2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゲームで使われているクラシック曲をageるスレ

1 :SOUND TEST :774:2006/05/01(月) 17:46:45 ID:so7k8ayy.net
ゲームやってて「この曲どっかで聞いたことが・・・」
みたいなこと思った人のためのスレ

クラシック(アレンジも含む)が使われているゲーム名とその曲名をどんどん書き込もう
「○○っていうゲームの△△で使われてるこれってなんだっけ?」という質問もどうぞ

まちがいミュージアムはクラシックの宝庫

2 :SOUND TEST :774:2006/05/01(月) 17:55:23 ID:2JWmWGE1.net
Drマリオ→レンジの以心伝心


3 :SOUND TEST :774:2006/05/01(月) 18:08:31 ID:zfRW+5Zb.net
いきなり変なのが降臨してるwwwwww

4 :SOUND TEST :774:2006/05/01(月) 20:19:57 ID:0C6lucBw.net
有名どころでは、FF2でフリオニール(主人公)がニセ王女から誘惑されるシーンで「白鳥の湖」

5 :SOUND TEST :774:2006/05/01(月) 20:32:58 ID:Hf8IbM/7.net
チャレンジャーの電車。
てかこういうコンセプトのアルバム出てるよね

6 :SOUND TEST :774:2006/05/01(月) 21:08:23 ID:bxqBaiEG.net
エースコンバット04でオペラ座の怪人あった気がする。

7 :SOUND TEST :774:2006/05/01(月) 21:09:53 ID:so7k8ayy.net
ビートマニアも色々あるよな
G線上のアリアとか革命のエチュードとか

8 :SOUND TEST :774:2006/05/01(月) 21:18:58 ID:WhzO4N7A.net
極上パロディウス?にもなんか使ってあったような

9 :SOUND TEST :774:2006/05/01(月) 21:28:40 ID:Pr6ZKcGk.net
MOTHER3にも結構使われてるよ。

10 :SOUND TEST :774:2006/05/01(月) 22:04:03 ID:XYse0aSg.net
スーパーマリオランドの無敵曲がなぜか天国と地獄、キテレツ大百科のパスワード取得がG線上のアリア、
今ぱっと出るのはこれだけかな。

11 :SOUND TEST :774:2006/05/01(月) 22:25:24 ID:XE+FOYpM.net
忍者ハットリくん

12 :SOUND TEST :774:2006/05/01(月) 22:26:52 ID:+HAeukva.net
エンドセクター
運命とレクイエム怒りの日

13 :SOUND TEST :774:2006/05/01(月) 22:42:04 ID:ddpY5+4f.net
子供の落書き帳
原曲:主よ 人の望みの喜びよ
佐々木プログレアレンジです。

14 :SOUND TEST :774:2006/05/01(月) 23:06:07 ID:so7k8ayy.net
まちがいミュージアムに太田胃散の曲あるよな

15 :SOUND TEST :774:2006/05/01(月) 23:49:16 ID:ZTwI0JF7.net
FF5のピアノのおけいこにトルコ行進曲など

16 :SOUND TEST :774:2006/05/01(月) 23:53:49 ID:6XMm6KPN.net
>>15
アラベスク第1番もあったね

17 :SOUND TEST :774:2006/05/02(火) 00:47:10 ID:kFzSRvVP.net
仔犬のワルツ(なぜか)
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1094074531/l50

18 :SOUND TEST :774:2006/05/02(火) 01:14:11 ID:dErMA4Xf.net
GBテトリスのCの曲
原曲:バッハ / フランス組曲第3番ロ短調 4.メヌエット

FCデビルワールドのゲームスタート
原曲:チャイコフスキー / くるみ割り人形 行進曲

FCくにおのドッジボール
はなぞの戦 原曲:さくら さくら
それん戦 原曲:カチューシャ


パッと思いついたのがこんぐらい

19 :SOUND TEST :774:2006/05/02(火) 21:41:06 ID:YQEzakIq.net
鬼武者3
モーツァルトのレクイエム

20 :SOUND TEST :774:2006/05/02(火) 21:41:42 ID:kMPToZZp.net
バイナリィランド

上に出てたハットリくんとチャレンジャーもそうだけど
昔のハドソンは結構使ってる

21 :SOUND TEST :774:2006/05/02(火) 22:54:35 ID:CoRqnHUP.net
FF4の踊り子(バロンの街・カイポの村)が踊る曲は「剣の舞」

22 :SOUND TEST :774:2006/05/03(水) 00:17:20 ID:Ig6Nj1hy.net
マリオブラザーズの始まりがアイネクライネナハトムジーク

23 :SOUND TEST :774:2006/05/03(水) 00:24:28 ID:FauB1mIh.net
レインボーアイランド
シティコネクション

24 :SOUND TEST :774:2006/05/03(水) 02:27:22 ID:Hp017NMX.net
>>22
ワロタ

おいしんぼは確か展覧会の絵と聞いた。
FF3で酒場の踊り子に話し掛けた時にカルメンのハバネラが流れて踊りだす。
調べれば結構あるんじゃないの?
ファミリーコンピュータ以前の黎明期だった頃はクラシック音楽をBGMにする事が多かったようだし。

