2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

モンスターメーカー

1 :SOUND TEST :774:2005/06/27(月) 18:12:58 ID:BkK/JOE4.net
PCEの竜の闇騎士とか、今きいても曲だけはいいと思うんだけど
何でこんなにマイナーなんだろう。ゲームが糞すぎたからだろうか。
GB版もファミコン版もメインテーマのメロは共通だよ


2 :SOUND TEST :774:2005/06/27(月) 18:20:41 ID:sXlFqxY5.net
>>1

【音楽】埋もれたゲームミュージック【名曲】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1104751166/


3 :SOUND TEST :774:2005/06/27(月) 18:37:01 ID:sXlFqxY5.net
レトロゲー
モンスターメーカーを語るスレ3 光の魔術士
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1115423871/

卓上ゲーム板
【転生】モンスターメーカーRPG【聖斧】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1031745804/

【九月姫】モンスターメーカー3【銀一郎】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1073113950/

虹板
【ライア】モンスターメーカーpart5【マリア】
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2d/1072017270/

モンスターメーカー公式ホームページ
ttp://monstermaker.jp/

攻略サイト
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~f117-mrx/index2.html(全部?)
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown/1377/(GB1、FC、SFC)
ttp://www.saturn.dti.ne.jp/~dastard/(GB1、GB2、FC)


4 :SOUND TEST :774:2005/06/27(月) 18:52:11 ID:mUkd3v7b.net
立てるなら「モンスターメーカーの曲を語るスレ」とか
板名なしでもタイトルだけで何のスレかわかる
スレタイのほうが良かったな


5 :SOUND TEST :774:2005/06/27(月) 19:03:13 ID:zddNtgrE.net
闇騎士はCDアルバムが出ていたけど
内容はPCEのトラックに入っていたものと
同じなのかなと思って買わなかった。
おかげで各曲の正式なタイトル名は知らないまま。
CD2WAV32などのCDDBにかけても出てこないし
(メディアプレイヤーやWinAMPでは、CDDB以前に
 CDとして鳴らすこと自体不可)

アルバム、1500円ぐらいだったはずなのに
中古はものすごい値段になってるな

6 :SOUND TEST :774:2005/06/27(月) 19:51:49 ID:CiRF0nHq.net
MM3の曲はmyネ申

7 :SOUND TEST :774:2005/06/27(月) 20:32:09 ID:d/QYylWu.net
初代の曲がなかなか。
あの暗い雰囲気によく合ってると思う。

8 :SOUND TEST :774:2005/06/27(月) 21:09:16 ID:5CbCSsYG.net
PCE闇騎士のフィールド曲は神。
大陸を渡ると別のになっちゃうけど
(ついでにゲーム自体も大陸を渡ってから一気に●●化)

昔は実機でやったけど、
どこでもセーブ可なエミュレーターが出いままだったら
再びやり直そうなんて気は起きなかったなぁ


9 :SOUND TEST :774:2005/06/28(火) 05:22:43 ID:tTs5FzTc.net
ゲーム自体は糞が多い


10 :SOUND TEST :774:2005/06/28(火) 23:35:04 ID:bNrjyo6y.net
最近はMMスレ住民がMMゲーを作り始めてるらしい

11 :SOUND TEST :774:2005/06/29(水) 08:18:19 ID:tjASoSNi.net
7つの秘宝とウルの秘剣はけっこう面白かったなあ。
他は微妙な作品ばかりだったけど。

12 :SOUND TEST :774:2005/06/30(木) 06:20:32 ID:PE2+6tvj.net
闇騎士も序盤は面白い。
ファミコン版は主人公の性別選択がいい感じだ。
GBのキラーダイスは……

13 :SOUND TEST :774:2005/07/01(金) 02:32:09 ID:gEVFq9nT.net
ドラクエやFFに比べると今イチ微妙にマイナーな扱いを受けている感じもする

