2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ゲーム音楽を書いてほしい作曲家

1 :SOUND TEST :774:2005/07/12(火) 02:22:51 ID:7ZImGHRC.net
今までゲーム音楽を全く、またはほとんど手がけたことのない作曲家で
いい曲を書いてくれるだろうな〜という人を挙げていくスレッドです。
ただ名前を連ねるだけでも良し、語るのも良し。既に他界した作曲家でも。

2 :SOUND TEST :774:2005/07/12(火) 03:27:57 ID:b//V6wz8.net
芥川也寸志

3 :SOUND TEST :774:2005/07/12(火) 07:16:06 ID:og7mlgWR.net
満場一致で俺だろ

4 :SOUND TEST :774:2005/07/12(火) 08:09:31 ID:lCNTPour.net
えー

5 :SOUND TEST :774:2005/07/12(火) 08:32:12 ID:WMWOV11Q.net
Cinco

6 :SOUND TEST :774:2005/07/12(火) 10:40:21 ID:7ZImGHRC.net
>>1だけど自分も書いてみる

天野正道

7 :SOUND TEST :774:2005/07/12(火) 11:48:43 ID:m9Bcl0Wx.net
ピアソラ
シベリウス

8 :SOUND TEST :774:2005/07/12(火) 12:21:35 ID:rawFW64M.net
ラフマニノフ
ショパン
サティ

9 :SOUND TEST :774:2005/07/12(火) 15:11:12 ID:ABg5NH3P.net
ドリムシ

10 :SOUND TEST :774:2005/07/12(火) 16:22:13 ID:p9gxOB8S.net
ラヴェル
ザッパ
アクフェン

11 :SOUND TEST :774:2005/07/12(火) 17:25:51 ID:cpzxcYtz.net
滝廉太郎

12 :SOUND TEST :774:2005/07/12(火) 17:30:24 ID:Lym1RbGk.net
>>9
同意!

13 :SOUND TEST :774:2005/07/12(火) 20:46:14 ID:t6selffH.net
これからでる全てのゲームは濱渦担当でいいよ


14 :SOUND TEST :774:2005/07/12(火) 21:26:47 ID:BPxW1czC.net
川崎真弘

15 :SOUND TEST :774:2005/07/12(火) 22:19:37 ID:OI1yjjhe.net
バッハ

16 :SOUND TEST :774:2005/07/12(火) 22:41:48 ID:bPqEZOEW.net
キダタロー

17 :SOUND TEST :774:2005/07/13(水) 00:13:17 ID:dz7vBwx6.net
ショスタコーヴィチ
ストラヴィンスキー
プロコフィエフ

何だかすぎやまこういちみたいなテイストになりそうw

18 :SOUND TEST :774:2005/07/13(水) 03:33:09 ID:FagnNJHR.net
すでにGMから撤退してる人も有りなら、田中宏和にまた書いてほしい。

19 :SOUND TEST :774:2005/07/13(水) 08:05:43 ID:LK3UK6L7.net
それを言ったら笹井隆司なんかも撤退組だ

20 :SOUND TEST :774:2005/07/13(水) 09:47:24 ID:rvUGnzk1.net
>>17はR.シュトラウスとかも好きそう。

21 :SOUND TEST :774:2005/07/13(水) 12:54:13 ID:dz7vBwx6.net
>>20
18世紀後半以降の作曲家はたいがい好き。メシアンとかシェーンベルクはちょっと…

22 :SOUND TEST :774:2005/07/13(水) 12:57:24 ID:dz7vBwx6.net
間違えた、19世紀後半だ
〜初期ロマン派はやたら静かで上品ぶっている曲が多いのであまり聴かない。
現代音楽も、一部の作曲家を除いては理解できないので聴かない。

23 :SOUND TEST :774:2005/07/14(木) 11:37:48 ID:UwIclI27.net
母さん、意外とこのスレクラシカル。

24 :SOUND TEST :774:2005/07/15(金) 21:19:29 ID:EqKWItdI.net
フィリップ・グラス
ラウタヴァーラ
マイケル・ナイマン(エネミーゼロはちょっと…全盛期ナイマンバンドのノリで一つ)

25 :SOUND TEST :774:2005/07/15(金) 23:21:08 ID:R0UYDxEX.net
伊福部昭
と弟子の和田薫

26 :SOUND TEST :774:2005/07/16(土) 13:06:25 ID:AZyIgngo.net
和田薫イラネ

27 :SOUND TEST :774:2005/07/17(日) 00:06:44 ID:7krgf+gO.net
サザン桑田

28 :SOUND TEST :774:2005/07/17(日) 00:47:03 ID:30XzcXuU.net
アンドリューロイドウェバー

29 :SOUND TEST :774:2005/07/17(日) 01:34:17 ID:oZKjocEZ.net
つんく♂しかいないだろ

30 :SOUND TEST :774:2005/07/17(日) 08:12:32 ID:jN1pNMzV.net
massive attack


31 :SOUND TEST :774:2005/07/17(日) 13:46:09 ID:5fl1c68z.net
Amon Tobin

32 :SOUND TEST :774:2005/07/17(日) 14:32:18 ID:CmbCJVl5.net
ジョン・ウィリアムズ

33 :SOUND TEST :774:2005/07/18(月) 15:10:58 ID:nL5a3Gjk.net
黛敏郎

34 :SOUND TEST :774:2005/07/18(月) 17:26:14 ID:o1VY2lNw.net
にこらこんて

35 :SOUND TEST :774:2005/07/18(月) 18:06:22 ID:C0c9fFKI.net
堀江淳 アニメ「赤い光弾ジリオン」の曲の人。

36 :SOUND TEST :774:2005/07/18(月) 18:28:47 ID:UvkComgC.net
>>31
つ【スプセルCT】

37 :SOUND TEST :774:2005/07/18(月) 19:42:58 ID:CpDIgyMj.net
ハヤシベトモノリ

38 :SOUND TEST :774:2005/07/18(月) 19:44:31 ID:o1VY2lNw.net
アンダーソン

39 :SOUND TEST :774:2005/07/18(月) 20:04:52 ID:XTgAzghQ.net
マジレスで布袋寅泰。
彼は歌は駄目だがインスト曲、映画音楽はカッコイイよ。

40 :SOUND TEST :774:2005/07/18(月) 20:13:52 ID:r1S9hPzB.net
坂田晃一
S.E.N.S.

41 :SOUND TEST :774:2005/07/19(火) 19:21:25 ID:V0Y2jrn9.net
御大が作詞

42 :SOUND TEST :774:2005/07/19(火) 21:31:01 ID:q/rheGpv.net
>>37
元々ゲーム音屋だが

43 :SOUND TEST :774:2005/07/19(火) 23:02:02 ID:pjw+udlu.net
J. S. バッハ
フルートの無伴奏曲とか書いてるし。
彼ならファミコンの3音とかでも楽勝でこなすであろう。

44 :SOUND TEST :774:2005/07/20(水) 03:34:33 ID:0seOCv8X.net
ファミコンの3音なら最強だけど、その後進化しなさそう>バッハ
サンプラーやシンセを使わせれば多分ラヴェル最強。

45 :SOUND TEST :774:2005/07/20(水) 11:16:32 ID:sy7jmZHS.net
城の曲…バッハ
街の曲…ドヴォルザーク、チャイコフスキー、ブラームス
海の曲…ドビュッシー
空の曲…ラヴェル
洞窟・塔の曲…ショスタコーヴィチ、ストラヴィンスキー
戦闘の曲…バルトーク、プロコフィエフ、J.ウィリアムス

ドラクエ全盛の世代なら喜びそう。

46 :SOUND TEST :774:2005/07/20(水) 21:52:57 ID:4c6rrIOS.net
海の曲…ヨハン・シュトラウスはどう?
ワルツ多いしw

あとは
オープニング…ワーグナー
教会の曲…バッハかメシアン
ラスボスの曲…ムソルグスキー
辺りかな。

エンディング誰がいいだろ?

