2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

信長の野望 新生 124生目

1 :名無し曰く、 (スップ Sdaa-VusO [49.97.13.168]):2024/05/19(日) 17:38:38.56 ID:xy+rV7Wld.net
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
 
次スレを立てる際は本文冒頭に↑を2行以上重ねてください
(立つと1行目は消えコピペ用の2行目以降が残ります)
 
シブサワ・コウ40周年記念作品 
シリーズ最新作『信長の野望・新生』2022年7月21日発売
https://www.gamecity.ne.jp/shinsei/
『信長の野望・新生 with パワーアップキット』2023年7月20日発売
https://www.gamecity.ne.jp/shinsei/wpk/
 
次スレ>>950

前スレ
信長の野望 新生 122生目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1711388111/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無し曰く、 (ワッチョイ ae6d-eEHF [119.173.253.145]):2024/05/19(日) 17:42:50.07 ID:+uhz9Ld80.net
>>1


3 :名無し曰く、 (スップ Sda2-VusO [49.97.13.168]):2024/05/19(日) 17:53:03.18 ID:xy+rV7Wld.net
即死防止が書き込めない

4 :名無し曰く、 (スップ Sda2-VusO [49.97.13.168]):2024/05/19(日) 17:53:15.40 ID:xy+rV7Wld.net
あ、いけた

5 :名無し曰く、 (スップ Sda2-VusO [49.97.13.168]):2024/05/19(日) 17:54:51.01 ID:xy+rV7Wld.net
足利尊氏

6 :名無し曰く、 (スップ Sda2-VusO [49.97.13.168]):2024/05/19(日) 17:55:03.30 ID:xy+rV7Wld.net
足利義詮

7 :名無し曰く、 (スップ Sda2-VusO [49.97.13.168]):2024/05/19(日) 17:55:15.42 ID:xy+rV7Wld.net
足利義満

8 :名無し曰く、 (スップ Sda2-VusO [49.97.13.168]):2024/05/19(日) 17:55:28.13 ID:xy+rV7Wld.net
足利義持

9 :名無し曰く、 (スップ Sda2-VusO [49.97.13.168]):2024/05/19(日) 17:55:41.80 ID:xy+rV7Wld.net
足利義量

10 :名無し曰く、 (スップ Sda2-VusO [49.97.13.168]):2024/05/19(日) 17:55:55.72 ID:xy+rV7Wld.net
足利義教

11 :名無し曰く、 (スップ Sda2-VusO [49.97.13.168]):2024/05/19(日) 17:56:08.88 ID:xy+rV7Wld.net
足利義勝

12 :名無し曰く、 (スップ Sda2-VusO [49.97.13.168]):2024/05/19(日) 17:56:21.48 ID:xy+rV7Wld.net
足利義政

13 :名無し曰く、 (ワッチョイ 5f6d-CU6O [116.222.44.21]):2024/05/19(日) 18:02:34.74 ID:HHBTxUhV0.net
足利義尚

14 :名無し曰く、 (ワッチョイ 5f6d-CU6O [116.222.44.21]):2024/05/19(日) 18:03:01.18 ID:HHBTxUhV0.net
足利義材

15 :名無し曰く、 (ワッチョイ 5f6d-CU6O [116.222.44.21]):2024/05/19(日) 18:04:09.94 ID:HHBTxUhV0.net
足利義澄

16 :名無し曰く、 (ワッチョイ 5f6d-CU6O [116.222.44.21]):2024/05/19(日) 18:05:27.66 ID:HHBTxUhV0.net
足利義晴

17 :名無し曰く、 (ワッチョイ 5f6d-CU6O [116.222.44.21]):2024/05/19(日) 18:06:00.59 ID:HHBTxUhV0.net
足利義輝

18 :名無し曰く、 (ワッチョイ 5f6d-CU6O [116.222.44.21]):2024/05/19(日) 18:06:25.69 ID:HHBTxUhV0.net
足利義栄

19 :名無し曰く、 (ワッチョイ 5f6d-CU6O [116.222.44.21]):2024/05/19(日) 18:06:58.53 ID:HHBTxUhV0.net
足利義昭

20 :名無し曰く、 (ワッチョイ 5f6d-CU6O [116.222.44.21]):2024/05/19(日) 18:07:34.56 ID:HHBTxUhV0.net
足利義尹(義稙)
は省きました。

21 :名無し曰く、 :2024/05/19(日) 18:35:35.87 ID:Zwg+AhmLd.net


22 :名無し曰く、 :2024/05/19(日) 21:37:28.89 ID:vW+zyw/50.net
劉P、DLCシナリオとDLC顔グラセットが欲しいです

23 :名無し曰く、 :2024/05/20(月) 02:43:14.40 ID:0JxzIyQo0.net
コラボ企画で戦国小町苦労譚の登場人物の参戦もお願いします!

24 :名無し曰く、 :2024/05/20(月) 09:59:14.03 ID:gDVyQeGD0.net
そろそろ次回作「信長の野望・旧態依然」の情報を解禁しろ

25 :名無し曰く、 (ワッチョイ c7af-4PJT [124.241.72.24]):2024/05/21(火) 12:49:50.77 ID:DYrpwNAq0.net
予告!!最速の売り上げ記録した新生から早2年 大人気シリーズ歴史SLG待望の新作!!
新生を進化させ過去最大級のスケールになるその名は・・・・
「「「信長の野望・応仁」」」」
親から子へと受け継がれる波乱万丈な織田家の歴史を心に刻み込め!ドドドドド!!

26 : 警備員[Lv.1][新芽] (アークセー Sx4f-yq6b [126.248.75.35]):2024/05/21(火) 14:48:18.93 ID:faLeRGBcx.net
畠山(義就)氏、斯波(義廉)氏、冨樫氏とか織豊時代まで保たなかった家は家臣や後継がいなくて受け継がれなくなりそうで厄介

27 :名無し曰く、 :2024/05/21(火) 17:22:33.26 ID:kPHNtEJ30.net
うぉ三国志より先に信長かよ
応仁の画像まだ無いんだなー

28 :名無し曰く、 :2024/05/21(火) 17:38:57.54 ID:/QAlKbB20.net
>>25
それクルセイダーズキングスや

29 :名無し曰く、 :2024/05/21(火) 18:05:04.38 ID:eHtxseoU0.net
初期威信高いのってめちゃ有利なんだな
関ヶ原を国替して細川でやったら5城ぐらいになった頃から従属連鎖であっというまに関東以北制覇できた

30 :名無し曰く、 :2024/05/21(火) 18:17:47.15 ID:UOGo5liJ0.net
>>25
もし出たら買うわ
普通に遊びたい

31 :名無し曰く、 :2024/05/21(火) 18:50:02.04 ID:rVOvFen3d.net
202.56.19.25 のひとごめん
240f:e3:9098:1:* のがよほどゴミだった

32 :名無し曰く、 :2024/05/21(火) 19:00:40.15 ID:StKOVIEw0.net
lmao

33 :名無し曰く、 :2024/05/21(火) 19:21:36.91 ID:hp1TVclm0.net
>>29
そらそうよ
地味に初期資金が多いのもでかいし

34 :名無し曰く、 :2024/05/21(火) 20:11:28.25 ID:ZNqG58kN0.net
アップデートを早々に切り上げた現状を鑑みるに、新生は大志レベルということか。。。

35 :名無し曰く、 :2024/05/21(火) 20:26:32.98 ID:hp1TVclm0.net
>>34
言うてコーエーは1年程くらいしかアプデやDLC発売しない作品が多いから
創造も無印PK立志伝それぞれ1年 ライザのアトリエも1年 仁王2も1年

調べて理解できる知能が有るかは知らんがもうちょっと調べたほうが良いよ

36 :名無し曰く、 :2024/05/21(火) 20:34:15.89 ID:DqMxsJZi0.net
>>34
みたいなやつが調べるわけないんだよなあ

37 :名無し曰く、 :2024/05/21(火) 20:43:13.46 ID:2zueseEgd.net
>>34
こいつ前からずっといるネガキャンゴミゲー連呼キチガイでしょ
メチャ分かりやすいから見つけ次第NGで何も問題無い

38 :名無し曰く、 :2024/05/21(火) 20:44:31.79 ID:jwYJ1GGH0.net
アプデと有料DLCをセットでつづけてほしいんだけどねぇ

39 :名無し曰く、 :2024/05/21(火) 20:51:02.56 ID:mMA3H9GVd.net
大志レベルなんて早々生まれるものじゃない
クソゲー舐めんな

40 :名無し曰く、 :2024/05/21(火) 21:12:19.01 ID:dQd8dh9c0.net
ついに買いました!
文字が小さすぎて読めないのですが、フォントを大きくする方法はありますか?
すごくがんばってゆっくり読めば読めるけど、すぐに目が疲れてとてもゲームになりません

41 :名無し曰く、 :2024/05/21(火) 21:17:54.69 ID:Nop1erxod.net
>>40
Switch?ならこれで少しは見られそう
Nintendo Switchの画面は文字が小さくて読みづらい……そんなときはズーム機能をお使いください。HOMEボタンをすばやく2回押すとズームさせることができます。
初期状態ではこの機能はOFFになっているので、ご利用の際は、HOMEメニュー→設定→本体で「画面のズーム」をONにしてください。

42 :名無し曰く、 :2024/05/21(火) 21:41:46.28 ID:6KG88LKZa.net
>>39
三國志13「呼んだ?」

43 ::2024/05/21(火) 21:58:25.57 ID:sh7eNlz/0.net
決戦全軍突撃ゲークソゲー大志

44 :名無し曰く、 :2024/05/21(火) 22:05:39.73 ID:2GcIBsZ20.net
かと言って退き口ピンポンダッシュや花いちもんめも面白かったかというと…
正直剣豪がビュンビュンして城門吹き飛ばすほうが爽快感はあったな

45 :名無し曰く、 :2024/05/21(火) 22:06:53.35 ID:NfvwYMG00.net
ゲームなんだからそれでいいのにな

46 ::2024/05/21(火) 22:12:54.91 ID:sh7eNlz/0.net
創造無印の花いちもんめは20万vs20万できたからそれはそれでよかったぞ
魔法大決戦みたいな感じで戦法発動しまくりだったし

大志無印は【この戦場は1500人しか入れません】で、決戦決戦決戦!!!の繰り返し
10回くらい決戦して本城に着いたら敵が0人で城攻めもなくあっさり終わり
川下り作戦とか意味ない作戦より全軍突撃した方が強かったクソゲー

47 :名無し曰く、 :2024/05/21(火) 22:25:06.86 ID:fQFHQSak0.net
敵どころか住民もほぼ全滅してる死国には開いた口が塞がらなかったな

48 :名無し曰く、 :2024/05/21(火) 23:18:24.16 ID:dQd8dh9c0.net
>>41
できました!超ありがとうございます!!

49 :名無し曰く、 (ワッチョイ 02e2-HLdk [2001:ce8:107:5b52:*]):2024/05/22(水) 08:31:25.49 ID:DZG9VMUB0.net
もう少し戦国時代の領国統治の難しさを再現できんものか?
三好なんていたずらに拡張したのが滅んだ遠因になってるんだし

50 :名無し曰く、 (ワッチョイ 1f12-fGnj [110.0.101.163]):2024/05/22(水) 09:12:00.96 ID:dnx7OlcN0.net
気に入らない批判を一人の人間の仕業だと思いたがる心理、理解はできるようん

51 :名無し曰く、 (オイコラミネオ MMdb-+b+W [122.100.27.198]):2024/05/22(水) 09:33:24.68 ID:WE18PWs3M.net
直接の原因ではないにせよ新生のその名に反してあまりの過去作と同じっぷりとマンネリ感が意識のどこかにあってそれが三国志8リメイクの着想に繋がったってのは間違いなく一部あるとは思う

52 :名無し曰く、 (ワッチョイ e6d9-/RBp [153.192.66.39]):2024/05/22(水) 09:53:16.02 ID:VnXjvYAb0.net
領地経営の難しい信長の野望か

つまり一年の内に何十人もの九戸のおっさんみたいのが発生するんですね?w

53 :名無し曰く、 (ワッチョイ 33c2-oitm [2001:268:9a6c:71db:*]):2024/05/22(水) 10:08:48.94 ID:YRP0t/sh0.net
領国経営要素というか継承問題に力入れると劣化CKになるから

54 :名無し曰く、 (スッップ Sda2-gcmM [49.98.153.29]):2024/05/22(水) 10:26:02.21 ID:yNg/9BCcd.net
>>49
新生のシステムで再現するなら
城以外の領土に国衆置いて農村1掌握で増える城の兵士数を半分にする代わりに 国衆の兵数も増えるようにするとかかな

55 :名無し曰く、 :2024/05/22(水) 11:53:55.72 ID:F5OiUud80.net
民忠が低いと郡が隣国に吸収される。
(武将も置けて集落も立てられる 1城・最大99郡まで吸収可)

56 :名無し曰く、 :2024/05/22(水) 12:12:05.21 ID:pz+GMJTU0.net
>>49
三好家滅んだのって拡張より要の四兄弟と跡継ぎが短期間で立て続けに死んだのと義昭逃がしたのと義栄が就任してからすぐ死んだのがでかいと思う

57 :名無し曰く、 :2024/05/22(水) 14:28:14.57 ID:h5EGdiO+0.net
それ しかも後継問題が安定する前に長慶も逝ったから空中分解よ

58 :名無し曰く、 :2024/05/22(水) 14:28:43.56 ID:VnBnZm370.net
>>49
そうすると秀吉が爆速で周辺諸国従えたのがうまく表現できんと思う

59 :名無し曰く、 :2024/05/22(水) 14:40:35.18 ID:WIk2n6qx0.net
>>56
代替わりのときに分裂するシステムにした方が再現できるだろうな、大名のカリスマに依存してる国ほどそうなるみたいな
今作でも本能寺後に信孝が分裂しないからイベント繋がないと信雄が割と伸びるし

60 :名無し曰く、 :2024/05/22(水) 14:49:14.42 ID:h5EGdiO+0.net
>>58
秀吉の場合 天皇の代理である関白だから自分に逆らった奴=朝敵 って名目を立てられるし
従う側からしても、関白(朝廷)に従うのはそこまで抵抗ないから速攻でみんな従属したんでしょ 秀吉自身の出自が原因で拒否感はあっただろうけど
三好と秀吉は全然違うし そこをシステムで表現するための威信システムなんじゃね

61 :名無し曰く、 :2024/05/22(水) 14:51:54.78 ID:h5EGdiO+0.net
あと三好は天皇の臣下の将軍の配下の管領の配下だから陪臣も陪臣なのよ
これに従えって言われても守護とかは当然嫌がる
でも秀吉は天皇の直臣にあたるから 格の上でも従うに申し分ないってのもあると思う

62 :名無し曰く、 (ワッチョイ 163a-k03s [240d:1a:246:9500:*]):2024/05/22(水) 15:18:16.67 ID:issK3d0c0.net
大名死ぬと烈風伝の頃とかすぐに独立してたけど
今作は少し忠誠さがるやついるくらいでむしろ恨み買うから大変やな

63 ::2024/05/22(水) 17:19:29.80 ID:+lNOtxUx0.net
AIで顔グラ作っても安倍さんトランプレベルでないと作れないのがつらいな

64 :名無し曰く、 :2024/05/22(水) 17:23:55.71 ID:CX+iDRu50.net
本能寺の仕様で確かに信雄信孝の扱いが残念だわ

65 :名無し曰く、 :2024/05/22(水) 21:09:10.41 ID:3aq3S/Bkd.net
大志くらい選択勢力あってもよかったなとは思う
でも大志のやらかしから評価取り返したように見える

66 :名無し曰く、 (ワッチョイ 97ee-6R6d [2409:252:3360:1100:*]):2024/05/22(水) 22:21:45.55 ID:oMCow0/c0.net
せなすけは確実に口臭い

67 :名無し曰く、 (ワッチョイ 97ee-6R6d [2409:252:3360:1100:*]):2024/05/22(水) 22:21:55.75 ID:oMCow0/c0.net
誰かに認められたくてここまで頑張ってきたのに

68 :名無し曰く、 (ワッチョイ 97ee-6R6d [2409:252:3360:1100:*]):2024/05/22(水) 22:22:05.25 ID:oMCow0/c0.net
一度くらいこっち見てよー

69 :名無し曰く、 :2024/05/22(水) 23:21:02.81 ID:3zASTYGI0.net
このシステムのままで幕末とか、源平合戦して欲しいな

70 :名無し曰く、 (ワッチョイ e6d9-/RBp [153.192.66.39]):2024/05/23(木) 08:56:52.01 ID:4hahS2Ed0.net
信長の野望
大和編、平安編、鎌倉編、室町編、戦国編、江戸編、幕末編
全てのルートを攻略したら異世界編がスタートします

71 :名無し曰く、 (ワッチョイ 5f6d-CU6O [116.222.44.21]):2024/05/23(木) 09:16:11.82 ID:6RzPlBDi0.net
このシステム、最初はあみだくじとか言われて不評だったのに
今は結構好評だな。

72 :名無し曰く、 :2024/05/23(木) 09:44:51.55 ID:VfbDyAjC0.net
あみだくじで野望に失望したひとは諦めて離れたからだろう

73 :名無し曰く、 :2024/05/23(木) 09:51:40.15 ID:Rtji0fix0.net
大谷繋がりで吉継の野望になるかも

74 :名無し曰く、 :2024/05/23(木) 09:51:56.66 ID:9Jg3Mh4qd.net
ずっと粘着してる誰かさんとは大違い

75 :名無し曰く、 :2024/05/23(木) 12:19:54.57 ID:4hahS2Ed0.net
新生は余計な所に金を使いすぎたのかも知れないな。
特にVチューバーとのコラボいらんだろ?
きよしは、まあ、主題歌の効果は、それなりにあったかな。
信長の野望には興味の無い、きよしの追っかけのおばちゃんたちになw

