2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

デビルメイクライ3SE SSランクの道

1 :ryutaoist:2013/06/12(水) 03:25:39.82 ID:0UUNi9Qc.net
DMC3SE SSランクの道 表明@
今になってこれをやって来ているのだが
出たのは2005年である。その当時は全く知らなかった。
その何年かあと中古DMC1を手に取ったところから始まった。
最初はバイオ崩れの作品かと思ったがやっていくとなかなか面白く
一通りやり終えたら次はDMC2もやりたくなりついでにDMC3も
買って置いた。DMC2はやはり問題作でありそれをバネとしたのか
DMC3は再びパワーアップして戻ってきたようである。これでは
DMC4も期待せずにはおられずもうPS3と同時購入であったと覚えている。
しかし実際はクリアーするだけでは何かもの足りずあとから気づいたのだが
ランクを目指すことSランクを取りに行くことで面白さが跳ね上がったのである。
すなはちSランクの道というわけである。PS2ではDMC1とDMC2と
全ミッションをダンテマストダイまでSランクを達成した。つぎはDMC3と
言うわけであったが途中でHD版が発売されそちらに移行したのである。
また最初からと言うわけでDMC1からやり始め難易度別にスライドして
DMC2DMC3DMC4ここでまたややこしくDmCも発売されやってきたのである。
そして今やDmCは少し例外としてDMC3SEのハード編まで到達したのである。
Sランクの道にDMC3SEはやることが多い。すなはち7スタイルでSSをとると
いうことである。つまり7スタイルオールSSランクの道となるのである。
この表明もDMC2ハード編からであったからDMC3SEにおいてはイージーノーマルは
すでに終了していると言う訳である。長期ロードではあるがやっていこうと思っている。

2 :ryutaoist:2013/06/12(水) 03:29:10.38 ID:0UUNi9Qc.net
DMC3SE SSランクの道 表明A
ここでHD版に関しては言わねばならない不具合が多い。特にカリーナ・アンの
グラップルについては引き戻しがなくなっておりカプコン曰く仕様であるという事である。
不具合ではないと・・・。これは大したことはないという人がいるかもしれないが
自分としては微妙悲しかった。カリーナ・アン=スタンディングカリーナと自分で改名
これで元気づけた。またこれを由縁としてショットガンだけたいした固有名がなかったので
ショットガン=ブルズアイと命名することにした。つぎにムービーシーンについて
HD版にも関わらずHD化されていたりされていなかったり妙な所があった。HD版
なのだからまったき全部HD化されていなければすっきりしない。ただアクション面
に関してはほぼ完全と言えよう。つぎはブラックアウト現象についてミッションが
終わったと思うところで起こるのはやっかいである。SSランクの道では
うまく行ったと思ったら最後で起こるのだからなあ。またセーブについて日付が動かない
時があるという事である。こういったことは人間ではなくシステムのことだから
直ってほしいところである。さあまだしもあるようだがこれが気になったところである。
DMCの道においてSSの道は一番難があると言えよう。やれるとこまでやるのである。
もしやり通せたならありがたいコーヒーでもいっぱい飲みたいところである。

3 :ryutaoist:2013/06/13(木) 01:46:00.47 ID:m7QSu5L9.net
DMC3SE ハード編 トリックスター式 M1
武ベオウルフ副ネヴァン銃ブルズアイとスパイラル
とこのように固定し全20ミッションをSSランクでヤリ通そうと
言うことである。M1はダンテが店を構えるところから始まる。
シャワーやピザを気楽にやっているところに肌色のよくない男が現れる。
まあ最初からまた以てしてハチャメチャなことが起こるのだがカマ野郎達との戦いが始まる。
ここはもうスタイリッシュにやれば自ずからSSであるがノーダメージが試練である。
上の扇風機が落ち店のドアをけやぶる。どこでもイイがムービーはトばして
弾丸で多数穴をあければSSの可能性である。確かめて見るのだ。

4 :ryutaoist:2013/06/13(木) 02:28:48.46 ID:m7QSu5L9.net
DMC3SE ハード編 トリックスター式 M2
武ベオウルフ副ネヴァン銃ブルズアイとスパイラル
さあ今度は店から路上に出ての戦いである。
同じくカマ野郎=ヘル達が出てくる。これは最初は挑発でも
した後はタメストレートやタメアッパーでスタイルを上げていこう。
次に出てきたときにはヘルの塊まった所にバーストでもイイ。
次に爆弾は挑発でもしてさっさと倒してしまおう。
次はヘル達と爆弾=ヘル系レイスであるがこれは爆弾を先に倒した方がよいが
魔力が溜まっていればバースト避けでやってもイイ。
さあそろそろヴァンのお出ましである。これは体力を減らすには連続キラービーである。
スタイルの維持のために途中で挑発を入れつつバーストで決着をつけるのはイイだろう。
これを倒せばバージルが見えてくる。ついでにデカ物も。塔を眼前としSSの道を行くのだ。

5 :ryutaoist:2013/06/13(木) 21:11:48.68 ID:5X9BRBGg.net
DMC3SE ハード編 トリックスター式 M3
武ベオウルフ副ネヴァン銃ブルズアイとスパイラル
さあ最初の通りではエニグマ2体が砲台として
遠くから撃ってくる。ここはトリックスターを使って近づき
この2体から倒そう。のちヘル達がぞくぞくと出て来るが
出来るだけスタイルを上げ維持していきたい。さあ奥の扉から中に入ろう。
このバーでは設置物を壊すことで結構オーブが稼げる。
奥の方には紋章盤がありこれを作動させて奥の通路を塞いでいたバリヤー
を解放しよう。この通路にはショットガンがあったのを覚えているだろう。
そうこの店の名前がブルズアイである。ショットガン=ブルズアイとなったのである。
次の店はラブプラネット。このラブプラネットの戦いは練習場にもなり
スタイル場でありネット動画大会でもよく使用される。何回でも敵が出て来るので
稼ぎ場でもある。特に白服長身カマ野郎は申し訳ないほどカモになってくれる。
ただ赤服特効カマ野郎が混じってくるとその攻撃は多彩になってくる。
それに注意を払っていても普段は何でもない普通カマ野郎が今度は不意を突いてくる。
この3ヘルのコンビネーションはハードでも少しやっかいであるが
トリックスターならこれを切り抜けるだろう。ラブプラネットを出たら塔を目前とする
通りにである。この通りは以外とオーブ場所になるので集めておこう。
さあ塔に入ると氷装とした場所にでる。ここには氷付けになった3頭の犬=ケルベロスが居るのである。
しゃべるボスが居るのである。さあ賑やかになった。まずはブルで顔の氷を3頭ともハガしたら
前足の氷もハガして足を殴りつけろ。うまく行けばダウンする。3頭にワンツーケリ
タメビーストアッパーライジングドラゴンキラービーだ。その間にバーストも
うまく行けばツーダウウン目。ここでジャムをいれればおもしろい。赤くなったら
怒りのカラットとも言うべき大攻撃である。ここからはなかなかダウンが奪えないかもしれないが
ねばって挑発などでトリガーゲージを溜めていこう。拙攻になってきても徐々に体力を減らしていき
最後はバーストで終結である。ケルベロス倒後は武具が一つ増えその後上方からレディがバイクで
ワリ入って来る。SSの道にテメンニグルの塔をゴーゴーレディーゴーゴー!!!

6 :ryutaoist:2013/06/14(金) 04:42:56.54 ID:Oahe0XmS.net
DMC3SE ハード編 トリックスター式 M4 @
武ベオウルフ副ネヴァン銃ブルズアイとスパイラル
テメンニグル塔内は重感があり
そこかしこに仕掛けがありそうであるが
慣れるとシンプルである。さあ右方縁の階段を
上がって行き折り返して右の階段にジャンプして上がると先に扉が
あるのが見えるのでそこに入ろう。始まりの回廊と言われるがそこでは
普通カマ野郎すなはちヘル=プライドが出現する。タメストレイトにタメビーストアッパー
キラービーや百烈拳ハイパーフィストでスタイルを上げて行こう。次の部屋彫像のエニグマ3体が
動いてきたらバーストを溜めてトリックスターで接近解放し一気にSSSである。
両側エニグマをタタキつつ赤服特攻カマ野郎すなはちヘル=ラストが出てきたら
エニグマの矢に注意し赤服ラストをやっちまおう。おそらく両側のエニグマはまだ残っているので
これをすぐに倒しに行こう。終われば強制戦闘バリヤーが解け次に行ける。
次は昇降機の在る間で機上の石像を壊す。乗ってないのもオーブの足しに壊しておこう。
紋章盤をタタキやり昇降機で上昇である。上に出たら空砲吐き野郎が出て来るので
さがってもダッシュで間合いを詰めコンボなどを入れていこう。何体か倒すと
通路状に挟まれた辺りに白服長身カマ野郎すなはちヘル=スロースも出てくるのでこれをカモに
しよう。戦闘が終了すると通路状の奥の扉から外に出よう。縁側通路を上がって進んでいこう。

7 :ryutaoist:2013/06/14(金) 04:48:52.38 ID:Oahe0XmS.net
DMC3SE ハード編 トリックスター式 M4 A
武ベオウルフ副ネヴァン銃ブルズアイとスパイラル
テメンニグルの塔縁側通路を先に進んでいくと次の扉が自然自ずと見えてくるだろう。
そこから入ると奈落に落ちるしか仕方のない状況になりもう落ちましょう。
奈落の底での戦いはオーブを稼ぐ場でもある。ここで稼ぎきれないとまた落ちなければならない。
しかし相当スタイリッシュに稼がねばならなく普通は2回以上落ちなければならないだろう。
ここでは爆弾野郎すなはちヘル=レイスとラストにスロースが出て来る。バースト避けで
レイス諸ともヤッタ後はスタイルを維持しつつノーミスでやるなら一気にオーブを稼げそうである。
奈落から戻ると扉の封印が解けるので前面の扉行かねばならない処の扉から入るのである。
そこは空中大ムカデ=ギガピートが浮遊する場所だったのである。ギガピートはまず上から背に乗り
バーストタメつつ挑発やらコンボを入れていこう。そして上部で待つ。入った穴から出てきたら
頭近くに乗り降りバーストを放ちベオコンボを入れていこう。反対側の穴付近まで乗らしてもらい
自然落ちたり降りたりしたらその穴から出て来るまで再び待ち出てきたらうまくジャンプして頭付近に乗り
次の穴に着くまでにはもうシトメておこう。ピートから落ちてきたオーブはしっかりと取る。
先の奥扉から入ると常闇の天文盤とゆうキーアイテムがあるので取るとこのミッション終了である。
ピエロ系のジェスターが現れ一悶着SSの道にピエロが悩ましに来たという訳である。

8 :ryutaoist:2013/06/15(土) 03:54:37.40 ID:iMkyriHf.net
DMC3SE ハード編 トリックスター式 M5 @
武ベオウルフ副ネヴァン銃ブルズアイとスパイラル
噴水みたいなトコから血のようなものが
溢れだしそれがブラッディーゴイルに成ったのである。
ブルで石にした後は最大タメストレートや最大タメビーストアッパーである。
遠くに跳ねたらジャンプしてキラービーである。
奥に行くとまだゴイル等がいるので同じように倒してもイイ。
スキがあれば3体ぐらいにジャムを入れるとスタイリッシュである。
ゴイルを全滅させると床から魔光が上空にあがり出すので魔光陣に入ってみよう。
ジェスターが現れた。ブルズアイとスパイラルを交互に撃っておれば
途中でヒットしチャンスタイムになる。ここでベオコンボなどを当てていこう。
途中でチェンジしいろんな攻撃をし出す。まあ3パターンぐらいある。
ここのジェスは確かチャンスタイム作りチャンスタイムでチェンジし3パターンの内の1でジェス攻撃
の繰り返しであったと思う。ここではスタイルを上昇させておいた方がイイと思う。
ピートの間はM4で入った扉から出よう。奈落には落ちないでいいので
左手の扉から塔内吹き抜け空洞域にで縁側通路を螺旋的に最上部に上がって行こう。

9 :ryutaoist:2013/06/15(土) 03:56:56.39 ID:iMkyriHf.net
DMC3SE ハード編 トリックスター式 M5 A
武ベオウルフ副ネヴァン銃ブルズアイとスパイラル
最上部にある台に常闇の天文盤をはめると塔の歯車機構が回りだし下の方の
ある塞いでいた壁が引っ込みだす。そこを調べるために歯車機構が見える方向に
ジャンプして降りよう。うまく言っていることが一致すれば下に着地したところから
更に空洞域に降り11時から10時方向にキラービーを撃てば調べようとしていた場所に
降りることになる。近くには大フォークのヴァジュラがある。このヴァジュラの使用場所に
行くのであるがこのまま右方に縁側通路を下に行けば良かったと思うがM4で最初に入った扉がある。
そこでは再びプライドをスタイリッシュに相手し回廊を抜け次の部屋はM4で彫像エニグマの間である。
ここはまっすぐ進んでどちらでもイイがここは左側からジャンプして上にあがり左手方向を進むと
この場合はすべてダンテの左手側ということだが奥に機械装置があるのでヴァジュラを挿すことに
なるのである。テコらすと中央の鉄柵カゴ鉄かどうかはそらわからんが鉄製と思われるが上がるので
そこにある荒ぶる鋼の魂を入手。ここで敵さんが現れる。おかしな目エニグマやブラッドゴイルも現れたか
空砲吐き野郎すなはちヘル=グラトニーも現れたようである。ここでもスタイルを上げるよう
しといた方がよい。終わったら再び先の回廊にでプライドでそれなりに稼ぐ。塔空洞域に出たら
そのまま出来るだけ中央に飛んで落ち可能ならば一発で一番下の飛翔盤に乗ろう。
0時方向に飛翔しうまいこと足場に着地しよう。ここから奈落のある場所まで行き
インディージョーンズばりに勇気を持って奈落を渡りきろう。そして先の扉から入ったなら
昇降機のある間に出るので奥の紋章盤で昇降機を起動しよう。昇降機に乗り上がって行くのだ。
途中プライドが出て来るので一度に5体程は乗らないようにこれは持ちきれないので
バーストで一掃するかブルズアイで落とすかベオウルフで即座に倒すかしなければならない。
上に着いたら外にで左に回り込んだ所に扉がある。その辺りにある設置武器を壊せば
オーブが出て来るので足しにしよう。扉から入ると何かある間にでる。

10 :ryutaoist:2013/06/15(土) 03:59:30.29 ID:iMkyriHf.net
DMC3SE ハード編 トリックスター式 M5 B
武ベオウルフ副ネヴァン銃ブルズアイとスパイラル
その間では赤と青の2体の鬼と言えばよいかしかし実体は剣である。炎風剣の双子=アグニ&ルドラ
ツインアタック始まり。最初の時間差ダッシュジャンプ攻撃を避け出来るなら
青い方をねらおう。こっちの方がやり易いからだ。バーストも溜めておこう。
赤い方も注意しつつ青い方の攻撃が出たらベオウルフ初段で弾き返す。繰り返して弾くと
青い方=ルドラがボディから弾き放されるのでチャンスタイムである。赤い方=アグニに気をつけつつ
青ボディにコンボなど入れ体力を減らしていこう。ルドラが戻ってくると同時にバーストを放てば
うまく行けば赤ボディも体力をかなり減らせる。まだしも青ボディの体力が残っている場合は
両者を平行同時的に倒した方が簡単かもしれないがここはルドラに標準を絞っていく方法を考える。
青ボディの体力もそれほど多くはない。スキをみてベオウルフを撃っていくことでも途中で倒せるだろう。
一体になるとまさにアグニ&ルドラ二刀流で攻めてくることになる。最初の高所からのジャンプ攻撃
を避け近くで間合いを見アグニ剣を振り上げたならベオウルフでこれを弾き返してみよう。
ここで少し。やはり最初はアグニの方から倒した方が良かったかもしれない。というのは
青ボディのアグニ&ルドラの方が弾くのが簡単だからである。とにかく少し難しいが
アグニ剣を数回弾き返すことが成功すればアグニ&ルドラはボディから離れチャンスタイムである。
バーストを溜め先に溜めとくと良しベオウルフでコンボタメストレイトライジングドラゴンキラービー
バースト最後のオシなどで決める。弾き方は他にもあるがこういったところである。
ここでアグニ&ルドラを入手。扉に駆け寄れば即銃アナ。SSの道にしゃべるボスに感慨す。

11 :ryutaoist:2013/06/15(土) 19:29:16.71 ID:HRzBAfmS.net
DMC3SE ハード編 トリックスター式 M6 @
武ベオウルフ副ネヴァン銃ブルズアイとスパイラル
さあここは女神像の間をまっすぐ進み”扉に入ろう”。
やはり現実的には”その扉に入ってくれ”とは言えず
”その扉から入ってくれ”である。すなわちまっすぐ進み
先の扉から入ろう。そして3つの試練の間があるが
右の闘争の間から入ることにしている。ここではデビルトリガーが
発動されるが出来るだけそのまま倒すことにしている。
このミッションはノーダメージでいかなければならない。
プライド3体にはベオである程度ダメージを与えていきバースティング挑発で
一気に決めたい。バーストに関してはタメの説明は省略してもかまわないと思う。
またバースティング挑発はバースト後魔人解除挑発である。これの効能はやってみると
分かるだろう。その後はプライドグラトニー等が出てきプライド1体を挑発各個にやった後は
グラトニーを攻めモ1体のプライドが鎌で振りかざして来たなら溜まっておればバーストで
決めてもイイだろう。次にはグラトニー等敵数によっては爆弾持ち野郎すなはちヘル=レイス
がやって来さきにグラトニー等をやっったほうがイイだろう。というのは赤服と緑服が
混じられるとやっかいだからである。でラストが出てきたらレイスをやって爆弾に巻き込んでやろう。
更に白服も混じってくるが爆弾ごときではデビルラストは一発で滅せないのでラストに絞って
確実に倒していこう。ラスト等を倒したらあとはスロースだけでもういけるだろう。 ただ馴れてない人は
デビルスロースだけに難しいかもわからない。終了後は闘争の神髄が現れるので入手しよう。

12 :ryutaoist:2013/06/15(土) 19:37:40.82 ID:HRzBAfmS.net
DMC3SE ハード編 トリックスター式 M6 A
武ベオウルフ副ネヴァン銃ブルズアイとスパイラル
闘争の間から3分岐点に再び戻り真ん中の絶技の間には行かず左の叡智の間に行こう。
というのは分かっておれば左の方が簡単であるからである。とにかくは左の叡智の間に入ろう。
ここで謎を解いたら部屋の中央に叡智の神髄が現れる。そしてそれを入手し再び女神像の間に
戻り闘争叡智と神髄を像にはめ込むと扉を塞いでいた異物が女神ビームで取り去られるので
良かったというわけである。ここは女神像に闘争絶技叡智3つをはめると銃アルテミスが取れる
場所である。塞がっていた扉から入ると回廊右手天井にオーブが複数あるので一応は取っておきたい。
更に回廊を奥に行くとミッションクリアーである。SSの道に敵デビルトリガーこれも感慨。

13 :ryutaoist:2013/06/15(土) 22:22:52.62 ID:uxE4r0C1.net
DMC3SE ハード編 トリックスター式 M7 @
武ベオウルフ副ネヴァン銃ブルズアイとスパイラル
さあスタートである。右前方の扉から入ると垂直に長く吹き抜けた所に出る。
そこを落ちていこう。一番下に落ち着いたらそこの扉から入り地下書庫に出る。
バリヤーが張られどちらからいってもイイが右から行くと動かない石像もあるが
DMC版うごく石像が現れる。途中うごく石像=ダムドポーンが3体程塊まってるそこに
オリハルコンの欠片がある。バーストで3体を破壊しその欠片を取るとバリヤーは解かれる。
この書庫は円形で右にそのままポーンを倒しつつ行くと元の出入り口に戻る。
そこから再び垂直に長く吹き抜けた一番底にで飛翔盤を繋いで使い上空に飛翔して行こう。
オーブを取りつつ一番上に到達したならそこの扉から入って行くとスタートと似た場所に出る。

14 :ryutaoist:2013/06/15(土) 22:25:56.88 ID:uxE4r0C1.net
DMC3SE ハード編 トリックスター式 M7 A
武ベオウルフ副ネヴァン銃ブルズアイとスパイラル
そこはしかし違った場所で右に回り込んで回廊を行くことになる。ここにも回廊の天井付近に
複数のオーブがある。先の扉から入ると左曲の回廊がありここにはダムドポーン達が端座している。
これは中央で固めて最大バーストでSSSオーブを稼ぐことができるだろう。先には45°右回転T字路
があり左折しよう。先の扉から入ると霊安の間といえる場所にで祭壇の方に近づくと敵が出現する。
出現するのはカナ棺持ち野郎でカマ野郎などを召喚する。かえって召喚させてスタイルをあげ稼ぎ
機を見てはバーストで一掃である。カナ棺持ち野郎すなはちヘル=グリードは何体か出てくるので
この調子でやっていこう。全部倒すと祭壇にセイレーンの慟哭が不意落ちてくる。入手して
後ろの扉から出よう。出た所を上の方に行くとある場所でオリハルコンの欠片を設置することになり
左手の昇降機にエネルギーを供給することになる。その昇降機に乗って下に降りよう。降りた場所は
テメンニグル1階空洞域である。右から左にジャンプして階段域に乗り燃えさかる扉場に近づき
さきのセイレーンの慟哭を使用炎は消え扉の先に入ることができる。入るとそこは始まりの回廊左部で
ラスト達が出てくる。あまりダメージも喰らえないので慎重にしかしスタイリッシュに倒そう。
回廊の先の扉に入るといきなり壁でこれを壊すと部屋が見えてくる。奥には紋章盤があり
これに力をたたき注ぐと上から鉄球らしきものが降りて来これを上部に乗ってベオウルフで破壊すると
楽に壊せる。水晶のドクロが入手できグリードとその召喚魔との戦いが起きる。挑発やら
攻撃でエネルギーを溜めつつ敵の体力を減らし機を見てはバーストである。再びグリードが出てきても
この調子でやっつけてしまおう。戦闘終了後はバリヤ封印も解けて昇降機の場所に戻り行こう。

15 :ryutaoist:2013/06/15(土) 22:29:08.01 ID:uxE4r0C1.net
DMC3SE ハード編 トリックスター式 M7 B
武ベオウルフ副ネヴァン銃ブルズアイとスパイラル
その場所に来たら昇降機に乗り再び上の祭壇のある部屋まで戻ろう。そこでは再びグリード戦である。
あとにはヴァンすなはちヘル=ヴァンガード戦が控えている。ここは慎重にスタイルを切らさず
倒していこう。このあとはさきの45°右回転T字路その時はT字路がある方の扉からでそのT字路を
左に折れよう。その先はニードルで封印された扉がありこれを水晶のドクロで封印を解きその扉から
入り行こう。景色のイイ回廊で先の扉から行くと一番上の屋上近くまで来ることになる。
左回りに道を上がっていくととうとうテメンニグルの一番上に到達である。そこではバージルが
待ち受けており久々の再会。双子の兄弟ダンテバージル。バージルダンテの対決が始まった。
まずはストレートで突っ込んでみよう。弾かれるが即座のバージルの抜刀をトリックで見抜けば
スキができる。ここにベオウルフコンボバーストビーストアッパージャンプキラービー連続キラービー
ベオウルフコンボ弾きバージルここで疾走居合いが来るときもあるが再び即座の抜刀なら同じように
攻撃を入れていける。このように繰り返し体力を減らしていけばバージルのモードが変化し
次元斬を撃ってくるようになる。しかしこれは読みやすくこの隙をついてトリックで近づき
ダメージを与えていこう。最後辺りはバーストで決着である。
ここら辺りでHDはブラックアウトが起こりやすくやっかいだがムービーでは怒りで魔人化を
獲得することになる。よしんばSSの道に調子も乗りたくなってみたのだが。

16 :ryutaoist:2013/06/16(日) 05:01:45.97 ID:U041BB0x.net
DMC3SE ハード編 トリックスター式 M8 @
武ベオウルフ副ネヴァン銃ブルズアイとスパイラル
M7の続きを言うとリバイアサンにダンテ飲み込まれるのである。
ダンテリバイアサン内に降り落ちた。はじめに生体牙を叩くのだが
まず近くに一つあり船の舳先が見える所に一つありバス様乗り物の傍に一つあり
この空洞域の生体洞窟内に一つあり上に行き洞窟を出た先の橋を渡った更に先に一つあり
これでバス様乗り物上の牙で塞がれた入り口が開く。ここから入ると下に酸性液が溜まった
生体洞通路となっておりここを行かねばならない。先の方入り口に入ると一面透バリヤーが張られた
場所に出ここは素通りし先の入り口に入ろう。そこの生体洞通路を行くと途中でギガピートが現れ
これが意外とダメージを喰らってしまうが倒すと1000以上のオーブをもらえたと思う。
先に進んでいこう。次の生体洞通路は肉付カマ野郎が数体出て来これは固まったところに
ジャムセッションを入れたいところである。そこを通り抜けたら邪眼房と言われる場所に出る。
ここでは肉付カマ野郎つまりはヘル=エンヴィが多数出てくる。中央の嫉妬の炎が皮むかれるまで
エンヴィのオーブを中央域に供給しなければならない。バーストやジャム敵が少ないときは
ハイパーフィストも入れたいところだ。皮むかれると嫉妬の炎を入手することが出来る。
するとリバイアサンのエネルギーが減少し辺りが暗くなる。ダンテの近辺は明るいので
それで出口を探し出し行こう。出ると生体洞通路が続いている。ここは武闘神像が
置かれている所でこれを残しておくこともできるがイージーノーマルでもうやり終えているだろう。
話は複雑になるがイージーノーマルでこれのやり方もあるのだが長くなるのでよしておこう。
さあこの先の生体洞通路では再びギガピートが出てくる。これも倒してオーブを稼いでおくと良い。
そこを進み出ると再び最初の生体空洞域高所にで下の方ではエンヴィ共達等が出てくる。

17 :ryutaoist:2013/06/16(日) 05:05:42.36 ID:U041BB0x.net
DMC3SE ハード編 トリックスター式 M8 A
武ベオウルフ副ネヴァン銃ブルズアイとスパイラル
ヘル=エンヴィ共等達を倒しに下に降りスタイルを高めついでにオーブも稼いでおこう。ある程度倒すか
全倒後に前と同じくバス様車両の上から生体入り口に入ろう。今度はこの生体洞通路は暗くなっているので
下の酸性液に更に注意して進んで行こう。そして先ほどのバリヤーの張られた場所に到着したら
その中央域に嫉妬の炎を納めよう。するとバリヤーが解け巨大魔海生物の心臓部=リバイアサンの心臓
が動めきだした。はじめに向かって左肺を攻撃ベオコンディバインドラゴンブルズアイ数発にキラービー
途中で魔力を吸い取られるを嫌って右肺に向かう。エンヴィに気を付け今度は鎮まりきるまで攻撃
同じように攻撃するが今度は上部の引っかかりを利用ブル多段入れる。地上に着地した場合は
周りのエンヴィに気を払いエンヴィ攻撃しつつ再度右肺を攻撃。これで鎮まれば中央心臓部が開けるまで
待つ。赤の一線ビーム青の気功弾が先に来る場合があるので赤一線はジャンプして避けこのとき
ジャンプ中ブルで心臓にダメージを与えれるそして青気功弾はチャンスタイムは減るが少し間を
空けなければならないだろう。中央心臓部が開いたらベオウルフで攻めつつエンヴィが近づいてきたら
バースト!エンヴィもろともダメージを与える。心臓部が閉じたら次は途中まで体力が減った左肺を攻撃。
右肺に魔力を減らされる前に鎮めれるだろう。鎮めたあとはなかなかの確率で赤青どちらかの攻撃が
くるだろうからこれをやり過ごしたあとは開いた心臓部に最後の攻撃と思ってベオウルフを叩き込み
魔力吸収が来る前にバーストあとは気合で心臓を鎮めやるのだ。SSの道にまるであたかも肉肉実感あり。

18 :ryutaoist:2013/06/17(月) 09:33:25.36 ID:Q52IEwkX.net
DMC3SE ハード編 トリックスター式 M9 @
武ベオウルフ副ネヴァン銃ブルズアイとスパイラル
リバイアサンが落ちた。おかげでテメンニグル地下部禁断の地に入ることが出来た。
ダンテ巨大魔界生物をぶち破ってゐ出やレディもそこに居る。さあ行こうじゃないか。
仕掛け付き双児橋を渡り先に行くと蜘蛛でも出てくるんじゃないかと思われる場所に出る。
やはり出た!白女郎蜘蛛ベオウルフワンツーパンチライジングドラゴンキラービー
これで怯んだら再びワンツーキックでブルズアイこんな感じでやってみればいいだろう。
2匹以上集まってきたら機を見てバーストである。一気にやれたらOKである。
外に出ると奥に反射鏡パズルのある御苑でありパズルを解くと右側にある扉の封印が解ける。
この扉から入り出た所は地下水脈上の広い逆U字型場所でここのエニグマはなんや遠方から
撃ってくるのである。こちらもスパイラルで撃っていけばよいがスタイルを上げるために
トリックスターで近くに詰め寄りブルズアイや近距離ベオでやりフィニッシュなどは
MAXストレートやMAXビーストアッパーでしとめると良いだろう。エニグマとやりつつ
反対方向までやって来たらそこにある扉から次の場所に出よう。そこはサイドに円刃のある通路で
棺持ちとヘル野郎がおったと思う。ここはサイドの円刃に気を付けある程度敵さんを
やっちまったらバーストでさっさと切り抜けてしまってイイだろう。次の場所は大地底湖である。

19 :ryutaoist:2013/06/17(月) 09:40:48.49 ID:Q52IEwkX.net
DMC3SE ハード編 トリックスター式 M9 A
武ベオウルフ副ネヴァン銃ブルズアイとスパイラル
大地底湖に出たら左方に行ってみよう。そこにはなにやら遺跡の痕跡が見え壁を越えた下段同じ壁を
使って行くことの出来る上段と二カ所にオーブが複数あるのが分かる。これを取り稼ぎの一部にしよう。
つぎは右方に行くと何かあると思える像があるがそのまま素通りし先の時空神像のある角の扉を目指そう。
その扉から次の場所に出ると再び円刃通路でそこにはエニグマが点在している。これはスパイラルで
やってもイイがやはりスタイルを上げるため近距離で倒していった方が少しでも良いといえる。
ここを抜けると前にあったと同じような蜘蛛が出そうな場所で禁断の果実を取ると出ると言うことである。
やはり出た!白女郎蜘蛛=アルケニー前と同じくやればイイが倒後に小蜘蛛が湧いて出るのは
注意である。これにひっつかれると戦っている最中に爆発されるのでスタイル減少やっかいである。
ここのアルケニーをやった後は大地底湖まで戻り行こう。時空神像すみの所に出たらまっすぐ行き
上段にスパイラル下段にネヴァン武闘神像のあった遺跡の前ほどで右に曲がり滝のさき鍾乳洞に入ろう。
入ると右上段にある道にはシークレットミッションがある。ここでオーブ不足解消のため稼いで行くと
良いだろう。シークレに関しては言っておきたいことがある。今回はシークレ含む含まないは自由自在と
している。DMC2はシークレの質の違いから別としてDMC1DMC3ではノーマルでは
やっていたんだがハード以上はもうやらんでもいいんじゃないかと思っている。まだしも考え中だが
その時になったら心もまとまって来ているだろう。とにかく今回は自由自在である。

20 :ryutaoist:2013/06/17(月) 09:43:29.84 ID:Q52IEwkX.net
DMC3SE ハード編 トリックスター式 M9 B
武ベオウルフ副ネヴァン銃ブルズアイとスパイラル
さあ話を戻してシークレ場を先に行き下に降りるとヘル野郎がいるので戦闘でスタイルを上げて行こう。
この先上がってくねた道を行き突き当たりの扉に禁断の果実を設置すると扉から入れる。そこは歌劇場らしく
なにやら蝙蝠が舞っている。出てきたのは慧呂蝙蝠魔女=ネヴァン戦闘開始。微妙な階段状の所に
ネヴァンが来ると舞円刃をよくするので間をあけこれを避けストレートを最大まで溜めておこう。
舞が終わったと同時に突っ込むのだ!これで纏い蝙蝠が結構とれる。すべり移動をしつつも
蝙蝠攻撃や雷蝙蝠列を放ちサメのヒレ状のモンを出したかと思うと舞円刃。ここで再び蝙蝠をとる。
うまくいけばここらあたりで全部とれチャンスタイムである。ベオウルフコンボライジングドラゴン
キラービーバーストで続コンボ闇で復活する前に離れよう。再び階段状か扉前。繰り返してると
そろそろパターンが変わってくる。雷を地面に放電し出す。ジャンプトリックスターで避けつつも
近づきもう一度地面放電をしたらやはり舞円刃をするその前にバースト一気に蝙蝠をはがし
チャンスタイムにダメージを与えろ。しかし違う場合は雷カーテン縦横これはサイド方に行き避ける。
ここらあたりで落雷もしてくるだろう。これは遠くの方に避けようとしたら大丈夫である。
再びパターン的に前やった攻撃をしやはり舞円刃をやってきたら同じように蝙蝠をとる。
これとは違いネヴァン流挑発笑いをやる時があるがこん時はおおいに蝙蝠をとってやろう。
そろそろフィニッシュである。蝙蝠が全とれたらベオウルフでやりバーストで終結である。
雷刃ネヴァンが手に入る所である。ネヴァンから出たオーブを取り脇道の扉に行きミッション終了である。
SSの道に評価に関係ない行き方を考えたりしコウかアアかと悩んだりしているのである。

21 :ryutaoist:2013/06/18(火) 05:26:33.76 ID:AXPG2pCj.net
DMC3SE ハード編 トリックスター式 M10 @
武ベオウルフ副ネヴァン銃ブルズアイとスパイラル
スタート鍾乳洞横道そこには石仮面がある。これを取り
ネヴァンの部屋に戻る。M9で最初に入った扉から出
鍾乳洞クネ道を行くとプライドやグラトニーが出る。
ベオで対応集まったところをビーストアッパーバットリフトジャム
でスタイルを高めよう。先の高低差のある所で再び敵が出る。スロースプライド
グラトニーも出たように思える。溜まっているだろうからバーストを解放。
SSS近くまでいったらSSSTIMEを稼ごう。ハイパーフィストやジャムを出していけば
よく稼げそうである。ここで近くのシークレットミッションでオーブ稼ぎをしても良い。
というのはオーブ不足に陥りやすいミッションだからである。さあ先に進み鍾乳洞を抜けよう。

22 :ryutaoist:2013/06/18(火) 05:31:56.23 ID:AXPG2pCj.net
DMC3SE ハード編 トリックスター式 M10 A
武ベオウルフ副ネヴァン銃ブルズアイとスパイラル
大地底湖まで戻ったらM9で気になった何かある像の所まで行き石仮面を設置しよう。
光線の先に行くことが出来るようになり祭壇らしき所にある永劫機関を入手することが出来る。
大地底湖を戻りM9でも取った下段上段の複数のオーブを取りオーブ不足を解消しても良いだろう。
さあその近くの扉から更に戻っていこう。つぎは円刃通路である。自動盾縁ノコ背宝石ナイト
とも言うべき敵が現れる。これは背中への攻撃しか受け付けずベオウルフだとかネヴァンでは
やっかいである。しかもサイド円刃通路でこの場合敵は波状にひたすら動くのでやってみれば
わかるがやりにくい。とにかくベオウルフではキラービーかアッパーである。ここを抜ければ
地下水脈上逆U字形の広い場所である。ここではやはりエニグマがおりさっさと行ってしまっても
イイがスタイルの捻出を考えるのも一興である。とにかく向こう側の扉に着いたらそこから入り
御苑を抜けて例の蜘蛛場所にたどり着こう。アルケニー大型アルケニーが出てくるだろう。
大型アルケニー=クイーンアルケニーは怯んでも少ししか怯まない敵でやはりやっかいである。
怯ます代わりに攻撃を避けてスキを突いていく方法を採ろう。そして体力も減ってきたなら
バーストである。壁張り付きや粘着糸というやっかいな攻撃もあるので注意である。トリックスター
を活用し逃げるときは徹底して逃げよう。すなわち回避である。とにかく上空で回避して
機をみたキラービーは役に立つ。さあここを抜けると双児橋で足技で永劫機関を設置したと思う。
動いて向こうの扉への道が出来た。大理石通路でフィニッシュである。SSの道に折り返し地点と
いえる場所まだまだ先は長いといえるが気負わず行きたいところである。

23 :ryutaoist:2013/06/19(水) 06:05:05.46 ID:hWnPfgYp.net
DMC3SE ハード編 トリックスター式 M11 @
武ベオウルフ副ネヴァン銃ブルズアイとスパイラル
歯車機関室まだ始動しちゃいない。ここにエニグマがいるが
少数楽勝である。奥のエニグマのいる棚道にはオーブがあるので足しにしておこう。
下に降りて更に奥に扉がある。入って次の場所に出よう。ここは礼拝堂参道と呼ばれ
結構長く続いている。奥の方に行くと途中で緑色一反木綿といえるような浮遊体が
現れる。これは後ろを振り向かないと実体化しないように出来ている。スパイラルがあれば
簡単だがスタイルを上げるのは難しい敵である。ここを過ぎると礼拝堂である。
ここはトリックスターを巧く使用。上の欄干のある縁側通路に登る。そこにある石状の像台を
ベオなどで動かして奥にはめ込もう。反対側の壁を壊したところにも像台があるので
トリック渡りをし同じように動かし奥の方少し長いがはめ込もう。すると新たな道への壁が開くので
良いのだが敵さんも出てき通路はバリヤーで遮断される。ヴァンガードと緑色一反木綿=ソウルイーター
である。ソールイーターをまずは先に倒しよからしめヴァンガードと一対一にしよう。
一対一ならもうやり方は分かったものである。しかしDMCはここからスタイルの追求がある。
さあ終われば先の開いた壁から進んで行こう。次の場所に出ると階段を下り生贄運搬貨物車の乗車場
がある。そこから運搬車に乗りいって行こう。並行路線では敵さんも乗って来こちらに乗り込んでくる。
ヘル達と相手しスタイルを上げて行こう。平行路線では確かエニグマやなぜか爆弾もちも乗っている。
エニグマの撃ちには気を付けこいつらもスパイラルでやると結構スタイルをあげれるだろう。
生贄運搬車が着いたところは熱そうな場所で下は溶鉱炉になっているんじゃないかと。

24 :ryutaoist:2013/06/19(水) 06:07:29.85 ID:hWnPfgYp.net
DMC3SE ハード編 トリックスター式 M11 A
武ベオウルフ副ネヴァン銃ブルズアイとスパイラル
階段を上がっていくと扉があり入る。生贄拷問室と言われる場所で暴獣巨人=ベオウルフ登場である。
かつてスパーダに封印された魂に一喝することができるか対決である。まずはストレートなどで突っ込み
ベオウルフ三段コンボをトリックなども併用し避けていこう。スキができるのでこちらのベオコンボ
ライジングドラゴンキラービーを入れていこう。うまく行けばベオウルフの頭にはいる。
このとき振り払いをするので間をあけて避けタメストレートベオコンボである。この時ベオウルフの
背後にいると注意である。払い裏拳が飛んでくる。これを避けまたスキができ攻撃である。
また正面すぎると踏みつぶしが即来るのでサイドに避けよう。このへんでバーストを使ってみては
どうか。ベオウルフはプロテクトが高いがまずまず利く。さあそろそろ何か考え込みモードチェンジ
である。このとき光を発するが注意である。ダメージを喰らうので。そして四つん這いになる。
こん時スキがありある程ダメージを与えていこう。ベオウルフダッシュ突撃しだしたら
向こうの方に行くのでトリックで近くに追いつき地団駄分銅落としを避けつつ分銅飛ばし兼ラリアット
も避け攻撃溜まったバーストもいれよう。これを何回かやると暴れ猛攻突撃を複数ターン攻撃してくるので
これをトリックで見切っていこう。猛攻を終えたらスキができるので攻撃またベオウルフ振り回しコンボ
やらやってくる。この時スピードも上がってくるので避けも良く見て行かなくてはならない。
あとは体力がなくなるまでやっていくしかないがベオウルフとあまり間をあけない方がいいだろう。
セラフィックソアーみたいな羽攻撃をやっていくからである。これは意外と避けるのが困難である。
体力がなくなったら終了である。SSの道にベオウルフ対ベオウルフも可能性があると。

25 :ryutaoist:2013/06/19(水) 10:28:36.31 ID:ZJOQwsWh.net
DMC3SE ハード編 トリックスター式 M12 @
武ベオウルフ副ネヴァン銃ブルズアイとスパイラル
さあ生贄拷問室で狂った永劫機関を取ろう。ジェスターに道化されながら
狂った永劫機関の影響でその心自ずと狂になり魔神化する。拷問室を出たら
階段を下り生贄運搬車に乗る。さあ出発だあ。グラトニーが3体出てくる。
ここはバーストが使えないのが難だ。しかし初っぱなからネヴァンのジャムを
用意しておればスタイルを上げられるであろう。このあとはプライドが出てきたり
エニグマが出てきたりする。とにかく並列車にエニグマが出てきた所で
このエニグマは倒しておきたい。意外スタイルがあがる。この後並列車の敵は
できるだけ倒そう。プライドがいるさなかでのエニグマへのスパイラルであるから
少し難しい。エニグマを倒したら残りプライドと相手して赤服ラストがその後
現れる。さすが3体以上出てこられるとやっかいなので空中で連続キラービー一対づつ
倒していってもイイ。しかしできるなら集まったところジャムでスタイルを維持したい。
しかしまたまた何で注意してないと急に爆弾レイスが現れオジャンである。とにかく
爆弾レイスが出てきたら空中魔人でエアレイドからサンダーボルトである。空中だから安全である。
というのも地上は狭くて爆発に巻き込まれやすいからである。更に敵が出てきスロース共が
出てきたと思う。この時平列車に乗っている爆弾レイスはスパイラルで倒しておこう。
スタイルがあがってる可能性がある。スロース共をやっていると途中またもやこっちの車両に
爆弾レイスが出現。ネヴァンに変換し空中サンダーボルトでやっちまおう。
ベオ変換で着地しここで一気にスロースでスタイルを高め稼ごう。次はスロースとグラトニーが
出てきたと思うがここでも平列車両に爆弾レイスがやってきたと思うのでので機を見てスパイラルで
やっちまおう。こっちの車両にも爆弾レイスが出現したと思う。これにも気をつけて倒そう。
最後グラトニーが一体出てくるが最後はハイパーフィストでしとめちまおう。これであちらの
発着場に着いただろう。着いたら階段をショートカットして次の場所礼拝堂に出よう。

26 :ryutaoist:2013/06/19(水) 10:45:59.87 ID:ZJOQwsWh.net
DMC3SE ハード編 トリックスター式 M12 A
武ベオウルフ副ネヴァン銃ブルズアイとスパイラル
礼拝堂ではヘル=プライドヘル=ラストヘル=グラトニーが出てくる。ここはこいつらで
できるだけスタイルを上げて行った方がよい。このミッションはスタイルポイント不足に
陥る可能性が高いからである。ハイパーフィストをいれれる時はできるだけ入れていった方が
よいだろう。スタイルの高いときに。またジャムもである。ここを抜けると礼拝堂参道。
ここのブラッドゴイルは結構たくさん出る。しかしタイムも気になってくるので
スタイルを上げつつできるだけ早めに倒して行かなくてはならない。全滅させといた方が
イイだろう。このミッションはオーブも気になるからである。さあ更に先に行こう。
先の歯車室でもブラッドゴイルが出てくる。ここは大型も出てくるぞ。とにかくここでも
スタイルを捻出しておこう。上のオーブも取り残りのブラッドゴイルがいればこれも
倒していこう。さあ大理石通路にでたらヴァンとヘル共が多数出てくる。ヴァンを先に倒して
行きたいところだが赤服ラストが出てきたらやっかいなのでこいつらが出たら先に倒してしまいたい
ところである。プライドはまだしもおいといて良いだろう。とにかくヴァンやラストを
先に倒したらここでもできるだけ残りのプライドでスタイルを捻出しよう。さあ終われば
双児橋にで狂った永劫機関を動力源とし橋を動かすのである。狂魔人終了である。

27 :ryutaoist:2013/06/19(水) 10:48:09.27 ID:ZJOQwsWh.net
DMC3SE ハード編 トリックスター式 M12 B
武ベオウルフ副ネヴァン銃ブルズアイとスパイラル
それでは橋を渡って次の場所に出よう。そこは螺旋階段上の所でここにもまた以前覚えのある魔光陣が
出ており入るとでた!ジェスターである。最初に出てきたと同じパターンだが体力が減ってくると
大玉顔にジェスターが乗り出してくる。以前の3パターンの攻撃に更に次の3パターンが加わってくる。
赤弾とばしと床出赤手握り攻撃とバリヤ柵範囲閉じ込めである。すなはち3×3=9パターンあると
いえるだろう。この攻撃の後か先かは忘れたがチャンスタイム作りがやはりある。これに失敗すると
大玉顔蹂躙や大玉顔ブミブミをやってきトリックスターならまだイイんだがかなり避けにくい。
成功の場合においてだが大玉顔を割らなければならない。スタイル表示においてSかAを出さなくては
ならなかったと思う。これが成功すると玉は割れてチャンスタイムである。バーストも出して一気に
決めていこう。あまり時間はない。ここから出ると先の螺旋階段でここを降りて行く。下まで降りて行き
先の通路を抜け出るとある橋に出る。プライドが近づいて来る。その奥に武霊荷馬車=ゲリュオン。

28 :ryutaoist:2013/06/19(水) 10:52:52.27 ID:ZJOQwsWh.net
DMC3SE ハード編 トリックスター式 M12 C
武ベオウルフ副ネヴァン銃ブルズアイとスパイラル
最初ゲリュオン霊の込められた矢を放ちつつ突っ込んでくる。タイミング良くジャンプ馬頭にキラービーを
入れて見よう。ひめいと共に倒れ込むのでここは挑発で魔力を稼ぎつつベオでダメージを与えていこう。
起きあがる前に間を取り再びタイミング良くキラービーを入れていこう。ベオでダメージ繰り返すと
この橋と共に落ち地下闘技場に移ることになる。さあ戦闘開始である。突っ込んでくるのでやはり
キラービーを馬頭にいれ馬倒。ベオでダメージ間合いを取って荷馬車旋回を避けストレートなどで
近くによりアッパーをためディバインドラゴンうまく当たれば再び倒。ここで少し与ダメ馬消する。
向こうから馬現しうまく行けば馬頭にキラービー小ダメ再び馬消し馬現。馬巡しだしたときは
タイミング良く馬上し馬上でブルを当てつつも挑発中央戻る前に馬上を飛び降り旋回を回避する。
荷車霊矢にもかまわずトリックで近づき荷車横近くからディバインドラゴンついでに荷車に乗る。
そこでゲリュオン瘴気をやり過ごしながら与ダメージや挑発し後ろから馬上にキラービー
殴る蹴るの馬倒したら溜まってる魔力をバースト与ダメージ。再び馬消。馬消連続の場合は
途中で馬頭にキラービーもあまりダメにつながらないので連続馬消を回避し続け中央に止まるのを待つ。
中央馬にトリなどで近づき下からディバインアンガーもうフィニッシュ間近。すぐに間を取れば
荷馬車旋回をしてくるかもしれない。してきたならしめた!それを避けてトリかストレートで近づき
再度下からディバインアンガーひめいで倒れたらベオコンバーストうまくいっておればここで
フィニッシュである。ここではゲリュオンからクイックシルバーを授かる。オーブもしかと取り
地下闘技場を出ればミッションクリアーである。SSの道に文長になってきた。

29 :ryutaoist:2013/06/20(木) 10:30:44.00 ID:n2ECRpVd.net
DMC3SE ハード編 トリックスター式 M13
武ベオウルフ副ネヴァン銃ブルズアイとスパイラル
さあ地下格闘技場を出た先はどうなっているのかというと孔雀石通路という不可思議な石で出来た通路
であった。ここにはダムド系が出現する。新たには石像魔法使いが加わってくる。これは炎四方飛ばしや
石像回復など行ってくる。先ずは1〜2体のダムドを相手し石像魔法使い=ダムドビッショプ諸共
バースティング挑発。第二陣が出現しだしたら前方のビッショプをベオコンライジング連続キラービー挑発
で一体破壊。残りのダムド達にMAXストレートやMAXビーストアッパー挑発などで魔力がたまったら
いっぺんにバーストで壊してしまおう。赤バリヤーが解けるので先に進もう。そして螺旋階段を下に進み
途中シークレがあるのが赤い光でわかるのでオーブ稼ぎのため入ることにしよう。ここはタフガイ共
というその名が示すような輩達が出現する。気を付けないと大ダメージを喰らってしまうので注意である。
蜘蛛アルケニーやそのクイーンにヘル=ヴァンガードが現れる。アルケニーを倒して行くとクイーンが
現れ漸次ヴァンも現れてくる。バーストを駆使しアルケニー類は攻撃を見切りヴァンはトリックで
何とかしていこう。ここでもやりかたはいろいろあると言っておこう。さあここを出たら再び螺旋階段を
降りて行き空白通路を先に進んでいけば玄武岩通路といわれる所にたどり着く。ここでも更に石像ダムド達
が現れる。戦闘や挑発で魔力を溜めダムド達中央でバーストである。SSSオーブを取って行こう。
ダムド達の通路を抜けるとすぐ扉が見えるのでここから次の場所に入り出よう。ここで反射鏡パズルを
解き更に奥の通路の奥神石オリハルコンを入手する。さきの玄武岩通路に戻り左手の方に進む。
するとやはり石像ダムドが数体出てくるのでバーストやMAX攻撃で稼いで行こう。次の場所は
黒曜石通路と言われ入って左の方ホワイトオーブがあるので取り振り返って門扉に神石オリハルコンを設置
中に入る。バージルが何やら悩んでる所にダンテが来た。2回目の会合。最奥部礼典室での戦いなり。

30 :ryutaoist:2013/06/20(木) 10:40:39.29 ID:n2ECRpVd.net
DMC3SE ハード編 トリックスター式 M13 A
武ベオウルフ副ネヴァン銃ブルズアイとスパイラル
戦いが始まった。ベオウルフバージル第一撃ストレート弾かれてみる。バージルの反攻を避けスキを見て
ベオウルフコンボバースト!更に反攻ならキラービーを撃ってくるかもしれん。ここはトリック冷静に避け
スキをベオウルフコンボ!そろそろバージル魔人化か。無敵の祈りをしている。来た!魔人バージル!!
こちらも回避スキを見ながら魔人バージルに挑発!魔人化!魔人対魔人!バージル魔人打ち消す!
普通バージル。トリックをあらわし回避。スキが出来たらベオウルフコンボライジングキラービィ
キラービキラービィー。バージル体力が減ってきたなら中央で空ヴォルケイノか?疾走居合いが来る!
これを読み避けストレートで突っ込みダメ。とにかくここはバージルの猛攻に耐え避けスキが出来たなら
再び続攻バージルの体力も終わりに近づいている。一気にフィニッシュに持っていきたいところだが
最後でバージル粘るときがある。魔人バージルとなって否応には倒せなくなる。ここは忍力冷静に
魔人バージルを解除し今度こそベオウルフコンボうまく行けばバーストでフィニッシュだ。
ミッション終了後バージルなにやらどこかへ消え去る模様。テメンニグル増長SSの道続けん力。
>>29 M13→M13 @ と”@”を付けているのを忘れてしまった。何か残念。

31 :ryutaoist:2013/06/20(木) 13:19:29.78 ID:UveE1ff6.net
DMC3SE ハード編 トリックスター式 M14
武ベオウルフ副ネヴァン銃ブルズアイとスパイラル
>>30 最後の文が少しおかしく思える。”付けている”は”付ける”である。
さあテメンニグルがその姿を更に成長させアーカムを天にまで昇らせんと増長させるのである。
落ちたダンテやバージルにレディそこから這い上がらんと天を目指すのである。ドライブである。
始まり塔芯部の右手奥にはベオウルフがここで手に入ったものである。ここから更に右方に
ある扉からここを出よう。そして先にある昇降機に乗ろう。まっすぐ進み扉から入ろう。
そこも道なりに進み左の扉から入る。以前見たような場所を通るがもう道なりにまっすぐ
進んで行こう。するととある場所から以前上の欄干縁側通路で石を押した覚えのある礼拝堂に出る。

32 :ryutaoist:2013/06/20(木) 13:27:06.32 ID:UveE1ff6.net
DMC3SE ハード編 トリックスター式 M14 A
武ベオウルフ副ネヴァン銃ブルズアイとスパイラル
>>31 再び忘れてしまったんだがM14→M14 @である。
礼拝堂を進んでいくと自動盾縁ノコ背宝石ナイト=デュラハンが出現してきたと思われる。
これはベオウルフでは微妙にやっかいで後ろから攻撃を当てにくく出来ている。
コンボ初段がスカッてしまうのだ。ゆえに当たるキラービーとストレート
で対処しなくてはならない。ま挑発も含め出来るだけスタイルを上げておきたい。さあ先に進む
ためには少しわかりにくいが横道を抜けていかねばならない。この先は生贄搬送貨車乗車場である。
生贄搬送車に乗り込もう。乗ってる間だヘル達が出てくるのでスタイルあげや高スタイルオーブを
稼いでおこう。そしてヴァンも出てくる。これはバーストでさっさと倒してしまいたい。向こうに
着いたら階段を上がり扉から入ろう。そこは牢獄通路と呼ばれておりダムドチェスメン達が出現する。
ここは行き方が少しややこしいが迷っても大いに迷うことはないだろう。オーブ稼ぎにダムド達を
バーストも使ってSSSで稼ぎだそう。うまく抜け出たらその先は地下御苑で近く右の扉から入り出る。
そこは地下水脈エニグマが居る場所である。エニグマを倒しつつ先に進みオーブ稼ぎのためワープホール
は入らず逆U字反対側奥まで行きそこの扉から中に入ってみよう。ダムドチェスメンがうんさかおり
バーストやMAXストレートやMAXビーストアッパーほかにジャムなども入れたらどうか。SSSオーブ
をうんさか稼げるだろう。ここでダムド達を倒しきったら再び地下水脈にでエニグマをうまく切り抜けつつ
先ほどのワープホールに入り行こう。出たとこははじめの方のラブプラネット店内でまあオーブが
満たしていると思うならブルズアイ方ではなく反対の店外に出よう。崩壊スラム13番通り
左の高台にオーブがある。そこからダッシュ一番増長テメンニグルへ!ドライブSSの道!!

33 :ryutaoist:2013/06/20(木) 16:41:18.25 ID:8Us8uULM.net
DMC3SE ハード編 トリックスター式 M15 @
武ベオウルフ副ネヴァン銃ブルズアイとスパイラル
さあなんやしかわからんがレディのバイクを使って
増長テメンニグルを駆け上がった。増長による割御苑に
到着だ。サーベル持ち堕天使が現れた。これは先ず突っ込んでくる
のを待ち避けキラービーこれで羽がはがれることもあるが
剥がれないときはさらにライジングドラゴンである。これでだいたい剥がれる。
追撃キラービーブルズアイ高低差によってはベオコンも入る。すると
2体目もこの後現れるのでこっちの羽も剥がしておこう。そして2体が
近づいたところをバーストである。うまくいけば一体は昇天する。
後の一体は攻撃を仕掛けた所にトリックダッシュで懐まで突っ込みブルそして
ライジングドラゴンキラービーである。この繰り返しで倒せるであろう。
終了後赤バリがはずれたら中に入ろう。中入ったところは蜘蛛場でアルケニー
クイーンも出てきたかもしれない。とにかくスタイルとオーブの為に戦って倒して
行った方がイイだろう。次の場所は軸域でここは今のところ素通りである。
先の扉から出るとリバイアサンの落ちた場所である。ここの階段を降りた所に
紋章盤があるのでこれを始動しよう。そして前の場所蜘蛛場に戻ってみると
別の紋章盤が開かれているのでこれを起動しよう。テメンニグル外周が回り出す。

34 :ryutaoist:2013/06/20(木) 16:46:45.83 ID:8Us8uULM.net
DMC3SE ハード編 トリックスター式 M15 A
武ベオウルフ副ネヴァン銃ブルズアイとスパイラル
蜘蛛場を軸域ではなく外の方の扉から出て見るとそこは動き出した歯車機関室
であり足場が回りながらもブラッドゴイルが攻撃を仕掛けてくる。やりにくいが
相手をして倒していくのも一興である。ただワンダメージでもくらうと周囲の
歯車にも連続でダメージをくらうことがありブラッドゴイルからのダメージは
くらえない。棚通路上のオーブも取って足しにしておこう。そこから降りたならば
歯車に気をつけ次の場所に行くための扉から入り出よう。そこは礼拝堂参道。
以前と違いここも何か始動しており堅い回転支羽と言うような物が先を防いでいる。
これが向こうまで4防ぎ程防いでいる。しかも途中でデュラハンも現れいやはや
やっかいであるが無視して向こうに行ってもイイ。ただここで倒していくのも一興である。
向こうに着いたらオリハルコンの欠片があるので取って行こう。再びこの防ぎ物を越えて
戻って行こう。歯車機関室に戻ったら近くに寄るブラッドゴイルをさきに倒し
歯車昇降台の近くにある紋章盤を起動しよう。再び塔外周が回る。さきの歯車昇降台
を利用し上部にで残ブラッドゴイルが居れば倒しここから出るための扉に行き次の場所に
出よう。そこは円刃通路になっており波形移動のデュラハンが浮遊している。これも
円刃通路で倒しにくいがこれも一興倒していくのも良いだろう。最奥横には紋章盤があり。
ここで起動しておこう。塔外周が再び回る。奥の扉から入り次の場所に出よう。

35 :ryutaoist:2013/06/20(木) 16:49:06.67 ID:8Us8uULM.net
DMC3SE ハード編 トリックスター式 M15 B
武ベオウルフ副ネヴァン銃ブルズアイとスパイラル
その場所はこのミッション最初の方とは別の蜘蛛場でやはりアルケニー類が出るが先ずは奥の
オリハルコン欠片を取り相手である。素通りしても良いがスタイルオーブのために相手した方が
良いと思われる。ここまで来たらそれなりにアルケニーの相手の仕方もわかってきただろう。
バーストと避けのスキを突くである。さあ全倒したらここを出円刃通路を通って外に出よう。
そこは増長による割元大地底湖周辺である。ここは紋章を通り過ぎて先に行き奥の遺跡下段上段
のオーブを取って稼ぎとしよう。そして近くの扉から入って行くと床円刃通路でソウルイーター
が居るのである。スパイラルで楽に倒してもイイが近くに寄ってあえてベオで倒しても良い。
奥にはオリハルコンの欠片がありこれでここは3つ全部である。再び床円刃に気を付け戻り出よう。
先ほどの紋章盤に近づきここは2回起動し塔を回さなければならない。そして先の扉からここを
戻り出よう。出入った場所は最初の蜘蛛場でここは強制戦闘アルケニーである。何回目かの
アルケニー戦であるが注意してやり抜こう。さあここが終われば入った所とは別の扉から
塔軸域内に入り出軸中心部にオリハルコンの欠片を3つはめ込むのだ。扉が開き軸内昇降機に
乗り込もう。テメンニグル中層部に出るとクリアーである。仕掛けを読みSSの道を行く。

36 :ryutaoist:2013/06/20(木) 21:30:24.54 ID:I/00L7Sy.net
DMC3SE ハード編 トリックスター式 M16 @
武ベオウルフ副ネヴァン銃ブルズアイとスパイラル
テメンニグル中層太陽と月の間左側から行くことにしている。
その先は始まりの回廊左部ここのエニグマはもうスパイラルで始末しよう。
グラトニーも出てくるがベオでコンボうまく行けばかたまった所へ
ビーストアッパーバットリフトジャムが決まれば良し。全滅させなくても
イイが一応はスタイルオーブの為全滅させて行けばよいだろう。ここでは
穴のあいた場所から先に入りたい。そこは罪深き囚人の間と言われ
二つの紋章盤を順次起動し順次鉄球らしき物をおろして行こう。これらを
ベオウルフコンボで打ち揺り動かしこの二つをかち合わせて壊すのである。
すると奥の格子が開いて漆黒の三日月を手に入れることができる。取ると
この場所にサーベル持ち堕天使=サーベル野郎堕天使=フォールーンが
2体現れる。出間際直ぐに一方の下あたりに行きアッパーを溜めできれば
ディバインドラゴンを当て羽衣をはぎ取りたい。ついで空中ブルやキラービー
も当てておこう。そしてできればもう一体の羽衣も先にはぎ取りたいところである。
はぎ取れれば2体が近づいたところバーストである。まだしも体力が残っている
だろうから1体に的を絞りサーベルとばしかサーベル振り回しの時は前者は
トリックテレポートでかわすと同時に近づきキラービーうまく行けば着地から
ブルそしてライジングである。後者はトリックダッシュで懐に近づきブル撃ち
ライジングドラゴンキラービーなどである。昇天するまで繰り返しこれらのことをやり
一体づつ倒して行こう。ここを出ると再び始まりの回廊左部で戦いスタイリッシュや
オーブを稼いでもイイ。とにかく今度は反対側の呪いし髑髏の間に入ってみよう。
ここは棺持グリードが出てきヘル達を召喚するのでなかなかのいやタイムがあれば無限に
スタイルやオーブを稼ぐことができる。いわゆるネット動画では先駆者達の表現場である。
ある程稼ぎ終わったらここから出再び始まりの回廊左部で稼いで行ってもイイだろう。
さあ再び元の太陽と月の封印の間に戻ったなら今度は右側の扉から入って行こう。

37 :ryutaoist:2013/06/20(木) 21:35:36.71 ID:I/00L7Sy.net
DMC3SE ハード編 トリックスター式 M16 A
武ベオウルフ副ネヴァン銃ブルズアイとスパイラル
入った所は始まりの回廊右部でエニグマスロースが出現。エニグマが高所から撃ってくる。
これをスパイラルでダウンさせトリックで近づきベオで壊してしまおう。あとはスロースで
カモらしてもらおう。その先は生ける彫像の間でのエニグマとブラッドゴイルである。
エニグマを先に一体倒しそのできたスペースでブラッドゴイルをやっちまおう。
あとエニグマだけなら何とかなるだろう。さらに奥に進んだその場所は
覆われし太陽の間と言われる。ここでも紋章盤を起動鉄球みたいな物一体が落ちて
ぶら下がってくる。これは上に乗ってベオウルフで壊そう。すると壁が開きその奥で
黄金の太陽を手に入れることができる。これを取ると敵が出現これはなにか塊堅物か
しかし開いたりもするのだ。この時四方レーザーを発する。とにかくは
ベオでコンボレーザーを見切れたならライジングドラゴン空中でブルなどで維持
レーザー終了後にキラービー一体は正攻法で叩き壊す。再び石像馬と共に出現。
もろともバースト!石像馬=ダムドナイトは一発で壊れるだろう。しかし
塊堅物か=ダムドルークはまだ体力を残している。あとはベオで壊しちまおう。
まだしもルークは出てくると思うが煮るなり焼くなり的にやっちまえばイイだろう。
さあ終わった。ここをで彫像の間もトリックでさっと出始まりの回廊右部である。
ここは最初にバースティング挑発をし残りのスロースやエニグマを攻撃そして挑発
魔力を溜めながら倒して行こう。そして再び太陽と月の封印の間に戻って来たなら
そこの台座に黄金の太陽と漆黒の三日月を型に設置し扉の棒状封印を解こう。

38 :ryutaoist:2013/06/20(木) 21:44:12.01 ID:I/00L7Sy.net
DMC3SE ハード編 トリックスター式 M16 B
武ベオウルフ副ネヴァン銃ブルズアイとスパイラル
扉の先は元氷の門番の間でエニグマが高所からまたブラッドゴイルも出てきたと思う。
ここは魔人化し素通りしているが敵を全部倒して行くのも一興である。上に出ると
浮揚せし八卦盤の間らしいがよく分からない。ここもヘル=ラストやブラッドが
出てきたと思うがここも一興でイイと思うが自分は素通りである。次は深遠なる奈落
ここを過ぎ次に出たところは彷徨える禽獸の間ここも素通りしているがアルケニー
ソウルイーターを倒して行けばこれもまた一興。素通りはトリックスターでさっさと
行こう。次の所は天照す天文の間ここははじめトリックで段差ジャンプささと行こう。

39 :ryutaoist:2013/06/20(木) 21:46:23.54 ID:I/00L7Sy.net
DMC3SE ハード編 トリックスター式 M16 C
武ベオウルフ副ネヴァン銃ブルズアイとスパイラル
やっと来ました全知を統べし蔵書の間。人間レディがいました。人間との対決レディゴー!
先ずは間合いを取りつつミサイルランチャーを準備したらすぐ近づきベオコンなどを
入れていこう。これを2〜3回繰り返せばレディは別モードに入って来る。ワイヤーを
使って書庫棚の天井に乗り出すのだ。だいたいの場所を見計らって書庫棚の上に先に
飛び移っておこう。はづれても横の書庫棚だろうからストレートジャンプですぐに
レディの近くに行くことが出来る。そこでベオコン溜まってればバースト再び書庫棚から
レディは降りダンテに牽制再び書庫棚の上に来る。近くに行き攻撃。これを繰り返し
体力を減らして行くと更に次のモードにレディは移る。誘導弾まき散らし=ヒステリック
を撃ってくるのだ。早く見つけてこれを阻止しなければならないがなかなか見つから
ない時がある。レディのヒステリックに間に合わないときは逃げて何とか回避するしか
ないだろう。しかしすぐ見つけることが出来たならトリックで近づきヒステリック準備中に
レディにアタック!バーストが溜まっていれば解放一通りで行ける可能性があるのである。
それでフィニッシュしなければもう一回やればよい。レディを倒せばカリーナ・アンを
受け取ることが出来る所である。さあ終われば入ったところのすぐ横の扉から書庫を出
屹立せし飛天の間を途中のオーブを取りつつ飛翔し天辺の所に着地しそこの扉から行くのだ。
SSの道ここまで到達しなおまだ先は長し。スタンディングダンテ!スタンディングレディ!
スタンディングSSデビルハンターよ!!

