2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ71

1 :名無し曰く、 (ワッチョイ 1745-Wfyb):2024/02/11(日) 12:54:31.72 ID:mbiZo2Ys0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※980踏んだら>>1の1行目に↑の一文をコピペしてスレ立ててね

※ゲーム以外の雑談は戦国時代板でお願いします

武将能力値検索
信長の野望・新生
https://altema.jp/nobunagashinsei/busyolist
信長の野望・大志
http://hima.que.ne.jp/taishi/nobu15PKbushou.shtml
信長の野望・創造
http://hima.que.ne.jp/souzou/nobu14PKbushou.shtml
信長の野望・天道
http://hima.que.ne.jp/tendou/nobu13bushou.shtml
信長の野望・革新
http://hima.que.ne.jp/kakushin/bushousearch.shtml

その他メジャー武将の歴代能力値
http://www.lhexw.net/nobu-bushou/index.html

信長の野望・新生PK 公式HP
https://www.gamecity.ne.jp/shinsei/wpk/
信長の野望・新生 公式HP
https://www.gamecity.ne.jp/shinsei/

信長の野望・大志 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/taishi/
信長の野望・創造 戦国立志伝 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/souzou/sr/index.html
信長の野望・創造 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/souzou/index.html

前スレ

信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ70
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1705663367/l50 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

305 :名無し曰く、 (ワッチョイ 128b-zEp5):2024/02/16(金) 21:59:57.74 ID:qn7BLVU70.net
>>304
個人的には隆信は知略武将なイメージなんだよな
婚姻外交やらうまく使ってた気がする

306 :名無し曰く、 (ワッチョイ 3389-Wfyb):2024/02/16(金) 22:01:33.74 ID:lZCJVU/70.net
>>304
謙信も 武勇>統率 だよな
おそらく謙信本人が「1万未満(8千くらい)の軍勢が一番指揮しやすく、手足のように意のままに動かせる」
とか言ったのが影響してるんだろうけど

307 :名無し曰く、 (ワッチョイ 9789-HYTv):2024/02/16(金) 22:04:50.50 ID:DmQnMbzK0.net
>>304
大友の包囲網を二年連続でしのいだのは真田昌幸クラスの統率は与えてよいと思う
少なくとも上田城の戦いよりはすごいことやってるだろうし

308 :名無し曰く、 (ワッチョイ 6f41-MeBq):2024/02/16(金) 22:07:34.53 ID:z0vgZqGK0.net
>>306
謙信は鉄砲弾が飛び交う戦場で豪胆な態度を取ったエピソードなどがあるから武勇が高いのも分かるけど(もちろん七尾城攻略などの戦術も凄い)
隆信は単純な戦で強い話が余りないな
沢山戦って負けも多いけど、ただでは転ばない太々しさはある

309 :名無し曰く、 (ワッチョイ 9211-jCbm):2024/02/16(金) 22:09:37.07 ID:kR8cWWlP0.net
隆信は大兵を指揮したことはあんまり無さそうだな
肥前で豪族とドンパチしたり大友の攻勢を凌いだり
島津にストレート負けしたのもその辺の経験値の有無が関係してそう

310 :名無し曰く、 (ワッチョイ 3389-Wfyb):2024/02/16(金) 22:11:00.26 ID:lZCJVU/70.net
>>308
俺の書き方が悪かったわ
”統率が100とか99じゃなくて98な理由”とでも書けばよかった
まあ武勇はもうすごい高いイメージ定着しきっとるもんな

311 :名無し曰く、 (ワッチョイ 6f41-MeBq):2024/02/16(金) 22:17:19.63 ID:z0vgZqGK0.net
>>309
龍造寺自体は戦はそこまで強くないと思うよ
エピソードからして、大友や島津の武将の方が強い
一門滅亡寸前からあの手この手で立て直したのは戦国のロマンは感じるけど

312 :名無し曰く、 (ワッチョイ 6fef-0vWV):2024/02/16(金) 22:33:30.78 ID:FFy/8W280.net
大友の包囲を脱したのも鍋島の奇襲攻撃のおかげになってるからな

313 :名無し曰く、 (ワッチョイ c6ae-lmPU):2024/02/16(金) 22:35:28.84 ID:zZmDcyZK0.net
勝ちを捨ててバンザイ突撃したら奇跡的に隆信討ちとれただけの家久が、すごい戦術家扱い

