2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ71

1 :名無し曰く、 (ワッチョイ 1745-Wfyb):2024/02/11(日) 12:54:31.72 ID:mbiZo2Ys0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※980踏んだら>>1の1行目に↑の一文をコピペしてスレ立ててね

※ゲーム以外の雑談は戦国時代板でお願いします

武将能力値検索
信長の野望・新生
https://altema.jp/nobunagashinsei/busyolist
信長の野望・大志
http://hima.que.ne.jp/taishi/nobu15PKbushou.shtml
信長の野望・創造
http://hima.que.ne.jp/souzou/nobu14PKbushou.shtml
信長の野望・天道
http://hima.que.ne.jp/tendou/nobu13bushou.shtml
信長の野望・革新
http://hima.que.ne.jp/kakushin/bushousearch.shtml

その他メジャー武将の歴代能力値
http://www.lhexw.net/nobu-bushou/index.html

信長の野望・新生PK 公式HP
https://www.gamecity.ne.jp/shinsei/wpk/
信長の野望・新生 公式HP
https://www.gamecity.ne.jp/shinsei/

信長の野望・大志 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/taishi/
信長の野望・創造 戦国立志伝 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/souzou/sr/index.html
信長の野望・創造 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/souzou/index.html

前スレ

信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ70
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1705663367/l50 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

156 :名無し曰く、 :2024/02/14(水) 19:55:10.74 ID:45m5jt5e0.net
残ってる史料だと、織田家の年貢は三分の一。他の税は撤廃したりしたから、かなり安かった…らしい
勝海舟だかが、税金を軽くした名君の一人に挙げてたはず
武田はあちこちに税をかけまくったが、ガス抜きで本年貢は小さな甲州枡でとった
江戸時代、他の税はなくなったのに甲州農民は慣習だから、と甲州枡で年貢を納めてた
…信玄も大変だ

157 :名無し曰く、 :2024/02/14(水) 19:56:16.53 ID:KrHc33020.net
>>147
なお信長が死ぬと織田に対して直ぐ反乱起こした模様

158 :名無し曰く、 :2024/02/14(水) 19:59:57.85 ID:KrHc33020.net
実際重税になったのは長篠以降の武田
兵を失って直ぐ軍備増強したから

159 :名無し曰く、 :2024/02/14(水) 20:02:29.83 ID:45m5jt5e0.net
今川義元じゃないが、大名一人の器量でもってたむちゃくちゃな時代だからな…
信長領は戦国とは思えないほど安定してたが、それも本能寺の変の一夜で様変わりよ

160 :名無し曰く、 :2024/02/14(水) 20:07:31.32 ID:z/MrIwRE0.net
>>152
まぁ領国が安定してるから臨時課税を度たびかけれた面もあるからね~末期の北条は。
普通の意味での重税なんかかけたら一揆連発が戦国時代。

161 :名無し曰く、 :2024/02/14(水) 20:08:02.60 ID:45m5jt5e0.net
>>158
信玄時代から重税だぜ
それがさらに増えたんだから、そりゃ国がつぶれる罠
織田と敵対して軍事費を増大させた信玄の政策が武田の終わりのはじまり
ほんと、なんで晩年になって西進なんかにとりつかれたんだ…

162 :名無し曰く、 :2024/02/14(水) 20:17:52.76 ID:nYzpKZvRa.net
河尻秀隆は本能寺の変後に武田の残党に殺されちゃったしな

163 :名無し曰く、 :2024/02/14(水) 20:18:21.13 ID:6OzPcqCxd.net
>>159
安定した国だと阿讃伊の土以外の四国三国はわりと長期的に安定してた感

164 :名無し曰く、 :2024/02/14(水) 20:20:13.89 ID:N0tOo3YVd.net
散々信玄に嫌がらせして、もう信長と手を切るしかない!とさせた家康の査定上げよう。

165 :名無し曰く、 :2024/02/14(水) 20:23:31.71 ID:nYzpKZvRa.net
>>164
信玄が病気にならなかったら家康は滅んでたぞ

