum0.net
これ売れなかったらうどんのせいだな
自分の配信じゃなくて宣伝ということを忘れてる

590 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 10:11:49.24 ID:F+pPFtum0.net
ファミ通レビュー
新生 9/9/10/9
大志 9/9/9/9

591 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 10:12:01.05 ID:DV29/rDM0.net
>>589
7,000人しかノブヤボユーザーいないのか

592 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 10:14:37.24 ID:UYJ4GLrx0.net
>>589
コーエー発信の宣伝じゃなく電撃側が依頼しての配信だぞ
そりゃ普段通りのスタイルで配信するわさ

593 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 10:16:28.68 ID:4pAOneZtM.net
>>590
嫌な予感しかしない...

594 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 10:16:32.92 ID:8WwDD3J/0.net
>>582
最近公式見ると追従してくるオーバーレイの告知出てるけど、窓サイズがデカくて閉じるボタン押しにくいんだよね

たぶん馬鹿ばっかりなんじゃないかな

595 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 10:18:24.63 ID:JSoXGCuWa.net
AIが馬鹿じゃないと成田で北条倒すとか無理げーになるからやむを得ないか

ある程度勢力拡大したらAI同士戦わせるのもいいかもね

596 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 10:23:40.14 ID:ZgiblTaoM.net
威風がもう少しマイルドならイケるのかもしれないけど、合戦を仕掛ける動機付けにこだわり過ぎてる感じがする
これは難易度が低いだけでなく、マップ戦闘の楽しみを半減もさせている

金を使って合戦の采配権を獲得するようなシステムにしないとあまりにも無条件過ぎる

597 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 10:26:14.39 ID:Auayj7gx0.net
合戦がプレイヤー特権で、大軍を跳ね返せるのは問題ないと思う
ただ余りにも名だたる名将がアホな動き見せすぎたのはちょっとね

598 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 10:29:21.07 ID:1/MIxsOEd.net
>>561
天下布武はメガドラミニ2に入るかも?ってやってるみたい

599 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 10:30:50.18 ID:DBDQQc5/0.net
>>596
金よりも兵糧だな。合戦は時間経過ないから兵糧減らないのは流石に制限無さ過ぎ。だから合戦に参加した部隊は兵糧を減らすとか最低限の制限はかけたら良い。

600 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 10:31:49.26 ID:0y9yDYP80.net
>>595
弱小プレーしたいなら難易度最低とかリセットリプレイすればやれば良いだけ。
こう言った頓珍漢な諦め容認論はホント勘弁してくれよ。

601 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 10:33:46.89 ID:8WwDD3J/0.net
久々に創造やって武将成長で喜んだりしてるんだが、(斯波義兼が早々に外交術覚えて嬉しい
新生も武将成長するんかな

602 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 10:34:19.36 ID:ndwxgh8O0.net
プレチすぎて問題だろ
これじゃ難易度上げれば上げるほど合戦頼みのプレイになるはず

603 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 10:34:45.98 ID:JSoXGCuWa.net
>>600
どういうこっちゃ
難易度変えてもAIの馬鹿は変わらんだろ

604 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 10:35:34.27 ID:REhvX0D50.net
そもそも現実が成田で北条倒せてないんだから当たり前だろっつーww
そんなに信長やりたくないなら天下統一でもやってりゃいいんじゃね?
今最新作いくつ?15くらいまででてるの?w

605 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 10:38:14.61 ID:JSoXGCuWa.net
>>604
発狂してて草
天下統一ってなんや?
別のゲームの宣伝ならそっちのスレでやってくれや

606 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 10:39:26.36 ID:REhvX0D50.net
じゃ簡単な話だろ?
買うか、買わないかそれだけやん
ボクの案を採用してくれ!!とかコエテクに入社させてくれ!!
とかじゃないんだろ?

607 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.131.72.189):2022/07/18(月) 10:40:43 ID:JSoXGCuWa.net
>>606
信者も大変やな
AIを馬鹿にされて悔しいのか

608 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.149.166.141):2022/07/18(月) 10:41:41 ID:d/5E6b3j0.net
>>601
家宝でステータスアップはあるみたい
経験取得で上昇はわからんけど経験バー表示なかった
特性の付け替えはどうもなさそう

609 :名無し曰く、 (アウグロ 119.241.65.157):2022/07/18(月) 10:41:58 ID:3fYBechZM.net
昔の鉄砲隊で無傷でいくらでも耐えられるとかいうのとは違って勝っても損害あるし
一回の合戦で跳ね返そうがいずれはすり潰される感じなんじゃないの

610 :名無し曰く、 (ワッチョイ 150.147.108.42):2022/07/18(月) 10:44:48 ID:XmyoF2O80.net
クリアしたら世界モードに切り替わってマップユーラシアに変わった。

611 :名無し曰く、 (ワッチョイ 61.198.74.43):2022/07/18(月) 10:45:45 ID:+TNg5Q6f0.net
コエテクの面接で歴史ゲーム大好きです!っていったら落とされそう

612 :名無し曰く、 (ワッチョイ 223.218.74.229):2022/07/18(月) 10:48:06 ID:/VkMKwCO0.net
>>592
同じことじゃないのか?
コーエーが電撃に宣伝を依頼して電撃がうどんを起用したってことだろ?

613 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.154.141.135):2022/07/18(月) 10:49:01 ID:9erlC3u0a.net
しかし「弱小で強豪国を倒せなくなるから合戦はチートにしたろ!」ってのはどうなのかな
弱小は普通にやれば滅亡するから外交駆使して生き残り図るのがデフォルトでいいんじゃないの
AIが馬鹿なら大多数の普通のプレイヤーに興醒めだし、デフォルトで導入されてるシステムが標準チートで多くのプレイヤーは楽しめるのか

614 :名無し曰く、 (ワッチョイ 14.193.170.62):2022/07/18(月) 10:49:40 ID:7Q0c8JjE0.net
兵士数がすぐインフレして鉄砲射撃や騎馬突撃のダメージが空気だったように見えたけどレベル上げれば強いのかな

615 :名無し曰く、 (ワッチョイ 14.10.1.192):2022/07/18(月) 10:50:00 ID:1tHC51N90.net
天下統一シリーズは戦国恋姫っていう形で細々と続けていて今
7ぐらいまで出てるぞ。
昔は信長の野望のライバルといったら天下統一だったのに何でこうなったんだろ。

上のレスで天下布武の話題が出てたけど、マジで信長の野望の次に出来がいい
戦国ゲーって天下布武なのではという気がする。

616 :名無し曰く、 (ワッチョイ 126.109.30.97):2022/07/18(月) 10:50:41 ID:Auayj7gx0.net
>>590
創造 8/9/10/9
創造PK 10/9/9/9
天道PK 9/9/8/9
大して変動しない

617 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.35.68.175):2022/07/18(月) 10:54:18 ID:gXHFZaV80.net
うどんは今回くらいシステムをゆっくり紹介したらよかったのに
いつもの視聴者もシステム知ってる前提のプレイとあんまり変わらんかった

テレビショッピングで言ったら包丁という商品を知りたかったのに
その包丁を使って10時間ひたすら料理するのを見せられたような気分だよ

618 :名無し曰く、 (ワッチョイ 115.65.211.64):2022/07/18(月) 10:54:48 ID:8WwDD3J/0.net
>>608
へえ、まあ能力値は固定の方が好みだったりするけど、特性は増えたり成長して欲しいかなあ
家宝の存在感が久々に大きくなりそうなのは良い

619 :名無し曰く、 (ワッチョイ 106.73.148.130):2022/07/18(月) 10:54:49 ID:giCMEt7M0.net
>>612
そうじゃなくて電撃=うどんが
コーエーにやらせてと頼んだ配信だと本人が言ってる
意味が違うっしょ

620 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.167.134.246):2022/07/18(月) 10:57:00 ID:0y9yDYP80.net
>>603
駄目AIじゃなきゃ弱小プレー出来ないって言う前提が頓珍漢だってこと。コエからすればホントにありがたいお言葉ってこと。
難易度下げろって言うのは戦力数値とかの調整が出来るってこと。

621 :名無し曰く、 (ワッチョイ 118.0.66.0):2022/07/18(月) 10:58:03 ID:xWbx0kE70.net
難易度っていったらジャンルは違うがダクソとか支持されてるし合戦COMが優秀であっても問題ないのでは
難易度さげたら今の消極的なCOMになるとか色々選べたらいいね いつになるかわからんけど

622 :名無し曰く、 (ワッチョイ 111.238.32.161):2022/07/18(月) 11:00:07 ID:UoNZ9AEI0.net
>>615
恋姫じゃなくて戦極姫やが
栄えあるクソゲーオブザイヤー受賞作だぞ

623 :名無し曰く、 (スプッッ 1.75.210.99):2022/07/18(月) 11:01:26 ID:laN3ST+Cd.net
戦国夢幻も渋くて良かった

624 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.75.255.102):2022/07/18(月) 11:01:44 ID:QCROWgZY0.net
内政が忙しそうだよね

625 :名無し曰く、 (ワッチョイ 27.132.227.136):2022/07/18(月) 11:02:22 ID:kbnBdPLy0.net
COMが優秀であっても問題ないとか何視点だよ
優秀であるのが基本であって、馬鹿でも問題無い場合がある、って位置付けが普通だろうに

626 :名無し曰く、 (ワッチョイ 115.65.211.64):2022/07/18(月) 11:03:42 ID:8WwDD3J/0.net
難易度設定あるんだからね、ましてやAI設定もある

つまり賢いAI作っていいんだよ(・∀・)
選択させれる筈なんだから

627 :名無し曰く、 (ワッチョイ 223.218.74.229):2022/07/18(月) 11:04:05 ID:/VkMKwCO0.net
>>619
そうなのかよw
それなら猶更ゆっくり説明しろよって思うんだが
ただ単に先行プレイしたいがために頼んで好き勝手にプレイしてただけじゃん
当然名目は宣伝目的だろ

628 :名無し曰く、 (ワッチョイ 106.73.83.192):2022/07/18(月) 11:04:32 ID:yHHNMp7E0.net
>>607
安価ミスかわからんけど買うか買わないかってだけなのに急に信者認定は笑える

629 :名無し曰く、 (ワッチョイ 106.165.212.45):2022/07/18(月) 11:05:44 ID:DBDQQc5/0.net
>>614
信玄の騎馬突撃で公式の動画5で1500ダメージ当ててる騎馬や鉄砲レベル上げまくったり政策で騎馬鉄砲関連強くして発生確率上げたりすればかなりチートな強さになりそう。

630 :名無し曰く、 (ワッチョイ 14.10.1.192):2022/07/18(月) 11:06:10 ID:1tHC51N90.net
真田家での難易度が従来作に比べて爆上がりぽいのは皆んな大歓迎
なんじゃないのかな?
北条、上杉、徳川に囲まれて四苦八苦するあの夢のような時間を今までより、より長く
楽しめるんだぞ。