25 :SOUND TEST :774:2006/05/03(水) 02:29:02 ID:Hp017NMX.net
sageちゃった。
それより俺のIDが瀕死の件。

26 :SOUND TEST :774:2006/05/03(水) 02:54:25 ID:Um8FrYcp.net
スーパーファミコンのアースライトはクラシックばかりですよ

27 :SOUND TEST :774:2006/05/03(水) 08:26:37 ID:4+YAzz3U.net
アースライトのクラシックな選曲は
銀河英雄伝のOVAに影響されたっぽいですな

28 :SOUND TEST :774:2006/05/03(水) 22:01:55 ID:8O/S0wJj.net
当たり前すぎて誰も書かないだろうけどあえて書く

パロディウスシリーズ。

29 :SOUND TEST :774:2006/05/04(木) 20:01:45 ID:366fupuu.net
バッハの『メヌエット ト長調』とラヴァースコンチェルトの違いってなんだ?

30 :SOUND TEST :774:2006/05/04(木) 20:05:10 ID:AZ8MZbGl.net
クラシックではないがゼノサーガでグリーンスリーヴスが流れてた

31 :SOUND TEST :774:2006/05/05(金) 03:03:23 ID:cWEAGFB/.net
>>23
レインボーアイランドってクラシックあったっけ?
>>28
単発だが>>8

32 :SOUND TEST :774:2006/05/05(金) 18:29:02 ID:KzamtzVr.net
FF5にチャイコフスキーの弦楽セレナード

33 :SOUND TEST :774:2006/05/05(金) 19:40:04 ID:JQd1CYlN.net
ほいよ。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000AM4OVO/qid=1146824958/br=3-4/br_lfncs_m_4/250-7307440-2109017

なかなか良く調べあげてるみたいだけど、テトラスターの扱いが...。
メインの「ウィリアムテル序曲」「序曲1812」スッ飛ばすなよ。
CD収録の機会なんてもう無いだろうし、2枚組にしてでも全曲収録
するべきだった。

34 :SOUND TEST :774:2006/05/05(金) 21:20:38 ID:ArXUEkXO.net
テグザー/ファイアーホーク
ベートーベン ピアノソナタ第14番 嬰ハ短調 作品27の2 「月光」

アローン・イン・ザ・ダーク(初期)
ヨハン・シュトラウスII 作品314 「美しく青きドナウ」
ショパン ワルツ 第9番 変イ長調 「告別」

35 :SOUND TEST :774:2006/05/05(金) 21:35:32 ID:0wALz3WA.net
そろそろまちがいミュージアムでも上げるか

全解まちがいさがし
・ムソルグスキー「展覧会の絵」
・ショパン「プレリュード第七番イ長調」
・シューマン「トロイメライ」
・ベートーベン「メヌエット ト長調 」

・・・あとは思い出せないllilorz
「ピアノ・ソナタ K.545 第1楽章」って誰だっけ

36 :SOUND TEST :774:2006/05/06(土) 01:11:19 ID:1w0PL8t4.net
作品にKとつくのはモーツァルトのみ
ちなみにケッヘルと読む
よってモーツァルトですよー

この曲、ピアノ弾く人は必ずやるね
当時の事を思い出したw

37 :SOUND TEST :774:2006/05/06(土) 16:36:18 ID:uWaqeIID.net
>>36
どゆ曲だっけ?

38 :SOUND TEST :774:2006/05/06(土) 17:19:45 ID:XXv2FV/D.net
ピアノソナタ第15番ハ長調ケッヘル545第一楽章
ドーミソシードレド
ラーソドソファミ
ラーシドレミファソラソファミレドシラソーラシドレミファソファミレドシラソ
ファーソラシドレミファミレドシラソファミーファソラシドレミレドシラソファミ
レーミファソラシドレラシドレミファソラシドシラソファミファソラソファミレド
シソミドレソミドレッソッソ。

39 :SOUND TEST :774:2006/05/06(土) 20:19:54 ID:opzZW63S.net
>>37
ttp://members.jcom.home.ne.jp/yu-miyazaki/roomc.html

爽解まちがいさがしの最後面の曲である
シューマンの「楽しき農夫」も聞けたりする



・・・YKK・APのCMに「グラドゥス・アド・パルナッスム博士」が使われていたことに最近気づいた自分

40 :SOUND TEST :774:2006/05/08(月) 15:54:13 ID:u3roKjL4.net
SDガンダム外伝 ナイトガンダム物語2(FC)

「ペール・ギュント」第1組曲より「山の魔王の宮殿にて」/グリーグ
組曲「展覧会の絵」より「古城」/ムソルグスキー
組曲「展覧会の絵」より「キエフの大門」/ムソルグスキー

41 :SOUND TEST :774:2006/05/08(月) 17:08:04 ID:eT5kJ9lx.net
けっきょく南極大冒険 スケーターズワルツ/ワルトトイフェル

