2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

信長の野望 新生 36生目

1 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 17:35:38.15 ID:D4yEc/Bf0.net
!extend:on:vvvv:1000:512

シブサワ・コウ40周年記念作品 
シリーズ最新作『信長の野望・新生』2022年7月21日発売決定
https://www.gamecity.ne.jp/shinsei/

https://twitter.com/.../1376065407459631107
https://twitter.com/.../1376065664192970757

次スレは>>950が建てること。
スレ立て時>>1の1行目に下の一文をコピペしてスレ立て
!extend:on:vvvv:1000:512

前スレ
信長の野望 新生 35生目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1658369231/

VIPQ2_EXTDAT: default:vvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無し曰く、 (ワッチョイ 125.4.39.123):2022/07/21(木) 17:37:33 ID:59yEFw6V0.net
ありがとん

3 :名無し曰く、 (ワッチョイ 180.12.80.2):2022/07/21(木) 17:38:19 ID:5C1GQDCO0.net
>>1

4 :名無し曰く、 (ワッチョイ 112.68.149.5):2022/07/21(木) 17:39:53 ID:Ro/ClOB90.net
>>1
ありがと~ん

5 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 17:43:10.03 ID:Vy5j7q2D0.net
>>1
スレ立て恐悦至極!

6 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 17:47:57.74 ID:zQ9VMTaQ0.net
初見1560年の浅井で始めたけど結構難しいな。大体兵力二倍差ある斉藤、六角
足利に囲まれてて合戦したら、すぐにこれらが攻めてくる。
ちょっと領地を拡張するとすぐに超大国の三好に狙われるし、敵の好戦ぷりといい、
まさか浅井でここまでとは思わなくて大満足なんだけど、皆は浅井プレイなんて
余裕って感じで進めてるの?
従来作より明らかに弱小系は難しいよね。

7 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 17:48:27.08 ID:I4sceton0.net
朝倉はどうですか?

8 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 17:49:38.44 ID:YbbHRqFta.net
>>1
乙でごじゃる

9 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 17:49:58.79 ID:59yEFw6V0.net
PKに慣れてしまうとプレイしててもパラメーターいじりたいなぁ〜ってなってしまう

10 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 17:51:25.37 ID:UrMjwPnJ0.net
どう?糞ゲー?

11 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 17:51:50.22 ID:UrMjwPnJ0.net
>>6
従属すればいいじゃん

12 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 17:52:37.21 ID:ESztb/8j0.net
>>1

>>9
そこまで使えない特性でもいいから特性皆3つ付けたい
可哀想なんじゃ

13 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 17:53:40.63 ID:kc/PKrV6a.net
難易度やらイベント有無やらをいつでも変更できる緊張感の無い仕様が精神的にきつい
わざわざ中級で頑張ってるのが虚しくなってくる

14 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 17:54:54.96 ID:7MPu94xf0.net
>>1
やっと発売したか
あのうどんとか言うやつ偉そうで大嫌いだから
先行プレイとか見てないし、楽しみや

15 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 17:56:13.69 ID:JjRqyWtwx.net
貼られてた新武将ツシマ軍。仁の名字間違ってるけど。

https://i.imgur.com/TQA8LLo.jpg
https://i.imgur.com/HP9Bh6p.jpg
https://i.imgur.com/qGtwBod.jpg
https://i.imgur.com/XzT5stm.jpg
https://i.imgur.com/xq17IIy.jpg

16 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 17:56:31.96 ID:AJDcXqYX0.net
厳島神社とか鎌倉大仏とか平泉とかお遊び的なモニュメントが消えたっぽいのは少々残念かな
固有集落みたいな形でなんとか復活してくれないものか

17 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 17:56:32.26 ID:WdGYVq/rd.net
>>14
わかる見てたけどつまんねー、他にまともや実況主いるだろって思ったわ

18 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 17:58:43.44 ID:yQrbGbwwd.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1658362639/
ワッチョイ無しの新生アンチスレはこちらへどうぞ

19 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 17:58:58.38 ID:8YyMaNmN0.net
これ月初がきてもターン制みたいに止まらないで、ずっと勝手に内政続いちゃうってことだよね?

20 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 18:01:17.94 ID:uFNUqrsId.net
>>13
キッショ
誰と何を競ってんのこの人

21 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 18:01:48.09 ID:f3YHVhAe0.net
城攻めしたあとってそのまま入城出来ないんかな?
せっかく落としても兵力ガラガラだから速攻他勢力に狙われるんだけど

22 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 18:02:16.29 ID:tA1MpRY80.net
有名勢力が強すぎだろ
過去1難易度が高いと思う
初級で過去作の超級かそれ以上に感じる

23 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 18:02:20.07 ID:VzN48AwZa.net
なんで今週が三連休じゃないの?

24 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 18:03:25.72 ID:uFNUqrsId.net
>>21
落とした城にそのまま入場なんて
士道不覚悟だぞ

25 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 18:07:55.68 ID:hzD2DbK00.net
>>10
昨日の夜Steamの通常版買ってまだ遊んでないけど
YouTubeの配信見てると戦闘は糞ゲー級だと思う
創造PKの合戦システムをそのまま使ったほうが絶対面白かったと思う
戦闘以外の知行含めた内政は面白そうだけど
戦闘して領土広げて全国統一するのが目的のゲームで戦闘糞ゲーだとすぐ飽きると思うので
返金申請しようと思う

26 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 18:08:33.69 ID:qAyKySr70.net
前スレ>>637
同盟の件の返答ありがとう

27 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 18:09:31.20 ID:IH4ywipu0.net
創造オタはスレから出て行けよ臭いから

28 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 18:09:50.63 ID:J2k8+xrlM.net
うむうむ
やはりレビューとして参考になるのは
解禁されてから一日近く経ってからか

ふむふむ
大志並と…

29 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 18:09:59.46 ID:tA1MpRY80.net
>>25
まだいたんかこいつ
同じ事ばかり目障りだから
さっさと返金申請してスレにも来るなよ

30 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 18:10:03.91 ID:fUbSAMgW0.net
大志の時は毎日やってるうどんが狂人扱いだったな
さすがにあれよりは評判いい感じだな

31 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 18:10:26.23 ID:Kvi3uxBea.net
内政好きだから今作この後プレイするの楽しみなんだけど初級でも難易度かなり高いのね
長宗我部家で始めようと思ったけど、桶狭間が起こるであろう織田家からかなぁ

32 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 18:10:48.34 ID:I4sceton0.net
pkで戦闘面の改善来るでしょう
内政をたのしめ

33 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 18:11:02.32 ID:4HLvsPya0.net
赤松 桶狭間シナリオ開始時に黒田官兵衛が元服する
以前のシリーズだったら配下だった赤松政秀とか一部の一門連中が国衆に

34 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 18:11:15.65 ID:Q6g9+SBm0.net
721 返信:名無し曰く、 (ワッチョイ 58.189.47.206)[sage] 投稿日:2022/07/21(木) 15:29:47.01 ID:hzD2DbK00 [12/27]
>>715
まだ様子見で返金申請してないけど今のとこ帰ったら返金申請する予定

742 返信:名無し曰く、 (ワッチョイ 58.189.47.206)[sage] 投稿日:2022/07/21(木) 15:36:36.15 ID:hzD2DbK00 [16/27]
>>738
会社にいる

785 名前:名無し曰く、 (ワッチョイ 58.189.47.206)[sage] 投稿日:2022/07/21(木) 15:52:25.57 ID:hzD2DbK00 [19/27]
>>783
自宅が会社

自宅が会社なのに帰ったら返金申請するとか言ってたアホどっか行っちゃった?

35 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 18:12:09.62 ID:/uDitPh70.net
群雄割と変わったな
伊達上杉が分割されてたり
三好が但馬に小さくいたり
仙石秀久 蜂須賀小六 加藤清正 松平信康あたり独立してたりな
あと勝家が富山に押し込められてるのは笑う

てか丹羽長秀はまた大谷所属かよ

36 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 18:12:37.68 ID:q/1+rSi90.net
わろた

37 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 18:12:46.27 ID:6vDVqe8y0.net
過去作だとこのクソ戦闘を無印で遊べるくらい変更した例ってあるの?
それPKでごっそり変わるの?

38 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 18:12:54.21 ID:5And5QKpp.net
革新と天道が好きなんだけど、俺でも楽しめると思う?

39 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 18:12:56.65 ID:IH4ywipu0.net
桶狭間織田でも人材がすぐ足りなくなるわ
義父落としたのに本拠地移転が金かかりすぎるから
岐阜になっても信長が本拠地に移れないまま
結局は岐阜は秀吉に城主遣らせてるって言う

40 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 18:13:00.02 ID:GcKQoepsa.net
やっとこれから初プレイと思ったけどインストール結構かかりそうだな

41 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 18:13:45.45 ID:IH4ywipu0.net
>>38
無理。出てけやるつもりもないくせにどうせ

42 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 18:13:53.27 ID:WdGYVq/rd.net
大志はまじで秒であきたよな。
戦国立志伝で唯一よかった部下も家をもっていて陪臣がいる形の人事制度はpkで復活してほしいわ。全員直臣だと史実の武将とその一党で人事まわすのめんどい

43 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 18:14:11.37 ID:tA1MpRY80.net
>>31
最初に桶狭間の織田でやってたけど詰んだよ
多方面と同盟維持するのが難しいから
関係ない所を攻めても
どっかの大勢力が数倍の兵で攻めて来る感じ
もちろん初級で

44 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 18:14:13.60 ID:uFNUqrsId.net
1582年伊達、本能寺あり、その後の歴史イベントなし中級
でやろうと思うが無謀かね?
織田で最初はやるべきか?

45 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 18:14:25.63 ID:6PZosqs60.net
まだインスコ返金マンいたのかよ
気持ちわりーな

46 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 18:14:48.63 ID:hzD2DbK00.net
>>32
PK出てから内政も戦闘も完全な状態で遊び始めたほうが楽しめると思う
今、中途半端な状態で不満に思いながら遊んでしまったら
PK出てから内政も戦闘も完全な状態になっても感動が無いと思う

47 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 18:14:55.67 ID:IH4ywipu0.net
大志って速攻で値下り販売になったの懐かしいわw

48 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 18:15:26.28 ID:YIP5yGRi0.net
チート新武将作りたいんだけど、この戦法や個性がヤバイってのある?
大名なら氏康、配下なら光秀の個性がヤバそうってのはあるけど。

49 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 18:15:45.32 ID:k7QqUTiCa.net
弱小大名でやると大国の物量で潰されてまうな

50 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 18:16:04.69 ID:J2k8+xrlM.net
新生ってシブサワ・コウが監修したの?

51 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 18:16:13.36 ID:8dfENbfmd.net
>>28
まぁまぁ面白いから良いじゃん。
大志も立志伝も飽きてきてたしちょうどいい

52 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 18:16:22.38 ID:IH4ywipu0.net
軍神はふつうに強いし
謀神もやばい

53 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 18:17:12.77 ID:Kvi3uxBea.net
>>43
マジかよ…
いざとなったら新武将大量に作ろうかなぁ

54 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 18:17:26.75 ID:RPU6N7dW0.net
未プレイ返金貧乏ニートはここでネガキャンして何がしたいんやろな

55 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 18:17:31.17 ID:6vDVqe8y0.net
うどんはやはり自分配信の方が余裕があっていいな
電撃はいつも焦りがち&KYSに対して口調きついからギスギスする

56 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 18:17:59.84 ID:hcLWWCF6d.net
とりあえず島津プレイとかでもゴリ押し難しい?

57 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 18:18:12.91 ID:PRiLgIGZ0.net
>>42

数々のKOEIゲームやってきてSwitchの楽しみにしてやったけど、何が面白いかわからずに戦闘のテンポの悪さに耐えきれず2時間プレイして売った。
作業ゲーの極み。

58 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 18:18:27.64 ID:k7QqUTiCa.net
>>52
謀将って大名じゃないと発動しないのがネック

59 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 18:19:15.28 ID:RzWaynwn0.net
>>16
売上が良ければそのくらいのモニュメントはアプデくらいでやってくれると思う。出来れば上位集落なんかも小さな集落モニュメント加えて雰囲気出したら最高なんだけど。

60 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 18:20:05.97 ID:pr8uCNHD0.net
PS5かPCで迷っててできればトロフィーがあるPS5でやりたいけど家庭用の操作性って微妙ですか?

61 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 18:20:36.65 ID:pFvQDH/jd.net
シリーズ未経験だが買っていいか?
戦国というか歴史は好き

62 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 18:20:52.68 ID:dQur58XA0.net
>>15
強すぎ

63 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 18:21:03.60 ID:6SkgY+bo0.net
>>60
微妙だけど!
慣れれば気にならんよw

64 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 18:21:20.89 ID:6vDVqe8y0.net
あらら、Steamの売り上げ上位に新生いないぞ?
まだ未反映なのかみんな予約で買っちまったのか?

65 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 18:21:21.15 ID:dQur58XA0.net
>>16
それなあ

66 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 18:21:31.77 ID:NDPkUUjE0.net
尾張統一の尼子おすすめなってる割には難易度高すぎないか?
いくら頑張っても毛利に潰されるわ

67 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 18:21:39.30 ID:WdGYVq/rd.net
家ついたからインストールしてみた。ワイ関東戦国時代好きだから、毎回弱小那須家でスタートするんだけど、烏山が那須だったり、武茂城があったあたりの地名が武茂じゃなくて矢又とか、矢又は実際にある地名だけど郡代がいるような集落としては不適切な小集落なんだが、その他とにかく北関東の地名が適当すぎてやる気なくなった

68 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 18:21:46.95 ID:RveTvfME0.net
孔明の罠にはまって人柱になったつもりが昼から時間を忘れてやってしまった
あれ?おかしくね?新生おもしろいんだけど…

まてあわてるな、これも孔明の罠だ

69 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 18:21:57.06 ID:XPQQtcCBd.net
>>56
九州でゴリ押しするなら大友の方がやりやすい感じがする
単純に島津より国力高いし、武将の質も島津に全く引けを取らない

70 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 18:23:30.43 ID:+631CmHz0.net
うどんさん今日もやってるんだな
上級織田プレイしてて難しいと思ったから息抜きに見るか

71 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 18:23:32.03 ID:wKM5XpMo0.net
システムが完全にパラドゲーだねこれ
めちゃくちゃ面白くてクリアまで辞め時がなさすぎてやっばい

72 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 18:24:08.87 ID:RzWaynwn0.net
>>69
後は毛利元就も強い。桶狭間くらいだと北条毛利大友くらいが難易度簡単かも。

73 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 18:24:26.70 ID:WdGYVq/rd.net
パラドゲーとしてはck3のshognateのが圧倒的におもろい

74 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 18:24:40.30 ID:6SkgY+bo0.net
>>67
そういうのは!
光栄に言ってやれw

75 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 18:24:52.16 ID:dQur58XA0.net
今んとこ内政屋の印象が薄いなあ
配置ゲーではあるが内政ゲーとは言えない気が…

そして義龍お隠れ待ち

76 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 18:25:26.37 ID:ZPihhan10.net
創造も大志も戦闘は全部スキップしてたわ
個人的にこの手の戦闘だったら太閤5の方がマシってくらいつまらない

77 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 18:25:39.68 ID:tEP1fc2Ra.net
織田プレイだけど松平嫌いになってきた
何でお前らの兵数の1.5倍要求するんだよ

78 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 18:25:41.04 ID:hzD2DbK00.net
Steamの通常版インスコせず返金申請した
YouTubeの配信みたらインスコしなくても戦闘糞ゲーだと分かったから1年後のPK待つわ
それまで創造PK遊ぶんで創造PKスレでよろしく

79 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 18:26:09.84 ID:Ympy56tDx.net
パラドゲーに似てるってのは、ckに似てるってことかな
ck以外のパラドゲーは結構やってるけど似てる感じがしない

80 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 18:26:27.72 ID:KWfbuvg60.net
レビューでも何人かの中国人にCK言われてんな

81 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 18:26:40.00 ID:6vDVqe8y0.net
大企業にひき殺される勢はぜひ従属プレイを試して欲しいわ
従属したまま終わりそうだが

82 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 18:26:57.41 ID:XPQQtcCBd.net
>>72
その三勢力が普通にやり易い印象
大友はイベントの今山や耳川を回避する必要がありそうだけど、それさえ封じれば全く欠点が無さそう
しかも、氷川きよしも居るw
島津はスロースターター気味

83 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 18:27:05.50 ID:g4/hlmgH0.net
信長元服の毛利でやってるけど余裕ある
でも初期シナリオなのもあるけど毛利でも頭数全然足りなくなるわ

84 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 18:27:38.40 ID:fUbSAMgW0.net
人とか配置すると勝手にやっていってくれるってのがパラドゲーっぽいと感じる所かな

85 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 18:27:55.21 ID:wKM5XpMo0.net
これで合戦が大志無印だったら
そこだけが残念

86 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 18:28:03.98 ID:6vDVqe8y0.net
封建制シミュなんだからリアル指向にいったら行きつく先はCK
合戦はTotalWarでしょ

87 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 18:28:29.38 ID:R0Qe14V/d.net
これ戦略というか内政をある種ややこしい方に舵切ったのだれ?うどん記事の劉さんとかいう人?
誰にしろ最高評価に値するわ

こういう歴史ミュってやっぱやる事多くてせわしなくしてる方がはるかに面白い
大志とか14とかのゴミ内政でやること戦争だけゲーはマジでゴミだな
なお合戦

88 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 18:29:48.99 ID:RzWaynwn0.net
>>75
内政ゲームだけど箱庭内政ではないね。

89 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 18:31:16.30 ID:T9IwkKJ90.net
内政パラドで合戦トータルウォ―の簡略型が理想形

90 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 18:31:18.23 ID:5kcttMmw0.net
従属させた相手の信頼度上げねえと援軍養成出来ねえとかアホだろ

91 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 18:31:19.96 ID:fUbSAMgW0.net
島津でやるといつも通り肝付とか伊東はすぐ滅ぼせるけど国力が回復しないな

92 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 18:32:01.29 ID:XKtPDk7K0.net
未経験者もチラホラいるみたいだな
シリーズ経験者はすんなり遊べると思うが、初見さんは怒濤の情報量で何が何やらだと思うぞ
初見さんはとにかく勢力情報こまめに見るクセをつけるといい

武将が今何をしてるか
空いてる郡はどこか
自家の規模は今全国でどのくらいか

知りたい情報をいつでもすぐにソート検索できるように最初に情報画面の扱いに慣れとくのがプレーの早道

93 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 18:32:01.93 ID:tA1MpRY80.net
>>87
わかる
シュミレーションは考えてる時間が楽しい
風呂に浸かりながらあそこと同盟結んで
ここを攻めてと考えてしまう
ただ難易度高すぎる気がするから
初級くらいまったりさせて欲しかった

94 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 18:32:17.93 ID:YYX5wNv20.net
わしは織田家初級でやって歴史イベント見ながらのんびりやろうかな

95 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 18:32:28.91 ID:xY0hFV5B0.net
とりあえず字の大きさはそこそこやな
シナリオ少なすぎ 無印久しぶりにやるからこんなもんか DLCかな 時代か

96 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 18:32:43.41 ID:RveTvfME0.net
まーたしかに合戦はかなり簡単かもしれんな
触ってみたら案外面白かったけど合戦の飽きは早いかもしれんな

97 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 18:33:30.82 ID:XPQQtcCBd.net
合戦周りはPKでガラリと変わるでしょ

98 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 18:33:41.02 ID:wKM5XpMo0.net
合戦だけほんといらない
地形依存で自由度全くなしで何なのこれってレベル

99 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 18:33:41.38 ID:ESztb/8j0.net
織田初級桶狭間で言われるがままプレイしていて
長島城落としません?って言われたから攻めてたら
齋藤攻めてくるの草生える
迎撃出来たけどこりゃ面白いな今作

100 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 18:34:22.72 ID:dQur58XA0.net
修復は諸策しなくても勝手にしてくれるんかな

101 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 18:34:39.78 ID:gJnekr+Z0.net
桶狭間織田はチュートリアル無視して信長で長島城速攻で落とした方が大分楽

102 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 18:34:59.85 ID:Q6g9+SBm0.net
>>43
初手長嶋攻め、イベントで浅井・徳川と同盟組めるから武田に親善送りながら美濃攻め、美濃全部取る直前に武田と外交締結、六角攻め
ここまで行けばあとは機内統一は信長や秀吉の能力ごり押しで倒せる、というか信長と側近が強すぎるから合戦でも信長いれば無双状態
少なくとも中級までなら織田は武田と同盟くんで上杉と領土接しなければ何も考えずにごり押しで機内~美濃まで平らげられる、というか平らげた

103 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 18:35:08.88 ID:hufyvaxB0.net
合戦は大志ブラッシュアップしたものだったら
大志ほど合戦頻度もクドくなくて丁度良かったかも

104 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 18:35:41.35 ID:lcM5J/bE0.net
忠誠ってどうやったら上がるんや

105 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 18:36:41.03 ID:aYRoxQz+d.net
城が創造と比べると減ってるから
創造ばっかりやってた人はかなり違和感があって
城作れないけど作りたくなる衝動にかられる

106 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 18:37:07.31 ID:RzWaynwn0.net
初めてやるなら強い大名でチュートリアルでやった方が絶対良い。ただチュートリアル一通り終わったらゲームリセットして最初からやった方がいいな。

107 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 18:37:25.01 ID:ESztb/8j0.net
>>102
信長が鉄砲で溶かしてくれるのホント強い

しかし小規模でも合戦やるとなんか面白いな…
敵こう動くよな?動いてくれよな?
って感じでハラハラするわ

108 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 18:37:39.27 ID:HsZA6PSH0.net
>>15
みんな智力30以下やろ

109 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 18:37:51.15 ID:P70el8WV0.net
これ郡の開発完了したらそこ空き地にして
別の郡の開発に回した方が良さそうだな

110 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 18:38:27.05 ID:hufyvaxB0.net
城は作りたい
築城名手も戦国の隠れた華だよな

111 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 18:38:51.08 ID:RzWaynwn0.net
>>104
手っ取り早いのは商人から買う安い家宝。

112 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 18:40:18.52 ID:+2rPgD92a.net
>>17
一緒にいる奴も歴史のれの字も知らないおっさんだし
うどんも信長のことをノッブとか言ってたりだいぶイタい系

113 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 18:40:18.73 ID:EwAAMwY70.net
アマゾンでさっき届いたからやろうと思ったけど
アマプラで「ブレイブ群青戦記」が配信されてから
これ見れ戦国気分を高めてからやるわ

114 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 18:40:38.23 ID:EMg/krAz0.net
威信高い強国の仲介停戦がくっそ強いな

115 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 18:41:25.69 ID:tA1MpRY80.net
>>102
なるほど
やっぱり武田との同盟は必須か
資源豊富で猛将揃いだから
敵に回したらいけないな

116 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 18:45:18.81 ID:J+l6Kt9Dd.net
好きな武将を大名にする方法

@登録武将で好きな武将と反対の性の新武将を作成し、血縁から実親を該当野大名に設定。

Aゲーム開始。評定コマンドから評定を開く。

B人事で、好きな武将とさきほど作った武将を婚姻させる。

C人事の隠居コマンドを選ぶとさきほど婚姻した好きな武将が候補にでるので選ぶと、晴れて大名に。

既出だったらごめんなさい。

一時間未満しか遊んでないけど楽しい!

唯一の不満点は会戦と地形が前作みたいにリアルでなくなったこと。

それ以外は今のところ満足!

117 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 18:45:28.49 ID:3RtmIM4m0.net
城下方針はある程度大きくなるまでは委任一択かなあ…

118 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 18:51:42.66 ID:u1SDS2oH0.net
コーエースレの発売直後恒例のアンチと斜め下の擁護レス
プロレスかな

119 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 18:53:19.58 ID:Lf2DGGUo0.net
>>61
良いと思う
初級で最初やって慣れていけばやれる

120 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 18:54:43.89 ID:lE7+3doA0.net
シブサワ記念付けりゃ売れると思ったのか
初代のマス戦闘のがよっぽど面白いわ
イラスト無意味にイジっただけの糞ゲームやん

121 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 18:54:46.97 ID:gPE0WLrG0.net
今回顔グラ変わった奴のリストみたいなのある?

