2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CS】ハンコン コックピット part34【PC】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f24-rqm6):2023/08/30(水) 22:29:22.22 ID:nmffnjfo0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

このスレは機種に拘ることなく、レースゲーム好きがハンコンやコックピット、VR、モニタなどレースゲーム環境について語るスレです
ハードやソフトでの対立は禁止
スレの内容関わらないソフト固有の話は専用スレでどうぞ
次スレは950が立てて下さい

過去スレ
【CS】ハンコン コックピット part1【PC】 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1487045195/
【CS】ハンコン コックピット part4【PC】 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1501860120/
【CS】ハンコン コックピット part5【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1532843621/
【CS】ハンコン コックピット part6【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1551861847/
【CS】ハンコン コックピット part7【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1564663491/
【CS】ハンコン コックピット part8【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1576558617/
【CS】ハンコン コックピット part9【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1588239962/
【CS】ハンコン コックピット part10【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1592483482/
【CS】ハンコン コックピット part11【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1596898329/
【CS】レースゲーム/シム プレイ環境 (ハンコン コックピット VR モニタ etc) part12【PC】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1602567665/
【CS】ハンコン コックピット part13【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1610771141/
【CS】ハンコン コックピット part14【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1619195334/
【CS】ハンコン コックピット part15【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1623206256/
【CS】ハンコン コックピット part16【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1627123687/
【CS】ハンコン コックピット part17【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1630794274/
【CS】ハンコン コックピット part18【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1638617307/
【CS】ハンコン コックピット part19【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1641648983/
【CS】ハンコン コックピット part20【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1644218946/
【CS】ハンコン コックピット part21【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1647050824/
【CS】ハンコン コックピット part22【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1649981490/
【CS】ハンコン コックピット part23【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1654035247/
【CS】ハンコン コックピット part24【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1658928504/
【CS】ハンコン コックピット part25【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1663862870/
【CS】ハンコン コックピット part26【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1665833991/
【CS】ハンコン コックピット part27【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1669103475/
【CS】ハンコン コックピット part28【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1671343062/
【CS】ハンコン コックピット part29【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1674359010/
【CS】ハンコン コックピット part30【PC】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1676791200/
【CS】ハンコン コックピット part31【PC】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1679459007/
【CS】ハンコン コックピット part32【PC】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1683363645/
前スレ
【CS】ハンコン コックピット part33【PC】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1687350715/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d24-rqm6):2023/08/30(水) 22:31:20.44 ID:nmffnjfo0.net
Thrustmaster T150: 2.0 Nm
Logitech DFGT: 2.5 Nm未満
Logitech G29/G920: 2.1 Nm
Logitech G2923: 2.2 Nm
Logitech G27: 2.3 Nm
Logitech G25: 2.5 Nm
Fanatec GT3 v2: 2.6 Nm
Thrustmaster T300RS,Tx: 3.9 Nm [379.99 ※T300RS Steering/Pedal Bundle]
Thrustmaster T500RS: 4.4 Nm
Fanatec CSW v1: 4.8 Nm
Fanatec CSL DD: 5.0 Nm [349.95]
Fanatec GT DD PRO: 5.0 Nm [599.95]
MOZA R5: 5.5 Nm [659.00 ※Steering/Pedal Bundle]
Thrustmaster TS-PC/T-GT/Ts-Xw: 5.8 Nm
Thrustmaster T-GT2: 5.8 Nm [699.99 ※Steering Bundle]
Fanatec CSL1.0/1.1: 6.0 Nm
Fanatec CSW v2: 7.1 Nm
Fanatec CSL DD: 8.0 Nm [499.95]
Fanatec GT DD PRO: 8.0 Nm [599.95]
Fanatec CSW v2.5: 8.5 Nm
MOZA R9: 9 Nm [479.00]
Simxperience AccuForce: 9.3 Nm [1399.00]
Simagic M10 DDW: 10 Nm [649.00]
Simagic Alpha Mini: 10 Nm [649.00]
THRUSTMASTER T818: 10 Nm [649.99]
Logitech PRO: 11 Nm [1099.00 ※Steering Bundle]]
Asetek La Prima: 11Nm [882.34 ※FormulaSteering Bundle]
CAMMUS DDWB: 15 Nm [769.00]
Simagic Alpha: 15 Nm [999.00]
MOZA R16: 16 Nm [1099.00]
Simucube2 sport: 17 Nm [1028.00]
Asetek Forte: 18 Nm [840.33]
Fanatec DD1: 20 Nm [1199.95]
VRS DirectForce Pro: 20 Nm [899.00]
MOZA R21: 21 Nm [1299.00]
Fanatec DD2: 24 Nm [1499.95]
Simucube2 Pro: 25 Nm [1199.00]
Asetek Invicta: 27 Nm [1260.50]
Simucube2 ultimate: 30 Nm [2609.00]

※ [価格(ユーロ)]
 **為替変動、代理店有無により円換算では価格が大きく変動するのでイコール
  コンディションとするためにユーロでの価格表示としました
  円換算での価格は入手先と為替レートに依存するので個々で算出してください

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d24-rqm6):2023/08/30(水) 22:31:59.91 ID:nmffnjfo0.net
3画面対応ゲーム(画角,FOV設定可能)
American Truck Simulator (config.cfgの設定にて)
Assetto Corsa
Assetto Corsa Competizione
Automobilista / Automobilista 2
Euro Truck Simulator 2 (config.cfgの設定にて)
Live for speed
PROJECT CARS 2 / PROJECT CARS 3
RaceRoom Racing Experience
iRacing
rFactor / rFactor2
Kartkraft
BeamNG drive

VR対応ゲーム
American Truck Simulator
Assetto Corsa
Assetto Corsa Competizione
Automobilista / Automobilista 2
DiRT Rally / DiRT Rally 2.0
Euro Truck Simulator 2
Live for speed
PROJECT CARS / PROJECT CARS 2 / PROJECT CARS 3
RaceRoom Racing Experience
iRacing
rFactor2
Kartkraft

3画面&VR未対応ゲーム
Dirt シリーズ
F1 20xx シリーズ
Forza シリーズ
GT Legend
GTR2
Grid シリーズ
Need for Speed シリーズ
Race07
Richard Burns Rally
Test Drive シリーズ
WRC シリーズ

※あまりにもマイナーなゲームは意図的に入れていませんのでご了承ください。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf85-kRg+):2023/09/04(月) 08:53:58.94 ID:qJZV39Vl0.net
>>1
スレ立て乙

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae7-PZNS):2023/09/04(月) 16:49:53.94 ID:isniEj5aa.net
cammusのレビュー動画見たけど、フォーミュラハンドルちょっとショボいな…

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0389-+GqY):2023/09/04(月) 20:10:10.45 ID:JFvzIUlf0.net
cammusはステアリングしょぼいんですよね、ただQRでUSB接続タイプのものは使えるみたいなんでシムキューブ用とかが使えるようなのです

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf9a-tMrH):2023/09/04(月) 23:23:42.06 ID:v7gKfCL20.net
シムキューブ用のステアリングは青歯でPCに直接繋げられるよ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-PZNS):2023/09/05(火) 02:12:33.21 ID:Dfa3V4jqM.net
simjackのHシフターってどうなんやろ
さすがに安すぎかな

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33e6-eKPk):2023/09/05(火) 12:06:06.40 ID:bWipTv970.net
cammusの話題増えてきたな、

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33e6-eKPk):2023/09/05(火) 12:11:01.65 ID:bWipTv970.net
ハンドルの質で言うならmoza が一番なのは
もう業界の常識になってる
その質はイマイチだが
コスパが1番のcammus と思いきや?
r3なんて50,000円台のしかもXbox対応
さらに2番目位に業界でのコンパクトな
ダイレクトドライブと言うものを出してきた
面白くなってきたな

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae7-CnkQ):2023/09/05(火) 12:33:46.93 ID:fqyMIj8ka.net
>>10
質はファナテック
価格はMoza
新興メーカーがcommonsと言った所か

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H87-8vAj):2023/09/05(火) 12:49:15.62 ID:gVmK8zt8H.net
毎回スペルミスしてるの同一人物?わざとやってんの?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr07-FfSL):2023/09/05(火) 13:06:48.23 ID:0nM/cCCVr.net
新興メーカー続々と出てきてる中、ファナテックは世代が古いと言わざるを得ない
剛性確保するにも、市販リムとかつかうにも余計に金かかりすぎるし

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4312-c2cZ):2023/09/05(火) 13:13:09.38 ID:j+iTtEUm0.net
ん? ファナテックの質がいい?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-6z0+):2023/09/05(火) 13:58:48.05 ID:dw7ZB4x6d.net
シムキューブ1の私が通りますよ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff9f-5XGt):2023/09/05(火) 14:15:15.86 ID:jXQmZN6V0.net
スペルミスしないようにカタカナで書けばいい

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae7-mmBi):2023/09/05(火) 14:28:03.49 ID:FBB/4CE1a.net
WreckfestってFFBに対応してますか?
唯一プレイしてるレースゲームで、FFBに対応してるならT300を購入しようと思うのですがどうでしょうか

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae7-mmBi):2023/09/05(火) 14:29:23.11 ID:FBB/4CE1a.net
ちなみにSteam版です

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr07-GKQ8):2023/09/05(火) 16:31:51.42 ID:6vE0aQ9Jr.net
シムキューブ2の私も通りますよ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3359-ex6c):2023/09/05(火) 17:43:51.76 ID:XHTDCZpn0.net
>>17

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1567291698/
自分で聞け

使える

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-eKPk):2023/09/05(火) 17:45:30.20 ID:3zb1OyvUM.net
>>11

https://www.briankoponen.com/wreckfest-thrustmaster-tx-t300-settings/

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-eKPk):2023/09/05(火) 17:47:56.69 ID:3zb1OyvUM.net
>21
アンカーミスった笑

>17
21を参考にしてくれ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-C7Rm):2023/09/05(火) 18:33:45.69 ID:sNB50cGmM.net
一体どういう情報源からMOZAの質が一番という確信を経たのかぜひ教えてほしい
pi...

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr07-FfSL):2023/09/05(火) 18:48:41.36 ID:bENkG79br.net
そんなもん、自分で触ったらわかるやろ アホくさ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93a6-A0va):2023/09/05(火) 19:13:31.13 ID:o1ASkYFk0.net
PLAYSEAT CHALLENGEじゃシフターの種類と数限られるのかなしい

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0389-VRLy):2023/09/05(火) 19:57:16.32 ID:P2ffifEK0.net
>>25
https://i.imgur.com/3Kpuqxo.jpg
チャレンジにファナテックシフターつけた状態

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff02-4P6d):2023/09/05(火) 20:16:53.12 ID:Bq67pHsA0.net


28 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33e6-eKPk):2023/09/06(水) 08:12:24.65 ID:aQXxZ++Z0.net
シムキューブのことは忘れがちになってしまう
当然ながら高額なそれらに
mozaがかなうまでもないが
低価格ながら普及価格帯でクオリティーが高い
と言う意味合いでしかないから

f-proはSIMショップで使ったこともある
https://jp.ign.com/gaming-device/61778/feature/17f-pro
SIMショップを使えば高級品は触れられるから
まだ行ったことない人は行ってみよう

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3b2-GPJy):2023/09/06(水) 08:42:30.24 ID:UdhAdklE0.net
simucube2ってそんなに高いか?
同トルクの他のハンコンとそんなに価格は変わらんやろ。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff9f-5XGt):2023/09/06(水) 08:52:00.06 ID:MlftJOdR0.net
>>29
マウント取りたいんだからそっとしてあげて
モデル名も入れないんだからアルティメットじゃないよスポーツあたりかな

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1f-Dg3/):2023/09/06(水) 10:48:25.80 ID:iMZo5qTZd.net
>>30
あんたが1番マウント取ってるのが分からないの巻

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 833d-+GqY):2023/09/06(水) 11:07:25.70 ID:haT2ILjC0.net
どうでもいいけどシムレーシングやってると金銭感覚狂うな
昔は数万でも高いと思ってたのに十数万位でもまぁまぁやな程度に思うようになっちまった
まあ大人の趣味としてはコスパいい方なのかもしれないけど

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4312-c2cZ):2023/09/06(水) 11:24:49.20 ID:uTiUBks/0.net
それでも2輪より4輪の方が安上がりなんだろうね
2輪はハングオン筐体必須だもんあ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93a6-A0va):2023/09/06(水) 11:59:02.58 ID:whmQr/oe0.net
いうて一種のゲーマーだからなあ その割には金かかってると思うけど
夢中になりすぎるのもゲーム中毒と同じだからちょっと注意しないといけないと思っている

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4324-VRLy):2023/09/06(水) 12:03:19.06 ID:04fCkQn10.net
MOZAのR12は既存のシリーズよりスルーレート高そうだな
モーター変わったんなら新モーターでR18とかR25とか出てくるかもね
振興メーカーは新商品ガンガン出てきて良いね

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff9f-5XGt):2023/09/06(水) 12:19:38.45 ID:MlftJOdR0.net
>>31
図星だったみたいだね

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c388-KPMq):2023/09/06(水) 12:26:23.56 ID:w2J3+7OX0.net
今PCデスクにやる時だけハンコンとシフターを設置してるんですが、シフターの高さが高すぎるので、普通の車のようにもっと手前の下に設置したいです
イメージとしては画像のような商品です

ただ調べても特定のスタンドへの追加品ばかりで、机を挟み込んで取り付けるような商品が見つけられませんが、そういった商品はあるんでしょうか?
https://i.imgur.com/mNPn9hP.jpg

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4324-+GqY):2023/09/06(水) 12:45:29.16 ID:04fCkQn10.net
>>37
ジョイスティック用だけどこんなのがある
https://www.monster.tech/ja/product/joystick-hotas-table-mount-jp/
日本で販売店扱いで売ってるところを見たことがない気がするので個人輸入するしかなくて高くつくかも
これが本家のはずだけどパチモンが安くアリエクとかで買えるかも
構造は簡単なので自分でアルミフレームで自作するのもありかも
https://store.shopping.yahoo.co.jp/dereshop/thrustmaster-tm-flying-clamp.html
日本で買えるものだとスラマスのこんなのもあるけど剛性はどうだろうね?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 833d-+GqY):2023/09/06(水) 12:50:31.34 ID:haT2ILjC0.net
>>37
どこの製品を使ってるのか知らないけどスラマスならこれ
https://www.thrustmaster.com/ja-ja/products/tm-racing-clamp/
FANATECならこれ
https://fanatec.com/ja-jp/clubsport-shifter-table-clamp
VNMにもあったと思う
実車並の位置にしたいならクランプだと難しいかもしれない

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9324-8QKA):2023/09/06(水) 12:53:29.21 ID:63Mncw0l0.net
>>37
安いのならこれかな
https://i.imgur.com/twTgtMj.png

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1f-Dg3/):2023/09/06(水) 13:01:00.28 ID:iMZo5qTZd.net
>>36
ちゃんとワッショイ見ろ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1f-Dg3/):2023/09/06(水) 13:01:44.45 ID:iMZo5qTZd.net
>>41
悪い
ワッチョイ間違い〜

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf85-kRg+):2023/09/06(水) 13:44:43.22 ID:D7/mZda50.net
>>37
アマゾンでシフターマウントとかで調べてみる
自分の環境で使えそうなものを探す
自作可能なら自作してみる

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 135a-OkVj):2023/09/06(水) 18:10:56.62 ID:Bg6CCIM80.net
新しいWRCがかなり期待出来るんで、一時シーケンシャルシフターが品切れになるか…ならないかw

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff02-dRd1):2023/09/06(水) 18:12:52.44 ID:PHHR7YVj0.net
速攻で予約した 早く11月になーれ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fa6-A0va):2023/09/06(水) 19:56:51.98 ID:7fZynZ030.net
たまたまWRC発表のタイミングと被ったけどsimjackシーケンシャル注文したった
シーケンシャルのみの需要ってだいぶ少ないと思うけどどうだろう

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0389-+GqY):2023/09/06(水) 20:16:22.34 ID:8WYzWESl0.net
ラリー楽しいすよね、ハンドブレーキ買おうか悩んでます

ところで教えてください
USBもしくはブルートゥースでPC直接接続タイプのハンドルでフォーミュラでもGTでもいいんですが、出来ればモモピッチでステアリング単体交換可のタイプ
ファナテックは2〜5万くらいであるんですがPC直接接続で他社WBって使えますか?シムキューブ用は500€以上10万以上ばかりでお手頃価格で買いやすいものってありませんか?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-e1N0):2023/09/06(水) 21:50:47.10 ID:aVn7cJ/zM.net
すみません、GT7やiRacingでは、ミッションはATで操作するのが一般的ですか?
新しく出るらしいWRCも気になっているのですが、こちらはどうでしょう?

シフトレバー使うのはドリフトやりたいときだけですかね?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf85-kRg+):2023/09/06(水) 21:54:24.61 ID:D7/mZda50.net
>>48
自分の操作したいやり方でやるといいと思いますよ

こっちの方が一般的ですよと言われれば、それに従うのですか?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a324-CnkQ):2023/09/06(水) 22:03:11.19 ID:TYSfNXXy0.net
>>49
私はミッションはミッションで走らせています

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff02-dRd1):2023/09/06(水) 22:20:57.33 ID:PHHR7YVj0.net
深い

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr07-KPMq):2023/09/06(水) 22:35:51.07 ID:oOhwvaIjr.net
>>38-40,43
色々教えてくれてありがとう
自作する技量がないので、教えていただいたURLを参考に調べてみます

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7301-DXXC):2023/09/07(木) 02:06:57.24 ID:6UUB8YhI0.net
マニュアルトランスミッション
オートマチックトランスミッション

マニュアルの事をミッションて言うのは恥ずかしいからやめた方がいい

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1f-y7pU):2023/09/07(木) 07:08:28.62 ID:R22d/Lt0d.net
方言なのも知らずに恥ずかしいとか言う無知なバカがいるんやね

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1f-y7pU):2023/09/07(木) 07:08:50.82 ID:R22d/Lt0d.net
方言なのも知らずに恥ずかしいとか言う無知がいるんやね

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83bc-Dg3/):2023/09/07(木) 07:35:34.96 ID:zM29hGqZ0.net
>>53
それを恥ずかしいと言うお前の人生はさぞかし辛かったんだろうな

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae7-YsvR):2023/09/07(木) 08:23:27.70 ID:Pjmndb8ia.net
方言を指摘されて恥ずかしいのはわかるが攻撃的になるのは感心しないな

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33e6-eKPk):2023/09/07(木) 09:21:42.08 ID:xOP1C8Yn0.net
もともとは変速機をどういう形で使うのが
望ましいのか?だったように思うが
初心者はAT、上級者はmt
結局Mtの方が選択肢が増えるというのはある
特に同じ速度で維持したい場合は
楽にキープできると言うのもある
その領域になるのはサーキットを周回し
熟知した場合は特に

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff02-dRd1):2023/09/07(木) 09:45:59.11 ID:p3c9VtX+0.net
わいはサーキット走る時は、DCTのMTモードで走ってるな
ゲームだとシーケンシャルMTに近いのかな
でも車としてはAT扱いなんだよね

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 934f-+GqY):2023/09/07(木) 10:00:47.11 ID:2eyKHU370.net
ペダルのクラッチありがMTでクラッチがないものは全てATだと勝手に思ってる

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae7-CnkQ):2023/09/07(木) 10:13:02.82 ID:rRuv0jCha.net
ペダルのクラッチありがミッションでクラッチがないものはオートマ、パドルはパドルだと思ってる
トランスミッションはトランスミッションって呼んでる

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff9f-5XGt):2023/09/07(木) 10:24:59.57 ID:t1wnq9Om0.net
ATはノークラ、マニュアルはかき回しと呼ばれていたのでATの出始めた頃の呼び方で言えば分かりやすい

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff02-dRd1):2023/09/07(木) 10:57:04.49 ID:p3c9VtX+0.net
まぁゲームでの話なら

AT
シーケンシャルMT
HパターンMT

とか区別した方がいいのかな

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fa6-A0va):2023/09/07(木) 11:17:43.52 ID:LSlGEtG+0.net
こだわりになるんだろうけど、出来るだけ現車と同じ組み合わせで遊ぼうと思っちゃうな
787BとかルマンカーだけどHパターンMTだからパドルで乗るのは違うよなあって思っちゃう

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3b2-GPJy):2023/09/07(木) 11:31:54.04 ID:9NhJpahG0.net
>>47
Heusinkveldが280ユーロくらい

ちなみに、ステアリングやシフトでシムキューブ用とかは存在しないんで

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4324-VRLy):2023/09/07(木) 11:37:15.44 ID:d/atHQIO0.net
ゲーム上のメリットはエンブレを積極的に使う事で減速時に有利になるとか
AT任せだと6から7に入って1秒もしないうちにブレーキングポイントが来てしまう場合や
逆にシケインで一瞬だけ1に落ちて直ぐに加速するので2に上がってしまうようなポイントでシフトタイミングをずらせる事かな

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4312-c2cZ):2023/09/07(木) 11:39:56.14 ID:M6mufns60.net
グラツモ「レブ当て上等」

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-+GqY):2023/09/07(木) 11:44:35.30 ID:6xs04eqkd.net
どのシフターを使うかは何となく雰囲気で選んでるかな
GT/FORMULA:パドル、ラリー:シーケンシャル、ドリ&市販車:Hパターンみたいな感じ
トラックも最初はHパターンでやってたんだけどギア数多すぎて挫折してドライブorリバースだけ選択するATでやってるわ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff02-dRd1):2023/09/07(木) 12:07:11.12 ID:p3c9VtX+0.net
自家用車が7速DCTなんだが、手動でシフト変更操作するのが面倒で、MTモードはほとんど使ってないわw
車君、文句も言わずシフト操作して偉い!60キロで7速まで入れてエコ運転偉い!手動はめんどくて無理

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 836d-ATpV):2023/09/07(木) 12:21:45.09 ID:TrGDjsz70.net
関西だとMTの事ミッション車言うのね・・・馴染みが無いわけだ(関東人

>>47
ステアリングの話だよね?どのベース使ってるか知らんけど少なくともファナではなさそう?
ファナのに限らずMOZAにしろCAMMUSにしろベースのメーカーから出てるのはそのベース専用品だからなあ・・・安いけど
3DRapに119ユーロのキットがあったり、それを外部で完成品にしたのを249ユーロで売ってたりするけど
フロント&リアパネルとパドルはカーボンなんだけど、その他は3Dプリンター製のパーツがふんだんに使われてて質感はちょっと劣るかな
どーしても安く上げたいって言うならそれこそ
https://www.thingiverse.com/thing:1678086
こういうレベルになると思う

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4324-VRLy):2023/09/07(木) 12:25:55.88 ID:d/atHQIO0.net
>>47
ちょっと分かりにくいんだけどSC2とかのホイールベースでファナテックとかの比較的安いハンドルが使いたいって事?
ファナテックならSRMのコンバージョンキット使えばハンドルからPCに直接USBで繋げるようになる
ただバージョンが2つくらいあってどれがどれに使えるか良く分からないし通販も日本だと詐欺通販サイトに山ほど掲載されててどこで買うのが正解なのか分からない
MOZAはユニバーサルハブに対応してるハンドルならPCにUSB接続できる
SIMAGICはハンドル背面にUSBポートがあって昔のものは直接PCに繋いで使えたはず
ただUSBがミニBだったりTYPECだったりモデルによってコロコロ変わってるので今のモデルもPC直接で使えるのか分からないし普通の抜けどめのないコネクタは怖いけどね

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-+GqY):2023/09/07(木) 12:27:34.61 ID:6xs04eqkd.net
実車はエンブレのためシフトダウン(もどき)の左パドルしかほぼ使わないなあ
街乗りでギア操作してても面倒くさいだけであんまり楽しくないし
シムで楽しくギア操作の欲求が満たせるから実車のMTモードとか全然使わないw

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-+GqY):2023/09/07(木) 12:34:36.09 ID:6xs04eqkd.net
>>47
要するにボタンプレートが欲しいって解釈でいいのかな?
USBでいいならTurn Racingのが$317で比較的お安めだと思う。
https://www.turnracing.com/products/turn-button-plate

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae7-CnkQ):2023/09/07(木) 12:40:31.09 ID:rRuv0jCha.net
>>70
ちゃうちゃう
関西やなくても昔の人間や走り屋はミッション言うで。
車好き中高生は正式名称使いたがるけどなw

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff02-dRd1):2023/09/07(木) 12:50:20.01 ID:p3c9VtX+0.net
ミッション言うたらミッション系お嬢様学校連想してムラムラする

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMc7-02kH):2023/09/07(木) 12:53:18.53 ID:T9gV5kk7M.net
>>54-57
方言なわけねーだろw
それを方言だと思ってるお前の方が無知な馬鹿だw
間違った事を間違ったと言わず方言だと言い張るのが関西 それも大阪なんだよw
マクド然りなww

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMc7-02kH):2023/09/07(木) 13:01:35.93 ID:rs2NS3x7M.net
>>74
昔の人間はじゃなくてATがなかった時代を知ってる人間の一部がミッションと言って、それを変えようとしない無知なんだよ
ATがなかった時代はわざわざマニュアルなんて言わないしそもそもオートがないんだからマニュアルなんて概念はない
単にトランスミッションの事を指してミッションと略してただけ
ミッションオイルとか、ミッションがおかしい とか硬いとかいう時に使ってただけ
ATが出た後マニュアルという概念が出てきたけど新しいATはオートマ、これまで使ってきた名前のミッションをMTだと思い込んで使ってただけ
俺もその時代の人間だがATが出てもミッションと呼ぶ馬鹿はその時代からアホだと思ってたわ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33e6-eKPk):2023/09/07(木) 13:04:48.90 ID:OttPog0A0.net
ドリフトをマスターする方法として
変速は3(車種によっては2)で固定し
クラッチとハンドブレーキを封印し
とにかくブレーキで加重移動を徹底マスターすれば
簡単にドリフトができるようになると動画でレクチャーしてた

ドリフトで
ハンドルを滑らすように操作してると?
どちらがアップでダウンか分からなく
誤操作も多くなるから

シーケンシャルや
Hパターンなら確実に操作できるからドリフトは
バタフライじゃダメっていうのはあった

変速を2や3で固定してドリフトの練習では
変速する必要がない

これを10分マスターした後に
クラッチけりとハンドブレーキを解放すると?
どのタイミングでもドリフトができるようになってると言う
これは確かに効果はあったわ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 934f-+GqY):2023/09/07(木) 13:15:38.68 ID:2eyKHU370.net
唐突にドリフトの話が始まったけどいつものおじいちゃんかなw

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33e6-eKPk):2023/09/07(木) 13:31:31.10 ID:OttPog0A0.net
変速機の話題が出てるから
その部分も触れているのに
ドリフトの部分しか読めない盲が何か言ってるな(笑

結局のところオートマチックでいいのかって言う話だった
その流れで色々と変速機についての話題かと思ってるんだが

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b389-u4fE):2023/09/07(木) 13:33:49.16 ID:PkT6TebX0.net
>>74
関西でも関東でも昔も今もMTATだよ
口語でミッション言うのは方言だから好きに言えばいいけど

>>77
ってかATが無かった時代とか何歳なんだよw普及し始めたの60年以上前だろ、+18で80歳以上かw

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 836d-f0/u):2023/09/07(木) 13:34:07.40 ID:TrGDjsz70.net
MTとATをクラッチ操作の有無で分けるか、シフトチェンジの有無で分けるかで見解が分かれるから面倒なことになってるのに
ミッションが何を指すかでさらにカオスになってるようにも見えなくもない(個人的な見解です


ほんと個人的にはだけど、シフトチェンジの有無で分けてるから
Hパターン、パドルシフト、(スティックを前後に動かす)シーケンシャルまでがMT
本当に自分でシフトチェンジしないのだけATだと思ってる
シーケンシャルもWRCみたいに発進停止以外クラッチ操作がない物もあれば、
豪スーパーカーみたいにダウンシフト時に必要な物(アクセルふかしてるだけのドライバーも居るが)もあるから
クラッチ操作の有無で分けると外見上同じ操作なのにーってなる事が出てきちゃう

そういやコルベットかカマロの先代あたりにHパターン採用しながらクラッチレスの奴あった気がするんだが気のせいだろうか?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fa6-A0va):2023/09/07(木) 13:51:02.62 ID:LSlGEtG+0.net
スムーサーは乗りにくいし気持ち悪いからもう乗りたくないな

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMc7-02kH):2023/09/07(木) 15:30:45.13 ID:Xebt2GRBM.net
>>81
ATがなかった時代というのはATが殆どなかった時代という事だ
普及し始めたのは60年以上前じゃない
40年前はATなんて殆どなく、わざわざAT車を選ぶ人なんて殆どいなくてAT限定免許もなかった
その頃の事を言ってんだよ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b389-u4fE):2023/09/07(木) 17:22:43.16 ID:PkT6TebX0.net
>>82
ミッションはトランスミッションしか指さないよ、変速機
関西ではマニュアルトランスの事をミッションって言うんでしょ、これに変速機を意味するミッションをつけたらミッションミッション
関東の自分には>>50の意味判らんけど、関西人が良いって言ってるんだから良いじゃん

>>84
40年前は1980年代だよ?普及率は50%行ってる

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1f-Dg3/):2023/09/07(木) 17:51:26.03 ID:RqG7ZEU5d.net
ここのマニアたちは何でマウント取ってんだよ
呼び方なんてその地域や年齢とかの差があるからそれぞれ理解し合えれば何でもいいじゃん
そういうやつに限って未だにジャスコとかいってそう

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff9f-5XGt):2023/09/07(木) 18:06:38.82 ID:t1wnq9Om0.net
察してあげて通じるならなんでもいいと思うけどあすぺのこだわりも理解できる
ほどほどにな

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff02-dRd1):2023/09/07(木) 18:13:44.19 ID:p3c9VtX+0.net
同じマイナー趣味の者同士仲良くイチャイチャしよーや
わいの周りは共通の趣味持ってるやつ一人だけや
寂しいもんやで…

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 833d-+GqY):2023/09/07(木) 18:21:41.24 ID:WCrSsp2w0.net
シムレーシングつっても興味ない人から見れば単なるレースゲーだしなぁ
クッソ場所とるリグを組んで結構な金額の器材を積んでるとか知られたらメッチャ引かれそうと思って黙ってるわ
レースが盛んなヨーロッパとかだと割と一般的な趣味なのかもしれないけど日本じゃ超マイナーなのは否めない

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプープ Sd1f-OkVj):2023/09/07(木) 19:51:51.44 ID:SDEk8JXKd.net
ゲームだと

自分でシフトチェンジするのはMT
(細分化するとパドル、シーケンシャル、Hパターン、クラッチありHパターン)

自分でしないのはAT

ってイメージ。
DRとかもMTは上記細分化で、DIRTシリーズは
クラッチの有無とかでスコア変わらなかったっけ?

呼び方は好きにすれば良い
ミッションって呼んでる人は会ったこと無いが
今後あった時会話の流れで察することにする。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0389-+GqY):2023/09/07(木) 20:07:14.38 ID:fPYcpRvF0.net
昔奄美出身の彼女がMTの事をミッションっていうからMTはマニュアルトランスミッションの略だからマニュアルっていうのが通常だよって言ったら満面の笑みで「いいの、あたしはミッションっていうのっ」て言ってその後もずっとミッションミッションって言ってたなぁ
可愛かったなぁ

>>73
そうです、TURN Racing良さそうですね、こういうの探してたんです、ありがとうございます

>>71
そういう事なのです、めちゃくちゃ詳しい情報ありがとうございます、formulaタイプならMOZAも良さそうですよね
ファナテックはSRMキット+ユニバーサルHUBがお手頃ですがSRMは難しいのですね…ちょっと調べてみます

>>70
cammus使ってるんですがパドルが調子悪くて外見もイマイチでして、3DRapも良さそうですがもう一個の配線むき出しの面白いすね(笑)あれも黒く塗ればそれなりに見えそうですが

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-02kH):2023/09/07(木) 21:15:20.77 ID:s0kqEKfRM.net
>>85
普及率50%なんか行ってねーよw
限定免許制度もないんだから教習所でもAT車教習は1回のみ
そんな状態でATが50%普及してると思ってるとかw

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-02kH):2023/09/07(木) 21:21:21.55 ID:/K9uoSI4M.net
>>91
痛々しい彼女だなw
YoutubeでRX-7が好きで乗ってる女が自分の事をセブン乗りと言うのと同じくらい恥ずかしく痛々しいw
本当に好きならFDと呼ぶ
スーパーセブンじゃねーんだから

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff02-4P6d):2023/09/07(木) 22:12:28.46 ID:p3c9VtX+0.net
やめたれやめたれ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a346-OSBA):2023/09/07(木) 22:17:21.50 ID:c3GyikJd0.net
ここ見てると知識だけの車オタばっかなんだな
ガチ勢が走る場所無くてシミュレーターやってるってのが皆無

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83bc-Dg3/):2023/09/07(木) 22:17:40.22 ID:zM29hGqZ0.net
>>90
お前のイメージなんて聞いてないし興味ない

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83bc-Dg3/):2023/09/07(木) 22:21:15.34 ID:zM29hGqZ0.net
>>93
彼女いねぇークセに叫ぶなw
レースシムって言うゲームでオナってろ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b389-u4fE):2023/09/07(木) 22:57:51.79 ID:PkT6TebX0.net
>>92
おじーちゃん、今はね、グーグルさんって人が居るから聞いてみると良いよ
AT 普及率 推移
で聞いてみてね

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-e1N0):2023/09/08(金) 09:56:12.53 ID:erAbRBh9M.net
コックピットで快適に運転しようと思ったら、最低でも幅はどれくらい必要ですかね?