42 :SOUND TEST :774:2006/05/11(木) 19:07:29 ID:hSjvGmMZ.net
DDR Mith Mario

フォスター「故郷の人々」
ビゼー「カルメン」
モーツァルト「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」
モーツァルト「トルコ行進曲」
エルガー「威風堂々」
ワルトトイフェル「スケーターズワルツ」
ヘルマン・ネッケ「クシコスポスト」
モーツァルト「キラキラ星変奏曲」
スロバキア(ボヘミア)民謡「おお牧場はみどり」
ヨハン・シュトラウスU「トリッチ・トラッチ・ポルカ」

間違ってたらスマソ

43 :SOUND TEST :774:2006/05/11(木) 19:35:57 ID:6D3huoJd.net
かまいたち2でも結構使われてたな

44 :SOUND TEST :774:2006/05/11(木) 21:46:18 ID:mR0IEsks.net
セガサターンソフトでYUーNOの携帯着メロサイトってありますか?教えて下さい

45 :SOUND TEST :774:2006/05/11(木) 23:04:21 ID:qL3C5JqR.net
金田一少年にワーグナーのワルキューレ騎行

46 :SOUND TEST :774:2006/05/12(金) 04:26:21 ID:UPtmfr1B.net
ファミコン探偵倶楽部より

消えた後継者の「あやしろけ」 → バッハ「二声のためのインヴェンション 第13番 イ短調」
後ろに立つ少女の「こうちょうしつ」 → バッハ「二声のためのインヴェンション 第15番 ロ短調」

47 :SOUND TEST :774:2006/05/12(金) 19:37:21 ID:6cAcihVn.net
>>43
使われてたか?

読むのに夢中で気づかなかった

48 :SOUND TEST :774:2006/05/14(日) 02:36:12 ID:P3J3Wsyn.net
餓狼伝説SPのラスボスのBGMがレクイエム。
モーツァルトかバッハだったかな?


49 :SOUND TEST :774:2006/05/14(日) 22:19:35 ID:2GEjeCjK.net
>>47
つモツレク

50 :SOUND TEST :774:2006/05/23(火) 22:47:52 ID:qrQoZ7bv.net
極パロだったかな?
1面のメヌエットのアレンジがすごく好きだった。

51 :SOUND TEST :774:2006/05/24(水) 21:11:12 ID:TYjIf+pL.net
FCくにおの新記録で
ビバルディの春とベートーベンの運命

52 :SOUND TEST :774:2006/05/25(木) 00:59:37 ID:rQA3jSiU.net
>>11の曲名思い出せん

53 :SOUND TEST :774:2006/05/25(木) 01:48:28 ID:pNvvvlOJ.net
ドラッグオンドラグーン
うろ覚えだがストラヴィンスキーの春の祭典の一部を使っていた気が。

54 :SOUND TEST :774:2006/05/25(木) 11:21:30 ID:/er0S00W.net
>>52
アルルの女とカルメンだったかな…
いずれもビゼー

55 :SOUND TEST :774:2006/05/26(金) 00:48:32 ID:zkPn9F4i.net
>>53
それは初代DODの方か?

56 :SOUND TEST :774:2006/05/26(金) 09:49:04 ID:o1Vdy7JA.net
確かレミングスもそうだったよな

57 :SOUND TEST :774:2006/05/27(土) 23:48:04 ID:NE6FDDLN.net
チャレンジャーの1面
例によって題名が出てこないが

DQ3のオリビアの岬にはローレライの呪われアレンジがあったな

58 :SOUND TEST :774:2006/05/28(日) 00:27:09 ID:9kH5+bYs.net
花と太陽と雨と
全部クラシックのアレンジ

59 :SOUND TEST :774:2006/05/28(日) 12:00:41 ID:qSgYS1y4.net
FC マイト&マジックのタイトル画面
パッヘルベルのカノン

60 :SOUND TEST :774:2006/05/28(日) 14:44:32 ID:4VXbH72P.net
>>57
モーツァルト(父)だったかな の軍隊行進曲

61 :SOUND TEST :774:2006/05/28(日) 17:39:29 ID:km0bCVSp.net
59で思い出したが
ドラゴンボール3悟空伝のEDはパッヘルベルのカノン

62 :SOUND TEST :774:2006/05/30(火) 17:14:04 ID:Miu3tXJe.net
FC「キャデラック」で
エリック・サティのジムノペディだったと思う。

63 :SOUND TEST :774:2006/05/31(水) 11:53:13 ID:MqZ6lU4j.net
ジムノペディと言えばペルソナでも使われてたね。

64 :SOUND TEST :774:2006/06/02(金) 22:21:05 ID:0H/h+krR.net
のののパズルちゃいりあん

スコット・ジョプリン「パイナップル・ラグ」
スコット・ジョプリン「メープル・リーフ・ラグ」
スコット・ジョプリン「マグネティック・ラグ」

「線路はつづくよどこまでも」ってクラシックだっけ?