166 :名無し曰く、 :2024/02/14(水) 20:29:17.71 ID:atodd7MJ0.net
今なんて戦国時代や江戸時代顔負けの重税国家になってるのに
一揆どころかデモすら起きない腑抜けとかした日本人

167 :名無し曰く、 :2024/02/14(水) 20:30:26.65 ID:nh8SnHW7d.net
信玄といい謙信といい自分がいつまでも死なないと思っていたのかな

168 :名無し曰く、 :2024/02/14(水) 20:31:10.45 ID:pwJKUV3Q0.net
飯が食えてるからだろう
税金はきついけど飢えることは無いしな
昔は生命の危機に対して一揆していた

169 :名無し曰く、 :2024/02/14(水) 20:31:37.62 ID:mYBM18IJ0.net
信長が徳川にそんなに援軍送らなかったのって信長さんも家康が悪いと思ってたのか?

170 :名無し曰く、 :2024/02/14(水) 20:50:08.95 ID:ue1etw3f0.net
ちょっと今忙しいからそれで時間稼いでおいての気持ち

171 :名無し曰く、 :2024/02/14(水) 20:57:29.18 ID:N0tOo3YVd.net
佐久間がいってるから信長は完全に信玄は敵、家康はそもそも味方って認識じゃないの?信長からしたら味方のふりして後頭部殴ってきた認識でしょ信玄の動きは信長の野望の佐久間って弱者大名のエース武将みたいな能力だけど、追放直前まで天下人の家臣団で高い序列にいた人だし。

172 :名無し曰く、 :2024/02/14(水) 21:05:03.73 ID:mO1s3qVu0.net
>>137
略奪虐殺された信濃上野では憎まれていたけどな?信濃なんて本格侵略されたら裏切られまくって一族コロされまくってるし

173 :名無し曰く、 :2024/02/14(水) 21:08:57.95 ID:45m5jt5e0.net
信玄が泣きついてきたとき、信長は和睦仲介して助けてやったけどそれ恩を仇で返されたからな…
勝頼の代になってすら和睦不可能の断絶
信玄は最後の西進のとき、未亡人にまで税金かけて軍費捻出してるが
明らかに対織田包囲網は武田領国のキャパこえた暴挙

174 :名無し曰く、 :2024/02/14(水) 21:11:35.00 ID:tt2lA/670.net
佐久間の領地は尾張と三河の間で徳川に一番近いんだから
援軍に佐久間が選ばれるのは当たり前

175 :名無し曰く、 :2024/02/14(水) 21:14:16.31 ID:jJFdEJoM0.net
>>172
信長が死んだ途端信濃でも織田に対して鎌倉武士びっくりの反乱がおきているぞ

176 :名無し曰く、 :2024/02/14(水) 21:19:45.34 ID:jJFdEJoM0.net
>>173
最近の研究だと岩村遠山家の当主が死んで信長の養子を入れたから信玄がキレたって説が有力
前から家康を完全放置したり信長に対して思うところはあったんだろうけど
因みに信玄は家康には宣戦布告したけど信長にはしてない
完全な敵対は織田が徳川に援軍をやったとき

177 :名無し曰く、 :2024/02/14(水) 21:34:05.57 ID:ZjrOszum0.net
>>156
豊臣や徳川は実質七公三民とか言われてたから
庶民層からしたら織田政権はよかったんだろうな
しかし庶民はつらいな..
ようやく戦国時代が終わったと思ったのに重税という...

