2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

信長の野望 新生 94生目

1 :名無し曰く、 (ワッチョイ 114.188.216.106):2023/07/25(火) 16:05:52.18 ID:STN26jJ40.net

シブサワ・コウ40周年記念作品 
シリーズ最新作『信長の野望・新生』2022年7月21日発売
https://www.gamecity.ne.jp/shinsei/
『信長の野望・新生 with パワーアップキット』2023年7月20日発売
https://www.gamecity.ne.jp/shinsei/wpk/

次スレは>>950が建てること。
スレ立て時>>1の1行目に下の一文をコピペしてスレ立て
!extend:on:vvvv:1000:512

前スレ
信長の野望 新生 93生目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1690123455/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無し曰く、 (ワッチョイ 114.188.216.106):2023/07/25(火) 16:11:39.35 ID:STN26jJ40.net
豊臣秀吉、徳川家康、伊達政宗など戦国武将オールスターが集まった“名護屋城跡・陣跡”シリーズ累計販売本数1,000万本以上 大人気歴史ゲーム「信長の野望」とのコラボ!佐賀県「はじまりの名護屋城。」プロジェクト×人気歴史ゲーム「信長の野望」シリーズ佐賀県名護屋城跡で誘導・案内サイン展開が決定
https://www.pref.saga.lg.jp/kiji00397891/index.html

3 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.59.46):2023/07/25(火) 16:16:50.07 ID:rksSFOMUa.net
>>1
乙乙

4 :名無し曰く、 (ワッチョイ 114.188.216.106):2023/07/25(火) 16:19:11.30 ID:STN26jJ40.net
とりま20まで保守中道革新

5 :名無し曰く、 (ワッチョイ 114.188.216.106):2023/07/25(火) 16:19:23.54 ID:STN26jJ40.net
愛洲移香斎

6 :名無し曰く、 (ワッチョイ 114.188.216.106):2023/07/25(火) 16:20:13.06 ID:STN26jJ40.net
愛洲宗通

7 :名無し曰く、 (ワッチョイ 114.188.216.106):2023/07/25(火) 16:20:43.52 ID:STN26jJ40.net
青景隆著

8 :名無し曰く、 (ワッチョイ 114.188.216.106):2023/07/25(火) 16:21:24.43 ID:STN26jJ40.net
青木一重

9 :名無し曰く、 (ワッチョイ 114.188.216.106):2023/07/25(火) 16:21:54.07 ID:STN26jJ40.net
青木一矩

10 :名無し曰く、 (スッップ 49.98.128.61):2023/07/25(火) 16:22:01.54 ID:grukel9xd.net
攻城戦がハイリスクハイリターンなのは好みだけど、何が起こってるのかが少し解りづらいな

11 :名無し曰く、 (ワッチョイ 114.188.216.106):2023/07/25(火) 16:22:23.70 ID:STN26jJ40.net
青田顕治

12 :名無し曰く、 (ワッチョイ 114.188.216.106):2023/07/25(火) 16:24:37.63 ID:STN26jJ40.net
戦国立志伝の攻城戦に比べると面白味は増したかな

13 :名無し曰く、 (ワッチョイ 114.188.216.106):2023/07/25(火) 16:25:26.35 ID:STN26jJ40.net
青地元珍

14 :名無し曰く、 (ワッチョイ 114.188.216.106):2023/07/25(火) 16:25:57.25 ID:STN26jJ40.net
青山忠俊

15 :名無し曰く、 (ワッチョイ 114.188.216.106):2023/07/25(火) 16:26:23.24 ID:STN26jJ40.net
青山忠成

16 :名無し曰く、 (ワッチョイ 133.201.231.32):2023/07/25(火) 16:26:57.47 ID:dXO7jx3E0.net
是非もなし

17 :名無し曰く、 (ワッチョイ 114.188.216.106):2023/07/25(火) 16:27:12.97 ID:STN26jJ40.net
赤井家清

18 :名無し曰く、 (ワッチョイ 114.188.216.106):2023/07/25(火) 16:27:34.63 ID:STN26jJ40.net
赤井時家

19 :名無し曰く、 (ワッチョイ 114.188.216.106):2023/07/25(火) 16:27:58.15 ID:STN26jJ40.net
赤井直正

20 :名無し曰く、 (ワッチョイ 114.188.216.106):2023/07/25(火) 16:28:21.96 ID:STN26jJ40.net
赤池長任

21 :名無し曰く、 (ワッチョイ 202.56.19.45):2023/07/25(火) 16:41:13.67 ID:rkiy+JW/0.net
>>1おつ

22 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.14.21):2023/07/25(火) 17:23:04.16 ID:1wMl21eQa.net
久しぶりの信長の野望で初級で天下統一までいった
面白かったけど結局家宰は使わなかったな
上手い人は外様と組み合わせで使うのかな?

23 :名無し曰く、 (ワッチョイ 110.133.208.188):2023/07/25(火) 17:30:18.43 ID:DOWlAyc20.net
ゲームスタート時に好きな従属家宰設定出来ないかと考えたが
兵士と威信を変えないと外交編集も出来ないようだ
最初から従属大名がいる国で始めるとか兵士と威神を増量せんとダメそうだな
どちらにしろ自国が強くなり過ぎるスタートになるので楽しむのは難しそうだな

24 :名無し曰く、 (ワッチョイ 223.132.119.168):2023/07/25(火) 17:37:53.41 ID:gmVR3/Z40.net
っで人柱の人PKは当たりなの外れなの?

25 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.59.46):2023/07/25(火) 17:41:46.60 ID:rksSFOMUa.net
まあ無印が楽しめた人は買って損はないと思う
後はPKから入る人とか

26 :名無し曰く、 (ワッチョイ 110.133.208.188):2023/07/25(火) 17:42:39.33 ID:DOWlAyc20.net
無印を楽しめる人なら楽しめるし、そうでないなら無理やな
良くも悪くも無印のバランス調整版でPKでガラっとプレイ感は変わってない
無印買うくらいならPKのが良いのは確かだし

27 :名無し曰く、 (ワッチョイ 180.147.205.44):2023/07/25(火) 17:52:39.15 ID:rE+zGeDU0.net
久しぶりに買ってきたが、何からやっていいか
よくわからん。
初心者向けに参考になるプレイ動画とかあったら
教えてつかーさい。

28 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.242.72.4):2023/07/25(火) 18:04:57.69 ID:rSZ3u76F0.net
攻城戦は破壊しなくても、焼き討ちで兵力半分以下にすれば攻城戦はスキップできるよな?

29 :名無し曰く、 (ワンミングク 153.251.88.208):2023/07/25(火) 18:07:51.90 ID:M1P6tBAMM.net
無印の頃はスレにテンプレがあったんだけどPKで変わった部分が多いからあんまり参考にならないかな

30 :名無し曰く、 (スプッッ 1.79.87.10):2023/07/25(火) 18:20:37.46 ID:Ru5ZpcjQd.net
>>27
鷹の目とかかな
けど今はPKで検索しても攻略動画はそこまで出てこないかもね
内政とか変わってない部分もたくさんあるから無印の攻略動画も見るといいよ
序盤とか初心者、内政、戦争とか適当に検索すればあるはず

31 :名無し曰く、 (ササクッテロ 126.35.213.182):2023/07/25(火) 18:21:26.57 ID:7c6Nskuqp.net
攻城戦はいかに回避するかって要素だからその辺にゲーム性を期待してるならやめておけ
あと全体的にメリットに対してはデメリットがついて回る仕様になってて無印の強みだった爽快感が削がれてると思う
好きな人もいるとは思うが人に勧めたくないって意見もあるぞと

32 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.165.99.17):2023/07/25(火) 18:23:34.22 ID:nZSmR2oe0.net
蒲生氏郷の砲撃で石山本願寺一撃必殺
守備方2万超えて居ようが耐久0の攻城戦は楽勝だった

攻城戦は調略で破壊出来る所だと難易度が随分変わるねー

33 :名無し曰く、 (スプッッ 1.79.87.10):2023/07/25(火) 18:27:08.35 ID:Ru5ZpcjQd.net
攻城戦そんなにないから回避する必要性すら感じない

34 :名無し曰く、 (ワッチョイ 221.115.157.101):2023/07/25(火) 18:42:52.36 ID:4C2E44nu0.net
攻城戦が序盤以外でほんとにない
意図せずとも攻城戦にならん
相手の本拠で攻城戦待機になったけど一旦引いて万全で挑もう
→万全で行くと防衛外れてて普通の包囲からの強行で終わるの繰り返しになってる

35 :名無し曰く、 (ワッチョイ 133.201.231.32):2023/07/25(火) 18:46:46.12 ID:dXO7jx3E0.net
秀吉「城に真正面から立ち向かうとか(笑)柴田殿みたいなバカのすること」

36 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.173.35.2):2023/07/25(火) 19:04:19.74 ID:3RHcsRhD0.net
一部の具申って部下が提案してくれるのを待ち続ける運ゲーかよ

37 :名無し曰く、 (ワッチョイ 222.231.86.160):2023/07/25(火) 19:05:04.23 ID:N4rSEj9L0.net
>>35
秀吉の城攻めは再現できないから例えとしては微妙
兵力を減らさない焼き討ちと長期包囲があれば何とか再現できるが

38 :名無し曰く、 (オッペケ 126.237.3.212):2023/07/25(火) 19:05:11.94 ID:8TTta9TUr.net
余裕があれば踏み潰すし無ければ破壊する
それすら無理なら郡とって放置
慣れれば無印と比べても侵攻ペースそんなに落ちない

39 :名無し曰く、 (ワッチョイ 217.178.152.136):2023/07/25(火) 19:10:08.54 ID:1KWNUCHG0.net
>>2
スレ立て乙之進

防衛設備の配置重要だな
どこの知行でどこに配置されるかわかりにくいのでこらは改善要望だ

40 :名無し曰く、 (スププ 49.98.255.211):2023/07/25(火) 19:10:28.13 ID:TNX2qlR0d.net
パワーダウンキットと言うのもあながち間違いではないな。
大量の無限増援を腰兵糧という制限の中如何に捌くかという面白味も、威風一発→動揺で再出撃無し→そのまま鎮静化というゴミ仕様に変わって、クッソヌルイだけの無双ゲーに成り下がっちまった。
一部の声の大きいボンクラどもって、ぬるま湯につかってぬくぬくしたがるもんだからマジでどうしようもねーな。ヌルイ意見一々取り入れてたら良い物も良くならねーよボケが。

41 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.162.82.85):2023/07/25(火) 19:11:52.11 ID:4ahBJhH10.net
わんこそば肯定するやついるとは思わなかった

42 :名無し曰く、 (ワッチョイ 106.165.212.45):2023/07/25(火) 19:11:53.21 ID:0eIXrHfn0.net
>>26
まあ無印が全く合わない人はPKは無理でしょ
人気ある創造PKですら創造無印が全く合わない人はPKでも無理だって言ってたし
そもそもPKは無印の追加版だからね

43 :名無し曰く、 (アウアウエー 111.239.164.24):2023/07/25(火) 19:12:08.95 ID:UcCB7HJ2a.net
>>40
わんこそばってさんざん叩いてたくせに

44 :名無し曰く、 (オッペケ 126.253.194.136):2023/07/25(火) 19:12:38.62 ID:sLR4UM4fr.net
交渉システムあるんだから相手の武士捕虜にして交渉したかったわ
敵捕まえたのに捕虜にできないの面白くない

45 :名無し曰く、 (ワッチョイ 218.225.137.194):2023/07/25(火) 19:13:04.24 ID:+AHaBrbR0.net
ここに来て攻城戦の頻度が少ないという意見をよく見るが、それならそれでpkの目玉が…

46 :名無し曰く、 (オッペケ 126.253.194.136):2023/07/25(火) 19:13:20.25 ID:sLR4UM4fr.net
武士じゃねえや武将だ

47 :名無し曰く、 (オッペケ 126.237.3.212):2023/07/25(火) 19:14:13.74 ID:8TTta9TUr.net
そんなにわんこが恋しいなら勢力の真ん中に飛び地でも作ってやればいくらでもわんこしてくれるぞ

48 :名無し曰く、 (ワッチョイ 126.249.170.185):2023/07/25(火) 19:14:35.41 ID:HtQeCN6f0.net
攻城戦の頻度が少ないってなんでだろ
俺の環境は普通に防衛拠点たっぷりあるけど

49 :名無し曰く、 (ワッチョイ 217.178.152.136):2023/07/25(火) 19:14:58.50 ID:1KWNUCHG0.net
スプラ民の俺にはわかる
低評価してるやつ大体口悪いやつ
したがってこれは良作 Yeah

50 :名無し曰く、 (ワッチョイ 115.30.144.170):2023/07/25(火) 19:15:35.56 ID:IDoJM1BK0.net
交渉でぎりぎり200にイカンこと多いのいらつくぜ
金は無意味

51 :名無し曰く、 (スプッッ 1.79.87.10):2023/07/25(火) 19:16:12.83 ID:Ru5ZpcjQd.net
設定で防衛拠点の数変わる?
よく言われてるのはcomの好戦度だけど

52 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.162.82.85):2023/07/25(火) 19:16:14.13 ID:4ahBJhH10.net
>>48
難易度によるんじゃないか?
普通でやってたらそんなになかったけど上級にしたら増えた感じする

53 :名無し曰く、 (ワッチョイ 106.165.212.45):2023/07/25(火) 19:16:35.75 ID:0eIXrHfn0.net
>>45
いや毛利元就でやっていると尼子の月山なんか絶対に防衛城になるから
ゲーム開始で歴史的に強い城なんかが近くにあると強力な攻城戦に対峙する筈だぞ

54 :名無し曰く、 (アウアウエー 111.239.164.24):2023/07/25(火) 19:17:21.63 ID:UcCB7HJ2a.net
創造と創造PKは城の堅さとかプレイ感だいぶ違った印象ある
戦略移動のスピード上がる個性があるのが好きだった

新生PKは無印とくらべて秀吉が千成びょうたんよく使う印象があるがもう無印できないし検証する気もない
ただスピード上がりまくる秀吉は秀吉っぽいなとは思った

55 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.128.101.197):2023/07/25(火) 19:17:29.38 ID:3yOaGvL9a.net
防衛拠点だから後回しにしてるといつの間にか解除されてるパターンでしょ

56 :名無し曰く、 (オッペケ 126.158.138.90):2023/07/25(火) 19:17:57.23 ID:71I9kL+or.net
群雄シナリオだと攻城戦多くなるね

57 :名無し曰く、 (ワッチョイ 217.178.152.136):2023/07/25(火) 19:19:34.47 ID:1KWNUCHG0.net
雑魚武将だと思ったら井楼もちでへへっスイマセンってなる

58 :名無し曰く、 (ワッチョイ 106.165.212.45):2023/07/25(火) 19:20:31.35 ID:0eIXrHfn0.net
>>51
非好戦にすると城の兵力が保たれやすいから防衛城になりやすいんだよなぁ
好戦にすると出撃ばかりするから防衛解かれたりするし防衛城作ってたのに辞めたりする大名も多い

59 :名無し曰く、 (ワッチョイ 126.234.244.74):2023/07/25(火) 19:21:42.30 ID:HizYPa4+0.net
>>1
やっぱり群雄が1番楽しいわ
デカい勢力が無いからちんたらプレイできる

60 :名無し曰く、 (ワッチョイ 125.205.26.40):2023/07/25(火) 19:21:45.41 ID:twDW5Ez90.net
群雄超級ばっかやってるけど地方統一までせいぜい攻城戦は2回くらいだよ
攻城戦やるつもりで破壊とか仕掛けてたら防衛拠点何故か解除されてたりするし見た目ほど実際に攻城戦やる機会はないよ

61 :名無し曰く、 (ワッチョイ 222.231.86.160):2023/07/25(火) 19:23:33.32 ID:N4rSEj9L0.net
攻城戦起きねぇよな
難易度、ゲーム設定にもよるんだろうが

62 :名無し曰く、 (アウアウエー 111.239.164.24):2023/07/25(火) 19:27:32.81 ID:UcCB7HJ2a.net
無印のときも三職でやめて一度も完全統一したことないからPKを機会に完全統一しよう


って決めてたのに三職でやめて次プレイしたくなる

63 :名無し曰く、 (ワッチョイ 180.147.205.44):2023/07/25(火) 19:33:22.56 ID:rE+zGeDU0.net
>>30
ありがとう。みてみるわ。

64 :名無し曰く、 (ワンミングク 153.251.88.208):2023/07/25(火) 19:33:34.01 ID:M1P6tBAMM.net
攻城戦はクリアまでやって5回発生するかどうかだな

65 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.198.12.153):2023/07/25(火) 19:35:15.65 ID:Op6uE3JY0.net
攻城戦怖い人のために超初級を越えた難易度を作ってやれば解決

66 :名無し曰く、 (ワッチョイ 49.129.120.160):2023/07/25(火) 19:35:48.51 ID:aXQc1NPx0.net
武田で駿河侵攻起こした直後でも
普通に北条とまた同盟できるんだね
サクッと今川滅ぼして徳川との同盟切れたら家康滅ぼして
北条と同盟切れたらすぐに攻めて滅亡させた
いやー楽しかった

67 :名無し曰く、 (ワッチョイ 120.137.181.181):2023/07/25(火) 19:36:02.48 ID:P2c8qZvW0.net
このシステムで武将プレイしたかったわ

68 :名無し曰く、 (ワッチョイ 218.225.137.194):2023/07/25(火) 19:37:08.79 ID:+AHaBrbR0.net
俺は畿内だけで3回起きたわ
もう1回あったけどそれは破壊連打でスルーした
今攻めようとしてる浦上毛利の前線が全て防衛で嫌になってる
石山? あんなのは隙を見て従属ですよw

69 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.133.160.74):2023/07/25(火) 19:39:30.68 ID:cvsVYpIMa.net
>>40
合戦の難度が上がればええだけやな。

70 :名無し曰く、 (ワッチョイ 221.115.157.101):2023/07/25(火) 19:42:24.16 ID:4C2E44nu0.net
出自や信仰それに名所とか見たら
多分新生ベースで武将プレイは出るんじゃないかなと思ったな
それも戦国立志伝ではなく太閤立志伝6として

71 :名無し曰く、 (ワッチョイ 126.234.244.74):2023/07/25(火) 19:42:48.82 ID:HizYPa4+0.net
条件を満たしているにも関わらず一向に名所が発展しないんだが
ほっといたらLv上がってくれんの?

72 :名無し曰く、 (ワッチョイ 125.205.26.40):2023/07/25(火) 19:45:00.23 ID:twDW5Ez90.net
条件満たしたらその内上位集落みたいに出てくるよ

73 :名無し曰く、 (ワッチョイ 126.234.244.74):2023/07/25(火) 19:47:16.33 ID:HizYPa4+0.net
出てきた出てきた
ありがとう

74 :名無し曰く、 (ワッチョイ 122.16.158.195):2023/07/25(火) 19:49:24.36 ID:NzsyKvFt0.net
質問したいんだけど基本的に大名の居城以外は城下方針に任せっきりでいいの?

75 :名無し曰く、 (スッププ 49.105.96.207):2023/07/25(火) 19:49:35.43 ID:cyvpKE6xd.net
新武将セット更新されてるぅぅぅありがてぇこのまま頼む
van様も動いてるらしいし個人的に新生PKは最高傑作になるかもしれん

76 :名無し曰く、 (ワッチョイ 125.205.26.40):2023/07/25(火) 19:56:55.89 ID:twDW5Ez90.net
>>74
クリアしたいだけなら任せっきりでも全然問題ない
気持ちよくなりたいなら任せた上で手動でも施設建てるべし

77 :名無し曰く、 (ワッチョイ 118.87.224.210):2023/07/25(火) 20:02:49.52 ID:8BdE2HVm0.net
相変わらずというかちょっとでも好戦的上げるとすぐRTA始めるなAIども
もうちょっとここら辺バランスどうにかしてほしかったけどな

78 :名無し曰く、 (ワッチョイ 220.144.192.32):2023/07/25(火) 20:04:57.55 ID:kIdkGHGJ0.net
攻城戦より終盤の大規模扇動祭りがきついわ
手動で一揆鎮圧していくの無理過ぎる

79 :名無し曰く、 (ワッチョイ 14.10.64.129):2023/07/25(火) 20:06:00.98 ID:8qPih4kC0.net
>>65
それな
攻め手が5倍ぐらい居ないと勝てないのに納得できないなら子供モード作るしかない

80 :名無し曰く、 (ワッチョイ 218.225.137.194):2023/07/25(火) 20:06:55.64 ID:+AHaBrbR0.net
うわあ東に目を転じてみたら武田の木曽と飯田も防衛になっとる…
上杉の野郎もしっかり防衛しとるがな
抜け目ないなあ

81 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.133.160.74):2023/07/25(火) 20:08:10.40 ID:cvsVYpIMa.net
援軍の攻城戦、自動的に始まらないんだな。
放置してたら部隊が笑

82 :名無し曰く、 (オッペケ 126.204.216.204):2023/07/25(火) 20:08:14.32 ID:xyKMlOEar.net
逆に非交戦的設定にすると今度は10年20年全く戦争のない戦国時代なんて無かった状態になるんよね
テストプレイしたのかなこれ

83 :名無し曰く、 (スップ 49.97.15.193):2023/07/25(火) 20:09:25.28 ID:2fOx9zjXd.net
煽るしか脳のない人格障害者だと攻城戦がめんどいって意見もそうやって脳内変換されんだね

84 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.173.35.2):2023/07/25(火) 20:11:00.24 ID:3RHcsRhD0.net
超初級より簡単な難易度はカスタムでできるよね
超初級は自分の収入が全部標準、敵は少ない、災害少ない
カスタムだと自分の収入が全部多い、敵は少ない、災害なしにできる

85 :名無し曰く、 (ワッチョイ 121.82.205.159):2023/07/25(火) 20:12:03.29 ID:3njallAd0.net
無理やり攻城戦に持ち込めるシステムってどうなんだろ。
戦国時代なら、そんな堅牢な城はまず兵糧攻めだろ

86 :名無し曰く、 (ワッチョイ 175.134.37.102):2023/07/25(火) 20:12:29.02 ID:WkDoTpTs0.net
これからは自分のスタート家と難易度を申告するようにしないとな
超級若狭武田家でごさいますが~~みたいなかんじ

87 :名無し曰く、 (ワッチョイ 119.228.176.2):2023/07/25(火) 20:12:51.90 ID:2IItq8Pu0.net
謙信つえー
上級だけど信玄17000対謙信16000武将数同じで13000残しで信玄討ち取ってもうたw

88 :名無し曰く、 (オッペケ 126.204.219.125):2023/07/25(火) 20:15:33.00 ID:/5yCQHp4r.net
歴史博士()とゲームの大先生()から大絶賛の攻城戦
楽しめないのは歴史を知らないかゲームが下手で勝てないからだ

89 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.154.105.233):2023/07/25(火) 20:17:00.99 ID:SCGD7/c60.net
終盤の仕官スパムや自軍団の連続落城・敵武将待遇報告もつれぇわ
そんなん軍団で処理してくれよこれ本社研修制度の弊害なんだよな
とにかくプレイヤが処理すべきこと、クリックすることが多すぎる

90 :名無し曰く、 (アウアウエー 111.239.164.24):2023/07/25(火) 20:18:48.50 ID:UcCB7HJ2a.net
シュリーフェン計画みたいな動きすると野戦と合わせて防御拠点がわりと崩壊する
逆にここ防御拠点にして引きこもると有効、みたいな城あるんかの

91 :名無し曰く、 (アウアウエー 111.239.164.24):2023/07/25(火) 20:20:56.03 ID:UcCB7HJ2a.net
堅牢な城まず兵糧攻めとか言うけど
砥石崩れと真田幸隆の調略、とか考えるとこんなもんとも思う

92 :名無し曰く、 (ワッチョイ 180.31.132.138):2023/07/25(火) 20:21:34.82 ID:oh7fxl6m0.net
引きこもってる籠城を無視してチクチクするとかどうよ

93 :名無し曰く、 (ワッチョイ 217.178.152.136):2023/07/25(火) 20:22:24.51 ID:1KWNUCHG0.net
補給拠点城つくるの兵站を繋いでるみたい
石田三成みたいな?こういう楽しみかた新鮮

94 :名無し曰く、 (ワッチョイ 180.31.132.138):2023/07/25(火) 20:28:44.08 ID:oh7fxl6m0.net
島津義久を斬ったら父の貴久が我が子の敵と恨んでいるだってよ
義弘も斬ってやるから覚悟しておけよwwww

95 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.71.243.40):2023/07/25(火) 20:29:24.21 ID:p9Hp63KC0.net
関ヶ原の真田がキツいんだけど序盤の突破口を開いて良い所まで行った人おる?

96 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.240.36.135):2023/07/25(火) 20:32:42.31 ID:/rNj/cTi0.net
>>91
砥石崩れなら援軍ありきの籠城戦だろ?
このゲームは何故か史実では滅多にない玉砕ありきの籠城戦だからリアリティがない

97 :名無し曰く、 (ワッチョイ 218.225.137.194):2023/07/25(火) 20:37:09.46 ID:+AHaBrbR0.net
確かに超初級のcomなら城役割とかしなさそうやな

しかし超初級って…
入門という難易度が過去作にはあったのに…
性格が悪いのか言葉を知らないのか…

98 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.56.147):2023/07/25(火) 20:38:18.81 ID:VKE1E7xga.net
秀吉は後詰めの封殺が滅茶苦茶上手かったんだよな

99 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.173.35.2):2023/07/25(火) 20:39:06.31 ID:3RHcsRhD0.net
野戦が8部隊で、1部隊いなくなった瞬間追加の1部隊が出てきたり
敵の兵力が2万だろうが20万だろうが関係なく、ただ部隊数判定のみで多ければ
威風がでかかったり
リアリティなんて全く考慮してないのだろう
リアリティを重要視するならこんなゲームやらないほうがいい

100 :名無し曰く、 (ワッチョイ 111.216.92.68):2023/07/25(火) 20:39:57.66 ID:w8NA7DEH0.net
まだ今後のアプデ展望とかって情報無いんだっけ
無印と同じ様に一切出ない可能性があるけど

101 :名無し曰く、 (ワッチョイ 49.129.120.160):2023/07/25(火) 20:45:05.39 ID:aXQc1NPx0.net
>>100
DLCでシナリオ等個別に購入できるようにして欲しい
もし出たら全部買うよ自分は

102 :名無し曰く、 (オイコラミネオ 150.66.70.178):2023/07/25(火) 20:45:48.50 ID:QXd/mhtiM.net
リアリティおじさんは人工衛星視点で敵勢力の内情まで見放題ということには疑問を感じないのだろうか

103 :名無し曰く、 (スプッッ 1.79.87.10):2023/07/25(火) 20:49:30.70 ID:Ru5ZpcjQd.net
>>83
いつまで攻城云々に拘ってんだ
みんなもう次に進んでるよ

104 :名無し曰く、 (ワッチョイ 220.208.14.136):2023/07/25(火) 20:59:59.23 ID:lYldglHt0.net
対織田やってると大体合戦で信広が死んで信長に恨まれることが多い気がする
次に信忠

105 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.162.82.85):2023/07/25(火) 21:02:11.72 ID:4ahBJhH10.net
登録武将多いと生没年と所属城変えるのめんどくさいな
一括で変えれるようにアプデされねーかな

106 :名無し曰く、 (ワッチョイ 126.150.141.120):2023/07/25(火) 21:04:39.89 ID:p4zeD9qP0.net
無印に戻して姫武者と鉄砲曹でマップ上で撃退したいよ~PKから戻せない

107 :名無し曰く、 (ワッチョイ 124.18.86.120):2023/07/25(火) 21:04:46.91 ID:yQhl+LDa0.net
新勢力作って吸収しろ

108 :名無し曰く、 (ワッチョイ 101.1.133.215):2023/07/25(火) 21:05:21.54 ID:TOWZr5hZ0.net
ゲームスタッフ「このゲームも形になって来たな!」
プロデューサー「んほぉ〜この大名家たまんねえ〜」
こんなことがあったのかな

109 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.59.248):2023/07/25(火) 21:07:45.46 ID:MyXEb/Tma.net
北条は普通に寵愛枠って言われてたが
やっとPKで丁度良い感じになったが
弱いとか言ってる人いたけど全然弱くないし

110 :名無し曰く、 (ワッチョイ 175.134.37.102):2023/07/25(火) 21:08:52.31 ID:WkDoTpTs0.net
おそらくキタジョウと間違えたのだろう哀れ也

111 :名無し曰く、 (ワッチョイ 218.225.137.194):2023/07/25(火) 21:09:45.72 ID:+AHaBrbR0.net
攻城戦、有利になるとBGM変わるけどあそこは天下創世のあの曲に差し替えたい

112 :名無し曰く、 (ワッチョイ 223.133.241.159):2023/07/25(火) 21:12:57.94 ID:kURBuV1s0.net
>>50
もっと札束で殴らせろって思うわ

113 :名無し曰く、 (オッペケ 126.133.245.134):2023/07/25(火) 21:17:42.43 ID:AthJzT1Pr.net
攻城戦やったけど糞つまらんなこれ
しかも攻城戦準備になると包囲もできないとかそりゃ叩かれるわ
コーエーの社員にこれ本当に面白いと思ったのかどこが面白いと思ったのか聞きたい

114 :名無し曰く、 (ワッチョイ 180.31.132.138):2023/07/25(火) 21:25:11.55 ID:oh7fxl6m0.net
攻城戦はただのゲージゲーでつまらんな

115 :名無し曰く、 (ワッチョイ 220.148.81.206):2023/07/25(火) 21:25:26.37 ID:ky8Ye7YW0.net
北条は関東統一するのは変わらないけど佐竹や里見でプレイして真っ当に勝てる今までのバランスになった感じだな にしても後期佐竹がキツイ気がするけど 義重君ほんとにこんな国力(2城)で北条伊達と戦えたの?

116 :名無し曰く、 (ワッチョイ 114.157.145.17):2023/07/25(火) 21:26:31.53 ID:YhnkwURP0.net
CPUが全然内政しなくて萎えるけどAIの好戦性減らしたら少しは内政まともになるんだろうか

117 :名無し曰く、 (ワッチョイ 175.134.37.102):2023/07/25(火) 21:27:13.60 ID:WkDoTpTs0.net
大志のバカみたいな水攻めやりてえなあ

118 :名無し曰く、 (ワンミングク 153.251.88.208):2023/07/25(火) 21:27:46.77 ID:M1P6tBAMM.net
なぜか佐竹と宇都宮が城の数減らされてて国力ガタ落ちしてるんでシリーズでも最弱レベルで弱体化してる
創造あたりだと佐竹は結構強かったんだけどな

119 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.242.72.4):2023/07/25(火) 21:30:20.68 ID:rSZ3u76F0.net
>>116
全大名の思考レベルS
設定のAIレベル高い
内政速度はやい
こう編集したらCOM大名も内政するようになったわ
まあここまでいじるともう別のゲームなのかもしれないけど

120 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.59.248):2023/07/25(火) 21:30:34.61 ID:MyXEb/Tma.net
>>115
佐竹は本来周辺の郡1つ分以上領有してたから
国力ももっと高いし

121 :名無し曰く、 (ワッチョイ 217.178.152.136):2023/07/25(火) 21:34:55.99 ID:1KWNUCHG0.net
調略がどれも使えるな
信長の野望にしては珍しいのではないか

122 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.123.173):2023/07/25(火) 21:37:38.73 ID:rKJq0llxa.net
>>121
闇討ちって使える?
今作ほとんど役に立つのは同意だけどあれだけは効果が感じられない

123 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.59.248):2023/07/25(火) 21:39:24.19 ID:MyXEb/Tma.net
離間計使えるか?
タイミング選べないしクッソ使いにくい気がする、
PKで何か修正入った?

124 :名無し曰く、 (ワッチョイ 115.30.144.170):2023/07/25(火) 21:40:41.06 ID:IDoJM1BK0.net
北条今川への離間はいつも失敗するぜ

125 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.89.162.232):2023/07/25(火) 21:43:05.93 ID:7S0voYJo0.net
防衛拠点って3城位を同時に侵略して隙の多い所に兵力集めてたらいつの間にか解除されてる気がする
相手が弱小になった後なら計略連発も四方からの攻城戦もできるしそんなに苦戦しない気が

1方向1塊の部隊群でしか攻城戦できない序盤くらいじゃない?苦戦するの
難易度上げたらまた違うんだろうが好き好んで超級にする気もないし

126 :名無し曰く、 (ワッチョイ 220.208.14.136):2023/07/25(火) 21:46:34.77 ID:lYldglHt0.net
>>122
PKなら滅茶苦茶使える、高知力武将が防衛城に入ってても闇討ちに合わせて破壊仕掛けるとかなり成功しやすい
秀吉だろうが信長だろうが闇討ちして弱った所で破壊で丸裸にして攻め込めば楽に落とせる

127 :名無し曰く、 (ワッチョイ 106.185.144.56):2023/07/25(火) 21:48:26.16 ID:g7StfOAA0.net
>>120
佐竹は何故か金山もなくなって
上位集落全然用意されてないのもキツい。

128 :名無し曰く、 (ワッチョイ 106.185.144.56):2023/07/25(火) 21:49:58.27 ID:g7StfOAA0.net
調略で城ごと取れると最高に気持ちいいなw

129 :名無し曰く、 (ワッチョイ 61.23.161.4):2023/07/25(火) 22:03:02.05 ID:xtPE/KVe0.net
>>119
大名の思考レベル全部Sにしたらそんなに変わるんか?
面倒だけどやってみようかしら

130 :名無し曰く、 (ワッチョイ 113.40.67.86):2023/07/25(火) 22:05:28.86 ID:epkNItF00.net
>>125
支援の城は兵力減ってるし
まずは周りの城と群を制圧すれば
兵力は数千に減るのにな
文句言ってるのは
正面から城攻めして負けてんだろ

131 :名無し曰く、 (ワッチョイ 124.219.130.161):2023/07/25(火) 22:07:56.07 ID:ZudYFMBj0.net
陶晴賢がやたら吉川元春に闇討ち提案してくるから笑える
ついでに成功からの焼き討ち破壊コンボ

君の義弟では?

