2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【天国か】VIDEO GAMES LIVE in JAPAN2【地獄か】

1 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 14:05:55 ID:Z3IgtkWR.net
前スレ
【09/21】VIDEO GAMES LIVE in JAPAN【初上陸】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1246393853/

ゲーム音楽をフルオーケストラ+大型スクリーンで演奏するコンサート
VIDEO GAMES LIVE が9月21日に日本公演決定

●日本公演概要

【出演】
トミー・タラリコ、指揮:ジャック・ウォール、演奏:東京ニューシティ管弦楽団、合唱:洗足学園音楽大学フレーバーコーラス隊 ほか

【日程】
2009年9月21日(月・祝)18時開演
       22日(火・祝)14時開演

【会場】
東京国際フォーラム ホールA

【チケット料金】
S席:7,800円
A席:6,800円(3歳以上はチケット必要)

【プレイガイド】
イープラス …… http://eplus.jp(PC・携帯共通)
チケットぴあ …… TEL:0570-02-9999(Pコード:615-542)
ローソンチケット …… 0570-084-003(Lコード:71795)

【チケット一般発売日】
2009年7月19日(日)

【日本公演オフィシャルサイト】
http://videogameslive.jp/

【主催者など】
主催:TBS / 文化放送 / イープラス
協力:EMIミュージック・ジャパン / ハーモニクス・インターナショナル
制作・招聘:PROMAX
運営: DISK GARAGE

http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20090624_296394.html

2 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 14:06:58 ID:Z3IgtkWR.net
いちおー立ててみた。あとヨロ。

3 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 14:15:12 ID:XpF6hUDg.net


運営本当に腐ってるな

4 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 14:22:03 ID:9iRuWadv.net
今頃始まってるのか。
さて今日はどうなってることやら。

5 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 14:26:24 ID:owt4oGzH.net
開始時の音?ってPS3の起動音みたいだった

6 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 14:34:53 ID:5KfdDptl.net
運営:DISK GARBAGE

7 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 14:38:45 ID:fyl2XGC1.net
昨日は終わってたからなあ。
再上陸の為にも盛り上がって欲しい。

まあ、選曲日本向けにしないとまず無理だけどな。

8 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 15:29:41 ID:c4BbLH3u.net
休憩入りました。

意外とおにゃのこが多くないか?

9 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 15:29:57 ID:d4yLtt5h.net
休憩中

10 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 15:32:04 ID:jsVRhuoe.net
ワンダと巨像のために来たのに明らかに練習不足でちょっと悲しくなった
何あの電子音

他は盛り上がったけどね

11 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 15:32:10 ID:PHbZJXJf.net
スネーク達よ前半の報告頼むぞ

12 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 15:32:47 ID:vJ5AFN9/.net
マイアヒー

13 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 15:39:29 ID:eoqs+dmG.net
2部始まる!

普通に良いですね♪

14 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 15:39:57 ID:l/Vc1QQI.net
8列目の49番に居た外国人が撮影しまくり。関係者なの?不愉快だわ。

15 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 15:41:24 ID:IraPgryV.net
近藤さん、さすがにコメント考えてきてたな。

16 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 16:02:20 ID:2ZQsfV1u.net
近藤さんのコメント聞きたかったな。

17 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 16:42:22 ID:wqpjRbXn.net
休憩中報告少ないな。新スレだからしょうがないか。

18 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 16:56:38 ID:d4yLtt5h.net
オワタ
まだアンコールあるのかと思ってスタンディングできなかった

てなんだ!?

19 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 16:59:06 ID:c4BbLH3u.net
終了。いまとなりにユウナがいるよ。

20 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 16:59:13 ID:t8Qvi8K1.net
スピーカのせいで、一番大事な音響が腐ってる
スピーカなしでも余裕だろこれ

21 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 16:59:13 ID:eoqs+dmG.net
終わったー♪

See you Next Year!!

22 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 17:00:17 ID:iav/GJ2J.net
曲目は昨日と同じだったのかい?

23 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 17:00:57 ID:XNTFXSwC.net
スタンディングする勇気はまったくなかったんだけど、
となりの知らない人が立ったんで、ついでに立って拍手しといた。
イベントとしてはプレススタートのほうが良かったかなぁ。

24 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 17:01:46 ID:q1csrtC6.net
>>22
同じのはず

25 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 17:02:58 ID:q1csrtC6.net
>>8
どのゲームコンサートも女の子多いよ

26 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 17:06:45 ID:CaiW6qm3.net
>>8
そしてそのほとんどが腐った脳の持ち主だよ

27 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 17:10:15 ID:IraPgryV.net
終わった。
近藤さんのピアノにマリオ3のアスレチックが入った。

28 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 17:10:59 ID:NnI+0zef.net
今日はどうだったのよ?
まあペルソナライブとかだと7割くらい女だったしな

29 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 17:14:55 ID:57vc7rxO.net
>>27
なにいいいいいいい
羨ましすぎる

30 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 17:15:29 ID:G38mHF/z.net
昨日行ってないから分からんけど、それなりに盛り上がったと思う
ソニックの瀬上さん?が観客にいた
コスプレは今日も6人だった

スタンディングしないコンサート初めてでびびったわ
日本のライブってこういうものなん?

31 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 17:15:36 ID:XNTFXSwC.net
>>28
3割りいたらいい方という感じじゃないかな。
植松さんのかんでるプレススタートのほうが
女性率高かった気がします。
ペルソナライブは最後の男エリザベスで大歓声でしたな(´・ω・`)b

32 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 17:15:49 ID:CF1dLczg.net
目の前の席の女のテンションが
片翼の天使の時だけ明らかにおかしくて
こいつ腐ってるって思った。
単純に曲が好きってだけじゃなくて
禍々しすぎた、怖い。


33 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 17:21:08 ID:jkb6q44p.net
今戻りの東海道線車内

近藤さんマリオメドレー
newマリ→ギャラクシー→ヨッシーアイランド→マリオ3
→マリオ1地下→マリオ1地上

抜けてるのあれば補足よろ

34 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 17:22:55 ID:oHTn1x9/.net
オワタ 右のスピーカーから直線の位置にいたから耳が死ぬかと思った。
マリオヤバかった。洋ゲー二連続のあとそのまま続けたからみんな疲れ切っていて始まっても拍手も歓声もなかった。

35 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 17:24:35 ID:6vPoVrvu.net
>32
知ってる曲になると騒ぐ女ペアなら後ろにいたw


36 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 17:25:05 ID:JPWLqZLk.net
なんか思ってたより全然よかった

37 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 17:27:35 ID:jkb6q44p.net
ざっと思い当たる今日と昨日の違い(思い込みあり)

・パンフ単品販売:1000円だったが即Sold Out
 開演30分前ぐらいに開場入ったが売り切れてたorz
・休憩時間が20分から15分に短縮
・近藤さんコメ:「昨日は忘れたと言いましたが〜」
 ピアノマリオメドレーにマリオ3アスレチック
・クロノの前に光田さんがステージ登場、コメントしてた
 (指揮者からタクト渡されてた時はキタか?と思ったが振りだったw)
・「see you next year!」

38 :37:2009/09/22(火) 17:30:58 ID:jkb6q44p.net
追加

・フロッガーの2人が両方外国人
 片方は日本在住(?)のアメリカ人
 もう片方は仙台在住のパナマ(?)人
 勝ったのはアメリカ人。負けたほうには残念賞でフロッガー付き景品を進呈

39 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 17:31:04 ID:NnI+0zef.net
来年もやる気なのかw
二日目の方がよさげだな、近藤さん光田さんとかも
サービスしてくれてるし
来年は洋ゲー減らしてくれたら多少行く気になるのだが

40 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 17:33:13 ID:XNTFXSwC.net
>>37
VGLで日本で初めて演奏する作曲者って紹介されていた人もみんな
2日目だから2度目なんだよね?

41 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 17:34:04 ID:d4yLtt5h.net
洋ゲー無くす必要はないがもっと馴染み深いタイトルだったらなぁとは思った

42 :37:2009/09/22(火) 17:34:24 ID:jkb6q44p.net
個人的な感想

・席は昨日より空いている印象
・事前に何があるか知っている人が多かったせいか
 ノリは今日のほうが良かったように感じる

43 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 17:35:01 ID:d4yLtt5h.net
無くすなんて言ってないな、ゴメン

44 :37:2009/09/22(火) 17:39:57 ID:jkb6q44p.net
>>40
トニー(だっけ?)がtonightって連呼してたのが気になったw
その上通訳が「今夜」とか訳しちゃうし・・・
(ソニック新作が出た(出たっけ?)と一応説明したのはまぁ良かったが)
演奏側も今回からVGLが初めてって感じのニュアンスに変えてた

近藤さんとMGS3の日比野さんが空気読んでたなぁ。
特に日比野さんはちゃんと質問して訳してくれたりとか
客席から質問募集したりとかよくやってくれてたと思う。
(さすがに公式HPでゲストで名前挙がってただけある)

むしろ日比野さんが司会やってくれたら良かったのに、と思うわw

45 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 17:43:08 ID:d4yLtt5h.net
通訳の中途半端さは昨日のレポで言われてた通りだった

46 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 17:43:56 ID:tg+olF7t.net
俺も1000円でパンフ買いたかったんだけど

47 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 17:44:44 ID:8dWzjHDn.net
秋葉原のくだりを訳してよ

48 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 17:46:22 ID:57vc7rxO.net
ゼルダの近藤さんのコメント気になるなぁ
昨日は昨日で面白かったけどw

49 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 17:46:24 ID:oHTn1x9/.net
トミープレスタの存在知らないのかな?
ワンダは2007でやったし。最後のおばあちゃんも「日本発のライブが世界に〜」て言っていたし。一応上海行ったよ。

50 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 17:50:07 ID:c4BbLH3u.net
MCの中でよくゲームは暴力を生む温床になると言われる、みたいな話のフリで、
そんな発言するやつはボコボコにしてしまえ、とか言っちゃってたけど、それは結局暴力性を証明しちゃってない?と一人脳内でツッコんでた(笑

51 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 17:51:53 ID:d4yLtt5h.net
>>50
だからそういうジョークだろw

52 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 17:52:31 ID:XNTFXSwC.net
>>48
ゲーム画面とプレイして捻り出したって話しだったと思う。
いつもゲームからインスパイアされてました、って。
ついでで、光田さんはクロノトリガーのときは20くらいで
必死だったので鳥山絵、シナリオからインスパイアしたそうです。

53 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 17:53:28 ID:Imr4MrRE.net
>>49
あのコメントはプレススタート関係者にとっては屈辱じゃね?
もう四年もやってるのにね
あの作曲者、無知にもほどがある

54 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 17:54:04 ID:FF7w+mrQ.net
思ったよりも楽しめたんでよかった
ただ、スピーカの目の前だったんで生演奏の実感がいまいち……

コスプレで優勝したマリオの人、奥さんだか彼女だかは緑のシャツにオーバーオールで笑った

55 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 17:56:26 ID:iMwrnFrs.net
クロノメドレーは風の憧憬が前半部分だけだったのが残念だった。
音質や選曲は1年前のプレスタのクロノメドレーの方が良かった。


FFピアノメドレーの曲って
プレリュード
ザナルカンドにて
エアリスのテーマ
アイズオンミー
メロディーズオブライフ
ティナのテーマ
片翼の翼
FF8のオープニング
であってる?