40 :ryutaoist:2013/06/21(金) 03:01:08.82 ID:24LGzqIE.net
MC3SE ハード編 トリックスター式 M17 @
武ベオウルフ副ネヴァン銃ブルズアイとスパイラル
テメンニグル上層閉ざされし暗黒の回廊からスタートである。回廊の上の足場は
オーブ所となっておりかなり稼げる量になってある。道なり扉がありそこから
入ると打ち貫きし魔柱の間に出キューブ状の台があり浮いたり移動したり
不思議な動きをしている。これを乗り継いで上の方に登って行かなくてはならない。
トリックスターなら壁走りを使うと意外と上まで行ける。中間の場所は飛ばして
更にもう一つ上の所の足場を目指そう。その場所に着いたら先に扉がありそこを行こう。
その場所は元3つの試練の間である。なにやらここにも以前見たような魔光陣が光っているぞ。

41 :ryutaoist:2013/06/21(金) 03:05:16.83 ID:24LGzqIE.net
MC3SE ハード編 トリックスター式 M17 A
武ベオウルフ副ネヴァン銃ブルズアイとスパイラル
魔光陣に入ってみよう。出た!ジェスターだ。3回目のジェスターだ!3回目はもう2回目と
あまり変わらなかったように思える。何かが違うんだろうが。まあよし!チャンスタイム作り
ブルとスパイラルの交互チャンスタイムに入った。ベオコンライジングキラービーバースト。
挑発魔力回復。ジェスター攻撃バブル浮遊回転だ。これならジェスター攻撃しながら避けれるぞ。
ダメージは薄いがかなり攻撃数を入れれる。ベオコンにMAXストレートにMAXアッパー
挑発魔力回復近づいてきたバブルを避けつつブル連発溜まってきたバースト再びベオコンと
続ける。さあそろそろジェスターの攻撃も終了だ。再度挑発魔力回復をしておこう。
再びチャンス作りにチャンスタイム同じようにダンテ攻撃バーストも。今度はジェスター
跳ねバブルを出してきた。この場合ジェスターを攻撃するのはむづかしい。避けるのに専念しよう。
スパイラルは跳ねバブルのスキをついて何発か入れることが出来るが。さあジェスターの体力も
もう半分以上は減っているだろう。大玉顔に乗り出した。順番はどうだったか。交互のチャンス作り。
SかAで大玉割れる。チャンスタイムうまくいけばこれで終われるが終わらない場合はジェスター攻撃
に移る。複数バブル連続飛ばし+赤弾吐き飛ばしである。これはトリックスターならまだしも
回避し続けるのは簡単だ。しかし下手したら当たっちまうぞ。さあもう一度チャンスタイム作り
SかA大玉割り。成功したらチャンスタイムだ。フィニッシュ間近ベオ攻撃にバーストフィニッシュ。
オーブを取ってここを出る。あまり時間はかけられないがこんな感じだ。さあ先に進もう。

42 :ryutaoist:2013/06/21(金) 03:14:54.60 ID:24LGzqIE.net
MC3SE ハード編 トリックスター式 M17 B
武ベオウルフ副ネヴァン銃ブルズアイとスパイラル
次は壊れ知の試練の間デュラハンが出てくる。後ろに回り込みキラービーにストレート挑発この繰り返し。
全倒したら四から出る。つぎ技の試練の間では突き出しながら向かってくる槍通路。トリックスターなら
簡単行ける。気はあまり抜かない方が良いが。壊れた壁から外に出すぐの飛翔盤に乗り更に塔上層へ。
スタートと似たような場所虚空を掴みし闇の回廊。ここにも上の足場にオーブ所かなりの量あり稼いで
おこう。次の場所は頂に導きし髑髏の回廊。不吉カマ野郎がいる。こいつは普通カマ斬りやカマ飛ばし
喰らいバックステップ斬りや潜りジャンプカマ飛ばしをやってくる。あまり苦戦はしないだろうが
ダメージを喰らいたくないときは少し注意である。不吉カマ野郎=アビスを吹っ飛ばしたときの
バックステップ切りは少しやっかいである。とにかく敵の攻撃を避けベオコンライジングドラゴン
連続キラービーで一体を一気に葬りされる。余裕が出たらある程ダメージを与えこれで葬り去る
つもりでハイパーフィストなんていいかも。残り2体出てくるので少しはベオなどで体力を
減らしてベオからの変換ジャムをしてみるのも良いだろう。終わり間際にバーストでほぼ完全に
葬りされるであろう。さあこの先はバージルとアーカム前半で会話していた月光を望みし天空の回廊
である。その先はテメンニグル頂へと続く道である。途中闇雲に入ることになるんだが。

43 :ryutaoist:2013/06/21(金) 03:21:40.80 ID:24LGzqIE.net
MC3SE ハード編 トリックスター式 M17 C
武ベオウルフ副ネヴァン銃ブルズアイとスパイラル
幻惑せし化身の間にはダンテ瓜割闇男=ドッペルゲンガーが居るのである。さあ戦いだ!先ずは照明を
付けなければならない。ベオウルフで叩くしかないだろう。照明を付けたら次の照明と移って行かなく
てはならない。照明を付けたとき近くにドッペルゲンガーがいると照射され一時的無防備状態となり
ダメージチャンス。しかしこのときは挑発魔力回復をしといた方がイイだろう。とにかくすべての照明を
付けたなら全照射ドッペルゲンガー大チャンスタイムとなる。ベオウルフコンボライジングキラービー
バーストベオウルフコンボ挑発。そしてドッペルゲンガー回復ブラックヴォルケイノ。このときは
間を取って回避しよう。再び照明を全照射するまでベオウルフで叩くのだが途中でミスしたりすると
ドッペルスティンガーやドッペルダンテ攻撃を喰らったりする。またドッペル流ゾディアックを
してくる場合がある。これはベオの拳で跳ね返すことが出来2〜3回跳ね返し合戦であるが
勝ったらダメージを与えられる。うまく行けばこのダメージのお陰で次のチャンスタイムで終了
する事が出来るであろう。終了する為には照明付けのとき一時照射で挑発などし魔力は回復して
おかねばならないだろう。また一時照射の時少しはダメージを与えておかなくてはならないかも
しれない。途中で照明が切れてしまえば失敗である。まあここは成功したとして照明全照射
トリックでドッペルに近づきベオウルフコンボライジングドラゴンキラービーベオウルフコンボ
ストレイトビーストアッパーバーストフィニッシュである。この場所でドッペルゲンガー入手。
オーブを取り外へ出よう。坂を上がって行けばテメンニグル闇と契約せし暗黒の頂に到着。
SSの道にまったく瓜二つのことをしているもんじゃない!と行くのである。

44 :ryutaoist:2013/06/21(金) 03:24:17.72 ID:24LGzqIE.net
MC3SE ハード編 トリックスター式 M17 C
武ベオウルフ副ネヴァン銃ブルズアイとスパイラル
幻惑せし化身の間にはダンテ瓜割闇男=ドッペルゲンガーが居るのである。さあ戦いだ!先ずは照明を
付けなければならない。ベオウルフで叩くしかないだろう。照明を付けたら次の照明と移って行かなく
てはならない。照明を付けたとき近くにドッペルゲンガーがいると照射され一時的無防備状態となり
ダメージチャンス。しかしこのときは挑発魔力回復をしといた方がイイだろう。とにかくすべての照明を
付けたなら全照射ドッペルゲンガー大チャンスタイムとなる。ベオウルフコンボライジングキラービー
バーストベオウルフコンボ挑発。そしてドッペルゲンガー回復ブラックヴォルケイノ。このときは
間を取って回避しよう。再び照明を全照射するまでベオウルフで叩くのだが途中でミスしたりすると
ドッペルスティンガーやドッペルダンテ攻撃を喰らったりする。またドッペル流ゾディアックを
してくる場合がある。これはベオの拳で跳ね返すことが出来2〜3回跳ね返し合戦であるが
勝ったらダメージを与えられる。うまく行けばこのダメージのお陰で次のチャンスタイムで終了
する事が出来るであろう。終了する為には照明付けのとき一時照射で挑発などし魔力は回復して
おかねばならないだろう。また一時照射の時少しはダメージを与えておかなくてはならないかも
しれない。途中で照明が切れてしまえば失敗である。まあここは成功したとして照明全照射
トリックでドッペルに近づきベオウルフコンボライジングドラゴンキラービーベオウルフコンボ
ストレイトビーストアッパーバーストフィニッシュである。この場所でドッペルゲンガー入手。
オーブを取り外へ出よう。坂を上がって行けばテメンニグル闇と契約せし暗黒の頂に到着。
SSの道にまったく瓜二つのことをしているもんじゃない!と行くのである。

45 :ryutaoist:2013/06/21(金) 03:25:31.16 ID:24LGzqIE.net
MC3SE ハード編 トリックスター式 M17 C
武ベオウルフ副ネヴァン銃ブルズアイとスパイラル
幻惑せし化身の間にはダンテ瓜割闇男=ドッペルゲンガーが居るのである。さあ戦いだ!先ずは照明を
付けなければならない。ベオウルフで叩くしかないだろう。照明を付けたら次の照明と移って行かなく
てはならない。照明を付けたとき近くにドッペルゲンガーがいると照射され一時的無防備状態となり
ダメージチャンス。しかしこのときは挑発魔力回復をしといた方がイイだろう。とにかくすべての照明を
付けたなら全照射ドッペルゲンガー大チャンスタイムとなる。ベオウルフコンボライジングキラービー
バーストベオウルフコンボ挑発。そしてドッペルゲンガー回復ブラックヴォルケイノ。このときは
間を取って回避しよう。再び照明を全照射するまでベオウルフで叩くのだが途中でミスしたりすると
ドッペルスティンガーやドッペルダンテ攻撃を喰らったりする。またドッペル流ゾディアックを
してくる場合がある。これはベオの拳で跳ね返すことが出来2〜3回跳ね返し合戦であるが
勝ったらダメージを与えられる。うまく行けばこのダメージのお陰で次のチャンスタイムで終了
する事が出来るであろう。終了する為には照明付けのとき一時照射で挑発などし魔力は回復して
おかねばならないだろう。また一時照射の時少しはダメージを与えておかなくてはならないかも
しれない。途中で照明が切れてしまえば失敗である。まあここは成功したとして照明全照射
トリックでドッペルに近づきベオウルフコンボライジングドラゴンキラービーベオウルフコンボ
ストレイトビーストアッパーバーストフィニッシュである。この場所でドッペルゲンガー入手。
オーブを取り外へ出よう。坂を上がって行けばテメンニグル闇と契約せし暗黒の頂に到着。
SSの道にまったく瓜二つのことをしているもんじゃない!と行くのである。

46 :ryutaoist:2013/06/21(金) 04:20:39.30 ID:MSmnjnFL.net
>>40 >>41 >>42 >>43 >>44 >>45
このすべてにおいて”DMC”のDが抜け
>>44>>45に至っては原因を調べるのに
後ろ前を調べようとしていたら勝手になってしまった。
まあちょっと書き過ぎてボーとしていたのかもしれない。
最近ミスが増えてきたと思ったらここでドットでた感じである。
まあよくここまで書いてきたものである。そのことに関して
とにかくは感謝しなくてはと思う。ありがたい。
さあどこまで続くのか。最後に近くなってきたのでスパートを懸けている所もある。
アビスじゃないが不吉な気分の中まだしも元気を出してやって行こうと思っているのである。

47 :ryutaoist:2013/06/21(金) 12:24:53.48 ID:D3lygAbv.net
DMC3SE ハード編 トリックスター式 M18 @
武ベオウルフ副ネヴァン銃ブルズアイとスパイラル
テメンニグル塔頂部からダンテ魔界に進入。不浄なる地獄の門から出発。
白い世界をまっすぐ進んで行き道なきも進めば出来る道。鏡の中に入るのだ。
死せる遊戯の冥府。ダムドチェスメン全出場。前面ダムドポーン達を先ずは
倒して行こう。ポーン一体にベオコンライジングで連続キラービー一体程
倒した後はポーンがある程かたまったところにバースト。残りのポーンも
叩いて行こう。ポーンも残り少なくなると第二陣が動き始める。馬ダムドナイト
あたりが動いてくるがやはり突進蹂躙王女=ダムドクイーンに焦点を当てときたい。
とにかくクイーンは先に倒さなきゃ。見えない所からでも突っ込んでくる。
進行線で分かるがHD版では見づらくなっている。クイーンにロックオンし
ダンテの方向で見えなくてもある程度居場所が分かる。とにかく角の辺りで
クイーンを行ったり来たりさせてベオでダメージを与えて行こう。クイーンの
体力が4分の1から4分の2になったらバーストで一気に葬り去ろう。
あとはダムドビッショップとダムドナイト辺りを倒して行けば楽になってくる。
とにかく攻撃や挑発で魔力を溜めていき2〜3体まとめてバーストである。
これでビッショップナイト辺りを一掃したらあとは護衛将軍駒=ダムドルークと
冥府将棋王=ダムドキングである。王護衛役のダムドルークから倒してしまえば良い。
これはキングを先に攻撃してもルークが瞬間防御してしまうからである。ゆえに
ルーク全倒。あとはダムドキングだけである。キングを先に倒せばチェックメイトで
他もあとは自動削除なのだがオーブを稼ぐためキング以外も全部やってからオーブを稼ぎ
最後にキングなのである。とにかくダムドキングにはMAXストレートベオコンボ
キングエネルギー解放を回避するためダッシュで間を空ける。そして挑発。
再びMAXストレートベオコンボライジングキラービーダッシュで回避挑発。キング解放。
ダッシュで近づきバースティング挑発ダッシュ回避キング解放ストレートベオコン
ダッシュ回避挑発キング解放近づいてベオコンバーストフィニッシュ!と。
キングのオーブを取り鏡から死せる遊戯の冥府を脱出しよう。

48 :ryutaoist:2013/06/21(金) 12:53:56.19 ID:D3lygAbv.net
DMC3SE ハード編 トリックスター式 M18 A
武ベオウルフ副ネヴァン銃ブルズアイとスパイラル
次の場所絶望に続きし滅の羨道ではフォールーンが出てくるだろうが素通りし
奥の鏡から甦りし亡者の冥府に出よう。さあここからはまた更なる戦闘域である。
最初は水色の石碑に入りケルベロスとの戦闘である。再びと言うことであるが
少し強度が増している模様。ブルズアイで3頭の氷をはがし足もはがして足攻撃。
うまく行けばケルベロスダウン。3頭にベオコンボライジングブルキラービーバースト。
更に押してベオウルフ攻撃。ケルベロスが赤色変更したらトリックなどで最初の赤色攻撃
を避け氷纏をしている間に近くで挑発ブルで3頭氷足氷をはがす。拙攻しつつも足を攻撃
ダウンをねらう。挑発も入れる。なかなかダウンは難しいが拙攻しつつ挑発魔力を溜める。
ここでベオではなかなか赤色からはダウンが難しいので3頭氷足氷をはがした状態で
足にベオウルフを入れバースト!ダウンするだろう。ダウンしたら青いときと同じように
バーストは出来ないが攻撃を入れていこう。あと体力がもう少しになってきたら拙攻しながらも
挑発を決めていき魔力が溜まれば3頭氷をはがした状態でバースト!ケルベロス倒である。
うまく行っておればS以上オーブを取れる。そして魔光陣から外に抜け出よう。

49 :ryutaoist:2013/06/21(金) 12:54:29.50 ID:D3lygAbv.net
DMC3SE ハード編 トリックスター式 M18 A
武ベオウルフ副ネヴァン銃ブルズアイとスパイラル
次の場所絶望に続きし滅の羨道ではフォールーンが出てくるだろうが素通りし
奥の鏡から甦りし亡者の冥府に出よう。さあここからはまた更なる戦闘域である。
最初は水色の石碑に入りケルベロスとの戦闘である。再びと言うことであるが
少し強度が増している模様。ブルズアイで3頭の氷をはがし足もはがして足攻撃。
うまく行けばケルベロスダウン。3頭にベオコンボライジングブルキラービーバースト。
更に押してベオウルフ攻撃。ケルベロスが赤色変更したらトリックなどで最初の赤色攻撃
を避け氷纏をしている間に近くで挑発ブルで3頭氷足氷をはがす。拙攻しつつも足を攻撃
ダウンをねらう。挑発も入れる。なかなかダウンは難しいが拙攻しつつ挑発魔力を溜める。
ここでベオではなかなか赤色からはダウンが難しいので3頭氷足氷をはがした状態で
足にベオウルフを入れバースト!ダウンするだろう。ダウンしたら青いときと同じように
バーストは出来ないが攻撃を入れていこう。あと体力がもう少しになってきたら拙攻しながらも
挑発を決めていき魔力が溜まれば3頭氷をはがした状態でバースト!ケルベロス倒である。
うまく行っておればS以上オーブを取れる。そして魔光陣から外に抜け出よう。

50 :ryutaoist:2013/06/21(金) 13:08:37.51 ID:D3lygAbv.net
DMC3SE ハード編 トリックスター式 M18 B
武ベオウルフ副ネヴァン銃ブルズアイとスパイラル
>>48>>49は同一文である。文章が長くなると文を切ったり
繋げたりしなくてはならなくミスが多くなる。少しやっかいになって来た。
少々場所は変わり階段を下った所今度は緑色の石碑に入ろう。アグニ&ルドラとの戦闘である。
まず2体のジャンプアタックを避けもう両方同時に倒すことをねらっていこう。先ずは
やはりルドラの方がやりやすそうだ。アグニの攻撃に気を付け下からのルドラ剣振り上げを
ベオパンチで弾き返していこう。連続で弾き返していくとルドラ剣は青ボディから離れていく。
チャンスタイム!アグニに気を付け青ボディにダメージを与えて行こう。挑発も忘れずに。
このルドラ弾きでもう一度青ボディにダメージ挑発。今度はアグニ弾きに挑戦。同じ様だが
アグニは剣を上から振りあげる。これが弾き続けるのが少し難しく失敗しがちだが
出来んことはない。チャンスタイムに来たらバーストを赤ボディと一緒にルドラボディにも
与えて行こう。だいたいこのようにしてアグニボディとルドラボディが同時並行的に
体力を減らしていく様にしあと僅かになればできればMAXバーストで両者共にダウン倒さしめよう。
これでS以上A以上オーブは取れるだろう。倒後のオーブを取ったら魔光陣から外に出よう。

51 :ryutaoist:2013/06/21(金) 13:16:58.34 ID:D3lygAbv.net
DMC3SE ハード編 トリックスター式 M18 C
武ベオウルフ副ネヴァン銃ブルズアイとスパイラル
今度は先と場所は同じだが下りでなく上り階段を登って行った先にある白色の石碑から
入ることになる。ここはベオウルフとの戦闘である。ストレートなどで突撃。ベオ3連コンボを避け
スキにダッシュで近寄りベオウルフコンボライジングキラービー。ベオの攻撃避けと言うように
相手の攻撃を避けては近づきこちらの攻撃などを繰り返す。相手の体力がある程減ってくると
ベオウルフ一時静まり気合発光。攻撃なので間を取る。四つん這いのスキを攻撃。その後ベオは
四つん這いから猛突向こう側に行ったら分銅攻撃その前にトリックで間合いをつめ近寄り
分銅攻撃&ラリアットを避けつつダンテ攻撃再び避け魔力が溜まったならバーストそして挑発も。
分銅攻撃パターン中はこれを繰り返す。そこから途中でダンテに突撃を数ターンやるときがあり
これを避けきりベオウルフが止まった所をトリックなどで間をつめ攻撃そして再び最初の方
ベオウルフの3連攻撃などを避けてはスキをつきダンテ攻撃バーストを繰り返す。
ベオの体力が少なくなってきスタイルがS辺りを維持しているならフィニッシュに持っていきたい
ところである。スタイルが切れている場合はなんとか挑発などで上げていきたいが難しいときもあり
しかしバーストでA辺りでは何とかフィニッシュしたい。が理想はSSSだが希望はS以上で
フィニッシュしSオーブ以上を取って終わりたい。魔光陣から外に出ると3点で輪が結ばれ近くに
鏡が出現する。この鏡に入ればミッション終了である。SSの道にカクのもタフなミッションである。

52 :ryutaoist:2013/06/21(金) 16:14:26.59 ID:D3lygAbv.net
DMC3SE ハード編 トリックスター式 M19 @
武ベオウルフ副ネヴァン銃ブルズアイとスパイラル
さあ出しましたのは静謐なる鎮魂の冥府。アビス共が出現する。
最初のアビスの攻撃を避けたならばベオウルフコンボで突っ込み
ライジングドラゴン連続キラービーを成功させ1体は始末しよう。
残りのアビスはうまく行ったらフリーライドで端っこに寄せ
ベオ攻撃ハイパーフィストを入れて見よう。挑発で間合いを取ったら
この1体もMAXストレートMAXアッパーブルズアイでしとめよう。
そろそろアビスも追加されるころだ。複数アビスに攻撃適当な頃合いを見て
バーストまだ生きているものがいれば各個に撃破していけば良いだろう。
全滅すると鏡が出るのでそれに入り次の場所に出よう。次の場所は
錯乱せし魔境の冥府で周りに鏡が張られいてる部屋である。ここの
アビスは実体がなく色の付いた鏡を攻撃することで倒すことができる。
ありがたいことに実体がなくても挑発は効くのでこれで魔力を回復しよう。
色の付いた鏡に攻撃この時鏡にはロックオンしないのでレバーを倒すことで
方向を決めよう。ロックオンは使わない方がいいだろう。実体のないアビスに
ロックオンする可能性があるからである。とにかく色の付いた鏡に
しゃにむに攻撃鏡の持久力は強い時もあり弱い時もある。色の付いた鏡は
時間と共に別の鏡に移動する。色の付いた鏡を探し出し攻撃。割れたら
アビスも沈む。アビスから出てきたオーブをとろう。もう一回鏡アビスが
出現する。この時は色の付いた鏡をMAXバーストで一発で破壊。
アビスから出たオーブを取り中央の鏡からこの部屋を出て行こう。

53 :ryutaoist:2013/06/21(金) 16:20:36.32 ID:D3lygAbv.net
DMC3SE ハード編 トリックスター式 M19 A
武ベオウルフ副ネヴァン銃ブルズアイとスパイラル
次は終わりなき無限の冥府ここでもアビスが出現。複数アビスをアッパー
などで打ち上げ常に床に倒しておこう。アビスの体力がそれなり減り
魔力が溜まってきたらバーストである。一気に3体ぐらい倒せるだろう。
S以上のオーブを取っておこう。あとの2体は各個撃破でスタイリッシュ
に倒そう。全滅すると中央に輪廻の彫像が現れる。これを取り
次の鏡に入り行こう。するとそこはM18の甦りし亡者の冥府で
同じ出た鏡から入ると最初の静謐なる鎮魂の冥府で再び同じ鏡から
入ると錯乱せし魔境の冥府にでる。ここの女神像に輪廻の彫像を使用。
中央の鏡が変化。その鏡から入ると終局に続きし滅の焉道という
場所に出る。道を進んで行き奥についたら目の前の扉から入るのだ。

54 :ryutaoist:2013/06/21(金) 16:27:11.41 ID:D3lygAbv.net
DMC3SE ハード編 トリックスター式 M19 B
武ベオウルフ副ネヴァン銃ブルズアイとスパイラル
その場所は封じられし禁断の冥府に到着。最初は顔色の悪いおっさんであったが
顔色の悪いおっさん=道化野郎=贋スパーダ=ビッグ水スライム
つまりはアーカムである。ビッグ水スライムアーカムにトリックで接近し
ベオウルフコンボライジングドラゴンブルキラービー敵の攻撃によっては
うまく行かないときがあるがエアハイクなどで間を見よう。手攻撃してくる
間はだいたいダメージを与えていけるだろう。攻撃を当てていきたいが
あまりアーカムの中に入り込みすぎる場合は注意である。そろそろ
暴れ手がくる頃である。ダッシュで距離を取ったところに待機しよう。
だいたい黄暴れをしてくるので命中力の高い誘導魔弾に気を付けよく見て
回避しよう。そしてすぐトリックなどで近づき攻撃を再会しよう。
アーカムは再び攻撃するときもあるがそろそろ下に沈み込み出す。
すると水幼虫お化け=アーカムズレギオンが多数出現するようになる。
これはバーストで一掃してもイイがベオウルフは少し合わないんだが
引き付けてキラービーなら何とかなる。変な音を出してるときは
挑発である。ほぼ全倒したら再びアーカムが空から降ってくる。
戦い方としては同じだが挑発魔力回復であまり効かないがバーストも
当てていきたい。いってもバーストだからである。それなりには効く。
ただバーストを当てるとすぐへこみ出すのでベオ攻撃などでへこみだし
かかったらバーストしよう。へこみ出すと黄暴れをしやすくなるのである。
とにかくまたアーカムにダメージを与えて行くと下に沈み込み
アーカムズレギオンである。このような感じで繰り返しアーカムの体力が
半分をきると後半戦である。バージルがどこともなく現れ
ダンテバージル二人で共にアーカムに挑むことになるのである。

55 :ryutaoist:2013/06/21(金) 16:34:06.27 ID:D3lygAbv.net
DMC3SE ハード編 トリックスター式 M19 C
武ベオウルフ副ネヴァン銃ブルズアイとスパイラル
この後半戦はバージルが加わり二人力となる為か魔人とスタイル
を封印される。すなわちバーストできずトリックスターも使えないと
言うわけである。とにかくバージルもダンテと同じように行動する。
最初はアーカムと離れているのでまずはキラービーで一気に近づいて行こう。
接近戦はバージルのことは気にせず前半戦と同じようにやって行こう。
たまにアーカムが握りつかむときがあるのでバージルを操作し助けに行こう。
まあ適当に攻撃していたら何とかなるだろう。アーカムの黄暴れに関しては
距離を取り外周を回りながら魔弾が飛んできたらジャンプなどで回避しよう。
再び近づいてアーカムが沈み込むまでバージルと共に徹底攻撃を掛けよう。
アーカムズレギオンに関しては引き付けてキラービーバージルも攻撃させる。
着地後はサイドロールとにかくレギオンの攻撃を避けておこう。レギオンの
攻撃は連続に突っつかれ出すと意外と大ダメージになる。気を付けよう。
とにかくいかにバージルにもレギオンを斬ってもらうかである。ほぼ全倒
したら再び上からアーカムが降ってくる。ここから繰り返しであるが
アーカムの体力も減ってくると赤暴れをしだしてくるときがある。これは
結構長い間続き魔弾もやたらと撃ってくる。この魔弾やら暴れ手やらが
本当見にくくやたらとジャンプして避けるしかない感じである。この場合は
遠くに避けるよりアーカムを飛び越えたり近くで回避した方が良いようである。
さああとは1〜2回レギオンだとかを繰り返すとアーカムの体力も
なくなってくる。とにかく最後はバージルと一緒にアーカムをめったに
切り倒すしかないであろう。アーカムを倒したらジャックポット!エボニー&アイボリー
でフィニッシュである。まあこんときぐらい使っているのである。
SSの道にセルフジャッジメント¥#$%&やり方は最後は自分次第である。

56 :ryutaoist:2013/06/21(金) 18:14:21.52 ID:D3lygAbv.net
DMC3SE ハード編 トリックスター式 M20
武ベオウルフ副ネヴァン銃ブルズアイとスパイラル
ファイナルミッションである。スパーダの形見フォースエッジ。
これを取り収めるのはどちらなのか。落ち行くフォースエッジに
先にたどり着いたのは!!!バージルだ。
フォースエッジ&閻魔刀装着サンオブスパーダ=3rdバージル
戦闘開始だ!ダンテトリックで近づきストレート弾かれる。
ここからがバージルの攻撃を読みスキをつきベオウルフを入れるのだ。
ベオコンライジング連続キラービーこれは入れるだけ入れろ!
途中弾かれフォースエッジコンボ斬り込み瞬時兜割りスティンガー
これを全部トリックなどで避けスティンガーのスキをベオ攻撃
バースト!バージル間合いを取り次元斬も撃ってくるぞ。しかし
これはスキが大きい。ダンテベオで攻撃を更に入れる。
そろそろダークオーラを放ち魔人化準備だ。この時近づいて挑発。
このあと特殊魔人化攻撃の場合連続瞬時兜割りがある。これは
徹底的にスカイスターで避ければよいだろう。途中で魔人化
バージル解けた時のスキは大きい。これで再びベオウルフ入れていく。
さあバージルの体力も減ってくると更に特殊魔人化攻撃をやってくる。
絶刀=特殊次元斬だ!これもあながちわかっていれば回避できる。
すなわちスカイスターが役に立つ。これも魔人化が解けると大きなスキが
できる。そろそろフィニッシュだ。トリックで近づきベオウルフコンボ
ライジングドラゴンキラービーストレイトビーストアッパーバーストだ!
これでフィニッシュ!フォースエッジを取り戻す。一方バージル落ちていつの日か。
SSの道バージル戦SS取れどもまだ考える余地あり。また何回もここへ到着するだろう。
DMC3SEハード編トリックスター式武器固定既述如全20ミッション終了。

57 :ryutaoist:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:PzBX4+PX.net
DMC3SE ハード編 ソードマスター式 M1
武アグニ&ルドラ副ベオウルフ銃アルテミス並スタンディングカリーナ
まあアナガチにバージルには何かあるなとDMC1で思わされたが
DMC3に出てくることになる。ムービーでは最初斬り合いが
催されダンテとバージル兄弟で闘争しているのがよくわかる。
ダンテが事務所を構えるところから始まる。シャワー後ピザを
やらんとする所へ顔色の悪い男アーカムがやってくる。なにやら
会話をしたあとにはカマ野郎プライドが出現してくる。さあ
戦闘開始である。やはりストーリーをやる前にそろそろ
ブラッディーパレスを9999クリアーして練度を高めて
やり始めた方が良いであろう。さあ初めにプライドとの戦いである。
挑発からアグニ&ルドラ5連コンボをいれてみてはどうだ。
その後もプライド野郎が続々と出てくるが集まったところを
バーストやめった斬りしまくりミリオンスラッシュをいれてはどうか。
途中赤服ラストも出てきたらこれには少し気をつけやっていこう。
さあカマ野郎達にこれをいれるときがやってきた。浮かせ技ワールウィンドから
ファイヤー!ツイスターからテンペスト!!!これが決まればSSSだ!
戦いの終盤は赤服ラストを手際よく始末やればSSいけるはずだ。
荒れ果てた店うえから天井まわし扇風機が落ち店をあたかも蹴やっぶって出る。
SSの道ふたたび開始である。

58 :ryutaoist:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:0WmNp0l/.net
DMC3SE ハード編 ソードマスター式 M2
武アグニ&ルドラ副ベオウルフ銃アルテミス並スタンディングカリーナ
扉を蹴やっぶって出た。店すなはちダンテ事務所はボロボロだ。
カマ野郎に鬱憤のせいをしているのかダンテ。さあ戦いだ。とにかく
最初カマ野郎でスタイルを上げていこう。そこからいかにスタイルを
維持し高ランクで敵を倒しオーブを稼ぐかである。次は赤服も出てきた。
でばなヘル達にツイスターテンペストである。これで更に高ランクである。
逐次倒してオーブを稼ごう。次は爆弾野郎だがバースト避けでスタイルを
上げ倒しても良いが挑発から遠距離攻撃や地走りファイヤーのクロウラー
でやってもいいだろう。さあ次はカマ野郎達と爆弾野郎である。
まあここでバースト避けといくのが良さそうである。ここのヘル達を
倒せばヘルボスヴァンガードが出現する。さあヴァンガードはアグニ&ルドラ
の場合魔人化せずともある程その大鎌を弾き返すのが容易である。これで
スタイルを結構上げることができる。そこからはワープ攻撃のヘルゲートに
気を付けつつアグルドのコンボなどをいれていけば良いであろう。
挑戦するならテンペストやベオウルフのリアルをいれるのも面白い。
ヴァンを倒せば凄い塔が出てくると言うわけである。ここもブラックアウト率
のある所である。そのときは気をもたげずにもう一回やろう。2回連続だとか
頻繁に起こることはないと思われる。バージルの閻魔刀ヴァンにキレあじす。
SSの道さらに行かん。

59 :ryutaoist:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:EiQLiIjy.net
DMC3SE ハード編 ソードマスター式 M3 @
武アグニ&ルドラ副ベオウルフ銃アルテミス並スタンディングカリーナ
さあダンテ事務所前の戦いを終えたらスラム66番通りから
このミッションは始まる。前に進むとエニグマが出現する。
さあここでアルテミスを使う番である。アルテミス連射で2匹の内
1匹は落としてしまおう。後は近づいてジャンプバースト周りの
プライドも巻き込み倒してしまうのだ。これでランクはSSSだろう。
次には爆弾野郎やカマ野郎がつぎつぎと出てくる。ここは通りの
長さを生かして一列に並んだところをクロウラーで爆弾野郎に
誘爆させてもいいだろう。これで周りのヘル共も一緒に倒せる。
後の残りのヘル共は赤服も混じるが善戦してやっつけよう。さあ
これで奥の扉からブルズアイ店内に入るのだ。ここはオーブ所である。
オーブを取ったら奥の紋章盤を回そう。すると通路を塞いでいた
青バリヤーが解け先に行けるようになる。次はラブプラネット店内である。
強制戦闘白服スロースが出現する。ここはもう自分の店かと思うぐらい
はためったにやろう。アグニ&ルドラを振り回しワールウィンドから
ツイスターテンペスト乗ってフリーライドそして突き刺しコンボ!
プライドラストにはもう集まったところにバーストである。最後あたりは
白服にワールなどから破壊撃ライジングドラゴンのリアルインパクト!!!
もう店内はなにかボロボロである。まだしも残っていればソファーなどから
オーブを頂こう。店を出るとスラム13番通りここもオーブ所である。
テメンニグルが巨塔をなしている。塔内に入り行くことになる。

60 :ryutaoist:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:EiQLiIjy.net
DMC3SE ハード編 ソードマスター式 M3 A
武アグニ&ルドラ副ベオウルフ銃アルテミス並スタンディングカリーナ
氷の門番の間では3頭のケルベロスが氷住している。さあしゃべり終えたら
戦闘開始である。最初3頭の氷をはがさなくてはならないがこれが
アルテミスやカリーナでは少し難しい。アルテミスの最大タメショット
や連射アルテミスで氷はがしにワークしよう。そしてある程はがし終えたら
スキをみ足元を攻撃しかかろう。これでダウンをとれたらアグニ&ルドラ
振り回しワールからツイスターテンペストそして連続空中クロスすなはち
エアリアルクロスをいれていくのだ!ケルベロスが起きあがり間際に
バーストをいれることができれば2ダウン目が奪えることが可能である。
ここでもダメージを与えケルベロスは赤モードに変化してくるだろう。
この怒りのカラットを回避しここからの氷はがしがまた大変である。
とにかくケルベロス速度が上がっている中で攻撃を避けながらアルテミスを
溜めていかなくてはならないからである。とにかくワークしSTカリーナ
も使っていこう。ある程氷をはがしたら足元にダウンを奪いに行くが
これが難しくうまく行った場合バーストがらみでダウンを奪うことができる。
これでダウンが奪えたとしてアグニ&ルドラで攻撃うまくいけばリアルも
ねらってみよう。この感じで繰り返し最後あたりは溜めたバーストで
フィニッシュである。とにかくあまりダメージを喰らわず短タイムで
終えなければならない。拙攻で粘ってもいいがあまり時間をかけすぎると
タイム内に納まらないのである。倒後はケル入手ムービーそして
レディ入塔。SSの道に武具固定維持の難があるのである。

61 :ryutaoist:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:cN+cZpEZ.net
DMC3SE ハード編 ソードマスター式 M4 @
武アグニ&ルドラ副ベオウルフ銃アルテミス並スタンディングカリーナ
よーし塔内に入った。ここで>>6の文で最初の扉迄の道のりの説明が
少し間違いがあるようである。ここはまず右方の階段途中で一段上の
通路足場にジャンプして乗り上がり右に行った所うえの通路くずれ
なくなった所を左の方へジャンプして上がった通路そのまま左の方へ
行った所にある青い扉から入ると始まりの回廊なのである。さあそこでは
プライドが数体でてくる。ここではうまいこと高スタイルオーブを
稼いで行こう。このミッションは後の方ですんなり行くにはオーブが
足りなくなる可能性があるからである。済んだら奥の扉から次に出た場所は
生ける彫像の間である。まっすぐ進むとおかし目変体矢射り野郎エニグマ
が3体おりこれはアルテミスを射りながらアグニ&ルドラ突っ込みすなはち
ジェットストリームなどで近づきバースト!MAX近くなら3体同時に当てSSS
次は両側端の上にいるエニグマをどちらか一方は倒そう。そして下では
赤服ラストを退治し残りのエニグマも退治してしまおう。ここでもできるだけ
高スタイルオーブを稼いでおくと良い。さあ上の段奥の中央の扉から出た場所は
沈黙せし石塊像の間である。そこでは昇降機上の石像が重石となって上がらないので
壊しついでにオーブも稼いでおこう。近くの紋章盤を回し昇降機を起動させよう。
それと同時に昇降機に乗り上に出よう。そこは天照らす天文の間と言われ
上に出たところでミド服グラトニーが出現する。最初の2体である程スタイル
を上げ真ん中の通路でグラがかたまったところをバースト!次に白服も出るので
ミリオンスラッシュやリアルを決めてもいいだろう。さあここの緑の扉から
塔内空洞域すなはち邂逅せし災いの広間に出たら次の扉に進み行こう。

62 :ryutaoist:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:cN+cZpEZ.net
DMC3SE ハード編 ソードマスター式 M4 A
武アグニ&ルドラ副ベオウルフ銃アルテミス並スタンディングカリーナ
次の扉に行くにはまずは左の方へ進んで行こう。ここでも上の通路が崩れ
なくなっている所がありそこを左側にジャンプし上の通路に乗り上がり
そのまま左に進むと黄色い扉があるのでそこから入ろう。この場合は面と見た
場合の説明でカメラの視点が変わってくると違ってくるかもしれない。
しかし自ずと目があるならわかるだろう。まあここまでくるとなぜ説明しているのか
と言う疑問もあるだろうが。以前も申したようにそんな問いかけがあっても
いいだろう。さあ黄色い扉から入った場所は深遠なる奈落の間である。
ここで階段を登っていくと途中で階段が崩れ落ちるのである。落ちた場所は
罪深き囚人の間である。ここでは最初に爆弾と赤服と白服が近くにいるのが
わかる。まずは赤服でも倒して爆弾をやろう。バースト避けでランクを
上げることができる。とにかく爆弾は溜まっておればバースト避けでいけば
いいんじゃないかと思う。ここはスタイルを切らさずノーダメージで
やり通したい所である。というのはオーブをできるだけ稼いで2度目は
落ちずに行きたいからである。すなわちこのミッションはオーブをできるだけ
稼いでおきたい理由はここですんなりと行きたかったからである。まあ気持ちの
問題だと言えるだろう。さあ奈落から上がったら次の扉すぐ近くの扉から
次の場所に出よう。次の場所その出た場所は彷徨える禽獣の間である。

63 :ryutaoist:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:cN+cZpEZ.net
DMC3SE ハード編 ソードマスター式 M4 B
武アグニ&ルドラ副ベオウルフ銃アルテミス並スタンディングカリーナ
彷徨える禽獣の間に入ると何かエレー音がする。なんと空中を浮遊する
大きい大きいムカデすなわちギガピートが出現するのである。さあまずは
穴に入るところを上からピートに降り立ちジェットストリームをズラズラ
当てよう。ここで挑発も効いたかも知れない。そして上段で待ち再び穴から
出てくるのを待ち出てきたら頭付近に降り立ち頭部を攻撃していこう。
このとき紫の玉を出してくることが多くうまいこと弾き返そう。これで
だいぶ体力は減らせているだろう。反対側の穴付近で降りたり落とされたり
したら穴の出際で待ち構え再び背に乗って行こう。体力がほとんどないなら
下でディバインドラゴンを決めても良いだろう。しかしまだあると見るなら
背に乗りアグニ&ルドラ振り回しやジェットストリームを決め紫弾返しや
バーストを決めフィニッシュしてもイイだろう。まだしも体力がある場合は
前と同じ方法で背に乗ってやれば良いだろう。たまにピートが粘る場合がある
時はやっかいではある。とにかく倒後はギガピートから降ってくるオーブは
取っておきオーブ不足の備えとしておこう。そしてソコ奥の扉から入り
出た場所は仕切られたもう一方の天照らす天文の間である。そこにある
常闇の天文盤を取ればミッション終了である。ムービーではジェスターが
現れそこからの脱出法をだまし導いてくれるのである。SSの道に勢い
だまされて行けるようなときもあるかのようであるのかもしれないのだと。

64 :ryutaoist:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:1to/UiLQ.net
DMC3SE ハード編 ソードマスター式 M5 @
武アグニ&ルドラ副ベオウルフ銃アルテミス並スタンディングカリーナ
さあ再び彷徨える禽獣の間である。噴水みたくある器物から
ブラッディーゴイルが溢れだした。アルテミスを溜め撃っていこう。
ゴイルにアルテミスは結構効く。石になったらジェットストリーム
空中クロスに地上クロスのクロスソードや炎地走りクロウラー!
デカゴイルにはもうテンペストまで当ててみよう。更に奥にはゴイルが
数体いるがそのゴイルの真ん中あたりまで行きバーストである。バーストで一撃死
する者もいるがだいたい石になって固まる。ここで先ほどと同じように
やっていき切り替えリアルでフィニッシュしてもイイだろう。さあ
魔光陣が光り出した。入ってみよう。出た!ジェスターだ!やたら
笑ってやがるがそんなことでは腹立たない。アルテミス連射途中で
STカリーナで爆またアルテの連射!これを繰り返している内にジェスター
動きが止まりチャンスタイム!アグニ&ルドラ振り回しやワールそして
ジェット溜まったところでバースト。今度はジェスターの攻撃だ!
3パターンの内1つが来るだろう。例えば連続複数泡吐きが来た。
これは回避しやすく一番早く終わる攻撃だ。再びジェスター笑いの
チャンス作り先ほどと同じ方法でやっていきチャンスタイムがなったら
攻撃していこう。この繰り返しで倒せるはずである。さあジェスターワールド
を出たらこの元ピートの間を出よう。深遠なる奈落の間は黄扉から
塔空洞域これは邂逅せし災いの広間に出たら面として見たとき
左方向になだらかに上がって行きなだらかな原的な頂の所で左にジャンプ
上の通路に飛び乗ろう。そのままカメラ視点を面的に見たとき左方向に
行き続けると何かはめ込むプレートがありそこに常闇の天文盤をはめ込む
ことになる。すると塔機構が動き出し塔の下の方で塞いでいた壁が一部
引っ込むことになる。更に一番下に飛翔盤が出現することになる。

65 :ryutaoist:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:1to/UiLQ.net
DMC3SE ハード編 ソードマスター式 M5 A
武アグニ&ルドラ副ベオウルフ銃アルテミス並スタンディングカリーナ
塔最上部から道のせり上がった方にジャンプして降りよう。すると下の
縁側通路の足場に着地する。そこから更に降りすぐに途中0時方向に
ジャンプして降りた足場の所から左方向に先ほどの壁が引っ込んだ場所が
あるので行ってみると大フォークのヴァジュラが設置されているので
これを入手しよう。そしてその通路を右方向下に行けば青扉が見えるだろう。
ここから入ると始まりの回廊である。プライドたちを倒して奥に進み扉から
次の場所に出るとそこは生ける彫像の間である。上の階に上がりヴァジュラを設置。
中央のカゴが上がった所には荒ぶる鋼の魂があり入手できる。すると敵さんが
出現しエニグマや空砲吐きのグラトニーが出現したように思える。これらを
スタイリッシュに倒した後はこの場所を始まりの回廊に出プライドたちで
ヒト稼ぎしたら空洞域の邂逅せし災いの広間に出そして一番下の飛翔盤に
できるならワンジャンプで飛び乗り上空に飛翔しよう。これは0時から10時
方向にレバーを倒しておこう。するとちょうど上の通路が崩れなくなった所へ
到達できるので左側へジャンプ上の通路に飛び移ろう。そしてそのまま
左方に行き黄扉から中に入ろう。その場所は深遠なる奈落の間であり
インディージョーンズばりに見えない通路を上り行くことになる。さあ
先の扉で荒ぶる鋼の魂をはめ込みその先に進もう。そこは浮揚せし八卦盤の間
である。回り込んだ先には紋章盤がありこれを回し起動すると中央の昇降機が
起動するのでそこに乗り移ろう。上昇中プライドが降ってくるのでこれを
倒し5体以上はプライドが乗らないようにしておこう。あまり乗りすぎると
昇降機が落ちるからである。さあ上に到着だ。そこは天駆ける光の庭園。
昇降室を出そして外の通路を回って行くと設置武器のある扉前に着く。
そこで設置武器を壊してオーブの足しにしておこう。さあ扉から入ろう。

66 :ryutaoist:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:1to/UiLQ.net
DMC3SE ハード編 ソードマスター式 M5 B
武アグニ&ルドラ副ベオウルフ銃アルテミス並スタンディングカリーナ
そこは風と炎の門番の間。さあ待ち受けている門番は赤鬼青鬼と言える
アグニ&ルドラすなはちアグニ&ルドラ対アグニ&ルドラである。さあ
戦闘開始!とにかく最初の特攻ジャンプ斬りツインを避けたらどちらか
一方をねらい定めよう。ここはアグニにねらいを定めたとしよう。
とにかくうまくルドラを注意してアグニ剣を弾き返そう。武アグニ&&ルドラなら
まだしも弾き返しやすい。また空中クロスは弾き返すのに使える。さあ
弾き返したならば赤ボディを攻撃していこう。うまく行きツイスターテンペストも
決めていこう。とにかくアグニ復帰したら次はどっちをねらおう。ルドラでも
ねらってみるか。ルドラ剣は弾きやすい。弾いた青ボディに攻撃だ。ルドラ復帰。
仕切り直して再び特攻ジャンプ攻撃。これを避けここはもうアグニを先に始末してしまおう。
アグニ剣を弾き赤ボディを攻撃リアルなども入れてバースト!赤ボディ倒した。
さあ本アグニ&ルドラ二刀流だ!頭上からのジャンプ攻撃を避け間合いをつかみ
ここは>>10の文では赤ボディはアグニ剣で青ボディはルドラ剣でと固定だと
思っていたが赤でも青でもアグニ剣やルドラ剣を両方振るうようだ。さあ敵との
間合いをつかんだらアグニ剣とルドラ剣どちらが来るか!アグニ剣だ!これを
弾いて弾いて弾き飛ばしたなら青ボディに攻撃をたたき入れろ!アグルド振り回しから
ワールからツイスターテンペスト!挑発。さあもう一度敵さん攻撃だ!どちらだ!
今度はルドラ剣!1・2・3・4・5・#$%弾きとばした!振り回しから
テンペストまでもう最後はリアルインパクトバーストだ!倒後はアグニ&ルドラ降伏。
このつるぎドモ入手。次の奥の扉へ即銃アナ!SSの道まだまだ降参しない。

67 :ryutaoist:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:WqldHnEA.net
DMC3SE ハード編 ソードマスター式 M6 @
武アグニ&ルドラ副ベオウルフ銃アルテミス並スタンディングカリーナ
風と炎の門番の間を抜けた所は沈黙せし女神像の間と言う場所で
そこは素通りしまっすぐ進もう。まっすぐ進んだ先の扉から出た場所は
三つの試練の間である。ここは一番右の試練の間から先に入って見よう。
そこは闘の試練の間。ここはデビルトリガー発動したままの敵とノーダメで
戦うのが挑戦である。さあまずはプライド数体が接近して来るのである。

68 :ryutaoist:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:WqldHnEA.net
DMC3SE ハード編 ソードマスター式 M6 A
武アグニ&ルドラ副ベオウルフ銃アルテミス並スタンディングカリーナ
トリガー戦挑戦!さあまずはプライド数体が接近して来る。ジェットで
突っ込んでもイイだろうが敵トリガー発動中は反撃を喰らう可能性がある。
慎重になってくる。ここまで言うのを忘れていたがアルテミスは溜めながらの
攻撃をやるのがツウである。ただ□を押しながら△や○を押したりするのは
難しい。銃ボタンの変更をするしかないかもしれない。とにかくアルテミスを
溜ながらジェットというのは有りうる。ジャンプして空中分散アルテミスを
撃ってみるとイイだろう。そして下降空中クロスは結構効く。とにかく
トリガーカマ野郎は挑発でためバーストしてもイイがここは粘って最初の
プライドは倒してしまおう。さあ次に出てくる敵だが>>11ではプライドとグラトニー
となっているが調べたところノーマルではプライドとグラトニーそして
ハードではラストとグラトニーとなっていた。おかしく思い心を患わして
しまったなら申し訳ない。ただ間違いはあるもので100%完璧に書ききれる者
ではないので間違う可能性はあると思ってもらいたい。またこの表明において
そこまでの責任を負うのはかえって続かなくなるだろう。とにかくはここは
気楽に続けたいと思う。さあラストとグラトニーであるがデビルラストは
やっかいである。ゆえにここでバーストを使い残った魔人化力でデビルラストを
始末しよう。そしてグラトニー部隊と爆弾レイスが順次出てくるのでデビルグラトニー等
にアタックをかけグラトニー倒後次のデビルラストやデビルスロースに
レイス爆弾を爆発させ当ててやろう。まだしもデビルなので生きているだろうから
やはりやっかいなデビルラストを先にやってしまおう。さあ後は残りは
デビルスロース共達だけである。まあさすがにデビルでもスロースはカモに
なってくれる。ま注意は必要だが。さあ徹底して攻撃しリアルなどもバシバシ
入れていって倒しきるのだ。終了後は闘争の真髄を手に入れることができる。

69 :ryutaoist:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:WqldHnEA.net
DMC3SE ハード編 ソードマスター式 M6 B
武アグニ&ルドラ副ベオウルフ銃アルテミス並スタンディングカリーナ
戦闘終了後は闘争の真髄を手に入れるのだがここで>>11>>12の文においては
神髄となっているがどうやら真髄のようである。さあこの部屋間から出た後は
三つの試練の間で今度は一番左の試練の間に入ろう。そこが簡単だからである。
その場所は知の試練の間。ここの問題を解き叡知の真髄を入手しよう。そして最初の
沈黙せし女神像の間に戻り女神像にそれぞれの真髄をはめ込みふさがれた扉の
封印を解放しよう。その扉から次の場所に出るとその場所は閉ざされし暗黒の回廊
と呼ばれる場所でこの回廊の天井付近にはオーブが複数あるのでこれを取り
回廊の先に出て行きフィニッシュである。ムービーではレディとアーカムの対話
がありレディアーカムに落とされんとするのである。レディ落とされむも
SSの道は何回もそれを受け止め何回も試帰して往こうとするのである。

70 :ryutaoist:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:bSaN3OmS.net
DMC3SE ハード編 ソードマスター式 M7 @
武アグニ&ルドラ副ベオウルフ銃アルテミス並スタンディングカリーナ
閉ざされし暗黒の回廊から出発である。近くの右方の扉から入ろう。
そこは飛翔せし昇天の間。ここを落ちて往くことになる。一番下に
到着したら近くの扉から全知を統べし蔵書の間と言う所に入り
少し前に進むと後ろの扉付近が青バリヤーで塞がれることになる。
蔵書内には動く石像ダムドポーンがいる。出入り口付近には動かないのもいる。
右回り左回りどちらでもイイが外側通路を巡っていくと途中ダムドポーンが
3体塊まっているのがわかるのでこいつらをバーストで破壊しよう。
こいつらの下にはオリハルコンの欠片が存在している。これを入手すると
先ほどの青バリの封印が解除される。そしてそのまま外側を巡って動く石などを
破壊しながら出入り口に戻ろう。再び飛翔せし昇天の間に戻りここにある
飛翔盤を使用して上空に舞い上がろう。飛翔盤を乗り継ぎ最初の方で入った扉
を通り越し更に上へ飛び往こう。そして一番上まで到達したら近くの扉から
次の場所へ出よう。そこは閉ざされし暗黒の回廊と似ているが異なった場所で
虚空を掴みし闇の回廊と言われる。出た場所から右に回り込みここでも
回廊の上部にオーブが複数存在している。これを足しにしてもイイだろう。
さあ奥の扉から次の場所に出よう。そこは頂に導きし髑髏の回廊。ここには
ダムドポーン八体程おりここはスタイリッシュオーブを稼いでいってもイイだろう。
やはり集めてバーストである。さあこのまま道をまっすぐ進むとまっすぐ行く
方向と左に曲がる方向がある交差道に差し掛かる。ここは左に曲がって
まっすぐ進むことになる。先の扉から次の場所は静寂なる霊安の間である。

71 :ryutaoist:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:bSaN3OmS.net
DMC3SE ハード編 ソードマスター式 M7 A
武アグニ&ルドラ副ベオウルフ銃アルテミス並スタンディングカリーナ
霊安の間を祭壇方へ往くと棺持ち野郎のグリードが出現し棺振り回しつつも
ヘル共を召喚してくるのである。これはアグニ&ルドラ振り回しワールから
ツイスターテンペスト!アルテミス離れてクロウラーもうベオウルフの
パワー弾ゾディアックをやってもイイだろう。まあ所詮なれたらカモ的な
敵である。グリードを一掃するとセイレーンの慟哭が祭壇に降ってるので
これを入手しよう。祭壇とは逆の方向の扉から次の場所に出よう。そこは
昇降機関の間と言われ高台の所に往き設置場でさきのオリハルコンの欠片を
設置しよう。右側の昇降機にパワーが供給されるのでその昇降機に乗ると
下に降りていくことになるのである。下に降り着いた場所は塔空洞域の
邂逅せし災いの広間の一番下の階であった。ここから近くの脇階段に乗り出で
燃える炎の扉に近づき先ほどのセイレーンの慟哭を使用しその先に行くことができる。
その場所は始まりの回廊左部であった。ここではラストが複数出て来る。
そして奥には爆弾レイスである。まずは爆弾レイスをアルテミスで爆破し
次にラストをやろう。地上では意外喰らいやすいのでワールウィンドジャンプ
空中滅多斬りスカイダンスをやってみよう。これはエネミーステップで
うまくやれば連続でやれる。これで確実にしとめると良いであろう。
またうまいことしてラストがまとまったところを地上滅多斬りミリオンスラッシュを
複数体に当てるとスタイリッシュである。さあラスト全滅後は奥の横扉から
次の場所に出よう。そこは呪いし髑髏の間。前面の壁を壊し奥の紋章盤を
回し上から球体を吊り降ろしたらこれを壊すのだができるだけアグニ&ルドラで
壊してほしい。アグニ&ルドラで壊すのは難しく挑戦になるができないことは
ないと言っておこう。さあこれを壊すと水晶のドクロを入手。強制戦闘。
一般的ヘルや棺持ちへルなどが出現。スタイリッシュにオーブを稼いで行こう。
全倒後はこの間を出て始まりの回廊左部そして邂逅せし災いの広間。昇降機を使用し
昇降機関の間まで上がり戻って静寂なる霊安の間に再び到ることになる。

72 :ryutaoist:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:bSaN3OmS.net
DMC3SE ハード編 ソードマスター式 M7 B
武アグニ&ルドラ副ベオウルフ銃アルテミス並スタンディングカリーナ
静寂なる霊安の間ここで再度棺持ちグリードを倒すとボスヘルのヴァンガードが
現れる。ここはランク影響からあまりダメージも喰らえないので易々と行けそうだが
注意してノーダメージでやり抜こう。さあこの部屋を頂に導きし髑髏の回廊の方へ出
道をまっすぐ行き交差道を左に折れ往くとニードルで封印された扉があるのがわかる。
ここで水晶のドクロを使用。扉を先に往くと月光を望みし天空の回廊を通り
屋外に出ることになる。道を登って行くと闇を司りし暗黒の頂に到達する。
その場所ではバージルが待ち受けていた。因縁の双子の兄弟再会。さあ戦闘開始である。
とにかくジェットストリームで突入してはどうか。弾かれるがその後のバージルの
攻撃を避ければスキができる。このスキにアグニ&ルドラ振り回しワールウィンド
クロスソードなどを入れる。バージル復帰するがここは間合いを見て挑発。これで
魔力は溜まっているだろう。更に同じようにスキをつき今度はアグニ&ルドラの
攻撃とともにバーストを入れてみてはどうか。とにかくいろいろやり方はあるものである。
さあおおかたこのように繰り返していくがそろそろバージルは次元斬を使ってくる。
これはスキが大きい。ジェットストリームで間合いを詰めつつ攻撃を入れていける。
あとはフィニッシュまでスタイリッシュにやりきればOKと言えるだろう。
ここがまたやっかいである。フィニッシュでイッタかと思うとブラックアウトである。
運であるがここもよくブラックアウトが起こるところである。結構長いミッションで
あるのでイケタ!と思ったときはナイタタタである。何とかしてくれないものだろうか。
カプコンがどこまで製品にこだわりを持っているかであろうが。あるなら気づけば
直さなければならないところである。とにかくこのあともムービーにおいても
いまいちHD化が微妙な映像が流れることになる。ダンテバージルの串刺しに魔人化。
SSの道も長く続ければそれなりにマジになって来たのである。

73 :ryutaoist:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:6/DQ2Xy/.net
DMC3SE ハード編 ソードマスター式 M8 @
武アグニ&ルドラ副ベオウルフ銃アルテミス並スタンディングカリーナ
さあテメンニグルから戦闘場はリバイアサン胎内空洞域に入ることになる。
降り立つ所はリバイアサン胃峡ここで生体牙を探しだし5つ程斬って
行かなければならない。全斬り終わるとバス的な乗り物上から入ることの
できる入り口の封印牙が開くことになる。ここに入るとリバイアサン腸洞(A)
である。そこは酸性液の水たまりのある生体通路でこれは触れずに進んで行こう。
次の場所はリバイアサン心臓核。ここは最初は素通りである。次の場所は
リバイアサン腸洞(B)。進んで行くと後ろからギガピートが襲ってくる。
これを倒すと1000程のレッドオーブが手に入る。この辺は慎重に
ダメージを喰らわずに行こう。後でダメージランクにひびいてくる。
さあ次の場所はリバイアサン腸洞(C)である。ここでは肉付きヘル=エンヴィー
が出現する。ここはちょっとスタイリッシュに決めておきたい。とにかく
挑発から敵がまとまったところをミリオンスラッシュフィニッシュまで。
炎地走りクロウラーからジェットストリームうまくいけばテンペストまで
持っていこう。あとはとにかく全滅させスタイリッシュオーブを稼いでおこう。
さあ次の場所だがリバイアサン邪眼房。ここでもヘル=エンヴィーが出現する。
とにかく倒していくと真ん中の突起物で何かがめくれてくる。これが
めくれきるまでエンヴィーを倒していこう。レッドオーブでめくれるらしい。
そして出てきたのは嫉妬の炎というキーアイテムである。これを入手。
リバイアサン洞内も暗くなる。近くの入り口から次の場所に行こう。
次の場所はリバイアサン腸洞(D)ここはもうあまりなにもないので素通りして
行こう。次の場所はリバイアサン腸洞(E)。ここで再びギガピートが襲ってくるが
さきほどと同じように倒しレッドオーブ1000程を獲得しておこう。さあ
一巡りしてきた。再びリバイアサン胃峡に戻ってきたというわけである。

74 :ryutaoist:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:6/DQ2Xy/.net
DMC3SE ハード編 ソードマスター式 M8 A
武アグニ&ルドラ副ベオウルフ銃アルテミス並スタンディングカリーナ
一巡後の再度のリバイアサン胃峡である。ここは高いところから落ち
主にバス的乗り物付近でヘル=エンヴィーと戦いである。全滅させなくても
良いがスタイリッシュとオーブを獲得するため全倒していってもイイだろう。
さあ次に行く場所は最初と同じくバス的乗り物上から入る入り口である。
ここに入ると同じくリバイアサン腸洞(A)。暗くなってるぶん下の酸性液の
水たまりは気を付けて行こう。行った先は前は素通りしたリバイアサン心臓核。
前中央部に嫉妬の炎を設置。前面を塞いでいたバリヤーが融け戦闘開始である。
とにかく巨大なリバイアサンを内から倒そうと言う訳である。それを企図した
訳ではないが自ずからそうなった。左の肺からアグニ&ルドラ攻撃。ワールジャンプ
スカイダンスさらにエアハイクジャンプでスカイダンス!空中クロスに
スカイダンス!空中クロス。このやり方でかなり減らせるだろう。左肺体力残して
今度は右肺である。アグニ&ルドラ攻撃ワールジャンプでスカイダンスクロス
エアジャンでスカイダンスクロススカイクロス。これで一気にたたいてしまおう。
心臓核が開いたらアグニ&ルドラで攻撃。エンヴィー等が近づいたらバースト。
心臓核に攻撃続行。テンペストまで入れてもイイ。さあ心臓核が閉じたら
左肺を速攻攻撃。即鎮。心臓核攻撃。今度はエンヴィーに気を付け攻撃しなくては
ならないだろう。ここで倒せるかもしれないが倒せない場合は再び心臓核閉じたら
右肺を目標にしよう。しかしそろそろ心臓核から攻撃が来る頃である。赤レーザー
青弾をやり過ごし再び右肺を攻撃である。先ほどのようにアグニ&ルドラなら
一気にたたけるだろう。もう最後の心臓核の攻撃になるだろう。うまくロックし
ジェットストリームで近づきバースト!アグニ&ルドラコンボからテンペストまで
ジャストでフィニッシュをねらうのも面白いだろう。終了後はムービーでおっさんの
本を読んでいる姿が映っている。SSの道もそろそろ読めてきたのじゃないか。

75 :ryutaoist:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:6++u2jfF.net
DMC3SE ハード編 ソードマスター式 M9 @
武アグニ&ルドラ副ベオウルフ銃アルテミス並スタンディングカリーナ
リバイアサンが落ちた。その衝撃と言ったら凄まじかったであろう。
その凄まじさ故に禁断の地に訪れる事ができた。レディもおるぞ。
さあスタートは禁断の地入口から入って可動双児橋から始まる。
さあ橋を渡って往き先の扉から入ろう。そこは食料保存庫(南)。
女郎蜘蛛アルケニーが出現する。アグニ&ルドラ一二段目からワール
のけぞったらいろいろ入れることができる。アグルドコンボに
テンペストまでもいけるだろう。うまくいけばリアルインパクトである。
恒例としては集まったところにバーストである。また死骸からでる
子蜘蛛に取り付かれたら振りほどこう。魔人化してもイイ。倒後は
赤バリも解け次の場所に往くとそこは地底御苑と呼ばれる場所に出る。
ここでは奥の方まで往き反射鏡パズルを解くことになる。解けば
サイドにある扉の青バリも解けそこから次の場所に往くことができる。
その場所は地下水脈上の道となっておりエニグマの出現域となっている。
矢に気を付け近くで倒してしまおう。もし矢撃ちが激しいときは
間を取ってアルテミスそしてSTカリーナで吹っ飛ばすとイイ。
とにかく最初の二体中間の橋みたいな所で一体向こうの扉付近ちかくで
二三体できるならうまくスタイリッシュに維持しつつ倒せれば良いと思える。
さあその向こうの扉から入ると円刃通路(南)と言う場所に出る。そこでは
両側に円刃を挟んで棺持ちグリードが出現。気を付けながら遠距離で
やる場合は炎地走りクロウラーやゾディアックそれにアルテミス
STカリーナも使っていって機を見ては近距離攻撃やバーストで倒すと
良いと思える。終了後は奥の扉から次の場所大地底湖のある場所である。

76 :ryutaoist:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:6++u2jfF.net
DMC3SE ハード編 ソードマスター式 M9 A
武アグニ&ルドラ副ベオウルフ銃アルテミス並スタンディングカリーナ
禁断の地大地底湖。扉から出て左側にはオーブ所オーブの足しになる。
扉から出て右側が進行方向で道なりに進み往き途中の像はまた後事で
通過し奥の角右手の扉に入らなければならない。そこは円刃通路(北)。
途中エニグマが点在するがここは円刃に気を付け慎重に対処しよう。
できればスタイリッシュにやってみよう。奥の方に往くと扉があり
この次の場所は食料保存庫(北)である。奥の禁断の果実を取ると
強制戦闘である。アルケニーが出て来る。敵の攻撃を避けスキを
突いての攻撃は結構いける。とにかくうまいことのけぞらして
今度は滅多斬りミリオンスラッシュを入れてみたいところである。
倒後は赤バリ解除。ここをで円刃通路(北)でのエニグマを倒しつつ
戻り大地底湖まで戻ろう。出てはスパイラルのあった方向に進み
右に滝で隠れた所を入って行こう。その中は鍾乳洞となっており
オーブが気になるなら上からで大丈夫と思うなら下から行けばイイだろう。
途中ヘルたちがいるがタイムアタックでも掛けてないなら倒していけば
良いだろう。ここまでの武アグニ&ルドラ副ベオウルフの経験を
生かして戦っていけば自ずからスタイリッシュである。鍾乳洞奥の方
くねった道の先にある扉で禁断の果実を使えば扉から往ける。

77 :ryutaoist:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:6++u2jfF.net
DMC3SE ハード編 ソードマスター式 M9 B
武アグニ&ルドラ副ベオウルフ銃アルテミス並スタンディングカリーナ
鍾乳洞地下歌劇場。蝙蝠が舞っている中進むと出てきたぞと
慧呂蝙蝠魔女ネヴァン!戦いを試してやろうと戦闘開始である。
やはり最初は微妙な階段状の端際に立って円刃舞をするのが恒例である。
連射アルテミスやSTカリーナを入れていこう。舞終了際にはタイミング良く
ジェットストリームで突っ込みアグニ&ルドラで纏蝙蝠を取っていこう。
さらにネヴァンは雷蝙蝠を放ってきたり連続サメヒレキックなどをし
再び円刃舞をしてくるだろう。このとき先と同じく纏蝙蝠を取っていこう。
うまいこと往けばこのあたりで纏蝙蝠がとれる可能性がある。とれたとして
チャンスタイムアグニ&ルドラを入れていこう。振り回しからワール
テンペストまでは入れておきたい。そしてバーストもである。そして
ネヴァン闇復帰ここは間を取って回避挑発なども入れておこう。
再びネヴァンは両端のどちらかの微妙階段状場所へ立ち往くことになる。
またしても円刃舞をするだろう。この場合は同じようにダメージを
与えていこう。体力が減ってくるとパターンも変わってくる。今度は
地面放電雷を一二回撃って来るであろう。このときは二段ジャンプなどで
避け挑発も入れたりしておこう。さあやはり再び円刃舞の可能性も
あるだろうがここいらあたりで雷カーテン縦横をやってくるだろう。
そのまにまにに落雷そして雷蝙蝠挙げ句の果ては雷蝙蝠列しかし
スキも生まれてきたりする。纏蝙蝠をはがしていこう。ネヴァン嘲笑を
やってきたときは大チャンスである。纏蝙蝠を大いにはがしていこう。
さあこのような攻撃を繰り返しつつネヴァンの体力も減ってきた。
ネヴァンは死の抱擁キッスを遣ってきた。この時は魔人化し最後の決着を
つけフィニッシュしよう。もう最後はリアルインパクトを入れることが
できればなかなかのもんである。倒後はネヴァン雷刃ギターとなって降参だ。
ネヴァン歌劇場を脇の道に往き扉に到ればミッションフィニッシュである。
SSの道にイイもん手に入れたと悦んでもイイだろう。

78 :ryutaoist:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:ayJkae88.net
DMC3SE ハード編 ソードマスター式 M10 @
武アグニ&ルドラ副ベオウルフ銃アルテミス並スタンディングカリーナ
地下歌劇場脇道から外に出ると短通路があり少し奥には石仮面が
置いてある。これを入手して再び戻ろう。歌劇場を元の入口から出
鍾乳洞通路を戻って往こう。途中段差の所で敵が出現。これを倒し
スタイリッシュオーブを稼ごう。オーブに自信のない人は上の通路の
シークレでオーブを稼いでもイイ。鍾乳洞を出ると大地底湖。滝から出
真っ直ぐ行き突き当たりを左に往く。そして突き当たり角を右に往き
そのまま進むと途中左手の壁に像が見えてくる。この像に石仮面を
掛けてみよう。何か光が発せられ光の方向に足場が浮上しできるのが
わかる。ここを渡って先に行った所の祭壇には永劫機関が置いてあり
これを入手。再び戻っていき像の辺りを右に往こう。道なりに進むと
扉があるがさらに先にはオーブ所がありオーブ不足の足しになる。
さあオーブを取った場合は戻りその扉から次の場所に戻って行こう。
次の場所は円刃通路(南)。そこには鋸刃付車輪盾ナイトのデュラハンがいる。
これは波移動バージョンのヤツである。アグニ&ルドラでは空中クロスで
比較的簡単に倒せる。ここは楽勝といえるだろう。さあ倒したら
閉じこめられていた柵があがり奥を曲がり扉から次の場所に戻り出よう。
そこは地下水脈エニグマ生息地。坂を上りエニグマを攻略。左の方へ行き
階段みたく所をあがった先の方でエニグマを倒し遠方からはエニグマが
長距離矢を撃ってくるがこれはほとんど当たらないだろう。その撃ってくる方が
戻る方向である。その方向に行き途中段差をジェットストリームジャンプ。
前方のエニグマを倒した後は後方のエニグマを倒しここのエニグマはOKである。
さあ先に扉がありそこから先に往くと地底御苑に到着そしてさらに戻ることになる。

79 :ryutaoist:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:ayJkae88.net
DMC3SE ハード編 ソードマスター式 M10 A
武アグニ&ルドラ副ベオウルフ銃アルテミス並スタンディングカリーナ
戻った所は食料保存庫(南)。ここではアルケニーが出現。クイーンアルケニーも
出てくるだろう。強制戦闘である。アルケニーにはワールウィンドウが効き
これで怖じ気付いたらアグニ&ルドラコンボこれでダウンしたらワールから
テンペストまで持っていってもイイだろう。クイーンの場合は怖じ気付いても
復帰が早い。気が回るならその瞬間地上クロスのクロスソードを入れると
なかなか効くと思う。とにかくアルケニー達にはアルテミスを溜めておき
敵攻撃をジャンプして複数に放ち撃ち降下空中クロスを当てることが
できればなかなか効いていると思われる。まあ恒例は集まったところに
バーストである。ここはなかなかスタイリッシュで決めていかないと
ランクでスタイルやオーブが足りなくなる恐れがあるのでできるだけ
スタイルを切らさずノーダメージで切り抜けなくてはならないだろう。
さあ全倒後は赤バリが解けこの部屋はどちらの扉から出ればよいか
わからなくなりがちだがとにかく双児橋方面の扉であると行っておこう。
さあその扉から可動双児橋に出たならダンテ永劫機関をキックはめ込み
双児橋を可動。橋をつなげた先に渡って往き扉から入った場所は
大理石通路おっさんが倒れている。SSの道まだ事倒れずに進まねば。

80 :ryutaoist:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:bP32bmiy.net
DMC3SE ハード編 ソードマスター式 M11 @
武アグニ&ルドラ副ベオウルフ銃アルテミス並スタンディングカリーナ
レディおっさんアーカムの件に関してバージルを討たんとす。さあ
大理石通路のさき歯車機関室からスタートである。まだ始動してはいない。
エニグマが点在している。上の段だけで下の段にはいない。これらを倒し
端の棚通路上のオーブを取り足しにしよう。さあ下の段へ飛び降り
先の扉から次の場所に出よう。そこは礼拝堂参道。進んで往くと
途中で何か紫ずんだ靄が。でましたやっかい敵のソールイーター。
これはアルテミスじゃあやりずらい。まだしもSTカリーナである。
ましかし空中クロスや地上クロスでやるのが良いだろう。また
挑発しては後ろを見せて複数にバーストである。こんな風に全部
倒したら参道を奥に進み扉から次の場所に出よう。その場所は
何のための教えをしていたのかわからないが礼拝堂である。まずは
左の上部縁側通路にジャンプで上がり通路に置かれている石台を
動かしその通路の奥まで押し込み設置しよう。次は向こうの
上部縁側通路までシャンデリアにのっかったりして移動し
奥の壁を壊して隠れている石台を通路の反対側の奥まで動かし往き
設置しよう。すると下の階で横道を往く壁が空くことになる。が
ここで強制戦闘。ヘル=ヴァンガードとソールイーターが出現する。
ここはソールイーターを先に倒しておきたいがなかなか倒せない
ときもある。その時はヴァンを先に攻撃しても良いだろう。
ただ後ろからソールが攻撃してくることもあり得るのでその時は
溜まっておればバーストである。機を見てはできるだけソールを
先に倒した方が良いであろう。ヴァン一体になればそれなり簡単に
倒せるだろう。さあ倒後はさきに空いた横道を奥の扉まで往き
次の場所に出よう。そこは生贄搬送貨車乗車場(北)であるのだ。

81 :ryutaoist:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:bP32bmiy.net
DMC3SE ハード編 ソードマスター式 M11 A
武アグニ&ルドラ副ベオウルフ銃アルテミス並スタンディングカリーナ
生贄搬送貨車乗車場(北)に出たらならば階段を下り途中から
ジャンプで降りて搬送車に乗り込もう。自動出立である。走行中
生贄搬送貨車に平行車両が近づきいろいろ敵を送り込んでくる。
まずはグラトニーとラストそして次はラスト共その次はプライドが
出現しつつも平行車両からエニグマが撃ってくる。これはアルテミス連射で
撃ち倒しておきたい。無視してもいいんだが何か倒しておきたい。
さらにプライド出現。平行車両では爆弾レイスにエニグマ。これもできるなら
倒しておきたいところである。だがプライドもいるんで結構難しい。
さあ終わり間際には自車両に爆弾レイスが出現する。最後爆弾に
巻き込まれないように倒して往こう。到着場は生贄搬送貨車乗車場(南)
溶鉱炉的な場所になっている。階段を登っていって大扉から中に入ろう。

82 :ryutaoist:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:bP32bmiy.net
DMC3SE ハード編 ソードマスター式 M11 B
武アグニ&ルドラ副ベオウルフ銃アルテミス並スタンディングカリーナ
そこは生贄拷問室。空から何か割り降ってきた。暴獣巨人ベオウルフである。
父スパーダに関連する因縁の対決。戦闘開始。こちらはアグニ&ルドラで
立ち向かう。最初のベオウルフワンツー攻撃を避け三段目の拳振り降ろしを
ジャンプ避け!頭に連続空中クロスを決めてみよう。うまく行けば
頭ヒットする。振り払いを間合いで回避しジェットストリームで突っ込む。
またベオ三連攻撃が来たら今度は全部避け近づきテンペストでも入れて
いきたいところである。さあこのように体力を減らしていけばなにか
うなり静かになる。そうかと思うとおもむろに叫び吼えベオウルフ流バースト
みたいなものをやってくる。これは遠くで避け間をみよう。そして
ベオウルフは四つん這いになり走り出す。ターン特攻の場合もある
かもしれないがだいたいは室の端の方により地団太分銅落としから
分銅とばしをやってくる。これは近くに寄ればかえって避けやすい。
またスキができるのでダメージを与えるチャンスにもなる。ここで
バーストも使用かなりダメージを与えていきたい。さあそして
再び四つん這いで走り出し今度はターン特攻をやってくる場合がある
だろう。これはうまく見極め避け所である。特攻が踏みとどまれば
スキである。アグニ&ルドラで攻撃を入れていこう。再びベオは
三連攻撃をやってもくるだろうから避けスキをみてはテンペストまで
入れていってやろう。このような感じでベオは攻撃を繰り返してくる
だろうが体力が減ってくるとパターンが少し変わってくる。分銅落とし
をしながらの三連続攻撃や特攻そしてこれが強烈だがヴォルケイノを
撃ってきたときはこれを回避するのは少し難がある。遠くに避けるか
二段ジャンプで上方に避けるかである。当たり範囲はかなりあるので
気を付ける必要がある。さあそろそろ体力も減ってきただろう。
ベオの三連攻撃なんかを避け近づきワールからリアルインパクト!
これで決着である。ベオウルフかなわず逃避して往く。SSの道は
逃避したとしても回避ふたたび気力を養い挑戦し直すのである。

83 :ryutaoist:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:YwM3JptA.net
DMC3SE ハード編 ソードマスター式 M12 @
武アグニ&ルドラ副ベオウルフ銃アルテミス並スタンディングカリーナ
生贄拷問室なにを拷問していたのか。さあ狂った永劫機関を入手。
この狂影響は魂を魔人化させた。これじゃー容易に魔人化を解けやあしない。
このまま往くしかないな。この拷問室を出ると生贄搬送貨車乗車場(南)。
階段を下り往き搬送車に乗った。スタートである。まずはグリードが
乗り込んできた。挑発を掛けてアグニ&ルドラ振り回しでなぎ倒し
ジェットストリーム!ワールからテンペストまで!そのうちプライドも
出てくる。そして平行車両にはエニグマ!これはプライドに攻撃されつつも
アルテミスでやっておきたい。STカリーナが届くかどうかはわからない。
届いてくれればさらにやりやすそうである。さあその後もプライドが
数体出てき次には赤服ラスト車両を占めてくる。赤服ラストは狭い地上戦
ではダメージをくらいやすくワールジャンプなど空中でやりたくもなる。
スカイダンスがある。ここは気を転換!ベオ技ヴォルケイノ落としを
やるとスタイリッシュではないか。赤服を倒していくと後半爆弾レイス
が混じってくる。バースト避けを使用したいが特殊魔人状態の間は使用
できない。アルテミスでレイスをロックオンし先に倒しておこう。
残った赤服も掃討。生贄搬送貨車の戦いは続行し続き往くのである。

84 :ryutaoist:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:YwM3JptA.net
DMC3SE ハード編 ソードマスター式 M12 A
武アグニ&ルドラ副ベオウルフ銃アルテミス並スタンディングカリーナ
生贄搬送貨車の戦いはなかなか熾烈である。狂魔人しかもターボでやっている
からである。次は白服スロースだったと思う。振り回しや両払いダブル付き
ワールウィンドなどで攻撃。すると平行車両に爆弾レイスが乗せられてくる。
何の意味があるのかわからないが倒すとスタイルポイントはあるようである。
そして再び自車両のスロース共と戦おう。初段両払い乱れからミリオンスラッシュ
うまくいけば3体同時かなりスタイルを稼げるだろう。その後爆弾レイスも
加わってくる。これはアルテでさっさと倒していこう。次はたしかスロースと
空砲吐きグラトニー。A&Rで初段両払い乱れ斬りサイドキックなどやってると
爆弾レイスを乗っけた平行車両がやってくる。これも倒してスタイルとしよう。
さらにたしか自車両でも爆弾レイスが現れたと思うこれも倒して
グラトニーやスロースもやっちまおう。最後一体だけグラトニーが
出てくると思うがこれはリアルで決めていってもイイだろう。さあ
生贄搬送車乗車場(北)に到着した。階段の上の扉まで往き次の場所に往こう。

85 :ryutaoist:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:YwM3JptA.net
DMC3SE ハード編 ソードマスター式 M12 B
武アグニ&ルドラ副ベオウルフ銃アルテミス並スタンディングカリーナ
そこは禁断の地礼拝堂。どんな宗教をしていたのか。横道からそこに出
ヘルが近寄ってくるのを倒してしまおう。とにかくここのヘル達で
スタイルやオーブをできるだけ稼ぐようにしよう。プライドラストグラトニー共に
ツイスターテンペストやミリオンスラッシュそしてリアルインパクト。
高スタイル技をどんどん出していきたい。さあ倒後は礼拝堂正面扉から
出よう。次の礼拝堂参道ではブラッドゴイルが多数出現する。やり方としては
先にアルテミスでいっぱいゴイルを石にした後挑発を掛けアグニ&ルドラで
一掃!振り回しやジェットストリーム余裕があればテンペストまでやっても
イイだろう。リアルも思余しといても良いだろう。さあここを通り抜ければ
次は歯車機関室。ここにもブラッドゴイル。結構敵の攻撃には当たって
しまうので注意しやっつけていこう。やり方は場所は違うが大体同じである。
下段から歯車をつたい上段へ。棚上のオーブを取りまだしもここに
ブラッドが残っているなら倒し先に往こう。次の場所は大理石通路。
ここではヴァンやプライドラストなどのヘルズ達が出現。ヴァンを
先にやりたいところであるがラストが後で出て来出すと混乱しやすく
なにがなんだかわからなくなるときがある。この場合はラストは
いちいち先に倒しておきたいと思う。そしてヴァンであるがこれには
魔人化空中クロス連斬が決まりきればかなりだと思うが体力を減らせる。
ワープ攻撃ヘルゲートは走り回避やジャンプ回避をやっていけば
良いだろう。さあ残りはプライドだけになると思うがミリオンスラッシュ
などでシメていけばよいと思われる。倒後は次の可動双児橋に行こう。
ここで胸から狂った永劫機関がはずれある所に設置され双児橋は
二本に分かれ設置され魔人化は解除となる。双児橋を渡り次の
螺旋階段うえの階に出よう。さあ魔光線がイナ光ってるぞ。

86 :ryutaoist:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:YwM3JptA.net
DMC3SE ハード編 ソードマスター式 M12 C
武アグニ&ルドラ副ベオウルフ銃アルテミス並スタンディングカリーナ
この魔光線はもうわかってきた。入ると出た!ジェスターだ。2回目の戦い。
まずはジェスターおどけ避けをならしめ言うなればアルテとSTカリーナの
交互撃ちである。これでチャンスタイム。ダメージを与えよう。そして
三種類の内の一種類でジェスター攻撃。そしてまたジェスターおどけ避け。
体力が減るまで前半戦はこのような感じである。後半戦は顔大玉に乗った
ジェスターである。これは連続一斉泡玉攻撃と複数泡玉回遊攻撃と
複数泡玉弾み攻撃の3種類の内の1つと赤弾とばしと赤手にぎりと
バリヤー枠閉じこめの3種類の内の1つの同時二重攻撃をやってくる
のである。二重攻撃を回避した後は顔大玉に乗ったジェスターおどけ避け。
これも同じくアルテとSTカリーナの交互撃ちでジェスターを止め
更にジェスターにスタイリッシュ攻撃を仕掛け調べが足りんのだが”S”か”A”に持っていくと
顔大玉が割れチャンスタイムになるのである。もって行き方は終わりに
リアルインパクトを決めれば良いであろう。さあバースト魔人化アグニ&ルドラ攻撃で
まあうまくいけばこれで決めれるであろう。ジェスター領域を出よう。続きは
螺旋階段を降りて往き下の階に出たら先の扉まで往き次の場所に出よう。

87 :ryutaoist:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:YwM3JptA.net
DMC3SE ハード編 ソードマスター式 M12 D
武アグニ&ルドラ副ベオウルフ銃アルテミス並スタンディングカリーナ
さあそこは橋の架かった場所。進むとなんやら前の方からプライド等が出て来た。
更にその奥何やら出て来たぞ。走る武霊荷馬車ゲリュオン特攻してプライドを
はねなぎ倒した。さあこいつと戦闘開始である。まずは向かってきたところを
霊爆矢に気を付けエアリアルクロスを決めてみよう。ゲリュオン倒である。
アグニ&ルドラ攻撃ワール攻撃などしヒト間合い離れる。再び向かってきた
ところをエアリアルクロスでゲリュオン倒。うまいことゆけばこれを繰り返し
ある程体力を減らせば橋戦は終われる。次は下での戦いである。そこは地下闘技場。
再びゲリュオンと試合開始である。向かってきたところをエアリアルクロスで倒。
即座にワールからテンペストまで入れよう。間合い離れてゲリュオン荷車旋回。
これをサイドロールで避けてゲリュオンに近づく。ワールからテンペスト!
エアクロも入れてみる。うまく行けば倒。この辺で挑発を入れてみる。
さあゲリュオン時空移動で復帰。時空から飛び出て連チャン特攻か
闘技場周回巡り。周回巡りの場合はなかなか難しいがゲリュオン馬体に
飛び乗ってみよう。馬上でアルテやらクロスソード挑発などを入れること
ができる。途中で攻撃が効き馬倒する事もあるがだいたい中央で
止まるまで周回巡りをやり続けるであろう。中央に来るまで馬上に居続けよう。