631 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.154.141.135):2022/07/18(月) 11:06:10 ID:9erlC3u0a.net
しかし信長の売上規模だと7000人の試聴ってかなり大事だぞ

632 :名無し曰く、 (ワッチョイ 106.73.75.225):2022/07/18(月) 11:06:15 ID:cEWrmhWg0.net
>>592
発売前なのでコーエーに話通す案件だから宣伝じゃないの?
もっとまともな配信者いなかったのかな
先行はコア層向け新規お断りみたいな老害レスあったけどw

633 :名無し曰く、 (ワッチョイ 27.132.227.136):2022/07/18(月) 11:06:41 ID:kbnBdPLy0.net
問題の本質は合戦によって有利になるということよりも散々出てるようにマップ戦闘の戦略が単調になること
有利になるとはいえ無敵技では全くないんだから、制限付きの大技という位置付けなら問題なかった

634 :名無し曰く、 (ワッチョイ 180.145.195.150):2022/07/18(月) 11:08:54 ID:TLXMDbTe0.net
合戦は、部隊数をプレイヤー側である程度の操作できるのを何とか調整してほしいですね。

合戦ふっかけられた場合は、その時点で断ればその戦では合戦できないとか。

635 :名無し曰く、 (ワッチョイ 133.202.112.6):2022/07/18(月) 11:09:45 ID:aDDOB43v0.net
上級合戦でAI好戦的でどうなるか…
新規武将でもAI設定もあったからCPU武将個別AIランクあるのかな

636 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.154.141.135):2022/07/18(月) 11:09:57 ID:9erlC3u0a.net
しかし相変わらず退却が難しいって概念が全くないのな
殺しにくる敵を受けながら後退って難しいと思うし、それをゲームに取り入れたら面白い気がするんだが

637 :名無し曰く、 (ワッチョイ 114.150.236.5):2022/07/18(月) 11:10:54 ID:wFogu+d/0.net
合戦はつまらなそう。時間もかかるし作業感がある。麺も面白いかと聞かれて言葉を濁してたし。
AI関連は出来が悪いから意図的に見せなかったんだろうな。
良さそうなのは敵の戦略AIっぽい。

638 :名無し曰く、 (ワッチョイ 106.73.148.130):2022/07/18(月) 11:12:07 ID:giCMEt7M0.net
>>627
そりゃ好きにやりたいから頼んだんじゃ

まあうどんの配信なんだから
合わなきゃ見なきゃいいだけやろ

639 :名無し曰く、 (ワッチョイ 14.193.170.62):2022/07/18(月) 11:12:29 ID:7Q0c8JjE0.net
プレイヤー大名の部隊には采配ゲージでもつけて一定以上ないと合戦できないとかでもいいな

640 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.47.14):2022/07/18(月) 11:14:30 ID:511Shlkka.net
>>590
大志高すぎるだろ
アプデ前大志で9ならほとんどのゲームが9か10だわ

641 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 11:17:52.69 ID:/VkMKwCO0.net
>>638
いやだから名目上は宣伝するから配信させてくれって頼んだんだろ
許可も取らずに発売前のゲーム配信できるわけないんだから
それなのに本来の目的を果たさずに好き勝手プレイしたるから批判してるだけ

途中から少し見てたけど内政関連とかシステムもポチポチしてるだけで何やってるかわからんから
ほぼ見てないよ

642 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 11:17:53.91 ID:8WwDD3J/0.net
特性:逃げ弾正、退き佐久間
効果:退き口を目標にするとめちゃくちゃ速度UP

こういうの役に立ちそう

643 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 11:21:05.67 ID:/YU3g5HhM.net
システムなどについて詳しく紹介する動画はコーエー自らが配信すべきだと思うよ
体験版も出さずに紹介動画も配信者任せだとあまりやる気がないのかなと思ってしまう

644 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 11:21:59.03 ID:iKyNwroI0.net
合戦はもうプレイヤー救済要素と割り切った上で、合戦発動するのに労力なり何らかのポイント必要にすればいいと思うわ

あと戦場の「8部隊上限で後はわんこそば方式」に関しては部隊数上限はそのままでいいからせめて、「合戦始まる前にプレイヤー大名の周りで近い順から敵味方ユニットを上限数まで自動でセレクトした上でそれらだけで合戦・わんこそばは無し」の方式にして欲しい

645 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 11:22:29.12 ID:pVhnwa8w0.net
昨日の配信腑に落ちないのはテロップでの宣伝はあったけどPV流さなかったんだよな

646 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 11:23:10.30 ID:9erlC3u0a.net
大将が大軍持って戦場にいるのに戦闘参加しないで一部隊消費って致命的だろこれ
じゃあ大将は常に戦場外にいればいいのかっていうとそれも疑問だが

647 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 11:24:04.04 ID:wFogu+d/0.net
部隊を全滅させたら増援がくるから全滅させてはいけないシステムは早急に改善が必要。ストレスが確実に溜まる。

648 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 11:24:16.13 ID:BrYIlPdj0.net
>>617
うまい例えだw

649 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 11:27:12.24 ID:ndwxgh8O0.net
>>636
TWでは当たり前の概念だな
あっちはデュアルコア時代から援軍含めると40vs40とかやってるし制限撤廃もできない事はないはず

650 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 11:33:18.33 ID:oMeD+NAC0.net
戦闘中の部隊が後退することにデメリットあるって言ってた?移動力低下や被害増加のデメリット無いと、少し下がって挟撃すればいいだけにならない?

651 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 11:36:05.04 ID:JSoXGCuWa.net
>>647
ひどいw

652 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 11:37:43.39 ID:9erlC3u0a.net
ゲームへの落とし込みはいいけど、あまりにゲーム的だとね
戦場には8部隊しかでれない、潰滅前は絶対出られない、壊滅すると上の固定点から無傷の部隊がジャジャーン!と出現ってさすがにおかしいだろ
これで何を再現してるんだ

653 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 11:39:20.38 ID:wmLecLper.net
配信者さんには申し訳ないけど、コーエー関係で実況する人の声はどうもジブンには合わない。ゆっくり実況のが断然マシかな。

654 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 11:40:12.22 ID:oMeD+NAC0.net
>>652
逆転勝ちできる要素を残すようにすると大志みたいに時間差到着かつ特定の要所を抑えることで参戦を遅らせ可能とか

655 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 11:43:04.00 ID:84nswZcr0.net
>>652
戦国無双の詰所じゃね?

656 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 11:43:47.72 ID:CL5qWzvCd.net
うどんの配信は太閤5DXの先行配信は視聴者数5000人くらいだったと思うが
昨日の新生は7000超えてたな。期待していいのでは?

657 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 11:46:56.97 ID:hdLp0S3f0.net
>>576
今作長宗我部魅力無いなと思った多分自分ではやらないかな

658 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 11:46:58.46 ID:84nswZcr0.net
>>647
潰走部隊が無事退き口迄辿り着いたら
新しい部隊が出てくる様にして欲しいわ

659 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 11:48:35.54 ID:84nswZcr0.net
>>636
釣り野伏せ
島津は得意だよ

660 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 11:49:15.28 ID:j5rHLYH20.net
細かいバランスの調整するのは当然だが合戦のシステムはこれで良い 問題は郡制圧による内政リセットが激しすぎて合戦で吹っ飛ばす以外の選択が取りにくい事
全国マップでの戦略はあってないようなもの あの配信でも城を挟撃する場面は殆どなかった

661 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 11:50:10.89 ID:jp9NPYk20.net
なんかこう
合戦の遊び方に幅がないな

ポケモンunite見てる気分になった

662 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 11:50:15.75 ID:84nswZcr0.net
>>609
鉄砲は故障率有ればリアルかもしれない

663 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 11:51:09.70 ID:7PK3Uwt/0.net
うどんの配信見て太閤買ったけど一度も起動してないわ

664 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 11:52:44.43 ID:84nswZcr0.net
>>615
顔グラが付いたらおかしくなり始めた

665 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 11:54:44.71 ID:aiHqMVCSr.net
太閤はうどん配信見てあの合戦見て買うのやめた
あの合戦を楽しめる人はすごいと思う

666 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 11:54:50.07 ID:krM5i8jz0.net
予約特典粗大ごみつけるんじゃなくて、10日前からプレイ件にすればいいのに。もんどう

667 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 11:56:34.84 ID:3TyiSbGtd.net
>>656
何に期待しろと?
売上に期待するのは社員だけでは?
こっちは面白さに期待させて欲しかったのだが

668 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 11:57:09.91 ID:ej8ooXQu0.net
登録武将で大名としてプレイ開始出来るかどうか
無印でもそれさえあれば買うんだがな

669 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 11:57:41.35 ID:hdLp0S3f0.net
>>660
だねせめて壊れたり未懐柔になる集落の数が最大値の50%まで位に納めて欲しいよねそんで統治がうまかったり懐柔がうまかった武将には9割壊れない特性を与えたりして秀吉とかさ

670 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 11:59:34.04 ID:485HOjqUd.net
でも二条御所を灰にできるのは心が踊る

671 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 11:59:55.89 ID:hdLp0S3f0.net
合戦は修正が必要とは言え大枠はあれで良いよなとにかく合戦しないと損ってシステムの根幹がダメだと思う軍が通ると焦土(しかも100%全施設が壊れる)とかありえないわ

672 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 12:01:09.62 ID:511Shlkka.net
>>669
被害無しで制圧する特性持ちが1人おるってうどん言うてたぞ
名前は伏せてたけど

673 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 12:01:31.60 ID:CL5qWzvCd.net
昨日のは中級だったけど上級だと敵AI賢くなるのかな

674 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 12:01:33.00 ID:jp9NPYk20.net
三国志14には配信や体験版で
ワクワクさせてもらったけど
アプデを重ねるたびに劣化して
pkに期待するもあって当たり前の機能が
dlcで小出しにされて
あげく開発を放り投げた経緯があるから
無印は買わない事にした

あとコラボとか配布武将を小出しにされるのも
なかなかめんどくさいと思った

今回も同じことやるんだろうなぁ
正直下手くそだと思う

675 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 12:02:58.92 ID:485HOjqUd.net
>>673
資源関係ブーストされるだけじゃないかなあ

676 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 12:04:55.49 ID:hdLp0S3f0.net
>>672
言ってたねでも1人ってのがねえ逆に壊す方をマイナス個性で入れれば良かったのにと思う14みたいに

677 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 12:06:52.17 ID:RZjIW2ep0.net
既出なんだろうけど昨日の配信の前半ので4:12:30あたりの北条軍すごいな。
創造以上だわ。

678 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 12:06:58.40 ID:hdLp0S3f0.net
なんか戦に勝ってもその後うまく行かなかった武将って多いよね?そういう武将に焦土にしちゃうマイナス個性をいれて普通の武将はほとんど壊さないとか出来なかったのかなー

