2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

信長の野望 新生 93生目

1 :名無し曰く、 (ワッチョイ 124.219.130.161):2023/07/23(日) 23:44:15.17 ID:bnmhkgAn0.net

シブサワ・コウ40周年記念作品 
シリーズ最新作『信長の野望・新生』2022年7月21日発売
https://www.gamecity.ne.jp/shinsei/
『信長の野望・新生 with パワーアップキット』2023年7月20日発売
https://www.gamecity.ne.jp/shinsei/wpk/

次スレは>>950が建てること。
スレ立て時>>1の1行目に下の一文をコピペしてスレ立て
!extend:on:vvvv:1000:512

前スレ
信長の野望 新生 92生目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1689986767/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無し曰く、 (ワッチョイ 124.219.130.161):2023/07/23(日) 23:45:17.31 ID:bnmhkgAn0.net
新生総合ランキング

1.織田信長   99 88 95 100 382 魔王/覇王/砲術
2.武田信玄   100 89 96 95 380 人は城/甲斐の虎/馬術
3.北条早雲   93 91 99 94 377 策謀/能吏/巧言
4.徳川家康   99 87 90 98 374 三河武士/古狸/自衛
5.毛利元就   98 82 100 93 373 謀神/三矢家訓/射手
6.羽柴秀吉   96 81 98 97 372 人たらし/立身出世/城乗
7.明智光秀   96 84 93 97 370 連歌百韻/能弁/砲術
8.北条氏康   96 87 86 95 364 禄寿応穏/用兵/作事
9.上杉謙信   98 100 84 81 363 義の将/越後の竜/馬術
9.伊達政宗   94 86 87 96 363 伊達の粋/乾神/竜騎兵

11.北条氏綱   95 80 94 93 362 用兵/射手
12.今川義元   94 85 88 94 361 公家趣味/一所懸命/射手
13.真田昌幸   94 80 99 85 358 老獪/用兵/修繕
14.長宗我部元親89 91 87 89 356 四州の雄/攻勢/用兵
15.島津義弘   95 93 84 80 352 鬼島津/乾神/砲術
16.斎藤道三   90 79 95 86 350 人脈/用兵/砲術
17.小早川隆景  91 75 96 86 348 能弁/策謀/地の利
18.黒田官兵衛  87 78 98 84 347 方円の器/策謀/砲術
18.最上義光   87 85 88 87 347 乾神/攻勢/策謀
20.尼子経久   93 75 98 80 346 自衛/策謀/巧言
20.立花道雪   92 91 88 75 346 雷の化身/攻勢/用兵
20.鍋島直茂   88 82 93 83 346 用兵/差配/作事

23.佐竹義重   88 88 83 86 345 自衛/作事/射手
24.宇喜多直家  85 74 97 88 344 用兵/策謀/作事
24.大内義興   89 92 80 83 344 自衛/作事/数寄
24.三好長慶   92 71 88 93 344 人脈/策謀/能吏
27.井伊直政   87 92 83 81 343 攻勢/用兵/馬術
28.朝倉宗滴   92 86 91 73 342 鉄壁/血気/用兵
28.片倉小十郎  85 79 93 85 342 差配/作事/竜騎兵
28.松永久秀   86 72 94 90 342 策謀/数寄/巧言

3 :名無し曰く、 (ワッチョイ 124.219.130.161):2023/07/23(日) 23:45:51.09 ID:bnmhkgAn0.net
阿茶局  55 28 77 83 混乱 能弁
宇喜多旭 59 76 45 27 急襲 反攻
西郷局  30 21 70 44 用心 一所懸命
島津亀寿 66 36 58 60 治療 自衛
摂津晴門 39 28 69 82 罵声 策謀
塚原卜伝 73 93 65 24 威圧 攻勢
土屋昌続 68 74 36 30 早駆 馬術
鳥居忠吉 43 51 66 72 底力 能吏
夏目広次 47 67 64 79 急襲 攻勢
藤田行政 51 68 52 43 激励 地の利

塚原卜伝めっちゃ強くて草

4 :名無し曰く、 (ワッチョイ 124.219.130.161):2023/07/23(日) 23:50:04.52 ID:bnmhkgAn0.net
CPU同士で攻城戦発生からの退けて威風いいな
ほかもやって欲しい

5 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.26.4):2023/07/23(日) 23:52:20.67 ID:gC84pWDHa.net
95 名無し曰く、 (ワッチョイ 220.148.81.206) 2023/07/22(土) 12:58:38.69 ID:xPQzTKRT0
>>94
従属 無印の条件
期間
最低でも従属開始から三年の経過が必要。
どんな弱小勢力でも、一年では不可。
城数
最大で12までであり、13城以上では対象外となる。
従属国が13城以上に拡大した場合も同様。この場合は従属を切られる可能性も高い。
兵力
保持兵力65,000以上では対象外。
台風・凶作で石高=兵力が低下すると、条件が満たされる場合がある。
威信
未検証だが、威信差が多いほど成功しやすい。
威信の低い勢力は応じやすく、逆に威信の高い勢力は応じにくい。
特性
特性「巧言」所有者が領主以外であること。
所有者は側近として割り切るか、侍大将以上に出世させ、城持ちにすべきである。

三好って城だけは育ってるから兵数制限に引っかかりやすいね 

6 :名無し曰く、 (ワッチョイ 92.202.114.56):2023/07/23(日) 23:52:29.98 ID:hq5lZILe0.net
上田城は平城。、

7 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.26.4):2023/07/23(日) 23:55:25.10 ID:gC84pWDHa.net
そういやスイッチの場合火災特性とか何やらはRスティック押し込みで見れるぞ

8 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.26.4):2023/07/23(日) 23:57:15.17 ID:gC84pWDHa.net
656 名無し曰く、 (ワッチョイ 153.173.35.2) 2023/07/20(木) 14:02:02.20 ID:nkcTb77X0
石山御坊(大阪)が超強化されてるな
城下施設数が、室町と同じ10個
群数が4個から6個に上がってる
大阪、京都、観音寺の二つ取った瞬間統一確定でますます近畿無双になってる

9 :名無し曰く、 (ワッチョイ 92.202.114.56):2023/07/23(日) 23:57:47.19 ID:hq5lZILe0.net
水原親憲の風神雷神火神兜、白石宗実の也の兜CG変更してほしい。

10 :名無し曰く、 (ワッチョイ 124.219.130.161):2023/07/23(日) 23:58:42.34 ID:bnmhkgAn0.net
171 名無し曰く、 (ワッチョイ 220.148.81.206) 2023/07/20(木) 00:47:42.18 ID:DxyTw2p80
北条の初期兵力が少なくなって里見佐竹は増えてるな
1560年北条の初期兵力は17000(無印だと25000前後あったはず) 佐竹は7200(無印だと多分5250)里見は13200と普通に正面から戦えるようになってる

177 名無し曰く、 (ワッチョイ 121.80.171.70) 2023/07/20(木) 00:55:10.35 ID:46Sw9InS0
>>171
今、無印起動して確認したわ
1560年だと北条22500、佐竹5550、里見7200
里見が激増してるっぽいね

11 :名無し曰く、 (ワッチョイ 175.134.37.102):2023/07/23(日) 23:59:10.57 ID:e6uYK0vt0.net
>>1
すまねえなあ

12 :名無し曰く、 (ワッチョイ 126.31.50.214):2023/07/23(日) 23:59:53.68 ID:z8+8x3bH0.net
攻城戦って選べるようになると、強行や包囲できなくなるの?

攻城戦選ぶまで立ち尽くすだけ?

13 :名無し曰く、 (ワッチョイ 124.219.130.161):2023/07/24(月) 00:01:29.95 ID:4yBu+/BO0.net
適当にコピペしてるが全員に特技ばらまかれたのも大きな改善点か

14 :名無し曰く、 (ワッチョイ 124.219.130.161):2023/07/24(月) 00:02:56.55 ID:4yBu+/BO0.net
とりま20まで保守

15 :名無し曰く、 (ワッチョイ 124.219.130.161):2023/07/24(月) 00:05:24.83 ID:4yBu+/BO0.net
てか開城交渉誰か見た人います?
政策入れたがわからん

16 :名無し曰く、 (ワッチョイ 92.202.114.56):2023/07/24(月) 00:06:47.65 ID:wrJ5x+5a0.net
北条高広、佐久間盛政、織田信孝、新発田重家、篠原長房、金上盛備、北条氏規あたりはCG変更した方が良いのでは。

17 :名無し曰く、 (テテンテンテン 133.106.51.19):2023/07/24(月) 00:07:33.03 ID:tSWns8IwM.net
>>10
里見は結構しぶとくなったけど佐竹は焼け石に水程度
可哀想なくらい弱い
史実では北関東連合の旗手として北条を跳ね除け続けた、伊達に比する勢力だったのになぁ
沼尻の戦いとか再現不可能だわ

18 :名無し曰く、 (ワッチョイ 124.219.130.161):2023/07/24(月) 00:08:07.48 ID:4yBu+/BO0.net
大内宗蠣崎は商業UP&水上強化の固有政策来たな

19 :名無し曰く、 (テテンテンテン 133.106.51.19):2023/07/24(月) 00:10:15.50 ID:tSWns8IwM.net
>>13
家宰効果も凡なら凡で使い道あるし、モブでも何かには使えるのは良いよね

20 :名無し曰く、 (ワッチョイ 124.219.130.161):2023/07/24(月) 00:10:53.12 ID:4yBu+/BO0.net
奉行は海賊輸送術と高家の誉れが後半強くていいね

21 :名無し曰く、 (ワッチョイ 92.202.114.56):2023/07/24(月) 00:14:58.51 ID:wrJ5x+5a0.net
上田城が山城なのは、1、あまりこだわらない。2、メーカーへの諦め。3、メーカーに言っても無駄。みなさんどれですか?真田ファンとしてはちゃんとしてほしい。

22 :名無し曰く、 (ワッチョイ 175.134.37.102):2023/07/24(月) 00:20:20.92 ID:wQFBS/Qr0.net
>>15
一回提案されたけどデカい決戦で勝った少し後にあったね

23 :名無し曰く、 (テテンテンテン 133.106.51.33):2023/07/24(月) 00:24:19.17 ID:SXlE77oFM.net
砥石城が平城になっちゃうけど
劉Pに言っても「別々に用意したかったけど(金と人員と時間がなくて)無理でした」で終わりだろ
アンケートに書けば?
真田は特別なんだから別に用意しろ!ってね

24 :名無し曰く、 (ワッチョイ 92.202.114.56):2023/07/24(月) 00:24:30.77 ID:wrJ5x+5a0.net
徳川相手に第1次、第2次まで凌いだ有名な城が、山城はないだろう。イベントまであるのに。

25 :名無し曰く、 (ワッチョイ 92.202.114.56):2023/07/24(月) 00:27:29.76 ID:wrJ5x+5a0.net
イベントがあるんだから、砥石城廃城から上田城にしてもいいのでは。

26 :名無し曰く、 (ワッチョイ 220.148.81.206):2023/07/24(月) 00:37:40.21 ID:VZGE8Dwb0.net
>>17
自勢力でやるなら〜1570年くらいまでのシナリオならだいぶマシな難易度になったね 無印はシステムの穴を突くようなことしないと北条と戦うのは無理だったから
後期シナリオはもっと佐竹の版図を広げて欲しいね

27 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.113.137.162):2023/07/24(月) 00:47:42.51 ID:WKcniqOr0.net
初回は義元で太政大臣就任でクリアした
三国同盟だと義元は西側に進出しやすいから一番有利かもしれない
最初に織田家を倒せるしね

ちんたらやってる間に氏康が死んで武田~北条の間で婚姻が切れたみたいで、速攻で激しくドンパチおっぱじめて笑ったわw
北条は無印ほど無双できないから武田と衝突すると圧されてしまうようだ

28 :名無し曰く、 (ワッチョイ 218.225.137.219):2023/07/24(月) 01:10:18.39 ID:WldwiE5A0.net
1560織田の家宰はそれっぽくするなら明智光秀で決まりかな〜
丹羽柴田辺りは奉行止まりにしつつ、光秀の金収入激減は豊かな地盤で凌ぐ
滝川も鉄砲レベル上がるけど騎馬が代償、代償にするなら騎馬より金の方が織田っぽい
でも無印に比べて合戦での鉄砲が出にくい気がする…

29 :名無し曰く、 (スプープ 49.109.7.1):2023/07/24(月) 01:13:47.64 ID:2t+AcYP/d.net
前スレ無言踏み逃げのゴミ

950 名無し曰く、 (ワッチョイ 153.173.35.2) 2023/07/23(日) 22:31:00.76 ID:YMF0ITJR0
勢力目標達成するために、一瞬だけ家宰に選ばれる
家宰に選ばれ、勢力目標達成したのですぐに解除される

島津は臨戦で能力アップの政策をとるくせに、絶対臨戦しないから
ただ毎月無駄に金払うだけのバカ大名になっている

30 :名無し曰く、 (ワッチョイ 219.100.86.129):2023/07/24(月) 01:14:39.09 ID:kGEvjlBm0.net
『信長の野望・新生 パワーアップキット』評価は「やや不評」 レビューと感想ー自由度の低い評定衆システム【Steam】
2023年7月21日信長

そして個人的に問題があるかなと思うのが、家臣団をつくる「評定衆」システム。かなり期待していたのですが、なんか思っていたのと違っていました。

たとえば全体に効果をおよぼす「家宰」という役職があります。ここに3人(家老1人、従属大名2人)配置することができ、それによって全体にバフやデバフがかかります。そこまではいいのですが、デバフが強いため、自分の思う通りの組み合わせみたいなのがやりづらいです。

たとえば秀吉の場合、兵糧収入+30%の代わりに、最大兵力減少が25%と、けっこうきついデバフがつきます。柴田勝家は最大兵力増加+20%の代わりに、集落掌握速度減少60%ですね。

あと任命制限が厳しいので、そもそも決まった面子になりがちです。このあたりの自由度が低いですね。さらにいえば「家宰」の下の「奉行」5人も部将以上でないといけないことから、こちらも面子が限定されてきます。

はっきりいえば家臣の位が高くないと選ぶことすらできないので、選択の余地がほとんどないんですね。

たとえば「桶狭間の戦い」シナリオの信長でプレイすると、開幕で「家宰」にできるのは林秀貞か佐久間盛重の2択なわけですよ。


本作のSteamでの評価ですが、「やや不評(24%、33人中)」になっています。


これもうちょっと人数増えたら「圧倒的に不評」になりそうニャ。
https://minorgame.syowp.com/archives/nobunaga-shinsei-pk-review.html

31 :名無し曰く、 (テテンテンテン 133.106.63.50):2023/07/24(月) 01:23:35.39 ID:/UO3yVkfM.net
編集弄ってて気がついたけどゲーム開始時に贔屓されると決まった大名は凄まじい勢いでチートしてくる
島津や北条、信玄存命時の武田みたいなのが高設定になるとはちゃめちゃに暴れ回る
だからプレイヤーごとにあの大名強い、いやその大名弱いって見解の差が出てくる

32 :名無し曰く、 (ワッチョイ 175.134.37.102):2023/07/24(月) 01:26:51.90 ID:wQFBS/Qr0.net
その点桶狭間もクソもなく順当に織田家轢いていく大志の今川ってストイックでかっこいいよな

33 :名無し曰く、 (ワッチョイ 217.178.152.136):2023/07/24(月) 01:27:00.19 ID:hdXtTDTF0.net
城マップみるだけでテンション上がる
城が城してるノブヤボひさしぶりだ

34 :名無し曰く、 (ワッチョイ 119.83.235.130):2023/07/24(月) 01:48:48.17 ID:Uww4pvW10.net
硬直&すり抜けバグ直ってねーじゃん
お団子になった前の隊に退がる指示しても体力ないまま一生攻撃してるし後ろの隊は攻撃マーク出たまま体力回復すらしねーわ
それでも無印は時間経てば交代したけど今回はそれすらできてない
さんざん指摘されてた合戦に関わる重大なバグ放置しといてなにがパワーアップキットだ
パワーダウンしてんじゃねーか

35 :名無し曰く、 (ワッチョイ 133.149.86.57):2023/07/24(月) 02:09:56.98 ID:jaOUd7p/0.net
デジタルデラックスエディション、風雲児のために4000円追加は高いな
常に威風大、で俺ツエーしてみたいけど

36 :名無し曰く、 (ワッチョイ 119.83.235.130):2023/07/24(月) 02:18:23.00 ID:Uww4pvW10.net
あれ手前に橋落としのあるマップの敵退き口弓撃てたと思うんだけど高台消えてる
強すぎると判断されたのか無印の時は意図しない地形効果だったのか
あと合戦中の討死と捕虜は出陣時にフラグ振ってあると思ってたんだけどそれも変わるようになってる
壊滅させた敵部隊がロードしてやり直したら捕虜にできた

37 :名無し曰く、 (ワッチョイ 217.178.152.136):2023/07/24(月) 04:31:28.00 ID:hdXtTDTF0.net
イギリス人からバカ殿と呼ばれたとか家康から饅頭もらったとか、ある程度進んでから家臣のエピソード見るととおもろいのがちらほらおる

38 :名無し曰く、 (ワッチョイ 106.172.194.118):2023/07/24(月) 04:35:17.41 ID:Lu2pT1Sg0.net
政策の意味分かると面白くなるね
織田とか武田とか鈴木とか取るとゲームが変わる

39 :名無し曰く、 (テテンテンテン 133.106.51.33):2023/07/24(月) 04:40:41.91 ID:SXlE77oFM.net
威風大決めても無印みたいにスッキリしないんだよなぁ…

40 :名無し曰く、 (ワッチョイ 124.18.86.183):2023/07/24(月) 05:08:22.78 ID:+D/05vUQ0.net
天下布武で稲富佑秀が唐突に徳川にいるの見て笑った
しかも組頭にされてるし

41 :名無し曰く、 (ワッチョイ 61.86.31.99):2023/07/24(月) 05:11:45.09 ID:3f1j5mit0.net
微妙にルートが変わってるマップあるね
意図せぬすり抜け・引っかかり対策もあるのかしらんけど
特定のマップの特定要所・特定条件での再現性ある要所すり抜けは確認したけど、
変な引っかかりは今のところまだ見てない

42 :名無し曰く、 (ワッチョイ 39.111.181.157):2023/07/24(月) 05:35:04.30 ID:t3O7YdPG0.net
古河公方足利晴氏プレイで関東ほぼ平定して、氏康を小田原・伊豆2カ国に押し込めたが、小田原城が硬すぎて力攻めだと毎回大敗する。楽しい。

なんなら上杉憲政も放置してると鉢形城とかめちゃくちゃ固くなる。

43 :名無し曰く、 (ワッチョイ 124.210.94.102):2023/07/24(月) 05:49:47.39 ID:z0d/zKv+0.net
正直、引き篭もりプレイしないから攻城戦はどうでもいい
伝馬制と家宰システム導入だけでPKの価値がある印象

44 :名無し曰く、 (ワッチョイ 133.201.231.32):2023/07/24(月) 06:00:44.08 ID:wPlwG8/Y0.net
>>30
領国経営者的な戦国スローライフな作り方、勲巧獲得量とかゆっくりなのに
CPUと時間経過量が早過ぎて合ってないちぐはぐだからそういう反応も仕方ないな

45 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.154.105.233):2023/07/24(月) 06:04:47.31 ID:QF09G2hX0.net
早く設定したいのは分かるけど家宰って殆どは中盤から設定する設計なんだよな
色々とダブつき始めるからデメリットを肯定できるのがそこら辺から
でも序盤だけ面白いと言われるのぶやぼだったりシミュだったりでそこまで行く人あんまおらんかもね

46 :名無し曰く、 (ワッチョイ 133.123.14.207):2023/07/24(月) 06:12:11.68 ID:n5DREF8q0.net
家宰のデメリットに文句云ってる人に会社経営させると必ず潰す

47 :名無し曰く、 (ワッチョイ 111.98.92.161):2023/07/24(月) 06:12:54.10 ID:MDz0I8og0.net
PKで災害派遣でクリックしまくりをなくせるようになったのが一番の改善

48 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.154.152.191):2023/07/24(月) 06:13:27.19 ID:chvJ+S0Wa.net
>>47
アレ面倒なだけなんも面白くねえもんな

49 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.93.92.5):2023/07/24(月) 06:16:05.97 ID:RIqkT67g0.net
防衛拠点ってどうやって解除するの?

50 :名無し曰く、 (ワッチョイ 59.136.78.134):2023/07/24(月) 06:18:55.00 ID:sKiNO/Fz0.net
鉄板なら偏らせるだけでいい騎馬/鉄砲の教練/強化や強攻戦略、
あと収入の暴力で押し切れる終盤は腰兵糧60も増える資糧整備か糧食購入になるから
他の家宰はわりと交換前提で使い潰してもいいんだなっていうのが1回クリアした感想
あと中盤以降もガンガン武将増えるから年功加俸は意外と使いにくい、
そもそも仕官年数で忠誠上がるし鬼神兵法とセットって感じがする

51 :名無し曰く、 (ワッチョイ 126.150.141.120):2023/07/24(月) 06:39:34.73 ID:MTM4nNcI0.net
それでわ精鋭部隊をごらんください
https://i.imgur.com/MBhdkHI.jpg

52 :名無し曰く、 (ワッチョイ 210.133.186.28):2023/07/24(月) 06:45:50.90 ID:Pu5PcQbU0.net
東北勢で固めると南部の金銭収入マイナスのデメリットを安東である程度フォローできるのは良いと思う 意図したのかは知らんけど

53 :名無し曰く、 (ワッチョイ 114.188.244.176):2023/07/24(月) 06:52:47.60 ID:fUo2M/AD0.net
現行家宰と奉行が、好みの人員編成して脳内で「にちゃぁ」する要素と言うよりは、武将のスキルに縛られてるので
そちらの要素を楽しむ仕様として感状を加えたのかな

54 :名無し曰く、 (ワッチョイ 143.189.149.183):2023/07/24(月) 07:02:04.77 ID:lPmiYy4y0.net
北条が北進する際に不安な腰兵糧を従属で解消してくれる田村さん偉いな

55 :名無し曰く、 (ワッチョイ 218.222.124.228):2023/07/24(月) 07:06:24.81 ID:eITM0X+a0.net
新生PKも若干クソゲー判定されてるけどおもしろい?
三国志の最新作みたいに色塗り、制圧してからじゃないと基本的に進軍できないんだよね
PKで築城できるようになった?
無印はいっぱい塗れる、制圧できる位置で会戦みたいのをやるのがポイントらしい

56 :名無し曰く、 (ワッチョイ 202.56.19.45):2023/07/24(月) 07:09:56.51 ID:wXlApKyl0.net
>>55
築城はない

57 :名無し曰く、 (ワッチョイ 133.201.231.32):2023/07/24(月) 07:14:01.49 ID:wPlwG8/Y0.net
築城とか兵糧補給用砦、陣所とかマップに作れたらもっと良いゲームになるが
スマホは大志が爆死で切ったものの何故かまだライトユーザーに媚びたいのかswitchに対応させたので…
次作かswitch切ってPK2にしないと物理演算処理的に無理では

58 :名無し曰く、 (ワッチョイ 218.222.124.228):2023/07/24(月) 07:14:38.71 ID:eITM0X+a0.net
新生の無印の城の全国マップみたけど
佐竹って太田城みたいのが1城だけ?
城が少ないきがする

59 :名無し曰く、 (ワッチョイ 202.56.19.45):2023/07/24(月) 07:17:23.85 ID:wXlApKyl0.net
築城廃城がないクソゲー

60 :名無し曰く、 (ワッチョイ 218.222.124.228):2023/07/24(月) 07:17:25.68 ID:eITM0X+a0.net
【信長の野望・新生:佐竹義重編01】
うどんのみてたら府中城と城2だった
小田城はすくとれるので実質城3かな

61 :名無し曰く、 (ワッチョイ 218.222.124.228):2023/07/24(月) 07:19:03.35 ID:eITM0X+a0.net
それで、ある程度内政とかをして勲功をつまないと
城主や城代に任命できない問題はどうなったの?
勢力をほろぼしてその大名を配下にしたのにすぐに城主にできないのはめんどそう

62 :名無し曰く、 (ワッチョイ 202.56.19.45):2023/07/24(月) 07:20:08.95 ID:wXlApKyl0.net
編集せえ

63 :名無し曰く、 (ワッチョイ 59.136.78.134):2023/07/24(月) 07:32:09.87 ID:sKiNO/Fz0.net
朝倉を奉行にでもしてろ

64 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.2.91):2023/07/24(月) 07:34:54.42 ID:+ogVtdmza.net
連投質問おじさん湧いてて草
気になるなら買えばいいのに

65 :名無し曰く、 (スププ 49.98.254.188):2023/07/24(月) 07:37:00.01 ID:xRBDwLBwd.net
滅ぼした大名は侍大将になると思うけど違うん?

66 :名無し曰く、 (オッペケ 126.254.174.204):2023/07/24(月) 07:39:22.98 ID:ghjWHUCHr.net
2プレイ目は古い年代の西の大名家でやろうと思うのだけれど元就相手の攻城戦に不安しかない
隆景の新特性も強いし大友より怖い毛利って珍しい気がする

67 :名無し曰く、 (ワッチョイ 122.26.73.128):2023/07/24(月) 07:50:07.43 ID:Gb2jIYoC0.net
覇王伝の方がまだマシだよな

68 :名無し曰く、 (ワッチョイ 122.26.73.128):2023/07/24(月) 07:52:53.04 ID:Gb2jIYoC0.net
てか武将風雲録の城攻めの方が面白い

69 :名無し曰く、 (スフッ 49.104.45.9):2023/07/24(月) 07:52:55.68 ID:WpRDqGrHd.net
郡兵MAX1000で500出陣できます
その500で出陣した場合、残り500は回復するのかな?教えて天下人

70 :名無し曰く、 (オッペケ 126.133.240.52):2023/07/24(月) 07:53:25.27 ID:pfrH99nqr.net
>>55
若干っていうかsteamでやや不評ははっきりクソゲー判定です

71 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.154.105.233):2023/07/24(月) 07:55:26.78 ID:QF09G2hX0.net
並んだ仕官を一つ一つ選択したり、一気に奪った城を一つ一つ委任選択したり
令和5年のPKだからもうちょっと何とかならんのか?

72 :名無し曰く、 (オッペケ 126.156.131.154):2023/07/24(月) 07:57:12.62 ID:ovXIoyOsr.net
いまんとこ城攻めも楽しいわ。圧倒的に削られるけど雰囲気出てて良い。ただ本拠地必ず城攻めになるわけでは無いんだね。威風出したかったのに普通に強攻してて草

73 :名無し曰く、 (オッペケ 126.156.131.154):2023/07/24(月) 08:04:40.02 ID:ovXIoyOsr.net
新勢力で備中高松城で開始、急いで金貯めて尼子、三好と同盟、毛利が隣の城攻め込み落城近くで毛利とマップ上の闘いで壊滅させて、城と家臣奪取、あとは援軍うまく使って毛利から追い込み…うまく立ち回れた時はほんと面白い

74 :名無し曰く、 (ワッチョイ 61.21.199.137):2023/07/24(月) 08:06:47.86 ID:9vDpbGgX0.net
うどん見てて思ったけど、ある程度強くなったら
鉄砲隊集めて城攻めすれば楽に部隊溶かしていけそう

75 :名無し曰く、 (ワッチョイ 126.234.244.74):2023/07/24(月) 08:07:43.82 ID:bzEqmDP40.net
steamレビュー眺めていたけど攻城戦の評価低いのな
城が豆腐なよりかはよっぽど良いと思うんだがスキップ機能でもあればまた変わってくるんだろうか

76 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.154.152.191):2023/07/24(月) 08:08:24.19 ID:chvJ+S0Wa.net
>>75
めんどくさすぎ時間かかりすぎ

77 :名無し曰く、 (オッペケ 126.156.131.154):2023/07/24(月) 08:09:30.64 ID:ovXIoyOsr.net
元就、小早川、吉川が家臣になってくれないから他家に行かれると厄介だから涙の斬首。豪快やろw
ただこれくらいしてかないと後半使うスター軍団決まっちゃうからアリな気がしてる。序盤からの功臣中心に使ってくプレイ。自分なりの縛りプレイしたくなる気持ちわかるわ
朝から長文失礼ww

78 :名無し曰く、 (ワッチョイ 111.98.92.161):2023/07/24(月) 08:15:24.65 ID:MDz0I8og0.net
あいかわらず地方統一くらいまでが面白いという感じ
まあそれ以上になると転戦や軍団で細かく気を使わなくなって面倒になって辞めてしまう自分もいけないが

79 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.42.25):2023/07/24(月) 08:15:44.94 ID:veCkXb4La.net
家宰は各家ごとに特徴が出て面白いな
今川は岡部元信入れてるせいで遠征できなくなってるがクソ硬い

80 :名無し曰く、 (ワッチョイ 217.178.152.136):2023/07/24(月) 08:17:45.55 ID:hdXtTDTF0.net
>>77
わかる。スター軍団じゃなくても活躍出来るようになったのは昔と比べるとかなり良くなった点

81 :名無し曰く、 (オッペケ 126.156.131.154):2023/07/24(月) 08:18:38.92 ID:ovXIoyOsr.net
>>78
同感。ま、信長あるあるだね。後半になると武将の扱いが雑になりがちw

82 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.92.141):2023/07/24(月) 08:19:02.40 ID:t+Od4ihLa.net
後詰めとかのリアルタイムのストラテジ要素が死ぬし
攻城戦まで別マップのインスタント戦闘にする必要なかったんだよな
防衛拠点作ってそこで食い止めるという概念だけ作れば良かった

83 :名無し曰く、 (オッペケ 126.156.131.154):2023/07/24(月) 08:20:14.47 ID:ovXIoyOsr.net
>>80
ですねw

84 :名無し曰く、 (ワッチョイ 183.180.175.122):2023/07/24(月) 08:41:49.72 ID:l/aWADg60.net
初心者武田でやってるけど全然領土広げらんねーw
ちょっと兵が減るとすぐ北条や上杉が攻め混んできやがる
合戦のやり方もよーわからんし
これはもう超初心者解禁するしかないのか

85 :名無し曰く、 (スップ 1.75.8.198):2023/07/24(月) 08:42:37.85 ID:2NyCNExLd.net
信長の野望やりたいのに創造pk以降不評で買う踏ん切りがつかない
小遣いが月5,000円のおっさんには手が出せない

86 :名無し曰く、 (ワッチョイ 220.148.81.206):2023/07/24(月) 08:48:53.64 ID:VZGE8Dwb0.net
籠城戦もいいけど領内での合戦が有利になる要素も欲しかったな (一応合戦場が自分の郡かどうかで陣の位置がかわるけど)

87 :名無し曰く、 (ワッチョイ 202.56.19.45):2023/07/24(月) 08:50:05.62 ID:wXlApKyl0.net
かわいそうw

88 :名無し曰く、 (オッペケ 126.179.119.20):2023/07/24(月) 08:50:07.99 ID:DexYLWn6r.net
攻城戦は群支配して城1つのみになったら弱っていくでいいと思うんだがね
援軍もない籠城なんて意味ないんだから
敵の最後の城まで硬いのはリアリティがないわ

89 :名無し曰く、 (ワッチョイ 202.56.19.45):2023/07/24(月) 08:50:21.05 ID:wXlApKyl0.net
>>85
かわいそうw

90 :名無し曰く、 (ワッチョイ 61.21.199.137):2023/07/24(月) 08:53:54.93 ID:9vDpbGgX0.net
支配した郡や補給路用に築城したい
城じゃなくて砦でも良いから

91 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.154.105.233):2023/07/24(月) 08:54:46.19 ID:QF09G2hX0.net
クソみたいなUIにプレイヤが包囲されたり至らない所はあるけど合えばちまちま遊べるのぶやぼだと思う
…けど攻城戦があなたに合いますよ!とか無思慮なお勧めは口が裂けても言えん

92 :名無し曰く、 (ワッチョイ 122.16.158.195):2023/07/24(月) 08:55:44.10 ID:b+PypkY00.net
結局遠出して出兵すると腰兵糧とかいうクソが足らなくなるから
最前線より手前は内政してから補給基地にした方がいいんだな

93 :名無し曰く、 (ササクッテロル 126.233.66.120):2023/07/24(月) 08:56:45.20 ID:KCO67Q6xp.net
本拠地は簡単に釣り出せるから攻城戦避けられるけど、防衛拠点は釣り出しても出てこないんだが、上手くやれば出てくるのか?