122 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 18:54:50.75 ID:wsnq1lb20.net
インスコせず返金おじさんまだいるのか

123 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 18:55:30.43 ID:8dfENbfmd.net
>>108
言いたいことはわかるw

124 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 18:55:44.20 ID:6vDVqe8y0.net
弱小が速攻で吹き飛んでいくのは籠城が弱いからだな

125 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 18:56:14.76 ID:Lf2DGGUo0.net
>>101
なんか最初の方でいきなり長島攻撃しろ見たいに言われたような
ほんで全力で長島攻めてたら斉藤が全力で織田領に乗り込んできたから焦ったが長島とって返す刀で反撃したら斉藤の領土逆に取れて美濃も簡単に取れた

126 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 18:56:35.62 ID:EMg/krAz0.net
>>116
初期大名変更ぐらいつけてほしいよな

127 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 18:56:39.00 ID:7JNa4KW2d.net
>>118
このシリーズは和風中世魔法と剣のファンタジーSLG+キャラゲーこれをどう思うかどうか

128 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 18:56:54.31 ID:V9rb1PwZ0.net
買ってきたけどまだ遊べてない
津軽為信の特性とか誰か教えてくれませんか

129 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 18:56:56.86 ID:6SkgY+bo0.net
AIを本当に積んでいるのか?
変化が解らんw

130 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 18:57:09.05 ID:z9tp5Vt/0.net
>>124
PKでは創造立志伝並みの籠城側有利の攻城戦モードを追加してほしい

131 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 18:57:25.49 ID:csa3t5tr0.net
シリーズ毎度の事だが織田でやると徳川の婚姻同盟が最大のデバフになるな
今作の同盟仕様だと百害あって一利なしだから最初から従属で良いじゃないかな

132 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 18:57:45.16 ID:nYnYFB3yM.net
十勇士とハ犬士おる?

133 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 18:58:09.04 ID:3RtmIM4m0.net
長島攻めると斎藤にって書き込みをちょくちょく見るが、半数も出せば落ちるし斎藤も攻めてこんやろ

134 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 18:58:17.56 ID:5kcttMmw0.net
>>102
畿内統一しようとしてるけど三好の城攻めると10万くらい援軍送り込んできて超泥沼してるわ

135 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 18:59:02.86 ID:Lf2DGGUo0.net
>>133
いや、信長の野望って創造以来だから全力で行ってもうたんや

136 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:00:14.83 ID:OL4Xxb460.net
群雄集結のシナリオって今回もある?

137 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:00:17.32 ID:Lf2DGGUo0.net
>>134
三好強いのかあ...そこが大変そうだなあ
畿内まで軍持ってくのも大変そうだし

138 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:02:11.38 ID:oZS3twNOH.net
初手、長島攻めか…
大志pKでは、本願寺の大命『一向一揆』が怖いから後回しにしていたが、
やはり同じ信長の野望と言えども、セオリーが違うんだな

139 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:03:34.66 ID:csa3t5tr0.net
ああ楽しかった
取り敢えずやり応えはシリーズ1だな

140 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:03:53.40 ID:3RtmIM4m0.net
なんか違和感あるな、長島落とすの

141 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:05:50.20 ID:YqvxC2Ei0.net
>>132
登録武将の顔にいるよ。信乃が男の欄にいて混乱する人いそう

142 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:06:14.92 ID:csa3t5tr0.net
桶狭間織田は長島しか拡張先ないし長島イベントは一応あるがさっさと北畠滅ぼさないと政策ろくにできないし

143 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:06:19.32 ID:esudg8BX0.net
創造系3作も長島は早々に落としとかないと面倒くさくなるからな

144 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:06:33.48 ID:ESztb/8j0.net
>>133
1城残しとけば大丈夫やろって完全に甘く見てた
城攻めどれくらい兵力削られるか分からなかったから…(言い訳)

145 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:06:47.61 ID:tA1MpRY80.net
現実でたった1代でこんな激戦区で
あそこまで領土を拡大した信長は本当に別格だな
もう全能力100でいいよ

146 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:07:10.49 ID:YqvxC2Ei0.net
間違った毛乃

147 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:07:31.62 ID:tTQNdFSH0.net
長島取ると開発できないのに武将詰め込んでジリ貧になるんだよな
烈風伝だと

148 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:08:26.10 ID:dxo5P8HA0.net
パッケージで頭にハチマキ巻いてるの誰?秀吉?

149 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:09:33.05 ID:i2ro6dQL0.net
Steam版予約してあっていまから帰ってプレイするんだけど、事前情報なんも見てないし知らないんだよね。
プレイ中のひといたらここが面白いよ!って教えてほしいな

150 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:10:05.41 ID:V0tWwESk0.net
全盛期三好はイベントで弱体化しないとクソ強い

151 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:10:58.74 ID:Q6g9+SBm0.net
織田でやってて面白いのはタヌキから対今川の援軍ちょこちょこ頼まれるんだけど、のっぶを援軍にだすとAIなのに無双して今川の城落としまくるとこや
あれ眺めてるの楽しい、対武田の援軍だと捕縛されたらやだから適当なの送るけど

152 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:11:07.25 ID:r95KBY6d0.net
隙を見せるとすかさず空き巣してくるから
ひたすら土下座外交で同盟せんといかんな
合戦はなぜか敵の動きが丸見えだから同数であたれば負け無い
適当に釣り出して退き口叩くだけだし

というか合戦ないとまともに切り取れない

153 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:11:12.82 ID:csa3t5tr0.net
>>149
それなら城数個で部将たくさんのところがいいよ

154 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:11:25.13 ID:/Jb4ekV7a.net
史実武将の編集っていつ解禁されるの?
なんも持ってないキャラに汎用一個くらいは持たせたい
もしかしてPk待ちなんですか?

155 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:11:26.76 ID:3RtmIM4m0.net
出陣先を決めると一つの城で戦力比較されたりとか、同じ城から複数部隊出す時の操作とか、ストレス感じる箇所がままあるなあ

156 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:12:14.10 ID:Ro/ClOB90.net
軍団が全然攻めてくれないな
これバグ?

157 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:12:28.37 ID:3RtmIM4m0.net
>>154
pk待ちか最悪pkとは別にdlc待ちです(´・ω・`)

158 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:13:12.39 ID:wsnq1lb20.net
>>156
なんか前のスレでAIが勝てないと思ったら攻めないとかプロデューサーが言ってたとかあったな

159 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:13:41.55 ID:fJ0AKFby0.net
信長元服三好家プレイしてるけど所属武将で信頼できるの長慶実休十河に久秀ぐらいであと軒並み微妙ステータス地味に辛い
安宅や篠原のステータスさげることなかったやろこれぇ、固有も久秀しか持ってないし

160 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:14:25.80 ID:wKM5XpMo0.net
一気にクリアまでプレイしたけどいつも通り群雄集結シナリオ解放されました

161 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:15:40.47 ID:/Jb4ekV7a.net
そうなのか…
もう少し個性を出して欲しいかも
マップ戦闘てはあまり能力でダメージの差を感じない

162 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:16:00.34 ID:csa3t5tr0.net
今のところバグ?は新規武将の所属城が正確に反映されないことかな
仕様なのかも知れんが本拠地に設定しても勝手に周辺の与力やらされてんのやめてくれ

163 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:16:20.29 ID:hTylM+Nea.net
>>145
まぁそれは思う
日本でほぼいない専制君主の名君だよ
つーかあの時代当初から真面目に天下統一を考えてたのは彼だけだったと思う

164 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:17:48.43 ID:3RtmIM4m0.net
140日/集落って1ポインツ埋めるのに5ヶ月掛かるって事かね
1年くらいは内政してから攻めた方がええんかな

そして、巡察中とか出るけどあれはフレーバーかな

165 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:18:13.80 ID:eqjKzjvl0.net
信長が当初から天下統一考えてたって
なんか根拠あんの?

166 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:19:10.21 ID:wsnq1lb20.net
大志は官位意味なかったけど今回はどうなの?

167 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:19:10.87 ID:1f7KgBwy0.net
時間が溶ける
やばいこのゲーム

168 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:19:27.28 ID:1f7KgBwy0.net
時間が溶ける
やばいこのゲーム

169 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:20:38.10 ID:kybDjnGH0.net
チュートリアルの無料即日完成枠は三斎市と練兵場を作るのがいいな
これを最初にポンと置けると立ち上がりがちょっと楽になる

170 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:21:05.69 ID:csa3t5tr0.net
>>166
一部大勢力以外は重要
政策の実行に役職官位での威信底上げ必要

171 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:21:33.57 ID:V0tWwESk0.net
光秀がお荷物な義昭を誰か引き取ってくんね?で朝倉やら六角やら有力どころに断られまくって
仕方なくで織田に頼んだら世界線が変わったと自分は捉えてる

172 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:21:38.24 ID:Ro/ClOB90.net
>>165
稲葉山城落とした頃から考えてたと思うよ
岐阜の故事もそうだし天下布武もそうだと

173 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:22:17.59 ID:QHpJVeDT0.net
>>165
163が妄想で適当なこと言ってるだけだよ

174 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:22:19.26 ID:wsnq1lb20.net
>>170
なるほど。今回はもらう価値あるのか

175 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:22:20.11 ID:E6rGLdat0.net
これだけ時間たって誰もクリア特典見てないってことはそういうことか

176 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:22:38.22 ID:9HOEiVk30.net
尼子がオススメ設定されてるシナリオがあるの初めてな気がする

177 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:22:42.83 ID:hTylM+Nea.net
>>165
信長の歴史辿ってみたら良いと思うぞ
一目瞭然だからw

178 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:22:58.75 ID:LHdwNSFXd.net
>>138
いや、大志でも初手長島攻めはノブヤボの織田家のセオリーだろ。。。
隣接してなきゃ一向一揆くらわないし。。。

179 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:23:05.99 ID:Dc7om497d.net
月収入がマイナスになったとき、どうすりゃいいんだ?政策取り下げれないよな

180 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:23:18.52 ID:O2qywFzxp.net
くそみたいな歴史語りしたかったら歴史板へGO

181 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:24:37.66 ID:8dfENbfmd.net
>>157
PKは良いけど三国志みたいなことされたら嫌だわ…

182 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:24:55.88 ID:hufyvaxB0.net
>>175
どういうこと?

183 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:24:56.21 ID:gJnekr+Z0.net
>>125
チュートリアルで言われる前に勝手に長島攻めれば強攻で1ヶ月で落とせる

184 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:25:17.40 ID:QHpJVeDT0.net
コーエーのゲームは毎回そうだよ
自称歴史オタクみたいなしょうもない奴らがあっさい歴史トークしてる

185 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:26:00.59 ID:RzWaynwn0.net
>>179
政策中止になるよ。

186 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:26:55.86 ID:QazpWuo80.net
うどんはもう三本のシナリオをクリアしているのかよw

187 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:27:50.62 ID:58jn9tIqF.net
>>176
(毛利のオヤツに)おすすめ

相変わらず何もさせて貰えず食われる模様

188 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:28:06.62 ID:csa3t5tr0.net
パラドみたいに地域ごとの各勢力や武将に対するDLCなら全然良いぞ
固有政策と固有戦法と歴史イベント追加するだけで良いわけだし
まあ早く尼子を救おうか一瞬で溶けてるぞ

189 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:28:31.06 ID:K3CJDrqT0.net
内政をじっくりやらせてくれよ

190 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:28:34.73 ID:8dfENbfmd.net
>>175
家帰ったら速攻地方統一で終わらせるつもりだけど群雄集結とか地方ENDで開放されるのかな?

191 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:28:49.28 ID:9HOEiVk30.net
>>187
ですよねー

192 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:28:50.62 ID:LYr/3vP1a.net
良ゲー?糞ゲ?天道や創世と較べてどうよ?
有識者の意見求む!

193 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:29:19.44 ID:Y4iHjLfQ0.net
姫武将ありにすると架空の姫も武将になっちゃうの?

194 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:30:10.57 ID:ucpBHqB5p.net
>>150
三好強いよな今回
畿内だから城の間隔せまくて兵数も多いせいだろうか?
しっかり合戦して兵糧注意しないと攻め崩さなかった

195 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:30:38.58 ID:3RtmIM4m0.net
内政ゲーとか言われてるが実は信長の鉄砲つえーという戦闘ゲーな気がしてきた
カタルシスは戦闘にあるというか

196 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:31:40.25 ID:eqjKzjvl0.net
>>177
一目瞭然って例えばどの資料?

197 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:31:45.33 ID:ESztb/8j0.net
無印としては屈指の出来
戦よりは内政をしっかりやりたい人向け
もう少しで齋藤家滅ぼす手前までやった感想

198 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:32:22.74 ID:IppfHTu90.net
大志発売日当日に買って本当にがっかりしたから週明けまでは様子見ようと思ってたけど今回はかなり良いのか

城は減ってるって話だけど弱小大名は結構残ってる?

199 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:32:26.20 ID:2qbua2l2H.net
今作難しくない?適当に攻めたら空き巣されまくってやばいw

200 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:32:49.03 ID:/Jb4ekV7a.net
元服の尼子は結構つよくない?初期動員力だけなら随一だぞ
質はまあ

201 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:34:24.86 ID:wKM5XpMo0.net
いやまじ新生相当色々詰め込まれてて良く出来てると思うよ
合戦除けばほぼ完成さたゲームだと思う

202 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:34:40.50 ID:95RCouGl0.net
桶狭間の上級織田やってるけど
イベントのおかげで温過ぎるな
外交は武田と組んでおけば後は
イベントで家康と長政と婚姻するし
長島攻めたら斎藤に攻められたって
どういうプレイしたらそうなるんだよって感じだわw

203 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:34:45.05 ID:Q6g9+SBm0.net
>>165
実はないよ、信長は本当は保守的で幕府や朝廷の復権考えてただけってのが近年研究で分かってきてるし
魔王信長とかは後世の為政者や小説家?みたいなのが面白おかしく書いてそれが通説扱いされちゃったってオチみたいだし

204 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:34:51.43 ID:ZR3Km81D0.net
軍団って登用から知行まで全部自動でやってくれる感じ?
これがないと中盤以降プレイヤーの管理範囲絞れなくて面倒になりそうな仕様に思えるから知りたい

205 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:35:16.93 ID:/Jb4ekV7a.net
弱小は創造みたいに家宝でご機嫌とって援軍よんで停戦してる暇がないので従属は必須だね

206 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:35:51.55 ID:6RaCOVn+0.net
画面右上の報告ボタンで労力を何に使ってるか、石高をあといくら上げたら労力が増加するか表示してくれるのはありがたいな
痒いところに手が届くのはさすがおがPかな
各武将が何の仕事しててあと何日で終わるかは武将情報見ないといけないが、行き着くまでステップ数ちと多いが

207 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:36:23.31 ID:3RtmIM4m0.net
そういや1560織田は武田と友好からスタートなんだな

208 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:37:09.21 ID:3RtmIM4m0.net
>>206
お、マジで
確認してみよう

209 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:37:10.41 ID:csa3t5tr0.net
てか合戦楽しいが
武将配置と城下町施設に神経使ってんのに戦闘まで細かいようになったらやってられんわ

210 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:37:29.09 ID:5kcttMmw0.net
イベントで家康と同盟組んだあとで秀頼が東海地方統一しましょうとか進言してきたけどキャンセル出来ないからずっと左に残ってる

211 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:38:15.10 ID:LYr/3vP1a.net
合戦がクソなの?天道と比べてどう?

212 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:38:37.42 ID:95RCouGl0.net
しかし圧倒的に武将不足だわ
知行に任命できない武将が多くて
織田なのにこんな感覚になるとは思わなかった

213 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:39:51.51 ID:ucpBHqB5p.net
>>192
俺は面白い
前回なんでもなかった勢力も合戦無しだと苦労する場面が多い、外交しないと四方から攻められる
不満なのは操作性で目につく場所が多い慣れかもしれんけど

214 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:39:59.66 ID:QKglF11j0.net
桶狭間で秀吉城主にねね秀長半兵衛小六権兵衛つけてニヤニヤするマン

215 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:40:34.11 ID:XUKSWdxd0.net
信長の野望新生買ったけど自分にはむずそう。
天翔記や武将風雲禄みたいな簡単なほうじゃないんよな。

216 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:40:51.48 ID:AWjG/oAb0.net
登用処刑周りのUIはクソ
何でいちいちボタン押さないといけないの

217 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:41:22.56 ID:6f2rfZmKd.net
1582年伊達中級
最上落としたところで飯
ふとマップ見たらもう背後が上杉と北条になっててビクビクしてる

218 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:41:29.32 ID:y0IABx2pa.net
>>197
ありがとう
内政重視して引きこもれる?

219 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:41:29.56 ID:V0tWwESk0.net
>>207
コエテクは雑誌の歴史人ってのとコラボしたりしてるから
歴史人に寄稿されてる先生方の新説、最新の研究結果を採用してる

220 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:41:48.77 ID:Yi8yIUMJ0.net
政策の小荷駄隊配備はマストで付けないとダメっぽいな
勢力伸ばしてる大名はみんなこれ採用してる

221 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:42:49.90 ID:AWjG/oAb0.net
上位集落の提案してくる条件ってなんだろう

222 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:43:08.33 ID:/Jb4ekV7a.net
武将は全く足らないね
創造だと開発用、戦闘用、建設用の3人も入れば一個の城が回ってたのに

223 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:43:24.16 ID:Xf86PLnu0.net
流石に発売日だけあってうどんの視聴者数多いな、電撃専属ライターの肩書きもあるんだろうが

224 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:43:41.92 ID:csa3t5tr0.net
>>221
その上位施設のアイコンにポインタしたら書いてある

225 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:43:50.63 ID:hQsqpY9V0.net
国力の差がどんどん拡がるからのんびり内政してると後半絶望するなこれ

226 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:44:12.21 ID:Znr1yft10.net
勢力選択まで行ってエラーで強制終了するんだがなんだこれ

227 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:44:20.89 ID:0v/5BDc/d.net
買ってきたわ
チュートリアル感覚で信長元服を織田家でやるか

228 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:44:27.44 ID:xznhtfrt0.net
>>223
5000人見てるねw

229 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:44:35.06 ID:dQRyhRt10.net
創造以来のプレイだけど
全体mapの出陣ユニットの表示は創造みたいに
凸表示のほうが良かったな

難しくてやりごたえあるが、逆に弱小は無理ゲー臭がする

230 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:45:24.13 ID:4HLvsPya0.net
設定変えとかんと合戦で討ち死にしまくるな

231 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:45:38.28 ID:lYKdJ8wX0.net
>>209
合戦楽しいよな
挟撃楽勝じゃん!倍の兵力でも勝てるだろ!って突っ込んだら普通に負けたりするし

232 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:46:03.33 ID:Xf86PLnu0.net
今回何気にBGMも良きだわ使い回しも多いけど

233 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:46:10.33 ID:/Jb4ekV7a.net
引きこもるのはそもそもコンセプトにあってないから無理やろ
このゲームは生き残りじゃなくて拡大を目指すシステムなんだから
サッカーで自陣に11人配置して勝てる?って言うのと変わらないと思う

234 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:46:16.14 ID:ESztb/8j0.net
>>218
引きこもりは何とも
弱小で引きこもりは難しいとは思うけど
また誰かが変な発想で延々と引きこもるとかしそうではある

235 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:46:43.97 ID:yphkRH6h0.net
収入に対して出費がエグすぎない?
序盤に天災きたらほぼ壊滅なんだが

236 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:46:46.59 ID:wKM5XpMo0.net
難易度はシリーズでもかなり高い方だと思う
合戦jタイの難易度は低め
とにかく他勢力の広がり方が早過ぎる
初球中堅クラスでもまぁまぁきつい

237 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:47:32.11 ID:XK4ivN/t0.net
steam版だとBGMが他のゲームと比べてかなり音が小さい
おま環?

238 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:48:06.45 ID:QKglF11j0.net
遠距離スカウトが結構拾ってくるね
千利休拾ってきたのは笑った

239 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:48:11.99 ID:Xf86PLnu0.net
架空姫出産ありなのに姫武将あり選べないんだけど何故かしら?

240 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:48:34.82 ID:xznhtfrt0.net
討死多めなの?
嬉しい情報だわ

241 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:48:43.55 ID:x4yZMS600.net
仲介はオミットしていかないとヌルゲーになる感はある

242 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:48:51.92 ID:3RtmIM4m0.net
>>206
ええねこれ、収支は三ヶ月半年刻みで見たいけど

243 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:49:12.57 ID:mBw6+05j0.net
他国の拡張を遅くするかプレイヤーが邪魔しない限り史実に沿って拡張していく設定が欲しい

244 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:49:24.51 ID:x4yZMS600.net
>>239
姫武将は何故かシナリオ選ぶ前じゃないと設定変えられない

245 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:49:24.85 ID:lX6sfomW0.net
今まで何回騙されて後悔してきたか思い出せ俺
焦るなよ見極めろ、数日は様子を見ると決めただろう

246 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:50:11.72 ID:AWjG/oAb0.net
>>224
さんきゅ

247 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:50:13.95 ID:ucpBHqB5p.net
特に毛利が従来のシリーズより勢力拡大が早い、中国制圧して姫路あたりまで一瞬で来る
尼子や宇喜多だったりのあの辺が空気になってる

248 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:50:19.49 ID:Xf86PLnu0.net
>>244
!?まじか・・・ありがとう

249 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:52:00.64 ID:DxzqU/UJ0.net
天正猿芝居で尼子再興軍プレイできるやん
これだけでもすごくうれしい
でもこれどうやってクリアするんだろ
武将3人って…

250 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:52:19.35 ID:3RtmIM4m0.net
建設中に代官変えても建設進捗は引き継ぐ、と

251 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:52:22.66 ID:V7Mq2yRJ0.net
大名を前線に出すには、戦線が移ったらしい本拠地を変えていくしかない感じですか?

252 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:52:54.16 ID:wKM5XpMo0.net
織田毛利北条がとんでもない勢いで広がるね
群雄シナリオでデモ流してるけど北条の天下になりそう

253 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:53:16.55 ID:eyhd5aI40.net
>>249
新武将お前を作って加勢させるんだ

254 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:53:26.71 ID:AWjG/oAb0.net
勲功積む間もなく拡大するから自分も敵も領主スカスカ
知行制ってなんだよ

255 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:53:32.81 ID:yEJa+UI00.net
大勢力が巨大勢力になるには時間がかかっている感じ
大勢力同士がぶつかると膠着状態に陥りがち

256 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:54:41.04 ID:8dfENbfmd.net
>>249
尼子十勇士をつくろう

257 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:54:42.33 ID:TGm6WiBOd.net
これ同盟国Aが同盟国Bを攻めてて
Bから援軍要請来て応じた場合同盟国Aと戦ってない??

258 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:54:48.98 ID:FapS5qJf0.net
>>130
ほんまこれ

259 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:55:50.91 ID:7jSocl+O0.net
新武将の男のグラの中に女2人混ざってんじゃん
って思ったけど男の娘って事でいいんやろうなコーエー?

260 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:57:03.68 ID:XPQQtcCBd.net
>>247
今回の毛利は九州に進出するの?
大抵は九州ガン無視して畿内に向かおうとして、大友か島津に背後を突かれて終わるが

261 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:58:17.14 ID:kLIEx8sf0.net
城取らないと兵力差覆せず延々と攻めてくるな

262 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:58:19.83 ID:0F4oWAny0.net
後期シナリオ欲しい!

263 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:58:55.58 ID:y0IABx2pa.net
>>234
まあいいや
面白そうなのは間違いないね
とりあえず買うわさんくす

264 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 19:59:10.05 ID:KxMcq/6u0.net
>>221
WEBマニュアルの郡開発に書いてあるが
大農村と大市は郡の集落掌握数、それ以外の上位施設は城全体での掌握・建設数が条件らしい
つまり1つの郡だけ掌握しまくって取れるのは大農村と大市の場合のみ、と思われる

265 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 20:01:38.59 ID:y0IABx2pa.net
例え難しかろうと内政しまくって引きこもろう

266 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 20:01:40.99 ID:EWvQtwcPa.net
幕末シナリオはありますか?

267 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 20:02:05.90 ID:6DRbjKDD0.net
上級織田で初手いきなり稲葉山城攻めても余裕で落とせるから創造PKより難易度低いな
しかもその後もたもたしてたらcpuが仲介で停戦ラッシュしてくるから攻めあぐねてしまう
大国の拡張スピードが凄いから引きこもり内政プレイなんかしてたら詰むなこれ

268 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 20:02:34.50 ID:Yi8yIUMJ0.net
兵力が全然回復しないのはなんでや?
政策とかで回復速度上げるしかないんか?