47 :SOUND TEST :774:2005/07/20(水) 22:30:24 ID:sy7jmZHS.net
>>46
ガーシュインかバーンスタインあたりでパーッとw

48 :SOUND TEST :774:2005/07/21(木) 14:11:39 ID:i70ADsBr.net

仲間の誰かが死ぬ・・・・宗次郎「悲しみの果て」
神秘的で不思議な曲・・・・喜多郎

49 :SOUND TEST :774:2005/07/21(木) 20:04:04 ID:B/uCtpvO.net
バーンスタインはいいね

50 :SOUND TEST :774:2005/07/21(木) 23:29:09 ID:Gvg6pBGW.net
シベリウスだろう。
交響曲2番第4楽章などまさにEDそのもの。

51 :SOUND TEST :774:2005/07/22(金) 19:38:43 ID:Y9BTMfKF.net
ED曲にチャイコフスキーで後味の悪いエンディング

52 :SOUND TEST :774:2005/07/22(金) 23:25:36 ID:ROobnMxT.net
>街の曲…ドヴォルザーク、チャイコフスキー、ブラームス
史上屈指のメロディーメーカーですね。
それこそ、すぎやまこういちや筒美京平が束になっても敵わないぐらいの。

53 :SOUND TEST :774:2005/07/25(月) 19:12:38 ID:2e3QKCFD.net
姫神

54 :SOUND TEST :774:2005/07/26(火) 00:19:04 ID:OYv+bjW3.net
>>53
死んじゃったから無理

55 :SOUND TEST :774:2005/07/26(火) 14:43:58 ID:M5Y+S9JP.net
ブラームスやチャイコフスキーや滝廉太郎は死んでないというのか

56 :SOUND TEST :774:2005/07/31(日) 22:56:11 ID:g9vySZoq.net
YOSHIKI

57 :SOUND TEST :774:2005/08/06(土) 09:51:50 ID:5TvhZHOb.net
吹奏楽の作曲家はどうだろう?
スウェアリンジェンの曲なんか、ゲームのBGMに使われてもいいと思うのだが。

58 :SOUND TEST :774:2005/08/06(土) 10:49:13 ID:fsBgfs28.net
Paul Oakenfoldとかどーだろ

59 :SOUND TEST :774:2005/08/06(土) 12:55:00 ID:JpJf1h2o.net
吹奏楽なら大栗裕を希望

60 :SOUND TEST :774:2005/08/08(月) 06:00:19 ID:MOo48Yf4.net
個人的にはエド・ハックビー

61 :SOUND TEST :774:2005/08/10(水) 14:30:03 ID:AtHGE2Sp.net
>>60
バーンハウス系の作曲家(スウェアリンジェン、ハックビー、シェイファー等)は
みんなゲー音に向いてそうだな。
ふざけた顔のジェリー・ウィリアムスは死んでしまったが。

62 :SOUND TEST :774:2005/08/10(水) 20:49:38 ID:ppVJGEcH.net
吹奏楽だと伊藤康英辺りは意外と面白い物作ってくれるかもしれん

63 :SOUND TEST :774:2005/08/12(金) 19:34:37 ID:Sy4dxa5R.net
エンリコピエラヌンツィの超速トリオで、アクションパズルゲームがやりたいw。

64 :SOUND TEST :774:2005/08/14(日) 17:11:09 ID:DubNahNa.net
GLAYのHISASHIキボンヌ

65 :SOUND TEST :774:2005/08/16(火) 18:53:51 ID:nBoPng3j.net
菅野よう子が出てないのが以外だったりする

66 :SOUND TEST :774:2005/08/16(火) 19:04:24 ID:oghuYtS3.net
釣り乙

67 :SOUND TEST :774:2005/08/20(土) 20:50:17 ID:PmwbzDtO.net
ソビエト国歌を書いた人にかいてもらいたい
マジでイイ!

68 :SOUND TEST :774:2005/08/20(土) 23:58:19 ID:yPwbn2vS.net
イングヴェイ
トニー・マカパイン
クリス・インペリテリ

69 :SOUND TEST :774:2005/08/22(月) 00:48:37 ID:NOT8diTM.net
セーゲルスタム

吉松隆

70 :SOUND TEST :774:2005/08/22(月) 00:50:36 ID:fUnbPkfY.net
吉松隆は久石っぽいのも書くし合いそうだな

71 :SOUND TEST :774:2005/08/22(月) 14:48:45 ID:y39JuXMG.net
服部隆之

72 :SOUND TEST :774:2005/08/22(月) 22:03:18 ID:KtQrR3Ij.net
菊池俊輔

73 :SOUND TEST :774:2005/08/23(火) 11:07:25 ID:s0x7Wv7f.net
オープニング … ワーグナー さまよるオランダ人
ダンジョン … プロコフィエフ 2番
ボス戦 … バルトーク ピアコン1-3
神龍系ボス … ストラヴィンスキー ペトルーシュカ
エンディング … ラフマニノフ ピアコン2の後半

超絶ハイテンションなゲームができる

74 :SOUND TEST :774:2005/08/24(水) 09:32:09 ID:2EYo6I9S.net
なぜに映画音楽の巨匠、故ジェリー・ゴールドスミスがでないのかと
彼のフットワークの軽さから
たぶんもう5年くらい長生きしてくれたら高い確立でゲ音を担当してくれたと思う
彼のサウンドでホラーとかしたら失禁ものの筈!

75 :SOUND TEST :774:2005/08/24(水) 23:09:06 ID:OZImJMRm.net
大島ミチルはゲーム音楽やってる?

76 :SOUND TEST :774:2005/08/24(水) 23:15:20 ID:0h3M5VVP.net
>>75
ICO、レガイア伝説、レガイアデュエルサーガ、太閤立志伝、スーパー蒼き狼と白き牝鹿元朝秘史

77 :SOUND TEST :774:2005/08/26(金) 16:26:34 ID:HkHrZga/.net
>>75
次のゼルダで何曲か編曲担当してるんだと。

78 :SOUND TEST :774:2005/08/27(土) 20:41:23 ID:72uBOMcK.net
橋本一子

79 :SOUND TEST :774:2005/09/06(火) 23:29:52 ID:18qv0xFh.net
沖野修也

80 :SOUND TEST :774:2005/09/07(水) 13:48:37 ID:fzel0M3m.net
佐藤眞

81 :SOUND TEST :774:2005/09/08(木) 20:54:18 ID:hBsOCziv.net
東儀秀樹にかま2以外でも作って欲しいな。

82 :SOUND TEST :774:2005/09/15(木) 00:13:51 ID:rzaxZ0+b.net
ENYA

83 :SOUND TEST :774:2005/09/27(火) 10:11:14 ID:QuJv4bef.net
FEとゼル伝の作曲は大野愛果で希望


84 :SOUND TEST :774:2005/09/27(火) 17:34:07 ID:7OX6+efs.net
ダニー・エルフマンかな
一応キングダムハーツで彼の曲使われてたけど

85 :SOUND TEST :774:2005/10/20(木) 02:03:23 ID:NQbjFOGe.net
冨田勲にやってほしい。
もちアナログシンセオンリーで。

86 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/09(金) 20:02:33 ID:7wh7Y+7z.net
安西史孝w
ゲームによっちゃ絶対バチ嵌るはず…!

87 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/09(金) 21:06:55 ID:TMKkiVac.net
やっぱ武満徹

88 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/09(金) 23:25:16 ID:SC80/Tc/.net
>77
うほ。ワンダおろされちゃったとおもったらゼルダか。SCEから任天堂へって感じ。

89 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/10(土) 03:23:41 ID:eH7LzIIv.net
故人だけどドヴォルザーク。
彼の曲って、RPGを感じさせる曲が多い。
どんなのか詳しく説明できる知識がないのが悲しいぽ。

90 :SOUND TEST :774:2005/12/10(土) 05:31:14 ID:KPqyTBUE.net
ジョン・ウィリアムズ
オープニングでインパクトのある曲を豪華にドーンと。
最近はあまりそういう曲書いてないけど…

91 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/10(土) 10:00:41 ID:rn2Gk4H6.net
だったらジェリー・ゴールドスミス
アクションテーマなら最高峰だから、戦闘曲とかいけそう。

92 :SOUND TEST :774:2005/12/10(土) 10:06:03 ID:KPqyTBUE.net
ホーナーだったらゲーム界の音楽を例のごとくつぎはぎして
何か面白い事になりそうw

93 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/10(土) 10:45:00 ID:3NpljGLo.net
パーティゲームにキダ・タローは外せないだろ

94 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/10(土) 13:53:24 ID:rn2Gk4H6.net
>>91
ただし映画用の大味でダイナミックなアレンジしか聞いた事無いから、
戦闘曲用のコンパクトな曲が作れるかは微妙だけど。
日本人ならコンパクトに纏めるのうまいから、その辺ゲーム音楽向きかもね。

95 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/10(土) 16:14:58 ID:haYlgqse.net
>>94
アンカーミスだよな?
でないとかなり痛い発言なのだが……

