2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ61

1 :名無し曰く、 (ブーイモ MM0f-BwsE):2023/06/26(月) 15:22:46.70 ID:IfkscIK8M.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※980踏んだら>>1の1行目に↑の一文をコピペしてスレ立ててね

武将能力値検索
信長の野望・新生
https://altema.jp/nobunagashinsei/busyolist
信長の野望・大志
http://hima.que.ne.jp/taishi/nobu15PKbushou.shtml
信長の野望・創造
http://hima.que.ne.jp/souzou/nobu14PKbushou.shtml
信長の野望・天道
http://hima.que.ne.jp/tendou/nobu13bushou.shtml
信長の野望・革新
http://hima.que.ne.jp/kakushin/bushousearch.shtml

その他メジャー武将の歴代能力値
http://www.lhexw.net/nobu-bushou/index.html

信長の野望・新生PK 公式HP
https://www.gamecity.ne.jp/shinsei/wpk/
信長の野望・新生 公式HP
https://www.gamecity.ne.jp/shinsei/

信長の野望・大志 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/taishi/
信長の野望・創造 戦国立志伝 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/souzou/sr/index.html
信長の野望・創造 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/souzou/index.html

前スレ
信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ58
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1681187307
信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ59
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1683404849/
信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ60
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1685801166/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

423 :名無し曰く、 (ワッチョイ cb10-3VO7):2023/07/07(金) 21:51:42.77 ID:Bl23UXR10.net
トンデモを許すもなにも脚本家、演出家の権限の方が大きくて口出しできない立ち位置にいるって意見があったよ
参考程度にしかしてないから荒れてる

424 :名無し曰く、 (ワッチョイ 4229-OS6S):2023/07/07(金) 21:55:04.76 ID:VKyrNFV50.net
現代の価値観になった大河ドラマとか見たくない

425 :名無し曰く、 (ワッチョイ 4f89-hRAP):2023/07/07(金) 21:56:51.66 ID:0qLCJQZa0.net
オワタ先生も言ってたな
歴史的にとか当時の常識がって説得しても、この方が面白いですからで押し切られちゃう
そこで食い下がったり喧嘩するような人はもうTV局から仕事もらえなくなるってw

426 :名無し曰く、 (ワッチョイ 0689-LnEc):2023/07/07(金) 22:02:22.14 ID:dlzYzXbN0.net
初めて歴史考証担当した作品で「百姓」という放送禁止ワードを使用させる事に強くこだわって
実際に、そうさせたって過去の武勇伝語ってたな…若かった頃はそういった気概もあったんだな
今は縁故採用(?)の息子まで資料提供なんかで使って貰ってて強く出れないんかな

どうする家康に小道具として使われた地球儀にはオーストラリアがないんだけど
この時代にはまだ発見されてないからこれが正しい地図表記!って自画自賛してたな…
そんなんどうでもええわ、もっとちゃうとこしっかり考証しろや

427 :名無し曰く、 (ワッチョイ d724-hRAP):2023/07/07(金) 22:03:55.93 ID:ITX1AEJy0.net
みんな思いのほか鬱憤溜まってたんだなwスレ違いの話題で加速させてすまなかった
徳川家臣団についての評価の話でもお願いします

428 :名無し曰く、 (ワッチョイ cb10-3VO7):2023/07/07(金) 22:12:18.34 ID:Bl23UXR10.net
>>425
信長が革新的で極悪人の魔王の方がインパクトあるからって言われたらそれまでになるもんね

429 :名無し曰く、 (ワッチョイ 4f89-CQgi):2023/07/07(金) 22:20:52.25 ID:2jmTvyZd0.net
>>410
豊臣に忠義尽くして討ち死にしたことぐらい戦国無双やった子供でも分かってるでしょ

430 :名無し曰く、 (ワッチョイ cb89-Pbl7):2023/07/07(金) 22:36:30.62 ID:cxGNvfPU0.net
信繁は冬の陣後に寝返り工作をはねつけてるけど、それ以前に赦免されてこなかったから大坂に入ったような気もするなあ
親父が死ぬ前か死んだ直後に赦免していれば、徳川は大坂で多少楽できたかな