14 :SOUND TEST :774:2005/07/04(月) 09:09:02 ID:ODQE1jWu.net
作品自体がマイナーだな
多分コンボイの謎のほうがメジャー

15 :SOUND TEST :774:2005/07/04(月) 21:25:14 ID:giN/50Do.net
GB版とFC版は曲がすごい良い
PCE版はCD音源な割にメインテーマ以外微妙

16 :SOUND TEST :774:2005/07/07(木) 11:05:54 ID:3J62lm58.net
PCE版、借りてちょっとやったことがあるけど・・・

戦闘の曲、始まりはちょっとイイ!!(`・ω・´)と思ったけど、その後の展開がクソ
だったから、やる気をちょっとなくした。

一番やる気なくした原因は、戦闘に入るまでの時間がかかりすぎる、という事
だったりするが

17 :SOUND TEST :774:2005/07/09(土) 12:15:58 ID:oiWgBxx/.net
モンスターメーカー 七つの悲報

18 :SOUND TEST :774:2005/07/15(金) 21:10:15 ID:xgJoKNPF.net
保守

19 :SOUND TEST :774:2005/07/17(日) 00:42:49 ID:jZGhR8RQ.net
PCEのフィールドの曲は今でも好きなんだけどなぁ
洞窟などは結構音源にごまかされてたかもしれないけど

20 :SOUND TEST :774:2005/07/23(土) 03:14:52 ID:ESUZwrw2.net
MIDI、あんまないね

21 :SOUND TEST :774:2005/07/24(日) 07:22:55 ID:y9aaBnip.net
メインテーマ曲以外印象に残ってない

22 :SOUND TEST :774:2005/07/24(日) 10:28:33 ID:bbMiZhDB.net
闇の竜騎士のサントラT・Uを借りた。懐かしかった。
やっぱ、フィールド系の曲がなんか幻想的で良いな。
ってか、全体的に優雅な感じだ。

SFC版のサントラ出て欲しかったな。
昔SFCマガジンの付録CDにアレンジとかがちょっと入ってたけど、
ルフィーアのテーマもディアーネのテーマも良かった。

23 :SOUND TEST :774:2005/07/27(水) 10:39:15 ID:cC8Ns8Ga.net
サントラ、2枚組にしないといけないくらい
曲の長さや量が多いのか。
PCEのCDと同じかと思って買ってなかった


24 :SOUND TEST :774:2005/08/04(木) 02:05:46 ID:dZtENLym.net
        r-、' ´   `ヽr-、
       ィ7 /l: ハヽハ トヾ    駄スレを隠すことは、この俺が許さん!
        '|l |'´_` ´_ `| ||    信念に基づいて行動する。
        | |´ヒ}   ヒ}`! l|    それを人は正義と言う。
   __ノ゙). 从 l,  _'_.  |从    今俺が行ってることは、上げ荒らしではない。
 ,_'(_ ノ_ヽ ヾl.> - ,イ;リ     正義という名の粛清だぁ!
 { f:テ} {'f:テ}',/\ヽ--//ヽ    
 ヽ,r─‐ 、ィ .、、 i l>Y<! i '、    バーニング!
 / iゝ_ノ iヽ /l   |l  l   ',
 lンヽ/ムノじ


25 :SOUND TEST :774:2005/08/04(木) 22:31:33 ID:uKDn+jl+.net
FCの7つの秘宝ってのならよくやったけど
戦闘曲がコマンドを入力した後に変わるのが良いな

26 :SOUND TEST :774:2005/08/07(日) 19:05:27 ID:6abACBxJ.net
おぉMM懐かしいな
PCE版の闇の竜騎士なら良い曲も結構あったと思うけど
それよりもルフィーアの声がキモかった事のショックの方が記憶にこびり付いてる

