2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

X68000の音楽

1 :SOUND TEST :774:2005/08/05(金) 02:15:57 ID:lULX4Qwc.net
X68kで発売されたゲームの音楽を語るらないか?


2 :SOUND TEST :774:2005/08/05(金) 02:19:22 ID:lULX4Qwc.net
Arsis・EXACT・WOLF TEAM・ZOOMの熱いメロディーを
スクエニ世代の現代っ子のお昼の給食に流してやりたいぜ!
・・・女子はドン引きだろうな絶対。

3 :SOUND TEST :774:2005/08/05(金) 02:40:12 ID:vsOCmQ21.net
2〜3年前だが、おひるの放送で先生の自己紹介の後、先生が好きな曲を何曲か流すという時期があり
俺が自己紹介の後に古代祐三のFLASH FLASH FLASH、九十九百太郎のTHE JUSTICE RAY PART2、ハロウィンのイモータルの計3曲を流したら
「先生!これなんて曲?全部どれもすっごいよお・・・・」
と感激した女子生徒と不良どもが職員室に押し寄せる騒ぎがあり
その年で先生がおひるの放送で音楽を流すのは禁止になった

4 :SOUND TEST :774:2005/08/05(金) 02:44:12 ID:ixdJZlt/.net
生中継68の音楽はかっこ良かった。

5 :SOUND TEST :774:2005/08/05(金) 02:53:43 ID:oUdTqKx/.net
It's already three o'clock.

6 :SOUND TEST :774:2005/08/05(金) 03:00:56 ID:lULX4Qwc.net
実践した先人がいた!しかも先生!?
禁止になったとか泣ける…。・゚・(ノД`)
でも、放送で共感したや古代・百太郎ファンと語り合えたんだろうな〜ウラヤマスィ
昔中学にいた頃、放送委員を一年間務めたものの野望は達成出来なかったので
息子の代に野望を受け継がしてみようか最近思案中。

X68kには高水準なアーケードの移植作も多いので、
オリジナル・同人に限らずじゃんじゃん話題に上げていきましょう!

7 :SOUND TEST :774:2005/08/05(金) 03:55:54 ID:Cw3+jmXw.net
ドラッケンスレから

【ハック!!】ドラッケンサウンド【ハック!!】
ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1115657259/82-83

どうやらドラッケン68版は永田英哉がアレンジャーらしい。
昔聴いてたけどカッコよかったよ。ただサウンドモードがないから、それが残念。
あ、永田英哉はNAGDRVの開発者ね。

8 :SOUND TEST :774:2005/08/05(金) 04:00:06 ID:oUdTqKx/.net
x68のゲームって基本的に移植作品めあてだったから、オリジナルの方で事足りちゃうんだよね。話題が。


9 :1:2005/08/05(金) 04:18:14 ID:lULX4Qwc.net
しまった!聴く事が出来なければければ宣伝も出来ないではないか!

という訳でこれを張っておきます。

MDXを聴こう!
http://kmkz.jp/mtm/mag/mus/mdx.html

MDXプレイヤー
http://home.att.ne.jp/blue/moonlight/index.html

ところで、MDXオンラインのMDX「エトセトラ」フォルダーにある
BQMUSとEternalCityの詳細分るかたおられますか?
検索しても引っ掛からないので謎ののままです。
オリジナルなのかな…

10 :SOUND TEST :774:2005/08/05(金) 04:20:04 ID:oUdTqKx/.net
解っているが教えてやらない。

11 :SOUND TEST :774:2005/08/05(金) 04:27:05 ID:Cw3+jmXw.net
>>8
確かにそうかも。('A`)

ただ!X680x0の音楽ってオリジナルを元にしたアレンジが異様に多いと思う。
曲を作る環境が比較的整っていて、ハードルが低い状態だったから、誰でも参加できたし。

そういう点でX680x0の音楽文化は侮れないと思う。
Z-musicなんかはメーカーも採用したしねー。

12 :SOUND TEST :774:2005/08/05(金) 04:28:53 ID:oUdTqKx/.net
zmsで作品を発表していた俺としてはMDXのみで語られるx68k音楽シーンがむかちゅっきー。

よって、      終    了         。

13 :SOUND TEST :774:2005/08/05(金) 05:11:22 ID:lULX4Qwc.net
Winで聴けないから新規には勧められないでしょう。
それに、新規ではデータは殆ど手に入らないはず。
>むかちゅっきー。
なんかかわいい人だな。気が向いたらデータ聴かせてくれ

Z-music本体&解説
http://www.z-z-z.jp/

14 :SOUND TEST :774:2005/08/05(金) 05:42:02 ID:lULX4Qwc.net
Z-MUSIC(V3)をMIDIに変換するツール
「ZEDIT」
http://www2s.biglobe.ne.jp/~yyagi/zmc2man/install/

15 :SOUND TEST :774:2005/08/05(金) 12:29:16 ID:075X9GAc.net
>>9
エターナルシティーはPCエンジンでナグザットから発売された。
さらにそのうちの数曲がコリューンというゲームにも使われてたりする。

16 :SOUND TEST :774:2005/08/05(金) 13:07:32 ID:oUdTqKx/.net
ば、ばか!
何でばらすんだよっ!

17 :SOUND TEST :774:2005/08/05(金) 14:52:36 ID:Xna2GqXS.net
>>4
テクノウチ氏はこれで好きになりました。
CD化されてないアーケードゲーの曲を聞く毎日。
・ポリゴネットコマンダーズ
・ゴルフィンググレイツ2
・レーシングフォース
特にゴルフィンググレイツ2には生中継68の曲が1曲入ってる。
超お勧め。

18 :SOUND TEST :774:2005/08/05(金) 15:10:20 ID:Cw3+jmXw.net
SCMの波形メモリ萌え〜。
MSX再現サウンド萌え〜。

もきもき斉藤萌え〜。

19 :SOUND TEST :774:2005/08/05(金) 17:32:48 ID:DyV7XyhP.net
先にあやまります
チラシの裏です

ZOOMのゲーム、曲聞きたくて買ってました

ジェノ再度…

20 :SOUND TEST :774:2005/08/05(金) 18:26:49 ID:Cw3+jmXw.net
>>19
俺もジェノサイドシリーズの音楽大好き。
1の鈴木さんの最近の曲も聴いてみたいし、2の作曲家の方の曲も聴いてみたい。
どなたか詳しい方おられません?

21 :SOUND TEST :774:2005/08/05(金) 23:27:57 ID:oUdTqKx/.net
ジェノサイド好きぃぃぃぃぃぃぃ!!
あれこそほんまもんのロックやわぁ。

22 :SOUND TEST :774:2005/08/05(金) 23:58:44 ID:Cw3+jmXw.net
海外でもコンシューマの音楽は有名だけど、PCになるとガクンと認知度が下がるよね。
だからこそ、X680x0の音楽を海外のGMファンに知ってもらいたい俺がいる。

特にジェノサイドシリーズ等のZOOM作品。
一時期、自社サイトで無料公開してたけど、MP3なりMDXなりで
個人が代理公開するなんてことは出来ないのかな?

個人的にジェノサイドは名前がヤバイと思う。
だって”大虐殺”だもんね・・・。

23 :SOUND TEST :774:2005/08/06(土) 03:09:47 ID:D31uuvEm.net
ジェノサイドの音楽はGM界の奇跡だよ!
Wizardryのゲームバランスが作者の意図したところではなくとも、完璧だったようなものだ。
あの音色で、あの打ち込みで、何故あのバランスで…。
とにかく一箇所でも崩れたら聴いてらんないようなノイズに下がり果てる、それがジェノサイド。

24 :SOUND TEST :774:2005/08/07(日) 02:30:08 ID:hng79Ln9.net
なんだよ、ぜんぜんもりあがってねーじゃねーか!
こんなすれ、ひらがなだけでじゅうぶんだ!

25 :SOUND TEST :774:2005/08/07(日) 03:15:33 ID:Xpp4Tg/v.net
そういえばペケロッパーのゲームって
容量足りなくて一部のひらがなやカタカナをカットすることで
辛うじてROMに収めていたんだろ?

26 :SOUND TEST :774:2005/08/07(日) 03:31:44 ID:hng79Ln9.net
いや、それ音楽と関係ないし。

27 :SOUND TEST :774:2005/08/07(日) 03:54:22 ID:tnsoLekp.net
ズームのファランクスというSTGの一面の曲が好きなんですけど、どっかに落ちてませんかね


28 :SOUND TEST :774:2005/08/07(日) 04:08:23 ID:hng79Ln9.net
Zoomの公式サイトでゲームごと配布してるよ。
x68エミュは自分で用意すれよ。

29 :SOUND TEST :774:2005/08/07(日) 05:41:48 ID:OW423Afw.net
ジェノサイドの曲といえばサントラを発売日に買ったが、クソすぎて泣けた。
X68とは関係ないけどXakやハイドライド3よりもショックがデカかった・・・そんだけ好きだった。
ジェノサイドのせいでTOWNSMarty買おうと思ったくらいだ。幸い対応してなかったから思いとどまった。
それ以外に目的ないからTOWNS自体はいらなかった。
1も2も未だに色褪せない。

ちなみにオーバーテイクの曲も好きだ。
なぜかゲームもハマった。F1の再現とかレースゲーとしてはNGだったが、なんか面白くてやめられなかった。

あ、曲だったか・・・脱線スマソ。
上田順一と斉藤章良の名前が今でも忘れられない。
あ、まだ脱線じゃん。ゲームね。
ZOOM以外では電波も外せないなぁ。
ボスコニアン、モトス、ファンタジーゾーンの追加&アレンジは良かった。
GORRY、永田英哉、古代祐三のベーマガ組あと川なんとか・・・すんません(TдT)他にもいるか。

また脱線するけどジェミニウイングのサントラがなかったから68版聞いてたな。今からでもなんとかならんものか・・・

X68kのオリジナルで発売されたゲームの曲って範囲せまいな。
今でも印象に残ってるのってサコムとアルシスとウルフくらいか。

あぁ、ZOOMにまたなんか魅せて欲しいよ。ドラッキーとかじゃなくてさ。

30 :SOUND TEST :774:2005/08/07(日) 08:27:12 ID:hng79Ln9.net
ジェミニウイングいいねぇ。
現コナミのメタルユーキでしょ、あれって?

31 :SOUND TEST :774:2005/08/07(日) 13:46:51 ID:7OrG7056.net
>>29
68kからちと脱線スマソ
現状で斉藤章良の名前が出た近作って、GBAのでじコミュニケーション2でいいのかな?
SCM2LTとかなんとかいうドライバが載ってて凄かったが。
さんたるる氏の曲もかなり良かった。
キャラゲーなので信じてくれない人も多いが、ゲームも非常に面白かった。
ttp://www.mtwo.co.jp/


32 :SOUND TEST :774:2005/08/08(月) 01:20:53 ID:V5OkNXE0.net
俺、エメラルド・ドラゴンの音楽って好きだよ。
88版原作がイイ!って意見が多いけど、俺の一番は68版
あのキレイな音色は、なかなか捨てがたい。
パーカッション等が良い音だったから、てっきりPCMかと
思ったらFMでビクーリ。
移植がほぼ1人で行われたって噂だったけど、曲の方も1人で作業したのかな?