94 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.147.156.177):2023/07/24(月) 09:04:32.51 ID:t2x77myQ0.net
バグがひどい
合戦の威風中で2城とったら1つは知らんおっさんが約定が何たらとか言って居座るし
もうひとつは誰もいないのに出陣中ですとかいって知行を与えられない

95 :名無し曰く、 (ワッチョイ 123.220.1.142):2023/07/24(月) 09:06:07.23 ID:6K0qsft40.net
関東諸将が北条の餌から他の地域の強豪のための時間稼ぎにまでなったのは立派

96 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.131.77.95):2023/07/24(月) 09:06:56.84 ID:ii0oV3CEa.net
腰兵糧は理不尽過ぎる
一度出陣したら補給も無しで戦い続けるとか無いだろ
最強部隊が連戦で無双するのがいやなんだろうけど

97 :名無し曰く、 (ワッチョイ 133.201.231.32):2023/07/24(月) 09:07:48.19 ID:wPlwG8/Y0.net
里見が踏ん張るからなー
なお佐竹

98 :名無し曰く、 (スップ 49.97.95.14):2023/07/24(月) 09:11:24.89 ID:fq+pHPhhd.net
鉄砲伝来やってるけどここでは相変わらず北条が関東制圧してた

99 :名無し曰く、 (ワッチョイ 210.158.166.225):2023/07/24(月) 09:13:40.27 ID:3fbYQ0It0.net
UIはほとんど改善されてないな
城下方針や知行の一覧からの設定くらいいれてもいいやろ
災害なしの設定で大勢力でも少し快適にはなるか
政策あげれば統治範囲や知行自動設定できるようになったのは良いけど
従属吸収の仕様とか大切なところをゲーム内で説明つけてくれ

100 :名無し曰く、 (ワッチョイ 61.21.199.137):2023/07/24(月) 09:17:50.48 ID:9vDpbGgX0.net
兵士と兵糧の回復待ちしてた時に佐竹見てたら
江戸城の東の城奪って防衛拠点にしたまでは良いけど
姫武将1人に守らせて、北条さんに落とされ本城以外威風で奪われてた

自分絡まなくても威風発生するんだな、あと防衛戦でも勝ったら城奪えるようにして

101 :名無し曰く、 (アウアウエー 111.239.165.135):2023/07/24(月) 09:21:50.38 ID:/EI3ouLRa.net
>>96
補給拠点

102 :名無し曰く、 (アウアウエー 111.239.165.135):2023/07/24(月) 09:25:51.23 ID:/EI3ouLRa.net
UIは「移動」のときの特性一覧が便利なのに
他の画面だと枠ごとの表示になるのが嫌
あと特性を絞り込み表示したい

移動のときに城の特性の状態も表示して欲しい

103 :名無し曰く、 (ワッチョイ 218.225.137.194):2023/07/24(月) 09:32:56.05 ID:JN10Yioy0.net
病気になってる武将で未だにソートできないよね

104 :名無し曰く、 (ワッチョイ 126.234.244.74):2023/07/24(月) 09:35:26.08 ID:bzEqmDP40.net
UIは結構不便だよなー
登録武将の親愛嫌悪設定する時に行ごとでソート出来ないのがキツいわ

105 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.48.181):2023/07/24(月) 09:36:20.81 ID:+pGNc1l6a.net
>>100
防衛で城寝返りはリアリティ無さ過ぎだろう
ただ威信が50上がるとか名声で民から金銭10000献金して貰えるとかは欲しい

106 :名無し曰く、 (ワッチョイ 122.16.158.195):2023/07/24(月) 09:37:08.79 ID:b+PypkY00.net
そっちの方がリアリティねーだろ
なんで民が献金してくんだよ

107 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.147.156.177):2023/07/24(月) 09:39:06.40 ID:t2x77myQ0.net
UIあらゆる場面で不便を感じるから指摘するのも面倒くさいな
自動知行も期待してはなかったがまさか任務中の高ステ武将ばかり選ばれるとは思ってなかった

108 :名無し曰く、 (スプッッ 1.75.241.110):2023/07/24(月) 09:50:06.46 ID:mOuikmTmd.net
城が鞍替えする方が民が献金するとかよりリアリティあるから却下で

109 :名無し曰く、 (ワッチョイ 210.158.166.225):2023/07/24(月) 09:53:05.07 ID:3fbYQ0It0.net
20城くらいまではなんとかこのUIでも管理できるが
そこから惣無事までは本当にテストプレイしたのかと思うほど

110 :名無し曰く、 (ワッチョイ 61.21.199.137):2023/07/24(月) 09:56:19.36 ID:9vDpbGgX0.net
攻城戦で勝ったら他の城も投降してくる→わかる
防衛戦で勝っても城は投降してこない→わかる

でも名称が両方:威風中なのは看板に偽りありな気が

111 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.35.246):2023/07/24(月) 09:57:12.99 ID:3T/ptzzEa.net
>>97
佐竹は3城が良かったよな
何故に石塚城がナーフされたのか
義重の戦法特性もショボイし…

112 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.87.82.241):2023/07/24(月) 10:00:34.89 ID:2vZD8DpK0.net
無印がわりと良かっただけにPKで評価落とした感じかな

113 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.173.35.2):2023/07/24(月) 10:01:16.69 ID:eoCTGf3o0.net
威風は敵の領地の内政が減らないで手に入るのが良かったのに
攻城戦で勝った時の威風では内政リセットされることの不満はないんだな

114 :名無し曰く、 (ワッチョイ 218.225.137.194):2023/07/24(月) 10:02:18.07 ID:JN10Yioy0.net
>>110
堅城鉄壁の威風
向かう所敵無しの威風
とかクサイネーミングの方が返って面白いかもなあ

115 :名無し曰く、 (ワッチョイ 61.21.199.137):2023/07/24(月) 10:05:35.24 ID:9vDpbGgX0.net
名所が破壊されるのは攻城威風のせいか、調略の破壊で壊れてるのかと思ってた
そうすると名所壊さない為に従属吸収したくなってくるな
名所を人質?にするとは卑怯な

116 :名無し曰く、 (スッップ 49.98.129.244):2023/07/24(月) 10:05:46.14 ID:GdtCUBDXd.net
佐竹3城といわずもっと増やしてほしいわ
それこそここでステマして散々嘲笑された天下統一並みの城数が欲しい
天下統一を参考にするのはあくまでも城数と石高の○万石形式の表現だけだけど

117 :名無し曰く、 (オッペケ 126.254.228.241):2023/07/24(月) 10:14:03.06 ID:KtQIGUorr.net
大友で九州統一して毛利は迂回して四国から三好押しのけて雑賀付近まで進軍したけど
織田の大攻勢がむっちゃ辛い
油断すると覇王で城に一瞬で迫られてお城が溶けて主力が斬首される悲しさ

118 :名無し曰く、 (オッペケ 126.254.228.241):2023/07/24(月) 10:14:05.39 ID:KtQIGUorr.net
大友で九州統一して毛利は迂回して四国から三好押しのけて雑賀付近まで進軍したけど
織田の大攻勢がむっちゃ辛い
油断すると覇王で城に一瞬で迫られてお城が溶けて主力が斬首される悲しさ

119 :名無し曰く、 (オッペケ 126.133.240.52):2023/07/24(月) 10:15:56.99 ID:pfrH99nqr.net
>>112
落としたというか無印の評価がいろいろ不満もあるけどPKで改善されるの込みでの評価だった
結局不満点は何一つ改善されず新要素も微妙で本来の評価になった感じ

120 :名無し曰く、 (ワッチョイ 126.234.244.74):2023/07/24(月) 10:18:59.78 ID:bzEqmDP40.net
まあアプデ次第だが現状は引きこもりプレイ好きな奴は買っとけくらいの評価だな
創造pkみたいな万人向けの作品ではない

121 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.154.105.233):2023/07/24(月) 10:19:55.44 ID:QF09G2hX0.net
自動知行で足軽大将に研修させて侍大将に上げたいから下から選んできて欲しいんだけど上位の身分ばっか連れてきやがる
身分やステの上からとか下からとか選択オプションくらい付けろあと知行に一斉解任がないのは理解に苦しむ

122 :名無し曰く、 (ワッチョイ 106.73.173.96):2023/07/24(月) 10:25:26.15 ID:/c2uUbxP0.net
無印の時はリリース直後から中国人のレビューが多かった(評価の良い悪いは別として)
でも、PKは中国人のレビューも圧倒的に少ない
レビュー大好き中国人のレビューが少ないっていうことは、中国人も無印でもう見切りを付けて全然買ってないんだろうな
ちなみに中国ではPKの設定価格は日本円換算で3922円らしいな

123 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.133.133.116):2023/07/24(月) 10:26:16.99 ID:mpn0Gliga.net
>>96
補給できるよ?

124 :名無し曰く、 (スッップ 49.98.162.82):2023/07/24(月) 10:27:30.93 ID:CpUA3+Zrd.net
創造や革新みたいな味気ないゲームより一つの拠点を巡る攻防をじっくりねっとり描くのは没入感があって楽しいぞ

近年の作品みたいに勢いでサクサク天下統一まで駆け抜けるプレイを想定したらそりゃ疲れるけど
でも昔から信長の野望の楽しみは終えた達成感よりも過程の方だから
自分の地元での攻城戦籠城戦の拡大視点は歴史好きにはすごく楽しいと思う

125 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.35.246):2023/07/24(月) 10:29:11.68 ID:3T/ptzzEa.net
佐竹は北条伊達を敵に回しても互角の戦いして生き残ったのに
里見以下とはね…

126 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.133.133.116):2023/07/24(月) 10:29:35.33 ID:mpn0Gliga.net
あれだ、合戦の戦法ゲージ、何もしなくても貯まるから簡単にはめれて萎えるな。
配信者も普通に使ってるの見てなんだかなと思うわ。

127 :名無し曰く、 (スッップ 49.98.168.120):2023/07/24(月) 10:30:00.31 ID:ZuHvp7vod.net
知行の一括解任とか言ってる奴は
そんなに廃藩置県がやりたいなら維新の嵐の新作を要望しなさい

128 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.133.133.116):2023/07/24(月) 10:31:21.77 ID:mpn0Gliga.net
>>124
攻城側も大筒用意したりできたら良かっんだけどねぁ

129 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.154.105.233):2023/07/24(月) 10:31:21.88 ID:QF09G2hX0.net
攻城戦はダルさは置いといて拡大時の画角の浅さとか画面の見にくさどうにかして欲しいな…
なんか武将が集まったらステータスがごっちゃに隠れるとかあるんですけど

130 :名無し曰く、 (テテンテンテン 133.106.51.8):2023/07/24(月) 10:37:06.76 ID:+u44KYq0M.net
>>122
それwithPKの価格かい?

131 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.202.215):2023/07/24(月) 10:37:57.45 ID:crDr5dLSa.net
無印が評価良かったのは序盤は面白いからだよ
何時間もやっていくとゲーム性に幅が無くてクソつまらん事が分かるからプレイ時間が長いほど評価は落ちる
PKの評価が低いのは無印と大きく変わらないから
レビュー見ても大体そう書いてあるし、いつもPK商法やってる信長の野望に行っても仕方ないが、
今時これだけ金取って追加要素これだけはまあ時代遅れ
世間の評価はこんなもん

132 :名無し曰く、 (スププ 49.97.28.221):2023/07/24(月) 10:41:03.22 ID:4p+Kmg3/d.net
上杉謙信だけで三国同盟相手すんの苦しいな

133 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.69.128):2023/07/24(月) 10:42:51.35 ID:9nJE5Lywa.net
まぁどう取り繕っても価格不相応とは言われるだろうしそれが評価に結びつくのは妥当なことだろうね

134 :名無し曰く、 (テテンテンテン 133.106.154.86):2023/07/24(月) 10:46:36.60 ID:QxFNI6cjM.net
このプロデューサーがデメリット大好き人間なのはわかる
メリットもあるならデメリットも当然あるよな?みたいな考えが基本にあるからストレスがあるから面白いとか思ってんだろーな
マジでセンスなさすぎ

135 :名無し曰く、 (ワッチョイ 106.73.173.96):2023/07/24(月) 10:50:37.84 ID:/c2uUbxP0.net
>>130
PK単体の価格
steamだとsteamDBで調べられる

136 :名無し曰く、 (ワンミングク 153.250.86.157):2023/07/24(月) 10:51:36.75 ID:KPoQG4TJM.net
真田超級クリアできた!
俺の夏休みが真田でおわた

137 :名無し曰く、 (ワッチョイ 118.9.129.19):2023/07/24(月) 10:53:47.67 ID:zms/B+A80.net
攻城戦の防衛時は
必ず本丸に誰かいないと気が済まないAIのせいで無駄に持ち場離れる奴が続出して困る
ゲージ型の施設に待機させててもいつの間にかいねえ

138 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.133.133.116):2023/07/24(月) 10:58:27.35 ID:mpn0Gliga.net
新生に文句言ってる人って、今作のコンセプト理解せずに買ったバカ多すぎない?

139 :名無し曰く、 (ワッチョイ 133.201.137.160):2023/07/24(月) 10:58:42.68 ID:DIsOSF7K0.net
>>85
無印もやってないならオススメ出きるよ

140 :名無し曰く、 (ワッチョイ 218.225.137.194):2023/07/24(月) 11:03:57.55 ID:JN10Yioy0.net
>>134
個人的に滑稽なのは、シナリオ開始時に戦国時代の大名統治とか毎回説明文垂れ流すほど腰兵糧を正当化させてるのに、防衛拠点に包囲戦仕掛けられない点だな
あと合戦は大名必要なのに攻城籠城戦は大名関係無く操作強要な所も中々香ばしい

141 :名無し曰く、 (ワッチョイ 133.201.137.160):2023/07/24(月) 11:04:41.67 ID:DIsOSF7K0.net
>>136
ほんとならスゴくない?真田の人も苦戦してるみたいだからもしかしたら初かも?

142 :名無し曰く、 (ワッチョイ 61.23.161.4):2023/07/24(月) 11:07:04.75 ID:wlAFyH4+0.net
PKから民だけど今のところまあまあ楽しめてる
俺が高難易度の弱小とかでやらないヘタレプレイヤーだからかもしれん
覚える要素が多くてまだいっぱいいっぱいだ

とりあえず武将や城の名前をゲーム中編集で変更させてほしい
そして長篠と小牧をDLC売ってくれw

143 :名無し曰く、 (ワッチョイ 118.9.129.19):2023/07/24(月) 11:07:56.63 ID:zms/B+A80.net
城名は弄れなくなって10年くらい経つ気がする

144 :名無し曰く、 (テテンテンテン 133.106.51.19):2023/07/24(月) 11:09:01.96 ID:tSWns8IwM.net
>>135
なるほど。そこまでおま国ではなかったか

売れてないってことは中国人にPK商法が通じないか、一年前と比べてリアルガチで実体経済悪化してるからそのせいもありそうだけど
単に開発に予算なくて中国向けの広報やれてないんじゃないの

145 :名無し曰く、 (ワッチョイ 133.201.137.160):2023/07/24(月) 11:10:12.34 ID:DIsOSF7K0.net
>>142
自分は無印からだけどPKからの人が羨ましい多分PKから純粋に入った人には後半キッツい(面倒くさい)けどまあ良ゲーみたいな感じになると思った

146 :名無し曰く、 (ササクッテロラ 126.166.5.43):2023/07/24(月) 11:13:54.04 ID:5BKeoZrgp.net
面白いんだけど高レベルの政策とらないと代官を一括で任命できないのは解せない
あと、自分が知らないだけかもしれないんだけど代官を一括で解任する方法ってある?
今はマウスホイール押して1人ずつ解任してる

147 :名無し曰く、 (ワッチョイ 121.111.78.7):2023/07/24(月) 11:18:31.97 ID:VktE8Sfb0.net
そこそこプレイしたが他家の政策使えるのは楽しい
城ごと寝返るのも良い
攻城戦はしゃあない
入れた家臣によって使える策略増えるのも面白い
今川を従属させたら兵士25%アップ出来るのも楽しい
今のところ中々楽しめてる
しかしいざ攻城戦すると場所によっては4倍近く兵力ないと負けたりするのはどうなんだろ
金を結構多めにやっても満足しない武将も何だかな

148 :名無し曰く、 (ササクッテロラ 126.166.5.43):2023/07/24(月) 11:18:48.94 ID:5BKeoZrgp.net
これも自分が知らないだけかもしれないけど城一覧から城下施設の建築方針の設定はできない?
無印発売当初にちょっと触ってやめたから操作関連がよくわからん
戦法のマウスでの手動発動のやり方もなかなかわからなくてイラッとした

149 :名無し曰く、 (オッペケ 126.158.138.90):2023/07/24(月) 11:19:30.52 ID:34nizAAAr.net
武将編集の石田三成の顔グラ設定バグってるわ

150 :名無し曰く、 (ササクッテロラ 126.166.5.43):2023/07/24(月) 11:23:56.53 ID:5BKeoZrgp.net
自然にプレイしてても中盤以降で攻城戦が自然に発生するAIだったらよかったなー
勝手にとびだしてきて兵数不足で攻城戦不可になることが多い
攻城戦自体は楽しい
城マニアには不満はあるかもしれないけども

151 :名無し曰く、 (テテンテンテン 133.106.51.8):2023/07/24(月) 11:24:51.96 ID:+u44KYq0M.net
超級真田かぁ
上田合戦のムービー見るために少しプレイしたけど、本能寺シナリオならいける気がする
仮想と関ヶ原はやる気しないな
真田の人に任せるわ

152 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.49.36):2023/07/24(月) 11:46:14.36 ID:4j9v00dha.net
大国になった信長やばすぎるな
全体マップで2倍の部隊で挟撃してるのにボコられたわ
合戦で自分でシバクしかないか

153 :名無し曰く、 (ワッチョイ 120.74.217.222):2023/07/24(月) 11:46:19.94 ID:cNV7HZp70.net
>>128
うろ覚えだけど、キリシタンなら計略かなにかで使えて一気に耐久を削れるとか見た気がする
他のタイトルだったかもしれんが

154 :名無し曰く、 (ワッチョイ 218.225.137.194):2023/07/24(月) 11:46:56.12 ID:JN10Yioy0.net
>>148
それと似た様な事は出来た気がする
城下施設開いた後の左下に、城一覧とかあるからそこで城下方針を選べば普通にやるよりはササっと設定できる

155 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.131.77.95):2023/07/24(月) 11:47:28.64 ID:ii0oV3CEa.net
>>101
>>123
出来るのか
すまん

156 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.13.98):2023/07/24(月) 11:49:39.03 ID:vz9OT4bta.net
瀬戸内は港多いから補給拠点+海賊政策が強いな

157 :名無し曰く、 (アウアウエー 111.239.165.5):2023/07/24(月) 11:52:41.34 ID:sn/MVAapa.net
もともとリアル攻城戦は兵力3倍が最低ラインって言われてるし
序盤の攻城がつらいだけで調略コスト気にならなくなったら威風おいしいですだからこれでいいよ

158 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.114.1.129):2023/07/24(月) 11:54:18.75 ID:bvEVafhD0.net
鉄砲やべぇ
鈴木に鉄砲レベル12に家宰特性(鉄砲威力100%)つけると2万で20万相手でも余裕で勝てる
わざと城取らずに虐殺楽しむゲームになってきた

159 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.70.85):2023/07/24(月) 11:56:33.79 ID:/7vfev9da.net
ここってゴミ要素とうっすい内容追加されただけのPKに一万も出してるバカ共が馴れ合ってるスレ?

160 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.156.220.174):2023/07/24(月) 11:56:40.34 ID:C06bp2DN0.net
PKの真田は中級上級でも難しいのかな
超級は無理だとしても中級上級だといい感じの難易度だったりする?

161 :名無し曰く、 (ワッチョイ 122.26.73.128):2023/07/24(月) 11:58:55.72 ID:Gb2jIYoC0.net
>>159
みんな仕事みたいにプレイしてるんだよ

162 :名無し曰く、 (ワッチョイ 180.39.31.214):2023/07/24(月) 11:59:07.66 ID:NQlH0Zne0.net
なんか兵力集めないと城攻めきついとか
攻城するまえに破壊工作しろとか
カネと労力をめちゃくちゃ要求してくるくせに
いまいち収入上がりにくいし敵は高速で攻めまくって拡大するし
どうするのがベストなのこれ?
城下設備とか作ってる暇もカネもない

163 :名無し曰く、 (ワッチョイ 106.73.173.96):2023/07/24(月) 11:59:24.79 ID:/c2uUbxP0.net
>>144
普通にローカライズ販売している商品だから勝手に情報は広がるから広報うんぬんは関係ないと思う、これだけ情報化が進んだ時代なんだし
三国志とか他のゲームの過去の情況も含めて日本の信者よりもシビアになっているんだろう

164 :名無し曰く、 (ササクッテロラ 126.182.41.11):2023/07/24(月) 12:01:18.29 ID:rhqIpO6mp.net
>>161
苦痛を喜べないとやってけないゲームなんだよな
愚痴言うと信者シュバってきて人格否定されるし

165 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.114.1.129):2023/07/24(月) 12:01:26.70 ID:bvEVafhD0.net
>>162
チート能力新武将量産する
敵のAI好戦度下げる
敵の収入下げる
敵の兵力回復速度下げる

166 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.136.117):2023/07/24(月) 12:02:39.85 ID:cFQ2IfrOa.net
>>162
早めに政策の制度1を入れると金使わずに城下施設つくってくれる
基本的に部下に任せるゲームだから躍動するAIにいらつくがよい

167 :名無し曰く、 (テテンテンテン 133.106.56.18):2023/07/24(月) 12:03:30.81 ID:eVqtAnb7M.net
>>164
アプデ期間が短くてすぐに新作を作り出すから不満が改善されないってわかってるのもツラい

168 :名無し曰く、 (ワッチョイ 218.225.137.194):2023/07/24(月) 12:04:45.99 ID:JN10Yioy0.net
攻城戦、防衛側はバフのおかげで郡代でも攻撃90とか行くんやなw

いい加減、知行画面に仕官年数表示してくんねーかなあ

169 :名無し曰く、 (JP 150.91.165.73):2023/07/24(月) 12:09:27.47 ID:NR/fK2nyH.net
新生は評判が良かったから買うならPKまで待っていたのだけど、PKは無印よりもさらに良くなったの??
なんか尼の評価やここの評価見る感じPKイマイチなようだが・・・無印で十分なん?

170 :名無し曰く、 (ワッチョイ 218.225.137.194):2023/07/24(月) 12:11:14.97 ID:JN10Yioy0.net
>>158
凄い楽しそうだけど、鉄砲特性無しで鉄砲攻撃弱化90%ってのが良く分からんくて

そもそも鉄砲特性無いと鉄砲攻撃できないわけで
部隊長が鉄砲特性持ってないと弱化するって事かねえ

171 :名無し曰く、 (ワッチョイ 121.80.184.179):2023/07/24(月) 12:12:24.06 ID:XNCif6xv0.net
>>152
信長の所だと優秀な武将揃ってるからね。
尾張付近だと集中して城あるし、強い城も少し離れた場所にいくつかある。

172 :名無し曰く、 (JP 61.202.243.169):2023/07/24(月) 12:14:26.26 ID:9BQePVZCH.net
合戦画面のカメラだけはまじでなんとかしろ
何でもズームや回転の自由度が大志から劣化してんだよ
ただでさえレール見にくいのに見やすくすることもできねえ
攻城戦最大のクソ要素だろこれ

173 :名無し曰く、 (ワッチョイ 175.128.20.102):2023/07/24(月) 12:16:05.35 ID:kj8f9Rn80.net
上杉政策と武田政策ってどっちがおすすめ?
レベル3になると維持費半端ないから強い方を付けたいんだが

174 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.154.105.233):2023/07/24(月) 12:16:38.40 ID:QF09G2hX0.net
>>169
一歩進んで人によって半歩引いたり5歩引いたりする感じかな
無印は初動にしてはまぁまぁようやっとるって評価なだけで今からやる価値はないと思う

175 :名無し曰く、 (ワッチョイ 106.73.173.96):2023/07/24(月) 12:18:14.33 ID:/c2uUbxP0.net
>>169
無印とwithPKの価格差が少ないからいまから買うならばwithPK一択
withPKを買うか新生自体を買わないかのどちらか

176 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.114.1.129):2023/07/24(月) 12:18:29.93 ID:bvEVafhD0.net
>>170
俺もよー分からん
鉄砲特性って何のこっちゃ?
鉄砲関連の特性持ち武将のこといってんのか城の鉄砲レベルのこといってんのか

177 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.70.85):2023/07/24(月) 12:19:09.57 ID:/7vfev9da.net
いや、攻城戦も家宰もクソだろ後者はともかく前者なんて好きでもないのにやらされるし無印のほうがいいってやつもいるだろ、どんだけ信者拗らせてんだよ

178 :名無し曰く、 (スップー 1.73.25.101):2023/07/24(月) 12:19:32.01 ID:oHMpG7OKd.net
信長シリーズ最高傑作になったと思うけど
評価厳しい人おおいね
Hoi4もやってるけど熱中度に差はないなあ
補給拠点以外は素晴らしい出来だと思う

179 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.242.20.0):2023/07/24(月) 12:19:49.90 ID:i5jW8cQ20.net
政策とかで鉄砲レベルが上がってるだけのやつがだめなんでしょ

180 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.113.137.162):2023/07/24(月) 12:20:01.03 ID:WKcniqOr0.net
イベント合戦の関ヶ原を西軍でやってみたらこれ思ってた以上に難しいやんけ
三成側に敵をどうにかして引き込むしかないんかこれ

181 :名無し曰く、 (オッペケ 126.254.228.241):2023/07/24(月) 12:20:05.23 ID:KtQIGUorr.net
提言時間とか35%オフになる政策つよつよ

182 :名無し曰く、 (ブーイモ 133.159.152.41):2023/07/24(月) 12:29:00.55 ID:/Ygr3P5EM.net
>>141
停戦してからの臣従とか抜け道もあるんでしょ

183 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.194.20.190):2023/07/24(月) 12:30:34.24 ID:wSQvCdTe0.net
合戦でよく重たくなるのかスピードが落ちることがあるね
進行速度は3で1番早い状態なのに

184 :名無し曰く、 (ブーイモ 133.159.152.41):2023/07/24(月) 12:31:11.36 ID:/Ygr3P5EM.net
本願寺超級って頑張ったら支城守りきれんのかな
いっつも北陸と長島滅びて、大坂に集中するプレイになってしまう

185 :名無し曰く、 (スプッッ 1.79.87.10):2023/07/24(月) 12:31:44.95 ID:mgS+UBDed.net
>>177
攻城戦なんてもう対処法あるしそもそもキツイの序盤だけだしさらに意外と防衛拠点少ないしって感じなのにまだそんな事言ってるのか
最序盤に限ればクソだけどそんなの最初だけ

186 :名無し曰く、 (ブーイモ 133.159.152.41):2023/07/24(月) 12:31:48.32 ID:/Ygr3P5EM.net
>>183
スイッチはカクカクやね
pcの人はなめらか

187 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.51.30):2023/07/24(月) 12:32:51.18 ID:9c0q20kCa.net
>>178
PKは攻城戦と直談とか面白い要素多い
ただ攻城戦はマップ戦でも勝てる要素も欲しいな
具申で秀吉や元就がやった兵糧攻めや三成がやった水攻めとか追加したらベスト
部隊が防衛城に張り付いて道の全てを完全封鎖したら具申で期間90日費用10000くらいで兵糧攻め開始で防衛城からは出撃不可で90日間城に張り付く部隊が封鎖出来れば城を無傷で陥落

188 :sage (ワッチョイ 180.42.92.105):2023/07/24(月) 12:34:14.45 ID:yEvVk+Sv0.net
価格50%オフやアプデ50%アップする家宰まだ?

189 :名無し曰く、 (テテンテンテン 133.106.51.19):2023/07/24(月) 12:37:03.22 ID:tSWns8IwM.net
>>180
超級東軍でハンディ代わりに毛利参戦させて秀忠参戦させずでプレイしたけど、全く負ける気がしなかった
小早川参戦させずに勝てた
というか何もしてないのに井伊と忠勝が蹴散らした
黒田や高虎もめちゃ粘るし負ける要素がない
うどんは配信で「勝つだけなら西軍の方が楽ですよ」とか言ってたが圧倒的に東軍の方が楽

190 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.194.20.190):2023/07/24(月) 12:38:48.46 ID:wSQvCdTe0.net
1年以内に鍛治町がある郡へ代官に付かせるって約束したんだけど、約束破ったらどうなりますか?

191 :名無し曰く、 (ワッチョイ 122.26.73.128):2023/07/24(月) 12:39:07.14 ID:Gb2jIYoC0.net
>>185
でも本質的につまらないよね?

192 :名無し曰く、 (ワッチョイ 122.26.73.128):2023/07/24(月) 12:40:04.23 ID:Gb2jIYoC0.net
>>189
うどんさんのアンチなの?
どうしてアンチになったの?

193 :名無し曰く、 (スップー 1.73.27.93):2023/07/24(月) 12:42:12.02 ID:FwsNiYZid.net
>>187
攻城戦しない落とせない仕様は
よくないよね
マップ戦で落とせるようにしてくれて補給拠点の兵糧10倍にしてくれたら神ゲーなんだが

194 :名無し曰く、 (ワッチョイ 180.51.16.64):2023/07/24(月) 12:42:43.81 ID:JjdUv2di0.net
>>184
ちょうど昨日やってみたんだけど厳しいな
北陸だけでも何とかできないか模索中

195 :名無し曰く、 (スプッッ 1.79.82.14):2023/07/24(月) 12:47:34.52 ID:TyD9ZVO4d.net
>>190
出奔するらしい
鍛冶町少ない東日本だと無理ゲー

196 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.69.176.142):2023/07/24(月) 12:49:17.20 ID:u8B+oqHc0.net
>>191
つまらない要素をいかにして回避するかに面白さを見出すっていうのが新生PKの正しい楽しみ方らしいぞ
そのために楽しくない疲れるだけの要素がこれでもかと用意されてるんだろう

197 :名無し曰く、 (ワッチョイ 117.109.51.97):2023/07/24(月) 12:50:24.94 ID:jeludVPT0.net
>>190
約束やぶったの怒って出奔する

198 :名無し曰く、 (スップ 1.75.225.200):2023/07/24(月) 12:53:22.65 ID:POjwBOfNd.net
今石山の兵力46000なんだがどこまで増やせるんだこれ

199 :名無し曰く、 (テテンテンテン 133.106.51.19):2023/07/24(月) 12:54:07.05 ID:tSWns8IwM.net
自分のやってるのは攻城戦対処法は
・寡兵で釣りだして野戦で削る→混乱持ちの強い武将がいないと面倒
・謀略で防御下げたり兵糧を焼く→知力の高い武将がいないと面倒
・レベル(政策)上げて物理(兵力)で殴る→国力差が必要。弱小には不可能
・前線軍団任せにして自分は野戦威風大に集中する→勝ち確終盤のダルさ軽減策

だけど、なんか他にある?
攻城戦が時間経過なしのスピードアタックなのは仕様だから諦めるとしてもだよ
兵糧攻めできねーのは片手落ちだと思うんだ

200 :名無し曰く、 (ワッチョイ 111.101.11.129):2023/07/24(月) 12:54:09.62 ID:pp8OIQqB0.net
攻城だと焼討で兵糧減らしても意味ないのね
無駄撃ちした

201 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.48.184):2023/07/24(月) 12:55:36.96 ID:ZWnmuyQCa.net
>>193
補給拠点は商人町だらけにして敵の前線で軍団を作り補給城設定したら補給兵糧10000から20000くらいにはなるな
前線に3つくらい補給拠点作れば僻地本拠地の遠征は楽になる

202 :名無し曰く、 (テテンテンテン 133.106.51.19):2023/07/24(月) 12:56:05.11 ID:tSWns8IwM.net
>>192
いやアンチじゃないよ。東軍強すぎって話
アンチなら動画見ないでしょ

203 :名無し曰く、 (ササクッテロロ 126.253.100.184):2023/07/24(月) 12:56:07.99 ID:Dl2Y+A+zp.net
少ないってか東日本に鍛冶町無かった気がする
牧場は沢山あるけど

204 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.48.184):2023/07/24(月) 12:56:56.94 ID:ZWnmuyQCa.net
>>200
兵力は減る
兵力が半分以下だと攻城戦にならないから焼き討ち連発すれば効果はある

205 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.154.105.233):2023/07/24(月) 12:58:39.49 ID:QF09G2hX0.net
難攻不落城におあつらえ向きの知将が鎮座してたときのはーっ…感すごいよね

206 :名無し曰く、 (スップー 1.73.9.126):2023/07/24(月) 13:01:01.97 ID:hxDHFulod.net
>>202
見た上でうどん叩きしてるやつもいるからな

207 :名無し曰く、 (ササクッテロラ 126.166.23.177):2023/07/24(月) 13:05:56.54 ID:cD5rz9Sbp.net
補給拠点は鋳造所の作れる城にするといいな
大遠征だとそれ一個じゃたりないけど
あとは商人町立てまくる

208 :名無し曰く、 (オッペケ 126.254.228.241):2023/07/24(月) 13:07:01.34 ID:KtQIGUorr.net
攻城準備中出したまま城の上に置いといても相手の兵力ジワジワ減ってる?気の所為?

209 :名無し曰く、 (ワッチョイ 124.18.86.120):2023/07/24(月) 13:15:32.50 ID:YQvnL9Px0.net
>>203
時代である程度変わってもいいのにな

210 :名無し曰く、 (ワッチョイ 220.148.81.206):2023/07/24(月) 13:16:20.95 ID:VZGE8Dwb0.net
>>208
制圧した郡の兵が減ってる

211 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.113.137.162):2023/07/24(月) 13:24:34.65 ID:WKcniqOr0.net
東北は鉄砲をろくに使えないのはシリーズ通して毎回一緒だな
伊達家の一部が使えるけど、それも政宗の代になってからだし

212 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.50.47):2023/07/24(月) 13:38:07.31 ID:QlUWrvt2a.net
>>207
大名直轄範囲外だと金銭収入激減で補給兵糧もかなり減るから軍団に補給城任せるのも重要だよな

213 :名無し曰く、 (ワッチョイ 218.225.137.194):2023/07/24(月) 13:38:42.55 ID:JN10Yioy0.net
前田慶次の新特性試してみようと戦場に連れて放置してたらあんまり動かなくてワロタ

体力無くなっても退かんし困った奴だ

214 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.71.153):2023/07/24(月) 13:40:53.72 ID:1dqABW6sa.net
軍団バラして本拠を東西に大きく移動したときにそこらに溢れる城を委任に設定する作業絶望するなこれ…
なんでリストから一括指定できない?

215 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.113.137.162):2023/07/24(月) 13:41:52.10 ID:WKcniqOr0.net
攻城戦に前田慶次連れていったら言う事聞かずに勝手に正面から突っ込んでいくからそれはそれで困りものだぞ
いかんせんコントロールが効かないんで副将としてなら優秀だけど城主にはしにくいな

216 :名無し曰く、 (スフッ 49.104.34.238):2023/07/24(月) 13:41:53.36 ID:9IjVC6Hdd.net
>>202
あなたはそうじゃないんだろうけどアンチは執拗に動画見て叩くものだ
見ないのは本当に嫌いか興味が無い人

217 :名無し曰く、 (アウアウクー 36.11.228.247):2023/07/24(月) 13:42:14.97 ID:RDrEvG6bM.net
>>213
まさにカブキモノだなw

218 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.133.132.53):2023/07/24(月) 13:59:56.03 ID:KSPljV3ka.net
>>76
追加したら文句言うってどうしろと?

219 :名無し曰く、 (ワッチョイ 106.73.167.129):2023/07/24(月) 14:03:15.55 ID:9QI9f0750.net
官吏刀狩り今川仮名目録とか全部石高アップ系に突っ込むと豊作で1つの城が8万とか9万くらいの兵になってちょっと笑った
鉄砲とか騎馬もかすり傷だよ

220 :名無し曰く、 (オッペケ 126.158.229.235):2023/07/24(月) 14:04:17.80 ID:+r4ULoDKr.net
パワーダウンキットと酷評されててワロタww

221 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.94.76):2023/07/24(月) 14:04:52.85 ID:olflMh2sa.net
直談なんかの交渉系で発展させてけば結構楽しいこと出来そうなんだよな
武力闘争だけに頼らない信長の野望も作れそうな気がする

222 :名無し曰く、 (スプッッ 1.79.87.10):2023/07/24(月) 14:09:26.70 ID:mgS+UBDed.net
>>191
いや全然
むしろ中盤以降のテンポがスムーズになった時点でもう無印は無理

223 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.113.137.162):2023/07/24(月) 14:12:31.05 ID:WKcniqOr0.net
無印と比べると軍団がいくらか賢くなったのか、複数の軍団で委任攻略とその援護をやらせたらわりとサクサクとなぎ倒してくれるようになったな
兵糧に悩まされるのは変わらんので通り道の城を補給拠点に設定する必要性はあるけども、自分で畿内から九州まで遠征やってた無印に比べたら遥かにマシか

224 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.242.72.4):2023/07/24(月) 14:12:55.86 ID:hn0X2bPa0.net
能吏の条件がいまいち分からないっす
本拠地にいる側近の能吏持ちがよその城に対して道を作ろうって言ってきた
能吏持ちって、道を作りたい城にピンポイントで配置しなくていいの?

225 :名無し曰く、 (スップ 49.97.9.193):2023/07/24(月) 14:22:09.31 ID:0h6JNpU/d.net
片倉強くなり過ぎじゃね?風雲録の平均75位で丁度良かったのに松永弾正超えは違和感ある
キングダムの騰理論なんかね天下の大将軍支えた男は天下大将軍並に強いみたいな

なんつーか近年の研究で能力値が上がるとかはわかるけど人気があるから能力値上げるのはどうかなーって思うわ

226 :名無し曰く、 (ワッチョイ 61.86.31.99):2023/07/24(月) 14:24:09.01 ID:3f1j5mit0.net
>>224
無印だとそうだったからあまり使えなかったけど、PKだと必要なくなったみたいだね

227 :名無し曰く、 (ワッチョイ 133.149.86.57):2023/07/24(月) 14:34:23.67 ID:jaOUd7p/0.net
パワーダウンしてるとは思わないけど、
無印アップデートでやれよ、と思う案件はある
全武将への特技追加とか

228 :名無し曰く、 (ワッチョイ 219.100.86.129):2023/07/24(月) 14:36:12.57 ID:kGEvjlBm0.net
こういう銭ゲバだからこそ高利益を上げられるのだよ

229 :名無し曰く、 (アウアウエー 111.239.164.24):2023/07/24(月) 14:38:49.53 ID:RWp2OFnoa.net
基本的に城主とその配下のデッキ組んで楽しむ設計のゲームなので
再序盤より5~10城くらいが楽しいけど
大名はずっと10城くらいの管理だけで最前線を移動していきたいところ

大勢力になると人材管理が面倒になるけど
後方の安全地帯は灌漑水路1+ぜんぶ商家にしたいところ
委任の内政だと全部商家にしたり微妙にかゆいところに手が届かない
安全地帯用の内政方針とかもう少し細かく設定したいよ

230 :名無し曰く、 (オッペケ 126.33.115.174):2023/07/24(月) 14:40:42.21 ID:UmPl31Ujr.net
信雄を新グラにしたなら信孝も新しくしてください

231 :名無し曰く、 (ワッチョイ 125.205.26.40):2023/07/24(月) 14:46:17.30 ID:uOb/NEC50.net
秀吉と直談したら信長の与力にしてくれって条件だしてきたわ
そんなのもあるんやね

232 :名無し曰く、 (ササクッテロラ 126.166.25.132):2023/07/24(月) 14:51:30.75 ID:gJ9L//xNp.net
>>231
俺もそれ出たわ
あと仙石権兵衛が秀吉の与力にしてくれって言ってきた
相性で決まるのか固有ムーブなのかはワカラン

233 :名無し曰く、 (オイコラミネオ 150.66.89.52):2023/07/24(月) 14:52:13.70 ID:hhwYr5lbM.net
攻城戦、3つくらい城とれるし場合によっては一気に崩せるから全然面倒とか思わないな
大軍でも油断すると士気負けしそうになるしわんこそば無いからかなり快適
なによりマップが豊富で曲輪や城下町を見てて楽しい

234 :名無し曰く、 (ササクッテロラ 126.166.25.132):2023/07/24(月) 14:53:44.59 ID:gJ9L//xNp.net
>>219
なんか城の兵数が上限を超えて2倍くらいに増えてることあったけどもしかして豊作の影響なのかな
無印もそうだったっけか

235 :名無し曰く、 (ワッチョイ 220.148.81.206):2023/07/24(月) 14:56:18.63 ID:VZGE8Dwb0.net
イベント合戦は
川越 桶狭間 川中島 三方ヶ原 長篠 山崎 桶狭間 大阪冬夏で全部かな?
桶狭間の今川方はすでに架空イベントがあるからいいとして長篠の武田方はプレイしてみたかったな

236 :名無し曰く、 (ワッチョイ 220.148.81.206):2023/07/24(月) 14:59:35.58 ID:VZGE8Dwb0.net
>>231
井伊直政が不思議な縁を感じるので朱漆塗仏二枚胴が欲しいって言ってきたな

237 :名無し曰く、 (オッペケ 126.254.228.241):2023/07/24(月) 15:03:31.75 ID:KtQIGUorr.net
>>210
そういうことか、1年くらい置いとけば兵糧攻めで戦わずに勝てるかと思ったのに…
条法サンクス

238 :名無し曰く、 (ササクッテロロ 126.253.97.218):2023/07/24(月) 15:07:40.56 ID:hGCjT9gHp.net
そこらへんは親愛嫌悪で決まるのかね
信長プレイで元親引き留めようとしたら権兵衛放逐しろって言ってきたし

239 :名無し曰く、 (ワッチョイ 180.51.16.64):2023/07/24(月) 15:11:41.53 ID:JjdUv2di0.net
直談の条件がやたら細かく設定されてるのは面白いな

240 :名無し曰く、 (トンモー 218.225.230.198):2023/07/24(月) 15:12:12.66 ID:aETNwhuYM.net
>>225
お市とか帰蝶がやたら強い点を聞かれた時に、
そいつらが戦うのはどう考えてもおかしいが、女性は人気があり
信長の野望はエンターテイメントなので、戦うし強くしているって答えてた
久秀が極悪人で爆死とか史実と異なっても
エンターテイメントだから「皆が思い描くイメージ」を優先することもあるとも言ってた

241 :名無し曰く、 (スッププ 49.105.102.49):2023/07/24(月) 15:13:45.98 ID:Qgj5rIVvd.net
まだ試してないけど軍団の方針のベストはどれか決まった?