ナレーションや声優は、今回かなり印象に残るよね。これは必要経費だよ
菅生さんのイベントナレーション好きだわ

76 :名無し曰く、 :2024/05/23(木) 12:29:49.22 ID:uXHogBrl0.net
ストラテジー人気が世界的に低迷してるとか
https://www.gamespark.jp/article/2024/05/22/141501.html

77 :名無し曰く、 (ワッチョイ 52bd-95N3 [2001:268:9acd:87be:*]):2024/05/23(木) 12:45:02.36 ID:J0Mw12RD0.net
信長の野望で小学生〜中学生時代を過ごした自分には寂しい話だわ
ソシャゲなんかの発展も影響ありそうだが

78 :名無し曰く、 (ワッチョイ 0251-owLH [240a:61:100a:5b7:*]):2024/05/23(木) 13:04:15.55 ID:7JhRua7j0.net
俺も小学生からハマってたけどまぁドマイナーな種族やったしなぁ

79 :名無し曰く、 :2024/05/23(木) 13:16:34.07 ID:RKa7eu7n0.net
低迷してるというよりはゲーム人口はそこまで変わらず新しい種類のゲームが増えたから分散した
が正しい気がする

80 :名無し曰く、 (スッップ Sda2-e6oU [49.96.28.10]):2024/05/23(木) 14:16:26.09 ID:NFdSo3DYd.net
三国志14のエンディングはめっちゃ良かったのに
比べるとちょっと微妙…
きよし使うなら菅野使って欲しいわ

81 :名無し曰く、 :2024/05/23(木) 14:53:10.72 ID:er3VqMRqa.net
きよしより乃木坂だよな

82 :名無し曰く、 :2024/05/23(木) 15:06:53.48 ID:J0Mw12RD0.net
歴史ゲームにアイドルはキショい

83 :名無し曰く、 :2024/05/23(木) 15:09:06.90 ID:B1ZXDViy0.net
そういえばエンディングに求めているのは、クリアまでの軌跡とか主だった家臣の活躍とか振り返られたらと思うんだけど、それって金にはならないのかね
誰も望んでいない歌手を引っ張ってくるよりそっちが希望なのだけど、まぁ色々と地味になるのは認める
マスコミにも取り上げられやすくなるだろうしね

84 :名無し曰く、 :2024/05/23(木) 15:10:10.16 ID:B1ZXDViy0.net
三國無双の一青窈くらいかな良かったのは

85 :名無し曰く、 :2024/05/23(木) 15:16:15.12 ID:4FWSdJVoa.net
きよしも吉川晃司もある意味アイドルだろ

86 :名無し曰く、 :2024/05/23(木) 15:40:35.36 ID:+o0+aEVJ0.net
戦国立志伝の人生振り返り良かったわ
あれほしい

87 :名無し曰く、 :2024/05/23(木) 16:17:19.43 ID:uXHogBrl0.net
創造と14のEDテーマは好き
>>83
13は年表みたいなの出てきたような記憶が

88 :名無し曰く、 :2024/05/23(木) 16:20:01.34 ID:0nRhACBUd.net
ストラテジーの人気低下は可処分時間の苛烈な奪い合いもだけど
国取り塗り絵系のマンネリが大きいと思ってるわ
ローニンや太閤5DXのある程度の成功もあるんだし
武将プレイみたいにもっと視点下げてRPGに寄せてみてほしい

89 :名無し曰く、 (ワッチョイ c7af-4PJT [124.241.72.24]):2024/05/23(木) 17:13:23.99 ID:Rtji0fix0.net
エンパイアアースやエイジオブミソロジーが好き
ちなみにミソロジーは年内に新作でるよ

90 :名無し曰く、 (ワッチョイ eb45-tDq0 [2400:4050:b940:cd00:*]):2024/05/23(木) 17:31:02.07 ID:B1ZXDViy0.net
>>87
たまにやるタイトルもあるけど、恒例にならないってことは手間の割に効果が薄いのだろうなぁ

91 :名無し曰く、 (ワッチョイ eb45-tDq0 [2400:4050:b940:cd00:*]):2024/05/23(木) 17:32:13.27 ID:B1ZXDViy0.net
個別武将の履歴とかも手間の割にあわないんだろうな
一度仕官して他所に行ったやつとか、再仕官や捕まえたときに別のリアクションなどして欲しいけど

92 :名無し曰く、 (ワッチョイ a63d-95N3 [240f:9a:5da3:1:*]):2024/05/23(木) 17:33:14.05 ID:sEP9Kvtf0.net
>>85
むさい世界に成人した歌手だからまだまし
本当は声なんて要らねえんだけど

93 :名無し曰く、 (ワッチョイ ae05-k03s [2001:268:9899:8870:*]):2024/05/23(木) 17:46:05.54 ID:IW0TMJtM0.net
吉川晃司も三国志じゃなくてご先祖様の元春がいる信長の野望とコラボすれば良かったのに

94 :名無し曰く、 (アウアウウー Sa6b-kryU [106.146.47.248]):2024/05/23(木) 18:01:18.56 ID:It67aea5a.net
misiaだっけ、大志
あれの文句を見たことないけど、満場一致で許容してんの?

95 :名無し曰く、 (ワッチョイ eb45-tDq0 [2400:4050:b940:cd00:*]):2024/05/23(木) 18:19:55.23 ID:B1ZXDViy0.net
大志って時点で概ね許容されていないw

96 :名無し曰く、 (ワッチョイ 9354-ry7x [114.172.127.141]):2024/05/23(木) 18:29:00.13 ID:dgFCFa+/0.net
大志やってないけど志?モットー?はかっこいいよね
あれが新生だと奉行とか家宰なんだろうけどあれは新生にそのまま持ってきてもよかったよ
固有家宰はもっと多くてもいい

97 :名無し曰く、 (ワッチョイ dbcc-BMnp [202.56.19.25]):2024/05/23(木) 18:35:14.46 ID:ZQGjn9Fu0.net
次作は家宰とかいうの廃止してくれよ

98 :名無し曰く、 (ワッチョイ 164f-bd3Q [2001:268:9983:9631:*]):2024/05/23(木) 18:38:58.07 ID:W3O795C50.net
固有志も良かったし大命も良かったね
家宰はやりたいコンボやろうとしても、いざ身分整うともう掌握-能力+でいいやってなっちゃうんだよな
お家再興と転封命令が大志にあって新生に無いという。巧言にくっつけちゃえば良かったのに

99 :名無し曰く、 :2024/05/23(木) 19:04:01.29 ID:/9TNU9cCd.net
大志のエンディング思い出せないわw
そんなに何度もクリアしなかったんだな…

100 :名無し曰く、 :2024/05/23(木) 19:17:53.34 ID:fmrs7mEA0.net
大志は作品自体が黒歴史扱い
いつしかのコーエーの生配信で大志のプロデューサーだけ呼ばれてなかった記憶がある

101 :名無し曰く、 :2024/05/23(木) 20:14:28.21 ID:G6Fhdl9e0.net
エンディングは何度も見ないので何でもいいや

102 :名無し曰く、 :2024/05/23(木) 22:08:57.96 ID:wvwqK+5i0.net
せなすけは確実に口臭い

103 :名無し曰く、 :2024/05/23(木) 22:09:07.62 ID:wvwqK+5i0.net
誰かに認められたくてここまで頑張ってきたのに

104 :名無し曰く、 :2024/05/23(木) 22:09:17.83 ID:wvwqK+5i0.net
一度くらいこっち見てよー

105 :名無し曰く、 (ワッチョイ e6d9-/RBp [153.192.66.39]):2024/05/24(金) 02:08:19.22 ID:qvRnMQoN0.net
それではまるでYouTubeで大志を楽しそうに実況プレイしてた配信者たちがバカみたいじゃ無いですか
気に入らないからと言って全否定はやめてよね

106 :名無し曰く、 :2024/05/24(金) 02:58:15.89 ID:12Z/bErA0.net
百英雄伝のEDテーマはノブヤボのEDでも違和感ねえな
やった人にしか分からないけど

107 :名無し曰く、 :2024/05/24(金) 07:58:23.20 ID:UT0CGR4t0.net
大志ってタイトルだけ見ると すごく面白そうなゲームだよね
各大名に個別の大志があってその志の元に有志が集まって志を基にした連合や色々なクリア目標があって
楽しそう

108 :名無し曰く、 :2024/05/24(金) 08:03:35.04 ID:qvRnMQoN0.net
不死鳥小田も新生じゃネタ枠を二階堂に喰われて影が薄くなってたなあ

109 :名無し曰く、 :2024/05/24(金) 08:25:52.62 ID:hs5zowc00.net
>>93
13の時に吉川本人が言ってたよ、なんで俺を三国志でキャスティングしたのかと
当時のPはよくわからん言い訳してたが

110 :名無し曰く、 :2024/05/24(金) 10:03:07.31 ID:g8vm4hI20.net
もっと大名家そのものをマネジメントしたいわ
信長が三河を取らなかった理由とか再現できんものかね

111 :名無し曰く、 :2024/05/24(金) 10:32:55.30 ID:WjdwLfck0.net
織田の領土にするより徳川に守らせた方が得だからということなんだけど
新生だと自分が食っちゃった方が得だな

112 :名無し曰く、 :2024/05/24(金) 10:41:08.17 ID:wYfmXFoJ0.net
そこら辺リアルによると一揆・謀反ゲーになるしなぁ

113 :名無し曰く、 :2024/05/24(金) 10:46:44.46 ID:TAp8khoy0.net
統治範囲を広げる伝馬制は良くなかったかもな
あと大名の代替わりはもっと揉めるだろうしな

114 :名無し曰く、 :2024/05/24(金) 11:16:43.16 ID:UT0CGR4t0.net
創造だと訪問で独立させることはできても編集で武将移動ができない
新生は独立できないけど武将移動ができる
おしい・・・

115 :名無し曰く、 :2024/05/24(金) 11:18:29.59 ID:qvRnMQoN0.net
吉川が大河で信長を演じた時に、親戚から『この裏切り者めw』と弄られた話は好きw

116 :名無し曰く、 (ワッチョイ 3356-MEqr [2400:2413:c401:cc00:*]):2024/05/24(金) 12:00:58.67 ID:hs5zowc00.net
>>114
創造でも編集で状態→所在で武将移動できるよ
その武将が何かしらのコマンド命令状態だと編集自体ができないけど

117 :名無し曰く、 :2024/05/24(金) 13:02:18.43 ID:i2Vlf4f40.net
天下統一だけが目的で目線の低いところのシミュレーションをバッサリカットしてるゲーム性をやめない限り再現できないね
低予算でいいから領国の運営・経営・維持・家名存続を目的とした地味なシミュレーションも作ってほしいわ

118 :名無し曰く、 :2024/05/24(金) 13:54:58.36 ID:Ie/v5tSA0.net
武家システムを導入した創造立志伝はその辺をシミュレーションしたゲームになるはずだったが
実際はプレイヤーの所属大名はプレイヤーの自由な立身出世を邪魔しないよう初期以外の武家を一切作らないし
プレイヤー以外の大名もあんまり武家を分けまくってくれないし(一度失った後手に入れた領地は直轄になることが多い)
非常に残念な出来上がりだった

119 :名無し曰く、 :2024/05/24(金) 13:56:35.54 ID:Ie/v5tSA0.net
新生も同じく武家というか、大名全直轄ではないシステムになるはずだったが実際のところは

これに関してはむしろプレイヤーが多くを直轄できるようにしろとPKで統治範囲を広げさせたプレイヤー側にも責任はあるが

120 :名無し曰く、 :2024/05/24(金) 14:20:19.17 ID:UjZCEIWP0.net
このゲームは管理職体験ゲーだよな
どこに誰配置してーとか相性見てーとか城取ったらめんどいが人事異同してーとか

121 :名無し曰く、 :2024/05/24(金) 14:24:17.96 ID:HAe4ddIi0.net
>>117
グラとか気にしないならばCK3の戦国MOD(Shogunate)やればいいんじゃないかな
製作者がやる気がある限りはアプデ続けるし、意見を言えば反映してくれるかもしれない

122 :名無し曰く、 (ワッチョイ 02d1-lB5S [2400:4050:20e1:7900:*]):2024/05/24(金) 17:10:19.81 ID:12Z/bErA0.net
人工知能AI
今後も無理そうだな
きっとずっといつものコーエーや

123 :名無し曰く、 (ワッチョイ 9354-ry7x [114.172.127.141]):2024/05/24(金) 17:41:38.73 ID:WjdwLfck0.net
躍動するAIとか言われても委任だからな
お前30年前からそれやっとるやんけと

124 :名無し曰く、 (ワッチョイ 9354-ry7x [114.172.127.141]):2024/05/24(金) 17:42:01.48 ID:WjdwLfck0.net
もっと前か
40年前からか

125 :名無し曰く、 (ワッチョイ 5f6d-CU6O [116.222.44.21]):2024/05/24(金) 17:54:29.73 ID:PGSusEvA0.net
昔はAIとか言ってなかったよな。
思考ルーチンとか言ってたよな。

126 :名無し曰く、 (ワッチョイ bb89-sC7m [106.73.173.96]):2024/05/24(金) 17:59:43.20 ID:HAe4ddIi0.net
>>125
COM

127 :名無し曰く、 (ワッチョイ 160e-KUZz [240a:61:3132:a82:*]):2024/05/24(金) 17:59:48.60 ID:jp0/q/1c0.net
ドラクエ4の人工知能の方が賢かったな

128 :名無し曰く、 :2024/05/24(金) 18:32:48.56 ID:4hdWFI9q0.net
人工無能と言うものがあってな

129 :名無し曰く、 :2024/05/24(金) 18:43:13.88 ID:GqfOaA/zx.net
AIが世間でプチブームの時に小山Pが乗っかったイメージ

130 :名無し曰く、 :2024/05/24(金) 20:02:17.36 ID:EFi9J3L00.net
自分で補完させるのではなくもっと小中勢力にも仮想イベントを作って欲しいよな
古河公方勝利とか尼子月山富田城奪還勢力回復、朝倉上洛とかさ

131 :名無し曰く、 :2024/05/24(金) 20:10:10.42 ID:9pK9vgJN0.net
今作には長篠武田勝利もないからなあ
もっとイベント合戦とそのif勝利が欲しかった

132 :名無し曰く、 :2024/05/24(金) 20:12:29.16 ID:UT0CGR4t0.net
(野望好きだから批判ではない)
行軍できる道が決まってるし腰兵糧で行動範囲が狭いしスキルツリーもないしあみだくじ合戦だし交易も外交も内政も軍事もあってないような物だし合戦メインでSLGがおまけのゲームだからAIが賢くなっても・・・
う〜ん・・・挟撃できて偉い!って言えばいいのかな?
AI×大航海時代なら相性よさそう

133 :名無し曰く、 :2024/05/24(金) 20:15:54.66 ID:q+W4EeN90.net
戦国とスキルツリーは合わない

134 :名無し曰く、 :2024/05/24(金) 21:09:11.23 ID:d6arXaMA0.net
>>125
未だにCPUって言ってるわ

135 :名無し曰く、 :2024/05/24(金) 21:54:50.04 ID:Ie/v5tSA0.net
COMとかCPUは敵(対戦相手)を示す用語で
AIとかルーチンとかアルゴリズムとかの思考パターンとはまた別のものだと思う

そして昨今のなんでもかんでもAIっていう風潮好きじゃない
AIっていうのはコンピュータ自体が何が正しいか、どうするか判断するもので
人間がこういうふうに行動してくださいって組んだものはAIではないし
(その理屈で行くと新生のもAIではない)

どうでもいい? すまぬ

136 :名無し曰く、 :2024/05/24(金) 23:49:49.03 ID:Y43+onUPa.net
>>113
代替わりは事前の準備期間と誰に代替わりするかで
現当主の死亡後が変わるとよかったね
信忠や義賢みたいに後継者に指名していた武将が死んだら
家中が混乱したり当主が鬱になるとか
血縁が薄い武将を後継者に指名したら家中が混乱するとかあればよかった

137 :名無し曰く、 :2024/05/25(土) 00:04:46.24 ID:qQXVdVq60.net
蒼き狼4で源頼朝で初めてユーラシアのどっか適当なところまで攻めて頼朝が寿命で死んで代替わりしたら
支配地域で大量に謀反独立が発生して変にリアルで楽しかった
ああいうのはあってもいいよね

138 :名無し曰く、 :2024/05/25(土) 00:49:51.55 ID:4hfmkvQm0.net
大阪夏の陣でとりあえず豊臣で家康まで倒したが攻略ルート悩むな
小出と播州池田は滅ぼし済みだが制度改新サボっから城主変えれぬ(´・ω・`)

139 :名無し曰く、 (ワッチョイ e6d9-/RBp [153.192.66.39]):2024/05/25(土) 03:21:08.70 ID:pOGM77eb0.net
大河の再放送の独眼竜政宗を観てて伊達家でスタートしてる
晴宗の印象が、信長の野望の美形グラとは、かけ離れとるやんwww

140 :名無し曰く、 (ワッチョイ 47e0-FuoR [240f:3a:b2d2:1:*]):2024/05/25(土) 05:27:22.15 ID:9w3s0kUY0.net
伊達家のグラはかなり独眼竜リスペクトではある

141 :名無し曰く、 :2024/05/25(土) 06:35:36.41 ID:pOGM77eb0.net
鬼庭良直(左月斎)の顔グラは最近の爺より、
中年の頃の赤マフラー着けてた顔グラの方が好き
烈風伝の頃の顔グラだったかな?