178 :名無し曰く、 :2024/02/14(水) 21:55:47.11 ID:+RTN5scN0.net
自民党も重税だぜw

179 :名無し曰く、 :2024/02/14(水) 23:51:06.71 ID:BFbB9rZP0.net
自社さとか民主党もあったけど、大して変わらんかったやろ
上級国民は上級国民、庶民は庶民よ

180 :名無し曰く、 :2024/02/15(木) 00:09:34.95 ID:+ngAGXnQ0.net
最新の研究(出所不明)

181 :名無し曰く、 (ワッチョイ 6fef-0vWV):2024/02/15(木) 00:56:10.25 ID:gCf6OihU0.net
木曽と同じように遠山も武田の縁戚にしていればまだ違った展開になっていたのかもね

182 :名無し曰く、 :2024/02/15(木) 02:33:42.97 ID:bu1d/D5R0.net
>>178
まあ、まず自民を脅して増税させようとしてる財務省を潰さんとな
あそこが諸悪の根源

183 :名無し曰く、 (ワッチョイ 6b7c-g1Mo):2024/02/15(木) 05:35:22.06 ID:3ihhthkO0.net
>>175
そら土着してた豪族を武田が攻め滅ぼしたからだよ
特に諏訪は地元の信仰対象だしさ

184 :名無し曰く、 :2024/02/15(木) 06:25:22.07 ID:K4cGsnj50.net
日本昔ばなしでやった赤子坂の話とか当時から嫌われてたんだろうなぁ武田、生き残るために武田傘下に入った人たちもやはり恨んでたんだろう。

185 :名無し曰く、 :2024/02/15(木) 07:10:49.59 ID:8W9iIpsO0.net
>>184
そんなこと言ったら信長も三重でものすごく嫌われている

186 :名無し曰く、 :2024/02/15(木) 07:39:59.67 ID:db9rcGpj0.net
そらほぼ支配されてるだけの側は嫌われてるわな。
特にそこで気合の入った善政敷いたとかでもないし?
三重県は伊賀も入るから天正伊賀とかで無茶苦茶やったとか、
伊勢支配してた北畠を滅ぼしたとかそういう系でしょ?

187 :名無し曰く、 :2024/02/15(木) 07:47:27.55 ID:WgMFzqHs0.net
>>159
戦争は個人の器量で本当に左右されるからしゃーない。
アホな当主の指揮で戦うと犬死にする羽目になる…

188 :名無し曰く、 :2024/02/15(木) 08:51:35.24 ID:WnI66fno0.net
>>185
三瀬の変の話かな

滅ぼしただけじゃなくて和議の際信雄を北畠に養子に出した後北畠を騙して北畠具教らを暗殺したからでしょ
養父とはいえ北畠具教ら一族を皆殺しした地盤が
北畠信雄(織田信雄)の地盤なわけで


伊勢の人からしたら養子乗っ取りの上、養父とはいえ親にあたる一族皆殺しして家を手中にした織田の人間がお前らが簒奪という言葉を使うなよって話になる

織田による北畠乗っ取りで検索したら俺はびっくりしたよ

189 :名無し曰く、 :2024/02/15(木) 08:54:31.20 ID:WnI66fno0.net
和議を結んだ証の養子とはいえ親殺しやん
北畠のあれは元就も真っ青の酷い事件だ

190 :名無し曰く、 :2024/02/15(木) 09:25:14.63 ID:cH+Bhzgid.net
うちは400年前、駿河を見張る命を受け今でも引き継いでいる
駿河に動きがあれば狼煙をあげる手筈になっている

191 :名無し曰く、 :2024/02/15(木) 09:40:36.22 ID:db9rcGpj0.net
とはいえ戦国あるあるではある。>織田による北畠潰し
事更に非難するモノでも無い。

信雄を養子に送り込んだとはいえ正室は北畠の娘だし、子供も後継は母方は北畠に通じる。
北畠の家臣がちゃんと信雄に従ってれば生きていけたんで無い?
まあ、それするとメンツ丸潰れ&茶碗取り上げてだろうから反乱もあり得たんだけど。

192 :名無し曰く、 :2024/02/15(木) 09:43:56.36 ID:WnI66fno0.net
具房が有力だが具教だった説もあるわけで
伊勢の人から憎まれているの書き込み見たからであって降伏したのに言うこと聞かないとか後付けみたいな理由がもう眉唾
北畠具房は毒にも薬にもならない凡人だから命だけは助かったのかな?