細いくぼみがあってそこにコックピットをおいてシム出来ないかと考えているのですが、くぼみの幅が60cm程度です…。
考えているコックピットは収まりそうですが、運転中肘とかが壁に接触しますかね?

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1f-Dg3/):2023/09/08(金) 10:09:39.48 ID:ZPtugbsnd.net
>>99
素朴な疑問だけどその幅のコクピットで出はいりは?

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff9f-5XGt):2023/09/08(金) 11:41:15.86 ID:BmROExam0.net
壁に囲まれてたら無理だよね

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4324-VRLy):2023/09/08(金) 12:02:34.06 ID:PXORNl8J0.net
>>99
TRAKRACERとかで幅580mmだから入るだろ
GTやF1なら脇しめて運転するから問題ないだろうけど
ラリーやトラックだと回し方に個人差あるだろうがどうだろうな
自分でその窪みに入って30cmくらいの円盤取り回してみればいいんじゃないの?

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 833d-+GqY):2023/09/08(金) 12:03:37.54 ID:9gyJT5AJ0.net
60cm位の幅があれば大抵のリグは入るしパドルシフトだけなら操作も特に問題ない
だけど左右が壁だと仮定すると後ろからしか乗り降りができないね
AP2みたいなスタンドにキャスターのイスを組み合わせるとかならできなくはないけど
それとモニターも27インチ一枚位しか置けないから画角が足りなくてキツいと思う

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf15-IQMh):2023/09/08(金) 12:09:22.99 ID:x2xf6HbH0.net
左右壁とか上からハシゴで乗り降りするんかな?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr07-pB5J):2023/09/08(金) 12:43:07.32 ID:qCdD+ENCr.net
うちも同じような感じだけどディスクふにゃふにゃシステムとか防振すると左右に揺れるので注意

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0389-Ylnh):2023/09/08(金) 12:51:57.91 ID:JcIOExAN0.net
お前らがマニュアル呼称でケンカしてるの見て
車好きの小僧だった頃、カーチャンがミッションって言ってたから
マニュアルでしょって突っかかって軽いケンカになったの思い出したわ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff9f-5XGt):2023/09/08(金) 13:01:56.64 ID:BmROExam0.net
>>106
女の人はメカに疎いからミッションてマニュアルの事言う人結構いるね
男もメカ音痴の車好きはミッションて呼んでるの聞いた事がある

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1f-02kH):2023/09/08(金) 13:05:17.16 ID:reRweWOsM.net
>>107
要は知ったかが呼ぶのがミッションって事だなw

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff9f-5XGt):2023/09/08(金) 13:18:13.25 ID:BmROExam0.net
>>108
そうだね、でも通じるのでああこの人はメカの事全くわからないんだなって思ってそっとしてあげれば平和

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33e6-eKPk):2023/09/08(金) 13:25:39.92 ID:6Aix9pkx0.net
まぁ言いたいことはわかるけど
女性はミッションとか言う人が多いのは確か
ミッションは変速機って意味だからって言うと
意味が通じればいいのって言い返すことが多いから
まぁそれ以上ムキになってやり合うのも大人げないし

日本語で言うんだったら手動変速
とまで言うんだったら間違いは無いけど(笑
そんな言い方をする人もほとんどいないし
結局のところ自分の中ではmt、もしくはクラッチ付き
と言う言い方をする。相手がミッションと言っても
いちいち揚げ足とって言わないのが大人

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4312-c2cZ):2023/09/08(金) 13:30:37.02 ID:QT/0IEyN0.net
みっちょん

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33e6-eKPk):2023/09/08(金) 13:32:38.31 ID:6Aix9pkx0.net
実際の話不便なのはグランツーリスモスポーツだと
クラッチペダルについてはスリーペダルじゃないと使えない
ボタンの割り当てがクラッチにできない(ペダルにしかできない
そればかりか?ペダルについての割り当て項目がない 笑

7持ってないんだが、それでペダルの割り当て項目って
存在しているの?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a324-CnkQ):2023/09/08(金) 15:00:48.21 ID:E7tQQVDa0.net
オタクがマニュアル呼びに固執するイメージある
あとはベンツをメルセデスて呼べって強要するし

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM47-QorI):2023/09/08(金) 15:11:14.34 ID:wWsHHJtTM.net
芳本美代子可愛かったね

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-CQ7S):2023/09/08(金) 15:28:34.40 ID:3zTlTeVPd.net
メルツェデス ジャグァー

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff02-dRd1):2023/09/08(金) 15:36:11.13 ID:01+NdKSY0.net
シトローエン https://i.imgur.com/TrhCFYt.jpg

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff9f-5XGt):2023/09/08(金) 16:07:54.99 ID:BmROExam0.net
>>115
クンタッチ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4312-c2cZ):2023/09/08(金) 16:13:14.03 ID:QT/0IEyN0.net
ミヒャエル・ミカエル・ミシェル・ミゲル・マイケル・マイコー

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87b0-V02s):2023/09/09(土) 00:05:20.05 ID:2ERkOh0t0.net
CSW2.5使い続けてきたけどダイレクトドライブに買い替え検討中
過去ログ見る感じCSWからの買い替えだと10Nmくらいはあったほうがよさそうだよね?
今はMOZAとか新しいメーカー増えて何買えばいいのか迷うわ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdba-pBxG):2023/09/09(土) 02:54:53.47 ID:kDH1B3ywd.net
マニュアルでもミッションでもいいけど意味通じてんだろ?そこにつっこむ方がかなり恥ずかしいぞ

間違ってもドヤ顔で知ったかぶりはミッションって言うやついてたらキショすぎる
ここのマニアたちは本当におのれだけだな

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-8xbb):2023/09/09(土) 17:24:27.28 ID:6hc00dpxa.net
>>119
俺はCSW V2.5からDD PROだけど正直トルク差はほぼ無い。
DDの分、若干ガッチリ感があるかなって感じ
予算があってステップアップしたいならDD1、
現状維持の買い替えならDD PROでいいと思うよ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMb6-8TZE):2023/09/09(土) 18:27:19.74 ID:/QyrrRoBM.net
XBOXで新Forzaと新WRCやりたいけど
ファナティックのDDセット5NかMOZA R3で迷ってる
MOZA R3が最新で良さそうだけど、いつ購入出来るか、、、

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b12-vlNQ):2023/09/09(土) 20:30:46.05 ID:93r36/Wq0.net
R12で新Forzaと新WRCやればいいんじゃね?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23a6-NP+X):2023/09/09(土) 20:33:08.14 ID:XmBpIoFR0.net
コスパ的にもR9が一番売れ筋と思うが、BT通信切ってコンシューマー対応するR9V3早く出さないんだろうか

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b89-6jLp):2023/09/09(土) 21:03:17.12 ID:NSm+Adoz0.net
>>122
Xbox対応させたのはForza狙いの部分が大きいだろうし発売前後にはR3買えるようになるでしょ
Xboxが瀕死の後回しにされる可能性もあるけど中国から直接買うこともできるし問題ないのでは?
今のところR3付属のステアリングがXbox対応でペダル用コネクタがついてるR3、R5、R12ならXbox対応ステアリングが単品販売されたらXboxで使えるということになるのかな

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b12-vlNQ):2023/09/09(土) 21:13:56.47 ID:93r36/Wq0.net
新Forzaも新WRCもPCでプレイすればよくね?

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e324-hu4+):2023/09/10(日) 00:17:54.11 ID:SkeC2b140.net
>>126
シムを全く問題なくスムーズに動かすのにPCで40万ぐらいは必要になるから難しい人もいるでしょ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3b-blgs):2023/09/10(日) 08:26:44.59 ID:NZfmARAmr.net
Cammusの15nmがddproぐらいの値段で売ってるな
これがおすすめかも

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23a6-NP+X):2023/09/10(日) 13:26:37.16 ID:zbv7mExG0.net
ウェブカメラ+紙マーカーでヘッドトラッキング導入してみたんやけど
ACCはいいとしてrF2だとずっとカクカクしてんだけどrF2はあんま向いてないんかね?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-RzXt):2023/09/10(日) 13:59:17.20 ID:ruh4gBhFM.net
>129
ソフトによってかくついたり
ウェブカメラの性能によってはと言うのはあるかもしれない

自分はアセットコルサでiPhoneでやってみたけど
この場合は900円ぐらい払ったかなアプリ
そちら方面でも試したらどうかな?
なかなか面白かったけどやっぱりどうしても
多少の遅れは出るから結局は今は使ってない(笑
安価なヘッドトラッキング導入についての話

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23a6-NP+X):2023/09/10(日) 14:15:00.61 ID:zbv7mExG0.net
>>130
iPhoneとかでやるやつはもうチェック済み
OPNETRACKの動きと、ACC内の動きは概ね不満なく出来てるが、rF2内だけ遅延のようにカタカタ動くからちょっと使えなさそう
OPNETRACKの方でスムージングとかかけてもなるから多分rF2の処理の問題かな

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3b-0Tox):2023/09/10(日) 14:37:38.46 ID:YVc8DcQUr.net
>>129
iR Tracker + OpenTrack持っててそうだっけ?と思って今試してみたけど
rF2でもヌルヌルでトラッキングしててiRacingとかACCとかと変わらなかった
rF2側で何が別のところがボトルネックになってない?
ちなみにrF2は最新ビルドでOpenTrackはv2.3.11

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23a6-NP+X):2023/09/10(日) 14:47:29.39 ID:zbv7mExG0.net
そうなのか どっかの設定が邪魔してんのかね
色々見て見るわ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b89-6jLp):2023/09/10(日) 19:13:38.82 ID:sUBMJUZH0.net
>>128
cammus15Nは安いよね、モーターのスペックというかOSWの流れから考えてもsimcubeや他の超高級OSWと同じだからね
ロジクールやスラマスやファナはオモチャ屋さん、それを追うMOZA、SIMAGICがちょっと独自路線で実車よりというかパワステ感が得意
ただcammusはDD本体以外はマジく〇だから買うな

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e324-8xbb):2023/09/10(日) 19:19:30.48 ID:X1Yu7s460.net
>>134
ロジクールはPC周辺機器屋さんで大量生産が得意、スラマスはジョイスティック屋さん油圧パワステ感が得意、ファナはハンコン屋さんでピロボール感が得意、新興メーカーのMOZA、SIMAGICがちょっと電動パワステ感が得意

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbbc-pBxG):2023/09/10(日) 21:30:24.12 ID:G0LHXiXY0.net
>>134
こういう事言う人って自分が初心者の頃わすれる人なんだろうね
ゴルフでも初心者コースで邪魔とか言うやついるんだよな

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b24-XKeu):2023/09/11(月) 10:21:21.06 ID:RvEAgf7M0.net
>>136
別にそんな初心者ディスった書き込みには見えないけどな
ただのCAMMUSディスりだろ
モーターがMIGEモーターだからsimucubeと同じもので良いものだろうと信じて買ったらハンドルがダサかったとか制御がダメでsimucubeとは程遠くてガッカリしたとかじゃないの?
レビューとか案件の人が多くて誰も見た目に突っ込まないけど正直なところCAMMUSの外観あれカッコいいと思う?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b24-XKeu):2023/09/11(月) 10:29:42.06 ID:RvEAgf7M0.net
ただしCAMMUSとsimucubeが本当に同じモーターなのかどうかは知らんけど
ジェネがレビューで同じって言ってた気がする
後はOSWの歴史を調べた時にMIGEモーターに独自のエンコーダー付けて作ったみたいな事が書いてあった
なので制御系が違えば操作感は別物なんだろうと思う
simucubeみたいに実績があって多数に支持されているものが良いものなんでしょう
モーターの性能で言えばAseteckの方がスルーレート高いはずなので制御系が成熟すれば逆転するかもね

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b9c-V02s):2023/09/11(月) 12:13:48.09 ID:DqBSwQnD0.net
Simucube高いけど、ほかのやつ使ってみたいとか無くなって浪費減るので結局コスパ良w

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a6d-QcK9):2023/09/11(月) 19:03:07.08 ID:lRKkKx7b0.net
つべの提灯動画で判断せん方がええで。
案件レヴューなど話し1/4に聞いとく方がいい。
しばらくしたら機材替わっててこれは最高とかほざくからな。
近くのSIMショップ行けるなら試乗して決めた方がいいと思うわ。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b374-rV4O):2023/09/11(月) 20:27:17.71 ID:M4h75FO40.net
Simucube1買ってからサーボモーターというかハンコン本体は何でもよくなり、
VR導入してからコクピ周りの装備にこだわりがなくなった

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87e6-uBUk):2023/09/12(火) 11:23:31.66 ID:3+OnNka80.net
>>140
SIMショップに行けるならと言うのは賛成
ただ現実問題自分が狙っているブランドの
ハンドルに触れられるショップっていうのは
限られてるんじゃないかって話
それができるとすると?関東のショップじゃないかなぁ

個人的にはmoza cammus fhanaあたりの3つのブランドの
代理店であることが望ましい
それをテストできてその店で購入できるのがいいね

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-xidM):2023/09/12(火) 14:42:45.22 ID:krJfrPG6d.net
simagicのsimpro manager2.0での互換モードの使い方を誰か知らないですか?
最新型の前のアプリでは簡単な場所にあるのですが今のバージョンだとわからなくて...

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ead-bdWa):2023/09/12(火) 15:10:10.32 ID:TEOvEmW00.net
simpro 2には互換モードがない

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a9f-tBSY):2023/09/12(火) 15:22:13.50 ID:qeX4ac6n0.net
simpro 2は使いにくいね
ベータの方が機能が良かった

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23a6-NP+X):2023/09/12(火) 18:15:01.70 ID:FW0NhiKn0.net
コクピット周りあれこれ手を加えてく作業に疲れて遊ぶ気力がなくなる あるある
まあ別日に楽しむんだけども

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db6e-xidM):2023/09/13(水) 03:21:57.95 ID:RGdVmIxV0.net
>>144
>>145
やっぱりないんですね。
FH5遊ぼうと思ったけどFFB効かなくてググっても互換モード使えくらいの情報しかなくて...

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff02-tnQy):2023/09/13(水) 06:19:07.01 ID:fO3QxCnl0.net
>>147
deleのページに設定方法あるよ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-VXkh):2023/09/13(水) 08:19:08.56 ID:XIcyAjvma.net
T300RSユーザーなんですが、ダイレクトドライブがどんなものか体験したいです。
RED TOKYO-TOWERとDDR秋葉原、どっちがいいですか?

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da02-TSYZ):2023/09/13(水) 08:25:02.86 ID:QEWUo9m10.net
アキバはとっても入りやすい雰囲気だったな
ハンコンはMOZAだった PCはあまり強くない
どちらにしろ静かな環境ではないのでDDの静粛性は実感できないと思う

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a9f-tBSY):2023/09/13(水) 08:51:08.71 ID:CWGhPbHf0.net
>>149
ガヤスタジオは?

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-VXkh):2023/09/13(水) 09:38:00.91 ID:GBkUrMlZa.net
>>150
ありがとうございます。
家のPCが雑魚なので、PCについては気にしません。
フィーリングの違いを感じたいだけなので、気軽に行けるのはいいかもしれないです。

>>151
ガヤはちょっと遠いんですよね
zenkaiも調べたけど、試すだけだと値段が思ったより高かった。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdba-xidM):2023/09/13(水) 10:51:09.96 ID:gj5zR60cd.net
>>148
それ互換モード使ってハンコン以外のデバイス抜いて設定しろみたいなやつですよね。
それが旧型のアプリ使っての説明で新型アプリだとそもそも互換モード使えなくて(分からなくて)他デバイス抜いて設定してもFFB入らないんですよね。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a6d-tnQy):2023/09/13(水) 12:50:05.98 ID:bWC5vWye0.net
>>153
デバイス画面の右上にcomparibility modeって互換モードがあるよ。使ったことないけど

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a6d-tnQy):2023/09/13(水) 12:53:31.83 ID:bWC5vWye0.net
deleに聞いてみたほうが確実

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-8xbb):2023/09/13(水) 14:57:03.17 ID:K5WJlyega.net
>>155
DELLでしょ笑

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b39a-Lksl):2023/09/13(水) 15:05:03.90 ID:y8iNEaIG0.net
は?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdba-pBxG):2023/09/13(水) 15:11:53.91 ID:XK0yaYXcd.net
釣り?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e324-tBSY):2023/09/13(水) 22:19:19.86 ID:/OtsrSIR0.net
simpro 2 アップデートしたらVRにすると切断されて走れない

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e324-tBSY):2023/09/13(水) 22:45:04.93 ID:/OtsrSIR0.net
おかしくなったら3画面も切断されて走れない

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a789-E2Tv):2023/09/13(水) 22:55:31.88 ID:Pxdni0yx0.net
やはりDDProが最適解だね
PS5、XSX、PCと全てに対応してるのはコレだけなんだよなー
12bitだからって言っても16bitとブラインドテスト分かりますか?ってレベル
ゲーミングPCがあればXSXいらないってのはFH5をプレイしてるなら間違えと分かる
ロード時間が違いすぎてXSXなら爆速で皆無に等しいからね
3台持ちが最強です

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a789-E2Tv):2023/09/13(水) 23:04:38.50 ID:Pxdni0yx0.net
Steamしか出来ないタイトルはPC
SteamならMod使えたり、CSより有利なのもPC
FM2023、FH5みたいなロード爆遅はXSX
FM2023に関してはXSX版はハイスペックPCに匹敵する
TDU SCはロード時間が問題なければSteam
GT7を外せないならPS5
国内正規品で全てのプラットフォームに対応してるのはDDProだけ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1701-Lksl):2023/09/13(水) 23:37:58.02 ID:WGz4OwLr0.net
エントリーモデルを最適解と言われてもねぇ
ある程度の高性能PCでやってる人は家庭用ゲーム機なんて眼中に無いでしょ
トリプルモニターの真ん中1枚だけでレースゲーなんて罰ゲームレベル

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a73f-0Tox):2023/09/13(水) 23:44:18.65 ID:q1+JazM+0.net
>>161
ブラインドテストで明確に分かるよ
単にFFBの解像感やレスポンスだけでなく回した時の雑味がDDProとははっきりと違うから
違うのが分かるから沼にハマるってのもあるけど

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23a6-NP+X):2023/09/13(水) 23:56:17.57 ID:v4MNjpTF0.net
今までロジのシフターに輪ゴムでラリーやっててシーケンシャル導入したんだが
フィーリングとかはともかく位置もそんな遠くなくて不満なかったんだけど、ハンドル横に数cm上げただけでタイムが伸びるわ
左手離してるわずかな時間でもロス出てるもんなんだなあ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f2c-c6nO):2023/09/14(木) 00:41:12.87 ID:XQKVDtUq0.net
>>161
コンシューマーゲーム機はそれ以前に3画面やウルトラワイドに対応してないのが致命的なんだわ。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23a6-NP+X):2023/09/14(木) 01:04:20.23 ID:xOQUx3Sw0.net
コンシューマーはどうしてもGPU周りに制限生まれちゃうからなあ
コマ落ちしないとか安定感は立派だと思うけど

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-hu4+):2023/09/14(木) 06:40:09.06 ID:5Y+mtvODa.net
箱のクイックレジュームは神
それは間違いない

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e324-8xbb):2023/09/14(木) 06:46:15.70 ID:/tX1Yhyi0.net
DD PROも十分雑みないよ
文句言う人は使ったことないな?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a73f-0Tox):2023/09/14(木) 07:33:42.02 ID:EJc7G0dq0.net
>>169
DDPro使ってた時はそう思ってた

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdba-9XVs):2023/09/14(木) 07:46:23.50 ID:vaDxGodtd.net
>>162
forzamotorsportのPC版最高設定はRTX4080推奨だからPCでやった方がええやろ
折角の綺麗なグラフィックがもったいないよ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-re3Q):2023/09/14(木) 08:05:20.96 ID:ouuABVlLd.net
その雑みのせいでFFBがノイジーにねるから初期のわずかなFFBの解像度落として感じれなくなるってやつな

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b39a-Lksl):2023/09/14(木) 08:39:16.49 ID:MIKNPRKt0.net
>>171
それな

箱がPCを上回ってるとかエントリーモデルが最適解とか
・高スペックPCでゲームしたことない
・DDPro以上のハンコンを使ったことがない

こんな感じの人がよく言う戯言

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdba-E2Tv):2023/09/14(木) 08:40:55.13 ID:A1ASHK7Od.net
ハンコンじゃないけどスラマスのホイール付きパッドが気になっている
オープンワールドやラリーでハンコンの気分じゃない時プレイしやすいのは間違いない
しかし高すぎるからセール待ち
Naconも出してくれねーかな

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b12-vlNQ):2023/09/14(木) 09:07:20.26 ID:zOtry92j0.net
>>174
>ホイール付きパッド
超猫拳がレビューしてたやつ?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73cf-dE4c):2023/09/14(木) 09:21:10.06 ID:89uhCR6S0.net
>>174
良いよ、もちろんハンコンとは比べ物にならないおもちゃだけど
FH5はかなり楽しくなった。微妙なステアリング操作がしやすくなるだけでだいぶ違う。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdba-pBxG):2023/09/14(木) 09:32:46.00 ID:zMORlChKd.net
ここのマニアたちは自分の環境が神でそれ以外は致命的とか金出せば買えるものでマウント取るとか厨房かよw

レースゲー以外もする人に3画面必要?
ddproがエントリーモデルって何基準?ホリとかから価格を見れば何でエントリーなんだよここでマウント取るやつ1番キモい
箱かPCかって比べるのもその人の使い方次第
最上位のグラボ使っても違いがわかるのは最初だけ慣れれば変わんない変わるって人はそう思いたいだけ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7b8-8V/J):2023/09/14(木) 09:50:11.58 ID:EqVjnhtu0.net
T,i,k(迷惑という方は←をあぼーんしてください。)

更に家族に紹介して加えて¥4000を入手できます!
https://i.imgur.com/eVWaDQT.jpg

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b39a-Lksl):2023/09/14(木) 10:09:11.53 ID:MIKNPRKt0.net
>>177
エントリーペダルのMODや滑り止めで悩んでる今はそう考えるのも無理はないと思う
数年後ステップアップした時に初めて理解できると思う
DDProなどのCSLクラスはFANATECではエントリーラインだよ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b24-TbOr):2023/09/14(木) 10:16:58.48 ID:wa8kdMCE0.net
DDpro 買っていきんでる
プレステファンボーイほど哀れなものないな

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da02-TSYZ):2023/09/14(木) 10:20:50.44 ID:U7gi1Uj20.net
どっちもどっちやな…
こういうやりとり見てるとオーオタと同系統の闇を感じるわ
とても5chらしいね

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db3d-6jLp):2023/09/14(木) 10:30:27.24 ID:mnEm/Q1J0.net
選択肢としてCSは悪くはないけど上を求めるなら必然的にPC一択になるしDDPROもハンコン全体で見ればエントリー帯でしょ
そのあたりを弁えずに至高とか最適解とか自分の価値観丸出しで意味不明な事を言うから叩かれるんだよ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdba-pBxG):2023/09/14(木) 10:36:07.09 ID:zMORlChKd.net
>>179
頭悪そうな人が来たな
ファナのスレなら間違いなくエントリーモデルだろ
ここはハンコンスレじゃないのか?だったらロジやスラストは何になるの?まさかゴミとか書くんじゃねぇだろうなw
でたかがゲームで何でステップアップなんてしないと駄目なの?こんなに金かけるなら趣味のゴルフに使うわ
金かければ揃う物でドヤ顔すんなや走り方とかタイムでマウントとれよw

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdba-pBxG):2023/09/14(木) 10:40:30.49 ID:zMORlChKd.net
>>182
エントリー帯ってそれこそあんたの価値観まるだしなの分かんない??アマゾンでハンコンって検索してみこれが世間の価値観

至高とか最適解とか言う人については俺もそう思う

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdba-pBxG):2023/09/14(木) 10:42:11.48 ID:zMORlChKd.net
>>180
それしか自分の存在価値を示せない人は哀れ以下w

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-+k6O):2023/09/14(木) 11:12:18.72 ID:i/1gx5Xfa.net
フォルツァもWRCも出るし、GT7以来の稼ぎ時だろうにQR2まだ出ないとか何やってんだろう
今から買うにしても後々変更する手間も金もかかってよろしくないわ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f15-AXkL):2023/09/14(木) 11:19:36.87 ID:1ZSOgm7B0.net
>>178
今更?とっくに現金に換えてるわ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdba-E2Tv):2023/09/14(木) 12:17:26.61 ID:A1ASHK7Od.net
DDPro、CSLDDにQR2はいらんと思うけどね
どちらかと言えば新型を期待したいけど去年全然生産できなかったから今売り出し中なんよ
DD1と2は新型出すべきだとは思う
しかしFanatecは円安で値上げしないから良質
新型CSLハブ200€が2万円って日本で買うのが1番安いw

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-8xbb):2023/09/14(木) 12:19:06.38 ID:OZ89tElla.net
DD PROがエントリーだとか嫌味を言う人ってDD1とかシムキューブにステップアップしたけど違いがわからなかった人だよね。
大金払った現実に目を背けられないから嫌味を言うんだと思う。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 (マクド FF83-V02s):2023/09/14(木) 12:51:03.20 ID:3ZREffUUF.net
SIMAGIC alpha買うかMOZA R12買うか悩むわ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b24-6jLp):2023/09/14(木) 13:06:29.24 ID:bX2I3zIh0.net
NV SurroundでDPx3の3画面構成して残りのHDMIをAVアンプ経由でTVに映してDolbyDigitalとかDTS再生しようとしたけど
HDMIの方がプライマリ固定になって変更できずTVの方のリフレッシュレートに引っ張られてSurroundのリフレッシュレートまで60Hzとかになった
よく考えたら13900Kってグラフィック内蔵じゃんと思ってマザーのHDMIから出力したらプライマリ固定とかリフレッシュレート制限かからずに使えた
でも結局TVがeARCに対応してなくてDolbyAtomosとかが使えなかったからLGのeARC対応32インチTV買ってしまった
Surround3画面の上に設置して4画面にしたいんだけど別グラボなのに画面の配置を変えようとするとエラーが出て移動できない
Surroundを解除すると3つ並べた上にHDMI置いて凸配置にできるんだけどSurroundだとできないのはなぜでしょう?
Surround使ってて4画面目にテレメトリ表示とかして利用してる人画面の配置って変更できます?

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3b-blgs):2023/09/14(木) 13:18:52.54 ID:Qs2lotoqr.net
まあハンコンで本当に実車を再現してるんだったら正解は1個しかないんだからダンパーとかフリクションとかイナーシャとかいう設定いらんしな

そう考えるとsimucubeとかもおもちゃの領域だよ
DDproで充分

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-sJXY):2023/09/14(木) 13:33:54.44 ID:F3ryW/vvM.net
DDproってそんなに良いのかw
現状最底辺だろ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-QcK9):2023/09/14(木) 13:56:22.34 ID:Mbn9Tu0la.net
>>191
自分の環境だと一つのグラボで3画面(NV Surround) 1画面問題なく出来てるなぁ
配置変更も問題なし(凸配置)
ただリフレッシユレートは偶々4画面目も一緒だったんで実は低い方に引っぱられてるけど見た目変わらずなだけかもしれんけど

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdba-pBxG):2023/09/14(木) 14:06:40.56 ID:zMORlChKd.net
>>193
ギリギリイキってる感じが出てご愁傷さま
何の領域で最底辺か書けないのがバレバレw

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b24-XKeu):2023/09/14(木) 14:14:34.79 ID:bX2I3zIh0.net
>>194
TVなのが問題なんでしょうかね
PCモニターでeARC対応って見た事がないので
現状PCからHDMIでTVに入れてTVからeARCでアンプに戻すしかないんですよね

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b24-XKeu):2023/09/14(木) 14:18:34.32 ID:bX2I3zIh0.net
>>194
すいません質問させて下さい
DPx3+HDMIですよね?
ディスプレイの配置画面にはSurroundの横長1画面とHDMIの二つのモニターが検出されてると思うのですが
どちらもプライマリに設定する事は可能ですか?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a9f-tBSY):2023/09/14(木) 14:19:45.91 ID:ujJnvt1p0.net
>>190
モザは新型になりそうだから待つかいそぐならシマジックの方が良さそう

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b329-A6FX):2023/09/14(木) 14:23:08.77 ID:+cvF/4Vq0.net
>>178
もう紹介もして1.5万入手済み。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-QcK9):2023/09/14(木) 15:17:46.46 ID:I8d2N+EMa.net
>>197
> DPx3 HDMIですよね?
そうです

> どちらもプライマリに設定する事は可能ですか?
どっちもプライマリに設定可能でしたね

※今家に居ないので過去の記憶を元に回答です

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp3b-tBSY):2023/09/14(木) 19:07:50.43 ID:cOeOJFBsp.net
>>200
Windows11にすればやれそうな気がする

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdba-E2Tv):2023/09/14(木) 19:30:33.15 ID:A1ASHK7Od.net
ピカーは結構理解力あるようになってきた
これから新作ソフトはソフト側のFFBがリアルに進化していくのでハンコン性能のマウントは時代遅れ
元気なジジイはお前こそネガキャンしてるだろうとツッコミ入れたくなる

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87b0-V02s):2023/09/14(木) 19:58:15.71 ID:nyJ8KaYC0.net
>>198
見る感じR12は新規格で作られてない?
もうソフトの違いくらいなんかね
dirt rallyとアセットコルサくらいしかやらんけども

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23a6-NP+X):2023/09/14(木) 20:02:17.96 ID:xOQUx3Sw0.net
R12は新モーターとか言われてるけどそれはともかく
箱に対応してない3機種はモデルチェンジかバージョンアップする気がする

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-re3Q):2023/09/14(木) 20:42:36.62 ID:ouuABVlLd.net
他メーカーと比べると明らかに差があるからポジション的にも価格的にもDDPrmはエントリーだって言ってるだけなのに
なんでそれが嫌味にきこえるのかがよう分からん
単に事実としてエントリー機だと言ってるだけでゴミともなんとも思っとらんて

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da02-TSYZ):2023/09/14(木) 20:51:04.20 ID:U7gi1Uj20.net
ハンコンって自転車とコスパ感と似てるわ
普通の人は〜5万ぐらいのチャリで十分って思っちゃうけど、
自転車趣味の人からすると10万でもエントリー帯の感覚
趣味にすると一般人の感覚を忘却しがち

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3b-59Wn):2023/09/14(木) 20:56:15.42 ID:LoiSx2UEr.net
R3もでてきた、CAMMUS C5もでてきた、CSLDDも格安バンドル出した
T248、T300も安くなくなってきた昨今、その辺が寿命的にもエントリーでいいんじゃないの
雰囲気勢ならFFBなしとかの格安でもよかろうけど

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a789-E2Tv):2023/09/14(木) 21:05:15.46 ID:JTzmQkkY0.net
グラボで例えるとRTX3070、4060辺りだろう
エントリー帯と捉えるかどうか利用者次第
ロジ、スラマスは一世代前のCSハードのイメージ
全ユーザー人口から見たらPS5、XSX世代の新作ソフトが普及するのもコレから何だよ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a789-E2Tv):2023/09/14(木) 21:12:58.99 ID:JTzmQkkY0.net
今後の流れとしてソフト側がFSR3に対応一本化したら
ゲーミングPCでも最新CS機でも現行の2倍近くフレームレート向上するからグラボ性能のマウントも時代遅れになる予感がしてる

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ebc-pBxG):2023/09/14(木) 22:05:15.79 ID:IlskmVNZ0.net
>>205
馬鹿ですか?なんの範囲でエントリーか言えって
他メーカーは何を指すのか?ホリやロジやスラストは入ってんのか入ってないのか?自分の感覚だけで断言するから突っ込まれるんだよ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ebc-pBxG):2023/09/14(木) 22:06:36.96 ID:IlskmVNZ0.net
>>208
あんたも随分世間と乖離してるぞ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da02-TSYZ):2023/09/14(木) 22:12:22.35 ID:U7gi1Uj20.net
主観的な事柄を擦り合わせる気がないなら不毛なやり取りにしかならないよ
何がエントリーか?なんてどうでもいいしな(主観

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ebc-pBxG):2023/09/14(木) 22:12:53.88 ID:IlskmVNZ0.net
>>206
ギターだとエントリー用でアンプとか付いて3万ぐらいちょっと弾けるようなるとアベレージ用で国産メーカーとか10万ぐらい
人前で、演奏するようになるとビンテージとか30万以上

ddproをエントリーと言ってる人は本当に初めてハンコン買う人に10万近くするものを勧めるか?もしそうならだいぶ世間とズレてる
もしくは少々高いの持ってて自慢したいだけのか?

