2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

FF5の音楽

1 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/16(金) 19:00:45 ID:3w06K6ei.net
FF5好きな人集まれ!!!

2 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/16(金) 19:15:07 ID:IKZXtZju.net
2006年2月1日・・・この日、地球と呼ばれていた星の人口約99%が怪死を遂げた。
ある者は天に向かって延々と叫び続け、ある者は突然頭を殴打しだしたという。
2006年2月1日。そう、この星はある一人の偉大な音楽家、神の代弁者「マホメット浜渦」によって粛清、浄化されたのだ。

選ばれし1%の者達は言う。

「何も悲しむ事は無い。何故ならば、この星は今、産声をあげたばかりなのだから」

3 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/16(金) 19:40:44 ID:JvWD/aIq.net
>>2
クソ渦信者は去れ!!!

4 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/16(金) 20:39:01 ID:hSY+GiNp.net
俺もFF5の曲好き、シリーズで一番だな。

特にメインテーマ、遥かなる故郷、新しき世界、決戦、ビッグブリッヂ
の死闘が良い。

5 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/16(金) 20:44:07 ID:NN3xmx/G.net
ボスバトルはヘタレてたなー
ハリウッド映画みたいに壮大な感じになっちゃってた

6 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/16(金) 21:46:23 ID:LxEDNgAe.net
>>5
だからこそボスバトルの音楽が好きだ!!

ついでにメインテーマをオーケストラで聞いて涙が出そうになった!!!

FF5最高!!!!!
すぎやまこういちバンザイ!!!!

7 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/16(金) 22:30:35 ID:11W1OsQS.net
>>6
>すぎやまこういちバンザイ!!!!

えっ・・・・?

8 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/16(金) 22:35:07 ID:3w06K6ei.net
>>6
なに言ってんの?

9 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/16(金) 22:55:36 ID:0N/xfQej.net
第2世界のフィールド曲も好きですね。マイナーかもしれませんが。雰囲気がよく出ている曲。

10 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/16(金) 23:06:26 ID:5W54DMqf.net
まぁギルガメッシュ最高って事でFA

11 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/16(金) 23:46:44 ID:c9jC9RLE.net
メインテーマ、ダンジョン、バトル1、街のテーマ、銀嶺を行く
封印されしもの、離愁、古代図書館、暁の戦士、未知なる大地
深い碧の果てに、大森林の伝説、タイクーン円舞曲ヘ長調、ボコのテーマ
新しき世界、決戦、最後の闘い

が大好き

12 :6:2005/12/17(土) 00:02:59 ID:cgQkbmzh.net
悪い、
>すぎやまこういちバンザイ!!!!
はオーケストラ版についてな。

ってかすぎやまさんが主催だけど指揮したかは判らんわ。

興奮してスマソ

13 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/17(土) 12:00:23 ID:OU3QpSLl.net
FFのスレ何個立てれば気が済むんだよ…

14 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/17(土) 19:45:40 ID:f1UrvueG.net
http://music-fuwa.net/
これはひどい

15 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/17(土) 19:51:09 ID:o/7ciFv0.net
>>6すぎやまこういちはドラクエだっつーの、この知ったか野郎が失せな

16 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/17(土) 20:30:10 ID:BGzqBnon.net
5の曲は爽やかなの多くていいね

17 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/17(土) 21:31:53 ID:jf7tXoM2.net
ダンジョン系の音楽は5が一番だと思う。
大海溝とか次元のはざま(ラストフロアではない)とか素敵すぎ

18 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/17(土) 22:09:33 ID:fvBlvB43.net
なんとなく一番FFっぽい曲ってのがFF5って感じがする、抽象的過ぎる表現だけど

19 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/18(日) 01:42:17 ID:NxKGjTTw.net
てかFF全部良い

20 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/19(月) 21:56:15 ID:+jjlWKYk.net
>>17
大海溝いいよな
あの音源最高

21 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/20(火) 18:27:46 ID:hoTb+Qjy.net
http://bluelaguna.net/downloads/mp3s/ff5/37%20-%20Battle%20With%20Gilgamesh.mp3

22 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/21(水) 01:34:51 ID:PzQJRq/u.net
ダンジョンの曲が人工的につくったダンジョンじゃなくて、
自然発生したような雰囲気を醸し出しててすごくいい。
想い出のオルゴールが流れるところは毎回泣いてしまうよ。
オルゴールが止まりかけるところとステラが倒れてるところが
シンクロしてて。

23 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/21(水) 23:49:18 ID:3r8BpIlI.net
ムーアの大森林は神
洞窟もバックで流れてる効果音が良い感じ。

24 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/22(木) 01:51:03 ID:rqndVkEG.net
フィールドの音楽は3曲とも好き

25 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/23(金) 15:25:55 ID:sss7IFC0.net
http://apollo.bluelaguna.net/ff5music//37%20-%20Battle%20With%20Gilgamesh.mp3

26 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/23(金) 15:29:32 ID:sss7IFC0.net
↑ギルガメッシュ

27 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/24(土) 01:38:38 ID:gbQ2ZUEU.net
http://www.wga.hu/art/m/michelan/3sistina/1chapel.jpg

28 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/24(土) 05:51:25 ID:CEylQyge.net
古代図書館は名曲だお

29 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/24(土) 06:20:08 ID:UVnMk0Gg.net
>>27
神!

30 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/29(木) 22:27:54 ID:zTB34/rH.net
5はビッグブリッジの死闘と遥かなる故郷が好きだな
特に最近聴いたビッグブリッジのスラッシュメタルアレンジMP3はよかった

31 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2005/12/30(金) 08:51:14 ID:VbaecfaC.net
好きなら曲名間違えるなよ

32 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/03(火) 13:16:10 ID:IRFnB5OO.net
イストリーの滝とか洞窟の曲がすごく好き。
ダンジョンというおどろおどろしい概念を逆手に取って、
神秘的でやさしい雰囲気をつくったみたいでいい。

33 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/04(水) 11:31:22 ID:cWGSxe9E.net
中学の卒業式の前日に「親愛なる友へ」を聞いたら涙が止まらんかった

34 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/04(水) 12:10:38 ID:cVprVdiU.net
FF4のほうがいいとおもう

35 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/04(水) 17:37:33 ID:zzvD3yfz.net
>>28
いいよな。俺も好き。

36 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/04(水) 23:40:44 ID:9PWQTXTT.net
大森林の伝説良いなぁ
ノビヨでこういう曲って他にあんまり無いよね

37 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/04(水) 23:55:12 ID:uFBi2DAK.net
だれか〜!
ハーヴェストすきなやついないか〜!

38 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/05(木) 00:45:48 ID:msIDVgsp.net
(゚Д゚)ノハイ  ついでに銀嶺を行くも好きだ
俺の中ではその2曲はセットだ

39 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/05(木) 20:44:27 ID:JWljTveC.net
銀嶺を行く、もいいですよね!
一番好きなのはやっぱり決戦ですかね。俺はFFはTUWXYしかやってないけど、それらの曲の中でも1、2を争うぐらい好きです
暁の戦士、の勇壮な感じも俺は大好きです

40 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/05(木) 20:55:57 ID:RoYVixfU.net
「親愛なる友へ」がイイ
あと定番の「FINAL FANTASY」は5のが最強だと思う。(俺意見)

41 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/05(木) 21:44:39 ID:lNqlDFFr.net
ノビヨあんまり好きじゃないんだけど、FF3と5の曲はすげー好き
ムジカ・マキーナ、大森林の伝説、新しき世界がいいよね

42 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/05(木) 23:51:02 ID:9AeXFgtY.net
最後の闘いはヤヴァイ。
後、地味だけど虚空への前奏曲。
他にも上げればキリが無い。

43 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/06(金) 00:06:01 ID:Lg2d8osC.net
普通のバトル1が好きな俺はだめ?

44 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/06(金) 01:23:50 ID:rz6uDb26.net
5のケルト音楽アレンジ(?)のディアフレンズが鳥肌立った。
はるかなる故郷とか感動してしまったぞ。

本編の曲も全部好き
耳に残りまくる。

45 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/06(金) 15:59:51 ID:pwK6VGKu.net
まだ出てないのでは、
「レナのテーマ」と「いつの日かきっと」が好きだな。
クルルがガラフの腕輪を受け取る時に
「いつの日かきっと」が流れたのが妙に印象に残ってる…

46 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/06(金) 16:58:08 ID:mxLafbfW.net
Xは全体的に良いんだけど、
如何せんベタ過ぎてチャチく感じてしまうんだよな…
SFC音源のせいだろーか??

47 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/06(金) 19:15:42 ID:iNvAKv7n.net
俺は最初にFFVをやったのが小1、2だったからなのかもしれないが、結構今と好みが変わってる様な気がする。
昔は、新たなる世界がフィールドで一番好きだったけど今は、未知なる大地の方が好きだし、ダンジョンの曲も最近聞き直していいなー、と思ったよ

48 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/06(金) 23:16:07 ID:+QfIiiU5.net
>>47
確かに、ダンジョンは4と並んで神!!

49 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/07(土) 00:06:58 ID:SuZMYPa+.net
FF5音楽の一番の財産
それは戦闘が終わっても、音楽がちゃんとループするようになったこと
おかげで好きな新しき世界・光を求めてを最後まで聴く事ができる

50 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/07(土) 02:27:46 ID:KCW4d9eV.net
第2世界と主人公の村は泣いた俺ガイル


51 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/07(土) 08:33:46 ID:zbzMVtit.net
Xは音楽の組み合わせも良かったな。ラストフロアでバッツ達が無に飲み込まれてから
メインテーマ→決戦
には興奮しまくったよ、雰囲気でてるしスゲー気分が盛り上がったよ!



速攻で無に飲み込まれてネオエクスデスにはちょっと萎えたけどw

52 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/07(土) 14:46:15 ID:231cqIRP.net
FFの中では5の音楽が一番イイ!!!

53 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/07(土) 17:02:13 ID:UXBBYFii.net
この頃から入ってきたドラムのハイハットのチッチキチーチキな刻みが激しくツボな俺
植松のハイハット節だけでご飯100杯はいけるぜ!

54 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/07(土) 20:45:58 ID:tLnSOmuj.net
>>33
お前は俺か

55 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/08(日) 01:20:54 ID:0+zoxDPN.net
メインテーマは至宝の出来だと思う。
風のクリスタルからバッツに託せられた「探求」をよく表現していると思う、
尚且つ、バッツから時折感じる影を帯びた表情、と言うのも感じ取る事が出来て、
まあ、何と言うか…風を感じるんだよ、この曲からは

56 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/08(日) 02:35:55 ID:rrfnl0+u.net
ギルガメッシュが自爆して泣いた俺

57 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/08(日) 18:04:50 ID:jlBELtZk.net
>>55
いただきストリートSpecialでアレンジしてあるんだけど原曲以上にすごいぞ
普通に泣ける

58 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/08(日) 18:30:46 ID:9ub/btgh.net
>>57
いたストにはSFCのFFのキャラが出てこないから買わなかったんだが……そんなこと言われたら欲しくなるじゃねえか!

59 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/08(日) 19:19:25 ID:HiqvTUxD.net
だれか音源うpよろ。

60 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/08(日) 20:29:36 ID:i5dVO3Id.net
植松ってハイハットの使い方が基本的に乱暴っていうかそれが味なのか…
まぁメロディが良いから許す

61 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/08(日) 22:36:49 ID:o2pJNfHI.net
Mintjamのアレンジで普通に泣けた
http://feiticeira.jp/up~5mb/src/fe1662.mp3.html
pass:main

62 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/09(月) 12:32:04 ID:xKU2WLjp.net
>>61
うぃるs
いやなんでもない

63 :61:2006/01/10(火) 11:55:50 ID:EdFBwGUv.net
>>62
nn?
いや、本物だけど

64 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/10(火) 12:57:52 ID:ApRvXDj4.net
>>60
あれってハイトットなの?
クラッシュシンバルではないの?

65 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/10(火) 13:41:19 ID:jr3HxGD3.net
ボコのテーマは最高だ

66 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/12(木) 00:54:33 ID:AfVghTFD.net
新しき世界
FFのフィールド曲では一番好きだ

67 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/12(木) 01:27:23 ID:+nvw3hBt.net
>>66
あれはいいよな
ピラミッド行く前の森のシーンで
シーンと音楽が最高にマッチしてて
涙でそうでした

あのシーンの森の木の影のグラフィックも
素晴らしい切なさを出してると思った

68 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/12(木) 01:38:55 ID:uJ7BpcrO.net
>>67
長老の樹は普通に泣けるな

新しき世界は名曲すぎ
最初は切なさと寂しさ、絶望感なんかがヒシヒシと伝わってくるのに
途中からはやさしさや希望なんかが感じ取れる

また飛空艇のプロペラ音がマッチしてていいんだよなぁ

69 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/12(木) 20:17:46 ID:+7EB1am9.net
ピアノコレクションも素晴らしいな。

70 :61:2006/01/13(金) 22:38:20 ID:rVO/deIM.net


71 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/13(金) 23:27:45 ID:IpKEmH2d.net
次元の狭間の曲も好きだったな。
ダンジョンの繋がりがメチャクチャで不気味さが上手く出てたと思う。
最後のエリアの音楽もいいけどな。

72 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/14(土) 10:13:32 ID:TtaZrueM.net
遥かなる故郷をSFCで初めて聞いたとき、
生まれて初めて音楽に感動して泣いた。

ディアフレンズ(アレンジ)に収録されているそれは一生の宝物。
回顧主義と言われてしまうけれど、今のFFにそれを求めても駄目だもんな…。

73 :61:2006/01/14(土) 12:01:11 ID:FkLtRQ+5.net
>>72
なくとこちゃうちゃう

74 :61:2006/01/15(日) 19:02:51 ID:Soy9XEzT.net
 

75 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/15(日) 20:41:37 ID:H3mjRuNE.net
潜水艦の曲、海底の雰囲気が出ててイイ。
山の曲もカコイイ。
つーかFF5はすべて名曲だと思う。



76 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/15(日) 23:08:52 ID:5Ehz1aE/.net
マイナーな好きな曲語ろうせ

第2フィールド
次元の狭間
レイチェルのテーマ

がちょうすきだ^ω^


77 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/15(日) 23:12:05 ID:5Ehz1aE/.net
あと未収録曲集に入ってたおまけのマトーヤの洞窟のFF5音源アレンジがとっても好き^ω^
ピアノでがんばって耳コピしたなあ

78 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/15(日) 23:57:53 ID:+if66HD7.net
>>76
Vじゃないのが入ってるwwwwww
っていうか全然マイナーじゃないじゃん

個人的にはムジカ・マキーナとかタイクーン円舞曲へ長調あたりがマイナーかなと思ってる

79 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/16(月) 00:44:11 ID:UAeTtBcE.net
>>78
ごめん素で間違えた

マイナーなのでは
古代図書館の後半部分とか好きだな
あとレナのテーマの後半部分、転調感の出る所

山も好きだ、景色とマッチして
あと洞窟も、
やばい

80 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/16(月) 00:45:18 ID:UAeTtBcE.net
タイクーン円舞曲は微妙なワルツ加減がちゃんと再現されてて感心したよ
単に3拍子じゃないの

81 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/16(月) 01:43:14 ID:BAQnYQz0.net
なんつーか5の音楽って、ただひたすら世界観を引き立てることに特化して作られたって感じ。
他のFFの音楽はキャラやシナリオを彩ることに特化してるイメージ。

82 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ:2006/01/16(月) 06:21:00 ID:Ch2eutGl.net
初プレイの時はチョコボのテーマ無いのかと思ったよ。
チョコボに乗っても音楽変わらないし。
終盤になって、チョコボのテーマが流れた時はちょっと感動した。

83 :SOUND TEST :774:2006/01/21(土) 00:20:54 ID:Jm1+cIIQ.net
決戦・FINAL FANTASY・ボスバトル・新しき世界(かな?)・光を求めて

こいつらがガチ

84 :SOUND TEST :774:2006/01/21(土) 10:11:38 ID:7qvKGCjm.net
>>81
世界観っていうか、舞台そのものって感じかな?
確かに、キャラやシナリオそっちのけだよね。
海賊にはいかにも海賊って音楽が流れたり、砂漠ではものすごい砂漠な音楽が流れたり…
RPGツクールっぽいw

85 :84:2006/01/21(土) 10:15:11 ID:7qvKGCjm.net
でも、一見その無機質な感じが好きだったりする。
最初放浪っぽいとこから始まるところや、
主人公が世界に飲まれてる感じがする所が良いなあ!
4とか6は、主人公の目から見た世界って感じだよね。
あまり自分に浸りきるのは好きくない…

86 :SOUND TEST :774:2006/01/24(火) 16:08:17 ID:Jz+9rj5H.net
古代図書館いいよな、俺も好きだ
少しほの暗い感じと図書館ならではの風格高い音色がピッタリ合ってる

87 :SOUND TEST :774:2006/01/24(火) 20:11:24 ID:c35J2jaa.net
古代図書館とムジカマキーナは、なんかFF音楽とは違う気がする。
そしてそこがいい。

88 :SOUND TEST :774:2006/02/05(日) 01:12:26 ID:lXrdigCm.net
今PS版のFF5やってるんだけど、ビッグブリッヂの死闘がなんか変な音になってて萎えた…

89 :SOUND TEST :774:2006/02/07(火) 21:44:25 ID:oup5mdEv.net
確かに5には不思議な魅力があったな。
未だにサントラひっぱり出して聴くことあるが、音質がアレでも十分楽しめるし。
それどころか郷愁じみたモノを感じるよ。はるかなる故郷は永遠の名曲。

個人的にはPS以降の植松曲はイマイチだと思ってるから、聴くのはいつも
4、5、6あたりだな。456はダンジョンの曲がどれも最高。

90 :SOUND TEST :774:2006/02/11(土) 21:08:37 ID:7NBse0Jv.net
決戦はガチ
これの良い感じにリミックスされたMP3あったら教えて欲しい

91 :SOUND TEST :774:2006/02/11(土) 21:26:40 ID:RfcBhYh7.net
>>89俺もPS以降の植松はだめだ。
スーファミでは5が一番好きだ、ダンジョンの曲全部好きだし。
>>90オーケストラアレンジされたやつならどっかにあった気がする

92 :SOUND TEST :774:2006/02/11(土) 22:37:25 ID:pgY6f4pj.net
「DEAR FRIEND」のアレンジアルバムはイイな、46のアレンジアルバムは俺的にちょっと癖が強いかなと敬遠気味だけど、これはドンピシャ

93 :SOUND TEST :774:2006/02/12(日) 00:21:23 ID:wzWuVfO8.net
4、5、6といえば山の音楽だろ?
どれも最高。3とか7以降は山のマップがないからなあ

94 :SOUND TEST :774:2006/02/12(日) 01:39:27 ID:Qw1ngvbR.net
>>93
6のは良い。なんか好き。

95 :SOUND TEST :774:2006/02/12(日) 02:05:18 ID:Qj3dBVLu.net
>>93
3も山あるよ。
専用の曲もある。

96 :SOUND TEST :774:2006/02/12(日) 02:31:27 ID:riFqOAJj.net
7は山多いだろ

97 :SOUND TEST :774:2006/02/12(日) 21:45:18 ID:0ZO+psV0.net
3の山て大戦艦のか

98 :SOUND TEST :774:2006/02/12(日) 22:02:04 ID:6NLOerUA.net
4の巨人のダンジョンはガチ

99 :SOUND TEST :774:2006/02/12(日) 23:51:50 ID:ipb04xqm.net
456の植松はホント神がかってた…。

100 :SOUND TEST :774:2006/02/13(月) 00:57:40 ID:+J3aZxUv.net
5は音色が4や6に比べて大人しめだったね。
それが味にもなっていたけど。

101 :SOUND TEST :774:2006/02/13(月) 01:50:00 ID:XsPtu0mJ.net
3が神がかってると言う人がいないのはなぜなんだorz
ファミコン音に惑わされてるのか?
名曲中の名曲オンパレードだと思うがな。
DSで出るらしいが、アレンジが気になるところ。
PS1・2みたいにあまり変な音使わないで、地味だけど派手なアレンジで良いと思う。
ロック調は個人的にアウトだな。

102 :SOUND TEST :774:2006/02/13(月) 02:41:39 ID:+4GolTBK.net
>>101
いや、3もすごく好きだ!
が、ここは5のスレ

今まで上がったのは大抵好きだが、マイナーなところで、
ん?
ってタイトルだったかな?が好き。

103 :SOUND TEST :774:2006/02/13(月) 03:12:38 ID:7Acp0rZI.net
関係ないけどVI に「ん?2」って曲があるね

104 :SOUND TEST :774:2006/02/13(月) 15:47:32 ID:UA4a57DI.net
ダンジョンは良い!
あの神秘的な曲調がたまらん!!

105 :空間の支配者 ◆fnohNoLf8I :2006/02/13(月) 16:49:16 ID:WIprXEXr.net
普通に戦闘シーンの音楽が一番だな
関係ないがガラフが死ぬシーンはマジで泣けた

106 :SOUND TEST :774:2006/02/13(月) 17:34:05 ID:OpSmw/dG.net
決戦ってエクスデス戦だよな。
個人的にあの曲、ジャンジャン鳴ってて迫力だけの曲かと思ってたが
1:29からの流れに感動。

107 :SOUND TEST :774:2006/02/13(月) 21:13:34 ID:/HznhEWI.net
バトル1は嫌い
バトル2はまぁまぁ
ラスボスはなかなか
決戦は凄い好き(全シリーズ中No1)

108 :101:2006/02/13(月) 23:11:26 ID:XsPtu0mJ.net
>>102
良かった!とりあえず自分以外にもいる事がわかってw
あまりネタにされないのは、やはりファミコン以来出て無いからかな?

>>107
ラスボスはVについで好きかな?w
Yのも良いけど。
でも、Yは個人的に長すぎ。いらないメロディあるし。
良い所だけで短くまとめてくれた方が…

109 :SOUND TEST :774:2006/02/14(火) 02:13:04 ID:p0wKbYjz.net
俺は故郷好きよ。

110 :SOUND TEST :774:2006/02/20(月) 00:06:25 ID:5izqOlUK.net
戦闘がすき
なんか格調高い

111 :SOUND TEST :774:2006/02/25(土) 03:24:31 ID:5xlwqJbm.net
5の音楽っていいんだけど、同じスーファミの4や6と比べて和音が少ないと言うか、音源が制限されていると言うか、なーんか物足りないような気がするんだけど。

112 :SOUND TEST :774:2006/02/28(火) 07:55:44 ID:uqYdkeUe.net
下がり過ぎだ

113 :SOUND TEST :774:2006/02/28(火) 10:07:46 ID:+1f0SFJ0.net
4=全体的に重厚で勇壮な感じ。ブラスとストリングスのオケ音色中心。バトル曲が
 どれも秀逸。ラスダン〜ラスボスが演出・曲ともに神。

5=全体的に軽めで爽やか。ストリングスが澄んで綺麗。ギターやオルガンといった
 エレキ楽器やパーカッション系も入った。曲はバラエティ豊かだがやや音がちゃち

6=全体的に暗めで神秘的。オペラ等、一部映画的な音の演出も。エレキ音色が
 派手になりコーラス系の音も目立つ。仲間を求めて、妖星乱舞はSFC最強級

114 :SOUND TEST :774:2006/03/01(水) 00:03:25 ID:br1HoDMW.net
5のストリングスってなんかストリングスに聞こえなくね?
やたらカン高くてハッキリし過ぎてるっていうか。

115 :SOUND TEST :774:2006/03/01(水) 01:00:58 ID:UCABzlPw.net
>>114
なんかシンセっぽいね。逆に独特なんだけど
4なんかは圧縮かけたモロのローファイで、こっちのがかえって
リアルっぽく聴こえるんだが

5は音色のリアルさって点ではいまいちかな。ディストーションギターとかも
別の楽器みたい

116 :SOUND TEST :774:2006/03/01(水) 01:03:26 ID:7RtfFhuk.net
FF5のアレンジが、シリーズのアレンジの中で一番好きかな。
オリジナルより聴く回数が断然多い。

117 :SOUND TEST :774:2006/03/01(水) 01:04:12 ID:m2X1Tojl.net
>>115
それでもダンジョンの曲とか頑張ってるんだよなぁ。
どういうトリックだ?w

118 :SOUND TEST :774:2006/03/01(水) 02:28:31 ID:UCABzlPw.net
>>117
リコーダー系の音色が頑張ってるからw

4の音は昔のサンプリングの音、5はDTM音源って感じかなー

119 :SOUND TEST :774:2006/03/03(金) 00:30:13 ID:4jwuBJ64.net
「銀嶺を行く」FF最高傑作じゃね?

120 :SOUND TEST :774:2006/03/03(金) 07:44:41 ID:ZAv6E56N.net
中古だがサントラゲット出来た〜うれしいなぁ…
あの独特なメインパートのブラスがいいよね

>>119山の曲では一番好きよ

121 :SOUND TEST :774:2006/03/03(金) 18:47:25 ID:4jwuBJ64.net
(・∀・)イイヨネ!

122 :SOUND TEST :774:2006/03/04(土) 03:51:17 ID:1anMSC8X.net
俺は試練の山やコルツ山の方が好き

123 :SOUND TEST :774:2006/03/04(土) 09:39:47 ID:2wW/s+Kr.net
ほとんどの曲が好きなんだけど

呪いの地
離愁
はるかなる故郷
暁の戦士
深い碧の果てに

が特に好きだ。ビッグブリッヂは別格で。
あと「ん?」のイントロと「エンドタイトル」の最後も好き

GBAの音源には期待して無いけど、クリア後に曲聞き放題になるのはちょっと楽しみにしてる

124 :SOUND TEST :774:2006/03/04(土) 21:37:43 ID:ACS6ryEK.net
>>122
俺もコルツが一番だな。
造り的には他の2曲も同じだから、他の2曲は別にいらないw

125 :SOUND TEST :774:2006/03/05(日) 00:13:56 ID:LPJJ0IPQ.net
新しき世界って何かジブリっぽくて良い。

っていうかフィールドは全部ネモウ

126 :SOUND TEST :774:2006/03/05(日) 22:10:08 ID:qkhmV9DN.net
ビッグブリッジの死闘にエコーかけて聞いてみろって
悪くないぞ

127 :SOUND TEST :774:2006/03/05(日) 23:20:59 ID:a6A/BDNt.net
全曲オーケストラアレンジとかしてほしいなぁ

いたストのメインテーマのアレンジが神すぎた

128 :SOUND TEST :774:2006/03/12(日) 00:19:23 ID:dhbJYrpZ.net
ヴォーカルコレクションに入ってる遥かなる故郷の歌詞ってどこにうpされてるでしょうか?
ちなみに全部英語歌詞の方でつ

129 :SOUND TEST :774:2006/03/12(日) 02:59:52 ID:mNSIF8o7.net
ディアフレンズ最高
弦楽器の響き方とかもすごく美しい

130 :SOUND TEST :774:2006/03/12(日) 21:55:58 ID:teO6Zf12.net
>>125
新しき世界ってとなりのトトロのまっくろくろすけが去っていく場面で
流れる曲になんとなく雰囲気似てないか?
どっちも好きなんだけどさ。

131 :SOUND TEST :774:2006/03/17(金) 16:07:21 ID:4VBuovGr.net
>>127
ほしーほしーほしーほしー

虚空への前奏曲と新しき世界は今でもゲーム音楽の中でトップクラス

132 :SOUND TEST :774:2006/03/18(土) 00:13:00 ID:Y2fIAJiJ.net
>>131
虚空への前奏曲キタ!!
そしておあげ。

133 :SOUND TEST :774:2006/03/18(土) 10:32:48 ID:NMXwPJab.net
ラストフロアとラスボス戦がかっこ悪いと思うんだ
3、4、6と比べて
次元の狭間はムチャいいんだけどな

134 :SOUND TEST :774:2006/03/18(土) 10:37:23 ID:Y0g4TB6H.net
>>133
ラスボスの良さがわからないとは、情けない。

135 :SOUND TEST :774:2006/03/18(土) 10:43:44 ID:+YMlKvF8.net
>>133
そりゃあ比べる相手が悪い

136 :SOUND TEST :774:2006/03/18(土) 16:31:48 ID:Y2fIAJiJ.net
>>133
オレの中では
3>5>4>6
だな。6は大作の割りにショボイし、パクリだし。

137 :SOUND TEST :774:2006/03/18(土) 18:04:08 ID:wdBPj5o+.net
FF5の音楽といえば「第三世界のテーマ」やっぱこれっしょ
...あとは...(ラストダンジョンの)ラストフロアとビッグブリッヂ

138 :SOUND TEST :774:2006/03/19(日) 03:56:30 ID:EJ0gwSfV.net
オープニングが神

139 :SOUND TEST :774:2006/03/19(日) 11:20:31 ID:GKD4IF+l.net
EDも。
ジョブのアビリティ表示終わるまで流れて切り替わる所もナイスですた。

140 :SOUND TEST :774:2006/03/19(日) 13:50:51 ID:p96Ly5hr.net
音色がいまいちなんで勇壮な曲がちょっと迫力不足
ラストフロアとかネオエクスデスとか

ネオエクスデスは途中までは疾走感あってカコイイけどあの最後の方の、

てっ、てっ、てっ、てーれーれ、てっ、てっ、てっ、てーれーれ

のとこですんげ水差された感になる。あそこ禿しくいらない


オープニングは画面とも会っててすんげー好き

141 :SOUND TEST :774:2006/03/19(日) 13:53:02 ID:p96Ly5hr.net
ああ、今聴いてみたけどやっぱ音がイマイチ>ネオエクス曲
特にスネアドラム。なんか浮いてる

142 :SOUND TEST :774:2006/03/19(日) 20:42:02 ID:lISI0oUK.net
ネオエクスデスの曲より、エクスデス戦の曲の方が好きだ。
特に一番盛り上がってる部分。

143 :SOUND TEST :774:2006/03/20(月) 02:06:19 ID:FpP8wkll.net
>>140
SFCであんだけやってりゃ十分だがなぁ

144 :SOUND TEST :774:2006/03/20(月) 02:21:32 ID:ral93OnP.net
>>143
迫力と音の厚みはFF4の方があったから、
SFCだからというのは理由にはならない。
FF5で音色数が飛躍的に増えたから、1つの音色に使えるデータ量が
相対的に少なかったのかな。

145 :SOUND TEST :774:2006/03/20(月) 10:46:22 ID:H/EH7Sk4.net
所詮SFCの音でゴジャゴジャ言ってても始まらないわな。
スネアに関しては、6でもダメダメなんだから。
自分はMIDIにして、音良くして聴いてます。
今更オリジナル・サウンドトラックなんか聴けないw

146 :SOUND TEST :774:2006/03/20(月) 12:35:26 ID:6NoJZvK/.net
自分はMIDIにして、音良くして聴いてます。
今更オリジナル・サウンドトラックなんか聴けないw
自分はMIDIにして、音良くして聴いてます。
今更オリジナル・サウンドトラックなんか聴けないw
自分はMIDIにして、音良くして聴いてます。
今更オリジナル・サウンドトラックなんか聴けないw
自分はMIDIにして、音良くして聴いてます。
今更オリジナル・サウンドトラックなんか聴けないw
自分はMIDIにして、音良くして聴いてます。
今更オリジナル・サウンドトラックなんか聴けないw





( ´,_ゝ`)


147 :SOUND TEST :774:2006/03/20(月) 13:29:47 ID:H/EH7Sk4.net
>>146
MIDI知らない人には酷だが、ゲーム音源のスネアはマジでダメダメっしょ。

148 :SOUND TEST :774:2006/03/20(月) 13:43:55 ID:PwZMetSO.net
これひどいw

149 :SOUND TEST :774:2006/03/20(月) 14:53:05 ID:OOEpANzw.net
マレマ(´・ω・`)

150 :SOUND TEST :774:2006/03/20(月) 18:28:00 ID:VbwDyzZR.net
ウェアウルフの村とかで流れるあの明るめの曲ってなんて音楽のジャンル?
オランダの祭とかで流れそうなやつ

151 :SOUND TEST :774:2006/03/20(月) 20:50:09 ID:HIFedZI/.net
メインテーマはちょっと良過ぎ、ゲーム総合で見れば6が一番好きだけど音楽は5が一番

152 :SOUND TEST :774:2006/03/21(火) 00:30:46 ID:BMJnEZL+.net
俺はFF5の音楽っつーか雰囲気全般が好き
上のほうでもちょこっと言われてたけど、FF5の音楽ってシリーズでいちばん「世界」を感じる

153 :SOUND TEST :774:2006/03/21(火) 02:53:04 ID:8rizkcVc.net
>>150
強いて言えばケルト民謡に近いかな?
スコットランド方面かもしらん。北欧民謡だな。
バグパイプがメイン。

154 :SOUND TEST :774:2006/03/21(火) 06:43:58 ID:4M7lAASa.net
>>153
あのメインの音はバグパイプになるのか
ありがとう!
北欧の民謡かあ…収穫祭とかに流れそうだ

155 :SOUND TEST :774:2006/03/21(火) 12:24:21 ID:Chb2L/Uj.net
というか曲名harvest じゃなかったっけ?

