2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゲームミュージックサントラ 総合スレッド 18枚目

1 :SOUND TEST :774:2020/07/04(土) 00:07:18 ID:CDpRPrXp.net
新作CDや再販・復刻の情報を交換するもよし。
名盤、珍盤について語り合うもよし。
アレンジ盤の感想を書き込むもよし。
ゲームサントラに関する総合スレです。
サントラ以外の話題は関連スレ等他所でお願いします。

関連スレ
ゲーム音楽雑談スレ 2曲目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1367501897/
案内・質問・相談総合スレ@ゲー音板
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1167767592/

前スレ
ゲームミュージックサントラ 総合スレッド 17枚目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1563182737/

2 :SOUND TEST :774:2020/07/04(土) 00:41:56 ID:T1KJ+1Lj.net
>>1


3 :SOUND TEST :774:2020/07/05(日) 12:39:19.15 ID:/KOljIsG.net
基盤の仕様で意図しなかった音が出てしまう事はあっても
チューニングがおかしい作品を出し続ける様な人が
DQ6に呼ばれる訳無いんだよなあ、思うに
曲の表情として意図してコントロールされた音の歪みを
チューニングの狂いとして捉えてるのと違うか

4 :SOUND TEST :774:2020/07/05(日) 12:45:31.17 ID:/KOljIsG.net
例えばEDFの3面の曲DEEP CAVE1.2を聴いて
チューニングおかしいとか言ってる様なら
噴飯だし

5 :SOUND TEST :774:2020/07/05(日) 14:42:20.10 ID:GexCEtkw.net
>>1
客観的に見ての出来の良し悪しとかよくわかんないし別に評論文を書くのが目的なわけでもないんだから、結局やっぱり自分が好きかどうかだわ
そしたら好きなゲームの曲は大体好きってなるけど

6 :SOUND TEST :774:2020/07/05(日) 15:40:42.47 ID:LWFoCu4O.net
検討してる所に思考停止が一番って言ってくるのは駄目でしょ
人気投票じゃなく検討の必要な話題なんだから
専門的な事がわからないと言い訳してるけど
考える努力を放棄してるなら黙ってた方がいいよ
AMAZONレビューでも見たことあるけど
言い訳するくらいなら書くなって話だよね

7 :SOUND TEST :774:2020/07/05(日) 16:36:18 ID:aqcdeDrl.net
ソルダムとかはあれで味があってよかったけど
JALECOのメガシステム1はFMに与えるクロック3.58MHzが3.5Mhzになっていて
全部チューニング狂ってるんだっけか

8 :SOUND TEST :774:2020/07/05(日) 17:06:26.95 ID:q89aAaht.net
天才談義も自分の意見押し付け野郎さえいなけりゃそれなりに盛り上がるんだけどな

9 :SOUND TEST :774:2020/07/05(日) 18:32:28 ID:0afJuLHe.net
ゲームの好き嫌いに音楽は結構影響与えてますか?

10 :SOUND TEST :774:2020/07/05(日) 19:30:41 ID:tQMgwtzK.net
>>7
それは流石に環境音を数値化できるような
絶対音感持ってないとわからんなー
ズレたの前提で作ったり調整してる可能性も
あるわけでしょ?基盤の仕様がそれでも
もし曲のプログラミングレベルで調整してたら
すごいんじゃないか
昔の人って外部で作った曲を落とし込むんじゃなくて
いきなりその音源で作ったり作れたりした話も聞くし
DQ6のサウンドデザイナーとして
呼びたくなるような事やってるんじゃないの?
絶対音感の無い身としては
3.5と3.58で曲がどれだけ変わるかも
想像できんわ

11 :SOUND TEST :774:2020/07/05(日) 19:33:55 ID:kdxumRjS.net
音楽が良ければゲームがクソでも嫌いにならないという事はある
嫌いなタイプの曲でもそのゲームが面白ければそのBGMも好きになる、と言うことは無いかな俺の場合は

12 :SOUND TEST :774:2020/07/05(日) 19:34:12 ID:XmGbQ0kQ.net
>>8
サントラ以外の話題は関連スレ等他所でお願いします。

サントラ以外の話題は関連スレ等他所でお願いします。
サントラ以外の話題は関連スレ等他所でお願いします。

13 :SOUND TEST :774:2020/07/05(日) 21:46:13.98 ID:diL2ZwSv.net
なんか頭のおかしなのがいるな
長文はどこでも大体そうだが

14 :SOUND TEST :774:2020/07/05(日) 22:15:55.42 ID:geB2iyg7.net
他人の推し貶しは荒れる
こういう当たり前がわからないガキが荒らしてひとりで気持ちよくなってるだけ

15 :SOUND TEST :774:2020/07/05(日) 22:50:14.36 ID:aBD2ktWR.net
何度もここでやるなと言われてるのに
忠告ガン無視して続けてる時点で荒らしなのはわかってたじゃん

16 :SOUND TEST :774:2020/07/05(日) 23:07:00.80 ID:69JupRaz.net
んなの関係ねーーーーーーーーーーーーーーーーよ
俺はお前らみたいなお高くとまってるクソマニアが嫌いなだけだ

17 :SOUND TEST :774:2020/07/05(日) 23:21:28.35 ID:tQMgwtzK.net
他人の足引っ張るだけの地縛霊くん
ひたすら無価値な同じ事を言い続ける好き嫌い念仏くん
そしてここに新たに怒涛の2行自演くんが加わったw

18 :SOUND TEST :774:2020/07/06(月) 08:20:55.24 ID:lD9IC/hy.net
>>10
プラスアルファのピッチのズレなんて素人でも分かるようなもんだけど?

19 :SOUND TEST :774:2020/07/06(月) 09:20:36.37 ID:RN9KYRBI.net
>>18
絶対音感なんて持ち合わせてないので、パッと聞きピッチのズレなんてわからなかったわ。オマエの耳凄いな。プロだったりしてw

以前MIDIコピしようとしたときに、曲全体のピッチがDAWのシンセと比べて高いか低いかしたのには気がついたが

20 :SOUND TEST :774:2020/07/06(月) 09:54:37.94 ID:dLxDpyKt.net
>>18
プラスアルファはアナログシンセ感あって
それが味だと思ってる、狙ったトーン・曲調だし
例えば88SRでベタ打ちしたら、かなりつまんなくなるような個性を持ってると思うな

21 :SOUND TEST :774:2020/07/06(月) 10:06:36.40 ID:dLxDpyKt.net
だからピッチがずれてるなんて、それは
情報が先に頭にあってのことで
おかしいと思うのはむしろ曲調とかトーンの方に
引っ張られてんと違うかって思うわ
だって3.58と3.5なんでしょ?
前知識なしで素人にわかるわけねーわ

22 :SOUND TEST :774:2020/07/06(月) 10:23:13.27 ID:1vsj4ebD.net
前スレの997とそれにすかさず同意した998は
自演の匂いがするけど
カタログプラセボ君の匂いもするんだよな
多和田氏への悪意も共通してるし
同じだよ、からの、俺は嫌いだがなの繋ぎは
最初意味がわからなかったわ

23 :SOUND TEST :774:2020/07/06(月) 11:14:19.06 ID:jnq8mpBc.net
この繋ぎは普通なら「そうだよ、でも好きだよ」か
「そうじゃない、でも嫌いだ」でないと、頭のおかしい人の文章になる
まあよく考えると、全部聴いて知ってるが俺は決してファンじゃないんだからね!
という気持ちの開陳と読み取れる
めんどくさいね、好きじゃないのに全部聴いたの?

それにしても仕様でズレてる事に触れずに多和田氏の作品が
とだけ言うのは正確じゃないし、フェアじゃない
仕様を指摘せずに、嫌いな人の該当作品は全部聴いてて
(これ自体エアプの可能性大)
3.58と3.5の違いは聞き分けられるんだ?という疑問は残るw

24 :SOUND TEST :774:2020/07/06(月) 12:41:41.11 ID:RN9KYRBI.net
システム的に全体のピッチが基準とズレているとかはあるかもしれないけれど音楽そのものには何の違和感もないけどな。それよか聞けば聞くほど良いよEDFとか

25 :SOUND TEST :774:2020/07/06(月) 17:00:59.38 ID:X85p37nD.net
分かる訳ないと叩いてばかりなのも
気の毒だからちょっとググってみたが
色んな所で標準になってる3.58MHzだと
A(ラ)が約440Hz、これが3.5MHzにすると約430Hzになる
計算式は書くのめんどいからググって
440Hzがいわゆる西洋音楽の標準
じゃあ430Hzってどのくらいなのって言うと
雅楽がそうらしいよ
いやあ思わぬ発見で勉強になったわ

26 :SOUND TEST :774:2020/07/07(火) 06:10:07.87 ID:K0UCPEeK.net
前からいる多和田叩きしてる粘着質な奴
個人的恨みでもあるんじゃないのか
いい加減気持ち悪いしスレチなので消えろ

27 :SOUND TEST :774:2020/07/07(火) 10:14:17.18 ID:5rzxdNGy.net
また文脈のおかしいやつが出たぞ
しかも主張が反対でかつ混ざってる
これはひょっとすると今までのそれらは?

28 :SOUND TEST :774:2020/07/07(火) 11:26:34.60 ID:mhkukFeF.net
CD『Technosoft Music Collection -THUNDER FORCE V & AC-』発売決定!
http://archives.sega.jp/segaages/news/200707.shtml

29 :SOUND TEST :774:2020/07/07(火) 11:33:02.44 ID:vJhnZydn.net
Vまでは出すとして、IIとVIはどうするんだ?

30 :SOUND TEST :774:2020/07/07(火) 12:26:49.70 ID:yxwEBSd0.net
HOT-Bサントラの再販来てた
https://claricedisc.shop-pro.jp/?pid=152179054

31 :SOUND TEST :774:2020/07/07(火) 12:27:12.78 ID:spr8J69P.net
TF2はX68版とMD版カップリングしてくれ

32 :SOUND TEST :774:2020/07/07(火) 12:39:00.66 ID:ZinZ60YZ.net
TFIIIサントラはデジタルの明記がないからアナログ録音ってこと?

手元に再生環境のないデジタルで録音してるほうがよかった。

33 :SOUND TEST :774:2020/07/07(火) 12:54:26.67 ID:F1tQ1fhd.net
権利取得当時に奥成Pはサントラうちでは出せないと言ってたけど、時間が過ぎてOKになったんだな

>>31
たしかに68k版も欲しいよな、昔TMO氏のサイトに置いてあったけど、レート低くて

34 :SOUND TEST :774:2020/07/07(火) 12:58:25.90 ID:F1tQ1fhd.net
ただ、TF2はTMO氏によれば、楽曲の権利はテクノソフトと半々って言ってた
でもトゥエンティワンから出来は最悪だけど、一応メガドラ版のサントラ出てたしな

35 :SOUND TEST :774:2020/07/07(火) 13:10:15.00 ID:GUPyU10A.net
アナログのDGSGどうするんだ問題があるんじゃない?

でもベアナックルか何かのサントラの話が出た時、メガドライブ音源をデジタル録音してるような話してたんだよなぁ…。
G.I.M.I.C.界隈がDGSGどうやってんの?って反応してた。

36 :SOUND TEST :774:2020/07/07(火) 13:16:22.61 ID:6N8gtnij.net
イース3のメガドライブ版のサントラまだー?

37 :SOUND TEST :774:2020/07/07(火) 13:24:17.44 ID:GUPyU10A.net
とりあえずベアナサントラの時のツイート探してきた。

https://twitter.com/okunari/status/208162957518053377
@MUNETATSU 実機にデジタルアウトプットを増設してFMとPSGを別々に録音してバイナリから出力レベル調べてMixしてるはず。Romも録音用に作るのでモニタ出力の必要がなく、これによるノイズは皆無です。最後にスタジオでマスタリングしますが原音に忠実な再現を心掛けます。


https://twitter.com/okunari/status/208176293609619457
@sonson1919 @MUNETATSU すみません、私は横槍要員なので細かい技術的な部分に関しては疎いのでご説明することができません(あとWMは基本「黙して語らず」がポリシーなので)。ただ収録はあくまで実機ベースで、基板改造および録音は開発経験者によって手掛けられています。
(deleted an unsolicited ad)

38 :SOUND TEST :774:2020/07/07(火) 14:22:40 ID:z1pZb56o.net
頭のおかしい奴は自演してても文章スタイルが同じだから
分かりやすいなw本人は分かってなさそうだけど

>>28
IIIとACのカップリングってなんか需要あるのか?wI

39 :SOUND TEST :774:2020/07/07(火) 15:28:34 ID:DSgdtjgj.net
ACは初サントラ化だし、3も前に出てたサントラは容量関係で削ったという音やフレーズ増やしたバージョンだし

40 :SOUND TEST :774:2020/07/07(火) 15:49:11 ID:oKCBClnl.net
メガドラアニバーサリーみたいにテンポ遅くなってなきゃいいんだけど

41 :SOUND TEST :774:2020/07/07(火) 19:13:39 ID:B2ZzXyda.net
>>38
どれが自演だと思う?俺は
前スレ997、998、本スレ13、14、15、16、26
が同一人物なのはけっこう可能性高いと思ってる
感情の出方とか繋ぎの飛び具合が他と違って普通じゃないから
13-16の団子4兄弟を1レスに圧縮すると丁度998、26のような感じになる
ちなみに27は文量でいえば26と似てるけど
書いてる内容の通り俺(長文)だからね

42 :SOUND TEST :774:2020/07/07(火) 19:42:33 ID:f0srejUh.net
TFIIIAC全部ステレオにできないならいっそモノラルでよかった
中途半端にステレオにすると、通しで聞いた時に違和感がでる

43 :SOUND TEST :774:2020/07/07(火) 19:49:52 ID:puvqj61Y.net
ダウンミックスしたデータを作ればいいんじゃないん?

ステレオデータが見つからなかったか元々無かったんだと思う。

44 :SOUND TEST :774:2020/07/07(火) 19:55:47 ID:r8ERs1Vf.net
TF3はサターン版がCD-DAだったな
ACはデータ再生だったけど

45 :SOUND TEST :774:2020/07/07(火) 21:06:15.66 ID:Ke2OaF1v.net
サンダーフォース、発売決定しただけのタイトルにしては
最近見ないくらいあわただしく語られてるけど
そんな重要タイトルなの?
LPで4出た時全く触れられなかったけど

46 :SOUND TEST :774:2020/07/07(火) 22:01:21 ID:Ykz1gBz7.net
テクノソフトモノだからでしょう。

47 :SOUND TEST :774:2020/07/07(火) 22:46:48.95 ID:jtN8HK26.net
IIMD出さないんだ、なんだかなあ
まあテクノソフト再販時のリマスターひどかったし買うけど
WAVEMASTERも近年マスタリングがクソだからな

48 :SOUND TEST :774:2020/07/07(火) 22:49:07.73 ID:nUA/C+Tu.net
>>41
キチガイはお帰りください

49 :SOUND TEST :774:2020/07/07(火) 23:50:36.72 ID:m1gRn2z6.net
スレチガイもな

50 :SOUND TEST :774:2020/07/08(水) 00:01:59.71 ID:3blFhHuV.net
ワッハッハッハッ

51 :SOUND TEST :774:2020/07/08(水) 09:54:18.74 ID:INn4QLhP.net
なんだお前だったか
1レスにまとめろよ

52 :SOUND TEST :774:2020/07/08(水) 10:53:14.77 ID:Apoi0C8v.net
サントラ出てる作品だからスレ違いじゃない
自分自身に合いの手入れるのが自演だから
自演はお前

結局、多和田氏について書いてたの3人か?
最初に悪意ありで多和田氏批判した文脈おかしくなる野郎と
俺と、あと周波数の情報差し入れた人と
多和田氏とは関係ない一般論、ただの茶々は除く

また、26の文のおかしい所あげて
特徴のテンプレみたいなのを
書こうと思ったけど、いま人もいないんだから
あまり甲斐もないな
読点くんぐらいだし、確実に別人と言えそうなの
この人は他スレでも見るし、そもそも温度が違うからわかるわ

53 :SOUND TEST :774:2020/07/08(水) 11:56:11.71 ID:Kw7fphaM.net
長文なんて誰も読まねーーーーーーーーーーーーーーーーよ
お前らみたいな性根のねじ曲がった陰湿マニアを小馬鹿にするのが俺の楽しみ

54 :SOUND TEST :774:2020/07/08(水) 15:12:08 ID:NcNK/Dat.net
>>53
お前図星を突かれてまともに反論できないから
ハゲー、メガネー、お前の母ちゃんデベソー
ってわめくだけの
ヤケクソ小学生みたいになってるぞw
16とかもなw

55 :SOUND TEST :774:2020/07/08(水) 15:31:45.72 ID:FVurCZ+X.net
アストロシティミニが発売されるようだが、まだ未サントラ化タイトルをやってくれないものか
とりあえずダークエッジ収録めでたい

56 :SOUND TEST :774:2020/07/08(水) 16:04:05.88 ID:GjRvmUXM.net
アストロシティミニ収録タイトルのサントラBOX出して限定商法で集金しそうなもんだが

57 :SOUND TEST :774:2020/07/08(水) 22:16:34.07 ID:eS6+ugO7.net
>>56
私は一向にかまわん

58 :SOUND TEST :774:2020/07/08(水) 22:35:25.89 ID:WIF1ib/9.net
そんな、どこかのT社のようなことはしない…と思いたい

59 :SOUND TEST :774:2020/07/09(木) 01:24:14.88 ID:vwejgTgA.net
なんでいまさらアストロロボササを出すんだろうと思ったらアストロシティだった
エアロシティアストロシティブラストシティ3部作にすりゃいいのに

60 :SOUND TEST :774:2020/07/09(木) 01:34:32.87 ID:hJh+oYz/.net
メガドラミニのダライアスやテトリスのような枠はあるんだろうか
M2は関わってないようだしもしあるとしてもファンタジーゾーンIIぐらいが限界かな

61 :SOUND TEST :774:2020/07/09(木) 02:04:40.68 ID:QhFxJoiw.net
はいそろそろスレチだからやめようね

62 :SOUND TEST :774:2020/07/09(木) 03:06:30.14 ID:1QUrTF87.net
>>61
輪に入りたいけど話題について行けないから憎まれ口を叩く小倅のようだ笑
ガハハハハハハ

63 :SOUND TEST :774:2020/07/09(木) 03:51:06.48 ID:QhFxJoiw.net

ここでサントラ以外の雑談したいなんて思ってないけど

64 :SOUND TEST :774:2020/07/09(木) 04:23:03.49 ID:q12eCKVu.net
気に入らない話題なら別の話題振ればいいのに
と、自治レスを見る度に思うが、オレもまた同じか

65 :SOUND TEST :774:2020/07/09(木) 08:53:34.83 ID:QhFxJoiw.net
気に入る気に入らない以前の問題だし振っても平気で続けてるの何度も見てるし…

66 :SOUND TEST :774:2020/07/09(木) 09:15:05.09 ID:uVYYFzW7.net
ファイナルファンタジーのCDで名盤はFF4のアレンジ盤ケルティック・ムーンかね

67 :SOUND TEST :774:2020/07/09(木) 09:59:19.91 ID:2sG1nhMg.net
10年前なら文のおかしい方が臭いAA連打してた展開
今はそういうわけにもいかんからなw
がんばって話題提供して

68 :SOUND TEST :774:2020/07/09(木) 10:08:35.66 ID:2sG1nhMg.net
黙って違う話題自演して流すだけにしておけばいいのに
38みたいにポロっと感情出すもんだからバレる

69 :SOUND TEST :774:2020/07/09(木) 18:28:09 ID:/DOgdFzI.net
自分が馬鹿だっていう自覚がないんだろう

70 :SOUND TEST :774:2020/07/09(木) 19:44:38 ID:FV7GGXCj.net
で、hot bてなんであんなに高いんだ?再販するから気になる

71 :SOUND TEST :774:2020/07/09(木) 19:53:41 ID:h21pX0iX.net
>>70
これが入ってるから、というような明確な理由は無いと思う
買えなくなった途端に声のでかい奴がでてくるいつものパターンだけど
ホットビィの場合はこれがほぼ唯一サントラだというのもあるか

72 :SOUND TEST :774:2020/07/09(木) 20:17:53.41 ID:pXOZlahn.net
4枚組でまあ代表的なタイトル網羅できてるからな(あとはだいたい釣りゲーとか)
バッドオーメン入ってないから買わんかったらいつの間にか高くなってた
結局糞高いコンシューマボックス買わなきゃならん

73 :SOUND TEST :774:2020/07/09(木) 20:39:38.92 ID:FV7GGXCj.net
崎元さんのやつか、入れて欲しいって希望多いよね。レジェンドで聴けるんだっけか

74 :SOUND TEST :774:2020/07/10(金) 00:35:21.79 ID:bJo0XHdX.net
コンシューマBOXで聴けるけど1ループだからサウンドテストで録音した。
当時380円のソフトだしね。クソゲーなのに今は高いが。

ヴェリテックスの録音面倒だから、サントラ出せるならガントレットとミッドナイトレジスタンス含めた4本でまとめて出して…

75 :SOUND TEST :774:2020/07/10(金) 00:43:59.24 ID:t0RhUCmY.net
ヴェリテックスはポーズかけても曲が鳴り続けるから比較的楽に録音できたよ

76 :SOUND TEST :774:2020/07/10(金) 02:19:29.22 ID:mnBnIfFT.net
HOTBの買うか

77 :SOUND TEST :774:2020/07/10(金) 06:02:55.66 ID:9MlgZjr8.net
コンシューマBOX収録当時、モジュール追加して高音質化改造とかしたメガドライブ実機は導入してたの?

ヘッドホン端子直録とかだと論外。

78 :SOUND TEST :774:2020/07/10(金) 06:23:07.42 ID:mnBnIfFT.net
こんなとこで聞かれてもスタッフしか知らんて

79 :SOUND TEST :774:2020/07/10(金) 07:05:30.62 ID:9tq8xuJZ.net
ホット・ビィのサントラわメガジェットで録音してたような

80 :SOUND TEST :774:2020/07/10(金) 09:01:09.48 ID:IGNi7+/x.net
メガジェットって一部のタイトル?で音変わらない?
録音用に導入したけど、初代と音が違って違和感あったので結局埃かぶってる。

81 :SOUND TEST :774:2020/07/11(土) 22:47:55.60 ID:ZVbHGSN8.net
サンダーフォースAC配信にかこつけたサントラリリースってことは
第二弾はヘルツォークツヴァイってところだろうか。
で、テクノソフトシリーズはそのままフェードアウトがウェーブマスターの様式って感じかな・・・

82 :SOUND TEST :774:2020/07/11(土) 22:49:48.36 ID:6tw6zAIS.net
ウェーブマスターは唐突に出したヴァリスのサントラなんだったんだあれ
テレネット系網羅すんのかとおもったらあれでうちどめだし
担当の趣味かぁ?(´・ω・`)

83 :SOUND TEST :774:2020/07/11(土) 23:06:20.75 ID:qxH8AxrE.net
サンソフトの中途半端っぷり本当に何とかならなかったのか

84 :SOUND TEST :774:2020/07/12(日) 00:01:29.91 ID:/m9sfXSW.net
WMのレトロ系サントラって末期は3〜4枚組5000円みたいなのが結構多くて
思い入れあってもなかなか予算出せなかった人が多かったんじゃないかなとは思う

85 :SOUND TEST :774:2020/07/12(日) 00:45:41.01 ID:RGBpseGz.net
テクノソフト第2弾あるならTF4のオマケ曲全部入れて欲しいわ
2毎組になってしまうが、ヘルツォークツヴァイとカップリングなら
あとはデビルクラッシュMDのテクノソフト曲分も

86 :SOUND TEST :774:2020/07/12(日) 20:23:34.29 ID:7S3FHC8T.net
>>83
ソーサリアンはだいたい残り分から予想できるけど
サンソフトはあと何を入れる予定があったんだろう

87 :SOUND TEST :774:2020/07/13(月) 19:28:01 ID:dxcuYMNI.net
エムツー堀井氏、コンポーザー並木学氏が語る
“ワシらが愛する赤いロゴ ナムコ”【ゲームの思い出談話室・第2夜】
ttps://www.famitsu.com/news/202007/13201208.html

88 :SOUND TEST :774:2020/07/13(月) 20:12:31 ID:x0Ssg/Iv.net
それサントラ関係あるの?

89 :SOUND TEST :774:2020/07/13(月) 20:21:39 ID:/m9VGpLk.net
つまらな過ぎて途中で読むの止めた

90 :SOUND TEST :774:2020/07/13(月) 20:34:19 ID:mxhvfMx4.net
何たら畑で捕まえてみたいな本あったよな
洋書のタイトルパクったようなゲーセン回顧録みたいな

91 :SOUND TEST :774:2020/07/13(月) 20:48:57 ID:dxcuYMNI.net
田尻智のパックランドでつかまえての事か?

92 :SOUND TEST :774:2020/07/13(月) 20:54:14 ID:mxhvfMx4.net
それそれ

93 :SOUND TEST :774:2020/07/13(月) 21:01:13.03 ID:LAlrgfli.net
>>88
前からいるわざわざスレ違いのもの持ってくる頭のおかしい人でしょ
ほかでやりゃあいいのに

94 :SOUND TEST :774:2020/07/14(火) 08:20:44.06 ID:1sfMVWJf.net
内輪での褒め合いがひどい界隈

95 :SOUND TEST :774:2020/07/18(土) 10:29:10.10 ID:WljlpFMK.net
ロックマン2の人気曲「Dr.WILY STAGE 1」のアレンジが神過ぎるんですけど
https://youtu.be/aNRKEIjQiIg

96 :SOUND TEST :774:2020/07/19(日) 17:33:55.66 ID:hH+QbPvq.net
アイレムやコナミをまんべんなく出していても結局グラIII、R-TYPEを警察がこわくて出せなきゃ、何ひよってんだと言いたくなる。

とりあえず警察ダメ出しは公開デバッグだと思って作れるとこまで仕上げて出してくれや。

97 :SOUND TEST :774:2020/07/19(日) 20:58:24.25 ID:+/NqoF3S.net
グラIIIとR-TYPEって何かツッコまれる要素あるの?

98 :SOUND TEST :774:2020/07/19(日) 23:01:45 ID:9hObmJlB.net
警察って何の話だ?
楽曲のどれかにパクリの疑いがあるのか?
それとも基板や何かが特殊な作りで録音が難しく、サントラ化した時にクオリティの面で突っ込みが入るって事なのか?

99 :SOUND TEST :774:2020/07/20(月) 04:48:24.54 ID:2T3V71Jy.net
警察とか言ってるから見に行ったらやっぱりアケアカPS4スレの誤爆

100 :SOUND TEST :774:2020/07/23(木) 06:00:07.95 ID:XiyAc8iI.net
サントラ的にはコナミを満遍なく出すべきなのにな
まだCDになってないお宝がいくつもある

101 :SOUND TEST :774:2020/07/23(木) 09:53:32 ID:MRyw2RYR.net
CD?カネにならん。同人ゴロならともかく

102 :SOUND TEST :774:2020/07/23(木) 12:04:45.26 ID:d8K9OlPK.net
おまえ心の底から醜い人間のくずだな!
生きるなよ

103 :SOUND TEST :774:2020/07/26(日) 11:35:28.59 ID:4OfRH/Mx.net
波店主のサントラってお蔵出しなんかな。それとも再プレスしてるの?

104 :SOUND TEST :774:2020/07/26(日) 12:30:35.66 ID:GuG1t1Me.net
波店主って何だ?と思ったけど、WAVE MASTERのこと?
元々時々少量再生産してると思うけど。

セガストア扱いがあるセガタイトルの時はゲーム系情報サイトに情報出るけど、
それ以外の時は特約店(?)にこっそり復活するんで気付きにくいだけ。

105 :SOUND TEST :774:2020/07/26(日) 13:31:57.84 ID:dVYlApcE.net
終わったキャンペーンのシールそのままのが来た事もあったし、
基本的にはお蔵出しじゃないかと思う
再プレスするたびに売り切れとかちょっと考えにくい
まあ印刷物の都合もあるだろうし生産数にもよるだろうけど、
いまはほんのちょっとだけとかプレスできるのかな

106 :SOUND TEST :774:2020/07/26(日) 20:52:50.91 ID:4OfRH/Mx.net
アウトランboxは無理かな...

107 :SOUND TEST :774:2020/07/26(日) 20:59:59.86 ID:DCLDKJSd.net
アウトランBOX前に散々再販かかってしばらく残ってたくらいだからな
そのとき保存用込みで3セットくらい買った

108 :SOUND TEST :774:2020/07/26(日) 21:00:34.61 ID:DCLDKJSd.net
またそのうち出てくるのでは

109 :SOUND TEST :774:2020/07/26(日) 21:03:59.79 ID:DCLDKJSd.net
サンダーフォースIII&AC買ったやつおるか
ボス曲なんかで金属音が伸びるように響く音色のところビリビリ音割れてる
昔のテクノソフトのCDではそんなことないのに

110 :SOUND TEST :774:2020/07/28(火) 00:02:21.14 ID:orBQPyW0.net
最近はゲームサントラでもやたら音圧上げる馬鹿なことするから困る。
サイヴァリアのサントラなんて聞けた代物じゃなかった。リマスターして復刻再販なんていっても警戒してしまう。

111 :SOUND TEST :774:2020/07/28(火) 05:36:32.90 ID:BgrloChr.net
アレンジCDをよく出してる最近のゲームって何があるの?

112 :SOUND TEST :774:2020/07/28(火) 05:57:21.67 ID:9TzDbT6V.net
ダライアスとかレイフォースの近年出たCDBOXも酷かった
昔のアルファやポニーキャニオンのはエフェクトかかってるけど録音自体は綺麗だからそっちの方がよかった

113 :SOUND TEST :774:2020/07/28(火) 11:48:06 ID:uLvW+3Xw.net
いや、サイトロンの1500名盤シリーズはどれも酷かったぞ
はしりになるアフターバーナーIIは音質最悪だったし、アウトランもいまいち
ダライアスにいたってはエフェクトかけすぎな上にステレオの分離が後付けレベルでヤバかった

114 :SOUND TEST :774:2020/07/28(火) 11:53:42 ID:SLljnTK7.net
サイトロンのダライアスって左右逆なんじゃなかったっけ?