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ebc-pBxG):2023/09/14(木) 22:14:53.72 ID:IlskmVNZ0.net
>>212
確かにどうでもいいねん
こいつらがいかに世間とズレてるか言いたいだけやねん

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdba-E2Tv):2023/09/14(木) 22:15:54.91 ID:A1ASHK7Od.net
今夜は購入してやり込む予定はないけど
Motorfestの体験版をSteam、PS5、XSXでDL中
自分の環境で条件を1440p60fpsで揃えてどれが1番グラが良いかロード時間が短いかFFBが良いかを17日までに検証する
多分PC→XSX→PS5になるような気はしてるけどね
RTX3070だから4K60fpsにするとグラ落とさないといけないから自分の目で判断しないとYouTubeは参考にならない
モニターは55インチ4KHDR、FreeSynch=HDMI 2.1VRR、ALLM対応だから条件は同じ
1440pからのアプコンはPCよりもモニターの拡大の方が優秀なのは検証済み
ソフトメーカーの忖度とかでロード時間はCS機が圧倒的に高速なんだろうけどね
今後の他社の新作での指標にはなる
トリプルモニターのマウント勢は1画面ソフトが小さな画面でしかプレイできないからある意味可哀想ではある
55インチ3画面ならドヤって良いけどw

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da02-TSYZ):2023/09/14(木) 22:20:01.54 ID:U7gi1Uj20.net
そういや前にこのスレで「初心者にオススメのハンコン教えて」って雑な質問した時にT300RSおすすめしてくれた人ありがとう
今はモーションコックピットまで手を出すようになってしまったけど、とてもいいアドバイスだった

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdba-E2Tv):2023/09/14(木) 22:46:38.00 ID:A1ASHK7Od.net
DL終わったので寝ます
つーか55インチ3画面
ゲーミングPC、XSX、PS5の全機種持ちピカーみたいな人ってスレにいるんだろか?w

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdba-Lksl):2023/09/14(木) 22:57:29.31 ID:qCkwxrtJd.net
DDProエントリーモデル発言に激おこな人が熱い連投で草

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ebc-pBxG):2023/09/14(木) 23:06:44.91 ID:IlskmVNZ0.net
>>218
5ちゃんねるで1番聞くセルフだなw

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a73f-0Tox):2023/09/14(木) 23:46:02.56 ID:EJc7G0dq0.net
>>2 見ても下から数えて3番目
性能や評価見ても明らかに下から3番目
CS対応していることが唯一の製品なのにエントリと言われると怒る奴w

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ebc-pBxG):2023/09/15(金) 00:00:29.46 ID:2WZw8lv30.net
>>220
別に怒っちゃいないお前らがしれっと嘘ついてドヤ顔なのがウザいだけ
どこをどう見たら下から3番目なのか説明してくれよ
君らが好きなグーグル先生にハンコンエントリーモデルって入れてみ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a73f-0Tox):2023/09/15(金) 00:05:54.83 ID:lw3y4UjM0.net
>>221

Logitech G29/G920: 2.1 Nm
Thrustmaster T300RS,Tx: 3.9 Nm
Fanatec CSL DD: 5.0 Nm [349.95]
Fanatec GT DD PRO: 5.0 Nm [599.95]

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-TSYZ):2023/09/15(金) 00:15:21.29 ID:IHV58OgTa.net


224 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76ed-q3y/):2023/09/15(金) 01:11:03.84 ID:AbJGpj9y0.net
趣味なんて世間とズレてて良いでしょ。俺はエントリーのDDproだがそんなに気合い入ったないし上手くもないので満足よ(ACCのPC評価79から中々上がらん 85位になったら次買おうかと思ってるが多分無理かなー

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ebc-pBxG):2023/09/15(金) 01:38:18.57 ID:2WZw8lv30.net
>>222
T150やT500はどこ行った?g27やホリやTGTはどこ?
あんたセレクトでも4番目だしw
何かddproがエントリーじゃないと駄目なことあんの?

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ebc-pBxG):2023/09/15(金) 01:41:53.95 ID:2WZw8lv30.net
>>224
自分が楽しむのにはいいよ
わざわざddproをエントリーって言って俺はすげぇの持ってるもんってのがキモいってこと
誰でも金出せば買えるものなのによくイキってるなと思う
そもそもエントリーの意味わかってないんじゃないかな

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-re3Q):2023/09/15(金) 03:04:16.41 ID:CVrmcPhud.net
売ってない製品まで並べて必死やな エントリー君は

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-7Xy0):2023/09/15(金) 03:11:06.55 ID:CVrmcPhud.net
そもそもがddproが最適解だとか他のddと違いはないとか言い出したのが話のキッカケなんだが言うこと変わっとるし

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7b2-eqh4):2023/09/15(金) 05:14:17.62 ID:tnrVp7ig0.net
つまんね

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87e6-MmH2):2023/09/15(金) 05:59:08.18 ID:d0F3caXa0.net
エントリー【entry】 の解説
[名](スル)
1 競技会・コンテストなどへの参加の申し込み。また、その参加登録。参加者名簿。「全日本選手権に百余名が―した」

2 ブログに投稿された個々の記事のこと。ブログエントリー。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87e6-MmH2):2023/09/15(金) 06:07:04.64 ID:d0F3caXa0.net
エントリー モデル クラス マシンとなると
《entry level modelから》初心者向けの製品のこと。
ふつう、低価格で手軽に利用できるものを指す。
パソコンなど電子機器の場合はエントリーマシンまたはローエンドマシン ともいう

なので、エントリー とだけ言うのは間違いで クラスやモデルを付加しないで
エントリーだろ というのは間違い。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e324-8xbb):2023/09/15(金) 06:52:29.52 ID:quj9R14b0.net
エントリー君は高いハンコン買ったものの安いハンコンとの違いが分からないから必死になってるんだろ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ebc-s00O):2023/09/15(金) 06:55:52.74 ID:2WZw8lv30.net
>>231
そんなこたぁ誰でも分かってるよ馬鹿ばっかりか
エントリーモデルを指してるに決まってるだろ?
話の流れを読めって習わなかった?

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ebc-s00O):2023/09/15(金) 06:58:09.70 ID:2WZw8lv30.net
>>232
必死はおまえだよw俺は高い〜の買ったのにddproと一緒にすんなよそうだエントリーって言えばちょっとはマウント取れるだろうw図星だろw

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ebc-s00O):2023/09/15(金) 07:03:42.29 ID:2WZw8lv30.net
馬鹿マニア達さそれだけ大人数で必死になって恥ずかしくない?別に例えばファナの中でとかDDの中でエントリーモデルならその通りなんだわ
お前らハンコンの中でエントリーモデルって無理があるの分かるよな?普通はエントリーモデルってハンコンならFFB付いてないやつぐらいを指すだろう

それをお前ら自慢したいだけでddproなんてエントリーとかちょっと前にはG29とか窓から捨てろとか
他人が持ってるツールをバカにしてマウント取るなんて今時小学生でもせんわ

さぁ反論どうぞw

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b39a-Lksl):2023/09/15(金) 07:47:29.67 ID:/mFWyTrV0.net
この人いつ寝てるのか心配になってくるわ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdba-s00O):2023/09/15(金) 08:06:13.29 ID:CXy+9iHrd.net
>>236
反論してるつもり?

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76ed-q3y/):2023/09/15(金) 08:30:58.72 ID:AbJGpj9y0.net
>>233
マウントする程の機材も主張もないから問いかけへの反論では無いんだが、概ね工業製品は安ければ出来が悪く、高ければ出来がいい。みんなG29(G27)やt300rs通ってきての感想だからな俺もそう。例えばG29はトルク少なくてドリフト難しいからゴミ、t300rsは熱暴走するからゴミ とかゴミ扱いする理由はそれぞれあるだろ。それでも3-4万で買えた昔からともかく、5-6万になった今では設計も古いしあえて買う対象にはならんと言うのも事実よ。そうすると必然的にCSL DDやMOZA R5辺りがエントリーとして見えて来ると思うんだよね。ましてPSや箱でも使えて拡張性も高く殆どの人が満足できるDD pro最初から買っとけってのも頷けるんだがねおれは。むしろ楽しい機種抑えてエントリー筆頭とか誇らしいだろ。(本当にそうかは知らんが

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76ed-q3y/):2023/09/15(金) 08:31:45.84 ID:AbJGpj9y0.net

すまん>>235 宛です

>>233
ごめんなさい

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdba-E2Tv):2023/09/15(金) 08:42:46.90 ID:BfgjHGfGd.net
まあ自分はDDProもスキルもプレイしてるソフトも
グラフィックもモニターもサウンドもエントリーれと自覚して使用してるから不満はないなw

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da02-TSYZ):2023/09/15(金) 08:53:11.10 ID:EWP2GQop0.net
わいも今現在はエントリー機種になりつつあるCSL DDだけど、Clubsportはぶ+ClubSport Wheel Rim R330で使ってて、
合計金額そこそこいってるし、不満があまりないからよっぽどのことがない限りは壊れるまで使うわ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2302-s00O):2023/09/15(金) 09:02:43.20 ID:DGvEAte60.net
>>238
論旨が全く噛み合わない話が全てファナ中心
ハンコンでG29やT300はアベレージモデル
FFB付いてないハンコンとかじゃあ何になるの?

ddproを最初に買っとけってのはこれから先飽きること無くハンコンで遊ぶならの注釈付きの話
ゲームの1種類としていきなり10万近くするツールを勧めるか?

それより金出せばも揃えられる物でマウント取ってるのがキモいのよ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2302-s00O):2023/09/15(金) 09:05:50.17 ID:DGvEAte60.net
>>241
ここを象徴するよなレスだな
俺はエントリーモデルのcsl使ってるけど不満はないでいいじゃん
合計金額とかわざわざ書くところがキモい

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da02-TSYZ):2023/09/15(金) 09:14:52.13 ID:EWP2GQop0.net
>>243
ガハハ キモかろうキモかろう

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76ed-q3y/):2023/09/15(金) 09:20:55.23 ID:AbJGpj9y0.net
>>242
10万以下なら俺ならコスパの観点から勧めるね。PSか箱かどちらかでしか使えない物やPCしか使えない物よりリセールもいいし国内代理店ちゃんとしてるし壊れないし。

マウント取ってキモいってのは俺には答えられんが、具体的にどのレス番なの?上からさっと見たところ俺には高いの買ってる俺偉い なんて書き込み見あたらないが。高いのが良いってのはあるが。そりゃさいしょに書いた通り高い方がいい物の可能性高いからな。なるほどねーとしかおもわんが。妄想で行間読めちゃってるだけじゃね?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db3d-6jLp):2023/09/15(金) 09:26:44.41 ID:KzGLdljk0.net
DDPROで十分だから高級機買う奴はアホみたいな謎の逆マウントは見るけどな

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-sJXY):2023/09/15(金) 09:32:05.75 ID:q/0ErSmqM.net
スンバラシイ性能だと思ってDDpro買って
ハンコンスレでイキってる
プレステファンボーイが
エントリーモデルだと誰が聞いての妥当な正論に
狂ったように抗ってる
哀れな姿w

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-fuvf):2023/09/15(金) 09:46:30.56 ID:f6NHUcgya.net
腕時計のロレックスって一般人の感覚だと高級腕時計なんだけど「高級腕時計界」ではエントリーモデル扱いなのよ
なので一般人が一般的に使用する範疇で例えばサブマリーナを購入したなら"一般人視点"ならそれは充分ハイエンドでしょう
上には上があることを分かっている上で(自分ら一般人には)ハイエンドと思っている物なんだからそっとしておきましょうよ
BMW320なんかも一般人的には充分"高級車"に思えるし、それに対して「そんなの安物だ!」と言うのは無粋ってものでしょう

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2302-s00O):2023/09/15(金) 09:48:20.74 ID:DGvEAte60.net
>>245
アマゾンでハンコンって入れればどれだけ安い物があるか?お前らの中にはそれはおもちゃって言うのか知らんが世間ではハンコンそれを相対的に見るとddproはエントリーモデルか?って話わざわざエントリーモデルって書いてる時点で俺にはエントリーモデルって言いたいわけ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2302-s00O):2023/09/15(金) 09:52:34.41 ID:DGvEAte60.net
>>247
本気でその感覚なら人と接触しないほうがいおよ
プレステファンボーイとかよく恥ずかしいことば使えるね

お前の人生それしかマウント取れねぇんだろなw
じゃあ質問
FFB付いてないハンコンはエントリーモデル?G29はエントリーモデル?ddproはエントリーモデル?R9はエントリーモデル?

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76ed-q3y/):2023/09/15(金) 09:59:37.14 ID:AbJGpj9y0.net
>>249
ここはハンコンスレでさ、古くはDFGT(もっと前?)からハンコン触ってきた奴らが居てさハンコンの2、3台あれでも無いこれでも無いと買い替えていまに至るわけ。目が肥えてるのよ。だから聞く集合体が間違ってると思うんだわ。上手い例が思い浮かばないが、TOEIC630点以上が集まってる中で、何処の英会話教室おすすめ?と聞いたらNOVAなんか行かずに最初からベルリッツ行っとけと言われる様なもんよ。
NOVA勧める人達も居るからそこに聞けば良いよ。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b24-TbOr):2023/09/15(金) 10:04:23.11 ID:5OJcnp0j0.net
DDproってあのプラスチックのQRシステムの時点でゴミだろ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b39a-Lksl):2023/09/15(金) 10:07:09.55 ID:/mFWyTrV0.net
DDProエントリーモデル言い出しっぺの俺が一言
DDProが悪いとか劣ってるとかは全く思わない
初ハンコンのCSW2.5を購入した一ヶ月後にCSL DDが公開された時は髪の毛抜けるぐらい悔しかったし後悔もした
でもエントリーモデルなのは確かだしブラインドテストでハイエンドモデルとの違いは感じないとかは流石に草しか生えない
時計の話が出てるけど一般的な比較対象のラインにホムセンにぶら下げてる様な格安品は入れないでしょう?
それをむりやりぶち込んで熱く語られても「ああ、貴方の基準はそうなんですね」としか思わないからいいじゃないっすか?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db3d-6jLp):2023/09/15(金) 10:20:37.44 ID:KzGLdljk0.net
今から買うならダイレクトドライブのものを選ぶだろうしダイレクトドライブの枠で見ればDDPROはエントリー帯だろ
あくまで位置づけの話であって悪いとか劣ってるとか誰も言ってないし
ギアドライブはともかくFFBすらないゴミまで持ち出して喚いてんの意味がわからん

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2302-s00O):2023/09/15(金) 10:27:50.12 ID:DGvEAte60.net
>>251
言いたいことは分かるよ
でも何で集合体の概念が目が肥えてる人の集まり何か全く分からんその感覚がキモいのよ
それはあなたが客観的に見れてないだけ
じゃあ初心者は話に入ってはいけないって事だぞ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2302-s00O):2023/09/15(金) 10:28:11.78 ID:DGvEAte60.net
>>252
こういうやつをマニアはどう思うんだよ?

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-fuvf):2023/09/15(金) 10:29:44.20 ID:pOLcRjtMa.net
一般的なハンコンの認識ならばddproでもハイエンド
高級ハンコンとしてはddproはエントリー
視座が変われば見方も基準も変わる
お互いがそれを認識して理解し合って仲良く健全な情報交換が行われるスレにしましょうよ
ただでさえニッチで理解の得られにくい趣味に興じる仲間として

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2302-s00O):2023/09/15(金) 10:31:13.37 ID:DGvEAte60.net
>>253
世の中何でエントリーモデルとハイエンドだけなんだよ?
貴方の基準こそかなり世間とズレてるぞ?
さっきも書いたがあんたにとって
ホリはエントリーモデル?G29はエントリーモデル?TGTは?ddproは?DD2はエントリーモデル?

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2302-s00O):2023/09/15(金) 10:34:12.56 ID:DGvEAte60.net
>>254
何で買うならDDなの?それは貴方の基準でしょ?
FFB無いのをゴミか?じゃあ何でそのゴミが売られて商売になってる使って楽しんでる人向かってもそれはゴミだ捨てろって言うの?
何で楽しみまでお前の基準に合わせないと駄目なんだ?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2302-s00O):2023/09/15(金) 10:35:49.70 ID:DGvEAte60.net
>>257
ならば最初に高級ハンコンとしてはって範囲を書けって言いたい
てか所有しているハンコンからして上から目線で満足したいだけでしょ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76ed-q3y/):2023/09/15(金) 10:37:12.49 ID:AbJGpj9y0.net
>>255
んな事ねーよ。ちゃんと予算出せはそれには答えるだろ。もう少し出してコレが幸せとか言うかもだがそんなの普通だろ。俺も昔は箱しか無かったからここてスラマスTX薦められたし。時が流れて薦めるものが変わってきてるだけだよ。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db3d-6jLp):2023/09/15(金) 10:40:53.66 ID:KzGLdljk0.net
>>259
ここはハンコンスレでハンコン好きな奴が今まで見てきた物を基準に評価してるわけで
ハンコンを触った事ないような一般人の評価や価値観なんて知ったこっちゃねーわ
お前の基準に合わせなあかんの?ってそりゃこっちのセリフだわ
ここはお前が言うところの価値観ズレてる奴の集まりだから嫌ならお前が他所に行けよ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-sJXY):2023/09/15(金) 10:48:21.33 ID:ca8ps87aM.net
コイツただ自分の持ってるのエントリーって言われたから
真っ赤かになって怒ってるだけでしょ
なんの信念もないただのアホっしょ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7b2-eqh4):2023/09/15(金) 11:04:02.46 ID:tnrVp7ig0.net
意味がわからんwww

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2302-s00O):2023/09/15(金) 11:13:05.21 ID:DGvEAte60.net
お前らもう少しまともな反論すると思ったけど
結局俺の基準がここの基準って事ね
視野が狭いと言うかこっちの質問には答えられないしつまらん煽りばっかりで
もうちょっとまともなの出てこいよ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2302-s00O):2023/09/15(金) 11:15:20.10 ID:DGvEAte60.net
>>263
そんなに感情的な事ならここまで言うか
エントリーモデルって断言するなら何持ってエントリーモデルかの概念を書けって言ってるだけ

その奥にエントリーモデルって書けばマウント取った気になってる馬鹿どもをキモいって言ってるだけ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2302-s00O):2023/09/15(金) 11:18:00.51 ID:DGvEAte60.net
>>262
あのさあんたが基準を言いましたんだぞ?
何で今買うならDDが大多数だと思ってるわけ?根拠は?
人のが所有している物をゴミって言ったんだぞちゃんと責任持てや

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db3d-6jLp):2023/09/15(金) 11:30:57.87 ID:KzGLdljk0.net
>>267
は?このスレにいて恐らくはDDPRO持ってるだろうに今更それを聞くんか?
ゴミ言ったのはFFBないものの話だし責任とか言われても知らんわ
お前もうムキになってるだけで自分が何で怒ってるのかすら分からなくなってるだろ
やたらマウントとか上から目線とか勝手に敵認定して暴れ出すし被害妄想が酷すぎる

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da02-TSYZ):2023/09/15(金) 11:39:26.51 ID:EWP2GQop0.net
DDProは
一般人からしたらミドルエンド機種
趣味人からしたらエントリー機種
はい終わり

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2302-s00O):2023/09/15(金) 11:41:11.49 ID:DGvEAte60.net
このスレを見てる人は皆ddpro持ってる
FFBつい無いのはゴミだ
ってことでいいね?

俺の質問に答えてくれるか?
ホリはエントリーモデル?
G29はエントリーモデル?
T300はエントリーモデル?
ddproはエントリーモデル?
DD2はエントリーモデル?

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2302-s00O):2023/09/15(金) 11:42:27.37 ID:DGvEAte60.net
>>270
安価忘れた
268に言ってる

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da02-TSYZ):2023/09/15(金) 11:44:01.01 ID:EWP2GQop0.net
>>270
なあ、>>269みたいな立ち位置でエントリーかどうか変わる、って考え方についてはどう思う?答えてくれ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2302-s00O):2023/09/15(金) 11:44:23.61 ID:DGvEAte60.net
>>269
趣味人の中でddproをエントリーモデルって揶揄するように言う人はってどんな感覚だとおもう?

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87e6-uBUk):2023/09/15(金) 11:45:54.02 ID:OD0zVwvj0.net
世間的に見ればコントローラーに
30,000円以上の値段を出すと言うことに
ものすごく抵抗がある
だからその気になるにはいろいろ調べた上で
清水寺から飛び込むつもりで購入するわけさ

そしてそれをようやく入手してこのスレッドに到達したところ
それだけ苦労して思い切って買ったつもりでも?
入門機、エントリークラスだと詰られて落ち込む
ハンドルコントローラーの沼とはどれだけ
そこが見えないのかと(笑

ただそんな落ち込んでいる人が仮にいたとしたら
しばらくはその買ったものでレースSIMを楽しむがいい
1ヵ月ぐらいはいろいろなレースゲームを楽しむ
そうしてれば自分の買ったものは
間違っていなかったと思えてくるだろう
大事なのはそれを使って楽しさを知ることなんだから

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da02-TSYZ):2023/09/15(金) 11:52:34.89 ID:EWP2GQop0.net
>>273
趣味人の中にはペダルだけで100万出してる人もいるんだよね
そういう人からみたDDProと一般人からみたDDPRoの価値は違って見えてもしょうがないでしょう?
相手の感覚を慮って考えるということを1ミリでもできるようになってほしい

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87e6-uBUk):2023/09/15(金) 11:57:38.15 ID:4z+nYYgb0.net
それにしても今気になるのは
コンパクトなハンドルコントローラーだね
一番軽量コンパクトなのはやはり
cammus c5 この次にmoza r3
相当小さくてダイレクトドライブというのが魅力

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-/YcV):2023/09/15(金) 12:00:55.98 ID:/MMKnBUpd.net
パソコン新調、4090、i9導入したんですが
今ってオススメのVR機器ってあります?

Reverb Vr G2 かなと思ってたら品切れで売ってないし、今は時期悪い感じです?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da02-TSYZ):2023/09/15(金) 12:03:18.97 ID:EWP2GQop0.net
10/10にQuest3が発売という噂を聞いてる
今は時期が悪い!!

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdba-s00O):2023/09/15(金) 12:09:48.33 ID:ZZxdkJ1Yd.net
>>275
あなたが言ってるのは感覚ですよね?そりゃあ人によって価値観感覚が変わるのは当たり前だよ
俺の趣味のギターで言えば何百万もするビンテージ持ってる人が10万ぐらいの国内モデル持ってる人に何にエントリーモデル使ってただよ?所詮エントリーモデル使いやがってて言う事だよ?
入門用の数万円の物で弾いてる人にそんなのゴミだよ捨てなって言う事だよ?


じゃあエントリーモデルの定義を聞いたらここはマニアの集まりとか自分目線の話ばっかり

こっちこそ相手の感覚を慮ってほしいけどな

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5a-E2Tv):2023/09/15(金) 12:15:45.04 ID:2m2MVfusd.net
>>257
同意だな
そして好きなソフトで楽しんだものが勝ち
ハンコン性能とかグラボ性能は二の次
結局、お金の話しかしてないんだよな
円安でエントリー帯が5万近くなってしまって、それならDDのエントリー帯も買えますよって時勢でさ
DDエントリー帯を購入することになってもハイエンドの沼までいくのは一握り

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da02-TSYZ):2023/09/15(金) 12:15:49.59 ID:EWP2GQop0.net
>>279
>>269でちゃんと「一般人からしたらミドルエンド」って慮ったことを言っているのにあなた否定したじゃない?
「絶対にえんとりーなんだ!」は通らないよ?慮ってよ?

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b24-XKeu):2023/09/15(金) 12:16:03.49 ID:XtJ49Nte0.net
>>277
ハイエンド志向のようだからpimaxのCrystalとか
画質は最高峰だけど2種類あるはずのレンズが揃ってないとか開発が色々とお粗末なのを許容できればだけど
お試しで体験してみるなら値段と性能と使い勝手でコスパがいいのはPICO4とかかな

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-8xbb):2023/09/15(金) 12:16:58.35 ID:dn59N8+oa.net
最近はファナテック自体をエントリーモデルとか言う輩が居るよなぁ
そういう奴って流行りだすと嫌気がさしてディスるんだよな
で、よく分からない海外新興メーカーのハンコンが至高とか言い出して自分は他とは違うんだよってアピールする

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a9f-tBSY):2023/09/15(金) 12:18:29.05 ID:243FsB2N0.net
この議論には参加してないけど最近のモデルと話しの流れではダイレクトドライブが標準化だしあえて揚げ足取ったり旧モデル引き合いに出しても意味ないでしょ
読解力というか何を言いたいかとか解釈して受け流す事は実社会でやってないの?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b24-XKeu):2023/09/15(金) 12:20:51.28 ID:XtJ49Nte0.net
みんなNGID機能を使うとすごく平和なスレになるぞ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5a-E2Tv):2023/09/15(金) 12:25:25.32 ID:2m2MVfusd.net
円安値上げがなくてTGT2が5万円
T300RSが2.5万円
G29が1.5万円
これならDDを買うべきだよ!って論争にはならないはず

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73cf-dE4c):2023/09/15(金) 12:27:38.59 ID:MvnYhvMB0.net
エントリーモデルと言われようが満足してりゃそれでいいし、ハイエンドだろうが満足してなきゃ次の価格帯のに行く、
他人が何を言ってくるかは関係なくそれだけのことだと思うんだが、趣味に使えるお金も時間も限界があるしさ
うちは引っ越してコックピット解体しちゃってどう設置するかに大分悩むと思うからしばらくない生活だよ…とほほ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdba-s00O):2023/09/15(金) 12:32:28.58 ID:ZZxdkJ1Yd.net
>>281
いつ否定したんだよ?269はその通りだと思うよ
趣味人がエントリーモデルと揶揄して言うことについてはどうなんだ?って聞いてる

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdba-s00O):2023/09/15(金) 12:33:36.29 ID:ZZxdkJ1Yd.net
>>286
その通りだよ
ここに上げてくれたハンコンはエントリーモデル?マニア達答えてくれよ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da02-TSYZ):2023/09/15(金) 12:37:01.25 ID:EWP2GQop0.net
>>288
おけおけ分かった
揶揄われたかどうかは厳密に判断してくれよな
そんなやつはほぼいないぞ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdba-s00O):2023/09/15(金) 12:42:12.62 ID:ZZxdkJ1Yd.net
>>290
最後にするわ
上位機種持ってる人がお前が持ってるの所詮エントリーモデルとか過去にもG29なんてゴミとか捨てろとか言うやつがいるそれがなければ俺も言わん

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-/YcV):2023/09/15(金) 12:49:19.56 ID:/MMKnBUpd.net
>>278
素晴らしい情報ありがとうございます。取り敢えずその新商品発売してから、レビュー見て購入検討しようかと思います。

>>282
pimax良さそうですよね。でも重そう&見た目で躊躇していました。あまりヘッドホンすらも違和感であまり好きではないので…
きか開発がダメなのは今知りましたが、まだ発展途上といった感じですかね…
PICOはガヤがレビューで付け心地が非常に良いと聞いて気になってました。コックピットが黒で、統一感を気にしているのと
あとある程度の画質は欲しいのでそこで迷っています

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da02-TSYZ):2023/09/15(金) 12:52:14.95 ID:EWP2GQop0.net
>>292
9/28にMetaConnectというイベントで色々発表するからチェックしてみて

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-/YcV):2023/09/15(金) 13:10:45.58 ID:/MMKnBUpd.net
>>293
そうなんですね!
では新発売前に悩める今は逆に時期が良かったかな…
ご提案ありがとうございます!

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-8xbb):2023/09/15(金) 13:13:54.04 ID:dn59N8+oa.net
>>292
今のVRってそんなにいい感じなのかな?
ワイ初代VIVE使いで現3画面ユーザだがPSVR2がPCに対応してくれたらグランツーが大迫力でできるしPCでも使えるから欲しいな思ってる

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b12-vlNQ):2023/09/15(金) 13:18:48.96 ID:1+fbWnu60.net
VRは来年Apple Vision ProとPimax 12Kがあるから買い時が難しいね

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b24-XKeu):2023/09/15(金) 13:23:49.00 ID:XtJ49Nte0.net
>>292
重さや重量バランスを気にするならpimaxは無しかな
8kxとか前荷重でQuest2に比べるとすごく重く感じる
カーシムならほぼ動かないからバランス悪くてズレてくるって事はないどVRの重さを経験した事がない人が被ったら驚くと思う
Crystalはスタンドアロン機能がついて後頭部にバッテリーが付いたからバランスは良くなったかもしれないけどやはり重量級
ヘッドホンは耳に直接触れないタイプなので気にならない
Quest3は2よりも前面が軽くなってバランスも改善されているみたいだけど画質とか視野角はあまり進化がなさそうなので2持ってる人は要らないかも

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMba-b3Ju):2023/09/15(金) 13:38:36.56 ID:xJl9q6nKM.net
DDのエントリー機種でもお前らが乗っているポンコツ車よりも質感は高いと思うのだが

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-uBUk):2023/09/15(金) 14:06:23.39 ID:Xfxdenm1M.net
エントリークラス言っている人は
実際の話本当は持っていないのに
それらを持ってるユーザに対して
所有することができないやっかみから
エントリークラスと煽っている可能性だってある

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e85-J+KO):2023/09/15(金) 14:45:57.42 ID:zGyKOXLb0.net
機材の更新を計画的に考えて徐々に充実させていくのが楽しみになってる

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H4b-pmoe):2023/09/15(金) 15:56:29.50 ID:yXKp47ypH.net
今シム用でVR買うならquest proもアリだと思う
構造的に顔面圧迫ないのが快適だし手元が見えるのが割と便利

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a9f-tBSY):2023/09/15(金) 16:33:55.60 ID:243FsB2N0.net
Reverb VR G2を4070Tiで使ってるけど画質落としてやっとだね 3090超えたって言う割に思ったほどではなかった
4090だと最高画質でpimax8Kとかちゃんと動くのかな?
首都高オンラインとかACCとか余裕なのかな

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-8xbb):2023/09/15(金) 17:05:34.45 ID:CYeXJekla.net
>>301
PSVR2ってどうだろ?
PCのVRに完全対応する日は近いかな?

