2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ71

1 :名無し曰く、 (ワッチョイ 1745-Wfyb):2024/02/11(日) 12:54:31.72 ID:mbiZo2Ys0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※980踏んだら>>1の1行目に↑の一文をコピペしてスレ立ててね

※ゲーム以外の雑談は戦国時代板でお願いします

武将能力値検索
信長の野望・新生
https://altema.jp/nobunagashinsei/busyolist
信長の野望・大志
http://hima.que.ne.jp/taishi/nobu15PKbushou.shtml
信長の野望・創造
http://hima.que.ne.jp/souzou/nobu14PKbushou.shtml
信長の野望・天道
http://hima.que.ne.jp/tendou/nobu13bushou.shtml
信長の野望・革新
http://hima.que.ne.jp/kakushin/bushousearch.shtml

その他メジャー武将の歴代能力値
http://www.lhexw.net/nobu-bushou/index.html

信長の野望・新生PK 公式HP
https://www.gamecity.ne.jp/shinsei/wpk/
信長の野望・新生 公式HP
https://www.gamecity.ne.jp/shinsei/

信長の野望・大志 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/taishi/
信長の野望・創造 戦国立志伝 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/souzou/sr/index.html
信長の野望・創造 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/souzou/index.html

前スレ

信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ70
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1705663367/l50 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

480 :名無し曰く、 :2024/02/19(月) 20:00:43.23 ID:kaucvNhZ0.net
織田信興とか優秀そうなんだけどなー

481 :名無し曰く、 (ワッチョイ 6f15-x40R):2024/02/19(月) 22:42:56.29 ID:1X92UcMI0.net
信広、信長、信勝、信包、長益←わかる
信治、信時、信興、秀孝、秀成、信照、長利←誰?

482 :名無し曰く、 (ワッチョイ cf37-kMfL):2024/02/19(月) 23:26:19.86 ID:UvUWYnDq0.net
>>479
何した人なの?
空気なんだからこんなもんよ
次席が高いだけで評価するつもり?

483 :名無し曰く、 :2024/02/20(火) 00:06:56.72 ID:SnBWLx7k0.net
一門は+2になるだけで大きいしなあ
人質交換システムが実装されたら
捕虜として高価値なんだが

484 :名無し曰く、 (ワッチョイ e313-iWIc):2024/02/20(火) 01:48:15.43 ID:IyCLe4Cq0.net
信包今は平均値もないのか
革新の時はもうちょっとマシだったような

485 :名無し曰く、 (ワッチョイ 43e2-yHh2):2024/02/20(火) 01:54:04.15 ID:Cj+GcwQj0.net
信包は伊勢侵攻の際に信雄や信孝と同じで伊勢の名門に養子入りさせる程度には利用価値あったらしいしな。

その後の業績も基本は調停や後方支援が主なので目立たないよねって。
最後が暗殺疑惑のある死に方なので、ちょっとそこを考える必要はあるが。

486 :名無し曰く、 (ワッチョイ 8ff0-Miow):2024/02/20(火) 04:04:54.93 ID:oh0+/YmS0.net
個人的には秀吉による改易はマイナス点だなー
北条氏政・氏直父子の助命を嘆願したことで、秀吉から「自分の政治的立場を理解しろ」と諭されたようにも思う
目立った行動を見せず秀吉に忠実に従っておけば、それほど大きくない石高だし改易を免れたかもしれないね

487 :名無し曰く、 (ワッチョイ f32c-JiQz):2024/02/20(火) 04:16:59.33 ID:+9d/6s3r0.net
>>436
神保長住は何でこんなに能力値が低いんだろ
長城は長住の改名で増山城陥落後も佐々長穐を率い河田長親を追い詰めたのにね
景勝(狩野秀治?)に調略された小嶋、唐人等が愚かなだけだろうに
長住を追放した信長が幾日後に光秀に襲われ自害するのも因果応報かな

488 :名無し曰く、 :2024/02/20(火) 05:03:57.93 ID:q1IA+waU0.net
>>485
信包は浅井三姉妹を養育したからその分は評価してほしいよな