56 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 17:57:41 ID:d4yLtt5h.net
コスプレといや他の人はともかくフランのコスプレした人、あんな恰好で勇気というか度胸あるなあw

57 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 17:58:37 ID:VjQXWIPy.net
最後の悪魔城盛り上がりすぎだろwww

58 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 18:00:57 ID:oHTn1x9/.net
53
だよなぁ
近藤さんなり光田さんなり突っ込めばよかったのに。

59 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 18:03:04 ID:xetzyy2y.net
>>57
2日目は盛り上がったのか
1日目は???みたいな反応だったぞw

60 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 18:03:13 ID:57vc7rxO.net
>>52
ありがとう
なるほどな。そういや今日は光田さんも喋ってたんだよな

61 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 18:04:26 ID:FF7w+mrQ.net
■系の曲の映像が無かったのはやっぱり勿体なかったな
大人の事情だろうけど、そこら辺盛り上がる人多いだろうし

62 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 18:05:47 ID:d4yLtt5h.net
>>59
横レスだが少なくとも俺の周りは盛り上がったw

63 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 18:06:10 ID:YNCRtCU7.net
>>56
影の優勝者だと思う。
別の人だったかも知れんが出口で記念撮影会になってて吹いた
XのユウナとX-2のユウナが揃って出てたが仲間内なんだろうか

>>58
さすがにあの空気では突っ込めないだろ・・・
頭の中で突っ込んでる客は一杯いたとは思うがw

64 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 18:09:19 ID:aK3aia4K.net
山根さんは一度もプレスタに呼ばれてないんだし
ましてや上海に行ったことなんて知らないだろうから許してやれよ

65 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 18:09:49 ID:vJ5AFN9/.net
取りあえず楽しめたからよかった

>>55
ファンファーレひかなかったっけ??

66 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 18:10:12 ID:YNCRtCU7.net
>>59
気のせいかもしれんがキャッスルヴァニアのメドレー順が変わってた気がする
トミーのギターソロ(FC版のテーマ)が後半だったんでそこでちょっと盛り返した

67 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 18:10:33 ID:VjQXWIPy.net
聖剣とかサガの曲ききたかったな

68 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 18:10:42 ID:XNTFXSwC.net
>>56
個人的にはフランの人に勝たせてあげたかったです。

69 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 18:13:21 ID:owt4oGzH.net
悪魔城もキャッスルバニアも日本ではそんなにメジャータイトルか?
海外では人気なんだろうって認識だったよ。

それはともかく
プレスタとこれを比べるのは色々対立しそうだから止めた方がいいと思う。

70 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 18:13:47 ID:NnI+0zef.net
1日目は悪魔城俺一人ノリノリで盛り上がってたわw
あれはかっこよかったなあCDほしいわ

71 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 18:14:00 ID:SRlYw6wj.net
>>59
えー、あそこは1日目もそこそこ盛り上がってた感じだったが・・・俺の周りだけか?
初代ステージ3の例のところで(チャーラーラー)オイオイオーイ出来て気持ちよかったw

72 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 18:14:43 ID:dGV0D6bR.net
>>55
waltz for the moonとfragments of memoriesが抜けてる。

73 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 18:15:59 ID:d4yLtt5h.net
>>69
コナミブランドが確立されたのはグラディウスとドラキュラのおかげだろJK

74 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 18:16:15 ID:JPWLqZLk.net
右端に座ってたんだが、
左10席ぐらいと後ろの1列がほとんど誰も座ってなかった

75 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 18:19:09 ID:fWNmOJh3.net
俺の周りも悪魔城のとき盛り上がってたぜ@1日目
会場もあったまってたと思うぜかなりそりゃ場所によってはだめだったとこもあるかも知れんが

76 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 18:21:26 ID:NnI+0zef.net
オケもいいけど、ああいうロックっぽいのも盛り上がるよな
今回は洋ゲーのとこで眠くなったからもうちょっとやって
くれてもよかったわ

77 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 18:21:47 ID:ZCMIQimO.net
セフィロス終わった瞬間スタンディングオションベンしたのに、
半径10メートル誰も立ってなかた。
結局最後までスタン(ry無し。
なんで〜?
さだまさしのコンサートだって立つのにね

78 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 18:21:50 ID:FF7w+mrQ.net
会場が広すぎなんで場所によってかなり温度が違う印象は受けたな
俺のところはそこそこだったけど自分から見て左後ろの方は結構盛り上がってた感じがした

アンコールのケータイとかゲーム機振るのは振り返ったら結構綺麗だったわ

79 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 18:23:09 ID:mYAL81Ei.net
悪魔城はもりあがってなかったような…

80 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 18:25:26 ID:+aqLsDxh.net
通訳はいらないぐらい分かりやすい英語だった

81 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 18:28:31 ID:SRlYw6wj.net
初代ドラキュラで盛り上がれるのは、おっさんゲーマー
自覚はしている・・・

82 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 18:29:42 ID:XNTFXSwC.net
悪魔城はアンコールという割りには盛り上がって
なかったと思う。立ち上がることもなかったし。

83 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 18:31:27 ID:4t3rngNX.net
>>78
前のほうだと振り返れば全体見渡せるんだよな・・・
2日とも後ろ側だからビデオの映像しか見れなかった
それはそれでキレイだったけど

「It's Mario Galaxy!」って言ってた後にマリギャラの曲でも流れたら良かったのになぁ

84 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 18:35:04 ID:wmDknUEK.net
来年もやってほしい。
会場小さくて良いから、洋ゲーメインで。
今日の雰囲気から絶対無理そうだがwww

85 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 18:39:35 ID:EzgLzcsG.net
>>80
それは思った
一番通訳が欲しいと思ったのはビデオゲーム開発者のコメントのとこ
あれは聞き取れん

86 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 18:41:08 ID:xetzyy2y.net
通訳の存在意義について

87 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 18:42:23 ID:4t3rngNX.net
>>86
声が福島みずほ似だった

88 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 18:42:47 ID:tg+olF7t.net
通訳より先に叩くところがある気がするが・・

89 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 18:48:25 ID:mYAL81Ei.net
でも通訳酷すぎた
喋りが下手すぎ

90 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 18:48:50 ID:FE9O+BHy.net
チケ代ですねわかります

91 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 18:50:57 ID:ZwOhdq29.net
ガイジングループ(フロッガーで勝った彼)の近くだったんで盛り上がったw
洋ゲー好きだしね。

隣は知ってる曲が少ないのか、ふてくされてダラッと座って拍手もせず、な奴でイラついた
逆どなりの独り言ブツブツのデブのが盛り上がってる分マシだったわ

92 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 18:52:20 ID:owt4oGzH.net
2日目にも光吉氏や大谷氏も来ていたのか?

93 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 18:56:15 ID:nHnuia9l.net
プレスタと違ってデブオタが全体に少なかったきがする

94 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 19:15:00 ID:vx61+51q.net
ドラキュラの作曲者の女性(着物じゃない方)の自己陶酔っぷりがすごかった…
日本語と英語織り交ぜた恥ずかしいポエムみたいな台詞がバンバン飛び出すし
言葉につまると「んフー(はぁと)」みたいな桃色吐息吐いちゃうし
聴いてるこっちが恥ずかしかったw
その後の着物の女性の落ち着いたまともなスピーチが際立ったよw

95 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 19:21:47 ID:lL+9bmCB.net
ドラキュラの作曲者の女性(こけしじゃない方)
昨日は股間ギリギリのミニスカだったけどwwwいい歳こいてTPO無さ過ぎww

96 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 19:24:48 ID:oHTn1x9/.net
え、あの人日本に住んでるの?
てっきり海外生活長くて日本語の発音忘れてる感じの人かと思ったガチで。

97 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 19:27:25 ID:FF7w+mrQ.net
さてお前ら、来年もしあるとして行くか?

98 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 19:29:28 ID:iav/GJ2J.net
>>97
曲によるな

99 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 19:31:06 ID:nHnuia9l.net
5000円パンフ付き
1日開催
選曲
をクリアしてれば行くかな

100 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 19:37:55 ID:pHYXDufI.net
>>91
自分もその外人グループの近くでかなり楽しかったw
ひとり参加だったけどさみしくなんかないんだから

101 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 19:40:19 ID:vx61+51q.net
光田さんがクロノトリガーを作曲した時20歳か21歳ってのが驚いた
天才っているんだなぁ

近藤さんは一瞬「温水?」と見まがうほど温水だった
せっかくオーケストラがいるんだからセッションすれば良かったのに

指揮者の人背高くてカッコよかったなァ、演奏前の「つかみ」も心得てるし
トニーは声だけ聴くとトム・ハンクスみたい
トム・ハンクスの声でしきりに「オリゴ糖!」と連呼してた

102 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 19:42:11 ID:1uez05WA.net
>>96
同じく
なんかたどたどしかったし

片翼で一番盛り上がっていたのはトミーじゃまいかw
むしろオケをじっくり堪能したかった

103 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 19:42:15 ID:oHTn1x9/.net
ハコを小さくして生音聴けて、運営がまともなら。


104 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 19:46:11 ID:4t3rngNX.net
>>101
>せっかくオーケストラがいるんだからセッションすれば良かったのに

前スレでも書いたがおそらく基本はコレと同じ内容だったのではないかと。
近藤さんの演奏曲自体はコレの後のがあるから変わってるけど。

任天堂の近藤氏も生演奏を披露! "VIDEO GAME LIVE"が開催 (2007/3/12)
http://www.famitsu.com/game/news/2007/03/12/103,1173703870,68429,0,0.html

105 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 19:49:22 ID:xetzyy2y.net
>>103
初回でフォーラム、しかも2日間開催はやりすぎってアンケートで書いておいた

106 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 19:53:09 ID:C7WQC6Fc.net
初日の話だが、あの馬鹿通訳が「時にゲーム音楽はオタクのようだと言う人もいる」みたいな発言
その後に「ゲーム音楽は文化をつくってゆく力がある」

ってそれはつまりオタクによって文化になるってことだろ
正直通訳のせいで台無しだった

107 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 19:59:20 ID:uyire8Rk.net
最後のドラキュラメドレーがたまらなく良かった。

yamakoさんもチルチルさんも俺にとっては伝説級の人物なのに、
「こけし」呼ばわりされるととひどく悲しいよ・・・。
まあ、若い人は知らなくて当然かもしれないけど。

108 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 20:02:41 ID:x5rTVS5p.net
>>106
通訳にぴこぴこ言わせたとこ?
俺は
「しょぼい音源でピコピコやるんだろ?って思ってる人もいるかも知れない。でも違う!」
みたいに、表現力のことを言いたいのかと思ったが。

109 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 20:04:03 ID:uyire8Rk.net
>>106
今日もそう訳していたけど、そのときタラリコは
「ゲーム音楽なんてピコピコ言うだけ(音楽じゃない)という人もいる」
と言ってたような。

110 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 20:14:43 ID:XHjz6tkZ.net
>>108>>109の訳がおそらく完璧

ゲームやゲー音楽がオタクによって支えられている面も少なからずあるだろうに、あの場面でオタクというワードを使う意味が全くわからない

111 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 20:24:38 ID:NnI+0zef.net
http://www.youtube.com/watch?v=GyEO3t7M4u4
キャッスルバニアみつけたけどこれもいいな

112 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 20:35:58 ID:9iRuWadv.net
なんだかんだいって二日間とも割と成功って感じで終わったな。
トミーも満足だろうよ。
コスプレ見たけりゃ今週のゲームショー行けばいいしな。

113 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 20:40:56 ID:3AUkgeK1.net
21日に行った者だが、パンフが販売されてたなんて気が付かなかった。
しかも高いとは・・・。

これって来年もやるのかな?