156 :SOUND TEST :774:2006/03/21(火) 13:00:08 ID:4M7lAASa.net
>>155
そうだったのかw曲名今まで知らなかった
イメージとそのまんまだ

157 :SOUND TEST :774:2006/03/21(火) 21:40:00 ID:n5G2fL1s.net
>>155
自分もharvest好きだー
何か谷村新司を思い出してしもうた

158 :SOUND TEST :774:2006/03/22(水) 22:43:31 ID:p9FqDjD9.net
自分の中では、街のテーマがシリーズ最高

159 :SOUND TEST :774:2006/03/24(金) 10:34:56 ID:wCBxcLX6.net
封印城クーザーの曲すげえな
何か威圧感と勇ましさがあるというか。
FF5のダンジョン曲は当りが多い。

160 :SOUND TEST :774:2006/03/24(金) 22:50:27 ID:oxRFyZza.net
>>159
暁の戦士の事?

161 :SOUND TEST :774:2006/03/24(金) 23:13:20 ID:SG8AucV8.net
封印されし者

162 :SOUND TEST :774:2006/03/24(金) 23:20:12 ID:oxRFyZza.net
ああ、あのティンパニがガンガンなるやつか。
あれはオレも好き。

163 :SOUND TEST :774:2006/03/24(金) 23:32:10 ID:Zdu2TMcz.net
ダンジョンだと古代図書館も秀逸やね。
コエーヨ

164 :SOUND TEST :774:2006/03/24(金) 23:40:54 ID:Mh9Lp4eg.net
古き土の眠りってどこでかかる曲だっけ
すっかり忘れてる

怖い曲と言えば封印の書
これって亀と会話してるとこだっけか


165 :SOUND TEST :774:2006/03/24(金) 23:41:29 ID:oxRFyZza.net
>>163
あれも妙に叙情的で好き。

166 :SOUND TEST :774:2006/03/25(土) 00:15:39 ID:i7e037QW.net
俺は飛竜の谷でかかる曲が好き

167 :SOUND TEST :774:2006/03/25(土) 00:26:51 ID:i+KQz+Wi.net
>>160 >>162
変な感想かもしれないけど、あの曲聞くと山本リンダのうだだー、うだだーとか言う曲思い出してしまいます。
やっぱりこんな感想変でしょうかねぇ。

168 :162:2006/03/25(土) 00:35:18 ID:d6KZCy2B.net
>>167
ぶっちゃけ、「違う曲なんじゃね?」と思うほど変

169 :SOUND TEST :774:2006/03/25(土) 00:39:02 ID:i+KQz+Wi.net
あらやっぱり・・・・・。
トランペットのメロディーが少しね。そんな風に思っちゃいました。

170 :SOUND TEST :774:2006/03/25(土) 01:13:42 ID:NPOM8ZAF.net
昔ネオエクスデス戦の着メロ(3音の頃ね)をFF5知らない友人に聞かせたら、「UFO?」っていう答えが返ってきました。

171 :SOUND TEST :774:2006/03/25(土) 01:20:24 ID:i+KQz+Wi.net
>>170
最初何のことかと思って、久しぶりにサントラを引っ張り出して聞いてみた。
ひょっとしてこの曲のイントロのことかな、確かに携帯の音源できいたらそんな風に聴こえるかもしれないね。
かなり笑わせてもらいました。


172 :SOUND TEST :774:2006/03/25(土) 01:34:30 ID:d6KZCy2B.net
>>170
あの曲大好きなのに、UFO扱いはしどいww

173 :SOUND TEST :774:2006/03/25(土) 02:16:32 ID:b/wjwwtU.net
ムジカマキーナ?だっけ?
とダンジョンが好きだな。
5のダンジョンは綺麗でイイよな同志達よ

174 :SOUND TEST :774:2006/03/25(土) 03:41:37 ID:ufnvB73u.net
ダンジョンは4〜6全部好きだおVIP

175 :SOUND TEST :774:2006/03/25(土) 03:43:45 ID:wDsUy/jV.net
虚空への前奏曲が良過ぎる
曲の構成、音。ほんとにSFCかよと今でも思う

176 :SOUND TEST :774:2006/03/25(土) 08:28:17 ID:EwmrbS7m.net
「決戦」と「新しき世界」は最高にいいな。

177 :SOUND TEST :774:2006/03/25(土) 09:24:17 ID:2wu6NTY/.net
5は結構というかほとんどがメインテーマをアレンジして使ってるが、それがどれも実に良い。

178 :SOUND TEST :774:2006/03/25(土) 11:05:16 ID:dGidv+ip.net ?
http://bskmarron.web.infoseek.co.jp/mstbsk.html
↑でBGMとして流れていた最後の闘い、元のHPってわかるか?

179 :SOUND TEST :774:2006/03/25(土) 17:12:51 ID:HHgp4Yx3.net
はるかなる故郷は昔から大好きで、
初めて聞いたときに衝撃を受けた

180 :SOUND TEST :774:2006/03/25(土) 17:50:27 ID:d6KZCy2B.net
>>177
ほとんど?…そうなの?

181 :SOUND TEST :774:2006/03/25(土) 20:51:15 ID:LGcfvkkK.net
>>173の意見に賛成。
 ファイナルファンタジー5はダンジョンの音楽がとてもきれいでいい。
イントロのハープがきれいだし、さっさっさと言うパーカッションも気持ちいい。
それに続いてゴアーンとなるドラのような音もいい。とても質が高いし気持ちがいい。
 8のダンジョンもいいんだよな。あのイフリートと戦う洞窟でかかる曲、あれも静かでセンスを感じさせる曲。

182 :SOUND TEST :774:2006/03/25(土) 21:53:48 ID:ReKhUGPD.net
遥かなる故郷と思い出のオルゴールのコンボは脳内にノスタル汁が
ドバドバ出る。

183 :SOUND TEST :774:2006/03/26(日) 02:34:52 ID:4nmq0EGD.net
潜水艦の曲好き

184 :SOUND TEST :774:2006/03/26(日) 04:39:55 ID:kycBrPeb.net
>181
173だが、正にその通りだよ。5のダンジョンの綺麗さを語ってくれてアリガトウよ。
8はアルテミシア城が好きだな。聞いてて気持ち良くなってくる。

>175
かなり同意だな。
思い出しただけでトランペット?のメロディが耳に響くよ。

185 :SOUND TEST :774:2006/03/26(日) 16:15:06 ID:+5yxCkP3.net
>>184
 僕もアルティミシア城のの曲好きですねぇ。「The Castle」だったっけ。
あれは完成度高いですよね。ハープシコードがロックみたいな感じでじゃらじゃらなるところが
スリリングでかっこいいんだよね。あれは僕もいいと思うなぁ。
 [は完成度高いよ。

186 :SOUND TEST :774:2006/03/26(日) 20:04:32 ID:qUBzoy3s.net
綺麗なダンジョン音楽っつーと
5よりは4が真っ先に思い浮かぶ

187 :SOUND TEST :774:2006/03/26(日) 20:23:43 ID:s0jgl9li.net
4は不気味な感じの曲だった気がする。

188 :SOUND TEST :774:2006/03/26(日) 20:27:10 ID:IFDaE4LD.net
確かに、4の巨人のダンジョンはすごかった。
5はフィールドとか、町とかがよい気がする。
前で誰か言ってたけど、広い「世界」を感じさせる音楽。


189 :SOUND TEST :774:2006/03/26(日) 21:03:57 ID:Hplz9amq.net
4と5のダンジョンは似てると思うけど、
5の方が綺麗で、4の方が若干不気味かなと思う。
でも、どっちもそれなりに綺麗で不気味な気がする。


190 :SOUND TEST :774:2006/03/26(日) 21:11:31 ID:+5yxCkP3.net
5のダンジョンの曲ってなぜか鍾乳洞みたいなところを連想する。音楽そのものに光沢のようなものが感じられるんですよね。
4の方はちょっとオカルトチックな感じがするかな。4の方は少し鋭い感じがするかな、表現が。

191 :SOUND TEST :774:2006/03/26(日) 21:23:47 ID:Hplz9amq.net
>>190
それよく分かる!
5の方はあのハープの音色が、キラキラした感じに聞こえるのかな?
うまい演出だよね。

192 :SOUND TEST :774:2006/03/26(日) 21:26:21 ID:P8BAMaUZ.net
まぁダンジョン、それも洞窟のBGMなんて気味悪くてナンボだしな
それに不気味だからこそ美しさも一層際立つ

193 :SOUND TEST :774:2006/03/27(月) 01:35:56 ID:vdDejOSy.net
神秘的だよね5のダンジョン曲

194 :SOUND TEST :774:2006/03/27(月) 02:45:57 ID:wL3P3gc7.net
>185
いや、アルテミシア(アルティミシアか正しいのかな?)城好きな人いてくれて嬉しい限りさ。
自分の回りには気持ち悪いとか失敬な事を言う者ばかりでね、、、

話は戻るが、暁の戦士が改めて良かった。
ガラフが仲間を助けに行くシーンでの絶妙な無音からの曲の出だしが素晴らしい。

195 :SOUND TEST :774:2006/03/27(月) 15:21:02 ID:It6NZKNI.net
ラスボス戦手前で暁の四戦士がそろったときのメインテーマが流れる瞬間が最高だった。
PS版でやったときはぶち壊したくなったが

196 :SOUND TEST :774:2006/03/27(月) 19:15:46 ID:ZE5dXVZF.net
>>194
 アルティミシア城の曲を好きだという人はとてもセンスのいい人だと思うよ。
気持ち悪いということはないですよね。僕はとても垢抜けたセンスを感じる曲だと思います。クラシック好きな人はたまらないと思うはずです。
 
 暁の四戦士という曲もなかなか気持ちのいい曲ですよね。あのティンパニの決然としたテンポがまたいい。勢いのあるメロディーもいいよね。
7や8にもあの雰囲気を受け継いだ曲がある。植松さんの定番曲みたいになっていますね。

>>195
それはまた過激ですねぇ。何かあったんですか。スーパーファミコンそのままの移植じゃなかったんでしょうか。

197 :SOUND TEST :774:2006/03/27(月) 23:34:26 ID:CJdVDANZ.net
>>196
散々既出だけどPS版の音源とSFC版の音源は雲泥の差

198 :SOUND TEST :774:2006/03/28(火) 05:25:39 ID:m3C6dEjL.net
FF6もPS版の音源とSFC版の音源は雲泥の差

199 :SOUND TEST :774:2006/03/28(火) 09:38:10 ID:tudIH3wz.net
ティンパニベースを編み出したFF5の功績は大きい。
後の■のエンディングの曲調に多大なる影響を与えた。

200 :SOUND TEST :774:2006/03/28(火) 20:10:07 ID:+tdbUhuT.net
>>197 >>198
それははじめて聞きました。僕はスーパーファミコン版しかやったことがないのでそれは意外です。
かまいたちの夜というゲームではスーパーファミコン版もプレイステーション版もやったことがあるのですが、
これはリメイクされた方が音楽がよくできていたと思います。ただ名前入力の場面はスーパーファミコン版のほうが迫力があると思いましたね。
 ドラゴンクエストのリメイクなんかはリメイクの方が圧倒的に音楽はよくできています。ドラゴンクエスト4は本当にいい音源が使われていました。



201 :SOUND TEST :774:2006/03/28(火) 22:11:08 ID:JN8v/9hw.net
>>200
ドラクエは、SFC版3でもかなり音良くてビックリしたけどな。

202 :SOUND TEST :774:2006/03/28(火) 22:29:06 ID:+MHI1ZfZ.net
>>200
そりゃリメイクだったら音質良くなるさ
FFV とFFVI のPS版はリメイクじゃなくて移植
しかも作曲者の植松さんが監修してないから劣化してる

203 :SOUND TEST :774:2006/03/29(水) 09:53:27 ID:rmDdI0gL.net
>>202
基本的に同じ音色データを使ってるけど、何か違うんだよな。
テンポが不安定な感じもするし。
FF6のプレリュードなんか、SFCだと1ループ目は8トラック全てを使って
ハープの音を響かせてたけど、PS版は手を抜いて1トラックでやってるから
音の余韻がブチブチ切れるひどい有様だった・・・

204 :SOUND TEST :774:2006/03/29(水) 21:31:26 ID:HyEG2b5w.net
>>202 >>203
なるほどねぇ、それはいやですねぇ。特にスーパーファミコンで一度やっていて思い出の詰まったゲームで
そんなことをされてはねぇ。
 こういっては何ですけど昔のスクウェアはエニックスと違って昔の作品を再販するとき何の工夫も、変更も加えず相当いい加減なものを
販売していたような感じはしましたね。ぜんぜん買う気がしませんでしたから。
 ドラゴンクエストのリメイクなんかは本当に買う側の心理をたくみについていてもう一度買いたいと思うような物になっていましたからね。
あと音楽を書いた植松さんが監修していないというのはいやですね。すぎやまさんなんかじゃ考えられないでしょう。あの人の場合美意識というものが許しませんからね。そういういい加減なことは。
ドラゴンクエストは6あたりから急に音質がよくなり始めましたよ。今ゲーム音源を聴いても十分鑑賞に堪えるものになっていますからね。

 そういういい加減なことされると本当にがっくり来ますよね。


205 :SOUND TEST :774:2006/03/30(木) 14:49:48 ID:zvfwnKGq.net
へたなリメされるよりは移植でおk

206 :SOUND TEST :774:2006/03/30(木) 23:31:13 ID:3kaX5LPS.net
>>205
リメイクするとなるとかなりメーカー側も神経使いますからね。そうそうひどいものは作らないでしょう。
ただPS2版の天外魔境Uのリメイクは少々物足りなかったです。でもかなりよくできているとは思いましたけどね。
 元のPCエンジン版をやったことがなかったので今やれることに喜びを感じていたのですが、昔友達に見せてもらったのとは印象が
かなり異なっていてちょっと残念だなとは思いましたね。昔の原作に比べると音楽の音量が小さくてなかなか聴こえにくいというのがありました。
あのゲームはフィールドマップの音楽がいまだに語り草になるほどいいですからね。そのあたりはちょっとフラストレーションがたまりました。

 

207 :SOUND TEST :774:2006/03/30(木) 23:44:09 ID:eUGHG1hy.net
全く関係ないゲームの話はもういいからw

208 :SOUND TEST :774:2006/03/31(金) 00:42:10 ID:sPWEeH3L.net
>>207
まあ、リメイクでつながっている話題だから。
ただちょっと関係なさ過ぎたかな。しかしファイナルファンタジーのPS版はちょっと物足りない感じはしたよ。
久しぶりにやりたいなとは思ったんだけど結局買わなかったんだよね。ムービー追加だけじゃちょっとね。でもこのムービーに植松さんの
新曲がかかっているという話だったから興味はありましたけどね。
 しかしゲームボーイアドバンスの4はどうかな。ちょっと興味をそそられるんだよね。あれはきれいでいいですね。

209 :SOUND TEST :774:2006/03/31(金) 06:41:01 ID:8CW4oCI4.net
長い
死ね

210 :SOUND TEST :774:2006/03/31(金) 06:49:39 ID:sPWEeH3L.net
>>209
おいおい、何だよそりゃねえだろう。いきなり死ねも何もないもんだ。
朝っぱらから気持ちの悪いこと書き込むんじゃないよ。朝一番に見てみたらびっくりだぜ。

211 :SOUND TEST :774:2006/03/32(土) 00:25:53 ID:T7WThzBG.net
遥かなる故郷って良い曲ですね

212 :SOUND TEST :774:2006/03/32(土) 01:03:42 ID:zZpCvbtM.net
ビックブリッヂが有名すぎるわ
他にも良い曲はたくさんある

213 :SOUND TEST :774:2006/03/32(土) 19:35:32 ID:T7WThzBG.net
もう一度、ビックブリッヂの死闘をTBMでアレンジしなおして欲しいなぁ

214 :SOUND TEST :774:2006/03/32(土) 20:42:46 ID:oU45MU1F.net
風の神殿の曲が好き。

215 :SOUND TEST :774:2006/03/32(土) 22:08:48 ID:WJB8gxYy.net
オープニングの曲聴き応えがあって好きだな。


216 :SOUND TEST :774:2006/04/02(日) 00:48:24 ID:QvT/uc/m.net
ディアフレンズに 子分A&舵取り・・・植松伸夫って書いてあるんだけど
もしかして、俺たちゃ海賊♪の「ハッ!ホッ!ヤッ!」って声、ノビヨ?

217 :SOUND TEST :774:2006/04/02(日) 01:35:03 ID:gOV2zqOs.net
>>216
時田さんとかと一緒にウホウホ叫んだ。

218 :SOUND TEST :774:2006/04/02(日) 22:37:20 ID:QvT/uc/m.net
あ、やっぱりそうなのかwありがとう。






219 :SOUND TEST :774:2006/04/03(月) 00:11:10 ID:sW+paMG4.net
マンボDEチョコボのウッ!は誰の声?

220 :SOUND TEST :774:2006/04/05(水) 08:02:50 ID:6WGAXyNf.net
たしかイトケン
ノブがサンプリング集めてて、たまたま通りかかったイトケンの声を当ててみたら思いのほかマッチしてて採用
SFC版のみROMの中に植松「ウッ」がDATAのみ存在する
…って、もう時効だからいいよね?w

221 :SOUND TEST :774:2006/04/05(水) 10:05:10 ID:8UR92FaV.net
>>220
ま、まさか赤尾さん?

222 :SOUND TEST :774:2006/04/05(水) 13:48:46 ID:WafOh/zB.net
>>220
マジで?イトケン良い声してるなぁ…
植松さんの「ウッ」聞いてみたい

223 :SOUND TEST :774:2006/04/05(水) 20:33:59 ID:eQnUv4+a.net
そういやディアフレンズは神だったな。アレンジが凄い

224 :SOUND TEST :774:2006/04/05(水) 22:01:48 ID:h2BWIWOw.net
>>220
すげぇ
イトケンを見る目が少し変わった
小学校の時に一体誰が声当ててたんだろうと思ってた

225 :SOUND TEST :774:2006/04/06(木) 21:43:40 ID:jKhMnSUh.net
ビックブリッチの楽譜ってないの?

226 :SOUND TEST :774:2006/04/06(木) 23:46:34 ID:toYevBdc.net
http://www.rpgsoluce.com/partitions/Final-Fantasy-V.htm
ピアノコレクションズの、ビックブリッヂの死闘。
貴方が、何で演奏するのか、知りませんが

227 :SOUND TEST :774:2006/04/07(金) 00:06:52 ID:zj2Lud2m.net
マンドリン

228 :225:2006/04/07(金) 19:04:47 ID:N0JpmCx2.net
トンクス

229 :SOUND TEST :774:2006/04/07(金) 20:22:45 ID:jprjKF7f.net
知らない楽器だったので、少し調べてみました。
楽譜見つからんので、もう少しググります





230 :SOUND TEST :774:2006/04/08(土) 16:11:18 ID:k3tFak8m.net
全然ないorz

231 :SOUND TEST :774:2006/04/09(日) 00:41:38 ID:VOVrkZ/W.net
最初のフィールドの曲もハーヴェストも銀嶺を行くも
「冒険ってすごく楽しいぞ!」みたいな感じがして聴いてて気持ちがいい
バッツがそういう主人公だからかな
そんな明るいバッツの「はるかなる故郷」がまたせつない

232 :SOUND TEST :774:2006/04/10(月) 08:38:41 ID:YEWD/2yU.net
ゲーム序盤では全体的に明るい雰囲気だった曲調が、物語が佳境に入っていくにつれてだんだん切ない曲調のものに変わっていくのにはグッときた。
>>128
遥かなる故郷って英語歌詞バージョンもあるの?ディアフレンズに入ってるのは何語で歌ってるんだろう…

233 :SOUND TEST :774:2006/04/10(月) 17:00:37 ID:W12TwSuI.net
>>232
http://nobiyo-f.oheya.jp/talk_article/sami1.html

234 :232:2006/04/10(月) 18:19:36 ID:YEWD/2yU.net
>>233
ありがd。
いい歌詞だね。

235 :SOUND TEST :774:2006/04/10(月) 18:32:05 ID:Ui+5QYlp.net
最初のフィールド=明るい
次のフィールド=哀愁
最後のフィールド=重い

最初のはバッツ中心にクリスタルをめぐる冒険の旅のテーマ=FF3系

次のはエクスデス復活して異世界に飛ばされて、未知の戦いに
立ち向かう主人公たちのテーマ=FF4系

最後のは世界が危機にさらされてしかも当初はレナを失ったかもという
虚無感と悲しみのない混ざった、寂しくて重い戦いのテーマ=FF6系

236 :SOUND TEST :774:2006/04/10(月) 22:05:23 ID:yMebvPel.net
>>235
第三世界の新しき世界は確かに悲しく重く切ない
でもそれだけじゃない
所々に垣間見れる希望に満ち溢れた感じが良い
VI の仲間を求めても同じく希望を感じ取れる

237 :SOUND TEST :774:2006/04/10(月) 23:00:24 ID:Z6m0rugO.net
第3世界は静かな世界をイメージする。飛空挺乗っても音楽変わらずプロペラ音が寂しく響くのもいい。

238 :SOUND TEST :774:2006/04/10(月) 23:08:24 ID:GkbqW2Rk.net ?
>>237
新しき世界のファンである俺にとってはあのプロペラ音はうるさいのだが

239 :SOUND TEST :774:2006/04/11(火) 07:17:51 ID:jsbvFa/D.net
ひたすら歩いてくれ

240 :SOUND TEST :774:2006/04/11(火) 19:49:30 ID:tynTck8W.net
新しき世界が好きでよく聞くんだが、そうすると必ずプロペラの音を思い出す
赴きあるよね

241 :SOUND TEST :774:2006/04/11(火) 22:01:11 ID:xBtaIu2B.net
「Dear Friends」のノビヨの素直な編曲が好き、6は丸投げで、4はノビヨ編曲だっけ?

242 :SOUND TEST :774:2006/04/12(水) 01:31:00 ID:k0N2Tx3m.net
>>241
え?6って丸投げ?
それにしても4の編曲はお粗末だよな…
良い味が出てると言えなくもないけど。

243 :SOUND TEST :774:2006/04/12(水) 09:52:59 ID:0gLUZ0wE.net
ケルティックムーン凄くいいと思うけどなぁ。
まず音楽のジャンルとしてああいうものなんだよ。
アレンジは現地のマイラ・ブラナクさんという女性バイオリニスト。
6はクライスラー&カンパニーの中の人だった斉藤さんがアレンジしてるね。

244 :SOUND TEST :774:2006/04/12(水) 14:55:01 ID:uHg7BDtj.net
6は原曲変わり過ぎだわな。5は大森林以外はちゃんと原曲留めてる。
大森林いい曲なのに語りのBGMになっちゃって(´・ω・`)

245 :242:2006/04/12(水) 16:03:33 ID:+b2LYdML.net
あ、ごめん、ゲーム音源と勘違いしてたorz

246 :SOUND TEST :774:2006/04/12(水) 19:07:18 ID:7bqx55oz.net
4(原曲)の編曲がお粗末って言う人は珍しい

247 :SOUND TEST :774:2006/04/12(水) 19:34:45 ID:0gLUZ0wE.net
4と5の原曲の編曲の傾向は結構似てると思うけどね。
ベース1トラック、ブラス2トラック、ストリングス2トラック
ドラム他で3トラックって感じの曲が多い。

248 :SOUND TEST :774:2006/04/12(水) 21:06:34 ID:yyiJ2hMR.net
ビッグブリッヂのアレンジが聴けると聞いて
それだけを楽しみにFF12やり始めたのに
あまりのショボさにムカついたからげんじのこて盗んでやった

249 :SOUND TEST :774:2006/04/12(水) 21:40:43 ID:Y2fZx08V.net
あれはショボショボだよな

250 :SOUND TEST :774:2006/04/13(木) 11:43:34 ID:mpRi3zon.net
メインテーマとオープニングがいいね
ウンコ音源なのに感動した
覇王エクスデスと決戦もかっこいいです

251 :SOUND TEST :774:2006/04/14(金) 16:33:52 ID:VSo6XcNT.net
4〜6でなんで5だけウンコ音源なんだ?
5はいい曲多いのにもったいない

252 :SOUND TEST :774:2006/04/14(金) 16:49:13 ID:y2thILaL.net
>>251
>>250は音源と書いてる。
自分はM○D○で音を良くして(PS音源よりは良い位)聴いてます。
そうすると、如何にスーファミ音源が勿体ない事してるのかよくわかる…

253 :SOUND TEST :774:2006/04/14(金) 17:07:36 ID:8pX/JXvO.net
ガラフが単身エクスデス城に乗り込むときに「暁の四戦士」が流れたのがカコよかった。
初めてジャンプに載ったときのFF5のスクリーンショットがエクスデス城ってのが
わかったとき興奮してた小5の冬。

254 :SOUND TEST :774:2006/04/14(金) 17:08:37 ID:8pX/JXvO.net
×「暁の四戦士」
○「暁の戦士」

255 :SOUND TEST :774:2006/04/16(日) 16:24:24 ID:MRfSu4hr.net
>>252
馬鹿?