115 :SOUND TEST :774:2020/07/28(火) 16:32:33 ID:NjZoSr3t.net
>>114
キャプテンネオはパンが逆な上に不自然、あと海や山岳はうまく分離されてない
アルファのはループはともかく音質自体は良かったと思う

116 :SOUND TEST :774:2020/07/28(火) 23:15:15.06 ID:uKYqVgsG.net
幻想水滸伝の精神的続編のクラファンにサントラとかドーナツ盤つくんか
メンツが桜庭なるけプロキオン(光田)て凄く…旧テレ感が
ミキチャングム呼べよ

117 :SOUND TEST :774:2020/07/29(水) 01:17:50 ID:GtNn/M1s.net
誤解させたすまん
ポニキャンのはレイフォースはよかったって話
ダライアスは散々言われてる通りクソ
アルファのがいい

118 :SOUND TEST :774:2020/07/29(水) 01:38:15 ID:ji6BoqHl.net
1500シリーズで酷いといえばメタスラ2
なんであんなに音小さかったんだか

119 :SOUND TEST :774:2020/07/29(水) 12:39:49.39 ID:ENVNm2V4.net
アルファは各曲1ループ、実際のゲーム進行を知らないのか曲途中でブチ切りを除けば、エフェクトも上品で音質も許容。

120 :SOUND TEST :774:2020/07/29(水) 13:02:02.13 ID:Bnrksk+b.net
>>109
どの曲の事言ってるの?
今のところ気になるようなトラックはないけど。

昔のも持ってるんで比較は可能。

121 :SOUND TEST :774:2020/07/29(水) 16:04:05 ID:kkCOeSVr.net
>>120
オレも気になるのは無かったと思う
ACのオリジナル面曲はちょっとアレ? って思ったが、元からかもしれんし

122 :SOUND TEST :774:2020/07/29(水) 17:35:17.61 ID:StvcgRPZ.net
>>116
ミキチャンはIとIIしか作曲してないんだろう
しかし桜庭なるけにケルトは難しいんじゃないかと思う、サウンドディレクターが誰かいて路線纏めてるのならいいんだけど

123 :SOUND TEST :774:2020/07/29(水) 22:46:07.48 ID:+axRbfT6.net
アフターバーナーって岩垂徳行?

124 :SOUND TEST :774:2020/07/29(水) 23:19:15.22 ID:5huYnM/L.net
>>109の再生環境に問題があるってオチ?

125 :SOUND TEST :774:2020/07/30(木) 08:10:07.14 ID:6kX4U7eg.net
>>120
3ボスか4ボスあたりの曲
昔テクノソフトがはじめに出したCDだと問題ない

126 :SOUND TEST :774:2020/07/30(木) 12:30:51 ID:glKU53lc.net
ベアナックル2に関してだけど、メガドライブ 1実機よりMEGA-TECHとかいうアーケードPCBのほうが低音が効いていて好みだった。

コラムス、サンダーフォースAC、ぷよぷよあたりはメガドライブ 互換のシステムC基板のほうが音質的にメガドライブより良好ということはあるの?

127 :SOUND TEST :774:2020/07/31(金) 11:15:33 ID:nUCaNlea.net
最近のゲームで音楽が良いゲームって何がある?

128 :SOUND TEST :774:2020/07/31(金) 11:50:27.37 ID:NFZedhoI.net
>>127
過去作が好きならベアナックルIV
小沢純子が好きならスペースマウス2
どちらも条件を満たしているならCD目当てで限定版を買ってもいいと思う

129 :SOUND TEST :774:2020/07/31(金) 13:43:14 ID:EspnBsvv.net
>>125
並べたプレイリスト作って比較したけど、
自分の環境では特に問題なかった。

イコライザーとかの影響で振り切ってたりしない?

130 :SOUND TEST :774:2020/07/31(金) 13:47:14 ID:YU5vNwtH.net
>>126
イチダントアールはアケ版の方が音質良かった気がするけど微妙な感じ。
MD版の方が汚い?誤差かな?う〜ん、でもMD版の方がやっぱ汚いかな?いや、誤差かも…って。
他のゲームの事は知らない。

131 :SOUND TEST :774:2020/07/31(金) 14:24:17 ID:kRwJ2M8X.net
サンダーフォースIIIとACなら聴き慣れているせいもあるだろうが、IIIの方が音色やパートバランスは好きだ

132 :SOUND TEST :774:2020/07/31(金) 20:30:39.88 ID:5HbQtSmA.net
タントアールシリーズのサントラ出してほしいわ。でも全移植版収録となると結構な枚数になるのか

133 :SOUND TEST :774:2020/07/31(金) 20:35:07.12 ID:TITXernb.net
シャイニングフォース3や黄金の太陽のサントラ出して欲しい

134 :SOUND TEST :774:2020/07/31(金) 21:23:57.57 ID:WO5y5GdM.net
>>129
イコライザーとかないごく初期のCDプレーヤーで歪む
近年のDAPでイコライザー不使用エフェクト不使用でも歪む
波形見たらそもそも音量ツッコミすぎ

135 :SOUND TEST :774:2020/07/31(金) 23:04:17 ID:PnTHFXjg.net
こっそり真メガNINEのサントラ待ってるのはオレだけではない…はず
限定版に付いてたサントラは未収録ありそうで
ifも忘れそうになった頃に出たし、希望は捨てていない

136 :SOUND TEST :774:2020/07/31(金) 23:59:20.55 ID:XQmw2OrU.net
セガSystem C2基板とメガドライブのサウンド面の違いとしてADPCMが別に搭載されていてメガドライブ だとOPN2Cチップの1CH潰してPCM鳴らすよりクリアな音を鳴らせるの?

137 :SOUND TEST :774:2020/08/01(土) 00:01:30.71 ID:KgM/i+eX.net
WMのTFIIIの3ボスの1分3秒のあたり確かにビリビリしてるな
言われてみれば昔のテクノソフトのCDになかったビブラートぽい変な揺れも常時かかってるように聞こえる

138 :SOUND TEST :774:2020/08/02(日) 22:40:05 ID:Az8f9x7J.net
ベアナックルIIはアルファから出したサウンドボードIIから録音したサントラのほうがPCMがくっきりしてる。

WMのメガドライブ実機録音はPCMとFMが混じって聴きとりにくい。

サウンドボードII録音は1トラックずつバラで録音できるから?

139 :SOUND TEST :774:2020/08/03(月) 01:14:47 ID:xuCRw5IF.net
昔海外で出てたやつはどう?
そもそもあれはメガドラ収録なんだろうか

140 :SOUND TEST :774:2020/08/03(月) 03:13:49 ID:xyz3nMBp.net
デジタルで録音してもメガドライブは音悪いというだけのオチ?

141 :SOUND TEST :774:2020/08/03(月) 11:49:01 ID:0SZ4ZcDQ.net
>>139
あれはアルファのリマスタだったはず
ドンシャリ感が増えてたけど、個人的には好みな調整

そして海外の新しい2サントラが未だに届かない件

142 :SOUND TEST :774:2020/08/03(月) 12:26:31 ID:+68dLuhS.net
サンダーフォースIIIもテクノソフトサントラのほうはメガドライブ実機ではなく開発環境から録音した?

それならサウンドドライバ制御できる人がくれば1chずつ別個に鳴らす良コンディションで録音できて、ミキシングで音量調整以外に蛇足で多少盛ったり色つけたりもできる。

143 :SOUND TEST :774:2020/08/03(月) 12:42:25 ID:0SZ4ZcDQ.net
>>142
たしかそうだったはず
実機では容量の関係で削ったパートも入れたとか、当時の専門誌で答えてた

144 :SOUND TEST :774:2020/08/03(月) 19:59:50.64 ID:XoACPCqM.net
旧版のサントラのライナーにも書いてあるね
「IIIはメガドラ専用のSTGとして企画されたのでBGMも効果音も新しくして
力を入れて作ったのですが、メモリーに入らないという深刻なッ問題に直面し
泣く泣くフレーズを削り、パートを減らし、ボイスを縮め、データーサイズを圧縮してなんとか解決しました」
「サウンドクリエイターとしてはとても残念なことなので、ぜひCDには本来のサウンドを入れたい!ということで
めでたく皆さんにはここで完璧版を聞いてもらうことになりました」

145 :SOUND TEST :774:2020/08/03(月) 22:13:46 ID:+68dLuhS.net
結局テクノソフトサントラも再リリースしてほしい。

146 :SOUND TEST :774:2020/08/04(火) 00:08:58 ID:I2XZKBlx.net
完全版はいいが、プレイヤーは実機で鳴る音しか聞けないし、サントラにも実機音の再現を求めてるんだろうから判断に悩むところだ。

147 :SOUND TEST :774:2020/08/04(火) 07:57:32 ID:qdyjVzl/.net
サントラ未発売のやつにはCDじゃなくても配信で売れば良いのにっていうのが沢山あるんだろ

148 :SOUND TEST :774:2020/08/04(火) 08:06:15.28 ID:6Ja2hel3.net
どのみち今のエンジニアではやたら音圧上げてゴミサントラに仕上げてしまうのがオチ

149 :SOUND TEST :774:2020/08/04(火) 10:13:34 ID:EvSb8YrO.net
配信ならコストかからず儲かるってのも最早遠い昔の幻想だしな

150 :SOUND TEST :774:2020/08/04(火) 12:27:41 ID:VnXsji4w.net
>>146
サイトロンのレイフォースなんかはプレイヤー受けは悪かったけど、聴き専ファンなんかはむしろ評価していたし
アフターバーナーIIはメロありがデフォだと思ってる奴が一定数いるのもサントラの功罪か

151 :SOUND TEST :774:2020/08/04(火) 12:36:07 ID:AZIgOcyv.net
>>150
> アフターバーナーIIはメロありがデフォだと思ってる奴
俺はまさにそれ
CD買ってたらなんでメロディー鳴ってないんだ?と思った
PCE版はメロありだったので音しょぼかったけど嬉しかった

152 :SOUND TEST :774:2020/08/04(火) 13:42:01 ID:KlUOUbG0.net
YMOの細野さんが監修した最初のナムコのやつって
当時そんなにインパクトあったの?

153 :SOUND TEST :774:2020/08/04(火) 15:32:15.34 ID:qdyjVzl/.net
ゲーム音楽もインスト音楽の一ジャンルだから他のジャンルのインスト音楽より劣るなんてことはねーな
昔は音数が少ないとかあったが、ゲーム音楽以外だってピアノ一台だけの曲や小編成の音楽もあるわけだし、生楽器じゃない打ち込み音楽だって普通にあるしな
ゲームなんて数多く作られてるわけで、インスト、劇判音楽作る人にとっては重要な仕事の場だからな
優秀な作家も流れてくる

154 :SOUND TEST :774:2020/08/04(火) 17:54:42.12 ID:0H5cIH/7.net
いいきなりどうした?

155 :SOUND TEST :774:2020/08/04(火) 18:40:04 ID:iZ/bL8bd.net
https://i.Imgur.com/6voPjKw.jpg

156 :SOUND TEST :774:2020/08/04(火) 21:18:10 ID:F+rcj6fW.net
ちゃんとビデオゲームミュージック三部作〜GMOカタログ〜古代祐三を漏らさず全世界配信するんだろうな?


ttps://alfamusic.co.jp/

157 :SOUND TEST :774:2020/08/05(水) 02:35:51 ID:MryenXk5.net
>>152
暗いゲーセンの中でしか見ることのなかったゲームが
著名な音楽家の名前が添えられてレコード店で売られるという
その出来事自体は、当時のゲーマーにはインパクトというか
喜びみたいなものはあったんじゃないのかな
音楽作品としては次作のスーパーゼビウスの方がインパクト
あったけども個人的には

158 :SOUND TEST :774:2020/08/05(水) 03:22:33 ID:iGNOJk+F.net
バイオリンがメインのサントラ、またはアレンジ盤で何か良いのある?

159 :SOUND TEST :774:2020/08/05(水) 07:02:55 ID:y0eGrgGS.net
>>150
えー
あのショボいJVの音で満足してたのかw
あれは内臓音源だからこそあの音数と曲で映える曲なのに

あとABIIはアフターバーナーはいいけどファイナルテイクオフが
メロディ入ると急に安っぽい曲になるんだよな
作曲者が攻撃イメージが薄れるって抜いたのもよくわかる

160 :SOUND TEST :774:2020/08/05(水) 10:05:52 ID:3Oqa813S.net
アフターバーナーは、トップガンでボーカル曲のボーカル抜きをBGMに使う演出あったから
そういうオマージュなんかなと思っていた当時

161 :SOUND TEST :774:2020/08/05(水) 10:21:13 ID:9pYmkjdc.net
アフターバーナーは言われてみれば確かに
例えば超絶技巧の伴奏でアイドルが歌っている、今で言うところのベビーメタルのような感じ

162 :SOUND TEST :774:2020/08/05(水) 11:20:30.88 ID:IDAxYDiN.net
アフターバーナーは大黒摩季が歌ってたバージョンあったよな

163 :SOUND TEST :774:2020/08/05(水) 11:27:28.84 ID:rccVNWxM.net
ビーイング作家のセガトリビュートとテレネットが作ったテディボーイブルースがメガcdで遊べるやつか

164 :SOUND TEST :774:2020/08/05(水) 11:28:09.93 ID:p9YmZrtH.net
>>159
聴き専ファンは実際のゲームやってないのに聞きかじりでゲーム進行と曲がシンクロしてるとか言っちゃうしな
レイフォースならサターン版がサントラ音源使用してるけど、一部ズレを感じるシーンもある

165 :SOUND TEST :774:2020/08/05(水) 12:22:26.11 ID:uCL6xUS/.net
>>157
ナムコットCMでタイアップした細野の12インチも同じOTT路線だったよね。

その路線(OTT)を突き進め過ぎた細野がJBとのライブで大ブーイング〜ほとんど他のメンバーに丸投げしたFOEアルバム〜骨折で終焉というか黒歴史入り。

166 :SOUND TEST :774:2020/08/05(水) 18:55:13.90 ID:SLySCM6k.net
大黒摩季はアウトランのLast Waveも歌ってた
そういや光吉も歌ってたな

167 :SOUND TEST :774:2020/08/05(水) 23:24:45.64 ID:rSgWUyfZ.net
ベアナックル4のパッケ版に付いてたサントラよりAmazonで配信してるやつ、20曲くらい多いんだが

168 :SOUND TEST :774:2020/08/06(木) 00:13:20.71 ID:ofpup9ny.net
>>167
CDは17曲でデジタルアルバムは35曲だね
CD目当てでパッケージ買ったけど、不完全版だとわかっていたら
買わなかったのに

169 :SOUND TEST :774:2020/08/06(木) 01:02:19.95 ID:dbwG6fWn.net
なんでそんなに差を付けるんだろ

170 :SOUND TEST :774:2020/08/06(木) 02:05:54 ID:Loo1DapP.net
そりゃ74分じゃ全部入らんからな。CD1枚の時点でわかってたろ
収録曲見る限りあくまでオマケの扱いなんだろう

171 :SOUND TEST :774:2020/08/06(木) 04:06:56.87 ID:N2WGGMiY.net
>>158
ff4のアレンジサントラ
ケルティックムーンだったかな

172 :SOUND TEST :774:2020/08/06(木) 06:06:39 ID:znYPBO/9.net
>>170
なんというペテン氏の論理。
まるで答えになっとらんぞ笑
あんたは人買いの代理人か?

173 :SOUND TEST :774:2020/08/06(木) 06:23:09 ID:ohE6lzRy.net
一言でいえば手抜き
途中で気づいたけど納期が迫ってたからそのまま出した

174 :SOUND TEST :774:2020/08/06(木) 08:20:58.60 ID:8mE2bHL1.net
いや、特典のサントラが完全版であることの方が少なくね。
たいていセレクションでしょう。

175 :SOUND TEST :774:2020/08/06(木) 10:03:36 ID:gG9PBbye.net
と言っても先行DL版の発売前に情報出して、発売も3ヶ月遅らせてこれだしな
じゃあ最初からサントラ単品で売ってくれって話

176 :SOUND TEST :774:2020/08/06(木) 10:05:14 ID:gG9PBbye.net
海外はアナログ版が出てたんだっけな?
ジャケットを古代の義弟が描いたとかで

177 :SOUND TEST :774:2020/08/06(木) 10:56:42 ID:GSnXtzIQ.net
ベアナックル4は古代祐三作曲比率がシリーズ中最も低いからスルーして正解だった。

178 :SOUND TEST :774:2020/08/06(木) 11:32:59 ID:Loo1DapP.net
>>172
お前がマヌケなだけだろ
手帳持ちか?

179 :SOUND TEST :774:2020/08/06(木) 12:39:40.94 ID:MvToUeCK.net
スペチャン5のセレクションも残念な内容だった。触手ボスもイビラもワルツボスも入ってないとは
ベア4はyoutubeに公式が上げてるBGM集を編集してディスク1枚に焼くしか

180 :SOUND TEST :774:2020/08/06(木) 12:48:06 ID:znYPBO/9.net
後から完全盤を売るつもりとか・・・?
それはそれで悪質な商法よの笑

181 :SOUND TEST :774:2020/08/06(木) 14:24:53 ID:qNwea3Rf.net
https://olivierderiviere.bandcamp.com/album/streets-of-rage-4

とりあえずここでロスレス買ったけどやっぱりパッケージで欲しいな

182 :SOUND TEST :774:2020/08/06(木) 15:12:26 ID:SHuZUHEW.net
>>179
スペチャン5は驚いたわ
でも地味に旧盤未収曲も入ってるからプレイリスト作るのに苦労した

183 :SOUND TEST :774:2020/08/06(木) 16:53:16 ID:SXASw88H.net
星をみるひとの次は暴れん坊天狗か
https://twitter.com/claricedisc/status/1291222465520140288
そしてサントラ増産
https://twitter.com/claricedisc/status/1291259724931899394
(deleted an unsolicited ad)

184 :SOUND TEST :774:2020/08/06(木) 21:09:00.58 ID:pyWOEG6F.net
おーええやん

185 :SOUND TEST :774:2020/08/07(金) 06:36:17 ID:np/5Z9pl.net
短期間で廃盤になったコナミファミコンサントラ再生産してくれ

186 :SOUND TEST :774:2020/08/07(金) 12:50:07 ID:mCO2f9db.net
暴れん坊天狗、去年普通にヨドバシ通販で買えたけどなぁ。

187 :SOUND TEST :774:2020/08/07(金) 17:33:01.10 ID:vq7JF20Z.net
昔ドリームキャストの「サカつく」のサントラ買うと
そのサントラにデータとして収録されている有力外国人選手とかが
ドリキャスでダウンロードできるって手段があったけど…
こういうのは勘弁してほしい

188 :SOUND TEST :774:2020/08/07(金) 18:11:11.10 ID:lKB+40Et.net
廃盤でいうと古代祐三のCDはメジャー流通でもレコード会社倒産でほとんどのカタログが短期間で廃盤になったな。

189 :SOUND TEST :774:2020/08/07(金) 19:14:37.19 ID:TdBQPztd.net
コナミファミコンクロニクルはVol.2ずっとあったような。たぶん1か3が欲しいとかでしょ。
eggは再生産するほどやる気あるとは思えないが

190 :SOUND TEST :774:2020/08/07(金) 20:53:42 ID:Ip1oLnHq.net
世界樹1や2とそのアレンジバージョンは5pbがレーベル作り直してそこで出し直したな
そして一番困るのは当時five recordsのウェブ専売だったWiz外伝戦闘の監獄/五つの試練

191 :SOUND TEST :774:2020/08/07(金) 22:59:34.03 ID:adXFdoMc.net
戦闘の監獄&試練は見かけた時に速攻で買ったな
現役で遊んでたし、Wiz系は高確率でレア化するしで
同時期のベイシスならエルミナージュもあるが、こっちはソフトの特典で一時期投げ売りだったのが、人気出たらそこそこ値が付いた

192 :SOUND TEST :774:2020/08/09(日) 15:18:37 ID:xloh65Ha.net
アクトレイザーの最初のCDは神だったな

193 :SOUND TEST :774:2020/08/11(火) 19:00:24 ID:FXURzqRk.net
高田馬場ゲーセンミカドがサントラ出すぞと号令かけるだけで1000万集まる
実ゎぼろい商売なのでわ(´・ω・`)

194 :SOUND TEST :774:2020/08/11(火) 19:57:50 ID:SushE3Gw.net
基板のリターンもあるから…

3500円のサントラだけじゃここまで伸びないでしょ。

195 :SOUND TEST :774:2020/08/11(火) 22:06:03 ID:x7KYgUf9.net
曲名再生順チェック等の前準備や録音もスタジオ外でできるから極限までスタジオ使用時間を削れるし、
制作コストはその辺のアーティストのアルバム制作費と比べたら圧倒的に安く抑えられる。

196 :SOUND TEST :774:2020/08/11(火) 23:45:29.91 ID:1nHo0kzP.net
最近のミカド主導のアルバムなんてなんかあったっけ?

197 :SOUND TEST :774:2020/08/12(水) 00:09:29.16 ID:ZpoUc54+.net
タイプレボリューションじゃない前のサントラはWASIさん主導だっけ?

198 :SOUND TEST :774:2020/08/12(水) 07:39:27 ID:+dmii1eo.net
アカブルか
所詮家庭用の逆移植って

199 :SOUND TEST :774:2020/08/12(水) 10:42:56.59 ID:Fw3IL2au.net
INHでのオリジナルCDやらDVD製作がストップしてからはクラリスとかへの録音協力はやってたはず
前のアカブルサントラとFM音源リミックスCDはwasiさんの個人レーベルで
CD製作代金も全額持ち出しだからかなり苦労したとか言ってたような

200 :SOUND TEST :774:2020/08/13(木) 09:38:12 ID:C6RvaITG.net
「エアバスター」そんなに良いのか

201 :SOUND TEST :774:2020/08/13(木) 10:44:06.74 ID:m2x6u3UF.net
ゲーム音楽を紹介する書籍「ゲーム音楽ディスクガイド2──Diggin' Beyond The Discs」が8月26日に発売
ピエール瀧の特別インタビュー「人生の無駄づかいこそ最高の贅沢」も掲載される
ttps://natalie.mu/music/news/391540

202 :SOUND TEST :774:2020/08/13(木) 15:18:31.47 ID:nXxxVyG2.net
>>200
カネコじゃなくてFFVIIリメイクの話かな

203 :SOUND TEST :774:2020/08/13(木) 17:26:46.35 ID:czLJVob7.net
FFVIIリメイクやってないけどサントラは買ったわ
エアバスター好きでよく聴いてる

204 :SOUND TEST :774:2020/08/13(木) 18:03:40.80 ID:AE8qdulc.net
>>202
カネコ(ナムコ)のSTGの方です

205 :SOUND TEST :774:2020/08/13(木) 18:54:16.09 ID:4tqp3TL+.net
カネコのエアバスター良いよ

206 :SOUND TEST :774:2020/08/13(木) 19:19:40.94 ID:EzCJrEJ8.net
カネコだとヘビーユニットかエアバスターかって感じだな、エアバスターはゲームも曲も気持ちいい
さんざん言われてることだけどエンディング曲はご愛敬

207 :SOUND TEST :774:2020/08/13(木) 19:27:49.41 ID:nXxxVyG2.net
>>204
そっちでよかったのか
音源の使いこないレベルでもトップクラスだし
同じ作曲者の以前(ヘビーユニット)と以降(ネクスザール、爆烈ブレイカー)を比べても
エアバスターだけクオリティが段違いで本当に同じ人なのかと不思議になる

208 :SOUND TEST :774:2020/08/13(木) 19:50:26.12 ID:YhZMPm3u.net
ヘビーユニットだって曲は良いぞ
マトモにサントラ化されたことがない気がするが

209 :SOUND TEST :774:2020/08/13(木) 20:34:03.09 ID:UhyXqJYi.net
エアバスターはMD版も好き

210 :SOUND TEST :774:2020/08/13(木) 21:26:38 ID:QT0GileD.net
その熱意をカネコスレで語ったれよ

211 :SOUND TEST :774:2020/08/14(金) 12:08:40.19 ID:YoTgWy2K.net
グラディウスで基盤立ち上げ前の
通称「モーニング・ミュージック」が聴けるサントラってあるの?

212 :SOUND TEST :774:2020/08/14(金) 12:23:46.17 ID:ERKnNkuI.net
ある。

213 :SOUND TEST :774:2020/08/14(金) 15:14:21 ID:zBWpFcTf.net
グラディウス アルティメットコレクション
グラディウス アーケード サウンドトラック
コナミック・ゲーム・フリークス
LEGEND OF GAME MUSIC PREMIUM BOX

手元にあるだけでも思ったより選択肢多いな。
一番収録時間が長いのはアルティメットコレクション(2:08)だった。他は1分ぐらい。

214 :SOUND TEST :774:2020/08/14(金) 20:51:04.24 ID:ZdWqwKZa.net
アルティメットコレクションクソだからな
効果音の入れ方やブックレット
音質も濁ってる

215 :SOUND TEST :774:2020/08/14(金) 23:10:08 ID:/cBv9rLq.net
結局初代グラディウスや沙羅曼蛇で一番まともなサントラはどれになるんだ?
アーケードサウンドトラックあたりかねえ
ゲーム進行に沿わない曲順は違和感あるが、自分で編集すりゃいいか

216 :SOUND TEST :774:2020/08/15(土) 00:22:28.37 ID:5r5+CCd0.net
初代グラディウスはコナミVol.1を一番よく聞いてるかな
最初がこれだったのでSE入ってないと寂しい
次点はグラIVのボーナストラックだと思う、初代〜IIIが手早く聴けて楽しい

217 :SOUND TEST :774:2020/08/15(土) 00:52:55.87 ID:fs+0qQCP.net
録音の良さではコナミvol.1かもな
もしくはアポロンのシングル

218 :SOUND TEST :774:2020/08/15(土) 06:15:32 ID:MJ1tCwKj.net
アポロンのサラマンダどこ探しても無い 久しぶりにあのカッコ悪いストーリー聞きたいのに

219 :SOUND TEST :774:2020/08/15(土) 08:50:49.01 ID:rAxPIXV8.net
そりゃ古いんだから無くて当然だろ

220 :SOUND TEST :774:2020/08/15(土) 09:25:23.48 ID:wnDeLC9K.net
あのナレーションは後でCD1枚にまとめられたグラディウス&沙羅曼蛇にも入ってる
でも収録時間の都合でか肝心の音楽の方は若干短く編集されてて
いや音楽よりもこのナレーションを削ればよかったんじゃないかな…と思った

221 :SOUND TEST :774:2020/08/15(土) 12:14:14.80 ID:9Hz696HK.net
1990年代初頭はまだカネに余裕あったのか
オーケストラのアレンジバージョンとか
どこのメーカーのサントラもあったな

222 :SOUND TEST :774:2020/08/15(土) 13:12:48 ID:wnDeLC9K.net
当時は主導してたのが大手のレコード会社だったのも大きいだろうね
アレンジバージョンとかいま調べると、えっこの人がやってたの?みたいな意外な人選もあったり

223 :SOUND TEST :774:2020/08/15(土) 14:19:13.19 ID:MJ1tCwKj.net
>>220
おお ありがとう

224 :SOUND TEST :774:2020/08/15(土) 14:19:57.53 ID:MJ1tCwKj.net
>>219
いや捨てた覚えはないんだけどってことで

225 :SOUND TEST :774:2020/08/15(土) 14:24:44.65 ID:rAxPIXV8.net
>>224
あー探すってのはブックオフとかヤフオクじゃなくて自分の家の中ってことか

226 :SOUND TEST :774:2020/08/15(土) 15:23:47.40 ID:nkpIGvE6.net
グラ4はゲームやってなかったからサントラ聴いてがっかりしたな
あの時期のコナミにしては音もよくないし

227 :SOUND TEST :774:2020/08/15(土) 17:11:05.02 ID:fs+0qQCP.net
えっ?
グラIVイイじゃん
新人だったらしいけど新風吹き込んでくれたなあって
ビッグコア曲のアレンジなんかも新解釈で新鮮だったし自分はイイと思うな

228 :SOUND TEST :774:2020/08/15(土) 17:57:22.18 ID:7eQaMJdZ.net
グラディウスシリーズのオリジナルゲームサントラって、ファンサービスなんだろうけど余計なトラックいれて肝心の本元が…てのがある

グラ3は曲同士を付けまくったり終わり際にSE鳴らすし、SE集のトラックにBGM流すし。でもアレンジ三曲と真夏の正月は好き

グラ4は空中戦1と植物2面BGMが1ループ半でフェードアウト。ボスラッシュは仕方ないけど、2面BGM好きなだけにあの切り方はない…悲。1〜3入れるのはいいけど、まず4をきちんと収録してほしかった

アーケードサントラに至っては、アレンジやPS版デラックスパックを詰め込んだ影響で、1ループ未満のトラックがある…

229 :SOUND TEST :774:2020/08/15(土) 18:33:02.16 ID:7eQaMJdZ.net
アーケードサントラの1ループ未満はグラ4の2面だけだった…さも多くがのような書き方になってしまい、すまない…

230 :SOUND TEST :774:2020/08/15(土) 19:03:10 ID:GmEHDWxA.net
>>228
>グラ3は曲同士を付けまくったり
当時(1990年)なら仕方がない
プレイヤー側の問題もあってトラック数をあまり増やせなかった
http://blog.megahan.net/2012/09/works-vol1.html

231 :SOUND TEST :774:2020/08/15(土) 20:38:46.60 ID:edoRbO8r.net
グラWは俺も結構好きだな
ゲームはイマイチな評価されてるけど、曲が好きな事もあって個人的にはグラの中では好きな方
確かにサントラはちょっとアレだったね(つかコナミのサントラはどこかしら詰めが甘いのが多かった)
そこら辺補完したサントラが後に出るかと思ったが、アーケードサウンドトラックもアルコレもイマイチだったし

232 :SOUND TEST :774:2020/08/15(土) 20:53:42.99 ID:GqsreHNj.net
そういやエモーショナル・サウンド・オブ・ナムコットは贅沢にSEまで1トラック割いて99トラック使ってたなw

233 :SOUND TEST :774:2020/08/15(土) 22:47:03.58 ID:4RR0DDZg.net
サイトロンのGMO復刻は無理やりトラック切ってあったんだっけ
CDとプレイヤーがインデックス対応だと1トラック内でも曲飛ばし出来るのもあった覚えが

234 :SOUND TEST :774:2020/08/16(日) 11:41:57.23 ID:vn2XODjx.net
カプコンゲームミュージックvol.2なんかはインデックス対応してた

235 :SOUND TEST :774:2020/08/16(日) 11:50:09.53 ID:iTL1rQ0W.net
>>230
そういう事情ならしょうがないかと思ったけどアポロンのIIのサントラはトラック数30あるぞ
アポロンが先を見据えた英断を下していたのか、このケースは

236 :SOUND TEST :774:2020/08/16(日) 12:56:22.55 ID:/Ncu35K0.net
>>230
キングレコードは2年前のミュージックフロム ソーサリアンもコナミ・ゲーム・ミュージック・コレクション Vol.1も58トラックで出していたから
その話は当てはまらない

237 :SOUND TEST :774:2020/08/16(日) 15:17:36 ID:I0r4pqKH.net
30年くらい前のCDプレーヤーはリモコンで20トラックまでダイレクトに頭出しできるのが主流だったから、
トラック数も20曲以内にする暗黙の了解でもあったのかな?

90トラック以上ある場合も再生はできたけど、最後のほうの曲を選ぶときに90回以上トラックを手動でスキップするのは苦痛。

238 :SOUND TEST :774:2020/08/16(日) 22:00:59 ID:YSjvqTIQ.net
CD規格黎明期の機種とかだとうまく認識できなかったのかもね
めがてんさんが言ってるのもVGG2(87年)の頃の話だし、そのあたりにはCDも少しずつ普及してきて
いろんなプレーヤーが出始めたころだろうし(依然レコードとカセットは強かったけど)

239 :SOUND TEST :774:2020/08/17(月) 09:06:47 ID:zTCIOci4.net
エロゲー初のサントラって何だろう
スーパーリアル麻雀P??
ツインイーグルがメインだったのにほとんど眼中にされなかった

240 :SOUND TEST :774:2020/08/17(月) 09:13:39 ID:AtWDq4Yh.net
単体で思い浮かんだのは「スーパーリアル麻雀スペシャル みつめていいよ創刊号」だけど
これはサントラじゃなくドラマCDだったかな

241 :SOUND TEST :774:2020/08/17(月) 10:57:49 ID:oeWIANl8.net
コズミックサイコ?