88 :ryutaoist:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:YwM3JptA.net
DMC3SE ハード編 ソードマスター式 M12 E
武アグニ&ルドラ副ベオウルフ銃アルテミス並スタンディングカリーナ
中央に来る時の止まり方は荷車旋回止まりである。これは馬上にいれば
ダメージを喰らってしまうので手前でジャンプして降りておこう。そして
霊爆矢に気を付け近づきエアクロを馬体に数発入れゲリュオン瘴気が来たら
荷車に跳び移りアグニ&ルドラ攻撃や挑発をしながら回避。瘴気
が終わったら馬上に移り攻撃。溜まっておればバーストなども入れ
馬倒まで持っていこう。ここでは挑発ぐらいだけをし間を離した方が
イイかもしれない。というのは復帰後の荷馬車旋回をするかも
しれないからである。しかしまた馬消攻撃をしてくるかもしれないが。
ここは旋回してきたとして回避。前と同じく近づきワールから
ツイスターテンペストを入れ追加にエアクロなども入れ馬倒させよう。
次はなにがくるか。ここは時空から飛び出て連チャン特攻の連続馬消攻撃
がきたとしてこれはもう回避に専念しよう。エアクロで馬倒もできるが
ダメージ効果はあまり得られない。連続馬消攻撃が終了し中央停止したらそろそろ
フィニッシュ時であろう。ゲリュオンに近づきワールからテンペストまで。
エアクロしつつバーストもうリアルインパクトまで入れることができれば
上々である。ゲリュオン倒後は時を操るスタイルのクイックシルバーが
使えるようになるのであった。その後はゲリュオンオーブを取り地下闘技場
を出よう。SSの道にも各々自分流のスタイルを獲得していくのである。

89 :ryutaoist:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:6fZemjJk.net
DMC3SE ハード編 ソードマスター式 M13 @
武アグニ&ルドラ副ベオウルフ銃アルテミス並スタンディングカリーナ
地下闘技場を出た後は孔雀石通路。ここからスタートである。
この通路にはダムド系ポーンとビッショプが出現する。まずは
ポーンをある程度倒した後は一気にビッショップを含めバースト
してもよいだろう。第二陣は更に多数出現する。挑発を入れつつ
ビショップでも攻撃していき二三体は破壊したら良いであろう。
魔力が溜まったら塊まっているところをバーストである。SSSオーブを
タンマリいただこう。魔力温存バーストなしで石共をやっていっても
良いであろう。さあ奥の扉から次の場所に出よう。そこは螺旋階段に
なっており下に降りる途中シークレポイントがありこのミッション
オーブ不足に陥る可能性大のためここは入っていっても良いであろう。

90 :ryutaoist:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:6fZemjJk.net
DMC3SE ハード編 ソードマスター式 M13 A
武アグニ&ルドラ副ベオウルフ銃アルテミス並スタンディングカリーナ
”Tough Guys"その名の通り1体1体は大したことないが集まると
強敵共である。最初は女郎蜘蛛アルケニーが現れる。まずは挑発でもし
スタイルを上げてから戦ってもみよう。アグニ&ルドラ初段ワール
初段ワールで怖じ気付いたら一気にコンボを決めていっても良い。
アルケニー共が集まってきたならバーストである。1体1体倒していくと
クイーンも出てくる。こいつらに連チャン攻撃されればさすがに
地上で避けるのは難しい。上空にジャンプして避けるのが分かりやすい
であろう。そしてタメアルテミスを撃ち降下中のエアクロスが結構
効いているようである。そうこうしている内に徐々に1体1体アルケニーを
減らしていくとカマ野郎大のヘル=ヴァンガードが出現してくる。
ヴァンが出際になにか脅しかけている間にアルケニー共を全滅させて
おきたいところだ。しかし無理だった場合はヴァンアルケニー部隊と
戦うことになる。正面から戦うのはダメージランクに響いてくるぐらい
喰らってしまうだろうから難しい。走り回避をしながらその都度
挑発を入れスキをみては小攻撃で体力を突いていく。魔力が溜まって
くればバーストである。うまく一体だけ離れなってくれれば各個撃破
である。スタイリッシュと言えないかもしれないがまだしもやり方は
思いつかない。とにかく1体づつ減らしていくことのようになるだろう。
バーストがうまく決まれば一気に倒せるときもある。さあ倒したときは
1体1体のオーブは取って集めておこう。全倒後はここをで螺旋階段
を下に降りて行き左の方だと思うがそこにはなにもないだが通路を
奥の方に往くことになる。奥の扉から次の場所に出ることになる。

91 :ryutaoist:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:6fZemjJk.net
DMC3SE ハード編 ソードマスター式 M13 B
武アグニ&ルドラ副ベオウルフ銃アルテミス並スタンディングカリーナ
そこは玄武岩通路と言われ左の方通路を先に行くと動く石像のダムド達
置かれているのである。さあここではオーブ稼ぎのためアグニ&ルドラの花
をいっちょ咲かせてやろうじゃないか。まずはジェットストリームで
特攻ツイスターからテンペスト!前進し塊らしたところをクロスソード
間を入れては炎地走りのクローラーにジェット突っ込みワールジャンプから
下降エアクロス!エネステ空中クロス連斬で一気に叩き割ろう。残りは
バーストSSSオーブを戴いて次に往くのだ。さあまっすぐ行ったT字路の
所に扉があるので入ろう。そこは礼典準備室。反射鏡パズルを解くと
奥の横道をいった先のある所が行くこと可能になるのでそこを往くと
右手に神石オリハルコンが置いてあるのでこれを入手しよう。そして
再び玄武岩通路に戻るのである。扉を出て一致しているかどうか
わからないがカメラ視点から見えない方向先へ往くとすぐにダムド共
が居るのがわかる。これを壊し先に往きまた壊し先に往き最後は
2体のビショップが居るのでもうバースティング挑発をしておこう。
さあ先の扉から次の場所に出よう。そこは黒曜石通路と言われ
時空神像少し斜め奥の入り込んだ所にホワイトオーブがあるので
魔力を回復しておこう。さあここはもう更に奥に行く必要はないで
あろうから近くの大扉に神石オリハルコンを設置。中に入って行こう。

92 :ryutaoist:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:6fZemjJk.net
DMC3SE ハード編 ソードマスター式 M13 C
武アグニ&ルドラ副ベオウルフ銃アルテミス並スタンディングカリーナ
そこは禁断の地テメンニグル最深部礼典室。やり方が間違っているのか
テメンニグル動かずバージル迷う。そこへダンテ到着。バージルとの決闘。
2回目。新たなる力を得たバージルとの戦い。戦闘開始。まずバージルに
弾かれてみるのか攻撃を避けスキを突くのか。どっちにしろスキを
作らせるのである。とにかくバージルベオコンボが終わるか流星脚を
回避するかしてスキを突いていこう。ジェットストリームの特攻は
スティンガーほど早くないがスキに間に合うであろう。バージルに入ったら
アグニ&ルドラ振り回しワールからクロスソード。もう一度ぐらい
スキ突きをしアグニ&ルドラ攻撃バーストをやってみよう。これで
バージル無敵オーラで魔人化準備をしだすであろう。このとき
ジェットなどで近づき挑発を入れておこう。さあ魔人バージルである。
もう一回ぐらい間を取り挑発。こちらも魔人で立ち向かおう。
速度が上がっているいるので見極めにくくなっているがそこまで
攻撃法は変わってないので同じようにスキをみて攻撃を入れよう。
複数発攻撃を入れるとバージル魔人化が解ける。普通バージルに
戻れば同じくスキ突き攻撃を入れていこう。するとそろそろ中央に寄って
なにか閻魔刀を下に突き刺すかのような行動をする。何だろうか・・・。

93 :ryutaoist:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:6fZemjJk.net
DMC3SE ハード編 ソードマスター式 M13 D
武アグニ&ルドラ副ベオウルフ銃アルテミス並スタンディングカリーナ
中央に寄った後は居合疾走たまに魔人化してやってくるのが恒例である。
これをジャンプなどで避け再びバージルと渡り合うことになる。さああとは
同じようにやっていけば良いが最後の方少しでも体力が残っていると
魔人化などをやってねばりだす。こうならないためにも挑発で魔力を
溜めておき最後はそれなりの大ダメージで終わらした方が良いであろう。
バージル倒後ここでももしかしたらブラックアウトが起こるかもしれない。
起こらなければムービーでこれも微妙なHD化であるのだがまだバージルとダンテ
斬り合いをやっている。ここではダンテバージルレディジェスターアーカム
と揃い踏む。最初のバージルの迷い何が足りないのか解った。よって
アーカムによりテメンニグルは本始動したのである。SSの道今本始動と
言えども長きにわたる先には更なる本始動が待ち構えているのである。

94 :ryutaoist:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:2/+QJTge.net
DMC3SE ハード編 ソードマスター式 M14 @
武アグニ&ルドラ副ベオウルフ銃アルテミス並スタンディングカリーナ
テメンニグル本始動。おかげで禁断の地周辺域は変化をもちきだしている。
レディは行った。バージルも別道を通っているようである。ダンテは
ここから往くのである。禁断の地最深部礼典室崩壊後の場所から
スタートである。右手奥の崖っぷちにベオウルフが武具となって
落ちていた場所がある。バージルが落としていったのだろうか。その手前の
横崩れ道を往くことになる。奥の扉から次の場所湖低昇降機に乗り
上に往こう。上がってきた所は大地底湖。まっすぐ進むと扉がある。
次の場所は黒曜石通路上昇部。崩れかけた道を進み左手の扉に入る。
そこは礼典準備室。この奥は行き止まりだったがテメンニグル始動により
奥の方通じたようである。行ってみようその先を抜けた所は礼拝堂。
さあここで鋸刃付車輪盾ナイトのデュラハン自由走行式が出現する。
これもエアクロスが効くのでほぼ楽勝と言えるだろう。全倒後は
横道から先に往くことになる。扉から次の場所は生贄搬送貨車乗車場(北)。
ここから生贄搬送貨車に乗って往くことになる。併走車両からはまずは
スロースとラスト共。ラストはうっとおしいのでどれか1体空中に上げて
すなはちワールジャンプからスカイダンス地上着地後はワールから
ツイスターと敵を揚げ倒すのもいいだろう。後はミリオンスラッシュなどを
決めていきたい。さあ次はヘル=ヴァンガードが出てきて途中グラトニーが
混じってくる。グラトニーはヴァン巻き込みバーストで倒。ヴァンのみなら
あとはやってられるだろう。さあヴァン倒後は向こうに到着するだろう。
すなわち生贄搬送貨車乗車場(南)。階段を上がり扉から次の場所に往こう。

95 :ryutaoist:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:2/+QJTge.net
DMC3SE ハード編 ソードマスター式 M14 A
武アグニ&ルドラ副ベオウルフ銃アルテミス並スタンディングカリーナ
次の場所は牢獄通路。どんな輩が閉じ込められていたのだろうか。
ここは八角系の小部屋が連絡的につながっておりその小部屋小部屋で
ダムド系の敵が出現する。行き方はだいたいであるが下に円魔法陣が
ある部屋にきたらまず左の上がり扉を抜けた小部屋でダムド系と対し
倒後は最初の小部屋に戻り今度は右の小部屋に上がり扉を抜けそこで
また別のダムド系馬だとは思うが戦い倒後は最初の小部屋の方とは違う
上がり扉の方へ抜けた小部屋でダムド系ビッショップ混じりだと思うが
戦い倒後は下に円魔法陣のない小部屋の方に抜けよう。さらに進むと
下に円魔法陣のない小部屋でダムド系と戦うことになる。倒後は
まっすぐ抜ける方へ進み奥の扉から次の場所に往こう。そこは
地底御苑。進行方向右手の扉から次の場所へ。その場所は地下水脈上の道を
エニグマ相手に往くことになる。途中でワープホールを抜けるが
オーブ不足解消の為反対側のさらに奥の坂を下りた扉へ行った方が
いいだろう。その扉向こうの場所は黒曜石通路上昇部。最初の所とは
崖を挟んで反対側の所である。ここではダムド系石像が多数居たりするので
スタイリッシュに倒せばかなりのSSSオーブを稼ぐことができる。稼ぎ後は
地下水脈に戻りで先ほどのワープホールまで往きそこに入るのである。
ワープした場所はラブプラネット店内。オーブが足りていると思うなら
通りの方に出よう。崩壊後スラム13番通り。進んで左の高台にオーブがある。
これを取るも取らないもテメンニグルの方に往けばミッション終了である。
ムービーではダンテ入り口ないも自分で掛け上がり途中レディのバイクで
往くことになる。SSの道も自分流で往き時には誰かのモンを借りて往く時もある。

96 :ryutaoist:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:BEZqkTPX.net
DMC3SE ハード編 ソードマスター式 M15 @
武アグニ&ルドラ副ベオウルフ銃アルテミス並スタンディングカリーナ
テメンニグルの上昇の時割れたんだろう。ダンテがレディのバイクを
ムサ操って到着した場所。地底御苑上昇部。塔扉に近づくと強制戦闘
赤扉。何か上空に現れた。堕天使サーベルナイトのフォールーンだ!
どんな物でもすり抜けつつ移動し周りを巡りながら唐突にサーベルを
振り回したりてくる。最初はだいたい空中からサーベル突攻してくる。
これを避けたらしかしこちらにもエアクロスがある。1撃から2〜3撃
与えてみよう。光の羽根がとれダメージを与えられるようになる。とにかく
エアクロスカダンエアクロは効くだろう。2体目が現れだしたらこちらも
光の羽根をはがすのに専念しよう。とれたら二体が近づいたところへ
バーストである。これで1体目はダメージをそれなりに与えてられて
おれば倒せるだろう。2体目は周囲を回りつつサーベル振り回しや
爆弾サーベルをやってきたところを避けスキをついてエアクロスカダンを
繰り返してやり倒していこう。赤バリが解けたらその扉から次の場所へ往こう。
その場所は食料保存庫(南)。アルケニーが出現する。これはスタイルオーブを
稼ぐことができ倒していってもイイだろう。回転盤のある扉じゃない扉から
次の所へ行こう。そこは中心に可動軸内昇降機のある場所で重要な場所で
あるがここは通過して奥の方扉から次の場所に往こう。そこは禁断の地
リバイアサン落場。下の方に降りたところにある紋章盤を回そう。
これを回すとほかの場所にある紋章盤を回せるようになる。それでは
さきの食料保存庫(南)まで戻ろう。紋章盤が現れている。これを回すと
塔外周が回り出す。回転盤のある扉から外に出てみよう。そこは
先ほどは地底御苑上昇部であったが歯車機関室になっているのである。

97 :ryutaoist:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:BEZqkTPX.net
DMC3SE ハード編 ソードマスター式 M15 A
武アグニ&ルドラ副ベオウルフ銃アルテミス並スタンディングカリーナ
歯車機関室はというと歯車が回転し始めておりその中ブラッドゴイルが
出現してきている。アルテミスで全部石にしていまいたい。ここでは
ブラッドダメージは歯車連鎖ダメージ へとつながる。さっさと石に
してしまい歯車に気を付けエアクロスやクロスソードで倒してしまおう。
さあ機関室の上部から下部に往き先の扉の所から次の場所に往こう。
その場所は始動した礼拝堂参道。支柱羽と言える物が2本回っており
それが4層ほど進行を防いでいるのである。これを避けながら
進んでいくのだが防ぎ物の間だ狭い中自由移動式デュラハンまで出てくる。
ここはデュラハンを無視してもかまわないが慎重さを養うために
倒していっても良いだろう。しかしあまり時間をかけてはいけない。
さあこの傷害を越えて奥の方に往くとオリハルコンの欠片がある。
これを入手してここを戻って行き歯車機関室の方へ帰ろう。すると
再びブラッドゴイルが出てくるのでさきほどもここは無視しても
良かったんだがこの足場のおかしい中敵を倒すのは訓練修行になるだろう。
アルテミスで石にしてできるだけさっとスタイリッシュに倒して
しまおう。さあ歯車昇降台の近く紋章盤があるのでこれを回し
また塔の外周を回しておこう。そして歯車昇降台などを利用し上部へ
往き棚などのオーブも取りながらブラッドが上部に残っていれば倒し
奥の方扉から次の場所に出よう。塔が回った影響で今度は円刃通路(北)に出る。

98 :ryutaoist:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:BEZqkTPX.net
DMC3SE ハード編 ソードマスター式 M15 B
武アグニ&ルドラ副ベオウルフ銃アルテミス並スタンディングカリーナ
円刃通路(北)ではここでも円刃で狭い中波移動式デュラハンが
出現している。しかしアグニ&ルドラのエアクロスのおかげで
倒すのはまだ簡単である。しかしここも慎重修行訓練場だと言えるだろう。
さあ奥の方に往き扉近くの紋章盤はこの時点で回しといて良いだろう。
塔外周が回りこれで一巡したことになる。そして扉から入る。そこは
食料保存庫(北)。アルケニーが出るがまずは奥のオリハルコンの欠片を
取ってから戦おう。ここでもスタイルオーブを稼ぎ出しておけば
良いであろう。そしてここをで円刃通路(北)のデュラハンをもう倒していき
扉から出るとそこは塔回転の影響で大地底湖上昇部に出る。ここも
テメンニグル上昇の影響で半分ほど割れなくなっている。さあ先の方に往き
奥のオーブ所でオーブを拾い稼ぎ扉から入ろう。そこは円刃通路(南)。
ここではソールイーターが出現する。下の円刃が邪魔して難しいが
後ろを向き実体化させエアクロスで何とかなるだろう。さあ奥には
オリハルコンの欠片が置いてある。入手しこれで3つ揃った。
下の円刃に気を付けここを出大地底湖上昇部に戻ろう。そして道
中程にある紋章盤を2回回そう。そして時空神像の近くにある
扉から往くのである。すると最初の方で入った食料保存庫(南)に
戻り着くことになるのである。さああともう少しやることがある。

99 :ryutaoist:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:BEZqkTPX.net
DMC3SE ハード編 ソードマスター式 M15 C
武アグニ&ルドラ副ベオウルフ銃アルテミス並スタンディングカリーナ
食料保存庫(南)。ここでは強制戦闘が行われるのである。アルケニー戦
である。最初は挑発でもしてかかっていこう。アグニ&ルドラの攻撃で
アルケニーを一匹ダウンさせたならワールからツイスターテンペストを
入れていきたい。そして拙攻でもねばって魔力を溜めたなら
集まったところをバースト。これで一陣はもう体力は少なくなって
いるだろう。あとは普通に攻撃でもし一陣は撃破。二陣が現れだしたら
まずは挑発。敵攻撃を回避などしスキを攻撃。体力を減らしていこう。
再びねばりや集まったところをバースト。最後あたりはクイーンが
残ってくるかもしれん。クイーン鎌斬りを避けアグニ&ルドラで
怯ませたならねらってもイイだろう。リアルインパクトである。
これを決め切れれば頼もしい。倒後赤バリ解け塔中央域方向の扉から
可動軸内に往き中央昇降機扉にオリハルコンの欠片を3つはめ込み
扉を解除しよう。そして中に入りテメンニグルのさらに上へ
往くのである。上に着いたら昇降機の外にでミッション終了である。
SSの道にも昇降機のような勝手物を使ってもよいが
出来るだけ自ずの手を使って往くのである。しかし気楽にやろう。

100 :ryutaoist:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:E6Ss+ooJ.net
DMC3SE ハード編 ソードマスター式 M16 @
武アグニ&ルドラ副ベオウルフ銃アルテミス並スタンディングカリーナ
さあ中央昇降機を降りた場所は太陽と月の封印の間。スタートしてからは
左の方から行くことにしている。左の方扉から入ると始まりの回廊左部。
そこに入ると向こうにエニグマ手前に空砲吐きグラトニーがいるのが分かる。
まずは向こうのエニグマを倒したい。矢を撃ってくる前に魔人化し
速近づきSTカリーナを撃つと1発で吹っ飛んでくれる。吹っ飛び後は
アグニ&ルドラ近距離攻撃破壊!のこりのグラトニーを倒していこう。
グラトニーだけなら高スタイリッシュ攻撃を入れていくのもたやすいだろう。
さあ律儀にやる場合は敵全倒し次は先に下の方壊れた壁の方に向かおう。
その先は罪深き囚人の間。紋章盤が2つあるので2つとも回し起動すると
上から吊し球体が落ちてくる。その球体にそれぞれ空中クロスを当て
振り子のように勢いよく動かそう。お互いが当たると衝撃で球体が
2つとも壊れ奥の柵扉が上がりそこにある漆黒の三日月を手に入れる
ことが出来る。すると光が発せられフォールーン2体が出現する
のである。とにかく2体とも空中クロスで光の羽根をはがしたあとは
サーベル攻撃をうまく避け下の方にいる場合はアグニ&ルドラ地上コンボや
ワールウィンドこれは空中に揚げるだけでなく地上攻撃としても使え
上の方にいる場合は空中クロススカイダンス空中クロスを繰り返せば
良いであろう。あとはバーストで始末しよう。まだしも体力が
残っている場合はアルテだとか普通攻撃で倒してしまおう。さあ
赤バリが解け始まりの回廊に戻ろう。そこでは再びエニグマとグラトニーである。

101 :ryutaoist:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:E6Ss+ooJ.net
DMC3SE ハード編 ソードマスター式 M16 A
武アグニ&ルドラ副ベオウルフ銃アルテミス並スタンディングカリーナ
再びエニグマとグラトニーであるがほっといてもイイが律儀に倒して
行っても良いであろう。今度は回廊を上がって行った所の扉から入ろう。
入った所は呪いし髑髏の間。強制戦闘が始まり棺持ちグリードや他のヘル達が
現れる。とにかくアグニ&ルドラで攻撃していき挑発も入れ魔力が
溜まったらバーストである。グリード等を倒したらさらにヘル共が
出現して来いろいろやって倒していこう。ここはフリーライドを
やってみたくなる場所である。そしてグリードが再びでてきたら
溜まっていればアグニ&ルドラ攻撃からバースト!残り召喚白服スロース
だと思うがこれを倒す。ここはリアルで決めって行って終わらせると
面白いだろう。赤バリが解け外に出よう。始まりの回廊左部では
再びエニグマとグリードが出る。律儀に倒していくのも一興である。
さあ最初の太陽と月の封印の間に戻り今度は右側の方に行き
そこの扉から入り往こう。その場所は始まりの回廊右部である。

102 :ryutaoist:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:E6Ss+ooJ.net
DMC3SE ハード編 ソードマスター式 M16 B
武アグニ&ルドラ副ベオウルフ銃アルテミス並スタンディングカリーナ
始まりの回廊右部ここでは向こう上にエニグマ手前あたりにスロース共が
出てくる。ここも魔人化走法でエニグマに近づきSTカリーナ。魔人解除し
倒れたところをアグニ&ルドラ近距離攻撃などで倒してしまおう。
残りスロース共はカモである。しかしここまでの戦闘で集中力が落ちている場合は
注意が必要である。ワールからテンペストまで。塊まったところに
ミリオンスラッシュ。最後あたりはリアルインパクトである。さあ奥の
曲がったところの扉から入ろう。次の場所は生ける彫像の間。まずは
前方あたりにいるブラッドゴイルをアルテで石にしエニ矢に気を付けつつ
ジェットストリームで倒してしまおう。次は上段端にいるエニグマに
近づきジャンプバースト!ついでに近くに寄ってきたゴイルに
当たれば良しである。そしてそのまま魔人状態でアルテを撃ち
残っているゴイルを全部石にしてしまおう。ゴイルから受けるダメージは
結構高いから先に全部倒しておきたいのだ。ゴイルをやったあとは
残りのエニグマをダメージを受けずに倒してしまおう。赤バリが解け
その扉から次の場所に出よう。その場所は覆われし太陽の間。

103 :ryutaoist:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:RLH73Un8.net
DMC3SE ハード編 ソードマスター式 M16 C
武アグニ&ルドラ副ベオウルフ銃アルテミス並スタンディングカリーナ
覆われし太陽の間ここにも紋章盤があり回し起動して上から吊り球体を
おろそう。今度は叩いて壊すのだがアグニ&ルドラの場合攻撃を当てるのが
難しくここはアグニ&ルドラでのやり方を考え出してほしいと思う。
さあ球体を壊すと奥の隠れているところの扉が開きそこには
黄金の太陽がある。これを入手すると敵さんが現れる。防衛力のある
ダムドルーク。四方レーザーを避けワールからツイスターテンペスト。
降下中に空中クロス。また四方レーザーを避け攻撃というように
倒していこう。つぎは馬形ダムドナイトとダムドルーク。これは
バーストでルーク共々ナイトをやってしまいたい。あとはルークを
四方レーザーに気を付け倒していこう。単体になればリアルインパクトである。
全倒後は赤バリ解け戻って行こう。生ける彫像の間から始まりの回廊右部。
ここでエニグマとスロースが再び出現する。エニグマさい倒せばあとは
カモである。しかしここまでの戦闘で集中力を失ってきている場合は
ダメージを喰らわず注意して行かなくてはならない。さあ律儀に全倒
するのも一興である。倒後はここを戻り最初の太陽と月の封印の間である。

104 :ryutaoist:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:RLH73Un8.net
DMC3SE ハード編 ソードマスター式 M16 D
武アグニ&ルドラ副ベオウルフ銃アルテミス並スタンディングカリーナ
太陽と月の封印の間にある昇降機の前方には設置台がありここに取って来た
漆黒の三日月と黄金の太陽を型枠にはめ込むと前の棒状封印された扉が
封印を解かれるのである。この扉から次の場所へ往こう。そこは元氷と門番の間。
さあここは素通りしてもイイが敵を倒していってもイイだろう。とにかく魔人走行し
上のエニグマ下のエニグマをSTカリーナなどで吹っ飛ばし矢を射るのを
止めなくてはならない。そしてブラッドゴイルはあまり気にせず
魔人化したままエニグマを先に倒す。そして魔人が解除してもアルテミスで
全ゴイルを出来るだけ石にしてしまわなければならない。そして
1体づつ倒していこう。あとの方では挑発で魔力も回復しておくように。
さあ全倒後は崖を上って往こう。そこは壊れた浮揚せし八卦盤の間。
ここも素通りしてもイイが倒して往くのも面白い。ラストとゴイルが
出現する。まずはゴイルをやっていきたいがちょっとややこしい場所
なので難がある。しかしゴイルを優先的に倒していけば行けるであろう。
とにかくここのラストは攻撃の命中度が高い感じでよく見ていかなければ
ならないだろう。ゴイルと戦っている最中に攻撃を当ててくる。
まあよく見ていくしかない。そして魔力が溜まればバーストである。
うまくいけばみんな石になったり倒れたりして静かになる。ここで
1体1体的確に倒していこう。最後の方では挑発で魔力を回復するのを
忘れずにしよう。さあ脇の扉から次の場所へ。そこは崩れた深遠なる奈落の間。
下に落ちずに進み先の扉から次の場所に出よう。そこは彷徨える禽獣の間である。

105 :ryutaoist:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:RLH73Un8.net
DMC3SE ハード編 ソードマスター式 M16 E
武アグニ&ルドラ副ベオウルフ銃アルテミス並スタンディングカリーナ
彷徨える禽獣の間ここも素通りしてもイイがここまで戦ってきたからには
やっていこうじゃないか。下に降りるとアルケニーと遠くから
ソールイーターがやってくる。とにかく目に付いたならソールイーターを
先にやっておきたい。目に付かない場合は仕方ないアルケニーからである。
ソールに気を付けながらやっていこう。魔力が溜まれば優先的にバーストで
ソールを巻き込みたいところである。ソールとアルケニー倒後は向こう奥にも
普通アルケニーとクイーンアルケニーがいるであろう。ここまでくると気力が尽き掛け
集中力がなくなっているかもしれない。ここは何とか踏ん張りやり抜いていこう。
さあ全倒後は奥の扉から始動した天照す天文の間に出よう。先の段差を
ジェットでジャンプ!通り往こう。奥の扉から全治を統べし蔵書の間に出るのである。

106 :ryutaoist:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:RLH73Un8.net
DMC3SE ハード編 ソードマスター式 M16 F
武アグニ&ルドラ副ベオウルフ銃アルテミス並スタンディングカリーナ
全治を統べし蔵書の間を前に進むとレディがいる。ここまで人間的葛藤もあり
それなり疲れているようだ。もうあきらめたらとダンテ。まだあきらめんと
レディダンテと対決姿勢。ダンテと対決レディ戦闘開始。まずはレディの
弾射攻撃を避けよう。ここに降りてくるだろうと見計らった場所まで
レディを探し行き少し間をおいてはレディのミサイル攻撃のスキをついて
アグニ&ルドラ!ジェットで近づき攻撃。出来るだけ吹っ飛ばさずに攻撃を
入れていこう。再びレディ上空に攻撃逃げるが同じように降りてくる場所を
だいたい見計らい距離の間をおきミサイル攻撃のスキを突こう。
さあ体力が減ってくると攻撃パターンが変わってくる。レディ爆弾を落としながら
書棚に乗り出してくるのだ。レディとダンテ書棚上での戦いである。

107 :ryutaoist:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:RLH73Un8.net
DMC3SE ハード編 ソードマスター式 M16 G
武アグニ&ルドラ副ベオウルフ銃アルテミス並スタンディングカリーナ
書棚上での戦いではこちらもさきにだいたいの見当を付けた書棚に
乗り待ち受けよう。うまくいけばこちらの書棚にレディが落ちてくる。
ただ爆弾を近くに落としてくる時があり気を付けよう。レディが
落ちてきたら足下の爆弾に気を付け攻撃を加えよう。レディ書棚から
下に降りこちらも爆弾を避け下に降りておいても良い。さあ
再びレディが書棚に乗り始めた。同じように待ち受けこちらの書棚に
こない場合はレディの書棚に爆弾を気を付けジェットで飛び移ろう。
そしてレディに攻撃。このように書棚での戦いは繰り返される。このような
攻撃でレディの体力が減ってくると次なる攻撃パターンに移ってくる。
今度は姿をくらましたあとどこかでヒステリックをやってくるのだ。
これは誘導弾であるので喰らいやすい。やらす前に見つけだし
ヒステリックのスキを突いて攻撃を加えよう。攻撃途中上に逃げた場合は
やらす前に見つけだしまた回避で離れていく場合はあまり距離をあけず
近すぎもせず追いかけていこう。ヒステリックを撃つ準備をしたら
ジェットなどで近づきそろそろフィニッシュをかけよう。
バーストなんかはイイフィニッシュ手段である。レディ倒後は
疲れはてたレディからカリーナ・アンを受け取るムービーシーンである。
さあ蔵書の間から屹立せし飛天の間に出た。そこにある飛翔盤で
上空に飛び立とう。飛翔盤を乗り継ぎオーブを順次取りながら
上にまで往きそこの扉に至ればミッションフィニッシュである。
SSの道に疲れてきても食って休んでは再起してやって行くのである。

108 :ryutaoist:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:RLH73Un8.net
DMC3SE ハード編 ソードマスター式 M17 @
武アグニ&ルドラ副ベオウルフ銃アルテミス並スタンディングカリーナ
前ミッション飛翔盤で上までやって来出た所は閉ざされし暗黒の回廊。
ここからスタートである。ここの回廊の天井付近には量大のオーブが
あるので取っておこう。先の扉から次の場所に往こう。そこは
撃ち貫きし魔柱の間。浮遊キューブに乗り継いで上に往こう。
中段は行く必要がもうなくなっているだろうから更に上の
上段に往こう。そして上段の足場に着いたら先の扉から次の場所に
往こう。あら!魔光線がイナ光っているぞ。入ってみよう。
出た!ジェスターだ!3回目少し強敵になっている。銃交互連射
連射アルテミスとSTカリーナを使え。ジェスターふざけながら
回避しつつ疲れたようなフリなのかの所を叩くのだ。アグニ&ルドラ
振り回し攻撃。ここで挑発を入れとこう。ジェスター攻撃の出番。
3種類の攻撃の内これはバウンディングバブルだ。これは
出来るだけ回避することに専念しよう。再びふざけながらの回避を
銃交互撃ち疲れたところを叩く。このパターンを繰り返し体力を
減らしていこう。半分以上減らしたらそろそろ顔大玉に乗り出す。
この場合は先にジェスターが攻撃してきたと思う。この攻撃は
2重攻撃である。何がくるのかこの場合は動枠内バウンディングバブル。
これも回避することに専念しよう。つぎはジェスター顔大玉に乗り
おふざけ回避をしてきた。これも銃交互撃ちでジェスターを
止めてしまおう。止まったら”S”か”A”をねらって行くのだがここは
バーストも使って一気に大玉を割ってしまおう。うまくいけば
このチャンスタイムでジェスターをやってしまうことが出来る。
さあジェスター領域を抜け出よう。ここは三つの魔扉の間である。

109 :ryutaoist:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:RLH73Un8.net
DMC3SE ハード編 ソードマスター式 M17 A
武アグニ&ルドラ副ベオウルフ銃アルテミス並スタンディングカリーナ
ジェスター後の三つの魔扉の間では先の一方階段を上がって行き
奥に入ると知の試練の間に出る。ここの敵は自由移動式デュラハン。
空中クロスに地上クロスがあれば楽勝である。倒後は四の入り口から
次の場所に往くとそこは技の試練の間。ここは通路一面にある槍アナから
一定の間隔で多数の槍が出てくる場所でその中を回避しながら向こうの方まで
行かなくてはならない。トリックスターではないのでやはり
難しくなっている。ジャンプや走り回避そして横回避でうまく避けて
行くしかないだろう。最後の奥のヤリ通路終わりバテの所では
次何がくるか分からない。ここは横回避でうまく抜けていこう。
通り抜けると左側の壁アナから外にでそこにある飛翔盤を使い
上の方に往くことになる。着いた場所は虚空を掴みし闇の回廊。
この回廊にも天井に量大のオーブがあり取っておこう。先の横扉から
次の場所に往こう。そこは頂に導きし髑髏の回廊。ここでは
奈落カマ野郎アビスが出現する。最初に坂の下のアビスと戦おう。
アグニ&ルドラ攻撃ワール攻撃ワールジャンプスカイダンス。着地後
アビス攻撃を避け今度はワールからのツイスターテンペストを
入れてみてはどうか。このように倒していき坂の上にもアビスがいるので
そちらに往き同じようにスカイダンスまでもってゆき着地後の
攻撃を避けスキをつき今度はミリオンスラッシュをやってみてはどうか。
スラッシュフィニッシュでバースト!のこりはワールからリアルで
決着である。さあ坂を登って行き次の扉から入り往こう。その場所は
月光を望みし天空の回廊。ここは景色を見ながら素通りしよう。
奥の扉から出るとそこは屋外である。塔道を登って行くと途中
暗闇の気がモヤついている所に来る。そこを往くとある場所に出るのである。

110 :ryutaoist:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:RLH73Un8.net
DMC3SE ハード編 ソードマスター式 M17 B
武アグニ&ルドラ副ベオウルフ銃アルテミス並スタンディングカリーナ
そこは幻惑せし化身の間。自分と同じ影が立ち上がってきた。
瓜割闇男ドッペルゲンガーである。戦闘が始まった。この部屋の
壁周りにある照明を叩いて付けていこう。アグニ&ルドラの場合
初段両開きでドッペルゲンガーが突っ込んで来たところを空中クロス
で照明を開けていこう。これでドッペルも一時照射される。挑発で
魔力をため横回避ためて次の照明に往こう。同じように照明を開け
ドッペル照射挑発横回避で魔力をためよう。照明を全部開ける前に
魔力が溜まればドッペル照射したときバーストしダメージを
与えてもいい。とにかくこのように照明を全部開けていこう。
すると全照射で照射中ドッペルにダメージを与えることが出来る。
アグニ&ルドラ振り回しワール両突きコンボワールからテンペストまで。
とにかくダメージを与えていくのだ。さあドッペルゲンガー闇を回復。
ブラックヴォルケイノを撃ってくるので遠くに回避しよう。
さあ再び照明を開けていこう。途中開けるときミスしたりすると
ドッペルは闇ゾディアックみたいなものを撃ってくる。これは
アグニ&ルドラで撃ち返してドッペルにダメージを与えよう。
出来んことはない。さあ再び照明を開けて往くのだ。挑発回避
しながら魔力を溜めていき全照射バースト魔人化攻撃で
テンペストまで降下クロスや地上クロスをいれ最後はワールから
リアルインパクトライジングドラゴンである。ここまで決めて
倒せたならSSSフィニッシュである。スタイルドッペルゲンガーを
手に入れドッペルオーブも取り忘れず外に出よう。再び塔道を
登って行き闇と契約せし暗黒の頂に向かい往くのだ。SSの道に
暗闇に迷った時この文を見ることで少しは道の光となるんじゃないかと。

111 :ryutaoist:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:39s0O5Lm.net
DMC3SE ハード編 ソードマスター式 M18 @
武アグニ&ルドラ副ベオウルフ銃アルテミス並スタンディングカリーナ
テメンニグル闇と契約せし暗黒の頂。ここからアーカムの空けた
魔界に上がって往くのである。スタート地点は不浄なる地獄の門。
輝か白い世界である。さあまっすぐに進んでいこう。途中進めば
出来る道を往き先の鏡に入るのである。そこは死せる遊技の冥府。
勢揃いダムドチェスメン。戦闘遊技開始。まずは前面のダムドポーンを
倒していくが最初の2〜3体を倒しうまく集まってくれれば
バーストである。奥まで前進し変化する前にポーンは全部倒して
おきたいところである。1〜2体は倒せない場合がある。さあ
そろそろ馬だとかが動き出す頃である。馬ナイトや魔法使いビッショップ
などは先に倒したいところだが倒そうとする頃にはクイーンが
始動してくるのである。この突進蹂躙王女クイーン特攻は当たると
やはりイタイ感じがある。本当に痛いというわけでなくあたかも別ダムドを
攻撃中に狙いすましたかのように見えないところなどから
突進してくるからである。ハードではそろそろフットワークも
良くなってきている感もある。クイーンはある意味キングより
先に倒しておきたい存在である。まバーストで他のダムドと
巻き込み当て単発攻撃をたくさん当てると良さそうである。
アグニ&ルドラにはその点空中クロスや地上クロスがあると
いうわけである。クイーン倒後はウマとビッショップを先に
やれば良いであろう。あとは冥府将棋王キングと防衛ルークである。
キングは積極的攻撃はないのでルークは楽勝だろう。テンペスト
リアルを入れてスタイルオーブを取っておこう。最後はキング。
エネルギー解放を避けながらヒット&ウェイ方式でやったり
遠距離攻撃の炎地走りクロウラーやゾディアックをタメ放っても
イイしそして最後あたりは挑発でもしてジェットからリアルインパクトで
決めてオシマイにしよう。キングオーブを取ったら鏡からここを出よう。

112 :ryutaoist:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:39s0O5Lm.net
DMC3SE ハード編 ソードマスター式 M18 A
武アグニ&ルドラ副ベオウルフ銃アルテミス並スタンディングカリーナ
出た場所は絶望に続きし滅の羨道。ここも出来る道を
進んで行こう。途中フォールーンが出現するが無視して
素通りしても良い。しかしここはわざわざ出てきた敵を倒して往く
というエンターザエネミーと言ったら良いのかと言う方法で
往く場合は倒してから進もう。さあ先に進み何か大きな足元近くに
ある鏡から次の場所に往こう。その場所は甦りし亡者の冥府。

113 :ryutaoist:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:39s0O5Lm.net
DMC3SE ハード編 ソードマスター式 M18 B
武アグニ&ルドラ副ベオウルフ銃アルテミス並スタンディングカリーナ
甦りし亡者の冥府では階段を下り水色の宝石の付いた石碑から入ろう。
ケルベロスと対戦である。ここは3頭の氷をはがすことに専念しよう。
ただアルテミスやSTカリーナではなかなかはがすのに時間がかかる。
しかし他に方法もあまりないので最大タメからの連射アルテミスで
ワークしてはがしていこう。そしてある程はがれたら敵攻撃のスキを
ついて足元をアグニ&ルドラで攻撃しケルベロスをダウンさせよう。
空中クロスはダウンさせるのに効くだろう。ダウンしたら3頭に
アグニ&ルドラ振り回し両突きコンボワールからテンペストまで。
そして空中クロスこれを何回か入れていこう。ケルベロス起き上がり
間際にはバースト攻撃。もう一度ダウンが奪えるかもしれない。
そんときはいっちょワールからリアルインパクト旋風脚のトルネイド
を入れてみたいものだ。さあケルベロス体力が減ってくると
赤色モードに変化する。怒りのカラットとも言うべき大攻撃を
やってくる。これを回避しここからケルベロスが再び氷装してきたら
氷はがしに専念するのだが赤モードでの攻撃は激化しているので
これを避けながらのアルテミス溜めなどは難しい。とにかくさらに
ワークするぐらい気力を高め3頭の氷をはがしていこう。またダウンも
しにくくなっている。とにかく挑発で魔力をタメそしてバーストを
ねらっていこう。ただ結構敵の近くにいなくては挑発は効かない。
ダウンはバースト混じりで奪えないことはない。とにかくいろいろ
やってまだしもやり方はあるだろう。うまくダメージをとれたら
良いがねばって拙攻しつつも3頭にジャンプバーストなどで
ダメージを与えていこう。敵体力終盤になってきたならば挑発で
魔力タメそしてスタイルを上げていきやはり最後も3頭に
ジャンプバーストで”A”以上のフィニッシュをかけて終わらそう。
ケルベロスオーブを取って外に出よう。出た場所は同じ
甦りし亡者の冥府であるがそこは同じ場所の別の所である。

114 :ryutaoist:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:39s0O5Lm.net
DMC3SE ハード編 ソードマスター式 M18 C
武アグニ&ルドラ副ベオウルフ銃アルテミス並スタンディングカリーナ
9色の宝石の付いた石碑前である。次は近くの下に往く階段を
行き緑色の宝石の付いた石碑で入ろう。そこではアグニ&ルドラ
との戦いが用意されているようだ。まずは2体の突撃ジャンプ攻撃を
かわしどちらかの敵と向かい合おう。ここはルドラと向かい合った。
下からの振り上げ攻撃に合わし弾き返そう。アグニを注意しつつやり
ルドラ剣を手から弾き放したら青ボディに攻撃である。もう
ワールからテンペストまでを入れていこう。そして挑発し
魔力回復である。さあもうルドラねらいで行こう。もう一度
ルドラ剣を弾いては弾き返し手から弾き放そう。ここはアグニも
巻き込んでバースト!ワールからリアルインパクトなんてどうか。
あとは体力が残っていればさらに攻撃!ルドラは撃沈するであろう。
さあ本アグニ&ルドラ!二刀流アグニモードである。上空からの
突っ込み斬りを避け少し間を空けたところで挑発。すると
あ!アグニファイヤー剣振り回しだ!これは振り回す度に
近くでジャンプし下降空中クロスを入れていける。これで結構
ダメージである。さあ再びカメラ視点の好いところで間を空けて
いこう。アグニ剣突きが来た。これも弾きその後のアグニ剣振り上げ
からの攻撃を弾こう。途中からは空中クロスで弾くと良い。
アグニ赤ボディからアグニ&ルドラを弾き飛ばしたら赤ボディに
攻撃である。バーストから振り回してワールからのツイスターテンペスト
降下クロスに地上クロス最後はリアルでしとめればSSSである。
上出来スタイルオーブをねらっていくのだ。アグニ&ルドラオーブを
取って外に出よう。再び9色宝石石碑前。今度は少し近くの上に行く階段を
目指し登って行こう。先に往くと白い宝石の付いた石碑がある。

115 :ryutaoist:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:39s0O5Lm.net
DMC3SE ハード編 ソードマスター式 M18 D
武アグニ&ルドラ副ベオウルフ銃アルテミス並スタンディングカリーナ
白い宝石の付いた石碑はベオウルフである。まずは3連攻撃を
避け3発目はジャンプ空中クロス連斬を入れていこう。うまくいけば
弱点の頭にヒットする。間を空け挑発。再び3連攻撃。これを回避。
今度はアグニ&ルドラ!ジェットストリームワールウィンドツイスター
などをテンペストは余裕があればねらっていこう。このように
主に3連続攻撃を避けながらスキをついてダメージを与えて
いくのである。ダメージを与えていくとそろそろベオ流バースト
をやってくる。これは間を空け回避。スキがあるのでジェットで
攻撃。次ベオは四つん這いになって端の方に走り出す。ここで
分銅落としから分銅とばしをやってくる。これはベオウルフの
近くまでいき分銅を回避しながら分銅とばしのスキをねらって
攻撃を加えていこう。挑発をしながらバーストで体力を減らしていこう。
そしてどうだろうここでヴォルケイノをやってきたりするかも
わからない。注意しておこう。やってきたら遠くへジャンプして
回避しよう。さあ再び四つん這いになりだした。こんどは
何回も行ったり来たりの突進ターンだ。これはよく見て避けて
いこう。さあ突進ターンが止まるとそろそろ激動し出す。地団太
分銅を落としつつも3連攻撃やヴォルケイノ。遠くに避けても
へたすりゃ分銅が飛んできて当たってしまう。混乱的状況の中
回避しながら攻撃しなければならない。こちらもこれに耐え
よく見ながら避けては挑発攻撃を入れていくのである。相手の
体力もなくなってきた。3連攻撃をしてきたときがチャンスである。
ジェットストリームワールからのリアルインパクトバースト!
これで倒せれば上出来オーブは取れているであろう。ちゃんとこの
ベオウルフオーブを取りここから外に出よう。再び9職宝石石碑前である。

116 :ryutaoist:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:39s0O5Lm.net
DMC3SE ハード編 ソードマスター式 M18 E
武アグニ&ルドラ副ベオウルフ銃アルテミス並スタンディングカリーナ
9色宝石石碑前。>>115最後の行”9職宝石”は9色宝石である。
3点が結ばれ輪が出来た。なにかありがたい。ここまでの戦闘で
ケルベロスとアグニ&ルドラとベオウルフでそれぞれ”A”以上の
スタイリッシュオーブが取れておればオーブはランクを満たしている
であろう。まだしもオーブが足りないと思えばどれかあと1色
宝石付き石碑に入ってオーブを稼いでいってイイだろう。オーブ量が
存分に取れたなら出現した鏡に入りミッション終了である。ムービーでは
アーカムが二人の形見でフォースエッジを手に入れスパーダ化するのである。
SSの道に技を合わし使っても見るがまだ本当に使えているかは怪しいのである。

117 :ryutaoist:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:7vr4ONe7.net
DMC3SE ハード編 ソードマスター式 M19 @
武アグニ&ルドラ副ベオウルフ銃アルテミス並スタンディングカリーナ
転送魔鏡から出た場所は静謐なる鎮魂の冥府。アビス戦である。
行き成りの攻撃に注意しアグニ&ルドラ攻撃!振り回しから
ワールウィンド振り回しワールウィンドジャンプスカイダンス
途中空中クロスで吹っ飛ばす。アビス復帰攻撃に炎地走りクロウラー
ジェットストリームで追っかけ最後まで決める。この時
アビス単体ならミリオンスラッシュを決めてもイイだろう。
さあ再びアビスが集まってきたら相手の攻撃のスキを巧く突いて
攻撃ワールからテンペスト迄入れ再び集まったところをバーストである。
さらにアビスは出てくるだろうがどうだろう1体をフリーライドで決め
あっちの方へ持っていこう。端っこで1対1ならやりたい放題
出来るであろう。これを倒し最後の1体はもうお決まりである。
ワールで打ち上げた後リアルインパクトである。オーブはきっちり
取って転送魔境から次の場所に往こう。出た場所は終わりなき無限の冥府。

118 :ryutaoist:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:7vr4ONe7.net
DMC3SE ハード編 ソードマスター式 M19 A
武アグニ&ルドラ副ベオウルフ銃アルテミス並スタンディングカリーナ
>>117最後の行”終わりなき無限の冥府”は”錯乱せし魔境の冥府”
ここは鏡で囲まれた部屋で実体のないアビスが出てくる。これは
無視し色の付いた緑風の鏡だけを攻撃しよう。ここのアビスでも
挑発だけは効くので鏡攻撃の間に魔力を溜めておこう。空中クロスや
スカイダンスをやたらと決めていこう。切り替えてキラービーも
入れたりもしてみたい。とにかく緑の効き鏡はいろいろ取り付く鏡を
変更するので追っかけたり待ち構えたりして攻撃していこう。
一枚割ると実体のないアビスもやられ更に二枚目緑の効き鏡が現れ
それと共に虚アビスも現れる。ここはすぐに効き鏡を探し近づき
バーストで一撃のもと割ってしまおう。虚アビスのオーブも出るので
挑発で魔力を回復しながら取り転送魔境からここを出よう。次の出た場所は
終わりなき無限の冥府。半円状の曲がった通路でアビスと戦いである。
とにかく相手のジャンプ鎌攻撃や鎌飛ばしに注意しつつアビスを
ワールなどであげダウンさせながら戦っていこう。アビスの体力が
そろそろ減ってきたと見るやワールからのツイスターテンペストや
クロウラーやってのジェットストリームを最後まで決めたりしよう。
このあたりでたまった魔力でバースト!アビス倒。向こうの方にいる
アビスに戦っていこう。あとは数も少なくなってきているよう
だろうからスタイリッシュ攻撃でミリオンスラッシュやリアルインパクトを
入れていきスタイリッシュオーブを取っておこう。アビス全倒後
真ん中への道が開け輪廻の彫像を手に入れることが出来る。さあ
向こうの出てきた転送魔鏡から入り往こう。出た場所はM18最後の所
甦りし亡者の冥府。出た転送魔鏡と同じ転送魔鏡に入ろう。つぎに
出た場所は最初の静謐なる鎮魂の冥府。ここでも出た同じ転送魔鏡
に入ろう。そしてつぎに出た場所は錯乱せし魔境の冥府。ここの
女神像に輪廻の彫像をを使い転送魔境に更なる次元の転送力が
備わるのである。この新たな次元の転送魔境に入り往き次の場所に出よう。
そこは終局に続きし滅の焉道。この出来る道を進んで往くのである。

119 :ryutaoist:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:7vr4ONe7.net
DMC3SE ハード編 ソードマスター式 M19 B
武アグニ&ルドラ副ベオウルフ銃アルテミス並スタンディングカリーナ
出来る道を進んで往くと扉の前に来る。扉に入るとスパーダ姿アーカムのいる
封じられし禁断の冥府に到着するのである。そしてダンテとま見えた後
更にアーカムは変貌を遂げビッグ水スライムアーカムとの戦いが
始まるのである。まずはジェットで近づき水手払いがきたら
ジャンプ空中クロスやスカイダンスを決めていこう。着地後
チャンスがあればワールからテンペスト迄を決めここは一時
間を取り挑発でもしておこう。黄暴れなど何もしてこない場合は
再び近づき水手払いを避けつつ攻撃またテンペスト迄入れていこう。
アーカムの攻撃で水手拳縦殴りがくる場合があるがこれはあまり
当たらないが注意を怠っていると連続敵に当たるときもある。
こんな攻撃があると言いたいわけだがそろそろ黄暴れがくる頃だが
間をあけて挑発などし待っていてもあれ!こない時もありそのまま下に
沈んで往く時がたまにあるようである。さあ水幼虫お化けアーカムズレギオン
との戦いである。これは空中クロスがなかなか効く。しかし調子に乗って
やりすぎるとレギオン達の懐深く入り込み連続的に突っつかれる
ことになり結構ダメージを喰らうハメになる。ただ決まり出すと
レギオンの数を減らす効果は大きい。まあ忘れていたがSTカリーナが
あれば楽勝なんだが。とにかくバーストでやってしまってもイイだろう。
レギオンほぼ全倒後は再びビック水スライムのアーカムが上から
降ってくる。最初と同じようにダメージを与えていけばいいだろう。
黄暴れなどが来たら遠くに避け誘導魔弾は1〜2発ならサイドロール
ジャンプで避けることが出来る。前半戦は魔弾は1〜2発しか
こないであろう。そして再びビック水スライムのアーカムは下に
沈み込んで往きレギオン戦が始まるのである。このように繰り返し
アーカムの体力を減らし往き体力が半分切ると後半戦に入るのである。

120 :ryutaoist:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:7vr4ONe7.net
DMC3SE ハード編 ソードマスター式 M19 C
武アグニ&ルドラ副ベオウルフ銃アルテミス並スタンディングカリーナ
ビッグ水スライムアーカム後半戦ではバージルが出現し一緒に戦う
ことになる。この時魔人とスタイルが封印されスタイルの代わりには
バージルを近くに引き寄せることができるようになる。さあまずはやはり
ジェットストリームでバージルと共にビッグ水スライムアーカムに
突進しよう。水手拳縦殴りや水手握りをよくするようになり
水手握りはまだよくわからないが水手拳縦殴りについての方法は
サイドロールなどで横に避けよう。アグニ&ルドラ攻撃。水手払い
が来たらワールジャンプ空中にあがり空中クロスやスカイダンス
さらに空中クロス。アーカム凹み出すと黄暴れがくるぞ。
間を空けよう。やはり来た。誘導魔弾は2本以上くるぞ。横に
走ってジャンプで回避。再び近づきバージルと斬り込んでいこう。
そろそろ下に沈み込んできたか。アーカムズレギオン戦である。
これは空中クロス。バージルも攻撃させるため即座にロック空中クロス
を入れていこう。レギオン中ではさっと避けバージルを側に寄させ
機を見てはロック空中クロス。バージルも流星脚で攻撃してくれる。
これを繰り返していこう。まあSTカリーナがあれば楽勝なんだが。
さあレギオン後再びビック水スライムアーカムが上から降ってきた。
黄暴れ魔弾などに注意しながら攻撃していくのである。どうだろう
アーカムの体力もそろそろ少なくなってきた。こうなると黄暴れ
更に赤暴れなどもやってくる。連続魔弾の応酬である。これはもう
近くでアーカムを越えるがごとくジャンプして回避しよく見なければ
ならないとは思うが勘を頼りにサイドロール避けなどをするしか
ないかもしれない。さああとはバージルと共に滅多に斬りまくって
フィニッシュとしよう。ダンテバージルエボニーとアイボリー。
ジャックポット!ビッグ水スライム滅。アーカムは落ちてレディに
バンバンバン!SSの道はまだしも滅っせず。バンバン行くのだ!!!

121 :ryutaoist:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:7vr4ONe7.net
DMC3SE ハード編 ソードマスター式 M20
武アグニ&ルドラ副ベオウルフ銃アルテミス並スタンディングカリーナ
フォースエッジと二人の形見が魔界の底に落ちていく。ダッシュで
二人は追いつこうとする。形見はお互い取れたがフォースエッジはどうか?
・・・バージルだ!フォースエッジ&閻魔刀装着サンオブスパーダ3rdバージル
戦闘開始。ここは近くに寄って攻撃を誘い出してみてはどうか。
アッパースラッシュダウンが来た。このスキをジェットストリームで
突っ込みアグニ&ルドラ振り回しワールからクロスソード!バージル復帰
今度は次元斬だ!これはジェットで特攻。振り回し攻撃バーストである。
挑発を入れバージル魔人化してきた。攻撃を回避しつつ挑発で
魔力回復。こちらも魔人化なんとかスキをつきクロスソードなどで
バージル魔人化を解除させよう。さあ普通バージルの体力を減らして
往くとそろそろバージル無敵オーラで魔人化準備。この間ジェットで近づき
挑発を入れる。準備終了魔人化バージル始動。連続兜割りをやってきた。
これは回避に専念し途中変則兜割りスティンガーには気を付けることだ
回避し続けると魔人化終了の大きなスキが空く。アグニ&ルドラ攻撃
振り回しからワール1回はツイスターテンペストを入れておきたい。
さあ更にバージルとやり合い挑発で魔力も回復しておこう。すると今度は
バージル特殊魔人化攻撃の絶刀特殊次元斬をやってきたぞ。これは
走ってジャンプ回避さらにサイドロールなどで避けておけばなんとか
なるであろう。ここでも魔人化終了後の大きなスキが空く。アグニ&ルドラで
攻撃そろそろフィニッシュであるがフィニッシュ技はなかなか
見つかっていない。今はやはり最後はバーストで終了としよう。さあ
なんとかフォースエッジは取り返した。バージルは落ちていったが
またいつの日か出会うであろう。ムービーではレディにカリーナを返し
お疲れさん!百体斬りをやりバージルその後。ダンテ事務所では
建て直された事務所で再びデビルメイクライ開店である。SSの道
この文表明意外に疲れた!まだしもやるのかというとやるのである。
DMC3SEハード編ソードマスター式武器固定既述如全20ミッション終了。

122 :ryutaoist:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:ko7mZGgI.net
DMC3SEハード編トリックスター式と
ソードマスター式を云い終え表明がここまで長くなるとは
思えもしなかったが一応はやり通した。やはり感謝である。
ここで今度はDmCSSSの道の云い残しまだ沢山あるが
これを云っていくためDMC3SESSランクの道は
一旦休憩交代としDmCSSSの道サンオブスパーダ編以降を
云っていこうと思う。この表出表明勝手ではあるが何の為であるのか
と思う時がある。DMC面白いのであるがしかし何か何故か
この文明の発達した中でここまで不都合面のある作品は
おかしく思えた。この鬱積感をうったえるにはこの自由な場所は
なかなか都合が良かったと言えよう。またここまでやっんだから
何か表出もしたくなったものである。そしてやって楽しんだのであるから
やはり感謝である。ありがとうと。さあDMCの道はまだしも続くのである。

123 :名無しさん@非公式ガイド:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:xoZ9djZd.net
レディの足の臭い嗅ぎたい

124 :ダンテ:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:vait0dzN.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4358156.jpg





デビルメイクライ3おもすれーw



テレビ台がダサいから専用の買いますね。

125 :名無しさん@非公式ガイド:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:r3kHpPLp.net
>>124
きれいだなぁ。DmCモデルのregzaZ7でしょ?裏山

126 :名無しさん@非公式ガイド:2013/09/02(月) 08:06:02.23 ID:7jjFCSdK.net
レディのオナラの臭い嗅ぎたい

127 :名無しさん@非公式ガイド:2013/09/04(水) 23:19:39.07 ID:8NPB+eCA.net
レディのブーツの臭い嗅ぎたいお

128 :名無しさん@非公式ガイド:2013/09/24(火) 23:18:54.15 ID:XmwNuZxV.net
レディの口の中の臭い嗅ぎたい

129 :名無しさん@非公式ガイド:2013/09/30(月) 09:19:32.65 ID:f/6DBJB1.net
レディの手袋の臭い嗅ぎたい

130 :ryutaoist:2013/09/30(月) 21:19:58.10 ID:+NYQEWBS.net
暇だからお前を相手してやるとか言ってやりたいのだが
なになにを嗅ぎたいとかあれあれを嗅ぎたいとか前にも
言ったようにそれを言い続けているとやはり分かっていたとしても
ヒネクレだとかに繋がる可能性がある。今からでも遅くない
自分をコントロール出来なくなる前になんとかしろ!とか
言ってもやりたいかもしれないが所詮無縁せめて本でも
紹介するしかないか。と思ったがなかなか思いつかない。
まあキン肉マンを全巻読み例えばDMCならいかにしたら
奥義が出て来るのかを学んで欲しい所である。とにかく難しい問題である。

131 :ryutaoist:2013/10/05(土) 02:16:38.01 ID:1xo1RUe1.net
DMC3SE ハード編 ガンスリンガー式 M1
銃スパイラル並スタンディングカリーナ武リベリオン副ケルベロス
「狂宴への誘い」ダンテ事務所にて。さあDmCの云いを終えてやっと
DMC3SEを云い再会しようと思ったところで”kohada” サーバーが
ダウンそして4日程書き込みが出来なくなり現時点つい先ほど
”kohada”サーバーが復活した。また荒らし巻き込みの時と同じように
3ヶ月ほど書き込めないかもしれないと思ったが何とかなったようである。
さあそれでは云って往こう。スタイルガンスリンガーにおいては
スパイラルは通常ショット以外トリックショットとスナイパーとリフレクター
がありスタンディングカリーナでは通常ショット以外ヒステリックとグラップル
がある。これらを使って手始めに交互単純コンボなどをやっていけばイイだろう。
とにかくガンスリンガー式はヒトツ考えて行かなければならないようである。
というのは所詮近距離攻撃が主になりやすくSSランクの道ではガンスリンガーを
特に有効的に発揮しなくても良いと言えるからである。しかしここは
ガンスリンガーをヨク使って往きたい所である。そして今回はそれなりに
ガンスリンガーを前面に出してやって行ったのであるがやはりソコかしこで
近距離攻撃のリベリオンが主と言える所はあったようである。とにかく
全20ミッションはSSでクリアーしたもののまだ考える余地がありそうである。
とにかく今回は場の説明に重点を置きガンスリンガー式は少し再考して
おきたいと思う。SSランクの道狂宴の誘いはガンスリンガー式においては
まだ考える必要が在るようである。とにかくこれも難しい問題である。

132 :ryutaoist:2013/10/05(土) 02:24:31.82 ID:1xo1RUe1.net
DMC3SE ハード編 ガンスリンガー式 M2
銃スパイラル並スタンディングカリーナ武リベリオン副ケルベロス
「血の邂逅」ここはダンテ事務所前での戦闘である。ここも
M1と同じくスパイラルとスタンディングカリーナの交互単純コンボで
やって往けるであろう。最後のヘル=ヴァンガードはあえて
ガンスリンガーでやるならやはり一考が必要と思われる。SSランクの道
血の邂逅なのかダンテヴァンをやった!バージルもヴァンをやった!

133 :ryutaoist:2013/10/05(土) 02:32:07.15 ID:1xo1RUe1.net
DMC3SE ハード編 ガンスリンガー式 M3
銃スパイラル並スタンディングカリーナ武リベリオン副ケルベロス
「悪魔の塔」さあ始めはスラム66番通り→ブルズアイ店内→
ラブプラネット店内→スラム13番通り→氷の門番の間までである。
ボスのケルベロスは3氷顔をケズるときトリックショットや
ヒステリックは役に立つ。ここもガンスリンガーを前面に押し立てるには
微妙な押し立てであったかもしれない。ここも一考する所であると言えるだろう。
SSランクの道この悪魔の塔ではガンスリンガーを学んで往くことになるだろう。

134 :ryutaoist:2013/10/05(土) 02:45:05.10 ID:1xo1RUe1.net
DMC3SE ハード編 ガンスリンガー式 M4
銃スパイラル並スタンディングカリーナ武リベリオン副ケルベロス
「招かざる者」さあ出発だ。まずは邂逅せし災いの広間→始まりの回廊
→生ける彫像の間→沈黙せし石塊像の間→天照す天文の間→
上方の邂逅せし災いの広間→深遠なる奈落の間→罪深き囚人の間
→戻り深遠なる奈落の間→彷徨える禽獣の間→柵を隔てた天照す天文の間
である。ギガピートはスパイラルで重厚に倒せるかもしれない。
SSランクの道さあ誰が招かざる者と決めるのか!それはお前なのか。

135 :ryutaoist:2013/10/05(土) 03:07:31.54 ID:1xo1RUe1.net
DMC3SE ハード編 ガンスリンガー式 M5
銃スパイラル並スタンディングカリーナ武リベリオン副ケルベロス
「悪魔と剣」さあ進めて見よう。最初は彷徨える禽獣の間→
ジェスターの間→戻り彷徨える禽獣の間→深遠なる奈落の間
→邂逅せし災いの広間→(その最上部で常闇の天文盤セット)→
(降りてヴァジュラGet)→始まりの回廊→生ける彫像の間→戻り始まりの回廊
→戻り邂逅せし災いの広間→(下で飛翔盤に乗り邂逅せし災いの広間上方へ往く)
→再び深遠なる奈落の間→浮揚せし八卦盤の間→(昇降機で上の方へ)→
天駆ける光の庭園→風と炎の門番の間でボスのアグニ&ルドラと闘いである。
ここもなんとかスパイラルとスタンディングカリーナを積極的に使って往きたい所である。
SSランクの道ここは悪魔と剣であるが悪魔と銃と言わなければならないだろう。

136 :名無しさん@非公式ガイド:2013/10/05(土) 06:12:38.76 ID:ofyUf7mT.net
アグニ&ルドラはなかなか歯ごたえがあるよね

137 :ryutaoist:2013/10/05(土) 19:08:40.10 ID:e38XX0Od.net
DMC3SE ハード編 ガンスリンガー式 M6
銃スパイラル並スタンディングカリーナ武リベリオン副ケルベロス
「家族の絆」さあ云ってみよう。沈黙せし女神像の間→三つの試練の間
→闘の試練の間→三つに戻り→知の試練の間→三つに戻る→
再び沈黙せし女神像の間→閉ざされし暗黒の回廊でフィニッシュである。
ここでは闘の間ではあえてデビルトリガー戦でやるのが面白いであろう。
SSランクの道闘争絶技叡知これらの絆で先の障害扉を突破して往くのだ。

138 :ryutaoist:2013/10/05(土) 19:33:42.38 ID:e38XX0Od.net
DMC3SE ハード編 ガンスリンガー式 M7
銃スパイラル並スタンディングカリーナ武リベリオン副ケルベロス
「再会の歓び」とにかく往くのだ。閉ざされし暗黒の回廊→
飛翔せし昇天の間→(一番下に降りる)→全知を統べし蔵書の間→
再び飛翔せしへ→(飛翔盤で一番上まで)→虚空を掴みし闇の回廊
→頂に導きし髑髏の回廊→静寂なる霊安の間→昇降機関の間
→(昇降機で下へ)→邂逅せし災いの広間一番下→始まりの回廊左部
→呪いし髑髏の間→戻り始まりへ→戻り邂逅せし災いの広間
→(昇降機で上に)→再び昇降機関の間→再び静寂なる霊安の間
→再び頂に導きし髑髏の回廊→月光を望みし天空の回廊→
(屋外へ)→闇を司りし暗黒の頂でバージルとの決戦である。
バージル戦でもガンスリンガーを積極的に出しておきたい。
トリックショットからリフレクターはイケるかもしれない。SSランクの道
ガンスリンガーでは再会の歓びも何をしているんだと言う可能性がある。

139 :ryutaoist:2013/10/05(土) 19:47:12.14 ID:e38XX0Od.net
DMC3SE ハード編 ガンスリンガー式 M8
銃スパイラル並スタンディングカリーナ武リベリオン副ケルベロス
「新たなる力」さあリバイアサンに飲み込まれた。下りたった場所は
胃峡→腸洞A→心臓核→腸洞B→腸洞C→邪眼房→腸洞D→腸洞E
→再胃峡→再腸洞A→再心臓核でリバイアサンの心臓と対決である。
ここはスパイラルSTカリーナはそこそこ使えるがあえて使う必要も
ないんだがやはりあえて使っていくように一考したいところである。
SSランクの道ここは新たなるガンスリンガー力を開発せよと謂ゐたくなった。

140 :ryutaoist:2013/10/05(土) 20:00:01.32 ID:e38XX0Od.net
DMC3SE ハード編 ガンスリンガー式 M9
銃スパイラル並スタンディングカリーナ武リベリオン副ケルベロス
「古の街で」さあとにかく往こうじゃないか。始めは可動双児橋→
食料保存庫”南”→地底御苑→地下水脈→円刃通路”南”→大地底湖
→円刃通路”北”→食料保存庫”北”→戻り円刃通路”北”→戻って大地底湖
→鍾乳洞→地下歌劇場でネヴァンとの対決である。ネヴァンは
蝙蝠ハガシにトリックショットやリフレクターが使えるであろう。
SSランクの道古の街でスパイラルに出会った。何者かが置いていったのであろうか。

141 :ryutaoist:2013/10/05(土) 20:15:09.80 ID:e38XX0Od.net
DMC3SE ハード編 ガンスリンガー式 M10
銃スパイラル並スタンディングカリーナ武リベリオン副ケルベロス
「責任ある者」スタートしようかまずは地下歌劇場外脇道→
戻り地下歌劇場→鍾乳洞→大地底湖→円刃通路”南”→地下水脈→
地底御苑→食料保存庫”南”→可動双児橋→大理石通路までである。
途中出てくる敵デュラハンにはグラップルが効く。さすがに
グラップルだけではキツイので近距離も織り交ぜてであるが。
さあアルケニーもガンスリンガーだけではなかなか倒せないであろう。
いろいろ考えるところである。SSランクの道ガンスリンガー的責任も
負いながらやる。これが本当に道にかなう面白い責任感と言えるかもしれないのである。

142 :ryutaoist:2013/10/05(土) 20:26:13.65 ID:e38XX0Od.net
DMC3SE ハード編 ガンスリンガー式 M11
銃スパイラル並スタンディングカリーナ武リベリオン副ケルベロス
「復讐の誓い」さあ責任の次は復讐である。やっかみのある感情を思い
ある意味スタートである。最初は歯車機関室→礼拝堂参道→礼拝堂
→生贄搬送貨車”乗車場北”→生贄搬送貨車→生贄搬送貨車”乗車場南”
→生贄拷問室でベオウルフと対決である。ベオウルフはガンスリンガーを
使いそれなりにやってイケるだろう。SSランクの道復讐なんてスパイラルに
恰好の言葉であるように思えるが事態としては何回も復習しガンスリンガーを
学んで往かなければならないのである。当たり前と言えば当たり前である。

143 :ryutaoist:2013/10/05(土) 20:39:43.17 ID:e38XX0Od.net
DMC3SE ハード編 ガンスリンガー式 M12
銃スパイラル並スタンディングカリーナ武リベリオン副ケルベロス
「襲う者、襲われる者」さあ出発デパートである。生贄拷問室→
生贄搬送貨車”乗車場南”→生贄搬送貨車→生贄搬送貨車”乗車場北”→
礼拝堂→礼拝堂参道→歯車機関室→大理石通路→可動双児橋→
螺旋階段→ジェスター部屋→戻り螺旋階段→(下へ螺旋階段を降りる)
→地下闘技場上渡り橋→(下へ落ちる)→地下闘技場ここでゲリュオンとの
対決である。スパイラルはまあまあゲリュオンにキクだろう。SSランクの道
襲う者襲われる者を乗り越えSSランクを取りに往く者とならなければならない。

144 :ryutaoist:2013/10/05(土) 20:57:51.30 ID:e38XX0Od.net
DMC3SE ハード編 ガンスリンガー式 M13
銃スパイラル並スタンディングカリーナ武リベリオン副ケルベロス
「混沌の始まり」とにかくスタートである。孔雀石通路→
螺旋階段→(上から下へ降り横通路を先に進む)→玄武岩通路→礼典準備室→
(オリハルコン入手後)→再玄武岩通路→(次の場所へ)→黒曜石通路
→最深部礼典室でバージルと再び邂逅である。セカンドバージルも
トリックショットからスナイパーレフレクターがキキそうである。SSランクの道
やはり混沌的ガンスリンガーでは何をしているのかと言われそうである。

145 :ryutaoist:2013/10/05(土) 21:30:12.95 ID:e38XX0Od.net
DMC3SE ハード編 ガンスリンガー式 M14
銃スパイラル並スタンディングカリーナ武リベリオン副ケルベロス
「遙かなる飛翔」さあ往こうじゃないか。テメンニグル始動後である。
最深部礼典室崩壊後→湖低昇降機→(昇降機で上へ)→大地底湖残部→
黒曜石通路上昇部→礼典準備室→礼拝堂→生贄搬送貨車”乗車場北”→
生贄搬送貨車→生贄搬送貨車”乗車場南”→牢獄通路→地底御苑→
地下水脈→(オーブ稼ぎに更に奥の扉に往く)→黒曜石通路上昇部”南部分”
→戻り地下水脈→ラブプラネット店内→スラム13番通り崩壊後から
テメンニグルへ往くのだ。SSランクの道この後ダンテ塔テメンニグルに飛翔
ガンスリンガーでは火力を徹底的に費消しスタイル技をSHOWさなければならないと言えるだろう。

146 :ryutaoist:2013/10/05(土) 21:52:06.53 ID:e38XX0Od.net
DMC3SE ハード編 ガンスリンガー式 M15
銃スパイラル並スタンディングカリーナ武リベリオン副ケルベロス
「開かれた魔道」さあ上まであがって来た。そこで云ってみよう。
地底御苑上昇部→食料保存庫”南”→可動軸内昇降機→禁断の地”入口”
→戻り可動軸内昇降機→再食料保存庫”南”→(保存庫で回転技ミック起動)→
歯車機関室→礼拝堂参道→戻り歯車機関室→(歯車室で回転ギミック起動)→
円刃通路”北”→(円刃通路奥で回転ギミック起動)→食料保存庫”北”→
戻り円刃通路”北”→大地底湖上昇部→円刃通路”南”→戻り大地底湖上昇部
→(大地底湖で回転ギミック2回起動)→再び食料保存庫”南”→
再び可動軸内昇降機→(昇降機で上に昇ってミッション終了)である。
最初にフォールーンが出てくるがトリックショットなどはなかなか
キクだろう。SSランクの道さあ云い方も続けて往くと開かれた魔道チック
になってくるものである。しかしガンスリンガーの魔道は開かれていない。
DMCも続いて往けば将来超必殺波動も出てくるのではないであろうか。

147 :名無しさん@非公式ガイド:2013/10/05(土) 23:24:03.22 ID:vPCI7QAf.net
レディの頬触りたい

148 :ryutaoist:2013/10/05(土) 23:36:55.28 ID:0Ywrt6Kq.net
DMC3SE ハード編 ガンスリンガー式 M16
銃スパイラル並スタンディングカリーナ武リベリオン副ケルベロス
「勝者と敗者」さあ始まりは太陽と月の封印の間→始まりの回廊左部
→罪深き囚人の間→再始まり左部→呪いし髑髏の間→再々始まり左部
→再び太陽と月の封印の間→始まりの回廊右部→生ける彫像の間→
覆われし太陽の間→戻り生ける彫像の間→再始まり右部→戻って太陽と月の封印の間
→氷の門番の間→浮揚せし八卦盤の間→深遠なる奈落の間→彷徨える禽獣の間
→天照す天文の間→全知を統べし蔵書の間→(レディ倒後)→屹立せし飛天の間
→(上まで行って扉で終了)である。レディ戦もガンスリンガー一考しなくてはと
思うのである。SSランクの道こんな敗者的なゲームと思いたくなるのがDMCであるが
畢天空スタイルランク主義は勝者としSSランクはそれをも越えて道と為すのである。

149 :ryutaoist:2013/10/05(土) 23:54:56.76 ID:0Ywrt6Kq.net
DMC3SE ハード編 ガンスリンガー式 M17
銃スパイラル並スタンディングカリーナ武リベリオン副ケルベロス
「自己との対峙」さあ云って往こう。閉ざされし暗黒の回廊→
撃ち貫きし魔柱の間→(一番上へ)→三つの魔扉の間→ジェスターの間
→戻り三つの魔扉の間→知の試練の間→技の試練の間→虚空を掴みし闇の回廊
→頂に導きし髑髏の回廊→月光を望みし天空の回廊→(屋外へ出すすみ闇雲に入る)
→幻惑せし化身の間→(ドッペル倒後)→闇と契約せし暗黒の頂で終了である。
ドッペル戦での照明照射はガンスリンガー技ではどうやら無理のようである。
SSランクの道ここは自己との対峙よりガンスリンガーと対峙するとやはり言えそうである。

150 :ryutaoist:2013/10/06(日) 00:05:23.53 ID:v1G7F4qm.net
DMC3SE ハード編 ガンスリンガー式 M18
銃スパイラル並スタンディングカリーナ武リベリオン副ケルベロス
「魔界への侵入」さあここは魔界場である。スタートは不浄なる地獄の門
→死せる遊戯の冥府→絶望に続きし滅の羨道→甦りし亡者の冥府である。
ここもガンスリンガーを考えろと言いたいが此処まで来るともう
ヤリ通したゐ感の方が強くなっているかもしれない。まあいろいろあると
思うがSSでやり抜くのである。SSランクの道魔界に来てまで
ガンスリンガーもヘッタクレもないかもしれない。サイヤク自分のやり方なのである。

151 :ryutaoist:2013/10/06(日) 00:27:16.25 ID:v1G7F4qm.net
DMC3SE ハード編 ガンスリンガー式 M19
銃スパイラル並スタンディングカリーナ武リベリオン副ケルベロス
「力と力」さあ後もう少しである。始まりは静謐なる鎮魂の冥府→
錯乱せし魔境の冥府→終わりなき無間の冥府→甦りし亡者の冥府→
再び静謐なる鎮魂の冥府→再び錯乱せし魔境の冥府→(魔境の冥府で輪廻の彫像使用)
→終局に続きし滅の焉道→封じられし禁断の冥府でビック水スライムアーカムと
戦いである。ガンスリンガーでは水スライムアーカムとの戦いでもやはり
考えたくなるが考えていると喰らってしまう。やはりガンスリンガーを
考えながら動くのは難しい敵であるかもしれない。魔弾や暴れはやっかいである。
SSランクの道力と力クレイジーとクレイジーアーカムとガンスリンガーやっかいである。

152 :ryutaoist:2013/10/06(日) 00:35:31.99 ID:v1G7F4qm.net
DMC3SE ハード編 ガンスリンガー式 M20
銃スパイラル並スタンディングカリーナ武リベリオン副ケルベロス
「吠える魂」さあ不浄なる地獄の門で最後の決戦である。
バージルとガンスリンガーまたもってして考えなければならぬ。
SSランクの道吠えると云うより考えれば沈黙というのがガンスリンガー!
ガンスリンガーの魂はまだ吠えきってはいないのである。そうだろ。
DMC3SEハード編ガンスリンガー式武器固定既述如全20ミッション終了。

153 :名無しさん@非公式ガイド:2013/10/06(日) 06:30:15.52 ID:aq0DRJo8.net
レディの着地ポーズ可愛い

154 :ryutaoist:2013/10/12(土) 01:46:31.14 ID:aWtHxpHu.net
DMC3SE ハード編 ガンスリンガー式 M1 補記
銃スパイラル並スタンディングカリーナ武ケルベロス副ネヴァン
さあガンスリンガー式では武スパイラル並スタンディングカリーナ
の場合これだけでスタイリッシュにやるのはどうしても近距離攻撃を
使いたくなりどこかガンスリンガーはオザナリになり安くココゾという時は
遠距離的にやるにしてもリベリオンのスティンガーの方が使用勝手が良く
どうもガンスリンガーは発揮できているのか”?”と言うことがまあ多かった
ように思えた。今回は近距離武器に関して遠距離感のないケルベロスや
近距離にしてもガンスリンガー的要素のあるネヴァンを使用しガンスリンガーを
更に発揮した戦闘をやってみようと思うのであった。まあしかしネヴァンに関しては
あまり使用頻度はなくブラッディーパレスを9999階クリアーするときの
魔人化体力回復ぐらいが使い所であった。ケルベロスに関してはどうしても
近距離攻撃を使わなければならない敵フォールーンの翼纏を剥がすときや
デュラハン攻撃の時これはSTカリーナのグラップルがキクがなかなかこれだけでは
ちょっとブラッディーパレスのトリガー発動デュラハンはやってられなかったので
ケルベロスもそれなり織り交ぜグラップルも使用しやったものである。とにかく
いろいろとやり方はあるだろう。自分流と言うものである。フォールーンと
デュラハン以外の敵はすべてガンスリンガーでやれるはずである。さあとにかく
M1は近距離武器は使わずガンスリンガーだけでSSを取りに往くのである。
とにかく挑発は欠かせない。まあいろいろとあると思うが基本コンボとして
スパイラル通常ショットミサイルグラップルは使えるであろう。いろいろ他にも
考えてくれ。DMC3SEのスタイル稼ぎはスタイル時間維持が大きく関係する
と言うことを捉えるとスパイラルSTカリーナだけでも結構スタイルは稼げるもの
であると言えるだろう。とにかくM1供宴への誘いはガンスリンガー入門
出来たのではないだろうか。SSランクの道さあここからが何回でも始まりだ。

155 :ryutaoist:2013/10/12(土) 02:40:43.11 ID:aWtHxpHu.net
DMC3SE ハード編 ガンスリンガー式 M2 補記
銃スパイラル並スタンディングカリーナ武ケルベロス副ネヴァン
さあストーリーミッションを始める前にブラディーパレス9999クリアーは
しといた方が良いだろう。これはミッションを全20クリアーするより
かえって難しいときがあるが技を鍛えるのには恰好の場所である。
トリガー悪魔野郎を越えて往くのは難しいが堅い敵への練度は上がる。
さあM2は下級ヘル野郎を倒した後は上級ヘル野郎のヴァンが出現。
ブラッティーパレスで先に血の邂逅をしておればここも易々とイケるであろう。
SSランクの道ガンスリンガーも立ち上がって来ているのがわかるのじゃないか。

156 :名無しさん@非公式ガイド:2013/10/12(土) 07:09:20.79 ID:qibF7Qs+.net
スパイラルとカリーナは武器チェンジのキャンセルを使うと強いよね

157 :ryutaoist:2013/10/13(日) 00:41:14.73 ID:BW/jjEW6.net
DMC3SE ハード編 ガンスリンガー式 M3 補記
銃スパイラル並スタンディングカリーナ武ケルベロス副ネヴァン
さあM3はタイムオーブスタイルダメージと”S”を満たすのは
難しくなっている。特にダメージ評価はノーダメージをねらうぐらいでないと
難しいかもしれない。敵はスラム66番通りとラブプラネットでスタイルや
オーブを稼ぐことにしよう。シークレもあるがそれならスラム66番通りは
省かないとタイムが間に合わない恐れがある。さあボスのケルベロスであるが
ここもあまり時間をかけるとタイムが間に合わなくなる。トリックショットと
ヒステリックはここの氷顔を剥がすのに役に立つがやはりガンスリンガーは
あえて使っていくとゆう気概が必要だと思える。とにかくここはヒトツ
難しくなっていると思えるがブラディーパレスを9999クリアーしているぐらいなら
イケないことはないであろう。さあ悪魔の塔はガンスリンガーをどこまで受け入れてくれるの
だろうか。よーっしっSSランクの道スパイラリングカリーナゲッタワー!!!