114 :sound test:774 :2009/09/22(火) 20:58:28 ID:gT6RwJFm.net
2日連荘で行ってきたぞ。 2日間通してだが、とにかく運営の悪さが目立つイベントでした。
物販の売り方が変でしたね。明らかにファン無視で利潤追求でry 
パンフを単独販売しないのはおかしいだろとry
2日目終わった後ロビーで物販見てたら スタッフ(?)の外人さんが握手の参加権を近くにいた人間に適当に
渡していた模様。 物販がそれだけ売れなかったということだ。 当然といえば当然だな。
運営側はファンのこと考えてないからな。 




115 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 21:03:12 ID:owt4oGzH.net
2日目行った人>>92教えてくれよー

116 :sound test:774 :2009/09/22(火) 21:06:40 ID:gT6RwJFm.net
>115 光吉氏は来てない。 大谷氏は曲の紹介で名前が出ただけ。当人は来てない。

117 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 21:22:00 ID:lkMHDdSI.net
行って良かった。

118 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 21:26:09 ID:RGQ1BEXT.net
今帰宅。覚えてる分だけ個人的な雑感
・キンハーが1発目。「ディズニー好きか?スクエニ好きか?」って言われても…、で微妙な空気に
・次がメドレーだったかな?マイケルクエスト見た後ではゲームのセレクトもネタ的にも弱い
・ソニックで後ろの外国人部隊プチ盛り上がり。合唱の「セーガー」でようやく会場が暖まった
・フロッガー、上手い外国人と下手な外国人の対戦でおもしろかったw
・前半最後はゼルダ(だったと思う)。メインテーマをバックに歴代の映像を使用。ベタだけど普通に良かった
・休憩中にパンフ1000円、ソールドアウトの看板を見つけややテンションダウン
・MGS、サイレントヒル。作曲者が自ら出てきて演奏するやつは総じて良かった
・トミーが曲を手がけたゲームをプッシュし過ぎ。リー君のFFメドレーは普通に聴ける
・近藤氏の生演奏が個人的には一番のハイライト。いいもの見た
・クロノはいらんだろうと思っていたがシンプルにまとめてて意外と良かった。
・アンコールは片翼、リー君早弾き、キャッスルバニア。まあ選曲のわりに盛り上がった方だと思う
・きぬよちゃんの喋りがアレすぎて聞いてられなかった。その後の山根さんが空気を中和してやや救われた
・運営、宣伝不足で客入りまばら、チケット大幅値下げ、舞台が見えない席に客を入れる、物販方針gdgdで謝罪モノ
・音がスピーカーから出るせいでオケの音が直接聞こえない。これならオケ録音に合わせてバンド演奏でいいんじゃね?
・ダメだと思ってたわりにはそこそこ良かった。来年あるなら無理っぽいところも呼んで欲しいね

119 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 21:51:33 ID:V5dNKE8D.net
二日目にはフランが居たのか・・・!
ちょっとすげぇ気になるwどんな事になってたのか詳しく頼む。

120 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 22:07:45 ID:7YQ+CRTw.net
今日のコスプレ何のキャラがいたっけ
ユウナのVer違いが二人とフランとマリオとあと二人なにかがいた

121 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 22:10:14 ID:ra6mE2wE.net
>>119 遠めで良く見えなかったけど個人的には一番クオリティ高かった
    かと。優勝は予定調和でマリオが持ってった感じだった。

そういえばマイケルクエストの前のあのカオスなアニメは
1日目は無かったんだっけ?俺にはちょっと説明できないけど・・・


122 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 22:12:25 ID:q9mL0Y1E.net
>>118
ワンダを忘れてもらっちゃこま(ry

123 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 22:13:46 ID:XNTFXSwC.net
>>120
ダンテとなんかムチ持ったキャラクター

124 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 22:20:18 ID:/W9wncG1.net
ドラキュラ盛り上がったと思ったのは気のせいか
やはり■eタイトルの前には霞むのかもな・・・

125 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 22:24:00 ID:4C+EXdbB.net
>>95

とか何とか言って勃起してただろオマエw

126 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 22:24:44 ID:owt4oGzH.net
>>116
thx!
プログラム単品売りで2日目だったらと悔しい思いをしたけれど
生光吉と生大谷見れたからラッキーだったと思うことにするよ。

127 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 22:47:13 ID:+ChnwEE+.net
俺の席のすぐ傍でマリオが撮影されてて吹いた。
その後普通に着席するマリオを見て更に吹いた。
1日目の評判がアレだったから期待以上には楽しめたよ。悪魔城すげぇ良かったし。
あとあの人数と会話してくれる上サインとかもくれる瀬上さんマジ素敵

128 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 22:52:05 ID:ZwOhdq29.net
ふむ
概ね楽しめた俺だが、冷静に考えると運営以外にも文句は有るな
なんつっても曲目に工夫が無い。VGL的には新ネタ有ったんかね?
MGSとかとっくに4出てるのに3の曲だし
HALOはとっくに3出てるのに映像は1と2だし、しかも明後日には新作出るのに触れもしない
あとさんざん「日本でやれて光栄云々」言ってたのに(リップサービスにせよ)日本公演向け配慮は感じられなかったよなあ
媚びる必要は無いとは思うけど、さすがにアドベントライジングとワールドウォークラフトとかやられても困るわ

あとHALOのトミーのギターはぶっちゃけ邪m

129 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 22:54:31 ID:yHBwV4M/.net
いまニコ生でVGLに行った女の子の感想トーク聞いてたけど、その子は
相当よかったって行ってたよ。まぁ人それぞれなんだなと思った。

130 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 22:58:05 ID:92ISzddu.net
ああ客席で
握手とギターピック配布するソニックの瀬上純さんが素晴らしかった
演奏すりゃよかったのにてか最後舞台にあげてもらえばよかったのに

131 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 23:05:23 ID:m+a6xAy+.net
クロノメドレージャックがギター持ってから(時の傷痕)はフルート(?)が早かったり
全体的にテンポがちぐはぐになったりしてグダグダだったな。
指揮者がいないのが大変なのは分かるんだけど演出なんだから
きっちり合わせて欲しかったよ。素人にも分かるレベルでずれちゃいかんだろう。。

132 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 23:08:07 ID:hItmRRJ0.net
1日目のレポがアレだったんで不安だったけど、普通に楽しめました。洋ゲーはポカーンだったけど、それを差し引いても満足だなー。ゼルダとクロノメドレーのところは鳥肌でした。
あえて言えば、せっかく光田さん来てたんだからクロノトリガーオープニングが聞きたかったなー

133 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 23:12:06 ID:92ISzddu.net
1日目には舞台にあがらず客席のみ参加の作曲者って誰かいたの?

134 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 23:12:59 ID:HSXPQlBE.net
気のせいかメガネ率が異常に

135 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 23:19:13 ID:pHYXDufI.net
一番の目当てだったクロスが…org
何度もテンポずれてヒヤヒヤしたわ
ギター誰かにやらせろとおもた
パーカッションとベースが足りなくて音も物足りなかったな

136 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 23:22:13 ID:+ChnwEE+.net
去年PRESS STARTで聴いたクロノメドレーがかなり良かったせいか、
クロノに関しては物凄いイマイチに感じたな。
つーかワンダ初演奏って言ってたが普通にPRESS STARTでやったことあるよな…?
あと総じて和ゲーの曲が短いように感じた。洋ゲー尺取りすぎだろ

137 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 23:26:47 ID:4W5KxTmQ.net
選曲が悪すぎる。
クロノはOPだろ・・・。

FFはバトルもむやれよ…。

ドラキュラはIIもやらないと…。

メタルギアはテーマ曲だろ・・・

ソニックはUFOキャッチャーで使われてる曲もやらないと・・・

洋ゲーはいらんだろ…。





138 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 23:30:54 ID:XiiisyDx.net
UFOキャッチャーの音楽あったお@1日目

139 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 23:37:09 ID:+ChnwEE+.net
待て
ソニックUFOキャッチャーの曲少なくとも3曲は入ってたぞ

140 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 23:38:22 ID:owt4oGzH.net
なんでワンダ初演奏に関してつっこむ人がいるんだ…
トミーがプレスタのことを知らなかっただけじゃないのかと。

141 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 23:38:41 ID:vnApV28m.net
>>128
ウォークラフトは世界的には超有名だぞ
アドベントライジングは知らんけど
VGLとしての完全新曲はワンダだけかな、サイレントヒルは既出だったっけ

>>136
VGLで初めて演奏する(新曲)って意味だ

142 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 23:44:05 ID:OMXcJSzr.net
UFOの曲2つはあったぞ


むしろソニックでそれしかわからなかった俺ゆとり

143 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 23:44:51 ID:x5rTVS5p.net
全体的にゲームのプレイ画面が少なくて残念だった。
メインテーマ+オープニングムービーってのが多すぎ。
フル CG で出来た某映画のプロモーション見てる気分だったよ。

そういう意味でソニックとかすごいいいと思った。せーがーの合唱とかw





144 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 23:45:26 ID:92ISzddu.net
>>137
ソニックはUFOキャッチャーメドレーだった


145 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 23:47:30 ID:4t3rngNX.net
世界初のゲーム作ったおっちゃんは
日本に関しては生チャットじゃなくVTRでも良かったと思う
むしろVTRで吹き替えのほうが日本人には親切かと

146 :SOUND TEST :774:2009/09/22(火) 23:56:58 ID:AT7Jwanb.net
今日も生チャットだったのか・・
切り方も失礼だと思うし(あっちの人の感覚は知らんけど)、ビデオでいいよな

147 :SOUND TEST :774:2009/09/23(水) 00:05:19 ID:TFiUWULy.net
スクエニ系は版権の関係でゲームの映像流せないんだってさ

クロノメドレーはストリングスが弱いと思ったなぁ
カエルのテーマにしろ時の傷痕にしろストリングスが主役になっていいと思うんだけど

148 :SOUND TEST :774:2009/09/23(水) 00:18:10 ID:zxQytF/K.net
>>141
そういやVGLは海外じゃ何度かやってるんだっけ…?
とりあえずちゃんと英語聞き取れてなかったみたいだ、スマソ。
本人と会話できただけでも満足だけど、来てるんならジャックより瀬上さんのギター聴きたかったなぁ

149 :SOUND TEST :774:2009/09/23(水) 00:36:32 ID:oT4CbOUH.net
ソニックメドレーは、
OP→コーラス「セーガー」→GREEN HILL ZONE(1面)→LABYRINTH ZONE(4面)
→MARBLE ZONE(2面)→STAR LIGHT ZONE(5面)→SCRAP BRAIN ZONE(6面)
→ボス→SPRING YARD ZONE(3面)→OP(ED?)で〆
だったかな@1日目

全ステージ分演奏してくれたのはすげぇ嬉しかった。
UFOキャッチャーでよくかかってるのは2,5,6面かな。

150 :SOUND TEST :774:2009/09/23(水) 00:40:13 ID:98jQ5v5w.net
そういや今日の終演直後、スタッフだか客だか分からんが何か叫んでたのいたけどなんだったんだ?

151 :SOUND TEST :774:2009/09/23(水) 00:43:32 ID:SN0hwLr1.net
>>150
定期拾った人が落とし主探してくれてた

152 :SOUND TEST :774:2009/09/23(水) 01:03:39 ID:oVkqGXAR.net
一回目だし、MGSは、テーマ曲でよかったかもね。
3のあの曲は、ボーカルが出てたら最高だったんだけど。

あと、一番前のほうの左右は、スピーカーが邪魔で映像が見えないとかで最悪。(音も最悪だけど)
ま、スピーカーの前が一番最悪なのは、ライブじゃ基本だが。

普通に後ろのほうのS席が余ってたから、途中から席変えてもらえてよかったけど。
やっぱ真ん中後ろあたりがオケはベストだわ。

153 :SOUND TEST :774:2009/09/23(水) 01:03:59 ID:98jQ5v5w.net
そんなことがあったのか
内容が聞き取れなかったから何事があったのかとw
ちょうど館内BGMが切れたし

154 :SOUND TEST :774:2009/09/23(水) 01:21:18 ID:PHIvRKOM.net
個人的にはかなり楽しめたかな。
洋げーも大歓迎というよりむしろガンガンやってほしいところ。
そこら辺でプレススタートと差別化はかって毎年やってほしいわ。

どうでもいいがコスプレの時「マリオー」って絶叫してる奴いてワラタw

155 :SOUND TEST :774:2009/09/23(水) 01:23:46 ID:zxQytF/K.net
>>152
まさにその最悪の席だった。
これがS席って…と思ったわ

156 :SOUND TEST :774:2009/09/23(水) 01:26:11 ID:WMv4lWFI.net
>>131
同意
クロノ楽しみにしていただけに残念。

しかし、聴いたことのない洋ゲーは普通に楽しめた

157 :SOUND TEST :774:2009/09/23(水) 01:26:49 ID:TTgbycM/.net
ド頭のメドレーで戦場のオオカミみたいなのやった気がするんだが気のせいだよな
映像も出てなかったし

158 :SOUND TEST :774:2009/09/23(水) 02:41:12 ID:ven+hjKk.net
どっちにしろあの客入りじゃ次からスポンサーつかないだろ
プレスタ合同でエンブレ主催でやるぐらいじゃないと
チケット収入だけじゃ採算あわなすぎ

159 :SOUND TEST :774:2009/09/23(水) 03:31:24 ID:/1yvk3xX.net
今日は感想すくねーなw
コスプレ今日も少なかったんだな
それでもやった人はえらいわ

