2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

松尾早人について語ろう

1 :SOUND TEST :774:2008/06/20(金) 23:25:39 ID:HHnPLjmT.net
すぎやまこういちの弟子である松尾早人さんのスレ無かったので立てました。
近年のシレンシリーズのBGMは殆ど松尾さん作曲です。
オーケストレーションが巧みで、編曲のみでの参加も多いようです。

ウィキぺディア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E5%B0%BE%E6%97%A9%E4%BA%BA
「今月の作曲家」インタビュー
http://www.jcaa1970.com/arrangers/konsakka12.htm

2 :SOUND TEST :774:2008/06/22(日) 20:31:44 ID:jL+9GV3U.net
RPGツクール5のサンプルの曲を聴いたときマジでドラクエしててビビッた。さすが弟子だ。
すぎやま亡き後のドラクエはこの人で十分イケル

3 :SOUND TEST :774:2008/06/23(月) 03:58:05 ID:UbYsICUq.net
シレン3はこの曲が良い
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3700902

4 :SOUND TEST :774:2008/06/23(月) 07:28:18 ID:+3UXb5RQ.net
シレン3は前作の印象が強すぎるから、どうしても比べられてしまうよなあ

5 :SOUND TEST :774:2008/06/23(月) 11:49:42 ID:bpA6jEIW.net
ホームランドのBGMが松尾早人お得意のオーケストラとは違った
民族楽器を多用したケルト音楽っぽくて凄く印象的だったなあ

ただゲームがあまり売れなかったので知名度も低く
そもそもチュン自体あんまサントラ出さないのでサントラ化も絶望的(´・ω・`)

6 :SOUND TEST :774:2008/07/06(日) 00:42:23 ID:dyPDfBD8.net
age

7 :SOUND TEST :774:2008/07/06(日) 04:01:55 ID:EjSy67iv.net
http://www.jcaa1970.com/arrangers/konsakka12.htm
http://www.jcaa1970.com/arrangers/images/mathuo.jpg

このハゲが松尾早人?

8 :SOUND TEST :774:2008/07/08(火) 12:00:26 ID:4ercoKVO.net
お坊さんみたいだな

9 :SOUND TEST :774:2008/07/09(水) 22:58:08 ID:xAOSUJB0.net
イメージと違ってたw

10 :SOUND TEST :774:2008/07/10(木) 09:16:43 ID:TCUxr+ei.net
青年かと思っていた俺涙目

11 :SOUND TEST :774:2008/07/10(木) 10:40:07 ID:ShPmw3ec.net
俺は眼鏡かけた人のようなイメージだった

12 :SOUND TEST :774:2008/07/10(木) 15:30:54 ID:LP1rSfBk.net
FF12の崎元曲を生オケにアレンジしたのも確かこの人だよね。

13 :SOUND TEST :774:2008/07/11(金) 23:31:26 ID:mhg8hjuU.net
アニメ魔法騎士レイアースあたりのサントラに
すぎやま氏と一緒に写真に写ってたが
10数年前からおっさんだったな

14 :SOUND TEST :774:2008/07/17(木) 20:09:24 ID:WoA5a9fQ.net
DSのDQ5の公式サイトですぎやまとのインタビューが載ってる

15 :SOUND TEST :774:2008/07/18(金) 00:24:00 ID:mqIvyHUk.net
つーか奥さんは弟切草作った人かよ!知らなかった

16 :SOUND TEST :774:2008/07/20(日) 17:39:33 ID:58XJRNc5.net
SFC版サイバリオンの人?

17 :SOUND TEST :774:2008/07/21(月) 01:41:09 ID:ehLGs+Yf.net
ハヤトはホームランドで大いに株をあげた!
ああいうアコースチックでオリジナリチーなやつを聞ける日がまた来るとといいな
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3192550

18 :SOUND TEST :774:2008/07/27(日) 03:31:40 ID:X1QTmM7l.net
セイントテールもやってたのか

19 :SOUND TEST :774:2008/07/27(日) 06:19:34 ID:rTpwYdeS.net
何となく、ベイシスケイプの岩田匡治さんみたいな人かと思ってた、正直びっくりw

「オウガバトル64」の「Alone」、「After Words」が大好きだー

20 :SOUND TEST :774:2008/07/29(火) 12:32:00 ID:UBjZ2vji.net
ほーらよっと。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm585868

21 :SOUND TEST :774:2008/07/29(火) 12:36:49 ID:UBjZ2vji.net
ついでにこれも

http://jp.youtube.com/watch?v=Dj0DTor_GnI

22 :SOUND TEST :774:2008/07/29(火) 15:43:54 ID:UBjZ2vji.net
ほれほれ

http://www.nicovideo.jp/watch/sm750037

23 :SOUND TEST :774:2008/07/29(火) 15:46:24 ID:UBjZ2vji.net
こんなのや

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2201772

24 :SOUND TEST :774:2008/07/29(火) 17:08:38 ID:ZSsVu6Of.net
ここは各ゲームの音楽や作曲家について語る板です。
著作物のやり取りは著作権法によって禁止されています。

25 :SOUND TEST :774:2008/07/29(火) 17:50:32 ID:UBjZ2vji.net
こんなのもあるよっと。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1710364

ちなみに崎元は音楽理論や管弦楽法は芸大出の松尾に教えてもらってる
はずだよ。

26 :SOUND TEST :774:2008/07/29(火) 17:51:53 ID:UBjZ2vji.net
最後。参考までに。

http://www.style.fm/as/06_review/cdnavi40.shtml

27 :SOUND TEST :774:2008/07/29(火) 20:04:46 ID:66dDQb9t.net
>>25
崎元が松尾に教えて貰っているなんて何処にもソースないんだが。
生オケ書けないから編曲を松尾に頼んだ事は過去にあるけどな。

28 :SOUND TEST :774:2008/07/29(火) 22:08:11 ID:64cr+cUL.net
こんなところでアニスタの記事を見るとは思わなんだ

29 :SOUND TEST :774:2008/07/30(水) 01:29:53 ID:7K+uH8oh.net
>>27
管弦楽法や理論ってのは本読むだけじゃだめで、基本的に専門訓練を
受けた人間にみてもらわないと身につかない。だから芸大(正確に言うと
芸大の作曲科)に独学で入るなんてのはほとんど
不可能なわけで、坂本龍一なんかもガキのころから松本民之助に見てもらって
るわけだ。まあ伊福部昭とか冨田勲とか吉松隆とか、あとすぎやまもそうだが、
、ほぼ独学でオーケストレーションをマスターした人間もいるにはいるけど。
崎元はオウガのころからオケ風の音楽を書いているが、そうした音楽を書くに
あたっては松尾にアドバイスを受けていると見るのが普通だろ。友達で、
一緒に仕事してるんだし。でもま、ソースはないったらないわな(なんかで
読んだような気もするが…)
ちなみに根岸貴幸は永井真理子のアレンジなんかをしてたころに比べて
格段に進歩をとげ、いまじゃ自由自在にストリングスやホーンを操って
いるけど、これんなんかもきっと、イマジンで専門訓練をうけた田中公平etc
にアドバイスとかもらって研鑽した賜物じゃないかな。


30 :SOUND TEST :774:2008/07/30(水) 02:08:43 ID:LjAU16Ir.net
>>29
なんつーか、実際のオケが演奏できるように編曲する話と、オケ風の音楽を作る話がごっちゃになってると思う。
存知の通り、前者は独学は難しいとされる。実際に崎元も近年までは他人にお願いしていた。
もっとも、アニメのロミジュリあたりから部分的に参加するようになってるみたいだが。
ただ、後者に関しては殆どのゲーム音楽家が独学でやっているし、
独学だからこそゲーム音楽なりのユニークな物が生まれてきたとされる。
崎元がシンセで作ってきた音楽はどう考えても後者。
崎元がこれまで誰かに音楽習ったという話はどこもない。岩田は小谷野に習ったみたいだけどね。

つうか、最近はイトケンとか光田みたいな専門卒の人間も自分たちでオケ演奏の曲作ってるし、
誰かに師事している様子もなさそうな桜庭ですらその傾向が強くなっているが、
案外、独学でもどうにかなるんじゃないかねえ。
大抵の法学部で習う事は司法試験勉強半年程度なように、芸大4年間なんて実際の実務経験を
通して作曲家が学習していったらほとんどカバーできそうな気もする。

とはいえ浜渦や松尾みたいなエリート系の作曲家は貴重だわな。

31 :SOUND TEST :774:2008/08/06(水) 13:14:44 ID:+kJYIHPm.net
なにこの良スレ!

32 :SOUND TEST :774:2008/08/11(月) 13:57:14 ID:+mH7ZQ6X.net
ttp://streaming.yahoo.co.jp/c/t/00114/v05048/v0504800000000482955/
マジックナイトレイアースの無料視聴(5話まで)やってる
9月8日まで

33 :SOUND TEST :774:2008/08/12(火) 14:32:39 ID:VJk+FEhY.net
レイアース、吉成圭子「いつか輝く」。間奏部分がもろプログレ
してていいよ。

後ろでキーボードいじってるハゲが松尾です。

http://jp.youtube.com/watch?v=CHquoO9ZAxI

http://jp.youtube.com/watch?v=GgDIG5dr_R4&feature=related

http://jp.youtube.com/watch?v=-M3I-IYHaHU

http://jp.youtube.com/watch?v=x7qZorThX74&feature=related

http://jp.youtube.com/watch?v=x7qZorThX74

http://jp.youtube.com/watch?v=9-wGu19pP_w&feature=related


34 :SOUND TEST :774:2008/08/13(水) 01:35:49 ID:eeNINcDs.net
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4246414

ちなみにセイントテールには葉山宏治が
キャラソンを一曲提供してる。

35 :SOUND TEST :774:2008/08/17(日) 09:18:11 ID:D7LfccgH.net
この編曲もすごいよな。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1610295

36 :SOUND TEST :774:2008/08/17(日) 09:31:40 ID:D7LfccgH.net
グルーヴィーなオルガンがイカしていますな。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1620752

これはライブ版がうpされているけど

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1620997

レイアースはすぎやまが提供したキャラソンもいい。松尾が
オーケストレーションをしてる。「せつなくて」「無限のラビリンス」。
松尾の「そよ風のソナチネ」も凄い。

37 :SOUND TEST :774:2008/08/18(月) 21:19:33 ID:hshSQZyu.net
http://www.nicovideo.jp/watch/sm903526

http://www.nicovideo.jp/watch/sm521934



38 :SOUND TEST :774:2008/08/19(火) 05:32:56 ID:3izpfK8w.net
櫻井智。

http://jp.youtube.com/watch?v=t5-h-0PbQl8

39 :SOUND TEST :774:2008/08/20(水) 10:25:20 ID:KLrXSwIz.net
http://buyer.review.towerrecords.co.jp/cgi/review.cgi?review_no=4590

http://buyer.review.towerrecords.co.jp/cgi/review.cgi?review_no=5247



40 :SOUND TEST :774:2008/08/20(水) 10:42:58 ID:KLrXSwIz.net

http://www.nicovideo.jp/watch/sm3117002/

41 :SOUND TEST :774:2008/08/24(日) 21:34:30 ID:B01tOWGr.net
>>35
これはいいですねー

42 :SOUND TEST :774:2008/09/04(木) 09:55:13 ID:Fw/S4BI7.net
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2720329

43 :SOUND TEST :774:2008/09/11(木) 06:13:30 ID:iTy2RUEv.net
歌唱・田中公平、作曲・すぎやまこういち、編曲・松尾早人の曲も
あるよな。「俺たちフォーチュナー」。名曲です。

44 :SOUND TEST :774:2008/09/11(木) 06:15:21 ID:iTy2RUEv.net
間違えた

Believe in Tomorrow

でした。

45 :SOUND TEST :774:2008/09/11(木) 16:10:15 ID:F/Rlwkf0.net
昨日ヘルシングOVAのCMでオーケストラの壮大な感じの曲が流れてて
観てたら「音楽:松尾早人」ってクレジットがでて「なるほどなぁ」って思った

46 :SOUND TEST :774:2008/09/14(日) 01:19:06 ID:GhQsDl6V.net
これか。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm3887209




47 :SOUND TEST :774:2008/09/18(木) 03:49:38 ID:yX1bHfqU.net
なんか、この動画の後半のテクノが異様に崎元っぽいのは何故?
まさか松尾早人のゴーストを崎元がやってるとか?