242 :名無し曰く、 (オッペケ 126.156.131.154):2023/07/24(月) 15:17:03.31 ID:ovXIoyOsr.net
なんか酷評多いのはなんだろね。
大志はマジくそだったけど新生は神ゲーよ。PKもまあ良いでしょ。家宰のデメリット多すぎと条件厳しいのだけ玉にきず。あとは兵糧攻めかな。細かいことはエディットあるんだから調整しなよ

243 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.49.78):2023/07/24(月) 15:19:31.32 ID:2wjbVeaIa.net
>>220
パワーダウンって言っている人は攻城戦が難しい面倒スキップさせろや威風が弱くなり爽快感がなくなった辺りでいわゆるテンポ優先タイプだな
それ以外はPKのが全て上なんだけど批判する人はどの分野でも声が大きいからな
ただ攻城戦のスキップや兵糧攻め辺りはアプデで導入した方が良い気もするな

244 :名無し曰く、 (ワッチョイ 61.23.161.4):2023/07/24(月) 15:26:07.49 ID:wlAFyH4+0.net
>>238
元親「まだ息子は元服していないが、千石を見ていると殺したくなるので放逐してくだされ」
ひどい

245 :名無し曰く、 (ササクッテロロ 126.253.126.12):2023/07/24(月) 15:33:50.27 ID:z37TqvfQp.net
攻城戦の頻度が高すぎるから選択制にしろっていうのは良く分かるんだがそもそも城攻め要らんっていう人が一定数いるのは意外だったわ

246 :名無し曰く、 (ガックシ 133.13.110.195):2023/07/24(月) 15:35:10.52 ID:wUDTYLi86.net
スキップは別にできなくてもいいけど、兵糧攻めできないのはさすがに片手落ちのような

247 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.242.20.0):2023/07/24(月) 15:37:27.88 ID:i5jW8cQ20.net
PKって昔はPUK表記じゃなかったっけ?

248 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.48.25):2023/07/24(月) 15:43:04.86 ID:Srk86+6pa.net
>>245
革新創造あたりから始めた人は厳しい攻城戦に慣れてないんだよな
創造立志伝や大志PKで攻城戦あるけど立志伝は選択制だし大志PKは簡易攻城戦だから時間がかかる難しい攻城戦は天下創世以来なんだよなぁ

249 :名無し曰く、 (ワッチョイ 14.10.66.194):2023/07/24(月) 15:45:44.76 ID:Lqrl/Wzm0.net
鉄扉

250 :名無し曰く、 (ワッチョイ 133.200.152.64):2023/07/24(月) 15:46:18.59 ID:bOCMSsPm0.net
>>227
そう言われて
アプデ頻度上げるかわりにズンパス制導入したのが三国志14なんだよなぁ
結果ズンパス、PUK、ズンパス2と超課金を課せられたけどそういうのがお好みか?

251 :名無し曰く、 (ワッチョイ 202.56.19.45):2023/07/24(月) 15:47:33.20 ID:wXlApKyl0.net
>>238


252 :名無し曰く、 (オッペケ 126.254.206.244):2023/07/24(月) 15:48:16.67 ID:wZgjftByr.net
今作って今まで以上に中盤以降ダルいよね
敵の城落とす知公配置して城下施設をある程度手動で建造
オートでやると微妙に使いづらくなるし
ED迎えればいいってのも違うんだよね
プレイ側としては楽しみたいんだから
序盤でやりくりしてるのは最高に楽しいのに

253 :名無し曰く、 (スプッッ 1.79.82.14):2023/07/24(月) 15:49:47.21 ID:TyD9ZVO4d.net
攻城戦面倒って言われるほど頻度高いかな?
信長元服上級を安東家でクリアした程度だけど5回くらいしか発生しなかった
北条も織田も全然防衛拠点設定してなかったし
好戦度や時代で変わるのかな

254 :名無し曰く、 (ワッチョイ 180.51.16.64):2023/07/24(月) 15:52:11.21 ID:JjdUv2di0.net
そういや織田は防衛拠点作らんな
1国しかない小国でも設定してるのに

255 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.14.127):2023/07/24(月) 15:58:29.61 ID:TqFEtb46a.net
噂の1552年隆元死亡ワロタわ
輝元がいるといいつつ輝元君1553年生まれやんけ

256 :名無し曰く、 (ワッチョイ 220.148.81.206):2023/07/24(月) 16:00:43.07 ID:VZGE8Dwb0.net
天下布武シナリオで大久保忠員が今川にいる なんかPKで追加されたシナリオの武将配置ミス多いなー

257 :名無し曰く、 (ワッチョイ 120.51.139.98):2023/07/24(月) 16:17:51.39 ID:NuHoScEZ0.net
言われてみると全ての街道封鎖で兵糧攻め機能は欲しくなるな
現状のバランスでも十分楽しめてるけど

258 :名無し曰く、 (スッップ 49.98.174.238):2023/07/24(月) 16:20:41.76 ID:vXMT5QGGd.net
>>225
片倉は能力値の安っぽいインフレももちろんだけど
風雲録の方が月代に鉢金姿の正統派な美男子で良かったんだよな
BL漫画みたいな絵で歴史ファンの反感買うようなやり方はそのためにある無双の方だけでやっててくれと

259 :名無し曰く、 (スッップ 49.98.174.238):2023/07/24(月) 16:23:58.60 ID:vXMT5QGGd.net
>>242
同じ奴が同じことをしつこく連投してるだけだよ

260 :名無し曰く、 (ワッチョイ 118.6.169.8):2023/07/24(月) 16:29:50.12 ID:9RBcUgWh0.net
大阪城を主要拠点にしたかたら城下施設何建設したらいい?

261 :名無し曰く、 (ワッチョイ 217.178.152.136):2023/07/24(月) 16:30:18.38 ID:hdXtTDTF0.net
個人的に家宰はこれで良いな
自然に方針を毎プレイ変えられるしただツヨじゃないので工夫しがいがある

262 :名無し曰く、 (スップ 49.97.97.161):2023/07/24(月) 16:32:11.84 ID:LBLywlqEd.net
攻城戦が面倒なんじゃなく従属含めてでも天下統一までしないとクリアにならないゲームのルールが悪い
はよ戦国立志伝に進化して武将プレイで一生地元を耕して暮らす生活シミュにしてくれ

263 :名無し曰く、 (ワッチョイ 218.225.137.194):2023/07/24(月) 16:33:26.48 ID:JN10Yioy0.net
14はシーズンパスは横、pkは縦とか言わなきゃあそこまで不評にならなかったろう
もっといえばズンパスオンリーかpkオンリーで良かった

264 :名無し曰く、 (ワッチョイ 202.56.19.45):2023/07/24(月) 16:34:46.80 ID:wXlApKyl0.net
農民ゲーなんか誰がやるか

265 :名無し曰く、 (テテンテンテン 133.106.51.36):2023/07/24(月) 16:37:08.96 ID:TPncxaO9M.net
>>258
無双のキャラ設定めっちゃ流用してるよ
if展開が事実じゃあり得ない言動と行動で寒いんだけど無双っぽいキャラ付けのせい
ライターは無双プレイして歴史勉強したんだろう
エンターテイメントだからな

266 :名無し曰く、 (ワッチョイ 217.178.152.136):2023/07/24(月) 16:37:09.85 ID:hdXtTDTF0.net
>>122
日本人は株主優待で3800円で買えるということをお前に教える

267 :名無し曰く、 (ワッチョイ 122.26.73.128):2023/07/24(月) 16:37:44.82 ID:Gb2jIYoC0.net
アプデが来ると

本当に

思っているのか?

268 :名無し曰く、 (アウアウエー 111.239.164.24):2023/07/24(月) 16:39:02.84 ID:RWp2OFnoa.net
包囲兵糧攻め要素はシステムとしてあったほうがベターだけど
支城落としつつ調略破壊連打して周辺の城で大部隊が待機してる感じはそれっぽい

269 :名無し曰く、 (スプッッ 1.79.82.14):2023/07/24(月) 16:40:22.27 ID:TyD9ZVO4d.net
>>262
103城と畿内制圧でクリアできるから天下統一までは必要ないんだがエアプか?
良い感じの後日談にしたいなら130ちょっとの城がいるけど

270 :名無し曰く、 (ワッチョイ 106.73.173.96):2023/07/24(月) 16:46:08.46 ID:/c2uUbxP0.net
>>267
月1で3回までは来るだろう、それ以降はない

271 :名無し曰く、 (スッププ 49.105.12.142):2023/07/24(月) 16:47:22.72 ID:+zs5yc4dd.net
AIイラスト導入したら登録武将めっちゃ増えたわ

272 :名無し曰く、 (アウアウエー 111.239.164.24):2023/07/24(月) 16:54:51.13 ID:RWp2OFnoa.net
アプデすんなら特性絞り込み機能つけてくんねーかな
人材配置で検索が面倒なんよ

273 :名無し曰く、 (ワッチョイ 133.201.231.32):2023/07/24(月) 17:01:41.94 ID:wPlwG8/Y0.net
>>256
コーエーゲーム買う人を人柱衆と呼ばれる所以、お分かりか

274 :名無し曰く、 (ワッチョイ 61.86.31.99):2023/07/24(月) 17:11:49.55 ID:3f1j5mit0.net
>>265
無双?と思ったら眼鏡かけた小十郎がいたことあったな
1の時の政宗に振り回されるモブ小十郎好きだったわ

275 :名無し曰く、 (スプッッ 1.79.87.10):2023/07/24(月) 17:21:02.27 ID:mgS+UBDed.net
>>252
本当に中盤以降までやってるの?
中盤からのダルさなんて無印が絶対応者だよ。シリーズの中でも
PKで色々調整されてかなり遊びやすくなってるでしょ
人によってはヌルゲー評価もありえる
これは無印ではありえんかった

276 :名無し曰く、 (スプッッ 1.79.87.10):2023/07/24(月) 17:22:59.96 ID:mgS+UBDed.net
>>253
攻城面倒ガーは絶対声デカイだけだよ
盾マークどんくらい付いてるかビビりながら確認したら九州だと1ヶ所だけだったな
他もパラパラとしかない

277 :名無し曰く、 (オイコラミネオ 150.66.67.107):2023/07/24(月) 17:23:23.83 ID:0fYpFDFuM.net
アンチはともかくやたら評価がまばらなのはプレイによって展開が結構変わるということかもしれん

278 :名無し曰く、 (スプッッ 1.79.87.10):2023/07/24(月) 17:31:34.85 ID:mgS+UBDed.net
>>277
1番大きいのは無印やってるかだと思う
変化や調整を感じるのが中盤以降に多い印象だから「あんま変わってなくね(序盤且つ無印経験組)」って感じちゃうかな

攻城なんてまさにそう。やってったら対象法は普通にあるし中盤以降楽だし、そもそも発生頻度がそんな高くないという

279 :名無し曰く、 (スッップ 49.96.243.183):2023/07/24(月) 17:31:56.26 ID:I8ERljuGd.net
UIが良くないと調整不足は無印とPK共通した感想だから
アプデでなんとかしてほしい

280 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.42.110):2023/07/24(月) 17:34:16.67 ID:NEgJ+mmUa.net
右クリックで命令メニュー呼び出し、左クリックで移動には未だに慣れん
世界標準に合わせてくれよ

281 :名無し曰く、 (スプッッ 1.75.243.231):2023/07/24(月) 17:35:10.90 ID:4Z8vkO4Yd.net
>>265
ナレーション入のムービーイベントのテキストと立ち絵とテキストだけの簡易的なイベントで
文章のレベルが露骨に違うの呆れを通り越して笑うんだよな

とはいえ関ヶ原は石田に肩入れし過ぎもそうだし文章の品質としてもちょっと微妙だった
というより桶狭間だけが異様に力が入ってるというべきか
あのライターに全イベントの執筆を手掛けてもらいたいわ本気で

282 :名無し曰く、 (スーップ 49.106.110.25):2023/07/24(月) 17:35:43.64 ID:WhhIkIfxd.net
早期シナリオ三好だと周辺国が片っ端から盾マークつけてたりして困る
六角潰して隣接した織田家も盾マーク2個つけたりして松永闇討ち提案+破壊ぶちこんで攻めるのが定石になるなった

283 :名無し曰く、 (スプッッ 1.79.87.10):2023/07/24(月) 17:35:55.86 ID:mgS+UBDed.net
断言するけどこれから中盤終わって終盤、クリアまで行く人多くなるだろうけど、再来週あたりになったら「攻城ダルい?まだんな事言ってんの?最序盤か?」
てなってると思う。てかもうなりかけてる印象

284 :名無し曰く、 (オッペケ 126.133.240.52):2023/07/24(月) 17:37:16.36 ID:pfrH99nqr.net
数の多さじゃなくて面白さの問題じゃね
目玉になってる要素が面白いよりめんどくさいになってるなら不満が出て当たり前
そもそも面白いならもっと頻度増やしてくれって話だしな

285 :名無し曰く、 (スプッッ 1.79.87.10):2023/07/24(月) 17:37:17.56 ID:mgS+UBDed.net
>>282
そんなこともあるんだね
あと好戦的以外の設定だと防衛拠点増えるのかも

286 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.156.105):2023/07/24(月) 17:38:13.12 ID:U7HOgW6Wa.net
室町ガチ勢の人の動画おもろい
鉄砲伝来の勢力図だけで2時間喋ってるw

287 :名無し曰く、 (ワッチョイ 58.183.98.111):2023/07/24(月) 17:39:39.11 ID:6gIzgQzR0.net
無印と比べるとかなり楽になってるよな
政策発動の難易度が下がって城主もすぐ変更できるようになったし
評定衆で政策維持費も減らせて家宰効果で腰兵糧の日数もグッと伸びる
防衛城のせいで威風強でも一つも城を取れないのはいただけないが

288 :名無し曰く、 (スプッッ 1.79.87.10):2023/07/24(月) 17:39:57.89 ID:mgS+UBDed.net
>>284
まぁまずは数の問題だったんじゃないか。特に最初は。
「これ何個もやるんかぁ」みたいな想像によるがっかり評価みたいな
その次に面白さだと思う。面倒臭さでいえば序盤抜ければどんどん緩和されていくし

289 :名無し曰く、 (アウアウエー 111.239.164.24):2023/07/24(月) 17:42:23.53 ID:RWp2OFnoa.net
5chで文句言うのは勝手だけど
初日にレビューつける人の気持ちは正直わからない
細かい不満はあるけど今のところそれなりに楽しい
まぁ自分が無印で惣無事令1回クリアで放置してたからかもだけど

290 :名無し曰く、 (ワッチョイ 183.176.18.229):2023/07/24(月) 17:42:24.87 ID:Mi14Fj8t0.net
昨日PK買って初級の長宗我部で始めたばかりだけど12時間ぶっ通しでやるくらいには面白い
弱小勢力相手でさえ城の守りが硬くてなかなか占領出来ないのがキツイけど
兵力2倍でも負けるからどう立ち回れば良いのか分からないわ
調略も成功率低いから失敗しまくるし

291 :名無し曰く、 (スプッッ 1.79.87.10):2023/07/24(月) 17:43:21.43 ID:mgS+UBDed.net
>>287
楽になる要素がことごとく政策レベルが絡んでたりして序盤から楽になった感を感じられないのもあるよね
組頭と母衣衆なんかまさにそう
改善してないのかよって言ってる人いたけど政策上げれば自動勲功でかなり楽になってる
例によって最初では感じられないけど…

292 :名無し曰く、 (ワッチョイ 58.183.98.111):2023/07/24(月) 17:46:10.58 ID:6gIzgQzR0.net
>>291
確かに序盤はキツいままかもね
弱小以外だと恩恵を受けられてるから更に弱小プレイは難しくなった感

293 :名無し曰く、 (スプッッ 1.79.87.10):2023/07/24(月) 17:50:01.52 ID:mgS+UBDed.net
>>292
序盤キツイままというか無印よりちとしんどいまであるかもしれん…
けどそこを抜ければかなり快適
あくまで無印比較だけど

294 :名無し曰く、 (スッップ 49.96.243.183):2023/07/24(月) 17:50:08.95 ID:I8ERljuGd.net
組頭身分がいらない
最初から足軽大将からでよい
合戦はプレイヤーの任意になっててメリットを実感しやすいけど
攻城戦は強制だからやらされ感あるから任意にしてやるメリットを感じれば評価もかわるのでは

295 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.168.31.222):2023/07/24(月) 17:50:48.56 ID:1aEdBmDo0.net
群雄はほとんど全部の城に盾マークついてかなり膠着してるな
その中でも上杉と織田がなんとか抜け出して拡大する
パターンが多いな

296 :名無し曰く、 (ワッチョイ 218.225.137.194):2023/07/24(月) 17:52:41.98 ID:JN10Yioy0.net
攻城戦はだるい。包囲入れてくれ
合戦と同じく大名がいない時は勝手にやってくれ
同盟勢力だけの攻城戦に操作を求められた時は目を疑ったわ

297 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.71.184):2023/07/24(月) 17:52:55.25 ID:rWMR7e8ca.net
そうかまだやってないけど群雄は早期に生き残りモードになって盾が増えるのかそれはつれぇ

298 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.43.93):2023/07/24(月) 17:55:08.57 ID:PqxolxwWa.net
織田家のイベントで足利義昭や明智光秀が加わって組頭だったときはさすがにバカにしてんのかと思ったw
そりゃ謀反も起こすわ

299 :名無し曰く、 (アウアウエー 111.239.164.24):2023/07/24(月) 17:55:22.54 ID:RWp2OFnoa.net
攻城戦の威風の大小の条件がよくわからんのだけど
拠点を支援する城が威風で手に入る感じなのかな

300 :名無し曰く、 (ワッチョイ 126.234.247.164):2023/07/24(月) 17:59:56.32 ID:5LQQcA4K0.net
武将編集で人脈特性が嫌いなんで全員削除したんだが
ゲームすると消えてない・・・
他の編集は普通に反映されるんだがだが
なんでだろうな?

301 :名無し曰く、 (ワッチョイ 124.18.86.120):2023/07/24(月) 18:00:20.83 ID:YQvnL9Px0.net
三国志にあった家宝作成機能ってなんでないんだよ

302 :名無し曰く、 (アウアウエー 111.239.164.24):2023/07/24(月) 18:02:51.48 ID:RWp2OFnoa.net
伊勢方面から尾張に攻め込んでそのまま盾マーク岐阜城落としたとき
経験的に北の郡上八幡城を威風で手に入りそうと思ったんだけど
威風が届かず信長が郡上八幡城だけで生き残った

303 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.106.204):2023/07/24(月) 18:03:16.15 ID:GV7j4A3ia.net
時間かかるな

304 :名無し曰く、 (オッペケ 126.255.99.254):2023/07/24(月) 18:04:46.87 ID:9GBDYpZlr.net
おもしろいのは面白いが無印やってたら目新しさはないからすぐ飽きそうだわ

305 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.15.15):2023/07/24(月) 18:12:43.79 ID:MnrzxMWra.net
序盤の奉行は政策安くなるのぶち込むのが良いかな
金溜まったら新政策あたりに切り替え

勢力育つと宿老とか増えて維持費も安くなっていい感じ

306 :名無し曰く、 (ワッチョイ 218.225.137.194):2023/07/24(月) 18:15:20.45 ID:JN10Yioy0.net
家宰や奉行は就任年数によって徐々に効果がとんがっていく方が良かったかなー
なんか躊躇しちゃうわw

307 :名無し曰く、 (ワッチョイ 124.18.86.183):2023/07/24(月) 18:17:19.48 ID:+D/05vUQ0.net
葛谷さあ…

308 :名無し曰く、 (ワッチョイ 110.133.208.188):2023/07/24(月) 18:20:02.80 ID:90/JlgCn0.net
戦争用の政策をLV3で大量に揃えると戦場では超強いが、平時にはただの無駄金なので、金銭収入が減る家宰もつけられないので速攻3職エンドしてして次に行きたくなるな
よくこんな平時に何もしない政策続けて破産まで解除不可で400 年持つものだよ

309 :名無し曰く、 (ワッチョイ 124.18.86.183):2023/07/24(月) 18:20:06.75 ID:+D/05vUQ0.net
誤爆すまん

310 :名無し曰く、 (スップ 49.97.95.14):2023/07/24(月) 18:21:38.69 ID:fq+pHPhhd.net
攻城戦やろうと思ったら相手がぞろぞろ城から出てきて野戦威風発動→兵士飛んでスカスカ攻城戦で圧勝ってパターンが多いわ
中級だからこうなるのか?

311 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.147.147.5):2023/07/24(月) 18:24:52.46 ID:tSUSgJoG0.net
長宗我部でやると威信なさすぎて城10とかになっても50とかで政策なんもできんわ朝廷ガチャ待つしかできんし

312 :名無し曰く、 (ワッチョイ 124.18.86.183):2023/07/24(月) 18:26:44.31 ID:+D/05vUQ0.net
政策解除できないのはまだしもレベルダウンぐらいはさせてほしい
解除も一定期間再開不可でいいだろと
まあ無印から言われ続けてるのに対応しないことだから無理なんだろうけど

313 :名無し曰く、 (ワッチョイ 110.133.208.188):2023/07/24(月) 18:27:35.28 ID:90/JlgCn0.net
中盤以降同時多発的に複数の敵城攻撃すると
結果的に敵本拠も攻城戦準備が不十分でマップ戦闘になること多いな
他の城が落ちたりして武将が合流したりでCPUが攻城戦設定変えたりしてるためなのかな

314 :名無し曰く、 (ワッチョイ 125.205.26.40):2023/07/24(月) 18:27:55.82 ID:uOb/NEC50.net
政策は収支マイナスにして金全部使いきれば一応解除できるよ

315 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.203.145):2023/07/24(月) 18:28:55.68 ID:VUZrWedDa.net
評価はここ以外でも低いと言うか、
多分ここ以外の方が低い
理由は攻城戦もあるが、
一番は値段に見合ってないって内容だけどな

316 :名無し曰く、 (ワッチョイ 61.22.195.140):2023/07/24(月) 18:33:36.82 ID:+P0HT3VE0.net
強制攻城戦だけなくしてくれればええかなー

317 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.40.242):2023/07/24(月) 18:35:55.44 ID:pIhNQClda.net
攻城戦は個人的には面白いけどなんで選択性にしなかったんだろうな
それだと誰も遊ばないとか言ってるけどもっと作ったものに自信持てよ

318 :名無し曰く、 (ワッチョイ 106.165.212.45):2023/07/24(月) 18:45:02.08 ID:eixi6ZWi0.net
攻城戦は防衛城の街道完全封鎖の兵糧攻めだけアプデで導入してくれれば良い

319 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.154.105.233):2023/07/24(月) 18:47:25.04 ID:QF09G2hX0.net
PKの値段なんてトレジャーボックスを買えばその内容の薄さに対する差額の方に思考を持っていかれて解決するぞ
特典ブックとか全然見ねぇな

320 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.194.98.9):2023/07/24(月) 18:49:05.53 ID:bT1OwU4k0.net
無印やってないけど上杉謙信の強さどう?革新や天道みたいに強い謙信で無双プレイするのが好きだったけど創造以降は弱めになっていたから

321 :名無し曰く、 (オッペケ 126.254.147.247):2023/07/24(月) 18:51:31.74 ID:e2qBGpVSr.net
>>320
普通に無双できるぐらい強いけど
今作体力ってシステムあるからずっとは戦い続けられない

322 :名無し曰く、 (スッップ 49.98.160.245):2023/07/24(月) 18:53:22.13 ID:NQK+2IBvd.net
ゲームシティ特典(旧のぶやぼ顔グラ)貰った人に聞きたいんですが、このDLCの特典ってパッケージ内に入っていましたか?
それともパッケージとは別に紙が封入されていましたか?
どなたか教えてくださいに

323 :322 (スッップ 49.98.160.245):2023/07/24(月) 18:55:31.93 ID:NQK+2IBvd.net
すいませんPC版です
どなたか教えてください

324 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.43.36):2023/07/24(月) 18:55:43.68 ID:y9NYNZHPa.net
謙信は強いけど上杉家としては東にちょっかいかけてる間に北信濃を武田に取られたりしてて実にいいバランスだと思う

325 :名無し曰く、 (ワッチョイ 125.205.26.40):2023/07/24(月) 18:58:28.39 ID:uOb/NEC50.net
新特性は元春の奴と赤備えはかなり強いな
氏郷もやつもなかなか

326 :名無し曰く、 (ワッチョイ 14.133.179.132):2023/07/24(月) 18:59:59.59 ID:Q8QTNyNK0.net
DLでもシーズンパスでも良いから
各種パラメータの編集自由度を上げてくれるUPが有るのが望ましい
それだけで大抵の事は解決するんだから
本来PK版がそういう役割なんだけどなあ

327 :名無し曰く、 (ワッチョイ 121.119.67.204):2023/07/24(月) 19:02:36.25 ID:Mw3nnZ600.net
創造PK以来なんだけど、今作は買いですか?

328 :名無し曰く、 (ワッチョイ 175.134.37.102):2023/07/24(月) 19:04:26.23 ID:wQFBS/Qr0.net
ここ十年の最高傑作、間違いなく買い🐚

329 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.43.36):2023/07/24(月) 19:04:47.47 ID:y9NYNZHPa.net
創造PKに近いシステムだけど完成度はこっちのが上だと思う
withPKなら1万くらいなんで、あれーまさか無印から買っちゃったんですか?wwって俺らを煽ってくれ

330 :名無し曰く、 (ワッチョイ 220.148.81.206):2023/07/24(月) 19:05:38.55 ID:VZGE8Dwb0.net
>>299
インタビューで籠城側の勢力規模と城の状況に影響されるって言ってたな

331 :名無し曰く、 (ワッチョイ 122.26.73.128):2023/07/24(月) 19:06:02.40 ID:Gb2jIYoC0.net
コーエーはまだ商売方法変わらんだろうな
15年くらいは変わらんかもしれんぞ
15年となると、ワイが61歳だな

332 :名無し曰く、 (オッペケ 126.33.116.226):2023/07/24(月) 19:06:19.64 ID:EzRNxI8ir.net
顔とBGM変更出来るようになったが、そもそも顔グラとBGMのDLC出るのこれ
PS4だけど

333 :名無し曰く、 (ワッチョイ 101.1.133.215):2023/07/24(月) 19:08:52.07 ID:t8jjRQEF0.net
威風のコンセプトはいいけど実際の作業はわざと弱い武将で足止めしつつポーズを繰り返して部隊数の微調整・・・

334 :名無し曰く、 (ワッチョイ 124.214.122.194):2023/07/24(月) 19:09:05.25 ID:ihvycR+60.net
Switch版WPK、シナリオクリアした時につく済マークは付かなくなったのかい?
シナリオ選択画面に付いてないんだが。
PSの無印にはあったんだが。
クリア特典のシナリオは出てるからクリアしているはずなんだが。

335 :名無し曰く、 (ワッチョイ 122.26.73.128):2023/07/24(月) 19:10:01.34 ID:Gb2jIYoC0.net
ゲーム業界は、今の40~50代を何とかせんといかんぞ
ゲーム業界こそ人材の新陳代謝を良くするべきだわ
その代わりヒットしたらガッツリ稼がせてやればいい
で40代超えたらゲーム制作とは違う部署に行ってもらえ
そっちの方がゲーム業界のためになる

336 :名無し曰く、 (スップ 1.75.10.53):2023/07/24(月) 19:11:16.82 ID:BtuAZUsMd.net
政策みたいなものにデメリット多いって聞くけど逆にその勢力の特色が出て良いみたいな感じでもないの?
そんな感じならいろんな大名でも試したくなるけど

337 :名無し曰く、 (ワッチョイ 122.26.73.128):2023/07/24(月) 19:11:27.45 ID:Gb2jIYoC0.net
ゲーム業界の経営はなぁ……
どうしようもならんな……
株主に頑張って物言って貰って……

338 :名無し曰く、 (オイコラミネオ 150.66.65.121):2023/07/24(月) 19:11:54.79 ID:Pftw12cmM.net
まだ発売したてだしコーエーだからで低評価つけるのがクセになってるような人達がつけてるだけで、だんだん評価上がると思う

339 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.14.23):2023/07/24(月) 19:14:04.88 ID:8cenFdM+a.net
>>336
家宰はCPUの眺めると面白いね
みんな金色優先が尖りすぎてる

340 :名無し曰く、 (ワッチョイ 122.26.73.128):2023/07/24(月) 19:16:27.61 ID:Gb2jIYoC0.net
スクエニのFF16は発売日からガクンと株価が落ちたが、コーエーの新生pkは株価を動かす力すらなさそうだな
コーエーテクモの株価は平常運転な感じ

341 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.133.85.123):2023/07/24(月) 19:18:12.79 ID:i1YK6cioa.net
出奔引き止めを諦めると最後まで相容れませんでしたな…とか言われてちょっと悲しい

342 :名無し曰く、 (スプープ 49.109.0.221):2023/07/24(月) 19:21:35.05 ID:uJ8Z2cPhd.net
Pのインタビュー読んだ限り家宰や政策オフの実装はありえないっぽいからそこは割り切るしかなさそう

343 :名無し曰く、 (オイコラミネオ 150.66.65.121):2023/07/24(月) 19:23:53.78 ID:Pftw12cmM.net
コーエーの株価は実質襟川投資信託だからな

344 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.113.137.162):2023/07/24(月) 19:30:22.93 ID:WKcniqOr0.net
中盤から軍団任せでやってたら気がついたけど、無印と違ってちゃんと城主との相性を配慮して部下を編成するようになったんだな
やろうと思えば前線の城を一旦直轄地にして後方の有能な城主一派を転封させてやればそのまま使ってくれるし
後方の安全な城は内政に専念するようになったみたいで、意外とまともな速度で開発してくれるようになった

まあ、無印と同じで金余ってんなら一旦直轄地にして手動で領内諸策を連発して一気に開発しちゃうのも手ではあるんだが
やった感じ、村井貞勝みたいな優秀な政治家を数人大名の手元に置いておいて諸策連発で内政をブーストするのに使うのが良さそうね
例によって明智光秀がいればベストだが

345 :名無し曰く、 (ワッチョイ 61.23.161.4):2023/07/24(月) 19:34:52.10 ID:wlAFyH4+0.net
>>332
顔グラ変更は自分で追加できるPCユーザー向けの機能だな
BGMは過去作BGMが欲しいね

346 :名無し曰く、 (スプッッ 1.79.87.10):2023/07/24(月) 19:37:34.36 ID:mgS+UBDed.net
>>344
何かこういう良調整が多いね
問題は気付きにくいこと…

347 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.45.184):2023/07/24(月) 19:41:04.10 ID:unPHreRja.net
自動知行の最も素晴らしいところは空いてる群の有無と場所が分かるところ
これで下っ端からアサインしてくれたら言う事ないんだけど

348 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.202.172):2023/07/24(月) 19:41:10.91 ID:LHqzCSEVa.net
>>344
内政に関してはCPU自体が変わってるからね
労力を使って積極的に内政をするようになった
まあお陰で最初から巨大なCPUがより強くなって
弱小の難易度が跳ね上がったけど、弱小はこんなもんと言えばこんなもん

349 :名無し曰く、 (ワッチョイ 210.170.173.56):2023/07/24(月) 19:42:21.61 ID:C1+ZjW+D0.net
掌握遅すぎ
石田三成にやらせても遅い

350 :名無し曰く、 (アウアウエー 111.239.164.24):2023/07/24(月) 19:43:54.84 ID:RWp2OFnoa.net
政治70以上で内政委任できる城主の需要が高い感じだが
政治60台の武将を積極的に育てたり家宝あげると良いのかな
政治90以上は領内政策で使いたいところ

経験値+300の家宰を新武将で作ってスタートしたほうが楽しいかもなあ

351 :名無し曰く、 (オッペケ 126.194.227.49):2023/07/24(月) 19:48:01.89 ID:RbXaxMr/r.net
停戦うざすぎ
なんで大して力の無い足利の停戦要請なんて受けなきゃいけないんだよ
将軍ってだけでそんな力があるなら戦国時代になんかなってねーよ

352 :名無し曰く、 (ワッチョイ 218.225.137.194):2023/07/24(月) 19:48:57.33 ID:JN10Yioy0.net
>>327
やや不評だけど気になるなら買え
戦国時代が好きなら迷わず買え

>>334
steam版も消えてるから仕様なんだろうな
この辺の段取りも今回のスタッフ下手くそだわ
無印で途中まで遊んでたセーブあるっちゅうねん

353 :名無し曰く、 (ワッチョイ 114.144.50.90):2023/07/24(月) 19:54:01.32 ID:XgOTL1pa0.net
え、着いたよ?steamでpkにして

354 :名無し曰く、 (ワッチョイ 182.165.172.236):2023/07/24(月) 19:54:41.93 ID:iOuXlsUG0.net
外交が位の高い家臣じゃないとできないのはそれっぽくて地味に良いと思った
さすがに下っ端がそんなん出来たらおかしいよな

355 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.113.137.162):2023/07/24(月) 19:56:06.79 ID:WKcniqOr0.net
後方は内政さえ70いってれば他が無能でも全然OKだから、多少の調整でそのラインを達成できるくらいの人材が重宝する
有能な人材は全部前線に集めるくらいで良さそう(血気には注意が必要だが
無印の頃からできた手だけど、盛名持ちの城主がいる城をひとつ用意しておくと忠誠度管理がしやすいかな

今回は織田家の固有政策をわりと気軽に使えるようになったから、どの勢力でも母衣衆結成と併用で本社研修が高速で終わるようになった
1季節かからないくらいで研修が終わるんで出荷サイクルが思ってたよりだいぶ早い

356 :名無し曰く、 (ワッチョイ 223.133.241.159):2023/07/24(月) 19:57:12.80 ID:TwiuuD1y0.net
>>279
登用何クリックさせるねん

357 :名無し曰く、 (ワッチョイ 221.115.157.101):2023/07/24(月) 19:58:55.33 ID:FZwWmVFN0.net
濃尾近畿とその周辺押さえた信長の兵力75万にびびる
長篠イベントおわって東に拡大始めるまでみっちり内政してたからなぁ

358 :名無し曰く、 (スプッッ 1.79.87.10):2023/07/24(月) 20:04:47.59 ID:mgS+UBDed.net
何か歴代でもかなり細かい調整多くない?今回のPK
反動として大きく目立つ変化が少ないというのがもったいないところだけど

359 :名無し曰く、 (ワッチョイ 106.73.73.128):2023/07/24(月) 20:05:03.02 ID:4VqIUPn50.net
赤い城主を見つけたから引き抜きしたら成功したのに
身一つで来やがった
だったら要らねえのに
城ごと寝返るんじゃなかったのかね
その後は城代がやってるし

360 :名無し曰く、 (ワッチョイ 122.26.73.128):2023/07/24(月) 20:07:13.68 ID:Gb2jIYoC0.net
>>354
英語のできない外務大臣がいるのに?