242 :SOUND TEST :774:2020/08/17(月) 15:35:18.20 ID:RHtRgL6Y.net
http://pawaharaa.xbizhost.com/1.html

243 :SOUND TEST :774:2020/08/17(月) 16:57:53.18 ID:oeWIANl8.net
コズミックサイコパッケージに
「美少女ゲーム初の本格スタジオ録音プロ音楽CD付き!」

ってあるから宅録アマ音楽CD付って例わあったのかもしれない(´・ω・`)

244 :SOUND TEST :774:2020/08/17(月) 17:31:56.83 ID:ZgoLZOsz.net
グラIIIより悪魔城伝説のSEや繋ぎのがムカついた
最初に出たファミコンベストな

245 :SOUND TEST :774:2020/08/17(月) 19:04:38 ID:IiiNfinz.net
悪魔城伝説のは色々とアレだったな
配信版はその辺大丈夫なのかしらん?

246 :SOUND TEST :774:2020/08/17(月) 20:15:21.84 ID:HECJLmYO.net
配信版は他のEGGコナミモノと同音質
なかなか良い

247 :SOUND TEST :774:2020/08/17(月) 22:26:23.58 ID:BdqOdlS7.net
悪魔城のサントラBOXでの悪魔城伝説も同じ複数繋がれてSEついてるやつだったな
beginning単体で聴きたいのに

248 :SOUND TEST :774:2020/08/17(月) 22:39:34.64 ID:4Toi3X0J.net
ht//youtube.com/watch?v=bB3kQ-P0k0Q

249 :SOUND TEST :774:2020/08/17(月) 22:55:47.20 ID:P9+EDgoE.net
スーパーファミコン「超ゴジラ」のサントラが9月23日に発売。新録音源と当時のサントラをダブル収録
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20200817105/

250 :SOUND TEST :774:2020/08/17(月) 23:23:55.78 ID:NAqH16sb.net
>>249
つーかここが出してるタイトル渋すぎ
http://www.cinemakan.com/catalog

251 :SOUND TEST :774:2020/08/18(火) 00:51:38 ID:DgzB2ZP+.net
>>249
曲の内容や作曲者には触れず、加藤直之の幻のパッケージアートだけ宣伝しているところがなんとも

252 :SOUND TEST :774:2020/08/18(火) 01:56:32 ID:FMMQoTsZ.net
ゲーム遊んだことないけど曲いいのかこれ

253 :SOUND TEST :774:2020/08/18(火) 07:58:55 ID:6tDzislx.net
SFCのウルトラマン出してくれ

254 :SOUND TEST :774:2020/08/18(火) 15:07:11.33 ID:cgXVcUzv.net
ゴジラファンの更にニッチな層に向けてサントラを復刻したっぽい。
旧盤復刻のついでにSFC音源も収録したのかな。
旧盤はアレンジ数曲でトータル34分だったみたいだから追加するSFC音源は1ループ仕様だろうね。

255 :SOUND TEST :774:2020/08/18(火) 19:26:59.01 ID:8UqSR0x4.net
全曲リマスタリングか

256 :SOUND TEST :774:2020/08/18(火) 19:42:40.81 ID:3jmAyww8.net
ちゃんとデジタル録音できる機材と人材を招聘したのだろうか?

ニッチなゴジラファン向けならアナログ&デジタル録音同時収録、2ループ複数枚分割収録でも喜ばれる。

257 :SOUND TEST :774:2020/08/18(火) 19:44:47.13 ID:3jmAyww8.net
同じニッチ層向けニーズからするとナムコやNMK開発のマクロスサントラとかもいける。

258 :SOUND TEST :774:2020/08/18(火) 19:53:52.32 ID:FHWbSaQt.net
すぐこういう頭噴き上がっちゃうアホが出てくるけど
これが売れても次はゴジラ爆闘烈伝音楽集の復刻とかそういうのでしょ
特撮音楽オタクもゲーム音楽オタクなんて口はうるさいが金は出さない典型的見本だしw

259 :SOUND TEST :774:2020/08/18(火) 20:09:34.50 ID:CK8c5lG6.net
>>258
なんだい?嫉妬かい?傷ついたのかい?

260 :SOUND TEST :774:2020/08/18(火) 21:29:34.24 ID:CZ8erics.net
要望の皮をかぶった自分語り妄想をやめいってことでしょ
こんなとこに書いても意味無いのに

261 :SOUND TEST :774:2020/08/18(火) 22:14:47.84 ID:cgXVcUzv.net
>>258
あーなるほど、爆闘列伝と怪獣大決戦まで視野に入れてのサントラ復刻なのか。
プレミア付いてるから欲しがる人がいるかもしれないね。

262 :SOUND TEST :774:2020/08/20(木) 10:05:20 ID:u6Ortcv+.net
各ゲームミュージックのサントラでオーケストラのアレンジは
「ドラクエ」シリーズのすぎやまこういちとか
本職の人間が担当したのにはかなわないな、当時からと思った

263 :SOUND TEST :774:2020/08/20(木) 12:44:28.47 ID:CU8rms5V.net
アレンジャーのオリジナル曲を元々好んで聴いているかどうかでアレンジバージョンのみの盤は選別して買ってた。

戸田誠司、松前公高とか。

上野耕路はリターンオブビデオゲームミュージックから逆に掘っていった。

264 :SOUND TEST :774:2020/08/20(木) 13:21:22.81 ID:26Xn3rEx.net
テクノソフトサントラCD第2弾「HERZOG & HERZOG ZWEI」が8月27日にリリース
https://www.4gamer.net/games/455/G045546/20200820019/

265 :SOUND TEST :774:2020/08/20(木) 13:35:44.71 ID:qtUsicGy.net
>>264
やはり予想通りの展開。
第3弾以降がどうなるか注目だな。

266 :SOUND TEST :774:2020/08/20(木) 19:03:15.62 ID:TsrJK1RH.net
次は予想だが、サンダーフォースIIのX68k&MDが来そうな気がする
トゥエンティワンのが酷いデキだったから期待したい

267 :SOUND TEST :774:2020/08/20(木) 19:06:40.29 ID:w1TUXT1n.net
HERZOGも収録してくれるのは嬉しい
zweiと同じ曲も多いけど、音色はPC版の方が好きだった

268 :SOUND TEST :774:2020/08/20(木) 21:33:21.75 ID:AkfwDsTl.net
バイオリンの綺麗なゲーム音楽ってある?
アレンジでも良いよ
これとか綺麗なんだが
https://youtu.be/lIlAeZJGKLo

269 :SOUND TEST :774:2020/08/20(木) 23:04:58.15 ID:c3PlR+e6.net
メギド48

270 :SOUND TEST :774:2020/08/21(金) 00:39:13 ID:Xl5cn8sc.net
また君か壊れるなぁ

271 :SOUND TEST :774:2020/08/21(金) 07:58:23 ID:6mtCq7YX.net
>>266
あれはゴミだった

272 :SOUND TEST :774:2020/08/21(金) 16:26:45.61 ID:3r4vogx1.net
「ケツイ〜絆地獄たち〜」アレンジアルバムの期間限定DL販売が開始
https://www.4gamer.net/games/218/G021876/20200821053/

273 :SOUND TEST :774:2020/08/21(金) 17:32:04.62 ID:A9cXaZjw.net
色々出てきたがケツイってどれがオススメなんだろ
原曲好きなだけに劣化アレンジになってないか不安で買うか迷う

274 :SOUND TEST :774:2020/08/21(金) 18:52:43.39 ID:H58m03NS.net
ケツイは原曲が一番だよ

275 :SOUND TEST :774:2020/08/21(金) 18:59:35.84 ID:rIjNyMgg.net
箱○版のステレオバージョン

276 :SOUND TEST :774:2020/08/21(金) 20:48:36.01 ID:zM5QmCG2.net
エバーっぽい曲あったな
羽があること〜

277 :SOUND TEST :774:2020/08/22(土) 02:18:20 ID:XIoDxE+s.net
ドラクエはちゃんとした原曲のアルバム出してほしいな

エフェクト入りじゃんないやつを

278 :SOUND TEST :774:2020/08/22(土) 13:37:31 ID:0p6AnQcy.net
ドラクエはオープニングや戦闘とかファミコン版の音源聴きたいって人が多いね

279 :SOUND TEST :774:2020/08/22(土) 16:26:02 ID:sLxvCnwJ.net
かつちゃんと曲毎にトラック切れてる奴ね。
アレンジか何とかストーリーばっかで困る。

それはそうとゴ魔乙OST IV、届くのに2週間もかかった…。直販時代の方が早くて良かったなぁ。

280 :SOUND TEST :774:2020/08/25(火) 00:40:05 ID:cxd4dxZW.net
アニメのアベル伝説のゲームBGMアレンジはサントラ化されてないんよね
放送から30年だし完全版出して欲しいわ

281 :SOUND TEST :774:2020/08/26(水) 13:28:38 ID:7sXtNWA+.net
セガストア、「セガ名作サントラCD」コーナーの第4弾をオープン
「Technosoft Music Collection」シリーズなどがラインナップ
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1272895.html

282 :SOUND TEST :774:2020/08/26(水) 13:40:18 ID:S5BwZtgm.net
最新のインタビューではセガエイジスはヘルツヴァで終わりみたいだけど、テクノソフトのサントラは続けたいと奥成氏が答えていた

283 :SOUND TEST :774:2020/08/26(水) 13:41:14 ID:Q2ytTr2A.net
ゲーム音楽を「音楽的な」視点で選び抜いた話題のディスクガイド『ゲーム音楽ディスクガイド』より、その中でも完成度/稀少度の高い名盤リイシュー・シリーズが始動!第一弾リリースは和製RPG初期名作からのサウンドトラック『ガデュリン全曲集』!

284 :SOUND TEST :774:2020/08/26(水) 13:53:21.82 ID:304QBCVi.net
リンクぐらい貼ってくれ
ttp://p-vine.jp/news/20200826-120000-2

285 :SOUND TEST :774:2020/08/26(水) 19:09:53.96 ID:nnpXxiYV.net
追加トラックありか、再構成再録音ってことはSFCの原曲とは違うのかな
ガデュリン全曲集はよりによって戦闘曲が抜けてたから
できればディガンの魔石も聞きたい

286 :SOUND TEST :774:2020/08/26(水) 19:39:11.79 ID:dV0S79+7.net
>>284
リイシューって聞き慣れない単語だからググってみたら再販とか復刻って意味なのか
ディスクガイドの中から選ばれるとなると戦国TURBとチョロQは確定だな
他に選ぶとするなら新桃太郎伝説とかミスティックアークなんか良さげだけどゲーム会社が許諾してくれるかと言うと難しそう
あと、間違ってもスーパードンキーコングシリーズの再販は止めてくれ、録音状態や音質が糞過ぎる

287 :SOUND TEST :774:2020/08/26(水) 19:53:13.96 ID:Q2ytTr2A.net
ディスクガイド縛りだとソード・ワールドたのむぅ(´・ω・`)

288 :SOUND TEST :774:2020/08/27(木) 04:18:45.39 ID:429Fu56L.net
桃太郎伝説はFC版からターボ、2、外伝
新桃、1+2、PS版まで全曲集BOX出してほしい

289 :SOUND TEST :774:2020/08/27(木) 07:54:21 ID:0c0MvpnZ.net
ちゃんとしたのがあるのは新桃だけだったかな?

290 :SOUND TEST :774:2020/08/27(木) 09:12:31 ID:6WNOHnLP.net
ガデュリンが売れない事には次が無いだろうけどな。
といっても次ぐらいは仕込んでるだろうから、影響受けるのは数作先からか。

291 :SOUND TEST :774:2020/08/27(木) 10:35:51.54 ID:eVmxkMHw.net
この流れは嬉しいね。原盤を持っていたとしても+αかあるし購入して応援していきたい。

292 :SOUND TEST :774:2020/08/27(木) 12:22:01.58 ID:1ad+gu/i.net
なんとなくオホーツクに消ゆサントラリシューを思い出した。

旧盤がアレンジバージョンのみ収録ならオリジナルバージョンを追加収録はやってほしい。

293 :SOUND TEST :774:2020/08/27(木) 15:41:55.10 ID:UxOijcYZ.net
「ファイナルファンタジーIII」発売30周年を記念したアナログレコードが発売決定! 収録予定曲公開
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1273272.html

294 :SOUND TEST :774:2020/08/27(木) 16:46:39 ID:Bl/ndYaa.net
アナログレコードなんて誰も求めてないよな
なぜCDで出さないのか

295 :SOUND TEST :774:2020/08/27(木) 17:21:53 ID:Vguki1wo.net
海外はレコード好きだよね。
ハイレゾの為に出してるのなら、レコードじゃなくてFLACかDSDにもして欲しいわ。

296 :SOUND TEST :774:2020/08/27(木) 19:00:58 ID:4zODczvj.net
ぶっちゃけ今はCDも不要だがな
waveかflacデータがあるならそっちがいい

297 :SOUND TEST :774:2020/08/27(木) 21:10:46 ID:v4/h0DhC.net
スクエニはBDでゲーム画面表示しながら音楽流すってのを出してるけどあれって売れてるの?

298 :SOUND TEST :774:2020/08/27(木) 22:02:59 ID:4s2AVV1T.net
今までこりゃ再販無理だね、って言われてるようなタイトルは
こういう企画でもやっぱり選外のままな気がする…

299 :SOUND TEST :774:2020/08/27(木) 23:24:50 ID:GTc9yUTl.net
ゲーム音楽ディスクガイド2読んだ。
序盤第1段落は前巻から引き続く形で選外だったサントラを1ページにつき4枚、120ページ分紹介。
コンパクトに纏めてあるが取り立てて紹介する程でもないサントラが混じっている辺りネタ切れ感あり。
中盤第2段落は箸休め的に執筆メンバーが所有するレコードのコレクション自慢?が24ページ続く。
小ネタ的にゲームのBGMやSEが使われてる物やら、許諾を得ずに勝手にアレンジした曲やらゲーム音楽に関係ある感じのをザックリ紹介。
最後の第3段落は、なんと!ぼくのえらんださいきょうのゲームおんがく()を豪華に1ページ3作品づつ92ページにわたり大・紹・介!!!
紹介されている作品は全部サントラ化されてない物だけ!
ゲーム音楽ヲタクなら知ってて当然っしょwww知らなかったニワカは最低限このくらい覚えておけよ無能wwwwと煽りたい気持ちが滲み出てるのが正直気持ち悪いですね。
執筆人たちが一生掛かっても返せない額の借金をして全部サントラ化したら良いんじゃないですかねって感想で読了。
ゲーム音楽信者なら即買い必至の1冊ですね。

300 :SOUND TEST :774:2020/08/27(木) 23:52:27 ID:b43LQqKI.net
では次の方どうぞ

301 :SOUND TEST :774:2020/08/27(木) 23:56:32 ID:V9U8iIWJ.net
//youtube.com/watch?v=J18OqKz1PYE

302 :SOUND TEST :774:2020/08/28(金) 01:56:06.39 ID:PCyQq0bV.net
>>299
あれ1ってどうだったの?
なんかそういう雰囲気ありそうと感じて買わなかったのだけど

303 :SOUND TEST :774:2020/08/28(金) 02:57:22.57 ID:OloTuTOD.net
1はいい本だったと思うよ
これで不満ならもう自分でやるしかないレベル
2はまだ届いてないけど、思ったよりずいぶん早く出たし
駆け足で作ったのかなぁ…という不安はある

304 :SOUND TEST :774:2020/08/28(金) 05:18:11 ID:/0ZwOHld.net
2のレビュー見たらスルーでいいかなと思った
無駄に高いしね

305 :SOUND TEST :774:2020/08/28(金) 06:37:08.76 ID:64t+JIBt.net
2のほうが全般的に主観が強くなった感がある。

作曲者不明のタイトルを推測で作曲者予想して誤認してるのがhallyですら目についた。

執筆者増やしたり客観等の縛りをゆるめた結果、一貫性が1よりなくなっちゃった。

306 :SOUND TEST :774:2020/08/28(金) 08:42:06 ID:KzxG77oF.net
ディスクガイド2知らんゲームばっかでつまらんかった

307 :SOUND TEST :774:2020/08/28(金) 09:54:54 ID:RWY2WXAT.net
ガイド本読んで知らんからつまらんってのはさすがに草

308 :SOUND TEST :774:2020/08/28(金) 12:19:36 ID:vFtXVXyq.net
2冊目で早々に地金が出ちゃったのは想定外だった。

ディスクガイドは一度たたみ、次は原点に立ちかえって「チップチューンのすべて」の延長で詳細な取材や資料に基づく内容で勝負してほしい。

309 :SOUND TEST :774:2020/08/28(金) 18:44:59 ID:Cg51JM1v.net
日本ファルコムのすべて
日本テレネットのすべて
elfのすけべとメーカー縛りで深くやってゆこう

310 :SOUND TEST :774:2020/08/28(金) 19:04:32 ID:mA4O8ARI.net
>>309
序盤はナムコ、コナミ、セガ、タイトーとか定番混ぜないと苦戦する。

311 :SOUND TEST :774:2020/08/28(金) 19:43:28.98 ID:Cg51JM1v.net
コズミックファンタジーストーリーズわなるけみちこのop聴くだけでいいに草

312 :SOUND TEST :774:2020/08/28(金) 19:49:00.75 ID:nXHBHg29.net
>>305
作曲者不明のタイトルってさ、本出して記事載せるなら
きちんと関係者に取材して曲内訳をまとめるぐらいしてほしいよ。
一個人の推測なんて誰も求めてない。

313 :SOUND TEST :774:2020/08/28(金) 23:32:40 ID:ru8u08bJ.net
GMMや罰帝が業界人ぶって幅を利かせた暗黒時代に逆戻りも嫌だね。

ディスクガイド2のズッコケ方、ぶれ方はその辺の闇に葬られた面々がまたのさばり出す不安をさそう。

314 :SOUND TEST :774:2020/08/28(金) 23:51:56 ID:tDO6zb7K.net
本気で嫌ならamazonレビューに書くなりライターの宣伝twiにでも感想飛ばせ
ここでくだ巻いててもなんもならんぞ

315 :SOUND TEST :774:2020/08/29(土) 00:40:27 ID:3XTzraNc.net
ディスクガイド2で紹介されてるサントラやゲーム作品にケチをつけるつもりは無いんだけどね、サントラ化されてないゲーム音楽へのスタンスが気に食わないんだよ。

埋もれていた名曲を発掘するだのサントラ化「されてない物」ではなく「されるべき物」を「最低限これだけは」と選び抜きましたとか上から目線なのが鼻につく。

責任を持ってサントラ化すべく行動してるのならそういった表現でも構わないんだけど、どうせ口だけの癖に「一流」のライター気取りで語られるのが本当に嫌なんだよ。

拙者個人の願望なんですがサントラ化して欲しい作品がいっぱいあるんですよーいろいろと素敵な作品を紹介しますからどなたか奇特な方がいらっしゃいましたら何卒サントラ化してくださいませーブヒヒーとかさ、あくまで個人として下から目線で語って欲しかったなって思うわけよ。

316 :SOUND TEST :774:2020/08/29(土) 00:59:29 ID:FhaJ60dc.net
君何かバイアスかかってるよね

317 :SOUND TEST :774:2020/08/29(土) 02:20:06 ID:YL7Ctl+7.net
「お前の敵はよくわかった!」
「名無し」
「ん」
「あの旗、撃ち抜け」
「了解!!」
「!!?」「は?」
「必殺…」
『"ファイアバードスター"!!!』
「!!!?」
「………!!!」
「………まさか」
「あ…」「……ああ!!………」
「望むところだァーっ!!!!」

318 :SOUND TEST :774:2020/08/29(土) 02:40:04 ID:gN0Rnhcj.net
サントラ化のクラファンでもすればいいのにね

319 :SOUND TEST :774:2020/08/29(土) 08:05:20 ID:jVfU0tKh.net
>>316
一人称が拙者な時点でもう色々こじらせてる

>>318
クラウドファンディングはそんなにハードルが低くない
幻水IIは成功したけどスターフォックスやFEレベルでも失敗している
https://www.4gamer.net/games/140/G014096/20180904029/

320 :SOUND TEST :774:2020/08/29(土) 08:21:37 ID:BElMsLUZ.net
>>313
まったくだな
hallyも結局そこらの中の一人っていう

321 :SOUND TEST :774:2020/08/29(土) 08:22:00 ID:BElMsLUZ.net
>>315
わからんでもない

322 :SOUND TEST :774:2020/08/29(土) 09:22:50.88 ID:E+HyheUo.net
>>319
欲しくもないのにいざ買えなくなるとデカい声で騒ぎ立てるの大半だし
現物がないうちから投資を求めるなんて、余程でないとまず成り立たないジャンルだとは思う

323 :SOUND TEST :774:2020/08/29(土) 09:51:42 ID:/17exuFu.net
クラウドファンディング以前にたのみこむでいくつか商品化したことはあったな。

オホーツクに消ゆやmoonとか。

ビクターナムコサントラBOXは盛大にズッコケたが。

324 :SOUND TEST :774:2020/08/29(土) 09:58:46 ID:/17exuFu.net
>>320
『チップチューンのすべて』の仮想敵だった『ゲーム音楽史』の岩崎某に鬼の首を狩ってマウントとる隙を与えちゃった。

325 :SOUND TEST :774:2020/08/29(土) 10:40:44.84 ID:2sz5YQjR.net
その大昔のたのみこむですら売れ残って最終的には閉鎖に際して大量投げ売りされてたしな
糞マニアは口だけデカいくせにいざ出ても金を出さないしネチネチグチグチと文句をつける最低最悪の人種

326 :SOUND TEST :774:2020/08/29(土) 11:15:28.76 ID:6+F2/lCV.net
私はゲーム音楽の歴史に光を当てその全貌を掌握する重要な立場にある、とでも言いたそうな空気を感じたら、業界からもそれを支える客からも好かれなくなるのは理解できる。あなたどちらさん?みたいな感覚というか

327 :SOUND TEST :774:2020/08/29(土) 16:45:30 ID:MdioPzfj.net
eggmusicのプロデューサーに大した放言でわないか
同じこと出来る人いるか?
なにがゆいたいかとゆうとテレネットサントラどこでもいいから出して(´・ω・`)

328 :SOUND TEST :774:2020/08/29(土) 17:07:30 ID:q8TtpDtM.net
>>322
>>325
手前ェの歪んだ恨み言のために、「デカイ声で騒ぎ立てる」などという嘘まで吐く笑
仕事したくないくせになんでゲーム音楽界隈にいんの、お前?
消え失せてどうぞつったろ笑

329 :SOUND TEST :774:2020/08/29(土) 18:28:53 ID:nU4f3K1n.net
まだこんなところに関係者が出入りすると思ってるのかね
いまはいくらでも有効な情報発信の手段があるのに

330 :SOUND TEST :774:2020/08/29(土) 19:56:40 ID:cNQ3wfPW.net
まあ未だに(レトロ)ゲームミュージックに齧り付いている様な奴は>>328みたいな糖質ばかりだから仕方ない

331 :SOUND TEST :774:2020/08/29(土) 20:13:44 ID:nU4f3K1n.net
ディスクガイド2届いた
前半は1と変わらず、知らないタイトルでも読んでて面白い作りになってるけど
未サントラ化のコーナーはたしかに好き嫌いが分かれそうね
採用できるネタが限られてる中で続編やるのも大変なんだろうけど

332 :SOUND TEST :774:2020/08/29(土) 22:39:47 ID:HjJCaFtk.net
ここ数年テレネットサントラ出してくれーって定期的にレスつくよね。
出てもおかしくないがゲームが出るとかなにかタイアップ的な形でしか出そうにないな

333 :SOUND TEST :774:2020/08/30(日) 00:00:17 ID:Dm8Czgpz.net
首都高バトルのサントラ取り上げられてて受けた
2は当時でもテクノ好きにはちょっと話題になってたけど、01は叩かれてた気がする
オレも中古で安くなるまで買わなかったし

334 :SOUND TEST :774:2020/08/30(日) 00:12:24 ID:Rb3UWl47.net
>>329
妄想具合がヤバいよね
クソリプだろうが直接凸ればいいのに

335 :SOUND TEST :774:2020/08/30(日) 01:17:46.11 ID:V97kpQ+8.net
音盤化されてないゲーム音楽の章は、ゲーム画面は副でパッケージやインストカードを主で載せるべきだった。

音源エミュレーター+アーカイブしか持ってなくて掲載するのは論外で、そういうグレーなのは出版記念イベント会場やdommuneとかの映像アーカイブ残さない配信限定で流すのが限界。

あとフェアユースの観点からすると音盤化されてない特に国内のゲーム音楽を聴く環境としてM1、hootやMDPlayer、GIMICやRebirthについてもタネ明かしすべき。

載せたら日本では著作権的にNGでマジコンとかと一緒くたにされ、大手メーカーからの圧力で公開や配布停止になるのがこわいわけ?

そもそもYoutubeやニコ動で聴いちゃうにしても。

336 :SOUND TEST :774:2020/08/30(日) 03:13:22 ID:0fYgSy9o.net
最近のゲームのサントラって売れてるの?

337 :SOUND TEST :774:2020/08/30(日) 09:38:52 ID:c6QKi8XS.net
>>336
数は売れてないと思うけど、イメージとしては一般流通してないものなら
数百枚とか1000枚規模?
需要に見合った数を生産して、ネットでピンポイントで売り切ってるという点では
売れてるといっていいのでは

338 :SOUND TEST :774:2020/08/30(日) 09:53:07 ID:V97kpQ+8.net
スタジオ使用は収録・マスタリング時のみ、アレンジバージョンやリミックスを依頼しなければギャラも発生しないで他のジャンルよりも経費は安く済むから、
費用対効果はいい。

収録でスタジオ使わないならさらにコストは抑えられる。

業務用基板やハードからDAWに録音するのはスタジオでなくともできそうだけど実際どうやってるのだろうね。

339 :SOUND TEST :774:2020/08/30(日) 12:42:39.31 ID:AqstgwhX.net
リイシューで1000枚完売すりゃ100万は利益でるよね?
コロナで苦しいレーベルは藁にもすがる思いだろう

340 :SOUND TEST :774:2020/08/30(日) 16:04:59 ID:Tc9ZTLFH.net
少ないライターで広く扱うせいもあってか、作曲者の評価が浅くて突っ込みどころ満載なのは相変わらずだけど
前回のディスクガイドは巻末に新鋭チップチューンアーティストを紹介するコーナーが大きく取られていて
知らなかったゲーム音楽の歴史を知るために買ってるのにいらない情報が多過ぎる印象だったので今回の構成は好印象
次は失われた携帯アプリやスマホアプリに手を伸ばして欲しいね

341 :SOUND TEST :774:2020/08/30(日) 18:37:54 ID:MT+zaseV.net
アプリゲーム音楽の全体像を俯瞰して解説できる碩学とか存在するのかなあ
今現在あるのを把握するだけでもすさまじい作業量になるけど

結局つまみぐいか、俺の好きな○○になるのと違うか

342 :SOUND TEST :774:2020/08/30(日) 19:05:54 ID:JyKXM7r3.net
ガラケーアプリならソード・ワールドMobile2サントラほちぃ(´・ω・`)

343 :SOUND TEST :774:2020/09/01(火) 03:19:22 ID:BHzkra4l.net
ゲーム音楽の作曲の仕事って昔より増えてるのかな?

344 :SOUND TEST :774:2020/09/01(火) 03:33:31 ID:Ibvo0HUU.net
サントラ以外の話題は関連スレ等他所でお願いします。

345 :SOUND TEST :774:2020/09/01(火) 06:56:21 ID:k3fVeuNJ.net
そうはいっても人がいない

346 :SOUND TEST :774:2020/09/01(火) 12:48:41 ID:dyrrWZ2t.net
>>343
話のでてるスマホアプリとか沢山あるしな
ゲーム音楽専門でやってる人がどの程度いるのか知らないけども
スマホゲームってマニアというより一般向けで年齢層も様々だから
音楽も手堅く聴きやすいものになってるんだろうか?
自分スマホでゲームしてないのでそんな想像をしている

347 :SOUND TEST :774:2020/09/01(火) 13:11:18 ID:Ibvo0HUU.net
>>346
>>344

348 :SOUND TEST :774:2020/09/01(火) 14:37:16 ID:ult9lOL/.net
スマホゲーは音を出さずにプレイするからね
声豚以外は

349 :SOUND TEST :774:2020/09/01(火) 14:46:14 ID:r+YTAPLL.net
>>347
>>345

350 :SOUND TEST :774:2020/09/01(火) 15:14:56 ID:dyrrWZ2t.net
まあそんなに仕切りたいなら自分がここを出てサントラ板にでも行った方がいいかもね
なにしろここは人がいない

351 :SOUND TEST :774:2020/09/01(火) 18:47:13 ID:WSZLko8V.net
人ガーが理由になると思ってるとかキチガイかな

352 :SOUND TEST :774:2020/09/01(火) 18:51:29 ID:WSZLko8V.net
そもそも>>343自体がここ数ヶ月何度注意されても
ずーっとスレ違いを平気で振ってる人なんだよね
わざわざ話題に乗っかるのがいなけりゃ終わる件

353 :SOUND TEST :774:2020/09/01(火) 19:10:21 ID:53fyyMi5.net
24ヶ月連続リリース予定のSNKのアーケードシリーズの19枚目
本来の予約開始日から2週間音沙汰無い・・・あと6枚だし完走してほしい

354 :SOUND TEST :774:2020/09/01(火) 19:22:43 ID:0NC2ZECO.net
想像でしかないけどスマホの仕事ってごく一部を除いてクッソ安そうだよね
予算はほとんど声優に食われてたりするんじゃないかな
そして儲かったごく一部のタイトルだけ、やけに豪華なサントラというご褒美が出るw

355 :SOUND TEST :774:2020/09/01(火) 19:30:03.27 ID:46ZiVErn.net
フリーゲームの音楽も依頼されて作ったりするの?

356 :SOUND TEST :774:2020/09/01(火) 23:18:16 ID:06lRIngq.net
>>352
まー人もいないし話題もないからね

357 :SOUND TEST :774:2020/09/02(水) 01:09:52 ID:Tu949Rtw.net
この板このスレに限らず人の一極集中は今やどこでも見る
自立して語れる連中は5chなぞとっくに見限ってるし、群れないと寂しい怖い人間しかいなくなったんだろう。ネタもコピペみたいのばっか

358 :SOUND TEST :774:2020/09/02(水) 10:32:56 ID:9ryq3nPb.net
極論を言うと炊飯器や電気ポットといった家電から鳴る通知音、音楽とかもチップチューンに入るんでしょ?