27 :SOUND TEST :774:2005/08/10(水) 17:06:24 ID:DKEnk1YG.net
>>25
俺もあれ好き

ということで誰か作ってくれんか
探しても無いんだよ…

28 :SOUND TEST :774:2005/08/13(土) 00:10:23 ID:WQ4fmEo5.net
モンスターメーカーキッズはダメですか?
地味に曲としては好き。

29 :SOUND TEST :774:2005/08/19(金) 05:54:31 ID:JQABJtau.net
【テレ朝 好きなアニメベスト100】
ちょ、お前らマジでネギま一位にすんぞwwwww

http://www.tv-asahi.co.jp/anime100/


30 :SOUND TEST :774:2005/09/02(金) 07:03:08 ID:boPdIz/s.net
ゲームはRPGにしないで
普通に落ちパズルやテーブルカードゲーなどに
でもしてれば問題なかったんだろうな

31 :SOUND TEST :774:2005/09/07(水) 19:36:46 ID:6qzme2wW.net
テーブルカードゲームって、元祖と思いっきりかぶるやん

32 :SOUND TEST :774:2005/09/13(火) 03:52:35 ID:KC+eM+T/.net
>>31
原作に忠実になっていいやん
ゲームマスターも必要ないし

33 :SOUND TEST :774:2005/09/21(水) 00:35:32 ID:wu+xd/HA.net
PCE版のイベントBGMが 一部ドラゴンナイト2と同じなのだけど、使いまわしなのかね?
どっちが先かはわからないけど。というか後編はいつ(ry

34 :SOUND TEST :774:2005/09/28(水) 04:21:53 ID:BjpErDeE.net
じゃあエルフにモンスターメーカーの続編を
PC機で出してもらうしかねーな

35 :SOUND TEST :774:2005/09/29(木) 00:01:59 ID:r5BsoXRA.net
SFC版の3しかやったことないけど、4章と5章のフィールド音楽が好きで、バードの裏技使いながら聴きほれてたなぁ。
3はエンカウント高めで、戦闘も冗長だったのが辛かった。
攻略本見て、なんとかクリアはしたが、今だと無理だろう。
サウンドテストがあるのは良かったけど。

36 :SOUND TEST :774:2005/09/30(金) 01:35:46 ID:IAcko1kS.net
ウルの秘剣はやりまくったなぁ、戦闘曲とかボスの曲とか
何気にいいと思うんだよね。

後この作品やってていつも思うんだけど…
モンスターメーカーって絵柄は可愛目の割りに
ストーリーが生々しいよな、ある種残酷さ、気味悪さまである。
ローランがゾンビになった時とか、後ろから追いかけてくる時とか
結構怖かったなぁ…

37 :SOUND TEST :774:2005/10/02(日) 19:05:28 ID:Vwsi5KLR.net
PCE版もいきなりドロドロした差別迫害から始まるし
エルフ観も地域によって魔物だったり聖なるものだったり
同じものが主観で変わるし


38 :SOUND TEST :774:2005/10/05(水) 09:24:51 ID:T8hLBEJl.net
小説家 高千穂遥(クラッシャージョウとかダーティペアの作者)HPより
http://www.takachiho-haruka.com/koujitu/koujitu05_01.htm
2005/01/19 (Wed)
わたしは当時、朝日新聞の読者であった。
ある日の朝刊に、わたしが親しくしていただいていた某漫画家のコメントが掲載されていた。
その内容を読み、わたしは驚愕した。
とてもじゃないが、その漫画家が言うような言葉ではなかったからである。
わたしはアパートをでて、その漫画家のもとに向かった。
漫画家の仕事場に着くと、かれは硬い表情で、わたしを迎えてくれた。
新聞のコメントについて尋ねたところ、「でたらめだよ。あの記事は」と即座に言い、
「朝日の記者が電話をかけてきて、
 『これこれに関して、あなたは古臭い因習だと思ってますよね』
 と訊いてきたので、
 『そんなことはない。ぼくは、それはいいことで、美談だと思っている』
 とはっきり答えた。
 なのに、新聞には正反対のことが書かれている。
 これはひどい。 だから、さっきマネージャーに抗議をしてもらった」と、つづけた。
「それで、どうなったんです?」とわたしは問うた。
「記者はコメントをねじ曲げたことを認めたよ」と漫画家は答えた。
「じゃあ、訂正が載るんですか?」
「それが、だめなんだ」漫画家は言った。
「記者が言いきったよ。『誤りは認めるが、朝日は訂正を載せません』と」
「そんな馬鹿な!」とわたしは叫んだ。だが、それは事実だった。
朝日は訂正を載せなかった。
わたしが朝日新聞の購読をやめたのは、その日のことである。