96 :94:2005/12/10(土) 22:07:43 ID:FOIxNcBF.net
ジェリーは映画音楽しか知らない。
オーメン、トータル・リコール、ランボー辺りの事を言ってる。

97 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/10(土) 22:39:40 ID:haYlgqse.net
>>96
いや、ジェリー・ゴールドスミスって最も先鋭的な映画音楽の巨匠でして
映画音楽にパーカッションを多用した初めての作曲家なんですよ
まあ確かにプロデューサーに言われて
フルオケ調のいかにも映画音楽ってのもたくさん書いているけど

『猿の惑星』、『5月の7日間』、『L.A.コンフィデンシャル』なんか聴いてみな
自分の発言がいかに恥ずかしいものか解ると思うな
オスカー10回以上ノミネートは伊達じゃないぞ

98 :96:2005/12/11(日) 15:26:47 ID:KvGp6GZ9.net
よくワカラン。。。
猿の惑星辺りも知ってるけど。
要は、ゲームの音楽って映画音楽とは本質が違う。
だから、映画音楽がいくら素晴らしくても、
ゲーム音楽が書けるかと言えば、簡単にそうですとは言えないかなと。
ドラクエですぎやんを起用しようとした時、プログラマーの中村たんが心配したのと同じ事かなw
まあ、要らぬ心配だったんだけどね。

99 :SOUND TEST :774:2005/12/11(日) 17:13:53 ID:mc0no3Y7.net
ルロイ・アンダーソンなんてどうだろか?
特徴的な曲書くのうまいし、ゲームの世界観を描写するのに向いてるかも。

100 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/11(日) 20:54:13 ID:oDRg21/9.net
>97
『L.A.コンフィデンシャル』映画も大好きだけど、曲は最高。
冒頭のシンセベースで既にヤラレマシタよ。

101 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/12(月) 22:51:38 ID:7nDwv0aM.net
キース・エマーソン

102 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/13(火) 20:24:46 ID:PZquhL1T.net
スピッツ草野

103 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/14(水) 12:37:46 ID:CHFf9y67.net
国内で言えばDIMENTION。海外で言えばPAT METHENY。前者はシューティング、後者はRPGで是非

104 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/22(木) 00:08:15 ID:yELGYcNT.net
B'zの松ちゃんとか、何気にRPGとかいけそうじゃない?
洞窟とかでも、メチャカッコ良さそうw

105 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/22(木) 00:09:50 ID:A0SH3wst.net
久石譲


天外2以外もキボン

106 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/22(木) 00:12:53 ID:PZHQ6oHq.net
ハンス・ジマー

ジェリー・ゴールドスミスにも書いて欲しかったけど亡くなったもんなぁ。

107 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/22(木) 00:25:14 ID:yELGYcNT.net
>>106
え〜〜〜〜っっっ!??
そ…そうなの???
全然知らなかた。。。
2ちゃんでそういうの知ったの2度目だ…

108 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/22(木) 14:36:11 ID:vR4Hj+cX.net
MASASHI SADA

109 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/22(木) 19:38:01 ID:l2zmauGT.net
KORNのジョナサンデイビス。ホラーアクションなんか合いそう。

110 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/24(土) 00:00:42 ID:JK4XtLIB.net
喜多郎は?

111 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/11(水) 21:32:55 ID:tAfwHCRa.net
ビル・コンティに勝利のファンファーレ!
逆に力入りそうだなw

112 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/12(木) 20:21:06 ID:KIgof2um.net
佐橋俊彦

113 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/15(日) 10:02:04 ID:w2f8IE/f.net
ベートーベンとかバッハとか、それこそ俺でも知ってるような超有名な作曲家に
ゲーム音楽書かせたらどんなんになるのかは気になるな

114 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/16(月) 11:37:28 ID:ChBGzGQD.net
>>113
ベートーヴェンとか真剣にやりすぎちゃって、
ゲーム自体がついて行けなくなりそうw

115 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/16(月) 22:12:25 ID:EJLHMqw2.net
>>53
この人幻想水滸伝だっけ?
1曲書いてたね、やっつけ仕事って感じだったけど
死んじまったのは残念だが・・・

116 :SOUND TEST :774:2006/01/18(水) 02:57:55 ID:rU0DYDVU.net
ROYAL HUNT か、stratovariusにも、
なんか、参加して欲しい

117 :SOUND TEST :774:2006/01/18(水) 13:36:44 ID:v+19spwa.net
(●∀●)のバンドのひとたち

118 :SOUND TEST :774:2006/01/18(水) 13:47:13 ID:YI1THTGf.net
yasu
元々ジャンヌの曲はゲームっぽいのが多い

119 :SOUND TEST :774:2006/01/18(水) 13:53:59 ID:v+19spwa.net
>>118
アテネとか特にな

120 :SOUND TEST :774:2006/01/18(水) 15:30:25 ID:sVFWEVTE.net
永野護。
ゲーム買って、絵じゃなくて音楽の所にこいつの名前があったらビックリするぜぇw

……ぁ、作曲家じゃない(´・ω・`)

121 :SOUND TEST :774:2006/01/18(水) 15:33:22 ID:RNawhNDS.net
本間勇輔
古畑の曲が好きなのでなんとなく

122 :SOUND TEST :774:2006/01/18(水) 16:00:56 ID:d4yK8ZPL.net
>>121
幽白(アニメ)のBGMとかもそうだから、以外といけそうな気が。
でも、この人ので案外テンポ良い曲とか聞いた事ないんだよね。

123 :SOUND TEST :774:2006/01/18(水) 16:31:36 ID:d4yK8ZPL.net
>>122
テンポ良い×→テンポ速い

124 :SOUND TEST :774:2006/01/18(水) 23:12:49 ID:RNawhNDS.net
>>122
そうそう幽白。敵が攻撃を仕掛けてきたとき(なんて言えばいいのか・・・)の曲、
あれは結構テンポ速いからRPGの戦闘とかアクションのイベントとかで
似たような感じの曲作れそうな。

125 :SOUND TEST :774:2006/01/20(金) 02:51:06 ID:MCgHPV3N.net
映画音楽の作曲家を使うんだったらモリコーネ、バーナード・ハーマン。
クラッシックならケイジ。個人的にはAPHEX TWINが面白そう。


126 :SOUND TEST :774:2006/01/21(土) 16:00:20 ID:qbddFmbb.net
樽屋雅徳

127 :SOUND TEST :774:2006/01/24(火) 11:35:15 ID:EYht3Rsr.net
松本仁志
独特の雰囲気をもつ、ヘンテコRPGが期待できそう。
レベルアップの曲「ガーキガキ君。」

128 :SOUND TEST :774:2006/01/26(木) 13:47:30 ID:Bj4uChk4.net
>>127
オープニング、エンディングは山崎邦正でw

129 :SOUND TEST :774:2006/01/26(木) 18:39:23 ID:Y9GIFDan.net
エヴァの鷺巣詩郎

130 :SOUND TEST :774:2006/01/27(金) 16:01:38 ID:W3BMA9ei.net
西村由紀江
今のこの人じゃ無理だから10年ぐらい前の

131 :SOUND TEST :774:2006/01/28(土) 00:10:33 ID:8xep35gU.net
本間勇輔はいいかもね・・・ 古畑よりは、明智小五郎の方の感じで。

映画では、デビッド・アーノルド (インデペンデンス・デイの人)
ミュージカルでアンドリュー・ロイド・ウェバー (キャッツ、オペラ座の怪人の人)

あたりにやって欲しい。 特にウェバーでロックバリバリ利かせたような感じの聴きたい。


132 :SOUND TEST :774:2006/01/28(土) 01:43:58 ID:0XE7fA2U.net
>>125
Aphex Twinは既にワイプアウトの曲作ってるだろ。

133 :SOUND TEST :774:2006/01/29(日) 22:16:25 ID:40mlUgqA.net
モーツァルト

134 :SOUND TEST :774:2006/01/29(日) 22:18:44 ID:40mlUgqA.net
マジレスすると
電気グルーヴがSF系レースゲームのBGM

135 :SOUND TEST :774:2006/01/30(月) 03:12:27 ID:AnrszrNS.net
俺は植松さんに書いてほしいな

136 :SOUND TEST :774:2006/01/30(月) 04:00:46 ID:yagD6Y0S.net
ヨハン・ゼバスティアン・バッハ

137 :SOUND TEST :774:2006/01/30(月) 04:13:02 ID:ie4p1G4y.net
溝口肇
RPGのフィールド画面の曲とか似合いそう

