2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ71

1 :名無し曰く、 (ワッチョイ 1745-Wfyb):2024/02/11(日) 12:54:31.72 ID:mbiZo2Ys0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※980踏んだら>>1の1行目に↑の一文をコピペしてスレ立ててね

※ゲーム以外の雑談は戦国時代板でお願いします

武将能力値検索
信長の野望・新生
https://altema.jp/nobunagashinsei/busyolist
信長の野望・大志
http://hima.que.ne.jp/taishi/nobu15PKbushou.shtml
信長の野望・創造
http://hima.que.ne.jp/souzou/nobu14PKbushou.shtml
信長の野望・天道
http://hima.que.ne.jp/tendou/nobu13bushou.shtml
信長の野望・革新
http://hima.que.ne.jp/kakushin/bushousearch.shtml

その他メジャー武将の歴代能力値
http://www.lhexw.net/nobu-bushou/index.html

信長の野望・新生PK 公式HP
https://www.gamecity.ne.jp/shinsei/wpk/
信長の野望・新生 公式HP
https://www.gamecity.ne.jp/shinsei/

信長の野望・大志 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/taishi/
信長の野望・創造 戦国立志伝 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/souzou/sr/index.html
信長の野望・創造 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/souzou/index.html

前スレ

信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ70
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1705663367/l50 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

442 :名無し曰く、 (ワッチョイ 6f9e-seeU):2024/02/18(日) 16:48:16.80 ID:MJt7tJ/s0.net
小西めっちゃ強いけど
何が不満なの?

443 :名無し曰く、 (ワッチョイ 7322-X6hX):2024/02/18(日) 17:13:07.64 ID:w87S2iNH0.net
大月景秀って万金丹作った結構凄い人なのにそのメンツと一緒にいるのか
朝倉家ほんと過小だな
まぁ半分医者だからどの能力あげればいいのかわからないが

444 :名無し曰く、 (アウアウウー Sae7-uiWM):2024/02/18(日) 17:17:42.37 ID:17beQMKwa.net
宮部さんはマジで強化して欲しい。統率90武勇88ぐらいは欲しい

445 :名無し曰く、 (ワッチョイ 13f4-3q3Q):2024/02/18(日) 17:19:37.26 ID:2FeVmuGO0.net
>>441
今作の小西はスペックの高さも過去一だけど
1572三方ヶ原では、何度やってもCOM河内畠山の家督を継いで
小西家になってる謎仕様があるな

446 :名無し曰く、 (ワッチョイ ffc0-p9fr):2024/02/18(日) 17:22:32.45 ID:Kypg3XGV0.net
>>445
新生は一門居ないときは統率高い順に継いでる疑惑がある

北条が氏直→氏照→蔵春院→氏真→知恵伊豆
みたいなことしてる

447 :名無し曰く、 (ワッチョイ 6f98-iWIc):2024/02/18(日) 17:30:31.29 ID:UZYqNopR0.net
氏真が継ぐのか

448 :名無し曰く、 (ワッチョイ 13f4-3q3Q):2024/02/18(日) 17:34:19.11 ID:2FeVmuGO0.net
>>446
そういう仕様もあるのね
ただ、あのシナリオって牢人の小西を確実に登用するから
畠山貞政をつくって小西をガードしてるかな

449 :名無し曰く、 (ワッチョイ ff0c-2pg8):2024/02/18(日) 18:06:53.28 ID:yoDxtKb20.net
小西は内部設定で父親が河内畠山家にいることになってるのか
元服したら自動的に河内畠山に加入する
新生が出る前は新宮城もあるし堀内氏善が大名になると思ってたんだが小西に取られてしまった

450 :名無し曰く、 (ワッチョイ 8f67-6fDy):2024/02/18(日) 18:35:20.11 ID:ZqBoeM8L0.net
小西隆佐って太閤立志伝5だと姫路に店あるし
息子も宇喜多家に縁あるからあのへんかと思ったら普通に堺の商人なのな

451 :名無し曰く、 (ワッチョイ 8fca-1+Q/):2024/02/18(日) 18:35:20.08 ID:tS8xYtcQ0.net
小西行長
統率81
武力69
知略78
政治89
足止
一所懸命、用兵、作事
最近関ヶ原の西軍キャラは優遇されてんな
そうしないとイベント合戦に勝てないからだろうが

452 :名無し曰く、 (ワッチョイ 1357-p9fr):2024/02/18(日) 19:16:14.61 ID:BExL7Nqn0.net
道雪
 地方武将、大友時代の配下武将の活躍しか無し
宗茂
 グローバル武将、配下武将、独立大名、浪人時代を凌いで信頼を勝ち取って復活

本当に道雪の方が凄いの?