314 :名無し曰く、 (ワッチョイ 120c-z6zE):2024/02/16(金) 22:49:35.61 ID:olKKqeBL0.net
>>299
畠山高政 37 36 58 30
三好実休 81 76 85 86

畠山高政の統率・武勇が+30あれば、実休討ったのにも説得力出そうかな

315 :名無し曰く、 (ワッチョイ 120c-z6zE):2024/02/16(金) 22:51:00.06 ID:olKKqeBL0.net
安見宗房に政争で負けて追放されてるから政務はそのままでおk

316 :名無し曰く、 (ワッチョイ 4b23-j/Qu):2024/02/16(金) 22:53:11.65 ID:D2lkgyyO0.net
久米田は畠山側で安見が篠原に崩されて勝ちが来まった際に根来雑賀の鉄砲衆の伏撃が決まった感じだっけ
畠山の統率上げは良さそう

317 :名無し曰く、 (ワッチョイ 120c-z6zE):2024/02/16(金) 23:06:49.68 ID:olKKqeBL0.net
篠原と安見のやつは以前スレで見たけど何の史料由来か分からないので保留で
実休の周りの兵が少なくなった隙を高政が突いたのは確かっぽい
実休が鉄砲で撃たれた説の真偽は正直よく分からんが、実休を直接討ち取って首を取ったのは根来の往来右京とかいう奴らしい

318 :名無し曰く、 (ワッチョイ 6fef-0vWV):2024/02/16(金) 23:14:06.15 ID:FFy/8W280.net
雑賀と根来を畠山家臣にすればええな

319 :名無し曰く、 (ワッチョイ f722-jCbm):2024/02/16(金) 23:32:29.32 ID:dQk+k1GA0.net
久米田〜教興寺の戦いは近畿一円で繰り広げられたマイナー版関ヶ原ぐらいの一大イベントだけでノブヤボではスルー
河内、紀伊にまたがり雑賀衆を要する畠山氏が見てみたいわ

320 :名無し曰く、 (ワッチョイ f722-jCbm):2024/02/16(金) 23:33:13.06 ID:dQk+k1GA0.net
一大イベントだけで→×
一大イベントなのに→◯

321 :名無し曰く、 (ワッチョイ 6f47-uLm/):2024/02/17(土) 00:07:06.28 ID:indaf5hZ0.net
当主が討たれた桶狭間や沖田畷と比べると地味だな

322 :名無し曰く、 (ワッチョイ 1637-8A1W):2024/02/17(土) 00:15:11.55 ID:6JTkD9BG0.net
>>314
高政は統率だけ60あれば良いかと
60 46 58 40

323 :名無し曰く、 :2024/02/17(土) 00:39:30.24 ID:tCOf8sFq0.net
ミスター平均値

324 :名無し曰く、 :2024/02/17(土) 07:10:27.88 ID:Uf1ZNmpG0.net
斎藤龍興もっと強くていいよ
当主時代は確かにダメだが放浪時代が頑張っているしもう少し武勇とか統率高くていいよ

325 :名無し曰く、 :2024/02/17(土) 07:47:36.59 ID:oxeQnrPK0.net
龍興は当主を追われた後の方の転戦ぶりが熱い
結局報われずに戦死したけど
戦国無双クロニクル2ではその辺りの話がある数少ないゲーム
殆ど城を追われたバカ殿で終わってる
長宗我部盛親は浪人になってからの方がクローズアップされているのに

326 :名無し曰く、 :2024/02/17(土) 07:52:35.07 ID:oxeQnrPK0.net
>>313
結果的は上手く行ったけど、功を求めすぎて逸脱した行動や無茶をしまくる家久に義久は頭を抱えていたな
戦や勝負運は強いが味方から顰蹙を買いまくるところは、源義経みたいな感じ

327 :名無し曰く、 :2024/02/17(土) 08:30:32.77 ID:lH+EpRw10.net
龍興が一番活躍したのは決戦3か?
島左近と宇喜多秀家と明石全登は決戦1で龍造寺は夜叉シリーズで山崎吉家は戦国大戦やな