48 :SOUND TEST :774:2008/09/18(木) 08:33:43 ID:hh3cvU1v.net
それはない。

49 :SOUND TEST :774:2008/09/18(木) 09:17:53 ID:hh3cvU1v.net
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3011648


指揮・熊谷弘 演奏・神奈川フィル 二胡を演奏しているのは賈鵬芳。

50 :SOUND TEST :774:2008/09/20(土) 10:33:15 ID:6QlDYtnn.net
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2275595

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2276203 これ、主題歌「桃花望郷」

のインストVERな。「流夢」

http://www.amazon.co.jp/Spirit-Wonder-ORIGINAL-SOUNDTRACK-%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%A9/dp/B00005LLF6/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=music&qid=1221874313&sr=1-1




51 :SOUND TEST :774:2008/09/21(日) 18:41:29 ID:CEo1y89A.net
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2283087

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2283334

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2283508

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2283666 7:10から流れる「少年科学倶楽部」

、すばらしい曲だ。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2283873

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2284062


この作品における松尾の音楽は本当にクオリティが高いなあ。 

52 :SOUND TEST :774:2008/09/22(月) 22:42:44 ID:6bBIMKDs.net
http://jp.youtube.com/watch?v=wVh0sHeocro

ランドロック。海外リリースされてたんだな。

53 :SOUND TEST :774:2008/09/22(月) 23:16:15 ID:6bBIMKDs.net
ライブ版がうpされているけど。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2190504

オリジナルはオーケストラだが、これはほとんど
オリジナルと同じ音を出している。作者はすごい。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1119614

作曲は湯川トーベン(元子供ばんど)。湯川潮音のお父さん。
でもこの曲の一番の聴き所はやっぱ松尾のコキュコキュ
したシンセの音だろう。プログレ風の間奏部分がバッサリ
切られているのが残念。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1130805



54 :SOUND TEST :774:2008/09/22(月) 23:52:36 ID:6bBIMKDs.net
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3106919

「せつなくて」は作曲・すぎやまこういち 編曲・松尾早人

55 :SOUND TEST :774:2008/09/25(木) 10:31:08 ID:+KiGU1yN.net
ここはなんて良スレなんだ…。

56 :SOUND TEST :774:2008/09/25(木) 18:20:08 ID:GpWfoqL+.net
普通にオリジナルあったよ。笠原弘子。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm3121399

57 :SOUND TEST :774:2008/09/25(木) 18:21:58 ID:GpWfoqL+.net
http://www.nicovideo.jp/watch/nm3971397

「モコナの夢」。中盤からの展開が素晴らしい。指揮は熊谷弘。

58 :SOUND TEST :774:2008/09/25(木) 18:28:16 ID:GpWfoqL+.net
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4431408

21:45から吉成圭子「いつか輝く」のフルバージョン。

59 :SOUND TEST :774:2008/09/25(木) 18:33:55 ID:GpWfoqL+.net
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2079627

1:40から「さよならの花束」
5:25から「君の笑顔が見たいから」
15:33から「無限のラビリンス」 コレは作曲・すぎやま 編曲・松尾
名曲です。松尾のオーケストレーションは本当に凄い。
「運命の航路」はもううpされてるよな。


60 :SOUND TEST :774:2008/09/25(木) 23:46:13 ID:GpWfoqL+.net
http://jp.youtube.com/watch?v=iq8mGSWrSwA

松尾が在籍していたバンド・G−CLEFの映像。
代表曲にして名曲「マタニティ・ウーマン」。ただしこれはカシオペアとの
ライブでの競演版で、野呂一生のギターがフューチャーされた
特別アレンジ。榊原大がピアノを弾いており、松尾の姿は
全く見られない。しかし「ハッピーボックス」収録の同曲ではケガ
してた榊原に代わって松尾がピアノで大活躍。もともと芸大の作曲科は
ピアノ科の学生以上にピアノがうまい人間があつまっていたりする(逆にてんでだめな
人間も多いらしいが)。G−クレフのベスト盤等にも当然
この曲は収録されているが、松尾が弾いてたピアノ部分がすべてカットされ、
榊原のピアノでの収録だから要注意。曲の出来としては
松尾がピアノを弾いている「ハッピーボックス」収録版が断然よい。これは
「ダンディ・ベア」についても同じことが言える。

61 :SOUND TEST :774:2008/09/26(金) 14:46:00 ID:G0pKbY0W.net
まちがえた。「ハッピーボックス」じゃなくて
「キッス・トゥ・フェンス」だった。G−CLEFは
一世を風靡したバンドだからブクオフで250円で簡単に買える。
あくまで私見だが、音楽的には鳥山雄司の編曲でクラシックのカバー
ばっかやってたクライズラーよりずっと上だろう。松尾の「アンブレラ・
ロマンス」は作曲科の面目躍如たる現代音楽ふう・・・というか
プログレふうの、イカした曲だ。


62 :SOUND TEST :774:2008/09/28(日) 18:32:22 ID:65xyqTP9.net
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2302027

田中のライブでは田中が自分で編曲してオーケストラ演奏用(歌なし)
の曲にしてた。聴き比べてみるのもいいかもな。




63 :SOUND TEST :774:2008/09/28(日) 18:55:51 ID:65xyqTP9.net
おまけ

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2917992

64 :SOUND TEST :774:2008/09/30(火) 02:26:45 ID:pqh/1PQG.net
おまけ

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2880869

65 :SOUND TEST :774:2008/10/03(金) 01:19:34 ID:ebGb0PNm.net
http://www.nicovideo.jp/watch/sm807655

オーケストラアレンジを担当したのは松尾です。
松尾はオケ書くのが本当にうまいと思うよ。レイアースの「メインテーマ」
の中間部分なんて、こりゃもうオーケストレーションの「お手本」だよ。

66 :SOUND TEST :774:2008/10/03(金) 11:39:06 ID:3+p4AKv/.net
ナイツのオケ編曲って松尾さんだったのか
セガのオーケストラと言えば、シェンムーオーケストラバージョンも松尾さんだね
編曲自体は好みが分かれる内容だと思うけど、良い出来だったなあ

67 :SOUND TEST :774:2008/10/07(火) 22:40:04 ID:S8+pw9Uf.net
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2768720

いまさらではあるが… 「メインテーマ」、中間部分、メロディーを
奏でる楽器の引継ぎかた、ティンパニの使い方とか、ほんともう、涙がでるほど
素晴らしい。40:24の「友情、そして希望へ」も泣けますな。
50:30の「ゆずれない想い」を聴くと、松尾のオーケストレーション
の才能が非凡なものであることがよくわかる。こういうポップスを
オケに編曲したものはよくあるのだが、ベタッとするだけで全然おもしろ
くないんだな。ひとつの「オーケストラ曲」として鑑賞にたえるものは
ほとんどない。しかし楽器の使い方を知悉し、カウンターメロディを作る
能力に長けている人間が編曲すると、このような素晴らしい曲になるわけです。

ちなみに原作者のCLAMPははじめはすぎやまのところに音楽を依頼に
いったそうだ。それですぎやまが松尾を推薦したわけだが…
結果的に松尾にやらせて大正解だったと思うよ。

68 :SOUND TEST :774:2008/10/14(火) 10:42:31 ID:qbxpP57P.net
いつのまにこんなものが


http://www.nicovideo.jp/watch/sm1694147

69 :SOUND TEST :774:2008/10/20(月) 20:25:49 ID:CaRtY4l8.net
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3202873

70 :SOUND TEST :774:2008/10/20(月) 20:37:34 ID:CaRtY4l8.net
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1621250

松尾が緒方に提供した曲ではCDS「RASEN」のカップリング曲
「あした、晴れたら」もいいんだな。ただしこの曲の聴き所は
メロディーよりも凝りに凝りまくったシンセの音色だから、手に入りやすい
ライブ版ですませては、だめ。


71 :SOUND TEST :774:2008/10/24(金) 22:04:26 ID:KU2ZHtSV.net
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3869972

72 :SOUND TEST :774:2008/10/24(金) 22:42:03 ID:KU2ZHtSV.net
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2291889

3:12より松尾がオーケストレーションしたテーマ曲



73 :SOUND TEST :774:2008/10/28(火) 14:21:05 ID:shTwfJG3.net
http://broadband.biglobe.ne.jp/index_program.html?prog=sekaimeisaku&movieid=772976&bgf=PI300200_MV_PB&bgt=MP772976

74 :SOUND TEST :774:2008/10/28(火) 14:25:09 ID:shTwfJG3.net
http://www.tudou.com/programs/view/6xZN8Ak8OGk/

75 :SOUND TEST :774:2008/10/28(火) 15:00:00 ID:shTwfJG3.net
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1268665

FFは松尾がシンセでアレンジ。

76 :SOUND TEST :774:2008/10/28(火) 15:06:31 ID:shTwfJG3.net
 http://a.mag2.com/0000071890/20071015200400000.html

4「ヤマトより愛をこめて」
 この作品に出会わなかったら絶対に今声優をやっていなかったであろう、「さらば
宇宙戦艦ヤマト〜愛の戦士たち〜」のテーマ曲。子供だった私は、ン百円のチケット
を握りしめ、1日中朝から晩まで映画館に入り浸り号泣(笑)。「声優」という職業が
この世にあるのだと初めて知った作品でもありました。
 編曲の松尾早人氏とはヤマトへの愛を死ぬほど語り合ってきた戦友でもあるんです
が(笑)、その私達の愛の全てを投入した渾身の1作! 歌入れも何と3回目で1発all
OK!(訂正箇所ナシ)という私的新記録も作った曲。


77 :SOUND TEST :774:2008/10/28(火) 16:11:09 ID:shTwfJG3.net
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4678891

78 :SOUND TEST :774:2008/10/28(火) 16:43:48 ID:shTwfJG3.net
「ヤマトより愛をこめて」オリジナル。実は緒方のアレンジ版は聞いたことが
ないんだけど、たぶんフルオケでアレンジしてるんじゃないかな、たぶん。
わかんないけど。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm762839

79 :SOUND TEST :774:2008/10/28(火) 18:39:50 ID:shTwfJG3.net
http://www.nicovideo.jp/watch/sm848286

46:19から。

80 :SOUND TEST :774:2008/10/28(火) 18:46:54 ID:shTwfJG3.net
http://www.nicovideo.jp/watch/sm847380

29:56から。

81 :SOUND TEST :774:2008/10/29(水) 11:49:27 ID:x7wIFNtr.net
http://en.wikipedia.org/wiki/Hayato_Matsuo

82 :SOUND TEST :774:2008/10/30(木) 06:29:01 ID:u5+rYAJy.net
CDや携わったアニメのDVDからも収入が発生するお仕事なのに気の毒に・・・


83 :SOUND TEST :774:2008/10/30(木) 20:49:33 ID:d0MSpdQ/.net
おそらく9割は廃盤だから印税など入りようもないけどなw 編曲者にも
印税入らないし。そもそもこのジャンルのパイ自体が…

にしても松尾さん、けっこーいろんな曲に関わってんだなー。

84 :SOUND TEST :774:2008/11/13(木) 21:59:14 ID:cQMUTUAr.net
まさかアンブレラロマンスがうpされているとは…

http://www.nicovideo.jp/watch/nm5163309

85 :SOUND TEST :774:2008/11/13(木) 22:03:47 ID:cQMUTUAr.net
このスウィンギーなピアノを弾いているのは松尾です。
この曲に関してはたしか榊原大はいっさい関わっていない。
ベスト盤収録バージョンは榊原が弾いてたと記憶しているが。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm5159789

86 :SOUND TEST :774:2008/11/16(日) 08:11:55 ID:CfkysL4H.net
ttp://popoyumi.web.fc2.com/index/hataraku_occhan/studio18/studio18.htm#504


さて、その録音ですが、先にいた弦とホルン4人に木管4人が加わっての
ダビングだったそうです。現場にいらしたスタッフの方のお話によると、
松尾さんのかっこいい変拍子の曲にミュージシャンの皆さんが苦戦した
ところもあったようですが(特に弦…)、最後は惚れ惚れするくらい素敵
な曲に仕上がったみたいですよ。ほんと、かっこいいんですって〜。その
スタッフの方が「このメンバーじゃなかったら演奏できなかったかも…
ミュージシャンの本気が見えました」って言うくらいですから、相当な
ものだったんでしょう。そうかと思えば、今度は「愛のテーマ」なんて
いう叙情的で切な〜い曲もあったそうで、その方も松尾さんの引き出し
の多さに驚きと尊敬の気持ちでいっぱいだったそうです☆彡


アンブレラ・ロマンスにしたって普通あんな難しい曲は演奏できねーよ。
でも、難しければ難しいほどミュージシャンとしては燃えるんだろうな。

87 :SOUND TEST :774:2008/11/16(日) 08:12:56 ID:CfkysL4H.net
HELLSINGのCM

http://www.nicovideo.jp/watch/sm5210057

http://www.nicovideo.jp/watch/sm5214875

88 :SOUND TEST :774:2008/11/16(日) 08:24:14 ID:CfkysL4H.net
HELLSINGの音楽、今堀恒雄や本田雅人も参加しているとは
豪華だな。もっともアニメのサントラには意外にこーいう大物がポロポロ
参加しているものなのだけれど。

89 :SOUND TEST :774:2008/11/16(日) 09:09:45 ID:CfkysL4H.net
このVOL1のみ落合徹也が参加。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm545308

45:00からのサイザーとの戦闘シーンのBGMは
松尾のプログレ趣味が全開になった名曲。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm581637

ハーメルンのテーマ曲とかエンディングの曲とかもなかなかいいね。
  
http://www.nicovideo.jp/watch/sm462565







90 :SOUND TEST :774:2008/11/16(日) 17:52:32 ID:CfkysL4H.net
「愛がほしい」は松尾の編曲。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1486748

91 :SOUND TEST :774:2008/11/28(金) 09:17:56 ID:yKsQ6KHz.net
http://www.nicovideo.jp/watch/sm237666

92 :SOUND TEST :774:2008/12/11(木) 17:07:17 ID:jT9d/8hQ.net
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4958587

28:25から。

93 :SOUND TEST :774:2008/12/12(金) 13:55:35 ID:qDTIFIJD.net
【作業用BGM】風来のシレンDS2 ダンジョンBGMまとめて
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5400794

94 :sage:2008/12/15(月) 19:23:09 ID:4w2O0g/A.net
ひそかにこのスレを楽しんでいる俺は今日も幸せw

95 :sage:2008/12/17(水) 21:09:07 ID:AySqiw8I.net
HELLSINGいいなぁ。

96 :SOUND TEST :774:2008/12/22(月) 22:09:59 ID:HJ8tjkEs.net
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2501758

松尾が担当してるのは「すなのあらし」「LOVE ME TONIGHT」
「いけいけマーチ」。サントラでは全く曲名が違うけど。
「いけいけマーチ」は本当に本当に名曲です。

97 :SOUND TEST :774:2008/12/23(火) 00:25:26 ID:pBOZTvSW.net
「いけいけマーチ」大好きだー
これ松尾さんだったのか…!