2005/01/20 (Thu)
言論の自由は何があっても守られなくてはならず、
言論機関にはいかなる圧力も加えてはいけないと主張しているらしいが、
自社を非難する記事の載った週刊新潮の広告掲載は拒否してしまった。
でも、わたしは驚かない。これが朝日新聞だから。




39 :SOUND TEST :774:2005/10/05(水) 12:56:37 ID:u0q9dF4q.net
竜の闇騎士が中古で980円で売ってたけど買っといた方がいい?本体持ってないんだけど

40 :SOUND TEST :774:2005/10/08(土) 18:58:20 ID:F2FJvzgv.net
>>39
ゲームは糞だけど曲CDとして使えるので買って損はない。
(再生しちゃいけないトラックもあるので注意)
また、エミュレーターでゲームを動かすという手もある。


41 :SOUND TEST :774:2005/10/17(月) 23:16:19 ID:BUTeP56u.net
2006年?
ttp://www107.sakura.ne.jp/~rooor/flash/fierb/fireball.htm


42 :SOUND TEST :774:2005/10/18(火) 00:39:37 ID:n6frlMgg.net
>>33
レゲー板で続編を作ろうという動きが始まってるよ。

43 :SOUND TEST :774:2005/10/29(土) 11:49:15 ID:Q8sqMKyA.net
ttp://hpcgi2.nifty.com/ishizue2/imgboard.cgi


44 :SOUND TEST :774:2005/11/14(月) 05:19:10 ID:RhTG07/U.net
意外とあんまmidiみつからないな
メジャータイトルなのに

45 :SOUND TEST :774:2006/03/06(月) 02:36:44 ID:3u7Nz0Ma.net
保守

46 :SOUND TEST :774:2006/03/06(月) 07:11:10 ID:KNpWLD9t.net
けっこう有名なタイトルのはずなのに
FFやドラクエにくらべてマイナーに感じる


47 :SOUND TEST :774:2006/03/06(月) 11:43:13 ID:Vd4vMuks.net
TVゲームよりもTCGの方が知名度高いからな

48 :SOUND TEST :774:2006/05/29(月) 14:48:52 ID:jj8UJzEx.net
保守
FCの戦闘シーンの曲がめちゃくちゃ好き
タイトル曲も良いし、全体的に曲が良いゲームだ

49 :SOUND TEST :774:2006/06/01(木) 17:46:17 ID:CY8QJnN1.net
そろそろDS用やPSP用のモンスターメーカーも出ないものだろうか。
闇の竜騎士の続き希望。時間たってるしキャラが豹変してナタふりまわす内容でもいいや


50 :SOUND TEST :774:2006/06/12(月) 18:58:58 ID:/TdEvPZx.net
PC-Eのモンスターメーカー買ったんだが、誰か曲名教えてくれ。頼む

51 :SOUND TEST :774:2006/06/12(月) 20:44:50 ID:4w5cYwrN.net
PCE版のサントラ持ってるけど、なんで『バトルI』ってタイトルの曲が通常戦で『バトルII』ってタイトルの曲がラスボス戦なのに
ボス戦の曲名が『暗黒の迷宮』なんだろう

52 :SOUND TEST :774:2006/06/26(月) 23:22:14 ID:ee4hFCpH.net
ゲームのCDに対応した闇の竜騎士の曲名は確かに欲しいな