142 :名無し曰く、 :2024/05/25(土) 06:40:20.98 ID:mKGXMJNMa.net
明智光秀がモブ化して久しい
有名武将はもうちょっと目立つようにして欲しい

143 :名無し曰く、 (ワッチョイ e6d9-/RBp [153.192.66.39]):2024/05/25(土) 07:29:55.49 ID:pOGM77eb0.net
いかにも悪役って顔グラにすると、それはそれで反発を招く
特に新撰組の沖田総司に幻想を抱く腐女子たちみたいにさw

144 :名無し曰く、 (ワッチョイ 33cd-MEqr [2400:2413:c401:cc00:*]):2024/05/25(土) 07:50:36.52 ID:4qONG6nD0.net
>>142
光秀グラといえば初期の信長では
頭の両サイドにひょうたん付けた黒漆喰形瓢箪脇立兜かぶった
インパクと高めのグラだったけどもうずっとやらなくなったね

145 :名無し曰く、 (ワッチョイ a667-XVI4 [2001:318:a006:1e0:*]):2024/05/25(土) 08:22:33.99 ID:IX09tuBx0.net
イケメンと普通の武将の差が激しくてなんか浮いてるな
あともろもろの問題の多くが天下統一だけを目的にしてることに起因してる気が

146 :名無し曰く、 (ワッチョイ e6d9-/RBp [153.192.66.39]):2024/05/25(土) 08:27:51.53 ID:pOGM77eb0.net
イケメンでもブサでも無い群雄伝の程よく加齢した
影ある男の光秀の顔グラも好き

147 :名無し曰く、 :2024/05/25(土) 08:41:27.23 ID:2pd5qXCy0.net
本能寺の変はなんで織田信孝も独立大名になんでしなかったんだろうか
誰も異論挟まなかったのかな
劉Pがあんまり戦国時代についての知識なさそうなのが影響してる?

148 :名無し曰く、 :2024/05/25(土) 08:42:01.67 ID:2pd5qXCy0.net
今までのシリーズは全部信雄信孝分かれてたよな?

149 :名無し曰く、 :2024/05/25(土) 08:45:19.45 ID:pOGM77eb0.net
我が敵は、本能寺にあり!
群雄伝で本能寺を一月逃げ回って、存命した信長様が好きですw

150 :名無し曰く、 :2024/05/25(土) 08:47:05.99 ID:wZHVg9dj0.net
本能寺の変で滝川家も選択できるようにしてほしい
難易度がやばくなりそう

151 :名無し曰く、 :2024/05/25(土) 09:13:54.55 ID:G/gCNtEja.net
まさかこのスレで金子信雄をdisる奴がいるとは
金子信雄の楽しい夕食とか観てなかったのかよ

152 :名無し曰く、 :2024/05/25(土) 09:21:11.09 ID:ixCDeKLp0.net
PS5でやってるんだけど、パソコン版との設定できる違いを教えて欲しい。
パソコン版の方が武将エディットに自由度あって、好きな画像とか取り込めるんだよね?

知り合いとか好きな芸能人とか画像取り込んでエディット武将にして、もちろん配信もしないし個人的に楽しむなら違反じゃないよね?

Windows8、1パソコンしかもってないけどw

153 :名無し曰く、 :2024/05/25(土) 09:43:13.43 ID:IX09tuBx0.net
緩やかな同陣営みたいなのを再現してほしい
豊臣政権下のみんなが独立大名で好き勝手やってるのに違和感

154 :名無し曰く、 :2024/05/25(土) 10:04:41.09 ID:zcPUV8A90.net
連合システムがあればな〜
盟主が主導して方針を決めていく感じの軍議

155 :名無し曰く、 :2024/05/25(土) 10:06:39.82 ID:zDU6urB80.net
>>151
それ面白いと思った?

156 :名無し曰く、 :2024/05/25(土) 10:08:57.81 ID:sb1YkFJM0.net
>>150
新生のシステムだと超上級むけになるけどねー

157 :名無し曰く、 :2024/05/25(土) 10:49:37.75 ID:GkSWMSknd.net
そういやPS5でやると何か違うのかしら

158 :名無し曰く、 :2024/05/25(土) 10:54:23.77 ID:RBKz5/+I0.net
ps5でやると一時停止した時にカーソルがバグったりする

159 :名無し曰く、 :2024/05/25(土) 11:50:09.47 ID:pOGM77eb0.net
信雄にもっと面白味が、あればなあ。小者過ぎて、
新生発売当時から、信雄のこの優遇は何なんだよ!?と、多くのユーザーから困惑されてたしなw

160 :名無し曰く、 :2024/05/25(土) 12:29:43.94 ID:3ay7ZCnp0.net
>>152
配信したりスクリーンショットをネットに上げたりしなければOK

161 :名無し曰く、 :2024/05/25(土) 13:14:43.45 ID:pOGM77eb0.net
コエテクもNHKとも繋がりあるのに、大河の武将の顔をDLCで販売すれば良いのにな
各芸能事務所との交渉はNHKに任せてさ

162 :名無し曰く、 (ワッチョイ a682-95N3 [240f:9a:5da3:1:*]):2024/05/25(土) 14:20:57.71 ID:sb1YkFJM0.net
信雄は外交はやってるって話どこかのスレで見たな

163 :名無し曰く、 (ワッチョイ c7af-4PJT [124.241.72.24]):2024/05/25(土) 14:29:35.25 ID:zcPUV8A90.net
創造立志伝と比べるとできる事が半分もないから新生2から本気だしてほしい
今作で新生システムが完成したから次の新作はもの凄く期待できる

現実→大志・新生終了

164 :名無し曰く、 (ワッチョイ 27ba-BMnp [92.203.160.84]):2024/05/25(土) 15:17:46.55 ID:KyGWgBkN0.net
センゴクの信雄は曲者

165 :名無し曰く、 (ワッチョイ a667-XVI4 [2001:318:a006:1e0:*]):2024/05/25(土) 15:23:39.78 ID:IX09tuBx0.net
戦国立志伝の軍団長プレイ面白かったな
主君に勝たせてもあとで粛清されそうだけど

166 :名無し曰く、 (ワッチョイ ab0d-19GD [58.87.213.95]):2024/05/25(土) 15:27:23.03 ID:9JynXTXH0.net
>>162
下にも書いてるけどセンゴクでそういう評価だったな。豊臣政権の取次役として結構大名間の交渉まとめてて
織田の箔に人望までつくのを警戒された秀吉に拒否織り込み済みの転封から改易されたって流れ

167 :名無し曰く、 (ワッチョイ 27ba-BMnp [92.203.160.84]):2024/05/25(土) 15:36:18.20 ID:KyGWgBkN0.net
センゴクみたいな政治闘争がしたいな
ゲームとしてはクソ地味だけど

168 :名無し曰く、 :2024/05/25(土) 20:40:53.26 ID:orrkAWaH0.net
初心者内政あるある
・掌握してないのに入会地や三斎市
・楽市楽座発令で赤字
・厩舎と射撃場ないのに馬術や砲術指南発令
・具申全部受けて金減らしがち
・左上の兵糧UIを勢力兵糧と勘違いして大名出兵後に慌てて兵糧購入
・前線に本拠移動して赤字
・軍団作りすぎて赤字

169 :名無し曰く、 :2024/05/25(土) 21:15:37.77 ID:4hfmkvQm0.net
>>166
自分は家臣を処刑しまくるのに
片桐且元には君は暗殺されそうだから逃げたほうが良いとか言うのがマジ信雄って感じだよな

170 :名無し曰く、 (ワッチョイ 97ee-6R6d [2409:252:3360:1100:*]):2024/05/25(土) 23:46:37.23 ID:WN1wAaz20.net
せなすけは確実に口臭い

171 :名無し曰く、 (ワッチョイ 97ee-6R6d [2409:252:3360:1100:*]):2024/05/25(土) 23:46:49.92 ID:WN1wAaz20.net
誰かに認められたくてここまで頑張ってきたのに

172 :名無し曰く、 (ワッチョイ 97ee-6R6d [2409:252:3360:1100:*]):2024/05/25(土) 23:47:13.51 ID:WN1wAaz20.net
一度くらいこっち見てよ~

173 :名無し曰く、 :2024/05/26(日) 03:05:12.71 ID:XdjhtiXC0.net
出撃した軍を範囲指定で移動させる事に購入10か月にして気がついたwwww
こりゃ楽だわw

コエテクさん昔のように紙のマニュアルに戻す予定ない?

174 :名無し曰く、 :2024/05/26(日) 08:07:06.93 ID:kMcAagMj0.net
浪岡、織田、本願寺、今川、羽柴、官吏揃えて100万の高速軍団が城を溶かしていくのを見るのは楽しい

175 :名無し曰く、 :2024/05/26(日) 09:16:53.19 ID:kMcAagMj0.net
ゲームとしては三職よりも地域統一くらいで面白いところは終わってしまうな

176 :名無し曰く、 :2024/05/26(日) 09:26:13.82 ID:ZrqaVs3/0.net
あいてか織田豊臣でもない限り、関東や畿内を統一したら勝ちよな

177 :名無し曰く、 :2024/05/26(日) 10:28:32.16 ID:p/+iP8OA0.net
長篠かその辺りのシナリオでイベントONで長宗我部なんかやると
イベントでマシマシになった関白パワーが体感出来ていいんだけどね

178 :名無し曰く、 :2024/05/26(日) 10:29:03.66 ID:p/+iP8OA0.net
長篠じゃないか
とにかく本能寺で秀吉が強くなってからの話

179 :名無し曰く、 :2024/05/26(日) 11:24:17.54 ID:F6LNtvKk0.net
中盤以降のマンネリ解消のためにどうすればいいのかって考えても
譜代大名や連合を作れるぐらいしか思いつかないな
あとは周りの拠点潰して本拠地に吸収合併させたりとか
う〜ん・・・

180 :名無し曰く、 :2024/05/26(日) 11:39:41.83 ID:77b7KLJs0.net
中盤以降のマンネリ対策→うどんさんのように飽きを感じたら辞める。

181 :名無し曰く、 :2024/05/26(日) 12:05:10.15 ID:JSszRtWz0.net
オープニングのムービーよりイベントムービー増やして欲しい

関ケ原のifルートとか

182 :名無し曰く、 :2024/05/26(日) 12:11:28.72 ID:kMcAagMj0.net
次は部隊能力上昇系を試してみるかな
高家、最上、伊達、上杉、徳川、尼子、佐竹あたりが強そうだが尼子と佐竹は最大限に発動させるのがきつそうだな
島津、立花は弱いし龍造寺、鍋島は条件が特殊すぎる

183 :名無し曰く、 :2024/05/26(日) 12:12:33.79 ID:p/+iP8OA0.net
上杉と鍋島のコンボは面白そうじゃない?

184 :名無し曰く、 :2024/05/26(日) 12:23:00.97 ID:kMcAagMj0.net
佐竹はレベル3なら5家同盟や従属がいればいいだけか
問題は尼子のほうか
鍋島の発動条件の腰兵糧30日以下は使いにくい

185 :名無し曰く、 (ワッチョイ 3e86-kizQ [2001:318:a006:1e0:*]):2024/05/26(日) 13:09:13.34 ID:LHJzJ30s0.net
転封されつつも家名を残すENDとかあってほしい

186 :名無し曰く、 (ワッチョイ f717-cqL7 [2001:318:a20f:64b:*]):2024/05/26(日) 13:12:32.70 ID:XAwGnS++0.net
S2か3の三好家で家宰に一存、外様に赤井と忠誠マイナス軽減に六角か朝倉で高家入れが比較的手軽に部隊能力+30~42ぐらいになって楽しかった
城代が普通に強い

187 :名無し曰く、 (ワッチョイ f796-ggvf [240b:c020:4d1:ede9:*]):2024/05/26(日) 13:37:07.37 ID:R9PIT6BQ0.net
能力上げすぎたらオーバーフローとかすんの?

188 :名無し曰く、 :2024/05/26(日) 17:11:30.42 ID:umrOx0qda.net
大阪から関東せめる海路欲しいわ

189 :名無し曰く、 :2024/05/26(日) 18:03:57.11 ID:F0PHUy2P0.net
海路はもうちょっと整備されててもいいよな

190 :名無し曰く、 :2024/05/26(日) 18:21:22.21 ID:kiIPILOF0.net
日本地図が飛び地だらけになってカオスになるだけ

191 :名無し曰く、 :2024/05/26(日) 18:21:56.13 ID:JJ/1dlty0.net
近畿制圧したら辞めてるわ最近
この流れは創造かわ変わらんよね

192 :名無し曰く、 :2024/05/26(日) 18:30:51.56 ID:Zwraf8nZ0.net
北条領はもっと海だらけにしてほしいが

193 :名無し曰く、 :2024/05/26(日) 19:25:43.98 ID:OHhkQchI0.net
せなすけは確実に口臭い

194 :名無し曰く、 (ワッチョイ f751-f0Gr [2400:4172:69c3:a800:*]):2024/05/26(日) 19:35:06.97 ID:w87L5US80.net
ダメだ、せっかく買ったんだからと毎日がんばってたが俺にはどうにも難し過ぎる
すぐに膠着して事態が動かなくなってその間にどんどん敵勢力が巨大化していくんだが

もう創造に戻ろうかな、疲れたわ

195 :名無し曰く、 (ワッチョイ 6b8f-qond [2409:252:3360:1100:*]):2024/05/26(日) 19:54:43.57 ID:OHhkQchI0.net
せなすけは確実に口臭い

196 :名無し曰く、 (ワッチョイ dbaf-TqcX [124.241.80.200]):2024/05/26(日) 19:58:14.23 ID:GA9Dfh3X0.net
後半シナリオに武将追加してほしいな

197 :名無し曰く、 (ワッチョイ 839d-O2Se [240b:252:2002:1a00:*]):2024/05/26(日) 20:04:49.74 ID:JJ/1dlty0.net
>>144
創造の方がむずくね?ゾンビ兵疲れるだけだわ相手にしてて

198 :名無し曰く、 :2024/05/26(日) 21:03:51.03 ID:OHhkQchI0.net
せなすけは確実に口臭い

199 :名無し曰く、 :2024/05/26(日) 21:34:42.89 ID:CubGkTVo0.net
正直国替えの機能がめんどくさすぎるわ。せめて勢力を消せる機能つけてほしい。何のために武将移動機能あると思ってんや架空プレイがしにくさすぎるわ

200 :名無し曰く、 :2024/05/26(日) 21:38:05.45 ID:CubGkTVo0.net
あと、単純に調略要素が足らんわ、ソシャゲもそうだが、正直戦略考えても結局は兵力ゲーになってる。ワイみたいに逆転が好きなやつには向いてない。パワーアップキットまで買ったけど完全に時間の無駄やったわ。

201 :名無し曰く、 :2024/05/26(日) 21:57:41.31 ID:p5HxNX2Ld.net
そんな膠着するかなぁ
金不足?
どんどん拡大するのを念頭にやってるだけで何とかなるからそこまでムズいとは思わなかったな
とは言っても新生ってシリーズでも結構難易度高いんだっけ

202 :名無し曰く、 :2024/05/26(日) 22:06:24.59 ID:CubGkTVo0.net
弱小だとムズイ城4.5個あれば余裕

203 :名無し曰く、 :2024/05/26(日) 22:11:04.19 ID:zJEqDboE0.net
合戦という膠着ぶち破り機能があるのが新生

204 :名無し曰く、 :2024/05/26(日) 22:30:31.43 ID:cW/w2o0Z0.net
難易度高いというよりは効率化が面倒くさい上に初見ゴロシな要素が多いというのが正しいような

・借金するまで政策が戻せないから知識が必要
・練兵所弱い兵糧庫強いなんて初見じゃわからん
・攻略の要である攻め威風はドラッグ範囲指定+shift中継知らないとろくに起こせない
・門、井楼、工作兵陣所の初見ゴロシ性能がやばい
・仲介停戦の防止法知らなくて攻略予定が崩れる
・本拠とそれ以外で各種呼び名や内政方法が違ってわかりにくい
・所属城表示が基本タブにないUIがとにかくわかりづらい
・臨戦含めどの行動が並行できたりキャンセルされたりするのかわかりづらい

205 :名無し曰く、 (ワッチョイ 7754-taxo [114.172.127.141]):2024/05/26(日) 23:29:12.77 ID:p/+iP8OA0.net
・臨戦は内政止まるからやらない方がいい

206 :名無し曰く、 (ワッチョイ 7e48-kizQ [153.187.175.88]):2024/05/26(日) 23:40:05.88 ID:TpUsIeuv0.net
・臨戦は建設早くなるからやる方がいい

207 :名無し曰く、 (ワントンキン MM1a-4c66 [153.159.127.106]):2024/05/26(日) 23:41:20.59 ID:0s6kLWvsM.net
臨戦やると敵もそれに備えてくるからわりと逆効果になりがち

208 :名無し曰く、 :2024/05/26(日) 23:57:02.06 ID:7gWFazPv0.net
・臨戦やるのは腰兵糧増やしたい時くらいでいい

209 :名無し曰く、 :2024/05/27(月) 00:01:49.25 ID:9pvWT9LU0.net
>>119
直轄はできてた
収入が減るだけ

むしろ出陣は命令できるべきなんだけどな

210 :名無し曰く、 :2024/05/27(月) 00:16:59.32 ID:8TqL1gSh0.net
夢幻十河でやってて三好固有政策アホほど役に立たんなと思ってたけど島津滅ぼしたときに亀寿独身だったから正室に迎えたら一門だらけになって大勝利した
しかし淡路除いた四国と九州全部押さえても豊臣の半分も兵力ない
というか自然独立できない

211 :名無し曰く、 :2024/05/27(月) 00:28:23.51 ID:SJZmZHma0.net
個人的籠城設備tir表(若干左右差有)
SS 井楼
S 工作
A+ 材木 陣城
A 大砲 櫓
B 石落とし 陣太鼓 陣幕 忍び陣
C 鉄砲蔵 厩舎
D 救護 小荷駄
E 軍楽

212 :名無し曰く、 :2024/05/27(月) 00:32:28.10 ID:1pytXhzQ0.net
個人的には井楼の下位互換の櫓より忍び陣のほうが怖い

213 :名無し曰く、 :2024/05/27(月) 00:44:43.96 ID:SJZmZHma0.net
櫓の評価高めなのは
山城で1列目にぽんと置いても仕事はするから
1列目だと基本的に忍びとか溜まらないからね(自分の考えが基本的に後ろの井楼で倒すだから)

214 :名無し曰く、 (ワッチョイ f7e9-gMzk [2001:268:9ae6:8e0b:*]):2024/05/27(月) 06:48:45.21 ID:s6PZDIzn0.net
兵力回復力って計算式わかってたりします?
wiki見ても載ってないような
兵力依存なのか石高依存なのかさえわかればいいんですけど

215 :名無し曰く、 :2024/05/27(月) 08:22:36.33 ID:Esbj8B4Hr.net
斯波義統プレイが楽しすぎて何回もやってるが、本人、部下含めてほとんど人物に関するエピソードしらない

あのへんに詳しくなるのは何を見たりすればよいのか

216 :名無し曰く、 :2024/05/27(月) 08:45:29.24 ID:7q6ohWCL0.net
人生で調べ物したことないのか

217 :名無し曰く、 :2024/05/27(月) 09:06:12.66 ID:9s9LUl2k0.net
信長の野望のおかげかWikipediaでドマイナーな武将の事も載ってるしな

218 :名無し曰く、 :2024/05/27(月) 10:00:05.92 ID:Y5uGh4050.net
信勝の武将少なすぎるんだが流石にそんなことないだろ笑

219 :名無し曰く、 :2024/05/27(月) 10:19:02.41 ID:LpxEKOfB0.net
家宰で優秀なのって騎馬教練、鉄砲教練、資糧整備、交易主義、蔵米売却、人海戦術、常備兵訓練、兵役増強、衆望勇武、強攻戦略、包囲戦略、超過使役くらいと思ってるが
他に使ってみて有用なのある?