98 :SOUND TEST :774:2008/12/23(火) 21:12:49 ID:UPknPohN.net
>>いけいけマーチ

いかにも田中公平が好きそうな曲だなw

99 :SOUND TEST :774:2009/01/01(木) 01:08:51 ID:5Mu3Y5Zm.net
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4288213

音楽を楽しめる動画じゃないけどw

100 :SOUND TEST :774:2009/01/02(金) 18:33:25 ID:MHz4udI2.net
>>77

今日、中古CDを買って「5つのレシピ」を聴いたが、高音質で
聴くとほんとに凄えな、この曲。アレンジが際立ってるよ。

101 :SOUND TEST :774:2009/01/16(金) 21:00:18 ID:yMv3/AxZ.net
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4444350

19:05から。余談だがこの動画で出典不明となっている
「倭太鼓とオーケストラのためのロンドインブーレスク」、
この音源はキングからでてる「伊福部昭の芸術」だよ。広上淳一
が」振ってるやつね。ちなみに「よみがえる空」の実写版(映画)
の音楽を担当している和田薫は伊福部の晩年の愛弟子。広上とも
マブダチ。



102 :SOUND TEST :774:2009/01/16(金) 21:22:36 ID:yMv3/AxZ.net
ロンド〜は29:30秒あたりから。余談ついでに書いておくと、
長く映画音楽をかかないでいた伊福部がゴジラシリーズに新たな音楽
を書いたのは、松尾の大恩人であるすぎやまが自分の(ゴジラの)音楽を
アレンジしたのに怒ってなんだよね。
こりゃ監督の大森一樹がすぎやまにそーしろといったんだけど。



103 :SOUND TEST :774:2009/01/24(土) 00:37:57 ID:WmT4YvlS.net
こんなスレがあったとは!?

SFCサイバリオンのCDあたりからずっと好きだった
RPGツクール5の町の音楽とかかなり良いよね

104 :SOUND TEST :774:2009/01/28(水) 14:28:18 ID:ceg2amFK.net
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5940037

消されていたので。

>>34にセイントテールの音楽があるけど、セイントテールの音楽では、
シングル「E夢見よう」のカップリング、「恋」が素晴らしい。フルオケ
で奏でられる壮大なドリーミー・ポップ。やはり松尾はオケを使うのが
抜群にうまい。ただ惜しむらくは、この曲、桜井智と井上喜久子のデュエット
なのだが、二人とも声質が大変に近しいため、区別がつきにくいんだな。
>>53の緒方恵美と高橋洋子のように、声質にくっきりとした違いがあれば、
もっともっとエモーショナルで感動的な曲になったのだが。まあこうした
点を差し引いても、名曲であることに変わりはないけどね。



105 :SOUND TEST :774:2009/01/28(水) 14:55:00 ID:ceg2amFK.net
松尾にはぜ〜んぜん関係ないのだが、ついでなので…
セイント・テールは名曲が多いんだな。松雪泰子は
当時渋谷系の面々からサポートを受けていて、実は名曲率
がすごく高いのだが、この「時を越えて」もいい。作曲は
松本俊明、編曲はCOSMIC VILLAGEの黒羽康司。きわめて
洗練されたポップスだよね。

http://jp.youtube.com/watch?v=jcQhkYbhgag

梶谷美由紀「夢見るメロディー」は作詞がサエキけんぞう、作編曲が
元ポータブル・ロックの鈴木智文。

http://jp.youtube.com/watch?v=YhFYIRvXKSw

でも、こうした曲より松尾の「恋」のほうがいいと思うよ。
まーでも、私見にすぎないけどね。

106 :SOUND TEST :774:2009/01/30(金) 04:09:13 ID:BLdlQLnF.net
フロントミッション3のサントラを
机の中から9年ぶりに発見したんだが
この人だったんだな・・・・もぅ一人は葉山ナントカ

107 :SOUND TEST :774:2009/01/31(土) 01:16:18 ID:Cik9Q9gA.net
アニキ。

108 :SOUND TEST :774:2009/01/31(土) 01:19:01 ID:rW/Km+YB.net
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1431000

23:43秒から。

109 :SOUND TEST :774:2009/01/31(土) 01:21:23 ID:rW/Km+YB.net
http://www.nicovideo.jp/watch/sm917327

「悪魔のように」。古典タンゴだね。

110 :SOUND TEST :774:2009/01/31(土) 01:36:01 ID:rW/Km+YB.net
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4673863

65:31秒から。

111 :SOUND TEST :774:2009/02/02(月) 00:47:22 ID:IOavhMAw.net
桂ヒナギク starring 伊藤 静 1stアルバム『HiNA』

[初回限定盤]  ¥3,500(税込)
[通 常 盤]  ¥2,940(税込)

2009年2月25日 発売予定

【特典】
[初回限定盤]
★特典CD「Symphonic medley of HiNA」arranged by松尾早人〜アルバム収録曲の数曲をメドレーによる組曲式でオーケストラ・アレンジ)
★原作:畑健二郎先生描きおろしイラスト使用によるスリーブ仕様(初回盤のみ)
★原作:畑健二郎先生描きおろしイラストによる差替えジャケット封入(イラスト含め初回盤のみ)
★20pライナーノーツ

[通常盤]
★20pライナーノーツ

凛として美しく――
「ハヤテのごとく!」人気No.1キャラ
まるまる全部 桂ヒナギクの1stアルバム!
アニメ第2期シリーズを目前に堂々リリース!

大ヒットコミック「ハヤテのごとく!」(原作:畑健二郎/小学館 週刊少年サンデー連載中!)の人気ナンバー1キャラクター・桂ヒナギクの1stフルアルバム!

キャラクターCD収録曲「Power of Flower」「100点満点なんかじゃない!」、ドラマCD1収録曲「愛と情熱のカルナバル」にアルバム用書下ろしの新曲7曲を加えた全10曲収録!ヒナギクのもつ力強さと美しさを歌に表現した全10曲。

OVA「ハヤテのごとく!」EDテーマ「Steppin’」、ヒナギク役・伊藤静による作詞曲のほか、アルバムのクライマックスを飾る「Heart of Flower」は、凛と可憐をイメージしたあまりに切ないロックシンフォニー。

ジャケットイラストは原作:畑健二郎先生の描きおろし!
初回限定盤にはアルバム収録曲をシンフォニー・メドレーにした「Symphonic medley of HiNA」(arranged by 松尾早人)の特典CD付!


112 :SOUND TEST :774:2009/02/04(水) 18:39:18 ID:9CVuaU/a.net
MD版マスターオブモンスターズはどれも名曲だった
まあそれと伝説オウガしか知らんけどな

113 :SOUND TEST :774:2009/02/13(金) 17:17:15 ID:cB5r7ftd.net
>>34でうpされてるのは「BEST OF BEST」に収録されてる
オケ曲がメイン。でも実際には当然もっといろいろな音楽が使われてる。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2386225

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2386903 7:20からのヴァイオリン曲は
 
素晴らしいねえ。これは>>34じゃあ聴けない。サントラ1に入ってるよ。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm5736378

これは「時を越えて」のフルバージョン。間奏とか、ぐっとくるねえ。
いい曲だ。でも松尾の「恋」のほうが好きw



114 :SOUND TEST :774:2009/02/20(金) 21:45:02 ID:dYx1I2wT.net
大変なものがうpされているのをみつけてしまった……
まあここ最近は激務なので、ヒマができたときにまたね。
んじゃ、また仕事すっか…

115 :SOUND TEST :774:2009/02/22(日) 22:15:10 ID:v5HhnOle.net
松尾さんのドラクエのロック系アレンジスゲェ。FFよりかっこいい。

116 :SOUND TEST :774:2009/02/27(金) 10:39:47 ID:B+xn7UZN.net
やっと仕事終わったわ。ほんとにつかれた。

http://www.youtube.com/watch?v=ZFZjegvE6OA&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=4x9MJXI0KbY&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=HLxiZSZzH9g&feature=related

以上HELLSING。興味がある人はあとは自分で探そう。



117 :SOUND TEST :774:2009/02/27(金) 10:55:37 ID:B+xn7UZN.net
で、おれが驚いたのはトルバドールの音源がうpされてたことに
たいしてなんだな。どれもバリバリのプログレだ。

http://www.youtube.com/watch?v=w59-YDGC3Ss

http://www.youtube.com/watch?v=T5fhlA17Knw

http://www.youtube.com/watch?v=4Z5b1lH9xMY

http://www.youtube.com/watch?v=utNWc5SWRM4

http://www.youtube.com/watch?v=-rnneOki5A8&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=Wd9Prcy48Kk

http://www.youtube.com/watch?v=VHIbNhuqGGk&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=cvFQET94A1M

http://www.youtube.com/watch?v=OpxS3hhVSkY

118 :SOUND TEST :774:2009/03/02(月) 07:46:31 ID:7o1WoYRY.net
やっぱり松尾はすごいなあ。作曲は田中公平です。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm6281893

http://www.nicovideo.jp/watch/sm6282170

119 :SOUND TEST :774:2009/03/20(金) 20:28:57 ID:lyES7yxw.net
今日放送のドリームプレス社にゴルドランの音楽が使われてたなー

120 :SOUND TEST :774:2009/04/01(水) 01:03:13 ID:ro7MdkM9.net
http://www.nicovideo.jp/watch/sm218299

21:20秒あたりから。これを松尾が編曲するとこうなる。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm3106919 「せつなくて」

すぎやまも出来映えには満足してると思うよ。

121 :SOUND TEST :774:2009/04/01(水) 01:05:16 ID:ro7MdkM9.net
まちがえた。20:50秒からだ。

122 :SOUND TEST :774:2009/04/17(金) 19:31:30 ID:TkeU/Evm.net
「RASEN」がうpされてた。イイ曲。松本ワールドに
ぴったりのミスティックな曲ですな。

http://www.nicovideo.jp/watch/nm6667822

123 :SOUND TEST :774:2009/04/17(金) 20:15:15 ID:TkeU/Evm.net
哀愁を誘うなあ

http://www.nicovideo.jp/watch/sm6220462

124 :SOUND TEST :774:2009/04/23(木) 14:55:56 ID:axgHa0tA.net
http://blog.livedoor.jp/kaya_garden/archives/65190461.html


http://www.amazon.co.jp/%E9%9B%AA%E3%81%AB%E5%92%B2%E3%81%8F%E7%B9%BB%E5%AD%90%E3%81%AE%E8%8A%B1-%E6%9D%BE%E8%B0%B7%E5%BD%BC%E5%93%89/dp/B001SUQ5W8

雪に咲く繻子の花

作詞:P−Juliet/作曲:石井一孝/編曲:松尾早人

125 :SOUND TEST :774:2009/04/23(木) 14:57:41 ID:axgHa0tA.net
聞いたことはないんだけど、やはり「5つのレシピ」のような
フルオケでのアレンジかな?「5つのレシピ」はもううpされ
てるよね。

126 :SOUND TEST :774:2009/05/01(金) 02:58:04 ID:9diZfi8o.net
これは松尾には関係のない、田中公平のブログなのだが…
いや、これは本当に物凄い面子だ。恐ろしい面子だ。
現代音楽の知識が少しでもあるものが見ればぶっとんじ
まうような面子だ。本当に驚いた。こんなのと同期じゃ
そりゃ劣等感も持つだろうよ。西村朗と酒飲み友達だったのかよw
しかし当時から調性音楽しかかかなかったってのはエライねえ。
パンクだよ。そのうちひまなときにWIKIPEDIAにでも書いとこうかな。

芸大同期
テーマ:ブログ

 このブログでは、きっと一番受けないだろうネタを書きます。

私は東京芸術大学作曲科卒業ですが、私と同期の方々に
クラシック界においてのビックネームが、たくさんいます。

私の学年がなぜか目立って多いのですが、理由は分かりません。

まず、現代音楽の巨匠 西村朗がいます。
彼は大阪出身で、学生時代、私と一緒に新幹線で同じ先生に
レッスンに通い、同じように1浪で芸大に入り、芸大時代は
酒飲み友達でした。
今、レギュラーでNHKのTVに良く出てますね。
そうか、ダイエットしたんだ。

日本作曲家協議会副会長でもあり、作曲家としても著名な松下功も
いました。
彼は何浪もしていたので、大人でしたね。

バッハコレギウムジャパンの主宰の鈴木雅明もいました。
彼は灘高から入ってきた努力の人です。

今や世界で大活躍中のピアニスト 藤井一興もいました。
彼は3年生の時にパリのコンセルバトワールに留学して
しまいましたが、作曲家のくせに、メチャクチャピアノが
うまいなぁ!と思っていたら、やはりピアニストに
なりました。

あと、少し変な作曲家の青島広志もいました。
題名のない音楽会とかで、良く見かけますね。
彼は4月1日生まれで、現役で入ってきたので、浪人だらけの
作曲家の中では、一人だけ若かったですね。

あとも、バリバリにクラシック界で活躍している人が
たくさんいらっしゃいます。

その中で、やっぱり私はひときわ異色ですね。
在学中は現代音楽になじめず、調性音楽ばかり書いていた
ので、凄い劣等生でした。

結果、クラシック界に私の居場所はなく、あのころは
暗かったなあ。

今は同期が頑張っているのを素直に応援出来るように
なりましたが、こんな凄い才能の人達と戦って行けるの
だろうか?と当時は凄く悩んだ事を、覚えています




127 :SOUND TEST :774:2009/05/01(金) 03:45:23 ID:9diZfi8o.net
また、松尾と関係のない話を書くけど…
今日、三枝成彰がプロデュースした小椋桂のアルバム
を250円で買ってきたんだな。で、それを聴いてあらためて
松尾のポップソングにおけるオーケストラアレンジの技術が
図抜けたものであることを確信したわけだ。三枝はクラシック
ファンからはボロクソ言われてるし、実際、おれも同じ新ロマン主義
の作曲家でも吉松隆のほうが数段上だと思うが、決して嫌いじゃない。
佳曲はたくさんある。サントラでは「優駿」が名盤です。でもこれは
駄目だ。ポップソングをオケでアレンジしたときにありがちな
ことなんだが、ベタベタになって曲の推進力(グルーヴ)が失われている。
しかし松尾のアレンジは基本的にそういうことがない。これは素晴らしい
美点だと思う。ついでに、オケをうまく使った名曲をうpしておこう。
例によって松尾にはぜんぜん関係ないが、書き込みもないしなー。
冨田勲
http://www.nicovideo.jp/watch/sm704450
三善晃
http://www.nicovideo.jp/watch/nm6226324
服部克久
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1190375
服部良一 これは昭和の「歴史」が刻印された伝説の名曲。
サクラ大戦っぽい?(w
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2328291
おまけ。アレンジは長生淳。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5732812