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da02-TSYZ):2023/09/15(金) 17:11:29.50 ID:EWP2GQop0.net
PSVR2はハードウェア的にイマイチポイントがあって、たとえPC対応してもお勧めできない
詳しくはPSVRスレを参照してもらうとして、パネルがペンタイルらしく物理フィルタで誤魔化そうしているせいでシャープさにかけた画質になってしまっている、スイートスポットが激狭等等

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e10-SjEv):2023/09/15(金) 17:19:29.79 ID:tVl3duzu0.net
HP Reverb VR G2使ってる人俺以外にもいた。
解像度、ゴッドレイなし、ヘッドホン良質だけど、付属コントローラーの追従がイマイチな機種
レース、フライトシムみたいな操作は他デバイス使う人にとってはマイナス面も気にならない
生産終了しちゃって残念だけどこれが6万以下で替えたのは本当によかった

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-/YcV):2023/09/15(金) 19:00:22.12 ID:/MMKnBUpd.net
>>297
やはり重いんですね…。ではいくら画質綺麗でも続けてやるのは難しそうなので無理かもしれません。

>>301
QUESTPRO手元見れるの良いですね!
液晶付きのステアもあるので意味無くなってるのもったいなと
思ってたので、助かります。レースゲームにも向いてるかもしれませんね。youtube漁ってみます!

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76ed-q3y/):2023/09/15(金) 19:25:08.22 ID:AbJGpj9y0.net
PICO4に4070tiだがギリだな VRAMの少なさがあしひっばってふかな。4080、40907ならずっと快適なだと思うよ。でもとても楽しいからVR機器もソフトも良くなって行くのを期待する。こっちも出来るだけ追いかけたいところ。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f15-Jyg8):2023/09/16(土) 07:48:36.62 ID:xmdo8E7i0.net
>>307
アップスケールで余裕だぞ
1070でも動くんじゃないかな

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp23-HrGy):2023/09/16(土) 09:06:13.81 ID:nYtfRfDcp.net
動くのと綺麗な画像で違和感のないフレームレートで使えるのとは違うでしょ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f9a-SCL8):2023/09/16(土) 10:07:23.13 ID:AEMeJAXX0.net
現状RX6800XTでもVRは設定削ってなんとか満足出来る程度だねぇ
解像度やフレームレート、画質落とすならVRの意味無いし
その当時GTX1070をSLIで2枚挿ししてたけどそこまでやって1080tiと同格だったから1070でVRは言わずもがな

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f24-n7kY):2023/09/16(土) 11:42:04.02 ID:IXkBjlMN0.net
今はRTX6800まで出てるのか

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-ISPj):2023/09/16(土) 11:48:22.81 ID:e9mFvGRRd.net
VRはHDRがないと画質違和感だし
設定が変わって面倒臭いからエロ専用になってる
iRacingとかそれ一つしか遊ばない人向け

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffed-j5Ak):2023/09/16(土) 11:54:10.66 ID:Kir047sd0.net
>>308
条件書かなくてごめんね。ACCの最高画質、VirtualDisktopの画質Highで70-80fps位をギリと言ってます。VDの画質Godlikeだと60fps切るしDLSS ないrF2の高画質も同じくらい。ETS2とか軽いから問題無いけどね。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f02-1qfk):2023/09/16(土) 12:25:42.68 ID:bUVrHHp20.net
Meta系のHMDはフレーム補間機能が優秀なので45fps以上キープできればそこそこ快適にプレイできる(GAYAの比較動画でも似たようなことを言ってた
WinMR系はなんか普通に処理が重い気がする 補間もイマイチ(パラパラする

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f12-Lz1K):2023/09/16(土) 12:39:48.35 ID:R5RiesTh0.net
今までの水準から1段も2段も上げるAppleのVR発売が楽しみ
他社が同様の製品を出すのに数年かかるだろうがそれらが市場に出てきた時がVR元年かな

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-Zs34):2023/09/16(土) 13:47:43.15 ID:/f+CK2E1d.net
AppleのVRはWindowsでも動作するんだろうか…

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f12-Lz1K):2023/09/16(土) 15:37:57.28 ID:R5RiesTh0.net
現代F1も車高を上げればカルッセルのバンクに入れるんだね
https://www.youtube.com/watch?v=2-oslsgSaTI

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f02-1qfk):2023/09/16(土) 15:57:10.11 ID:bUVrHHp20.net
AMS2でよく載ってるよ
4点接地しないのでどこかに吹っ飛びそうになる

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fa6-7CbB):2023/09/16(土) 18:02:06.76 ID:mocAp3vQ0.net
steamセール中
DR2は410円で持ってるとWRC23が1割引きだから実質同じ値段で二つとも買えるよ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfe6-DXGA):2023/09/17(日) 12:35:49.76 ID:lBPdJUp00.net
少し待ってれば
ea のサブスクで利用できるになるんとちゃう?
F1シリーズとかWRCとか安くプレイしたいんだったら
だけどね

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfb0-Mp0W):2023/09/17(日) 17:49:21.03 ID:eXczoLEi0.net
ミスミでコクピット設計してみたけどキャスターとか色々つけたらフレームだけで7万とかになっちゃった
既存製品参考にしてるけど全長1300もあれば十分かな?
シートの確保も悩ましい

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f10-NfV8):2023/09/17(日) 18:00:56.85 ID:xC987oRV0.net
>>321
どんな設計か分からないけど、キャスター取り付け用のコーナープレートとか使わず、TナットでM6、M8のキャスター付ければ?
初めてのアルミフレームだと剛性気になるかもしれないけど、かなり省いても四角形出来ていれば剛性十分です
普通に設計すれば4万以下で収められるはず

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfb0-Mp0W):2023/09/17(日) 21:28:35.22 ID:eXczoLEi0.net
>>322
アルミフレームの材質もEFSあれば十分かな?
もう少しコンパクトに作り直してみるわ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f10-NfV8):2023/09/17(日) 21:37:30.14 ID:xC987oRV0.net
>>323
俺のコクピは全長1400だけど、この長さのせいで部屋の扉から廊下に出せないんだよね
余程の高身長でなければ1300で足ります
材質もEFSで大丈夫

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f89-kgzs):2023/09/18(月) 00:11:25.76 ID:VlxMmPof0.net
自分はSusで組んだけど1300x560で4080で4マンくらい

シートレールは調整式が絶対良いよ、レース終わって後ろにさがって休める、ラリーやフォローミュラで微妙なシート調整ができる、そういう意味ではリクライニングのシートがおすすめ、自分はフルバケで閉口してる、終わっても休めない

実車用のシートレールとサイドステーなんて腐る程あるからそれらを組み合わせるのが良いと思う

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f12-Lz1K):2023/09/18(月) 12:02:22.71 ID:JY0AXy1y0.net
SRPのハンドブレーキ欲しいかも

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cff6-tR3s):2023/09/18(月) 15:37:47.09 ID:KOyAB5wk0.net
GAYAでP1000用オプションパーツ紹介されてるね
吊り下げでも油圧ブレーキが使えるようになった
P2000のホースで油圧を伝える方式とどう違うんだろうね
振動モーターはバットキッカーと同じピストン方式なんだね
低周波でゴツゴツした振動が得意そう
ブレーキ以外での使用には微妙な言葉を濁した感想
光ものはお好みでって感じだな

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f12-Lz1K):2023/09/18(月) 15:56:10.51 ID:JY0AXy1y0.net
Activeペダル以外の振動はどれも変わらないかなって印象

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f12-Lz1K):2023/09/18(月) 15:55:24.63 ID:JY0AXy1y0.net
Activeペダル以外の振動はどれも変わらないかなって印象

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hb3-ymjf):2023/09/18(月) 16:36:51.57 ID:perYFBeDH.net
時空歪んでね?

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-Zs34):2023/09/18(月) 17:14:49.51 ID:sXCpMABDd.net
パソコンとコックピットをうまい具合に配置出来ないだろうか。
前モニタの裏側に置いてる人とかいたげど、床置き以外何か良いアイディアない?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-ISPj):2023/09/18(月) 18:36:12.89 ID:FT3SjVZpd.net
>>331
PCのサイズ感によるね
うちはミドルなのでモニターとコックピットのデッドスペースに置いてる

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H13-Zs34):2023/09/18(月) 19:36:25.90 ID:me05sngOH.net
>>332
ウチもミドルタワー
3画面だから横のデッドスペースに置く感じ?
やはり高い所は埃やエアフロー的に良いかもしれないが危ないよなぁ…

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd5f-SCL8):2023/09/18(月) 19:38:05.36 ID:S1GEFOszd.net
モニタースタンドにフロアパネル付けてセンターモニターの裏側に隠れるように設置してる
見た目はかなり良いけどグラボの差し替えとか作業性は超絶悪く面倒くさい

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f24-HrGy):2023/09/18(月) 22:36:51.58 ID:62B5MgTG0.net
>>329
Activeペダルはどんな感じ?
実車と比べてどう?

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fef-9C00):2023/09/19(火) 01:35:34.52 ID:bAyHBaQr0.net
ペダルじゃなくてActiveシフターが欲しいんだよなあ
シム側がそのあたりまできっちり作りこんでくれないと無理だが

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hcf-n7kY):2023/09/19(火) 06:59:53.86 ID:UfjJBbqZH.net
>>335
やっぱりABSのブチューって感覚あるのかい?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f02-1qfk):2023/09/19(火) 07:19:57.36 ID:+u66jH2z0.net
車にもよるんだろうけど、ABS効かした時は「ドドドド」ってイメージ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H03-5M2q):2023/09/19(火) 07:32:06.71 ID:ByvFKt2/H.net
>>336
たかがゲームで何を期待してるのか?

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f24-tR3s):2023/09/19(火) 07:59:03.53 ID:pUFl1vlW0.net
ABSをブチューと表現する人は初めて聞いたがレーシングカーとか一般車と違ってそんな感触なのか?
ドドドドとかダダダダみたいな感触だけどあれって運転手にABSが効いてる事を伝えるためにわざと出してるんだよね?
あの振動がブレーキパッドのオンオフそのものじゃないよね?
レーシングカーとかはもっとオンオフが細かいのだろうか

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f9f-HrGy):2023/09/19(火) 08:44:14.77 ID:RGKJZe/R0.net
>>340
機械的に油圧を逃している振動

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f24-tR3s):2023/09/19(火) 09:14:09.27 ID:pUFl1vlW0.net
>>341
なるほどじゃああの振動はABSのオンオフそのものなのか
ありがとうございました

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hbf-tO/S):2023/09/19(火) 09:55:37.11 ID:zrHg8HFLH.net
>>337
ABSをなんか勘違いしてそう

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr23-vO6j):2023/09/19(火) 10:22:04.56 ID:1Nvd8fYGr.net
rFactor2のGT3車両とかもABS効かすとインジが点滅してFFBにも帰って来るけど、一般車みたいにゴゴゴっってなる

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f9f-HrGy):2023/09/19(火) 10:39:58.83 ID:RGKJZe/R0.net
>>344
実車もハンドルには振動こないから他のゲームも含めて余計な部分はFFBに出ないようにしてるのが普通なんだけどカットしてないの?

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr23-vO6j):2023/09/19(火) 10:49:00.89 ID:1Nvd8fYGr.net
>>345
うちには振動ユニットないし余計ではない

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H43-1qfk):2023/09/19(火) 10:51:27.71 ID:rIXsRWWvH.net
ブレーキが小刻みに制動かけてる状態だから、ステアリングにも僅かに振動として伝わってきてるかもしれんな

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f9f-HrGy):2023/09/19(火) 10:52:22.62 ID:RGKJZe/R0.net
>>346
失礼しました

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H23-otC7):2023/09/19(火) 11:23:46.73 ID:lcCaNRjZH.net
T-LCMペダルのアクセルのバネってどうやって手に入れるですかね?

折れたのでほぼ同様サイズの中国メーカーのバネで代用してるけど月1ペースで折れてしまってなんとか純正が欲しいな

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H13-DXGA):2023/09/19(火) 12:24:29.12 ID:qRo0MOMGH.net
純正でなくてもいいんじゃないのスプリングは
ホームセンターに行けば
キロ数に応じて分けて売ってるよ?
それで折れると言うんだったら
それよりキロ数が多いものを選べばいいんじゃないの?
毎月折れるってよっぽど激しくやってんだな(苦笑い

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H9f-n7kY):2023/09/19(火) 13:18:20.14 ID:y0g2oU1tH.net
>>343
正確にはビュルビュルビュルだよ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr23-Mp0W):2023/09/19(火) 13:56:18.13 ID:oJ8xzpm+r.net
幹線道路との交差点でブレーキ踏んだらドドドド
路面凍結(小山の陰)で交差点に突っ込んだときは死ぬかと思った。
それ以降ブレーキドドドは恐怖

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-otC7):2023/09/19(火) 14:48:33.37 ID:Ck3mkklGd.net
>>350
純正は2年持ったから中国メーカーのスプリングが粗悪品なだけかと

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f24-tR3s):2023/09/19(火) 15:57:16.49 ID:pUFl1vlW0.net
純正が欲しければメーカーに問い合わせるしかないのでは?
中華製ってのはアリエクとかでMODを買ったという事かな?
モノタロウとかで工業規格品で代用できそうなの探した方が質は遥かに良いだろうな

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f3f-ome1):2023/09/19(火) 17:32:44.97 ID:TH6lSfIC0.net
急ぎでして本スレにも書きましたがもしわかる方いれば教えてください
fanatecのステアリングのピッチってMOMOと同じ70mmでしょうか?

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fd9-vkn4):2023/09/19(火) 19:25:16.22 ID:3Bynwsk70.net
ちがうよ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ff0-tR3s):2023/09/19(火) 20:30:22.35 ID:BHgfJ5j/0.net
>>355
何に何を付けたいのか分からないと何とも言えん
ユニバーサルハブとかには70mmの穴もある

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f24-4nEZ):2023/09/20(水) 02:31:58.75 ID:1HPz7FCI0.net
実車での話だけど>>340の言う通り、ABSの振動は意図的に出していると少し前にボッシュの記事に出てた気がするぜ
新製品は振動を出すか出さないかはシステムの発注者が選べるんだってさ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f24-tR3s):2023/09/20(水) 09:43:21.91 ID:eIF/Vsq00.net
電子スロットルで物理的に繋がってない場合もあるか

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f7d-hbIC):2023/09/20(水) 11:04:50.07 ID:cyoEMZcM0.net
完全なるブレーキバイワイヤはまだないんじゃないっけ?
プリウスとかCBR1000RRとかあるにはあるけど、電子系統が壊れて停まれなくなったら困るから、油圧の系統も残してあったような。
最近のポコポコ出てる海外のEVを一個ずつ追いかけてるわけじゃないからなんともだけど。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f9f-HrGy):2023/09/20(水) 20:33:35.58 ID:Hqg0GXUy0.net
今はABSの油圧が物理的につながってないのか
なんか凄いね、キックバックがないからわざと振動を出さないと感じられないなんてまさしくシムと一緒じゃんw

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f9f-HrGy):2023/09/20(水) 20:33:45.79 ID:Hqg0GXUy0.net
今はABSの油圧が物理的につながってないのか
なんか凄いね、キックバックがないからわざと振動を出さないと感じられないなんてまさしくシムと一緒じゃんw

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f9f-HrGy):2023/09/20(水) 20:34:06.47 ID:Hqg0GXUy0.net
今はABSの油圧が物理的につながってないのか
なんか凄いね、キックバックがないからわざと振動を出さないと感じられないなんてまさしくシムと一緒じゃんw

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff89-5M2q):2023/09/20(水) 21:53:54.43 ID:DRbBwh890.net
うーん3連投

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f02-tQgf):2023/09/20(水) 21:56:13.02 ID:s3vRCw3X0.net
なんかここ2日ほど書き込みが重いな…

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f8d-9C00):2023/09/20(水) 22:14:57.41 ID:+S1OJO210.net
ペダル屋さんもABSやロックなどの表現を追求してくれるのは嬉しいよね、それがものになるかどうかはわからないけど実車感を出す工夫はどんな事でも歓迎したい、使ってみてボロカスいうかもだけ(笑)

ちょっと前の話だけどABSはボッシュ一強、ABSではじめは自動車メーカーが独自開発しててそれこそSW20の3型以降のスポーツABSはマジで凄かった、ストッピングパワーありすぎてコーナリングに悪影響出ちゃうみたいな、で制御が細かくて不快感少なかった
ボッシュなんかだとABS介入時不快感があるんだよね、ドアノブを相手に持たれて変に力入れられてるというか、飛行機で後ろの奴が背中グイグイ押してくる感じというか、とにかく不快、もちろん力入れてて良いのもあるんだと思うけど、ヤリスも86もポルシェもA110とかも酷いもんよ
まあ乗ってるとなれちゃうけど

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f9e-+u/d):2023/09/21(木) 09:38:33.72 ID:IHaEtnP10.net
バイクのABSはガチ感あって気持ち悪い。砂利に腹擦ってるみたいな振動がくる

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f21-n7kY):2023/09/21(木) 10:18:20.09 ID:FCcGAOMv0.net
>>367
RIDE5のABSのパッドの振動がリアルってこと?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f9f-HrGy):2023/09/21(木) 11:25:21.79 ID:VWe142aA0.net
読解力がないとこんな解釈するんだね
どんどん社会崩壊していくな

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f67-tQgf):2023/09/21(木) 11:48:50.90 ID:mh/moDCw0.net
小刻みにブレーキ妨害される(悪い言い方)んで、そもそも気持ち悪いんじゃないの?ABSってのは

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7faf-+u/d):2023/09/21(木) 17:05:08.15 ID:IHaEtnP10.net
>>368
実車のバイクはブレーキに介入された結果激しい振動が来て気持ち悪いと言いたかった
車だと機械的な振動なのでお知らせ的な感じなのかなーって思う

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f6d-AFUs):2023/09/21(木) 18:52:44.42 ID:xgH1pUXI0.net
今更気づいたんだけど、今更FeelVRのペダルの通販やってるのな
低トルクDDの先駆けだったなあ(出なかったけど

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7faf-+u/d):2023/09/21(木) 20:11:30.88 ID:IHaEtnP10.net
FeelVR金持ち逃げしたものだと思ってたが生きてたのかw

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f74-O9Lm):2023/09/22(金) 10:35:08.90 ID:V9CQ2gbw0.net
グランツーリスモ映画みてハンコンからの初プレイ考えてます
オススメ教えていただきたいです。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f10-NfV8):2023/09/22(金) 11:16:04.71 ID:rWKvp5iY0.net
>>374
ペダルの固定方法や集合住宅なら階下への振動、騒音対策を考慮してください
おすすめは中古でFanatec DDproを買って、やらなくなったらオクで売る

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f6d-xbk3):2023/09/22(金) 11:25:22.30 ID:5olMdTol0.net
プレイするのがPCかPSかXBOXかで変わってくるけど
PSでプレイするにあたっての定番品はFanatecのDD Proが10万弱から
10万弱だと高いとなると以下の3つ?
PCかPSならロジのG29がフィーリングはちょっと良くないが3ペダルでシフター込みでも5万以内
PCでしかプレイしないならFanatecのCSL DD Rady2Race Bundle for PCが58400円から
バンドルされるステアリングによってはXBOXでもプレイ可能になるけど65000円超えてくる
PSでプレイしたくて比較的良好なフィーリングが欲しいならT300RSだが熱問題でFFBが抜けると言う報告がちらほら
6万円台で収まるのはこれくらい?上記3つより安いのは正直おススメできない

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr23-vO6j):2023/09/22(金) 11:27:01.47 ID:vfAnAEDnr.net
モデルになったヤンは多分Driving Force GTでGTやってたから
後継機のG29やG923がオススメ!

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f02-5M2q):2023/09/22(金) 11:27:38.16 ID:CEYNesQC0.net
>>374
ここはツワモノがおおいので
まず予算はいくらぐらい考えてるか?
設置は机等に付けるか専用ラックを購入するか?
メルカリとか中古でもいいか?直接触るものなので潔癖症の人はむり
其辺を書けば最適なものを紹介してくれると思う

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM13-O9Lm):2023/09/22(金) 11:44:39.66 ID:Vxl0AC1MM.net
>>375
一軒家どす
中古での購入検討します
>>378
予算は10万ほど、少し越えてもいいです
机につけるかシート一体のスタンドを検討してます

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f24-tR3s):2023/09/22(金) 11:55:29.68 ID:GLTcMx1C0.net
>>379
結局GTをやるって事でいいんだよね?
その予算なら取り敢えずDDPRO買って机に付けて試してみれば良いんじゃない?
中古でもそんなに安くないと思うけど逆に中古で売る時にも高く売れるって事だから新品でも中古でもどちらでも良い
机だと剛性が弱いと思ったら5万くらいまでの簡易スタンド型を買っても良いし
物足りなければDDPROを8Nmにアップグレードしたり10万くらいの本格的コクピット買っても良い

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-ISPj):2023/09/22(金) 11:55:31.14 ID:cxYQW5pnd.net
PS5つまりGT7を切り捨てれば
Xbox対応DDバンドル6万
スタンド的なもの
折り畳みコックピット
買って予算10万以下になるんじゃないか

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-ISPj):2023/09/22(金) 12:01:49.03 ID:cxYQW5pnd.net
fanatecブランド品に興味ないならT300RS
机に付けてペダル固定がしやすい
初心者はペダル固定が1番ポイントだからね
DDPro付属ペダルは床に置いただけじゃ固定できないよ
ちなみに折り畳みコックピット=シート付きスタンドでDDProの固定ネジに対応してるのは4万する

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-ISPj):2023/09/22(金) 12:12:47.44 ID:cxYQW5pnd.net
映画GTはまだ観てないけど
影響受けてリアルレーサー目指すならGT3マシンのレースで上手になりたい願望だろう?
それならむしろGT7はやらずにACCをやるべき
GTの実話はレーサーの素質がある人がたまたまGTシリーズで優勝したって逆説的な理由付けになってる
GT7で練習してもリアルの運転は上手くならない

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f02-5M2q):2023/09/22(金) 12:42:56.12 ID:CEYNesQC0.net
どいつもこいつもGT7やりたいって言ってんのに何余計な選択肢増やしてんだよ
思った通りの展開で草

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd5f-NsaC):2023/09/22(金) 12:51:51.32 ID:P4X1d0Fyd.net
グランツーリスモやり込むならGT DD PROとRCZ01買えばヨシ!

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f02-tQgf):2023/09/22(金) 13:47:25.53 ID:PsDq3rmT0.net
Automobilista2の映画だったら観に行ったんだけどなー
グラツモでプロドライバーって、キャプ翼観てプロ選手になりましたみたいなもんやろ(※個人の感想です
PCあるならCSLDD激安バンドル買ってAMS2でニュル北走っとこうぜ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f2c-O9Lm):2023/09/22(金) 14:17:57.81 ID:ai+LwdE30.net
>>376
ありがとうございます
予算は10万なのでFanatecを検討します
PS5でグランツーリスモ7をプレイします
やはり安すぎるのはよくなさそうですね



>>380
PS5でグランツーリスモ7をプレイします
ありがとうございます
DD pro買います
あとは椅子でしょうか
シートとハンドル固定用のスタンドが一緒になったものが良さそうですがどうなんでしょうか?
机にとりつけて使用してる方いれば使用感聞きたいです

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f2c-O9Lm):2023/09/22(金) 14:20:01.34 ID:ai+LwdE30.net
>>385
RCZ01調べました
これならハンドルとペダル固定できそうだしシートもついてますね!

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f2c-O9Lm):2023/09/22(金) 14:22:33.21 ID:ai+LwdE30.net
モニターはグランツーリスモ専用に湾曲したもので20インチぐらいのを検討してます
机に置く高さとシートに座った時のことを考えるとモニターアームが必要かも?!

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-DXGA):2023/09/22(金) 14:27:40.80 ID:ThKsCQQyM.net
単純に何についてオススメかって
書いていないので
ホり RWAでもいいわけだな
値段は16,000位で買える。値段で言えば一番オススメ
というか値段以外のメリットは何もない笑

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffed-j5Ak):2023/09/22(金) 14:38:10.90 ID:LHK9Odun0.net
>>389
俺は34UWQHDだから16対9換算で27インチ相当だが、目の位置から画面まで45-50cm位。横に置いた机からアームで吊ってる(動かして他のゲームするから)参考に。でも、まずはやれるか環境でやり始めるのが大切。その他は追々考えればよろし。楽しんで!

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-ISPj):2023/09/22(金) 14:43:45.78 ID:cxYQW5pnd.net
RCZ01が許される環境なら机とかモニターアーム関係ないw
むしろ同じ場所に置けないし
RCZ01アクセサリのモニタースタンドに大型モニター付けるべきだな

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffed-j5Ak):2023/09/22(金) 14:46:02.91 ID:LHK9Odun0.net
>>392
>>389
には 机に置くと と書いてあるが 

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr23-HFqw):2023/09/22(金) 14:46:07.56 ID:61JzSUu7r.net
>>387
ブレーキがロードセルになり、踏む強さによりブレーキをコントロールする形になるので少なくとも椅子とペダル間を固定しないとブレーキが踏めないよ
床に置いただけならペダルが後ろにずれる

ハンコンを机に固定したりするよりペダルの固定が課題になると思うよ
だから何らかのコクピを揃える人が多い

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f12-Lz1K):2023/09/22(金) 16:32:37.43 ID:VrS0bxAl0.net
通常のDD proのバンドルペダルは歩テンションメーター式のペダルじゃなかった?

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-ISPj):2023/09/22(金) 17:20:32.98 ID:cxYQW5pnd.net
ポテンシャルメーターのブレーキでもCSLペダルは床固定できないよ
踏んだらそのまま回転すると思ったら良い
テーブルクランプで使用するレベルならT300RS、G29が限界

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-ISPj):2023/09/22(金) 17:36:39.96 ID:cxYQW5pnd.net
正直、DDProとCSLDDのクランプパーツって別梱包にしてパッケージサイズ小さくして欲しいぐらい
無駄なものに近い
PCデスクなんかで使用する用じゃなくてコックピットがネジ穴非対応でも取付けできます用だろう

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd5f-5M2q):2023/09/22(金) 18:01:33.12 ID:kzCKPfjUd.net
>>386
だからGT7したいって言ってるがな

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-ISPj):2023/09/22(金) 18:06:52.65 ID:cxYQW5pnd.net
もしかして映画の主人公はコックピットじゃなくて家のテーブルでDDProを使用してる設定なのかな?
もしそうならペダルをどうやって固定してるか映してないだろう
これはフィクションていう部分だね

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f02-tQgf):2023/09/22(金) 18:44:55.80 ID:PsDq3rmT0.net
>>398
時系列でスレを読んでくれ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f1d-mUcE):2023/09/22(金) 18:58:45.12 ID:Y0sL67Bk0.net
GT7やりたいならDDproよりTGT2のほうが良くねえか

pcでシムやるなら圧倒的にDDproだが

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfc7-xbk3):2023/09/22(金) 19:04:08.35 ID:3rRU5/Um0.net
>>386
グランツーリスモは若手の大会優勝者をプロレーサー育成するというプログラムがあったんだよ
お前の意見は全くの見当違いなんよ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffba-ISPj):2023/09/22(金) 19:06:54.19 ID:CYe33M/d0.net
TGT2が5万ぐらいならPS用ハンコンの決定版になるのにな
11万ぐらいの価値があるといえば絶対にない
付属ペダルがT300RSと変わらない安物
信者しか買ってないから中古も全然ない

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f02-tQgf):2023/09/22(金) 19:07:36.04 ID:PsDq3rmT0.net
>>402
へーそうなんだ そりゃ夢のあるいいプログラムだね

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f1d-mUcE):2023/09/22(金) 19:12:17.79 ID:Y0sL67Bk0.net
というかさGTでプロって無理がないかプロが全く使わないのに
F1ドライバーから挙動バカにされてた印象しかないわ


プロはiRacingRF2とか使ってるでしょ練習に

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffba-ISPj):2023/09/22(金) 19:17:34.59 ID:CYe33M/d0.net
GTがリアルで凄い訳じゃなくて
若者で反射神経、動体視力、適応力、センス等が良い人間が選抜できるから
そりゃ子供時代からカートしてる連中や趣味で走り屋やってた天才とも張り合えるんだよ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffba-ISPj):2023/09/22(金) 19:21:09.57 ID:CYe33M/d0.net
SONY、MSレベルの金持ってる企業が同じことをすれば同じ結果になる
やったのがSONYだけと言うだけ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f1d-mUcE):2023/09/22(金) 19:25:55.68 ID:Y0sL67Bk0.net
GT7も持ってるけどさ
GTモードだと未だに最下位から2周でトップに出るとかやってるのが古臭く感じる

まあパッドに最適化されてるしグラはきれいだからレゲー初心者に最適だとは思うけどね

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fb2-5M2q):2023/09/22(金) 19:52:08.94 ID:1tYs1HD+0.net
>>398
その後PS5でGT7やりたいってって書いてるがな
CSLなんて中途半端なもの買わせるなよ
もし既にPS5持ってたらどうすんだ?

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-ISPj):2023/09/22(金) 20:29:40.69 ID:cxYQW5pnd.net
GT7をやりたい=既にやってる訳じゃない
ならまだ正しいルートに修正可能だろう

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-ISPj):2023/09/22(金) 20:41:20.58 ID:cxYQW5pnd.net
既にPS5or4を持ってるならハンコンセットじゃなくて
GT7だけ買ってパッドで色々体験してからでも遅くないだろう
GT7を切り捨て出来たら不幸にはならない

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f79-O9Lm):2023/09/22(金) 20:41:27.90 ID:V9CQ2gbw0.net
>>394
なるほど
ブレーキ固定できるシート一体のコクピット検討します!

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f79-O9Lm):2023/09/22(金) 20:44:00.50 ID:V9CQ2gbw0.net
>>409
PS5持ってます

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-ISPj):2023/09/22(金) 20:51:59.70 ID:cxYQW5pnd.net
>>413
だいたい分かった
Amazonでタイムセールで安くなってるG923かG29がオススメ
コックピットが欲しくなったらプレイシートチェンジという1番コスパの良い折り畳みタイプを後から購入すれば良い

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5f-ljdO):2023/09/22(金) 20:54:39.71 ID:56Bu2uTYd.net
正直PSでハンコンなんていらんよ
ろくなレースゲームないし
ACCやF1みたいなPCと同じタイトルで出ても性能不足でVR対応すらできないし

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff67-ISPj):2023/09/22(金) 21:05:14.59 ID:CYe33M/d0.net
今のエントリーモデルで初心者が買ったら後悔するのはT248ぐらいじゃね?
T300RSはGAYA曰く工事変わって熱暴走どころか基盤が燃え尽きるらしいので勧めていいか分からん
知らんけど

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f1d-mUcE):2023/09/22(金) 21:10:56.01 ID:Y0sL67Bk0.net
PCでやらないなら自分もG29みたいな安いハンコンでいいと思うけどね
多分すぐに飽きるGT7だけじゃ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f02-Myph):2023/09/22(金) 21:23:42.29 ID:PsDq3rmT0.net
GT7+ハンコンがバッドエンドの流れで草 トゥルーエンドは諸説ありそうだな
PCは既存ゲーもEA WRCもVRで出来るし良いぞ!PS5売ってゲーミングPC買おう(なお、GT7はできない)

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f24-HrGy):2023/09/22(金) 21:25:37.02 ID:oIKUevW80.net
どうせなら世界大会と同じ機材揃えてみたら?
そうした方が後から買い替えや後悔がない

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe1-ISPj):2023/09/22(金) 21:49:57.03 ID:CYe33M/d0.net
動機がGT7ユーザーの中で速いゲーマーになりたいのじゃなくて
映画のストーリーに感動したなら違うよなーてのはハンコンスレ的に経験済みだもんな
自分だってPS5とGT7は持ってるしやり込んでたけど、最近じゃ月1時間もプレイしてないなw
シム的にはPC→XSX→PS5の利用頻度になっている

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffed-j5Ak):2023/09/22(金) 23:27:39.73 ID:LHK9Odun0.net
GT7+ハンコ止まり かつオンやらない ならバッドエンド呼ばわりで良いだろ GT7のオフは苦痛でしか無いしな(俺もプラチナまではやったが) ただその先のキッカケとしてはまあら良いでしょうよ。俺もGT4とハンコンから入ったし。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fd9-vkn4):2023/09/22(金) 23:55:49.72 ID:13uHvrWv0.net
予算無視すると
GT7極めるぜ!→T-GT2
これ切っ掛けにいろいろやるかも→DDPro
T-GT2はGT7なら極上だがそれ以外にはT300レベル
DDProは特に8NmにすればPCでも何でもしばらくいける
予算キャップあるならT300RSだのG29だの買える範囲で(中古もワンチャン)

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr23-TcyM):2023/09/23(土) 00:04:55.20 ID:A5SFOlyQr.net
自分は前にGTやっててレースゲー復帰したくて色々漁ったら、ACとかPCでやるのが低予算で色々やれるなって思ってそういう流れになったんだが
PS5買ってたりしたらGT7やってたかもしれないし、そこからどう展開していくかは本人次第やろって思うが 余計なお世話っていうか

プレイが苦痛だとか本物指向じゃないとか考えてどうするかも本人の気持ちとかプレイスタイル次第だしさ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca02-hjX2):2023/09/23(土) 01:05:29.31 ID:ivhpDi870.net
DDProはあのデフォのステアリングをオプションで選べたらとにかくオススメハンドルにできるんだけどな
デフォは径が小さくて別のステアリングに変えちゃう人めっちゃ多いでしょ?(データは無いが)
CSLDDをPS対応にしてくれてもいいんだけど、なんか技術的に難しいんか?