とにか北畠乗っ取りのやり方は現代人には考えられない惨たらしさ

193 :名無し曰く、 :2024/02/15(木) 09:47:16.81 ID:zcx8Fqand.net
三瀬の変は信雄自身は主体的になんかしたわけではないから、あの人の査定には影響しないよね?。

194 :名無し曰く、 :2024/02/15(木) 09:52:15.07 ID:iWkw76VUd.net
げんだい現代人の価値観と尺度で歴史の出来事を評価するのはやめた方がいい

195 :名無し曰く、 :2024/02/15(木) 09:55:52.49 ID:WnI66fno0.net
過剰な擁護したって一緒
三重の人から嫌われてるその理由を書いただけでこれは動かないだろ

196 :名無し曰く、 :2024/02/15(木) 09:59:25.46 ID:WnI66fno0.net
>>193
そりゃ大坂の陣まで大坂城でのんびり暮らしてた信雄は今の新生の能力が査定じゃないのかな?
もう少しあってもいいけど

197 :名無し曰く、 :2024/02/15(木) 10:03:39.86 ID:0Q2H6yu10.net
松平容保だって天皇に好かれても
農民には超嫌われてて外人から哀れな人とか書かれてるし
まあそんなもんじゃないですかね

198 :名無し曰く、 :2024/02/15(木) 10:26:07.07 ID:VO8QBwk+0.net
連投するおじいちゃんはなぜ能力の話をしないのか

199 :名無し曰く、 :2024/02/15(木) 10:31:04.83 ID:A4Tuuj1oM.net
ゲームしたことないんだろ
頼むから戦国時代板に帰ってくれ

200 :名無し曰く、 :2024/02/15(木) 10:31:56.80 ID:WnI66fno0.net
織田信雄

統率:37武勇:41知略:29政務:59



統率:40武勇:40知略:50政務:59

2度も大きな判断を誤ってそれでも許され生き残ったから適当に知略上げてみた

201 :名無し曰く、 :2024/02/15(木) 10:32:51.92 ID:1jS0uWoS0.net
信雄といえばめっちゃ持ち上げて能力上げろって人がいたが
その人の方がまだスレの趣旨に合ってるな

202 :名無し曰く、 :2024/02/15(木) 10:35:08.46 ID:WnI66fno0.net
シリーズずっとこんなもんだし凡将なりに多少はね

203 :名無し曰く、 :2024/02/15(木) 10:36:34.01 ID:WnI66fno0.net
>>201
俺のこと言ってるのならスレ立てた人にありがとうまでちゃんとお礼言ってる普通の人だけど

204 :名無し曰く、 :2024/02/15(木) 10:36:46.52 ID:1jS0uWoS0.net
信雄の戦法は激励じゃなくて罵声だろ
なんで激励
あと豊臣方として徳川に交渉してるから能弁LV1くらいあってもいいと思う

205 :名無し曰く、 :2024/02/15(木) 10:37:28.09 ID:WnI66fno0.net
>>23
同じワッチョイでしょ

206 :名無し曰く、 :2024/02/15(木) 10:40:38.82 ID:1jS0uWoS0.net
お前が信雄めっちゃ持ち上げて能力上げろって人かどうか
俺にわかるわけないだろ

207 :名無し曰く、 :2024/02/15(木) 10:42:43.67 ID:VO8QBwk+0.net
>>200
戦法特性政策家宰は?

208 :名無し曰く、 :2024/02/15(木) 10:45:20.46 ID:Im8Dsbhi0.net
ぶっちゃけ信雄は新生PKで激強政策持ちだし作事便利だし
グラ刷新だし身分も高いと色々と強い

209 :名無し曰く、 :2024/02/15(木) 10:46:00.25 ID:Os2HI/zc0.net
信雄の能力上げて誰が得するんだ?

