2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ71

1 :名無し曰く、 (ワッチョイ 1745-Wfyb):2024/02/11(日) 12:54:31.72 ID:mbiZo2Ys0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※980踏んだら>>1の1行目に↑の一文をコピペしてスレ立ててね

※ゲーム以外の雑談は戦国時代板でお願いします

武将能力値検索
信長の野望・新生
https://altema.jp/nobunagashinsei/busyolist
信長の野望・大志
http://hima.que.ne.jp/taishi/nobu15PKbushou.shtml
信長の野望・創造
http://hima.que.ne.jp/souzou/nobu14PKbushou.shtml
信長の野望・天道
http://hima.que.ne.jp/tendou/nobu13bushou.shtml
信長の野望・革新
http://hima.que.ne.jp/kakushin/bushousearch.shtml

その他メジャー武将の歴代能力値
http://www.lhexw.net/nobu-bushou/index.html

信長の野望・新生PK 公式HP
https://www.gamecity.ne.jp/shinsei/wpk/
信長の野望・新生 公式HP
https://www.gamecity.ne.jp/shinsei/

信長の野望・大志 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/taishi/
信長の野望・創造 戦国立志伝 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/souzou/sr/index.html
信長の野望・創造 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/souzou/index.html

前スレ

信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ70
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1705663367/l50 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

398 :名無し曰く、 (ワッチョイ 1e21-/cCP):2024/02/17(土) 23:23:18.08 ID:iRGhKten0.net
>>384
朝鮮の戦いはプラス評価にはならないよ
相手が雑兵レベルなので

399 :名無し曰く、 (ワッチョイ 9294-+162):2024/02/17(土) 23:33:10.84 ID:PEAjdoF10.net
明らかに文禄慶長の役で加点されてる奴多いだろ

400 :名無し曰く、 (ワッチョイ 3389-Wfyb):2024/02/17(土) 23:44:30.56 ID:VBGuVpHu0.net
朝鮮軍相手の戦果はさすがにアレだけど
明軍相手のは査定対象にしてもいいと思うけどね

401 :名無し曰く、 :2024/02/18(日) 01:11:35.94 ID:xIKjpPkb0.net
明軍相手にも参加大名の全員が大活躍で無双してるからなぁ査定しにくい。負け戦なのに。

402 :名無し曰く、 :2024/02/18(日) 02:46:40.48 ID:yizbw3VpM.net
宗茂の能力に対して直次低すぎる

403 :名無し曰く、 (アウアウウー Sae7-qAa2):2024/02/18(日) 06:08:24.18 ID:du7No3w7a.net
>>401
平壌の敗戦で
戦線崩壊させた小西行長の立場が・・

404 :名無し曰く、 :2024/02/18(日) 07:16:40.57 ID:lhS36lWI0.net
>>400
加藤島津が統率100武勇100になってしまう件

405 :名無し曰く、 :2024/02/18(日) 08:03:51.61 ID:1f3TRHF50.net
村上オタって本当にしつこいな
自分の推しを再評価するのに、無関係な武将まで引き合いに出してディスんなよ
直接絡みのある武田関係はともかく立花なんて比較のしようが無いだろうに

406 :名無し曰く、 :2024/02/18(日) 08:04:40.76 ID:x5RDWJBp0.net
>>398
宗茂は明軍の大軍を碧蹄館で劣勢のまま反撃まで支えたり露梁で明の水軍と戦って小西を救出したりしているからな

407 :名無し曰く、 (ワッチョイ e305-cYzG):2024/02/18(日) 08:20:35.07 ID:H8dm/Pi+0.net
上杉憲政
統率 32
武勇 41
知略 31
政務 32
戦法 激励
特性 巧言

さすがに弱すぎ
河越夜戦は本当にあったのかレベルで創作だし、その後も負けたけど村上や長尾と連携して武田や北条と戦い続けてるし、統率60政務65はあってもよいはず

408 :名無し曰く、 (ワッチョイ cf37-kMfL):2024/02/18(日) 08:58:23.95 ID:ZvOXsDp30.net
>>407
ねえよ、お前は岸田や鳩山にも60平均つけそうだな