33 :SOUND TEST :774:2005/08/08(月) 02:02:10 ID:L8yLlaHe.net
ラプラスの魔は68版が一番カッコイイお!

34 :SOUND TEST :774:2005/08/08(月) 16:56:15 ID:V5OkNXE0.net
悪魔城ドラキュラもMIDIに対応していたけど、個人的に内蔵音源版の方が好き。
あのX68k版の音楽を担当したのは誰だったんだろう?
他の曲も是非聴かせて頂きたいので。

そして・・・
出来れば、悪魔城伝説の方もコナミアレンジのFM音源で聴きたかった。

35 :SOUND TEST :774:2005/08/08(月) 18:29:31 ID:V5OkNXE0.net
個人的に思うのは、当時の同人アレンジ作成者がドラキュラのアレンジを作る場合
ドラムやパーカッションの音を”重めの音”に作っていたのに対して、製品版では
かなり”軽めの音”が使われていたこと。
そして、あの打楽器系の音の軽さが良い雰囲気を醸し出していたこと。

音楽に疎い俺でも、その意図的なテクニックに惚れたね。
音楽に詳しい方からすると、ああいうアレンジはどう感じた?

36 :SOUND TEST :774:2005/08/08(月) 20:21:18 ID:Q6WwR2H5.net
>>28
それは知ってますが、なぜか、ミュージックモード(?)に入れません

おまけ
うちの環境のせいだと思いますが、ちらつきまくって、ゲームにならねぇ…

37 :SOUND TEST :774:2005/08/10(水) 05:53:56 ID:mrZrMiQi.net
>>7
ぽちは全然普及しなかったね

38 :SOUND TEST :774:2005/08/10(水) 09:48:55 ID:HbxZPjyr.net
>>34
PS2移植版はすごいよ、色々な意味で。
サントラはPS2版の他にも内蔵音源版、SC-55版、MT32版だったかが入ってる。

39 :SOUND TEST :774:2005/08/10(水) 13:26:04 ID:wkVUIBhZ.net
>>12
そうか…Z-musicか…

  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~.。oO(一緒に酒でも飲もうや…兄弟…

40 :SOUND TEST :774:2005/08/10(水) 14:14:09 ID:YgvsWXK7.net
>>37
ぽちドライバでしたっけ?
あと MNDRV や MCDRV なんてのもあったような。

機能としては Z-music や MNDRV の方が優れていたのに、
普及率のせいでMDXに圧倒されていましたよね。
しかも、MDX後期には Note.x なんて凄いコンパイラが登場しましたし。
擬似波形メモリ?でしたっけ。

41 :SOUND TEST :774:2005/08/11(木) 08:20:28 ID:CR4s2m6/.net
ネメシス96改 はサウンドテストもあってよかった

42 :SOUND TEST :774:2005/08/11(木) 09:06:49 ID:zo8xVOBW.net
ネメシス改といえばSピーSが市販したやつ、内蔵音源版も酷いが
MIDI版はもっと酷かったっけな。原曲の良さはどこへ…。
SピーSのは全体的に音関係がヘボかったんだよな。

43 :SOUND TEST :774:2005/08/11(木) 10:32:57 ID:lSrS0N66.net
パックマニアとかメルヘンメイズやワースタはとってもよかったお!
ほらみれ、移植物の話ばかりになってくる。

44 :SOUND TEST :774:2005/08/11(木) 10:52:48 ID:9N9kORxn.net
ネメシスは曲入れ替えるだろ

45 :SOUND TEST :774:2005/08/11(木) 18:03:57 ID:EO3B07jq.net
グラUのLOAD曲が良かった

46 :SOUND TEST :774:2005/08/13(土) 16:40:25 ID:uVvugRpc.net
>>45
LOADの曲だったらドラキュラの方が自分は好きかな。
あれは名曲。

47 :SOUND TEST :774:2005/08/18(木) 15:21:06 ID:6Lppb6E3.net
>>46
(・∀・)人(・∀・)

48 :SOUND TEST :774:2005/08/18(木) 15:41:29 ID:DYH+DxUs.net
68エ○○でもGS音源接続しているとキチンとmidiバージョンで鳴るんだね。
ドラキュラはLOADから進まないけど。

49 :SOUND TEST :774:2005/08/20(土) 22:43:14 ID:mj1a3OTf.net
コズミックサイコってエロゲーの曲が好きだったな
オープニングでなんでこんなに音がいいんだと驚いた記憶がある









50 :SOUND TEST :774:2005/08/22(月) 01:32:29 ID:liqHHidH.net
>>49
そこでドラゴンナイト4ですよ。

ついでに、
同人の超連射68k萌え

51 :SOUND TEST :774:2005/08/22(月) 02:46:24 ID:ZeknoIOt.net
ところで誰も>>41のタイトルには突っ込まないの?



52 :SOUND TEST :774:2005/08/22(月) 10:33:21 ID:KVwRKvAF.net
電波の移植だったギャラガ88、
アレンジがよい

53 :SOUND TEST :774:2005/08/25(木) 18:58:17 ID:crVQ7muc.net
逆にキャメルトライの移植、
アレンジ(?)が運動会の定番曲だったよ。

マウスで何とかパドルを再現しようという無茶な器具付き。


54 :SOUND TEST :774:2005/08/27(土) 08:00:01 ID:rrs3YcF1.net
俺はあの器具で血まみれになった事がある。

55 :SOUND TEST :774:2005/08/30(火) 17:47:33 ID:Q/1ViRHc.net
曲しか知らんけど、ぶたさんクエストって同人ゲーの曲が
タイトルに似合わず熱くてカッコよかった。

この作曲者って今何してんの?

56 :SOUND TEST :774:2005/09/01(木) 03:31:35 ID:PXn79HHJ.net
Oh! X付録の SION 2 の曲は好きだった。

関係ないけど、山下章の頭髪があんな事になったのはたぶん ZOOM の呪い


57 :SOUND TEST :774:2005/09/06(火) 02:50:20 ID:lST/SvXq.net
ドラスピの起動時の曲になごんでたなー、なんか暖かくて好きな曲だ。

ズーム作品はファランクスの5面が最高っす。ゲームのプレイ時間よりサウンドテストで
曲聴いてた時間のほうが長いと思う。
テレネット系だとヴァリス2のタイトルやグラナダ以降のウルフ作品とかよく聴いてたなー

あとスペハリの68版で追加されたスタッフロールの曲かなーーりお気に入りダス。


58 :SOUND TEST :774:2005/09/07(水) 16:12:11 ID:Sva3//1D.net
オレは逆で、ズームの曲の中でも、ファランクスの曲だけは好きになれなかったな。
なんつーか、曲がクサすぎというか。いや、クサいメロディは好きなんだけど、
ダサクサいっていうか、それまでのズームにあったような、クサいんだけど
カッコいいというのがなくて、単にクいだけみたいな。
特にズーム初のMIDI対応だったのに、MT-32の音がすっごくチープで
LA音源特有のネットリした音ばっかでね。
あんな音使ってるの、ミュージ郎くらいだよな、とか当時思った。

が、ジェノ2は神だった。

59 :SOUND TEST :774:2005/09/08(木) 07:01:08 ID:4eyRlhhI.net
ジェノ2も好きだけど俺はやっぱりオーバーテイクだな。
まさにスポーツって感じのノリのいいカッコいい曲ばっかりで
聴いてて飽きないよ。
T-SQUAREの音楽のツボを押さえてるっていうか・・・・・・・・。

60 :SOUND TEST :774:2005/09/09(金) 01:57:43 ID:ZjvwYFkY.net
渋めで琥珀色の遺言・・・

61 :SOUND TEST :774:2005/09/09(金) 15:23:48 ID:tx5pQY4b.net
ノスタルジア1907とかもどうよ?

62 :SOUND TEST :774:2005/09/09(金) 16:30:45 ID:x4F+WmoP.net
山田カスケのことかーーー!!!
コンヤガヤマダ

63 :SOUND TEST :774:2005/09/09(金) 16:41:36 ID:Oxb3nOrQ.net
俺がアールグレイって紅茶に興味を持ったのは
この作品からだったな・・・・・・。

64 :ジェノサイド2:2005/09/09(金) 17:58:52 ID:hyKCi1it.net
俺がビームサーベル逆手持ちに興味を持ったのは
この作品からだったな・・・・・・。

65 :SOUND TEST :774:2005/09/09(金) 19:18:56 ID:x4F+WmoP.net
一瞬、山田カスケがビームサーベルを逆手持ちしてる姿を想像してしまった。

66 :SOUND TEST :774:2005/09/09(金) 21:01:12 ID:ETTxCZqe.net
メタルサイト スタークルーザー ナイトアームズ サンダーフォースU、V
ここらへんよく聴いてたな

67 :SOUND TEST :774:2005/09/10(土) 00:20:29 ID:LStQgeYb.net
スタークルーザーとナイトアームズはよく話題に挙がるけど、スピンディジーIIを
挙げる人は意外に少ない。良いのに…

68 :SOUND TEST :774:2005/09/10(土) 01:44:16 ID:3wtJ4VwS.net
デス・ブリンガーも良かったね

69 :SOUND TEST :774:2005/09/10(土) 03:58:24 ID:WFjvw4iH.net
zoomの魂が死んでしまったのは残念だよ。
次世代機のpsに参入したってニュースでわくわくしてたのに・・・

70 :SOUND TEST :774:2005/09/10(土) 11:39:34 ID:lt/iUV7W.net
旧スタッフ一斉離脱のときにそんなものは消えうせている。

71 :SOUND TEST :774:2005/09/10(土) 12:02:09 ID:LD3aorUT.net
離脱してどこ行ったの?

72 :SOUND TEST :774:2005/09/10(土) 14:47:26 ID:TOij8g3K.net
実写取り込みエロゲのスターシップランデブー

73 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:02:39 ID:0hFmdI/c.net
あんなんなら実写より絵の方が良かったね

74 :SOUND TEST :774:2005/09/23(金) 10:42:41 ID:gcOhpSNB.net
初期の頃のADPCMはどのメーカーも音割れがやばかった

75 :SOUND TEST :774:2005/09/23(金) 14:05:41 ID:C2cbg8a6.net
イコライザーをきちんとつかいこなせてなかったんだろうな。

76 :SOUND TEST :774:2005/09/26(月) 11:24:34 ID:PAeVYCB/.net
音割れなんて気にしてないよ。
ダライアスのインオーガニックビートの曲のドラムなんて
凄い音割れだったし・・・・・・・・。

77 :SOUND TEST :774:2005/09/26(月) 11:41:45 ID:EsbkwbT1.net
>>76
あれはサンプリング時の音割れじゃなくて、ソース自体の音割れだと思うよ。

78 :SOUND TEST :774:2005/09/26(月) 11:46:09 ID:PAeVYCB/.net
I See...........
でもいいよね?
ダライアス・・・・・・・。
当時よくFM音源+PCMドラムのシンクロなんて
考えたものだ・・・・・・・。
タイミングが難しいんじゃないか?

