2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ71

1 :名無し曰く、 (ワッチョイ 1745-Wfyb):2024/02/11(日) 12:54:31.72 ID:mbiZo2Ys0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※980踏んだら>>1の1行目に↑の一文をコピペしてスレ立ててね

※ゲーム以外の雑談は戦国時代板でお願いします

武将能力値検索
信長の野望・新生
https://altema.jp/nobunagashinsei/busyolist
信長の野望・大志
http://hima.que.ne.jp/taishi/nobu15PKbushou.shtml
信長の野望・創造
http://hima.que.ne.jp/souzou/nobu14PKbushou.shtml
信長の野望・天道
http://hima.que.ne.jp/tendou/nobu13bushou.shtml
信長の野望・革新
http://hima.que.ne.jp/kakushin/bushousearch.shtml

その他メジャー武将の歴代能力値
http://www.lhexw.net/nobu-bushou/index.html

信長の野望・新生PK 公式HP
https://www.gamecity.ne.jp/shinsei/wpk/
信長の野望・新生 公式HP
https://www.gamecity.ne.jp/shinsei/

信長の野望・大志 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/taishi/
信長の野望・創造 戦国立志伝 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/souzou/sr/index.html
信長の野望・創造 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/souzou/index.html

前スレ

信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ70
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1705663367/l50 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

108 :名無し曰く、 :2024/02/13(火) 15:07:30.68 ID:318eE6bk0.net
この前スキーしにみなかみ行ったがまあこの雪と寒さで冬に行軍は無理やな
そんな環境でも関東へ10何回も攻めに行く時点で憲政も関東の小大名連合も感謝してたのはなんかわかる

結局北条にヘコヘコするけどさ

109 :名無し曰く、 :2024/02/13(火) 15:12:34.24 ID:FDVEPVxsd.net
なんで謙信の政務こんだけ高いんだ?と思ったが、大義名分と略奪の黙認という餌で戦争しまくる事で越後纏めてたから適正なんかなやはり。

110 :名無し曰く、 (ワッチョイ efd3-zOwS):2024/02/13(火) 15:21:38.60 ID:Hg+m+b0c0.net
>>107
気分を悪くさせてしまったら謝る
ごめん
厄介者に訂正しておく

111 :名無し曰く、 (ワッチョイ 1e6d-FSs5):2024/02/13(火) 15:31:35.58 ID:UKvTg8xv0.net
青苧の貿易が評価されたんじゃないの?

112 :名無し曰く、 (ワッチョイ e300-080C):2024/02/13(火) 15:44:31.56 ID:PfOsGWNJ0.net
能力の話しないやつ程レスバするな

113 :名無し曰く、 (スーップ Sd32-XK4l):2024/02/13(火) 15:46:15.50 ID:VQTLfK2ud.net
ゴミに2回もボコボコにされた信玄はカスだなw

114 :名無し曰く、 (ワッチョイ 6f7d-01Dc):2024/02/13(火) 15:48:30.56 ID:5yyNuCWl0.net
「御旗・楯無も御照覧あれ」と言うと絶対従わないといけないので統率100になる

115 :名無し曰く、 (スププ Sd32-jha9):2024/02/13(火) 15:52:30.10 ID:FDVEPVxsd.net
統率100は信長か秀吉で良いだろ、取り敢えず信玄はない、二番手は99か98で謙信。

116 :名無し曰く、 :2024/02/13(火) 15:58:55.04 ID:318eE6bk0.net
いっそこんな感じでええかもな
もしくは蒼天録みたいに政治最高は三英傑独占でもええや

統率100 信長
政治100 家康
知力100 秀吉

117 :名無し曰く、 (スププ Sd32-jha9):2024/02/13(火) 16:17:38.68 ID:FDVEPVxsd.net
信玄の統率は90前半位で良くない?、村上義清も上げてタメにしよう。