138 :SOUND TEST :774:2006/01/30(月) 06:39:00 ID:VIKO0Z9+.net
大野雄二

139 :SOUND TEST :774:2006/01/30(月) 11:43:00 ID:tdlwdx6m.net
ヴァンゲリス

140 :SOUND TEST :774:2006/01/30(月) 12:50:13 ID:xZGT7avl.net
ふじわらもとお

141 :SOUND TEST :774:2006/01/30(月) 19:07:40 ID:Jz4cUAW3.net
ジョン・レノン

142 :SOUND TEST :774:2006/01/30(月) 22:54:11 ID:/VaK4dXd.net
>>138
ルパンのゲームやった時はツボにはまりすぎててカッケェ!!って思ったけど、あれ別にゲーム用に作ったわけじゃないしねえ…
大野雄二のルパンとジャズから離れたゲーム音楽を聞いてみたい

143 :SOUND TEST :774:2006/01/30(月) 23:40:14 ID:QHtFqly4.net
羽田健太郎とかどうよ?
マクロスとか西武警察PartIIのスリリングな響きはゲーム向けだよね

144 :SOUND TEST :774:2006/01/31(火) 09:58:03 ID:/BgFIarO.net
菊池俊輔

145 :SOUND TEST :774:2006/01/31(火) 10:17:38 ID:4rxE8Zvs.net
宇多田ヒカル

146 :SOUND TEST :774:2006/01/31(火) 11:05:44 ID:Pv1+6SFJ.net
浅倉大介

147 :SOUND TEST :774:2006/01/31(火) 11:29:05 ID:JdX0v2QL.net
高中正義

148 :SOUND TEST :774:2006/01/31(火) 14:06:50 ID:MpAXDs7a.net
>143
確かに。
ハネケンさんには、ウィズ以外もやってほしいな。
ガンシューティングとかやってほしい。派手なやつで

149 :SOUND TEST :774:2006/01/31(火) 16:07:16 ID:ElT+mZTQ.net
フレデリック・ディーリアスが自然系のBGMを書いたら凄く良さそうだ。
『春初めてのカッコウを聞いて』とかめっちゃ好きなんで

150 :SOUND TEST :774:2006/01/31(火) 17:08:34 ID:/BgFIarO.net
ワーグナーに序曲と戦闘曲!

151 :SOUND TEST :774:2006/01/31(火) 18:33:21 ID:bD9WqaBu.net
fennesz

152 :SOUND TEST :774:2006/01/31(火) 18:49:57 ID:m9I2rLPc.net
根岸貴幸

153 :MOLAY:2006/01/31(火) 19:18:54 ID:VUpT/3mj.net
キダタロー

154 :SOUND TEST :774:2006/01/31(火) 19:21:03 ID:patab0WW.net
漏れ

155 :SOUND TEST :774:2006/01/31(火) 20:40:37 ID:U0Ys7B0L.net
吉田拓郎

156 :SOUND TEST :774:2006/01/31(火) 22:17:15 ID:cVaX5Buh.net
ケンイシイ

157 :SOUND TEST :774:2006/02/01(水) 08:10:54 ID:uPiU/eGg.net
長尾大(DAI)ってRPGっぽい曲ばっかり書いてるよな

158 :SOUND TEST :774:2006/02/01(水) 10:28:35 ID:nRLmp/cj.net
X-JAPANにドラキュラ

159 :SOUND TEST :774:2006/02/01(水) 16:41:27 ID:1Zywr+Ng.net
イングヴェイ


160 :SOUND TEST :774:2006/02/01(水) 17:15:59 ID:QlahR6TN.net
マイケルロメオ

161 :SOUND TEST :774:2006/02/01(水) 21:00:39 ID:fNABD9Er.net
こういうの↓ (ヤフオクの出品)
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r21128861

って作曲とかできるんでしょ?
初心者はみといた方がいいの?

162 :SOUND TEST :774:2006/02/01(水) 21:23:10 ID:HeVb3+re.net
坂本龍一
久石譲

163 :SOUND TEST :774:2006/02/01(水) 23:20:37 ID:XJxsDcx0.net
リスト

164 :SOUND TEST :774:2006/02/02(木) 00:00:33 ID:B2GdtJeR.net
松谷だっけ?ビフォーアフターの人。
あの番組終わるらしいね

165 :SOUND TEST :774:2006/02/02(木) 01:10:54 ID:InFLc9O7.net
ゴジラもやったしキースエマーソン

166 :SOUND TEST :774:2006/02/03(金) 22:02:33 ID:AF8UqaC5.net
>>118
キヨが大幅にゲーム音楽っぽくさせてると思う。

167 :SOUND TEST :774:2006/02/04(土) 13:08:03 ID:8hYEg9q9.net
小高直樹

168 :SOUND TEST :774:2006/02/09(木) 14:33:05 ID:cEIm/Gj+.net
吹奏楽から
長生淳

169 :SOUND TEST :774:2006/02/11(土) 19:47:07 ID:Lcw2zJXJ.net
ムソルグスキー
カリンニコフ
スクリャービン
ショスタコーヴィチ

ロシア系ばっかりwwww

170 :SOUND TEST :774:2006/02/12(日) 12:42:07 ID:01zOTGku.net
シューマッハ

171 :SOUND TEST :774:2006/02/14(火) 00:17:38 ID:ayxgAce3.net
バーンハウス系ならシェイファーがいいな。
曲名からしてRPG向きっぽいし

172 :SOUND TEST :774:2006/02/18(土) 01:06:39 ID:p9kF8hhk.net
10年ぐらい前の西村由紀江

173 :SOUND TEST :774:2006/02/18(土) 12:15:11 ID:2MMgpWWz.net
やっぱ久石譲

174 :SOUND TEST :774:2006/02/18(土) 23:11:17 ID:KVYuk3VP.net
久石譲はRPGのフィールド曲とかメインテーマが良さそうだ

175 :SOUND TEST :774:2006/02/18(土) 23:47:35 ID:qp9sYrMr.net
>>169
良いね!
でもラフマニノフとプロコフィエフも入れたって!w

176 :SOUND TEST :774:2006/02/19(日) 00:08:31 ID:sn9F7BCU.net
久石は天外かなんかの曲をかいてなかったけ?

177 :SOUND TEST :774:2006/02/19(日) 00:22:47 ID:blLK/fKt.net
坂本龍一


178 :SOUND TEST :774:2006/02/19(日) 05:39:33 ID:1/yqe547.net
>>166
オーバーGに期待しようじゃないか

179 :SOUND TEST :774:2006/02/19(日) 08:50:44 ID:D/FDEJ2j.net
つのだ☆ひろ

180 :SOUND TEST :774:2006/02/19(日) 10:59:35 ID:fgBrOK5k.net
ラプソのルカなんとか

181 :SOUND TEST :774:2006/02/19(日) 21:42:35 ID:sijTj63Z.net
coba
ちょっとレトロなポポロクロイスって感じになる気が

182 :SOUND TEST :774:2006/02/19(日) 23:06:43 ID:CxPyNYra.net
元シャムシェイドのDAITA

183 :SOUND TEST :774:2006/02/21(火) 01:09:58 ID:+ceR8zX3.net
>>164
あの曲作ってるの松谷卓さんていうんだね。検索して初めて知った、サンクス。
ピアノ曲の柔らかい感じと打ち込みの激しさのギャップが良いね。
メロディもインパクトあって耳に残るし、結構ゲームと相性良さそう。

184 :SOUND TEST :774:2006/02/21(火) 03:44:00 ID:OSH9J8n5.net
吹奏楽なら、故A.リード博士。
既存の曲をそのまま使ってもいけそう。

185 :SOUND TEST :774:2006/02/23(木) 02:26:19 ID:DcDTodfs.net
灰野敬二

186 :SOUND TEST :774:2006/02/23(木) 04:04:44 ID:9hdMhxoB.net
ラルクアンシエル

187 :SOUND TEST :774:2006/02/28(火) 21:41:51 ID:A+ZaarbH.net
矢代秋雄

188 :SOUND TEST :774:2006/02/28(火) 22:29:39 ID:30mptZka.net
嘉門達夫

189 :SOUND TEST :774:2006/02/28(火) 23:56:15 ID:u0nA0Kfk.net
矢野顕子

190 :SOUND TEST :774:2006/03/01(水) 00:07:44 ID:xZXQGpjk.net
吉田達也

191 :SOUND TEST :774:2006/03/01(水) 22:50:54 ID:m2X1Tojl.net
筋肉少女帯

192 :SOUND TEST :774:2006/03/03(金) 03:09:40 ID:RzNCUKZt.net
J.Sバッハ

193 :SOUND TEST :774:2006/03/03(金) 04:05:55 ID:WflthjLM.net
ジャンヌkiyo

194 :SOUND TEST :774:2006/03/32(土) 01:18:25 ID:AbYzGhUD.net
栗コーダーカルテット

195 :SOUND TEST :774:2006/05/08(月) 18:52:44 ID:5uDMXEDr.net
>>168kaiteruyo-----------