79 :SOUND TEST :774:2005/09/26(月) 12:57:51 ID:EsbkwbT1.net
>>78
PCMっつっても、ストリームとかのベタ持ち再生じゃなくて、
FMと同様にシーケンスで鳴らしてるから、難しいってことはないよ。

80 :SOUND TEST :774:2005/09/26(月) 14:12:22 ID:zsy9CLSd.net
マンダの起動音は神!!

81 :SOUND TEST :774:2005/09/26(月) 18:51:33 ID:7d1/fafD.net
万田はPCE版オリジナル曲もエエよ

82 :SOUND TEST :774:2005/09/26(月) 22:07:28 ID:6dqeG6Cc.net
マンダのプロミネンス書き換えは鬱!!

68版の音楽ってエミュなの?

83 :SOUND TEST :774:2005/09/27(火) 00:50:41 ID:Uw/rjW4H.net
というか基盤からデータをコンバートしてるんじゃないの?
基盤にしか入ってない没曲のデータが入っていたりするし。

84 :SOUND TEST :774:2005/09/27(火) 09:36:20 ID:p4gIsRQq.net
エミュって…同じ音源で再現するのもエミュレートと言うのか?

85 :SOUND TEST :774:2005/09/27(火) 14:08:00 ID:S2nQU2rf.net
単なるデータコンバートの枠だと思うが。

86 :SOUND TEST :774:2005/09/29(木) 22:44:35 ID:JyNKSny/.net
そういやコットンの起動音楽が鳴り始めるのが異様に早くてビックリした記憶が
たいした事じゃ無いのかもしれんが、ああ言うことをやっていたのはあまり無かったような

87 :SOUND TEST :774:2005/11/05(土) 20:26:44 ID:hbD3Ga/1.net
同人ソフトだが、デビルチェーンの曲は今でも聴いている。

88 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/09(金) 20:38:46 ID:gG8Qf4fO.net
FM音源+PCMの頃は
音楽ジャンルの中でも個性的な音でよかったなぁ

89 :SOUND TEST :774:2006/02/04(土) 21:37:59 ID:/7s+EuSF.net
ファランクスの曲で思い出したけど、NEOGEOのアンドロギュヌスとかいうシューティングのBGMが
まんまファランクスというか同じ人なんだろうけど、はじめて聴いたときはびびった。

当時、草の根BBSで入手したドルアーガ移植したやつがナムコ音源の再現度高くて鳥肌が立った。

90 :SOUND TEST :774:2006/02/05(日) 02:21:22 ID:qQmm/SXR.net
ズームのジェノサイド2の音楽担当の人は
今何をしていますかね?

新曲を激しく聴かせて頂きたいのですが。

91 :SOUND TEST :774:2006/02/05(日) 03:15:31 ID:k259cKGt.net
グラIIはMT32+内臓がよかった。SC55はだめだったね。
逆に出たな!はSC55のが良かった。
俺の携帯はこれのモーニングミュージックのデータを吸い出して使ってるよ。

メルヘンメイズとパックマニアあたりは好きだったなぁ。
スターラスターは酷かったけど・・・。

92 :SOUND TEST :774:2006/02/05(日) 11:17:50 ID:0AskdNu3.net
>>90
PS2の蚊、蚊2も大川氏だったと思うが
それ以降のズームは何をやってるんだか

93 :SOUND TEST :774:2006/02/05(日) 17:46:04 ID:qQmm/SXR.net
>>92
自分で調べてみました。

*下野秀行 (しもの ひでゆき)
PS ゼロディバイド
PS ドラッキーの草やきう
X68 ジェノサイド2 master of the dark communion
X68 オーバーテイク
FMT ジェノサイド FMT REMIX

*木村直之
X68 ジェノサイド2 master of the dark communion
X68 オーバーテイク
FMT ジェノサイド FMT REMIX

G2はこの二人のようです。

*大川晃史 (おおかわ あきひと)
DC スーパースピードレーシング
PS ゼロディバイド (18曲)
PS ゼロディバイド2 The Secret Wish (全曲)

大川氏はG2に関わっていないのかも。

94 :SOUND TEST :774:2006/02/05(日) 18:30:52 ID:ehL57K7W.net
下野氏のX68の曲かっこいいよね

ttp://www.prominy.com/japan/les.htm
大川氏はこんな製品つくってるんですな 曲もきけます

95 :SOUND TEST :774:2006/02/06(月) 00:43:50 ID:p/EGUDgQ.net
>>94
サイトのAbout Usを見ると日本支部の住所がまんまズームなんで驚いた

96 :SOUND TEST :774:2006/02/06(月) 21:25:22 ID:fT1AtYVD.net
コンシューマBOXは話題にものぼらんね・・・

97 :SOUND TEST :774:2006/02/08(水) 08:49:37 ID:FyLCO8XN.net
言っておくが、アクアレスを知らないヤツはモグリ。


それはそうと、ファランクスのサントラって出てないのかな?

98 :SOUND TEST :774:2006/02/08(水) 11:34:55 ID:UgBYuvVc.net
アクアレスの曲ってそんなにいいかぁ?
X68Kにしてはまあまあの内容だけど。

99 :SOUND TEST :774:2006/02/08(水) 14:17:52 ID:b2X7w/H/.net
45度の角度で聴こえるADPCMってのが売りだったんだっけか。 >アクアレス

ファランクスといえば、内蔵音源だけでファランクスやってると、「ゲームオーバー」のボイスが途中で切れて
「ゲーム…ちゃらららちゃちゃちゃ!」って鳴るのですげえかっこ悪い。

100 :SOUND TEST :774:2006/02/08(水) 19:05:46 ID:A8ELijZF.net
X68の内蔵音源の音が好きなんだけど
ゲームによって
音源そのもののタイトな音で雰囲気を出している曲と
エフェクトをかければさらに音が映えそうな曲なんかで
違いを感じる。

ジェノサイド2は外部でリバーブのエフェクトなんかをかけると
さらに美味しく聴けそうな気がするんだけど、その辺に無知なんで
どうしても上手くいかない。

101 :SOUND TEST :774:2006/02/10(金) 00:03:51 ID:yLi7IuB4.net
ボスコニアンが良かったな、曲だけ聴いてた
あとはナイトアームズ

102 :SOUND TEST :774:2006/02/11(土) 11:23:10 ID:C0lzMslQ.net
X68版のリターンオブイシターの音楽って何て最高なんだろう!
特にエンディングの音楽の途中からは頭の中で何かが爆発したようで神の領域!
クオックスの音楽も芸術的。

103 :SOUND TEST :774:2006/02/11(土) 15:36:49 ID:3cHO5bAZ.net
ローパー行進曲も神。
警告後のテンポアップも最高。

104 :SOUND TEST :774:2006/02/11(土) 16:01:09 ID:sKRd3DMl.net
熱血物語の山田戦はよかった。
でも、他の曲は正直ファミコンの方がよかった

それと千里台高校の番長のすごい棒読みにワロタwやる気ねえだろこいつw

105 :SOUND TEST :774:2006/02/11(土) 16:46:52 ID:JWgsgoAb.net
>>102
ネメシス90壊は神の領域ですね!

106 :SOUND TEST :774:2006/02/12(日) 19:17:04 ID:wAkyunCh.net
>>105
その通り。
ゲームそのものの出来にしても、音楽の出来にしても、単なるクソ移植であれば腹が立つで終わるものだが、
SPSの一部の音楽に関しては強烈、かつ神秘的なフォースを感じる。

107 :SOUND TEST :774:2006/02/14(火) 19:50:41 ID:OD7gsEgd.net
そして、そのパッチはいまや存在すらきえてなくなり
90壊は黒歴史に。



ってか、アルゴリズムやスクロールスピード、おかしすぎるほうが気になる。

108 :SOUND TEST :774:2006/03/08(水) 23:05:55 ID:8gR9ZymV.net
>96
コンシュマBOX楽しみっす
ネメシス90改とファランクスが聴けるのよね〜♪


109 :SOUND TEST :774:2006/03/09(木) 02:46:28 ID:z69galcT.net
A-JAXの音楽って何であんなにしょぼかったの?

110 :SOUND TEST :774:2006/03/09(木) 08:44:57 ID:BRhA3iIm.net
>コンシューマBOX
曲はもちろんだが大山のぶよのアルカノイド達人プレイが気になる俺。。w

111 :SOUND TEST :774:2006/03/09(木) 09:35:49 ID:UEIRykw9.net
>>110
おい・・・

112 :SOUND TEST :774:2006/03/09(木) 18:08:50 ID:mCaD6hHL.net
>>110
買ってがっかりしないようになw

113 :SOUND TEST :774:2006/03/18(土) 21:44:39 ID:hYWNASVt.net
BOSCONIAN の FLASH FLASH FLASH のアレンジ版。
Aメロ入る直前の
レーラソファミレド レーラソファミレド レーラソファミレド レーレッドー
がかっこよくて好き。

後は悪魔城ドラキュラのシモン・ベルモンドのテーマ。
スーファーミ版とはちょっと違ったアレンジが好き。


114 :SOUND TEST :774:2006/03/20(月) 20:34:49 ID:dNv52RV+.net
>>57
ナカーマ!
ドラスピのロード時の曲(アーケードには無い)は漏れも好きだよ。

あと多分マニアックな所では、スタートレーダーの曲もいい。
(スタークルーザーじゃないよ。そっちは言うまでも無く名曲揃いだし。)
68版は他の機種とは全然音楽が違ってて、これがいいんだよね。
メタルサイトも同じ人が作ってる。こっちも良い。

イース3の68版も良い。PC88で聴いたときは「大した事ねぇ」って思ったんだが。

ジェノ1は神。FMを6chしか使っていない(残りは効果音専用)事を微塵も感じさせない。
ジェノ2は、1とはまた違った味があって、嫌いじゃない。内蔵音源版は地味だが。

スピンディジーも悪くないが、同じアルシスのスタークルーザーほどの
面白みは無いな〜。アルシスと言えば、ナイトアームズのラスボスの曲が熱い!

悪魔城ドラキュラは、内蔵音源版が良い。特にラスボスの
You Goddamned Batheadって曲が好きだ。

迷曲はイシターのエンディングで決まり。あれ、PC98版でも同じミスを
していたよ。原曲を一度聴けばすぐに気付きそうなもんだが・・・・・・。


115 :SOUND TEST :774:2006/03/21(火) 04:40:07 ID:ap/y7j69.net
68版ys3が気にいっているならCDも探すと良いかも。
たしかパートが増えてたと思った。(これもse用に常にch空けてるんだよね…)

ジェノも確かCDが出てて未収録曲だかパート増えがあったような記憶があるけど
レンタルで見かけたCDで、借りて録音したテープはミスで消しちゃった…

116 :SOUND TEST :774:2006/03/24(金) 15:26:06 ID:wJz2mhnw.net
LEGEND OF GAME MUSIC CONSUMER BOXのボーナスCDが
神のラインナップなんだが・・・
トリハダもんだ。

117 :SOUND TEST :774:2006/03/24(金) 16:54:30 ID:7ugjnUYA.net
すみません
どなたかヴァリス2のmdxファイル持ってる方いませんか?
68000で聴きたい曲は殆ど見つかったのにこれだけないんです
どうか宜しくお願いします

118 :117:2006/03/24(金) 21:04:09 ID:7ugjnUYA.net
申し訳ない
自己解決しました
しかし68000本体から録った音の方が味があるように感じるのは気のせいだろうか?