269 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 20:02:45.84 ID:MmgzT/Du0.net
組頭多すぎで知行与えられないから母衣集で早く昇進させたほうがいいのかなぁ

270 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 20:02:46.49 ID:afqs6EKc0.net
それなりに面白そうで何より。
俺は出張で土曜日までプレイできんから
このスレ眺めて妄想膨らませておくわ。

271 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 20:04:13.79 ID:PyRrx5oUd.net
>>259
片方は里見八犬伝の一人で男だった気がする
もう一人はわからん

272 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 20:05:10.95 ID:esudg8BX0.net
毛利は今作最初から天下統一志向だしなぁ

273 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 20:05:39.57 ID:UB51DpqI0.net
買ってもうたー。
みんなよろしくー。

274 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 20:05:49.35 ID:RzWaynwn0.net
政策の城強化や鉄砲櫓などで耐久や城戦法で強力な籠城は出来るけど政策や施設と引き篭もるにも金がいるから弱小は難しいな。

275 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 20:06:02.83 ID:3RtmIM4m0.net
なんか右クリの感度変じゃね
俺のトラックボールのせいかな

276 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 20:06:33.24 ID:iPQJtHvlM.net
最初だし内政楽しそうだからゆっくりやりたいけど難易度下げないと周りの拡張速度速すぎるか?
弱小勢力自分ですぐ食わんと食われちまう
まあ気にせず内政しろって言われればそれまでなんだけど

277 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 20:06:36.83 ID:wsnq1lb20.net
ずっと内政だけして引き籠りたい

278 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 20:07:19.18 ID:qA0JBvgp0.net
>>260
まだ2回しかクリアしてないからわからんけど九州勢は九州統一が遅すぎてどうでもいい存在になってるね(つまり弱い
長宗我部で初めても毛利と違い九州勢の勢力拡大が遅すぎて自分のライバルになはない感じ

279 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 20:07:37.20 ID:XPQQtcCBd.net
>>272
元就は元服前、家臣の祈願に中国統一ではなく天下統一にしなかったのかと怒ったエピソードがあるから、間違ってはいない

280 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 20:08:58.29 ID:CoZypj7V0.net
スレ見てると欲しくなるな
武将編集さえ無印にあれば食いつくんだが

281 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 20:09:41.77 ID:CZS2GGsYa.net
桶狭間シナリオの島津でやってたら、朝倉が本願寺追い出すわ若狭経由で中国地方もうかがうわでかつてないほどアグレッシブだわ これなら義昭様も大満足だろうな

282 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 20:09:45.13 ID:JTZatYWm0.net
steamで予約購入してたけど仕事で疲れてプレイする気力がないorz
今日は人の配信を楽しんで自分でやるのは明日からだなw

283 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 20:10:40.33 ID:y0IABx2pa.net
ダウンロード中
引きこもりっていっても四国引きこもりとか、ある程度の国力あるとこが好きだからまあ何とかなるべ

284 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 20:10:52.60 ID:XPQQtcCBd.net
>>278
ありがとう
CPU観戦して、九州統一したところ(島津か大友)が、毛利倒してそのまま全国統一するパターンが固定化する作品がちらほらあるから、それが余り起きなさそうで良かった

285 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 20:11:17.97 ID:fJVvs/Oq0.net
行軍のBGMかっこいいね

286 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 20:12:29.34 ID:XKtPDk7K0.net
挟撃の威力は創造よりマイルドになってるっぽいな
創造は二方向からで与ダメ8割増、被ダメ3割減くらいの強烈さだったが
新生は与ダメ2割増、被ダメ2割減くらいに見える。それでも十分強いが

287 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 20:12:59.77 ID:XPQQtcCBd.net
>>281
大した特性が無く能力低くても、頭数が多いところは強くなる感じかな?
それはそれで有りかもしれない

288 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 20:13:44.66 ID:Ed2Ieu7ad.net
メンドクセー仕様だな
田村家から援軍要請きたから送ったら攻めてるのが同盟国の上杉で
普通に道で戦争おっ始めたし外交に変動はないし

289 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 20:14:09.49 ID:l5u8v6AXd.net
なんかCK3に天下創世の合戦くっつけたようなシステムになってない?
拡張速度が頭おかしいレベルで早すぎること以外は無印としては良さそうな雰囲気

290 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 20:15:33.09 ID:y0IABx2pa.net
拡大速度速いのは残念すぎる
まあそこはパッチで何らかの調整ありそう

291 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 20:18:00.61 ID:qA0JBvgp0.net
>>284
CPU戦はどうなるかわからんよ
自分でプレイする場合は自分の勢力より北条毛利あたりは勢力拡大が早いこともあって脅威だけど九州勢は遅いから障害にならないってだけの話だから
CPU放置だと安置の勢力は強いかもしれん

292 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 20:18:01.15 ID:9pEcpfX60.net
>>217
一番楽しくなる段階だな

293 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 20:19:17.83 ID:2Fr5xFRS0.net
石高優先したほうがええんかこれ

294 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 20:19:46.79 ID:c9qhuG4Dd.net
攻城戦ないってみたけと小田原城とかって攻められたときの耐久力が違うだけ?創造に近い感じ?

295 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 20:19:48.88 ID:3RtmIM4m0.net
>>235
出費を大きくする事で内政推奨するという残念な作りの様だ
無印だと金の使い道が限られるという事もあろうが

296 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 20:20:53.08 ID:tEP1fc2Ra.net
拡張速度が早いっていうより一月にやれる事が減ってるけど時間進むの早くて相手が発展してるイメージ

297 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 20:21:21.66 ID:3RtmIM4m0.net
市全部掌握したのに大市でない

298 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 20:22:47.39 ID:2lhHfiTXM.net
創造の戦国伝的なものは無いのか

299 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 20:22:47.75 ID:3RtmIM4m0.net
>>268
なんやろな、バグかなあ(´・ω・`)

どうも色んな枷でプレイヤーの侵攻速度を減らしたい様だが、comの侵攻速度とのバランスが悪い気がするなあ

300 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 20:23:50.14 ID:Q6g9+SBm0.net
>>255
たぶん群が制圧されると内政ぶっ壊れるってシステムと
一度大会戦したら兵力回復まで時間かかるシステムがあるから大勢力同士だとなかなか決着付かなくなってんだと思う
今作信玄が生きてる時に武田が上杉・北条両方とやり合っても普通に生き残ってんのもそこらへんがでかい気がする

301 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 20:24:37.87 ID:ZBEupnYK0.net
非従属弱小プレイはきついとうどんが言ってたな

302 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 20:26:36.17 ID:ZYOSNP4h0.net
AI任せでまったり遊べるのかと思ったが攻めたら余裕勝ちの城にも兵をなかなか出さないしどうなってんだこのAI

303 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 20:27:45.08 ID:M63NsxPt0.net
仲介停戦まじうぜえ
10回くらい連続で食らって身動き取れん

304 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 20:27:49.45 ID:zQ9VMTaQ0.net
桶狭間の織田家と言えばチュートリアルシナリオで苦戦なんてしようもない
モードなのに結構苦戦している人多いな。
この難易度だと大大名じゃない限りかなり遊べ込めそうなゲームでワクワクするな。

305 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 20:29:28.45 ID:Ro/ClOB90.net
>>302
それな バグじゃないかと思うくらい軍団が攻めない
ちょっとAI思考慎重すぎると思う

306 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 20:34:15.98 ID:YqvxC2Ei0.net
安東でやってるけど国人になった豊島重村が普通に頼りになるw

307 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 20:34:30.69 ID:Q6g9+SBm0.net
>>304
たぶん桶狭間織田家で苦戦してる人ってシミュレーションゲーム自体に慣れてないんだと思う
これまでのシリーズで上級経験者やパラドゲーやってるプレイヤーだとすぐにシステム理解して最盛期織田家まで一直線だと思う
三好のイベントがでる1568年より前に三好滅ぼしちゃったから三好関連の史実イベント一気に消えちゃったし

308 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 20:34:37.10 ID:6SkgY+bo0.net
>>302
AIなんて無いから!
おなじみ光栄の詐欺商法w

309 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 20:35:10.61 ID:lE7+3doA0.net
AIが行軍拒否とか即打ち首やろw

310 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 20:36:29.52 ID:Wm+FbSdV0.net
いや~今日丸一日やって何回もやり直してやっと九州南半分だ、初級島津ね、今回は良いぞ大友の大軍が謎の撤退してくれたからな、今は
大友と同盟組んでて安全だけど進軍ルートが無い状態さ!九州右上の大友と左上の龍造寺がやり合ってるのを暫く見ていよう!中央ではなにやら北条、武田、上杉、織田が凄い事になってるみたいやけどな!
毛利もでかくなってるな!
あはは楽しいな~

311 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 20:36:38.43 ID:GWqZHYgS0.net
また戦争がしたいのかあんたたちは

312 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 20:36:44.33 ID:y0IABx2pa.net
おし!遊ぶぜ!
まずは里見で王道的プレイだな
自分は拡大せず北条拡大を抑えることに生涯を捧げよう

313 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 20:37:17.38 ID:EI9E/yXb0.net
敵がアグレッシブで面白すぎる!!!!!!!!!!!!!!!!

314 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 20:38:36.71 ID:WNG6+rKk0.net
戦法って一枚マップだと発動しないの?

315 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 20:39:43.03 ID:I7/MFad80.net
ちょっとでも隙を見せたら終わりだから緊張感あって良いわこれ

316 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 20:39:48.55 ID:cc3kZ+Bhd.net
まだ3時間くらいしかできてないけど
間違いなく前作よりはマシだな

317 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 20:41:07.05 ID:HsJUg4IA0.net
イキ杉田の信長も慣れればクセになる

318 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 20:41:29.41 ID:Yi8yIUMJ0.net
信長元服で蘆名が佐竹ぶっ潰すほどには好戦的

319 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 20:41:50.04 ID:WNG6+rKk0.net
特性は合戦でもマップでも発揮される
戦術は城主(一番偉い領主)のみ、かつ合戦でのみ発動する

であってる?

320 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 20:43:18.56 ID:ZzJ75R6I0.net
腱鞘炎なるくらい熱中してた面白い

321 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 20:44:31.41 ID:Lf2DGGUo0.net
内政じっくり出来ないのがちょっと不満だけどおもろいから買って良かったな

322 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 20:46:43.12 ID:EI9E/yXb0.net
木曽攻めて安心して引き返したすきに

三木と小笠原が同時に木曽を攻めに来るとか今までにない熱いCPUだわw

323 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 20:48:55.80 ID:7QmljOUc0.net
元服から適当に織田やってたら今川手につけられんようになってた
岡崎城兵多くね?

324 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 20:51:41.36 ID:esudg8BX0.net
可成さんアゲのなろうがちょいちょい出たからか可成さん性能アップしてる
信長初期の特攻隊長なんだからこれぐらいはないとな(´・ω・`)

325 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 20:53:05.18 ID:6vDVqe8y0.net
イベントで伸長した信長・秀吉勢力の化け物化が止まらん印象ね
こいつらがラスボスかな

326 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 20:54:35.83 ID:6b7e1KK8d.net
なんとなくパッケージが欲しかったから秋葉原寄ったが、PC版は枯れてるな
Steam安定か

327 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 20:57:03.01 ID:jm3+fzIC0.net
合戦も思ったよりもおもしろいわ
意外とハラハラするし

328 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 20:57:34.02 ID:SSCgDz3zM.net
あんま文句言う人はいないんだろうけど
一新された声優が微妙すぎる
有名声優なのになんか無理やり低い声作ってるせいか微妙感すごい
青二プロダクションって無名だけど上手い人多かったんだな

329 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 21:00:34.22 ID:mZkQZFucd.net
1570佐竹でやってて、北条上杉と同盟固めて真田昌幸はじめ武田旧臣ハイエナしたけど硬直して詰んでる

委任軍団が全く南部攻めてくれないんだけどこれ軍団長変えたら攻めてくれるの?

330 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 21:01:29.69 ID:yRL5rn2Pd.net
河越夜戦の条件に北条氏綱の死亡がある。
ということは、だ。
過去シナリオが存在するという事では?

331 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 21:02:50.08 ID:V0tWwESk0.net
声優はナレーション担当者が素晴らしく上手いから他が糞でも気にならない

332 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 21:05:06.31 ID:ESztb/8j0.net
家康の援軍要請1万とか要求してきてつれぇわ
断ると関係悪くなるって言ってるけどどれくらいなんだろ

333 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 21:05:17.69 ID:tEP1fc2Ra.net
いやさっき捕縛されて登用拒否した武将が何でいきなり寝返り仕官するんよw

334 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 21:07:47.77 ID:tA1MpRY80.net
>>332
1回余裕が無くて断ったんだけど
周辺大名含めて一気に印象悪くなったから
断るのは実質不可能に近い

335 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 21:09:36.98 ID:3RtmIM4m0.net
勝手に庭園作る武将なんやねんw
自分かわいさかw

336 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 21:09:37.93 ID:tEP1fc2Ra.net
>>334
次は二万要求してくるし本当に面の皮厚い

337 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 21:10:20.36 ID:mZkQZFucd.net
自分から戦争ふっかけて仲介で停戦に持ち込めるって既出?

338 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 21:10:48.19 ID:bXpgUsC80.net
初級と上級の違いは?例えばAIの動きとか体感的にも違いありますか?

339 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 21:11:36.16 ID:uLpqISRM0.net
これあれか大志みたいに
本当に無理な勢力は序盤臣従しないと無理みたいな感じ?
臣従できるのか知らんけど
信長元服シナリオの佐竹でやってたら2.3ヶ月で北条が隣の小田滅ぼしててびびったわ
臣従できないとして最初から上級とかやるならそれなりの勢力か九州東北とかに居ないときつそうやな
大志並みに早いな拡張が

340 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 21:13:17.83 ID:xPGQ7lEF0.net
最悪だ…。PC版買ったけどなんでディスクから読み取りなんだ。Steamのダウンロードキーにしてくれよぉ。

341 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 21:14:15.55 ID:dSb9HJsP0.net
とりあえず長慶→義継で近畿統一完了
次誰でしよう

342 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 21:14:26.47 ID:ATPMyyjI0.net
PK待たずに買って良いのか?
ライブアライブ、クリアしたら買ってみよう

343 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 21:14:50.51 ID:lcM5J/bE0.net
合戦の戦法って任意のタイミングで発動できない感じ?
オート?

344 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 21:15:34.74 ID:UB51DpqI0.net
うわ、うどんがなってたチュートリアル時間進行進められないバグ遭遇。

どないしたらいいの

345 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 21:16:49.86 ID:Xf86PLnu0.net
>>344
画面右上のタブが何か開いてるんじゃ無いの?あれバグじゃ無いよ

346 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 21:17:03.56 ID:6SkgY+bo0.net
素直に!
やり直しましょうw

347 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 21:17:22.77 ID:Ro/ClOB90.net
>>344
セーブしてロード

348 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 21:19:02.57 ID:LKlNCFYea.net
ps版だけど大志から登録武将引き継げて良かった
ただ小牧長久手シナリオで佐々成政が大名じゃないのは一刻も早くアプデで修正してくれ
なんで秀吉の配下なんだよおかしいだろ

349 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 21:19:08.10 ID:OmBU6KpX0.net
うどん先生みたいにリセット

350 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 21:19:55.54 ID:ESztb/8j0.net
>>334
情報サンクス…ひええ…
ここら辺は流石にリターンもっと大きくするか小中大選ばせて欲しい

351 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 21:20:05.82 ID:eMm/8sAP0.net
>>316
やっぱりフガブガ喋るあのPは優秀やったんやな

switch版売ってたから買ってこようかな…

352 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 21:20:35.71 ID:tA1MpRY80.net
ちと物入りでののお馴染みの公家が
1周回って何か可愛く思えて来た

353 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 21:21:17.92 ID:Lf3i2WQYa.net
switchはどうなんや
カクカクなのか?

354 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 21:21:21.35 ID:E9GZT+N2a.net
武将の配置換えが面倒くさいことを除けばすげー面白い

355 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 21:21:37.00 ID:Xf86PLnu0.net
調略の焼き討ち使えるな
だいぶらくになる

356 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 21:21:48.63 ID:xL3dPm310.net
COMの侵攻スピードが速くて、内政とか籠ってやってられない
COMは兵力さがちょっとでも上だと戦略関係無しに侵攻してくる
大志よりもCOM拡張が速すぎる

357 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 21:21:53.65 ID:OmBU6KpX0.net
敵は強い?

358 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 21:24:05.66 ID:ESztb/8j0.net
3年半で齋藤滅ぼしからの伊勢長島攻めだけどどうなんだろ
このタイミングで台風来てしまったからガンガンいこうぜがキツそう

359 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 21:24:16.81 ID:OmBU6KpX0.net
>>356
それだけ聞くと天下統一Ⅴを思い出す
城がペラペラの紙

360 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 21:25:12.01 ID:T80Dgb240.net
中級長尾晴景プレイで上田長尾攻めたら村上がすぐに攻めてきた。上田長尾がイベントで滅んだから返す刀で葛尾攻めたら兵糧不足で全滅したわ。難易度高いな。

361 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 21:26:10.53 ID:y0IABx2pa.net
マジで好戦的だな
細かい郡のとりあいがやがて大戦争になるとか言ってたからここら辺はゲームデザインの問題かな
個人的にはもっとのんびりやりたいんだが

362 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 21:26:10.73 ID:tEP1fc2Ra.net
今回兵数差が露骨に出るから一度合流して攻めたいけど兵糧あるからあまりやりたくないのよな
そこら辺解決する合戦強いわ

363 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 21:26:36.08 ID:Lf2DGGUo0.net
最初兵糧苦しいよね

364 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 21:26:41.53 ID:LeLSBtqi0.net
スレ見ると面白そうだな。あまり外れって雰囲気じゃないね。
買おうかなあ…

365 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 21:27:19.03 ID:Q2aD2Cy80.net
ずっと創造やってた人満足してる?

366 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 21:27:29.40 ID:yOPiFnduM.net
>>78
すげー構ってちゃんやなぁ、女なら許すけど

367 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 21:27:46.44 ID:sJWgR5XyM.net
>>364
どんだけ財布の紐硬いんだよ笑笑

368 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 21:27:47.65 ID:ESztb/8j0.net
色々ひいひい言ってるけど楽しいのは確か
無印限定ならマジで歴代最高の出来あると思う

369 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 21:28:04.13 ID:y0IABx2pa.net
>>365
まだ始めたばかりだがあの延長線ではあると思う

370 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 21:29:20.71 ID:tA1MpRY80.net
>>364
もちろん個人の好みがあるから絶対はないけど
スレでも好意的な意見が多いように大志みたいな出来ではない

371 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 21:29:35.26 ID:x4yZMS600.net
完全にCOM任せで長尾領をせめて全体的な兵力では数的不利な状況
攻略先の城に先乗りしていた謙信の部隊に戦力の逐次投入で兵力削られまくった
それでも合戦選ばずに放置して見ているだけで勝てた
今回謙信はそこまで強くない?
それとも甲州法度+信玄が強い?

372 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 21:32:10.76 ID:aWRW8fpm0.net
買おうか迷ってるんですが
創造PKと比べてどうですか?

373 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 21:32:17.54 ID:hmgr+XfE0.net
>>340
そうなんだ?
steamキーも同梱されてるもんかと思ってた

374 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 21:32:57.44 ID:BjorQ2XO0.net
>>340
ダウンロードコードあるやろ

375 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 21:33:26.43 ID:7q6m3a7a0.net
プレイ時間は蒼天録と創造無印も超えそう

376 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 21:33:27.57 ID:Ro/ClOB90.net
>>371
信玄で騎馬Lv10にした騎馬突撃は鬼

377 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 21:34:17.27 ID:LeLSBtqi0.net
>>367
>>370
PC版Steamで買うわー。ありがとう。
天道以来の信長だけど、大志結構ボロカス言われてたから、ちょっと考えちゃった。

378 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 21:34:31.14 ID:rz6AlhZCd.net
武将移動させるのに一苦労やな。
初期は何もできん。

379 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 21:34:43.39 ID:3RtmIM4m0.net
戦闘、キャラゲーチックでまあまあ良いかなと思ったけど3回もやると飽きるな(´・ω・`)

380 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 21:35:30.70 ID:rz6AlhZCd.net
>>372
やめとけ

381 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 21:36:10.95 ID:xPGQ7lEF0.net
>>373
>>374
Steamキーでダウンロード出来るのかこれ?やってみるわ。

382 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 21:36:50.11 ID:WNG6+rKk0.net
合戦の道って1部隊しか戦えないの?

383 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 21:36:55.62 ID:Ympy56tDx.net
早いけど、軍団ごとの支配領域に限りがあるからか大勢力同士になると膠着するな

384 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 21:37:00.03 ID:ESztb/8j0.net
合戦用の城は兵糧
その他は市
序盤で練兵場とか作って戦争特化とかは止めよう
お陰でかかれ柴田がかかれない現象起きてる

385 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 21:38:26.27 ID:YqvxC2Ei0.net
初級安東で南部に勝ったら最上諸々滅ぼした伊達がガッツリ蓋をしててわろた
距離あるけど長尾と北条と外交できるし、外交と緩めの合戦でなんとかしなさいってことなんだろな

386 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 21:38:45.67 ID:Lf2DGGUo0.net
鬼美濃は反則じゃないのか?

387 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 21:39:05.70 ID:3RtmIM4m0.net
>>372
創造とは似て非なる物
ベースは大志に近いが、大志の良さを消し悪さを消して全くの別物になっとる

388 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 21:39:10.21 ID:Vi6yYqRs0.net
>>381
steamでキーを有効化したらゲーム本体はsteamからダウンロードだよ
steamゲームは全部同じ

389 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 21:40:18.75 ID:yOPiFnduM.net
>>206
あなたが神か!

390 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 21:42:21.38 ID:KQOMLc7AM.net
武将に持たせる兵士のMAXってどうやったらあがるの?

391 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 21:42:48.79 ID:1f7KgBwy0.net
強いと言われてる北条でさえ、かなり気を使って動かないと終わる
すごいいいバランスだと思う

392 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 21:42:59.82 ID:yOPiFnduM.net
>>211
一応魔法もあるけど天道みたいにギガデインはなくてせいぜいメラ程度かな、戦闘は天道より凝ってるよ

393 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 21:45:02.97 ID:hzm/kG3p0.net
お前らもしかして満足してるの?
氷川きよしが生理的に受け付けんくて…

394 :名無し曰く、 (ワッチョイ 14.10.1.192):2022/07/21(木) 21:45:13 ID:zQ9VMTaQ0.net
敵のハイエナぶりが初級だろうと何だろうと凄いね。
他の敵と戦っていようものなら全軍上げて盗みにきよる。
ここまでのハイエナぶりは今までの信長作品にはなかった、いいよ、いいよw
こうでなくっちゃ。

395 :名無し曰く、 (ワッチョイ 203.179.138.92):2022/07/21(木) 21:45:29 ID:s9u49TtU0.net
合戦の報告ズームはちとウザいな。
要所占領でいちいちズームいらん

396 :名無し曰く、 (ワッチョイ 90.149.4.211):2022/07/21(木) 21:46:41 ID:xL3dPm310.net
創造PKと比べるとちょっとうーんって感じな今作
PKまで待てる人は無理して買う必要ないと思う。

397 :名無し曰く、 (ワッチョイ 14.13.236.0):2022/07/21(木) 21:47:56 ID:3xaMAkgU0.net
天下創世スタイルもう出ないのかなぁ

398 :名無し曰く、 (スフッ 49.104.23.107):2022/07/21(木) 21:48:24 ID:8dfENbfmd.net
>>393
ずっと待機にしとけばいいやろ

399 :名無し曰く、 (ワッチョイ 101.142.185.105):2022/07/21(木) 21:48:25 ID:WNG6+rKk0.net
>>390
城というか領地と紐付けされてるからそういうのじゃない

400 :名無し曰く、 (アウアウエー 111.239.158.66):2022/07/21(木) 21:48:38 ID:cBMu6lrga.net
落石強すぎね?
合戦で一気に戦力差やれるわ

401 :名無し曰く、 (ワッチョイ 39.111.136.5):2022/07/21(木) 21:49:49 ID:6vDVqe8y0.net
合戦はコンセプトはいいのにAIがあほだ
あほらしいので合戦を飛ばすとあっさりゲームが進んでいく

402 :名無し曰く、 (スフッ 49.106.204.29):2022/07/21(木) 21:50:39 ID:gQ4ItDCtd.net
pkまで待つとか苦痛でしかないわ
そんなに小銭払いたくない生活ってゲームしてる場合じゃないよ

403 :名無し曰く、 (ワッチョイ 112.68.149.5):2022/07/21(木) 21:51:47 ID:Ro/ClOB90.net
Steam同接9595現在

404 :名無し曰く、 (ワッチョイ 115.65.217.162):2022/07/21(木) 21:52:02 ID:3RtmIM4m0.net
>>397
20年に一作くらいは作って欲しいねえ
switch向けにリメークでもええ

405 :名無し曰く、 (ワッチョイ 14.8.33.66):2022/07/21(木) 21:53:06 ID:Y4iHjLfQ0.net
今やってるんだが
城下施設と領内緒策の違いってなに?
よくわからない

406 :名無し曰く、 (ワッチョイ 180.49.2.70):2022/07/21(木) 21:53:21 ID:tA1MpRY80.net
>>396
てか創造PKと新生無印を比べるのはフェアじゃないだろ
新生PKと比べるのなら分かるけど
個人的には無印創造より面白いと思うけど

407 :名無し曰く、 (ワッチョイ 126.91.174.199):2022/07/21(木) 21:53:44 ID:g6oLDvuK0.net
>>326
このタイミングで秋葉原行くとか、怖いもの知らずだな。

東京・秋葉原で「男性刺された」 容体不明、男性2人事情聴取 7/21(木) 20:27配信 Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce7a5405a8435cb4b8451951cb2eafd352ea0131

408 :名無し曰く、 (ワッチョイ 115.65.217.162):2022/07/21(木) 21:53:57 ID:3RtmIM4m0.net
やっぱ内政のテンポとcomの空き巣戦法が噛み合って無い気がするなあ
好戦非好戦設定バグってるんじゃないか(´・ω・`)

そして代官でも領主でも無い武将は出陣できないから気を付けろ
前田慶次

409 :名無し曰く、 (ワッチョイ 121.117.73.77):2022/07/21(木) 21:54:30 ID:WV79mXc10.net
桶狭間の戦いが紙芝居みたいだw

410 :名無し曰く、 (ワッチョイ 115.65.217.162):2022/07/21(木) 21:54:55 ID:3RtmIM4m0.net
>>406
コーエーに毒されててワロタ

411 :名無し曰く、 (ブーイモ 133.159.152.214):2022/07/21(木) 21:56:10 ID:2sVuqfT5M.net
>>399
ありがとう
内政で上げる感じですかね

412 :名無し曰く、 (ワッチョイ 59.170.165.179):2022/07/21(木) 21:56:30 ID:hmgr+XfE0.net
PK絶対買いますよって気持ちならまあ別に無印買ってもいいんじゃないとは思う

413 :名無し曰く、 (ワッチョイ 114.174.194.233):2022/07/21(木) 21:56:50 ID:26xylM+w0.net
>>387
良さを消し悪さを消し…?