118 :名無し曰く、 (ワッチョイ 2771-Wfyb):2024/02/13(火) 16:28:24.05 ID:0pzdTnhl0.net
コーエイ「武田の能力値を下げるのはダメです」

119 :名無し曰く、 (スププ Sd32-jha9):2024/02/13(火) 16:39:28.27 ID:FDVEPVxsd.net
代わりに知略か政務を二番手にしたら良いよ信玄は。

120 :名無し曰く、 (ワッチョイ 16f9-+162):2024/02/13(火) 17:40:07.51 ID:JXWTYebG0.net
>>118
統率謙信98信玄97氏康96とか凄く収まりが良さそうですがダメですか?

121 :名無し曰く、 (ワッチョイ 726e-xVik):2024/02/13(火) 17:42:01.24 ID:sE6AAn8z0.net
最大瞬間風速で武将を査定しよう
「神技に等しい作戦と指揮で、見事に伊達政宗の軍勢を撃退」した南条隆信は統率知略99な

122 :名無し曰く、 (ワッチョイ 6fef-0vWV):2024/02/13(火) 17:58:54.92 ID:KmBBraHP0.net
信玄個人の能力を微調整したくらいで弱体化するような武田家ではないだろうに

123 :名無し曰く、 (ワッチョイ f76b-DpPx):2024/02/13(火) 18:06:08.38 ID:+h0L/62u0.net
96も90も変わらんだろ

124 :名無し曰く、 (ワッチョイ 723c-hHXc):2024/02/13(火) 18:09:54.64 ID:6mO+3ovF0.net
信玄の義理はゼロで。どうせ大名だからだいたいのシナリオじゃ関係ないし…
ただし部下にしたら……

125 :名無し曰く、 (ワッチョイ 6bb3-uOHf):2024/02/13(火) 18:10:00.43 ID:rniZNasU0.net
武田家は真田と勘助以外の知略政務下げて

126 :名無し曰く、 (ワッチョイ 9789-HYTv):2024/02/13(火) 18:21:02.76 ID:IIVG/+oF0.net
能力値じゃなくて、順位とか格みたいなのに拘ってるヤツいるよね
そういうのは過大過小の話でもないだろうと

127 :名無し曰く、 (ワッチョイ 723c-hHXc):2024/02/13(火) 18:23:32.12 ID:6mO+3ovF0.net
マスクデータで格付けというのが昔からあってだな…って違うか

128 :名無し曰く、 (ワッチョイ 273e-jha9):2024/02/13(火) 18:42:51.15 ID:dW6b5PpD0.net
上杉家臣の知力政務も下げようぜ
関東方面は略奪しまくりで北条に蹴散らされる雑魚集団

129 :名無し曰く、 (ワッチョイ f77c-MeBq):2024/02/13(火) 18:44:29.87 ID:5CijAHvc0.net
>>124
義理は大名として見ても同盟裏切りなど外交で影響ありそうな

130 :名無し曰く、 (スププ Sd32-jha9):2024/02/13(火) 19:00:07.03 ID:FDVEPVxsd.net
信玄ってアンチ信長の希望の星になった途端死ぬよね、出落ちかな?

131 :名無し曰く、 (ワッチョイ 3389-Wfyb):2024/02/13(火) 19:03:19.94 ID:eNkG0Kfk0.net
>>96
関白まで引き連れて関東に雪崩れ込んでくるとか
ウジャースからしたらたまったもんじゃなかったろうなw

>>123
数字でぱっと見ると結構違うけどなw
まあ多少の数字違いは特性次第で簡単にひっくり返っちゃうんだけどさ

132 :名無し曰く、 :2024/02/13(火) 19:09:27.07 ID:eNkG0Kfk0.net
>>98
あれ北条側も川中島に援軍出してるんだよな