119 :SOUND TEST :774:2006/03/26(日) 01:48:27 ID:q821amXG.net
>114
ロード時の曲って開発中で曲が出来て無い時にテストプレイでの
ゲーム中の暫定BGMとして使ってたって聞いたことあるよ

俺は遥かなるオーガスタのオープニングとか好きだった。
今は覚えて無いけど印象強かったな。
MDXも無いからもう聞けないんだよね。残念


120 :SOUND TEST :774:2006/03/26(日) 18:04:37 ID:mXGDeAwb.net
>>119
その曲某所で拾ったアークス2のファイルの中に入ってたよ(多分)。
俺もうろ覚えだからはっきりしたことはいえんが・・・。

121 :120:2006/03/26(日) 18:41:54 ID:mXGDeAwb.net
すまん、アルバトロスだったw
素で間違えるとは俺もヤバいなw

122 :SOUND TEST :774:2006/03/32(土) 16:41:57 ID:+DOGO/x2.net
>>114
イシターは全曲に採譜ミスが存在するという伝説を作ったねw

イシターに限らず当時のBPSの移植は色んな意味で凄かった
基盤吸い出しでマシンパワーが足りずに始終スローなサラマンダとか

123 :SOUND TEST :774:2006/03/32(土) 19:38:20 ID:a76o44tz.net
俺、expUHD持ちだったが皿マンダおせぇからXVIに買い換えたw

124 :SOUND TEST :774:2006/04/04(火) 02:05:40 ID:ADHSLww5.net

ディストーイナモー

125 :SOUND TEST :774:2006/04/04(火) 03:07:00 ID:amBuv7Sq.net
デスクェーデモー!
チェケラッポーモータポー
モータポー
モータポー
ミソーテーボーインエンプティー
チェケラッポーミッソー
ドッドッドッドッドッドッド…
デレデレデレ
モモモータポー
ドッドッドッドッドッドッド…
メッソーチャンバーイズ
ドッドッドッドッドッドッド…

GAME OVER

126 :SOUND TEST :774:2006/04/07(金) 01:11:15 ID:9j12DpD3.net
ハゲワロタ

味噌

127 :SOUND TEST :774:2006/04/07(金) 01:36:00 ID:rpPMgzKU.net
コーエーの三国志Uと戦国群雄伝、武将風雲録がすげーいい。
多機種でプレイした時、あまりのしょぼさにガックリした。

ボスコニアンとエメラルドドラゴンもイイ。印象深いな。

128 :SOUND TEST :774:2006/05/10(水) 01:50:04 ID:QtD4O6lv.net


129 :SOUND TEST :774:2006/05/18(木) 05:45:07 ID:hPyKOkhT.net
ジェノサイドはステージ3-3だっけ?
森の面の音楽が好き。
2もいい曲揃ってたな。

あとナイアスの2面ブリーフィング?の音楽と2面の道中&ボス曲が何故かいいな。
アクアレスも良い。
梅雨時と台風シーズンに何故か聞いてしまう。

130 :SOUND TEST :774:2006/07/23(日) 20:00:59 ID:oRVqJdu7.net
mdxもいいんだけど個人的にはhootでのX68000対応タイトルが増えてくれると嬉しいなあ。

131 :SOUND TEST :774:2006/07/23(日) 22:41:10 ID:mVhx+g5e.net
hootは機種毎のレンダリング周波数を柔軟に設定出来る様にならないと
(自分的には)お試しの域を出ない

132 :SOUND TEST :774:2006/09/12(火) 01:12:23 ID:kt5jPe+I.net
ジオグラフシールの
ミッション説明〜1面の流れは神

133 : ◆.jLXjd1AGY :2006/09/13(水) 00:47:06 ID:AMgxtfwE.net
nemesis94改はよかった


134 :SOUND TEST :774:2006/09/13(水) 08:32:22 ID:zz0dqgcU.net
>>133
本気?

135 :SOUND TEST :774:2006/09/21(木) 04:44:49 ID:k8QpQl0i.net
やっぱ音楽的に最高だったのはアルシスの曲だな
スタークルーザーやナイトアームズは本当にかっこいい

そして何故かゲームはせずにデモばかり流して曲を聴いていたリップスティックADV
こいつの音は最高に良い
FMのベース音なのになんか知らんがゴインと言うパンチの効いた音
奇妙なノイズと残響をもたらすメインパートの音

MDXやZMUSICにしようとすると
かなり変な音源コントロールをして奇妙な音を鳴らしているため
専用ドライバでも書かないと完全再現が無理という事だった

136 :SOUND TEST :774:2006/09/22(金) 00:12:18 ID:J9JsFSsD.net
>>135
>そして何故かゲームはせずにデモばかり流して曲を聴いていたリップスティックADV
>こいつの音は最高に良い

リップスティックADVは続編も音楽は秀逸の出来だった
グラフィックは88や98のベタ移植だったが、BGMは68の音源をフルに活用したデータに作り直されていた

137 :SOUND TEST :774:2006/09/23(土) 05:56:25 ID:VV7zhVaS.net
上でも出ているがコズミックサイコはかなり良いね。
FMもADPCMもこなれた感じでうまく鳴らしてる。
カコイイ曲ありしっとりした曲ありでオススメ。

OPM版を聴くとOPN版はさすがにちょっとせつない・・・

138 :SOUND TEST :774:2006/09/23(土) 18:36:14 ID:CPFW5BaX.net
CODE-ZEROは話題に上がらんな。
個人的には名曲ぞろいだと思うんだが。

139 :SOUND TEST :774:2006/10/03(火) 04:19:07 ID:OOtKT4Tl.net
>>104
あれ?おれもう書き込んだのか?
>>135
スタークルーザーいいよね。
ゲームは長くなりそうで途中挫折したけど…。

140 :SOUND TEST :774:2006/10/03(火) 04:53:38 ID:MGIb0jRp.net
スタクルと言えば、今度CD出るね。
とはいえ音源はSB2版のようだが。

141 :SOUND TEST :774:2006/10/06(金) 23:34:19 ID:FGTxtv4h.net
スタークルーザーはメガドラ版しか聴いたことが無くて、それはとても
好きなんだけど、最近某所でX68k版を聴いてちょっとびっくり。
メガドラ版よりゴージャスなものを想像していたのだが、なんというかorz
ひょっとしてメガドラ版は異端なのか。

ナイトアームズはすげえ好きです。

142 :SOUND TEST :774:2006/10/08(日) 21:45:36 ID:exS+rUEk.net
久しぶりにX68の音楽聞いたら
きん太郎さんのアレンジが迫力あっていいなぁ
ついでに
む○うラップver
とんねるずも聞いて吹いたw


ってスレ違いか。

143 :SOUND TEST :774:2006/10/16(月) 12:41:51 ID:9WPeBPo2.net
ワンダーフロムイース?のCDゲット!

144 :SOUND TEST :774:2006/10/19(木) 13:19:43 ID:TDPRDsH8.net
あげ

145 :SOUND TEST :774:2006/10/20(金) 23:22:31 ID:ouJ2IqSB.net
慶應義塾・医83
慶應義塾・法82

早稲田・政治経済80
慶應義塾・経済79 早稲田・法79
*****真性早慶&旧帝崩れの壁*******
慶應義塾・総合政策78 上智・法78
慶應義塾・文76 早稲田・国際教養76
慶應義塾・商75 早稲田・商75 早稲田・文75 早稲田・文化構想75 立命館・国際関係75
*****仮性早慶&駅弁崩れの壁*****
上智・国際教養74 上智・総合人間科学74 上智・外国語74 早稲田・教育74 早稲田・社会科74 同志社・法74
国際基督教・教養73 上智・文73 上智・経済73 近畿・医73
青山学院・国際政治経済72 立教・法72 同志社・文72 立命館・法72
慶應義塾・理工71 中央・総合政策71 法政・法71 日本・医71 立教・現代心理71
慶應義塾・環境情報70 東海・医70 東京理科・薬70 早稲田・先進理工70
青山学院・文69 明治・法69 早稲田・人間科69 同志社・社会69 立命館・産業社会69 立命館・政策69 立命館・文69 福岡・医69
青山学院・法68 青山学院・経営68 法政・国際文化68 明治・文68 早稲田・基礎理工68 立教・文68 立教・社会68 同志社・経済68 同志社・政策68
青山学院・経済67 慶應義塾・看護医療67 法政・文67 明治・政治経済67 早稲田・創造理工67 早稲田・スポーツ科67 立教・経済67 同志社・商67 福岡・薬67
********JALPAC**********
学習院・法66 東京理科・工66上智・理工66 明治・商66 明治・経営66 南山・外国語66 関西学院・文66関西・文66
獨協・外国語65 学習院・文65 成蹊・法65 中央・文65 東京理科・理65 法政・人間環境65 法政・経済65 明治・情報コミュニケーション65 立教・経営65 立命館・経営65 立命館・経済65 関西学院・法6 近畿・薬65 関西・法65
学習院・経済64 中央・経済64 中央・商64 津田塾・学芸64 法政・経営64 法政・社会64 明治・農64 立教・観光64 南山・法64 南山・人文64 同志社・文化情報64 関西学院・社会64 関西学院・経済64 関西学院・商64 関西・社会64 西南学院・文64 成蹊・経済64
法政・現代福祉63 法政・キャリアデザイン63 明治学院・心理63 同志社・工63 立命館・理工63 関西学院・総合政策63 関西・経済63 関西・商63 関西・政策創造63 関西・総合情報63 西南学院・人間科学63
********MARCHの壁*********







146 :SOUND TEST :774:2006/10/27(金) 17:51:22 ID:GO4iNh3J.net
PC88と比べるとやはり音は変
ソフトメーカーのノウハウが足りないんだろう

147 :SOUND TEST :774:2006/10/30(月) 01:24:05 ID:Q/DoTI2B.net
STAR TRADERがかっこよすぎ。今からでもサントラが欲しいくらいだ。

The Logic of Shooters
醜悪なる美
神秘への意向

148 :SOUND TEST :774:2006/11/02(木) 11:37:47 ID:gUjfgyOu.net
>>141

そりゃ仕方ないな
元が86音源のデータコンバートしただけのものだし

でも上手く使ってるソフトはイイ音なんだよな
コシロンがドライバまで手がけたスターウォーズは残念だった
限界までがんばってるが元の処理が重い為
サウンドまでまわせなくて音数が少ないし
ドライバも軽くしなきゃいけない為に凝った音が鳴らせない

149 :SOUND TEST :774:2006/11/03(金) 08:35:20 ID:LtiI7god.net
メタルサイトの音楽ってどうよ?
俺は1面の曲は好きだが、他のはダラダラと長くて今ひとつ好きではない。
音色が乾きすぎなのもちょっと。崎元に編曲させたい…

150 :SOUND TEST :774:2006/11/07(火) 05:41:49 ID:vjNuDfLe.net
闇の血族が上がらないのは何故だろう。
当時コンポに繋ぎプレイしながら無理矢理全曲テープに録ったっけ。
スタークルーザーはMDのYM2612で聴いたのが初めてだったけどそりゃあ感動した。
後にYM2151で聴いたが、曲が神なんだよな〜。
ミッドガルズ辺りも個人的には好きなんだが。

151 :SOUND TEST :774:2006/11/10(金) 19:10:31 ID:z5GIP2MD.net
>>147 >>149

どちらも与猶氏の曲ですな
氏の楽曲はキレが良くて最高だね。
あすか120%とかニューラルギアとかマッドストーカーとか・・
今でも活動してるから調べてみるべし。

スタクルは68版で完成されてると思うけど・・・
MD版はPCMが加わって豪華になってるけどザラザラしてて
ちょっと・・でもブリーフィングのシーンとか新曲には名曲が多いね。
CDに入ってないのが残念。


152 :SOUND TEST :774:2006/11/11(土) 01:04:17 ID:hC4Rql21.net
>>151
メタルサイトって結局、安芸出は作曲していないんだっけか?