132 :名無し曰く、 (ワッチョイ 119.228.176.2):2023/07/25(火) 22:11:53.78 ID:2IItq8Pu0.net
上杉謙信の敵と接したら部隊能力上がるの味方全員上がるから反則的な強さやな

133 :名無し曰く、 (ワッチョイ 219.102.237.44):2023/07/25(火) 22:19:50.15 ID:WEvFEWLZ0.net
久しぶりに信長の野望やろうと思ってるんだけど、新生PKのレビュー見ると追加された要素が結構酷評されてて新生無印と創造PKとどれにするか悩む

134 :名無し曰く、 (オッペケ 126.194.225.254):2023/07/25(火) 22:22:11.82 ID:cMGBv5x9r.net
>>130
勝てないから不満なんじゃなくてつまらないし面白さにもつながってないから不満なんだよ
なんでそれがわからんの?攻城戦は絶対に楽しいはずって思い込んでる社員の方なの?

135 :名無し曰く、 (ワッチョイ 126.234.244.74):2023/07/25(火) 22:27:15.55 ID:HizYPa4+0.net
レビューよりプレイ動画見た方が自分に合うかどうか判断しやすいと思うよ
それと今から無印買うのはあんまりオススメしない

136 :名無し曰く、 (スプッッ 1.79.87.10):2023/07/25(火) 22:28:55.98 ID:Ru5ZpcjQd.net
発売直後は固すぎ勝てないダルいって言ってなかったかな~
気のせいか
お前は他と違うもんな

137 :名無し曰く、 (ワッチョイ 114.157.145.17):2023/07/25(火) 22:29:18.53 ID:YhnkwURP0.net
>>119
AIレベル高
金銭労力多め
内政スピード早いでデモで5年くらい回してみたけど
AIレベル高い大大名ですら初期の手持ちの城で城下施設0/4とかそんなんばっかだったわ
確かにほんの少しはマシになってたけどCPU的には内政する人みんなバカですwと言いたいんだろうか

138 :名無し曰く、 (ワッチョイ 111.216.92.68):2023/07/25(火) 22:29:57.01 ID:w8NA7DEH0.net
今更創造は微妙だし新生の動画見てPK買うかその金で別の買うかでいいんじゃない

139 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.154.105.233):2023/07/25(火) 22:31:41.19 ID:SCGD7/c60.net
野戦MAPが増えてないのがじわじわとダメージとして効いてくるな
籠城させないために敵兵数を釣るのが一つの手段で野戦が増えるから尚更

140 :名無し曰く、 (ワッチョイ 218.225.137.194):2023/07/25(火) 22:33:42.38 ID:+AHaBrbR0.net
>>133
新作の新生pkか創造pkの二択や
そこまでじゃないなら安価な創造でええんちゃうか
一昨日久々に遊んでみたけどおもろかったで

しかし未だに買い手がいるんだとすると創造は凄いな
バイオ4みたいなもんかな

141 :名無し曰く、 (ワッチョイ 180.31.132.138):2023/07/25(火) 22:35:58.07 ID:oh7fxl6m0.net
創造無印の合戦はなかなか酷かったけどな
まああの合戦で20万動員できたが

142 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.11.214):2023/07/25(火) 22:38:00.89 ID:FCCPVLYha.net
創造PKは今後も新作の比較対象になり続けるであろう良作。新生は無印にしろPKにしろ人を選ぶからとりあえずやりたいなら創造PK

143 :名無し曰く、 (ワッチョイ 114.157.145.17):2023/07/25(火) 22:41:02.04 ID:YhnkwURP0.net
同盟チートとかウザイのもあるけど今から買ってどっちが長く遊べるかって言ったら創造PKだわな

144 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.218.10.5):2023/07/25(火) 22:44:07.95 ID:lJh9lKIy0.net
国替したら放浪武将までシャッフルされるんやろか
誰か検証しやすいニート武将おらんかな

145 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.133.80.139):2023/07/25(火) 22:47:42.62 ID:rPxb84sva.net
久々にかったけど新生楽しいな、時間が足らん
最初攻城戦あれだったけど序盤以外あんまり起きないし、にしても覇王スキルチート過ぎるやろって今更気付いたw

146 :名無し曰く、 (スフッ 49.104.17.235):2023/07/25(火) 23:00:50.89 ID:dXvYbfMRd.net
>>140
爺向けの懐古ゲーってことか

147 :名無し曰く、 (ワッチョイ 218.225.137.194):2023/07/25(火) 23:05:46.41 ID:+AHaBrbR0.net
そら500年前にハマってるからな^ ^

148 :名無し曰く、 (スフッ 49.104.38.113):2023/07/25(火) 23:06:31.99 ID:p9lJFqQid.net
5年後も創造pkがおすすめされてそう

149 :名無し曰く、 (オッペケ 126.253.129.50):2023/07/25(火) 23:07:48.96 ID:Wmdc1Ea5r.net
偶に同じゲームやってるのかって思うわ
群雄割拠でやってるけど好戦的AI普通だけど
どの勢力も内政MAX近くなってるぞ
だからなるべく威風で勝ち取りたくなる

150 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.154.105.233):2023/07/25(火) 23:11:02.87 ID:SCGD7/c60.net
>>148
「全くうっかり名作を作るとこれだから…」

151 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.133.161.84):2023/07/25(火) 23:12:49.85 ID:dKz/m/Rxa.net
>>89
勝手に処断したらそれはそれで文句言うやつ出てくるから

152 :名無し曰く、 (ワッチョイ 115.30.144.170):2023/07/25(火) 23:13:38.79 ID:IDoJM1BK0.net
今川は早い段階で駿府吉田引馬の兵力が2万近くあって厄介

153 :名無し曰く、 (ワッチョイ 220.148.81.206):2023/07/25(火) 23:16:24.24 ID:ky8Ye7YW0.net
>>120
後期シナリオの佐竹の国力は実際には磐城方面にもっと領地があったし小田家はずっと常陸西部には居座ってないしで過小評価だよね 郡が紐づいてる城が固定されてるシステムが逆風になってると思う

154 :名無し曰く、 (ワッチョイ 180.31.132.138):2023/07/25(火) 23:16:39.00 ID:oh7fxl6m0.net
威風で滅ぼせるんだなww
島津一門たたき斬ってやったわ
なぜか義弘だけ斬れなかった…

155 :名無し曰く、 (ワッチョイ 126.234.244.74):2023/07/25(火) 23:25:09.35 ID:HizYPa4+0.net
太田城の金山が没収されているのとは対照的に小田原城は何故か銀山持ちなんだよな
本当にあったのかね

156 :名無し曰く、 (ワッチョイ 58.90.1.203):2023/07/25(火) 23:25:49.14 ID:isnzEyYL0.net
防衛拠点に扇動決めると鎮圧軍出すために防衛解除してね?
気のせい?

157 :名無し曰く、 (ワッチョイ 133.201.231.32):2023/07/25(火) 23:30:57.60 ID:dXO7jx3E0.net
>>156
そうだよ
だから攻城戦避ける方法は色々用意されてる
良将いない弱小は知らん

158 :名無し曰く、 (ワッチョイ 133.201.231.32):2023/07/25(火) 23:35:12.40 ID:dXO7jx3E0.net
あー、そういや僧なんたら政策での開城要求具申だけは見た事がないがバグかね

159 :名無し曰く、 (ワッチョイ 218.225.137.194):2023/07/25(火) 23:45:02.67 ID:+AHaBrbR0.net
え、一番わくわくしてる具申なのに発生しないの開城なんちゃら
攻城戦の時だけ発生するとか?

160 :名無し曰く、 (ワッチョイ 115.30.144.170):2023/07/25(火) 23:48:14.12 ID:IDoJM1BK0.net
戦争中に開城の具申されたが失敗したぜ

161 :名無し曰く、 (ワッチョイ 106.73.76.192):2023/07/25(火) 23:58:17.84 ID:qlEOuLu40.net
>>158
織田相手に威風強をかました直後に来たよ
動揺してるのでこの隙に〜みたいな
城主と城が無傷で手に入るけど発生する状況が限定的な上成功率も低い

162 :名無し曰く、 (スッップ 49.98.149.106):2023/07/26(水) 00:01:39.35 ID:WhhEaaeGd.net
>>133だけどプレイ動画見た感じこっちのが合いそうだから創造PKにするよ
レスくれた人ありがとう

163 :名無し曰く、 (ワッチョイ 217.178.152.136):2023/07/26(水) 00:06:41.06 ID:oQkd6y6p0.net
工作兵陣所は強いけど壊されると機動回復してしまうのか
守るのも中々難しいぜ

164 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.210.142.120):2023/07/26(水) 00:14:01.91 ID:2wE94lVh0.net
野戦とか攻城戦とか別マップに移動して時間とまるのつまらんな。援軍とかもこないし。
うどんの放送見て、AIがアホすぎるし買うのやめるわ。あんな何十回も同じことしたくないわ

165 :名無し曰く、 (ワッチョイ 217.178.152.136):2023/07/26(水) 00:18:27.23 ID:oQkd6y6p0.net
シリーズやってても全然しらん武将たちなのに特性とか設備のおかけで内政部隊、防衛部隊として活躍してるのとてもよい

166 :名無し曰く、 (スフッ 49.104.34.247):2023/07/26(水) 00:20:21.24 ID:WrCSsH7Ud.net
未だに城を正面から力攻めして損害ガーつってる殿様がいるのか

現実でも九州統一目前の島津家が
名将、高橋紹運が率いる763人の岩屋城を5万人(交代で2万人が城に取り付いていたとも)で力攻めして(秀吉が迫っていたので時間が無かった)
約3000人の戦死者を出してやっと落とせたのに

167 :名無し曰く、 (ワンミングク 153.251.88.208):2023/07/26(水) 00:22:09.27 ID:PKGRZQyYM.net
今川氏真みたいなカスでも固有政策発動に使えたりするおかげで結構役に立つのはとても良いと思う

168 :名無し曰く、 (ワッチョイ 180.59.94.4):2023/07/26(水) 00:25:27.14 ID:qkarOjzq0.net
城門強すぎだろ
誰も居ないのに門に兵が殺されまくる

169 :名無し曰く、 (ワッチョイ 126.140.63.101):2023/07/26(水) 00:26:08.21 ID:IiSJVRg50.net
合う合わないがあるんだろうな俺は新生を最高に楽しめてるけどな
時間泥棒ってとこだけだわ困るのは

170 :名無し曰く、 (スププ 49.98.252.52):2023/07/26(水) 00:26:31.47 ID:wIhsoSnYd.net
武田信虎を闇討ちしようとか提案してきて草 
父殺しは流石にないわー

171 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.122.67):2023/07/26(水) 00:26:38.78 ID:JaU0zzdqa.net
雑魚武将でも特性持ってるってだけで郡に配置すると城能力の底上げになるのはすごく良かった
こういうのでいいんだよ

172 :名無し曰く、 (スププ 49.98.252.52):2023/07/26(水) 00:27:55.44 ID:wIhsoSnYd.net
氏真君は義元強化キットとしても使えるからいいね

173 :名無し曰く、 (ワッチョイ 157.147.166.75):2023/07/26(水) 00:30:43.58 ID:qS/yfxUG0.net
一門衆っていう微妙な能力が多い武将たちが活躍する場与えられたの偉大な発明だわ
今後も頼むぞ

174 :名無し曰く、 (ワッチョイ 219.107.189.184):2023/07/26(水) 00:32:52.98 ID:QGYpcdAq0.net
せっかく長宗我部仲間にして城主にしたのに、忠誠低すぎて城ごと寝返りやがったぜ

175 :名無し曰く、 (ワンミングク 153.251.88.208):2023/07/26(水) 00:35:15.98 ID:PKGRZQyYM.net
宗滴以外全員無能でも人数だけは多い朝倉一門衆なんかはシナジー効果で結構強くなるね

176 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.57.185):2023/07/26(水) 00:40:58.26 ID:JBwPXdbca.net
一門衆は14の親愛補正輸入みたいなもんだと思うけど、
まあ今の仕様も悪くないよな
嫌悪は割としっかり設定されてる気がするが、
親愛は結構ケチ臭くて
有名武将ばかりつけられてるのは少し残念ではある

177 :名無し曰く、 (ワッチョイ 220.148.183.154):2023/07/26(水) 00:43:40.27 ID:EEx1JDXA0.net
本拠を安土城にして九州征伐とかしたかったんだけど、軍団範囲内ギリギリに補給拠点置いても腰兵糧がもたないな
二軍三軍の内部の飛び地を直轄地で補給拠点にしても収入減るから意味ないよね?

東北征伐も、春日山城あたりを補給拠点に出来れば、加賀や近江の大量の兵士を輸送できるのに

178 :名無し曰く、 (ワッチョイ 106.73.76.192):2023/07/26(水) 00:49:59.91 ID:3olYg01w0.net
兵糧庫と荷駄詰所をしっかり用意して小荷駄隊の政策マックスにすれば補給拠点いらないよ
長浜城から四国経由で岩屋城まで遠征できる

179 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.173.35.2):2023/07/26(水) 00:57:44.59 ID:E4VRBGxe0.net
大半の大名は、奉行で5個の追加政策できるけど
織田とか上杉とかは、その大名の固有政策がデフォでできるから、6個作れるのね
かなり有利だ

180 :名無し曰く、 (ワッチョイ 121.80.184.179):2023/07/26(水) 01:04:58.74 ID:SBQI5Jam0.net
攻防戦で難攻不落だった城はどこですか?

181 :名無し曰く、 (ワッチョイ 121.80.184.179):2023/07/26(水) 01:05:37.53 ID:SBQI5Jam0.net
攻防戦で難攻不落だった城はどこですか?

182 :名無し曰く、 (ワッチョイ 152.165.47.27):2023/07/26(水) 01:08:36.26 ID:EkXRxuBZ0.net
なんか戦国立志伝にAI入れたら最強な気がする
桶狭間とかどう考えてもライン外の奇襲な気が決められた範囲内だけってなんか微妙

183 :名無し曰く、 (スフッ 49.104.34.247):2023/07/26(水) 01:14:49.48 ID:WrCSsH7Ud.net
>>181
ググると、歴史の専門家たちが選ぶ難攻不落の城トップ10みたいなのがすぐ見つかるよ
小田原城は以外にも4位で、1位は熊本城だった

184 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.154.159.217):2023/07/26(水) 01:15:42.20 ID:X/pksRjRa.net
一門バフのおかげで織田家であれば誰でもある程度使えるからな

185 :名無し曰く、 (ワッチョイ 61.23.40.209):2023/07/26(水) 01:17:44.75 ID:wSZqcE2M0.net
>>36
つ躍動するAI

186 :名無し曰く、 (ワッチョイ 61.23.40.209):2023/07/26(水) 01:20:56.52 ID:wSZqcE2M0.net
>>62
三職までいったら軍団作って武将最大限放り込んで眺めてたら
すぐ完全統一するぞ

187 :名無し曰く、 (ワッチョイ 217.178.152.136):2023/07/26(水) 01:24:53.18 ID:oQkd6y6p0.net
>>178
それはその分他を犠牲にしてるのでは……

188 :名無し曰く、 (ワッチョイ 152.165.47.27):2023/07/26(水) 01:29:54.25 ID:EkXRxuBZ0.net
決められたラインにしかいけないってみんな満足してるん?360°から攻めたくない?

189 :名無し曰く、 (ワンミングク 153.251.88.208):2023/07/26(水) 01:33:54.85 ID:PKGRZQyYM.net
全国最強になれた時点で観音寺城みたいな広い城を本拠地にして後は軍団任せにしても勝手になぎ倒してくれる程度には軍団が賢くなったしなー
伝馬制と母衣衆と小荷駄隊配備あたりを上げておけば後は好き勝手やっても特に問題ないはず
必要なら進軍経路の城を補給拠点に設定しておけばいい

190 :名無し曰く、 (ワッチョイ 61.23.40.209):2023/07/26(水) 01:34:32.99 ID:wSZqcE2M0.net
何スレか見てるけど
イベント合戦空気なのワロタ
イベント合戦作っていきってるあたりユーザーの気持ち全く分かってない

191 :名無し曰く、 (スッップ 49.98.116.163):2023/07/26(水) 01:34:36.75 ID:b+4hVY31d.net
武田と今川の同盟を何回編集で破棄しても
あっという間に同盟締結してる
ここまで武田贔屓のインチキ仕込む必要あるのか?

192 :名無し曰く、 (ワッチョイ 124.141.188.178):2023/07/26(水) 01:38:19.99 ID:PZs+e5Wp0.net
https://i.imgur.com/dQisCLi.jpg
直撮りですまん
この停止マークはなんなの?
アホみたいにこいつら城の前でピクニックしてるんだけど…
部隊選択しても攻城戦が始まる気配なし

193 :名無し曰く、 (ワッチョイ 217.178.152.136):2023/07/26(水) 01:40:54.84 ID:oQkd6y6p0.net
>>188
それは思う
道があるのはいいけど通行不可にせんでもと
天下創世みたいなじゃあかんのかね

194 :名無し曰く、 (ワッチョイ 110.233.71.123):2023/07/26(水) 01:45:06.08 ID:qpYYZAyY0.net
>>192
緑色だし停戦食らったんじゃない?

195 :名無し曰く、 (ワッチョイ 122.133.208.38):2023/07/26(水) 02:01:32.31 ID:AcaFaTR80.net
ラインに沿って移動は別に好きじゃないけど創造や大志みたいなただの平面も嫌
迂回しないと通れない地形を表現できてるだけ妥協で新生のほうがましって感じ

196 :名無し曰く、 (ワッチョイ 119.83.235.130):2023/07/26(水) 02:08:47.32 ID:dWHTxxhR0.net
浅井と武田生きてるのに本能寺起こるんだな
毛利潰してたら起こらないのかな?

197 :名無し曰く、 (ワッチョイ 183.176.41.242):2023/07/26(水) 02:24:51.78 ID:q8ewi/yK0.net
超過使役重ねがけで経験値+900%にできるぜ。僧招聘と合わせて1100%?
ウワーエビ反るぜ

198 :名無し曰く、 (ワッチョイ 124.141.188.178):2023/07/26(水) 02:51:22.86 ID:PZs+e5Wp0.net
>>194
それだ
滅亡寸前のタイミングで俺の同盟国に臣従しやがった
ウザ杉晋作

199 :名無し曰く、 (アークセー 126.197.149.242):2023/07/26(水) 03:02:01.82 ID:BWMnI94Ox.net
大坂の陣の豊臣で延々徳川からわんこ食らわされてたけど、一応止まるのはいいな
しかし拡大してもあぶれ者集団の雰囲気が抜けんな豊臣

200 :名無し曰く、 (ワッチョイ 219.161.0.8):2023/07/26(水) 03:15:34.38 ID:iGnAFy1O0.net
取った城を補給拠点にしていきながら侵攻して、遠征が成功した時めっちゃ気持ちよかったわ
それなりの国力いるけど、一回の出陣でどこまでもいけるね

201 :名無し曰く、 (ワッチョイ 114.172.229.145):2023/07/26(水) 03:41:47.12 ID:yWMZ8ys80.net
チート新武将追加→トロフィーに影響なし
既存武将ステ変更→トロフィー獲得できません
なんかおかしい

202 :名無し曰く、 (ワッチョイ 175.134.37.102):2023/07/26(水) 03:41:56.04 ID:2iM8dOvU0.net
防衛城の郡をいやがらせして取っていったらじわじわ守備兵数減っていくのがおもしろい

203 :名無し曰く、 (ワッチョイ 61.87.34.140):2023/07/26(水) 03:41:56.71 ID:g8Z5UYM50.net
正直史実とかイベント合戦よりも国替えしてやるのが一番面白い
次からは無印でも国替えありにしてくれ
まぁPK商法やめるのが一番なんだけど

204 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.147.147.5):2023/07/26(水) 03:44:42.35 ID:vF8YiLt90.net
長宗我部で近畿までくると結局織田とあたるな
三好と同盟してると攻めにくいが解除して両方どうにか出来やせんし難しい

205 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.147.147.5):2023/07/26(水) 03:45:59.28 ID:vF8YiLt90.net
補給拠点て米やら灌漑やった方がやはり良いのか?

206 :名無し曰く、 (ワッチョイ 114.172.229.145):2023/07/26(水) 04:05:54.20 ID:yWMZ8ys80.net
>>205
普通そう思うんだけど商業値
鋳造所とか商人町

207 :名無し曰く、 (ワッチョイ 106.185.144.56):2023/07/26(水) 04:15:30.75 ID:Mu0jLtYc0.net
国替えしても歴史イベント起こるようにしてほしいな。
大規模国替えじゃなくて、ちょっとイジるくらいのが好きなだけに

208 :名無し曰く、 (ワッチョイ 203.181.30.21):2023/07/26(水) 04:15:46.33 ID:NB41buqi0.net
開発が終わった郡って無人にしても収入は入るよね?
序盤の人材のやりくり大変だ

209 :名無し曰く、 (ワッチョイ 126.150.141.120):2023/07/26(水) 04:22:07.95 ID:UoJAW4aD0.net
超級で防衛城やると自軍の兵少なくて敵の鉄砲ですぐ壊滅しちゃうから弱小大名が守るすべがない感じ

210 :名無し曰く、 (ササクッテロラ 126.193.4.20):2023/07/26(水) 05:38:21.79 ID:xxz62koTp.net
>>205
郡の数が多く商人町たくさん建てられ
進軍ルートにある城を補給拠点にするとよい
ただそんな城あったら普通は農業あげて兵隊やとって
そこから前線攻めたほうが早かったりする笑

211 :名無し曰く、 (ササクッテロラ 126.193.4.20):2023/07/26(水) 05:40:12.42 ID:xxz62koTp.net
>>208
入るぞ

212 :名無し曰く、 (ワッチョイ 113.154.204.177):2023/07/26(水) 05:58:00.91 ID:Xks1/rj30.net
ps4版触らせてもらったけどなかなかの苦行だった
よくこんな操作性でノブヤボやろうと思うな...

というかなんでCS版マウス対応させてあげないんだろ

213 :名無し曰く、 (ワッチョイ 220.216.44.9):2023/07/26(水) 06:33:01.60 ID:Q4aRdmMO0.net
藤堂高虎と加藤清正が持ってる築城名手がかなり強いね
石高・商業の条件を無視して米問屋LV2・荷駄LV2が安い速い旨い

214 :名無し曰く、 (ワッチョイ 114.172.229.145):2023/07/26(水) 06:39:25.41 ID:yWMZ8ys80.net
なんで黒田官兵衛は持ってないのか

215 :名無し曰く、 (ワッチョイ 113.154.204.177):2023/07/26(水) 06:52:37.22 ID:Xks1/rj30.net
特性の枠がたったの3つと限られてるから

216 :名無し曰く、 (ワッチョイ 217.178.152.136):2023/07/26(水) 07:07:56.65 ID:oQkd6y6p0.net
似たようなシナリオに見えても意外とバリエーションあるのか?
選択肢で仮想に繋がるイベントおもろいな

217 :名無し曰く、 (ワッチョイ 133.201.161.32):2023/07/26(水) 07:20:54.00 ID:gzkcFQUy0.net
>>166
秀吉が迫ってて時間無かったって自分で言ってるじゃん
新生PKは時間に余裕もあるのに力攻めするアホって言いたいの?

218 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.154.105.233):2023/07/26(水) 07:22:25.24 ID:GvZzo9Dr0.net
国境紛争オフオプションはまだですか?

219 :名無し曰く、 (スププ 49.98.72.106):2023/07/26(水) 07:37:15.84 ID:67UGykXWd.net
>>217
いや。ゲーム内で時間の余裕があるのに目標の城への工作を繰り返すでもなく
おびき出して城兵を減らすとかもせず数万の自軍を溶かすとかアホなプレイヤーがいるんだなと

220 :名無し曰く、 (ワッチョイ 106.73.73.128):2023/07/26(水) 07:42:11.80 ID:dLnkEHuk0.net
当代現役中は替えたら戻せないってのが怖くて
23城持ちの上位勢力になっても家宰も奉行も任命できない…

221 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.123.39):2023/07/26(水) 07:42:23.50 ID:DB9VoS12a.net
ゲームとしての攻城戦を擁護するならまだしも現実の攻城戦ガーは笑えるからやめとけ
大軍で囲んでんのに強攻タイムアタックする現実なんかないから

222 :名無し曰く、 (ワッチョイ 133.149.86.57):2023/07/26(水) 07:44:50.50 ID:J2edBJsR0.net
調略得意な武将がいないと攻城戦つらいな
破壊成功してから攻めれば一気に楽になる

223 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.168.31.222):2023/07/26(水) 07:49:01.16 ID:LcojzunW0.net
群雄で最初、防衛拠点まみれだったけどクリア確定になって
好戦度を非好戦から好戦に上げてデモプレイにして眺めてたら
COMはほとんど防衛拠点作ってないな
やっぱ好戦度で変わるのかな

224 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.128.101.78):2023/07/26(水) 07:50:21.45 ID:pRniH2Ira.net
城ごと引き抜きと停戦で城要求が立て続けに起きて合戦抜きで領地増やせるとダイナミズムを感じて爽快
停戦30ヶ月なんて更地を開発するよりは早く終わるしな

225 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.57.51):2023/07/26(水) 07:52:13.97 ID:mOozAIRma.net
好戦的じゃないなら守りに力を入れるってまあ当たり前よね
わんこは大分緩和されたんだから好戦でも悪くないだろ

226 :名無し曰く、 (オッペケ 126.204.219.26):2023/07/26(水) 07:56:44.84 ID:zAWJ3ajWr.net
ここが駄目だよ新生の攻城戦
・導線が駄目
強攻との意味的な違いがわかりづらく多くのプレイヤーは初めての攻城戦を強攻で落とせる程度の戦力でやろうとする→よくわからない新システムであっという間に崩壊してはぁ?何この糞ゲ状態になる
・腰兵糧システムと噛み合ってない
被害が大きいことからプレイヤーは兵糧攻めや包囲しながらの調略によって落城させようと考えるが腰兵糧システムのせいでそんなことをできる時間はない
・調略システムの駄目さ
事前に調略することで攻城戦は回避もしくは楽にすることができるが一番苦戦して回避したい序盤は金銭と労力と人材面で調略が使いづらいか勢力によっては不可能
逆に後半は有り余る金と優秀な人材で調略すれば攻城戦は調略ボタンポチポチするだけのただの作業になる

結論はシステムと噛み合ってないしそれで盛り上がることもない多くの人を不快にさせるだけの糞要素

227 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.154.105.233):2023/07/26(水) 07:59:17.32 ID:GvZzo9Dr0.net
合戦関連で混乱でもないのに部隊が後退できないとか意味不明に動けないのにどうにかしてくれんかな

228 :名無し曰く、 (ワッチョイ 122.16.158.195):2023/07/26(水) 08:01:11.28 ID:aGY6JBOy0.net
攻城戦そこまで駄目だと思ってないけど例えば総数10万で攻めて攻城戦やろうと思っても
最初に敵の城に触った4万で攻城戦のアイコンが出ちゃうのがうざい

229 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.207.194):2023/07/26(水) 08:04:55.77 ID:f+Ly0zB1a.net
>>227
無印よりも細かい指示に伝令に時間かかるようにしてタイムラグ入れてる感じする
一度攻撃判定入ったり目標に移動したりするとそこから指示出してもなかなか直ぐには反応しなくなってるな
まあ神視点のプレイヤーチートを少し弱くしてるんだろな

230 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.128.101.78):2023/07/26(水) 08:06:25.47 ID:pRniH2Ira.net
>>226
回避したい小勢力の序盤に包囲による長期間の兵糧攻めができるってどんなチート転生軍師様設定だよwww
なろう脳ですか?www

231 :名無し曰く、 (ワッチョイ 133.149.86.57):2023/07/26(水) 08:07:34.63 ID:J2edBJsR0.net
攻城戦前に、城の周りに陣取った部隊に補給線繋げて欲しいわ
調略決まるまで包囲して徐々に耐久減らせればいいのになぁ
腰兵糧の残高が初期の士気にかかわるから
取り付いたらすぐに攻めざるを得ない

232 :名無し曰く、 (オッペケ 126.253.178.70):2023/07/26(水) 08:07:38.14 ID:O5NUGR0cr.net
災害無効は良い
あとはクリック数と自動配置を改善して

233 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.168.31.222):2023/07/26(水) 08:07:53.40 ID:LcojzunW0.net
井楼が強すぎるのもちょっとな
全員それでいいじゃんってなる
馬と鉄砲レベル上げるやつとの格差が酷い

234 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.57.51):2023/07/26(水) 08:08:12.45 ID:mOozAIRma.net
>>229
何か部隊選ぶときの範囲まで狭くなってね?
選びたい対象を選べない時が多い
部隊一覧から選ぶのは面倒だし

235 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.128.101.78):2023/07/26(水) 08:10:10.80 ID:pRniH2Ira.net
>>233
井楼持ちでラッキーってなるのがたいてい
元は微妙特性の反攻持ちだから強設備なの自体は意図的でしょう
明白に得意分野を奪うのは逆によくない

236 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.133.23.78):2023/07/26(水) 08:10:23.95 ID:OKOzRtwWa.net
>>230
日本語読めないのかな

237 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.128.101.78):2023/07/26(水) 08:11:36.01 ID:pRniH2Ira.net
>>236
仮に連続性がないと言いたいのならクレームのために捻り出したキチクレにしかならないんだよ
常識のある人間からすればね

238 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.108.201):2023/07/26(水) 08:11:38.30 ID:cmHTWVZ7a.net
>>230
お前のほうが普通に頭悪そう

239 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.8.105):2023/07/26(水) 08:11:50.75 ID:DKzd6e3Ya.net
>>228
全部隊が範囲内に入ってないって話じゃなくて?城に乗ってなくても1マス以内の部隊は攻城戦に普通に巻き込めたぞ、そこまで部隊数兵数多くないからかもしれんが

240 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.207.194):2023/07/26(水) 08:12:59.68 ID:f+Ly0zB1a.net
>>233
井桜は城下施設の櫓や鉄砲櫓が必須で使えるくらいの方が良いかな

241 :名無し曰く、 (スーップ 49.106.124.112):2023/07/26(水) 08:13:32.61 ID:UrkQVW5Td.net
桜?

242 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.128.101.78):2023/07/26(水) 08:13:37.61 ID:pRniH2Ira.net
うわ、発狂してら
チート転生軍師気取りなの突きつけられたのはよっぽど図星だったと見える

243 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.133.23.78):2023/07/26(水) 08:13:44.33 ID:OKOzRtwWa.net
>>237
自分を常識があると思い込んでいる煽りカス草

244 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.8.105):2023/07/26(水) 08:15:32.35 ID:DKzd6e3Ya.net
>>241
やめたれ

245 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.57.51):2023/07/26(水) 08:16:12.72 ID:mOozAIRma.net
お前らのレスバはどうでもいいけど、
www煽りはやめなよ
ガキ見てる気分になる

246 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.168.31.222):2023/07/26(水) 08:16:34.84 ID:LcojzunW0.net
まぁ、井楼なんて普通に生活してたら使わないからセーフ

247 :名無し曰く、 (オッペケ 126.204.219.26):2023/07/26(水) 08:17:18.43 ID:zAWJ3ajWr.net
>>230
リアルであるかという話は一切してない
リアルであることが素晴らしいって視点なら新生の攻城戦なんてリアルな戦国の攻囲戦とはかけはなれてるから糞って話にしかならんよ

248 :名無し曰く、 (ワンミングク 153.251.88.208):2023/07/26(水) 08:17:50.38 ID:PKGRZQyYM.net
>>233
余裕で10倍相手できちゃうのは流石に強過ぎるわな
しかも範囲攻撃だし

249 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.108.201):2023/07/26(水) 08:18:34.77 ID:cmHTWVZ7a.net
>>242
反論してくるやつ全員同一人物だと思ってんの?お前まじで統失ってやつ?