158 :ryutaoist:2013/10/13(日) 01:41:04.41 ID:BW/jjEW6.net
DMC3SE ハード編 ガンスリンガー式 M4 補記
銃スパイラル並スタンディングカリーナ武ケルベロス副ネヴァン
ここは深遠なる奈落の間で二度以上落ちないで往こうと企図するなら
高スタイルでのオーブ稼ぎが必要になるだろう。始まりの回廊から
すでに稼ごうとするやる気みたいなものがいる。ここまで来ると
ガンスリンガーだけでも腕は上がってきているであろう。M4は
スタイリッシュに切り抜けれるはずである。それでも深遠なる奈落の間は
爆弾レイスとカメラワークの悪視点からやや難しくなっていると思う。
とにかくDMC3SEカメラ視点は動く所があるのであるが動きに
不具合でもあるのではないかと言うぐらいカメラ視点の動きが悪いときがある。
カメラ視点が敵であると思えるぐらいである。そんなときは盲目的な
勘所でやらねばならないのでやっかいではある。まあ悪所はなんぼでもあるもの
だろうが製品としては今一つ足りないところがあるというのが正直なところである。
まあ話を戻すと爆弾レイスをカメラで一番捉えたいときにはカメラは回らず
見えない場所でレイスをねらって爆弾に巻き込まれるということである。
まあかえって爆弾の恐怖がましてエンターテイメント的に良いと言えるかもしれないが。
さあ彷徨える禽獣の間ではギガーピートのお出ましである。これは遠距離でも
スパイラルが効きトリックショットやリフレクターを結構当てることが出来る。
まあ効き目に関してはDMCに関しては全般的にハード以上の難度になってくると
削り的要素が高く必殺技的に効き目があるわけではない。効いてる効いてると言うような
効き方であると言えそうである。よってバーストはダメージとして与えていきたいところである。
さあ招かざる者が来たときはやっかいである。で何故招かざる者は来るのであろう。
ある意味そこに塔があるからである。SSランクの道ガンスリンガーで塔を登ってやろを。

159 :ryutaoist:2013/10/13(日) 02:08:13.53 ID:BW/jjEW6.net
DMC3SE ハード編 ガンスリンガー式 M5 補記
銃スパイラル並スタンディングカリーナ武ケルベロス副ネヴァン
さあ最初のブラッドゴイルはガンスリンガーではかえって楽勝であり
石になっても結構スタイルが稼げるだろう。石になったときは
近距離ヒステリックが当たるのでありがたい。またグラップルも
相当に効く。さあここはジェスターと戦わなければならないがここも
ガンスリンガーは結構やってくれる。ジェスターをやり安く止めることが
できるであろう。さあどんどん進んでいくなら昇降機でのプライド戦も
スパイラルSTカリーナなら余裕と言えるであろう。最後の風と炎の門番の間では
アグニ&ルドラである。説明はイランであろうが言っておきたい。
これもやり方がわかると楽勝である。ただ弾き返しに関してグラップルで
やることはできる。しかしタイミングが難しいのでこの時自分はあまりこれは
やらなかった。これをやると難易度はかなり上がるであろう。まあ挑発で
魔力を稼いでバーストでやるのが簡単である。やはりちょっとここは
ガンスリンガーに関して学ぶことがまだあるかもしれない。さあ悪魔と剣であるが
さらに悪魔と剣と銃と言わなければならないであろう。SSランクの道
ガンスリンガーSTカリーナの剣銃はどこまで悪魔に効き目があるのだろうか。

160 :名無しさん@非公式ガイド:2013/10/13(日) 05:47:15.47 ID:BZF7Mn5p.net
カリーナさん見てみたい

161 :ryutaoist:2013/10/13(日) 22:14:08.29 ID:7VANXu80.net
DMC3SE ハード編 ガンスリンガー式 M6 補記
銃スパイラル並スタンディングカリーナ武ケルベロス副ネヴァン
さあ始めに沈黙せし女神像の間を通り抜け三つの試練の間に出よう。
そこで三つの試練の内二つの試練をやるわけだが最初は闘の試練の間に
入れば良いであろう。ここはあえてトリガー状態の敵と戦いデビルレベルを
高めてやろう。ブラッティーパレスを9999成し遂げているならもう
楽勝であろう。さあ次は知の試練だが技の試練も入りスタイルオーブを
ほぼ確実に満たしておくのも良いであろう。知の試練はもう知っていれば
楽勝である。さあ沈黙せし女神像の間に戻りアルテミスレーザーで
封印扉を解けば閉ざされし暗黒の回廊に抜けることが出来る。天井オーブも
取っておけば良いであろう。暗黒の回廊を先に進めばミッション終了である。
ここは家族の絆とあるがいまいち謎である。おそらく沈黙せし女神像の間の
四叉路の内一つが壊れて行けないようになっていることからなにか本当に
家族の絆がここで試されたのじゃないかと思われんこともない。こんな
悪魔の塔で家族の絆もあったものなのか。SSランクの道さあみんなも
家族の絆を確かめにSSランクを取った後はコーヒーでも家族に出仕てみてはどうか。

162 :名無しさん@非公式ガイド:2013/10/13(日) 23:02:22.47 ID:b8I8JmAt.net
レディとティータイムをしたい

163 :ryutaoist:2013/10/13(日) 23:22:06.58 ID:svnO7unQ.net
DMC3SE ハード編 ガンスリンガー式 M7 補記
銃スパイラル並スタンディングカリーナ武ケルベロス副ネヴァン
ここもブラッディで練技しておれば閉ざされし暗黒の回廊から
闇を司りし暗黒の頂までスタイリッシュにやり通せるであろう。
ただテメンニグルの頂にいるバージルは少しやっかいである。
自分としてはグラップルでトリックショットを連続に当てていく
のが簡単だがまだしもリフレクターやヒステリックを当ててやりたい者である。
だが当てれんことはないのだが不安定さがありまだまだの感ありである。
スタイルオーブは此処まで稼いできているだろう。しかしたまに足りないときがある
ので用心である。バージル戦はオーブはでないがあまり長期戦にならなければ
スタイルは大丈夫である。やはりガンスリンガーは再会の歓びもバージルにあまりは
馴染まないようである。SSランクの道スタンディングカリーナスパイラリングゲッダウン!!

164 :ryutaoist:2013/10/13(日) 23:50:08.38 ID:svnO7unQ.net
DMC3SE ハード編 ガンスリンガー式 M8 補記
銃スパイラル並スタンディングカリーナ武ケルベロス副ネヴァン
さあ場所は一転リバイアサンである。ここもブラッディ練技で楽勝である。
最後リバイアサンの心臓もガンスリンガーは結構効き目がある。
近寄ってくるエンヴィに気を付けスタイリッシュにやりきってしまおう。
新たなる力は魔人化の力であるがリバイアサンを倒したのであるから
何か更に力を付けてくれれば良かったのだがやはり魔人化の魔人化
真魔人になれていれば面白かったのであるが。SSランクの道もし
真魔人になれていればガンスリンガーも更にパワーアップしていたに違いない。

165 :ryutaoist:2013/10/14(月) 00:46:00.56 ID:yNYOsC9/.net
DMC3SE ハード編 ガンスリンガー式 M9 補記
銃スパイラル並スタンディングカリーナ武ケルベロス副ネヴァン
さあある意味ここも楽勝であろう。ただ少しアルケニー戦に関して
アーマー値が高いのかなかなか効いているのかどうかと言う面がある。
まあスキを見てタタくしかないであろう。この後まだしもクイーンが
待っているのである。さあこのミッション場所は大地底湖でスパイラル
発見場所がある。まあ他に2chでも確か聞いたものであるが誰かここに
スパイラルを置いて禁断の地奥深く入っていた者がいるのかもしれない。
さあそして鍾乳洞奥地下歌劇場でネヴァンとの対決である。まあある意味
楽勝だと思えるが地面落雷はケルベロスネヴァンだとワンジャンプしかできない
のでスイングとエアプレイで滞空時間を延ばして避けることが出来るものである。
まああとは近距離的ガンスリンガーをやっておればイイというものである。
ここでは古の街でと言うぐらいなのだから禁断の地もまだまだ奥に広いようである。
どうやら禁断の地も探検することが出来るような場所なのであろう。SSランクの道
古えスパイラルとエニグマのやり合いを想起してみればこの街はガンスリンガーの聖地と
言えるかもしれないのである。さらにこのあとスパイラルとデュラハンのやり合いもあったかもしれない。

166 :ryutaoist:2013/10/14(月) 01:53:10.90 ID:yNYOsC9/.net
DMC3SE ハード編 ガンスリンガー式 M10 補記
銃スパイラル並スタンディングカリーナ武ケルベロス副ネヴァン
さあ歌劇場辺りから始まって鍾乳洞のヘル共を倒し大地底湖を通り
円刃通路”南”で”ナミ”デュラハンとの対決である。さあスパイラルと
エニグマではスパイラルの方がある意味圧倒的軍配が上がったが
それで徹底的にスパイラル対策として出てきたのがデュラハンだったのかもしれない。
スパイラルではデュラハンは倒せないのだ。まあスパイラルを金棒武器として
倒していた可能性もある。それで出てきたのがこの後の認識型デュラハンだった
のかもしれない。そしてスパイラルを徹底的に追いつめられた結果あの場所
だったのかもしれない。とにかくここではガンスリンガーの救いはグラップルが
デュラハンにキクということである。まあしかしそれだけでは心もとない。
ケルベロスのスイングを交えたくなる者である。とにかくデュラハンは
スタイルを稼ぎにくいが挑発などを使って少しでも稼いでおいた方がよいだろう。
スタイルが足りなくなるという場合もたぶんありうるからである。さあ次は
地下水脈のエニグマを越えてどんどん往き食料保存庫”南”でアルケニーとの
戦いである。ここではクイーンも出てくるのでガンスリンガーではちょっと
やっかいである。近距離では複数アルケニーの一斉攻撃を避けるのは
なかなか難しく距離をとっていかなければならない事態になるだろう。しかし
それでは長期戦となりスタイル低下を心配しなければならなくなるのである。
とにかく挑発でつないでは溜めたバーストなどで一気にスタイルをあげ
タタいていくスパイラルSTカリーナコンボを入れていくというような
気力もいるだろう。とにかくやり合うしかない状態になりやすく見極めていく
しかないということになるだろう。このミッションでは責任ある者と言われても
やっかいであるがとにかく最後アルケニーをスタイリッシュに倒していかなければ
ならないということである。SSランクの道ガンスリンガー式目という感じである。

167 :名無しさん@非公式ガイド:2013/10/14(月) 07:46:15.69 ID:D6vOPTFq.net
ケルベロスとネヴァンにもエアハイクが欲しかった

168 :ryutaoist:2013/10/14(月) 21:55:27.39 ID:HwUf7rjH.net
DMC3SE ハード編 ガンスリンガー式 M11 補記
銃スパイラル並スタンディングカリーナ武ケルベロス副ネヴァン
さあここもブラディーパレスで9999をクリアーしているなら
ガンスリンガー練技はイケているであろうからどんどん先に進んでいける
はずである。まあしかし礼拝堂参道ではソウルイーターはすこしやっかい
かもしれない。倒すにはスパイラルで楽勝であるがスタイルを上げるには
なかなか難しい敵である。礼拝堂にも出てくるがバーストでヴァンと
からめてやっちまおう。さあさきの生贄搬送貨車ではスイスイとやっていき
最後の生贄拷問室でベオウルフと対決である。まあここもブラディーパレス練技が
あるし大丈夫であろう。最後は生贄拷問室であるがこんな場所で拷問された生贄は
復讐の誓いをしていたかもしれないのである。SSランクの道ガンスリンガーの道ではやはり
何といっても復習すると言う心掛けであり拷問も学ぶための問いかけでないとイケないであろう。

169 :ryutaoist:2013/10/15(火) 00:33:24.05 ID:7PFdcI5R.net
DMC3SE ハード編 ガンスリンガー式 M12 補記 @
銃スパイラル並スタンディングカリーナ武ケルベロス副ネヴァン
さあここはさすがに難しい所である。強制トリガー発動の中
いつもとは違う魔人化戦闘を強いられる。そしてバーストも使えないと
言うことである。そして連打速度も上げなければならない感じである。
そしてさらにスタイルオーブも結構稼がなければならないミッションである。
さあスタートし生贄搬送貨車に乗り込もう。ここでの平行搬送貨車には
エニグマやら爆弾レイスがいるがこれは倒すと結構スタイルオーブを
稼げると思える。スルーするにはもったいない感じである。自乗搬送貨車
にも爆弾レイスが現れるがこれは早めに倒さなければ爆発の爆風に巻き込まれ
てしまう。ここではスパイラルSTカリーナでは空中撃ち出来ないので
爆弾レイスはやっかいだといえるだろう。ここはSTカリーナのミサイル爆発に
巻き込みさえすれば後はお手の者である。さあ先に進み礼拝堂でも戦闘だ。
ここのヘル共もスタイリッシュにやり抜けよう。次の礼拝堂参道では
ブラッドゴイルがたくさん出てくる。これは一直線に列んだところを
スパイラルである。ここはスタイルオーブを意外に稼げる所と言えよう。
次の歯車機関室にもブラッドゴイルである。挑発などで繋ぎねばって
スタイルを稼いでおきたい所である。さあ次の大理石通路での戦闘は
ヴァンとヘル達である。ここではダメージを喰らいやすくスタイルオーブより
早めに倒をしておきたいところである。まあヴァンと赤服ラストを倒してしまえば
スタイルオーブのことを考えてもイケるであろう。さあ可動双児橋で
トリガー魔人化戦闘モードは終了である。次の螺旋階段でしかしジェスター戦闘
が待っている。これはやらなくても良いがSEならではでやって往きたく
なるところである。ここは出来るだけアワダメージを喰らわず早めに抜け出たい。

170 :ryutaoist:2013/10/15(火) 00:35:03.47 ID:7PFdcI5R.net
DMC3SE ハード編 ガンスリンガー式 M12 補記 A
銃スパイラル並スタンディングカリーナ武ケルベロス副ネヴァン
さあ螺旋階段を下りて闘技場の所でゲリュオンである。最初の橋の所では
これはある程度間を取りスパイラルで遠射撃でやると良いであろう。
ゲリュオンが突っ込んで来るときも出現時読め射撃をタイミング良く打ち込むと
ダメージを与えれる。さあ下の闘技場で本戦闘である。ここはブラッディーパレス
でも経験しておればある程度倒し方はわかるであろう。ただやはり難しい面が
あるが。とにかく外周を激走しているゲリュオンの背中に跳び乗ってみるぐらいの
ことをやってみるのも一興である。ダメージもかなり喰らっても良い設定になっているが
やはり安心はしていられない事態となることがある。それでゲリュオン倒しても
クリアでタイムが足りないときもあるだろう。ここでインジャックポットを言いたくなる人も
いるだろう。しかし何とかやり続けていればイケるものである。襲う者襲われる者どちらが襲者なのか。
何とかSSランクの修者になってくれよし。SSランクの道ガンスリンガーのこの道に修習するのだ。

171 :ryutaoist:2013/10/15(火) 01:13:09.20 ID:7PFdcI5R.net
DMC3SE ハード編 ガンスリンガー式 M13 補記
銃スパイラル並スタンディングカリーナ武ケルベロス副ネヴァン
さあここに出てくる石像野郎達は別段問題ない。オーブとスタイルを
それなりに稼げるはずだ。しかしどだいオーブは入り直しをやり
更に石像野郎達を倒さないと足りない恐れがある。ここは螺旋階段途中の
シークレに入りTaugh Guysをやっておきたいところである。さあここは
それなりに難しい所だが間合いを取りつつガンスリンガーでやっていけるはずである。
さあどんどん先に進んで往き最深部礼典室でセカンドバージルと対決である。
やはりグラップルで止めてトリックショットであるがリフレクターとヒステリック
は当てにくい。どうしても単調な感じがでるのがバージル戦である。しかし
グラップルはバージル魔人化を解除するには役に立ち使えるものである。
思い立ったがグラップルからクレイジーリフレクターならイケるかもしれない。
さあ魔人可能バージルを倒して混沌の始まりである。ここまで来たなら
それなりにでもガンスリンガーの混沌力を収めているだろうと思われる。
SSランクの道スパイラルSTカリーナある意味クレイジー混沌魂でやり抜くのだ。

172 :ryutaoist:2013/10/15(火) 01:55:28.31 ID:7PFdcI5R.net
DMC3SE ハード編 ガンスリンガー式 M14 補記
銃スパイラル並スタンディングカリーナ武ケルベロス副ネヴァン
さあテメンニグルは始動した。ここもブラッディパレス9999を
やっていれば敵は楽勝である。ただ礼拝堂にいる認識型デュラハン
はガンスリンガーではスパイラルは効かずSTカリーナのグラップルが
効くのみである。しかしこれだけではちょっと味気なくケルベロスの
スイングを背に入れつつグラップルと言うわけであるがしかしケルの
リボルバーの方が早い。しかしグラップルであるグラップルである。
さあ黒曜石通路上昇部”南部分”でオーブを稼いだら地下水脈からワープ
ラブプラネットを出テメンニグルに往くのだ。ここから遙かなる飛翔
途中レディのバイクで地底御苑上昇部までスパートリッキィージャープ。
SSランクの道ある意味プレイヤー自身も自分スタイルで勇気遙かなる飛翔往くのだ。

173 :ryutaoist:2013/10/15(火) 03:04:22.90 ID:7PFdcI5R.net
DMC3SE ハード編 ガンスリンガー式 M15 補記 @
銃スパイラル並スタンディングカリーナ武ケルベロス副ネヴァン
ここはガンスリンガー主導スタイルでは難しくなっている。まずは
地底御苑上昇部でのフォールーンであるが翼剥がしの為ケルベロスを
使用しなくてはならない。剥がしたらスパイラルSTカリーナの猛攻
をやっておきたいところである。そして体力が減ったところを
バーストである。そしてスキを見て更に猛攻をやれば倒せているであろう。
このミッションもスタイルオーブを満たすのがなかなか難しいミッションである。
さあ次は強制戦闘ではないが食料保存庫”南”でのクイーン混じりのアルケニー戦
である。やはりガンスリンガーでのアルケニー戦は難であるがここは
ほぼノーダメージで倒して往きたい所である。さあ塔の仕掛けを起動しながら
先に進んで往き歯車機関室に入るとブラッドゴイル戦がある。これも倒さなくて
素通りできるが倒して往くのは一興である。始動中の歯車機関室なので
少し難しいがコツを掴めばイケるだろう。ここでスタイリッシュに倒すと
スタイルオーブはやや楽になるだろう。ところでここはブラッド倒後
前の説明では後で戻って来た時に回転ギミック起動だったがこの時起動しても
よいことがわかった。後でもイイがもうこの時起動して往こう。さあ
この奥円刃通路”北”ではここも素通りOK倒して往くなら一興の戦いがあり
やはりやれば難しいと言えるのだが触れてはダメージの受ける複数の回転するイタ羽の中
認識型デュラハン戦があるのである。ここではスタイリッシュにかつ素早く倒して往くのは
難しいがなんとかグラップル混じりで少しでもスタイルオーブを稼いで
自分らしく倒して往こうじゃないか。さあそして再び歯車機関室で素通りOKの
ブラッド戦である。これもバーストなどを使ってスタイリッシュに倒して往こう。

174 :ryutaoist:2013/10/15(火) 03:05:42.94 ID:7PFdcI5R.net
DMC3SE ハード編 ガンスリンガー式 M15 補記 A
銃スパイラル並スタンディングカリーナ武ケルベロス副ネヴァン
そしてこの次は円刃通路”北”である。ここの波移動型デュラハンはこれも素通りOK
倒して往くのは一興である。挑発も含め出来るだけスタイリッシュにここもやる
のだがここでも結構円刃ある中背にダメージを与えていくのは難しい。とにかく
スイングさらに巧くいけばグラップルも背を追尾し当たってくれる。さあ
次は食料保存庫”北”でのアルケニー戦である。ここも強制戦闘ではなかったと思うが
ガンスリンガー式アルケニー戦をやって倒して往こう。やはりスタイルオーブが
稼げるだろう。そして戻り円刃通路”北”で再び波移動型デュラハン戦である。
一興戦であるが先ほどと同じように倒すならスタイリッシュに倒して往こう。
ここまでの一興戦でスタイルはかえって減少しているかもしれないが
オーブはそれなりに稼げているだろう。スタイル減少を抑えるため出来るだけ
一興戦では挑発などをやっていくのである。さあ後は円刃通路”南”の少しやっかい
ソウルイーター戦をやり通し途中のオーブなども取って再び食料保存庫”南”での
アルケニー強制戦闘である。ここは最後ガンスリンガーではやや難だが
スタイリッシュにやり通すのである。一興戦の多いミッションであるがまあ
やりこなせればガンスリンガーの技術が上達すると言えるかもしれないだろう。
開かれた魔道の中の戦いは一興だろう。もうこんな所は酒でもやりながら
往きたい所である。SSランクの道ガンスリンガーの場合これは酔銃と言えるかもしれないのである。

175 :名無しさん@非公式ガイド:2013/10/15(火) 07:17:13.12 ID:CZASp5bM.net
操作キャラでレディ使いたかったな レディのモデリングをアップで見てみたいです

176 :ryutaoist:2013/10/16(水) 00:41:26.99 ID:cpFYgeEK.net
DMC3SE ハード編 ガンスリンガー式 M16 補記 @
銃スパイラル並スタンディングカリーナ武ケルベロス副ネヴァン
さあここはダメージのあまり喰らえないミッションである。スタイル
オーブは大丈夫だと思える。ただここもある意味の一興戦があり
それをやるかやらないかで変わってくる。まあとにかくやっていこうじゃないか。
始まりの回廊左部での戦いをやり抜け罪深き囚人の間では二つの
鉄状球の物まあここで夢から覚めたように思えるかもしれないがドダイ
仮想現実における鉄状球の物である。この表現表出も続いているが
言葉の先行性を危惧したくもなる。マコトは何かと言えば仮想現実における
マコトである。鉄状球の物と言っても本当に見たり触れたり出来るものではない。
まあやっかいであるがあたかもあるかのような表現表出をしている
かもしれないが小説中の主人公に対してお前は天才だと言っているようなものである。
さあとにかく云いを続けて往こう。罪深き囚人の間の二つの鉄状球は
グラップルでも結構動いてくれぶつけ壊すことが出来るだろう。まあこの
壊すことの”こと”についても仮想現実上の”こと”である。さあここでは
鉄状球壊後アイテムを取るとフォールーンが二体出てくる。ここは
ほぼノーダメで往きたい所である。フォールーンの攻撃を見極め翼纏を
巧く剥がすことがカギになるかもしれない。さあここを出て途中の敵も
全倒して往くのは一興であろう。さらに呪いし髑髏の間でスタイルオーブを
稼いで往くと良いだろう。強制戦闘ではないが全倒一興戦をこなしながら
今度は太陽と月の封印の間から見て反対方向の場所にある生ける彫像の間
に来たら注意である。エニグマも注意だがブラッドゴイルの突進羽攻撃は
ランクに響くぐらいのダメージを喰らうことがある。まあここはスパイラルが
助けてくれるとは思う。さああとはダメージを喰らわないように気を付けていれば
イケるであろう。太陽と月の封印の間に戻ったらアイテムで封印を解くのである。

177 :ryutaoist:2013/10/16(水) 00:47:21.58 ID:cpFYgeEK.net
DMC3SE ハード編 ガンスリンガー式 M16 補記 A
銃スパイラル並スタンディングカリーナ武ケルベロス副ネヴァン
扉の封印を解いたら次の場所に往こう。氷の門番の間ここは素通りでも良いが
全倒一興戦をやっても良いだろう。ここは高所にいるエニグマを先に倒せばあとの
ブラッドゴイルはスパイラルでOKである。ただエニグマをさっさと
倒すことが出来ない場合は集中攻撃を喰らってしまいダメージランクの上で
ここでおじゃんである。さあ次の場所も全倒一興戦である。浮揚せし八卦盤の間
ではブラッドゴイルと赤服ラストが出てくる。ここはブラッドゴイルを
先に倒してしまえば赤服ラストはイケるはずである。またはバーストで
巧く赤服ラストとゴイルを巻き込んで一気に囲みを解決となれば後は楽勝だろう。
とにかくここも拙攻になって敵の反撃集中攻撃を喰らってしまえばやはり
おじゃんである。さあ先に進んで往き彷徨える禽獣の間に到達ここでも
全倒一興戦がある。アルケニーとソウルイーターそしてクイーンである。
まあここは上からスパイラルで撃って往けば楽勝だと思えるがあえて下で
やるのも一興である。その場合はスパイラルだとかにそれなりのアーマー値を
持つアルケニーとやるのだから少しやっかいである。さらにソウルイーター
も気を付けないとどこかしらから攻撃をやってくるだろう。とにかく
ここは出来んこともないのだが全倒一興戦を三戦連続的にやるものだから
集中力が持つかである。一二三回目ぐらいなら良いがもう十回以上
やり直している場合は集中力も難しくなってきている頃であろう。さあこんな
全倒一興戦をやり通してきた後には最後の全知を統べし蔵書の間でレディ戦である。

178 :ryutaoist:2013/10/16(水) 00:57:15.15 ID:cpFYgeEK.net
DMC3SE ハード編 ガンスリンガー式 M16 補記 B
銃スパイラル並スタンディングカリーナ武ケルベロス副ネヴァン
さあムービー飛ばしもレディ戦である。レディ戦もガンスリンガー的な学びがまだまだ
必要であると思われる次第である。とにかくグラップルからのトリックショット
は定例的にキクだろう。レディの攻撃ではわずかながらのガンショットやボウガン
もあまり喰らい過ぎると結構なダメージ量である。またレディのミサイルショットも
なめていると思わぬ所で喰らってしまう。あと爆弾も喰らってしまうと
なかなかのダメージ量である。最後辺りのレディのヒステリックはスキを
逃さず攻撃を入れていかなければならないだろう。まあまだまだガンスリンガー的に
物足りないレディ戦である。勝者と敗者女が関係してくるとなかなか
やっかいな気になるがガンスリンガーでみすえるモノはSSランクである。
SSランクの道SSガンスリンガー者にとって勝者敗者とは?いつか
SSランクの道がそれを教えてくれるだろう。DMCの道に感謝である。

179 :ryutaoist:2013/10/16(水) 01:51:35.22 ID:cpFYgeEK.net
DMC3SE ハード編 ガンスリンガー式 M17 補記
銃スパイラル並スタンディングカリーナ武ケルベロス副ネヴァン
ここは比較的楽なミッションである。スタート進んで往き
撃ち貫きし魔柱の間に入る。ここはケルベロス副ネヴァンでは
エアハイクがないため少しやりにくい。がウォールジャンプは
あるためこれも利用して往くと良いだろう。さあ三つの魔扉の間では
素通りしても良いが一興ジェスター戦がある。ここはガンスリンガーが
かえってやり易いだろう。顔玉に乗り出しても比較的楽である。しかし
バブル攻撃によるダメージは喰らわないでおきたい。一二発までには
しておきたい。さあ次の技の試練の間では認識型デュラハンが出てくる。
これはスパイラルではどうしようもない。グラップルがキクがそれだけでは
いまいちなのでケルベロスも織り交ぜ倒したいところである。スタイルを
稼ぎにくいデュラハンでも挑発などをヨク入れて稼いで往きたいところである。
さあ次の技の試練の間では連続槍出が向かって来ると言える所を越えていかねば
ならないがここは馴れると出来るようになる。最後の槍場を抜ける所が
1つポイントでダメージを喰らいやすい所である。さあ次は飛翔盤で上の方に
往き先の回廊を進んで往くと出た場所は頂に導きし髑髏の回廊。そこではアビスが
出現する。これもブラッディ練技で倒し方はだいたいわかっているだろう。
さあこの先屋外に出進み闇雲に入ると幻惑せし化身の間でドッペルゲンガーと
対決である。とにかく照明を照射したらガンスリンガーコンボなどを入れていけば
自ずと倒せるであろう。暗黒球弾はグラップルで弾き返せるか調べていなかったが
弾き返せそうである。倒後ここを出て闇と契約せし暗黒の頂の方へ往き終了である。
さあここまでガンスリンガー的な自己との対峙であったがやはりまだまだと
言わなければならないであろう。SSランクの道ガンスリンガーとの対峙もあと少し
だがまだハードの後にはベリーハードダンテマストダイが控えていることを忘れてはならない。

180 :ryutaoist:2013/10/16(水) 02:12:47.52 ID:cpFYgeEK.net
DMC3SE ハード編 ガンスリンガー式 M18 補記
銃スパイラル並スタンディングカリーナ武ケルベロス副ネヴァン
さあ後もう少しである。不浄なる地獄の門を進んで往き魔境に入ると
死せる遊戯の冥府でダムドチェスメン達との戦いである。ブラッディ練技で
何回もやっているのであれば出会っているだろう。まあクイーンさえ倒せば
楽勝だろう。ここでガンスリンガーを温めておこう。次に魔境で出た所は
絶望に続きし滅の羨道である。ここで途中フォールーンが二体出てくるが
素通りしてもよく倒して往くとこれはまた一興である。さあ奥の魔境に入り
出た所は甦りし亡者の冥府である。ここではボス戦をやりこなして往くことに
なるだろう。とにかく一番分かり安いのはケルベロスとアグニ&ルドラとベオウルフ
を倒して輪を結ぶと言うことである。ただオーブが足りなくなる恐れがあり
出来るだけスタイル”S”以上でフィニッシュし倒したいところである。
ガンスリンガーの倒し方はもうアナガチ分かっているだろう。さあ
魔界へと侵入してきたわけだがここは再び学んだガンスリンガーを発揮する所
である。SSランクの道そんな学びは魔界でこそ活躍させたい者である。

181 :ryutaoist:2013/10/16(水) 03:12:13.99 ID:cpFYgeEK.net
DMC3SE ハード編 ガンスリンガー式 M19 補記
銃スパイラル並スタンディングカリーナ武ケルベロス副ネヴァン
さあM18では最後”150”の文と”180”の文が矛盾しているかもしれないが
まあ自分も成長しているのかもしれない。さあここのミッション19である。
ここはそこかしこで出てくるアビスのガンスリンガー的対処方法を分かって
くればイケるだろう。錯乱せし魔境の冥府ではカガミの攻撃にヒステリックの
下さしが確か当たったがそれだけでは非常に時間がかかりそうだったので
ケルベロス使用はやむを得ないと言えるだろう。さらにグラップルであるが
ロックオン機能的に無理であると言うしかない。マもしかしたらグラップルでも
あるかもしれない。さあとにかく最後は封じられし禁断の冥府で
ビック水スライムアーカムとの戦いである。まあこれが結構ガンスリンガーが
キクのである。へたしたら近距離攻撃より効いているかもしれないのである。
まあしかし問題はダメージでいかに喰らいやすい魔弾やさらに暴れを回避
する事が出来るかである。とにかくみにくいのである。アーカムレギオンに
関してはまとまったところにスパイラル通常ショットはなかなかキク。
さらにSTカリーナのミサイルショットを使っていけば楽勝である。さあ
後半戦である。バージルと共にやるがバージルを近距離ダンテは少し
間合いを取ったところからスパイラルSTカリーナ交互コンボを入れていけば
かなりダメージを与えられることが出来る時がある。しかしやはりここでも
敵からのダメージが問題でビック水スライムアーカムの最後の暴れ魔弾は
最後までしつこくやってくる時がありこれは避けるのに一苦労である。
とにかくみにくいのである。さあここは力と力のぶつかり合いであると
思うのだがアーカムスパーダとの対決がビック水スライムアーカム前に
あっても良かったんじゃないかと思えるのである。フォースエッジを
持ったある意味でのスパーダとダンテのぶつかり合いを見てみたかったものである。
SSランクの道力と力アーカムスパーダとダンテ水アーカムとサンオブスパーダ
銃ガンスリンガーと発揮所さあもうアルゴサクスアーカムとジャックポット。

182 :ryutaoist:2013/10/16(水) 03:48:27.91 ID:cpFYgeEK.net
DMC3SE ハード編 ガンスリンガー式 M20 補記
銃スパイラル並スタンディングカリーナ武ケルベロス副ネヴァン
さあ不浄なる地獄の門で最後の戦い。サードバージルである。
とにかくガンスリンガーの場合長期戦になりやすくその場合は
タイムが足りなくなる恐れとスタイル減少につながる場合がある。
オーブは0なので大丈夫である。スタイルに関してさらには
グラップルからトリックショットだけではなかなか上がらない為
挑発とバーストで上げていかねばならないであろう。とにかく
効率よくグラップルトリックショットでハメダメージを与えて往き
ある意味スキを見てはスタイルをバージルに入れていかねばならないと
言えるかもしれない。これは挑発やバーストと言えるだろう。いかにして
ダメージが0になるまでスタイルを上げていくかである。そして
さらにはバージル魔人解除としてグラップルは役に立つだろう。また
ダメージも余裕はあるように見えるが1バー以上喰らい出すと注意
である。さあ最後はすんなりイケるようだったがなかなか難しい
ミッションとなった。しかしまあ何とかやりきれるだろう。最後は
吠える魂だがガンスリンガーはまだ咆哮しているとは言えないだろう。
しかしだいぶ始動はしてきた。さらに学ぶところありそうである。
SSランクの道ガンスリンガーの魂は燃焼はしてきたようである。補記版において
DMC3SEハード編ガンスリンガー式武器固定既述如全20ミッション終了。

183 :名無しさん@非公式ガイド:2013/10/16(水) 07:58:14.12 ID:Zr0ITuPp.net
レディのリロードしてる所をよく見ると可愛いよね

184 :名無しさん@非公式ガイド:2013/10/16(水) 12:10:28.42 ID:3JNeYQ8z.net
女が!
カントリーロード
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22046979

チョコレイトディスコ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22046963

185 :ryutaoist:2013/10/17(木) 06:00:43.83 ID:HVArQRVI.net
さあ1文節主義のみなさん。一応は読んでいるのだが
反応しなくムシしていると思っているかもしれない。
なかなか反応言葉もすぐに思いつかないのである。
まあ2chでは一方向的でもイイと思われるが気楽な
モンである。まあやっかいな言いようも時たまあるし
自分もそんな時があるだろう。まあ自由なのが2chであるし
それが良いところでもある。まあそれがまた問題になるときもあるが。
まあとにかくDMC次はロイヤルガードを云って往くのであるが
これがまた難である。ここはどうゆうやり方になるか考え所である。

186 :名無しさん@非公式ガイド:2013/10/17(木) 07:28:07.00 ID:lhLqfI2S.net
ジャンプ禁止縛りとか面白そう

187 :名無しさん@非公式ガイド:2013/10/28(月) 23:12:24.11 ID:bKFK/yr8.net
れでぃのブーツの臭い嗅ぎたいです

188 :ryutaoist:2013/11/02(土) 11:42:54.56 ID:JLxz209q.net
さあやはりロイヤルガードここで止まって
しまっているのであるがロイヤルガードの場合は
その当時CAPCOM”さんこ”も言っていたが自分が成長するスタイル
と言うようなことを言っているのである。とにかく
ロイヤルガードを使う必要性は自分で決めると言うような所があり
これもガンスリンガーと同じく学んでいかなければならない
感じがあるのである。さあやっている内にそこかしこで
ロイヤルガード式を思わねばならないのである。何かこれでは
ロイヤルガード式でないと感じたりし納得いかずまあやられてしまう
とゆうことがあるのである。まあ冗長的になってしまっているかもしれないが
誰に言っているのかすらしれない。とにかくロイヤルガード式
まだしも続けてやっていくであろう。SSランクの道ロイヤルガードが
出来れば他のスタイルでも役に立つさ無駄にはならないスタイルである。

189 :名無しさん@非公式ガイド:2013/11/02(土) 13:56:58.41 ID:Sd1iBbmv.net
ロイヤルガードでレディのオナラ攻撃を受け止めたいです

190 :名無しさん@非公式ガイド:2013/11/02(土) 18:13:33.14 ID:msBJXDbe.net
hhhh

191 :ryutaoist:2013/12/01(日) 12:04:26.48 ID:XfN7tKC3.net
さあ久しぶりの書き込みになるがロイヤルガード
自分スタイルで乗り越えるにはやはり時間がかかる。
しかしブラッディーパレスは9999乗り越えた。とにかく
自分のやり方はすべて炎移動100飛ばしである。途中
水グリーンオーブ回復なしである。まあたまにはミスって
入ってしまったこともあったものである。まあこの
ブラッディーパレス雷10飛ばしだけでやってみるのも
面白いだろう。そのかわり休憩なしでも20時間はかかると
思っておいた方が良い。さああとはミッション編であるが
これも自分スタイルロイヤルガードでは難しい。これも挑戦中であるが
それでノーマルはだいたい乗り越えたのでハードでもイケるだろう。
そして今回はブラッディーパレスも9999乗り越えているし
何とかイケるだろう。さあまだしもロイヤルガードやり続けているのである。
SSランクの道9999の山は高かった!やっとのことでこれを乗り越えたが
次ぎなる山は5000はあるかと!これもまた高いと言えば高いのである。

192 :名無しさん@非公式ガイド:2013/12/02(月) 08:00:27.07 ID:4e6MrBIu.net
レディって体力が半分くらいになるとオナラで攻撃してくるんだね

193 :ryutaoist:2013/12/21(土) 00:05:11.39 ID:JrCXhPZF.net
さあまた以てして久しぶりの書き込みになるが
ロイヤルガードやはり難しい。ブラッディーパレス9999を
自分式ロイヤルガードでクリヤーし練技も高まった。これで
ミッション編も難しいだろうがまあイケるだろうと思ったが
自分式で考えてやり通すにはなかなかイケぬことがわかった。
山は5000と思ったが平均3000辺りの連峰で中には5000や
7000の山がある感じなのである。ひそかにハードではあるが
ブラッディーパレス9999並かそれ以上に難しい可能性が出てきた。
もしかしたら此処で頓挫の可能性もあるがまあナントか出来そうでもあるので
やって往くつもりである。ロイヤルガードはスタイルに拘らなければ
ハードぐらいなら楽勝であるがDMCはスタイリッシュアクション!!!
スタイルはやって往きたい所である。さあとにかくやって行こう。
SSランクの道こりゃーこんなことならダンテマストダイはやってられるだろうか
今考えても仕方ない!現状出来るところまでやってやるのである。

194 :ryutaoist:2014/01/01(水) 02:29:59.74 ID:M94PzfsV.net
さあ!あけましておめでとう。ここまでDMC
やってきたのだがロイヤルガードはなかなか難しい。
まあ自分のやり方ではあるがウデは上がってきたのかと言えば
ここら辺りで技術は普通なかなか上がっていかないようである。
その中で知ることでパターンを見破りやってても来たと
言えるんじゃないか。とにかく今のところミッション編の連峰は
乗り越えられていない。これは一つコダワレば非常に難しいミッション
があるからである。厳然たるウデが上がるかウマく運があればイケるか
また申し訳ないがコントローラーも微妙にオカシクなってきいている。
とにかく自分でDMCを立ち上げて往くしかない。現状の所DMCの
続編は出そうにもないがここまでやって来たからには期待はしておきたい。
キモイと言えるかもしれないがまあなかんずくコレ程やって来たのである。
ここまで来たからには続編5などが出たならハズカシながらもDMCは
やって往くつもりである。さあとにかくここまで長い書き込みぶりに
なってきたがまだまだやめずにやって往くつもりである。それでは云っていこう。
SSランクの道やはりロイヤルガードは難しいスタイル焉ぞ尚ヤってもみるが
冗長&スタイリッシュ低下&&説明も付かないがGO!やって往くのである。

195 :名無しさん@非公式ガイド:2014/01/01(水) 08:33:38.07 ID:Elx5efFI.net
レディのオナラ攻撃見てみたい

196 :ryutaoist:2014/01/01(水) 17:00:24.27 ID:APUPl2/D.net
とにかくマコトはないがプッププップッププップー!
どうだこれでどうだ。これでレディーのオナラの表現が出来たか。
とにかく新年初めからからやっかみづまされる気分だが
それがオマエのスタイルのようだな。そのスタイルを
一応は一文節ヤッカミスタイルと云っておこう。

197 :ryutaoist:2014/01/24(金) 22:15:03.95 ID:MEU7kt0m.net
さあさすがにこれはちょっと難しくなってきた。
一向にやり抜けないと言うことであるがしかし
技術は上がってきていると思う。自分流ロイヤルガードであるが
やり抜ける希望はあるといえばある。
そこかしこの一興戦闘がなければイケるのだが。少し
意味深になってきてはいるが一興戦はやって往きたいと思う。
SSランクの道もうそろそろ止めろ心も出てきているが
ここはまた以てしてヤマであろうと言う思いが乗り越えたら
先があると言う望みはヤメン心もヤッテ往こうとするのである。

198 :名無しさん@非公式ガイド:2014/01/24(金) 22:50:58.80 ID:HEXOfRHR.net
レディのブーツ履きたい

199 :名無しさん@非公式ガイド:2014/01/25(土) 15:29:21.51 ID:MrAs+uZm.net
よく飽きないなIテ

200 :名無しさん@非公式ガイド:2014/02/13(木) 22:05:18.37 ID:yJls2i1H.net
>>199
ホントそう思うわ。
面白いのは認める。俺も一時ハマったし。

ryutaoist氏は、他の趣味やゲームもやってるとは思うが、
飽きないのだろうか。

201 :名無しさん@非公式ガイド:2014/02/14(金) 09:49:57.65 ID:B4iCQjQl.net
レディのブーツの臭い嗅ぎましょう

202 :名無しさん@非公式ガイド:2014/02/23(日) 00:16:57.35 ID:vU6+1fMS.net
レディのオナラの臭いはどんな臭いなのかな 臭そうで良い臭いだったりして

203 :名無しさん@非公式ガイド:2014/02/23(日) 22:00:51.08 ID:vU6+1fMS.net
レディの口臭嗅ぎたい

204 :名無しさん@非公式ガイド:2014/02/25(火) 00:34:18.44 ID:Uj2btN+G.net
レディってミッション6の最初のムービーでオナラしてるんだよね

205 :ryutaoist:2014/02/26(水) 02:47:06.22 ID:5PHKapb7.net
さあここまでやって来てロイヤルガードミッション編
なかなか突破できないのである。>>200に対しては
最近やっているのはゲームはDMCこれ一本のみである。
そらー趣味は他にもあるさー。まあここで”ー”と”一”は
棒線とイチと区別しにくい。いや見た目まったく同じである。
まあだいたい分かると思うが誤認しないように注意である。
話しは戻って飽きに関して目標を決めれば0からの出発と
みたいなものでやり出してみれば結構続くものだ。まあここまでやって来たので
そう簡単にはやめられなくなったというのもある。とにかく
ロイヤルガードは自分もやり始めたときこのやり方はこのロイヤルガードに
やって来たとき往き詰まるかもしれないなとは思っていた。
まあ実際そうなったわけである。今は本当に乗り越えられない感じで
ロイヤルガード道場みたいになっている。まあロイヤルガードは
”さんこ”も言っていたようになかなかこれだけでも楽しめるものである。
DMCの腕を上げるにもってこいだろう。とにかくまだしもやっていくので
あるがこの先どうなることやら。次回作も期待される。SSランクの道
やおらイロイロ云ってもいるがやって往く自分で行うDMC祭面白いじゃないか。

206 :名無しさん@非公式ガイド:2014/02/26(水) 08:05:31.54 ID:LgwOTeAp.net
レディみたいな感じの戦う女っていいよね

207 :ryutaoist:2014/03/03(月) 17:45:05.97 ID:Axx/5Pbo.net
DMC3SE ハード編 ロイヤルガード式 M1 格スーパーダンテ
武ネヴァン副ベオウルフ銃アルテミス副エボニー&アイボリー
さあやっとのことでロイヤルガードミッション編もクリアーした。
ブラッディーパレスからやり始めて4ヶ月半である。長かったと
言わねばならないだろう。ブラッディーパレスをクリアーした時点で
ミッション編はもう楽勝であろうと思えたがそうは行かなかった。
とにかくロイヤルガードこだわりを持てばかなり難しく修行みたいなことを
しなければ突破できなかったのである。ロイヤルガードは明瞭にすれば
ほぼガードとリリースのみでやる方法もあるだろう。しかし自分の場合は
イロイロ武具を織り交ぜつつやる方法であった。ロイヤルガードの表現方法は
ある意味1人で判断してやって往くのである。どこかでフトこだわってしまえば
行き詰まりの原因になりやすいのである。これが今回長引いた原因であろう。
ミリ差の判断はそれが意味があるのかないのかスタイルに考えて往くと
難しいところである。さーそれではM1であるが最初からSSランクは
ノーダメージ評価である。微量打にクラってはいけない。それでもジャストリリースは
何回か決めていきたいところである。MAXリリースのロイヤルリリースもウマく行けば決めて
みたいところである。ここは赤服ラストのロイヤルガードが少し難しい
ところである。ロイヤルガード技ジャスティンバーストなんかは乙なもんである。
ネヴァンのギターやフリーライドさらにベオウルフのMAXパンチも織り交ぜて
行きたいところである。SSランクの道ロイヤルガードを眺望む全20Mの連峰と
見立ててこれを乗り越えられるか!この往く道は幾筋もあると思われるのである。

208 :名無しさん@非公式ガイド:2014/03/03(月) 22:26:12.82 ID:lRB2mi8G.net
スーパーダンテでエアレイド無双するの楽しいよね

209 :ryutaoist:2014/03/04(火) 08:58:04.72 ID:A/RBGvHi.net
DMC3SE ハード編 ロイヤルガード式 M2 格スーパーダンテ
武ネヴァン副ベオウルフ銃アルテミス副エボニー&アイボリー
さあここは鎌プライドを五体ほど一斉にリリーシング出来る。
やってみると面白いだろう。次は赤服ラストに鎌プライドが複数出てくる。
ここはバーストで一掃さらにライディングバーストで逸走ヤってみるのも面白い。
さあ次は一匹爆弾レイスである。ここはレイスの爆発をジャストブロック
でネラっていくがNe蝙蝠で誘発ジャストを修得しておきたいところである。
ここでガードとブロックであるが公式ではロイヤルガードの技ブロック
と言うことである。さあ次は鎌プライド赤服ラスト爆弾レイスである。
ここは爆弾レイスのバスティンジャブロが出来る可能性を思い出した。
ヤレそうである。とにかくここを一掃すれば最後は大プライド系ヘルヴァンガードである。
このヘルズボスの技ヘルゲートはジャンピングジャストをやれば楽であるが
素のジャストブロックを見極めていきたいところである。自分の場合
全般的に素ブロでジャストをねらって行くがジャピンジャストやサイドジャスト
を織り混ぜることもある。とにかくアクティブスタイルモードになると
直観手が勝手に動いて往くことがあるので。これはリリースにおいても同様である。
まあこう云った話しはだいたいわかってもらえると思う。さあヴァンを
倒したらM2終了である。SSランクの道ここまではワリと楽であるが次は
なかなか難しくなってくるぞ700800から3000と言った様相である。

210 :名無しさん@非公式ガイド:2014/03/04(火) 13:02:13.71 ID:NLPf+EUK.net
レディ操作したかったな

211 :ryutaoist:2014/03/05(水) 06:09:57.11 ID:XETmihoF.net
DMC3SE ハード編 ロイヤルガード式 M3 格スーパーダンテ @
武ネヴァン副ベオウルフ銃アルテミス副エボニー&アイボリー
”スラム66番通り”ここを通り抜けるにはいろいろとあるだろう。
しかしここはあえてウォーキングロイヤルガードをやってみたく
なるところである。自分の場合ここでスタイルオーブを稼ぐため
敵全滅である。だからウォークをやる場合エニグマのいる所辺りまで
であると言っておこう。さあ次は”ブルズアイ店内”でオーブを稼いだら
”ラブプラネット店内”である。ここは最初白服スロースが3体出てき
いきなり3体ほぼ同時攻撃を仕掛けてくる。この攻撃にはロイヤルガードを
ネラって往きたい。普通白服はカモであるがロイヤルガードをスタイルする場合は
なかなかカモと行かない場合が多いもんである。あとは鎌プラ赤服白服が
出てくるのでスタイルを稼いで往くと云うことである。さあここを出
塔テメンニグルに向け”スラム13番通り”を抜けて往くと”氷の門番の間”である。

212 :ryutaoist:2014/03/05(水) 06:14:11.51 ID:XETmihoF.net
DMC3SE ハード編 ロイヤルガード式 M3 格スーパーダンテ A
武ネヴァン副ベオウルフ銃アルテミス副エボニー&アイボリー
”氷の門番の間”では大三頭持犬ケルベロスとの闘いである。ここはすべての攻撃を
ジャストして往きたいところである。しかも出来るだけ素ブロである。ケルベロスの攻撃
としてジャスト難易度は頭突きはまあOKで通常モードの突進はやや難がある
前足サイドクリスタルはジャストは難しいが失敗してもブロックで低ダメージである。
氷塊とばしは2次元なら簡単そうだが3次元では難しい面がある。氷息での
地面を凍らせるのは氷息自身はジャストが出来そうにもなさそうでサイジャスなら
まだしも可能であることが分かっており地面氷は当たり範囲があまりなく
自分としてはこのスキに頭氷を剥がしたりしている。氷柱落としについては
ジャピンジャストなら楽勝であるが素ジャスでは結構クラウ可能性はあると
言えるだろう。ケルベロス激モードに入っては最初の怒りのミリオンカラットは
見極めればジャストー!!!である。激モードでの頭突き相変わらずジャスト出き
カミツキも出来ると言えば出来る。サイド前足のクリスタルも変わらずまあOKと言った
ところである。前足払いに関しては相対的に言えば一方は難で一方は易である。
氷塊とばしはある意味こちらの方が簡単である。氷息は範囲が広くなっており氷息自体は
ちょっとやっていないが地面氷は解ればジャストは出来る。氷柱落としは
こちらも難しさは量は多いと言えどあまり変わらないであろう。リリースについて
ちょっと言ってみれば氷柱落としや突進などでフィニッシュを決めれば
これはスタイリッシュと言えるだろう。さあケルベロスを倒したら塔テメンニグルでの
ロイヤルガードの道は修行道の呈をメイビー示してくると言えるだろう。
SSランクの道さあここを通ればロイヤルガードの一つの難所は越えた¥¥¥
しかしまだ先にはいくつもの難所が待ち構えていると思った方が良いと言えるのである。

213 :ryutaoist:2014/03/05(水) 08:01:21.43 ID:XETmihoF.net
DMC3SE ハード編 ロイヤルガード式 M4 格スーパーダンテ @
武ネヴァン副ベオウルフ銃アルテミス副エボニー&アイボリー
さあ往こう。”天照す天文の間”に入っている。上の方往き”始まりの回廊”
に入る。ここで鎌プライド数体をロイヤルガードで倒して往くのだ。
ロイヤルガードの場合スタイルは直ぐに上がる。まあ事態としては維持を
して往くと言うことになるんだろうけれども。さあ次は”生ける彫像の間”である。
最初に魔矢朗エニグマが3体対戦である。これは魔矢で空リリースで近づき
バーストで一斉に倒すとまた乙である。さあしかしエニグマのロイヤルガードは
一つ難である。馴れるまで適当に倒してしまいガチだが自分としては出来るだけ
ジャストリリースフィニッシュしている。敢えてこれをネラって往くのは難しいだろう。
まあ馴れるとこれがまあ結構やれるんです和。さあここでは扉赤手ガードの修得を
やっておきたいところである。これでブロックやリリースができる。さっとにかく
イロイロとやり方はあるだろうが次は”沈黙せし石塊像の間”でギミックをやり
自動で上に往くと”天照す天文の間”では砂吐きグラトニーが出現する。これも
最初はジャストブロックするのは難であろうが見極めに慣れてくると簡単である。
更に奥にグラトニーとスロースが出てくる。ここにも赤手扉があるがこれで
ロイヤルガードをするのも面白いであろう。さあ次は再び”邂逅せし災いの広間”
の上方にで上に往き”深遠なる奈落の間”に入りワザと落ちるかのようにして
”罪深き囚人の間”に往こう。ここはスタイリッシュに切り抜けたい所である。
と言うのは前も云ったかもしれないが一通りで往くにはオーブが足りなくなる
虞があるからである。ここはレイスの爆発などでスタイルを切られると
スタイル低下でオーブ減さらに満タン体力でのグリーン>レッドオーブ還元
による増加もなくなる可能性があるからである。そうその上でロイヤルガードを
ヤっていかなければならないからである。とにかく爆弾レイス赤服ラスト白服スロースを
うまくやって切り抜けよう。全倒後は再び上に戻って”深遠なる奈落の間”

214 :ryutaoist:2014/03/05(水) 08:02:52.07 ID:XETmihoF.net
DMC3SE ハード編 ロイヤルガード式 M4 格スーパーダンテ A
武ネヴァン副ベオウルフ銃アルテミス副エボニー&アイボリー
次に往く場所は”彷徨える禽獣の間”である。雷撃浮遊百足ギガピートの参上である。
このギガピートのロイヤルガードは難しい。というのはピートの攻撃で
紫玉や電撃柱系の攻撃は見えない処いずこからやってくるか判りにくいからである。
これも2次元ならいいが3次元で間取りが判りにくい。とにかく説明は難しいが
ロイヤルガードでスタイリッシュに往くにはまだまだ研究が必要である。
まあ自分としては此処に来るまでロイヤルパワーをMAX近くまで溜めておき
魔人化素リリースをやってはみている。まあうまく行けば紫玉でのロイヤルガードを
スタイル出来ることもある。さあとにかくなんやかんや云ってはいるが
ギガピートを倒せば隔たれたもう一方の”天照す天文の間”でアイテムを取り
フィニッシュである。SSランクの道ロイヤルガードもやはり学ばねばならないであろう。

215 :名無しさん@非公式ガイド:2014/03/05(水) 08:08:51.33 ID:H8TfRaMd.net
PARでレディを操作出来るみたいだね やってみよ

216 :ryutaoist:2014/03/06(木) 11:34:02.46 ID:Rz4s2Z0h.net
DMC3SE ハード編 ロイヤルガード式 M5 格スーパーダンテ @
武ネヴァン副ベオウルフ銃アルテミス副エボニー&アイボリー
さあ今の時間におはよう。”彷徨える禽獣の間”からである。
行生ブラッドゴイルが最初に出て来る。このイキブラはロイヤルガード
するのが簡単そうでやっかいである。というのは突進そのまま攻撃か
と思いきや過ぎ去り間際でその攻撃間隔が早かったり遅かったり
マチマチと言ったらよいのかモウある程度直観でジャストブロックしとる
と言う状態でやっとるからである。だからノーダメージをネラふ場合は
難問である。まあとにかくバーストなどを絡めてやってしまいたいところである。
さあここではブラッドゴイル全倒後SE版は”ジェスターの間”へ往かねばならないのである。
ジェスターとやる場合ロイヤルガードはバブル攻撃をブロックで受けては
エナジーを溜めチャンスタイムで解放となるであろう。まあこの場合
相手の攻撃がないので素リリースにならざるを得ないであろう。チャンスタイム以外は
ジェスターの防御に緩衝材でも入っているのかと思えるぐらいあまり
効き目がないからである。まあしかしゴリオシで結構ダメージは減らせるモンである。
さあジェスターもロイヤルガードまだしも学ぶところがありそうである。
さあ”ジェスターの間”を出”彷徨える禽獣の間”を出よう。”深遠なる奈落の間”から
”邂逅せし災いの広間”へ出る。そこからアイテム問題を解きつつ”始まりの回廊”
鎌プライドでロイヤルガードそして”生ける彫像の間”まで往きアイテム問題を解く。
さあここで一戦闘である。魔矢朗エニグマや砂吐きグラトニーが出てくる。ここでは
ロイヤルガードとエニグマとグラトニーで行われる特別技アルティミックリリースを
修得しておきたいところである。とにかく詳細はやってみるもんである。

217 :ryutaoist:2014/03/06(木) 11:36:59.86 ID:Rz4s2Z0h.net
DMC3SE ハード編 ロイヤルガード式 M5 格スーパーダンテ A
武ネヴァン副ベオウルフ銃アルテミス副エボニー&アイボリー
さあここから再び”始まりの回廊”へ戻り鎌プラと更に戻って”邂逅せし災いの広間”に出る。
ここでスーパー飛翔盤に乗ってジャンプでたどり着けそうな一番上の方まで往き
”深遠なる奈落の間”へ入ろう。そこで見えない足場を通って”浮揚せし八卦盤の間”に
入り往く。そこでギミックを作動し昇降機で上方へ。昇りながら鎌プラが出てくる。
足場から落ちれない中まあなんとかロイヤルガーディングして往こう。さあ
上に到達。”天駆ける光の庭園”である。ここはテメンニグル何か特別な仕掛けが
更に隠されているような気がする場所である。何でこんなことを思うのか。まあ
この話をすると時空犯罪やヴァーチャルクライムの話に移行せざるを得ないので
事態はUFO的観念となってしまう。更に事態としては現状はもはや!ということなので
話は通らなくなって来るという感じである。とにかくこの件に関して何が真なのか
を議論して往かなくてはならなくなる。やりたい人は云っていって良いと思えるが
これに関して話は長くなりそうなのでこの辺で。さあ”天駆ける光の庭園”で設置物で
オーブを取ったらこのミッション最後の場所”風と炎の門番の間”へ往くのである。

218 :ryutaoist:2014/03/06(木) 11:45:05.99 ID:Rz4s2Z0h.net
DMC3SE ハード編 ロイヤルガード式 M5 格スーパーダンテ B
武ネヴァン副ベオウルフ銃アルテミス副エボニー&アイボリー
さあ此処まで結構長かったかもシレン躍起多感なる心ソウサ”風と炎の門番の間”に達。
ヰってみるさ炎風魔刃双剣アグニ&ルドラ此である。これは最初2体時間差突進攻撃をしてくるが
これはジャピンジャスとなら楽勝であるがここでも敢えて素ジャスブロックや
素ジャスリリースを試みるのもチャレンジである。あとは普通攻撃ならジャストは
簡単であるがアグニ火走りルドラウィンドなどはちょっと難しい。また
ふいのジャンプアタックもジャストは難しい。これらも出来るだけ素ブロチャレンジ
して往きたいところである。まあ自分もこれはなかなか出来ていないところである。
さあどちらか一体を倒した後双刃流アグニ&ルドラであるが最初の急降下アタックも
素ブロチャレンジである。さあこのアグニ&ルドラ双刃者も普通攻撃は素ブロも
まあ出来るであろう。やはり炎風ガッピの風来炎は難しいだろう馴れるまでは。
さらにクレイジー炎風剣やクレイジー炎風波はクラウのを覚悟で内に突入!
素ブロジャストをチャレンジ挑戦するのもある意味男であると言えるんじゃないであろうか。
まあこんなことで男を表明することに対していろいろと言いたい人もいるんじゃろうが。
まあイイじゃないか。まあこんなかんやでアグニ&ルドラをロイヤルガードして往くのも吉。
さあSSランクの道ここは一つ今までのロイヤルガードを試表する門番監であったと
言えるんじゃないだろうか&&&とにかくここまで云ってこれたことに感謝である。

219 :名無しさん@非公式ガイド:2014/03/06(木) 14:15:02.14 ID:pQebNVJ8.net
レディみたいな戦う女っていいよね 可愛い

220 :ryutaoist:2014/03/06(木) 19:10:11.44 ID:H6oxnbl4.net
DMC3SE ハード編 ロイヤルガード式 M6 格スーパーダンテ @
武ネヴァン副ベオウルフ銃アルテミス副エボニー&アイボリー
まあここでスーパーダンテの使い方について言及しておきたい。
自分としては常時魔人化しておくのはあまり避けバーストなどで
魔人化しても出来るだけ解除する方向でやってはいる。またネヴァンの
エアレイドやサンダーボルトそれにヴォルテックスは魔人化してやらねば
ならないのでこんな時はあえて魔人化する時である。さらに次の場所に
到達するのに距離が長い場合は魔人化走方をしているのである。やはり
ロイヤルガードと同様スーパーダンテも自分自身のやり方でスタイルするのである。
さあM6”沈黙せし女神像の間”からスタートである。ここも天駆ける光の庭園
と同じく何かあった様である。というのは女神像を中心に四叉路あるのが
一叉崩れさっておりしかもその方向に扉があるのである。その扉の奥には
実は隠しレヴォリューションでもあるかのようである。まあそんな想像も面白いであろう。

221 :ryutaoist:2014/03/06(木) 19:11:46.70 ID:H6oxnbl4.net
DMC3SE ハード編 ロイヤルガード式 M6 格スーパーダンテ A
武ネヴァン副ベオウルフ銃アルテミス副エボニー&アイボリー
とにかく次往く場所は”三つの試練の間”である。ここからどのように入っても良いが
まずは”闘の試練の間”に入ってみることにしよう。ここでは敢えて敵デビルトリガーを
解除せずにやるのが自分としては通例である。とにかくこのミッションは
0ダメージ評価Sなのでロイヤルガードをやる場合完全ジャストで往かなくては
やり直しである。しかもデビルトリガーモードでは赤服ラストなんかは
いつもと違う攻撃パターンなので気を付けておかなければダメージをクラってしまうであろう。
とにかく鎌プライド赤服ラスト砂吐グラトニー爆弾レイス白服スロースが
出てくる。やる人は頑張ってくれ。さあここを0ダメージで切り抜けたら後は
楽である。オーブSもおそらく満たされているだろう。”三つの試練の間”に戻り
次は”知の試練の間”で分かっているだろうから楽勝である。これでアイテム問題を
解決しに再び”三つの試練の間”そして”沈黙せし女神像の間”に戻り次の場所への
扉の封印を解こう。次の場所は”閉ざされし暗黒の回廊”である。ここで
一応は上梁のオーブを取ってオーブ評価を更に確実にしても良いであろう。
奥に出るとM6クリアーである。SSランクの道ロイヤルガードは
ワンミッションワンミッション試練が続いて往くと言えるだろうとも。

222 :名無しさん@非公式ガイド:2014/03/06(木) 22:25:36.40 ID:pQebNVJ8.net
レディの戦闘ムービーいいよね かっこいい

223 :ryutaoist:2014/03/07(金) 13:06:55.21 ID:wassx63f.net
DMC3SE ハード編 ロイヤルガード式 M7 格スーパーダンテ @
武ネヴァン副ベオウルフ銃アルテミス副エボニー&アイボリー
さあ再び”閉ざされし暗黒の回廊”からスタートである。右前方近くの
扉に入ろう。そこは”飛翔せし昇天の間”飛び降り一番下まで往き扉に入る。
”全知を統べし蔵書の間”では石軍団員ダムドポーンが居るのである。
ポーン共の攻撃はまだしも単純なのでジャスブロは簡単だろう。まあ
気を付けておかなければ不意の回り込みでダメージをクラってしまうこともある。
さあココでアイテムを取った後は再び”飛翔せし昇天の間”へ戻る。そこから
飛翔盤に連続的に乗ってここを降りた処を越えて上にスパージャンプして往こう。
一番上の方にたどり着いたらそこの扉から次の場所へ出よう。その場所は
”虚空を掴みし闇の回廊”ここにも上梁にオーブがあるので取っておいても良いだろう。
さあ次の場所は”頂に導きし髑髏の回廊”ここにもダムドポーン共が居るのである。
ここはイロイロやり方はあるだろうがMAXまでロイヤルパワーを溜めて
ロイヤルリリースで一気にダムド共をやってしまいたいところである。さあ
ダムドを一掃した後は奥に進んで左の方の道に往こう。次の場所は
”静寂なる霊安の間”である。堅器廻グリードなるものが出てくる。まあ云い方は
難しくなってきた。この棺桶状の器を廻すわけだがこの三段攻撃を全部
ガードして往くのだがこれはジャストガードしなければ普通ブロックでは
弾かれてしまう。しかしここまで敢えて素ブロなどで挑戦してきた者ならば
馴れれば出来るだろう。またこのグリードにはジャブロジャブロジャリスは
修得しておきたいところだ。更に応用もあるだろう。とにかくイロイロやってくれたまえ。
さあここでアイテムを取ったら次の場所”昇降機関の間”へ往き昇降機を起動乗って
下へ往こう。たどり着いた場所は”邂逅せし災いの広間”の一番下である。

224 :ryutaoist:2014/03/07(金) 13:13:10.57 ID:wassx63f.net
DMC3SE ハード編 ロイヤルガード式 M7 格スーパーダンテ A
武ネヴァン副ベオウルフ銃アルテミス副エボニー&アイボリー
さあ炎で封印された扉へ往き封印を解く。そこから次の場所へ。”始まりの回廊左部”である。
ここは赤服ラストと爆弾レイスが出てくる。ここのロイヤルガードは
爆弾レイスNe蝙蝠誘発ジャストはやっておきたいところである。ラスト共の
ロイヤルガードはなかなか難しいが自分はバーストなどで切り抜けている。
ロイヤルガード赤服ラストはまだまだ学ぶところが多そうである。さあ次の場所は
”呪いし髑髏の間”である。ここは最初赤服ラストと堅器廻グリードが出てくる。
ロイヤルパワーが溜まっておればラストでグリードをリリース消滅させておきたい
ところである。更につぎは堅器廻グリードや白服スロースである。ロイヤルガードの場合は
そう簡単に白服と言えどもカモになってくれない。ここもいろいろとやり方は
あるだろうがグリードとスロースの同時攻撃になればロイヤルガードは難しくなるだろう。
まあ楽にやる場合はジャストが難しい場合は回避し出来るところで一つ一つ
ジャストで溜めて往き楽な展開の時にジャストリリースと云うやり方もあって
イイだろう。まあフロントロイヤルガードをやる場合は二重三重の攻撃であっても
ジャストして往き最短で雄々しくリリースフィニッシュして往くと言うことなんだろうが。
自分の場合はなかなかそこまで出来ていると言うことにはならないであろう。
しかしそれなりに挑戦はして居るもんである。さあまあイイだろうと思うがここを
戦闘終了後は同じ経路をたどって”静寂なる霊安の間”まで戻ることになる。
ここで戦闘ロイヤルガードである。堅器廻グリードと召喚鎌プライドを
うまくロイヤルガードして往く。倒後は出ました大プライド系のヘルヴァンガードである。
これは一体ならもう楽勝であると思うがこのミッション結構長ロードである。
気力を使ってやって来たヴァンガード戦は一体一でもロイヤルガードを敢えて
スタイルするならここで大ダメージを喰らってしまいがちである。ここは慎重さ
が求められるかもしれないであろう。さあここでの戦闘後次の場所に往くには
”頂に導きし髑髏の回廊”へ再び往き左に曲がった所の先扉をアイテムで解放しよう。

225 :ryutaoist:2014/03/07(金) 13:15:54.69 ID:wassx63f.net
DMC3SE ハード編 ロイヤルガード式 M7 格スーパーダンテ B
武ネヴァン副ベオウルフ銃アルテミス副エボニー&アイボリー
その奥は”月光を望みし天空の回廊”ここはただ悠然と通り抜ければよい。
通り抜けた場所はテメンニグル外縁頂へ続く通路。上に往くと”闇を司りし暗黒の頂”に
到達する。そこで待ち受けていたのはもう一人のサンノブザスパーダバージルである。
閻魔刀日本技バージルとにかく間合いをつかんで全部ジャストブロックを
やりに往けるだろう。次にネヴァンの攻撃などを織り交ぜるときはバージル復帰で
弾き返されたりする。この時バージルの次の攻撃が抜刀斬り上げか疾走居合ゐ
ここがどちらが来るのか見極めづらくフェイルジャストなってしまうことが多いのである。
まあ基本は抜刀斬り上げを読むが疾走居合ゐが来たときはスカジャス2回押し
などでカヴァーするも失敗することも多々ある。とにかくここも見極め方が在りそうである。
さあとにかくバージルダメージ後半は次元斬をやってくる。これは練習すれば
ジャスト出来るだろう。まあ只めくりカメラ視点でやってくるとちょっとジャストが
難しくなる。さあ最後は次元斬ジャストリリースで決めるとスタイリッシュと云えるだろう。
まあそして何回も言いたくなるがバージルとの戦闘後HD版はブラックアウトゲーム終了
やり直しということが確率でゆうと5%から10%ぐらいあるのではないかと思えるのである。
これは何とか直した方が良い所であると思う。まあ昨今はPS4が発売されたと
言うことでPS4版DMCをだす場合はこういった不具合を全部直して出してもらいたい
ところである。SSランクの道まあコンピュータの場合も劣化することがあると思うが
はたして処理能力やグラフィックまで劣化することがあるのだろうか&もうなにか
こうDMC専用ハードなるモノを造ってほしい気分になってキタ。然して以て謝意であり感謝。

226 :名無しさん@非公式ガイド:2014/03/07(金) 15:50:03.31 ID:B1BS+6iG.net
レディがオナラをする描写を描けるハードを出してほしいな