153 :SOUND TEST :774:2006/11/12(日) 06:00:20 ID:dJqJrNyv.net
>>150

闇の血族は俺も好きだったな
CM64で鳴らして映画並みの音楽!が売りだったしw
しかしオープニングとエンディング以外は取り留めて良いと思うような曲は無かった

154 :SOUND TEST :774:2006/11/20(月) 21:13:41 ID:+gVVZSXf.net
MDXではunicco氏、YOU氏、chama氏、RCPでは染之助氏の曲が良かったな。
ゲームでは、グラ2、バブルボブル(ローディング中の曲)、悪魔城ドラキュラ
      レーシングチャンプ(同人)イメージファイトかな。
あと、電波新聞社からでていたナムコゲームミュージック。

155 :SOUND TEST :774:2006/11/26(日) 01:47:13 ID:BYctH1nc.net
「ザ・コックピット」 最強伝説

156 :SOUND TEST :774:2006/12/11(月) 00:48:30 ID:BM25eaa/.net
>>147
神秘への意向の mp3 どっかに落ちてないかな・・・。欲しい。

157 :SOUND TEST :774:2007/01/22(月) 06:12:01 ID:gR7J90VO.net
ほしゅ

158 :SOUND TEST :774:2007/02/24(土) 01:16:38 ID:7mC9DSGD.net
ザ・コックピットのMDX全曲集持ってる人うpきぼん!!

159 :SOUND TEST :774:2007/02/24(土) 02:34:57 ID:OLIun48e.net
全曲って10曲も無い奴?

160 :SOUND TEST :774:2007/02/24(土) 10:44:58 ID:7mC9DSGD.net
>>159
それです。
探しまくってるんですが出会えません><
お持ちの方がいましたら是非是非!


161 :159:2007/02/25(日) 01:53:09 ID:vvko0sZD.net
どこにあげる?

162 :SOUND TEST :774:2007/02/25(日) 02:58:41 ID:x/2DUPkV.net
神キタキタキタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)━━━!!!

こちらによろしくお願いしますm(_ _)m
ttp://vipup.sakura.ne.jp/512kb/upload.html


163 :159:2007/02/26(月) 02:03:33 ID:x0XZedh+.net
うぃ、おまたへ。
7495ね

164 :SOUND TEST :774:2007/02/26(月) 10:53:57 ID:xT39iYTQ.net
>>163
キタ━( ´∀`)゚∀゚)*゚ー゚)・ω・) ゚Д゚)´ー`)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)´Д`)丶`∀´>━!!!!

もう大感謝しまくりです!
何故か深夜になると聞きたくなる病から解放されそうです。
ちなみにgyusyabuさんとこでコレを何度も再生してたのは私です。
有難うございました!

165 :SOUND TEST :774:2007/02/27(火) 17:59:37 ID:9NXGGslu.net
闇の血族は、CM-64持ってて良かったと痛感したな
完結編のエピローグ〜エンディングへの流れは今聞いても泣ける

ちなみにPC円陣版が最終バージョン
るい。こと斉藤学氏の遺作でもある

166 :159:2007/02/28(水) 02:06:05 ID:q9vZ9AQJ.net
プロテクトかかってないメタルサイトのmdx誰かもってません?
Windowsでは再生出来るプレーヤーあるみたいなんだけど自分、
メインはZaurusで聴いてるもんで…

167 :SOUND TEST :774:2007/02/28(水) 16:16:19 ID:S9QCkOWB.net
gyusyabuさんとこで聴いてるんだったらストリーミングを録音したら?
俺は持ってないものはそれで補完していってるよ。

168 :SOUND TEST :774:2007/03/14(水) 22:45:25 ID:dVPQ8dkn.net
ザ・コックピット、なつかしいなー。
ゲームディスクには音声もPCMで入ってたはず。NG音声もあったような。
思えばこれで航空機にハマって、今じゃ航空無線聴いてなごんでますよ。

あ、この音楽聴きながら無線聴いてみよっと。

169 :SOUND TEST :774:2007/05/22(火) 19:02:08 ID:BtfWqKtG.net
・・・で、3ヶ月経ったが聴いてみたかね?




170 :SOUND TEST :774:2007/06/18(月) 08:32:55 ID:P2bPY4Mz.net
2ちゃんやめてると思われる

171 :SOUND TEST :774:2007/07/19(木) 19:21:58 ID:ZQWkdv5t.net
さらに1ヶ月が過ぎたが聴いてみたかね?

このスレも終わりだのう・・・。


172 :SOUND TEST :774:2007/07/19(木) 23:43:11 ID:gDK/n4E4.net
更新あれば見てるよ

173 :SOUND TEST :774:2007/07/20(金) 20:59:06 ID:gOlPqMzT.net
ふむ ではネタ投下
EGGミュージックが最近いい感じだな。
ソルフィース全曲を落として(買って)みたがなかなかに良い。
与猶氏も復活したし、まだまだ68音楽は終わらないぜ!

グラナダも久々に聴いたけど、最近の曲より桜庭氏はこの頃の
荒削りながらノリのいい曲のほうがいいと思うなぁ・・。
ファンタジーRPGの曲ばかりで最近のはちと好みじゃない。


174 :SOUND TEST :774:2007/07/23(月) 01:31:07 ID:vNpnhRrm.net
EGGミュージック使ったことない
mdxファイル持ち歩いて聴いてるくらいかな

175 :SOUND TEST :774:2007/07/28(土) 19:18:12 ID:TRIlifTv.net
>>174
mdx持ち歩くって?
kwsk

176 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:43:47 ID:ZOvCPAW/.net
俺はZaurusだけどiPodとかでも聴けるでしょ?

177 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:00:57 ID:OHN1a8/L.net
それは是非知りたい
自分はPocketPC(Advances zero3 esや初代zero3)を
所有してるけどMDXが聞けそうなソフトは発見したけど
上手く動作しなかった
エミュレーターも最近出たが動作は実機の10%~50%くらいしか出ないから
音楽演奏は無理だし

178 :名無しさん@選挙行ってきた:2007/07/29(日) 15:17:00 ID:ZOvCPAW/.net
zaurusはmdxplayがあるしiPodはiPodLinux絡みだと思う

179 :SOUND TEST :774:2007/08/15(水) 22:19:34 ID:CZO+PFaO.net
最近、今さらのようにmxdrvに目覚めたので、せっかくだから
FC化系のスレにあやかって何か打ち込んでみようと思うんだけど
何がいいかな?

180 :SOUND TEST :774:2007/08/16(木) 06:18:37 ID:OoJDIscl.net
片道きゃっぽる〜

181 :SOUND TEST :774:2007/08/17(金) 01:04:28 ID:/Lxxh2fX.net
>>180
とりあえずぐぐってみたら、片道きゃっちぼーるとかいうのが引っかかったけど、これ?

182 :SOUND TEST :774:2007/08/17(金) 03:08:45 ID:pqj9LBTj.net
おうょ

183 :SOUND TEST :774:2007/08/17(金) 12:32:32 ID:/Lxxh2fX.net
ok把握、CD買ってくる

184 :SOUND TEST :774:2007/09/19(水) 19:46:22 ID:6U3jFrnb.net
age.mdx

185 :SOUND TEST :774:2007/10/08(月) 17:46:55 ID:OGk9o1Ix.net
>>147
EGG Music で本人のオリジナルアルバムがダウンロードできるように
なったからいつか落とせるようになるかも。

まじで神秘への移行最高。

186 :SOUND TEST :774:2008/01/17(木) 13:09:21 ID:z5QhI2FF.net
http://www.myspace.com/technouchi
懐かしい曲がチラホラ・・・

187 :SOUND TEST :774:2008/06/18(水) 16:17:17 ID:cwMK87ws.net
電波新聞社のが多いな

188 :SOUND TEST :774:2008/06/21(土) 14:58:46 ID:lTSAkGEX.net
68Kには全く縁がなかったけどEGG MUSICで色々購入してます
テレネットの偉大さを知ることが出来て、よかった

189 :SOUND TEST :774:2008/08/18(月) 14:21:51 ID:yHPAa1LI.net
同人ソフトですまそ。
Pメーカー(プリメのパロゲーム)の音楽が結構好きだった。
同サークルのデーモンスレイヤー3も気に入ってる。
あと、サークル名は忘れたけどジャムズとかいう落ちゲーは
フレーズサンプリング使って面白い事やってた。
PCM8を常駐させてないと効果音でぶつ切りになったりするけど。

190 :SOUND TEST :774:2008/08/29(金) 23:29:31 ID:hpomuO9P.net
SACOM MIDI I/F 2 用のケーブルがなく、
PS/2 -> AT キーボード変換ケーブルをそのまま利用しても
だめでした。
変換ケーブルは
SACOM MIDI I/F側の穴(5個)に合わすために、
PS/2側のピンを一本抜き取ったのですが
問題あるのでしょうか?
有職者の方々、教えていただけますでしょうか?


191 :SOUND TEST :774:2009/04/01(水) 23:43:23 ID:IfbD9AVX.net
ザ・コックピットは、日立MB S-1で遊んでいました。
X68000では音楽も付いて・音声まで、見てみたい・・・
音楽のデータはないのですか?
MDXで

192 :SOUND TEST :774:2009/04/03(金) 11:32:24 ID:JShORN83.net
もう15年くらい前なんだがゲーメストかスーパーゲーマーズに投稿されてたハガキでX68000には覇王丸とリュウが闘うゲームが出ていてX68000持ってて良かったってネタがあったんだが

本当にあったの?