409 :名無し曰く、 (スッップ Sd1f-qAa2):2024/02/18(日) 09:09:43.57 ID:W+VjQuS8d.net
息子の実績吸ってる上州の黄斑もいるし、あの辺りは見直しても良いかもしれないな、憲政が上がるかというと厳しいとは思う。

410 :名無し曰く、 (ワッチョイ ff0c-2pg8):2024/02/18(日) 09:50:57.48 ID:yoDxtKb20.net
憲政は家を滅ぼした愚将扱いの数字だな
まじめに評価するなら政務だけはもう少しあってもいいと思うが

川越で死んだ扇谷の上杉朝定が74 52 50 71なのと比べるとちょっと可哀そう
こっちこっちで朝定が過大な気がするが

411 :名無し曰く、 (ワッチョイ e305-cYzG):2024/02/18(日) 10:21:42.80 ID:H8dm/Pi+0.net
そのあたりで言うと長野業正は武田と6度も戦ってなくて、戦ってない理由は北条に従ってたから
業正は創作ベースで強くてもゲーム的に面白いから良いと思うが

412 :名無し曰く、 (ワッチョイ b389-X6hX):2024/02/18(日) 10:44:12.57 ID:6LjfpaSI0.net
>>410
上杉憲政の北条に対する執念はすさまじいものがあるよな
結構歳いってるかと思いきや氏康に比べて相当若いんだよな
若くして上杉の家督継いだ頃には周辺はすでに強豪大名という点は大変だったろうとは思うけど

413 :名無し曰く、 (ワッチョイ 6f7a-d2YN):2024/02/18(日) 10:48:30.53 ID:kklGiN+00.net
>>410
高すぎるな
憲政と能力交換していい
川越前に既に死んでた説もあるのに
あと川越8万も未だに盛りすぎだわ

414 :名無し曰く、 (スッップ Sd1f-qAa2):2024/02/18(日) 11:06:08.21 ID:W+VjQuS8d.net
大河の風林火山でどうしようもないアホだったけど、未だにあれで採用された様なイメージ持たれてるだろうな。

415 :名無し曰く、 (ワッチョイ 8f17-Miow):2024/02/18(日) 11:08:06.88 ID:ExB0G+GK0.net
上杉憲政は御館の乱まで生きてるんだよな
憲政は景虎につき、旧臣は景勝についたらしい
その頃には謙信に何もかも吸われてしまったのかな
織田信雄を思い出すわ

416 :名無し曰く、 (ワッチョイ b389-X6hX):2024/02/18(日) 11:16:22.62 ID:6LjfpaSI0.net
山内上杉は特攻隊長の本庄さん近衛隊長の倉賀野さん
さらに重臣の本間さんと主力を次々河越の頃あたりでみんな討たれてしまい
トドメに武蔵守護代でもあった重臣大石が北条の軍門に下ったのが痛すぎるな
それでも打倒北条諦めなかったのは大したもんだとは思うけど

417 :名無し曰く、 (ワッチョイ bf20-sYtR):2024/02/18(日) 11:27:18.68 ID:xIKjpPkb0.net
>>403
小西行長は平壌で明軍をボッコボコにして手出しできないようにしてから安全に後退してる。ってことになってる。大きな損害ないのは確かなようだし。

418 :名無し曰く、 (ワッチョイ 8f17-Miow):2024/02/18(日) 11:31:33.68 ID:ExB0G+GK0.net
よくよく考えると家督を継いだ時点では上杉の家名と関東管領という役職で関東広域に影響力があったんだよな
でも晩年は上杉謙信の庇護を受ける存在に成り果ててるのってかなりの零落ぶりじゃないか?