256 :SOUND TEST :774:2006/04/16(日) 16:55:58 ID:ZMNKRBEK.net
>>252
前にも似たようなこと言ってた人と同一でFA?
というわけで、使ってる音源をカミングアウトしてくれると嬉しい。
MIDIはシーケンスデータだけだから、実際の音は音源名聞かんと想像もつかない。
いくらなんでもVSC以下ってことはないよな?そんだけ自信あるんだろうから

257 :SOUND TEST :774:2006/04/28(金) 21:36:59 ID:tjnSu7us.net
×「暁の四戦士」
○「暁の四魔貴族」

258 :SOUND TEST :774:2006/04/29(土) 10:13:21 ID:JHmP1faQ.net
ちょw

259 :SOUND TEST :774:2006/05/04(木) 03:54:56 ID:3tWG7+7/.net
蜃気楼の街の曲怖すぎ。
子供のときテレビの音消してたww

260 :SOUND TEST :774:2006/05/08(月) 07:28:27 ID:YqzMfE+U.net
エンドタイトルが異常なまでに良曲

261 :SOUND TEST :774:2006/05/08(月) 07:46:49 ID:YqzMfE+U.net
バトル1はちょっとアレだな

262 :SOUND TEST :774:2006/05/08(月) 07:47:50 ID:YqzMfE+U.net
チョコボのレースでエンドタイトルの曲使われてるけどそれもいい

263 :SOUND TEST :774:2006/05/08(月) 12:53:02 ID:mR6tLKoS.net
>>261
アレの良さがわからないか

264 :SOUND TEST :774:2006/05/08(月) 19:24:06 ID:Vl0fJMcW.net
エンドタイトルは繰り返しがちょっとクドイかも。
映像に合わせてると思えば納得はいくけど。
あと俺も通常バトルはSFC三作の中で一番微妙だと思う。

265 :SOUND TEST :774:2006/05/08(月) 20:09:20 ID:u2RXhe4J.net
ちょっと話逸れるけど5と6の通常バトルって似てない?
最初のイントロが似てるのは当たり前だが、その後の部分も。

5:ちゃららら らららら らーーらー らーーらーーーーー
6:ちゃららら らららら らーらー ちゃらららーらー
  ↑    この辺       ↑

266 :SOUND TEST :774:2006/05/08(月) 22:49:18 ID:tjEy3GMr.net
>>265
ネットやるまで同じ曲だと思ってた

267 :SOUND TEST :774:2006/05/09(火) 00:40:58 ID:K/7o+V0E.net
3の最初の方の森の曲と5の砂漠と9のクジャのテーマって同じ曲だと思ってた。

268 :SOUND TEST :774:2006/05/09(火) 10:58:35 ID:79joIhPS.net
ビックブリッジ、ラストステージ、エクスデス戦は神

269 :256:2006/05/13(土) 14:29:48 ID:EJq38a7m.net
>>252
某ソフト買ったら何種類か音源入ってた。
元データさえあればこれから先もいくらでもバージョンアップ出来るし。
とりあえずスネアの音の迫力増すのが基本。
SFC版じゃ6ですらショボドラムだし、PS版7でも迫力無いくらいに感じるな、オレは。

270 :252:2006/05/13(土) 14:30:40 ID:EJq38a7m.net
>>256←→>>252
逆だw

271 :252:2006/05/13(土) 14:34:03 ID:EJq38a7m.net
>>269の続き
更にWAVE編集ソフトで最終的にはイコライザ等をかけて迫力と臨場感等出してます。
とりあえず金は多少かかってるよw

272 :SOUND TEST :774:2006/05/14(日) 05:47:53 ID:kYPMu1jU.net
原曲で聞けよカス耳ども

273 :SOUND TEST :774:2006/05/14(日) 10:53:27 ID:n4bTReIE.net
どこぞのサイトで光田や菊田は空気を操り
イトケンや植松は風を操るって評されてたけど
FF5の音楽は植松がはじめて空気を操った
ように感じる。
なんていうか、音楽に不思議な空気感がある。

274 :SOUND TEST :774:2006/05/14(日) 15:19:03 ID:0+UtLJw5.net ?
http://bskmarron.web.infoseek.co.jp/higurashi16.html



275 :SOUND TEST :774:2006/05/15(月) 02:08:21 ID:TWhnw0Js.net
子供の頃、呪いの地を聞くだけで怖かった件について

276 :SOUND TEST :774:2006/05/15(月) 03:09:53 ID:TPGV8/SR.net
252の一連の作業が全く無意味な件について

277 :SOUND TEST :774:2006/05/15(月) 10:24:30 ID:UZ26A8Ew.net
>>276
まあ人によりけりだし、個人的に満足してればそれで良いんじゃない?
とにかくドラムがショボい、とオレは思う。

278 :SOUND TEST :774:2006/05/17(水) 20:44:06 ID:/xaAwzv8.net
最後の戦いは・・・音源のせいか知らんがやっぱどこかしらショッパイかんじがしたな。
ネ申アレンジのおかげで大分好きになれたが。

279 :SOUND TEST :774:2006/05/17(水) 22:13:41 ID:JPx9lxN4.net
TBMでやってほしいね。
5の曲はビッグブリッヂしか採用されてないし。

280 :SOUND TEST :774:2006/05/19(金) 19:42:17 ID:GQ2apxZz.net
エクスデスと戦うときに流れる曲やってほし

281 :SOUND TEST :774:2006/05/19(金) 23:08:21 ID:Q/bYMNNB.net
>>280
Musicな気分 でググルと幸せになれるよ

282 :280:2006/05/23(火) 07:34:29 ID:xuuTTOGI.net
>>281
あず♪さんとこか。アレンジいいよね。

283 :SOUND TEST :774:2006/05/24(水) 00:54:20 ID:SG1WRdbe.net
急げ!急げ!!でデスクロー戦は白熱した

284 :SOUND TEST :774:2006/05/25(木) 10:57:59 ID:ymgRSXA+.net
>>232
あるんです。
本当に最初のボーカルコレクションらしく歌詞カードがないのです。
出だしが「so far a way from my home sweet home」と始まるやつなのですが…

285 :SOUND TEST :774:2006/05/25(木) 12:01:09 ID:MURfVrSe.net
それはDear Friendsじゃないの? ボーコレは2しか持って無いから分からんけど
http://www.fflyrics.com/df.html

途中のは北欧のどっかの国の現地語だった気がする

286 :SOUND TEST :774:2006/05/25(木) 14:01:01 ID:38TLQMre.net
エクスデス戦の和太鼓最高じゃね?

287 :SOUND TEST :774:2006/05/25(木) 16:42:51 ID:TQrrwDcs.net
どっこ どっこ どこどこっど
どっこ どっこ どこどこっど

288 :SOUND TEST :774:2006/05/25(木) 19:41:15 ID:+PVUaTiC.net
決戦は使用されるシーンと、それに伴って
変調気味なメロディがたまらない


289 :SOUND TEST :774:2006/05/25(木) 21:15:20 ID:xn4hVItr.net
いたストポータブルの古代図書館とバトル2はなかなかいい出来ですよ

290 :SOUND TEST :774:2006/06/02(金) 19:21:31 ID:/rCMdygy.net
>>289
バトル2はマジですごい。
生音じゃないのかと思う程。

291 :SOUND TEST :774:2006/06/03(土) 22:00:20 ID:GMcP4pMf.net
ピアノコレクションズの楽譜って今でもあるんですかね? 例えば
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005L8V8/qid=1149339230/sr=8-8/ref=sr_8_xs_ap_i8_xgl14/250-0542253-6715453
を買ったら一緒に付いて来るものなんですかね? それとも初回限定版とかなのでしょうか? 確か楽譜単体では売って無かった記憶があるんですが…

292 :SOUND TEST :774:2006/07/25(火) 23:41:29 ID:HcAypm8X.net
リックスの村に初めて入ったとき、そのBGMに泣いた
映像との相乗効果とかでなく、純粋に音楽だけで泣いたのは最初で最後
オルゴールで更に涙

293 :SOUND TEST :774:2006/07/30(日) 21:56:57 ID:rInjKhg3.net
>>291
あるよ
表紙当、装丁が一新された薄い本が発行されています。(CDとは完全に別売りになりました)
CD対応版FF5のはグリーンの薄い本。
楽譜屋さんにいけば、きっとあるはず。
バイエル対応のドレミ出版のと間違わないように気をつけてください><

294 :SOUND TEST :774:2006/07/30(日) 22:08:41 ID:lZEs8b/t.net
やっぱギルガメッシュでしょ

295 :SOUND TEST :774:2006/08/10(木) 18:48:01 ID:sktjFFqV.net
IDがFFV

296 :SOUND TEST :774:2006/08/10(木) 23:01:08 ID:dkWYRd+I.net
未だにビッグブリッジのどこがいいのかさっぱり分からない
やっぱり新しき世界と虚空への前奏曲がイイ

297 :SOUND TEST :774:2006/08/10(木) 23:05:43 ID:o/GVujQ/.net
age

298 :SOUND TEST :774:2006/08/10(木) 23:17:24 ID:CdUJm8MW.net
新しき世界はネ申

299 :SOUND TEST :774:2006/08/11(金) 01:34:49 ID:RiNCG1uC.net
蜃気楼の村、エクスデス戦、ビックブリッジ、飛竜 だな

300 :SOUND TEST :774:2006/08/12(土) 01:04:30 ID:b9RDEv6o.net
>>298
ハゲド

301 :SOUND TEST :774:2006/08/24(木) 06:21:11 ID:fhVORx+E.net
今頃バトル1の良さに気付いたぜ・・・!

今まで飛ばしてたなんて口が裂けてもいえないぜ。

302 :SOUND TEST :774:2006/08/24(木) 06:23:08 ID:fhVORx+E.net
12のビッグブリッジの死闘聴いたけど、あれはあれでいいな。

白熱した闘いが出来たばい。

303 :SOUND TEST :774:2006/08/24(木) 06:32:14 ID:fhVORx+E.net
個人的に特に好きな曲

急げ!急げ! バトル1 バトル2 脱出! がだるかなる故郷 想い出のオルゴール エクスデスの城

ビッグブリッヂの死闘 新しき世界 虚空への前奏曲 光を求めて 決戦 最後の戦い エンドタイトル

多いなwしかし決戦テラカッキョス

304 :SOUND TEST :774:2006/08/24(木) 20:35:27 ID:XmA2ZPKC.net
ガダルカナルってwww太平洋戦争かよwwwww

305 :SOUND TEST :774:2006/08/24(木) 22:29:34 ID:xxwZCTR8.net
小学生の頃、蜃気楼の町で扉開けると

ヴゥゥ〜ン…

っていうのが怖くてちびった

306 :SOUND TEST :774:2006/08/25(金) 11:43:12 ID:LboiB1f3.net
エンドタイトルの最後の部分が格好良すぎる

307 :SOUND TEST :774:2006/08/25(金) 16:28:26 ID:/yAiIHAB.net
ビッグブリッジの死闘ダサくねえか?
なんでこんなに支持されてるのかわからん…

308 :SOUND TEST :774:2006/08/25(金) 16:39:07 ID:+w1W0VNd.net
君は何もわかってないんだね

309 :SOUND TEST :774:2006/08/25(金) 16:40:48 ID:90Mmf8YI.net
まあ人それぞれだな

310 :SOUND TEST :774:2006/08/25(金) 16:47:31 ID:ujlkhxeR.net
ダサかっこいいという言葉がある

311 :SOUND TEST :774:2006/08/25(金) 18:56:35 ID:r7uL4owr.net
賛否両論なバトル1が好き
刑事ドラマみたいな主旋にツボった

312 :SOUND TEST :774:2006/08/25(金) 21:10:24 ID:Qq8Ngxgu.net
刑事ドラマみたいといえばアンサガのバトル1だな。
まるで刑事ものやサスペンスもののオープニングみたいだ。
スレ違いだけど。

313 :SOUND TEST :774:2006/08/26(土) 11:47:16 ID:4fdcPKeC.net
バトル1のストイックさに惚れる

314 :SOUND TEST :774:2006/08/26(土) 23:55:19 ID:5nXliMBO.net
5の音楽は数あるFFシリーズの中でストーリーを一番盛り上げていると思う

315 :SOUND TEST :774:2006/08/27(日) 22:08:54 ID:Zoft49in.net
>>313
ストイックか。
確かにその表現は的確かもなw
シリーズ随一シブいよね。

316 :SOUND TEST :774:2006/08/27(日) 23:52:11 ID:8PACtxzF.net
バトル1は合いの手を打つかのようなストリングスが好き、
あと、雑魚敵お馴染みのフレーズも入ってたりする、最初分からんかったけど、判明した時はちょっと感動した、
っつか普通の人は一発で聞き取れるもんなのだろうか?

317 :SOUND TEST :774:2006/08/28(月) 08:06:23 ID:h8kwMFbM.net
アドバンス版で、新しき世界+ひくうていプロペラ音はちゃんと再現できるんかね?

318 :SOUND TEST :774:2006/08/28(月) 15:45:01 ID:94G3RUO4.net
バトル1はベース(?)の部分よく聴くとシヴいんだよな…

319 :SOUND TEST :774:2006/08/28(月) 20:36:58 ID:QI5Qwuzs.net
シリーズで初めて導入されたオープンハイハットが渋さの鍵>バトル1

320 :SOUND TEST :774:2006/08/31(木) 15:43:21 ID:QxUD3Iff.net
新しき世界はネ申


321 :SOUND TEST :774:2006/08/31(木) 20:20:35 ID:Fd61H+bK.net
一週間くらい前のことだが。手術して4、5日経ってようやく起き上がれるようになり、でもまだフラフラで、
点滴台ガラガラさせながら病棟の外に出て、コンクリートブロックに座り込み、その時聴いた「新しき世界」は忘れられん、
携帯だからショボい音源で、モノラルで、音が割れててヒドイもんだったが、音楽で涙したのも数年ぶりだったな。

322 :SOUND TEST :774:2006/09/01(金) 23:39:46 ID:UUlspjWX.net
FF5のサントラは意外と音質が良い!

323 :SOUND TEST :774:2006/09/02(土) 02:15:08 ID:qbK5C71S.net
新しき世界はFFシリーズ一番のフィールド曲だと思う。

324 :SOUND TEST :774:2006/09/02(土) 10:06:43 ID:yixJmAdN.net
バトル2はATBのゲージ音とよくあってると思うんだ。

テレレレテーレー(チキーン)テレレレ(チキーンチキーン)テーレー

とかリクイドフレイム戦を思い出す。

325 :SOUND TEST :774:2006/09/02(土) 10:51:02 ID:FzwylhBP.net
バトル2はFF全戦闘曲の中で最もオーケストラっぽい。いや、オケの知識ゼロだけど、感覚的にって事で

326 :SOUND TEST :774:2006/09/03(日) 01:20:55 ID:5nzgWlPg.net
新しき世界を聞くと、脳内でプロペラ音が補完されてしまう
曲自体も良いし大好きだが、流れるシーンやその状況に至るまでのストーリーとか、
そのへん諸々が絡んで、自分内ですごい盛り上がっちゃうんだよね

327 :SOUND TEST :774:2006/09/05(火) 03:44:50 ID:KC4d/fRy.net
あんまり出てないっぽい「飛空艇」に1票。
この曲を聴くと胸が高鳴る。
前半の ズン、ダカダン♪でテンションが上がって、
後半の転調?する部分で大空を疾走してるんだなーって
気分になれる。

328 :SOUND TEST :774:2006/09/11(月) 13:14:41 ID:Rv94I8gj.net
FF5って例えると無人のコンビニ。

だがBGMが臭くて良い。

329 :SOUND TEST :774:2006/09/11(月) 19:07:19 ID:2pbOasNb.net
>>328
新しき世界=無人のコンビニ
って感じだな。静けさが。

330 :SOUND TEST :774:2006/09/14(木) 08:19:36 ID:b38chCAS.net
誰かビッグブリッジのギターの楽譜あるとこ教えてください。
まじでお願いします。

331 :SOUND TEST :774:2006/09/15(金) 21:46:25 ID:S2gGK9Cz.net
フィールドが三回も変わる凄いゲームだたな
しかもフィールドの曲全部いいし

332 :SOUND TEST :774:2006/09/15(金) 23:42:55 ID:FFE4iQr3.net
>>331
三曲で二回だろ

333 :SOUND TEST :774:2006/09/16(土) 00:16:29 ID:uQSH+PAI.net
それはアレだな、「たとえ100回壊されても、俺が101回直してやる!!」に通じるものがあるな

334 :SOUND TEST :774:2006/09/16(土) 09:43:41 ID:9YJSSv9m.net
第一世界は勇ましさ、第二世界は暗さ、第三世界は哀愁と希望を感じるな

特に第三世界はもっと沢山の想いが詰め込まれてる感じ

335 :SOUND TEST :774:2006/09/16(土) 09:58:37 ID:GhSdYwuN.net
第一世界:冒険への希望
第二世界:見知らぬ世界に放り出された不安と孤独、
       この世界も蝕まれている事を象徴
第三世界:壊れていく世界の儚さ、二つの世界の運命という背負う物の重さ
       帰るべき場所を自分達の手で守り抜こうとする強い思い。


それはともかく、ラストダンジョンの勇壮な曲はいいなぁ。
FF4ラストダンジョン「前半」みたいな曲がまたいい。
FF4やFF6みたいな悲壮感のあるラストダンジョンも好きだけどね。
(FF4はもはや神の領域、何となくロマサガ風の哀愁を感じる)

336 :SOUND TEST :774:2006/09/18(月) 18:31:27 ID:EOi21YKf.net
ファンファーレ2ってガラフの記憶が戻った時以外に使われてる?

337 :SOUND TEST :774:2006/09/19(火) 02:22:48 ID:s6j0FrkS.net
第三世界は久石な感じ

338 :SOUND TEST :774:2006/09/19(火) 19:50:12 ID:WoIzvk1Z.net
ジブリっぽいよね
音色の感じとか

339 :SOUND TEST :774:2006/09/19(火) 23:22:01 ID:G5Ic4JlM.net
FF5がアドバンスで出るらしい
アドバンスて…(´Д⊂)

最近のクソスクウェアはリメイクリメイクで小銭を稼ごうって魂胆が見え見えなんだが
ほとんどそのまま出すのをリメイクとか抜かすんじゃねぇクソ会社がっ!!
その卑しい根性が気に食わん

エニクスを見習え!
せめてFF3くらいにしてから出せ!ヴォケが

340 :SOUND TEST :774:2006/09/19(火) 23:29:53 ID:ZGa1J86C.net
ようつべに動画上がってたけど、なんか音ところどころ変だったな

341 :SOUND TEST :774:2006/09/20(水) 23:18:38 ID:ZVsLkmg/.net
携帯機完全移植計画?かなんかでリメイクとは言ってないな
小銭稼ぎには変わらんけど

というか変に弄られるより移植のほうがましだ
ジョブとか追加要素が心配

342 :FF3信者:2006/09/21(木) 05:01:53 ID:hCf54T6y.net
FF3サントラ聴いて確信しました

くらやみのくも>>>ビックブリッヂ

343 :SOUND TEST :774:2006/09/21(木) 05:21:26 ID:QhXvyGQM.net
ビッグブリッヂは瞬間最大風速が凄い曲。
最初は「これマジすげー!」と思わせつつ、意外と簡単に飽きる。
まぁシナリオの展開と上手い具合にシンクロしてたから印象も強いのだろう。

344 :SOUND TEST :774:2006/09/21(木) 10:41:50 ID:GEdqDiKj.net
ビッグブリッジは偶に聴くぐらいが丁度いい
だが決戦はいつ聴いても飽きない

345 :SOUND TEST :774:2006/09/22(金) 13:05:20 ID:3zRWGZY2.net
ビッグブリッヂって最初ボツにしようとしてたらしいね

346 :SOUND TEST :774:2006/09/22(金) 16:20:02 ID:m/RwXwal.net
ビッグブリッヂは演出の勝利だろうな。
時間を争う中で待ち構えてたモンスターが突然現れて戦闘。
しかも戦闘中でもビッグブリッヂの曲が流れてる。
これはかなり印象に残りやすい構成。

347 :SOUND TEST :774:2006/09/22(金) 22:54:08 ID:jZCvtPcq.net
ビッグブリッヂは、実際橋渡ってるときはあんまり曲に注目してなかったな
ゼザの船団、船上での戦いのときに「かっけー!」と思った
戦闘中も流れっぱなしというのが実に良い

348 :SOUND TEST :774:2006/09/23(土) 04:00:26 ID:ZR4dqvFV.net
ライブであの映像が流れた時は正直鳥肌もんだった

349 :SOUND TEST :774:2006/10/04(水) 01:14:21 ID:oXqvfiGV.net
ビックブリッヂは小学生で卒業する曲

350 :SOUND TEST :774:2006/10/05(木) 21:07:19 ID:YsbDfCeT.net
>>335
ラスダン曲スレへようこそ。

351 :SOUND TEST :774:2006/10/06(金) 03:59:33 ID:lmDQ2gM+.net
ビッグブリッヂ初めて聴いた時「うわ、だっせー、なにこれ?」と思った。
で、ここ見ると意外なくらいに好評で驚いた。

352 :SOUND TEST :774:2006/10/07(土) 05:29:29 ID:p/jYB2+b.net
ビックブリッチは最初のドファソファだけでしょどーせ

353 :SOUND TEST :774:2006/10/07(土) 06:11:15 ID:e6xzKSKQ.net
いや、ハットのチンチンチン

354 :SOUND TEST :774:2006/10/07(土) 19:30:46 ID:t6zrPiTI.net
みんなギルガメッシュが好きなだけ
その相乗効果だろ

355 :SOUND TEST :774:2006/10/09(月) 18:48:02 ID:kzTdKNWj.net
俺のipodにはビッグブリッヂが6曲入ってんぜ

356 :SOUND TEST :774:2006/10/09(月) 22:49:30 ID:QB3K6I6l.net
アレンジし甲斐があるんかな、音楽サイト回ると色々あって面白いよな
俺のiPodには5曲入ってる

357 :SOUND TEST :774:2006/10/10(火) 01:58:06 ID:abdirENy.net
ベストと思われるアレンジをぜひうpしてもらいたいんだが

358 :SOUND TEST :774:2006/10/10(火) 18:38:35 ID:8aWBxP4Y.net
暁の戦士とか光を求めてとか勇ましい曲が好き

359 :SOUND TEST :774:2006/10/10(火) 21:53:25 ID:FFWn6tZd.net
新しき世界のためにFF5A買うぜ!

360 :SOUND TEST :774:2006/10/11(水) 16:19:24 ID:bpAJKetZ.net
サウンドテスト(と新ジョブ)のためだけでも買いたいものだけど、アドバンスはなぁ…

今年の春にSP売っちゃったんだよなw

361 :SOUND TEST :774:2006/10/11(水) 17:07:59 ID:ZX4AxzoW.net
エンドタイトルの疾走感がたまらん

362 :SOUND TEST :774:2006/10/11(水) 22:23:00 ID:lOA8o40K.net
GBA版ビッグブリッヂ
ttp://www.uploda.org/uporg544990.mp3.html

363 :SOUND TEST :774:2006/10/11(水) 22:58:01 ID:cZR96dAz.net
ラプソスレより
580 名無しさんのみボーナストラック収録 sage 2006/10/10(火) 04:28:19 ID:IRXsjc7BO
シンフォニ2の6曲目って名曲じゃね?
2:30からのフレーズがかっこよすぎ。


581 名無しさんのみボーナストラック収録 2006/10/10(火) 14:30:36 ID:1y5cbEoI0
>>580
そこ、実はFF5のビックブリッヂの死闘まんまだったりするw
↓聞いてみろ(FF5→ラプソ)
http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?file_id=0000159660.mp3


364 :SOUND TEST :774:2006/10/11(水) 23:42:19 ID:Py/st3WG.net
FFボーカルコレクションのはるかなる故郷をwktkしながら聞いたら
歌詞が意味不明で×○■◎さるるげ〜って歌いあげられて (´・ω・`)となった

365 :SOUND TEST :774:2006/10/12(木) 00:01:39 ID:ZIKfevr1.net
はるかなる故郷はDear Friendsのが一番好きだな、なんか素朴な感じがイイ

366 :SOUND TEST :774:2006/10/12(木) 09:29:51 ID:aLdY2uce.net
さるるげはあんまり好きじゃないんだよな。
声が入っていなかったら、お気に入りだったと思う。
やっぱりディアフレンズだな。もちろん原曲も好きだ。

367 :SOUND TEST :774:2006/10/12(木) 10:59:45 ID:lTBLigYf.net
俺はボーカルコレクションもDear Friendsも両方好き
ボーカルコレクションの方を逆回転させて聴いてみたら驚愕した

368 :SOUND TEST :774:2006/10/12(木) 18:50:12 ID:HDmEwk9o.net
さるるげって何だと思ったら歌詞が逆転してるアレか

enaduy ow im in nesar urugem

meguru rasen ni mi wo yudane

メグル ラセン ニ ミ ヲ ユダネ

廻る螺旋に身をゆだね

って感じだっけ?考えた人すげーな

369 :SOUND TEST :774:2006/10/13(金) 12:16:38 ID:oePDKPtD.net
ラプソって何ですか?

370 :SOUND TEST :774:2006/10/13(金) 16:29:53 ID:Bcz5qC3s.net
ラプソディ

371 :SOUND TEST :774:2006/10/13(金) 22:46:00 ID:MmFzW1e2.net
FF5Aのリックスの音色がPS版と比べても大幅に重くなってる。

372 :SOUND TEST :774:2006/10/17(火) 00:18:06 ID:DZDqbg1G.net
今こそFFを語ろうや!!

373 :SOUND TEST :774:2006/10/17(火) 23:10:32 ID:Q8bG9Qhs.net
すれ違いなのを押して聞くんだが
VIPブリッヂの死闘の元って
もう聞けなくなってる?

激しく聞きたいんだが

374 :SOUND TEST :774:2006/10/18(水) 21:18:18 ID:O7W+Gho5.net
スレ違いどころか意味がわからん

375 :SOUND TEST :774:2006/10/19(木) 12:25:47 ID:TDPRDsH8.net
GBA版最悪

376 :SOUND TEST :774:2006/10/19(木) 14:15:23 ID:+OU/k9dt.net
はるかなる故郷ってアコギで弾けるかな?

377 :SOUND TEST :774:2006/10/20(金) 00:47:50 ID:ieqTTDF1.net
GBAも割と良いなぁ
スネアドラムの音色変えたっぽいから
エクスデス戦とかテンションあがってきた

FF6どうするかね

378 :SOUND TEST :774:2006/10/20(金) 04:51:19 ID:N5UfpmoI.net
GBA版、イヤホンで聞いてみたらFF3以上に別世界だった
本当、スピーカーじゃ全然わからんね

379 :SOUND TEST :774:2006/10/20(金) 23:35:44 ID:9otBm1iK.net
俺的神は「決戦」何故か分からんが何回聞いても鳥肌が立つ。
以下、文章力無い俺の妄想↓
前半〜…恐ろしく大きな敵に立ち向かう。段々「早く倒さんとヤバいぞ」的なメロディーになる
後半のメロディー…言葉では言い表せん。よくこんな音楽作れるなぁとひたすら感動。
また俺のイメージだと後半のメロディー部分は、瀕死(死亡?)の状態ながらも仲間と孫を守ろうと
必死にエクスデスに立ち向かうガラフの姿が出てくるからまた泣けてくる。
あぁ日本語変でスイマセン…

380 :SOUND TEST :774:2006/10/20(金) 23:42:51 ID:DyyOr+j0.net
>>379
言いたいことは概ね伝わってるぜ

381 :SOUND TEST :774:2006/10/21(土) 06:57:59 ID:W/qZBB9+.net
うまく伝わるか分からんが

決戦のサビ(?)の終わりの一瞬ファンファーレぽくなる部分の一番最後の「チャーチャー」
でいつも俺のボルテージは最大になっていた。

382 :SOUND TEST :774:2006/10/21(土) 07:11:40 ID:c7RjuLsU.net
逆にネオエクスデス戦ではメガフレアの効果音
ボボボーボ・ボーボボだけが耳に残ってるから困る。

383 :SOUND TEST :774:2006/10/21(土) 12:23:16 ID:zCh+HpWP.net
決戦は
てーてててーてててててーててててーてててーてててーてーてーてー
てーてててーてててててーてててひょーろろー
って辺りが好き

384 :SOUND TEST :774:2006/10/21(土) 12:23:19 ID:ZHOpfPW0.net
>>382
正しいけどなんか違うぞw

385 :SOUND TEST :774:2006/10/22(日) 19:38:44 ID:ivTrI1lL.net
決戦は、一番最初のドンゴドンゴドンゴドンゴっていう打楽器からテンションあがる。
消防のころ初めてエクスデスと戦った時のドキドキを思い出すよ

386 :SOUND TEST :774:2006/10/23(月) 00:16:10 ID:OrknscvW.net
>>385
ドンゴドンゴドンゴドンゴドゥロロドンゴドンゴドンゴ
5拍目のリズムがたまらん
本当に「決戦」って感じが出てる名曲だ

387 :SOUND TEST :774:2006/10/23(月) 01:17:11 ID:ssz48dKW.net
決戦はベースラインが熱い、っつか5は全体的にベースが歌ってる

388 :SOUND TEST :774:2006/10/23(月) 17:49:55 ID:gIVEEpiv.net
GBASPの標準装備のスピーカーはモノラル出力な上に『サー』と言うノイズが乗るからなんだかなあみたいなとこもある。
でもイヤホンだけでもステレオでかなり変わるし、環境が整えば屋内限定だけど外付けスピーカーもおすすめ。
しかし効果音がなあ。音質もさることながら、『砂塵』なんてアニメーション終わる前に効果音終わるからなあ。演出かもしれないけどさ。
ブリザド系なんかもっと悲惨だ。

389 :SOUND TEST :774:2006/10/26(木) 23:15:36 ID:c0P5tin6.net
引越しで失くしたFF5のピアノ楽譜(楽しいバイエル併用のやつ)再度ゲットー
絶版も覚悟してただけに嬉しい誤算。
2006年4月30日発行の第19版って結構すごいと思う。
とりあえず休みの日に最初から最後まで弾いてみた。

390 :SOUND TEST :774:2006/10/27(金) 08:52:50 ID:/MowmWDU.net
その楽譜欲しいなぁ。

391 :SOUND TEST :774:2006/10/27(金) 18:12:00 ID:MnsGVZCK.net
というより本当にただの劣化版のGBAのサントラが出ることにびっくりw

392 :SOUND TEST :774:2006/10/27(金) 18:46:36 ID:AD2wCNiF.net
はいはい劣化劣化

393 :SOUND TEST :774:2006/10/27(金) 19:46:44 ID:NJP8rZ6H.net
新しき世界と6の仲間を求めてがFFのツートップ

394 :SOUND TEST :774:2006/10/28(土) 03:06:57 ID:AIZQ3AFc.net
9の「あの丘を越えて」もそこに並ぶハズだ

395 :SOUND TEST :774:2006/10/29(日) 20:09:06 ID:ogZ099OE.net
第3世界のフィールド音楽はなんであんなに切ないんだろう…
最近久々に聴いてみたら 子供の頃(当時小3〜4年)ゲームの置いてあった和室の匂いとか障子ごしに入る光りとか思い出して、黄昏れてしまった。

396 :SOUND TEST :774:2006/10/29(日) 22:27:54 ID:onuuyz0i.net
いい曲だよね。
なんかFF6発売当時に開発者の一人が、
「FF5は二つの世界が一つになったけどあまり衝撃がなかったから世界崩壊させてみた」
とか言ってたような気がするんだけど、自分はそんなこと無いと思って猛反発した。
「新しき世界」が流れるだけで、世界がただことじゃNEEEEE!ってのがわかると思ったからだけど。
第一世界での超明るくて爽やかだった飛空挺の曲が流れなくてプロペラ音だけってのも寂しくてよかった。

397 :SOUND TEST :774:2006/10/30(月) 02:43:48 ID:pmq6YXWn.net
ディアフレンズの新しき世界いいね
ムーアの大森林のボーカルにはビックリしたけど一枚通して聴くと癒されるね(´ー`)

398 :SOUND TEST :774:2006/10/30(月) 02:46:15 ID:jgGpG0tR.net
>>397
いきなり喋るからな

399 :SOUND TEST :774:2006/10/30(月) 03:05:47 ID:pmq6YXWn.net
>>398
最初、聴いた時が深夜の真っ暗な部屋の中だったから幽霊かと思ったよ

400 :SOUND TEST :774:2006/10/30(月) 09:58:24 ID:7WVIyUg/.net
やっぱみんなビビるんだ。
ボーカルっていうか、語りっぽいからよけいビビる。

401 :SOUND TEST :774:2006/10/30(月) 11:00:22 ID:zSD5iUso.net
「DEAR FRIENDS」はゲーム中にそのまま流しても違和感無さそうなのが良いね、アレンジとしては物足りないって言う人も居るけど。
FFのサントラ、アレンジアルバム、オリジナルサウンドトラック、ピアコレ、ボーコレ、黒魔全部含めてこれが一番好き。

402 :マジックポット爆破:2006/10/30(月) 19:35:52 ID:pLtJbpL1.net
皆さん、マジックポットってゆうFF5の敵をご存知ですよね???
普通は攻撃してもダメージが0かミスですよね???
しかも召喚士Lv6の「呼び出す」で召喚獣を呼び出しても、結果↓
バハムート50〜100位
オーディン100前後
他0
でも狩人Lv3「みだれうち」ならダメージをかなり与えられます。
戦いの準備
まず「みだれうち」をつけたキャラ(以下A)を一体
次に薬師Lv2「調合」をつけたキャラ(以下B)
そしてナイト1人(以下C)とHPが高い奴(以下D)
攻略↓
まずAにBが調合ドラゴンパワー(ポーション又はハイポーション+竜のキバ)
(竜のキバは飛竜の谷のドラゴンゾンビが倒すと必ず落とします。)
をかけまくります。
あ、言い忘れましたがAは最高のチキンナイフがいいです。
そしてBは調合で「祝福のキッス」をマジックポット(以下マジ)にかけます。
その後マジは猛攻してくるのでCは「守る」をしときましょう。
その後Aは「みだれうち」Bは適当にCはひたすら「守る」Dはアイテム使用役です。
そうしておけばマジックポットのHPは70000位なのでいずれ死にます。
もらえるのは、10000ギルと3333EXPと100ABPと「フェニックスの尾」
です。
では。

403 :SOUND TEST :774:2006/10/30(月) 23:21:50 ID:IbNHZn3h.net
で何?