328 :名無し曰く、 :2024/02/17(土) 08:36:11.48 ID:s8PakOGv0.net
龍興は十四条と河野島で信長に勝ってるね

329 :名無し曰く、 :2024/02/17(土) 08:39:21.70 ID:FwOASGyY0.net
北条時行=可愛いショタで漫画&アニメ化
斎藤龍興=冴えないオッサンのまま

似た境遇なのにこの差

330 :名無し曰く、 :2024/02/17(土) 08:43:39.35 ID:oxeQnrPK0.net
>>327
夜叉の龍造寺は色々盛りすぎ
あの世界の日本で無事な大名は上杉と龍造寺しかいなかったし、主要人物の殆どが龍造寺のところにいた
光栄のゲームだと全国版の龍造寺が全てにおいて島津や大友より遥かに強くて、信長シリーズの中では最初がピークだった
顔グラは名前に「寺」が付いていたせいかハゲていたけどw
肖像画でもハゲていないのに

331 :名無し曰く、 :2024/02/17(土) 08:56:17.74 ID:lH+EpRw10.net
ウルフチームの龍造寺贔屓は謎かった
ちなみに今やってる英傑大戦だと進士晴舎と賢光がストーリーで大活躍してたんで
肥も見習ってどうぞ

332 :名無し曰く、 :2024/02/17(土) 09:01:54.29 ID:oxeQnrPK0.net
>>331
フロイスの弟子のアルメイダが龍造寺にいたのは、多分長崎(肥前)に龍造寺が居たからだと思う
夜叉は今作ると龍造寺から大友になりそう
しかし、それだと足利の娘の沙羅が宗麟の元にいることになるから、性的にちょっと不安w
宗麟は洗礼まで受けたのに、フロイスの評価が何か微妙だったりのもあるけど、そこまで考えてはいなさそう

333 :名無し曰く、 :2024/02/17(土) 09:03:57.29 ID:QKdvZ+fo0.net
進士メンバーもそうだが長宗我部のメンツもセガが先にカード化して肥は放置の人ら多いんだよねえ

334 :名無し曰く、 :2024/02/17(土) 09:04:50.23 ID:oxeQnrPK0.net
ほぼ同時期に登場した夜叉と全国版のせいで、龍造寺は島津や大友より強い謎のハゲが第一印象になってしまった
後で色々知ったら波乱すぎて面白い一門だと思ったけど

335 :名無し曰く、 :2024/02/17(土) 09:15:47.91 ID:Y6tPZ3F60.net
英傑大戦は伊勢貞孝が隠れ壊れキャラで真柄直隆が超絶ネタ武将なのは草
三淵藤英も初期は環境作ってたな

摂津晴門がPKで追加なら藤英も貞孝も名前だけじゃなく中も出してくれよ(´・ω・`)

336 :名無し曰く、 :2024/02/17(土) 10:34:08.19 ID:iFLr57Ul0.net
>>325
氏真「せっかく合法的に大名辞められたのにアホだな」

337 :名無し曰く、 :2024/02/17(土) 10:39:05.19 ID:z1s77fWLa.net
氏真は返り咲こうといろいろ頑張ってたらしいね
蹴鞠と和歌をやって遊んで暮らしてたというイメージが強いけど

338 :名無し曰く、 (スププ Sd32-jha9):2024/02/17(土) 10:52:18.18 ID:YWYfW7Avd.net
氏真は古い作品で言うところの教養が高いし一個人としては文武両道だしね一条兼定も反長宗我部の旗頭になれてるし、出自や環境の違いだから龍興との差は本人の責任ではないんだけどね…。

339 :名無し曰く、 :2024/02/17(土) 11:24:53.55 ID:GcPCk8MX0.net
氏真、大名としては今川家を一旦滅亡させたけどそのあと謎のサバイバル能力で
徳川の世を生き抜いてるからあれは凄いよ

340 :名無し曰く、 :2024/02/17(土) 11:29:28.68 ID:YWYfW7Avd.net
同い年の武田義信や北条氏政と比べたら一番良い状況で亡くなるからな氏真は。

341 :名無し曰く、 :2024/02/17(土) 11:30:02.71 ID:CiDgMvJF0.net
北条家にやっかいになってる時に再興のために色々やってた書状が最近見つかったそうだね
野望値はそこそこあっていいかも