361 :名無し曰く、 (ワッチョイ 119.175.55.205):2023/07/24(月) 20:08:06.32 ID:eJzfbMAE0.net
のぶやぼってゲームバランスのアプデって期待していいの?
てか攻城戦強制は開発者のオナすぎるわ

362 :名無し曰く、 (ワッチョイ 223.133.241.159):2023/07/24(月) 20:08:26.64 ID:TwiuuD1y0.net
>>360
日本語が外国語の可能性

363 :名無し曰く、 (オイコラミネオ 150.66.65.121):2023/07/24(月) 20:11:07.95 ID:Pftw12cmM.net
攻城戦しなきゃいけないような硬い城は避けるなり落とせるように工夫するなりを組み立てるのが戦略じゃねーのか

364 :名無し曰く、 (ワッチョイ 14.10.64.129):2023/07/24(月) 20:12:11.45 ID:1v42uOPI0.net
>>359
確かに城ごと寝返ってほしかった
わしは寝返らんからなって城中割れてもいいけど

365 :名無し曰く、 (ワッチョイ 14.10.64.129):2023/07/24(月) 20:13:17.77 ID:1v42uOPI0.net
>>363
将棋で言えば穴熊仕掛けられてるようなもんだから工夫しないとな

366 :名無し曰く、 (ワッチョイ 221.253.145.219):2023/07/24(月) 20:14:04.47 ID:Z3F4oX+U0.net
武田を二条城から雑賀までの機内一帯と四国の一部
今川を観音寺周辺と伊勢半分
北条を北陸にしたらおぞましい勢いで拡張して行って草
織田で濃尾統一した頃には地獄のような包囲網組まれてオラわくわくしてきたぞ

代わりに関東行った本願寺は里見に負けて滅んで、里見・朝倉・佐竹の三国志と化してる

367 :名無し曰く、 (ワッチョイ 220.148.81.206):2023/07/24(月) 20:26:45.08 ID:VZGE8Dwb0.net
>>336
里見が息子の腰兵糧犠牲に城耐久2倍なるやつでカチカチになってるのは面白い

368 :名無し曰く、 (ワッチョイ 119.83.235.130):2023/07/24(月) 20:29:05.34 ID:Uww4pvW10.net
PKのが全て上とか言ってる人間は実際にゲームやってないだけだ
硬直悪化してる上に目の前の撤退中の部隊を壊滅させないと次の行動に移らないから最悪だ
マップはちょこちょこ変化ある
みんな大好き真ん中鼓舞左側高台右側隘路のマップがプレイヤー側有利すぎと判断されたのか隘路が広げられた
右側に大きくカーブしてる高台も弓撃てなくなった
というよりも弓が弱化してる気がする
まあ強すぎたからな

369 :名無し曰く、 (ワッチョイ 121.80.171.70):2023/07/24(月) 20:29:08.79 ID:Y3N3bHyV0.net
>>330
ということは城の耐久を破壊で減らすと威風はダメになるのか?
耐久を下げまくってから攻城戦したら威風が起きなかったのだがそれが原因か?

370 :名無し曰く、 (ワッチョイ 133.201.231.32):2023/07/24(月) 20:31:05.54 ID:wPlwG8/Y0.net
>>351
そこで主義の違い出せればねえ
保守大名は無条件で従うが中道は選択、革新は無視するとか

371 :名無し曰く、 (ワッチョイ 220.148.81.206):2023/07/24(月) 20:33:14.20 ID:VZGE8Dwb0.net
>>369
耐久はわからんけど城兵の数で変わるのは実感としてある

372 :名無し曰く、 (ワッチョイ 119.83.235.130):2023/07/24(月) 20:38:51.41 ID:Uww4pvW10.net
相変わらず中央鼓舞の正面衝突マップの右側がどうやってもすり抜ける
あそこだけすり抜け率おかしいからなんかあるんだろうな
敵部隊に指示合わせても手前の交差してる箇所で待ち構えてもどうやってもすり抜ける
内政はできること増えたからいいんじゃないですかね
家宰奉行は選ぶの楽しいしお気に入りや初期から支えてくれた功臣に感状あげられるのがいい
あと直談は楽しい

373 :名無し曰く、 (ワッチョイ 202.225.23.217):2023/07/24(月) 20:44:09.29 ID:fDwmWn4G0.net
今不評な部分はアプデで改善期待したいけど
無印の時の放置ぶりからして信用できないんだよな

374 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.202.172):2023/07/24(月) 20:44:37.16 ID:LHqzCSEVa.net
合戦内の硬直と選択のレスポンスは確かに悪化してるように感じるな
おま環かもしれんから言ってなかったが思う人いたか

375 :名無し曰く、 (スプッッ 1.79.87.10):2023/07/24(月) 20:44:51.04 ID:mgS+UBDed.net
>>359
身体一つでこちらに来て「…え?」みたいなシーンを想像してしまったw

376 :名無し曰く、 (ワッチョイ 220.148.81.206):2023/07/24(月) 20:47:44.87 ID:VZGE8Dwb0.net
1567今川辛いなー 武田は一回撃退すれば上杉にボコボコにされるからいいんだけど織田徳川連合がとにかく辛い 岡崎長篠の防衛城ラインがとにかく固いしなんとか野戦に引き出してから城攻めしてもさっきまで戦ってた織田が仲裁してくるし PKで弱体化した北条パパの停戦は通用しなくなってきてるし.. 楽しいからいいんだけど

377 :名無し曰く、 (ワッチョイ 220.216.44.9):2023/07/24(月) 20:56:31.13 ID:8UNVUzsq0.net
>>374
操作受け付けなくなった部隊が体力切れで壊滅する事例が、5回攻城すれば1回は起きるぐらいの感覚だな
どうして一本道で引っかかるんだ

378 :名無し曰く、 (ワッチョイ 39.110.46.211):2023/07/24(月) 21:01:19.68 ID:VfrRZjBp0.net
攻城戦全然勝てなくてワロタ

379 :名無し曰く、 (ワッチョイ 118.7.71.2):2023/07/24(月) 21:03:46.15 ID:vHfavJIc0.net
攻城戦は鉄砲ずきゅーんと左近みたいなのいれば楽だけど
信長1人に万単位でやられる。

380 :名無し曰く、 (アークセー 126.197.149.242):2023/07/24(月) 21:04:46.56 ID:DVdOAJEux.net
籠城で時間切れで勝てそうな時に部隊が固まって負けたりするからな

381 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.93.67):2023/07/24(月) 21:08:45.55 ID:MgyiLAcqa.net
硬直起こしてるのはなんか内輪モメ起きてるんですよきっと

382 :名無し曰く、 (ワッチョイ 126.234.244.74):2023/07/24(月) 21:09:03.23 ID:bzEqmDP40.net
ライレーンが鍛治町のある郡寄越さないと仕えんとか言ってきおった
お前城主やりたくないんか

383 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.154.153.151):2023/07/24(月) 21:10:40.18 ID:kLi626Lea.net
ここまで遊んでみてPKどう?6000円の価値は有る?

384 :名無し曰く、 (ワッチョイ 119.83.235.130):2023/07/24(月) 21:14:20.97 ID:Uww4pvW10.net
>>374
そうそう行動選択後のレスポンスがいまいち
初日にも指摘してる人がいたのを覚えてる
本陣から伝令飛ばしてって考えればまあわかるんだけどゲームとしてはね

385 :名無し曰く、 (ワッチョイ 114.144.50.90):2023/07/24(月) 21:16:00.65 ID:XgOTL1pa0.net
攻城戦で防衛側8000を800の損害で全滅させると気持ちがいい 設備破壊すると降伏する系は、事前破壊との相性抜群だな。発生条件がよくわからんが

386 :名無し曰く、 (ワッチョイ 217.178.152.136):2023/07/24(月) 21:17:08.27 ID:hdXtTDTF0.net
with PKで新規で買うか3800円で買うかの価値はあるかな
めちゃくちゃ面白いけど万人向けとは思わんので6000円でPKからの人には信心が必要になってくるいうのもわかる

387 :名無し曰く、 (スプッッ 1.79.87.10):2023/07/24(月) 21:23:32.89 ID:mgS+UBDed.net
結構やってて攻城籠城童貞だったんだけど、この前攻めてきた大友1万4000を籠城して1300で勝った時は脳汁出た
初めてだったし施設も何も増設してなかったけど10倍に勝てるんだな

388 :名無し曰く、 (ワッチョイ 219.114.193.190):2023/07/24(月) 21:26:52.83 ID:9mdMQJc20.net
>>322

7月19日に購入時のメールアドレスにシリアルコードが送られてきました

389 :名無し曰く、 (ワッチョイ 180.0.96.63):2023/07/24(月) 21:33:30.43 ID:gPacDs9J0.net
援軍要請してきたくせに120日なんもせず兵糧切れ解散とかなんなの
主力じゃなくて二軍出したからとか影響あるのかな
最初から断れよって話だけど

390 :名無し曰く、 (ワッチョイ 126.234.244.74):2023/07/24(月) 21:34:36.79 ID:bzEqmDP40.net
城下施設のセオリーが未だによく分からん
基本的には米問屋1個建てたらあとは灌漑商人メインで良いのかな?

391 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.154.153.151):2023/07/24(月) 21:35:36.39 ID:kLi626Lea.net
>>386
サンクス
スト6落ち着いたら買ってみますわ

392 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.156.105):2023/07/24(月) 21:38:31.50 ID:U7HOgW6Wa.net
従属吸収だけど組頭が提案してきたので身分は関係ないっぽいね
https://i.imgur.com/tQ8ZstO.jpg

393 :名無し曰く、 (ワッチョイ 114.188.244.176):2023/07/24(月) 21:39:43.04 ID:fUo2M/AD0.net
攻城戦の引きたいときの引っかかりとは逆に、
敵のいる点に繋がったラインに侵入した時点で、その舞台が接敵してないのに戦闘中マークが付くことはあるな
接触判定がおかしいのがもたつきの原因なのだろうか

394 :名無し曰く、 (ワッチョイ 133.149.89.46):2023/07/24(月) 21:40:53.13 ID:CWoSU7vt0.net
>>387
序盤の攻城は国人衆とかも参加してくるから櫓などの施設無双が強いね
1万オーバー当たり前になると攻守とも施設が役に立たなくなるのだけど

395 :名無し曰く、 (ワッチョイ 106.165.212.45):2023/07/24(月) 21:42:40.17 ID:eixi6ZWi0.net
>>368
なんとなく野戦合戦や攻城戦は無印よりも細かく命令にタイムラグ入れてる感覚ある
プレイヤーが細かく指示して直ぐ動くと敵AIは全くプレイヤーの動きに対応出来んからそれに対抗出来るように細かい指示に制限掛けてるかもな

396 :名無し曰く、 (ワッチョイ 114.157.145.17):2023/07/24(月) 21:44:23.81 ID:YoTaR1et0.net
CPUって全然城下施設建てないのな
何も考えてないAIじゃないか

397 :名無し曰く、 (ワッチョイ 106.165.212.45):2023/07/24(月) 21:47:01.90 ID:eixi6ZWi0.net
>>393
一度攻撃判定付くと退くように指示しても少し戦ってから時間経過して離れるな
おそらくプレイヤーの指示に伝令に時間がかかるタイムラグだと思う
だからプレイヤーの指示も慎重に命令出さないと痛い思いをする仕様ぽい

398 :名無し曰く、 (オイコラミネオ 219.100.55.126):2023/07/24(月) 21:47:49.45 ID:IKfpOqfpM.net
穴山梅雪はグラ変わったのに大河ボーナスもなく
ゴミのままだな
摂津は麒麟でクソだったのにデビューいきなりそこそこ強キャラで驚く
勢力武将バランス取ったのもあるだろうけど

399 :名無し曰く、 (ワッチョイ 220.216.44.9):2023/07/24(月) 21:48:05.02 ID:8UNVUzsq0.net
>>390
災害設定による
災害ありなら灌漑2が必須級で、実質的に建設枠-2と考えれば良い
災害なしなら枠をフルに使える

カネの面では商人町LV1のコスパが非常に優れているが、カネがだぶついても意味ないし政策のコスパも悪いので状況を選ぶ
軍事の面では灌漑だけで埋めるよりも、米問+練兵で組んだほうが兵力の即効性はある

本拠は災害を食らっても再建しやすいので、灌漑なしで荷駄を混ぜるとか

400 :名無し曰く、 (ワッチョイ 220.216.44.9):2023/07/24(月) 21:49:01.37 ID:8UNVUzsq0.net
>>396
無駄に櫓とか建ててるけど、強攻でぶっ壊してるとかいうオチじゃない?

401 :名無し曰く、 (ワッチョイ 114.157.145.17):2023/07/24(月) 21:52:47.46 ID:YoTaR1et0.net
>>400
いや、そんなレベルじゃない
国替え天下布武で遊んでて城編集で周辺を強化してやろうと思ったけど
織田とか毛利でも攻めれられない城で全然建ててなかったぞ

402 :名無し曰く、 (オッペケ 126.133.255.240):2023/07/24(月) 21:59:50.39 ID:20oHLpLsr.net
北条がイベントであっという間に城増やしてくのずるくね
城を取る→滅亡イベントならわかるけどイベントで城取って強制滅亡とかSLGとしてどうなの

403 :名無し曰く、 (ワッチョイ 218.225.137.194):2023/07/24(月) 22:03:53.47 ID:JN10Yioy0.net
>>392
側近か代官かもよろ

404 :名無し曰く、 (スプープ 49.109.1.80):2023/07/24(月) 22:04:45.71 ID:Et9Id8O2d.net
従属吸収、巧言レベル上げてみてもほぼレベル1の武将からしか提案されんのだが、レベルは特に関係ないんかな

405 :名無し曰く、 (ワッチョイ 220.216.44.9):2023/07/24(月) 22:08:53.31 ID:8UNVUzsq0.net
>>401
同条件(上級)で3年デモ回してみたが、たしかに大大名は施設が薄い傾向はあるね
一方で小大名なら施設は埋まってる
直接の要因としては、政策に金銭を回しすぎて建設費用を捻出できてないように見える

406 :名無し曰く、 (スップ 1.75.155.146):2023/07/24(月) 22:09:11.59 ID:Y9QO8cR2d.net
楽天のが安いけど
今から買ってパッケージ届いてから
steamに登録したら早期特典もらえますか?

407 :名無し曰く、 (ワッチョイ 114.144.50.90):2023/07/24(月) 22:09:20.90 ID:XgOTL1pa0.net
川越合戦のイベントオフにしたらいいんじゃない

408 :名無し曰く、 (ワッチョイ 180.144.66.233):2023/07/24(月) 22:12:55.23 ID:cekC8bTw0.net
>>402
イベントきるといいよ

409 :名無し曰く、 (ワッチョイ 114.157.145.17):2023/07/24(月) 22:13:17.25 ID:YoTaR1et0.net
>>405
AIレベル高にしてるけどこれ内政は関係なさそう
今川とかその辺は建設スロット全部埋まってたりるし
戦争しない国の方がまだ内政マシっぽいね

410 :名無し曰く、 (ワッチョイ 180.144.66.233):2023/07/24(月) 22:13:42.10 ID:cekC8bTw0.net
しかしまあ弱小むずいな
合戦の混乱チートとか使わないと大勢力相手にどうもならん。

411 :名無し曰く、 (オッペケ 126.133.246.233):2023/07/24(月) 22:14:25.12 ID:scqUOAJlr.net
>>407
特定のイベントだけオフにできるん?

412 :名無し曰く、 (ワッチョイ 114.144.50.90):2023/07/24(月) 22:15:22.14 ID:XgOTL1pa0.net
>>411
できるよ イベント一覧のとこにon/offがある

413 :名無し曰く、 (スプッッ 1.79.87.10):2023/07/24(月) 22:16:12.13 ID:mgS+UBDed.net
もう弱小は孫策とか何人か作って放り込んでやってる…
負けとは思ってない

414 :名無し曰く、 (テテンテンテン 133.106.51.15):2023/07/24(月) 22:16:17.00 ID:jE+nIDP1M.net
そのゲーム毎にCPUに贔屓されてる大名は施設めっちゃ立てるから
編集で何度全施設ゼロにしても光の速さで群掌握して施設ボコボコ建てるよ
初級とかはやってないので知らん

415 :名無し曰く、 (ワッチョイ 106.185.144.56):2023/07/24(月) 22:19:06.51 ID:p4qfZCJs0.net
>>398
穴山さんまで強化されたら武田強すぎるから
そこはバランスとってもろてという感じw

416 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.154.105.233):2023/07/24(月) 22:24:05.72 ID:QF09G2hX0.net
億回言われてるけど混乱系強すぎない?シリーズ大体強いけどそれでも

417 :名無し曰く、 (ワッチョイ 106.185.144.56):2023/07/24(月) 22:25:43.51 ID:p4qfZCJs0.net
上杉の横長領土はこのゲームと噛み合わせ悪いってことなのかな
どのシナリオでも妙に弱い。

418 :名無し曰く、 (ワッチョイ 183.176.50.223):2023/07/24(月) 22:26:58.86 ID:sKiNO/Fz0.net
長宗我部で万超え多数の毛利、三好、大友に囲まれて身動きとれねぇ....

兵数増えるスピード早すぎだろ。

419 :名無し曰く、 (ワッチョイ 106.185.144.56):2023/07/24(月) 22:27:40.30 ID:p4qfZCJs0.net
混乱は成功し過ぎなんだよな
もうちょい失敗するならギャンブル要素として
面白いと思うんだけど

混乱を回避したり回復させたりする特性が乏しいのも
効果に拍車をかけてるな

420 :名無し曰く、 (ワッチョイ 218.225.137.194):2023/07/24(月) 22:27:53.71 ID:JN10Yioy0.net
上杉景勝って新グラかと思ったら戦用のグラ追加やったんやなw

421 :名無し曰く、 (ワッチョイ 106.185.144.56):2023/07/24(月) 22:30:05.37 ID:p4qfZCJs0.net
今回地味に関ヶ原の上杉家の飛び地領土がちゃんと再現されてて嬉しかった

422 :名無し曰く、 (オッペケ 126.133.246.233):2023/07/24(月) 22:37:27.78 ID:scqUOAJlr.net
>>412
ありがとう
とりあえず川越合戦と関東管領追放無しでやってみる

423 :名無し曰く、 (ワッチョイ 126.234.244.74):2023/07/24(月) 22:48:23.61 ID:bzEqmDP40.net
>>399
米問屋と練兵場改築するにしても石高が必要になってくるし悩ましいな(´・ω・`)
色々試してみるわ、教えてくれてありがとう

424 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.242.163.2):2023/07/24(月) 22:58:17.45 ID:oWX3UFQw0.net
混乱が効かなくなるとか跳ね返すとかのスキルってないのかね…

425 :名無し曰く、 (ワッチョイ 114.144.50.90):2023/07/24(月) 23:01:13.85 ID:XgOTL1pa0.net
馬場美濃守の特性がそんな感じじゃなかったっけ 原美濃守だっけ?

426 :名無し曰く、 (ワッチョイ 125.205.26.40):2023/07/24(月) 23:03:06.09 ID:uOb/NEC50.net
米問屋1+全部荷駄詰所
全部商人町(鋳造所)
よっぽど序盤キツイ勢力以外は基本的にこの2パターンしか作らんわ

427 :名無し曰く、 (ワッチョイ 218.225.137.194):2023/07/24(月) 23:04:39.65 ID:JN10Yioy0.net
月替わりとかに自動で一時停止する機能欲しいなあ
具申や行動の完了と重なると停止差し込めずに5日くらい過ぎちゃう

428 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.41.55):2023/07/24(月) 23:12:36.15 ID:Qy+n1S+ua.net
3城ごとに1城は全部商人町、2城は米問屋灌漑練兵所って感じだな
商業都市は災害来てもしらん

429 :名無し曰く、 (ワッチョイ 183.180.175.122):2023/07/24(月) 23:14:36.63 ID:l/aWADg60.net
オートで進む部分と手動でやらなきゃ行けないことの境目がよーわからん

430 :名無し曰く、 (ワッチョイ 121.80.171.70):2023/07/24(月) 23:20:45.54 ID:Y3N3bHyV0.net
>>418
似たような状況だ
こっちは安芸国虎で三好従属だからまだマシだけど、中国地方制覇した毛利と、大友が巨大すぎてどうにもならん
毛利10万の大軍をなんとか湯築城で撃退してるが、逆侵攻できるはずもない
大友は毛利ほどでかくはないのが、こちらから攻めて倒すのはきついほどでかいんでどうしようもねぇ……
三好バリアも織田が三好を攻めていてどうなるかわからん状況だし……

431 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.113.137.162):2023/07/24(月) 23:23:36.69 ID:WKcniqOr0.net
>>424
道雪の固有だな
全部隊の混乱無効ってえげつないバリアが付く
元就の天敵みたいなやつだけど、否が応でも出くわすっていう
鬼美濃さんは本人だけ混乱と戦法ダメージ無効だな

432 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.95.222):2023/07/24(月) 23:28:56.26 ID:dUI7hP3ba.net
体力が5の倍数のときの血気持ちにキマったらパワー3倍で死ぬまで突っ込んでくることもあるとか
混乱の結果にランダム性があればいい

433 :名無し曰く、 (ワッチョイ 111.216.92.68):2023/07/24(月) 23:29:56.47 ID:aWBArT460.net
まだレビュー件数が少ないとはいえ普通に評価やべえな
中国人もコーエーにうんざりしてるレビューしてるな

434 :名無し曰く、 (ワッチョイ 111.216.92.68):2023/07/24(月) 23:32:58.08 ID:aWBArT460.net
評価がまずいならテコ入れアプデの可能性が出てくるが
今のところコーエー的にはPKをどう評価してるのか

435 :名無し曰く、 (オイコラミネオ 219.100.55.126):2023/07/24(月) 23:34:58.21 ID:IKfpOqfpM.net
無印の時は脳死灌漑だったけどpkは違うんか
練兵と櫓は勝手に作られたら即潰してた
今作は補給城設定あるし兵数少ない城は補給拠点にして内政特化にしてる

436 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.210.142.120):2023/07/24(月) 23:36:32.65 ID:71EXECxO0.net
AIがアホすぎるな。
アミダクジ戦争も3VS1なら無傷で勝てるみたいだし。
混乱や挟撃無効とかスキルないとチート過ぎてつまらんな

437 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.242.72.4):2023/07/24(月) 23:37:26.89 ID:hn0X2bPa0.net
創造と立志伝の時も、剣豪系の一閃で混乱無双だったな
一方的に殴れるのはやっぱ強い

438 :名無し曰く、 (ワッチョイ 180.144.66.233):2023/07/24(月) 23:37:27.07 ID:cekC8bTw0.net
そもそも戦法ゲージが接敵中以外でもたまるのが害悪じゃない?
接敵中と体力回復中だけでいいよ

439 :名無し曰く、 (オイコラミネオ 219.100.55.126):2023/07/24(月) 23:37:27.45 ID:IKfpOqfpM.net
コエテクはバグ修正以外のアプデは期待しないほうがいい
バランス調整とかUI改善は1回くらいあるかもしれんが

440 :名無し曰く、 (ワッチョイ 180.144.66.233):2023/07/24(月) 23:38:22.26 ID:cekC8bTw0.net
>>396
どういう状況かわからないが出陣したりしたら建てないよ

441 :名無し曰く、 (オッペケ 126.255.101.115):2023/07/24(月) 23:38:54.91 ID:9fVmljzlr.net
>>429
内政の話であれば

必ず手動でやる必要があるもの
・居城の施設の建設
・大名の郡の掌握と建設

手動とオート両方可能なもの
・居城以外の施設建設(城下方針)
・大名の郡以外の農村/市の掌握(知行を与えるor郡司制)
・居城の大名の郡以外集落の建設(代官の任命)

手動不可でオートのみのもの
・居城以外の郡の集落の建設(知行を与えるor郡司制)

分かりにくいかもだけどこんな感じだったと思う

442 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.156.105):2023/07/24(月) 23:39:20.74 ID:U7HOgW6Wa.net
>>403
本拠地でニート中

443 :名無し曰く、 (ワッチョイ 180.144.66.233):2023/07/24(月) 23:39:40.67 ID:cekC8bTw0.net
>>418
難度設定で増える速度減らせるけど、超級でやってるなら敵だけ「早い」になってるよ。

444 :名無し曰く、 (ワッチョイ 111.98.92.161):2023/07/24(月) 23:40:45.90 ID:MDz0I8og0.net
あいかわらず災害時のクリック祭りとカメラズーム拷問なおしてないのな
災害なし設定がスタンダードだな
PKでも無印の明らかな欠点修正しないし
攻城戦のカメラや操作性もおかしくないかこれ

445 :名無し曰く、 (ワッチョイ 183.180.175.122):2023/07/24(月) 23:40:46.27 ID:l/aWADg60.net
>>441
ありがとう
とりあえず超初心者でなれるまでゆっくりやってみるわ

446 :名無し曰く、 (テテンテンテン 133.106.63.49):2023/07/24(月) 23:40:54.03 ID:Aaa0f63zM.net
>>436
AI強でも超級でもアホさは変わらんのよね
拠点なんか無視してガン待ちして囲んで倒すだけ

物資チートで強化する安易な難易度設定よりプレイヤーが勝てないAIとやらを実装してほしかったわ

447 :名無し曰く、 (ワッチョイ 193.116.5.21):2023/07/24(月) 23:43:57.38 ID:QxbVGskz0.net
SLGでAIが賢いってほとんど無いよね強さの調整は基本CPU側に下駄履かせるだけだよね

448 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.201.238):2023/07/24(月) 23:48:07.54 ID:14sTjHA2a.net
そもそも賢いAI論は強いAIと良いAI論で終結してるんで
強いだけ、プレイヤーを負かすだけのAIはクソって
結局はプレイヤーに負けるための存在だから
だからAIに個性をつけることに終始してて、
賢いだけのAIがいつまでも生まれないのはそれ
まあ信長の野望はどちらでもない弱いAIだけどね

449 :名無し曰く、 (ワッチョイ 58.90.1.203):2023/07/24(月) 23:50:49.17 ID:7jFr9BuS0.net
防衛拠点になった爆弾正率いる20000余が籠った勝瑞城が落ちぬ(涙)
調略も決まらん。
うちの元親君と頭抱えてるんだがどうすりゃいい?

450 :名無し曰く、 (ワッチョイ 114.144.50.90):2023/07/24(月) 23:52:20.70 ID:XgOTL1pa0.net
可能性が低かろうが破壊連打

451 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.210.142.120):2023/07/24(月) 23:55:57.57 ID:71EXECxO0.net
せめてでかい勢力は城攻めするなら単騎で来ないでまとまってきてほしいわ。
うどんの放送見てると野戦で何十回も同じことしていて笑えて来るわ

452 :名無し曰く、 (ワッチョイ 58.90.1.203):2023/07/24(月) 23:59:23.19 ID:7jFr9BuS0.net
>>450
それしかないのか

453 :名無し曰く、 (スッププ 49.105.93.81):2023/07/24(月) 23:59:59.30 ID:JW7i8VFYd.net
無印だと城数5以下だったら従属吸収出来てたと思うんだけど、条件変更された?
足利プレイでいつまで経っても六角が吸収できぬ。。
後から従属させた大名は城数5以下でどんどん吸収出来てるので何かあるのか??

454 :名無し曰く、 (ワッチョイ 175.134.37.102):2023/07/25(火) 00:04:41.17 ID:WkDoTpTs0.net
>>453
外様で宰相採用してるとかぐらいしかおもいつかねえぜ

455 :名無し曰く、 (ワッチョイ 122.26.73.128):2023/07/25(火) 00:13:39.58 ID:IO39CPAD0.net
>>454
まだ外様とは言わない時代でしょ

456 :名無し曰く、 (ワッチョイ 114.144.50.90):2023/07/25(火) 00:16:19.92 ID:77NYnmVX0.net
言います。鎌倉時代からそのような用例があります。

457 :名無し曰く、 (ワッチョイ 106.73.228.1):2023/07/25(火) 00:23:50.80 ID:pQT5XEZI0.net
ポチッたわ
大志も我慢したからこれ以上我慢できない

458 :名無し曰く、 (スップ 49.97.24.183):2023/07/25(火) 00:25:28.68 ID:nqKgvK1td.net
いらっしゃい
ゆっくりしていってね

459 :名無し曰く、 (ワッチョイ 175.134.37.102):2023/07/25(火) 00:26:07.79 ID:WkDoTpTs0.net
>>455
言うんだよなあ😅

460 :名無し曰く、 (ワッチョイ 122.26.73.128):2023/07/25(火) 00:28:27.70 ID:IO39CPAD0.net
>>459
言わないでしょ
徳川が平定した後にできた言葉でしょ

461 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.208.13.46):2023/07/25(火) 00:34:28.09 ID:oIiQaQwp0.net
>>395
本当なら要らん制限やな
AIに合わせて制限かけるってプレイヤーもアホになって下さいみたいなもんやろ

462 :名無し曰く、 (スップ 49.97.9.193):2023/07/25(火) 00:41:33.20 ID:xPkZQu7ld.net
姫武将とか真田十勇士みたいな架空のキャラはどうでもいいんだけど史実のキャラの能力値位はちゃんとして欲しい

個人的に水野勝成は統率100武勇100だけどなw個人戦でも大軍勢率いても勝率100%って水野勝成位だと思うんだけどなー。本気で大阪夏の陣水野勝成いなかったら家康死んでたと思うわ
総大将の家康囮にするとか普通は考えねーよまあ親戚ってのもあるけど
又兵衛と幸村壊滅させたのも実質こいつだしもっと評価されるべき

463 :名無し曰く、 (ワッチョイ 106.73.167.129):2023/07/25(火) 00:49:24.10 ID:w6vB15SW0.net
自分の好きな武将評価しろおじさんのせいでどいつもこいつもスーパー武将だし編集しちゃいなよ

464 :名無し曰く、 (ワッチョイ 61.86.31.99):2023/07/25(火) 00:49:27.19 ID:VQq2erYR0.net
創造PKで39 67 57 40だったのが、今じゃ79 90 77 64の水野勝成
これ以上を望むか

465 :名無し曰く、 (ワッチョイ 218.225.137.194):2023/07/25(火) 00:51:02.49 ID:+AHaBrbR0.net
敵の本拠、防衛準備できてない時から包囲してたんだが、包囲したまま暫くしたら攻城戦用意と表示が……

どゆこと?
こっちは包囲し続けてるのに……

466 :名無し曰く、 (ワッチョイ 110.233.176.82):2023/07/25(火) 00:51:12.75 ID:AX3qmeAF0.net
流浪時代が長すぎてね
その辺が光栄的には評価しづらいんじゃないの?

467 :名無し曰く、 (ワッチョイ 61.21.199.137):2023/07/25(火) 00:52:51.45 ID:VdVLTUyJ0.net
蝮でプレイ中、家康パパが登用で秀吉が登用に難色示してると言うので
話を聞いたら、温泉地所領の足軽大将にして欲しいだと

農民出身でいきなり温泉地の領主にして欲しいとは良いご身分じゃないか…
ついでに家宝となけなしの金(一番左ギリ出せてそれで100超)も奪われた
うーんリアルなら切り捨ててたな

468 :名無し曰く、 (ワッチョイ 106.73.167.129):2023/07/25(火) 01:00:12.32 ID:w6vB15SW0.net
>>465
なんか武士心得の地侍招集かなんかで兵かき集めるやつじゃないのか

469 :名無し曰く、 (ワッチョイ 157.147.166.75):2023/07/25(火) 01:01:25.55 ID:xRe8SlJX0.net
>>467
なんか直談で武将に物語生まれるのいいなw
このシリーズだとしばらく無かった気がする

470 :名無し曰く、 (ワッチョイ 118.238.243.204):2023/07/25(火) 01:01:32.58 ID:Pq5LFD5k0.net
>>467
能力見抜いちゃってるから
悔しいだろうが仕方無いんだ

471 :名無し曰く、 (ワッチョイ 118.238.243.204):2023/07/25(火) 01:04:10.08 ID:Pq5LFD5k0.net
>>462
なんつーかすげぇよアンタ

472 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.170.94.135):2023/07/25(火) 01:06:06.67 ID:2wisoVqR0.net
今作のPK版って大志PKみたいに
無印も遊べる?

473 :名無し曰く、 (スプッッ 1.75.209.204):2023/07/25(火) 01:08:57.35 ID:tDi8NWyKd.net
>>471
目から鱗だよね。ほんとに凄い。

474 :名無し曰く、 (ワッチョイ 27.82.167.96):2023/07/25(火) 01:11:27.64 ID:4S+vIefX0.net
pkの混乱系戦法の混乱持続時間検証してみたら十面埋伏と釣り野伏が最長だったよ
新武将で俺tueeeしたいならこの二つの戦法がオススメ

475 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.134.71):2023/07/25(火) 01:27:30.69 ID:kGFKg8D5a.net
無印とわざわざ変えたん?
無印は最長啄木鳥、混乱と同等表裏、後中間だったはず

476 :名無し曰く、 (ワッチョイ 61.86.31.99):2023/07/25(火) 01:27:48.17 ID:VQq2erYR0.net
>>472
今のところ遊べない

477 :名無し曰く、 (ワッチョイ 39.110.46.211):2023/07/25(火) 01:29:05.07 ID:M/l96mJX0.net
攻城戦勝てねーな 本丸で捲られておこだよ

478 :名無し曰く、 (ワッチョイ 157.147.166.75):2023/07/25(火) 01:29:48.81 ID:xRe8SlJX0.net
混乱ガー不なのがちょっと不愉快なんだよな
用心効果中は無効とか駆け引き要素あればいいのになぁ
あと早駆無意味すぎるw

479 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.170.94.135):2023/07/25(火) 01:30:47.14 ID:2wisoVqR0.net
>>476
そっかぁ…サンクス

480 :名無し曰く、 (ワッチョイ 157.147.166.75):2023/07/25(火) 01:32:29.57 ID:xRe8SlJX0.net
SteamのDLC切れば無印遊べるけどめんどくさいよね
KOEIこういうとこ不親切

481 :名無し曰く、 (ワッチョイ 106.72.183.128):2023/07/25(火) 01:33:50.91 ID:FMR159Es0.net
家宰の鉄砲兵強化を本願寺と滝川でダブル採用した場合、特性ありで鉄砲ダメージ200%、なしで-190%と表記されるのに、実ダメージしょぼい気がする
バグかな?

482 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.242.20.0):2023/07/25(火) 01:58:09.59 ID:l4sEXKnb0.net
どこか上限に引っかかってるんでしょ

483 :名無し曰く、 (ワッチョイ 152.165.47.27):2023/07/25(火) 02:46:23.36 ID:+zWEtCQ30.net
水野勝成良いのは顔グラに信長も使ってた永楽通宝の旗印あるんだよな大阪城一番乗りして永楽通宝の旗印建ててる
戦国の終わりが信長が使ってた永楽通宝の旗印とかなんかドラマだなーって感じ

黒駒合戦とか小牧長久手でも訳わからん事してるし戦国時代のジョーカーだよこいつ

隆慶一郎は長谷堂一発屋の慶次じゃなくて水野勝成書けば良かったのにエピソード沢山あるし放浪期間中いくらでも話し盛れるし最後はハッピーエンドだし

484 :名無し曰く、 (ワッチョイ 106.150.185.125):2023/07/25(火) 03:09:51.34 ID:uQSDicb70.net
名所って全域って書いてないのは、どこまでが範囲なんだろ
阿蘇なんかは災害回避75%だから、全域では無いと思うんだけど

485 :名無し曰く、 (ワッチョイ 106.150.185.125):2023/07/25(火) 03:13:07.39 ID:uQSDicb70.net
ちなみに超級で九州から機内まで来たけど
15年やって一度も災害範囲に入ったことがないからわからない

486 :名無し曰く、 (オイコラミネオ 150.66.85.97):2023/07/25(火) 03:26:28.57 ID:v+cAUGyqM.net
城攻めが3倍くらいの兵力じゃ気が抜けなくなったのは信長の野望シリーズでも画期的だと思う
かと言って寡兵で全く勝てないわけでもないし

487 :名無し曰く、 (テテンテンテン 133.106.60.200):2023/07/25(火) 03:26:35.60 ID:yyGH2jIUM.net
水野は若い頃のエピソードがガイジ過ぎる
蛮行も多いし忠誠心というものをまるで感じない
真のギリワンで狂人だろ

徳川の縁者でなければ可児や渡辺と同様のウォーモンガー系武人で終わったと思うが、ボンボンから狂気の戦人、流浪の素浪人、からの殿様とドラマ性は抜群だわな

488 :名無し曰く、 (ササクッテロラ 126.166.10.19):2023/07/25(火) 03:26:47.35 ID:gUVmdoGgp.net
半兵衛の強攻戦略って家宰特性強いね
軍団のAIと相性がいい

489 :名無し曰く、 (ワッチョイ 180.59.94.4):2023/07/25(火) 03:30:13.01 ID:24UmtOgW0.net
城下施設の並び替えぐらいさせてくれ
同じ施設並べて見た方がすっきりするんだ

490 :名無し曰く、 (テテンテンテン 133.106.45.162):2023/07/25(火) 04:40:14.91 ID:qmlrQc/XM.net
決戦でちゃんと決するようになったことと城攻めがちゃんと難しいのは次作以降も引き継いでくれ

491 :名無し曰く、 (ワッチョイ 121.109.196.148):2023/07/25(火) 04:43:53.57 ID:pUD5fi0p0.net
中盤は強い奉行特性を探すゲームになりそうだ

492 :名無し曰く、 (ワッチョイ 133.201.137.160):2023/07/25(火) 05:41:19.26 ID:buXH/4uw0.net
国替え試してみたけどホントに根気いるなw

493 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.154.105.233):2023/07/25(火) 06:08:28.70 ID:SCGD7/c60.net
>>489
スロットの多い城だとパッと見各施設数が把握しにくいのが不快すぎる

494 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.69.181.194):2023/07/25(火) 06:55:41.50 ID:QGVR6Esq0.net
簡単に国替えされたら悔しいじゃないですかの精神

495 :名無し曰く、 (ワッチョイ 121.82.205.159):2023/07/25(火) 07:00:14.03 ID:3njallAd0.net
感状って適当に与えまくったらいい感じですか?