160 :SOUND TEST :774:2009/09/23(水) 04:04:12 ID:6uQ8souy.net
>>157
ガンスモークじゃないかな、多分。
OPの映像、音楽は全公演固定っぽいから、youtubeで探してみるといいかもね。

・コスプレの着替える場所を用意していない。
・カタログ単品売りしない(一瞬だけした単品売りは200円値上げ)。
・いきなりのチケット値下げ。
・公式HPのほったらかしっぷり。
・演奏者、出演者よりゲストの方が豪華。
・音響最悪。
こう考えると、運営ホント終わってるな。

曲は…ドラクエとまでは行かなくても、各ゲーム一番メジャー、もしくは盛り上がる曲やれよって感じ。
メタルギア3やるなら和田アキ子連れて来い。それが駄目ならメインテーマだろ。
FFなら戦闘曲(まあセフィロスもそうだけど)とか、任天堂ならF-ZEROとか、コナミならグラディウスとか、
色々盛り上がる曲あるじゃん…。

161 :SOUND TEST :774:2009/09/23(水) 04:08:42 ID:uXqT6skU.net
>・演奏者、出演者よりゲストの方が豪華。
この部分はこのイベントじゃどうにもならないだろ
演奏者、出演者はほぼ変えようないし、それでゲストのほうが豪華じゃなかったら何が残るんだよ

162 :SOUND TEST :774:2009/09/23(水) 04:09:36 ID:8KEzoJog.net
各曲演奏終了後、拍手のタイミングが早いヤツが多くなかったか?
どんだけせっかちなんだよ



163 :SOUND TEST :774:2009/09/23(水) 04:11:59 ID:GkV970NK.net
ある意味メモリアルなイベントに参加できたのでヨシとする。
2回目なかったら伝説になるじゃん?
こういうので物販手抜きってもったいないよな。金使う気で行ったのに。

164 :SOUND TEST :774:2009/09/23(水) 04:33:06 ID:dL+8X8Wo.net
MGS3のスネークイーターは悪くはないけれど歌付きじゃないとなぁ。
やっぱりメインテーマの方が盛り上がっただろうなぁ。
作曲者のサックス生演奏がかなり貴重なものだとわかっちゃいるけれどね。

165 :SOUND TEST :774:2009/09/23(水) 05:51:05 ID:WDZUDypJ.net
MGSメインテーマはパクリ疑惑云々があったからもう演奏できないじゃないか?

166 :SOUND TEST :774:2009/09/23(水) 07:25:32 ID:WLCjbtE6.net
とりあえず光田さんと山岡晃が肩を組んでたので俺は歓喜ww
だがちっともスタンディングオベーションしない日本人に絶望。まぁ盛り上がり中途半端だったのは認めるが…

167 :SOUND TEST :774:2009/09/23(水) 08:19:00 ID:xb+qR/uA.net
スタンディングオベーションはしたけど、正直そこまでではなかったぁ。
今回、来なかった人に次回オススメできるものではなかった。
初来日なんだからPONとかやめてもっと定番に絞っとけば良かったと思う。
コナミも版権厳しかった気がしていたけど、画面出してたね。

168 :SOUND TEST :774:2009/09/23(水) 08:39:16 ID:kTX5Skf4.net


169 :SOUND TEST :774:2009/09/23(水) 08:44:49 ID:kTX5Skf4.net
悪くはないけど今回の3倍以上は良くなるポテンシャルがあったと思う

ところでALL YOUR BASES ARE〜を初っぱなに持ってきた意図はなんなのかね
なんかバカにされてるような気がするんだが

170 :SOUND TEST :774:2009/09/23(水) 09:06:30 ID:d6kWk19f.net
>>166
始まる前は、絶対(外人のコンサートだから)スタンディングオベージョンしよう!!
と心に決めてたけど、内容のあまりの糞っぷりにブーイングしたいとしか思えなかった

言い尽くされてるけど、とにかく選曲の悪さと、日本人丸無視の洋ゲー重視がひどかった
公式でほとんどが日本人の知ってるゲームなのに、追加されたのは洋ゲー
時間の配分も洋ゲー重視

なんだかなー

171 :SOUND TEST :774:2009/09/23(水) 09:18:36 ID:Mml8IyQY.net
追加されたと言うか
HPのは元々あったのが隠されたって感じだけどな>洋ゲー

素直に日本人向けの曲を増やすと言っても一番人気あるであろう■e系のは映像だせないからちょっと微妙か
会場狭くして洋ゲー全面に推して好きな奴だけ来いって感じのほうが幸せだったかもわからん

172 :SOUND TEST :774:2009/09/23(水) 09:34:30 ID:kKETe8fc.net
>>163
伝説ってほど酷くなかったのがネタ的によくないな。
伝説とはUDOみたいなやつだし。

>>171
>会場狭くして洋ゲー全面に推して好きな奴だけ来いって感じのほうが幸だったかもわからん

多分この形なら今後も続けられる。
フォーラムみたいな箱じゃ次は閑古鳥。

173 :SOUND TEST :774:2009/09/23(水) 10:00:47 ID:xb+qR/uA.net
なんか個別の曲は良かったんだけど、全体としてはイマイチだったんだよなぁ。

>>171
洋ゲーオンリーならライブハウスでバンドでやると良いと思う。
そのほうが盛り上がったと思うし。コスト的にも良いし。
よくよく考えるとオーケストラをありがたがる必要ないしね。
やるならAoEを声付きでやって欲しいな。

174 :SOUND TEST :774:2009/09/23(水) 10:11:29 ID:lzoYzA/4.net
>>5
何のことだか気になって今PS3起動したが、確かに似てるなw


175 :SOUND TEST :774:2009/09/23(水) 10:35:59 ID:ve+GotNq.net
MYSTとHALOは世界的ヒット作だし日本でも発売されたから良いとしても、
ADVENT RISINGはさすがに手前味噌過ぎ。
あそこをMEGA MANにでもしておけば洋ゲー重視の印象はだいぶ薄れたんじゃないかな。
実際はそれほど洋ゲーに偏ってはいなかったと思うけどね。

いつもは「CastleVania〜!!」のところをを「ドラキュラ〜!!」とか叫んだりして
それなりにローカライズはしていると思ったよw

176 :SOUND TEST :774:2009/09/23(水) 10:48:12 ID:m4vdyng+.net
通訳全然仕事してなかったなw
あとせめてVTRにくらい字幕あってもよかったんじゃ・・・

177 :SOUND TEST :774:2009/09/23(水) 10:53:45 ID:xb+qR/uA.net
>>174
あれは逆でクラシックの音合わせで必ずやる音で、
PS3はそれを取り入れてるんですよ。

>>175
主催者の自己紹介としてはアレもありなんですけどね。
あれ短めにするか、洋ゲーの曲なんか減らせば良かったと思う。

178 :SOUND TEST :774:2009/09/23(水) 11:19:41 ID:kKETe8fc.net
MYSTはたしかに日本でも発売されてるけど、マニアックだろ。
グラディウスがなかったのが残念。

179 :SOUND TEST :774:2009/09/23(水) 11:30:55 ID:7hmgJiRm.net
内容は置いといて、知らないゲームの素晴らしい音楽を聴けただけで自分的には良いや
普通のコンサート感覚で来てたから。ただ、運営とかに文句はあるけど

180 :SOUND TEST :774:2009/09/23(水) 12:10:44 ID:Ky1nzewp.net
A(アー)の音?
PS3の起動音てそうなんだ持ってないから知らんかった

181 :SOUND TEST :774:2009/09/23(水) 12:15:53 ID:Xg0M8nNF.net
EADG? 楽器やらんけど、バイオリンとかの弦楽器での調弦音がベースだよね?
Playstation 3 Start-up Intro.
ttp://www.youtube.com/watch?v=xbfebuBN6SQ&feature=related

182 :SOUND TEST :774:2009/09/23(水) 12:46:14 ID:CjhKSy84.net
スタンディングオベーションはそれに見合う内容じゃなかったのでしなかった
これで「日本人はシャイだから」とか判断されているとイヤだな

今から思うと近藤さんのピアノの時に立てば良かったなと思うわ

183 :SOUND TEST :774:2009/09/23(水) 13:48:14 ID:cEGhqEoU.net
>>179自分も。素人なんで細かい事はわからんけど、結構満足してるし、知らない曲も飽きずに聞けた。
ゼルダとクロノメドレーが一番聞きたかったし、一番自分的には良かった
(時の傷痕はあれ?と思ったとこもあったけどw)
■くらいしか知らなかったんで、ミストや洋ゲーの曲はほとんど初聞きだったけど、
きれいだったりかっこよかったり、全部スゲーと思いながら聞いた
オケってだけでぐっと来る自分w
英語わかんねwとかトミー喋りすぎじゃねwとか
向こうでやったのをそんまま持ってきた印象、日本向けにしたって感じはあまり無い
だから中途半端な通訳、映像の訳なしも諦めと言うか仕方ない感じw
次はもうちょい事前準備欲しいかな 
次があればまた行く。

184 :SOUND TEST :774:2009/09/23(水) 14:09:30 ID:d6kWk19f.net
ちょっとだけ不思議に思うだが
「洋ゲーの曲、知らないけどかっこよかったから良かった」
みたいな感想の人って、なんか俺が思うこのライブの層と違うんだけど

自分が知らない曲でいいなら、ゲームミュージックである必要すらなくて、普通のコンサートに行けばいいわけで、
わざわざ「ゲームミュージック」のコンサートのこれにいってその感想って不思議すぎるんだけど・・・

185 :SOUND TEST :774:2009/09/23(水) 14:09:58 ID:ZxLlFx8U.net
握手会参加できた人いる?
誰と握手できたか知りたいんだが…

186 :SOUND TEST :774:2009/09/23(水) 14:10:55 ID:dL+8X8Wo.net
時の傷跡は指揮者の人・・・名前なんだっけ、ジャック?の
ギター演奏(アコギ?)が一番カッコ良かった。時の傷跡よく知らないけど。

アドベントライジングは全く知らなかったから、イタリアンオペラ?とか
何とか言ってるのを聞いて「明るいアクション系?」とか思ってたら
全然違って、なんか重そうな雰囲気の動画だったからちょっと驚いた。
でも音楽は普通にカッコイイと思った。
日本未発売のゲームでプレイすることもないし、音楽を聴くことも
ようつべとか利用しなきゃないだろうけど。

187 :SOUND TEST :774:2009/09/23(水) 14:16:22 ID:/8pt9yyk.net
>>185
参加はしてないが、最後に壇上上がってた人がほとんどいた感じ。

てか、物販の横で握手会をやるとは思わなかったw 普通に皆さん座ってたし。

188 :SOUND TEST :774:2009/09/23(水) 14:17:30 ID:JKLpV3Wc.net
>184の意見が逆に私には不思議に思えたなー
その感想の人こそがこのライブの狙ってた層だと私は思ってたからさw
自分の知らない曲は確かにそうなんだけど、
多分、ゲームの映像と音楽の相乗効果でビリリときましたって感じなんだと

ありがちだけど、楽しみ方は人それぞれってやつだよ多分

189 :SOUND TEST :774:2009/09/23(水) 14:24:18 ID:lzoYzA/4.net
多くの人は>>188と同じ意見じゃないかな
曲聴いて、良い曲だと思ってゲームをするってのもゲームミュージック系の醍醐味だと思う

190 :SOUND TEST :774:2009/09/23(水) 14:28:07 ID:d6kWk19f.net
>>188-189
そんなもんかねー
クロノトリガーがある!FFがある!悪魔城ドラキュラがある!
それがオーケストラ!?
聞きたい!!