419 :名無し曰く、 (スププ Sd1f-qAa2):2024/02/18(日) 11:38:07.48 ID:2epAlTFrd.net
甲陽軍鑑だと
強すぎる大将→武田勝頼
賢すぎる大将→武田義信
臆病な大将→上杉憲政
馬鹿な大将→今川氏真
みたいな感じだっけ、ノブヤボでは合計値順なら勝頼>義信>憲政>氏真だな。

420 :名無し曰く、 (スップ Sd1f-qL8D):2024/02/18(日) 11:40:22.73 ID:UEXnymled.net
>>419
甲陽軍鑑は武田贔屓が過ぎるので、それで評価は勘弁

421 :名無し曰く、 (ワッチョイ b389-X6hX):2024/02/18(日) 11:42:33.03 ID:6LjfpaSI0.net
>>418
そうだよ
ただ家督継いだ時が9歳とかだから
本人大したことできんかったろうな
親父の早死が痛すぎるな

422 :名無し曰く、 (ワッチョイ e35e-iYNC):2024/02/18(日) 11:52:50.97 ID:kHQwB6nR0.net
>>415
最期の御館の乱の顛末で負け側に付いてしまったのも、憲政の能力査定に響いているのかもしれない

423 :名無し曰く、 (ワッチョイ fff5-Jtdt):2024/02/18(日) 11:56:16.65 ID:9Foj6iFC0.net
上杉憲政 22 30 31 32
上杉朝定 50 32 40 41

こんなもんか
憲政は現実でも過大だろう
いいとこまったくないし

424 :名無し曰く、 (ワッチョイ b389-X6hX):2024/02/18(日) 11:59:33.24 ID:6LjfpaSI0.net
扇谷上杉なんかは当時大変で難波田さんががんばって切り盛りしてるイメージ強いけど
それに比べると山内上杉の方はやはり人材は相当いるなぁという印象
ただプライド高いの多くてまとめるの大変だったみたいだけど

425 :名無し曰く、 (ブーイモ MMc7-GMB7):2024/02/18(日) 13:29:10.07 ID:+y2olmRwM.net
>>419
でも氏真は政務それなりで
数奇に今川伝に固有家宰持ちだから

実際の使用感は
勝頼>氏真>義信>>>憲政だな

426 :名無し曰く、 (ブーイモ MMc7-GMB7):2024/02/18(日) 13:31:14.28 ID:+y2olmRwM.net
>>422
あれで奮戦して死んだらまだ能力上がったかな?
末路悲惨だと低能力なのは武田信廉みたいな感じだわ

427 :名無し曰く、 (ワッチョイ 932c-p9fr):2024/02/18(日) 13:48:47.50 ID:1tOXviK70.net
上杉憲政って特性の巧言は居なきゃ困るし 高家心得もそこそこ使いはするんだけどねぇ
憲政を使う必要性は(他が居ないってパターン以外は)無いけど

428 :名無し曰く、 (ワッチョイ 932c-p9fr):2024/02/18(日) 13:51:45.25 ID:1tOXviK70.net
後大志だと所領拡大貰ってたりで 能力値以外で多少は優遇されてるね

429 :名無し曰く、 (ブーイモ MMc7-GMB7):2024/02/18(日) 14:00:52.51 ID:+y2olmRwM.net
>>427
憲政、高家に巧言だったか

数奇も巧言も能力1で充分使える特性だかし
今川伝より高家の方が強いから
憲政めっちゃ使えるやんけ
光栄は俺等なんかよりよっぽど考えてたか

430 :名無し曰く、 (ワッチョイ ff8b-6fDy):2024/02/18(日) 14:05:53.31 ID:DASqn49D0.net
本人そのものが役に立つかはともかく
付随するなにかが超便利なのがマジで憲政やな

431 :名無し曰く、 (ワッチョイ e315-JiQz):2024/02/18(日) 14:18:15.12 ID:RHgQXUrY0.net
子孫が政治家とかで、ご先祖様の能力が低すぎる、能力を下げたとかで圧力かけられたり、ありそう

432 :名無し曰く、 (ワッチョイ b389-X6hX):2024/02/18(日) 14:20:30.53 ID:6LjfpaSI0.net
高家心得なんて貴人匿うメリットそのものだもんな
ゲーム上でも置物化を避けれるし

433 :名無し曰く、 (スププ Sd1f-qAa2):2024/02/18(日) 14:23:41.43 ID:5+BHLOEvd.net
新生での最弱候補は肝付兼亮かな?
統率 31
武勇 29
知略 32
政務 33
合計 125
破策
戦法
激励
主義
内治重視
奉行
武士心得

434 :名無し曰く、 (ワッチョイ 8fca-1+Q/):2024/02/18(日) 14:54:40.30 ID:tS8xYtcQ0.net
肝付・伊東はどうすれば島津のおやつじゃなくなるの?