196 :SOUND TEST :774:2006/05/08(月) 22:51:30 ID:nd30bL0X.net
かまやつ

197 :SOUND TEST :774:2006/05/09(火) 01:37:28 ID:MH7K6p8U.net
菅野よう子
攻殻みたいなテイストで

198 :SOUND TEST :774:2006/05/09(火) 10:19:31 ID:GkE5sSUb.net
>>197
書いてるよ。

199 :SOUND TEST :774:2006/05/16(火) 02:00:04 ID:6Gy+AIXN.net
菅野は最近またRO2の音楽やるな
もっともテイストはまた違うだろうけど

200 :SOUND TEST :774:2006/05/18(木) 09:10:33 ID:amuQng2A.net
クラフトワーク

201 :SOUND TEST :774:2006/05/18(木) 09:49:02 ID:5pEFu2F0.net
>>197
たしか「信長の野望」で描いてなかったか?

202 :SOUND TEST :774:2006/05/19(金) 17:12:15 ID:il4iAwh5.net
>>201
光栄だと信長の野望(天翔記まで)と三国志1、大航海時代4は菅野さんの曲

203 :SOUND TEST :774:2006/05/28(日) 02:20:47 ID:W+Nu4KFl.net
ACIDMAN
最新アルバムの10曲目の『water room』がRPGの曲っぽい。
このバンドのinst.は秀逸だと思う。

204 :SOUND TEST :774:2006/05/28(日) 07:23:42 ID:al040GDH.net
やはり久石譲でしょ

205 :SOUND TEST :774:2006/05/31(水) 14:23:27 ID:O+auARMe.net
水戸肛門

206 :SOUND TEST :774:2006/06/15(木) 14:03:11 ID:PQagGGyI.net
>>204
既に書いてるじゃん

207 :SOUND TEST :774:2006/06/23(金) 15:37:01 ID:tkwO8ILY.net
湯浅譲二

208 :SOUND TEST :774:2006/07/16(日) 03:00:27 ID:5pZ4MUx4.net
飛鳥涼

RPGとか以外といけそう

209 :SOUND TEST :774:2006/07/23(日) 02:55:05 ID:xipUx6Sm.net
チャック・ベリー

210 :SOUND TEST :774:2006/07/23(日) 05:01:54 ID:49F0UwmH.net
ボズ・スキャッグス

211 :SOUND TEST :774:2006/08/12(土) 17:59:49 ID:6oofw4p6.net
大塚愛

212 :SOUND TEST :774:2006/08/12(土) 18:36:49 ID:QbuNgBtY.net
滝本錬太郎、山田工作

213 :SOUND TEST :774:2006/08/12(土) 20:19:55 ID:Dkm8NOQb.net
ハカセ太郎
久石譲

ハカセのバトル曲とか聴いてみたい
コテコテすぎない感じの

214 :SOUND TEST :774:2006/08/12(土) 21:09:38 ID:VcAlIz/k.net
YOSHIKIに戦闘音楽作ってほしい

215 :SOUND TEST :774:2006/08/13(日) 13:40:48 ID:DYKkGyE4.net
ヘヴンリーのベンに悪魔城のBGMを作って貰えれば今の百倍悪魔城
らしくなる。
そうでなくとも今の悪魔城にはメタルが、あるいはネオクラ色
が足りん!

216 :SOUND TEST :774:2006/08/24(木) 13:34:37 ID:P6YOluu+.net
光宗信吉

217 :SOUND TEST :774:2006/09/04(月) 22:04:41 ID:Hk6oUGIg.net
ケンイシイ
三柴理

218 :SOUND TEST :774:2006/09/11(月) 03:01:56 ID:YVncq3TB.net
掟ポルシェ

219 :SOUND TEST :774:2006/09/11(月) 03:07:51 ID:tknsKC5A.net
>>214
イトケン風味になりそうだお

220 :SOUND TEST :774:2006/09/12(火) 03:19:48 ID:6o/YPTg7.net
ムソルグスキー

展覧会の絵をそのままRPG音楽にしてしまいたい。

221 :SOUND TEST :774:2006/09/12(火) 13:03:22 ID:UaFBM/t/.net
>>220
小人っぽい曲が提督の決断2にあったけどね
あとハネケンのWizシリーズにも似たような曲が出てくる

222 :SOUND TEST :774:2006/09/12(火) 13:29:31 ID:9aP0te6o.net
中原信雄

RPGで大陸テクノを聴いてみたい

223 :SOUND TEST :774:2006/09/26(火) 01:40:20 ID:kugwcN22.net
オカリナ奏者の宗次郎、シンセサイザー奏者の喜多郎
ギャルゲーだったら恩田直幸とかもいいな
あと、もう亡くなってしまったけど姫神(星吉昭)


224 :SOUND TEST :774:2006/09/26(火) 02:11:33 ID:J82XJVu+.net
池辺晋一郎
粗製濫造と揶揄されるがそれにすら及ばないほとんどのゲーム作曲家…

225 :SOUND TEST :774:2006/09/26(火) 06:29:27 ID:L+Q+oM+U.net
加古隆
フィリップ・グラス

226 :SOUND TEST :774:2006/09/26(火) 19:16:13 ID:cXrn5UOv.net
>>112
佐橋はゲームの曲書いたじゃん

227 :SOUND TEST :774:2006/09/29(金) 23:57:32 ID:UgH1Xj1k.net
元スーパーカーのナカコー

228 :SOUND TEST :774:2006/10/05(木) 20:21:48 ID:6W7EHbl0.net
平山照継

229 :SOUND TEST :774:2006/10/05(木) 21:23:53 ID:WUbjdHxg.net
>>223
姫神は幻水の主題歌が超よかったのにな。惜しかったなぁ。

230 :SOUND TEST :774:2006/10/05(木) 21:44:34 ID:AA/hpuSj.net
桃鉄や桃伝以外で関口の曲を聴きたい

231 :SOUND TEST :774:2006/10/06(金) 08:11:38 ID:BSSl71NN.net
Janne Da Arc

232 :SOUND TEST :774:2006/10/06(金) 21:26:04 ID:UCltISYD.net
アレキシ ライホ

233 :SOUND TEST :774:2006/10/30(月) 01:30:07 ID:26mqz+7G.net
>>216 俺も好きだな ネギ魔2期が彼じゃないのを知って凄くがっかりした

坂本龍一とか小室哲哉とかやると面白いかもな

234 :SOUND TEST :774:2006/12/14(木) 01:13:36 ID:yYHzzBeJ.net
きしべろはん先生

235 :SOUND TEST :774:2006/12/14(木) 01:35:39 ID:AELIE3xv.net
葉加瀬太郎

236 :SOUND TEST :774:2006/12/24(日) 21:30:55 ID:9YvK3nO4.net
mana

237 :SOUND TEST :774:2007/01/23(火) 17:38:44 ID:1nRkvTuX.net
医龍のBGMやってた人…名前忘れてしまたが…
red dragonはガチでボス戦みたいな雰囲気でで
かっこいい曲だと思ったよ

238 :SOUND TEST :774:2007/03/26(月) 17:46:54 ID:J41x5j8Z.net
あげとく

239 :SOUND TEST :774:2007/03/26(月) 18:21:23 ID:XJpJ8Xhw.net
TWO-MIX

240 :SOUND TEST :774:2007/03/26(月) 18:22:08 ID:gWgGL8Fk.net
>>239
イトケンや桜庭っぽくなりそう

241 :SOUND TEST :774:2007/03/26(月) 22:46:03 ID:TgFMEc8R.net
ヴィヴァルディ

242 :SOUND TEST :774:2007/03/27(火) 15:47:24 ID:1lUvri3o.net
`島邦明はゲーム音楽にも携わってるらしいがどうなんだろ。
ガラモンソング並にインパクトのある曲あるかな。