って層を狙ってるコンサートだと思ってたわ
実際問題、洋ゲーの時みんなダンマリだったし・・・(一部はえらく盛り上がってたけど

191 :SOUND TEST :774:2009/09/23(水) 14:28:31 ID:i/4sHtWi.net
>>184
別に知らない曲を聴きたいから聴きに来てるわけじゃないだろ
いろんなタイトルのゲーム演奏してるんだから、洋ゲー曲初めての奴がいても不思議じゃないだろ

192 :SOUND TEST :774:2009/09/23(水) 14:34:41 ID:lzoYzA/4.net
>>190
ライブに行くきっかけは、知ってる曲がオーケストラだから行くだと思うよ。
それで知らない洋ゲーの曲も良かったっていう感想がなんで気にくわないんだ?
特定のアーティストのライブじゃないんだから全部知ってるって奴の方が稀だろ

193 :SOUND TEST :774:2009/09/23(水) 14:46:54 ID:zxQytF/K.net
HALOやMYSTはまだ国内でもカルト的人気があったりするが、
やっぱ日本未発売の作品はちょっとなぁ。しかも何故か全ての曲の中で
ADVENT RISINGがトップクラスに長かったし

194 :SOUND TEST :774:2009/09/23(水) 14:49:55 ID:d6kWk19f.net
>>192
いや、気にくわないとは言ってないだろ
不思議だっただけだ

告知されてたHALOとウォークラフトはともかく、追加分も含めて洋ゲーに時間さきまくり
告知されてた和ゲーはテーマ曲系が片っぱしからない
って状況で、なんで満足できるんだろ?と不思議に思ったから聞いてみただけだよ

和ゲーのほうで満足できていたら、洋ゲーのほうも「へぇ、洋ゲーはこういう感じなんだー」って楽しめたかもしれない

195 :SOUND TEST :774:2009/09/23(水) 14:53:16 ID:cEGhqEoU.net
>>184なるほど、そう思う人も居るのね。
自分は音楽はジャンル問わず好きなんでチャンスがあれば色々聞いてみたいよ。
今回はごった煮のコンサートなので、まず好きな曲(ゼルダやクロノ)を聞きたいってのが一番の目的だったよ。
で、知らない曲ももちろんあるけど、それは聞いてみて良かったらラッキーと言うかね。
ゲームをやった事なくても曲が良ければサントラ買うのもアリと思ってます。

知らない曲に関しては、好意的に聞くか、どう受け取ろうとするか…にもよるかなって気がする。
知らないから興味ない・聞かない、って人も居ただろうしね。
自分はクラシックも好きだから、イタリアンオペラ?とかも良いなぁって感じたし

196 :SOUND TEST :774:2009/09/23(水) 15:04:22 ID:CjhKSy84.net
>>193
トミー作曲のゲームだからねえw>ADVENT RISING

197 :SOUND TEST :774:2009/09/23(水) 15:06:13 ID:cEGhqEoU.net
連投だったらごめん

>>194気持ちはわかる。
自分も洋ゲーまったく知らなかったし、もっと和ゲー欲しいなあとかさw
でも、このイベントって向こうが発祥(?)なんだよね?
日本用に作られたイベントじゃないから仕方ないかなと思ってる。
■eやアトラス等、各メーカー主催の音楽コンサじゃないし、
演奏の都合もあるから、絶対好きな曲があるわけじゃないだろうしね。
そりゃ「普通アレはやるだろー!」とか思ったりしたけどw
その辺は割り切るしかないかなって。

198 :SOUND TEST :774:2009/09/23(水) 15:09:41 ID:d6kWk19f.net
>>197
公式ページに
>今回は初めての日本公演ということで、皆さんになじみの深い曲選びました。
ってあったから、すごい信用してたんだけど、正直裏切られた感が大きすぎた

あまり詳しく調べてないから知らないのだけど、このスレを見た感じ
「日本公演ということで」 「皆さんになじみの深い曲を選びました」
っていうのは嘘っぽいけどどうなの?

なんか海外でやったのと曲が同じとかなんとか書き込み見るけど・・・

199 :SOUND TEST :774:2009/09/23(水) 15:16:55 ID:cEGhqEoU.net
>>198そうだったのか!
公式にそう書かれてたとは知らなかった。
でもあんなもんじゃないかなと自分は思ってる。
主催側の曲も入ってて当然だろうし、日本向け入れたと言っても
全部そうするのは無理だろうしさ。

200 :SOUND TEST :774:2009/09/23(水) 15:31:17 ID:CjhKSy84.net
ゲー音コンサート事情に少し詳しい人なら「日本向け」って単なる宣伝文句で
実際は無理だろうなと分かるんだろうけど、そうじゃない人は信じちゃうかもな
コナミ枠が主催側の言う「日本向け」に当たるんじゃないかと思う
あとトミーは「■の曲は日本で熱烈に支持されている」と必要以上に思い込んでるフシはあるな

201 :SOUND TEST :774:2009/09/23(水) 15:31:50 ID:Y3e2Mu+i.net
選曲はまあいい
が、音響がクソ過ぎて知らない曲を音楽として楽しもうと思っても無理だった
しかも和ゲーの尺短いし。

てかトミーって日本や植松さんをリスペクトしてる言う割には
日本発のゲーム音楽の祭典を謳っているプレスタを知らないってw


202 :SOUND TEST :774:2009/09/23(水) 15:56:01 ID:BMQvBaxI.net
5000円だったから俺は満足だよ
音響、選曲、それらの問題は、すべて安いから許せる。
でも、通訳無しのただの公開スカイプと、
作曲者のギターがマジで要らない。
「そんなにギター弾けるの自慢したいの?」って思った。
特にジャックが指揮放棄してギター弾いて、
演奏がグダグダになったのはすごい萎えた。

203 :SOUND TEST :774:2009/09/23(水) 16:08:08 ID:98jQ5v5w.net
(#゚д゚)ケッ>5,000円

204 :SOUND TEST :774:2009/09/23(水) 16:24:41 ID:uXqT6skU.net
同じS席で比べると、パンフ買って最大13000円と6000円っていう差が生まれるのか

205 :SOUND TEST :774:2009/09/23(水) 16:30:48 ID:nUqSi3lj.net
曲自体はどれも良いけど、コンサートとしての出来が悪かったと思った。
音響、進行、曲順。演奏曲について楽しめたかは個人の問題としても、
高いチケ代払ったのに…と不満は残る
知らないマイナーな来日アーティストのライブに大物ゲスト目的で行ったような気分

206 :SOUND TEST :774:2009/09/23(水) 17:06:36 ID:Xg0M8nNF.net
>>190
>って層を狙ってるコンサートだと思ってたわ
そのつもりで行ったけど、知らない曲(主に洋ゲー)も流れて、
それが意外とよかったよって感想いってるだけじゃないの? 自分もその口。

207 :SOUND TEST :774:2009/09/23(水) 17:49:44 ID:Y3e2Mu+i.net
ここから糞運営のDISK GARAGEに直接アンケート送れるぞ。
http://www.diskgarage.com/enquete/index.html
追い出されてアンケート書けなかった人、書き忘れた文句がある人は是非。

208 :SOUND TEST :774:2009/09/23(水) 17:58:25 ID:xfRJHA1q.net
スカイプとカエルゲーと片翼でのトミーのGがいらんかったw

209 :SOUND TEST :774:2009/09/23(水) 18:40:30 ID:obx56PO+.net
>>207
糞運営に直接文句言っても意味ないんじゃない?糞なんだから

210 :SOUND TEST :774:2009/09/23(水) 18:45:58 ID:98jQ5v5w.net
俺はむしろ全曲ああいうギターアレンジ加えてほしかった

211 :SOUND TEST :774:2009/09/23(水) 18:53:25 ID:ISwuRM6p.net
クロノ・クロスの時の傷痕が酷かった
作曲者の前であんな演奏するなんて信じられない
恥ずかしくないのかと
思い出しただけで気分悪くなる

洋ゲーは自分のソロコンサートでやれ
惜しすぎで萎えた

学生コーラスもあまり…、ソロが聞くに耐えなかった
頑張ってはいたが、ちゃんとしたプロを雇って欲しかったよ

音響、進行、運営はもちろんの事、演奏すらも満足出来なかった
パンフレット完売なんて初めての経験だったよ
日本でビジネスするつもりなら最低ラインは突破しろ

212 :SOUND TEST :774:2009/09/23(水) 19:09:34 ID:ZYN8ybwQ.net
学生コーラスに関しては同意だな
ちょっと発声とかに詳しいけど、
口をしきりに開けてる奴が目立った
あれは間違い。素人かよと…

213 :SOUND TEST :774:2009/09/23(水) 20:41:05 ID:c+bV2Bif.net
まあ確かに文句いったら山ほどでてくるけど
俺としては周りのノリもよかったせいかまあまあ満足だわ
いろいろ改善して来年もマジでくるといいな
洋ゲーは漸減の方向で


214 :SOUND TEST :774:2009/09/23(水) 20:42:22 ID:Mml8IyQY.net
洋ゲーもっともっとの俺は少数派だな
どちらにせよもうちょっと身の丈にあった会場を

215 :SOUND TEST :774:2009/09/23(水) 20:48:13 ID:zxQytF/K.net
とりあえず、最初のメドレーで既にフロッガーやってたんだし、
舞台上がってやるゲームは別のゲームの方が良かったな

216 :SOUND TEST :774:2009/09/23(水) 20:48:53 ID:c+bV2Bif.net
てか東京国際フォーラムホールAは音響糞だって前スレで書いたじゃん
ホールCはけっこういいんだけどね
来年はPERSONAとVGLどっちも最前列とるのを目標にしたい 目標は高く…ね

217 :SOUND TEST :774:2009/09/23(水) 20:57:36 ID:tNSSSNv2.net
国際フォーラムホールAやっぱ音響良くないのか…
一回だけ右端の方で聴いたライブがひどかった記憶があったのよね
今回は中央だったからかその時よりはマシに聴けたけど

218 :SOUND TEST :774:2009/09/23(水) 21:06:00 ID:kKETe8fc.net
音響っていうかオケだし生でよくね?

219 :SOUND TEST :774:2009/09/23(水) 21:10:30 ID:c+bV2Bif.net
>>217
後ろだと悲惨なのが目に見えてるから前の席とったんだけど
オケもPA通すとは思ってなかったからなあ
生音あんまきこえないし録音聴いてるのと大差ないわ
それだったら普通のバンドでやってもらったほうが
よかったな ギターアレンジよかったし

220 :SOUND TEST :774:2009/09/23(水) 21:26:57 ID:ilIpDGu5.net
メタラーでギター弾きなぼきとしてはトミーもっとギターやってほしかった

221 :SOUND TEST :774:2009/09/23(水) 21:50:07 ID:98jQ5v5w.net
オケの音までマイクで拾ってたせいで、演奏者が楽譜めくる時のペーパーノイズがやけに気になった

222 :SOUND TEST :774:2009/09/23(水) 21:50:46 ID:AXgOKf6/.net
>>211
コーラスって前で歌ってた女の子?
あの子の声ほとんど聞こえなかったんだがあれでいいの?