227 :ryutaoist:2014/03/08(土) 10:15:06.74 ID:qTBG0Ss7.net
DMC3SE ハード編 ロイヤルガード式 M8 格スーパーダンテ @
武ネヴァン副ベオウルフ銃アルテミス副エボニー&アイボリー
さあ事態としてはM7最初のバージル戦を乗り越えるのにM3が3000なら
50006000はあったんじゃないかと思われる。M7も難所であった。さあ
M8はリバイアサン内”胃峡”からである。とにかくここで肉牙やれば
肉牙扉が開く。そこから入った次の場所は”腸洞A”下の酸液じみたモノに
気を付けて先に往こう。次の場所は”心臓核”ここはまずは素通りである。
次の場所は”腸洞B”ここでギガピートが出てくるがここで思いついたのだが
テメンニグルでギガピートを喰ってきたのなら天駆ける光の庭園が崩れかかっているのは
リバイアサンがテメンニグルにぶつかった後じゃないかと思えんこともない。
これは古えリバイアサン側の勢力とテメンニグル側の勢力が争った痕なのかもしれないのである。
とするとCAPCOMはどうやって争痕をDMCゲーム上に写しとったのか。おそらくではあるが
DMCの元始的ゲームがあったんじゃないであろうか。CAPCOMのゲームを
総ナメ的にやっていないから分からないが&そして別系のゲームから取り寄せ
参考にしておると言うことも考えられる。ただどこまでもUFO的で他銀河の惑星の
ゲーム会社と言わねばならないところもある。まあどこまでもCAPCOM内部事情は
解らないのでこの憶測はどこまでも続いて往くことになるだろう。とにかく話は戻って
”腸洞B”のギガピートであるがこれもロイヤルガードして往きたい。ピートの
猛攻で揺れる中ジャストするのは少し難しくなっている。さあ倒後ピートオーブを
取った後は先に進んで”腸洞C”に至る。ここではリバイア系肉在エンヴィが出現する。

228 :ryutaoist:2014/03/08(土) 10:21:49.78 ID:qTBG0Ss7.net
DMC3SE ハード編 ロイヤルガード式 M8 格スーパーダンテ A
武ネヴァン副ベオウルフ銃アルテミス副エボニー&アイボリー
肉在エンヴィはプライドと似ておりロイヤルガードするのは容易な方である。さあ
次の場所は”邪眼房”で肉在エンヴィを一定量倒すことになる。ここに出るアイテムを
取った後は暗くなって肉牙扉が開く。次の場所は”腸洞D”ここは素通りで
次の場所は”腸洞E”ここで再びギガピートが現れる。ここも同じくロイヤルガードを
やって往こう。次の場所は再び”胃峡”に戻ってき肉在エンヴィでスタイルオーブ稼ぎに
ロイヤルガードもうバーストなどでイッキに稼いでも良いだろう。まあ
ロイヤルガードと他の武具を織り交ぜて往くときロイヤルガードを使用しないときも
あると思えるが使用しなかったから故にやり直しと言うことは長いミッションの
場合はそれだけではやり直してられない。まあ出来るだけロイヤルガードを
スタイルして往くのであるが適当な場合もあるだろう。そんなときはそのまま
続行である。さあ再”胃峡”の次の場所は再”腸洞A”暗い中の下の酸液じみたタマリに
気を付け次の場所”心臓核”に往こう。ここでアイテム問題を解いたら
超巨大界生物リバイアサンの心臓との戦闘である。ここは肉在エンヴィで
ロイヤルパワーをタメどちらかハイをタタキシズメ心臓コアを露出させたら
肉在エンヴィ利用のリリッシングバースト。まあこんなコトで次は赤いレーザーを
やってくるだろう。素ジャスなどをネラって往きロイヤルパワーが溜まってきたら
うまく往けば赤レーザーでジャストリリースでダメージを与えられる可能性がある。
さらに攻撃として青白系の弾を複数出してくる。これがゆっくりやってくるが故に
素ジャスは難しい。サイジャスなどで取り込みジャスティングして往けば良いと
思われる。さあコア露出二回目ぐらいでリバイアサンは落とせるであろう。
SSランクの道さあ次は禁断の地で古の街とのロイヤルガードが待っているである。

229 :名無しさん@非公式ガイド:2014/03/08(土) 12:51:37.35 ID:TuDRIphT.net
レディで古の街に行きたいな

230 :ryutaoist:2014/03/08(土) 21:49:11.73 ID:t/9fcGck.net
DMC3SE ハード編 ロイヤルガード式 M9 格スーパーダンテ @
武ネヴァン副ベオウルフ銃アルテミス副エボニー&アイボリー
さあリバイアサンを落としたおかげで禁断の地がアイタ。レディも
到達しているようである。一旦テメンニグルに入り”可動双児橋”から
スタートである。向こうの方に渡り扉から入ると”食料保存庫”南”である。
アルケニーが出てくる。ロイヤルガードをスタイルする場合はなかなか
餌食になってくれる敵である。ただ三匹ぐらい出てこられたときには
対処は難しくなってくる。またここは赤手扉でロイヤルガードも出来る。
さあとにかくここはイケるだろう。さあ次の場所は”地底御苑”ここでは
反射パズルを解くと青手扉の封印が解ける。この青手扉でもロイヤルガードが出来る。
この扉から入ると”地下水脈”の流れる場所に出る。ここは魔人化走方で
エニグマに近づきエニグマ式ロイヤルガードやって往きたいところである。
自分としてはジャストリリースフィニッシュを心掛けている。エニグマの
ロイヤルガードはなれないうちは難しいがやっていると結構出来て来るもんである。
2体以上いるときは別エニグマの矢でジャストリリースである。さあ
向こうの方に着いたら次の場所は”円刃通路”南”である。さあここの円刃柱で
ジャストブロックでパワーを上げ円刃ジャストリリースで敵に撃ち込もう。
ここの敵は堅器廻グリードとその召喚ヘル共グラトニーとプライドである。
この円刃はロイヤルパワーを強力に供給してくれる。敵を倒した後も
ロイヤルエネルギーをMAXにしておこう。さあここから出ると次は ”大地底湖”である。

231 :ryutaoist:2014/03/08(土) 21:59:24.35 ID:t/9fcGck.net
DMC3SE ハード編 ロイヤルガード式 M9 格スーパーダンテ A
武ネヴァン副ベオウルフ銃アルテミス副エボニー&アイボリー
”大地底湖”に出て左の方はオーブ所になっているので取って行っても良いだろう。
右の方が進行方向である。ここも魔人化走行したいところでもある。
走って往き時空神像のある所の扉に入ると”円刃通路”北”である。ここには
エニグマが設置おかれているが最初のヤツは円刃から遠い為攻撃で円刃近くに
寄せて円刃リリースやったりするのも良いだろう。まあ自分としてはここでは
だいたいパワーが溜まっているため素リリでやってしまってはいるが。
次のヤツは円刃近くなのでタイミング良く円刃リリースである。さあ奥に往き
扉から入ると”食料保存庫”北”である。ここで少しDMCは全般的に扉が開く
シーンはなく扉に触れてボタンを押すとシューっと入って往く感じなのであるが
この感じが故に扉に入ると表現したくなるのである。扉に入るとはよく考えると
おかしな感じで何処でもドアや幽霊が扉をすり抜けるような感じがある。
まあちょっと気になったと云う訳だが現実では扉に入ると扉にブツかって入れないか
扉人間になるかと云うコトであろう。さあ話は戻って”食料保存庫”北”のことである。

232 :ryutaoist:2014/03/08(土) 22:01:43.55 ID:t/9fcGck.net
DMC3SE ハード編 ロイヤルガード式 M9 格スーパーダンテ B
武ネヴァン副ベオウルフ銃アルテミス副エボニー&アイボリー
”食料保存庫”北”でアイテムを取ったならばアルケニーとの戦いである。やはり比較的
アルケニーはロイヤルガードをスタイルしやすい。またネヴァンとか他の武具でも結構戦える。
リバーブショックバーストが結構キーたりジャストブロック後バットリフトで
浮かせアルテミスからエボニー&アイボリーまたはベオウルフのハイパーフィストが
入ったりする。まあこんなことは自分で発見して往くことなのだろうが云っても
みたくなった。さあここを再び戻り”円刃通路”北”でエニグマ一体目は円刃リリース
二体目は円刃近くに吹っ飛ばし円刃リリース!この場合は進行方向と吹っ飛ばす方向が
一致しやすいので逆方向に行かずともよく順として往けるのである。さらに戻り
”大地底湖”魔人化走行で”鍾乳洞”に入り往こう。少し奥の方では赤服ラストや
砂吐きグラトニーが座ったりしている。さらに倒したりしていると鎌プライド
も出てくる。ここでのロイヤルガードをスタイルしたなら奥の曲がりくねった道を往き
扉にアイテムを設置し”地下歌劇場”に入って往こう。さあロイヤルガード戦闘モードである。

233 :ryutaoist:2014/03/08(土) 22:03:11.38 ID:t/9fcGck.net
DMC3SE ハード編 ロイヤルガード式 M9 格スーパーダンテ C
武ネヴァン副ベオウルフ銃アルテミス副エボニー&アイボリー
慧呂蝙蝠魔女ネヴァンとロイヤルガーディング。さあとにかく最初ネヴァンに近づくと
円刃ダンスをやってくるだろう。これは連続サイドロールジャストブロックで
やっても良いが意外と素ジャブロ連続でもやって往ける。練習すれば出来る。
そしてこちらネヴァン響きコンボ連続でコウモリバリヤを剥がしてチャンスタイム。
ここでリリースバーストなどで体力を減らしておく。復帰アユレディは
素ブロでジャストだ。さあ次は地面落雷を2回程してくるだろう。これも
見極めを練習し素ブロでジャストである。これもイケる。次はネヴァン
電雷カーテンを縦横としてくるだろう。これも素ブロだがなかなか見にくい。
まあジャスト出来なくても通常ブロックで微ダメージでカヴァー出来るだろう。
ただ合間に連続直撃落雷か直列影刃連続攻撃をやってくる時がある。素ジャブロを
やる場合前者は見極めれないことはないが難しい。後者はもう解らないがやってきたとき
よく見て連射である運である。んんまあ一応これは見極め方を考えてほしいところでもある。
そしてここで2回目のチャンスタイムが取れたはずである。先ほどと同じように
やれば良いだろう。そして復帰後はまた円刃ダンスを踊ってくることだろう。
ここの円刃ダンスは意外と長いかもしれないが連続素ジャブロを最後までしきって往こう。
さあおそらくであるが最後は抱き付き死のキッスをしてくるだろう。これはもう
魔人化バースト素リリで戦闘をフィニッシュしたら良いであろう。とにかく
ここはロイヤルガードに凝ると非常に難しいミッションになると思う。M7と
同じ5000さらにハンデ付きである。このハンデはまあ馴れれば確かに減少はして往くと
思われる。とにかくここも一つの難所である。やる場合は頑張って往くしかない。
SSランクの道ロイヤルガード難所が三カ所出て来た!M3M7M9まだ先にはあると思ってゐよ。

234 :名無しさん@非公式ガイド:2014/03/08(土) 23:59:04.25 ID:TuDRIphT.net
レディがネヴァンに抱擁されてる所見てみたい

235 :ryutaoist:2014/03/09(日) 12:39:28.18 ID:YzWlQogo.net
DMC3SE ハード編 ロイヤルガード式 M10 格スーパーダンテ @
武ネヴァン副ベオウルフ銃アルテミス副エボニー&アイボリー
さあ難所の話も出て来たが実はシークレットミッションも含めると
さらに難所はふえて往くだろう。更に一興戦すなわち出て来る敵を徹底的に
倒して往く方法&&更には自分で道草をし敵在箇所を探し自分でミッションルートを
スタイルする方法をやれば難所は更に難所化する。ちょっと話は深く複雑化
してしまったかもしれないがこうなればミッション評価を自分でカスタマイズ
しなくてはSSは取れない所も出て来るかもしれない。まあ評価規準内で
収まるようにスタイルロードカスタマイズを考えれば良いとも言えるだろう。
とにかく話は別の方向に逸れてしまった感があるがM10の話に戻ろう。

236 :ryutaoist:2014/03/09(日) 12:42:57.48 ID:YzWlQogo.net
DMC3SE ハード編 ロイヤルガード式 M10 格スーパーダンテ A
武ネヴァン副ベオウルフ銃アルテミス副エボニー&アイボリー
”地下歌劇場外脇道”から始まりアイテムを取ったら”地下歌劇場”を経て
”鍾乳洞”曲がり道に出る。ここで砂吐きグラトニーと鎌プライドである。
ロイヤルガードをスタイルして先に進むと更に白服スロースと鎌プライドである。
これも同じようにスタイルして往こう。”鍾乳洞”を出ると”大地底湖”ここで
アイテム問題やオーブなどを取ったら次の場所”円刃通路”南”で戦闘がある。
波移動式デュラハンが出て来る。これも円刃ジャピンリリースでやることが出来る。
馴れればこれだけでここは往ける。さあ次に出ると”地下水脈”でエニグマ戦である。
エニグマ式ロイヤルガードでここもやり抜けて往く。次は”地底御苑”ここはさっと
通り抜け”食料保存庫”南”に入り往くとここでアルケニー戦である。ここでは
クイーンが登場する。こいつはダウンしてくれないのでちょっとやっっかいである。
これで3匹ぐらいに囲まれたときにはロイヤルガードするのが難しく下手すると
コンビネーションカマコンボをキズクラウことになる。しかしうまく見極めると
三体同時ジャストリリースが入ることもあるだろう。ここではまあ兵法書では
ないが敵を分散させて各個撃破すればやり易いと思う。さあロイヤルガードの場合は
スタイルオーブは結構タマりやすいのでOKだろう。先に往き”可動双児橋”で
アイテム問題が解けたなら橋が動き次の場所へ往ける。”大理石通路”に往くと
ミッション終了である。SSランクの道ミッションで云うなら20Mの半分やっと
ロイヤルガード連峰の先はまだ険しく見えたというのが実感である。感謝である。

237 :名無しさん@非公式ガイド:2014/03/09(日) 13:21:22.05 ID:ECpNsGqV.net
レディってナイフとかは使わないのかな

238 :ryutaoist:2014/03/09(日) 21:09:53.16 ID:eU+/AKNJ.net
DMC3SE ハード編 ロイヤルガード式 M11 格スーパーダンテ @
武ネヴァン副ベオウルフ銃アルテミス副エボニー&アイボリー
さあ”歯車機関室”から始まりである。先へ往くと魔矢郎エニグマが
適当置かれている。ここもエニグマ矢利用のジャストリリースなどで
ロイヤルガードをスタイルして往くのである。さあオーブなども取ったら
下へ往き次の場所である。”礼拝堂参道”に出たら魔人化走行などで前へ
進んで往こう。すると取り縋りソウルイーターが出て来る。これも
ロイヤルガードするにはエニグマ的なコツがいると思うが馴れたら
ジャストリリースも出来るようになるだろう。倒したら先へ進んで往くと
”礼拝堂”に到着する。ここでの謎を解くとヘルヴァンガードとソウルイーターが
出現する。ヴァンガードと戦いつつソウルイーターが後ろに見えたら
バーストという感じだろうか。バーストがタマらない内に同時攻撃されたら
ロイヤルガードは難しくなるだろう。とにかくロイヤルパワーがタマってくれば
ジャストリリースでヴァンをそそくさと倒してしまい後はソウルイータ共だけで
あるならばロイヤルガードもたやすくなるだろう。さあ全倒後は横道へ往き
奥の扉から往くと”生贄搬送貨車”乗車場北”である。そこで”生贄搬送貨車”に乗ろう。

239 :ryutaoist:2014/03/09(日) 21:14:30.64 ID:eU+/AKNJ.net
DMC3SE ハード編 ロイヤルガード式 M11 格スーパーダンテ A
武ネヴァン副ベオウルフ銃アルテミス副エボニー&アイボリー
”生贄搬送貨車”上でも敵が出て来るが確かではないが#まあこの場合ここで確かでないと
言ったとしても相対的に以前確かでないと言っていなくても全く確かであるとは
かぎらない#まあ分かりにくい表現かもしれないが確かさに関して知りたい場合は
読んでみると良いであろう#すなはち確かではないが白服スロース砂吐きグラトニー
赤服ラストなどはじめの方出て来た後鎌プライドが出つつ対向車両にエニグマが
出て来たと思う。これらにロイヤルガードをスタイルし対向車両のエニグマには
魔人化エアレイドしサンダーヴォルトで倒すのが良いと思える。さあ更に次には
確かではないが鎌プライドが出つつも途中対向車両に爆弾レイスとエニグマが
出て来たと思う。同じように対向車両はサンダーヴォルトが良いであろう。そして
最後あたりは鎌プライドと爆弾レイスが自車両に出て来たはずである。これはもう
Ne蝙蝠誘発ジャストなどでロイヤルガードしておけば良いであろう。さあここが
終了すると”生贄搬送貨車”乗車場南”に到着する。階段を昇って往くと”生贄拷問室”である。

240 :名無しさん@非公式ガイド:2014/03/09(日) 21:16:10.13 ID:ECpNsGqV.net
レディの瞳の色 いいよね

241 :ryutaoist:2014/03/09(日) 21:24:54.13 ID:eU+/AKNJ.net
DMC3SE ハード編 ロイヤルガード式 M11 格スーパーダンテ B
武ネヴァン副ベオウルフ銃アルテミス副エボニー&アイボリー
閃光格闘巨獣ベオウルフ参上である。さあまずはベオウルフ三段コンボは
ロイヤルガード出来るだろう。近づいた時の踏みつけも気を付けておれば大丈夫だろう。
振り向き様の攻撃もまああまりヒットしないがこれもOKである。また
頭にヒットした時の振り払いもまあOKだと思う。さあ体力をある程度減らした頃の
ベオウルフバーストであるがこれは少し難であるが自分としては五割程度は
ロイヤルガード出来ている。さあ次は突進走避ハタで巨大分銅を落として
飛ばしてくる。これのロイヤルガードはいろいろ考えられる。巨大分銅ジャスト
やってやりたいところでもある。さあ次はヴォルケイノか!これは巨大分銅落とし
と共にやってくる場合があるので素ブロジャストは難しいだろう。回避サイドジャスト
もやむ得ないであろう。ヴォルケイノオンリなら出来んこともないが巨大分銅落としと
共にやってきた時ももしかしたら見極め方がありそうである。さあベオウルフ突進も
考えられる。これも素ブロジャストでやってやりたいところである。これも
2次元なら簡単そうであるが3次元なら難しそうである。さあ再び巨大分銅落とし飛ばしを
やってくるだろうからロイヤルガードである。さあ次は何をやってくるのか。
おそらく巨大分銅落としをやりながら今までのことを全部と言わずともやってくるだろう。
こちらもサイジャスジャピジャス回避素ブロジャスと色々やってやればイイ。まあ
しかし出来るならば素ブロジャスをネラって往きたい。さあこれでフィニッシュまでもって往ければ
良いだろう。しかしまだベオウルフには秘められたと云えるかもしべく技が残っているのである。

242 :ryutaoist:2014/03/09(日) 21:30:45.16 ID:eU+/AKNJ.net
DMC3SE ハード編 ロイヤルガード式 M11 格スーパーダンテ C
武ネヴァン副ベオウルフ銃アルテミス副エボニー&アイボリー
すなわちこの攻撃ベオウルフ版セラフィックソアーのことである。このベオウルフの攻撃は
ロイヤルガードするのが難しい。なぜこのように云うのかと言うとDMC2ルシアの
セラフィックソアーと似ているからである。おそらくデバインドラゴンとデバインアンガー
との類似点からもベオウルフとルシアには何か関係があるのかもしれない。とにかく
ベオウルフ版セラフィックソアーはベオウルフに距離をとった時やる技である。
あまり離れ続けなければ大丈夫である。さあベオウルフはロイヤルガード出来たか。
SSランクの道ベオウルフとのロイヤルガードは後で形を変えて在ると思って往くのだ。

243 :名無しさん@非公式ガイド:2014/03/09(日) 23:50:26.95 ID:ECpNsGqV.net
ルシアとベオウルフの対決見てみたい

244 :ryutaoist:2014/03/10(月) 12:48:14.24 ID:u0RxAZes.net
DMC3SE ハード編 ロイヤルガード式 M12 格スーパーダンテ @
武ネヴァン副ベオウルフ銃アルテミス副エボニー&アイボリー
さあ魔人化暴走で”生贄拷問室”からスタートである。ここを出
”生贄搬送貨車”乗車場南”から”生贄搬送貨車”に乗るのである。さあまずは
砂吐きグラトニーがやってき鎌プライドも現れるだろう。途中対向車両に
エニグマが乗ってくる。これはエアレイドでサンダーヴォルトである。
ここまでの一連ロイヤルガードなどし敵を倒して往くと赤服ラストが出現する。
これはたまに出現しないときも見受けられる。ロイヤルガーディング敵倒
しておると自車両爆弾レイスこれはNe誘発ジャスト次は白服が出て来たか?!これを
敵倒しておると対向車両爆弾レイスが出て来た思う。これはアルテミス2発または
エボニー&アイボリーでやってしまおう。さらに倒しておると自車両にも爆弾レイス
これもNe誘発ジャストOK次はたしかグラトニーとスロース対向車両に爆弾レイス。
同じようにやり抜いて往くと自車両にも爆弾レイスそしてさらに敵倒しておると
白服と砂吐きと云ったような流れで””生贄搬送貨車”の戦いは進行する。さあ
”生贄搬送貨車”乗車場北”で搬送貨車を降り階段を昇って往き扉から次の場所へ往く。
”礼拝堂”に入ると赤服ラスト砂吐きグラトニーや鎌プライドも出てきたと思う。
ここもうまいことロイヤルガードをスタイルして往こう。さあ次は”礼拝堂参道”を
抜けて往きたいところだがブラッドゴイルを倒して往きたくもある。これは
結構ネヴァンの雷蝙蝠で石化してくれるので集めてネヴァン響波で一斉倒である。
さあそしては次は”歯車機関室”でここもブラッドゴイル戦である。ここも
倒さなくても良いが一興倒していっても良いであろう。同じくネヴァン蝙蝠石化
集まったところを響波で一斉うまいこといけばこんな感じである。下で倒しても
上の方で残っている時があるのでまあ気を付けよう。また一応オーブも取ってみても
イイだろう。さあ上の扉から次の場所は”大理石通路”である。強制戦闘である。

245 :ryutaoist:2014/03/10(月) 12:53:36.56 ID:u0RxAZes.net
DMC3SE ハード編 ロイヤルガード式 M12 格スーパーダンテ A
武ネヴァン副ベオウルフ銃アルテミス副エボニー&アイボリー
”大理石通路”ではヴァンや鎌プラや赤服が出て来る。こちらの暴走魔人化と合わせているのか
敵も微妙素早く見える中ロイヤルガードはなかなか難しいが集中力を高めて
やって往こう。さあこの戦闘が終わると次の”可動双児橋”で暴走魔人化解除。双児橋が
動いて次の場所に往ける。橋を渡って扉の向こうに往くと”螺旋階段”上の階である。
ここで魔光が見える。入ると”ジェスター部屋”デタ!ジェスターだ。ジェスターの攻撃で
ロイヤルガードはセブラルバブルバウンディングはまあサンカクだろう。
ギャザバブルシリアルシューティングは馴れたらマルである。セブラルバブルローティング
は取り込みサイジャスジャピジャスでマル。素ジャスというよりここは積極的に
ロイヤルパワーを吸収して往きたいところである。さあ次はジェスター上級攻撃である。
大顔玉に乗ったときである。上述の3つの攻撃のめいめいにさらに赤バリヤ仕切り
大顔玉赤弾吐きや地面出赤手握りのどれか一つを加えやってくる。さらにこれには
上級モードがあると思われる。とにかく重なった攻撃のロイヤルガードは難であるが
出来るだけチャレンンジしてみるのも良いであろう。そしてまだあるのだが攻撃に移る際や
チャンスタイム失敗後にやる攻撃として大顔玉踏み潰しや連続大顔玉踏み潰しや
大顔玉転がしもロイヤルガードが残っている。もう面倒くさくなるがやってきたらやるしかない。
暴走魔人化の後であるがジェスター戦も含めるという気概なら頑張ってやって往くのである。
さあ”螺旋階段”を降りて往こう。ここは魔人化走行螺旋階段降りをして行ってイイだろう。
下におり次の場所は”地下闘技場上渡り橋”ここで出てきたは突進武霊荷馬車ゲリュオンである。

246 :ryutaoist:2014/03/10(月) 12:58:53.41 ID:u0RxAZes.net
DMC3SE ハード編 ロイヤルガード式 M12 格スーパーダンテ B
武ネヴァン副ベオウルフ銃アルテミス副エボニー&アイボリー
突進武霊荷馬車ゲリュオンまずは”地下闘技場上渡り橋”での闘い戦闘である。
とにかく最初の霊矢はうまく避けゲリュオン突進を素ジャス連続でロイヤルガードだ。
これでイッキにロイヤルパワーをタメ次の突進でジャストリリースである。これで
うまく往けばコロッセアム落ちに移行できる。さあ落ちた所”地下闘技場”すなわちコロッセアム
突進武霊荷馬車ゲリュオン本再度闘いである。とにかくやり方はイロイロあるだろう。
ゲリュオン馬体に乗っては外周走行中はネヴァン攻撃など。中央に戻っては降り
ゲリュオン瘴気のウェイブをロイヤルガード。ゲリュオン出立どころをリリースで捕らえ倒。
復帰の荷馬車旋回プラス瘴気をロイヤルガード。再び動き出したところをまたもや
リリースで捕らえる。倒後の復帰は時空で消える。時空現突進をロイヤルガードだ。
再時空現突進ジャスティンリリースロイヤルアタック!外周走行の場合は
果敢にジャストブロックでアタック。ロイヤルパワーたまれば外周走行中にでも
ジャスティンリリースこれもロイヤルアタックだ!!こんな感じでゲリュオンの体力を
減らして往くとゲリュオンは時間球混じりの攻撃をしだしてくる。暴れ方は
一層非道くなってくる。こんなときはイロイロこちらもやって往く。サイジャスにジャピジャス
その中で素ジャスも挑戦と云うわけである。さあ突進武霊荷馬車ゲリュオンとの戦闘後は
ここを離れ闘技場外へ出るのだ。SSランクの道さあM11は2900イヤ3900かだとして
M12は5609程はあったんじゃないであろうかと。しかしこんな数字では略り知れないであろう。

247 :名無しさん@非公式ガイド:2014/03/10(月) 16:41:41.08 ID:S0tfIPwy.net
レディで暴走してみたい

248 :ryutaoist:2014/03/10(月) 21:25:06.25 ID:+aJ8f5+A.net
DMC3SE ハード編 ロイヤルガード式 M13 格スーパーダンテ @
武ネヴァン副ベオウルフ銃アルテミス副エボニー&アイボリー
”孔雀石通路”ここでは石軍団員ダムドポーンと石軍団僧ダムドビショップが
出てくる。ダムドポーンはロイヤルガードやり易し。ダムドビショップは
火炎弾をロイヤルガードするのは難しいだろう。とにかく火炎弾を廻しはじめた
ところからジャストブロックするのがロイヤルスタイルと云えるだろうが
なかなか難である。さあダムドたちを倒したら奥の扉を往くと”螺旋階段”である。
ここは魔人化走行で降りていってもイイだろう。下に到達し横通路を奥に往き
扉を次に往くと”玄武岩通路”である。左方向に往くとまたしもダムド達ポーンとビショップ
が居る。まあここは自分としてはビショップがやっかいなのでロイヤルガードを
気にしつつもバーストを使って往くことにしている。まあM9M11M12と
結構難所続きと言えるのでもう早く行きたかったというのがある。ダムド倒後は
ダムド居た通路先突き当たり付近の扉から入ると”礼典準備室”に入り反射パズルを解き
奥の方の重要アイテムを取ったら再び戻り”玄武岩通路”に出る。その時のカメラ視点で
右方向がミッションの進行方向だと思うがその方向に往くと更にダムドポーンと
ダムドビショップが通路にココソコと置かれている。ダムド等をロイヤルガードし
通路の奥の扉を往くと”黒曜石通路”である。通路にある時空神像の少し奥の凹んだ
様な所にホワイトオーブがあるので魔力を回復しとき”最深部礼典室”の封印扉を
アイテムで解こう。さあ”最深部礼典室”に入るのである。ベオウルフバージル格闘技OK

249 :ryutaoist:2014/03/10(月) 21:32:21.78 ID:+aJ8f5+A.net
DMC3SE ハード編 ロイヤルガード式 M13 格スーパーダンテ A
武ネヴァン副ベオウルフ銃アルテミス副エボニー&アイボリー
さあセカンダリバージルはロイヤルガード受けて立つのだ。ナックルアローボディブロー
二段旋風脚をすべて受け止めきれるか。さらに飛翔脚二段の場合はこれを受け止め
流星脚までも受け止められるか。瞬間移動いきなり流星脚が来る場合もある。とにかく
これらを受け止めることから練技しなければならないのが事態であろう。バイタルスターを
何個でも使ってでも練習である。さあしかし普通バージルが馴れてきたからと云って
バージルダメージ後の魔人バージルはさらに難しくなる。これもナントカ
受け止めて往くが魔人解除としてネヴァンのリヴァーブショックバーストは役に立つ。
魔人解除普通バージルの方が全然魔人バージルよりロイヤルガードがやり易いのである。
さあバージルにさらにダメージを与えて往くとここでちょっと不可思議なことが起こるのである。

250 :ryutaoist:2014/03/10(月) 21:35:57.30 ID:+aJ8f5+A.net
DMC3SE ハード編 ロイヤルガード式 M13 格スーパーダンテ B
武ネヴァン副ベオウルフ銃アルテミス副エボニー&アイボリー
起こったことであるが急にバージルが礼典室中央に瞬間移動し何かを仕出すエフェクトを
出したかのように見える行為をしたかと思ったがなにも起こらず別段疾走居合ゐなどを
やってシマイなのだがここはどうやら閻魔刀ベオウルフ共同クレイジーコンボ
必殺技アトミックヴォルケイノみたいな技が出る所だったんじゃないか。そう
だったらなぜCAPCOMはそれをやらなかったのか。ここからは本当未知なる話になるが
DmCバージルにアトミックが出ている。すなわちDmC挑戦者稲船氏とCAPCOM
の確執がここであったのかもしれない。この技に関して内部使用権争いなどの不和が
勃発していた可能性がある。だからDMCはDMCとDmCに分裂して
しまったのかもしれない。しかもDMC3からDMC4DmCとダウンフォールは
違うが全20M制に何故か統一されてしまっている。これも何かある。自分なら作品を
表現したいだけミッション数を増やすであろう。これが自然である。これも
内部不和による内部陰険に至ったからだと推察する。まあどこまでも憶測だが
もしそうだとしたら残念なことである。うまく往けばバイオ派生作品から
バイオを越える作品になっていたであろう。とにかくこれが礼典室中央バージルの
違和感から想い付いた今ここでの思ゐである。さあ話は戻って中央から
ほぼこれであるが疾走居合ゐ。これは読めるからロイヤルガードし易い。そして
バージルは閻魔刀も出しつつベオウルフをやってくるだろう。さらに魔人化も
入れてくる。こんなとき次元斬をやってくるからロイヤルガードしにくい。
さああとはちょっとメタにやってくるが気力を出してロイヤルガードをバージルに
スタイルして決めて往こう。SSランクの道ココは4800から6000モウ云ってみた。

251 :名無しさん@非公式ガイド:2014/03/10(月) 23:09:12.40 ID:S0tfIPwy.net
レディ戦の時にレディのオナラ攻撃をジャストブロック出来るか検証してみてください

252 :ryutaoist:2014/03/11(火) 13:02:29.77 ID:dfNpIK5F.net
DMC3SE ハード編 ロイヤルガード式 M14 格スーパーダンテ @
武ネヴァン副ベオウルフ銃アルテミス副エボニー&アイボリー
さあここまでいろいろと云ってきたものである。もう云うことはない
と思っていたがまあやはり何故か出てくる。とにかくここまで云ってこられたことに
いろいろと感謝である。どれだけ云っても一人の力だけでは出来んもんである。
と言うのは電気TV本ネットPS3DMC輸送道路店人大自然などがあってこそ
出来るからである。さらに実態としてCAPCOM2chがやっていたから出来たことである。
とにかくありがたい。さあM14である。”最深部礼典室崩壊後”の道を通って
扉から”湖低昇降機”のある場所へ往き昇降機で上に往こう。”大地底湖残部”から
”黒曜石通路上昇部”に空いたところから入りその通路の扉から往くと”礼典準備室”
である。道を進んで先の暗部を往くと”礼拝堂”に出る。ここでは波移動巡回型とは違う
目標認識追尾型デュラハンが出現する。これはエニグマやソウルイーターと同じように
スタイルするのをヒネらねばならない感じである。ここのデュラハンの場合
回転盾突撃ブロックジャストし跳落剣を敢えてジャンプジャスブロでロイヤルパワーを
ため次の回転突撃辺りでジャストリリーシングが方法としては定撃であろう。
さあここのデュラハンを全倒後は横道を往き”生贄搬送貨車”乗車場北”そして
”生贄搬送貨車”で乗り込むのである。ここはM11と混同してしまうのだが
赤服ラスト白服スロース次にヴァンガードと対抗車両から砂吐きグラトニーだと
思うがもしかしたら鎌プラなども出てきたかもしれない。とにかくここは
ロイヤルガードをスタイルして往くのはOKだろう。”生贄搬送貨車”乗車場南”に到着である。

253 :ryutaoist:2014/03/11(火) 13:04:52.73 ID:dfNpIK5F.net
DMC3SE ハード編 ロイヤルガード式 M14 格スーパーダンテ A
武ネヴァン副ベオウルフ銃アルテミス副エボニー&アイボリー
長めの階段を昇って次は”牢獄通路”である。ここの往き方は固定カメラ視点で
あちらこちらとダンテを写すため説明しずらいがまあここで何で説明するのか
説明を表現すると云うしかないのかまあ自分で往き方は分かって来るであろう。
とにかくここではダムド達が現れる。石軍団馬ダムドナイトについては
連続トリッキージャンプ踏み付けをやって来た場合は難しくなるが他の攻撃なら
ロイヤルガードして往けるだろう。ここではポーンビショップナイトが
ダムドの内出現するがこれらの組み合わせによってロイヤルガードのやり方は
ヴァラエティして往くであろう。やれば学んで往くことが多そうである。
さあここを抜け往くと”地底御苑”ここはさっと通り抜け次の”地下水脈”に
出よう。さあここで魔矢朗太でも魔矢朗子でもエニグマをロイヤルスタイルして
往くのである。もうだいたい判って来たと思うが何回やってもロイヤルガードを
スタイルするのはエニグマの場合注意して往かなければならないかもシレン。
さあ向こう側についたらオーブ稼ぎのため”黒曜石通路上昇部”南部分”に
入り往こう。ここでダムド達をロイヤルガードして全倒でもしたらかなり
オーブは稼げているであろう。再び”地下水脈”に戻りワープ所まで通り道の
エニグマだけを自分の場合ロイヤルガードして往くのであるがワープ転送すると
”ラブプラネット店内”である。この場合オーブが満たされているとして
”スラム13番通り崩壊後”の場所に出テメンニグル往くとミッション終了である。
SSランクの道セルフパワーザイノベーションまだまだ活きて往くのだ。

254 :名無しさん@非公式ガイド:2014/03/11(火) 15:32:10.54 ID:N9uRs/n7.net
レディ登るの大変そう

255 :ryutaoist:2014/03/12(水) 00:01:25.87 ID:bQ3ZCEoW.net
DMC3SE ハード編 ロイヤルガード式 M15 格スーパーダンテ @
武ネヴァン副ベオウルフ銃アルテミス副エボニー&アイボリー
さあ”地底御苑上昇部”からである。ここでは堕天騎士フォールーンが
出現する。フォールーンは白羽衣がイキている時の攻撃をロイヤルガード
しつつネヴァンチューンナップコンボ響雷波で羽を剥ごう。白羽衣をシナした時は
サーベル振り回しやサーベル投げからの爆雷を#天罰と云うらしいが#
ロイヤルガードして往こう。ここは振り回しジャストや爆雷ジャストを修得したい
ところである。まあ白羽衣がイキている時もロイヤルパワーがタマっていれば
ジャスティンブロック素リリで結構やることができる。さあフォールーン共を倒した後は
赤手封印扉が解け扉からテメンニグル内部に入って往くことになる。次は
”食料保存庫”南”でアルケニー戦である。ここは強制ではないが一興倒していっても良いであろう。
次は”可動軸内昇降機”の方の扉から往きそこを通って”禁断の地”入口”に往く。ここで
ギミックをやる。テメンニグルが始動したようである。後は戻り”可動軸内昇降機”そして
再び”食料保存庫”南”である。ここで開かれた所のギミックをやるとテメンニグルが動き出す。

256 :名無しさん@非公式ガイド:2014/03/12(水) 00:04:30.53 ID:P7jvZNsE.net
レディはここで一回休憩しておにぎりを食べてたんだよね

257 :ryutaoist:2014/03/12(水) 00:07:01.35 ID:S5FIAFAy.net
DMC3SE ハード編 ロイヤルガード式 M15 格スーパーダンテ A
武ネヴァン副ベオウルフ銃アルテミス副エボニー&アイボリー
回転状況盤のある扉から往くと作動しているぞ”歯車機関室”である。その中でブラッドゴイルが
出てくるが歯車地面が動いている中の戦闘は一興である。倒後オーブなどを取り下のギミックを
先にヤリ回しておこう。テメンニグルが動き出す。そしてここでどれかの地面歯車で
ジャストロイヤル補給をしておこう。さあ下の扉から次は”礼拝堂参道”である。
ここでは羽フレームが回っている中で目標認識追尾型デュラハンが出現する。ここも
そんな羽フレームが邪魔に回っている中ロイヤルガードでやるのも一興である。
さあ奥でアイテムを取ってここを出よう。まだデュラハンが出現するなら
一興戦をしていってもイイだろう。そして”歯車機関室”でブラッドゴイル再一興戦がある。
さあ一興戦でもやった後は上の扉から次は”円刃通路”北”である。この場所では
波移動巡回型デュラハンが出現している。ここは上の円刃でロイヤルパワーを溜め
上円刃ジャストリリースで波移動巡回型デュラハンをやれる。デュラハンが上円刃のある所まで
来るまで待つのである。来たらネラってリリースというわけである。これで結構やれる。
さあこれも一興戦倒後は奥のギミックを回しておこう。テメンニグルが動き出す。

258 :ryutaoist:2014/03/12(水) 00:08:40.91 ID:S5FIAFAy.net
DMC3SE ハード編 ロイヤルガード式 M15 格スーパーダンテ B
武ネヴァン副ベオウルフ銃アルテミス副エボニー&アイボリー
次の場所は”食料保存庫”北”である。ここではアルケニーでアイテムを取った後これもまあ
一興戦の一種である。アルケニーはロイヤルガード練技出来ているか。全倒後
戻り”円刃通路”北”で同じく波移動巡回型デュラハンを上円刃ロイヤルガーディングである。
ここは戻り一興戦やって往っても良いであろう。さあこの次は”大地底湖上昇部”である。
魔人走行したい所でもある。他の所でも別段やってもかまわないが。ここでは
オーブ評価が気になるのならオーブ所で取って往くのも良いであろう。さあ
オーブ所近くの扉から次の場所は”円刃通路”南”である。ここではソウルイーターが
出現する。これも一興戦の一種であるが倒して往かなくては難である。ここでの
ソウルのロイヤルガードは狭くて難しくなっている。なんとかジャストを
取って往きたいところである。倒後は下円刃などでロイヤル補給しておこう。
さあ奥のアイテムを取った後はここをで再び”大地底湖上昇部”である。魔人化走行
でもしここではギミックを回しに往く。2度回す。テメンニグルは動き動く。

259 :ryutaoist:2014/03/12(水) 00:16:45.97 ID:S5FIAFAy.net
DMC3SE ハード編 ロイヤルガード式 M15 格スーパーダンテ C
武ネヴァン副ベオウルフ銃アルテミス副エボニー&アイボリー
扉は”食料保存庫”南”に一致した。その扉から往くと”食料保存庫”南”である。これは一興戦ではない。
通り抜けやらなければならない戦闘がある。クイーンもやはり居るアルケニー戦である。
やはり3体程カタマっているときは分散したところを各個的撃破でやると良い。
まあ自信があるならポジティブロイヤルガードである。やはり壁ハリツキ攻撃に関して
云うとこれは落とし方を知っておれば良いしまあ遠くに回避しても良いと云えば良い。
壁ハリツキ時には白粘液固めや空中回転アタックをやってくるがこれは
ロイヤルガードが難しい方である。なかなか素ジャスする余裕を与えてくれない。
また地上白粘液飛ばしは余裕があれば結構ロイヤルガードはしやすいもんである。
倒後には子アルケが出て来るがレバー振るいや魔人化かまあ出来るなら振りレバーで
対処しよう。振りレバーの時はよくコントローラーがおかしな反応を示すが
これは内部接触プラガミが少々ずれたりして起こるようである。これは内部を開けた
人しか判らないかもしれないがネジの締めが緩くなったりしているとプラガミを
ハサんでる部分のハサミ力が落ちてズレの原因になり接触伝達がうまく行かなかったり
違った伝達になってしまうことになるからではないかと推測する。これはネジ締めを
強くしプラガミを正しく固定するかさもなくば勘所を打ったりすると直る場合がある。
まあとにかく話は戻り子アルケ振り解きロイヤルガードもやってみると面白いであろう。
さあ戦闘終了後は”可動軸内昇降機”方の扉から往きアイテムで昇降機の扉を開いて
乗り込もう。上に到着出るとミッション終了である。SSランクの道ここで
一興戦を覚えなければここまでロイヤルガードは往き詰まらなかったであろう&&
しかし一興戦はロイヤルガードを熟練成長させたのも事実である様に思えるのである。

260 :名無しさん@非公式ガイド:2014/03/12(水) 10:50:27.26 ID:P7jvZNsE.net
いよいよ次だねレディ戦 レディ戦の時に彼女のオナラ攻撃をジャストブロック出来るか検証お願いします

261 :ryutaoist:2014/03/12(水) 14:54:12.88 ID:i+T/oHA5.net
DMC3SE ハード編 ロイヤルガード式 M16 格スーパーダンテ @
武ネヴァン副ベオウルフ銃アルテミス副エボニー&アイボリー
さあやって来ましたな。ここは一興戦がなければ3000から4000
一興戦をやる場合はやり方によって5000から7000さらにここは
連峰中の連峰になると思っておいた方が良いであろう。さあスタートは
”太陽と月の封印の間”からである。ここはどちらから云っても良いがまあ
左側からまず云ってみよう。左方の扉から往くと”始まりの回廊左部”である。
さあここはM5で説明している対エニグマ使用の特別技アルティミックリリースを
修得しておかなければ自分のやり方は難しいと思う。相当反射神経のある人
でなければ素ジャスだけで往くのは難しいだろう。まあこの特別リリースは
エニグマだけでなく他の敵にも使用できるがロイヤルガードとエニグマとグラトニーが
ソロった時は特に利用価値がある。これがなければ自分はこのミッション難しかったであろう。
自分がここ何ヶ月間かヒッカカッテ居たのはこのM16だったのである。さあ
この回廊では特別一興戦と言っていいんじゃないか。とにかくここを通る度に
一興戦をやって往くということである。まず最初の一興戦であるがエニグマを
追いつめ特別リリースもう一方のエニグマはこれは自分式のやり方でロイヤルガードとは
関係のないやり方がだいたいなのではある。とにかく自分としてはその時の
状況にもよるがここでは一回はエニグマをジャストリリースフィニッシュやる
様に心がけている。さあこの回廊での第一次一興戦を終えたら”罪深き囚人の間”
に入りギミックをやりアイテムを取る。と堕天騎士フォールーンが出現する。
これをロイヤルガードし倒した後は再び”始まりの回廊左部”である。ここでの
第二次一興戦である。ここではエニグマを2体同時に向こうの方向往き詰まり
辺りに追い詰めることができうまく行けばエニグマ2体同時に特別リリースをキメること
が出来る。さあここの一興戦も終えれば自分は”呪いし髑髏の間”に入ることにしている。

262 :ryutaoist:2014/03/12(水) 14:56:49.67 ID:i+T/oHA5.net
DMC3SE ハード編 ロイヤルガード式 M16 格スーパーダンテ A
武ネヴァン副ベオウルフ銃アルテミス副エボニー&アイボリー
さらなる一興戦の追加である。呪いし一興戦と云っておこうか。ここでは堅器廻グリード
鎌プライド白服スロースが出現する。ここでの更なる一興戦はまたかという気になるかもしれないが
落ち着いて集中力を保ってロイヤルガードしなければすぐにダメージを喰らって
オジャンということになる。こんな時の白服はなかなかカモになってくれないときがある。
さあここの一興戦も終えると再び”始まりの回廊左部”で第三次一興戦である。ここも
第二次と同じくあちらの方向往き詰まりに追い詰めてエニグマを2体同時特別リリース
を出来る可能性があるがこちらはちょっとエニグマが分断しやすいところがある。
さあ第三次一興戦をやり終えこの回廊側を出ることになるがここまでダメージを
1000Dam最悪2000Dam辺りで抑えねばならないであろう。ワンミッション消化した
したぐらいの気分になったんじゃないか。ここまで連峰評価3000あったとして
イイだろう。さあ”太陽と月の封印の間”を通り今度は反対側の扉から入ろう。

263 :ryutaoist:2014/03/12(水) 15:00:45.83 ID:i+T/oHA5.net
DMC3SE ハード編 ロイヤルガード式 M16 格スーパーダンテ B
武ネヴァン副ベオウルフ銃アルテミス副エボニー&アイボリー
”始まりの回廊右部”ロイヤルガードとエニグマとスロースでも特別リリースはOKである。
ここの一興戦もエニグマを追い詰めてやる方式といえるだろう。さあ次は
奥の扉から”生ける彫像の間”である。ブラッドゴイルとエニグマが現れる。
エニグマとブラッドゴイルとロイヤルガードはあまり相性は良くないが
ロイヤルガードをスタイルする事は出来ないこともない。まあ自分で馴れて往くものである。
それからここのブラッドゴイルはなんかしら切れ味の良いときがあるので
気を付けておこう。またここでは余裕のある時赤手扉でロイヤル補給しておいても
良いであろう。さああブラッドゴイル両端エニグマを全倒したら次に往ける。
次は”覆われし太陽の間”である。ギミックをやり壁が開きアイテムを取ると
石軍団護衛ダムドルークが出現する。これのロイヤルガードは素ジャスブロック
で往けるがレーザーにサイブロでジャストを取りに行く時があっても良いであろう。
ルークを一体やると次はルークとナイトも出現する。ここは間をみてジャピンバースト
エアレイドさらにサンダーヴォルトでヴォルテックスをやったりしているが
残ったルークはうまいことロイヤルガードをスタイルして往くのである。さあ
ここで全倒した後は”生ける彫像の間”に戻り”始まりの回廊右部”で二回目の一興戦
ここはなにかエニグマの動きがイイ時があり難しい一興戦になるときがある。
まあなんとかエニグマをロイヤルガードしこちらの回廊側を出よう。こちら側はまだ
簡単だが馴れるまで難しいと言えよう。ダメージでは1000Damで抑え
連峰評価で言えば2000程であるだろう。さあ再々度”太陽と月の封印の間”へ
戻ってきたならアイテムを設置しこの間の扉封印を解くのである。M16ここまで
総合ダメージは2000Damから3000Damまでで抑えて来るようにするとここまでの
総合連峰評価は5000程はあったんではないであろうか。さあまだ先があると云うことである。

264 :ryutaoist:2014/03/12(水) 15:04:53.21 ID:i+T/oHA5.net
DMC3SE ハード編 ロイヤルガード式 M16 格スーパーダンテ C
武ネヴァン副ベオウルフ銃アルテミス副エボニー&アイボリー
”太陽と月の封印の間”封印解後次の場所は”崩れ氷の門番の間”である。ここは
高所にエニグマ配置でブラッドゴイルが出て来るのである。自分のやり方としては
エニグマを下に降ろした後エニグマの見えない所でブラッドゴイルを全部やり
残ったエニグマをロイヤルガード倒し往くというやり方である。いろいろ
やり方は考えられるであろう。ここも一興戦と云え全倒後は上の方に往き
次は”壊れ浮揚せし八卦盤の間”である。ここではブラッドゴイルと赤服ラスト
が出て来る一興戦である。ここはロイヤルガードのみで往くのは難しいであろう。
やってやりたいところであるがラストとさらに分かりにくいゴイルの攻撃を
ジャストブロックして往くのは難である。まあバースト混じりで見極め安くなったら
ロイヤルガードをスタイルして往く方式である。さあ全倒後次の場所は
”瓦礫の落在深遠なる奈落の間”を通り過ぎ次の場所は”彷徨える禽獣の間”である。
ここではアルケニーとソウルイーターやクイーンアルケニーとの一興戦がある。
このミッション最後の一興戦。ここはノーダメージでロイヤルガードして往こう。
こんな時のソウルイーターはいやらしく思えるだろう。とにかく見えない所から
攻撃できる可能性があれば飛んで来るという感じである。さあここの一興戦も終え次は
”始動域の天照す天文の間”ここを通り抜けたらいよいよ”全知を統べし蔵書の間”での戦いである。

265 :ryutaoist:2014/03/12(水) 15:11:18.39 ID:i+T/oHA5.net
DMC3SE ハード編 ロイヤルガード式 M16 格スーパーダンテ D
武ネヴァン副ベオウルフ銃アルテミス副エボニー&アイボリー
待ち受けていたかレディ!一興戦を全部ほぼやって来たぞ!一興戦後のレディ戦闘開始である。
さあここまで総合ダメージ3000Dam以内で抑えて来れておれば良いであろう。まずは
マシンガンなのか上昇しつつ連続針みたいのを出し上に回避である。その時
手榴弾もおいて往く。出来るならこの一連の攻撃をロイヤルガードである。次は
レディミサイルランチャーモードである。ここでネヴァン通常攻撃などでレディの体力を
4分の1ほど減らしておこう。そしてミサイルランチャーなどでロイヤルパワーを
MAXまで溜めよう。用意は整ったかレディミサイルランチャーでロイヤルリリースである。
これが決まればレディの体力はあと5分の1程にまで減少できる可能性がある。
そうすると中間過程のレディ本棚攻撃を省略することが出来るのである。しかし
反成功の時はこのレディの本棚攻撃をロイヤルガードして往かなくてはならなくなる。
これが結構難しく手榴弾落としのロイヤルガードは何か方法はあるかもしれないが
見極めるのは難しいだろう。とにかくここはミサイルランチャーでのロイヤルリリースが
成功したとして体力アト5分の1。レディはヒステリックモードになる。ここで
レディの体力をアトもう少しネヴァンなどでケズっといた方が良いであろう。
そしてレディのヒステリックでワンロイヤル補給程したら最後はヒステリッジャストリリース
を決めて終わりたいところである。さあなんとかレディ戦をやり通した。
”屹立せし飛天の間”飛翔盤で上昇フィニッシンドアに着地接触弾丸撃破往く。

266 :ryutaoist:2014/03/12(水) 15:12:50.75 ID:i+T/oHA5.net
DMC3SE ハード編 ロイヤルガード式 M16 格スーパーダンテ E
武ネヴァン副ベオウルフ銃アルテミス副エボニー&アイボリー
ここまでダメージ5000Dam以内で来るのはエニグマなどをロイヤルガードして一興戦を
含めるとかなり難しかったんじゃないか。自分としては本当かなりここでつまりここで
往けなかったのであるが自分で自分を縛るかのごとく自分で難しくしたのであるが。
とにかく連峰評価としては”太陽と月の封印の間”までダメージ評価2000Dam程度以内で
両側の回廊を30002000両方通すから5000さらに6000か。そして次は
”崩れ氷の門番の間”と”壊れ浮揚せし八卦盤の間”と”彷徨える禽獣の間”でのダメージを
あまりクラエない中総合ダメージ3000Dam以内で通す一興戦で2000辺り。
そして最後は”全知を統べし蔵書の間”で残りの体力1000ゲージか2000ゲージかで
やっと到達緊張する中レディをロイヤルガードでスタイルする。100020003000である。
とにかくM16総合連峰評価はやり方によっては700080009000オーバーするだろう
と思われるのである。ひそかにロイヤルガードはブラッディーパレス9999より
ミッション編はM16まででも難しかったと謂わねばならないのである。とにかく
難しかった。しかしここまではやり通したのである。もう自分でやるマツリである。
SSランクの道とにかく感謝ここまで云ってきた&最後まで後もう少しもう少し。

267 :名無しさん@非公式ガイド:2014/03/12(水) 15:18:22.84 ID:P7jvZNsE.net
レディのオナラ攻撃はブロック出来るのかな

268 :名無しさん@非公式ガイド:2014/03/12(水) 15:21:11.95 ID:P7jvZNsE.net
ちなみにレディは本棚攻撃の時に稀にオナラしてくるよ

269 :ryutaoist:2014/03/13(木) 05:24:48.91 ID:urTkw5+f.net
DMC3SE ハード編 ロイヤルガード式 M17 格スーパーダンテ @
武ネヴァン副ベオウルフ銃アルテミス副エボニー&アイボリー
さあ”閉ざされし暗黒の回廊”からスタートである。わずか左前の通路を
往くが上梁にオーブ所がある。これは結構な量あるので取っておいた方が良いであろう。
先の扉から次は”撃ち貫きし魔柱の間”に出る。ここでは動く空中足場を利用し
上の方さらに上の方まで往き一番上の所であると思われる足場の扉から次に出よう。
”三つの魔扉の間”でさあ魔光がSHOW出されているぞ。入ると出た!ジェスターだ!
このジェスターで最後である。とにかくM12で書かれているジェスターの
攻撃とほぼ同じである。ただジェスターのタフ度とかスピードとかが上がっている
可能性がある。ここはほぼノーダメージでロイヤルガードして往きたい。
さあ”ジェスターの間”をでると”三つの魔扉の間”の左方階段を上がって往くことになる。
次は”知の試練の間”である。目標認識追尾型デュラハンが出て来るのでここは
無難にロイヤルガードして往こう。次は”技の試練の間”ここは挑戦場である。
とにかく槍が突き出てくる通路であるがここを素ジャスでブロックうまい人は
ジャストリリースをやりロイヤルガードして往っても良いであろう。自分も
素ジャスで挑戦したが通路の真ん中で通って往くのは難しくやっとM16を
抜けて来たという心の疲れみたいなものも相混じってここは通路両側の
どちらか一方をだけを通ることで槍の負担を減らしさらにベオウルフ魔人化
で往くことで体力の減少を極力抑えた形で往くことにしたのである。ここM17は
ダメージ評価がマシになっているのでここで体力がそこそこ減って往くとしても
大丈夫である。さあ”技の試練の間”を通り抜けたら奥壁壊れアナ外に在る飛翔盤で上へ。

270 :ryutaoist:2014/03/13(木) 05:27:27.98 ID:urTkw5+f.net
DMC3SE ハード編 ロイヤルガード式 M17 格スーパーダンテ A
武ネヴァン副ベオウルフ銃アルテミス副エボニー&アイボリー
次は”虚空を掴みし闇の回廊”である。ここもわずか左前の通路上梁に結構なオーブ所。
とって往くと良いであろう。さあ先の右扉から”頂に導きし髑髏の回廊”に往くと
鎌投げ地中潜伏出現野郎アビスが出現する。アビスはロイヤルガードするのは
ここまで来たものならまだ簡単であろうがアビス鎌投げは意外と早くジャストするのが
難しい。これは遠距離の攻撃のように見えるがおそらく遠距離系近距離攻撃なのであろう。
こちらとしてはリベリオンドライブみたいなものである。さあここでアビスを全やったら
次の場所は”月光を望みし天空の回廊”ここを通り抜けテメンニグル頂付近屋外通路
に出すすみ往き先の闇雲に入ろう。そこは”幻惑せし化身の間”である。さあ
闇男ドッペルゲンガーである。戦闘開始。まずは照明を開けて往こう。その時
やってくるドッペルゲンガーの攻撃はジャストである。ロイヤルガードやりつつ
全照明開けたらチャンスタイム!バスティン素リリは決めておきたい。そして
ドッペル復帰のブラックヴォルケイノはジャブロである。そして再び全照明開け
チャンスタイム攻撃と単純にやって往くも良いと思える。またロイヤルパワーや
バーストが結構溜まっている時は局所照明チャンス短タイムを作りここで
ドッペルにダメージを与えて往くのも良いであろう。ここはロイヤルガードまだしも
やることが多いかもしれないがドッペル倒後はドッペルオーブを取りここを出る。
”闇と契約せし暗黒の頂”の方へ往きミッション終了である。SSランクの道
ロイヤルガードの道ももうここまで来たら最後まで往けるだろう&さすがに
難所はまだ先にありと云えどもロイヤルガード連峰のゴールは近く見えている。

271 :ryutaoist:2014/03/13(木) 06:25:52.55 ID:urTkw5+f.net
DMC3SE ハード編 ロイヤルガード式 M18 格スーパーダンテ
武ネヴァン副ベオウルフ銃アルテミス副エボニー&アイボリー
さあスタートは”不浄なる地獄の門”からである。まっすぐ進んで往き
かって道できる道を通り奥の魔鏡に入ると”死せる遊戯の冥府”である。
ここで石軍団ダムドチェスメンとの戦いである。とにかく前方の
ポーン達をロイヤルガードしつつパワーを溜めておこう。すると
おおよそダムドナイトが動き出すあたりで石軍団毒婦姫ダムドクイーンも
動き出す。とにかくバーストをMAXまで溜めナイトかビッショップを
巻き込んでクイーンにMAXバースト。あとはクイーン突進をジャストブロック
しつつも機を見つつロイヤルリリースを発動できれば吉で在る。さああとは
ルークやビショップナイトどもを全部ヤリ倒し最後は石軍団全権統率師ダムドキング
と一対一でやっても良いであろう。キングをロイヤルガードするには触発し
エネルギー解放爆流をジャスト出来るかである。やっかいに感じるかもしれないが
何回かクラって見極めを学ぶしかないであろう。さあ最後はやはりジャストリリースで
決めておきたい。さあ全倒後は魔鏡からここを出よう。”絶望に続きし滅の羨道”を
通ることになる。ここではフォールーンとの一興戦がある。まあこの堕天騎士も
馴れてきているだろうからOKだろう。さあ先に進みここも確かかって道できる道
だったと思うが進み往き奥の魔鏡に入ろう。そこは”甦りし亡者の冥府”である。
さあボス戦をくぐり抜けよう。ここはケルベロスとアグニ&ルドラとベオウルフを
Sランクオーブあたりをネラって倒しオーブを取って往けばオーブランクを
満たせるであろう。ロイヤルガード今までの学びを発揮するときだ。ボス戦
往くことができるであろう。三つのジュエルセキを示し輪を結んだら魔鏡が出現し
ダンテ入身するとM18クリアーである。SSランクの道連峰評価5800
しかしここはもう3000程の楽になった様相を呈し始めているであろう。

272 :ryutaoist:2014/03/13(木) 07:47:03.67 ID:urTkw5+f.net
DMC3SE ハード編 ロイヤルガード式 M19 格スーパーダンテ @
武ネヴァン副ベオウルフ銃アルテミス副エボニー&アイボリー
”静謐なる鎮魂の冥府”にダンテ身出である。ここにはカマ投げアビス魔界者が
出てくるのである。ここはアビスでフリーライドをやってみたいところである。
アビスライド突行バースト撃なんかは乙なもんである。さあアビスロイヤルガードを
いろいろ試しつつも全倒出来たら魔鏡が現れるのでそこに入ろう。次は
”錯乱せし魔境の冥府”ここのタテ鏡魔鏡はロイヤルパワーが結構溜まっておれば
一撃で壊すことが出来る。さらにバーストも溜めておき2鏡目もバスティングで
一気に破壊である。これで鏡相アビスも倒でオーブを取りつつ転送の魔鏡も
出現する。コレに入り込もう。”終わりなき無間の冥府”に出るとまたしても
アビス等がいる。ここでアビスをロイヤルガード倒し最後の残りのアビスでは
アビスロイヤル補給をしロイヤルパワーをMAXにしておこう。さあアビス全倒後は
中央時の砂らしきモノがある所でアイテムが出現するのでこれを取り出現した
魔鏡の方に往き入り往こう。”甦りし亡者の冥府”出ると同じ魔鏡に入り直し
次は”静謐なる鎮魂の冥府”に出る。再び入り直し”錯乱せし魔境の冥府”に出たら
アイテムを設置すると同次廻魔鏡は新次転送魔鏡になる。さあこの魔鏡に入ると
”終局に続きし滅の焉道”に出ることが出来る。先の方進みかって道できる道を
進み往くと時空神像が近くにある中大傾扉から次の所場へ往くのである。

273 :ryutaoist:2014/03/13(木) 07:49:05.17 ID:urTkw5+f.net
DMC3SE ハード編 ロイヤルガード式 M19 格スーパーダンテ A
武ネヴァン副ベオウルフ銃アルテミス副エボニー&アイボリー
そこは”封じられし禁断の冥府”と呼ばれている。さあここでスパーダに成れきれなかった
ビッグ水スライムアーカムとの戦いである。とにかくアーカムハンドの払いを
ジャストしつつもネヴァンでダメージを与えロイヤルパワーが溜まってきたら
アーカムハンドでジャストリリースをして往くのである。するとダメージで黄暴れを
やって来るだろうからこれを素ジャスブロックするよう心がける。魔弾も来るので
ジャスト出来たらやって往こう。ビック水スラアーカムがダメージで沈んでいったら
沈んで往く間にバースティンリリースなどでダメージを追加しておこう。
次はつっつき魔虫アーカムレギオンの攻撃が始まる。これはある程度結構
ネヴァンの雷響波で一斉することが出来る。まあ楽勝な面もあるがたまに
徹底連続つっつきをされると結構なダメージである。さあまだまだ学び知ることが
出来るかもしれないがここはこの様にロイヤルガードをスタイルして往き
アーカムの体力が半分を過ぎ出すと次は後半バージルとの協同戦である。
ここではスタイルは使えずダンテは主にネヴァンでやることになるだろう。
ここはダンテバージル使いをスタイルする事が望まれる。さあアーカム激暴れなどを
乗り越えダメージ評価を満たし倒したならミッションクリアーである。
SSランクの道ここの連峰評価5900アトはヤリ抜くのみよ。感謝に想ヲ。

274 :名無しさん@非公式ガイド:2014/03/13(木) 08:43:50.35 ID:FpARP+sl.net
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1322386243/124
↑  ↑  ↑   ↑  ↑  ↑

275 :ryutaoist:2014/03/13(木) 08:44:38.79 ID:urTkw5+f.net
DMC3SE ハード編 ロイヤルガード式 M20 格スーパーダンテ
武ネヴァン副ベオウルフ銃アルテミス副エボニー&アイボリー
さあ最後のミッションまでやって来た。”不浄なる地獄の門”で最終決闘
閻魔刀フォースエッジザバージル戦闘開始!とにかく素ジャスブロックで
すべてを受け止めるぐらいの心構えである。鞘ワンツーフォースエッジ十字斬り。
さらに途中で抜刀斬り上げかトリックアップ兜割りスティンガー。これを
すべて素でジャストブロックして往くのである。そしてラウンドトリップ
これも素でジャストすべては難しいかもしれないがうまく往けば出来る。
さあ次元斬である。連続次元斬を撃ってきた時は4連続ぐらいするがこれも
素ジャスで全部受け止めロイヤルパワーをかなり溜めることが出来るだろう。
ロイヤルパワーが溜まったならばスティンガーあたりでジャストリリースである。
体力を結構減らすことが出来る。さあそろそろ魔人化か。パワフルな攻撃である。
しかしこれも全部受け止めスキをみてはネヴァンリヴァーブショックバースト
で魔人を解除させよう。そしてサラにバージルは魔人化連続兜割り猛撃を
し出すだろう。これも出来るだけ素ジャスで受け止め魔人ぎれまでその猛攻に
耐えロイヤルガードするのである。さあそうこうしている内にバージルの
体力もあと3分の1を切ったか。そろそろ秘技バージル絶刀をやって来る頃だろう。
これは広範囲バラマキ絶刀ならジャストブロックはまだしも出来るが
連続絶刀斬の場合はすべてを素ジャスで受け止めるのは難しいであろう。自分も
すべてを受け止め切れた記憶はない。さあまあそしてロイヤルガードの場合は
スタイル評価は自ずからOKであろう。ダメージ評価もあまり難しくない。
とにかく最後はジャストリリースで決めて終わりたいところである。まあ
M20ロイヤルガードの場合は自分でロイヤルガードスタイルをキメテ終わらないと
適当な感じで終わってもSSランクフィニッシュである。まあ最後を決める魂は
まだ吼えているということである。さあSSランクの道ファイナルミッションM20
連峰評価は3000400050006000やり方によってはまだまだ上がって往くのである。
DMC3SEハード編ガンスリンガー式格Sダンテ武器固定既述如全20ミッション終了。

276 :ryutaoist:2014/03/13(木) 09:22:06.74 ID:urTkw5+f.net
DMC3SE ハード編 ロイヤルガード式 M20 格スーパーダンテ
武ネヴァン副ベオウルフ銃アルテミス副エボニー&アイボリー 慚愧
さあ最後の最後で少し不覚をとったようである。上文最後の行
ガンスリンガー式ではなくロイヤルガード式である。少し朦朧としていたか。
まあコピーの貼り付け技なので修正するのを忘れたと云うことである。
とにかくロイヤルガード連峰と云うことで途中からなって来たがやはり
一応はここまでヤリ通した。最後でガッカリせずに往こうじゃないか。
再びSSランクの道ロイヤルガード式ハード編やり通しては来たが心残りは
やはりあり次廻のベリーハードで思ゐは融けるかやはり想づのるのである。感謝。
DMC3SEハード編ロイヤルガード式格Sダンテ武器固定既述如全20ミッション終了。

277 :名無しさん@非公式ガイド:2014/03/13(木) 10:49:43.92 ID:LM75Xt+7.net
ケルベロス+ネヴァン縛りとか面白そう

278 :ryutaoist:2014/03/26(水) 22:14:39.10 ID:jQXMMJdg.net
テスト

279 :ryutaoist:2014/03/26(水) 23:01:56.67 ID:dnzqK1d1.net
さあクイックシルバー式ブラッディーパレスの練技も終了した。
まあまだまだであると想うのだが9999はクリアーした。100飛ばし
とは言え9999まで往くには疲れるもんである。まあこんな時は
肉体労働とは比べてはややこしくなるぞ。まあホワイトワーカーと
ブルーワーカーの違いと云ってもイイがホワイトワーカーと比べても
ややこしくなるかもしれんな。とにかく自分で行うマツリであると
思ってやって往くものである。何故かえらそうにユっているように
思えるかもしれないがどうもこうゆう風になってしまって往くのもである
ような次第であると思えるのである。さあとにかくSSランクの道
もう云うことはなくなってきたのかゐヤかしこまだあるだろう。感謝である。

280 :名無しさん@非公式ガイド:2014/03/27(木) 00:35:35.74 ID:y7tJ0H0B.net
レディでBPやってみたい

281 :ryutaoist:2014/03/27(木) 13:44:50.72 ID:iB5be16t.net
DMC3SE ハード編 クイックシルバー式 M1
武フォースエッジ副ケルベロス銃エボニー&アイボリー副STカリーナ
さあクイックシルバー式まで来れるか分からなかったがなんとか
やって来た。ちょうどフシメか”kohadaサーバー”から”nozomiサーバー”に
も変わっている。クイックシルバーであるからにはクイックに云って往きたく
もある。さあ場所は[ダンテ事務所]である。クイックシルバーの場合は
挑発は欠かせない。タイムラグと挑発の兼ねあい。D.T.ゲージを
いかに維持し続けクイックシルバーを作動させて往くかはスタイルである。
クイックシルバーも学んで往くのである。SSランクの道クイックルスタート!

282 :ryutaoist:2014/03/27(木) 15:32:34.38 ID:iB5be16t.net
DMC3SE ハード編 クイックシルバー式 M2
武フォースエッジ副ケルベロス銃エボニー&アイボリー副STカリーナ
[ダンテ事務所前]に出たな。とにかくタイムラグには発動時結構な
無敵時間がある。これはスタイルに利用できる。ロイヤルガードが
ここでイキてくると云うわけである。まあ上記結構な無敵時間であるが
その結構さはサイドロールやジャンプ以上辺りはあると思う。とにかく
自分で確かめてみよう。さあここの戦闘辺りでドライビンタイムラグを
修得しておきたいところだ。さらに挑発タイムラギン解除ゲージ補給
さらにタイムラグバスティン挑発魔ジンタイムラギ解除ゲージ補給もやって
おきたいところである。さあさらにみなさんお馴染みのハイタイムから
スイング連撃もやはりやっておきたい。ここでラグを使うならハイタイムラグである。
さあそしてヴァンガード戦ではタイムラグの無敵時間を利用してヘルゲートを
後追い攻撃出来る。上手くいくとヴァンの滑稽だおしが出来る。そして
云い忘れたが爆弾レイスの爆ジンタイムラグもクイックスタイルである。さあ
SSランクの道タイムラギン戦はギンロウな感じでやるとヨサフィーリングである。

283 :名無しさん@非公式ガイド:2014/03/27(木) 15:35:29.64 ID:y7tJ0H0B.net
フォースエッジって事はコスチューム変えてる?

284 :ryutaoist:2014/03/27(木) 15:52:52.31 ID:iB5be16t.net
>>283そうフォースエッジに持ち換え可能ならば
コスチュームも変えなくてもよかっただろう。まさに
コスチュームで使える武器があると云えそうである。

285 :ryutaoist:2014/03/27(木) 23:49:15.36 ID:45DW334w.net
DMC3SE ハード編 クイックシルバー式 M3
武フォースエッジ副ケルベロス銃エボニー&アイボリー副STカリーナ
[スラム66番通り]からスタートだ。ここをやり抜けたら[ブルズアイ店内]
そして[ラブプラネット店内]である。ここもやり抜け外に出よう。
[スラム13番通り]ここでシークレもやりたい人はやって良いであろう。
さあテメンニグルだ![氷の門番の間]でケルベロスである。ここで氷塊飛ばし
をスティンラグタイムで通り抜けるとOKである。途中ラグタイム補給をし
ダウンを奪えればOKさらにラグ補給をし攻撃を加えて往こう。赤激モード
になり怒りのミリオンカラットも無敵ラグで回避出来ればOKである。
いろいろやり方はあるだろうがクイックシルバーは比較的ケルベロスに
上手く往くスタイルである。SSランクの道ケルベロス!クイックキッチンと出来たか。

286 :ryutaoist:2014/03/28(金) 00:20:18.64 ID:Cz94PJ+s.net
DMC3SE ハード編 クイックシルバー式 M4
武フォースエッジ副ケルベロス銃エボニー&アイボリー副STカリーナ
さあテメンニグル塔内[邂逅せし災いの広間]からである。上に往き
[始まりの回廊]である。鎌プラで少しでも稼ごう。次は[生ける彫像の間]
最初のエニグマ三体はスティンラグで近づきバスティン倒クマ
魔ジンラギ解除補給までやっておきたい。後のサイドエニグマも
スティンラグで魔矢を通り抜けやっつけてしまおう。この間のモノを
全倒したら次は[沈黙せし石塊像の間]である。ギミックで昇降機上へ。
[天照す天文の間]である。グラトニーの砂吐きもやはり無敵ラグで回避
攻撃に繋げたいだろう。スロースは楽勝だろうがラギン補給しながらも
クイックシルバーをスタイリンして往きたいところである。さあ次は
[邂逅せし災いの広間]に出そして上へ[深遠なる奈落の間]に往く。そして
階段崩れで落ちる。[罪深き囚人の間]での戦闘である。ここは
クイックシルバーでSSSスタイルオーブを稼ぎ一回で切り抜けたいところである。
さあ全倒後は[深遠なる奈落の間]に戻り[彷徨える禽獣の間]へ往こう。
ギガピートである。ギガピートはラギン補給をしながらクイックシルバーで
スタイル攻撃することで速攻で倒せる可能性がある。最初から魔人ゲージを
最大にしておきたいところである。さあ倒後はピートオーブを取り
[柵を隔てた天照す天文の間]でアイテム取得フィニッシュである。SSランクの道
クイックシルバーを使え使え挑発補給して使えあえて使って往くのだ。

287 :ryutaoist:2014/03/28(金) 00:59:24.43 ID:Cz94PJ+s.net
DMC3SE ハード編 クイックシルバー式 M5
武フォースエッジ副ケルベロス銃エボニー&アイボリー副STカリーナ
[彷徨える禽獣の間]から始まりブラッドゴイルをまずは倒して往こう。
ブラッドを始末したら[ジェスターの間]で出ましたジェスターである。
ここはクイックシルバーで難なく往けるだろう。[彷徨える禽獣の間]に
戻り[深遠なる奈落の間]そして[邂逅せし災いの広間]に出る。アイテム問題を
解決し[始まりの回廊]に往く。そこで鎌プラ。次は[生ける彫像の間]である。
ここでワン戦闘。終了後戻り[始まりの回廊]鎌プラ再び倒。そして[邂逅せし災いの広間]
階下飛翔盤で上方に往き[深遠なる奈落の間]透明通路で[浮揚せし八卦盤の間]
ギミック始動で昇降機で上へ。途中鎌プラ倒。上に達[天駆ける光の庭園]から
オーブなどを取った後[風と炎の門番の間]でアグニ&ルドラと戦いである。
これは最初の時間差ジャンプアタックを無敵ラグ攻やっておきたい。あとは
クイックシルバーでラグ補給しつつスタイルして往くがやはり機を見ては
スティン無敵ラグをやっておきたいところである。さあクイックシルバー
結構スタイル出来たか。SSランクの道云いも結構クイックスタイルである。

288 :ryutaoist:2014/03/28(金) 01:17:32.42 ID:Cz94PJ+s.net
DMC3SE ハード編 クイックシルバー式 M6
武フォースエッジ副ケルベロス銃エボニー&アイボリー副STカリーナ
さあ結構放言になって来たが往こう。[沈黙せし女神像の間]からである。
次は[三つの試練の間]まあ自分としては[闘の試練の間]から往く。ここで
あえてデビルトリガー戦闘をするのである。しかしここはクイックシルバー
の性質上まだしも簡単であろう。なんせ時間をユックリするんだからなあ。
しかしやはり難は赤服ラストである。コイツからサッサとやって往きたい。
さあここをクイックシルバーでSオーブを満たすぐらいスタイリンしたら
[三つの試練の間]に再び戻り[知の試練の間]である。ここはもう分かっている
だろうから楽勝である。再び[三つの試練の間]そして[沈黙せし女神像の間]に
戻る。扉封印を解き[閉ざされし暗黒の回廊]へ。上梁のオーブなど取ったら
奥に往きフィニッシュである。SSランクの道クイックシルバリング!!!