193 :SOUND TEST :774:2009/04/03(金) 11:46:13 ID:+VBhxbqL.net
>>192
見たことあるようなないような。でも68ってそういったゲームが大量に
あったじゃない。個人移植のアーケードとかさ。

194 :SOUND TEST :774:2009/04/03(金) 12:14:58 ID:Ij1lD1Sm.net
ストリートファイターXVIじゃないのか。相当カオスだったなw

195 :SOUND TEST :774:2009/04/03(金) 12:45:51 ID:sksxLF/C.net
マリオvsスペランカーとか狂っていたな

196 :SOUND TEST :774:2009/04/03(金) 19:03:37 ID:hhYitRPy.net
パステルがジェノサイドカッターと聞いて飛んで来ました

197 :SOUND TEST :774:2009/04/03(金) 22:39:36 ID:o9vL53/9.net
>>194
当初はそんな名前だったが、後にSFXVIという名称になったよ。
いまで言うところのMUGENだな。


198 :SOUND TEST :774:2009/04/03(金) 22:40:35 ID:o9vL53/9.net
>>196
確かにルガール・ビーはSFXVIのキャラに居てるが、元は女帝戦記だよ。


199 :SOUND TEST :774:2009/05/19(火) 03:00:51 ID:yUSCBP77.net
Kamishimo云々の元関係者がniconicoでYMOを再生していた。。
そのMDX、かなり凶暴。ハードウェアLFOで変調かけて歌唱合成やってんだよ。

  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~.。oO(……負けたぜ。

200 :SOUND TEST :774:2009/05/19(火) 03:06:43 ID:yUSCBP77.net
おっと GAMEオンリーか、すまん。。
でも MDXって凄いんだな。。

俺が好きだったのはファンタジーゾーンのロード曲、アレンジ版ショップ。
アレンジ版の曲は幻のPCEソフト、スぺースファンタジーゾーンにも収録されてるぜ。

201 :SOUND TEST :774:2009/06/19(金) 10:06:29 ID:xXS6/9BL.net
>>200
ドラゴンスピりットのロード曲も良いね
ZOOMとかロード時に遊びを入れてくれた良き時代・・・


202 :SOUND TEST :774:2009/06/25(木) 19:50:19 ID:hirZrri0.net
最近のお気に入りはFZ戦記のOP
サントラ買おうかな

203 :SOUND TEST :774:2009/07/11(土) 22:09:27 ID:vAKf1NoD.net
コナミの生中継は好きだったな。
あと、沙羅曼蛇の軌道音

204 :SOUND TEST :774:2009/07/18(土) 18:07:30 ID:x/26N4w2.net
マイトアンドマジックのオープニングの音楽がまた聞きだい

205 :SOUND TEST :774:2009/08/17(月) 19:05:23 ID:Wp/4EE7H.net
エトワールプリンセスの最初の面のSC55版が好きだった

206 :SOUND TEST :774:2009/10/02(金) 17:22:49 ID:oIjzBT7T.net
誰か初期68同封のシステムファイルに入っていた
「X68000のテーマ曲」をようつべか
ニコにうpして下さる神はいませんか?

207 :SOUND TEST :774:2009/10/03(土) 10:31:40 ID:t5NZmFEW.net
いません

ニコニコの68音楽集みたいのに収録されてるのがあったはず
X68000とかでタグ検索して探してみれば

208 :SOUND TEST :774:2009/10/09(金) 23:30:49 ID:QJxs65yL.net
保守age
『おーい、誰か名作浪曼文庫「ねじ式」の行方を知らんか?』

最初から不気味なイメージですッ飛ばし、
オープニングとメインテーマでは哀愁を誘い、
内部と迷路、回想では不安を醸し、
そして感動のエンディング。

ははん、起承転結ってのはこういう事を指すんだなァと感じたオイラであった。

『ねッ おしえて下さい!「ねじ式」はどこだ!』

209 :SOUND TEST :774:2010/02/12(金) 21:57:09 ID:5ccxx/qy.net
あれ誰もいないのか(´・ω・`)

SX-Windowに入っていた、OPMのサンプル曲がなにげに好きだったw
("t120l8o5a4c+dre&e4b4c+dre&e4f+4derf+&f+4a4brab&b4"って感じだったとおもう。)

ジェノサイド1は実機(ExpertII)で鳴らすと、ドラム音が時々途切れていたな。。
あれは残念。いい曲なのに。。
確かディスク1かどれかに、純正OPMドライバフォーマット対応の
音色定義ファイルがあるんだよね。凄い芯の入った音でビビった。

誰も書いて無さそうだが、グラナダ(内蔵Ver)が好きだった。
でもエコーパートにはディチューンをかけるべき。>Wolfteam担当者

Ys3はX68k版が唯一!他Verは糞!ニコニコとか見ると68k版は音が薄いとかの評価だが、
88版のような似合わない打ち込みになるよりはマシだと思うんだ。
ちなみにX68k版のCDではデュラーンの曲が入っている(出来栄えは神)。
この曲のmdxとか見つからないかなあ。。

ドラスピいいねぇ。AC版のPAN設定より68k版のPAN設定(はちみつ川野氏らしい)が良いね。
ステレオドラム。

グラII(GOFERの野望)は、おれはAC版のCDで感激したクチなので、
68k版は受け付けられなかった。。
Option画面で選択できるようにしてほしかったなぁ


長文スマソ

210 :SOUND TEST :774:2010/02/12(金) 23:23:49 ID:avXHygSb.net
グラナダのMT32のバージョンだって音色独自で作ってて
いい感じなんだぜ?

211 :SOUND TEST :774:2010/02/12(金) 23:52:39 ID:I9MVWTJn.net
ジェノサイド2のMT32版も自作音色で頑張ってたぞ

212 :209:2010/02/13(土) 05:44:56 ID:WUqrn/LS.net
あと、コナミのスナッチャーを移植して欲しかったな。
PC版では出てたのは88とMSX2だけだったと思う。
これがまたいい曲ww

画面はもちろん512x512ドットモードで256色。
ADPCMでドラムパートと爆発音とかのSE、って感じか?
OPだけでディスク1枚、とかなw


213 :SOUND TEST :774:2010/02/13(土) 09:15:07 ID:Kfky/SHl.net
イース3の68版サントラ、なぜか今頃PSP版フェルガナの
Amazon予約特典になっている件。ちと欲しい。

214 :SOUND TEST :774:2010/02/13(土) 10:26:03 ID:Ym4Hh9u1.net
なんか違うんだろうか
一応それ目当てで予約してる
 
>>212
当時のコナミの68に対する力の入れようだったら
SDスナッチャーも入れて話を統合してくれたかもなぁ


215 :SOUND TEST :774:2010/02/13(土) 10:50:15 ID:YrRkEoNY.net
おれもイース3はx68版が一番好き

216 :SOUND TEST :774:2010/02/13(土) 10:58:10 ID:wwEA3adP.net
私も私も。
チェスターのテーマの冒頭のギターと
後半のアドリブっぽいソロとか良すぎて気絶しそう!

217 :SOUND TEST :774:2010/02/13(土) 11:07:44 ID:YrRkEoNY.net
>>209
気になって押し入れからCD取り出してきたんだけど
デュラーンの曲ってchop!!(新中ボス)の事なのかな?
もしそうならそこら変に落ちてるx68Ys3のMDXに含んでるよ

218 :SOUND TEST :774:2010/02/13(土) 11:41:15 ID:Kfky/SHl.net
>>214
一応、新録と書いてあるな。ゲームもプレイ時に88、68、オリジナルと
選べるらしいので、その際に収録したのかねえ?
どうせなら88版も高音質のサントラ出して欲しいが、1&2と同じく
出たとして配信なんだろうな。ってスレ違いすまん。

219 :209:2010/02/13(土) 13:06:15 ID:WUqrn/LS.net
>>217
いや、68kオリジナルじゃないよ。
88版とかで使われているやつの68kアレンジ版。ゲーム中では確かにchop!!に変わってて
ガッカリした覚えが。

ここ↓の9番の曲。"漆黒の魔獣 (中ボス)"
ttp://listen.jp/game/dl_album_kica1002.htm

CDは友人から借りたやつだったから、CD持ってるのうらやましいな...(´・ω・`)

220 :209:2010/02/13(土) 13:23:42 ID:WUqrn/LS.net
>>216
いいよね、チェスターのテーマ(遺跡・隠し部屋)
あの当時、ディストーションギター(この言い方も懐かしいw)の音を
FM音源でいかにカッコよく作るかが流行ってたな。
ベーマガとかディストーションギターの話題ばっかだったw
この曲の後半ソロのギターの音は初めて聴いた時には鳥肌が立ったよ


221 :SOUND TEST :774:2010/02/13(土) 13:29:19 ID:YrRkEoNY.net
>>219
あーhootにも無かったし、ゲームにはデータ事態入ってなかったんだろうね
つ ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/82480
パスはメアド欄ね

222 :219:2010/02/13(土) 13:36:42 ID:WUqrn/LS.net
>>221
うっほーい!THX!これだよ、これ。
しかし仕事早いなぁww


223 :SOUND TEST :774:2010/02/13(土) 13:40:46 ID:YrRkEoNY.net
>>222
落とせたみたいなんで消しますw

224 :SOUND TEST :774:2010/02/13(土) 17:58:41 ID:WUqrn/LS.net
chop!!はあれはあれでいい曲なんだけどね。
画面と似合ってないよな。
後半の盛り上がり部分とか特にかっこいい。
パズルアクションみたいなゲームのBGMなら合いそうかな。

225 :216:2010/02/13(土) 18:07:17 ID:wwEA3adP.net
>>220おぉ、同志さんだー。あのDギターの音色はホントよく出来てますね!


漆黒の魔獣などの88から差し替えられた曲群も、実は健在でして
EASYモードでプレイすると88版、NORMAL&HARDでやると68用新曲になるっていう仕掛けでしたよ。

226 :220:2010/02/13(土) 18:56:12 ID:WUqrn/LS.net
そうそう、難易度によって曲が変わるんだよね。
でも漆黒の野獣はどの難易度でもChop!!だったような気が。。違ったかなぁ。。
うる覚えスマソ

227 :226:2010/02/13(土) 21:10:12 ID:WUqrn/LS.net
あ、野獣→魔獣の間違いねw
タイトルよく覚えてなかったもんで。。。

難易度によって曲が変わるのはENDINGだったような気が。


228 :SOUND TEST :774:2010/02/13(土) 21:16:24 ID:WUqrn/LS.net
X68k版のXak(1作目)も神だったな。
あれってFM音源のパートはSHARP純正のOPMドライバで鳴らしてたんだよな。
だからMML丸見え。でも中見ても大したテクは使ってないのよ。
やっぱ曲がいいのと音作りがいいのが決め手なんだろうなあ。

ナムコのタンクフォースを移植して欲しかった。
AC版はBGM部分はYM-2151だからx68kでもいけるかと。
画面的にもいけそうな気が。

229 :SOUND TEST :774:2010/02/13(土) 23:44:12 ID:QYkZd//C.net
>>228
懐かしい

あのOPMファイルから音色色々ぱくらせてもらったw

230 :SOUND TEST :774:2010/03/11(木) 11:20:16 ID:cRy9rAyA.net
ナイアス(NAIOUS)は、メロディとリズムパートは良かったけど、
ベースがなぁ。。。コード進行がなぁ。。。

X68のディスプレイに付いているスピーカーだとかっこいい曲に聞こえるけど、
イヤホンで聴くととたんにあら不思議ww


231 :SOUND TEST :774:2010/03/11(木) 13:42:36 ID:NH/SsKXW.net
>>230
エグザクトのコードワークは独特というか破格w

232 :SOUND TEST :774:2010/03/11(木) 19:57:58 ID:94uklF+Z.net
アクアレスもなんとなく不思議だよなw

233 :SOUND TEST :774:2011/05/09(月) 01:21:43.38 ID:CLnnffri.net
EXACTのは実機で聞かないとボロボロだもんなあ…
ジオグラフシール以外

234 :SOUND TEST :774:2011/07/08(金) 03:03:15.96 ID:0ddhcTlF.net
ttp://www2.tokai.or.jp/mrnkmzu/lab/mdxplayer.html
MacでMDX再生できた〜
モジュレーションていうのか
音程が揺れが変なときがあるけどバグかな




235 :SOUND TEST :774:2011/07/10(日) 23:28:59.04 ID:iCKz3r0z.net
NOSTALGIA1907最高です!