133 :名無し曰く、 :2024/02/13(火) 19:19:22.43 ID:L9EyyI690.net
信玄の内政の功績って何?
信玄桃を作ったくらいか

134 :名無し曰く、 :2024/02/13(火) 19:28:30.17 ID:eNkG0Kfk0.net
>>133
桃のみかよw

一番代表的なのはやっぱ治水やろ。当時は洪水が最大の敵みたいなもんだったし
治水(信玄堤)
金山開発
法整備
この辺が代表的かなぁ
あとは信玄といえば多数の隠し湯のイメージ

135 :名無し曰く、 :2024/02/13(火) 19:33:08.38 ID:f8X9uZK70.net
新生だと信玄のことはクソハゲじゃなくて甲斐の欲深坊主呼ばわりだった気がする
あんま変わらんかw

136 :名無し曰く、 :2024/02/13(火) 19:39:44.53 ID:8bDn/k3m0.net
甲州法度は最初は今川のパクリだけど内容見ると年数経つごとにオリジナル化して武田家独自の法律を作っているのを見ると面白い
あと三国志11みたいに年代で能力変動欲しいわ
晩年の秀吉とか再現できるし

137 :名無し曰く、 :2024/02/13(火) 19:51:58.03 ID:XMQLX+BR0.net
信玄様が略奪させてくれたから、みんな豊かになったぞ!
って寺社の記録にも書いてあるぐらいだしなぁ
信玄云々はおいとくとして、仏教勢力はヤクザかマフィアだわ
信長とかは、よく押さえ込めたもんだ

138 :名無し曰く、 :2024/02/13(火) 20:19:53.28 ID:FLpus7Dod.net
>>137
寺社勢力は強訴の伝統もあるからやりたい放題よ

139 :名無し曰く、 :2024/02/13(火) 20:27:06.57 ID:iMcC1UYp0.net
山梨県警も武田の軍法を取り入れてる

140 :名無し曰く、 (ワッチョイ c617-zOwS):2024/02/13(火) 22:41:16.37 ID:y0MV2YHJ0.net
>>138
それは少し違う
強訴も一揆も権利主張のために行われたんだよ
司法制度が確立していないから武力による訴訟と考えた方が正しい

141 :名無し曰く、 (ワッチョイ 6f81-uLm/):2024/02/13(火) 23:43:43.79 ID:dMzEunLC0.net
????「僧兵と鴨川と賽の目はどもならしまへん」

142 :名無し曰く、 (ワッチョイ 1e1e-RNwJ):2024/02/14(水) 12:01:52.96 ID:am4tTCeZ0.net
実は最初の二つはなんとかなる

143 :名無し曰く、 :2024/02/14(水) 14:26:21.52 ID:KAWqBIOc0.net
>>134
治水は江戸時代なんで後世の功績吸収ってことがわかってる

144 :名無し曰く、 :2024/02/14(水) 15:16:36.88 ID:N0tOo3YVd.net
当時の甲斐を纏めるのなんか信玄以外に出来たの?とは思うから政務98か99でも良いんじゃ?、信玄の曽祖父も祖父も父も纏めきれてないし。

145 :名無し曰く、 (ワッチョイ 5e98-J6bh):2024/02/14(水) 16:19:43.62 ID:BFbB9rZP0.net
逆に祖父や父の政務が低すぎるという線もあるので比較対象が身内なのはNG

146 :名無し曰く、 (ワッチョイ 27d6-lmPU):2024/02/14(水) 16:23:50.88 ID:M7CidzSj0.net
てか大抵の有力大名はこいつじゃなきゃダメだっただろみたいなことやってるからなあ

147 :名無し曰く、 :2024/02/14(水) 16:47:56.20 ID:67EEUxqg0.net
>>137
でも甲斐信濃の領民は重税過ぎて織田や北条に支配されたがってたんだろ

148 :名無し曰く、 :2024/02/14(水) 19:05:26.84 ID:45m5jt5e0.net
大名権力を確立しようとして、かえってお家を弱体化させた奴等なら枚挙にいとまがないからな…