431 :名無し曰く、 (ワッチョイ 6715-5Jqn):2023/07/07(金) 22:38:52.48 ID:U7k4nUj50.net
昌幸が死ぬまで許されなかったのが徳川に対する反感になったんかね

432 :名無し曰く、 (ワッチョイ 4f89-CQgi):2023/07/07(金) 22:40:40.00 ID:2jmTvyZd0.net
昌幸も元々家康大嫌いじゃん
家康はなぜ昌幸を生かしたのか

433 :名無し曰く、 (ワッチョイ 0689-LnEc):2023/07/07(金) 22:49:20.15 ID:dlzYzXbN0.net
今回の大河で出番が多かったからそうしろという訳ではないけど
初期シナリオぐらいしか登場させられない本多忠勝の実父・忠高よりも
エピソードも豊富で後期シナリオまで出せる叔父・忠真のほうがゲーム的にも使い勝手が良さそうなもんだが

本多忠高 統70 武69 知48 政73 戦法「用心」 特性「城乗」「血気」…戦法「用心」とは真逆な死に様なのに
初登場の天道では平凡な能力値と地味な戦法だったのに…忠豊・忠高の時代にこれだけ政務が評価された事跡って何がある?

434 :名無し曰く、 (ワッチョイ 4f89-CQgi):2023/07/07(金) 22:54:09.81 ID:2jmTvyZd0.net
>>433
特筆するような事績はないな
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AC%E5%A4%9A%E5%BF%A0%E9%AB%98

435 :名無し曰く、 (ワッチョイ 6715-5Jqn):2023/07/07(金) 22:57:24.55 ID:U7k4nUj50.net
本多なら初期の家康を支えた本多広孝がほしい

436 :名無し曰く、 (ワッチョイ 1220-hRAP):2023/07/07(金) 23:34:21.66 ID:cnWP9VMr0.net
若い奴や男がTV見なさ過ぎて、
偏差値40の50代主婦をメインターゲットに作らざるを得なくなった今の大河に文句つけてもな。
文句言ってるやつが逆に滑稽なレベルやで。

437 :名無し曰く、 (テテンテンテン MM8e-+Mc8):2023/07/07(金) 23:50:39.97 ID:4r5NaNc2M.net
松平広忠も強い
松平広忠 69 57 56 78 罵声 鉄壁

政務78ってあるが昔から政務高い
特に何か加点要素あるわけでもない
清康が24歳で死んだから幼くして家督継いだが自分も24歳で死亡
因みに死因は不明で複数説ある
(信長は昔から山岡荘八ベースで片目八弥に殺されてる説採用)

早雲に勝ってる松平長親も清康死んだあとみたら政務能力なさそうなんだよな
松平長親 66 58 72 76 混乱 一所懸命 地の利

438 :名無し曰く、 (テテンテンテン MM8e-+Mc8):2023/07/07(金) 23:53:06.79 ID:4r5NaNc2M.net
松平長親さんレジェンド化
松平長親 97 95 91 43 混乱 一所懸命 地の利 牢固

早雲自体がめっちゃ過大だからあんまアテにならんが

439 :名無し曰く、 (ワッチョイ 1789-LmS/):2023/07/08(土) 00:01:05.85 ID:IuLloW0L0.net
早雲は

統率85
戦闘78
知謀92
政治94

ぐらいかなぁ
レジェンドだけどオール100に近いのは過大評価だよな

440 :名無し曰く、 (ワッチョイ 1789-LmS/):2023/07/08(土) 00:03:22.79 ID:IuLloW0L0.net
尼子経久も結構負けてたりする

441 :名無し曰く、 (テテンテンテン MM8f-STDj):2023/07/08(土) 00:07:01.16 ID:whrWLGP9M.net
早雲は謀将系なのに
武勇まで90台なのわけわからん
謀将系だいたい武勇70台なのに