342 :名無し曰く、 :2024/02/17(土) 11:30:45.00 ID:Uf1ZNmpG0.net
そう思うと今川義元の能力高すぎだな

343 :名無し曰く、 :2024/02/17(土) 11:56:29.75 ID:ZUNarJKm0.net
氏真は氏真で義元亡き後色々やってたけど結局上手くいかず、
他の道で存続を図ろうと切り替えた判断が良かったか

344 :名無し曰く、 :2024/02/17(土) 12:06:10.70 ID:YWYfW7Avd.net
過大言うか家臣の能力吸ってるからね、義元。

345 :名無し曰く、 :2024/02/17(土) 12:14:36.87 ID:ZUNarJKm0.net
今川の重鎮なのに朝比奈周りが一番割を食らっていると思う
特に義元亡き後の今川を支えて来た泰朝の政治力が低すぎる

346 :名無し曰く、 :2024/02/17(土) 12:25:31.63 ID:VBGuVpHu0.net
>>343
北条頼ったものの最終的にちゃっかり氏政に今川の家督も氏直に譲らされてるからな
あの時点で大名復帰の芽も完全に消えたか

347 :名無し曰く、 :2024/02/17(土) 12:38:20.07 ID:0GiI6Ncua.net
桶狭間で義元含めて重臣が悉く討ち取られてるから家内ガタガタでよく持たせたって評価。
そらしゃーない。

348 :名無し曰く、 (ワッチョイ 3389-Wfyb):2024/02/17(土) 12:42:48.20 ID:VBGuVpHu0.net
北条氏政
・氏康の嫡男氏親の急死で急遽ちゃっかり嫡男になる
・北条を頼って来た今川の家督をちゃっかり氏直に譲らせる
・織田家に従ってたのに信長が死ぬとちゃっかり織田領を分捕る
・惣無事令出て上洛命令も出てるのにちゃっかり領土拡大する
・小田原征伐で降伏を申し出るも、降伏条件にちゃっかり武蔵の安堵まで要求する。
   ↓
  切腹へ

なんともちゃっかりした人生やったな..
固有特性で”ちゃっかり者”とか付けてほしいレベル

349 :名無し曰く、 (スププ Sd32-zeYx):2024/02/17(土) 12:58:29.88 ID:Q+/GW6pGd.net
ところであんまり話題にならないけど立花道雪って特性込みで過大?YouTubeで立花道雪と名将を対マンさせてる動画があるけど殆どの武将が負けていたからちょっと強すぎと思って

350 :名無し曰く、 (ワッチョイ 9348-oDfP):2024/02/17(土) 13:04:29.09 ID:sMPO+Daa0.net
>>348
まさに機を見るに敏
秀吉との外交もギリギリだったけど前例を見すぎたんだろうな
長宗我部と同じ

351 :名無し曰く、 (ワッチョイ 3389-Wfyb):2024/02/17(土) 13:05:07.46 ID:VBGuVpHu0.net
>>349
実際立花道雪って数字だけならもっと強くてもいいくらいだからな
特性がぶっとんでるけど
大友家における立花道雪って貢献度がとんでもなくでかい
武田における山県とかを上回るからな

352 :名無し曰く、 (ワッチョイ c667-AU/W):2024/02/17(土) 13:05:50.91 ID:QKdvZ+fo0.net
氏政は最強戦法「獅子天雷閃迅槍・絶牙」があるしなあ

353 :名無し曰く、 (ワッチョイ 72e5-080C):2024/02/17(土) 13:12:49.40 ID:RrCr1qjm0.net
それ天道だっけ?
神奈川の企業だけあってチュートリアルが北条だったが
以降はまた織田に戻った

354 :名無し曰く、 :2024/02/17(土) 13:50:06.21 ID:7e73RXfG0.net
>>349
過大だよ。
吉岡長増や吉弘鑑理らの同じような働きをした同僚の数値を吸ってる

355 :名無し曰く、 :2024/02/17(土) 14:12:18.10 ID:luQH1Iwq0.net
>>343
何が良かったんだ?
武士としては生き恥状態よ

356 :名無し曰く、 :2024/02/17(土) 14:14:43.59 ID:LDydpYTm0.net
>>348
でも真田に良いようにやられたよね?
急降下していた武田にも負けたよね?