435 :名無し曰く、 (ワッチョイ 6f6d-22Mn):2024/02/18(日) 14:58:26.23 ID:rJJs5tL90.net
肝付伊藤相良で同盟組ませて官位与えれば割と生き残るよ

436 :名無し曰く、 (ワッチョイ ff0c-2pg8):2024/02/18(日) 15:08:42.90 ID:yoDxtKb20.net
大名以外含めて単純な低能力だと
阿部正豊 17 33 26 28 合計104
最上義俊 19 22 35 28 合計104
一条兼定 18 23 25 43 合計109
神保長住 23 17 28 43 合計111
佐久間信栄 25 24 21 44 合計114
麻生隆守 23 22 35 40 合計120
高田憲頼 32 39 23 26 合計120
大月景秀 22 5 47 48 合計122
細川昭元 29 20 38 38 合計125
武田信実 15 38 30 43 合計126
二本松義継 34 31 39 22 合計126

各能力低い順に20数人ずつピックアップしたエクセルから
all30みたいなやつは拾えてない(肝付も漏れてた)

437 :名無し曰く、 :2024/02/18(日) 15:26:47.47 ID:kklGiN+00.net
>>430
足利一門もみんな高家持ちだ
序盤の高家は弱いけど
中盤以降は高家はめっちゃ強いからな

KOEIも
雑魚でも名門武士には高家
雑魚でも名門貴族には国司いれとけって感じだろうね
大内は廻船じゃなくて大内伝とか欲しかったな

438 :名無し曰く、 (ワッチョイ 8311-iYNC):2024/02/18(日) 16:16:44.57 ID:wQaEhewY0.net
そもそも島津は、バラバラだった島津統一から肝付倒すまでがかなりの年月を費やし、そこから急速に拡大したスロースターターなのに、
肝付を最弱クラスに弱くしたらいかんだろと思う

439 :名無し曰く、 (ワッチョイ a324-ewg4):2024/02/18(日) 16:35:13.02 ID:USpSoWxC0.net
>>433
そこそこ使える武士心得な時点で最弱まで行くかな

440 :名無し曰く、 (ブーイモ MM7f-GMB7):2024/02/18(日) 16:38:13.76 ID:thgNiScmM.net
武士心得って序盤から終盤までずっと使えるよな

441 :名無し曰く、 (ワッチョイ 73bc-uiWM):2024/02/18(日) 16:42:03.31 ID:tnyC6PrE0.net
小西はもっと評価して欲しいわなあ。すんげえ出世してるやん

442 :名無し曰く、 (ワッチョイ 6f9e-seeU):2024/02/18(日) 16:48:16.80 ID:MJt7tJ/s0.net
小西めっちゃ強いけど
何が不満なの?

443 :名無し曰く、 (ワッチョイ 7322-X6hX):2024/02/18(日) 17:13:07.64 ID:w87S2iNH0.net
大月景秀って万金丹作った結構凄い人なのにそのメンツと一緒にいるのか
朝倉家ほんと過小だな
まぁ半分医者だからどの能力あげればいいのかわからないが

444 :名無し曰く、 (アウアウウー Sae7-uiWM):2024/02/18(日) 17:17:42.37 ID:17beQMKwa.net
宮部さんはマジで強化して欲しい。統率90武勇88ぐらいは欲しい

445 :名無し曰く、 (ワッチョイ 13f4-3q3Q):2024/02/18(日) 17:19:37.26 ID:2FeVmuGO0.net
>>441
今作の小西はスペックの高さも過去一だけど
1572三方ヶ原では、何度やってもCOM河内畠山の家督を継いで
小西家になってる謎仕様があるな