679 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 12:09:50.20 ID:+9M7J7F60.net
あみだくじルートをガラ空きにして側面背面突かれるAIと8部隊制限システム
かなり根本的な部分だと思うが、肥えのアップデートってここまでの修正してくれるものなのだろうか
まー、そもそも不具合だと思ってない可能性も高いが
プレイヤー側の逆転要素として用意しましたーとかありえそう

680 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 12:11:21.16 ID:DBDQQc5/0.net
焦土は確かにやり過ぎかもしれんがあれないと戦争後の内政の立て直しが無く直ぐまた戦争で攻略スピードが半端ないことになるし後半プレイヤーも敵も城に兵力30000とかが主体になって決戦が30万とかのインフレパワーゲームになるし。創造は人口減少要素が無かったから後半は凄い兵力になりまくるんだよな。

681 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 12:11:43.39 ID:hdLp0S3f0.net
創造PKでも会戦ほとんどやらなかったし別に良いんだけどマップ戦闘すると超デメリットがあるってのが結構致命的な問題な気がする

682 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 12:13:58.79 ID:7Q0c8JjE0.net
>>674
アプデ重ねるたびに劣化するのはユーザーの要望を受けて練りもしないて場当たり的な対処するからだよね
バグ修正以外は修正調整するにしてもPKとかで対応でいいのに

683 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 12:15:05.84 ID:aiHqMVCSr.net
部隊通っただけで焦土になってた?
戦場にならなければ大丈夫じゃなかった?
焦土になりたくなければ討って出れば済むんじゃなかったかな
自領まで攻め込まれたり籠城したら町破壊されるのは当たり前

684 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 12:15:31.98 ID:KFDBOwgo0.net
昨日の配信が中級でAIレベル標準だったから上級のとこに映ってたAIレベル高いの合戦も見てみたいな
挙動が変わるかは知らないが

685 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 12:18:11.01 ID:7Q0c8JjE0.net
>>683
制圧されたら焦土になるんじゃなかった?
個人的には敵は全部そのシステムでやってるんだから焦土になって内政やり直しで全然構わないがな
侵攻速度が早すぎるの嫌いだし

686 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 12:20:54.32 ID:j5rHLYH20.net
>>683
軍が制圧するだけで5〜7年かかる集落の掌握がリセットされる それと誰目線なのかわからんが防衛時の話じゃない

687 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 12:21:34.40 ID:dn9Pbunla.net
取ったばかりの城が戦で疲弊してすぐには兵出せないってここでよく出てた要望の通りだと思うが
不満な人も多いのね

688 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 12:21:47.07 ID:DBDQQc5/0.net
>>681
郡は制圧すると焦土になるが城は包囲だと城下施設は壊れないから後を考えると包囲が基本になる。郡内政は領主や代官当てれば自動で内政やってくれるから郡の焦土はそこまで気にしなくてもいいかな。

689 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 12:21:54.38 ID:hdLp0S3f0.net
まあ予約してるしやる気まんまんだからガンガン内政して復興すればいっか長宗我部も候補だったけど魅力無いし思ってたより死国だったから武田でやろっかな

690 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 12:23:56.79 ID:hdLp0S3f0.net
>>688
なるほど包囲って手があるのかまあまあバランスは取れてるのかもね

691 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.103.157):2022/07/18(月) 12:24:33 ID:9vCX17aNa.net
>>685
焦土にしない進軍方法がほしいよね
時間は進軍スピードが落ちるとかでいいから

692 :名無し曰く、 (ワッチョイ 180.47.6.127):2022/07/18(月) 12:24:35 ID:akjg6kqD0.net
まずは弱小の城1,2個のとこでやって内政とか慣れないとムズそう

693 :名無し曰く、 (オッペケ 126.236.166.114):2022/07/18(月) 12:24:54 ID:aiHqMVCSr.net
実際の歴史でも攻めでも守りでも戦場になったら町焼き払うケースがほとんどだから気にならないな
リアルに寄せてきたって印象しかない

694 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.103.157):2022/07/18(月) 12:25:53 ID:9vCX17aNa.net
あと焦土にした分だけ兵糧よこせよ

695 :名無し曰く、 (ワッチョイ 133.201.141.96):2022/07/18(月) 12:26:42 ID:MizTbme+0.net
焦土って言い方が少し誇張があるだけで正しくは制圧された郡の掌握度が0に戻るってだけ
必ずしも全部の郡が破壊されるわけではない
それにすぐ気が付いた人も多いけどこうすることでインフレとゲーム展開の速さを抑えてるわけで絶対必要

696 :名無し曰く、 (オッペケ 126.236.166.114):2022/07/18(月) 12:27:26 ID:aiHqMVCSr.net
昨日のうどん配信は焦土の説明は西園寺の時だけ?
大友進行以降、モクモクとつまらん作業してた印象しかないな

697 :名無し曰く、 (ワッチョイ 202.222.46.242):2022/07/18(月) 12:27:57 ID:iKyNwroI0.net
合戦の仕様って早期に修正入ると思う?
合戦以外は無印とは思えないくらい良さそうなだけにな

698 :名無し曰く、 (ワッチョイ 133.201.137.160):2022/07/18(月) 12:28:33 ID:hdLp0S3f0.net
上位施設ってシステムが事前には知らなくて放送観て知れた一番の収穫だったあれで城や地域に個性が出るし効果がかなり大きそうだったからメリハリがつく金山のある武田でやる気がムクムクとw

699 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.131.72.189):2022/07/18(月) 12:29:10 ID:JSoXGCuWa.net
>>684
昨日の前半配信4:46で一瞬AIレベルにカーソルが重なったけど

他勢力の思考能力の設定です
高い程、幅広い戦略を効率よく行います

これが合戦にも影響するならいいね

700 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.131.25.111):2022/07/18(月) 12:30:27 ID:dn9Pbunla.net
>>691
まえおがPが生放送で制圧しないで進軍もできるって言ってた気がするするんだけどうどんは全く使ってなかったから無くなったのかね

701 :名無し曰く、 (スプッッ 49.98.7.216):2022/07/18(月) 12:30:53 ID:GtnAWNr7d.net
今回大志みたいに程々のところで停戦して平時に戻るみたいな基本サイクルも無くなったし
もし掌握率ダウンの要素が無かったら城取った瞬間即そこから出陣の繰り返しになって
開幕以外内政なんかしなくなるバカゲーになるから今回の仕様で正解

702 :名無し曰く、 (ワッチョイ 202.225.143.159):2022/07/18(月) 12:31:27 ID:lHMp1jEC0.net
>>677
5年でここまで侵攻するのか

703 :名無し曰く、 (ササクッテロリ 126.205.143.4):2022/07/18(月) 12:31:35 ID:ly/XoJ2+p.net
>>682
修正された箇所が
ナニナニをできなくしましたー
みたいなのも多いから
ユーザーが戻せるか選べるようにしてほしい

704 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 12:37:01.67 ID:IoADgwWW0.net
今作は内政では過去最高傑作じゃないかね
天下創世みたいな箱庭は面白いのは序盤だけだしな
合戦はいつもマップ戦闘しかしてないからどうでもいいし、外交が創造と同じっぽいのがちょっと気になる
あとはワンコでもなさそうだし、スパムも難しそうに見えたから期待できる

705 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 12:37:54.39 ID:mFTd943YM.net
昨日の配信動画さ
途中から見始めたってのが大きいとは思うんだけど俺がこれがアレなのかーとかなるほどなるほどーと把握ができないままサクサク進めててあんまりシステムの理解や楽しむことができなかった
もう予約購入してあるからあとには引けないんだけどね

706 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 12:37:56.37 ID:MizTbme+0.net
>>702>>677
これを考えても郡制圧による掌握低下=戦争のコストをしっかり作ったのは良かったと思うね
それでもたった5年でこの北条インフレだし郡掌握そのまま奪取仕様なんかにしたらどんな酷いことになるか

707 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 12:41:44.13 ID:+9M7J7F60.net
今日のファミ通はうどんとは対極のプレイ見せてほしいなー
AIを釣り出しハメとかマジ簡便
内政もがっつり説明してほしいし、AIの躍動とやらを是非見せてほしいわ

708 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 12:43:39.89 ID:/woez8RP0.net
顔グラ取り込みツールと大志の新武将データー引き継ぎできるか確認した出来なかったなー
ないと一から作らないといけないからめんどくさすぎる

709 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 12:44:35.34 ID:/woez8RP0.net
遠隔東洋システムは素直に良くやったと褒めたい
東北が助かる

710 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 12:45:35.76 ID:j5rHLYH20.net
内政リセット入れたところで有力大名の侵攻速度は創造大志と比べて下がってない
確かにインフレゲーの歯止めになってるいい面はある 序盤中盤はこのバランスで正解だと思う 
ただ、敵城まで真っ直ぐ進んで合戦で吹っ飛ばす以外の選択が採りにくいことは重く見るべきじゃ無いか?

711 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 12:46:14.80 ID:tu/3YL1B0.net
内政でAIが躍動してるのだけは伝わったけど、他はあんまり伝わったこなかった

712 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 12:47:48.17 ID:lHMp1jEC0.net
>>677
大志の同年シナリオと比べて関東の城は増減してるかな
津久井、小机、伊勢崎、椎津辺りが増えて、下田、国府台、厩橋、石塚が無くなったかな

713 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 12:48:08.25 ID:jp9NPYk20.net
うどんは
ゲーム内でできることは
開発が容認してるから
やってもいいのだ!
縛りプレイなどせぬ!