359 :SOUND TEST :774:2020/09/02(水) 12:02:59.89 ID:cN5iz44Q.net
>>358
そういうのは電子音とか電子音楽って呼んだ方がいいんじゃないか?
拡大解釈して無理矢理チップチューンって言葉を浸透させようとするのは嫌悪感が湧くわ

360 :SOUND TEST :774:2020/09/02(水) 13:02:11 ID:Tx8M41Fn.net
昔のゲーム音楽は好きだがチップチューンという言葉はいまだに好きになれない

361 :SOUND TEST :774:2020/09/02(水) 13:21:35.58 ID:OtTfdkXT.net
オレもだな、なんとなく格好付けてる感があってなあ

362 :SOUND TEST :774:2020/09/02(水) 17:12:52 ID:KuCy7lW7.net
チップチューンはゴロの匂いがするもんな

363 :SOUND TEST :774:2020/09/02(水) 18:58:47.46 ID:tmGbhRn8.net
早い話が新参の癖に癪に障る
digとかいうワードも吐き気を催すくらい大嫌いだが

364 :SOUND TEST :774:2020/09/02(水) 19:37:33.80 ID:NfCT23ub.net
病院行け

365 :SOUND TEST :774:2020/09/02(水) 19:52:23.82 ID:czsvl+e7.net
古参はGMMとか罰帝一座のこと?

366 :SOUND TEST :774:2020/09/02(水) 22:04:12.53 ID:dwWiyh6P.net
チップチューンというのは技法とか楽器の総称みたいなものだろうし
チップチューンだから好き!なんでも持ってきて!とはならんわな

367 :SOUND TEST :774:2020/09/02(水) 23:10:24.89 ID:pJBpeubq.net
まとめて病院行けカスども

368 :SOUND TEST :774:2020/09/02(水) 23:54:03.83 ID:vjBXG3bb.net
普通のよくある音楽の中のメロディとか目立つところでファミコン風の音色を使えばそれはもうチップチューンに入るみたいだよね

369 :SOUND TEST :774:2020/09/03(木) 00:03:38.44 ID:o0OvaLSr.net
誰も聞いてないからよそでやってね
それともスレの最初のほうで暴れてた
頭のおかしなのとお仲間と思われたくてやってるのかな

370 :SOUND TEST :774:2020/09/03(木) 07:18:04 ID:FjoKQWIQ.net
話は聞き手がいないとやる意味ないんですよ
誰もいないスレで語れと?ご冗談を

371 :SOUND TEST :774:2020/09/03(木) 08:11:47.42 ID:a38pY6Rj.net
>>362
同感
チップチューン嫌い

372 :SOUND TEST :774:2020/09/03(木) 08:49:45.34 ID:uhkhwTNw.net
チップチューンってゲームヲタと言うよりはサブカルヲタから来ている感が強いから嫌悪感が出るんだろうな。

373 :SOUND TEST :774:2020/09/03(木) 09:22:06 ID:pv4hOg0Y.net
ゲーム音楽は発売時にリアルタイムで体験してこそ。後から通ぶってここここのゲームダレモシラナイケドスゴインダードヤーされても白けるだけなんだがな。

374 :SOUND TEST :774:2020/09/03(木) 09:32:54.79 ID:P5OKIVw0.net
潜在的に嫌ってるゲームオタクは大量にいるでしょ

ゲーム界隈側の重鎮が「チップチューンという言葉大嫌い」とでも発言して一度戦争を起こした方がいい
気付いたらゲーム音楽の代表ヅラされていた、じゃ困る。芽は潰しとけ

375 :SOUND TEST :774:2020/09/03(木) 10:03:10 ID:keuePgqv.net
別に外から来ても全然問題ない、曲が良ければ
ただ、ゴロのいる界隈はゴミが多すぎて探す気がなくなるのが難点

376 :SOUND TEST :774:2020/09/03(木) 11:45:39.83 ID:ybKukLVM.net
チップチューンで国内よくも悪くも一番売れてしまったのがトンガリキッズ。

本人たちも売れるとは全く予想しておらず、ゲーム音楽に適当なビート足してラップでものせる第2弾のストックなんかなかった。

377 :SOUND TEST :774:2020/09/03(木) 13:07:59.94 ID:b2KyfKGQ.net
>>371 >>374
おまえらキモオタは文句言うだけの馬鹿で先のこと何も考えてないな
仮にチップチューンという呼び名が撤廃されたら、かわりにそれらの音楽を何て呼ぶんだ?

378 :SOUND TEST :774:2020/09/03(木) 13:15:26.96 ID:aS3LrUyy.net
存在自体が滅びればいーよ
ゲーム音楽ファンからしたらあんなの邪道

379 :SOUND TEST :774:2020/09/03(木) 13:41:10.75 ID:cGeOWGkL.net
チップチューンをまともに受け取って語ってくれているのはサントラ集めてる様なゲーム音楽ヲタだけなんですよ。
トンガリキッズだってテクノ系Jポップミュージシャンって紹介されてるし。
世間的にはピコピコ系テクノポップを持ち上げてジャンル化する為にチップチューンと名付けて流行らせようとしたけど失敗したオワコンって認識じゃないかな。
ここまで書いて気が付いたけどhallyの主張を鵜呑みにして知ったかぶりをしていた自分が酷く恥ずかしいよ。
hallyは能書垂れてないで自分で良い曲を書いて世間にチップチューンを認めさせろ、ミュージシャンを名乗るなら自分の音楽で語るべきだよな。

380 :SOUND TEST :774:2020/09/03(木) 18:11:27.10 ID:TWVkDGGP.net
俺みたいにゲームしないけどゲーム音楽は普段聴いてるって人はいないのか?
ゲームは全く興味ない

381 :SOUND TEST :774:2020/09/03(木) 18:14:00.41 ID:PdLqI5os.net
とにかく薄っぺらいのよな。
あとハード現役時に生まれていなかったクソガキ共がその音源を使って作曲とか、冒涜以外の何物でもない。法律で禁止しろよ。

382 :SOUND TEST :774:2020/09/03(木) 19:51:45.02 ID:oWchj4WF.net
既に語り尽くされたハードなのに聞いた事ないゲームばかり載ってるのが通ぶっててむかつく

383 :SOUND TEST :774:2020/09/03(木) 20:15:49.16 ID:+F+pPrbT.net
アンテナが折れてるだけだ

384 :SOUND TEST :774:2020/09/03(木) 20:52:54.86 ID:4AXpErNj.net
シューティングゲームめっちゃ苦手だけどBGM好きだから曲だけ聞いてるマン

385 :SOUND TEST :774:2020/09/03(木) 21:06:58.33 ID:VwL0e7Xn.net
ゲームやる時間がないから聴き専になった。

386 :SOUND TEST :774:2020/09/03(木) 21:33:48.52 ID:dB151cLO.net
ハリーはんが最初にナプキンをとったんだ
雑魚わそれに倣うしかないんだなぁ

387 :SOUND TEST :774:2020/09/03(木) 21:36:23.41 ID:y9y3TZSp.net
隙あらば自分語り

>>380、お前もだよ

388 :SOUND TEST :774:2020/09/03(木) 22:09:51.91 ID:oWchj4WF.net
定番ネタの永久ループで安らぎを得てる老害が大多数なんだから少しは配慮して欲しい

389 :SOUND TEST :774:2020/09/03(木) 22:12:18.20 ID:MwAKCBf4.net
チップチューンはゲーム音楽ではない
板違い

390 :SOUND TEST :774:2020/09/04(金) 00:33:48 ID:EV9U48Je.net
>>374
同感。チップチューンなど潰されてしまえばいい

391 :SOUND TEST :774:2020/09/04(金) 00:36:13 ID:EV9U48Je.net
>>381
それだよな
薄っぺらいファッションで踏み躙ってくる腹立たしさがある

392 :SOUND TEST :774:2020/09/04(金) 01:35:22.64 ID:hIJXq70C.net
こういうキ印の暴走が見たくてスレチやってるんやなって
なるほどなぁ

393 :SOUND TEST :774:2020/09/04(金) 02:36:49.31 ID:L8+YxQSbg
チップチューン嫌いが一人で自演して暴れてるな

394 :SOUND TEST :774:2020/09/04(金) 02:43:20.02 ID:seiVKXfHz
哀れ

395 :SOUND TEST :774:2020/09/04(金) 09:12:21.03 ID:jE1QGyiw.net
真のゲームミュージックはレトロアーケード・レトロPC・セガハードだけ

396 :ニュース速報!!:2020/09/04(金) 16:11:45.61 ID:utn88qrUJ
ニュース速報
「「史上最大の巨大台風10号」接近!!6日と7日!!日本上陸!!
「海の神(ハイシェン)」最大瞬間風速80メートル!!
「ダムの水を放水してください!!急いで!!」

「車が飛ぶ!!屋根がとぶ!!人がとぶ!犬小屋がとぶ!
カンバンがとぶ!!電柱が折れる!!ガラスがわれる!
大停電がおこる!!海が荒れ狂う!!ジジイが川で流される!」
今後も台風はさらに発達を続け、6日(日)には最大瞬間風速80m/sの、
「猛烈な」勢力で南大東島近海を通過する予想です。
台風の進路に近い島々では過去にないような荒天となるおそれが
あります。                ニュース速報

397 :SOUND TEST :774:2020/09/04(金) 17:08:15 ID:sTrCn+Ej.net
SNK ARCADE SOUND DIGITAL COLLECTION Vol.19やっと予約開始
メタスラ4と5

398 :SOUND TEST :774:2020/09/04(金) 20:27:27.62 ID:TpCtVKD8.net
>>397
基板音源だから要らん

399 :SOUND TEST :774:2020/09/05(土) 00:14:49 ID:O+xta3+4.net
お前の意見は聞いてない

400 :SOUND TEST :774:2020/09/05(土) 04:26:13 ID:96KRrsnd.net
キ印というかもともと時代に取り残された老害が巣くう肥だめだったろここ

401 :SOUND TEST :774:2020/09/05(土) 09:20:11 ID:knnIM/QC.net
>>326
それだよな
hallyなんて業界のコバンザメのくせに

402 :SOUND TEST :774:2020/09/05(土) 10:01:43 ID:JbPOt5Nu.net
ゲームミュージックファンは自分の過去体験の価値を高めたいだけなので聞いた事もない音楽を推してる時点で支持はされない

403 :SOUND TEST :774:2020/09/05(土) 10:39:07 ID:CcKphLGo.net
ディスクガイド2の音盤化されていないゲーム音楽は紹介するなら能書きより音自体を聴きたいと思うのが常で、
出版と同時に「音盤化されていないゲーム音楽」シリーズ立ち上げて順次リリースを発表くらいしてほしかった。

そういう意味では名盤リイシューシリーズ第一弾「ガデュリン」だと悪くはないがパンチ弱い、本当に聴きたい作品からズレた感がある。

404 :SOUND TEST :774:2020/09/05(土) 11:07:12 ID:xd1ImP6s.net
やっぱり蓬莱学園レベルじゃないとな

405 :SOUND TEST :774:2020/09/05(土) 11:14:42 ID:MmGcCpoR.net
古代ファンってだけで世界樹のサントラ買っていまいちとか言ってた奴がいたが、RPGなんてプレイしないで聴いても半分もわからんよ

406 :SOUND TEST :774:2020/09/05(土) 13:28:28 ID:knnIM/QC.net
そもそも古代楽曲が当時から過大評価という話
アーケードの一線級や家庭用におけるすぎやまこういちの参加レベルにはないから
名前は知らなくても曲単体でパッと思い出せるってサウンドメイカーじゃないし

407 :SOUND TEST :774:2020/09/05(土) 13:58:18 ID:CcKphLGo.net
>>406
PC-88とかのゲームになじみがないと古代祐三にいまいち肩入れできなかったりする。

ベアナックルや大冒険島もテクノ/ハウスの観点からしても結局しょぼい紛い物感が否めないし。

家庭用/アーケードからゲームに入ってPCは通らなかったからなおさら。

408 :SOUND TEST :774:2020/09/05(土) 15:46:57 ID:UZQsyrfV.net
ファルコム好きだから古代さん好きです

409 :SOUND TEST :774:2020/09/05(土) 16:24:29 ID:SWpIHi7u.net
褒めるは恥の精神だからお前らが持ち上げる物は全部過大評価でお前らは底の浅いバカ
この世は俺以外バカしかいなくて困る

410 :SOUND TEST :774:2020/09/05(土) 16:40:31 ID:CcKphLGo.net
ザ・スキームとかゲーム画面すら見たことがないので、どのシーンでどの曲が鳴るのか全くイメージがわかない。

411 :SOUND TEST :774:2020/09/05(土) 18:06:04 ID:9hV1g3Cf.net
ベアナックルも大冒険島もあのハードであの曲を鳴らしたことに
意味がある。大冒険島なんてSFCのスペックと容量考えたら
結構すごいことやってるんだぜあれ

412 :SOUND TEST :774:2020/09/05(土) 18:47:53 ID:a1tli1B0.net
>>411
当時としてはめずらしくクラブ系CDをリリースしまくってたアルファからベアナックルシリーズのアルバムが出てた割には、
クラブミュージック界隈への売り込みが著しくなかったことからするとゲーム音楽扱いというだけで見下されてた感がある。

413 :SOUND TEST :774:2020/09/05(土) 20:15:55 ID:0GvSf7iX.net
やった事ないRPGの村のテーマややすらぎのテーマみたいなの聞いてもそれがどんなにいい曲でも飛ばしちゃうからなw

414 :SOUND TEST :774:2020/09/05(土) 20:36:19.99 ID:pdoShuMx.net
ピエール瀧のインタヴューがいらない

415 :SOUND TEST :774:2020/09/05(土) 21:16:02.00 ID:D/ndLxDV.net
>>413
聞いてやるから貼ってみろ

416 :SOUND TEST :774:2020/09/05(土) 21:40:00.10 ID:JnF+VLRv.net
今の古代で抜いてみろと言われればそれは無理な話だ

417 :SOUND TEST :774:2020/09/05(土) 21:41:39.03 ID:cduRy2K1.net
ここでもその場だけのマウントの為にゲーム音楽を見下すし
古代ファンだけど違いの分かる漢を演出するためだけに過大評価扱いします

418 :SOUND TEST :774:2020/09/05(土) 22:23:59.69 ID:frWShS5J.net
>>415
板違いスレ違いキチガイ

419 :SOUND TEST :774:2020/09/06(日) 19:28:41.63 ID:8JfRi+f9.net
ムシャクシャが溜まってなんでもいいから叩きたい

420 :SOUND TEST :774:2020/09/06(日) 22:26:13.61 ID:O+BAUO/y.net
The Super 忍もベアナックルも持ち上げられ方が当時から気持ち悪かったし実際に曲聞いてもピンとこなかった

421 :SOUND TEST :774:2020/09/06(日) 23:13:44 ID:z0mraDQ7.net
持ち上げてる信者も気持ち悪い
死ねばいいのに

422 :SOUND TEST :774:2020/09/09(水) 00:33:34 ID:DCrePovG.net
元からオトナゲない中年の多いスレだったが最近特にひどいな
そりゃ5chも廃れるわけだ

423 :SOUND TEST :774:2020/09/09(水) 07:38:00 ID:G3VaEj75.net
まあ遠藤があの体たらく

424 :SOUND TEST :774:2020/09/09(水) 12:21:57 ID:xYT26aY4.net
ハドソンゲームミュージックの遠藤のピアノ演奏はゲームサントラ的に評価に値するの?

425 :SOUND TEST :774:2020/09/10(木) 02:03:24 ID:wxYqwbC8.net
なにそれ
持ってたのに知らずに聴いてた
いいんじゃないの、面白い

426 :SOUND TEST :774:2020/09/10(木) 12:24:04 ID:7JJ0Aelm.net
そろそろビデオゲームミュージックはナムココンポーザーと細野晴臣の業績で、遠藤は大したことやってないとか言われそうだな。

世界初のゲームサントラ発表のきっかけを細野と遠藤の雑誌対談をセッティングした野々村文宏にウエイトを置くのも考えものだが。

427 :SOUND TEST :774:2020/09/10(木) 18:57:03 ID:QiDQvXYT.net
ゲーム本体もドルアーガとかは良かったけどそのあとカイの冒険とかクソゲーしか作れなくなってたよな

428 :SOUND TEST :774:2020/09/10(木) 20:23:40 ID:aE9zMK+e.net
いやそんな話はしてないから

429 :SOUND TEST :774:2020/09/10(木) 20:28:16 ID:TdTIP+nN.net
褒める行為は犯罪

430 :SOUND TEST :774:2020/09/10(木) 21:31:23.45 ID:YuFl2G9Z.net
功労者は大野木 慶野 小沢

431 :SOUND TEST :774:2020/09/10(木) 21:56:27.02 ID:0PJ9K+IW.net
カイの冒険は遠藤タソが好きだった洋ゲーオマージュ移植みたいなもんだろ
原作プログラマーは今はソニーでPS4,5作ってるが

昔予定だけ出てたドルアーガシリーズサントラも結局流れたまんまか

432 :SOUND TEST :774:2020/09/10(木) 23:15:00 ID:ekXN1tUh.net
そういやあったなBCSシリーズBOXの予定

433 :SOUND TEST :774:2020/09/11(金) 00:52:02.92 ID:SOeezHGV.net
俺は嫌いだがな、カイの冒険
以下長文

434 :SOUND TEST :774:2020/09/11(金) 18:53:43.63 ID:VyvWasxm.net
ゲームサントラの話になるとつい早口になっちまう(´・ω・`)
https://i.imgur.com/4NQHMpD.jpg

435 :SOUND TEST :774:2020/09/11(金) 19:04:54.85 ID:EBMXJvyS.net
超ゴジラどうしようかな

436 :SOUND TEST :774:2020/09/11(金) 21:26:09.89 ID:fDi04YBh.net
>>432
パックマンみたいに2024年になったら40周年アルバムに収録されるでしょ。

437 :SOUND TEST :774:2020/09/12(土) 20:27:35.87 ID:BApB+I56.net
Zガンダム、ウィザードリィ、ファミリーサーキットあたりのゲームスタジオサントラを出してくれたら大野木さん追悼もありそれはそれで買う。

438 :SOUND TEST :774:2020/09/12(土) 20:36:54.21 ID:PrSr+JZX.net
アタックアニマル学園も大野木さん?

439 :SOUND TEST :774:2020/09/13(日) 13:49:48.49 ID:U0luKqTU.net
リメイクされたゲームの中で、原曲よりも良かったアレンジの曲ってある?最近、聖剣伝説2リメイクの子午線の祀り聞いて、「リメイクのアレンジ版もええやん!」ってなったから聞きたい

440 :SOUND TEST :774:2020/09/13(日) 13:53:00.41 ID:/LKEcrAl.net
また君か壊れるなぁ

441 :436:2020/09/13(日) 18:59:33.02 ID:+2h37h01.net
挙がったのを片っ端から否定マウントする予定です

442 :SOUND TEST :774:2020/09/13(日) 21:30:24.04 ID:1M3zL4i4.net
イースセルセタはFar beyond the sunは無くなっていたが、星空のバラードはそのままだった

443 :SOUND TEST :774:2020/09/14(月) 01:52:51.46 ID:ugnR1zz0.net
サントラ出てない作品多すぎ

444 :SOUND TEST :774:2020/09/14(月) 19:06:02.87 ID:y923qB3t.net
>>441
前に同じような質問投げた奴いるんかw紛らわしくて済まんのぅ。
正直に言うとゲームで入るより先に曲から入ること多いから
聖剣2オリジナル版すらやってない若輩者かつガキです...
実際過去作品の時点で良いって言われるBGMがリメイクや
外伝等でアレンジされるってのが多いじゃない?
そういう面でアレンジの方に軍配が上がるのあるかなと思ったまで。
初代聖剣伝説のRising Sunとかvita版のが大好きだし。長文失礼

445 :SOUND TEST :774:2020/09/14(月) 20:35:37.19 ID:hCvV1QbU.net
>>443
配信でも良いから出してほしいんだよな
それならコストもかからないんじゃないの

446 :SOUND TEST :774:2020/09/14(月) 20:40:33.60 ID:hCvV1QbU.net
グランブルーファンタジーは良い曲多い
近年のゲーム音楽では屈指だろう

447 :SOUND TEST :774:2020/09/14(月) 21:36:40.36 ID:y923qB3t.net
ドンキー2のサントラとか19万くらいらしいけど、媒体の経年劣化で聞けなくなる可能性出てきたし配信して欲しい

448 :SOUND TEST :774:2020/09/15(火) 01:45:13.08 ID:vxyk4GxW.net
ペーパーマリオシリーズのサントラは出すべき
ゲーム内容は超紙以降賛否両論だけどBGMだけは一貫してクオリティが高いから出すべき

449 :SOUND TEST :774:2020/09/15(火) 08:56:20.48 ID:FYJBaVyF.net
それ言い出したらマザー1+2よ

450 :SOUND TEST :774:2020/09/16(水) 17:45:26.14 ID:5m+OIEX0.net
最近のレトロゲームのサントラって
本体を改造して徹底したノイズ対策をアピールしてるのが多い
だけどこういうのを買って試してみるとダメなんだよな
音がキレイすぎるから
キレイってのが一種のアレンジになっている

451 :SOUND TEST :774:2020/09/18(金) 13:58:02.73 ID:4PNWvvJb.net
あっ
それ凄いわかる〜!

452 :SOUND TEST :774:2020/09/19(土) 08:25:23.09 ID:aXP9rjEE.net
せっかくデジタル録音できるようになったのに
その音質を売りにしてる割には記録音量が大きすぎて音割れ起こしてるのがここ10年以上くらいの新録サントラだから
別に音質が良いわけではないのがバカバカしい

453 :SOUND TEST :774:2020/09/19(土) 16:00:33.16 ID:LS8RtRk3.net
>>452
MP3とかに圧縮される前提で、元の音はあえて音割れするくらい音圧上げてる問題がある。

454 :SOUND TEST :774:2020/09/19(土) 18:35:00.44 ID:4ET+3h/m.net
ゲームBGMはもっと評価されるべきである!!

455 :SOUND TEST :774:2020/09/20(日) 01:59:28.93 ID:w6W85GeV.net
>>453
MP3等の非可逆圧縮するとピークがソースよりも高くなって余計に音割れひどくなるんだよな
昔のCDならそこそこ綺麗に圧縮できるけど近年のがMP3化すると音割れまくるのはそれもある

456 :SOUND TEST :774:2020/09/20(日) 08:09:22.84 ID:NoHYxea5.net
昔みたいに戻したらそれはそれで叩かれて詰み状態

457 :SOUND TEST :774:2020/09/20(日) 08:29:59.37 ID:A1fWlk8h.net
とりあえずリプレイゲイン使ったら?
ウォークマンみたいな糞DAPは未対応だが。

458 :SOUND TEST :774:2020/09/20(日) 13:34:21.06 ID:g72psoTK.net
>>456
リスナーが糞耳ばかりだからな
作り手も同じだが

459 :SOUND TEST :774:2020/09/20(日) 13:53:11.38 ID:07a/GqOe.net
>>454
評価されたものはちゃんと長く残ってるじゃん
ドラクエとかスーパーマリオとか
他のジャンルだって埋もれて消えていった曲が比較にならないほど沢山ある

460 :SOUND TEST :774:2020/09/20(日) 23:14:04.59 ID:RSWTiodi.net
https
://youtu.be/RA60gW_aCEg

461 :SOUND TEST :774:2020/09/21(月) 05:56:16.85 ID:l1kelgnh.net
ゲーム音楽はまだいいけどポップスやアニソンはひどいな
バカみたいに音圧上げすぎてるからイヤホンだと耳が痛くなる

462 :SOUND TEST :774:2020/09/21(月) 09:15:23.22 ID:VZUFgL6t.net
>>461
ゲーム音楽もダメだよ
ダライアス30thBOXやRay'sMusicChronologyとか2019年に出たアウトランなんかも
音デカすぎてひずんでる
アウトランなんかそんな駄目録音を作曲者とタイトーの石川が内輪で褒めあってる
どんだけ糞耳なのかと

463 :SOUND TEST :774:2020/09/21(月) 09:21:49.82 ID:RLj26/cy.net
昨日のゲーム音楽ディスクガイドイベントで、音盤化されていないゲーム音楽はいずれ音盤化していくつもりはあるとはわかった。

暗にYoutubeで聴けるのも多いと本にはとても書けないアナウンスもイベントだから言えてた。

464 :SOUND TEST :774:2020/09/21(月) 10:05:21.11 ID:A0zhtlO9.net
それってどこがどこの音楽を音源化しようとしてるの?

465 :SOUND TEST :774:2020/09/21(月) 12:26:20.20 ID:VZUFgL6t.net
どうせリップサービスでしょ
やるわけないじゃん
具体的なこと言わなかったならできるわけがない、とも

466 :SOUND TEST :774:2020/09/21(月) 12:28:23.31 ID:r+4qkRhz.net
エンジニアも高齢になると耳悪くなって上げたがる人と
自律神経悪くなって下げたがる人に分かれるのよ
そろそろMOONの発送が近いけど頼むよホント

467 :SOUND TEST :774:2020/09/21(月) 20:16:44.16 ID:on0yZWgp.net
ディスクガイドの連中が絡むとするならレトロPCゲーのサントラがメインになるでしょ。
eggで配信のみのタイトルもCD化すべきだし。

クラリスの社長がCS機やアケのサントラは出せるけどPC方面は難しいって言ってたから、あの馬鹿みたいなディスクガイドの連中には是非PCゲー音楽を開拓して行って欲しい。
あいつらしかやる奴居ないだろうし出来る奴も居ないでしょう。
PC88音源のサントラいっぱい出せ。
ついでにラストハルマゲドン全機種コンプ版サントラも出せ。

468 :SOUND TEST :774:2020/09/21(月) 20:55:37.93 ID:HX54Dz7x.net
eggの名前だしてるからわかってるだろうけどそれもうegg musicでさんざやったじゃん

469 :SOUND TEST :774:2020/09/21(月) 20:59:05.26 ID:OzjVyw+V.net
EGGだとすぐ権利切れになって終売しそうで怖いわ。
あと送料クソ高い。

470 :SOUND TEST :774:2020/09/21(月) 23:16:21.42 ID:jNVU3I2t.net
YouTubeは音質悪くて聞けたものじゃない

471 :SOUND TEST :774:2020/09/21(月) 23:27:07.70 ID:XDMrvsVo.net
なんというか、古参ゲーム音楽ファンを差し置いて行動する人間に対する漠然とした嫌悪がある

472 :SOUND TEST :774:2020/09/21(月) 23:55:39.54 ID:LrApxmHs.net
>>471
嫉妬だろ

473 :SOUND TEST :774:2020/09/22(火) 02:09:00.74 ID:a+Mj+ufm.net
古参ゲーム音楽ファンなんて脳にカビが生えた老害だろ
そんなゴミ連中の意見なんざ百害あって一理無し

474 :SOUND TEST :774:2020/09/22(火) 06:04:11.36 ID:37k2o8ib.net
YouTubeで聞ければ良いって話しでもなくて
やっぱ素晴らしい曲を製作してくれた人たちにお金出したいんよね
YouTubeで聞いても1円も入らないだろうし

475 :SOUND TEST :774:2020/09/22(火) 07:49:28.89 ID:ruGme91A.net
>>472
なんかすぐ上のとかやたら偉そうだし
これがイキリ無産ってやつかな

476 :SOUND TEST :774:2020/09/22(火) 08:34:43.45 ID:Ij0Uzc7K.net
無断転載して収入得てる糞投稿者は見たくないしな

477 :SOUND TEST :774:2020/09/22(火) 08:35:14.76 ID:ae7PDWUW.net
音盤化されていないゲーム音楽でパソコンより圧倒的にアーケードとコンシュマーにページ割いてるんだよね。

クラリス、スイープ、Wavemasterとかと連携して各個音盤化していくしかないでしょ。

あとはPヴァインから音盤ゲーム音楽ディスクガイドシリーズも立ち上げてさ。

478 :SOUND TEST :774:2020/09/22(火) 08:54:33.10 ID:ruGme91A.net
>>475
出しても出さなくても文句言うだけの奴も多いしな
実際に買ってるかどうかも怪しいもんだが

479 :SOUND TEST :774:2020/09/22(火) 08:56:19.32 ID:ruGme91A.net
ん? なぜかid被ってるが別人だぞ
こんなん初めてだわw

480 :472:2020/09/22(火) 09:34:50.92 ID:ruGme91A.net
どれどれ

481 :SOUND TEST :774:2020/09/22(火) 09:35:22.03 ID:ruGme91A.net
ほんとだ珍しいなぁ

482 :SOUND TEST :774:2020/09/22(火) 09:46:46.06 ID:9E7QNpQ/.net
自演カナ?