128 :SOUND TEST :774:2009/05/01(金) 23:18:01 ID:9diZfi8o.net
ttp://orch.blog.so-net.ne.jp/2009-04-30

涼宮ハルヒの弦奏
フィリップ・チュウ指揮東京フィルハーモニー(4/29)
司会/白石稔、松元恵
作曲・解説/神前暁
編曲/岩崎文紀、松尾早人、浜口史郎、澤口和彦

(会場)東京厚生年金会館
(開場)17:00 
(開演)18:00
(座席)2階10列52番
(曲目)
[第一部]
01/恋のみくる伝説
02/いつもの風景〜激烈で華麗なる日々
03/最強パレパレード
04/非日常への誘い〜悲劇のヒロイン〜ビーチバカンス(VN/由良浩明)
05/好調好調〜みくるのこころ〜小さくても素敵な幸せ〜おいおい〜コミカルハッスル
06/冒険でしょでしょ?(V/平野綾)
07/ショスタコーヴィチ:交響曲第7番「レニングラード」第一楽章より、戦争のテーマ
(休憩15分)
[第二部]
08/素直な気持ち〜ある雨の日〜ハルヒの想い(P/本田聖嗣)
09/ザ・ミステリアス?朝倉涼子の真実〜冬の足音
10/Lost my music(V/平野綾)
11/SOS団始動〜何かがおかしい
12/雪、無音、窓辺にて。(V/茅原実里)
13/のどかな商店街〜ユキ登場〜ピンチっぽい!〜ミクル変身!そして戦闘!〜大団円
14/ハレ晴レユカイ
[アンコール]
15/God knows…(V/平野綾)
(終演/20:10)

こんなのがあったんだね。ぜひ、いって生で聴いてみたかったなあ。
編曲を担当したのはイマジンの作家たちだね。
松尾、浜口は芸大、岩崎は国立音大で専門教育受けてるし、これは
本格的な、いいコンサートだったんじゃないかな。

129 :SOUND TEST :774:2009/05/02(土) 10:14:31 ID:6NpK13LY.net
久しぶりにのぞくと、これまた、有意義な内容が。
そういえば三善晃の赤毛のアンは、すばらしかったなぁ。
涼宮ハルヒの弦奏聞けたらよかったなぁ…。

130 :SOUND TEST :774:2009/05/05(火) 12:09:05 ID:7LGD7eTw.net
http://gekiban.cocolog-nifty.com/blog/2009/05/post-a1f1.html

ほほう、ライブ盤がでるんだなー。そりゃCDにしなけりゃ
もったいないもんな。忘れないようにしとこう。

131 :SOUND TEST :774:2009/05/05(火) 12:16:43 ID:7LGD7eTw.net
田中のブログな。

http://ameblo.jp/kenokun/entry-10252956246.html

132 :SOUND TEST :774:2009/05/05(火) 12:19:49 ID:7LGD7eTw.net
ttp://popoyumi.blog15.fc2.com/blog-entry-155.html

と、いうわけで松尾ほかの編曲で「モンスターハンター」
の音楽をオケで演奏するそうな。地方にいるのでおれは参戦は
むずかしいのだが、興味のある人はぜひ。

133 :SOUND TEST :774:2009/05/12(火) 22:38:17 ID:jxVJDcxR.net
書き込みがないので、おれがまた松尾とあまり関係のないことでも
書いてこのスレを浮上させておくか。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2788390

G-CLEFの本来のピアニスト・榊原大の音源。榊原のソロCDは
何枚か俺も持ってるんだが、ピアノの腕前はともかく、>>84と比べる
とやはり作曲家としては松尾のほうがずっと
優れているように思う。まあ松尾は作曲科、榊原はピアノ科の出身なんだが。
>>84のようなプログレ/現代音楽ふうの曲より、榊原のわかりやすい
リリシズムのほうが、一般受けはするだろうけど。
ちなみに松尾のアンブレラロマンスが気に入った人は、こんなのも気に
入るかもしれないよ。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm955330
http://www.nicovideo.jp/watch/sm922200
http://www.nicovideo.jp/watch/sm803846




134 :SOUND TEST :774:2009/05/31(日) 10:37:52 ID:iZk4HRld.net
http://lantis.jp/new-release/data.php?id=248bd09846b6b5cbfcda6342fdf722dd

ttp://blog.livedoor.jp/sealacat/archives/51544597.html

ttp://gontastyle.blog33.fc2.com/blog-entry-1541.html


135 :SOUND TEST :774:2009/05/31(日) 10:39:43 ID:iZk4HRld.net
http://news.dengeki.com/elem/000/000/156/156703/

ttp://minstrel.squares.net/minstrel/blog/archives/2009/05/post_120.html

136 :SOUND TEST :774:2009/06/05(金) 05:00:18 ID:OXz3QgOF.net
すでにうpされてるけど。全部同じ曲ね。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm4678891

http://www.nicovideo.jp/watch/sm6266074

http://www.nicovideo.jp/watch/sm6219876

http://www.nicovideo.jp/watch/sm6124497



137 :SOUND TEST :774:2009/06/08(月) 08:50:53 ID:UeoVTS+q.net
>>133
ああ、まちがえた。カプースチンはブルース風の曲じゃなくて、
こっちのを紹介しようと思ってたんだよ。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm199804

まー松尾には関係ないけど…w


138 :SOUND TEST :774:2009/06/09(火) 17:01:25 ID:Rkfn2zdN.net
http://www.nicovideo.jp/watch/sm504450 17:45から。

これを松尾が編曲するとこうなる。「無限のラビリンス」全曲版。
17:58から。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm7142175

涙がこぼれそうだぜ・・・ほんとに。




139 :SOUND TEST :774:2009/06/14(日) 00:19:53 ID:vG3eVITt.net
ふと最近になってfront mission 3rd の曲って名曲だよな
ってなことからこの人にたどり着きました
代表作ってなんでしょう

140 :SOUND TEST :774:2009/06/17(水) 04:04:39 ID:tC9SxsoD.net
普通に考えればレイアースとかシレンとかだろ。

http://ameblo.jp/kenokun/day-20090616.html

おそらく田中公平の師匠のS先生ってのは佐藤眞のことだろう。
ちなみに松尾の同期の武内基樹が師事したのも佐藤。代表曲「大地讃頌」は
PEZ(田中が音楽を手がけた「ガドガード」の主題歌も
こいつらだったな)のジャズバージョンも素晴らしいんだけど、
佐藤眞がダメだししたせいで生産中止になってしまった。もったいない。




141 :SOUND TEST :774:2009/06/17(水) 04:06:22 ID:tC9SxsoD.net
まちがえた。「武内基朗」ね。

142 :SOUND TEST :774:2009/06/17(水) 04:26:04 ID:tC9SxsoD.net
ちなみにこれが「大地讃頌」です。

http://www.nicovideo.jp/watch/nm3834559

http://www.nicovideo.jp/watch/sm3177034 23:18から。

また松尾から逸脱してしまったw ごめんごめん。

143 :SOUND TEST :774:2009/06/18(木) 19:37:13 ID:yZkUMoAr.net
>>142
ああ、厨房のころに合唱祭で歌ったわ
ありがとよ

144 :SOUND TEST :774:2009/06/18(木) 21:33:54 ID:cmTSNzvo.net
合唱の定番だからな。

145 :SOUND TEST :774:2009/06/23(火) 19:14:23 ID:gCn0S288.net
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm7426325

早すぎるだろ。これ。俺もこれはアマゾンに頼んだけど、
まだ届いてないからどれが松尾の編曲かはわかりません。


146 :SOUND TEST :774:2009/06/24(水) 02:51:54 ID:JkTR055G.net
hが抜けてたよ。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm7426325

41:56から。プログレ趣味丸出しw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7305343

147 :SOUND TEST :774:2009/06/24(水) 21:48:54 ID:JkTR055G.net
これが松尾が編曲した曲な。

http://www.nicovideo.jp/watch/nm7429453

http://www.nicovideo.jp/watch/nm7430375

http://www.nicovideo.jp/watch/sm7425310

http://www.nicovideo.jp/watch/nm7430783

松尾が編曲した曲以外では浜口史郎が編曲したこれが良かったな。
後半の「コミックハッスル」って曲? レクオーナの「ジャングル・ドラム」
を髣髴とさせるすばらしい出来だ。 4:44あたりから。

http://www.nicovideo.jp/watch/nm7429855



148 :SOUND TEST :774:2009/06/25(木) 20:36:35 ID:obWsh0cw.net
ttp://orch.blog.so-net.ne.jp/2009-06-25

この人のブログはおもろいね。お気に入りにいれといたw


149 :SOUND TEST :774:2009/06/28(日) 09:21:36 ID:PfkZRHTc.net
http://buyer.review.towerrecords.co.jp/cgi/review.cgi?review_no=5879

最近聴きこんでいるのだが「弦奏」はおれも名盤だと思うな。
正直、作曲者の神前暁に関しては、田中公平とは違っておれは
突出した個性を認めないんだけど、なにしろこのアルバムはアレ
ンジがいいよ。

岩崎文紀がオケ使った曲とかおれはきいたことなかったんだけど
(彼が手がけたサントラも2枚くらいきいたことはあるが特に印象は
…おれにとっては小学生時代大人気だったZOOの編曲をしてた人のイメージ)
「雪・・・」はほんとに弦がよく鳴ってるね。「弦奏」版の「雪・・・」は確かに名曲だと思うよ。 

150 :SOUND TEST :774:2009/06/28(日) 09:29:05 ID:PfkZRHTc.net
ああ、貼るの忘れてた。これ。

http://www.nicovideo.jp/watch/nm7430469

151 :SOUND TEST :774:2009/06/28(日) 16:26:07 ID:HxZxQuR3.net
フロントミッション3から入った俺は電子音で構成されたゲーム音楽しか受け付けないんだが
松尾さん最近はドラクエ以外にはオーケストラばっかりなの?

152 :SOUND TEST :774:2009/06/28(日) 17:45:01 ID:PfkZRHTc.net
ここで聞かなくてもウィキペディアとイマジンのHP見れば
それで解決するんじゃないの。

153 :SOUND TEST :774:2009/06/28(日) 17:50:46 ID:PfkZRHTc.net
FFXIIで数曲書いてる。動画でうpされてるから探せば聴ける。

154 :SOUND TEST :774:2009/06/29(月) 00:03:09 ID:69Fm2wR4.net
>>151
>>152
thx

155 :SOUND TEST :774:2009/07/06(月) 21:07:39 ID:HJ0K/PCT.net
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6467902

めちゃくちゃ音質いいね。

156 :SOUND TEST :774:2009/07/06(月) 21:43:24 ID:HJ0K/PCT.net
http://anime.webnt.jp/nt-special/200904_livereport/popup2/index.html

157 :SOUND TEST :774:2009/07/10(金) 21:43:14 ID:wSxCp1Sr.net
Hellsing OVA OSTの2曲目Target Insightのベースって誰が弾いてるの?

158 :SOUND TEST :774:2009/07/12(日) 23:31:10 ID:/flsiwM/.net
>>26、39、 73、 74を参照。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm6822137

http://www.nicovideo.jp/watch/sm6835436

http://www.nicovideo.jp/watch/sm6835436

http://www.nicovideo.jp/watch/sm6946992

http://www.nicovideo.jp/watch/sm7183130


>>140、自分で書いときながら本当に佐藤かな、どうも違うような気がするなーと
思ってたんだが、よくよく考えたら田中が師事したのはこりゃたぶん宍戸睦郎
のほうだな。池内門下の。でも、名曲「大地讃頌」は覚えておいて損ないぞ。

>>157
うーん。手元にCDがないからわからん。ブックレットをみれば一発で
解決だろうが。だれか知ってる人がいれば書き込んでください。

159 :SOUND TEST :774:2009/07/22(水) 16:01:22 ID:lp1U+FRH.net
こりはおまけ。松尾には全然関係なしw >>133>>137参照。
うーん、辻井君の演奏はどうなのかなあ。曲名は「夢」だし、ドリーミー
なタッチは悪くないのだが… ちょっと繊細すぎで線が細くないか。
やはりカプースチン本人の演奏が一番いいように思う。なには
ともあれ優勝おめでとうということで。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm6456213

160 :SOUND TEST :774:2009/08/08(土) 00:05:21 ID:xFldqrTh.net
大変に素晴らしい写真ですな。

http://blog-imgs-24-origin.fc2.com/p/o/p/popoyumi/20070726-im.jpg

ttp://popoyumi.blog15.fc2.com/blog-entry-202.html






161 :SOUND TEST :774:2009/08/27(木) 04:19:39 ID:quxTc1JA.net
いままでここにうpした動画にタグをつけときました。これで
けっこう探しやすくなったとおもうよ。ただし複数の曲がまとめて
うpされていて松尾のタグをつけるのが不適当と思われるものには
つけてないし、とうぜんYOUTUBEのものにはついてない。松尾に興味を
持った人は、面倒くさがらずこのスレを頭からチェックしましょう。
たとえばこんなのにはつけてないんだな。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2485764