404 :SOUND TEST :774:2006/10/31(火) 00:20:11 ID:CTfslYl0.net
マジックポット戦の音楽っていいよねーって事じゃね?

405 :SOUND TEST :774:2006/10/31(火) 00:43:39 ID:ltErujV3.net
バトル1はベースが熱いよな

406 :SOUND TEST :774:2006/10/31(火) 03:51:15 ID:9MwJ9V8F.net
いい曲なんだが、短すぎて飽きが早い

407 :SOUND TEST :774:2006/10/31(火) 10:28:45 ID:ea8RTsUu.net
>>405
特にメロ2(?)のちょっと失速するあたりのベースが最高にハイだと俺は思っている。

408 :SOUND TEST :774:2006/10/31(火) 10:34:38 ID:3Rymf2UW.net
イタストのタイクーンの曲にはマジ感動したよ

409 :SOUND TEST :774:2006/11/01(水) 18:40:25 ID:NJc2vcu+.net
アドバンス版の4つの心はなんだかにぎやかだな

410 :SOUND TEST :774:2006/11/01(水) 20:01:49 ID:Vc6gQSfq.net
FF5って言ったら「決戦」(エクスデス戦のBGM)できまりだろ。

411 :SOUND TEST :774:2006/11/01(水) 23:25:35 ID:a92U8oqE.net
決戦か新しき世界でFA

まぁ大衆はビッグブリッジとラストフロアの偉い勇ましさしか印象に残らなそうだけどw

412 :SOUND TEST :774:2006/11/01(水) 23:41:18 ID:4wizI58C.net
俺はやっぱりメインテーマだな。ボコかわいいよボコ

413 :SOUND TEST :774:2006/11/01(水) 23:53:09 ID:NJc2vcu+.net
光を求めてだろ

414 :SOUND TEST :774:2006/11/02(木) 19:16:34 ID:tn8/LEtQ.net
ここではるかなる故郷

415 :SOUND TEST :774:2006/11/02(木) 21:26:53 ID:9we9JIi7.net
題名忘れたけどエンディングのチョコボレーシングでも使われてるやつが好き。

416 :SOUND TEST :774:2006/11/02(木) 22:45:46 ID:uhc6Sxqv.net
俺はダンジョン

417 :SOUND TEST :774:2006/11/02(木) 23:38:20 ID:AjMaBUpS.net
>>415
ティロリラリロリラリティロリラリロリラリティロリラリロリラリティロリラリロリラリパパパーン!ってやつか

418 :SOUND TEST :774:2006/11/03(金) 00:01:46 ID:fQ21jF5V.net
エンドタイトルだな

419 :SOUND TEST :774:2006/11/03(金) 11:42:03 ID:X4v6R1rc.net
ボコ ダイスケw

420 :SOUND TEST :774:2006/11/03(金) 14:05:05 ID:/HDNWmxh.net
FFのサントラをカセットテープに録音したら、
飛空艇の曲が悪くなって暁の戦士がよくなった

421 :SOUND TEST :774:2006/11/03(金) 19:17:09 ID:rE17vKlv.net
>>417
パパパーン! で分かったww
エンドタイトルいいよな。

422 :SOUND TEST :774:2006/11/03(金) 23:51:01 ID:OXyJbXFv.net
タリラリラリタリラリラリタリラリラリタリラリラリ

http://sv1.masurawo.sagasi.jp/oto_files/BigBridge.mp3

423 :SOUND TEST :774:2006/11/04(土) 17:26:19 ID:Pd3zKtOk.net
>>417
そうだよ。大いなる翼もいいけどエンディングのがしっくりくる。

チョコボレーシングの曲って全部FFシリーズのアレンジ?

424 :SOUND TEST :774:2006/11/05(日) 10:20:51 ID:Ia8OVgeo.net
>>423
チョコボレーシングでぐぐったら大体そうみたい エンディングはオリジナルだと
元の曲教えられてもいまいちわかりづらいアレンジとかある

425 :SOUND TEST :774:2006/11/10(金) 01:21:56 ID:i+3DbqQf.net
新しき世界はトトロ

426 :SOUND TEST :774:2006/11/13(月) 15:12:25 ID:0P3YH87m.net
エンドタイトルはヤバイ!
今聞いても涙が溢れてくる。
それにしてもバッツのハーレム具合に嫉妬。

427 :SOUND TEST :774:2006/11/15(水) 12:13:14 ID:nj0j3uQ6.net
FFメインテーマで印象に残ってるのはFF10とFF5かな
FF10も良かったけど、FF5のメインテーマは神としかいいようがない
FFのメインテーマ(Cadd9→Amadd9のアルペジオ)よりも、こっちに変えたほうが
いいんじゃないかっていうくらい

428 :SOUND TEST :774:2006/11/21(火) 11:15:37 ID:lyg17BFN.net
宣伝失礼。リアルにしたいスレで決戦うpされてるよ

429 :SOUND TEST :774:2006/12/02(土) 17:25:35 ID:51bdaAEt.net
レナのテーマを聴いてると自分にも雑草が食べれる気がしてくるくらい心が安らぐ

430 :SOUND TEST :774:2006/12/04(月) 16:28:43 ID:vNWIOweP.net
GBA版の決戦聴いたんだが
かなり格好良くなってる・・・と思うのは俺だけ?

431 :SOUND TEST :774:2006/12/07(木) 04:32:05 ID:3bhThQiY.net
ただいまFF5Aをやっているけど、「決戦」は相変わらずテンション上げさせてくれてぐっど!
既出にあるように、イントロのドンドコ鳴る部分からアドレナリン出まくりですよ〜。
と、スレ違いで申し訳ないけど書きたい・・・。
戦闘中の魔法発動時の効果音、もう少し何とかならなかったのか・・・。
特に「しょうかん」時のそれの違和感が気になって気になってしょうg(ry

432 :SOUND TEST :774:2006/12/09(土) 23:07:32 ID:yziolyGx.net
ビッグブリッヂは過大評価されすぎ よく聞くと普通にダサくね?
深い碧の果てには過小評価されてる気がする いいと思うの俺だけ?
5はこれとか大森林の伝説みたいな神秘的でファンタジックな曲がいいと思うんだが
「5でいいのはビッグブリッヂだけ!」なんて発言聞くと殺意が沸く

433 :SOUND TEST :774:2006/12/10(日) 00:09:33 ID:OWL9fIzT.net
>>432
俺はビッグブリッヂも嫌いじゃないがビッグブリッヂ以外にもいい曲はたくさんあるよな
俺はエンドタイトルが一番好きだ

434 :SOUND TEST :774:2006/12/11(月) 00:49:11 ID:D/JxJ/Nw.net
ビッグブリッヂを聞いてたら、急にテツandトモにこの曲で顔芸してほしいと思った。


テツトモは顔芸で生き残れなかったのかと思うところがある…

435 :SOUND TEST :774:2006/12/11(月) 10:26:59 ID:xUG3Yi/6.net
風の神殿の曲が大好きな私が来ましたよ。

436 :SOUND TEST :774:2006/12/12(火) 00:37:37 ID:M/GnHb5I.net
久しぶりにFF5に戻ってきたが意外とカッコいいな。

437 :SOUND TEST :774:2006/12/12(火) 02:59:24 ID:lPe61TNL.net
ムジカマキーナだけはガチ

438 :SOUND TEST :774:2006/12/12(火) 14:38:47 ID:Bt4/z21h.net
聞き込むといい曲多いよな。街の曲とか普通にいいし。
親愛なる友へ、大いなる翼を広げとかも良い。

439 :SOUND TEST :774:2006/12/12(火) 18:10:48 ID:U0iOkk3K.net
FF5の音楽って統一感がまったくないよね、全部ばらばら
とにかく浮かんだメロディーで曲作りましたみたいな。

440 :SOUND TEST :774:2006/12/12(火) 18:22:28 ID:vtek7VlG.net
前もそんなこと言ってた人が居たよ

441 :SOUND TEST :774:2006/12/12(火) 20:06:03 ID:2NYnSGwK.net
むしろそこが魅力

442 :SOUND TEST :774:2006/12/12(火) 21:13:55 ID:BQD9juri.net
俺の中ではムジカマキーナは『あほ〜が見ぃ〜る〜』を思い出してしまう…

443 :SOUND TEST :774:2006/12/13(水) 03:36:17 ID:qhf3SdDW.net
暁の城は少数派か…
バル城とかに意味も無く1時間いたりするくらい好き

444 :SOUND TEST :774:2006/12/13(水) 16:21:33 ID:LGEIWf58.net
>>443
というか石造の件でバル音は10年以上耳にこびりついているから困る

445 :SOUND TEST :774:2006/12/13(水) 17:58:49 ID:3ir0KTHj.net
FF5のラスボス戦の曲でさ、
ネオの方よりエクスデス戦の方が好きな自分は少数派か?

446 :SOUND TEST :774:2006/12/13(水) 19:40:58 ID:78AN4TiS.net
多数派だと思うが・・・
ネオの方も好きだけど

447 :SOUND TEST :774:2006/12/13(水) 20:13:45 ID:6BNKhn2M.net
俺はどっちも好きだ

448 :SOUND TEST :774:2006/12/15(金) 14:02:12 ID:l+AKdJCA.net
>>443
ごめん、俺大好きだわ。FFXベスト3に入るかもしれん。
てか未知なる大地といい暁の城といい第二世界の雰囲気がたまらんw

449 :SOUND TEST :774:2006/12/15(金) 14:25:13 ID:oB9rzYI6.net
バトル2はオケアレンジが映えそう

450 :SOUND TEST :774:2006/12/15(金) 18:13:03 ID:1YwIshD2.net
バトル2大好き。

451 :SOUND TEST :774:2006/12/16(土) 10:06:04 ID:p6PRQMtv.net
バトル1もバトル2も短すぎ

452 :SOUND TEST :774:2006/12/16(土) 14:05:17 ID:sQTeo1Kn.net
FF5の城BGMなら暁の城が秀逸なのには同意
バトル1のベースの旋律は意外と格好よいけどFF6のと混同する
出だしが一緒。

453 :SOUND TEST :774:2006/12/16(土) 14:35:33 ID:VKLQnnIR.net
FF史上バトル1はVが一番好きなのは俺だけでいい

454 :SOUND TEST :774:2006/12/17(日) 00:22:19 ID:zxKszEPI.net
そうか

455 :SOUND TEST :774:2006/12/17(日) 00:52:44 ID:Kdk5rqhx.net
DSのチョコボでラスボス戦の曲がビッグブリッジで勃起した

456 :SOUND TEST :774:2006/12/17(日) 19:53:43 ID:J6akK4SX.net
エクス戦は終盤の雰囲気変わるとこが好きだな

457 :SOUND TEST :774:2006/12/19(火) 07:30:30 ID:Robv19xP.net
潜水艦の曲がなんか不思議な気分になって好き

458 :SOUND TEST :774:2006/12/19(火) 21:15:08 ID:hvLsUIMG.net
禿げど 人気ねえよな

459 :SOUND TEST :774:2006/12/21(木) 00:35:04 ID:GJjjTqiD.net
ピアノのおけいこ7が一番の名曲

460 :SOUND TEST :774:2006/12/21(木) 02:29:54 ID:PE2oSJu7.net
ピアノのおけいこ8のアラベスクの無理矢理な終らせ方にワロタ。

461 :SOUND TEST :774:2006/12/21(木) 22:54:44 ID:ZCHOltKD.net
俺の中ではハーベストと古代図書館でFA

462 :SOUND TEST :774:2006/12/22(金) 15:59:36 ID:U8V5D0d9.net
ディアフレンズ(CD)最高
北欧を感じさせるアレンジ。
10年くらい前に買ったけど、自分の中でこれを超えるCDは未だにないよ。
ちなみに初めて買ってもらったCDだった。初めてやったRPGもFF5だった。

オープニングテーマ、いいよね。

463 :SOUND TEST :774:2006/12/22(金) 23:41:42 ID:2ZsWwCO2.net
ピアノのおけいこなら6が一番好き
ってかFF5大好き

464 :SOUND TEST :774:2006/12/24(日) 01:10:17 ID:oNI780L6.net
決戦の1:30秒辺りの後ろで鳴ってるストリングスパートで脳汁出る、
超加速度的、指数関数的にキーが上がっていって、次は段々に平坦に下がっていった後、バトル2のフレーズインで焦らしまたグイーンと。
今夏、モノホンのパイプオルガンを使って妖星乱舞をオーケストレーションしたみたいだけど、
それ位の意気込みでこの曲をオケでやってくんねぇかなぁ、絶対見に行くのに、一歩引いて黒魔でもいいから、それ位好き。

465 :SOUND TEST :774:2006/12/24(日) 17:15:01 ID:yH5ijj2D.net
>>462
自分もディアフレンズは好き。
ビックブリッヂ入ってなくて最初はガッカリしたけど、かなりの頻度で聞くCDになったな。
これが切欠でゲームミュージック集めることになったよ。

466 :SOUND TEST :774:2006/12/26(火) 02:02:37 ID:XZ29VMXi.net
FF5Aの「はるかなる故郷」にスタッフの愛情を感じたのは俺だけだろうか、なんか他の曲と比べて出来が良い気がする。

467 :SOUND TEST :774:2006/12/26(火) 02:02:41 ID:Pb12o2mr.net
http://www.youtube.com/watch?v=uMIv94qVraY&mode=related&search=
これって何のコンサート?

468 :SOUND TEST :774:2006/12/26(火) 02:51:18 ID:Uoj2O48C.net
書いてあるだろ。

469 :SOUND TEST :774:2006/12/26(火) 10:51:52 ID:nAG+BKJj.net
思いっきり書いてるな

470 :SOUND TEST :774:2006/12/31(日) 14:09:38 ID:GPSoDXyr.net
第三世界がとなりのトトロに聴こえる

471 :SOUND TEST :774:2006/12/31(日) 20:15:54 ID:10BlbAWa.net
きらびやかなシンセ音(GMインスツールメントで言えばCrystalか?)とストリングス、木管のパートから
成り立ってるって意味では共通してるからそう感じるのかも、あと出だしが多少似てる曲があった気もする

472 :SOUND TEST :774:2007/01/01(月) 14:34:07 ID:0TTGrZsE.net
レナのテーマのベースは普通の発想じゃできないな

473 :SOUND TEST :774:2007/01/01(月) 17:32:24 ID:YbWLhKp8.net
ダララーンダララーンってとこ?俺もスキ

474 :SOUND TEST :774:2007/01/02(火) 22:43:58 ID:oZ9QAvul.net
>>470
聞こえるかぁ?

475 :SOUND TEST :774:2007/01/03(水) 10:19:18 ID:3HeE6WCU.net
>>472
俺は嫌いだなあ なんかすごく萎える
仲間を求めてもベースに萎えさせられたなあ

476 :SOUND TEST :774:2007/01/03(水) 15:47:52 ID:Adt/oIg/.net
レナはともかく仲間を求めてのベースラインの酷評は聞いた事ねーな
まぁどちらも大したもんではないと思うが好き

477 :SOUND TEST :774:2007/01/03(水) 17:00:38 ID:cMogExs3.net
レナのテーマのベースはクロノトリガーの樹海の神秘に通じるものがある、暖かい感じのベース、俺は好きだな。
仲間を求めてのベースはちょっとクサイかな、嫌いじゃないけど。

478 :SOUND TEST :774:2007/01/03(水) 22:08:16 ID:TY8oMlwa.net
>>470が言っているのはいわゆる『となりのトトロ』や『さんぽ』ではなく
『風の通り道』のほうではないかと


479 :SOUND TEST :774:2007/01/07(日) 22:25:37 ID:5emLl/KZ.net
新しき世界はエクスデスが無の力を使うのをとめられず、
希望を見出せない雰囲気がマッチしてる。
バッツが飛空挺で暴走するところとあの音楽が俺の中で一番あってるように感じる。

FF5の曲は名曲ばかりだよな。最近サントラとdear friends購入したわ

480 :SOUND TEST :774:2007/01/10(水) 17:18:51 ID:HMWvTbaR.net
飛空挺の曲が一番です はい

481 :SOUND TEST :774:2007/01/10(水) 17:24:33 ID:JY+BVGH9.net
飛空挺と火力船はマイナーすぎる

482 :SOUND TEST :774:2007/01/11(木) 07:51:34 ID:Lqc1exCL.net
火力船とか虚空とかの雰囲気はすごく好きだ。

483 :SOUND TEST :774:2007/01/14(日) 06:49:56 ID:++ZyEIbO.net
ゲームミュージックオーケストラ2に入ってるワルツがすげーいいわぁ。
FFのコンサートでもああいうメジャーじゃないけどオーケストラ映えする曲をやってほしいな。

484 :SOUND TEST :774:2007/01/18(木) 01:43:50 ID:chbup+BQ.net
アドバンス版456全部やったが5だけ音楽ちゃんと移植できてるような気がする。

新しき世界とかムーアの大森林は完璧。

485 :SOUND TEST :774:2007/01/19(金) 21:35:17 ID:7uKTcPUT.net
5は正直FFのラスボス曲ではかなり魅力が薄いほうだよね

486 :SOUND TEST :774:2007/01/19(金) 22:24:14 ID:qFbBV4io.net
後半のダッダッダ、ダーダッダ、ダッダッダ、ダーダッダって所のダサさが異常だからな

487 :SOUND TEST :774:2007/01/19(金) 23:59:17 ID:OlHqbJdY.net
FFのラスボス曲は5から変な方向へ行っている感があるよな。

488 :SOUND TEST :774:2007/01/20(土) 00:41:54 ID:qI+NwcTk.net
>>486
俺はなんか好き かっこ悪いけど

489 :SOUND TEST :774:2007/01/20(土) 06:50:24 ID:MmvcdQ00.net
あれthat's the way思い出す

490 :SOUND TEST :774:2007/01/20(土) 20:55:40 ID:zUkR9asU.net
>>487
むしろ本性を出し始めた感がある
>>486のフレーズなんてもろにロックだし

491 :SOUND TEST :774:2007/01/20(土) 23:24:28 ID:R9zi3L9i.net
Xのラスボスの曲はダサカコイイ

492 :SOUND TEST :774:2007/01/21(日) 23:02:41 ID:kSqrPc5Q.net
今日dear friends買ったけどかなりいいなこれ
ムジカ・マキーナと新しき世界がおきにいり

493 :SOUND TEST :774:2007/01/22(月) 07:22:51 ID:8v529+qM.net
FF5は音質もよくない

494 :SOUND TEST :774:2007/01/22(月) 07:47:11 ID:5xspNn9C.net
大森林の伝説が凄くいい。

495 :SOUND TEST :774:2007/01/22(月) 11:34:56 ID:G1laH/ep.net
>>487
妖星乱舞が変だというのか

496 :SOUND TEST :774:2007/01/22(月) 22:40:36 ID:r1Pg5UjE.net
まあ普通ではないわな

497 :SOUND TEST :774:2007/01/23(火) 02:43:42 ID:ZUqQwyX7.net
うむ

498 :SOUND TEST :774:2007/01/24(水) 01:28:20 ID:HR7GdUWg.net
チョコボと魔法の絵本でビッグブリッヂの死闘に惚れた
FF5未プレイの俺が通りますよっと

あれのせいで5が欲しくなってきちゃったジャマイカ(´Д`)

499 :SOUND TEST :774:2007/01/24(水) 02:15:51 ID:kA/SEN/a.net
スーファミ版なら500円で買えるぞ!

500 :SOUND TEST :774:2007/01/24(水) 17:22:33 ID:HR7GdUWg.net
>>499
ご・・・500円( д)゜゜
しかし肝心のスーファミがorz
大人しくGBA版買うよ(´・ω・`)
レスdクス

501 :SOUND TEST :774:2007/01/25(木) 08:42:38 ID:WSQbYcYK.net
おまえさんは知らないな?
中古のスーファミソフトを買うと、ほぼもれなく前人のデータが残っていて、
しかも大抵やり込んであるから、自分のデータが行き詰まったときにそっちのデータでまだ覚えてない
魔法とか手に入れてない武器とか使ってストレス発散し、挙げ句ある日突然自分のデータもろとも消えてしまう
「けんしろうデータ」の存在を。


502 :SOUND TEST :774:2007/01/26(金) 00:28:37 ID:nw3LokXJ.net
>>501
ワロタ

てか中古のGBA版買えばいーじゃん
最初からミュージックプレイヤー聴けるかもよ

503 :SOUND TEST :774:2007/01/26(金) 08:57:20 ID:3tfgNYwL.net
ユミール前で止まってたらorzだけどな

504 :SOUND TEST :774:2007/01/26(金) 10:59:00 ID:iBZpayA1.net
>>485
音質の問題のような気がする。
9のラスボスがネオエクスデス路線の発展系のような・・・

505 :503:2007/01/26(金) 18:42:35 ID:3tfgNYwL.net
すまんこ、6スレと間違えた>>503

506 :SOUND TEST :774:2007/01/26(金) 21:56:00 ID:f74cpoqM.net
FF5の曲は、楽譜で唯一のバイエル65番程度のやつを
弾きまくった覚えがある
回想シーンでよく流れるやつ

507 :SOUND TEST :774:2007/01/28(日) 19:34:48 ID:9EXIaP2n.net
>>504
ネオエクスデスの発展系はアルティミシアのような。

他、
暗闇の雲→永遠の闇
片翼の天使(セフィロス)→封印解放(デストローイw)みたいな感じがする。

508 :SOUND TEST :774:2007/01/30(火) 07:48:26 ID:gg0JK21B.net
ネオエクスデス戦はブラス使いまくりだからなあ

509 :SOUND TEST :774:2007/02/03(土) 23:58:14 ID:fvzZNWEC.net
FFのギター譜とか売ってるんですか?

510 :SOUND TEST :774:2007/02/05(月) 15:46:55 ID:it4RFqun.net
>>508
エクスデス戦はもっとブラス

因みに俺は「急げ!急げ!」が何気なく好きだ

511 :SOUND TEST :774:2007/02/05(月) 22:16:03 ID:aeQkLDu1.net
「ん?」=ガラフになってしまう俺クルル

512 :SOUND TEST :774:2007/02/11(日) 21:30:41 ID:WmcOqWyg.net
>>368今更なんだが、逆再生した歌詞を教えてくれまいか?
友人が「これいいぜ!何か暗号あったけど忘れたが!!」って5、6年前に勧めてくれたのを
元歌詞(ただし歌詞カード無いため耳コピ)のまま歌ってた

で、今日このスレ見つけて早速解読したけど、所々理解不能…耳コピが間違っているらしい
たすけてくれ

ついでにage

513 :SOUND TEST :774:2007/02/12(月) 05:52:51 ID:58zVReVD.net
連投すまん
ちなみに耳コピは

いーろーれん むーろどいあ てゅーあーうぃー ろー(とぅ)
うーくーふー くーしょぬおい ねーはーうー うぉーっち
えーちあでぃう こーいーくー らーなーくー らーーー
えーなーどぅー よーいみんれ さーるーるー げーーー

えてあふいちゃ かー
    輪唱→(えてあふいちゃ かー)
いれあーとぅー とぉぉらー
かみあーりー ぼーこーろー よんでーいー えーーー

って聞こえる
3行目「はるかなる記憶抱いて」だけ解ったけど、後は「祝福」「永遠の喜び」みたいな単語しか解らぬ

514 :SOUND TEST :774:2007/02/12(月) 12:08:36 ID:+43eNADx.net
Tori wa utai odoru melody,
Chou wa hen you no shukufuku.
Harukanaru kioku idaite,
Meguru rasen ni mi wo yudane.

Tori wa utai odoru melody,
Chou wa hen you no shukufuku.
Harukanaru kioku idaite,
Meguru rasen ni mi wo yudane.

Katachi wo kaete
Hadou wo tsutaeru
Eien no yorokobi wa ima!

Tori wa utai odoru melody,
Chou wa hen you no shukufuku.
Harukanaru kioku idaite,
Meguru rasen ni mi wo yudane.

515 :SOUND TEST :774:2007/02/16(金) 15:26:47 ID:4HfbRxDm.net
エクスデス城の音楽が好きなんだが

516 :SOUND TEST :774:2007/02/17(土) 23:21:40 ID:3aauxbAZ.net
>>515
音楽の凶悪な感じが不気味なマップと相まって最高
最初に聞くのはバリアタワーでだったか

517 :SOUND TEST :774:2007/02/18(日) 04:31:51 ID:C3ieq26L.net
ゲ音に歌詞を付けるスレで「さっさと決めろよたけしーたけしー」っぽいのを見て以来笑って聞けないわけだが

518 :SOUND TEST :774:2007/02/18(日) 15:49:38 ID:4OH5z7zA.net
はるかなる故郷の英語版の曲名ってなんていうんですか?

519 :SOUND TEST :774:2007/02/18(日) 15:51:40 ID:ju28TSq+.net
マイ スイート ホーム

520 :SOUND TEST :774:2007/02/18(日) 15:51:38 ID:TOm3fCZq.net
そんなものはないし、お前が知る必要がない。
それとも違法ダウンロードでもするのか?カスが

521 :SOUND TEST :774:2007/02/18(日) 15:57:40 ID:4OH5z7zA.net
ありがとうございます


522 :512:2007/02/19(月) 12:50:15 ID:3OigeeCz.net
>>514遅レスだがd!
…いや、本当にありがとう!これで落ち着いて聴けるよ…
今から早速聴いてみる


LoveWillGrowその他は、頑張って歌詞探すか、いっその事ボーカルコレクション買おうか迷ってる
1と2ではどちらがおすすめ?両方買い?

523 :SOUND TEST :774:2007/02/19(月) 16:09:37 ID:y2Z8HLkK.net
FFXの曲はそんなに好きじゃないけど
親愛なる友へ 離愁 いつの日かきっと はるかなる故郷 
このへんは凄くいい

524 :SOUND TEST :774:2007/02/19(月) 23:22:34 ID:x/0bvQY0.net
>>522
5好きならボーカル2の離愁おすすめ。
でも個人的には1の方がおすすめ。

>>523
俺もそんな感じ。穏やかなのが好きなら、多分本作よりディアフレンズの方が雰囲気に馴染めるんじゃない?

525 :SOUND TEST :774:2007/02/20(火) 12:17:10 ID:SJ7MgasH.net
ビッグブリッヂ厨氏ね

526 :SOUND TEST :774:2007/02/20(火) 16:25:53 ID:yWlKk94n.net
ディアフレンズのレナのテーマはヴォーカルはいってる?
出来ればディアフレンズでヴォーカルはいってる曲教えてもらえませんか?