210 :名無し曰く、 :2024/02/15(木) 10:50:04.14 ID:WnI66fno0.net
>>206
いやそうじゃない
その人の方がは連投してる人を指すのだと思っただけ
それが俺だろって話
ノブヤボはゲームだし信雄は凡将これ常識

211 :名無し曰く、 :2024/02/15(木) 10:52:15.86 ID:1jS0uWoS0.net
能力の話しないやつ全員に言ってんだけど
自覚あるならこれからは能力の話しろよ
してると思ったら俺にはレスしないだろうし

212 :名無し曰く、 :2024/02/15(木) 10:53:38.52 ID:WnI66fno0.net
作事って内政だからな
かずあわ程度にはなる

213 :名無し曰く、 :2024/02/15(木) 10:59:17.52 ID:VO8QBwk+0.net
政策と家宰はゲームやってないとわからん
新生は知行制だが知行のシステムもわからない
だから語れない
雑談しかできない

214 :名無し曰く、 :2024/02/15(木) 11:01:00.06 ID:WnI66fno0.net
織田伝とか強大名の一門衆だから使えるってダケじゃん
本人の能力とは関係ない話

215 :名無し曰く、 :2024/02/15(木) 11:04:35.00 ID:SRtCZiQZ0.net
まぁそもそも領民に嫌われているとか能力に関係ないことを書いた最初の奴が悪い

216 :名無し曰く、 :2024/02/15(木) 11:04:41.42 ID:6iiFToIo0.net
スレ建てにお礼言う普通の人
っていうレスの意味がわからん

217 :名無し曰く、 :2024/02/15(木) 11:25:58.36 ID:zcx8Fqand.net
三好実休(知略85)じゃなくて島津歳久(知略92)が、兄弟の知略担当になってるとか明らかイメージ先行だからな、島津って結局纏まりきってないから脳筋軍団でええやんと思うが。

218 :名無し曰く、 :2024/02/15(木) 11:27:14.67 ID:PtxiV1he0.net
>>208
本能寺後の独立勢力化も許されず、織田一族でのグラ刷新ムーブにも乗っかれなかった
信孝だっているんですよ

219 :名無し曰く、 :2024/02/15(木) 11:32:37.50 ID:EyHa6jX8M.net
有楽斎も信雄も20年振りにグラ更新されたね
仮に信孝新グラになるなら
信忠と秀信を合わせたようなグラになりそう

220 :名無し曰く、 :2024/02/15(木) 11:52:52.57 ID:zcx8Fqand.net
昔は信雄がバカ息子の代名詞だったが、新生だと政務ある分信孝よりはマシまである。

221 :名無し曰く、 :2024/02/15(木) 11:53:50.46 ID:yo+VebPp0.net
誰とは言わないけどなんか気持ち悪い奴がいるからミュートしとこ

222 :名無し曰く、 :2024/02/15(木) 11:56:12.42 ID:yo+VebPp0.net
本能寺後の信孝の行動がどうしようもないからな

223 :名無し曰く、 :2024/02/15(木) 12:03:43.50 ID:WnI66fno0.net
信雄は信孝よりもマシって程度で愚将ではある
豊臣の世でも家康よりも上座に座らせてもらってて東海5ヶ国への加増転封蹴るとかアホかってちゅうねん

224 :名無し曰く、 :2024/02/15(木) 12:14:22.76 ID:R9eeZHxld.net
九州戦役でいがみ合ってた島津兄弟よりも兄弟4人で定期的に首脳会談やって意思統一してた三好四兄弟の仲の良さは知られるべき

225 :名無し曰く、 :2024/02/15(木) 12:32:16.28 ID:b+/DovSNd.net
仲良さそうに見えるだろ?
冬康は畿内の領地をどさくさ紛れに横領しようとするわ、一存に至っては阿波三好を内乱にするやらかしかましてるわ
実休も氏之やってたなそれで阿波で内乱になってた
いやまあ長慶に怒られたら素直にいうこと聞いたり兵出してるあたりは仲いいんだろうが

226 :名無し曰く、 :2024/02/15(木) 12:35:05.40 ID:zcx8Fqand.net
冬康を長慶が殺すのが仲悪いイメージの理由かな?