496 :名無し曰く、 (ワッチョイ 39.110.46.211):2023/07/25(火) 07:14:42.86 ID:M/l96mJX0.net
5倍で城攻めしてもやられるから破壊して包囲してやったぜ
初めからこうすりゃよかったんだ

497 :名無し曰く、 (オッペケ 126.156.131.154):2023/07/25(火) 07:21:13.71 ID:1jg06jDQr.net
施設なんて多くても7前後なのに見にくいとかバカすぎる。ほんとレベル低いなww

498 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.128.39.144):2023/07/25(火) 07:29:38.64 ID:ae+VUvs8a.net
S2尼子プレイ中に気持ちよかった展開
ごり押しだと2万5千でも落とせなかった元春の佐藤銀山が
根気強く破壊を通してから攻めたら降伏開城の具申が出て損害4桁で陥落
浦上攻めたら停戦来たので2城接収から即従属叩きつけの畜生ムーブ

調略と威信が要になってるから戦略的に勝つ要素が強いのがすごく気持ちいいわ
頭数程度に考えて引き抜いた三流武将が暗躍持ちだったのも功を奏した
謀略拠点を序盤から最低1つは作れるとプレイの幅が断然広がる

499 :名無し曰く、 (ワッチョイ 115.30.144.170):2023/07/25(火) 07:30:08.86 ID:IDoJM1BK0.net
カサイの超過使役いいぞ。メキメキと音を立てて能力が上がる

500 :名無し曰く、 (ササクッテロラ 126.182.29.9):2023/07/25(火) 07:31:48.46 ID:8wiYyqZ2p.net
攻城戦はとにかくやらないように立ち回るしかないね
鳴物入りの追加要素を避けるのが最適解ってのは変な話ではあるけどまぁそういうゲームってことで…

501 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.168.31.222):2023/07/25(火) 07:34:08.88 ID:2V3OGIRC0.net
攻城戦、井闌と櫓を避けるようにすると楽になるな
とくに井闌やばすぎんだろ、壊しに行くだけで兵力半分溶ける

502 :名無し曰く、 (ワッチョイ 118.238.243.204):2023/07/25(火) 07:40:21.72 ID:Pq5LFD5k0.net
いや野戦とか調略とかで弱らせて最終的には攻城戦で大勝して一気にとるのがいんじゃね
戦国のフレーバー的にもそうかなと

503 :名無し曰く、 (ワッチョイ 111.98.92.161):2023/07/25(火) 07:44:59.08 ID:yowraqWz0.net
終盤の掃除を軍団にやらせてみたが
攻城戦準備でとまる時と攻城戦の表示がでるとき両方あった。そのまま放置しておくと攻め直して攻城戦なしでおとしたりするから条件を満たしたり満たさなかったりがあるのか

504 :名無し曰く、 (ワッチョイ 114.188.244.176):2023/07/25(火) 07:46:02.48 ID:ppNzIVHT0.net
兵数が城に紐づけってシステムと
攻城戦になってガリガリ削れてくバランスがとにかく相性が悪いんだよな

505 :名無し曰く、 (オイコラミネオ 103.84.124.91):2023/07/25(火) 07:48:47.34 ID:FE0MwJcwM.net
超過使役はゴミがどんどん抜けていくのもありがたい

506 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.89.102):2023/07/25(火) 07:51:24.21 ID:hBnBOEZQa.net
無印の延長で力押しゲーのつもりでやってるとPK要素の魅力に気づかないままに
ただ面倒になっただけというインプレッションで終わる

507 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.133.47.252):2023/07/25(火) 07:55:01.34 ID:99ZO2Tuua.net
攻城戦が面倒すぎる
強行しか出来ないのはおかしいだろ

508 :名無し曰く、 (スプープ 1.73.131.43):2023/07/25(火) 07:55:13.26 ID:gd0oqpfhd.net
>>487
同僚殺す、親父や上司と喧嘩して日常茶飯事に出奔
そんな破茶滅茶な人間だが

部下や領民にはカリスマと優しさで慕われてたから
嫌われ者の可児や渡辺とはその点で違う

509 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.133.87.133):2023/07/25(火) 08:00:30.68 ID:JIQFxRlca.net
拠点や本拠攻め全部を全部攻城戦にしなくても、防衛拠点の城の道全て封鎖するとか10倍の兵数置くとかすれば補給できないから包囲コマンド出ますよーとかでも良かった思うけどね。
まあ、とりあえずPK以降1番大事なパラメーターは知略とそれ関係の特性

510 :名無し曰く、 (ワッチョイ 133.203.168.64):2023/07/25(火) 08:01:47.38 ID:To2V+drd0.net
攻城戦面倒なら調略使えってことだわな

511 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.42.128):2023/07/25(火) 08:06:08.67 ID:TZC72aMQa.net
>>465
兵力が半分回復しちゃったって事じゃね
兵力が半分以上だと攻城戦になるから

512 :名無し曰く、 (ワッチョイ 220.144.192.32):2023/07/25(火) 08:09:00.83 ID:kIdkGHGJ0.net
攻城戦とかほぼ起きないわ
むしろ防衛拠点にしてくれたら兵でてこないからラッキーまである

513 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.42.128):2023/07/25(火) 08:09:41.77 ID:TZC72aMQa.net
>>509
まあ流石にコーエーも強制攻城戦には批判来るのは分かっているとは思うからスキップや兵糧攻めなどのアプデは出すだろう
ただアプデするとせっかく200の攻城マップ製作したのにユーザーが攻城回避するようになるのが寂しいんだろうな

514 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.200.68):2023/07/25(火) 08:13:11.26 ID:6Rvg9ONoa.net
現状でも攻城戦を避けられてるからセーフ

515 :名無し曰く、 (ワッチョイ 121.111.187.164):2023/07/25(火) 08:13:33.15 ID:5VY/Ccbp0.net
PKの評判があまり良くないけど
今から買うなら無印とPKのどちらが良いの?

516 :名無し曰く、 (ワッチョイ 220.144.192.32):2023/07/25(火) 08:13:52.54 ID:kIdkGHGJ0.net
超級で最後織田家と大戦争してるけど防衛拠点なんて一つも設定されてないわ
攻城戦面倒勢とやってるゲーム違うのかもしれん

517 :名無し曰く、 (ワッチョイ 220.144.192.32):2023/07/25(火) 08:15:06.16 ID:kIdkGHGJ0.net
>>515
こんなゴミスレの評判なんて無視した方がいい
少なくとも俺は今買うならPK一択だと思うけどね

518 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.155.1.92):2023/07/25(火) 08:18:43.51 ID:fm65J2sDa.net
>>515
買えば分かる
てかやっぱり面白いのはかわらんよ

519 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.130.183.151):2023/07/25(火) 08:19:06.22 ID:j8aa9iXG0.net
攻城戦がほとんど起きないからもっとやりたいってレベルだけどな
本拠なんかは防衛設定されてても勝手に飛び出してきて攻城戦にならないことが多い

520 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.130.183.151):2023/07/25(火) 08:21:45.60 ID:j8aa9iXG0.net
攻城戦になったとしても結構な確率で味方の提案したミッションみたいなのを達成したら降伏してくるパターンになってそこまで苦労した記憶がない
あれは知力依存なのかな

521 :名無し曰く、 (ワッチョイ 118.238.243.204):2023/07/25(火) 08:22:11.88 ID:Pq5LFD5k0.net
相手が防衛拠点にしてるとこに考え無しに突っ込んでって文句いってんだから酷え話だ

522 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.128.37.54):2023/07/25(火) 08:24:26.13 ID:kVYivoxTa.net
ごり押しで負けて悔しいを見栄というオブラートに包んで翻訳したのが面倒という表現だからな
接待してほしいならそこに編集機能がありますよと

523 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.48.179):2023/07/25(火) 08:33:09.27 ID:Za0p/as4a.net
>>515
北条好きなら無印
それ以外はPK

524 :名無し曰く、 (ワッチョイ 219.126.79.195):2023/07/25(火) 08:33:37.59 ID:jtoHED3g0.net
ベテラン達には不評なんだな…FC全国版、SFC覇王伝以来の自分は無印含め楽しいけどな

525 :名無し曰く、 (オッペケ 126.194.226.55):2023/07/25(火) 08:33:47.01 ID:F17XR42cr.net
>>515
期待してた程じゃないってだけで無印の方がいいってわけじゃないよ
攻城戦は微妙だけど無印の北条無双はもっと糞だし
値段も千円くらいしか変わらないから今から買うならwithPKにしとけ

526 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.155.1.92):2023/07/25(火) 08:33:54.87 ID:fm65J2sDa.net
>>523
お前すごいな
的確すぎてワロタ

527 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.40.62):2023/07/25(火) 08:34:24.41 ID:5gmtozMwa.net
まあツイとかで批判している人も強制攻城戦が大半で創造のが遊びやすいって声が多いんだよな
信長の野望がライト層獲得欲しいなら凝った難易度高い歯応えゲームよりも遊び易さかもな
ただ大志無印は簡素で遊び易さをウリにしたけどあれはライト層も不評で簡素もやり過ぎると駄目なんだよな

528 :名無し曰く、 (ワッチョイ 152.165.47.27):2023/07/25(火) 08:37:05.59 ID:+zWEtCQ30.net
>>487 
晩年も親子3代で島原の乱あるし長瀬智也斎藤工北村一輝あたりで大河ドラマやって欲しいわ

529 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.242.166.137):2023/07/25(火) 08:40:20.99 ID:CwLSUlMV0.net
1972の本願寺プレイで三好の岸和田は1年も経てば防衛になる仕様?ぽいけど
井闌が3人か4人いるから兵力的にかなり熱い展開になる

530 :名無し曰く、 (スプッッ 1.79.87.10):2023/07/25(火) 08:41:31.26 ID:Ru5ZpcjQd.net
本当攻城面倒ガーは声デカすぎだよな
いかにも序盤な感想
あと序盤奴だなとわかりやすいのは未だに本社研修サイクルを面倒がってるやつ
無印と違って格段に楽だから気にならなくなった
無印は組頭という身分自体がいらないまであったけどPKは別にあってもいい

531 :名無し曰く、 (ワッチョイ 133.201.137.160):2023/07/25(火) 08:42:15.34 ID:buXH/4uw0.net
>>515
無印に1万払って更に追加料金払った人の一部が文句言ってるだけでPKから久々に信長やる人なら武将データ弄ったり城眺めてるだけで元は取れるよ別に悪いゲームではないわ

532 :名無し曰く、 (スプッッ 49.98.10.203):2023/07/25(火) 08:43:19.15 ID:My0nQeVed.net
弱小大名で攻城戦勝てなくて行き詰まったけど、
少数兵力で野戦に持ち込んで負けるの繰り返せば敵兵力を半数以下にして攻城戦解除されるよ
一番いいのは調略焼き討ちで半数以下にするのがいいけど知力が高いのがいなかった

533 :名無し曰く、 (ガックシ 133.13.110.201):2023/07/25(火) 08:44:30.02 ID:RSVKNzjc6.net
身の丈に合わない難易度で、考えなしに防衛拠点に突っ込んで兵を溶かす人は城編集でもすればいいんじゃないかな。
攻城戦の難しさは烈風伝の春日山城や小田原城以来かな、あちらは本当に「面倒」だけど。

534 :名無し曰く、 (ワッチョイ 133.201.137.160):2023/07/25(火) 08:45:44.78 ID:buXH/4uw0.net
これ多少ズルになるけど織田伝持ちの可愛い姫でも自家に入れて獲得勲功アップさせないとやっぱり昇進遅すぎてキツいな

535 :名無し曰く、 (ワッチョイ 124.18.86.183):2023/07/25(火) 08:45:57.20 ID:/CVXo07c0.net
北条もプレイヤー操作ならナーフされてなお無双できるし
なにより小田原城で防衛戦できるからPKの恩恵あると思うが

536 :名無し曰く、 (スプッッ 1.79.87.10):2023/07/25(火) 08:48:40.52 ID:Ru5ZpcjQd.net
てかさ、攻城声デカのせいで買う前は「どんだけ城攻めやらされるんだろ…」と鬱だったけど買ってみたら全然発生しないじゃん
九州で今んとこ1ヶ所だけだぞ。あんま時間取れないのもあるけどおかげで攻城童貞だわ

537 :名無し曰く、 (ワッチョイ 124.219.130.161):2023/07/25(火) 08:49:13.45 ID:ZudYFMBj0.net
焼き討ちで兵糧8割くらい減ってるけど
大火事ってレベルじゃねえぞw

538 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.133.95):2023/07/25(火) 08:50:13.03 ID:x7GPjCLAa.net
批判の9割は攻城戦みたいな言い方は流石に印象操作
少なくとも半分は値段に見合わない、武将の配置がおかしい、UIがクソ、大きく変わらないから低評価だな
まあ無印よりは間違いなく面白いからPKから入るのは悪くない

539 :名無し曰く、 (ワッチョイ 114.187.2.144):2023/07/25(火) 08:50:38.29 ID:tEj3zLkw0.net
>>534
浅井滅びた直後にお市を寿命近い一門の爺さんとの婚姻同盟で掻っ攫う鬼畜プレイしたわ
一門だからすぐに織田伝使えるようになった

540 :名無し曰く、 (スッップ 49.98.130.96):2023/07/25(火) 08:51:18.82 ID:ULzKbJggd.net
攻城戦めんどくさいだの情緒の欠片もない無教養に限って
城攻めを避ける戦略のことを揶揄するけど実際の歴史がそういうものだからね
信玄も家康もできるだけそうやって消耗を避け城攻めはここぞという時の最終手段

このゲームもしっかりそういうコンセプトだからこそいざという時の城攻めは
じっくり取り組めるようになってる

歴史嫌いな奴が雑音撒き散らして駄々こねるの見苦しいわ

541 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.128.56.238):2023/07/25(火) 08:51:55.52 ID:WwrDKp9Ea.net
まだナジマから発送されないお(´・ω・`)

542 :名無し曰く、 (ササクッテロレ 126.247.166.191):2023/07/25(火) 08:52:58.74 ID:1N7UIVgSp.net
個人的には新生PKで創造越えて歴代一位になったわ

543 :名無し曰く、 (ワッチョイ 114.187.2.144):2023/07/25(火) 08:53:08.42 ID:tEj3zLkw0.net
攻城戦も最初はよく分からなくて兵溶けるけどコツが分かってきたらすんなり落とせるしな
兵力は消耗するけど兵糧60日分回復できてそのまま連戦できるのも良き

544 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.128.37.54):2023/07/25(火) 08:55:12.60 ID:kVYivoxTa.net
UI周りだと知行に「領内行動終わってから移動」があるとよかったな
1行動100日単位なのがコマンド1つで0になると損失大きいから、もうすぐ終わりそうなのは行動タブで確認してから動かしてるけど
あと知行で方針リセットされてからいちいち方針変更するのも手間なんで知行画面からも城の方針したかった

545 :名無し曰く、 (スッップ 49.98.130.96):2023/07/25(火) 08:56:15.26 ID:ULzKbJggd.net
何よりも頭サクサク野郎の雑音のせいで次回作も無印でまた攻城戦がオミットされて
クソくだらないマップ上でタッチして数字が減っていくのを数秒待って終わり
とかいうアホなゲームに戻されたら不快を通り越して憎しみしか湧かない

546 :名無し曰く、 (ワッチョイ 61.206.241.20):2023/07/25(火) 08:56:20.10 ID:WEvFEWLZ0.net
>>530
なんでなん?知行与えるのめんどくさすぎて全然武将配置してないわ
自動もあれやし

547 :名無し曰く、 (スップー 1.73.10.156):2023/07/25(火) 08:56:31.92 ID:aXofqjsVd.net
流石に城眺めてるだけで元取れるはない

548 :名無し曰く、 (ワッチョイ 180.50.172.133):2023/07/25(火) 08:57:05.92 ID:xrUpIsex0.net
新生はいい所も沢山あるんだよな
個別イベントONOFFは本当にいい機能だし
ただ繰り返し遊ぶには面倒な要素があるのも確か

549 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.133.95):2023/07/25(火) 08:57:28.99 ID:x7GPjCLAa.net
てかいつまでも攻城戦の話ばっかりしてるのがここだけ
批判も評定衆とかゲーム性が変わらんってのに他はシフトしてる

550 :名無し曰く、 (ワッチョイ 114.187.2.144):2023/07/25(火) 08:57:38.43 ID:tEj3zLkw0.net
あと大名部隊いなくても攻城戦出来るのがいいね

551 :名無し曰く、 (ワッチョイ 218.225.137.194):2023/07/25(火) 08:58:06.67 ID:+AHaBrbR0.net
行軍中の織田信長が配下の城から兵糧分けてもらえず部隊壊滅する実際の歴史ワロタ

552 :名無し曰く、 (ワッチョイ 218.225.137.194):2023/07/25(火) 08:59:41.11 ID:+AHaBrbR0.net
>>550
何故か合戦はできないままなのがなあ

参戦武将の身分が部将以上なら合戦も城戦も操作可能、とかにすればいいのに

553 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.42.79):2023/07/25(火) 09:00:56.16 ID:AsJhXWcTa.net
攻城戦は面倒とか面白くとかないより選べないのが叩かれる原因だろ
合戦は選択制だからシステムとしてもバランス悪い

554 :名無し曰く、 (ワッチョイ 124.25.5.198):2023/07/25(火) 09:01:34.51 ID:ygDpmCMw0.net
攻城戦強制だと繰り返し遊べないだろ
またこの城かよ…ってなるぞ

555 :名無し曰く、 (オッペケ 126.255.97.229):2023/07/25(火) 09:02:24.61 ID:71HZr9BLr.net
無印の時点で素材はいいのに調理がざるみたいな感じだったのにPKになってもほとんど調理されずに素材そのままで出てきたのいただけないわ

556 :名無し曰く、 (ワッチョイ 210.158.166.225):2023/07/25(火) 09:03:05.31 ID:gNeHVMra0.net
しかしこの出来損ないのソシャゲみたいな攻城戦がいいってのもわからん
合戦以上にカメラや操作がダメなレールバトルだろ
無印で城が紙だったからもう少し防衛の意味もたせろという批判はわかるが
攻城戦なしかこの出来損ないの強制ソシャゲをやるかの2択になってるのは頭堅い老害だろう

557 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.48.179):2023/07/25(火) 09:03:06.51 ID:Za0p/as4a.net
自分も攻城戦やってたの最初のあたりだけだったな
軍団は頑張ってやってくれてたけど

558 :名無し曰く、 (ワッチョイ 219.161.0.8):2023/07/25(火) 09:04:15.66 ID:HNwNaIil0.net
ほぼ全作やってるけど、一番楽しめてる
いつも超級にして、縛りまくらないと楽しめなかったけど、久々に上級でできて満足やわ
調略が生きているのも良いね

559 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.128.37.54):2023/07/25(火) 09:04:17.13 ID:kVYivoxTa.net
>>549
領地保全や官吏主導みたいな強政策発動できる奉行がメインで値下げ系は序盤の足しレベルなのは確かだけど
キャラ発掘して身分上げる喜びは増したし主要大名の一門なら三流でも奉行に取り立てられるのは豊臣とかのフレーバー再現してて良いよね
声デカくそれびゅーはゲーム性なんて中身の無い単語で情弱騙すことが快感なだけじゃないの?

560 :名無し曰く、 (ワッチョイ 180.50.172.133):2023/07/25(火) 09:05:00.16 ID:xrUpIsex0.net
新生は次世代のスタンダードで言ってたから今作の不満は次回作で改善されるんだろう
アプデには期待出来ないし
しかし発売前からアプデは難しいって言うのも珍しい

561 :名無し曰く、 (スプッッ 1.79.82.14):2023/07/25(火) 09:06:38.43 ID:gqa5e4Erd.net
無印だと敵の本拠落とすと最寄りに移転してたけどPKだとちゃんと選ぶようになってるな
家康の江戸城落としたら徳島城に移転してた
本拠連続陥落で武将ゲットが出来ないのは少し残念

562 :名無し曰く、 (スッップ 49.98.133.162):2023/07/25(火) 09:07:38.52 ID:gORIgGggd.net
こんなに文句言ってる奴らが
なぜサイキョー?の歴史ゲーム天下統一買わないのか?
不思議すぎる😅

563 :名無し曰く、 (ワッチョイ 218.225.137.194):2023/07/25(火) 09:09:00.66 ID:+AHaBrbR0.net
攻城戦は工夫の少なさがつまらないんだよな
単に守勢有利なレール合戦
そして包囲しても効果無いのが致命的

防衛戦は工夫の余地があるから別だけど

564 :名無し曰く、 (ワッチョイ 121.92.212.67):2023/07/25(火) 09:09:43.07 ID:CxAUHsze0.net
合戦の話になると、何でも武将プレイにこじつける奴が新生は大名限定武将プレイ!
大名でしか戦場を拡大できなくて当然!とか必死こいて連呼してたの思い出して笑ってしまう

565 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.133.95):2023/07/25(火) 09:11:32.84 ID:x7GPjCLAa.net
>>559
そりゃあ一部の人が言ってるならその意見も分かるがわ
PKと言うほど変わってないってのはかなり多い意見なんだよな
値段に評価が直結するのは当たり前の事世間では評価はが低いことは認めるべきだろ
つまり必要なのは擁護ではなく改善の為のアプデ
実際不具合だけは少なかった無印に比べてここに挙がってるのだけでもPKは不具合が多いから改善しないと

566 :名無し曰く、 (スッップ 49.98.163.128):2023/07/25(火) 09:11:41.22 ID:ECc9/hBMd.net
想像以上に劉が何も考えてなかったのが判明したことがそんなに嬉しいのか

567 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.154.159.217):2023/07/25(火) 09:13:12.18 ID:lZRGRdvSa.net
攻城戦での軍神が鬼のように強い

568 :名無し曰く、 (ワッチョイ 133.201.137.160):2023/07/25(火) 09:13:30.31 ID:buXH/4uw0.net
>>539
自然にゲットは美味しいね
自分は4人織田伝持ち姫を編集で入れてハーレムにしつつ織田伝4人入れて90%オフにならないかなとか画策してるw

569 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.155.1.50):2023/07/25(火) 09:13:44.90 ID:r6NVI/aba.net
ゲームだと短い距離でも移動に1ヶ月かかったりするし時間の単位は引き伸ばされてるんだから
包囲については年単位でかかる上に莫大な兵糧の消費、国力負担もあるかわりに犠牲なく攻城戦回避とかにすりゃいいのに
包囲が出来ないって全く合理性がない上にゲームとしても微妙。過去作品でやってたことがなぜできなくなるんだ

570 :名無し曰く、 (ワッチョイ 61.21.199.137):2023/07/25(火) 09:13:59.25 ID:VdVLTUyJ0.net
無印は弱小勢力はただ蹂躙されるのを待つしか無かったけど
PKは防衛で弾き返して反撃している事も多くなったので
最終的には地力の差で負けてるとしても雰囲気は好き

571 :名無し曰く、 (ワッチョイ 180.50.172.133):2023/07/25(火) 09:15:13.03 ID:xrUpIsex0.net
せっかく楽曲編集があるんだから過去作の楽曲DLCでもいいから配信して欲しいな
昔は無料で過去作の楽曲配布してたんだけどな

572 :名無し曰く、 (ワッチョイ 133.201.137.160):2023/07/25(火) 09:15:46.86 ID:buXH/4uw0.net
>>538
そうそう1万7千円近く払って無印とかぶる部分のあるPKやってるβテスターとPKからやる人では全く評価違うからね騙されないで新規の人は新生PKから安心して入って欲しいわ

573 :名無し曰く、 (ワッチョイ 121.112.226.76):2023/07/25(火) 09:16:04.13 ID:+Z96XvVH0.net
大元がレールプレイゲームだから龍って人が頑張っても劇的改善は難しかった気がする

574 :名無し曰く、 (ワッチョイ 133.201.137.160):2023/07/25(火) 09:18:27.70 ID:buXH/4uw0.net
>>540
そうだよね3傑とかある程度の英雄達は調略を駆使してたしそうでない普通の大名豪族は攻城戦キツいから領地を広げられなかったからある意味で歴史をシュミレートしてるよね今作

575 :名無し曰く、 (ワッチョイ 61.23.161.4):2023/07/25(火) 09:18:59.80 ID:xtPE/KVe0.net
過去作の楽曲DLCは欲しいな
顔グラも過去作あると嬉しい
あとは特典シナリオも欲しい

新生は肥にしてはDLC控えめだよね

576 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.151.106.30):2023/07/25(火) 09:19:03.84 ID:ClbN8qSf0.net
尾張統一で始めても信長が拠点を変えるようになったんだね
本能寺が起こせるから助かる

577 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.128.37.54):2023/07/25(火) 09:19:30.08 ID:kVYivoxTa.net
>>565
発売後のレビュー数合計97、不評46のうち17が書き捨てにしかならない発売日の代物
このしょぼい母数を隠すのがまさしく情弱騙しなんだよね
しかも直近2日だと好評16不評8だし

578 :名無し曰く、 (スププ 49.98.88.169):2023/07/25(火) 09:19:51.82 ID:zYGpfWujd.net
>>529
昭和47年・・・だと

579 :名無し曰く、 (ワッチョイ 114.187.2.144):2023/07/25(火) 09:22:33.70 ID:tEj3zLkw0.net
威信1500超えの高家の誉れlv.3織田家の部隊能力が高すぎてきつい話とか全然出てこなくて不思議だわ
あと驍将まで育てた武将の戦法ダメージが9999出てえぐいとか

580 :名無し曰く、 (オッペケ 126.156.131.154):2023/07/25(火) 09:22:55.12 ID:1jg06jDQr.net
攻城戦5回ほどやったけど考えること多くて面白いわ。歴史好きならイメージ膨らんでたまらんだろ。マップ上でただ削るだけの攻城とかマジつまらん
楽しむ要素なのに面倒とか言う奴、ゲームやらん方がいいんじゃないかw

581 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.133.95):2023/07/25(火) 09:22:57.09 ID:x7GPjCLAa.net
>>577
お前俺がsteamレビューだけ見て語ってると思ってるのか
あんなの一部しか見ないよ
雑談サイトとかでも変わらないって意見は多いんだよ
直近2日だけ抜き出すのも情弱騙しだろうに

582 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.42.79):2023/07/25(火) 09:23:27.35 ID:AsJhXWcTa.net
>>574
損害が大きいからやらないんじゃなくてプレーヤーが面倒だからやりたくないのどこが歴史をシミュレートしてんのよ
選択制にしたらユーザーやらないんです><って開発が思ってるもんを付けてくるなw

583 :名無し曰く、 (スプッッ 49.98.10.203):2023/07/25(火) 09:23:30.50 ID:My0nQeVed.net
攻城戦がないと脳筋バカの力押しゲームになるから調略を活躍させるために攻城戦入れたんじゃないの
プレイヤーも脳筋バカだと力押し出来なくて攻城戦嫌いなんでしょ
戦国時代は本来、謀略で脳筋バカを暗殺したり、城を内部から切崩して降伏させたりしてたんだから戦術家が活躍できて面白いじゃん

584 :名無し曰く、 (ワッチョイ 133.201.137.160):2023/07/25(火) 09:25:39.17 ID:buXH/4uw0.net
>>575
14で地獄みたからでしょwあれでも次の新生買う自分らが異常なのでw

585 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.128.37.54):2023/07/25(火) 09:26:13.33 ID:kVYivoxTa.net
>>581
雑談サイトwww
お前のバイアスかかった肌感覚よりは発売後数日経ったsteamの感想の方が客観的だわwww

586 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.154.159.217):2023/07/25(火) 09:26:49.19 ID:lZRGRdvSa.net
無双したいやつ多すぎ問題
ノブヤボじゃなくて無双シリーズ買えばいいのに

587 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.133.95):2023/07/25(火) 09:26:56.10 ID:x7GPjCLAa.net
>>585
はいはい
攻略サイトの雑談掲示板とか見てきてね

588 :名無し曰く、 (ワッチョイ 114.187.2.144):2023/07/25(火) 09:27:03.23 ID:tEj3zLkw0.net
>>582
別に面倒じゃないけど
何が楽しくてこのゲームやってるの?嫌なら別ゲーやればいいのに
civ6とかめっちゃおもろいからおすすめ

589 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.180.19.19):2023/07/25(火) 09:27:09.58 ID:FHRYwS7c0.net
ほんと選べるようにするだけでいいのに
新生は完璧なんだームキー!!って言ってるやつも好きなだけ攻城戦できて満足だろ

590 :名無し曰く、 (スプッッ 1.79.87.10):2023/07/25(火) 09:27:16.23 ID:Ru5ZpcjQd.net
>>565
PK変わってないも攻城に次ぐ序盤感想だと思うわ
てかリリース直後にその結論な時点で当てにならない

591 :名無し曰く、 (スッップ 49.98.150.115):2023/07/25(火) 09:28:06.49 ID:xH3duNZ6d.net
>>582みたいな馬鹿は黙って一生革新に籠もってればいいのに
ほんとこういう馬鹿がシミュレーションを駄目にする
面倒くさがりが面倒を楽しむためのジャンルにわざわざ手を出した挙げ句
破壊しようとするのまじやめろと

592 :名無し曰く、 (ワッチョイ 133.201.137.160):2023/07/25(火) 09:28:09.52 ID:buXH/4uw0.net
>>582
その通りでもう少し攻城戦はパッチでアプデして欲しいとは思ってるけど、序盤で攻城戦で勝ちきれなくて批判してこのゲーム辛すぎやーめたってのは違うんじゃない?って思ってしまった

593 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.128.37.54):2023/07/25(火) 09:28:13.85 ID:kVYivoxTa.net
>>587
5chより匿名性が高いとこを妄信するの調略耐性無さそう

594 :名無し曰く、 (ワッチョイ 180.50.172.133):2023/07/25(火) 09:28:28.65 ID:xrUpIsex0.net
個人的には今までで1番大名気分が味わえるから好き
過去作はこんな事まで大名やらないだろって要素が多かったし

595 :名無し曰く、 (ワッチョイ 61.23.161.4):2023/07/25(火) 09:30:14.88 ID:xtPE/KVe0.net
>>584
14は確かに評判ボロクソだな、俺も回避しちゃったし
でもそれで次の新生はDLCほぼ皆無になるのはちょっと極端すぎるよ肥さん

596 :名無し曰く、 (オッペケ 126.156.226.179):2023/07/25(火) 09:30:19.69 ID:PQQjxwYZr.net
軽い気持ちで佐竹プレイ始めたけど北条は勿論、里見にすら勝てる気がしない
版図を拡げる方法がなくて詰むな
亀ってどうにかなる訳もないし

597 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.133.161.59):2023/07/25(火) 09:30:20.02 ID:9NRnxmuXa.net
>>591
ほんとにね
結果が前作の大志に戻るとかまじでご勘弁

家宰のバランスとか思うところはあるけど、創造より遥かにおもろいよ。

598 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.128.37.54):2023/07/25(火) 09:30:45.84 ID:kVYivoxTa.net
高知力、威信負け、1城のみで兵満タン、野戦にも釣り出せない
本拠がこうなると厄介だけどぶっちゃけ従属できずにこの状況になるのは戦略負け

599 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.42.79):2023/07/25(火) 09:30:52.77 ID:AsJhXWcTa.net
>>588
開発が攻城戦を面白いと思ってるなら選択制にすればいいだけなんだが
強制でやらせないとスキップされると思ってる時点でもう答え出てるんよ

600 :名無し曰く、 (ワッチョイ 133.201.137.160):2023/07/25(火) 09:31:23.89 ID:buXH/4uw0.net
>>586
武田でやると実は無双できるね長寿あたりでやるとなお良い謙信との戦いも楽々

601 :名無し曰く、 (ワッチョイ 61.206.241.20):2023/07/25(火) 09:32:30.10 ID:WEvFEWLZ0.net
comの判断的確すぎん?もっと気軽に防衛攻城戦やらせて欲しいわ
なかなか攻めて来ねえ

602 :名無し曰く、 (スプッッ 1.79.87.10):2023/07/25(火) 09:33:05.45 ID:Ru5ZpcjQd.net
思った通り攻城面倒が面倒より中身の問題だって感じにシフトしてきてるな

明らかに発売直後と批判の論点が変わってきてる
防衛拠点多くないのがわかって「クリアまでこの攻城何回やるんだよ…」もいなくなった
そのブレがもう当てにならない

603 :名無し曰く、 (ワッチョイ 218.225.137.194):2023/07/25(火) 09:33:20.21 ID:+AHaBrbR0.net
>>538
確かに武将の配置の間違いはな

歴史好きにはオススメできないなあ^ ^

604 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.48.179):2023/07/25(火) 09:33:25.92 ID:Za0p/as4a.net
残り1城なのに兵糧攻めできないのだけは、どうにかしてほしい
いくらゲームとはいえ、不自然すぎてモヤモヤする

605 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.180.19.19):2023/07/25(火) 09:36:04.05 ID:FHRYwS7c0.net
信者「攻城戦が面白くないなら他ゲーやれよ!!」



606 :名無し曰く、 (スプッッ 1.79.87.10):2023/07/25(火) 09:36:13.39 ID:Ru5ZpcjQd.net
>>599
その理屈でいうとおもろいとおもろくないが割れてる時点で答えなんじゃねw
無印の中盤以降おもろいおもろくないで割れたか?w

607 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.158.93):2023/07/25(火) 09:36:58.14 ID:/KJKSlPBa.net
うどんが刀を買うのは真の信者と言ってて草
このスレにも真の信者が居そうやね

608 :名無し曰く、 (ワッチョイ 133.201.137.160):2023/07/25(火) 09:37:09.96 ID:buXH/4uw0.net
ってか無印のデータ使えなくなったから容量開けにセーブデータ消そうと思って新生ってアイコンのデータ消したらPKのも消えてるしクリアマークも消えて群雄シナリオも消えたぞw

609 :名無し曰く、 (スップ 49.97.24.183):2023/07/25(火) 09:38:06.14 ID:nqKgvK1td.net
歯応えあって近年だと1番面白い

610 :名無し曰く、 (スッップ 49.98.150.115):2023/07/25(火) 09:38:56.98 ID:xH3duNZ6d.net
COMでさえ攻城戦の損害を分析して無理攻めを自重してるのに
調略しないわ野戦に引き出す工夫もしないわ何も考えずに突っ込んで壊滅繰り返して
面倒ガーとか喚くアホに限って無意味な見栄で超級選んでるからどうしようもない

ただ劉は腰兵糧の件を見ても小山体制に比べてクレームにホイホイ応えて仕様曲げることはしない印象はある
安易なスキップとかは入れない可能性はあるね
包囲だって籠城戦条件を満たせないように削ればちゃんとできるんだし

611 :名無し曰く、 (ワッチョイ 133.201.137.160):2023/07/25(火) 09:39:15.43 ID:buXH/4uw0.net
皆さんも気を付けましょう武田で上洛クリアするかー

612 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.154.159.217):2023/07/25(火) 09:39:49.16 ID:lZRGRdvSa.net
武芸指南ってされると1年間なにかバフが付与されるっぽいけど
どんな効果なんだ?