243 :SOUND TEST :774:2007/03/31(土) 07:07:37 ID:0gDuw1LG.net
もう一度三枝成章に書いて欲しい。

244 :SOUND TEST :774:2007/07/18(水) 16:19:09 ID:ZJvgmeEC.net
ダンジョン … プロコフィエフ ロメオとジュリエット〜モンタギュー家とキャピュレット家
ボス戦 … ヴェルディ レクイエム〜怒りの日
ラスボス〜エンディング … ショスタコーヴィチ 交響曲5番革命〜第1楽章

というか、いつもそういうイメージで聞いてる。

245 :SOUND TEST :774:2007/09/13(木) 00:40:47 ID:PT9deVXD.net
ジャンヌのkiyoとサウンドホライズンのREVO
特にREVOはガチ

246 :SOUND TEST :774:2008/03/26(水) 17:42:52 ID:dho1cI+E.net
★サービス残業で橋下府知事に噛みついた女性職員♪
http://jp.youtube.com/watch?v=HCw-KrkNa3w


247 :SOUND TEST :774:2008/03/29(土) 03:44:40 ID:a63khEWU.net
宇野誠一郎

248 :SOUND TEST :774:2008/03/29(土) 07:05:24 ID:GLsOZQmg.net
スペアザ
ヒゲドライバー

249 :SOUND TEST :774:2008/03/29(土) 07:06:24 ID:GLsOZQmg.net
nujabes

250 :SOUND TEST :774:2008/03/29(土) 14:12:31 ID:KTy5Qwp7.net
浜口史郎 

(例)オトナ帝国の逆襲の『21世紀を手に入れろ!』『ひろしの回想』etc

彼は、FFの主題歌やピアノコレクションの編曲をしているのだが
彼自身の曲がゲームで聴きたい。

251 :SOUND TEST :774:2008/03/30(日) 07:58:45 ID:oFXgAxXU.net
カプースチン

252 :SOUND TEST :774:2008/03/30(日) 11:19:56 ID:JDLUZhbk.net
渡辺宙明のBGMと夢幻戦士ヴァリスって合いそう
・・・ってそれじゃまんま80年代OVAじゃんw



253 :SOUND TEST :774:2008/03/30(日) 14:59:15 ID:nF/DuUUR.net
中田ヤスタカ

254 :SOUND TEST :774:2008/03/30(日) 15:42:55 ID:0/RZMdDp.net
バルトーク
プロコフェフ
フリードリヒグルダ
チックコリア
キースエマーソン
エディジョブソン
フランクザッパ
小口健一

255 :SOUND TEST :774:2008/04/01(火) 17:18:21 ID:7cxeYo80.net
Fatboy Slim

256 :SOUND TEST :774:2008/04/02(水) 21:08:51 ID:z2R5BtWD.net
バンプの藤原にはもっとゲー音作ってほしい
バンプなんか聴かないけどテイルズの曲は結構良かったな
主題歌は聴くに耐えなかったけど

257 :SOUND TEST :774:2008/04/28(月) 23:54:09 ID:vIlZKGwq.net
堂本光一
ドラクエのような曲が書けると聞いたので

258 :SOUND TEST :774:2008/06/18(水) 12:53:56 ID:EsyGvS12.net
加古 隆


259 :SOUND TEST :774:2008/06/18(水) 15:43:24 ID:Pm7xIicq.net
久石譲でしょぅ

260 :SOUND TEST :774:2008/06/18(水) 17:41:38 ID:PZSY6Eec.net
小林武史

Mr.Childrenの最近のアルバムきいてると、ゲーム音楽に合いそうな気がする

261 :SOUND TEST :774:2008/06/19(木) 11:53:27 ID:hFjBksl9.net
チックコリア(RTF)
ジョンノベロ(NIACIN)
壷井彰久(KBB)

262 :SOUND TEST :774:2008/06/20(金) 14:24:14 ID:WOVZwMA8.net
一柳慧
ピアノメディアやタイムシークエンスはゲーム音楽に通じる

263 :SOUND TEST :774:2008/06/20(金) 14:32:22 ID:0aNNdgM9.net
サムラ・ママス・マンナ

264 :SOUND TEST :774:2008/07/07(月) 10:37:14 ID:jRiAbo/3.net
故人だと瀬戸口藤吉、三世杵屋正治郎。

今なお現役ならドイツのマイケル・ヴァイカート。

265 :SOUND TEST :774:2008/10/06(月) 22:27:32 ID:rKnRwt8H.net
ハドソンで活躍した国本剛章さんって今は
もう作曲しないのかな…

266 :SOUND TEST :774:2009/02/13(金) 09:25:43 ID:KfGqQOpB.net
カンノ

267 :SOUND TEST :774:2009/02/14(土) 23:17:33 ID:HNLImMEv.net
フィールドの音楽:ドヴォルザーク、ボロディン、ボーン・ウィリアムズ
洞窟の音楽:デュカス
城の音楽1:バッハ
城の音楽2:エルガー
城の音楽3:ヴェルディ
行進曲:スーザ
晩餐会の音楽:ヨハン・シュトラウスT
カジノの音楽:ガーシュウィン
ほこらの音楽:フォーレ
船の音楽:ドビュッシー
妖精の音楽:ラヴェル
ドワーフの音楽:チャイコフスキー
バトルの音楽:ストラヴィンスキー
ボス戦音楽:ムソルグスキー
プロデューサー:すぎやまこういち


268 :SOUND TEST :774:2009/02/23(月) 17:13:38 ID:JipnEdru.net
>>267
最強すぎ吹いたw

269 :SOUND TEST :774:2009/03/25(水) 21:50:41 ID:fJBLrEKb.net
 Y O S H I K I

270 :SOUND TEST :774:2009/03/26(木) 00:33:12 ID:9QFxhkX2.net
フラグメント
I-dea

271 :SOUND TEST :774:2009/03/27(金) 18:49:14 ID:HQ0uzmlj.net
ここまできてとりさん無しかよ!
とか思ったらもう出てたか。

272 :SOUND TEST :774:2009/03/29(日) 01:26:36 ID:Pne+iIEK.net
>>232
中ボスかラスボス戦のBGMに限られるな
>>267
なんというドリームチームw

273 :SOUND TEST :774:2009/04/11(土) 17:35:05 ID:4SaH9zEk.net
中田ヤスタカはシューティングゲームに曲を書いてくれるべき


274 :SOUND TEST :774:2009/05/15(金) 22:36:53 ID:flJbqiXD.net
B'z松本はオープニング&エンディングテーマ、総合音楽プロデューサー
aikoはフィールドや街のテーマ
ラルクはダンジョンのテーマ
川嶋あいはキャラクタの回想シーンなどのテーマ
X-JAPANのYOSHIKIは戦闘の曲
こういうRPGできんかなあ・・・。

275 :SOUND TEST :774:2009/05/15(金) 23:08:54 ID:1fDW6hYz.net
>>260
最近のコバタケはどう考えても
エレクトロニカ一直線で作りこんで容量不足オチw

せがれいじりみたいなシュールなゲームには
小山田圭吾
だがクソ性格悪いしサブカル自体見下してそうだから
絶対断るだろうけどw



電気グルーヴやTHE BOOMあたりがジャンル選べば意外と良い仕事しそう

276 :SOUND TEST :774:2009/05/16(土) 20:44:50 ID:VPJGSVED.net
平沢師匠だろJK

277 :SOUND TEST :774:2009/05/30(土) 14:59:35 ID:f2NI2Cfd.net
ウィルアイアムとニンテンドーのコラボがみたい

278 :SOUND TEST :774:2009/06/01(月) 19:07:21 ID:mwlEI0Ao.net
布袋サン

ギターをバリバリ鳴らしたボスバトル、メロディアスなエンディングをたのむ!