250 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.128.101.78):2023/07/26(水) 08:19:01.28 ID:pRniH2Ira.net
>>247
リアル云々なんて私は一言も言ってないのであなたは他人と対話することを放棄しています
人間的に醜悪なので対話したつもりにならないでください

251 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.128.101.78):2023/07/26(水) 08:19:53.34 ID:pRniH2Ira.net
>>249
え?図星のやつが飛びついて噛みついてきたってだけだけど?
同一人物だったの?w

252 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.133.23.78):2023/07/26(水) 08:20:22.35 ID:OKOzRtwWa.net
もう夏だからなあ

253 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.168.31.222):2023/07/26(水) 08:21:09.04 ID:LcojzunW0.net
頑丈、レベルがあがる、攻撃力高いの三拍子だからな
頑丈なのがいらんな、むしろ壊れやすいくらいでいい

254 :名無し曰く、 (スップ 49.97.105.156):2023/07/26(水) 08:21:33.00 ID:Tu+66sGud.net
戦力が足りないと攻城戦前にちゃんと指摘されるじゃん
本当の初心者なら「兵力が足りません」って言われた時点で仕切り直すでしょ

255 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.108.201):2023/07/26(水) 08:22:13.58 ID:cmHTWVZ7a.net
>>251
お前のとんちんかんな指摘のほうが少数派だってわかってんだったら黙って逃げとけよ

256 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.128.101.78):2023/07/26(水) 08:22:31.04 ID:pRniH2Ira.net
>>252
ゲームの話もできず他人の些細な要望をコピーしてさも錦の御旗のように針小棒大で連呼し続ける持たざる者も出るよね
夏だから

257 :名無し曰く、 (オッペケ 126.157.193.107):2023/07/26(水) 08:24:28.19 ID:JOeKvd92r.net
攻城戦はやるとげんなり
防城戦は弱小勢力の希望なのがなんとも

258 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.240.36.135):2023/07/26(水) 08:27:51.29 ID:kY/FMhPl0.net
井桜ワロタ

259 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.8.187):2023/07/26(水) 08:31:22.98 ID:PaBOOTn8a.net
>>214
そういや蒼天録も加藤清正と藤堂高虎は修復に補正が入る特殊枠だったな
官兵衛は破壊が100%成功の別補正がある

260 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.168.31.222):2023/07/26(水) 08:31:56.88 ID:LcojzunW0.net
井〜桜〜ドン♪

261 :名無し曰く、 (ワッチョイ 121.112.226.76):2023/07/26(水) 08:38:38.96 ID:dGZ+k5mc0.net
>>229
停止している部隊拡大するとわらわらと集合しているようなムーブが確認できることがあるね。その後動き出す感じ
ただ多方面攻めしなきゃならん攻城戦の仕様上、ずっと拡大してるわけいかないし、そこはもうちょっとどうにかして欲しかった

262 :名無し曰く、 (スプッッ 1.79.87.10):2023/07/26(水) 08:45:58.70 ID:6HOpEWHLd.net
リリース直後の攻城戦批判と今の攻城戦批判は内容が全く違ってきてるねw
いかに初戦とか2回目程度で「防御有利すぎ、どう勝つんだよ、ムズくてダルい、何回やらすんだ」的な事を声でかく騒いでたかがわかるなw
そんなのに風向き変わった今バランス云々とかさも冷静かのように最初と全然違う批判されてもな
批判が事実かどうか以前にレビューがファミ通レベル

263 :名無し曰く、 (ササクッテロラ 126.166.12.68):2023/07/26(水) 08:51:07.13 ID:+hd12u9Bp.net
史実シナリオで国替して遊ぶの好き
しばらくはこれで楽しめそう

264 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.120.152):2023/07/26(水) 08:51:33.83 ID:f6S0JOACa.net
リリース直後と批判の内容が違う!とか言われても知らねーよそんなのとしかならんわ
最初のやつに言え

265 :名無し曰く、 (アウアウエー 111.239.164.24):2023/07/26(水) 08:55:55.73 ID:xCdSvJT/a.net
>>231
周りの自城で待機すれば腰兵糧減らない
東北とかは知らない

266 :名無し曰く、 (ワッチョイ 114.187.2.144):2023/07/26(水) 08:56:12.51 ID:coZtTLLt0.net
普通に攻城戦楽しいから何が不満か分からんわ
弱小同士で5000対5000みたいな攻城戦でもお金2000貯めて破壊1回入れれば平城なら落とせるし

267 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.168.31.222):2023/07/26(水) 08:57:08.43 ID:LcojzunW0.net
この草の生やし具合と攻城戦批判激おこなのみると
さっき発狂してた奴だな

268 :名無し曰く、 (スプッッ 1.79.87.10):2023/07/26(水) 08:57:46.15 ID:6HOpEWHLd.net
>>264
何言ってんの?
レビューの内容がいい加減だなと指摘しただけ
最初のやつに言えとかそれこそ知らねーよw

269 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.80.25):2023/07/26(水) 08:58:25.81 ID:Khuh55fZa.net
戦闘うまく作れないならずっと本陣の中で居て伝令出すだけのゲームにしたらええ
大将ってそういうもんよ
中で出来ることはお茶飲むことと敦盛舞うことと布陣図眺めるくらいでさ

270 :名無し曰く、 (ワッチョイ 114.187.2.144):2023/07/26(水) 08:58:47.53 ID:coZtTLLt0.net
攻城戦に限らず初めて超級やったときの苦労を知ってるからプレイするたびに今回はこの作戦で行ってみようとか考えてそれが上手くハマったら楽しい
難しいとか面倒とかは楽しさに繋がる要素だよ

271 :名無し曰く、 (ワッチョイ 115.65.48.129):2023/07/26(水) 09:01:51.48 ID:qZSFN12g0.net
発売日では無いが、攻城戦はやれる事少なく結局は不利になったレール合戦

防衛戦は工夫の余地あるからまた別、と書いた俺が正解だったか^ ^

272 :名無し曰く、 (スッップ 49.98.150.103):2023/07/26(水) 09:02:47.17 ID:l2ShTqqld.net
社員「折角、攻城戦作ったのに批判ばかりで悔しい!」

273 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.121.88):2023/07/26(水) 09:03:42.09 ID:CyJKg6oHa.net
>>266
楽しい人がいるのは理解するけど楽しくない人、というか状況もあるんよ
合戦もいつも強制だとしたらイラつくだろ
そっちは選択制なんだから攻城戦も選べれば別に問題ない

274 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.59.56):2023/07/26(水) 09:04:06.85 ID:55EsyTP7a.net
>>269
新生の合戦敵大将じゃん
斬新な引きこもり謙信

275 :名無し曰く、 (アウアウエー 111.239.164.24):2023/07/26(水) 09:07:36.81 ID:xCdSvJT/a.net
無印だと合戦はテキトー操作で勝てるからテキトーだったけど
ギリっぽい攻城戦だと混乱持ちのゲージ待ちとかちゃんとするようになった
甲斐宗運みたいな混乱持ちで知謀高いのは前より便利

276 :名無し曰く、 (ワッチョイ 61.21.199.137):2023/07/26(水) 09:07:39.79 ID:ro6ixHSH0.net
今川義元が3万の兵で立て篭もった駿府館を6万ちょいで落としたが面白かった
櫓レベル3が2つもあったしなかなかの地獄だったぜ
部隊配置してない裏に回って破壊で士気増加美味しいです

その前に8部隊同士の合戦があったが参加しないんだな

277 :名無し曰く、 (ワンミングク 153.251.88.208):2023/07/26(水) 09:08:28.98 ID:PKGRZQyYM.net
新しいOPの地図を囲んで軍議してるやつ好き

278 :名無し曰く、 (ワッチョイ 103.182.122.31):2023/07/26(水) 09:10:28.07 ID:ME19PWsn0.net
もしかして家宰にしてると従属吸収しない?

279 :名無し曰く、 (オイコラミネオ 150.66.86.107):2023/07/26(水) 09:12:25.12 ID:YmHdHLZuM.net
>>272
みんなで悪口言ってストレス解消したいのにうまくいかなくて残念でしたね

280 :名無し曰く、 (オッペケ 126.166.239.14):2023/07/26(水) 09:12:37.38 ID:64Ap/r+zr.net
攻城戦もほぼ本拠点しかないのに草
威風楽だから防御拠点むしろラッキーなのに実際あまり無い
攻める時は調略で削ったり包囲するように攻めとったりするから苦戦自体あまりないけど、歯応えあった方がよい。逆に守りは小勢でも工夫で跳ね返せるんだから簡単に落とせる仕様にされたらつまらん。

281 :名無し曰く、 (アウアウエー 111.239.164.24):2023/07/26(水) 09:12:41.29 ID:xCdSvJT/a.net
敵AIがあんま防衛拠点つくらんのもあるけど
敵本拠はほとんど事前の野戦で兵力壊滅してて攻城戦が発生しない印象
それで威風想定してた侵攻プランを変更したりする

防衛拠点自体もむしろ威風ウマーな状況が多い

282 :名無し曰く、 (スプッッ 1.79.87.10):2023/07/26(水) 09:16:28.64 ID:6HOpEWHLd.net
大変ではあるけどそれなりにウマいよな攻城
そういう意味でのバランスは取れてるのかもしれない
好戦だともう少し防衛拠点あってもいいかなまである

とはいえ改善してほしい点はかなりある…
なのにアプデに全く期待できないという
てか今時アプデしないとかまず聞いたことないな

283 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.10.155):2023/07/26(水) 09:18:36.36 ID:XOt9fSARa.net
俺のマシンだとcom武田や上杉が西側にかっちり防衛ライン引いて関東で戦ってるわ
木曽方面ルート少ないし、おまけに馬場美濃いるから100超え竹中でも調略五分で大変大変

284 :名無し曰く、 (ワッチョイ 114.157.145.17):2023/07/26(水) 09:19:09.46 ID:1f5fnM8Q0.net
内政スピードとか設定変えても全然城下施設建てない信長様に草生える

285 :名無し曰く、 (オッペケ 126.166.239.14):2023/07/26(水) 09:20:20.93 ID:64Ap/r+zr.net
昔の天道か創世か忘れたけど大勢力にまともに挑むと勝ち目ない状態で城強化と鉄砲配備してわざと城攻めさせる誘導すれば大軍勢を跳ね返してそっからカウンターできた。それが最近ではそんな逆転も無理で城の意味薄れてクソつまんなかったから、今回の威風や攻城で反撃カウンターできる仕様は絶対変えないで欲しい

286 :名無し曰く、 (ワッチョイ 118.22.50.49):2023/07/26(水) 09:21:02.20 ID:f1hOcUSW0.net
>>270
脳死で大損害出したけど接待で勝ててるからクソ
ってのは見てて哀れだし一回ぼろ負けから試行錯誤した方がある意味では幸せなんだろうな
戦略SLGでトライアンドエラーしたくないってのは論外として

287 :名無し曰く、 (スプッッ 1.79.87.10):2023/07/26(水) 09:22:17.86 ID:6HOpEWHLd.net
>>283
そういや人によってバラツキもあるように感じるわ
防衛にするトリガーって好戦度だけなんかな

あと内政も人によってcomがやりまくってるor手付かずみたいなレスもあったような

288 :名無し曰く、 (ワッチョイ 219.121.154.146):2023/07/26(水) 09:23:41.19 ID:VlLtZOWa0.net
今作は一切の情報見ずに初見でプレイしたらシステムが難解だった。
今超初級で10倍差兵力つけて風雲児つけて俺つえープレー楽しんでる。
プレイする側に色んなニーズがあるから難易度変更すればいい。
風雲児に4000円は納得できないが。

289 :名無し曰く、 (ワッチョイ 119.83.235.130):2023/07/26(水) 09:25:00.54 ID:dWHTxxhR0.net
さんざん野戦の硬直とすり抜けに駄目出ししてきたけど攻城戦は面白かったわ
無印の時点で攻城戦欲しかったから嬉しいわ
蒼天録ぶりの信長の野望だから今回の攻城戦の2方向から攻める形が蒼天録に似てるのも嬉しい
最近の信長の野望しらんけどここ攻城戦ない信長の野望しかやったことない人なら面食らうかもね
でもずっとこれやりたかったんすよ

290 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.19.116):2023/07/26(水) 09:25:18.23 ID:0IChXTu5a.net
規模が大きくなって8部隊で10万超える兵力動員できるようになったら防衛城が兵糧庫に見えてくるんだよなぁ
流石に信長くらいしか出来ないけど近畿から出発した部隊が四国経由で九州上陸して合戦で蹴散らしつつ攻城補給しながら大友→龍造寺→島津の順に九州一周、後は九州に軍団作って取りこぼし掃除させるだけ

291 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.133.162.57):2023/07/26(水) 09:26:08.11 ID:2TqcXFANa.net
コラボDLCはあるみたいだし。そのタイミングで少しくらいはアプデしてほしいね

292 :名無し曰く、 (スーップ 49.106.111.144):2023/07/26(水) 09:26:27.67 ID:LDA12q5+d.net
攻城戦は攻め側だと15部隊とか動員してわちゃわちゃできて楽しいから好き
徳川オールスターで籠城されると半蔵のせいで調略きかないわ部隊性能高いから被害ヤバいほどでるわで困る
10万で攻めて被害5万はびびった、家宰特性や高家とかで部隊性能+15盛ってたのにえぐい

293 :名無し曰く、 (ワッチョイ 114.157.145.17):2023/07/26(水) 09:27:51.23 ID:1f5fnM8Q0.net
無印のやる気のなさを考えたらPKもやる気なさそう
PK出したからもういいだろまである

294 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.122.162):2023/07/26(水) 09:31:09.93 ID:Ex9D4/lJa.net
名作だからアプデしてもっと良くしてもらいたいと思うけど今までのパターンからして新生立志伝にとっとくんだろうなと思う

295 :名無し曰く、 (ワッチョイ 119.83.235.130):2023/07/26(水) 09:32:04.58 ID:dWHTxxhR0.net
今回本拠も移すしCOMも官位もらうのね
同盟はわからんけどだいぶプレイヤーに近い動きするようになってきた
家宝も買うせいで自分が買えなくなって寂しいけど忠誠度上げる手段は増えたから仕方ないね

296 :名無し曰く、 (オッペケ 126.166.239.14):2023/07/26(水) 09:33:47.60 ID:64Ap/r+zr.net
細かいことはどうでもええ
ゲームが面白いかどうかって決められたルール内でいかに使えるもの使って工夫して達成感を感じられるかだよ。兵糧攻めもいいけど、逆にされたら?手も足も出ないし、逆転も無い。今回は一発逆転要素があるゲームってルールで認識してる。歴史をモチーフにしてるだけで、実際はーとか切ないし、そんなん考慮したらゲームとしての楽しさ失われてる

297 :名無し曰く、 (ワッチョイ 106.73.173.96):2023/07/26(水) 09:34:38.52 ID:86MGRBps0.net
>>294
立志伝が出たのは単体フルプライスの戦国立志伝ぐらいだから出る可能性も低い

298 :名無し曰く、 (ワッチョイ 36.8.60.36):2023/07/26(水) 09:37:00.65 ID:Za4SbFD90.net
>>278
ぽいね
外したら翌月に従属吸収提案された

299 :名無し曰く、 (JP 202.209.203.94):2023/07/26(水) 09:40:16.32 ID:XifVTBI6H.net
攻城戦の前の破壊工作ってマジで重要だよね。やるとやらないだと全然違う。

300 :名無し曰く、 (ワッチョイ 61.23.161.4):2023/07/26(水) 09:42:14.52 ID:XyPCFtzT0.net
巧言持ちは城主にしとけばいいのかな>従属吸収

301 :名無し曰く、 (オッペケ 126.166.239.14):2023/07/26(水) 09:43:30.32 ID:64Ap/r+zr.net
>>299
ほんそれ。調略や外交も重要度高まって良い。過去作で破壊の調略なんてやったことない。そんなんやらんでもあまり関係なかったしw

302 :名無し曰く、 (ワッチョイ 119.231.142.179):2023/07/26(水) 09:51:00.12 ID:SODHj3Cy0.net
従属相手に信用貯めるの無料や上納金位のメリットあってもいいと思う。雰囲気楽しむゲームで同盟の延長は勿体無い。家は残したい派。

303 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.165.99.17):2023/07/26(水) 09:53:05.84 ID:FrcYnoxT0.net
PKでもレア展開だとは思うが無印だと大概数年で滅びる里見が武田を利用して北条を自然挟撃して滅ぼした上に関東を制覇してたのが超新鮮で感動した

304 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.165.99.17):2023/07/26(水) 09:53:08.96 ID:FrcYnoxT0.net
PKでもレア展開だとは思うが無印だと大概数年で滅びる里見が武田を利用して北条を自然挟撃して滅ぼした上に関東を制覇してたのが超新鮮で感動した

305 :名無し曰く、 (ワッチョイ 114.157.145.17):2023/07/26(水) 09:58:02.16 ID:1f5fnM8Q0.net
CPUは集落全部掌握しないと城下施設建てんのかな
編集で集落掌握させたら施設建てるようになったけど

306 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.205.113):2023/07/26(水) 10:00:40.41 ID:cj2Mih3ia.net
信長の野望も三国志もSteamPKレビューが不評で纏まってるんだけどkoeiはこういう商売を続けていくのか?

307 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.59.56):2023/07/26(水) 10:01:16.21 ID:55EsyTP7a.net
>>305
そこは無印と同じだな
施設を立てるのは一番後
まあ上位集落を解放しやすいってメリットもあるしプレイヤーが上回りやすい意図的な隙でもあるだろう

308 :名無し曰く、 (ワッチョイ 118.22.50.49):2023/07/26(水) 10:01:46.42 ID:f1hOcUSW0.net
>>305
隆元や元春で起きたけど奪った更地の城に配置したら
逆に施設にかかりきりで郡の掌握全然しないってこともあった

城下方針外すとそれはそれで兵糧庫建てるまで二度手間だったりするから
余裕ができ次第側近の領内諸策連打で高速掌握する体制にシフトするのが重要ってのは再認識したな

309 :名無し曰く、 (オッペケ 126.253.178.70):2023/07/26(水) 10:03:14.88 ID:O5NUGR0cr.net
大阪陣シナリオ楽しい?

310 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.59.56):2023/07/26(水) 10:03:31.81 ID:55EsyTP7a.net
>>308
305はそういう意味ではないと思うぞ
プレイヤーが任命して仕事させる時じゃなくて敵AIが自分で内政する時の話だと思う

311 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.32.221):2023/07/26(水) 10:06:16.13 ID:ZO/5yI9pa.net
レールバトルはもう今後止めてほしい
対処楽でもやっぱりつまらないよ

312 :名無し曰く、 (スップ 49.97.105.156):2023/07/26(水) 10:06:25.80 ID:Tu+66sGud.net
CPU織田から威風で石山御坊を取ったら施設枠全部埋まってた上にレベルマックスで壮観だった
あと北条はちゃんと内政してて灌漑練兵荷駄をセットで建設してる

313 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.59.56):2023/07/26(水) 10:09:36.12 ID:55EsyTP7a.net
無印→労力使った内政をしない、施設は一番最後
本拠地は積極的に施設を建てる
PK→暇なら積極的に労力使って内政する、施設は後回し
本拠地は積極的に施設を建てる
こんな感じになってるな
後は相変わらず本拠地の郡施設は建てない

314 :名無し曰く、 (ワッチョイ 122.16.158.195):2023/07/26(水) 10:09:39.95 ID:aGY6JBOy0.net
あみだくじみたいな線の上を行ったり来たりするの何が面白いと思って作るんだろうな

315 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.206.167):2023/07/26(水) 10:11:26.43 ID:XMLrwlWza.net
>>291
攻城戦に手入れはするだろう
スキップや兵糧攻め辺りは計算に入っていると思う

316 :名無し曰く、 (ワッチョイ 61.86.31.99):2023/07/26(水) 10:16:24.27 ID:7DG/cRla0.net
>>300
無印と同じなら、城主か側近。代官も行けたと思う
無印と変わってたら領主でも可かもしれんが

317 :名無し曰く、 (ササクッテロラ 126.166.16.109):2023/07/26(水) 10:16:47.74 ID:QlMRPm3cp.net
俺はpk楽しんでるけど無印から実装すべきものを敢えてpkで実装する売り方事態は批判されてしかるべきものだと思う
少なくとも新勢力や国替とかゲーム内編集なんかはコストもそれほどかからないだろうに

318 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.11.175):2023/07/26(水) 10:17:33.96 ID:SbudXDhQa.net
調略特化部隊作ると確かに強い
特に偽報計が相手封じてる間に周りの城ボコボコに出来て強い

319 :名無し曰く、 (アウアウアー 27.85.207.108):2023/07/26(水) 10:18:21.29 ID:M21r7Vmwa.net
伝馬制めっちゃいいね
九州直轄にするのに小で府内館で行ける
四国から羽柴軍追い払ったが
超級だと練兵場も使わないと兵力足りないな
九州は名所あるから100回避楽になって台風心待ちにしてる

320 :名無し曰く、 (スップ 1.72.4.217):2023/07/26(水) 10:18:26.37 ID:UiLehLjZd.net
今回のPKは細かい改良の積み重ねで良くなってるという珍しいパターンだな
それだけに良さを感じにくかったり無印やり込んでると新鮮さが少し足りないと感じてしまう

321 :名無し曰く、 (スップ 1.72.4.217):2023/07/26(水) 10:19:36.73 ID:UiLehLjZd.net
>>315
本当に手入れするだろうか…
Pが上の判断次第って言ってて結構絶望してる

322 :名無し曰く、 (JP 202.209.203.94):2023/07/26(水) 10:20:23.36 ID:XifVTBI6H.net
>>301
躑躅ヶ崎館耐久度示すバー0になるまで破壊工作したわ。攻城戦突入で相手兵力半分以上残ってるのに本丸制圧できた。

323 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.173.35.2):2023/07/26(水) 10:21:07.97 ID:E4VRBGxe0.net
創造PK→戦国立志伝では内政システムの大幅変更したり
大志PKで戦闘システムを別物に変えた結果
糞になったからね
変に大幅にいじるより基本そのままのほうが良い

324 :名無し曰く、 (ササクッテロラ 126.166.16.109):2023/07/26(水) 10:21:26.42 ID:QlMRPm3cp.net
>>313
郡施設は旨味が少なすぎるのよね
投資を回収するまでに時間がかかりすぎる感

325 :名無し曰く、 (ササクッテロラ 126.166.7.11):2023/07/26(水) 10:22:54.25 ID:MfaIhlFhp.net
大志の士気ゲーよりも大志PKの合戦のほうがいくらかマシだった印象はあるが
そこらへんは好みなのかな

326 :名無し曰く、 (ワッチョイ 61.86.31.99):2023/07/26(水) 10:23:29.70 ID:7DG/cRla0.net
兵糧不足問題もPKで初めて手が入ったし
攻城戦スキップがあるとしても次(立志伝?)じゃね

327 :名無し曰く、 (JP 202.209.203.94):2023/07/26(水) 10:23:45.60 ID:XifVTBI6H.net
攻城戦は前作の訳分からのより全然いい。あれなんだったんた?

328 :名無し曰く、 (ワッチョイ 117.109.51.97):2023/07/26(水) 10:23:54.35 ID:PdErnH5h0.net
信長包囲網と三方ヶ原だと信長の西進スピードとんでもないな
畿内勢力好きなんだけどみんな小粒だし三好は飲み込まれるし、どうすればいいんだろ

329 :名無し曰く、 (ワッチョイ 106.73.173.96):2023/07/26(水) 10:24:49.18 ID:86MGRBps0.net
>>314
ルート固定のほうがアホAIでも対応させやすいからだろう、プレイヤー側じゃなくて作る側の都合

330 :名無し曰く、 (ササクッテロラ 126.166.7.11):2023/07/26(水) 10:24:57.14 ID:MfaIhlFhp.net
UI回りや操作系統を別にしたら野戦マップの数の少なさをどうにかして欲しいかな
期待はしてないけども

331 :名無し曰く、 (スップ 1.72.4.217):2023/07/26(水) 10:27:34.98 ID:UiLehLjZd.net
本当野戦だよな
大きな穴というか拡充してほしいとこ

332 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.133.162.28):2023/07/26(水) 10:27:59.09 ID:7BkjCOwLa.net
イベントエディターを売ってくれたら買うわ

333 :名無し曰く、 (ササクッテロラ 126.166.27.32):2023/07/26(水) 10:28:50.02 ID:TMQxV7r5p.net
あと創造PKみたいに過去作のbgmを使えるようにしてほしい
そこはDLCで来そうな気はする

334 :名無し曰く、 (ワッチョイ 220.148.81.206):2023/07/26(水) 10:28:50.52 ID:1IsWxsdK0.net
>>278
ヘルプに説明ある

335 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.133.162.28):2023/07/26(水) 10:29:52.71 ID:7BkjCOwLa.net
>>311
合戦の発生条件やAIマシにするだけでいいと思うんよな。
一部隊だけ巻き込んで混乱させて無傷とか、萎えるわ。

336 :名無し曰く、 (ワッチョイ 61.21.199.137):2023/07/26(水) 10:30:37.97 ID:ro6ixHSH0.net
攻城戦前の破壊工作重要だけど
政策とか実施してないと上手くいかないのも良くできている

逆に言えば面倒とも言えるが…

337 :名無し曰く、 (JP 202.209.203.94):2023/07/26(水) 10:31:55.59 ID:XifVTBI6H.net
野戦マップでよくわからのが
橋を落とすこと出来る地点。
橋落としてうまく行った試しがないんだけどどういうときに発動したらいいの?

338 :名無し曰く、 (ワントンキン 218.224.86.35):2023/07/26(水) 10:33:49.92 ID:fEeHFeakM.net
>>319
阿蘇って全域とは書いてないけど全域なの?
太宰府は全域と書いてあるんだけど

ちなみに超級で災害回避100%にしながら20数年やったけど、一度も発生しなかった

339 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.59.56):2023/07/26(水) 10:35:09.66 ID:55EsyTP7a.net
>>337
使えないから諦めろ
タイミングよく発動させても橋の向こうに行って追撃出来なかったりするから

340 :名無し曰く、 (ワッチョイ 114.187.2.144):2023/07/26(水) 10:35:54.93 ID:coZtTLLt0.net
そういえば橋落としで無印のときは混乱入ってたけどPKになってから混乱入らなくなった気がするな

341 :名無し曰く、 (ワッチョイ 126.234.244.74):2023/07/26(水) 10:36:24.54 ID:rMqD1cW30.net
鉄砲Lv12強いわ
破壊で耐久半減していたとはいえ秀吉の籠る大坂城を被害トントンくらいで落とせた

342 :名無し曰く、 (JP 202.209.203.94):2023/07/26(水) 10:37:37.71 ID:XifVTBI6H.net
>>339
ありがとうございます。やっぱ使えないんですね。諦めます。

343 :名無し曰く、 (スフッ 49.104.45.39):2023/07/26(水) 10:37:59.26 ID:xcWHeFkSd.net
威信の変動が少ないから弱小はさらに弱いな
数度戦って負けなしなら恐るるに足らずくらいになりそうなもんだけど

344 :名無し曰く、 (ワッチョイ 118.22.50.49):2023/07/26(水) 10:38:02.34 ID:f1hOcUSW0.net
>>337
尼子プレイで元就含む部隊が橋ルート行ってくれたから橋落として
晴久の戦法とセットで足止めしてる間に迂回部隊が退き口破壊で勝ったよ

345 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.204.230.97):2023/07/26(水) 10:38:33.28 ID:+qRUoGmC0.net
有用な機能解禁するのにリソース必要なのはバランス調整が難しそうだよな
野望なんて序盤終わったら後はダレるって言われてんのに本格的に使えるのが後からですってのはタイミングずれると気持ちよくないだろう

346 :名無し曰く、 (ワッチョイ 14.12.145.65):2023/07/26(水) 10:39:49.36 ID:P5eSBdAy0.net
SteamDeck非対応となってるんですが、SteamDeckでプレイしてる猛者はいますか?

347 :名無し曰く、 (JP 202.209.203.94):2023/07/26(水) 10:40:08.19 ID:XifVTBI6H.net
>>344
なるほど。そういう使い方もあるんですね。使い勝手が難しいですね。
矢を射かけられるのが1番いい。

348 :名無し曰く、 (オッペケ 126.166.239.14):2023/07/26(水) 10:43:58.11 ID:64Ap/r+zr.net
谷間に敵誘い込んで矢で削ってくの爽快だよな
あとは後方に回り込ませて挟撃で殲滅
AIアホだなーと思いつつ、こういうので優位に立てるのは素直に楽しい

349 :名無し曰く、 (JP 202.209.203.94):2023/07/26(水) 10:47:08.33 ID:XifVTBI6H.net
以前は灌漑水路と米問屋どっち建てるってなったら灌漑水路オススメみたいなのどっかでみたんだけど合ってる?

350 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.59.56):2023/07/26(水) 10:47:42.77 ID:55EsyTP7a.net
>>349
灌漑と比較するのは練兵だと思うんだが

351 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.122.19):2023/07/26(水) 10:50:48.55 ID:oQuePdRga.net
前線は米問屋、出発地は灌漑or練兵って感じか
即効性なら練兵、長い目でみたら灌漑って思ってる

352 :名無し曰く、 (ワントンキン 218.224.86.35):2023/07/26(水) 10:50:53.10 ID:fEeHFeakM.net
>>349
災害対策次第じゃないかな
自分は超級のみだから、灌漑、灌漑、米を基本にしてるね

353 :名無し曰く、 (JP 202.209.203.94):2023/07/26(水) 10:52:02.17 ID:XifVTBI6H.net
>>350
レスありがとうございます。
あ、兵士数だから練兵でしたか。
勘違いでした。

354 :名無し曰く、 (JP 202.209.203.94):2023/07/26(水) 10:54:15.47 ID:XifVTBI6H.net
>>352
レスありがとうございます。
災害なしでやってるな。
石高と兵糧上限の違いがわかってない

355 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.59.56):2023/07/26(水) 10:54:39.23 ID:55EsyTP7a.net
灌漑の利点
災害回避が強い、開発で兵士540に、石高で労力を少し増やしやすい、兵糧が少し手に入る、政策で災害をより軽減
練兵の利点
兵力が多い、開発状況に左右されない、政策の兵士延び幅は多い
米問屋はどれだけ出兵するかで決めよう
安牌は灌漑だが無印に比べるとまあ好みでオーケー

356 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.59.56):2023/07/26(水) 10:56:56.94 ID:55EsyTP7a.net
ああそこまで気にしなくていいけど、
灌漑は増築しやすいって強みもあった
兵糧上限は兵力から算出される値+米問屋
石高はそのまま開発条件と兵糧収入と労力条件に影響

357 :名無し曰く、 (スップ 1.72.4.217):2023/07/26(水) 10:57:24.66 ID:UiLehLjZd.net
解説ありがてえ

358 :名無し曰く、 (JP 202.209.203.94):2023/07/26(水) 10:57:44.17 ID:XifVTBI6H.net
>>355
詳しくレスありがとうございます。
かなり参考になります。
助かりました。

359 :名無し曰く、 (アウアウアー 27.85.207.108):2023/07/26(水) 10:58:31.48 ID:M21r7Vmwa.net
>>338
全域だと思うよ
灌漑1運用しかしてないのに被害無いし

360 :名無し曰く、 (ワッチョイ 118.22.50.49):2023/07/26(水) 10:58:42.94 ID:f1hOcUSW0.net
灌漑を建てることで石高6000/12000を超えるかが増築の分岐点だけど
PKは官吏主導で石高爆上げするようになったから練兵米問屋セットの方が総合力高くなる
あと内政方針のとこでも早めに灌漑水路建てて兵力の足しにするのが序盤では地味に大事

361 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.44.197.101):2023/07/26(水) 10:59:31.55 ID:rPHAJHEK0.net
動揺でわんこそば減ったのはうれしい
関ケ原シナリオは分岐多くて良いけど大雑把だな
UIと威風用の行軍調整は相変わらずか
評定衆まわりはまだ調整要る感じ
攻城戦はもっとやりこまんと評価できない

362 :名無し曰く、 (ササクッテロラ 126.166.1.209):2023/07/26(水) 11:00:36.64 ID:zIab9yREp.net
羽柴豊臣の政策の検地刀狩強いね
デメリットもあって無いようなものだし

363 :名無し曰く、 (JP 202.209.203.94):2023/07/26(水) 11:00:41.28 ID:XifVTBI6H.net
すいません。もう1点。
厩舎と射撃場なんですがその城にそれぞれの特性持ってる武将配置しないと建てる意味ないですか?
特性がないと騎馬も鉄砲も攻撃しないですよね?

364 :名無し曰く、 (ワッチョイ 180.20.83.250):2023/07/26(水) 11:01:32.54 ID:DFusIJq10.net
ありがとうコーエー!
ありがとう劉P!
まじで神ゲーになりました!

365 :名無し曰く、 (ササクッテロラ 126.166.1.209):2023/07/26(水) 11:02:07.18 ID:zIab9yREp.net
関ヶ原の伊達上杉の江戸城襲撃がなんか思ってたのと違った
でも分岐が多いのは素直に良い

366 :名無し曰く、 (ワントンキン 218.224.86.35):2023/07/26(水) 11:02:34.85 ID:fEeHFeakM.net
>>359
まじかー
lv3で75%になるから城下施設の構成を考え直さないといけないな

367 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.59.56):2023/07/26(水) 11:03:31.09 ID:55EsyTP7a.net
>>363
レベルがあったら大丈夫
馬牧場でも発動はするからね
ただ施設で建てるならダメージが大きく変わるレベル5以上目指しておきたい

368 :名無し曰く、 (ワッチョイ 118.22.50.49):2023/07/26(水) 11:03:45.63 ID:f1hOcUSW0.net
>>363
特性無くても施設のLVだけで発動はするけど
LV5以上を目指さないと雀の涙だからまぁ優先して建てる意味はない

369 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.147.156.177):2023/07/26(水) 11:04:52.54 ID:tjpfSBNg0.net
家宰って頻繁に付け外しするものだったんだな
腰兵糧+とか出陣直前に付けて出陣したら外せばデメリットなしだ
武田信繁みたいな常に付けていたい強能力は逆に言えば外せない呪いの装備ってところか

370 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.133.80.169):2023/07/26(水) 11:05:12.48 ID:A3bMJeoza.net
>>363
うむ

371 :名無し曰く、 (JP 202.209.203.94):2023/07/26(水) 11:05:33.46 ID:XifVTBI6H.net
>>367
>>368
ご回答ありがとうございます
疑問が解けました
LV5行くようなら建てて行かないようならやめておきます。

372 :名無し曰く、 (ササクッテロラ 126.166.8.208):2023/07/26(水) 11:05:37.12 ID:cCjmABOGp.net
騎馬鉄砲は最初の頃は城統率でレベル上がるのとか竜騎兵との重複の仕様がわかりにくかったな

373 :名無し曰く、 (ワッチョイ 49.129.120.160):2023/07/26(水) 11:08:29.88 ID:gBPBquqS0.net
支城の兵糧が減ってる所ばかりなんだけど
これ輸送とかって出来ない仕様なんですか?
色々試してみたんですがそういう項目見当たらない

374 :名無し曰く、 (ワッチョイ 61.86.31.99):2023/07/26(水) 11:08:51.98 ID:7DG/cRla0.net
>>348
敵迎撃箇所をあの谷間マップに限定できる勢力だとほぼ無傷で勝てて助かる

ラインバトル反対派の人いるけど、ラインなくなるとああいうの生かして圧勝するとかできなそうなので困るわ

375 :名無し曰く、 (スフッ 49.106.216.168):2023/07/26(水) 11:08:57.94 ID:8a56MxW5d.net
ヨシ!そろそろプレイシステム選択制導入しよう内政→創造、マップ→大志、攻城→新生etc(税込128000円より)

376 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.120.16):2023/07/26(水) 11:11:15.78 ID:aKKCrXcwa.net
>>369
収入が減るけど強くなる系は大戦前につけるとかな
家宰の定義からしたらあれだけど実際は家宰のあったとこって少ないらしいな

377 :名無し曰く、 (JP 202.209.203.94):2023/07/26(水) 11:15:52.68 ID:XifVTBI6H.net
鉄砲騎馬LVの計算ややこしいな。
城主の統率80 90でもLVが加算されるのか。

378 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.59.56):2023/07/26(水) 11:21:19.22 ID:55EsyTP7a.net
80、90はどれもレベルが上がるからね
満願寺とかあったら更に上がる
レベル3統率90の砲術城に砲術指南レベル1取って、
射撃場建設でレベル5にするのが無印でよくあった

379 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.173.35.2):2023/07/26(水) 11:23:10.77 ID:E4VRBGxe0.net
謀略を駆使する
内政で鉄壁防御の城を作り、カウンターアタックする
どんどん攻める

ただ戦争するだけゲーだったのが
いろいろな攻略方法ができてゲームバランスは良くなっている

380 :名無し曰く、 (ワッチョイ 220.148.81.206):2023/07/26(水) 11:24:29.73 ID:1IsWxsdK0.net
シナリオ選択のお薦め大名って難易度おかしいのがあるよな 新宮党がいて領土もデカい1543年と1553年の尼子が星2で毛利が2倍以上の国力になっててまともな武官が河副と本城しかいない1556が星1とかありえん それで尼子滅ぼして中国の覇者になった1567毛利が星2?
1570と1572の徳川も武田の侵攻を受けるとは言え星3はないな

381 :名無し曰く、 (オッペケ 126.179.245.250):2023/07/26(水) 11:25:17.08 ID:RbbFWegir.net
結局野戦も篭城も戦略もAIはアホで確定か
このゲームでAIがアホって致命的だよな

382 :名無し曰く、 (オッペケ 126.166.239.14):2023/07/26(水) 11:30:01.72 ID:64Ap/r+zr.net
>>381
あんまり賢すぎてもそれはそれで手詰まりになるけどな。打つ手無しでたぶん面白くなくなる
今はアホ…うーむ、ややアホくらいかw

383 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.8.121):2023/07/26(水) 11:31:30.57 ID:34MwTn6La.net
>>375
新生の攻城戦はベースにしちゃアカン出来やw

384 :名無し曰く、 (ワッチョイ 118.22.50.49):2023/07/26(水) 11:31:44.82 ID:f1hOcUSW0.net
どこのストラテジーでもAIはアホって言われるし
それが致命的なんて言っちゃうアホが出るのはkoeiゲーくらいだよ

385 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.173.35.2):2023/07/26(水) 11:32:14.15 ID:E4VRBGxe0.net
>>381
敵のほうが国力も収入もプレイヤー大名より多いにもかかわらず
勝つことできる時点でAIがプレイヤーよりアホなの確定でしょ

386 :名無し曰く、 (ワッチョイ 14.133.94.136):2023/07/26(水) 11:32:20.78 ID:4JJRbYNc0.net
まともな攻城戦で被害甚大なんて当たり前だからこれで良いんだよ
城攻めなら最低でも5倍は用意して掛かるのが常識レベル
それよりもゲームとして
別マップにした割には小さいマップだし戦術性が薄い事とか、軍を動かしにくい微妙UIの方が問題
こっちはHEXターン式にするとか工夫が欲しかったな

387 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.59.56):2023/07/26(水) 11:34:41.67 ID:55EsyTP7a.net
コーエーのAIの問題点はアホな事じゃなくて個性が無いことや
敵の敵は味方理論で友誼を結ぼうとする奴や積極的に進攻する勢力にキレる奴、キリシタンにキレる奴がいてもいい

388 :名無し曰く、 (ワッチョイ 118.22.50.49):2023/07/26(水) 11:36:01.80 ID:f1hOcUSW0.net
>>386
こっち攻撃だと敵が施設の中で籠もってるせいで、実際は挟撃されない程度に前進守備した方が
施設守れるし休息もスムーズってのはわかりにくかったわ
曲輪の中で部隊入替えできないじゃねえかなんか施設も殴られてるし、って最初はなってた

389 :名無し曰く、 (スププ 49.98.252.199):2023/07/26(水) 11:37:56.19 ID:qviFygj8d.net
AIが強すぎて全くクリア出来ませんってなるのもそれはそれでクソゲー

390 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.122.37):2023/07/26(水) 11:38:14.51 ID:o5yHaDQPa.net
>>387
civなんかはAIの性格が多彩だし、シリーズ経験者でも初見では苦労する程度に頭もいいな
まあ世界最高クラスのゲームと比べるのもあれだが

391 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.173.35.2):2023/07/26(水) 11:38:36.87 ID:E4VRBGxe0.net
>>387
出自とか信仰とかあるけど
あれゲーム的に意味あるのかな
ただのフレーバー要素?