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a770-MS2q):2023/09/23(土) 01:36:54.75 ID:pHsJwtHD0.net
>>424
何を言ってるのかよくわからんが、ライセンスの問題でしょ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr23-hBQF):2023/09/23(土) 01:48:15.62 ID:bCMKxa8dr.net
>>424
SONYにライセンス料払ってCSL DDをPS対応にしてデータポート削除したのがDDPro

だからPS対応とデータポート有無除けばCSL DDとDDProは同じで差額はSONYへのライセンス料

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b5d-PZ3z):2023/09/23(土) 01:59:44.15 ID:P8oUqbe80.net
お前らよっぽど話題無いのかよ
PS5持っててGT7したい10万ぐらいの中古でいいの無いか?の質問に何をダラダラ書いてんだ
GT7はすぐ飽きるとかお前の基準なんて役に立つとでも思ってんの?
PS5なら安いハンコンでもパッドで十分ってPCとどれくらいの差があると思ってんの?

まぁ話題ないし質問に答えるふりして自慢大会か?

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr23-EdUC):2023/09/23(土) 03:40:45.58 ID:evSnCrKxr.net
PCでレースゲームやってるのなんて正直おっさんしかいないよな
おっさんがムキになってgt7ユーザーの中高生にマウント取ってると考えると可哀想になってくるw
何であんなにgtに対して対抗意識があるんだろ?
レースゲームと言えばの代名詞になってる事に嫉妬してんのかな?
それはメーカーの努力不足じゃんwユーザーに当たられてもw

そもそも未成年者は免許すら取れないからおっさんが気にしてる挙動がリアル云々は中高生は気にしてないと思う
友達がやってないゲームやってもつまらないからみんなgtやってんだと思うよ?
そんな他のゲーム貶さなくても自分が好きなのやってればいいじゃんw

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f89-6qmv):2023/09/23(土) 03:53:36.87 ID:ImY3zj+N0.net
>>424
ステアリング選べるよ?
8Nmがデフォになっちゃうけど、ステアリングが無い代わりにPSボタンキャップが付いてくる

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr23-EdUC):2023/09/23(土) 04:08:36.37 ID:evSnCrKxr.net
そもそもシムがリアルであろうが無かろうが答え合わせする日なんか来ないもんなw
gt3とかgt500とかスーパーフォーミュラも乗らないし
市販車だって行動であんな運転しないしな?

そんな誤差程度のリアル云々というのはどうでもいいんだってみんなwそんなにリアルがいいなら本物の車を趣味にするだろw
気分が味わえればいいんだよ車に乗ってる気分

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca02-hjX2):2023/09/23(土) 05:47:14.92 ID:ivhpDi870.net
>>426
なーるほど それで普通に割高なのか

>>429
まーじか ステアリングは最初に変えたほうがイイね

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca02-hjX2):2023/09/23(土) 06:29:47.53 ID:ivhpDi870.net
>>430
気分だけならFFB無しのモデルで十分だな
予算10万用意する人は気分だけを求めているとは思えないけど

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a9f-/HEw):2023/09/23(土) 10:07:22.84 ID:z6lVAHuT0.net
>>431
ステアリング替えるだけで8Nmになるんだったらかえって安上がりだね

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdaa-MndO):2023/09/23(土) 10:18:31.42 ID:+dK/3PStd.net
GT7×DDPROは夏のアップデートでFFBが別物みたいに良くなった
公式レース用機材としても採用されたし安心してDDPROをGT7の為に買っていいんだよ
パッドで充分とかG29でいいとかいうゴミみたいな意見は無視していいよ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfa6-ClgD):2023/09/23(土) 11:26:51.31 ID:geCZtx290.net
やっぱ富士より鈴鹿よなあ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr23-EdUC):2023/09/23(土) 11:47:54.78 ID:FWALb4eZr.net
結局モーションセンサーでも速い人は速いからね
ハンコンだけ最新でもそのFFBを走りに活かせない人もいる

自分の予算や環境に合った身分相応のものを好きに使えば良いんだよね
それが気に入ってるなら自分が使えばいいだけで人のデバイスにとやかく言う必要は無い

無差別にフェラーリを奨めてるようなもので人によっちゃ軽自動車で充分という人もいるということが理解できないんだよな

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e2c-to29):2023/09/23(土) 12:33:30.55 ID:CMoqV2ou0.net
DIY DDWheelらしいが、コントローラー以外を自分で用意しなくちゃらしい
キット販売なら欲しい

https://sim-pli.city/collections/all/build-your-own

https://apps.sim-pli.city/wheel-builder/boards/team-wheel-lv

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr23-9wx4):2023/09/23(土) 13:03:46.85 ID:HGlajCEDr.net
OSWとは違うん?

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6aa8-sHAv):2023/09/23(土) 15:03:00.34 ID:ZQ+Sr1yl0.net
>>434
ありがとうございます!
買いますよ

コックピットはRCZ01で、モニターが付けられるみたいなので机へのセットは不要ぽいです
セッティング終わってから視聴距離調べて適したサイズの専用モニター買おうかと思います

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr23-6jgO):2023/09/23(土) 15:13:40.25 ID:XgMDvlEWr.net
>>428
人それぞれで各々好きなハンコン選べばいいには同意だけど
結局オマエもマウント取ってるよね?
やってることは同じだよ 結局オマエもマウントとりたいだけ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9312-Nul9):2023/09/23(土) 16:08:06.82 ID:Tvs5UBPl0.net
>>434
毎月のウプデで少しずつファナのFFB良くなったが流石に別物は言い過ぎだと思う
PS5の性能が低くて限界なのかグラツモが吐き出すテレメトリー側なのか
どっちが原因なのかはわからんが
PCシムに比べて薄味は変わってない

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca94-Q7FK):2023/09/23(土) 16:25:38.20 ID:06NQ4FMz0.net
GT7に親でも殺されたんか

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd4a-B2Ka):2023/09/23(土) 16:53:04.61 ID:7eONhheDd.net
>>441
GTは毎作一応楽しみにして買うようにしてるけどFFBの階調がデジタル的で路面情報含めて圧倒的に情報量が少ないのが残念
こんだけ売り上げあって開発コストかけれる状態なのにグラとか以外の技術やノウハウがないんだろう
GTやるなら正直どのハンコン選んでも大差ないしDDProが最高峰と思っている人が多いのも分かる
ペダルにしろシフターやハンドブレーキにしろそもそもCSだと選択肢自体が無いしな

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr23-d1Oo):2023/09/23(土) 18:21:49.29 ID:50Lrp4UPr.net
レースシム入門セット
GT7+ddpro
初心者は色々選択肢あったら迷って結局諦めるからな
選択肢がない方がいいんだよ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bc0-PZ3z):2023/09/23(土) 18:58:32.84 ID:P8oUqbe80.net
>>444
初心者にそれ?10万するものを初心者に?かなり世間とズレてる輩だな
俺なら最初は中古のG29T300辺りかな?ddoroはこの先ハンコン使いそうならってタイミングで

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bc0-PZ3z):2023/09/23(土) 19:00:24.61 ID:P8oUqbe80.net
>>436
速さだけを求めてる人もいればリアルな車の挙動フィードバックを求める人もいるわけで
自分の価値観でしか話せないなら1人で遊んでろ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06ed-EJHv):2023/09/23(土) 19:04:08.42 ID:xQlXTkLz0.net
>>439
良い買い物を!一つだけ参考レベルだが アルミフレームのコクピットも一応考えてみて。正直、価格はグッ上がるがたぶん一生ものになるしホムセンパーツなどでのカスタムも楽、有名どころsimメーカーオプションもアリエクやEtsy辺りの個人レベルsimパーツもアルミフレーム前提としてで色々出てる。RCZ01も専用カスタムパーツ沢山出てるから困りはしないだろうけどあくまで参考に。俺は2つめでアルミフレームにしたが正直最初からコレが正解だったと今は思う。とは言え当時はそんな情報も知り得なかったから仕方ないが。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6afc-sHAv):2023/09/23(土) 19:21:05.82 ID:ZQ+Sr1yl0.net
>>444
そうなんですよ
初めてだから選択肢が多いと迷いますのでズバッとこれ!といってもらえればありがたいです!
自分は車の挙動が再現されてるハンコンでやりたいです。それがハンコンの役割だと思いますので
パッドでは車ゲームやる気にならないですし

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6afc-sHAv):2023/09/23(土) 19:22:22.85 ID:ZQ+Sr1yl0.net
>>447
どうも!
RCZ01はアルミフレームじゃないんですかね
そこまで良くなったのは何が変わったのですか??

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1abf-fIC8):2023/09/23(土) 19:46:26.45 ID:LVIHgaF30.net
>>445
レースシムやると金銭感覚バグって20万円までは安い買い物って人もいる

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06ed-EJHv):2023/09/23(土) 19:53:12.85 ID:xQlXTkLz0.net
>>446
RCZ01はパイプフレームと呼ばれてる種類ですね。角パイプと丸パイプとあります。アルミフレームは「アルミフレーム コクピット」などでググると画像出てくるので調べてみてください。建築などで使われるアルミフレームをボルトで止めながら組む方式です。一般的にパイプフレームよりアルミフレームの方が高剛性でDDproブーストキットの8Nm位だとRCZ01でも大丈夫ですが少し上の12-15Nmになってくると物によってはコクピット自体が捻れたり揺れたりします。勿論中にはTrackRacerのTR8proなどの様にアルミフレームに負けない高剛性なパイプフレームもあります。あとアルミフレームはポジションもある程度自由に決めやすいです。工具使って今日はGT明日はバンドル寝かせてトラック風とかにもできます。パイプフレームはそもそも出来ないものもありますので。
一方でパイプフレームの方がスタイリッシュだったりします。Playseat Trophyとかカッコいいです。

自分はPlayseatGTというものが最初のコクピットで、ロジクールDFGTからG27、スラストマスターTX(T300RSの箱版)を使ってアルミフレームに変更したしましたが操作による揺れがなくなり、ギシギシ言ってた音も無くなりソリッド感が上がりました。タイムは特に上がりませんでしたがwその後DD pro8Nmに変えましたがまったく揺れずその先のハンコンもコクピットの心配せず考えられてます(買ってませんが) 

長々と失礼しました。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bf1-PZ3z):2023/09/23(土) 19:59:17.10 ID:P8oUqbe80.net
>>447
本気か?初心者にアルミフレーム?馬鹿を通り越して唖然
結局自分の知識言いたいだけ
ゴルフ練習場によくいるアドバイス老害の類い

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b24-VO9t):2023/09/23(土) 20:00:19.62 ID:FU7FFrAR0.net
とにかくRCZ01とDDPROでやってみよう
キリ無いんで飛び込まないと一生進まん

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06ed-EJHv):2023/09/23(土) 20:01:22.31 ID:xQlXTkLz0.net
>>451
>>449
宛でした失礼

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e2c-to29):2023/09/23(土) 20:02:49.76 ID:CMoqV2ou0.net
>>438

OSWと読んでいいのですかね?

https://sim-pli.city/collections/all/sw
を自分好みにDIYするくらいに思っていました

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7e-hZtc):2023/09/23(土) 20:05:02.02 ID:tYoWlN9p0.net
時々メルカリでコックピットとベースセットで安いの出るから
それ待っても良いかもね。
中古で良かったらステップアップするのもあり

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06ed-EJHv):2023/09/23(土) 20:05:53.36 ID:xQlXTkLz0.net
>>452
初心者向けならコレ って方がおかしいだろ。誰だろうが好きなもの買えば良いんだよ。RCZ01はアルミフレームではないのか?違いは何か?と聞かれたから答えただけだアホか。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9312-Nul9):2023/09/23(土) 20:07:11.37 ID:Tvs5UBPl0.net
ハマるかどうかわからないのであれば既製品(RCZ01やPlayseat ChallengeやTrophy)の方がいいと思うけどな
飽きるようであればパッケージ捨てなければ解体してオクで売れるんだし

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f89-LAME):2023/09/23(土) 20:10:42.50 ID:Zjb3YgWp0.net
自分が初心者でこんなアドバイスとレスバ始まったら怖すぎてそっ閉じするわ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ba3-PZ3z):2023/09/23(土) 20:32:59.37 ID:P8oUqbe80.net
>>457
>>447のことを言ってんだよ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ba3-PZ3z):2023/09/23(土) 20:33:08.97 ID:P8oUqbe80.net
>>457
>>447のことを言ってんだよ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06ed-EJHv):2023/09/23(土) 20:36:50.80 ID:xQlXTkLz0.net
>>461
そっちは参考レベルって書いてあんだろ。あくまで参考にとまで書いてる。俺の時はアルミフレームなんか無かったから本人知らなかったらとの老婆心だわ。知ってるかもしれんし余計なお世話かも知れないことは重々承知の上。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b24-VO9t):2023/09/23(土) 20:58:15.77 ID:FU7FFrAR0.net
女の初心者来たら恐ろしいことになりそうやな

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1abf-fIC8):2023/09/23(土) 21:40:11.50 ID:LVIHgaF30.net
高い買い物させたい業者同士の闘いに見えてくる

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b83-PZ3z):2023/09/23(土) 21:43:33.58 ID:P8oUqbe80.net
>>462
初めてハンコン買う人に参考レベルとかいると思ってんならここに来るなよ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b83-PZ3z):2023/09/23(土) 21:50:14.15 ID:P8oUqbe80.net
多分さハンコンスタンドマニアなんて口が裂けても回りの人には言えないリアルなハンコン仲間なんていない
かと言ってレースとか行動力ない人間の集まりなんだよここは

マニア的な事言ったらさらにガチ勢が突っ込んでくるそんな中にハンコン買いたんだけどって人が現れたらキターって感じで話に入ってこようとする

ハンコン初心者にいきなりDDとかアルミフレームとかGT7よりPCでとか全く分からん
さぞ皆楽しかっただろw

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06ed-EJHv):2023/09/23(土) 21:58:16.64 ID:xQlXTkLz0.net
お前自分の考え以外の奴はこの世に居ないとでも思ってんの?それぞれの考え方あって良いだろ。俺は中古のG29を薦める事に何の文句もないわお前はお前俺は俺だろ。
あと、妄想で決めつけんの辞めななよサーキット走ってる人も居るしおれもそうだしともだちも居るし
https://i.imgur.com/2kIW0M3.jpg

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b83-PZ3z):2023/09/23(土) 22:43:42.84 ID:P8oUqbe80.net
>>467
じゃあここの何割がサーキット行ってると思う?
俺の趣味は家でハンコンでレースって言える人何割いてると思う?

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06ed-EJHv):2023/09/23(土) 23:05:40.62 ID:xQlXTkLz0.net
>>468
調べたこと無いからわからんが、前者はPart33の480さんは競技レースやってたと言うツワモノだし、ショップ主催のスポーツ走行やレーシングカートをやると言う人は過去に3、4人位は発言してるの覚えてるから(同じく人かもだが)常に発言してる人が30人とすると10%〜15%位かね俺の想像だぞあくまで。

後者はここで聞いたことないか知らんよ。少し話の角度違うがここはバイク乗りがも多いイメージ俺含め。バイク乗り系の友達には言ってるだろ多分(同じバイク乗りの心情からの想像でしか無いからそこは理解してくれ)なお俺はXやFBインスタでは普通に出してるし嫁の親戚にも知れてる。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b73-PZ3z):2023/09/23(土) 23:19:20.92 ID:P8oUqbe80.net
>>469
何マジレスしてんだwほどんどの人が俺はハンコン使ったゲームが趣味って言えない人の集まりだって事を言ってんだよ天然か?
バイク乗りじゃなくてバイクゲームの話なら謝るわ
話逸れてきたからもういいけどテンネン相手すると疲れるな

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06ed-EJHv):2023/09/23(土) 23:27:07.74 ID:xQlXTkLz0.net
>>470
話が逸れてると思えるってのは読解力ねーだろ。バイク乗りってのは往々にして友達多いんだよツーリング行ったりキャンプしたり。同じ乗り物に関係してるハンコン趣味ならバイク乗り友達相手なら ハンコン趣味してるわ と話してるだろうと想像してるんだわ。あくまで相続と改めて断っておくが

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b73-PZ3z):2023/09/23(土) 23:36:51.26 ID:P8oUqbe80.net
>>471
読解力無いで良いけど
そのバイク仲間の中でやっと言えるぐらい超マイナーな趣味なんだって逆にバイク仲間って他に友達いない人の集まりとの俺の認識
だから初心者が来たら嬉しがって知識自慢する集団

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06ed-EJHv):2023/09/23(土) 23:42:52.05 ID:xQlXTkLz0.net
>>427
そういう認識はそれはそれで良いんじゃねーの?何割位か?と尋ねられたから正確には知らんがおれ含めたぶん何人かは居るだろって答えただけだからな。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06ed-EJHv):2023/09/23(土) 23:43:35.11 ID:xQlXTkLz0.net
↑すまん
>>472
宛です

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46ae-Blrh):2023/09/23(土) 23:44:24.96 ID:E2BA+wij0.net
本人が買いますって言ってるなら
GT7、DDPro、RCZ01は一つの完成形に近いから良いんじゃね?
飽きた後のことまで知らんだろ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b73-PZ3z):2023/09/23(土) 23:51:22.06 ID:P8oUqbe80.net
>>475
そうだなここの恐ろしさとPCおじさんとアルミフレームおじさんが現れるのもよく分かっただろう

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46ae-Blrh):2023/09/23(土) 23:53:16.72 ID:E2BA+wij0.net
RCZ01は補強パーツ交換すれば問題なく使えるし
モニターはREGZAとかTVを選べばゲーム以外の用途に使える
DDProにQR1を買い足せばGT7ワールド何とかとほぼ同じ機材になる
PS5でもGT7以外のレースゲーのCS版は発売されてるので飽きるまで楽しんだらいい
感覚狂ってるかもしれんが実車やレンタカーより割安だ
以上

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f01-/c64):2023/09/24(日) 00:58:13.53 ID:GSNW3O2S0.net
スレが伸びてると思ったら更年期おじさん二人が真っ赤になってて草

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f89-Blrh):2023/09/24(日) 01:22:11.70 ID:TrrKPzy30.net
つーかハンコンだけに詳しいとかPCだけに詳しいとか
コックピットだけに詳しいとか特定ソフトだけに詳しいとか
スペシャリストと言うかゼネラリスト的な視野の持ち主が少ないよな?
最高級かエントリーモデルの二択しかない
自分はDDPro8nm、RCZ01、V3ペダル、fanatecステアも色々持っていて
ゲーミングPC、PS5、XSXも持っているから最適解てのが分かりやすい
そこそこの大企業の社内SEをやってるから色々な社員のサポートを仕事にしてるにしてるってのもあるけどね
思考に偏りがあるのが1番ダメ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca02-hjX2):2023/09/24(日) 01:23:18.16 ID:znIHTq3S0.net
アルミフレームがダメならモーションコックピットを食べればいいじゃない?

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd4a-B2Ka):2023/09/24(日) 01:46:14.62 ID:AvD2O/G3d.net
つーかハンコンスレで色んな機種持ってるとか社内SEやってるとか大企業だとか全然関係ないワード並べてマウント取られても困るんだが・・
ようはこのスレの主旨であるハンコン機材はDDProとかV3とかの単品しか経験ないんだよな?
SC2.DD2.Simagic.CSLDDからCSW.T300RS.jG27とか
SRP.Heusinkveld.Simforge.V3.CSLペダルとか色んな機種を実際に比較してきた人間がわんさかいるし、CSでのプレイでもRas1utionやDrivehubでやってきたユーザも多いスレなわけね
DDProだけってのもそうだしRCZ01しか所有したことねーのに俺が最適解とか恥ずかしいわ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff19-MS2q):2023/09/24(日) 01:47:17.73 ID:lLasBbz50.net
また変なのが出てきたw

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr23-6jgO):2023/09/24(日) 02:07:18.17 ID:MW7//ieJr.net
今日SIMAGICのDS8XとOktaneのSeqシフター買った先輩のとこで試してきた
Oktaneはゴクッとくる感触はSGのSeqシフターと同等で音は少し大きめ、ただストロークの調整が3段階で出来るのが乗る車種に合わせれるのでいいなと思った
なにより気に入ったのがDS8XでうちのVNMと比べるとやはりゲートがないのがいいのと感触もより実車に近いし、筐体もコンパクトだしめちゃ欲しくなってしまった
それと昔持ってたSPSもあったので踏んできたけど最近のはエラストマーがバージョンアップされてんのね、だいぶ踏んだときの反発具合がよくなってる
ここ2,3年でどれもこれもいい製品が出てきてて隔世の感あるけど沼に入るには円安なのがネック

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff84-44ew):2023/09/24(日) 03:14:15.90 ID:mWA1W3Iw0.net
やれ実車でサーキットがどうの機材がどうのと言った所でシムでタイムが出せなきゃ説得力はゼロだ
くだらないマウント合戦はやめてタイムアタックで勝負しなw

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b05-sZxR):2023/09/24(日) 06:21:01.81 ID:LOPU3Pql0.net
もう、好きなの買って遊べばええよ
本人楽しけりゃいいじゃない

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffcc-hZtc):2023/09/24(日) 07:30:42.03 ID:Q355ILZT0.net
>>479
色々と言うならエントリーモデル以外もあげろよw
>自分はDDPro8nm、RCZ01、V3ペダル、fanatecステアも色々持っていて

上記を最高級扱いしてるなら何も言わない

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06ed-EJHv):2023/09/24(日) 08:24:16.83 ID:ne5eqskX0.net
雰囲気派だからたまにACCのTAイベントやる程度だが今見たらドライバー評価のPC評価(オンTA評価)が80、鈴鹿4秒5 GT7だと最近やってないがこの間の豆腐屋イベントで22秒3

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b70-PZ3z):2023/09/24(日) 09:27:56.19 ID:WamOiPix0.net
>>478
スレが伸びてると思ったら〜ってセリフでいつも思うけど
実はしょっちゅう見ててスレが伸びてるの最初これ知ってんだろ?自分も参加したくてそのセリフ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9312-Nul9):2023/09/24(日) 09:48:47.83 ID:JOqY4KgS0.net
>>486
>最高級
M4 GT3リム持ってるって言葉が返ってくるだろう

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f01-/c64):2023/09/24(日) 10:49:59.55 ID:GSNW3O2S0.net
>>488
いやいや
貴方みたいに早朝から深夜まで12回の書込みで熱くなってたら流石に草でしょ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8634-VZgK):2023/09/24(日) 12:49:43.93 ID:9WyXNHod0.net
定期的に「ゲームの周辺機器として10万円は高い」と思う一般層と「ハンコンとして10万円は安い」と思う趣味層の溝を意図的に無視して雰囲気を悪くしようとする故意犯が現れるのは何なの?

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b12-PZ3z):2023/09/24(日) 13:06:02.34 ID:WamOiPix0.net
>>490
おじさんは早寝早起きだからねw
で図星だったんだ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b12-PZ3z):2023/09/24(日) 13:09:29.36 ID:WamOiPix0.net
>>491
説明した通り趣味層というかマニア層はマウント取る相手もリアルで話もできないから一般層にマウントとる
お前が持ってるもの捨ててしまえ俺が持ってるのが普通だよって引きつりながら言ったりとかいきなりアルミフレーム勧めて自分語り
そら気持ちいいだろにw

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b12-PZ3z):2023/09/24(日) 13:11:48.19 ID:WamOiPix0.net
>>491
誰でも自分の環境や楽しみかたそれに誰でも初心者の時があった筈それを自分以下は馬鹿にしたり揶揄するような輩が許せないから

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff39-8QgQ):2023/09/24(日) 13:33:30.28 ID:KK1UJNVo0.net
>>428

ここでレースsimやってるおじさんは
過去に散々レースゲームをやり尽くしてグランツーリスモも
やってる上で、他のレースゲームと比べて
全然進化してないねと嘆いているんだよ

ただ万人向けと言う形での調整だから

もっと本物をそういうのを要求する人は
本格レースsimやるわと言う流れでしかない

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaa-Gq+G):2023/09/24(日) 13:34:15.50 ID:pceekUZ+M.net
>>484
シムでタイム出そうと思うと
ホリコンとか初代GT-Forceとか
200度ハンコンが有利なのだがな

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff39-8QgQ):2023/09/24(日) 13:41:11.67 ID:KK1UJNVo0.net
>>491
経済的格差が歴然とあることがわかってないから
つまり自分だけが感じている世界が標準だと思っている

それぞれね(笑
100,000円でも本格的レースでやることを思えば安い

100,000円?そんだけあればどれだけいろいろなことができるか

この2つのそれぞれの価値観は永遠に交わる事は無い。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca02-hjX2):2023/09/24(日) 13:42:57.23 ID:znIHTq3S0.net
>>491
このスレに限らないが、目的が「レスバ気持ちいい!」になっちゃってる人なんでしょ?
そういう人はレスが肯定:否定=0:10になってて、相手の考えを汲んだレスというものができてないのですぐ分かる

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a32c-AlUK):2023/09/24(日) 14:27:06.13 ID:icAKEHNt0.net
被害妄想おじはこの前エントリーで暴れたばかりなのにまた暴れてんのか

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdaa-PZ3z):2023/09/24(日) 14:34:44.34 ID:qR5MPXwRd.net
俺をおじさん扱いするならお前ら老害だなw
せいぜいこの中で嬉しがって大きな顔しとけおじいちゃんw

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a99-tn2g):2023/09/24(日) 14:53:21.59 ID:zgYreIv60.net
https://i.imgur.com/GWGhcPJ.jpg
3画面にしたせいでフロントスピーカーの音が遮られるようになったから
サウンドバーとサウンドバーにDorbyAtomos渡すためのTV増設したった
同価格帯の中で低音が特に良いと言う評判だったのでBOSEのSoundbar900にしたけどやっぱりちょっと物足りない
サブウーファーは別置きに外部出力した方が良いかも
PCモニターなのでえeARCが使えないからわざわざTV追加したけど4画面目の有効な使い方とかあったらアドバイス下さい
同じソニー製とかなら設定に苦労しなかったかもしれないけどBOSEとLGだとeARCの設定が中々上手くいかなくて苦労した
TVで3画面構築するとかHDMI入力があるサウンドバー選べばこんな苦労はしなくて良いかも

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr23-EdUC):2023/09/24(日) 16:54:35.21 ID:kkXNvBW0r.net
>>497
でも「本格的にレースをやると思えば10万は安い」とか言ってる層も結局中途半端な子金持ちなんだよね

本格的レース村に行くとショボい車パーツしか揃えられない、そんなにサーキット走行も頻繁にできないという底辺側に回っちゃうからレースシム村に来てマウント取ってるんでしょ?
レースシム側に来れば金持ち側に回れるから
だって相手はバイトで金貯めてハンコン買おうかなってレベルの学生さんがほとんどなんだからね
それがダサいよね

どんなに高価なハンコン使っても本物の車、本物のサーキットで走る事に比べれば所詮おもちゃレベルじゃん
パッド民や安いハンコン民をバカにする必要無いんだよね

いじめられっ子が更に下を見つけていじめてる
その構図がダサいよね

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bca-PZ3z):2023/09/24(日) 17:25:13.40 ID:WamOiPix0.net
>>502
その通り!俺は文章力無いから俺が言いたいことよく言ってれたよ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bca-PZ3z):2023/09/24(日) 17:27:29.50 ID:WamOiPix0.net
>>502
それに本格的レースや実車に比べてとか比べる今年自体がナンセンス
誰か言ってたけど飛行機のシムで飛行機とゲーム比べてるようなもん

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9b-8QgQ):2023/09/24(日) 18:44:39.31 ID:01Im0b4MM.net
>>502
497の話はわかりやすさに特化した
話でしかないから(笑

結局のところ掲示板で煽っているような連中も
社会に出れば猫かぶってる
ここでしか鬱憤を晴らすことができない悲しい人たち

想像しながらスルーしつつ それぞれのできる形で
楽しむしかないと言う事は一緒(笑

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca94-Q7FK):2023/09/24(日) 18:47:37.81 ID:aq4+z04+0.net
戦場の絆筐体がハードオフで売ってるらしいけど
あれにハンコン付けたらいい感じのコックピットにならんかな

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9b-8QgQ):2023/09/24(日) 18:57:43.93 ID:01Im0b4MM.net
本日は鈴鹿サーキットで
F1マシンで各自タイムアタック
自分のタイムがどれぐらいになるんか?
位の事は気にしてほしい。(笑

2019年のセバスチャン・ベッテルのタイム
どれだけ自分が近づけられるのか位

1分27秒と言う領域
2番目はルイスハミルトンで1分30秒第
2019年のマシンは特別だったかもしれないけど
今年は
予選では確か1分30秒台だったよな

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46d9-Blrh):2023/09/24(日) 19:02:53.05 ID:5t8Ojtaw0.net
とりあえずDDProとG29の価格差は5万ぐらい
10万あったらハンコン以外の買い物に使えるってのは
ハンコン買う予定の人には検討違いじゃないかね?
予算に応じてG29に、DDProに、
ゲーミングPCでハイエンド機になったり
全部買ったり
そこは人それぞれだからまずヒアリングが大事

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46d9-Blrh):2023/09/24(日) 19:05:25.38 ID:5t8Ojtaw0.net
検討違い=見当違い
誤字った

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bca-PZ3z):2023/09/24(日) 19:09:06.11 ID:WamOiPix0.net
>>507
突然何だ?さっき言い訳ばっかりしてたと思ったら自分語りここは日記か?
笑)って70代?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfa6-ClgD):2023/09/24(日) 19:25:34.40 ID:cCXs1sfn0.net
TrackIRの中華コピー品に手を出してみた
ちゃんと使えるし、clipが無線で使えるのはいいね

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9312-Nul9):2023/09/24(日) 19:34:51.58 ID:JOqY4KgS0.net
>>506
あれはこういうの取り付けて遊ぶのがいいと思うの
https://virpil-controls.eu/vpc-flightstick-z-extension.html

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9312-Nul9):2023/09/24(日) 19:36:25.95 ID:JOqY4KgS0.net
>>507
今年のPPは1:28.877だよ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06ed-EJHv):2023/09/24(日) 19:41:41.51 ID:ne5eqskX0.net
>>502
先に断っておくが、昨日の書き込みからそうは思われないかもしれんが俺自身は何使おうがパッドだろうが全くもってバカにする気はサラサラ無いGT7ならパッドでも俺より速い人はゴロゴロ居るし、アルミフレームの話したのも折角揃えるならと情報入れたかっただけ。その上であなたの意見は正しい面もあると思う。が、そのおもちゃは工業製品だから基本高いものが機能性能良いのも事実でココで製品の良し悪し語るのは自然な事。それをマウント取るとか知識見せびらかしてるとはみんな思ってないんだよ。中にはそれはゴミ、あれは底辺という人も稀に居るが、それらは華麗にスルーしてくれるとありがたい。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bca-PZ3z):2023/09/24(日) 20:20:04.85 ID:WamOiPix0.net
>>514
あなたが稀にいる人間ではないと言い切れるなら俺が早とちりした謝るわ
少なくともこれからハンコン買おうかという人にこれから先ずっと続けると確信しない限り高価な物は勧めない
またゲームの1つとしてレースゲーする人とリアルレース好きからレースゲーする人と価値観が全く違う

ただマウント取る人は稀ではなく結構多数だと思う

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06ed-EJHv):2023/09/24(日) 20:48:06.55 ID:ne5eqskX0.net
>>515
そもそもハンコンにそれ程お金掛けてないからマウント取り様が無いおれは。

昨日言わなかったけどさ、アルミフレームの件もRCZ01買うの決めたと言ってる訳じゃない。RCZ01が6万でシート付き。アルミフレームだとシートないが安物DRAPOJI(オレが使ってる)が7万自作なら5万位。シートをヤフオクやパーツオフで1万位で買ってくればそんな差はないし、例えばRCZ01純正のキーボード置きが1.8万だけどアルミフレーム用の汎用品をアリエクで買えば送料込みで1万。汎用品やホムセンパーツ容易に使えること考えれば、そんな差はなく無茶な高価なものを「ちょっと考えてみて」と言ってるとはと思ってないのよ。寧ろ安上がりかも知れない。

あなた自身は上記の事知らないから 初心者に高価なものを! っと思ったんだろけど、そういうこと知らない状態でなんでもかんでも またマウントだ! と思っちゃうのやめた方がいいよ。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd4a-B2Ka):2023/09/24(日) 21:09:37.76 ID:AvD2O/G3d.net
最終的にどう言う基準で選ぶかは質問者自身
ゴミだと言う意見を含めて色々な視点の回答をしてあげればいいんだよ
なのにDDPioとRCZ01しか知らない車内SEくん含めDDProキッズが暴れまくって、俺様の最適解以外を叩いて暴れてるだけやん
そもそも商品選びにたったひとつの最適解なんて存在しないんだよ
購入者の懐具合や考え方で最適解なんて人それぞれ。強要する方が世の中分かってない

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bca-PZ3z):2023/09/24(日) 21:20:37.52 ID:WamOiPix0.net
>>516
君が書いたアルミフレームのくだり初心者に通じると思う?コクピット自作??って段階だと思うぞ
マウント取りとは悪かったが少し世間一般とズレが多いと認識してくれ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ab8-PB4I):2023/09/24(日) 21:26:20.87 ID:zgYreIv60.net
>>483
DS8XはDR2.0とかでゲーム初めてからこの車Hパターンじゃなくてシーケンシャルだったとかいう場合に
レバー切り替えてそのまま走りだせるところもいいぞ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06ed-EJHv):2023/09/24(日) 21:30:15.27 ID:ne5eqskX0.net
>>518
キッカケでしか無いから興味あれば調べるかここで聞くかを期待してたよ。とは言え今後は初心者にも分かりやすくするようにはする。指摘ありがとう。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ab8-PB4I):2023/09/24(日) 21:35:07.34 ID:zgYreIv60.net
初心者質問者と直接会ってヒアリングでもしてきたのか?
工業高校に通うあんちゃんかもしれないし町の鉄工所で働く40過ぎのおっさんかもしれないだろ
工業系の経験が全くなくても潜在的に工作スキルや理解力が高くてちょっと検索すれば理解できてる人かもしれない
分からなければ追加で質問するし何がわからないかもわからなければスルーするよ
ここは5ちゃんねる便所の落書きだぞ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd4a-B2Ka):2023/09/24(日) 21:49:42.51 ID:AvD2O/G3d.net
>>518
おまえが分からないといってるのって>>447.>>451か?
どんな内容かと読み返してみれば、初心者でも普通に分かって調べれる文章になってんじゃん
あれ以上の何を求めるの?
結局RCZ01しか最適解のないオマエが他の選択肢を叩いてるだけにしか見えないが?
アルミフレームをTRとかから購入するか、パイプフレームのコクピにするかは質問者が判断することであって、それをオマエは>>452で初心者に勧めるのを馬鹿扱いして、質問者の選択肢から外そうとしてるだけじゃねーか
最初からアルミで揃える初心者なんかわんさかいるんだけど。。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b9c-PZ3z):2023/09/24(日) 22:10:49.36 ID:WamOiPix0.net
>>522
まだ言ってくるんか?
そもそも初めてハンコン買う人にそれも机につけようかという人にはスタンドではなくアルミフレーム勧めるのが初心者のためになると思う?