149 :名無し曰く、 :2024/02/14(水) 19:07:11.71 ID:z/MrIwRE0.net
武田の治水はちゃんと史料が残ってる。武田と北条の税率はさほど変わらん。きっちりした制度があったわけじゃない織田は税率すらわからん。

150 :名無し曰く、 :2024/02/14(水) 19:14:02.85 ID:vFF9RDs60.net
つまり織田が現地の状況に合わせて対応して一番進んだ方針だったってわけか

151 :名無し曰く、 :2024/02/14(水) 19:17:22.72 ID:pn4vLQtz0.net
地下銭廃止してた三好家もなかなか進んでる

152 :名無し曰く、 :2024/02/14(水) 19:18:47.23 ID:ZjrOszum0.net
>>149
氏政・氏直の代の税金なんて下手すりゃ武田より高いからな
氏直の代なんて相当きつかったそうだからな
実質氏政なんだけどさ

153 :名無し曰く、 :2024/02/14(水) 19:46:32.38 ID:KAWqBIOc0.net
>>149
やったのは一部だけでしかもあんま役に立ってなかったレベルな

154 :名無し曰く、 :2024/02/14(水) 19:49:45.34 ID:z/MrIwRE0.net
さぁ

155 :名無し曰く、 :2024/02/14(水) 19:54:21.01 ID:atodd7MJ0.net
>>152
やっぱ北条の衰退の原因は氏政じゃねーか

156 :名無し曰く、 :2024/02/14(水) 19:55:10.74 ID:45m5jt5e0.net
残ってる史料だと、織田家の年貢は三分の一。他の税は撤廃したりしたから、かなり安かった…らしい
勝海舟だかが、税金を軽くした名君の一人に挙げてたはず
武田はあちこちに税をかけまくったが、ガス抜きで本年貢は小さな甲州枡でとった
江戸時代、他の税はなくなったのに甲州農民は慣習だから、と甲州枡で年貢を納めてた
…信玄も大変だ

157 :名無し曰く、 :2024/02/14(水) 19:56:16.53 ID:KrHc33020.net
>>147
なお信長が死ぬと織田に対して直ぐ反乱起こした模様

158 :名無し曰く、 :2024/02/14(水) 19:59:57.85 ID:KrHc33020.net
実際重税になったのは長篠以降の武田
兵を失って直ぐ軍備増強したから

159 :名無し曰く、 :2024/02/14(水) 20:02:29.83 ID:45m5jt5e0.net
今川義元じゃないが、大名一人の器量でもってたむちゃくちゃな時代だからな…
信長領は戦国とは思えないほど安定してたが、それも本能寺の変の一夜で様変わりよ

160 :名無し曰く、 :2024/02/14(水) 20:07:31.32 ID:z/MrIwRE0.net
>>152
まぁ領国が安定してるから臨時課税を度たびかけれた面もあるからね~末期の北条は。
普通の意味での重税なんかかけたら一揆連発が戦国時代。

161 :名無し曰く、 :2024/02/14(水) 20:08:02.60 ID:45m5jt5e0.net
>>158
信玄時代から重税だぜ
それがさらに増えたんだから、そりゃ国がつぶれる罠
織田と敵対して軍事費を増大させた信玄の政策が武田の終わりのはじまり
ほんと、なんで晩年になって西進なんかにとりつかれたんだ…

162 :名無し曰く、 :2024/02/14(水) 20:17:52.76 ID:nYzpKZvRa.net
河尻秀隆は本能寺の変後に武田の残党に殺されちゃったしな

163 :名無し曰く、 :2024/02/14(水) 20:18:21.13 ID:6OzPcqCxd.net
>>159
安定した国だと阿讃伊の土以外の四国三国はわりと長期的に安定してた感