忍者は謀略するときになんか横から口出ししてくるくらいしか感じられない

392 :名無し曰く、 (スププ 49.98.252.199):2023/07/26(水) 11:39:55.79 ID:qviFygj8d.net
プレイしてるアホがうわこのCPUアホだわプレイしてる俺天才すぎぃ〜って気持ちよく接待するのがゲームのCPUだから

393 :名無し曰く、 (ワッチョイ 118.22.50.49):2023/07/26(水) 11:41:41.82 ID:f1hOcUSW0.net
>>390
そもそも実質4からの3作しかないのにシリーズ経験者なんて表現もおこがましいが
戦争でのAIがアホアホ言われまくってるのこそcivなんですけど…
隣の芝生はなんとやらの典型だね

394 :名無し曰く、 (JP 202.209.203.94):2023/07/26(水) 11:43:43.61 ID:XifVTBI6H.net
2つ名制度はいいね。
ただ上手にしないと政治だけ高いのに
政治以外の感状与えられるとかになっちゃう。
今、信長でやってるんだけど迷いに迷って統率で上げちゃった。正解か?

395 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.59.56):2023/07/26(水) 11:45:00.61 ID:55EsyTP7a.net
信長に統率は一番無意味な選択
面倒だけど計略がベストかな

396 :名無し曰く、 (ワッチョイ 110.233.100.164):2023/07/26(水) 11:45:53.35 ID:2gr5fsJz0.net
今までのシリーズの敵AIに比べたら意外と頑張ってる感はあるけどなあ
最前線だけ防衛拠点にして固めてたらそこスルーして後ろの城攻めてきたり
敵本拠地の兵を寡兵で釣り出して減らしてから後詰めで包囲しようとしたら後詰め出撃させた瞬間に帰城してったり
結構こっちの動きに呼応してくる事が多くてビビったわ
まあ合戦のAIは相変わらずアホだったけど

397 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.19.213):2023/07/26(水) 11:46:01.93 ID:T1Mtz2Vca.net
九州の名所って災害回避と内政特性LV上昇セットで特化してる感あるね
畿内の名所は金!米!って感じ
濃尾は戦闘特性LV・威信・忠誠・豊作確立上昇と強い物セットだけど統一感は無い

398 :名無し曰く、 (スップー 1.73.23.25):2023/07/26(水) 11:47:03.83 ID:nlfrQ1ZCd.net
>>391
キリシタン武将は調略破壊具申からカノン砲使用を横入り具申する事がある
まだ2回しか見てないが耐久0確定っぽい

399 :名無し曰く、 (ワッチョイ 118.22.50.49):2023/07/26(水) 11:47:10.12 ID:f1hOcUSW0.net
合戦する大名は武勇の二つ名付けたいけど武勇意識して上げにくすぎ問題

400 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.59.56):2023/07/26(水) 11:47:38.56 ID:55EsyTP7a.net
関東の名所強いよ
鹿島神宮と満願寺は最強クラス

401 :名無し曰く、 (ワッチョイ 14.133.94.136):2023/07/26(水) 11:47:39.57 ID:4JJRbYNc0.net
三國志14の戦闘で連携発動とか出ると脳汁が出るレベルで楽しいし
予兆無しでいきなりのカットイン!戦闘ではこういう演出が欲しいのよ
https://i.imgur.com/dlVEmdK.jpg

402 :名無し曰く、 (ワッチョイ 61.86.31.99):2023/07/26(水) 11:47:45.96 ID:7DG/cRla0.net
>>391
重要設備が出自と特性から決まるらしい
ゲーム中編集で適当な武将のその辺いじると変化するよ

403 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.19.213):2023/07/26(水) 11:48:14.91 ID:T1Mtz2Vca.net
>>384
狭い世界に生きてるなって思うよね

404 :名無し曰く、 (ワッチョイ 118.6.169.8):2023/07/26(水) 11:48:32.07 ID:m2/hQgpO0.net
政策使えるの奉行にしてとったあと解任してもまだ政策欄に残るけど効果あるの?

405 :名無し曰く、 (ワッチョイ 61.86.31.99):2023/07/26(水) 11:53:15.62 ID:7DG/cRla0.net
おっと、キリシタン武将の結城忠正、信仰が仏教になってるな
剣術家だってのにそれ反映されないし信仰も蔑ろだしマイナー武将は悲しいな

406 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.19.213):2023/07/26(水) 11:56:31.49 ID:T1Mtz2Vca.net
>>400
兵科特性が圧倒的に強いから万願寺の有用性がえげつないね
統率80以上の馬術・砲術1個でLV5になるってのが合戦もマップ戦でも強すぎる

>>404
解任後は政策費掛からなくなるし効果も無効化されてると思う

407 :名無し曰く、 (オッペケ 126.166.239.14):2023/07/26(水) 11:59:03.42 ID:64Ap/r+zr.net
>>390
civもやったけど言うほど変わらんよw
攻略の穴あるし。
つまりゲームAIなんてほどよくなってる

408 :名無し曰く、 (JP 202.209.203.94):2023/07/26(水) 11:59:44.53 ID:XifVTBI6H.net
>>395
しくじりました。次違うのにします

409 :名無し曰く、 (ワッチョイ 126.234.244.74):2023/07/26(水) 12:01:09.14 ID:rMqD1cW30.net
群雄で7年経過したけどまだ足利が粘ってるわ
萎縮が強いのか?

410 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.173.35.2):2023/07/26(水) 12:02:46.10 ID:E4VRBGxe0.net
「武将登用時の勲功低下無効」政策は
敵勢力滅ぼす瞬間だけ発動させて、通常は切っとくのが基本だよね

411 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.59.56):2023/07/26(水) 12:05:26.07 ID:55EsyTP7a.net
>>407
Civ5の初期は結構賢かったんだよ
騙し討ちやら約定破りしてくる
この所謂強いAIはクッソ不評で追加毎に修正された

412 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.8.140):2023/07/26(水) 12:06:46.92 ID:+Fyh2gy2a.net
設定や配置ミスは早々に直してほしいが稲富の砲術が直ったのがpkでようやくだからな

413 :名無し曰く、 (ワッチョイ 61.23.161.4):2023/07/26(水) 12:08:29.63 ID:XyPCFtzT0.net
civはノブヤボよりずっと面白いけど、それはAIはあまり関係ないと思うわ

414 :名無し曰く、 (ササクッテロラ 126.166.0.60):2023/07/26(水) 12:09:21.08 ID:aTFIGvnop.net
PKでCPUも外交けっこうするようになったね
特に従属がめちゃくちゃ増えた

415 :名無し曰く、 (オッペケ 126.179.253.131):2023/07/26(水) 12:09:40.16 ID:LTW4rZ/fr.net
取りあえず新生はPK込みでも創造・大志以下は確定か

416 :名無し曰く、 (ワッチョイ 14.133.94.136):2023/07/26(水) 12:10:51.40 ID:4JJRbYNc0.net
RTSはもう良いよ 信長の野望的にも国民性的にも、RTSは合わないわ
次回作からは、セミリアルタイム式(思考時間中に両プレイヤが行動を決定後,それらが同時に解決)
1枚マップHEX式とまでは言わないが、三國志14方式セミリアル・SRTSしてくれ

あとシナリオが少なすぎ、オリジナルイベント作成他 各種DLCは用意してあるんでしょうね?
金なら出す!

417 :名無し曰く、 (ワッチョイ 124.241.72.24):2023/07/26(水) 12:13:15.22 ID:ClcpUtNH0.net
1553から始めて桶狭間の戦い起きなかった!

武将編集したら実績反映されない仕様を直して!
今川義元さんが家宝を部下にあげるからイベントおきない!

418 :名無し曰く、 (ワッチョイ 61.23.161.4):2023/07/26(水) 12:15:06.75 ID:XyPCFtzT0.net
肥がここまでDLCを出し渋るとは思わなんだ
14が叩かれたからってさぁ、極端すぎる

DLC出してくださいお願いします!

419 :名無し曰く、 (テテンテンテン 133.106.48.128):2023/07/26(水) 12:16:45.55 ID:1r7BuDm1M.net
>>410
朝倉伝か?あれは素晴らしい
1か2で止めてるわ

420 :名無し曰く、 (スップ 1.72.4.217):2023/07/26(水) 12:18:14.41 ID:UiLehLjZd.net
>>414
え、マジ?

421 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.173.35.2):2023/07/26(水) 12:20:03.74 ID:E4VRBGxe0.net
敵従属しなかったら、家宰の外様がプレイヤーチートになっちゃうからね
平等にするためには、敵にも従属コマンドさせる必要あるね

422 :名無し曰く、 (スップー 1.73.27.125):2023/07/26(水) 12:21:15.52 ID:Y9YESO3dd.net
最高の出来だね
革新リワークしてくれーって
思ってたけど新生PKやったら
過去シリーズには戻れん

423 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.8.40):2023/07/26(水) 12:21:35.46 ID:HmRdzw72a.net
三国志14PKは歴代作品は編集可能にしてた要素に
赤鍵で見えるようにして解除には追加DLC必要だと言い出す
とんでもないやつ強欲作品でワロタわ

424 :名無し曰く、 (アウアウアー 27.85.207.255):2023/07/26(水) 12:22:38.52 ID:c56wcyJWa.net
COMの親善が相変わらずでイラつくわあ
家康てめー自分の兵隊でやれや
防衛なら許すけど数ヶ月おきに援軍要求してんじゃねえよ

425 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.82.77.104):2023/07/26(水) 12:23:20.67 ID:CfOfMqyZ0.net
攻城戦はそんなに不満ないけど、何の防衛施設がタゲっても表示されなかったり防衛施設内で移動して人員交代しようとおもってもひっかかってもどれなくて体力無いのに損害ひどくなったりするのが不満。
拡大したらしたて武将アイコンすら見えなくなるしもう少し拡大表示で確認しやすくてほしいw

426 :名無し曰く、 (スップー 1.73.27.125):2023/07/26(水) 12:26:09.13 ID:Y9YESO3dd.net
>>424
結構うっとうしいので
早期に今川攻略して徳川から攻めこめないようにしてるわ

427 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.82.77.104):2023/07/26(水) 12:26:20.29 ID:CfOfMqyZ0.net
あと攻城戦でどうなのかなって思う要素は城内や施設内にいるのに馬術の突撃食らうのが納得いかないw
砲術の射撃ならわかるけど、城内にいるのに普通に考えて突撃くらいくらうわけないだろとw

428 :名無し曰く、 (ワッチョイ 125.205.26.40):2023/07/26(水) 12:27:05.96 ID:eIzjHB0/0.net
無印からやってるけど萎縮で何が起きてるのか分からんわ

429 :名無し曰く、 (ワッチョイ 14.133.94.136):2023/07/26(水) 12:27:58.92 ID:4JJRbYNc0.net
>>424
援軍要請される前に
こっちが先に援軍要請を出して適当な城を攻めさせるんだ

430 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.204.219):2023/07/26(水) 12:28:29.33 ID:h8jmCGuLa.net
>>425
拡大でもアイコン欲しいよな
せっかく攻城戦のグラフィック堪能しながら城攻めしたいのに拡大すると兵力や武将アイコン見えないのは勿体無い

431 :名無し曰く、 (ワッチョイ 219.107.189.184):2023/07/26(水) 12:31:45.83 ID:QGYpcdAq0.net
島津でやってんのに天下統一は無理みたいだ
大友と拮抗してて年数消費してようやく撃破出来たがその間に豊臣が関白になってデカく成りすぎやわ

432 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.204.219):2023/07/26(水) 12:32:00.41 ID:h8jmCGuLa.net
>>428
萎縮は部隊の能力低下で大中小と3段階ある
威信の高い勢力に威信の低い勢力が領地に入ると能力低下

433 :名無し曰く、 (スップ 1.72.4.217):2023/07/26(水) 12:32:20.32 ID:UiLehLjZd.net
今回は調整してほしい細かいヶ所を今までにないくらい改良してくれてるからかなり良くなってる

…なってるけどこんな修正箇所が多く感じるのは無印を全くアプデしなかったからなんだよな
無印で来てて当然のマイナーアプデ要素がPKでまとめて来てるからかなり調整してくれてるように感じる
まぁ確実に品質上がったから敢えて文句はいいません…

434 :名無し曰く、 (アウアウエー 111.239.164.235):2023/07/26(水) 12:32:40.66 ID:uSdgorz3a.net
三國志13のマップもわりとルート限定されてて
大志みたいな基本どこでも行けちゃうマップよりが良いけど
アミダと揶揄される新生もほどよく13っぽさを出す表現方法はあったかもしれない

435 :名無し曰く、 (オッペケ 126.166.239.14):2023/07/26(水) 12:33:00.21 ID:64Ap/r+zr.net
>>429
それワシもやってるww

436 :名無し曰く、 (ワッチョイ 126.234.244.74):2023/07/26(水) 12:35:43.08 ID:rMqD1cW30.net
操作性とチュートリアルに関してはもう少しどうにかならなかったのかとは思うね
それ以外に特段不満は無いけど

437 :名無し曰く、 (オッペケ 126.166.239.14):2023/07/26(水) 12:37:32.71 ID:64Ap/r+zr.net
まあアレって思うのはとっくに信玄滅ぼしたのに足利イベント発生して信玄とのやりとりエピあったり、謙信と同盟してるのに手取川イベント発生したのには笑った。まあ全然許すけどw

438 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.11.54):2023/07/26(水) 12:38:00.84 ID:7IzcbVzQa.net
>>423
新生無印の難易度も同じだったなw

まあ難易度カスタムはpk要素でいいけど、無印の段階で設定画面出す辺りちょっと変わってる

439 :名無し曰く、 (アウアウエー 111.239.164.235):2023/07/26(水) 12:38:18.54 ID:uSdgorz3a.net
無印で長宗我部プレイしてないから即臨戦を体験したことないが
奉行で一領具足と常備兵で即臨戦できるはずなのに臨戦に20日前後かかるのなんでら?

440 :名無し曰く、 (オッペケ 126.166.239.14):2023/07/26(水) 12:40:02.84 ID:64Ap/r+zr.net
あと唯一のお願い…里見随一の猛将、正木時茂をかっこよくしてくださいww

441 :名無し曰く、 (ワッチョイ 125.205.26.40):2023/07/26(水) 12:40:09.50 ID:eIzjHB0/0.net
>>432
そうだったんや
サンクス

442 :名無し曰く、 (ワッチョイ 133.204.1.1):2023/07/26(水) 12:49:52.59 ID:x5vVByyR0.net
秀吉天下で始まるシナリオがないんだが…
これPが中国人だからだったりする?

443 :名無し曰く、 (アウアウエー 111.239.164.235):2023/07/26(水) 12:54:41.04 ID:uSdgorz3a.net
真田昌幸の外交特性なしで小勢力が秀吉に勝って天下統一できるもんなのけ
基本プレイ動画とか見ないからやってる人いるかもだけど

444 :名無し曰く、 (ワッチョイ 202.95.179.45):2023/07/26(水) 12:55:17.02 ID:U4DwZatQ0.net
>>425
ほんまこれ

445 :名無し曰く、 (オッペケ 126.158.197.235):2023/07/26(水) 12:56:51.55 ID:lLr8DXrSr.net
>>440
天翔記のチンポ付き兜でいいですか?(´・ω・`)

446 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.147.156.177):2023/07/26(水) 12:58:53.03 ID:tjpfSBNg0.net
停戦が強いから威風合戦に1回勝てる戦力があれば弱小でも勝てそうな気はする

447 :名無し曰く、 (ワッチョイ 61.21.199.137):2023/07/26(水) 12:59:18.80 ID:ro6ixHSH0.net
三国志8みたいに1年毎のシナリオ作って欲しい
オープニングいらないから

と思ったが朝鮮出兵があるから無理か

448 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.231.84.68):2023/07/26(水) 12:59:47.30 ID:yWwDrLw70.net
超級でやろうが難易度はかなり下がったな
威風やって、動揺させて、また威風
これだけの繰り返し
籠城もめちゃくちゃ強いし
ヌルゲーすぎてつまらん

449 :名無し曰く、 (スップ 1.72.4.217):2023/07/26(水) 13:00:12.25 ID:UiLehLjZd.net
新生PKはポテンシャルがヤバいからアプデしてくれ。頼むから

450 :名無し曰く、 (テテンテンテン 133.106.48.128):2023/07/26(水) 13:01:16.12 ID:1r7BuDm1M.net
>>1
Q.弱小大名でプレイ。まず何をしたらいいの
A.全速力で政策の制度改新・弐を発動後し籠城準備

Q.配下武将が居なくて困ってます
A.政策・郡司制のレベルを上げて、郡代さんと城代さんの輝きを見よ

Q.大名や軍団の統治範囲が狭くてイライラします
A.政策の伝馬制のレベルを上げる

Q.占領すると更地になるの嫌です
A.北条伝持ち新武将を作って奉行に

Q.大名滅ぼしたら組頭スタート嫌です
A.まず朝倉滅ぼして義景や一族を捕えるか、朝倉伝持ち新武将作って奉行に

Q.内政がダルい。早く終わらせたいです
A.福島伝持ちと山内伝持ち新武将を奉行に

Q.内政頑張ったからご褒美が欲しいです
A.最上伝を捕まえるか、最上伝持ちの新武将を奉行に。今作の鮭様は大器晩成

Q.変なやつばかり奉行になります。俺のお気に入りを評定衆画面に並べたい
A.奉行は入れ替えることで政策のオンオフが可能

Q.じゃあ家宰も入れ替えられるの?
A.大名一代につき1人の武将が家宰になれるのは一度きり。気に入った武将がいないなら空欄でもクリアはできる

451 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.59.56):2023/07/26(水) 13:02:29.12 ID:55EsyTP7a.net
夢幻シナリオなら秀吉は同盟で当分動かないから弱小でも勝てないことはない
後は秀吉が寿命で死んだら超弱体化するし
ただ夢幻やってるんだけど、無印と違って何故か上田城起こらないから上杉を豊臣と徳川と伊達が食べてるんだけど
織田との同盟も徳川が延長してないから徳川が食べそう

452 :名無し曰く、 (ワッチョイ 61.23.161.4):2023/07/26(水) 13:03:22.12 ID:XyPCFtzT0.net
>>442
小牧から秀吉無双すればすぐ天下人じゃないか
まあPK民の俺は小牧すら無いんですけどね・・・

453 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.242.163.2):2023/07/26(水) 13:04:54.32 ID:+x/Kyqb/0.net
観音寺城硬すぎ…まともに攻城戦したら全然駄目だわ

454 :名無し曰く、 (ワッチョイ 114.187.2.144):2023/07/26(水) 13:05:03.65 ID:coZtTLLt0.net
>>450
郡司制と伝馬制の取り方が分からんって質問が来るのが目に見えてるしそもそもそんな質問であふれてないから要らない

455 :名無し曰く、 (ササクッテロラ 126.166.28.175):2023/07/26(水) 13:08:10.63 ID:vP7Pz1vnp.net
攻城戦の優勢bgmが三国志13の勝ち確bgmっぽくて好き

456 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.10.73):2023/07/26(水) 13:17:06.49 ID:v36FwZGZa.net
群司とったがどの程度の開発力か期待せずに待ってます

457 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.173.35.2):2023/07/26(水) 13:22:13.73 ID:E4VRBGxe0.net
弱小大名でプレイ。まず何をしたらいいの
A.全速力で政策の制度改新・弐を発動後し籠城準備

そもそも、この程度のことわからないほどゲームに慣れてない人は弱小勢力やるなw

458 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.173.35.2):2023/07/26(水) 13:23:32.62 ID:E4VRBGxe0.net
あと、弱小勢力は最初から高い役職ついてる一部例外除き
威信低いから制度改新も制度改新2も何年も経つまで実行できませんw

459 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.173.35.2):2023/07/26(水) 13:25:21.54 ID:E4VRBGxe0.net
大友の政策が寺を南蛮寺にするなら
本願の政策は南蛮寺を寺にする効果にしろよ 不平等だろ

460 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.154.105.233):2023/07/26(水) 13:30:12.38 ID:GvZzo9Dr0.net
配下不足に陥るような状況で満足な郡司制発令とか無理だろ

461 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.10.169):2023/07/26(水) 13:32:43.30 ID:mhpbkLE2a.net
>>450
郡司制のレベルを上げてってアホかw
まあ悪いのは開発か…

てか色々酷いなw
奉行入れ替えで政策オンオフ任意って出来なくね?

462 :名無し曰く、 (ワッチョイ 114.188.216.106):2023/07/26(水) 13:32:51.37 ID:N/aDEtB+0.net
関ヶ原シナリオ周りだけはかなり気合い入って作ってるな

463 :名無し曰く、 (ワッチョイ 133.149.86.57):2023/07/26(水) 13:34:29.80 ID:J2edBJsR0.net
郡司制発動条件の政策数が厳しすぎるんよ
地方統一できるくらいで、かつ商人町多目に作ってようやくたどり着くかどうか

人手不足になるころに郡司制導入してくれ、ってことなんだろうけど、
序盤拡大期にこそ欲しいわ

464 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.242.72.4):2023/07/26(水) 13:35:25.94 ID:l9U5daeK0.net
郡司制に関しては条件をもっと低くすべきとは思ったわ
あの条件だと郡司制を敷くころにはもう色々揃って不要になってる

465 :名無し曰く、 (オッペケ 126.157.192.117):2023/07/26(水) 13:37:46.21 ID:I+4e5JmJr.net
郡司制は発動させるまでが辛い

466 :名無し曰く、 (ワッチョイ 202.56.19.45):2023/07/26(水) 13:40:38.40 ID:a4AcbYGE0.net
>>401
いらない

467 :名無し曰く、 (ワッチョイ 133.149.86.57):2023/07/26(水) 13:42:37.37 ID:J2edBJsR0.net
>>464
配下が育ってきて武将以上が複数増えてくれば
配置が楽になるもんね
そこまでの期間にこそ郡司制が欲しい

468 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.147.156.177):2023/07/26(水) 13:44:49.88 ID:tjpfSBNg0.net
合戦で固有戦法カットインだけONにしたい
退き口が〜みたいのはいらんから

469 :名無し曰く、 (ワッチョイ 114.188.216.106):2023/07/26(水) 13:48:36.54 ID:N/aDEtB+0.net
合戦での具申は煩わしく感じることもあるけど今作は家臣AIが売りだったからな

470 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.135.251):2023/07/26(水) 13:50:03.79 ID:pqbch0Tja.net
疲れたー帰りたいーまでカットインが入るのはさすがにイラッとする

471 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.173.35.2):2023/07/26(水) 13:55:54.35 ID:E4VRBGxe0.net
郡司は、後方の忘れ去られた無人の城がいつのまにか
いろんな施設が一貫性なく建ってて面白い
ただのネタ政策だろ

472 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.18.149):2023/07/26(水) 13:56:29.22 ID:szGj88coa.net
郡司制は全員足軽大将以上にしても足りない後期シナリオ用じゃないかと思うんだけど
中盤以降は威風と動揺で抵抗できなくなった後に根こそぎ城奪ったりした後とかは一時的に人員足りなくなるのを埋めるのに重宝するしなんだかんだ便利な政策ではある
序盤のアレコレ足りないって時期は少人数の昇格に一喜一憂出来るから今の方が好きだよ

473 :名無し曰く、 (ワッチョイ 223.135.72.162):2023/07/26(水) 14:03:27.22 ID:yeXD3FA/0.net
なんか色々要素あるけど管理が手間すぎるUIのせいで序盤以外領主適当に埋めて代官で育成して城下司令を委任に設定するだけのゲームになってる
特性とか一回も確認したことないけどあれちゃんと管理してる人いるのか?

474 :名無し曰く、 (ガックシ 133.13.110.194):2023/07/26(水) 14:05:13.52 ID:I0CewSbo6.net
むしろその管理が楽しいのでは?竜騎兵持ちはこっち、馬術はこっち、巧言集中、一門衆...みたいに延々管理して、大征服したら本拠移転と見直し、3回もしたら天下統一、みたいな。

475 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.121.146):2023/07/26(水) 14:06:46.36 ID:B5WsZ7MVa.net
そこら辺拘るの好きな人間なんで滅茶苦茶管理してる
弱小ならそれこそ行動管理もやる
お陰で人より1ゲーム辺りのプレイ時間が相当多い
はっきり行ってそこまでやる価値はないかと

476 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.154.105.233):2023/07/26(水) 14:07:41.62 ID:GvZzo9Dr0.net
直轄の城を広げるほど災害や具申を捌くのがしんどくなるね
序盤なら楽しいんだけどね

477 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.10.82):2023/07/26(水) 14:09:12.20 ID:6G7RaSUGa.net
今作の目玉とされている知行の楽しさは特性と相性と能力と脳内でやるしかないからな
腰兵糧のせいで引越し前提だし

俺は丹羽長秀になんでも出来る様に出来るだけ多くの特性を付けたりして楽しんどる
実用的なのは能弁とかだな
砲術馬術系は評定衆システムでそこまで気にならなくなった

478 :名無し曰く、 (ワッチョイ 117.109.51.97):2023/07/26(水) 14:12:49.98 ID:PdErnH5h0.net
>>442
明智家柴田家選べないのはもっと痛い

479 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.133.163.212):2023/07/26(水) 14:16:03.04 ID:+h7+ueVma.net
>>478
本能寺の変起こして選ぶのはだめなん?

480 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.133.163.212):2023/07/26(水) 14:17:14.84 ID:+h7+ueVma.net
>>463
他の城にも代官任命できたらええんやけどねえ。
知行と違って弱めの設定でもいいから

481 :名無し曰く、 (ワッチョイ 117.109.51.97):2023/07/26(水) 14:18:16.14 ID:PdErnH5h0.net
>>479
それで出来るけど最初から選ばせてほしいね

482 :名無し曰く、 (ワッチョイ 202.56.19.45):2023/07/26(水) 14:18:18.28 ID:a4AcbYGE0.net
島津北条攻めがないんだから小牧シナリオ売ってくれ

483 :名無し曰く、 (ワッチョイ 114.187.2.144):2023/07/26(水) 14:19:01.54 ID:coZtTLLt0.net
>>442
あなた攻略サイトとか運営してたりする?

484 :名無し曰く、 (テテンテンテン 133.106.63.242):2023/07/26(水) 14:24:59.63 ID:lKwbJnqAM.net
朝鮮人ならともかく現代中国人が特別秀吉嫌いとかないやろ

てか元々朝鮮出兵が無かったことにされてるファンタジー戦国なのに何を今更って感じだが

485 :名無し曰く、 (ワッチョイ 175.128.20.102):2023/07/26(水) 14:33:19.02 ID:aT9N859q0.net
武門棟梁つええええ
これがPKの最強特性じゃないのか
義輝がまさに剣豪将軍と化してる

486 :名無し曰く、 (アークセー 126.197.149.242):2023/07/26(水) 14:35:50.54 ID:BWMnI94Ox.net
大坂の陣の豊臣で阿茶局を引き抜いてやったぜ
家康よ、お前の女ここにいるぞ
古狸よりイケメン秀頼くんの方がいいってさ

487 :名無し曰く、 (スッププ 49.105.95.251):2023/07/26(水) 14:46:17.92 ID:H+zlReXRd.net
おい出陣するたびに忍にやられて腰兵糧が減るんだが
明智光秀で忍食らうってことは実は知力関係ないのか

488 :名無し曰く、 (ワッチョイ 175.134.37.102):2023/07/26(水) 14:49:38.96 ID:2iM8dOvU0.net
残り士気2ぐらいで小田原攻め勝ったたのしいね

489 :名無し曰く、 (ワッチョイ 125.205.26.40):2023/07/26(水) 14:52:13.01 ID:eIzjHB0/0.net
>>487
忍びは強化パーツフルカスタム信玄でも問答無用で食らうぞ

490 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.133.83.71):2023/07/26(水) 14:54:11.85 ID:m9904QHHa.net
>>385
別に開発としてプレイヤーを封殺するAIとか難しくないからな、クソゲーやんそんなん

491 :名無し曰く、 (スッププ 49.105.95.251):2023/07/26(水) 14:57:34.82 ID:H+zlReXRd.net
>>489
マジか ぶっ壊れじゃねーか
大軍に攻められた時に手強い部隊か兵力多い部隊に忍ぶっぱしとけば帰還してくれるのかな

492 :名無し曰く、 (アウアウエー 111.239.164.235):2023/07/26(水) 14:58:44.04 ID:uSdgorz3a.net
敵の調略とかそれなりにウザいので前線に破策そろえたり
高知謀城主のところに暗躍そろえたりするのはそれなりに楽しい

493 :名無し曰く、 (ワッチョイ 39.110.46.211):2023/07/26(水) 14:59:30.04 ID:Zmn/YbnO0.net
忍びってなんだよ 豊臣大軍に攻められてヒイヒイ言ってるとこだわ 試してみたいな

494 :名無し曰く、 (スッップ 49.98.150.103):2023/07/26(水) 15:04:19.66 ID:l2ShTqqld.net
鉄砲か騎馬強化の家宰最強だろ
なんだよちょっと触れただけで3000って

495 :名無し曰く、 (アウアウエー 111.239.164.235):2023/07/26(水) 15:06:19.07 ID:uSdgorz3a.net
攻勢とか用兵とか能力アップ渋くねとも思うが
そもそも挟撃が強いからこんなもんでいいのかなあ
創造あたりのぶっ壊れ特性のほうがゲームっぽくて好みではあった

496 :名無し曰く、 (スーップ 49.106.109.110):2023/07/26(水) 15:07:51.30 ID:eoWsESawd.net
大勢力の三好家になんも固有政策ないのなんか悲しい

周辺大名従えてオリジナル家宰外様構成楽しめということか

497 :名無し曰く、 (アウアウエー 111.239.164.235):2023/07/26(水) 15:11:13.21 ID:uSdgorz3a.net
まだ信長でプレイしてないが
そもそも近畿という地理が有利だけど朝倉の政策飲み込んだらそこでゲームクリアっぽいね

498 :名無し曰く、 (ワッチョイ 122.16.158.195):2023/07/26(水) 15:13:05.40 ID:aGY6JBOy0.net
家宰より奉行の方がレア能力多いわけだけど
普通逆じゃないか

499 :名無し曰く、 (ワッチョイ 61.23.161.4):2023/07/26(水) 15:14:58.05 ID:XyPCFtzT0.net
三好は歴史イベントは結構多いのにゲーム的にはなんか不遇ポジだよね
豊臣系大名にも固有政策あるのにまさか三好に無いとはね

でもイベントで長慶が大物扱いなのは嬉しい
昔は久秀の踏み台扱いだったからな

500 :名無し曰く、 (ワッチョイ 126.234.244.74):2023/07/26(水) 15:15:07.35 ID:rMqD1cW30.net
光ちゃん登用できたけど官兵衛は置いてけぼりか
どうせなら一緒に来てくれよ

501 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.204.254):2023/07/26(水) 15:16:17.81 ID:Xt/4AVola.net
>>446
直談停戦強いけど自勢力が強大名に従属してる場合は他家と外交出来ないから仲介停戦しかないから注意が必要だな
PKは仲介に100ポイント必要だから集めるのも苦労するし割と専従は無印よりもPKは苦労する

502 :名無し曰く、 (アウアウエー 111.239.164.235):2023/07/26(水) 15:19:54.84 ID:uSdgorz3a.net
一所懸命系というか天下奉行みたいな特性は30日で集落掌握くらいでいいよ
領内政策する必要ないなと思わせてくれるくらいで良い

503 :名無し曰く、 (アウアウエー 111.239.164.235):2023/07/26(水) 15:20:28.53 ID:uSdgorz3a.net
天下奉行弱いから強化アプデ希望という意味

504 :名無し曰く、 (スプッッ 1.75.251.174):2023/07/26(水) 15:25:22.60 ID:+MN5gHgYd.net
>>499
佐竹 三好 尼子 龍造寺は大国だけどライバルが強化されているのに、あまり強化されず置いていかれている印象

505 :名無し曰く、 (ササクッテロラ 126.166.6.40):2023/07/26(水) 15:33:04.95 ID:Z4SgaKYyp.net
三好は大河ドラマになったら超強化されるでしょう

506 :名無し曰く、 (スップ 1.66.105.88):2023/07/26(水) 15:40:13.88 ID:XB7KHG/Od.net
領内諸作ダルいからまとめて設定させてほしいわ
本拠の施設もそうだけどいちいちポチポチさせんでほしい

507 :名無し曰く、 (ワッチョイ 126.234.244.74):2023/07/26(水) 15:48:19.28 ID:rMqD1cW30.net
城郭普請の投焙烙とか石落としって攻城戦だと意味無いのね(´・ω・`)

508 :名無し曰く、 (テテンテンテン 133.106.60.38):2023/07/26(水) 15:51:19.93 ID:p5ddbsBJM.net
なんだかんだCOM側も急な攻城戦はすぐにできず準備いるのはいいな
こういうのCOM側だと秒でOKとかしがちだし

509 :名無し曰く、 (オッペケ 126.179.243.83):2023/07/26(水) 15:52:38.25 ID:DJnhUCpYr.net
この出来でバランス修正、システム修正アプデ期待出来ないってきついな

510 :名無し曰く、 (ワッチョイ 114.187.2.144):2023/07/26(水) 15:55:13.50 ID:coZtTLLt0.net
>>509
出来良いから別にきつくないけど

511 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.242.72.4):2023/07/26(水) 15:55:20.09 ID:l9U5daeK0.net
海上輸送って全ての城で兵糧アップであってる?