489 :名無し曰く、 :2024/02/20(火) 06:59:58.48 ID:BzVO9nybd.net
浅井三姉妹の実父亡き後の保護者ってのは武将として評価上がる要素かいったら厳しいだろ。

490 :名無し曰く、 :2024/02/20(火) 08:34:47.08 ID:VBQpKe5M0.net
>>481
未登場兄弟の多くが本能寺まで生きてないからなぁ
しかも、織田家としては信雄・長益・信勝の系統武将がゲームで増えてきてるから
武将総数5000人ぐらいじゃないとお鉢回ってこなさそう

491 :名無し曰く、 (ワッチョイ 6fb5-6fDy):2024/02/20(火) 10:02:14.73 ID:R8iL9wA60.net
でも江は本能寺の時に信長の夢に出てきたり
家康の伊賀ごえを助けたり、光秀も死ぬ直前に江に謝罪したり何かとインパクトあるしな~

492 :名無し曰く、 :2024/02/20(火) 10:38:00.23 ID:xtFak2uZ0.net
>>491
平成に入って作られたクソ大…逸話は信ぴょう性に乏しいので却下

493 :名無し曰く、 :2024/02/20(火) 11:50:01.69 ID:+dh0BdEhd.net
大河といやシエに信包いたっけ?、としまつか功名に少しだけ出てたような気はするが。

494 :名無し曰く、 :2024/02/20(火) 12:48:00.05 ID:VBQpKe5M0.net
小林隆が演じてた
キャラ的にはいつもの弱気でいいひと

495 :名無し曰く、 :2024/02/20(火) 13:12:09.91 ID:Kpt35fjX0.net
>>474
参加はしてるけど活躍はないかな
失点は第二次小豆坂で雪斎にとらわれたのと第三次長島で窮鼠の一揆軍に討たれたぐらい
政治的には公家との折衝役やってたみたいなのと連枝衆のまとめ役やってた感じなので大幅加点してもいいかもしんないね

496 :名無し曰く、 :2024/02/20(火) 15:28:28.27 ID:AqcbUGXH0.net
信長は親族を重用したけど軍事指揮官として登用したって感じではないから高い数値はつけられないな

497 :名無し曰く、 :2024/02/20(火) 16:12:01.95 ID:Vdzw7/hW0.net
>>495
連枝衆のまとめ役だから統率60以上貰えてるんじゃない?

本人の政治能力が評価されて折衝役を任されたわけじゃないのに、折衝役を務めたから政治能力があったというのは矛盾してる
まぁ折衝役として何かしらの結果を残してたら別だけど

498 :名無し曰く、 :2024/02/20(火) 16:29:45.08 ID:24f5fLUt0.net
信長の親族で優秀な指揮官……信忠くらいか?

499 :名無し曰く、 :2024/02/20(火) 16:37:55.03 ID:+dh0BdEhd.net
信秀、信長の親族で優秀だった話乗ってるのは信光と信忠くらい?。
織田信光
統率 56
武勇 62
知略 56
政務 40
合計 214
織田信忠
統率 83
武勇 79
知略 72
政務 73
合計 307

500 :名無し曰く、 :2024/02/20(火) 16:47:38.77 ID:QR+M8BvS0.net
>>496
軍事指揮官は重臣たちと次期当主の信忠に任せとけばええって節は有るよね

四国方面の指揮官やらせようとしてた信孝には(信忠の相談役が務まる程度には)経験積ませようとしてたのかもしれないけど

501 :名無し曰く、 :2024/02/20(火) 16:48:00.62 ID:+hIQJ8gM0.net
信長は爺ちゃんも優秀だったらしい。怖い家系だよw

502 :名無し曰く、 (ワッチョイ 932c-p9fr):2024/02/20(火) 16:51:28.38 ID:QR+M8BvS0.net
>>499
義龍とか道三とか勝家とか長政とか…

503 :名無し曰く、 (ワッチョイ 932c-p9fr):2024/02/20(火) 16:56:19.06 ID:QR+M8BvS0.net
>>497
大幅増加の想定に双方ずれがありそう
大幅増加(+20で65くらいに)
大幅増加(倍増で80くらいに)
みたいな感じで

折衝役を努めた→悪い結果を残さなかった→つまり無難にこなした→(40代と低い)政治は高く(凡の60程には)するべき
くらいには自分は思ってる

504 :名無し曰く、 (ワッチョイ 83ee-iYNC):2024/02/20(火) 17:00:23.59 ID:sItv7Mvn0.net
何かあると一触触発の戦国時代なだけに、無事且つ無難にこなすのも評価する要素だと思う
もちろん荒事を収める方が高評価になるけど

505 :名無し曰く、 (ワッチョイ 43be-X6hX):2024/02/20(火) 17:33:34.56 ID:+hIQJ8gM0.net
丹羽長秀くんか…!!

