2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

デビルサマナー 葛葉ライドウ 総合攻略スレ第二十一章

1 :名無しさん@非公式ガイド:2021/12/22(水) 19:30:27.02 ID:VC1fekcK.net
ここは「デビルサマナー 葛葉ライドウ 対 超力兵団」と
「デビルサマナー 葛葉ライドウ 対 アバドン王」の総合攻略スレッドです。

▼攻略wiki
デビルサマナー葛葉ライドウ 対 アバドン王 攻略wiki
http://www31.atwiki.jp/abaddon/
デビルサマナー葛葉ライドウ 対 超力兵団攻略wiki
http://www9.atwiki.jp/chulainn/

▼「デビルサマナー 葛葉ライドウ 対 アバドン王」公式サイト
http://raidou.atlusnet.jp/
▼帝都新報
http://raidou.atlusnet.jp/teitoshinpou/
▼アトラスネット
http://www.atlusnet.jp/
▼「デビルサマナー 葛葉ライドウ 対 超力兵団」公式サイト
http://www.atlus.co.jp/cs/game/pstation2/summoner/index.html
前スレ
デビルサマナー 葛葉ライドウ 総合攻略スレ第二十章
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameover/1623761468/

関連スレ
デビルサマナー葛葉ライドウ 総合スレ 228代目
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1623761755/

デビルサマナー 葛葉ライドウ 総合質問スレ 第四章
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/goverrpg/1236309788/

2 :名無しさん@非公式ガイド:2021/12/22(水) 19:37:40.67 ID:VC1fekcK.net
埋まってたので立てましたがテンプレ談義がどうなったかよくわからなかったので
貼るのは一応ここまでにしておきます
有志の方、新しいテンプレお願いします

3 :名無しさん@非公式ガイド:2021/12/23(木) 21:45:47.44 ID:dn58SnP+.net
https://kakuyomu.jp/works/1177354054888584500/episodes/1177354054894015869

4 :名無しさん@非公式ガイド:2022/01/12(水) 01:35:30.22 ID:pckr1rpa.net
公式での名称がはっきりしていないので、攻略スレでは幾つかの呼び方があります

●ブレス・レーザー
ファイアブレス、絶対零度、ショックウェーブ、真空刃

●貫通・特大・極大
地獄の業火、コキュートス、大放電、テンペスト

5 :名無しさん@非公式ガイド:2022/01/22(土) 00:55:45.38 ID:8OLu+eZS.net
ここは「デビルサマナー 葛葉ライドウ 対 超力兵団」と
「デビルサマナー 葛葉ライドウ 対 アバドン王」の総合攻略スレッドです。

▼攻略wiki
デビルサマナー葛葉ライドウ 対 アバドン王 攻略wiki
http://www31.atwiki.jp/abaddon/
デビルサマナー葛葉ライドウ 対 超力兵団攻略wiki
http://www9.atwiki.jp/chulainn/

▼「デビルサマナー 葛葉ライドウ 対 アバドン王」公式サイト
http://raidou.atlusnet.jp/
▼帝都新報
http://raidou.atlusnet.jp/teitoshinpou/
▼アトラスネット
http://www.atlusnet.jp/
▼「デビルサマナー 葛葉ライドウ 対 超力兵団」公式サイト
サイト
http://www.atlus.co.jp/cs/game/pstation2/summoner/index.html
前スレ
デビルサマナー 葛葉ライドウ 総合攻略スレ第二十章
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameover/1623761468/

関連スレ
デビルサマナー葛葉ライドウ 総合スレ 229代目
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1642429006/

デビルサマナー 葛葉ライドウ 総合質問スレ 第四章 (DAT落ち)
https://schiphol.5ch.net/test/read.cgi/goverrpg/1236309788/
デビルサマナー 葛葉ライドウ対超力兵団 攻略13 (DAT落ち)
https://game10.5ch.net/test/read.cgi/goverrpg/1146750311/