ってスタイルだから
どの勢力で遊んでても中盤以降は
ほぼ同じプレイ

シチュエーションやif設定や
ゴールを決める才能はあるけどなぁ
合理的にプレイするから
毎回同じことの繰り返し

714 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 12:49:05.83 ID:FtxX3LsL0.net
>>709
リアル戦国時代だと東北は不人気だろうけどなw
余程の厚遇か喰いつめない限り東北の大名に仕官とか嫌すぎるw

715 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 12:49:38.06 ID:d/5E6b3j0.net
>>708
グラ取り込みはどのみちランチャーからだろうからね、多分あるかと
大志引き続きは武将作成画面の時にちらっと見かけた気がするけど、カットされて確認しようがなかった

716 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 12:50:19.33 ID:kbnBdPLy0.net
むしろ合戦すると威風の利点がある分内政が減るデメリットつけたほうがよかったのでは

717 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 12:51:36.45 ID:pVhnwa8w0.net
今夜のファミ通の北口くんの配信は落ち着いて見れそうだ
彼は毎回覇気無さすぎだけど

718 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 12:51:45.95 ID:9vCX17aNa.net
群だけを侵攻しまくるお散歩作戦もできるのがいいよね

719 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 12:52:34.85 ID:/woez8RP0.net
もっと相性が悪いとか忠誠心低い武将は命令無視して欲しいな

720 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 12:52:43.16 ID:d/5E6b3j0.net
>>708
すまん、再確認したらみれた
5:58あたりに引続ってあったからできそう

721 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 12:55:19.83 ID:MizTbme+0.net
>>710
合戦を敢えて起こすメリットの大きさのバランス面を考えるのであれば
行軍による掌握率低下を触るんじゃなく逆に合戦を起こした場合でも掌握低下を発生させるのが筋だと思う
制圧みたいに完全に0にするかどうかは別としてだけど
大名部隊が乗っている郡と合戦に参加した部隊が乗っている郡の掌握低下とか

722 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 12:56:07.37 ID:aiHqMVCSr.net
>>713
開発する側からしたら揚げ足取りの嫌な客だよ
こっちがそれやめてって言ったら「ダメなら初めからそうしとけよ」って怒鳴り込んで来るやつだ

723 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 12:58:33.57 ID:aiHqMVCSr.net
>>718
それ籠城相手への戦国時代の常套戦術じゃん
経済力削ぐのと、領民におたくの領主は守ってくれませんよって知らしめる目的

724 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 13:01:19.28 ID:hdLp0S3f0.net
これ桶狭間イベとかをオフにしちゃえばだらだら長く遊べそうよね1552の武田でやって桶狭間OFFでやってみたい

725 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 13:02:21.88 ID:lHMp1jEC0.net
登録武将に引継があるから、大志からデータを引き継げそうです良かった
追加されてる項目はAIレベル、主義、身分、嫌悪かな

726 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 13:05:55.72 ID:d/5E6b3j0.net
1つの城から複数回答部隊を派遣できるのはよかった

727 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 13:05:58.56 ID:2ZexWael0.net
体験版出せばいいのに出さないのはやっぱクソゲー認定されるのが怖いからかな

728 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 13:10:17.62 ID:oMeD+NAC0.net
体験版あろうがなかろうが、どうせ買うコア層は決まってるからじゃないの?今更いきなりハネルようなジャンルでもないし

729 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 13:10:32.34 ID:CL5qWzvCd.net
>>717
ファミ通も配信あるのか、前回の太閤はうどん5000人に対してファミ通は視聴者数500人くらいだったのよね。
売上に貢献出来るのかな?

730 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 13:10:35.87 ID:d/5E6b3j0.net
>>698
城下施設って最大10って紹介されてたけど、更にあるのか

731 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 13:12:03.66 ID:8WwDD3J/0.net
統率99? コシャマインかな

732 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 13:14:54.31 ID:lGhLZytGa.net
ファミ通も配信するんだ
昨日のは説明したりしなかったり早口だったりすぐ窓消したりで脱落したから楽しみ
ファミ通は信用してないけどw

733 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 13:16:08.58 ID:jp9NPYk20.net
シリアスなのは当然として
もっとお遊び要素突っ込まないと
先細りのニッチなジャンルなのに
ますます売れなくなる

今回は見送るけど
頑張ってほしいな

734 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 13:18:36.91 ID:84nswZcr0.net
やっぱ土地に対して城数が少ないよな
砦とか櫓とか拡大戦闘でも出して欲しい

735 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 13:26:42.22 ID:0eQnfnfq0.net
今日も配信あるのかと思ったら21:30かあ、遅いよー

736 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 13:27:30.13 ID:dn9Pbunla.net
明日が家康
明後日が信玄
発売日が信長かね

737 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 13:27:52.32 ID:8WwDD3J/0.net
しかし変わらない顔グラは全く変わらんなあ
天下創世の時みたいに一斉アプデこねーかな

738 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 13:27:56.24 ID:GQbalvIj0.net
>>348
SONYがVITA後継でハイスペック携帯機出さないのが悪い
ポータブル環境でのニーズにあわせて発売してるんだろうけどスマホにいかれるともっと悪化するからSwitchでとどめないといけない現状なんだよな
画質劣化とかであわせてほしいところ。システムまで携帯機にあわせないでくれ

739 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 13:28:59.28 ID:giCMEt7M0.net
ファミ通電撃以外も先行やって欲しいけど
やらんのはなんでなんだろうな

740 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 13:30:15.65 ID:pKokBhpc0.net
先行プレイまだ見てないんだけどみんなどう思った?
面白そう?

741 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 13:32:06.93 ID:83WUOAMv0.net
うどんの放送見た人、どうだった?おもろそうだった?

742 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 13:32:24.03 ID:v+w72JXp0.net
ほんとだ「AIレベル」っていう難易度設定があるんじゃん
上級でどれくらい賢くなるんだろうか

743 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 13:35:07.37 ID:mPisl6j4d.net
>>739
光栄はノブヤボは別に主力製品だと思ってないからプッシュが弱いのと
シミュレーションゲームは敷居が高いので敬遠されがちだから。
ゲームとしてもそうだし、配信として面白くするのが難しい。
アクションバリバリのゲームの方が映像映えするし

744 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 13:40:39.66 ID:tu/3YL1B0.net
創造、戦国立志伝、大志で中級と上級によるAIの違いってあったっけ?
プレイヤーより物資、労力が多くなるのと好戦的になるだけで根幹たるAIまで良くなった印象がない

745 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 13:40:43.95 ID:d/5E6b3j0.net
>>737
天下創世は無印でグラ足りずに所々全く同じグラをつかい、PKで全てのグラを用意したといいつつ実際は差分グラで乗り切ったに過ぎないからな
今作は、安藤伊賀も宮部継潤も三好長逸も100信からグラ流用だし、可能な限り天下創世時代のは差し替えてほしい

746 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 13:48:44.23 ID:hdLp0S3f0.net
>>740
個人的には期待以上ただ武将が絶対足りないって事を感じたかな

747 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 13:50:36.46 ID:v+w72JXp0.net
>>744
AIレベルっていう設定項目が初登場なんだと思ってたが、大志にもあったんだな...
じゃあやっぱり期待できねーわ

748 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 13:52:20.59 ID:hX3np1H90.net
新生立志伝出たら買いまーす

749 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 13:52:40.26 ID:jp9NPYk20.net
コーエーのはAIってレベルではない
いまどき学習しないし
同じことしかしてこない

750 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 13:54:53.50 ID:tu/3YL1B0.net
>>747
合戦のAIだけは擁護できないだけで、それ以外はアプデ、PKに向けて期待はできるよ

751 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 13:55:58.84 ID:krM5i8jz0.net
烈風伝の顔グラ好きなんで下記の全員入れて。プレステの方な。
・明智光秀
・蒲生氏郷
・戸沢安盛
・真田幸村
・吉良親貞

752 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 13:57:33.99 ID:ed7jVNgu0.net
PS5でマウス使えるんかな

753 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 13:57:41.59 ID:Ummr+pbd0.net
うどん見てるけどなんかこう…面白さを感じないな

754 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 14:00:34.08 ID:ORaGzl5R0.net
動画何カットされたん

755 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 14:06:12.68 ID:AZgLnPUV0.net
人材最貧地域でアレなのだから武将数が致命的に足りないってことはないんじゃないのかな
出世させれば管理数も増えるしやりくりが楽しい丁度良いくらいじゃない
創造大志のシステムと登場武将数増加のミスマッチが意味不明だったから今作は素直に評価するわ

756 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 14:09:21.06 ID:ynTEuZGb0.net
17年で四国と九州の一部しか取れてないのが展開遅いってレスもあったけど、
暗黒大陸四国を本拠にしてあのペースだからな
ちょうどいいくらいだと思う

757 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 14:10:06.78 ID:1l414GpJd.net
>>668
登録武将では大名で始められないって何かに書いてあったよ

758 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 14:10:12.69 ID:qpIZpdBm0.net
新規武将や仮想の姫や武将は、
直ぐわかるように、名前の色を変えられるようにして欲しい。


自由な婚姻を可能にしてほしいは、うどん氏と同意。

任命とかで武将が常に今何してるかは出て欲しい。
選んでから「あ、こいつ今コレをやってるからダメだ」じゃ微妙にストレス。

合戦はAIが退き口に対してもう少し重視してもいいかな。
それと挟撃が強すぎる。
直すか、やられた瞬間は多くやられても、
少ししたら立て直して、それなりにやりあうくらいにするとか。
圧倒的にヤられっぱなしがダメ。

例えば
挟撃から抜け出すとか、挟んだ相手の弱い方を全力で叩いて脱出するとかの気概を見せて欲しい。

あとは、落石はいいけど、弓が無制限に降り続けるのも考えものかな。

捕縛から登用のときとかに先頭武将のグラとコメだけじゃなく全部みせて欲しい。

759 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 14:10:23.67 ID:lqIj/bfk0.net
みんなPCでプレイするの?

760 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 14:10:57.96 ID:0/O9OBkk0.net
>>741
面白そうだけど、価格とは見合ってないような気がした

761 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 14:11:17.69 ID:y98pHppA0.net
シミュレーションはPC一択

762 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 14:13:36.92 ID:AZgLnPUV0.net
>>758
合戦ばかり言われてるけど壊滅的なのはUIだよね
必要な情報が最初の画面に出てこないし武将管理ゲー売りにしてるのに今何をしてどういう進捗なのかぱっと見不明ってストレスだよね

763 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 14:14:39.50 ID:tzca00M6r.net
うどんの最序盤のメイン面表示してる時に前回のセーブデータで電撃の人間が作った新武将勢力でやってる場面が写る

764 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 14:15:01.82 ID:MizTbme+0.net
何の検討の余地もなくPC

765 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 14:16:36.83 ID:mQxrgS5Ar.net
やっと創造の正当後継でてきた??

766 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 14:17:25.85 ID:krM5i8jz0.net
PCのスペック足らんから実質26万で買えん

767 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 14:20:32.66 ID:mQxrgS5Ar.net
創造では佐竹家で天下統一したから、
新生では四国の国から始めようかな。

後半の島津攻めで数年かかったのトラウマだから四国統一したら島津攻めを序盤にやりたいなw

768 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 14:22:45.57 ID:giCMEt7M0.net
>>763
新勢力が作れないはずなのに
作れてるのが映ったのか
デバック用の開発データ使ってたとかか

769 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 14:25:50.14 ID:2S1Tz4wo0.net
UI軽視はもう伝統みたいなもんだからなぁ。ここは一拠点レベルならいいけど多数を管理・操作する視点が欠けてるって昔から指摘されてた事で
三国志14もゲーム未経験の新入社員にでも作らせたんかってぐらい機能不全な物が多かったし

770 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 14:28:27.49 ID:eqx7yXzp0.net
先行プレイ観るに創造+大志+三國志14を3で割って少しだけ進化させた感じ
そこに無印だからって築城とか海戦を意図的に省いてるのも感じる

771 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 14:30:55.81 ID:8WwDD3J/0.net
なんか進化してたかな

772 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 14:31:39.91 ID:7Q0c8JjE0.net
>>768
単に作成武将を既存大名と大名交代してプレイしてただけでは?