506 :名無し曰く、 (ワッチョイ fff0-xr8H):2024/02/20(火) 17:37:11.35 ID:joRbIFML0.net
>>501
優秀っていっても津島の利権を手に入れた奉行でしか無い
信長の功績から逆算されて得た評価に過ぎないと思う
孫の七光りだな、松平清康と同じ

507 :名無し曰く、 (ワッチョイ 13d2-3q3Q):2024/02/20(火) 17:42:33.12 ID:VBQpKe5M0.net
まあ親と息子の恩恵受けまくった土居清晴ほどでは

508 :名無し曰く、 (ワッチョイ 7336-6fDy):2024/02/20(火) 18:04:17.09 ID:MalbxNCh0.net
清康も亮政もどんどん能力下がるよなあ
まあしゃあないな

オヤジ世代だと大内義興はもっと上げてほしいなあ
氏綱と総合で20くらい差があるとは

509 :名無し曰く、 (ワッチョイ cfef-p9fr):2024/02/20(火) 18:33:39.54 ID:1SCkUTKK0.net
>>496
死ぬまで戦う親族多すぎ問題
教訓を得て路線転換したのでは?

510 :名無し曰く、 (ワッチョイ ffcf-YGpO):2024/02/20(火) 18:34:04.44 ID:CEZGc5jV0.net
信広は登場するようになっただけマシだな
ゲーム的にも庶長子は扱いが難しいんだろうな継承の問題で

511 :名無し曰く、 (スププ Sd1f-qAa2):2024/02/20(火) 18:54:42.99 ID:+dh0BdEhd.net
メジャー武将の庶兄って他に誰がいるかな?、戦国以外なら悪源太義平とか北条時輔とかいるけど。

512 :名無し曰く、 (ワッチョイ 6f6d-22Mn):2024/02/20(火) 19:04:12.08 ID:SZD9qG+t0.net
前田利家の庶兄の安勝

513 :名無し曰く、 (スッップ Sd1f-qL8D):2024/02/20(火) 19:07:09.80 ID:oCtJDcAEd.net
今川良真

514 :名無し曰く、 (ワッチョイ 8f4e-rT7U):2024/02/20(火) 19:23:48.39 ID:24f5fLUt0.net
>>501
父親もお祖父ちゃんもバーサーカーな軍神がいるらしいぜ?

515 :名無し曰く、 (スププ Sd1f-qAa2):2024/02/20(火) 19:29:53.46 ID:+dh0BdEhd.net
長尾能景って強かったんだな、蒼天録で出てきた時は謙信のお祖父さん、為景のお父さんってだけで余り目立たなかったけど。
政治33 統率75 知略35 野心78 義理67 

516 :名無し曰く、 (ワッチョイ 8f15-pGzV):2024/02/20(火) 19:47:01.54 ID:cAqsfe2M0.net
やっぱ落とし穴補正か?
なぜか江戸時代に為景と死因ごちゃまぜされるあたり謎い

517 :名無し曰く、 (ワッチョイ f32c-JiQz):2024/02/20(火) 20:49:27.42 ID:+9d/6s3r0.net
伝承で長尾信濃守は神保慶宗配下の神保某に討たれたらしいが
晒されていた首を弟の慶明が供養したとか
兄と決別した慶明が尚順の代理で慶宗征伐連合軍の総大将とか辛い時代やね

518 :名無し曰く、 (ワッチョイ 8ff0-ZkHm):2024/02/20(火) 20:52:01.26 ID:oh0+/YmS0.net
>>511
可能性だけど鍋島直茂の兄、信房

庶兄じゃないけど一条信龍は庶子なんだな
本願寺、松永などの畿内勢力の外交を担当したらしい
それで政務75貰えるなら、信長の正二位昇叙が信広のおかげだとしたら政務80越えも有り得るんかな?