483 :SOUND TEST :774:2020/09/22(火) 09:56:56.98 ID:StVg72Mk.net
>>473
ゲーム音楽というジャンル自体が消滅すればいいね
そういうことだろ
一般音楽と差別されたくないってストリーミングとかに進歩してきた世界だ
ぶっちゃけプレステサターン以後の曲は狭義ではもはやゲーム音楽ではない

484 :SOUND TEST :774:2020/09/22(火) 09:57:17.50 ID:StVg72Mk.net
ただのBGMだ

485 :SOUND TEST :774:2020/09/22(火) 10:58:01.46 ID:FcomgaXh.net
そもそも邦楽自体がライブや握手券頼りのオワコンみたいなもんだし

486 :SOUND TEST :774:2020/09/22(火) 11:17:29.30 ID:1oOaah1P.net
>>481
くっせえ

487 :SOUND TEST :774:2020/09/22(火) 11:19:24.64 ID:ruGme91A.net


488 :SOUND TEST :774:2020/09/22(火) 13:19:24.56 ID:4/l0Aqhl.net
>>486
風呂はいれよ
歯磨けよ

489 :SOUND TEST :774:2020/09/22(火) 15:39:49.63 ID:r+9BkEG8.net
あんまり突っつくとZophar's Domainで聴いてろやと逆ギレされるだろうなw

490 :SOUND TEST :774:2020/09/23(水) 06:17:19.14 ID:wXYv9Gef.net
そもそも音楽的にはゲーム音楽というジャンルがあるわけではないし
ゲームをしない自分としては一音楽として聴いてるしゲームへの思い入れとかも当然無いんだよね
インスト音楽をよく好み、好きな音楽とか作曲家にゲームの音楽があるだけ
だから作曲家がゲーム関係ないオリジナル作品出しても聴く
自分としてはサウンドトラックよりアレンジ盤の方が好きな事が多いのはアレンジ盤は完全に鑑賞用に作られてるからだろうな

491 :SOUND TEST :774:2020/09/23(水) 06:53:45.50 ID:8KKD0uGi.net
>>490
お呼びでない
お前が

492 :SOUND TEST :774:2020/09/23(水) 09:56:05.98 ID:NddpIOeE.net
>>490
現実には特定タイトルましてやゲームを離れたゲーム音楽作曲家は
売り上げ的にはだいたい苦戦するんだよな
ゲーム音楽というフィールドの外で善戦してる人はほぼ皆無

493 :SOUND TEST :774:2020/09/24(木) 01:39:20.33 ID:OhFkIU1O.net
超ゴジラ届いた

494 :SOUND TEST :774:2020/09/24(木) 08:09:15.86 ID:caS4Wm7q.net
>>490
お前の言い分は聞いてない

495 :SOUND TEST :774:2020/09/24(木) 12:56:21.56 ID:iUsbwUtT.net
>>494
でもヘビーメタルライデンによる武者アレスタのアレンジは
ギターソロのもたつき具合になんちゃってヘヴィメタルの妙を感じてふふっってなったよ(^^

496 :SOUND TEST :774:2020/09/24(木) 14:12:15.62 ID:G9eojS5h.net
あんなギターソロ収録するよりSE集の方がまだマシ

497 :SOUND TEST :774:2020/09/24(木) 17:59:07.78 ID:caS4Wm7q.net
>>495
ゴミアレンジ要らない

498 :SOUND TEST :774:2020/09/25(金) 09:15:52.58 ID:ZPdXNdTY.net
古代やイトケンみたいにアニメの仕事来るのはマシじゃないの

499 :SOUND TEST :774:2020/09/25(金) 12:27:04.27 ID:V8/xoTwM.net
ダーウィン4078のサウンド作った人には多彩さに感服するわ。

500 :SOUND TEST :774:2020/09/25(金) 14:09:23.77 ID:3bq/SW+h.net
「ダライアス コズミックリベレーション」,サントラCDや資料集を同梱した特装版の発売が決定。通常版のアジア販売はセガが担当に
https://www.4gamer.net/games/498/G049887/20200925024/

501 :SOUND TEST :774:2020/09/25(金) 14:13:34.22 ID:ikAXLo9T.net
サントラで非ゲーマーも釣るタイトーいつものお得意商法

502 :SOUND TEST :774:2020/09/25(金) 16:23:44.58 ID:jk84K7ri.net
>>501
いいことじゃないか

503 :SOUND TEST :774:2020/09/25(金) 22:53:06.80 ID:3NK38JkH.net
サントラいらないゲーマーもいるからな
サントラ抜いても買い手はすぐ見つかるし、前回はそうした

504 :SOUND TEST :774:2020/09/25(金) 22:57:23.66 ID:nU5VTGgi.net
ウェーブマスター新作はアストロシティミニの何かと、セガコンみたいなコンピアルバム4枚組か

505 :SOUND TEST :774:2020/09/25(金) 23:17:11.75 ID:twb8zliI.net
メガドライブミニのときのアレンジバージョンのみの内容は勘弁してほしい。

何であのときダライアスとテトリスをメガドライブ実機デジタル録音でサントラ化しなかったんだろう。

506 :SOUND TEST :774:2020/09/26(土) 00:05:39.36 ID:wZrCLHCR.net
テトリスはともかく、ダライアスはズンタタ監修とか言ってたから出すとしてもそっちでだろう

507 :SOUND TEST :774:2020/09/26(土) 00:11:23.51 ID:dRs1trAP.net
セガ設立60周年を記念したCD2種類が発売決定!
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1279195.html

508 :SOUND TEST :774:2020/09/26(土) 01:16:05.63 ID:I0zrdSXF.net
h//youtube.com/watch?v=ehKblKN_OQg

509 :SOUND TEST :774:2020/09/26(土) 04:15:29.03 ID:bPvjqsHh.net
セガ60周年CDは明日の放送でも続報だか更に新作が発表されるとか
そっちもいいけど、テクノソフトのも続けてくれ

510 :SOUND TEST :774:2020/09/26(土) 07:47:38.46 ID:JAs0XZaJ.net
いい機会だからダークエッジ収録してくれ
今までサントラになった事ないよね?

511 :SOUND TEST :774:2020/09/26(土) 14:07:05.79 ID:LFlq5UxJ.net
なんか気になったんだけど、古参のゲーマーは原曲を作曲者がアレンジするのも嫌いなん?あと、SFC辺りから今も活躍してる作曲者についてはどういう評価してるんだ?イトケンとか今パズドラの曲書いてくれてるけど、昔のロマサガ辺りの曲の方がいいわぁとか言ってるん?

512 :SOUND TEST :774:2020/09/26(土) 14:10:13.01 ID:+1YI6Iy9.net
>>511
サンラーラナーガ2が何故高額なのか分かるか?

513 :SOUND TEST :774:2020/09/26(土) 14:35:29.18 ID:rA2Xwc8k.net
大変残念なことにスーファミのストリングス聴いた時点でもく聴く意欲がなくなる。

子どもながらにゲーム音楽らしさがなくなったのを感じた瞬間を思い出す。

それがきっかけでFM音源や当時一緒くたにしてたPSGや波形メモリ音源に回帰したけど。

514 :SOUND TEST :774:2020/09/26(土) 14:48:19.82 ID:u43GUi/c.net
>>492
作曲家に付くファンなんて極めて少ないからね
商業的に大きく売れるのはポップス(歌)だけど、ポップスだって作曲家の売上も歌手や曲によって全然違うし(結局付くのは歌手のファン)
アニメも付くのは声優歌手のファンが多い
ましてやポップスではないインスト系の音楽なんて、ゲームとか映画とかに関連するサントラはまだ健闘するものがあっても基本どのジャンルも全然売れないし

515 :SOUND TEST :774:2020/09/26(土) 14:59:19.31 ID:u43GUi/c.net
自分はポップスが嫌になってインスト音楽の魅力に気づいて好きな作曲家を聴くようになった感じ
やっぱ歌(というか歌詞=不純物)が無いのが本当の音楽
ポップスは歌手の人気に繋がったり商業的に大きく売れるから盛んにはなってるが、低俗なので良いものとは思わない
ちなみに岩垂徳行と、ファルコムでお馴染みの神藤ユキヒロはアレンジの天才です
ポップスではUTAという売れっ子プロデューサーもアレンジの天才なんだけどポップスやめてほしいわ

516 :SOUND TEST :774:2020/09/26(土) 16:08:59.15 ID:NjZxY8S5.net
訊いてもいない自分語り
オエー

517 :SOUND TEST :774:2020/09/26(土) 16:57:00.66 ID:919NRPuk.net
サントラのスレだぞここ

518 :SOUND TEST :774:2020/09/26(土) 17:11:04.94 ID:bPvjqsHh.net
>>511
作曲者だからといって必ずしもアレンジ上手いとも言えないしな
自身はまったくゲームやらずに、下手すりゃどこで使われてるかも知らない
なんてパターンもあったりするだろうし、こっちの曲に対するイメージと乖離してることもありえる

それならいっそまったくの他人にしてもらう方が良いことも

519 :SOUND TEST :774:2020/09/26(土) 17:39:42.94 ID:u43GUi/c.net
作曲とアレンジの才能は別物だよ
やることが違うから
ぶっちゃけゲーム音楽で良い作曲する人はいない
アレンジの天才は上で書いた通り

520 :SOUND TEST :774:2020/09/26(土) 18:00:30.67 ID:919NRPuk.net
>>519
お前はもうここの板に書き込まなくていいよ

521 :SOUND TEST :774:2020/09/26(土) 18:04:12.25 ID:u43GUi/c.net
つまりメロディまあまあでもアレンジ良ければ良曲にはなるし、それは素晴らしいこと

522 :SOUND TEST :774:2020/09/26(土) 18:28:47.23 ID:MFU90pBT.net
やはり内蔵音源スレ復興させるしかないなぁ!

523 :SOUND TEST :774:2020/09/26(土) 18:45:21.72 ID:hfw55P/B.net
>>511
場合によりけり

524 :SOUND TEST :774:2020/09/26(土) 19:10:14.30 ID:P46JhEFx.net
なんか自己主張の強いやつが住み着いてんな。
大昔の話を思い出すわ。
エロゲは文学発言を筆頭にオタクにまつわるあらゆる物に箔を付けようと荒らし回ったあげく触れた物を尽く腐らせて行ったサブカル糞野郎世代の生き残りか?

525 :SOUND TEST :774:2020/09/26(土) 20:46:27.24 ID:MgzgbvAD.net
スレタイも>>1も読めてないんだからもはや白痴だよ

526 :SOUND TEST :774:2020/09/26(土) 22:34:43.80 ID:hBgOjmle.net
内臓音源スレを立てたらディスクガイドを徹底攻撃だ
新勢力は我々老害軍団が叩き潰す

527 :SOUND TEST :774:2020/09/26(土) 22:43:26.48 ID:ogvoozWW.net
我々(一人)

528 :SOUND TEST :774:2020/09/27(日) 01:40:55.03 ID:MUq/Nkix.net
主語のでかい老害

529 :SOUND TEST :774:2020/09/27(日) 06:52:31.91 ID:pSpxqjqd.net
有史以来老害にならないものは一人としていないんだからみんな仲間さー

530 :SOUND TEST :774:2020/09/27(日) 16:09:21.25 ID:pkxGj6pB.net
アレンジってオーケストラ調加えたり、間延びさせるようなやつが多いイメージ
最初にアレンジ版聞いてたら気にならないけど、リアルタイムに原曲聴いてた場合はだいたい原曲の方がってなる

531 :SOUND TEST :774:2020/09/27(日) 19:45:50.33 ID:WkM++k+e.net
昔のファルコムの一部のアレンジは大好きだな

532 :SOUND TEST :774:2020/09/27(日) 19:50:44.54 ID:MsJ7/we3.net
>>530
ゲーム音楽って一曲が短いのが多いからね
サントラ収録されてるのはループされててそれなりの時間になってたりするだけで
アレンジして一曲に纏めると原曲にないメロディとかフレーズ加えて間延びされてしまう

533 :SOUND TEST :774:2020/09/27(日) 19:53:49.12 ID:MsJ7/we3.net
ピアノ一台だけのアレンジと大所帯のオーケストラのアレンジ
特に無難に仕上がるのはこの両者だと思う

534 :SOUND TEST :774:2020/09/27(日) 21:24:04.91 ID:Xy0tL8iW.net
バイオリン最高だね
https://youtu.be/lIlAeZJGKLo
https://youtu.be/y0IcPfVw6LY

535 :SOUND TEST :774:2020/09/28(月) 10:17:33.88 ID:83poN4vQ.net
>>530
いつでも原曲のサントラ聞ければアレンジバージョンも楽しめるけど、原曲のサントラがなくてそんなでもないアレンジバージョンしかないと不満がたまるよね。

536 :SOUND TEST :774:2020/09/28(月) 13:08:15.51 ID:qZxAY9LY.net
細野晴臣とかも生楽器アレンジとは一線を画していて捨てられない。
YENやノンスタンダードで細野に見出されたミュージシャンによるゲーム音楽やアレンジバージョンはチェックしてる。

最近のDAWだけで作った打ち込みアレンジは終えてないけど。

537 :SOUND TEST :774:2020/09/28(月) 15:09:35.86 ID:RadDc1rC.net
FM8PCM8だかいうスレはどうなったんだ
サントラスレでする話ではないだろ

538 :SOUND TEST :774:2020/09/28(月) 16:31:49.16 ID:+Zfk/3qX.net
雑談スレでやりゃいいから立てる必要ないし

539 :SOUND TEST :774:2020/09/28(月) 16:32:40.70 ID:dHfW1Glc.net
>>537
最後まで見てたけど自然消滅したよ
音楽と無関係の不毛な喧嘩ばかりだったし
何年も誰も立て直そうとしないあたり
皆わかってるんだろう

540 :SOUND TEST :774:2020/09/28(月) 19:06:51.09 ID:IN7qYPTo.net
わかってるさ・・・人の本質が悪意の塊だということを

541 :SOUND TEST :774:2020/09/29(火) 17:12:32.35 ID:lSY1H3LD.net
ナムコスレも全盛期褒めるより暗黒期叩く方に行くし
オタクはとにかく否定や叩きを続けないと舐められんだよ

542 :SOUND TEST :774:2020/09/29(火) 18:48:44.83 ID:gsVCujSp.net
どこのスレもそうだよ、オススメや新作どう? って話出してもダメ出ししか返ってこない
そして昔話に戻るパターン(それもダメ出しループ)

543 :SOUND TEST :774:2020/09/29(火) 20:07:17.09 ID:R57CQOit.net
ナムコの全盛期はパックランドとかドルアーガの塔とかギャプラスの出てたあたり

544 :SOUND TEST :774:2020/09/29(火) 23:08:38.97 ID:l1A21N0W.net
>>541
自己紹介はいらないんで

545 :SOUND TEST :774:2020/09/29(火) 23:47:30.25 ID:lSY1H3LD.net
元住人はメガドラミニスレで逆張りマウント欲を満たしてたな
人がいないとマウントもできない

546 :SOUND TEST :774:2020/09/30(水) 00:22:31.72 ID:wwNHXWBv.net
唐突に何の話してるのこの人
怖い

547 :SOUND TEST :774:2020/09/30(水) 01:00:27.09 ID:K22IYrM8.net
恐れるな、汝の欲望を愛せ

548 :SOUND TEST :774:2020/09/30(水) 01:47:09.87 ID:66zsru+c.net
みんな記憶が悪いんや!

549 :SOUND TEST :774:2020/09/30(水) 07:10:48.11 ID:GZFcTgbB.net
俺は嫌いだがな

550 :SOUND TEST :774:2020/09/30(水) 07:51:32.01 ID:6Q0ab4hn.net
>>543
見城こうじなんかそういう世代で
昔は未来忍者やスプラッターハウスを露骨に叩いてたからな

551 :SOUND TEST :774:2020/09/30(水) 12:57:04.16 ID:MzTu30I/.net
>>543
それはあくまでゲームとしての黄金期(の一つ)であって
ゲーム音楽の黄金期はもう少し後じゃないの
何でも売れてたビクター時代とか

そして歴代売上的にはアイマスが1強で他を圧倒してると思われる
ここにいるような自称ゲーム音楽愛好家がどんなに偏狭な価値観を主張しても
実際の数字のほうがリアルであり正義

552 :SOUND TEST :774:2020/09/30(水) 13:30:45.78 ID:NwAKVFcv.net
>>551
バンナムフェスに小沢純子、中潟憲雄、細江慎治あたりが呼ばれない、大野木宣幸追悼もないのが世代断絶を象徴していて、
アイマス勢にルーツという認識もなくこのまま消えていくのみ。

553 :SOUND TEST :774:2020/09/30(水) 16:36:15.56 ID:K22IYrM8.net
実際の数字とかリアルとか正義とか、余所事の価値観を語るものは無用。
汝の欲望のみを語れ

554 :SOUND TEST :774:2020/09/30(水) 16:49:05.20 ID:qT2vuyPu.net
老害には作品の全盛期音楽の全盛期を切り分けて語るような器用な真似はできない
オーダインのラウンドX最高だよな、というレスに対してナムコチョーラクキーダーと長文かますのが正しい姿
ラウンドX大した曲じゃねーじゃん、とのマウントでもいいぞ

555 :SOUND TEST :774:2020/09/30(水) 17:09:14.19 ID:MzTu30I/.net
>>552
実際呼んでもしょーもないからな、呼ばれる側も呼ぶ側も客も困惑だろう
コンピCD出てるだけましで、よくトライしたなと思うわ

556 :SOUND TEST :774:2020/09/30(水) 19:01:52.85 ID:+9qxB6ko.net
オタク特有の回りくどい言い回しをすっとばすと
アイマス勢とやらを殴り殺してウサばらしできりゃいい

557 :SOUND TEST :774:2020/09/30(水) 20:21:06.83 ID:wwNHXWBv.net
あなたは早く病院に行くべきだと思います

558 :SOUND TEST :774:2020/10/01(木) 08:19:30.24 ID:efuZjpWe.net
>>554
ラウンドX、メタルホークじゃん

559 :SOUND TEST :774:2020/10/01(木) 14:08:34.86 ID:ojgI6JKu.net
メタルホークの曲はクソ
よってラウンドXもクソ

560 :SOUND TEST :774:2020/10/01(木) 17:32:38.76 ID:wEoWciLx.net
メタルホークと同時開発だったらしいのに
なぜオーダインは野口さん関わってないんだろうな

561 :SOUND TEST :774:2020/10/01(木) 17:37:01.11 ID:WEhkKqvU.net
病院池って言われるとスルーするの草 自分が病気の自覚はあるんやな

562 :SOUND TEST :774:2020/10/02(金) 07:22:16.30 ID:LvNRkGOc.net
野口さんって『他にやりたい事がある』って言ってナムコ辞めたんだっけ
どんな道に進んだのか気になる

563 :SOUND TEST :774:2020/10/02(金) 08:11:04.35 ID:qEcNDnl2.net
アサルトは野口さんの曲のが面白い

564 :SOUND TEST :774:2020/10/02(金) 09:47:40.14 ID:stqcHANs.net
>>562
それは俺も理由として使った事あるけどwおそらく方便だろう
本当に具体化してるならそれを言うし

565 :SOUND TEST :774:2020/10/02(金) 10:10:45.17 ID:ZEMTa/Qd.net
>>562
細江さんによると製薬会社に勤めているんだっけ野口さん。

南雲さんがナムコ退社後、ニューエイジ系アルバム2枚メジャーで出してたのは意外だったな。

566 :SOUND TEST :774:2020/10/02(金) 14:56:07.20 ID:SYfEebrr.net
サントラ関係ねえじゃん
なんのスレだよ

567 :SOUND TEST :774:2020/10/02(金) 15:15:12.68 ID:0+MSRTHZ.net
OBスレだよ。未だに同人こいてるセミ集団

568 :SOUND TEST :774:2020/10/02(金) 19:26:52.16 ID:+Ozwj9Vo.net
内臓音源スレ残党掃き溜めスレ

569 :SOUND TEST :774:2020/10/02(金) 21:02:39.06 ID:6VV4nxnA.net
立てなよスレ

570 :SOUND TEST :774:2020/10/03(土) 07:47:09.63 ID:nmwpmN+Q.net
もうだめだなここも

571 :SOUND TEST :774:2020/10/03(土) 10:31:46.16 ID:T0sGpcV5.net
超ゴジラのサントラのさぁ評判見てから買いたいのにレビューがどこにも上がってねえ
可もなく不可もなく微妙な感じだったのかな

572 :SOUND TEST :774:2020/10/03(土) 12:51:36.06 ID:gv3Hgp1C.net
元の音源に実機音源が付いているので特に新しさがないからでは?

573 :SOUND TEST :774:2020/10/03(土) 14:39:55.23 ID:+7n9969+.net
元がプレミアCDなのでプレミア狙いで購入して未開封&ジャケ買いがほとんどで誰も聴いてない

574 :SOUND TEST :774:2020/10/03(土) 18:16:03.18 ID:TnzkJza8.net
そもそも超ゴジラって誰得タイトルなのでは

575 :SOUND TEST :774:2020/10/03(土) 19:21:59.80 ID:bO/1JTwR.net
超ゴジラ買ったは買ったけど、フリマやオクで買ったサントラの検品と言う名のリッピングが終わらなくて未開封。
マッドストーカーMDならエンコード終わってるんだが。

576 :SOUND TEST :774:2020/10/03(土) 21:03:31.26 ID:EnYe8+Cz.net
超ゴジラはユニオン店頭で試聴出来るよ

577 :SOUND TEST :774:2020/10/03(土) 23:05:55.85 ID:rrqo5Vcz.net
そいやサントラのデータ化ってしてる? 少し前にCDの物理的な劣化が話題になってたし
パイオニアのBDドライブ買ったけど、なかなか進まんね

578 :SOUND TEST :774:2020/10/04(日) 00:55:16.34 ID:c8yPpXiI.net
>>577
flac?bin+cue?
シースルーディスクで痛い目に遭ったから、flacにはしてる。AccurateRipのログも残して。
ケチってPureRead3+にしたのは失敗だったかな。

579 :SOUND TEST :774:2020/10/04(日) 02:27:48.37 ID:8KUbuxUM.net
全部wavだよ

580 :SOUND TEST :774:2020/10/04(日) 03:54:52.67 ID:PsFzSqRg.net
>>578
flacで1曲1ファイルにしてる 1アルバム1ファイルだと環境によっては再生がいまいちだし
オレのもPureRead3+だけどそんなに違うのかな

581 :SOUND TEST :774:2020/10/04(日) 06:58:22.51 ID:Jp3OOFBl.net
wavだとtag記せないからaiff無圧縮で残してる

582 :SOUND TEST :774:2020/10/04(日) 18:17:15.77 ID:wqEQZZLo.net
AIFFが正解な気が
WAVはタグ付けに難ありだしFLACは再生時に音死ぬし

583 :SOUND TEST :774:2020/10/04(日) 18:45:17.31 ID:TzKAVnZ6.net
昔のゲームって音数少ないのがむしろ音楽的に良かったとも思える
日本のポピュラーミュージックなんかは足し算ばっかで下品なほどに音沢山詰め込んでばっかだし
必然的に音数少なくせざるをえない昔のゲーム音楽はそれはそれで良かったなと

584 :SOUND TEST :774:2020/10/04(日) 19:08:14.47 ID:wqEQZZLo.net
PSG時代〜多くてFM8音PCM24音くらいまでか
基板でいうとセガのYボードやナムコのシステムIIやタイトーF2あたりまでとか

585 :SOUND TEST :774:2020/10/04(日) 21:12:28.71 ID:6OjVFwwC.net
まーたはじまった
よそでやれ

586 :SOUND TEST :774:2020/10/04(日) 22:45:10.25 ID:eYFDpF7p.net
いや、ここで構わんよ

587 :SOUND TEST :774:2020/10/04(日) 22:49:43.67 ID:hssgcntZ.net
作曲家別最強曲コンテストとかやってないの?

588 :SOUND TEST :774:2020/10/04(日) 23:05:47.44 ID:S+nuH8RD.net
3秒で他人の挙げた作品揚げ足取りコンテストになります

589 :SOUND TEST :774:2020/10/04(日) 23:18:21.88 ID:PsFzSqRg.net
そう、どこのスレも自分からは決してオススメやネタ振りしないで、誰か書いたらダメ出し専門な奴が多くて

590 :SOUND TEST :774:2020/10/05(月) 00:10:47.95 ID:1QPWqvrC.net
>>586
構うわけねえわアホ

591 :SOUND TEST :774:2020/10/05(月) 06:54:24.25 ID:Gb09ZvVF.net
なんのスレだよここ
サントラの話してねえじゃん

592 :SOUND TEST :774:2020/10/05(月) 08:17:13.38 ID:BuwB+jYZ.net
新作サントラが出ねえだ、仕方なかべ

593 :SOUND TEST :774:2020/10/05(月) 09:37:46.44 ID:nmMZNGnT.net
電撃オンラインの動画だけどこれどのゲームの音楽か誰かわかる?
https://youtu.be/RSZX0H6YYSc?t=80

594 :SOUND TEST :774:2020/10/05(月) 09:54:04.94 ID:8J5JoOXr.net
出ても周りが話さないと話せない

595 :SOUND TEST :774:2020/10/05(月) 18:24:20.80 ID:m3g9RUoK.net
パーセレツインビーはいいアルバムだったな

596 :SOUND TEST :774:2020/10/05(月) 20:51:54.60 ID:9FWy00Sx.net
ウインビーのネオシネマ俱楽部も良いものだ。最近だとオトメディウスゴージャスも良い
が、もっとツインビー3からも選曲してほしい

597 :SOUND TEST :774:2020/10/05(月) 22:34:59.67 ID:Vx4fR9gl.net
moonサントラ届くまでサントラの話はなにもない。
ただ届くとスレが荒れる

598 :SOUND TEST :774:2020/10/06(火) 05:29:38.63 ID:BYSxBfMO.net
昔のは今のサントラと違って無駄に音圧が高くないのがいいネ

599 :SOUND TEST :774:2020/10/06(火) 07:17:26.79 ID:GgdlyCkv.net
聴覚やアナログ機器を使わずに、波形を目で見て編集してるからこんなことになるんだろうな

600 :SOUND TEST :774:2020/10/06(火) 20:38:31.10 ID:vWyy/fA1.net
今はゲームサントラあんま出さんで歌ものばっかりだからあれだが
ランティスなんて何年も前から酷い音質なの改めんしあれ意図的にそう作ってるんだろうな

601 :SOUND TEST :774:2020/10/07(水) 02:22:45.10 ID:FZivTivr.net
最近のゲームでおすすめのサントラってある?

602 :SOUND TEST :774:2020/10/07(水) 05:57:27.44 ID:4as1tcCB.net
ニンジャウォーリアーズワンスアゲイン

603 :SOUND TEST :774:2020/10/07(水) 06:18:49.42 ID:j4HGKOAv.net
ヘルツォークツヴァイ

604 :SOUND TEST :774:2020/10/08(木) 19:14:18.99 ID:dCeBCCyh.net
ちょっと聞きたいんだけど、サントラCDで数枚外周から少しずつデータ層の色が白っぽく変色してるのがあるんだけど何なんだろうか?
キング系に多いような気がする。

605 :SOUND TEST :774:2020/10/08(木) 21:02:55.32 ID:cDHCtxhL.net
ポリカーボネートの劣化による白濁化

606 :SOUND TEST :774:2020/10/09(金) 12:35:23.88 ID:VO459QBz.net
>>605
白濁化で再生できなくなるのは最近の輸入盤とか新品で買った時点でなってた。

607 :SOUND TEST :774:2020/10/09(金) 19:43:49.25 ID:os7lyj8/.net
Switch/PS4『ダライアス コズミックリベレーション』が2021年2月25日発売決定! Amazonプライムデー限定商品の発売も
https://www.famitsu.com/news/202010/09207433.html
ストア限定特典 Amazon/エビテン限定特典
・ダライアス オーディオトラックII-ティアット ver.-
 COSIO氏によるスペシャルアレンジを1曲収録。Gダライアス、ダライアスバーストから2曲ずつセレクトした楽曲集

ストア限定特典 e-STORE限定特典
・ダライアス オーディオトラックII-プロコ ver.-
 なかやまらいでん氏によるスペシャルアレンジを1曲収録。Gダライアス、ダライアスバーストから2曲ずつセレクトした楽曲集

※Gダライアス、ダライアスバーストから2曲ずつセレクトした楽曲についてはプロコver.・ティアットver.共通となります。

608 :SOUND TEST :774:2020/10/09(金) 20:25:02.85 ID:EmehtcMM.net
最低すぎる

609 :SOUND TEST :774:2020/10/09(金) 20:25:58.75 ID:b5EJuw38.net
Gダライアス、ダライアスバースト


うーん・・・

610 :SOUND TEST :774:2020/10/09(金) 20:58:13.39 ID:b+q9qD8j.net
内容はともかく、オムニバス揃えてるから1本は買うけど、
またスクエニとAmazonで別特典かよ。
前回のスクエニ版も相当レアだと思うけど、揃えてる人いるんか…?

611 :SOUND TEST :774:2020/10/09(金) 21:13:56.40 ID:uN91gH9O.net
>>604
良かったら具体的なタイトル教えてほしい。

612 :SOUND TEST :774:2020/10/09(金) 21:20:00.23 ID:dQEEQT8z.net
Zuntataはもう死に体だし、CDだけでは購買意欲はわかない。

Gダライアスの未発表曲のデータなりDAT音源テープを初蔵出しだったら聴きたいと思うけど。

613 :SOUND TEST :774:2020/10/09(金) 22:50:28.48 ID:jkOmlLCw.net
尼プラ特典のメガドラ版ダライアスEXTRAverだけ欲しいw
あとはゲーム含めて全部いらんわ

614 :SOUND TEST :774:2020/10/10(土) 03:08:10.11 ID:FN57+AG6.net
ダライアスの売り方は最低だと思う

615 :SOUND TEST :774:2020/10/10(土) 04:35:54.01 ID:b2J9XT95.net
どうせならダライアスツインを音源豪華版かフルアレンジでやってほしい
音楽いいのに不遇すぎる

616 :SOUND TEST :774:2020/10/10(土) 08:24:16.40 ID:hVOR0WaS.net
OGRさんは未発表曲を一切ROMに残さない主義らしい。

スクランブルフォーメーションデモバージョンやギャラクティックストームの洗脳が音盤に残せたのは異例中の異例。

617 :SOUND TEST :774:2020/10/10(土) 09:35:12.42 ID:N2bpnXTF.net
買う客がいるからしゃーない
Amazon限定特典の時に散々言われただろ

618 :SOUND TEST :774:2020/10/10(土) 09:57:54.21 ID:lkuJ+Dic.net
言うても先のない商売してるよね

中山らいでん氏は新作ゲームで仕事をしてるのをスタッフロールで発見したよ
脇の仕事で作曲は別の人間だけど、作曲にも一枚噛んでそうな気がして
曲を聴いた感じのなんとなくだけど

619 :SOUND TEST :774:2020/10/10(土) 10:44:15.51 ID:cTmqmKjR.net
枯れた人間が必死にしがみついている、でいいのかな

620 :SOUND TEST :774:2020/10/10(土) 10:46:09.01 ID:hScp3ajQ.net
今更スクエニの商法に文句言うかね、しかし

621 :SOUND TEST :774:2020/10/10(土) 10:49:04.55 ID:hScp3ajQ.net
スクエニに対するかの如くラブデリのムーンが届いてるw

622 :SOUND TEST :774:2020/10/10(土) 13:37:43.33 ID:hVOR0WaS.net
ゲーム音楽ディスクガイド2は紹介したCDやそれこそ音盤化されていないゲーム音楽を抜粋して特典CDでもつければ執筆者の自慢とか揶揄されるのは回避できた。

糸田氏も執筆したニューエイジやヴェーパーウェイブのディスクガイド本は特典CDつけてたし、ゲーム音楽の著作権は特殊だとしてもhally氏も各メーカーにパイプが執筆者の中でもあるし。

623 :SOUND TEST :774:2020/10/10(土) 13:58:49.44 ID:eZgpB4dh.net
知らない曲は聴く価値無し

624 :SOUND TEST :774:2020/10/10(土) 14:18:30.60 ID:GRtxzKUl.net
AmazonのDLダライアスEXより、コロンバスサークルのROM版EX買った方が良さそう。

どうせ海外で出るパッケージ版はDL版EXもサントラも収録されるだろうし。

625 :SOUND TEST :774:2020/10/10(土) 16:10:15.19 ID:H/V4EXcGo
>>622
同意

626 :SOUND TEST :774:2020/10/10(土) 16:51:43.23 ID:Ghk8r6C1.net
>>620
バイバイスクエニ

627 :SOUND TEST :774:2020/10/10(土) 19:28:57.91 ID:wQ6XrHc3.net
>>623
どういうこと?君が世間に知られて無いから生きる価値なしってこと?

628 :SOUND TEST :774:2020/10/12(月) 16:43:52.04 ID:9zTbay5/.net
リサの妖精伝説のテーマ作曲した筒美京平が亡くなった
仕事選ばないんだな大御所なのに

629 :SOUND TEST :774:2020/10/12(月) 17:09:42.94 ID:9cxf41JR.net
筒美京平死去はさすがに大ニュースだな
すぎやまより格上、と確実に言える大作曲家がまた一人いなくなった

630 :SOUND TEST :774:2020/10/12(月) 17:24:56.36 ID:9UMcfPc0.net
あとはこっちでね
【訃報】作曲家の筒美京平さん死去。享年80。「また逢う日まで」「サザエさん」「ギンギラギンにさりげなく」等 [記憶たどり。★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602481289/

631 :SOUND TEST :774:2020/10/12(月) 19:26:32.41 ID:PbXOUvPn.net
放っておいてもこの人とゲームの接点はリサの妖精伝説しかないだろ

632 :SOUND TEST :774:2020/10/12(月) 21:01:39.20 ID:tCQojhpK.net
いたスト2は?