223 :SOUND TEST :774:2009/09/23(水) 21:55:36 ID:9OrRmXAr.net
クロノは去年のプレスタのメドレーが良かっただけにちょっとシビアな目で見てしまった
ソニックも然り

224 :SOUND TEST :774:2009/09/23(水) 21:56:45 ID:nset5JpP.net
トミーって海外のフォーラムでは、その傲慢な性格や自己宣伝のうざさで嫌われてるよ。
世界で初めてゲーム音楽で生ギター使ったのは俺だとか、ピコピコ音だったゲームを
今の形に昇華させた立役者だとか嘘か本当か分からない提灯持ちを書かせまくっている。

海外のゲーム音楽界では、相当の大御所らしいけどね。

225 :SOUND TEST :774:2009/09/23(水) 22:41:27 ID:b/EOwisZ.net
ちょいと質問
クロスの「時の傷痕」だけど、最近のスレでは酷評が多い
でも初日の段階の感想見る限り悪い評価はあまり見当たらず、テンポズレの指摘もない

二日目の演奏が酷かったのかな?それとも両日とも?
正直初日の自分は言われるまで思いもしなかったから・・・

226 :SOUND TEST :774:2009/09/23(水) 22:47:36 ID:9OrRmXAr.net
1日目組だけど目立ったミスとかは無かったと思う>クロス
素人耳で悪いが
聴いてる時は素直に「いいな」と思ったよ

227 :SOUND TEST :774:2009/09/23(水) 22:51:57 ID:eoSciF2V.net
>>224
別に作る楽曲がよければ別にいいと思うんだが…
音楽家で正確良い人なんてそうはいないと思うしね

228 :SOUND TEST :774:2009/09/23(水) 23:07:36 ID:16LfDa5Q.net
曲自体良いと感じなかったなぁ

229 :SOUND TEST :774:2009/09/23(水) 23:15:35 ID:iHW0LYqV.net
>>225
出来で言うなら初日>二日目
初日も完璧ではないが指揮者居ないからこんな感じかな、と
2日目は「ちゃんと指揮しやがれ!」ってレベル。かなりズレてた

230 :SOUND TEST :774:2009/09/23(水) 23:23:24 ID:BMQvBaxI.net
>>225
二日目組みだけど、クロスは相当ひどかったよ。
トリガーからの繋ぎだったから、余計にひどさが目立ってすごい萎えた。
初日、普通に聞けたなら当たりだね。うらやましい。自分も初日に行きたかった。


231 :sound test:774 :2009/09/23(水) 23:47:44 ID:gwRS/bXT.net
21日の席が一番右端だった。超最悪な席。スピーカーが目の前。しかもスクリーンが見えない。 S席でこれはないだろと・・・
正直7800円の価値はないね。 先行予約で買ったから実質8000円以上か。
22日は一番左端の席。前日のこともあったからスタッフのやつに問い詰めたよ。
席を変えろとね! 普段はオイラはそんなに切れるほうじゃないが今回ばかりはぶち切れたね。
対応したスタッフに「ボッタクリやろ!」と問い詰めてやったよ。 
まあ S席が残ってたせいか 即対応してくれたけどね。しかし対応が普通すぎて又切れかけたね。
まあ そこんとこは冷静になっておさめたけどなw

来年もやるようなこと言ってたが、正直 同レベルならやらないほうがましだね。


232 :SOUND TEST :774:2009/09/23(水) 23:56:33 ID:ISwuRM6p.net
>>222
前で歌ってた女の子も、後ろの集団もレベル低かった
ソロの女の子は声量もなく緊張からかとても不安定で、聞いてられなかった
曲に合わせてわざとそうやってるのかとも考えたが…
なんで洗足に白羽の矢を立てたんだろう

2日目に行ったんだけど、初日に行けば良かったな
舞台にしろコンサートにしろ最終公演は外れなし、という認識を見事にひっくり返してくれました

233 :SOUND TEST :774:2009/09/24(木) 00:03:15 ID:x688rL44.net
後ろがあまり見えなかったせいかもしれないけど、ソロの子は残念だったな。
なんか終始不安そうだったし、登場退場もぎこちなかった@初日

234 :SOUND TEST :774:2009/09/24(木) 00:06:07 ID:kh5AVYS/.net
スレ見てると二日目のほうが演奏とかがアレだったのね…
一日目では所々ミスはあったが目立ってやばかったところはあんまなかったからなあ
やっと腑に落ちた

235 :SOUND TEST :774:2009/09/24(木) 00:18:23 ID:DiPHrnQD.net
>>234
アレだったのはクロノクロスだけじゃないか?
コンサートってより客が盛り上がって楽しむものだとおもった
2日目で瀬上純さんにただで握手してもらったから
チケットの値段分の価値あった

236 :SOUND TEST :774:2009/09/24(木) 00:33:54 ID:kh5AVYS/.net
声楽とかはあんま聴かないんだけどソロの女の子1日目はそんな
目立ってヤバイってことはなかった気がするんだけど
2人いたけど最初のこがちょっときこえなかったくらいだな
つうか全部スピーカーからだからごった煮みたいな感が

237 :SOUND TEST :774:2009/09/24(木) 00:42:29 ID:d5/k7n75.net
ていうか期待しすぎたせいで落差を感じてきれてるようにしかみえないな。
確かに高かったり通訳微妙だったり色々あったけど、
俺みたいなオーケストラとか慣れてないようなやつには、
皆が言うように演奏がグダったりしてるようには全く感じなかったよ。
指揮者のギターとかも普通に予想外で面白かったし、
合間?に手で指揮してて逆にすごいなと思った。

来年はやるならもうちょい日本よりな選曲にしてほしいけどねw

238 :SOUND TEST :774:2009/09/24(木) 00:58:37 ID:b85MW3GJ.net
もっとも、始まる前のDSでのピクトチャット面白かったよ。
生音でオケの音聞きたかったです。

239 :SOUND TEST :774:2009/09/24(木) 01:22:57 ID:G0utOrou.net
ライブとコンサートの違いだろ

240 :SOUND TEST :774:2009/09/24(木) 01:39:39 ID:UoTqkmsI.net
関係者というか同業者のBlogが
ttp://ameblo.jp/missingsoul/entry-10347776876.html
ttp://ameblo.jp/missingsoul/entry-10348510559.html

その人が発足したゲ音団ってのでフェスっぽいのやってくれたら面白そうだけど
ttp://s1.shard.jp/geondan/

241 :SOUND TEST :774:2009/09/24(木) 01:58:36 ID:qG1AFhpO.net
>>224
そういった思惑が言葉の端に見え隠れして微妙な気持ちになることが多かったな
アウトランがゲームにフュージョンを持ち込みゲー音(のみの)サントラがオリコン上位に食い込む
ドラクエがオケ演奏&サントラ発表、後に「4」でオリコン1位獲得
ゲーム会社の垣根を越えたオケコンサート、ジョイントライブ
あとはYMOのアルバムや細野のスーパーゼビウスや各社音楽チームによるバンド結成などなど
ゲーム音楽を文化の域にまで高めようとした80年代〜90年初頭の日本のムーブメントが丸無視されてる
ぶっちゃけ無かったことにしたいんだろうけど、なんだかなあと思うわ

242 :SOUND TEST :774:2009/09/24(木) 02:33:26 ID:fuK/b935.net
トミーのジャイアンリサイタルを聞いたと思えばおk

243 :SOUND TEST :774:2009/09/24(木) 06:55:35 ID:3D7nhHBA.net
>>224
やたらスペシャルを連発してたけど、オーディエンスのためって
いうより、自己満の域なんじゃね?って思える所もあったな

244 :SOUND TEST :774:2009/09/24(木) 07:06:52 ID:WzXHPFl5.net
キャッスルバニアって長いシリーズものだけど、たいして人気なくね?
あとは皆が言うように演奏レベルがイマイチだったな。

コアゲーマーにはいいかものこのライブ。
ライト層はもういいやって感じかな。休憩時間にかなり帰ってたし。


245 :SOUND TEST :774:2009/09/24(木) 07:57:34 ID:B1qLB9mP.net
海外で人気のシリーズなんじゃなかったっけ?

246 :SOUND TEST :774:2009/09/24(木) 09:43:15 ID:56bv4Ujm.net
悪魔城ドラキュラシリーズの海外名なんだが…

247 :SOUND TEST :774:2009/09/24(木) 10:41:18 ID:2bo557D3.net
>>240
テクノウチ氏か!(コナミにいた人)
これは期待するぜ〜!

248 :SOUND TEST :774:2009/09/24(木) 10:53:20 ID:73n9Mbg9.net
ドラキュラはゲーム音楽としては鉄板中の鉄板だと思うけどな。

249 :SOUND TEST :774:2009/09/24(木) 13:10:38 ID:BsvAhsA/.net
>>240
フットワーク軽そうな人が名前を連ねてる中、絹代さんと山岡晃が浮きすぎててワロタ
近藤さんは流石に無理だろうけど、セガ方面に一気に広がりそうな光吉が参加してないのが惜しいなあ
まだ結成したばかりみたいなので今後ユーザにも何かフィードバックがあることを期待したいわ

250 :SOUND TEST :774:2009/09/24(木) 14:15:48 ID:UuqT53Qg.net
>>240
やっぱこれ見る限りじゃ上からの圧力ってあったんだね。
主催者側の思うようにいかなかったライブだったのかも。
実際は曲目とか映像も、もっと日本向けにしたかったんじゃないのかな?
だとしたら、あそこまでやってくれたのは本当は凄くありがたかったのかな。

VGLがどうのこうのよりも日本のメーカーが糞だと感じた。
どこまで本当かわからんけど。

251 :SOUND TEST :774:2009/09/24(木) 15:49:05 ID:GEjYw3DU.net
スクエニからは圧力あったの丸わかりだったけどなw
そういのはコナミも糞なイメージ

252 :SOUND TEST :774:2009/09/24(木) 16:37:57 ID:hcP+dTK+.net
トミーにはプレスタ4回目までカービィをやらなかった桜井さんぐらいの謙虚さが欲しかった

253 :SOUND TEST :774:2009/09/24(木) 16:38:44 ID:UiXFaW2J.net
KHが流せないのはわかるがクロノ映像は見たかったな

254 :SOUND TEST :774:2009/09/24(木) 18:31:15 ID:zSJoL4Es.net
クロノはクロノでバードスタジオがNGなんじゃね。
大人の豪華コラボだと後がいろいろ大変なんだな。


255 :SOUND TEST :774:2009/09/24(木) 18:54:51 ID:BsvAhsA/.net
>>252
でも“初代オンリー”メドレーはちょっとどうかと思った
グリーングリーンズ以外覚えてねえよと

256 :SOUND TEST :774:2009/09/24(木) 20:25:40 ID:+OgB1Fs6.net
片翼の天使で興奮して空気読めずに『セフィロス!!!』とか叫んじゃって赤面した俺が居た。。。_| ̄|○

257 :SOUND TEST :774:2009/09/24(木) 21:03:43 ID:P1egchmQ.net
>>256
海外のノリなら観客オールスタンディングで叫んでたはず

それよりも本当にFF13の演奏するのかと最後まで思ってた俺真っ赤
まあ今日のゲームショーのミニシアターで良しとするか

258 :SOUND TEST :774:2009/09/24(木) 21:55:43 ID:Rby3L+lf.net
>>256
いいじゃん
後悔するな

259 :SOUND TEST :774:2009/09/24(木) 22:00:16 ID:MJfCYmT9.net
>>256
ああお前だったのか
まじきもかったわ

260 :SOUND TEST :774:2009/09/24(木) 23:04:52 ID:wVYOdsuA.net
スピーカ越しじゃなくて、生音聞きたかった

261 :SOUND TEST :774:2009/09/24(木) 23:26:07 ID:VIKysu69.net
2chでは結構叩かれてるけど、個人ブログなどの感想は、結構おとなしいね。
みんな本当に満足したんだろうか。

私は運営サイド以外は及第点だったけど。

262 :SOUND TEST :774:2009/09/25(金) 00:03:54 ID:SpCWaQFS.net
個人ブログってどうやってチェックしてるん?ブログ検索とかその辺?