512 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.121.145):2023/07/26(水) 15:58:33.27 ID:Zgrl5+QXa.net
買い控えが起きるような低評価な物出しといてアプデも上の判断次第って考えてみたら草

513 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.8.158):2023/07/26(水) 16:15:44.79 ID:NRCKnfela.net
>>495
殆どのバフが重複するからなあ
柴田勝家とか攻撃200近くになるで

514 :名無し曰く、 (ワッチョイ 133.200.152.64):2023/07/26(水) 16:17:47.31 ID:baIGeUML0.net
同盟組んでるのに足引っ張ってくるのなんなん防衛依頼は100歩譲ってわかるけど
こっちが全軍上げて攻めこもうと準備状態にしたところで
同盟から攻撃の援軍依頼出してこられたら援軍のために準備中の城解除して援軍出さなきゃいけないじゃねーか

515 :名無し曰く、 (ワッチョイ 210.130.250.150):2023/07/26(水) 16:17:50.93 ID:01Qa45wk0.net
まとめて市掌握と農村掌握は提言では出くるようになった

516 :名無し曰く、 (スフッ 49.104.44.10):2023/07/26(水) 16:19:26.13 ID:xHP2c5NQd.net
関ヶ原史実ルートからの西軍はそこそこ難しくない?

517 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.173.35.2):2023/07/26(水) 16:34:10.20 ID:E4VRBGxe0.net
>>509
>>512
無印の場合は、まだアプデで改善される余地が大幅にあり
実際にPKで改善いろいろ改善されてたけど
PKはそれで終わりで改善バージョン出ることはないから
まさかPKの改善バージョンPK2を二段階完全版商法いくらなんでもはしないだろうからね

518 :名無し曰く、 (ワッチョイ 175.134.37.102):2023/07/26(水) 16:40:26.47 ID:2iM8dOvU0.net
災害ブリブリブリィ!!はどうにかしてほしい

519 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.154.163.110):2023/07/26(水) 16:41:27.11 ID:p4xNL2DOa.net
PK2はなくても立志伝可能性あるからなぁ

520 :名無し曰く、 (スップ 49.97.105.156):2023/07/26(水) 16:42:29.92 ID:Tu+66sGud.net
>>514
逆にCPUが軍備中の場合は「相手が援軍を出せる状況ではありません」って出て援軍してくれないんだよな
そこは同条件にしてほしかったわ

521 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.135.184):2023/07/26(水) 16:42:54.32 ID:+s+CoAk8a.net
なんなら新生立志伝PKまで来ても驚かない

522 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.121.146):2023/07/26(水) 16:50:21.83 ID:B5WsZ7MVa.net
>>520
これは確かに理不尽
ていうか北条に援軍要請したらそいつが
北条に従属した時はビビった
理屈としては分かるけど結構厳しくなったな

523 :名無し曰く、 (ワッチョイ 61.21.199.137):2023/07/26(水) 16:52:14.74 ID:ro6ixHSH0.net
戦国立志伝の自領で育てた郎党強かったなあ
自分だけ城の兵士に数千が追加されてまさにチートだった

524 :名無し曰く、 (ワッチョイ 14.128.83.92):2023/07/26(水) 16:52:56.26 ID:ce2QpG+Q0.net
一つの部隊に武将何人まで編成可能だろうか?
割と多いみたいだけど、正確な数は分からない

525 :名無し曰く、 (ワッチョイ 133.200.152.64):2023/07/26(水) 16:55:28.32 ID:baIGeUML0.net
>>520
確かに
それか直談みたいな交渉要素欲しかったな
時期をずらす、代わりに金、兵糧出すとか

526 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.134.202.70):2023/07/26(水) 17:01:43.91 ID:AQ1lBnNn0.net
今作って援軍だけで城落としても貰えるのな

527 :名無し曰く、 (ワッチョイ 106.156.50.85):2023/07/26(水) 17:03:17.99 ID:EXu7odNl0.net
災害多いにしてもあんま台風来ないな
灌漑蔑ろにしたCPUの領地がボロボロになるのを見たいのに

528 :名無し曰く、 (ワッチョイ 61.86.31.99):2023/07/26(水) 17:06:18.05 ID:7DG/cRla0.net
>>526
援軍が攻城戦で城落とした場合は援軍出してくれた勢力のものになるっぽい
通常の包囲・強攻なら大丈夫

529 :名無し曰く、 (スップ 1.66.105.88):2023/07/26(水) 17:14:04.97 ID:XB7KHG/Od.net
災害オフにできてほんと快適
これだけでOK買う意味があった

530 :名無し曰く、 (ワッチョイ 121.111.78.7):2023/07/26(水) 17:22:15.68 ID:n+Nb1/Em0.net
三好はそもそも一門多くて強くしやすいし長男は統率90⬆で人材持ちだから十分反則

531 :名無し曰く、 (ワッチョイ 133.123.14.207):2023/07/26(水) 17:30:59.64 ID:9XUTNyLn0.net
CPU同士の戦いが ほぼ城能力で 出陣時点で結果が見えてるから 少し残念 マップ戦でも
もう少し 特性や戦術要素があっても良かったかな

532 :名無し曰く、 (スップ 1.72.4.217):2023/07/26(水) 17:31:22.70 ID:UiLehLjZd.net
ここまで調略が生きてるのって何作ぶり?三国志も含めて
これだけでも楽しいわ

533 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.10.3):2023/07/26(水) 17:34:06.59 ID:5OhJUNCfa.net
頭良いやつは破壊焼き討ちに具申の偽報計決めて大量に稼ぐから
感状すぐに渡せる機会多いのは良いの

534 :名無し曰く、 (ワッチョイ 160.86.16.60):2023/07/26(水) 17:34:23.50 ID:6/mR6rOF0.net
徳川家で最後豊臣と大会戦してるけど後詰め多くてどうしようもならんな
威風で出陣不可にしてもどんどん遠くから送り込んでくる
停戦拒否られてるし詰んだわ

535 :名無し曰く、 (ワッチョイ 125.205.26.40):2023/07/26(水) 17:37:39.99 ID:eIzjHB0/0.net
大勢力相手は無理にでもどっかで攻めに転じないといけない

536 :名無し曰く、 (ワッチョイ 119.83.235.130):2023/07/26(水) 17:41:17.84 ID:dWHTxxhR0.net
新武将作るってよく見るけど普通のことなんか?
無印の反復横跳びとかシャトルランとかと同等かそれ以上のチート行為だと思ってた

537 :名無し曰く、 (ワッチョイ 126.234.244.74):2023/07/26(水) 17:42:42.49 ID:rMqD1cW30.net
人によるんじゃない?
俺は登録武将マシマシでやってるわ

538 :名無し曰く、 (テテンテンテン 133.106.44.164):2023/07/26(水) 17:43:58.86 ID:H91OhcmUM.net
>>536
好きなの作って遊ぶようにしてるよ
毎回信長でやってもおもんないでしょ

539 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.121.146):2023/07/26(水) 17:46:33.60 ID:B5WsZ7MVa.net
別に楽しみ方何てそれぞれだしな
敵にチート武将送り込むって楽しみ方もあるし
それこそ反復横飛びやシャトルランのプレイヤーチートだってやるかどうかはプレイヤーに任せろってのが世間では多数派みたいだぞ

540 :名無し曰く、 (テテンテンテン 133.106.63.242):2023/07/26(水) 17:52:28.13 ID:lKwbJnqAM.net
>>536
やりたくないやつはやらなきゃいいだけ
自分の楽しみ見つけるのがPKの醍醐味なんだから

ボンクラでもいいから朝倉伝持った新武将を作っといて、大国滅ぼす時は必ず奉行にしとくと楽しいよ
近畿勢なら新武将じゃなくてもいきなり義景を狩りに行ってもいいけど

541 :名無し曰く、 (ワッチョイ 106.73.228.1):2023/07/26(水) 17:54:43.01 ID:jfgSbzWL0.net
これ最初にやるならやっぱり信長がオススメなの?難易度とかイベントとか考えた時に

542 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.154.123.129):2023/07/26(水) 17:57:05.83 ID:iurvSXl8a.net
40年作り続けてこのレベルは流石に引く

543 :名無し曰く、 (スップ 1.75.5.225):2023/07/26(水) 17:58:45.53 ID:04JRu7Tzd.net
>>536
過去作だけど通常プレイ飽きてきたら勝手に知り合い作って適当に配置して遊んでるわ
戦場であったり、同じ大名に仕えてきたり、地方で城任されたりするの見るの楽しかった

544 :名無し曰く、 (アウアウエー 111.239.164.235):2023/07/26(水) 17:58:56.20 ID:uSdgorz3a.net
(本田)正信を 部下にする頃 惣無事令
新武将なら 初期から家宰

545 :名無し曰く、 (テテンテンテン 133.106.48.185):2023/07/26(水) 18:00:49.91 ID:4v52rmXpM.net
>>541
1560か1567の信長がおすすめ
それ以前のシナリオはなかなかハードモードだし、それ以降だと大国なのでやることが多過ぎて戸惑う

それ以外だと序盤シナリオの北条、中盤シナリオの島津もおすすめ
北条北と東が雑魚ばかりなのでステップアップが容易
島津は後顧の憂いがないのでひたすら勢力拡大できる
1582以降のシナリオは玄人向け

546 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.18.175):2023/07/26(水) 18:02:37.90 ID:wHU+uAT4a.net
朝倉伝は弱小大名が家老や宿老で入ってくるの解釈違いだったから使わなくなったな
便利だけど強くはないし

547 :名無し曰く、 (アウアウエー 111.239.164.235):2023/07/26(水) 18:04:59.43 ID:uSdgorz3a.net
朝倉伝 城主不足が なくなって
足かせひとつ 消えて侵略

548 :名無し曰く、 (ワッチョイ 106.73.228.1):2023/07/26(水) 18:06:53.99 ID:jfgSbzWL0.net
>>545
詳しくありがとう
とりあえず信長のストーリーを知りたいからおすすめの年でスタートしてみる

549 :名無し曰く、 (スッププ 49.105.70.113):2023/07/26(水) 18:07:08.48 ID:bwIrCm5ld.net
新武将は能力オール100で有能スキルモリモリならチートかもしれんが、未登場武将再現とか違う遊び方あるしな

550 :名無し曰く、 (スフッ 49.106.213.57):2023/07/26(水) 18:08:45.55 ID:E73c75tBd.net
>>542
贅沢言いすぎ
こんなもんやろ

551 :名無し曰く、 (ワッチョイ 106.165.212.45):2023/07/26(水) 18:09:31.45 ID:O4SkS6sP0.net
>>507
ヘルプで攻城戦の城門が強化されるって書いてある
城郭普請や城下施設の櫓などの耐久アップも攻城戦の設備の耐久アップに影響するみたい

552 :名無し曰く、 (テテンテンテン 133.106.48.185):2023/07/26(水) 18:13:26.34 ID:4v52rmXpM.net
>>546
そう?有能武将をいきなり城主にできるのはめちゃくちゃ強いと思うけどね
雑魚は雇わないか追放すればいいだけ

553 :名無し曰く、 (ワッチョイ 106.165.212.45):2023/07/26(水) 18:14:11.30 ID:O4SkS6sP0.net
>>517
いや大志PKは半年間アプデやりまくったぞ
バランス調整やらバグ修正とかね
合戦で寝返り出来ないようになるマイナスアプデとかやってて懐かしい

554 :名無し曰く、 (ワッチョイ 49.129.120.160):2023/07/26(水) 18:14:34.21 ID:gBPBquqS0.net
無印はDLCなかったんだよね?
自分はPKから入ったんだけど
シナリオとか武将顔すごい欲しい
コーエーってDLC凄い出す印象あるけど
今の所全く無いね残念だ

555 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.41.70):2023/07/26(水) 18:16:44.61 ID:ZSYA9JAsa.net
>>541
1560織田でウッドボール

556 :名無し曰く、 (ワッチョイ 113.156.170.32):2023/07/26(水) 18:17:20.26 ID:ImQFEkN40.net
今まで織田信長家なんてやった事なかったんだけど、兄弟相克シナリオ、意外と山場がはっきりしてて楽しいな
小谷まで取った段階で義輝死亡イベント起こった瞬間に三好が13万で攻めてきた

557 :名無し曰く、 (ワッチョイ 220.208.14.136):2023/07/26(水) 18:18:25.66 ID:3r4ghB/g0.net
今作は1560信長スタートして史実通り畿内目指すと三好に数でぶんなぐられる事案発生しまくってるよね、大好き

558 :名無し曰く、 (ワッチョイ 180.50.172.133):2023/07/26(水) 18:21:50.72 ID:9UJD/Zp20.net
やたら創造持ちあげられるけど今やっても色々古臭くて面白くなかった
やっぱり最新作の方が面白い

559 :名無し曰く、 (ワッチョイ 113.156.170.32):2023/07/26(水) 18:22:38.11 ID:ImQFEkN40.net
>>536
俺は婚姻外交みたいなの史実くらいマシマシでやりたいから、中小大名家に適当な姫をばら撒いてる

560 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.40.14):2023/07/26(水) 18:23:47.74 ID:3ooFpyZDa.net
>>554
三國志14というゲームでdlcシーズンパスを出しつつpkを出しつつシーズンパス2を出すという不祥事を起こしてなあ
おまけにズンパスは横、pkは縦への拡張なんだとか言っちゃったもんだから…

561 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.42.68):2023/07/26(水) 18:25:05.18 ID:haKKRXpza.net
1560織田で三好大軍が来るのは威風大のチュートリアルや

562 :名無し曰く、 (ワッチョイ 101.1.133.215):2023/07/26(水) 18:26:43.98 ID:VSdJcI0V0.net
革新2とか戦国立志伝2とかそれぞれの系統を伸ばすのはどうか

563 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.18.175):2023/07/26(水) 18:35:03.34 ID:wHU+uAT4a.net
>>552
人の入れ替えが直ぐにしたい序盤(政策レベル1)に雇って即城主には家老以上が条件になるから意外と前線指揮官的な能力を持つ奴だと厳しい、後期シナリオならまあまあ使えるかも?
レベル2以降が発令できる頃にはある程度戦力固まってて育成待てるから他にもっと良い政策あるよねって印象
中盤以降で拡大が加速するにつれて起こる人足りなくて内政要因足りない状況にも強化された母衣衆と群司制が大体解決してくれる

なんて言うか段階踏んで昇格させてく操作と管理の手間を省く以上の意味は無いかなって感じ
便利の一言に尽きる、強さは別ってたけ

564 :名無し曰く、 (ササクッテロロ 126.254.87.104):2023/07/26(水) 18:36:20.75 ID:B1DtTPRrp.net
>>557
そんで三好がアミダクジ合戦で弱すぎて楽勝までがセット

565 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.40.122):2023/07/26(水) 18:36:48.49 ID:diYWd5uba.net
>>529
OKで吹き出したわ、お茶返せ

566 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.40.122):2023/07/26(水) 18:39:46.05 ID:diYWd5uba.net
今作はあみだくじさえ取り入れなければ間違いなく立志伝向きなのが勿体なさすぎる

567 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.54.30):2023/07/26(水) 18:44:13.36 ID:AFBSj59Oa.net
防衛拠点マジで強いな
里見家残り1城で粘る粘る

568 :名無し曰く、 (ワッチョイ 110.133.208.188):2023/07/26(水) 18:47:25.65 ID:9gr+RdLt0.net
史実イベントの長島一向一揆と桶狭間と斎藤関係があるから
史実大事にするとなかなかアクロバティックな拡大が必要なのが初期信長だな
そんなん気にせず覇王と風雲児で潰せば良いんだろうけど

569 :名無し曰く、 (アウアウエー 111.239.164.235):2023/07/26(水) 18:49:14.62 ID:uSdgorz3a.net
攻城戦叩きのときに軍団でも攻城戦回避できんとか書いてあったの信じてドキドキしてたのに
余裕でオートで威風まで発生してた

自分の軍団が準備中になるのを拡大解釈したエアプ書き込みだったんかな

570 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.43.229):2023/07/26(水) 18:49:33.01 ID:38yJQojla.net
手取川を皮切りに矛盾だらけのイベント祭りが醍醐味な1560織田

571 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.18.175):2023/07/26(水) 18:50:00.65 ID:wHU+uAT4a.net
災害は内政しっかりやってれば他より相対的に優位に立てるからオフにはしないなぁ
完了報告のたびに画面止まるのだけは勘弁して欲しいけど、災害対応は控えの城主候補の勲功ブーストにも使えるしね

572 :名無し曰く、 (オッペケ 126.166.228.187):2023/07/26(水) 18:51:30.18 ID:/0Mo58GMr.net
調略功績の効率いい稼ぎ方ある?

573 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.180.21.47):2023/07/26(水) 18:52:25.47 ID:5smsYR40a.net
登録武将の所在地と年齢の一括配置はPKでも無いのか
KOEIサポートには言ったが、いちいち変えるの面倒だし早く実装して欲しい
しかし三国志シリーズはこういう機能しっかりあるのに、信長の最新作に無いのは何故だ?

574 :名無し曰く、 (ワッチョイ 133.123.14.207):2023/07/26(水) 18:52:48.54 ID:9XUTNyLn0.net
>>543
父方母方の親族衆 役40人全員登録して天下目指してる 父方の叔父夫妻と母方の叔母夫妻が
嫌悪なのも再現!  叔母の兄弟が親愛と嫌悪が交じり 一方の祖父は政治家一家で もう一方は酪農家と これまた嫌悪

575 :名無し曰く、 (スッププ 49.105.70.113):2023/07/26(水) 18:53:06.89 ID:bwIrCm5ld.net
>>560
ズンパスは今まで出来てたことやPKの要素だったのを切り売りだったのもね…

576 :名無し曰く、 (ワッチョイ 118.87.224.210):2023/07/26(水) 18:53:19.59 ID:Bh97C31J0.net
超非好戦的にするといくらなんでも誰も動かなすぎて面白くない
ちょっとでも難易度上げるとすぐRTA始めていつもの大名がいつもの拡大を猛スピードで作りあげてイライラしてつまらない
もうちょっと塩梅の良いAI作れねえのかよ

577 :名無し曰く、 (アウアウエー 111.239.164.235):2023/07/26(水) 18:53:52.32 ID:uSdgorz3a.net
災害は阿蘇神社強すぎと思った
神社のlv3で災害回避50%にして、九州以外にもう一つ災害回避50%神社あったほうがゲームとして面白かったような

578 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.9.164):2023/07/26(水) 18:55:22.10 ID:30yBj0rsa.net
CPU尼子の月山富田城で毛利返り討ち&威風発生つえー
やっぱこの城硬えわ

579 :名無し曰く、 (ワッチョイ 110.133.208.188):2023/07/26(水) 18:57:25.88 ID:9gr+RdLt0.net
毎回使う灌漑水路と城下方針進軍に頼らず
海賊輸送術の奉行と兵糧増加メリットだけ貰える農産拡張優の家宰を使う前提で
2周目は災害オフにした、なお1 周目は多いにしたな、変化をつけるのが大事だ
今回は知略70超の城主を確保しておく必要はなさそうだ

580 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.173.35.2):2023/07/26(水) 18:57:46.31 ID:E4VRBGxe0.net
調略がすごい強い
多分信長シリーズ歴代で一番調略が重要なゲーム

581 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.18.175):2023/07/26(水) 18:58:29.99 ID:wHU+uAT4a.net
>>572
暗殺で城主弱体させてから流言引き抜き連打くらいしか思いつかない
人材多い勢力とかを1城残して周りを自領にしたら試行回数が稼げると思う

582 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.121.196):2023/07/26(水) 18:58:32.02 ID:uH2spXJAa.net
>>569
俺も遭遇したことあるけど多分軍団の攻城戦に介入できるバグある

583 :名無し曰く、 (アウアウエー 111.239.164.235):2023/07/26(水) 18:59:19.43 ID:uSdgorz3a.net
調略は隣接城じゃないと工作できないのは良いとして
自軍の軍団の城でも隣接扱いにならんのは仕様じゃなくてバグなんじゃないか?と思った
CIAみたいに中央政府が前線の工作することあるだろうに

584 :名無し曰く、 (ワッチョイ 106.73.167.129):2023/07/26(水) 19:00:31.43 ID:YxAeeXDW0.net
武田と同盟して北条と興国寺一点で接してたら滅茶苦茶広域流言してきてウザさも倍増だった

585 :名無し曰く、 (ワッチョイ 61.89.81.7):2023/07/26(水) 19:01:21.86 ID:sK5Xee7H0.net
謀反起きたり起こしたりしたい
一門全員殺されて違う武将で立て直しプレイとか

586 :名無し曰く、 (テテンテンテン 133.106.48.128):2023/07/26(水) 19:02:35.84 ID:1r7BuDm1M.net
>>563
その通りで面倒な操作を省きながらバランス壊さない程度に強いから推した


最強求めるなら高家、兵法、島津、最上、鈴木or武田or伊達とかになるんじゃないか
自分はそこまで突き詰めて強さ求めないから正解かはわからないけどね
L1でお手軽に出力出せるのは毛利か
本願寺も特化させると馬鹿げた兵数になるね

587 :名無し曰く、 (ワッチョイ 126.234.244.74):2023/07/26(水) 19:03:34.99 ID:rMqD1cW30.net
遠国登用ガチャ楽しいな
Lv2でも偶に当たり引いてくる

588 :名無し曰く、 (ワッチョイ 106.150.185.125):2023/07/26(水) 19:05:32.10 ID:OvqUQLV20.net
>>577
lv3で75%じゃね

589 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.133.50.41):2023/07/26(水) 19:06:17.14 ID:I/N2D5cza.net
>>585
CKみたいなのか
koeiに作れるとは思えないわ

590 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.121.146):2023/07/26(水) 19:06:51.47 ID:B5WsZ7MVa.net
>>587
遠国登用は以前検証したけどレベルは距離に影響するみたいでな
近場に有能がいるかだな

591 :名無し曰く、 (テテンテンテン 133.106.48.128):2023/07/26(水) 19:07:27.43 ID:1r7BuDm1M.net
10代の子は斬れない
みんなが清盛の優しい世界だよ

592 :名無し曰く、 (ワッチョイ 217.178.152.136):2023/07/26(水) 19:07:56.64 ID:oQkd6y6p0.net
>>576
俺だけ拡大したい敵は俺にだけ攻めてこい
ただし負けない程度にな
……ってコト!?

593 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.128.105.115):2023/07/26(水) 19:09:12.55 ID:e84Mb7Yva.net
毛利滅亡時に隆元と元春登用できたから元就と隆景助命してやったら
後に隆元が遠国登用で元就連れてきた時はエモかった

594 :名無し曰く、 (ワッチョイ 221.253.145.219):2023/07/26(水) 19:15:05.67 ID:vA08cvnu0.net
>>586
東北は伊達北条最上っていう兵質向上出来る大名家が揃ってるから東北スタートも楽しくなったね
北から関東入りすると満願寺も直ぐに手に入るから兵科特性の強化が捗るし
時期を選べば羽柴毛利本願寺の軍量セットも揃えられるし、今作は特化構築で遊べるのはええね

595 :名無し曰く、 (ワッチョイ 113.156.170.32):2023/07/26(水) 19:18:06.46 ID:ImQFEkN40.net
弱小大名を滅ぼした時に可哀想だからと登用後にすぐにそこの城主にしてやると、ほぼ敵に城ごと寝返られるな
やはり情けは無用

596 :名無し曰く、 (ワッチョイ 180.23.169.121):2023/07/26(水) 19:19:56.27 ID:PZEEYzav0.net
70時間プレイしたけど80点くらい
築城やっぱり欲しい
どのシナリオも同じ城ばかりで単調になる

597 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.48.18):2023/07/26(水) 19:24:21.47 ID:DlNshfk6a.net
>>592
バカにしてるけどそれ割と大事じゃね
プレイヤーに気持ち良く勝ってもらうのがいいCPU
接待は大事だけどへりくだり過ぎても気持ち悪いだろ
いい営業マンにならなきゃ

598 :名無し曰く、 (オイコラミネオ 150.66.92.28):2023/07/26(水) 19:25:13.39 ID:qHkIT1HdM.net
>>473
わかるわ 領主すら面倒くさくて埋めてない
まぁ楽しんでるけど

599 :名無し曰く、 (オイコラミネオ 150.66.83.130):2023/07/26(水) 19:27:09.32 ID:vkbb1Y/3M.net
城が同じで単調ってよくわからんが築城があれば解消ってのもよくわからんけど、築城ないのは全国にオリジナルの城マップつくるのは開発コスパよくないからかな

600 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.132.161):2023/07/26(水) 19:27:19.28 ID:7TSxadJFa.net
序盤は特性見て配置した方がいいと思うけど中盤以降は誤差かもな

601 :名無し曰く、 (ワッチョイ 180.23.169.121):2023/07/26(水) 19:30:18.46 ID:PZEEYzav0.net
超級以上の群雄が面白いしミスると強国でも一気に滅ぶ
織田や武田が速攻で滅亡とか展開も毎回違う

602 :名無し曰く、 (ワッチョイ 106.165.212.45):2023/07/26(水) 19:30:41.58 ID:O4SkS6sP0.net
>>600
調略系とか馬術砲術とか中盤以降も特性大事だぞ

603 :名無し曰く、 (ワッチョイ 217.178.152.136):2023/07/26(水) 19:32:30.66 ID:oQkd6y6p0.net
>>597
ハチワレ構文なのは元のコメントが無駄に攻撃的だから煽ってるだけだぞ
まぁ拡大あんましないけど連合組んで反抗してくるくらいが気持ち良かったかもな

604 :名無し曰く、 (ワッチョイ 180.144.66.233):2023/07/26(水) 19:33:59.78 ID:Fqga49xp0.net
>>597
気持ちよく勝たせる必要あるのか?
なんのための難易度設定なんだ?
勝ちたきゃ難度下げたらええんやとおもう。
難しく勝ち負けを楽しみたいから上級とか超級してるってのに。

605 :名無し曰く、 (スップ 1.72.4.217):2023/07/26(水) 19:35:28.07 ID:UiLehLjZd.net
発売時の微妙な感じからどんどん評価上がってるな
やっぱ違いを感じるのが政策絡めてたりで中盤以降ってのが影響してるのかね
あと大きな変更より細い改良がかなりある

606 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.173.35.2):2023/07/26(水) 19:36:00.00 ID:E4VRBGxe0.net
無印の不平不満悪口は
北条の異常すぎる強さと糞ウザ災害が9割だったからな
それ改善されたんだから少なくともクソゲーではなくなった

607 :名無し曰く、 (ワッチョイ 175.128.20.102):2023/07/26(水) 19:36:07.94 ID:aT9N859q0.net
最強政策の話題になると武田・鈴木・織田・伊達辺りは毎回あがるのに
上杉の政策が最強って声はまったく聞かないな
個人的に強いと思うんだけど、ひょっとしてそうでもないのか?

608 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.162.82.85):2023/07/26(水) 19:36:14.68 ID:gbTOLLA00.net
>>605
アプデでやれって話だけどな

609 :名無し曰く、 (ワッチョイ 180.23.169.121):2023/07/26(水) 19:38:51.81 ID:PZEEYzav0.net
超級以上の群雄は飛び抜けて面白いと思う
もうこれだけでずっと遊べる

610 :名無し曰く、 (アウアウアー 27.85.207.108):2023/07/26(水) 19:39:18.83 ID:M21r7Vmwa.net
大勢力が内政しなくなるのは
金が無いからじゃないかな
デモプレイ眺めてると調子にのって政策取りまくりからの
破産させて1000位のカツカツ生活ってパターンするしそうなったら内政ほぼしなくなるの

611 :名無し曰く、 (スプッッ 1.75.251.174):2023/07/26(水) 19:41:32.51 ID:+MN5gHgYd.net
>>536
少ない大名には新武将を補充してるね

612 :名無し曰く、 (ワッチョイ 125.205.26.40):2023/07/26(水) 19:41:47.93 ID:eIzjHB0/0.net
>>607
上杉強いよ
伊達使うくらいなら上杉の方が普通に強い
が、伊達の方は謎のロマンある

613 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.43.125):2023/07/26(水) 19:42:14.94 ID:ebN0H0K5a.net
発売時は6000円でこれかのガッカリ感があったけど、別に楽しめてるから数日経てばどうでもよくなってる

614 :名無し曰く、 (スーップ 49.106.111.94):2023/07/26(水) 19:43:36.06 ID:ndND7D54d.net
amazonでPK単体も15%オフになってるし買い時かな?

ところで姫の出現率の設定とか追加されてたりするかい?

615 :名無し曰く、 (スップ 1.72.4.217):2023/07/26(水) 19:43:54.66 ID:UiLehLjZd.net
>>609
そんなに?毎回展開違う感じになるんかな
まだまだ1周目だから楽しみだ

616 :名無し曰く、 (オイコラミネオ 150.66.70.129):2023/07/26(水) 19:44:53.53 ID:qZ9N6Ev/M.net
仮想でいいから群雄割拠系シナリオもっとくれ

617 :名無し曰く、 (スップ 1.72.4.217):2023/07/26(水) 19:45:40.29 ID:UiLehLjZd.net
>>608
本当それ
これがもし無印だったら凄かったけどなぁ
攻城籠城なくても十分良作

618 :名無し曰く、 (スップ 1.72.4.217):2023/07/26(水) 19:46:33.32 ID:UiLehLjZd.net
>>613
変化を楽しめるようになるまでタイムラグあるよね

619 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.242.72.4):2023/07/26(水) 19:49:16.67 ID:l9U5daeK0.net
PK初期でひとつ群雄シナリオあるけど
どこかクリアしたらもうひとつ隠しシナリオあるのかな

620 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.40.32):2023/07/26(水) 19:51:02.08 ID:9Xhyo81ga.net
しかし二つ名空気だなあ
ソートも不便で開くの苦痛になってきた…
今レベル2の奴があと幾つで3になるか見たいだけなのに…

621 :名無し曰く、 (ワッチョイ 180.23.169.121):2023/07/26(水) 19:53:42.34 ID:PZEEYzav0.net
群雄繚乱が楽しいのは武将が多いからってのも大きいかな

622 :名無し曰く、 (ワッチョイ 180.144.66.233):2023/07/26(水) 19:57:04.89 ID:Fqga49xp0.net
>>606
付け加えてワンコと同じ展開になることと、米問題だな

623 :名無し曰く、 (ワッチョイ 61.45.49.78):2023/07/26(水) 19:59:10.62 ID:UZK+NXyK0.net
無印は大半の武将に特性が無いからな
なにが知行だよw
あんなんでも発売直後は評価してた奴がいるんだから怖い

624 :名無し曰く、 (ワッチョイ 223.223.85.208):2023/07/26(水) 20:02:02.70 ID:Y+qY+Yuj0.net
1575年宇喜多家上級でやってるけど対戦相手がコロコロ変わっておもろいわ
防衛拠点で凌ぎつつ地道に勢力伸ばしていくのなかなか楽しい
序盤毛利と長宗我部と組んで信長しのぎつつ三好食っていって寝返ったあとは豊臣と組んで毛利と長宗我部相手にしてるわ

625 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.173.35.2):2023/07/26(水) 20:02:58.56 ID:E4VRBGxe0.net
>>623
内藤如安や百々安信みたいな、マイナー武将が謎に竜騎兵持ってたりしてたな
PKで竜騎兵削られてただの平凡な将になって悲しい
武将の不満はただそれだけだったな

なんで無印は大半が特性無しだったんだろうな
つけるのめんどくさかったんか?