53 :SOUND TEST :774:2006/07/24(月) 00:42:01 ID:YFqf0NWs.net
本作はストーリーが完結しません。途中で終わって「To be continue…」となってしまうのです。
本作は94年春に発売され、本当は夏頃に
続編「神々の箱船」が発売される予定だったらしいのですが…

結局、10年以上経った現在でも、続編は発売されていません。

ちょっと前に読んだ「ユーズドゲームズ」という本で、
本作のプロデューサーである多部田俊雄氏のインタビューが載っておりました。
うろ覚えですが、だいたいこんな感じだったと思います。

「『神々の箱船』は、だいたい出来上がってるんです。
 ただ、完全にPCエンジン用に作ってあるため、
 今から他の機種で出そうと思ったら、また一から作り直さないといけないんです」

「だったらそれを売ってくれ」と思ってる人、それは私だけではないはずです。
今でもPCエンジンを現役稼働させてる人はたくさんいる(と思う)んですし、
私みたいに、いまだにクリアデータが残ってる人もいる(と思う)んですよ。
未完成でもバグだらけでもこちらは構わないんです。もう慣れましたから。
…こんなところで何を言っても無駄でしょうけど、何とかならないんでしょうかねぇ…。
ttp://whss.biz/~mrx/game/pce-scd/mmryukisi/mmrkiso.html

54 :SOUND TEST :774:2006/07/24(月) 04:46:05 ID:W6evpRi3.net
そういや俺、本編の方は全作持ってんな。多分

PCEのは攻略本も持ってる。でも遊んでない
容量でか過ぎ

55 :SOUND TEST :774:2006/09/08(金) 16:19:18 ID:hFwQ4cHY.net
最後の塔難しかったな〜>闇の竜騎士
階段の隠し方汚すぎ

56 :SOUND TEST :774:2006/09/19(火) 03:31:59 ID:TD9HC11U.net
サイモン ダイモン カルモン

多分間違えてるな

57 :SOUND TEST :774:2006/12/13(水) 17:23:45 ID:RyPHz73j.net
やまもさんとこの貴重なオケアレンジが消えてた

58 :SOUND TEST :774:2006/12/15(金) 14:10:33 ID:ERsn6FDz.net
古本屋であるはずのない3のサントラ見つけた
手作りっぽいけどここの住人の仕業か

59 :SOUND TEST :774:2006/12/18(月) 22:31:55 ID:YF4uxS69.net
最新のシンセで演奏し直したら化けそうな曲も多いな。
3の戦闘曲と4、5章のフィールド曲は未だに覚えてる。
自分にアレンジする力があればなあ

60 :SOUND TEST :774:2006/12/20(水) 05:05:10 ID:mNDfdtZm.net
3の音ちっさい。
名曲は多いけど

61 :SOUND TEST :774:2007/01/09(火) 13:50:14 ID:j2aAXoTE.net
3のサントラを作ったぜ!
※あくまでも個人の趣味用です

62 :SOUND TEST :774:2007/01/09(火) 14:17:49 ID:AXkIMvW4.net
鈴木銀一郎ってまだご存命ですか

63 :SOUND TEST :774:2007/01/09(火) 22:30:09 ID:Mi5GhYiA.net
一時期危なかったらしいけどご存命です

64 :SOUND TEST :774:2007/01/31(水) 02:57:04 ID:H/aT4/p+.net
ジャスラック…

65 :SOUND TEST :774:2007/04/19(木) 00:35:10 ID:nXfh+lpO.net
名曲ぞろいのMM3サウンド作曲した人誰だろ?