原曲はハネケンです。ありし日のハネケンの姿は前にうpした
服部良一「夜来香ラプソディ」の動画でもみることができます。

162 :SOUND TEST :774:2009/08/27(木) 04:57:22 ID:quxTc1JA.net
ちなみにこの「夜来香ラプソディー」で二胡を弾いてるの、たぶん賈鵬芳
だと思うんだよ。松尾が編曲したシェンムーで冒頭からなかなか
イカした二胡の音色がきこえてくるだろ? あれ弾いてんのがこの人な。
で、賈鵬芳の横で古筝を弾いてるのが伍芳(ウー・ファン)さんだと
思うんだよね。いやあ、おれ、千葉に住んでたとき、たまたま彼女の自主制作盤
を100円で購入して以来、彼女のファンなんだよな。いまおれは某北陸の本当
になにもない田舎に飛ばされているんだけど(でもなかなかいいところです。もともとおれも
新潟の田舎だし)、ここにこの前、伍芳さんがきたんだな。南こうせつ(!)と一緒に。もちろん見にいったさ。
客の9割はこうせつ目当てで、こうせつもまあ良かったんだが(さすがに
話がうまい)、伍芳さんが本当に素晴らしかったです、演奏もトークも。ハイ。

163 :訂正:2009/08/27(木) 05:00:46 ID:quxTc1JA.net
(新潟の田舎の出身だし)

松尾と関係のない話ですまな…
いや、関係なくもないかw

164 :SOUND TEST :774:2009/09/03(木) 01:49:16 ID:utoWrnuP.net
この曲、単独でうpしたのはまだなかったので。
ほいっと。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm566598

165 :SOUND TEST :774:2009/09/04(金) 00:42:24 ID:DlypKMM2.net
こちらも東フィル。

http://wavemusic.jp/cgi-bin/WebObjects/11ba0d8f688.woa/wa/read/11ba17099db/?jan2=0&jan=4976219030328

166 :SOUND TEST :774:2009/09/13(日) 22:49:43 ID:fOstxU+x.net
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1429381 しょっぱなと21:10から。

これを松尾が編曲するとこうなる。

http://www.nicovideo.jp/watch/nm7429453

前も書いたが「涼宮ハルヒの弦奏」はアレンジが本当に良いと思う。
特に浜口史郎は素晴らしい仕事をしたと思うな。

オリジナルサントラの残り。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1433443





167 :SOUND TEST :774:2009/09/16(水) 20:10:53 ID:XAZZmXNm.net
松尾が関わった音盤は8割方収集しているおれだが、「よみがえる空」
のサントラは持ってなかった。いやー中古で安く売ってないかなと
思って。で、ようやくこの間購入したんだけど、これは松尾のサントラの
なかでも1、2を争う名盤だと思った。ゴージャスな曲より
小編成のしっとりと落ち着いた感じの曲が多い。ゲスト?で
崎元讓(ゲーム音楽家の崎元じゃないぞ。ハーモニカ奏者だ。
崎元は「忘れっぽい天使」が素晴らしい名盤。吉松隆の作品集)が
一曲参加してる。
ただ、やっぱ短い曲が多いよな。テーマ曲でも一分半しかない。
松尾の近年の傑作サントラ「少女コゼット」のテーマ曲「モンフェルメイユ村へ」

http://www.neowing.co.jp/detailview.html?KEY=NECA-30188 (視聴できる)

も実に素晴らしいが、これだって確か二分もなかったよ。
テーマ曲はやっぱりある程度の尺が欲しいんだよな。あまり長い曲は
制作側の都合で難しいのかもしれないが。松尾が作る、ある程度尺を
持ったテーマ曲はほんとにいい。「レイアース」とか「セイントテール」、
「少年科学倶楽部」(これは前にうpしたはず)とかね。



168 :SOUND TEST :774:2009/09/16(水) 20:16:56 ID:XAZZmXNm.net
まちがえた。試聴、が正しいです。

169 :SOUND TEST :774:2009/09/18(金) 03:35:34 ID:JbgMMfj2.net
http://kawailib.hp.infoseek.co.jp/list/u_mystar.html

川井憲次「アクシデントなキスからだけど」(井上あずみ)
山川恵津子「月夜の呪文」(富沢美智恵)も素晴らしい。
宇宙英雄物語のCDはどれもブクオフで100〜250円で
容易に手に入るが、これだけちょっと手に入れるのが難しいかもな。
大野雄二の最高の主題歌と田中公平のラジオドラマの劇伴が
うpされてるので紹介しとく。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm4444431

これは一枚目のアルバム全部だね

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1967971

で、これが田中の劇伴

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1981326







170 :SOUND TEST :774:2009/10/04(日) 10:52:05 ID:T1oWnEGx.net
ほいほい。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm7211933

171 :SOUND TEST :774:2009/10/04(日) 11:00:21 ID:T1oWnEGx.net
ほっらよっと。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm8297810




172 :SOUND TEST :774:2009/10/04(日) 11:14:34 ID:T1oWnEGx.net
1話だけタグつけといた。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm90264

173 :SOUND TEST :774:2009/10/08(木) 15:42:38 ID:TNYepF1Z.net
 
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5934950

174 :SOUND TEST :774:2009/10/13(火) 15:52:11 ID:HAONbA4K.net
44:02から。


http://www.nicovideo.jp/watch/sm8419699

175 :SOUND TEST :774:2009/10/19(月) 09:22:04 ID:AJo/PKMP.net
これは松尾と関係のない、田中のブログだが…
いや、ほんとに驚かされることばかり書いてあるな。

その後、郷土館に行って、私の曾祖父『古島一雄』について
調べました。
彼はこの地方の名士で政治家でした。(興味のある方は調べてみてね)

さらっとかいてあるけど。芸大の同期生以上に衝撃の内容だぞ。
ピンと来ない人がほとんどだと思う。いや、実際文学部の
学生でも古島一雄なんてそれこそ研究者を目指す院生くらい
しか知らないんだけどね。おれはたまたま卒論が岡倉天心でアジア主義
いついて調べたことがあるから、名前は知っていたけど…


176 :SOUND TEST :774:2009/11/25(水) 22:28:56 ID:/86O2P0/.net


177 :SOUND TEST :774:2009/11/25(水) 22:31:50 ID:/86O2P0/.net
田中がAKB48に提供したミュージカル曲の編曲を担当したんだね。
これはDVDなりCDで後日きくことができるでしょう。

178 :SOUND TEST :774:2009/11/28(土) 11:40:58 ID:dPiFqURW.net
http://popoyumi.web.fc2.com/index/hataraku_occhan/tanaka/tk-30th_concert.htm

あと、事前に松尾早人さん・宮崎慎二さん・浜口史郎さんから
「僕も編曲で参加してるよ」って聞いてたんで、誰がどの曲を
アレンジしたか…なんてのが載ってると、違った方向からの
聴き方もできたかなあって感じです。事前にお三方に、それぞれ
担当された曲名を聞いとけば良かったなあ(;^_^A

これもいずれ聴けるだろう。書き込みもないから、田中のファンに
おすすめの曲でもうpしておくか。田中はスーザの影響を公言しているが
むしろ…

http://www.nicovideo.jp/watch/sm5438847
http://www.nicovideo.jp/watch/sm328691

http://www.nicovideo.jp/watch/sm275280

こいつらの音楽と親近性があるような気がする。
スウェアリンジェンもバーンズも吹奏楽をやってるやつで知らない奴は
いない。良くも悪くも、なにしろわかりやすいよな、田中の曲とおんなじで。
ちなみに俺はマーチングバンドの指揮ならやったことあるがブラバンで
楽器吹いたことはないす。

179 :SOUND TEST :774:2009/12/18(金) 04:07:26 ID:JMXzfcLF.net
7:56、12:37から。 

http://www.nicovideo.jp/watch/sm8126695

>>165を参照すべし。これな。

http://wavemusic.jp/cgi-bin/WebObjects/11ba0d8f688.woa/wa/read/11ba17099db/?jan2=0&jan=4976219030328

東フィルは真面目に演奏してると思うよ。これはとてもいいことです。
実際、アニメとかゲームの音楽に限らず、日本人の作曲家だったり、
マイナーな作曲家の作品だったりすると、オケがナメて演奏するこ
とがあんだよ。
数年前、映画「珈琲時光」でもちょい話題になった江文也のCDを
購入したんだが、これ、発売元は台湾のメーカーなんだけど、演奏して
るのはN饗なのね。あからさまにやる気が感じられない演奏で、
本当に腹が立った。

180 :SOUND TEST :774:2009/12/18(金) 22:53:21 ID:JMXzfcLF.net
ほんらい合唱曲で判断していい作曲家じゃないけど。松尾の師匠たちな。
どちらも超がつく大物です。

野田 暉行

音盤はけっこうあるが吉松隆の最高名曲のひとつ「天馬効果」
がカップリングされてる山下和仁のCDがお買い得なんじゃないか。

http://www.youtube.com/watch?v=ycNHrZpwwRs&feature=player_embedded

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1616135

南弘明

ウィキぺディアにはかいてないが音コンの作曲部門で1位
とってる。電子音楽だけじゃなく管弦楽法にも通暁してる。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm6292913

181 :SOUND TEST :774:2009/12/22(火) 00:57:17 ID:EYwhAQTP.net
ttp://ameblo.jp/shuzaki/entry-10415225514.html


日本からは『クロノクロス』の光田 康典さん、
3回目のANIF参加となった今回は24時間きりの滞在とのこと。
人のことは言えないけど、短すぎますよ?
曲は松尾早人さんのアレンジで日本でもあまり演奏されない(?)
『ラジカル・ドリーマーズ』でした。

残念ながらこれは聴けないでしょう。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%9F%E3%83%8D%E3%83%B3%E3%82%B9%E4%BA%A4%E9%9F%BF%E6%A5%BD%E5%9B%A3

182 :SOUND TEST :774:2009/12/22(火) 01:12:10 ID:EYwhAQTP.net
と、思ったら買えるじゃないかw

http://www.eminenceonline.com/site/shop.php?pID=26

動画もあった。参考までに。これは松尾のアレンジじゃない。

http://www.youtube.com/watch?v=Pd-SodbwhgM

183 :SOUND TEST :774:2009/12/22(火) 01:25:35 ID:EYwhAQTP.net
光田康典が自分でアレンジしたのか。これも買える。

http://www.eminenceonline.com/site/shop.php?pID=20&pNo=0&ord=&rows=10&min=&max=



184 :SOUND TEST :774:2009/12/23(水) 15:13:40 ID:NugTtxZd.net

http://www.nicovideo.jp/watch/sm9158224

185 :SOUND TEST :774:2009/12/30(水) 11:01:45 ID:5ED5HEdJ.net
http://popoyumi.web.fc2.com/index/hataraku_occhan/tanaka/tk-30th_party.htm

松尾も登場。いやあ、この人のブログは本当に凄いよなあ。
俺はミュージシャン同士の人脈研究に活用させてもらってます。

186 :SOUND TEST :774:2010/01/09(土) 02:47:19 ID:ErcRq3MY.net
http://www.artepiazza.com/pinballattack/

DSiウェアだけど
最新の仕事?ページ下に松尾さんの名前が

187 :SOUND TEST :774:2010/01/14(木) 22:08:46 ID:aeCn00FL.net
「夜空の花」は松尾が編曲。前にうpしたっけ?
ま、いいや。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm6093859

188 :SOUND TEST :774:2010/01/14(木) 22:24:41 ID:aeCn00FL.net
「シンデレラ」。これは名曲だね。松尾の編曲。
35分あたりから。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm8836243

189 :訂正:2010/01/14(木) 22:28:23 ID:aeCn00FL.net
32:35からだった。

190 :SOUND TEST :774:2010/01/14(木) 22:56:24 ID:aeCn00FL.net
☆「タレちゃん」「松尾くん」って呼び合う仲のお2人♪

http://popoyumi.blog15.fc2.com/blog-entry-290.html


タレちゃんって…
岩垂は「LUNAR」シリーズの音楽が素晴らしい。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1428965

http://www.nicovideo.jp/watch/sm5082447

LUNA2

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2471053




191 :SOUND TEST :774:2010/01/14(木) 23:12:45 ID:aeCn00FL.net
「光と影の輪舞」の凝りまくった、しかしすーっと耳になじむ
メロディーラインは本当に素晴らしいね。
編曲を担当してるのは松尾の友人の大熊謙一。
前はもっとメロディーに音を絡ませたほうがいいんじゃないか
とも思ったけど、今はむしろこういったシンプルなアレンジのほうが
ふさわしいと思ってる。凝りまくってるシンセの音色が
心地いい。

192 :SOUND TEST :774:2010/01/20(水) 08:30:32 ID:E+IkxJcW.net
きーらきーらひーかーるー♪

http://www.nicovideo.jp/watch/sm9214117

193 :SOUND TEST :774:2010/01/27(水) 00:48:26 ID:prYZsgyf.net
ああ、もしここに岩崎さんが来れてたら、学生時代に遊び仲間(?)だったって
いう、松尾さん・岩垂さん・岩崎さんの3ショットも撮れたのになあ…残念(>_<)


http://popoyumi.web.fc2.com/index/hataraku_occhan/off-line/off-line-091031.htm

岩崎が岩垂の曲のアレンジしてたりするしね。

194 :SOUND TEST :774:2010/01/27(水) 01:38:10 ID:prYZsgyf.net
せっかく和田薫がでてくるんだから和田の音源でもうpしておくか。
伊福部昭直系の和田の音楽は松尾の音楽とは全然ちがうし、まったく
関係ないんだけど。
「土俗的舞曲」は日本現代音楽史に残る和田の代表作。伊福部の影響が
モロにでている。

http://www.youtube.com/watch?v=Bdw8nsEKhPI

落合監督も大好きな「犬夜叉」

http://www.nicovideo.jp/watch/sm3931346

ついでに松尾と同じプログレマニアということでこのスレでも何回か
名前をだした吉松隆の音源もうpしておこうか。

吉松の曲の中でももっとも親しみやすい曲のひとつだろう。
須川展也がバリバリと吹きまくる「サイバーバード協奏曲」の第一楽章。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2071338