633 :SOUND TEST :774:2020/10/13(火) 00:25:55.24 ID:BETXk6qW.net
へえ。あんまりサントラの仕事やってるイメージ無かったけど
いたスト2のBGMはこの人が手がけてたのか

634 :SOUND TEST :774:2020/10/13(火) 03:00:35.56 ID:FYvaMyN/.net
作曲家ってやろうと思えば歌だってゲーム音楽だって作れるよね

635 :SOUND TEST :774:2020/10/13(火) 07:16:26.98 ID:cizwvcOI.net
moonサントラ発送されてるの?

636 :SOUND TEST :774:2020/10/13(火) 09:06:44.99 ID:Mkp4lCIC.net
>>635
初回ロットは10/9発送、10/10から到着してる。
生産に手間がかかるから受注受付順で3ヵ月かかるそうな。

https://theloniousmonkees.com/2020/10/05/%E9%85%8D%E9%80%81%E5%89%8D%E5%A4%9C/

637 :SOUND TEST :774:2020/10/13(火) 21:21:30.62 ID:cizwvcOI.net
ダライアスの退屈なアレンジアルバムよりチェイスHQとかの浅野孝巳関係を再録でリリースしてほしい。

訃報に対してZUNTATA関係からお悔やみツイートの類はなかったから、生前にデジタル録音サントラや配信リリースをオファー出してなかっただろうけど。

638 :SOUND TEST :774:2020/10/13(火) 21:27:43.11 ID:WihF/mqU.net
ガメラ再販で

639 :SOUND TEST :774:2020/10/14(水) 05:48:40.08 ID:OTjqrAYY.net
確かにチェイスHQの三作は出してほしいわ

640 :SOUND TEST :774:2020/10/14(水) 12:40:44.43 ID:EOWkm+0v.net
AC版スーパーマンは無理にしても弦遊含め浅野孝巳コレクション出してほしい。

東芝EMIから出したチェイスHQ&SCIのアレンジバージョンとかも権利はタイトーと浅野孝巳で半々ずつあるだろうから両方がOK出せば再録できるでしょ。

641 :SOUND TEST :774:2020/10/14(水) 16:39:41.10 ID:4ik8AlVZ.net
弦遊は聞いてみたいけどTAITOに残ってなさそうだよね

642 :SOUND TEST :774:2020/10/14(水) 20:13:04.78 ID:EOWkm+0v.net
動くかは不明だけど弦遊は2019年の時点で現存してる。


ttps://www.4gamer.net/games/999/G999905/20191112089/

643 :SOUND TEST :774:2020/10/15(木) 02:32:29.87 ID:d3ue+YaE.net
ちゃんとタイトーで管理してるんだ!
もっと情報ないかとtwitterで調べてみると、1月にはあったけど3月にはEXBARからなくなってしまったようだね
秋田の焼肉屋さんに飾ってあるという9月の写真も見つかったけど、どれも動いてなさそうか

644 :SOUND TEST :774:2020/10/19(月) 19:20:58.37 ID:yhgcBm/i.net
「ペプシマン」のアナログレコードが発売。ペプシコーラのCMキャラクターを起用した1999年のPlayStation用ソフトがまさかのサントラ化
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20201019085/

645 :SOUND TEST :774:2020/10/19(月) 20:40:45.28 ID:/QDqLY2X.net
ゲームじゃなくてTVCMのペプシマンのシングルCDいまだもってるな
それのゲームサントラとは驚いたな

646 :SOUND TEST :774:2020/10/20(火) 00:43:17.46 ID:oU8MIa8T.net
CDで出してくれよ

647 :SOUND TEST :774:2020/10/21(水) 15:48:17.47 ID:gT4hGDjJ.net
コカレディ
コーラガール

648 :SOUND TEST :774:2020/10/21(水) 22:49:47.26 ID:vES/mGN7.net
伝説的な奇ゲー「LSD」「東京惑星プラネトキオ」などの楽曲を含む佐藤 理氏の新譜が発売。ディスクユニオンが新設したゲーム音楽レーベルから
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20201021117/

649 :SOUND TEST :774:2020/10/22(木) 02:15:44.39 ID:LOkPX0wl.net
ナツキクロニクルのサントラ来たね
安井さんsweep辞めてるから出ないかと思った
https://sweeprecord.biz/?pid=154993882

650 :SOUND TEST :774:2020/10/22(木) 02:25:54.91 ID:DWvKDzle.net
最大往生(また)サントラ化
https://bravewave.net/genseries/019

651 :SOUND TEST :774:2020/10/22(木) 08:08:20.59 ID:n81DqNMo.net
>>650
ここのパルスターが音質悪かったから買わない
マスタリングで音量突っ込みすぎでひずんでやんの

652 :SOUND TEST :774:2020/10/22(木) 10:10:02.24 ID:V8kInWnQ.net
元々LP向けに調整してんのかな

653 :SOUND TEST :774:2020/10/22(木) 21:43:27.79 ID:0JBZ3QbM.net
どうせなら大往生、ケツイをデジタル録音で聴きたい。

654 :SOUND TEST :774:2020/10/22(木) 22:04:26.30 ID:LOkPX0wl.net
exa版が出るわけじゃないんだな

655 :SOUND TEST :774:2020/10/22(木) 22:18:59.17 ID:iroTGH2K.net
最大往生サントラは事前に梅本竜アレンジ怒首領蜂収録が秘されていたよね

656 :SOUND TEST :774:2020/10/23(金) 04:24:05.68 ID:xgRq3Xal.net
パルスターのネオジオCDバージョンを
bravewave盤とオリジナルネオジオCD版で聴き比べると確かに音を変に弄ってる印象。
ネオジオCDのディスクから抜き出した方が音に厚みがある。

657 :SOUND TEST :774:2020/10/23(金) 06:08:21.79 ID:z23UnbTr.net
サイトロン版でも十分というアレな

658 :SOUND TEST :774:2020/10/23(金) 06:09:37.77 ID:5eQgUkZb.net
注:ただしレコード
https://data-discs.com/collections/records/products/ikaruga?variant=32831682347093

659 :SOUND TEST :774:2020/10/23(金) 13:01:49.70 ID:16cllSi8.net
コナミにもデジタル録音の波はくるのか?

旧盤マスター流用ならパス。


ttps://www.konamistyle.jp/products/detail.php?product_id=109620

660 :SOUND TEST :774:2020/10/23(金) 13:07:25.05 ID:CE7Svz+S.net
新録とはひとことも書いてないので嫌な予感しかしない

661 :SOUND TEST :774:2020/10/23(金) 13:10:20.27 ID:+u4H5AVc.net
今のコナミがリマスターするとはおもえないな…
せめてトライゴンはステレオバージョンにしてほしいが

662 :SOUND TEST :774:2020/10/23(金) 13:46:59.98 ID:rY4u7lcl.net
これ前のグラやシューティング箱持ってる人間には手出し辛いわ
収録作品がかぶりすぎてる上に流用だったら本気で泣くに泣けない
ソーラーアサルトとかいらないし・・・

663 :SOUND TEST :774:2020/10/23(金) 14:24:07.90 ID:7xakquo9.net
でもパロディウス全部入りの上にMSX版サントラまで特典に付くのか
アレンジCDのチョイスも悪くないし
うまく釣られてる気もするがとりあえず買う…

664 :SOUND TEST :774:2020/10/23(金) 14:33:46.51 ID:uufRO66Q.net
前のグラ箱もシュー箱もオトメもオトメXも持ってるけど、
パロディウスMSXだけで釣られた。
レジェンドオブゲームミュージックのはループ短かったし。

PS/SS実況パロが欲しい…。家庭用BOXは出るのかな?
しかしコナミってシューティングばかり再販してるな。
他のジャンルも再販してくれ。

665 :SOUND TEST :774:2020/10/23(金) 14:39:27.47 ID:7xakquo9.net
オトメディウスサントラに間違って収録されたDEAR BLUEは
ここに至っても日の目を見ないのか
埋もれさせるの勿体ないな

666 :SOUND TEST :774:2020/10/23(金) 17:02:17.13 ID:Krhkr4eh.net
つかミュージックフロムだからまずキング時代の寄せ集めだぞw
アレンジとかパロとかが付くのがいい証拠だな
アレンジ全部サントラに入ってたのやんけw

667 :SOUND TEST :774:2020/10/23(金) 17:22:54.67 ID:TBMW0aAq.net
がんばれゴエモンも64以降のCDコンプリートしたBOXとして再販しないかな〜

668 :SOUND TEST :774:2020/10/23(金) 17:34:42.44 ID:7xakquo9.net
>>666
仮にそれならそれで下手な新録よりは安心だけど
いまの時代にあのまま出すとしたら結構冒険だな

669 :SOUND TEST :774:2020/10/23(金) 17:42:34.56 ID:SjGhb/oT.net
トラック数多いな…1ループならイラネ

670 :SOUND TEST :774:2020/10/23(金) 18:06:53.07 ID:a2PbS64X.net
グラディウスは前に出たアケ版だけのやつ、曲順が場面でまとめてあったので違和感あった
やはりゲーム進行順じゃないとねえ

ああ、ドラスピのザウエル(4面ボスと同じ)はラストでいいよw
PCE版サントラは普通に4面の次で流れてわかってないな、と

671 :SOUND TEST :774:2020/10/23(金) 19:59:13.10 ID:fYIeKBMm.net
かぶっているタイトルが多いんで、パロディウスシリーズのみとかにして欲しかったな

672 :SOUND TEST :774:2020/10/23(金) 19:59:45.76 ID:YoLS473N.net
グラコレ・シューコレとの重複が多すぎるから
前の二個を買い逃しててパロシリーズが欲しい、って人以外にはあんまおすすめできんなあ
アレンジ曲ディスクがキング盤からそのままだし、収録もキング盤だとさすがに厳しい
これだったらSFC/PS/SSおしゃパロやFC/GB/PCEパロとか入れてパロ箱が欲しかった

673 :SOUND TEST :774:2020/10/23(金) 20:03:50.53 ID:YoLS473N.net
あとグラコレとシューコレは音ゲーとか他ゲーでリミックスされたSTG楽曲も入ってたからね
これは人によって好みが分かれて要る要らないあっただろうけど

674 :SOUND TEST :774:2020/10/23(金) 22:59:37.14 ID:z23UnbTr.net
予約はしたけど前のみたいに同人スタジオや罰が絡んでたら叩き割る

675 :SOUND TEST :774:2020/10/23(金) 23:25:56.99 ID:d8fTmfmz.net
こういうボックスやるならアクションとレース出せばいいのに
いまさらこういうのに手を出す奴はシューティングは大概持ってるだろ

676 :SOUND TEST :774:2020/10/24(土) 00:09:40.59 ID:tuRNIrF1.net
こういう企画に反応して手持ちとダブっても買っちゃう熱心な客層は
シューティングマニアが大多数だと見抜かれちゃってるんじゃないのかな
自分もパズルゲーム音楽BOXとか欲しいけど、まあ無理だな

677 :SOUND TEST :774:2020/10/24(土) 00:15:08.75 ID:VZCR7tb1.net
斑鳩初のサントラでリマスターってどういうことなんだろうか
https://data-discs.com/collections/records/products/ikaruga

678 :SOUND TEST :774:2020/10/24(土) 00:42:34.06 ID:N/oVa+dQ.net
書いてる奴がものを知らないだけでは?
なんでもリマスターって書けばカッコイイと勘違いしている無能だとか

679 :SOUND TEST :774:2020/10/24(土) 13:21:08.22 ID:gMk34Fyg.net
実は斑鳩がガレッガ以上にサントラ化してなかったのを今更知った。

家庭用移植や攻略DVDに特典でサントラCDつくこともなかったの?

680 :SOUND TEST :774:2020/10/24(土) 14:11:07.29 ID:cO5ZlS+s.net
A-JAX時代の音源で数少ないPCMチップ2個乗せなのに
不遇なチェッカーフラグをだれか助けてください・・・

681 :SOUND TEST :774:2020/10/24(土) 14:19:04.34 ID:IcKpVnPt.net
チェッカーフラグってドラキュラACやグラディウスIIと一緒に入ってたアレしか聴いたことないな

682 :SOUND TEST :774:2020/10/24(土) 14:30:03.43 ID:WsGJwcrZ.net
RF-2も微妙な音源しか無いよなぁ。
ついでにエレメカのRF-2も回収して欲しい。

683 :SOUND TEST :774:2020/10/24(土) 21:12:09.36 ID:IkP2jv77.net
>>679
別のスレにも書いたけど井内さんが自分は本職の作曲家じゃないからって理由で
サントラ化には乗り気ではなかったと記憶してる
トレジャー離れてそこらへん預り知らぬ形になったからか
ウブスナでも自分で曲書いてるみたいだから気持ちの整理がついたのかはわからんけど

684 :SOUND TEST :774:2020/10/25(日) 02:42:44.97 ID:s55AjBZD.net
海外のサイトで配ってたのって無くなっちゃったの?

685 :SOUND TEST :774:2020/10/25(日) 02:43:01.35 ID:s55AjBZD.net
mp3のやつ

686 :SOUND TEST :774:2020/10/25(日) 10:28:37.13 ID:7avbON/R.net
サイト自体はまだ生きてるけどMP3が置いてあったDOWNLOADの先が消えちゃってるな

687 :SOUND TEST :774:2020/10/25(日) 11:28:30.47 ID:w/SAjDNU.net
斑鳩買えなかった

688 :SOUND TEST :774:2020/10/25(日) 13:23:37.47 ID:v4zlbQRJ.net
このレーベル初回かえないと萎えるから買わない。

689 :SOUND TEST :774:2020/10/25(日) 20:44:17.31 ID:91Stz9F2.net
コナミSTG BOX、元のCDほとんど持ってるけど
勢いで予約してしまった
開けずに売るかな

690 :SOUND TEST :774:2020/10/25(日) 22:12:58.17 ID:1VmzEw0P.net
アレンジバージョン全網羅なら欲しかったかも

691 :SOUND TEST :774:2020/10/26(月) 11:44:19.69 ID:otYA5Hxm.net
任天堂系もレトロ系もリリースが減ったせいか今年はサントラがいちだんと不毛だな

>>663
実況が入ってないじゃないか
なんでだろう、コナミのパロディ曲ばかりで一番版権的に問題なさそうなのに

692 :SOUND TEST :774:2020/10/26(月) 11:50:28.67 ID:L986P/Ad.net
>>691
コナミ"アーケード"シューティングBOXなんだから、
アーケード版出てない実況が未収録なのは仕方ない。
じゃ何故MSXパロが特典なの?って気もするが。

693 :SOUND TEST :774:2020/10/26(月) 12:26:55.80 ID:c2HqqDYZ.net
特典CDはアポロンから出ていた8センチシングルと同じ内容だよな

694 :SOUND TEST :774:2020/10/26(月) 12:59:27.26 ID:izGdGFSN.net
サイトロンのLEGEND BOXの方じゃないか?

695 :SOUND TEST :774:2020/10/26(月) 13:06:30.98 ID:otYA5Hxm.net
おお、ありがとう
BOXの名前とか全然見てなかったわ

696 :SOUND TEST :774:2020/10/26(月) 13:20:35.47 ID:L986P/Ad.net
アポロン盤 全13トラック、SEコレクションあり
LEGEND盤 全14トラック、SEコレクション無し
ミュージック フロム コナミアーケードシューティング 全15トラック、SEコレクションあり

新録なのか、マージするのか分からんね。
アポロンの1トラック目と12トラック目を2トラックに分割しただけの可能性もあるけど。

697 :SOUND TEST :774:2020/10/26(月) 13:41:12.12 ID:+HNXgtTA.net
魂斗羅、ゴエモン、FC詰め合わせ、F1スピリット とかEGGには微妙なタイトルしかよこさないのなコナミ。

MSX SCCくらいは網羅してほしかったわ。

698 :SOUND TEST :774:2020/10/26(月) 16:30:08.49 ID:ZA/hZm3Q.net
MSXグラ2の最良盤ってどれになるんだ?
アポロンのはエフェクト多めだし、サイトロンBOXのは1ループだし
コナミの前のBOXは買わなかったんだよね

699 :SOUND TEST :774:2020/10/26(月) 18:43:49.31 ID:RQowgX1Z.net
>>698
アポロンのCD miniはエフェクトも凄いけど、勝手にステレオパンされててイマイチ。アルバムの方はどうだっけ?

LEGENDはループが短い。

GRADIUS ULTIMATE COLLECTIONを改めて聴いてみたけど、巨象惑星のテーマの1ループ目の音がバグってたり、全体的にえっ?て感じになる。

結論: 新録出してくれ。

700 :SOUND TEST :774:2020/10/26(月) 18:49:58.63 ID:u48qjhY6.net
>>698
どれも一長一短だが、一番マシなのはサイトロンのやつかな
編集で2ループにして聞いている

701 :SOUND TEST :774:2020/10/26(月) 20:55:13.45 ID:/7UNWvEv.net
>>696
個人的な予想
パロディウスシリーズ以外は自社リリースのシューティングBOX等の音源を流用、
パロディウスだ!、極上、セクパロはキングから借用、
特典のMSX版パロディウスのみ新規収録と予想している

もしアポロンの音源だとしたらそれはそれで貴重だし良いと思うけども
エフェクトがはまっててカッコイイんだよね

702 :SOUND TEST :774:2020/10/27(火) 00:33:09.32 ID:y8hrg0YP.net
MSX版パロディウスはアポロンシングル版、それ以外はキング版で全部過去の音源だと思う

703 :SOUND TEST :774:2020/10/27(火) 11:23:11.57 ID:XlMBWmL4.net
>>698
ぶちゃーけネットに上がってるのが一番マシだというね
トライゴンも原音重視ならそのパターンだった

704 :SOUND TEST :774:2020/10/27(火) 23:35:49.14 ID:29zRv4QZ.net
真メガテン3のBOXかあ、1〜3枚目は既発と同じマスターですとあるし、4、5枚目は限定版買えなかった人には良いかもしれんがううむ

705 :SOUND TEST :774:2020/10/28(水) 01:28:57.23 ID:FqZ46mG4.net
サントラ完全版出るなら限定版キャンセルするわ

706 :SOUND TEST :774:2020/10/28(水) 01:51:36.18 ID:iO15Ghqt.net
俺も限定版要らん…と思ったけど、
サウンドコレクションのディスク1〜3はオリジナル持ってるからこれはこれで要らないし、
ホント迷惑な売り方だな…。

707 :SOUND TEST :774:2020/10/28(水) 01:59:52.39 ID:hxaM//wh.net
ディスク1〜3のオリジナル持ってるなら、そのまま限定版買えばサントラは全部揃うのでは?

708 :SOUND TEST :774:2020/10/28(水) 04:55:15.75 ID:iJPMrJoJ.net
ん?メガテンのサントラ出るの?

709 :SOUND TEST :774:2020/10/28(水) 11:50:00.64 ID:zilSurrM.net
真・女神転生III NOCTURNE サウンドコレクション
https://ebten.jp/atlus/p/7015020121601

Disc1,2 「真・女神転生III -NOCTURNE オリジナル・サウンドトラック」 (アニプレックス社発売のSVWC-7173〜4と同内容ディスク)26曲+23曲
Disc3 「真・女神転生III ?NOCTURNE マニアクス サウンドトラック extra version」 (アニプレックス社発売のSVWC-7308と同内容ディスク)21曲
Disc4,5 『真・女神転生III NOCTURNE HD REMASTER 現実魔界化BOX』収録CD「新録ピアノアレンジ10曲」+「レアサウンンドトラック27曲」

※各音源に使用されるマスターは上記各オリジナル商品と同一です。

既存の3とマニアクスのサントラを持っているならソフトの限定版を買えばいいし
持ってないのならこのサントラ買えばいい、ていうかさすがに半分以上が既発だけあって安いな

710 :SOUND TEST :774:2020/10/28(水) 12:39:37.75 ID:e+F1GanO.net
ソフトの限定版は通販早々に全滅で、あとは店頭販売にかけるしかない
…が、価格差と他の特典を考慮すると、過去盤持ちでもサントラ買った方が良いかもしれん

711 :SOUND TEST :774:2020/10/28(水) 17:19:49.58 ID:FqZ46mG4.net
妖も配信されるから限定版の価値アロマランプしかないけど・・・

712 :SOUND TEST :774:2020/10/28(水) 18:03:21.76 ID:e+F1GanO.net
そいやマニアクスの方だったか、CCCDじゃなかったっけ?
あの頃はゲーム音楽でもレコードレーベルに引っ張られてCCCDだったのもあったな
先日受勲された某御大も積極的に推奨していたし

713 :SOUND TEST :774:2020/10/28(水) 19:36:31.85 ID:zilSurrM.net
ソニーミュージック版(SVWC-7185)と翌年出たアニプレックス版(SVWC-7308)があって
前者がCCCDで後者は通常CDのはず
尼のマケプレ品とか通販サイトの中古品だとごっちゃにされてることがあって
「買ったけどPCで読めませんでした」ってレビューがちらほら

714 :SOUND TEST :774:2020/10/29(木) 14:29:29.98 ID:fZeap0jD.net
なんかメガテン3リマスタ、デキ自体がアレらしいので、サントラだけというのも有りかも

715 :SOUND TEST :774:2020/10/29(木) 14:32:15.92 ID:fZeap0jD.net
もしくはそれに加えて特典バラ売りなんかも影響しそうだから、転売目的で確保してた連中が放流するかもしれんな

716 :SOUND TEST :774:2020/10/30(金) 00:44:25.96 ID:g+qCU6Kt.net
ナムコサウンドミュージアムx68k買ったけど
やっぱx68kだな
アーケード版ねえかな

717 :SOUND TEST :774:2020/10/30(金) 00:45:02.66 ID:g+qCU6Kt.net
ファミコンウィザドリィのサントラ7万円ごえを買おうかどうか延々悩んでいる

718 :SOUND TEST :774:2020/10/30(金) 07:06:15.63 ID:+C2jUbYC.net
>>716
AACで良ければiTunes Storeにはあるが、Googleで検索するとデッドリンクが多かったりして訳わからない。
iTunes開いてNAMCO SOUNDSで検索するとドルアーガやらドラゴンバスターやら出てくる。
もちろんパックランドは無い。

見た目が似てる?Apple Musicには旧作はほとんどないのも注意。

719 :SOUND TEST :774:2020/10/30(金) 07:58:37.08 ID:zGBPdell.net
やっぱS.D.I.&カルテットのCD良いな
ずっと聞ける
組み合わせがいい

720 :SOUND TEST :774:2020/10/30(金) 20:09:14.71 ID:a7xM/AUi.net
ウィザードリーbox出たときにしばらくして羽田健太郎しんだんだよな
いいCDだとは思うが収集マニアでもない限り7万も出すのはないな

721 :SOUND TEST :774:2020/10/30(金) 22:16:31.60 ID:a5T6ocUW.net
ウィザードリィの版権をどっかが取得したってニュース見たから
再販とかあるんじゃないの?

722 :SOUND TEST :774:2020/10/30(金) 23:19:19.49 ID:B5JJLZ6t.net
7万ってどこの話だよと思ったら、マケプレか…
酔った勢いでとかボーナス出たとか即決できるなら止めないけど
悩むくらいならやめておいた方が、とは思う
ウィラブが一枚あればいいんじゃない?と思ったけど
こっちも結構高騰してるんだな

>>721
ニュースの件は、ファミコン版は関係なさそうだし
当時のサントラはファミコン音源ではなくハネケン氏の手製だったから
同じものを出すとなるとこれもアポロン絡みになってくるはず
しかも件のBOXも商業的には大コケだったから
また出そうって話にはなかなかならないかも

723 :SOUND TEST :774:2020/10/30(金) 23:59:58.68 ID:Ko6pB2Ox.net
ウィザードリィのCDはディンギルや外伝4辺り以外はリアルタイムで買ってたな
リルサガも無いけどサターン版ディスクである程度代用できるか
あとはマイナーだけどPC版外伝サントラはプレミア化してるっぽいな(一応ベイシス)

724 :SOUND TEST :774:2020/10/31(土) 01:21:24.24 ID:UpAtetOU.net
JOIN THE PAC に中村方俊がアシスタントディレクターにクレジットされていてやっつけでオリジナル音源をレコーディングしてないか心配になった。

デジタル録音とかもやってないか?

725 :SOUND TEST :774:2020/10/31(土) 01:25:19.97 ID:4ypmZtat.net
WizBoxは出てしばらくは随分値下がってたのに羽田が亡くなって爆上がりした記憶
駿河屋でも去年買った時の倍近くになってるな

726 :SOUND TEST :774:2020/10/31(土) 11:54:36.92 ID:UpAtetOU.net
SNKデジタル録音サントラ、聴きたいタイトルと実際収録されたタイトルに隔たりがありすぎて3〜4枚程度しか持ってないな。

根本的にNEO GEO以前のSNKタイトルを掘り下げてほしかった。

あと5タイトルもKOFとかでお茶を濁されそう。

727 :SOUND TEST :774:2020/10/31(土) 16:27:53.80 ID:GB2BbPbf.net
シリーズの多いNEOGEO格ゲーの再録ばかり出されてもね…
SNK=ループレバーの世代なんでその辺が未だに一つも収録されないのが不満

728 :SOUND TEST :774:2020/10/31(土) 16:38:09.22 ID:5qEJ4ldl.net
ウイザードリィのBOXって全部既発売CDの詰め合わせで
ボーナスディスクもないみたいだったから全く買おうと思わなかったけど
やっぱり音質なんかは相当良くなってるの?

729 :SOUND TEST :774:2020/10/31(土) 17:49:41.82 ID:w9NbMfe9.net
オリジナル盤を中古で買い集めればいいだけ
7万あったら美品完品でBOXに入ってない盤まで全部揃うよ

730 :SOUND TEST :774:2020/11/01(日) 00:19:55.14 ID:kjbzW/Or.net
ウィザードリィサントラは大野木宣幸編曲のファミコンオリジナル音源を再レコーディングしてもらいたい。

731 :SOUND TEST :774:2020/11/01(日) 01:39:08.80 ID:jtIfIqMd.net
探偵 神宮寺三郎DS いにしえの記憶サントラ再販されたね

732 :SOUND TEST :774:2020/11/01(日) 08:30:55.29 ID:tTj2spv9.net
いにしえってあのフルボッコにされてた駄作か

733 :SOUND TEST :774:2020/11/01(日) 09:58:55.33 ID:f0Yrj7EA.net
wizbox定価で譲ってやろうか?
未開封の。

734 :SOUND TEST :774:2020/11/03(火) 16:55:52.63 ID:L0+kdQjK.net
moonのサントラまだ来ない。

735 :SOUND TEST :774:2020/11/04(水) 20:03:26.55 ID:OR77LFqT.net
ガデュリン全曲集どうだった?

736 :SOUND TEST :774:2020/11/04(水) 23:43:57.51 ID:1G5av2UJ.net
CDレーベル面はDATAM表記でブックレットも多分当時と一緒
追加の紙は糸田屯のつまらない説明だけで、作編曲者による話はなく作曲者3名もまとめて表記でどの曲を担当したのかも書いていない
ボーナス5トラックはスーファミの少ないパート数のままそれっぽい音で再現されたもの
スーファミ音源の本編から続けて聞く分には差が少なくていいんだけど全く有り難みがないし
紙帯もダサいから高騰してても4倍ぐらいの値で変える中古サントラ買った方がいいんじゃないかな

内容とは関係ないけどCDトレイが透明なのに、裏ジャケットは片面印刷で、CD取り出すと全面真っ白なのは
ディスクのみの商品を適当なケースに入れて発送したみたいで安っぽい

737 :SOUND TEST :774:2020/11/04(水) 23:58:16.63 ID:Gb5Ey2oR.net
それをそのまま関係者に言ってきたら?

738 :SOUND TEST :774:2020/11/05(木) 01:48:16.52 ID:mgqrREv0.net
オリジナル盤を持ってなくて興味あるのなら買いってとこか

739 :SOUND TEST :774:2020/11/05(木) 12:34:30.58 ID:TOOKbRhb.net
どうせならミネルバトンシリーズまとめてサントラ化してほしかったのが本音。

未音盤化タイトルを推すならそれを順次リリースするレーベルも必要。

740 :SOUND TEST :774:2020/11/05(木) 13:45:23.54 ID:iYbN0MRN.net
ガデュリンサントラもう出てたのか
昔買ったけど通常戦闘曲がカットされてたからそれだけでガッカリCDだったよw
当時の奴4倍価格で買ったほうがマシだなんて転売屋くらいしか口にしないよw

741 :SOUND TEST :774:2020/11/05(木) 16:36:54.85 ID:ZtGvq7IK.net
>>740
それは実物見て聞いてから言ってくれ

742 :SOUND TEST :774:2020/11/05(木) 18:21:11.54 ID:kvYL4Alv.net
確かに再発盤だと作りが安っぽいものとかあるよな。
何年か前にプレミアがついてた某アニメのサントラが再発されたんだけど
ジャケットはカラーコピーっぽいうえに
音質も元のCDからWAVファイルを吸い出して
安物のイコライザーソフトで音量を上げてそれを収録したらしく
音割れやノイズが入って酷いもんだった。
そのメーカーは何作かリリースしてそそくさと復刻事業から撤収したな。

743 :SOUND TEST :774:2020/11/05(木) 18:36:05.67 ID:dDIfky7W.net
でもレーベル面もブックレットも同じなんでしょ?
ダサい帯の為だけにプレミア盤買うの?
ケースだって気に食わないなら交換すればいいんだし。

744 :SOUND TEST :774:2020/11/05(木) 18:39:16.54 ID:f/+maVOA.net
新アレンジ5曲も追加されてるのに
4倍価格の旧盤買ったほうがいいってか
感想一発目がいきなりあたおかで草

745 :SOUND TEST :774:2020/11/05(木) 18:52:41.93 ID:0PRGXxHB.net
レトロゲームサントラのアレンジ曲なんて無価値だろ、つーかむしろ邪魔

746 :SOUND TEST :774:2020/11/05(木) 19:42:16.03 ID:i33iIDbH.net
>>745
レトロに問わずアレンジの方が良い例って腐るほどあるだろ

747 :SOUND TEST :774:2020/11/05(木) 19:46:50.40 ID:Pb4o0Gdc.net
逆張りの応酬で延々伸ばせるネタだな

748 :SOUND TEST :774:2020/11/05(木) 20:08:34.85 ID:f/+maVOA.net
逆張りとかそういうレベルの話じゃまったくない
例えアレンジが無価値だろうが、パケが手抜きだろうが
4倍旧盤の方を買えという思考がそもそも常軌を大きく逸している
こんなん下がるのわかってるのに従来の4倍価格で買うわけねーよ

つーかそれなりに関わっている人間がちゃんと企図したアレンジでしょ
それを無価値とか極論しちゃうのって
いつぞやのヤケクソ小学生の匂いがするな

749 :SOUND TEST :774:2020/11/05(木) 20:18:08.45 ID:f/+maVOA.net
おまえらインタビュー記事見てないの?
そんなに熱心じゃない俺でも、スマホのおすすめ記事で上の方だったぞ
まあCD買ったからだろうけど

750 :SOUND TEST :774:2020/11/05(木) 20:25:58.58 ID:TOOKbRhb.net
そういえばオホーツクに消ゆ復刻サントラはボーナスディスクがついても購買意欲が湧かなかったのをガーデュリン復刻サントラで思い出した。

751 :SOUND TEST :774:2020/11/05(木) 20:47:38.75 ID:ka+fzTRg.net
久しぶりにXEXEXのサントラ聴いたけどアレンジめちゃ良いわ

752 :SOUND TEST :774:2020/11/05(木) 21:07:34.57 ID:aZzSaJkD.net
ゼクセクスアレンジCDの1曲目、Happy Daymareは超神曲

753 :SOUND TEST :774:2020/11/05(木) 21:11:45.15 ID:f/+maVOA.net
今回のアレンジのコンセプトはターゲットを読みきった最良のものだと思うぞ
原曲ガーがこのコンセプトでも耳を塞ぐなら
聞く人間側の問題としか言いようがない

CDDBのタイトル、カデュリンになってるね

754 :SOUND TEST :774:2020/11/05(木) 21:12:58.36 ID:ka+fzTRg.net
Happy Daymareは原曲サントラのアレンジもパーフェクトセレクションもオトメディウスも全部好きじゃぁ

755 :SOUND TEST :774:2020/11/05(木) 21:15:57.17 ID:/aSx8lXn.net
何度でも言うが、サントラ作るならクレジット表記をしっかりしてほしい。
上に内訳が書いていないとかあるが、そういうCDと出会うたびにガッカリする。

756 :SOUND TEST :774:2020/11/05(木) 21:47:09.61 ID:sUj4ljhE.net
何でここで言うの?何度言っても何も変わりませんよ?