220 :名無し曰く、 :2024/05/27(月) 10:24:58.88 ID:5L4jtnxL0.net
重商金がデメリットも相応だけど金収入跳ね上がるから政策取りまくってカバーできる範囲で悪くない
外様に重農金持ちいたらデメリットなくして国力+20%で雑に強い

221 :名無し曰く、 :2024/05/27(月) 10:30:25.28 ID:4v3RUTJi0.net
敵の謀略の一揆とかかな
起きるのが面倒くさい何とかならんのけ?

222 :名無し曰く、 :2024/05/27(月) 11:45:22.03 ID:IF7Pi+yz0.net
謀略しても反応がないから達成感がない
成功した城に城主の顔が大きく表示されて「くっ殺せ」ってコメントぐらいだしてほしい

223 :名無し曰く、 :2024/05/27(月) 11:52:31.26 ID:s6PZDIzn0.net
自分も序盤に重商と終盤に重農使ってる
個人的には兵糧収入減系ってめちゃめちゃ弱いと思うけど

224 :名無し曰く、 :2024/05/27(月) 11:56:55.50 ID:HDchaX150.net
>>222
闇討ちしたら痛い!って言ってくれるだろ

225 :名無し曰く、 :2024/05/27(月) 12:14:37.16 ID:5L4jtnxL0.net
闇討ち大成功できっちり息の根止めて欲しかった

226 :名無し曰く、 :2024/05/27(月) 12:21:57.86 ID:8TqL1gSh0.net
年功加俸優ないと広域流言がウザすぎて話にならないから朝倉義景か六角承禎か家康を家老まで育ててから織田との決戦に臨んでる

227 :名無し曰く、 :2024/05/27(月) 12:24:47.60 ID:9FfyczSn0.net
戦場での寝返りとかやりたい

228 :名無し曰く、 :2024/05/27(月) 12:32:55.03 ID:Sj3djc830.net
対豊臣とかやってると広域流言、一揆、荷駄襲撃のコンボでボコボコにされるわ

229 :名無し曰く、 :2024/05/27(月) 13:20:05.13 ID:768J88Vc0.net
あみだくじを挟撃するつもりで動かしてたら突如寝返られてこっちがあみだくじ挟撃されるとかちょっと熱いな

230 :名無し曰く、 :2024/05/27(月) 13:26:26.70 ID:X/hA0ENv0.net
掌握-50%、能力-10
は使えたな。巨大勢力との停戦期間にこれやってた

231 :名無し曰く、 :2024/05/27(月) 14:18:18.90 ID:S9MOc3hM0.net
せなすけは確実に口臭い

232 :名無し曰く、 :2024/05/27(月) 14:20:31.52 ID:8TqL1gSh0.net
謀反独立がないのは残念ポイントだな
そのせいでS1とか太田家が存在しないから北条征伐起こらんし連鎖してイベント死にまくるし

233 :名無し曰く、 :2024/05/27(月) 14:20:41.36 ID:S9MOc3hM0.net
誰かに認められたくてここまで頑張ってきたのに

234 :名無し曰く、 :2024/05/27(月) 14:55:30.73 ID:n/hMtrKj0.net
イベント作成できないのがもったないのと街つくりが面白くなかった
次作は思い切って天下創世みたいなのにしてみても面白い
戦国シムシティ

235 :名無し曰く、 :2024/05/27(月) 15:48:41.90 ID:9FhaG7gz0.net
https://www.ync.ne.jp/otemachi/kouza/202407-18019999.htm
既出だとは思うがこれにおがPがいないのは納得できないな
思い入れが強いなら出るだろ?

236 :名無し曰く、 :2024/05/27(月) 16:09:58.66 ID:/s0YP+bs0.net
二条城までいかなくても
威信上げまくったらエンディングになって欲しい
大内は帝に行幸いただきました!とか
伊達はスペインとの交易路ができて
独立国家になりました、とか

237 :名無し曰く、 :2024/05/27(月) 16:30:42.47 ID:SJZmZHma0.net
>>235
新生PK関連の発表?でも急に休んだ事あったし
本人or身内の体調がよろしく無い可能性とかもあるから一概には言えないよ

238 :名無し曰く、 :2024/05/27(月) 19:50:44.93 ID:r6DmgwMO0.net
MODとまでは言わないけど、一般人が作成する武将パックとかシナリオ編集パックとか解禁してくれないかなぁ
源平合戦とか中先代の乱とか応仁の乱とか戊辰戦争とかをやりたいプレイヤーはいるだろうし、コーエー側もリソース無くて作れないものを給料支払わずに作ってくれるからお得な気がするんだけど

239 :名無し曰く、 :2024/05/27(月) 20:04:26.55 ID:oqSeHBP+0.net
自分の収入にならないものを作られるのをお得と言うのは企業の経営感覚がないな

240 :名無し曰く、 :2024/05/27(月) 20:14:41.62 ID:mSjJj87C0.net
>>238
それだとコーエーが搾取できなくなるから、やりたいんやったらコーエーにあたらしい自由度高めのゲーム作ってもらうしかあらへんな。
いろんなシナリオやりたいなら大志やったら?

241 :名無し曰く、 :2024/05/27(月) 20:25:55.14 ID:o+E5RDp+0.net
>>235
あんな叩かれたんだからもう表には出ないだろw

242 :名無し曰く、 :2024/05/27(月) 20:37:09.45 ID:IF7Pi+yz0.net
ちょっと評価が良くても売れるジャンルじゃないから仕方がない
野望のマンネリ化もあるし・・・
どうするコーエー

243 :名無し曰く、 :2024/05/27(月) 20:55:10.60 ID:wnENm0kI0.net
ウィッチャー3のように公式からMODツールだせや。MODが充実すればスカイリムみたいに長期間遊べる人気ゲーになるかもだぞ。。。

244 :名無し曰く、 :2024/05/27(月) 20:59:34.20 ID:mSjJj87C0.net
どっちにしろRimみたいなMODだらけゲームには大人の都合でなれんだろうな。

245 :名無し曰く、 :2024/05/27(月) 22:53:25.46 ID:facPxnG5d.net
>>239
こういう謎のメーカー目線の言い分は大抵クソ
経営感覚とかどうでも良いわこっちは経営者側じゃないんだから
ユーザーに利があってそれでいてどうすればメーカーにも利があるかを考えるのが経営者側が頑張るところだろ
いらんメーカー擁護が多すぎるんだよこのシリーズは
だからメーカーが増長して雑な事ばっかすんだよ

246 :名無し曰く、 :2024/05/27(月) 22:57:14.02 ID:768J88Vc0.net
謎の開発者目線の奴は結構見かけるね

247 :名無し曰く、 :2024/05/27(月) 23:18:03.66 ID:5MDCUyfo0.net
ユーザーの言うことを素直に聞いた上で、出来るできないだけで判断した方が賢明だと思うわ

この手の賢ぶったユーザーは害悪

248 :名無し曰く、 :2024/05/27(月) 23:22:29.85 ID:z6ZuqSCed.net
新生にある程度不満はあれどノイジーマイノリティに付き合ってもきりがないからなあ
まるで老夫婦とロバの話だ

249 :名無し曰く、 :2024/05/27(月) 23:49:43.04 ID:oqSeHBP+0.net
だからユーザーにしか利がなくてメーカーに利がなければ
「メーカーがお得でしょ?」って話にはならないってだけのことでしょ?
そんなこじらせるほど難しい話か?

250 :名無し曰く、 :2024/05/27(月) 23:52:52.41 ID:oqSeHBP+0.net
俺からすれば俺にとって得なことがお前にとっても得なことだ!って目線の方が謎なんだが

251 :名無し曰く、 (ワッチョイ dbaf-GD45 [124.241.72.24]):2024/05/28(火) 01:43:37.51 ID:AcHp6mV40.net
3D1枚マップのせいでこれ以上拡張ができないし複雑な開発で四苦八苦してる状況になって
もう限界なんだと思う
HD2Dに切り替えれば太閤新生でも大航海新生でも色んなSLGを作っていけるんじゃないかな?知らんけど

252 :名無し曰く、 (ワッチョイ 8350-BR+U [240a:61:2158:b975:*]):2024/05/28(火) 06:40:39.93 ID:09mSssAQ0.net
カスハラ気味の奴が多いな

253 :名無し曰く、 :2024/05/28(火) 07:40:00.37 ID:QBvebZ/Na.net
僕の考えた最強のゲームだして欲しいんでしょ

254 :名無し曰く、 :2024/05/28(火) 07:52:39.71 ID:qZJvDXsd0.net
信者と呼ばれる所以です

255 :名無し曰く、 :2024/05/28(火) 08:00:54.84 ID:S4HF3jbd0.net
信者の野望

256 :名無し曰く、 :2024/05/28(火) 08:01:26.01 ID:S4HF3jbd0.net
信者の野望

257 :名無し曰く、 :2024/05/28(火) 08:02:45.33 ID:pFAaFl7c0.net
信者なので二回言いました

258 :名無し曰く、 (ワッチョイ 1720-GD45 [210.158.166.225]):2024/05/28(火) 11:05:36.38 ID:olvU/pQs0.net
天下無事ならずは良いシナリオだな
豊臣政権時の大名使えて大勢力もほど良い大きさで楽しい

259 :名無し曰く、 (ワッチョイ 5a4c-aV5y [101.143.27.132]):2024/05/28(火) 12:03:05.27 ID:H5PTfwKV0.net
>>238
それほんと同意。このゲームはMODがあれば完成するのに

260 :名無し曰く、 :2024/05/28(火) 14:09:15.02 ID:kTZleNx+a.net
MODを許容したら新作買わないだろ

261 :名無し曰く、 :2024/05/28(火) 14:40:27.72 ID:Psh0UsAk0.net
ただでさえ面倒臭いユーザーが多い中でMOD許容した日には、無駄な工数が発生する可能性が高いし

リスクとリターンが釣り合ってないので企業側としては当然の判断でしょ

262 :名無し曰く、 :2024/05/28(火) 14:47:29.87 ID:H5PTfwKV0.net
>>260
長く遊べる満足度の高い作品になるのは確かだが、それがただちに新作を買わないことには繋がらないと思う
MODを導入すれば今PK待ちや評価様子見して買い控えしてる層が無印の発売日購入に転じる可能性もある

263 :名無し曰く、 :2024/05/28(火) 14:52:49.29 ID:H5PTfwKV0.net
>>261
MOD或いはシナリオや武将の共有機能追加でユーザー側が損することって何も無いじゃん
そういう声を上げることすらユーザー同士で潰し合ってたらそりゃ企業も考慮すらしないよね・・・

264 :名無し曰く、 :2024/05/28(火) 15:02:24.63 ID:zPpp4J4G0.net
MOD容認している他社ゲーム(パラド、Civ etc)は新作出ても売れている(もちろんつまらなければ売れない)から、MOD容認しても新作が面白ければ新作も売れる
新作が売れなくなるとかの理由じゃなくてやりたくないだけ

265 :名無し曰く、 :2024/05/28(火) 15:11:45.70 ID:SVQPh9KS0.net
マイクラみたいに新作出せなくなるパターンもあるけどな
ただ1530年代シナリオと1600年以降の武将はさすがに何らかの形で増やしてほしいな

266 :名無し曰く、 :2024/05/28(火) 15:21:07.46 ID:bFvBnYnp0.net
過去作にシナリオ共有的なのあったんだっけ
共有場所の維持とかしなきゃいけないからメーカー側からすると面倒そうではある

267 :名無し曰く、 (ワッチョイ f768-7wOU [2400:2200:3b1:c572:*]):2024/05/28(火) 15:24:45.69 ID:Psh0UsAk0.net
>>263
現状の指摘をつぶしあいと判断する読解力のないユーザー、これこそが企業をリスクから遠ざける最たるものでしょ

まず自身を省みるべきでは?

268 :名無し曰く、 (ワッチョイ 5a4c-aV5y [101.143.27.132]):2024/05/28(火) 15:42:09.68 ID:H5PTfwKV0.net
>>267
ああ、俺が現状を理解していないアホの分からず屋だから企業にとってリスクなんだな
そして君は企業に寄り添う善良なユーザーなんだろうな

269 :名無し曰く、 :2024/05/28(火) 16:17:07.74 ID:kJwngTKI0.net
>>266
シナリオエディタは三國志ツクールぐらいかな
共有の場はおまえらでなんとかしろなスタンスだった

イベントが作れた戦国立志伝や三国志13のCS版では共有の場を設けたようだけど
14では共有の場どころか、PC版ですら他ユーザーのイベントを利用させない方針になってたね

270 :名無し曰く、 :2024/05/28(火) 16:33:06.65 ID:YFCZrSwP0.net
太閤立志伝5がイベントコンバータ付けてたな
あれって公式でデータ交換させてたっけな?

271 :名無し曰く、 :2024/05/28(火) 18:09:46.97 ID:AcHp6mV40.net
3D一枚マップ→難解で拡張性ありません。過去作に新要素足す余地がありません。削って新要素足すと開発に数年かかります。シナリオ1個DLC作るのに半年かかります。
↑これどうすんの?

272 :名無し曰く、 :2024/05/28(火) 22:17:45.87 ID:NbxiPgx5a.net
>>263
経営者目線のできる俺、賢い
そんなふうに思ってる馬鹿なんでしょうよ

273 :名無し曰く、 :2024/05/29(水) 01:28:18.76 ID:QCJ2Yq3v0.net
自分と自分と意見の合う奴以外はみんな馬鹿
いい年した大人がこれですよ

274 :名無し曰く、 :2024/05/29(水) 02:04:58.38 ID:e071Mglu0.net
大坂の陣外交活発にしたらこいつら同盟切らないから従属に出来んw
メッチャ面倒

275 :名無し曰く、 :2024/05/29(水) 03:03:37.59 ID:zDj1IbMY0.net
編集で外交いじればいい

276 :名無し曰く、 :2024/05/29(水) 07:51:52.84 ID:4hqDP+8R0.net
MODは解禁した方がコエテク側も後々には利益になるって指摘のが正しいと思うが
コエテクを大黒柱として支えてる女帝様がゲーム方面の正解が昔から分からず、ビジネス面の理論でしか考えないからしゃーない
ダンナ含め誰も女帝をロンパできねーんだろ

277 :名無し曰く、 :2024/05/29(水) 08:29:07.18 ID:Eem9wi5/M.net
これに関してはユーザー側がどう考えるかとかどんな利があるかとか一切関係ない
コエテクがMOD解禁したほうがメリットがあると判断しない限り無理な話
要するに不可能ってことだよ

278 :名無し曰く、 (スププ Sdca-tWP4 [49.97.35.231]):2024/05/29(水) 09:09:29.97 ID:/ZCroZtsd.net
箱庭作りたい人には烈風伝ベースでマップの情報量増やしたやつが一番受けると未だに思ってる、合戦も要改善だが。

279 :名無し曰く、 :2024/05/29(水) 09:48:26.35 ID:QXvVA5xn0.net
>>275
そういう話じゃないのわかんか?

280 :名無し曰く、 :2024/05/29(水) 09:49:34.09 ID:QXvVA5xn0.net
>>271
新要素を足してもユーザーがついてこれん

現状ルールでもわかんという老人ばかりだろ

281 :名無し曰く、 :2024/05/29(水) 09:50:35.93 ID:QXvVA5xn0.net
>>269
多分新武将がネックなんだろうなぁ

282 :名無し曰く、 :2024/05/29(水) 09:54:57.21 ID:bgwJD91nM.net
せなすけは確実に口臭い

283 :名無し曰く、 :2024/05/29(水) 09:55:09.82 ID:bgwJD91nM.net
誰かに認められたくてここまで頑張ってきたのに

284 :名無し曰く、 :2024/05/29(水) 09:55:22.93 ID:bgwJD91nM.net
一度くらいこっち見てよー

285 :名無し曰く、 :2024/05/29(水) 09:56:11.78 ID:e071Mglu0.net
大坂の陣でも外交活発にした結果
ちっちゃい奴ら多く残ってて家臣回収しやすいのは良いかも
隣同士同盟組むけど毛利と福島みたいに仲悪い奴らは結ばず放置なのね

286 :名無し曰く、 :2024/05/29(水) 09:58:44.53 ID:zDj1IbMY0.net
>>279
編集が嫌なら滅ぼせばいい

287 :名無し曰く、 :2024/05/29(水) 10:12:46.11 ID:8m6NvcVy0.net
後半シナリオだと巧言少なすぎて義理があまり高くない
三浦按針が神に見えるわ

288 :名無し曰く、 (オイコラミネオ MMe2-kt8p [103.84.126.69]):2024/05/29(水) 11:27:19.71 ID:Ek1sB5EoM.net
>>279
何がそういう話じゃないのか意味不明
目の前にある公式の機能は使えばいい
歪だと思うのならゲームやめろ
これはそういうシリーズだ

289 :名無し曰く、 :2024/05/29(水) 11:53:01.73 ID:9YSC7Bq/0.net
それは無理筋

290 :名無し曰く、 (オイコラミネオ MMe2-kt8p [103.84.126.69]):2024/05/29(水) 14:20:34.76 ID:Ek1sB5EoM.net
なんで?