773 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 14:32:57.63 ID:cwiolCRw0.net
うどんは攻略プレイ動画配信には向いているのかもしれないが、ゲーム宣伝配信には向いてねえわ
淡々とプレイするだけで全然面白そうに見えねえ これでよく電撃オンラインの記者やってんな

774 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 14:33:01.18 ID:8WwDD3J/0.net
取りうる手段は千差万別 ジャジャーン!

775 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 14:35:44.75 ID:bxZkkoAer.net
コーエー的に普段のうどんのプレイどう思ってるんだろう

776 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 14:37:07.91 ID:bxZkkoAer.net
大志リアルタイムで経験してないんだけど、発売直後は盛り上がった?

777 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 14:40:19.93 ID:OgCG9PXEa.net
登録武将CSVで一括取り込みできるようにしてほしい

778 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 14:40:24.49 ID:krM5i8jz0.net
大志はスマホゲーだから

779 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 14:41:40.99 ID:JSoXGCuWa.net
>>766
いつの時代から来た人間なんだ
新生のスペック見たけど中古で4、5万あれば買えるだろ

780 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 14:44:14.65 ID:pVhnwa8w0.net
大志がスマホでもリリースされるの見た瞬間ずっこけた

781 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 14:45:58.39 ID:eqx7yXzp0.net
大志は全然覚えてない
製品買ったけど一時間でやめた、PKは2人ほど大名クリアして終わり
創造は確か無印がネットに小笠原降臨で盛り上がり
無印は意図的にスカスカだけど賛否両論、3Dマップと天正壬午の乱での関東の乱れが分かり易いのは好評
PKでだいたいの人が良ゲー扱い

782 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 14:46:09.48 ID:ZgiblTaoM.net
創造の多面作戦の面白さと大志の決戦特化的な面白さが混ぜているが化学反応しきってない感じ
合戦をもっと大決戦的な扱いにして二つをセパレートする感じにしないとだめだ

783 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 14:48:21.76 ID:QLE3v0JVM.net
合戦は現状だとクソだが、創造も大志も合戦は同様にクソだったので対処は慣れてしまったな
戦略部分は見えてる部分だけですでに大志よりブッチギリで上

784 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 14:52:29.71 ID:83WUOAMv0.net
>>760
価格はまあ…コエテクの歴史シミュだし…飼い慣らされててすまんが…

革新とまでは言わないものの、創造超えはありそう?
流石に大志は超えてくれるよね?

785 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 14:52:33.92 ID:pVhnwa8w0.net
やっぱこう言う合戦したいよな
https://i.imgur.com/pm9tcSE.jpg

786 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 14:52:42.56 ID:DBDQQc5/0.net
>>776
大志は発売日直後は、内政やる事少ねえ、決戦めんどくせえ、とか批判だらけで褒めてる人が殆ど居なかった。信長の野望は基本的にシステムがシリーズ毎に変わるから賛否両論になりやすいけど大志は賛美の声が少なく売上でも小売も在庫だらけで完全に失敗作だったと言える。

787 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 14:55:43.43 ID:NyUnT76y0.net
>>785
やっぱ会戦では15~20部隊くらい使いてえな

788 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 14:55:46.82 ID:JSoXGCuWa.net
>>785
俺のご先祖様がおるわ
これ見て歴史に興味が湧いた

789 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 14:55:50.24 ID:mPisl6j4d.net
>>756
自分もそう思う
むしろゴリゴリに力攻め可能で
天下統一に数年しかかからない難易度の方が嫌だ

790 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 14:57:51.22 ID:lqIj/bfk0.net
>>785
でも実際に戦闘してるのは一部だけじゃん

791 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 14:58:13.67 ID:DJ4K0dSSr.net
今夜も何か配信あるのかな?
自分にはうどんの配信で充分だったな。
むしろリアルなプレイを発売前に見れて良かったくらい。

説明は、チュートリアルがついてるから、発売前にチュートリアルみたいな説明されてもな。

PS4組だけど、パッケージ買うかダウンロードにするか迷う

792 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 15:01:27.81 ID:bxZkkoAer.net
やはり発売直後のみんなの悲鳴聞いてから買うかの判断しますわ
それまでは動画と配信見てヨット

793 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 15:01:56.98 ID:2S1Tz4wo0.net
イベント鑑賞や見せ場のために意図的に展開控えている部分はあったからな
長時間解説しながらのほぼぶっ続けでもあったし。通常ユーザーのプレイならスピードは割と良い感じなんちゃう

794 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 15:02:22.20 ID:8WwDD3J/0.net
>>788
お前のせいで大谷が…

795 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 15:02:36.86 ID:7Q0c8JjE0.net
>>785
それを参考にするなら
総大将が後ろで動かずにいるのは正しい事になるな

796 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 15:02:47.32 ID:pVhnwa8w0.net
俺プレイしてるうどんより、隣でずっと見てるだけのKYSの方がすごいと思ったわ

797 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 15:03:08.71 ID:5NVj7g1hd.net
【マイナスポイント】
海戦がない
人口の概念がない
合戦が淡泊

【プラスポイント】
武将がマバタキをする

798 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 15:03:54.28 ID:bxZkkoAer.net
>>785
実はそれもアミダクジでいうと前方は
三成ルート
宇喜多ルート
大谷ルート
の3ルートしかない
新生のアミダクジ自体はそこまでめちゃくちゃではない

799 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 15:05:55.13 ID:giCMEt7M0.net
人口はもういらんわ
北条伸びてなかったの人口じゃなくなったからじゃないの

800 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 15:11:41.75 ID:rnm5bw/X0.net
>>785
これもっと東にも西軍いてぱっと見だと囲まれてるみたいになってたんだよね
その図だと省かれてるけど

801 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 15:13:08.60 ID:+TNg5Q6f0.net
>>785
関ケ原に限定したゲームあったなぁ
徳川か石田で始めて全国の大名に書状送りまくって味方にして最終的に関ケ原で合戦するの
俺には難しすぎてどの勢力でやっても史実より悪くなってダメだったわ

でもリメイクしてくれたら買いそう

802 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 15:15:45.99 ID:2S1Tz4wo0.net
創造の東北勢力は東北に本拠置いたまま北条(関東)スルーの日本海ルートでも何とかなった覚えがあるけど
兵糧もたない今回は大変かもな

803 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 15:16:06.97 ID:9erlC3u0a.net
>>795
徳川は勝った側だからな
西は左近が破られ多分石田隊も破られてる
新生は負けた側が後ろに大軍抱えてのんびりしてる

804 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 15:19:03.37 ID:d/5E6b3j0.net
歴史イベントがLサイズとMサイズのグラ混合で出るようになったが
MサイズはUI的に左下にしか出なさそうね
地方統一エンドとかでLサイズがいない場合はひたすら左下が切り替わることになりそう

805 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 15:21:01.35 ID:7Q0c8JjE0.net
>>803
西軍総大将の毛利さんは負けてても動いてないので問題ない

806 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 15:22:11.71 ID:ELNDxpCu0.net
>>785
じゃあわいは小田原攻めの時の長宗我部
船からのんびり観察するだけのお仕事

807 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 15:24:36.64 ID:9erlC3u0a.net
>>805
まあそれは戦略なレベルだからな

808 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 15:25:11.94 ID:YRLx78d0d.net
評価見てからうんぬんってのがちょっとわからないんだが
スチーム2時間で返品すりゃあよくない??
親の遺言で絶対にスチーム返品は利用するなって言われてる人とか?

809 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 15:27:07.08 ID:+9M7J7F60.net
このゲームを2時間で判断するとかww

810 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 15:28:11.01 ID:0wYbIAlL0.net
>>808
だよなあ

811 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 15:29:03.93 ID:pUQ4y8guM.net
返品できるんだからやってみればいいのにね

812 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 15:30:02.01 ID:Ummr+pbd0.net
攻城ないんだなこれ

813 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 15:32:20.23 ID:pVhnwa8w0.net
まぁsteamで予約してるし絶対買う事決定してるから気楽に見てるんだけど、今回40周年記念作品とかPVで言ってる割に販促活動がそれに伴ってないのがなんか気になる

814 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 15:34:31.71 ID:sFwVd7OQM.net
>>808
2時間で判断出来ないし返品手続きもめんどいし様子みてから判断した方が確実だろ
今まで何回も裏切られてきたんだから
逆に買わせようとしてる社員かなにかとか?

815 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 15:35:13.52 ID:AZgLnPUV0.net
返品手続き面倒いは確実にエアプ…

816 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 15:36:37.89 ID:RhmQ9QlQ0.net
Steam天翔記はUIがPC98と違い過ぎて速攻返品したなw

817 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 15:37:27.15 ID:7Q0c8JjE0.net
発売が大体4、5年ごとなので毎回何十周年か何十五周年だから
それが理由で宣伝に力入れるとかない

818 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 15:38:40.07 ID:AZgLnPUV0.net
でもまあストラテジーは100時間やらないと評価できないから2時間返品はほとんどベンチマークみたいなもんだよね

819 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 15:39:09.96 ID:84nswZcr0.net
ps2時代の頃の様な薄暗い
戦国時代の雰囲気はまるで無くなったな
常に明るく和気藹々天下統一ゲー

820 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 15:39:17.98 ID:sFwVd7OQM.net
ほんま定期的に1万も出せねーのかとかとりあえず買って返品したらいいやろとか煽るやつ沸くけど自分の価値観押し付けるなよ
さらに買う気なくすわ

821 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 15:40:25.69 ID:jp9NPYk20.net
>>785
それそれ

822 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 15:41:48.33 ID:tu456nGS0.net
今回の新武将での大名プレイは既存の大名の陣営に配置して大名交代させるシステムか
戦国立志伝のように空き地で旗揚げって感じじゃないんやな

823 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 15:42:30.49 ID:Ummr+pbd0.net
>>815
意外と簡単よね
俺も最初面倒だと思ってたけど

長時間見てたらこれはこれでありかなって思うようになってきた

824 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 15:42:56.16 ID:gXHFZaV80.net
>>785
覇王伝戦闘BGMが頭の中に流れた

825 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 15:44:41.92 ID:8WwDD3J/0.net
2時間だったら大志も十分楽しめるしなあ

826 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 15:44:57.11 ID:AZgLnPUV0.net
>>822
まあそうなるでしょうね
ただアレは人口概念を押し出した創造シリーズだから出来た手法で従来はそう言う感じだよ
ただ今作は本拠地が重要だから空白地や城エディターあって弄れれば楽しいかもな

827 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 15:45:47.79 ID:a9nsAEmia.net
1万円は高い。
不労所得で1万作るのに100万以上投資必要だからな。

828 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 15:45:55.21 ID:AZgLnPUV0.net
>>825
www
城5つくらいは行けるよな

829 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 15:46:25.26 ID:S5fSdLAad.net
まだ間に合いそうなのでSwitchのトレジャーボックス予約しちゃうぞ
また仕事する時間なくなるなこりゃ

830 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 15:49:44.28 ID:eqx7yXzp0.net
>>820
情弱回線しか使えないような貧乏人ってネットですらバレてるぞ
そんな奴が何吠えたってリアルでもネットでも誰も相手にしないよそりゃ
良くも悪くも日本も弱肉強食な時代になっちまったんで

831 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 15:55:03.92 ID:sFwVd7OQM.net
>>830
論点ずらしにゲームとまったく関係ない個人攻撃だし全部お前の憶測な
せめてのぶやぼに関係ある話しような?