757 :SOUND TEST :774:2020/11/05(木) 21:47:48.02 ID:f/+maVOA.net
>>755
ガデュリンだって一曲に複数人のエッセンスが入って
誰と特定しようが無いんだろ、どうせ
一人でやってればボカす必要がまったくない

黎明期のファルコムとか、覚えてないとか言ってるけど、ありえんわ
作曲家なんて脳の記憶領域が最重要ファクターの仕事だろ
それが自分の子供を忘れるとか、まじありえん
聞く側の俺らですら誰が作った曲か忘れる事ってなかなか無いわ

758 :SOUND TEST :774:2020/11/05(木) 22:26:58.63 ID:EwIPak3e.net
OGRはスーパーデッドヒートIIを外注と作って、どの曲が自分が作ったか思い出せないと言ってた。

あえて外注の曲調と合わせたり、ほとんど音色も共有してたし。

759 :SOUND TEST :774:2020/11/05(木) 22:32:37.55 ID:EwXSk4gf.net
最近のヤフーニュースだったと思うけど、
レトロゲームや音楽の権利問題に触れられてる記事があって
ビジネスライクに発注された曲を作って終わり人もいる、
CDになったり自分の名前が出たりするのは嬉しいけど
自分の作った曲に思い入れがあるわけじゃないとか
そういう場合もあるようだから、あり得ない話ではないんだろう

760 :SOUND TEST :774:2020/11/05(木) 22:35:55.87 ID:0PRGXxHB.net
「ありえんとか」言ってること自体がありえないことだよ笑
作り手に幻想を抱きすぎだね
「聞く側の俺ですら」って、受け手のマニアってのはそりゃ好きで好きでタマランのだから
貪欲に根掘り葉掘り喰い尽くすんだから始末に負えないわけさ

761 :SOUND TEST :774:2020/11/05(木) 23:07:26.86 ID:1lSzBST0.net
>>760
お前なんて無価値だろ、つーかむしろ邪魔

762 :SOUND TEST :774:2020/11/05(木) 23:48:27.74 ID:mw0OPbvo.net
頼まれてテキトーに作ったパワーホールがみんな知ってる名曲になったケースもあるし

763 :SOUND TEST :774:2020/11/05(木) 23:50:17.30 ID:2Ln8VACy.net
>>736
簡単にまとめると
オリジナルをプレミア転売できなくなったよ〜って事ね
ざま〜みろw

764 :SOUND TEST :774:2020/11/05(木) 23:55:08.62 ID:mgqrREv0.net
作り手側に思い入れがない曲や作品は残念というか可哀そうだわ
ゲーム音楽のイベントで作曲者に直接「昔作ったゲームの曲が大好きです」って伝えたら
「何それ?そんなの作ったっけかな」みたいな反応されてがっかりしたことがあった
仕事でやったことだから思い入れがないのは仕方ないのかもしれないけど

765 :SOUND TEST :774:2020/11/06(金) 00:03:27.42 ID:/2teggpM.net
寡作な人ならともかく、沢山作ってる人なら昔の作品をとっさに思い出せないのは普通にあるぞ
全ての仕事を逐一覚えてるわけじゃないのはその手の仕事してる人間ならわかるだろ
あと、その仕事が辛すぎて思い出す事に拒否反応が出るケースもままある
特にゲームの場合はデスマーチが割とあるからな

766 :SOUND TEST :774:2020/11/06(金) 00:07:29.45 ID:5hu9EENG.net
廃盤になってプレミアついてるやつとか、まだサントラ出てないやつは配信で良いから売ってほしい

767 :SOUND TEST :774:2020/11/06(金) 00:09:11.76 ID:hYwy/op+.net
>>765
サントラが出てるゲームだから大丈夫だと思ったんだけど
ゲームの発売からかなり年数が経ってるんで指摘の通り本人が忘れてたのかもしれん

768 :SOUND TEST :774:2020/11/06(金) 00:18:50.74 ID:mCsCU29/.net
忘れたっていってるのは、あくまで曲名であれだよあれって言われるからじゃないの
昔の曲ってタイトルつけなかったり適当だし
さすがに曲を聴いてわからん忘れたとかはないと思うけどなあ

そういう言い方した時は、忘れたい、思い出したくない、話したくない
って意味だと思ってる

769 :SOUND TEST :774:2020/11/06(金) 00:22:06.06 ID:sUH9S/R4.net
>>759
これだよね

大好きなゲームの曲がもう聴けない!? サービス終了で消滅するゲーム音楽の悲しい現実
https://news.yahoo.co.jp/byline/shigiharamorihiro/20201029-00196350/

770 :SOUND TEST :774:2020/11/06(金) 03:21:26.79 ID:ANpUzkEZ.net
当然仕事でやってるから曲名だと覚えてないということは普通にあるだろうな
その逆に人気は無かったりしても思い入れある曲もあったりもするだろうし
なのでライナーノーツなんかに曲の簡単な解説なんて書いてあるの好きなんだよね

771 :SOUND TEST :774:2020/11/06(金) 06:39:24.55 ID:erkZEcTR.net
>>764
そういうのがイヤなのであの手のイベント行かない
昔すごかった人が今もすごいわけじゃないし傑作を生み続けてるわけでもないので
あの頃だけ、その作品だけがすごかった人なんていくらでもいるのでは

772 :SOUND TEST :774:2020/11/06(金) 09:19:01.00 ID:9MREz6as.net
思い入れって言うよりゲーム以外の仕事なんかも大量に入れて
忙しくて覚えてないとかそんな感じじゃないか。
特にゲームなんかだとすぎやんみたいな暇人と違って
ひとつひとつプレイしながら作曲してるわけでもないだろうし。

773 :SOUND TEST :774:2020/11/06(金) 09:46:05.56 ID:gpkN5Lne.net
サントラ以外の話題は関連スレ等他所でお願いします。

774 :SOUND TEST :774:2020/11/06(金) 11:32:14.09 ID:bQj/lfwi.net
だってここしか人群がってないし

775 :SOUND TEST :774:2020/11/06(金) 12:53:24.35 ID:Q49I62mg.net
ゲーム含め職業作曲家は自分の作った曲を覚えてないジンクス。

音盤になっても本人の知らない間にリリースされてる、著作権も企業に帰属して印税も入らないし自分の曲という認識もないのだろ。

776 :SOUND TEST :774:2020/11/06(金) 13:00:29.04 ID:oimOkKGA.net
サンダーふぉー

777 :SOUND TEST :774:2020/11/06(金) 15:11:47.14 ID:oimOkKGA.net
ヘルツヴァやサンダーフォースの大谷氏は辞める時に会社と楽曲の権利半々にしてもらったそうで
自分のサイトにもX68k版やアレンジ楽曲をアップしていたな
最近の新録サントラにも名前出ていた気がする

778 :SOUND TEST :774:2020/11/06(金) 20:23:04.05 ID:IB+Ja+wa.net
アレンジいらないのよ

779 :SOUND TEST :774:2020/11/06(金) 22:42:52.05 ID:tUUHdUTp.net
スーパースィープでアレスタサントラ出さんのかな
マークIII版のPSGとFM、GGのIとII、SMSのPOWERSTRIKEIIで
GG3はスィープレコードショップ特典みたいな形でいい

780 :SOUND TEST :774:2020/11/07(土) 11:14:37.23 ID:f43suB8y.net
作曲者本人が覚えてるかどうかとか、
思い入れのあるなしはひとまず置いておいて、
少なくとも関係者が存命であるなら
サントラの製作者はきちんと取材してトラックとクレジットまとめる仕事ぐらいしろ
って思うんだよな。
クレジットの表記が適当なサントラは手抜きとしか思えない。
デジタルではない物理サントラの価値は資料的側面のはずなんだよ。

781 :SOUND TEST :774:2020/11/07(土) 12:00:06.42 ID:zIcb+Viu.net
その通り
なのでグラディウスUCのライナーの罰帝なんかあいつ存在価値無いよな
お前の日記帳じゃねえんだぞっつー

782 :SOUND TEST :774:2020/11/07(土) 12:35:56.18 ID:N/+bgfGo.net
大人の事情で(ゲーム名)サウンドスタッフ記載のものもあるけど、その辺がクリアできるならなるべく載せたり、コメントもあるとグッと価値が出るよな

783 :SOUND TEST :774:2020/11/07(土) 16:25:49.90 ID:u1bdi6kV.net
セガミュージックとウェーブマスターは終了するのかね

784 :SOUND TEST :774:2020/11/07(土) 17:35:09.86 ID:H6C70jmV.net
SNK ARCADE SOUND DIGITAL COLLECTION24枚中あと4枚だけど
そのうち2枚はkof0203とサムゼロで潰されるんだろうなあ
格ゲーとメタスラ系は配信販売やサブスク配信されてんだから
省いて欲しかったわ

785 :SOUND TEST :774:2020/11/07(土) 19:02:21.24 ID:qU19FBYc.net
>>784
あと何が出てないんだっけ?

786 :SOUND TEST :774:2020/11/07(土) 20:12:52.65 ID:AoPpiT/L.net
でもそんなに集めても聴くこと無いんだが
所有するだけで満足してない?

787 :SOUND TEST :774:2020/11/07(土) 21:21:17.81 ID:gBRM3K2u.net
それはもう、今回の話に限らないのでは

788 :SOUND TEST :774:2020/11/07(土) 21:42:28.53 ID:y7Kfe/Gq.net
ビューポイントとかはJBのサンプリングをミュートしないと収録できないの?

789 :SOUND TEST :774:2020/11/07(土) 21:57:51.51 ID:H6C70jmV.net
>>785
版権云々無関係のネオジオなら戦国伝承ミューテイションネイション
ロボアーミーサイバーリップあたりかなあ
戦国伝承は1.2.2001でセットにして来そうだけど
怒号層圏の効果音なしサントラが欲しいわ
あとADK音魂でなぜかハブられたクロスソードも

790 :SOUND TEST :774:2020/11/07(土) 22:00:06.50 ID:YKz5jIeH.net
>>783
高値サントラ再販は経営が苦しい証左

791 :SOUND TEST :774:2020/11/07(土) 23:17:34.36 ID:deuM59N2.net
>>789
風雲黙示録もSNKじゃなかったっけ?

>>783
リストラの対象はアミューズメント関係が大半じゃないか。

792 :SOUND TEST :774:2020/11/08(日) 00:03:41.09 ID:bFiqEY8i.net
>>791
あー…風雲があったな
じゃあもう一枚はタッグとのカップリングで埋まるか…

793 :SOUND TEST :774:2020/11/08(日) 09:29:55.58 ID:F4o20kaU.net
SNKのやつはビッグトーナメントゴルフを待ってるんだが無理なのか・・・

794 :SOUND TEST :774:2020/11/08(日) 13:09:44.09 ID:qBz85A21.net
>>793
スポーツゲームは全く出ないね・・・

795 :SOUND TEST :774:2020/11/08(日) 23:59:37.99 ID:bFiqEY8i.net
ネオジオスポーツ系は昔からサントラ出てないイメージあるな
俺がチェックしてないだけで出てたらスマン
2020スーパーベースボールかサイバーブロールが出てたら
買ってたと思うんだけど

796 :SOUND TEST :774:2020/11/09(月) 12:30:08.69 ID:HN31Su0R.net
SNK vol.21はクイズ作品の詰め合わせか。
予想外だったわ。曲聴いた事無いけどどんな感じなのかね。

797 :SOUND TEST :774:2020/11/10(火) 09:09:11.48 ID:LPrpT0PZ.net
>>796
クイズマジか
あれほどビジュアルが権利関係ヤバいゲーム他にないのに
音だけならいいんだろうな

798 :SOUND TEST :774:2020/11/10(火) 12:29:54.47 ID:wDFuqG5K.net
ならセガレースゲームって名前で画面一切出さずにF1系のサントラ出せるかな

799 :SOUND TEST :774:2020/11/10(火) 15:55:25.70 ID:WAHzT1YB.net
コナミのF1で同じ事を既にやってたな

800 :SOUND TEST :774:2020/11/10(火) 18:36:43.79 ID:E5Tf0b4g.net
>>799
それでもだめだったWECル・マン24

801 :SOUND TEST :774:2020/11/10(火) 19:53:04.90 ID:c1ttqR5P.net
F1が使用できないワードだったっていうのに驚いたわ。
火の鳥とか六三四の剣は分かるんだけど。

802 :SOUND TEST :774:2020/11/10(火) 20:11:45.30 ID:NzTmtYek.net
まあ昔は商標登録されてなかったけど今は取られてたりする、みたいなことも普通にあるからね
コナミで言ったら「少林寺への道」の移植は日本でも海外版タイトルの「シャオリンズロード」が使われるし
あとアケアカでグリーンベレーが予告されてるけど、あれも当時のディスクシステムのアレンジ移植版以降は
海外版タイトルのラッシャンアタックで移植されることのほうが多かったはず

803 :SOUND TEST :774:2020/11/10(火) 21:23:15.64 ID:nCl6vmwV.net
コナミのF1スピリットはMSXレーシングゲーム
極悪同盟ダンプ松本は女子プロレスゲームになってたな
世知辛い世の中になったのう

804 :SOUND TEST :774:2020/11/10(火) 23:21:52.53 ID:7y1o2Pk4.net
>>800
コナミックゲームフリークスの復刻でWECルマンが未収録だったのは
タイトルの他にゲーム自体が外注(コアランド製)だった都合もあったらしい
復刻された当時はコアランド→バンプレストでバンダイ系列だったから
交渉するにしても話がややこしくなって無理だったのかも

>>801
そのへん結構シビアみたいで、以前にEGGがF1スピリットのサントラを
タイトル伏せて出したとき、ライナーの解説ですらF1という言葉を使わず
某モータースポーツみたいな表現に抑えていた

805 :SOUND TEST :774:2020/11/10(火) 23:40:15.07 ID:UcG2xBhq.net
eggはもうかれこれ2年ぐらいCDださんね。もうやめたんか?ダブルドラゴンVol.2とかはないんか?

806 :SOUND TEST :774:2020/11/11(水) 01:54:05.03 ID:qauGtgbE.net
ゲーム配信やアプリ、あとパッケージソフト(来年発売予定のT&Eとクリスタルソフトのゲーム詰め合わせとか)は動いてるけど
音楽配信やサントラ事業はほぼもう休止状態だな

807 :SOUND TEST :774:2020/11/11(水) 02:25:45.69 ID:lKsqif1N.net
ガデュリンを別のところで出したぐらいだから今後はなさそうだね

808 :SOUND TEST :774:2020/11/11(水) 03:07:13.60 ID:0TDIUUZk.net
EGGもコンスタントにCD出していたわけではないしね
権利取得したメーカーの音源とか出してくれたら嬉しいけど

809 :SOUND TEST :774:2020/11/11(水) 23:37:15.29 ID:La3kEqMc.net
>>803
グーニーズの続編を勝手に作って
しかも自分とこのオールスターゲームに使ってた
あの男気のあるコナミはもうおらへんのや

810 :SOUND TEST :774:2020/11/12(木) 01:58:38.15 ID:/5M4EC3U.net
そういやワイワイワールドのサントラも
キャラクター「M」BGMになってたな。
ただ六三四の剣もグーニーズも作品名は出せないのに
主題歌アレンジのBGMは問題なく使用できてるのが不思議。
テクモアーケードゲームクロニクルにもスプーンおばさんとビートルズが
収録できたみたいだし。

811 :SOUND TEST :774:2020/11/12(木) 02:01:57.04 ID:/5M4EC3U.net
あ。スマン。ワイワイワールドのBGMはグーニーズはグッドイナフじゃないな。

812 :SOUND TEST :774:2020/11/12(木) 02:52:14.18 ID:UzS8BNSa.net
>>810
テクモの方はJASRAC通してる

813 :SOUND TEST :774:2020/11/12(木) 08:26:40.67 ID:KduSohWa.net
なんとなく恋のホットロックって無断そうw

814 :SOUND TEST :774:2020/11/12(木) 10:33:50.03 ID:njVySG4Y.net
ホットロックは許可取ってるんじゃなかったか?
再販版にも入ってたような

815 :SOUND TEST :774:2020/11/12(木) 11:06:23.79 ID:06hc6/LE.net
新入社員とおるくんやホットロックはインストにちゃんとJASRACの登録記載がある

816 :SOUND TEST :774:2020/11/12(木) 11:10:45.10 ID:06hc6/LE.net
ポップコーン使ってるセガのペンゴも純正インストにJASRACのシールが貼ってある
ただこれが貼ってない純正インストも存在するから、もしかしたら発売した後から取って貼付したのかもしれない

817 :SOUND TEST :774:2020/11/12(木) 11:56:22.03 ID:Mp8XiDz/.net
グーニーズ2は勝手にというわけではなく、当時のコナミは
タイトルやBGMの二次利用については柔軟に使える契約だったのかもね
トップガンも(2ではないけど)続編出てたし
2000年頃にGMOが復刻されたときも、版権タイトルが伏せられる中で
グーニーズだけはタイトルもグッドイナフもそのまま残っていた

818 :SOUND TEST :774:2020/11/12(木) 11:57:15.36 ID:Mp8XiDz/.net
ホットロックやテクモ作品の諸々など、アーケードの基板はちゃんと
許諾もらってるパターンの方が多いはず
でもそれらが収録されていたGMO(アルファレコード)のアルバムは
許諾に関する記載が一切無い。今では考えにくいけど、
レコード会社的にはゲーム音のピコピコで引用する程度なら問題なし
という認識だったんだろうか
後年の復刻盤では該当しそうな楽曲は全部許諾表記があったけども

819 :SOUND TEST :774:2020/11/12(木) 18:27:02.09 ID:sQzdMgSU.net
EGGが魂斗羅詰め合わせサントラ出してくれた時は10年近く課金してきた甲斐があったと思ったが
その後すぐコナミから配信販売されて悲しかった思い出

820 :SOUND TEST :774:2020/11/12(木) 22:53:15.21 ID:aPqq939k.net
グッドイナフはシンディローパーの歌声ではなくファミコンの音が浮かぶのはコナミのせい。

821 :SOUND TEST :774:2020/11/12(木) 23:34:14.80 ID:ynVOVptb.net
そもそもグーニーズはグッドイナフってタイトルがよくないな
ビートルズがやってくるみたいなダメ邦題

それにしてもあのころのコナミの音楽はよかった
よかったのにサントラは変な構成でダメにされてるのが結構多かった

822 :SOUND TEST :774:2020/11/13(金) 00:20:24.39 ID:6cIfrbpx.net
グッドイナフをカバーした際に矩形波を入れるのは確実にファミコン世代。

ttps://youtu.be/-BcORY9GBIQ

823 :SOUND TEST :774:2020/11/13(金) 11:08:26.40 ID:gIiwfdOw.net
ガデュリン全曲集の帯がダサすぎる
これじゃ味のある表紙のイラストも台無しだ

824 :SOUND TEST :774:2020/11/13(金) 11:13:49.17 ID:3oFn4LxN.net
>>821
俺みたいにグッドナイフだと勘違いして恥をかいた人も全国に大勢いそうだ

825 :SOUND TEST :774:2020/11/13(金) 12:17:07.63 ID:WqcTX1aT.net
>>824
そもそもコナミサウンドとゲームの印象が先行して主題歌の曲名に関心がいかなかった。

826 :SOUND TEST :774:2020/11/13(金) 15:44:57.80 ID:mOD/dENh.net
>>823
確認した
帯にこれを書くのはさすがにどうかな、と

827 :SOUND TEST :774:2020/11/13(金) 19:36:08.22 ID:lVfMOh1v.net
「SNK ARCADE SOUND DIGITAL COLLECTION Vol.22」が2021年1月27日にリリース
https://www.4gamer.net/games/085/G008519/20201113062/

「シェンムーIII」デジタルサントラは全194トラックで,30ドルから購入可能。Bandcampページが公開
https://www.4gamer.net/games/305/G030594/20201113083/

828 :SOUND TEST :774:2020/11/13(金) 19:37:47.50 ID:lVfMOh1v.net
「ボンバーガール」のサウンドトラックCDが2021年2月10日に発売へ。31曲収録,32ページのブックレット付きで登場
https://www.4gamer.net/games/371/G037117/20201113089/

829 :SOUND TEST :774:2020/11/13(金) 20:26:38.71 ID:sbSUh2JD.net
SNKの22枚目は発表早いな
残りはサム零&サム零SPと風雲&風雲タッグの2枚で終わりか

830 :SOUND TEST :774:2020/11/13(金) 22:46:38.85 ID:heGfp4ol.net
>>826
ゲーム音楽は偉大なるアートである!

原盤の紙帯を付けた上で2重にこれが付いてるんならまだわかるけど
店頭でCDを手にとって選ぶわけでもない時代に紙帯だけでも高値で取引されるようなレアサントラの復刻で
俺たちは意義のあることをやってるんだオナニーを全面に出す意味がわかんないよね

831 :SOUND TEST :774:2020/11/14(土) 00:11:25.72 ID:76j2QkcF.net
>>829
風雲より戦国伝承が来そう

832 :SOUND TEST :774:2020/11/15(日) 18:26:10.32 ID:oifBtz3o.net
CD『テイルズ オブ』シリーズ25周年記念アルバム『Tales of Dream Project-Festival Songs-』発売。歴代テーマソングのカバーソングなど10曲を収録
https://www.famitsu.com/news/202011/15209456.html

833 :SOUND TEST :774:2020/11/15(日) 19:25:31.78 ID:QP0C/hc4.net
カバーソングなどワロタ
金かけたくないんだろうがカバーじゃ意味ないだろw

834 :SOUND TEST :774:2020/11/15(日) 19:30:01.95 ID:K2GpwDtF.net
誰が買うんだよ

835 :SOUND TEST :774:2020/11/15(日) 19:48:11.10 ID:qmtTHPal.net
テイルズは最初のファンタジアのスーファミ版が一番音楽よかったな

836 :SOUND TEST :774:2020/11/15(日) 22:48:08.95 ID:TyESLJlW.net
>>831
戦国伝承来たら俺得なんだけどまあ十中八九風雲だろうな
あるいは最後の24はすげーマニアックな作品詰め合わせとか
ちょっとだけ期待してる

837 :SOUND TEST :774:2020/11/16(月) 11:44:46.24 ID:x0cplECM.net
質問スレが過疎ってるようなので失礼ですがここで質問させてください

https://www.youtube.com/watch?v=PtltiAHZQy0
この動画で使われてるBGMのタイトル分かる方いますでしょうか?

アレンジ的に90年代のゲームのBGMのような気がするのですが。。

838 :SOUND TEST :774:2020/11/16(月) 12:11:53.54 ID:EFsGtY0J.net
Sound Horizonの「雷神の左腕」(Chronicle 2nd)、なのでゲーム音楽ではない
後にブレイブリーデフォルトの曲書いた人ではあるけど

839 :SOUND TEST :774:2020/11/16(月) 12:42:47.44 ID:VYwdy0ym.net
過疎ってるは理由にならないよ
どうしてもというなら質問自体を向こうに書いて誘導すればいい

840 :SOUND TEST :774:2020/11/16(月) 13:18:41.14 ID:oGggZJPm.net
CD「ASTRO CITY mini - Celebration Album -」が2020年12月17日に発売。並木“Mickey”晃一氏によるセガアーケードタイトルのアレンジ楽曲を収録
https://www.4gamer.net/games/518/G051828/20201116012/

841 :SOUND TEST :774:2020/11/16(月) 14:33:26.85 ID:U7CpXN9p.net
Mickeyのアレンジはわりと好きだが、blindspotはいまいちノレない不思議

842 :SOUND TEST :774:2020/11/16(月) 21:20:34.00 ID:x0cplECM.net
>>838
ありがとうございます!!
助かりました

>>839
ですね!次からはそうします!

843 :SOUND TEST :774:2020/11/16(月) 22:31:41.73 ID:zNq09VrR.net
伝説系アレンジって何だよ

844 :SOUND TEST :774:2020/11/17(火) 00:13:10.62 ID:yxt3Oaxq.net
オリジナルもアレンジもダークエッジ未音盤化はいたたまれない。

845 :SOUND TEST :774:2020/11/17(火) 12:14:13.39 ID:ehnN/Q6s.net
ダークエッジ並木さんもアドバイザーで関わってたのか。

ttps://www.arcade-history.com/?n=dark-edge&page=detail&id=589

846 :SOUND TEST :774:2020/11/18(水) 17:07:11.02 ID:03deO4YE.net
コロナの影響か知らんけど今年はサントラ出なくなったな、目立ったのはスクエニのリメイク版サントラくらい

>>827
もうシェンムーはこれで終わりだから一部の曲しか収録してないTUの曲も収録してWMお得意のサントラBOXにすればいいのに
と思ったらVはセガじゃないのか

847 :SOUND TEST :774:2020/11/18(水) 17:35:51.67 ID:+PLJVx7V.net
今年複数枚組で買ったのは十三機兵、夢島、隻狼ぐらい。といっても去年よりは買ってるな

848 :SOUND TEST :774:2020/11/18(水) 19:18:44.46 ID:9dYhbmtJ.net
ダウンロード販売やサブスクのゲームミュージック
コナミやズンタタはレトロアーケード辺りも網羅してくれてるけど
カプコンやナムコは全然だな

849 :SOUND TEST :774:2020/11/18(水) 21:09:21.27 ID:vkjBOrEP.net
ナムコはitunesで積極的に配信してる。

圧縮してるから敬遠してるが、テクノドライブ、テクノヴェルクは聴いた。
最近だとアクアラッシュも出してたのか。

850 :SOUND TEST :774:2020/11/18(水) 23:00:13.80 ID:WkMcEqn9.net
宗教上の都合で林檎は買えないんだよな

851 :SOUND TEST :774:2020/11/18(水) 23:18:01.69 ID:pZsjCnse.net
インドの神様は日本までは見えていないから大丈夫だよ

852 :SOUND TEST :774:2020/11/21(土) 11:14:59.87 ID:lWoINmf/.net
EGGのコナミのFCやつってDPCMが引っかかって音量レヘル上げにくいし
携帯プレイヤーだと不向き、買うんじゃなかったわ

853 :SOUND TEST :774:2020/11/21(土) 16:33:43.40 ID:RvuZGoQq.net
EGGコナミのサントラ、盤の在庫抱えるのは負担なのはわかるから配信のほうで継続して販売くらいしてほしかったわ。

amazonでプレミア価格になって手を出せなくなってるのはなんとかしてくれ。

854 :SOUND TEST :774:2020/11/21(土) 20:57:23.14 ID:a0TpDiQ0.net
なぜ普通に売ってるときに買わなかったんだ

855 :SOUND TEST :774:2020/11/21(土) 22:46:27.00 ID:cyHPUReb.net
「何とかしてくれ」ってスゲー発想だな

856 :SOUND TEST :774:2020/11/21(土) 22:52:56.89 ID:zL2OGlOq.net
再販に関してはコナミの一存だろうな

857 :SOUND TEST :774:2020/11/21(土) 23:33:02.52 ID:A9i2vvUW.net
>>855
転売屋の手羽先がエラそうに喋るな

858 :SOUND TEST :774:2020/11/22(日) 10:39:45.62 ID:wqk5/VNX.net
コナミスタイルの方も悪魔城ドラキュラとかオトメディウスとか
商品ページ自体無くなったし、もう再プレスする気はなさそうだな

859 :SOUND TEST :774:2020/11/22(日) 11:10:28.60 ID:/g5a4JUY.net
マダラやワイワイワールド、魂斗羅の詰め合わせサントラなんかは
いずれまた再販されると思うけどね
それまで気長に待つしかない

860 :SOUND TEST :774:2020/11/22(日) 11:34:31.15 ID:Z+2RvcWc.net
コナミものに関しては一定期間サントラ化の権利借り受けて作るみたいな感じだったっぽいし
再販はもうないんじゃないか(当然EGG側にも新しい動きもなし)
あんだけ余ってたゴエモンBOXですら通販引き上げて売り切り状態なんだから

コナミがCD化どころかレトロゲームの移植すら全く動いてなかった時期と比べたら格段に柔軟になって
既存音源の詰め合わせとはいえ新シューコレなんかも出るようになったし
もしかしたら今後はコナミが自前で作るようになるかもね

861 :SOUND TEST :774:2020/11/22(日) 13:01:10.84 ID:i/k9C3xh.net
ゴエモンBOXは結構な数の転売屋殺してくれたw

862 :SOUND TEST :774:2020/11/22(日) 14:44:52.16 ID:Rmwzm43/.net
桃鉄の新作をコナミが出してるけど
桃太郎電鉄や桃太郎伝説のサントラBOX出してくれないかな
がんばれゴエモンも64以降の含めてBOX出して欲しいわ

863 :SOUND TEST :774:2020/11/22(日) 14:56:14.93 ID:TZy84rUw.net
ファミコンの思い出1
コナミ ロックマンなど http://find-share.2chblog.jp/archives/7092663.html

864 :SOUND TEST :774:2020/11/22(日) 17:44:26.98 ID:QYY1kZGE.net
>>862
桃鉄サントラBOXに電グルとかあからさまなパクり曲が収録できるのかが気になる。

卓球も好感触なリプ返したり過去にさくまあきら担当のOUT読者投稿コーナーに投稿して掲載されてたし、別にダメとは言わないでしょ。

むしろそのへんをライナーノーツで卓球に取材して掘り下げてほしい。

ttps://mobile.twitter.com/takkyuishino/status/1127155282620993536?lang=ca

ttps://mobile.twitter.com/azure_noise/status/1127372909217861632
(deleted an unsolicited ad)

865 :SOUND TEST :774:2020/11/22(日) 18:49:01.39 ID:r6J2JPup.net
パクリ曲なんて山ほどあるやんw

866 :SOUND TEST :774:2020/11/22(日) 18:52:18.78 ID:r6J2JPup.net
>>855
昔からこういうオタクいるだろ?w
「えーと、xxx(会社名)さん、xxxした方がいいっす(ブヒィ)」みたいな感じの役員かマネージャーか社長レベルの書き込み

867 :SOUND TEST :774:2020/11/23(月) 02:25:19.64 ID:tOtP5dQf.net
「キモオタの謎の上から目線」にはいつも感心させられるわ

868 :SOUND TEST :774:2020/11/24(火) 20:23:53.89 ID:YQ7xo3TM.net
めぼしい新譜情報もないね。

869 :SOUND TEST :774:2020/11/24(火) 21:31:54.10 ID:CN2HN8Gr.net
ナツキクロニクルのサントラが先行発売だったことぐらいかな。27日発売だと思ってたのに先週届いた。

870 :SOUND TEST :774:2020/11/25(水) 00:21:07.72 ID:5rdtyS33.net
s:
youtube.com/watch?v=h1nC3StYVB0

871 :SOUND TEST :774:2020/11/25(水) 01:51:05.70 ID:HfR0M+lp.net
糸井重里プロデュースの大冒険活劇RPG第2弾『MOTHER 2 ギーグの逆襲』(1994年)。オリジナル・イメージ・アルバムが国内初となるアナログレコード化決定。クリア・ヴァイナル仕様。2021年2月10日(水)発売

872 :SOUND TEST :774:2020/11/25(水) 12:47:36.02 ID:8oMyqNT8.net
>>871
C D で 出 せ

873 :SOUND TEST :774:2020/11/25(水) 12:51:06.93 ID:6ZlMs6jH.net
和洋レコードからリリースされたベアナックル1、2のCDは個人輸入で買うしかないのか。。

874 :SOUND TEST :774:2020/11/25(水) 23:17:00.32 ID:zO/DhUOw.net
>>873
ショップによっては通販してるとこもあるけどな
そいや昔、SOR2の海外版CDはエインシャントで買ったなあ

875 :SOUND TEST :774:2020/11/28(土) 13:05:36.56 ID:L4mW5qpD.net
MOTHER1〜3の完全版サントラは、
最近グッズたくさん出してるほぼ日にほんの少し期待はしてるが
多分作らないんだろうなぁ…

876 :SOUND TEST :774:2020/11/28(土) 20:04:20.28 ID:L4mW5qpD.net
MOTHER1もしかして完全版来た?