357 :名無し曰く、 :2024/02/17(土) 14:15:35.10 ID:Za+9+CUL0.net
河野島は義昭仲介の和睦を渡河中に突然破棄して襲い掛かったからだろ
誰でも勝てるわ

358 :名無し曰く、 :2024/02/17(土) 14:25:27.04 ID:4JSPG14b0.net
吉川元春も山県レベルで過大
毛利元就と小早川隆景を超える武功ないのに毛利家最強評価
江戸後期の名将言行録の逸話で過大評価されてる武将

359 :名無し曰く、 :2024/02/17(土) 14:40:53.80 ID:VBGuVpHu0.net
>>358
吉川は普通にちょこちょこ負けたりしてるのに何故か無敗扱いになってるのも謎だったな
そういえば子孫の吉川晃司は武勇値高めで、布袋が吉川と音楽論争で喧嘩になって布袋殴りかかるといつもボコボコにされて返り討ちに合ったそうだからな。

360 :名無し曰く、 :2024/02/17(土) 14:47:33.97 ID:ZqdsDEKV0.net
ただ毛利家自体は、明らかに過小評価だからなぁ
織田家に次ぐ大勢力のはずなのに、土地の国力も人材の能力値も全体にパッとしない
毛利家の周辺勢力を毛利家以上に弱くすることで、なんとかバランスを取っているレベル

吉川元春を弱体化したら、毛利家自体の強さはどこで担保するのか?ってレベルでヤバイ

関東中部は、強い武田家が東や北に伸びすぎないバランスで武田家周辺も連動して強くしてる感があるけど、
中四国は、弱い毛利・長曾我部でもある程度伸びるように、大内も尼子も別所も三好も連動して弱くしてる感じがあるね

361 :名無し曰く、 :2024/02/17(土) 14:55:37.48 ID:FCuoeHpP0.net
山口で修行すると移動力upするから十分強いよ

362 :名無し曰く、 :2024/02/17(土) 15:02:19.35 ID:jAQhD6eM0.net
毛利はどのシナリオでも人材足りなくてスカスカな印象がある(大内尼子のほうが酷いけど)

363 :名無し曰く、 (ワッチョイ 9304-A7R9):2024/02/17(土) 15:14:58.41 ID:Za+9+CUL0.net
毛利よりも大内尼子のほうが酷いからな
毛利は一部過大なのいるしまだ恵まれてるほう

364 :名無し曰く、 (ブーイモ MMde-jha9):2024/02/17(土) 15:42:23.63 ID:WPxOeiXyM.net
尼子大内を強化したいなら、毛利の評価がもっと上がらないとね。
毛利自体がいまいちなのに、大内尼子だけ強くしたら、ゲームバランスが崩壊するから。

365 :名無し曰く、 :2024/02/17(土) 15:58:33.72 ID:GcPCk8MX0.net
関ケ原の戦いで弁当食べたり、毛利一族は評価しとるよ!

366 :名無し曰く、 :2024/02/17(土) 16:00:28.07 ID:LDydpYTm0.net
毛利は元就が強過ぎるし小早川に吉川までいるからその辺を考慮したら仕方ない

その辺を考慮してないのが無敵武田軍団

367 :名無し曰く、 :2024/02/17(土) 16:16:29.57 ID:MA6L7tTj0.net
正味な話武将もっと増やしていいのよね
「プレイヤーが把握しきれない」とかは言うけど、現時点でも有名武将有能武将以外は十把一絡げに扱われてるだろうし

368 :名無し曰く、 (ワッチョイ a3cf-44uf):2024/02/17(土) 17:02:58.00 ID:rMD4puiP0.net
毛利は隣国の統率が75とか78の大名家をなんだかんだ下して拡大できただけなので過大
しかもどちらも代替わりしてもっと雑魚になってから

369 :名無し曰く、 (ワッチョイ 9294-+162):2024/02/17(土) 17:20:28.50 ID:PEAjdoF10.net
そいつらが本当に75とか78なのかって話だろ
尼子晴久の戦歴が果たして山県昌景より15も下になるものでしょうか?と疑問を呈したくなるだろ

370 :名無し曰く、 (ワッチョイ 6fef-0vWV):2024/02/17(土) 17:20:44.70 ID:zHRHmg7V0.net
昔は元就元春隆景くらいしか一流武将がいなかったけど
今は隆元が再評価されてるし穂井田元清や乃美宗勝もかなり強くなってるでしょ
毛利家中にもっと上げてほしい武将いる?