65 :SOUND TEST :774:2006/06/03(土) 07:27:51 ID:yW8bb4tA.net
>>63
ベートーベンの悲愴も

66 :SOUND TEST :774:2006/06/03(土) 15:04:58 ID:5rseItnZ.net
マリオブラザーズのアイネ・クライネ・ナハトムジーク

67 :SOUND TEST :774:2006/06/03(土) 23:39:44 ID:8ZWZXeEU.net
マリーのアトリエで曲名は忘れたけれどバッハの曲と
パッヘルベルのカノン

68 :SOUND TEST :774:2006/06/04(日) 17:14:33 ID:mI+h2UAv.net
pc88かなんかのデモディスクでバッハの四季が使われてた

69 :SOUND TEST :774:2006/06/04(日) 17:17:18 ID:mI+h2UAv.net
バッハじゃねえビバルディだorz

70 :SOUND TEST :774:2006/06/04(日) 21:17:36 ID:1oeZTj25.net
ドラクエ4のサントハイム城でケージの4分33b(ry

71 :SOUND TEST :774:2006/06/08(木) 01:09:44 ID:6yaj4cPR.net
FC パンチアウトのピストン本田戦で
さくらさくら

72 :SOUND TEST :774:2006/06/17(土) 05:17:50 ID:jn9Xv4QS.net
洋ゲーだとクラシック多いよな

73 :SOUND TEST :774:2006/06/18(日) 20:04:35 ID:NeMLZ3EJ.net
CLANNAD
・「マ・メール・ロア」より「親指小僧」/ラヴェル

ToHeart2
・ノクターン第2番変ホ長調 作品9-2/ショパン
・エチュード第12番ハ短調 作品10-12 「革命」/ショパン
・ジムノペディ第1番/サティ
・タブー/レクオーナ

月は東に日は西に
・「カルメン」第1組曲より「前奏曲」/ビゼー

乙女はお姉さまに恋してる
・宝石のワルツ 作品418/ヨハン・シュトラウスII世


所謂ギャルゲで使われたクラシック音楽で
自分が覚えているのはこんな所かな。

74 :SOUND TEST :774:2006/06/23(金) 19:07:32 ID:vjCoy9iw.net
トラスティベル〜ショパンの夢〜
ttp://namco-ch.net/trusty_bell/index.php

ショパンの曲がいくつか使われる模様。

75 :SOUND TEST :774:2006/07/04(火) 19:51:33 ID:0dQIWlAx.net
MOTHER3
サティ ジムペノディ第一番

76 :SOUND TEST :774:2006/07/05(水) 09:42:28 ID:PI+NbnNK.net
>>70
ちょww

77 :SOUND TEST :774:2006/07/28(金) 23:48:24 ID:Z0TzTYTu.net
ageちゃってごめんなさい。
あの…ぼくのなつやすみ2での曲について質問なのですが、
夜に靖子の家でサティの“ジムノペティ第1番”の次に流れてる曲のタイトルと作曲家が誰かわかりませんか??
それの着フルが欲しいのですが探せなくて…

宜しかったら教えてください。

78 :SOUND TEST :774:2006/07/29(土) 09:57:12 ID:ZozIokFx.net
夏ですなぁ

79 :スーパーチンポ仮面:2006/07/29(土) 20:06:18 ID:2gjOnKvH.net
チンチン100%全開マキシマムでいくぜおまえらー!

80 :SOUND TEST :774:2006/07/30(日) 19:19:32 ID:IlRU80CT.net
KOF96のクラウザーは?

81 :SOUND TEST :774:2006/08/03(木) 15:54:18 ID:CBJV7hJv.net
グランツーリスモ4に10曲くらい入ってたな。カノンとか

82 :SOUND TEST :774:2006/08/09(水) 02:25:55 ID:G+vT6AjA.net
>>67
エリーのアトリエでもパッヘルベルのカノンが流れるシーンがあった。
確か、入学式だとおもうが…

FC版テトリス:ブルグミュラーの「アラベスク」
PS版テイルズ・オブ・ファンタジアのピアノレッスンイベント:モーツァルトの「ピアノ・ソナタ K.545 第1楽章」

知ってる人には定番…
ウルティマ:ルール・ブリタニア

83 :SOUND TEST :774:2006/08/30(水) 08:19:01 ID:v4+c/Xoc.net
保守age

>>60 チャレンジャーの軍隊行進曲はシューベルトでっせ〜

あと意外と知られていないかもしれん、コーエー三國志(初代)
娘を婚姻に出すときが「パヴァーヌ」フォーレ作曲。
娘ともども皆殺しにしちゃうときの切ないBGMだw

ザ・マエストロムジークはここで出すゲームとはちょっと違うかな。。
まあクラシックを正面に扱ったゲームも少ないでしょうから一応。

84 :SOUND TEST :774:2006/10/04(水) 03:49:51 ID:mdJQUCLj.net
サイコドリームのラスト

85 :SOUND TEST :774:2006/10/04(水) 15:44:16 ID:uPJ3dChz.net
FC版美味しんぼ
ほぼ全て

86 :SOUND TEST :774:2006/10/05(木) 05:05:42 ID:1YuO0f8d.net
DOD1
木星
ほぼサンプリングに近いけど聞けばわかる

87 :SOUND TEST :774:2006/10/31(火) 00:21:19 ID:YgvUbVeh.net
クラシカル・オムニバス - グレート・コンサート(10DVD)¥2,176
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1212316