453 :名無し曰く、 (ワッチョイ 1357-p9fr):2024/02/18(日) 19:18:48.99 ID:BExL7Nqn0.net
>>450
宗久、宗及、宗易、宗湛、宗室とかと同枠だよね

454 :名無し曰く、 (ワッチョイ 3f2e-CTGm):2024/02/18(日) 19:21:28.29 ID:Q5LSV1dB0.net
有楽斎の息子の織田頼長のwikiページみたら徹頭徹尾ただのイキリDQNすぎて面白かった。同じく大坂冬の陣で失態演じた薄田兼相はまだ挽回しようと頑張ったけどコイツは夏までに大坂城からいなくなってるしどうしようもない
ゲーム的には統率20でキチンと評価(?)されてるけど

455 :名無し曰く、 (ワッチョイ 8fca-1+Q/):2024/02/18(日) 19:38:14.73 ID:tS8xYtcQ0.net
や〜いお前のおじさん織田信長〜!って言われたら厨二病を患ってもおかしくない

456 :名無し曰く、 (スププ Sd1f-qAa2):2024/02/18(日) 19:45:08.65 ID:5+BHLOEvd.net
信長自身の孫なのにDQNエピソードが残って無く御殿様の仕事は真っ当にやってた秀信がいるじゃん、それ理由に能力上げろとは言わんけどさ。

457 :名無し曰く、 (ワッチョイ b389-X6hX):2024/02/18(日) 20:01:51.16 ID:6LjfpaSI0.net
>>455
それでいくとこまでいっちゃたのだと
伊達政宗の子孫で明治期の華族で伊達順之助がいたが
学生の頃に不良同士の抗争で拳銃で相手射殺して、国外に出て
大陸に渡って馬賊になって軍閥作って、張作霖爆殺計画、満蒙独立運動なんかに参加して
戦後は捉えられて最後はあっちで日本人戦犯として銃殺刑
というすさまじい人生送ってたのがいたな..

458 :名無し曰く、 (ワッチョイ 4385-G+Tf):2024/02/18(日) 20:05:42.53 ID:ZsjLT2t30.net
でも織田ってだけで織田伝(天下布武)使えるよね
政務も52で作事持ちなら後方内政官としては十分

関ヶ原以降は武将数少ないから城主にされて前線に出てくるだろうが
その頃になると統率20でも戦法持ちなんで
城代よりマシだから普通に使われるだろうな

459 :名無し曰く、 (ワッチョイ 8fb1-1+Q/):2024/02/18(日) 20:12:13.86 ID:tS8xYtcQ0.net
貧弱な華族や貴人を遇することに意味を持たせたのは最近のノブヤボ最大の功績だな

460 :名無し曰く、 (ワッチョイ 73bc-xr8H):2024/02/18(日) 20:21:09.68 ID:f6BzeLEv0.net
上杉景虎は北条伝なのに
立花宗茂が立花伝とは何故なのか
宗茂が立花伝になるなら市とかも婚姻の時点で浅井伝に変化するとかすべきな気する

461 :名無し曰く、 (ワッチョイ 73bc-xr8H):2024/02/18(日) 20:21:47.03 ID:f6BzeLEv0.net
って新生スレで言うべきだったなすまん

462 :名無し曰く、 (ワッチョイ 4385-G+Tf):2024/02/18(日) 20:22:19.50 ID:ZsjLT2t30.net
少弐氏や土岐氏どころか白河氏ですら高家貰ってるのに
なぜか奥州斯波氏は高家貰えてない…

同じ奥州の名門でも
奥州北畠(浪岡)は逃げ若のおかげでぶっ壊れな鎮守府まで貰えてるのに

白河に関しては白河本家の結城ですら貰ってないから
白河が貰ってるのがおかしいんだけどw

463 :名無し曰く、 (ワッチョイ 4385-G+Tf):2024/02/18(日) 20:24:31.69 ID:ZsjLT2t30.net
奥州斯波出身の稗貫輝時は高家持ちか
謎だ