626 :名無し曰く、 (ワッチョイ 180.144.66.233):2023/07/26(水) 20:03:48.70 ID:Fqga49xp0.net
>>536
歴史上にはいたけど出てきてない武将とか。
個人的にはIF展開で復活させてる。

627 :名無し曰く、 (テテンテンテン 133.106.63.242):2023/07/26(水) 20:05:18.93 ID:lKwbJnqAM.net
佐竹って特性のために同盟構築頑張ってたら北条に虐殺される
伊達プレイでも中ボスにすらなってない
常陸国53万石なのに尾張(57万石)や美濃(54万石)と比較して出力が低過ぎる

茨城県はコーエーに舐められてる

628 :名無し曰く、 (アークセー 126.197.149.242):2023/07/26(水) 20:09:11.57 ID:BWMnI94Ox.net
武将もなんか弱いしな
義重と真壁と弟しかいない
真壁と弟もそこまでではないし

629 :名無し曰く、 (ワッチョイ 180.197.147.172):2023/07/26(水) 20:09:59.34 ID:dqRtZR9A0.net
>>625
百々は米野の戦いで鉄砲隊率いてたから
砲術は持っててもおかしくないと思うけどねえ
飯沼長資とか三法師配下の武将
もっと増やして欲しいなあ

630 :名無し曰く、 (ワッチョイ 180.51.16.64):2023/07/26(水) 20:12:34.48 ID:aJVisuIr0.net
佐竹義重の顔グラ前のほうが良かったんだが元に戻せないのな

631 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.231.77.39):2023/07/26(水) 20:13:08.20 ID:46WSdugX0.net
茨城県舐めてるのってコーエーに限らないからなあ
魅力度ってなんだよ

632 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.134.202.70):2023/07/26(水) 20:13:21.53 ID:AQ1lBnNn0.net
創造ぶりにやってたから序盤から檜山城が1万超兵力出てビックリしたわ

633 :名無し曰く、 (ワッチョイ 113.40.67.86):2023/07/26(水) 20:13:37.42 ID:cPmtrwF/0.net
>>571
プレイヤーは
灌漑2,3個と政策で完全に防げるから
災害ありの方が楽なんだよね

634 :名無し曰く、 (アークセー 126.197.149.242):2023/07/26(水) 20:15:28.48 ID:BWMnI94Ox.net
>>630
おれも前の方が好きだったな
新しいのはモブっぽい

635 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.173.35.2):2023/07/26(水) 20:16:35.14 ID:E4VRBGxe0.net
上杉謙信は家宰を宇佐美にするから
いっつも圧倒的コメ不足になってて笑える
でも謙信政策でコメ不足になっても平気で戦ってきて笑えない

636 :名無し曰く、 (ワッチョイ 59.138.224.32):2023/07/26(水) 20:23:49.18 ID:8fKSgWUU0.net
創造を5600時間程、いまだにやってるんだけどそんな私でも楽しめますか?

637 :名無し曰く、 (スプープ 1.73.151.8):2023/07/26(水) 20:24:52.90 ID:l+tk8iGgd.net
佐竹はだいたい北条か伊達のおやつになってるな

638 :名無し曰く、 (ワッチョイ 219.112.198.60):2023/07/26(水) 20:25:12.52 ID:4DLuqdks0.net
騎馬強化系家宰能力:つよい
鉄砲強化系家宰能力:つよい
騎馬鉄強化:びみょう

竜騎兵特性持ちが少なすぎるんよ

639 :名無し曰く、 (ワッチョイ 124.84.142.10):2023/07/26(水) 20:28:22.67 ID:OWIBqJQD0.net
ゲームのディスクが入っていなかったのですが
全部ダウンロードしろというのですか

640 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.242.14.13):2023/07/26(水) 20:30:45.28 ID:JdJugTJq0.net
いうて騎馬鉄砲が強かった作品なんて無いしなあ
大抵コスパ悪いロマン枠
毎作こんなもんでしょう

641 :名無し曰く、 (ワッチョイ 219.112.198.60):2023/07/26(水) 20:35:40.94 ID:4DLuqdks0.net
>>640
ゆうて伊達家にはもうちょい竜騎兵持ちいてもいい気はするな
政宗・片倉・成実が持ってれば十分って話もあるけど(昇り竜も条件満たすよね?

642 :名無し曰く、 (ワッチョイ 106.185.144.56):2023/07/26(水) 20:36:05.11 ID:Mu0jLtYc0.net
家康の結婚イベントが存在しないせいで
1556以前のシナリオで始めると、
築山殿との結婚が条件の諸々のイベントフラグが全部折れるんだな…

643 :名無し曰く、 (ワッチョイ 133.200.152.64):2023/07/26(水) 20:36:38.87 ID:baIGeUML0.net
スキル持ちが
いないのならば
作ってしまえ新武将

644 :名無し曰く、 (ワッチョイ 126.234.244.74):2023/07/26(水) 20:36:58.16 ID:rMqD1cW30.net
勝頼の顔グラ差し替えたい
大志って顔グラの出来だけは良かったよな

645 :名無し曰く、 (ワッチョイ 114.188.216.106):2023/07/26(水) 20:42:32.60 ID:N/aDEtB+0.net
大志のヤバそうな見た目の鍋島直茂好き

646 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.198.12.153):2023/07/26(水) 20:43:25.90 ID:5zvydFjy0.net
大志の勝頼は髭なしモブ顔で歴代最低の顔グラだろ

647 :名無し曰く、 (ワッチョイ 125.205.26.40):2023/07/26(水) 20:44:16.54 ID:eIzjHB0/0.net
天下創生の騎鉄はクソ強かったよ

648 :名無し曰く、 (オイコラミネオ 150.66.70.129):2023/07/26(水) 20:46:07.26 ID:qZ9N6Ev/M.net
佐竹や真壁が固有持たせてもらった時にはありがてぇと思ったが難しいものよの

649 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.173.35.2):2023/07/26(水) 20:47:38.65 ID:E4VRBGxe0.net
>>648
今作は山内が謎に固有政策奉行もらってるね
最上の政策と相性抜群だけど、山内と最上はなかなか会わないのが欠点
新武将必須

650 :名無し曰く、 (オイコラミネオ 150.66.70.129):2023/07/26(水) 20:48:38.95 ID:qZ9N6Ev/M.net
このままではイケメン大戦になってしまうしモブ顔では個性がでん……せや!気狂いグラ増やそう!

651 :名無し曰く、 (ワッチョイ 112.69.85.49):2023/07/26(水) 20:48:40.43 ID:k02le8e40.net
>>645
今作のはモブキャラぽくて無理だわ

652 :名無し曰く、 (ワッチョイ 114.188.216.106):2023/07/26(水) 20:48:58.64 ID:N/aDEtB+0.net
新生の勝頼は肖像画に寄せた感があるな
ポーズは甲斐大和駅前の銅像っぽい

653 :名無し曰く、 (スーップ 49.106.112.41):2023/07/26(水) 20:50:16.24 ID:7ts9Ym5Yd.net
蘆名家が好きなんだけど盛氏以外の評価がしょっぱくて悲しい
金上盛備や猪苗代盛胤とか大好き

654 :名無し曰く、 (ワッチョイ 183.180.175.122):2023/07/26(水) 20:51:36.19 ID:IC7bac1e0.net
合戦になれてたまに威風起こせるようになったら
少し面白く感じてきた
初級でも難しいわ
今回

655 :名無し曰く、 (ワッチョイ 133.204.1.1):2023/07/26(水) 20:55:18.73 ID:x5vVByyR0.net
信雄の顔が1番狂ってるわ

656 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.173.35.2):2023/07/26(水) 20:55:28.74 ID:E4VRBGxe0.net
群が少なく、内政が低い城ってただのゴミだったのが
最上政策なら、簡単に100%掌握可能で
むしろ下手に郡が多いよりも強くしやすい

デメリットなはずの部分がメリットになるような仕様は
楽しさの一つだから、ゲームバランスよく考えられてはいる

657 :名無し曰く、 (ワッチョイ 217.178.152.136):2023/07/26(水) 20:57:34.80 ID:oQkd6y6p0.net
>>653
盛国は斬首

658 :名無し曰く、 (テテンテンテン 133.106.48.185):2023/07/26(水) 20:59:04.90 ID:4v52rmXpM.net
>>655
三国志やろあれ
全然イメージちゃうわ
絵師変えてくれ

659 :名無し曰く、 (ワッチョイ 124.219.130.161):2023/07/26(水) 21:01:06.97 ID:TmehTIeZ0.net
信雄は織田伝のおかげで重要性バク上げなのが面白いわ

660 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.123.161):2023/07/26(水) 21:01:21.55 ID:f6B6w6c6a.net
最上の政策はかなり強い
佐竹と比べたら可哀想になるくらい

661 :名無し曰く、 (スーップ 49.106.112.41):2023/07/26(水) 21:01:54.25 ID:7ts9Ym5Yd.net
>>657
うむ

662 :名無し曰く、 (ワッチョイ 58.157.71.208):2023/07/26(水) 21:02:34.80 ID:FiVQt0MC0.net
鬼小十郎に竜騎兵が無いのはちょっとなぁ
立志伝じゃ逸話付きでムービーまであったのに
能力はあんなもんかもしれないけど

663 :名無し曰く、 (ワッチョイ 121.112.226.76):2023/07/26(水) 21:06:08.93 ID:dGZ+k5mc0.net
超級の長尾家、無印のときは武田を削っていったけど、野戦でだいぶ兵士を削られる様になっちゃったけど
思い切って北条の方に攻め込んだら弱体化&内政してないせいで兵数1000がゴロゴロやってきて、威風大×2でほぼゲームセットしちゃったや

664 :名無し曰く、 (ワッチョイ 114.186.220.66):2023/07/26(水) 21:06:35.66 ID:I7E01/mZ0.net
蘆名は穴沢さんがいいくらいか
創造PKと戦国立志伝で八重の桜の登場人物作って大暴れさせるのが楽しかったわ

665 :名無し曰く、 (ワッチョイ 220.148.81.206):2023/07/26(水) 21:09:48.50 ID:1IsWxsdK0.net
立花宗茂は大志の方が好き ちょっと耽美すぎる気もするけど 新生のはニヤケ面とポーズがださい(元ネタがあるのかも知らないけど)

666 :名無し曰く、 (ワッチョイ 113.40.67.86):2023/07/26(水) 21:10:36.93 ID:cPmtrwF/0.net
>>638
片倉の竜騎兵政策って
特性持ちじゃないとダメなの?
馬牧場と砲術の組み合わせじゃダメなんか?

667 :名無し曰く、 (ワッチョイ 220.148.81.206):2023/07/26(水) 21:12:08.67 ID:1IsWxsdK0.net
>>662
こういう納得できない設定は史実武将編集で直せばいいんだけどそうすると実績とシナリオクリア済が取れないというね それでチート登録武将追加はOKなんだからチグハグすぎる

668 :名無し曰く、 (ワッチョイ 133.201.137.160):2023/07/26(水) 21:12:42.68 ID:b1JABl/30.net
>>647
強かったなあwあれから伊達とか騎馬鉄砲に注目し始めたわ

669 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.114.150.22):2023/07/26(水) 21:18:37.72 ID:jf8o1hGX0.net
初めて守り側の攻城戦やった
九州1城だけ所有、あと大友に囲まれてたけど、防御拠点にして全員鉄壁特性、兵4200名城主一萬田鑑実、至って中堅レベル。19万が発進、6万で囲まれた時点で攻城になったけど見事撃退、威風発生。本土から18万の軍勢後詰中だったのでかなりの城奪取に成功。やっぱ守りからのカウンター気持ちええ!!!!これなきゃ九州占領遠いしやっかいだわ

670 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.173.35.2):2023/07/26(水) 21:18:50.99 ID:E4VRBGxe0.net
実績なんて気にしないでどんどん編集すればおk
欲しかったらチート武将大量投入した織田や徳川で難易度設定下げれば
どんな実績も楽勝でとれる

671 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.168.31.222):2023/07/26(水) 21:32:34.61 ID:LcojzunW0.net
築城名人+明智の百歌なんとかみたいなつけた
新武将チートすぎる
5年くらいで内政感状MAXになってしまった

672 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.173.35.2):2023/07/26(水) 21:34:04.32 ID:E4VRBGxe0.net
創造はいろいろ面白かったな
敵を捕まえて切ったら特性が手に入って、好きな武将に継承できるとか
今考えたら突っ込みどころしかない

673 :名無し曰く、 (スーップ 49.106.112.41):2023/07/26(水) 21:37:57.51 ID:7ts9Ym5Yd.net
与えられた環境下で最善を尽くすのが好きやねん
まあ人それぞれのプレイ方針があるってことで

674 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.147.156.177):2023/07/26(水) 21:44:56.51 ID:tjpfSBNg0.net
長尾政景降伏のイベントってどうやって発生させるんだ
長尾政景と仙桃院の婚姻状態が条件なのに
仙桃院の婚姻イベントには長尾政景降伏を起こさないといけないって矛盾してない?

675 :名無し曰く、 (ワッチョイ 180.31.132.138):2023/07/26(水) 21:51:27.62 ID:68Y3wapc0.net
OP見たけどヤクザの集会にしか見えない
やはり武士とヤクザは同族…

676 :名無し曰く、 (オイコラミネオ 150.66.93.54):2023/07/26(水) 21:55:10.24 ID:m3vxue3HM.net
新武将とかユーザー間で交換できるアレはくるんじゃねえの
楽しみ

677 :名無し曰く、 (スフッ 49.106.209.247):2023/07/26(水) 21:59:32.57 ID:y+wVCtPZd.net
おまいらが作ってウイルスのように乱入してきた珍宝銀々丸がお濃を娶って天下布武とか…嫌や

678 :名無し曰く、 (ワッチョイ 114.162.30.179):2023/07/26(水) 22:04:02.34 ID:v3IsxAHG0.net
攻城戦がここ以外では大不評なのは強制が一番の要因だけれど、
創造→大志→新生(無印)と近年の作品は一つ一つの点(城)をじっくり攻め取るんじゃなくて
面でわーっと侵攻する大局規模の爽快感が重視されてたから、
いちいち前準備をじっくりしないと一つの城を落とせない攻城戦を
「これじゃない」って拒否したライト層が多かったんじゃないかな?

ただ、防衛拠点のせいで合戦の威風強でも肩透かしの結果になることがあるのは個人的には純粋な不満ポイント。
無印は爽快感重視だけれどPKでは爽快感を無くす代わりに戦術性を高めましたって感じで、
方向性が違うだけでどちらも面白いと思うけれど、
新作じゃなくてPKでここまで面白さの方向性を変えたらついていけない人が多くて不評が目立っても仕方ないと思うわ

679 :名無し曰く、 (ワッチョイ 106.73.141.32):2023/07/26(水) 22:04:10.82 ID:8ybOq9pU0.net
政策高家の誉れの具申、敵領威圧って凄いな
足利義昭で浅井の小谷城と佐和山にやったら
小谷城の兵 15840→0
佐和山の兵 7623→495になったぞ

680 :名無し曰く、 (ワッチョイ 14.12.81.1):2023/07/26(水) 22:05:01.57 ID:15IN15zi0.net
新武将の交換はいいね

武将が少数の勢力へのテコ入れ用で新武将を追加するのが楽になりそう
(追加するに辺り色々調べるのはとても楽しいけど時間がかかるし)

681 :名無し曰く、 (ワッチョイ 61.45.49.78):2023/07/26(水) 22:08:16.08 ID:UZK+NXyK0.net
まあそもそも合戦と城戦で操作ルール変えてんじゃねーよという
大名は遥か遠くにいるんですけどぉ

682 :名無し曰く、 (ワッチョイ 126.51.186.42):2023/07/26(水) 22:08:22.23 ID:MAJGNuqB0.net
編集すると実績無効は知ってるけど、
イベントはどうなんでしょう?

実績は全然気にしないけど、イベント見れないとすると嫌ですね。。。

683 :名無し曰く、 (ワッチョイ 39.110.46.211):2023/07/26(水) 22:08:41.02 ID:Zmn/YbnO0.net
豊臣うぜええええ
こっち10万なのに90万いやがる 松本とったら取り返すのにすげーしつこいし 15万とかぽんぽんだしてくるなよ

684 :名無し曰く、 (ワッチョイ 126.234.244.74):2023/07/26(水) 22:09:16.19 ID:rMqD1cW30.net
フラグへし折るような編集しなければ大丈夫じゃない?

685 :名無し曰く、 (ワッチョイ 106.73.141.32):2023/07/26(水) 22:09:33.94 ID:8ybOq9pU0.net
>>639
自分もパッケージで買ったけど、紙が3枚しか入ってなかったよ
結局steamから落としてねってこと

686 :名無し曰く、 (ワッチョイ 124.219.130.161):2023/07/26(水) 22:11:33.39 ID:TmehTIeZ0.net
>>675
侍の本懐は舐められたら殺すなんで

687 :名無し曰く、 (ワッチョイ 14.133.94.136):2023/07/26(水) 22:18:33.84 ID:4JJRbYNc0.net
新生用 の新武将グラbmp切り出し用ソフトは「顔グラカッター5」で良いのかな?
今回の信野望新生の必要な切り出し****×***の各種サイズはどこで分かるか?教えてちょーだい
上に書いてあった特性持ちで新武将追加してみたいの

688 :名無し曰く、 (スプッッ 1.75.251.174):2023/07/26(水) 22:19:34.95 ID:+MN5gHgYd.net
>>631
あれは北関東以外を最低にしたら冗談では済まなくなるから茨城や栃木が犠牲になっているのだ

689 :名無し曰く、 (ワッチョイ 126.108.64.112):2023/07/26(水) 22:25:08.90 ID:ND/Po+C90.net
無印と比べて従属吸収が発生しないな。桶狭間の織田で始めて近畿を制圧、別所波多野赤松一色あたりの弱小を従属させて、一色は吸い込んだけど他はまだ粘ってる。

690 :名無し曰く、 (ワッチョイ 111.188.97.197):2023/07/26(水) 22:25:22.28 ID:5Lj5+5Ej0.net
新生pk買おうか迷ってるんだけど個人的な意見でいいから向き不向き教えて欲しい
内政と合戦どっちを重視してる人には向いてる、とか
過去作のこのシステムにはまった人には向いてる、とかそういうの
ちなみに風雲録、覇王伝、烈風伝、革新、天道、創造をプレイ済みで覇王伝と創造は特にはまった

691 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.242.72.4):2023/07/26(水) 22:28:35.06 ID:l9U5daeK0.net
>>689
家宰に組み込んだ大名はその間は従属しないらしいよ 念のため

692 :名無し曰く、 (ワッチョイ 180.59.94.4):2023/07/26(水) 22:30:40.27 ID:qkarOjzq0.net
>>636
楽しめない
だって駒が△じゃないから
ここ重要だろ

693 :名無し曰く、 (ワッチョイ 118.238.243.204):2023/07/26(水) 22:32:17.35 ID:7lsuE7NO0.net
>>689
隈本城の加藤家だけ残して九州統一した後、毛利滅ぼしたあたりで吸収できた

694 :名無し曰く、 (スップ 1.72.4.217):2023/07/26(水) 22:32:33.13 ID:UiLehLjZd.net
マジで無印をやり込まずにPKにして大正解だった…

695 :名無し曰く、 (スップ 1.72.4.217):2023/07/26(水) 22:34:17.60 ID:UiLehLjZd.net
てかもう攻城はスキップすらいらないわ
あっても文句はないけど、そんなとこにリソース割くなら攻城のバランス自体を調整してほしい

696 :名無し曰く、 (ワッチョイ 126.108.64.112):2023/07/26(水) 22:38:31.76 ID:ND/Po+C90.net
>>691
家宰はデメリットが気になって誰も設定してないのよ。
巧言持ち城主いるのにもう10年近く粘られてる。
無印と違う部分をあえてあげるなら、巧言持ち城主の城が防衛拠点の支援拠点設定してるところくらいだが…

697 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.173.35.2):2023/07/26(水) 22:39:00.74 ID:E4VRBGxe0.net
最近の作品は、適当に作ってバグや変な仕様あってもろくに検証せず
とりあえず出してユーザーから報告されたらアプデで直せばいいや
みたいないい加減な気持ちで作られたゲームばっかりだったから
最初からこの完成度なのは良い

ポケモンとかどうせ売れるからって、めちゃくちゃバグだらけで平気で出してきて
アプデで修正しまくる殿様商売すぎてバグがあまりにもひどすぎる
一応通信対戦ゲームなのに

698 :名無し曰く、 (ワッチョイ 175.134.37.102):2023/07/26(水) 22:40:41.35 ID:2iM8dOvU0.net
降伏条件を満たす前に城の大将打ち取るとその後条件満たしても無効になるくさい?

699 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.123.161):2023/07/26(水) 22:41:10.25 ID:f6B6w6c6a.net
いや一応このゲームPKだから最初からこの完成度とは言えないでしょ
その理論なら無印の話になる

700 :名無し曰く、 (ワッチョイ 111.188.97.219):2023/07/26(水) 22:41:15.05 ID:WvHHDLao0.net
新生pk買おうか迷ってるんだけど個人的な意見でいいから向き不向き教えて欲しい 
内政と合戦どっちを重視してる人には向いてる、とか
過去作のこのシステムにはまった人には向いてる、とかそういうの
ちなみに風雲録、覇王伝、烈風伝、革新、天道、創造をプレイ済みで覇王伝と創造は特にはまった

701 :名無し曰く、 (ワッチョイ 180.144.66.233):2023/07/26(水) 22:42:03.65 ID:Fqga49xp0.net
動揺強すぎない?
部隊壊滅以外の威風の動揺はもう少し期間短くでもいいと思うんだが。

702 :名無し曰く、 (ワッチョイ 61.45.49.78):2023/07/26(水) 22:43:24.64 ID:UZK+NXyK0.net
>>690
新生は内政も合戦も特に…
内政は創造に劣る、合戦は大志に劣るし…

前向きな特徴で言えば武将の配置やね
ここに秀吉置いて、ここに光秀置いて、みたいな
まあ腰兵糧のせいで引越し前提になっちゃうけどね…

まあ買った上で文句があったら垂れればいい

703 :名無し曰く、 (ワッチョイ 114.162.30.179):2023/07/26(水) 22:48:25.25 ID:v3IsxAHG0.net
>>700
創造が好きなら基本的には大丈夫だと思う。
最初は腰兵糧システム(年単位の遠征は不可)に面食らうかもしれないけれど、まあ慣れればあれはあれでゲームバランスはとれてる
大合戦に勝利すると周囲の城がまとめて手に入る「威風」が創造との一番の違い。
というか無印時点では威風と腰兵糧と知行システムぐらいしか創造との大きな差はない

基本的にはPKを買って、どうしても攻城戦が合わなかったら無印に戻ればいいと思う。
steamでPKを買えば無印もPKもどっちもプレイできる。
まあ今後攻城戦をするかどうかがプレイヤーの任意にできるようなアプデが来ればPK一択

704 :名無し曰く、 (ワッチョイ 126.234.244.74):2023/07/26(水) 22:49:16.94 ID:rMqD1cW30.net
蜻蛉切や狙撃のようなチート戦法で俺TUEEEEできる作品ではない
腰兵糧等の関係でガンガン勢力拡大出来ない
城が豆腐ではないので攻城戦になった場合は攻略が大変だが下準備すれば被害はある程度抑えられる
調略の重要性が上がっている
築城は出来ない
武将の身分がキーになる
覇王伝は分からないけど創造との違いはこんな感じ
チュートリアルが不親切だから取っ付きにくいと思うけど結構面白い作品だと思うよ

705 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.173.35.2):2023/07/26(水) 22:53:18.88 ID:E4VRBGxe0.net
Steamなら二時間お試しプレイできるから
やってみるといいよ

706 :名無し曰く、 (ササクッテロロ 126.253.106.107):2023/07/26(水) 22:54:11.44 ID:Ax6Z3hi3p.net
正直あんま面白くない

707 :名無し曰く、 (ワッチョイ 114.162.30.179):2023/07/26(水) 22:58:56.41 ID:v3IsxAHG0.net
追記
創造と全く同じ感覚でプレイすると、遠征できない&力攻めで手に入れた城は内政がリセットで窮屈な印象を受けるかもしれない。
俺も最初は創造PKに戻ろうかと思ったけれど、威風の爽快感を覚えてからは新生をメインでプレイするようになった

708 :名無し曰く、 (ワッチョイ 113.156.170.32):2023/07/26(水) 22:59:48.81 ID:ImQFEkN40.net
攻城戦の守備側で初めてやったんだが、途中の砦の門が全部開いてて敵がフリーパスでなだれ込んでくるんだが何故?
ちなみに城耐久はMAX

709 :名無し曰く、 (スーップ 49.106.112.41):2023/07/26(水) 23:01:58.43 ID:7ts9Ym5Yd.net
創造と比べると最初の2時間ではろくに遊べる段階にいけないと思う。
チュートリアルだけではわからんことだらけだし。
でも結構やり込んでくると良作ぐらいの出来ではある。細かいアプデに期待。

710 :名無し曰く、 (スーップ 49.106.112.41):2023/07/26(水) 23:03:41.43 ID:7ts9Ym5Yd.net
自分も最初は創造PKに戻ろうと思ったけどある程度わかってくると
結構おもしろい

711 :名無し曰く、 (ワッチョイ 126.234.244.74):2023/07/26(水) 23:04:47.60 ID:rMqD1cW30.net
門じゃなくて柵じゃない?
足止めにしかならないよ

712 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.173.35.2):2023/07/26(水) 23:11:19.78 ID:E4VRBGxe0.net
創造PKも威風あればよかったんか?
たしか大合戦で勝てば能吏とか治水とかゴミ特性がちょっと手に入るだけだったな
あまりにも勝利にメリットなさすぎた

713 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.114.150.22):2023/07/26(水) 23:15:23.71 ID:jf8o1hGX0.net
>>700
プレイの仕方次第かな。とりあえず何も考えずにガンガン簡単に攻めたいだけの人は合わないかも。
SLGが好きでアレコレ工夫できる古参ユーザーは大満足だね。信長シリーズ全部やったオレの中ではマジで傑作。いつもなら飽きてクリアまでいかないけど久々にクリア条件まではいけるわ
街が変わっていくのを見たいとかって要素はあまりないけど施設の組み合わせで何を優先したいかを考えるのは楽しい。合戦、攻城、ほんとに楽しいわ

714 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.114.150.22):2023/07/26(水) 23:16:19.39 ID:jf8o1hGX0.net
ちなこれやるまで創造PKが一番好きでした。

715 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.75.76):2023/07/26(水) 23:18:39.47 ID:WH10atqGa.net
トロフィー「天下に鳴り響く名」が取得できない。
大名除いたメンツで制圧、調略、内政、戦闘120の4人できたのに判定起こらん。
シナリオクリア時に判定されるとか?

716 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.162.82.85):2023/07/26(水) 23:20:42.66 ID:gbTOLLA00.net
>>715
二つ名を4段階上げたら取れたぞ

717 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.41.184):2023/07/26(水) 23:24:52.67 ID:sij/ING+a.net
新生は人事配置とあみだくじの戦術楽しむゲーム。創造は合戦縛って戦略シミュレーション楽しむゲーム。似て非なる作品だよほんと

718 :名無し曰く、 (ワッチョイ 61.206.241.20):2023/07/26(水) 23:25:57.07 ID:Qy80Pn6f0.net
戦法のダメージと騎馬突撃とかのダメージのバランスとれてないとは思うなこれ
特に攻城戦

719 :名無し曰く、 (ワッチョイ 219.112.198.60):2023/07/26(水) 23:27:13.32 ID:4DLuqdks0.net
>>712
一応家宝も奪えたりもする

720 :名無し曰く、 (ワッチョイ 61.45.49.78):2023/07/26(水) 23:29:41.32 ID:UZK+NXyK0.net
>>717
分かるわ〜
チュートリアルがよく出来ててなあ
包囲に兵が足りないから同盟国から援軍してもらうって時点でピンと来た思い出
幸か不幸か当時mac使いだったから合戦すると強制終了してたのが逆に良かった

721 :名無し曰く、 (スフッ 49.104.36.186):2023/07/26(水) 23:31:39.19 ID:pV4jdSH/d.net
>>582
それって仕様じゃないの?
前線の家臣軍団と一緒に大名軍団からも少し部隊出して攻城戦してるから出来んと困る

722 :名無し曰く、 (ワッチョイ 122.26.73.128):2023/07/26(水) 23:33:07.76 ID:OpFo78mm0.net
攻城はあるが築城はない
だがコーエーテクモは横浜に本社を築城した
我々は、不満である

723 :名無し曰く、 (ワッチョイ 125.205.26.40):2023/07/26(水) 23:35:53.76 ID:eIzjHB0/0.net
>>718
攻城側の突撃や射撃強すぎだよな
籠城側は兵少ないから全員lv5↑みたいな大名相手の籠城だと守備兵一瞬で飛ぶわ

724 :名無し曰く、 (ワッチョイ 114.162.30.179):2023/07/26(水) 23:36:02.71 ID:v3IsxAHG0.net
>>712
創造の場合は、合戦でこちらの兵の損耗を抑えれば
新生と比べて城は紙耐久だし兵糧の心配もないから
どこまでもどこまでも攻め続けられる。
だからそれが一番のメリットじゃない?

さすがに創造のシステムにそのまま威風を導入したらめちゃくちゃ簡単になりすぎるとは思う

725 :名無し曰く、 (ブーイモ 133.159.148.130):2023/07/26(水) 23:38:49.05 ID:s2PKuUcSM.net
>>687
起動クライアントの画像追加ツールの中にあるヘルプを読め

726 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.89.172.71):2023/07/26(水) 23:39:14.97 ID:qhhrzqE50.net
マイナス評価の奴で小大名が出陣不可にされてクソゲーってのがあったんだけど
初級中級じゃそんな事にはならないけどな
超級とかならそうかもしれないが超級って一種のエンドコンテンツでバランス崩壊上等のクソゲー上等なんじゃないの?

727 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.173.35.2):2023/07/26(水) 23:50:56.37 ID:E4VRBGxe0.net
このゲームに向いてない人
弱小大名で超級で徳川とか織田とかの大勢力をぼこぼこにしたい!
って思ってる人
ってこと?

728 :名無し曰く、 (ワッチョイ 61.86.31.99):2023/07/26(水) 23:55:23.32 ID:7DG/cRla0.net
そういうことしたいけどできない、でも気持ちいいっていうM向け

729 :名無し曰く、 (ワッチョイ 133.201.231.32):2023/07/26(水) 23:57:20.94 ID:Yf/haitX0.net
うどん配信もこれまでは大志とかも面白く観てたけど新生PKのはクソつまらん
真田の人のも今回は上手いなあってよりスゲー苦しんでるなって印象

730 :名無し曰く、 (ワッチョイ 180.31.132.138):2023/07/26(水) 23:58:42.90 ID:68Y3wapc0.net
このゲームに向いてない人は登録武将を使わない人です

731 :名無し曰く、 (ワッチョイ 180.31.132.138):2023/07/26(水) 23:59:14.83 ID:68Y3wapc0.net
史実武将オフをおくれ

732 :名無し曰く、 (ワッチョイ 61.45.49.78):2023/07/26(水) 23:59:16.13 ID:UZK+NXyK0.net
おお、家宰との相性でも忠誠度上がるんやな

733 :名無し曰く、 (ワッチョイ 116.82.140.207):2023/07/27(木) 00:01:25.33 ID:M83UrRqp0.net
NPC大名同士で従属が起きやすくなったのはいいんだけど織田が赤松を従属させてしかも何年経っても吸収しないから本能寺の変が起きんわ
難易度変えると吸収の頻度って変わるんかな

734 :名無し曰く、 (ワッチョイ 61.45.49.78):2023/07/27(木) 00:04:21.35 ID:BzD68gKe0.net
>>727
テキトーな武将配置は許せないっ!って人には今のところは向いてないでしょうね^ ^

735 :名無し曰く、 (スーップ 49.106.129.93):2023/07/27(木) 00:07:34.96 ID:rO4Mbp/jd.net
うどんさんは弱小で何度も強豪をボコボコにしてるぞ。
後、わざとらしくゲームオーバーになったりもしているが。

736 :名無し曰く、 (ワッチョイ 126.234.244.74):2023/07/27(木) 00:16:01.61 ID:hXD5+OoJ0.net
爆弾正登用出来たけど忠誠5とか維持出来る気しねえ

737 :名無し曰く、 (ワッチョイ 14.8.128.128):2023/07/27(木) 00:25:02.96 ID:E+zUPhNn0.net
戦略を楽しむなら創造
マップを楽しむなら大志
人事経営を楽しむなら新生
こんな感じか

738 :名無し曰く、 (ワッチョイ 210.174.52.253):2023/07/27(木) 00:31:11.31 ID:qDcMaa2D0.net
ガチで面白くない
色々地味すぎる

739 :名無し曰く、 (ワッチョイ 61.206.241.20):2023/07/27(木) 00:34:06.51 ID:6sV4GydS0.net
>>723
そうそう さすがに攻城戦用にダメージ調整して欲しい
それか発動頻度か

740 :名無し曰く、 (ワッチョイ 61.45.49.78):2023/07/27(木) 00:35:16.62 ID:BzD68gKe0.net
新生の好きな所、従属させてる大名に無条件で防衛命令出せる所もあったわ
今、毛利が大友攻めてるから島津と龍造寺に大友守れと命令して楽しい

741 :名無し曰く、 (ワッチョイ 122.16.158.195):2023/07/27(木) 00:40:45.00 ID:OJrHwsJG0.net
PKで威風堂々の実績はどうやって取ればいいんだ

742 :名無し曰く、 (ワッチョイ 119.83.235.130):2023/07/27(木) 00:51:11.65 ID:azyhq87f0.net
PKは感状直談動揺攻城戦と発売前目玉にしてたところは今のところ全部良いわ
ただ敵も威信上げてくるし威風も起こすから緊張感高め
もしこれで攻める相手いなくなったCOMが同盟拒否とかしてきたらヤバかった

743 :名無し曰く、 (ワッチョイ 124.219.130.161):2023/07/27(木) 00:56:26.98 ID:lJgUCy6i0.net
大内義隆で元就倒したら恨み骨髄に徹すると言われたけど
同盟切れてから攻めたんだよなあ
小早川隆景討ち死にさせたのがあかんのか?