なんかこれスゲー!!
DVD10枚組なのに、¥2,176 って・・・・
総収録時間:約800分(音声特典:約540分)とかって・・・

88 :SOUND TEST :774:2006/10/31(火) 03:02:46 ID:rlyYcAmT.net
スパロボのブンドルの曲
「ワルキューレの騎行」と「美しく青きドナウ」

89 :SOUND TEST :774:2006/10/31(火) 16:18:00 ID:JIm29aav.net
アースライト最終面直前・最終面で使われてる曲がわからん・・・誰か分かる奴いる?
片方はショスタコーヴィチ・交響曲5番の4楽章なんだが、もう一つがわかんねえ。
クラシックであることは確かなんだが。

90 :SOUND TEST :774:2006/11/19(日) 20:54:53 ID:ShZXj7HQ.net
ミトリダーテDVD検索
http://www.hmv.co.jp/search/index.asp?formattype=3&keyword=mozart+Mitridate&target=KEYWORD
アスカニーオDVD検索
http://www.hmv.co.jp/search/index.asp?formattype=3&keyword=mozart+Ascanio&target=KEYWORD
女庭師DVD検索
http://www.hmv.co.jp/search/index.asp?formattype=3&keyword=mozart+giardiniera&target=KEYWORD
牧人の王DVD検索
http://www.hmv.co.jp/search/index.asp?formattype=3&keyword=mozart+pastore&target=KEYWORD
ツァイーデDVD検索
http://www.hmv.co.jp/search/index.asp?formattype=3&keyword=mozart+Zaide&target=KEYWORD
イドメネオDVD検索
http://www.hmv.co.jp/search/index.asp?formattype=3&keyword=mozart+Idomeneo&target=KEYWORD
後宮DVD検索
http://www.hmv.co.jp/search/index.asp?formattype=3&keyword=mozart+Entfuhrung&target=KEYWORD
劇場支配人DVD検索
http://www.hmv.co.jp/search/index.asp?formattype=3&keyword=mozart+Schauspieldirektor&target=KEYWORD
ティートDVD検索
http://www.hmv.co.jp/search/index.asp?formattype=3&keyword=mozart+Tito&target=KEYWORD

91 :SOUND TEST :774:2006/11/19(日) 23:29:53 ID:8lmUFXih.net
鬼武者3でモーツァルトのレクイエム K626 ディエス・イレ 怒りの日。

92 :SOUND TEST :774:2006/11/20(月) 16:05:41 ID:2ICRt/cM.net
ロックマンDASHのラスボスでバッハの小フーガト短調(だっけ?)が流れてる

93 :SOUND TEST :774:2006/11/28(火) 21:51:22 ID:yUX+VJ+U.net
ビートルズもある意味クラシックとすると

くにおのドッジボールの対いぎりす戦で
イントロ…I Want to Hold Your Hand
ヴァース…Get Back
コーラス…A Hard Day's Night
が元になってる

94 :SOUND TEST :774:2006/11/28(火) 23:37:46 ID:+2nuKnpx.net
moon
おばあちゃんの家でドビュッシーの月の光が流れた時は感動した

95 :SOUND TEST :774:2006/11/30(木) 03:03:19 ID:v4ueQS7F.net
ロックマンDASHのミニゲームもだな
他にもありそうだが

96 :SOUND TEST :774:2007/05/30(水) 02:22:55 ID:BW4GVTbY.net
スペースインベーダー→ショパンの英雄ポロネーズ

たった4音だが、かなり重要な4音。これだけをこの曲から拝借して
ペースを変えてBGMを成立させるセンスは、なかなか真似出来るもんじゃない。

97 :SOUND TEST :774:2007/05/30(水) 03:29:33 ID:35Qo9vlf.net
ここまできて何故ブラボーミュージックが出ない

98 :SOUND TEST :774:2007/06/02(土) 22:00:13 ID:H8m9J9Hq.net
>>6
オペラ座の怪人てあったっけ?

ラストのRexTremendaeとMegalithは歌詞は同名のミサ曲と同じだけど
曲はオリジナルだし

99 :SOUND TEST :774:2007/07/10(火) 19:28:26 ID:sj2VfMEQ.net
トラスティベル〜ショパンの夢〜

3,プレリュード第15番(雨だれ)
22,エチュード第12番(革命)
34,即興曲第4番(幻想即興曲)
39,ワルツ第1番(華麗なる大円舞曲)
47,ノクターン第2番
52,エチュード第3番(別れの曲)
61,ポロネーズ第6番(英雄)


どうせ音楽CDを発売するなら、Trusty Bell Sale Commemoration?
(個人制作)の曲をブーニンが演奏したものも入れてほしかったな…。

・ラルゴ 変ホ長調(スーパーファミコン音源使用)
・ワルツ第19(17)番(MOD+PSG音色バージョン)

まあ、やるわけがないけど…。

100 :SOUND TEST :774:2007/08/23(木) 04:03:01 ID:Rym3e6sb.net
FF5で酒場で踊り子と踊った時カルメンのハバネラが流れてたのを思い出した

101 :SOUND TEST :774:2007/08/23(木) 22:31:11 ID:qPMF5SuE.net
バーチャロンフォースエンディング
ホルスト「惑星」(木星)

102 :SOUND TEST :774:2007/11/01(木) 17:08:34 ID:ydaRD4Re.net
OZ
ダッタン人の踊り

103 :SOUND TEST :774:2007/11/04(日) 18:17:09 ID:80TA+FX2.net
ドラキュラ伝説II
ドラキュラ城 後半‐Passpied
原曲:ドビュッシー/ベルガマスク組曲〜パスピエ
ソレイユ戦‐Chromatishe Phantasie
原曲:バッハ/半音階的幻想曲とフーガBMV.903〜半音階的幻想曲

104 :SOUND TEST :774:2007/11/06(火) 23:51:26 ID:Ws9O36lS.net
太鼓の達人を挙げるのは禁じ手?