291 :名無し曰く、 :2024/05/29(水) 16:11:22.83 ID:Vo8w/kmQ0.net
大志は半月で飽きたから期待してなかったけど、今作結構面白いね
全体的に手抜きな感じするけど、肥は手を抜いたほうが面白いもん作るのかも

292 :名無し曰く、 (ワッチョイ ee28-pGIM [240d:1a:246:9500:*]):2024/05/29(水) 16:16:38.17 ID:e071Mglu0.net
以下に城奪うかゲーだもんな
三国志9を思い出したわ
シンプルだがなんだかんだ時間が溶ける系

293 :名無し曰く、 :2024/05/29(水) 17:13:13.88 ID:XzE3EMVS0.net
そうそう、新生は三国志で言えば9と11が近い
内政簡略化で後は戦争戦争で領土を広げるゲーム

294 :名無し曰く、 :2024/05/29(水) 17:24:27.76 ID:8m6NvcVy0.net
ゲームとしては大志のほうが戦国感あるかもだがあまりにもクソゲー過ぎて
やっぱ城取りサイコーだわになったわ

295 :名無し曰く、 :2024/05/29(水) 18:21:47.73 ID:X1TzVTlBM.net
補給拠点が生きるのって後方が大名軍団で前線が配下軍団のときであってる?
統治範囲に全部収まるときってわざわざ補給拠点作るほどでもない気がしてる

296 :名無し曰く、 :2024/05/29(水) 18:33:20.14 ID:Ej8IPyAW0.net
後方の軍団に内政をさせる指示がほしい。

297 :名無し曰く、 :2024/05/29(水) 18:49:35.85 ID:XzE3EMVS0.net
>>295
前線を軍団に任せればあいつらもう自分でなんとかするから
海賊補給術を取った上で言えば大名の統治範囲に全部収まってる時こそ使えると思う
前線を補給城にすれば腰兵糧に困らなくなる
腰兵糧が減ってきたら補給城に戻ってまた攻めるとか出来る

298 :名無し曰く、 (ワッチョイ 3eed-kizQ [2001:318:a006:1e0:*]):2024/05/29(水) 20:16:55.58 ID:8xbh1h1+0.net
触らせてくれないのならバグくらい完全に取ってほしいものだ

299 :名無し曰く、 (ワッチョイ a6bb-i9sQ [103.30.167.93]):2024/05/29(水) 20:17:12.60 ID:cNxVUi7s0.net
補給拠点は前線に作って初めて意味があるわけだけど
前線を軍団に任せてるとそれと微妙に噛み合わないのがネック
軍団の城を単に補給拠点にするだけだと商業力不足であんまり補給力ないし

直轄の城を補給拠点にできてるうちはめっちゃ強い

300 :名無し曰く、 (ワッチョイ 2a33-Jfos [2403:7800:c326:e100:*]):2024/05/29(水) 21:04:20.14 ID:QCJ2Yq3v0.net
前から思ってたけど軍団に任せて放置できるのはもう勝確ってことだから要は常に有利な状態でしかプレイしてないんだろうな

301 :名無し曰く、 :2024/05/29(水) 21:24:52.54 ID:pepOc2F80.net
海賊輸送術が輝くのは後半シナリオでこっち九州中四国、敵その他全部、みたいなとき
九州の城からも出陣させるためと大名がずっと前線に居座るために必要

302 :名無し曰く、 (ワッチョイ 266d-5IwP [119.173.253.145]):2024/05/30(木) 01:07:10.98 ID:QCjXJuZQ0.net
桶狭間イベなし織田でやったら蔵春院討ち取ったせいで三国同盟崩壊したww

303 :名無し曰く、 :2024/05/30(木) 06:04:00.80 ID:jUMGIHb60.net
補給拠点は輸送術無いと一切使わないな

304 :名無し曰く、 (ワッチョイ dbaf-GD45 [124.241.72.24]):2024/05/30(木) 10:06:23.05 ID:1vdbWRE/0.net
海賊拠点に∞補給ならいいんだけど
全国の交易所に海賊がいると思うとゾッとするよね
日本完全に包囲されてる

305 :名無し曰く、 :2024/05/30(木) 11:50:00.75 ID:5opQC7Po0.net
せなすけは確実に口臭い

306 :名無し曰く、 :2024/05/30(木) 11:50:25.34 ID:5opQC7Po0.net
誰かに認められたくてここまで頑張ってきたのに

307 :名無し曰く、 :2024/05/30(木) 11:50:36.42 ID:5opQC7Po0.net
一度くらいこっち見てよー

308 :名無し曰く、 :2024/05/30(木) 15:30:57.17 ID:68XzHldJ0.net
補給拠点とか使ったことない

309 :名無し曰く、 :2024/05/30(木) 17:03:03.16 ID:jfDd6s2c0.net
基本的に兵数減と収入減がついてきてデメリットがでかいからね
通過する全部隊を補給してほしいのにクールタイムあるし

310 :名無し曰く、 (ワッチョイ 6f39-FSYL [240a:61:305c:2946:*]):2024/05/30(木) 17:40:59.48 ID:n9qpUv/H0.net
無印から信長や秀吉の大勢力相手は威風で吹き飛ばす攻略ばかりやってたしな
開戦前は同盟で準備終わったら開戦即威風狙いで敵の城を痛めずに自分が使うし本拠も移していく

311 :名無し曰く、 (ワッチョイ 8af0-/GYG [2400:4150:80e1:6a00:*]):2024/05/30(木) 18:00:39.97 ID:SjnPQaoV0.net
そろそろ次作の発売を告知してもらおうか

312 :名無し曰く、 (ワッチョイ 1a01-Av8/ [133.204.6.64]):2024/05/30(木) 18:56:24.88 ID:auNx+TZ+0.net
1943年のシナリオだから身分低い武将だらけなんだけど、見どころある組頭は母衣衆とって代官に入れて育てたほうが良い?
でも代官身内で固めて本拠地オール90にしてるから変えるの嫌だなぁ…

313 :名無し曰く、 (ワッチョイ 9fcc-S8mD [202.56.19.25 [上級国民]]):2024/05/30(木) 18:57:50.53 ID:CenhalXf0.net
昭和

314 :名無し曰く、 (ワッチョイ 666e-KYfK [240a:61:7:c3b:*]):2024/05/30(木) 19:00:13.22 ID:T9MtXGkW0.net
三斗植井

315 :名無し曰く、 :2024/05/30(木) 20:41:36.90 ID:5opQC7Po0.net
せなすけは確実に口臭い

316 :名無し曰く、 :2024/05/30(木) 20:41:58.72 ID:5opQC7Po0.net
誰かに認められたくてここまで頑張ってきたのに

317 :名無し曰く、 :2024/05/30(木) 20:42:16.57 ID:5opQC7Po0.net
一度くらいこっち見てよー

318 :名無し曰く、 :2024/05/31(金) 10:23:27.97 ID:xrK2+lzS0.net
>>215
斯波家は強化の為に
父親・斯波義達
弟・斯波統雅、斯波義虎
を新規武将登録で作ってますが、家臣とか少なすぎるんですよね

319 :名無し曰く、 :2024/05/31(金) 10:29:55.26 ID:7urNelTL0.net
>>288
ただのアホだったか

320 :名無し曰く、 :2024/05/31(金) 10:37:12.65 ID:g3PnjAHX0.net
同盟積極的にして群雄挑んだら4方向5大名に同時に攻められて死んだわw
俺の腕じゃ4000で10万を返り討ちには出来んかった

プレイヤーへの殺意スゴいネ(´・ω・`)

321 :名無し曰く、 :2024/05/31(金) 12:01:14.60 ID:NRGSo3x/0.net
小谷城持ってる織田家と合戦して威風中起こしたら小谷城が隣国の無関係な朝倉家の所有になるという謎現象が発生した

なんという無意味な戦よ

322 :名無し曰く、 :2024/05/31(金) 14:41:25.04 ID:JxMYkAtg0.net
新生立志伝はまだかのう

323 :名無し曰く、 (ワッチョイ 6b8f-qond [2409:252:3360:1100:*]):2024/05/31(金) 16:22:20.61 ID:le55tkCV0.net
せなすけは確実に口臭い

324 :名無し曰く、 (ワッチョイ 6b8f-qond [2409:252:3360:1100:*]):2024/05/31(金) 16:22:33.62 ID:le55tkCV0.net
誰かに認められたくてここまで頑張ってきたのに

325 :名無し曰く、 (ワッチョイ 6b8f-qond [2409:252:3360:1100:*]):2024/05/31(金) 16:22:45.34 ID:le55tkCV0.net
一度くらいこっち見てよー

326 :名無し曰く、 (ワッチョイ 6b0b-SI8U [240f:c3:20a1:1:*]):2024/05/31(金) 16:44:57.60 ID:V6g/NTVr0.net
勢力滅亡がクソ早いから
歴史イベントもぶっ飛ばし
展開なのが
新生の萎える要素

327 :名無し曰く、 (ワッチョイ 6b8f-qond [2409:252:3360:1100:*]):2024/05/31(金) 17:00:52.28 ID:le55tkCV0.net
せなすけは確実に口臭い

328 :名無し曰く、 (ワッチョイ 266d-5IwP [119.173.253.145]):2024/05/31(金) 17:12:51.04 ID:9jk2tVsL0.net
手取川とか沖田畷が異常に早く起こるのなんとかしてほしい

329 :名無し曰く、 (ワッチョイ 2a5e-Jfos [2403:7800:c326:e100:*]):2024/05/31(金) 17:34:18.49 ID:1vooYT5D0.net
遠藤直経が別の家に仕官してばっかりで毎回お市イベが起こらないのなんとかならんかと思って色々見てたんだけどこれプレイ中でも武将の所属を編集で自由に移動できるのかよ
助かるけどなんでもアリだな

330 :名無し曰く、 (スッップ Sdca-oAAP [49.98.131.117]):2024/05/31(金) 17:37:19.92 ID:9zMCN0G+d.net
パワーアップキットというのは元祖覇王伝から元々そういう何でもありのサンドボックスがテーマだから
好きなように弄って好きなように個人の妄想に浸るための遊び道具だぞ

331 :名無し曰く、 (ワッチョイ ff89-Av8/ [106.73.173.96]):2024/05/31(金) 17:42:55.37 ID:T6I4pfhL0.net
公式チートツールだからな

332 :名無し曰く、 (ワッチョイ 3e4f-mLF1 [121.2.157.146]):2024/05/31(金) 17:52:48.42 ID:MHVqiJDz0.net
むしろもっと自由に編集できていいだろうにかなり制限してる

333 :名無し曰く、 (ワッチョイ 3e1d-kizQ [2001:318:a006:1e0:*]):2024/05/31(金) 18:24:05.87 ID:JxMYkAtg0.net
たまに積極的に打って出る毛利とかひきこもる織田とかもあっていいと思う

334 :名無し曰く、 :2024/05/31(金) 21:02:18.20 ID:vl7txIiX0.net
>>333
イベありだと運命強制力が働いて毎回同じパターンだからね
イベなしで遊ぶしかない

335 :名無し曰く、 :2024/05/31(金) 21:08:27.85 ID:8S7OZprN0.net
一般的にはイベント無しの方が戦力拡大早いのかね
でも秀吉なんかはイベント無かったら雑魚なんだよな

336 :名無し曰く、 :2024/05/31(金) 21:16:28.87 ID:IRpfgwapd.net
官位与えることができるのに外せないのとかおかしいよね
三国同盟切ってもすぐ勝手に同盟し直すし

337 :名無し曰く、 :2024/05/31(金) 21:43:00.17 ID:le55tkCV0.net
せなすけは確実に口臭い

338 :名無し曰く、 :2024/05/31(金) 21:43:33.08 ID:le55tkCV0.net
誰かに認められたくてここまで頑張ってきたのに

339 :名無し曰く、 :2024/05/31(金) 21:43:43.43 ID:le55tkCV0.net
一度くらいこっち見てよ~

340 :名無し曰く、 :2024/05/31(金) 23:22:24.25 ID:houk1sOC0.net
そいや、織田で義昭を復権させたあと、
尾張と美濃の守護職を貰えれば満足ですとか信長がのたまうけど
守護になれないのってなんとかならんのか

341 :名無し曰く、 :2024/06/01(土) 07:27:04.47 ID:B3TIWc7e0.net
群雄なんたら以外でやると武将全然足りなくて配置できないんだけどこんなもん?
複数任せられるやつもそんなにいないし城落としても城主一人とかいう悲しい状態になるわ

342 :名無し曰く、 :2024/06/01(土) 07:32:27.33 ID:/OYtvh1R0.net
架空武将生成システムはいつまで待てばいいのか

343 :名無し曰く、 :2024/06/01(土) 08:17:30.99 ID:wXTUvtgx0.net
>>341
大坂の陣とかそんな感じでつまらなくなったわ
前半年代か群雄がやっぱ面白いな

群雄で人数固定ランダムシャッフルすると結構能力80超えが少ないから配置悩むわ

344 :名無し曰く、 :2024/06/01(土) 10:16:18.97 ID:8cLl5m+P0.net
武将不足大嫌いだから全城に4人ずつ能力all30のモブ武将ばら撒いてるわ
これやってたから郡司制の恩恵あんま無かった

345 :名無し曰く、 :2024/06/01(土) 10:18:06.60 ID:KMUm3KDH0.net
郡司制は3まで上げれば後方の内政城は城主1人だけでよくなるのが唯一のメリットだよな
違うの?

346 :名無し曰く、 :2024/06/01(土) 10:32:58.21 ID:H370K6cE0.net
軍団長=譜代家臣として
クリア後に色々会話が欲しいな
もちろん早いもの勝ちの世襲制にして
若造で譜代家臣
派閥争いとかあればいいのに

347 :名無し曰く、 (ワッチョイ 2a60-y60k [2400:4052:8300:d600:*]):2024/06/01(土) 11:20:54.95 ID:WlC+3TDx0.net
>>341
そんなもん
武将数に余裕のあるうちに城主やってる侍大将を代官に回して武将まであげるとかやるべき

348 : 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 6a02-VBeo [221.244.60.197]):2024/06/01(土) 12:28:49.52 ID:VWNDOA3S0.net
てすと

349 :名無し曰く、 (ワッチョイ 6b8f-qond [2409:252:3360:1100:*]):2024/06/01(土) 13:29:10.67 ID:jxXJWuL50.net
せなすけは確実に口臭い

350 :名無し曰く、 (ワッチョイ 6b8f-qond [2409:252:3360:1100:*]):2024/06/01(土) 13:29:20.30 ID:jxXJWuL50.net
誰かに認められたくてここまで頑張ってきたのに

351 :名無し曰く、 (ワッチョイ 6b8f-qond [2409:252:3360:1100:*]):2024/06/01(土) 13:29:30.44 ID:jxXJWuL50.net
一度くらいこっち見てよ~

352 :名無し曰く、 (ワッチョイ dbaf-GD45 [124.241.72.24]):2024/06/01(土) 15:34:10.91 ID:5Kk5re9s0.net
新生の良いところ
1威風(強)がきもちいい
2特性のおかげでマイナー武将も戦力に
3歴史イベントが発生しやすい
4新生の生きた武将コンセプトは立志伝と相性よさそう

353 :名無し曰く、 (ワッチョイ 1a01-Av8/ [133.204.6.64]):2024/06/01(土) 15:40:17.65 ID:XGCnmRUt0.net
AIが強くてやりがいある

354 :名無し曰く、 (ワッチョイ ee74-pGIM [240d:1a:246:9500:*]):2024/06/01(土) 15:55:42.29 ID:R2vmvR8F0.net
威風と同様のおかげで大部隊同士の決戦の意味合いが重要なのと城攻め楽になったな
配置転換のめんどくささは会社経営ゲーに通ずるものがあるな

355 :名無し曰く、 :2024/06/01(土) 16:37:24.05 ID:i5SMp1VW0.net
配置替え面倒な上に知行と呼寄と武将情報画面でタブが違うのと
所属城が基本タブに無い糞UIをどうにかしてほしい

356 ::2024/06/01(土) 16:44:45.45 ID:VWNDOA3S0.net
てすと

357 :名無し曰く、 :2024/06/01(土) 17:42:25.22 ID:nvnR/jS90.net
UI関連だと商業発展や扇動で武将一括選択できるようにしてほしい、三國志14ではできてた
あと領主の自動任命を身分や特性で絞り込めるように

358 :名無し曰く、 :2024/06/01(土) 17:44:20.02 ID:9A+BbFc30.net
討死が多いのもいい
油断してるとエース格でも死ぬ

359 :名無し曰く、 :2024/06/01(土) 19:04:20.51 ID:b2iPn+n9d.net
配置替えはもう寿命なしでやるしかないな
死なないから一度セット作ったらそのまま前線にスライドさせるだけでよくなる
武将不足も改善するし

360 :名無し曰く、 :2024/06/01(土) 19:06:03.63 ID:COnrOpzj0.net
朝倉でプレーしてて、三好と毛利と同盟してて四国の長宗我部の城にそれぞれ援軍で同時期に攻めてもらって、攻城戦になったら三好も毛利の援軍も自分で攻城戦操作できるんだよね?
わざと負けて毛利&三好の戦力弱らせて遊んでみようと思うんだけど、負けた時って朝倉の兵士は派兵してなかったら、何のデメリットもないので良いのかな?
周辺他国の信頼なくすとか。

361 :名無し曰く、 :2024/06/01(土) 19:11:10.01 ID:r99SYM+90.net
援軍使って負けると周辺の外交姿勢が一気に悪くなった気がする