6 :名無しさん@非公式ガイド:2022/01/29(土) 22:00:59.21 ID:IhOxs+JR.net
エンターブレインの超公式だとブレス・貫通になってるよ

7 :名無しさん@非公式ガイド:2022/04/27(水) 22:38:25.64 ID:Xyo7oKXt.net
これよりテンプレ作成していきますが、細かな添削や修正や順番等のやり繰りをするので、まずはテンプレ作成の為の下準備をしていきます。

完全に仕上がるまでにかなりスレが伸びる事が予想されますが、どうぞご了承お願いします。

8 :名無しさん@非公式ガイド:2022/04/27(水) 22:40:44.43 ID:Xyo7oKXt.net
>>6
地獄の業火はじめ4種類は貫通で揃えましょうか?

9 :名無しさん@非公式ガイド:2022/04/27(水) 23:18:26.10 ID:Xyo7oKXt.net
ライドウのパラメーター


●力

[1]物理打撃・物理合体技ダメージ増加
初期値6よりMAX40にする事で攻撃力が約1.27倍上昇


●魔力

[1]魔法ダメージ軽減
初期値から最大40にする事で魔法攻撃の耐性が約2.6倍上昇

[2]弱点硬直/魅了/睡眠/混乱/石化の敵に打撃で叩くMAG回収値の上昇
・ノーマルモードは(仲魔の1撃当たりのMAG回収値の上昇として)魔力を4の倍数で上げるのが目安
・KINGモードは正比例していないので特段目安はなし
参考http://medaka.2ch.ne...r/1482763162/367-372

[3]仲魔紫色パラメーター上昇
魔力を3の倍数で上げるのが目安
参考http://medaka.2ch.ne...eover/1482763162/394


●耐力

[1]物理ダメージ軽減
初期値から最大40にする事で物理攻撃の耐性が約1.6倍上昇

[2]最大HPが上昇
最大HP950


●運

[1]精神攻撃(魅了/睡眠/混乱/魔封/石化)の耐性上昇
最低値1からMAX40にする事で耐性率が2倍に上昇
検証/考察http://medaka.2ch.ne...r/1482763162/117-118

[2]逃走時間の短縮
検証/考察http://medaka.2ch.ne...ver/1482763162/30-31

[3]アイテムドロップ率増加
最低値1からMAX40にする事でドロップ率が約1.75倍に上昇
参考/検証http://medaka.2ch.ne...r/1482763162/124-126

[4]ディア系魔法の回復値増加

[5]ヒロ右衛門の取得アイテム変化
・志乃田の名も無き神社
http://medaka.2ch.ne...eover/1482763162/256 http://medaka.2ch.ne...eover/1482763162/429
・天斗の泉・停留所 http://medaka.2ch.ne...r/1482763162/409-412
・西方分社 http://medaka.2ch.ne...r/1482763162/425-427

[6]大黒湯のシズ擬態入湯率増加
参考http://medaka.2ch.ne...meover/1482763162/59

10 :名無しさん@非公式ガイド:2022/06/03(金) 13:46:33.99 ID:OdSW/vtm.net
とりあえず突進でしょ

11 :名無しさん@非公式ガイド:2022/06/05(日) 00:51:04.43 ID:i6nhndo2.net
これは良スレ
保守しますよ

12 :名無しさん@非公式ガイド:2023/04/28(金) 11:44:23.48 ID:n1MDHSia.net
テンプレ終わったの

13 :名無しさん@非公式ガイド:2023/05/04(木) 19:21:20.69 ID:+KnnMS9M.net
力パラメーター
力パラメーターは物理の打撃・特技・合体技のダメージにのみ影響
ライドウの力の初期値6と最大値40で、どの位差異が出るかを検証
※力のボーナスポイントが上昇しない武器として、1番攻撃力の低い錬気剣・高い秘剣ヒノカグツチを選択