日本現代音楽史上の金字塔「朱鷺によせる哀歌」
私見だが、武満の「弦楽のためのレクイエム」を超えていると思う。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm4630998





195 :SOUND TEST :774:2010/01/27(水) 21:16:47 ID:prYZsgyf.net
http://www.cdjournal.com/main/news/yoshimatsu-takashi/28756

吉松がタルカスを編曲……! なんと!
これはぜひ聴きにいきたいが……。
ちなみにタルカスってのはこれな。こんなのを小学生のときに
コピーしてるなんてのは、ハッキリいって変態ですw

http://www.nicovideo.jp/watch/sm4395997





196 :SOUND TEST :774:2010/01/28(木) 15:50:51 ID:s+CwN49w.net
DS版DQ6のサウンドプログラマーを担当したみたい
http://vjump.shueisha.co.jp/push/dq6/main03.html

> すぎやま:
> 僕は『VI』については非常にぜいたくをさせていただいたんですよ。今回、DS用
> の音を松尾早人さん(※5)に作ってもらったんですね。松尾早人と言えば、今や
> 売れっ子の作曲家で、ふだんはワルシャワ・シンフォニーで曲を録音してきたり
> している、すばらしい人です。その松尾早人さんにサウンドプログラマーをやっ
> てもらったというのは、とてもぜいたくな話ですよ。

持ち上げられてるなー

197 :SOUND TEST :774:2010/02/04(木) 18:07:30 ID:zBNPfgJN.net
ええ曲やないの。

http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=rnlrSnL8a0c

198 :SOUND TEST :774:2010/02/04(木) 18:44:55 ID:zBNPfgJN.net
http://www.nicovideo.jp/watch/1264162166

松尾も編曲で参加。ほかはイマジンの浜口史郎、多田彰文。
「弦奏」も超ハイレベルな音楽だったが、これも良さげだなー。
松尾の編曲分は以下を参照。視聴もできる。

http://www.hmv.co.jp/product/detail/3712684

05:朝倉涼子という女性
07:裏切られた期待
15:あの日の記憶を追いかけて
20:自己意識の確認
23:いつもの風景で終わる物語


199 :SOUND TEST :774:2010/02/05(金) 17:18:39 ID:Fe0wvxKJ.net
http://popoyumi.web.fc2.com/index/hataraku_occhan/off-line/070726-m-m-i.jpg

200 :SOUND TEST :774:2010/02/07(日) 01:24:22 ID:mzrY5Ke2.net
>>196
スーファミのときは崎元だっけ?
いずれにせよ贅沢だな

201 :SOUND TEST :774:2010/03/04(木) 10:13:14 ID:E5k3Ia6u.net
■[event][あ]☆ナナヒカリ☆ツアーズ2007〜5th ウェディングパーティ〜
イベントタイトルは「ツアーズ」だけど、ここ一カ所だから!

そんなイベントに行って来ました。
レポは詳しいところがあるので、そちらを参照してください。
そこでケアし切れていないと思われる部分を。
音楽関係だけですが。
イデア(赤松佳音・田中葵のユニット)の曲。
一曲目は松尾早人さん作曲とかいっておりました。
レイアースのBGMをされてたりする方ですね。


赤松佳音などという人物には微塵も興味がないけど、松尾の
ピアノ曲は聴いてみたい。ピアノアルバム出してほしいよ。
金かからんし。

202 :SOUND TEST :774:2010/03/14(日) 11:20:02 ID:1URbRDeV.net
おれは地方で聴きにいけないのだが、今日の吉松のタルカスの
コンサート、吉松がいるのは当然だが、もしかしたら松尾も
客で聴きに来ているかもいるかもしれないな。

203 :SOUND TEST :774:2010/03/19(金) 16:07:20 ID:n8PYJ1B2.net
http://homepage3.nifty.com/t-yoshimatsu/

あとは、これを聞いて「俺(私)の方がうまく編曲できるし、
これよりカッコいい曲が書ける!」と名乗りを上げる若者が
現れて、次の時代(と次のコンサート)を作ってくれたら本当に嬉しい。

松尾さんどうですか。

204 :SOUND TEST :774:2010/03/20(土) 21:18:43 ID:V6Z45Qtn.net
この人いつから坊主頭になったんだろう。
坊主になった理由が知りたい。
まあたぶん髪セットする手間を省くためだろうけど。

205 :SOUND TEST :774:2010/03/20(土) 22:03:13 ID:Znewxdvv.net
禿げてきて中途半端なのが嫌だったんじゃね?

206 :SOUND TEST :774:2010/04/14(水) 22:59:44 ID:cG3uQFr2.net
やはり松尾にはオーケストラを使わせないと。ニコニコ動画で音源だけ
まえにうpしたけどいま消えてるし、やっぱ映像付きのがいいね。演奏
してるのは東フィルです。

http://www.youtube.com/watch?v=0hLXpn25Jj0&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=dQ4kgt-Xf0s&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=JjywlfUm9Do&feature=related

これはおまけ。松尾じゃなく岩崎文紀の編曲だけど、メロはこの曲が
一番おもしろい。
http://www.youtube.com/watch?v=Oh3_LHsLyY4&feature=related  


207 :SOUND TEST :774:2010/04/14(水) 23:01:28 ID:cG3uQFr2.net
いっこ忘れてた。松尾のこの編曲もすごいよ。

http://www.youtube.com/watch?v=hWfWtu753O8&feature=related

208 :SOUND TEST :774:2010/04/14(水) 23:10:02 ID:cG3uQFr2.net
それにしてもオケ版「Lost My Music」の素晴らしさはどうだ…
全く胸が締め付けられるぜ!

209 :SOUND TEST :774:2010/05/04(火) 20:27:54 ID:xV/3OhZv.net
あいかわらず松尾の編曲は素晴らしい。エミネンス交響楽団ははっきり言って
あまりうまくないオケだけどね。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm9987967

210 :SOUND TEST :774:2010/05/04(火) 20:29:27 ID:xV/3OhZv.net
ttp://popoyumi.blog15.fc2.com/

HELLSINGの音楽もいいよね。

211 :SOUND TEST :774:2010/05/14(金) 06:19:00 ID:9vkCqcBz.net
かっこいいねぇ!!ヘルシング。
この曲聴くのに映像いらないと思った。
音楽から映像が見える感じ。

212 :SOUND TEST :774:2010/05/14(金) 06:25:23 ID:9vkCqcBz.net
ハルヒって松尾さん編曲だったのか、、、、。
どうりですばらしいと思った。
映画版のハルヒの曲のオケは全部松尾さん
編曲なのでしょうか?

213 :SOUND TEST :774:2010/08/06(金) 21:29:48 ID:fkEdg99E.net
素晴らしい楽曲たちに保守の手を

214 :SOUND TEST :774:2010/08/12(木) 20:40:22 ID:VvtEcRIQ.net
神のみぞ知るセカイ

G−CLEFの新作でもおかしくない
フュージョンっぽい曲だね。シンセの音色、
あいかわらずこってるねー


http://yakisoba.blog.so-net.ne.jp/2010-07-20-1

215 :SOUND TEST :774:2010/08/12(木) 20:41:27 ID:VvtEcRIQ.net
http://yakisoba.blog.so-net.ne.jp/2010-07-20-1

これも聴いてみたいね。

216 :SOUND TEST :774:2010/08/12(木) 20:44:44 ID:VvtEcRIQ.net
多重人格はブクオフで250円で買えます。

http://popoyumi.blog15.fc2.com/blog-entry-392.html

217 :SOUND TEST :774:2010/08/12(木) 20:47:32 ID:VvtEcRIQ.net
おれが書き込みしなかったら、全然かきこみがない…
自伝だしても需要はあるのか? おれは買うけど…

http://diary.sawaguchi.jp/?cid=41445

218 :SOUND TEST :774:2010/08/12(木) 20:50:25 ID:VvtEcRIQ.net
ノーコメントw

http://www.nicovideo.jp/watch/sm10021296

219 :訂正:2010/08/12(木) 21:27:03 ID:VvtEcRIQ.net
>>215はこっちをはるつもりだったんだよ。

http://blog.livedoor.jp/horio_h/archives/52055564.html

220 :SOUND TEST :774:2010/08/14(土) 12:05:01 ID:Z2XwvPvD.net
ニコニコ動画にタグつけといたよ

http://www.nicovideo.jp/watch/sm11320528

http://www.nicovideo.jp/watch/sm11309195

221 :SOUND TEST :774:2010/09/25(土) 16:16:09 ID:UPf841UW.net
http://gamerabbit.jp/2010/09/ds-5-129.html

222 :SOUND TEST :774:2010/09/25(土) 16:21:33 ID:UPf841UW.net
AKB48がらみの仕事。タグつけても消されちゃうんだけど、
作曲・田中公平、編曲・松尾早人です。相変わらずのイカした
オーケストレーションですね。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm10086112

223 :SOUND TEST :774:2010/10/15(金) 12:59:43 ID:+PBhPr7f.net
http://popoyumi.web.fc2.com/index/hataraku_occhan/studio20/studio20.htm#537

http://popoyumi.web.fc2.com/index/hataraku_occhan/studio20/studio20-20100822.htm

224 :SOUND TEST :774:2010/10/15(金) 13:04:09 ID:+PBhPr7f.net
電気グルーヴの名曲(ただし非常に歌謡曲っぽいとこがあるんで
発売当初テクノが好きな輩からたたかれてたが)の編曲担当。
しかしどんなものか? あの曲のアレンジはムズイと思うが。

http://blog.livedoor.jp/horio_h/archives/52078709.html

225 :SOUND TEST :774:2010/10/15(金) 13:21:48 ID:+PBhPr7f.net
さすがの安定感

http://www.2083.jp/information/20100913symphonic_legends.html

http://www.youtube.com/watch?v=KhbU0dAvbpc&feature=player_embedded#at=20

226 :SOUND TEST :774:2010/10/20(水) 13:53:03 ID:Wy41EALK.net
http://popoyumi.blog15.fc2.com/blog-entry-425.html

227 :SOUND TEST :774:2010/11/02(火) 11:43:38 ID:2IqLcHse.net
吉松さすがだな。松尾もがんばれよ。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm11142413

こんくらいの曲なら松尾も余裕で書けるだろ。松尾もピアノ曲集
だせよ。ピアノ弾けるんだから。こういうベタな曲と「アンブレラ・ロマンス」
みたいなのを混ぜて一枚つくってくれ。需要があるかどうかわからんけど、
おいらは買うよ。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2105056

228 :SOUND TEST :774:2010/11/06(土) 12:03:21 ID:TwmqZnGw.net
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0045Y27AS/nicovideojp-22/ref=nosim

OPテーマは収録されるのかな? 松尾の曲じゃないけど
凄くいい曲だよね。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm12622426

229 :SOUND TEST :774:2010/11/06(土) 12:39:14 ID:TwmqZnGw.net
松尾が参加していたG−CLEFの映像が知らない間にけっこー
あがってるね。誰かがアマゾンのレビューでも書いてたけど、
ヴァネッサ・メイ(ちなみに荒川静香が金メダル取ったときの「トゥーランドット」
はヴァネッサ・メイが編曲したもの。廃盤だけど250円で買える。
これは名盤)なんかよりずっとイカした音楽だよ。CDでは「マタニティ・
ウーマン」とか「ダンディ・ベア」でピアノ弾いてるのは松尾なんだよ。
この映像は榊原が弾いてて松尾は映ってないけど参考までに。
「マタニティ・ウーマン」
http://www.youtube.com/watch?v=SRbmcuOg4_k&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=6bNBBK3BusI&feature=related

「ダンディ・ベア」
http://www.youtube.com/watch?v=rUXnPPgIrBk&feature=related

おれの好きな曲。「IKKI」作曲は榊原大。
でもG−CLEFのなかでも一番の名曲はおれは松尾の
「アンブレラ・ロマンス」だと思ってるよ。

http://www.youtube.com/watch?v=OWtjPV2PJX4&feature=related

230 :SOUND TEST :774:2010/11/09(火) 12:54:53 ID:vLS0yJWC.net
アルテピアッツアの新作DSIウェア
ttp://www.artepiazza.com/aofl/index.html

231 :SOUND TEST :774:2010/11/18(木) 04:02:48 ID:vHdcOJzL.net
ttp://popoyumi.blog15.fc2.com/blog-entry-435.html

現音ふうの曲だね。キューブリック「シャイニング」
におけるペンデレツキが有名だけど、ホラー演出に現音って
ぴったりだから。

232 :SOUND TEST :774:2010/11/21(日) 11:24:49 ID:y5YEHO7b.net
すべて既出だけど、ここらでちょっとまとめとこうかな。

セイントテール
http://www.youtube.com/watch?v=F1RevEIZ0Vs&feature=related

レイアース
http://www.youtube.com/watch?v=MX-DoRiyhsQ

http://www.youtube.com/watch?v=PTiRLELxTLQ

http://www.youtube.com/watch?v=PTiRLELxTLQ

http://www.youtube.com/watch?v=h3mBXLVyn2A&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=WunJIf-kvhI&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=6hz9s8PDh-g

http://www.youtube.com/watch?v=zAHieQsCgWs&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=1RWf27C7PU8

ヘルシング

http://www.youtube.com/watch?v=4x9MJXI0KbY&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=4x9MJXI0KbY&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=ZFZjegvE6OA&feature=related



233 :SOUND TEST :774:2010/11/21(日) 11:45:21 ID:y5YEHO7b.net
これは消されちゃったんでちょっと貴重だよw
松尾の天才ぶりがよくわかるアレンジですな。

NiGHTs

http://www.youtube.com/watch?v=JlJba1mWTy8&feature=related

シェンムーにしろ、パンツァードラグーンにしろ、
圧倒的なのは松尾のアレンジの力だよ。これらを名曲にしているのは
作曲者より編曲者だと思うよ。ただ、伊東恵理の歌唱力は凄いけど。
しかし、それも織り込み済みで編曲してるわけだからね。

Panser Dragoon

http://www.youtube.com/watch?v=18oAapHCBnQ

http://www.youtube.com/watch?v=gIwrT50SIS4



234 :SOUND TEST :774:2010/11/21(日) 11:47:36 ID:y5YEHO7b.net
HELLSINGおなじのがダブってた

http://www.youtube.com/watch?v=bivdxuY2dAQ&feature=related

235 :SOUND TEST :774:2010/11/21(日) 13:42:23 ID:+/n4B3Nd.net
このスレって一人しかいないんじゃねw

236 :SOUND TEST :774:2010/12/08(水) 01:00:06 ID:hbzKL4vn.net
http://popoyumi.blog15.fc2.com/blog-date-201012.html

ブラスが好きなら吹奏楽の曲を書けばよいと思うよ。
すぐ人気者になれるよ。

237 :SOUND TEST :774:2010/12/08(水) 23:35:15 ID:mPMv65SU.net
個人のブログ張るって、お前何考えてるの?