442 :名無し曰く、 (ワッチョイ 9f0c-STDj):2023/07/08(土) 00:12:11.14 ID:Q4CQ0GCS0.net
>>437
広忠はすぐ死んだから体弱そう、その分政治上げとくかという感じ
家康の父親じゃなけりゃもっと弱いだろうな

443 :名無し曰く、 (アウアウウー Sa9b-FyJA):2023/07/08(土) 00:20:17.53 ID:fD4ur1zTa.net
松平広忠ってwikipediaみたら
近年の研究で岡崎城まで落とされてるってあるな
織田信秀に毎回負けて雪斎エモンに助けてもらってる
そりゃ松平の影響力なくなるわ
ALL40くらいだわ

444 :名無し曰く、 (ワッチョイ 1f20-kkOg):2023/07/08(土) 00:53:36.02 ID:Jx1ujhM70.net
松平広忠
蒼天録 政治42 統率33 知略19

昔は普通に愚将だったな

445 :名無し曰く、 (ワッチョイ ff89-gTYV):2023/07/08(土) 00:56:55.45 ID:8mX2p4pc0.net
竹千代が人質となる経緯の中で発端となった織田信秀による西三河攻めは今川家との密約に従ったもので
その後、信秀が約定を破って岡崎城まで接収した事で起こった…といった近年の学説にしてもどこまでが正しいのかはまだ何とも
新説提唱する学者先生も飯のタネ稼ごうと先に言ったもん勝ちの精神でその後の検証についてはダンマリ…みたいなパターンも多い

446 :名無し曰く、 (ワッチョイ ff2c-qWfd):2023/07/08(土) 04:13:25.45 ID:F4w9bBvJ0.net
謀将といえば宇喜多直家も主要な戦は弟の忠家に陣代任せて自身は殆ど出陣してないし、武勇下げて弟に分けてやれと思う

447 :名無し曰く、 (ワッチョイ 37bc-kkOg):2023/07/08(土) 04:57:47.21 ID:fF6LvTb90.net
宇喜多は忠家と秀家を入れ替えるべき
秀家とかあんな強い要素ないだろ

448 :名無し曰く、 (ワッチョイ 9f6d-STDj):2023/07/08(土) 06:51:33.60 ID:r+3eNObt0.net
関ヶ原を従来の激戦説でいくなら秀家は統率武勇は高くてもいいんじゃない、西軍の最大戦力だったわけだし
近年の瞬殺説なら秀家はウンコでいいな

449 :名無し曰く、 (ワッチョイ 17ec-gR7n):2023/07/08(土) 07:42:05.00 ID:ZfGVLrTp0.net
長親強すぎだろ大河効果とはいえ

450 :名無し曰く、 (ワッチョイ ffbc-STDj):2023/07/08(土) 07:52:03.17 ID:q9vma0YC0.net
広忠は最近のシリーズだと強くなっててびっくりした
最近の説だと分裂状態だった三河松平氏を再統一して織田と戦い
今川の援軍を借りて三河から織田勢力を追い返したから妥当…なのか?

451 :名無し曰く、 (ワッチョイ 7f10-kkOg):2023/07/08(土) 07:59:33.04 ID:7jlpsQgJ0.net
従来説でも前線で福島らとド突き合ってたのは明石全登率いる8000よね

452 :名無し曰く、 (ワッチョイ 9f2c-f4aT):2023/07/08(土) 11:39:01.68 ID:c4Jd+G0X0.net
鳶ヶ巣山砦の奇襲をセリフで説明してあとはダラダラとエビすくいの踊りの場面
脚本家はアホですわ

453 :名無し曰く、 (テテンテンテン MM8f-FVBn):2023/07/08(土) 11:39:07.02 ID:MhIYMSk4M.net
安倍晋三 100 100 100 100