●ノーマルモード
対象敵LV2  オンモラキ&ピクシー

[1]LV99+力6+錬気剣
1撃目14+2撃目20+3撃目14+4撃目41+5撃目61+6撃目51=201ダメージ
脳天割り 164ダメージ

[2]LV99+力40+錬気剣
1撃目18+2撃目26+3撃目18+4撃目52+5撃目78+6撃目65=257ダメージ
脳天割り 201ダメージ

[3]LV99+力6+秘剣ヒノカグツチ
1撃目56+2撃目80+3撃目56+4撃目160+5撃目241+6撃目201=794ダメージ
脳天割り 643ダメージ

[4]LV99+力40+秘剣ヒノカグツチ
1撃目71+2撃目102+3撃目71+4撃目204+5撃目306+6撃目255=1009ダメージ
脳天割り 818ダメージ
検証結果から初期値6から最大値40にすると、攻撃力が約1.27倍に上昇する模様
この数値がどの位有用か参考までに比較対象として…
気まぐれ会心(運40)のダメージ平均値1.2倍&豪傑の転心のダメージ平均値1.5倍

14 :名無しさん@非公式ガイド:2023/05/06(土) 17:23:41.47 ID:ELCbBzJB.net
しなばもろとも


検証KINGモード
被験者LV12アルプ魔力23

ライドウ魔力 6〜11  786ダメージ
ライドウ魔力12〜26 811ダメージ
ライドウ魔力27〜38 837ダメージ
ライドウ魔力39〜40 862ダメージ


仲魔の魔力は+1に比例したダメージ増
ライドウの魔力は+11〜14の間を1区切りとした準比例型+1.03%のダメージ増


※前回の検証ではノーマルモードで、魔力+10の明星暁を装備して2段階UPしている
今回の検証では魔力+10では2段階UPは出来ない事が分かる
これはライドウの魔力が上がると、仲魔が敵を叩く時のMAG増量比の検証と同じと推測出来る
よってこれはKINGモードでの検証結果だが、ノーマルモードでは区切る間隔がまた別の可能性が高い

15 :名無しさん@非公式ガイド:2023/05/06(土) 17:30:38.31 ID:ELCbBzJB.net
状態異常時の緊急処置


魅了・睡眠・混乱・封魔・石化・気絶に罹った時にパトラや鎮心符等を持たない場合の救済処置

【1】敵と会話出来る状態ならば会話する
【2】要求を全て拒否して取引決裂させる
【3】戦闘再開時には状態異常が回復


決裂時にライドウがダメージを受ける事もある
但し仲魔の魅了・混乱・石化に対しての見返り分は十分にある

16 :名無しさん@非公式ガイド:2023/05/06(土) 17:46:45.40 ID:ELCbBzJB.net
敵との会話から入手出来る宝石+α 検証


各管属の悪魔からそれぞれ30回「何かくれ」で入手したものを表示

オンモラキ  A
ピクシー   B
コロポックル C
ガキ     D
オバリヨン  E

       A B C D E
魔鋼     11 10 9 10 9
宝玉     2 2 2 2 0
オニキス   − − − − −
ターコイズ  − − − − −
アメジスト  2 0 3 2 3
アクアマリン 0 3 4 2 3
サファイア  3 2 0 2 2
ガーネット  1 2 3 1 2
トパーズ   1 2 1 3 3
オパール   2 2 0 1 2
パール    1 0 0 2 2
ルビー    2 2 2 1 3
エメラルド  2 3 4 0 0
ダイヤモンド 3 2 2 4 1


多少の振り幅はあるものの管属による宝石の取得確率は全て均等と思われる
魔鋼入手は30%と極めて高い

17 :名無しさん@非公式ガイド:2023/05/06(土) 17:56:32.81 ID:ELCbBzJB.net
敵との会話から入手出来る宝石+α


合体に必要な宝石の価値の順
[1]ダイヤモンド
[2]パール・ルビー
[3]アクアマリン・サファイア・ガーネット
[4]オニキス・ターコイズ

合体に不必要な宝石の価値
[A]エメラルド
[B]アメジスト・トパーズ・オパール

敵と同じ仲間がいた時の会話で獲られるもの
[3]+[4]+[B]+魔鋼+宝玉

何かくれを選択後に得られるもの
[1]+[2]+[3]+[A]+[B]+魔鋼+宝玉


●序盤の金銭稼ぎとして敵1体を残し、会話から宝玉を狙うのも一つの手
●別件依頼の宝石収集依頼で要求されるオパール・ルビーは物語中盤までは入手困難
スムーズに進行する為に事前に「何かくれ」で集めておくのも良い