238 :SOUND TEST :774:2010/12/27(月) 15:17:20 ID:ZIqonuzK.net
このスレ気持ち悪い

239 :SOUND TEST :774:2011/01/03(月) 13:06:17 ID:5l2x5q6+.net
松尾さん今年もがんばってください。

ttp://popoyumi.web.fc2.com/index/hataraku_occhan/off-line/off-line-20100925.htm

ttp://popoyumi.web.fc2.com/index/hataraku_occhan/sp/HELLSING-M39.htm

240 :SOUND TEST :774:2011/01/05(水) 08:48:28 ID:eKBRXlvz.net
http://www.amazon.co.jp/LOVE-SHOW-Crush-Tears/dp/B0045LNI3Q/ref=sr_1_1?s=music&ie=UTF8&qid=1294184781&sr=1-1

241 :SOUND TEST :774:2011/01/06(木) 01:32:06 ID:Ygn8zQom.net
うまい

http://www.youtube.com/watch?v=NKv6tyQts4M

242 :SOUND TEST :774:2011/01/06(木) 01:38:41 ID:Ygn8zQom.net
これを作ったひとはすごい。

http://www.youtube.com/watch?v=wg5DXJqBcIo

243 :SOUND TEST :774:2011/01/06(木) 01:40:42 ID:Ygn8zQom.net
ストUアニメ

http://www.youtube.com/watch?v=LbkGMuMj8ZY

244 :SOUND TEST :774:2011/01/06(木) 01:42:27 ID:Ygn8zQom.net
こんなのも。

http://www.youtube.com/watch?v=U5C0udqbUlU

245 :SOUND TEST :774:2011/01/06(木) 01:51:08 ID:Ygn8zQom.net
いいねえ。

http://www.youtube.com/watch?v=95zUhyQqtvA

http://www.youtube.com/watch?v=P2Zq-9y4JnY&feature=related

246 :SOUND TEST :774:2011/01/06(木) 02:07:03 ID:Ygn8zQom.net
で、おれがびっくりしたのがコレ。ものすごい面子だぞ。うーむ。
こんなのがあったんだね。松尾の人脈を探るうえでも重要。


http://www.youtube.com/watch?v=nuTHLduc6Dw

247 :SOUND TEST :774:2011/01/06(木) 02:12:34 ID:yKkyMOa1.net
うぜーな連投する意味あるのか?
まとめてくれ

248 :SOUND TEST :774:2011/01/06(木) 02:35:03 ID:Ygn8zQom.net
おそらく上記の音楽が松尾がすぎやまと出会う前、いちばん
はじめて手がけたゲーム音楽だろう。完全な芸大人脈。
みんな当時の仲良しなんだろう。岡本清郎は三上直子を通じて知り合った
のかな。岡本清郎は坂本の伝説の番組「サウンドストリート」の
常連だったらしいが(俺は世代的に聴いてない)、この番組に三上もとりあげ
られてる。ちなみに南弘明門下の先輩・千住明も坂本に傾倒してんだよな。
(千住の音楽はあまり好きじゃない俺だが「ピードモント・パーク」
はシンセサイザー音楽の傑作だ)。まあ芸大にいながらポップミュージックにも興味があるもの、シンセに
興味があるものっつったら坂本は絶対無視できないからな。「千のナイフ」
とか「B2−UNIT」とかトガッた坂本はほんとにいいよ。YMO
もむろんいいけど。

岡本清郎版レイアース。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm7752333


岡本清郎
http://www.youtube.com/watch?v=eSH2lVzEYh4

http://www.nicovideo.jp/watch/sm4634930

249 :SOUND TEST :774:2011/01/06(木) 02:56:08 ID:Ygn8zQom.net
神のみぞ知る世界

http://www.youtube.com/watch?v=l3sVvUAirgs&feature=related
サティ風のピアノ曲。なかなかいいね。



250 :SOUND TEST :774:2011/01/06(木) 04:25:19 ID:OKmiNIqZ.net
みんなで村を作ってそこに住んじゃいなよ7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1230295067/

251 :SOUND TEST :774:2011/01/13(木) 18:05:46 ID:8flm4X2b.net
東祥高のREMIX。これはこれでまたちがった趣きがある。


http://www.youtube.com/watch?v=jj1N4iZHBpc

岡本清郎版レイアース

http://www.youtube.com/watch?v=PXlKjX62y1s&feature=related



252 :SOUND TEST :774:2011/01/21(金) 08:52:17 ID:EnJZSj8E.net
オーケストレーションしてるのは松尾。

http://www.youtube.com/watch?v=zQ7YS6MQl2M&feature=related

253 :SOUND TEST :774:2011/01/21(金) 09:13:36 ID:EnJZSj8E.net
つかれたよ…。松尾担当分。

http://www.youtube.com/watch?v=g0ROok4bH1M

http://www.youtube.com/watch?v=T00MXP3vGic

http://www.youtube.com/watch?v=mp2FgpfHdQM&feature=related

http://il.youtube.com/watch?v=wEZmgiFVWwY

http://www.youtube.com/watch?v=NPHyLbk6yiY

http://il.youtube.com/watch?v=YATPBHmDQzE

http://www.youtube.com/watch?v=Cdm1QcgNjJc



254 :SOUND TEST :774:2011/01/22(土) 15:35:44 ID:8QohBkYI.net
オリジナル
http://www.youtube.com/watch?v=Ng-gJzm0VWw

http://www.youtube.com/watch?v=jEE-V0Ir-D4

http://www.youtube.com/watch?v=HDVVNznkZkg

MIDI
http://www.youtube.com/watch?v=lkOmY0YuASs&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=80fyWhQVgUA

http://www.youtube.com/watch?v=i5m-9cm4UB8

255 :SOUND TEST :774:2011/01/25(火) 09:28:41 ID:PF6jK98O.net
現認したわけじゃないんだが…。まず間違いなく、ヤマハのJOCの
レコードに小学生、中学生のときの松尾の作品が収録されていると
思うよ。小学生でタルカスをコピーしちゃうような人間の作品が
優秀賞に選ばれないわけ無いから。でも、これは探すのがめんどいん
だよなあ。JOCのレコードなんて、あれば捨て値だけど、みつかん
ないよ。ちなみにJOC出身のアーティストで有名なのは上原ひろみ。
あと、塩谷哲。塩谷のアルバムもブクオフで250円で買えます。
デ・ラ・ルスのアルバムは100円で買えます(なにしろ在庫があるから。
でもこのグループのアルバムは全部名盤だよ)。

ア・ディープ (2:50からの展開が凄い!)

http://www.youtube.com/watch?v=J0bX0ABhzrQ

これは吹奏楽版。NSBのアルバムに入ってます。
編曲を担当してるのは、若き日の、あの人…。
すばらしいグルーヴだ。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm8236126


256 :SOUND TEST :774:2011/01/25(火) 10:18:56 ID:JzTQaV9T.net
一人で舞い上がってるのが痛々しくて誰もリンクを開く気にならないと思う

257 :SOUND TEST :774:2011/01/25(火) 18:21:15 ID:lL/S1LP6.net
↑じゃあ、毎回開いている俺は異端ということか・・・

258 :SOUND TEST :774:2011/01/29(土) 21:30:17 ID:F/fi0+rx.net
ttp://popoyumi.web.fc2.com/index/hataraku_occhan/off-line/off-line-20110118.htm


259 :SOUND TEST :774:2011/01/29(土) 22:04:38 ID:F/fi0+rx.net
一聴してわかるようにプログレです。8:53から。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm11954197

松尾のプログレッシブ・「ポップ」。いちどうpしたけど名曲なので再度うp。
ただ、作りこまれた音が細部まで非常にクリアーにきこえるスタジオ録音版
を聴かないとこの曲の真価はわからない。ストリングスとシンセの絡ませかたが素晴らしい。

http://www.youtube.com/watch?v=GgDIG5dr_R4



260 :SOUND TEST :774:2011/02/15(火) 19:26:57 ID:wJwdbB5+.net


261 :SOUND TEST :774:2011/02/15(火) 19:29:17 ID:wJwdbB5+.net
ttp://popoyumi.blog15.fc2.com/blog-entry-466.html

http://www.masato-matsuda.com/diary/diary.cgi?mode=view_past&year=2011&mon=01

262 :SOUND TEST :774:2011/02/15(火) 19:47:25 ID:wJwdbB5+.net
>>104参照。名曲「恋」。松尾のオーケストレーションを堪能すべし。

http://www.youtube.com/watch?v=I6zGHDXD1f4&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=Tmv1yBLbVRo&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=T7iPfKlnek8


サントラより「聖ポーリア学院」「聖良の祈り」

http://www.youtube.com/watch?v=7J3kROzlePg&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=zUgn-UeZ4mQ







263 :SOUND TEST :774:2011/02/22(火) 08:58:28.19 ID:N4oGVMqt.net
ニコニコより音がいい。

http://www.youtube.com/watch?v=SaIcgD5FBXQ&feature=related

264 :プログレ繋がりということで:2011/03/03(木) 19:55:29.93 ID:GJmAs1FN.net
松尾の原点「タルカス」 吉松隆×佐渡裕×東フィル

http://www.youtube.com/watch?v=OcUMnC_ku0c

おまけ。名曲だけど、松尾の「DRIVE ON THE MILKYWAY」も
楽曲の出来では決して負けていない。知名度と売り上げには雲泥の差があるけどw

http://www.nicovideo.jp/watch/sm660064

265 :ちなみに:2011/03/03(木) 20:36:59.62 ID:GJmAs1FN.net
松尾×東フィルは>>206-207を参照。

266 :SOUND TEST :774:2011/03/04(金) 01:14:13.58 ID:nYN4w/xK.net

http://www.youtube.com/watch?v=fWDHRretuiE&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=tbcqMxho_uw



267 :SOUND TEST :774:2011/03/04(金) 01:19:10.24 ID:nYN4w/xK.net

http://www.youtube.com/watch?v=Sf4tbNMw5bE&feature=related

268 :SOUND TEST :774:2011/03/04(金) 22:17:16.78 ID:5ic1nP9d.net
ストリングスが好きだ
http://www.youtube.com/watch?v=Xx6P1y-gFYM
http://www.youtube.com/watch?v=JFhPBv_9xwo

269 :SOUND TEST :774:2011/03/06(日) 09:31:51.78 ID:3D951gMB.net
ガイバー

http://www.youtube.com/watch?v=7NsaErqaSfs&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=DUwigmGzGY8&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=3h_L2vwuhHE&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=5EmKLLwI26I&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=tB7Ox_bUyIY&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=SqlIOyMzV38&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=m7kKvPmVQ38&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=chOz8bvlI4g&playnext=1&list=PLC1A61872C51B3CFB



270 :SOUND TEST :774:2011/03/06(日) 09:37:28.81 ID:3D951gMB.net
これもいいね。いれ忘れた。

http://www.youtube.com/watch?v=6BPxVc4pYtI&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=n3rqOm8re2k&feature=related

271 :SOUND TEST :774:2011/03/16(水) 17:34:02.37 ID:qNNuwAFB.net
http://www.youtube.com/watch?v=zTTVoeiMR90

http://www.youtube.com/watch?v=KhbU0dAvbpc&feature=related

272 :SOUND TEST :774:2011/03/16(水) 17:46:03.42 ID:qNNuwAFB.net
5曲目のみ渡辺俊幸の作・編曲

http://www.youtube.com/user/0ldGen#p/u/28/pdkxrk3CFbk

http://www.youtube.com/user/0ldGen#p/u/27/G-GLASt4S9Q

http://www.youtube.com/user/0ldGen#p/u/26/oyJvuSKVyqU

http://www.youtube.com/user/0ldGen#p/u/25/YvWPfByZ994

http://www.youtube.com/user/0ldGen#p/u/24/J38h4ZdMThw

http://www.youtube.com/user/0ldGen#p/u/23/e-OVQu6DYO8

http://www.youtube.com/user/0ldGen#p/u/22/OdhLDLYPTwQ

http://www.youtube.com/user/0ldGen#p/u/21/LjBIYjsb4sg

273 :SOUND TEST :774:2011/03/16(水) 17:57:49.23 ID:qNNuwAFB.net
ありゃ。まちがえて変なの貼っちゃった。まあいいや。かわりに
おもしろいものみつけたよ。

http://www.youtube.com/watch?v=jrNCP6XuL9A&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=vwcLbGTVybc&feature=related

274 :SOUND TEST :774:2011/03/30(水) 07:06:43.20 ID:suYG1SU3.net
比較してみるべし。

http://www.youtube.com/watch?v=a6iZKNfDuh4

http://www.youtube.com/watch?v=KXgr7tpkTH8

http://www.youtube.com/watch?v=hWfWtu753O8&feature=related

275 :SOUND TEST :774:2011/04/10(日) 00:54:54.20 ID:E1OJdkVf.net
神のみぞ知るセカイ。巣晴らしい。本当に素晴らしいね!