105 :SOUND TEST :774:2008/01/04(金) 18:10:29 ID:JBKYzpt6.net
定番だが忘れられている物

ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会
 →クシコスポスト(ヘルマン・ネッケ)

>>57,60
軍隊行進曲はフランツ・シューベルト



106 :SOUND TEST :774:2008/01/04(金) 18:44:58 ID:enGxE9FU.net
デビルワールドのスタートの曲も「展覧会の絵」じゃなかった?
ジャレコのフィールドコンバットのメインBGMは「ワルキューレの騎行」
db−SOFTのフラッピーのパソコン版はあれ、なんだっけ(FC版と曲が
違うって聞いた)? よく聞く曲なんだけど、、、。

107 :SOUND TEST :774:2008/01/05(土) 00:45:09 ID:kSHT72e3.net
>>106
デビルワールドのオープニングは
・チャイコフスキー「くるみ割り人形」より行進曲



108 :SOUND TEST :774:2008/01/05(土) 07:35:29 ID:FKuveKjp.net
↑そうだったか、サンキュー

109 :SOUND TEST :774:2008/01/05(土) 12:57:31 ID:5u6qIjlT.net
>>106
フラッピーの曲は“エンターテイナー”という曲を聴いてみ。これだ!と思ってくれれば幸いです。

110 :SOUND TEST :774:2008/01/05(土) 19:34:43 ID:FKuveKjp.net
あらあら、そちら様もサンキューです

111 :SOUND TEST :774:2008/01/05(土) 23:24:58 ID:FccKyOiO.net
既出かも知れないがFF3の踊り子は白鳥の湖からだよな


>>104
勿論ww

112 :SOUND TEST :774:2008/01/05(土) 23:48:05 ID:JQa5uLSk.net
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1276080

こういうのも有りなのかな?
ポップンミュージックで使われてる曲で1曲、1曲がメドレー構成になってる
暇な人は聞いてみてください

113 :SOUND TEST :774:2008/01/07(月) 04:00:18 ID:CUQM10SN.net
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1198793690/l50
DS初のブラスバンド練習ソフト。
個人練習のほか、通信機能を使えば、同じ練習を4人まで同時に行なうことが可能。
また、150曲の練習曲、演奏曲も収録され、マイク認識で自分の実力を判定できる。
演奏中には、「ブレスは素早く!」「テヌートで!」などのアドバイスが表示される。
メトロノーム機能、チューナー機能を搭載。

114 :SOUND TEST :774:2008/01/07(月) 09:24:33 ID:Mhh+qs7U.net
ブレスオブファイア4のエリーナ姫のテーマとして、
ラヴェルの「亡き王女のためのパヴァーヌ」が使われてる


115 :SOUND TEST :774:2008/01/07(月) 09:46:48 ID:dR9/CbTF.net
>>91
ディエスイレはスターイクシオン、KING OF FIGHTERS96、かまいたちの夜2
でも確認済み。
アダルトゲームにも曲名と同じタイトルのゲームがあるが
その曲が使われてるかは知らん。

116 :SOUND TEST :774:2008/01/07(月) 23:03:13 ID:iQUt6j94.net
>>48>>80の他にも、リアルバウト餓狼では、同じくレクイエムだけどラクリモサの方が使われている


117 :SOUND TEST :774:2008/01/09(水) 17:34:35 ID:Z2/Xm2fR.net
FCディスクのジャイラス

FCカセットのマイト&マジックOP

118 :SOUND TEST :774:2008/01/17(木) 22:52:46 ID:pqL6v7gc.net
太鼓の達人は白鳥の湖のアレンジが面白い。
もはや別物。

119 :SOUND TEST :774:2008/04/12(土) 04:49:05 ID:fHwJZ5L8.net
モーツァルトのレクイエムK.626って全部で12曲だよね
飢狼伝説SPのクラウザーステージはそれらのうちのどの曲なんだろう?