調べてみても、「T’sミュージック(株)キューブ」としか出てない。

66 :SOUND TEST :774:2007/06/01(金) 23:31:16 ID:rWaZCBf6.net
MM3は曲いいけど、いかんせんゲームが糞過ぎる。
なんだあのエンカウント率の高さは!!!
雑感、普通のゲームの二倍ぐらい。
ザコも強いし、ちっとも前に進まん。

曲はいいんだけどね曲は。
ダンジョンの曲とかもっと聴いていたいのに、ザコが出現してヽ(#`Д´)ノ
アホか。糞ゲーめ。
もっとプレイヤーを楽しませろ。

67 :SOUND TEST :774:2007/06/16(土) 16:52:09 ID:QPT456Rw.net
>>66
つ [起動時YB押しっぱなし]

68 :SOUND TEST :774:2007/08/09(木) 00:43:46 ID:IotFpDWi.net
851 NAME OVER sage 2007/08/08(水) 21:22:20 ID:???
ニコ厨だけどね
http://www.nicovideo.jp/watch/sm797180

何曲か抜けてるっぽいが三作目のやつ
やっぱりルフィーアのテーマと戦闘1いいな

69 :SOUND TEST :774:2007/08/25(土) 02:24:51 ID:nVI3/hb4.net
MM0(一番最初のGB版)をクリアすると、MM3でも我慢できるようになる。
基本MMについていく人はちょっとM入ってると思う。
MM3の戦闘は好きだったなー。MM0も2も3も…いや全部、本当に音楽だけ
抜き出すと、かなりいいよね。

70 :SOUND TEST :774:2007/08/25(土) 06:22:17 ID:rIR0jbyr.net
MM4はボス曲がいい。けど相変わらずゲームの方が…

71 :SOUND TEST :774:2007/08/30(木) 22:59:04 ID:ZGofRbBE.net
未経験者に勧めるなら2が一番無難だと思う

72 :SOUND TEST :774:2007/11/18(日) 04:22:19 ID:ufO5TqC1.net
>>68
消えてる…


73 :SOUND TEST :774:2007/11/20(火) 00:45:20 ID:Z4y97Aay.net
>66
エンカウント率は高いけど、戦闘からの離脱も高確率で出来る
MMシリーズのゲームは、闇の竜騎士を除いて離脱出来る可能性は
他のゲームに比べてかなり高い
これに気付くか気付かないかで、全然変わってくるよ

74 :SOUND TEST :774:2007/12/03(月) 11:50:49 ID:d3kNZrkW.net
それは事実だが、>>66の言う「音楽をもっと楽しみながらプレイしたい」という意見に対してはフォローにならんぞw

75 :SOUND TEST :774:2007/12/07(金) 16:59:45 ID:IbPKdb1g.net
>>72
画像付きが復活してた

76 :SOUND TEST :774:2008/04/09(水) 02:37:26 ID:1QiAKf5N.net
MM3のコンポーザーは、小林(高岡)美代子さんみたいだね。

道理で良い曲が多いわけだ。

77 :SOUND TEST :774:2008/06/04(水) 22:16:00 ID:BaRO0kWd.net
 

78 :SOUND TEST :774:2008/06/06(金) 05:41:32 ID:TifmpqYg.net
 

79 :SOUND TEST :774:2008/06/08(日) 21:14:21 ID:ptalF2Hl.net
 

80 :SOUND TEST :774:2008/06/23(月) 04:35:51 ID:p5csh69k.net
GBの1のボス戦が地味に好きだった

81 :SさんP:2008/12/29(月) 07:37:50 ID:1bRGtCpF.net
GB2の王宮の音楽 バッハの曲だよね クラシックCDを聴いてたら
MMの曲が流れてびっくりした記憶がある
他にも 既成のクラシック曲ってつかわれてるのかな?