527 :SOUND TEST :774:2007/02/20(火) 19:36:12 ID:sWS1/vPx.net
>>517
バーローwwwww
自分まで笑っちまって聴けなくなったじゃねーかwwwwwwww

528 :SOUND TEST :774:2007/02/20(火) 23:21:38 ID:UM6v179b.net
聞いた事ない人の為のディアフレンズ概要

生音メインで味付けにサンプリング音が基本、聞きごたえは充分あります
曲によっては追加フレーズがあるけれど曲と馴染んで違和感は特にないです
ケルティックムーンみたいに濃いアレンジではないので、原曲好きならまぁハズレはないかと
「特になし」は雰囲気が原曲と大体一緒って意味ですよ

FF5メインテーマ:特になし
レナのテーマ:特になし
俺たちゃ海賊:バックで熱い男達(植松氏、時田氏等)が曲に合わせてヤッホッ!とかヤアァッ!!とか叫ぶのが付加されてるwww
モーグリのテーマ:原曲のイメージをかなり拡張させた感じ?色々な効果音をハチャメチャに使う植松節が発動してます
古き土の眠り:バックで太鼓がドカドカなって耳に心地良い
はるかなる故郷:ギターの伴奏に合わせて3人の女子が歌う。柔らかい声質で曲の雰囲気にかなり溶け込んでる
新しき世界:特になし
街のテーマ:最初ギターメインで1ループした後オーボエが主旋律で入ってくる
タイクーン円舞曲ヘ長調:アコーディオンとかギターとかあと色々で楽器に関しては原曲無視。でもこっちの方が聞いてて楽しいかと。
ダンジョン:特になし
大森林の伝説:ピアノ伴奏にオーボエ主旋律が基本。これは神曲になりうる!と思ったら2:30過ぎたとこで謎のガキのナレーションが入って俺の中では全てが壊れた
ムジカ・マキーナ:特になし
思い出のオルゴール:前半オルゴールソロで段々楽器追加。追加フレーズはボーカル1のと一緒
親愛なる友へ:特になし


529 :SOUND TEST :774:2007/02/21(水) 09:15:02 ID:eNbBIYAW.net
>>528
シンセ基本で味付けに生音っていうバランスだと思う。
レナのテーマ、遥かなる故郷のカンテレ、タイクーン円舞曲の全パート、
親愛なる友へのギターくらいでしょ、生は。あと声系か。

530 :SOUND TEST :774:2007/02/21(水) 11:27:43 ID:oxaPLnX/.net
>>528
凄くわかりやすくて、助かりました

531 :SOUND TEST :774:2007/02/24(土) 23:34:57 ID:55Ocp4cE.net
>特になし

ってw

532 :SOUND TEST :774:2007/03/16(金) 06:58:57 ID:Tt1d7Jkh.net
最近サントラ買ったけどマジで最高だな!!
近頃のゲームはサントラまで買おうと思わせてくれるのはなかなか無いよなー

ホントスーファミぐらいまでのゲーム音楽はイイよ
(;´Д`)

533 :SOUND TEST :774:2007/03/17(土) 21:24:27 ID:HeLz95hd.net
ttp://www.geocities.com/ffpsf7/spc.html

534 :SOUND TEST :774:2007/03/31(土) 18:52:16 ID:lrW95aPc.net
携帯無料個人サイトみたいなので

どーしても最後の戦いだけが気に入ったの取れん
他は128和音とかいいの取れたのに

て事でFC世代じゃない俺は、結局それはGBAのが気に入っとるw

535 :SOUND TEST :774:2007/04/01(日) 08:50:11 ID:KxZ5suNL.net
あえてエクスデス

536 :SOUND TEST :774:2007/04/01(日) 19:45:48 ID:W+BhtZx9.net
ビッグブリッヂはうるさいだけの曲に聞こえるんだが、好きな人多いんだな。

537 :SOUND TEST :774:2007/04/02(月) 08:06:35 ID:EZW5oeWn.net
>>536
腐れ耳にはいい曲に聞こえるのでしょう
そういう私はエクスデス戦が好き

538 :SOUND TEST :774:2007/04/02(月) 08:12:22 ID:PASppusP.net
おいおい、いくらなんでも腐れ耳呼ばわりは無いだろう
そんな俺はエンドタイトルが好き

539 :SOUND TEST :774:2007/04/02(月) 08:16:49 ID:EZW5oeWn.net
>>538
あんなカス曲好きを
腐れ耳と呼んで何が悪い
カス曲ってのは無論ビッグブリッヂのこと

540 :SOUND TEST :774:2007/04/02(月) 12:14:00 ID:RM+gXocx.net
うう、、こんなカスと好きな曲が同じ俺って・・・

541 :SOUND TEST :774:2007/04/02(月) 16:11:29 ID:cQH3PjHE.net
なんか雄山みたいな人がいるw

542 :SOUND TEST :774:2007/04/02(月) 20:39:05 ID:645nswov.net
親愛なる友へ最強

543 :SOUND TEST :774:2007/04/02(月) 21:13:52 ID:F9/3nN0s.net
離愁がいいなぁ

544 :SOUND TEST :774:2007/04/03(火) 08:38:38 ID:hWgehijS.net
ビッグブリッヂが未だに
いい曲に聞こえる俺は


545 :SOUND TEST :774:2007/04/03(火) 21:35:06 ID:F5IJSlV4.net
Eagles - Hotel California
ttp://www4.uploader.jp/dl/musashi/musashi_uljp00494.mp3.html


546 :SOUND TEST :774:2007/04/04(水) 11:28:29 ID:z6Cde2g4.net
ビッグブリッジ好きなヤツはメタルでも聴け

547 :SOUND TEST :774:2007/04/04(水) 14:01:54 ID:kcWrFTaC.net
メタルも聞く俺にとっては
ビッグブリッヂをメタルに結びつけるのは
かなりの心外なのだが。

548 :SOUND TEST :774:2007/04/04(水) 15:38:20 ID:n4HYCCz2.net
>>546
「ビッグブリッヂはカス」まで読んだ

549 :SOUND TEST :774:2007/04/04(水) 16:46:58 ID:X5umqi37.net
昨日やっとディアフレンズとボーカルコレクション1を買った。
「大森林の伝説」歌詞がすごく良いのに何で朗読なんだ…せめて歌ってくれ。
「はるかなる故郷」にはグッときた。これも歌詞に泣かされた。

ボーコレは「親愛なる友へ」のアレンジに驚愕した。気づけば何回も聞いてる。
あと「Mon Ptit Chat」の歌詞は子供の頃のバッツと両親の
やり取りみたいでほのぼのする(笑)。

ホント買って良かったよ。 

550 :SOUND TEST :774:2007/04/05(木) 02:18:51 ID:00/0Fqi0.net
自分は、ffアレンジではディアフレンズが一番好きだな。
音楽を好きになったきっかけのCDだったり。
またこういうタイプのCDを出して貰いたいなぁと思ってたりする。

551 :SOUND TEST :774:2007/04/06(金) 11:41:06 ID:JhpUFO8Q.net
>>528
街のテーマの最初はチェンバロじゃね?

552 :SOUND TEST :774:2007/04/09(月) 23:56:57 ID:8JQDxxll.net
最後の戦いより決戦のがいい

そしてはるかなる故郷はガチ

553 :SOUND TEST :774:2007/04/10(火) 23:41:43 ID:Gbbd5X7M.net
ディアフレンズの総演奏時間が55:55なのは
「X」とかけてるのかな?

554 :SOUND TEST :774:2007/04/17(火) 20:07:06 ID:qBXBoS25.net
>>553
知らなかった
凄いな

555 :SOUND TEST :774:2007/05/02(水) 16:38:41 ID:tayPX5S8.net
すかさず555get

556 :SOUND TEST :774:2007/05/14(月) 20:28:46 ID:UmlEKAjS.net
スレ違いかと思いますがどなたか教えてください
エクスデスの曲(最後の戦い?)をヘヴィメタル?ロック?良くわかりませんが
低音ドコドコさせてアレンジしてる曲あったんですけど
サイトを忘れてしまいました
最初にドアをあける音が、ぎぃーッと鳴って
途中英語かなにか話してる声が入ってたと思います

結構有名な方のサイトだったと思うのですがどうしても見つからなくて…
どうか宜しくお願いします

557 :SOUND TEST :774:2007/05/17(木) 12:59:33 ID:C9qrh106.net
DearFriendのダンジョンのアレンジは神
本当に鍾乳洞にいるみたい
寝る前にいつも聞く

558 :SOUND TEST :774:2007/05/18(金) 13:43:37 ID:O70DP8if.net
まほろば収録の『うたかた』がバツファリに聞こえて仕方がない・・・

しかし良い曲だよな。遥かなる故郷

559 :SOUND TEST :774:2007/06/02(土) 02:58:35 ID:kT2ICTj5.net
オリジナルサントラとディアフレンズとで購入を迷ってます。
あんまりRPGをやりこんだことのない私でもXは時々無性にやりたくなります。
意見があったら宜しくお願いします。

560 :SOUND TEST :774:2007/06/02(土) 19:43:00 ID:KW4AOERk.net
ぶっちゃけ後者。

561 :559:2007/06/02(土) 23:39:10 ID:kT2ICTj5.net
ありがとうございます。

562 :SOUND TEST :774:2007/06/03(日) 22:50:48 ID:+FqgHs9y.net
あげ

563 :SOUND TEST :774:2007/06/04(月) 01:06:01 ID:sbuqMOb0.net
今FF5のボスバトルアレンジ聞いた
PSPリメイクFF1のやつな
すばらしいにもほどがある
聞いたことない人、悪いことは言わん
聞け

564 :SOUND TEST :774:2007/06/04(月) 01:30:06 ID:e+5mlzVw.net
PSPのFF1…買ったのかよ……

565 :SOUND TEST :774:2007/06/04(月) 18:11:53 ID:n+j6RseL.net
ニコニコで聴いただけだけど、ベースが鬱陶しくなっててスネアが聴こえないから拍子が取れないんだよな、
実機で聴けばどうなのかだけど

566 :SOUND TEST :774:2007/06/04(月) 19:47:57 ID:IZqv5R0f.net
>>556
曲名は「覇王エクスデス」だな、多分

Dynastess 覇王エクスデス FF mp3
あたりでググってみるがよい

567 :SOUND TEST :774:2007/06/08(金) 19:44:53 ID:Puo9qcze.net
>>566
crow'sclawの曲じゃね?

568 :SOUND TEST :774:2007/06/09(土) 14:59:43 ID:6XZx2gov.net
久々に聞いた、いや〜やっぱ、FF4 いいわ。
と思ったらスレないやんけ。

569 :SOUND TEST :774:2007/06/09(土) 15:04:18 ID:/HWOB0V/.net
あっよく見たらあった。

570 :SOUND TEST :774:2007/06/09(土) 17:09:58 ID:Th465AHc.net
せめて総合スレで

571 :SOUND TEST :774:2007/06/16(土) 18:55:17 ID:bQEcMPbB.net
サントラもってなくてわからないんだが
「ムジカ・マキーナ」と「ん?」って曲は
どこで流れるの?

572 :SOUND TEST :774:2007/06/17(日) 05:11:14 ID:I4E9MRsV.net
>>571
「ムジカ・マキーナ」はロンカ遺跡
「ん?」は黒チョコボの森とかギャグシーンで流れたキガス

573 :SOUND TEST :774:2007/06/17(日) 17:24:39 ID:Kl4M56eC.net
>>572
なるほど
d!

574 :SOUND TEST :774:2007/06/17(日) 22:03:01 ID:qalySadQ.net
ディアフレンズ買った。
なんかジブリチックな、久石譲みたいな感じがするな。

575 :SOUND TEST :774:2007/06/19(火) 02:13:16 ID:DbQPixI/.net
…そうか?

576 :SOUND TEST :774:2007/06/21(木) 10:59:54 ID:3UM9CANP.net
俺はそんな感じしないけど…

577 :SOUND TEST :774:2007/07/09(月) 13:19:27 ID:f2KphSIP.net
個人的に第二世界が好きな俺は異端?

笛っぽい楽器的にかなり好きなんだが・・・

578 :SOUND TEST :774:2007/07/09(月) 14:30:58 ID:3EHf/k/a.net
>>577
ナカーマ

579 :SOUND TEST :774:2007/07/09(月) 14:43:07 ID:tlXkhJ0W.net
>>577
( ´∀`)人(´∀` )

580 :SOUND TEST :774:2007/07/09(月) 18:15:07 ID:oQX6sHCK.net
>>577
異端?と聞いているから答えると個人的にはあまりよさがわからない。
今までの書き込みを見る限りたぶん俺のほうが異端。

581 :SOUND TEST :774:2007/07/09(月) 18:30:44 ID:NDBtvqOR.net
いつの日かきっと、GBAじゃリストラ喰らったんだよな。

582 :SOUND TEST :774:2007/07/10(火) 01:56:16 ID:m7L3RW0F.net
mjd?じゃあ何の曲で補ったの?

583 :SOUND TEST :774:2007/07/14(土) 13:18:09 ID:xvMypywQ.net
街のテーマ好き

584 :SOUND TEST :774:2007/07/14(土) 21:24:59 ID:ohYKktjP.net
>>582
レナのテーマが代わりにかかるが、いつの日かきっとはサウンドテストで聞けるらしい

585 :SOUND TEST :774:2007/07/17(火) 03:27:00 ID:LyX7iDnW.net
>>584
d。

てか果たしてそれで場面と曲が合うのかっていう
レナのテーマといつの日かきっとって全然雰囲気違うじゃねぇか

586 :SOUND TEST :774:2007/07/17(火) 21:34:21 ID:n5RcDMms.net
単純に間違えたんだろ
ふいんきは違うけどイントロは似てないこともない

間違えましたで済む話でもないけど

587 :SOUND TEST :774:2007/07/18(水) 19:02:25 ID:smElf793.net
GBA版ではそうなんだ。

クルルがガラフのアビリティ引き継ぐ時にレナのテーマって全然関係ねえwww

588 :SOUND TEST :774:2007/07/28(土) 20:48:06 ID:vw/It3Z/.net
GBA版微妙に音楽変更されてるのか・・・・
余計な事しなくていいのに

そういえばFinest Boxってメンバーズサイトで貰えるらしいね

589 :SOUND TEST :774:2007/07/30(月) 22:33:44 ID:G9z7SnF9.net
もうなくなってた希ガス

590 :SOUND TEST :774:2007/08/01(水) 00:09:55 ID:a4/Q0U5u.net
>>577
第2世界のフィールドの音楽は秋っぽい。

591 :SOUND TEST :774:2007/08/01(水) 00:54:45 ID:r0Yi0Xmt.net
第2世界は入ってすぐ暁の戦士、未知なる世界、ビックブリッヂと
いい曲がたくさん出てくる
第1世界は微妙

592 :SOUND TEST :774:2007/08/01(水) 01:02:54 ID:r0Yi0Xmt.net
ビッグブリッヂだった

593 :SOUND TEST :774:2007/08/01(水) 01:28:48 ID:MYMYs5dG.net
新しき世界の完成度の高さは異常

594 :SOUND TEST :774:2007/08/02(木) 15:16:35 ID:4UxV+XUZ.net
新しき世界は聞いてるとなんともいえない気分になってくる
不協和音だからだろうか

595 :SOUND TEST :774:2007/08/04(土) 01:49:05 ID:DBR8de7I.net
もっと素直になれよ、理屈屋さん

596 :SOUND TEST :774:2007/08/06(月) 09:01:23 ID:lc9IibRr.net
それは「なんともいえない気分」を良い意味に取った上でも?

597 :SOUND TEST :774:2007/08/19(日) 20:14:01 ID:zhvoOiV1.net
最近最後の闘いが好きになってきた

598 :SOUND TEST :774:2007/08/19(日) 22:25:14 ID:rXSg6h6Q.net
イントロに合わせて画面外からズルズル出てくるのがいいよな

599 :SOUND TEST :774:2007/08/25(土) 10:04:18 ID:K3NSBGuu.net
最期の闘いは途中でテンポ変わるのが好きだな
恐怖から反撃に転じる感じでテンション上がる

600 :SOUND TEST :774:2007/08/25(土) 15:08:08 ID:0qPim2NU.net
決戦の1:30らへんからが好きですぜ

601 :SOUND TEST :774:2007/08/26(日) 02:21:08 ID:ooFvnZrq.net
5のボス戦の音楽ってどれもおどろおどろしさがあるよね
そのせいで緊張感がます

602 :SOUND TEST :774:2007/08/26(日) 19:44:10 ID:WnM+66Q9.net
4の中ボス曲と同じフレーズがあるのが(・∀・)イイ

603 :SOUND TEST :774:2007/08/28(火) 01:18:35 ID:8IEsxl4g.net
ビッグブリッヂの死闘のギタータブ譜を入手できるとこ知りませんか?

604 :SOUND TEST :774:2007/08/28(火) 10:05:47 ID:0cFRqvef.net
KURIKINTON FOX氏にメール送ってみれば?

605 :SOUND TEST :774:2007/09/16(日) 13:18:56 ID:ZWXGXzBJ.net
ラストダンジョン
バリアタワー
ムーアの大森林
が好き。
どう見てもダンジョン厨ですね、ありがとうございました。

606 :SOUND TEST :774:2007/09/20(木) 22:31:16 ID:ivU7qVRX.net
バッツの故郷
ムーアの大森林

が好きだ

607 :SOUND TEST :774:2007/10/28(日) 13:18:41 ID:lo42FXc0.net
メインテーマのメロディを思い出すだけで胸が熱くなる。
ロゴの裏に広がる草原と疾走するバッツとボコも思い出すと自分はゲーム大好きだ!って思う。

608 :SOUND TEST :774:2007/10/28(日) 13:48:05 ID:fA1BuJ3L.net
http://taityofx.hp.infoseek.co.jp/MIDI/FF5/52seijuku.mid (静寂の彼方)
                ↓ 
http://taityofx.hp.infoseek.co.jp/MIDI/FF5/53sinnainaru.mid (親愛なる友へ)
                ↓
http://taityofx.hp.infoseek.co.jp/MIDI/FF5/54fainalfantasy.mid (ファイナルファンタジー)
                ↓
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Knight/1727/ff5/endtitle.mid (エンドタイトル)
                ↓
http://taityofx.hp.infoseek.co.jp/MIDI/FF5/56pureryu-do.mid (プレリュード)

FF5のエンディング曲は神だよな。
この曲の流れと組み合わせは最高だと思う。
しかも、爽やかでいかにもRPGをクリアしたと言う達成感が溢れている。

609 :SOUND TEST :774:2007/10/29(月) 12:50:37 ID:kyYt+XAz.net
「FFシリーズ」をはじめとしたRPG音楽のパクリの集合体
Depeche modeの汚れた英米No1ヒットアルバム
"Song of faith and devotion"
1曲目:天高く舞い上がる竜神バハムート(最近車のCM曲に使われた)
2曲目:洞窟
3曲目:森の精霊の目覚め(勇者よ、全世界のマナは今、弱まっておる…)
4曲目:天界へと続く巨塔
5曲目:野宿でたき火 (ときどき不安なの…本当に私なんかに、世界を救う力なんてあるのかなぁ?って…)
6曲目:灼熱の溶岩洞窟(目覚めよ!!火竜、イフリートよ!!)
7曲目:大地の守り神、タイタン
8曲目:飛空挺の上でのバトル(来い!!スカイドラゴンの大群ども!!)
9曲目:王宮のバルコニーにて(民衆は活気に満ちてます…でもこうしてる間にも敵軍は着実に力をつけてます!)
10曲目:海底神殿(海王リヴァイアサンはどこだ…?)
こいつら、植松先生のパクリばっかりだな。
気になるやつはHMVのホームページで試聴できるぞ。


610 :SOUND TEST :774:2007/11/01(木) 01:53:28 ID:BSOOl6cE.net
第三世界のピラミッド周辺のフィールドの音楽がよかったな。どんな曲か忘れたけどorz

611 :SOUND TEST :774:2007/11/01(木) 22:28:02 ID:6SK/paVH.net
ピラミッド周辺じゃなくてもどこでも同じだろ

612 :SOUND TEST :774:2007/11/02(金) 03:19:14 ID:4MMmSlBw.net
そうなんか。そうであってもわからんのだからしょうがないが。

613 :SOUND TEST :774:2007/11/07(水) 21:37:26 ID:jr6wLAjn.net
「新しき世界」が好きすぎて作業中ずっと流してる
なんか切なくて集中できるんだ

614 :SOUND TEST :774:2007/11/08(木) 12:58:12 ID:5r+quDX0.net
新しき世界いいね。
切ないけどどこか前向きな感じがある。

615 :SOUND TEST :774:2007/11/08(木) 16:46:31 ID:jL+18A+o.net
第三世界はそれか。着メロに入ってるわ。やっぱ好きだったんだ。

616 :SOUND TEST :774:2007/11/09(金) 22:12:20 ID:ul2n4I83.net
『離愁』ってサガの『涙をふいて』に似てるな

617 :SOUND TEST :774:2007/11/15(木) 23:52:28 ID:N4bVgf9R.net
みんな神神言ってるけど俺はビックブリッヂあんまり好きになれなかったなー

618 :SOUND TEST :774:2007/11/23(金) 16:15:59 ID:RFnVGHKP.net
あれはギルガメッシュあっての曲
元々ボツ候補だったし

619 :SOUND TEST :774:2007/11/28(水) 23:00:24 ID:TEvpHakW.net
オレもビッグブリッヂはそんなに好きではなかった
2chとニコニコの影響で段々はまってきた感じだ

620 :SOUND TEST :774:2007/11/29(木) 11:55:28 ID:RspY//hV.net
>>514の遥かなる故郷の歌詞で
「Chou wa hen you no shukufuku」って部分なんだけど、
「へんよう」ってどんな漢字が当てはまるんだろ?
調べても「変容」とかくらいで何かしっくりとこない…
「変容の祝福」じゃ意味不明だよなぁ


621 :SOUND TEST :774:2007/11/29(木) 17:07:36 ID:+LUaTuLf.net
へんよう ―やう 0 【変様】
(名)スル
事物の本質は変わらないで、その形や様子が変化すること。


これもなんか違うような気がするね。でもgoo辞書だと他にそれっぽいの出ないな

622 :SOUND TEST :774:2007/12/03(月) 23:00:52 ID:DgbFmiNd.net
リックスの村(はるかなる故郷)、第三世界フィールド(新しき世界)、
エクスデス戦(死闘)、気に入ってるのたくさんあるけど
特に好きなのはこの3曲かな。

はるかなる故郷のアレンジ、ディアフレンズのは好きだけど、
ピアノコレクションやヴォーカルコレクションのはナゼか気にいらない。

623 :SOUND TEST :774:2007/12/04(火) 05:39:27 ID:TtEvoN2p.net
ピラミッドの曲が好きな俺は少数派?

624 :SOUND TEST :774:2007/12/04(火) 07:55:19 ID:SVSJDb6U.net
ピラミッドってどんな曲だっけ…
イントロがなんかイイ感じのだったか

625 :SOUND TEST :774:2007/12/06(木) 21:31:07 ID:7/2nSeBW.net
5年ぶりぐらいにやってさっきクリアーした俺が来ましたよ。
エンディングの「ファイナルファンタジー」とあの場面は反則だろ・・・。
涙ぼろぼろ出ました。

626 :SOUND TEST :774:2007/12/07(金) 10:15:23 ID:3uCfirb4.net
エンディングの一番最後に出る「THE END」は回りすぎだと思うんだ

627 :SOUND TEST :774:2007/12/07(金) 14:41:15 ID:nX7oCsKJ.net
>>626
あれはスターウォーズ大好きの
北瀬の演出じゃないかな?ww

628 :SOUND TEST :774:2007/12/07(金) 19:52:21 ID:37eCqWd6.net
>>620
「蝶は変容の祝福」じゃない?
蝶は青虫→サナギ→蝶に変容するから
何が祝福なのかよく分からんけど

629 :SOUND TEST :774:2007/12/13(木) 20:21:03 ID:gank1kpd.net
新しき世界が全てのゲーム音楽の頂点にある人って俺だけ?

630 :SOUND TEST :774:2007/12/14(金) 16:58:41 ID:kO4KG6v1.net
FFの頂点だとは思うけど・・・・・・

631 :SOUND TEST :774:2007/12/16(日) 00:25:08 ID:bAo0ldtR.net
さすがに全ゲームの頂点とは言えない

632 :SOUND TEST :774:2007/12/17(月) 22:54:59 ID:R5ZPzn50.net
チョコボの解き忘れのダンジョンのリメイク最高だなwwwww

633 :SOUND TEST :774:2007/12/20(木) 04:16:18 ID:MckMRnpd.net
風を感じるメインテーマが大好きだ。
バッツとボコのイメージにピッタリだと思う。
地味だ地味だって言われてるバッツだけど、あのメインテーマのおかげで
台詞では語りきれない感じのイメージが膨らむ膨らむ。

634 :SOUND TEST :774:2007/12/21(金) 09:41:29 ID:xdZxAkcm.net
>>624
ぢゃらら〜ぢゃららら ぢゃらら〜ぢゃららら
ぢゃ〜っ ぢゃ〜〜 (ぴろりろりん)
ぢゃ〜っ ぢゃ〜〜 (ぴろりろりん)

635 :SOUND TEST :774:2007/12/25(火) 06:38:46 ID:f10cxp/O.net
「親愛なる友へ」最高!!マジで。
5やったことないけど

636 :SOUND TEST :774:2007/12/27(木) 02:32:55 ID:0fHOdfxV.net
ビッグブリッヂの死闘はゲーム音楽史上一番ノリのいい曲じゃないのか

637 :SOUND TEST :774:2007/12/27(木) 15:35:07 ID:q7mzzPUY.net
それは、ないw

638 :SOUND TEST :774:2007/12/29(土) 23:58:23 ID:Qq+8QCHq.net
>>18
はげどー

639 :SOUND TEST :774:2007/12/30(日) 02:39:42 ID:W9Ajkms1.net
>>636
イース2のBATTLE GROUNDとOVERDRIVEのほうがノリノリ。

640 :SOUND TEST :774:2007/12/30(日) 03:49:49 ID:YNPQQ77F.net
5のBGM好きなら時忘れチョコボおすすめ
サントラだけ買っても損しないと思う

641 :SOUND TEST :774:2007/12/30(日) 03:51:23 ID:TeXaEGBN.net
ロマサガのジャミルのテーマの方がノリノリ

642 :SOUND TEST :774:2007/12/30(日) 07:12:00 ID:A7WXOHT8.net
>>636
おれは
ロマサガ3の四魔貴族戦のBGMだと思う
本体の方な

643 :SOUND TEST :774:2008/01/01(火) 22:47:19 ID:WuT61A0a.net
5のサントラ買うなら、
オリジナル版かピアノコレクションかディアフレンズ
どれが一番いいんでしょうか?

644 :SOUND TEST :774:2008/01/02(水) 07:07:00 ID:tddRmu4D.net
アドバンス版のサントラって出てるんだっけ
音は微妙に違うの?

645 :SOUND TEST :774:2008/01/03(木) 05:09:10 ID:smFAUMY/.net
6より5のほうが名曲多くね?

646 :SOUND TEST :774:2008/01/03(木) 17:38:01 ID:EbPRlW2H.net
人によりけり

647 :SOUND TEST :774:2008/01/04(金) 02:05:15 ID:Ngem648u.net
FF5と言えばこれしかないでしょう!
知ってる人いるかな?
ttp://tonosiki.mbnsk.net/uploader/upload.cgi?mode=dl&file=8330

648 :SOUND TEST :774:2008/01/06(日) 21:57:01 ID:EwnwxfLp.net
大和はカワイイ黒豹〜ww

649 :SOUND TEST :774:2008/01/10(木) 17:48:07 ID:QxUe/Mx6.net
FF5のボス戦の音楽は、FFの曲だっていうだけで過大評価されすぎだと思うのは俺だけ?
あの曲ダルいわ

650 :SOUND TEST :774:2008/01/10(木) 18:10:27 ID:Mq6r3tkE.net
ビッグブリッジは神だがな

651 :SOUND TEST :774:2008/01/10(木) 18:32:50 ID:R/hR7+un.net
FF5のボス戦ってそんなに評価されてるっけ?一番、過大評価されてるのって片翼の天使とかだろ

652 :SOUND TEST :774:2008/01/14(月) 20:48:59 ID:DIaJf/aE.net
総合的には4や6のが好きだけど
決戦は文句付けようないな>バトル曲

653 :SOUND TEST :774:2008/01/16(水) 09:03:55 ID:5XvwuWj8.net
最近動画で見て思ったんだが、
ノビヨはビッグブリッヂをピアノで弾けるんだろうか

654 :SOUND TEST :774:2008/01/16(水) 17:37:00 ID:mvGshxha.net
ソフトバンクのCMに使われてる曲って5のかな

655 :SOUND TEST :774:2008/01/16(水) 21:48:29 ID:VSN1cqmV.net
あたしは踊り子か。あっちが原曲なんじゃないの

656 :SOUND TEST :774:2008/01/17(木) 00:09:29 ID:n92i3m1J.net
今、10chで新しき世界と戦闘曲流れてた

657 :SOUND TEST :774:2008/01/20(日) 18:58:22 ID:BAJQ0h9Z.net
おまえら音楽だとFF4〜6のどれが好き?
俺はもちろん6!

658 :SOUND TEST :774:2008/01/20(日) 21:13:24 ID:L0wmuqXY.net
なにこの喧嘩売ってるとしか思えないレス

659 :SOUND TEST :774:2008/01/21(月) 16:26:44 ID:/7ptLE1F.net
>>657
6? 何言ってんだお前







4に決まってんだろ

660 :SOUND TEST :774:2008/01/21(月) 23:23:58 ID:1XU7/7wD.net
ここを何スレだと思ってる

661 :SOUND TEST :774:2008/01/24(木) 17:14:00 ID:YngBvr9S.net
>>657は釣りだろ
>>659は悪ノリしただけ

662 :SOUND TEST :774:2008/01/25(金) 17:45:37 ID:kyAuO42a.net
説明御苦労

663 :SOUND TEST :774:2008/01/28(月) 02:30:25 ID:E+Fskpm5.net
第三世界で飛空艇の音楽が流れないのを知ってこの上なくがっかりしたのは俺だけじゃないはず

664 :SOUND TEST :774:2008/01/30(水) 19:42:15 ID:2V9ROnvI.net
飛空艇乗っても音楽変わらないって演出がいいと思うんだが。

この演出はVI、VIIでは受け継がれてるよね、終幕に向かっていく
厳かさみたいなのが感じられていいと思う。

665 :SOUND TEST :774:2008/01/30(水) 21:02:13 ID:gnG9QNAZ.net
飛空艇の音楽明るいから無くならないで欲しかった

けどよくよく考えたらあのプロペラ音の演出は第三世界らしい寂しさがあって良い

666 :SOUND TEST :774:2008/02/02(土) 20:04:13 ID:yLFcaJhB.net
元は2だね

667 :SOUND TEST :774:2008/02/04(月) 21:18:43 ID:2MlW7fKo.net
「呪いの地」って良くね?

668 :SOUND TEST :774:2008/02/06(水) 23:41:26 ID:QfRRF7tY.net
もちろん

669 :SOUND TEST :774:2008/02/07(木) 04:47:28 ID:VzAs98a2.net
潜水艦の曲のなんかトリップする感じがいい

670 :SOUND TEST :774:2008/02/11(月) 14:42:16 ID:pbE3MwDn.net
FF5ってさ、結構多くの曲がメインテーマの変奏曲だよね?

671 :SOUND TEST :774:2008/02/16(土) 03:21:35 ID:xb1Qr26l.net
バル城の音楽が好きでたまらん。鳥肌が立つ。

672 :SOUND TEST :774:2008/02/16(土) 14:12:04 ID:Am4DRPI6.net
ビッグブリッヂの死闘がゲーム音楽史上一番ノリのいい曲なのは間違いない

673 :SOUND TEST :774:2008/02/16(土) 14:43:24 ID:xtnBpd5e.net
それはない。だからなんでビッグブリッヂはこんなにも過大評価されてるのかと

674 :SOUND TEST :774:2008/02/16(土) 22:03:49 ID:8ajBFJgn.net
FFだからだろ

675 :SOUND TEST :774:2008/02/17(日) 14:34:29 ID:15lwVGnP.net
エクスデスが評価低すぎ。俺的には最高

676 :SOUND TEST :774:2008/02/17(日) 14:49:19 ID:ukzg7cRV.net
「決戦」だよな
これこそ神曲だろ!
なにゆえTBMでやらんのよ!?

677 :SOUND TEST :774:2008/02/17(日) 15:27:24 ID:KsBoCdrv.net
ビッグブリッヂ厨は9割ニコ厨でおk?

678 :SOUND TEST :774:2008/02/17(日) 18:07:09 ID:ma18rrAu.net
エクスデスの冒頭は「サイコ」のパクリだろ

679 :SOUND TEST :774:2008/02/22(金) 19:50:47 ID:5uMLE6n8.net
ビッグブリッヂの死闘って意外に評価低いのか・・・
俺はかなり好きなんだが

680 :SOUND TEST :774:2008/02/22(金) 20:36:40 ID:gi+Ru8Z3.net
別にビッグブリッヂを崇めるつもりは無いけど、
特別な自分を演出したい、っていうジャンルの人間も2ちゃんには多いから、
ここでの評価を特に重要視する必要は無いと思う。

681 :SOUND TEST :774:2008/02/24(日) 21:47:12 ID:59QQpIru.net
それもこれもニコニコのせい

682 :SOUND TEST :774:2008/02/25(月) 03:42:54 ID:jy5A3R7p.net
素手で殴ったときのクリティカルの音がすき!