613 :名無し曰く、 (ワッチョイ 118.238.243.204):2023/07/25(火) 09:41:02.96 ID:Pq5LFD5k0.net
歴史オタクもオタクだからな
あれこれ論じるのが得意で
ポジティブに褒めるのは苦手

614 :名無し曰く、 (スプッッ 1.79.82.14):2023/07/25(火) 09:41:13.96 ID:gqa5e4Erd.net
>>602
思うところはあるけど楽しんでるからエアプでの批判が多くてもやる
腰兵糧の補給ができない→できる
郡システムと籠城が合ってない→防衛設定したら郡を取られても掌握がリセットされない
天下統一しかクリア方法がない→103城でクリアできる
政策増えたのに金収入がカツカツ→勢力目標で収入上がるから無印よりたくさん政策できる

615 :名無し曰く、 (スプッッ 49.98.10.203):2023/07/25(火) 09:41:23.47 ID:My0nQeVed.net
劉P「攻城戦難しい勢のために超初心者モードを増やしてやろう」
攻城戦難しい勢「超初心者でも攻城戦難しい!」

ダメだこりゃ

616 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.130.12):2023/07/25(火) 09:41:38.81 ID:zsPFz6/Oa.net
いやまあ腰兵糧は割と意味不明な仕様だからそこまで拘りは無いだろうし、不評なら変えるか程度だと思う
城に立ってるときはご飯食べさせてもらって請求は元の城に行くの考えると笑えてくるから

617 :名無し曰く、 (ワッチョイ 122.16.158.195):2023/07/25(火) 09:42:52.75 ID:NzsyKvFt0.net
家宰のなんとかっていう新人は3年間忠誠が1下がって3年後から忠誠上がるやつ
あれほぼデメリットないよな

618 :名無し曰く、 (ガックシ 133.13.110.201):2023/07/25(火) 09:43:19.50 ID:RSVKNzjc6.net
各軍の兵糧は各軍が責任を持つということなんだろうが、実際どうだったんだろうか。ある程度現地調達するにしても

619 :名無し曰く、 (オッペケ 126.156.226.179):2023/07/25(火) 09:43:26.93 ID:PQQjxwYZr.net
確かに築城できないのは地方弱小には辛すぎる
佐竹すら弱小に感じる

620 :名無し曰く、 (スプッッ 1.75.246.240):2023/07/25(火) 09:44:30.04 ID:ftkMVNdUd.net
クリア条件については103城といわず臣従のまま藩主エンドも作って欲しいわ
戦国体験=天下人じゃなくてもいいじゃない
我が領地と家名を守り抜く人生も認めてくれよ

621 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.43.210):2023/07/25(火) 09:45:30.61 ID:UWxQcnd4a.net
>>620
それはもう自分の中でクリアしたことにすればいいのでは

622 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.128.37.54):2023/07/25(火) 09:45:32.49 ID:kVYivoxTa.net
ああ、PKから入って下調べもしない人なら
無印のころから従属+巧言が強かったの知らないで毎回脳死攻城戦するパターンはあるか
この辺序盤のチュートリアルの範囲でもないし

623 :名無し曰く、 (オッペケ 126.255.97.229):2023/07/25(火) 09:45:48.27 ID:71HZr9BLr.net
野戦に釣り出せないなら郡全部制圧して放置すりゃいい
出てくるなら蹴散らせばいいし

624 :名無し曰く、 (ワッチョイ 114.187.2.144):2023/07/25(火) 09:46:32.81 ID:tEj3zLkw0.net
>>599
何でもかんでも選択制にすればいいと思っちゃうのはモノづくり経験無い人が陥りがちな考え方やね
開発リソースは限られてて分岐一つ増えるだけでも簡単には出来ないから、やるならやる!やらないならやらない!の舵取りが大事

625 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.154.159.217):2023/07/25(火) 09:49:54.39 ID:lZRGRdvSa.net
鈴木伝、武田伝、伊達伝でお手軽竜騎兵セット強そうだけど全然武将揃わないわ

626 :名無し曰く、 (スプッッ 1.75.243.73):2023/07/25(火) 09:53:24.92 ID:/V8lYlG8d.net
>>621
フレーバーテキストでストーリー肉付けして公式的にエンディングにすることで
天下統一しなくてもいいゲームって方向性に進んでほしい

天下人を目指す前提のデザインだから細かい要素を面倒だの騒ぐのが出てくるんだと思う
本当は城数も今の倍くらいほしいし

627 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.40.159):2023/07/25(火) 09:54:02.02 ID:/oJLqpSga.net
>>622
チュートリアルは創造あたりに戻してしっかり内政外交調略戦争のそれぞれで格有名武将が説明するようなモード作らないと駄目だと思う

628 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.130.12):2023/07/25(火) 09:54:52.58 ID:zsPFz6/Oa.net
>>618
うちだけ兵糧無くなったんで帰りますわ
とは行かないから責任者はいるよ
防衛戦とかで取り敢えず集めてこいってのは少し違うが

629 :名無し曰く、 (ワッチョイ 114.187.2.144):2023/07/25(火) 09:56:30.25 ID:tEj3zLkw0.net
合戦とか面倒なマネジメントを楽しみたい人は超級やってもいいと思うけど
イベント追いかけたりエンディング見たりするのが目的なら低難易度の方が断然楽しめるぞ

630 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.200.68):2023/07/25(火) 09:56:56.84 ID:6Rvg9ONoa.net
包囲も後詰もない不思議攻城戦に史実がどうとか言うのナチュラルに頭おかしいと思う

631 :名無し曰く、 (オッペケ 126.156.131.154):2023/07/25(火) 09:57:22.32 ID:1jg06jDQr.net
ある程度のチュートリアルで十分だろ
試行錯誤して自分なりの勝利の方程式見つけろや
それかネット見ればいくらでも攻略ポイント出てるし
今ってこんなバカばっかなんだね、呆れる

632 :名無し曰く、 (ガックシ 133.13.110.201):2023/07/25(火) 09:58:50.70 ID:RSVKNzjc6.net
天道のチュートリアル、幻庵→氏政と氏政→氏直の掛け合いが好きだったんだけど、ああいうのはもうしないのかな

633 :名無し曰く、 (スプッッ 1.79.87.10):2023/07/25(火) 09:58:54.81 ID:Ru5ZpcjQd.net
PKが面白い面白くないで割れるという無印ではあり得なかった展開な時点でそれが答えという気がするけどな
しかも無印と変わってない言うならリリース間もないとしても逆にここからの評価急落もあり得ない事になるし(新規要素に見つかってないバグや変な仕様があれば別だが)
無印中盤以降やわんこそばが良い悪いで割れただろうか

本当のクソ要素って絶対割れないよね

634 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.128.37.54):2023/07/25(火) 09:59:25.00 ID:kVYivoxTa.net
>>630
大阪の陣
関白レベルでもない小勢力なら従属させればいいんだから威信上げようねで終わる

635 :名無し曰く、 (ワッチョイ 218.225.137.194):2023/07/25(火) 10:00:12.26 ID:+AHaBrbR0.net
>>605
発売直後は信者の方が人格攻撃するなど攻撃的なのがマイナージャンルの特徴なのです

636 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.82.71.211):2023/07/25(火) 10:00:36.40 ID:EKP3H98Y0.net
>>633
本当のクソ要素でも信者が無理矢理評価するから割れることはあるよ

637 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.200.68):2023/07/25(火) 10:01:32.69 ID:6Rvg9ONoa.net
>>633
無印は無印にしては面白いってだけだから把握をミスってるね

638 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.158.93):2023/07/25(火) 10:01:48.60 ID:/KJKSlPBa.net
>>633
お前は開発じゃないんだからムキになる必要ないだろ

639 :名無し曰く、 (オッペケ 126.156.131.154):2023/07/25(火) 10:02:11.45 ID:1jg06jDQr.net
今回の仕様で後詰とか要らんわ。なんかシリーズ毎のゲームのポイントも理解できてない奴多すぎ

640 :名無し曰く、 (ワッチョイ 110.133.208.188):2023/07/25(火) 10:03:12.57 ID:DOWlAyc20.net
地元が北条とか遊ぶには強すぎる大名だと超級設定とかじゃないと楽しみにくいな
織田上杉武田とかも自分で遊ぶには強過ぎてな
大体敵になってタオシテ途中で配下に入れると強過ぎて中だるみしてくる、処断すると華やかさにかけてくるし
地元が弱小なら低難易度で楽しめるが

641 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.154.159.217):2023/07/25(火) 10:05:18.48 ID:lZRGRdvSa.net
威風起こして動揺した城取るとき後詰めいると便利よ

642 :名無し曰く、 (ワッチョイ 219.161.0.8):2023/07/25(火) 10:05:28.10 ID:HNwNaIil0.net
ここで騒いでも仕方ないから攻城戦なくしてくださいって電話してこい

643 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.41.59):2023/07/25(火) 10:06:00.52 ID:OlMsR6TIa.net
>>640
国替えでもやるとか?
後は編集で相手にチート与えてスタートとかの手もある

644 :名無し曰く、 (ワッチョイ 218.225.137.194):2023/07/25(火) 10:06:06.19 ID:+AHaBrbR0.net
>>616
120日間の腰兵糧、減少と共に部隊の移動が速くなったりするんだろうかw

645 :名無し曰く、 (スプッッ 1.79.87.10):2023/07/25(火) 10:06:16.32 ID:Ru5ZpcjQd.net
>>636
その信者さんはわんこと無印中盤以降を擁護してなかったけどねw
>>637
無印は無印にしては「序盤だけ」面白いってだけだから把握ミスってるね

646 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.43.148):2023/07/25(火) 10:06:33.63 ID:n/ICeRE5a.net
>>642
意味ないというならお前のクソみたいなレスも意味ないよ

647 :名無し曰く、 (ワッチョイ 126.249.170.185):2023/07/25(火) 10:06:52.00 ID:HtQeCN6f0.net
防衛拠点で攻城戦が必須になるけど、実は特性持ちの家臣がいると
兵糧攻めとか水攻めを追加金や追加労力ありで提案してくれる
みたいな感じが一番よかったな

648 :名無し曰く、 (スプッッ 1.79.87.10):2023/07/25(火) 10:06:59.18 ID:Ru5ZpcjQd.net
>>638
まあムキになってる人がいるならそうだろうね

649 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.113.137.162):2023/07/25(火) 10:07:35.31 ID:ss9RVjNO0.net
1556年の今川でプレイして三職就任でクリアした時でも攻城戦は合計4回しか発生しなかったな
大苦戦したのは1.8万籠もってた小谷城だけで他は普通に力押しで勝てたし、焼き討ちとかは特にしてない
もっと頻発するものかと思ってたから拍子抜けしたわ
物量で圧倒できる中盤から攻めるのは軍団任せでどうにでもなっちゃうし

650 :名無し曰く、 (ガックシ 133.13.110.201):2023/07/25(火) 10:07:48.54 ID:RSVKNzjc6.net
まず株[3635]を買います 今は少し割安なのでおすすめ

651 :名無し曰く、 (オッペケ 126.156.131.154):2023/07/25(火) 10:08:04.21 ID:1jg06jDQr.net
>>641
想定して計算して寄せておいて城かっさらってくねは普通にやってるでしょ、てか拡大のチャンスそれしかないし。
後詰がーと言ってる奴は攻城戦中の話でしょ

652 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.173.35.2):2023/07/25(火) 10:10:09.83 ID:3RHcsRhD0.net
>>647
攻城戦で、士気を一定まで上げて特定の武将倒したら勝てるぞ!
みたいに言うことあるけど、たまに言わないんだよね
条件わからない。特定の特性でそういう勝利条件追加してくれるんだろうか

653 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.173.35.2):2023/07/25(火) 10:12:34.34 ID:3RHcsRhD0.net
新生PKで一番よくなったところは
災害オフが出たところだ

654 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.113.137.162):2023/07/25(火) 10:13:42.36 ID:ss9RVjNO0.net
SS見返してみたら小谷城の兵力は1.3万だったわ(こっち7.9万とおよそ5倍
これだけ兵力差があってもボロボロにされて辛勝だった
https://i.imgur.com/4WpaEP3.jpg
何が強いって自動攻撃してくる施設がめちゃくちゃ痛い
1.8万いる部隊が陥落までに9割削られるくらい異常に反撃がキツい

655 :名無し曰く、 (ワッチョイ 210.158.166.225):2023/07/25(火) 10:13:59.73 ID:gNeHVMra0.net
確かに災害なしと動揺でわんこそば抑制は改善といえる
というかあの災害クリック祭りを残してるのも凄いが

656 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.82.71.211):2023/07/25(火) 10:15:07.32 ID:EKP3H98Y0.net
>>645
しばらくしたら「攻城戦を擁護してる信者なんていなかった」とか言ってそう

657 :名無し曰く、 (オッペケ 126.156.131.154):2023/07/25(火) 10:15:19.23 ID:1jg06jDQr.net
1つ言えるのは文句を言ってる奴は信長向いてない。過去作全部やった自分は今作はよく考えられてると感じる。無駄な機能が少なく、用意されたいろいろなものの活用ができる。過去作は謀略も外交もしてもしなくてもたいして変わらんし、無限の遠征も楽だけど使うは同じメンツばっか。何回もやればコツわかってくるんだから楽しめばいいのに。
バカな上辺ユーザーの意見聞くことないわ

658 :名無し曰く、 (ワッチョイ 14.133.148.178):2023/07/25(火) 10:16:55.29 ID:7KTZoeNY0.net
三國志14方式で月3回行動
10日に1回指示を出してGO!  将棋的ターン制のが良かったなぁ
部隊が動き出した後は、誤命令でも次指令が届く10日後まではそのまま
自分で動きを止めないと、常に目配りしてないと忙しい感じがメンタル的に落ち着かないわ
今は、RTSの流れをい汲んでるこういうのが世界的な流行りなのかね~

659 :名無し曰く、 (ワッチョイ 121.112.226.76):2023/07/25(火) 10:17:52.64 ID:+Z96XvVH0.net
革新時代はプレイヤーが自由に櫓の配置とかレイアウトできた訳で
新生になってから部隊の移動がレールに縛られたり配置される設備も武将のスキル縛りになっているというのは・・・

660 :名無し曰く、 (ワッチョイ 114.187.2.144):2023/07/25(火) 10:18:06.58 ID:tEj3zLkw0.net
灌漑きっちりやってると災害が避けていくから別に気にならないな
もし災害食らったとしても部下に任せておけば再開発すぐ終わるし領内問題もせいぜい3箇所くらい

661 :名無し曰く、 (ワッチョイ 183.176.48.201):2023/07/25(火) 10:18:58.65 ID:rRQhAL/S0.net
>>626
突き詰めると城主プレイとかの配下プレイに繋がるのよな
君主をサポートして優勝させるプレイがしたいわ

662 :名無し曰く、 (オッペケ 126.156.131.154):2023/07/25(火) 10:18:58.77 ID:1jg06jDQr.net
>>658
わかる。自動AIあんま好きじゃないw 武将一人一人の活躍をじっくり確認したい派。まあでも今回はそれでもまだわかりやすい方かな

663 :名無し曰く、 (オイコラミネオ 150.66.66.196):2023/07/25(火) 10:19:28.89 ID:gJlYMqBDM.net
おまえらの特性
罵声 威圧 撹乱 同士討

664 :名無し曰く、 (スプッッ 1.79.87.10):2023/07/25(火) 10:20:09.90 ID:Ru5ZpcjQd.net
>>656
よく考えるんだ
無印の時に「中盤以降やワンコを擁護してた信者なんかいなかった、とか言ってそう」なんてレスがあったかな
ないよw最初から最後までクソ要素で確定してたんだから
のちに評価変えそうなんて言ってる時点でもう無印とスタート地点が違ってる

665 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.41.59):2023/07/25(火) 10:20:44.26 ID:OlMsR6TIa.net
>>660
俺は災害大嫌いって程じゃないし普通に災害ありでやってるけど、
無印の時弱小で台風直撃した時は
マジで萎えたから気持ちは分かる
どうしようもないじゃんって

666 :名無し曰く、 (ワッチョイ 61.86.31.99):2023/07/25(火) 10:20:59.01 ID:VQq2erYR0.net
他人がどう思おうがそれを矯正しようとする必要はないし、自分に合わない5chの意見なんてスルーすればいいだけで
個人的には買った以上は楽しもうとした方が得だよなとか思ったりはするが

667 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.128.37.86):2023/07/25(火) 10:21:07.30 ID:bXRqFuYTa.net
>>663
血気のみだろ
なお武力は一桁

668 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.154.159.217):2023/07/25(火) 10:21:27.26 ID:lZRGRdvSa.net
攻城戦も慣れたら別に難しくない
ていうかそんなに強い城がない
井楼とかちゃんと設置してある城ほとんど見たことないし

設置要所と効果範囲見ながら体力管理して挟撃狙っていけば普通に攻略できるよ

669 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.158.93):2023/07/25(火) 10:22:08.02 ID:/KJKSlPBa.net
>>657
確かにお前のようなバカなユーザーのおかけでここまでコーエーもでかくなったんだよな 

670 :名無し曰く、 (ガックシ 133.13.110.201):2023/07/25(火) 10:22:32.43 ID:RSVKNzjc6.net
ちゃんと事前に破壊しておけば、何万籠ってようが野戦とそう変わらないんだよな 特に浅井長政なんて雑魚なんだから破壊しとけばいいのに

671 :名無し曰く、 (ササクッテロレ 126.245.181.191):2023/07/25(火) 10:22:37.89 ID:NIk43PAHp.net
>>465
周辺の郡制圧したんじゃない?
城の最大兵数下がって現兵力が50%以上になると攻城戦できるようになっちゃうよ

672 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.41.71):2023/07/25(火) 10:23:06.49 ID:MocjOcR7a.net
まあ全体的には過去一くらい面白いんだけど不満点もあるのはあるんだよなあ
イベントで足利義昭が入ってきて組頭だったときはこいつら何も考えてないなって思ったわ

673 :名無し曰く、 (オイコラミネオ 150.66.66.196):2023/07/25(火) 10:23:37.96 ID:gJlYMqBDM.net
>>667
戦法だったわ
かたじけない

674 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.82.71.211):2023/07/25(火) 10:25:00.83 ID:EKP3H98Y0.net
>>664
まぁクソ要素なのはその通りだから別にいいんだけど
中盤以降やワンコを擁護する意見は絶対になかったって本当に言い切れるの?

675 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.41.59):2023/07/25(火) 10:26:39.13 ID:OlMsR6TIa.net
信長の野望は序盤ゲーだから中盤以降面白くなくても構わないって意見は見たな
これが擁護と言えるのかはしらんが

676 :名無し曰く、 (ワッチョイ 119.231.142.179):2023/07/25(火) 10:27:05.06 ID:Si1E0xRy0.net
始まってすぐは籠城出来ないから、編集で同盟1年位ガチガチに動かないようにしないと弱小がすぐいなくなっちゃうな。

677 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.128.37.86):2023/07/25(火) 10:27:53.91 ID:bXRqFuYTa.net
本願寺相手で陣太鼓壊せば降伏するよって出た時に
暇してる武将で井楼Lv3破壊しに行ってみたらヤバいくらい兵溶けてほげええええってなったから
殴るしかない状況になったらキツいだろうなとは感じた

678 :名無し曰く、 (ワッチョイ 61.21.199.137):2023/07/25(火) 10:28:04.02 ID:VdVLTUyJ0.net
攻城戦への対策としてはこんな感じ?
上策:決戦に持ち込んで兵力を減らし、そもそも攻城戦をしない
中策:破壊などの調略をして楽して城を攻め落とす
下策:1回で落とせなくても、威風範囲外に第2陣、第3陣を用意して数で落とす

679 :名無し曰く、 (ガックシ 133.13.110.201):2023/07/25(火) 10:28:26.52 ID:RSVKNzjc6.net
コーエー以外の戦国時代SLGが悉く討ち死にしたから寡占状態なんだよな。パラドもSengokuで討ち死にしたし、天下統一4もやったけど信長の野望ほど面白くはない。まぁ他が生き残っててもこの値段設定だっただろうけどな。

680 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.41.59):2023/07/25(火) 10:28:42.77 ID:OlMsR6TIa.net
>>675
ああ後は地方統一で終われるのにわざわざ三職までやる奴の方がアホってのも見たな

681 :322 (スッップ 49.98.160.151):2023/07/25(火) 10:29:37.37 ID:f1gAGMv0d.net
>>388
おお!
ありがとうございます!

682 :名無し曰く、 (スップ 1.75.10.172):2023/07/25(火) 10:33:29.97 ID:2FIfBFe0d.net
これ評定衆だけなんとかなればかなり良ゲーなのでは?

683 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.43.68):2023/07/25(火) 10:33:46.85 ID:A8JJnc73a.net
>>678
決戦に持ち込もうとしても釣り出せない敵も居るし
調略で破壊も城主の知略高いと難しい敵も居るから
攻城戦は絶対正解ってのが無いのも面白いと思う

684 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.155.1.142):2023/07/25(火) 10:35:20.30 ID:00ui490ha.net
>>571
これはあるよね
有料でも全然構わないのに
著作権的に厳しいのかな
菅野ようことか

685 :名無し曰く、 (スプッッ 1.79.87.10):2023/07/25(火) 10:36:05.89 ID:Ru5ZpcjQd.net
>>674
そりゃまぁ絶対ではないけどねwずっと張り付いてはないからな
個人的には擁護すら出なかった印象だな

686 :名無し曰く、 (ササクッテロラ 126.166.12.28):2023/07/25(火) 10:36:32.12 ID:gpHrFOPnp.net
無印からある要素の土竜攻めやカルバリン砲を攻城戦に盛り込めたらよかったかもな
カルバリン砲って大志だったっけか

687 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.158.93):2023/07/25(火) 10:37:59.31 ID:/KJKSlPBa.net
>>686
カノン砲だろ
宗麟や氏郷が具申してくるやつ

688 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.41.59):2023/07/25(火) 10:38:27.02 ID:OlMsR6TIa.net
>>686
いや無印からある
破壊具申の割り込み→キリシタン
城攻め→家宝大筒所持だったか?

689 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.154.159.217):2023/07/25(火) 10:39:02.35 ID:lZRGRdvSa.net
相手が本拠一つの時に群荒らしまくってブチギレて出てきた時とか釣れた感あって楽しい

690 :名無し曰く、 (ワッチョイ 210.231.41.247):2023/07/25(火) 10:40:03.69 ID:wcrGDF7w0.net
迷ってたが新規で買ってしまった

691 :名無し曰く、 (ワッチョイ 124.219.130.161):2023/07/25(火) 10:40:23.70 ID:ZudYFMBj0.net
>>612
すべての部隊能力+8とあるな
政策で兵法ダメージアップだから戦争強い

692 :名無し曰く、 (ササクッテロラ 126.166.12.28):2023/07/25(火) 10:40:39.17 ID:gpHrFOPnp.net
>>686
そうそうカノン砲だわ
あれを攻城側が本丸にぶち込みたかった

693 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.43.94):2023/07/25(火) 10:41:15.78 ID:9Nd1dyLAa.net
評定というか家宰は必要なときだけ入れるとほぼデメリットなく使える
島津でいえば大友との決戦のときだけ鉄砲+5を入れるとか
家宰ってそういうもんなの?とか思ってはいけない

694 :名無し曰く、 (スフッ 49.104.25.43):2023/07/25(火) 10:41:20.15 ID:cumZoEaFd.net
細かい不満点はあるけどかなり面白い

695 :名無し曰く、 (ササクッテロラ 126.166.12.28):2023/07/25(火) 10:42:11.46 ID:gpHrFOPnp.net
>>687
>>692
アンカミス

696 :名無し曰く、 (ワッチョイ 114.187.2.144):2023/07/25(火) 10:42:33.61 ID:tEj3zLkw0.net
>>680
そうそう、シミュゲーなんだから自分で好きなようにクリア条件設定して楽しい所だけ味わえばいいのに
トロフィーとかクリア済みの印とかでゲーム側によくできましたって言ってもらえないと納得できない層って結構いるんだよな
まぁ自分も全シナリオクリア済みの印付けたいとか思っちゃうけどそれは達成するのが楽しいからやるだけでわざわざ文句言いながらやるようなもんじゃない

697 :名無し曰く、 (ワッチョイ 114.187.2.144):2023/07/25(火) 10:43:59.48 ID:tEj3zLkw0.net
>>692
カノン砲ぶち込んだら耐久ゼロになるからその後すぐに攻城戦突入すれば本丸までスルスル行けるぞ

698 :名無し曰く、 (スップ 1.75.225.200):2023/07/25(火) 10:43:59.62 ID:aehYjWDGd.net
関係ないけどカノン砲を無傷でしのぐ忍者って何者だよと伊忍道を見て思ったわ

699 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.89.161.185):2023/07/25(火) 10:44:44.48 ID:2M+UA8730.net
籠城戦のやりたいこともわからんではない
少数ゲリラ出回りの群を削りながら城から出てくるのを誘ったり
計略の重要性が上がり、攻城戦のイメージとは真逆になるが騎馬や鉄砲の固定ダメージの価値も上がった
通常版では効果が薄かったことをやらせたいというのはわかる

だけど天下統一と籠城戦がそもそもかみ合わないんだよな

引きこもりエンドや地方の覇者エンドの追加と
籠城に耐えたらカウンターで隣の城をほぼ取れるくらいなイメージで防御側から与える籠城威風の出陣停止時間倍くらいでいいんじゃないかな

今回のPKはやりたいことはわかるけど面白さに結びついてないイメージだ

700 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.41.59):2023/07/25(火) 10:45:29.40 ID:OlMsR6TIa.net
>>698
台風を防ぐ防災官もいるぞ
戦国時代は凄いなぁ

701 :名無し曰く、 (ワッチョイ 221.115.157.101):2023/07/25(火) 10:46:09.78 ID:4C2E44nu0.net
具申の破壊で割って入ってきた大友宗麟がカノン砲だかで破壊するでって言ってきたね

702 :名無し曰く、 (ワッチョイ 122.219.133.80):2023/07/25(火) 10:46:10.43 ID:frEfqBeh0.net
正直ここ10年で1番おもろいわ
というより14だの大志だのスマホお手軽路線が本当に出来悪すぎだったのかもしれんけど

703 :名無し曰く、 (ササクッテロラ 126.166.12.28):2023/07/25(火) 10:46:28.12 ID:gpHrFOPnp.net
>>697
できれば攻城戦で攻め手が陣地に設置して使えたら良かったなあという気持ち
KOEI三国志の攻城兵器みたいな感じで

704 :名無し曰く、 (ワッチョイ 218.225.137.194):2023/07/25(火) 10:47:04.52 ID:+AHaBrbR0.net
攻城戦は天下創世リスペクトで略奪要素入れるとか

まあ敵の郡奪っても収入増えない新生じゃ厳しいか…

705 :名無し曰く、 (ワッチョイ 124.219.130.161):2023/07/25(火) 10:47:12.07 ID:ZudYFMBj0.net
少弐の城攻めたら3人倒したら降伏条件の中に郡代が混じっててちょいワロタわ
キミキーマンやったか

706 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.128.37.60):2023/07/25(火) 10:48:21.92 ID:5xfSYOx4a.net
civみたく目的が広がる複数エンディングなら欲しいけど
10年籠城で花丸もらいたいですみたいな欲求ならいらんなぁ

707 :名無し曰く、 (ワッチョイ 217.178.152.136):2023/07/25(火) 10:48:28.74 ID:1KWNUCHG0.net
>>698
おれはカノン砲で連想するのは五体を金剛化する人だな

708 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.41.59):2023/07/25(火) 10:51:52.80 ID:OlMsR6TIa.net
>>706
割拠エンド欲しい人は正直太閤立志伝やった方が楽しめるんじゃないかなって思う
まあ信長の野望でやるにしても武将プレイが出来る作品だな
戦国立志伝の発売を祈れ

709 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.89.161.185):2023/07/25(火) 10:55:09.00 ID:2M+UA8730.net
細かいゲームバランス調整は難しいと思うけど
強攻が籠城戦で包囲戦は普通に残しておけばいいと思うんだけどな
普通にプレイしてたら時間かかる包囲の出番は減るだろうし兵糧攻めはあってもいい

710 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.35.172):2023/07/25(火) 10:55:28.95 ID:lgmzyZ9Na.net
守るときの攻城戦は面白いんだが、攻めるときはただ真正面から殴るしかないのがな
攻撃側も攻城兵器用意できたら良かったのにね

711 :名無し曰く、 (ササクッテロラ 126.166.12.28):2023/07/25(火) 10:55:35.16 ID:gpHrFOPnp.net
UIと操作関係、一括任命や解任の仕様以外は特に不満なし
そこらへんが我慢できる程度には面白い
創造PK以来のマスターピース

712 :名無し曰く、 (スプッッ 49.98.10.203):2023/07/25(火) 10:56:36.72 ID:My0nQeVed.net
これだけ賛否分かれるのはシステムが複雑になったのと難易度が上がったことで
無双シリーズから信長の野望始めたプレイヤーが爽快感がなくて文句いってんだろうな
信長の野望シリーズ風雲録から始めた俺には新生PKは一番面白いよ
不満点はあるけどキリがないから満足してる

713 :名無し曰く、 (ワッチョイ 217.178.152.136):2023/07/25(火) 10:56:56.61 ID:1KWNUCHG0.net
強いて言えばカステラや二階堂盛義みたいなお遊び要素が欲しかった

714 :名無し曰く、 (ササクッテロラ 126.166.12.28):2023/07/25(火) 10:57:50.30 ID:gpHrFOPnp.net
ラインバトル形式に攻城兵器は相性良くなさそうだから実装見送ったのかね
確かに攻め手も搦手がもうちょっとあっても楽しかったかも

715 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.40.29):2023/07/25(火) 11:02:12.44 ID:kXJI1t3Aa.net
>>712
不満を言ってるやつは無双しかやってないと決めつけるのが頭無双だわ
面白くても不満があるのは当然のこと

716 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.89.161.185):2023/07/25(火) 11:02:30.33 ID:2M+UA8730.net
大志ファンの人には申し訳ないがアレと比べると全然面白くなってる
遺跡や固形文化財的なものは世界が舞台で初めて輝くイメージだから
システム同じでいいからチンギスハン的なの欲しいなあ

717 :名無し曰く、 (ワッチョイ 61.21.199.137):2023/07/25(火) 11:03:01.85 ID:VdVLTUyJ0.net
新生pkも面白いけど、そろそろ武将プレイもしたいな

戦国立志伝の本能寺後キンカン末席で始め
城主となってキンカンが柴田勝家と激戦繰り広げてる隙に謀反、京を奪い秀吉に臣従
キンカンや蒲生、筒井、細川の領地を奪い、織田兄弟や勝家の領地も奪い
秀吉が毛利や長宗我部と総力戦してる隙に後ろから全軍突撃とか楽しかった

718 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.41.59):2023/07/25(火) 11:03:38.12 ID:OlMsR6TIa.net
>>712
無双シリーズは大分前からクソゲー連発で死んでるから
流石にそこからの流入は無いかと

719 :名無し曰く、 (テテンテンテン 133.106.51.36):2023/07/25(火) 11:03:52.03 ID:CGQxBV13M.net
>>523
>>526
浅過ぎるな
北条の史跡巡りをする程度には北条ファンだがPKのほうが圧倒的に良いよ
創造から無印大志までは強すぎて超級でもゲームとして全く面白くない
里見がしぶとい、武田が強い、攻城戦ある
PK一択だわ
上杉、佐竹、北関東諸侯ももっと強化してくれ
マゾとかじゃないからな。今でも織田豊臣(巨大化島津)以外は余裕で勝てるから

まー個人的に創造以降で一つ選べと言われれば立志伝だが…妄想が捗るのでね

720 :名無し曰く、 (オッペケ 126.156.131.154):2023/07/25(火) 11:04:33.53 ID:1jg06jDQr.net
実際の城行ってみ?あんなん簡単に攻略できないって肌でわかるから。そりゃ圧倒的に守り有利。俺だったら絶対城攻め参加したくない、先陣切ったら速攻やられるわww

721 :名無し曰く、 (ワッチョイ 217.178.152.136):2023/07/25(火) 11:05:50.84 ID:1KWNUCHG0.net
防衛拠点は当然たくさん武将置いて強いやつほどいいんだけどこんな前線の心許ない城に置いてもいいのか、いやしかし守らねば……というジレンマがよいね

722 :名無し曰く、 (ワッチョイ 114.187.2.144):2023/07/25(火) 11:07:12.75 ID:tEj3zLkw0.net
>>710
攻城戦にすぐに入らずに囲んでる間に工作で焼き討ちなり破壊なりすれば包囲戦の雰囲気出てええやん
あとは事前に攻城マップチェックして攻めやすい入口から包囲するとか全然真正面から特攻するだけのゲームじゃないが

723 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.154.159.217):2023/07/25(火) 11:07:41.09 ID:lZRGRdvSa.net
色々慣れてきたけどこのゲーム面白いよ

724 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.128.38.52):2023/07/25(火) 11:08:08.43 ID:oXNf/Y6ja.net
あとこれまで序盤に家宝を捻出するのって高難易度の土下座外交くらいだったけど
今作は引き抜きの直談で忠誠と交渉値を手っ取り早く両方上げられるから
普通プレイでも目を配る機会増えたのがいいとこだと思う

725 :名無し曰く、 (ワッチョイ 218.225.137.194):2023/07/25(火) 11:08:22.73 ID:+AHaBrbR0.net
大軍で城を囲んでいますが焼き討ちは別動隊が行います

726 :名無し曰く、 (ワッチョイ 183.176.50.223):2023/07/25(火) 11:09:16.19 ID:xfpsxlVL0.net
オートにしてどんな流れになるかな、と見てたら、織田がすさまじい勢いで伸びて、ある程度鍛えてた自勢力がナンバー2に。ここから織田が四方八方にケンカ売りまくって蹂躙してるのに、攻められてる国以外は全く織田に侵攻せず。(同盟国0)
逆に自勢力が織田に攻められると、他の大名も連動して複数の国から侵攻される。

どんなAIだよこれ。

727 :名無し曰く、 (スプッッ 1.79.87.10):2023/07/25(火) 11:11:07.29 ID:Ru5ZpcjQd.net
直談は地味に良いよね
文字通り地味な追加ではあるけど…

728 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.89.161.185):2023/07/25(火) 11:11:17.33 ID:2M+UA8730.net
立志伝は地方統一までは一番好き
新生システムだと城数などから新君主でやれる幅が狭くなって残念ではあるんだが
全国統一までやり切れるゲームスピードとしてはちょうどよかった
立志伝…というか創造規模だと地方統一で満足しちゃうんだよね

729 :名無し曰く、 (オッペケ 126.156.131.154):2023/07/25(火) 11:12:05.38 ID:1jg06jDQr.net
>>721
あーわかるww 特に必殺技ある奴なんて守らせたら最強なんだろけど攻め要員にも使いたいし。俺はわりと攻めにまわしちゃう

730 :名無し曰く、 (ワッチョイ 180.196.145.76):2023/07/25(火) 11:13:00.66 ID:6o+YSULU0.net
>>727
金めっちゃかけても大した成果ないのは勘弁してほしいね
どうでもいい武将は大体所領安堵ですましちゃう

731 :名無し曰く、 (ワッチョイ 126.234.244.74):2023/07/25(火) 11:13:02.26 ID:HizYPa4+0.net
天下無事ならずで雑賀復興プレイやってるんだけど防衛施設が鉄砲蔵ばかりで結構守りにくいな
井楼欲しいよ

732 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.203.241):2023/07/25(火) 11:13:07.26 ID:LBGPHa2oa.net
なんでPC版のくせにリストのSHIFT範囲操作実装してないの?ばかなの?