464 :名無し曰く、 (ワッチョイ 6f9e-seeU):2024/02/18(日) 20:39:08.09 ID:MJt7tJ/s0.net
高家って威信800以上で使うとめちゃくちゃ強いよね

465 :名無し曰く、 (ワッチョイ c315-Miow):2024/02/18(日) 20:42:00.29 ID:axQMGMg10.net
大友宗麟はキリスト教の布教を許可してポルトガル商人を呼び寄せることで莫大な利益をあげた
で、一部を幕府に献上することで数多の守護職を手に入れた

小西隆佐もキリスト教の宣教師を積極的に支援したらしいし堺での南蛮貿易で一番利益をあげた人物とかじゃないんかね?

行長はその資金力で成り上がったとか、ポルトガル商人との伝手で銃火器を用意できたとかいう繋がりがありそうだけどね

466 :名無し曰く、 (ワッチョイ 83e7-xqqc):2024/02/18(日) 22:14:20.18 ID:Aft/Zvls0.net
小西家は会合衆だよ

467 :名無し曰く、 (ワッチョイ ff8b-6fDy):2024/02/18(日) 22:16:05.14 ID:DASqn49D0.net
会合衆といえば仮面の忍者赤影を思い出すな
あいつら強すぎ

468 :名無し曰く、 :2024/02/18(日) 23:25:04.55 ID:idnH4otSM.net
調べたら55年前かよ
じいさん過ぎる

469 :名無し曰く、 (ワッチョイ 8f17-Miow):2024/02/18(日) 23:39:59.66 ID:ExB0G+GK0.net
>>466
会合衆でも派閥争いはありそうだし、実質的なリーダー(数人?)もいそう

470 :名無し曰く、 (ワッチョイ cf8a-rT7U):2024/02/19(月) 05:29:14.45 ID:PoKcXTx40.net
信忠の廉価版信長のグラと能力すこ

471 :名無し曰く、 (スププ Sd1f-qAa2):2024/02/19(月) 14:10:44.93 ID:1orWUtjed.net
信長の庶兄の織田信広、庶兄と言う事で信長の一門衆としての活動は結構見られるけど、なにか能力上げるかと言ったら微妙かな
統率 62
武勇 59
知略 47
政務 46
合計 214
特性
一所懸命
戦法
急襲
家宰
常備兵訓練
奉行
織田伝

472 :名無し曰く、 (スッップ Sd1f-to/W):2024/02/19(月) 14:32:47.46 ID:7qTKZA8ud.net
大内は陶晴賢が強いな
観音寺で修行すれば忍者無双できる

473 :名無し曰く、 :2024/02/19(月) 16:44:25.54 ID:G3cnbsmz0.net
>>471
信広は判断が難しいわ
活動の大半が庶兄だからで終わるし、信広じゃないと無理だったかと言われるとそうでもないから
まぁ人並みの政治力はありそうだけど、人質になったことがマイナスしてんのかな

474 :名無し曰く、 :2024/02/19(月) 17:38:29.35 ID:o2rMkEqn0.net
>>471
武勇5下げて 政治7あげるとかかね
戦場での活躍少ないでしょ?

475 :名無し曰く、 :2024/02/19(月) 19:09:24.51 ID:kaucvNhZ0.net
>>471
信長の最優秀兄弟賞って誰?

476 :名無し曰く、 :2024/02/19(月) 19:16:05.03 ID:3pdX3d3H0.net
まあ一番優秀なのは信包かな
同母弟だから一番活躍してるのは当然だが

477 :名無し曰く、 :2024/02/19(月) 19:28:08.28 ID:1orWUtjed.net
織田信包
統率 49
武勇 51
知略 42
政務 54
合計 196
特性
破策
戦法
激励
家宰
銃手先鋭
奉行
織田伝
織田信勝
統率 37
武勇 38
知略 64
政務 55
合計 194
防災
戦法
足止
家宰
重商主義
奉行
織田伝
新生だと信広が一番優秀かな

478 :名無し曰く、 :2024/02/19(月) 19:32:45.44 ID:1orWUtjed.net
有楽斎忘れてた申し訳ない
統率 30
武勇 23
知略 44
政務 61
合計 158
戦法 
治療
特性 
数奇
家宰
宴席交流
奉行
織田伝

479 :名無し曰く、 :2024/02/19(月) 19:59:19.86 ID:lpn7zFp80.net
>>477
信包低すぎだろ
全部+10していい

480 :名無し曰く、 :2024/02/19(月) 20:00:43.23 ID:kaucvNhZ0.net
織田信興とか優秀そうなんだけどなー

481 :名無し曰く、 (ワッチョイ 6f15-x40R):2024/02/19(月) 22:42:56.29 ID:1X92UcMI0.net
信広、信長、信勝、信包、長益←わかる
信治、信時、信興、秀孝、秀成、信照、長利←誰?