744 :名無し曰く、 (ワッチョイ 119.47.235.45):2023/07/27(木) 01:13:15.46 ID:ZClRMcy00.net
攻城戦強制なのが面倒

745 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.113.137.162):2023/07/27(木) 01:17:40.84 ID:w6Dv5QlR0.net
制圧と戦闘の二つ名は上げるのが意外と厳しくて古参武将でもなかなかLv4まで上がらんなこれ
謀略と内政はわりと楽にいけた
謀略は半兵衛みたいな頭が良いやつを軍団長にすればしょっちゅう提案してくるんでそれ採用してればかなり早くLv4までいける
内政は施設建てまくったり諸策やらせりゃいいだけなので一番簡単

746 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.243.41.131):2023/07/27(木) 01:20:16.05 ID:NvUMI60e0.net
ラスト5勢力ぐらいで中央の豊臣が強すぎるんすが、これ秀吉死んだら弱体化とかしないの?
どうやって倒すんだマジで

747 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.89.172.71):2023/07/27(木) 01:22:10.68 ID:uiDno0430.net
>>727その人には問題ないけど
自分で追加難易度の超級をわざわざ選んでおいてクリアできないって騒ぐ人は向いてない

748 :名無し曰く、 (ワッチョイ 114.188.216.106):2023/07/27(木) 02:00:07.82 ID:iCuoo/eJ0.net
血気持ちの武将を城主にした時の国境紛争の頻度って減った?

749 :名無し曰く、 (ワッチョイ 117.109.51.97):2023/07/27(木) 02:09:13.94 ID:7UXvwH8o0.net
>>746
超大勢力になられると終盤詰むね
新生は同盟や臣従先がデカくなりすぎないように良いところで手切れしないと行けないっぽい

大志だと巡見所作りまくったりして捲れたのになー

750 :名無し曰く、 (ワッチョイ 220.148.81.206):2023/07/27(木) 02:21:41.87 ID:TDvzlsTU0.net
>>748
減ってない 同じ勢力とは一回までにして欲しいけど
金払って対処しても二ヶ月分の収入が取られるイベントが一年毎くらいに起きるって考えたらデメリットやばすぎる

751 :名無し曰く、 (ワッチョイ 221.12.245.42):2023/07/27(木) 02:36:25.51 ID:+v5zLy1s0.net
関ヶ原イベント見ててもおもうけど関ヶ原で西軍勝っても
豊臣の未来無かったよな

毛利が徳川の代わりになってただけやん

752 :名無し曰く、 (スプッッ 1.75.251.174):2023/07/27(木) 02:41:43.55 ID:Wh/MmVysd.net
>>743
小早川隆景と毛利隆元は大内へ人質に出された時にケツを開発されていたそうで
そりゃ恨まれるわな

753 :名無し曰く、 (オイコラミネオ 150.66.75.136):2023/07/27(木) 02:50:58.76 ID:+KNUOkI6M.net
大内ジャニー義隆

754 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.147.156.177):2023/07/27(木) 03:07:36.50 ID:r9MgcaIh0.net
攻城戦破壊で耐久減らしたら威風も減るのね

755 :名無し曰く、 (ワッチョイ 202.56.19.45):2023/07/27(木) 03:15:23.67 ID:FJ6prARC0.net
土屋昌続の能力低すぎだろ

756 :名無し曰く、 (ワッチョイ 123.1.41.238):2023/07/27(木) 03:42:34.77 ID:X6R5XZEw0.net
攻城戦、工作兵陣所とかいう設備のせいで全く勝てないんやが
みるみるうちにレベルMAXに成長→範囲内の味方が全員ノロノロ&防御1→全滅

奥に置いてあってたどり着く頃にはLVマックスに成長してるし、どうやって勝つのこれ

757 :名無し曰く、 (スフッ 49.104.36.186):2023/07/27(木) 04:40:22.75 ID:FCKLEyaKd.net
>>756
具体的なデータ見ないと一般的なことしか言えないけど
まず勝てないような攻城戦はしないこと
だと思う
城の情報見れば建設されてる設備わかるから
調略で破壊で耐久力下げることもできるし、
扇動で一揆起こして釣り出すとか
焼討で兵士数を減らすとかで最大の50%未満に減らせば攻城戦不可状態になるから

そんなんやる余裕ない、やれないって言うならそれまでのプレイがまずかったと思うしかないな
そもそも勝てるような事前準備せずに突っ込んで
そら無理だよねって状況の攻城戦やってるのでは?
と個人的には思う

758 :名無し曰く、 (ワッチョイ 113.154.204.177):2023/07/27(木) 04:44:21.72 ID:OB0dC70G0.net
関ヶ原IFの三成生存ルート
西軍敗戦後に敗走中の三成を正則が見逃すところまではまぁ...って感じだけど
その後豊臣政権に筆頭奉行として復帰するのはさすがに無理あり過ぎるだろう

759 :名無し曰く、 (ワッチョイ 220.148.183.154):2023/07/27(木) 04:49:27.24 ID:VY/rCzIT0.net
上杉難しくね?
武田、北条と全力でやってるのに、武田が織田に飲み込まれ始めてもはや詰んでる
拡張先が東西しかなくて領土が間延びしちゃうのも難しい
どうすれば良いんだ

760 :名無し曰く、 (ワッチョイ 124.18.86.183):2023/07/27(木) 05:07:01.88 ID:iWstc/TS0.net
防衛砦的なの作れるようにしてくれねーかな
落とすまで郡占領不可みたいなの
築城の代用になっていいんじゃないかと思うんだが

761 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.243.57.0):2023/07/27(木) 05:22:53.42 ID:Qt6Uws7s0.net
それ 砦じゃん

762 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.243.57.0):2023/07/27(木) 05:23:53.03 ID:Qt6Uws7s0.net
>>759
北条はラスボスだぞ
まず婚姻しろ

763 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.243.57.0):2023/07/27(木) 05:25:50.42 ID:Qt6Uws7s0.net
>>756
城と同兵力で周りの土地を占領して城兵を釣り出す

それだけで攻城戦は不要になる

躍動するAI!

764 :名無し曰く、 (ワッチョイ 111.98.92.161):2023/07/27(木) 06:29:51.93 ID:dQNxzAaY0.net
攻城戦は弱小の救済策でもあり弱小が拡大しにくい原因でもあるな
プレイヤーが弱小で調略が使いにくい場合は釣り出し合戦が一番いいかな

765 :名無し曰く、 (ワッチョイ 116.65.240.151):2023/07/27(木) 06:32:54.43 ID:HyAVuPev0.net
初回上級で始めたらCPUに歯がたたない
悔しい…

766 :名無し曰く、 (ワッチョイ 119.83.235.130):2023/07/27(木) 06:33:24.47 ID:azyhq87f0.net
感状ってあげた武将が亡くなっても枚数戻らないのね

767 :名無し曰く、 (ワッチョイ 119.228.176.2):2023/07/27(木) 06:48:49.06 ID:pOf47Rw/0.net
北条相変わらずつえーし今川どんな兵力だよってくらい兵士数あるんだが...

768 :名無し曰く、 (ワッチョイ 119.228.176.2):2023/07/27(木) 06:49:34.74 ID:pOf47Rw/0.net
糞PKだろこれ...バランス更に悪くなってんじゃん

769 :名無し曰く、 (スーップ 49.106.127.161):2023/07/27(木) 06:52:11.41 ID:dlW7RZ/dd.net
兵士数じゃなくて兵パワーな

770 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.120.153):2023/07/27(木) 07:06:48.12 ID:JQPcNv62a.net
>>758
伊達と上杉連合とかも普通に無理ありすぎるから大丈夫だろ
IFってのは因果関係無視して好き勝手やりますって事や

771 :名無し曰く、 (ワッチョイ 133.201.231.32):2023/07/27(木) 07:23:33.31 ID:JH3LRMIp0.net
今回、調略や人間臭い直談や外交に力入ってるのはナイスなんだがラスボスに効くようなのが無さ過ぎるのは残念だよな
強国は内部崩壊待ちしかないがそれ系がなくてなー

772 :名無し曰く、 (オッペケ 126.166.234.106):2023/07/27(木) 07:45:09.90 ID:0gqCqL7tr.net
最初はコツ掴むために難易度下げてやった方がいいよ。やればだんだん仕組みわかって無駄省いてくのがSLGのセオリーです。

773 :名無し曰く、 (ササクッテロラ 126.166.7.149):2023/07/27(木) 07:50:41.31 ID:j801f1YQp.net
配信とかプレイ動画見てたら超級がデフォルト難易度みたいに思いがちだけど織田や武田なんかの大大名じゃないかぎり普通にマゾいからね

774 :名無し曰く、 (ササクッテロレ 126.247.190.157):2023/07/27(木) 07:54:20.92 ID:itgFxwLJp.net
調略の二つ名極めるとほんとに軍神が急襲並みにポンポン打てるようになるから強いな

775 :名無し曰く、 (ワッチョイ 61.21.199.137):2023/07/27(木) 07:58:20.48 ID:oGT1SJ2H0.net
>>752
へー、家康も今川義元に開発されてたりするんかね

776 :名無し曰く、 (オッペケ 126.166.234.106):2023/07/27(木) 08:03:40.43 ID:0gqCqL7tr.net
>>759
友好が普通の間に強国の同盟活用すべきだったね。周りの進行具合も確認しつつ、先読みして複数同盟国を作っとかないと。同盟国に援軍で敵陽動させて攻めたい地域を手薄にすることもできるし。外交も早めに先読みして友好度上げとかないと敵視や警戒されてからだと詰む。単体で攻略はかなり難しいよ。最悪防御拠点作ってカウンター狙いするしかないかな。上杉やる時は北陸らへんから拡大して戦略増えたら信濃中心に一気に決戦して拡大した方が良いよ

777 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.203.212):2023/07/27(木) 08:06:00.64 ID:PSYHRuKga.net
マップ戦の騎馬鉄砲は発動する確率がPKでちょっと下がったな

778 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.203.212):2023/07/27(木) 08:08:14.97 ID:PSYHRuKga.net
>>772
マジで初心者は超初級で慣れた方が良い
この手のゲームは敵に勝てるようにならないと楽しくないから
慣れて勝てるようになれば中級とか難易度上げて歯応え楽しんだ方がいい

779 :名無し曰く、 (オッペケ 126.166.234.106):2023/07/27(木) 08:10:04.66 ID:0gqCqL7tr.net
上杉謙信好きだから必ずやるけど最初から間延びした領土はちょっとめんどくさって毎回思うw 信長って1、2くらいの城からあらゆるもの駆使して有能武将配下にしたり拡大してく過程が一番面白い。

780 :名無し曰く、 (オッペケ 126.166.234.106):2023/07/27(木) 08:13:29.18 ID:0gqCqL7tr.net
>>778
ほんそれ。やっぱ楽しくないとね
初級でやるの恥じゃない。信長全部やってきたオレでも新作は必ず初級からやってコツ掴んだりいろいろテストして慣らしてからレベル上げて好きな大名でやってる

781 :名無し曰く、 (ワッチョイ 115.31.14.103):2023/07/27(木) 08:14:10.56 ID:sfp8mnaz0.net
非好戦でも信長は遠慮なしにガンガン攻めやがる

782 :名無し曰く、 (ワッチョイ 133.149.89.46):2023/07/27(木) 08:14:36.57 ID:G3Vj5Xk60.net
>>759
どの年代も難しいね上杉
北条武田に今川まで遠征援軍してくるから
クリアした時は威風なんか利用しながら無理やり北条とだけ同盟して武田今川処理したよ

783 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.129.65.85):2023/07/27(木) 08:20:55.05 ID:CBfw4TRNa.net
なんなら今作はゲーム中でも難易度変えられるから途中で調整してもいい

784 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.44.58):2023/07/27(木) 08:20:57.22 ID:jfU6V0d6a.net
1546でもちゃんと桶狭間起きてよかったわ
直後に斎藤六角滅ぼした織田家は雌伏の時を伺ってたのか?
拡大速度やばい

785 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.121.149):2023/07/27(木) 08:27:45.91 ID:QC3lxXTpa.net
PKになってから覇王のチートっぷりがよく分かるようになったかな
無印からさいきょ

786 :名無し曰く、 (スフッ 49.104.25.34):2023/07/27(木) 08:27:53.29 ID:qiruvTkLd.net
合戦で混乱待ちではめ殺すのが1番強い

787 :名無し曰く、 (ワッチョイ 119.228.176.2):2023/07/27(木) 08:33:21.33 ID:pOf47Rw/0.net
尾張統一から上杉謙信やってるけど武田滅ぼせそうな所まできたけど北条と今川の兵力が凄すぎてやばい
どちらかと同盟組むか桶狭間で今川弱体化するのかな

788 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.54.34):2023/07/27(木) 08:36:56.54 ID:GqGSue3Ya.net
上杉は国の形が東西に長いのがデメリットすぎる

789 :名無し曰く、 (ワッチョイ 217.178.152.136):2023/07/27(木) 08:41:42.15 ID:7OOac7eJ0.net
関ヶ原シナリオ分岐8くらいあるのかな
https://i.imgur.io/bOZ5eoT_d.webp?maxwidth=1280&shape=thumb&fidelity=medium
楽しみ

790 :名無し曰く、 (スプッッ 1.75.251.174):2023/07/27(木) 08:48:21.09 ID:Wh/MmVysd.net
>>775
織田信長と太原雪斎と今川義元で元康包囲網(意味深)

791 :名無し曰く、 (ワッチョイ 114.181.142.190):2023/07/27(木) 08:55:06.63 ID:Z36VjRF60.net
>>757
でも強攻なら簡単に落とせるじゃん
なんでオートの強攻だと簡単に落とせて手動(強制)の攻城戦だとぼろ負けするん
そこに納得感が無いから今作の攻城戦はボロクソ言われるんだと思う
あと中弱小の序盤だと金と人材と時間の問題で実質的に事前準備なんてできないのもある
結局のところ大国が圧倒的に有利で弱小は踏みつぶされるのみっていう前からあった新生の欠点がさらに助長されてる

792 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.129.65.85):2023/07/27(木) 08:57:40.95 ID:CBfw4TRNa.net
>>791
結局のところ優越感に浸ろうとして他人を使ってるだけで自分というものがないからこんな破綻した長文垂れ流せるんだな

793 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.120.143):2023/07/27(木) 08:59:25.66 ID:G81ZDQEMa.net
勢力目標嫌いじゃないけど弱小と強豪の差が余計に開いたな
お陰で殆どの弱小は結局消えると言うね
自分でプレイする分には苦行も楽しむから構わんのだが

794 :名無し曰く、 (ワッチョイ 133.149.89.46):2023/07/27(木) 09:01:26.12 ID:G3Vj5Xk60.net
上杉で武田北条に土下座外交しないで戦うなら西進はしちゃだめだね
序盤シナリオは本願寺吸収した朝倉が同時攻撃の一角になってしまうから西側は従属した味方を盾に放置するのがいい

795 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.126.137):2023/07/27(木) 09:01:40.86 ID:m4EaO/nXa.net
史実から群雄に移ったけどマジで防衛拠点多いな畜生

796 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.40.67):2023/07/27(木) 09:03:24.00 ID:uKxDPnApa.net
>>791
ほんと強攻と包囲とは別の世界に飛ばされてるって説明がしっくり来るよな攻城戦
たぶん大名も現地に召喚されてるんだろう

797 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.120.143):2023/07/27(木) 09:04:55.69 ID:G81ZDQEMa.net
今流行りの領域展開やぞ
コーエーは敏感だからな

798 :名無し曰く、 (ワッチョイ 61.21.199.137):2023/07/27(木) 09:05:44.61 ID:oGT1SJ2H0.net
まあ、うどんの本能寺発生まで浅井小谷で生き残りも
攻城戦無しに達成はできなかったろうし
使いこなせれば面白そうではある

799 :名無し曰く、 (ワッチョイ 217.178.152.136):2023/07/27(木) 09:12:20.68 ID:7OOac7eJ0.net
>>791 は自分を

「顧みた」
「顧みなかった」

800 :名無し曰く、 (オッペケ 126.194.196.246):2023/07/27(木) 09:16:13.81 ID:gCRm74efr.net
武田相手に籠城するのキツイな
騎馬レベル10に近い奴らが攻めてくるから
突撃で兵が溶けまくる
攻城戦では弱くしてくれよ

801 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.133.118.196):2023/07/27(木) 09:22:19.25 ID:93yQ1aRxa.net
>>791
前もって立て籠もる準備したうえでの籠城って設定だよ

弱くてもいいから包囲欲しいけどさ。

802 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.154.159.215):2023/07/27(木) 09:22:44.85 ID:Ny6uWdzUa.net
慣れたら手動の攻城戦も余裕だよ

803 :名無し曰く、 (ワッチョイ 118.22.50.49):2023/07/27(木) 09:26:58.50 ID:iH9jaCI+0.net
人事を尽くしてお家の存亡を賭ける小勢力での攻城戦
野戦の動揺や調略や従属で戦う前から優位を作る中勢力での攻城戦
軍団任せで解放される大勢力の攻城戦

みんな違ってみんないい

804 :名無し曰く、 (スップ 1.72.4.217):2023/07/27(木) 09:28:17.83 ID:XJ0bHtOkd.net
>>783
え?これマジ?
いつもは出来ないから確認すらしてなかったわ

805 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.133.118.196):2023/07/27(木) 09:34:25.82 ID:93yQ1aRxa.net
>>560
それ自体構わんのだが、PKの縦への拡張がホント、小さいスコップでちょっと掘った程度だったからなぁ。

ミッションシナリオ的なのいらんから本編を深堀りしてくれたらもっと評価上がったかもだが。

806 :名無し曰く、 (スップ 1.72.4.217):2023/07/27(木) 09:34:36.45 ID:XJ0bHtOkd.net
もう攻城戦は最初の叩き声が少し大きかっただけでこのPKの評価を左右するものではないな
他の要素と同じで不満点がまだあってアプデに期待したい一要素でしかない

無印と違って圧倒的なクソ要素がなくなったからあとは細かい調整してほしいんだよなぁ
クソ肥からなんのアナウンスもないけど…

807 :名無し曰く、 (スップ 1.72.4.217):2023/07/27(木) 09:35:26.18 ID:XJ0bHtOkd.net
>>805
家庭菜園みたいなスコップで庭を慣らしただけだったよなw

808 :名無し曰く、 (スププ 49.98.255.128):2023/07/27(木) 09:35:44.49 ID:AWAvWkKVd.net
弱小大名で大国に従属するプレイ結構好き
大大名の足ペロペロしながら下剋上の準備するの楽しい

809 :名無し曰く、 (ワッチョイ 14.13.209.162):2023/07/27(木) 09:37:09.17 ID:qx8lEvVT0.net
籠城できる部隊兵力と騎馬や鉄砲ダメージのバランスの悪さは修正してくれるやろ・・・
対峙すら許されないのはさすがに冷める

810 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.133.174):2023/07/27(木) 09:37:10.48 ID:q9AyTXIqa.net
組頭もあいかわらずのクソ要素だと思うけどなあ
政策で緩和されたとはいえ余所から吸収したキャリア組を本社研修させるのは違和感しかない

811 :名無し曰く、 (スップ 1.72.4.217):2023/07/27(木) 09:38:57.46 ID:XJ0bHtOkd.net
>>810
確かに違和感あるんだけどやっぱ政策で緩和すると存在忘れてどうでもよくなってしまった

812 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.82.21):2023/07/27(木) 09:44:36.16 ID:d3t6mu/Ea.net
>>806
元がそれなりに出来が良いだけに作り込みの雑さが惜しいと思うフェーズに今後は移行するだろうね

813 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.54.34):2023/07/27(木) 09:45:45.84 ID:GqGSue3Ya.net
>>810
身内で固めたいのにできなくて、結局ぐちゃぐちゃになるんだよな

814 :名無し曰く、 (スップ 1.72.4.217):2023/07/27(木) 09:47:57.85 ID:XJ0bHtOkd.net
>>812
無印ポテンシャルあるからPKでちゃんとやってくれって思って何とか叶ったのって何作ぶりだろw
ここ10年なかった気がする。その極みが三国志14PKだったな

815 :名無し曰く、 (ワッチョイ 217.178.159.189):2023/07/27(木) 09:48:43.35 ID:he+5HNeO0.net
桶狭間が発生しなかった場合の今川は家康と部下たちが仲間だから強いよ

816 :名無し曰く、 (ワッチョイ 133.149.89.46):2023/07/27(木) 09:50:20.53 ID:G3Vj5Xk60.net
攻城は鉄砲騎馬混乱のうち一つでもあればなんとでもなるね
中盤以降は攻め側攻城は時間の無駄だからカット機能はやっぱり欲しいよ
クリアまでの時間が無印よりかかるわ今作、20年前のクリアがだるい野望にもどってる

817 :名無し曰く、 (ワッチョイ 217.178.159.189):2023/07/27(木) 09:52:29.61 ID:he+5HNeO0.net
信長に攻城戦仕掛けたら範囲魔法打ってきたんだがw

818 :名無し曰く、 (スッップ 49.98.173.59):2023/07/27(木) 09:53:11.59 ID:ai/+U+mod.net
攻城戦楽しいし直談面白いし概ね満足
あとは武将プレイで我が領地の郡開発を箱庭内政でじっくり楽しめる戦国立志伝を
早く発表してほしい

819 :名無し曰く、 (ワッチョイ 106.73.173.96):2023/07/27(木) 09:54:30.31 ID:Usn3OUxE0.net
これならば最初から創造・戦国立志伝の問題点を改善して戦国立志伝・完全版をリリースすればよかったのに
もちろん戦国立志伝を所有しているユーザーには格安価格で

820 :名無し曰く、 (スップ 1.72.4.217):2023/07/27(木) 09:59:49.20 ID:XJ0bHtOkd.net
創造つまんなかったから個人的にはいらない

821 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.154.105.233):2023/07/27(木) 10:11:31.12 ID:15T7x5TW0.net
プレイヤがうーん調略!時間をかけて攻城戦!とかやってる傍で軍団が防衛城をサクサク落としてるの見るとすげー羨ましい
やっぱこれからはAIが仕事をする時代やね

822 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.133.118.196):2023/07/27(木) 10:11:50.85 ID:93yQ1aRxa.net
外交関係で、もっと直談欲しいなぁ。
領土上げるから援軍要請とかやりたい。

823 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.201.229):2023/07/27(木) 10:13:46.56 ID:54mHqb/Ta.net
>>816
必ず勝てる攻城戦なら任意スキップ機能欲しいな
まあ勝ち確でも攻城やりたい人はスキップ無視して自分でやれば良いしな

824 :名無し曰く、 (オイコラミネオ 150.66.90.235):2023/07/27(木) 10:14:03.66 ID:9alnLojjM.net
基本的にグチグチいってるコメント古参プレイヤーのワシが苦戦するのはおかしい新しいものが受け入れられないみたいなのだからな
新しき世には着いていけぬのよ

825 :名無し曰く、 (スッップ 49.98.173.59):2023/07/27(木) 10:14:41.00 ID:ai/+U+mod.net
>>821
それはむしろCOM同士の攻城戦を省略せずに観戦も選択できる仕組みを入れるべきだ
観戦しなかった場合も攻城戦と同じような被害を想定した結果が出ていれば納得感が出る

826 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.201.229):2023/07/27(木) 10:15:22.55 ID:54mHqb/Ta.net
>>817
政策の城郭普請の石落としや投げ焙烙は攻城戦でも効果あるみたいだからそれかもな

827 :名無し曰く、 (スッップ 49.98.173.59):2023/07/27(木) 10:17:37.12 ID:ai/+U+mod.net
>>824
攻城戦嫌いな奴なんてどうせ自称古参で所詮革新からなんじゃないの
本当に群雄伝や風雲録や覇王伝をプレイしてきた人なら
「この城攻めを見ますか?Y/N」で見ないモードしかないような近年の作品に拍子抜けしてたはずだわ

828 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.154.159.215):2023/07/27(木) 10:21:57.91 ID:Ny6uWdzUa.net
兵糧補給する方法あるから無印よりクリアスピードは上がるだろ
威風で動揺するのもでかいけど一度の遠征で取れる城の数が無印より格段に増えた

829 :名無し曰く、 (ワッチョイ 14.11.197.224):2023/07/27(木) 10:27:19.64 ID:pHNpBgHc0.net
鳴海城の位置設定バグってない?

830 :名無し曰く、 (ワッチョイ 202.56.19.45):2023/07/27(木) 10:27:35.27 ID:FJ6prARC0.net
家臣に与えられる城が少ないからいまいちテンションが上がらない

831 :名無し曰く、 (ワッチョイ 133.201.137.160):2023/07/27(木) 10:27:40.36 ID:Suu5eK2b0.net
>>810
正直組頭が無くて全武将1ランク上からスタートにするアプデ欲しい

832 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.154.159.215):2023/07/27(木) 10:28:16.00 ID:Ny6uWdzUa.net
朝倉伝とれよ

833 :名無し曰く、 (スップ 1.72.4.217):2023/07/27(木) 10:28:34.13 ID:XJ0bHtOkd.net
自分もテンポやクリアタイムは無印より断然PKのが早いと思う
何せ無印の中盤以降のダルさは歴代最高たがらね
補給含めて手段が増えたから無印より時間かかるってことはないと思う

834 :名無し曰く、 (スプープ 1.73.148.187):2023/07/27(木) 10:28:49.71 ID:QLDa70Lmd.net
>>756
スルーできるルートがないか探す
無ければ開幕早々全力で工作兵陣所破壊
調略で攻城戦前に何とかする

835 :名無し曰く、 (ワッチョイ 133.149.89.46):2023/07/27(木) 10:30:26.08 ID:G3Vj5Xk60.net
>>828
合戦威風が弱体化してる時点ではやくなるわけないじゃん
攻城で時間だけ無駄になる最大の原因は弱小勢力相手なんだわ、もう吸収するだけの弱勢力相手に強制攻城で数分づつ時間が余計にとられていく積み重ねがでかい
ゲーム内時間ではやくなることはあってもリアル時間は確実に増えたクリアスピード

836 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.154.159.215):2023/07/27(木) 10:31:29.02 ID:Ny6uWdzUa.net
威風は弱体化なんかしてないだろ
むしろ動揺つくから凶悪化してるわ

837 :名無し曰く、 (アウアウエー 111.239.164.235):2023/07/27(木) 10:31:30.90 ID:Jo/aHQ8Ja.net
序盤に組頭をどう育てるかってところで拡大スピードバランスとってるゲーム
中盤終盤は母衣衆なり朝倉伝なりで組頭なんて元服組くらいになる

838 :名無し曰く、 (ワッチョイ 133.201.137.160):2023/07/27(木) 10:32:02.27 ID:Suu5eK2b0.net
>>832
あーそれがあるかでも朝倉一族ゲットして更に身分上げてやっとだからなあ武田で甲斐信濃越後と尾張美濃制圧した所なんだけどここまで来て新加入した武将が組頭ってのはキツいよ

839 :名無し曰く、 (スッップ 49.98.173.59):2023/07/27(木) 10:32:12.44 ID:ai/+U+mod.net
>>835
本当に圧倒的な差がある相手なら従属させられるはず

840 :名無し曰く、 (ワッチョイ 217.178.152.136):2023/07/27(木) 10:32:51.12 ID:7OOac7eJ0.net
関ヶ原、全部仮想分岐にしたら楽勝だろと思ったら普通に負けた
でも会話とか多くていいね

841 :名無し曰く、 (JP 202.209.203.94):2023/07/27(木) 10:32:57.33 ID:oPndCQAsH.net
景虎守る春日山城きのう落としたんた訳とこっちが40000で相手が18000
破壊工作2度したからアッという間に陥落出来た。相手の兵半分以上残ってたけど。成功率5分でも破壊工作試す価値ありだね。

842 :名無し曰く、 (ワッチョイ 133.149.86.57):2023/07/27(木) 10:33:08.09 ID:JguIuxvV0.net
破壊入れてから攻城戦やると、
米の補給地点にしか見えなくなってくる

843 :名無し曰く、 (ワッチョイ 133.201.137.160):2023/07/27(木) 10:33:28.94 ID:Suu5eK2b0.net
ちなみに朝倉伝持ちまだ一人も居ないぞ組頭すら

844 :名無し曰く、 (オッペケ 126.133.253.80):2023/07/27(木) 10:34:01.02 ID:e39ApTkjr.net
登用に応じた武将は元のランクから1つ下がるくらいでいいと思うんだけどな
リアリティ的に見ても当時は家格が重視されたから登用に応じたならペナルティは少なくてもおかしくはないし譜代を使わせたいなら譜代補正みたいなメリットを付ければいい
今の強制組頭システムはただでさえ煩雑な配置の手間が2倍になるしキャラゲーとしてみても好きな武将を活躍させづらいしで良くないと思うわ

845 :名無し曰く、 (アウアウエー 111.239.164.235):2023/07/27(木) 10:34:31.95 ID:Jo/aHQ8Ja.net
母衣衆が無印よりコストダウンしてるのに気づけ

846 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.154.105.233):2023/07/27(木) 10:34:35.55 ID:15T7x5TW0.net
>>843
新武将に朝倉持たさせれば解決するけどそれを他人に強制するのは暴論だろうな

847 :名無し曰く、 (ワッチョイ 133.201.137.160):2023/07/27(木) 10:34:41.40 ID:Suu5eK2b0.net
>>844
ほんとこれほんとこれ

848 :名無し曰く、 (ワッチョイ 118.22.50.49):2023/07/27(木) 10:35:16.52 ID:iH9jaCI+0.net
>>838
濃尾まで行ってるなら荒れた土地を側近で高速復興して
軍団作って母衣衆上げて新任の足軽大将をポイポイ投げるだけで終戦じゃん

849 :名無し曰く、 (ワッチョイ 133.201.137.160):2023/07/27(木) 10:36:54.07 ID:Suu5eK2b0.net
>>846
今回の武田でクリアして群雄出す回だから編集しないけど、次のプレイからは登録武将入れるわ功績が貯まりやすくなる政策は織田のだよね?そいつも織田伝も入れる予定

850 :名無し曰く、 (ワッチョイ 118.22.50.49):2023/07/27(木) 10:37:34.34 ID:iH9jaCI+0.net
>>844
そんなに推し活躍させることだけに腐心するなら序盤から加入する勢力だけやってろよ
それも嫌なら編集すれば?

851 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.40.164):2023/07/27(木) 10:40:11.36 ID:sRLQHVKMa.net
確かに暴論チックな解決策が多いなw

852 :名無し曰く、 (ワッチョイ 133.201.137.160):2023/07/27(木) 10:40:11.70 ID:Suu5eK2b0.net
>>848
そうかもしれないけど、ここまで丁寧に武将配置してやってきたのに一気に武将が何処にいるのか分からなくなる雑なプレイになるよねそれだと

853 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.7.52):2023/07/27(木) 10:41:25.51 ID:LKyVhoJaa.net
北条より今川のほうが強い気がする

854 :名無し曰く、 (ワッチョイ 133.201.137.160):2023/07/27(木) 10:41:39.55 ID:Suu5eK2b0.net
それはない

855 :名無し曰く、 (ワッチョイ 118.22.50.49):2023/07/27(木) 10:42:27.07 ID:iH9jaCI+0.net
>>852
アスペみたいなこと言わんでくれよ
古参は所領安堵して、前線に新加入した武将と適当な城主担当を放り込むだけでも済むのに

856 :名無し曰く、 (アウアウエー 111.239.164.235):2023/07/27(木) 10:42:59.68 ID:Jo/aHQ8Ja.net
このゲームの本当の不満点はUIだと気づくのは
軍団作って人材送るとき
三國志だともっと直感的に人事できる

857 :名無し曰く、 (ワッチョイ 119.228.176.2):2023/07/27(木) 10:43:10.09 ID:pOf47Rw/0.net
初めて攻城戦したけど攻めがわの士気短いし減るの早すぎて負けてわ
せめて最初の士気半分はくれよおかしいだろ

858 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.154.159.215):2023/07/27(木) 10:43:34.72 ID:Ny6uWdzUa.net
桶狭間起きない時の今川なら織田も食べて激強軍団に化けるよな

859 :名無し曰く、 (ワッチョイ 133.201.137.160):2023/07/27(木) 10:43:45.36 ID:Suu5eK2b0.net
>>828
これは今作やってるとスゴい感じるわ、前作の中盤以降のだるさが少し緩和されつつどの大名でやっても同じってのも解消されてるから今作はかなり良くなったね

860 :名無し曰く、 (アウアウエー 111.239.164.235):2023/07/27(木) 10:44:09.93 ID:Jo/aHQ8Ja.net
今川義元の公家趣味が本当のチートだと気づけ

861 :名無し曰く、 (ワッチョイ 133.201.137.160):2023/07/27(木) 10:45:32.95 ID:Suu5eK2b0.net
>>857
腰兵糧の日数で最初の士気が決まるらしいよ

862 :名無し曰く、 (ワッチョイ 106.150.185.125):2023/07/27(木) 10:47:31.51 ID:OkqmYtoG0.net
>>828
同意
早くならないのはやり方に問題があるんだろうな

863 :名無し曰く、 (ワッチョイ 119.228.176.2):2023/07/27(木) 10:49:01.74 ID:pOf47Rw/0.net
>>861
マジかあ、攻城戦になるって知らなかったしそんな仕様も知らなかったから兵糧マックスで攻めてなかったありがとう
そんな仕様なら上杉から武田の本拠地落とすのも苦労するなあ...今川の援軍も糞うざいし

北条関東ほぼ制圧して6から7万の兵力だけど今川最初のままで10万越えとるんやが...おかしいやろ

864 :名無し曰く、 (ワッチョイ 133.201.137.160):2023/07/27(木) 10:53:39.68 ID:Suu5eK2b0.net
>>855
早くクリアして登録武将いれてやりたいし石高と商業連打して新参を尾張に入れてスムーズにクリア目指すわこだわりの趣味プレイは次回以降だ

865 :名無し曰く、 (ササクッテロラ 126.166.17.127):2023/07/27(木) 10:57:41.41 ID:S57okrOLp.net
攻城戦もチュートリアルあったら良かったのかもな
河越野戦は守備側だけだし
イベント合戦で攻め側ってあったっけ

866 :名無し曰く、 (ササクッテロラ 126.166.17.127):2023/07/27(木) 10:58:20.86 ID:S57okrOLp.net
大阪の陣があったか
でもあれは特殊すぎるからな

867 :名無し曰く、 (ワッチョイ 210.158.166.225):2023/07/27(木) 11:01:37.71 ID:tXfiEtLA0.net
無印で大勢力になって災害からの派遣クリック、報告完了ズーム連発は本当に嫌だったから災害なし設定は良
動揺と並ぶ2大改善点だよ個人的には
UIの悪さと威風のための行軍調整はあいかわずだが

868 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.147.156.177):2023/07/27(木) 11:01:52.27 ID:r9MgcaIh0.net
超級の今川でやったらめちゃくちゃ簡単だな
初期資金2万5千てなんだよ

869 :名無し曰く、 (ワッチョイ 133.201.231.32):2023/07/27(木) 11:04:10.30 ID:JH3LRMIp0.net
イベントオフとかで桶狭間起きない今川はクッソ強いが大抵は覇王持ち信長がいないだけマシ
三国同盟のおかげで猛威を振るう武田と北条もヤバい

870 :名無し曰く、 (ササクッテロラ 126.166.17.127):2023/07/27(木) 11:05:23.95 ID:S57okrOLp.net
北条はいい感じの強さと拡大速度に落ち着いた感
PKで一番良かったのは個人的にそこかな

871 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.242.72.4):2023/07/27(木) 11:05:58.74 ID:HibndGF60.net
今川の顔グラって一昔前はおデブちゃんだった気がする
だいぶ格好よくなったよね

872 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.121.83):2023/07/27(木) 11:06:42.39 ID:7G2VZlbva.net
威信で金貰えるのはゲーム的にどうなんだろうな
政策でメリットは既に無印よりアップしてるのに、
かなりバランス壊してる気がする

873 :名無し曰く、 (ワッチョイ 122.26.73.128):2023/07/27(木) 11:10:53.44 ID:24Ndj81s0.net
>>738
ガチか

874 :名無し曰く、 (ワントンキン 153.248.253.23):2023/07/27(木) 11:11:20.77 ID:On5QfCN4M.net
>>870
前半のシナリオしかやってないけど、
北条が関東統一目前で里見が久留里城をずっと維持したままなんだよね

耐久が13000位あって小田原より高かったな

875 :名無し曰く、 (ワッチョイ 133.149.86.57):2023/07/27(木) 11:21:31.59 ID:JguIuxvV0.net
>>844
登録武将にこだわりがなければ、
朝倉伝持ちの登録武将入れるのが楽よ
星1なら維持費も安いし

◯◯伝で不満緩和できるなら奉行専用武将作って調整すればいいと思うんよね

876 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.89.174.224):2023/07/27(木) 11:28:19.98 ID:9AMShkFZ0.net
地方統一した後次の地区に生き残ってる弱小は高確率で盾マークが出てるから属国にするのが一番だな
最初に選んだ地区と近畿以外の弱小は外様家宰になってもらえって事なんだな

877 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.154.105.233):2023/07/27(木) 11:30:13.25 ID:15T7x5TW0.net
兵力300と1000の部隊が重なってて3000に見えた
ほんとにほんとにクソ表示

878 :名無し曰く、 (ワッチョイ 118.22.50.49):2023/07/27(木) 11:33:40.55 ID:iH9jaCI+0.net
そういや外様家宰使えば従属吸収の順番を変えられるのかはわりと気になる

879 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.26.66):2023/07/27(木) 11:33:45.29 ID:G9S7Zmeya.net
>>876
地方統一した後の隣接地域にある弱小本拠に盾マーク付いてたら兵糧庫扱いだぞ
都合の良い家宰特性なら攻めないでおくかもしれん

880 :名無し曰く、 (ワッチョイ 217.178.152.136):2023/07/27(木) 11:34:19.91 ID:7OOac7eJ0.net
あ……あなたに世に問える力なんてありませんから!