164 :名無し曰く、 :2024/02/14(水) 20:20:13.89 ID:N0tOo3YVd.net
散々信玄に嫌がらせして、もう信長と手を切るしかない!とさせた家康の査定上げよう。

165 :名無し曰く、 :2024/02/14(水) 20:23:31.71 ID:nYzpKZvRa.net
>>164
信玄が病気にならなかったら家康は滅んでたぞ

166 :名無し曰く、 :2024/02/14(水) 20:29:17.71 ID:atodd7MJ0.net
今なんて戦国時代や江戸時代顔負けの重税国家になってるのに
一揆どころかデモすら起きない腑抜けとかした日本人

167 :名無し曰く、 :2024/02/14(水) 20:30:26.65 ID:nh8SnHW7d.net
信玄といい謙信といい自分がいつまでも死なないと思っていたのかな

168 :名無し曰く、 :2024/02/14(水) 20:31:10.45 ID:pwJKUV3Q0.net
飯が食えてるからだろう
税金はきついけど飢えることは無いしな
昔は生命の危機に対して一揆していた

169 :名無し曰く、 :2024/02/14(水) 20:31:37.62 ID:mYBM18IJ0.net
信長が徳川にそんなに援軍送らなかったのって信長さんも家康が悪いと思ってたのか?

170 :名無し曰く、 :2024/02/14(水) 20:50:08.95 ID:ue1etw3f0.net
ちょっと今忙しいからそれで時間稼いでおいての気持ち

171 :名無し曰く、 :2024/02/14(水) 20:57:29.18 ID:N0tOo3YVd.net
佐久間がいってるから信長は完全に信玄は敵、家康はそもそも味方って認識じゃないの?信長からしたら味方のふりして後頭部殴ってきた認識でしょ信玄の動きは信長の野望の佐久間って弱者大名のエース武将みたいな能力だけど、追放直前まで天下人の家臣団で高い序列にいた人だし。

172 :名無し曰く、 :2024/02/14(水) 21:05:03.73 ID:mO1s3qVu0.net
>>137
略奪虐殺された信濃上野では憎まれていたけどな?信濃なんて本格侵略されたら裏切られまくって一族コロされまくってるし

173 :名無し曰く、 :2024/02/14(水) 21:08:57.95 ID:45m5jt5e0.net
信玄が泣きついてきたとき、信長は和睦仲介して助けてやったけどそれ恩を仇で返されたからな…
勝頼の代になってすら和睦不可能の断絶
信玄は最後の西進のとき、未亡人にまで税金かけて軍費捻出してるが
明らかに対織田包囲網は武田領国のキャパこえた暴挙

174 :名無し曰く、 :2024/02/14(水) 21:11:35.00 ID:tt2lA/670.net
佐久間の領地は尾張と三河の間で徳川に一番近いんだから
援軍に佐久間が選ばれるのは当たり前

175 :名無し曰く、 :2024/02/14(水) 21:14:16.31 ID:jJFdEJoM0.net
>>172
信長が死んだ途端信濃でも織田に対して鎌倉武士びっくりの反乱がおきているぞ

176 :名無し曰く、 :2024/02/14(水) 21:19:45.34 ID:jJFdEJoM0.net
>>173
最近の研究だと岩村遠山家の当主が死んで信長の養子を入れたから信玄がキレたって説が有力
前から家康を完全放置したり信長に対して思うところはあったんだろうけど
因みに信玄は家康には宣戦布告したけど信長にはしてない
完全な敵対は織田が徳川に援軍をやったとき

177 :名無し曰く、 :2024/02/14(水) 21:34:05.57 ID:ZjrOszum0.net
>>156
豊臣や徳川は実質七公三民とか言われてたから
庶民層からしたら織田政権はよかったんだろうな
しかし庶民はつらいな..
ようやく戦国時代が終わったと思ったのに重税という...