289 :名無しさん@非公式ガイド:2014/03/28(金) 01:46:26.65 ID:esy+LUOy.net
レディの動きがスローになるのいいね

290 :ryutaoist:2014/03/28(金) 02:01:26.02 ID:Cz94PJ+s.net
DMC3SE ハード編 クイックシルバー式 M7 @
武フォースエッジ副ケルベロス銃エボニー&アイボリー副STカリーナ
さあ[閉ざされし暗黒の回廊]からスッタートである。右前方の扉に往き
[飛翔せし昇天の間]から落ちよう。一番下で次は[全知を統べし蔵書の間]
ここでダムドポーン戦である。クイックシルバーで勉強してみてはどうか。
アイテムを取り敵倒後は再び[飛翔せし昇天の間]である。ここで飛翔盤に
乗り一番上の行ける所まで往く。扉の次は[虚空を掴みし闇の回廊]である。
左前方に往く。上の梁にオーブがある。取っていっても良し。次は
[頂に導きし髑髏の回廊]である。ここでもダムドポーン戦。クイックシルバーを
スタイルして往こう。次は[静寂なる霊安の間]である。グリードが出てくる。
グリードをクイックシルバーでスタイルする。いろいろやり方はあるであろうが
サテライトは当ててやりたいところである。さあここはちょっとオーブを多く
稼いでおきたいところでもある。全倒後アイテムを取り次は[昇降機関の間]
アイテム設置で昇降機で下へ。[邂逅せし災いの広間]一番下へ着いたら
炎封印扉へ往きこれを解き[始まりの回廊左部]へ。ここで一戦闘。爆弾シルバーで
ラストを巻き込んだりしてみよう。さあ次は[呪いし髑髏の間]である。
クイックシルバーが溜まっておれば楽勝であろう。グリード等を倒し再び
[始まりの回廊左部]そして[邂逅せし災いの広間]昇降機で上へ。[昇降機関の間]
に戻ったら[静寂なる霊安の間]に往く。ここでグリード戦ヴァン戦である。
クイックシルバーをスタイルしよう。さあ先に往くのだ。[頂に導きし髑髏の回廊]
今度は扉封印を解き[月光を望みし天空の回廊]を往く。さらに外へ。塔外路を
のぼって往き[闇を司りし暗黒の頂]に到着バージル戦である。とにかくやって来た。

291 :ryutaoist:2014/03/28(金) 02:04:48.34 ID:Cz94PJ+s.net
DMC3SE ハード編 クイックシルバー式 M7 A
武フォースエッジ副ケルベロス銃エボニー&アイボリー副STカリーナ
バージル戦始め!バージルはラグタイム中の攻撃はどうやらチャンスタイムでもあまり
はいりにくいようだ。三連撃ぐらいはいるときがあるが。ここはクイックゲージ(トリガーゲージ)が
溜まったらクイックシルバリングである。徹底的にヤッ噛みつくようにやればイイ
と思う。まあここもやはりクイックシルバーであれば楽勝だと思うが疾走居合ゐ
が来たときはラグを発動しても間違って喰らいやすい。気を付けることだ。
さあ倒後はブラックアウトしないことを祈ろう。SSランクの道クイックちからを出すのだ。

292 :ryutaoist:2014/03/28(金) 14:04:43.79 ID:EYPHSd7B.net
DMC3SE ハード編 クイックシルバー式 M8
武フォースエッジ副ケルベロス銃エボニー&アイボリー副STカリーナ
さあリバイアサンだあ。最初は[胃峡]から始まる。肉牙をやり
次の場所に往こう。[腸洞A]では下の酸液を気を付ける。進み
[心臓核]ここは素通りである。次は[腸洞B]ギガピートが出て来るだろう。
クイックシルバリングで倒して往こう。さあ次は[腸洞C]エンヴィである。
エンヴィにはドライブン無敵ラグ攻撃をやって往こう。次は[邪眼房]
エンヴィを倒して往きリバイアイテムを取って往こう。さあ次は
[腸洞D]ここはもう素通りである。次は[腸洞E]再びギガピートである。
これもシルバリング!スタイルして往こう。さあ再び戻って来た[胃峡]
エンヴィ共にクイックシルバリング!スタイルオーブを稼いで往こう。
次は[腸洞A]暗い中の下酸液気を付けて往こう。ここは無敵ラグで
下酸液を上手く往くことが出来るかもしれないと。さあ次は[心臓核]
壁バリヤーを溶いてリバイアサンの心臓で戦闘だ。ここもクイックシルバー
なら楽勝だろう。しかし青白弾はスティン無敵ラグで通り抜けてみたいところだ。
さらに赤レーザーも無敵ラグで何か出来そうである。SSランクの道
クイックシルバーの無敵力で何か出来ないだろうか。クイックシンキングで解れば良いのだが。

293 :名無しさん@非公式ガイド:2014/03/28(金) 14:36:59.06 ID:esy+LUOy.net
レディもコスチューム変わるんだよね

294 :ryutaoist:2014/03/28(金) 15:13:14.20 ID:EYPHSd7B.net
DMC3SE ハード編 クイックシルバー式 M9 @
武フォースエッジ副ケルベロス銃エボニー&アイボリー副STカリーナ
さあ云って往くのであるがここで自分の表現が二重分裂以上しているような時が
あるように見受けられるときがあるであろう。これはどんだけ云っても
その時の気分によって感情が変わっているからである。とにかく
前日とは違ったりしたり表文しているときにも変わってくる。これだけ
大量に表文しているとずっと自分の性格を維持し続けるのはやはり難であると
言えるんじゃないだろうか。とにかくある人物の云うように気楽な感じで
やって往きたい者である。いやいつでも気楽であっても良いということである。
さあ古の街へ往く[可動双児橋]から出発である。次に往くと[食料保存庫”南”]である。
アルケニーである。このカマ攻撃を無敵ラグですり抜け攻撃をやるのだ。上手く往けば
ハイタイム連撃スイングをやっても面白いだろう。さあアルケニー倒後は[地底御苑]に往き
反射パズルを解く。次は[地下水脈]である。エニグマをクイックシルバリングして
往こう。さあ次は[円刃通路”南”]である。ここのグラトニーターイムラギング!
ここで少し性格が変わったか。さあ次は[大地底湖]ここでオーブなどを取ったりして
次は[円刃通路”北”]である。エニグマを倒して次は[食料保存庫”北”]アルケニー戦である。
ここでまた少し。やはり考えながら表文しているのであるからそこで一旦中断もありうる。
その中断中に流れが変わってくる。こう云ったときに性格気分も変わると
言えるだろう。話は戻ってアルケニー戦であるがここもクイックシルバーで楽に
往けるだろう。アイテムを取ったら[円刃通路”北”]で再びエニグマを倒して往く。
さらに[大地底湖]再び戻り次に往こう。次は[鍾乳洞]である。もうここまで
やって来た人ならばシークレでオーブ問題を解決する必要はないであろう。素で
赤服の場所まで往き戦闘である。ここも難なくクイックシルバーをスタイル
さらにイマイチでもスタって往きひね道を行くと扉。次は[地下歌劇場]である。

295 :ryutaoist:2014/03/28(金) 15:14:25.67 ID:EYPHSd7B.net
DMC3SE ハード編 クイックシルバー式 M9 A
武フォースエッジ副ケルベロス銃エボニー&アイボリー副STカリーナ
ネヴァンと戦闘と云うことである。さあ影刃ダンスをしょっぱなやってくるが
これは無敵ラグでシルバリング攻撃が出来るところである。とにかくネヴァンは
シルバリングの豊庫と云いたいぐらいのところもある。落雷地面にはスティン無敵ラグ
で近づけるし直列影刃にはこれもスティン無敵ラグである。さらにディストーションにも
往ける可能性がある。とにかくいろいろクイックシルバリングである。まあ
ロイヤルガードを自分と同じような感じで抜けてきたものならあえて難しく
しなければ楽勝であろう。あと云っておきたいと忘れていたがアユレディ闇復帰も
無敵ラグなんてまあまあ乙なもんであろう。さあSSランクの道ラニシングクイックシルバーである。

296 :名無しさん@非公式ガイド:2014/03/28(金) 21:37:25.61 ID:esy+LUOy.net
SSランクの道レディの戦闘シーンを見て抜こう

297 :ryutaoist:2014/03/28(金) 23:02:49.24 ID:rE9xtpyv.net
>>296お前も性格を少し変えてきたようだな。とにかく
何回も云うがそんな言い方でマコトを失うような魂になるなよ。
またそろそろお前もそこまで一文節で云うなら名を表明したらどうだ。
同じ人物なのかやはり信じ切れもしれないが判りやすくなりそうである。
さあとにかく次はクイックシルバー式ハード編M10云って往くしかないであろう。

298 :ryutaoist:2014/03/28(金) 23:45:21.78 ID:rE9xtpyv.net
DMC3SE ハード編 クイックシルバー式 M10
武フォースエッジ副ケルベロス銃エボニー&アイボリー副STカリーナ
[地下歌劇場外脇道]でアイテムを取ったなら[地下歌劇場内]へ戻り
[鍾乳洞]へ出よう。まあM9ではひね道と云っておるが曲がりくねた道
と言っていいんじゃないか。その道で鎌プラとグラトニーをクイックシルバリング
スタっても往こう。さらに先には白服スロースと鎌プラが居る。これも
クイックシルバーでスタっても往こう。さあ鍾乳洞を出ると[大地底湖]である。
アイテミンソルーションをしたらオーブを取りたい人は取り次は[円刃通路”南”]
である。ここで波移動式デュラハン!クイックシルバーでどんな風にやって往くだろうか。
さあ次は[地下水脈]エニグマをクイックシルバリング。次は[地底御苑]を通り
[食料保存庫”南”]でアルケニーである。クイーンが出てきたか。カマ攻撃を
無敵ラグですり抜け攻撃挑発ラグ解除補給でラジカルクイックシルバリングが
出来るんじゃ可能性があるのじゃないか。さあアルケニー全倒後[可動双児橋]で
橋を動かし[大理石通路]でフィニッシュである。SSランクの道だいぶクイックル出来てきたか。

299 :ryutaoist:2014/03/29(土) 00:30:28.90 ID:JKfQ+Y7P.net
DMC3SE ハード編 クイックシルバー式 M11
武フォースエッジ副ケルベロス銃エボニー&アイボリー副STカリーナ
さあ[歯車機関室]からスタートである。エニグマ等をシルバリング
スタっても往こう。次は[礼拝堂参道]進んで往くとソウルイーターが
出てくる。こいつらにはラグタイムドライブを当てたいところである。
さあ次は[礼拝堂]で認識型デュラハンである。これはシルバリングスタイルを
捻り出したいところである。まあ普通にクイックしても良いだろう。さあ
次は[生贄搬送貨車”乗車場北”]から[生贄搬送貨車]である。ここは自車に
出てくるデビルをシルバりながら対向車のエニグマや爆弾レイスが
出てきたらラグタイムで遠距離攻撃を撃ち込んで往けば倒して往けるだろう。
さあ搬送車戦で敵全倒後は[生贄搬送貨車”乗車場南”]に到着である。
階段を昇って往き[生贄拷問室]でベオウルフと対決である。ここも
スティン無敵ラグや挑発補給式クイックシルバーをやって往きたいところである。
さらにちょっと思い付いたが分銅落としを無敵ラグ回避出来れば乙である
と云えそうである。SSランクの道クイックシルバーここら辺りで学直と言う感じである。

300 :ryutaoist:2014/03/29(土) 01:48:07.58 ID:JKfQ+Y7P.net
DMC3SE ハード編 クイックシルバー式 M12 @
武フォースエッジ副ケルベロス銃エボニー&アイボリー副STカリーナ
さあしかしとにかくやって往くのであるが魔人暴走の中[生贄拷問室]を出
[生贄搬送貨車”乗車場南”]から[生贄搬送貨車]である。ここでクイックシルバーは
使用不可能である。ちょっと残念だな。ここは素でフォースエッジとケルベロス
エボニー&アイボリーとSTカリーナを駆使してスタイルオーブを稼いでおこう。
意外とここで稼いでおかないとあとで評価基準を満たせなくなるオソレがある。
さあ敵を倒して往くと[生贄搬送貨車”乗車場北”]に到着。階段昇り次は
[礼拝堂]である。ここもクイックシルバーが使えないのがちょっと残念だが
スタイリッシュにやって往こう。次は[礼拝堂参道]ブラッドゴイル達で
結構稼いで往こう。次は[歯車機関室]ここもブラッドゴイルである。稼いで
往くのである。さあ次は[大理石通路]でヴァンなどヘルズ共と戦いである。
魔人暴走で早すぎる上に自分としてはターボモードでやっているので
さらにやはり早いのであろう。なかなかコントロールしにくい所である。でも
スタイリッシュにやり抜けるのである。さあ次は[可動双児橋]で暴走魔人解除である。
橋が動き渡って往こう。次は[螺旋階段]で[ジェスター部屋]に入ろう。
出ましたジェスターである。これと言ってあまりやり方は無いように思えるが
クイックシルバーの復帰戦としてやって往けば良いであろう。ラグタイムで
時間が遅くなった分いっぱいダメージを与えてやるのだ。さあ[螺旋階段]に戻り
階段を降りて往こう。次は[地下闘技場上渡り橋]でゲリュオンと対戦である。

301 :ryutaoist:2014/03/29(土) 01:49:01.71 ID:JKfQ+Y7P.net
DMC3SE ハード編 クイックシルバー式 M12 A
武フォースエッジ副ケルベロス銃エボニー&アイボリー副STカリーナ
まずはゲリュオンをサッサと次の事態に移行させてしまおう。さあ次は
[地下闘技場]でゲリュオンとDMC3SEにおいての本戦である。とにかく
最初はやって来たところをかるく兜割りで斬り伏せよう。挑発補給しながらも
クイックラグ攻撃である。ここからはいろいろやり方はあるであろう。しかし
ゲリュオン突進についてはスティン無敵ラグで結構止められる。しかもさらに
地にタオすことも出来る。するとさらにラギ補給だとか補給ラギが出来溜まったところ
ゲリュオン時空逃げの遅れをラグタイム解除出来るのである。するとゲリュオンの
先を越せるかのようになり再びスティン無敵ラグで倒すことになったりする。
こんな感じに往くと結構ダメージを減らせてゐるであろう。とにかくゲリュオンは
どのスタイルでも難であるがクイックシルバーはなかなかマシな方である。
さあゲリュオン倒後は闘技場を出ミッションクリアーである。SSランクの道
スタイルクイックシルバーゲリュオンの戦いで獲得タイムラグエイショナブル。

302 :ryutaoist:2014/03/29(土) 02:43:30.95 ID:JKfQ+Y7P.net
DMC3SE ハード編 クイックシルバー式 M13
武フォースエッジ副ケルベロス銃エボニー&アイボリー副STカリーナ
さあ云うに当たってこの辺で何を云っているのか不明瞭に思っている人
もいるだろう。云っていることは直感的であり表現音であり不和っている
ようなところもあるだろうとも。まあちょっとそんでもやって往こうじゃないか。
ここスタートは[孔雀石通路]である。ダムドポーンとダムドビショップが相手である。
ダムドビッショップのファイヤーはスティン無敵ラグで攻撃して往くのである。
さらにケルのサテライトは当ててやりたいところである。さあ次は[螺旋階段]を
降りて往こう。次の所は[玄武岩通路]である。ここでもポーンとビショップが
タムロ置かれているようだ。ここもうまくクイックシルバリングである。さあ次は
[礼典準備室]で反射パズルを解き奥のアイテムを取ったら再び[玄武岩通路]で
ダムドポーンビショップ戦である。同じくシルバリングである。次は
[黒曜石通路]ここでホワイトオーブがあるので少しの遠回りをしてもイイ人は
取って往こう。さあ封印扉を解き[最深部礼典室]でベオウルフ装着のバージルと
闘いである。ここのバージルは最初と違ってタイムラグ中でもコンボ攻撃が
結構はいって往くようである。バージルを見切るのは難しいだろうが
ロイヤルガードの時正直にスタイルしてきた人なら簡単だろう。無敵ラグ回避から
攻撃をどんどん与えて往こう。バージル魔人化もクイックシルバーなら楽に
解除出来るだろう。まあここは余裕を持ってバージル倒である。SSランクの道
バージリングでクイックシルバリング!失敗も挑発補給で再度クイックシルバリング。

303 :レディLove:2014/03/29(土) 09:08:29.37 ID:vuWsf4tA.net
>>297
ではここではレディLoveと名乗ります

304 :ryutaoist:2014/03/29(土) 13:39:40.88 ID:uGtuViET.net
>>303そうでっか。レディLoveもうレディLoveと云うが
レディLoveなんかスペースコブラを思い出すよ。

305 :ryutaoist:2014/03/29(土) 13:51:23.15 ID:uGtuViET.net
>>145 湖低昇降機は湖底昇降機である。低が底と言うことである。

306 :ryutaoist:2014/03/29(土) 14:48:21.01 ID:uGtuViET.net
DMC3SE ハード編 クイックシルバー式 M14
武フォースエッジ副ケルベロス銃エボニー&アイボリー副STカリーナ
さあ[最深部礼典室崩壊後]からである。[湖低昇降機]に乗り[大地底湖残部]
次は[黒曜石通路上昇部]から[礼典準備室]を往く。[礼拝堂]で戦闘である。
認識型デュラハンが出現する。無敵ングラグを使って何かクイックル出来るか。
倒後強制解除つぎは横道通って[生贄搬送貨車”乗車場北”]そして[生贄搬送貨車]
走行搬送車でのデビル戦後時方にヴァンが出てくるがグラトニーも参入してくる。
ここはクイックシルバリン技ラギンバースト魔仁スパディラギ解除挑発補給までやり
グラトニーも巻き込みダメージである。さあ搬送車戦闘後は[生贄搬送貨車”乗車場南”]
に到着。階段を昇り[牢獄通路]を通って往くのである。ここではダムド共が
出てくるがその内ダムドナイトが出てくる。ナイトの角ヘッドは無敵ラグしたい
ところである。踏み付けをねらってみるのも面白いかもしれないな。さあ
ダムド共をクイックシルバリングしたか。次は[地底御苑]から[地下水脈]エニグマを
シルバリングして往きやはりオーブ稼ぎをしてみなければ足りんだろう。
[黒曜石通路上昇部”南部分”]のダムド達でオーブ稼ぎである。ここは出来るだけ
クイックシルバーをスタイルして往きたいところだ。さあ稼いだ後は[地下水脈]に
再び戻り途中のエニグマをクイックでスタりつつワープゾーンで[ラブプラネット店内]に往く。
ここはオーブを満たしているとして[スラム13番通り崩壊]へ。ここの脇のオーブは
横道せず直通でテメンニグルに往くとまあスッとすると云えるんじゃないかと。
SSランクの道クイックシルバー調子に乗ってきたかな少々の調子崩れでもやって往くのではあるが。

307 :ryutaoist:2014/03/29(土) 15:38:13.02 ID:uGtuViET.net
DMC3SE ハード編 クイックシルバー式 M15
武フォースエッジ副ケルベロス銃エボニー&アイボリー副STカリーナ
さあダンテ式でテメンニグルを昇って来た所は[地底御苑上昇部]である。
ここのフォールーンはクイックシルバーをスタイルするのは何か方法はあるか。
とにかく羽ハギ後のサーベル振り回し中タイムラグで接近攻撃で
ダメージを与えるのであるが。今のところは普段にやって往くと云うことである。
さあフォールーン倒後は[食料保存庫”南”]でアルケニーあえて一興戦である。
ここをクイックシルバーでスタイルまたはスタって次に往くと[可動軸内昇降機]
から[禁断の地”入口”]ここでギミック始動。戻り[可動軸内昇降機]から[食料保存庫”南”]で
ギミック起動し[歯車機関室]でテメンニグル動中ブラッドゴイル一興戦。後ギミック起動。
次は[礼拝堂参道]で認識型デュラハン動中一興戦。アイテム取り戻り[歯車機関室]で再び
ブラッド動中一興戦。次は[円刃通路”北”]で波移動式デュラハンで動中一興戦。後
ギミック起動。次は[食料保存庫”北”]でアルケニーが出てくるがまずはアイテムを取っておこう。
取ったらアルケニー一興戦である。ここで棒線と1に関してほぼ同じであることが
判って頂けるであろう。ただドウユウブラウザーを使っているかで変わってくる可能性もあるのだが。
さあアルケニー一興戦後戻り[円刃通路”北”]でデュラハンで動中一興戦。次は[大地底湖上昇部]である。
さあここで任意でオーブなどを取った後は[円刃通路”南”]でソウルイーター動中一興戦である。
アイテムを取ったら戻り再び[大地底湖上昇部]である。ここでギミックを二回起動する。
次は[食料保存庫”南”]再度目はアルケニー強制戦闘である。とにかくクイックシルバリングで
倒して往こう。さあテメンニグル[可動軸内昇降機]へ往くのだ。三つのアイテムで
扉を開き昇降機へ。上に到着出ミッションクリヤーである。SSランクの道テメンニクイックルシルバー!!!

308 :レディLove:2014/03/29(土) 16:29:01.61 ID:vuWsf4tA.net
レディと戦う時にクイックシルバーで動きをゆっくりするとレディの動きが凄くセクシーに見える

309 :ryutaoist:2014/03/29(土) 21:40:48.81 ID:xCNt4mSq.net
DMC3SE ハード編 クイックシルバー式 M16 @
武フォースエッジ副ケルベロス銃エボニー&アイボリー副STカリーナ
さあ[太陽と月の封印の間]から先ずは左の方から行ってみるのである。
[始まりの回廊左部]で第一次一興戦エニグマとグラトニーである。次はとにかく
[罪深き囚人の間]へ往きアイテム取得後フォールーンと戦いである。
クイックシルバーをスタイルしよう。さあ再び戻り[始まりの回廊左部]で
同じ敵で第二次一興戦である。次は[呪いし髑髏の間]に往きグリード等と
呪いし一興戦である。再び戻り[始まりの回廊左部]で第三次一興戦。これで
まだあるかと思う左部回廊での一興戦も終わりである。さあ最初の[太陽と月の封印の間]
に戻り次は右側である。[始まりの回廊右部]ここでスロースとエニグマ出現。
スロースでフリーライド走行エニグマに近づいてはどうか。これも一興と云えよう。
さあ次は[生ける彫像の間]でブラッドゴイルとエニグマである。クイックシルバー
で楽勝だろう。さあ次は[覆われし太陽の間]でさあアイテムを取るとダムドルークが
現れる。四方レーザーは無敵ラグ出来るか。うまいこと往けばケルベロスサテライトまで
たたき込め!次出ルークとナイトこれはシルバーで楽勝だ。さあ敵倒後戻り
[生ける彫像の間]から[始まりの回廊右部]ここでまたスロースとエニグマの
一興戦である。クイックシルバーして往こう。さあまた再び[太陽と月の封印の間]
へ戻る。ここまで一興戦どうだった。面倒かもしれないがやりごたえはあるだろう。

310 :ryutaoist:2014/03/29(土) 21:41:49.57 ID:xCNt4mSq.net
DMC3SE ハード編 クイックシルバー式 M16 A
武フォースエッジ副ケルベロス銃エボニー&アイボリー副STカリーナ
さあそれではここでアイテムを設置し扉の封印を解くのだ。次は[氷の門番の間]で
ブラッドとエニグマである。ここもエニグマさえ何とかなればクイックシルバーで
スタっても一興戦往けるだろう。さあ上に往き[浮揚せし八卦盤の間]である。ここには
ブラッドと赤服ラストである。赤服に関しては全般的に魂があるんじゃないかと
思うぐらいやってくるときがあるが気をつけることである。まあしかし
クイックシルバーなら一興戦楽勝だろう。さあ次に往くと[深遠なる奈落の間]そして
次は[彷徨える禽獣の間]である。アルケニーとソウルイーターである。ここも
ソウルイーターに魂があるんじゃないかと思うときがあるが気を付けることだ。
しかしクイックシルバー比較的楽勝であろう。さあ次は[天照す天文の間]から
[全知を統べし蔵書の間]である。レディ戦開始である。まあどんだけ云っても
クイックシルバーを難しくスタイルしなければやはり楽勝である。まあ
ロイヤルガディンクイックシルバーをやってみるのも一興であろう。まあ一つ
レディの本棚からジャンプ着地をとらえてシルバリング攻撃をやれば
結構ダメージが与えられるもんである。さあレディ倒後は[屹立せし飛天の間]
飛翔盤ジャンプし上で扉フィニッシュである。SSランクの道クイックルレディルバー!!!

311 :レディLove:2014/03/29(土) 23:31:13.30 ID:vuWsf4tA.net
レディって着地した時に近付いてカメラアングルを回すと顔をアップで見れるよ

312 :ryutaoist:2014/03/29(土) 23:45:26.61 ID:Pu3DEWGm.net
DMC3SE ハード編 クイックシルバー式 M17
武フォースエッジ副ケルベロス銃エボニー&アイボリー副STカリーナ
さあスタートである。[閉ざされし暗黒の回廊]で上の梁オーブを取る人は取ると
云って往くのである。次は[撃ち貫きし魔柱の間]である。浮遊ブロック石に
乗り一番上の方まで往き次の所に往くと[三つの魔扉の間]である。さあ
[ジェスターの間]である。出ましたジェスター!やってやろうじゃないか。
と意気込むほどもなくクイックシルバーまあ楽勝であろう。次は[知の試練の間]
である。認識型デュラハン楽勝でしょう。さあ次は[技の試練の間]ここの
槍出には無敵ラグすり抜けが出来るんじゃないか。魔力に余裕があるなら
やってやりたいところである。奥そとに往くと飛翔盤があるから上へ。
[虚空を掴みし闇の回廊]であるがここも上梁のオーブを取りたければ取るである。
さあ先に往くと[頂に導きし髑髏の回廊]でアビスである。アビスには
浮かせタイムラグなどやってやりたいところである。クイックシルバーを
スタイルまたはスタって往き次は[月光を望みし天空の回廊]を通り
テメンニグル外へ。カーブ道を進んで往き闇雲に入ると[幻惑せし化身の間]
でドッペルゲンガーが現れるのである。ここは意外クイックシルバーが
役に立つ。照明を開けるときのドッペルゲンガー突っ込みに無敵ラグで
避け照明も開けてやる。そしてラグ解除補給とイケるからである。これをやりながら
全部照明を開け照射チャンスタイムである。クイックシルバータイムでもある。
こんな感じでドッペルゲンガーも楽勝だろう。ドッペル倒後はドッペルオーブを取り
ここを出よう。出た後は[闇と契約せし暗黒の頂]へ往きミッション終了である。
SSランクの道さあクイックシルバーもここまでやって来た!後もう少しクイックルクイックル。

313 :ryutaoist:2014/03/30(日) 00:17:45.31 ID:NNq2mLLo.net
DMC3SE ハード編 クイックシルバー式 M18
武フォースエッジ副ケルベロス銃エボニー&アイボリー副STカリーナ
[不浄なる地獄の門]からスタートである。出来る道を往き[死せる遊戯の冥府]
でダムドチェスメン達と戦いである。とにかくポーンをやって往くうちに
ダムドクイーンが動き出す。ある意味クイックシルバーなら楽勝であろうが
クイン突撃には無敵ラグをやっておきたいところである。さあ倒して往き
最後あたりはダムドキングであろう。ダムドキングバーストも無敵ラグをやり
回避後攻撃でダメージを与えて往きたいところである。サイヤクサテライトで
フィニッシュしたいところである。さあここを出ると[絶望に続きし滅の羨道]で
魔界域でのフォールーン一興戦がある。意志あるならやって往こう。
巨大足の所から[甦りし亡者の冥府]に往く。ここでボス連戦である。やはり
一番近く往けると思われるケルベロス#アグニ&ルドラ#ベオウルフで
クイックシルバリングである。めいめいSSSオービンフィニッシュを目指して
倒して往くとオーブ評価は満たしやすくなるだろう。さあ三宝で輪を結び
さらに魔界の奥へ往くのだ。SSランクの道ボシミングクイックシルバーである。

314 :ryutaoist:2014/03/30(日) 01:16:54.15 ID:NNq2mLLo.net
DMC3SE ハード編 クイックシルバー式 M19 @
武フォースエッジ副ケルベロス銃エボニー&アイボリー副STカリーナ
さあ[静謐なる鎮魂の冥府]に出たな。アビスである。とにかく
やっている内にうまくドライブラグをいれたなら空中に浮くので
タイム中にエボニー&アイボリーからSTカリーナを続けざま撃つと
決まりスタイルである。まあまあとにかくクイックシルバリングやって
往くのである。さあ次は[錯乱せし魔境の冥府]である。魔入鏡を見つけたら
タイムラグを発動攻撃をしたら結構すぐに割れてくれる。一枚目を割ったら
挑発補給し出来るだけすぐに二枚目を見つけタイムラグ攻撃である。二枚目も
割れたらやはり挑発補給を出来ておればよいであろう。さあ特殊アビスオーブを
取ったら次の所である。[終わりなき無間の冥府]でとにかくアビスである。
ここまででアビスのやり方も分かって来ただろう。クイックシルバリングスタイル
またはスタって全倒中央のアイテムを取り次の所へ。[甦りし亡者の冥府]
[静謐なる鎮魂の冥府][錯乱せし魔境の冥府]と来ここでアイテム使用次の所へ。
[終局に続きし滅の焉道]に出ると出来る道を往き扉から[封じられし禁断の冥府] に往くのである。

315 :ryutaoist:2014/03/30(日) 01:19:32.67 ID:NNq2mLLo.net
DMC3SE ハード編 クイックシルバー式 M19 A
武フォースエッジ副ケルベロス銃エボニー&アイボリー副STカリーナ
[封じられし禁断の冥府]に到着。さあビック水スラのアーカムと対決である。とにかく
最初は近づきアーカム手払いを避けつつ挑発や攻撃補給しアーカム黄暴れがやってきそうに
なったら無敵ラグで暴れを避け攻撃をいれて往こう。その位置にあまり
動かなければ手の攻撃は喰らわないと思うが魔弾はよく見ながら手暴れが終わった辺りで
回避しなければならない。さあアーカムが沈んで往くとアーカムレギオンである。
これは使いどころを見極めタイムラグ攻撃である。そしてアーカムレギオン攻撃の
合間には挑発補給しておくことだ。とにかくやり方はいろいろあるだろうが
このようなやり方でアーカム前半戦をタイムラギスタイルまたはスタってし終了させてしまおう。
さあ後半戦はクイックシルバー封印でバージルと組んでやるのである。これは
すべてのスタイルで同じなので主にフォースエッジとバージルでやって往くしかない。
さあとにかくアーカム戦はやり終えたか!ブラックアウトも気になりつつSSランクの道
クイックシルバーここまでまだまだ学ぶところがありそうである。タイムラグ道場でもあれば良いのだがナ。

316 :ryutaoist:2014/03/30(日) 01:48:40.89 ID:NNq2mLLo.net
DMC3SE ハード編 クイックシルバー式 M20
武フォースエッジ副ケルベロス銃エボニー&アイボリー副STカリーナ
[不浄なる地獄の門]でバージルと決戦である。ここのバージルは
タイムラグ中の攻撃はあまり受け付けないようだ。しかしシルバリン攻撃で
二三撃でも与え挑発ラグ解除補給で結構やれてる感じである。まあ
普通チャンスタイムでは通常攻撃をやり途中で挑発補給をしておこう。とにかく
無敵ラグ回避は使えるからである。すなはちバージル兜割りやバージルスティンガー
まあ初発の鞘攻などは無敵ラグ回避で攻撃を追加できる。さらに魔人バージルを
無敵ラグ回避からタイム中に連撃することでわりとすぐに魔人解除できるのである。
ただどうやら暴走系魔人バージルは無理のようだ。しかし無敵ラグ回避だけでも
使用性はある。さあバージル最後の絶刀はタイムラグでなんか出来ないだろうか。
とにかくバージル倒後はエンディングでフィニッシュである。SSランクの道
クイックシルバー簡単な方であるが反って学ぶ時もなし云わんやクイックシルバリンフィニッシュ!!
DMC3SEハード編クイックシルバー式武器固定既述如全20ミッション終了。

317 :レディLove:2014/03/30(日) 05:30:41.99 ID:BmtBjopJ.net
レディのオナラする時の姿勢可愛い

318 :ryutaoist:2014/03/30(日) 16:25:43.54 ID:Bb2MVSll.net
レディLoveも元気そうだな。しかしオナラ攻撃とはなんぞや。
まさかレディラだけオナラ攻撃がミヱるんじゃないだろうな。

319 :レディLove:2014/03/30(日) 16:27:38.24 ID:BmtBjopJ.net
レディと戦う時にたまにしてくるよ ってのは冗談

320 :ryutaoist:2014/03/31(月) 14:07:06.35 ID:R1GJJOUJ.net
まあ冗談とは思うのだがそれがレディLoveの
レディラヴィゲイションと云ってもイイんじゃないかとも思うのである。
とにかくサクラも咲いてきた。春とゆうわけである。

321 :レディLove:2014/03/31(月) 20:22:48.70 ID:fiiWWKJG.net
春だねぇ DMC2はやらないの?

322 :ryutaoist:2014/04/12(土) 22:05:46.37 ID:H4a6eG7i.net
さあナカナカ進まんと云うことだがもう分かっているのか
ドッペルゲンガー式をやっていると言う訳だ。ブラッディーパレス
での練技である。9999はやはり難しい。9000ダイを往くのは
自分から難しくしなければまあイケそうなのであるがスタイリッシュに
通るのはスタイルに拘りやすくまあ自分判断考えてはスキも出来る。
ロイヤルガードを越えてからはヨリいっそう拘りやすくなっているであろう。
まあしかしロイヤルガードよりはマシであると思う。ナントか出来るだろう。
さあSSランクの道ドッペルゲンガー式フェイリングスタイルで以てしてでも
ヤッテ往くのである。感謝であり謝意すなわちはサンキューありがたし良し。

323 :レディLove:2014/04/12(土) 22:19:36.08 ID:USc5Mb37.net
そういえばDMC2攻略スレでみたんだけど、ルシアってオナラして攻撃出来るんだって

324 :名無しさん@非公式ガイド:2014/04/13(日) 01:19:24.78 ID:WtG8V2xMu
ゲーム実況 ユーチューブ収益化
許可リスト
http://webblogsakusei.main.jp/ps4-game-youtube-twitch-koukoku-shuunyuu.html

325 :レディLove:2014/04/13(日) 00:20:24.84 ID:Ijheee3m.net
うん コマンドは書いてなかったけど、どうやるのかな?

326 :ryutaoist:2014/04/19(土) 22:11:02.88 ID:bIpYFHoj.net
さあドッペルゲンガー式ブラッディーパレス9999まで練技終了した。
次はミッション編である。まあこれもクイックシルバー式と同じく
コダワリをやらなければ簡単に往くだろう。いろいろ端々で難しい
思いもしたが結構に技をツカめただろうと思う。さあやって往くのである。
SSランクの道7スタイルハード編も終わりが近づいている最中今が六つ目。

327 :ryutaoist:2014/04/22(火) 05:09:16.57 ID:yNdlPUkW.net
DMC3SE ハード編 ドッペルゲンガー式 M1
武フォースエッジ副ケルベロス銃エボニー&アイボリー副ブルズアイ
[ダンテ事務所]ここから再び始まりである。ドッペルゲンガー式
アフターイメージ、攻撃力は減り出すと一気に減り出してくれるとゆう
イメージである。SSランクの道ここはクイックイメージである。

328 :ryutaoist:2014/04/22(火) 05:40:52.62 ID:yNdlPUkW.net
DMC3SE ハード編 ドッペルゲンガー式 M2
武フォースエッジ副ケルベロス銃エボニー&アイボリー副ブルズアイ
[ダンテ事務所前]さあここはヴァンが出現するが学ぶことがあった。
ヘルゲートでのエネミーステップ避けである。これはブラッディーパレスのことであるが
ヴァンが2体以上でたときは役に立ちそうなのではある。自分もまだしも
技をつかんでいるとは言えそうにないがヘルゲート連鎖したときは使えそうである。
さあドッペルゲンガーは攻撃力が高いだけにハードぐらいではかえって
敵の体力はすぐになくなりスタイルを入れにくいがエボニー&アイボリーなら
スタイルを入維持しやすい。さらにショットガンすなわちブルズアイも結構役に立つ。
とにかくスタイルを上げた後ドッペルゲンガーという感じになりそうだナ。だから
挑発補給スタイリングさらにサイドロール補給スタイリングもなんかしかやって往く
と云うことになりそうである。まあいろいろあるだろうがここでドッペリンドライブは
複数敵にヤッテおきたいところである。とにかくSSランクの道ドッペルゲンガーニューデパート。

329 :ryutaoist:2014/04/22(火) 06:24:22.09 ID:yNdlPUkW.net
DMC3SE ハード編 ドッペルゲンガー式 M3
武フォースエッジ副ケルベロス銃エボニー&アイボリー副ブルズアイ
[スラム66番通り]先ほどダンテ事務所前を次に出た所である。
ここでは例のごとくエニグマが出現である。ここは意外にスタイリッシュィングして
往くのはそういかず考える必要があるだろう。しかもドッペルゲンガーでスタイルして
往くのはなかなかである。スタイル銃が役に立つと思えるのである。さあ次は
[ブルズアイ店内]を通り[ラブプラネット店内]である。ドッペルゲンガラーして往こう。
次は[スラム13番通り]ここを通り抜け[氷の門番の間]でケルベロスである。
ケルベロスはドッペルゲンガー式なかなか相性はいい方である。アフターイメージが
決まり出すとダメージイッキでダブルダウンも奪える可能性もある。アフターイメージの攻撃力は
スタイルと関係あるのか高スタイルで入れるとダメージ力があるようである。あと
ドッペリンドライブが決まればどうなのか試してみたいところである。SSランクの道
ケルベロスにそもドッペルゲンガーアフティンイメージリンと出来たかどうか。

330 :ryutaoist:2014/04/22(火) 06:59:21.18 ID:yNdlPUkW.net
DMC3SE ハード編 ドッペルゲンガー式 M4
武フォースエッジ副ケルベロス銃エボニー&アイボリー副ブルズアイ
[邂逅せし災いの広間]さあテメンニグル内へ入って来た。往くと[始まりの回廊]
とにかくヘルプラでスタイルオーブを稼いでおこう。このミッションは奈落の
二回落ちをせずに往くにはオーブが足りなくなるおそれがあるからだ。
さあ次は[生ける彫像の間]ここはドッペルゲンガー何かあるか、しかしスタっても往こう。
次は[沈黙せし石塊像の間]で石像オーブを取り昇降機で上だ。[天照す天文の間]に到着したら
ヘルグラが出てくる。さらにヘルスロ。ドッペルゲンガータタキには恰好の敵といえるだろう。
次、扉を出ると再び[邂逅せし災いの広間]の上階。進み往き[深遠なる奈落の間]に入り
[罪深き囚人の間]へ落ちるのである。ここはスタイル上々で往くのであるが
ドッペルゲンガーを気にするとなかなか難しくなるかもしれない。ドッペルゲンガーは
スタっても往くぐらいでイインじゃないか。さあ再び[深遠なる奈落の間]に戻り
次は[彷徨える禽獣の間]である。ギガピート、ピートもドッペルゲンガーと相性がよい。
魔人力が溜まっておればあちらにつくまでアフターイメージでイッキにSSSスタイルフィニッシュ
と往けるだろう。倒後は[柵を隔てた天照す天文の間]へ往き<常闇の天文盤>を取り
フィニッシュ弾丸をやるのである。SSランクの道アフターイメージどこまでミッシィリングできるか!

331 :ryutaoist:2014/04/22(火) 07:55:39.68 ID:JetOh5Oj.net
DMC3SE ハード編 ドッペルゲンガー式 M5
武フォースエッジ副ケルベロス銃エボニー&アイボリー副ブルズアイ
[彷徨える禽獣の間]に再び出なおした。ブラッドゴイルである。ゴイルも
ドッペルゲンガーの必要もないがあえて何か考えたいところである。まあ
使ったところでスタるぐらいかもしれないが。とにかく往こうじゃないか。むこうの
ゴイルも倒したら魔光激噴出みたくものがデル。入ると出たジェスターだ!とにかくジェスター戦は
ハードなら別段問題はないがブラッディーパレスを7000を越えてくるとなかなか難しい敵である。
いろいろやり方はあるかもしれないがバブル状みたくものの攻撃の最中にも
こちらの攻撃を持続させながらも挑発をはさみスタイリルするぐらいの心構えをやらなければ
ならないんじゃないかというとこである。さあジェスター後は再び[彷徨える禽獣の間]に戻り
次は[深遠なる奈落の間]から[邂逅せし災いの広間]に出るのである。一番上方辺りに往き
<常闇の天文盤>を設置したら広間の下方で<ヴァジュラ>を取る。そして[始まりの回廊]へ往き
ヘルプラと一戦。次は[生ける彫像の間]で<ヴァジュラ>を使いそれであいた所で
<荒ぶる鋼の魂>を取るのである。エニグマなど戦闘後再び[始まりの回廊]へ戻りヘルプラと一戦
後[邂逅せし災いの広間]へ戻るのである。次は下中央飛翔盤で上方へそして[深遠なる奈落の間]に往く。
ここで<荒ぶる鋼の魂>の効果で透明通路を往け奥の扉でコレを設置次は[浮揚せし八卦盤の間]である。
昇降機を動かし乗ると上昇中ヘルプラとの一戦で上につくと[天駆ける光の庭園]という名の
所場である。さあ設置武器のオーブでも取ったら次は[風と炎の門番の間]である。アグニ&ルドラ
やってみましょうか。とにかくはルドラでもアグニでもタタキとばしたならば
ヤッキドッペル猛攻でサッ倒しし二刀モード後でもアグニ&ルドラをタタキとばしたならば
これもヤッキドッペルでサッ倒しイッキにカタを付けれるだろう。まあここまで自分と同じように
やってきた者ならば楽勝と言えるだろう。まあそん時の体調やらで変わってくるだろうが
サイヤク少々の疲れがあってもやりきれるんではないかと思えるわけである。さあ倒後は
扉にタッチ弾丸ミッションフィニッシュである。SSランクの道ドッペルゲンガータタキング。

332 :レディLove:2014/04/22(火) 08:37:52.58 ID:7Y6MKQS1.net
頑張ってね レディが応援してるって

333 :ryutaoist:2014/04/23(水) 08:19:29.96 ID:nATihmpf.net
DMC3SE ハード編 ドッペルゲンガー式 M6
武フォースエッジ副ケルベロス銃エボニー&アイボリー副ブルズアイ
[沈黙せし女神像の間]さあやっか始めてみるか。確かアグニ&ルドラと闘した間から
ここに居るのだな。まずはここを通り抜け次は[三つの試練の間]に往くのである。
そして[闘の試練の間]である。ここは敢えてのデビルトリガー戦をヤッテ往くのであるが
ドッペルゲンガーならタタキで結構楽勝だろう。さあここで敵を全倒すると<闘争の真髄>が
出るので取りここを出るのである。再び[三つの試練の間]に戻る。次は[知の試練の間]である。
まあ普通はそうなるだろう。ここで謎を解き<叡智の真髄>を取る。再び[三つの試練の間]に戻り
余裕がある人は[技の試練の間]で<絶技の真髄>を取っても良いであろう。さあ最初の
[沈黙せし女神像の間]に戻り女神像にそれぞれ真髄をハメて往こう。扉封印が解け
次は[閉ざされし暗黒の回廊]ここはオーブ所となっているので取って往くのもイイだろう。
さあ奥に進むとミッション終了である。SSランクの道アフターイメージでのデビルトリガー戦は
敵もなかなかキいて居るであろうぞヤッシャ真髄までキいていたかも知れないな。感謝である。

334 :ryutaoist:2014/04/23(水) 09:37:34.43 ID:nATihmpf.net
DMC3SE ハード編 ドッペルゲンガー式 M7
武フォースエッジ副ケルベロス銃エボニー&アイボリー副ブルズアイ
[閉ざされし暗黒の回廊]何が閉ざされていたのか少し気になるところである。
右前方の扉から[飛翔せし昇天の間]を一番下に降りる。次は[全知を統べし蔵書の間]
ポーンを倒しつつ<オリハルコンの欠片>を取り再び[飛翔せし昇天の間]に戻る。
飛翔盤で更に一番上まで昇天し次は[虚空を掴みし闇の回廊]である。ここも
オーブ所である。次は[頂に導きし髑髏の回廊]ポーン共等をドッペリンして往こう。
次は先道左方に往くと[静寂なる霊安の間]である。グリードをドッペリン空中エボアボ
エネステでブルズアイアイヤーなどしツイデにオーブも稼ぎ全倒すると<セイレーンの慟哭>
を手に入れることが出来る。まあここで手に入れると言っても本当のことか真のことなのか
気になるであろう。どれだけ言ってもイメージである。さあ次は[昇降機関の間]に往き
<オリハルコンの欠片>で昇降機を起動し昇降機で下に往くのである。降りて往くと
[邂逅せし災いの広間]の一番下である。封印燃えの扉に往き<セイレーンの慟哭>を使用
封印解でここを先に往くと[始まりの回廊左部]でラストとレイスである。ドッペリンまたは
ドペッテ往き次は[呪いし髑髏の間]で髑リン球を壊し<水晶のドクロ>を手に入れると
敵が現れる。グリードやスロースなど等。ここはドッペリンしがいのある場所であろう。
さあ[始まりの回廊左部][邂逅せし災いの広間]そして[昇降機関の間]と戻り次は再び
[静寂なる霊安の間]である。ここもグリードやヴァンなどをドッペルした後は
[頂に導きし髑髏の回廊]に往き奥の封印扉で<水晶のドクロ>を設置封印解で扉の先は
[月光を望みし天空の回廊]よ。ここを通り抜け次はテメンニグル外道を上がって往くとそこは
[闇を司りし暗黒の頂]である。待ってましたぞバージルである。バージルの初攻を避けた後は
スティンドッペル連撃キキ頃で解ジン挑発補給である。再びバージル攻避後これを連撃す。
ある意味スタイルで楽勝であろう。SSランクの道ドッペルイメジン閻魔刀バージル。

335 :ryutaoist:2014/04/23(水) 10:15:54.96 ID:nATihmpf.net
DMC3SE ハード編 ドッペルゲンガー式 M8
武フォースエッジ副ケルベロス銃エボニー&アイボリー副ブルズアイ
[胃峡]リバイアサン胎内である。肉芽をやって扉を開けた次は[腸洞A]
下酸に気を付け先に進むと次は[心臓核]でまずは素通り。次は[腸洞B]である。
どんな風に取り込んだのかギガピートが襲ってくる。ドッペリンで倒しオーブを入手して往こう。
さあ次は[腸洞C]でエンヴィである。ドッペルまたはドペッテもスタイリッシュ稼いで往こう。
次は[邪眼房]に着いたらここはエンヴィが結構いっぱい出てくるのでドッペルも登場させ
スタイリッシュなキリアイをし<嫉妬の炎>を獲取するのである。さあリバイアサン胎内は
照明が落ちたようになった。次は[腸洞D]であるがここは素通りである。次は
[腸洞E]再度ギガピートである。ドッペリンしピートオーブを取り次に往くと再び
リバイアサン[胃峡]である。高所から降りていきエンヴィで稼いだら次は再び[腸洞A]
暗い中の下酸に気を付け次は再びリバイアサン[心臓核]である。ここで<嫉妬の炎>を使い
バリヤーを解こう。さあリバイアサンの心臓と戦闘である。ここは左右の肺をカネアイ
考えながらシズめる方法と云ってイインじゃないかと。とにかくシズメ後は心臓核が開いたら
イッキにドッペルゲンガーをヤッテ往きたいところである。さらには赤レーザー中も
心臓核に攻撃が出来ると何回も云ってみたくもあるところである。さあ倒後は
アーカム本読みサムウェアームービリンフィニッシュである。SSランクの道ドロッペリン。

336 :ryutaoist:2014/04/23(水) 10:53:05.95 ID:nATihmpf.net
DMC3SE ハード編 ドッペルゲンガー式 M9
武フォースエッジ副ケルベロス銃エボニー&アイボリー副ブルズアイ
[可動双児橋]とにかくリバイアサンは落ちさらにテメンニグル周辺域を
往くことが出来るようになったのである。橋を先に往くと[食料保存庫”南”]で
アルケニー戦である。アルケニーもなかなかドッペルダタキが出来る方である。
アルケニー全倒後次は[地底御苑]反射パズルを解き次は[地下水脈]でエニグマである。
まあなかなかドッペルでスタイルして往くのは難しいかもしれないがドペッテも往くと
次は[円刃通路”南”]でグリードなどが出てくるがここもまあ円刃に気を付けながらも
スタイルオーブを稼いで往きたいところである。さあ次は[大地底湖]である。
左に往くとオーブ所がある。これを取っても往き次は[円刃通路”北”]でエニグマと
小戦である。まあ楽に往き次は[食料保存庫”北”]である。ここで<禁断の果実>を取り
アルケニー戦である。やはりドッペルしやすい敵である。さあ倒後は
[円刃通路”北”]エニグマ[大地底湖]と戻り先次は[鍾乳洞]オーブ問題が大丈夫と思うなら
ここのシークレットミッションはなしで往けここではヘル共が何体か出てくるから
ドッペルゲンガーをスタイルまたはスタっても往くのである。さあ一番奥の扉に
<禁断の果実>を設置開で扉の先は[地下歌劇場]ネヴァンとの戦いである。
さあネヴァンの円刃ダンス中であるが纏い蝙蝠のエネステができ円刃ダンスの上から
ショットガンブルズアイを何発か放つことが出来る。この時ドッペルも出せれば
なにか攻撃を出来るかもしれない。とにかくネヴァンとは普段に戦うことになるだろう。
うまい人ならネヴァンでドッペルゲンガーをいろいろと活用するかもしれないが。
さあネヴァンチャンスタイムは普通にドッペルタタキである。まあ難しく考えなければ楽勝である。
ネヴァン倒後は脇扉から往きミッション終了である。SSランクの道ドッペルゲンガリン。

337 :ryutaoist:2014/04/23(水) 11:23:51.93 ID:nATihmpf.net
DMC3SE ハード編 ドッペルゲンガー式 M10
武フォースエッジ副ケルベロス銃エボニー&アイボリー副ブルズアイ
[地下歌劇場外脇道]少し奥には<石仮面>がある。これを取り[地下歌劇場内]へ戻る。
そこから[鍾乳洞]へ。ここでヘル共等とドッペルゲンガーをスタイルして往くのである。
さあ次に出ると[大地底湖]を進み往き像ある場所で<石仮面>を使用すると水場に通路が出来る。
そこを進み往き奥で<永劫機関>を取り戻り先に往くとオーブ所があるのでオーブを取っておくと
良いであろう。次は[円刃通路”南”]で波式移動デュラハンと戦いである。とにかく普段に
ドッペルンするしか思い付かなかった。倒後は先[地下水脈]に往くとエニグマ戦が用意されている。
ここもまあまずまずドッペリンして往ければ良いであろうと思うのである。さあ進んで往くと
次は[地底御苑]を通り抜け[食料保存庫”南”]でアルケニー戦である。クイーンも登場であったと思う。
ここでアルケニークイーン戦はドッペル遅延スティンガガーで結構イッキにとどめを刺せるモンである。
ドッペルの遅延問題はまだまだ活用できそうである。さあここを終えると次は
[可動双児橋]に往きで<永劫機関>をケリ込み橋を動かしたならば先に往き次の扉から往ける所は
[大理石通路]である。ここを進み往くとミッション終了である。SSランクの道アフターイメージ力。

338 :レディLove:2014/04/23(水) 13:33:58.46 ID:3Q76c2yz.net
アフターイメージでレディと1つになりたい

339 :ryutaoist:2014/04/24(木) 08:39:12.01 ID:NeCIfDt0.net
まあ夢想の女と云う風に言えると想う訳だが
まあ自分もレディラブがこの様に思っていると
アフターオールアフターイメージしたと云えるのか。

340 :ryutaoist:2014/04/24(木) 09:16:11.46 ID:NeCIfDt0.net
DMC3SE ハード編 ドッペルゲンガー式 M11
武フォースエッジ副ケルベロス銃エボニー&アイボリー副ブルズアイ
[歯車機関室]さあ大理石通路の次と言う訳であるがここのエニグマをやり往き次は
[礼拝堂参道]を通って往く。ここでソウルイータードッペリンスタイルイメージできたか。
さあ次は[礼拝堂]で謎を解きもう何回も解く場合は謎とも言えないだろうが
敵が出てくるはヴァンとソウルイーター。ここもドッペイメージ出来たか。
倒後は横道を通って[生贄搬送貨車”乗車場北”]から[生贄搬送貨車]である。ドッペルバトルでも出来たか。
さあ[生贄搬送貨車”乗車場南”]に到着。階段を昇り[生贄拷問室]に往くのである。
ベオウルフである。ドッペイマジニングがドコまでハゐるのか。SSランクの道
ドッペルゲンガー式アフターイメージをイメージする自分はハタシテ往くのか。

341 :ryutaoist:2014/04/24(木) 10:33:33.04 ID:NeCIfDt0.net
DMC3SE ハード編 ドッペルゲンガー式 M12 @
武フォースエッジ副ケルベロス銃エボニー&アイボリー副ブルズアイ
[生贄拷問室]で<狂った永劫機関>を取ると暴走魔人化する。まあこの時
ドッペルゲンガーを出せれば良かったのだがスタイルボタンは何も反応しない。
クイックシルバーも同じだがおそらくこの時点で原初はQSとDGをスタイル獲得していなかった
からだと思える。まあそれならばなぜそんな融通をきかさないのか考えもするが
なにかこれがファーストから続く神谷式の融通のきかなさなのかもしれない。何回もやった時のことは
あまり考えられていないのかもしれない。まあどこまでいってもそこまで事情は
わからないかもしれないがそうゆう感じを受けるのである。さあゆって往こう。次は
[生贄搬送貨車”乗車場南”]で階段を降り[生贄搬送貨車]である。魔人暴走素であるがバトって往き
到着[生贄搬送貨車”乗車場北”]で階段を昇って次は[礼拝堂]である。同じくバトって往き
次は[礼拝堂参道]ブラッドゴイルでバト稼いで往く。次は[歯車機関室]ここもブラッドゴイル
バト稼っても往こう。上方の扉から次は[大理石通路]で戦闘である。ヴァン&ラストの
コンビはやっかいだがスタイリッシュにバトリングしておきたいところである。スタイルオーブの
評価が足りなくなるおそれがあるからだ。さあ倒後は[可動双児橋]に到着<狂った永劫機関>
が取れ橋に可動影響を与えた!次の場所に往ける。次は[螺旋階段]でまずは魔ヒカリに入すると
[ジェスター部屋]あ!出たジェスターだ。ドッペレンゲンガリオンぐらいアジわわしてみたいところ
であるがとにかくスタイルオーブを稼ぐぐらいはしておきたい。さあ出ると[螺旋階段]を
再び往き下に降りる往くと次は[地下闘技場上渡り橋]でゲリュオンと会いま見えることになる。

342 :ryutaoist:2014/04/24(木) 10:34:37.18 ID:NeCIfDt0.net
DMC3SE ハード編 ドッペルゲンガー式 M12 A
武フォースエッジ副ケルベロス銃エボニー&アイボリー副ブルズアイ
ここは速めにドッペリし下に落ちて往こう。そこは[地下闘技場]ここで再びゲリュオン戦である。
とにかくさっさと倒してしまうぐらいでないとタイムオーバーにスタイル減少をやってしまう。
フォースエッジ兜割りがあるので突進猛中でも積極的な馬倒をヤッテ往こう。結構すぐに
馬倒復帰してしまっても兜割りを積極して往こう。まあドコまで云い得ているかしかし
こんな感じである。とにかくゲリュオンをドッペゲンガライラーぐらいは出来たか。まあ
自分も出来ているかはまだまだであるがゲリュオンをやり終えたら[地下闘技場]を出フィニッシュである。
SSランクの道ドッペルゲリュオンまあそー云いたい気分である。とにかく感謝である。

343 :ryutaoist:2014/04/24(木) 11:18:38.87 ID:bjkYuAAl.net
DMC3SE ハード編 ドッペルゲンガー式 M13
武フォースエッジ副ケルベロス銃エボニー&アイボリー副ブルズアイ
[孔雀石通路]さあ地下闘技場の次はここでダムドビショップやポーンと
やることになる。ここはドッペルゲンガーで以てエボニー&アイボリーブルズアイアイヤーである。
さあスタイリッシュに往けたか。次は[螺旋階段]を降りて往き通路を進むと
往くのは[玄武岩通路]である。ここでもビショップダムドポーンである。とにかくスタイルをあげ
ドッペルガイヤイヤーである。さあ先に往き[礼典準備室]で反射パズルを解き奥で
<神石オリハルコン>を取る。戻り再び[玄武岩通路]で先に進む方にビショップダムドポーン
ドッペルで往き次は[黒曜石通路]ではホワイトオーブで魔力を補給しておくと良いであろう。
さあここで<神石オリハルコン>を使うのである。扉は解かれた。先に往くと
[最深部礼典室]でバージル戦である。もう見切っているであろう。ソラ完璧とはいかないかもしれないが。
とにかくドッペル連斬で楽勝である。ただ魔人化すると少し難しくなるが。うまく魔人を
解除できれば良いというわけである。さあバージル闘でフィニッシュ。まあ倒したと言うより
体力ゲージを減らし往くと言うのが目的という感じである。SSランクの道ドッペルゲンガー式は
バージルと相性がイイようだ、なるほどDmCでバージルがコレをやり出すわけも分からんこともない。

344 :レディLove:2014/04/24(木) 12:03:36.32 ID:/IvOKh5s.net
レディの衣装は変わってる?

345 :ryutaoist:2014/04/24(木) 12:09:41.46 ID:xWL2ZEPe.net
何を確かめたいのか。とにかく正直に言っておく。
ダンテのある衣装でレディの衣装も変わっている。
まあただムービーまでは変わっていなかったと思うが。

346 :ryutaoist:2014/04/24(木) 12:51:53.89 ID:xWL2ZEPe.net
DMC3SE ハード編 ドッペルゲンガー式 M14
武フォースエッジ副ケルベロス銃エボニー&アイボリー副ブルズアイ
[最深部礼典室崩壊後]からスタートである。ガレ道を往き次は[湖低昇降機]ここで昇降機に乗る。
上に着くと[大地底湖残部]先のワレアナを往くと[黒曜石通路上昇部]進んで扉の次は
[礼典準備室]ここを通り抜けると[礼拝堂]で認識型デュラハンと戦闘である。このデュラハンには
あえてドッペルスタブをキメて往きたいところである。さあ倒後は横道を往くと
[生贄搬送貨車”乗車場北”]から[生贄搬送貨車]ここの戦闘をドッペルンして往き到着は
[生贄搬送貨車”乗車場南”]階段を昇り次は[牢獄通路]を往くことになる。途中ダムド等と
戦いである。ドッペルして往くのであるがダムドにおけるナイトは背な辺りにネステポイントがあり
ここでエボアボブルアイヤイヤイヤーが結構出来んこともない。さあここを通り抜け次は
[地底御苑]ここを素通り次は[地下水脈]でエニグマをドッペルスタっても往きオーブ稼ぎのため
ワープゾーンにすぐには入らず奥の方の扉から[黒曜石通路上昇部”南部分”]に往く。さあ
ここでダムドポーンナイトビショップのかたまりにドッペルし稼いで往くのだがなかなか
稼ぐのが難しい場合はバーストも使いたいところである。ただドッペル式であるバースト→ドッペルと
繋げて往きたいところであるので赤3つ以上程バースト→ドッペルとやっておきたいところである。
さあここで稼いだら再び[地下水脈]にで途中エニグマを倒しつつワープゾーンへ入るのである。
ワープした所は[ラブプラネット店内]オーブが満たされておろおならすぐに[スラム13番通り崩壊]へ。
オーブ取で寄り道せずスグにテメンニグルへゴール往くも好し。SSランクの道
もう一度テメンニグルにアフターイメージと云えるのかもう一度ドッペルゲンガーとはどうなのか。

347 :ryutaoist:2014/04/24(木) 13:58:58.06 ID:xWL2ZEPe.net
DMC3SE ハード編 ドッペルゲンガー式 M15 @
武フォースエッジ副ケルベロス銃エボニー&アイボリー副ブルズアイ
[地底御苑上昇部]テメンニグルをやっきして来た。フォールーンである。
ドッペルゲンガーはまあフォースエッジの場合なのだがフォールーンにもよくきく方である。
ドッペリンして往こう。次は[食料保存庫”南”]でアルケニー一興戦である。ドッペで
タタいても往けるであろう。さあ次は[可動軸内昇降機]から[禁断の地”入口”]でギミック盤を回し始動。
テメンニグルが動き出した。さあ戻り[可動軸内昇降機]から[食料保存庫”南”]ここでギミック盤を回す。
動後次に往くと[歯車機関室]ブラッドで一興ドペッテも倒したら定置オーブを取り下で
先にギミック盤を回しておけば良いであろう。下の扉から次は[礼拝堂参道]でフレーム羽が
回っている中認識型デュラハンと一興戦である。ドッペルをイチイチ使うのは面倒だろう
まあドペッテも往き奥で<オリハルコンの欠片>を取り戻るのである。戻り[歯車機関室]で
もう一度ゴイル一興戦うえで定置オーブを取り上の扉から次ぎ往くと良いであろう。さあ
ここで一興戦はやりたい人はヤッテ往くと言うことである。しかし一興戦はDMCレベルを上げると
言っても良いかもしれないだろう。さて以て次は[円刃通路”北”]で今度は波移動式デュラハンと
一興戦である。何とかドッペリンして往けばよいと思う。さあ奥の方で先にギミック盤を回しておこう。
次は[食料保存庫”北”]で2つ目の<オリハルコンの欠片>を取る。一応先に取ってアルケニーと一興戦で
まあドッペルスタイルして往こう。さあ戻り[円刃通路”南”]で波移動式デュラハン一興で次の場所である。

348 :ryutaoist:2014/04/24(木) 13:59:57.54 ID:xWL2ZEPe.net
DMC3SE ハード編 ドッペルゲンガー式 M15 A
武フォースエッジ副ケルベロス銃エボニー&アイボリー副ブルズアイ
次は[大地底湖上昇部]である。ここで奥の定置オーブ所を取っておいた方が良いであろう。
さあそしてその近くの扉から[円刃通路”南”]でソウルイーター一興戦である。ここは
一興戦と言えども倒して往かなければやっかいであろう。倒後は下の円刃に気を付け奥の
3つ目の<オリハルコンの欠片>を取り戻って往くのである。[大地底湖上昇部]に戻ると
途中ギミック盤を2回回し左方の扉から往くと[食料保存庫”南”]でアルケニー強制戦闘である。
ここでドッペルゲンガーをやるにも結構スタイルやっておいた方が良い。というのはあとで
スタイルSを満たしていない可能性があるからである。さあ戦闘終了後は[可動軸内昇降機]に往き
3つの<オリハルコンの欠片>をハメ開き昇降機に乗るのである。上に到着出るとミッション終了である。
SSランクの道ドッペルゲンガー式ここまでアフターイマジネイションどこまで出来ただろうか。

349 :ryutaoist:2014/04/25(金) 10:27:52.90 ID:RVH/zUZI.net
DMC3SE ハード編 ドッペルゲンガー式 M16 @
武フォースエッジ副ケルベロス銃エボニー&アイボリー副ブルズアイ
[太陽と月の封印の間]上に到着した場所である。とにかく左方から往くことにしている。
[始まりの回廊左部]まあ事態は”始まりの回廊”と表示されると思うのだが左部と右部で
仕切られているのである。さあこの左部回廊で第1次一興戦である。ドッペルをやって往くのである。
倒後はどちらに行っても構わないが[罪深き囚人の間]がニィーディン所なのでまあ
こちらから往くと云うことである。さあ2つのギミック盤をそれぞれ回しきめ2つの髑リン球をおろし
お互いぶつけて壊しめよう。奥の方が開き<漆黒の三日月>を取るのである。すると
フォールーンが出現する。ドッペルンして往こう。再び左部回廊で第2次一興戦である。
これをドッペルしたら次はあえて一興戦をやりに往くのか。[呪いし髑髏の間]で呪いし一興戦である。
これは動画などでも確かに一興であった。さあドッペルしたら次はやはり左部回廊で第3次一興戦である。
この第3次一興戦をやりドッペリンし終えたらやっと左部回廊を出れると言うやり方なのである。
貴君もやりたければ一興ではあると思う。さあ[太陽と月の封印の間]に戻り次は
[始まりの回廊右部]である。ここでも右部の一興をやり次は[生ける彫像の間]でゴイルエニグマ等と
戦いである。ドッペリングしてして往こう。さあ次は[覆われし太陽の間]でギミック盤を回しきめ
髑リン球をおろし今度はフォースエッジなどで壊すのである。壊すと大壁が開き奥に
<黄金の太陽>があるのでこれを取ると強制戦闘である。ダムドルークなどが出てくる。
ドッペリンしがいのある敵である。さあやり終えたら戻り[生ける彫像の間]を通り
[始まりの回廊右部]で再度右部の一興をし終えたらここを出よう。[太陽と月の封印の間]に戻り
ここで<黄金の太陽>と<漆黒の三日月>を使い先に往くのである。次は[氷の門番の間]である。

350 :ryutaoist:2014/04/25(金) 10:29:34.68 ID:RVH/zUZI.net
DMC3SE ハード編 ドッペルゲンガー式 M16 A
武フォースエッジ副ケルベロス銃エボニー&アイボリー副ブルズアイ
[氷の門番の間]では上からのエニグマはやっかいであるがドッペルゲンガーをやって往くのである。
次は上方へ[浮揚せし八卦盤の間]である。ラスティンゴイル等の攻撃はやっかいだがドッペルゲンガーを
ドペッテもやって往くのである。次は[深遠なる奈落の間]を落ちずに通り抜け[彷徨える禽獣の間]に往く。
ここでアルケニーさらにソウルイタリン攻撃はやっかいだがドッペルゲンガ的にはやって往こうと
するのである。さあこれらの一興戦を終え先に往こう。次は[天照す天文の間]を通り
とうとう[全知を統べし蔵書の間]でレディ戦である。もう今までの6スタイルで学んだことを
総合し思い出せる限りドッペルレディリングでもして往こう。とにかくロイヤルガードの山を
乗り越えてきたものならドッペルゲンガー式はある程度楽に往けただろう。さあレディ後は
[屹立せし飛天の間]から飛翔盤で飛天し扉で弾丸フィニッシュである。SSランクの道
ドッペルゲンガーもレディまで云って来たイヅクンゾ次はドッペルゲンガーにドッペルゲンガーである。

351 :ryutaoist:2014/04/25(金) 11:16:22.50 ID:RVH/zUZI.net
DMC3SE ハード編 ドッペルゲンガー式 M17
武フォースエッジ副ケルベロス銃エボニー&アイボリー副ブルズアイ
[閉ざされし暗黒の回廊]さあいきなりここに居るように思えるかもしれないが
飛天の間を飛翔してきたというわけである。ここは上にオーブ所があるので取っても往き
次は[撃ち貫きし魔柱の間]である。ここの浮遊移動石を利用し一番上の扉の方へ往こう。
扉から次は[三つの魔扉の間]である。魔ヒカリが光っている。そこに入ってみると
出た!ジェスターだ。まあブラッディーパレスで7000以上辺りのジェスターを倒して来たなら
もうハードミッション編は楽勝レベルであろう。さあ[ジェスターの間]から再び[三つの魔扉の間]に戻り
階段を次に往くと[知の試練の間]で認識型デュラハン戦である。ここは高スタイルからの
ドッペルスティンスタブをキメて往きたいところである。さあ次は[技の試練の間]で槍の出る通路である。
槍の話であるのだがダンテにも槍を使わしてみたいところである。さあここを通り抜け
次は外の飛翔盤で上へ[虚空を掴みし闇の回廊]である。この場所の通路の上にもオーブ所がある。
さあ次は[頂に導きし髑髏の回廊]でアビス戦である。アビスにはドッペル連斬が決まりやすい。
ドッペルして往こう。さあ坂道を上がった奥を往くと[月光を望みし天空の回廊]を通り往き
テメンニグルの外へ。坂道を上って往き闇雲に入るとそこは[幻惑せし化身の間]である。
ドッペルゲンガーにドッペルゲンガーと云えるのか。しかしドッペルゲンガー戦楽勝である。
ドッペルゲンガーにもドッペルゲンガーは相性がイイようである。気を付けておれば
スムーズにドッペルゲンガー出来るであろう。さあドッペルゲンガー倒後はドッペルゲンガーオーブを取り
ここを出る。そして先に進み往き[闇と契約せし暗黒の頂]でゴールである。SSランクの道
ドッペルゲンガーでドッペルゲンガーを越え再びテメンニグルの頂へ次は魔界である。

352 :ryutaoist:2014/04/25(金) 11:56:59.69 ID:RVH/zUZI.net
DMC3SE ハード編 ドッペルゲンガー式 M18
武フォースエッジ副ケルベロス銃エボニー&アイボリー副ブルズアイ
[不浄なる地獄の門]さあどうやって此処にやってきたのか。後ろに戻ってみたまえ。
だいたいワカるであろう。兎に角白道を往くのだ。奥には転送魔境で次は
[死せる遊戯の冥府]でダムドチェスメン戦である。さあここでブラッディーパレス9000越えの
ダムドチェスメン戦を乗り越えたものはいるかな。石軍団全員がデビルトリガーをヒイて来るのだ。
やってられないだろう。オレもやってられん気分だったがデビルダムドチェスメンはやり越したもんだ。
やり方はあるもんである。さあミッション編の話に戻ろう。ハード編は簡単な方だろうから
イケるだろうがいくらかダムドられてもドッペルゲンガリンである。さあ倒後は転送魔境で次である。
[絶望に続きし滅の羨道]を往き序でにフォールーンを一興りして往きたいところである。奥の
転送魔境から次は[甦りし亡者の冥府]でボス戦である。一番近い方法で最初にケルベロス次に
アグニ&ルドラ最後にベオウルフこれが一般的であろう。めいめいドッペルゲンガーで
SSS戦倒オーブをスタイリン出来れば楽勝オーブ評価であるがAからS戦倒オーブでも満たせるであろう。
さあ3宝を結び転送魔境出現往けばミッションフィニッシュである。SSランクの道さあ
ドッペルゲンガー式7スタイル6目ダンテ最終スタイルいつかスタイルはさらに増えて往くか
とにかくはここまでやってキタまだしも先は長いがハード編終わりに近づいている。云う感謝である。

353 :ryutaoist:2014/04/25(金) 13:07:55.05 ID:RVH/zUZI.net
DMC3SE ハード編 ドッペルゲンガー式 M19
武フォースエッジ副ケルベロス銃エボニー&アイボリー副ブルズアイ
[静謐なる鎮魂の冥府]に出てくるのであるがアビス戦である。アビスをドッペルゲンガラン
スタイリッシュにやりやすい方である。とにかくドッペル技ダブルケルベロスでも
キメてやりたいところである。アビス倒後は出現転送魔境から[錯乱せし魔境の冥府]に出る。
カガミのアビスである。普通攻撃はキかないが挑発はキク。これでスタイルを上げ魔力を補給しておこう。
ミドカガミを見付けたらドッペルゲンガーならイッキにカガミを壊せるだろう。二枚目も
スグに見付けイッキにドッペルブローキングしよう。ドッペルゲンガー式ならここは結構スタイリッシュに
やり通せる。カガミのアビス倒後はアビスオーブを取り出現転送魔境で次に往こう。次は
[終わりなき無間の冥府]でアビスと三戦目である。ドッペルゲンガーはアビリッシュィングしやすい
と云えるだろう。ドッペル連斬ドッペレケルベロスなどスタイリッシュにやって往きやすい。
さあ倒後は<輪廻の彫像>を取り出現転送魔境から[甦りし亡者の冥府][静謐なる鎮魂の冥府]
と魔境転送して往き[錯乱せし魔境の冥府]で<輪廻の彫像>を使用すると転送魔境がNEXI界へ続くよう
変化する。これで次の魔界域に往くである。次は[終局に続きし滅の焉道]此処を進み往き次は
[封じられし禁断の冥府]でアーカムスパダサクスと云えそうなモンと戦うことになるのである。さあ
このアーカムはなかなかダメージがハイりにくいところがあるがドッペルゲンガーならそれでも
まあまあダメージを与えて往くことが出来るだろう。ここでは自分としてはアーカム黄暴れを
至近距離で回避することを挑戦もしてみたまあまあ出来ているんじゃないか。とにかく
前半戦ドッペルしたら後半戦はドッペルバージルして往くのである。とにかく後半戦はアーカムの攻撃が
シツコク感じる。レギオンにしてもなんかシツコク突っつかれる感じである。またそんなときに
赤暴れである。シツコク魔弾がやって来るであろう。まあアーカム戦そうゆう時は何回も
やって往くしかないであろう。とにかくアーカム戦はやり通せたか。SSランクの道
ドッペルゲンガーバージルをドッペルゲンガーする時は近くに引き寄せドッペルジン!!!だ。

354 :ryutaoist:2014/04/25(金) 13:31:36.53 ID:RVH/zUZI.net
DMC3SE ハード編 ドッペルゲンガー式 M20
武フォースエッジ副ケルベロス銃エボニー&アイボリー副ブルズアイ
[不浄なる地獄の門]フォースエッジを追いかけ落ちた場所は最初に魔界に入った所の白道
崩れかかったかのような水場と化しておる。ここでバージルと対決である。とにかくSSは
楽勝であろう。あとはどうゆうやり方をするか。ここでもスティンドッペル連斬キキ頃で解除挑発補給
ができこれをバージルの攻撃後のスキにやって往くことを繰り返せばスム話である。まあ云うことは
ないんだがやはり最後までやって来た。あとは7つ目のスタイルを次はやるだけである。
SSランクの道この後まだしもバージル魔界編が在っても良かったんだがドッペルゲンガーが
此処で終わりを告げるのかDmCの道ともまだしも先が在りそうなのではあるが。ここまで感謝である。
DMC3SEハード編ドッペルゲンガー式武器固定既述如全20ミッション終了。謝意もありがたし。

355 :レディLove:2014/04/25(金) 19:32:55.36 ID:A1xVlXjO.net
>>345
お疲れ様です レディもクリアおめでとうって言っているよ

356 :ryutaoist:2014/05/09(金) 17:09:25.60 ID:EMfZidX+.net
さあバージルダークスレーヤー式ブラッディーパレス練技9999をやり通した。
これで7スタイル最後の名前も明かされた訳である。というか魔界編が開かれていれば
ダンテもスタイルダークスレイヤーを獲得していたであろうと思える。まあ名を明かされた
承知であると思うがまあ一応この表文では最後のスタイルも明かされたのである。
とにかく云うことはここではあまりないんだが次はミッション編である。SSランクの道
ダークスレイヤー式閻魔刀&ベオウルフ&フォースエッジと幻影剣やエネスティックそう挑発じなんぞ。

357 :レディLove:2014/05/09(金) 18:45:17.33 ID:vBJqkCnI.net
そういえばPS2版でやってるの?