227 :名無し曰く、 :2024/02/15(木) 12:43:46.66 ID:AWfA3lEE0.net
仲悪いイメージはないと思う
むしろ兄弟一致団結してたイメージから、研究が進んでそれほど団結してなくね?となった
致命的な分断はしてないからトータルでは仲いい方の兄弟だったとは思う

228 :名無し曰く、 :2024/02/15(木) 12:47:04.78 ID:AWfA3lEE0.net
そんなに流れ見ず書き込んだが
仲いい、仲いい、仲悪い、仲いいって三好兄弟の仲気にしすぎな流れになってしまった

229 :名無し曰く、 :2024/02/15(木) 12:48:23.96 ID:zcx8Fqand.net
後はなんか松永久秀が引っ掻き回したんでしょ?みたいなイメージもたれたのかな。

230 :名無し曰く、 :2024/02/15(木) 12:49:21.75 ID:b+/DovSNd.net
長慶の政権構造みるに親族衆と外様衆を政治的に重要なとこに付けて兄弟は領国統治や軍団運用優先させてるのわりと独特な気もする

231 :名無し曰く、 :2024/02/15(木) 16:58:59.31 ID:zlwxoLMx0.net
大志で若信長と信勝と信忠
新生で信雄と有楽斎と秀信
と来たら次は老信長と信包と信孝だろうな感

232 :名無し曰く、 :2024/02/15(木) 19:21:19.17 ID:4onlH8qR0.net
やはり低学歴ばかりのスレはつまらんな
最低限、法政か立命館くらいには受かってくれ

233 :名無し曰く、 :2024/02/15(木) 19:42:44.36 ID:bu1d/D5R0.net
と、高校中退がのたまっております

234 :名無し曰く、 :2024/02/15(木) 20:04:15.54 ID:hYfeut2k0.net
え?尋常小学校だろ?

235 :名無し曰く、 :2024/02/15(木) 20:13:14.42 ID:PtxiV1he0.net
>>231
いや信忠新グラは創造からだよ
厳密には創造PKのDLC

236 :名無し曰く、 :2024/02/15(木) 20:19:10.13 ID:nDf6j4un0.net
なんで島津の四兄弟はいがみ合ってて三好の四兄弟は統制とれてたの?
その違いを誰か教えてくれ
東大卒だろうが中卒だろうが関係ない
違いを教えてくれるか、教えてくれないかだけだわ

237 :名無し曰く、 :2024/02/15(木) 20:29:50.50 ID:TnvA48Oe0.net
>>236
三好家の場合は東西両方敵対しやすいそれなりの大国(室町体制側、畠山、北畠や六角、尼子や毛利等)がちかく義輝も反三好家なもんだから内輪揉めとかしてる余裕がない
また長慶自身が配下を優遇して後ろ盾になる融和政策寄りなんで反発するより従ったほうが利になる
本貫地の阿波一国を実休、淡路一国を冬康に任せてるあたりがわかりやすい
また長慶自身が戦にも良く出て結果出してるし内政面もしっかりしてるから信頼できる当主と見られてたのもあるんじゃないかな

238 :名無し曰く、 :2024/02/15(木) 20:32:11.31 ID:sgdBYAfh0.net
日本を統一する

239 :名無し曰く、 :2024/02/15(木) 20:46:03.79 ID:JSj83iTfd.net
>>236
三好は知らんが独断で行動し易い島津家久は腹違い
ついでに小田原城の戦い時、独断で鉢形城に籠った北条氏邦も腹違い
腹違いは功を焦るとかあるのかもしれない

240 :名無し曰く、 :2024/02/15(木) 20:51:45.85 ID:9jN+k8sM0.net
妾腹は実質分家扱いなんだろうな
本家筋が全滅しない限り居場所ないから焦って功を立てようとする

241 :名無し曰く、 (ワッチョイ 1637-8A1W):2024/02/15(木) 22:54:08.45 ID:d37SY4y20.net
>>236
利害で敵対してたのが島津
利害で一致してたのが三好

242 :名無し曰く、 (ワッチョイ 5ec7-lmPU):2024/02/15(木) 23:16:59.20 ID:MZTwzDhq0.net
信長の野望の日に三好シナリオ追加あるの?