482 :名無し曰く、 (ワッチョイ cf37-kMfL):2024/02/19(月) 23:26:19.86 ID:UvUWYnDq0.net
>>479
何した人なの?
空気なんだからこんなもんよ
次席が高いだけで評価するつもり?

483 :名無し曰く、 :2024/02/20(火) 00:06:56.72 ID:SnBWLx7k0.net
一門は+2になるだけで大きいしなあ
人質交換システムが実装されたら
捕虜として高価値なんだが

484 :名無し曰く、 (ワッチョイ e313-iWIc):2024/02/20(火) 01:48:15.43 ID:IyCLe4Cq0.net
信包今は平均値もないのか
革新の時はもうちょっとマシだったような

485 :名無し曰く、 (ワッチョイ 43e2-yHh2):2024/02/20(火) 01:54:04.15 ID:Cj+GcwQj0.net
信包は伊勢侵攻の際に信雄や信孝と同じで伊勢の名門に養子入りさせる程度には利用価値あったらしいしな。

その後の業績も基本は調停や後方支援が主なので目立たないよねって。
最後が暗殺疑惑のある死に方なので、ちょっとそこを考える必要はあるが。

486 :名無し曰く、 (ワッチョイ 8ff0-Miow):2024/02/20(火) 04:04:54.93 ID:oh0+/YmS0.net
個人的には秀吉による改易はマイナス点だなー
北条氏政・氏直父子の助命を嘆願したことで、秀吉から「自分の政治的立場を理解しろ」と諭されたようにも思う
目立った行動を見せず秀吉に忠実に従っておけば、それほど大きくない石高だし改易を免れたかもしれないね

487 :名無し曰く、 (ワッチョイ f32c-JiQz):2024/02/20(火) 04:16:59.33 ID:+9d/6s3r0.net
>>436
神保長住は何でこんなに能力値が低いんだろ
長城は長住の改名で増山城陥落後も佐々長穐を率い河田長親を追い詰めたのにね
景勝(狩野秀治?)に調略された小嶋、唐人等が愚かなだけだろうに
長住を追放した信長が幾日後に光秀に襲われ自害するのも因果応報かな

488 :名無し曰く、 :2024/02/20(火) 05:03:57.93 ID:q1IA+waU0.net
>>485
信包は浅井三姉妹を養育したからその分は評価してほしいよな

489 :名無し曰く、 :2024/02/20(火) 06:59:58.48 ID:BzVO9nybd.net
浅井三姉妹の実父亡き後の保護者ってのは武将として評価上がる要素かいったら厳しいだろ。

490 :名無し曰く、 :2024/02/20(火) 08:34:47.08 ID:VBQpKe5M0.net
>>481
未登場兄弟の多くが本能寺まで生きてないからなぁ
しかも、織田家としては信雄・長益・信勝の系統武将がゲームで増えてきてるから
武将総数5000人ぐらいじゃないとお鉢回ってこなさそう

491 :名無し曰く、 (ワッチョイ 6fb5-6fDy):2024/02/20(火) 10:02:14.73 ID:R8iL9wA60.net
でも江は本能寺の時に信長の夢に出てきたり
家康の伊賀ごえを助けたり、光秀も死ぬ直前に江に謝罪したり何かとインパクトあるしな~

492 :名無し曰く、 :2024/02/20(火) 10:38:00.23 ID:xtFak2uZ0.net
>>491
平成に入って作られたクソ大…逸話は信ぴょう性に乏しいので却下

493 :名無し曰く、 :2024/02/20(火) 11:50:01.69 ID:+dh0BdEhd.net
大河といやシエに信包いたっけ?、としまつか功名に少しだけ出てたような気はするが。

494 :名無し曰く、 :2024/02/20(火) 12:48:00.05 ID:VBQpKe5M0.net
小林隆が演じてた
キャラ的にはいつもの弱気でいいひと