877 :SOUND TEST :774:2020/11/28(土) 20:36:35.64 ID:pBeBY7aH.net
マザー来たな。流石に遅過ぎて腐った感が
2出して欲しいから買うけどさ

878 :SOUND TEST :774:2020/11/28(土) 21:25:12.70 ID:GShvinW/.net
サントラかわからんけどサントラのように楽しめる動画めくりサイト
コメントに隠し味が入ってます http://find-share.2chblog.jp/archives/7988877.html

879 :SOUND TEST :774:2020/11/29(日) 05:27:54.31 ID:FKiPQSql.net
鈴木慶一が「MOTHER」の音楽をセルフカバーしたアルバム発売

>DELUXE盤に付属するDISC 2には1989年発売の「MOTHER」のオリジナル音源が収められる。

オリジナルも再録してほしい。



ttps://natalie.mu/music/news/406601

880 :SOUND TEST :774:2020/11/29(日) 14:29:34.28 ID:RlLfSX53.net
ちゃんとトラック分けされて曲名を付けて、
鈴木氏と田中氏の内訳が分かるようにしてほしい。
それさえやってくれれば何も文句はない。
復刻の時のボーナストラックはFC音源にありがちなただのメドレーだったし。

881 :SOUND TEST :774:2020/11/29(日) 19:09:37.25 ID:1U2WLsXO.net
これは買わざるを得ないね
マザーファミコン版のサントラは待ち焦がれてた人も多いだろ
久々のビッグニュース

882 :SOUND TEST :774:2020/11/29(日) 20:26:56.14 ID:5/xY8g+D.net
マザー2出したら4CD確定?

883 :SOUND TEST :774:2020/11/30(月) 11:52:04.99 ID:nVgDJBhO.net
1枚追加されて+2000円も取るんだから完成度の高いものができるんだろうな

884 :SOUND TEST :774:2020/11/30(月) 15:33:26.29 ID:8Vzg03FP.net
マザーって有名洋楽のモロパクリみたいな曲多かったけど
セルフカバーアレンジだとその手の曲ってカットされてるのかな?
そのまま収録したら色々アウトだと思うんだがw

885 :SOUND TEST :774:2020/12/02(水) 06:02:19.54 ID:JzSIoZEA.net
ゲーム音源はサカモト教授の実機プレイで再録。


ttp://twitter.com/keiichi_suzuki/status/1333720254459961345
(deleted an unsolicited ad)

886 :SOUND TEST :774:2020/12/02(水) 06:54:02.62 ID:XsiiWVjI.net
ありがとう。>>877まで見てすかさず尼でDELUXE版予約してたんだがキャンセルした

887 :SOUND TEST :774:2020/12/02(水) 06:54:03.33 ID:amIxkZPD.net
あっ・・・じゃあいいですぅ〜

888 :SOUND TEST :774:2020/12/02(水) 09:36:19.12 ID:Gza1wdO4.net
なんだと!?温かみがあっていいじゃないか!
ぽいっ

889 :SOUND TEST :774:2020/12/02(水) 20:50:35.25 ID:iWAgsdnH.net
『視聴者が600時間かけて作りし
加藤純一TALEをやる』
(20:23〜放送開始)


hs
://youtu.be/_OaV_qQsq0I

890 :SOUND TEST :774:2020/12/03(木) 01:02:15.61 ID:57IxK2L7r
どうして、こうなった。

891 :SOUND TEST :774:2020/12/03(木) 17:02:21.51 ID:taWU8qH8.net
「アストロシティミニ」発売目前! Hiro師匠&光吉猛修氏に聞く,FM音源に彩られた1980〜1990年代セガ・サウンドの裏側
https://www.4gamer.net/games/518/G051828/20201111024/

892 :SOUND TEST :774:2020/12/03(木) 17:16:45.30 ID:RfvqY68K.net
も・・・猛修

893 :SOUND TEST :774:2020/12/03(木) 20:01:25.67 ID:w4FF7ncj.net
>>892
ID末尾がY68Kでちょっと惜しいな

894 :SOUND TEST :774:2020/12/03(木) 21:58:53.97 ID:OnT7JSDi.net
サカモト教授の実機プレイで再録ってどういうことだよ…
不安になる表現でしかない。

895 :SOUND TEST :774:2020/12/03(木) 22:09:13.66 ID:oTv6zYtF.net
『視聴者が600時間かけて作りし
加藤純一TALEをやる。最終回』
(21:32〜放送開始)

ps:
//youtube.com/watch?v=QURXI6muEtY

896 :SOUND TEST :774:2020/12/03(木) 23:59:58.58 ID:4uDVeLbl.net
>>891
師匠の老けっぷりと光吉の後退っぷりに泣いた

897 :SOUND TEST :774:2020/12/04(金) 03:41:35.54 ID:tBUVmAJK.net
>>896
せめて髪黒くしたら若く見えるのにな
藤岡弘を見習え

898 :SOUND TEST :774:2020/12/04(金) 06:11:34.51 ID:tYSHtAfv.net
知らんがな

899 :SOUND TEST :774:2020/12/04(金) 06:40:23.21 ID:Fvb5vdcT.net
お前らも一緒に老けてるがなw
かがみみろよw

900 :SOUND TEST :774:2020/12/04(金) 07:44:55.40 ID:Fr2zxx2t.net
>>894
再録とは書かれてないぞ。微妙な表現には変わりないが。

> サカモト教授が実際に実機をプレイして音源にしてくれました。

901 :SOUND TEST :774:2020/12/04(金) 12:54:30.54 ID:kzhPsnDB.net
実際はNSFプレイバックカートリッジ持ち込んで収録しただけかも。

902 :SOUND TEST :774:2020/12/04(金) 19:57:55.62 ID:nHP7y2Ka.net
動画だけどサントラ向けに作った
物語を読みながら(動画見ながら)楽しめると思います。ドラゴンクエストだけど
http://find-share.2chblog.jp/archives/7964152.html

903 :SOUND TEST :774:2020/12/04(金) 21:22:49.39 ID:qbu0IKK3.net
ガデュリンにつづいて銀河伝承復刻

904 :SOUND TEST :774:2020/12/04(金) 21:34:05.98 ID:0HXV7Tnk.net
何というか高額な許諾使用料がかからないメーカーの盤に偏っている感が否めない。

正直、田中宏和から任天堂に口利きしてもらって野宮真貴がボーカル参加したサウンドマリオブラザーズとか出してほしかた。

905 :SOUND TEST :774:2020/12/04(金) 23:27:02.96 ID:zeUAKMef.net
果たしてガデュリンや銀河伝承は復刻して知らしめるほどに重要な作品だったのか?

906 :SOUND TEST :774:2020/12/05(土) 09:57:20.83 ID:dkwopO/9.net
銀河伝承はGJだな。
ビクターのあの時代のCDって素材の劣化で
PCに取り込もうとすると大量のエラーを吐き出すものがあるから
怖くてずっと中古を買えなかったわ。
駿河屋はまだ55000円で買い取ってるな

907 :SOUND TEST :774:2020/12/05(土) 10:17:43.79 ID:PzpIAvXf.net
銀河伝承て開発アトラスらしいから作曲は司?

908 :SOUND TEST :774:2020/12/05(土) 11:10:34.83 ID:3hM3e5Qq.net
>>899
古代とか見て来いよ

909 :SOUND TEST :774:2020/12/05(土) 11:24:43.79 ID:dkwopO/9.net
古代はまだ若く見える方だけど、20代の頃の超イケメンぶりを考えると

910 :SOUND TEST :774:2020/12/05(土) 14:28:57.06 ID:0wqh1hAi.net
ふつうにグラナダとか復刻して欲しいんですが

911 :SOUND TEST :774:2020/12/05(土) 15:50:20.27 ID:zcdAQ51K.net
>>909
ザ・スキームの写真を貼れと
https://i.imgur.com/jx611b1.jpg

912 :SOUND TEST :774:2020/12/05(土) 17:15:15.61 ID:5A47o1Av.net
ガデュリン点睛

913 :SOUND TEST :774:2020/12/05(土) 17:36:34.39 ID:A0BfTyl2.net
グラナダとかはEGG MUSICがFLAC配信してくれるだけで十分な気もする。

914 :SOUND TEST :774:2020/12/05(土) 18:00:13.64 ID:ap50Kq4v.net
今の倉田てつをと比べてもやっぱり似てる
同じような老けかたしてる

915 :SOUND TEST :774:2020/12/05(土) 18:05:00.54 ID:5A47o1Av.net
>>830
お前が指図すんなよ身のほど知らず。
やりたきゃお前も出資しろ。

916 :SOUND TEST :774:2020/12/05(土) 19:26:34.21 ID:UPdCKTg9.net
整音してた梅本龍が抜けてほぼ更新止まったeggじゃあ望み薄いな

917 :SOUND TEST :774:2020/12/05(土) 20:51:20.59 ID:dkwopO/9.net
>>911
イケてない作曲家が同じようなことをすればこうなる
https://www.suruga-ya.jp/database/pics_light/game/120001738.jpg

918 :SOUND TEST :774:2020/12/05(土) 21:37:28.61 ID:Fu8zkM5i.net
>>906
高額で取り扱われているサントラが理由だったのか
そうなると任天堂や大手メーカー系は無理だとして次はワンダープロジェクトJ2、チョロQ辺りか

919 :SOUND TEST :774:2020/12/05(土) 21:53:42.63 ID:VWNYscAb.net
EGG惰性でずっと課金してるけどもう切った方がいいのかな
メタルサイトと魂斗羅サントラ出してくれた時は課金してきた
甲斐があったと喜んだんだよな
そのあと本家からちゃんとしたサントラ出ちゃったけどさ…

920 :SOUND TEST :774:2020/12/05(土) 23:33:02.23 ID:nIwXgfrJ.net
tps
://live.nicovideo.jp/watch/lv329367467

921 :SOUND TEST :774:2020/12/06(日) 00:34:47.02 ID:jE26pWSh.net
銀河伝承は同人関係を除けば
ゲームCDでトップ10に入るくらいのプレミアCDだしな。
急にこのメーカーを応援する気になったわ。

922 :SOUND TEST :774:2020/12/06(日) 11:19:24.09 ID:SV1G+sed.net
銀河伝承って増子がテクモCDで話してた
素人の曲入れさせられたってやつか

923 :SOUND TEST :774:2020/12/06(日) 13:13:44.79 ID:5r4VVvpb.net
>>917
このCD、ジャケは微妙だけど中身はいいんだよなぁ

924 :SOUND TEST :774:2020/12/06(日) 18:25:53.96 ID:ZyW3QLCO.net
>>922
全曲増子氏じゃないの?

925 :SOUND TEST :774:2020/12/09(水) 14:00:51.13 ID:qdyyvpJt.net
銀河伝承サントラはなぜかLP盤うちにあるけど
買った記憶がないから何かで貰ったんかなあ…

926 :SOUND TEST :774:2020/12/10(木) 13:37:34.04 ID:UgkLq83r.net
加藤純一(うんこちゃん) Youtubelive

レトロゲーム枠
スーパーファミコン/アクションRPG
『46億年物語-遥かなるエデンへ-』
(1992年/エニックス)

『46億年物語実況』
(9:42〜放送開始)


ht//
youtube.com/watch?v=ktBBBfIaDNc

927 :SOUND TEST :774:2020/12/11(金) 10:08:31.58 ID:yc2bSNFW.net
そもそも銀河伝承ってどんなゲームよ?
アレのことじゃないよなあ…
と思ったらアレだった、懐かしい
そんなに音楽の評価高いゲームだったのか

928 :SOUND TEST :774:2020/12/11(金) 10:18:00.33 ID:uA2FTrq5.net
ガデュリンと比べたら失礼なレベルだよ
値段が物語ってる

929 :SOUND TEST :774:2020/12/11(金) 10:54:33.45 ID:GowVymya.net
思い入れの無い曲はプライドの関係上ゴミです

930 :SOUND TEST :774:2020/12/11(金) 11:07:05.10 ID:yt05T5mE.net
ゴミが喋った!?

931 :SOUND TEST :774:2020/12/11(金) 11:45:53.34 ID:ASv3+Cje.net
スーファミ音源にはまったくそそられないが
ファミコン音源ならクソゲーでも買って良い。

932 :SOUND TEST :774:2020/12/11(金) 12:17:37.62 ID:lu1YX13m.net
銀河伝承サントラのトラックリスト見ると、レコード会社の新人アーティスト販促にしか見えないんだが曲はいいのか?

933 :SOUND TEST :774:2020/12/11(金) 12:38:58.48 ID:Uw8TcnGy.net
無難に許諾、使用料も手頃なゲームメーカーの盤を攻めてるようにしか見えない。

どうせならディスクガイド2で多くページを割いた未音盤化ゲーム音楽を順次初音盤化して。

934 :SOUND TEST :774:2020/12/11(金) 14:18:12.37 ID:dJasD2yi.net
ムーンライダーズの鈴木慶一のMOTHERは有名だけど
サザンオールスターズの関口の桃太郎シリーズ
JAYWALKの知久が担当した摩訶摩訶、イデアの日
他にもミュージシャンでゲーム音楽やってる人いるんかな?
ここら辺もしっかりCD出して欲しいんだけど

935 :SOUND TEST :774:2020/12/11(金) 14:30:52.41 ID:yc2bSNFW.net
とんでもクライシスは名盤
こういうPS以降に増えた自分の楽曲でサントラ組む事例ではなく、
ゲーム音源に落とし込まれた著名人の曲という事?

936 :SOUND TEST :774:2020/12/11(金) 14:43:19.63 ID:8kxHeA3p.net
>>931
あんたの偏った価値観なんか誰も聞いてないから
毎度毎度しゃしゃりでてこなくていい
おまけに例のクズ荒らしに便乗してそれとかいい歳して情けなくないのか

937 :SOUND TEST :774:2020/12/11(金) 14:55:00.83 ID:Zw26gZKH.net
銀河伝承の動画見たけど確かに後半のステージに明らかに一曲だけ浮いてる
めちゃくちゃな曲あるねw

938 :SOUND TEST :774:2020/12/11(金) 15:34:24.22 ID:ASv3+Cje.net
>>936
それはそうと、タイトーもジャレコもスーファミのやつは買ってないんだよね
ウェーブマスターのサンソフトのは当然のようにVol.4は買ってないし笑
別にガデュリンだけ買ってないってわけじゃないから安心して^^

939 :SOUND TEST :774:2020/12/11(金) 16:26:11.51 ID:KD95sGx9.net
銀河伝承のサントラってオリジナル音源入ってたっけ?

940 :SOUND TEST :774:2020/12/11(金) 19:22:20.86 ID:4DjdKHA6.net
>>939
入ってないよ。しかし名盤。

銀河伝承のサントラって復刻決まったの?どこ情報?

941 :SOUND TEST :774:2020/12/11(金) 21:06:21.37 ID:AcPO4jE7.net
https://www.animate-onlineshop.jp/products/detail.php?product_id=1875178
とりあえずアニメイトオンラインには出てるな
型番(PCD-18882)でP-VINEからの復刻なのがわかる

942 :SOUND TEST :774:2020/12/11(金) 21:21:20.49 ID:JTZeQW9Z.net
消えたプリンセスのも再販してくれ
小房当時聞きまくってたんだw

943 :SOUND TEST :774:2020/12/11(金) 23:13:27.90 ID:roKhv+uU.net
ゲームミュージックディスクガイド2のイベント/配信でガデュリンに続く第二弾として発表

944 :SOUND TEST :774:2020/12/11(金) 23:24:19.81 ID:4DjdKHA6.net
>>941
>>943
サンクス。本当なんだね。

>>942
消えプリはサントラ出てない。パッパラパーなサウンド良いよなw

945 :SOUND TEST :774:2020/12/12(土) 00:21:40.34 ID:Oa0mDp+N.net
消えたプリンセステーマソングの原盤権は富田靖子の事務所とコロムビアにありそう。

富田靖子 ゴールデン☆ベスト で今でも聴ける。

出すなら戸田誠司作編曲のあのテーマソングと付属カセットのドラマパートも収録してほしい。

946 :SOUND TEST :774:2020/12/12(土) 00:29:47.11 ID:cfnZy9pN.net
>>938
何がそれはそうとなんだ?
会話する気もないのに何故レスを返してきた?
普段からその調子だとしたら間違いなくまわりから変な目で見られてるから
冗談抜きで気を付けなと一応忠告しとくぞ
何言っても無駄そうだからもうレスしないが

947 :SOUND TEST :774:2020/12/12(土) 00:53:47.17 ID:fm2yZPjj.net
最大往生のレコードとCD予約してみた

948 :SOUND TEST :774:2020/12/12(土) 02:57:59.88 ID:ZjbXJGG2.net
>>934
コズミックイプシロン、メタモジュピター、パラッパラッパーとか
PSYSの松浦雅也はかなりゲームに絡んでるアーティスト

949 :SOUND TEST :774:2020/12/12(土) 08:37:18.12 ID:xS+6zsS4.net
安全地帯の六土開正の貝獣物語も

950 :SOUND TEST :774:2020/12/12(土) 09:02:18.11 ID:KDl8ntz/.net
曲に関係なく未知の物は怖いから揚げ足とって安心したくなるよな
我はプライド肥大化し全てを知る賢者。これ以上の知識はいらないよ

951 :SOUND TEST :774:2020/12/12(土) 10:13:06.96 ID:Jet2Br4N.net
君もいらない

952 :SOUND TEST :774:2020/12/12(土) 10:24:48.98 ID:hsn8ohAf.net
ここまで聖剣サイコカリバーなし

953 :SOUND TEST :774:2020/12/12(土) 11:29:12.81 ID:F2qj8Ebk.net
ここの奴らって何でこう偏屈な唐変木ばっかりなんだよ。
類は友を呼ぶってのはお前らみたいなやつのことだ。

954 :SOUND TEST :774:2020/12/12(土) 11:38:59.22 ID:ekXN1tUh.net
プログレ界隈はバンドとゲーム音楽の両方やってた人がちらほらいるな

955 :SOUND TEST :774:2020/12/12(土) 16:09:59.07 ID:rnk7kZ0m.net
>>953
まぁ君が誰からも評価されなくとも僻む必要はないんだ(^^
例えばサンダーフォースコレクションなるものが出たとして
サンダースピリッツの盤を3回も10回も何回も再生しますか、ってハナシですyo(^^;
頑張って自家録音盤を作って一応何回か通して聞いたけど、なんせ「パペパプー♪」だからね。
もはや黙ってサンダーフォースIIIを聴くっつーの笑笑

956 :SOUND TEST :774:2020/12/13(日) 10:00:35.48 ID:RldmR5XQ.net
>>954
コナミのプロフェット深見とかルーズベルト泉はそっち出身だな

957 :SOUND TEST :774:2020/12/13(日) 11:37:49.84 ID:EzN+WDZl.net
調べもせずになんでも短絡的に結びつけて勝手な語りをするやつが居るので
ゲームミュージックのプログレファンは印象悪い

958 :SOUND TEST :774:2020/12/13(日) 13:36:18.50 ID:nZzhQ5sb.net
そっち方面のマジもんと比べたらニワカになるのは仕方ない
誰だって最初はそうだった
短絡的なら短絡的と、その都度根拠を示さないから聴き手が深化しないし
冷笑マニアはお呼びじゃねーよ、となる

だから、浅墓な奴の揚げ足はどんどん取っていけw

959 :SOUND TEST :774:2020/12/13(日) 17:16:52.85 ID:ObeDGhTV.net
カプコンアーケード詰め合わせ商法またやるけど
これを機にスト2以外の90年代アーケードのサントラ
復刻商法もして欲しいわ

960 :SOUND TEST :774:2020/12/13(日) 18:10:04.52 ID:RldmR5XQ.net
もういい年だろうにおかしなのが居ついてんなここ
連日のように高齢者による事件が起きてるのも納得だわ

961 :SOUND TEST :774:2020/12/13(日) 19:57:24.41 ID:x6gJ+Jyl.net
『Minecraftで
加藤純一帝国を建国する。500人マルチtest編』
(18:37〜放送開始)


tps:
//youtube.com/watch?v=TTDVrOLz6MI

962 :SOUND TEST :774:2020/12/13(日) 23:16:21.95 ID:maiFLtGU.net
お前らってゲーム音楽ばっか聴いてんの?

963 :SOUND TEST :774:2020/12/13(日) 23:29:10.51 ID:Tv7IzbFp.net
昔はそんな頃もあったけど、
いまはゲーム自体あまりやってないのでそんなに
レトロゲーム関連の企画物とかBOXあれば買うには買うけど
まあほとんど聴かない

964 :SOUND TEST :774:2020/12/14(月) 00:16:10.25 ID:XysS54yb.net
隙あらば自分語り

965 :SOUND TEST :774:2020/12/14(月) 00:20:01.77 ID:N71myWJG.net
ここって最近のよりレトロ志向の人が多いのかな?

966 :SOUND TEST :774:2020/12/14(月) 00:32:56.64 ID:bJX0hCe1.net
ゲーム音楽っていうカテゴリ自体、
認識しているのはレトロ世代の高齢者が大半だろうしね

967 :SOUND TEST :774:2020/12/14(月) 00:37:46.17 ID:XysS54yb.net


968 :SOUND TEST :774:2020/12/14(月) 01:09:50.30 ID:7FCSl9PH.net
俺のおすすめアレンジ曲
http://ryolion.net/el_pietro.mp3 (ポポロクロイス物語のカバー)
http://ryolion.net/Chrono-D.mp3 (クロノ・トリガーのカバー)
http://ryolion.net/Over_A.mp3 (同上)

969 :SOUND TEST :774:2020/12/14(月) 01:31:09.27 ID:LHQ0zUv1.net
自分がプレイする新作ゲームってサントラ出てくれないんよな
リングフィットとかあつ森とか
ブロフォースみたいなインディゲームなんかは配信販売とか
サブスクであるけど

970 :SOUND TEST :774:2020/12/14(月) 01:39:52.93 ID:5/9dFTQk.net
任天堂のゲームのサントラ化はあきらめたほうがいいな

971 :SOUND TEST :774:2020/12/14(月) 06:56:36.50 ID:unh4VSRH.net
クラブニンテンドーサービス終了時にマリオカート8サントラもらい損ねたのが痛恨
もう買うしかないか…

972 :SOUND TEST :774:2020/12/14(月) 12:25:23.98 ID:IjSadES6.net
任天堂のようお高く止まってるクソ企業なんかはくたばれさっさと。

973 :SOUND TEST :774:2020/12/14(月) 15:14:48.30 ID:QDjAt2WU.net
そいつが無理なことは(ry

974 :SOUND TEST :774:2020/12/14(月) 23:12:00.61 ID:Wxl92lPP.net
任天堂を倒す方法なんて誰でも知ってる
上場企業なんで金積んで買収すればいい

975 :SOUND TEST :774:2020/12/15(火) 01:07:31.80 ID:/aE2C3Iy.net
お高く止まってる(ソースなし)
誇大妄想家は大変ね

976 :SOUND TEST :774:2020/12/15(火) 02:18:23.12 ID:raKi7zn8.net
いつものセガキチだろ

977 :SOUND TEST :774:2020/12/15(火) 11:12:05.81 ID:ZpHUro75.net
>>975
表現にソースなんかあるわけねーだろキチガイwww

978 :SOUND TEST :774:2020/12/15(火) 12:58:18.47 ID:uj3n1Ozw.net
>>977
どうお高く止まってるのかくらいは書けよキチガイ

979 :SOUND TEST :774:2020/12/15(火) 13:45:18.15 ID:E5V8JLzK.net
スーパードンキーコングのサントラ再生産してください!

過去のサントラ廃盤商品を再生産する予定はありません

お高くとまってる、市ね!

どうせ、これだろw

980 :SOUND TEST :774:2020/12/15(火) 14:14:19.73 ID:lhMu362g.net
ガデュリンはポリスターだったんだし、任天堂と話がつけば再販できそうなのにな>スパドン

981 :SOUND TEST :774:2020/12/15(火) 16:08:59.66 ID:dJoL7diO.net
任天堂のゲームも今でも時々サントラ出るし
話があればなにもかもシャットアウトしてるわけでもないんだろうけど
ドンキーコングはどうなんだろうね
ゲーム制作は実質国外みたいだしそういった面での難儀はあるのかな

982 :SOUND TEST :774:2020/12/15(火) 17:37:01.24 ID:ZpHUro75.net
>>978
お前のようなクソキチガイには理解できる脳がねえだろキチガイwwwww

983 :SOUND TEST :774:2020/12/15(火) 18:46:09.21 ID:/2XNS02y.net
再販しろと連呼しても実際再販したら買う気無くすわ

984 :SOUND TEST :774:2020/12/15(火) 18:50:55.18 ID:uj3n1Ozw.net
本物のキチガイか
NGしとこ

985 :SOUND TEST :774:2020/12/15(火) 19:27:11.12 ID:RoK7XYZ8.net
>>984
おめえが本物のキチガイだろクソゴミ

986 :SOUND TEST :774:2020/12/15(火) 19:33:44.07 ID:/aE2C3Iy.net
(うわ。

987 :SOUND TEST :774:2020/12/15(火) 19:48:32.79 ID:/2XNS02y.net
キチガイ関係なく実際そう

988 :SOUND TEST :774:2020/12/15(火) 20:38:17.61 ID:/aE2C3Iy.net
一人すら不要な妄想家がさらに増えるのか…

989 :SOUND TEST :774:2020/12/15(火) 21:49:21.12 ID:RoK7XYZ8.net
>>988
おめえが自殺して死ねばいいだろう

990 :SOUND TEST :774:2020/12/15(火) 23:01:57.97 ID:z9RdqbZI.net
ID:RoK7XYZ8はスルーしてやれ
親に虐待されてこんなに醜く歪んでしまった可哀想な奴なんだよ

991 :SOUND TEST :774:2020/12/16(水) 00:37:38.86 ID:gKJoTewN.net
>>990
それお前の面のことだろ

992 :SOUND TEST :774:2020/12/16(水) 01:14:01.87 ID:QGYq8II7.net
メガテンフラゲした方どうでした?

993 :SOUND TEST :774:2020/12/16(水) 01:45:09.08 ID:jdt0Bn85.net
>>981
確かにスーパードンキーコングの開発は今はマイクロソフト傘下のレア社だったね
タイトルは任天堂で音楽はレア社と権利ややこしすぎるのが再販できない原因か

994 :SOUND TEST :774:2020/12/16(水) 12:50:25.49 ID:7txgHPlY.net
>>990
おい腐れゴミクズ、今日は生ゴミの日だぞ収集場所に行かねえのか。

995 :SOUND TEST :774:2020/12/16(水) 12:58:11.33 ID:wkrRIM05.net
SwitchのVC的なやつはドンキーコング全部出てるんだったか

996 :SOUND TEST :774:2020/12/16(水) 17:35:54.44 ID:WSCGkCk8.net
>>993
990が言ってるように権利は任天堂が持ってるだろう、レアは制作してるだけ
ドンキ―はプレミア値がついてるけどいざ発売しても売れるのかという疑問はある

997 :SOUND TEST :774:2020/12/16(水) 22:09:30.76 ID:5nl6lupf.net
「絶対売れる。俺は買わんがな。」

998 :SOUND TEST :774:2020/12/16(水) 23:00:01.92 ID:BA4e3UiO.net
じゃあ次スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1608127140/

999 :SOUND TEST :774:2020/12/16(水) 23:23:49.14 ID:wq782I++.net
『殺人機械人形から
身を守る』恐怖、再び。

冬のホラーゲーム枠
『5 Nights At Freddy's2をやる人』
(20:59〜放送開始)


tts://
youtu.be/I0YpAsq2I5k

1000 :SOUND TEST :774:2020/12/17(木) 09:07:28.68 ID:8H53ZaL0.net
>>990
おいクソゴミ、さっさと準備しねえと収集車が行っちまうだろモタモタすんなクズ

1001 :SOUND TEST :774:2020/12/17(木) 12:37:01.05 ID:qHMkO2ti.net
>>997
「出たら絶対買う。(買わんけど)」

1002 :SOUND TEST :774:2020/12/17(木) 12:55:16.72 ID:lr4zRGJa.net
>>1001
そんなこと言ってても買っちゃうンだよne、ヲタクだから^^
恥ずかしがらないで*^^*

1003 :SOUND TEST :774:2020/12/17(木) 14:00:01.98 ID:Ip64F/ul.net
所持が自慢になるなら買う

1004 :SOUND TEST :774:2020/12/17(木) 14:13:10.75 ID:xTsbPqoe.net
ここのアホくずども全員死ね

1005 :SOUND TEST :774:2020/12/17(木) 14:13:26.66 ID:xTsbPqoe.net
ウンコクエクソ住人

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
212 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200