371 :名無し曰く、 (ワッチョイ e326-jCbm):2024/02/17(土) 18:18:00.37 ID:Tz7Yobn/0.net
毛利は元就元春隆景だけチートで他の重臣は一部除きモブ顔能力60代みたいな感じで適当すぎる

372 :名無し曰く、 (ワッチョイ 1e6d-FSs5):2024/02/17(土) 18:24:11.76 ID:jAQhD6eM0.net
新生だと毛利隆元は統率80政治87で特性3つ持ちと結構優遇されてるぞ

373 :名無し曰く、 (ワッチョイ e326-jCbm):2024/02/17(土) 18:29:33.10 ID:Tz7Yobn/0.net
せめて毛利18将ぐらいは優遇して欲しいところだな
みんな出てはいるんだけど能力が低すぎる

374 :名無し曰く、 (ワッチョイ 6fef-0vWV):2024/02/17(土) 18:37:59.05 ID:zHRHmg7V0.net
18人も一流武将いたらもう織田家じゃん
武田でもそんなにいないよ

375 :名無し曰く、 (ワッチョイ 92f5-DpPx):2024/02/17(土) 18:38:01.54 ID:sZpH7FBI0.net
桂三枝みたいな名前のやつが強かった記憶

376 :名無し曰く、 (ワッチョイ 9348-oDfP):2024/02/17(土) 18:39:50.57 ID:sMPO+Daa0.net
>>349
道雪ってどうなの?村上義清とかと同レベルじゃないの?
宗茂の方が戦争から政治まで、それから順境から逆境まで活躍してるし

377 :名無し曰く、 (ワッチョイ c220-BOeC):2024/02/17(土) 18:40:05.74 ID:7e73RXfG0.net
隆元、秀包、穂井田、村上、乃美、清水。毛利は二線級もだいぶましになって来た。

378 :名無し曰く、 (ワッチョイ 1e6d-FSs5):2024/02/17(土) 18:42:18.82 ID:jAQhD6eM0.net
18将もだいたいは統率か政治が70以上あるから適正に評価されてると思うよ

379 :名無し曰く、 (ワッチョイ 3389-Wfyb):2024/02/17(土) 18:54:47.34 ID:VBGuVpHu0.net
>>376
宗茂より上だわ
そもそも村上が過小評価されとるからな
道雪は鉄砲の速射を可能にした早込を開発して運用したりと戦術面でもすごい
宗茂にもいえるがゲームで立花親子に鉄砲の特性なんもついてないのおかしい

380 :名無し曰く、 :2024/02/17(土) 20:26:14.72 ID:IaXczICq0.net
>>373
井上元兼は特性や家宰面でいいからもう少し何か欲しかったな
新生のシステム的に初期身分の高さぐらいしか特徴がない
せめて一族武将が登場できたらバフで輝いたかもしれないが…まあ難しいか

381 :名無し曰く、 :2024/02/17(土) 20:26:24.94 ID:lgkxTGIZ0.net
宗茂は秋月や肥後国衆一揆がメイン敵だからなあ

382 :名無し曰く、 :2024/02/17(土) 21:07:48.54 ID:7e73RXfG0.net
宗茂は経歴的には70台でもいいレベルやでなぁ…

383 :名無し曰く、 :2024/02/17(土) 21:12:52.52 ID:kGP7lKO70.net
同時代の人からの評価が飛び抜けて高いってのが大きいな宗茂、自分はそういう人が強いのは普通に有りだと思うけど。

384 :名無し曰く、 :2024/02/17(土) 21:12:56.48 ID:+jc50a+za.net
宗茂は朝鮮での活躍があるからね
大河ドラマでもノブヤボでも触れられない悲しい歴史だが

385 :名無し曰く、 :2024/02/17(土) 21:16:03.44 ID:2ta6vgmk0.net
毛利といえば、福原と口羽ですら話題
にならんよね
なもんで他の主要な人物は推して知るべしみたいな

386 :名無し曰く、 :2024/02/17(土) 21:21:24.27 ID:QKdvZ+fo0.net
宗茂は武士からの人気が高いので太閤立志伝2みたいに魅力の高さがダンチなのが良いよな

387 :名無し曰く、 :2024/02/17(土) 21:22:36.23 ID:qo5MTn2z0.net
毛利一族以外むちゃくちゃ弱いな...