519 :名無し曰く、 (ワッチョイ 738d-X6hX):2024/02/20(火) 21:11:07.28 ID:MG1fGu2O0.net
他の例を出して信広をなんとしても上げたいぐらい好きなのはつたわってくるけど、義昭と折衝役というがそれなら敵対するまでに仲悪くなったのは信広の責任にも少なからず関わってくるしむしろマイナス要素でしょ

520 :名無し曰く、 (スププ Sd1f-qAa2):2024/02/20(火) 21:24:55.81 ID:+dh0BdEhd.net
織田信光、武勇は小豆坂七本槍の話は反映されてるみたいだが、知略も60強まで上げても良さそう、謀略成就させた次の年に暗殺されてるから差し引きであの数字なのかな

521 :名無し曰く、 (ワッチョイ 8ff0-ZkHm):2024/02/20(火) 21:28:59.05 ID:oh0+/YmS0.net
>>519
送った後でこれに気付いた
というか、信広は1569〜1570年頃しか公家と義昭の折衝役やってないんだな
義昭との関係悪化の一因になってると言われても仕方ない状況だね

522 :名無し曰く、 (ワッチョイ cf37-oD8G):2024/02/20(火) 22:21:21.00 ID:PwndHIjK0.net
このスレ、どうしても役職と地位で能力を査定したい貴族主義者がいるからおかしなことになる

523 :名無し曰く、 (ワッチョイ cfbb-to/W):2024/02/20(火) 22:25:46.66 ID:CUAV93vy0.net
従七位の分際で抜かすな

524 :名無し曰く、 (ワッチョイ 43ac-1+Q/):2024/02/20(火) 23:15:34.51 ID:lowb/d3Y0.net
むしろ家格秩序をガン無視する非常識ゲームだろ

525 :名無し曰く、 :2024/02/20(火) 23:42:53.75 ID:2EVSKQrl0.net
>>511
庶兄だと遊女の子とか特に危なかったりするからなぁ
親父の血すら入ってない可能性すらあるし
遊女は妊娠すると相手した客の中で一番身分の高い客の子だと主張する慣習が当時あったそうだから
悪源太義平も下手したら義家の血を全く受け継いでいないその辺のただのおっさんの子だっという可能性もあるから恐ろしい..
遊女に限らず女の身分が低かった場合、相手した中で一番身分高い男の息子だと主張する可能性普通にあるし。
どっかの侍女に何人かの男が手を付けてたとかさ。
そういうのがあるから家柄とか出自は当時重要視されて兄弟の序列にも反映されたんだろうな

526 :名無し曰く、 :2024/02/21(水) 00:17:36.17 ID:hGiU+tLS0.net
松平清康は20歳そこらであそこまでやってるんだから統率武勇は高めだろう
一方で強引な勢力拡大で周囲に敵を作りすぎたから政治は低めで

527 :名無し曰く、 :2024/02/21(水) 02:02:17.22 ID:lBDti/4P0.net
今の数値でもめちゃ強いだろ

528 :名無し曰く、 :2024/02/21(水) 05:58:32.51 ID:ow7Hg9Ug0.net
そういや広忠は一番低い知略でも56、政務なんか78有るよな何故か。

529 :名無し曰く、 :2024/02/21(水) 06:06:17.61 ID:Wt8F7e8O0.net
清康「わしらが持ってるこの...徳川伝ってなんじゃろな」
広忠「さぁ...」

530 :名無し曰く、 :2024/02/21(水) 06:34:56.20 ID:K7l3lzET0.net
長親も徳川伝もちだね。

531 :名無し曰く、 :2024/02/21(水) 07:52:17.13 ID:cjq2Z0KP0.net
高橋統虎「立花伝?」

532 :名無し曰く、 (ワッチョイ 83ee-iYNC):2024/02/21(水) 08:38:35.09 ID:WYaQBVdK0.net
一応同じ一門なのに龍造寺と鍋島は分けられてるのを見ると、名前で判断されてそう
若狭「武田」にも武田伝を!