362 :名無し曰く、 :2024/06/01(土) 19:28:52.48 ID:COnrOpzj0.net
やっぱ悪くなるかな。やめとこうかな・・・

363 :名無し曰く、 :2024/06/01(土) 19:44:03.31 ID:5fRHm43+0.net
天下無事ならず超級の黒田で毛利に従属せずに生き残る方法をください

364 :名無し曰く、 :2024/06/01(土) 23:31:16.77 ID:jxXJWuL50.net
せなすけは確実に口臭い

365 :名無し曰く、 :2024/06/02(日) 00:21:05.34 ID:lJY+PsH00.net
群雄国替えと人シャッフルで各地に有能ばら撒かれて楽しいわ
武田や上杉も人数均等だと組頭率高め引いたら伸びきれないのも良い

366 :名無し曰く、 :2024/06/02(日) 06:57:40.80 ID:dH1CbrKn0.net
鈴木や本願寺で畿内の城で石高もった鉄砲部隊で戦うのメチャ楽しい
これに浪岡あれば高速鉄砲部隊でさらに楽しいだろうが東北は遠いな

367 :名無し曰く、 (ワッチョイ 538e-5JsF [2400:4050:9500:a200:*]):2024/06/02(日) 08:55:17.18 ID:5/sZEUJC0.net
六月二日早暁…

368 :名無し曰く、 (ワッチョイ 3f20-PoS8 [133.200.179.193]):2024/06/02(日) 09:36:50.35 ID:7TOkVnvU0.net
S1村上やってみたけど武田北条長尾からいじめられてクソきついな
長尾はなんとか同盟いけたけど関東をほぼ平らげた北条から延々と攻められてきつい
まずは武田を潰してからって考えてたけどどうしたもんか

369 : 警備員[Lv.1][新芽] (JP 0H7f-g4VT [133.106.130.237]):2024/06/02(日) 12:54:34.08 ID:z8MD2WE3H.net
>>363
官兵衛(野心1)を10人つくる

370 :名無し曰く、 (ワッチョイ 7f6f-JJhO [2403:7800:c326:e100:*]):2024/06/02(日) 13:33:32.36 ID:wUKSKmKC0.net
1546村上は最初無理ゲーだと思ったけど攻略wiki見て小諸城をどこかの勢力(俺の場合は山内上杉)にプレゼンツしたら俄然楽になった

371 :名無し曰く、 (ワッチョイ 7f6f-JJhO [2403:7800:c326:e100:*]):2024/06/02(日) 13:41:42.01 ID:wUKSKmKC0.net
ああ謙信と同盟までいけたのか
それなら北条と隣接しているであろう小諸を武田にプレゼンツして当面の敵を武田のみに絞りつつ小諸には手を出さず1554まで粘ってから小諸を落として北条に臣従した方がいいかも
善徳寺イベント以降は武田にも攻められなくなって対謙信に集中できる

372 :名無し曰く、 :2024/06/02(日) 14:17:58.03 ID:AtP/D0KZ0.net
>>363
初手本城商人町作って制度改革2取って門司籠城、後で櫓作って攻めてきたら守城政策入れて長政と光と又兵衛と善助で城門挟撃
大友のボンクラは郡踏んで追ってきた所を自領で城上合戦して動揺させる
後は小合戦を繰り返し内政しながら西に拡張
無理そうな1万超え部隊が門司にきたら籠城解除して前衛部隊を威風小で吹き飛ばす
前やった時はこんな感じで九州統一までやった、秋月城取るまでがきついがその後は人材的には楽

373 :名無し曰く、 :2024/06/02(日) 17:37:49.06 ID:mkS/5Cl90.net
せなすけは確実に口臭い

374 :名無し曰く、 :2024/06/02(日) 18:46:26.80 ID:mkS/5Cl90.net
誰かに認められたくてここまで頑張ってきたのに

375 :名無し曰く、 :2024/06/02(日) 18:46:37.16 ID:mkS/5Cl90.net
一度くらいこっち見てよ~

376 :名無し曰く、 :2024/06/02(日) 20:05:25.52 ID:F5z8/DDM0.net
イベント未読の自力解除して回ってるんだけど後発購入のため手取川シナリオがない
景虎の勝利やろうと思うと三方ヶ原開始で発生まで6年あるけど適当にやるときついかな?
芦名の非従属が条件になってて怖いのと勢力拡大しすぎると景勝に勝てなさそう

377 :名無し曰く、 :2024/06/02(日) 20:17:33.96 ID:l88h08Qv0.net
久しぶりに来た、無印しかもってないけど、結局PKは買う価値あった?

378 :名無し曰く、 :2024/06/02(日) 20:20:33.52 ID:DAnVV2al0.net
新生好きならありやな
全員に特性ついたのとシャッフル楽しい

379 :名無し曰く、 :2024/06/02(日) 21:47:22.13 ID:5mT9nwH80.net
新生が楽しめたんならPKも買って損はしない
個人的には革新以来のバニラでも遊べる信長の野望だったんでPKは満足してる
そら不満を言えばいくらでも出てくるけどな

380 :名無し曰く、 :2024/06/02(日) 22:54:21.42 ID:DAnVV2al0.net
竜騎兵と砲術っつ姫武将ならあり得るんだな
島津義弘の架空娘が両方持ってた

381 :名無し曰く、 :2024/06/02(日) 23:06:56.16 ID:5mT9nwH80.net
政策とか名所でなんか面白い組み合わせあったら教えてくれよ
超過使役+足利学校+僧心得はやってみた
上杉+鍋島は今度やろうと思ってる

382 :名無し曰く、 :2024/06/02(日) 23:36:20.10 ID:iVCGditS0.net
三好でやってて面白かったのが
鈴木伝、家宰と外様鉄砲強化金で鉄砲Lv12の火力が6000に
2~3部隊作ると合戦で次々消し飛ばしていける
高家、剣豪、家宰外様に練兵金や鬼神金を入れて部隊ステ超強化、ALL+40されて70台の武将が有名武将と正面からなぐりあえる
鬼神いれる場合は武家や年功等の忠誠+政策や家宰採用してデメリット緩和するといい感じだった

383 :名無し曰く、 :2024/06/03(月) 01:44:20.65 ID:GJ6HUGr10.net
全く話題に上がらない龍造寺や佐竹政策を上手に使ってる人がいれば見てみたい
三好でもいい

384 :名無し曰く、 (ワッチョイ 7fb8-xpns [2404:7a80:91a0:e100:*]):2024/06/03(月) 02:13:52.78 ID:Vngx5bB/0.net
龍造寺は南部と組み合わせて使うと強い
国替した時くらいしかできないけど

385 :名無し曰く、 :2024/06/03(月) 06:56:49.14 ID:M2nuq7PT0.net
ダメージ系戦法の上限は9999か
兵法や2つ名や加藤や僧心得で能力盛っても限度にすぐ達すると無駄だな

386 :名無し曰く、 :2024/06/03(月) 10:35:27.38 ID:Ay6ikTv80.net
上限いくほどの武将は結局知略恩賞の方がいいんだよね
新生は各種調略の攻撃防御と兵糧庫方針と二つ名格差のせいで大概な知略ゲー
家宝も知略ばっかり買い漁ってるわ
あと国境紛争も知略依存か

387 :名無し曰く、 (アウアウウー Sa47-sBDb [106.133.52.18]):2024/06/03(月) 11:50:54.26 ID:6//9t4+ia.net
海沿い大名が強いな
四方が敵はつらい

388 :名無し曰く、 :2024/06/03(月) 12:09:25.09 ID:HeRhAxAj0.net
リアルでも海のあるなしの格差ひどいよな
そりゃ信玄も海欲しいよ

389 :名無し曰く、 :2024/06/03(月) 12:14:23.27 ID:YzHwhDOX0.net
砦が集落の3個目に建ってるの腹立つ

390 :名無し曰く、 :2024/06/03(月) 12:32:10.99 ID:DIG/TqB60.net
今作の井伊直政かなり強くね
固有戦法の発動時間がかなり短く感じる

391 :名無し曰く、 :2024/06/03(月) 13:04:40.49 ID:HeRhAxAj0.net
直政強いのにすぐ裏切るから助かる

392 :名無し曰く、 :2024/06/03(月) 13:26:38.75 ID:l1kB5HQg0.net
猪武者と傾奇者って効果重ね掛けになる?
自分でやってみたら傾奇者だけ反映されて猪武者一切発動してないんだけど原因がわからん
何も操作せず放置→突っ込んでいってどちらも発動しない→一部隊倒したあとの自由行動で傾奇者が発動

こんな挙動だった
わかる人いたら教えてほしい

393 :名無し曰く、 :2024/06/03(月) 13:35:30.90 ID:DIG/TqB60.net
PKで強化された福島正則、直江兼続、前田利家、大谷吉継も強いな
逆に立花宗成はほどほどという感じだが東の本多忠勝が強すぎるだけか

394 :名無し曰く、 :2024/06/03(月) 13:47:58.67 ID:NUKu4Q5B0.net
>>385
カンストしてるように見えて実ダメージは入ってるんじゃない?

395 :名無し曰く、 :2024/06/03(月) 13:59:10.41 ID:TD/ttizj0.net
久しくアップデートも無くスレも超絶過疎ってて、もう完全にオワコンだな。。。
しかしまさか戦国立志伝→大志→新生と、たて続けにゴミゲー連発してノブヤボブランドに自ら傷をつける結果になるとはな。。。

396 :名無し曰く、 :2024/06/03(月) 15:00:28.08 ID:OrXoSst70.net
せなすけは確実に口臭い

397 :名無し曰く、 :2024/06/03(月) 15:01:39.54 ID:OrXoSst70.net
誰かに認められたくてここまで頑張ってきたのに

398 :名無し曰く、 :2024/06/03(月) 15:01:49.77 ID:OrXoSst70.net
一度くらいこっち見てよー

399 :名無し曰く、 :2024/06/03(月) 18:38:55.97 ID:l1BbKHpv0.net
イベントマシマシの関白に勝てる奴いるのかこれ
小牧長久手の島津でも無理なんだが

400 :名無し曰く、 (ワッチョイ 4357-yw69 [2001:268:98db:7795:*]):2024/06/03(月) 20:40:24.62 ID:NUKu4Q5B0.net
>>399
小牧長久手の家康ならまぁなんとか
濃尾をなるべく無傷で手に入れて勝竜寺で威風強吹かせる
まけたらそれまでだけど

401 :名無し曰く、 :2024/06/04(火) 02:26:15.91 ID:0GSAKd180.net
組頭が勲功600くらいあるのに足軽に出世しないんだけど原因分かる?

402 :名無し曰く、 (ワッチョイ 6fe9-0SzS [119.239.107.252]):2024/06/04(火) 07:02:22.93 ID:UX5mdBw/0.net
>>401
論功行賞の時期にならないと昇格しない

403 :名無し曰く、 (スプッッ Sd67-EHSJ [110.163.11.251]):2024/06/04(火) 08:28:52.73 ID:0bCcPHbXd.net
次は三国志か

404 :名無し曰く、 (ワッチョイ 7fdb-qYis [2001:268:9a5c:ca4a:*]):2024/06/04(火) 10:29:09.33 ID:mJ//qHtg0.net
>>401
1,4,7,10月だな

405 :名無し曰く、 :2024/06/04(火) 12:18:04.93 ID:Gm44a4oC0.net
次は新生立志伝かな?って最近思ってる

406 :名無し曰く、 (ワッチョイ 3f01-l7CW [133.204.6.64]):2024/06/04(火) 15:21:20.26 ID:0GSAKd180.net
>>402>>404
ありがとう!

407 :名無し曰く、 :2024/06/04(火) 17:07:44.04 ID:0nmMi8Wq0.net
せなすけは確実に口臭い

408 :名無し曰く、 :2024/06/04(火) 21:24:53.91 ID:DrQiZ9Xg0.net
>>405
組頭は何するの?
合戦の時なにやるの?

409 :名無し曰く、 :2024/06/04(火) 21:26:35.87 ID:dhWrXFYR0.net
代官じゃね?

410 :名無し曰く、 (ワッチョイ 438f-DlR7 [2409:252:3360:1100:*]):2024/06/04(火) 22:36:52.87 ID:0nmMi8Wq0.net
せなすけは確実に口臭い

411 :名無し曰く、 (ワッチョイ 7f0c-Usrj [61.86.31.99]):2024/06/04(火) 23:44:38.65 ID:ZhOIEj3f0.net
郡代未満の代官の時用に
500対500の小合戦で、その内100の部隊率いるのとかやりたい

412 :名無し曰く、 :2024/06/05(水) 08:26:31.02 ID:4/Iio8iQ0.net
人の配信見てたらやりたくなってきたんだけどやっぱSwitchだとつらいかな?
pcは買い替えが必要だから悩む

413 :名無し曰く、 :2024/06/05(水) 08:31:35.34 ID:yOFRK93c0.net
創造ほど重くないからそこまで苦じゃないよ
寝ながらやる分には問題ない

414 :名無し曰く、 :2024/06/05(水) 09:22:09.83 ID:srCngebq0.net
SwitchとPS5両方でやったけど正直どっちも大差ないよ
強いて言うならSwitch版はゲーム開始時のロードが馬鹿に長いのがネックだけどゲームが始まってしまえば関係ないし、スリープからの復帰も一瞬
個人的には寝ながらプレイできるSwitch版をオススメする

415 :名無し曰く、 :2024/06/05(水) 11:30:39.94 ID:fcjFRJXJ0.net
PC版持ってて寝転んでやりたくなってポータブルゲーミングPC買ったあとにswitch版があることに気がついた俺涙目

416 :名無し曰く、 :2024/06/05(水) 11:57:47.42 ID:71giwZcA0.net
まあswitchだとPC版でできることができなかったりするからいいんでないの

417 :名無し曰く、 :2024/06/05(水) 12:04:46.78 ID:/a5eKIb50.net
ずっとポータブルPC気になってるんだけどバッテリーどれくらい持つの?

418 :名無し曰く、 :2024/06/05(水) 12:18:37.63 ID:4/Iio8iQ0.net
>>416
pcでないとできないことがあるの?

419 :名無し曰く、 (ワッチョイ 5351-qYis [2001:268:9a71:849:*]):2024/06/05(水) 12:44:15.87 ID:bJIT7rle0.net
画像取り込みの新規武将とか?

420 :名無し曰く、 (ワッチョイ 9310-0SzS [106.167.124.234]):2024/06/05(水) 12:54:52.60 ID:/a5eKIb50.net
列伝が書ける
CS版はできなくて地味に辛い

421 :名無し曰く、 :2024/06/05(水) 13:10:03.78 ID:Gp4njU1K0.net
Steamデックかな?
あれ気になってるんだよなあ

422 :名無し曰く、 :2024/06/05(水) 13:31:49.10 ID:/DSKm0Vt0.net
コンシューマーだと顔グラ変更とか出来なくない?

423 :名無し曰く、 (ワッチョイ 434c-rWF5 [182.164.200.54]):2024/06/05(水) 16:01:40.43 ID:w/BgvvR+0.net
新生おもろいけど、シナリオの少なさだけは難点やな

424 :名無し曰く、 (ワッチョイ 438f-DlR7 [2409:252:3360:1100:*]):2024/06/05(水) 16:18:59.56 ID:G77Ti3+10.net
せなすけは確実に口臭い

425 :名無し曰く、 :2024/06/05(水) 18:21:15.72 ID:ecTnyzYw0.net
春のセールで買って始めたけど後半シナリオだと大勢力が出来て、抗うのきつくなる
1582伊達で東北制圧、1591真田で関東制圧しても、羽柴が近畿以南制圧して全勢力で来られると、攻城戦繰り返すだけでジリ貧になってくる
停戦して合戦威風で城増やしていくしかないのかな?
長文すまん

426 :名無し曰く、 :2024/06/05(水) 18:23:27.12 ID:/DSKm0Vt0.net
威風以外で勝ち目無いと思うけど他にやりようあんのかねえ?
「秀吉が10万で攻めてきますた!」で撃退したら「今度は30万で攻めてきますた!」とかそんなんだもんね
イベントオフにしたら雑魚のくせに

427 :名無し曰く、 :2024/06/05(水) 18:24:31.93 ID:G77Ti3+10.net
せなすけは確実に口臭い

428 :名無し曰く、 :2024/06/05(水) 18:24:41.93 ID:G77Ti3+10.net
誰かに認められたくてここまで頑張ってきたのに

429 :名無し曰く、 :2024/06/05(水) 18:24:53.18 ID:G77Ti3+10.net
一度くらいこっち見てよー

430 :名無し曰く、 :2024/06/05(水) 18:35:40.96 ID:tmIPmMYN0.net
>>425
威風→停戦→威風→停戦でどうにかなる
停戦が使えない(臣従破棄とか一門討ち取ったとか)場合は厳しい

431 :名無し曰く、 :2024/06/05(水) 18:37:09.28 ID:yOFRK93c0.net
>>425
一番現実的なのがその方法やね
あとは威風でとった城の最前線は捨てて二番目を防衛拠点にして防衛戦で跳ね返すとかかな

432 :名無し曰く、 :2024/06/05(水) 18:39:44.24 ID:G77Ti3+10.net
せなすけは確実に口臭い

433 :名無し曰く、 :2024/06/05(水) 18:39:56.04 ID:G77Ti3+10.net
誰かに認められたくてここまで頑張ってきたのに

434 :名無し曰く、 :2024/06/05(水) 18:40:07.71 ID:G77Ti3+10.net
一度くらいこっち見てよー

435 :名無し曰く、 :2024/06/05(水) 18:58:56.65 ID:8L4C7Lh70.net
シナリオDLC追加ってもう来ない?