18 :名無しさん@非公式ガイド:2023/05/06(土) 18:01:29.36 ID:ELCbBzJB.net
突進系性能表
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/gameover/1623761468/198-202

19 :名無しさん@非公式ガイド:2023/05/06(土) 18:09:16.18 ID:ELCbBzJB.net
超力兵団版
物理無効の敵お薦め対策


前準備
召喚先頭にMAG消費1の仲魔を置く

[1]ライドウ銃撃×1(3発)
[2]召喚中の仲魔を帰還or先頭仲魔を召喚
[3]ライドウ銃撃×2(6発)

以降[2]→[3]の繰り返し

このやり方で従来の銃撃の半分以下の時間で斃す事が出来る

20 :名無しさん@非公式ガイド:2023/05/06(土) 18:23:47.60 ID:ELCbBzJB.net
超力兵団版
銃撃キャンセル技の裏技


銃撃キャンセル技とは銃撃で通常3発撃つ所を、仲魔召喚する事で1発で抑える
これを更にタイミングよく仲魔召喚すると、1発も撃つ事なく敵を弱点硬直する事が可能

銃撃の効果音が発生する直前に、それぞれ属性特有の配色が発光する
この段階で仲魔召喚すれば成功
但し敵の位置に対してライドウは上部以外の地点から銃撃をしないと目視確認が出来ない

21 :名無しさん@非公式ガイド:2023/05/06(土) 18:28:13.65 ID:ELCbBzJB.net
超力兵団版
超モードでのお薦めの戦い方


●召喚設定
自動召喚はしない
●仲魔
早めに繰り出す2回攻撃以上の仲魔を選定
●合体技
テンション消費ゲージ20の技を選定
●仲魔のテンション状態が2段階目と仮定


【1】銃撃有効の敵
[1]敵に接近
[2]属性銃で1発撃つ
[3]仲魔召喚で銃撃キャンセル
[4]打撃指示で召喚モーションキャンセル
[5]仲魔が2回攻撃ならライドウは2発叩く
[5]仲魔が3回攻撃ならライドウは1発叩く
※オオクニヌシの様に発動が遅いと除外
[6]合体技発動
[7]仲魔帰還→[1]にループ


【2】銃撃無効の敵
[1]ある程度敵に接近して突きを繰り出す
[2]大怯み状態にする(ダウンとは別)
[3]仲魔召喚で突きモーションキャンセル
[4]魔法指示で召喚モーションキャンセル
[5]魔法が命中したら仲魔を打撃指示
[6]仲魔が2回攻撃ならライドウは1発叩く
[6]仲魔が3回攻撃ならライドウは0発
※仲魔の発動次第ではライドウ+1発叩く
[7]合体技発動
[8]仲魔帰還→[1]にループ


最後の仲魔帰還はケースバイケース
状況次第ではそのまま召喚で戦う

22 :名無しさん@非公式ガイド:2023/05/06(土) 18:35:22.88 ID:ELCbBzJB.net
超力兵団版
無効吸収によるテンションゲージUP