アルミフレームの説明は誰でも読めば分かるんだよ
何か突っ込みどころがズレてるぞ
初心者に馬鹿扱いって続けるか続けないような入口の人に何十万も進める方がよっぽど馬鹿しにしてると思わない?
最初からアルミで揃える人がわんさかいる?何か調べたの?俺のシムレース仲間30人程いるけど1人もいないけどな?その中でも自作アルミなんて1人しかいない
嘘だけは付くなよwさぁそのわんさかを証明してくれぃw

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr23-6jgO):2023/09/24(日) 22:34:31.28 ID:99jBRtYSr.net
>>523
スタンドもアルミフレームも合わなけりゃ大きな粗大ごみになるのは同じじゃん
メルカリとかで処分できるか否かも同じ
逆にハマった場合は細かなカスタマイズが出来るし、フレームは他の用途でも利用できる
それに少し調べたら自作でさえ難易度は低いし既製品のマニュアルチラ見すれば済む話

だからあなたがクソほど繰り返してる連投してる主張なら机の選択しかないしスタンドもアルミフレームも同列よ

自ら知らない世界を決めつけで否定しているだけじゃないのか?
上でアルミフレーム説明してくれてる人は実際パイプフレームとアルミフレームの双方を経験した結果、アルミフレームを勧めると書いてあるだろ

パイプフレームしか知らないあなたがそれは初心者にはNGだ、馬鹿だと 双方を経験した結果結論を書いてくれた人の発言を罵倒するのは明らかにおかしいが?

ちなみに俺も両方を経験した結果初心者なら机かアルミフレームの2択かと思ってる
質問している人の事情とか考え方によってはパイプフレーム勧めるケースもあるだろうけど
どちらにするか決めるのは双方を質問者が比較して決めることであって、片方しか知らないあなたが初心者にはやめとけとチョイスの幅を狭めるのはおかしいと思う

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd4a-B2Ka):2023/09/24(日) 22:51:45.05 ID:AvD2O/G3d.net
Facebookやdiscord.Forumを見てると、机固定や木材やイレクターなどを使ったベース固定を除けば圧倒的にアルミフレームが多いよ
レースシム機材の固定にしか使えないパイプフレームもいるけどむしろ少数派

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b51-PZ3z):2023/09/24(日) 23:17:15.89 ID:WamOiPix0.net
>>525
ネタ元がFB?discord?それが全体を表してる?ってか机固定何で省いてんだw
こういう人って現実にいるんだ
FBにフランス料理上げてる人よく目に付いたら世の外食で多数派だと思う?

それとは別に初めてハンコン買った人が最初からアルミフレームがわんさかを裏づけるもの早く出せよ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd4a-B2Ka):2023/09/24(日) 23:23:00.65 ID:AvD2O/G3d.net
マウント取りやがってと暴れてるけど、結局自分が唯一体験したDDProとRCZ01の俺最適解以外は全て叩いて自らの主張でマウント取りたい幼稚な人なんやね

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b51-PZ3z):2023/09/24(日) 23:23:11.07 ID:WamOiPix0.net
>>524
またややっこしいの現れたな
いいか初めてハンコン買う人に自作アルミフレーム勧めるかって言ってんじゃん
どんなハンコンがいいかどんな種類があるかって時に既成のラックなまだしも自作を勧めるなんて
本気で思ってんなら世間とズレて生きて行きな

お前はある程度両方使ってるからそんな事が言えんだよ本当にお前が初めてハンコン買った時に思い出せ
チョイスの幅じゃなくて常識が違うって話

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b51-PZ3z):2023/09/24(日) 23:24:48.04 ID:WamOiPix0.net
>>527
悪いがDDproは今使ってるがRCZは持ってないぞ
誰かと勘違いすんなよw
それにレースゲーだけじゃないんでねお前らと一緒にすんな

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b51-PZ3z):2023/09/24(日) 23:25:59.60 ID:WamOiPix0.net
さらに最適解って言ってた人いてたな
それも別人登場人物しっかり把握せずに書くなw

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr23-6jgO):2023/09/24(日) 23:26:33.21 ID:99jBRtYSr.net
>>528
どこの書き込みで自作に限定してましたか?
答え返してももう相手する気はないけど

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b51-PZ3z):2023/09/24(日) 23:29:54.82 ID:WamOiPix0.net
>>531
逃げるんだったら最初から書くなw
知りたかったら読み返せクソがw

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr23-6jgO):2023/09/24(日) 23:35:19.30 ID:99jBRtYSr.net
>>519
VNMと違ってレバーひとつでシーケンシャルとMT切り替えれるのはいいよね
俺はVNMとSG Seqで機材を分けてるのでそういえばDS8Xのシーケンシャルモードの感触を試すのをすっかり忘れてたけど

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca02-hjX2):2023/09/24(日) 23:38:18.77 ID:znIHTq3S0.net
連鎖NG便利なんだけど、レスバスキーが多いとスレがスッカスカに見えるなw

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a32c-AlUK):2023/09/24(日) 23:53:31.47 ID:icAKEHNt0.net
マニアだのマウントだの文句言う割に住み着いてるから毎回NG入れるの面倒くさいよな

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b2c-PZ3z):2023/09/25(月) 00:03:20.31 ID:/g/53Ugs0.net
>>535
お前が一番何の役にもたってないw

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06ed-EJHv):2023/09/25(月) 00:44:20.98 ID:bI/rHONm0.net
>>532
横からでスマンが自作はおれが書いた>>516しか出てないだろ。>>524は自作とか一言も書いてないからそこはちゃん読んでやれよ。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b2c-PZ3z):2023/09/25(月) 01:17:45.93 ID:/g/53Ugs0.net
>>537
>>516は最初から自作ありきで書いてる
>>524は俺を誰かと勘違いしてるし基準が己過ぎて相手する程ではない輩

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b2c-PZ3z):2023/09/25(月) 01:27:32.68 ID:/g/53Ugs0.net
>>537
それに自作じゃなきゃ幾らかかるの?冷静に考えて
映画見てPS5持ってるからGT7買ってハンコン買おうかなって人だよ?老人がPCショップ言って最高級PC勧めるようなもんじゃん
何故それが分からんかな?

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb9a-/c64):2023/09/25(月) 08:38:54.97 ID:3RZ1LFe/0.net
旧帝大以上レベルの人が「学歴なんて関係無い」と言えば説得力あるけどFラン卒が言えば妬みや負け惜しみにか感じないのと似てるかなぁ
本人にその自覚が無くても他人がどう受け止めるかって事だね

それにしても連日真っ赤になって元気だよねぇw

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca02-hjX2):2023/09/25(月) 08:41:39.63 ID:ERdjjhw30.net
悲しいなぁ… 俺たちは同好の士でハンコンでレースゲームをただ楽しく遊びたいだけなのに…

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06ed-EJHv):2023/09/25(月) 09:02:20.74 ID:bI/rHONm0.net
>>539
自作ありきではないだろ、DRAPOJIなら7万「自作なら」5万と書いてある。予算によっては自作も選択肢って書き方でしょ。
DRAPOJIはセールで安くなる
https://imgur.com/a/V9PnQbY
https://imgur.com/a/x3BgBf9
https://imgur.com/a/oX9xyXx

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06ed-EJHv):2023/09/25(月) 09:06:09.92 ID:bI/rHONm0.net
>>542
NGワードで引っかかって説明不足のまま投稿したがシートによってザックリ65000〜ってところ。そんなに無茶な値段では無いだろ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06ed-EJHv):2023/09/25(月) 09:13:34.64 ID:bI/rHONm0.net
>>542
あとセールはショップの10%オフは2ヶ月に1回位はやってる。楽天セール、クーポン配りは四半期毎くらい。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06ed-EJHv):2023/09/25(月) 09:20:35.56 ID:bI/rHONm0.net
>>539
本人は>>439でRCZ01 6万買うって言ってるのよ。机からじゃねーよ。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab02-PZ3z):2023/09/25(月) 09:29:04.60 ID:WwvBcboV0.net
>>545
最初から読め

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab02-PZ3z):2023/09/25(月) 09:31:47.32 ID:WwvBcboV0.net
クズどもが後から後からよっぽど考えてそのレスかw
本質が理解できずこれは何万であるとか自作ならこの値段でもあるとか馬鹿か?

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab02-PZ3z):2023/09/25(月) 09:32:26.67 ID:WwvBcboV0.net
>>543
NGで消してるのに何でレスするの?見てるくせにe

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 075a-rGu+):2023/09/25(月) 09:33:41.51 ID:CeSFYzkc0.net
パイプフレームもアルミフレームも購入後自分で組み立てが必要なのは同じ
自作と言っても製品マニュアルにパーツリストが載っているので同じサイズのフレームと
ブラケットをMISUMIなりSUSで買ってシートやブラケットはメーカーで揃えるだけだね

https://drive.google.com/drive/folders/10Rn1WMzHvgTSkm5UFgHNdIpHC-ldhLOM

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab02-PZ3z):2023/09/25(月) 09:34:42.72 ID:WwvBcboV0.net
>>541
こんな初心者を馬鹿にしたり他人が使用してるものをゴミとか言う輩と同じにしてほしく無いな

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06ed-EJHv):2023/09/25(月) 09:37:24.32 ID:bI/rHONm0.net
>>546
お前こそ最新から読め >>379に机につけるかシート付きハンコンスタンド買う と言ってる シート付きハンコンスタンドならRCZ01がええよ、俺はRCZ01買う位ならアルミフレームも、考えて
どこに無理があるんだよ、

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab02-PZ3z):2023/09/25(月) 09:38:23.89 ID:WwvBcboV0.net
>>549
で何が言いたいの?だから初心者でも安心とでも言いたいの?

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaa-iqXT):2023/09/25(月) 09:38:49.88 ID:qxLaMlkOd.net
初心者の方、アルミフレーム使ってるまともな人もいます
分かってください

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab02-PZ3z):2023/09/25(月) 09:44:53.50 ID:WwvBcboV0.net
>>551
>>545ではRCZしか書かなかったのに後で机に付けるかシートにつける
その後RCZだろ時系列って理解できる?
最初から机に付けることを想定してなかったってどこに書いてるの?後から後から言ってる事目茶苦茶
せっかくあんたの事理解しょうと思ったのにそこは俺が間違ってた

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab02-PZ3z):2023/09/25(月) 09:46:32.31 ID:WwvBcboV0.net
>>553
誰がアルミフレーム使ってる人を揶揄したんだよ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb9a-/c64):2023/09/25(月) 09:47:07.51 ID:3RZ1LFe/0.net
>>553
草www
俺もそう思う

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab02-PZ3z):2023/09/25(月) 09:52:13.69 ID:WwvBcboV0.net
>>556
おじいちゃんが草wwwとか頑張ってるね!

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca02-hjX2):2023/09/25(月) 09:54:41.85 ID:ERdjjhw30.net
俺が昔使ってたプレイシートの後継
https://i.imgur.com/zAIpZEm.png

左足ブレーキでプレイするならこんなんで十分だった
マウントしだいで右足ブレーキもできる。CSLDD付けるのに別の金具使ったが
何が良かったかというと、粗大ゴミで「イス」として捨てられること
(600円だった)

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06ed-EJHv):2023/09/25(月) 10:03:19.72 ID:bI/rHONm0.net
>>554
ごめん、何言ってるか分からん。本人>>375から>>439まで8回投稿してるが、取り付けは机かシート一体型を考えてる → シート一体型が良さそうですね → RCZ01買いますよ としか読めない。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab02-PZ3z):2023/09/25(月) 10:35:11.42 ID:WwvBcboV0.net
>>559
>>545で机から検討してんじゃねぇよRCZからだよって突っかかってきたじゃん
机かシート一体型を考えてるってのが最初だろ
その次にRCZ
時空が歪んでのかあんたの周り

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06ed-EJHv):2023/09/25(月) 10:43:45.60 ID:bI/rHONm0.net
>>560
ああわかった、>>545 の 机からじゃねーよ は 「【俺が】アルミフレームを薦めたのは机から一気にアルミフレームを薦めた訳ではなく、RCZ01を6万で買うと決めた時点から薦めた。RCZ01スタートでアルミフレーム薦めたんだからそう差額高価じゃねーよ」という意味だよ。俺の発言レスは >>439 宛が最初だからな。
6万出すならもう1、2万出せるかもと思っての提案。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06ed-EJHv):2023/09/25(月) 10:46:04.95 ID:bI/rHONm0.net
↑誤解あるかもだから訂正しとく 薦めた のは 検討を薦めた という意味な。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ed9-9wx4):2023/09/25(月) 10:50:06.34 ID:tuu4QXzf0.net
顔真っ赤(笑)

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdaa-Blrh):2023/09/25(月) 11:00:38.58 ID:jm8YAPebd.net
あと1万2万出せればってキリがないよな
RCZ01と同じ価格帯の自作アルミフレームの違いを説明しないと
同じDDProでも何が何でコレがコレで違いますってさ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdaa-Blrh):2023/09/25(月) 11:04:31.03 ID:jm8YAPebd.net
例えば自作PCならメーカー品より圧倒的に安くつくって金額のメリットがあるでしょ?
金額が同じだったらメーカー品買った方が楽だけど
労力=金額の差と言うメリットがある

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab02-PZ3z):2023/09/25(月) 11:18:01.96 ID:WwvBcboV0.net
あくまでも俺の感想考え方
ハンコン所有したこともない人にそもそもどんな動きするかわからないどんな振動どんな強さかも分からない人に自作アルミフレームはしきりが高すぎる

だから初心者の質問に乗っかって知識所有物自慢したいだけと感じた何故かと言うと普段おとなしいこのスレが鬱憤を晴らすように自分の知識自慢大会になったから
でもどうやらこの人だけは天然にアルミフレームの検討を勧めたみたい
まぁそういう人もいるだなとハイスペックPCの例を挙げたけど英語話せたらいいなって人に10万近くの教材勧めてる感じいやその検討を勧めてる感じ
しかし俺の感覚もおかしいとは思うのであんたとはもうやめるわ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06ed-EJHv):2023/09/25(月) 11:27:14.29 ID:bI/rHONm0.net
>>566
一応言っておくが俺は 自作をすすめる! なんて一言も言ってないよ。>>516で選択肢の一例として挙げたが、それは本人が決める事だからその選択に何も言う事は無い俺自身既製品だし。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdaa-Blrh):2023/09/25(月) 11:40:17.29 ID:jm8YAPebd.net
DDProとG29では価格、DD以外にも明確な差があるじゃん
DDは無音に近い、ファンも音も聞こえない
ギア、ベルトのガタガタ音と無音の違い
ステアを交換機能が付いてるかの違い
自分は性能は別としてのこの差に5万を払う
もちろん予算的に払えない人もいる

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaa-Gq+G):2023/09/25(月) 11:40:22.59 ID:YZuDzXB6M.net
2x2,2x4,2x6の木材とダイソーで売っているL型のブラケットを駆使すれば5000円~10000円でガチガチのコックピット作れるし捨てるのも簡単

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaa-hZtc):2023/09/25(月) 11:41:34.08 ID:JmMDa57xd.net
本人いないのに何盛り上がってんだw

生産的にお前らが考える初心者最強キットを語れよ

予算と用途別に書いて宜しくどうぞ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9b-8QgQ):2023/09/25(月) 12:14:19.05 ID:itSSUa+KM.net
最適なコックピットって言うんだったら
部屋の広さと構造から語らなければ嘘だ(笑
さらに空調とかもね

わかる人にはわかると思うがこれは
自分の環境が一番最適だと譲らない
マウントを取りたいお利口さんへの皮肉

コックピットの最適解と言うより
部屋の広さと環境に合わせた
どういう形が望ましいか?で
こういう形が良いんじゃないの?と言う提案のはずなのに
断定する奴が多いのはなぜなんだ?

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdaa-Blrh):2023/09/25(月) 12:19:48.18 ID:jm8YAPebd.net
最適解ってのは辞書ひいたら正解と同じでは無い
おそらく正解と混同してる人が最適解って言葉に噛みついてるんじゃね?
正解は本人しか分からん

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdaa-PZ3z):2023/09/25(月) 12:19:57.76 ID:Sn82dlXmd.net
>>570
1人で語って盛り上げれよw
勿論予算と用途別に書いてねw

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 (マクド FF2b-9wx4):2023/09/25(月) 12:20:04.03 ID:1X4oQMzKF.net
基地外多すぎて質問者もドン引きでもう見てないないだろうなw

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdaa-PZ3z):2023/09/25(月) 12:21:28.07 ID:Sn82dlXmd.net
>>572
そもそも最適解って言い出した人はだいぶ前のでその後現れてないと思う
何で最適解に噛みついてんの?

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f89-6qmv):2023/09/25(月) 13:20:03.30 ID:kvfN77Ra0.net
>>501
バスシェイカー良いよ、20~50Hz位までの周波数帯カバー出来るのでウーファーとして使っても良いし、アプリで制御しても良い
自分は環境的に5.1ch使えなくなったのでサウンドバーのAtomos、所詮疑似サラウンドなのでAtomosも捨てて↓な感じで満足

モニターからアナログステレオ出力→ステレオ音声スプリッター
 →BOSEの安いサウンドバー
 →2.1ch中華アンプ+Dayton Audio BST-1を一機+小型スピーカー

これでもエンジンの振動とかギャップ踏んだ振動とかも感じられるし、小型スピーカーで分離感だしてるので他車の接近も判る
振動がシム以外のゲームしてても楽しいし、音楽聞いても楽しいよ、シムとか興味ない人に座らせても大抵感動してくれる

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06ed-EJHv):2023/09/25(月) 13:53:02.15 ID:bI/rHONm0.net
>>574
俺が>>451 で >>449 宛のものを >>446 宛に間違えたばかりに基地外の仲間入りしてしまった正直すまんかった。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaa-hZtc):2023/09/25(月) 14:11:04.22 ID:JmMDa57xd.net
374からの流れで1番ヤバいアドバイスは
中古のG29やT300オススメしてることかな
マジでゴミ勧めてどうすんだよwww

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr23-6jgO):2023/09/25(月) 14:14:13.50 ID:pGGs4p/Nr.net
>>576
ほーー バスシェーカーをサブウーファ代わりにする発想無かったな
別にサブウーファ買って設置しちゃった

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdaa-PZ3z):2023/09/25(月) 15:03:44.55 ID:Sn82dlXmd.net
>>578
今それを使って楽しんでる人に対して言えるか?っていうかそれの良さをわからないお前こそゴミだなw
自分の持ってるものの自慢はまだいい人の持ってるものに対して揶揄するのは人以下

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f89-6qmv):2023/09/25(月) 15:04:53.76 ID:kvfN77Ra0.net
>>579
元々はサブウーファー用だしね、体感ウーファーは意外と気持ちいい

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdaa-PZ3z):2023/09/25(月) 15:13:07.44 ID:Sn82dlXmd.net
>>578
>>570で誰にも相手されなかったら悔しかったんだね
もうレースゲーやめたほうがいいよ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM0b-/HEw):2023/09/25(月) 15:26:35.74 ID:WcFoxFQ6M.net
ここ中学生が増えたな

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1af1-fIC8):2023/09/25(月) 15:48:57.56 ID:n6wynP+g0.net
>>583
親にお金出してもらえる中学生が多いのはいつものことよ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 236d-fpMt):2023/09/25(月) 15:57:48.50 ID:laTo9oaj0.net
ホント最初はG29とか今ならもっと安価でFFBあるT128で様子見るのは正解だと思うわ
長らくパッドでレースゲーやってるなら勢いで最初からコクピ込み10万20万突っ込んでもいいんだろうがね
フローチャートや質問である程度オススメ絞れるテンプレは出来るが、絶対荒れるからやりたくないw

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b36-PZ3z):2023/09/25(月) 16:09:19.08 ID:/g/53Ugs0.net
>>585
それが世間一般の感覚だと思う
ここは異常な感覚の人おお杉

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr23-EdUC):2023/09/25(月) 17:16:02.72 ID:v9FPS5+3r.net
ぶっちゃけ初心者のベストバイはG29、t300rsぐらいだよな
5万ぐらいなら中高生でもバイト頑張れば大丈夫

初心者なんてハンコンでやるだけでも楽しいんだから最初は最低限の機能だけあれば充分
どうせ下手なんだから
本格的なコクピットなんていらないいらない
強いて上げるなら折りたたみの安いハンコンスタンドで充分
そうやって安いのを使い倒してるうちにもう次の最新モデルが出るしね

そのうちランカーと同じぐらいのタイムが出せるようになる
その辺で初めて高価な上位機種を検討し始めて全然問題無いと思う
最初から上位機種選んでも何が凄いのかも理解できない
最悪なのは道具だけ揃えて遊ばなくなる事

だから初心者にいきなり高価な物薦めてる奴は相手の事は何も考えてないただの社会性の無い人

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfa6-ClgD):2023/09/25(月) 17:42:23.84 ID:ZT+SB0PW0.net
T128で3万か これ以上の値段はさすがにお試しでもDD買った方がいいよって言ったほうがいいかもな
ギヤもベルトも故障が多いから、今必要以上に金出すのはオススメ出来ないかもな

だから、最初はT128か5000円くらいのDFGTやらGTFPの中古かな そこである程度やってみて方向性を決める

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaa-hZtc):2023/09/25(月) 17:45:41.49 ID:JmMDa57xd.net
>>580
何顔真っ赤にしてるのかわからんが
新品のG29やT300買うことに関しては全く異論ないよ
俺も使ってたし

ただ中古購入はリスク高すぎる
中古買って当たりだった人は良いかもしれないが
ハズレ引いたら30分に1回熱ダレの個体引くからね

中古のそこら辺をオススメするのはマジで頭おかしい

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a33d-PB4I):2023/09/25(月) 17:54:37.20 ID:0aVWG90H0.net
今のシム界隈では下限がT300RSくらいだけど
T300RSは熱ダレ問題があるし今から高くなっちゃったT300RSを買うくらいなら
もうちょっと出してR5やDDPRO行っといたらいいんじゃないのとは思うわ
予算的に厳しいって事じゃなければそっちのが色々と満足できるだろ
飽きたとしても一定の需要があってリセールも悪くないから処分にも困らないだろうし
最初から初心者に勧めるものは安くて然るべきみたいな考え方は意味がわからんな

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd4a-B2Ka):2023/09/25(月) 18:02:01.46 ID:AqR8g2E4d.net
いつまで続けるんだ?
最初に何買うのかは正解なんてなくて人それぞれだよ 要は懐具合と考え方次第
外資系なんかだと初任給が年収ベースで400万超えるし、200万以下の人もいる
機材によって最初に走った時の感想も変わるし懐に余裕があればそれなりのもん買ったほうが長続きもするしトータルコストでは安くなる
それにそれなりにコストかけとけばリセールバリューも高いから気に入らなければ売りゃいい話
モノの価値観は人それぞれってことぐらい分かれよ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr23-EdUC):2023/09/25(月) 18:38:34.48 ID:v9FPS5+3r.net
不具合とか言い出したらそんなの上位機種でも個体差であるしな
普通に使ってれば熱ダレとか無いから
1回も経験しなかったな

FFBを最大にしてたり朝から晩までゲームやってるからじゃ無いの?いるんだよそういう常識から外れた遊び方して不具合どうこう言う人

そして最初は下手くそだからマジで高価な機種は意味ない
豚に真珠猫に小判レベル
初心者に10万もするハンコン勧める奴は業者か詐欺師

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdaa-6jgO):2023/09/25(月) 18:53:27.33 ID:e0B5s3Ijd.net
結局のところ10万を恐ろしく大金だと思う収入層の妬み僻みなんだからほっときゃいいて
10万で買っても気に入らなきゃ9万で売れる機材なのになけなしの10万も出せねーんだろ
たかだか10万の海外メーカーの製品買うのに業者とか詐欺師とか笑わせる

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdaa-Blrh):2023/09/25(月) 18:54:41.90 ID:jm8YAPebd.net
世の中にはG29、T300RSで満足してずっと使ってる人も多いし
ステップアップありきはハンコンスレ民の性質だわ
最新モデルの人柱上等だもんな
映画GTの影響で、作中で使ってるDDProが欲しいと言うミーハーは増えると思うが多分ブランドありきでスペックの話をしても無駄な気がするんだが?

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5324-tn2g):2023/09/25(月) 18:55:07.84 ID:KFFQJEyH0.net
SimucubeのActivePedal在庫復活だってよ
買うチャンスだぞー

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 075a-rGu+):2023/09/25(月) 19:09:51.88 ID:CeSFYzkc0.net
CubeControlsからMercedes-AMG - GT EditionのホイールがSimRacingExpo出展時と
変わらん姿で出てきたけど個人的には見た目なんかイマイチ 値段的にもこれならF-PROでいいやってなる

https://youtu.be/8th9xd1gZ0M?si=YrPT7lYM9N4a3ACK

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b36-PZ3z):2023/09/25(月) 19:15:56.68 ID:/g/53Ugs0.net
>>589
中古買って熱ダレ??何後から後から言い訳してんたよお前はG29やT300ゴミって言ったんだぞ
それもドヤ顔で書いたレスが誰にも相手されなくて悔しくてな
G29の言い訳は書かないの?
でお前は何持ってんの?何のゲームしてんの?人の物にゴミって言ってんだから晒せよ
たかがゲームで何偉そうな態度取ってんだよクソご

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdaa-AlUK):2023/09/25(月) 19:18:42.84 ID:8lCellROd.net
エントリー君か
いちいち端末変えるなよ面倒くさいだろ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b36-PZ3z):2023/09/25(月) 19:22:45.13 ID:/g/53Ugs0.net
>>593
たかが10万で何マウント取ってんだよ
レースゲーで10万出す価値があるかどうかだろ
人によっては数あるゲームの中でレースゲー中心な人とたまにレースゲーする人じゃかけるお金も違うだろ?ハンコンマニアは世の中の人全てがレースゲーが生活の中心として書くまずそっから改めろ

リセールスと言うけど買った売るの面倒くさい人もいるしそれも当たり前の様に思うな

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b36-PZ3z):2023/09/25(月) 19:24:32.66 ID:/g/53Ugs0.net
>>598
変えてねぇ〜わw
ワッチョイの見方もわからんのかおじさんw

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd4a-B2Ka):2023/09/25(月) 19:35:39.05 ID:AqR8g2E4d.net
>>599
あなたの寂しい収入だとそう感じるんでしょうに
だから人それぞれだってのが分からん?
収入が僅かなご自分の価値観で他人の買うモノ判断するなよな それを妬みっていうのよ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr23-EdUC):2023/09/25(月) 19:42:14.81 ID:v9FPS5+3r.net
やっぱり10万ごときとか言えちゃう感覚が社会性の無さをよく表してると思うわ
一般家庭の学生に10万のオモチャは流石に高過ぎるよね
現状を分かって無さすぎる

学生じゃなくても結婚してたら奥さんが財布握ってる場合も多いし教育費で貯蓄してたりするしオモチャに10万は中々理解してもらえないよね

そういう普通の一般家庭の感覚を無視して10万のごときとか言っちゃうからアドバイスにならないんだよ
生活必需品のスマホに10万出すのも気が引ける国民が多いというのにましてやただのオモチャにポンと10万も出せる家庭は少ないだろ

そういう一般的な感覚のない奴のアドバイスなんて信用できないよね
ただの金持ち自慢ならSNSでやって承認欲求満たしてろ
初めてハンコン使う初心者が騙されて可哀想

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b36-PZ3z):2023/09/25(月) 19:43:48.18 ID:/g/53Ugs0.net
>>601
じゃああんた俺の好きなゴルフにドライバーだけで30万のつかえる?俺の趣味のギターに150万使える?
お前の頭の中はハンコンしか無いんか
人の年収語るなら持家や所有車ならまだわかるわ
それをハンコンでってwもしくはあんたが恐ろしく低収入かもなw

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff43-44ew):2023/09/25(月) 19:45:52.10 ID:rB0nMjm80.net
いろんな趣味持ってるけどハンコンと一眼カメラは初心者に低価格帯のモノ掴まそうとするおじさん出てくるよな
その点ロードバイクは皆口を揃えてカーボンフレーム&コンポは105を買えとちゃんとした最低ラインを教えてくれる
こういう機材で体験がガラリと変わる趣味はちゃんとした物買わないとすぐやめちゃうんよ
DDPROはそういう最低ライン。予算があるなら迷わず買えと言えるライン
もちろん予算が5万とか3万しかないけどレースシムやってみたいですって事ならG29やT300RSは良い選択になるんだけどね

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b62-hjX2):2023/09/25(月) 19:45:57.77 ID:Wa0cFq8a0.net
知らないおじさんとのレスバ気持ちぇえええ!!