495 :名無し曰く、 :2024/02/20(火) 13:12:09.91 ID:Kpt35fjX0.net
>>474
参加はしてるけど活躍はないかな
失点は第二次小豆坂で雪斎にとらわれたのと第三次長島で窮鼠の一揆軍に討たれたぐらい
政治的には公家との折衝役やってたみたいなのと連枝衆のまとめ役やってた感じなので大幅加点してもいいかもしんないね

496 :名無し曰く、 :2024/02/20(火) 15:28:28.27 ID:AqcbUGXH0.net
信長は親族を重用したけど軍事指揮官として登用したって感じではないから高い数値はつけられないな

497 :名無し曰く、 :2024/02/20(火) 16:12:01.95 ID:Vdzw7/hW0.net
>>495
連枝衆のまとめ役だから統率60以上貰えてるんじゃない?

本人の政治能力が評価されて折衝役を任されたわけじゃないのに、折衝役を務めたから政治能力があったというのは矛盾してる
まぁ折衝役として何かしらの結果を残してたら別だけど

498 :名無し曰く、 :2024/02/20(火) 16:29:45.08 ID:24f5fLUt0.net
信長の親族で優秀な指揮官……信忠くらいか?

499 :名無し曰く、 :2024/02/20(火) 16:37:55.03 ID:+dh0BdEhd.net
信秀、信長の親族で優秀だった話乗ってるのは信光と信忠くらい?。
織田信光
統率 56
武勇 62
知略 56
政務 40
合計 214
織田信忠
統率 83
武勇 79
知略 72
政務 73
合計 307

500 :名無し曰く、 :2024/02/20(火) 16:47:38.77 ID:QR+M8BvS0.net
>>496
軍事指揮官は重臣たちと次期当主の信忠に任せとけばええって節は有るよね

四国方面の指揮官やらせようとしてた信孝には(信忠の相談役が務まる程度には)経験積ませようとしてたのかもしれないけど

501 :名無し曰く、 :2024/02/20(火) 16:48:00.62 ID:+hIQJ8gM0.net
信長は爺ちゃんも優秀だったらしい。怖い家系だよw

502 :名無し曰く、 (ワッチョイ 932c-p9fr):2024/02/20(火) 16:51:28.38 ID:QR+M8BvS0.net
>>499
義龍とか道三とか勝家とか長政とか…

503 :名無し曰く、 (ワッチョイ 932c-p9fr):2024/02/20(火) 16:56:19.06 ID:QR+M8BvS0.net
>>497
大幅増加の想定に双方ずれがありそう
大幅増加(+20で65くらいに)
大幅増加(倍増で80くらいに)
みたいな感じで

折衝役を努めた→悪い結果を残さなかった→つまり無難にこなした→(40代と低い)政治は高く(凡の60程には)するべき
くらいには自分は思ってる

504 :名無し曰く、 (ワッチョイ 83ee-iYNC):2024/02/20(火) 17:00:23.59 ID:sItv7Mvn0.net
何かあると一触触発の戦国時代なだけに、無事且つ無難にこなすのも評価する要素だと思う
もちろん荒事を収める方が高評価になるけど

505 :名無し曰く、 (ワッチョイ 43be-X6hX):2024/02/20(火) 17:33:34.56 ID:+hIQJ8gM0.net
丹羽長秀くんか…!!

506 :名無し曰く、 (ワッチョイ fff0-xr8H):2024/02/20(火) 17:37:11.35 ID:joRbIFML0.net
>>501
優秀っていっても津島の利権を手に入れた奉行でしか無い
信長の功績から逆算されて得た評価に過ぎないと思う
孫の七光りだな、松平清康と同じ

507 :名無し曰く、 (ワッチョイ 13d2-3q3Q):2024/02/20(火) 17:42:33.12 ID:VBQpKe5M0.net
まあ親と息子の恩恵受けまくった土居清晴ほどでは

508 :名無し曰く、 (ワッチョイ 7336-6fDy):2024/02/20(火) 18:04:17.09 ID:MalbxNCh0.net
清康も亮政もどんどん能力下がるよなあ
まあしゃあないな

オヤジ世代だと大内義興はもっと上げてほしいなあ
氏綱と総合で20くらい差があるとは

509 :名無し曰く、 (ワッチョイ cfef-p9fr):2024/02/20(火) 18:33:39.54 ID:1SCkUTKK0.net
>>496
死ぬまで戦う親族多すぎ問題
教訓を得て路線転換したのでは?