832 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 15:57:04.82 ID:F+pPFtum0.net
貧乏人とかそういう言葉も今月から侮辱罪とか厳しくなったしよくないわ
マウントとりたいだけの変な奴はスルーしとけ 

833 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 15:58:15.83 ID:AZgLnPUV0.net
なぜ買わないゲームのスレでネガキャンしてるのか
これがわからない

834 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 15:58:26.19 ID:ihvdMQjH0.net
大志は時間かけずに雑に遊べるから結構好きだったけどなあ

835 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 16:01:25.54 ID:JSoXGCuWa.net
>>833
誰がネガキャンしとるんや

836 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 16:02:03.64 ID:sFwVd7OQM.net
>>833
買わないなんて言ってないし毎作無印は買ってるし興味あるからずスレにいるんだがね
ただ買ってつまんなかったら2時間で返品すればいいやろ意味わからんわみたいなレスがあったからそれはどうなんって書いただけなんだが?

837 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 16:04:08.97 ID:tu/3YL1B0.net
steam2時間返品で悩んでる人はまずCS版のパッケージ買ってみて肌に合わなかったら売ればいいと思う

838 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 16:07:16.82 ID:tu/3YL1B0.net
PK待ちするにも早くて23年12月か遅くて24年3月頃?
個人的に他にやるゲームがないから1年半も待てないよ

839 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 16:08:23.77 ID:FJBRKMTa0.net
情強のぼくは買わないんだからね!!(キリッwww

840 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 16:09:57.97 ID:Ummr+pbd0.net
買ってみてだめなら返品しなよ

なんもおかしい意見じゃないと思うが
中古で買うと目減りするけどスチームなら全額返金だぞ

841 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 16:10:23.00 ID:d/5E6b3j0.net
>>819
コロナ禍だから希望をもてるように作った的に言ってたからなぁ

842 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 16:10:40.65 ID:0wYbIAlL0.net
2時間で返品すればいいやろ意味わからんわみたいなレスがあったからそれはどうなん
→自分の価値観押し付けるなよ

843 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 16:11:15.52 ID:HtvcjK0KM.net
合戦だけのゲームじゃないし
内政や外交にも色々気を使わないといけないし楽しめるかなと思う
兵糧問題でCOM大名が延々ワンコ進軍できなさそうなのもいい感じ出しな

844 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 16:13:47.66 ID:DBDQQc5/0.net
>>838
創造が無印から1年でPKでPKから戦国立志伝が1年3ヶ月、大志が無印からPKが1年3ヶ月だから新生も来年の2023年秋から冬くらいにはPK出ると予想。

845 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 16:13:58.66 ID:JD288irDM.net
2時間で判断できないしたくないってもう少し様子みてから決めたいって上で何人か言ってるのに理解できてない知力5くらいのやべぇのいるね
別に買うタイミングや動機とか事情とか人それぞれなんだから否定しなくて良いと思うけど

846 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 16:14:13.76 ID:7Q0c8JjE0.net
steam慣れしてないから返品に心理的な障壁があるんじゃね
自分はsteamそこそこ使ってるけど返品したことないわ

847 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 16:15:57.09 ID:MizTbme+0.net
買うかどうか悩むとか言ってる人のことはある意味で羨ましいな
死ぬほど楽しみで予約開始と同時に申し込んでる側からすると
我慢するとか待つとかいうことができる人は他に人生の楽しみがあるんだろうけど
それはそれで素晴らしいことだからここで同じ考えの人に同調してもらおうなんて期待せずに
誰にも報告しなくていいから思うようにすればいいよ
ひとそれぞれ歴史SLGの人生に占めるウエイトはそれぞれ違っていてお互い別世界の住人だから解り合うことは不可能だよ

848 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 16:16:07.47 ID:F+pPFtum0.net
そもそもpcなくてスチーム版出来ない人や逆に

849 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 16:16:13.04 ID:7B+Bl3Ww0.net
多分pkで付くんだろうけど、せっかく知行制があるのに、籠城戦が無いのは勿体ないなぁ

850 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 16:16:59.06 ID:F+pPFtum0.net
csがなくてその機種で買えないとかそういう人もいるだろうしな
全員がpcとスイッチとpS4持ってるわけじゃないやろうし

851 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 16:21:22.64 ID:E0CEoTRzM.net
外交が創造と同じポイント交換制だが、今回はCPUがインチキ無しらしいのが楽しみだな
間断なく嫌がらせして、どこも呼べなくなった相手をゆっくり料理したい
そうなると余計プレイヤー特権の合戦だけ浮くから最終的にはやっぱり縛りそうだな

852 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 16:21:49.46 ID:JhJB9iPB0.net
合戦だけブラッシュアップしてくれれば近年の無印としては申し分ない出来な気がする
合戦だけPK待たずにアプデでもうちょっと何とかしてくれると信じて発売日に買うわ

853 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 16:22:21.03 ID:JSoXGCuWa.net
このスレ老人が多そう

854 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 16:23:09.56 ID:IoADgwWW0.net
正直買う、買わない、様子見る、PKまで買わない、返品するとか人がどうしようがどうでもいいわw
ゲームの内容で議論するならともかく購入談義とかクソの役にも立たん

855 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 16:23:24.94 ID:ndwxgh8O0.net
返品って全額ウォレットなら2日で戻るけどpaypalだと何日も掛かるんじゃないの?
面倒ってそういう事でしょ

856 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 16:25:26.28 ID:+9M7J7F60.net
昨日のうどんがAIと内政について大して触れてないから今夜こそはだな
もしこれもクソだったら

857 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 16:26:30.85 ID:DSz4B7fl0.net
大丈夫!ファミ通の生配信だよ!

858 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 16:26:40.04 ID:krM5i8jz0.net
だめなら返品が乞食臭くていや。
自分の行動に責任とれよそんぐらい

859 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 16:26:49.18 ID:H/f1xTdB0.net
数年に一度なのに一万も出せないなら
ゲームやってる場合じゃないだろ

860 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 16:27:36.25 ID:3Q8q4I+UM.net
買わせようともっていくのも昔にあった社員の工作を思い出すし
無理やりなネガキャンもうぜーし
なんでもどっちかに偏ってるやつはろくなやついねーわ

861 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 16:28:02.53 ID:8WwDD3J/0.net
2時間遊ぶより2時間動画見た方が情報収集としては効率的だろうしなあ

まあ信用を築いてこなかったコーエーが悪いね

862 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 16:28:26.32 ID:d0FETRgxd.net
13年前になる2009年の天道のときのインタビューで
信長の野望のメイン購買層は「40代前後」と言ってたからな
今はもっと凄いことになってるぞ

863 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 16:30:06.11 ID:8WwDD3J/0.net
否定的な意見を見たくないならファンサイトにでも行けばいいのにねw
御礼は3行以上で

864 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 16:30:25.59 ID:v8gRTSkm0.net
昨日のうどん前半の動画見てるけど
合戦5回6回くらいして全部が同じ戦場マップで戦慄してるんだけど
こんなん飽きるというか毎回同じマップやるの苦行だろ

865 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 16:30:49.34 ID:eltCANrd0.net
ID真っ赤にして買わないスルーアピールはやりたいけど社畜か金無いかとかかね


海戦欲しかったけど大体上杉とかを無理矢理誘って殲滅とか
ロクな使い方してなかったな自分

866 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 16:31:24.92 ID:F+pPFtum0.net
>>859
「そもそもつまらないものに1万以上だしたくないし
価値の見合ったものにだしたいからそういうことじゃないんだわ」ってアンカがくるこのやりとり
毎回スレが立つたびに見てます

867 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 16:33:19.51 ID:iL3pPsc0M.net
なんだかんだでうどんが長時間プレイしたおかげで
それにつれてCOM大名の戦略的な進行具合はこういうのと触れられたのはよかった
まさか輝元時代でも毛利家が割と強固だったし
北条も米問題で東北の方までズルズル進行しないとか

868 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 16:34:11.55 ID:JSoXGCuWa.net
>>859
このセリフを年収300万程度の貧困層が言ってると思ったら泣けてくる

869 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 16:34:33.42 ID:84nswZcr0.net
>>785
創造が一番近かった

870 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 16:35:33.13 ID:YRLx78d0d.net
興味がないなら返品すれば良い

なんでこれでキレてるやついんの?
ああ、PC持ってない人?なら仕方ないや

871 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 16:36:07.73 ID:DDSImcQ+0.net
今回は政務がいらない能力臭いな 建設意外に
必要無いんじゃないか?

872 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 16:36:20.48 ID:84nswZcr0.net
>>867
今回はコーエー自慢の
大名AIが無いのかもね
PKでつけるかもだけどww

873 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 16:38:17.78 ID:84nswZcr0.net
>>862
30代前後じゃ無かったのかww

874 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 16:39:45.28 ID:66qrVoTP0.net
>>863
今の時代だとそういう年収層の人多いと思うけど、日本自体が給料上がりにくい国だからさ・

875 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 16:40:15.98 ID:qdinfri5r.net
昨日の配信終了時点でまだ毛利、織田、羽柴は大量に兵持ってたし、北条は兵力25万とかでてた
うどんのプレイじゃあの後もただの作業になるだろうが、製作者の意図通りやるとどんな展開になるんだろ

876 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 16:40:17.77 ID:DBDQQc5/0.net
>>871
政策で使う。後は外交の親善も政務だったと思う。今作の能力で1番格付け低いのは知略のような気がする。

877 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 16:42:03.81 ID:84nswZcr0.net
ハードで迷ってる
スペック最低よりちょいマシのPCか
ps4買ってvitaでごろごろ、リモートか
社員工作居るならマジで何方がいいか
教えて欲しいわ(笑)

878 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 16:42:23.43 ID:N8R44pdF0.net
>>876
知略は調略とか関係してるんじゃないの?