http://www.nicovideo.jp/watch/sm14102278

276 :SOUND TEST :774:2011/04/10(日) 18:02:27.94 ID:E1OJdkVf.net
「神のみぞ知るセカイ」のヒロイン・エルシィのテーマ曲
「空から落ちてきた小悪魔」。なんて可憐で、可愛らしく、美しい
テーマ曲だ……泣きそうになるぜ。

277 :SOUND TEST :774:2011/04/15(金) 11:58:06.48 ID:C0/Q8KJz.net
南弘明門下の兄弟子である千住が合唱のアルバムを出すという。
松尾が師事した南も野田暉行も、ともに優れた合唱曲の書き手でもある。
松尾にも、合唱とか、あるいは吹奏楽とかを書いて欲しい。やってる人間が多い分野に進出
して、どんどん知名度をあげていって欲しいのだけど…。

千住
http://www.dailymotion.com/video/xayt7w_yyyyyyyyyyyyyyyy_music

http://www.youtube.com/watch?v=Uz2bABDWCMQ&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=te5Nrsy1K88

野田
http://www.dailymotion.com/video/xaytdo_yyyyyyyyyy-yyyyyyyyyy_music

おまけ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2431120

http://www.nicovideo.jp/watch/sm8797700

278 :SOUND TEST :774:2011/04/15(金) 12:20:53.86 ID:C0/Q8KJz.net
ついでに千住が緒方恵美に提供した曲でもうpしておくか。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm9840591

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1831963

279 :SOUND TEST :774:2011/05/12(木) 23:33:02.76 ID:g9JrrzZ2.net
ニコニコで思ったが、エルシャダイのオケ編曲も松尾さんだな

280 :SOUND TEST :774:2011/05/16(月) 10:28:42.52 ID:z6/NuiYK.net
ttp://popoyumi.web.fc2.com/index/hataraku_occhan/sp/El_Shaddai.htm

http://www.square-enix.co.jp/music/sem/page/elshaddai/


281 :SOUND TEST :774:2011/05/28(土) 20:21:37.71 ID:o27D/9Gj.net
うーん、これは凄い。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm14370689

http://www.nicovideo.jp/watch/sm14530633

282 :SOUND TEST :774:2011/05/29(日) 01:13:09.13 ID:SfXhlTxG.net
最近神のぞで松尾早人を知った。かけたま捕まえたときにいつも流れる曲が好き。

283 :SOUND TEST :774:2011/05/29(日) 22:00:53.89 ID:xLMzEcnr.net
>>282
ファンはこうやって増えてくのか、胸が熱くなるな…


サントラで曲として聞くとまたかっこいいぜ?

284 :SOUND TEST :774:2011/06/16(木) 16:15:45.25 ID:1O3iv875.net
http://popoyumi.web.fc2.com/index/hataraku_occhan/studio20/studio20-20110131.htm

285 :SOUND TEST :774:2011/06/24(金) 10:57:12.97 ID:5/dGHhwM.net
ttp://popoyumi.blog15.fc2.com/blog-entry-502.html


http://www.youtube.com/watch?v=wJTcKEiETDM&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=ukFCQfoh5O8&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=_ugJdOSvc4k&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=DNoHro4Enfc&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=hugEagY7J00&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=DfbNWqTpMAU&feature=related 
http://www.youtube.com/watch?v=K7B7RKxTvpQ&feature=autoplay&list=PL1CD2E5BCC44CB7ED&index=40&playnext=2

http://www.youtube.com/watch?v=K7B7RKxTvpQ&feature=autoplay&list=PL1CD2E5BCC44CB7ED&index=40&playnext=2

http://www.youtube.com/watch?v=K7B7RKxTvpQ&feature=autoplay&list=PL1CD2E5BCC44CB7ED&index=40&playnext=2

286 :SOUND TEST :774:2011/07/08(金) 01:36:40.41 ID:BPKNk0Vq.net
「爆丸 バトルブローラーズ ガンダリアンインベーダーズ」
の新オープニング曲が小林ゆうさんに決定

小林ゆうさんは空繰弾馬役(ダン)の声優。

『めが・めた』/ ダン(CV:小林ゆう)

作詞:田村直美
作曲: 田村直美/角田崇徳
編曲:松尾早人


287 :SOUND TEST :774:2011/07/24(日) 12:33:06.39 ID:yaudqbvC.net

http://www.youtube.com/watch?v=qU_7OjtiXZU

288 :SOUND TEST :774:2011/07/31(日) 23:45:03.90 ID:vmRFZkpz.net
 http://blog.wakakitamiki.coolblog.jp/?eid=1310509

289 :SOUND TEST :774:2011/08/01(月) 04:21:39.94 ID:bcCznH2C.net
オケ系の曲で崎元氏の香りがする時がある。一緒に仕事してるから、影響し合ってるんだろうな。

290 :SOUND TEST :774:2011/08/02(火) 04:08:34.08 ID:X/vTZMZ8.net
>オケ系の曲で崎元氏の香りがする時がある。

神のみぞ知るセカイ

http://www.nicovideo.jp/watch/sm15180041



291 :訂正:2011/08/02(火) 04:10:00.33 ID:X/vTZMZ8.net
>オケ系の曲で崎元氏の香りがする時がある。


崎元は松尾にオケ編曲依頼してるんだから、ある意味当たり前。

292 :SOUND TEST :774:2011/08/07(日) 09:21:50.91 ID:nKDajzN/.net
http://www.youtube.com/watch?v=NxoHl0KOVmI&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=GItsx2dx-Qk&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=kGZA_MXoK_Q&feature=related

293 :SOUND TEST :774:2011/08/08(月) 00:27:28.92 ID:p4m1twW5.net
http://d2.upup.be/FDy6nM2DRs


294 :SOUND TEST :774:2011/08/09(火) 17:35:24.28 ID:y4WD5JpN.net
http://www.youtube.com/watch?v=-C9y43zwKQM&feature=related

元ネタは鈴木宏昌(偉大なジャズミュージシャン)のフュージョンチックな傑作「J」。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm8328992


プロレスのテーマ曲は名曲が多いんだけど、個人的に偏愛してるのは
伊福部昭が佐竹雅昭に贈った「闘志天翔」。シングルは5万とか値段がついてるが俺は50円で買った。
この曲が収録されてる佐竹のアルバムのほうは簡単に手に入るよ。
ロングバージョンでは「わんぱく王子の大蛇退治」の音楽も使われている。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm8567186

295 :SOUND TEST :774:2011/08/10(水) 01:06:22.85 ID:OfPL2kDY.net
馬場敏裕のレビュー

http://tower.jp/item/2811131/%E7%A5%9E%E3%81%AE%E3%81%BF%E3%81%9E%E7%9F%A5%E3%82%8B%E3%82%BB%E3%82%AB%E3%82%A4-Original-Soundtrack

296 :SOUND TEST :774:2011/08/10(水) 01:08:49.71 ID:OfPL2kDY.net
たしかに「神のみ」の音楽についていえば、中村由利子の
音楽を思わせなくもない。中村由利子のCDもブクオフ250円
コーナーの常連だから聴いてみるのもいいかも。

297 :参考までに:2011/08/21(日) 10:40:06.67 ID:+Dp8Uzme.net
中村由利子

http://www.youtube.com/watch?v=mBbEN0zb4g8&feature=related

298 :SOUND TEST :774:2011/09/15(木) 10:32:35.99 ID:lqHh5XUW.net

http://www.youtube.com/watch?v=CwK_bD7Qb4k&feature=related

299 :SOUND TEST :774:2011/11/15(火) 07:09:53.26 ID:s7AnN9Qa.net
松尾の編曲

http://www.youtube.com/watch?v=e7e2TyFddVo

300 :SOUND TEST :774:2011/11/22(火) 12:45:08.49 ID:j3J8PNte.net
http://www.nicovideo.jp/watch/nm14867394

301 :SOUND TEST :774:2011/11/30(水) 22:10:31.94 ID:+7t25Oqa.net
>>289
松尾も崎元もジェリーゴールドスミスあたりのハリウッドの作曲家に影響受けてるよ
まあ知らない人からするとそれを崎元っぽいというのかもしれんが

302 :SOUND TEST :774:2011/12/01(木) 09:17:12.08 ID:bl7Bpvw/.net
>>301
それは知らなかったよ。教えてくれてサンキュ。

303 :SOUND TEST :774:2011/12/07(水) 12:45:35.20 ID:SfYy8AVd.net
ttp://ja-jp.facebook.com/hayamaru3

俺はフェイスブックとかやるつもり全くないけど。
いままで全く情報がないから、いろんなとこから情報
をひろってこの掲示板で紹介してきたけど、今後は松尾
本人から情報が発信されるでしょう。

304 :SOUND TEST :774:2011/12/07(水) 15:12:39.93 ID:SfYy8AVd.net
http://en.wikipedia.org/wiki/Hayato_Matsuo

松尾のインタビュー(英文)
http://www.squareenixmusic.com/features/interviews/hayatomatsuo.shtml

中学生英語で読めます。だいたい日本語のWIKIPEDIAに書いて
あることが話されていて、新しい情報はない。
すぎやま、田中からG-クレフ、崎元、岩田、葉山のことまで書かれているが、
野田暉行や南弘明への言及はないなあ。英文でも松尾はすぎやまのオーケスト
レーションはパーフェクトなんて言ってるけど、実際にオーケスト
レーションの技術を松尾に叩き込んだのは野田、南らです。シンセ(パソコン)
等は南が教えてるんだし(芸大での実験コンサートもメンバーを見るに
松尾が発表したのは電子音楽にまちがいないんだな)。ま、現音は聴衆
数百人の世界だから、触れてもなんの反応もないかもしれんが…
しかし、555のライナーノーツや、この英文にも書いてあるが、
松尾は暗い、ダークな音楽が好きっていってるだろ。よーするに
これは「現代音楽」が好きで、影響受けてるってことだよ。

野田も南もバリバリの現代音楽で素人が手をだすと火傷します。
でもこれは子供のための作品でわかりやすい(でも現音)

http://www.youtube.com/watch?v=0sDrJMYq6fw

http://www.youtube.com/watch?v=DsbPSwcmRFk&feature=related

松尾の「アンブレラロマンス」が好きな人は前にうpしたカプースチン
や吉松隆のこんなのも好きだろう。プログレに近い現代音楽。ちなみに
吉松は西村朗のマブダチ。その西村と高校生のときから池内友次郎のもと
で一緒に研鑽をつんでいたのが田中公平。ちなみに野田も池内の弟子。

http://www.youtube.com/watch?v=EOotfEajn34

ペンデレツキ。松尾も影響受けてるんじゃないか。

http://www.youtube.com/watch?v=uzOb3UhPmig

原爆つながり。シリアスな曲だけど耳直しに。作曲は外山雄三だが松尾も影響を受けた坂本龍一の
アレンジが素晴らしい。

http://www.youtube.com/watch?v=EmsRNQ57f1M




305 :SOUND TEST :774:2011/12/28(水) 10:55:22.45 ID:/e97zvux.net
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16185251

306 :SOUND TEST :774:2012/01/02(月) 22:41:19.23 ID:Cn2xP1pv.net
シレン5やってるけどこの人の曲いいね

307 :SOUND TEST :774:2012/01/10(火) 12:17:36.06 ID:FVOEv4oL.net
この間CDを購入して小林ゆうの電気グルーヴのカバー「シャングリラ」
を聴いたがこれは素晴らしい。松尾のプログレアレンジすごいよw
打ち込みで作ったトラックだが芸大で学んだ対位法をこれでもかと見せつけてます。HELLSINGの音楽なんか
好きな人は必聴だ。個人的には石野卓球とか全然好きじゃなかったな。テクノ
の源流のミニマルミュージックのほうが断然おもろい。久石がナウシカで丸パクリ
したテリー・ライリーの曲をうpしておきます。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2444440

308 :SOUND TEST :774:2012/01/30(月) 23:56:37.77 ID:3W2/PvHa.net
ttp://popoyumi.blog15.fc2.com/blog-entry-537.html

おいおい、小学校3年でタルカスをコピーするって…
これは神童とか呼ばれてたレベルだぜw
それよりおれがおどろいたのは、松尾が西村朗に習っていたことが
あるということだ。びびったぜ。西村の名前は現代音楽に少しでも知識があるなら
聞いたことがあるはずだ。吉松もそうだが、西村も世界的な作曲家
だからね。おそらく松尾は芸大受験のために西村に習ったのだろう。
芸大に入る人間は、だいたいこういう一流どころについてレッスンを
受けているわけで、例えば久石なんかも長野から島岡譲のとこにレッスンに通ってたわけだ。
まあ久石は国立音大だが。
前にも述べたとおり、西村は池内のとこに通ってたわけだし(田中公平、
青島広志も高校の時から通ってた。ちなみに松尾の後輩である岩崎琢が芸大
で師事したのは青島)。そーかー。西村にねー。正直、音からは全く
影響が見えないけど。

309 :SOUND TEST :774:2013/02/09(土) 14:51:41.18 ID:VPC5NNxU.net
ジョジョのサントラがでるよ。

十数年ぶりに小沼純一の「ミニマルミュージック」読んだら
松尾の友人、三上直子が紹介されてた。一行だけどw

310 :SOUND TEST :774:2017/12/26(火) 08:29:14.72 ID:P3mRazPq.net
友人が教えてくれた簡単にネットで稼げる方法とは?
⇒ 『佐々木のファモウイセズ』 というホームページで見ることができます。

グーグル検索⇒『佐々木のファモウイセズ』

YRE68I6EN4

311 :SOUND TEST :774:2018/05/20(日) 16:23:51.06 ID:yb7conKr.net
僕の知り合いの知り合いができたネットで稼げる情報とか
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

Y9YN9

総レス数 311
93 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200