683 :SOUND TEST :774:2008/02/25(月) 19:57:15 ID:Qa7hKQDW.net
ゆとり世代はビッグブリッジが好き

684 :SOUND TEST :774:2008/02/25(月) 20:24:37 ID:MOEfcT0f.net
はいはいゆとりゆとり

685 :SOUND TEST :774:2008/02/25(月) 20:36:22 ID:iPiPaFxB.net
SFC版の当時消防だったが、
合体後の世界では聴けなくて残念だなぁ、ぐらいにしか思ってなかったな。
なんでこんなに神格化(笑)されてるのかわからん。

686 :SOUND TEST :774:2008/02/25(月) 20:53:35 ID:QjzvUpJe.net
違いの解る俺(笑)カッコイイ

687 :SOUND TEST :774:2008/02/25(月) 22:46:47 ID:CKOy2Jjs.net
ビッグブリッジもいいが
俺は通常戦闘が好き

688 :SOUND TEST :774:2008/02/25(月) 23:45:05 ID:gEVm9Jd1.net
>>643
ボーカルが入ってても抵抗ないなら「ディア フレンズ」をオススメ!


689 :SOUND TEST :774:2008/02/26(火) 21:37:17 ID:nedEafHZ.net
全曲聴きたいなら必然的にオリジナルサントラだけどな

690 :SOUND TEST :774:2008/03/05(水) 23:54:13 ID:/Z5p1Th0.net
ビッグブリッヂはロック。

691 :SOUND TEST :774:2008/03/06(木) 09:31:04 ID:i+if6PaK.net
リックス村の遥かなる故郷だっけ?あの曲はFF5で1番いいな!

大橋もたまらんが、ガラフとエクスデスの一騎打ちの曲もいいよ

692 :SOUND TEST :774:2008/03/06(木) 10:06:22 ID:i2Ls+b9B.net
5なら第一世界のフィールドが一番な俺
第三世界やビックブリッジはあんますきじゃない

693 :SOUND TEST :774:2008/03/06(木) 11:37:34 ID:djhoUlDX.net
>>672
コミカルすぎて、ちょっと…

694 :SOUND TEST :774:2008/03/06(木) 23:14:32 ID:vc8M+tju.net
まやろーやるさんの新しき世界、なかなかイイ感じ
FFの歌モノが好きな人には ぜひ聴いてみて欲しい

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2505356

695 :SOUND TEST :774:2008/03/07(金) 01:08:24 ID:9CRpd3ol.net
新しき世界聞くと毎回鳥肌が立つよ
この曲なんか深いよな・・・

696 :SOUND TEST :774:2008/03/07(金) 21:54:22 ID:zfI8TDHv.net
5の音楽は植松らしさがよく出ていて好きだな。
7と8は嫌いだ。

697 :SOUND TEST :774:2008/03/10(月) 17:08:27 ID:QQPlt/gn.net
遥かなる故郷が一番好きかな。寝る前に聴いたりしてる。
あと、>>633にもあるけど、メインテーマが好き。
バッツとボコの旅にぴったりな感じがする。



698 :SOUND TEST :774:2008/03/12(水) 00:08:05 ID:HRXAWrE9.net
虚空への前奏曲が一番好きだなー
5は全体的に軽やかでキャッチーな曲が多いけど
音色が多くて凝ってるのが好きな自分が唯一トリップ出来る曲。
単調な機械音がなんか連れてかれそうで怖い。不安を煽られる。

699 :SOUND TEST :774:2008/03/14(金) 20:02:51 ID:CmH5mhST.net
【ブラック】 THE BLACK MAGES 【メイジズ】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1128000980/

700 :SOUND TEST :774:2008/03/14(金) 23:01:21 ID:xezD+83O.net
第2世界の曲は、
「やっと序盤をクリアしたか」と思ったぜ。

701 :SOUND TEST :774:2008/03/14(金) 23:59:42 ID:xezD+83O.net
エクスデスの曲は脅迫されたときの曲にぴったりだな。

702 :SOUND TEST :774:2008/03/24(月) 01:42:48 ID:naph9FWU.net
ビックブリッジは警察が犯人を追跡するときの曲にピッタリだな。

703 :SOUND TEST :774:2008/04/04(金) 02:26:14 ID:d0GILNR8.net
新しい世界をハミングしていると、いつの間にかとなりのトトロの曲に変わっていた小学生時代。

704 :SOUND TEST :774:2008/04/04(金) 22:44:00 ID:wPPkFkxn.net
ウォルスとかの城に入った瞬間「パッパラパー パパパッパッパーパパパッパッパー」
っていうのが城って雰囲気出してるよなー

FF5の全てはメインテーマに集約されてると思うんだ。

705 :SOUND TEST :774:2008/04/13(日) 00:03:47 ID:VOCmTGzD.net
急げ!急げ!!のアラームはなんか楽しい

706 :SOUND TEST :774:2008/04/17(木) 03:31:53 ID:nrbZnAtk.net
ん?のモォ〜って効果音が好き

707 :SOUND TEST :774:2008/04/25(金) 21:14:24 ID:GmIlegqT.net
最近過疎か…
呪いの地を推しつつage

708 :SOUND TEST :774:2008/04/25(金) 22:59:02 ID:MR+kgWOI.net
決戦が良すぎる。
FF6の決戦は大人気なのに何故あまり注目されないんだ・・

709 :SOUND TEST :774:2008/04/26(土) 06:48:22 ID:B0Jdv94o.net
決戦は5の奴も同じくらい好き

でもビッグブリッヂの死闘より6の死闘の方が全然いいよね

710 :SOUND TEST :774:2008/04/26(土) 08:47:56 ID:3S3W5I/T.net
蜃気楼の町の曲怖すぎ
とくにうめき声がw

711 :SOUND TEST :774:2008/04/29(火) 00:31:26 ID:Lxcy/L4k.net
ビブリボンでロンカ遺跡あたりのBGMで延々とループプレイやらされたことがあってトラウマだ
FF5は怖い曲が多い気がするよ

712 :Hernish:2008/04/29(火) 12:46:11 ID:EwHX0rWY.net
好きな曲は2曲。
1.エンディングの曲(クルルが手紙を読む場面の曲)

2.曲名不明
場面:第2世界でエクスデス倒した直後に戻るタイクーン城の曲
感じ ・祝福的な曲(クリアしたぞ、ぽい錯覚を与える為の演出?)
・タイクーンの城門をくぐると音量が変化
(この演出に、スクウェアの細やかさを感じた)
・曲の1周するまでが長い(2分ぐらいある)。
個人的には好きだ。
誰か曲名知っている人いたら教えて欲しい。

713 :SOUND TEST :774:2008/04/29(火) 16:40:24 ID:lt3avOeH.net
>>712
1はたぶん「親愛なる友へ」
2は分からんが「タイクーン円舞曲ヘ長調」じゃないか?
再生時間も2'15"だからこれだと思うんだけど

ゲーム自体久しいからその辺忘れててるわ。間違ってたらすまん

714 :SOUND TEST :774:2008/05/13(火) 23:37:59 ID:qzKfjjZW.net
age

715 :SOUND TEST :774:2008/05/14(水) 19:38:56 ID:9Ye/cqtJ.net
サントラ収録の各曲がそれぞれどの場面のBGMか教えてください

716 :SOUND TEST :774:2008/05/14(水) 20:47:41 ID:CYl1ksbb.net
マルチ乙
ゲームとサントラ両方買えばいいだろうが

717 :SOUND TEST :774:2008/05/14(水) 20:58:41 ID:+Q8+Jui2.net
頑張って調べたのに…マルチかい。
どうするべこれ。

718 :SOUND TEST :774:2008/05/14(水) 21:34:16 ID:CYl1ksbb.net
189 名前: 名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日: 2008/05/14(水) 00:58:54 ID:R/cM4fSzO
サントラ収録の各曲が作中のどの場面のBGMか教えてください

202 名前: 名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日: 2008/05/14(水) 06:54:50 ID:R/cM4fSzO
>>189をお願いします

203 名前: 名前が無い@ただの名無しのようだ [sage] 投稿日: 2008/05/14(水) 07:02:45 ID:hq+caUvMO
>>202
初心者の俺にはわからない。
というかこのスレの大半がわからない。


719 :SOUND TEST :774:2008/05/14(水) 22:37:17 ID:z8OjVOR8.net
決戦は好きなんだけど途中に入ってる音でどうしても
銭湯の”カポーン”って音にしか聞こえないのがあって毎回吹いてしまう。

720 :SOUND TEST :774:2008/05/17(土) 17:49:56 ID:V62KJzmr.net
親愛なる友へ→ファイナルファンタジー→エンドタイトルの流れが良い
エンディングの曲の使いかたはFFの中で一番だと思う

721 :SOUND TEST :774:2008/05/17(土) 20:04:31 ID:YOC+Vc4r.net
バトル2と古代図書館で流れる曲が好きだ

722 :SOUND TEST :774:2008/05/17(土) 22:43:19 ID:0fnEaEo7.net
虚空への前奏曲が好きだ
あのラスダンの城とか森とか洞窟とかどのシーンでかかってても全然違和感ないのが凄いと思う

723 :SOUND TEST :774:2008/05/23(金) 22:48:58 ID:w5nByzuA.net
エンドタイトル聞くとチョコボレーシング思い出す

724 :SOUND TEST :774:2008/05/24(土) 03:12:39 ID:juAk6vCp.net
>>723
俺は逆なわけだがw

725 :SOUND TEST :774:2008/05/25(日) 01:40:17 ID:fOJRUSb9.net
home,sweet homeが好きだ

726 :SOUND TEST :774:2008/05/25(日) 13:54:23 ID:tuMXacFA.net
何故に英語…

727 :SOUND TEST :774:2008/05/28(水) 18:42:07 ID:9ZKWXRT+.net
GBAのおまけで聴いてて日本語タイトルがわからなかったんだ

728 :SOUND TEST :774:2008/06/01(日) 17:50:37 ID:dERciNyu.net
「はるかなる故郷」だっけ

戦闘曲ではネオエクスデス戦が一番好きなのは俺くらい?

729 :SOUND TEST :774:2008/06/02(月) 21:57:00 ID:mR7iqbg1.net
>>728
俺も好きだぜ

エクスデス戦と合わせて一セットな所が

730 :SOUND TEST :774:2008/06/08(日) 14:15:18 ID:jNQ8YIq+.net
好きな曲。

4つの心        ダンジョン
バトル1         おれたちゃ海賊
街のテーマ      封印されしもの
呪いの地       ハーヴェスト
銀嶺を行く       バトル2
大いなる翼を広げ  王家の宮殿
古代図書館      ムジカ・マキーナ
はるかなる故郷    飛空挺
覇王エクスデス    暁の戦士
未知なる大地     モーグリのテーマ
深い碧の果てに   ボコのテーマ
新しき世界      封印の書
虚空への前奏曲   光を求めて
決戦          最後の戦い
静寂の彼方     親愛なる友へ
エンドタイトル

731 :SOUND TEST :774:2008/06/09(月) 00:40:16 ID:A4oqZpA/.net


732 :SOUND TEST :774:2008/06/19(木) 07:41:33 ID:43eRHj8r.net
多いよ

733 :SOUND TEST :774:2008/07/04(金) 16:34:30 ID:GVN1sZ4c.net
厨くさい曲が大好物な俺はビッグブリッヂ好きだぜ
逆に決戦はゴチャゴチしててそれほど好きじゃない

このスレでは少数派のようだがな

734 :SOUND TEST :774:2008/07/08(火) 14:40:07 ID:C6SmjR/Y.net
夏の青空の下での銀嶺を行く
 
俺って幸せだと思う

735 :SOUND TEST :774:2008/07/09(水) 11:02:52 ID:42s5oxj6.net
最近スーファミ版で
始めたけど音質は一番
って本当?

736 :SOUND TEST :774:2008/07/09(水) 11:10:50 ID:2KDEVdhA.net
うそ。

ストリングスの伸びずプツッと切れたり、荒削りな部分がおおい。

737 :SOUND TEST :774:2008/07/09(水) 12:09:27 ID:OsiyXyay.net
PS、GBAと比較しての話じゃないのか?

738 :SOUND TEST :774:2008/07/09(水) 12:17:36 ID:42s5oxj6.net
そうそう、PS、GBAとの
比較で。言葉足りずで
ごめんなさい

739 :SOUND TEST :774:2008/07/10(木) 13:43:36 ID:xClRZ/Vv.net
クリスタル関係の時に流れる曲のタイトルを教えて下さい

740 :SOUND TEST :774:2008/07/10(木) 14:07:08 ID:BGMgHpUl.net
プレリュード

741 :SOUND TEST :774:2008/07/10(木) 16:00:27 ID:xClRZ/Vv.net
>>740

ありがとうございます

IDがBGMですね

742 :SOUND TEST :774:2008/07/20(日) 01:07:02 ID:ESzEGOx/.net
「虚空への前奏曲」が好きな人って少ないのかな


743 :SOUND TEST :774:2008/07/20(日) 04:26:17 ID:DRvGVSCw.net
大好きだぞ、虚空への前奏曲。
あの曲って次元の挟間全域でかかってるけど、どのマップでも違和感ないのが凄すぎる
森でも砂漠でも洞窟でも町でも空でも城でも。

こんな曲滅多にないぞ。

744 :SOUND TEST :774:2008/07/20(日) 10:04:38 ID:DZnGAZYK.net
逆に言えば特徴が(ry

745 :SOUND TEST :774:2008/07/20(日) 19:56:21 ID:qWh3lVGT.net
逆に言うと次元の狭間という設定に最高にマッチングしてるからこそ
どこで掛かってても違和感ないんだろうな
異次元に放り込まれた様々なものが混沌としてる様を良く表してる
曲によってマップが印象づいてるっていう典型だよな。

746 :SOUND TEST :774:2008/07/21(月) 01:04:43 ID:lNZ2CJtq.net
>>744
それとは違うだろw
単なるすっぴんと全ジョブマスターのすっぴんくらい違う

747 :SOUND TEST :774:2008/07/21(月) 13:13:21 ID:cPrIU+rX.net
>>746
ナイス喩え

748 :SOUND TEST :774:2008/07/22(火) 20:31:53 ID:2ipD+FII.net
自分も虚空への前奏曲好きだな
まさに虚無的なのにメロディが切ないのがいい

749 :SOUND TEST :774:2008/08/01(金) 11:44:28 ID:xA1AwsVY.net
ネオエクスデス戦が一番

750 :SOUND TEST :774:2008/08/15(金) 20:35:16 ID:VUyit3sW.net
戦闘曲ではバトル2だけ微妙
ビッグブリッジはなんだかんだ言って結構良い
毛嫌いしてる人多いけどな

751 :SOUND TEST :774:2008/08/16(土) 01:33:45 ID:U60nYktC.net
そういえばヨドバシの楽器売り場でビッグブリッヂを必死に弾いてる人がいたな
自分も家に帰ってから弾いた
なんであんなに耳に残るんだろう

752 :SOUND TEST :774:2008/08/29(金) 22:53:41 ID:Qjs39nqo.net
確かに耳に残るかどうかで言うと決戦よりビッグブリッヂの方が残るな
決戦がFF6のほど人気がないのはコンパクトじゃないからだと思う
長くて覚えにくい曲は普通の人にはあまり印象に残らないんじゃね
流れる回数も少ないし

753 :SOUND TEST :774:2008/08/30(土) 21:56:11 ID:iLoipxoh.net
ビッグブリッヂは持ち上げられすぎ

754 :SOUND TEST :774:2008/09/06(土) 23:18:59 ID:8w+dqeaJ.net
ムジカ・マキーナで、機械のような高音の
「プィーープィーープィーープィーー」て音の鳴り始めが
曲のループごとに1小節ずつずれていくことに最近気付いた

755 :SOUND TEST :774:2008/09/28(日) 12:00:09 ID:juoJ77Sx.net
FF5の中で一番好きなのは、光を求めてかなぁ・・
次点ではるかなる故郷

風の神殿とネオエクスデス戦は、途中から急に攻撃的になる所が好きだ!
だけど人気無いよな

756 :SOUND TEST :774:2008/10/06(月) 15:46:34 ID:OWnqsb4f.net
はるかなる故郷って
はるかなる ふるさと なのか
はるかなる こきょう なのか
どっちなの?

757 :SOUND TEST :774:2008/10/16(木) 02:06:59 ID:CFGF9Y9R.net
古代図書館のパーカッションなんだが、
「キッキッ」っていう木質の音が妙にシュールで怖い。

758 :SOUND TEST :774:2008/10/20(月) 20:48:27 ID:dBH93Za0.net
読みは こきょう なのでは?
俺もはるかなる故郷すげえ好き 新しき世界が一番だけど
この二つと3の悠久の風と4の四天王戦が脳内最高峰www



759 :SOUND TEST :774:2008/10/29(水) 23:59:48 ID:SdrHeiU+.net
なんかもう過疎だな
 
それでも俺は銀嶺を行くで朝を行き、虚空への前奏曲で夜を歩く
(朝は魔大陸になりつつあるのは内緒)

760 :SOUND TEST :774:2008/11/11(火) 18:24:13 ID:xBpM3VMG.net
FF5のフィールド音楽は圧倒的に新しき世界が人気なようだな
未知なる世界が堪らなく好きなのは俺だけでいい

761 :SOUND TEST :774:2008/11/11(火) 18:24:49 ID:xBpM3VMG.net
未知なる大地だった

762 :SOUND TEST :774:2008/11/13(木) 02:14:35 ID:+q2fHuYq.net
やっぱりFF5の曲は

メインテーマ

だろ!

763 :SOUND TEST :774:2008/11/28(金) 14:19:38 ID:oaw8QtG6.net
このビッグブリッジが神すぐる件
ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm5376908

764 :SOUND TEST :774:2008/12/05(金) 20:54:22 ID:at8i4G6/.net
第2世界好きが少ないのが残念

765 :SOUND TEST :774:2008/12/06(土) 16:54:16 ID:+3QKWdj/.net
第三世界や、
ダンジョンなど繊細な感じの曲が好きだな。

766 :SOUND TEST :774:2008/12/13(土) 17:57:48 ID:vH5IYDFz.net
ちょっとみんなに聞きたいことがあるのだが、PS版もってるけど
原曲聞きたい為にSFC版を買うのはどう思う?

767 :SOUND TEST :774:2008/12/14(日) 12:48:26 ID:vlIylTAd.net
5は好きな曲が一つもないな
1、2、4、9は特に気に入ったのが1・2曲あるけど
3と6は全体的によく出来てるとは思う

768 :SOUND TEST :774:2008/12/14(日) 17:19:07 ID:NfoVme+q.net
>>767
お前がここにいる理由は何だ?

769 :SOUND TEST :774:2008/12/29(月) 22:55:19 ID:cKhmXKQM.net
【ファイナルファンタジー】SFC3部作 BGM対決【FINAL FANTASY】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5687596

770 :SOUND TEST :774:2008/12/31(水) 10:47:21 ID:7+FSGnnC.net
新しき世界はシンプルだけど本当に名曲。

771 :SOUND TEST :774:2009/01/19(月) 19:24:23 ID:QdnNQtzM.net
FF5好きな人はエストニアのトルミスも聞いてみて
アレンジアルバムそのもので気に入るよきっと

772 :SOUND TEST :774:2009/01/19(月) 19:38:53 ID:amS1gOHC.net
バトル2は壮大だけど他のFFの中ボス曲と比べて精悍さ勇壮さがないのでガッカリした。
9のバトル2もそう。
別のシーンで使われてたら好きになってたかもね。

773 :SOUND TEST :774:2009/01/19(月) 23:16:00 ID:exQYUp9j.net
4のバトル2と同じフレーズが入ってるのがいいじゃないか

774 :SOUND TEST :774:2009/01/19(月) 23:29:22 ID:hcc0ztj3.net
バトル1はPS版のほうが好きだな、俺は。
少数派かもしれんけど。

775 :SOUND TEST :774:2009/01/21(水) 10:46:31 ID:FIO1gD4/.net
>>773
ファーミファソーファソ・・・♪って部分?

776 :SOUND TEST :774:2009/01/22(木) 02:41:26 ID:R6dSYa17.net
バトル2も好きだ

777 :SOUND TEST :774:2009/01/22(木) 13:43:06 ID:2eu8aFKw.net
勇ましさやスピード感がない。
まあFF5にはビッグブリッジがあるからそれに免じて許せるというだけ。

778 :SOUND TEST :774:2009/01/25(日) 03:19:47 ID:9zeGlP3I.net
そうか?俺にはあのバトル1に比べスローなテンポが
ボスのスケールのでかさをよく表現出来ていると思うが。

779 :SOUND TEST :774:2009/01/25(日) 07:33:39 ID:setOX5R0.net
勇ましさとスピード感しか重視しないってどうなのよ。

780 :SOUND TEST :774:2009/01/25(日) 09:45:13 ID:3525lO4D.net
恐怖感を煽る曲だよな
敵に立ち向かう主人公目線ではなくて、襲い掛かってくるボスキャラ側目線というか

781 :SOUND TEST :774:2009/01/26(月) 13:11:32 ID:qsVz9lW2.net
バトル2はもっと評価されていい
というかシリーズ通して通常ボス戦では一番気に入ってる

782 :SOUND TEST :774:2009/01/27(火) 12:56:42 ID:ksD6mSEP.net
いわゆる植松節の戦闘曲を求めるむきが多いのだろうな

783 :SOUND TEST :774:2009/01/31(土) 01:20:54 ID:NQUCtwJS.net
ビッグブリッヂは植松の作風からすれば外れた方では?

784 :SOUND TEST :774:2009/02/08(日) 12:05:34 ID:pd2C9QUS.net
バトル2と決戦(FF6)で比較すればボスへの印象が180゚違うのがわかるだろ
FF6はキャラクター一人一人がストーリーが濃く、それぞれの戦闘スタイルで熱く戦っていて、ボスはその的
FF5は(言ったら駄目な気がするが)それぞれのキャラ特徴があまりない
みんなが同じジョブ同じアビリティで連打しがちで、そんな戦略パズル的な戦闘の中を個性的で飽きさせない曲コンセプトが「ボス」
 
バトル2を聞きながらリクイドフレイムのファイラを喰らうのと
決戦(FF6)を聞きながらリクイドフレイムのファイラを喰らうのと
印象深いのがどっちかは一目瞭然だろ
全く…、あの重厚さの意味と素晴らしさを理解できない族がいるとは

785 :SOUND TEST :774:2009/02/08(日) 16:19:44 ID:aa4L0WIH.net
FF5は最後のエクスデス戦(ネオ手前)もラストバトルも好きだ
バトル以外なら山の音楽(〜銀嶺〜(タイトル忘れた)


786 :SOUND TEST :774:2009/02/08(日) 23:59:51 ID:lQRZrRnh.net
5は4や6と比べると戦闘のテンポ自体が(いい意味で)ゆっくりというか重厚なんだよな
そこに速い曲を持ってきても『う〜ん』かな

787 :SOUND TEST :774:2009/02/09(月) 03:39:48 ID:VOlh68di.net
>>784
当時小学生ながらウィングラプター戦でビビった覚えがある。形態チェンジが4の四天王戦を思わせて余計に。
6でバトル2に相当するのは「幻獣を守れ」かな。ナルシェ戦、研究所脱出戦、空中戦と帝国軍のテーマっぽい。

788 :SOUND TEST :774:2009/02/26(木) 02:06:10 ID:TkgXM/d6.net
久し振りやり始めて第三世界にたどり着いたんだけど空前の前奏曲(?)いいな
第三に来るまで流れなかった曲だからかな
砂漠、森、城、何処だろうが凄い異世界な感じがする

789 :SOUND TEST :774:2009/02/26(木) 19:07:56 ID:H3lpEgI/.net
>>787
でも攻撃しちゃダメな形態に変化する最初のボス、っていうと
ミストドラゴン、ウィングラプター、ユミールのどれもそうなんだよな
ああいう形でATBシステムを理解させようってことだろうか

790 :SOUND TEST :774:2009/02/28(土) 01:46:06 ID:9SaA1H73.net
Xのバトル2は\のバトル2と相通ずるものがあるよな・・・

791 :SOUND TEST :774:2009/02/28(土) 10:04:48 ID:MqtXl5zC.net
意識した所はあるだろうなぁ

792 :SOUND TEST :774:2009/02/28(土) 20:10:58 ID:k/fCX16J.net
ノビヨは敢えて最後の全曲作曲したFF\の曲調をFFXに合わせたんじゃないのかと思った。
俺が思うにそれだけノビヨの中でのFFはXが一番理想的なFFなんだったと思うわ


793 :SOUND TEST :774:2009/03/02(月) 07:17:20 ID:WrBh1UDA.net
曲の方は今聴かれると恥ずかしいとか言ってたけどね

794 :SOUND TEST :774:2009/03/03(火) 23:38:27 ID:YiwzUvZu.net
濱渦はFF13で大成する
FF13の戦闘曲?かどうかは知らんがすげー熱い事だけはたしか

795 :SOUND TEST :774:2009/03/29(日) 20:21:35 ID:oy1BmKWa.net
過疎ってるな

火力船の曲が好きだけどあまり挙がってないな。
あの曲を聞くと前向きになれる。曲の冒頭からテンションが上がる

796 :SOUND TEST :774:2009/04/03(金) 01:54:48 ID:cJXa88+q.net
第4世界
or
ラスダン最深部ちと長く、グラフィックもうちょい凝って作る。

そこで流れる曲がメインテーマだったら八百万の神が降りてくると思う。
メインテーマが良すぎるのにもったいねー!
4のファイナルファンタジーみたいな使い方をすりゃよかったのに。
第4世界のイメージはご想像にお任せするw

797 :SOUND TEST :774:2009/04/04(土) 12:06:56 ID:uJTHPTpx.net
>>795
火力船か。あの突き上げるような重厚な音楽は好きだな


798 :SOUND TEST:774:2009/04/09(木) 17:20:36 ID:Kx0rpsf2.net
ピラミッドの音楽の中盤あたりの部分と
IXの背徳の旋律の一部とがかぶる

799 :SOUND TEST :774:2009/04/29(水) 17:13:58 ID:YBxKrhVr.net
メインテーマって本当に風が吹いてるって感じがする。

800 :SOUND TEST :774:2009/04/29(水) 23:38:15 ID:UB3XnuBB.net
空気が綺麗だよな、ほんと。泣けてくる

801 :SOUND TEST :774:2009/05/04(月) 20:05:43 ID:jmKHo5e1.net
メインテーマは疾走感にあふれてるよな
バッツ達のキャラにも合ってると思う

802 :SOUND TEST :774:2009/05/07(木) 00:38:36 ID:hUPs5oph.net
はるかなる故郷最高

803 :SOUND TEST :774:2009/05/07(木) 02:36:31 ID:lXxNCmJv.net
はるかなる故郷はケルト好きにはたまらないな

今久しぶりに5やってるけどやっぱり新しき世界名曲すぎる
メインテーマも

804 :SOUND TEST :774:2009/05/08(金) 05:36:12 ID:VEgi8BU4.net
5は好きな曲が多い

子供の時プレイしてて、まったく興味がわかなかったハーヴェストが
最近気になる

805 :SOUND TEST :774:2009/05/08(金) 20:04:25 ID:3EG9N4lr.net
ハーヴェストも民族音楽っぽいよね。6に隠れてるけど5も名曲揃いだよなぁ

806 :SOUND TEST :774:2009/05/09(土) 23:25:10 ID:S0PDPYAV.net
バトル2はボスの恐ろしさや迫力が伝わってきていいな
後半の、じゃーじゃじゃじゃーじゃーじゃじゃじゃーじゃーじゃーちゃーららーららー
ちゃーらーらーらーらーらー
ってとこ以降が個人的にすごく好き

807 :SOUND TEST :774:2009/05/10(日) 00:07:02 ID:jc02F5rd.net
中ボス曲が設定された3以降では5だけが重い曲調なんだな
(7以降は知らないけど)

808 :SOUND TEST :774:2009/05/10(日) 02:38:48 ID:uRSiev2r.net
>>806の分かりにくさに吹いたwけどすっきりした

809 :SOUND TEST :774:2009/05/10(日) 15:05:34 ID:loLCnGj6.net
>>808
自分も最初から脳内再生してわかったw

銀領を行くのベースいいね

810 :SOUND TEST :774:2009/05/15(金) 02:10:21 ID:XL6rWfrv.net
メインテーマいいなぁ、風のような青空のような
なんか染みわたるイメージ

811 :SOUND TEST :774:2009/05/20(水) 18:34:57 ID:5kOrIeEn.net
数年ぶりにクリア
 メインテーマ
 はるかなる故郷
 ムーアの大森林

マジ良すぎSFC音源最高
特に大森林の曲はもっと注目されるべき

812 :SOUND TEST :774:2009/05/20(水) 23:45:00 ID:XQzNBDFL.net
思い出せない‥

813 :SOUND TEST :774:2009/05/21(木) 09:56:09 ID:Q7tAQ7SL.net
ぷ〜ぱ〜ぷ〜ぱ〜ぷ〜ぱ〜ぷ〜ぱら〜ぱる〜る〜る〜 ぱぱぱ〜んぱ〜ぱぱ〜 

814 :SOUND TEST :774:2009/05/21(木) 22:26:30 ID:q9tNNL91.net
ラストフロアも良し

815 :SOUND TEST :774:2009/05/21(木) 22:57:28 ID:Q7tAQ7SL.net
てん、てん、てててぱぱぱぱぱぱぱー

816 :SOUND TEST :774:2009/05/21(木) 23:10:56 ID:MoaDvRr9.net
>>813
>>815
なかなかやるな

817 :SOUND TEST :774:2009/05/22(金) 00:40:17 ID:SLwl6iLK.net
ありがとう

818 :SOUND TEST :774:2009/05/28(木) 03:35:58 ID:8Ixcvi6V.net
メインテーマァァァァァ

819 :SOUND TEST :774:2009/05/30(土) 02:15:37 ID:Jlgza3su.net
>>815ぱ多くね?てか
てん、てん、てててでんでんでんぱぱぱぱぱー
じゃね?
記憶頼りだけど

820 :SOUND TEST :774:2009/05/30(土) 05:37:47 ID:tIVZGIES.net
>>819
ぱ は合ってると思う。むしろ、て が少ない気がする

821 :SOUND TEST :774:2009/05/31(日) 01:28:19 ID:TDil2ERM.net
しかし、あれだな・・・
「決戦」ってよく考えるとゲーム中に3回も流れるんだよな?
ラスボスの曲がこんなにながれるってのも珍しいよな。
でもガラフとの一騎打ちのシーンのお陰でこの曲を聞くと何時もあの
ガラフの最後を思い出す・・・そして初めてこの決戦が流れたのを聞いたとき
序盤の不気味なドンゴドンゴから曲のビートが上がって急にカッコよくなっていくところで
マジで感動した・・・でもガラフの勇姿が一番感動した・・・・。

822 :SOUND TEST :774:2009/05/31(日) 10:30:43 ID:1JVTisHh.net
Wも全体でラスボス曲三回ほど流れたような?