263 :261:2009/09/25(金) 00:31:52 ID:BBqYt12W.net
>>262

ゲーム音楽系のブログ覗いてたら、結構行ってる人多かったから。
検索したら、もっと引っ掛かるのかもしれませんな。

264 :SOUND TEST :774:2009/09/25(金) 00:56:58 ID:01N1EnBR.net
タシロスあまり好きじゃなかったけど今回ので好きになりますた


265 :SOUND TEST :774:2009/09/25(金) 01:08:12 ID:IOyMMJES.net
最後にコスプレの司会やってた外人に握手券をタダで貰って
ノリで握手会並んだけど知らない人が殆どで焦ったわ
ドラキュラとか完全わかんねーよ

266 :SOUND TEST :774:2009/09/25(金) 02:19:31 ID:g1bp0Lv/.net
>>265

> ノリで握手会並んだけど知らない人が殆どで

握手券よこせ馬鹿野郎
じゃあ誰だけ知ってたんだよ

267 :SOUND TEST :774:2009/09/25(金) 02:28:11 ID:IOyMMJES.net
>>266
トミーと瀬上さんと近藤さんだけ
すぐ帰らなきゃお前だって貰えたはずだぞ
多分余り物を貰ったからな
他の奴にも配ってたし

268 :SOUND TEST :774:2009/09/25(金) 02:34:24 ID:u8StQIcB.net
>>265
うらやましすぎるだろ・・・
1人だけのファンだったりするとどうしていいか困る。

司会が翻訳者を連れてこなかったり
翻訳者が翻訳するのを待たなかったりでリスニングの弱い俺にはきつかった。
VGLオリジナルサントラの売り場とその他グッズの売り場が違って握手券に届かなかった。

269 :SOUND TEST :774:2009/09/25(金) 05:09:56 ID:dbro2Qz3.net
>>256
想像したらこっちが恥ずかしくなってきた

270 :SOUND TEST :774:2009/09/25(金) 10:34:47 ID:01N1EnBR.net
光田さんのブログみたらクロノは念入りにリハやったって書いてあるな
確かに一日目はまあ普通に聴けたからな
てか演奏緊張するって前コンサートやってたよなあ

271 :SOUND TEST :774:2009/09/25(金) 10:44:33 ID:3AWQzbaX.net
>>127
>>130

たまたま近くにいたんだけれども、休憩時間になった途端、瀬上さんのそばの通路がすごい列になってたな。
休憩時間が終わるまで、全員と話をしたりサインをしたりしていた。
終演後は握手会だけだったから、サインはあのときにしかもらえなかったんだろうな。

272 :SOUND TEST :774:2009/09/25(金) 16:26:38 ID:SZYJ2Wbz.net
なんかこう、恥をすてようぜ

273 :SOUND TEST :774:2009/09/25(金) 17:07:33 ID:BBqYt12W.net
そうだな、来年は恥を捨ててスタンディングパチパチするよ。

274 :SOUND TEST :774:2009/09/25(金) 19:51:31 ID:NJMB+RbY.net
こんな糞イベントで金まきあげられたこと自体が恥のような・・・

275 :SOUND TEST :774:2009/09/25(金) 20:13:37 ID:g1bp0Lv/.net
>>274

> こんな糞イベントで金まきあげられたこと自体が恥のような・・・
いや君の存在自体が恥のような…w

276 :SOUND TEST :774:2009/09/25(金) 20:39:10 ID:yiZToVsf.net
まぁ、来年なっても同じ内容でやりそうではある…

277 :SOUND TEST :774:2009/09/25(金) 21:23:17 ID:OccBpUMe.net
席がうんこだった。
右は終始爆睡。(彼氏?カップルらしく隣の彼女はキャーキャー言いまくってた。
左は、演奏始まってもDSでポケモン。
右はいびきでうるさいし、左はイヤホンしてるけどポケモンの音漏れまくっててハズレだった。
何もいえない小市民な俺は休憩時間にそそくさ帰った。


278 :SOUND TEST :774:2009/09/26(土) 00:28:02 ID:3SgjZHla.net
1日目客席の光田さんや光吉氏とかも休憩中にファンが押し寄せたん?

279 :SOUND TEST :774:2009/09/26(土) 03:47:10 ID:wmvt9eW9.net
>>273
大して良くもないコンサートでスタンディングぱちぱちなんて仕込みとしか思われない
良くなきゃやめとけ

280 :SOUND TEST :774:2009/09/26(土) 10:03:13 ID:lCUPqeqp.net
>>279
確かに、同情でスタンディングはするもんじゃねーな。
ホントによければやるよ。
今回のはスタンディングするほど良くなかったからな。

281 :SOUND TEST :774:2009/09/26(土) 13:08:48 ID:+KFwK+c2.net
>>278
自分は押し寄せたかったんだが遠かったから見失ってわからなかった。
光田さんの紹介は後半だったから来てること知らなかったし。

282 :SOUND TEST :774:2009/09/26(土) 16:58:17 ID:y5JGTKeg.net
>>277
さすがに演奏中にDSはヤバいだろー
文句いってよかったんじゃないか

283 :SOUND TEST :774:2009/09/26(土) 18:16:50 ID:2vzOu3Vb.net
席ってチケット早く買った方が前なの?

284 :SOUND TEST :774:2009/09/26(土) 19:09:49 ID:M25TkPzi.net
基本的にそうだけど、
申し込みがあっても発券されなかった分が発生するので、
あとから購入した方がそのキャンセル分まわされてはやい場合もある。

285 :SOUND TEST :774:2009/09/26(土) 23:50:16 ID:WI3j/idK.net
トミーの「ゲーム音楽を文化に」とか「ゲームにもいい音楽が使われていることを知ってほしい」
って、すぎやま氏や日本のゲームミュージック関係者が20年以上前から言ってることのまんま焼き直しだな

286 :SOUND TEST :774:2009/09/26(土) 23:54:00 ID:2vzOu3Vb.net
焼き直しじゃなくて、同じ事を言ってるってだけだろ

287 :SOUND TEST :774:2009/09/27(日) 00:47:27 ID:pDZaImIj.net
>>282
俺も途中でDS付けた
電源入れて振り回してやった

288 :SOUND TEST :774:2009/09/27(日) 12:08:58 ID:pzH6Kdd4.net
トミー「ゲーム音楽もゲーム音楽コンサートも全て俺が考えて俺が育てた」

289 :SOUND TEST :774:2009/09/27(日) 12:38:11 ID:boxX8d6m.net
トミー「ゲーム音楽は韓○が発祥」

290 :SOUND TEST :774:2009/09/27(日) 14:15:06 ID:ciQaFwUZ.net
IDがboxX。惜しいな。

291 :SOUND TEST :774:2009/09/27(日) 19:12:39 ID:TBW7oDxI.net
とりあえず、スレタイの結論としては
地獄だったという結論で終わるのか・・・

292 :SOUND TEST :774:2009/09/27(日) 20:04:51 ID:omkLIbKT.net
えっそう?
素で悪くは無かったと思えるんだけど。
大成功ではなかったかもしれないけど、
海外ノリが新鮮ではあったし曲目もだいぶセレクトされてたしで、
まぁ天国かどうかはわからないけど、地獄ではなかったと思うな。

音響とか、プレスタだって2007年とか最低やったし、
そうやってなれてったらいいんじゃないかと思う。
素直にまたやってもらいたいと思えるレベルだった

293 :SOUND TEST :774:2009/09/27(日) 20:25:27 ID:3nWbpId3.net
生き地獄だった

294 :SOUND TEST :774:2009/09/27(日) 20:33:32 ID:vZXX7XIb.net
>>293
ちょっと分かるなw

295 :SOUND TEST :774:2009/09/27(日) 21:38:41 ID:zXk+I2AI.net
>>287
あれはお前か!おかげで前が見えなかったぞ!
でも綺麗だったから許す!

296 :SOUND TEST :774:2009/09/28(月) 02:05:44 ID:Vr11IxlE.net
スピーカーの前の席は地獄だったわ。
高い金だしてあれならA席にすりゃ良かった。
それ以前に運営グダグダ・主催者の自己満足ライブって
予め分かってたら行かなかったと思う。

297 :SOUND TEST :774:2009/09/28(月) 03:37:52 ID:gf+NohCs.net
これのチケット買わずに、来月のガンダムコンサートやマクロスオーバーライヴにお金使えば良かった

298 :SOUND TEST :774:2009/09/28(月) 09:06:30 ID:JicEQDLM.net
S席なのに終始ライトがうおっまぶし状態だったのは多かったはず。
舞台がみえない

299 :SOUND TEST :774:2009/09/28(月) 09:59:07 ID:7PiZPHY4.net
チケットが値下げされたって話があったけど、具体的にいくらまで下がったの?
2日目に行ったんだけど、初日にA席取ったのに1階最後列だった。
その割に真ん中あたりがポコッと空席が目立ったんだけど、あれはS席が売れ残ってたってことかな?


300 :SOUND TEST :774:2009/09/28(月) 14:51:03 ID:e1nYDioi.net
¥5,000

301 :SOUND TEST :774:2009/09/28(月) 20:18:28 ID:/skKz4WO.net
>>298
眩しかったね
VOICES を思い出した

302 :SOUND TEST :774:2009/09/28(月) 22:45:07 ID:E4RsCxIs.net
行って損したとは思ってないけど
あれが例えばライオンキングや、ブルーマンの値段と同じくらいかと思うと…。
来年、問題点を改善して、なおかつ6000円なら行きたい。

303 :SOUND TEST :774:2009/09/28(月) 23:26:21 ID:RsPvDx//.net
結局何がメインだったんだ?このイベントって
ライヴも、脳内で補完しなきゃいけないところが多すぎるよ

304 :SOUND TEST :774:2009/09/28(月) 23:28:32 ID:bK/PZa5s.net
てか、あれが良かったこれが良かったで盛り上がらず、
不満がだらだらだらだら垂れ流されてるあたりでもうお察しだろ

しかしPONGの作者とのライブチャットはひどかったな
なんで字幕つきビデオレターとかにしないんだ?

まぁ理由はわかるんだけどね
単にトミーが会話してトミーが楽しみたかっただけなんだろう・・・

305 :SOUND TEST :774:2009/09/28(月) 23:37:02 ID:yiRO68fd.net
あれがきっかけで死んで欲しくないんだけどな…
しかし、あの歳で健康的だったなぁ

306 :SOUND TEST :774:2009/09/29(火) 00:03:59 ID:DqVjo7u0.net
トミー日本初って嬉しそうに語ってるけど
プレイ!オケってすでに日本に上陸してなかったっけ?

307 :SOUND TEST :774:2009/09/29(火) 01:06:23 ID:VZ38S6Yp.net
>>304
あれPONGの作者じゃないよ。

308 :SOUND TEST :774:2009/09/29(火) 03:34:38 ID:14FNbOPl.net
山下絹代さん、YOUTUBEに動画UPしてたんですね。

http://www.youtube.com/watch?v=V5yjEgu4JcA

当日の会場の様子もわかります。

309 :SOUND TEST :774:2009/09/29(火) 07:33:26 ID:u/I5G7rl.net
山下さん、1日目終了後にウエンディーズで飯食ってたら何故か外からウエンディーズの写真取り捲ってた。謎。

310 :SOUND TEST :774:2009/09/29(火) 08:26:01 ID:25DAeuPp.net
>>309

> 山下さん、1日目終了後にウエンディーズで飯食ってたら何故か外からウエンディーズの写真取り捲ってた。謎。


吹いたww

311 :SOUND TEST :774:2009/09/29(火) 11:11:15 ID:Ly8Bqpk8.net
>>306
Play!は日本じゃやってないよ

>>307
ラルフ・ベアはオデッセイの作者の人だな
まあそれが伝わらないほどに説明不足だったんだろう
説明があったところでラルフ・ベアの出演で喜べる人は一握りだと思うが
リアルタイムで彼とやり取りをする場面を見られたのは個人的には凄く幸せだった

312 :SOUND TEST :774:2009/09/29(火) 14:24:33 ID:upBBJzbH.net
あれ?PONG!の作者じゃないの?
1日目だったけど通訳は作者と生中継みたいな言い方してたような。
2日目はどうだったかしらないけど、訳違いか俺の勘違い?