454 :名無し曰く、 (テテンテンテン MM8f-FVBn):2023/07/08(土) 11:49:21.43 ID:MhIYMSk4M.net
李舜臣 10000 15000 200000 900

455 :名無し曰く、 (ワッチョイ 1f20-mvS7):2023/07/08(土) 12:01:16.45 ID:Jx1ujhM70.net
菅沼ウザイ

456 :名無し曰く、 (ワッチョイ d771-a52Q):2023/07/08(土) 14:01:35.92 ID:0HTA7Fbf0.net
どうする家康はつまらない
今でも葵三代見てる

457 :名無し曰く、 (スップ Sd3f-qWfd):2023/07/08(土) 18:48:46.60 ID:6i6BX7VFd.net
戦国時代の大河自体に飽々している
脚本が良いのは太平記花の乱まで

458 :名無し曰く、 (ワッチョイ 3715-AVVZ):2023/07/08(土) 18:51:14.65 ID:3o8ND4es0.net
花の乱は日野富子が周りを引っ掻き周りすぎ・毒親すぎて、足利義政の方がまだ父親していたのが面白かった
バッドエンドではあるけど
あの大河の六角は強かったな

459 :名無し曰く、 (ワッチョイ 9f6d-STDj):2023/07/08(土) 21:03:27.72 ID:r+3eNObt0.net
六角は定頼がチートとして有名だけど親父の高頼も面白いよね

460 :名無し曰く、 (ワッチョイ 1746-+7KK):2023/07/08(土) 21:11:28.28 ID:UtualLB+0.net
伊勢貞宗が出番多かった政所執事
大内政弘幕府転覆に利用しようとしてた
草刈正雄日野勝光のインパクト強すぎだったが

461 :名無し曰く、 (ワッチョイ d771-a52Q):2023/07/08(土) 21:35:57.85 ID:0HTA7Fbf0.net
今葵三代見てたけど
小早川秀秋がどうしてもイチローに見えてしまう

462 :名無し曰く、 (ワッチョイ 7f10-kkOg):2023/07/08(土) 21:41:45.62 ID:7jlpsQgJ0.net
分かるw

地味に役者の名前も「鈴木一真」で一字違いなんだよなあれ

463 :名無し曰く、 (ワッチョイ 9f9d-kkOg):2023/07/08(土) 23:39:59.87 ID:cZZL6w3N0.net
ID:MhIYMSk4M

こいつ朝鮮人だろ

464 :名無し曰く、 (ワッチョイ 9f29-7hS2):2023/07/09(日) 01:32:54.12 ID:r9CeBST90.net
いまさら

465 :名無し曰く、 (ワッチョイ 9f15-u+ez):2023/07/09(日) 04:28:01.36 ID:LJmNbHct0.net
面白い話にしようとすると
江戸の嘘八百の講談寄りになっちゃうし
研究成果に従うとつまらないとか通説と違うとか文句つけられる

466 :名無し曰く、 (アウアウウー Sa9b-j+2B):2023/07/09(日) 07:59:58.98 ID:qonF84mpa.net
>>463
安倍がステ100だし統一関係だろうな

467 :名無し曰く、 (ワッチョイ 372c-qWfd):2023/07/09(日) 08:23:03.86 ID:IUfjxN1A0.net
足利義稙の大河で太平記花の乱の室町三部作
次作一般人の為に三英傑謙信玄

468 :名無し曰く、 (ワッチョイ 3715-AVVZ):2023/07/09(日) 09:11:47.65 ID:/caV/di10.net
統一なんて、野党やマスコミ、芸能界ともズブズブなのに、
安倍だけの問題として矮小化する気満々なのがどうしようもない
どうせ統一は叩かれていないところに潜り込む

469 :名無し曰く、 (アウアウウー Sa9b-FyJA):2023/07/09(日) 09:23:48.00 ID:HaXfsKrPa.net
そりゃ統一引き込んだのが岸信介だからな