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e34c-eN0K):2023/09/25(月) 19:51:33.85 ID:M/ha4CAE0.net
バスシェーカーって騒音としてはどうなの?
DFSで振動は問題ないとして、すぐ真横にいる人への影響としては
やっぱドゥンドゥンしてうるさいんかね

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b36-PZ3z):2023/09/25(月) 19:53:32.76 ID:/g/53Ugs0.net
>>604
何でハンコンと一眼レフしばりなのか分からんかな
ゴルフでもオンガでも初心者には数万しか勧めん
だって続けるかどうか担保されてないだろ

おまえら初心者と初級者と一緒に語るからだめなんだよ

たかがレースゲーで続けるかどうかのひとにDDなんて少なくとも勧めないし勧めたこと無い
あっお前ら勧める友人いないのかもしれんな

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd4a-B2Ka):2023/09/25(月) 19:55:48.85 ID:AqR8g2E4d.net
毎月10万でていくだけでなく、買うときだけな
で、合わないと思ったら売ればほぼ売価で売れる
要は合わなくてもほぼ出費はない
そして自分のお金をどう言った比率で使うかは自由だし俺自身もハンコンにかける比率はメインの趣味より低い

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b36-PZ3z):2023/09/25(月) 20:00:43.99 ID:/g/53Ugs0.net
>>608
トーンダウンしてきてどうした?最初に使う10万でもレースゲーに対する感覚が人それぞれだからって意味分からんか?それを貧乏人って聞いてる方が恥ずかしいわ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr23-EdUC):2023/09/25(月) 20:04:50.18 ID:v9FPS5+3r.net
FFB無いハンコン薦めてるならともかくt300は最低ラインだよなw
そういう捻じ曲げが詐欺師と言われる由縁

初心者にダイレクトドライブとベルトの違いは分からないってw

もっと言うと初心者ならモーションセンサーで充分Aプラスのランクまでいける
それだけでも充分楽しい
モーションセンサーに比べればt300なんて充分過ぎる代物
ほんと最初は下手くそだからt300レベルで充分

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr23-EdUC):2023/09/25(月) 20:11:58.99 ID:v9FPS5+3r.net
ギターとかも形から入って高いの買っても部屋の置物になるのがオチというのはよくある話

賢い人は貰い物のアコギで始めるとか初心者セットの安いものから入るよね

満足に引けもしないのに高いギターは無意味

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a8f-tn2g):2023/09/25(月) 20:30:10.61 ID:Zhpx0tPL0.net
>>606
バスシェイカーはSimhubやSimvibeで振動データとして繋げば音は全く出ないぞ
振動はシェイカーのサイズやコクピ取り付けの間に薄いスポンジとか挟んだりでかなり変わるけど
ベルトドライブのハンコンでダートに突っ込んだくらいのガガガって言う振動は出る
アンプのサブウーファー端子から直接繋ぐと音も漏れ聞こえるけど僅かなもんだよ
直結だとコンシューマとか映画でも振動して楽しめる利点はあるけどPCシムで使うなら4つ付けてSimvibe使用をお勧めする
4輪の挙動がはっきり分かって楽しい

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b36-PZ3z):2023/09/25(月) 20:38:21.96 ID:/g/53Ugs0.net
>>611
ちゃんとした説明ありがとう俺説明下手だから

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdaa-Blrh):2023/09/25(月) 20:55:46.06 ID:jm8YAPebd.net
まあハンコンスレで質問するのが間違ってるとも言える
数年に一度の頻度でハンコンを買う一般層はそもそもスレにいないのが実態だから
ソフトよりもハードに魅せられたマニアが集ってる所で質問するってのがなー
土屋圭一に今スポーツカー買うなら何が良いかオススメを聞いたらGR86とBRZの2択らしいが
そういう感じの質問と回答になるんよなー
だって不具合を情報共有して解決していく系のスレとかと違うじゃん

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f89-6qmv):2023/09/25(月) 21:09:18.01 ID:kvfN77Ra0.net
>>606
一般的に20Hz以下の周波数は聞こえないと言われてるよね
例えばアイドリング時のエンジン回転数は1000RPMで秒間だと16.6Hz
これをバスシェイカーで再現すると振動は来るけど聞こえない
実際には倍音とか聞こえるので無音ではないけど、まぁそんな感じ
隣の人には聞こえないかもしれないけど、床が振動版の役割しちゃうので下の階の人には聞こえちゃうかも

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e34c-eN0K):2023/09/25(月) 21:58:09.93 ID:M/ha4CAE0.net
>>612
>>615
詳しくありがとう!
振動=音だから振動させればどうしても音出るみたいなの見て心配だったけど
大丈夫そうなので導入してみる!
振動はDFSでどうにかするわー

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 468c-Blrh):2023/09/25(月) 21:58:54.46 ID:ZCGEZ7pW0.net
例えばiPhone総合スレがあったとする
総合スレだから旧モデルから最新機種まで持ってる人達がスレにいる
それぞれの長所や短所を言い合う
最新機種の人は旧機種の人にまだ使ってるのか?
買い替えた方が良いとアドバイスするがマウントではない
欲しくても最新機種を買えない人は保有機種を使うしかない
miniが無くなったから最新機種いらない人も結構いる
決して、一つの機種で良いね悪いねって会話にならない
そんなスレでこれから買う予定の人がオススメを質問したらどうなる?
お前らもそんなスレでオススメは聞かないだろ
機種ごとのスレで情報収集するだろ?
つまり、そういうことだw

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr23-wzUv):2023/09/25(月) 22:05:34.31 ID:vhbAhQuyr.net
ギターは構造が単純で規格も同じようなもののコピー品だからいくら格安の粗悪品でも壊れることはそうないし、リペアも簡単
ハンコンは構造も煩雑でDDのモーター以外統一性ないから故障や不具合に対処しづらい

その上でもはや割高になってるベルト機買うなら格安なDD
勧めるのは間違ってないと思うがね

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bdf-PZ3z):2023/09/25(月) 22:08:49.39 ID:/g/53Ugs0.net
>>617
なんかズレてるぞ
初心者の質問に嬉しがって勧めるふりして知識自慢してるのが滑稽なだけ
そこに長続きするかわからんから最初は安いのにしとけって言うもとそんなのゴミだとか貧乏だから買えねぇんじゃねって強者まででる
ハンコンマニアの世間ずれした集合体に対して言ってんだよ
たかだか数十万で金持ちマウントキモすぎる

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f89-LAME):2023/09/25(月) 22:11:11.34 ID:1aR/UNqF0.net
ここはiPhone総合スレじゃなく携帯なんでもスレなんだわ
スマホなんてわからないおじいちゃんにはまずiPhoneじゃなくガラケー薦めるでしょ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bdf-PZ3z):2023/09/25(月) 22:15:34.90 ID:/g/53Ugs0.net
>>618
ほんまお前の人生ハンコンが全てなのはよくわかった
ギターは作りが単純ねスレ違いになるから書かないけど木の材質とかエレキなら音を拾う機材がどれほど複雑か
でもな安い物でも俺か弾いたらいい音だすあんたらはいいハンコンじゃないと楽しめないのか?速いタイム出せないのか?
G29なら新品でも四万ぐらい純粋にPS5で使えるDD9万倍違う値段を少し足してっていうお前らの感覚がおかしいって事

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdaa-Blrh):2023/09/25(月) 22:53:14.59 ID:jm8YAPebd.net
>>619
マウントしてるんじゃなくて
質問に対して回答する知能やスキルじゃないかな
コミケ常連のオタクにオススメのアニメや漫画、ゲームを聞いてみたら良い
自分が好きなもの信仰してるものしかオススメしてこないから

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 075a-rGu+):2023/09/25(月) 22:54:25.88 ID:CeSFYzkc0.net
すぐにページは見れなくなったらしいけど、QR2 Base Side = 149.95Euro 24000円程か
SC2 の XeroPlay とかと価格帯変わらんな

https://imgur.com/a/DJKwzZL

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bf0-PZ3z):2023/09/25(月) 23:00:32.86 ID:/g/53Ugs0.net
>>622
なるほどね
それは言える
どんな分野でもマニアは信仰心が強いからな

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a32c-AlUK):2023/09/25(月) 23:02:12.54 ID:BnjNrrr20.net
ホイールサイドのみでVAT込で約€150だからXero-Playより高いな
端子やチップがある分高く付くんだろうけど

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46e9-Blrh):2023/09/25(月) 23:05:59.92 ID:ZCGEZ7pW0.net
Fanatecは日本最安価格設定があるからな
150€が15000円の可能性もありえる

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bf0-PZ3z):2023/09/25(月) 23:08:21.19 ID:/g/53Ugs0.net
>>626
お前は何が言いたいのか分からん

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46e9-Blrh):2023/09/25(月) 23:10:53.92 ID:ZCGEZ7pW0.net
>>627
新発売のCSL UH V2 200€2が20000万税込なの知らんの?

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f89-Blrh):2023/09/25(月) 23:16:23.52 ID:ySV+RYI60.net
20000万w2億円じゃなかった
200€が2万円税込ね
つまり18181円

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a6f-/va4):2023/09/25(月) 23:21:35.00 ID:V1kYPd2a0.net
日本サイトに価格でたね
https://fanatec.com/ja-jp/cat/index/sCategory/191

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 075a-rGu+):2023/09/25(月) 23:21:59.40 ID:CeSFYzkc0.net
>>698
CSL Universal Hub V2 は $149.95 149.95Euro 20000円
まぁ貧乏な日本人の為にAppleと同様に為替レートより安くは買えるけどいつまで続くか・・・

https://fanatec.com/eu-en/steering-wheels/csl-universal-hub-v2
https://fanatec.com/us-en/steering-wheels/csl-universal-hub-v2
https://fanatec.com/ja-en/steering-wheels/csl-universal-hub-v2

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfa6-ClgD):2023/09/25(月) 23:23:57.92 ID:ZT+SB0PW0.net
WheelSide一個3万超か うーん…

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 075a-rGu+):2023/09/25(月) 23:26:37.23 ID:CeSFYzkc0.net
>>630
現在の為替レート通りだね
安価なType-Cもあるけど所謂CSL-DD/DDPro用で高トルクには対応してないっぽい

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4602-Blrh):2023/09/25(月) 23:28:00.86 ID:ZCGEZ7pW0.net
>>631
YouTubeの方しか見てなかったから200€だと勘違いしてたすまん
バンドルが200€だったのか
為替レートは約121だね

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4602-Blrh):2023/09/25(月) 23:33:09.40 ID:ZCGEZ7pW0.net
ということはQR2ベースユニットも150€なんで
税込2万ぐらいかな
QR1も併売してくれて安くなったらそっちをかいたけど

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 075a-rGu+):2023/09/25(月) 23:36:47.83 ID:CeSFYzkc0.net
>>635
https://fanatec.com/ja-jp/cat/index/sCategory/191

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bf0-PZ3z):2023/09/25(月) 23:44:22.41 ID:/g/53Ugs0.net
>>628
そっちの話かい!iPhoneの話ししたん違うんか
ここでも語尾は知らんの?のかマウント取りたいんだねこんな狭い世界でw

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 467b-Blrh):2023/09/26(火) 00:04:07.92 ID:Q/1eROYt0.net
Fanatecアカウントにサインインできないw
それどころじゃねー
QR1安いわ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr23-6jgO):2023/09/26(火) 00:21:12.14 ID:J3QfpYISr.net
なんかQR2 海外Forumでもボッタクリだって結構叩かれてるな
円安日本だと更に高くなるのに。。
後々QR1は廃止予定らしいし、fanaはますます競争力なくなりそうだ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 467b-Blrh):2023/09/26(火) 00:22:40.01 ID:Q/1eROYt0.net
BF状態じゃないか
鯖落ちしてれし

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 467b-Blrh):2023/09/26(火) 00:28:44.57 ID:Q/1eROYt0.net
>>639
CSLでQR2は完全にぼったくりと言うか値上げ
QR1で問題ない
QR2ライトがQR1と大して価格変わらないのが評判悪いんだろう
QR2は以前のQR2と価格変わらないから頑張ってると思う

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0792-rGu+):2023/09/26(火) 00:31:18.33 ID:DhY8hb+U0.net
>>640
普通に軽いけどな・・?? キャプった
https://imgur.com/a/cTdtVGc

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfa6-ClgD):2023/09/26(火) 00:34:53.87 ID:bjB6Wc8h0.net
既存品入れ替えももちろん金かかるけど、最初からQR2選ぶのでもかなりの実質値上げになるのでは
QR2の安い方でも品質よくわからんし

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr23-wzUv):2023/09/26(火) 00:56:58.03 ID:xLAzKBC/r.net
なんかファナといいスラマスといいここんとこ自滅してないか?
ロジも微妙だが

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0612-Nul9):2023/09/26(火) 01:22:05.92 ID:esXDiw130.net
これでファナから心置きなく離れられる人多くいそうだな

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbb-hZtc):2023/09/26(火) 02:02:04.24 ID:MRmAxtB40.net
自社製品しか使えないように囲い込みしてるけど
今は他社もいい製品出してて、無理に使い続ける必要ないし
微妙な感じだよな。

新ベース出して、めちゃくちゃ評判良いことに期待したい

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b05-sZxR):2023/09/26(火) 02:11:17.76 ID:v+QzZdMm0.net
QR2は本当微妙だわ
Q4で目新しいもの出ないとMozaに根こそぎ持ってかれそうね

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e37-WMZf):2023/09/26(火) 03:39:48.82 ID:ZVSEL7rf0.net
>>604
ロードの最低ラインもハンコン以上に激揉めだろ…
選択肢だけ与えてたら良いのに押し付けしまくるのはどれも同じちゃうか

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d389-s0q5):2023/09/26(火) 06:18:27.01 ID:CdPFuh7P0.net
タイプCとMの違いって
C: csl-DD DD-pro
M: DD1 DD2
って認識で合ってる?

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 236d-Sk8e):2023/09/26(火) 06:34:39.31 ID:SMPGnAYX0.net
俺はファナユーザーじゃないがQR2のレビュー動画見てると変える必要性を感じないな
特にCSLDDやDDPro使ってる人はオクに流れてくるQR1拾った方がいいかもってレベルに見えた
BMWの超高いステアリングを使うなら変えれば?って感じか

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbb-XXPl):2023/09/26(火) 06:53:58.06 ID:CCq/9xfqM.net
レビュー動画見た
なんかビミョーだなこれ。思ってたほどじゃない
DD1 or 2 のユーザーなら恩恵があると思ったけど…

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a37-sj2L):2023/09/26(火) 07:11:57.06 ID:NRGF4oHa0.net
>>434
まだまだFFBクリッピングしてるよ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a37-sj2L):2023/09/26(火) 07:13:17.41 ID:NRGF4oHa0.net
>>647
QR2が出たばかりなのにもうQR4が開発されてるのですか?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdaa-/c64):2023/09/26(火) 07:37:08.65 ID:bcW9CR+vd.net
>>653
Q4とはクォーター4
第4四半期って意味だよ
釣りかな?

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ed9-9wx4):2023/09/26(火) 07:54:26.23 ID:yy8H+2jC0.net
QR2みてたらSilabのQRほしくなってきた

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06ed-EJHv):2023/09/26(火) 08:04:02.97 ID:AlT8qnQj0.net
公式でQR1が6500円に値下げされてるね。GT7用ステアリングとか使ってる人で欲しい人はどぞ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca02-hjX2):2023/09/26(火) 08:09:17.81 ID:8ct5iC3i0.net
ステアリング一種類しか持ってないファナテックボーイの俺、低みの見物ガハハ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-xAvD):2023/09/26(火) 08:20:54.43 ID:buH+B8K7a.net
高杉ワロタ
つべの紹介動画みたがむっちゃフレックスやん

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ faf4-PB4I):2023/09/26(火) 09:18:57.74 ID:od/35wo70.net
まあ言ってもただのQRだしQR2に変えた所で劇的な変化があるわけでもない
コネクタを接続する都合上ホイール側で延長することが難しいって事は変わらないだろうし
数万払ってQR2に変える位なら売っぱらって別のホイールベースを買ったほうが良いかもな

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0612-Nul9):2023/09/26(火) 09:27:46.47 ID:esXDiw130.net
QRに関しては後発のSimagicやMOZAやCAMMUSのQRが理に適ってるな

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfa6-ClgD):2023/09/26(火) 09:52:33.22 ID:bjB6Wc8h0.net
あの10球QRが色々あって既存メーカーが採用しづらいってのはわかるけど
違う路線でわざわざ型を変えて高くなってまで微妙なのはちょっといただけないな

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bbc-d1Oo):2023/09/26(火) 10:16:25.60 ID:OLOvTHR40.net
結局はピン刺しに縛られてるからな埃入るし折れる可能性あるしいい事ない
無線給電にはできなかったのか

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb9a-/c64):2023/09/26(火) 10:16:41.89 ID:EsGGo62F0.net
Pro版に限って言えばFIA準拠のテーパー形状と品質だから前モデルより製造公差の影響も少なくマニアにはたまらないのだろうけど…
それでもメインシャフトの太さが他社に比べて極端に細いので公差の影響が大きいのも事実
自社製ステアリングを認識させなければ使えないって仕様も今となっては時代遅れ

まあいちいちロックボルトねじ込むのが嫌だから買うんだけどね

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ faf4-PB4I):2023/09/26(火) 10:51:42.38 ID:od/35wo70.net
ホイール側にバッテリーを積んでいないからSC2みたいな完全無線化は無理じゃないかな
CSとの互換性やライセンスの都合なのか単に囲い込みたいだけなのか知らないけど
シャフトとホイールは物理的に接続が必要って仕様にかなり足を引っ張られているよなぁ
今後もこの仕様に固執するのなら競合に完全に置いていかれそうだわ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr23-wzUv):2023/09/26(火) 11:04:08.19 ID:WhDB4cc7r.net
無線オミットはMOZAも影響受けてんな
なんか動画見る限り、QRのフレックスもそうだけど、ホイール自体のたわみも…

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffca-8QgQ):2023/09/26(火) 11:41:05.86 ID:eUVL1Qtd0.net
これが自動車だと何とかポンコツ車を中古で買って
そのうちお金を貯めて自分が欲しい車種
新車を買うと言う流れ

ハンドルコントローラーも最初は5000円位の中古を買って
最初はそれで初めてどういうものかを知った上で
それで上位のものを買っていく

それでいいんじゃないの?
何も最初から高いものを買わなくていいよって話だけど
妙に高いものじゃないとできないと書く連中が多いから
そういうものじゃないと始められないと勘違いする
と言うのはSNSを見てきてよーくわかったよ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07e0-Y9aV):2023/09/26(火) 11:43:22.69 ID:9kUw3koE0.net
久々にゲーセンのレースゲームやってきたけどおもちゃ感凄かったわ
ゲーセンのハンコンレベルでいいやと思ってMOZA R9導入したけど家庭版のハンコンってかなりレベル高いのね

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d39a-oePQ):2023/09/26(火) 11:45:37.34 ID:M8Vx9bpw0.net
ハンコンなんて何をプレーするかによる
GT7、F1、FORZAみたいなアーケードゲームをやるならロジクールとかT300RSで十分
シムをやるなら最低でもファナかMOZAの安いDDはほしいところ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86a4-Blrh):2023/09/26(火) 11:50:59.73 ID:xzCXnhOh0.net
>>667
ゲーセンいかないけどイニDとかのアーケード筐体って壊れないのを最優先にしていて
FFBもないしステアリングはゴムでもレザーでもアルカンターラでもないらしいね
本当?
アーケード筐体自体は数百万だから家庭用の方がもはや上

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdaa-PZ3z):2023/09/26(火) 11:52:12.20 ID:Yz7Me7s9d.net
>>668
あんたの言うシムって何?まさかゲームじゃないよねハンコンで差別化してるけど

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdaa-PZ3z):2023/09/26(火) 11:54:29.42 ID:Yz7Me7s9d.net
>>666
それをずっと言ってるんだけどね
マニアどもにとっては許せないらしい
マニアって言っても数十万で金持ちアピールするレベルだけど

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63a6-ClgD):2023/09/26(火) 12:08:28.56 ID:ocsoepS20.net
むしろゲーセン筐体で今しっかりした奴ってあんのかね?
万人向けだからFFB弱いやつしかないだろうし

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86a4-Blrh):2023/09/26(火) 12:17:31.46 ID:xzCXnhOh0.net
イニDや湾岸がもう家庭用に出ない原因はゲーセンだと思うわ
家庭用に出すとFFB作らなきゃいけないし
海外ハンコンメーカーに追い抜かれてしまったからね
セガのゲーセン筐体が売れなくなる

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07e0-Y9aV):2023/09/26(火) 12:30:21.20 ID:9kUw3koE0.net
イニシャルDはわからんけど湾岸はFBBあったような気がする
ちなみに触ったのはSEGA World Drivers Championship(SWDC)って奴だったけどFFB付いてたよ
ただ、ステアリングの回転が360度ぐらいしかなかった

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a9f-fIC8):2023/09/26(火) 12:46:31.97 ID:03VqRyMv0.net
5Nm超えると10歳未満にはおっかない

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr23-EdUC):2023/09/26(火) 18:26:48.83 ID:aYngLRfQr.net
ハンコンにこだわってる人で今まで速い人見たこと無いのはなんでだろ?
ピカーとかも全然オンラインレースやらないしリアルリアルとか言いながら頻繁にコースアウトしてんだよな

普通にt300使ってる中高生の方が速そう
結局そんなもんなんだよな
宝の持ち腐れってやつ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMef-1+LI):2023/09/26(火) 18:32:54.40 ID:KnYohXYoM.net
速さばっか競ってるのもなんだかな
子供っぽいというか 所詮ゲー厶だし 廃人が速いのは当たり前

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdaa-PZ3z):2023/09/26(火) 18:40:20.85 ID:n8va7KjXd.net
ここでDD以外ゴミだとか言ってる奴は持ってるだけで満足て使いこなせて無いオチ
だって上手かったらT300でもG29でも使いこなすそれをゴミとか言ってる奴はドライビングが下手なんだろう上位機種に助けてもらってるだけだな

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ae3-9wx4):2023/09/26(火) 18:41:41.78 ID:efONBLWh0.net
ジジイが若者にゲームで勝てるわけねぇだろ!

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdaa-PZ3z):2023/09/26(火) 18:47:35.64 ID:n8va7KjXd.net
>>679
勝てるけど?年のせいじゃなくてあんたが下手なんだよ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff42-44ew):2023/09/26(火) 19:28:01.80 ID:Ny3zo6Kr0.net
>>678
ゴミというか旬が過ぎたんだよね
PC/XBOXならそれこそT300RSとほぼ同じ値段でCSLDDのバンドルセット買えちゃうからね
PS切り捨てできるとほんと楽になれる

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0612-Nul9):2023/09/26(火) 19:31:31.93 ID:esXDiw130.net
PS5メインでなければGIMXかDrive Hub使う方が夢が広がリンク

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06ed-EJHv):2023/09/26(火) 19:44:45.08 ID:AlT8qnQj0.net
>>484で言われたから>>487で書いたけどそのの続かんな。興味ないのかおれがゴミすぎて相手してくれないのか。

>>676
ピカーはiRacingやってるね。でもピカーレーシングって自分のチーム内では俺は遅いって言ってた。それでもなんかのチーム戦で2位になってたな。俺の中では橙ちゃんねるのオレンジさんが丁寧で上手いと思う。あと最近見つけたけどこの女子上手い。

https://youtu.be/JkxuBsYRjWo?si=dO0Hwr1G19bOzZE4

やってみたが1.2秒遅かった敵わん。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b79-PZ3z):2023/09/26(火) 19:48:28.30 ID:u/Xb4VVc0.net
>>681
それはPSが不要な貴方の環境だろ?何でそれが主流だと思うかな?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff42-44ew):2023/09/26(火) 20:25:42.65 ID:Ny3zo6Kr0.net
>>684
いや俺はPCメインだけどDDPRO使ってるよ
たまにしかやらんGT7のために
GT7もちゃんと自分でプレイしてから評価したいからね

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3ef-Q1FY):2023/09/26(火) 20:56:10.50 ID:tqGUvqAj0.net
>>683
この女の動画は三人称視点のカメラでゲーム中の女の顔と手足やコクピが映ってないからなりすましコンテンツくせーな
おっさんかオタがゲームして動画つくってんじゃねーの

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca02-6hpF):2023/09/26(火) 21:04:37.99 ID:8ct5iC3i0.net
この人はガチで速いよ
https://youtu.be/xRogZnTJHEA?si=M_UUiOYInRnsKyEA

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ed9-9wx4):2023/09/26(火) 21:19:28.38 ID:yy8H+2jC0.net
アクセル踏みっぱやばww

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06ed-EJHv):2023/09/26(火) 21:26:24.62 ID:AlT8qnQj0.net
>>686
そだねー今時AIで女子作れちゃうしねありえる。と言うかそんな気がしてきた。

>>687
この人本物のラリードライバーさんじゃなかったっけ凄いよね。おれラリー系は全くダメなのでギョフノリさんの動画で少し勉強中です。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ae0-fIC8):2023/09/26(火) 23:24:25.91 ID:03VqRyMv0.net
フェルスタッペンはLeo Bodnarか

ガチ勢が拘るのはブレーキじゃない?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMc6-1+LI):2023/09/27(水) 00:40:24.42 ID:EsR3068QM.net
TRACKIRってグラボ性能いるの?
2070でrf2やって、60fpsのTVで普通にやって100fpsちょい出てせいぜいGPU60%以内くらいで安定してんだけど
TRACKIR入れると100%貼り付きになってfps落ちてないけどなぜかコマ落ちするんや
VRでもないのにここでグラボ変えたくないなあ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr23-wzUv):2023/09/27(水) 23:04:53.04 ID:oi6v0SU9r.net
rf2とヘッドトラッキングはうまくいってる人はいいけど問題解決出来ない人は何やっても出来ないっぽい
あちこちのスレッドとか解決案見ても解決出来ないで終わってる人が結構いる
多分、モニターとかグラボも絡む相性じゃないかね

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbe8-Tej+):2023/09/28(木) 09:13:02.80 ID:q36g+P+j0.net
>>691
視点が変わるんだから、それはVRだろう

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb9a-/c64):2023/09/28(木) 10:02:21.53 ID:M6vTtYdJ0.net
は?

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a33d-j351):2023/09/28(木) 10:10:31.47 ID:ln3dN4FN0.net
ヘッドトラッキングは視点移動を手でやる代わりに頭でやってるだけだが
視点が変わる事がVRなら視点移動できるゲームは全てVRって事になるな

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb9a-/c64):2023/09/28(木) 10:20:11.40 ID:M6vTtYdJ0.net
VR経験の無い人の感覚はその程度
3D映像を平面パネルのモニターに表示してるだけのゲームとは違い現実に立体視出来るのでIRtruckerとは全くの別物で処理の負荷も段違い
360度見渡せるのがVRと勘違いしてるけど距離感の掴みやすさがVRの強味

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbe8-Tej+):2023/09/28(木) 10:26:14.91 ID:q36g+P+j0.net
>>695
一般的なVRの定義がどうとかじゃなくて、コンピュータ上での処理の話な。
全然仕組みわかってなさそうだな。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca02-Bghn):2023/09/28(木) 10:36:03.37 ID:G/rmqahf0.net
VRを知らなければ頭に連動して動く映像は全てVRなんやろな

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a33d-j351):2023/09/28(木) 10:39:40.42 ID:ln3dN4FN0.net
また意味不明な事言いだしたな
つーか安価つけてくんなよ 同類だと思われるだろうが
NGに突っ込んどいてやるから一人で好きなだけ精神勝利してろ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr23-wzUv):2023/09/28(木) 10:41:15.04 ID:8Zryz+NJr.net
簡潔に言えばヘッドトラッキングは1画面(人によっては3画面)をトラッキングで表示させてるだけ
VRは2.5画面(概ね通常の画面より高解像度)をトラッキングさせてるから、4K3画面に近い負荷がかかる(設定で下げは出来る)
それだけで差は随分ある

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5324-tn2g):2023/09/28(木) 10:45:43.43 ID:nqTrkoS60.net
そう言う考え方もあるのかなるほどなと思ったけどな
仮に360度半球ドームモニターの中に入って外部カメラで人体をスキャンして動きに合わせて映像が動くシステムがあったらそれはVRだよね
TRACKIRと本質的には同じものなんじゃないの?

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca02-Bghn):2023/09/28(木) 11:02:37.45 ID:G/rmqahf0.net
その例えで言えば、
半球ドームが頭の動きに合わせて回転して
映像は頭の動きをキャンセルする方向に回転して
左右視差を得るために2つのプロジェクターと偏光レンズ、偏光メガネを付けたら、
少しVRに近づくね

irtrackerって右向いたら「右向いた時に自分の正面に見える映像」が「自分の左側に見える」から、摩訶不思議空間なんだよね

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbe8-Tej+):2023/09/28(木) 11:12:36.40 ID:q36g+P+j0.net
>>698
プログラミングが分からないと内部の処理が想像できないから理解できないんたろうな。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa7-P6+q):2023/09/28(木) 11:13:21.21 ID:+ehGnS+gM.net
>>692
それはあるかもね 結局マルチモニターしか勝たん 

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5324-tn2g):2023/09/28(木) 11:22:49.73 ID:nqTrkoS60.net
>>702
なるほど立体視ができる事が重要でただの平面映像が360度映像でグルグル動くアトラクションみたいなのはVRとは違うと言う事なのですね
立体視=VRであるならIRはVRじゃないですね
ちなみにIRって例えばユーロトラックとかで頭を10度だけ振っただけで画面の方は90度分動かして交差点の左右確認に使ったりするものじゃないんですか?

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb9a-/c64):2023/09/28(木) 11:25:39.13 ID:M6vTtYdJ0.net
VRって視差を利用した左右別映像を表示して立体視させる3Dなんだけどね
半球ドーム状のモニター云々は360度見渡せても平面見てるだけなので>>698の言ってることは間違いでは無いと思うけど

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-1+LI):2023/09/28(木) 11:59:04.36 ID:uHvwj43Na.net
グラボ負荷の話をしてるんやろ元々 個人的な定義づけの話とか誰もしてないのに

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab46-XBsI):2023/09/28(木) 12:00:04.69 ID:kDPkKfdF0.net
FanatecがつべにQR2の動画上げてるけど既出?

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86a4-Blrh):2023/09/28(木) 12:03:40.70 ID:Gi0Yyu9o0.net
fanatecユーザーでこれから買うならQR2だけどまだ我慢
BF次第
半額になったQR1より欲しくなってきた

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0612-Nul9):2023/09/28(木) 12:11:32.77 ID:EbPKbUrK0.net
ブラックフライデーで既存ファナユーザーが離れるかどうかの瀬戸際

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63a6-ClgD):2023/09/28(木) 12:13:41.63 ID:jnMkB9780.net
フォルツァが次の商戦でBFもその流れなんだろうけどギリギリ間に合わせたとはいえ…

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86a4-Blrh):2023/09/28(木) 12:18:20.12 ID:Gi0Yyu9o0.net
そろそろニュル北のレーシングシムイベだからじゃないの?
今年もQR2はまだ発売されてませんじゃ笑えない

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a33d-j351):2023/09/28(木) 12:54:46.09 ID:ln3dN4FN0.net
FM8ってDirectinputに対応してるらしいじゃん
他のホイールベースでも遊べるならFANTECの優位性はより薄れるな
瀬戸際ってのは本当にその通りだと思うわ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaa-hZtc):2023/09/28(木) 14:03:33.45 ID:YWzbJv/vd.net
>>713
よく分からんが、シムキューブとかでも使えるってこと?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a33d-j351):2023/09/28(木) 14:31:39.52 ID:ln3dN4FN0.net
>>714
その通り
実機での動作確認が取れていないから現時点では可能性が高いって話だけど
Directinputに対応しているホイールベースなら何でも使えると思う
公式非対応のものはボタンマッピングを手動でやらないとダメだろうけどね

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaa-hZtc):2023/09/28(木) 14:37:16.63 ID:YWzbJv/vd.net
>>715
ありがとう。全く期待していなかった分凄い嬉しいわ
来月はWRCも出るし、休み足りんわ…

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a51-sj2L):2023/09/28(木) 20:41:57.40 ID:p8b+z9RZ0.net
>>478
まだ54なんだが😤😤

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 863b-o8tu):2023/09/28(木) 23:01:57.06 ID:bDDx2Q7B0.net
>>691
TrackIRのソフト開きっぱなしになってない?ソフトの3D Viewってやつ表示してると若干GPU使うから、調整とかする時以外は最小化しておいた方がいい

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMc6-1+LI):2023/09/28(木) 23:20:11.92 ID:zY7kp7yvM.net
>>718
何も差が無いね
設定という設定は全部変えてみたし(解像度とかグラの軽い重いから何まで)redditとかに出てくる対応策も探しまくったけど何やってもダメ
その中で見つけた悩んでた人の動画が↓だけどまんまこんな感じ んで解決はしてないっぽい
https://www.youtube.com/watch?v=XJewHkEcNSo
何年も前だが、同時期で全然軽い動作してる動画もあるし、ほんと環境の何が影響してんのかサッパリわからん

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a08-fIC8):2023/09/29(金) 00:18:23.56 ID:TNd6/HOT0.net
ドライバをダウングレードしろってのはあるけどねぇ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr23-6jgO):2023/09/29(金) 07:47:01.27 ID:PMf9XpHLr.net
SRP HB 320 Euro
https://simracing-pro.com/product/srp-hb-handbrakes/

Heusinkveldと同一価格帯なので以外と安く出してきたな
日本からだと円安な上に輸入消費税と送料かかるけど

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb9a-/c64):2023/09/29(金) 08:32:54.64 ID:BJzFOUUe0.net
>>721
なかなかメカっぽくて良いね
お得意のエアシリンダーを使ってるから油圧感も上手く再現してそう
ラリースタイルのレバー延長も自作でどうにかなりそうだし
日本語のマニュアルが丁寧に作られてるのには驚いた
見た目的にペダルは好みじゃなかったから眼中に無かったけどコレは本気で考えちゃうなぁ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8eaf-j351):2023/09/29(金) 13:13:02.00 ID:BW21fEV90.net
SRPハンドブレーキよさそうですね、ちょうど自分もハンドブレーキ買おうかと思ってたタイミングででもたまにしか使わないしお金ないんで
シマジックにしました

Grid Brows買おうとしたらSold Outで悲しい

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0612-Nul9):2023/09/29(金) 13:19:22.81 ID:/USqLhf40.net
>>722
届いたらレビューよろ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ee2-j351):2023/09/29(金) 15:06:07.00 ID:BW21fEV90.net
ちょっと教えてください!