279 :SOUND TEST :774:2009/06/01(月) 22:31:24 ID:6V5SBjVC.net
永井ルイ

280 :SOUND TEST :774:2009/06/02(火) 09:37:35 ID:XV5sxdwm.net
探偵・ヤクザ・その他不審人物から、不可解な依頼、理不尽な命令、
その他イジメや嫌がらせの強要などをされたことはありませんか?
それは某反日宗教団体による集団ストーカーです。あなたはそれに加担させられたのです。

信者による集団ストーカーやほのめかし(本人の前で個人情報を含む会話をする、
行く先々でわざとらしい咳払いを浴びせる、等)には限界があります。
いくら教団の信者が多いといっても日本全体から見れば圧倒的に少数派。
仮に職場や近所に信者が一人か二人位いたとしてもあまり効果はありません。
ですから一般人にも異常行動やほのめかしをさせるのです。

でも実はそういった行為は敵の正体さえ見抜き、ある程度慣れれば耐えられるものなのです。
実際には単純なイジメや嫌がらせ行為などが効いているイジメ殺人なのです。
ですが信者達は輪廻転生を信じているので、たいしたことはさせられません。
ですから悪質なイジメ行為は一般日本人を買収脅迫してやらせるのです。
(彼らは直接やらなければ(宗教的に)罪にならないと真剣に考えています)

彼らの目的は「民族の恨みを晴らす=日本人を(法的、宗教的に)犯罪者にする」ことです。
『自殺=自分を殺す=殺人=地獄に落ちる』
『精神崩壊=前世の報い=前世で悪いことをした罪深い人間であることの証明』
『脅迫されて仕方なく嫌がらせをした日本人を憎み、危害を加えてしまう』

標的の周囲の人間を片っ端から脅迫・買収して集団でイジメ殺させる。
日本人に日本人をイジメ殺させて犯罪者にする。それが集団ストーカーの実情なのです。
こんな事をするのは教団の指導者がイジメやイタズラ好きで反日で金が有り余っているから。

ちなみに集団ストーカーは標的に24時間プレッシャーを与えるため、
救急車、消防車、犬、廃品回収車、その他様々な騒音が異常な頻度で発生します。
もしもそういう現象があったら、近くに集団ストーカーの被害者がいるということです。

※集団ストーカーのサイトには「思考盗聴」「電磁波攻撃」等の被害が紹介されていますが、
これは集団ストーカーの被害を訴える被害者を統合失調症に思わせる為の悪質な宣伝工作。
加害者が被害者のふりをして作っているのです。

281 :SOUND TEST :774:2009/06/02(火) 10:46:34 ID:2+67vZzY.net
マイケルジャクソン
ライオネルリッチー
バートバカラック
ポールマッカートニー
の合作が聞きたい


282 :SOUND TEST :774:2009/06/02(火) 12:00:51 ID:CTyA8f36.net
J-WAKEのギターの人が摩訶摩訶やイデアの日の曲書いてるけど
結構いいんだよね
#J-WAKEの曲は余り好きじゃないけど…

曲作る人って詩に曲をつけたりしてると思うから
詩から曲を作るみたいに、ゲームの場面や映像から
曲を作ると、いつもとは違った物が出来るのかも

いろんなアーティストにもゲームミュージック作って欲しいな

283 :SOUND TEST :774:2009/06/02(火) 20:11:35 ID:fehzFpRk.net
凛として時雨
コイツ等の音は凄いぞ
バンプの藤原みたいにゲー音もやってみて欲しい

284 :SOUND TEST :774:2009/06/02(火) 20:23:31 ID:72iKssvq.net
元マッドカプセルマーケッツの上田剛士とかどうだろ
前レースゲームの曲やってた気はするが

285 :SOUND TEST :774:2009/06/03(水) 21:07:06 ID:YYze147U.net
ジャミロクワイ

クールだけどコミカルなアクションゲームとか合いそう

286 :SOUND TEST :774:2009/06/04(木) 02:04:14 ID:Zhl52F6a.net
>>6
無限航路にきたな

287 :SOUND TEST :774:2009/06/04(木) 22:09:05 ID:Fs0ILe/d.net
ここまでブンブンサテライツなし

288 :SOUND TEST :774:2009/06/05(金) 17:56:37 ID:V6xYu+Xf.net
佐久間正英

289 :SOUND TEST :774:2009/06/05(金) 19:55:50 ID:oFnIRFs6.net
松本晃彦

290 :SOUND TEST :774:2009/06/05(金) 21:27:29 ID:5yxzYGwc.net
ドビュッシー

291 :SOUND TEST :774:2009/06/06(土) 08:12:05 ID:FJH58ZhC.net
蔦谷好位置

ファンシーなファンタジーなゲームが合う気が気がするが
俺はそう言うファンシーなゲームはやらないだが。
あると思います。

292 :SOUND TEST :774:2009/06/06(土) 08:35:51 ID:4W2zEcsg.net
ラルクのyukihiro

293 :SOUND TEST :774:2009/06/07(日) 01:29:37 ID:kX9mgqCH.net
ラフマニノフ
ピアコン2番第1楽章の中間部でどんどん高揚していって最も盛り上がる場面とかを
そのまんまRPGのラスボス戦に流用すればどれ程スリリングな戦闘になる事か
クラシックの作曲家の中で最もゲーム音楽的なアプローチが上手そうなのはこの人以外に考えられん

294 :SOUND TEST :774:2009/06/07(日) 07:20:40 ID:C7rqg5gD.net
聖飢魔IIのダミアン浜田殿下。
教師にしておくのは惜しい才能だと思う。

295 :SOUND TEST :774:2009/06/07(日) 09:14:26 ID:UQ+mQ1lc.net
>>294
同意

296 :SOUND TEST :774:2009/06/07(日) 14:23:05 ID:6+sU5lnb.net
さだまさしと谷村新司のコラボ+ゲストたち
絶対カッコいい曲ができる!




297 :SOUND TEST :774:2009/06/08(月) 23:10:06 ID:sOQr1+iK.net
BEADS
電撃プレイステーションDの歌作った人ね

298 :SOUND TEST :774:2009/06/08(月) 23:47:25 ID:p+gTGjIj.net
吹奏楽系の作曲家がゲーム音楽行ったら受けの良さそうなカッコいい曲を書ける人は多そう

299 :SOUND TEST :774:2009/06/09(火) 00:14:40 ID:IT+uL1Xi.net
小林武士(ピアノ、オーケストラ)×西川進(ロック、ギター)×宇多田ヒカル(打ち込み、歌)

300 :SOUND TEST :774:2009/06/11(木) 10:46:03 ID:neU+k+yb.net
マーティフリードマン

301 :SOUND TEST :774:2009/06/12(金) 09:29:27 ID:8X75Oqaf.net
広瀬香美
ポップな要素とクラシカルな要素がある

302 :SOUND TEST :774:2009/06/12(金) 23:53:08 ID:D0wSHZbm.net
ドビュッシー・サティ・ホルスト・オルフ
かな。

303 :SOUND TEST :774:2009/06/13(土) 01:16:19 ID:AXXvEOGz.net
中田ヤスタカ

304 :SOUND TEST :774:2009/06/13(土) 10:09:54 ID:yf+cx25k.net
Within Temptation

305 :SOUND TEST :774:2009/06/14(日) 22:36:53 ID:r0mAI4mi.net
浜崎あゆみの最新アルバムがゲーム音楽みたいな曲ばっかり

306 :SOUND TEST :774:2009/06/15(月) 16:33:20 ID:gtPX4eQB.net
ポールギルバート

307 :SOUND TEST :774:2009/06/16(火) 22:11:55 ID:+ojwYons.net
まあJanneのkiyoだな。

308 :SOUND TEST :774:2009/06/16(火) 23:31:16 ID:N0PkRjFh.net
ラルクのyukihiro

309 :SOUND TEST :774:2009/06/17(水) 07:52:33 ID:55cMe/mL.net
歴史ゲーなら吉田兄弟もよさそう

310 :SOUND TEST :774:2009/06/17(水) 14:50:54 ID:7TawLGkU.net
kanye West

311 :SOUND TEST :774:2009/06/17(水) 21:02:37 ID:mZuHxD5k.net
ゲーム音楽ってことを考えればドレーとかカッケミに作って欲しい
あの2人のトラックは間違いなくゲーム音楽でもピッタリでかっこいいと思う

312 :SOUND TEST :774:2009/06/18(木) 16:32:39 ID:3JGD2rlc.net
GLAY

313 :SOUND TEST :774:2009/06/18(木) 18:56:45 ID:3BBykOOM.net
ワーグナー

314 :SOUND TEST :774:2009/06/20(土) 20:04:20 ID:fTjyFlH0.net
所ジョージが本気出して作曲したらヤバいぞ
多分