470 :名無し曰く、 (ワッチョイ 9f29-7hS2):2023/07/09(日) 09:26:42.29 ID:r9CeBST90.net
そもそも板違いスレ違いなのは置いといて、宗教とズブズブじゃない政党は日本にはない

471 :名無し曰く、 (JP 0H7b-Tbmb):2023/07/09(日) 09:30:07.37 ID:zu5celx0H.net
https://i.imgur.com/VgfrnSd.jpg
野党なんて比較にならない深い関係が統一教会と安倍にはあるんだよな

472 :名無し曰く、 (ワッチョイ 1701-iPE7):2023/07/09(日) 10:18:47.81 ID:K+lq3Xd30.net
安倍晋三 100 100 100 100
織田信長 99 88 95 100

打倒だろ?

473 :名無し曰く、 (ワッチョイ bf4c-ngwR):2023/07/09(日) 12:06:01.90 ID:K1fHr29+0.net
ある程度の規模の勢力なら
統率75くらいの欲しいな
北畠とか山名とか40万石くらいのやつら
大志だとどっちも強かった

474 :名無し曰く、 (ワッチョイ f72c-2sfQ):2023/07/09(日) 12:45:35.71 ID:GAeXI3hP0.net
山名は所領拡大の祐豊大名期間長いけど
北畠は具教が大名やってる期間が短いからなぁ

475 :名無し曰く、 (ワッチョイ bfe8-8XZ6):2023/07/09(日) 13:26:41.29 ID:zTHYKmuh0.net
陶晴賢の過大評価っぷりときたら...

476 :名無し曰く、 (ワッチョイ 5710-HdIx):2023/07/09(日) 13:28:11.83 ID:cLK/dpiX0.net
毛利なんて化物が隣接してなきゃかなり良いとこまで行った可能性あるだろ

477 :名無し曰く、 (ワッチョイ d777-91j0):2023/07/09(日) 13:36:19.84 ID:IItNW1Xt0.net
まずは陶興房>晴賢からなのでは

478 :名無し曰く、 (テテンテンテン MM8f-STDj):2023/07/09(日) 13:40:23.70 ID:3vjrGIDmM.net
大志は北畠と山名がシリーズ最強レベルに強かったな
所領拡大のおかげだけど

479 :名無し曰く、 (ワッチョイ 9f6d-STDj):2023/07/09(日) 13:51:09.12 ID:oZ5HYhkF0.net
どう考えても親父の方がすごいよね

480 :名無し曰く、 (スプッッ Sd3f-YorX):2023/07/09(日) 14:59:32.83 ID:BvF109zpd.net
北畠具房は98 95 89 95くらいだろ
信忠が兄上と慕うくらい

481 :名無し曰く、 (ブーイモ MM2b-dUyy):2023/07/09(日) 16:57:59.73 ID:4Wy4GcF6M.net
叔父では?

482 :名無し曰く、 (ワッチョイ 9f29-7hS2):2023/07/09(日) 18:11:31.21 ID:r9CeBST90.net
つよすぎ吹いたw

483 :名無し曰く、 (ワッチョイ ff2c-bG4/):2023/07/09(日) 21:51:00.51 ID:PRZzsz8X0.net
信長ノブカツに殺されるだけのカスだろ

484 :名無し曰く、 (ワッチョイ 9f9d-kkOg):2023/07/09(日) 22:00:26.51 ID:VdUrkhS20.net
信雄バカが信雄NGと踏んで安倍や具房にターゲットを変えたか

485 :名無し曰く、 (ワッチョイ 1789-LmS/):2023/07/09(日) 22:50:13.10 ID:Qff3l+8X0.net
北畠具房って調べてみたけどただの愚将だろ

486 :名無し曰く、 (ワッチョイ 9f0c-STDj):2023/07/09(日) 23:56:34.39 ID:0e4PW7cn0.net
殺すまでもない愚将だから生かされたっていうけど
普通に利用価値があるから生かされたんだぞって話は見たな
なお愚将評価は否定されてない