それは無味無臭といって差し支えないのでは?

414 :名無し曰く、 (ワッチョイ 219.110.34.16):2022/07/21(木) 21:57:29 ID:eyhd5aI40.net
>>405
分からなくなったらマニュアル見ようぜ

>>406
本来なら、何年も前のものより進化してないとおかしいんだよなあ

415 :名無し曰く、 (ワッチョイ 126.117.125.173):2022/07/21(木) 21:57:37 ID:PVWlo1770.net
拓郎の最後のテレビ出演も終わったしいよいよ始めるぞ
今回結構難易度シビアみたいだし久々に島津でやるか

416 :名無し曰く、 (ワッチョイ 111.217.133.151):2022/07/21(木) 21:57:41 ID:SrTVMNps0.net
>>393
米倉涼子に置き換えたら普通にイケる

417 :名無し曰く、 (ゲマー 219.100.181.241):2022/07/21(木) 21:57:57 ID:yOPiFnduM.net
>>340
なんでパッケージ買ってしまったのだ....

418 :名無し曰く、 (ワッチョイ 61.114.193.251):2022/07/21(木) 21:57:59 ID:ESztb/8j0.net
創造pkと比べてどう?と言われても
どっちも面白いよ?としか言えん
新生に似てる野望も思い付かないんだよな

419 :名無し曰く、 (ワッチョイ 27.136.103.43):2022/07/21(木) 21:58:59 ID:Hu3zffXf0.net
>>328
青二はニュースのナレーションから企業ナレーションや吹替えとかの大手なので

420 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.252.31.6):2022/07/21(木) 21:59:02 ID:xPGQ7lEF0.net
>>388
ダウンロード出来たわ。ありがとう。

421 :名無し曰く、 (ワッチョイ 125.197.128.49):2022/07/21(木) 21:59:43 ID:u+bYrsz80.net
>>403
初日でそれって立志伝5DXより下じゃない?

422 :名無し曰く、 (ワッチョイ 133.201.231.32):2022/07/21(木) 21:59:56 ID:V0tWwESk0.net
秋葉原はもうオタクの街ではなく裏社会の人間の巣窟になりつつあるから
気軽に行くのは止めた方がいい

423 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.129.65.142):2022/07/21(木) 22:00:23 ID:AwLfpQaSa.net
>>406
なんで戦ってるの?フェアもくそも今やってる昔のゲームと今回出たのどっちがおもろいか聞いてるだけ。

424 :名無し曰く、 (アウアウエー 111.239.158.66):2022/07/21(木) 22:00:27 ID:cBMu6lrga.net
島津楽すぎるわ
ただ自分と同じくらいAIも合わせてくるから
絶対に大友が強くなる
三周して全部大友が初期から大ボス化する

425 :名無し曰く、 (スフッ 49.104.15.205):2022/07/21(木) 22:00:55 ID:o8myCXJnd.net
>>423
ブーメラン刺さりすぎ

426 :名無し曰く、 (ワッチョイ 182.169.122.218):2022/07/21(木) 22:01:01 ID:ibPMVJdp0.net
信長は基本2作ごとに当たりと外れを繰り返す傾向があるから今回は当たりな気がする

427 :名無し曰く、 (ワッチョイ 111.102.68.97):2022/07/21(木) 22:01:13 ID:KPkFxlbv0.net
2地方ぐらい制圧したら委任で統一までいけるゲーム?

428 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.252.31.6):2022/07/21(木) 22:01:25 ID:xPGQ7lEF0.net
>>417
何か忘れたけどパッケ版買ってもダウンロードキーしか入って無かったからこれもそうかと思ったんだ。

429 :名無し曰く、 (ワッチョイ 180.49.2.70):2022/07/21(木) 22:01:35 ID:tA1MpRY80.net
5年に1回のたった1万の買い物でウダウダ言ってる奴は
ゲームしてる場合じゃないから買わない方がいいと思うわ

430 :名無し曰く、 (アウアウエー 111.239.158.66):2022/07/21(木) 22:02:11 ID:cBMu6lrga.net
>>427
九州四国手に入れたらあとは軍団だけで終わる

431 :名無し曰く、 (ワッチョイ 61.23.161.4):2022/07/21(木) 22:02:39 ID:CoZypj7V0.net
三国志14みたいに編集機能DLCで出してくり

432 :名無し曰く、 (スップ 49.97.14.102):2022/07/21(木) 22:02:51 ID:DkiTNoqVd.net
足利義昭が鞆で幕府つくるイベントまであるのか~
夢幻で独立してるし幕府再興プレイは燃えそうだけど
でもクリア出来る気がしない

433 :名無し曰く、 (ワッチョイ 182.21.213.160):2022/07/21(木) 22:03:01 ID:yPxscdH60.net
乾坤の効果って正しく発動してる? 起動が上がってるようには見えないけど

434 :名無し曰く、 (ワッチョイ 114.174.194.233):2022/07/21(木) 22:04:11 ID:26xylM+w0.net
>>430
ある程度自勢力が大きくなったら
あとは委任任せでクリアできるのかい?

435 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.143.43.199):2022/07/21(木) 22:04:23 ID:9pEcpfX60.net
他に買いたいゲームとかその他出費でもあるんだろ
個人的には今作はいい出来かと

436 :名無し曰く、 (ワッチョイ 115.65.217.162):2022/07/21(木) 22:04:33 ID:3RtmIM4m0.net
(´・ω・`)(書き込みにウダウダ言ってる奴は5ch見ない方が…)

PCで5時間ほど遊んだが思ったよりハマらなそうだから、寝ながらswitch版やるか

437 :名無し曰く、 (アウアウエー 111.239.158.66):2022/07/21(木) 22:04:42 ID:cBMu6lrga.net
てかAI露骨すぎるね
自分がどんだけ城持ってるかで周りも大きくなろうと強制的に攻める
同盟同士で結託して攻めてくるパターンが一番つらい

438 :名無し曰く、 (アウアウエー 111.239.158.66):2022/07/21(木) 22:05:00 ID:cBMu6lrga.net
>>434
できるよ

439 :名無し曰く、 (ワッチョイ 221.113.244.210):2022/07/21(木) 22:05:15 ID:dbmf/mrB0.net
>>437
つまり賢いということ?

440 :名無し曰く、 (ワッチョイ 126.83.191.118):2022/07/21(木) 22:05:21 ID:YmqauCog0.net
今回蠣崎むずいな創造の時みたく漁夫れるほど兵いないしなんか南部強すぎるわ

441 :名無し曰く、 (ワッチョイ 114.174.194.233):2022/07/21(木) 22:05:22 ID:26xylM+w0.net
しかし君ら早いなあ
自分はSwitch版で桶狭間シナリオの信長で色々操作勉強中なんだが

442 :名無し曰く、 (スフッ 49.104.15.205):2022/07/21(木) 22:05:24 ID:o8myCXJnd.net
買わない理由を作って楽しんでるところに報告にくるって病気だからな

443 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.226.217.80):2022/07/21(木) 22:05:36 ID:6RaCOVn+0.net
>>405
どっちもプレイヤーが指示できるものだが、城下施設の方は城下方針を設定すれば金・労力不要で勝手に建設してもくれるものかな

444 :名無し曰く、 (アウアウエー 111.239.158.66):2022/07/21(木) 22:05:51 ID:cBMu6lrga.net
>>439
まあ絶対ゆるくならないようにはしてるね

445 :名無し曰く、 (スフッ 49.104.15.205):2022/07/21(木) 22:05:57 ID:o8myCXJnd.net
>>436
ブーメラン刺さりすぎ2

446 :名無し曰く、 (ワッチョイ 111.217.133.151):2022/07/21(木) 22:06:15 ID:SrTVMNps0.net
チー牛エディション好むんはいい加減やめようや

447 :名無し曰く、 (ワッチョイ 59.170.165.179):2022/07/21(木) 22:06:18 ID:hmgr+XfE0.net
でも創造PKより革新PKの方が好きな人もいるんでしょう

448 :名無し曰く、 (ワッチョイ 114.174.194.233):2022/07/21(木) 22:09:14 ID:26xylM+w0.net
>>336
ふつー兵力数まで要請するかね?
おかしいやろと思うけどなぁ

過去作だったら適当に出して適当なところで退却させるんだけどな

449 :名無し曰く、 (ワッチョイ 113.197.156.35):2022/07/21(木) 22:09:51 ID:esudg8BX0.net
一つ言えるのは地域名に凄く詳しくなれそう(´・ω・`)

450 :名無し曰く、 (ワッチョイ 160.86.16.60):2022/07/21(木) 22:10:38 ID:CjK3Icgk0.net
あーなんかずっとなってたら酔ったわ
忙しいけど面白いわ
もう寝る

451 :名無し曰く、 (ワッチョイ 180.47.6.127):2022/07/21(木) 22:10:49 ID:mYqgyiVd0.net
ケンミンショーで三英傑やってるけど、信長が岐阜城を築城とか言ってて幻滅w

452 :名無し曰く、 (ワッチョイ 180.49.2.70):2022/07/21(木) 22:12:48 ID:tA1MpRY80.net
>>449
自分の住んでる県でも
ほー昔はそんな地名だったのかと思ったり
今住んでる地名がそのままだったり
地図見てるだけでも楽しいね

453 :名無し曰く、 (ワッチョイ 220.150.252.184):2022/07/21(木) 22:13:02 ID:Jf7hKg7L0.net
大志からこんな感じだったけど全体的なデジタル感?が個人的に受け付けないわ
歴史ゲームがやりたいのにSFゲームやらされてる感じになる

454 :名無し曰く、 (アークセー 126.197.219.47):2022/07/21(木) 22:13:42 ID:Ympy56tDx.net
>>453
パチンコ演出に近づいてる感じがする

455 :名無し曰く、 (ワッチョイ 114.174.194.233):2022/07/21(木) 22:13:47 ID:26xylM+w0.net
>>340
え?今の時代にまだPC版ディスクあるの?

456 :名無し曰く、 (ワッチョイ 223.29.191.250):2022/07/21(木) 22:14:52 ID:Q6g9+SBm0.net
>>383
ある程度まではすげー速さでAI拡張するけど一定領域まで拡大したらピタッと進撃止まるよな
なんか地方統一AIみたいなのが働いてんのかな?

457 :名無し曰く、 (ワッチョイ 114.174.194.233):2022/07/21(木) 22:15:12 ID:26xylM+w0.net
とりあえず序盤から
戦争の練習と内政の練習になるオススメ大名ないですかね?

458 :名無し曰く、 (ワッチョイ 115.65.217.162):2022/07/21(木) 22:15:34 ID:3RtmIM4m0.net
>>445
(´・ω・`)(ブーメラン誤用する奴多いよな)

1546は郡と武将の数がかけ離れとるなあ
北条55郡で18人w
最上14郡で3人w

459 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 22:16:32.48 ID:ZeCieay9a.net
鈴木も厳しいな

460 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 22:17:23.71 ID:Wm+FbSdV0.net
pk?もちろん買うけど今は無印が旬だし面白いからね
pkは兵糧と金増やせるから熱中度は無印かな

461 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 22:17:50.01 ID:L+dC/Y+f0.net
俺の謙信公弱くね

462 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 22:17:52.62 ID:laGjPEEmd.net
本能寺の変シナリオで鞆幕府でプレイできるのは新しいな。

463 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 22:18:18.64 ID:h3c0XA2XM.net
大勢力が疲弊してるうちにそこと同盟してる家攻めようとしたら停戦くらったわ
強制なんだなめんどっちい

464 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 22:18:49.21 ID:v9r5oPqod.net
一番似てるの多分CK3だよこれ
容赦ないハイエナもパラドじみてる
ただ弱小滅びるスピードが早すぎるのがちょっと
せめてもう少し城固くして兵糧は輸送部隊で補充しながら戦うとかに出来なかったのか

465 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 22:20:39.03 ID:gyNe1kXJd.net
革新以来買ってないのですが、今回は買いですか?

ちなみに天翔記のような教育とか身分的な要素はありますか?
あの要素好きなので。

466 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 22:21:21.96 ID:UB51DpqI0.net
PS4版だけど、操作性いいね。
大志のときはかなりやり辛かったけど。
まだ慣れないけどストレスは少ないかな。

467 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 22:21:46.33 ID:tA1MpRY80.net
確かにせっかく内政楽しいのに
のんびりしてると大勢力が大きくなり過ぎて
確実に詰むのは改善して欲しいかな
せめて初級だけでも緩くするとか

468 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 22:21:48.73 ID:Ympy56tDx.net
信長で史実通りの時間軸で拡大して、敵も史実通りに領土広げていって、みたいな遊び方したいんよねえ

469 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 22:22:16.71 ID:Q6g9+SBm0.net
>>464
SteamのレビューでパラドゲーのHOI4やCK3に似てるって奴いたけど、確かになんかパラドゲーのシステム取り入れた感あるわな
従来の信長の野望ってよりパラドゲーの信長の野望やってる感じがする

470 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 22:22:45.25 ID:pOqBvLTW0.net
nanana勝利を掴めって歌ってるの氷川きよしなん?

471 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 22:23:55.52 ID:mYqgyiVd0.net
>>470
いやジョイマン

472 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 22:24:44.04 ID:eyhd5aI40.net
俺はチン4のほうがEUより好きだぜ

473 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 22:25:17.96 ID:6vDVqe8y0.net
イベントのオンオフで有名勢力の拡張コントロールできないのかな?
桶狭間、川越夜戦、巌流島とかオフにすれ結構違うんじゃないのか

474 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 22:25:30.01 ID:MmgzT/Du0.net
クソ楽しくて書き込みとかしてらんねーんだが

475 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 22:25:45.92 ID:T80Dgb240.net
これって死んで覚えるゲームだな。
一度大敗すると、立て直せずに詰む。
そのへんはパラドだわ。
外交を計画的に進めてハイエナされないように敵を絞ってタイミング良く攻める必要があるわ。

476 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 22:27:02.63 ID:cBMu6lrga.net
>>468
ンナの無理だ

477 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 22:27:11.66 ID:5XOHZ6B2d.net
信長プレイで清洲同盟はちゃんと外交やらんとだめ?

478 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 22:27:15.00 ID:SQtu4el70.net
>>464
ck3に似てる戦略ゲームとかクソゲーやろ
あれはロールプレイとか後継者継承とか楽しむゲームであって戦略ゲーム的な色塗りはめっちゃつまらんぞ

479 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 22:27:18.43 ID:x4yZMS600.net
AIの動きがかなりCK3に似ている感ある

480 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 22:27:38.14 ID:J+l6Kt9Dd.net
好きな武将を大名にする方法

@登録武将で好きな武将と反対の性の新武将を作成し、血縁から実親を該当野大名に設定。

Aゲーム開始。評定コマンドから評定を開く。

B人事で、好きな武将とさきほど作った武将を婚姻させる。

C人事の隠居コマンドを選ぶとさきほど婚姻した好きな武将が候補にでるので選ぶと、晴れて大名に。

既出だったらごめんなさい。

一時間未満しか遊んでないけど楽しい!

唯一の不満点は会戦と地形が前作みたいにリアルでなくなったこと。

それ以外は今のところ満足!

481 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 22:27:59.61 ID:cBMu6lrga.net
>>475
周りに狙われるか追撃でひたすら領土とられるからね

482 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 22:29:22.68 ID:o8myCXJnd.net
>>458
どこが誤用なのか
いい加減気付けよ

483 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 22:29:24.70 ID:eyhd5aI40.net
>>475
>>481
大友宗麟の気分が味わえる・・・
1万円は安いな

484 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 22:29:39.85 ID:ZR3Km81D0.net
武将配置楽しい
内政楽しい

敵の拡大速度かなり早い

合戦敵AIチョロい
武将配置が段々面倒
自軍の軍団攻めない
弱小無理ゲー

こんな感じ?

485 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 22:29:57.22 ID:3RtmIM4m0.net
政務が掌握に影響しないの嫌だなあ
建設は掌握より頻度少ないし…
政治屋の出番が…

486 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 22:31:34.55 ID:Ympy56tDx.net
>>484
有利な状況になったら自勢力の軍団もしっかり攻めるよ

487 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 22:31:46.31 ID:esudg8BX0.net
同盟してないと確実にハイエナされるからな初級でも
まあ、信玄さん同盟ブッチして攻めてくるけど

さすが不義理の代名詞(´・ω・`)

>>468
ちんたらやってると座る椅子なくなってる、そんな椅子取りゲーム

488 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 22:32:03.52 ID:lcM5J/bE0.net
初威風が、負け戦とは…

489 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 22:33:47.39 ID:3RtmIM4m0.net
うわあswitch版、武将情報から戦法の説明見るのにRスティック押しって…
Aボタン空いてるのに(´・ω・`)

490 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 22:33:54.73 ID:EI9E/yXb0.net
CPUがハエアナして来るのが
今までにない刺激的な部分で超面白いねw

491 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 22:34:40.01 ID:hmgr+XfE0.net
合戦、城の弱さは気になるな

492 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 22:34:44.53 ID:AzgmNRWl0.net
進行速度は落としてほしいな地方統一する頃には4勢力くらいになってる
政策での縛り多いのに身分と威信の敷居が高いのも全体的に収入がキツイとこも微妙だ
じっくりやれば楽しそうなシステムに敵の進行速度に合わせないと飲み込まれる周りのペースはアンバランスだと思うわ

493 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 22:34:48.88 ID:tA1MpRY80.net
でも自分でやってみて思うの
うどんの配信みてヌルゲーじゃないかと心配してたけど
うどんのプレイが上手かっただけなんだなって

494 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 22:35:38.20 ID:RzWaynwn0.net
>>485
ゲームやってると政務めちゃ大事。政策や外交親善でかなり使う。後は領内諸策の農業と商業の掌握は統率ではなく政務だから。

495 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 22:36:01.97 ID:AWjG/oAb0.net
一番嫌なのは城落としたジングルが大使と同じところ

496 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 22:36:37.38 ID:hmgr+XfE0.net
プレイヤー周りでうざい動きするCPUはかなりいいけど
関与薄いところの勢力拡大が怖い

497 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 22:37:46.02 ID:NDPkUUjE0.net
10万の大軍に3万で迎え討って2回大戦に勝ったのに後詰めにボコボコにされた
さすがに大名部隊倒したら引いてくれませんかね

498 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 22:38:18.13 ID:8YyMaNmN0.net
これ同盟先からひたすら援軍求められて兵糧が苦しいんだけど、断っちゃだめなのか?

499 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 22:38:21.07 ID:RzWaynwn0.net
>>491
今の全国の城の耐久を2倍にして城攻撃の反撃も2倍にしたら敵AIの攻略スピードかなり落ちる気がする。

500 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 22:38:50.19 ID:+ULQwPIKd.net
わんこそばはやっぱつまらんと思ったけど好評なんやな

501 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 22:40:30.30 ID:YAZ3I+KV0.net
みんなの感じ見てると中級でも十分大変そう

502 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 22:40:41.80 ID:/W3mlLpIM.net
拡張速度に関してはぜひともそういう城の硬さなどのルールや数値で調整していただきたい
初級になるとチャンスに攻めてこないとか馬鹿げたナーフは絶対にダメ

503 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 22:40:43.90 ID:AzgmNRWl0.net
武田が東北から濃尾平野の半ばまで埋めてるんだが戦うと無限に部隊が沸いてくる
これ三國志13思い出すわもうょっとなんとかならんかったか

504 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 22:42:01.59 ID:lDQY2WC60.net
進行早すぎかぁ
毎回どの作品でも早いんだよね

505 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 22:42:28.37 ID:UGNZhBpM0.net
軍神ちゃんちょっとおかしくないですかね…君今しがたイベントで思いっきり北条と戦い始めましたよね?
なしてとうほぐさ来るだ!こちとら初級じゃぞ!

506 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 22:42:57.08 ID:cNZyFYC1a.net
織田信長またずして九州二部化とかするからな
頭おかしい

507 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 22:43:37.12 ID:YqvxC2Ei0.net
エルデンみたいにネットの入れ知恵集めてどうにかさせるのが目的なんかなあ
どう考えても高難度ですもの

508 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 22:44:24.16 ID:nyS/Jmbc0.net
>>82
無しに出来ないのか

509 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 22:44:25.26 ID:Wm+FbSdV0.net
昔のノフヤボの思い出話なんかしだしたら切りが無いよ
天道なんかひたすら道を繋げる事に没頭してたし
作品名忘れたけど鉄砲櫓が最強のやつもあったし
もっと前は騎馬鉄砲隊(騎鉄)最強のやつもあったね
城の周りに街を作って行くやつもハマったよ
戦闘は最後の処理でその準備が楽しかった
今回はそれがある!

510 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 22:44:57.08 ID:ESztb/8j0.net
初級で取り敢えずクリアしようと思ってるけど
今までの中級の進行速度みたいだわ

511 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 22:45:21.54 ID:cNZyFYC1a.net
あの道作る作業はもうやりたくねえな

512 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 22:45:35.98 ID:SrTVMNps0.net
>>489
チー牛気質がチー牛エディション買うからいかんのやん、チー牛エディション買う奴とか性能やUIなんて度外視してくるくせに文句言うな

513 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 22:45:49.42 ID:y0IABx2pa.net
進行早いのはそれを求めるユーザーも多いだろうし、それ自体は良いんだけどね
のんびりしたいユーザーの要望にもちゃんと無印で応えて欲しい
そういう要素をPKとかにされるとほんと萎えるし

514 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 22:46:53.15 ID:Ympy56tDx.net
>>513
そうそう
両方あれば文句言わんのよ
好きな方やるだけだから

515 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 22:47:17.52 ID:ESztb/8j0.net
信長誕生だとどの大名も大人しかったりするのかな

516 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 22:47:24.98 ID:6DRbjKDD0.net
信長プレイで六角攻めするときに将軍様からの仲介停戦が連発して六角攻められんw

517 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 22:47:38.53 ID:AzgmNRWl0.net
鉄砲櫓最強は革新だな
濃尾平野の道沿いに城まで櫓並べると甲斐の虎だろうが軍神だろうが城にたどり着く前に溶けてた

518 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 22:47:38.61 ID:8YyMaNmN0.net
緊張感があるのは良いんだが、落ち着いて内政や全体の勢力バランスを冷静に見てる暇ないのが、おもろない
もっと堅実にやって行きたい

519 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 22:48:09.60 ID:tA1MpRY80.net
うろ覚えだけど天道辺りの初級は
本当に侵攻スピードが遅くて
のんびり出来て良かった記憶があるんだけどな

520 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 22:48:30.41 ID:ivPobbUv0.net
みなさん、ps4かswitchどちら?
文字が小さすぎるかな。。。

521 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 22:48:46.17 ID:nyS/Jmbc0.net
CPU同士が拮抗しないで
圧倒的数の暴力に蹂躙されるのが
昔から信長、三国志の悩みである

522 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 22:48:55.14 ID:hzm/kG3p0.net
>>398
35歳の高校生はちょっと…

523 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 22:49:20.83 ID:cBMu6lrga.net
>>517
鉄砲櫓町道は最強だったもんな

524 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 22:49:25.75 ID:hzm/kG3p0.net
>>520
おじいちゃん!老眼鏡あげたでしょ!