178 :名無し曰く、 :2024/02/14(水) 21:55:47.11 ID:+RTN5scN0.net
自民党も重税だぜw

179 :名無し曰く、 :2024/02/14(水) 23:51:06.71 ID:BFbB9rZP0.net
自社さとか民主党もあったけど、大して変わらんかったやろ
上級国民は上級国民、庶民は庶民よ

180 :名無し曰く、 :2024/02/15(木) 00:09:34.95 ID:+ngAGXnQ0.net
最新の研究(出所不明)

181 :名無し曰く、 (ワッチョイ 6fef-0vWV):2024/02/15(木) 00:56:10.25 ID:gCf6OihU0.net
木曽と同じように遠山も武田の縁戚にしていればまだ違った展開になっていたのかもね

182 :名無し曰く、 :2024/02/15(木) 02:33:42.97 ID:bu1d/D5R0.net
>>178
まあ、まず自民を脅して増税させようとしてる財務省を潰さんとな
あそこが諸悪の根源

183 :名無し曰く、 (ワッチョイ 6b7c-g1Mo):2024/02/15(木) 05:35:22.06 ID:3ihhthkO0.net
>>175
そら土着してた豪族を武田が攻め滅ぼしたからだよ
特に諏訪は地元の信仰対象だしさ

184 :名無し曰く、 :2024/02/15(木) 06:25:22.07 ID:K4cGsnj50.net
日本昔ばなしでやった赤子坂の話とか当時から嫌われてたんだろうなぁ武田、生き残るために武田傘下に入った人たちもやはり恨んでたんだろう。

185 :名無し曰く、 :2024/02/15(木) 07:10:49.59 ID:8W9iIpsO0.net
>>184
そんなこと言ったら信長も三重でものすごく嫌われている

186 :名無し曰く、 :2024/02/15(木) 07:39:59.67 ID:db9rcGpj0.net
そらほぼ支配されてるだけの側は嫌われてるわな。
特にそこで気合の入った善政敷いたとかでもないし?
三重県は伊賀も入るから天正伊賀とかで無茶苦茶やったとか、
伊勢支配してた北畠を滅ぼしたとかそういう系でしょ?

187 :名無し曰く、 :2024/02/15(木) 07:47:27.55 ID:WgMFzqHs0.net
>>159
戦争は個人の器量で本当に左右されるからしゃーない。
アホな当主の指揮で戦うと犬死にする羽目になる…

188 :名無し曰く、 :2024/02/15(木) 08:51:35.24 ID:WnI66fno0.net
>>185
三瀬の変の話かな

滅ぼしただけじゃなくて和議の際信雄を北畠に養子に出した後北畠を騙して北畠具教らを暗殺したからでしょ
養父とはいえ北畠具教ら一族を皆殺しした地盤が
北畠信雄(織田信雄)の地盤なわけで


伊勢の人からしたら養子乗っ取りの上、養父とはいえ親にあたる一族皆殺しして家を手中にした織田の人間がお前らが簒奪という言葉を使うなよって話になる

織田による北畠乗っ取りで検索したら俺はびっくりしたよ

189 :名無し曰く、 :2024/02/15(木) 08:54:31.20 ID:WnI66fno0.net
和議を結んだ証の養子とはいえ親殺しやん
北畠のあれは元就も真っ青の酷い事件だ

190 :名無し曰く、 :2024/02/15(木) 09:25:14.63 ID:cH+Bhzgid.net
うちは400年前、駿河を見張る命を受け今でも引き継いでいる
駿河に動きがあれば狼煙をあげる手筈になっている

191 :名無し曰く、 :2024/02/15(木) 09:40:36.22 ID:db9rcGpj0.net
とはいえ戦国あるあるではある。>織田による北畠潰し
事更に非難するモノでも無い。

信雄を養子に送り込んだとはいえ正室は北畠の娘だし、子供も後継は母方は北畠に通じる。
北畠の家臣がちゃんと信雄に従ってれば生きていけたんで無い?
まあ、それするとメンツ丸潰れ&茶碗取り上げてだろうから反乱もあり得たんだけど。

192 :名無し曰く、 :2024/02/15(木) 09:43:56.36 ID:WnI66fno0.net
具房が有力だが具教だった説もあるわけで
伊勢の人から憎まれているの書き込み見たからであって降伏したのに言うこと聞かないとか後付けみたいな理由がもう眉唾
北畠具房は毒にも薬にもならない凡人だから命だけは助かったのかな?