487 :名無し曰く、 (アウアウウー Sa9b-/myn):2023/07/10(月) 00:30:03.73 ID:PT9MYY+Ka.net
殺すデメリットや利用価値がリスクを上回ったって事でもあるんでね
否定はされんわな

488 :名無し曰く、 (ワッチョイ 5710-HdIx):2023/07/10(月) 03:26:25.18 ID:7fwiSphz0.net
能力じゃなくて家でしょ

489 :名無し曰く、 (スププ Sdbf-qWfd):2023/07/10(月) 11:01:29.43 ID:q4Oj8KCJd.net
新登場の塚原卜伝は一応足利強化…になるかな?
大河タイアップでも出れなかった三淵藤英は今後登場機会はあるのか…?

490 :名無し曰く、 (ワッチョイ 9f29-7hS2):2023/07/10(月) 11:07:36.55 ID:CEG6V9QF0.net
剣豪系が武力高いのがよくわからないよね
戦法が強いはまだわかる

491 :名無し曰く、 (ワッチョイ 9f6d-STDj):2023/07/10(月) 11:40:35.25 ID:h6UVYFH50.net
個人じゃなくて部隊の武力にしたんなら剣豪の武勇を高くする理由は無いよね
大名の能力も武勇抑えめが多いけど、これも武勇高い大名もっと増やしていいと思うわ
信長とか統率減らして武勇に回してもいいくらいの超攻撃重視なのに

492 :名無し曰く、 (ワッチョイ 5715-YorX):2023/07/10(月) 13:48:33.11 ID:8ZX4ArFL0.net
そもそも統率(防御力)と武勇(攻撃力)を分ける意味なくないか?

493 :名無し曰く、 (ワッチョイ 9f29-7hS2):2023/07/10(月) 13:57:26.89 ID:CEG6V9QF0.net
意味はあるんじゃない?攻めがうまくても守りがショボい武将とかもいたわけだし

494 :名無し曰く、 (ワッチョイ 17ec-gR7n):2023/07/10(月) 14:16:35.96 ID:vqYjUT380.net
戦う前から逃げ回って病死した信玄の悪口はそこまでにしてやれ

495 :名無し曰く、 (ブーイモ MM8f-dUyy):2023/07/10(月) 14:35:25.51 ID:BTGNBbVwM.net
>>492
ないな
どっちも統率でいい
攻撃一番高い秀吉が武勇81とか

496 :名無し曰く、 (ワッチョイ b72b-STDj):2023/07/10(月) 15:24:05.02 ID:C00eCJnM0.net
秀吉を表現するなら減らすより采配(速さ)を増やした方がいいんじゃない
村上義清に2回も敗れた信玄が統率(防御力)100というのもおかしい

    統率 武勇 采配
秀吉  95  80  100
信玄  90  85  95

497 :名無し曰く、 (ワッチョイ 5715-YorX):2023/07/10(月) 15:27:03.10 ID:8ZX4ArFL0.net
>>493
それは城攻めが上手いとか防衛戦が上手いとかの話であって
部隊単体での攻撃力防御力とは次元が違うと思うのだが

498 :名無し曰く、 (ワッチョイ 9724-kkOg):2023/07/10(月) 16:11:26.57 ID:uo1uNRAL0.net
>>496
信玄に二勝もしているんだから素直に家康・謙信以上にすればええ
勝敗だけで考えたらそんなあほなことになるわけや

499 :名無し曰く、 (ワッチョイ b765-qWfd):2023/07/10(月) 18:21:19.31 ID:J4kCgwDV0.net
長久手で寡兵の家康に大敗し、唐入りという大失策を犯した秀吉の能力は妥当ですな

500 :名無し曰く、 (アウアウウー Sa9b-JcaJ):2023/07/10(月) 23:30:08.56 ID:TEvJ12mca.net
はいただいま

501 :名無し曰く、 (ワッチョイ b710-qWfd):2023/07/11(火) 08:40:18.59 ID:CmalBGT60.net
テスト

502 :名無し曰く、 (ワッチョイ d724-rqKn):2023/07/11(火) 09:54:29.50 ID:VrH1sqGe0.net
鳥居忠吉 43 51 66 72
夏目広次 47 67 64 79