236 :SOUND TEST :774:2011/08/10(水) 19:31:26.35 ID:s/m3mgYp.net
このスレすごいな、6年も経ってるじゃないか・・・

237 :SOUND TEST :774:2011/09/23(金) 16:58:36.35 ID:HQbbGueh.net
同人だがここまでブルーナイツの話題なしか
この1面とラスボスの熱いBGMに惹かれて同人ゲームに興味を持ったものさ

238 :SOUND TEST :774:2011/09/23(金) 20:10:32.50 ID:n9257HYy.net
>>237
mdxで出回ってないのならニコ動にでもアップするんだ
68の同人ものともなると、そうでもしないと紹介しようがない

239 :SOUND TEST :774:2011/09/28(水) 20:15:49.49 ID:Yed3P3pA.net
>>231
EXACTはさえぐさひろゆきだっけ。
あの人なんでも5度か3度でしか展開しないだろw
スケールアウトって概念がないんだろうなw

ZOOM、KONAMIは言う必要は無いだろうからあえてはずして、TAKERU販売だった
SolWill2の曲にはしびれた記憶がある。
エメドラOPもX68Kが一番良かったかな。
後はブルトン・レイの音楽もなかなか素敵。

240 :SOUND TEST :774:2011/09/30(金) 10:18:08.35 ID:4BrHfNoA.net
エメドラといえば68版のOPは何故全パート左右逆になったのか未だに疑問だ。

241 :SOUND TEST :774:2011/10/06(木) 01:30:20.88 ID:K1cvJabh.net
>>234
これ、PDXが必要な時に
ファイル名を表示してくれないと
複数あるとどれだか悩むよ。
あと曲名表示してほしい。

242 :SOUND TEST :774:2011/11/16(水) 12:46:31.80 ID:aM1upPIP.net
OPMの事も時々思い出してあげてください・・

243 :SOUND TEST :774:2012/09/11(火) 05:39:33.95 ID:88501l5Z.net
浮上

244 :SOUND TEST :774:2012/11/29(木) 03:48:48.54 ID:pOV7OZJu.net
俺からの一足先のクリスマスプレゼントだ!おまいら受け取れよ!
http://nfggames.com/forum2/index.php?topic=4813.0

245 :SOUND TEST :774:2012/12/01(土) 16:39:44.57 ID:pZLHhDri.net
(^^)/(^O^)(~o~)(~o~)(*^_^*)(*^_^*)(~o~).すげーこれらのデータで良い年がこせます。アリガトー(^^)/(^O^)

246 :SOUND TEST :774:2012/12/06(木) 03:09:23.51 ID:KQHx7LjS.net
HDSの開き方教えてください
なんかいろいろいじってたらHDD一個潰れちゃいました(サルベージ中)

トホホ・・・

247 :SOUND TEST :774:2012/12/06(木) 09:25:15.01 ID:CkndFf7v.net
内蔵のHDに設定して再起動すればたちあがるよ
後はカーソルで選んでリターンキーを
押せばオーケー(^^;)
SCSIの設定くらいググってくれよ!

248 :SOUND TEST :774:2012/12/08(土) 00:10:43.84 ID:pXRFp5Gw.net
ありがとん

249 :SOUND TEST :774:2013/06/03(月) 16:35:57.87 ID:KPny+zqT.net
ジェノサイド1のBGMは素晴らしかったなあ。G2は作曲者が変ったのか期待したほど良くなかった。
次にX68でBGMがよかったのはやはりボスコニアン。

250 :SOUND TEST :774:2013/06/05(水) 08:29:21.69 ID:CSAoHoF+.net
ディストーションギターはメガドラのサンダーフォース4が最高だろ。

251 :SOUND TEST :774:2013/12/17(火) 21:45:42.47 ID:wZ+tp2AA.net
68のジェノサイドのサントラCD持ってるけどあんまりいい曲だとは思わないなぁ。
なんか単調ですぐ聞き飽きる…。

252 :SOUND TEST :774:2013/12/25(水) 17:20:58.86 ID:uAaCPb95.net
>>251
ジェノサイド1の曲は割りと名曲だと思うぞ。
たぶん2は作曲者が違うような感じで音楽的センスが落ちた気がして
ソフト自体は1だけで2は買わなかった。

X68で名曲なのはやっぱりボスコニアンかな。
リトルウェイブとスターダストメモリーが好きだった。

253 :SOUND TEST :774:2013/12/25(水) 19:08:27.04 ID:gEZE2q+o.net
>>252
いや全然名曲だと思わないな。

移植じゃなくて68オリジナルで名曲って少ない気がするなぁ。
グラナダのOP曲だけとかは良かったかな。ゲーム中の曲は微妙。

移植された68アレンジものだと
Ys3の「翼を持った少年」や「バレスタイン城」が良かった。

254 :SOUND TEST :774:2014/02/05(水) 22:14:39.37 ID:5qzkFhLI.net
ザ・コックピットのBGM全部聴いてみたい…動画みつけてもOPだけなのが哀し。

255 :SOUND TEST :774:2014/05/28(水) 01:46:39.37 ID:rGaj+kB/.net
ザ・コックピットのMDX持ってたわ
ttp://www1.axfc.net/u/3246508

256 :リュカ:2014/08/01(金) 12:57:02.55 ID:geCOhqjh.net
X68000版MOTHER2のエイトメロディーズの曲良いよねあれあはははははははははははははははは

257 :リュカ:2014/08/02(土) 18:01:05.99 ID:LOds6VeU.net
D、C

258 :SOUND TEST :774:2015/04/19(日) 10:25:10.47 ID:o2WjJfHx.net
ザ・コックピットのMDXどなたか再アップロードして頂けませんか…!?

259 :SOUND TEST :774:2015/04/19(日) 11:37:29.03 ID:aGz1siVj.net
これか?
http://www1.axfc.net/u/3452294

260 :SOUND TEST :774:2015/04/19(日) 11:54:05.11 ID:o2WjJfHx.net
あ、ありがとうございます!!
まだ小さい頃に父がやっているのを横で見ていて、ずっと気になっていたんです。
しばし思い出に浸りたいと思います。本当にありがとうございます。

261 :SOUND TEST :774:2015/05/07(木) 22:22:07.19 ID:ltiOM9rW.net
立てたぞ

X68000のゲームを語らうスレ [転載禁止]H2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1430994175/

262 :SOUND TEST :774:2015/05/11(月) 02:19:21.94 ID:YumiguyQ.net
ジェノサイドはゲーム中に聴くと物凄くいいんだけど
曲だけ聴くと不思議とがっかりな感じになる

多分サウンドはいいけど楽曲として何かが足りないんだろうな

263 :SOUND TEST :774:2015/05/11(月) 02:23:02.10 ID:YumiguyQ.net
うわ10レス前は2年前かww

264 :SOUND TEST :774:2015/05/12(火) 23:12:01.38 ID:ItdSGtR5.net
落ちないのが不思議w

265 :SOUND TEST :774:2015/05/12(火) 23:32:37.28 ID:PcSlGySc.net
>>261
本スレ移動したから、多少は賑わうかもね
オマイラ、当時は音周りはどうしてた?
オレは親がうるさいとか言うから、素のままだった
スピーカーとか音周り強化してた人はいる?

266 :SOUND TEST :774:2015/05/13(水) 00:41:15.00 ID:TWW6sQ/7.net
背面のライン端子からミキサーに接続かな

267 :SOUND TEST :774:2015/05/13(水) 00:41:49.44 ID:5yjCJRj6.net
スピーカーでガンガン鳴らせる環境じゃなかったのでヘッドホンのみ使用
その代わりMIDI環境には力を入れた
MT-32、CM-64(+ギターカード+ドラムカード)、CM-300、SC-88VL、G-Mega、TG33を積み上げてA880で自由に切り替えできるようにしてた
ってか今でもそのまま残ってる
最近M1Rと88PROも追加した

268 :SOUND TEST :774:2015/05/13(水) 20:13:28.35 ID:EXDGku0s.net
x68+数本のソフトで、音周りまでは手が出なかった
改めて思うと高い買い物だったわ

269 :SOUND TEST :774:2015/05/13(水) 21:38:01.48 ID:qwywPANS.net
ヤマハFM音源搭載されてるからヤマハのコンポだと相性よさそう

270 :SOUND TEST :774:2015/05/14(木) 00:05:14.57 ID:9DLd0uak.net
デカイ音が出せない環境だったって人、他にもいたんだね
ちょっと親近感湧いた

271 :SOUND TEST :774:2015/05/15(金) 05:57:12.65 ID:DwixidYx.net
コンポにつなぐといい音だったなあ
よく自前でゲームの曲をテープに録って友達にお裾分けしてたっけ
直接録ったのは自分用で、人にあげるのはダビングしたやつだから音質はかなり落ちちゃうんだけど

そういやあの頃はサントラCDなんてまだほとんどなかったな

272 :SOUND TEST :774:2015/05/15(金) 09:09:29.53 ID:lmEBhc2z.net
OVER TAKEのMDX、けっきょく音がおかしいままのしか出てこなかったな
hootでも未だ登場してないし

273 :SOUND TEST :774:2015/05/17(日) 23:26:59.94 ID:0zL7OnjK.net
R-TYPE最高!