120 :SOUND TEST :774:2008/04/29(火) 00:52:55 ID:J7lfQxmh.net
無限回廊

121 :SOUND TEST :774:2008/05/05(月) 22:41:52 ID:ZiXcxLZ5.net
ペルソナ2のベルベットルーム

・「月の光」/ドビュッシー

・「ジムノペディ一番」/サティ

・「ピアノソナタ悲愴、第一楽章」/ベートーヴェン

122 :SOUND TEST :774:2008/05/05(月) 23:08:40 ID:0F/xI1VU.net
大昔、FF2で、「白鳥の湖」が流れた。
主人公が偽ヒルダに会う時だったと思う
(正体はラミアクイーン)。

123 :SOUND TEST :774:2008/05/07(水) 22:10:40 ID:9x89GXOh.net
>>119
餓狼スペはディエス・イレ
リアルバウトの方はラクリモサ
…ってどっかで書いたな。

124 :SOUND TEST :774:2008/06/18(水) 11:59:53 ID:EsyGvS12.net
SFCサイコドリームのラスボスの曲はアベマリア
エンディングは子守唄


125 :SOUND TEST :774:2008/06/30(月) 01:29:57 ID:/XlHS7fO.net
シティコネクションのやられ曲は猫ふんじゃった

126 :SOUND TEST :774:2008/07/20(日) 22:22:36 ID:40W4XvEo.net
ときメモ2で大量投下
ドビュッシー:ゴリウォーグのケークウォーク、牧神の午後への前奏曲、アラベスク第1番
ショパン:別れの曲
モーツァルト:キラキラ星変奏曲、魔笛、ディベルティメント変ホ長調K.563
バッハ:主よ人の望みの喜びよ、ブランデンブルク協奏曲5番、無伴奏チェロ組曲第1番
ミーチャム:アメリカンパトロール
チャイコフスキー:花のワルツ、ロシア人の踊り、アンダンテ・カンタービレ、バイオリン協奏曲
ドリーゴ:ドリーゴのセレナーデ
ハイドン:セレナーデOp.3の5
ロッシーニ:シンデレラ序曲、そう誓ってあなたを見つけだす
オッフェンバック:天国と地獄
ヘンデル:王宮の花火の音楽
グリーグ:朝
サン=サーンス:動物の謝肉祭より白鳥、終曲
リリウオカラーニ:アロハ・オエ
シューベルト:アヴェ・マリア
ドリーブ:スワニダのワルツ
ヨセフ・ウインナー:茶色の小瓶
フチック:雷鳴と稲妻
ローサス:波濤を越えて
ヨハン・シュトラウス:ラデツキー行進曲
ヨハン・シュトラウスU:観光列車、狩りのポルカ、トリッチ・トラッチ・ポルカ
ヨゼフ・シュトラウス:おしゃべりなかわいい口
ベートーベン:トルコ行進曲、イギリス/フランス軍の太鼓とラッパ
ホルスト:火星
ワーグナー:タンホイザーエルガー:愛のあいさつ


127 :SOUND TEST :774:2008/07/21(月) 00:22:44 ID:lqVN4sse.net
>ドリーブ:スワニダのワルツ
>ヨセフ・ウインナー:茶色の小瓶
>フチック:雷鳴と稲妻
>ローサス:波濤を越えて

この辺りは作曲家や曲名知らなくてもどっかで耳にした事がある曲なんだろうな

128 :SOUND TEST :774:2008/07/21(月) 01:31:08 ID:w57XokPX.net
ソウルハッカーズ ウラベ編
アースワームジム2
ランブルフィッシュ

にもあるね

129 :SOUND TEST :774:2008/07/21(月) 02:40:01 ID:+n1tzx9+.net
茶色の小瓶は音楽の教科書に載ってた覚えがある。
フチック…>フチーク:剣士の入場、の方がわかりやすかったかもな

130 :SOUND TEST :774:2008/10/25(土) 13:25:43 ID:pmkTh7qA.net
バーンアウトパラダイス

131 :SOUND TEST :774:2009/01/21(水) 23:33:49 ID:VgZbZds9.net
亡き王女のためのセプテット
名前拝借以外まったく関係なし

132 :SOUND TEST :774:2009/04/10(金) 02:17:19 ID:Y2ZyGZsJ.net
ttp://fusuian.tamon.co.jp/?page=%BA%EE%C3%E6%A4%C7%BB%C8%A4%EF%A4%EC%A4%BF%A5%AF%A5%E9%A5%B7%A5%C3%A5%AF%B6%CA

133 :SOUND TEST :774:2010/09/27(月) 10:43:50 ID:bafy4nAD.net
age

134 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) 【31.8m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic :2012/11/22(木) 22:48:42.38 ID:tdOpGapk.net ?PLT(12079)
思いつかないのでsage

135 :SOUND TEST :774:2013/05/03(金) 10:05:07.54 ID:3BByHin3.net
デビルワールドのスタート直後のフレーズ
チャイコフスキーのくるみ割り人形

136 :SOUND TEST :774:2013/05/05(日) 00:47:32.49 ID:7y518169.net
セインツロウシリーズ
ゲーム内ラジオ局の
クラシックchは名曲多数

137 :SOUND TEST :774:2013/05/10(金) 23:53:32.01 ID:yIl60UpQ.net
JULY

138 :SOUND TEST :774:2013/05/12(日) 03:24:02.46 ID:pyvzTVja.net
FSRとキャサリンだな

139 :SOUND TEST :774:2013/10/14(月) 07:03:40.40 ID:sa81Q4S3.net
ジャレコのシューティングサントラの一枚目を流してたら
パロディウスシリーズで馴染んだあれやこれが次々聞こえてきた

140 :SOUND TEST :774:2015/11/21(土) 18:14:31.30 ID:h1mpUkJ6.net
レッキングクルーのゴールデンハンマー取ったときって、くるみ割り人形ですよね?