436 :名無し曰く、 :2024/06/05(水) 19:18:39.31 ID:hkJsWqv00.net
>>426,430,431
ありがとう
こうなっちゃうと誰でもきついんだね
停戦威風やってみる

437 :名無し曰く、 (ワッチョイ 438f-DlR7 [2409:252:3360:1100:*]):2024/06/05(水) 19:50:29.27 ID:G77Ti3+10.net
せなすけは確実に口臭い

438 :名無し曰く、 (ワッチョイ 438f-DlR7 [2409:252:3360:1100:*]):2024/06/05(水) 19:50:38.81 ID:G77Ti3+10.net
誰かに認められたくてここまで頑張ってきたのに

439 :名無し曰く、 (ワッチョイ 438f-DlR7 [2409:252:3360:1100:*]):2024/06/05(水) 19:50:48.75 ID:G77Ti3+10.net
一度くらいこっち見てよー

440 :名無し曰く、 (ワッチョイ 6fbb-+k9U [103.30.167.93]):2024/06/06(木) 00:27:54.87 ID:X13f0G240.net
今回は強勢力に弱勢力で正攻法で対峙するのが不可能な仕様になってるから
そういうグリッチ?使うしかないのよね
富国強兵で自国強くしていつか逆転するみたいなのができない

441 :名無し曰く、 (ワッチョイ 7f58-p5OE [2400:4052:8300:d600:*]):2024/06/06(木) 00:53:28.24 ID:NqJPD9UO0.net
敵城に矢印つけて他勢力から攻められなくするとかならグリッチ言うのは分からんことは無いけど
威風からの停戦は仕様想定通りでしょう

大志での雪災の教えとか合従の御内書とかと同じもんだと思ってる

442 :名無し曰く、 (ワッチョイ 6ff9-Vti9 [2400:2200:439:9471:*]):2024/06/06(木) 00:53:47.52 ID:RHBwdb6h0.net
合戦がある分、逆転要素は用意してくれてる方でしょ
真田の人が示してくれた通りシステムを最大限活用したなら相当の戦力差でもひっくり返せる可能性自体はあるはず

443 :名無し曰く、 (ワッチョイ 03af-qYis [124.66.196.228]):2024/06/06(木) 00:55:29.98 ID:BvM/D2KQ0.net
慣れれば停戦は別に必要ないけどね
関東制圧してるなら誘導方法わかれば勝ち確
合戦縛りとなると一気に難易度増して焼討扇動ゲーになるけど

444 :名無し曰く、 :2024/06/06(木) 02:14:57.50 ID:X13f0G240.net
俺が言ってるのは「正攻法で」逆転ができないって話で
また仕様を利用した「正攻法からは外れた」手法をつくなら逆転はできるって話だから

何が正攻法なのかとかどこどこの人がやってるのは全部正攻法だ!とかそういうのに発展するなら降りる
「俺個人は」通常の富国強兵の延長上に勝利がないところは残念に思ってるけど人それぞれ

445 :名無し曰く、 :2024/06/06(木) 02:21:53.39 ID:UCNnMqnX0.net
大勢力のほうが富んでいくものだから正攻法もクソもない

446 :名無し曰く、 :2024/06/06(木) 06:16:03.99 ID:cECSekRe0.net
創造なら内政だけで4倍ぐらいは兵数増強できたけどね
新生は防衛拠点を攻撃方針にして練兵建てまくるとかしか幅がないかな
防衛方針にしてる人よく見るけど中盤以降は損

447 :名無し曰く、 :2024/06/06(木) 08:46:23.66 ID:cn2elD5/d.net
通常の定義が自分専用になってるじゃん
ただのワガママ

448 :名無し曰く、 :2024/06/06(木) 09:06:37.94 ID:p47Ro84p0.net
個人の好みだろうけど、内政で兵数伸びすぎてもつまんなくね?
新生でもダブル灌漑トリプル灌漑建てまくってると、あっという間に兵数1位になって「ああ、、もういいや終わろう」ってなっちゃう
だから群雄繚乱とか横並びのシナリオはユーザー有利すぎてつまらない

449 :名無し曰く、 :2024/06/06(木) 09:08:57.62 ID:8a2GAMdY0.net
今回の群雄は特にどこも伸びないからね
こっちがちょっと威信上げたら従属ドミノだし歴代で一番つまらんのじゃないの

450 :名無し曰く、 (ワッチョイ cf13-RUxd [2400:4152:30e4:2f00:*]):2024/06/06(木) 09:21:10.53 ID:DXF9EZEl0.net
富国強兵って超級なら同規模ですらcpuに速度で勝てんからな
逆転要素の合戦籠城調略使って拡大していくのが正攻法じゃろ

何を正攻法とするか邪法とするかは個人差がある

リセット、合戦範囲切替、チュートリアル
退き口戦法誘導ハメ、停戦ハメ、釣りハメ、シャトルラン
この辺は邪法って人もいれば、釣りは正攻法、戦法貯め一度だけなら正攻法、停戦は一勢力につき一度なら正攻法、いやいや全部正攻法って人もいる

下手ほど邪法頼みなの明白だがそれぞれが納得する正攻法ってのはないやろ

451 :名無し曰く、 (ワッチョイ 434c-rWF5 [182.164.200.54]):2024/06/06(木) 09:26:48.49 ID:p47Ro84p0.net
>>450
そうかなあ・・・CPUって無駄な出兵しててよく開発遅らせてるし
掌握速度マイナス系の家宰もよく採用してるし、ユーザーの方が明らかに的確な富国強兵ができると思うけど

452 :名無し曰く、 (ワッチョイ a35e-qYis [2001:268:9ad0:b1c7:*]):2024/06/06(木) 10:26:17.08 ID:cECSekRe0.net
シナリオと勢力によるだろ
本拠地の内政はCPUもバリ早だから
城1個だと郡開発すらままならないみたいだけど
城2つの所は大勢力と比べて成長比がやばい
あと領主の人数揃ってない所は当然本拠以外は伸びない

453 :名無し曰く、 (ワッチョイ 6fbb-+k9U [103.30.167.93]):2024/06/06(木) 10:35:52.68 ID:X13f0G240.net
>>448
ああ、このへんで人それぞれ好みは分かれそうだね
2倍の兵力持つ勢力に対して
自国を富国強兵で兵力2倍にできる仕様を用意してもらって勝ちたいのか
戦争で2倍の相手も倒せる仕様を用意してもらって勝ちたいのか

454 :名無し曰く、 :2024/06/06(木) 10:37:03.12 ID:X13f0G240.net
昔ナムコの三国志やった頃は戦争で10倍の兵力相手でもこちらの武将1人で無傷で追い返せる戦術を編み出して
子供心に得意げにプレイしてたけど、今だとそういうのやるとつまんなく感じるだろうし
今作でも合戦がそれに近いけど、そういう戦国無双みたいな戦い方が楽しいのか
RPGで頑張ってレベル上げて強い武器手に入れてという戦い方が楽しいのかって感じか

455 :名無し曰く、 :2024/06/06(木) 11:23:42.94 ID:SEPKo+1Y0.net
歴史ゲーだからな
秀吉に伊達も島津も従属したんだから
普通にやったら勝てないから戦争で寡兵でも勝てる仕様にするしかないだろ
20年くらいの内政で東北や九州が国力で中央政権に勝てるようにするとファンタジーになるだろうし
100年単位のパラドゲーならわからんでもないが

456 :名無し曰く、 :2024/06/06(木) 11:30:34.25 ID:+ogor6gT0.net
内政でも合戦でもCPUが馬鹿なのが全部悪い

457 :名無し曰く、 :2024/06/06(木) 13:36:06.39 ID:RHBwdb6h0.net
真の意味で最善手を選ぶCPUだと人間側に勝ち目は無くなるのでそれはない

458 :名無し曰く、 :2024/06/06(木) 14:00:10.86 ID:K7bGJzTc0.net
>>457
挟撃を普通に喰らいまくるのはどうかと思うぞ
兵を退げるとかしろよとおもう
無理ならもう少し挟撃をマイルドにしてほしい

459 :名無し曰く、 :2024/06/06(木) 14:33:56.07 ID:ESXz7jGPM.net
知行が面倒すぎる 侍大将から3郡担当させてくれぇ

460 :名無し曰く、 :2024/06/06(木) 15:05:27.77 ID:409CSa6O0.net
覇王伝の頃は感状与えたら「お、おう」ぐらいの反応だったのに、今作は忠誠値が上がるだけでなく能力まで上がるんだな

461 :名無し曰く、 :2024/06/06(木) 15:07:48.11 ID:57kU0gmE0.net
せなすけは確実に口臭い

462 :名無し曰く、 :2024/06/06(木) 15:08:01.53 ID:57kU0gmE0.net
誰かに認められたくてここまで頑張ってきたのに

463 :名無し曰く、 :2024/06/06(木) 15:08:11.78 ID:57kU0gmE0.net
一度くらいこっち見てよー

464 :名無し曰く、 (ワッチョイ 9310-0SzS [106.167.124.234]):2024/06/06(木) 21:21:21.04 ID:+Iuu2VE+0.net
超級でやって生温いって感じるの凄いね
AIが使ってこない戦法がいくつかあるのは知ってるけどAIを出し抜くほどやり込んでないからできないや

465 :名無し曰く、 :2024/06/06(木) 21:49:13.52 ID:+ogor6gT0.net
このゲーム難しいのは超序盤だけで中盤はヌルいからねえ
無印のわんこが批判されてるけど、敵の活性が低いと棒立ちのモブ殴るだけみたいになって飽きやすい
こっちが出兵したら空き巣してきたり、敵国同盟国同士で同時多発侵攻してきたり、そういうのが欲しい

466 :名無し曰く、 :2024/06/06(木) 21:59:30.22 ID:57kU0gmE0.net
せなすけは確実に口臭い

467 :名無し曰く、 :2024/06/06(木) 21:59:40.72 ID:57kU0gmE0.net
誰かに認められたくてここまで頑張ってきたのに

468 :名無し曰く、 :2024/06/06(木) 21:59:51.56 ID:57kU0gmE0.net
一度くらいこっち見てよー

469 :名無し曰く、 :2024/06/06(木) 23:46:16.15 ID:mluhkGgp0.net
野望は歴史SLGであって合戦SLGじゃないんだから
合戦はオマケ程度でいい

470 :名無し曰く、 :2024/06/07(金) 00:10:34.34 ID:i7jZ2HQY0.net
新生は戦国時代の人材経営シミュレーション

471 :名無し曰く、 :2024/06/07(金) 00:41:59.71 ID:x6G8rJMo0.net
最上が掌握100%で部隊強化されたり
鍋島が食料少ないと強くなったりとかって
歴史にそういう元ネタあるの?

472 :名無し曰く、 :2024/06/07(金) 00:54:47.38 ID:tbXT5QPJ0.net
>>465
包囲網とかある大志をやるのも一つの手

定価で買う必要はないと思うけど

473 :名無し曰く、 :2024/06/07(金) 01:18:18.34 ID:vm8L08OU0.net
包囲網新生にも欲しいけど、実装するなら多方面からの連動攻撃を実装しないと意味ないのよな
新生の場合、多数の敵勢力に囲まれた大勢力がいざ攻める時は全領土の全戦力を引っ張り出すし
いざ攻められた時は全領土の全戦力を駆り出して迎え撃つし
その間周りの他の勢力が一切何もしないのが

大勢力の難しいところって、20万兵がいるからって
その20万を目の前の敵に全部使えるってわけじゃないとこなのにね

474 :名無し曰く、 :2024/06/07(金) 07:07:34.72 ID:+RLYX9Tm0.net
>>471
鍋島のは葉隠でググったらなんとなくわかるかも
たぶん死を覚悟するというのを腰兵糧が尽きたら強くなるってことにしてるんでしょ

475 :名無し曰く、 :2024/06/07(金) 07:13:35.56 ID:bnL0B4E80.net
武士道とは兵糧切れで死ぬこととみつけたりって
江戸時代から有名な言葉だもんな

476 :名無し曰く、 :2024/06/07(金) 07:15:29.86 ID:r1Se5P4h0.net
兵糧が切れて死ぬんじゃなくて力が出せなくなってるだけだから…

477 :名無し曰く、 :2024/06/07(金) 11:41:11.27 ID:6GH8RNYkx.net
最上氏のは改易後に来た殿様を皮肉った逸話からかな
義光治世中は国内に一揆らしい一揆も無かったようだし

478 :名無し曰く、 :2024/06/07(金) 11:55:13.64 ID:N8bAMTgY0.net
プレイしてて一番楽しくない地方ってどこだと思う?
まあ人それぞれだろうけど

479 :名無し曰く、 :2024/06/07(金) 12:15:35.61 ID:AUS6IuaCH.net
今作は九州がうんこオブうんこ
災害だらけに弱い名所伸びる勢力も代わり映えせず東のラスボスとの殴り合いもダルい
宗家とは何だったのか

480 :名無し曰く、 :2024/06/07(金) 12:28:31.51 ID:+RLYX9Tm0.net
災害オンなら阿蘇神社は強いんだけどねえ
災害オフなら完全に死ぬクソ名所と化す
でももう一個の太宰府は強いと思うぞ
あと九州は政策も弱いから普段使わない政策を採用する楽しさがあると言えばあるね
海賊輸送術なんか九州以外で使わないでしょ

481 :名無し曰く、 :2024/06/07(金) 12:28:36.70 ID:lZOQXIEm0.net
>>478
個人的に信濃はストレス溜まる

籠城しても武田の騎馬で飛ばされる
今川北条(斎藤)との隣接を考えなきゃいけない
デカい出力の城が砥石と高遠しかない
躑躅ヶ崎取るのがきつ過ぎる
※謙信に従属前提でこれ

482 :名無し曰く、 (ワッチョイ a37f-qYis [2001:268:9ad0:6948:*]):2024/06/07(金) 13:26:07.97 ID:vCIfZjcv0.net
断然関東
威風で城取れすぎて敵の北条が一瞬で弱体化して呆気ない
かたや関東制圧して他へ乗り出そうとすると兵糧が届きづらくて
せっかく出力高めた久留里や館山が無能になってイライラする

483 :名無し曰く、 (ワッチョイ 0309-cJqr [240a:61:10c2:d66a:*]):2024/06/07(金) 13:28:45.41 ID:am0jx3Cm0.net
島津は立地的に楽しくないな
三国同盟の武田、北条、今川は2つとは同盟してあとのやつ叩くみたいな処理になるから面倒
だが豊臣や徳川が巨大勢力としている後半シナリオのクソさには勝てない

484 :名無し曰く、 (ワッチョイ cfed-hMM5 [153.156.220.174]):2024/06/07(金) 13:53:12.37 ID:6MwGCfEL0.net
中国四国、近畿あたりがおもろいというワケね

485 :名無し曰く、 (ワッチョイ 53f6-GQRL [2405:1200:d087:ba00:*]):2024/06/07(金) 15:08:52.16 ID:W1Vq1rRB0.net
近畿制覇したら実質クリアだからな

486 :名無し曰く、 :2024/06/07(金) 16:28:23.11 ID:FVJawNnfd.net
四国は今回いい位置よね、地方統一すれば畿内大勢力相手になぐりあえるぐらいには城の出力あるし、港と金刀比羅で金収入も十分だしで
畿内いくか九州いくか中国いくか選択肢広いのもいいし関連して同盟や援軍要請なんかも活用できる

487 :名無し曰く、 :2024/06/07(金) 17:50:58.74 ID:N8bAMTgY0.net
自分も楽しいのは近畿・四国・北陸能登あたりかなあ
城数が少なくて城間の距離の長い東北・山陰・九州南部あたりがいまいちプレイの魅力に欠ける気がしてる

>>481
信濃プレイしてると武田が海(or豊かな平野部)に出たかった気持ちも痛いほどわかるなー

488 :名無し曰く、 :2024/06/07(金) 18:11:44.16 ID:mV+HvL+30.net
今作は四国がかなり強化された一方で北関東、中国地方が思い切り弱体化されてて経済力がかなり落ちてるね
特に北関東は城が減った影響が大きくて宇都宮、佐竹あたりがいつもよりかなり弱くなってるし
城の距離が遠い上に最も京都が遠い東北は特に辛いな

489 ::2024/06/07(金) 18:43:13.09 ID:j6gR0XeS0.net
宇都宮は1万、佐竹は2万動員できるから強いぞ

490 :名無し曰く、 :2024/06/07(金) 18:53:56.95 ID:x1KGY9tR0.net
中国は城下施設が少ない城が多すぎるわな

491 :名無し曰く、 :2024/06/07(金) 19:29:53.41 ID:qhFP/kPA0.net
宇都宮は城数減で1城しかもらえてないのがな
城数=戦力みたいな所あるゲームだから結城や那須より格下になっとる

492 :名無し曰く、 :2024/06/07(金) 19:59:33.75 ID:N8bAMTgY0.net
>>491
プレイヤーは出力高い城からは複数部隊を出撃させられるけどCOMはそれやらないから
視点が変わるとまたちょっと評価が変わるな

493 :名無し曰く、 :2024/06/07(金) 20:27:11.42 ID:N8bAMTgY0.net
新勢力金比羅さん所持で瀬戸内の交易港を押さえまくるプレイしたくなってきた

494 :名無し曰く、 :2024/06/07(金) 20:27:52.80 ID:iFX1nhOT0.net
これ気になってるんだけど一周年でセールとかやるかな

495 :名無し曰く、 :2024/06/07(金) 20:28:28.13 ID:7Rl3D3vJ0.net
宇都宮で四国の方思い浮かべた
伊予宇都宮家は大名・家臣まるごと国衆枠に収納されて、1560年だと大洲衆の所属武将数5だわ

496 :名無し曰く、 :2024/06/07(金) 20:33:02.32 ID:ABEazrn90.net
関東の城でプレイヤー視点のtir表作るなら
SS小田原
S+太田 久留里
S河越 箕輪 宇都宮
A+結城 古河 沼田 府中 江戸
くらいのイメージ

497 :名無し曰く、 :2024/06/07(金) 20:41:41.45 ID:N8bAMTgY0.net
>>494
2ヶ月ぐらい前の信長の野望の日にセールしてた
肥は年1回か2回しかセールしないイメージあるから、モチベ高いならさっさと買ってもいいかも

498 :名無し曰く、 :2024/06/07(金) 20:51:28.09 ID:X1QX7PpA0.net
クリアマークついたなら地方統一で区切っても良いかな
申請は三国志9ぽくて良いわ

499 :名無し曰く、 (ワッチョイ 7354-leJf [114.172.127.141]):2024/06/07(金) 22:50:16.23 ID:+RLYX9Tm0.net
イベントでドーピングした秀吉チートすぎて腹立ったから25万とかで攻め込んできたら編集で弁当0にして消してやったわ

500 :名無し曰く、 (ワッチョイ bff0-+5RJ [2001:ce8:107:41fb:*]):2024/06/07(金) 23:49:42.13 ID:0S7CfUvN0.net
>>465
わんこは流石にクソ仕様だろ。
大大名でも後方の兵士は腰兵糧で遠征できないから、
スケールメリットなさすぎ。

てか、空き巣泥棒してくるときもあるが、なんちゃってAIが頭悪いのな

501 :名無し曰く、 (ワッチョイ 43b8-OIU9 [240f:b4:2bf7:1:*]):2024/06/08(土) 00:15:44.32 ID:nra0sg4j0.net
四国そのものも強いし一条家は過去一レベルで強くなったな
前半シナリオなら長宗我部より強い

502 :名無し曰く、 (ワッチョイ 9389-s6WV [106.73.143.161]):2024/06/08(土) 03:55:11.92 ID:7O7YggvO0.net
>>497
ありがとう
過去作は割とセールやってた気がしたけど気のせいか
創造久しぶりやったらハマったから勢いで買っちゃうわ

503 :名無し曰く、 :2024/06/08(土) 06:43:42.29 ID:C3jNuJ7y0.net
本拠の内政が早いから相対的に弱小でやりやすくはなってるね

504 :名無し曰く、 :2024/06/08(土) 08:09:32.29 ID:KYrcAfVe0.net
せなすけは確実に口臭い

505 :名無し曰く、 :2024/06/08(土) 09:58:54.10 ID:10vV6nVe0.net
>>502
steamDBで調べればsteam版の過去のセール履歴はわかる
無印は 去年は3回 今年は2回 セールになっている PK(withPK)は前回3月からセール対象

506 :名無し曰く、 :2024/06/08(土) 11:31:52.19 ID:IBhpwXNu0.net
サーフェスでプレイできますか?