315 :SOUND TEST :774:2009/06/21(日) 14:51:07 ID:50zfs06+.net
FM.006-KAZE

316 :SOUND TEST :774:2009/06/22(月) 00:31:21 ID:tBoXPYnM.net
加山雄三

317 :SOUND TEST :774:2009/06/22(月) 00:59:36 ID:WLDn35Vu.net
GORILLAZ

318 :SOUND TEST :774:2009/06/22(月) 05:09:35 ID:tkCcRzAH.net
山下達郎

319 :SOUND TEST :774:2009/06/26(金) 03:49:02 ID:hiMx7M+Z.net
中野雄太

320 :SOUND TEST :774:2009/06/26(金) 20:32:16 ID:hiMx7M+Z.net
クインシージョーンズ

321 :SOUND TEST :774:2009/06/27(土) 16:16:44 ID:QCM9t0ta.net
中原昌也

322 :SOUND TEST :774:2009/06/29(月) 18:09:34 ID:pTAmXMjy.net
ダンス☆マン

323 :SOUND TEST :774:2009/07/05(日) 17:35:22 ID:o8q9Jyjv.net
DJスタースクリーム

324 :SOUND TEST :774:2009/07/06(月) 02:22:51 ID:nyTpgXHN.net
ニックウッド

325 :SOUND TEST :774:2009/07/13(月) 23:09:44 ID:k3JTlYEt.net
奥田民生

326 :SOUND TEST :774:2009/07/14(火) 23:34:55 ID:RvvM3Wmp.net
ゲームコンポーザー100
http://gazoubbs.com/tomodachi/img/1215422902/207.jpg
http://gazoubbs.com/tomodachi/img/1215422902/208.jpg

327 :SOUND TEST :774:2009/07/19(日) 07:18:39 ID:SGPsHw4A.net
吉澤はじめ
http://www.youtube.com/watch?v=ftiPz-Xcd_0
James Taylor Quartet
http://www.youtube.com/watch?v=mOk1avJkupE

328 :SOUND TEST :774:2009/07/19(日) 07:36:58 ID:l5eFBYWw.net
ここは真面目に長尾大

329 :SOUND TEST :774:2009/07/26(日) 00:35:54 ID:qTUhVQUn.net
>>326
古代ってこんななんだ
古川もとあきとかもはじめてみた
公式サイトでは暗くてよく見えなかった
山下 絹代はドラキュラの曲のイメージからは想像できないな

っていうか山根ミチルはどうした?


330 :SOUND TEST :774:2009/07/26(日) 11:20:10 ID:wQYnITSM.net
>>329
古代ことYK-2はベーマガで
「仮面ライダーブラックの倉田てつをに似てる」
とネタにされてましたなあ。この写真はミスティーブルーのジャケですね

てか、山下絹代女史ってこんなかわいらしい人だったのか!?




331 :SOUND TEST :774:2009/08/02(日) 01:15:31 ID:yQ8gMkIC.net
スティーリーダン
パディ・マクアルーン

え?おっさんくさい?やだなァまだ10代の若者ですよ

332 :SOUND TEST :774:2009/08/05(水) 14:58:16 ID:nasztdBt.net
ポリシックスのハヤシとかよさそう

333 :SOUND TEST :774:2009/10/09(金) 14:48:17 ID:AvdwwHOx.net
モービーかな

334 :SOUND TEST :774:2010/09/26(日) 19:51:47 ID:URuSCUUx.net
テレフォンズ

335 :SOUND TEST :774:2010/09/27(月) 18:50:10 ID:LMhrxpfI.net
クセナキス

336 :SOUND TEST :774:2010/09/28(火) 17:22:48 ID:UgdNSQsr.net
>>305
カッコいいよな、意外と

337 :SOUND TEST :774:2010/10/27(水) 23:09:15 ID:g/U3AZfY.net
野呂一生

338 :SOUND TEST :774:2011/09/20(火) 23:30:03.33 ID:kQOm1mBY.net
>>31聴いてみたい

映画監督だけど自分でサントラも作っちゃうトム・ティクヴァもいいな

339 :SOUND TEST :774:2012/01/18(水) 11:46:56.79 ID:jecVt05Y.net
平沢進は?

340 :SOUND TEST :774:2012/06/21(木) 03:39:00.46 ID:Me/I9F1k.net
山下康介ってフルート奏者と不倫の付き合いしてるらしい
花より男子やクロサギ、海賊戦隊ゴーカイジャー
最近では恋愛ニートやランナウェイなどのドラマや映画やアニメの音楽を手掛けてる
同棲中らしい
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1326954415/401-500

341 :SOUND TEST :774:2012/06/23(土) 21:05:48.57 ID:lCDxz5FK.net
>>333
最近のBMWのCMはそうだな
映画「ヒート」で使われてる

342 :SOUND TEST :774:2012/06/23(土) 21:07:28.53 ID:lCDxz5FK.net
と思ったら半年以上前のレスに・・・

343 :SOUND TEST :774:2012/07/09(月) 14:34:32.10 ID:6ev6N7Kx.net
ドラマ劇伴の吉俣良

344 :SOUND TEST :774:2012/07/13(金) 22:29:43.31 ID:7d8V2043.net
菊池俊輔

345 :SOUND TEST :774:2012/07/14(土) 21:00:50.74 ID:zEJiZ/Un.net
リック・ウェイクマン

http://www.nicovideo.jp/watch/sm567868

346 :SOUND TEST :774:2012/07/17(火) 04:24:08.51 ID:R6QFsYYI.net
冨田勲氏

347 :SOUND TEST :774:2012/08/07(火) 00:25:54.46 ID:Z5NC27Db.net
ラルクのドラムのyukihiro

348 :SOUND TEST :774:2014/04/11(金) 20:52:16.29 ID:X+jrSSjr.net
http://i.imgur.com/MiWKOj5.jpg

349 :SOUND TEST :774:2017/02/22(水) 00:36:59.26 ID:L0m9R+JB.net
思うわー

350 :SOUND TEST :774:2017/03/02(木) 21:57:59.00 ID:MF+ifXP/.net
ポカリンとは?

・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤

11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html
2016/05/17(火) ポカリンの敗北
http://hissi.org/read.php/famicom/20160517/a1l6U0pBRXU.html

プレミア12での日韓戦での在日発言
http://hissi.org/read.php/famicom/20151119/Mm40TWJqL2Q.html

351 :SOUND TEST :774:2017/03/20(月) 13:17:14.21 ID:bQnIl2jK.net
ポカリンとは?

・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤

11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html
2016/05/17(火) ポカリンの敗北
http://hissi.org/read.php/famicom/20160517/a1l6U0pBRXU.html

プレミア12での日韓戦での在日発言
http://hissi.org/read.php/famicom/20151119/Mm40TWJqL2Q.html

352 :SOUND TEST :774:2017/12/26(火) 10:03:58.80 ID:P3mRazPq.net
友人が教えてくれた簡単にネットで稼げる方法とは?
⇒ 『佐々木のファモウイセズ』 というホームページで見ることができます。

グーグル検索⇒『佐々木のファモウイセズ』

8QPA7H9DM4

353 :SOUND TEST :774:2018/05/20(日) 15:04:25.78 ID:yb7conKr.net
僕の知り合いの知り合いができたネットで稼げる情報とか
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

XBIZ7

354 :SOUND TEST :774:2019/04/03(水) 14:47:36.92 ID:8zAjEFOt.net
XBIZ7

355 :SOUND TEST :774:2019/07/18(木) 13:21:24.79 ID:DAgbHvRd.net
NHK総合を常に実況し続けるスレ 160158 北ウイング

356 :SOUND TEST :774:2023/10/12(木) 01:52:28.22 ID:geLQHua5p
防衛名目軍拡利権、少孑化名目私利私欲利権、旅行支援名目気候変動災害連発マッチポンプ利権による白々しい増税の数々
安全保障を取り巻く状況なんて何も変わってないし原爆使ってみたかった某ならず者国家はWW2で日本に先制攻撃させる工作してたわけだが
キチガヰナセ゛レンスキーを使っての口シア攻撃と同じ手法て゛台湾と日本を巻き込んで自民公明使ってクソシナ攻撃したいた゛け
貧乏人が子なんて作ったら遺棄罪で懲役にするのが筋だが子供給付だの子や嫁と得る効用の対価を赤の他人から奪い取る不当利得た゛ろ
乱交推進して誰の子不明にして他人の子育て自由化しない限り憲法の下の平等違反だわな
小池デタラメ百合子なんて私立に行かせてる金持ちの親に毎年10万くれてやるとか税金で個人の資産形成させるなら税金泥棒公務員利権の
ナマポ廃止して給付付き税額控除とかやるのが筋つか風俗で働いて子育てしてる自立した女はいくらでもいるだろうにそんな女と
陳情寄生虫女と温室効果ガスに騒音にコ囗ナにとまき散らして人殺して他人の権利を強奪して儲けてる強盜殺人女、クズっぷり比較しよう
(羽田)ttps://www.call4.jp/info.phр?Type=items&id=I0000062 , ttps://haneda-projeСt.jimdofreе.com/
[成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テ□組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

54 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200