313 :SOUND TEST :774:2009/09/29(火) 16:31:05 ID:Ly8Bqpk8.net
>>312
Pongは“商業的に成功した”世界初のテレビゲーム機
Oddesayは正真正銘の世界初のテレビゲーム機
後者の作者がビデオにも登場したラルフ・ベアで
前者の作者(正確には違うが)はアタリの創業者、ノーラン・ブッシュネル

ブッシュネル氏は会社名の通り日本びいきの人なので、日本にも何度か来てるとか
それとベア氏よりももうちょっと体格が良くて、やや若い

314 :SOUND TEST :774:2009/09/30(水) 00:18:18 ID:qdHMLMvP.net
え?オデッセイの作者だったの?
通訳が普通にPONGの作者って言ってたような・・・

ってか、生で見てたのにそんなことすら伝わってないコンサートって・・・

315 :SOUND TEST :774:2009/09/30(水) 03:11:37 ID:McmvUnph.net
どうやらVGLがgdgdになったのと音響が最悪になったには理由があったみたい
イベントの半年前にホール予約しようとするが
日本のイベントホール類は1年先まで予約で埋まってて
場所の確保ができなかったがたまたま空いていたのが
国際フォーラム ホールAらしい
本当はTGS一般公開の土日にやりたかったらしい

楽曲の許諾はプレスタとかと違って外国のイベントってこともあってか
許可得られることも本当に限られてる&遅くて
確定出来ないことだらけで広告打てないし、HPにも出せないし
トミー涙目みたいよ

316 :SOUND TEST :774:2009/09/30(水) 03:18:03 ID:0oNhfsdo.net
各会社の圧力云々よりトミーのせいな気がするな、それだとw

317 :SOUND TEST :774:2009/09/30(水) 10:40:24 ID:s4CQsxKM.net
外国のコンサートだとスルーなのに日本でやるとなると
国内の企業がとやかく言ってくるんじゃあなあ
PLAYとかエミネンスその他が来ねえわけだよ
VGLもやる気失せたんじゃないの


318 :SOUND TEST :774:2009/09/30(水) 16:28:42 ID:l9nrEQZe.net
いろいろ申し訳ないから今回限りでもう日本じゃやらなくていいよ

319 :SOUND TEST :774:2009/09/30(水) 16:40:24 ID:OGVcbK3m.net
>>312,>>314
自分もPONGの作者だとおもってた
というか通訳の人がそう言ってた気がする…
違ったのか…

320 :SOUND TEST :774:2009/10/02(金) 07:11:22 ID:ycrkLc8e.net
まあ問題が分かったんだから次で改善すればいいじゃん

321 :SOUND TEST :774:2009/10/02(金) 12:12:02 ID:jIzpF52/.net
ただでさえアメリカでの流行を反映した選曲なのに、それを日本向けに、
しかもレトロから最新のゲームまで幅広くカバーしなきゃならないとなると、
客を満足させるのはほぼ不可能だ。
テーマを決めて1日目と2日目の公演内容を分けるぐらいしないとダメだな。

322 :SOUND TEST :774:2009/10/03(土) 18:38:19 ID:6eMg9KZj.net
日本人向けの選曲をしました
と宣伝しておいてあれじゃ、不満持つ奴が出るのは当然
余計なこと言わずにやればよかったのにね・・・

323 :SOUND TEST :774:2009/10/04(日) 21:40:47 ID:5YwFpWPn.net
山下さん、mixiもやってるんですね。
日記も書いてますし。
興味があるかたはd(-д☆)

324 :SOUND TEST :774:2009/10/05(月) 02:45:58 ID:nOHKw/+7.net
日本でやるととやかく言われるんじゃなくて
日本の力が及ばない&法的にルーズな海外で好き勝手にやってるだけでしょ
映像なんて権利が煩雑に絡み合ってるんだから自社で全部権利持ってない限りおいそれと貸せない
鳥山やディズニーのキャラを使ったゲームの映像を有料イベントに自由に貸し出せる契約なんて
そもそも結んでいない(結べない)だろうから、それを圧力とか言うのはどうかと思う

325 :SOUND TEST :774:2009/10/05(月) 08:27:17 ID:Y2I+QX5x.net
>>324

それだけ日本が権利権利とクソだってことだ。
カスラックがその代表。
二次使用も二次創作も自由であるべき
それをケチってる日本に明日は無いな
まあ今のゲーム業界の元気の無さがそれを物語ってるがw

326 :SOUND TEST :774:2009/10/05(月) 10:25:01 ID:apcdYW7z.net
>>325
その辺をうまく仕切れなかったオーガナイザーの責任では?


327 :SOUND TEST :774:2009/10/05(月) 12:19:44 ID:Y2I+QX5x.net
>>326

いやオーガナイザーというか日本自体が糞
しかもビチグソ

328 :SOUND TEST :774:2009/10/05(月) 19:29:02 ID:wwrwvwgw.net
ディズニーはメリケン企業なわけですがー(にやにや

329 :SOUND TEST :774:2009/10/05(月) 20:15:25 ID:hKKKzTqA.net
>>325
あの、ディズニーは日本の会社じゃないですよ^^;
あと、二次使用を自由に〜なんて「俺は働いたことない学生、もしくはニートです!」って絶叫しているようなもんだから止めたほうが・・・^^;

自分らが作った創作物を無料で二次使用なんてされたら、嫁や子供養えないですよ^^;

330 :SOUND TEST :774:2009/10/05(月) 21:45:03 ID:nOHKw/+7.net
立場を逆にすれば音楽をタダで貸せと言ってるようなもんだからね
ゲーム音楽側の都合で見るから映像くらいケチケチすんなよとか思うわけで

331 :SOUND TEST :774:2009/10/06(火) 01:11:04 ID:iiPO+/Kx.net
権利云々はどうあれ主催者側からみるとわざわざ
制約の多い日本でやるメリットないだろうな

332 :SOUND TEST :774:2009/10/06(火) 01:55:29 ID:7+3qK5PS.net
>>328

> ディズニーはメリケン企業なわけですがー(にやにや

で?っていう

ディズニーなんて関係ないじゃん
日本のゲームの映像や音楽の話しをしてんだが

っつーかディズニーは二次使用や二次創作、自分らもやってんだし、何も言わないし。

333 :SOUND TEST :774:2009/10/06(火) 09:55:54 ID:QU0PJEZe.net
http://www.youtube.com/watch?v=nexGOA9MSTk
海外だと普通にディズニー映像流してるな

オープニングにマイケルクエスト使ってたけど(しかも手を加えてた)
あれは許可取ってたのかねー

コナミの楽曲ってジャスラック管理じゃないんだっけ

334 :SOUND TEST :774:2009/10/06(火) 11:16:43 ID:QslOb04Q.net
>>332
つ キングダムハーツ

335 :SOUND TEST :774:2009/10/06(火) 13:28:14 ID:S0QZO1yV.net
>>333
マイケルクエストはどう考えても無許可だろう
ライブで映像流せなかったFFや、ライブと関係無いメーカの作品も山ほどあるし

336 :SOUND TEST :774:2009/10/06(火) 21:45:02 ID:kWaRwQUk.net
マイケルクエストが流れた時は笑うに笑えない状態だったな
これ勝手に流してるんだろうな〜と複雑な気分だった
まあどこからもクレームが来ないことを確信してやってるんだろうけど

337 :SOUND TEST :774:2009/10/06(火) 22:58:59 ID:PHezIrWW.net
日本のゲーム会社の人間呼んで客席にも座らせてるのにマイケルはねーよ
楽しいことやったもん勝ちみたいな感覚でやってるんだろうな

338 :SOUND TEST :774:2009/10/06(火) 23:13:43 ID:zy5X71T/.net
君たちいつもそんな粗探しみたいな事して楽しい?

339 :SOUND TEST :774:2009/10/07(水) 04:51:29 ID:l09hDTYT.net
>>329
ディズニーの本家は日本じゃなくてもディズニージャパンという日本法人の会社が存在する訳だが
日本は厳しかったわけだな色々とトミーにはもう一度来ていただきたいけどね
今回のサイドので見ていた人達のノリの悪さはどうかとは思ったけどな

340 :SOUND TEST :774:2009/10/07(水) 12:06:06 ID:y02akmtM.net
俺としては、レトロアーケードと初期ファミコンあたりに期待してたわけだが、
冒頭のメドレー以外に入り込める隙がぜんぜんなかった。
だから、面白くもなかったし、ショーとしても満足いく演出ではなかったと思った。

ただそれは俺の見方であって、FF大好きっ子からすればフロッガーなんかわからねーよ、
って客もいたわけで、すべてのゲーム世代を満足させる構成などもともと取りようがなかったってことだよな。

341 :SOUND TEST :774:2009/10/07(水) 16:17:45 ID:y9bq5zCM.net
>>340
というか普通の人はフロッガーなんて知らんw

342 :SOUND TEST :774:2009/10/09(金) 00:00:22 ID:CTsU2lLQ.net
ついに過疎った…

343 :SOUND TEST :774:2009/10/09(金) 00:09:08 ID:cDzRKPP7.net
まだまだいけるよ。
トミーカムバック!

344 :SOUND TEST :774:2009/10/09(金) 08:26:18 ID:Md4qrQ3z.net
第二回公演まで保守

345 :SOUND TEST :774:2009/10/09(金) 20:39:39 ID:0yhU9lO5.net
正直に言うとな

バックスクリーンに舞台上を映すためのカメラ持ってた兄ちゃんが
鬱陶しくて邪魔で仕方なかった。

346 :SOUND TEST :774:2009/10/09(金) 21:56:23 ID:/d9ANu1P.net
>345
あーたしかにアレは邪魔だった

347 :SOUND TEST :774:2009/10/10(土) 11:39:36 ID:gfECu107.net
出来が良かったなら色々ここで次について語り合おうって気にもなるだろうが、
ここまで悪評ばっかりだと「犬にかまれたと思って忘れよう」って人が多いのかと・・・

348 :SOUND TEST :774:2009/10/10(土) 14:05:08 ID:58S9KAP9.net
噛んだ犬を優しく見守る俺達なのさ

349 :SOUND TEST :774:2009/10/13(火) 11:50:09 ID:7fWN6cft.net
パンフレットってどんな情報が載ってたの?


350 :SOUND TEST :774:2009/10/13(火) 22:31:46 ID:V2xgaiPN.net
パンフは写真集に近いもののような気がする。英語だし。

351 :SOUND TEST :774:2009/10/17(土) 18:14:27 ID:zcN4XdCz.net
>英語だし
え、冗談だろ?

352 :SOUND TEST :774:2009/10/17(土) 23:09:05 ID:1nflmEqP.net
トニーたちの紹介文とか英語だけど?
パンフというよりVGLの紹介冊子みたいな感じだし。

353 :SOUND TEST :774:2009/10/18(日) 00:18:04 ID:Mi4b+P6E.net
やる気なさ杉だな。
しかも最終日始まる前に売り切れとかどんだけww

354 :SOUND TEST :774:2009/10/19(月) 09:28:49 ID:B2tMNLcP.net
初日なんか実質抱き合わせ販売のみだったし。
売り切れただけマシだと思うよ。

355 :SOUND TEST :774:2009/10/23(金) 07:04:06 ID:7oykX91J.net
もう一ヶ月過ぎたのか。
来年本当に来るのかね。

356 :SOUND TEST :774:2009/10/25(日) 09:05:07 ID:C+OjaB4a.net
来ても二度といかねーよ
前回来場者は無料とか言われても悩むレベル

357 :SOUND TEST :774:2009/11/05(木) 21:28:25 ID:2D3OrS/N.net
次スレまだー?

358 :SOUND TEST :774:2009/11/22(日) 20:31:25 ID:jQdutKqh.net
第二回開催の発表まで保守保守

359 :SOUND TEST :774:2009/12/20(日) 16:24:16 ID:7fhtzvQn.net
ほす。寒いのす。

360 :SOUND TEST :774:2010/01/25(月) 12:43:12 ID:wdFcIr3R.net
あの悪夢を忘れない。絶対に。

361 :SOUND TEST :774:2010/02/20(土) 01:21:55 ID:XYLMbUkM.net
保守なり

362 :SOUND TEST :774:2010/03/27(土) 04:03:40 ID:yYMCP/8P.net
捕手である

363 :SOUND TEST :774:2010/05/08(土) 10:08:42 ID:0/KLAZxq.net
Japan消えてね…?

364 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【18.4m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic :2012/11/04(日) 21:45:05.02 ID:O6Hh1sVB.net ?PLT(12079)
3はなさそうだな

365 :SOUND TEST :774:2017/04/06(木) 09:07:25.23 ID:K7z9ja5e.net
ポカリンとは?

・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤

11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html
2016/05/17(火) ポカリンの敗北
http://hissi.org/read.php/famicom/20160517/a1l6U0pBRXU.html

プレミア12での日韓戦での在日発言
http://hissi.org/read.php/famicom/20151119/Mm40TWJqL2Q.html

366 :SOUND TEST :774:2017/12/26(火) 08:53:20.87 ID:P3mRazPq.net
友人が教えてくれた簡単にネットで稼げる方法とは?
⇒ 『佐々木のファモウイセズ』 というホームページで見ることができます。

グーグル検索⇒『佐々木のファモウイセズ』

NJG9DYYELV

367 :SOUND TEST :774:2018/05/20(日) 16:02:45.50 ID:yb7conKr.net
僕の知り合いの知り合いができたネットで稼げる情報とか
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

44JQ1

368 :SOUND TEST :774:2018/07/03(火) 04:47:58.95 ID:ye5DT8iO.net
3R4

総レス数 368
89 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200