533 :名無し曰く、 (ワッチョイ 1345-3q3Q):2024/02/21(水) 08:46:49.18 ID:FtJItPzm0.net
佐竹伝もらえてない岩城吉隆とか小場義成とか
コーエーから佐竹一族に思われてなさそう

534 :名無し曰く、 :2024/02/21(水) 09:15:30.95 ID:cjq2Z0KP0.net
佐竹伝なんか要らんけどな

535 :名無し曰く、 :2024/02/21(水) 09:16:38.50 ID:cjq2Z0KP0.net
むしろ浪岡伝を北畠伝にして全国に散らすべき

536 :名無し曰く、 :2024/02/21(水) 09:19:46.47 ID:qcqlCp5Kd.net
佐竹伝はゴミすぎるからついてないほうがマシだな

537 :名無し曰く、 :2024/02/21(水) 09:20:45.08 ID:MYd2p0ia0.net
佐竹伝あれでもアプデで強化だからな
ネトゲの調整みたいだがこんなんでも小笠原P時代じゃありえなかったからビビるわ

538 :名無し曰く、 :2024/02/21(水) 09:29:33.02 ID:FtJItPzm0.net
佐竹伝人気なさすぎぃ

539 :名無し曰く、 :2024/02/21(水) 10:34:33.73 ID:vt8anYkEd.net
>>526 初代徳阿弥のほうが能力高いはず

540 :名無し曰く、 :2024/02/21(水) 11:35:50.67 ID:iLfcKayG0.net
>>528
広忠あちこちふらふらしてるから名君なのか暗君なのかよう分からんのよね
まずなんで一貫して反織田派なのか誰か説明して欲しいわ

541 :名無し曰く、 :2024/02/21(水) 12:48:44.08 ID:023IV1jd0.net
広忠の人生は謎に満ちすぎててよう分からん
死因すらはっきりしないし

542 :名無し曰く、 :2024/02/21(水) 12:58:44.18 ID:9rx4DAb70.net
>>532
安芸武田家「一緒に武田伝を手に入れよう。分家の分際で生意気だよな」

543 :名無し曰く、 :2024/02/21(水) 13:06:22.34 ID:023IV1jd0.net
正確には佐竹義重伝、武田信玄伝、織田信長伝みたいに個人名であるべきなんだろうな
効果見るとほぼ名指しだし

544 :名無し曰く、 :2024/02/21(水) 13:36:56.48 ID:9rx4DAb70.net
広忠は逆に能力高すぎ
もっと落とさんとだめでしょ

545 :名無し曰く、 :2024/02/21(水) 13:37:42.44 ID:E/5Q2R6M0.net
1530年以前のシナリオのある蒼天だと安芸武田それなりに強いな
蒼天は元就の父ちゃんや兄ちゃんもでてくる
名前が大内からの偏諱ばっかり

毛利弘元 53 54 56 
毛利興元 43 19 67
毛利元就 82 90 89

蒼天はMAX90だから新生換算だと×1.1くらいが適正

546 :名無し曰く、 :2024/02/21(水) 14:39:59.01 ID:iLfcKayG0.net
そういや広忠のWikipediaに書いてないけど(阿部定吉の言葉に従って)増長しつつあった松平信孝を失脚させてるんだよな
阿部定吉の傀儡だった可能性もあるし、家中統制を図った可能性もあるから解釈次第でまじで評価分かれそう

547 :名無し曰く、 :2024/02/21(水) 14:44:53.98 ID:kyqywJP00.net
宇喜多秀家、上杉景虎、松平広忠の三人は蒼天録の時のステ×1,1くらいでいいだろ、どこに持ち上げる要素有るんだこの三人は。

548 :名無し曰く、 :2024/02/21(水) 14:44:55.86 ID:MYd2p0ia0.net
烈風伝のころから比べるとかなり強くなったよな

549 :名無し曰く、 :2024/02/21(水) 15:14:05.17 ID:jn6MPO+Z0.net
昔はクソ雑魚でしたね広忠

550 :名無し曰く、 (ワッチョイ e3e0-1+Q/):2024/02/21(水) 15:44:52.57 ID:zMFLsvvp0.net
昔はこいつ暗君の戦記物に書いてるからステみんな10とかにしたろ!みたいな安易な低評価が多かった
最近は何かとうるさい世の中やからみんな高評価にしたろ!みたいな安易な高評価が目立つ