夏目思ったより強めだね

503 :名無し曰く、 (テテンテンテン MM8f-ngwR):2023/07/11(火) 10:03:32.64 ID:DyogdftBM.net
初出はみんな強いよね

504 :名無し曰く、 (ワッチョイ b789-rqKn):2023/07/11(火) 10:29:59.65 ID:GsY+TP2s0.net
>>272
特に国境の国人衆はしょうがない
山内上杉が朝廷へロビー活動やって関白の近衛前久が謙信側に全面的についてしまって
さらに北条氏康がついに朝敵扱いになったの、内心北条に心を寄せる国人衆もあれでは上杉方につかざるをえない

だけど内心は北条に従ってる連中が多いので、謙信が責めてきたときだけ従って
去ったらまた北条に従うという荒業で凌ぐしかなかった
上杉方は関白近衛家まで出張ってきてる官軍なので敵に回したら即滅ぼされて領地没収だし

505 :名無し曰く、 (アウアウウー Sa9b-/myn):2023/07/11(火) 10:32:05.83 ID:AaX+xA+Ca.net
初登場ボーナス、特典武将ボーナス、旧世代ボーナスはあるよな
未だに残ってる奴と消えた奴の差は何なのか分からんが

506 :名無し曰く、 (ワッチョイ b789-rqKn):2023/07/11(火) 10:43:25.96 ID:GsY+TP2s0.net
北条方の武将もっと強くていいよね
と思ったけど北条は立地良すぎて武将の能力値抑えてる今でさえ最強クラスの勢力なので
これ以上やったらゲームバランス崩壊するから無理か

多目元忠とか高橋経高あたり本来もっと強いはず
あと北条綱成の実弟で猛将の福島伊賀守に至っては登場すらしないし
たぶんそれで北条の勢力強くなりすぎないように抑えてるんだと思うけど
でもだったらあの強すぎる特性を抑え気味にすればいいのにって思う


>>496
まあ実際村上はすごい強くて信玄が若い頃はこいつに苦渋味わって
実戦経験詰んで最終的にすごい武将になったわけだから信玄が弱いわけではないと思う
武田方からすればアウェーなわけだし

507 :名無し曰く、 (ワッチョイ b789-rqKn):2023/07/11(火) 10:45:21.87 ID:GsY+TP2s0.net
>>505
まあ旧世代でも早雲(伊勢新九郎)や太田道灌あたりはガチの名将だけど

508 :名無し曰く、 (スププ Sdbf-qWfd):2023/07/11(火) 12:19:54.12 ID:t5R+SIB/d.net
初出で既に統率知略76だったけど特に理由もなく次回作で統率知略82にアッパーされた神森さんの話は止めるんや

509 :名無し曰く、 (スププ Sdbf-qWfd):2023/07/11(火) 12:19:57.85 ID:t5R+SIB/d.net
初出で既に統率知略76だったけど特に理由もなく次回作で統率知略82にアッパーされた神森さんの話は止めるんや

510 :名無し曰く、 (スププ Sdbf-qWfd):2023/07/11(火) 12:20:21.56 ID:t5R+SIB/d.net
連投しちゃった

511 :名無し曰く、 (テテンテンテン MM8f-ngwR):2023/07/11(火) 12:30:36.84 ID:DyogdftBM.net
革新の太田道灌はとんでもなく過大だった
山内の家宰なのにランキング4位て

512 :名無し曰く、 (ワッチョイ b789-rqKn):2023/07/11(火) 12:42:39.68 ID:GsY+TP2s0.net
確かに革新の道灌は高かった
統率99はまだわかるが知略まで99は高すぎだった
政治も90台あったし
統率99 武勇90台 知略90台 政治80台
あたりがしっくりくる