733 :名無し曰く、 (スプッッ 49.98.10.203):2023/07/25(火) 11:13:46.97 ID:My0nQeVed.net
本当に信長の野望好きならネガティブだけじゃなく宣伝もしないと新作がつくれなくなるよ
戦国時代シミュレーションゲームで金かけて作ってくれるのはコーエーしかないんだからクソゲーばっか言ってたら買う人いなくなって信長の野望やれなくなるぞ
マニア向けの戦国ゲー出してくれるだけありがたいんだから俺らは喜んで人柱になるべき

734 :名無し曰く、 (テテンテンテン 133.106.51.36):2023/07/25(火) 11:14:49.63 ID:CGQxBV13M.net
>>726
最初デモプレイの報告書き込んでたけどゲームプレイ毎にチートもらう大名が違うからどの大名強い的な報告はみんなズレる
あと一つの戦争がきっかけに均衡や硬直が崩れるのは別におかしくない

735 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.113.137.162):2023/07/25(火) 11:14:56.24 ID:ss9RVjNO0.net
井楼はいくらなんでもちょっと強すぎかな
ダメージが高すぎてどんな部隊よりも攻撃力が上回ってる
他は今のままでいいと思うけど

736 :名無し曰く、 (スッップ 49.98.130.164):2023/07/25(火) 11:15:11.00 ID:95BWbwldd.net
攻城戦が面倒なんじゃなく天下統一(間際)までやらされるのが面倒ってのが本質だよな
多彩な方向性のマルチエンドならいくらでも細かい視点の籠城戦や箱庭内政だってじっくり楽しいのに
要するに早く新生戦国立志伝作れ

737 :名無し曰く、 (ワッチョイ 180.196.145.76):2023/07/25(火) 11:15:17.66 ID:6o+YSULU0.net
>>726
史実どおりになるように調整してるんやろな
自分が操作すると、織田は内政せず拡大するから超級でも楽チンで落とせる
三好のが内政するからきつい

738 :名無し曰く、 (ワッチョイ 133.149.89.46):2023/07/25(火) 11:15:58.25 ID:h/bVdGPl0.net
>>678
攻城関連の政策を優先的に取るじゃないかな
あとは防御側の郡数の多い山城のような櫓重複の少ない城だったり、1部隊あたりの兵数が少ない城はやっぱり弱い
山城のような櫓重複箇所の少ない城もよわい

739 :名無し曰く、 (ワッチョイ 180.196.145.76):2023/07/25(火) 11:16:12.22 ID:6o+YSULU0.net
>>733
新生て過去最高に売れたんでしょ

740 :名無し曰く、 (ワッチョイ 1.33.63.85):2023/07/25(火) 11:16:40.04 ID:tfY9RSyI0.net
折角攻城戦作ったのに、簡単にスキップされたら悔しいじゃないですか(笑)

741 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.41.59):2023/07/25(火) 11:17:39.69 ID:OlMsR6TIa.net
>>733
覇道や出陣作る金に回すなら嫌
ていうかせっかくあっちで新顔グラ作ってるんだから新生にも寄越せよ
一部は輸入してるんだから、権利関係で無理ってことはないだろうに

742 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.154.159.217):2023/07/25(火) 11:18:40.24 ID:lZRGRdvSa.net
攻城戦は上手くやればスキップできるけどな

743 :名無し曰く、 (ワッチョイ 114.187.2.144):2023/07/25(火) 11:18:54.44 ID:tEj3zLkw0.net
>>738
山城って本丸周辺の城門が固まっててめっちゃ強くない?
平城は弱い所探して一点突破で簡単に制圧出来るけど山城はかなりの被害出す前提になるわ

744 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.89.161.185):2023/07/25(火) 11:21:01.84 ID:2M+UA8730.net
僻地20年左遷の刑は普通に考えたらおかしいんだけど
ちょっとほっこりする

745 :名無し曰く、 (ワッチョイ 217.178.152.136):2023/07/25(火) 11:24:05.68 ID:1KWNUCHG0.net
コーエーはコロナ禍で株価爆上げしたから毎回株主優待もらってるような真のコーエー信者はPK100本買えるくらい儲かってるんだ
改善要望は出してもネガキャンなんてしないのさ
たまにコンサートにタダで招待してくれるしな

746 :名無し曰く、 (スプッッ 1.79.87.10):2023/07/25(火) 11:25:14.55 ID:Ru5ZpcjQd.net
攻城はもうスキップすらいらんわ
それより兵糧攻め下さい

747 :名無し曰く、 (ワッチョイ 1.33.63.85):2023/07/25(火) 11:25:19.09 ID:tfY9RSyI0.net
取り敢えず井楼最強すぎるのは調整した方がええわ
それ以外がただのガッカリだよ

748 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.154.159.217):2023/07/25(火) 11:25:27.73 ID:lZRGRdvSa.net
前線ならアレだけど戦争ない地域で20年所領安堵はありがたいっちゃありがたいかもな
それでも当時の東北とかなら嫌かな?

749 :名無し曰く、 (スッププ 27.230.96.111):2023/07/25(火) 11:25:40.09 ID:+PbjKDmWd.net
PK面白いよ、個人的に忠誠システムもっと深掘りして、城主が謀反したり、またに大勢力か分割したり、もっと面白くなるかな

750 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.113.137.162):2023/07/25(火) 11:26:44.96 ID:ss9RVjNO0.net
>>743
山城だと侵攻ルートを選べないし挟み撃ちにもできないから大軍で攻めても渋滞起こしちゃうし、硬さが平城の比じゃないな

751 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.41.59):2023/07/25(火) 11:26:55.52 ID:OlMsR6TIa.net
>>744
場所によっては島流しみたいになるの草
佐渡に幽閉な

752 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.242.72.4):2023/07/25(火) 11:27:14.70 ID:rSZ3u76F0.net
>>749
謀反ではないけど城主が引き抜かれて城ごと持ってかれたわ
あれって軍団長が引き抜かれたらどうなるんだろうな

753 :名無し曰く、 (ワッチョイ 1.33.63.85):2023/07/25(火) 11:27:36.03 ID:tfY9RSyI0.net
>>748
秀吉みたいな上昇志向なら喜んで最前線行くだろうな
信長とかならそういう奴はすぐ切られそう

754 :名無し曰く、 (スッププ 27.230.96.111):2023/07/25(火) 11:28:30.02 ID:+PbjKDmWd.net
>>752
なるほど、面白い🤣

755 :名無し曰く、 (オッペケ 126.194.226.55):2023/07/25(火) 11:28:40.42 ID:F17XR42cr.net
歴史好きを攻城戦で満足させたいなら付城くらい作らせてくれ
古今東西城攻めの基本は付城による攻囲とそれをめぐる駆け引きだぞ

756 :名無し曰く、 (テテンテンテン 133.106.51.22):2023/07/25(火) 11:30:41.40 ID:9UlFpX+QM.net
序盤単純に守りやすいのは山城だが手数の増えてくる中盤以降は相対的に紙になる
逆に人材や国力が充実してくると小田原や石山の攻城が楽しくなる
この辺は割と良い

757 :名無し曰く、 (ワッチョイ 133.149.89.46):2023/07/25(火) 11:30:54.98 ID:h/bVdGPl0.net
>>750
逆だよ
敵味方ともども進攻ルートが限られているから釣りだし挟撃がしやすい
元々攻城に大軍のメリットはない作りだから戦闘しない部隊は安置にさげてローテーションも狭いほうが容易にできる

758 :名無し曰く、 (ガックシ 133.13.110.201):2023/07/25(火) 11:31:31.97 ID:RSVKNzjc6.net
武田プレイで諏訪一族を佐渡の領主にしたけど、なんか厄介払いみたいな感じだな。しかも諏訪御料人が佐渡で病死したからすごく後ろめたかった。勝頼に恨まれてそう

759 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.133.162.202):2023/07/25(火) 11:32:29.63 ID:CoY1wYnma.net
>>712
とりあえず爽快感とやらはまじで不要だわ 
スパロボでもやってて欲しい

760 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.203.241):2023/07/25(火) 11:36:46.94 ID:LBGPHa2oa.net
これはマゾ専用ゲームですか?

761 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.154.159.217):2023/07/25(火) 11:39:40.66 ID:lZRGRdvSa.net
混乱系戦法持ちに調略の感状上げるとチートクラスになるよな
いや元々混乱系戦法はチートなんだが
真田昌幸とかさらにヤバくなる

762 :名無し曰く、 (ワッチョイ 114.187.2.144):2023/07/25(火) 11:41:22.16 ID:tEj3zLkw0.net
>>757
例えば岐阜城みたいに本丸周りに城門4つ固まってて全部本丸に重なってるみたいな場合どうしてる?
複数方向から攻めるにしても破壊しないといけない城門が増える時点で平城より強いと思うんだけど

763 :名無し曰く、 (スプッッ 1.79.87.10):2023/07/25(火) 11:41:28.06 ID:Ru5ZpcjQd.net
>>760
無印はそう

764 :名無し曰く、 (ワッチョイ 203.181.30.21):2023/07/25(火) 11:46:11.48 ID:s4N8T8fF0.net
PKで残念能力系に手が入るかと思ったら入らなかったのか

海神、能吏、合戦で積極的に~系とかはマジで空気過ぎる

765 :名無し曰く、 (ワッチョイ 133.149.89.46):2023/07/25(火) 11:47:30.11 ID:h/bVdGPl0.net
>>762
本城とりつく頃には敵兵がほぼいないから破壊する門はひとつだけ
基本的には複数方面からは攻めない
絶対部隊を撤退させない兵数管理だけして殲滅を優先する

766 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.65.235):2023/07/25(火) 11:49:27.86 ID:0HS6m0GBa.net
国替しても実績取れる?注意書きでないけど三国志14は確か取れなかったよな

767 :名無し曰く、 (ワッチョイ 114.148.42.127):2023/07/25(火) 11:51:00.60 ID:3W6TcKrq0.net
タイトル画面うるさい
登用時に列伝がみられない

この辺は直らなかったな

768 :名無し曰く、 (ワッチョイ 114.187.2.144):2023/07/25(火) 11:51:22.13 ID:tEj3zLkw0.net
>>765
じゃあ結局本丸前で兵数ゴリゴリ削られるのは許容するわけだ
それなら断然平城の方が弱いという結論にしかならないな

769 :名無し曰く、 (ワッチョイ 1.33.63.85):2023/07/25(火) 11:52:25.73 ID:tfY9RSyI0.net
鉄砲は鍛冶が少ない砲術特性持ちが少ないで冷遇されてるよな
別に騎馬突撃より強いってわけでもないし

770 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.133.162.5):2023/07/25(火) 11:53:38.95 ID:Wbap+7Fsa.net
>>767
あとは特性にカーソル合わせても効果表示されないとかもねぇ

771 :名無し曰く、 (ワッチョイ 217.178.152.136):2023/07/25(火) 11:56:26.12 ID:1KWNUCHG0.net
>>767
登用時の列伝はよくアンケに書くんだけどな
反映されぬ

772 :名無し曰く、 (ワッチョイ 133.149.89.46):2023/07/25(火) 11:57:05.35 ID:h/bVdGPl0.net
>>768
違う、本城に到達する仮定が楽なんだ
ルートが少ないのと本城に取りつくまでの櫓が重なる城が少ないから釣りだして殲滅が容易にできる
本城にとりついた後は相手に兵士がほぼいないから本丸前での殲滅なんてどうでもいい話

773 :名無し曰く、 (ワッチョイ 119.83.235.130):2023/07/25(火) 11:57:20.98 ID:HyfQQe2Q0.net
限界集落で少数の選民が喜んでるだけなら商業作品としては大失敗ですね
とりあえず郡取りに勝手に出撃と指示を二度出ししないと言うこと聞かないやつ
それと野戦の硬直すり抜け残したのがほんと駄目
それ以外は今のとこいいから5日目にしてようやく無印に戻りたいとは思わなくなった

774 :名無し曰く、 (ワッチョイ 180.1.51.144):2023/07/25(火) 11:57:32.66 ID:8YjK/mul0.net
>>771
そんなもん要らんわw
後で確認しろや

775 :名無し曰く、 (ガックシ 133.13.110.201):2023/07/25(火) 11:59:36.34 ID:RSVKNzjc6.net
売れてりゃ成功 売れてるので成功 以上

776 :名無し曰く、 (スーップ 49.106.110.85):2023/07/25(火) 12:00:13.13 ID:MGJ8OYcod.net
畿内勢力だと馬牧場や馬術持ちが少ないから相対的に鉄砲が主力になったりする
特に三好鈴木本願寺あたり

777 :名無し曰く、 (ワッチョイ 217.178.152.136):2023/07/25(火) 12:00:31.60 ID:1KWNUCHG0.net
器量の狭いお方ぢゃ

778 :名無し曰く、 (ワッチョイ 14.133.121.10):2023/07/25(火) 12:02:12.30 ID:o8I1EX0c0.net
>>733
信長も三國志も毎回
本体もPKもDLCもシーズンパスも全部! 「お金は出す!」よ
2万でも3万でも払ってあげる
だが、「要望も出す!」

779 :名無し曰く、 (アウアウエー 111.239.164.24):2023/07/25(火) 12:02:49.21 ID:UcCB7HJ2a.net
>>755
大体周辺の城落として大部隊の腰兵糧温存待機させながら調略待ちするから付城感はある
創造の築城も楽しかったけどね

780 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.41.59):2023/07/25(火) 12:03:34.70 ID:OlMsR6TIa.net
>>764
合戦で積極的に〜
は一応部隊を射撃要所や敵部隊の横に配置してから
命令解除で多少役に立つ
能吏も一応強化はされた
弱いけどね

781 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.154.159.217):2023/07/25(火) 12:06:25.20 ID:lZRGRdvSa.net
鈴木は面白い
家宰に鈴木重兼おけば序盤から鉄砲レベル3プラスされるし固有政策と合わせて激強鉄砲軍団になるぞ
三好を撃ちまくれ

782 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.147.156.177):2023/07/25(火) 12:07:31.71 ID:lC+/C/OT0.net
武将の勝手な躍動とか攻撃目標の仕様みてると開発者の押しつけかテストプレイしてないかにみえる
基本システムはおもしろいんだけどなぁ

783 :名無し曰く、 (ワッチョイ 103.182.122.31):2023/07/25(火) 12:07:50.77 ID:hClXlxhM0.net
引き留め工作とか条件つけて勧誘の時、せめて達成可能な案出してくれんかね…東北で「鍛冶町のある郡くれ」言われてもさあ

784 :名無し曰く、 (アウアウエー 111.239.164.24):2023/07/25(火) 12:08:08.65 ID:UcCB7HJ2a.net
奉行で他家の政策発動できるようになってからPK本番みたいなところあるから
新生PKの攻城戦ってまあ5~6城以上の勢力前提な感じはある

785 :名無し曰く、 (ワッチョイ 61.21.199.137):2023/07/25(火) 12:09:52.71 ID:VdVLTUyJ0.net
>>783
蓬莱の玉の枝、火鼠の皮衣、仏の御石の鉢、龍の首の珠、燕の子安貝を持って来て的な…

786 :名無し曰く、 (ガックシ 133.13.110.201):2023/07/25(火) 12:10:38.58 ID:RSVKNzjc6.net
>>783
他家から奪うんやで 東北だと難易度超高いけど 北陸進撃して近江到達RTA

787 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.2.175):2023/07/25(火) 12:11:14.93 ID:BcynpR1Za.net
CPUの家宰効果面白いわ
たまに黄色配置でとんでもないやついるが
大半はとんがってて良い

788 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.65.235):2023/07/25(火) 12:11:22.41 ID:0HS6m0GBa.net
国替しても実績取れる?

789 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.89.161.185):2023/07/25(火) 12:14:53.62 ID:2M+UA8730.net
家宰は大所帯や新君主ならその場に応じた人を選べるけど中小だとなかなかにデメリットがきついな
労力上がる家宰とか序盤スタートダッシュで郡開発して初期城が育ったらとっとと交代なんだな
労力自体は無印とちがって増える機会が多いし

790 :名無し曰く、 (アウアウエー 111.239.164.24):2023/07/25(火) 12:14:56.56 ID:UcCB7HJ2a.net
攻城戦は今のところ自分で操作する前提だから
破壊しかやってないが軍団とかを考えると焼き討ちで攻城戦不可まで兵力減らすとかも終盤有効なのかしら

791 :名無し曰く、 (ワッチョイ 218.225.137.194):2023/07/25(火) 12:16:10.98 ID:+AHaBrbR0.net
>>764
海神はまあ海の近くに知行しとくか、くらいには…
合戦積極系はまあ放置して発動すれば能力上がるし…
能吏はまあ……今作開発が能吏みたいに仕事できる人嫌いなのかな…

792 :名無し曰く、 (アウアウエー 111.239.164.24):2023/07/25(火) 12:17:33.60 ID:UcCB7HJ2a.net
たまに内政70ある武将が交渉で城主を望んで来て
どうぞどうぞと20年後方で内政やらせることがある

793 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.43.181):2023/07/25(火) 12:19:41.88 ID:gg7CkVeBa.net
>>769
いや確かダメージは同じレベルだと鉄砲のが強い筈
ただ名所とかも騎馬はあるのに鉄砲無いんよな

794 :名無し曰く、 (オッペケ 126.237.9.94):2023/07/25(火) 12:20:36.42 ID:3lAzH01Qr.net
攻城戦はええっちゃええんだけど、
問題なのは、このクソ硬い城を落とす手段が限られてるってことやと思うわ
このゲームシステムなら、もっと調略の選択肢を増やすべきやし、もしくは攻城戦が強くなる政策を増やすとかもっと取りやすくするとかすべきやろ
内応するにしても、内応したやつが城門開いてくれるとか、ゲームで確認してないからあるんかもしれんが、そういうのが必要やわ

795 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.41.59):2023/07/25(火) 12:20:44.46 ID:OlMsR6TIa.net
一応鉄砲には銀交易で発動率アップがあるぞ

796 :名無し曰く、 (スーップ 49.106.110.85):2023/07/25(火) 12:21:09.63 ID:MGJ8OYcod.net
ステータス90台持ち登用した際の直談判で配下武将指南とかでたら二つ返事で交渉値200まで優遇してしまうよね

797 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.65.235):2023/07/25(火) 12:22:13.52 ID:0HS6m0GBa.net
国替しても実績取れる?

798 :名無し曰く、 (ワッチョイ 39.110.46.211):2023/07/25(火) 12:22:54.44 ID:M/l96mJX0.net
>>663
ワロタ

799 :名無し曰く、 (CA 184.75.223.211):2023/07/25(火) 12:23:35.52 ID:NUhA8OXHH.net
>>752
軍団長の引抜きはできない仕様になっている

800 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.154.159.217):2023/07/25(火) 12:24:06.84 ID:lZRGRdvSa.net
直談面白いから交渉の幅広げて欲しいな

801 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.133.52.20):2023/07/25(火) 12:27:04.21 ID:d/aEPlEoa.net
攻城面倒って言ってるやつはヘタクソなんだあああって発狂してるやついるけど
無印で戦略ゲーとして楽しんでたのにPKで戦術強制されてるから文句言ってるんだよなあ
合わないならやめろってのはそれはそうだがPKでパワーダウンするとは思わんやん

802 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.89.161.185):2023/07/25(火) 12:28:24.47 ID:2M+UA8730.net
>>797
歴史イベント自体がなくなるから少なくとも歴史イベント系の実績は無理
他の数字達成系の実績はわからんが大坂の陣徳川みたいな巨大な所なら割とすぐに数値に届くだろうから自分で試してみたら?

803 :名無し曰く、 (ワッチョイ 114.187.2.144):2023/07/25(火) 12:32:25.70 ID:tEj3zLkw0.net
でもお前戦術下手くそやん

804 :名無し曰く、 (ワッチョイ 126.234.244.74):2023/07/25(火) 12:33:10.01 ID:HizYPa4+0.net
騎馬突撃と鉄砲射撃は初回接敵時のみ発動って認識で合ってる?

805 :名無し曰く、 (ワッチョイ 175.134.37.102):2023/07/25(火) 12:33:25.81 ID:WkDoTpTs0.net
聞いたかよ無印で戦略ゲーだとよブハハハハ!!

806 :名無し曰く、 (ワッチョイ 125.205.26.40):2023/07/25(火) 12:34:04.52 ID:twDW5Ez90.net
>>804
クールタイムあるみたいだけど一応何度でも発生すると思うよ

807 :名無し曰く、 (ワッチョイ 133.201.141.96):2023/07/25(火) 12:34:07.24 ID:OuS6cZxv0.net
無印が調略ゲー?????
ただの城が溶ける棺桶ゲーの間違いだろ
パワーダウンしてるのはアウアウの脳みそなのでは?

808 :名無し曰く、 (アウアウエー 111.239.164.24):2023/07/25(火) 12:34:26.27 ID:UcCB7HJ2a.net
攻め込む→合戦威風→盾マーク城残る
周辺の城を落としつつ調略、周辺の城に待機して腰兵糧温存
破壊成功とともに柔らか盾マーク城攻略(ほぼ操作なしでも結構いける)
落城→威風&腰兵糧60日追加

こんな感じで史実の武田家滅亡くらいは一気に制圧できる

809 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.89.161.185):2023/07/25(火) 12:34:29.90 ID:2M+UA8730.net
攻城面倒はわかるけど意外と攻城戦の機会がないことと
全体的に数値が上がりやすくなってることでゲーム展開のスピード自体はそれほど変わらないと思う
ただ強いところが更に強く…が加速してる気はする

810 :名無し曰く、 (ササクッテロレ 126.245.181.191):2023/07/25(火) 12:35:23.82 ID:NIk43PAHp.net
>>793
騎馬と鉄砲の威力詳細どっかに出てる?
無印と変わったの自分でまだ検証できてない

811 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.133.52.20):2023/07/25(火) 12:35:26.68 ID:d/aEPlEoa.net
効いてて草

812 :名無し曰く、 (ワッチョイ 27.114.85.57):2023/07/25(火) 12:35:39.63 ID:EoPb8+/90.net
軍団の増援を指示できるようになったのは地味にいい改修

813 :名無し曰く、 (スプッッ 1.79.87.10):2023/07/25(火) 12:36:28.02 ID:Ru5ZpcjQd.net
パワーダウンしたPKていつ発売されたんや
知らんかったわ

814 :名無し曰く、 (ワッチョイ 124.25.5.198):2023/07/25(火) 12:37:30.05 ID:ygDpmCMw0.net
自分でも攻城簡単って言ってるのにな
簡単なもん何回もやりたくないわ

815 :名無し曰く、 (ワッチョイ 114.187.2.144):2023/07/25(火) 12:37:35.58 ID:tEj3zLkw0.net
上級弱小は元々ゴリゴリの戦術ゲー
PKの低難度はまだ遊んでないから知らんけど事前に調略しておけば1部隊で突っ込んで放置で勝てる攻城戦を見る限り戦略だけでも楽しめるんじゃない?

816 :名無し曰く、 (スッップ 49.98.174.235):2023/07/25(火) 12:37:43.17 ID:1lppqeG6d.net
攻城戦面倒とか言ってる奴なんて1ミリも理解できないよw
そもそもシミュレーションに向いてないんだから雑音垂れ流さないで一生無双やっててほしい

817 :名無し曰く、 (ワッチョイ 180.21.183.76):2023/07/25(火) 12:38:07.20 ID:D+R4cv120.net
まほろば今回の出来満足してるかな?

818 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.89.161.185):2023/07/25(火) 12:38:26.63 ID:2M+UA8730.net
最初の攻城戦でぐだって嫌になったんでしょ
慣れたらいけるレベル

819 :名無し曰く、 (スプッッ 1.79.87.10):2023/07/25(火) 12:39:19.64 ID:Ru5ZpcjQd.net
絶対攻城が面倒で批判してたのに色々やりようあるってわかってから理屈変え始めてるの草生える

その挙げ句が無印戦略ゲー()

820 :名無し曰く、 (ワッチョイ 126.234.244.74):2023/07/25(火) 12:39:34.11 ID:HizYPa4+0.net
>>806
攻城戦で最初に鉄砲ぶっぱなした所までは良かったんだけどその後はうんともすんとも言わなくなったから撃ち切りなもんだと思ってたわ
それともクールタイムがものすごく長いとかなのかね

821 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.133.52.20):2023/07/25(火) 12:39:41.50 ID:d/aEPlEoa.net
>>813
包囲できなくなったから劣化してる

天下創世みたいに最初からそういうゲームなら良かったのに

822 :名無し曰く、 (ワッチョイ 114.187.2.144):2023/07/25(火) 12:40:36.43 ID:tEj3zLkw0.net
>>814
合戦にも知行にも外交にも文句言ってそう笑
簡単なもの何回もやりたくないは最強やな

823 :名無し曰く、 (ワッチョイ 218.225.137.194):2023/07/25(火) 12:41:01.82 ID:+AHaBrbR0.net
>>767
タイトルとゲーム中のボリュームの違いがな
PC版でサラウンド設定にすると更に顕著になる
開始時のドォーーーンってる音がサブウーファー凄くて起動時はミュートにしてるわ

知行設定に仕官年数が出ないのもとっとと直せっちゅーねん

824 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.133.52.20):2023/07/25(火) 12:41:25.77 ID:d/aEPlEoa.net
>>819
合戦しなけりゃ戦略ゲーだろ?

825 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.129.69.140):2023/07/25(火) 12:41:41.37 ID:jkhRjM8ya.net
攻城威風って小大名くらいは一発で吹き飛ぶよな三城持ちの大名が一戦で逝ったわ

826 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.89.161.185):2023/07/25(火) 12:41:46.96 ID:2M+UA8730.net
無双じゃなくて攻城戦を毎回やればクリアまでどれだけ時間かかるんじゃってことだと思うが
そんな毎回もおきない、籠城戦以外の展開は早くなってるから時間も極端に変わるということはないと思う

827 :名無し曰く、 (スプッッ 1.79.87.10):2023/07/25(火) 12:42:31.80 ID:Ru5ZpcjQd.net
>>818
ほんこれだな
最初でグダった勢いで批判してたら対処法出てきて段々面倒言うやつ減ってきてどうしようみたいなw
それでも矛下げたくないやつだけ残ってる

828 :名無し曰く、 (ワッチョイ 180.50.172.133):2023/07/25(火) 12:43:10.48 ID:xrUpIsex0.net
こんなに熱く議論する人がたくさんいて信長の野望も当分は安泰だな

829 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.89.161.185):2023/07/25(火) 12:43:33.09 ID:2M+UA8730.net
まあ包囲は残しておいてほしかったのはある

830 :名無し曰く、 (スプッッ 1.79.87.10):2023/07/25(火) 12:44:15.10 ID:Ru5ZpcjQd.net
>>824
うん
無印やれば幸せだよ
君の求めるもの全てが揃ってるよ

831 :名無し曰く、 (ワッチョイ 133.204.1.1):2023/07/25(火) 12:44:17.77 ID:ZY+z/owP0.net
PKから新規でやり始めた者だが、クッソ面白いじゃん
創造、革新、大志よりもハマってる

ただ皆が攻城戦が~と言っているが、まだ一度しか経験していない
夢幻で織田→羽柴で始めて、中国四国九州制圧してるから、皆の言う通りならもっと発生しているはずなのかな…?条件がようわからん

ということで、むしろもっと経験したいとも思っている

832 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.133.52.20):2023/07/25(火) 12:45:07.13 ID:d/aEPlEoa.net
>>830
攻城以外はPKにできれば文句ないんだが

833 :名無し曰く、 (スッップ 49.98.175.189):2023/07/25(火) 12:45:20.61 ID:N+7V1IW/d.net
攻城戦に文句たれてる奴って
絶対に城とか古戦場とか史跡巡りの旅行にも興味なさそうだし
小説も読まなければ英雄たちの選択も見てなさそう

まあそういう粗野な連中にも手広く売る商売してタイトル毎に棲み分けする手間を惜しむ肥が悪いんだけども
めんどくさがり革新系とねっとりじっくり天下創生系は別ブランドとして
それぞれ展開して行けばもっと平和だったのに呉越同舟ゴリ押しだから
永久に価値観が交わることはなく一生掲示板なんて戦争だよ

834 :名無し曰く、 (スプッッ 1.79.87.10):2023/07/25(火) 12:45:30.03 ID:Ru5ZpcjQd.net
確かに包囲とか追加で兵糧攻めとか、欲しいものはたくさんあるな
けどアプデしないっぽいしなぁ。。

835 :名無し曰く、 (スプッッ 1.79.87.10):2023/07/25(火) 12:46:32.61 ID:Ru5ZpcjQd.net
>>832
そうだけど出来ないからグダってないで無印やろうってこと
実現してないことに時間かけるより

836 :名無し曰く、 (ワッチョイ 114.187.2.144):2023/07/25(火) 12:46:53.75 ID:tEj3zLkw0.net
敵本拠近くで合戦してそのまま本拠攻めたら敵兵力回復してなくて包囲戦になったならわざわざ攻城戦ラインまで回復するの待ったわ
遠征してたからどうしても兵糧が欲しかったでな
で、包囲は残してくれてないんだっけ?

837 :名無し曰く、 (ワッチョイ 106.73.173.96):2023/07/25(火) 12:47:22.12 ID:MwLFsEru0.net
無印から攻城戦入れておいてユーザーの反応をみて改善させるなりすればまだよかったのに
ただ、不評の原因は攻城戦だけじゃない、好評のレビューでも内容を読むと実は不評なのばっかり
PK発売で本体の評価も下がっている
信長の野望じゃなくて信長の失望

838 :名無し曰く、 (ワッチョイ 114.187.2.144):2023/07/25(火) 12:48:05.61 ID:tEj3zLkw0.net
>>836
訂正×なったなら○なったから

839 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.133.52.20):2023/07/25(火) 12:48:37.56 ID:d/aEPlEoa.net
>>836
選べないんだから無いのと一緒だろ

840 :名無し曰く、 (ササクッテロル 126.236.36.50):2023/07/25(火) 12:48:38.97 ID:6PvIKWhzp.net
>>833
攻城戦擁護する奴って
絶対に城とか古戦場とか史跡巡りの旅行にも興味なさそうだし
小説も読まなければ英雄たちの選択も見てなさそう

841 :名無し曰く、 (スプッッ 1.79.87.10):2023/07/25(火) 12:48:41.74 ID:Ru5ZpcjQd.net
>>831
攻城は初戦でグダった人らがそんな発生しない、対処法あるってのを知らずに声でかく騒いでただけだよ
今はその残党がまだいる程度

842 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.41.59):2023/07/25(火) 12:48:51.51 ID:OlMsR6TIa.net
>>833
他はともかく英雄たちの選択を見てるのを誇るのはどうだろう
小田氏治とかネットでよくある解説動画みたいに、
信憑性薄い説まで採用されて無能にされて紹介されてるまんまでこれがNHKのやることか?と思ったが

843 :名無し曰く、 (ワッチョイ 114.187.2.144):2023/07/25(火) 12:49:16.25 ID:tEj3zLkw0.net
>>839
俺は包囲戦するか攻城戦するか選んだんだが

844 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.133.52.20):2023/07/25(火) 12:50:10.75 ID:d/aEPlEoa.net
>>843
実は無印ではボタンで選べてたんですよ

845 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.42.16):2023/07/25(火) 12:50:26.09 ID:a8OWtgWma.net
>>820
鉄砲や騎馬は合戦だと部隊の接敵した初撃だけだと思う
敵の部隊数が多い時ほど接敵するから活躍する感じ
逆にマップ戦の戦闘だとランダムで発生する
ダメージは合戦よりも小さいけどランダムだから何発も発生するのでかなり強い

846 :名無し曰く、 (ワッチョイ 133.200.152.64):2023/07/25(火) 12:52:07.45 ID:+/m4Z+yR0.net
攻城戦に向けて相手の数倍の兵数を用意して城を包囲して複数箇所から攻めこむように配置してその上で調略かける
こういうのって実際に戦闘始まる前の戦略の話なんじゃないの?

847 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.154.159.217):2023/07/25(火) 12:52:43.85 ID:lZRGRdvSa.net
鉄砲射撃だけじゃないクールタイムがあるだけで2発目も3発目もあるよ

848 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.154.159.217):2023/07/25(火) 12:53:23.26 ID:lZRGRdvSa.net
射撃→初撃ね

849 :名無し曰く、 (ワッチョイ 175.134.37.102):2023/07/25(火) 12:53:49.43 ID:WkDoTpTs0.net
まあ暑いし頭働かないよな

850 :名無し曰く、 (ワッチョイ 61.23.161.4):2023/07/25(火) 12:54:44.96 ID:xtPE/KVe0.net
超初級では攻城戦が起きないようにアプデで変更しよう

851 :名無し曰く、 (ワッチョイ 114.187.2.144):2023/07/25(火) 12:55:13.28 ID:tEj3zLkw0.net
>>844
しょーもないやつやな
本拠と弱小勢力以外防衛拠点なんて設定してないんだから周りから落として従属させるなり調略でじわじわ削るなりすればいい
何も工夫せずにただワンボタンポチーであとは見てるだけのどこが戦略やねん

852 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.89.161.185):2023/07/25(火) 12:56:30.35 ID:2M+UA8730.net
>>843攻城待機状態で包囲に変えれるの?それなら教えてほしいんだが
守り相手が攻城戦不可な状態での強攻か包囲の選択じゃないよね?

853 :名無し曰く、 (アウアウエー 111.239.164.24):2023/07/25(火) 12:57:27.64 ID:UcCB7HJ2a.net
合戦で盾マーク城の兵力を半分以下にしても
徴兵されました、とかメッセージ出て攻城戦可能兵数まで回復することあるんだけど
あれは政策の効果なん?

854 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.41.59):2023/07/25(火) 12:58:34.72 ID:OlMsR6TIa.net
>>853
緊急徴兵は具申の効果
農村の掌握を解除して兵士を補充する

855 :名無し曰く、 (オッペケ 126.194.226.55):2023/07/25(火) 12:59:51.27 ID:F17XR42cr.net
>>833
こんなファンタジー攻城戦を良くできてるなんて言ってる方がにわか歴史ファンっぽくてダサいけどな
大河の攻城シーン史実だと思いこんでそう
面白いつまらないは個人の感想でいいけどこの攻城戦が戦国シミュレータとしてよくできてるは絶対にない

856 :名無し曰く、 (テテンテンテン 133.106.63.49):2023/07/25(火) 13:00:02.72 ID:UNR21XmvM.net
>>833
ゲームとしてのこの攻城戦に文句は言ってないが、そこまで持ち上げるほどでもないよ
地元の城、場所もめちゃくちゃだし平城なのに山城だし、そもそも時間経過なしの強行タイムアタックだし
これで喜ぶ城好きって微妙やろ

857 :名無し曰く、 (ワッチョイ 114.187.2.144):2023/07/25(火) 13:00:18.50 ID:tEj3zLkw0.net
>>852
包囲待つ兵糧ないから敵兵力が回復するまで待って攻城戦を選んだって話
ボタンぽちで選べるわけじゃないよ

858 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.154.159.217):2023/07/25(火) 13:00:46.24 ID:lZRGRdvSa.net
超級だと1部隊で5万人ぐらい用意してくるときあるけど
どうやってんのかな?

859 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.41.59):2023/07/25(火) 13:03:07.29 ID:OlMsR6TIa.net
>>858
兵力だぞ
兵士数ではない
豊作になったらご飯一杯食ってパワーアップするからな

860 :名無し曰く、 (ワッチョイ 61.21.199.137):2023/07/25(火) 13:03:14.05 ID:VdVLTUyJ0.net
攻城威風の余波で落ちる城が怖くて辺境の防衛設定が出来ない
万が一落ちたらと思うと怖すぎる
それなら普通に複数の城で時間稼ぎして主力で取り返したいし

861 :名無し曰く、 (ワッチョイ 114.187.2.144):2023/07/25(火) 13:03:32.74 ID:tEj3zLkw0.net
>>858
駿府だと5万くらい行くからそこから出兵してきたんじゃないかな

862 :名無し曰く、 (ワッチョイ 133.201.137.160):2023/07/25(火) 13:06:03.29 ID:buXH/4uw0.net
さっき春日山で謙信がこもる1万6千の城を3万5千で落としたけど被害2万も行かなかったな多分鉄砲と騎馬特性が攻城戦の鍵だわ

863 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.154.159.217):2023/07/25(火) 13:06:25.77 ID:lZRGRdvSa.net
>>859
そういう意味じゃなくて
城の最大兵力が3万ぐらいだったのに48000で出てきたから
どんなバフ積んでるのか興味あったんだよね
島左近が家宰で多少のバフ入ってるっぽかったけどプレイヤーでもこんな数値出せるのかな?

864 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.41.59):2023/07/25(火) 13:08:35.51 ID:OlMsR6TIa.net
>>863
最大兵力が3万なのに出陣してきた部隊は48000か
すまん分からんわ

865 :名無し曰く、 (アウアウエー 111.239.164.24):2023/07/25(火) 13:08:58.55 ID:UcCB7HJ2a.net
昔の烈風伝の城とか鉄砲の十字砲火とかしたら落とされる気しなかったけど
現実の城の縄張りとか考えるとやっぱ兵力3倍は最低ラインで新生はゲームだけどゲームとしてはこんなもんな気はする
M&Bの攻城戦も面白いけど日本の城って廓落とすとそこが危険地帯だったりして大陸の城と構造が違う

866 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.89.161.185):2023/07/25(火) 13:09:28.20 ID:2M+UA8730.net
ファンタジー攻城戦としては悪くないけど歴史とか言い出されると思わず苦笑してしまうよね
しかも無双を落として信長の野望をレベルの高い歴史ものとか言い出すと……
信長シリーズはキャラゲーだし歴史ものとしても週刊少年誌に掲載される若者がとっつきやすくするために改編された歴史ものと同レベルだよ
現実の城巡りはいい趣味と思うけど攻城戦への苦情とは全く関係ないと思う

867 :名無し曰く、 (ワッチョイ 210.231.41.247):2023/07/25(火) 13:11:12.65 ID:wcrGDF7w0.net
なんか戦闘が自動で城も包囲戦なんだが初級だからこれ?