507 :名無し曰く、 :2024/06/08(土) 13:47:39.72 ID:0/cY966Zd.net
>>506
できるんじゃね?
機種によってはカクついたりするかもしれんけど。

508 :名無し曰く、 :2024/06/08(土) 14:36:09.28 ID:jfz0yO8N0.net
やっぱクソゲーで
つれぇ~わ
さっさと三国志8リメイク出して
信野望新作出してくれ

509 :名無し曰く、 :2024/06/08(土) 14:39:07.99 ID:jfz0yO8N0.net
>>478
東北、次いで四国、九州
城がスカスカだから
結局本州以外楽しくない仕様

510 ::2024/06/08(土) 14:44:32.45 ID:QKCcxd4a0.net
対馬は何気に兵力1.5万とか出来るから強いな

511 :名無し曰く、 :2024/06/08(土) 14:47:56.43 ID:DQABWMrN0.net
国力も淡路≧対馬>佐渡なんや

512 :名無し曰く、 :2024/06/08(土) 14:57:48.37 ID:yHbdDMng0.net
城数少なくなった、築城要素なくなった
全体的にはいい出来なんだろうけど、ここは大きな不満点だわ

513 :名無し曰く、 :2024/06/08(土) 15:26:57.15 ID:ASenhy3/d.net
淡路は港が3つあるからな
金刀比羅と合わせたらがっつり収入増える

514 :名無し曰く、 :2024/06/08(土) 15:45:05.79 ID:MD4vlgj60.net
信長の野望っていつもボロカス言ってるのに
それでも次の作を買う固定ファンみたいなのが多いな

515 :名無し曰く、 :2024/06/08(土) 16:31:15.11 ID:eDEfxlbe0.net
これ知行するとき
前線は知略高めで出力高い城は強い武将
あとは上位集落見てって程度で決めてたけど

後半シナリオだと寿命もできるだけ考えて
若い武将は前線で人数集めて勲功積ませて
家老宿老はできるだけ後ろで複数知行って感じがいいのね
500時間ぐらいやっててようやく気付いたわ

516 :名無し曰く、 :2024/06/08(土) 17:43:23.81 ID:KYrcAfVe0.net
せなすけは本当に確実に口臭い

517 :名無し曰く、 :2024/06/08(土) 18:29:11.25 ID:eikXTLk90.net
城の開発度上げる作業は着実に勲功稼げるから未開発城や郡に勲功積ませたい武将置くのは基本だね
手元に代官として置いて上位集落開発等で稼いでもいいけど、母衣衆のLvけっこう上げないと組頭が昇進行列待ちになるからなあ

518 :名無し曰く、 :2024/06/08(土) 18:30:44.43 ID:9Us6hMwg0.net
母衣衆5で代官で朝廷と未開発城の開拓とどっちが早いんだろう

519 :名無し曰く、 :2024/06/08(土) 18:37:59.04 ID:eikXTLk90.net
知略は重視してる人もいるみたいだけど、武田と毛利以外はそこまで気にしてないな
しかし武田と毛利はなんなんだろうな
たぶん具申してるの主に真田昌幸と小早川隆景だと思うんだけど
ある程度労力と金があったらそいつらの調略の具申ぜんぶ採用してるんだろうかって勢いで調略とんでくる
焼き討ちと扇動のコンボくらって名所の掌握解除されるまでズタズタにされたことあるわw

520 :名無し曰く、 :2024/06/08(土) 19:34:01.53 ID:FVslqUaz0.net
>>510
対馬は開発できると強いよね

立地以外は

521 :名無し曰く、 :2024/06/08(土) 20:54:31.43 ID:Sf1A1MeId.net
寿命ありはもう人の入れ替えが面倒すぎて無理だなぁ

522 :名無し曰く、 :2024/06/08(土) 21:26:26.37 ID:kx2m3SIi0.net
本拠地からの出撃時に複数部隊に分ける際の部隊長選択って、任意の武将を選択できない?

例えば4武将A~Dで編成したときに、武将Dを部隊長にしたいんだけど、強制的に一番上に表示されているAが部隊長になってしまいます。

523 :名無し曰く、 :2024/06/08(土) 21:42:24.32 ID:eikXTLk90.net
>>522
無理です
身分(勲功)の高い者が部隊長になる仕組みだから、使いたい武将Dがいるなら
Dより身分(勲功)の低い者を郡に知行するなど一工夫必要

524 :名無し曰く、 (ワッチョイ 6f2a-HqTn [119.83.156.116]):2024/06/09(日) 02:56:37.82 ID:YnLhEKQz0.net
西園寺の娘を娶らせて伊予宇都宮氏でプレイしようと思ったら継がせる前に大友に滅ぼされた
萎えたから白河結城氏に変えようかな

525 :名無し曰く、 :2024/06/09(日) 07:37:54.19 ID:FU+nHz+m0.net
>>514
色んなタイプのノブヤボがあるから
老舗のRPGより好き嫌いが分かれる作品がハッキリしてしまう

526 :名無し曰く、 :2024/06/09(日) 07:41:26.53 ID:FU+nHz+m0.net
>>490
中国を基準にして
もっと城の出力を小さくして欲しいと思う

527 :名無し曰く、 :2024/06/09(日) 07:41:44.49 ID:vEd9OfWk0.net
毎回システムが変わるからね
いいように言えば毎回新鮮に楽しめる
悪いように言えばいつまで経っても完成しない

528 :名無し曰く、 :2024/06/09(日) 08:07:40.47 ID:FU+nHz+m0.net
>>512
同意

529 :名無し曰く、 :2024/06/09(日) 08:11:49.83 ID:g5g6pR8k0.net
築城廃城可能新作はよ

530 :名無し曰く、 :2024/06/09(日) 08:17:07.84 ID:CE4ec0tE0.net
完成度を高める方向に向かうと、次の作品は良くてもそれ以降がしりすぼみになることは明らか

それこそウイニングポストシリーズのような、抜本的な変化は現実的に望めなくなってしまったIPを考えると、次々新しい切り口で作ってくれる野望や三国志は無茶苦茶頑張ってくれてるでしょ

531 :名無し曰く、 :2024/06/09(日) 09:49:54.21 ID:7UlwXQx60.net
新システム頑張らなくていいから単純に武将増やしてくれ

532 :名無し曰く、 :2024/06/09(日) 09:52:49.92 ID:vIZti+IUd.net
本来高遠城より林城のが明らかに出力規模でかいと思う

533 :名無し曰く、 :2024/06/09(日) 10:02:42.73 ID:tztMOals0.net
政策とかで軍の能力を高めてたけど、結局限界まで大兵力にして強い武将で殴ったほうが強いのでは…って思い始めてきた

534 :名無し曰く、 (ワッチョイ 1354-idFP [114.172.127.141]):2024/06/09(日) 10:58:23.44 ID:vEd9OfWk0.net
部隊能力が16上がりましたと言われても
それでどれくらい強くなるのかはよくわからん

535 :名無し曰く、 :2024/06/09(日) 11:59:18.35 ID:nX6tiTfc0.net
今作はちゃんと確認しないとどう変化したかわかりづらい気がする

536 :名無し曰く、 :2024/06/09(日) 12:14:14.40 ID:pq2kcV9k0.net
部隊能力40上がりましたぐらいになると混乱撹乱持ちの平均60ぐらいの凡将が織田や武田あたりの名将相手に殴り勝てるぐらいにはなるかなあ
取ったばかりで開発0な城もとりあえずそれなりの武将入れて米問練兵複数立てれば短期で戦力化可能なのは悪くなかった

537 :名無し曰く、 :2024/06/09(日) 12:14:50.12 ID:7UlwXQx60.net
>>534
検証動画見てきたけど直感とほぼ同じみたいよ
元の能力が統率武勇100だったのなら統率16上がって被ダメ16%減
武勇16上がって与ダメ16%増で合わせて戦闘力3割増しぐらいって感覚でいいみたい

538 :名無し曰く、 :2024/06/09(日) 12:46:20.93 ID:FU+nHz+m0.net
>>535
色々なのがわかり辛いと思う
何処所属の誰が死亡したとか
何処の土地を所望してるのとか
パッとマップでわかりにくい

539 :名無し曰く、 :2024/06/09(日) 12:48:43.72 ID:FU+nHz+m0.net
>>527
痒い所に手が届かない
作り込みが浅い
でもやっぱ新作が出て欲しいわ
なんなら違う時代、違う地域のSLGも

540 :名無し曰く、 :2024/06/09(日) 12:51:18.40 ID:FU+nHz+m0.net
>>531
武将より拠点、城だわ
武将だけたんまり組頭として
本拠地にストックして実質死なせておくのは勿体無い

541 :名無し曰く、 :2024/06/09(日) 14:39:08.35 ID:K8pkqtadd.net
>>540
余るレベルで死蔵するパターンなんて群雄か3地方統一レベルだけやぞ

さてはプレーした経験ないな?

542 :名無し曰く、 :2024/06/09(日) 15:17:44.92 ID:pXfMnL170.net
統率武勇80の武将が96になるって考えるとクソ強いな

543 :名無し曰く、 (ワッチョイ 1354-idFP [114.172.127.141]):2024/06/09(日) 17:13:33.92 ID:vEd9OfWk0.net
あーなるほど、確かにね

544 :名無し曰く、 (ワッチョイ 1368-mhDI [2001:268:9b63:3071:*]):2024/06/09(日) 17:34:04.12 ID:+k3AWuKr0.net
城増やしても操作量増えて面倒になるだけなんだよな
箱庭内政するなら100城でも多い

545 :名無し曰く、 (ワッチョイ 3389-84ub [106.73.143.161]):2024/06/09(日) 18:11:02.28 ID:xho0od+U0.net
創造みたいなセコセコ内政やって領地の大軍団眺めてにやにやするの好きだったから今作みたいなガツガツ戦争やるのは疲れる
でも面白い、関東にもう少し城作って

546 : 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ ffbb-LRM0 [240b:c010:470:2248:*]):2024/06/09(日) 18:44:55.57 ID:r+BTl4FQ0.net
関東に城はいらないです
ゴミ城を増やして無駄にけん制し合うのならありかな

547 :名無し曰く、 (ワッチョイ 1354-idFP [114.172.127.141]):2024/06/09(日) 18:48:56.89 ID:vEd9OfWk0.net
九州南部と中国と東北が意図的に城が少ない

548 :名無し曰く、 :2024/06/09(日) 19:15:32.03 ID:vUX2VRMe0.net
せなすけは確実に本当に口臭い

549 :名無し曰く、 :2024/06/09(日) 19:44:52.10 ID:cxGkclYP0.net
地元がそっちの方だから伊賀上野城でスタートしたいんだよねってここで言ったら伊賀上野城は戦国時代に存在しねえよって言われて落ち込んだからあの辺りにちゃんとした戦国時代の城が欲しい
館とか砦でいいから

550 :名無し曰く、 :2024/06/09(日) 19:53:34.46 ID:vUX2VRMe0.net
せなすけマジで本当に確実に口臭い

551 :名無し曰く、 :2024/06/09(日) 22:21:08.74 ID:vUX2VRMe0.net
せなすけの口臭いマジで確実に

552 :名無し曰く、 (ワッチョイ 3fe4-Fmzm [2404:7a80:ce41:200:*]):2024/06/09(日) 23:46:21.38 ID:E3DlnRcw0.net
>>545
23区にそれぞれ城を作るべきだよな

553 :名無し曰く、 (ワッチョイ 638f-Odlx [2409:252:3360:1100:*]):2024/06/09(日) 23:55:04.42 ID:vUX2VRMe0.net
せなすけマジで確実に本当に口臭い

554 :名無し曰く、 (ワッチョイ 6331-xsT9 [240f:c3:20a1:1:*]):2024/06/10(月) 05:55:40.03 ID:Ldo3fsXi0.net
>>547
地方は田舎を人口でなく
城の数で表したのが
失敗だわ

555 :名無し曰く、 :2024/06/10(月) 06:38:25.96 ID:DqiEbros0.net
石高と能力盛る政策どっちが強いのか
今川と高家ならどっちとる?

556 :名無し曰く、 :2024/06/10(月) 09:28:04.40 ID:yBtB5+NR0.net
序盤は本城以外はコンピューター内政と兵力差がつきやすいから兵力盛れる石高のほうがいいかな

557 :名無し曰く、 :2024/06/10(月) 09:51:12.60 ID:Q4Md182N0.net
家宝の追加して欲しいとまち続けたが、一向に配信ないから新規家臣の忠誠を4にしてる
これで九戸のおっさんも流れて来たときは安定するw

558 :名無し曰く、 :2024/06/10(月) 11:56:34.42 ID:zjb9Gkjqa.net
どのシリーズでも最後が消化試合になるんだよな

全国制覇まで8割になったら明がせめてくるとかのイベント欲しい

559 :名無し曰く、 :2024/06/10(月) 11:58:57.61 ID:gIKAYe5K0.net
統一政権で南蛮と対決させろと言うとる

560 :名無し曰く、 (ワッチョイ cfc5-zuaw [240a:6b:c00:d286:*]):2024/06/10(月) 13:49:54.86 ID:fwCXdTVr0.net
>>552
吉良頼康の世田谷城!

561 :名無し曰く、 :2024/06/10(月) 14:40:03.14 ID:mAVLQQwo0.net
>>558
朝鮮を攻めようぜ!

慰安婦もありで。

562 :名無し曰く、 :2024/06/10(月) 15:03:55.47 ID:aueUieEh0.net
練馬区は石神井城
葛飾区は葛西城
江戸川区は長島高城
渋谷区は渋谷城

563 :名無し曰く、 :2024/06/10(月) 16:21:54.42 ID:1S2lY1oP0.net
せなすけマジで確実に本当に口臭い

564 :名無し曰く、 :2024/06/10(月) 18:05:00.46 ID:vZYeLYcPd.net
そろそろ本人から誹謗中傷で訴えられないかな

565 :名無し曰く、 :2024/06/10(月) 18:35:23.89 ID:Zpf3RYL/0.net
>>555
本願寺で人海戦術+今川+豊臣+独自政策とかやってると2万、3万の城沢山できるけど
能力低くて大量死傷するから気分はマジ一向一揆

終盤の威風大合戦でもこっちのが被害大きいけど
温泉政策ですぐに万まで回復だし、制圧早いし楽しい

566 :名無し曰く、 :2024/06/10(月) 18:38:29.46 ID:gIKAYe5K0.net
見えないようにしてるけどせなすけって誰だよ

567 :名無し曰く、 :2024/06/10(月) 20:16:58.57 ID:lIqF/B6+0.net
触るやつも同罪って学校で習わなかった?

568 :名無し曰く、 :2024/06/10(月) 20:39:05.74 ID:1S2lY1oP0.net
せなすけの綺麗な歯全部折りたい

569 :名無し曰く、 :2024/06/10(月) 21:08:36.10 ID:hrlyw0ak0.net
いきなり何の話?

570 :名無し曰く、 :2024/06/10(月) 21:33:03.97 ID:L6FMUrz20.net
せなすけってユーチューバーのことか?
とりあえずNGワードに登録

571 :名無し曰く、 :2024/06/10(月) 21:46:17.94 ID:vltkoxuc0.net
兵数より能力あげた方が対城ダメはコスパ良く感じる
米問屋が相対的に強くなるし能力盛りしてるかも
兵数上げるといいのは連動して石高も盛れるから施設は強くなるよな

572 :名無し曰く、 (ワッチョイ cfd9-l723 [153.192.66.39]):2024/06/11(火) 01:12:54.80 ID:uplox0qE0.net
兄弟相克で信長からはじめて本能寺の変の信長生存ルートに突入したけど、
設定おかしくないか?親父が生きてたのに信雄が家督相続して家臣七百以上も居る
一方信長は家臣たった9人程度どないせいちゅーねん!?
詰んだわwセーブしてたから後戻りも出来ん。やり直すや

112 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200