513 :名無し曰く、 (ブーイモ MM2b-p6Mk):2023/07/11(火) 13:26:17.93 ID:SDr3o7cbM.net
山内の家宰が統率99とか高すぎるわ
ライバル誰よ
太田道灌は無敗だけど同じ無敗の吉川元春の方が相手的にも上

514 :名無し曰く、 (アウアウウー Sa9b-JcaJ):2023/07/11(火) 13:32:51.27 ID:lzJYROwha.net
主家は扇谷な
でも何やったか誰も答えられない名前だけ先行してるのは事実
wikipedia見ずに戦績語れる人いない

515 :名無し曰く、 (ワッチョイ b789-rqKn):2023/07/11(火) 13:38:49.86 ID:GsY+TP2s0.net
そもそも道灌は山内じゃなくて扇ヶ谷の家宰でしょ
道灌は強すぎてライバルと言っていいやつおらんかったやろ
道灌一人で享徳の乱を鎮圧させてしまったといっていいほどの坂東の英雄やったし

・享徳の乱を鎮圧
・軍政改革で道灌の登場以降本格的に集団戦に移行
・城づくりの名手
・山内の分家だった扇ヶ谷を本家を凌ぐほどの勢力に

516 :名無し曰く、 (アウアウウー Sa9b-/myn):2023/07/11(火) 13:39:54.17 ID:gN1ChQTZa.net
元春強いけど無敗ではないけどな
元々無敗とも言われてなかったとか

517 :名無し曰く、 (ワッチョイ b710-qWfd):2023/07/11(火) 13:45:15.56 ID:CmalBGT60.net
長尾景春はライバルになるかな

518 :名無し曰く、 (ワッチョイ b789-rqKn):2023/07/11(火) 13:53:27.16 ID:GsY+TP2s0.net
>>517
確かにしいて挙げろといえば長尾景春にはなると思う
でも道灌強すぎてライバルといえるかは微妙だけど

519 :名無し曰く、 (テテンテンテン MM8f-ngwR):2023/07/11(火) 14:12:17.68 ID:2tYGXjDXM.net
太田道灌のダサいとこは
当方滅亡とか残したのに
扇谷上杉がそのあと80年も続いたこと

520 :名無し曰く、 (ワッチョイ b789-rqKn):2023/07/11(火) 14:13:10.90 ID:GsY+TP2s0.net
伊勢新九郎
・今川家の当主の座を簒奪した小鹿氏方を一夜にして寡兵でもって討ち、当主の座を奪還
・堀越公方に寡兵で持って討ち入り一夜にして伊豆から追い出す
・小田原に寡兵で持って攻め込み一夜にして奪取
・関東管領山内上杉はじめそれに従う関東の諸豪族含めた関東中ほぼすべてを敵に回し、
 上杉方の無限おかわりを寡兵でもって退けつづけ、相模一国を丸々切り取る
・外交に至っては長尾氏との遠交近攻策で巧みに危機を切り抜ける

道灌よりやばいのがコイツ

521 :名無し曰く、 (アウアウウー Sa9b-JcaJ):2023/07/11(火) 14:18:59.14 ID:a54Md1+Xa.net
過大の代名詞の早雲推しとか
talk騒動でどっかからきたスレ初心者?

522 :名無し曰く、 (アウアウウー Sa9b-/myn):2023/07/11(火) 14:21:16.83 ID:gN1ChQTZa.net
北条方の資料は非常に信憑性が疑わしいことが
歴史的に有名でしてね
二次資料持ち出してきて語られても反応に困るわ

523 :名無し曰く、 (ワッチョイ b789-rqKn):2023/07/11(火) 14:35:33.42 ID:GsY+TP2s0.net
>>522
ちゅうことは早雲が小鹿方討ったんも
堀越公方討ち入りしたのも
小田原取ったんも
相模切り取ったんもすべて嘘だった可能性がある・・と?
まさかんなアホな・・
そしたら北条氏は一体どこからいきなり沸いたんや・・

242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200