868 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.173.35.2):2023/07/25(火) 13:11:30.82 ID:3RHcsRhD0.net
攻城戦の防衛による威風で取り返したら掌握元通りになるのに、
取られたところを普通に取り返したら掌握解除されるのむかつく
本拠取られて、そのまま攻城戦しないで解散されたら
終わりやん

バグひどすぎるなこれ

869 :名無し曰く、 (JP 61.202.243.169):2023/07/25(火) 13:12:31.45 ID:3OKLPdoiH.net
そもそもあのレールバトルがバグ含めて色々おかしいから攻城戦も面白くないんだよ
レールバトル自体を改善してから攻城戦追加しろよ順序逆じゃん
ただでさえ野戦は変わり映えしないのに

870 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.113.137.162):2023/07/25(火) 13:15:33.51 ID:ss9RVjNO0.net
朝倉家の政策の降将の地位低下を緩和って結構使えそうに見えるけど、よくよく考えたらこれを活用できる頃には母衣衆のレベルを十分に上げられるだろうから実際にはあんま意味がないか

871 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.89.161.185):2023/07/25(火) 13:19:04.87 ID:2M+UA8730.net
>>867
大名が近くに出陣してないと合戦を選べません
城攻めの時守備側が攻城戦不可状態なら強攻か包囲を選ぶことになります
おそらく自動ってのは合戦でも攻城戦でもないぶつかり合いと思います
強攻か包囲は兵力などの状態で勝手に切り替わりますが手動で戻すこともできます
現在の状況では落とせないと判断されたときは勝手に包囲にされたりしますが
全滅上等で少しでも削りたいときとかは強攻に戻すのもありです

872 :名無し曰く、 (ワッチョイ 180.196.145.76):2023/07/25(火) 13:19:25.62 ID:6o+YSULU0.net
>>774
後で見るのめんどいやん
2200人の武将なんて大半が知らないやつやろ

873 :名無し曰く、 (ワッチョイ 180.196.145.76):2023/07/25(火) 13:20:39.76 ID:6o+YSULU0.net
>>863
豊作ではなくて?

874 :名無し曰く、 (ワッチョイ 218.225.137.194):2023/07/25(火) 13:20:47.80 ID:+AHaBrbR0.net
>>783
織田で堀久太郎と藤堂高虎見つけたら2人とも交渉になって名所ある郡くれと
前線に置きたいのになあと思いつつ渋々応じたけど、相性考えたら交渉発生すんなやと
15歳の若造なのに大したもんだなと

875 :名無し曰く、 (アウアウエー 111.239.164.24):2023/07/25(火) 13:22:13.57 ID:UcCB7HJ2a.net
そもそも創造や大志の合戦を面白く作れなかったからアミダなわけだが
挟撃とかのやり取りができる思考ルーチン作るのにこれだけ単純化する必要があったんだろう
これが肥の限界で現実では

個人的にはcivもヘックスターンバトルで別に面白いと思うしリアルタイムにこだわる必要はぜんぜんないとは思っている

876 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.119.64):2023/07/25(火) 13:25:05.79 ID:deRByZqMa.net
城まであげて友好ステータス期間作ったのに同盟組む前に攻めてくるの止めてくれないかなぁ。
毛利の爺はほんと信用ならねえわ。

877 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.113.137.162):2023/07/25(火) 13:27:14.28 ID:ss9RVjNO0.net
「配下の訓練をしてやるから好みの郡をくれ」ってのはなかなか面白いと思った
榊原康政でそれが起きた時は統率75以下の武将の統率+1~3とかなり良い効果があったよ
https://i.imgur.com/pDBoW8q.jpg
こういう交渉材料になるから家宝は何個か常にストックしておくべきだな
官位も交渉に使えるから、資金に余裕があれば1つは持っておきたい

878 :名無し曰く、 (ワッチョイ 210.231.41.247):2023/07/25(火) 13:28:08.97 ID:wcrGDF7w0.net
>>871
なるほど~なんかやってて三国志14みたいだったから変だと思った

879 :名無し曰く、 (スプッッ 1.79.82.14):2023/07/25(火) 13:30:27.05 ID:gqa5e4Erd.net
前田慶次と直談したら「囚われの身でなんですが拙者は茶器に目がないので頂けませんか?」と言い出して笑った
捕虜のくせに家宝ねだるの肝が太すぎる

880 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.89.161.185):2023/07/25(火) 13:31:25.81 ID:2M+UA8730.net
大志は合戦だけなら面白いけど全て合戦になり合戦で負けると強制撤退の
意味不明な仕様のおかげで戦闘面でも合わなかったわ
戦闘以外は言うまでもなく最低仕様だったし
割と国粋主義だった俺がcivやeu4をやるきっかけになったからそういう意味ではいいゲームだったな
創造の後新生だったら多分外国産ゲームすることはなかった

881 :名無し曰く、 (ワッチョイ 218.225.137.194):2023/07/25(火) 13:31:44.86 ID:+AHaBrbR0.net
>>867
初級以外もだよ
今作は生きた武将の躍動がテーマだから細かな介入はしなくても進む
やろうと思えば介入できるが、それすると合戦特性の一部は死に要素に…
瓶割りと血気発動した柴田勝家ちょー強いんだけどなあ

882 :名無し曰く、 (ワッチョイ 117.109.51.97):2023/07/25(火) 13:34:15.43 ID:5eHXjV7O0.net
>>877
訓練してやる系は200まで上げたほうが得だね

883 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.41.59):2023/07/25(火) 13:34:33.07 ID:OlMsR6TIa.net
一応一部合戦特性は命令解除で能動的に発動させることが出来る
血気と射手以外は難しいけど

884 :名無し曰く、 (ワッチョイ 39.111.136.5):2023/07/25(火) 13:35:53.00 ID:1UcUpE3c0.net
EU4でもできるAI軍勢の集結ができないゲームがあると聞きました

885 :名無し曰く、 (ササクッテロル 126.236.16.227):2023/07/25(火) 13:40:15.69 ID:NxrbEclSp.net
飛び飛びでやってるから難易度どんなもんかわからんので誰か作品ごとの難易度教えて

886 :名無し曰く、 (ワッチョイ 126.234.244.74):2023/07/25(火) 13:40:42.23 ID:HizYPa4+0.net
雑賀城防衛戦鈴木1万VS豊臣6万3千でギリギリ勝利
加藤嘉明1万8千豊臣秀長1万2千とか数がやべーよ

887 :名無し曰く、 (ワッチョイ 133.149.89.46):2023/07/25(火) 13:42:01.25 ID:h/bVdGPl0.net
それは思う
序盤のギリギリな攻城戦は面白いけど中盤以降の蹂躙するだけの攻城戦は時間の無駄
せっかくリアルタイム制にしてるのに攻城戦の時間が止まって援軍来るまでの時間稼ぎという守城本来の役割を一切はたせないクソ仕様

888 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.113.137.162):2023/07/25(火) 13:45:46.52 ID:ss9RVjNO0.net
やってて気がついたけど、所領安堵で20年ロックがかかってたとしても、そいつが出世して部将以上になれば城主と兼任で安堵された郡を持てるようになるんだな
軍団に任せてた城の城主がいつの間にか安堵してやった武将になってたわ

889 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.41.59):2023/07/25(火) 13:46:50.45 ID:OlMsR6TIa.net
ザ・ワールドと領域展開を使いこなす武将達の熱き戦い

890 :名無し曰く、 (ワッチョイ 61.21.199.137):2023/07/25(火) 13:50:49.01 ID:VdVLTUyJ0.net
>>888
あーそうだったのか
佐々成政が訓練提案してきたけど所領ロック必要だし
君は各地で活躍してもらいたいからと断ってたが、受ければ良かったな

891 :名無し曰く、 (ササクッテロラ 126.166.25.163):2023/07/25(火) 13:51:19.46 ID:zWrOt3Zpp.net
>>888
そうなんだ、知らない情報
ありがとう

892 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.89.161.185):2023/07/25(火) 13:52:26.75 ID:2M+UA8730.net
今回ってネタ顔の人いるのかな?
創造で早い時代の今川家のイベント作る関係で若いイケメンになった今川義元並みの衝撃ネタ顔いる?

893 :名無し曰く、 (ワッチョイ 218.225.137.194):2023/07/25(火) 13:52:47.89 ID:+AHaBrbR0.net
大志無印の決戦は良かった、非常に良かった
pkの決戦は…

つーか、城攻め、強攻と攻城戦で何か異なる事をやってるんだろうか新生の武将どもは
攻城戦のみ腰兵糧をゲットできるのは何故なんだ

894 :名無し曰く、 (ササクッテロラ 126.166.25.163):2023/07/25(火) 13:53:55.68 ID:zWrOt3Zpp.net
河越城の戦いにイベント合戦あってびっくり
攻城戦のチュートリアルにいいかも
たぶん籠城側だけだと思うけど

895 :名無し曰く、 (ササクッテロラ 126.166.25.163):2023/07/25(火) 13:55:59.18 ID:zWrOt3Zpp.net
大志無印の合戦は弱小でも強豪を捲れるっていう点は良かった
でも兵力が意味をなしてないってのがなんだかな
あれはアプデでマシになったんだっけか

896 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.123.86):2023/07/25(火) 13:56:05.56 ID:Md5zSEzRa.net
>>893
ゲーム的には面倒な攻城戦をやったボーナスとして周りの城も取ってどうぞってことなんだろうけどちょっと不合理ではあるな
かといって通常攻めでも補給できたら楽すぎるし

897 :名無し曰く、 (ワッチョイ 180.196.145.76):2023/07/25(火) 13:56:44.63 ID:6o+YSULU0.net
>>892
ノッブの次男かな

898 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.154.159.217):2023/07/25(火) 13:57:13.36 ID:lZRGRdvSa.net
ノブカツはいい感じのネタ顔になったよw

899 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.89.161.185):2023/07/25(火) 14:00:19.45 ID:2M+UA8730.net
ゲーム展開とそうはならんやろ!のしのぎあいだよね
攻城戦後に多少のボーナスでもないと今の比じゃない攻城戦いらね!になるし

900 :名無し曰く、 (ササクッテロラ 126.166.25.163):2023/07/25(火) 14:01:02.21 ID:zWrOt3Zpp.net
大志の兵数に戦場上限があるのは良かった気はする
あと創造系の統治範囲と連動してる街道拡張も良かった
あそこらへんは今後の新シリーズも参考にしていただきたいところ

901 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.59.46):2023/07/25(火) 14:01:54.94 ID:rksSFOMUa.net
まあ新生は無印からそうはならんやろって感じだったし
主に腰兵糧と行軍速度

902 :名無し曰く、 (ササクッテロラ 126.166.25.163):2023/07/25(火) 14:04:41.93 ID:zWrOt3Zpp.net
なんか新生は大阪から京都まででゲーム内2週間くらいかかるんだっけ
リアルだと現代人の足でも頑張れば1日で歩けるのにな
そこらへんはゲーム的なアレで気にはならんけど

903 :名無し曰く、 (ワッチョイ 114.187.2.144):2023/07/25(火) 14:05:06.54 ID:tEj3zLkw0.net
>>893
防衛拠点は兵糧攻めで簡単に落とされないように拠点に兵糧を貯め込んでいるという設定
解除したときに兵糧が大量に減ってるのは…ゲーム的な都合以外だとなんかあるんかな

904 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.89.161.185):2023/07/25(火) 14:06:41.86 ID:2M+UA8730.net
信雄…無印と比較したら笑えてくるな
アレは誰に対して突っ込みを入れてるのだろうか

905 :名無し曰く、 (ワッチョイ 122.255.216.186):2023/07/25(火) 14:07:00.76 ID:SRK88wfl0.net
城主寝返らせるの有効だねえ毛利だと戦しないで済むw

906 :名無し曰く、 (ワッチョイ 49.129.120.160):2023/07/25(火) 14:09:08.98 ID:aXQc1NPx0.net
今作久々の信長の野望なんだけど
次々に城を落としていくの困難というか無理だよね
腰兵糧がすぐ無くなってしまう
味方の城に隣接したらマックスになるとかそういう仕様にして欲しかった

907 :名無し曰く、 (ワッチョイ 126.44.223.117):2023/07/25(火) 14:11:23.15 ID:TyOGMyde0.net
佐野ラーメン
北条と激突してる背後で伊達が大軍で攻めてきて籠城戦になった
温存しておいた郡代くんが最後にまさかの大活躍
なんとかギリギリで撃退できてちょー楽しかったぜ
https://imgur.com/RAEyb7v

念願の関東制覇までもうひと踏ん張り

908 :名無し曰く、 (ワッチョイ 106.185.144.56):2023/07/25(火) 14:19:16.83 ID:g7StfOAA0.net
>>903
賞味期限やな

909 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.59.46):2023/07/25(火) 14:23:16.31 ID:rksSFOMUa.net
>>908
贅沢で草
我が儘だなぁ

910 :名無し曰く、 (ワッチョイ 110.133.208.188):2023/07/25(火) 14:24:58.68 ID:DOWlAyc20.net
鉄砲伝来シナリオで独身の木下秀吉が武田に仕えていて、捕らえたら茶器くれ言ってきたので茶器と5年知行ロック掛けたが
3年で城主になり、そろそろ他に移せそう
ただ我軍はもはや信長家康信玄謙信氏康もいるオールスターで前線での出番は少なさそう
もうすぐ3職エンドではあるが、元就が寿命で死ぬ前にエンディングは初期シナリオならではか

911 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.123.86):2023/07/25(火) 14:25:22.79 ID:Md5zSEzRa.net
>>906
表示はトータルだけど城ごとに兵糧がある設定だからな
現実的じゃない拡大速度にならなくて結果良かったと思う

912 :名無し曰く、 (ワッチョイ 180.21.183.76):2023/07/25(火) 14:28:40.00 ID:D+R4cv120.net
これだけの出来ならアプデいらんわ
間違いなく過去1面白い

913 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.59.46):2023/07/25(火) 14:29:45.63 ID:rksSFOMUa.net
いやアプデはいるぞ
武将の配置は直せ
いくつか報告があったバグも直せ

914 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.133.163.72):2023/07/25(火) 14:33:38.73 ID:uG5XeL+xa.net
>>902
まー
出陣決定した瞬間に出発できるわけでもないから、準備期間と差し引いたと思うしか。

915 :名無し曰く、 (ワッチョイ 133.201.231.32):2023/07/25(火) 14:35:06.82 ID:dXO7jx3E0.net
今作は城をガンガン落とす脳筋大名でも策を用いて内部から切り崩す意識高い系大名でも行けるよ
それぞれプレイスタイルが違って面白い
あ、弱小大名さんは知らないです

916 :名無し曰く、 (ワッチョイ 114.144.50.90):2023/07/25(火) 14:38:10.85 ID:77NYnmVX0.net
逆に、弱小にやさしい作品とかあったかな

917 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.113.137.162):2023/07/25(火) 14:39:02.49 ID:ss9RVjNO0.net
攻城戦の井楼があまりにも強すぎるのは流石に直して欲しいけど、他はこれといった不満点はないな
強いて挙げるばら国替えが使いにくい点か

918 :名無し曰く、 (ワッチョイ 126.234.244.74):2023/07/25(火) 14:39:40.88 ID:HizYPa4+0.net
烈風伝とか?

919 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.154.159.217):2023/07/25(火) 14:39:56.20 ID:lZRGRdvSa.net
弱小の範囲も人によって違うからなぁ
真田って弱小?

920 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.59.46):2023/07/25(火) 14:41:16.69 ID:rksSFOMUa.net
>>919
真田はギリギリ弱小に入るか入らないか
昌幸がチート過ぎて中堅かもね

921 :名無し曰く、 (ササクッテロル 126.236.36.50):2023/07/25(火) 14:43:16.26 ID:6PvIKWhzp.net
無印から散々既出だけど手取川の戦い、穴山信君出家のイベントはおかしいから直して欲しい

922 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.154.159.217):2023/07/25(火) 14:45:36.27 ID:lZRGRdvSa.net
真田は中堅かぁ
今作は真田には優しくなってるよねw

無印の真田引きこもり動画見てやりたくなった人には丁度よく難しい難易度になってると思う

923 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.122.91):2023/07/25(火) 14:47:50.61 ID:ntGzhGeba.net
>>916
過去作は茶器回しとか米売買みたいな半分プレーヤーチートでなんとかなったけど創造とこれは力押しで来られるとどうしようもない感じする

924 :名無し曰く、 (ワッチョイ 39.110.46.211):2023/07/25(火) 14:48:19.06 ID:M/l96mJX0.net
真田で豊臣に従属してやってたら気づいたら150万ぐらいに膨れ上がってたけどどうすんだよこれ
北の方がんばってとりいってるけど豊臣もガンガン攻めてるんやけど

925 :名無し曰く、 (スプッッ 1.79.87.10):2023/07/25(火) 14:50:37.97 ID:Ru5ZpcjQd.net
さすがにアプデは欲しいけど確かに完成度は高いな
あくまで最近のやつと比較してだが…

あと新生って致命的なバグ少なくない?無印から
14とか大志とかマジで待ってられない、寝かせるレベルのやつがいつもあった気がする

926 :名無し曰く、 (ワッチョイ 114.144.50.90):2023/07/25(火) 14:51:40.84 ID:77NYnmVX0.net
烈風伝の弱小は武将が居なくてなぁ...

927 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.59.46):2023/07/25(火) 14:51:40.83 ID:rksSFOMUa.net
>>924
ご主人様ころころ変えて攻めたか?
真田は老獪活かして立ち回る前提になってる
とにかく急げ

928 :名無し曰く、 (ワッチョイ 121.92.212.67):2023/07/25(火) 15:01:26.79 ID:CxAUHsze0.net
競合もいない殿様商売なのに、金も払わずアプデアプデ言ってるだけじゃ相手にしてもらえんよ
人手も時間もかかることを客は神様!そのぐらいタダでやるのが当たり前!
って時代じゃない
月額課金ゲーになっていいならアプデしてくれると思うが、あとは株主になるか
とにかく金を出せ、出さない貧乏人のことなんざ知らん、それが肥の本音よ

929 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.113.137.162):2023/07/25(火) 15:02:48.60 ID:ss9RVjNO0.net
>>918
烈風伝は威信の差が大きいとどんどん出奔してただでさえ少ない弱小大名の武将が更に減っちゃう事を忘れちゃったん?
あれはシリーズでも指折りの弱小大名が辛いゲームだったぞ

弱小でもやりようがあったのは天道あたりかな
道のやりくりと建物と飛び道具を駆使してあの手この手でしのぐって手が使えたし
河野家みたいに寿命が厳しいせいで坊主停戦しないと無理くさいのもあったけども

930 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.59.46):2023/07/25(火) 15:05:35.23 ID:rksSFOMUa.net
いや不具合修正は当たり前だよ
それもしないゲーム何て評価は地に落ちる
後約束を守らないゲーム例としてFF15
これを両方やったのが無印
出来ないならクソゲー評価も甘んじて受けるしかない
PKはアプデしないって言ってるけど、評価が下がるのはそう言われても仕方ない

931 :名無し曰く、 (ワッチョイ 133.200.152.64):2023/07/25(火) 15:05:47.34 ID:+/m4Z+yR0.net
>>862
相手が向かってこないから
騎馬で突撃→ダメージ与えたら戻る、少しおいて突撃
これを2部隊交互にやるとかすると効率的に相手を削れるな

932 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.18.27):2023/07/25(火) 15:06:55.06 ID:tlm+c+ima.net
steam,switch,psで3本買ってるけど佐賀牛当たるかな^ ^

933 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.82.71.211):2023/07/25(火) 15:08:34.49 ID:EKP3H98Y0.net
このボリュームで6000円取るならせめてアプデくらい頑張ってくれないと

934 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.133.161.135):2023/07/25(火) 15:08:53.37 ID:FhQEWTnwa.net
合戦のプレイヤーチートを潰してくれ
配信で見ててもつまらんだけだわ。

935 :名無し曰く、 (ワッチョイ 221.115.157.101):2023/07/25(火) 15:10:55.41 ID:4C2E44nu0.net
家宰が死んだら死んだ事によりこの効果が失われましたって出て欲しいな
おじさん何入れてたか忘れるんよ

936 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.40.171):2023/07/25(火) 15:14:34.40 ID:2QtBTtM/a.net
>>906
補給城にすれば腰兵糧回復するよ

937 :名無し曰く、 (テテンテンテン 133.106.63.49):2023/07/25(火) 15:15:08.40 ID:UNR21XmvM.net
>>893
え?昼間に自部隊の真横を素通りしていく騎馬隊に気が付かずに奇襲されるとか、理不尽な罠祭りとか、高低差要素なしとか、普通にゴミ戦闘だったけどあんなのが非常に良かったって…

938 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.90.150):2023/07/25(火) 15:25:50.45 ID:JYqNTG+ia.net
細かい出来はともかくキャラゲー好きもニッコリな要素を巧く混ぜ込んできただけでもこのPKは評価高かろうな

939 :名無し曰く、 (ワッチョイ 103.182.122.31):2023/07/25(火) 15:30:04.13 ID:hClXlxhM0.net
登録武将の顔増えてないのが腹立つ

940 :名無し曰く、 (ワッチョイ 106.73.173.96):2023/07/25(火) 15:32:01.56 ID:MwLFsEru0.net
>>938
steamのPK単体の評価は28%なんだけど

941 :名無し曰く、 (テテンテンテン 133.106.63.49):2023/07/25(火) 15:35:32.84 ID:UNR21XmvM.net
>>939
これなぁ。萎えるよな
スマホの糞ゲーで色んなイラスト溜まってるんだから最悪有料でもいいからまとめて出して欲しいわ

942 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.239.248.0):2023/07/25(火) 15:37:16.13 ID:ai+qpw/U0.net
>>939
ほんそれ特典もほんのオマケ程度英傑専用で汎用性無いし

943 :名無し曰く、 (ワッチョイ 103.182.122.31):2023/07/25(火) 15:37:16.76 ID:hClXlxhM0.net
>>941
声もさあ、ばばあ顔あんのに女老人の声ねえしそういうとこ手を抜くなよ

944 :名無し曰く、 (ワッチョイ 126.234.244.74):2023/07/25(火) 15:39:32.78 ID:HizYPa4+0.net
覇道から大祝鶴の顔グラとか持ってきてくれても良かったのに

945 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.238.174.154):2023/07/25(火) 15:40:52.60 ID:U/8XEG4d0.net
今作も鈴木無双ゲーなのに変わり無し
家宰つけて鉄砲レベル12にしたら野戦で定期的に2000↑ダメージ叩き出す
4万の1部隊で秀吉軍100万壊滅させたわ

946 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.38.43):2023/07/25(火) 15:41:43.65 ID:LhaC0hx7a.net
敵の小荷駄襲撃が地味にうざいな

947 :名無し曰く、 (スプッッ 1.79.87.10):2023/07/25(火) 15:44:41.47 ID:Ru5ZpcjQd.net
三国志の武将作るかな

948 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.198.12.153):2023/07/25(火) 15:45:08.01 ID:Op6uE3JY0.net
攻城戦はパッチで井桜攻撃力ダウン水攻め兵糧攻めなど追加したらバランスが良くなりそう

949 :名無し曰く、 (ワッチョイ 122.145.80.92):2023/07/25(火) 15:51:09.48 ID:BpHcgnNR0.net
秀吉のときは仕方ないけど、ほうしんのバカボンの威信が高いのがむかつく
萎縮しすぎで勝負にならんこっちも威信1kこえてるんですけどぉ

950 :名無し曰く、 (ワッチョイ 114.188.216.106):2023/07/25(火) 15:54:46.02 ID:STN26jJ40.net
軍団に城攻略指示してても違う勢力とか攻撃し始めるのやめてくれねえかな

951 :名無し曰く、 (スップ 49.97.10.136):2023/07/25(火) 15:56:03.07 ID:CO9eccPpd.net
当時の兵糧って兵糧丸だよな固めてお湯で戻す奴それと干柿とかだっけ
政宗とか料理スキルで腰兵糧50%しか減らないとかあってもいいと思うんだけどな
秀吉とか光秀とかも兵糧攻めしたんだしその辺もうちょい上手く出来ないかねこのシステムだと兵糧攻め絶対に出来ないじゃん
水攻めとか伏兵とか島津の捨て奸とか寡兵で大群破るみたいな戦いがしたい
士気下げたら勝ちってなんだかなーって感じ

スレ建てよろ

952 :名無し曰く、 (スップ 49.97.10.136):2023/07/25(火) 16:00:01.32 ID:CO9eccPpd.net
あと野生のイノシシとか鶴とか捕まえて兵糧増えたとかあっても良いと思うんだけどな
鷹狩スキルあるとウサギ捕まえられて兵糧増えるとかさ

953 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.59.46):2023/07/25(火) 16:01:27.97 ID:rksSFOMUa.net
流石に陣中ではお料理してなかったと思うけどな
陣太餅だって大事な小太刀使うのはありえんって言われてるし
ただ政宗の料理に注目するのはキャラ変わって面白いかも

954 :名無し曰く、 (ワッチョイ 114.188.216.106):2023/07/25(火) 16:09:57.04 ID:STN26jJ40.net
信長の野望 新生 94生目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1690268752/

955 :名無し曰く、 (スップ 49.97.10.136):2023/07/25(火) 16:10:24.88 ID:CO9eccPpd.net
鳥とかウサギ捕まえて丸焼きにして食べたとかはありそうだけどな秀吉も兵糧攻めの時鶴汁食べて無かったっけ
中国では一般兵が野生の動物捕まえて夜食べたって文献残ってるけどな

956 :名無し曰く、 (スップ 49.97.10.136):2023/07/25(火) 16:11:20.63 ID:CO9eccPpd.net
>>954
見事なスレ建てじゃ!乙

957 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.154.159.217):2023/07/25(火) 16:11:51.47 ID:lZRGRdvSa.net
1万人以上が飢えを凌げる野生動物狩りってやばいだろw

958 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.123.196):2023/07/25(火) 16:14:10.12 ID:KR0FSB5Ia.net
いや数万人の食事を賄えるウサギいたらこえーだろ
そいつが天下統一するわ

>>954


959 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.59.46):2023/07/25(火) 16:15:57.08 ID:rksSFOMUa.net
>>957
野生動物(意味深)になってしまう
猟奇ゲーかな?

960 :名無し曰く、 (スップー 1.73.11.46):2023/07/25(火) 16:17:34.41 ID:be5Gk8fvd.net
>>952が通った後はペンペン草も生えんという伝承が残りそう
>>954
たておつ

961 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.3.146):2023/07/25(火) 16:22:30.25 ID:TvdjFj6Qa.net
補給拠点に海賊絡むと兵も兵糧も減らなくて草
こいつら人さらい米泥棒しまくりやろ

962 :名無し曰く、 (ワッチョイ 61.23.161.4):2023/07/25(火) 16:27:35.19 ID:xtPE/KVe0.net
>>954
建て乙の野望 新生

963 :名無し曰く、 (オッペケ 126.253.248.62):2023/07/25(火) 16:32:11.56 ID:H3H4AX44r.net
能力値240くらいに変更するとマジで快適
掌握とかも神速で進む

964 :名無し曰く、 (ワッチョイ 114.188.216.106):2023/07/25(火) 16:34:11.42 ID:STN26jJ40.net
直談で領地20年約束とかにするとその武将は20年間は城主にもできなくなるのか?

965 :名無し曰く、 (ワッチョイ 106.73.167.129):2023/07/25(火) 16:34:39.41 ID:w6vB15SW0.net
程?c「おっ野生の人がいるな」

966 :名無し曰く、 (ワッチョイ 202.56.19.45):2023/07/25(火) 16:42:23.38 ID:rkiy+JW/0.net
>>828
これ

967 :名無し曰く、 (ワッチョイ 218.225.137.194):2023/07/25(火) 16:45:41.86 ID:+AHaBrbR0.net
勢力目標ボーナスってシナリオ開始時に超えてたら貰えるんかw
随分と思い切ったなあ

968 :名無し曰く、 (ワッチョイ 217.178.152.136):2023/07/25(火) 16:55:05.84 ID:1KWNUCHG0.net
偉大な戦国武将サマが好きな割には余裕のないやつが多いのは奇妙なところである

969 :名無し曰く、 (ワッチョイ 160.86.16.60):2023/07/25(火) 16:55:53.41 ID:XeNojouK0.net
春日山落として蓋したのに佐渡から来やがったwww

970 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.173.35.2):2023/07/25(火) 17:15:55.45 ID:3RHcsRhD0.net
人物ごとに、どんな二つ名を名乗るかは決まっているようだ
信長は制圧速度上昇の二つ名取るけど、本人は一瞬で制圧するから意味ないんだよなぁ
部下にしたら意味あるけども

971 :名無し曰く、 (ワッチョイ 218.225.137.194):2023/07/25(火) 17:19:14.40 ID:+AHaBrbR0.net
お、二つ名固有あるん?
それはええな

先は長いが…

972 :名無し曰く、 (ワッチョイ 39.110.46.211):2023/07/25(火) 17:20:31.96 ID:M/l96mJX0.net
二つ名って切り替えられないの?
攻撃のやつにしたいんだけど内政のになってるわ

973 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.59.46):2023/07/25(火) 17:24:51.51 ID:rksSFOMUa.net
変えられないぞ
登用した奴なら諦めろ

974 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.173.35.2):2023/07/25(火) 17:26:02.51 ID:3RHcsRhD0.net
編集使えば変えられる
実績取れなくなるけど、実績気にしないなら使おう
実績なんて超入門でスーパーチート武将何人も投入したら
全部楽勝でとれるから気にするな!

975 :名無し曰く、 (ワッチョイ 217.178.152.136):2023/07/25(火) 17:27:38.66 ID:1KWNUCHG0.net
初期に所領安堵して長年使えた武将が死ぬと悲しい

976 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.121.65):2023/07/25(火) 17:29:27.99 ID:udIbUtoka.net
島津義弘とか変に政治力あるせいで序盤は内政謝状あげられてしまう罠

977 :名無し曰く、 (オッペケ 126.156.131.154):2023/07/25(火) 17:31:08.97 ID:1jg06jDQr.net
>>975
1580くらいになってくるとバンバン逝くよなぁ。よく尽くしてくれたって何回言ったことかw

978 :名無し曰く、 (ワッチョイ 39.110.46.211):2023/07/25(火) 17:32:03.21 ID:M/l96mJX0.net
>>973
なんでもかんでも与えちゃったわw
やっぱ切り替えられないか無念

979 :名無し曰く、 (オッペケ 126.156.131.154):2023/07/25(火) 17:32:35.67 ID:1jg06jDQr.net
>>976
普通欲しい2つ名の勲功貯まるまで塩漬けでしょ

980 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.173.35.2):2023/07/25(火) 17:33:44.60 ID:3RHcsRhD0.net
制圧の二つ名は、敵の城を落とすことでしかたまらないし
120も城制圧しなきゃいけないから、まずLv4にならないんだよなぁ

981 :名無し曰く、 (ワッチョイ 117.109.51.97):2023/07/25(火) 17:34:32.91 ID:5eHXjV7O0.net
>>977
1615年越えると生き残ってるだけで偉いってなってくる

982 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.59.46):2023/07/25(火) 17:40:09.76 ID:rksSFOMUa.net
制圧功績は郡一つ毎に1貯まるくらいにするべき

983 :名無し曰く、 (ワッチョイ 183.176.48.201):2023/07/25(火) 17:48:54.91 ID:rRQhAL/S0.net
>>981
徳川家康はこれだけでも優勝にあたいする
新生のシステムで表現すれば家康は豊臣家の従属家宰ってとこだろうか
関ヶ原以降の家康の人生もゲームのシステム内で追体験できるようになるといいな

984 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.173.35.2):2023/07/25(火) 17:50:50.06 ID:3RHcsRhD0.net
兵力回復系の戦法もってる敵を攻撃して
こっちも兵力回復戦法もって、
敵の兵士減ったら逃げて回復させて、自分も満タンにしてって繰り返していけば
終わらず敵の兵士倒せるから、一回の合戦で無限に勲功稼げるな

やる意味あるのかは知らない

985 :名無し曰く、 (スッップ 49.96.26.206):2023/07/25(火) 17:51:09.98 ID:lSx3sQt6d.net
敵本拠地で攻城戦にならずに普通に落とせるのはなんで?なんか条件あるんですか?

986 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.59.46):2023/07/25(火) 17:57:13.58 ID:rksSFOMUa.net
>>984
勲功稼ぐなら郡を制圧し合うのが一番簡単だぞ
一つにつき50
30分くらいやれば組頭から部将くらいには楽々持ってける

987 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.59.46):2023/07/25(火) 17:58:07.31 ID:rksSFOMUa.net
>>986
郡じゃねぇ合戦の要所

988 :名無し曰く、 (スップ 49.97.10.136):2023/07/25(火) 17:58:08.89 ID:CO9eccPpd.net
長年の謎なんだけどノブヤボシリーズっていつ兵糧食ってんだ?普通は合戦って夕暮れまでだろ
一日終わったら兵と一緒に飯食ったり酒飲んだりもしくは夜襲しかけたり雄叫びあげ続けたりとか潜入して兵糧庫焼いたりとかそう言ったシステムにならないものか
政宗がずんだ餅振る舞ったり秀吉が宴会参加すると士気が上がるとか面白そう

989 :名無し曰く、 (ワッチョイ 133.201.231.32):2023/07/25(火) 17:59:48.85 ID:dXO7jx3E0.net
自分側もそうなのだが
相手の代官や大名がなぜか持ち場にいない
兵力が全兵力の半数以上いない
だと攻城戦にならない、だから良い武将がいてちょっと頭を使えば攻城戦を避ける事は可能

990 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.242.72.4):2023/07/25(火) 18:02:13.99 ID:rSZ3u76F0.net
>>985
COMも政策を取らないと防衛拠点にできないからじゃね

991 :名無し曰く、 (スッップ 49.96.26.206):2023/07/25(火) 18:04:54.97 ID:lSx3sQt6d.net
>>990
そういうことですか。ありがとうございます。

992 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.75.217):2023/07/25(火) 18:07:28.37 ID:XL0qXybfa.net
>>802
だから国替したらその数字達成系の実績も達成した扱いになんのかきいてんだよ日本語読めねぇのに答えんなやアスペ

993 :名無し曰く、 (オイコラミネオ 150.66.76.233):2023/07/25(火) 18:17:54.74 ID:Wxfqe4ciM.net
>>992
その書き込み、あなたの好きな戦国武将が聞いたらどう思いますか……?😢

994 :名無し曰く、 (ワッチョイ 114.161.196.171):2023/07/25(火) 18:18:20.00 ID:W8dyFMlt0.net
今日PK買ってS1やったら全体的に金いっぱい持ってて足利は10万超えてるんだけど
これって正常?再インストールしてもそのまま

995 :名無し曰く、 (ワッチョイ 217.178.152.136):2023/07/25(火) 18:20:29.78 ID:1KWNUCHG0.net
10倍の兵力を追い返してやったぜ!って姫武将サン討ち取っちまったじゃねぇか〜なにしとんじゃ

996 :名無し曰く、 (ワッチョイ 220.208.14.136):2023/07/25(火) 18:21:14.78 ID:lYldglHt0.net
>>994
正常、威信が一定値をこえるたびに万単位で金貰える

997 :名無し曰く、 (ワッチョイ 114.161.196.171):2023/07/25(火) 18:25:22.12 ID:W8dyFMlt0.net
>>996
そんなボーナスがあるのかありがとう
どえらいバグかと思ってしまった

998 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.173.35.2):2023/07/25(火) 18:47:26.82 ID:3RHcsRhD0.net
弱ってる敵の城に、その辺の城からやみくもに無能の無名MOBを大量に出撃させまくって全部撃退されまくったら
敵の武将がどんどん勲功たまって、武勇の二つ名も手に入れて
勢力滅ぼしたら一気に強くて宿老になってる武将ゲット
朝倉の政策必要だけども

999 :名無し曰く、 (ワッチョイ 121.103.77.239):2023/07/25(火) 19:00:25.72 ID:ISbXJx+S0.net
千ゲット

1000 :名無し曰く、 (オッペケ 126.158.138.90):2023/07/25(火) 19:02:15.34 ID:71I9kL+or.net
質問いいですか?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
251 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200