510 :名無し曰く、 (ワッチョイ ffcf-YGpO):2024/02/20(火) 18:34:04.44 ID:CEZGc5jV0.net
信広は登場するようになっただけマシだな
ゲーム的にも庶長子は扱いが難しいんだろうな継承の問題で

511 :名無し曰く、 (スププ Sd1f-qAa2):2024/02/20(火) 18:54:42.99 ID:+dh0BdEhd.net
メジャー武将の庶兄って他に誰がいるかな?、戦国以外なら悪源太義平とか北条時輔とかいるけど。

512 :名無し曰く、 (ワッチョイ 6f6d-22Mn):2024/02/20(火) 19:04:12.08 ID:SZD9qG+t0.net
前田利家の庶兄の安勝

513 :名無し曰く、 (スッップ Sd1f-qL8D):2024/02/20(火) 19:07:09.80 ID:oCtJDcAEd.net
今川良真

514 :名無し曰く、 (ワッチョイ 8f4e-rT7U):2024/02/20(火) 19:23:48.39 ID:24f5fLUt0.net
>>501
父親もお祖父ちゃんもバーサーカーな軍神がいるらしいぜ?

515 :名無し曰く、 (スププ Sd1f-qAa2):2024/02/20(火) 19:29:53.46 ID:+dh0BdEhd.net
長尾能景って強かったんだな、蒼天録で出てきた時は謙信のお祖父さん、為景のお父さんってだけで余り目立たなかったけど。
政治33 統率75 知略35 野心78 義理67 

516 :名無し曰く、 (ワッチョイ 8f15-pGzV):2024/02/20(火) 19:47:01.54 ID:cAqsfe2M0.net
やっぱ落とし穴補正か?
なぜか江戸時代に為景と死因ごちゃまぜされるあたり謎い

517 :名無し曰く、 (ワッチョイ f32c-JiQz):2024/02/20(火) 20:49:27.42 ID:+9d/6s3r0.net
伝承で長尾信濃守は神保慶宗配下の神保某に討たれたらしいが
晒されていた首を弟の慶明が供養したとか
兄と決別した慶明が尚順の代理で慶宗征伐連合軍の総大将とか辛い時代やね

518 :名無し曰く、 (ワッチョイ 8ff0-ZkHm):2024/02/20(火) 20:52:01.26 ID:oh0+/YmS0.net
>>511
可能性だけど鍋島直茂の兄、信房

庶兄じゃないけど一条信龍は庶子なんだな
本願寺、松永などの畿内勢力の外交を担当したらしい
それで政務75貰えるなら、信長の正二位昇叙が信広のおかげだとしたら政務80越えも有り得るんかな?

519 :名無し曰く、 (ワッチョイ 738d-X6hX):2024/02/20(火) 21:11:07.28 ID:MG1fGu2O0.net
他の例を出して信広をなんとしても上げたいぐらい好きなのはつたわってくるけど、義昭と折衝役というがそれなら敵対するまでに仲悪くなったのは信広の責任にも少なからず関わってくるしむしろマイナス要素でしょ

520 :名無し曰く、 (スププ Sd1f-qAa2):2024/02/20(火) 21:24:55.81 ID:+dh0BdEhd.net
織田信光、武勇は小豆坂七本槍の話は反映されてるみたいだが、知略も60強まで上げても良さそう、謀略成就させた次の年に暗殺されてるから差し引きであの数字なのかな

521 :名無し曰く、 (ワッチョイ 8ff0-ZkHm):2024/02/20(火) 21:28:59.05 ID:oh0+/YmS0.net
>>519
送った後でこれに気付いた
というか、信広は1569〜1570年頃しか公家と義昭の折衝役やってないんだな
義昭との関係悪化の一因になってると言われても仕方ない状況だね

522 :名無し曰く、 (ワッチョイ cf37-oD8G):2024/02/20(火) 22:21:21.00 ID:PwndHIjK0.net
このスレ、どうしても役職と地位で能力を査定したい貴族主義者がいるからおかしなことになる

523 :名無し曰く、 (ワッチョイ cfbb-to/W):2024/02/20(火) 22:25:46.66 ID:CUAV93vy0.net
従七位の分際で抜かすな