358 :ryutaoist:2014/05/10(土) 00:46:53.25 ID:g84cuac6.net
HDコレクション版である。不具合なのか不具合でないのか
微妙な仕上がりのHD化である。まるでゲーム八分にされてる
気分にもなるもんである。>>357レディラヴィへ。

359 :レディLove:2014/05/10(土) 10:26:02.33 ID:YNQ/r7ut.net
HD版は不具合が多いよね 特に3

360 :ryutaoist:2014/05/11(日) 01:00:16.14 ID:xVOOfQNB.net
DMC3SE ハード編 ダークスレイヤー式 M1
主閻魔刀副ベオウルフとフォースエッジ遠幻影剣
さあ早々とミッション編は終わった[ダンテ事務所]からである。
とにかくスタイリッシュを維持し続ければ楽勝であろう。さあとにかくやって往くのである。
SSランクの道ダークスレイヤー式までやったならいろいろ気づくこともあっただろう
しかしやらなければ気づかなかったのであるソコまでやらなければ気づかなかったのであるんだろう。

361 :ryutaoist:2014/05/11(日) 01:29:39.53 ID:xVOOfQNB.net
DMC3SE ハード編 ダークスレイヤー式 M2
主閻魔刀副ベオウルフとフォースエッジ遠幻影剣
さあ[ダンテ事務所前]とにかく爆弾レイスは幻影剣トリックまたは
バスティントリックでOKだろう。やはり斬り上げんエアリアルレイブは修得しておきたいところである。
さらに斬り上げん日輪脚からトリックエアリアルがあるがこれは面白い価値がある。さああとは
ラウンドトリップだとか月輪脚だとか挑発でやることもあるだろう。ヘルヴァンガードであるがこれは
ハードでは円陣幻影剣で楽勝とイケるだろう。まあここもスタイリッシュ維持できればオーブをまあ
確保できればSSOKである。SSランクの道ダークスレイヤー式でイッキ一丁OKとまあ往きたいところである。

362 :ryutaoist:2014/05/11(日) 02:08:51.94 ID:xVOOfQNB.net
DMC3SE ハード編 ダークスレイヤー式 M3
主閻魔刀副ベオウルフとフォースエッジ遠幻影剣
[スラム66番通り]から始まるというわけだがここはバーストでスタイルオーブを稼ぎだしたいところである。
上の両エニグマでこれをしときたいところである。あとは挑発ん円陣幻影剣から急襲などでスタイリックに
倒してもおきたいところである。さあ次は[ブルズアイ店内]でオーブやギミック後の次は
[ラブプラネット店内]でスロース等共とやることになる。スロースは斬り上げんからトリック攻が
結構やりやすい敵である。ここで稼いだら外に出[スラム13番通り]でオーブ取りテメンニグルへ往き
[氷の門番の間]でケルベロスと対決である。エアリアルレイブは結構キクので元足などに当て
ダウンを奪って往けるだろう。ダウン後は円陣幻影剣で顔氷をけづんながらもエアリアルレイブや
斬り上げん日輪脚などやって往けば良いであろう。まあ意外バージルSS評価はマシに出来ているので
スタ往きでもSSOKである。さあSSランクの道ダークスレイ方式どこまで達しヤンのか。

363 :ryutaoist:2014/05/11(日) 02:50:27.19 ID:xVOOfQNB.net
DMC3SE ハード編 ダークスレイヤー式 M4
主閻魔刀副ベオウルフとフォースエッジ遠幻影剣
さあテメンニグル[邂逅せし災いの広間]からである。上の方に往き[始まりの回廊]に入るのである。
ここのプライドでオーブを結構稼いでおきたい。やり方はいろいろあるだろうがバーストは
役に立つだろう。さあ次は[生ける彫像の間]で正面三体エニグマはここまで魔力をためておき
ダークスレイバーストでイッキSSSといきたいところである。さあここを倒後は次は
[沈黙せし石塊像の間]で石塊像オーブを取ったらギミック始動の昇降機で上へ往くのである。
着いた場所は[天照す天文の間]でまずはグラトニー等である。ここは閻魔刀挑発で魔力を充実させることも
やっておきたいところである。充実させたらバーストでも幻影剣でも思う存分やれんオモイである。
まあとにかくここをやったらつぎは外と言えば外であるがテメンニグル内[邂逅せし災いの広間]上方所
である。さらに上に往き次ぎなる所は[深遠なる奈落の間]でワザと落ち[罪深き囚人の間]で戦闘である。
ここは爆発に気をつけ高スタイルでオーブを稼いで往きたいところであるバージルならまあまあ
楽に出来るだろう。倒後は再び[深遠なる奈落の間]で次は[彷徨える禽獣の間]でここで気づいてしまったので
あるのだがギガピートはギガピードであったと言うことである。最後のトとドの違いである。
ネットでも結構ギガピードをギガピートをいっているところもある。まあ一応ギガピードが正解と
言う訳である。すなわち略すならピートではなくピードと言わなくてはならないイヤそう云ったところ
なのであろう。まあとにかくギガピードであるが幻影剣がありゃうまくいけば結構楽勝である。
高ランク倒しもやりやすい方であろう。さあ倒後はピードオーブを取り[柵を隔てた天照す天文の間]へ
往くのである。ここで<常闇の天文盤>を取りミッション終了である。SSランクの道
まさかここまでやっておいてそれは気づいておるだろうと言うことが気づいてないとはダークである。

364 :レディLove:2014/05/11(日) 07:47:05.20 ID:fEW/sCMh.net
レディのスタイルはガンスリンガーなのかな

365 :名無しさん@非公式ガイド:2014/05/11(日) 08:13:16.00 ID:vx1L0VxU.net
a

366 :レディLove:2014/05/11(日) 14:00:59.00 ID:fEW/sCMh.net
>>365
レディのブーツの臭いを嗅ぎましょう

367 :ryutaoist:2014/05/11(日) 15:12:20.76 ID:vXtoODeA.net
DMC3SE ハード編 ダークスレイヤー式 M5
主閻魔刀副ベオウルフとフォースエッジ遠幻影剣
まあとにかくやり始めるわけであるが[彷徨える禽獣の間]からである。
ブラッドゴイルは幻影剣で恰好の餌食になるだろう。スタイルも上げやすい。
さあ向こうのゴイルも倒したなら紫電雷噴出入出で[ジェスターの間]第一ジェスターである。
ここでも幻影剣が結構キきチャンスタイムを問わずジェスターの体力を減らして往けるであろう。
さあジェスター後は[彷徨える禽獣の間]に戻り次は[深遠なる奈落の間]から[邂逅せし災いの広間]に往き
上方で<常闇の天文盤>を設置その後下方ある所で<ヴァジュラ>を取得するのである。次に往くのは
[始まりの回廊]である。ここの鎌プラで少々稼いだ後は次は[生ける彫像の間]で<ヴァジュラ>使用で
<荒ぶる鋼の魂>を取るのである。後グラトニー等と戦倒後[始まりの回廊]鎌プラ[邂逅せし災いの広間]
と戻る。さあ下の飛翔盤でイッキに上方に飛び越え往き再び[深遠なる奈落の間]で<荒ぶる鋼の魂>
の影響下における透明通路を通って往くのである。そして奥で<荒ぶる鋼の魂>を設置し
先に往くのである。[浮揚せし八卦盤の間]ではギミックで昇降機を始動。上に往く途中
鎌プラと落ちづに排除して往くのである。円陣幻影剣をマワせばまあ楽勝だろう。さあ上に到達したら
[天駆ける光の庭園]を往き設置武器オーブ取ったりし次往くは[風と炎の門番の間]でアグニ&ルドラ
と戦いである。バージル幻影スレイブやらが出来ればここも楽勝に往けるんじゃないだろうか。
倒後は次扉フィニッシュである。SSランクの道ダークスレイロードと出来んものか。考謝。

368 :ryutaoist:2014/05/11(日) 15:53:17.47 ID:vXtoODeA.net
DMC3SE ハード編 ダークスレイヤー式 M6
主閻魔刀副ベオウルフとフォースエッジ遠幻影剣
さあ次に来た場所は[沈黙せし女神像の間]である。ここを通り次は
[三つの試練の間]である。やはり自分は[闘の試練の間]から往くわけだが
敢えてのデビルトリガー戦をやるのである。バージルはデビルトリガー戦もやり易い。
円陣幻影剣が相手をとにかくデビルトリガー防御にしても解してくれるところがある。
まあ云いようではあるが躍起果敢にやり易いだろう。さあ倒後は<闘争の真髄>を取り
再び[三つの試練の間]に戻り次は[知の試練の間]で知り謎を解き<叡智の真髄>を取り
[三つの試練の間]に戻る。ここで<絶技の真髄>もなんか取っておきたい人は[技の試練の間]に往き
取って往こう。さあ[沈黙せし女神像の間]に戻りおのおの真髄をハメ次の扉封印を解くのである。
次は[閉ざされし暗黒の回廊]から上にあるオーブなど取ったら夜空の見える方に往き
ミッションフィニッシュである。SSランクの道往くよダークスレイヤーさあ往こう。

369 :レディLove:2014/05/11(日) 16:38:04.19 ID:fEW/sCMh.net
次は何をやるの?おまけでPARを使ってレディ編やってほしいな

370 :レディLove:2014/05/11(日) 16:39:00.59 ID:fEW/sCMh.net
ダークスレイヤー式のミッション編が全て終わった後ね

371 :ryutaoist:2014/05/11(日) 17:04:18.04 ID:vXtoODeA.net
DMC3SE ハード編 ダークスレイヤー式 M7 @
主閻魔刀副ベオウルフとフォースエッジ遠幻影剣
ミッションギリ[閉ざされし暗黒の回廊]から始まりである。ななめ右方扉から
[飛翔せし昇天の間]に往き下に落ちると扉から次で[全知を統べし蔵書の間]である。
ここでダムドポーンを倒しつつ途中<オリハルコンの欠片>を取る。封印バリヤが解け
ポーンと相手しつつもここを出る。再び[飛翔せし昇天の間]では飛翔盤を使って上の方へ。
先程とはさらに上の方へ飛び往き一番上あたりの扉から次は[虚空を掴みし闇の回廊]である。
[閉ざされし暗黒の回廊]と似たような所だがここはななめ左方通路を通る。上にはオーブ所がある。
取っておいても良いであろう。さあ次は[頂に導きし髑髏の回廊]でダムドポーン戦である。
楽勝で倒して往けるであろう。さあ通路を進み左側に往くと次は[静寂なる霊安の間]でグリードである。
もう円陣幻影剣ラッシュィングでカモれるだろう。倒後<セイレーンの慟哭>を取り次は
[昇降機関の間]で<オリハルコンの欠片>を使用し昇降機を稼動下に往くのである。降りた場所は
[邂逅せし災いの広間]封印燃えの扉へ往き<セイレーンの慟哭>を使用次に往くと
[始まりの回廊左部]でレイスとラストが出てくるがバーストでS稼ぎはしておきたいところである。
さあ次は[呪いし髑髏の間]で壁壊し奥ギミックで髑リン球を降ろし壊したら<水晶のドクロ>が出てき
これを取得後戦闘グリードやラストやスロース共等である。プライドも出てきたかもしれんが。
とにかくここもラッシュダークスレイヤーである。倒後はここを出[始まりの回廊左部]そして
[邂逅せし災いの広間]先ほどの昇降機に乗り[昇降機関の間][静寂なる霊安の間]と戻ると戦闘である。
グリードを幻影ラッシュスレイしたらヴァンである。これも気を付けておれば楽勝で次に往けるだろう。

372 :ryutaoist:2014/05/11(日) 17:05:24.04 ID:vXtoODeA.net
DMC3SE ハード編 ダークスレイヤー式 M7 A
主閻魔刀副ベオウルフとフォースエッジ遠幻影剣
さあ次は[頂に導きし髑髏の回廊]封印扉の前で<水晶のドクロ>を使用設置し解扉を先に往くと
[月光を望みし天空の回廊]を通り抜けテメンニグル外道。ここをあがって往くと[闇を司りし暗黒の頂]で
バージルいや赤茶バージルと闘いである。主閻魔刀と言う訳でおもに閻魔刀から攻めて往くわけであるが
最初の鞘握りがいまいち赤茶バージルにはキキにくそうである。ささといれチャンスタイムに
もって往くとコンボれると思う。とにかく別段カタいように思われるが幻影剣ならいつでも効いてくれる
というようなところがあるので幻影剣で結構いけるものである。まあいろいろとやり方はあるというわけで
赤茶バージル結構やっかいなところもある。SSランクの道バージリンバージルダークエンダークス@

373 :ryutaoist:2014/05/12(月) 00:16:01.28 ID:+SoOhzS5.net
DMC3SE ハード編 ダークスレイヤー式 M8
主閻魔刀副ベオウルフとフォースエッジ遠幻影剣
さあ云って往こう。リバイアサン[胃峡]で肉牙をやり封鎖を開き次は[腸洞A]ここは下の酸液に
気を付け往くことになる。次は[心臓核]で素通り。次は[腸洞B]奴さんギガピードをやり
ピードオーブを取ったら次は[腸洞C]でエンヴィである。ダークスレイヤーをスタイルして往こう。
さあ次は[邪眼房]でエンヴィオーブをやるのである。一定やるとここで<嫉妬の炎>が取れる。
リバイアサン胎内が暗くなった。さあ次は[腸洞D]を素通りし次は[腸洞E]で再度ギガピードである。
円陣で一気倒も出来る思いである。ピードオーブを取り次は戻りし[胃峡]高所から下へ
エンヴィが出るので倒して往くのも良いであろう。さあ[心臓核]まで暗[腸洞A]の下酸に気を付け
往くのである。[心臓核]では<嫉妬の炎>を使用バリヤ解によりリバイアサンの心臓と戦闘である。
ここで左肺右肺をほぼ同時にシズめると心臓核は2回連続で開くようである。これでイッキに
ブッブブカダーキー出来ると云ってイイんじゃないだろうか。ダークスレイヤーはここでも
楽勝ムードと言えそうである。SSランクの道リバイヤサンダッキンスレイヤーと云っておく。

374 :ryutaoist:2014/05/12(月) 01:13:32.28 ID:+SoOhzS5.net
DMC3SE ハード編 ダークスレイヤー式 M9
主閻魔刀副ベオウルフとフォースエッジ遠幻影剣
まあそれでもやって往くと云うことであるがここまで云い得て来たことに感謝である。
さあ[可動双児橋]リバイアサンが落ち禁断の地からテメンニグルへ入って来ているのである。
次にさあ進んで往こう。[食料保存庫”南”]ではアルケニー戦である。円陣幻影剣で以て楽勝ムードである。
倒後は次に進み[地底御苑]ここで反射鏡パズルを解き次に往くと[地下水脈]でエニグマ戦である。
これも敢えて倒して往くのだが挑発でつないで往くと結構スタイルに往ける。さあ次は
[円刃通路”南”]でグリードを円陣ラッシュインして往き次は[大地底湖]オーブ所を
通って往くのも良いであろう。次に往くところは[円刃通路”北”]エニグマを倒しつつも奥へ
次は[食料保存庫”北”]で<禁断の果実>を取った後にたしかアルケニー戦である。まあここも
スタイルに円陣斬って往こう。さあ倒後は[円刃通路”北”]エニグマ[大地底湖]へ戻るのである。
次に往くはもうお分かり分かってます[鍾乳洞]である。進んで往きヘル共と一戦し先へ
クネ曲がり道を往くと扉の所で<禁断の果実>を使用扉解次は[地下歌劇場]である。
進むとネヴァン登場戦DANである。さあまずは円刃ダンスは次元斬でダンス中に
チャンスタイムを取れる。または上に出エネスティックエアリアルレイブで蝙蝠を削って往くことも
よしや出来る。そしてどうやら幻影剣で蝙蝠攻撃を相殺出来るようである。これは
ディストーションも出来るようだ。さああとは地走り落雷に気を付けることをやっておけば
バージルの火力を以てして楽勝と言えるとも思う。SSランクの道次元を以てダークスレイヤー斬斬斬。

375 :ryutaoist:2014/05/12(月) 01:48:18.11 ID:+SoOhzS5.net
DMC3SE ハード編 ダークスレイヤー式 M10
主閻魔刀副ベオウルフとフォースエッジ遠幻影剣
まあなかなか頭も回ってこないように思えるが云って往こう。さあミッションギリは
地下歌劇場を脇に出たところであるから[地下歌劇場外脇道]から始まりである。
奥で<石仮面>を取り[地下歌劇場内]へ戻りさらに[鍾乳洞]を戻って往くのである。途中ヘル共をやり
次は[大地底湖]に出る。進んで往き途中壁像のある所で<石仮面>を設置使用し地底湖に道をつくる。
その道を進んで往き奥上の祭壇で<永劫機関>を取り戻りオーブ所がある方へ向かう。オーブを
取るなら取っても往き次は[円刃通路”南”]で波式移動デュラハンと戦闘である。空中連斬エアリアルレイブ
でここはスタイル気にしなくとも楽に通って往きたいところである。さあ次は[地下水脈]で
エニグマをやりつつ進み往き[地底御苑]を通り[食料保存庫”南”]でクイーンありのアルケニー戦である。
とにかくアルケニー数がある時は回避をうまくやり余裕がある時円陣斬りラシュィンして往けば
OKと言うことになると思う。うまくもって往くなら日輪レイブや月輪レイブもやってやりたいところだ。
とにかくバージルの火力ならアルケニーを倒すことも楽なんじゃないかと思えるのである。
さあアルケニー後次往くは[可動双児橋]ここで<永劫機関>設置やり橋を動かし渡り往くと
次は[大理石通路]ここを進み往きミッション終了である。SSランクの道ミッシィニンダークスレイヤー。

376 :ryutaoist:2014/05/12(月) 02:55:08.05 ID:+SoOhzS5.net
DMC3SE ハード編 ダークスレイヤー式 M11
主閻魔刀副ベオウルフとフォースエッジ遠幻影剣
さあ大理石通路を[歯車機関室]に出たところから始まりである。ここにいるエニグマをやって往き
定置オーブを取っておき往き次は[礼拝堂参道]である。ここを進み往くとソウルイーターと戦闘である。
難しい敵だが円陣やら居合疾走から後ろ幻影剣または急襲幻影剣などでやって往きたいところである。
スタイリッシュにやるのはなかなか考え出えんもんである。さあ奥まで往き次は[礼拝堂]で
知り済みの謎解きをやりその後ヴァンとソウルイーターと戦闘である。ソウルイーターとは
やっかいな組み合わせであるが円陣幻影剣やバーストで何とかなるだろう。さあ倒後は横道から
[生贄搬送貨車”乗車場北”]に出[生贄搬送貨車]に乗り込み往くのである。ここでヘル共をやりつつ
対向車のレイスやエニグマをもやって往くのは少し難だがさいやく対向車は倒し見逃しても
往くものである。さあ[生贄搬送貨車”乗車場南”]に到着階段をあがり次の所は[生贄拷問室]ここで
ベオウルフと対決である。さあ振り殴りを避けつつ円陣幻影剣をやり閻魔刀で攻撃
エアリアルレイブはよく効くだろう。円陣りんレイブはまたよく効く。とにかく次元斬も
やるぐらいはやっときたい。また斬り上げんからの日輪脚や月輪脚からさらなる攻撃も
やっておきたいところだ。まあいろいろと出来そうなボス敵である。倒後往きミッション終了。
SSランクの道ここまでダークスレイヤートリッキンなスレイをどこまで思ゐやれただろうか。

377 :レディLove:2014/05/12(月) 07:21:20.31 ID:wfuCKiGN.net
レディのやられるシーンを集めた動画ないかな

378 :ryutaoist:2014/05/12(月) 13:41:52.59 ID:ujODfE08.net
レディラも周期的にダークンなココロになっているようだナ。

379 :レディLove:2014/05/12(月) 15:23:07.19 ID:j0K71/XO.net
>>377
美女が戦ってやられる所を見て興奮しない?

380 :レディLove:2014/05/12(月) 15:23:55.77 ID:j0K71/XO.net
>>378だった

381 :ryutaoist:2014/05/12(月) 15:26:01.66 ID:ujODfE08.net
DMC3SE ハード編 ダークスレイヤー式 M12 @
主閻魔刀副ベオウルフとフォースエッジ遠幻影剣
さあ出発だ!<狂った永劫機関>を取得後の[生贄拷問室]から往くのだ。拷問室を出
[生贄搬送貨車”乗車場南”]階段を下り[生贄搬送貨車]に乗る。さあ動搬送車で戦闘である。
ダークスレイヤーの場合円陣幻影剣は出せるのだが挑発で魔力は回復できないようだ。
よって回復は敵から出るホワイトオーブでやらなければならない。運確率である。
双児橋に到達するまでは普通に使っていては足りなくなると言うのが事態である。まあ確かに
普段でも魔人化しているときは挑発補給は出来ず上げスタイルと云うところなのではあるが。
とにかく搬送車の戦いから大理石通路の戦いまでは円陣幻影剣は使い所でやり
ダークスレイヤーして往くことになるだろう。さあ搬送車の戦い後は[生贄搬送貨車”乗車場北”]で降り
階段を上がり次は[礼拝堂]でヘル共ダークスレイヤーをスタイルして往き次は[礼拝堂参道]で
ブラッドゴイルさらに次は[歯車機関室]でブラッドゴイルをダークスレイヤーしながら往く。次は
[大理石通路]でヴァンのいるヘル共との戦いである。まあここでイッキに円陣幻影剣をヴァンに使う
というのもポイントだろう。とにかくここのヴァンは邪魔ラストのいる中やっかいである。
さあ倒後は次の[可動双児橋]でダンテから<狂った永劫機関>が自動取れ双児橋を動かし
次に往くのである。次は[螺旋階段]紫電雷噴出そこに入出で[ジェスターの間]第二ジェスターである。
やはりブラッディーパレスで6900以上のジェスターをやってきたものならバージルで楽勝だろう。
さあこの間を出たら[螺旋階段]を降りて往こう。その先は[地下闘技場上渡り橋]である。

382 :ryutaoist:2014/05/12(月) 15:28:13.21 ID:ujODfE08.net
DMC3SE ハード編 ダークスレイヤー式 M12 A
主閻魔刀副ベオウルフとフォースエッジ遠幻影剣
[地下闘技場上渡り橋]ゲリュオンが出現!闘いである。とにかくゲリュオン突進はエアリアルレイブ
といきたいがスピードにのってくると正面からやる場合円陣幻影剣付きならまだマシだがなしなら
ちょっとなかなか難しい。スピードにのっている場合は橋のサイドからやるのが安全である。
しかしここで男義を示したい人はあえて正面からやるのも良いだろう。さあ第二ゲリュオン戦に移ろう。
[地下闘技場]グラウンドでの闘いである。まあやはり円陣幻影剣付きでエアリアルレイブが
ゲリュオンには効くので突進や突進中はこれをやりたいところである。ゲリュオン旋回も
避け方としては近くでもジャンプトリックンなどで結構いける。回避後は円陣エアリアルレイブ
こればかりになるがこればかりでも結構いけるのである。まあただ円陣のための挑発補給を
どこかでしておかなければならないようではある。さあゲリュオン攻撃において
次元突進ばかりしてくるときがあるがこれがやっかいといえばやっかいである。さらに
時間球まじりで普通に避けてもいられない。まあ走って回避というのが思いつくことである。
ここでもエアリアルレイブで馬倒するのは難でやはりサイドからやると効くときがある。
まあなにか見極めポイントがあるのではあろう。まあしかしゲリュオン戦全般としてバージルその火力で
まだマシに楽倒する事が出来るだろう。さあゲリュオン後は闘技場を出ミッションフィニッシュである。
SSランクの道ダークスレイヤーまだしもスタイルを掴めているかは遠いがやり通すのココロである。

383 :ryutaoist:2014/05/12(月) 15:47:57.13 ID:ujODfE08.net
さあ>>367>>382で紫電雷噴出に入出だとか表しているがやっかいであるが
ジェスターの間に入るだとか出るだとか表現できないこともなさそうである。
まあ基本は入るということなのだが魔界語としては入出と云っても良さそうである。
まあデビルメイクライ入る入らない出る出ないに関して魔事未知に云え想である。

384 :ryutaoist:2014/05/12(月) 15:57:06.94 ID:ujODfE08.net
まあ申し訳なくも思うのだが上の文383において382の文ではなく>>381の文である。

385 :ryutaoist:2014/05/12(月) 16:48:25.55 ID:ujODfE08.net
DMC3SE ハード編 ダークスレイヤー式 M13
主閻魔刀副ベオウルフとフォースエッジ遠幻影剣
さあゲリュオン闘後は[孔雀石通路]からミッション始まりである。ダムドポーン
ダムドビショップが出てくる。ダークスレイヤーをスタイルして往こう。[螺旋階段]を降りて往き
通路を進んだ先は[玄武岩通路]である。ここでもダムド等をやって往き[礼典準備室]に入るのである。
ここで反射パズルを解き奥が開いたらその奥の所で<神石オリハルコン>を取るのである。
さあ戻り再び[玄武岩通路]をダムド共等をやりつつ先へ通り抜け[黒曜石通路]に往きまあここで
ホワイトオーブを取ってもおき[最深部礼典室]の扉で<神石オリハルコン>を使用。
礼典室に入って往こう。そこでもう一人のバージル赤茶バージルと闘いである。やはりここでも
赤茶バージル堅い感じがある。まあただ鞘握りがあまりアーマー値に効かないのかもしれない。
だから抜刀斬り上げからはっても良さそうである。そして赤茶バージル攻を避けトリック接近から
の攻撃がいまいち入りにくい感がある。全く入らないわけでもなさそうなんだが入るときと
入らないときがあるという感じである。まあさいやく幻影剣だのみで往くのも良いであろう。
まあしかしバージルの火力はそれでもあるてい体力を減らして往くだろう。まあこんな感じでは
ダークスレイヤーをスタイルしているとは言えないかもしれないがSSはやり通せると言うことである。
SSランクの道赤茶バージルとバージルの相性はイイとは言えない何か方法はあるか。

386 :レディLove:2014/05/12(月) 17:20:32.75 ID:j0K71/XO.net
レディのブーツを履いてみよう

387 :名無しさん@非公式ガイド:2014/05/12(月) 19:33:18.39 ID:iEmfRgiC.net
http://rainmakerokada.blog.fc2.com/

388 :ryutaoist:2014/05/12(月) 19:42:49.93 ID:LWlYkDSg.net
DMC3SE ハード編 ダークスレイヤー式 M14
主閻魔刀副ベオウルフとフォースエッジ遠幻影剣
[最深部礼典室崩壊後]とにかく云って往こう。ガレキ感のある道を往き[湖低昇降機]で
その昇降機に乗る。[大地底湖残部]まで昇ってきたらコワレアナから[黒曜石通路上昇部]に入る。
先の扉から[礼典準備室]を往き奥の方闇を往くと[礼拝堂]である。認識型デュラハンが出現する。
トリッキン後ろに飛び越え攻撃挑発や納刀などスタイルを維持し倒しスタイルオーブを稼いで往こう。
横道から[生贄搬送貨車”乗車場北”]の階段を降り[生贄搬送貨車]でヘル共ヴァン等と戦闘。後
[生贄搬送貨車”乗車場南”]に到着。階段をのぼり[牢獄通路]に往く。ここを往く途中
ダムドポーンダムドビショップダムドナイトとやることになりダークナイティンなりにして往き
ここを抜けると[地底御苑][地下水脈]に出る。エニグマとダーキンスタイルして往きオーブ稼ぎに
[黒曜石通路上昇部”南部分”]に往く。ここで方角は微妙分かってない可能性があるが南部分である。
とにかくここでダムドルンダークスレイヤーでオーブを稼いでおくのである。さあここを出
再び[地下水脈]をエニグマを倒しつつ往きワープゾーンへ入り込むと[ラブプラネット店内]
オーブは満たされておるとし[スラム13番通り崩壊]に出テメンニグルにそのまま進んで往くのである。
ミッションフィニッシュである。SSランクの道ダークスレイヤー式まだしもスタイルにダークか
ここまでやって来たなぜやってるにしもかなしもやって来たからには感謝でありありがたしとなのである。

389 :ryutaoist:2014/05/12(月) 21:11:57.30 ID:LWlYkDSg.net
DMC3SE ハード編 ダークスレイヤー式 M15 @
主閻魔刀副ベオウルフとフォースエッジ遠幻影剣
さあ云い方が結構適当な感もあるがこれは自分で行うマツリとしてやって往くので致し方ない面もある。
だからと言って嘘偽りを言おうとは思わない。マコトであるが表現表出の場合どこまで云い得ているのか
未知なる面もある。とにかく気軽にはやっておきたいところである。さあ[地底御苑上昇部]からで
フォールーンではなくフォールンである。これもバージルなら円陣エアリアルレイブで
結構やり得るだろう。倒後は中に入り[食料保存庫”南”]でアルケニー戦である。クイーンもいるが
バージルならまあまあやって往けるだろう。ま一興戦であるのだが。一興戦をして往くとして
[可動軸内昇降機]の方へ往きそこを通り抜け[禁断の地”入口”]でギミックを回し他のギミックを
使用可能にするのである。さあ戻り[可動軸内昇降機]から[食料保存庫”南”]でギミックを回し込める。
ギミック関連を示す回転盤のある扉から[歯車機関室]に往く。歯車が動いている中ブラッドゴイルと一興戦
定置オーブも取りここで下のギミックを先に回しておく。そしてから[礼拝堂参道]へ往き
フレイム羽が動いている中で認識型デュラハンと一興戦である。これをやり奥の<オリハルコンの欠片>を
取って戻り再び[歯車機関室]ブラッドゴイル一興戦その後上の扉から[円刃通路”北”]である。

390 :ryutaoist:2014/05/12(月) 21:17:14.59 ID:LWlYkDSg.net
DMC3SE ハード編 ダークスレイヤー式 M15 A
主閻魔刀副ベオウルフとフォースエッジ遠幻影剣
[円刃通路”北”]で今度は波移動式デュラハンと円刃が動いている中一興戦である。一興戦後は
奥のギミックを先に回しておく。[食料保存庫”北”]に往き奥で<オリハルコンの欠片>2つ目を取ったら
アルケニー一興戦である。やり後は戻り[円刃通路”北”]波移動式デュラハン一興戦。進み往き
[大地底湖上昇部]に出ることになるだろう。奥で定置オーブを取り[円刃通路”南”]に往くと
下円刃が動く中ソウルイーターと一興戦である。倒後に奥で3つ目の<オリハルコンの欠片>を取り
[大地底湖上昇部]に戻り中途ギミックを2回回すのである。さあギミック関連の表示のある扉から
[食料保存庫”南”]へ往く。ここでアルケニー強制戦闘である。アルケニー数がある時は
やはりちょっと回避しておきたい。機を見てダークスレヤリングである。まあここでも
バージルの火力ならやり通すのは楽な方であろう。倒後は[可動軸内昇降機]に往き
3つある<オリハルコンの欠片>を昇降機に設置ハメ扉開乗り込み上へ。上へ着いたら昇降機を出
ミッション終了である。SSランクの道ダークスレイヤーの一興戦はまだしも楽な方か。

391 :レディLove:2014/05/12(月) 21:26:41.02 ID:j0K71/XO.net
レディの手袋もはめましょう

392 :ryutaoist:2014/05/12(月) 23:28:32.71 ID:LWlYkDSg.net
やっかいな云い方だな。

393 :ryutaoist:2014/05/12(月) 23:29:30.90 ID:LWlYkDSg.net
DMC3SE ハード編 ダークスレイヤー式 M16 @
主閻魔刀副ベオウルフとフォースエッジ遠幻影剣
さあ山みたいなミッションだがやって往こう。[太陽と月の封印の間]に出た所からであるが
[始まりの回廊左部]から往くことにしている。そこに往くと第一次一興戦エニグマグラトニーをやり
[罪深き囚人の間]へ往くことにしている。そこではギミック盤を2つ回し2つの髑リン球を下ろしだし
2つをカチ合わせるのだ。エアリアルレイブなら楽勝だろう。カチ合わせ壊したなら奥の方が開き
<漆黒の三日月>を取ることが出来るようになる。取るとフォールンが出現する。これは
円陣エアリアルレイブで楽勝だな。倒後[始まりの回廊左部]に戻り第二次一興戦同敵でやり倒後は
[呪いし髑髏の間]に敢えて一興戦をやる呪いし一興戦とも云ってるわけである。さあそして
さらに[始まりの回廊左部]に戻りやはり同敵で第三次一興戦をやりこれを終えやっとこの回廊部を
出るのである。[太陽と月の封印の間]に戻り今度は[始まりの回廊右部]でエニグマスロースと
右部回廊の一興戦をやる。倒後は奥扉から[生ける彫像の間]に往きここではゴイルとエニグマである。
ここではゴイル突っ込みがやっかいではあるがスタイリッシュにやって往き倒後
[覆われし太陽の間]に往きギミックをし髑リン球を下ろして壊すと壁が開きその奥で
<黄金の太陽>が取ることが出来る。取るとダムドルークが出現あとでナイトも出現する。
ここの戦闘後は[生ける彫像の間]に戻りさらに戻って[始まりの回廊右部]で2回目の右部回廊の一興戦を
同敵でやりこちらの回廊部も出ることになる。さあ[太陽と月の封印の間]で
<黄金の太陽>と<漆黒の三日月>を使用し先に往く扉の封印を解くのである。

394 :ryutaoist:2014/05/12(月) 23:34:18.70 ID:LWlYkDSg.net
DMC3SE ハード編 ダークスレイヤー式 M16 A
主閻魔刀副ベオウルフとフォースエッジ遠幻影剣
[太陽と月の封印の間]<黄金の太陽><漆黒の三日月>を使用したここまでの到達で
バージルおのおのの一興戦などでダークスレイングしてくるのである。まあここまで一興戦も
やってくればスタイルオーブも結構稼げているであろう。さあ先に往くと[氷の門番の間]
で高所エニグマとブラッドゴイル[浮揚せし八卦盤の間]でブラッドゴイルと赤服ラスト
[深遠なる奈落の間]を通り[彷徨える禽獣の間]でアルケニーとソウルイーターさらにクイーン
これらの一興戦をやり越え[天照す天文の間]まで到達しここを往き[全知を統べし蔵書の間]で
レディーと対戦である。まあへんにこだわらなければバジンダークスレイヤーで楽勝であろう。
さあレディー倒後は[屹立せし飛天の間]を飛翔盤で上に往き扉でフィニッシュである。
SSランクの道レディー戦も終えバージルダークスレイヤー式も後もう少しという感じである。

395 :ryutaoist:2014/05/13(火) 00:23:22.69 ID:otoSlm3H.net
DMC3SE ハード編 ダークスレイヤー式 M17
主閻魔刀副ベオウルフとフォースエッジ遠幻影剣
さあ扉フィニッシュでやって来た所は[閉ざされし暗黒の回廊]ここから始まりである。
ななめ左方進んで往くことになる。このとき上にオーブ所があるのでこれは結構な量あるので
取っておきたいところである。先に往くと[撃ち貫きし魔柱の間]では浮遊移動石または固定石などに乗り
上の方に往き2段目ではなく3段目と言う所にある扉から[三つの魔扉の間]に往くことが出来る。
その間では紫電雷噴出がありもう云っておこうソコに入出すると[ジェスターの間]である。
第三ジェスター難しくなっていると思うがブラッディーパレスをやって来たならおそらく楽勝であろう。
さあここを出再び[三つの魔扉の間]を階段上って往く。往くと[知の試練の間]である。
認識型デュラハン戦ダークバージリンスタイルもOKまたスタっても往き[技の試練の間]ではバージル素で
往くような感じで槍間を往き奥ワレアナから出た所の飛翔盤で上に往く。そこは[虚空を掴みし闇の回廊]
ななめ左方通路を往くがここでも上に結構な量のオーブ所があり取って往きたいところである。
さあ先に進むと[頂に導きし髑髏の回廊]でアビスとの戦いがある。円陣でハシハメなぐ攻が
結構効く敵である。倒後先に進んで往き[月光を望みし天空の回廊]を通り抜けテメンニグル外
道を進んで往き闇雲に入ると[幻惑せし化身の間]でドッペルゲンガーと戦いである。まあ
照明の付け方はいろいろあると思うが普通にエアリアルレイブなどで照明を全部点けて往き
ドッペルゲンガーを照射後は普通にダークスレイヤーバージルをやって往けば普通に楽勝であろう。
さあドッペルオーブを取りここを出[闇と契約せし暗黒の頂]へ往くとミッション終了である。
SSランクの道ダークスレイヤー式とにかく素でここもやり通した。謝意感謝でありありがたし。

396 :ryutaoist:2014/05/13(火) 00:58:41.69 ID:otoSlm3H.net
DMC3SE ハード編 ダークスレイヤー式 M18
主閻魔刀副ベオウルフとフォースエッジ遠幻影剣
さあ魔界である。[不浄なる地獄の門]できる道を往き転送魔境に入ると
[死せる遊戯の冥府]でダムドチェスメンとやり合いである。最初はポーン途中からクイーンが動きだし
このクイーンを倒せば後は楽勝だろう。バージル火力を見せてやるんだ。さあダムド達全倒後は
ここのチェス場を出[絶望に続きし滅の羨道]で途中フォールンで魔界の一興戦をやるのだが
バージルで楽勝だ。さあできる道を往き白巨人の足元にある転送魔境から往くとそこは
[甦りし亡者の冥府]である。ボス共とやることになる。やはりやり方の道は
ケルベロスとアグニ&ルドラとベオウルフをA以上スタイルオーブを平均ねらい倒すということに
なるだろう。とにかくケルベロスはやりにくいがアグニ&ルドラとベオウルフならSSS倒も
結構可能であろう。さあこのボス三体をやったら三宝が結ばれここに転送魔境出現である。もうこれに
入出しミッション終了クリアーOKである。SSランクの道ボスミンダークスレイヤー閻魔刀バージル。

397 :ryutaoist:2014/05/13(火) 01:45:46.22 ID:S/v9f8eP.net
DMC3SE ハード編 ダークスレイヤー式 M19
主閻魔刀副ベオウルフとフォースエッジ遠幻影剣
転送魔境に入出し出た場所は[静謐なる鎮魂の冥府]ここでアビスと対戦である。
アビスはうまく往けば円陣幻影剣でハシハメをやり攻撃できる。これがなかなかスタイリッシュになる。
さらに斬り上げん日輪脚からトリック上エアリアルレイブエネステ連斬さらにまだ出来んこともない。
とにかくアビスはおもろくダークスレイヤー出来る可能性がスロースもであるが未知数である。
まだしもフォースエッジのラウンドトリップでもいろいろ出来そうである。とにかくここを倒後は
出現転送魔境から[錯乱せし魔境の冥府]へ。ここの魔カガミは円陣幻影剣攻がとにかくキク。
ここはイッキに2枚タタキ割ってやろう。カガミのアビス倒後はオーブを取り出現転送魔境へ。
出た所は[終わりなき無間の冥府]アビス戦である。バジリンダークスレイヤースタイルなどで倒したら
中央辺りで<輪廻の彫像>が出る。これを取得し出現転送魔境へ入り往くのである。
[甦りし亡者の冥府][静謐なる鎮魂の冥府]を転送魔境出入し[終わりなき無間の冥府]へ出たら
<輪廻の彫像>を使用しNEXI転送魔境を往くと[終局に続きし滅の焉道]に出往きできる道を往くと
奥の傾き扉から[封じられし禁断の冥府]に往く。ビック水スライムまたやスパダサクスアーカム
とここで戦うのである。まあバージルの火力は結構充分だと言えるが回避はやはり難しいかもしれない。
黄暴れ赤暴れはトリックンでも見極めづらい。まあ少々喰らってもSSには大丈夫である。
さあ前半戦はOKだとしても後半戦はダブルバージルであるがまあこれも意外と楽勝に往けるんじゃないか
エアリアルレイブが結構キクし楽勝であると云っておきたいところだ。さあSSランクの道
なんを勝敗とするのかダークスレイヤーバージル閻魔刀閻魔刀バージル撃ってサバきとするのか。

398 :ryutaoist:2014/05/13(火) 02:17:42.92 ID:S/v9f8eP.net
DMC3SE ハード編 ダークスレイヤー式 M20
主閻魔刀副ベオウルフとフォースエッジ遠幻影剣
[不浄なる地獄の門]白道が水場。バージル対赤茶バージルフォースエッジにタタかいとす。
しかし赤茶バージルはなんか堅い。まあ鞘握りのアーマー減削値が低いというのが原因とは思う。
ゆえにやりにくいが抜刀斬り上げからはいる方法も考えられるのだが。まあとにかくやはり
幻影剣は当たればいつも効くので急襲幻影剣をたたき込めば結構体力を減らせるだろう。
とにかく赤茶バージルの方が敵としては普通バージルよりやっかいな感じがする。とにかく
回避は早め早めの回避が良いようだ。まあここでもブラッディーパレス9999最後の赤茶バージルを
倒してきたものならばハード赤茶バージルなら楽勝であろう。しかもM20すぐに繰り返せる。
とにかく7スタイルハード編ここまで最後まで云ってきた。長いとは思ったがもう出来る限り
云い通す思いであった。やはり長かったな。SSランクの道7スタイル最後のスタイル
ダークスレイヤー式ハード編最後まで云って来た。まだしも先はあるのだがやはりここまで感謝である。
DMC3SEハード編ダークスレイヤー式武器固定既述如全20ミッション終了。ありがとうである。

399 :レディLove:2014/05/13(火) 08:34:31.14 ID:y4mE9bww.net
おめでとう レディが一緒にコーヒーでもどう?だって

400 :ryutaoist:2014/05/13(火) 19:18:30.26 ID:5kXtosvf.net
さあ7スタイルハード編は終わった。次はベリーハード編をやるつもりでいる。
これも長くなりそうだがヤって云って往こうと思う。SSランクの道7スタイルイクシロード!!!

401 :レディLove:2014/05/13(火) 21:55:22.57 ID:y4mE9bww.net
2はやらないの?今ルシア編をやってる人がいるけど

402 :ryutaoist:2014/05/17(土) 02:47:00.59 ID:ol4GKPlc.net
さあベリーハード編トリックスター式ブラッディーパレス練技9999まで終了した。
トリックスターの場合9000以上でも回避性能があるため比較的楽にやり通せた。
次はミッション編である。SSランクの道一応は順調にベリーハードはスタートしたが
ドコで詰まるだろうかまあ懼らくはあのスタイルであろう。再び始まり感謝である。

403 :レディLove:2014/05/17(土) 09:22:37.67 ID:arFaBbCp.net
レディの手袋、3のストーリーが終わった直後だとどんな臭いがするんだろう

404 :名無しさん@非公式ガイド:2014/05/17(土) 13:17:00.21 ID:W5EgOIZk.net
デートの約束をしたいんなら お断りだね
人のオツムに銃ブッ放すような女は特にな

レディ:秋葉原でデート?そこまで飢えてないわ
    ヲタ臭のする男も趣味じゃないし
    なによその美少女アニメのTシャツとタオルは!?

ダ:・・・確かに臭うな

405 :名無しさん@非公式ガイド:2014/05/18(日) 17:22:38.04 ID:Wm3cEQnr.net
臭う…臭うぞ!

406 :名無しさん@非公式ガイド:2014/05/19(月) 01:37:46.11 ID:3KfGJsko.net
どこから紛れ込んだかは知らんが
貴様は場違いだ
消えろ!

407 :名無しさん@非公式ガイド:2014/05/20(火) 02:32:29.33 ID:O2nDuKRC.net
そいつはカンベン!
まあ聞くだけ聞いてみようよ!
損はさせないからさゼッタイ!
このスレの事なら何でも知ってンだ
アレにアレしないとレスが伸びないわけよ
坊やはアレって何か分かる?
それともちょっと早過ぎたかな?

408 :ryutaoist:2014/05/25(日) 01:42:36.30 ID:A/0xT8+Q.net
DMC3SE ベリーハード編 トリックスター式 M1
武アグニ&ルドラ副ケルベロス銃ブルズアイ副STカリーナ
さあミッション編をやり遂げ次は云ってみよう。[ダンテ事務所]である。
とにかくトリックスターは諸々の技でスタイルを取りあげて往くことが出来る。
だがエアトリックでは取りあげることが出来ずエアトリックからエネステなどで
スタイルアップということが出来るだろう。取り上げ技としては云ってみると
ダシントリックスターやウォルハイスターやスカスタスターである。やはり
エアトリスターは効かなかった。さあそんなことでベリーハードは敵陣が結構
代わっているところがある。しかしそんなことではここまでヤってきた魂はやられない。
楽勝ムーディンで次に往くのである。SSランクの道ベリートリックスター出発!

409 :ryutaoist:2014/05/25(日) 02:26:31.05 ID:A/0xT8+Q.net
DMC3SE ベリーハード編 トリックスター式 M2
武アグニ&ルドラ副ケルベロス銃ブルズアイ副STカリーナ
さあとにかくミッション2である。[ダンテ事務所前]お前を蹴る様なところがあるのが
DMC3またはSEの特徴と云えば特徴である。腹立たしいかナ。とにかく事務所を
出てきたわけだが技としてはエアクロススカイも結構スタイルアップである。
敵の陣容としてはここまでレイスやスロースが混じっているということである。まあ
新敵が出てくると言うことではないわけである。例えばアルゴサクススロースなんかは出てこない。
とにかくヴァンであるがエアトリブルズシッシシーやエアトリクロスヤッヤヤーで減らして往き
最後はクロスバースティングでフィニッシュである。SSランクの道トリックヤーッ!

410 :ryutaoist:2014/05/25(日) 02:54:59.40 ID:A/0xT8+Q.net
DMC3SE ベリーハード編 トリックスター式 M3
武アグニ&ルドラ副ケルベロス銃ブルズアイ副STカリーナ
さあ[スラム66番通り]からスタートである。ここは建物を使ってウォールハイクを
やって往きたいところである。ここは素通りもOKだが全敵倒してスタイルオーブを稼いで往こう。
入るのは[ブルズアイ店内]ここではオービンをアーンして往きギミックをやり奥の通路を往くと
[ラブプラネット店内]である。ここではトリックバースチンすなわちトリックスターで
魔力を稼ぎつついかにバーストをスタイルやるかである。さあ倒後は[スラム13番通り]に出
定置オーブを取りつつも(ここでは結構オーブを稼げる)テメンニグルへ往くのである。
[氷の門番の間]でケルベロスである。ベリーハードケルベロスはなかなか強いところがある。
おそらくうまく往かないときはなかなかうまく往かないということになるだろう。しかし
ハードロイヤルガードの山を越えてきたものなら大丈夫であろう。そしてトリックスターと
アグニ&ルドラまだしもやりやすい方であろう。さあここも乗り越えたならテメンニグルである。
SSランクの道往くはテメンニグルテメンニグルでトリックスターとナレるかヤレるか!

411 :ryutaoist:2014/05/25(日) 03:52:11.64 ID:A/0xT8+Q.net
DMC3SE ベリーハード編 トリックスター式 M4 @
武アグニ&ルドラ副ケルベロス銃ブルズアイ副STカリーナ
さあここはベリーハードやっかいなミッションであった。まさにカリーナ・アンで
グラップルの引き戻しがなかったと同じ様なと言ってもいー様な気分にさせられた。
つまりはミッション評価でSダメージはおそらく1000以内で通らなくてはイケないのである。
これはM4ノーマルでも3000ハードでも5000程はあったはずである。普通に推測すれば
ベリーハードでは70008000ぐらいはなくてはならないだろう。1000では一発ぐらいしか喰らっては
ならなくなる。もうノーダメージと言ってイイくらいである。これは出来ないことはないのだが
イキナリそれはないだろうと思わされる。やはりバグかプログラム書き違いミスだと思われるが
まさか仕様だというならやっかいである。たしかにそれぐらい評価を厳しくした方がミッションを
スタイリッシュに通り抜けられるところもあるんだけれども。とにかくここのミッションは
そういった事態であった。さあとにかく[邂逅せし災いの広間]からである。上に往き
[始まりの回廊]でここはラスト共である。トリックスターをスタイルして往き[生ける彫像の間]では
最初のエニグマ3体でトリックバースティンでSSSスタイルである。とにかくやって往き
倒後は[沈黙せし石塊像の間]に往くと石塊像壊しオーブを稼ぎギミックで昇降機を始動上へ往く。
[天照す天文の間]でヘルをトリックスターウィンと云ってもイイ様な感じでもやり扉の向こうへ。

412 :ryutaoist:2014/05/25(日) 03:53:50.81 ID:A/0xT8+Q.net
DMC3SE ベリーハード編 トリックスター式 M4 A
武アグニ&ルドラ副ケルベロス銃ブルズアイ副STカリーナ
[邂逅せし災いの広間]に往き出たら上に往くのである。[深遠なる奈落の間]に往き入ったら
通路を落ち下の[罪深き囚人の間]で戦闘である。ここはアビスとソウルイーターである。
ソウルイーターをやったらあとはアビスはイケるだろう。再び戻り[深遠なる奈落の間]大扉から
[彷徨える禽獣の間]でギガピードである。とにかくノーダメージで往くしかない。というのは
このミッションだけSマークと云うのはなんかやってられないからである。とにかく
ギガピードの紫弾を弾きダメージを与えればイッキ減るのでこれを2回ほどやれば
早々と倒せノーダメージでもイケやすくなる。さあ倒後は[柵を隔てた天照す天文の間]に往き
<常闇の天文盤>を取ればミッション終了である。SSランクの道ここでトリックランク
やもややってられなくなりそうになったがここまでの実績がそれでもやり通せたようである。

413 :ryutaoist:2014/05/25(日) 04:50:41.13 ID:A/0xT8+Q.net
DMC3SE ベリーハード編 トリックスター式 M5
武アグニ&ルドラ副ケルベロス銃ブルズアイ副STカリーナ
とにかく先のミッション4はベリーハードであったとSSランク評価で云えそうである。
[彷徨える禽獣の間]からスタートである。ゴイルである。ブルズアイで石にしたら
連続エネステショッティングさらにはエアリアルクロスフィニッシュィングである。
さあここのゴイルを倒したら紫電雷噴出に往くと[ジェスターの間]で第一ジェスターである。
ベリーハードではなかなか難しくなってきた。アワ状球のダメージ力も上がっている。
そうはクラえない。ここはトリックスター間に回避でやってやれるかどうかの心配。さらに
ブルとSTでジェスターを止められるかどうか。操作やってゆくのさ。ジェスター倒後は
[彷徨える禽獣の間]に戻り往き[深遠なる奈落の間][邂逅せし災いの広間]往き出上方へ。
上の往き詰まるといえる所で<常闇の天文盤>を設置し下方で<ヴァジュラ>を取得。後[始まりの回廊]へ
往き入りヘル共たしかラストである。ここを倒し往き[生ける彫像の間]上の階で<ヴァジュラ>を使用
鉄アミかごみたいなのが上にあいた所で<荒ぶる鋼の魂>を取りのち戦闘である。ここを倒後は
[始まりの回廊]に戻りプライドも居たかヘル共をトリックスターインし[邂逅せし災いの広間]に出る。
下階着の飛翔盤で高上方へ飛び往き[深遠なる奈落の間]に入ると<荒ぶる鋼の魂>の効果で
透明通路を往けその奥の扉で<荒ぶる鋼の魂>を使用解す[浮揚せし八卦盤の間]に往きそこの
ギミックで昇降機を始動のり上へ。上昇中落ちず戦闘。上に到着[天駆ける光の庭園]を往き設置武器を
壊せばオーブとれる取っても[風と炎の門番の間]に往きアグニ&ルドラと闘いである。
トリックスターで楽勝と云って往けるだろう。ただカメラ視点も合敵であるは思い往けるかわ。
倒後は扉フィニッシュミッション終了。SSランクの道トリックスターの気分になってきたか!

414 :レディLove:2014/05/25(日) 08:35:11.03 ID:7PuxFwtq.net
ミッション6の最初のムービーは必ず見よう レディのセクシーでスタイリッシュな戦闘シーンが見れるよ

415 :ryutaoist:2014/05/25(日) 21:02:23.14 ID:er8Ncaw5.net
DMC3SE ベリーハード編 トリックスター式 M6
武アグニ&ルドラ副ケルベロス銃ブルズアイ副STカリーナ
[沈黙せし女神像の間]から出発である。ここを素通りし[三つの試練の間]に往くと
3本道がある。やはり自分は[闘の試練の間]から往くことにしている。ここで敢えてデビルトリガー戦を
やる訳だが敵陣が代わってきている。さらにベリーハード体力増となっているか。とにかく
トリックスター回避性能でやり抜けるだろう。敵倒後は<闘争の真髄>を取り再び[三つの試練の間]へ。
今度は[知の試練の間]へ往き知り謎を解き<叡智の真髄>を取る。ここを出またや[三つの試練の間]
へ戻ると取りたい者は<絶技の真髄>を取りに[技の試練の間]に往き挑戦しても良いであろう。さあ
[沈黙せし女神像の間]へ戻るとメイメイの真髄をはめ込み扉解その先は[閉ざされし暗黒の回廊]である。
ここで定置オーブを取りもしたら夜空の方へミッションフィニッシュである。SSランクの道
トリックスターの道にムービントリックスター在りこれで往くかは面白きかな。感謝である。

416 :レディLove:2014/05/25(日) 22:09:01.35 ID:7PuxFwtq.net
レディの口臭って良い香りなのかな

417 :ryutaoist:2014/05/26(月) 00:37:11.42 ID:eZLn8FXJ.net
それはアーカムに聴いてくれ>>416レディラヴィへ

418 :ryutaoist:2014/05/26(月) 02:20:58.71 ID:OL7vPxcZ.net
DMC3SE ベリーハード編 トリックスター式 M7
武アグニ&ルドラ副ケルベロス銃ブルズアイ副STカリーナ
[閉ざされし暗黒の回廊]さあDMCではある種の付加価値をやって往くと面白くなる
またはこれをやらなければ面白くない面もありムービントリックスターは
こう言った例じゃないかと思うのである。まあまあまあまあ云って往こうじゃないか。
出発地から右斜め方向の扉にムービンムービン。[飛翔せし昇天の間]ここを下まで落ちてや
扉にムービン入ってや[全知を統べし蔵書の間]ではダムドポーン他ダムドも混じっていたかもしれぬ。
ムービン<オリハルコンの欠片>を取ってはムービンでダムド倒。ムービンここを出て往き
[飛翔せし昇天の間]ではムービン飛翔盤でジャンプ飛翔さらに飛翔は上の方まで扉から往くは
[虚空を掴みし闇の回廊]である。さあ定置オーブを取ってはムービンムービン扉往っくは
[頂に導きし髑髏の回廊]ここでダムディンムービントリックスターやった倒後はムービン左道に往くは
[静寂なる霊安の間]に到着ムービン戦闘グリードぞ。オケからラストはじ出たか。
トリックショットやエアクロスやってはスタイルトリックスター。<セイレーンの慟哭>取ったなら
ムービン往くは[昇降機関の間]ムービリ設置<オリハルコンの欠片>始動は昇降機ムービンのっては
下に往く。降りた所は[邂逅せし災いの広間]。ムービンスターで燃え扉<セイレーンの慟哭>使っては
扉封印解いて往く。[始まりの回廊左部]にてはアビスが出たと想いけり。かえってやり安往くムービン
[呪いし髑髏の間]で壁壊しムービン進んでギミックで髑リン球を降ろませる。これを壊して
<水晶のドクロ>取ってかや戦闘はじめグリードらトリックスターなりきれよ。ウォールハイクは
やれドコロ。エアトリスカイも織り交ぜてダッシュッダッシュでトリックスター。敵全倒後ここを出は
ムービン往くかは[始まりの回廊左部]通り[邂逅せし災いの広間]ムービン昇降機に乗りしに上に往く。

419 :ryutaoist:2014/05/26(月) 02:23:23.17 ID:OL7vPxcZ.net
[昇降機関の間]に上到着ムービン進みし[静寂なる霊安の間]に往きグリード戦次はヴァンで
エアトリバンバン!バンバンバントリックスタイルクロックロッスバスティンやか。まあこれにて倒後は
ムービ往く。[頂に導きし髑髏の回廊]これ往きや奥の扉で<水晶のドクロ>これを使用は封印解。
往くや[月光を望みし天空の回廊]ムービンしテメンニグルの外に出る。ムービン進み往くやスカイ。
上に到達[闇を司りし暗黒の頂]バージルに参上闘いぞ。スキにエアトリクロス入り
アグニ&ルドラ使いよくダッシュバーストアグニ&ルドラ。バージルのけぞ挑発は回復しして
ターンネキシト。繰り返しこれよと説いたき伝え。あとは自のやることよバージルファウト。ムービン
SSランクの道テメンニグル頂のリング熱きスタートリックの風をやり爆ダッシュするのさ。感謝!

420 :ryutaoist:2014/05/26(月) 02:28:50.34 ID:OL7vPxcZ.net
ここで文の接続に関してこれからは@とかAを使わず出来るだけそのまま
書き込むことにした。まあ理由としては一二行無駄にならずにスムので。

421 :ryutaoist:2014/05/26(月) 03:20:42.34 ID:OL7vPxcZ.net
DMC3SE ベリーハード編 トリックスター式 M8
武アグニ&ルドラ副ケルベロス銃ブルズアイ副STカリーナ
さあまだしも云って往こう。リバイアサン[胃峡]からである。ムービンして往きながらも
肉牙をやり肉牙入り口の封印を解く。そこから往くと下酸液のある[腸洞A]の中でありムービン
ダッシュやスカイで越えても往き[心臓核]に出たらまずは素通りである。往くと[腸洞B]では
ギガピードがシャコやって来るのでこれをトリックスタイリングしたら良さそうである。
ピードやはり云っておきたいがトではなくドであるがこれのオーブを取り往きムービン
[腸洞C]では肉エンヴィである。トリックスターバースティンも含め楽勝であろう。さあムービン往くと
[邪眼房]である。ここでエンヴィを倒しオーブ吸収で出た<嫉妬の炎>を取得し暗明になったところ
開口からムービン往くと[腸洞D]は素通りし[腸洞E]では再度リバイアサンに巣くっている
ギガピードである。トリックスタイリィーでピードオーブを取りムービン往くと再び[胃峡]である。
ここで高所から落ちエンヴィとトリックリングしてスタイルオーブを稼いでもいいだろう。
ムービン往くは暗[腸洞A]で下酸液を気を付け往き往き[心臓核]に到着。<嫉妬の炎>を使用
リバイアサンの心臓と戦闘である。まあここはあえてトリックスターを使いドコロも考え浮かばず
普通にトリックスタイリングやはり二回連続心臓核をあける方法をとりたいが両肺ほぼ同時シズメも
二回連続であかないときもある。理由はわからないが何かあるのだろう。とにかくリバイを倒後は
ミッションフィニッシュ。SSランクの道トリックスターやリバイアサンで調子にのれたか。

422 :ryutaoist:2014/05/26(月) 03:59:28.39 ID:OL7vPxcZ.net
DMC3SE ベリーハード編 トリックスター式 M9
武アグニ&ルドラ副ケルベロス銃ブルズアイ副STカリーナ
さあ落リバイアサンのおかげで禁断の場所に往くことが出来た。このミッションは
[可動双児橋]から始まりである。ムービン往くと[食料保存庫”南”]ではアルケニーと対戦である。
コイツにはアグニ&ルドラがファイヤしてよく効いてそうである。さらにトリックスターで
追尾攻バーストでうまい調子に往くことがある。さあ倒後はムービン[地底御苑]で反射パズルを解き
ムービン[地下水脈]に出この長めの距離をトリックムービンしながらエニグマをやって往きたいと思うが
やはりベリーハードなのかエニグマの魔矢がかなりの量出ている。これをトリッキン回避しながら
うまく近づき倒したいところだ。さあムービンムービンエニグマを倒しながら往くは[円刃通路”南”]
ここはかえってトリックスターの機動性があまってダメージを喰らってしまうところだ。気を付けながら
グリード等を倒し往きここを抜けると[大地底湖]定置オーブを取っても往きムービン[円刃通路”北”]に往く。
さあ途中エニグマを倒しつつも気を付けムービリン往くと[食料保存庫”北”]に来たり
<禁断の果実>を取るとアルケニー戦である。ファイヤトリックスターやって往こう。さあ倒後戻り往く。
[円刃通路”北”]エニグマ[大地底湖]までムービリンし滝水場の方へムービン[鍾乳洞]に入ると
ここでは途中ブラッドゴイル叫んだりして居る。まあゴイル特攻は気を付けとかなければならないが
トリックスターショッティンバンバンクロス斬で楽勝と云えるだろう。さあ奥クネ道をムービン往き
奥つき当たり扉で<禁断の果実>を使用扉封印解往くと[地下歌劇場]で蝙蝠の気配ネヴァンである。
ここも存分トリックスターとは云えないだろうがその機動性はどこでも使える。自分なりの
トリッキーさでやって往けばよいだろう。ただベリーハード攻撃の厚みが増している様なところもある。
イッキ大ダメージは気を付けておきたいところである。ネヴァンまあ楽と言えば楽である。倒後はムービン
まあ普通にイってもイイのだが脇扉に往き終了ミッションである。あとはドコでダンガルかであるな。
SSランクの道トリックスター云いもトリッキィーになって来ている様である。感謝である。ありがたし。

423 :ryutaoist:2014/05/26(月) 04:36:02.18 ID:OL7vPxcZ.net
DMC3SE ベリーハード編 トリックスター式 M10
武アグニ&ルドラ副ケルベロス銃ブルズアイ副STカリーナ
さあなかなか云い方もトリッキーになっているようだ。やはり誤解を招くかもしれないように思う。
とにかく表出エクスプレッションドコまで云い得ているか。読み人の判断ではあるだろう。
間違えなどが罪に至りヘルにならない様に祈る者である。さあ[地下歌劇場]外脇道から始まりである。
進み奥の<石仮面>を取り[地下歌劇場]内に戻りそこを通り[鍾乳洞]に出る。ムービン出ると
確かここはゴイル共であったと思う。これをトリッキン倒し往き[大地底湖]へ出ムービン進んだ途中
彫り像の所で<石仮面>を使用で地底湖に道が出来る。ここをムービン進み往き奥の上祭壇で
<永劫機関>を取得し戻りオーブ所のある方へ。ここの定置オーブを取ってもムービン往き
[円刃通路”南”]では波式移動デュラハンである。エアリアルクロスがあるから楽なのであるが
スタイルにはなかなかつながらない。トリックスターを使うにもここは余ってダメージを喰らいやすい。
何かいい方法はあるか。マ更にケルベロスも使用クロススイングやスイングクロスもあると云っておこう。
さあムービン往くと[地下水脈]エニグマをムービントリックスターしつつもやって往きムービン
[地底御苑]を通り往き[食料保存庫”南”]でクイーンも出てくるぞアルケニー戦である。アルケニーを燃す
ファイヤトリックスターこれにウォールハイクこれがなかなかスタイリッシィーである。とにかく
やれるだろう倒後はムービン[可動双児橋]に往き<永劫機関>をケリ設置可動OK橋を動かしムービン往くは
[大理石通路]ここを往き進むとミッション終了である。SSランクの道トリックワーキングして来れたか!

424 :ryutaoist:2014/05/26(月) 05:19:07.27 ID:OL7vPxcZ.net
DMC3SE ベリーハード編 トリックスター式 M11
武アグニ&ルドラ副ケルベロス銃ブルズアイ副STカリーナ
さあ続きを始めるのだが[歯車機関室]からこのミッションはスタートである。途中エニグマを倒し
定置オーブを取りつもムービン下に往き進むと[礼拝堂参道]に出ムービン進んで往く。途中出るは
ソウルイーターである。確かそうだったと思う。というのはベリーハードは敵が代わっている
可能性があるからである。ちょっと思い出せないときがある。まあここはソウルイーターであろう。
スタイルにやっかいであるがトリックスタイリングスタっても往きムービン[礼拝堂]であるが
知り謎を解きと言うのはもう何回もやり知り済みであろう解いたら下でヴァンとソウルイーター戦である。
ヴァンはイイがソウルイーターはベリーハードさらにややこしいモードになっている可能性がある。
とにかくトリックバーストでもして倒し横道をムービン進み往くと[生贄搬送貨車”乗車場北”]に出
[生贄搬送貨車]に乗るのである。乗途中戦闘がある。とにかく対向車両も倒やって往きたいが
ブルとSTでは難しいようである。とにかくここもトリックスタースタイリンし到着した所は
[生贄搬送貨車”乗車場南”]ムービン昇って往き[生贄拷問室]入り往くとベオウルフが参上出て来るのである。
ここはブレア動画式に空中トリックスターをやってみたくもあるが進みハヤリもありソコまで
習熟するのは面倒難しいのである。一般的トリックスターでやり往き倒せんもする者である。さあ
倒後は奥のなにやらエネルギー球弾のある方へ往くとミッション終了である。SSランクの道
トリックスター7スタイルの内すべてのスタイルを習熟するのはどこまで至るのであるのか!

425 :ryutaoist:2014/05/26(月) 06:23:41.18 ID:OL7vPxcZ.net
DMC3SE ベリーハード編 トリックスター式 M12
武アグニ&ルドラ副ケルベロス銃ブルズアイ副STカリーナ
さあ先程のエネルギー球弾は<狂った永劫機関>であった。これを取り暴走魔人でスタートである。
[生贄拷問室]から[生贄搬送貨車”乗車場南”]へムービン階段をおり[生贄搬送貨車]へ乗り込む。
さあ最初のほう対向車両にエニグマが出るがこれを倒して往くのは難しい。高スタイルの攻撃力が
上がっているのかスピード増の時なら結構倒せんこともない様だ。とにかく一興対向車両の敵も
倒して往きたいところだ。さあここをトリッキンスタイリッシュに切り抜けたら[生贄搬送貨車”乗車場北”]
に到着。階段をあがり往き[礼拝堂]では横道をムービン通り抜けると堂ではヘル共が出現居るのである。
ここをトリックスタイリン倒後ムービン進み往き[礼拝堂参道]ではゴイル共である。ここも
全やって往きたいところである。ジェットストリーミングアタックでゴーゴートリックスターである。
さあ先に往くと[歯車機関室]でまたもゴイルである。回復もねらいつつトリックスタイリングで上へ
定置オーブも取っても往きゴイルを倒してから往きたいまあ倒してから往くのがよいであろう。
ムービン往くは[大理石通路]である。ここのヘル共とヴァンは出来るだけダメージを喰らわず減らさず
速攻倒し往き倒後は[可動双児橋]に往き<狂った永劫機関>が自ずに離れ暴走魔人解除で橋に設置
さらに橋は動いて往くとムービン[螺旋階段]では紫電雷噴出ソコに往くは第二ジェスター出現す。
さあここをゲリュオン戦前にいかにダメージ少で通り抜けるか結構問題である。アワ状球を
いかにトリックスターで回避して往くか考えどころ操作どころである。どれだけ云ってもアワ状球攻撃の
回避は難しいように思える。とにかく積極的に間に動いて往くのか。さあなんとか少ダメージで倒したなら
[ジェスターの間]を出[螺旋階段]を降りて往く。下につきムービン進み往くと[地下闘技場]上渡り橋である。

426 :ryutaoist:2014/05/26(月) 06:41:26.79 ID:b/IZuiKe.net
さあ[地下闘技場]上渡り橋ではゲリュオン登場である。とにかく突進にはエアリアルクロスが
やはり効くと云えば効く。これで馬倒ダメージ体力減らして往こう。さあある一定のところで橋壊下へ。
[地下闘技場]グラウンドでゲリュオンと闘いである。さあもうやっかいである。ハヤメハヤメの馬倒を
やっていった方がよいであろう。というのは長期戦になるとゲリュオンが調子に乗ってくる感じがあり
止めようがない感じになるからである。さらにベリーハードダメージ増である。とにかく
連続次元突進には連続エアクロ馬倒である。このかん小刻みに挑発補給も入れる。ゲリュオン外側を
回りだしたら早めに馬倒。中央ゲリュオンも旋回を出来るだけ近くで回避トリックスターなら
まだしも簡単。ここはチャンシゲリュオンワールウィンドジャピンも入れてやれ!さらにジェットさ。
とにかくそうこう攻撃しダン倒しなければダメージ評価もOKである。ゲリュオン戦後まあ
馬倒して終わりでもない感じなのでボス戦の場合倒して終わりと言うより体力をソコまで減らして
終わりという感じであるので戦後往きということでここゲリュオン戦後はムービン闘技場を出
ミッションフィニッシュである。SSランクの道ベリーハードトリックスターダムダムれたか!

427 :ryutaoist:2014/05/26(月) 07:10:40.31 ID:b/IZuiKe.net
DMC3SE ベリーハード編 トリックスター式 M13
武アグニ&ルドラ副ケルベロス銃ブルズアイ副STカリーナ
さあ云って往こう。[孔雀石通路]からスタートだ!。ダムドたちここはベリーハードでも同じであったか。
トリックスタイリングして往き[螺旋階段]を降りて往く。下の通路を先に往くと[玄武岩通路]に出
ここでもダムドたちやはりベリーハードナイトも混じっていたかも。さあここもトリックスター倒して往き
ムービンまずは[礼典準備室]に入り反射パズルを解く。奥で<神石オリハルコン>を取得しムービン戻り
再び[玄武岩通路]を往く。先にはダムド共ここでもトリックスターやって往き[黒曜石通路]をムービン
ホワイトオーブを取りしも[最深部礼典室]の扉を<神石オリハルコン>で開けるのである。さあ往くぞ
入室したならバージル対決闘いである。まあしかしトリックスターの使い方は一般的な感じである。
ヘンに使うとどうもうまくイカン時がある。まあここまで来ると一応に倒せばSSである。トリックスター
まだまだ学ぶところはあるか。SSランクの道いかんせん先は長い考え学ぶより先に往く方が上か!

428 :レディLove:2014/05/26(月) 07:21:23.64 ID:JSzn5gkZ.net
レディのほっぺた赤いけど温かいのかな

429 :ryutaoist:2014/05/26(月) 07:43:56.54 ID:b/IZuiKe.net
>>428レディラブへ
なんのことだハッハッハとにかく笑ってみたのが。

430 :ryutaoist:2014/05/26(月) 07:45:31.86 ID:b/IZuiKe.net
まあとにかくうえの笑ってみたのがは笑ってみたのだがである。

431 :ryutaoist:2014/05/27(火) 01:45:46.51 ID:qofWOK2K.net
DMC3SE ベリーハード編 トリックスター式 M14
武アグニ&ルドラ副ケルベロス銃ブルズアイ副STカリーナ
さあテメンニグルは更に始動立ち上がった様だ。[最深部礼典室崩壊後]からスタートである。
ガレ道を先にムービン往くと扉の先は[湖低昇降機]がありこれにムービン乗るのだ。さあ上につくと
[大地底湖残部]ムービン通路を往きワレアナの先は[黒曜石通路上昇部]ここをムービン往き
[礼典準備室]に入りムービン奥へ往こうとも奥闇先は[礼拝堂]でベリーハードたしか認識型デュラハンか
しかしアビスの可能性もある。さあここをトリックスタイリングし往きムービン横道を往くと
[生贄搬送貨車”乗車場北”]ムービンそこから[生贄搬送貨車]に乗り戦闘である。ここではヘル共ヴァンを
トリックスタイリングしても稼いでも倒し往き到着は[生贄搬送貨車”乗車場南”]である。ムービン階段を
あがって往き[牢獄通路]である。ダムドたち更にルークなども出ていたかもしれぬ。まあクイーンだとか
キングはいないだろうナ。さあここをトリックスターリングやっても往きムービン進んで往くと
[地底御苑]にで往きて[地下水脈]に出る。ムービン進んで往きエニグマを爆ダッシントリックスター
やってもイイだろう。とにかくここはまずワープ所には往かず右奥の方にムービンエニグマを倒し
[黒曜石通路上昇部]南部分に往きかたまり集まっているダムドたちからたんまりオーブを稼いで往こう。
爆ダッシュは使えるだろう。さあトリッキン一掃したらここを出再び[地下水脈]ムービン
エニグマを倒しつつワープ所へワープした所は[ラブプラネット店内]ムービンオーブが満たされているなら
[スラム13番通り崩壊後]へ出テメンニグルの方へムービン往きミッションフィニッシュである。
SSランクの道トリックスター性は出てきたか!やはりレベル10程あればスター性自ずとありきや。

432 :ryutaoist:2014/05/27(火) 02:47:42.54 ID:qofWOK2K.net
DMC3SE ベリーハード編 トリックスター式 M15
武アグニ&ルドラ副ケルベロス銃ブルズアイ副STカリーナ
ひっちゃかめっちゃかテメンニグルを昇ってきたかダンテ[地底御苑上昇部]からスタートである。
さあフォールンである。エアクロスが使え纏い羽を剥がすのにも適用だろう。ここも
ブレア動画式トリックスターを思い出させるがフォールンのエネステ所がいまいち分かりづらい
なにかコツポイントがあるのだろうとは思う。さあフォールンをトリッキンしたら髑霊封印扉解。
往くは[食料保存庫”南”]でアルケニーが出て来これを倒して一興としても良いだろう。さあムービン往くは
[可動軸内昇降機]ムービンムービン[禁断の地”入口”]に出階段下奥でギミックを始動他ギミックも封印解
と云うところである。さあ戻りムービン[可動軸内昇降機]から[食料保存庫”南”]へここで第一ギミック
を起動し回転盤付扉へムービン往き始動[歯車機関室]でゴイルと一興戦なんとかスタイリルにやり
定置オーブも取り下へ。ここは一興戦をやるならゴイルを全倒後に下に来ると良いのだがまあ
当たり前みたいな話である。さあ下で第二ギミックを先に起動しておく。ムービン往くは
始動[礼拝堂参道]フレーム羽根がまわる中やはり認識型デュラハンだと思うが一興戦。あまり
トリックし過ぎるとフレーム羽根でダメージを喰らいやすい。さあ奥に往くと<オリハルコンの欠片>
を取り残一興の時は倒して戻り往こう。ムービン始動[歯車機関室]に戻ってきたらゴイル一興をやり上へ
上の扉から始動[円刃通路”北”]へムービン波移動式デュラハン一興戦である。ここをトリック往き
奥の方では第三ギミックを起動しておこう。さあムービン往くと[食料保存庫”北”]でまずは
<オリハルコンの欠片>を取りアルケニー一興戦である。ファイヤトリックスターやって往こう。
倒後はムービン戻り始動[円刃通路”北”]で波移動式デュラハン一興戦ムービン往くと今度は
[大地底湖上昇部]に出る。ここをオーブ所の方へムービンして往きオーブ取りしも往くは始動[円刃通路”南”]
ソールイーター一興戦である。倒後は奥で<オリハルコンの欠片>を取る。これで3つ取ったことになる。

433 :ryutaoist:2014/05/27(火) 02:48:29.49 ID:qofWOK2K.net
さあ戻り[大地底湖上昇部]に出ムービン途中第四ギミックを2回回しさあムービン往くは
[食料保存庫”南”]である。ここでアルケニー強制戦闘である。ファイヤトリックスター!スタイル
ウォールハイクスタイリッシィー!!倒後は髑霊扉封印解ムービン往くは[可動軸内昇降機]ムービン
昇降機に往き<オリハルコンの欠片>を3つ使用扉解のり往き上に到着出るとすなはちは
ミッションフィニッシュである。SSランクの道ベリーハードここまでトリックスターどこまで始動か!