243 :名無し曰く、 (ワッチョイ 92b5-oDfP):2024/02/15(木) 23:54:26.90 ID:zlwxoLMx0.net
>>235
あー村上義清とかと同じタイミングのやつか
創造時代のイラストの割には綺麗だな…

244 :名無し曰く、 :2024/02/15(木) 23:58:37.90 ID:zlwxoLMx0.net
きれいと言うか色合いが鮮やかって言えばいいのかな

創造イラスト組って真田幸隆とか老信長とか前の三好長慶とか前の佐竹義重みたいに割と暗めの色使いが多いよね(というより大志から鮮やかになったってのが正しいかな)

245 :名無し曰く、 :2024/02/16(金) 04:03:30.10 ID:RkGref8wd.net
>>236
島津に関しては最近の新名一仁の本をアレコレ読むといいぞ
図書館に行きゃあ置いてあろう

246 :名無し曰く、 :2024/02/16(金) 06:58:37.10 ID:QGfJEArh0.net
そういや三好兄弟は同母なのがわかってるのは長慶と実休だけで、ゲームにいない野口冬長含むあとの三人は同母か異母か解らないんだっけ?、元長の正室で長慶と実休の母である女性自身もどういった出自か解らないらしいな。

247 :名無し曰く、 :2024/02/16(金) 07:15:10.44 ID:zNsV8IfI0.net
>>246
三好家当主の嫁だから最低でも近隣国人か土豪の娘だと思うが、位牌と戒名だけしか残ってないらしいな

248 :名無し曰く、 :2024/02/16(金) 08:28:13.05 ID:zHEOMsCU0.net
>>244
村上義清グラの場合は「城坂稲荷奉納絵馬」がベースで
配色が派手めなのはカウントダウンの時にコーエーも少し触れてたな
大志以降、グラに浮世絵とか錦絵とかも参考に描かれるようになったけど
ああいう絵の作り上、配色は派手になっちゃうね

249 :名無し曰く、 :2024/02/16(金) 09:01:27.75 ID:7aQJVk5c0.net
武将グラになると戦乱を物理的に超えられんから仕方ないが
本庄繁長や柿崎景家とかかっけーから真似してほしい

250 :名無し曰く、 (ワッチョイ 4bfb-hHPh):2024/02/16(金) 11:22:27.96 ID:V89oj1CG0.net
歳「兄より優れた弟だとぉ?」

251 :名無し曰く、 (スフッ Sd32-jha9):2024/02/16(金) 11:27:30.67 ID:TJ0E/rwKd.net
歳久はALL75〜85で丸く纏めたら良い、知略担当はやっぱおかしい。

252 :名無し曰く、 (ワッチョイ c64e-g1Mo):2024/02/16(金) 12:16:10.91 ID:oxG+/Iq40.net
>>248
能力は雑魚の中ボス程度な件
山県と入れ替えればしっくりくる

253 :名無し曰く、 (アウアウウー Sac3-+PHv):2024/02/16(金) 13:31:21.72 ID:h9WdvtOMa.net
漫画や大河ドラマの主人公になると優遇されるね

254 :名無し曰く、 :2024/02/16(金) 13:51:46.44 ID:Nu1MRH4w0.net
漫画のファンも取り込みたいから上げとかないと
わかりやすい

255 :名無し曰く、 :2024/02/16(金) 13:55:29.76 ID:3GGT8rzk0.net
烈風伝の時はSAKONだったか
特殊セリフエエっすね

256 :名無し曰く、 :2024/02/16(金) 13:57:47.81 ID:bHpl9LXR0.net
世良田次郎三郎「おっそうだな」

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200