823 :SOUND TEST :774:2009/05/31(日) 18:53:12 ID:7TwdA1Uq.net
ら・・・ラスボス曲・・・??

824 :SOUND TEST :774:2009/05/31(日) 19:00:32 ID:4BnQgLZd.net
>>822
いや・・・GBAの追加のゼロムスEGとか抜きでさ・・・・
本編だけならゼロムスは一回だけだよ。


825 :SOUND TEST :774:2009/06/10(水) 00:33:27 ID:9apqQ2NJ.net
>>819のでんでんでんってもしかして
>>815のぱぱぱぱぱぱぱーと同時に聴こえる太鼓音じゃないの?

つまり>>820も考慮してまとめると
てん、てん、てててててぱぱぱぱぱぱぱーぱぱぱぱぱ〜

826 :SOUND TEST :774:2009/06/17(水) 19:22:51 ID:5msW5O+j.net
>>825
なるほど、わかりやすい

ダンジョン初めてきいた時は感動したな
洞窟内の曲なのに綺麗な曲、なのに合ってて思わず聞きほれた

827 :SOUND TEST :774:2009/06/18(木) 11:11:27 ID:xNHoVthB.net
ダンジョンは音色も綺麗

828 :SOUND TEST :774:2009/06/24(水) 01:16:32 ID:AWM15VJS.net
1ループ目と2ループ目で、シシシシシってのとゴワーッって音が入れ替わる

829 :SOUND TEST :774:2009/06/27(土) 02:43:00 ID:jrqaZ1cM.net
「エンドタイトル」はサントラ聴くだけで
涙腺がガバガバになる

830 :SOUND TEST :774:2009/06/29(月) 16:55:21 ID:gVD1TIBc.net
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7279032

831 :SOUND TEST :774:2009/07/10(金) 23:21:38 ID:GqVyeRmk.net
4と6に挟まれて目立たないけどFF中で5の通常戦闘曲が一番良いと思うんだよね

832 :SOUND TEST :774:2009/07/11(土) 14:48:47 ID:jstWOWGg.net
あの爽やかさはPTAに推奨されてしかるべき

833 :SOUND TEST :774:2009/07/11(土) 14:50:04 ID:jstWOWGg.net
あ、音楽のスレだった。ゴメソ
音楽も爽やかだけど

834 :SOUND TEST :774:2009/07/13(月) 16:14:28 ID:+L6UaTmN.net
>>831
自分も好きだ
このスレで前に言われてたけど、ストイックだよね
何回きいても飽きない

835 :SOUND TEST :774:2009/07/13(月) 23:45:56 ID:uivptX5F.net
目覚ましにしてるんだが
窓を開け放つこの季節ちょっと恥ずかしい

836 :SOUND TEST :774:2009/07/29(水) 00:17:50 ID:/h5wGeSC.net
全体的にイライラする音楽

837 :SOUND TEST :774:2009/07/29(水) 05:41:47 ID:r/tI/MEJ.net
かわいそうに

838 :SOUND TEST :774:2009/08/04(火) 22:56:51 ID:CE+jN9xW.net
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もう
ダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もう
ダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!

839 :SOUND TEST :774:2009/08/17(月) 09:03:23 ID:sjK9ALuG.net
死闘のテンポ6よかかっこいいな。

840 :SOUND TEST :774:2009/08/17(月) 09:08:51 ID:EVSmgaTS.net
>>838
・・・え?何?

841 :SOUND TEST :774:2009/08/17(月) 12:15:45 ID:GeuHh3lY.net
>>838
・・・え?何?

842 :SOUND TEST :774:2009/08/20(木) 08:30:49 ID:zUljWYEF.net
>>839
ビッグブリッヂの死闘?

843 :cIRFYfvMe:2009/10/23(金) 02:19:30 ID:eQ7cGk4J.net
It is never going to be the smooth barked, multi-stemmed, often mis-pruned tree growing throughout the south. ,

844 :SOUND TEST :774:2009/11/04(水) 14:41:45 ID:aHlgvyj4.net
ふたばの餡庫っ娘!ゆっくち餡庫だよ! ゆっくりしていってね!
いじめが多いけど、愛で 虐待 ギャグ カオスなんでも投稿していいよ!
http://yukkuri-futaba.sakura.ne.jp/index.html
★餡庫ンペ開催中!


845 :SOUND TEST :774:2009/11/04(水) 19:37:47 ID:oUKDokRC.net
FF5のメインテーマは俺的にはゲームミュージックベスト5にはいる
この曲でいっきにオーボエの音色の魅力に気付かされた。
ま、おれはあまり音楽聴かなかったから気付かなかっただけなんだがw

846 :SOUND TEST :774:2009/11/04(水) 23:11:00 ID:jrIGCID3.net
メインテーマってどれだっけ・・・
タイトルデモ〜ロード画面の曲?

847 :SOUND TEST :774:2009/11/05(木) 12:32:26 ID:o8wcX2zP.net
バトル1をこまつが演奏してからFF5好きになった

848 :SOUND TEST :774:2009/11/11(水) 04:06:04 ID:I9iy/jXh.net
飲酒運転ばかりみんな挙げるけど空中庭園の方が最高だろ


849 :SOUND TEST :774:2009/11/11(水) 14:41:28 ID:rjWQshU0.net
そりゃオウガだろ

850 :SOUND TEST :774:2009/12/09(水) 07:26:21 ID:u4Y5bpbw.net
昔から、なぜかムジカ・マキーナ(カタパルトで流れる曲)が好きで好きで。
心の中の何かに触れるんだよな。
アレンジサントラに入ってたのは嬉しかったなぁ。

851 :SOUND TEST :774:2009/12/31(木) 10:14:07 ID:DKabEGW6.net
第二世界が好き

852 :SOUND TEST :774:2009/12/31(木) 10:31:24 ID:RzCcDXvU.net
第2いいよね
第1と3もいいけど 期間限定なのが惜しまれる
だが、それがいい

853 :SOUND TEST :774:2010/01/03(日) 07:27:28 ID:tad+PwZV.net
洞窟の ソファミレド〜
はまんまはごろもフーズのパクリ!スゲー萎えた

854 :SOUND TEST :774:2010/03/31(水) 04:04:35 ID:ALEIe8WX.net
バトル2好きな人結構いて安心した
王道冒険ファンタジーなVにはこれくらいストレートな曲で丁度いい
トリッキーなボス達にも合ってるし

855 :SOUND TEST:774:2010/04/20(火) 23:34:41 ID:XmkTykFS.net
メインテーマ名曲だと思うんだけど人気無いのは知名度が低いからなのかなぁ
ほっとかないと流れないし

アレンジCDのメインテーマとか最近じゃにこにこにアップされてる
歌付のとかすごくいいのに

856 :SOUND TEST :774:2010/05/04(火) 03:15:15 ID:vi4q/HfY.net
新しき世界なら100分余裕だったわw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4549703


857 :SOUND TEST :774:2010/05/10(月) 19:35:50 ID:2656abX2.net
FF5のメインテーマを越える曲は俺の中ではない

858 :SOUND TEST :774:2010/07/08(木) 23:18:29 ID:fch//FF5.net
IDがFF5…
どうしよう

859 :SOUND TEST :774:2010/07/09(金) 03:19:18 ID:YtYrgLnv.net
>>858
すんばらしいでねぇが!
オラ感動したさー

携帯の目覚まし大いなる翼を広げにしたぜ

860 :.:2010/07/09(金) 04:04:59 ID:ra146LJc.net
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1278389015/l50

990 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :10/07/09 03:09 ID:XTeOLUkI
お願いします。
【スレのURL】http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1134727245/
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】↓
>>858
すんばらしいでねぇが!
オラ感動したさー

携帯の目覚まし大いなる翼を広げにしたぜ

861 :SOUND TEST :774:2010/07/09(金) 20:11:56 ID:g13SApUZ.net
親愛なる友へを
ピアコレのアレンジでピアノ弾きたいなあ
弾けたらかっこいいな

862 :SOUND TEST :774:2010/07/17(土) 22:02:42 ID:LFDgzzKa.net
5は全ゲーム音楽の中で一番好きかも。音楽も音色も。スーファミのな。

>>858
なんという奇跡www吹いたwww

863 :SOUND TEST :774:2010/07/25(日) 01:51:40 ID:uCFbt6BJ.net
SFCついに壊れたようだ…
サントラのブックレット?って天野氏イラストとか載ってるの?

864 :SOUND TEST :774:2010/07/26(月) 01:10:21 ID:ySWQ42en.net
うん
植松×天野対談も

865 :SOUND TEST :774:2010/07/26(月) 21:02:09 ID:QxWfaxdl.net
>>864
ありがとう
対談あるのか
ポチってくる

866 :SOUND TEST :774:2010/08/13(金) 19:24:42 ID:ikXr99v/.net
メインテーマ
マンボdeチョコボ
大いなる翼を広げ
が最高だ
ラスボス曲はたまに癖になる

867 :SOUND TEST :774:2010/08/16(月) 22:59:58 ID:JltyPibo.net
物寂しい感じのする第2、第3世界のフィールドの音楽が好きだ。


868 :SOUND TEST :774:2010/08/25(水) 14:17:20 ID:6zE+8fr8.net
PS版の音がひどすぎる
ひどすぎてウンコもらしそうになった

869 :SOUND TEST :774:2010/09/23(木) 20:53:12 ID:W/4oGzJ/.net
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12178502
この動画の5:37からのはるかなる故郷のアレンジってなんの奴?

870 :SOUND TEST :774:2010/09/24(金) 06:27:11 ID:2DJ7uxaw.net
いつも思うけどこの時期のすぎやんは充実してるよな
FF5とDQ5を同時進行で作曲して、同じ会社から2つも依頼受けてよくやってるよ

871 :SOUND TEST :774:2010/09/24(金) 17:14:47 ID:M9pzasUs.net
FF5ってすぎやまが作ってたの?
騙されてたわ〜

872 :SOUND TEST :774:2010/09/25(土) 19:04:08 ID:oQrueFGC.net
おいおいw

873 :SOUND TEST :774:2010/09/26(日) 02:26:56 ID:HDeuPdLe.net
しかもスクとエニはまだ別でっせ
釣りにしては予測不能だ…

874 :SOUND TEST :774:2010/11/09(火) 23:51:24 ID:NCwL243R.net
PS版の最後の戦いをちょっと聴きたくなった。


875 :SOUND TEST :774:2010/11/21(日) 22:43:35 ID:0t/IXpTc.net
バトル2がFF5唯一の汚点
まあ代わりにビッグブリッヂがあるからかろうじて許されるようなもの

876 :SOUND TEST :774:2010/11/21(日) 23:25:33 ID:IU3k1/XT.net
俺の場合、ビッグブリッジはクサすぎて受け付けないけど
バトル2はSFCのボス戦で一番気に入ってる

877 :SOUND TEST :774:2010/11/22(月) 01:23:00 ID:PLl0dUJq.net
なんでビックブリッヂがクソにわかどもに支持されてるのか理解に苦しむわ
FF5と言ったらバトル1だろ

878 :SOUND TEST :774:2010/11/22(月) 18:48:21 ID:On+ca/Yq.net
バトル2は単体ではかっこいいけど
戦闘シーンに持ってこられると(゜Д゜)ハァ?となる

879 :SOUND TEST :774:2010/11/22(月) 21:44:16 ID:mLD/s8yA.net
でも5は4や6に比べると戦闘の流れがゆったりしてるから合ってると思う

880 :SOUND TEST :774:2010/11/24(水) 23:36:42 ID:0KMYnSY2.net
5は決戦が至高の名曲

881 :SOUND TEST :774:2010/11/29(月) 17:29:56 ID:RP9Y5EoV.net
>>870-871
FF5じゃなくて同社のSFC版半熟英雄。
それでも激務だったことには変わりないが。

882 :SOUND TEST :774:2010/11/29(月) 22:17:04 ID:1S7aXHkd.net
ビッグブリッヂは単体でも好きだけど、あのシーンであのタイミングで流れるから余計に好きだ

やっぱりゲームをやることで印象変わる曲ってあるよね

883 :SOUND TEST :774:2010/11/30(火) 14:27:42 ID:BXm/1Xny.net
ゲーム音楽単体では価値は半減。
やはりゲーム自体の思い出とセットだから良い。
ところで曲は別としてサウンドドライバと言うのか、FF5はやたら音が固くてペラいというか。特にドラムの音色、ベースやブラスの音色がチープな気がする。
FF4の方がストリングスやシンセっぽい音色など重厚に聴こえる。

884 :SOUND TEST :774:2010/11/30(火) 19:58:36 ID:lXUkudJe.net
決戦は6より5のが圧倒的に優れてるな。
WinAmpでDSP色々付けてspc聴くと細部の造り込みに聴き入る位、
主旋律で長音鳴ってる裏や下で細かい仕事してるのが分かる。
DQ3の勇者の挑戦の発展形の様に思う。
単体でゲー音の価値を言い出すと他メディアも似たり寄ったりだけど。
ターミネーター2の単調な和音5回だけのリズムも
映画見たこと無い時は「ハァ?これが何?」って感じだったが、
溶鉱炉に沈みながら親指立てる州知事見た後あれを聴くと
(昔は)泣けた。

885 :SOUND TEST :774:2010/12/01(水) 18:27:23 ID:0G/9WBC0.net
>>883
マジか、正反対の印象だわ…
俺が特殊なのか

886 :SOUND TEST :774:2010/12/01(水) 22:10:36 ID:yxr8Cvpc.net
>>884
そういう面では優れているのかもしれないが
5の決戦はとてもかっこいいんだけど中だるみがあるんだよ。
一方6の決戦にはダレる部分が一切ない。
これが人気の差につながっていると思われる。

887 :SOUND TEST :774:2010/12/02(木) 01:27:16 ID:DMu0GX0r.net
確かにそういうとこあるね

888 :SOUND TEST :774:2010/12/02(木) 17:32:04 ID:3nIAJ4f0.net
同じ「決戦」といえど5は大ボス、6は中ボスだしな
作り方の違いもあるだろう

889 :SOUND TEST :774:2010/12/04(土) 01:47:15 ID:u7bog11/.net
>>888
ドラマティックにしようとすると冗長な部分もでてくるかもね

890 :SOUND TEST :774:2010/12/04(土) 02:44:42 ID:2lQ4r3Vl.net
まぁでも5の決戦はかなり緊迫感出てると思う

891 :SOUND TEST :774:2010/12/04(土) 23:46:33 ID:dzk3ilrR.net
時忘れのラスボス戦の決戦アレンジがネ申すぎて脳汁出まくった

892 :SOUND TEST :774:2010/12/07(火) 17:57:13 ID:14bLOtZ+.net
価値なんて人それぞれだろ
俺もバトル1と2は好きだけどビッグブリッジは何処が良いのかわからん

893 :SOUND TEST :774:2010/12/07(火) 23:12:28 ID:IJNiiBhf.net
植松本人も同じようなこと言ってたな

894 :SOUND TEST :774:2010/12/09(木) 08:02:00 ID:j8BcZuht.net
バトル2はそれまでのFFバトルらしくなくて超ガッカリしたな
期待を裏切られた

895 :SOUND TEST :774:2010/12/09(木) 15:29:38 ID:VORBKZea.net
harvestの着メロが欲しくてFFモバイルに登録し、
愕然としたのもいい思い出…
ようつべやニコ動で弾いてみた系を探すぐらい好きな曲だ>harvest

ニコ動のヴァイオリンで弾く動画で(スクリーマーのお面の人)でフィドル奏法ってのを初めて知ったw

896 :SOUND TEST :774:2010/12/10(金) 13:46:53 ID:KHPTcUDm.net
バトル2か・・・。
戦闘に突入する直前とかで使うならよかったかもね。
戦闘曲は毎度楽しみにしてたから確かにがっかり度は半端じゃなかった。絶望した。

897 :SOUND TEST :774:2010/12/10(金) 15:19:03 ID:HwKOKu2X.net
シリーズとしての先入観さえなければ良いよ
9や10なんかよりは好きだ

898 :SOUND TEST :774:2010/12/10(金) 18:15:22 ID:sfV23WJA.net
俺はビッグブリッジが実質的なバトル2ということにして自分を納得させている

899 :SOUND TEST :774:2010/12/11(土) 05:53:51 ID:FitkqAM7.net
FF5には決戦もあるしバトル2の失態を充分補填できてるね。

900 :SOUND TEST :774:2010/12/11(土) 20:28:55 ID:CG0pP/nc.net
900

901 :SOUND TEST :774:2010/12/13(月) 09:51:52 ID:r3Ry/5Oy.net
自分が気に入らないから失態とかね

902 :SOUND TEST :774:2010/12/13(月) 22:38:43 ID:wSnIU+z9.net
んじゃ今は失態だらけだな

903 :SOUND TEST :774:2010/12/13(月) 23:08:00 ID:oWIkZrPS.net
何が気に入らないのかわからん
もしかしてテンポ遅いってだけで気に入らないのかい?

904 :SOUND TEST :774:2010/12/15(水) 14:18:36 ID:Msq45zN4.net
ロックじゃないからだよきっと

905 :SOUND TEST :774:2010/12/17(金) 15:47:42 ID:3/ZPh8ib.net
ボス戦がロックなんて決まってないし自分の好みで
勝手な決め付けも無神経な批判もしないでほしいわ。

そういうやつのせいで雰囲気悪くなる

906 :SOUND TEST :774:2010/12/22(水) 23:47:15 ID:uf7E7COA.net
バトル2いいじゃないか

強敵を前にさてどうしようかと悩むのにはぴったりの曲

907 :SOUND TEST :774:2010/12/23(木) 01:39:35 ID:HX8E8o6B.net
バトル1,2とか第一世界フィールドと
決戦や第三世界フィールドで路線が違う気が
前者はなんかTっぽい

908 :SOUND TEST :774:2010/12/23(木) 03:17:23 ID:WgSQsk6Z.net
>>906
音楽としてはかっこいいけどバトルとしては盛り上がりに欠けるんだよなあ
強敵を前にしてというより強敵との戦闘を目前に控えって感じ
ロマサガのラストダンジョンとかサルーイン戦直前みたいな

909 :SOUND TEST :774:2010/12/23(木) 08:34:22 ID:5hRQiLna.net
>>907
路線が違うと感じるのならば、

FF1~4→大体、まとまった系統
FF7以降→ハードの向上によって個々の色が強く表現されはじめた世界観にあわせて


FF5→ちょいと実験
FF6→かなり実験

こういう為か?
まあ、個人的な感想だが。

910 :SOUND TEST :774:2010/12/23(木) 12:27:06 ID:VbI2n2ho.net
>>780>>784に同意

911 :SOUND TEST :774:2010/12/23(木) 15:59:02 ID:yxSzYiZB.net
5のボス戦曲は特にオーケストラ色が強いしね
4や6に挟まれると異色ではあるかも

912 :SOUND TEST :774:2010/12/24(金) 06:10:18 ID:AR3BChtm.net
要は使いどころだな
バトル2は特定のボス専用の曲にして
一般の中ボスにビグブリを使えばよかった

913 :SOUND TEST :774:2010/12/24(金) 11:02:24 ID:8hSjgljD.net
それこそ使いどころ違うだろw

914 :SOUND TEST :774:2010/12/24(金) 11:29:56 ID:KPZw9mKa.net
ビグブリこそ使い方の成功だわな

915 :SOUND TEST :774:2010/12/26(日) 09:56:19 ID:CcHb0CaD.net
9もバトル2が微妙だったね。
逆に言うと他のは一定のクオリティ維持してたわけだから
植松の安定感はすごい。

916 :SOUND TEST :774:2011/01/20(木) 02:30:15 ID:2/D7ArsN.net
ゼザの船がガタンと揺れてベッドから落とされる瞬間にビグブリが鳴る
あの効果は絶大
画面とBGM(効果音)の相乗効果

917 :SOUND TEST :774:2011/03/17(木) 14:51:05.54 ID:9WfcegNL.net
こんな時にメインテーマ聞くと少し元気が出る
希望が見えてきそうな…

918 :SOUND TEST :774:2011/03/18(金) 04:37:35.46 ID:TC8/hi/F.net
作品ごとのテーマ曲だと、5がダントツで好きだな。
7もいい。

919 :SOUND TEST :774:2011/04/03(日) 00:59:44.08 ID:aZl1zjJs.net
この現実世界に新しき世界がハマりすぎてる件(´・ω・`)

920 :SOUND TEST :774:2011/04/04(月) 23:49:28.45 ID:/jRNi6Qu.net
フィールドでオープニングの曲をアレンジせずそのまま使えば良かったのに
http://www.youtube.com/watch?v=eH8_Z7UstFY

921 :SOUND TEST :774:2011/04/06(水) 18:28:22.30 ID:T1H2EL05.net
ビッグブリッヂを聴くとなぜかファイナルファイトの5面のBGMが出てくる

922 :SOUND TEST :774:2011/04/19(火) 15:36:19.09 ID:IruGMAdI.net
5のピアノコレクションがなぁ・・・
なぜチョコボとモーグリかぶらせたし

個人的にはレナのテーマの編曲が神
フーガ的な導入でポリフォニックに仕上げた意欲作

923 :SOUND TEST :774:2011/11/17(木) 17:08:17.43 ID:wru74krc.net
昔から積んでた5をようやくクリアした
エクスデス戦は熱いね

そして村や町の音楽もいいね!

924 :SOUND TEST :774:2011/11/24(木) 16:01:20.91 ID:AVWqt0Vw.net
5の音楽はそれほど知名度ないし大橋以外突き出た曲はないけど
ベタベタで王道な曲が多くて好きだな
不評が多いハリウッド風のボス戦も壮大でカッコイイし、バトル1もベタなRPG風でいい
一番気に入ってるのは街のBGM、水が流れる背景と相まって落ち着く

925 :SOUND TEST :774:2011/11/25(金) 20:10:24.48 ID:NrdM/EU+.net
>>912
通常ボスで使うには所々のマヌケっぽさが余計

926 :SOUND TEST :774:2012/04/27(金) 01:52:17.10 ID:1ozRNOXT.net
うm

927 :SOUND TEST :774:2012/08/16(木) 13:49:59.43 ID:z48jWXCs.net
はるかなる故郷とdonovanのthree king fishersって似てるね

928 :SOUND TEST :774:2013/05/11(土) 18:17:18.86 ID:zZTojmBz.net
今度のOSTリマスターバージョンに
飛空艇の音付き第三世界のフィールド曲来い

929 :SOUND TEST :774:2013/05/20(月) 14:20:51.34 ID:0/JBu6u+.net
最後の闘いの中盤あたりのミファ♯ソレレ♭ドーラシドミーファーミレー
ってところ大好き。転調してんのかな?
疾走感と開放感とファンタジー感が最大限に出てる

930 :SOUND TEST :774:2013/06/23(日) 03:10:39.74 ID:3x2VVlkR.net
ネオ戦は未知とか、超越とか、無って感じが出てて良いな。

931 :SOUND TEST :774:2013/06/23(日) 05:26:02.81 ID:RS0rPgb1.net
FFの中で最も通常バトルの曲がカッコイイと思うわ

5の曲は全体的に暗くて、悲哀的なところが「ファイナルファンタジー」って感じがする

932 :SOUND TEST :774:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:WsxGiM+t.net
リマスターバージョンの評判はどうかな…と尼で見て「おっ高評価たくさん!」と
思ったら、旧版の評価がこっちにも流れただけだったw

933 :SOUND TEST :774:2016/09/08(木) 19:51:50.49 ID:UbEuNX9n.net
>>931
5の通常戦闘も非の打ち所無くて素晴らしいが4、6、8、9、10を大きく引き離しているわけではないね

934 :SOUND TEST :774:2016/09/08(木) 19:54:15.69 ID:UbEuNX9n.net
5のオープニングテーマはアレンジせずそのままフィールド曲に使ったほうがかっこよかった

935 :SOUND TEST :774:2017/01/26(木) 06:09:55.83 ID:9CbUROh4.net
5はそのままがいちばんだ

936 :SOUND TEST :774:2017/01/26(木) 16:49:55.14 ID:DQCkU0aE.net
https://youtu.be/quIHgwuF6r4

937 :SOUND TEST :774:2017/08/31(木) 23:00:00.23 ID:GY4IGu7T.net
スレチですがどこにも貼れるようなとこがなかったので
はるかなる故郷
http://up.cool-sound.net/src/cool53114.mp3

938 :SOUND TEST :774:2017/09/02(土) 19:57:36.70 ID:VI0jx2+M.net
これいい
https://www.youtube.com/watch?v=2UuHRvK9htM

939 :SOUND TEST :774:2017/12/26(火) 06:55:39.70 ID:P3mRazPq.net
友人が教えてくれた簡単にネットで稼げる方法とは?
⇒ 『佐々木のファモウイセズ』 というホームページで見ることができます。

グーグル検索⇒『佐々木のファモウイセズ』

8INTKBCAEY

940 :SOUND TEST :774:2018/04/10(火) 21:03:29.40 ID:xNmzdhtv.net
8INTKBCAEY

941 :SOUND TEST :774:2018/04/26(木) 17:10:31.45 ID:QLLPrk8t.net
https://goo.gl/KEM8Ly

942 :SOUND TEST :774:2018/04/27(金) 09:52:32.04 ID:L40tInf9.net
【マイトLーヤとPS4】 FFとDQの最新作、VR開発は危険、プレーヤーの日常感覚を損なうおそれ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1524621704/l50

943 :SOUND TEST :774:2018/05/20(日) 13:37:33.91 ID:yb7conKr.net
僕の知り合いの知り合いができたネットで稼げる情報とか
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

I4S58

944 :SOUND TEST :774:2018/05/20(日) 19:04:58.63 ID:CW08hilp.net
I4S58

945 :SOUND TEST :774:2020/05/04(月) 19:18:00 ID:HjLr0AA1.net
PS音源のビッグブリッジなかなか良いから聴いてくれ
https://www.nicovideo.jp/watch/sm14409827

946 :SOUND TEST :774:2020/10/27(火) 22:38:56.31 ID:NVzQtsen.net
あげあげや

947 :SOUND TEST :774:2020/11/15(日) 20:36:10.76 ID:IH+GFODe.net
5は洞窟のBGMが一番好きだ

948 :SOUND TEST :774:2021/10/30(土) 04:07:31.07 ID:Y1Npyzae.net
【FF4Pリマスター】『ゴルベーザ四天王とのバトル』がスローテンポに改悪されてて酷い件【植松伸夫】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1631406776/

949 :SOUND TEST :774:2021/10/30(土) 13:21:13.61 ID:7+aA+P9I.net
果たしてピクセルリマスター版の音楽はどうなるかな?

950 :SOUND TEST :774:2021/11/13(土) 10:14:03.70 ID:t0AGrRSW.net
pr出たのに過疎やなw

951 :SOUND TEST :774:2021/11/13(土) 10:38:45.99 ID:Fyjw1UEq.net
パオーン

952 :SOUND TEST :774:2021/11/16(火) 22:40:01.31 ID:GiHDYBGQ.net
FF5メインテーマ最高だな
久しぶりに聞くと、オーボエすげー使ってるんだなと気づいた。
関連でもあんの?

953 :SOUND TEST :774:2022/01/01(土) 10:24:15.31 ID:qNdKP+N7.net
深い碧の果てにが最強

954 :SOUND TEST :774:2022/01/02(日) 20:41:05.16 ID:GnQl7FLk.net
4と6の曲は良かったのに5だけ明らかにクオリティが低い
多分スランプだったんだと思うわ

955 :SOUND TEST :774:2022/02/05(土) 21:18:49.92 ID:ujm6OFpy.net
https://youtu.be/VF_UiEBeUWk

956 :SOUND TEST :774:2022/02/12(土) 07:22:39.55 ID:0L4s6jUI.net
通常戦闘曲は6の方がビミョーだろ

957 :SOUND TEST :774:2022/03/25(金) 01:06:41.12 ID:vQ64xBfk.net
ピクリマの曲全然だめだね 原曲の圧勝

958 :SOUND TEST :774:2022/04/30(土) 09:29:36.03 ID:9z1tEeFA.net
FF6風通常バトル
https://www.youtube.com/watch?v=7r_YN7mmyPU

959 :SOUND TEST :774:2022/06/10(金) 16:11:13.49 ID:aQkFTBvm.net
すぎやまこういち×植松伸夫

・すぎやまこういち(1931年東京都生。作曲家。日本バックギャモン協会会長)
・植松伸夫(1959年高知県生。神奈川大学外国語学部英語科を卒業後、TVCM等フリーで活躍し、1986年スクウェア入社)

(要約)

すぎやま:
だんだんドラクエ関連のスケジュールだけで1年終わっちゃうみたいな有様になってきちゃって、
あんまり他のことができなくなってきてるんだよね。困ったもんだよ。
ドラクエやると、やれCDブックだアニメだときて、レコードもブラスバージョンやエレクトーンバージョンやピアノバージョンが出て、
そうなると色んな出版社がピアノ譜やエレクトーン譜を出す。そんなことやってるから1年潰れちゃうもんね。

植松:
そんな忙しい中で「半熟英雄」やって頂きましたからね(笑)

すぎやま:
どうしても大変だと思いながら、「このゲームが好きだなあ」ってことになるとついね。

植松:
まさか本当にやって頂けるとはね。言ってみるもんだなとつくづく思いましたよ(笑)

すぎやま:
でも楽しかったね、あれは。FF5も大変だったね。やっと僕も上がったんですけどね。
植松君は働き者だなとつくづく思いましたよ。何曲あるの、あれ?

植松:
60近くはあるかもしれないですね。

すぎやま:
60曲あのゲームの中にあるということは、実際作った曲はその裏にもっとあるでしょう。何曲ぐらい?