525 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 22:49:44.46 ID:Lf3i2WQYa.net
>>489
switch版動作はもっさり?

526 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 22:49:54.32 ID:I7/MFad80.net
城下方針で委任した建設って止められないのこれ?
政策レベル上げる為の武将数を確保したいんだが

527 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 22:49:56.64 ID:4vwkLgrF0.net
たしかにCK3にプレイ感覚似てるな
人材配置して勝手に領地発展させるの見るの好きな人には向いてるな

528 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 22:50:01.96 ID:vgoLhM0Q0.net
足利プレイしてたらイベント発生して細川家に二条城無血開城
間髪入れず六角が兵8000で攻めてきて無事初級プレイ終了

529 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 22:50:03.94 ID:RzWaynwn0.net
まあ今作は賛否両論な感じだけど久しぶりに賛美派がいるゲームだと思う。大志は批判派しかいなかった感じだったからな。人気の高い革新や創造も実は発売日の時は賛否両論で否定派もかなり居たんよな。新生もまだまだアプデとかでAIやゲームバランスの調整とかするだろうから面白いって言っているユーザーを離さないよう頑張って欲しいな。

530 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 22:50:23.19 ID:hzm/kG3p0.net
>>517
のぶやぼでタワーディフェンス?

531 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 22:50:32.11 ID:TLgE7JQg0.net
信濃の地名教えてくれ
地元あったら買うわ

532 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 22:50:45.73 ID:cBMu6lrga.net
今回イベントおきるだいぶ前に織田で1.2城取ったら周りにも一気に大大名なりだすからな

533 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 22:50:49.81 ID:x4yZMS600.net
進行遅くなるとプレイヤーがとてつもなく有利になってゲームとして成立しなくなる部分はある
個人的には内政が全部終わってから攻めるぐらいの進行でいきたいけど

534 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 22:51:38.25 ID:6vDVqe8y0.net
パラドみたいにメーカーが今捉えている不具合とか修正点の情報ってないのかね
肥えが今どう考えているか知りたいわ

535 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 22:53:22.37 ID:EMg/krAz0.net
架空姫全然生まれないな
確率低すぎるだろ

536 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 22:53:45.04 ID:Y4iHjLfQ0.net
兵力に対して兵糧が不足
てメッセージでたら何すれば良いの?

537 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 22:54:33.64 ID:AzgmNRWl0.net
PKで化ける匂いはするが出るまで続けて遊びたくなるくらいのバランスにはしてほしい
この疲れるペースが変わらんなら多分また創造引っ張り出す事になる

538 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 22:54:39.71 ID:9UTH4+lH0.net
こんばんは、
これまでやったシュミレーションゲームはシヴィライゼーションだけで、あまり賢くもないので戦争しかできませんでした。
初めての信長の野望なのですがこんな私でも楽しめるでしょうか?

539 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 22:54:47.73 ID:6vDVqe8y0.net
郡に城配置して簡易でもいいから攻城戦追加すればずいぶん変わるんだろうな

540 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 22:55:37.55 ID:jLRbOAi+0.net
ここの意見は概ね肯定的だけど
Steamレビューなんかだもかなり否定的な意見も見るね

541 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 22:55:42.54 ID:5bJldMhN0.net
軍神さんは革新初期の触れたら溶ける時代を知ってるとそんなでもない感じがするけど、九州の雷神さん強すぎ…
なんか評価されるような出来事あったのかと

542 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 22:56:02.96 ID:hyF4uo2a0.net
上級里見は色々試したけどきつそうだな…
北条を1度撃退できたけど第2ラウンドは無理やわ

543 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 22:56:34.72 ID:x4yZMS600.net
>>536
破壊するなど城の耐久力や兵数を削る
援軍を依頼する
他の城を攻めたり内政をして戦力を向上させる
狙っている城から部隊が出陣するのを待って空き巣する
などなど

544 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 22:56:37.84 ID:5e2mkdlKM.net
停戦ループこれどうやったら突破できるんだ

545 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 22:56:59.45 ID:v9r5oPqod.net
確かに郡全てに支城配置すれば大部ましなペースになりそうな感じはする
天道のタッチダウン合戦とあんまり変わらないしなあ

546 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 22:57:10.01 ID:cBMu6lrga.net
>>538
civよりぬるいわっていままでなら言ってたけどな
自分が先に城とったらまわり一気にモンテスマなるって思え
ただこっちマスケット銃のときに戦車きたりはしないから安心しろ

547 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 22:57:21.34 ID:Pxu4E8gr0.net
>>538
大丈夫でしょ
初心者で大国 チュートリアルしつつやるといいよ

548 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 22:58:17.32 ID:Q6g9+SBm0.net
>>533
CPUの進行が遅いとそれはそれで後半ガチで作業になるんだよなあ
だからといって早すぎると歴史イベント達成難解になるわゆっくり内政できないわで
中間が欲しいわな

549 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 22:59:55.07 ID:uF91o0dv0.net
初めて合戦してみたけどまあまあ面白いやんカチャカチャとか細かく部隊の向き変えるのに必死だった創造PKとか大志系の合戦より楽しいかもしれない

550 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 23:00:57.95 ID:RzWaynwn0.net
初級に関しては他国は殆ど攻めないモードにすれば良いかな。格付けSの大名も殆ど動かないみたいな感じで難易度でメリハリつけたら良い。

551 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 23:01:10.41 ID:uPjaMVurd.net
社畜から帰ってさあやるかと思ったら熱暴走で頻繁に再起動かかってしまうあかん…
必要スペックは満たしてるし速度優先にしててもあかんか…

552 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 23:01:50.96 ID:RYDrduIh0.net
それなりに規模大きくなっても金や兵糧がすぐカツカツになるし
CPUはハイエナ狙いまくってくるし中級でもなかなかシビアだな今作

553 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 23:02:00.27 ID:+ULQwPIKd.net
展開早くてイベントがすげー邪魔

554 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 23:02:03.27 ID:tA1MpRY80.net
兵糧とか買えないし輸送も出来ないから
どうしてもプレイヤーの侵攻速度が遅くなるし
行動力不足になりがちで思うように兵糧増やせないのに
敵大名の侵攻スピードが速いからバランス悪く感じるんだろうな
これはPKを待たずとも調整で何とかなる気もするから
頑張って調整して欲しい

555 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 23:02:26.26 ID:9UTH4+lH0.net
わかりました!
買ってきます!

556 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 23:03:46.42 ID:uF91o0dv0.net
>>495
これこれほんとこれ大志のクソつまんなかった嫌な思い出が蘇るわ

557 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 23:05:06.74 ID:V0tWwESk0.net
創造無印も異常なくらい敵国の伸び速かったけどステルスアプデ?だかでいつの間にかマイルドになったし

558 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 23:05:33.78 ID:x4yZMS600.net
>>542
基本的には仲介用の大国と同盟組んで攻められたら仲介
北条が他の勢力を攻めている時に空き巣
国力が上がるまでその繰り返し
そんな感じしかないんじゃないかな

559 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 23:06:28.96 ID:0qk+Jr3n0.net
まあなんつーか安っぽいわ全体的に

560 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 23:06:29.03 ID:csa3t5tr0.net
CKには似てないけどもっと寄せたらさらに面白いだろいな
武将の関係性をほぼ全て実装して忠誠や上納金かなり厳しくして部下は文句と反乱しかしない仕様にして
武将管理ゲーとして凄え面白いからそこ擦ればね

似てるのはフロストパンクかな
具申なければほぼ最適解が決まってる感じが
革新みたくRTAに良さそう

561 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 23:06:47.48 ID:hyF4uo2a0.net
>>558
同盟組むまで待ってくれなくない?
3,4ヶ月ですぐぶっ飛んでくるんだが

562 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 23:06:48.34 ID:x4yZMS600.net
城はもっと堅くして欲しい
これだけはすぐにでもアプデして欲しい

563 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 23:07:06.46 ID:6vDVqe8y0.net
なんせ北伊勢が六角の支配下なんだろう

564 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 23:07:32.75 ID:x4yZMS600.net
>>561
そうなれば諦めるしかない

565 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 23:07:41.67 ID:uF91o0dv0.net
>>553
OFFに出来るよどっかが一気に強くなるようなイベントはOFFにしてやってるわ好きな武将が強制で死ぬイベントとかも

566 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 23:07:44.37 ID:f8CVM9Bna.net
コエテク優待はパッケージ版しかないのが辛い

567 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 23:07:58.87 ID:csa3t5tr0.net
>>540
シミュでバグや起動以外に当日に書く馬鹿の評価あてになるか?

568 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 23:08:03.62 ID:7QmljOUc0.net
無印にしては上手く仕上げた感はあるな

569 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 23:08:16.08 ID:/KLiLnZK0.net
新勢力ってわけでもないけど、どっかに所属してすぐに隠居させれば
新武将として新勢力?になれるね
なので新武将の大名じじじをじじじょじょうじょうけじょうけん条件条件発動も問題なく使えそう

570 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 23:09:29.28 ID:yTqfK33X0.net
>>569
コワイ

571 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 23:09:47.43 ID:hyF4uo2a0.net
>>564
とりあえずリトライ繰り返すのキツくなってきたから大人しく初級とかでまずはクリア目指しますわ…

572 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 23:09:57.24 ID:P70el8WV0.net
>>569
何があった

573 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 23:10:21.96 ID:RzWaynwn0.net
北条に関しては三国同盟や川越夜戦をオフにすればあんまり伸びなくなるな。というか歴史イベントは本能寺以外ほとんど大国に有利だな。

574 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 23:10:37.20 ID:Ympy56tDx.net
>>569
おおお怖い

575 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 23:10:52.25 ID:csa3t5tr0.net
お前らAIに馬鹿にして文句言ってたけど
これプレイヤーがそれぞれ入ってると思えばだいぶ躍動してるだろ
マルチ野望として見たらある意味楽しい

576 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 23:11:03.79 ID:uF91o0dv0.net
大志も戦国立志伝も正直初日で嫌気がさして2日目でほぼ辞めたから新生はプレイする気がする時点で凄いわ少し前に創造PK久々にやったけど思いで補正が強くて操作も面倒だったし新生で良いわ

577 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 23:11:10.79 ID:3RtmIM4m0.net
>>512
まあボカァPC版とswitch版のダブルなのでね( ・∇・)

>>525
今のところ全く。つーかサクサクしてる
まあでもプレイしてくと重くなる可能性はあるよね

578 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 23:11:40.43 ID:x4yZMS600.net
>>571
里見の開始条件分からないから何ともいえないけど合戦繰り返せば耐えしのげない?
部隊数少ないだろうから難しそうだけど

579 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 23:13:08.07 ID:pBn7mEMy0.net
https://tadaup.jp/loda/0721231105428950.jpg

新武将でこんなんできるん?
おもろーww

580 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 23:13:16.60 ID:6FlAWEO40.net
あれ、吉川興経を死なせたくないから「吉川元春登場」イベを無効にしたがそうするとまさか元春自身も登場しなくなってしまうのか?
んなわけは無いと思いつつ翌年始まで早送りで元服を確認。
ほっとしてロード、心配性にもほどがある…

581 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 23:13:57.01 ID:cBMu6lrga.net
>>579
エロゲ戦国時代懐かしいな

582 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 23:14:24.62 ID:csa3t5tr0.net
>>579
人間50年ならもうお迎え来てそう

583 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 23:14:49.51 ID:27x+2EHp0.net
ドラッグ&ドロップ前提のUIにしてほしかった
クリックしんどい

584 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 23:14:57.84 ID:LMrFj0mbr.net
正直言っていい?





…複雑過ぎて投げそう

585 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 23:15:38.55 ID:uF91o0dv0.net
ただこれなまじプレイしてて楽しいからこれがあればあれが足りないってなってPKとかアプデしろって要望がすごいだろうねそれをは不満と見ると悪いゲームに見えちゃうけど基本的に良いゲームだわ

586 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 23:15:51.67 ID:tEP1fc2Ra.net
収支ギリギリで政策つけまくるより調略で荒らしまくるのが楽しそうかなと思い始めた

あと城の群馬の開拓率ってたまに見れるけど普通に見れる方法ある?

587 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 23:16:11.83 ID:csa3t5tr0.net
>>583
Shiftキーとか使ってる?

588 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 23:16:54.80 ID:7YHimyC7a.net
寝っ転がりながらやりたくてSwitch版買ったけどゲーム性が内政重視すぎるせいか操作性終わってるわw
恐らく単純にpadに不向きなUIだから、PS4版も同様終わってるだろうしPC持ってる奴は絶対にSteamで買っとけよ

589 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 23:17:28.03 ID:EMg/krAz0.net
そんなに複雑でもなくね

590 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 23:18:36.02 ID:tA1MpRY80.net
>>585
最近だとエルデンリングを思い出すな
みんな楽しいと認めつつも
凄い不満点で溢れて返ってた

591 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 23:18:53.47 ID:uF91o0dv0.net
武田で甲信地方制覇したけどこっから上杉と雌雄を決するか美濃行くかで悩んで進められん外交方針も大分変わってくるしな

592 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 23:19:46.45 ID:hyF4uo2a0.net
>>578
信長元服で始めてみた
北条のが城が多いから単純に兵の回復速度が向こうのが早いんだよね
防衛戦繰り返すとジリ貧になっていった
合戦が上手い人がやればいい感じに粘れるのかも?自分はまだまだ掴めてないわ

593 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 23:19:56.52 ID:wsnq1lb20.net
三國志も劉さんに任せたら面白くなりそう

594 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 23:21:00.48 ID:csa3t5tr0.net
でもこれで複雑過ぎると一定数言われるとやっぱ野望のパラド化やさらなる発展は無理だなよな…
実際パラドもステラリスみたいな全然パラドらしさのないクソゲーが売れてるし

595 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 23:21:56.85 ID:uF91o0dv0.net
ヤッパリ信長の野望に忙しい操作の戦闘なんてイランかったんだな正直細かく忙しくゲームしたい時はFPSやってるわじっくり考えて細々と武将や国力の数字を眺めてニヤニヤするこれで良いんだよ

596 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 23:21:58.15 ID:N/IGC0sS0.net
今の所面白いけど、もう少しやり込んだら
合戦に不満が出てきそう

597 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 23:22:35.94 ID:3RtmIM4m0.net
>>494
諸策ってどうも死にコマンドのニオイがするんだけど、中盤以降とかに有効なのかな

598 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 23:24:09.36 ID:R0Qe14V/d.net
合戦が言われてるほど酷いとは感じないな…
異端か
あと最近の肥にしては異様と言っていいほどバグなくない?

599 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 23:25:07.00 ID:RzWaynwn0.net
>>594
まあライトユーザーには難しいだろうな。その為に初級だけは敵AIもかなり進行スピード遅くしてユーザーをのんびりと楽しく接待させなきゃならないのに初級から難しくすると投げちゃうよ。

600 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 23:25:52.36 ID:k9DQ36mta.net
合戦に負けると固まるんだけどバグ?

601 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 23:26:17.53 ID:/W3mlLpIM.net
却下

602 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 23:26:32.42 ID:RzWaynwn0.net
>>597
組頭の代官や側近の勲功上げかなに有効。

603 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 23:26:50.83 ID:x4yZMS600.net
>>596
どちらかというと繰り返しやる際に
クリック数が多くなるのが煩わしいという論調になっていきそうな気はしている

604 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 23:27:06.12 ID:BAh9bznqr.net
>>584
わかる。いま二時間くらいしたけどクリア出来るイメージわかない。

605 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 23:27:07.57 ID:R0Qe14V/d.net
>>593
マジでリードプランナー?の劉さんは有能やな
これまでのシンプル路線がどんだけつまらなくしてたかわかるわ
三国志14とか戦争以外シンプルの極みで最悪だった
戦争が面白かっただけに。さらにPKも悪い意味でシンプルだったから最悪を極めた

606 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 23:27:28.26 ID:csa3t5tr0.net
たぶん合戦に文句言ってるのはエアプか武将の配置や内政を突き詰めないタイプの人じゃね
合戦まで細かい作業したくないから今のノーストレス仕様は楽しいけどな

607 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 23:28:54.98 ID:MDojeAl6M.net
小勢力でやるのむずいな
あとちょっとの感あるからよけいくやしい

608 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 23:29:15.53 ID:Ympy56tDx.net
パラドゲーも神聖ローマ帝国が欧州制覇したり独ソ戦が西部戦線より先に始まったりしないしなあ
コーエーももう少し史実に沿うようにしてほしい

609 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 23:29:18.06 ID:cBMu6lrga.net
ハヤト早速この恐ろしいAI味わってて草

今回のAI地方の衆と同盟とせめてきてまじで兵力2倍ちかくで攻めてくるから頭いいってより頭イカれてるんだよね
いやプレイヤーもよくやるけど真似すんなよ

610 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 23:29:59.32 ID:pBn7mEMy0.net
やっぱこのゲーム無理だわ、新武将はダメだwww使えないwwwwwwwww
名前のフォントがダメwww耐えられないwプフォwwwwフォントのことさーwwwwwwww

https://tadaup.jp/loda/0721232539992012.jpg

611 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 23:30:49.05 ID:tA1MpRY80.net
信長の野望を1回間違えると詰むようなゲームにするのは
好きな人もいると思うけど違うと思うんだけどな
どれだけ戦国大名の雰囲気を味わえるかと
自分なりの歴史を変えられる自由度
これだけでも評価されると思うんだけどな

612 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 23:30:59.98 ID:2s3N/MrS0.net
織田でやってるのに全然人が足りない
正確には土地持てる身分の奴らが足りん

613 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 23:31:29.51 ID:BAh9bznqr.net
もしかして、本拠地以外は指示出さないと郡に武将配置しても開発しないような気がするんだけど。

614 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 23:32:02.85 ID:cBMu6lrga.net
>>612
側近のしたっぱを首都の官にして侍大将まで経験値貯めろ

615 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 23:32:30.35 ID:cBMu6lrga.net
>>613
いや勝手にガンガン立てるよ

616 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 23:32:47.28 ID:3RtmIM4m0.net
>>613
のんびりやってます

617 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 23:33:01.06 ID:csa3t5tr0.net
>>613
郡の開発と城下町の施設は別物だよ
後者は委任しないと建てないよ

618 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 23:33:48.72 ID:cBMu6lrga.net
>>611
負け方によると思う
プレイヤーがやりがちな全力攻めからのカウンターで防衛壊滅のお決まりコースがだめなだけで

619 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 23:34:11.65 ID:2s3N/MrS0.net
武田が上杉食ったの近年じゃ初めて見たかもしれん
謙信は浪人でもいないっぽいけど斬られたんかな

620 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 23:34:17.75 ID:R0Qe14V/d.net
あとcomが好戦的になったの最高に嬉しい
創造大志13に14とどれもこちらがわざと隙を見せるレベルの事しないとほとんど攻めてこなかったから本当につまらんかった

621 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 23:34:18.04 ID:3RtmIM4m0.net
1年くらい内政して1城当たりの金収入+50くらい?

622 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 23:35:21.99 ID:2s3N/MrS0.net
>>614
それで子たりなくね?
前線の城スカスカなんだが

623 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 23:36:27.14 ID:csa3t5tr0.net
今作はプレイヤーを楽しませる所謂良いAIじゃないからね
プレイヤー思考に近いAI
よくストラテジーの命題になるやつだ
初級とかは接待ルーチンにしても良いと思うけどね

624 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 23:36:57.12 ID:EMg/krAz0.net
>>612
家老とか宿老を城主にすれば
5とか7の知行を受け持てるぞ

625 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 23:37:18.60 ID:7YIIlbEfd.net
S1で適当にイベント起こしながらやるかとのんびりやってたら知らぬ間に今川が海経由で上洛しててわろたわ

626 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 23:38:13.77 ID:RzWaynwn0.net
>>613
大丈夫だよ城主領主は仕事するよ。というか武将の行動が2種類あるんだよな。任務と行動で任務は城下施設の建設や外交親善や政策や領内問題などで主な大きな仕事で戦争に出たり臨戦準備とかでもリセットされない。逆に行動の仕事はAIが勝手に領内で内政するんだけど出撃や臨戦準備でリセットされる。

627 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 23:38:14.56 ID:PMdSOvh6p.net
創造以降の戦法演出がさ、派手なカットインと厨二な技名出るだけで何が起こったか?イマイチ解りづらいのがね 新作もその路線かいな?

628 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 23:38:43.38 ID:uLpqISRM0.net
大志とか足利に隣接したら常時周りから攻められっぱなしじゃね?
強い弱いは置いといてもさ

629 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 23:39:04.61 ID:tb6zWT0P0.net
チュートリアルで余計なことすると時間が進まないバグある?

630 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 23:39:47.14 ID:R0Qe14V/d.net
城少ないのも好みだな
創造は多すぎて2周目やる気しなかった…

631 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 23:40:31.24 ID:Y4iHjLfQ0.net
2時間位やってみた。
内政がやること多いね。
桶狭間の信長でやってるから
あまり人材不足感じないけど
他の勢力だと厳しいかも。
あと合戦て大名しかおきないよね?
威風ないと面倒くさいな

632 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 23:40:41.14 ID:DsDxrUvTd.net
難しいし攻略テンプレ出来上がるまで放置するわ

633 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 23:40:57.14 ID:yCYdPAZz0.net
合戦は時間奪われるだけでつまらないからやらない方がいい
それ以外は良く出来てるしSLGとしては完成度高い

634 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 23:41:14.81 ID:Y4iHjLfQ0.net
>>629
あると思う。
うどんさんが先行配信で同じ目に合ってた

635 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 23:41:20.11 ID:+PGr3OQZa.net
織田で顕如も鈴木も六角も登用できないのイラつくわ

636 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 23:42:12.98 ID:csa3t5tr0.net
まず群に全て武将を配置しないといけないという概念を捨てます
開発すると美味しい郡を優先に置いていくか城主能力バフ配下だけを置いていく

637 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 23:42:36.34 ID:BAh9bznqr.net
>>626
ありがとうございます。
いま桶狭間の浅井でしてるんですが、とても難しいので、大志PKは20回くらいは統一してたんですが、かなり鼻っ柱を折られました。
まさに統治してる感がでてるけど、難しい。、

638 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 23:42:40.58 ID:tb6zWT0P0.net
>>634
やっぱりそうよなこのバグはすぐにアップデートきそうやけど

639 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 23:42:40.64 ID:TqewghUBa.net
>>620
普通に考えてそれが当たり前なんだけどな
プレイヤーが小勢力プレイするときだって、わざわざ大国相手に無闇に突っ込まんでしょ
非好戦でも荒し回る今作のAIが異常なだけ

640 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 23:43:00.92 ID:6vDVqe8y0.net
織田家の拡張を防ぐ手段
自分が織田家をやる

641 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 23:43:34.39 ID:Q6g9+SBm0.net
1546年シナリオで北条のシナリオ無効にしたらそんなに強くなくなるのよね、三国同盟が無いし
里見・武田・今川・上杉憲の4か国同時に相手することになってデモプレイ3回してみたら1回は開始3年後に里見に三崎・玉縄城・上杉憲に河越城・武田に津久井取られて
普通に滅びそうになってたわ

642 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 23:43:46.94 ID:/mCZAFuI0.net
>>634
あれは行動の横にあるピン押しちゃったから進行しなかったって言ってた

643 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 23:43:58.66 ID:E6rGLdat0.net
俺も城少ない方がシンプルで好きなんだよね
1回の攻めの重要度高くなるのも良い

歴史マニア達は嫌だろうが

644 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 23:45:47.94 ID:tA1MpRY80.net
>>642
そう言えばあのピン何の効果があるの?
マニュアルにも載ってなかったし
切り替えても何の効果があるのか分からない

645 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 23:45:54.77 ID:yEJa+UI00.net
長時間プレイしすぎて指の付け根が痛い

646 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 23:45:56.11 ID:Qij9Iv520.net
今作難易度高い感じ?
買ったら最初のシナリオの相馬あたりでプレイしようと思ってるんだけど

647 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 23:46:37.99 ID:esudg8BX0.net
部将で3 家老で5 宿老で7 郡の開発受け持てるからな
まずは多いところに配置、どうせ開発が終わる前に
ドンパチやり始めないと椅子がなくなる

外交も大事、ハイエナフルボッコされないように世界の敵にならないように

648 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 23:46:46.65 ID:3RtmIM4m0.net
ここまで城数を減らすんなら無印から攻城戦をだな…
大志のそのまま持ってきてもええんやで

649 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 23:47:59.75 ID:Y4iHjLfQ0.net
>>642
え?そうなんか!
そういえばあのピンなに?