388 :名無し曰く、 :2024/02/17(土) 21:23:47.77 ID:Tz7Yobn/0.net
秀吉からめちゃくちゃ可愛がられて西軍唯一の旧領発揮果たしてるの見ると政治ステの方が高いかもしれん>宗茂
もちろん合戦に関する逸話も豊富だけど

389 :名無し曰く、 :2024/02/17(土) 21:30:37.52 ID:oxeQnrPK0.net
毛利で一門以外で真っ先に頭に浮かぶのが安国寺か

390 :名無し曰く、 :2024/02/17(土) 21:31:43.63 ID:vGhNFIlRd.net
旧領復帰ではないが大名に返り咲いた丹羽長重
統率 68
武勇 48
知略 50
政務 49
合計 215
特性
盛名
戦法
威圧
家宰
資糧整備
奉行
治水奉行
政務と統率入れ替えて作事位つけてあげたら良いのに。

391 :名無し曰く、 :2024/02/17(土) 21:41:33.50 ID:7e73RXfG0.net
中央の中堅は割を食ううの典型の一人やでな丹羽長重。

392 :名無し曰く、 :2024/02/17(土) 21:55:14.79 ID:iH66FGqJd.net
前田利長(64 51 54 70)より上の統率もらってるからまあ最低限の評価はされてる
地味に築城の名手だったから政治上げるくらいはしていいか

393 :名無し曰く、 :2024/02/17(土) 22:00:02.21 ID:T4JafoeYH.net
>>384
朝鮮は小早川秀秋でさえ無双してるから判断が難しい件

394 :名無し曰く、 :2024/02/17(土) 22:02:05.53 ID:vGhNFIlRd.net
創造の築城名手なら長重についても良いだろうが、かなりレアな新生の築城名手を長重につけるのは無理があるわな。

395 :名無し曰く、 (ワッチョイ 6fef-0vWV):2024/02/17(土) 23:05:14.82 ID:zHRHmg7V0.net
>>383,386,388
人格者だったのは間違いない
人脈を作る力もあったのだろう
ただそれを表す数値が今のノブヤボにはない

396 :名無し曰く、 (ワッチョイ 128b-zEp5):2024/02/17(土) 23:08:48.21 ID:oXCEFpn+0.net
モブ顔でいいから増やして欲しいよなぁ
各務元正入れてくれてら森家の野望やりたいな

作ればいいと言えばそうなんだけど過大になりそうな気がする

397 :名無し曰く、 (ワッチョイ 6f0d-uLm/):2024/02/17(土) 23:17:30.68 ID:indaf5hZ0.net
ただでさえ武将の量で歯が立たないのに元正まで実装されたら速攻で溶かされるやん

398 :名無し曰く、 (ワッチョイ 1e21-/cCP):2024/02/17(土) 23:23:18.08 ID:iRGhKten0.net
>>384
朝鮮の戦いはプラス評価にはならないよ
相手が雑兵レベルなので

399 :名無し曰く、 (ワッチョイ 9294-+162):2024/02/17(土) 23:33:10.84 ID:PEAjdoF10.net
明らかに文禄慶長の役で加点されてる奴多いだろ

400 :名無し曰く、 (ワッチョイ 3389-Wfyb):2024/02/17(土) 23:44:30.56 ID:VBGuVpHu0.net
朝鮮軍相手の戦果はさすがにアレだけど
明軍相手のは査定対象にしてもいいと思うけどね

401 :名無し曰く、 :2024/02/18(日) 01:11:35.94 ID:xIKjpPkb0.net
明軍相手にも参加大名の全員が大活躍で無双してるからなぁ査定しにくい。負け戦なのに。

402 :名無し曰く、 :2024/02/18(日) 02:46:40.48 ID:yizbw3VpM.net
宗茂の能力に対して直次低すぎる

403 :名無し曰く、 (アウアウウー Sae7-qAa2):2024/02/18(日) 06:08:24.18 ID:du7No3w7a.net
>>401
平壌の敗戦で
戦線崩壊させた小西行長の立場が・・

404 :名無し曰く、 :2024/02/18(日) 07:16:40.57 ID:lhS36lWI0.net
>>400
加藤島津が統率100武勇100になってしまう件

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200