551 :名無し曰く、 (ワッチョイ a356-G+Tf):2024/02/21(水) 17:16:32.20 ID:zM5oFhy10.net
そのための特性、政策、家宰だな

552 :名無し曰く、 (ワッチョイ a356-G+Tf):2024/02/21(水) 17:17:40.99 ID:zM5oFhy10.net
三国志14も戦法や特性で優遇してるし
袁術とかも今じゃ固有戦法の袁家栄光もち

553 :名無し曰く、 (スップ Sd1f-qL8D):2024/02/21(水) 17:17:49.36 ID:k9c89TC6d.net
>>542
真里谷武田「私達も忘れないでください・・・」

554 :名無し曰く、 (ワッチョイ a356-G+Tf):2024/02/21(水) 17:19:24.83 ID:zM5oFhy10.net
三国志14で一番わけわからん戦法は
ユリヤンのヤン語録

555 :名無し曰く、 (ワッチョイ 7f37-qAa2):2024/02/21(水) 17:23:58.45 ID:kyqywJP00.net
上杉景勝が無能だというなら景虎は更に無能だろ?、景勝≦景虎の根拠になる話なんかある?。

556 :名無し曰く、 (スップ Sd1f-qL8D):2024/02/21(水) 17:29:47.36 ID:k9c89TC6d.net
>>555
両者無能で良いのでは?
上杉景勝は長尾顕景時代の家臣を極端に優遇して家臣の離反を招いているし、三条手切で争いのきっかけを作ったのも景勝

557 :名無し曰く、 (ワッチョイ 8ff0-ZkHm):2024/02/21(水) 17:50:31.66 ID:iLfcKayG0.net
松平信孝のWikipediaに2023年の研究が載ってたわ
それによると、
森山崩れ→阿部定吉の画策した謀反(今川が支持)
阿部定吉→跡継ぎの広忠を連れて逃亡
松平信定→事態の沈静化

広忠の擁立成功後、
阿部定吉→政敵の松平信孝、信定を排除
信孝、信定→織田派に転身

558 :名無し曰く、 (ワッチョイ e390-x40R):2024/02/21(水) 17:57:11.95 ID:jn6MPO+Z0.net
景勝はラッキーボーイ
内憂外患のボロボロ状態で滅亡待ったナシだったのが
ちょうど本能寺の変が起きて奇跡的に助かった
なおその後も直江兼続ともども新発田重家に普通に負けてたりする

559 :名無し曰く、 (ワッチョイ 834d-iYNC):2024/02/21(水) 18:07:46.27 ID:WYaQBVdK0.net
見た目だけなら景虎の圧勝かな
見た目だけで謙信から「景虎」の名前貰えたくらいだから

560 :名無し曰く、 (ワッチョイ 43a6-X6hX):2024/02/21(水) 18:33:35.11 ID:SSFxxsq10.net
>>549
あのクソザコぶりが息子の元康(家康)の誕生が嬉しいのよ…
マジで救世主だもん

561 :名無し曰く、 (ワッチョイ ff9d-lca6):2024/02/21(水) 18:42:40.14 ID:hGiU+tLS0.net
松平信忠
松平信孝

はいるのに

松平信雄

は居ないw

562 :名無し曰く、 (ワッチョイ 7f37-qAa2):2024/02/21(水) 18:48:14.88 ID:kyqywJP00.net
織田信康がいなかったっけ?、あと確か家康の叔父にも信康いたな。

563 :名無し曰く、 (ワッチョイ b389-X6hX):2024/02/21(水) 19:26:51.02 ID:eWRsXpr80.net
>>550
そして暗君鉄板の汁かけ飯エピソードがお約束のように出てくると
戦国時代の汁かけ飯エピソードは色んな奴に出てくるw
出所は大体江戸時代の講談なんだろうけど
江戸時代は”無能=汁のかけ方間違う” はセットやったんやろなw