単体    2
マハ    2
極大    3
ラティ   3
ダイン   3
マハダイン 3
精神系   3
ムド系   3
物理系   3
銃撃    3


※ラティは便宜上、砲火・雪華・飛電・竜巻を指す

23 :名無しさん@非公式ガイド:2023/05/06(土) 18:47:26.00 ID:ELCbBzJB.net
超力兵団版
テンションゲージ


仲魔を召喚中のみ上下する
ゲージは4段階
基本はそれぞれ10ポイントで1段階UP

打撃×1   1ポイント
弱点硬直×1 5ポイント
弱点攻撃×1 5ポイント
無効吸収×1 2〜3ポイント

被弾するとマイナスになるが詳細は未だ不明

24 :名無しさん@非公式ガイド:2023/05/06(土) 19:02:50.18 ID:ELCbBzJB.net
超力兵団版
魔法の役割と選別


●単体
消費MAGから序盤〜終盤まで使える魔法
銃撃無効の敵及びボス戦まで幅広い
終盤は対ヤマタノオロチでジオは必須
また合体素材仲魔集めで低LV銃撃無効仲魔を魔封する際に便利

●ラティ
ボス戦より一般戦向きで活躍する魔法
中盤は対ヨモツイクサ・対ヒルコ
終盤は対ドゥン・対トリグラフ
といった銃撃無効で同属性の弱点を複数出現する敵パターンの戦闘で非常に重宝する
なので終盤はドゥンとトリグラフが弱点とする雪華と竜巻の2種類あれば良い

●ダイン
敵の配置の関係から効率良く巻き込みを狙うのはラティより難しい
ダメージは大きいのでボス戦特化の魔法として継承を考えたい
超力兵団では回転率の高い仲魔での固定砲台が特に有効
ジオ系は他属性の1.25倍の威力
オニとアラハバキは耐性無視で、ダイン×マカカジャ×ブレス×高揚×魔弾の射手も視野に入れたい

●マハダイン
移動速度の速い仲魔限定の魔法
但しそれでも相撃ちの可能性もある為に活躍の場はやや低め
ノーマルモードでは1発で敵を斃してしまうケースもあり合体技との相性は悪い

25 :名無しさん@非公式ガイド:2023/05/06(土) 19:42:39.39 ID:ELCbBzJB.net
超力兵団版
超モードでのノーダメージの戦い方


・敵出現パターンを見てからそれに特化した仲魔を後出し召喚する戦い方
・その為仲魔は万能向けの継承スキルではない
・基本は銃撃キャンセル召喚と魔法キャンセル召喚の2本立て
・アバドン王と違ってバトルシステムはかなり異なる
・戦闘開幕2秒硬直もない上に敵の行動ランダム要素が強い
・また合体技の無敵時間解放より硬直時間の方が若干長い事から、流れ弾に被弾する事故が起こる
・よってほぼノーダメージ攻略という方が適切

26 :名無しさん@非公式ガイド:2023/05/06(土) 23:57:06.61 ID:EoZmAZl9.net
トリグラフ

特技    お任せ
発動スキル お任せ
合体技   震天大雷


適性敵パターン
◎ヤマタノオロチ・アラハバキ・トール
○ラクシャーサ×2・インキュバス×2・ジークフリード等々


トリグラフの特徴
・3回攻撃で3Hitまでの発動が早くリーチもある為、キャンセルから合体技に繋げる戦い方で1番優秀
・敵ヤマタノオロチのブフダイン発動が最速で、氷結吸収で完全対応出来るのはトリグラフのみ


[1]トールに衝撃弾→召喚→打撃→震天大雷と繋ぐ
[2]衝撃弾を撃つ前にアラハバキが魔法詠唱に入ったら一旦右手に移動(アラハバキを画面内に収める為)
[3]空撃ちさせて再度トールに接近
※トリグラフ召喚直後にヤマタノオロチがアクションキャンセルしてブフダインを撃つ時がある
ブフダインは青色パターン
確認したらトリグラフに打撃指示してライドウは少し軸移動して射程圏から外れる
[4]トリグラフ打撃×3+ライドウ打撃×1から震天大雷


[1]ラクシャーサは右側から通常弾3発+振り下ろし斬り→召喚→打撃指示
[2]仲魔と同じ敵をライドウも攻撃→【打撃×2ガードキャンセル打撃×1+通常弾3発セット
[3]ラクシャーサでテンションゲージMAXにする
[4]斃したら戦闘フィールド中央よりやや下の位置に移動
[5]後続敵が出現する前に震天大雷を発動すればジークフリードがガードする事がない
[6]残りダメージは【打撃×2ガードキャンセル打撃×1+通常弾3発+振り下ろし斬りセット】で斃す