650 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 23:48:38.23 ID:/mCZAFuI0.net
>>644
自分もわからないや

上級でフェニックスさんが佐竹に攻めこんで勝利してて笑った、何が起こるかわからなくて面白いわ

651 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 23:49:32.01 ID:3RtmIM4m0.net
>>644
ピンを外すと自動で隠れる
常時表示か否かって事やがな

652 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 23:49:40.30 ID:P/AnL4lB0.net
城下方針しようとしたら人出が足りないってなったんだけど
具体的に何人以上領主が要るとか条件ってわかる?

653 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 23:50:26.06 ID:H7Xqf4wX0.net
なんか、普通に登用出来ないのがムカつくな。
尾張統一の信長でやってたけど、具申の登用で
佐々成政出現したけど仕官断られ、再登用は
コマンドなくて出来ないし、気がついたら、
藤吉郎は齋藤家に仕官してるし。なんなの。

654 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 23:51:41.19 ID:tA1MpRY80.net
>>651
なるほど
常時表示かの切り替えか
謎が解けてスッキリしたよ
ありがとう

655 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 23:54:17.90 ID:fJ0AKFby0.net
鉄砲強い、Lv9とかになると発動時に敵の兵700~消し飛ばすのな

656 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 23:54:25.30 ID:YmqauCog0.net
なんか全体的にあっさりしてるな
じっくりやるにしてはゲームスピード早すぎてでかい国があっという間に手がつけられなくなる

657 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 23:55:01.89 ID:Q6g9+SBm0.net
1546年北条、シナリオ無しデモプレイ
3年で滅亡寸前です、これ見て思うのがちゃんとCPU内政してんだなw
金かつかつになってたわ

https://shiga-f.com/cgi/upload/upload.cgi?get=00276

658 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 23:56:20.65 ID:3RtmIM4m0.net
>>653
うーん、それはクソゲー要素ですなあ

659 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 23:57:09.69 ID:vJtBqH4w0.net
今作の三好やばいな織田でサクサク進めてても途中でボッコボコにされる

660 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 23:57:50.63 ID:H7Xqf4wX0.net
あと、信長VS信勝とか、桶狭間とか、紙芝居だけで
終わるの悲しいな。合戦させて欲しかった。

でも、今のところ、登用とこの点だけかな不満は。
こっちは改善難しそうだから、せめて登用はなんか
改善してほしいね。

661 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 23:58:45.91 ID:2s3N/MrS0.net
これ国人衆の兵糧ってどうなってんの?

662 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 23:58:59.83 ID:fJ0AKFby0.net
>>659
三好自体にはそんな強い特性持ちの武将いないけど畿内の地域密集してるのと数の力が強いね

663 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 23:59:10.63 ID:jpkkolqo0.net
これ弱小どうにもならんのでは
そこまで弱くもないはずの蘆名でやってても3か月もしないうちに長尾が10000出してきてどうしようもねえ

664 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 23:59:16.09 ID:9vvTmoPZ0.net
弱小勢力で部将以上が3人同時にフリーにならなくて制度改新が運悪いと延々できなくてストレスたまるわ。
城下方針で設定したやつってなぜかキャンセルできないんだが。
北条強すぎでムリゲ何で他の勢力やろうかな。
本拠地移転する金なんてたまらんし、飛び地になってるから威風発生する合戦すらなかなかできないし。
佐竹〜蘆名の間が無駄に距離長くて兵糧たりんよw

665 :名無し曰く、 :2022/07/21(木) 23:59:36.90 ID:cBMu6lrga.net
>>661
国人衆もちの120日ぶんだろ
だからプレイヤーはノータッチ

666 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 00:00:08.30 ID:MhpGkxdu0.net
>>659
人口も経済力もちゃんと掌握出来てれば圧倒的に畿内の方が上だからなぁ

667 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 00:00:44.73 ID:JBsKpRPI0.net
>>664
ちなみに真田

668 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 00:00:50.34 ID:PkHSTLp+0.net
スレ見る限りだとアレやね
織田と同盟中の家康みたいに馬車馬の如く同盟のためにギリを通す
戦国総家康みたいな感じ?

669 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 00:01:26.69 ID:98GgdUru0.net
>>646
流れをつかむまでに5時間位かかるからそれまで耐えられる勢力が良い気がする

670 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 00:02:21.32 ID:jah35o3R0.net
三好がこんなに強かったゲームあるだろうか。よく考えればたしかに大国だけど

671 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 00:03:43.49 ID:DSTXpvOk0.net
>>669
なそ
にん

じゃあ最初は地元の武将でプレイするは

672 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 00:04:18.22 ID:p8QMiFQS0.net
>>670
すぐに死ぬ長慶はもう少し能力高くても良かったかもなぁ

673 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 00:04:46.43 ID:y69TTvpPa.net
https://i.imgur.com/7psUsBC.jpg
スクショ見返してもこいつ苛つく

674 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 00:05:12.35 ID:Rtv9Kz180.net
カーソルが郡に合う度にポコポコ音がするの止めてくれ

675 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 00:06:14.26 ID:mzYQjNCF0.net
北条でまったりやろうと思ってたのにまったりできない、大道寺さん調略されすぎ

676 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 00:06:20.13 ID:6jOOVdQn0.net
>>673
俺も斎藤倒したくらいなのに万単位の兵要求されてくそイラついたわ
しかもこれ兵糧も自分持ちだよな?

677 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 00:06:26.57 ID:dGRHPVA/0.net
>>642
違う
あれは外交ビューが開いたままになってたから
ピンは関係ないしバグでもない

678 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 00:06:29.21 ID:l1zFE5ik0.net
そんなに三好強かった?
信長無理やり遠征させて威風連打してたら四国で長宗我部にハイエナされて滅亡してたわ

679 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 00:07:10.94 ID:VYIbMDur0.net
>>672
日本の副王なんだから固有特性欲しかった感

とはいえ下手に盛ると今でも三好家やばいのがさらにヤバくなる問題

680 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 00:07:11.81 ID:+ufnGYzgd.net
PS4,switch,windows
みんなどれ買ってるの?

681 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 00:07:33.28 ID:idEPvJv00.net
>>673
松平との同盟は本当にメリット何もないよな
早々に潰して吸収したいのに

682 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 00:07:40.00 ID:+Y30m/5Ua.net
バランスについてはコーエーも様子見て調整すると思うから要望は出したほうがいいよ

683 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 00:11:10.04 ID:Cy3j6eufp.net
今回は個人的に当たりだわ
com勢力とか武将が自分で動いてる感じがあって面白い

684 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 00:11:17.39 ID:Gf6wHD/P0.net
上級だと周りの展開が早すぎてイベント待ち出来ないのが辛いな

城が柔らかいから小勢力はどんどん滅ぶし、相変わらずバランス調整は苦手な様ですな

685 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 00:12:35.45 ID:BxWPrOf60.net
中級でも大勢力が周りの小勢力異様なスピードで食っていくから内政なんてしてる余裕ないんだが…

686 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 00:13:35.79 ID:6jOOVdQn0.net
上級はこれくらいでいいわ
初級中級はもう少しなんとかすべきかな

687 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 00:13:42.84 ID:NFyKb3O40.net
合戦は思ったより楽しいが難易度上級も初級も変わらん気がする
軍神様が強いのか、兵力差倍近くあっても簡単にひっくり返せる

688 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 00:13:53.02 ID:/oWiMAXB0.net
配信見てるけど、作を重ねるごとにシステムが複雑になってて面倒そうだな

689 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 00:16:34.42 ID:y69TTvpPa.net
もしやこれ強攻して城落とすと大分施設とか壊れて以前の水準戻すのかなり時間掛からん?

>>676
そう三好との消耗戦仕掛けてたときにこれ要求してきて発狂した

690 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 00:17:35.26 ID:yWl1kyfy0.net
PC版のキーボードショートカットはどんな感じ?
痒いところに手が届く?

691 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 00:19:08.20 ID:RGfbBy3Q0.net
創造無印のシンプルなハサミ将棋とポイント制の同盟戦争ならタイムアタック気分で遊べたから良いのだけどね
大勢力を搦め手で一気瓦解狙える手法でも確立されないと辛いんじゃないか

692 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 00:19:47.41 ID:T3o+1i9Ap.net
Switch版の創造pkだと新規武将の列伝を書くことが出来なくてイラッとした
列伝欄が空白だと新規武将感が丸わかりで萎えてしまう…

新生のSwitch版はどうなんでしょう? 列伝編集出来ますか?

693 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 00:19:50.40 ID:apFFP6y00.net
何らかの理由で毛利輝元が退場して、小早川隆景が跡を継いでたけど勢力としての名前は毛利家のままだったな
今までと違う仕様だ

694 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 00:23:13.65 ID:+Y30m/5Ua.net
内政重視とひたすら戦争しないと押し負けるバランスは両立しない
クソゲーではないし楽しんでる人たちを否定しないが、自分的には今の状態は駄目だな
そもそものんびり派はクリアなんて目指してない

695 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 00:23:24.75 ID:gX5+/M8n0.net
初級で尾張統一の信長でまったりイベント見ながらやろうとしたら
そんな余裕ないな、今川を食わないとこっちが保たないし三国同盟後の武田が斎藤食い始めた
謙信なにやってんだ

696 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 00:24:34.91 ID:vLuti3m6r.net
最近太閤立志伝5の簡易戦闘に慣れてたから戦闘ちょうどいいけどな

697 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 00:25:37.17 ID:zK4vaaZL0.net
Switchやりづれえええと思ってたらタッチパネルだったこと完全に忘れてたわ...ボタン操作じゃそりゃやりづらい

698 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 00:26:42.27 ID:rUm7EjjO0.net
ちょっとやってみたけどやたら覚えることが多くて
でもやってみるとただ淡々と進んでいく感じで
イマイチどこで盛り上がるのかワクワクするのかわからない
システムは変わったけど結局大志と変わらんのかな

699 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 00:26:50.83 ID:Ut2ct2Wha.net
面白いのか面白くないのかどっちかはっきりしな

700 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 00:27:29.13 ID:5mZu7zf30.net
せっかく内政やることめちゃ増えて楽しいのになんでこんなせわしない進行スピードなんだ
せめて初級ぐらいはゆっくりやらせてよ

701 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 00:27:29.22 ID:MJU7vYysM.net
そもそもエンディングが複数あるとはいえ、領土を広げる以外にプレイ目標が無い作品でのんびり派ってどういうことって感じだ
それこそ名作の太閤でやってくれといいたい

702 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 00:28:05.85 ID:gX5+/M8n0.net
戦争がガチの消耗戦だから適当にきりあげる終わり方が仲介とかしかないのかな

703 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 00:29:07.77 ID:uVvUDx8rp.net
城減ってると聞いたが武田のプレイ見てたらそんなに減ってる気がしない また天道時代の格差時代が来たのか? 西を冷遇みたいな

704 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 00:30:06.34 ID:KwqO4fLn0.net
>>690
一時期よりだいぶマシになったかな
iで情報出るし

705 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 00:30:53.82 ID:KwqO4fLn0.net
>>693
マジか、長政死んで、お市家にならないのか

706 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 00:34:38.16 ID:73nKUVO+0.net
paypayモールジョーシンで買ったパケ版、商品説明にない早期購入特典長篠付いてた。ラッキー

707 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 00:36:51.16 ID:4c1aa07j0.net
台風で7000人くらい死んだ、、、

708 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 00:37:04.95 ID:E7NLTZzl0.net
たしかに焦土になった土地は大変だけど
中盤は労力も余ってくるから領内諸策で商業やりまくれば
挽回できるね
上手く作られてる

709 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 00:37:12.52 ID:KwqO4fLn0.net
>>703
東北とか酷いで〜

710 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 00:37:43.56 ID:rUm7EjjO0.net
今作の中国地方ってやけに細く見えるんだけど出雲のあたりの角度が小さいからだろうか

711 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 00:39:22.08 ID:5/VvEhoua.net
領土を広げる以外に目標がないって感覚が理解できん
シリーズごとに差異はあれど史実に沿って拡大させたり史実どおりの領土経営を維持する楽しさとか色んな楽しみがあるのが信長の野望だろ
今作なんて内政を充実させて知行なんて戦国気分味わえる制度も導入してるのに領土を広げる以外に何もないとか、開発側もそんな事は全く考えてないだろうよ

712 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 00:39:32.45 ID:zqXuFK4p0.net
CPがあまり攻めない設定出たら買う

713 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 00:39:41.44 ID:GaHMjCFT0.net
コーエーのサイト
ゲームシティーやけどまじでだるい
ID.パス合ってるのにログインできなかったり
再登録したらコイン消えてるし
シブサワコウのチケットの申し込みできないし
こんなクソサイト初めてやわ
ムカついたからシリアルコードの紙破り捨てたわ
その前に設楽ダウンロードしといてよかったw
せっかく楽しみにしてたけどプレイは明日にするわ
俺が短期なだけか?
まじでムカついたw

714 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 00:40:01.97 ID:gGpmEAb20.net
>>680
チー牛はSwitchだし社会人や有識者はPC
割合で言うなら5:3:2てところやろ

715 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 00:42:23.54 ID:8jLwP0jr0.net
既出だと思うけど武将名鑑の結城秀康の顔グラおかしくない?大志の顔グラってこれだったっけ

716 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 00:43:16.31 ID:H0vDnUqs0.net
桶狭間信長7年で上洛
ほぼ正史の流れと一緒でなんか嬉しい
台風無ければもう少しスムーズだったんだがなあ
後は狸の援軍要請

717 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 00:43:50.00 ID:MJU7vYysM.net
クリアが目標なのは絶対的な基本だろ
クリアを目指してないは結構だし自由だけど本筋じゃないのも事実やんけ

718 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 00:44:42.99 ID:5/VvEhoua.net
「領土を広げる以外の目標はない!のんびりやりたいなら太閤やれ!」なんて他人に言える感覚は全くわからんね

719 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 00:45:50.78 ID:sQ/bJ89q0.net
発売日でこの様子じゃやっぱ凡ゲーか?
工作員いなくなったら終わり

720 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 00:47:04.02 ID:MJU7vYysM.net
まあキツく言い過ぎたけどクリアなんか目指してないから敵は止まれってのはさすがに賛同出来なかった
城を固くするとかで進行を難しくしろって調整が真っ当じゃないかね?

721 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 00:48:06.90 ID:gGpmEAb20.net
今日はグリグリとバトアラの体験版来たからODAムドーの野望もいいけど触っとけよ

722 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 00:48:59.22 ID:9PlZSCETd.net
>>680
PC

723 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 00:52:05.66 ID:iuUDj8Umd.net
外交も内政も必要期間長すぎてしょうせいりょくだと準備云々の前に大勢力にボコられるんだけど、なんとかならんか

724 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 00:52:23.74 ID:AhEHlIaS0.net
ps4の操作性とui酷すぎるな
pcでは快適なのかこれ

725 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 00:52:50.31 ID:Tqd/b+w7a.net
たしかに城の防衛力上げてもいいかもな
こっちもとりずらくなるけどけ

726 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 00:52:52.82 ID:H0vDnUqs0.net
初日だし難易度や引きこもりは分からんが
援軍要請の仕様は早めに見直して貰いたい
こっちが要請しても5000位の癖によぉ

727 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 00:53:41.99 ID:6jOOVdQn0.net
>>715
なぜか秀康のグラは100信からの流用らしい

728 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 00:54:23.57 ID:zIKzlBQQd.net
パッチとPKで普通…くらいにはイケるっしょ(楽観慢心油断)

729 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 00:54:56.87 ID:YQwCRXe3M.net
親善交渉打ち切ったら信用ゼロになって敵対されて城落とされてワロタ…

730 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 00:55:12.25 ID:FtU+TWos0.net
>>724
まあそもそも信長も三国志もウイポもマウス基本なんだからしゃーないよね

731 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 00:55:25.13 ID:5mZu7zf30.net
そもそも弱小は内政どころじゃないんだがな
のんびりやる以前の問題で大国が攻めてくるし
初級ならもっと侵攻速度緩めてほしいってだけ
何のために難易度設定があるんだって話だし

732 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 00:55:38.57 ID:+y5yIEB+0.net
一城つついたら全部出てくるハチの巣システムなかったらきついね
面白くない事はないけど、歴イベかなり淡泊でキャラゲー要素薄めだな

733 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 00:56:33.81 ID:GaHMjCFT0.net
>>713
これなんやけど
シリアルコード登録したら50コインもらったけど
そのシリアルでシブサワの40周年チケット登録できないし
どうなってるの?
めんどくさ過ぎてやる気失せたわ
決してネガキャンじゃないよw

734 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 00:57:41.64 ID:5/VvEhoua.net
>>720
自分で言い過ぎと分かってるならそれでいい
こっちも特にその内容には異論ないし

735 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 00:59:01.61 ID:G8z88Kan0.net
ひょっとして鉄砲めちゃくちゃ強いっぽい?

736 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 00:59:31.79 ID:tvsF8lWS0.net
初代「天下統一」好きとしては今の敵のAIくらい好戦的&拡張が速いってのが
初代「天下統一」を彷彿とさせて好印象なんだけどなぁ

個人的にはこれくらい手ごたえのあるバランスが好き

737 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 01:05:13.30 ID:Tqd/b+w7a.net
>>736
さすがに長尾いるのに稲葉とりにくる武田はやりすぎだわ
織田信長でやっててびっくりしたわ

738 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 01:05:42.06 ID:2mKJvANS0.net
天道いらいだけど、最初の年の織田家だけど、松平が今川に吸収されたあと、
今川の大軍にボコられてどうにもならんかったw
尾張斯波は食ったけど、兵力の増加が緩いんだね。でも面白かった。

739 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 01:05:49.88 ID:DtXw4vJrM.net
ps?あの誰ももってないハードか…

740 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 01:05:50.46 ID:UeAQriXs0.net
北条幻庵の顔が完全にその辺のおじいちゃんになってて衝撃しかない

741 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 01:06:12.67 ID:TxlC+Icn0.net
>>692
相変わらずできないようです
創造PKと同じ

742 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 01:07:14.69 ID:MS343gE7a.net
勝手に出撃して勝手に敗走する城主がいるんだがw

743 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 01:07:57.26 ID:+y5yIEB+0.net
まあゲームも史実もノブさんありきってことで

744 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 01:09:54.55 ID:tvsF8lWS0.net
>>737
まぁその辺は初級・中級・上級での難易度調整でAIの思考が変わるって仕様にしてくれたら良いんじゃないかな

自分は上級を選んだ場合、今の超好戦的AIになるとかくらいで今の仕様を残しておいて欲しい

745 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 01:10:11.70 ID:Tqd/b+w7a.net
>>738
いきなり城取ると全国が侵略モードなるから
長尾と武田と北条と三好は最強なるし
一国なんて一年で滅ぶよ
松平が消えたのもそのせい

746 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 01:11:15.11 ID:F3fiq+VS0.net
今回って架空息子って生まれるの?

747 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 01:12:32.70 ID:3XgwWlca0.net
初級ならごり押しで行けると思って出撃したら三好が4万で攻めてきて死亡

748 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 01:13:01.98 ID:Tqd/b+w7a.net
信長が成人してから2.3年で
もう全国各地で大大名できまるとかやりすぎやねん
大友なんて九州半分とってるし
今川奇襲あたりからはじめるのがいいぞ

749 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 01:16:29.70 ID:q+Fexk7Pa.net
信長元服を初級で始めたけど織田家が桶狭間まで持たずどころか道三まで今川に轢き殺されてて笑うわ

750 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 01:17:13.21 ID:2mKJvANS0.net
>>745
初級でも弱小大名厳しいですね。
信長とか能力高い武将いても、それだけではなんとかなる気しない。史実に近いのかな。
もう少し楽そうな大名で明日やります。

751 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 01:17:15.30 ID:AYafIuQu0.net
やっぱ、今回pkでも新勢力は無さそうだな 関東ですら 領地がキチキチにひしめき合って
空白地がない  マップを広げれば可能だけど……過去の例からみても……

752 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 01:17:40.09 ID:jkqm/3KYa.net
全部の領地に代官置くのムリゲーすぎるな
あと3倍は武将おらんと無理やわ

753 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 01:18:34.22 ID:s2xvGN+d0.net
今回の新生は、前作よりも更にCOMの拡大スピードが速い
ゆっくり内政とかやってる暇なんてないな
相変わらずコーエーのバランス調整が毎度クソすぎる

754 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 01:19:33.48 ID:jkqm/3KYa.net
>>610
対馬になんてもん置いてんだよw

755 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 01:19:34.70 ID:s2xvGN+d0.net
>>750
いや、どう考えても史実よりも速いでしょw
速すぎ

756 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 01:19:44.78 ID:HmPMQvg2d.net
ゲーム性は内政重視なのにテンポは軍拡一択なの納得いかんなぁ

757 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 01:21:59.59 ID:/2NI5t4c0.net
扇谷上杉でやると2秒で滅ぼされる!
助けて!

758 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 01:23:13.00 ID:I7REqpLl0.net
創造遊びすぎて大志スルーしたわいが買いました。
これ城とかチマチマ強化出来へんのん?

759 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 01:23:14.75 ID:7aLk4BEz0.net
城が柔らかすぎるのと兵の増加・回復が早すぎるのがまず大きいんだろうね
これだけサクサク落ちてしかも威風でこそぎ取れるなら城数もっと増やしてほしかった

760 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 01:26:47.19 ID:S1tqquUGp.net
尼子晴久能力低くない?
史実では晴久生きてる間は尼子領は毛利に取られてないからもっと高めでいいんじゃない?