564 :名無し曰く、 (ワッチョイ b389-X6hX):2024/02/21(水) 19:29:23.10 ID:eWRsXpr80.net
>>558
ラッキーボーイ→景勝
ラッキー勢力→毛利
超ラッキーボーイ→秀吉
ミラクルボーイ→家康

こんな感じか

565 :名無し曰く、 (ワッチョイ 7f37-qAa2):2024/02/21(水) 19:51:17.45 ID:kyqywJP00.net
天下人と二回やりあって生きのびるとはラッキーボーイだぜぃ★

566 :名無し曰く、 (ワッチョイ 8ff0-ZkHm):2024/02/21(水) 19:57:14.86 ID:iLfcKayG0.net
松平信長もいるやんけ!

567 :名無し曰く、 (ワッチョイ cf37-oD8G):2024/02/21(水) 20:00:56.34 ID:19IBxzK+0.net
令和は「総理大臣だから一番優秀」、「社長だから最強」みたいなポジション査定がブームだからな
大名イコール優秀、家宰イコール優秀、ゴミがリーダーなわけがない
っていうのが流行

568 :名無し曰く、 (ワッチョイ a378-1+Q/):2024/02/21(水) 20:07:04.29 ID:8LTluXXw0.net
武田勝頼
統率 86
武勇 88
知略 71
政治 56

流石に武勇以外えこひいきだろ

569 :名無し曰く、 (ワッチョイ 7f37-qAa2):2024/02/21(水) 20:12:08.35 ID:kyqywJP00.net
ギリギリ戦国武将じゃないけど、武田信長もいたしね。

570 :名無し曰く、 :2024/02/21(水) 20:21:27.03 ID:8LTluXXw0.net
統率→当主就任後高天神城の戦い以外勝利なし
知略→倍近い兵力の織田の偽装工作にまんまとひっかかる
政治→景勝サイドの口車に乗せられて北条と手切になり孤立する

こいつこそオールステ10とか20だろ

571 :名無し曰く、 :2024/02/21(水) 20:26:28.29 ID:8uTcv+Ce0.net
昭和からタイムスリップしてきたの?

572 :名無し曰く、 (ワッチョイ a378-1+Q/):2024/02/21(水) 20:33:18.56 ID:8LTluXXw0.net
謎の再評価受けてるけど大筋は変わらんでしょ

573 :名無し曰く、 :2024/02/21(水) 21:02:07.16 ID:xXR7kmcN0.net
勝頼は贔屓の引き倒しだよな

574 :名無し曰く、 :2024/02/21(水) 21:02:10.89 ID:sBQaPlnj0.net
>>563
ただあれも戦国時代だから戦争とか武芸はムチャクチャ上手くても汁かけ飯作るのが絶望的に下手なのは
結構居たんじゃないかな。戦闘ってかなり特殊技能だよw

575 :名無し曰く、 :2024/02/21(水) 21:07:15.96 ID:8LTluXXw0.net
長篠合戦後に疲弊してる中無理を強いて越後まで遠征したのに、内乱のケリをつけず明らかに破られるとしか思えない景勝方の和睦案聞いて引き返すのはほんまにアホ
無理矢理でも景虎勝たせてたら北条・上杉・武田の強固なラインが出来上がったのに

576 :名無し曰く、 :2024/02/21(水) 21:07:38.89 ID:kyqywJP00.net
合戦に関わる他の能力はとにかく政務は30前後でもいいかもな勝頼。

577 :名無し曰く、 :2024/02/21(水) 21:15:06.17 ID:965gG+Ixa.net
広忠って若くして死んだし実績も特にないから能力を高くする理由がないよな
家康の親父ってだけで能力高くなってるのか

578 :名無し曰く、 :2024/02/21(水) 21:18:06.59 ID:kyqywJP00.net
広忠が弱いのは安祥松平氏が雌伏の時ってのを表現するためだったんだろうな、清康も強いし。

579 :名無し曰く、 :2024/02/21(水) 21:32:59.66 ID:k9c89TC6d.net
>>575
たとえ武田が滅んでも生きて逃亡できただろうしな
史実の方は落ち延びるにしても敵になった北条と接する小山田に庇護を求めて拒絶されるのは馬鹿としか言いようがない

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200