植松:
1コーラス作ったという感じで言ったら100曲ぐらいいってるかもしれないですね。

すぎやま:
働き者だなあ(笑)

植松:
数撃って当てようという方向でいってますからね(笑)
曲数が多いというのも一既にいいとは言えないとも思ってるんですよね。
1曲1曲のイメージが薄らいじゃいますからね。

960 :SOUND TEST :774:2022/06/10(金) 16:11:58.29 ID:aQkFTBvm.net
すぎやま:
それはあるよ。IVのときのがVより曲数少なかったでしょう?

植松:
そんなでもないんですけどね、それでも10曲ぐらいは少ないかな?

すぎやま:
そうでしょ。やってる時はこの曲面白いなと思うんだけど、終わったあと覚えてる数が少ない感じがしたね。
その原因は何だろうと思ったんだけど、多すぎるというのがあるのかもしれないな。
でもやっぱりどんどん意欲が湧いて、ここはこういう曲にしちゃおう、ここはこうしようっていうのが出てきちゃうものだよね。

植松:
作ってる方としてはまだ足りないんじゃないかという気もするんですよね。完成したあとに自分でやってみますよね。
そうすると、こことここの音楽変わってないやっていうところがいくつかあるんですよ。
だから作った本人は全部曲覚えてるから別に問題ないんですけど、
自分以外の一般の人にとっては多いかなとは思ってるんですけどね。
30曲に抑えようとしたんですよ。IVのときもちょっと多いと思ったんです。
今回は絞り込んでやろうと思ってたんですけど、欲が出てしまいますね。

すぎやま:
僕も曲を絞り込むときは断腸の思いでね。切る作業が大変ですよ。
前にも言ったと思うんだけど、むこうのミュージカルなんかを見ると本当に曲数少ないんだよね。
でも植松さんのやり方でいいなと思うのは、1つの曲をシーンに応じてアレンジを変えて出すケースが多いでしょう。
それでカバーしていくともっと絞り込めるかもしれない。

植松:
なんであんなに増えちゃったんだろう(笑)

すぎやま:
働き者なんだよ。FF5の曲は植松さんの趣味趣向がはっきり出てるから、
それがある意味でいい個性になってていいなというのがありますね。
スコットランド民謡をはじめとして、民族音楽への傾斜というのがあるでしょ。

植松:
今回そのアイルランドのリールっぽい曲を入れたのって初めてなんですけど、あれを入れますと
ユーザーの意見なんかのハガキに「アイルランド行ってきて帰ってきたらもうこれだ」というのがあるんですよ(笑)
別にアイルランドから帰ってきて、その影響受けてやってるわけじゃないんですけど。
以前から凄く民族音楽に興味がありまして、入れたかったんですけどファミコンのときとかって難しいじゃないですか。

すぎやま:
ちょっとやりにくいよね。

961 :SOUND TEST :774:2022/06/10(金) 16:12:38.42 ID:aQkFTBvm.net
植松:
いつかやってやろうと思ってたんですけど、あんまり興味本位で民族音楽好きだから
入れるというのも安っぽく見えてイヤかなと思ったんですけどね。
先日、すぎやま先生がうちの職場にいらした時にお話ししたんですけど、今トルコ音楽を習いに行ってまして、
そういう教室へ行くと民族楽器とかいっぱい売ってるんですよ。

すぎやま:
なんか君の部屋に不思議な楽器が置いてありましたよね。

植松:
日本人だったら日本の音楽ルーツとして民謡とかがあるはずだと思ってるんですよ。
日本に昔からある音楽が自分の血の中にあるはずだって自分では思ってるんですけど、
一度「雅楽(古来の宮廷音楽の総称)」の“ひちりき”(雅楽用の竹製の管楽器)を習いに行ったことがあるんです。
そうすると自分の中に流れている血というよりも、逆にそれがすごく新しい、
ブライアン・イーノのシンセサイザーの音楽に近い印象があったんですよね。

すぎやま:
笙(雅楽用の管楽器)のハーモニーなんかは音の響きが非常にシンセサイザー的な新しさがあるよね。

植松:
そうなんですよ。だからこれはものすごく面白いけど、自分にとっての血ではない気がしたんですよ。
雅楽は朝鮮からのものですけどね、そういうルーツみたいなものを考えていったら、
逆にヨーロッパの民族音楽がすごく自分にピンとくるものがあったんです。
だったらそんな日本人のルーツとかいってないで
自分にとってピンとくるものを追っかけていく方が面白いんじゃないだろうかと思って、
最近は自分が日本人だから日本古来の音楽をどうのこうのという考えはなくなってきてるんですよね。

すぎやま:
僕ら日本人で日本の文化の中で暮らしていると、いつかは三味線音楽や琴の音楽が耳に触れてるわけ。
和風喫茶やレストラン、エアラインなんかでもいつの間にか聞こえてくる。
アメリカで生まれ住んでるとそれは耳に触れないで大人になっちゃうでしょう。
僕らは耳に触れてるから、知らない間にそういう音感は身についてると思うの。

僕が植松さんの音楽でこの人やっぱり日本人だと感じたのは、
町の音楽「ミーファー」ってメロディがいくときに、もう1つの声部が「ミーミー」とそのまま引っ張って、
ミとファが平気でガチャーンと使ってるのがあるでしょう(トゥールの村などの音楽)。
あれって西洋音楽で育った人では絶対やらないことなんですよ。

植松:
バッテンなんですよね。

962 :SOUND TEST :774:2022/06/10(金) 16:15:06.36 ID:aQkFTBvm.net
すぎやま:
植松さんはあれにある種の美しさを感じるからやってるわけでしょう。
で、僕も日本人だから聞いて「あ、ここいいな」と思ったんですよ。
「ソーミーファー」というのと「ソーミーミー」というところでミとファがぶつかっているのは、
西洋音楽のエフメジャーセブンの中のミとファのぶつかりの意味とは全然違う意味のミとファでしょ。
それは江戸時代の三味線や琴の音楽でしょっちゅうやってることなんだよな。
「ラファミミファミミファファミ」といってるときに、1は「ミミミ」といってミとファがぶつかってるという、
そういうテンションに美しさを感じるという江戸時代の音楽家らの伝統みたいな感覚の流れがあるんだよね。
あの部分を聞いて植松伸夫もやっぱり日本人だと思ったんですよ。
で、僕もアレをイヤだと思わずに、あぁこれいいなと感じて、僕も日本人だなと再確認したんです。
意識的にやらずに自然にやったんでしょう?

植松:
僕はフラットナインのぶつかり具合とか、
ミとファの半音でメロディと伴奏が平気でぶつかることがしばしばあるんですよね。
自分でもああぶつかってるな、クラシックの音楽のテストなら絶対にバツだなと思っても、
その響き欲しいしと思ってそのまま残すこともあるんですよ。

すぎやま:
それが間違いか間違いじゃないかというのは、感覚的にそのぶつかりが許せるかどうかなのよ。
いいと思うかどうかなのね。だから西洋音楽なんかも近代音楽以降はガンガンぷつかるでしょう。
それが前後の関係や音楽全体の姿からいって、感覚的にこれが美しいと思えるものはマルなのね。
ミとファのぶつかりあいが美しいと思える感受性があってやったものであれば間違いじゃないんだよ。
ただそれが自分一人でいいと思ってるだけで、世の中全員が気持ち悪いと思ったら
これは単なるひとりよがりでしかないんだよね。

植松:
難しいですよね。音楽を学問にした人というのは、かなり強引だと思ってるんですよ。
どうやって音楽の点つけるんだろうって未だに僕思ってるんですよね。
小中学校を通して音楽というものを学校の教育に取り入れて100点取った人は偉い、
50点取った人はしっかりしなさいという教育を受けてるから、
大人になって楽器を手にしなくなっちゃう人が多いんじゃないでしょうかね。

すぎやま:
音楽教育というのがどうあるべきかというものは、これはもっと考えなくてはいけない問題で、
文部省や現場の教師の考え方に反省点は多々あると思いますよ。

植松:
すごい話してますよね(笑)、文部省がどうだって。

963 :SOUND TEST :774:2022/06/10(金) 16:15:48.83 ID:aQkFTBvm.net
すぎやま:
笛を吹いたことについて点数つけることよりも、笛吹く楽しさをわからせるのが大事だよね。
音楽の楽しさを感じてもらうというのはとても大事なことでね。
だからファイナルファンタジーとかドラゴンクエストの音楽というのは大事なんですよ。

植松:
最近は音楽に全然興味ない子供達でもゲームとかで遊んでて、
ドラゴンクエストの音楽が好きになってコンサート行きますよね。
すぎやま先生なんかのコンサートはフルオーケストラでやってらっしゃるでしょう。
それはものすごい影響力だと思うんですよね。
子供がオーケストラを生で聞くチャンスが普段あるかというと、少なくとも僕は子供の頃そんな経験はしてないんですよ。
そうすると、ある意味ですごく羨ましいんですよね。小学校2〜3年という頃に、N響の音が年に1回、生で聞けるわけでしょう。

すぎやま:
他のオケなんかのコンサート数えると、20〜30回やってるよ。全部ドラクエじゃないにしても、1コーナーとかね。
だから、あちこちに頼まれて棒振りに行く仕事もやってます。それは大事なことだからね。
ドラクエの棒振りは何はなくとも行くようにしてますけど。

植松:
教育の一環ですよね(笑)

すぎやま:
しかし、いつもゲームの音楽作るときに、昔の大作曲家の作品聞くじゃない。
とてもかなわないなと思うことが多いね。

植松:
すぎやまさんがそんなこと言ったらこちらの立場はどうなるんですか(笑)

すぎやま:
昨日久しぶりにバレエ見ようと思って神奈川県民ホールに「くるみ割り人形」見に行ったの。
チャイコフスキーのド天才めって感じだよ(笑)。とんでもない天才だね。

植松:
チャイコフスキーは僕もすごく好きですね。音楽は誰が好きなんですかなんてインタビューとかであるじゃないですか。
そのときは一番最初にチャイコフスキーを挙げますね。

すぎやま:
とんでもない大天才だよね、あの人は。
あの時代で20世紀の音楽家が考えて書くようなヴォイシングやってたりするわけよ。オーケストレーションのうまいこと。

964 :SOUND TEST :774:2022/06/10(金) 16:17:57.79 ID:aQkFTBvm.net
植松:
この前、西田敏行がロシアに行ってチャイコフスキーの足跡を辿るという番組をテレビでやってたんですよ。
僕もチャイコフスキー好きだから見てたんですけど、チャイコフスキーはホモであるというのを聞いて、
「ああ良かった」と思ったんですよね(笑)

すぎやま:
その良かったというのはどういう意味なの?

植松:
どこかプラマイゼロじゃないとダメということです(笑)
チャイコフスキーも人間だったんだなというね。ま、噂なんですけどね。

すぎやま:
モーツァルトなんか完全にいってるよね。大天才でも大欠点があるという。

植松:
チャイコフスキーにしろモーツァルトにしろ、メロディが非常にわかりやすいんですよね。
クラシックって難しいから嫌いという人が多いですけど、そんなことないと思うんですよ。

すぎやま:
ベートーベンとかブラームスあたりはみんなそうだよ。いいメロディもってるよ。

植松:
やっぱりメロディなんじゃないかという気がするんですよ。

すぎやま:
全くそうだと思いますよ。

植松:
だからドラクエなんかはオーケストラでやっても子供が聞けるんですよ。

すぎやま:
ドラクエにしてもFFにしてもメロディ大事にしてるからそこに強みがあるでしょう。
他にもFFでは民族音楽的なのがありましたな。デデンッデデンッ…てやつ(笑)

植松:
民族音楽というか黒魔術の呪術の音楽のようなやつですね。

すぎやま:
だからそのうちトルコも出てくるぞ(笑)。FFでは吟遊詩人というジョブがあるじゃない。
吟遊詩人がマップの中のトルコやアイルランドみたいなところへ行ったりするとそこの音楽を覚えて、
それを戦闘中に唄うと何かが起こるみたいなことがあれば面白いんじゃない。

965 :SOUND TEST :774:2022/06/10(金) 16:18:45.58 ID:aQkFTBvm.net
植松:
また曲数増えちゃいますよ(笑)

すぎやま:
増えるね(笑)。でも吟遊詩人というジョブがあるから使えそうな気もするね。

植松:
一度何かに絡めてやってやろうと思ってるんですけどね。
どうしても容量がそういう余分なところまで回らないんですよ。

すぎやま:
他を減らさなきゃならないからね。町の音楽全部一緒にしたり。

植松:
でも町は2個だけですからね。マップの曲も3つだし。

すぎやま:
ダンジョンも違う?そんな気もしたんだけど。

植松:
いや、ダンジョンという曲は1曲しか用意してないんですよね。他で使ってるのを使いまわしてるんです。

すぎやま:
でもなんかすごく多い気がしたな。

植松:
実際多いんですよね。飛空艇は1曲ですし、チョコボは2曲だし。

すぎやま:
チョコボはまた面白いね。あの音楽と動きを見事にシンクロさせてて良かった。

植松:
あそこらへんはプログラマなんかと楽しんで作ってましたよ。

すぎやま:
ピアノのお稽古も面白かった。

植松:
あれも最後は何の曲にしようかということで、うちの坂口が、
ヘタクソなやつが最後はコンサートピアニストぐらいにしてくれと言われたんで、
最初はメトロノームにも合わせられないようなところから始めて、最後はドビュッシーまで弾けちゃうんですけど、
あのドビュッシーの曲(月の光)をみんなあんまり知らないんで、ガッカリしちゃったんです。

966 :SOUND TEST :774:2022/06/10(金) 16:20:12.56 ID:aQkFTBvm.net
すぎやま:
グリークとかチャイコフスキーのピアノコンチェルトみたいな方がコンサートピアニストみたいな気がするからね。
僕に相談してくれれば良かったのに(笑)

植松:
そうですよね。最後のが弱かったのが残念だったな。

すぎやま:
でもああいう遊びの部分も楽しかったよね。

植松:
息抜きというやつですね。でも結構一生懸命やっちゃうんで、息抜きできなくなっちゃうんですけど。

すぎやま:
作ってる本人はいいんだよ。遊ぶ方は息抜きできるんだから。植松さんはドラクエは上がったの?

植松:
実は最後のダンジョンの手前でFF5のアレンジCDの仕事に入っちゃいまして、まだなんですよ。

すぎやま:
上がってないの!?

植松:
申し訳ないっす(笑)
今日までに終わらせるつもりだったんですけど。

すぎやま:
僕は対談頼まれたときに、12月中だと聞いてそれまでにFF5を終わらせる自信ないって言ってたんだけど、
元祖プロゲーマーを称してるからには面目にかけても上がろうと、しゃにむにやって上がりましたよ。
途中でやんなっちゃうゲームだと上がれないけど、やってて楽しかったから相当寝不足になりましたよ。

植松:
今回はアマチュアの勝利ですかね。スクウェアのメンツって、単独で独立して音楽で食っていけるか、
絵で食っていけるか、企画で食っていけるかという連中がまだ1人もいないんですよね。

すぎやま:
植松さんは大丈夫じゃない。

植松:
いえいえ。平均年齢がまだFFチームでいうと25ぐらいなんですよね。

967 :SOUND TEST :774:2022/06/10(金) 16:20:57.23 ID:aQkFTBvm.net
すぎやま:
ドラクエチームもそうですよ。皆さん若い。僕1人だけ飛び抜けてるんだ。

植松:
結局若い、何かやってやろうという奴らが集まってるんですよね。
そいつらが泥まみれになって一緒くたになって限度知らずの頑張りをするんですよね。
全てのプロの人がそうというわけじゃないんですけど、中にはお金と割り切って仕事をする方もいらっしゃいますよね。
そうするとある程度から先の気力とか頑張りを越すというのは難しいというのがたまにあるじゃないですか。
そういうことが5のチームには無かったんですよ。
とにかく最後の最後まで、〆切のマスターを任天堂に送る朝まで、どこまでできるかということをみんながやったので、
そこらへんの適当なプロの人を集めて作っても、ああいう気合いの入った作品は出来なかったんじゃないかなと思うんですよ。
今になってやってみると、あそこをこうした方がいいというのはいっぱいあるんですけど、
終わった時点ではもうこれ以上はできない、とみんなが思ってるんですよね。僕もあのときはそうでしたしね。

すぎやま:
結局世の中を見てると、FFにしてもドラクエにしてもそうだけど、
好きで好きでとことんまで頑張るという人が集まってるところのゲームがヒットしてるんだよね。

植松:
その気合いみたいなものが通じるんですかね。
シナリオとか音楽とかを比べると、やっぱりドラゴンクエストというのはファイナルファンタジーよりもプロっぽいですよ。
何がと言われても困るんですけど、とにかく違うんですよね。
スクウェアのゲームって不器用だけど、一生懸命やってるというように感じますよね。

すぎやま:
甲子園とプロ野球みたいなね。

植松:
いやあ、あれはやっぱりプロの仕事ですよ。うちの音楽のプログラムやってる奴らとかはちょっと驚いちゃいましたね。
オーケストレーションは勿論、ストリングスの音が僕は個人的にショックで。

すぎやま:
あれはドラクエの音作るときにまず最初に試行錯誤したのがストリングスなんだよ。
まずストリングスを完成させてそれに必要なだけのメモリを全部使ってもいいから作って、
ストリングスの音が完成したらそれからあとを考えるという順番を立てたんだよね。
あれは相当試行錯誤しましたよ。そういう方針をしっかり立ててから始めるというのがプロっぽい仕事なのかもしれない。
だからといって僕がお金だけの仕事をするかということでもないんだよね。
仕事といってもゲーム大好きだし、ドラクエ好きだからね。

植松:
すぎやま先生に限ってはそんなことは思ってませんよ。
半熟のときはなんと夜中の2時までスクウェアでやってもらいましたからね。うちの社員が先に帰ってる(笑)

968 :SOUND TEST :774:2022/06/10(金) 16:23:46.67 ID:aQkFTBvm.net
すぎやま:
一度入ったらのめり込んでやるからね。他の人の退社時間を遅らせて申し訳なかったですよ。
でも、じゃあドラクエはほとんどしまいまでやってるわけでしょ?

植松:
ええ。

すぎやま:
じゃ、だいたい一通りの音楽は聞いてるね。どの部分が印象に残ってます?

植松:
僕はゲームオーバーのレクイエムをアレンジして使ってあったのが上手かったなと思いましたね。
お城の中の音楽なんかはすぎやま先生の十八番のような作り方だと思ったし。
あの王宮のトランペットの音なんかはいいですよね。

すぎやま:
ソロでならす曲というのは、いい音作らないともたないじゃない。
あれも普通の作り方をすると普通のB管のトランペットになっちゃうから、
B管よりはC管とかA管のピッコロのトランペットとか、そっち寄りの音色を作るのに結構苦労したし。
でもそれを作っちゃうとその音色は戦闘なんかに使えなくなっちゃうという、かなり賛沢なことになるんですよ。

植松:
ただ、あのトランペットの曲は全体通してよくかかる曲なんで、
あれだけかかると別にあのために音色をもっても惜しくはないなというのはあるんですけどね。
僕もやってて、すぎやま先生は曲数少ないって気がついたんですよ。FF5は多かったかなと思ってやってたんですよね。

すぎやま:
お城の音楽でもスケッチまで入れると5、6曲あって、きっちり完成させた曲が2曲あって、
そのうち1曲は切り捨てて1曲に絞ったんだよ。結構断腸の思いで切ったんですよね。

植松:
プロですね。そのへんの計算とかをこっちは何にも出来てないんですよ。
とにかくがむしゃらにやるだけ、余裕がないんですよ。

すぎやま:
第三者に切ってもらうというのはどう?ディレクターとかに。

植松:
ディレクターが曲増やせって言ってくるんですよ(笑)

969 :SOUND TEST :774:2022/06/10(金) 16:24:26.17 ID:aQkFTBvm.net
すぎやま:
僕の場合も山名ディレクターと随分やりとりして、切ったり追加したりしましたよ。
ドラクエの山名ディレクターというのはとても音楽に感受性を持ってて、
レクイエムを使いましょうってまず言い出したのが山名ディレクターなんです。
で、やってみたら凄く良くって、ユーザーの評判も良かったですよ。

植松:
普通、ゲームオーバーの音楽って聞かないですからね。全滅したらリセットしちゃうから。
あと、スライムレースは面白かったですよ。

すぎやま:
あれは逆に絵ができてから僕が見てやったんだよね。あとからこっちが申し出て作ったんだよ。

植松:
ついあの曲とあの絵を目当てにやっちゃうんですよね。絶対勝てないんですけどね。
そういうふうにできてるんでしょうか?

すぎやま:
僕もなかなか勝てなかったんですけどね。雑誌の裏技でやったら勝てましたよ。
よくああいうのユーザーは見つけるよ、ホントに。半熟はやった?

植松:
もちろんですよ。やってる最中からモニターとかやってるでしょう。
戦闘の音楽だったかな、半熟の音楽担当のところから聞こえてくるんですよね。
なんか僕あの曲が悔しくてね、やられたっと思ったんですよ。転調の仕方なのかなあ?

すぎやま:
同じメロディを転調して繰り返して先へ行くというね。

植松:
すぎやま先生にしてみれば、さりげなく作った曲だと思うんですけど、僕はあれは驚いてしまいましたね。
僕が作りたいような曲だったからかな?
こういう曲できればいいなと思ってたのが、いきなり隣の部屋から聞こえてきましたからね。

すぎやま:
植松さんのFFの仕事見てると、自分の感性に忠実に仕事してるから、
これでずっといけば60歳まで長もちできるなと思いましたよ(笑)
是非その姿勢は守っていって欲しいですよね。

970 :SOUND TEST :774:2022/06/10(金) 16:25:05.98 ID:aQkFTBvm.net
植松:
不器用だからということもあるんですが、今の流行りの音楽を取り入れるというのは苦手だし、
あんまりそういうことはやりたくないというのがあるんですよね。
自分の中で、なんで音楽をやってるかというのが明確な言葉では表せませんけど、
基本的に動物と子供というのが頭の中にぼんやりとあるんですよ。
動物と子供達のための音楽を先々できるといいなというのがあって、
それに向かった自分なりのスタイルでいきたいんですよ。
今から新しい童謡なんかができてもいいんじゃないかと思ってるんで、
新しい童謡アルバムなんかを作ってみたいなと考えてるんです。

すぎやま:
やってくださいよ。

植松:
すぎやまさん1曲書いてくれませんか(笑)
あと、イルカの言葉を研究してる博士とかいるじゃないですか。
ああいうところに弟子入りさせてもらって、イルカに音楽がわかるんだろうかっていうのも試してみたいですし(笑)
やりたいことはいっぱいあるからヘビメタとかラップやってる場合じゃないんですよ。

すぎやま:
慌てることはないよ。僕の歳になるまでまだ何十年もあるんだから。まだたっぷり時間ありますよ。
僕だって君の歳に戻れたら、さらに色んなことできるんだけどね。

植松:
それは困りますよ。先生に戻られたら、
そんな強力なライバルが同年代に現れたら出る幕なくなっちゃいますからね(笑)

すぎやま:
FF5の場合はスーパーファミコン上の音色はどのへんから手をつけたの?

植松:
実はストリングスなんですよ。

すぎやま:
やっぱり。

植松:
ただ今回は色んなタイプの曲入れようと思ってましたので、当初プログラマーとどんな音色入れるかと話したときに、
結構数が多くいっちゃったんで、ストリングスに大きく取るわけにはいかなかったんですよね。
「ウッ!」っていうのも入れたかったですからね(笑)

971 :SOUND TEST :774:2022/06/10(金) 16:27:40.66 ID:aQkFTBvm.net
すぎやま:
チョコボのあれはどうしても入れたいよね(笑)

植松:
そういうのを割り振っていくとストリングスはまだまだなんですよ。
ストリングスの音色は凝りたいんですけど、結局上から下までバイオリンからコントラバスのパートまで
全部一緒の音色でやっちゃってますしね。そうすると低域の迫力なんかが足りないんですよ。
だからエンディングテーマのところでは、コントラバスのゴリゴリしたサウンドで出したかったところが、
そんなちゃちなストリングスのサンプリング使ってやってるんで、どうしても前に出てこないんですよね。
しょうがないからコントラバスのラインと一緒にティンパニーを音階で鳴らしたりして、
少しでもベースっぼく聴かせるようにしたりとか、そういうところで色々アイデア出してやらないと難しいですよね。
僕なんかのストリングスの作り方は、すぎやま先生なんかのああいうカチッとしたオーケストレーションと違って、
もうちょっとポピュラー音楽寄りですので、エレキベースがあってベースドラムやスネアがあってという曲が多いですからね。

すぎやま:
そっちにメモリ取られるしね。

植松:
そうですね。でもストリングスは綺麗にとりたいというのが常にあるんですよね。

すぎやま:
普通の世の中にあるオーケストラでも、弦のセクションのいいオーケストラっていうのはいい音に聞こえるものね。
「半熟英雄」なんかの場合、例えば音楽作るときに演奏家のとこに頼むときに、凄くシロホンのうまいプレイヤーがいると。
じゃあそのシロホンのうまいプレイヤーをフィーチャーして曲を書こうとかね。
このオーケストラはファーストバイオリンのトップ、コンサートマスターのソロが素晴らしいというのなら、
曲書くときに折角だからそれを活かそうという考え方で作ることがあるでしょう。

植松:
えっ?じゃあ、曲を作曲するときに既にオーケストラまで頭の中にあるわけですか?

すぎやま:
いや、それは「スーパーファミコンオーケストラ」ね。「スクウェアオーケストラ」ですよ。
スクウェアの今まで持っているスーパーファミコンの音色を一通り聴いて、
ああシロホンいい音してるねということになったら、これをソロフィーチャーすると。
だから半熟はシロホニストが活躍してるんだ。
で、シロホンという音色が「半熟英雄」というゲームのクラシック系の音楽の中での
コミカルさや明るさといったものを表現するのに凄く良かったからね。

FF5は、最初わからずに色んなことやってね。最後は結局すっぴんで上がったよ。
でもすっぴんの他に「ものまねし」っていうジョブがあるんだって?とうとう手に入らなかったんだけど。
聞こうと思ってたんですよ。

972 :SOUND TEST :774:2022/06/10(金) 16:28:26.61 ID:aQkFTBvm.net
植松:
僕はものまねしでは上がったことないんですよね。でも見つけるのはそんなに難しくないですよ。
結局は行かなくても最後までいけるし。他にジョブ関係だと、青魔道士は使いませんでした?

すぎやま:
最初のうちちょっと使ったけど結局あんまり覚えなかった。

植松:
レベル5デスというのを覚えました?

すぎやま:
強いの?

植松:
敵のレベルが5の倍数であれば死んじゃうんですよ。

すぎやま:
でも5の倍数じゃないとダメなんでしょ。

植松:
でもそれで倒せる敵の中でアビリテイポイントを5稼げる奴がいるんですよ。
そいつらばっかを相手にしてると、どんどんアビリティが上がってくんですよね。

すぎやま:
ちょっとやってダメだったのは魔法剣士だね。
あれはまず自分の剣に魔法かけるのに1ターン消費するし、やってみたらそのかけた魔法が効かなかったりね。
だからあの魔法剣士は魔法剣使ったときに最低5倍以上の強さがないと、差引計算すると損だなというのがあってやめました。

植松:
魔法剣士を使ってる人少ないですねえ。

すぎやま:
あれこれあれこれ、色んなジョブやって結局使いきれなかったよ。

植松:
そこらへんが今回、面白いといってくれる部分じゃないですかね。
シナリオなんかにしても相変わらず一本道ですからね。

すぎやま:
魔獣使いっていいの?

973 :SOUND TEST :774:2022/06/10(金) 16:32:56.76 ID:aQkFTBvm.net
植松:
面白いですよ。最後の戦いでは使う気にはならないけど。“コルナゴの壺”って手に入れました?

すぎやま:
忘れちゃった。

植松:
どこかの井戸で力エルが欲しいっていってるおじさんがいて、コルナゴの壺というものを売りつけてくるんですよ。
買って、魔獣使いに装備させるとモンスターを捕らえる確率が高くなるんですよね。

すぎやま:
あのおじさんの前でやたらトードを唱えて全員カエルにしたり、随分色々なことやりましたよ(笑)
何やってもダメで、結局わからなかった。

植松:
そのおじさんがいる村でケルブの名物料理は知ってます?
あれ泊まらなくても名物料理を食べさせてくれるおじさんがいるんですよ。
そうすると全回復しておまけにポーション8つもらえるんですよ。

すぎやま:
ああ、それはやったよ。あんまり何回もやると、くれなくなっちゃうんだよね。

植松:
あれね、出してくれなくなって外へ出てみると、今まで遊んでたヒツジが1匹もいなくなってるんですよ(笑)
1回食べるごとにヒツジが1匹ずついなくなってるんです。ちょっとブラックでしょう。
僕も言われるまで気がつかなかったんですよ。企画の奴が勝手にそういうのを入れてたんですよ。

すぎやま:
かなりシビアな部分もあったよね。砂漢っぽいところへ行くといきなりボスキャラ級の奴がどんどん出てきてね。
まあ、そういうところがFFらしさでもあるからね。

植松:
ところで、FF5のオリジナルCDにスペシャルサンクスで、
すぎやま先生のお名前を入れさせてもらったのご存知ですか?

すぎやま:
知らなかった。なんで?

974 :SOUND TEST :774:2022/06/10(金) 16:33:32.60 ID:aQkFTBvm.net
植松:
なんでかといいますと、僕が作曲で行き詰ってるときに、先生がスクウェアにいらして、
「植松くんどうだね」「最近スランプで作曲がなかなか進まないんですよね」
「どうして?」「禁煙しててですね…」という会話をしたとき、すぎやま先生が
「そんなもの禁煙するのやめればいいじゃないか、タバコ吸って死んだ奴はいないんだから」って言ってくれて、
その日からすっかり禁煙やめましてね(笑) おかげさまでスランプから脱出できたんですよ。
それでスペシャルサンクスということで、お名前を入れさせてもらったんです(笑)

(1993)

975 :SOUND TEST :774:2022/09/04(日) 09:15:55.70 ID:W64bcLMM.net
てすや

976 :SOUND TEST :774:2022/10/25(火) 06:15:47.45 ID:YbGcHzm/.net
【代理】FF5で最も良いBGM、「いつの日かきっと」に決定する。号泣が止まらねえ。 [387413547]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1666620781/

総レス数 976
206 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200