ラクシャーサを衝撃弾キャンセルで斃して後続敵に電撃弾キャンセルのやり方もある
但しこの場合はジークフリードが震天大雷をガードする確率は高い

27 :名無しさん@非公式ガイド:2023/05/07(日) 01:20:10.40 ID:tAFGLYmH.net
ベリアル

特技
ジオ・雪華
発動スキル 験気・お任せ
合体技 震天大雷


適性敵パターン
◎ヤマタノオロチ・フツヌシ・サティ×2
◎リリス・アラハバキ・ムスッペル×2
○リリス・ドゥン×3・ドゥン×3


ベリアルの特徴
・終盤では4属性魔法の中で1番攻撃が激しいのがアギ系になる
・ベリアルの当たり判定は大きいので壁役として優秀で、アギ系を受けてテンションを上げつつ2回攻撃で合体技に繋ぐ
・フツヌシは時折全攻撃をガードするので験気との相性が非常に良い


[1]フツヌシの雄渾撃ゾーンを回避しつつヤマタノオロチに接近
[2]大体はブフダインを撃った直後に安心して近付けるが撃たない時もある
[3]その時は突きを繰り出してブフダイン発動を挫いてから召喚
[4]ジオ指示で召喚モーションキャンセルから打撃指示で魔法詠唱硬直キャンセル
[5]ライドウはベリアルの後ろで待機してサティ×2の地獄の業火の隙を図る
[6]テンション次第でライドウはヤマタノオロチを叩いてからの震天大雷
[7]フツヌシが防げば【打撃×2ガードキャンセル打撃×1+通常弾3発+振り下ろし斬りセット】で斃す


[1]戦闘開始直後その場でアラハバキに物理弾
※ベリアルの打撃リーチは長く近付き過ぎると逆に当たらない事がある為
[2]召喚→打撃指示&ムスッペルのアギダイン・マハラギダインを吸収
[3]ライドウは射程圏外の位置からみてテンションゲージが足りなければ叩く
※リリスのムドに当たらない様にベリアルのやや右下へ
[4]震天大雷でアラハバキとムスッペルを斃したら通常弾に切り替えて1度召し寄せ
[5]リリスは通常弾で仕留める


リリスとドゥンの戦い方は2通り
[1]戦闘開始直後に雪華を当てる戦い方
[A]ベリアルをL1ボタン押しっぱなし→ムド防護壁としてライドウがベリアルに重なる
[B]ベリアルは何もしないでライドウ回転斬りでドゥンを撃退後リリスを銃撃

28 :名無しさん@非公式ガイド:2023/05/07(日) 01:23:21.08 ID:tAFGLYmH.net
ベリアル訂正

29 :名無しさん@非公式ガイド:2023/05/07(日) 01:24:25.12 ID:tAFGLYmH.net
ベリアル

特技    ジオ・雪華
発動スキル 験気・お任せ
合体技   震天大雷


適性敵パターン
◎ヤマタノオロチ・フツヌシ・サティ×2
◎リリス・アラハバキ・ムスッペル×2
○リリス・ドゥン×3・ドゥン×3


ベリアルの特徴
・終盤では4属性魔法の中で1番攻撃が激しいのがアギ系になる
・ベリアルの当たり判定は大きいので壁役として優秀で、アギ系を受けてテンションを上げつつ2回攻撃で合体技に繋ぐ
・フツヌシは時折全攻撃をガードするので験気との相性が非常に良い