761 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 01:26:59.81 ID:mg1UnwE00.net
肥えはバランスやAIアップデートちゃんとするのか?
バグ鳥はさすがにするだろうが他はどうなんだろ
あんまバニラの出来がいいとPK売れないとか考えてそう

762 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 01:27:21.94 ID:JxfgatbBa.net
初心者のレビューは酷くなりそうだね。

763 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 01:29:53.29 ID:Bwg5Sktc0.net
東北で始めてチュートリアルの言いなりで進めてみたけど、城2武将6とかで始めた場合なにすれば戦争開始できるところまでいけるの?
米の気がするのにチュートリアルに従って商業施設作ってるけど

764 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 01:30:00.36 ID:Cc/nTDC4d.net
AI好戦的な方が中盤以降も楽しいから好みだけど
内政しまくって引き篭もるのが好きな人には辛いかもな

765 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 01:30:46.69 ID:jkqm/3KYa.net
引きこもるのは畿内全部取ってからじゃないと安心できんな

766 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 01:31:22.90 ID:dDhqAEtR0.net
内政ゆっくりやっても良いバランスにするとヌルゲー化するからバランスの取り方が難しいのは分かる

767 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 01:32:47.99 ID:P5z55tmyM.net
クリアできないやつは

桶狭間の伊達家でやれ

南は同盟を維持し、北に流れて岩手、青森、秋田、函館を取れ

768 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 01:34:07.00 ID:mzYQjNCF0.net
早く拡大しようにも城主足りなくなるからできんわ

769 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 01:34:48.54 ID:Cdj0OJJy0.net
大志好きだからいいんだけど
これは大志2じゃね?
事前情報全然調べなかったから何か全然違うもんになってんだと思ってたわ

770 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 01:35:29.74 ID:j1SquK9ia.net
そもそもいい加減PK商法やめろって話なんだけどな
ただでさえウイポとかDLC全部買ったら元値の2倍とかの値段になるのに、1年後にバランス調整版をフルプライスで出しますとか未だにやってるのコエテクだけだろ
パワプロを見習えパワプロを

771 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 01:36:06.81 ID:BxWPrOf60.net
小勢力だと外交資金貯まる以前に蹴散らされるんだがAI好戦度標準ってこんなもん?
近くに兵隊居るだけで嫌われるんかな

772 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 01:36:49.67 ID:73nKUVO+0.net
洋ゲーSLGもdlc地獄だよ

773 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 01:37:47.64 ID:qCsvkWA4M.net
ポケモンもモンハンも大型拡張売ってんだよなぁ

774 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 01:38:24.23 ID:bZZfavhv0.net
PCゲーならDLCで完成は普通になってるよなむしろコーエーが先取りしてる

775 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 01:38:34.06 ID:2mKJvANS0.net
結構遊んだから元は取ったと思うけど、CivilizationもDLCやらPKのような感じのもので結構金取られたな。

776 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 01:39:30.50 ID:tvsF8lWS0.net
>>772
パラドゲーなんか本体千円以下なのにDLC全部入れようとすると三万円くらいするもんな
一度間違えてクリックしかけて背筋凍ったわ

777 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 01:41:12.70 ID:I7REqpLl0.net
DLCで奥深く楽しくなるなら課金もやぶさかでないけど
バグ潰しメインでドヤ顔は勘弁

778 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 01:41:22.60 ID:XnX6x74t0.net
大井川を境に今川切り取る約束はどこいったんだ信玄よ。浜松とってんじゃねぇか

779 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 01:42:08.49 ID:NESg69OH0.net
長宗我部でやってみたけど難しいな、三好つえーわw
親善で同盟しようにも60貯まる前に攻めてくるし、追い返してまた貯めても結ぶ前にまた攻めてくるという

780 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 01:42:21.78 ID:tvsF8lWS0.net
小勢力だと初代天下統一や信長の野望全国版のように一ターンキルが有り得そう

781 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 01:42:49.81 ID:I7REqpLl0.net
>>776
それは出揃ったところでフルプラで買うからそうなる
スルメゲー版デアゴスティーニと思えば

782 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 01:43:15.50 ID:C/ZsU4DB0.net
>>760
創造PKで追加戦国伝があったりはしたけど基本的に尼子は放ったらかされてる印象
武将も増えないし

783 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 01:43:24.90 ID:ift4QQK70.net
初級S1信秀で勉強がてらに余裕で統一するかって思ってたら
六角強すぎだし、今川エグいしでサジ投げたわ・・・
大人しく端っこの島津でいくか

784 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 01:43:28.66 ID:kH0LYJ3h0.net
延長長かったし今回はまともな無印の可能性もちょっとあるかと思ってたけどそうでもないみたいだな

785 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 01:43:58.99 ID:Tqd/b+w7a.net
みんな島津で初めてて草

786 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 01:45:08.00 ID:tvsF8lWS0.net
>>783
大友のベッキーちゃんに蹴散らされる罠

787 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 01:46:16.70 ID:I7REqpLl0.net
むしろまともな無印が出たとて祭りにならないのは炎上商法捨ててる訳でww

788 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 01:46:25.43 ID:BxWPrOf60.net
本能寺後の史実イベント全部ありだと豊臣とか北条のペースについていけん。活路あるんかこれ。

789 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 01:48:13.89 ID:Tqd/b+w7a.net
ただこっちが城とらないとAIほとんど拡張しなくない?

790 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 01:48:37.79 ID:osQ5TS0kM.net
だんだんわかってくるとイライラ要素やべーなこれ
ゴミAIが単独で出陣して郡取ろうとして大兵力にやられるけど独断だから撤退無理とか
何が躍動するAIだよ

791 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 01:48:46.12 ID:QsSwi5En0.net
>>776
むしろコーエーなんか一回pk出してはい終わりよりよっぽどいいだろ
何年もDLC出して改良重ねて細かい調整はアップデートで続けてってやってるんだから比べ方がおかしいわ

792 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 01:50:10.31 ID:Tqd/b+w7a.net
>>790
それ特定武将だけだろ
死に急ぎ野郎に設定されてる武将が城主だと単独で攻め入る気する

793 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 01:50:25.70 ID:ift4QQK70.net
1560島津・初級で行きます
島津でプレイするの天翔記以来だわ

794 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 01:50:45.19 ID:apFFP6y00.net
防衛側が不利すぎるのが悪い 後詰めが延々と挟撃ゾーンに吸い込まれる仕様だからな
内政ボロボロになる代償があるんだからもっと有利にした方が良い

795 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 01:51:41.79 ID:2mKJvANS0.net
>>790
AIって流行りワードを入れただけで、ただの人工無能でしょw
機械学習とかそんなの導入できる技術があると思えないしな。

796 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 01:51:43.51 ID:zUEcfpUS0.net
まじで空き巣性能半端無いな

797 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 01:52:31.81 ID:kZ8+4Sat0.net
弱小国だと攻める前に外交で根回ししとかないと詰むな
まだまだ始めたばかりだから手探り状態

798 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 01:53:30.39 ID:32RBdx/t0.net
>>790
クソAIでオレらの脳の血管が躍動してるだろw

799 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 01:54:39.27 ID:+CYIQKpNa.net
コーエーのAIとオープンワールドは信じるな

800 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 01:55:16.83 ID:tvsF8lWS0.net
>>797
従属してチャンス伺うのも手

801 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 01:56:12.02 ID:32RBdx/t0.net
戦争すると隣国が攻め込んでくるのはリアルだがムカつくなw
AI大名が好戦的すぎて弱小大名は厳しいな

802 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 01:56:34.34 ID:eSiOaYclp.net
国衆取込の条件がいまいちわからん
条件満たしてるはずなんだが取れないのは何故

803 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 02:00:54.77 ID:BrlNPqM6d.net
これなんでか知らないけど時々強制終了するなぁ…。
オートセーブ無かったら危なかったわw

804 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 02:01:32.86 ID:dDhqAEtR0.net
comが城からガンガン兵を出してくるせいで
野戦で一回壊滅させたら周りの城取り放題っていう凄いことになってるな

805 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 02:01:47.72 ID:NZtP4ZuH0.net
島津でやってるけど、街道具申提案されてる人いる?

806 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 02:02:22.68 ID:bZZfavhv0.net
尼子が織田から独立認められたと思ったら毛利に滅ぼされてた尼子も大変だな

807 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 02:03:00.16 ID:tvsF8lWS0.net
>>804
威風が重要だよね

808 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 02:07:43.96 ID:62EE7mAf0.net
関東の弱小に北条様の靴を舐める以外の生存戦略はあるんかな

809 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 02:08:09.20 ID:+y5yIEB+0.net
軍団の指揮範囲が地域ごとで設定されてるのはしんどいな
県境隣の城まで軍団長移動させてるのに指揮範囲外はないわ
安土ノブさんプレイしたかったけど本拠地変えないとストレス溜まってかなわん

810 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 02:10:16.55 ID:Tqd/b+w7a.net
秀吉って大阪城から最大でどこまで大規模遠征したっけ?

811 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 02:10:34.64 ID:1l8GV0/kp.net
買ってきた。
代官とか領主を適当に任命してるけど
選び方どうしてる?

812 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 02:11:45.80 ID:Tqd/b+w7a.net
街道具申ってそもそも内容どんなよ

813 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 02:11:55.03 ID:apFFP6y00.net
小牧長久手、開始直後に佐々家ができるならプレイできるようにしてくれよ

814 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 02:12:09.56 ID:l75hxbeFp.net
手っ取り早く部将にするにはどうすれば良い?

815 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 02:14:15.52 ID:eHBdDy2Z0.net
>>810
備中高松

816 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 02:14:45.58 ID:Tqd/b+w7a.net
>>815
やっぱその程度だよな

817 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 02:16:32.96 ID:eHBdDy2Z0.net
>>816
すまん、大坂からじゃないわ。あの時は姫路が起点か

818 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 02:17:31.62 ID:lk5Bvgjza.net
>>805
昨日うどんの先行配信で特性能吏持ってる武将が居ないと出ないとか見たような
ただまたシステム把握してないから能吏持った武将がフリーでいなきゃいけないのか領主や城主してなきゃいけないのかやわからないけど

819 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 02:18:17.94 ID:71xCsTUR0.net
三好と信徳連合強すぎて近畿で生き残るの無理

820 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 02:18:22.70 ID:Tqd/b+w7a.net
そもそも兵士が拠点離れてどこまでもいけるのが間違ってるから行動範囲あってもしゃあない
根無し草の足軽兵数万人とかいるわけーし中継場所に入城して移住とかねえだろ

821 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 02:22:57.85 ID:DXoIk4nf0.net
あれ?Steam版なのになんで長篠っぽいやつの限定シナリオついてきてんだろ?ゲームシティ版しかついてこないと思ってたわ

822 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 02:26:56.08 ID:lk5Bvgjza.net
>>812
今織田でやってたら岐阜城主にした武将から軍道整備って具申されたわ
大野城の南の中竜〜岐阜の北の本巣の間に道が開通
費用1500労力1

823 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 02:27:08.22 ID:AdFE9s1ed.net
本拠地移転に金がかかるから、関東本拠地にして東北に出兵→敵兵をある程度減らしたら北関東本拠地にして出兵みたいな方法取れないのが辛い

824 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 02:30:56.18 ID:6tni0NLK0.net
>>823
今まさにそれだわ
南下してるそろそろ兵糧きついんで本拠地移したくなってきた
政策やりすぎたせいか金かつかつできついw

825 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 02:31:19.43 ID:l1zFE5ik0.net
>>711
戦国時代に興味がないんじゃねえの?好きな武将で固めて内政しながら攻めてくる奴凹してるだけで楽しいわ
というか戦闘スピードはやいっていういけど武田も上杉も北条も毛利も島津も大友もある一定地域から先全然進まんぞ
お陰で東北と機内がくっそ平和だわ、開始から10年経っても北条は蘆名から上にこないし、上杉も武田とちちくりあってるだけ、毛利も機内入ってこねえし
織田で1568年までに三好倒したら抵抗勢力おらんからイベント起こるの待つだけでもう軍団作ってほったらかしにして信長ニート生活だわ

826 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 02:31:29.96 ID:6y0wJiMpp.net
いい加減兵数のインフレどうにかして欲しい萎える、兵力だと言うなら諦めるが

827 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 02:35:53.15 ID:EZ7MzsPQ0.net
https://syoyougame.jp/shinsei/0031407296

↑で「内政では、代官(AI)が勝手に領地を開発してくれます。」


と、あるけどそんなこと無いよな?

828 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 02:36:11.42 ID:bQC8FZB/0.net
諦めきれず上級里見チャレンジしてたけどおすすめされてたチュートリアルで練兵場は試してみたら大分よかった
2年位は北条とぶつかり合えた後に潰された
練兵2箇所とかやってたけど兵糧がもたなくて連戦できないの辛いな…
金も兵も米もリソース管理が大変で楽しいわ

829 :名無し曰く、 (ワッチョイ 61.206.252.20):2022/07/22(金) 02:39:32 ID:7ZYcKims0.net
遠国登用凄すぎ
いつのまにか宇喜多直家、本庄繁長、木下秀長とか一線級が揃ってるw

830 :名無し曰く、 (ワッチョイ 223.29.191.250):2022/07/22(金) 02:41:22 ID:l1zFE5ik0.net
>>823
それたぶんCPUも同じ現象に陥ってる気がする、北条が関東制圧したらそこで引き籠って東北行こうとしないし攻めても伊達蘆名にボコボコにされて帰ってくわ
CPU北条って小田原本拠地のままだから腰兵糧足りなくて兵糧不足で東北兵に負けまくってる気がするわ

831 :名無し曰く、 (ササクッテロラ 126.182.80.219):2022/07/22(金) 02:42:10 ID:uVvUDx8rp.net
遠国登用だけは何故採用されたのか?疑問のシステムやな 天道の斡旋で散々叩かれたのに懲りんのう PKで禁止設定が入るだろうな

832 :名無し曰く、 (アウアウエー 111.239.158.66):2022/07/22(金) 02:45:43 ID:Tqd/b+w7a.net
>>822
はーなるほどね
新しく道つくるだけか

833 :名無し曰く、 (アウアウエー 111.239.158.66):2022/07/22(金) 02:49:23 ID:Tqd/b+w7a.net
俺はてっきり街道や軍道に施設や補給拠点とかたてるのかと思ってたわ
前の鉄砲櫓道まではいかないまでもなんかあるのかなとおもったら道増えるだけかい!

834 :名無し曰く、 (アウアウエー 111.239.178.231):2022/07/22(金) 02:49:30 ID:Yt0xJhuia.net
やっぱ普通に占領しても諸々のインフラ破壊してゼロから始まるのあかんわ
本拠変えて拠点作ろう思っても兵数が全然足りない

835 :名無し曰く、 (アウアウエー 111.239.158.66):2022/07/22(金) 02:51:47 ID:Tqd/b+w7a.net
>>834
本来それをできるほど内政する年数はあるのに
敵がもう待ってくれないからあっというまにゲームの勝敗決まるんだよね
ここちょっとだけ残念だわ
敵がせめまくりなのは楽しいからいいんだが

836 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.125.60.150):2022/07/22(金) 02:52:04 ID:mR350bEV0.net
>>670
未プレイだけどそんなに三好強いの?

837 :名無し曰く、 (ワッチョイ 182.21.213.160):2022/07/22(金) 02:53:30 ID:apFFP6y00.net
発売前掌握リセットを必死で擁護してた人いたけどやっぱクソ要素よな
軽減できる政策を追加するか、直轄以外でも郡開発できるようにしてほしい

838 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.125.60.150):2022/07/22(金) 02:53:46 ID:mR350bEV0.net
>>639
でも今までの全くやる気のない三好家や今川氏真もおかしいAIじゃん

839 :名無し曰く、 (ワッチョイ 123.220.212.172):2022/07/22(金) 02:54:12 ID:E7NLTZzl0.net
>>827
勝手に開発してるけど

840 :名無し曰く、 (ワッチョイ 157.147.166.75):2022/07/22(金) 02:56:18 ID:DkJg1xdx0.net
臣従いいな、外交できなくなるくらいしかデメリットないぞ
主家と同じくらい領土大きくなったら勝手に解消されて同盟関係になったわ

841 :名無し曰く、 (スップ 1.75.2.149):2022/07/22(金) 02:56:57 ID:DHUm0tmLd.net
>>79
でも劣化ckやでshognateのがおもろい

842 :名無し曰く、 (ワッチョイ 116.94.122.51):2022/07/22(金) 03:02:04 ID:ZZb3ZMjr0.net
中級でやったろと思ったらボコボコにされておわた。今回難易度高いね

843 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 03:14:27.93 ID:EZ7MzsPQ0.net
>>839
掌握や用地開発って放っておけば自動で労力や費用無しで行われるの?

844 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 03:16:35.61 ID:A1pGAYKjp.net
1551年尼子中級で昼から粘ってたが無理だったわ
頼みの綱の幕府仲介が織田に潰されて西から毛利東から朝倉浦上に挟撃されて死んだ
誰か浦上プレイチャートあげてくれないかな

845 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 03:20:32.66 ID:Yy2IIAKZ0.net
シナ1初級三好でやったら大勢力なれた!

846 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.131.25.111):2022/07/22(金) 03:27:07 ID:lk5Bvgjza.net
桶狭間織田でやってるけどイベント待ちながらゆっくり内政やってると家康が援軍要請しまくってきてうざいな

847 :名無し曰く、 (ワッチョイ 203.135.221.76):2022/07/22(金) 03:31:28 ID:cusxh0nZ0.net
で、やっぱ今作も糞ゲーなん?

848 :名無し曰く、 (ササクッテロラ 126.156.97.121):2022/07/22(金) 03:33:45 ID:eSiOaYclp.net
小笠原p期待ハズレでした〜

849 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 03:37:05.23 ID:9zyKMWIta.net
エース部隊作ってもスタミナ的に城ひとつ落とすのがやっとだからあんまり無双できないね
部隊が合流するおかげて気がついたら少ない方の部隊が全滅してる

あとやっぱり育ったたらなんか特性覚えて欲しいな

850 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 03:37:48.42 ID:YFIdH7Gm0.net
これから桶狭間織田をやる人は最初歴史イベント清洲同盟は無効にすると幸せになれます

851 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 03:39:45.78 ID:nMO8JICsd.net
外交しようとしたら建設とまるが?とかいわれまくる
城主にする武将が位上がってくのに、建設委任と外交が同時にできねーのストレスやなあ

852 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 03:40:31.93 ID:YFIdH7Gm0.net
今いろんなところでやってるけどやっぱ島津楽でいいな
歴史イベントがほぼないってのは精神衛生上いいね
大友の2倍の兵を合戦で退け続けるの脳汁たまらんし

853 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 03:41:07.11 ID:Lt3Xj/as0.net
今作は能力が上がりずらいなー 特に統率が
特性は項羽のやつが強く感じる

854 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 03:42:01.24 ID:nMO8JICsd.net
これ開発終わったところは武将配置しなくていいの?
特性つけたい時だけ配置か

855 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 03:43:10.14 ID:YFIdH7Gm0.net
最強特性は今川の公家と心証関係なく親善できる奴の組み合わせ

856 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 03:44:09.90 ID:UXiL8Ejj0.net
領内諸策選んでも修復しか出てこないのはなんで?
人材発掘したいのにそもそもコマンド出てこない

857 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 03:45:12.72 ID:YFIdH7Gm0.net
取り敢えずわかんない人はうどんの先行配信前編でも見たら
あれでだいたいの要素は説明してる

858 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 03:47:01.86 ID:O27JVN2j0.net
今回は、初心者にはわかりずらい感じだが

覚えていくと楽しくなるから、初球の島津で頑張ってw

859 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 03:53:39.84 ID:pE5INDDq0.net
>>尼子でやるつもりだけど大変そうで面白そう

860 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 03:57:52.56 ID:IcP14+E4M.net
夕方からシナリオ1の島津中級で今までやってたけど
15年ぐらいで大友対馬1城に追い込んで少弐有馬共々従属させて九州納めたけど
うどんが配信で四国統一後少し呆然となったみたいに
このあとどうすりゃいいんだみたいになって今日はやめた
中国四国毛利が納めてて蓋されてさ
実際個別管理の兵糧問題がこんなにきついとは
おもわんかったで

861 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 03:58:07.36 ID:IkhzdCjd0.net
大内と尼子はイベントで弱体されまくるから毛利関係のイベ止めたら行けるんじゃね
シナリオ1だと鳥取津山くらいまで来てたけど厳島後に毛利に食われていったわ

862 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 03:59:22.77 ID:YFIdH7Gm0.net
討死少ないでも異常なほどに敵死んでいくからなしにしたったわ
台風うぜえからなしにしようとオプション見たらないのね
はやく災害オンオフ実装してね♡

863 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 04:02:36.76 ID:Tqd/b+w7a.net
島津豊久とかいるしな
あれでしょ?次元斬とか使うんでしょ?

864 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 04:03:51.25 ID:ae5LJKh4M.net
自分も寿命討死なしにしてるけど
城攻めに失敗して壊滅して大友に捕まった島津実久が首切られたわ

865 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 04:06:41.57 ID:UXiL8Ejj0.net
初めからやり直しても武将探索のコマンド出てこないんだけど、なんか条件あんの?
マニュアルじゃ、条件なしってあるけど

866 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 04:09:34.60 ID:l1zFE5ik0.net
秀吉に二条御所~観音寺城当たりの城全部与えて中国遠征軍じゃ~とかやって委任させたら
2年で毛利を山口県まで押しやってて笑った、切り取り次第で取った城の郡代は結構適当だけど遠くはもう軍団長に全部任した方がいいな
いちいち引っ越すのめんどくさいわ

867 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 04:18:54.08 ID:WsQE+bH80.net
寿命なし設定の武田信玄でプレイしてたらなんか1573年にイベントで亡くなってしまた…。
バグ?
あと自家のイベントも見るか見ないか設定してほしい。

868 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 04:22:18.87 ID:32RBdx/t0.net
歴史イベント発生で死ぬやつは最初にオフにしとかないとw
滅亡イベントは消えるけど当主交代のやつはそのままでは

869 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 04:26:02.29 ID:WsQE+bH80.net
>>868
でも毛利元就とかイベントで死んで欲しいじゃん?

870 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 04:28:36.01 ID:4tAFcQOX0.net
このゲーム無印のわりには好評がおおいよね
発売1週間はゴリおしの高評価がおおいのかな
グラボいるんだっけこれ

871 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 04:29:24.50 ID:4tAFcQOX0.net
今作って城すくないない?
織田の初期で城が3,4コくらいで
飛騨も1城くらいしかなさそう

872 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 04:33:01.43 ID:+oq7nCiX0.net
掌握度リセットが無かったら勝家や忠勝を次々に前線の城を渡り歩かせてロードローラーする創造になる
それはもう皆飽き飽きするほどやったんだよ
脊髄反射で内政やりなおしストレス!じゃなくて、なんでそういう仕組みが生まれたかちょっとは考えろ
こっちのほうがストラテジーとしてはるかに良い

>>865
そもそも牢人が自分の領内にいないだけとか?

873 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 04:33:04.25 ID:sGda0Kg90.net
シリーズ3作品くらい買ってて、あんまりプレイはしてないくらいのレベルで今回初めてローンチのタイミングで買ったけど
やることわかってくるとかなり面白いな

874 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 04:37:44.03 ID:+1ZIyLiR0.net
気づいたらこんな時間になっとった
これ、無印なのに完成度高くないか?
常に人材不足なのはダメだけど
あと分散させて行軍すると10000vs2000とかになって相手の軍部隊総崩れ状態になるケース多いな

875 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 04:40:36.18 ID:32RBdx/t0.net
敵軍団が色んな城から一斉に押し寄せてくるの恐怖しかないわw
負け込むと一発逆転厳しいな 靴の裏を舐めるしか滅亡回避出来ないw

876 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 04:41:11.13 ID:Yt0xJhuia.net
うどんの真似で威風はつどうさせまくると大分状況良くなった
これ威風と合戦を使ってねだから本拠移動はコスト重いよってゲームか

877 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 04:53:10.55 ID:UXiL8Ejj0.net
>>872
□ボタン押して領内政策やらんと出てこないことがわかった
城にカーソル合わせて決定、内政からの領内政策だと修繕以外出てこねえ
バグだな

878 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 04:57:50.87 ID:LY09CCSv0.net
ノートパソコンが唸りまくって笑える

879 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 05:00:36.78 ID:n4VmS5n7M.net
>>584
パラドゲーとか絶対できない人種やな
いや逆にパラドゲーに慣れれば良いのか

880 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 05:01:01.85 ID:+oq7nCiX0.net
出世させれば人材不足は緩和されるから人材育成も計画的にやらないといけないな
代官とか母衣衆政策でさっさと領主まで上げたら戦に出して功を立てさせるのが速いのか
庭園建てるのもありかな?優先度考えるべきことが多い

>>877
□で呼び出すメインコマンドと城直接指定で呼び出すコマンドの内容が部分的に微妙に違うのは
前作もそうだったので仕様と思われる
イメージとしては□メニューは勢力全体の案件、城指定はその城個別の案件を絞り込み表示してるんだろう

881 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 05:03:03.98 ID:NfyKnwMG0.net
武田や今川と潰し合わないから後半北条がとんでもない勢力になって
毎回15万とかで攻めてくるんやが…

これは熱いわ

882 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 05:07:02.06 ID:n4c+OcfDa.net
無印の割には良くできてる
ただ武将の個性が薄い気がする
天塩にかけて育てたキャラで敵の一角に穴を開けるとかそういう感じじゃないね
物量でひたすら攻めるゲーム、個々のステとか戦闘ではさほどの重要性を感じない
あと有名な戦いも紙芝居で終わっちゃうのが残念
自分で操作して戦いたい

883 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 05:07:13.09 ID:jtVr8HZ30.net
合戦は兵数が重要らしいけど、
武将個々の能力はあまり影響しないの?

884 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 05:10:21.15 ID:n4c+OcfDa.net
敵も見方も戦闘可能な時間が限られてるからね
特に攻撃側はすぐガス欠起こすことになるのでつよい武将が率いているからって大活躍するわけではない、とにかく数そろえて合戦で叩くゲーム

885 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 05:11:54.65 ID:n4VmS5n7M.net
>>865
探索コマンドなんてないんじゃない?具申でしか登用ないと思う

886 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 05:14:56.65 ID:f4FyOJn00.net
□ボタンで探索コマンド出せる
城にカーソル合わせて×ボタンだと城個別メニューになるから探索は出ない
他のメニューも概ねそういう感じで□ボタンが総合メニューって感じ

887 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 05:16:43.60 ID:l3nHm/IZ0.net
地方統一エンドってクリア扱いにならんのか…。
クリア扱いになるには上洛までしなきゃならない感じなのかな?