434 :ryutaoist:2014/05/27(火) 03:42:10.89 ID:qofWOK2K.net
DMC3SE ベリーハード編 トリックスター式 M16
武アグニ&ルドラ副ケルベロス銃ブルズアイ副STカリーナ
さあ可動軸内昇降機を降りた場所は[太陽と月の封印の間]ここからスタートである。とにかく左部から
往くことにしている。[始まりの回廊左部]ここで第一次一興戦ベリーハードはエニグマとアビスである。
たしかそうだった。まだしもトリックスター簡単であった。トリックスタイリン倒後に往くは
[罪深き囚人の間]ギミックを2つ回し2つの髑リン球をおろす。エアクロスが強力で2つをぶつけ壊すと
奥が開きそこで<漆黒の三日月>を取るとフォールン出現である。トリックスターフォーリーン
して往こうか!さあ倒後はムービン[始まりの回廊左部]に戻り第二次一興戦これを一興演じもし往くは
[呪いし髑髏の間]に一興戦をやりに往こう。名付けて呪いし一興戦。ここはトリックウォールハイキー
出来やすき所である。グリード等でやって往こう。倒後はムービン戻り[始まりの回廊左部]で
第三次一興戦これをやってこちら側の回廊を出るわけである。さあ[太陽と月の封印の間]に戻り
今度は[始まりの回廊右部]に往くのである。ここもアビスとエニグマであったと思う。ここで
右部回廊一興戦一回目をやったらムービン往き[生ける彫像の間]でエニグマやらで強制戦闘倒後は
髑霊扉封印解で往くは[覆われし太陽の間]である。ギミックを回し髑リン球をおろし今度は壊すのである。
大壁があきその奥に<黄金の太陽>があるので取るとダムドルーク共だと思うが出現である。
さあトリッキン倒し髑霊扉封印解まあちょっとこれはここまでつねに云えてないが云っていこうと
思っている。さあムービン戻り[生ける彫像の間]から[始まりの回廊右部]へ右部回廊一興戦二回目である。
これをトリックスタイリルやり倒後はムービンこちら側の回廊も出[太陽と月の封印の間]に戻るのである。

435 :ryutaoist:2014/05/27(火) 03:42:51.93 ID:qofWOK2K.net
さあここで封印扉を解こう<黄金の太陽><漆黒の三日月>を使用扉封印解ムービン往くは
崩れ[氷の門番の間]でエニグマやゴイル等でムービン上往き壊れ[浮揚せし八卦盤の間]ではだと思うが
ゴイルにラスト等でムービンや壊[深遠なる奈落の間]を通り[彷徨える禽獣の間]ではアルケニーと
ソウルイーターとクイーンもであるが[太陽と月の封印の間]からここまで一興戦をやり全倒してくる
のである。さあムービン往くは[天照す天文の間]ここをムービン素通り往き到達した所は
[全知を統べし蔵書の間]である。ここでレディ戦である。まあなかなかスタイリッシュに倒すのは
難しいが倒すだけならまだしも簡単である。とにかくここではウォールハイクの使い所である。
いかにして使うかは爆弾おとしレディの時であろう。うまくやれば本棚にのれる。まああとは
普通にトリックスター使いレディフィニッシュである。倒後は[屹立せし飛天の間]を飛翔盤でジャンプ往き
上の扉でミッションフィニッシュである。SSランクの道レディトリックな動きにトリックスター
どこまでついて往けるか!アーカムスターならその方法分かっとるかもしれん!まあ難しい問題である。

436 :ryutaoist:2014/05/27(火) 04:39:02.59 ID:qofWOK2K.net
DMC3SE ベリーハード編 トリックスター式 M17
武アグニ&ルドラ副ケルベロス銃ブルズアイ副STカリーナ
さあいつの間にかの感があるが[閉ざされし暗黒の回廊]からスタートである。
上にある定置オーブを取りつもムービン往くと扉の先は[撃ち貫きし魔柱の間]である。ここは
トリックスター発揮所と云ってもイイだろう。ウォールハイクやスカイスターを駆使し
近道上して往くと良いであろう。さあ上の上の扉を往くと[三つの魔扉の間]である。紫電雷噴出
ソコを往くと[ジェスターの間]で第三ジェスターである。さあベリーハードジェスター!
やはり難しくなっている。アワ状球の攻撃力が上がっている様である。ここでのダメージを
500070008000以内には抑えたいとこである。まあジェスター戦は第一ジェスター以外は
一興戦的であるのでとばしても良いのだが。しかしここにジェスターやっかいである。
トリックスター間に回避を積極的にやって往くしかないか!ジェスターを止めるにもブルとSTでは
間に合わん感じもある。さいやくバーストも使ってもやって往くのさ。ジェスタ倒オーブ取って出である。

437 :ryutaoist:2014/05/27(火) 04:42:20.66 ID:qofWOK2K.net
ジェスター倒後戻り[三つの魔扉の間]ムービン往く[知の試練の間]では認識型デュラハンとソウルイーター
がベリーハードでは出てきたと思う。ちょっとやっかいになっている。しかしトリッキン倒し
往くは[技の試練の間]で槍の通路である。どういう往き方で往くかで難しくもなるがダッシュィンすりぬけ
スカイスターすりぬけは少しでもやっておきたい。さあ奥に往きワレアナから出ると飛翔盤がある。
これで上に往くと[虚空を掴みし闇の回廊]ここも上の定置オーブを取りもしムービン奥扉を往くと
[頂に導きし髑髏の回廊]ここではアビスとソウルイーターが出現したと思う。やはりソウルイーターが
添えに付くとやっかいであるがバーストをやれば楽である。とにかくソウルイーターは先倒しておきたい。
さあそしたならばトリックスターアビッシュして往き髑霊扉封印解まあ先ほどこれをつねに云って往きたい
と思ったがこれをつねに云って往くのは慣れたら分からないが忘れちまうことがあるようだ。まあ
云いたいときに云って往こう。さあムービン往くは[月光を望みし天空の回廊]ここをムービン素通りし
テメンニグルの外へ。外道を往き闇雲へ。[幻惑せし化身の間]でドッペルゲンガーと闘いである。
ここも照明のある壁がウォールハイク出来る。まあまあ活用できるだろう。まあ闘い方は以前と
似たようなもんだろう。さあ倒後はドッペルオーブを取りここを出る。ムービン進んで往くと
[闇と契約せし暗黒の頂]でミッションフィニッシュである。SSランクの道トリックスターライトオン!
とはなかなかイケたか!まあ正直まだまだではあると思うがベリーハード編トリックスター魔界前である。

438 :ryutaoist:2014/05/27(火) 05:01:19.37 ID:qofWOK2K.net
DMC3SE ベリーハード編 トリックスター式 M18
武アグニ&ルドラ副ケルベロス銃ブルズアイ副STカリーナ
さあとにかく云って往こう。[不浄なる地獄の門]まだまだ奥は深いと思うが魔界である。
トリックスタームービンムービン出来る道を往き転送魔境に入ると[死せる遊戯の冥府]で
ベリーハードダムドチェスメンである。どうやらベリーハードではルークがそろそろダムド等を
生み出してくるようだ。しかしやり方はそうは変わらんだろう。ポーンをやりつつクイーンが
動き出したらまずはクイーンをやっちまう。あとはまあ楽勝である。トリックスタイリング
キングをやって転送魔境からここを出るのである。ムービン[絶望に続きし滅の羨道]を往くと
魔界の一興戦フォールンとやって往き倒後はムービン出来る道を往く。奥の転送魔境から
[甦りし亡者の冥府]に到着だ。やはりやり方はケルベロスアグニ&ルドラベオウルフである。
ボッシントリックスター倒すはA均以上オーブで取り往き3宝を結び転送魔境出現!入り往き
ミッションフィニッシュである。SSランクの道魔界んトリックスターどこまで通用するか!

439 :ryutaoist:2014/05/27(火) 05:57:05.52 ID:qofWOK2K.net
DMC3SE ベリーハード編 トリックスター式 M19
武アグニ&ルドラ副ケルベロス銃ブルズアイ副STカリーナ
[静謐なる鎮魂の冥府]に飛び出てきた!やはり魔界の奥の奥まで進むには
トリックスターレベル10ぐらいはイリそうである。所詮このあたりで終わるなら
魔界の入り口部までであったな思えそうである。さあここはアビスベリーハードアビスである。
やはり体力攻撃力は増しているようである。まあしかしかえってこれぐらいのほうが
スタイリッシュにやれると云うもんである。アグニ&ルドラやりつつもケルベロスを出して
スタイルアップ端ではショットガンブルズアイヤイヤーである。さあトリックスタイリング倒後
出現魔境で転送往くは[錯乱せし魔境の冥府]魔カガミをエアクロスイングスイングエアクロスなど
やっては半バーストあたりでも割れる。挑発補給で同じ様に割り魔カガミ2枚割りでカガミのアビス倒
出現魔境転送往くと[終わりなき無間の冥府]でここもアビス戦。同じくトリックスタースタイリン
倒後はここ中央あたりで<輪廻の彫像>を取り出現魔境ムービン入り転送往くは[甦りし亡者の冥府]
魔境に戻りて転送往く[静謐なる鎮魂の冥府]ここも魔境に戻りて[錯乱せし魔境の冥府]に出る。
らしき黄金像に<輪廻の彫像>を使用転送魔境が変わる。この変那転送魔鏡に入り往き出るは
[終局に続きし滅の焉道]ここをムービン出来る道を往きゆらぎ斜扉を往くと[封じられし禁断の冥府]で
ビック水スライムのスパダサクスアーカムと闘うことになるのである。いっちょスタートリック出来るか!

440 :ryutaoist:2014/05/27(火) 06:35:19.83 ID:T0dMnKH9.net
[封じられし禁断の冥府]やってやるさトリックスター!さあベリーハードアーカム前半戦である。
これはまだしも黄暴れは近くでトリッキン回避をくしダメージを喰らわんでもイケる。レギオンも
まあまあエアリアルクロスがキクので往けるだろう。しかしベリーハードアーカム後半戦バージルとだが
最初からめっぽう赤暴れをしてき黄暴れ赤暴れとにかく連チャン暴れで近づけない。とにかく
フロントバージルリヤダンテといかざる負えない。せめて赤暴れをやめてくれないと近づけれんのである。
とにかく回避回避になりやすい。しかも素回避である。何とかうまく近づき往けば通常攻撃黄暴れモード
になり近距離戦が行える。まあこうなれば結構ダメージを減らせて往ける。そしてレギオン戦であるが
これも少し難しいが回避しながらもエアクロスやショットガンバージルをやって往けばよいだろう。
STカリーナであるがこれを使えばまあ楽勝だとは思うのであるが。まあとにかくベリーハードアーカム
なかなか手強くなっている。アーカム倒でミッション終了である。SSランクの道まだまだであるが
この魔界ミッション19トリックスター発揮所である。謝意であり感謝ありがとうベリーサンキュー!

441 :ryutaoist:2014/05/27(火) 06:55:58.03 ID:T0dMnKH9.net
DMC3SE ベリーハード編 トリックスター式 M20
武アグニ&ルドラ副ケルベロス銃ブルズアイ副STカリーナ
[不浄なる地獄の門]さあなんとかここにたどり着いた。いろいろとあるもんだよ。
白道が水場である。ベリーハード編トリックスター式最終ミッションである。
バージルであるがこのあたりからイキナリスティンガーをやってくるようだ。これが
イキナリだからサケは難しい。まあ注意しておれば出来るだろう。とにかくバージルのスキに
トリック近づきエアクロスからアグニ&ルドラをコンボ入れるダッシュ爆爆ダッシュも途中やり
アグニ&ルドラでうならせろ!ここが挑発ポイント魔力回復。これくりかえせばソいけるだろう。
まああとはバージル魔人暴走や絶刀はトリックスターならまだ回避は簡単だろう。とにかくベリーハード
サードバージルも楽勝と云えば楽勝である。SSランクの道トリックスターのぉ〜トリックスター!
DMC3SEベリーハード編トリックスター式武器固定既述如全20ミッション終了。感謝である。

442 :レディLove:2014/05/27(火) 08:53:24.06 ID:/gcuaCqQ.net
ミッション20の時の最初のムービーで屋上に向かうレディの表情が可愛いよね 太ももに包帯を巻いてるのがまたいい

443 :名無しさん@非公式ガイド:2014/05/31(土) 20:09:06.67 ID:yW86aF5S.net
主何歳なんだー

444 :レディLove:2014/06/01(日) 01:14:31.60 ID:ErsUJadQ.net
>>443
レディについて語ろう

445 :レディLove:2014/06/01(日) 13:15:37.43 ID:ErsUJadQ.net
レディのブーツの臭い嗅ぎたいです

446 :ryutaoist:2014/06/08(日) 10:27:30.89 ID:veQNnpdo.net
さあベリーハード編ソードマスター式もブラッディーパレス練技9999までヤッタやり通した。
ドオした@まだやっていると思っているのか。しょせん自分でやるまつり出来る限り何処までもやるのさ。
しかしオワリはみえている。そこまでどのようにやるのかやり道はまだしも未知である。
とにかく云い方はどこまで云い得ているか。まだしも云って往くだろう。SSランクの道
ソードマスター式こそソードマスターをやんが如き初心そうであるココロである。感謝ユウ。ユウさ感謝!

447 :レディLove:2014/06/08(日) 14:20:01.11 ID:hG4tf2h1.net
レディのブーツの臭い良い香り

448 :ryutaoist:2014/06/23(月) 01:24:16.69 ID:kLzLy6VI.net
DMC3SE ベリーハード編 ソードマスター式 M1
武ケルベロス副ベオウルフ銃エボニー&アイボリー副スパイラル
クレイジーパーティー[ダンテ事務所]やってやるんではある!ミリオンカラットリアルインパクト
これはやっておきたい魂である。ダレが出てきたかプライド赤服爆弾野郎と白服はハテナいたか。
消滅ミリオンカラットやカワまでやるのかリアルインパクト!マッサクな感じである。ここはSS楽勝。
SSランクの道しかし不具合な感じは依然ありHDハッカマジッキン消えるものでもないか!

449 :ryutaoist:2014/06/23(月) 01:44:43.67 ID:kLzLy6VI.net
DMC3SE ベリーハード編 ソードマスター式 M2
武ケルベロス副ベオウルフ銃エボニー&アイボリー副スパイラル
ブラッドリンク!パレスでそれなり学んできただろう。さあここは白服が確かに出てきたはずである。
スイングハンマやハンマスイングなかなか使えるんじゃないかと。想い出したが爆弾野郎には
アイスエイジンバーストはスタイルと言えるだろう。ヴァンではあるが魔人クイックミリオンカラットを
やっておきたいところである。SSランクの道パレス練技でここまではOKソードマスター!

450 :ryutaoist:2014/06/23(月) 02:36:51.42 ID:kLzLy6VI.net
DMC3SE ベリーハード編 トリックスター式 M3
武アグニ&ルドラ副ケルベロス銃ブルズアイ副STカリーナ
デビルタワー!をモクゼン往くのである。ここまでの云い方しょせん自分もいろいろの方面から学んでいる。
とにかく感謝である。[スラム66番通り]さあエニグマである。エニグマは倒すだけなら簡単であるが
スタイリッシュを云わんとすると難しくなる時がある。エニグ魔矢これを受け止め消因とする事が出来るか。
出来たらスタイリッシュは高い。ここではアイスエイジで近づきもエニグマ近くでエイジンバースト
自分ではこう云ったやり方である。さあここは封印ないエリヤであるが倒して往くと稼ぎになる。
[ブルズアイ店内]ではれいの通りオブジェクト壊のオーブ稼ぎにギミック封鎖解である。
[ラブプラネット店内]に往くとここで髑封印強制戦闘である。ここはソードマスタリン場所である。
戦闘後は[スラム13番通り]にで結構量な定置オーブを取り往くはテメンニグル[氷の門番の間]である。
ケルベロスこちらもケルベロスだ!ケルベロスのやり方もだいぶツカめて来た感じがある。
先がけん攻撃と云えばそう云う感じか。うまくいけばダウンでミリオンカラットリアルと
やることが出来る。云う本当ムヅカシキ。ここはダメージ少パレス練技でもつまりやすいところだと思う。
SSランクの道イケたかケルベロス!HD弾丸はこれもまた未知なんだだれだHDリマスターソーディン!

451 :レディLove:2014/06/23(月) 08:10:24.41 ID:UWqkL2k8.net
HDのレディ いいよね

452 :ryutaoist:2014/06/25(水) 00:21:05.29 ID:XDHFBMVl.net
さあ>>450では
DMC3SE ベリーハード編 トリックスター式 M3
武アグニ&ルドラ副ケルベロス銃ブルズアイ副STカリーナ
ではなく
DMC3SE ベリーハード編 ソードマスター式 M3
武ケルベロス副ベオウルフ銃エボニー&アイボリー副スパイラル
である。
題表を間違える。何とも言えない気分である。自分でもこんな間違いあるのか
と思いたくなる。魔に取り憑かれたかのような夢幽なのか。誰かが後でやったんじゃないか。
人は未知なる事態に遭遇した時どのようにマコトを通して往くのか。それは勇気ある気質か行動なのか。

453 :レディLove:2014/06/25(水) 00:38:13.88 ID:BDb3DfRZ.net
レディの靴下履きたい

454 :ryutaoist:2014/06/25(水) 01:18:09.70 ID:XDHFBMVl.net
DMC3SE ベリーハード編 ソードマスター式 M4
武ケルベロス副ベオウルフ銃エボニー&アイボリー副スパイラル
アンインバイテッドワン!まさにミッション評価もそんな感じである。
[邂逅せし災いの広間]からスタートである。上に往き[始まりの回廊]ここではラスト共である。
とにかくここは魔力を使ってもためておきスタイリッシュに往きたいところだ。[生ける彫像の間]
さあここで試練である。トリプルのエニグマ。スタイリッシュに往くならエニグ魔矢を
アイスエイジなどで消因も避けに避けエニグマ階段の辺りでバースト三同滅!迂回のない魂か。
これが出来ればあとの両端エニグマやラストを倒して髑封印解除次に往くのである。
[沈黙せし石塊像の間]では石塊像壊オーブを取りギミックをやり昇降機で上に。[天照す天文の間]では
グリードスロースである。ここは比較的楽にソードマスタリング出来るだろう。髑封印解除で出ると
[邂逅せし災いの広間]の上層の方である。さらに上に往き入る所は[深遠なる奈落の間]ここを落ち
[罪深き囚人の間]ではアビスとソウルイーターである。ここでダメージを受けてしまえば
おじゃん感しかしここでのソウルイーターはダメージブルである。やはりソウルイーターは先に
倒しておいた方がよいであろう。まあおじゃん感に関してはこんな表現と云われる方もあるかと思えるが
まあ自分もアンダープレッシャーなのである。さあ倒後はあとはギガピードでノーダメージで往けるか。
[深遠なる奈落の間]へ戻り[彷徨える禽獣の間]でそのギガピードである。とにかくギガピードに
ケルベロスはキク。頭に当てるとやたらとピードをクライさせるのである。これで向こうまで
ノーダメージで往けるだろう。さらに出てきたら同じ様に攻撃先に紫弾をだしてきたらうまく当て返せば
そこでイッキに終わらせる可能性もある。ピードのケルベロスクライ性のおかげでここは比較的
ノーダメージは楽である。倒後ピードオーブを取り往くは柵を隔てた[天照す天文の間]ここで
<常闇の天文盤>を取りミッションフィニッシュである。SSランクの道ミリカラソードマスター
リアルインパソードマスター出来ているかスピーキングソードマスタースタイリッシュなのか!

455 :レディLove:2014/06/25(水) 08:48:35.47 ID:BDb3DfRZ.net
SSランクの道 レディ編 いいね

456 :ryutaoist:2014/06/25(水) 21:00:32.98 ID:2dbfcEf3.net
DMC3SE ベリーハード編 ソードマスター式 M5
武ケルベロス副ベオウルフ銃エボニー&アイボリー副スパイラル
ヲブデビルズエンソウズ!最近2chのつきが悪いようである。タダなる場所なので仕方なさもあるが
そういった場所もどれだけモツのだろう。ありえるのだろうか。[彷徨える禽獣の間]からスタートである。
ブラッドゴイルソードマスタリンミリオンカラット向こうのゴイルも倒したら紫電雷噴出
[ジェスターの間]である。ベリーハードのジェスターはやっかいになってきているがここはイケるだろう。
さあ戻り[彷徨える禽獣の間]から[深遠なる奈落の間][邂逅せし災いの広間]に出る。上方へ往き
往ける一番上辺りで<常闇の天文盤>を使用し下方壁があいた所で<ヴァジュラ>を取得。さあ次は
[始まりの回廊]へ往きラストと強制外戦闘で稼ぎしも往き[生ける彫像の間]では上階で<ヴァジュラ>使用
鋼系の網カゴあいた所で<荒ぶる鋼の魂>を取得するのである。その後髑封印戦闘である。
たしかエニグマとスロースである。もしかしたら他のヘルもいたかも知れない。とにかく
ハードとベリーハードここは違う敵配置である。さあ倒後髑封印解除[始まりの回廊]に戻りここは
プライドとラストだったと想う。これも稼いで往き[邂逅せし災いの広間]に出ると
その広間の一番下にある飛翔盤でジャンプ上方の足場に到達し往くは[深遠なる奈落の間]
<荒ぶる鋼の魂>の影響で透明通路を往け奥でこれを使用扉封印解往くと[浮揚せし八卦盤の間]
ここの左回った奥でギミックをやり昇降機を始動これに乗り上へ。上昇中プライドが降ってくる。
これはミリオンカラットと中バーストで往けるだろう。さあ上に到達出た場所は[天駆ける光の庭園]
ここを進み往き設置武器を壊しオーブを取りしも扉から先に往くと[風と炎の門番の間]で
アグニ&ルドラと戦闘である。ここはフリッカーとリボルバーでタイミング良くやれば
ソードを弾き返すことが出来るだろう。1体または2体でも間が出来ればミリオンカラットから
リアルインパクトである。弾きが出来ればSSSフィニッシュも楽可能である。倒後は扉で
ミッションフィニッシュ。SSランクの道ミリオンリアルソードマスターカラッティンインパクト!!!

457 :ryutaoist:2014/06/25(水) 21:34:06.27 ID:2dbfcEf3.net
DMC3SE ベリーハード編 ソードマスター式 M6
武ケルベロス副ベオウルフ銃エボニー&アイボリー副スパイラル
ファミリータイズとにかく家族には感謝である。[沈黙せし女神像の間]から出発し
向こうに往くべき場所は[三つの試練の間]やはり自分は[闘の試練の間]から往くことにしている。
ここでは敢えてのデビルトリガー戦である。ソードマスターとはゆえケルベロスでは
トリガーヘルにはキキにくい。しかしパレス練技を乗り越えてきたものなら比較的楽に
スタイルにもっても往けるんじゃないか。ただ激攻中はリアルのことなんか忘れがちになる。
リアルはやはりデビルトリガーヘルにもキクといえるだろう。ここは白服赤服野郎に手間取ってくると
長期戦な感じになる。タイムが気に出してきたら早めに倒して往きたいところである。さあ
倒後は<闘争の真髄>を取り再び[三つの試練の間]次は[知の試練の間]でもう知りスミの謎を解き
<叡智の真髄>を取り再び[三つの試練の間]3つソロえたい人は[技の試練の間]もやり<絶技の真髄>
を取りさあ[沈黙せし女神像の間]へ戻るのである。ここの女神像で<闘争叡智(絶技)の真髄>をはめ
女神像ビームで封印扉解し先を往くと[閉ざされし暗黒の回廊]ここで諸オーブを取っても夜空の方へ往くと
ミッション終了である。SSランクの道デビルトリガーとソードマスター此処にはまだまだ何かある!

458 :レディLove:2014/06/26(木) 00:21:07.30 ID:Ka8Ns549.net
レディの戦闘シーンは毎回見てる?

459 :ryutaoist:2014/06/26(木) 09:41:02.65 ID:cHqVseHh.net
DMC3SE ベリーハード編 ソードマスター式 M7
武ケルベロス副ベオウルフ銃エボニー&アイボリー副スパイラル
チャンスミーティング其れは絶好の会う機会である。とにかく云ってみるのであるが
[閉ざされし暗黒の回廊]からスタートである。右斜方向の扉から入ると[飛翔せし昇天の間]
此処を降り一番下まで扉は[全知を統べし蔵書の間]へ往くポーンやナイトも混じっていたと思うが
<オリハルコンの欠片>を取り往くのである。一周再び[飛翔せし昇天の間]飛翔盤で前よりも更に上へ。
扉は[虚空を掴みし闇の回廊]へ往く。上にオーブ所先を往くは[頂に導きし髑髏の回廊]ここもポーン
往最後はナイト倒しても往き左方通路からは[静寂なる霊安の間]へ往く。祭壇近くへ往くと
強制戦闘グリードここは白服はよばないが赤服はよんできたと思う。とにかく赤服がやっかいだ。
ミリオンカラットバースティン早めにグリードごとやってしまうのも良いだろう。さあ倒後は
<セイレーンの慟哭>を取り[昇降機関の間]へ往く。<オリハルコンの欠片>を設置し昇降機に乗り下へ。
[邂逅せし災いの広間]へ降りてきたら炎封印の扉へ<セイレーンの慟哭>を使用し往くと
[始まりの回廊]左部ここではアビス共である。これはかえって赤服よりやりやすいかも知れない。
うまく往けばビーストアッパーからアイスエイジ空中リアルインパクトをキメルある。さらには
ビーストアッパージャンプからスイングフリッカーとやっても好いである。さあ往く次は
[呪いし髑髏の間]ここで壁壊し奥に往きギミックやり髑リン球を降ろす。これを壊し
<水晶のドクロ>を取得である。後強制戦闘グリードである。召喚ヘルは何が出てきたか。
鎌プラ赤服白服の中からどれか出てくるだろう。やはりここはソードマスター所であろう。さあ倒後は
髑封印解除[始まりの回廊]左部[邂逅せし災いの広間]と戻り昇降機へ乗り上へ[昇降機関の間]から
再び[静寂なる霊安の間]で髑封印戦闘グリード後ヴァンである。ヴァンには魔人クイックで
ミリオンカラットを決めれるか!倒後は髑封印解除次往くは[頂に導きし髑髏の回廊]封印扉で
<水晶のドクロ>を使用扉解先往くは[月光を望みし天空の回廊]を通り抜けテメンニグル外へ。

460 :ryutaoist:2014/06/26(木) 09:41:38.20 ID:cHqVseHh.net
外通路を上がって往くと[闇を司りし暗黒の頂]でバージルと決戦である。やはりバージルには
魔人クイックミリオンカラットが決めれるかであるが出来るときと出来ないときがある感じである。
ただサテライトは当たってくれる。端際では3回当たるだろう。さらに吹っ飛んだ様な後には
チャンス挑発である。やはりバージルにどういったところでミリオンカラットを決めるのか
チャンスミリオンカラットである。バーダメージをやった後はミッション完遂である。
SSランクの道チャンスをつかめソードマスターミリオンカラット更にリアルインパクト!!

461 :ryutaoist:2014/06/26(木) 10:48:31.09 ID:cHqVseHh.net
DMC3SE ベリーハード編 ソードマスター式 M8
武ケルベロス副ベオウルフ銃エボニー&アイボリー副スパイラル
ア・リニュードフィアー!新たなる驚威リバイアサン[胃峡]からスタートである。
肉芽をやり肉芽の入り口を開けたら[腸洞A]下酸液に気を付け往き次の[心臓核]は素通り
[腸洞B]ではギガピードである。ソードマスタリンミリオンカラットもキメておきたいところだ。
倒後はピードオーブを取り往くは[腸洞C]で肉エンヴィである。サテライトコンボにミリオンカラット
バーストなどをやって往くのである。さあ[邪眼房]についたら再び肉エンヴィこれをマスタリンしつつも
オーブをやると<嫉妬の炎>が出てくる。これを取ったならリバイアサンエネルギー系が落ち
開いた扉から次に往くと[腸洞D]ここは素通りで[腸洞E]では再度ギガピードである。ソードマスティン
ミリオンカラットもやってもみ倒すとピードオーブこれを取り往くと再びリバイアサン[胃峡]である。
スタイルオーブ稼ぎにここで出るエンヴィをやって往き[腸洞A]暗明下酸液に気を付け往くは[心臓核]
ここで<嫉妬の炎>を使用リバイアサンの心臓と戦闘である。さあ両肺を同時的にやり心臓核を
二連チャンでやってやろう。これはよくわからないがへたすれば一連である。やはり肉エンヴィが
近づいてきたところバーストスピードアップでミリオンカラット継にリアルインパクトである。
やはりベリーハードでも楽勝と云えば楽勝リバイアサンというよりリバイアクンと云い方は思い付きも
した。リバイアサンをやった後はミッションを終えるということである。SSランクの道
ミィートミンチソードマスター!肺をやるとか心臓をやるとか恐ろしいと云えば怖ろしいハぁートである。

462 :レディLove:2014/06/27(金) 00:13:44.80 ID:UIl6mjsQ.net
レディの衝撃を避ける仕草可愛いよね

463 :ryutaoist:2014/06/27(金) 15:49:37.26 ID:WuSpgRf7.net
DMC3SE ベリーハード編 ソードマスター式 M9
武ケルベロス副ベオウルフ銃エボニー&アイボリー副スパイラル
フェイディッドメモリーズ今までやってきたやり方や技どこまで覚えているであろうか。
リバイアサン落ち禁断の地入るは[可動双児橋]からスタートである。向こうへ渡り往くと
[食料保存庫”南”]に来たりアルケニー戦である。ケルベロスコンボからリボルバーは結構つながる。
アルケニーは結構ケルベロスでアーマどれる。調子乗ればアルケニーを上げ攻も
やっておきたいところである。さあ倒後は髑封印解除で往くは[地底御苑]ここで反射鏡パズルを解き
青髑封印解除つぎ往くは[地下水脈]エニグマ戦何とかスタイリッシュにやりたいところだ。
アイスエイジのエニグ魔矢消因やミリオンカラットもいれておきたいところだ。さあ進んで往き
リボルバー消しもやっておきも向こうまで往きある意味の魔矢戦もスタイリッシュに出来たか。
次は[円刃通路”南”]グリードである。ソードマスタリンバーストでここをやり通り抜けて往こう。
さあ[大地底湖]である。定置オーブをとっても往き[円刃通路”北”]では中途エニグマ戦やっても往き
[食料保存庫”北”]では<禁断の果実>を取った後アルケニー戦である。ソードマスター攻撃欲である。
倒後は髑封印解除戻って往き[円刃通路”北”]中途エニグマ戦[大地底湖]へ戻ったら滝の方へ往く。
[鍾乳洞]へ入りブラッドゴイル戦である。羽刃に気を付けソードマスタやん進んで往くのである。
<禁断の果実>を使用し[地下歌劇場]へ入り進むとネヴァン戦である。まあなかなかスタイリッシュに
想い付かなかったが普通にやったらアナガチ往ける。ミリオンカラットスピィーディンぐらいは
チャンスタイムに喰らわせておきたいところだ。あとは纏蝙蝠をうまくはがす方法はないだろうか。
ネヴァンをやった後は脇道の扉でミッション完遂でフィニッシュである。SSランクの道
やはりアイスエイジのフェイディットメモリー率は高いネヴァンで云うの忘消である使用度は可である。

464 :ryutaoist:2014/06/27(金) 15:53:54.49 ID:WuSpgRf7.net
DMC3SE ベリーハード編 ソードマスター式 M10
武ケルベロス副ベオウルフ銃エボニー&アイボリー副スパイラル
ザ・ジョブ。自分のスタイルでやり通す。ある意味ジョブかとも。さあ[地下歌劇場]外脇道ここを
少し進むと<石仮面>があり取得して[地下歌劇場]内へ戻る。もう一方の扉から[鍾乳洞]は出ると
ブラッドゴイル戦である。羽刃に気を付けソードマスタリング倒して往き[大地底湖]に出る。
オーブ所の方へ進んで往き途中ホリ像の所で<石仮面>を設置。大地底湖に道が出来る。ここを
進んで往き奥上の祭壇で<永劫機関>を取得戻り往きオーブ所でオーブを取ってもしたら
近くの扉から[円刃通路”南”]へ往くと波式移動型デュラハンが出現する。ここではデュラハンに
スウィングハンマスウィングをきめればまあまあスタイリッシュである。とにかくここは
スタイルなやり方が時によって難しいことがある。さあサクが上がったら先に往くと
[地下水脈]でエニグマ戦である。全倒して往くがエニグ魔矢スタイル戦をやるとなかなか難になる。
まあ自分式のやり方どこまでスタイル出来たか。さあ倒しても往くは[地底御苑]を通り
[食料保存庫”南”]でクイーン在りアルケニー戦である。とにかくアルケニーのフットワークが
きいているときは回避にしても攻撃にしてもやりにくい。各個撃破があるが全般的なスタイルが
消になることがあり機を見て敏なる攻撃をそれなりにやらなければならないだろう。とにかく
アルケニーはダンテ戦を訓練されているかの様だ。さらにアルケニーは見えないところから
イキナリ蜘蛛糸縛りをやってくるときがあるが理不解である。見えん攻も気を付けなければ
アルケニーはならないだろう。さあ倒後は髑封印解除で往くは[可動双児橋]ここで<永劫機関>
蹴りやり橋を動かし渡り往くは[大理石通路]ここで往くとミッション完遂でフィニッシュである。
SSランクの道敵もジョブかアルケニー!ここまでやって来たら習熟度もなかなかのモンである。

465 :レディLove:2014/06/27(金) 19:21:22.77 ID:C//EHLZl.net
レディの視点のストーリーやりたい

466 :ryutaoist:2014/06/28(土) 16:30:55.51 ID:xoil/OOK.net
DMC3SE ベリーハード編 ソードマスター式 M11
武ケルベロス副ベオウルフ銃エボニー&アイボリー副スパイラル
リベンジ![歯車機関室]こんなトコがリベンジの場所だとしたら困ったものだナ。
さあエニグマがいるがソードマスタリンし定置オーブを取りつも往くと[礼拝堂参道]では
ソウルイーターである。まあうまく往くとミリオンカラットがはいるが難結構であるので
銃とバーストで往きたくもある。さあ次は[礼拝堂]で知り謎を解き下でヴァンとソウルイーター
である。ここはかえって最後のベオウルフより難しいかもしれない。このコンビは
やっかいである。さいやくソウルイーターのフットワークがヨクなっている。バーストも
中バースト程度では当たらないときもある。まあなんやかんやしてスタイリンしては往くのである。
さあ倒後は髑封印解除横道より往くと[生贄搬送貨車 乗車場”北”]に出[生贄搬送貨車]に乗る。
搬送車の戦いをソードマスタリングなんとか対向車の敵も倒して往きたいところだ。
[生贄搬送貨車 乗車場”南”]に到着階段をあがり[生贄拷問室]でベオウルフと戦いである。
ここも普通戦になりやすいがミリオンカラットぐらいはキメておきたいところだ。
ベオウルフをやった後はたしかオーブを取り往くとミッション完遂である。フィニッシュである。
SSランクの道リベンジソードマスターそんな物語でもどうだい!暇にも楽しめん感謝である。

467 :ryutaoist:2014/06/28(土) 16:38:58.65 ID:xoil/OOK.net
DMC3SE ベリーハード編 ソードマスター式 M12
武ケルベロス副ベオウルフ銃エボニー&アイボリー副スパイラル
ハンターヱンハンテッド!<狂った永劫機関>取得後[生贄拷問室]からスタートだ!
狂襲者ダンテ!デモンロードを走り往く![生贄搬送貨車 乗車場”南”]に出たら[生贄搬送貨車]に乗り往く。
搬送車の戦いやはり対向車のエニグマや爆弾レイスもやって往きたいところだ。こちらのヘル共はもう
ソードマスタースタイルモード!ミリオンカラットやサテライトにリアルインパクトである。
[生贄搬送貨車 乗車場”北”]に到着したら階段をのぼり横道から[礼拝堂]へ。鎌プラ赤ヘル白ヘルが
でてきたか。空中にあげんもスインギンミリオンカラットなどはどうだ!さあ倒後は
髑封印解除で往くと[礼拝堂参道]でブラッドゴイル副だがスパイラルを直線させておきたいところだ。
あとはスタイリル。さあ倒しても往くと[歯車機関室]でまたやブラッドゴイル。体力も消耗だし
グリーンオーブだし倒しをやって往きたいところだ。さあ定置オーブも取りしも往くは
[大理石通路]ここではヘルヴァン共さらに扉の赤手か。とにかくミリオンカラットを無理矢理にでも
ヴァンに決め込み先に倒しておきたいところだ。ヴァンを倒せばベリーハード赤服は体力増加か
回避をしておれば消耗体力よってつっこみんソードマスターである。倒後髑封印解除は往くは[可動双児橋]
<狂った永劫機関>が自ずと取れ橋機関に設置ダンテも普通になり橋動す。渡り往くは[螺旋階段]
紫電雷噴出入ると[ジェスターの間]ベリーハードバブル攻撃増力の中ダメージはさいやく10000以内に
収めたいところである。武霊車馬がまっているからである。ジェスターをやった後は[螺旋階段]に戻る。

468 :ryutaoist:2014/06/28(土) 16:42:56.73 ID:xoil/OOK.net
[螺旋階段]を下に往き[地下闘技場]上渡り橋に出るとここにゲリュオン出現である。さあゲリュオン突進を
止める手段はあるか。ケルベロスよスイングにフリッカー地上からでもリボルバーで出来るか。
ハンタージャンプスイングだ!あとは運に馬馬しフリッカフリッカースイングなどである。これで
車馬をやんがごときやってみればよいであろう。さあ下に落ちたら[地下闘技場]ゲリュオンやるのである。
ゲリュオン突進は次元連続突進になればドダイ無理特攻無理矢理感あり。そうなるとなかなかや
止められないかもしれないが挑戦である。あとは中央ゲリュオンを中央回避が出来れば
ダメージモードにハイれる。馬上ミリオンカラットあわやく地上ミリオンカラットもやれるだろう。
ゲリュオン戦はなかなか難しかった。さあ馬闘後はゲリュオンオーブを取り闘技場を出ると
ミッション完遂である。フィニッシュは弾丸か。SSランクの道ソードマスタリオン!感謝である。

469 :ryutaoist:2014/06/28(土) 16:46:48.41 ID:xoil/OOK.net
DMC3SE ベリーハード編 ソードマスター式 M13
武ケルベロス副ベオウルフ銃エボニー&アイボリー副スパイラル
カオスウォームウエルカム!やったろうじゃないかと思うわけであるが云って往こう。
[孔雀石通路]ダムド共をソードマスタリング倒後は髑封印解除。扉から往くと
[螺旋階段]をおり往き下通路を往けば[玄武岩通路]左方にはこれもダムド共
ソードマスタリング!倒しても往き突き当たっての扉から[礼典準備室]反射パズルを解き
隠れ道奥で<神石オリハルコン>を取得。戻り往き[玄武岩通路]を先へ。途中ダムド共
ソードマスタリング使いどころなきでも往くは[黒曜石通路]ここのホワイトオーブ取りしも
封印し扉で<神石オリハルコン>を使用中に入るや[最深部 礼典室]バージルと対決である。
まあやり方はファーストバージルとあまり変わらないだろう。ただ魔人バージルは
やはりやっかいだ。なんとかスキを見つけてはケルベロスバーストで魔人解除である。
ここでやはりミリオンカラットはやっておきたいところである。魔人スピーディンでハイるかイナか。
バージル体力減時末闘後ミッション完遂弾丸フィニッシュ。SSランクの道まるで
カオスウォームぬるかったかのようHD失敗感ムービーィソードリマスタリングとはいかなかったか!

470 :ryutaoist:2014/06/28(土) 16:50:39.32 ID:xoil/OOK.net
DMC3SE ベリーハード編 ソードマスター式 M14
武ケルベロス副ベオウルフ銃エボニー&アイボリー副スパイラル
ドライブ!DMCHD化これで思いもドライブか。しかしふたを開けてみると
八分目的なHD化PS3化。人生は何かと味わい深き銀次郎とか思いたくなる。そう
だからといってマッタキだめとも言えないのである。いやかえって良いことの方が
多いとも言えるのである。なんかしややくずんだかの様ないやましき思い。表現方法は
妙理にまことナムかや。説明のつかぬことなにをまことせむかな。[最深部礼典室 崩壊後]
スタートである。ガレ道を往き[湖底昇降機]に入ればこれに乗る。上に着くは[大地底湖]
ワレアナをくぐり[黒曜石通路 上昇部]ここを往き扉からは[礼典準備室]往くは奥暗域に出る
[礼拝堂]さあここではフォールンである。ソードマスター!フォールンにもミリオンカラットだ。
さあ倒後は髑封印解除か横道を往き[生贄搬送貨車 乗車場”北”]から[生贄搬送貨車]に乗る。
搬送車のソードマスターやれたか。さあ到着は[生贄搬送貨車 乗車場”南”]階段をのぼって往き
扉から[牢獄通路]ここでダムド共ポーンビショップナイトにルークが出てきたであろう。
ソードマスターはスタイルキメたか。ここを往き出るは[地底御苑]ここを通り[地下水脈]に出たなら
やっかいエニグマ戦である。さあエニグ魔矢これを消因としスタイリッシュにやり往けるか。
そうさオレも難かしい時は難しいのさ思い上がっちゃーいない。まだしも精神は崩壊しちゃあいない。
さあワープゾーンをここは過ぎエニグマを倒しつつ奥の扉から[黒曜石通路 上昇部]南部ここで
ダムド達でスタイルオーブを稼いで往く。ソードマスタースタイルアーンリッシュ。倒後は
ここを出[地下水脈]エニグマを倒しつつワープゾーンを往き出た所は[ラブプラネット店内]
オーブは満たされているとして往くは[スラム13番通り 崩壊後]テメンニグルへ往きミッション完遂で
ムービ弾丸フィニッシュ。SSランクの道ソードマスターをドライブ!まあ簡単にはいかんもんである。

471 :レディLove:2014/06/28(土) 16:53:02.96 ID:97GA0GRk.net
レディのヒップアタック見てみたい

472 :レディLove:2014/06/29(日) 00:38:20.60 ID:HYRZ1AJD.net
レディの口臭嗅ぎたいです

473 :ryutaoist:2014/06/29(日) 15:42:57.69 ID:t2jW20RP.net
DMC3SE ベリーハード編 ソードマスター式 M15
武ケルベロス副ベオウルフ銃エボニー&アイボリー副スパイラル
ザ・ゲイトクラッシャー!コワシよるなソーディンHDリマスターとクライしたくもなる。
しかし矛盾かなここまでやったからには感謝である。[地底御苑 上昇部]からスタートである。
フォールンにソードマスターミリオンカラット!リアルインパクトはどうなのか。倒後は
髑封印解除で往くは[食料保存庫”南”]で一般戦闘アルケニー。ソードマスタリング今思い付いた
やり方ならリアルインパクトまでキメレそうである。さあ倒しても往くは[可動軸内昇降機]
ここを通り往き[禁断の地 入口]階段をくだりギミックをやる。これでおそらくではあるが
テメンニグルを内部始動させるのであろう。さあ戻り[可動軸内昇降機]から[食料保存庫”南”]へ。
あいた所のギミックをやりテメンニグルを1回回し表図盤扉から始動[歯車機関室]へ。ここで
ブラッドゴイル一興戦である。倒後定置オーブを取りしもここで下のギミックをやり
テメンニグルを一回回しておき往くは始動[礼拝堂参道]羽フレイムが回転している中
認識型デュラハン一興戦である。これをやり抜け奥で<オリハルコンの欠片>1つ目を取り
戻り往き始動[歯車機関室]で再びブラッドゴイル一興戦である。ソードマスタリンし倒後
上の扉から往くは横倒しなのか始動[円刃通路”北”]波移動式デュラハン一興戦である。
スイングハンマスイングはキメられたか。さあ奥の方ではギミックを先にやりテメンニグルを
1回回しておく。往くは[食料保存庫”北”]奥の壇で<オリハルコンの欠片>2つ目を取ったら
アルケニーこれも一興戦的である微妙かナ。ソードマスタリングやって往く。戻り
始動[円刃通路”北”]波移動式デュラハン一興戦やりつつ往くは[大地底湖 上昇部]オーブ所の方へ往き
オーブを取っても往くは横倒しなのか始動[円刃通路”南”]ここでソウルイーター一興戦をやる。
後でもつつでも<オリハルコンの欠片>3つ目を取り始末でもつけた後は戻り[大地底湖 上昇部]へ。

474 :ryutaoist:2014/06/29(日) 15:44:21.53 ID:t2jW20RP.net
[大地底湖 上昇部]戻り往く途中ギミックやるテメンニグルを2回回し往くは表図盤扉から[食料保存庫”南”]
アルケニー髑封印戦闘である。ダンテを訓練されているかのようアルケニー。クラッシュアルケニー
ソードマスタースタイル出来るか。アルケニーフットワーク反則なのか見えんアルケニーアタック。
とにかくこんなやっかみ感情を乗り越えここをやり抜けるのだ!倒後は髑封印解除往くは
[可動軸内昇降機]へ昇降機扉に3つの<オリハルコンの欠片>をはめ乗り往くのだ。上に到着出ると
ミッション完遂ムービ弾丸フィニッシュ!!。SSランクの道ソードマスターアテンションクラッシャー!

475 :ryutaoist:2014/06/29(日) 15:54:51.38 ID:t2jW20RP.net
DMC3SE ベリーハード編 ソードマスター式 M16
武ケルベロス副ベオウルフ銃エボニー&アイボリー副スパイラル
ウィンオアルーズまあどちらかと言えば負けたかの様なHDであるが
そんなことを勝負としていては人の道であるとは思えない。まあ極端な話たとえると
1と2と3SEをまとめたHDコレクションと言っておきながら買ってみると
2は抜けていたとか3SEのSEではなく単なる3であるとか其れはもうダマシである。
しかし今回の件は微妙な不具合感を醸し出しており云うなれば自分だけゲーム八分または
DMCプレイヤーだけゲーム八分にされているような気分にされるのである。神はワレを
キライたもうなされているのかとか思えてくる。しかしそんな神はまことの神ではない。
魑魅魍魎のたぐいである。しかしまた不思議なのだこの不具合感は時空を越えた魂が宿っているようだ。
そして閻魔刀であるYAMATOであるヤマトである。DMCにはヤマトがゆわれているのである。
ヤマトは時空を越えるというようなところがある。ヤマト云うデビルすなわち鬼ヤマト魂である。

476 :ryutaoist:2014/06/29(日) 15:55:28.51 ID:t2jW20RP.net
さあ云って往こう。[太陽と月の封印の間]からスタートである。自分はやはり左から往くことにしている。
[始まりの回廊]左部ここで第一次一興戦エニグマとアビス共である。エニグマはクリスタルでとめるか
魔矢をケルベロスで消因しつつ以てしてミリオンカラットである。さあアビスはソードマスタリング
機を見てはジャピンスイング連撃からミリオンカラットさらにリアルインパクトを繋げるのも良いだろう。
さあ倒後は[罪深き囚人の間]に往くのだがギミックをやり髑リン球を2個おろしたらケルベロスをやり
2個をぶつけ壊し奥のサクをあけソコで<漆黒の三日月>を取得するのだ。後フォールン戦である。
ソードマスターやるはミリオンカラット!とインパクトに云っておきたいところである。さあ倒後は
髑封印解除[始まりの回廊]左部に戻り第二次一興戦をやるのである。ここはエニグマを二体まとめて
ミリオンカラットとうまくいけば間に合うことが出来る。さあこのあとは敢えて[呪いし髑髏の間]に往き
いわゆるここで云う呪いし一興戦をやるのである。髑ソードマスターをスタイル出来るか。
さあ倒後は髑封印解除であったか[始まりの回廊]に戻り第三次一興戦をやるのである。ここでも
エニグマ二体をミリオンカラットと出来る可能性がある。さあ倒後はこちら側の回廊を出ることになる。

477 :ryutaoist:2014/06/29(日) 15:55:53.60 ID:t2jW20RP.net
[太陽と月の封印の間]今度は右側往くは[始まりの回廊]右部でエニグマとアビス右部の一興戦である。
倒して往くは[生ける彫像の間]髑封印戦闘ブラッドゴイルとエニグマでソードマスタリング髑解除
往くは[覆われし太陽の間]ギミックをやり髑リン球をおろしケルベロスでやり壊す。いったいの壁があき
その奥では<黄金の太陽>があるので取得。後髑封印戦闘ダムドルークやナイトであったと思う。
ソードマスタリングバーストやミリオンカラットそしてリアルインパクトまで出来やんことはない。
倒後は髑解除戻り往き[生ける彫像の間]から[始まりの回廊]右部ここで2回目の右部の一興戦をやり
こちら側の回廊も出るのである。さあ[太陽と月の封印の間]で<黄金の太陽><漆黒の三日月>を使用
扉を解除し往くは崩れし[氷の門番の間]で高所エニグマとブラッドゴイルと壊れし[浮揚せし八卦盤の間]で
ブラッドゴイルとラスト赤服とガレ積もりしか[深遠なる奈落の間]を通り[彷徨える禽獣の間]では
アルケニーとソウルイーターやクイーンとここまで一興戦をソードマスタリングし往くは
[天照す天文の間]を通り抜け[全知を統べし蔵書の間]でレディと対戦である。ここは普通ソードマスターと
なりやすいがレディ気分があえばミリオンカラットをキメることが出来る。リアルインパクトも
うまく往けばやれるんじゃないか。さあレディ戦をやった後は[屹立せし飛天の間]を飛翔盤で飛天飛び往き
往くは上の扉で弾丸フィニッシュである。SSランクの道ルーズウィンソードマスタースピリット!!!

478 :ryutaoist:2014/06/29(日) 16:06:50.72 ID:t2jW20RP.net
DMC3SE ベリーハード編 ソードマスター式 M17
武ケルベロス副ベオウルフ銃エボニー&アイボリー副スパイラル
インナーデーモンズやはり前にも述べたようにこんなHDと思ってしまうのが
正直な心持ちである。故に内なる悪魔の心芽ばえやんとするのであるがホントなんで
このようなHDリマスターとなったのかさらには本当はDMCシリーズが全般的にハショクられている
感じがするのが正直な感じである。ならば何故自分はこれをやり続けているのか。すなわちは
Sランクを挑戦してしまった。更にはインターネット動画での悪魔的スタイリッシュプレイを見てしまった
である。DMCにはスタイルをやりだすと熱中毒性がある様だ。とにかく云って往こう。
[閉ざされし暗黒の回廊]からスタートである。上の定置オーブを取りしも往くは[撃ち貫きし魔柱の間]
ここを浮遊ブロック石を利用し上方さらに上方へ往きそこの扉から往くは[三つの魔扉の間]ここで
紫電雷噴出[ジェスターの間]へ入り戦闘である。ここはダメージ5000以内程でやり抜ければ良いだろう。
さあ再び戻り[三つの魔扉の間]を往くと[知の試練の間]で認識型デュラハンとソウルイーター戦である。
ソードマスティンするのは難しいがとにかく倒して往き[技の試練の間]では槍の通路を通り抜け
最後あたりは横サイドロールで槍回避すれば良いであろう。ワレアナから出た所飛翔盤でジャンプ上へ。
[虚空を掴みし闇の回廊]最初の回廊と似た所だがここも上の定置オーブを取りしも往くは
[頂に導きし髑髏の回廊]ここでアビスとソウルイーターである。髑封印戦闘であったと思うが
ソウルイーターをやればソードマスタリングなかなか出来るだろう。髑解除か往くは
[月光を望みし天空の回廊]を通り抜けテメンニグル外道へ。ここをのぼり往き往くは[幻惑せし化身の間]
ここでドッペルゲンガーと戦闘である。ソードマスタースタイルも楽勝であろう。魔人スピィーディンで
ミリオンカラットからリアルインパクトまでやれるであろう。ドッペルゲンガーをやった後は
ゲンガオーブ取り外へ再びのぼり往き[闇と契約せし暗黒の頂]付近でミッション弾丸フィニッシュである。
SSランクの道インナソードマスターは何を云わんとしているのかセルフインナーにノックノックである。

479 :ryutaoist:2014/06/29(日) 16:11:04.89 ID:t2jW20RP.net
DMC3SE ベリーハード編 ソードマスター式 M18
武ケルベロス副ベオウルフ銃エボニー&アイボリー副スパイラル
インヴェイディングヘル地獄というものは普通往きたくないものだが
仮想現実ではかえって往きたいものである。[不浄なる地獄の門]からスタートである。
往くと出来る道を往き奥転送魔境から往くは[死せる遊戯の冥府]ここでダムドチェスメンと戦いである。
やはりポーンをやった後クイーン戦これはダムドクイーンのことだがこれがスメば後は楽勝である。
クイーンをソードマスタイルするのは難しいが出来んことはないだろう。さあキング親分をやった後は
出現転送魔境入り往くは[絶望に続きし滅の羨道]ここで出来る道あたりで魔界の一興戦フォールンと
やって往くのである。なかなか意外地形的にやりにくいところもある。まあこれをやり終え出来る道往き
奥転送魔境で入り往くは[甦りし亡者の冥府]やはり一番近速道ケルベロスとアグニ&ルドラとベオウルフ
を平均A以上倒しオーブを取り往き三宝を結べば出現転送魔境入り往きムービー弾丸フィニッシュだ。
SSランクの道ソードヘルマスターの場合はインヴェイディングヘルレベルはテン程欲しいところである。

480 :ryutaoist:2014/06/29(日) 16:23:55.62 ID:t2jW20RP.net
DMC3SE ベリーハード編 ソードマスター式 M19
武ケルベロス副ベオウルフ銃エボニー&アイボリー副スパイラル
フォーシズコライドこれはオレのものだというとぶつかり合いになる。オレもこれをやり通すのだ
とチカラを出したいところである。さあ[静謐なる鎮魂の冥府]に出たところアビス戦である。
ソードマスタリング!ケルベロスからビーストバーストうまく往けばミリオンカラットか。
ミリオンカラットからバーストもカラメることも出来たはずだ。ここは各個ならリアルインパクトも
やってやれる。さあ倒後は出現転送魔境入り往くは[錯乱せし魔境の冥府]魔力が5程溜まっていれば
一枚目の魔カガミはバーストですぐ割れる。さらに2枚目も早めに見つければリアルインパクトで
すぐに割ることが出来るだろう。すなわちカガミのアビスが出て来る前にである。さあ倒後は出現転送魔境
入り往くと[終わりなき無間の冥府]に出アビス戦である。ソードマスタリングカラットやってやろう。
さあ倒後<輪廻の彫像>を取得し出現転送魔境往き入り往くと[甦りし亡者の冥府][静謐なる鎮魂の冥府]を
それぞれ転送魔境に出戻り入り往くと[錯乱せし魔境の冥府]に出る。ここで黄金像か<輪廻の彫像>を使用
転送魔境がさらなる絶望地獄魔境に変化したかここに入り往くと出るは[終局に続きし滅の焉道]
出来る道を往き奥の斜門扉から往くは[封じられし禁断の冥府]ここでアーカムスパダサクスといえるモンと
戦うのである。やはり近距離回避から機を見てクリスタルからバスティンミリオンカラットを
やりたいところである。レギオン時も周り囲まれた時ミリオンカラットを決めればかなりの滅である。
前半戦黄暴れ回避は出来るであろう。さあ後半戦である。バージルとであるが最初からいきなり
赤暴れである。とにかく連チャン暴れとなりやすい。うまく近づいて普通モードにさせれば
結構なダメージチャンスである。レギオン時は普通ケルベロスは通用しにくい。ここはバージルに働いて
もらおうところである。とにかく何回もやり直すことになるかもしれないがガンバリである。
アーカムとやり終えたらムービー弾丸フィニッシュである。SSランクの道ソードマスターヂカラを
インナーからでもここは出すのであるさいやくもうやりとおせれば良いのである。感謝なのである。

481 :ryutaoist:2014/06/29(日) 16:35:01.43 ID:t2jW20RP.net
DMC3SE ベリーハード編 ソードマスター式 M20
武ケルベロス副ベオウルフ銃エボニー&アイボリー副スパイラル
スクリーミングソウルここに至って叫びたくもなっただろう。そうさ自分にも云っているのさ!
[不浄なる地獄の門]フォースエッジ閻魔刀バージルである。ヒトのチカラはナメたもんじゃない。
未知なるチカラがある。とまあ云ってみたいところである。ここはしかしケルベロスパターンに
もって往ける。やはりミリオンカラットは決めんと思うがスピィーディン魔人で決めれるか決めれないか。
魔人バージルイキナリスティンガーまったくまったくである。更に絶刀ナレてきてもナメたもんじゃない。
ケルベロスサテライトクリスタルにミリオンカラットそしてアイスエイジバーストこれを忘れなければ
魔人解除やりやすいか。とにかくやり通すのだ。まだしもDMC魂は吼えているのである。SSランクの道
さいやくナメてんのかDMC3SEエンディングこれはどこかわかるか!しかし感謝ありがたしである。
DMC3SEベリーハード編ソードマスター式武器固定既述如全20ミッション終了。イカリンも可か謝意
感謝ありがたし。しかしここに終わってDMC3SEHD盤フツフツと煮えたぎる思いあり。とにかく
人の道にマツリを自分自身でやって往くというわけだがなかなか至らぬ思いもあり。ありがたいと
言ってもみしまだしも云って往くと点く思い武んなるこころ文に電すのである。とにかく感謝である。

482 :レディLove:2014/06/29(日) 16:52:49.92 ID:HYRZ1AJD.net
レディのリアルインパクト

483 :レディLove:2014/06/30(月) 23:55:50.64 ID:A8+ux0tm.net
そういえばムービーって毎回見てるの?

484 :ryutaoist:2014/07/03(木) 07:09:13.02 ID:Wc/jJFZr.net
確かにソレがレディのリアルインパクトであると考えても
そんなレディは次元を超えなければならない。だからしてそんなナメたことをやるにしても
ワザとCAPCOMが売れないように客カスタマープレイヤーにそんなことをやるとは
あり得るのだろうか。例えば自分が人殺しだとしたら其れが故にナメたもんだとか
ダメなもんを受け取らされるのだろうか。とにかく根本的なところが不可思議である。
日々の徳業なのか!さあまだしもレディのリアルインパクトがソレを捕らえているか。それは
未知である。SSランクの道ガンスリンガー次どこまでスタイルを捕らえられるか面白き楽しみである。

485 :レディLove:2014/07/03(木) 08:55:16.45 ID:3Mvh3YCa.net
レディだったらヒップアタックだね

486 :ryutaoist:2014/07/07(月) 08:42:09.42 ID:/JPwJG6Q.net
さあベリーハード編ガンスリンガー式ブラッディーパレス練技終了した。
ショットガンブルズアイでやっているというのが事態なのであるが
うるささを乗り越え9999をやり通した。ミッション編もやれんだろう。
SSランクの道ガンスティンガー連技打ポイントブランクあながち強力である。

487 :レディLove:2014/07/07(月) 16:46:20.77 ID:hbbZ4ao2.net
レディにガンスティンガーをしましょう

488 :ryutaoist:2014/07/09(水) 03:32:20.77 ID:hv5Aj8NV.net
とにかくここまで気楽にやろうとしたから続けて出来たということか。

489 :レディLove:2014/07/09(水) 08:34:33.84 ID:RwPHWbJ9.net
そうそう レディと戦う時にガンスティンガーを当ててみて でも女の子だからあまり傷つけないでね

490 :ryutaoist:2014/07/11(金) 12:24:35.18 ID:cjYVZl6f.net
DMC3SE ベリーハード編 ガンスリンガー式 M1
銃武ネヴァンブルズアイ副エボニー&アイボリー武副ベオウルフ
まあやっかいな表題になっているかもしれないがやはりやり込むと
ガンスリンガー式といえども銃を前面にばかりやってられない感じがあり
ここは意外にネヴァンがショットガンブルズアイと相性が良く観ぜられ
こうゆう表題になったという訳である。さあM1の表題云目は”狂気の誘いに血の返答をせよ”である。
[ダンテ事務所]ネヴァリングブルズアイやってみよう。ベリーハード続けて3回
そろそろここで白服は出てこないことが明らかになってきた。出現ヘル鎌プラ赤服爆弾レイスである。
蝙蝠んファイヤーワークや追いつめ壁ガンスティンガリンポイントブランク更にチャージショット
爆弾レイスにはバースト爆回避か蝙蝠ん爆回避これでいこう。オーブは足りているかあながち倒後は
ミッション終了ムービィー弾丸フィニッシュである。SSランクの道ネヴァンともガンスリンガーである。

491 :ryutaoist:2014/07/11(金) 13:17:56.79 ID:cjYVZl6f.net
DMC3SE ベリーハード編 ガンスリンガー式 M2
銃武ネヴァンブルズアイ副エボニー&アイボリー武副ベオウルフ
[ダンテ事務所前]”群がる悪魔に鉄槌を下せ”ここで気づいたんだが>>449場所の表記を忘れていたようだ。
なぜ”ようだ”というのか。2chここまで表出してはきているが信があるとはなかなかいえるかどうか。
まあどこまでも不可思議性があるのだが誰かそんなイタズラリンをやる可能性もあるといえばある。
そんな意味があるかかどうかに関しても人はナメたもんじゃないといえるかどうか。やるときはやる。
オレは100やると言ってもやる人は10000さらに百万の事例もやるかもしれないのだ。そうなると
しょせん未知なる不安。自分は人の道を往くとそれでもゆうのであるそんなトキは。しかし2chに関しては
ここまで表出してきているからには感謝である。さあここの敵は鎌プラ赤服白服爆弾レイス
グラトニーはいなかったんじゃないか最後はヴァンである。ヴァンにはブルズアイショットガンを
たたき込んでやりたいところだ。やってやるしならショットガンバーストである。ヴァン倒後は
ミッション終了ムービィー弾丸フィニッシュである。SSランクの道鉄槌スティンガァーブルズアイ!!!

492 :ryutaoist:2014/07/11(金) 14:35:26.56 ID:cjYVZl6f.net
DMC3SE ベリーハード編 ガンスリンガー式 M3
銃武ネヴァンブルズアイ副エボニー&アイボリー武副ベオウルフ
[スラム66番通り]からスタートである。表題云目は”そびえ立つ巨塔へと侵入せよ”
ここで想い付いたのはスタイルにエニグマの辺りまで往きジャムバーストで鎌プラ共とも一掃である。
あとは爆弾レイスを蝙蝠ん爆回避でも出来ればのこりはOKだろう。倒稼ぎをしては[ブルズアイ店内]に往き
設置オーブをやりしも取りギミックで青髑封印を解除[ラブプラネット店内]に往き髑封印戦闘である。
ガンスリンガーブルズアイ暴れ所である。さあ倒後髑封印解除往くは[スラム13番通り]ここで
定置オーブなどを取りテメンニグルへ往くのである。[氷の門番の間]に来るとケルベロス戦闘である。
ケルベロス元足にガンスティンガーはなかなかキク方である。ダウンでポイントブランクや
ファイヤーワークをたたき込んで往きたいところである。たまっておればバーストもである。
とにかく顔氷はがしはやりやすい方であろう。倒後はケルベロスオーブを取り奥に往けば
ミッション終了ムービィー弾丸フィニッシュである。SSランクの道ガンスリンガー式面倒か
テメンニグルの門番評価は堅い方である何回でもガンスリンガーワークをして往くときもあるだろう。

493 :ryutaoist:2014/07/11(金) 15:47:22.82 ID:cjYVZl6f.net
DMC3SE ベリーハード編 ガンスリンガー式 M4
銃武ネヴァンブルズアイ副エボニー&アイボリー武副ベオウルフ
”星を示す"鍵"を入手せよ”とにかくこのミッションはやっかみ感情のでるミッションである。
とくにガンスリンガーはやり方にハマルと難しくなる可能性がある。とにかくほぼノーダメージで
往かなければならないミッションなのである。一発ぐらいしかクラえないのである。
[邂逅せし災いの広間]からスタートである。上方へ往き[始まりの回廊]に入りラスト共と稼ぎ戦闘
倒後は[生ける彫像の間]へ往き最初の3体エニグマここはネヴァンで階段バーストも楽勝だろう。
あとは残りのエニグマとラストを倒し髑封印解除往くは[沈黙せし石塊像の間]壊し石塊像オーブを取り
ギミックで昇降機を始動これに乗り上へ。到着は[天照す天文の間]ここで砂吐きグラと白服を
ガンスリンガーワーク倒後髑封印解除で往くは再び[邂逅せし災いの広間]上方ここをさらに上に往き
入り往く所は[深遠なる奈落の間]ここを落ち[罪深き囚人の間]でアビスとソールイーターである。
ダメージをクラえないとしたら結構やっかいである。ソールイーターの行動を読みうまく倒すと
云ったとこであろう。さあ倒後は戻ると[深遠なる奈落の間]から[彷徨える禽獣の間]で出たぞ
ギガピードと対戦である。さあここはなかなか往けないとこであった。とにかくダメージは
ほぼ1つもクラえないという状況なのである。運も必要と思われる。紫弾の出かた次第で終わりである。
とにかくネヴァンで紫弾をイカにかえすかここでジャムセッションは使えるであろう。うまく往けば
紫弾を全部返ししかも大ダメージである。これをマスター出来れば往けるだろう。さあ倒後は
長く散らばりしピードオーブを取り柵を隔てた[天照す天文の間]に往き<常闇の天文盤>を取得すると
ミッション終了ムービィー弾丸フィニッシュである。SSランクの道ここはガンスリンガーではあるが
ネヴァンとピードでジャムセッション紫弾ガンをやりガンスリンガー式目もハタせたと云えるだろう。

494 :ryutaoist:2014/07/12(土) 20:42:09.34 ID:oHuiSpHJ.net
DMC3SE ベリーハード編 ガンスリンガー式 M5
銃武ネヴァンブルズアイ副エボニー&アイボリー武副ベオウルフ
”扉を守護せし悪魔に力を示せ”とにかくDMCプレイヤーの諸君もこればかりやっていても仮想現実である
かえって力を弱するかもしれないアウトドアし足腰を鍛えると言うことはやっておいた方が良いであろう。
というのは自分もこれをやり始めてハマルなのか健康をアナガチ害してしまったようである。一時は
これをやるのも難しい状態であった。やはり現実の上に仮想現実があると言うことであろう。
現実の力を鍛えるすなわち外に出歩くこれで自分はあながち良くなった。今でも不安な面はあるが
出来る状態ではある。やはり仮想現実いくらリアルだとは言えイケたと思っても現実でイケたかどうかは
怪しいもんである。やはり現実の自然環境に出それなりに鍛えながら仮想現実の世界をやっていった方が
良いといえるだろう。仮想現実の力を示しても現実の力は示し得ているかはやはり未知なのである。
さあこれを言っておかなければならないと思ったわけである。スタートしよう。[彷徨える禽獣の間]では
ブラッドゴイルをガンスリンガー!ファイヤーワークもなかなか決まる。向こうのゴイルも倒後は
紫電雷噴出[ジェスターの間]でショットガンスリンガーはなかなかキク方である。ブルズアイして往き
倒後は[彷徨える禽獣の間]に戻ると次は[深遠なる奈落の間]を経[邂逅せし災いの広間]に出たならば
上に往き<常闇の天文盤>を設置し下の壁が引っ込んだ所に往きここで<ヴァジュラ>を取得である。

495 :ryutaoist:2014/07/12(土) 20:43:01.83 ID:oHuiSpHJ.net
先を往くは[始まりの回廊]ここでラスト共をやり稼ぎしても往くは[生ける彫像の間]上の階で
<ヴァジュラ>使用すると鋼系の網カゴが開いた所で<荒ぶる鋼の魂>を取得すると髑封印戦闘
エニグマと白服が出てきたと思う。ガンスリンガー稼ぎ倒後は髑封印解除[始まりの回廊]へ戻り
ここはラストと鎌プラもいる。これを倒しては[邂逅せし災いの広間]に往き下の飛翔盤で上方へ
往くは[深遠なる奈落の間]<荒ぶる鋼の魂>の影響で透明通路を通り奥扉にこれを設置解して往くは
[浮揚せし八卦盤の間]回り込んだ先奥のギミックで昇降機を始動これに乗り上へ。上昇途中
降る鎌プラと戦いこれはブルズアイとバーストでやって往けるであろう。上に到達したら
昇降機部屋を出[天駆ける光の庭園]を通り往き設置武器を壊してはオーブを取りしも往くは
[風と炎の門番の間]でアグニ&ルドラと戦闘である。ここはネヴァンで弾くのも良いが
ガンスティンガーでも少し難しいが弾くことが出来る。まあアグニ&ルドラの場合弾くことが
マスター出来ればもう往けるだろう。弾き後は一方に間が空いておればやってやるのだ!
ガンスティンガーポイントブランクチャージブルズアイアイヤーである。やはりスタイルがSSSの場合
攻撃増力しているようである。アグニ&ルドラ倒後は倒後オーブを取り先の扉に往くと
ミッション終了ムービィーなし弾丸フィニッシュである。SSランクの道ガンスリンガーで力を示すのは
やはり分からなければならないだろうがすべてのスタイル武具組み合わせで果たして分かるように
出来ているのであろうかソレは未知であろうがやはりありそうであるというのが正直なところである。

496 :ryutaoist:2014/07/12(土) 21:16:04.49 ID:oHuiSpHJ.net
DMC3SE ベリーハード編 ガンスリンガー式 M6
銃武ネヴァンブルズアイ副エボニー&アイボリー武副ベオウルフ
”試練を越え、新たな道を行け”云表題である。[沈黙せし女神像の間]からスタートここを通り
[三つの試練の間]やはり自分は[闘の試練の間]に往き敢えてのデビルトリガー戦である。
鎌プラはもういなかったんじゃないか赤服ラスト砂吐きグラトニー爆弾レイス白服スロースが
出現であると思う。やはりショットガンガンスリンガーは強力であるとなかなかてっとりばやく倒せる
と言う感じである。ブルズアイアイヤンガして往き倒後は出て来た<闘争の真髄>を取り
[三つの試練の間]に戻り[知の試練の間]へ往きここでもう知りズミだろう謎を解き<叡智の真髄>を取る。
戻り[三つの試練の間]ここで3つ目も取りたいという気分になる人は[技の試練の間]に往き
<絶技の真髄>も取る。戻り[三つの試練の間]から始めの[沈黙せし女神像の間]ここで使用するは
女神像に<闘争の真髄><叡智の真髄>(<絶技の真髄>)を使用女神ビームで先の封印扉解ここを往くは
[閉ざされし暗黒の回廊]ここで定置オーブを取りしも夜空の方に往くとミッション終了で
ムービィー弾丸フィニッシュ。SSランクの道ガンスリンガーも試練があるがDMCはゲーム外に
試練が連続である排除感ブラックアウト不完全質ムービー不可解仕様やはり云うとくはボーナス雑感BGM。

497 :レディLove:2014/07/12(土) 23:25:03.59 ID:SEIuk3Bb.net
レディの手袋付けたい

498 :ryutaoist:2014/07/13(日) 14:18:19.80 ID:6Qslh/Db.net
DMC3SE ベリーハード編 ガンスリンガー式 M7
銃武ネヴァンブルズアイ副エボニー&アイボリー武副ベオウルフ
”待ち受ける己の血族と対峙せよ”と云う訳だが人生でもやってみると結局は血縁者の手が廻っていた
と言うことがあるかもしれない。表現はたおやめ的と云えるかもしれないが未知なる言葉に霊躯
やも欲しているのか!と言う具合だ。さあとにかく云って往くのである。[閉ざされし暗黒の回廊]から
後背夜空スタートである。ここは上の定置オーブが復活しているがまあオーブにはソコまで執着せん心
よもや思うのである。右前方扉から[飛翔せし昇天の間]に往きここを落ち往く。さあ下の扉を往くと
[全知を統べし蔵書の間]進むと青バリヤ封印。ダムドポーンをやり進みナイトいる所でダムド倒ソコで
取るは<オリハルコンの欠片>青バリヤ封印解除ポーンを倒し往きつつ[飛翔せし昇天の間]へ戻り
飛翔盤で空上へ来た扉の更に上へ往き往けん一番上のところ扉から[虚空を掴みし闇の回廊]に出る。
ここを往くは上の定置オーブを取りしも[頂に導きし髑髏の回廊]ここでダムドポーン最後ナイトを
ガンスリンガリンして往き倒後は髑封印解除か分からんが通路を左へ往き進は[静寂なる霊安の間]である。
ここで祭壇に往くと髑封印戦闘グリードである。召喚魔は鎌プラと赤服ラストであったと思う。
グリードにはガンスティンガリンポイントブランキンチャージショッティングこれであながちスグにも
倒せるであろう。さあ倒後は髑封印解除<セイレーンの慟哭>を取り[昇降機関の間]へ。ここで
<オリハルコンの欠片>を設置昇降機始動これに乗り下へ。下到着した所は[邂逅せし災いの広間]である。

499 :ryutaoist:2014/07/13(日) 14:19:58.13 ID:6Qslh/Db.net
[邂逅せし災いの広間]を往くは炎封印扉へ往き<セイレーンの慟哭>を使用炎封印解除往くは
[始まりの回廊]左部アビスが出現ガンスティンガリンスタイルオーブを稼いで往き[呪いし髑髏の間]では
壁を壊し奥でギミックをやり髑リン球を降ろしガンスティンガーはあまりキカないがこれを壊し出て来た
<水晶のドクロ>を取得後髑封印戦闘である。グリード召喚魔は白服ほかにもヘルが出てきたと思うが
未知であるすなわちはグラトニーも出て来るかもしれないのである。さあ倒後は髑封印解除戻り往くは
[始まりの回廊]左部[邂逅せし災いの広間][昇降機関の間][静寂なる霊安の間]まで順に戻り
最後の戻り間で髑封印戦闘グリードとその召喚魔これを倒後はヴァンである。ガンスリガリン!
ガンスティンガーバンバンバンとやって往こう。さあ倒後髑封印解除往くは[頂に導きし髑髏の回廊]
通路を左へ厳重かな封印扉で<水晶のドクロ>を使用封印扉解除往くは[月光を望みし天空の回廊]ここを
通り抜けテメンニグル外へ。外通道を上へ往き進むと[闇を司りし暗黒の頂]でバージルと対決である。
ここはバージル唸らせん補給が分かっておればもう楽勝と言えるだろう。ガンスティンガーで武技し
ポイントブランクはどこまで決めれるかヨク連打できるか。あとはネヴァンブルズアイコンボを
考えてみるのも良いであろう。バージル体力とやった後はミッション終了ブラックアウトがなければ
ムービィー弾丸フィニッシュである。SSランクの道次元を超えた意味ではDmCの血族と
対峙してみるのも面白いポイントブランクで次元にアナをあけてみたいところである。感謝である。

500 :名無しさん@非公式ガイド:2023/12/04(月) 14:28:32.49 ID:yFpjMx7nz
結局ビックモーターはプロパガンダ放送局の拝金の餌食にされたた゛けで大騒き゛するような不正じゃなかったな、保険会社が承諾してる
両社ウインウインの話だしな、何か名目が必要だが保証期間か゛すぎると故障するよくある電子機器みたくうまくて゛きなかったって話だろ
樹木云々とか環境破壊を目的に知事になった拝金主義小池百合子なんて明治神宮外苑のЗ千本もの巨木伐採だし、保險料が上がるとか
世界最悪の殺人テロ組織公明党強盗殺人の首魁蓄財3億円超の斎藤鉄夫なんて閑静な住宅地から都心まて゛数珠つなぎでクソ航空機飛ばして
鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らして気侯変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸気発生させて土砂崩れ.洪水
暴風、熱中症にと災害連発させて火災保険料爆上げ、もはや一般家庭は風災水災を保険から外さざるをえなくなってるしな
大衆か゛拝金メディアに踊らされない見識があれば自民公明が与党とかあり得ない話、某枕営業なんてのも拒否したら冷たくされたとか自白
してたけど要するに拒否できたけど金のためにてめえの意思で受け入れてたって話だろ今頃もっと金クレだの下劣極まりないな
(羽田〕tTps://www.call4.jΡ/info.php?type〓items&id=I0000062 , ttps://haneda-project.jimdofree.Com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amеbaownd.com/
(テロ組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

505 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200