141 :SOUND TEST :774:2015/11/22(日) 11:17:14.58 ID:VOXT5kzt.net
画廊の話が出てるのに秦兄弟が出てないとかモグリかよ

142 :SOUND TEST :774:2015/11/23(月) 07:29:12.03 ID:fJ0dsCoA.net
dj TAKAさんのV。ヴィヴァルディ(字合ってる?)の冬ってとあるレスラー使っていてなおかつテンポも好きだからやっちゃう

143 :SOUND TEST :774:2015/11/30(月) 01:33:38.13 ID:LhlhjbIF.net
ベルウィックサーガで「亡き王女のためのパヴァーヌ」

144 :SOUND TEST :774:2016/05/01(日) 14:54:28.91 ID:posSvt/D.net
DQ7の「王宮のホルン」は「魔笛 夜の女王 1幕目 O zittre nicht」の「Du du du...」に似ている

145 :SOUND TEST :774:2016/05/01(日) 22:56:05.96 ID:KRqnFewx.net
FF8の「Liberi Fatali」(ゲーム中の他の曲でも使用)は「魔笛 パパゲーノとパパゲーナ 2幕目 Pa pa pa」に似ている

146 :SOUND TEST :774:2017/03/03(金) 00:35:07.04 ID:vYSMHb1W.net
ポカリンとは?

・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤

11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html
2016/05/17(火) ポカリンの敗北
http://hissi.org/read.php/famicom/20160517/a1l6U0pBRXU.html

プレミア12での日韓戦での在日発言
http://hissi.org/read.php/famicom/20151119/Mm40TWJqL2Q.html

147 :SOUND TEST :774:2017/03/10(金) 20:27:12.26 ID:oCxjcUfG.net
>>18
カチューシャとさくらさくらって民謡じゃね?

148 :SOUND TEST :774:2017/03/11(土) 09:21:39.12 ID:xe0zu4uG.net
テトリスフレンズで
くるみ割り人形の金平糖の踊り?だっけな

149 :SOUND TEST :774:2017/03/13(月) 08:03:14.68 ID:yp8vEGMh.net
>>7
DJ taka の V とか
ヴィヴァルディの四季「冬」まんまだよな

150 :SOUND TEST :774:2017/12/26(火) 10:51:57.89 ID:P3mRazPq.net
友人が教えてくれた簡単にネットで稼げる方法とは?
⇒ 『佐々木のファモウイセズ』 というホームページで見ることができます。

グーグル検索⇒『佐々木のファモウイセズ』

KK5K3IHUKI

151 :SOUND TEST :774:2018/05/20(日) 14:28:52.47 ID:yb7conKr.net
僕の知り合いの知り合いができたネットで稼げる情報とか
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

K2C4H

152 :SOUND TEST :774:2018/10/05(金) 10:05:24.61 ID:kxyEOngX.net
チャレンジャー https://soundcloud.com/djimagawa/mozart-1

153 :SOUND TEST :774:2018/10/05(金) 12:30:22.22 ID:VaWIjXp1.net
おもしるいw

154 :SOUND TEST :774:2018/11/30(金) 18:27:55.48 ID:OTKfCPW9.net
☆ 日本人の、婚姻数と出生数を増やしましょう。☆
http://r2.upup.be/ng8xC0A33a

155 :SOUND TEST :774:2019/05/09(木) 17:04:22.62 ID:Irsu4j85.net
クラシック板に立てたほうがよかったんじゃないか

保守を兼ねて
 ブリテン パーセルの主題による青少年のための管弦楽入門
  Wizardry #5(羽田健太郎編曲)
  アスキー版Wizardryシリーズはバロック音楽からの主題引用が多い。
  バッハ平均律やパルティータ、スカルラッティのチェンバロ変奏曲など多数

 バッハ トッカータとフーガ
  ダークキャッスルほか多数

 ベートーベン エリーゼのために
  FF5(ピアノのおけいこ・他にモーツァルトのメヌエット、ユーモレスクなど)
 
 ラ・マルセイエーズ(ベルリオーズ編曲版)
  アサシン・クリード ユニティ
 
 モーツァルト レクイエム
  ペルソナ1
------
 民族音楽なら聖剣伝説2の神殿やダークリッチ戦BGMを経てバリ島のケチャやガムラン音楽
 ゼノギアスやクロノクロスからブルガリアンボイスにハマった人は多いんじゃないだろうか

156 :SOUND TEST :774:2019/07/26(金) 23:56:20.60 ID:nyjRZRQv.net
https://www.nicovideo.jp/watch/sm14119332

157 :SOUND TEST :774:2020/12/07(月) 16:04:57.98 ID:s3whOG2r.net
BLOOD ROYALってゲームのタイトル画面とかクライマックスシーンで流れていた曲が知りたい
何かのドラマか映画で劇中で流れていたのを見る度に思い出す
たぶんクラシック曲だとは思うだが

総レス数 157
33 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200