879 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 16:43:18.85 ID:k9D4Uf3Md.net
昨日のうどんの序盤ずっと内政してたが
途中からの人は見てないのか

880 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 16:43:22.18 ID:DDSImcQ+0.net
>>876
意外と重要だったのね ありがとう

881 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 16:43:27.76 ID:JSoXGCuWa.net
>>877
PCがオススメ

882 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 16:43:32.05 ID:qdinfri5r.net
あの8部隊制限なんとかならんものか
あればっかりは縛りようがない

883 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 16:43:38.57 ID:MizTbme+0.net
>>875
合戦直後で毛利の兵は長宗我部自身もそうだけど結構削れてなかったっけ
合戦のメリットを過大評価する意見もあるけどこういうところも点検していくと
言うほどバランス悪くはないと思ってる

884 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 16:43:53.49 ID:66qrVoTP0.net
>>866
今の時代だとそういう年収層多いと思うけど、日本自体給料上がらない国だからね。

885 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 16:44:20.17 ID:slF4TneHM.net
そういやうどんとこの利休が秀吉に引き抜かれてたけど
イベントのために他家にいたら確定引き抜きされるみたいなもんだったりすんのかな

886 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 16:44:33.56 ID:gZlKzOkga.net
信長の野望ユーザーの平均年齢が50代ということは、平均年収は700万ぐらいあるってことか

887 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 16:44:42.45 ID:fmHe47Ou0.net
>>864
四国の山間部で少数部隊で戦ってばかりだから同じ小マップばかりなんだろう
同じ条件でも2~3パターンあって欲しいかな
川のありなしパターンとか

今作、米が勢力のものでなくて城毎のものに扱いが変わったのは大きい変更だな
その城の出撃頻度にもよるが内政で米収入を増やす価値が下がる
後方の城の兵糧を前線の城に輸送できるならまた違うが

888 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 16:44:57.13 ID:N8R44pdF0.net
古武将あるかな?

889 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 16:45:36.92 ID:7Q0c8JjE0.net
>>864
あれ見ると小規模の合戦ていらなかったんじゃねと思うよね

890 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 16:45:57.49 ID:DSz4B7fl0.net
トンコロキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

891 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 16:46:47.03 ID:qdinfri5r.net
昨日の合戦の死傷率が現代戦以上に高かったがあれは永久ロストなんだろうか
それとも傷病兵か逃散兵ってことで、時間で戻るのか
うどんその辺の解説もなかったな

892 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 16:49:08.40 ID:uAAKGokB0.net
>>886
じゃあここで言い争いしてるのも50代のおっさんばかりなのか…。
いい歳してゲームに一喜一憂してんのか…。

893 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 16:49:26.02 ID:xf0qX+CKd.net
スイッチ入れたから中身スカスカ確定だかと思ったら案の定戦闘の行軍が線路の上しか移動できないスカスカゲーだった

894 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 16:50:06.27 ID:wRzzC0mv0.net
UIがソシャゲみたいなの何とかして欲しい
内政とかの種類もソシャゲチックでちゃちい
波のエフェクトもなんかウネウネと陸地にまとわりついているだけで波に見えん
戦場の進軍ルートが拠点間の取り合いをゲーム要素にしたから、固定は仕方ないとしても単に広域マップを縮小すただけにしか思えん
買うは買うけど進化が感じられんなぁ

895 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 16:50:27.88 ID:9s4uiM1od.net
ノーパソじゃだめかね、ゲーミングPC買うか

896 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 16:56:02.32 ID:rwMreNI70.net
普通に遊べそうでよかった
うどん配信途中までしかみてないけど、掌握減らない武将ってだれ?

897 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 16:57:30.12 ID:8WwDD3J/0.net
合戦画面と施設選択画面はめちゃくちゃスマホっぽい

898 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 16:57:50.63 ID:xf0qX+CKd.net
>>895
スイッチで動く中身だから10年前のノーパソで充分だよ。
中身スカスカだから。

899 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 16:58:56.79 ID:JPGU7FxuM.net
中身スカスカわろたw

900 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 17:00:01.00 ID:+9M7J7F60.net
Switchで動くんだからそんなにスペックいらんのでは?
特に合戦のパチスロ風エフェクトオフれば重い要素ないと思うが

901 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 17:00:43.82 ID:8WwDD3J/0.net
三國志2もファミコンで動いたしなあ
放浪モードは削除されたっけw

902 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 17:05:56.78 ID:ADx3/Iu80.net
福留を城主にして忠誠が下がったのは今までになくて面白い

903 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 17:07:35.57 ID:HyzrAPRyH.net
ここの住人の反応よりむしろ中華ユーザーの反応の方が気になるわ

904 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 17:10:52.03 ID:lqIj/bfk0.net
>>803
宇喜多さんも後方でのんびりしてましたが?

905 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 17:12:11.12 ID:7B+Bl3Ww0.net
結構、早めに飽きそうなんだけど、大丈夫かな?
5つ位 城取っちゃうと戦争の繰り返しで
どうも、独自AIの良さが伝わってこない
2200人も武将いるけど…やはり単なる駒なんじゃないかな?
結局は従来型の
中盤以降のプレイヤー対統合されたCPU大名だけの争いに終始されるんじゃないか?

906 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 17:13:06.67 ID:Ummr+pbd0.net
確かに合戦やばいな
やってること同じだわ

907 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 17:13:31.53 ID:d/5E6b3j0.net
>>888
登録武将モードに追加武将の欄はあった
例の沖田総司やチンギスハンとかはこれに入ると思うね
古武将はわからんが、真田十勇士は登録武将のランダム作成実行したときに筧十蔵のグラが出てきたので出てこないと思う
グラ用意したので自分で作成してねってことかと

908 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 17:14:36.15 ID:eltCANrd0.net
そこまで昨日の放送見て判断出来ねえわ
まあ従来と比べて強大大名はより簡単になったのかなって印象

909 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 17:14:36.36 ID:ZgiblTaoM.net
戦闘も外交も超級では単純に数値に負担かけるだけで良さそうに思えてきた

910 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 17:18:00.31 ID:ezMOcATOd.net
あれ新生発売日のSteamのダウンロード開始時間って何時から?

911 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 17:20:07.32 ID:tu456nGS0.net
おそらく発売日当日の午前9時~10時ぐらいから

912 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 17:23:12.46 ID:DBDQQc5/0.net
>>905
基本的に歴史SLGは後半は大勢力になってダレてくる。ただそれを食い止めるのが歴史イベントで歴史イベントを追って色々な大名使ってゲームするとちょっとしたRPGのサブイベント感覚で楽しめる。

913 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 17:26:10.67 ID:+s4uEv+10.net
リアリティとかガン無視だろうけど、もしいつかイベントエディタ実装されでもしたら(自勢力含め)どの勢力も巨大勢力化した後は低確率で本能寺みたいなイベント起こるようにしたいわ

914 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 17:27:17.92 ID:v8gRTSkm0.net
戦闘がパターン化されるのが懸念
このマップの時はこのルートと要所を抑えれば勝てる、みたいな
限られた数のマップを使いまわすならせめて自由移動にしてほしかった

915 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 17:29:58.69 ID:nzv9/USD0.net
不思議だよなぁ。PK来るまでいいやって人は、信長の野望にそんなに執着してない
のだと思うのだけれど、その割にはわざわざ5chスレ覗いて、しかも書き込みまで
していってるんだよなぁ。

金額にしたって、1年数ヶ月待って、通常+PK=約17,000円が、PK統合でせいぜい
12,000円と5,000円くらいしか安くならんし。

916 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 17:30:21.64 ID:hhZFxuEL0.net
津軽独立イベントあると思いますか?
信長の野望の過去作では、
イベントがある作品と無い作品が…

917 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 17:30:58.11 ID:wYuK+b3e0.net
甲冑来てる昌幸初めて?
明日は幸村?

918 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 17:32:43.17 ID:HyzrAPRyH.net
>>916
あったとしても、遠国登用がガンになると思うわ

919 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 17:33:14.86 ID:N8R44pdF0.net
>>907
ありがとう。
南北朝とかの古武将出てほしいけど楽しみにして待つよ

920 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 17:35:02.71 ID:9erlC3u0a.net
>>904
ん?秀家とは別の宇喜多?

921 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 17:36:41.84 ID:dn9Pbunla.net
>>917
明日は家康

922 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 17:38:38.00 ID:T6BWvPped.net
自分でちょろいとは思うが
配信のラストのロマンシング勝利で買うの決めちった

あれ高橋紹運が強いだけとも見える
戦術的には完敗だったのを覆したのは
数倍の敵を押し返して退き口まで破壊した紹運だし

923 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 17:39:44.99 ID:DBDQQc5/0.net
>>915
まあ実際に無印よりもPKの売上の方が下だからおそらくPK待ちを言っている大半がPKが出ても買わないと思う。

924 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 17:41:53.31 ID:8WwDD3J/0.net
>>915
俺からすると。をつける人やだなあのあをぁにする人の方が不思議です(・∀・)

925 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 17:41:54.50 ID:hhZFxuEL0.net
>>918
どゆこと?

926 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 17:44:04.15 ID:66qrVoTP0.net
>>911
DLのやつでも日付変わった0時からできないのかw
最近、発売日当日にゲーム買うことないからすぐできるのか思った。

927 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 17:44:10.80 ID:HyzrAPRyH.net
>>925
遠国登用で南部以外に登用されて、イベントが発生しないことかな

928 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 17:44:27.48 ID:0VsBYhmb0.net
>>925
南部から独立する前にどこか他所に引き抜かれるってことじゃね

929 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 17:47:49.35 ID:eltCANrd0.net
cpuは遠国勧誘するのかね?

930 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 17:50:47.66 ID:xWbx0kE70.net
生配信中にきいてみるといいかもね

931 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 17:53:16.98 ID:66qrVoTP0.net
自分の勢力で遠国登用でうっかりフラグに関係する武将登用して折れそうなきがしてきた。
興味のあるよく使う勢力外のフラグに関係する武将の事を全部把握してないから。

932 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 17:53:17.08 ID:hhZFxuEL0.net
>>927
なるほど…
過去作のどれかにあった、
九戸政実と大浦為信が通じていたっての好きなんだが…

933 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 17:57:42.07 ID:gZ7KISlVd.net
今作も関東は北条無双が確定した。
軍神のAIとやらはどうなってるんだか。

934 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 18:00:35.18 ID:d/5E6b3j0.net
>>916
昨日の1570シナリオプレイで、1575の段階でも津軽独立してる様子がどうもみられなかった
創造とかでは1571辺りに発生してたから厳しいのかなと

935 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 18:01:19.91 ID:8WwDD3J/0.net
AIといえば大志の志もAI扱いだったな…

936 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 18:04:55.86 ID:gDIE2Rep0.net
>>933
ただ北条は関東以北に拡張しなくなってたね
王国築いたらストップするようになったのかな

937 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 18:05:23.60 ID:uAAKGokB0.net
>>926
新生は知らんけど
スチームでの配信って多くの場合
発売日の翌日だったりするからチェックしといた方がいいよ。

938 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 18:05:52.17 ID:7Q0c8JjE0.net
>>933
1570年シナリオじゃ開始時点で北条が大勢力だし相模伊豆くらいのシナリオもやってみないとわからんのじゃないかね

939 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 18:06:23.56 ID:+9M7J7F60.net
まこなこもやるみたいなんで貼っとくわ
https://www.youtube.com/watch?v=m2Q4RBr3hts

肥えはマジで販促下手か?もっと告知しろよと
それともうどん配信でなにかが合って急に動き出したか?