888 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 05:18:28.93 ID:f4FyOJn00.net
天下泰平エンドにしたら氷川きよしの歌が流れていつもの英雄集結シナリオ出せたわ
近畿+全国の半分近く?取らないといけない条件のやつ

889 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 05:18:52.52 ID:n4VmS5n7M.net
>>867
自分で設定できるよ

890 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 05:21:30.28 ID:3+QHjzRR0.net
桶狭間織田で武将集めるのに徳川と武田滅ぼしたけど三好が無理ゲーだわ
朝倉浅井も滅ぼさないとだめかな

891 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 05:24:02.03 ID:l3nHm/IZ0.net
>>888
まじか…。奥州で始めたから素直に信長辺りでやり直すか。ありがとう。

892 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 05:25:28.48 ID:n4VmS5n7M.net
>>886
マジか、無いと思ってたわ。帰ったら試してみる、あんがとね

893 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 05:30:19.31 ID:JGYXrmLJ0.net
軍団、有利にならないと攻めないのはいいんだけど援軍は出してほしいなあ
援軍要請とかできないよね?

894 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 05:33:51.36 ID:iCsRECjG0.net
とにかく城が全般に弱いから城強化の政策の費用をかなり安くして城戦法が簡単に使えるようにしないと攻略スピードが早すぎる。城戦法は防衛要素として楽しい要素だから政策レベル1でも使えるようにするとかね。

895 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 05:34:45.32 ID:3l13sbDM0.net
代官が郡を掌握しているところに、自分が労力を使って掌握指示をしたら、これは同時に2つ掌握できるということ?

それとも代官の掌握を止めてしまうのかしら?

896 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 05:35:59.44 ID:l1zFE5ik0.net
>>879
Steamのレビューでも何人かがパラドゲーみたいになったって言ってるな
SteamのSLGに慣れてる人には馴染みがあるかもしれんがスイッチやPS4しかやらない人には難しいと感じるかもね

897 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 05:38:05.79 ID:mQl1Peqf0.net
Switchでやってる人いる?重い?普通にできてます?

898 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 05:38:28.01 ID:+oq7nCiX0.net
>>893
一応、評定から軍団に支援対象を設定することはできる

>>895
個別に同時進行される

899 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 05:38:47.94 ID:iTNasDbI0.net
今回の信長の野望はのんびりやってると詰む

900 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 05:47:08.22 ID:Tqd/b+w7a.net
>>883
上杉だけは別
混乱のせいもあるけど1万の上杉で5万倒せる
10万近くだと相打ちか負ける

901 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 05:47:13.77 ID:Mw/ftFO50.net
尼のレビューまだ1件も無いな
まさか肥が金で尼を抑えてるとか

902 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 05:49:22.33 ID:IEog8bsHa.net
感想

勢力デカくなってもそこそこ面白い創造
あと本拠地若手出荷ゲーw

903 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 05:50:57.11 ID:VYIbMDur0.net
これ忠誠を意図的に高めるの家宝譲渡しかないかんじ?

904 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 05:51:45.80 ID:iKKD+WsCa.net
>>898
そうなのね、ありがとう

労力で掌握させたとき、もとの代官の掌握ゲージが増えていない気がしたもんだから。

905 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 05:54:01.95 ID:4VXjiMk/a.net
>>897
今のところ普通に出来てるけど、画面タップに慣れてないと操作性がかなり悪く感じる
まぁ、創造までしかやってないのもあるかもしれんが

906 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 05:54:24.67 ID:iCsRECjG0.net
>>895
武将の行動はプレイヤー勢力だと3種類ある。プレイヤーが指示する任務は城下施設や領内諸策や外交親善や調略や政策などは任務として出陣や臨戦準備でもリセットされない。具申も出陣や臨戦でもリセットされない。領内行動はAIが領内で自動で仕事することで出陣や臨戦準備でリセットされる。この3つの仕事内容は武将情報の行動で見れる。

907 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 05:58:17.39 ID:KzHXNaNm0.net
展開早すぎて草
戦国ランスかよ

908 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 06:04:33.26 ID:+oq7nCiX0.net
本社で新人研修とか、できる人に仕事が山積みになる所とか妙な生々しさあるw

>>903
家臣の忠誠欄を見たところ
長年仕えたり出世させれば忠誠上がる
仕官は10年ごとに+1(最大+3)っぽい
どっちにしろ長い時間が必要だから手軽に上げたいならやはり家宝だな
姫は忠誠だけじゃなく外交にも関わるしな

909 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 06:06:09.12 ID:NYtOgNzi0.net
switchの携帯モードとかswitchliteでプレイしてる人いる?
普通にプレイできる?文字とか小さくなりすぎちゃうとか…ガクガクとかあるのかなと…

910 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 06:17:23.65 ID:yc8ymIle0.net
>>677
なるほど
そういうことか

911 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 06:24:39.14 ID:7ZYcKims0.net
外交関係の影響は少し考えて欲しかった

斎藤-(婚姻)-織田-(同盟)-武田の状況で、武田が織田領通って斎藤攻めする、織田は何もしないのを見るとちょっともにょる

912 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 06:27:19.86 ID:Bwg5Sktc0.net
遠国登用って最初からできるの?

913 :名無し曰く、 (ワッチョイ 59.136.78.134):2022/07/22(金) 06:35:56 ID:WqbWwMG/0.net
家老とかの城主って郡も知行できるけどあれって与えた分だけ同時に育ててくれるの?

914 :名無し曰く、 (ワッチョイ 121.82.154.7):2022/07/22(金) 06:37:03 ID:h458KQUT0.net
援軍出すと撤退すらできんのか…

915 :名無し曰く、 (ワッチョイ 106.165.212.45):2022/07/22(金) 06:39:19 ID:iCsRECjG0.net
>>913
領内行動で任せた郡は自動で仕事してくれる。ただ領内行動は出陣や臨戦準備でリセットされる。

916 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.131.150.159):2022/07/22(金) 06:41:48 ID:iKKD+WsCa.net
>>909
0時解禁発売スタートのスレ(確かに前前スレ)にライト使用の感想があったよ

917 :名無し曰く、 (ワッチョイ 36.13.246.143):2022/07/22(金) 06:43:51 ID:8WXt9TeI0.net
自分の城の内政すら委任したいくらい濃いな

918 :名無し曰く、 (JP 210.232.14.184):2022/07/22(金) 06:44:40 ID:SRFHn5UUH.net
1537年スターとの松平さん、イベント全部進めると滅ぶのかな

919 :名無し曰く、 (ワッチョイ 59.136.78.134):2022/07/22(金) 06:44:48 ID:WqbWwMG/0.net
>>915
他のことやらせるデメリットが重くなるから安全地帯を全委任するとかがいい感じか
大内との同盟維持しなきゃ

920 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.131.150.159):2022/07/22(金) 06:44:51 ID:iKKD+WsCa.net
>>909
有機携帯モードのワイでも文字がちょっと小さいかな?と思うぐらいだから、ライトでは...と想像します

921 :名無し曰く、 (ワッチョイ 14.8.33.66):2022/07/22(金) 06:47:54 ID:yc8ymIle0.net
桶狭間信長で初めて斎藤家滅ぼした。
武田とはガッチリ同盟!
北条がかなりデカくなってる。

922 :名無し曰く、 (ワッチョイ 124.159.96.46):2022/07/22(金) 06:48:46 ID:hxH8m0Fe0.net
今回AIしっかり考えるね。
秋月でやってて、鍋島手にいれたんだけど城攻められて捕まったら打ち首にされたわ。

あと15歳以下の武将は斬首できないのねこれ

923 :名無し曰く、 (スッップ 49.98.173.175):2022/07/22(金) 06:51:55 ID:dQgShAVbd.net
PS4だが萎えるほど操作がやりにくい
これマウス繋げないのかなw

924 :名無し曰く、 (ワッチョイ 220.33.98.165):2022/07/22(金) 06:52:02 ID:92uAIuTt0.net
>>809
その「本拠システム」がある限り買えんわ。
全てのユニットをユーザーがコントロール出来んとか意味解らん。

925 :名無し曰く、 (ワッチョイ 106.165.212.45):2022/07/22(金) 06:55:48 ID:iCsRECjG0.net
>>922
ゲーム推奨年齢が全年齢のAだからかな。暴力表現ありとかのB以上なら年齢関係無く処断出来そうだけど親世代が歴史好きの子供に一緒にやらせたいって新規層をコーエーが狙ってんだろうな。

926 :名無し曰く、 (JP 210.232.14.183):2022/07/22(金) 06:56:58 ID:SzWRIre3H.net
>>922
その程度でAIがしっかり考えているって
みんながAIは馬鹿だって言っているのに

927 :名無し曰く、 (ササクッテロリ 126.205.153.40):2022/07/22(金) 07:01:57 ID:7Q5WLywPp.net
労力があまる。金がない。兵が溜まっていかない。兵が溜まっても周辺勢力の兵が多くてどうしようもない。

928 :名無し曰く、 (ワッチョイ 14.10.1.192):2022/07/22(金) 07:04:59 ID:GE3xqrcf0.net
スレを見てると大大名系ばかりで弱小をしてるっていうのは
少ないな。まだシステムに不慣れだっていうのもあるだろうけど
ヌルゲーっていう人が殆どいなくて苦戦報告が殆ど。

良い傾向じゃないの?今までの作品だと一日たてばシステムの穴とか余裕とか
の報告って結構出てたよね。それが少ないって事は難しいけど長く遊べそうじゃん。

929 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.152.239.92):2022/07/22(金) 07:06:49 ID:RW1Rb++f0.net
信長って発売後にアプデでバランス調整とかするほうだっけ?

930 :名無し曰く、 (オイコラミネオ 150.66.89.247):2022/07/22(金) 07:07:32 ID:eMsY3+hcM.net
ほんと未完成品だよ
毎度のことだが

931 :名無し曰く、 (ワッチョイ 133.201.231.32):2022/07/22(金) 07:09:16 ID:WyE391870.net
>>928
全部自分でコントロールしないと絶対イヤって人以外は合うかと
正直言うとやる事ないように見えていろんな情報管理しなきゃで脳が忙しいから
各武将はもっと勝手に動いて貰いたいくらい、軍団はいくらなんでも動かなさすぎ

932 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.227.233):2022/07/22(金) 07:10:33 ID:evVDXz6Va.net
別にせめてきたりはいい
でもまわり吸収してでかくなりすぎるのはやめろ

北条てめーのことだよ
人生イージーモードか?その割には最後は滅んだがな🤣

933 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.243.57.0):2022/07/22(金) 07:12:48 ID:0cEcf71I0.net
佐川来ねーーーーー

934 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.227.233):2022/07/22(金) 07:13:50 ID:evVDXz6Va.net
織田信長が桶狭間を挑む前に関東統一しかける糞が北条
なお城の数18

935 :名無し曰く、 (JP 210.232.14.184):2022/07/22(金) 07:15:09 ID:SRFHn5UUH.net
システムというか合戦AIの穴は発売前から出ているが
さらに発売後二出た問題が、城柔らかすぎで弱小がすぐ死ぬ

936 :名無し曰く、 (ワッチョイ 106.165.212.45):2022/07/22(金) 07:15:24 ID:iCsRECjG0.net
>>929
大志は結構やってくれた。農兵の収穫高をアプデで減らしてバランス調整してくれた。まあそれでも農兵はコスト0で強過ぎたんだが新生も一通りユーザーが触って批判がかなり多いのはアプデで調整してくれると思う。

937 :名無し曰く、 (オッペケ 126.205.225.46):2022/07/22(金) 07:20:58 ID:61B4y5d6r.net
城の調整は簡単だと思うがな

938 :名無し曰く、 (ワッチョイ 180.47.6.127):2022/07/22(金) 07:21:25 ID:Rtv9Kz180.net
尾張統一のノッブで始めたけど、清州攻略を勧められて侵攻
→今川が背後をついてくる→清州城を落として踵を返して決戦や!
→出陣中なのにイベントでノッブが清州に異動www

合戦できず敗走(´・ω・`)

939 :名無し曰く、 (ワッチョイ 126.95.187.2):2022/07/22(金) 07:22:06 ID:SuQjIxU60.net
基本周りがハイエナだから外交の根回しが凄く大事だね

940 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 07:23:22.59 ID:8WXt9TeI0.net
ある程度余力残して出陣しないと攻められるだろ

941 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 07:32:15.31 ID:jcnbXfeud.net
弱小の滅亡速度もだけど出兵後に嵐世記みたいに本国攻められて領地入れ替わってるのがたまにあるな

942 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 07:34:28.11 ID:A/S73AGrp.net
今回は甘えん坊には難しいか?
無双征服が好みも居るから難易度住み分け極端で良かったかもな

943 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 07:34:39.42 ID:N8eoNiyx0.net
>>245
落ち着け!
このLIVE配信の少なさを考慮にいれるんや

944 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 07:34:45.12 ID:iCsRECjG0.net
>>937
そうだな。城の耐久を上げるのはもちろん城戦法も序盤で使えるようにして欲しい。城戦法は政策の城強化レベル2からで費用が高すぎる。防衛要素で唯一の城戦法は楽しい要素だからレベル1で解放してほしい。

945 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 07:36:48.14 ID:o0V9huUO0.net
初級島津だよ、大友が強い強いと嘆いてはみたけれど弱くして欲しいわけじゃないよ
これまでの初級とは1足違うから喜んでるだけ

946 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 07:38:11.21 ID:0eEIgSdC0.net
別に無双したいと言うよりゲーム性が内政重視だから、まったりやって色々試したいってだけでしょ
周りの侵攻が早すぎて、チュートリアルですら駆け足状態だし

947 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 07:39:19.81 ID:h4ccveLgd.net
長宗我部でのんびりやってたらまさかの河野が西から伸びてきた
東には三好いるしヤバいな

948 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 07:39:41.34 ID:32RBdx/t0.net
北条はクソ強いなw 武田は序盤に躓くとあっという間に磨り潰されてる
こっちは足利義輝で始めて三好長慶にフルボッコされたわw
陪臣の分際で征夷大将軍を目の敵にする天下の大悪人だよ!

949 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 07:43:36.78 ID:KwqO4fLn0.net
>>769
その通り
創造に似てるけどベースは大志です

950 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 07:44:26.66 ID:ZqcdXapGa.net
CPUの勢力拡張思想の設定項目があるといいね。

拡張遅め、史実、拡張早め みたいな感じで。

951 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 07:44:35.73 ID:+Y30m/5Ua.net
上級では>>948みたいになって初級なら10年たっても弱小が余裕で生き残ってる、みたいなのがいいよな
どっちが好きなユーザーも楽しめるようにしてほしい

952 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 07:44:51.24 ID:Dj0JKUiv0.net
商業あと3000で商業町レベル1〜石高あと3000でどうたらこうたら〜みたいな表示ができるの見た気がするけど何処から見たかわからない
わかる人いますか?

953 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 07:45:07.38 ID:gX5+/M8n0.net
停戦方法を確保しとかないとボロボロの消耗戦になるな

954 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 07:47:00.58 ID:3eWlOEPv0.net
三国志13でもそうだったけど
敵AIの拡張速度とシステムでやらせたい事が
微妙にマッチしてない感じ

955 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 07:47:09.80 ID:aX1zcW10a.net
たしかに序盤から弱小滅び過ぎだな
信長元服でやってたら、開始一年ちょいで浅井滅んでてワロタ

956 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 07:47:33.37 ID:KwqO4fLn0.net
>>820
朝鮮までは行けるかな?^ ^

957 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 07:50:37.56 ID:o0V9huUO0.net
>>945
ひとあじ

958 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 07:51:09.66 ID:Kut7dmQQr.net
普通に面白い
内政は理解しちゃえばそんなに複雑ではない
無印でこれなら過去作と比べてかなり出来がいいのでは?



信長の野望初めてやったけど

959 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 07:52:00.24 ID:E7NLTZzl0.net
内政は複雑というのではなく
やることが多いって感じだな

960 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 07:57:12.34 ID:zK4vaaZL0.net
内政は面白い

攻めるのも楽しい

合戦がマジでだるい

961 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 07:58:11.88 ID:iS0wLC/Ba.net
合戦はやらないと負けそうな時だけやるもんだし
やらずして勝つのが最上の戦

962 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 08:00:22.16 ID:WtXcZUkla.net
今回チートなろう武将登録しても簡単に無双できなくて面白いな

963 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 08:01:49.23 ID:H0vDnUqs0.net
織田やってて思ったのは滝川が便利
他の家臣の計略提案に良く対抗してくれたり城の修復早いしでありがたい
合戦でも鉄砲開幕打って削ってくれるし
木綿滝川だわ

964 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 08:01:50.31 ID:BoNpR12F0.net
AI好戦度が機能してない気がする
しててこれならもっと細分化して欲しいね

965 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 08:02:29.90 ID:4fqIic450.net
威光が150付近まで来たけど未だに合戦のやり方分からないのは俺だけで良い

966 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 08:03:32.13 ID:Yt0xJhuia.net
合戦で威風発動気持ちよすぎだわ
終盤ダレるか思ったらこれやってるだけで楽しい
謎の中毒性ある

967 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 08:05:39.84 ID:32RBdx/t0.net
でも勢力拡大が遅れると国力差による大兵力で蹂躙されちゃうw
一旦退けても次々と攻め寄せてくる悪夢w
強大な勢力に臣従し周囲を囲まれて自領が安地になったら内政が捗るなw

968 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 08:08:31.82 ID:MJU7vYysM.net
臣従の仕様をオーケー出したの誰だよこれ

969 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 08:08:35.53 ID:LN6un4bm0.net
このゲームやってると山口から近畿にずっといた
大内政弘と大内義興はどんだけ金と米あったんだよ・・・
って気分になるな

970 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 08:08:52.87 ID:vC4aWf+20.net
必死に仕事を定時で終わらせたのにDL中に寝落ちした

971 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 08:09:37.14 ID:We2itany0.net
これ出兵時に兵科とか選べないの?
馬とか鉄砲どうやって配備するんだ

972 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 08:09:48.55 ID:ue0fUppcd.net
開始時に一度だけ城主変えられるようにして欲しい

973 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 08:10:40.53 ID:PKu5vNJcd.net
うどんがテンプウできる政策重視してたから真似してたけどダメだこれ
そんなのより大量に生産される組頭をさっさと前線に送るために
母衣集先にした方が人材バランス取れるわ
本城にいくら組頭いたところで別軍団に回せる人材いないのはクソめんどくさい

974 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 08:11:00.65 ID:K9WZZi0E0.net
郡の建物って何優先してます?
兵糧きついから、基本兵糧庫でええんかな

975 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 08:12:03.58 ID:KwqO4fLn0.net
>>971
今作の馬と鉄砲はスキルです

976 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 08:13:06.43 ID:erM5EsD40.net
臣従させる意味なくて草。潰した方がいいじゃん

977 :名無し曰く、:2022/07/22(金) 08:15:30.04 .net
>>973
うどんなんかまだ見てる奴いるのか

978 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 08:15:40.97 ID:RU8brh0Dd.net
>>969
明との交易がチートすぎた
大内領の大半を取って代わった毛利は明との交易権が無いから、金の為に博多を狙って北九州に攻め込んだくらい

979 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 08:16:13.28 ID:pqr7D3xAd.net
新君主と築城は完成版出た後だよね?
後1年待つか

980 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 08:20:02.50 ID:32RBdx/t0.net
>>969
朝廷に献金しまくって武家なのに従二位兵部卿になったくらいだからw
その当時の武家だと足利将軍家が従三位になるくらいだったからスゴイw

981 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 08:20:51.15 ID:Jx7OCwmV0.net
>>979
割り込ませる場所の城は規模が小さくなるんだから無理じゃないの?

982 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 08:20:57.21 ID:rUm7EjjO0.net
もう少しやってみたけどやっぱ盛り上がり所がわからない
1週間後にはやってないだろう自信がある

983 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 08:21:23.68 ID:H0vDnUqs0.net
母衣衆のレベル上げとけば軍団長に組頭渡してもそのうち足軽大将になって上手く使ってくれんかね?

984 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 08:27:23.64 ID:wx5RnC000.net
これ、家臣の具申とかを活かしつつ、国力を上げて、
小競り合いから大戦になったりっていう、コンセプトが、
北条家とかの拡大の速さのせいで、台無しになってないか?
チュートリアル終わる前に、里見も千葉も古河公方も消し飛んでるよね。
おかげで具申とか、大勢力の前には、何の役にも立ってない。

985 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 08:28:58.45 ID:QZd6JraFa.net
ライトユーザーはpkまで待った方が良さそうだな

986 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 08:31:54.99 ID:sEQsRqEYa.net
AIガーって言うほどいつもと変化感じられないんだけど
何がどう変わったんだ?

987 :名無し曰く、 :2022/07/22(金) 08:31:55.37 ID:WtXcZUkla.net
弱小勢力は転生チートなろう系武将数人登録してようやく丁度良いバランスになるな

988 :名無し曰く、 (ササクッテロロ 126.253.12.186):2022/07/22(金) 08:33:01 ID:05ml/LTUp.net
初手はライトユーザーもヘビーユーザーも桶狭間の織田やっとけ
郡開発齋藤滅ぼすまでロクにやってなくても何とかなった

989 :名無し曰く、 (オッペケ 126.205.225.46):2022/07/22(金) 08:33:03 ID:61B4y5d6r.net
郡を城扱いすれば城少ない問題は解決できる
個人的には戦国序盤は国衆もっと増やしてほしい
前田、佐々、千秋、加藤辺りは元々国衆扱いだし
もちろん国衆の定義は難しいが

990 :名無し曰く、 (スププ 49.98.243.147):2022/07/22(金) 08:34:49 ID:FwHsb4t+d.net
うーむ。いつもの史実武将補充神早く来ないかなぁ。

991 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.132.193.110):2022/07/22(金) 08:35:24 ID:reKKLD82a.net
拡大はちょっと早すぎるのと相手が全力で取り返しにくるのがリアルではあるんだけどちょっとめんどくさいね 腰兵糧のせいでそこまで相手してられないねん あとは組頭から上げる時に実質代官任命くらいしかないから 代官になったあとにいちいち他の郡に置いてまた組頭を代官にーって据えるのが手間だな 代官とかは自動で任命してってほしい
でも不満点はあるけど楽しい

992 :名無し曰く、 (スプッッ 1.75.242.79):2022/07/22(金) 08:36:40 ID:onqolAlfd.net
どうせ北条は関東で止まるぞ

993 :名無し曰く、 (ワッチョイ 124.44.110.205):2022/07/22(金) 08:38:03 ID:rUm7EjjO0.net
将棋のように駒の配置と動かし方を楽しむゲームであって
その駒に一応部将の名前と能力がついてるけどほとんど飾り
という認識でいいのかな

994 :名無し曰く、 (ワッチョイ 221.191.196.39):2022/07/22(金) 08:38:35 ID:QsSwi5En0.net
鉄砲、騎馬って部将の能力?拠点の能力?

995 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.56.245):2022/07/22(金) 08:45:17 ID:rwR9WU3Ba.net
新武将と追加武将で枠を分けてるんだな
最初に設定しとけばゲーム毎にチェックしなくて良いの助かる
三國志14面倒すぎたから。

996 :名無し曰く、 (ワッチョイ 133.201.140.128):2022/07/22(金) 08:47:22 ID:erM5EsD40.net
>>994
両方

997 :名無し曰く、 (スップ 1.75.2.149):2022/07/22(金) 08:47:33 ID:DHUm0tmLd.net
>>837
デバフ扱いにして回復は1年程度にするか、それこそパラドゲーみたいに侵攻には領有権偽造工作が必要とかにするべきだったとは思ったわ。バランスわるいよね

998 :名無し曰く、 (ワッチョイ 115.65.217.162):2022/07/22(金) 08:52:06 ID:KwqO4fLn0.net
>>994
城=武将

スレたててみる

999 :名無し曰く、 (ワッチョイ 202.225.143.159):2022/07/22(金) 08:53:30 ID:2MArjTrJ0.net
>>843
開発画面で市なんかの右上だかに丸いマークがあるだろ

1000 :名無し曰く、 (ワッチョイ 115.65.217.162):2022/07/22(金) 08:55:29 ID:KwqO4fLn0.net
立てれなかった

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
206 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200