82 :SさんP:2009/01/14(水) 23:46:52 ID:mlAsWKZT.net
age

83 :SOUND TEST :774:2009/04/19(日) 04:47:37 ID:PbCVdVr4.net
ソフエル版はどれも曲に力入ってたな

84 :SOUND TEST :774:2009/11/27(金) 23:11:01 ID:Ye6s1OcO.net
PC98のマジックマスターもBGMいいぞ
PCE版だけ知らないんだよな〜
ようつべ見るとかなりよさげなんだけどな〜

85 :SOUND TEST :774:2010/01/30(土) 12:32:03 ID:b3PrHTSC.net
>>81
超絶亀だが最近FC版の終盤のダンジョンのBGMを或るお店で聴いたよ。
何の曲かは知らない・・・orz

86 :SOUND TEST :774:2010/02/07(日) 00:16:26 ID:5LB4vMYm.net
昔のPC版のMM1のBGMもクラシックだったよ

87 :SOUND TEST :774:2010/03/07(日) 22:49:17 ID:uAJHCGSt.net
てす

88 :SOUND TEST :774:2010/04/11(日) 01:20:03 ID:jcq9RSaB.net
とお〜

89 :SOUND TEST :774:2010/09/12(日) 21:52:27 ID:mUN58erk.net
>>83-84
闇の竜騎士もT'sミュージックなので基本的に一緒
マジマスの人は検索かけるといろいろ劇伴出てくるね
サクセス製は良くわからん

90 :SOUND TEST :774:2011/04/02(土) 07:27:55.53 ID:aPMTQ2eQ.net
チャイコフスキー
エルガー

91 :SOUND TEST :774:2011/05/15(日) 07:57:16.64 ID:e+sVdtHQ.net
7つの秘宝のステイツの音楽とかかなり好きなんだが
これもクラシックなのかな?

92 :SOUND TEST :774:2012/07/30(月) 18:11:52.96 ID:0mTWC9Jr.net
PCEのエンディング曲「風のライア」いいよね

93 :SOUND TEST :774:2012/08/02(木) 13:12:29.68 ID:501xClOr.net
>>92
ウルの秘剣からこのテーマ曲になったんだっけ?

94 :SOUND TEST :774:2012/08/07(火) 22:53:34.22 ID:0qorElTR.net
PCEで、斧もった子が仲間になったって喜んでたら終わった。
しばらく何が起こったのか解らんかった。
あれから17年位経つのか・・・

95 :SOUND TEST :774:2012/09/11(火) 00:24:13.11 ID:Y5UT+96G.net
闇の竜騎士と七つの秘宝はやったな。おもろかった

96 :SOUND TEST :774:2013/11/02(土) 14:19:42.57 ID:+FKUxlQP.net
>>89
ああ、それで闇の竜騎士でもおなじみのOPを採用しているんだね、なるほど
ステータス画面開いてる時などに流れる曲がなくなったのは残念だったなぁ

97 :SOUND TEST :774:2016/07/06(水) 02:50:59.61 ID:HeYuhydC.net
>>76
調べてみたらSFCイース4にも関わってるのかその人
SFC版のオリジナル曲らしいタイトル画面の曲なんかが良かったな

98 :SOUND TEST :774:2017/03/03(金) 01:44:29.73 ID:Myf+yCRD.net
ポカリンとは?

・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤

11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html
2016/05/17(火) ポカリンの敗北
http://hissi.org/read.php/famicom/20160517/a1l6U0pBRXU.html

プレミア12での日韓戦での在日発言
http://hissi.org/read.php/famicom/20151119/Mm40TWJqL2Q.html

99 :SOUND TEST :774:2017/12/26(火) 10:00:32.05 ID:P3mRazPq.net
友人が教えてくれた簡単にネットで稼げる方法とは?
⇒ 『佐々木のファモウイセズ』 というホームページで見ることができます。

グーグル検索⇒『佐々木のファモウイセズ』

4C7PDNK3EZ

100 :SOUND TEST :774:2018/05/20(日) 15:07:05.68 ID:yb7conKr.net
僕の知り合いの知り合いができたネットで稼げる情報とか
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

CHEO2

101 :SOUND TEST :774:2019/04/03(水) 14:48:51.09 ID:8zAjEFOt.net
CHEO2

総レス数 101
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200