446 :名無し曰く、 (ワッチョイ ffc0-p9fr):2024/02/18(日) 17:22:32.45 ID:Kypg3XGV0.net
>>445
新生は一門居ないときは統率高い順に継いでる疑惑がある

北条が氏直→氏照→蔵春院→氏真→知恵伊豆
みたいなことしてる

447 :名無し曰く、 (ワッチョイ 6f98-iWIc):2024/02/18(日) 17:30:31.29 ID:UZYqNopR0.net
氏真が継ぐのか

448 :名無し曰く、 (ワッチョイ 13f4-3q3Q):2024/02/18(日) 17:34:19.11 ID:2FeVmuGO0.net
>>446
そういう仕様もあるのね
ただ、あのシナリオって牢人の小西を確実に登用するから
畠山貞政をつくって小西をガードしてるかな

449 :名無し曰く、 (ワッチョイ ff0c-2pg8):2024/02/18(日) 18:06:53.28 ID:yoDxtKb20.net
小西は内部設定で父親が河内畠山家にいることになってるのか
元服したら自動的に河内畠山に加入する
新生が出る前は新宮城もあるし堀内氏善が大名になると思ってたんだが小西に取られてしまった

450 :名無し曰く、 (ワッチョイ 8f67-6fDy):2024/02/18(日) 18:35:20.11 ID:ZqBoeM8L0.net
小西隆佐って太閤立志伝5だと姫路に店あるし
息子も宇喜多家に縁あるからあのへんかと思ったら普通に堺の商人なのな

451 :名無し曰く、 (ワッチョイ 8fca-1+Q/):2024/02/18(日) 18:35:20.08 ID:tS8xYtcQ0.net
小西行長
統率81
武力69
知略78
政治89
足止
一所懸命、用兵、作事
最近関ヶ原の西軍キャラは優遇されてんな
そうしないとイベント合戦に勝てないからだろうが

452 :名無し曰く、 (ワッチョイ 1357-p9fr):2024/02/18(日) 19:16:14.61 ID:BExL7Nqn0.net
道雪
 地方武将、大友時代の配下武将の活躍しか無し
宗茂
 グローバル武将、配下武将、独立大名、浪人時代を凌いで信頼を勝ち取って復活

本当に道雪の方が凄いの?

453 :名無し曰く、 (ワッチョイ 1357-p9fr):2024/02/18(日) 19:18:48.99 ID:BExL7Nqn0.net
>>450
宗久、宗及、宗易、宗湛、宗室とかと同枠だよね

454 :名無し曰く、 (ワッチョイ 3f2e-CTGm):2024/02/18(日) 19:21:28.29 ID:Q5LSV1dB0.net
有楽斎の息子の織田頼長のwikiページみたら徹頭徹尾ただのイキリDQNすぎて面白かった。同じく大坂冬の陣で失態演じた薄田兼相はまだ挽回しようと頑張ったけどコイツは夏までに大坂城からいなくなってるしどうしようもない
ゲーム的には統率20でキチンと評価(?)されてるけど

455 :名無し曰く、 (ワッチョイ 8fca-1+Q/):2024/02/18(日) 19:38:14.73 ID:tS8xYtcQ0.net
や〜いお前のおじさん織田信長〜!って言われたら厨二病を患ってもおかしくない

456 :名無し曰く、 (スププ Sd1f-qAa2):2024/02/18(日) 19:45:08.65 ID:5+BHLOEvd.net
信長自身の孫なのにDQNエピソードが残って無く御殿様の仕事は真っ当にやってた秀信がいるじゃん、それ理由に能力上げろとは言わんけどさ。

457 :名無し曰く、 (ワッチョイ b389-X6hX):2024/02/18(日) 20:01:51.16 ID:6LjfpaSI0.net
>>455
それでいくとこまでいっちゃたのだと
伊達政宗の子孫で明治期の華族で伊達順之助がいたが
学生の頃に不良同士の抗争で拳銃で相手射殺して、国外に出て
大陸に渡って馬賊になって軍閥作って、張作霖爆殺計画、満蒙独立運動なんかに参加して
戦後は捉えられて最後はあっちで日本人戦犯として銃殺刑
というすさまじい人生送ってたのがいたな..