881 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.105.240):2023/07/27(木) 11:37:48.18 ID:tpJY7J6aa.net
どこの大名でやるにしても朝倉伝持ちの部将以上の新武将入れるようにしたわステは自分の好きなようにすればいい これだけで本社研修スキップできること多くて楽になって楽しいから拘りある人もこれくらいは試してもいいと思うぞ

882 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.105.240):2023/07/27(木) 11:38:01.95 ID:tpJY7J6aa.net
どこの大名でやるにしても朝倉伝持ちの部将以上の新武将入れるようにしたわステは自分の好きなようにすればいい これだけで本社研修スキップできること多くて楽になって楽しいから拘りある人もこれくらいは試してもいいと思うぞ

883 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.154.159.215):2023/07/27(木) 11:38:20.23 ID:Ny6uWdzUa.net
>>876
その状態だと既に他の勢力に従属してることが多い気がするが

884 :名無し曰く、 (テテンテンテン 133.106.198.227):2023/07/27(木) 11:39:57.48 ID:RlenKBDtM.net
>>876
軍団に潰して貰えば楽だよ
躍動するAIの輝きを見よ

885 :名無し曰く、 (オッペケ 126.236.148.169):2023/07/27(木) 11:45:25.49 ID:eUQfMsmAr.net
ちょっと手直しすれば結構面白くなりそうだけど
無印の放置を考えるとPKもどうせ放置だから低評価入れる人結構いそう

886 :名無し曰く、 (テテンテンテン 133.106.198.49):2023/07/27(木) 11:45:42.34 ID:FTaQb4eDM.net
>>881
だよね。良いでしょ朝倉伝新武将

新武将使わないとしても朝倉義景に価値が出たの個人的には好き
義景ってなんか憎めない
文化と平穏と日常を愛する日本人的な無能感が

887 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.104.249):2023/07/27(木) 11:46:17.83 ID:cmyIbjP7a.net
スイッチの新生持ってるけどDLC買ったらプレイできる感じ?

888 :名無し曰く、 (ワッチョイ 119.231.142.179):2023/07/27(木) 11:46:22.47 ID:oOc/dN6E0.net
雰囲気楽しむゲームだと思うから、従属先の信用100にして娘息子人質とって、身分も違和感ない範囲で自由に変えて、弱小が籠城出来るまでは面倒見て、編集最大限使ってるわ。

889 :名無し曰く、 (ワッチョイ 180.51.16.64):2023/07/27(木) 11:48:58.81 ID:kX37HGH20.net
二条御所の将軍様に破壊連打して攻城戦仕掛けたら
威風中で勝龍寺城と朽木谷一気に飲み込んで滅ぼせたのは気持ちよかった

890 :名無し曰く、 (ワッチョイ 61.21.199.137):2023/07/27(木) 11:52:14.30 ID:oGT1SJ2H0.net
初めての攻城戦は三木(姉小路)で
こちらは信長軍団オールスターだったのにあわや壊滅だったけど
少しずつ慣れていったな

891 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.133.118.196):2023/07/27(木) 11:53:35.36 ID:93yQ1aRxa.net
>>872
ゲーム開始時に大金持ってるのはもやるので、調整は欲しいかな。
もう少し少なくてええかな、と。

892 :名無し曰く、 (ワッチョイ 126.234.244.74):2023/07/27(木) 11:58:30.84 ID:hXD5+OoJ0.net
ガチガチに内政したら大坂城の兵数が3万5千越えた
城のスペック高いって良いね

893 :名無し曰く、 (ワッチョイ 202.56.19.45):2023/07/27(木) 11:59:05.81 ID:FJ6prARC0.net
>>887
うん

894 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.154.159.215):2023/07/27(木) 11:59:33.53 ID:Ny6uWdzUa.net
大名以外で攻城戦狙う時は野戦を捌くのが難しいなぁ

895 :名無し曰く、 (スーップ 49.106.110.186):2023/07/27(木) 12:00:57.31 ID:dViZY8+Dd.net
CPUの三好は全盛期でもそこまで強くはないのにプレイヤーとして使うと長慶の特性と政策の高家が噛み合い過ぎてエグい強さになるのな

896 :名無し曰く、 (ブーイモ 133.159.151.48):2023/07/27(木) 12:02:31.47 ID:mglrTUi+M.net
>>870
関東の東側は残し長尾にぶつけるような調整なのかねぇ

相変わらず武田は織田と同盟結ぶのな

897 :名無し曰く、 (ワッチョイ 180.50.172.133):2023/07/27(木) 12:03:16.27 ID:GdwGafBU0.net
最初は無印よりテンポ悪いなと思ったけど
政策が充実してくると随分と快適になっていいね
中盤以降にPKの良さがわかるし名作

898 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.113.137.162):2023/07/27(木) 12:06:58.88 ID:w6Dv5QlR0.net
相変わらず本拠地にするのは本社研修に最適な郡10の観音寺城がベストなんだろうか
収入が激増した大阪あたりも悪くなさそうだけど

899 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.27.204):2023/07/27(木) 12:07:06.35 ID:Vqt1iGzZa.net
国替で島津の位置に武田、大友の位置に北条に配置して史実同盟切った状態でデモプレイしたら武田が北条滅ぼしてた
位置を逆にしたら北条が勝ったので、いつも大友が島津に負ける理由も武将の差や国力じゃなくて毛利にしばかれるからなんやな
北条と位置交換した大友は今川に滅ぼされてて今回も滅びの運命からは逃れられなかった

900 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.121.83):2023/07/27(木) 12:10:01.26 ID:7G2VZlbva.net
大友は龍造寺と毛利と島津に殴られるからな
たまに長曽我部にも殴られる
城間の連携も悪い

901 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.113.137.162):2023/07/27(木) 12:13:03.46 ID:w6Dv5QlR0.net
龍造寺や大友は自分で使うと強いんだけどね
どっちも強力な武将がいるから、きちんと状況を整えてやれば島津や毛利相手でも十分優位に戦える
ただ、攻城戦のせいでどのタイミングで四国へ進出するかが難しくなったな
西園寺程度でも籠城されるとめちゃくちゃ辛い

902 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.43.205):2023/07/27(木) 12:15:01.29 ID:EBllTLqYa.net
本拠はある程度城スロットあれば郡数より影響範囲で選んじゃうわ。まあ立地に恵まれてる城自体大体デカいんだけど

903 :名無し曰く、 (スップー 1.73.26.64):2023/07/27(木) 12:21:13.28 ID:J1OQV0n0d.net
地方大名はスカスカなんで遠征するの
キツイねえ
補給拠点がもうちょっと使い勝手良ければなあ

904 :名無し曰く、 (アウアウエー 111.239.164.235):2023/07/27(木) 12:39:40.03 ID:Jo/aHQ8Ja.net
>>901
無印からそうだけど九州から四国進出しても
城数的に不利な状態で三好と対峙しなければならなくて
だったら最初から毛利と決戦したほうが勢力伸ばしやすいとは思っている

905 :名無し曰く、 (ワッチョイ 124.154.192.109):2023/07/27(木) 12:43:18.84 ID:GPlKnvXh0.net
今回国人衆吸収しない場合のメリットって何かある?
創造のときは残しておいた方が良いケースがあったけど

906 :名無し曰く、 (アウアウエー 111.239.164.235):2023/07/27(木) 12:45:43.66 ID:Jo/aHQ8Ja.net
今作で瀬戸内海の補給拠点の便利さを表現できてるのは良い
海賊の政策とのコンボで表現してるのが秀逸
あと東海道にも交易港がバランスよくあって大阪から小田原征伐する感じも表現できてた

907 :名無し曰く、 (ワントンキン 153.248.253.23):2023/07/27(木) 12:47:13.33 ID:On5QfCN4M.net
>>901
シナリオによるけど、大友の場合は早い段階で西園寺を従属させて
九州統一前には河野も従属できる

臼杵、河野を家宰にすれば、マップ兵器が完成するよ

908 :名無し曰く、 (ワッチョイ 122.223.152.2):2023/07/27(木) 12:47:29.95 ID:Ah09mZ090.net
>>896
武田が織田と結ぶのは史実通りだからな
信玄が信長と対立したのは晩年だけで
ずっとお友達。

909 :名無し曰く、 (アウアウエー 111.239.164.235):2023/07/27(木) 12:52:28.78 ID:Jo/aHQ8Ja.net
西から織田家を1570年前後に滅ぼすと
何かフラグが崩れるのか上杉と北条の同盟で挟撃された武田が数ヶ月で滅ぶことがあった
(気づくの遅れてわずかな差で武田の武将を上杉に奪われて悔しかった)

910 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.203.55):2023/07/27(木) 12:52:32.73 ID:1SG3iRsda.net
>>906
海賊良いよな
上位集落がPKだと活き活きしてる

911 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.104.73):2023/07/27(木) 12:59:16.89 ID:BVnxY4Vfa.net
大友家の 道雪宗茂高橋紹運揃ってるシナリオの全盛期感好き イベントとか寿命あるとすぐ死ぬのがまた儚い

912 :名無し曰く、 (ワッチョイ 219.121.154.146):2023/07/27(木) 13:00:00.79 ID:bhNTDSax0.net
欲張りだから北条伝と織田伝、鈴木伝と武田伝、高家入れて5つ海賊はまだ試してないな
良いの?

913 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.122.89):2023/07/27(木) 13:04:11.27 ID:Z3mmBzfwa.net
>>905
国人衆は兵糧が無限なので郡制圧とかの
お仕事させると最強
一方で兵糧庫の効果が乗らないので近場しか働けないので役割がなくなったら吸収するといい
吸収後でも毛利の政策は乗る

914 :名無し曰く、 (ワッチョイ 125.197.239.15):2023/07/27(木) 13:06:29.17 ID:LwUcn+yB0.net
1560の松平でやったら武田が強すぎて驚いた
三国同盟イベントオフにしてたら織田に救援求められるとすかさず武田に攻められし、全軍で籠城してもキルレ1.5でボコボコにされて敗北、敢えなく三国同盟イベントオンにして今川には生贄になってもらった

915 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.154.159.149):2023/07/27(木) 13:07:58.89 ID:aISgG8Gca.net
なんか直談で知行と金で済まそうとしたら99とか149になるケース多くね

916 :名無し曰く、 (ワッチョイ 39.110.46.211):2023/07/27(木) 13:12:14.62 ID:szlKiUMa0.net
防衛拠点櫓建てる意味ある?

917 :名無し曰く、 (ワッチョイ 133.201.137.160):2023/07/27(木) 13:14:02.79 ID:Suu5eK2b0.net
>>897
だよね元々序盤は楽しくてプレイ毎に大分展開変わって無印最悪のポイントの中終盤に来ると無印と違って感状育成の効果が出てきたり政策なりで楽しくやれるわ

918 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.54.57):2023/07/27(木) 13:15:46.11 ID:mwNjrGTca.net
これ新規登録する武将の防衛設備は選べないのか?

919 :名無し曰く、 (アークセー 126.197.149.242):2023/07/27(木) 13:17:00.06 ID:dKEOGNtOx.net
>>880
あのイベント好き
宗茂が褒めてくれるところもポイント高い

920 :名無し曰く、 (ワッチョイ 61.21.199.137):2023/07/27(木) 13:18:14.73 ID:oGT1SJ2H0.net
>>908
三方ヶ原でも主力級は援軍に出さず申し訳程度しか送ってないしね
掌返したのは信玄が死んでからだし

921 :名無し曰く、 (スププ 49.96.13.174):2023/07/27(木) 13:19:17.31 ID:lA75VM+Qd.net
風聞って開かなかったらその結果は起きないの?

922 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.105.41.175):2023/07/27(木) 13:19:57.99 ID:nGQ6TBCE0.net
大阪の陣の豊臣イベ戦クリアまで紹介する配信者は多いけど
イベ後を紹介する配信者はなぜか誰もいないけどイベで買っても後は
永遠と圧倒的勢力の徳川に攻め込まれる実質無理ゲー状態になるん?

923 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.122.89):2023/07/27(木) 13:20:27.37 ID:Z3mmBzfwa.net
防衛設備は出自で決まる
風聞は結果報告でもう起きてる

924 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.156.98.142):2023/07/27(木) 13:20:34.07 ID:0dTI/W/70.net
補給拠点てなんの城下施設建てたらいいの?

925 :名無し曰く、 (ワッチョイ 175.134.37.102):2023/07/27(木) 13:21:19.21 ID:PqU1/0140.net
>>921
結果は既に確定しているのでそれを見るか決めるだけである武将は量子ではない

926 :名無し曰く、 (ワッチョイ 133.201.137.160):2023/07/27(木) 13:23:54.16 ID:Suu5eK2b0.net
>>924
全部商人町

927 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.133.117.141):2023/07/27(木) 13:24:02.53 ID:I+kEz89fa.net
>>924
商人町のような商業上がるやつ

928 :名無し曰く、 (ワッチョイ 126.234.244.74):2023/07/27(木) 13:24:10.15 ID:hXD5+OoJ0.net
商人町連打で良いと思う

929 :名無し曰く、 (ワッチョイ 133.201.137.160):2023/07/27(木) 13:24:16.60 ID:Suu5eK2b0.net
多分ね

930 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.133.117.141):2023/07/27(木) 13:24:59.15 ID:I+kEz89fa.net
>>916
城の耐久力あがるから設備の耐久力も上がるはず。

931 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.122.89):2023/07/27(木) 13:25:13.89 ID:Z3mmBzfwa.net
書き込みで商人町連打してるやん

932 :名無し曰く、 (スププ 49.98.3.116):2023/07/27(木) 13:26:51.47 ID:SvK1QKW1d.net
人吉城硬い…
攻城戦回避するのってひたすら調略で兵力減らすくらい?

933 :名無し曰く、 (ワッチョイ 221.115.157.101):2023/07/27(木) 13:31:12.88 ID:2oiz/mrG0.net
相手の城兵力より少数で攻めて釣りだして野戦で叩いて落城させるのが良いよ

934 :名無し曰く、 (ワッチョイ 39.110.46.211):2023/07/27(木) 13:32:45.89 ID:szlKiUMa0.net
毎回15万ぐらいだしてきてきりがねーな
兵力も120万とか増えてるし もうやめた

935 :名無し曰く、 (アークセー 126.197.149.242):2023/07/27(木) 13:34:37.72 ID:dKEOGNtOx.net
>>922
豊臣方勝利でやってるけどなかなか難しいね
越前濃尾三河まで取った頃から延々と攻められたけど、防衛拠点にする城を厳選して侵攻を受け止めながら反抗できるんじゃないかと模索中
武将の質の差もかなりあるし政策もあって徳川方の部隊能力が+20とかなってて面白い

936 :名無し曰く、 (スププ 49.98.3.116):2023/07/27(木) 13:36:24.69 ID:SvK1QKW1d.net
>>933
なるほど
小出しで兵出して削ってみる

937 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.154.105.233):2023/07/27(木) 13:39:25.37 ID:15T7x5TW0.net
AIランクのせいか寡兵釣り出しや郡荒廃釣り出しにも乗ってこないやつがいやがる

938 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.122.89):2023/07/27(木) 13:49:47.30 ID:Z3mmBzfwa.net
釣りだしも戦力計算を隣接自領まで計算するからな
誘き寄せた後倒すための部隊は敵の郡から2マス分くらい離さないと出てこない時がある

939 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.242.72.4):2023/07/27(木) 13:50:22.21 ID:HibndGF60.net
知行が各城でデッキ組んでるみたいで楽しいけど、これは合わない人は合わないだろうな

940 :名無し曰く、 (ササクッテロラ 126.166.22.15):2023/07/27(木) 13:54:19.40 ID:A4zUrLUBp.net
>>924
ベストは金山か銀山がある城で鋳造所を建てる
そうすると補給効率が段違いになる
伊丹城や長篠城がおすすめです

941 :名無し曰く、 (ワッチョイ 133.201.231.32):2023/07/27(木) 13:58:17.62 ID:JH3LRMIp0.net
信玄はもとより信繁が生きてる時代の武田はクッソつおい
勘助はやっちまったな

942 :名無し曰く、 (スププ 49.97.44.241):2023/07/27(木) 13:59:12.40 ID:9aiw4s5Hd.net
>>941
上杉謙信が強すぎたから仕方ない

943 :名無し曰く、 (ワッチョイ 61.21.199.137):2023/07/27(木) 14:01:27.76 ID:oGT1SJ2H0.net
>>940
へー、メモメモ

944 :名無し曰く、 (ワッチョイ 180.196.145.76):2023/07/27(木) 14:02:50.67 ID:dViZY8+D0.net
>>870
前よりマイルドだが、それでも20年経つと北海道まで制覇してるぞ

945 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.154.159.215):2023/07/27(木) 14:10:14.51 ID:Ny6uWdzUa.net
上杉思ったより弱くないかも
北の方で北条、上杉、伊達の三国志が展開されてたわ

946 :名無し曰く、 (ワッチョイ 160.237.89.142):2023/07/27(木) 14:16:04.10 ID:f1m34Z+u0.net
合戦がプレイヤーチートすぎて萎える
こんかん米糧も兵力もほぼ損害無しで勝てるやん

947 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.154.105.233):2023/07/27(木) 14:22:52.89 ID:15T7x5TW0.net
合戦も攻城戦もこのゲーム一番の魔法とファンタジーだからな

948 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.131.165):2023/07/27(木) 14:27:22.18 ID:6f9P2faEa.net
合戦は士気だけで勝って威風発動とかなんだかなあってなる
士気勝ちを狙わなきゃいいのではと言われたらそうなんだけど

949 :名無し曰く、 (ワッチョイ 180.196.145.76):2023/07/27(木) 14:33:09.48 ID:dViZY8+D0.net
>>946
そうでもしないと弱小どうしようもないで

950 :名無し曰く、 (スップ 1.72.4.217):2023/07/27(木) 14:33:28.35 ID:XJ0bHtOkd.net
合戦、特に野戦は本当テコ入れしてほしいな

951 :名無し曰く、 (スププ 49.98.89.250):2023/07/27(木) 14:34:31.96 ID:sD/+eWi5d.net
織田強すぎないか

952 :名無し曰く、 (スップ 1.72.4.217):2023/07/27(木) 14:35:29.16 ID:XJ0bHtOkd.net
規制で建てられないので次スレ960の人お願いします

953 :名無し曰く、 (ワッチョイ 124.154.192.109):2023/07/27(木) 14:41:10.06 ID:GPlKnvXh0.net
>>939
領主オールクリアが欲しくなる

954 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.133.117.172):2023/07/27(木) 14:44:02.91 ID:6B2fkxs1a.net
>>949
弱小で勝てる前提にしなくていいと思うよ。
現状有利すぎてつまらんのは事実だし。

955 :名無し曰く、 (オッペケ 126.133.199.171):2023/07/27(木) 14:46:39.64 ID:5MsFxizTr.net
好戦的だと弱小の間はすぐに敵が喧嘩売ってくるのに
天下三分の一ぐらいで分け合ってると全く攻めてこなくなるのがつまらん

956 :名無し曰く、 (ワッチョイ 118.22.50.49):2023/07/27(木) 14:48:59.54 ID:iH9jaCI+0.net
暗躍と能弁と一所懸命と巧言と馬術砲術はまとめる
防災は適当にばらけさせる

攻勢牢固城乗用兵はまとめた方がいいのかね

957 :名無し曰く、 (ワッチョイ 61.23.161.4):2023/07/27(木) 14:49:00.36 ID:zUtIga8j0.net
弱小用に天下統一以外のクリア条件も作ればいいんだ
弱小大名が天下人に臣従して一定期間お家を守る
これも戦国時代だろ

958 :名無し曰く、 (オッペケ 126.157.118.200):2023/07/27(木) 14:51:33.76 ID:/aICqefDr.net
ぶっちゃけ城主相性とか気にしなくて良いよな?
PKでもっと割当易くなるかと思ったら全然だし、イチイチ確認するのダルすぎ

959 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.154.130.217):2023/07/27(木) 14:53:00.96 ID:/XEBDrM8a.net
淡白すぎてつまんない
何が進化したのコレ

960 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.105.45.152):2023/07/27(木) 14:55:02.51 ID:EcMt9xn90.net
>>935
関ヶ原真田の緩和版って感じか
かなりのプレイスキルも必要だしずっと何万に攻められる苦行に
耐えないといけない、僅かの隙を見て少しずつ領土を広げていく
んだろうけど大勢力相手だと武将が増えない袋小路にハマっていく
中々真似したくても出来ないわな誰も配信しない訳だ

961 :名無し曰く、 (ワッチョイ 221.115.157.101):2023/07/27(木) 14:58:11.10 ID:2oiz/mrG0.net
>>951
自分がやった時の織田は朝倉滅ぼした後は長篠イベントまで出兵止めてずっと内政してて兵力えぐかった
島津でやってたんだけどビビッて本能寺まで数年待ったよその間に東は北条まで滅ぼしてた

962 :名無し曰く、 (ササクッテロロ 126.253.105.5):2023/07/27(木) 14:58:21.56 ID:5Kv3ZcmGp.net
最適解考えたら能無しAIを合戦でボコボコにする作業延々とやるだけ
攻略もクソもない底の浅いゲーム
もう飽きたわ

963 :名無し曰く、 (ワッチョイ 14.10.131.97):2023/07/27(木) 15:02:03.83 ID:HuXXEIkD0.net
全てのシミュゲーに使えそうな文句で草

964 :名無し曰く、 (ワッチョイ 220.148.81.206):2023/07/27(木) 15:04:37.37 ID:TDvzlsTU0.net
可児才蔵の固有特性に部隊撃破時に負傷させやすいってあるけど そもそも部隊撃破時の負傷が他の武将だと起きないからなー 三国志14だと実質的なわんこ対策になってて良かったんだが
あと撃破時の忠誠低下もほしい「合戦で負けたのは采配が悪いせいだ −2」みたいな感じで

965 :名無し曰く、 (テテンテンテン 133.106.198.221):2023/07/27(木) 15:08:38.29 ID:qbvG6TB+M.net
コ、コーエーのゲームに最適解求めちゃうのw

マジで向いてないと思う

966 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.200.46):2023/07/27(木) 15:13:02.61 ID:lYlZHk4Ma.net
>>964
郡や城取られたら忠誠下がるぞ

967 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.133.117.172):2023/07/27(木) 15:13:58.32 ID:6B2fkxs1a.net
関ヶ原の史実ルートは相当難しい高いくらいには敵の頭が良ければいいなとは思う。

一部隊だけ巻き込んで合戦で混乱ノーダメとかもなぁ

968 :名無し曰く、 (オイコラミネオ 150.66.99.64):2023/07/27(木) 15:33:19.03 ID:943mk31tM.net
新武将に朝倉伝かぁ 快適にプレイしたいならそれでいいかもな

969 :名無し曰く、 (ワッチョイ 110.233.176.82):2023/07/27(木) 15:43:14.71 ID:7veP3fOG0.net
ワッチョイなしのスレ建ってるけど破棄かい?

970 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.154.159.215):2023/07/27(木) 15:44:09.60 ID:Ny6uWdzUa.net
部隊壊滅したら忠誠下がらなかったっけ?

971 :名無し曰く、 (ワッチョイ 126.234.244.74):2023/07/27(木) 15:45:16.31 ID:hXD5+OoJ0.net
ごめんワッチョイなしになっちゃった
他の方スレ立てお願い出来ますか

972 :名無し曰く、 (ワッチョイ 114.181.142.190):2023/07/27(木) 15:45:34.83 ID:Z36VjRF60.net
まあパラドゲーみたいに弱小国で生き残るとか中世で農民主体の共和制大国作るとかそういうロールプレイできるようなゲームじゃないしな
天下統一って目標がはっきりしてるから最適解が分かりやすすぎると萎えるのはわかる

973 :名無し曰く、 (テテンテンテン 133.106.47.88):2023/07/27(木) 15:46:11.77 ID:rNAMXIa0M.net
これ武将情報から列伝見れなくなったの??

974 :名無し曰く、 (ワッチョイ 220.148.81.206):2023/07/27(木) 15:46:12.97 ID:TDvzlsTU0.net
>>966
いい要素だと思う
あとは捕縛回数に応じて登用確率が上がるのも好きな要素 

975 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.82.77.104):2023/07/27(木) 15:53:37.96 ID:KZDVSHj10.net
関ヶ原真田とかやってると混乱ノーダメくらいないとやってられんw
今やっと真田7万になって関東切り込むとこだけど毎回14万・7万・7万が出撃しましとかログ見るのうんざりする、
本拠近いから本拠落とせば人材少し補充できるんだろうけど。
1回本拠落として2回目の本拠だけ孤立させて周辺けずっていけば収入減らして政策解除させられるのかなw

976 :名無し曰く、 (ワッチョイ 121.111.78.7):2023/07/27(木) 15:57:07.98 ID:fBkxM3RI0.net
兵力重視で政策入れてたら兵士6万の城出来てワロタw
3万とか4万とかの城もポツポツあるし兵士増えすぎだろ
たまらんわ‼

977 :名無し曰く、 (ワッチョイ 39.110.46.211):2023/07/27(木) 15:57:51.77 ID:szlKiUMa0.net
>>975
俺も同じようなとこだけど毎回15万ぐらい出されてうんざりだわ
撃退しても元に戻ってるしな  

978 :名無し曰く、 (ワッチョイ 106.73.228.1):2023/07/27(木) 15:59:52.30 ID:MdNP/Tck0.net
これ城を落とした後ってそのまま入城できない?落とした直後葉兵力少ないのはどうしようもない感じ?

979 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.41.18):2023/07/27(木) 16:02:36.25 ID:SQDpKv5Xa.net
入城はできるけど,すぐ帰れ言われる

980 :名無し曰く、 (アウアウエー 111.239.164.235):2023/07/27(木) 16:08:33.19 ID:Jo/aHQ8Ja.net
自分の軍団の様子みてると後続来るまで待ってから戦闘くらいの動きはしてるから
COMの戦力逐次投入はプレイヤー接待なんだろう

981 :名無し曰く、 (ワッチョイ 124.154.192.109):2023/07/27(木) 16:08:36.65 ID:GPlKnvXh0.net
家宰ってどれがいいの?

982 :名無し曰く、 (アウアウエー 111.239.164.235):2023/07/27(木) 16:10:07.03 ID:Jo/aHQ8Ja.net
自勢力の城に待機して腰兵糧の消費おさえるのは割と重要なテクニック

983 :名無し曰く、 (ワッチョイ 133.149.86.57):2023/07/27(木) 16:10:44.92 ID:JguIuxvV0.net
>>976
無印より兵数増えてるよね
序盤に石山御坊の兵力が2万とかあって震えた

984 :名無し曰く、 (ワッチョイ 1.113.44.102):2023/07/27(木) 16:14:02.30 ID:niv4UnYg0.net
まだ立ってないなら次スレ立てようか?って言おうとしたけど今プレミアム浪人がサーバーエラーで繋がらないんだな

985 :名無し曰く、 (ワッチョイ 1.113.44.102):2023/07/27(木) 16:15:13.29 ID:niv4UnYg0.net
浪人無しで立てれたわ
信長の野望 新生 95生目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1690442097/

986 :名無し曰く、 (ワッチョイ 180.50.20.23):2023/07/27(木) 16:19:59.36 ID:qBu/riH30.net
今までで一番糞PK化
エデットの自由度がなく
無印よりもテンポが悪い
目玉の籠城戦は正直どうでもいい感じで
結局北条の調整だけで神ゲーになれたものを
色々なもの足して糞になった

987 :名無し曰く、 (アークセー 126.197.149.242):2023/07/27(木) 16:22:55.76 ID:dKEOGNtOx.net
>>985
おつ!

988 :名無し曰く、 (ワッチョイ 114.187.2.144):2023/07/27(木) 16:24:00.10 ID:c473Cmza0.net
>>986
無印よりテンポよくなってるからその分析は的外れやな

989 :名無し曰く、 (ワッチョイ 180.51.16.64):2023/07/27(木) 16:31:27.10 ID:kX37HGH20.net
三好とか防衛拠点から少な目の兵力で釣り出しても大部隊出すと速攻で引き返すんだよな
松永久秀いるからか破壊も困難だし15000籠もる勝瑞城とか相当被害出そう

990 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.40.134):2023/07/27(木) 16:32:51.59 ID:msbQdjeba.net
まあなあ、二つ名も微妙やしなあ

991 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.157.147):2023/07/27(木) 16:35:32.97 ID:mlyaj3kUa.net
>>976
「たまらぬわ」な
二度と間違えるなよ

992 :名無し曰く、 (ワッチョイ 114.181.142.190):2023/07/27(木) 16:41:07.27 ID:Z36VjRF60.net
最糞ってほどじゃないけど新要素が練り込み不足でことごとくスベってるし
北条の調整なんて特性と固有政策を自分でエディットできれば無印でも簡単にできたことだし
これで新作AAAゲームと同じ値段はなんだかなって感じ

993 :名無し曰く、 (ワッチョイ 121.111.78.7):2023/07/27(木) 16:41:44.24 ID:fBkxM3RI0.net
>>991
すまんな
次からはちゃんとやる

994 :名無し曰く、 (アウアウエー 111.239.164.235):2023/07/27(木) 16:43:57.35 ID:Jo/aHQ8Ja.net
勝端城を九州勢で西から攻めたときは
地形的に挟撃しやすくて城の中でも構造的に弱い部類に感じた
三好が下手に防衛拠点にしてるから淡路から河内和泉あたりの城まで威風で手に入った
長宗我部くらいだときついのかはやったことないから知らない

995 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.129.64.157):2023/07/27(木) 16:47:33.61 ID:Lh1wvpMLa.net
>>992
調略失敗して悔しそう

996 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.124.165):2023/07/27(木) 16:49:58.26 ID:DH+2j5gEa.net
兵士じゃない兵力だってよく言うけど、
兵数上げて部隊能力下げるの見てるとたまに意味分からなくなる

997 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.47.214):2023/07/27(木) 16:54:41.62 ID:s2UlqiDea.net
戦国立志伝はいつ頃かなあ🤔
もうすぐ嫡男が生まれるから暫くは忙し過ぎるんで3年後くらいでお願い🙇

998 :名無し曰く、 (スッップ 49.98.153.188):2023/07/27(木) 16:57:13.61 ID:fsk09c83d.net
>>997
一年もすれば夜中ゲームするくらいは余裕だよ
飲み会とかは数年無理だろうけど

999 :名無し曰く、 (ワッチョイ 122.26.73.128):2023/07/27(木) 16:58:02.29 ID:24Ndj81s0.net
うどんさんの電撃の配信見たけど、うどんさんって中華街に行ってチャイナ服買うのが好きだったんだな

1000 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.47.214):2023/07/27(木) 17:00:05.67 ID:s2UlqiDea.net
>>998
ご教授かたじけない🙇‍♂

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
238 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200