524 :名無し曰く、 (ワッチョイ 43ac-1+Q/):2024/02/20(火) 23:15:34.51 ID:lowb/d3Y0.net
むしろ家格秩序をガン無視する非常識ゲームだろ

525 :名無し曰く、 :2024/02/20(火) 23:42:53.75 ID:2EVSKQrl0.net
>>511
庶兄だと遊女の子とか特に危なかったりするからなぁ
親父の血すら入ってない可能性すらあるし
遊女は妊娠すると相手した客の中で一番身分の高い客の子だと主張する慣習が当時あったそうだから
悪源太義平も下手したら義家の血を全く受け継いでいないその辺のただのおっさんの子だっという可能性もあるから恐ろしい..
遊女に限らず女の身分が低かった場合、相手した中で一番身分高い男の息子だと主張する可能性普通にあるし。
どっかの侍女に何人かの男が手を付けてたとかさ。
そういうのがあるから家柄とか出自は当時重要視されて兄弟の序列にも反映されたんだろうな

526 :名無し曰く、 :2024/02/21(水) 00:17:36.17 ID:hGiU+tLS0.net
松平清康は20歳そこらであそこまでやってるんだから統率武勇は高めだろう
一方で強引な勢力拡大で周囲に敵を作りすぎたから政治は低めで

527 :名無し曰く、 :2024/02/21(水) 02:02:17.22 ID:lBDti/4P0.net
今の数値でもめちゃ強いだろ

528 :名無し曰く、 :2024/02/21(水) 05:58:32.51 ID:ow7Hg9Ug0.net
そういや広忠は一番低い知略でも56、政務なんか78有るよな何故か。

529 :名無し曰く、 :2024/02/21(水) 06:06:17.61 ID:Wt8F7e8O0.net
清康「わしらが持ってるこの...徳川伝ってなんじゃろな」
広忠「さぁ...」

530 :名無し曰く、 :2024/02/21(水) 06:34:56.20 ID:K7l3lzET0.net
長親も徳川伝もちだね。

531 :名無し曰く、 :2024/02/21(水) 07:52:17.13 ID:cjq2Z0KP0.net
高橋統虎「立花伝?」

532 :名無し曰く、 (ワッチョイ 83ee-iYNC):2024/02/21(水) 08:38:35.09 ID:WYaQBVdK0.net
一応同じ一門なのに龍造寺と鍋島は分けられてるのを見ると、名前で判断されてそう
若狭「武田」にも武田伝を!

533 :名無し曰く、 (ワッチョイ 1345-3q3Q):2024/02/21(水) 08:46:49.18 ID:FtJItPzm0.net
佐竹伝もらえてない岩城吉隆とか小場義成とか
コーエーから佐竹一族に思われてなさそう

534 :名無し曰く、 :2024/02/21(水) 09:15:30.95 ID:cjq2Z0KP0.net
佐竹伝なんか要らんけどな

535 :名無し曰く、 :2024/02/21(水) 09:16:38.50 ID:cjq2Z0KP0.net
むしろ浪岡伝を北畠伝にして全国に散らすべき

536 :名無し曰く、 :2024/02/21(水) 09:19:46.47 ID:qcqlCp5Kd.net
佐竹伝はゴミすぎるからついてないほうがマシだな

537 :名無し曰く、 :2024/02/21(水) 09:20:45.08 ID:MYd2p0ia0.net
佐竹伝あれでもアプデで強化だからな
ネトゲの調整みたいだがこんなんでも小笠原P時代じゃありえなかったからビビるわ

538 :名無し曰く、 :2024/02/21(水) 09:29:33.02 ID:FtJItPzm0.net
佐竹伝人気なさすぎぃ

539 :名無し曰く、 :2024/02/21(水) 10:34:33.73 ID:vt8anYkEd.net
>>526 初代徳阿弥のほうが能力高いはず

540 :名無し曰く、 :2024/02/21(水) 11:35:50.67 ID:iLfcKayG0.net
>>528
広忠あちこちふらふらしてるから名君なのか暗君なのかよう分からんのよね
まずなんで一貫して反織田派なのか誰か説明して欲しいわ

541 :名無し曰く、 :2024/02/21(水) 12:48:44.08 ID:023IV1jd0.net
広忠の人生は謎に満ちすぎててよう分からん
死因すらはっきりしないし

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200