458 :名無し曰く、 (ワッチョイ 4385-G+Tf):2024/02/18(日) 20:05:42.53 ID:ZsjLT2t30.net
でも織田ってだけで織田伝(天下布武)使えるよね
政務も52で作事持ちなら後方内政官としては十分

関ヶ原以降は武将数少ないから城主にされて前線に出てくるだろうが
その頃になると統率20でも戦法持ちなんで
城代よりマシだから普通に使われるだろうな

459 :名無し曰く、 (ワッチョイ 8fb1-1+Q/):2024/02/18(日) 20:12:13.86 ID:tS8xYtcQ0.net
貧弱な華族や貴人を遇することに意味を持たせたのは最近のノブヤボ最大の功績だな

460 :名無し曰く、 (ワッチョイ 73bc-xr8H):2024/02/18(日) 20:21:09.68 ID:f6BzeLEv0.net
上杉景虎は北条伝なのに
立花宗茂が立花伝とは何故なのか
宗茂が立花伝になるなら市とかも婚姻の時点で浅井伝に変化するとかすべきな気する

461 :名無し曰く、 (ワッチョイ 73bc-xr8H):2024/02/18(日) 20:21:47.03 ID:f6BzeLEv0.net
って新生スレで言うべきだったなすまん

462 :名無し曰く、 (ワッチョイ 4385-G+Tf):2024/02/18(日) 20:22:19.50 ID:ZsjLT2t30.net
少弐氏や土岐氏どころか白河氏ですら高家貰ってるのに
なぜか奥州斯波氏は高家貰えてない…

同じ奥州の名門でも
奥州北畠(浪岡)は逃げ若のおかげでぶっ壊れな鎮守府まで貰えてるのに

白河に関しては白河本家の結城ですら貰ってないから
白河が貰ってるのがおかしいんだけどw

463 :名無し曰く、 (ワッチョイ 4385-G+Tf):2024/02/18(日) 20:24:31.69 ID:ZsjLT2t30.net
奥州斯波出身の稗貫輝時は高家持ちか
謎だ

464 :名無し曰く、 (ワッチョイ 6f9e-seeU):2024/02/18(日) 20:39:08.09 ID:MJt7tJ/s0.net
高家って威信800以上で使うとめちゃくちゃ強いよね

465 :名無し曰く、 (ワッチョイ c315-Miow):2024/02/18(日) 20:42:00.29 ID:axQMGMg10.net
大友宗麟はキリスト教の布教を許可してポルトガル商人を呼び寄せることで莫大な利益をあげた
で、一部を幕府に献上することで数多の守護職を手に入れた

小西隆佐もキリスト教の宣教師を積極的に支援したらしいし堺での南蛮貿易で一番利益をあげた人物とかじゃないんかね?

行長はその資金力で成り上がったとか、ポルトガル商人との伝手で銃火器を用意できたとかいう繋がりがありそうだけどね

466 :名無し曰く、 (ワッチョイ 83e7-xqqc):2024/02/18(日) 22:14:20.18 ID:Aft/Zvls0.net
小西家は会合衆だよ

467 :名無し曰く、 (ワッチョイ ff8b-6fDy):2024/02/18(日) 22:16:05.14 ID:DASqn49D0.net
会合衆といえば仮面の忍者赤影を思い出すな
あいつら強すぎ

468 :名無し曰く、 :2024/02/18(日) 23:25:04.55 ID:idnH4otSM.net
調べたら55年前かよ
じいさん過ぎる

469 :名無し曰く、 (ワッチョイ 8f17-Miow):2024/02/18(日) 23:39:59.66 ID:ExB0G+GK0.net
>>466
会合衆でも派閥争いはありそうだし、実質的なリーダー(数人?)もいそう

470 :名無し曰く、 (ワッチョイ cf8a-rT7U):2024/02/19(月) 05:29:14.45 ID:PoKcXTx40.net
信忠の廉価版信長のグラと能力すこ