274 :SOUND TEST :774:2015/05/18(月) 01:58:57.50 ID:HjV9xcu0.net
グラディウスがよくオルガンみたいな音だと言われるけど
68は実際ああいう音が一番よく聴こえたな

275 :SOUND TEST :774:2015/05/18(月) 20:38:05.13 ID:CaRU3Nwb.net
電子オルガンって感じだったね

276 :SOUND TEST :774:2015/05/18(月) 22:36:21.88 ID:bJ7twbxC.net
それ以前にSPSの耳コピは採譜ミスが・・・

277 :SOUND TEST :774:2015/05/19(火) 03:49:20.02 ID:fR0O2YMJ.net
電波だが
バブルボブルのオープニングの採譜ミスは痛恨だった

278 :SOUND TEST :774:2015/05/19(火) 12:12:31.46 ID:pb3OgHw5.net
そうそう、パソ通で修正を配布したとか
ギャラガ'88か何かのドキュメントに書いてあったねぇ

279 :SOUND TEST :774:2015/05/19(火) 20:55:50.58 ID:dQvhssnu.net
なんだってー

280 :SOUND TEST :774:2015/05/21(木) 04:52:23.12 ID:XidbANJG.net
バブルボブルの音楽担当はGORRY氏だっけ
アレンジモードの曲まで書いてたのに
あんな目立つところで誰が聞いても分かるコードの間違いがなんで残っちゃったんだろうな

281 :SOUND TEST :774:2015/05/27(水) 22:12:33.53 ID:nwxPF54B.net
細かい事は気にしない

282 :SOUND TEST :774:2015/06/15(月) 09:24:55.95 ID:i5aRjH1o.net
レトロは細かい事を気にしないと何も話すことが・・・

283 :SOUND TEST :774:2015/09/04(金) 11:28:34.17 ID:ECmpks65.net
Oh!Xや電クラやベーマガに載ってたクラシックなんかの打ち込み音楽を
時々思い出して妙に聞きたくなるんだが
実機ないしこういうのはどこにも落ちてないしで聴く手段がなかなかないorz

今のもので似たようなものを探してみてもないし
FM音源ならではの味やアレンジってのはあったんだなあと再認識

284 :SOUND TEST :774:2015/09/06(日) 10:11:50.76 ID:/rldasPp.net
HDDを漁ってみたらクラシックもちょくちょくあった

http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org235321.jpg

285 :SOUND TEST :774:2015/09/09(水) 21:44:03.21 ID:GS6bJxWX.net
電クラで聴いたクセのある大円舞曲やグノシェンヌをもう一度聞きたいぜ!
ああいうのや「ソフトでハードな物語」がクラシックの入口だったなあ

当時教育テレビでやってたCGと電子音楽のクラシック小番組「音楽ファンタジーゆめ」って
制作の一部に68が使われてたんだっけ
Oh!Xでなんか読んだ記憶がある

286 :SOUND TEST :774:2015/09/11(金) 22:44:36.85 ID:WiXy0UWl.net
X68000のテーマ曲が好き

287 :SOUND TEST :774:2015/09/12(土) 01:34:02.34 ID:Tx61nD0e.net
Oh!Xのテーマと電クラ音頭も忘れ難い

288 :SOUND TEST :774:2015/11/10(火) 16:47:47.06 ID:uFe/L8Oj.net
z-music_ver3。
応募した曲が採用なのか不採用なのか知りた過ぎて
ニフティーサーブでスタッフに噛みついてしまい、
そのせいなのか、曲は採用されCDに入っていたのに
製品が送られてこなかった思い出w
自分で買った(涙

289 :SOUND TEST :774:2015/11/14(土) 00:22:11.88 ID:Pbitf9kz.net
乙w
モリガンのテーマはよくできてた記憶があるなぁ。

290 :SOUND TEST :774:2015/11/25(水) 13:51:20.61 ID:OsOJmnTT.net
若い奴らにMML理解出来る人いるかな?(^_^;)

291 :SOUND TEST :774:2015/11/25(水) 20:20:51.37 ID:7k92XGyG.net
若いっていうか世界的に見てもMMLが普及したの日本くらいだよね

292 :SOUND TEST :774:2016/01/08(金) 03:17:09.86 ID:s6f8+9d2.net
懐かしいスレがあったのでほす

293 :SOUND TEST :774:2016/01/23(土) 02:07:51.78 ID:tYnBvUZr.net
X68K版グラIIサントラ発売記念あげ

294 :SOUND TEST :774:2016/01/27(水) 23:00:49.53 ID:WDhbavVS.net
俺はMIDIパワーの3を手に入れたぜ

295 :SOUND TEST :774:2016/02/28(日) 20:18:16.29 ID:JrliYqzo.net
Pandoraに68エミュ入れたんで記念あげ

296 :SOUND TEST :774:2016/02/29(月) 00:43:52.40 ID:yJb1euVo.net
ドトール傘下のエクセルシオールカフェ赤羽東口店では店員が自分の事、好きだと言い始めたので
優しくしたら他の店員のやっかみ、最低の接客だ

297 :SOUND TEST :774:2016/03/03(木) 08:33:44.43 ID:BRLzSOAp.net
内蔵音源倉庫とかPCM8+~くらいがベストとか
最近DAT落ちしやすくなった?

298 :SOUND TEST :774:2016/03/10(木) 22:38:56.67 ID:5LOYyE0l.net
沙羅曼蛇は、ACよりBGMとSEのバランスがいい

299 :SOUND TEST :774:2016/03/20(日) 09:14:25.27 ID:JSq5oppj.net
大航海時代2のMDX探してるんだが見つからない
お持ちの方いませんか?

300 :SOUND TEST :774:2016/03/20(日) 21:05:08.31 ID:TMuElG88.net
>>299
MDXではないが、hoot archiveにあるはず

301 :SOUND TEST :774:2016/03/20(日) 21:30:34.96 ID:JSq5oppj.net
>>300
ありがとうございます。
見てみましたが、X68版の大航海時代2のデータは見つけられませんでした。
PC98版はあったのですが・・・

302 :SOUND TEST :774:2016/03/25(金) 21:36:35.92 ID:ek28dGcR.net
あれから頑張って探しましたが、X68版大航海時代2のmdx or hootはないみたいですね。
残念ですがあきらめます。

303 :SOUND TEST :774:2016/03/25(金) 21:37:28.56 ID:rJ3gsIIq.net
俺のライブラリにも無かったよ

304 :SOUND TEST :774:2016/03/26(土) 17:36:42.75 ID:VIRYgeWX.net
X68000のハードディスクからMDXデータが出てきたのだが、
再生に難があるのが少しある。

・Windows上でMXPで演奏できない
 「MDXではないか、壊れています。」と出る。
・Android上でgamdxでも再生できない。

ので、てっきりハードディスクから読み込み失敗かと思ったら、

・Windows上でfoobarのプラグインでは再生できる。

関係あるか不明だが、
・ファイルの先頭が0x0D,0x0A,0x1Aで始まっている。
 →タイトルが空なだけ?

305 :SOUND TEST :774:2016/03/26(土) 19:11:59.82 ID:7IHZWRK0.net
タイトル空だね

306 :SOUND TEST :774:2016/03/26(土) 19:13:03.20 ID:7IHZWRK0.net
メタルサイト?

307 :SOUND TEST :774:2016/03/26(土) 19:51:34.59 ID:n5qhUWqM.net
逆コンパイルプロテクトのやつかな

308 :SOUND TEST :774:2016/03/27(日) 16:33:55.91 ID:yTc4D+Kx.net
メタルサイトではないです。
ライフフォースとかテトリスとか、その中で数曲。

最初はLZXかと思ったが、そうでもないような

309 :SOUND TEST :774:2016/04/20(水) 17:59:56.50 ID:+9sp0EMv.net
みんなグラIIのCDは買った?

310 :SOUND TEST :774:2016/06/14(火) 23:28:58.67 ID:a7+C9z8+.net
68版のグラIIの曲っていいっすね

311 :SOUND TEST :774:2016/06/15(水) 01:03:24.17 ID:XmGtGFtV.net
いいっすよ

312 :SOUND TEST :774:2016/06/18(土) 23:53:24.79 ID:juv6YzYN.net
R-TYPEもAC版よりいい

313 :SOUND TEST :774:2016/08/17(水) 15:12:05.95 ID:PTCEzM+U.net
ソルフィースっていいーっすね!

314 :SOUND TEST :774:2016/08/19(金) 22:03:15.24 ID:3QvqRaOR.net
ソルフィースっていいーっすよ!

315 :SOUND TEST :774:2016/08/22(月) 15:51:37.62 ID:uOcFVISg.net
最近ソルフィースとかブレイジングスターとかマイナーなタイトルに良曲が多いと再認識。
ブレイジングスターはスレ違いだけど。

316 :SOUND TEST :774:2017/02/28(火) 23:13:10.25 ID:ni3Ku0rg.net
ソルフィースに限らず、SC-55しか持ってなかった俺は、LA音源系のMIDIアレンジがまともに聞けなかったのがちょっと悔しかった

バンク切り替えコマンドを送ると、CM-32P互換音色の隠しバンクに設定出来るので、一応MT-32+CM-32Pの音色セットには出来るが、
同時発音数24じゃ全然足りなくてしょっちゅう音切れするし、LA音源パートで独自音色を作っているともうお手上げ

最初からCM-500買っておくべきだったんだろうが、操作性では当然ながらSC-55の方が上だったし

317 :SOUND TEST :774:2017/05/31(水) 21:22:42.16 ID:vkYTXvYK.net
久しぶりにGenocideの音楽聴いたら懐かしくて作業が止まってしまたわ
つい内蔵音源バージョンをスマホに入れてもーたやないか
1と2からお気に入りをチョイス

318 :SOUND TEST :774:2017/05/31(水) 21:53:30.39 ID:W7kQey8R.net
OMAKE DISKの曲が至高

319 :SOUND TEST :774:2017/12/26(火) 07:39:02.15 ID:P3mRazPq.net
友人が教えてくれた簡単にネットで稼げる方法とは?
⇒ 『佐々木のファモウイセズ』 というホームページで見ることができます。

グーグル検索⇒『佐々木のファモウイセズ』

EJPH7AUZ5N

320 :SOUND TEST :774:2018/02/04(日) 15:42:52.07 ID:oLn8jI2b.net
あのさ、汎用pdxってあったじゃん?
ボスコニアン由来のbos.pdxとか。
あれの、主にPC-VANで流通してたmdx用のpdx、なんて名前だったかなぁ?

321 :SOUND TEST :774:2018/02/25(日) 15:21:54.55 ID:59REakyA.net
http://sweeprecord.com/srin-1168/

322 :SOUND TEST :774:2018/03/08(木) 20:01:43.31 ID:l8yVR7XA.net
Genocide (1) のクラッシュシンバルの音探してるんだけど
元ネタわかる人居る?
CD版のバシャーン!! じゃなくて、68実機のカシィーン!! って音
うろ覚えで確かKORGのM1と言われてたような…とM1音源いくつかあたったんだが
あの音がないんだよな…

323 :SOUND TEST :774:2018/03/08(木) 20:13:09.69 ID:l8yVR7XA.net
逆だったorz 後期型の方だ
Lagoon の Moonchild とかでわかりやすい音

324 :SOUND TEST :774:2018/05/20(日) 14:01:36.31 ID:yb7conKr.net
僕の知り合いの知り合いができたネットで稼げる情報とか
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

4NL4E

325 :SOUND TEST :774:2018/05/20(日) 19:41:22.11 ID:CW08hilp.net
4NL4E

総レス数 325
72 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200