940 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 18:07:25.33 ID:66qrVoTP0.net
>>905
飽きやすい性分の自分も不安だな。
創造好きだったからたぶん平気そう。
創造は100ー200時間くらいやったけど、大志無印は1回天下統一した時点で何この単調なクソゲっておもってすぐやめた。
個人的には遠国登用のランダム感が好きだから今回は絶望的な弱小勢力でもやるかもな。
遠国登用あるからすごい弱小でも運よく強武将ひけばなんとかできるかもだし。

941 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 18:08:00.11 ID:giCMEt7M0.net
関東が北条無双なの当たり前じゃないか
北条舐め過ぎだし関東より北に
あまり伸びてなかったのよかったわ

942 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 18:11:15.42 ID:X4vrWgg10.net
>>915
PK待ちの人はまだちゃんと執着している方だと思うよ
俺なんて実際にプレイしたの烈風伝で止まってるし
ただ何となく今の信長がどうなのかなってたまにスレ覗いてる
わざえわざと言う程にはスレ覗いたり書き込むことは労力でもない

943 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 18:11:40.29 ID:hhZFxuEL0.net
>>934
独立後を遊ぶしかなさそうか…

944 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 18:11:43.12 ID:Juw/wEXYM.net
>>915

大志て、steamですぐセールしなかったけ?

945 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 18:12:06.67 ID:FoAnMkYfr.net
>>939
創造じゃねーか
肥は投げ銭不可だったり配信界隈の宣伝は保守的なほうだからそんな動き出したりしない

946 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 18:13:20.01 ID:gDIE2Rep0.net
>>942
あんた実はもう死んでるんじゃないか
成仏してくれ…

947 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 18:16:08.08 ID:hhZFxuEL0.net
ちなみに
くまなくではないけど、うどんの野望見たけど、
合戦?自分は過去のより好きな感じ。
線路無くてポイント指定できる合戦がなんか上手く操作できなかった(下手)なので、
高台へ、とか、退き口を突く、とか分かりやすくなってるの好意的にとらえてる

948 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 18:16:56.10 ID:cEWrmhWg0.net
創造PKのPKを出してほしい

949 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 18:17:17.23 ID:+9M7J7F60.net
ああああああ、ごめーん
何でまこなんだとは思ったんだが
しっかしこいつ、くっだらねーことするな

950 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 18:17:33.81 ID:8WwDD3J/0.net
ノブヤボツクールを出してほしい

951 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 18:18:42.90 ID:gZ7KISlVd.net
いや舐めてはいないさ。
史実でも謙信が来る前は圧倒的だったし。
謙信と氏康の戦争は最終的には氏康が勝つと思うしね。
ただ、あまりに干渉しなすぎてさ。

952 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 18:21:01.52 ID:9gnw2zFQd.net
同じく新生のルート式の合戦の方が自由移動より好みだわ
自由移動だとどうしても細かい微調整を頻繁にやらないといけない強迫観念に駆られる
今回のわかり易さとじっくり眺めていられる時間がきちんとある方が遊びやすくていい

953 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 18:21:38.00 ID:7dRr/2Kla.net
しょうもないミスを他人の所為にしてて草
うどん憎しで盲目になってるのでは

954 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 18:26:33.91 ID:66qrVoTP0.net
>>939
あの人結局配信やるんか。
歳取ったせいなのか配信する気力がないとか言ってたきがするけど。

955 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 18:28:33.09 ID:ndwxgh8O0.net
あみだくじ形式は戦略マップと整合性とれてて結構好きだけどバリエーションを1000通り以上増やしてほしい
天候や地域や季節ごとに変わったり

956 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 18:30:23.01 ID:8WwDD3J/0.net
信長の野望 新生 32生目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1658136568/

957 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 18:31:53.23 ID:JSoXGCuWa.net
今日はファミ通か

958 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 18:31:57.88 ID:krM5i8jz0.net
伊達政宗、立花宗茂、真田信繁。
同い年生まれで大名、家臣、豪族のバックグラウンドで名を挙げたところにロマン感じます

959 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 18:35:53.17 ID:j5rHLYH20.net
やっばり里見や佐竹が簡単に滅ぶのは納得いかんな

960 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 18:36:10.52 ID:IwROVn3b0.net
もう三国志はいいから
信長の野望だけ2年に1回出して欲しい

961 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 18:38:25.80 ID:gDIE2Rep0.net
>>959
北条は里見佐竹どころかついぞ宇都宮まで倒すことできなかったわけだからなぁ
あそこらへんの勢力「東方之衆」って呼ばれてるんだけどああいう軍事同盟再現できたらいいのにね

962 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 18:38:41.20 ID:66qrVoTP0.net
真田信繁好きだけど、あの人って実際には人質時代多すぎて大阪の陣くらいしかあんまり活躍してなんだよね。
むしろ信之さんのが活躍してる。

963 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 18:41:36.89 ID:krDl6bpu0.net
人質小僧がなんであんな活躍したんだ

964 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 18:41:55.11 ID:fmHe47Ou0.net
そういえば今回、街道整備系の作業がないな
PK要素に保留かな

965 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 18:48:17.94 ID:66qrVoTP0.net
真田信繁って天正壬午の乱のとき上杉に人質に出されてて実際に参加してないんじゃなかったっけ。
ノブヤボではイベントで参加したことになってるけどw

966 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 18:48:46.63 ID:Pa4NoGcda.net
>>961
なぜ圧倒的兵力を抱えながら、関東統一すら果たせなかったのかってことからシステム考えると面白いのかも?

967 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 18:50:18.92 ID:Juw/wEXYM.net
真田幸村は

若い時から秀吉に目をかけられてたろ

優秀だったのは間違いない

968 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 18:51:07.71 ID:yEDV/4w9r.net
創造の街道整備は人口増加に繋がるからマストだったけど
内政要素としては地味だから復活はどうかな
あってもいいけどいらんといえばいらん要素

969 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 18:51:17.62 ID:nzv9/USD0.net
>>924
「ぁ」はともかく、「。」も使わない人なの?へぇ。句読点は、もう指が勝手に打ち込むけどね。

970 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 18:51:44.17 ID:Juw/wEXYM.net
>>958

この三人て同級生なのかよwww

971 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 18:52:49.84 ID:m2LdHXymd.net
句読点と草の数が多いほど知性が下がる

972 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 18:53:00.12 ID:nzv9/USD0.net
>>923
だよね。たぶん買わないんだろうなぁと。

>>943
そうか。そういう人もいるのか。烈風伝で止まってたら信長の野望なんて
もうどうでもよくなるというか、忘れてそうだけど、でも気になるのか。

973 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 18:54:24.66 ID:nzv9/USD0.net
>>971
草はともかく、句読点はもう入力時に指が勝手に入れるけどな。
むしろいれない人の文章は見づらくて仕方ないわ。

974 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 18:54:25.33 ID:rmEIe85F0.net
>>969
5chじゃ読点はともかく、句点を付ける人って少数じゃないかな

975 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 18:56:34.80 ID:JSoXGCuWa.net
50代の憩いの場だからしゃーない

976 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 18:57:54.85 ID:nzv9/USD0.net
>>944
大志って2017の11月で、PKが2019の2月なんだけど、大志の初割引は、
SteamDB見ると2019の7月だね。あんなクソゲーなのにホント強気だとは思う。

977 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 18:58:33.71 ID:BYghsCUC0.net
このスレはレス数ベースではキッズが多いよ
実況は実況板ってルールも守れないんだから、マス層は中学生くらいじゃない?

978 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 18:59:46.40 ID:DBDQQc5/0.net
>>968
街道整備は下手に道を太くすると大軍で攻められたら防衛しづらくなるから新生では要らない気がする

979 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 19:00:34.14 ID:srCswugxd.net
今日のファミ通配信はうどんがやってなかった丁寧なシステム解説をしてほしいわ

980 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 19:01:52.25 ID:84nswZcr0.net
>>962
家康の命狙う迄は
昌幸父親のオマケ程度にしか思われていなかったよ
敵の位を上げないと恥ずかし過ぎる家康ww後は明治維新後の徳川幕府批判で注目された

981 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 19:02:38.33 ID:66qrVoTP0.net
句読点打つ人だけど打ってもいいやん。
英語のピリオドと変わらないでしょ。

982 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 19:02:42.55 ID:QCROWgZY0.net
お金のある50代と貧困な若者層って感じか

983 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 19:02:43.57 ID:fmHe47Ou0.net
>>968
今回腰兵糧で行軍日数が制限されてるから街道整備で行軍速度UPするなら創造より価値が高い内政だと思うがな

984 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 19:04:26.76 ID:84nswZcr0.net
>>948
戦国立志伝
呼んだ?

985 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 19:04:56.12 ID:JSoXGCuWa.net
うどんは何歳だろ?

986 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 19:07:02.93 ID:84nswZcr0.net
句読点つけない人は日本語が不自由な方か、国語のお勉強しなかった人だと思ってるわ(笑)

987 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 19:07:23.01 ID:DSz4B7fl0.net
>>939
死ねよ

988 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 19:08:24.33 ID:krM5i8jz0.net
>>970
花の慶次で政宗、信繁と秀吉が温泉に浸かるシーンが胸熱。ここに宗茂いたらと思ったわ

989 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 19:08:27.70 ID:66qrVoTP0.net
>>985
知らないけど見た目的に30代はないとおもう。
たぶん40代中盤から50越えててもおかしくないかな。

990 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 19:10:50.63 ID:pVhnwa8w0.net
うどんは確か今年45~6だったはず

991 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 19:12:32.37 ID:66qrVoTP0.net
確か武将を紹介してるとき、その武将が38歳で若いなとか言ってたからな。

992 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 19:12:42.45 ID:rmEIe85F0.net
>>989
うどんとは別ゲーで一緒にやったことあるけど、たしかに50前後だね

993 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 19:14:32.32 ID:AMljKgWA0.net
ウヒョオオオオ

994 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 19:14:49.31 ID:wJOIb3cg0.net
うちの家名あった
大名プレーできそう

995 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 19:14:52.16 ID:AMljKgWA0.net
オホオオオオオオ

996 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 19:16:20.01 ID:JSoXGCuWa.net
>>989
>>990
ありがとう

997 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 19:16:29.76 ID:JSoXGCuWa.net
うめ

998 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 19:18:03.08 ID:AMljKgWA0.net
オラッだせよっ
新生だせっ

999 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 19:20:24.55 ID:AMljKgWA0.net
あの

1000 :名無し曰く、 :2022/07/18(月) 19:20:34.20 ID:AMljKgWA0.net
質問いいですか?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
210 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200