471 :名無し曰く、 (スププ Sd1f-qAa2):2024/02/19(月) 14:10:44.93 ID:1orWUtjed.net
信長の庶兄の織田信広、庶兄と言う事で信長の一門衆としての活動は結構見られるけど、なにか能力上げるかと言ったら微妙かな
統率 62
武勇 59
知略 47
政務 46
合計 214
特性
一所懸命
戦法
急襲
家宰
常備兵訓練
奉行
織田伝

472 :名無し曰く、 (スッップ Sd1f-to/W):2024/02/19(月) 14:32:47.46 ID:7qTKZA8ud.net
大内は陶晴賢が強いな
観音寺で修行すれば忍者無双できる

473 :名無し曰く、 :2024/02/19(月) 16:44:25.54 ID:G3cnbsmz0.net
>>471
信広は判断が難しいわ
活動の大半が庶兄だからで終わるし、信広じゃないと無理だったかと言われるとそうでもないから
まぁ人並みの政治力はありそうだけど、人質になったことがマイナスしてんのかな

474 :名無し曰く、 :2024/02/19(月) 17:38:29.35 ID:o2rMkEqn0.net
>>471
武勇5下げて 政治7あげるとかかね
戦場での活躍少ないでしょ?

475 :名無し曰く、 :2024/02/19(月) 19:09:24.51 ID:kaucvNhZ0.net
>>471
信長の最優秀兄弟賞って誰?

476 :名無し曰く、 :2024/02/19(月) 19:16:05.03 ID:3pdX3d3H0.net
まあ一番優秀なのは信包かな
同母弟だから一番活躍してるのは当然だが

477 :名無し曰く、 :2024/02/19(月) 19:28:08.28 ID:1orWUtjed.net
織田信包
統率 49
武勇 51
知略 42
政務 54
合計 196
特性
破策
戦法
激励
家宰
銃手先鋭
奉行
織田伝
織田信勝
統率 37
武勇 38
知略 64
政務 55
合計 194
防災
戦法
足止
家宰
重商主義
奉行
織田伝
新生だと信広が一番優秀かな

478 :名無し曰く、 :2024/02/19(月) 19:32:45.44 ID:1orWUtjed.net
有楽斎忘れてた申し訳ない
統率 30
武勇 23
知略 44
政務 61
合計 158
戦法 
治療
特性 
数奇
家宰
宴席交流
奉行
織田伝

479 :名無し曰く、 :2024/02/19(月) 19:59:19.86 ID:lpn7zFp80.net
>>477
信包低すぎだろ
全部+10していい

480 :名無し曰く、 :2024/02/19(月) 20:00:43.23 ID:kaucvNhZ0.net
織田信興とか優秀そうなんだけどなー

481 :名無し曰く、 (ワッチョイ 6f15-x40R):2024/02/19(月) 22:42:56.29 ID:1X92UcMI0.net
信広、信長、信勝、信包、長益←わかる
信治、信時、信興、秀孝、秀成、信照、長利←誰?

482 :名無し曰く、 (ワッチョイ cf37-kMfL):2024/02/19(月) 23:26:19.86 ID:UvUWYnDq0.net
>>479
何した人なの?
空気なんだからこんなもんよ
次席が高いだけで評価するつもり?

483 :名無し曰く、 :2024/02/20(火) 00:06:56.72 ID:SnBWLx7k0.net
一門は+2になるだけで大きいしなあ
人質交換システムが実装されたら
捕虜として高価値なんだが

484 :名無し曰く、 (ワッチョイ e313-iWIc):2024/02/20(火) 01:48:15.43 ID:IyCLe4Cq0.net
信包今は平均値もないのか
革新の時はもうちょっとマシだったような

485 :名無し曰く、 (ワッチョイ 43e2-yHh2):2024/02/20(火) 01:54:04.15 ID:Cj+GcwQj0.net
信包は伊勢侵攻の際に信雄や信孝と同じで伊勢の名門に養子入りさせる程度には利用価値あったらしいしな。