とにか北畠乗っ取りのやり方は現代人には考えられない惨たらしさ

193 :名無し曰く、 :2024/02/15(木) 09:47:16.81 ID:zcx8Fqand.net
三瀬の変は信雄自身は主体的になんかしたわけではないから、あの人の査定には影響しないよね?。

194 :名無し曰く、 :2024/02/15(木) 09:52:15.07 ID:iWkw76VUd.net
げんだい現代人の価値観と尺度で歴史の出来事を評価するのはやめた方がいい

195 :名無し曰く、 :2024/02/15(木) 09:55:52.49 ID:WnI66fno0.net
過剰な擁護したって一緒
三重の人から嫌われてるその理由を書いただけでこれは動かないだろ

196 :名無し曰く、 :2024/02/15(木) 09:59:25.46 ID:WnI66fno0.net
>>193
そりゃ大坂の陣まで大坂城でのんびり暮らしてた信雄は今の新生の能力が査定じゃないのかな?
もう少しあってもいいけど

197 :名無し曰く、 :2024/02/15(木) 10:03:39.86 ID:0Q2H6yu10.net
松平容保だって天皇に好かれても
農民には超嫌われてて外人から哀れな人とか書かれてるし
まあそんなもんじゃないですかね

198 :名無し曰く、 :2024/02/15(木) 10:26:07.07 ID:VO8QBwk+0.net
連投するおじいちゃんはなぜ能力の話をしないのか

199 :名無し曰く、 :2024/02/15(木) 10:31:04.83 ID:A4Tuuj1oM.net
ゲームしたことないんだろ
頼むから戦国時代板に帰ってくれ

200 :名無し曰く、 :2024/02/15(木) 10:31:56.80 ID:WnI66fno0.net
織田信雄

統率:37武勇:41知略:29政務:59



統率:40武勇:40知略:50政務:59

2度も大きな判断を誤ってそれでも許され生き残ったから適当に知略上げてみた

201 :名無し曰く、 :2024/02/15(木) 10:32:51.92 ID:1jS0uWoS0.net
信雄といえばめっちゃ持ち上げて能力上げろって人がいたが
その人の方がまだスレの趣旨に合ってるな

202 :名無し曰く、 :2024/02/15(木) 10:35:08.46 ID:WnI66fno0.net
シリーズずっとこんなもんだし凡将なりに多少はね

203 :名無し曰く、 :2024/02/15(木) 10:36:34.01 ID:WnI66fno0.net
>>201
俺のこと言ってるのならスレ立てた人にありがとうまでちゃんとお礼言ってる普通の人だけど

204 :名無し曰く、 :2024/02/15(木) 10:36:46.52 ID:1jS0uWoS0.net
信雄の戦法は激励じゃなくて罵声だろ
なんで激励
あと豊臣方として徳川に交渉してるから能弁LV1くらいあってもいいと思う

205 :名無し曰く、 :2024/02/15(木) 10:37:28.09 ID:WnI66fno0.net
>>23
同じワッチョイでしょ

206 :名無し曰く、 :2024/02/15(木) 10:40:38.82 ID:1jS0uWoS0.net
お前が信雄めっちゃ持ち上げて能力上げろって人かどうか
俺にわかるわけないだろ

207 :名無し曰く、 :2024/02/15(木) 10:42:43.67 ID:VO8QBwk+0.net
>>200
戦法特性政策家宰は?

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200