[1]フツヌシの雄渾撃ゾーンを回避しつつヤマタノオロチに接近
[2]大体はブフダインを撃った直後に安心して近付けるが撃たない時もある
[3]その時は突きを繰り出してブフダイン発動を挫いてから召喚
[4]ジオ指示で召喚モーションキャンセルから打撃指示で魔法詠唱硬直キャンセル
[5]ライドウはベリアルの後ろで待機してサティ×2の地獄の業火の隙を図る
[6]テンション次第でライドウはヤマタノオロチを叩いてからの震天大雷
[7]フツヌシが防げば【打撃×2ガードキャンセル打撃×1+通常弾3発+振り下ろし斬りセット】で斃す


[1]戦闘開始直後その場でアラハバキに物理弾
※ベリアルの打撃リーチは長く近付き過ぎると逆に当たらない事がある為
[2]召喚→打撃指示&ムスッペルのアギダイン・マハラギダインを吸収
[3]ライドウは射程圏外の位置からみてテンションゲージが足りなければ叩く
※リリスのムドに当たらない様にベリアルのやや右下へ
[4]震天大雷でアラハバキとムスッペルを斃したら通常弾に切り替えて1度召し寄せ
[5]リリスは通常弾で仕留める


リリスとドゥンの戦い方は2通り
[1]戦闘開始直後に雪華を当てる戦い方
[A]ベリアルをL1ボタン押しっぱなし→ムド防護壁としてライドウがベリアルに重なる
[B]ベリアルは何もしないでライドウ回転斬りでドゥンを撃退後リリスを銃撃

30 :名無しさん@非公式ガイド:2023/05/07(日) 04:45:38.59 ID:tAFGLYmH.net
トート

特技    ディアオーラ・タルカジャ
発動スキル 医術の心得・物理半減
合体技   天命滅門


適性敵パターン
◎ナーガラジャ×2・ムスッペル×2
◎パワー・オバリヨン×3・ジャックランタン×2・ジャックフロスト×2
◎スカアハ・タラスク・ソロネ等々


トートの特徴
・大概の敵パターンで対応出来る万能仲魔
・基本は打撃×2ガードキャンセルをしつつ敵が打撃モーションに入ったら銃撃で止めるだけ
・リリス&アラハバキ同時出現の時は交互に銃撃でムドを撃たせない
・ひたすら魔法吸収でテンションゲージを増やせるので天命滅門との相性も良い
・天命滅門を放つ前や最後の敵1体の時に「MPを消費するな」を指示するのはお約束


[1]右下のナーガラジャに突き→召喚→打撃
[2]右上のムスッペルのマハラギダインに当たらない程度に軽く回り込んでナーガラジャを斃す
※トート召喚中に右上ムスッペルが打撃モーションだったらゼロ時間召喚をしない 召喚を遅らせる事で打撃を不発にさせるテクニック
[3]右下ナーガラジャを斃したら左下ナーガラジャに打撃指示→ライドウも後追い
[4]左下ナーガラジャを斃したら手前から順にムスッペルを撃破する


[1]オバリヨン×3を回転斬り→召喚→パワーに打撃指示
[2]パワーが打撃モーションに入ったら一旦銃撃
[3]ライドウはジャックランタンの出現ポイントに移動して出現したら回転斬り [4]パワーはトートに任せてジャックフロストはライドウが斃す
※随時パワーの打撃モーションはチェックを入れる


[1]タラスクに突き→召喚→打撃指示
[2]1回打撃が入ればソロネに打撃指示
[3]トートを盾にライドウは後ろから銃撃or打撃×2ガードキャンセル
[4]ソロネ→タラスク→スカアハの順に斃す

31 :名無しさん@非公式ガイド:2023/05/07(日) 04:58:20.36 ID:tAFGLYmH.net
モーショボー

特技    お任せ
発動スキル 火炎半減・宝珠加増
合体技   震天大雷


適性敵パターン
◎フツヌシ・パワー×2・パールヴァティ
◎サンダルフォン・ソロネ×2・ソロネ×2
◎アラハバキ・トリグラフ・ウタイガイコタツ×4
◎サンダルフォン・ショウテン×3等々