その後の業績も基本は調停や後方支援が主なので目立たないよねって。
最後が暗殺疑惑のある死に方なので、ちょっとそこを考える必要はあるが。

486 :名無し曰く、 (ワッチョイ 8ff0-Miow):2024/02/20(火) 04:04:54.93 ID:oh0+/YmS0.net
個人的には秀吉による改易はマイナス点だなー
北条氏政・氏直父子の助命を嘆願したことで、秀吉から「自分の政治的立場を理解しろ」と諭されたようにも思う
目立った行動を見せず秀吉に忠実に従っておけば、それほど大きくない石高だし改易を免れたかもしれないね

487 :名無し曰く、 (ワッチョイ f32c-JiQz):2024/02/20(火) 04:16:59.33 ID:+9d/6s3r0.net
>>436
神保長住は何でこんなに能力値が低いんだろ
長城は長住の改名で増山城陥落後も佐々長穐を率い河田長親を追い詰めたのにね
景勝(狩野秀治?)に調略された小嶋、唐人等が愚かなだけだろうに
長住を追放した信長が幾日後に光秀に襲われ自害するのも因果応報かな

488 :名無し曰く、 :2024/02/20(火) 05:03:57.93 ID:q1IA+waU0.net
>>485
信包は浅井三姉妹を養育したからその分は評価してほしいよな

489 :名無し曰く、 :2024/02/20(火) 06:59:58.48 ID:BzVO9nybd.net
浅井三姉妹の実父亡き後の保護者ってのは武将として評価上がる要素かいったら厳しいだろ。

490 :名無し曰く、 :2024/02/20(火) 08:34:47.08 ID:VBQpKe5M0.net
>>481
未登場兄弟の多くが本能寺まで生きてないからなぁ
しかも、織田家としては信雄・長益・信勝の系統武将がゲームで増えてきてるから
武将総数5000人ぐらいじゃないとお鉢回ってこなさそう

491 :名無し曰く、 (ワッチョイ 6fb5-6fDy):2024/02/20(火) 10:02:14.73 ID:R8iL9wA60.net
でも江は本能寺の時に信長の夢に出てきたり
家康の伊賀ごえを助けたり、光秀も死ぬ直前に江に謝罪したり何かとインパクトあるしな~

492 :名無し曰く、 :2024/02/20(火) 10:38:00.23 ID:xtFak2uZ0.net
>>491
平成に入って作られたクソ大…逸話は信ぴょう性に乏しいので却下

493 :名無し曰く、 :2024/02/20(火) 11:50:01.69 ID:+dh0BdEhd.net
大河といやシエに信包いたっけ?、としまつか功名に少しだけ出てたような気はするが。

494 :名無し曰く、 :2024/02/20(火) 12:48:00.05 ID:VBQpKe5M0.net
小林隆が演じてた
キャラ的にはいつもの弱気でいいひと

495 :名無し曰く、 :2024/02/20(火) 13:12:09.91 ID:Kpt35fjX0.net
>>474
参加はしてるけど活躍はないかな
失点は第二次小豆坂で雪斎にとらわれたのと第三次長島で窮鼠の一揆軍に討たれたぐらい
政治的には公家との折衝役やってたみたいなのと連枝衆のまとめ役やってた感じなので大幅加点してもいいかもしんないね

496 :名無し曰く、 :2024/02/20(火) 15:28:28.27 ID:AqcbUGXH0.net
信長は親族を重用したけど軍事指揮官として登用したって感じではないから高い数値はつけられないな

497 :名無し曰く、 :2024/02/20(火) 16:12:01.95 ID:Vdzw7/hW0.net
>>495
連枝衆のまとめ役だから統率60以上貰えてるんじゃない?

本人の政治能力が評価されて折衝役を任されたわけじゃないのに、折衝役を務めたから政治能力があったというのは矛盾してる
まぁ折衝役として何かしらの結果を残してたら別だけど

498 :名無し曰く、 :2024/02/20(火) 16:29:45.08 ID:24f5fLUt0.net
信長の親族で優秀な指揮官……信忠くらいか?

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200