モーショボーの特徴
・トリグラフと対をなす最速3Hit打撃の仲魔
・リーチは此方が短い為ライドウはワンクッション置いて打撃を入れるのがコツ
・早めに仲魔にすれば宝珠加増+クベラニッキで香や回復&高価売却アイテムと入手に困らない


[1]パールヴァティに銃撃→召喚→打撃→震天大雷
※パールヴァティの動き次第ではフツヌシの雄渾撃やパワーのマハダインに当たる
その時はライドウが軸移動して当たり判定から避ける
[2]完全に雄渾撃ゾーンにパールヴァティが移動したら外回りから攻撃対象をパワーに移す
[3]フツヌシが震天大雷を防げば[打撃×2ガードキャンセル+銃撃+振り下ろし斬り]で斃す


[1]ソロネ×2の中間を0.5秒程上に移動
[2]初期位置から動かない方のソロネに接近して銃撃→召喚→打撃→震天大雷
※動かない場合はその後に砲火を撃つ確率が高い為
[3]2体共動かない時は2体に銃撃×2発が無難
[4]モーショボーとライドウの攻撃力が高ければモーショボー打撃×3とライドウ打撃×2で斃せる
※細かい所だが斃した場合には震天大雷で後続出現するソロネ1体も同時に斃せる
[5]残りのソロネもそのまま撃破


[1]アラハバキの行動の9割は下か右に移動
[2]そのパターンはアラハバキに接近して銃撃→召喚→打撃→震天大雷
※低確率で左に移動するがこの時は別の仲魔を召喚して対応
[3]アラハバキが先にペトラかムド詠唱に入れば若干右に回り込んで軌道から避ける
[4]トリグラフがガードで防げば突き→帰還→突き→召喚のセットで斃す

32 :名無しさん@非公式ガイド:2023/05/07(日) 06:42:16.93 ID:tAFGLYmH.net
ポルターガイスト

特技    雪華・竜巻
発動スキル 火炎半減・宝珠加増
合体技   震天大雷


適性敵パターン
◎アラハバキ・トリグラフ・ウタイガイコツ×4
◎リリス・インキュブス・トゥルダク×2
○リリス・ドゥン×3・ドゥン×3


ポルターガイストの特徴
・精神無効持ちの中で最も打撃2回攻撃が早くリーチもある
・特に中盤での精神魔法を多用する敵構成に強いが小サイズなのでライドウの盾としては向かない
・精神魔法を使う敵構成では雷撃属性の心配はないので雷撃弱点はカバーしない ・また赤マントとヒルコの敵構成では有力な換金アイテムを落とすので宝珠加増が役に立つ


[1]アラハバキの初期行動が左移動の場合はポルターガイストを召喚
※若しくは戦闘開幕で画面中央に移動して召喚
[2]アラハバキに命中しない様にトリグラフやウタイガイコツに竜巻を撃つ
※トリグラフの鷹円弾モーションは随時チェックする
[3]震天大雷までのテンションが足りなければ状況判断で竜巻継続か打撃指示の選択
[4]トリグラフがガードすれば竜巻か突き召喚帰還キャンセルで仕留める


[1]初期位置からトゥルダク×2に火炎弾×2
[2]リリスの魔法軌道上にポルターガイストとライドウを重ねる為に左トゥルダクを攻撃
[3]銃撃→打撃指示→震天大雷
[4]リリスは【銃撃×3→帰還→銃撃×6→召喚→銃撃×6→帰還】のセット


[1]ポルターガイストサイズでは壁役にならないのでドゥンとリリスに雪華を撃つ [2]テンションゲージが溜まり次第震天大雷

33 :名無しさん@非公式ガイド:2023/05/07(日) 06:44:26.70 ID:tAFGLYmH.net
ポルターガイスト
アラハバキ・トリグラフ・ウタイガイコツ×4の戦い方を後で変更

34 :名無しさん@非公式ガイド:2023/05/07(日) 06:52:48.69 ID:tAFGLYmH.net
ヨミクグツ甲1体召喚で完封する戦い方
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/gameover/1623761468/383-388

総レス数 34
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200