バスシェイカー導入しようと思ってます。サウンドシステムの事全くわかってないんですがブログや動画などで調べたところ、よさそうな方法は前後左右に4個でシムバイブで制御
デイトンだとTT25やBST2ではなくBST-1の50Wがお勧めという記事みました。詳しそうな方のブログにはそういう構成がおすすめって出てたのですが数年前の情報なので今だとほかに良い方法があるのでしょうか?

安いアンプ2個、PCはマザボの水色、ピンク、薄ピンク、黄緑のサウンド用?のがいるのでサウンドカード増設は不要かなぁと思ってます。
iracingがメインです、アプリはいろいろ試してみようかとは思ってます

すみませんがよろしくお願いします!

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de10-WMZf):2023/09/29(金) 15:25:20.86 ID:+jmQKlWf0.net
>>725
シムバイブ導入はその構成でほぼ問題ないと思うけど、マザボのサウンドをシムバイブに割り振るなら、iRacing用に別途サウンドカードが必要かも

こちらはシムバイブとNext Level Racing HF8 Haptic Gaming Padを併用していますが、当初HF8 Padが力不足に感じてたけどsimhubで要素を全部ONにしたら
割と良い感じなので考慮してみてください。こちらはUSB接続するだけでサウンドカードいらずで簡単です。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a9f-/HEw):2023/09/29(金) 15:34:11.66 ID:ZN2awkCK0.net
>>725
アルミフレームだと全体に振動が伝わるから左右の違いは感じ取るのは難しい
バットキッカー一個でいろいろな動きを強弱つけて周波数合わせて使うのもシンプルでいいよ
最初に試してみるのもあり

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3f0-sZxR):2023/09/29(金) 15:45:55.60 ID:h3B2tpqo0.net
> アルミフレームだと全体に振動が伝わるから左右の違いは感じ取るのは難しい

やっぱりそうか
俺がポンコツな訳ではなくて安心した

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ee2-j351):2023/09/29(金) 16:35:16.05 ID:BW21fEV90.net
早速レスありがとうございます!

>>726

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ee2-j351):2023/09/29(金) 16:56:37.27 ID:BW21fEV90.net
早速レスありがとうございます!

>>726
サウンドカードも必要なのそうなのですね、あと面白い椅子あるんですね!教えてくれてありがとうございます。

>>727
教えてくれてありがとうございます!ちなみにバットキッカーと汎用のバスシェイカーDaytonBst−1って違いはあるのですか?
バットキッカーがアンプ込みのキットといのはなんとなくわかるのですが、例えばdaytonを2個とバスシェイカー2個ってなんか違うのでしょうか
シムハブとかで制御するならなんか同じな気がしてます

左右の違いがわからないなら前後に2個でも十分なのですね、自分は8080のアルミフレームで組んでるので余計わかりにくそうな気がしてきました
取り付け位置も色々と議論になるようですね、外人がSlip angle shakerっていう4個のバスシェイカーキットのレビューしててあれ見ると欲しくなります。スリップアングルって言われるとめちゃくちゃ欲しくなります。

あと、質問ばかりで恐縮ですがエアインフレーターとか色々振動対策すれば木造一軒家の2階でも下から苦情来ないレベルになるもんでしょうか?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a9f-/HEw):2023/09/29(金) 17:31:30.76 ID:ZN2awkCK0.net
>>730
一般的なバスシェイカーはスピーカーの延長だけどバットキッカーは金属ピストンを往復させて振動させるので大きい揺れ幅の振動が出せる
例えるならブーからブルブルまでしか出せないバスシェイカーとブルブルからドンドン、ドスンまで出せる
とにかく振動が大きくかなり絞って出力させるぐらい強力、ただ発熱で止まりやすいので冷却ファンが必要になるかな

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de10-WMZf):2023/09/29(金) 17:44:18.04 ID:+jmQKlWf0.net
>>730
こちらは集合住宅でディスクふにゃふにゃシステムだけど苦情は来たことないですね。
エアインフレーターは滑りやすいみたいなので耐震パッドとかなにかしらでズレ防止対策が必要そうです。
ちなみに見た目がアレなんで今まで公開したことないけど、こんなかんじでベニヤ板と平台車のサインドウィッチで振動対策をしています。

https://i.imgur.com/fWZqp2M.jpg

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5324-PB4I):2023/09/29(金) 17:56:52.88 ID:91hsQWOu0.net
>>730
BST-1は構造図見たところ普通のスピーカー構造ではないんだけど
偶にWindowsが既定のサウンドデバイスに設定しちゃったときに音楽が微かに漏れ聞こえるから一応スピーカーの仲間なんだと思う
それなりに高周波帯でも振動してくれるから縁石踏んだ時のブーンみたいな振動にもしっかり反応してくれる
バットキッカーは筒の中にハンマーみたいなピストンが入っていて振動を出すので高周波の振動を出そうとするとピストンの往復が間に合わないのかブーンとなるところがブッブッブッみたいになる事がある
そのかわりエンジンのアイドリングとか10Hz〜20Hzみたいな振動はドッドッドッドッと激しく動いてくれる
うちのはバットキッカーLFEといって映画とかの重低音用なのでこんな状態なのかもしれない
バットキッカーゲーマーは小型だし高めの周波数帯にも対応してるのかもしれないけど使ったことないから分からない
それとバットキッカーはオーバーヒートするという話をよく聞くけどうちではアイドリングとシフトショックとジャンプの着地やクラッシュくらいにしかバットキッカーを使っていないのでオーバーヒートしたことは無い
バットキッカーゲーマーはアンプ付きだけどシムバイブやシムハブで制御するならバットキッカーの制御ソフトを使わないので専用アンプは無駄になるかも
タイヤからのインフォメーションはBST-1を使ってるけど一応4輪それぞれの振動は分かるよ
前はペダルの左右になるからちょっと分かりにくいかもしれないけど後はバケットシートの側面に貼っちゃうという手もある
誰だったかプロレーサーの練習用コクピでX型のフレームの先にバットキッカーを付けてフレーム自体も床から浮かすようにして振動が逃げないようにしてる人がいたはず

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5324-PB4I):2023/09/29(金) 18:05:35.78 ID:91hsQWOu0.net
>>730
松下信治だった
https://www.youtube.com/watch?v=2WSFb0-2Vgs&t=380s&pp=ygUM5p2-5LiL5L-h5rK7
あとBST-1とか4つくらい纏めて買うなら
https://www.parts-express.com/
とかで買うと安く買えるかも
アンプとかはさすがにアリエクとかアマゾンで中華アンプ買った方が安いと思う

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a08-fIC8):2023/09/29(金) 18:18:04.92 ID:TNd6/HOT0.net
1画面だとヘイローめっちゃ邪魔だけど松下の映像通りならそんなに邪魔に感じないね

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5324-tn2g):2023/09/29(金) 18:26:22.63 ID:91hsQWOu0.net
松下のコクピよく見るとバットキッカーの近くからステーでシートの背面とハンコンベースの左右に繋いで振動を感じ取りやすく工夫してるのね

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06ed-EJHv):2023/09/29(金) 18:31:57.74 ID:qhbTkE5M0.net
>>734
TT25-8をアルミフレーム直付けだけど、これカッコいいし効果ありそうね。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ee2-j351):2023/09/29(金) 20:13:19.74 ID:BW21fEV90.net
>>731
なるほど、全く別のものなのですね、振動じゃなくて衝撃もできるんですね、ありがとうございます!

>>732
ディスクふにゃふにゃでいけるのであれば良いですね、わざわざ貴重な画像もありがとうございます!真似させてもらいます

>>730
めちゃくちゃ詳しい情報をありがとうございます!バットキッカーLFEってドデカイですね(笑)、クラッシュしたら痛そう・・・でもそれでこそシムですよね、松下コクピットめちゃくちゃ参考になりますね、バットキッカーゲーミング?四隅に配置して取り付け方工夫してるんですね
シートとペダルを浮かせるっていう意味がピンと来ないんですがどういう構造になってるんですかね?
自分は今ハンコンの支柱にモニターつけてるんですがバスシェイカーなりバットキッカーなりをつけるならモニタースタンドはコクピットから切り離すべきですよね?
Parts expressも教えてくださりありがとうございます!

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ee2-j351):2023/09/29(金) 20:41:30.84 ID:BW21fEV90.net
連続でスミマセン、自分は前に色々教えてもらった480なんですがMSI1000Rトリプル導入して画面との距離66cmにしてみたら
めちゃくちゃ走りやすくなりました!
今までは距離感つかめないし、速度感もつかめない、AIraceやっても相手との距離感わからなくて怖くてまともにレースできなくて自信なくしてたんですが
多分適切なFOV+1000Rトリプルがめちゃくちゃ最高で毎日寝る暇がありません(笑)
デトロイトとかロングビーチの壁すれすれとかimolaの複合コーナーとか見やすくて本当に走ってるみたいで一人で夜な夜なテンション上がりまくっております
ここで教えてもらったSRPもCAMMUS君も調子良いですし世界中のサーキットを好きな車で走れるっていう夢がかないました!
というどうでもよい話失礼しましたm(__)m

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f89-6qmv):2023/09/29(金) 20:55:26.04 ID:uGORrK3u0.net
>>738
バスシェイカーは振動で外部の振動版、床や壁やソファー、SIMならコクピを揺らす物だからどのメーカーでも大体同じ構造だよ
BST-1も金属ピストンの往復を振動にしてる、メーカーによって特性は違うと思うけどね
https://youtu.be/3EDxaR7HjEs

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06ed-EJHv):2023/09/29(金) 21:09:38.19 ID:qhbTkE5M0.net
>>739
いいえ!そんな話しが大好きです。あれですよね、前スレ480の競技やられてた方ですよね?色々楽しめれてるようで何よりです。ところでMSI何インチですか?自分の24トリプルから訳あって34UWQHDですがまたトリプルに戻そうかと思ってます。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06ed-EJHv):2023/09/29(金) 21:10:19.49 ID:qhbTkE5M0.net
>>739
いいえ!そんな話しが大好きです。あれですよね、前スレ480の競技やられてた方ですよね?色々楽しめれてるようで何よりです。ところでMSI何インチですか?自分の24トリプルから訳あって34UWQHDですがまたトリプルに戻そうかと思ってます。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a07-sj2L):2023/09/29(金) 21:10:45.37 ID:KQ+cG2cn0.net
やっぱりデスクふにゃふにゃシステムですよ奥さん

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0aa3-j351):2023/09/29(金) 21:44:07.52 ID:8sYRznHv0.net
>>738
動画では浮かせてる方法までは解説してくれてないから詳細は分からないけど
モニタースタンドの足とシートの腿の辺りが丁度重なっててブラケットが見えるから
エンジンマウントみたいなゴツいブッシュで挟んでる感じかな?
その2点だけだと回っちゃうから股下あたりも支えてると思うけど
バットキッカー>足や腰>支点
みたいな感じで振動が床に逃げる前に身体で感じられるように工夫してるんだと思う
この構造だとモニターが結構な振動に曝されることになるから寿命が心配なのでモニターは振動部と切り離したほうが無難だと思う

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abe2-5C2y):2023/09/30(土) 01:46:20.84 ID:KQbk4Hbg0.net
>>738
なるほどー、ということはシートレールやペダルの固定をブッシュ経由で少し柔らかくマウントしてあげれば似たようなことになりそうですね
色々と詳しくありがとうございます!

デスクふにゃふにゃシステムってよい呼び方ですよね(笑)

>>742
ありがとうございます!自分のMSIは31.5です。MAGじゃなくてちょっとお安いG325CQPです。速攻でベゼルの角削ったりました!ウルトラワイドもよさそうですよね、つくもにウルトラワイド34インチ1000Rが展示してあってそれみて自分も買いました。
あと、トリプルってスタンドが大変ですよね。自分はシムラボのxeroplay(軸の部分)だけ買ってあとはアルミフレームやコの字型のベゼルマウント作ったんですが、加工精度が悪くて3つのモニターでピッチングとローリング的な傾き具合が違くてぴったりあわせるのにワッシャーやらアルミテープやらで結構手間がかかりました

>>740
そうなのですね、なんかこの人の動画みてるとAURAが良さそうですね、しかも日本で買えて安いですね、これなら5万円ちょいでいけそうですね、AURAにしようかなぁ(笑)バスシェイカー4つで物足りなければバットキッカー追加っていう作戦もよさそうな気がしてきました
自分はエンジンの振動やシフトショック、縁石やギャップなども感じたいんですが、やっぱなによりもタイヤを感じたいのでSlipAngle shakerと同じシステムにどうしても惹かれてしまいます。松下号のバットキッカー4つ配置もよさそうなんですが、バットキッカーって海外で流行ってないんですかね?外人さんはバスシェイカーのレビュー多い気がするのですが

あわてることでもないのでじっくり調べてみます、また色々と教えてください、いつもご親切にありがとうございます!

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5bc-5C2y):2023/09/30(土) 04:30:56.52 ID:p4oqeI8i0.net
モニターは板に絵が映ってるように見える
VRはCG空間の中に居るように見える

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 239f-LmEL):2023/09/30(土) 09:04:57.00 ID:uMcHNRP30.net
>>745
何年か前にブーストメディアでバットキッカーゲーマー2のインプレでゲームチェンジャーだって言ってたぐらいだから参考に見てみたら?

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3dab-RIL7):2023/09/30(土) 10:48:27.09 ID:eezfiEpO0.net
SRP HandBrake いいなと思ってCADに起こして設置検討しているけど
エア圧をコントロールするトラススデューサーのBoxが
縦引きに設置しようとすると手前側に来てしまうので手前にMTが設置しにくくなり
横引きに設置しようとすると全長が長くなり後ろ側にBoxが飛び出るので設置がし辛いなぁ

Heusinkveld のようにトラススデューサーのBox(ロードセル)と逆方向に引けるように設定出来れば、マジに購入検討するんだけどなぁ
円安+配送料も高いので日本からの購入だと込み込みで9万円ぐらいになるのもネック。欧州だと安く買えるので羨ましい

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3dab-RIL7):2023/09/30(土) 11:05:43.24 ID:eezfiEpO0.net
>>745
BST-1設置だけど後2輪側はシート裏にゴリラ両面で貼り付けて設置、前2輪側はペダルの裏面に設置しているけど
4輪各々の振動は明確に分かるし、振動も充分なので設置の仕方次第だと思う
ネットの情報ではフレーム接地面に直接干渉しないよう木材とか経由することで改善するってのも聞いたことがある
BatKickerはこれ以上の大きな振動はいらないかな?と思い使ってないけど↓のようにシフター振動用は欲しいなぁと思ってる

https://youtu.be/eik1qJm96oQ?si=Ggt4gvJ66HE3JLoo

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b12-P0Rs):2023/09/30(土) 11:08:01.03 ID:VjlalmCK0.net
>>748
自分はハンドル横にシーケンシャルを水平に置きハンドブレーキ は角度つけて置くパティーンだから行けそうかな?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3dab-RIL7):2023/09/30(土) 12:58:35.04 ID:eezfiEpO0.net
>>750
設置位置にもよるけど横置きなら大丈夫じゃないかな。SRPはシフト部分も10段階で長さ調整できるし
ただ若干高さが必要なのと横幅が必要になるけど

SRPは情報が少なくて構造が分からないから仮だけど横置きのサイズはこんな感じ
・Heusinkveld、SRP、VNM、Fanatec
https://imgur.com/a/Roae6UE

縦引きの場合はこんな感じ
・SimLab、Heusinkveld(+ZenkaiExt)、Heusinkveld、SRP、VNM、Fanatec、Aiologs、BJ Sim
※SRP、VNMはシフトの高さを調整可
https://imgur.com/a/Fgahtm1

で、縦引きで実車見合いの適正位置でSRPを置こうとすると、SRPのトランスデューサーが出っ張ってる分
MTのシフト部分が干渉してMTが自然な位置に設置できないんですよね
横引きの場合は後ろが出っ張るだけなんで干渉の心配はないんですけど

https://imgur.com/a/PgAeJA9

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab05-5C2y):2023/09/30(土) 13:15:49.25 ID:KQbk4Hbg0.net
>>749
なるほど、ゴリラでシート直付けだと手間もかからなくて良いですね、やはりフレームから揺らしたいものをゴムなり木なりで
隔離してあげるとバスシェイカーなりバットキッカーがよい仕事してくれて感じ取りやすくなるのですね、車のエンジンマウントと同じ要領だけどやることが逆という(笑)
あとこの外人すごいジサカーですね、シフターユニット単体も揺らすんですね・・・皆さんほんとにすごいです
教えてくださりありがとうございます!

>>747
はい、自分が調べてなかっただけでバットキッカーのレビューたくさんありました、ありがとうございます!

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b12-P0Rs):2023/09/30(土) 14:53:05.71 ID:VjlalmCK0.net
>>751
図面ありがと
なるほど理解した
シーケンシャルとHパターンを実車位置に合わせて別々に設置する場合に
SRPのガスダンパーがが1速や3速や5速でレバーに干渉するんだね

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b5f-LnGI):2023/09/30(土) 22:57:33.03 ID:WI+gB8CI0.net
simagic買ってクイックリリースとか初めて使うんだが付けるときは普通に押し込んで抜くときはレバーみたいになってるとこ持ち上げながら引き抜けばいいん?
結構音凄いな

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75a6-nRlb):2023/09/30(土) 23:09:34.83 ID:toJJuaUx0.net
この手のは、音が気になるなら慣れたら付けるときも
そっとスリーブに手を添えてゆっくり戻すようにしたらいい

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23d1-K35b):2023/10/01(日) 00:02:51.14 ID:8fPuIXkV0.net
>>754
正位置ではめるとスリーブとボールが同時にはまるからガッチャンて大きな音出る
わざと少し回転ずらしてはめてから回して正位置に合わせると音が静かになるよ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-BeoU):2023/10/01(日) 16:31:08.02 ID:dXzKP7Qbd.net
セールで3万くらいなら入門にT248は悪くないのかな?

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3dbc-mJtN):2023/10/01(日) 20:16:46.11 ID:TlhdL90w0.net
3万程度でT248が買えるなら言うことなしだよ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr21-+F+I):2023/10/02(月) 01:05:48.62 ID:+Ba94Sour.net
現地時間水曜日にAscherRacingより新製品の発表あり
去年のSimRacngExpoで展示されてたMcLarenステアがようやく発売かな?

https://x.com/iracingsbs/status/1636997952433422336

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-yOCq):2023/10/02(月) 01:21:57.74 ID:15Z0gxGSd.net
g923daが届いてATSを夕方からやってたんですが
ハンコン初心者だとかなり満足できますね
ブレーキ踏むと椅子が後ろに移動してしまう以外は満足です
ハンコンはPCデスクに設置してると普段は邪魔なんだけど、これは毎度設置しなおしですかね
レイアウト変えた方がいいかなあ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr21-+F+I):2023/10/02(月) 01:32:31.35 ID:+Ba94Sour.net
固定が理想だけどキャスター付きのイスならG923程度ならホムセンとかで売ってるキャスターロックでだいぶマシになりますよ
ハンコン収納するかは環境とかプレイ時間にも依存するので好き好きかな?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-yOCq):2023/10/02(月) 04:48:30.60 ID:15Z0gxGSd.net
週末にでもホムセンに行ってキャスターロック買ってきます
ATS買ったのは4年前だけど、ハンコン導入したら快適さが段違い
俺ぐらいのライトユーザーなら923daで満足度高かった
レースゲーメインだとどうなのかわかりませんが

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-mrt4):2023/10/02(月) 08:11:55.52 ID:8Zqq0YGSd.net
>>762
レースゲーでも923はいいよ!ペダルがこの価格帯の中ではいい特にブレーキはいい感触

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2396-eHzG):2023/10/03(火) 07:44:43.94 ID:4Sc+Pq0w0.net
以前、Fanatec M4GT3ステア買ったんだけど
在庫ありなのにまだQR2送ってこないわ
商品ページ見る限り料金込みなのはProで結構するから早く欲しい
実物見てからQR2に移行するか決めたい
実際使ってるステアに2種類ぐらいなので後はバンドル買えば足りる
DDProをQR1用にしてCSLDDをQR2用するか迷い中
PS5ではもうGT7しかやってないんだよ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3dce-TGKp):2023/10/03(火) 09:36:14.06 ID:5fAnLSgU0.net
そうですか

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5524-K35b):2023/10/03(火) 17:09:28.51 ID:Jfksj5YT0.net
DDProとCSLDD両方持ってるのって無駄じゃないの?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b12-P0Rs):2023/10/03(火) 17:35:14.86 ID:IrmNMCqx0.net
>>766
いつもの人ですよ
スルー推奨

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d89-E3Lm):2023/10/03(火) 19:10:47.19 ID:iAYbKbRF0.net
CubeCotrolおじさん待望のAMG実車ステアきたな
AMGファンじゃないと買わないのかな

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0558-mrt4):2023/10/03(火) 23:17:59.32 ID:rfbDpPSB0.net
>>767
いつもの人って俺の事?
その人は違うよ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bad-c1gP):2023/10/04(水) 07:45:30.59 ID:jfrCk7kC0.net
Ferrari 488 GT3 Wheel Add-On
日本で手に入るかな?
https://www.thrustmaster.com/ja-ja/products/ferrari-488-gt3-wheel-add-on/

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-E3Lm):2023/10/04(水) 07:51:02.90 ID:55WQMlT8d.net
スラマスのはレプリカなんでそこまで興味ないや
488GT3ってのも微妙だし
CubeのAMGステアが12万ぐらいならオブジェとして買うかもしれないが
QR2とかで出費かさむから後回し

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd43-mrt4):2023/10/04(水) 10:05:13.00 ID:Cqk7bMQUd.net
>>771
あんたが興味あるかどうか誰が必要?

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMd1-LmEL):2023/10/04(水) 10:25:30.81 ID:zVzfN/9jM.net
simucube sportが発売直後のproくらいの価格になってんな 円安おそロシア

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0de6-E3Lm):2023/10/04(水) 11:06:38.23 ID:Bw4DYL5E0.net
もうまもなくここでも
フォルツァモータースポーツ
遊ぶユーザの書き込みが
多少は増えるな(笑

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75a6-nRlb):2023/10/04(水) 11:27:40.49 ID:IeQzLvq70.net
T818売る気ないスラマスなあ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-E3Lm):2023/10/04(水) 11:46:45.50 ID:lzgbKTr7d.net
GT7で恨みを持ってるのか
半導体不足で供給が追いつかないからなのか
スラマス
T818を日本発売しても高額だからガンガン売れるものとは思えないけど

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-E3Lm):2023/10/04(水) 11:49:16.86 ID:lzgbKTr7d.net
しかしスラマスのホイール付きパッドはプライムデーかBFセールあたりで購入する予定
特許あるのか他社が競合品出してこないし

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-E3Lm):2023/10/04(水) 11:53:42.04 ID:lzgbKTr7d.net
Naconパッドはスティック交換式なのでホイール出して欲しいんだけどなー
TDUSCの為にパッド買う気になったんだよな
降車してアバターで歩き回るシステムじゃなきゃ要らないんだけどね

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 259a-BeoU):2023/10/04(水) 12:07:47.64 ID:70NZ3q8Z0.net
>>774
息抜き用に期待してたけど予想よりアーケード色が強くて様子見
やったことないけどグランツーリスモ7の進化版みたいな感じ?
もうじきRENNSPORTが出そうなので買うとしたらそっちかなぁ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-MG2H):2023/10/04(水) 12:23:11.54 ID:w1csKXmkd.net
>>779
RENNSPORTはrF2のソースコード流用してたのをバラされてて
この問題はrF2開発元のスタジオ397も認知した模様
最悪ポシャるかもしれんぞw

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-E3Lm):2023/10/04(水) 12:25:36.57 ID:lzgbKTr7d.net
収録車種とサーキットが少なすぎるだよな
インディーズとしてもせめてACC、RACEROOMぐらいの
ボリュームが欲しい

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr21-yOCq):2023/10/04(水) 12:31:02.48 ID:Hcm99p8Rr.net
レンスポなんか臭いと思ってたらそんなことになってたのかw

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 259a-BeoU):2023/10/04(水) 13:38:09.29 ID:70NZ3q8Z0.net
>>780
そうなんですかww
ACCによく似た感じなので期待してたんだけどなぁ…

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-80Wi):2023/10/04(水) 17:14:35.82 ID:XnBQyzC4d.net
>>779
過去シリーズの傾向としては、GTの方が車のハンドリングなどシムライク、Forzaはダメージ表現と音が良いって感じ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-E3Lm):2023/10/04(水) 17:17:47.45 ID:lzgbKTr7d.net
グリコ江崎さんがプレビューでFanatec使ってなかったことに一抹の不安はあるが
やればわかるさ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/04(水) 20:33:41.39 ID:EDHexEz2M.net
つくばが収録されてないのが痛いよなぁフォルツァ

ただゲームパスが使えるので
安く上がるし
ハンドルコントローラーが
いろいろ使用できるのは大きい。それはパソコンに限るが
ゲームパスで月1210円
初回は100円なら
ここのユーザがやらないわけ無い
GT 7の次のゲーム業界での
人気3大タイトルに入ってるかと 3番目位にアセットコルサかな

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/04(水) 20:58:18.68 ID:jfrCk7kC0.net
>>771
音速でマウント取ってきて草

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/04(水) 21:00:48.85 ID:d8sDZ1P70.net
筑波よりもMonzaがない方が痛いだろう
レースシムの人気サーキットはスパとモンツァとニュル北の3強なんだから

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/04(水) 22:29:08.97 ID:IeQzLvq70.net
まあF1といい売れるソフトは雰囲気をカジュアルに楽しめる方面だからハンコンもそこそこが一番いいんだろう
だからレースカーでシムとして対戦レースするようなタイプとは棲み分けになるんだろうから
ゲーム内の欲しい要素もちょっとずつ変わるだろう

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/05(木) 00:03:12.60 ID:p9/5pLoHr.net
fanatecがWRC発売に応じたセールスプロモーションを公開

https://x.com/fanatec/status/1709580197861732410?s=46&t=VkjNmISlXq-MpF9nhMqvgQ

これじゃないだろ感満載
今更P1派生のWRCセールスしてどうすんだろ?
ButtonModuleRallyはもう出さないのかな?
半導体不足だからとか言ってる人もいたがButtonBox関連のArduinoクラスの半導体なんて巷に溢れてるしな

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/05(木) 02:51:12.11 ID:3x24KcVR0.net
Fanatecのシフター買おうか迷ってるけど
ブラックフライデーでやすくなるの?
一部のやつだけ?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/05(木) 02:51:48.92 ID:3x24KcVR0.net
Fanatecのシフター買おうか迷ってるけど
ブラックフライデーでやすくなるの?
一部のやつだけ?

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/05(木) 02:54:49.84 ID:/fj11S270.net
MOMOかナルディの実車ステアリング付けようか悩んでるんですが重量がゲーム用に比べたらたぶん倍以上余裕でありますよね
その分応答性が悪くなったりするんでしょうか
最近のDDならそんなに影響はなかったりしますかね

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/05(木) 02:58:16.95 ID:/fj11S270.net
MOMOかナルディの実車ステアリング付けようか悩んでるんですが重量がたぶんゲーム用の倍以上ありますよね
その分応答性が悪くなったりしますかね
最近のDDならそんなに影響はなかったりしますかね

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/05(木) 05:47:33.78 ID:FhXA7XJN0.net
海外YoutuberのForzaレビュー動画をいくつか見たけど、共通してFFBのデフォルト設定がダメダメだって言ってる

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/05(木) 08:33:05.57 ID:1Sr3VCkY0.net
>>789
自分で棲み分けしてると思ってるがシムと思っててもゲーム
あんたにはそこそこが合ってるよ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/05(木) 08:33:54.95 ID:UIVjZd9f0.net
>>791
VNMかSimagic買った方がいい

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/05(木) 08:40:08.95 ID:uZGL6qKB0.net
>>792
fanatec BF 過去でggr

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/05(木) 09:10:41.26 ID:7ted0Q9Q0.net
ようやく出てきた

マクラーレンのワイヤレスホイールの先行販売と発売日のお知らせです

マクラーレンのArtura Sport-SCとArtura Pro-SCは、2023年10月13日にエンドユーザー向けに先行販売され、最初のユニットは2023年11月中旬に出荷される予定です!
Artura Sport-SCは839.00ユーロ(消費税19%込み)、Artura Pro-SCは1,169.00ユーロ(消費税19%込み)で販売されます。
残念なことに、マクラーレンArtura GT4とマクラーレンArturaアルティメットホイールを含むすべてのUSBバージョンは、諸般の事情により2024年第2四半期まで延期されることになりました。
アッシャー・レーシング・マクラーレンArtura GT4とSport-USBホイールは799.00ユーロから、Artura Pro-USBは1,129.00ユーロからとなる。Ultimate-USBホイールの価格は1,499.00ユーロ(すべて消費税19%込み)。

ttps://www.instagram.com/p/Cx-5x1YoWdm/

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75a6-nRlb):2023/10/05(木) 09:47:12.55 ID:KJH4FKai0.net
>>793
実車の付けたら重量よりも外径のデカさの方が応答性の影響でかいかも
キビキビがいいなら30〜32の小さめ、そこは気にしないならデカくてもいいんじゃないか

あとは丸ハンとフォーミュラ・GTタイプ比較したら重量もだけど返りが全然違うとかそういう感じ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/05(木) 10:21:04.55 ID:mtpvfcjvM.net
>>799
そこはかとなくダサい

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/05(木) 10:47:34.92 ID:UIVjZd9f0.net
RENNSPORTは残念な方向行ってるけどLe Mans Ultimateは期待できそうだね

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/05(木) 11:07:53.47 ID:l646eIPJ0.net
rF2のソースコードの無断使用はアホでしょ。一声かければ問題にならなかったのにね
AutoMobilistaはAMS1でrF、AMS2でProjectCars2を使って販売してるけどちゃんと筋通してるので問題にならない

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/05(木) 21:52:05.55 ID:p9/5pLoHr.net
>>799
SimRacingExpoで出てきたまんまやね
LEDボタンの質感はCubeControls,GSIとかと比較しても一番いいな ステッカーぽくないけどボタンアイコンはX-29と同じく固定かな?
あとHUD付きの外観はP1 Hyperよりいいな

Ascherはパドルとボタンの触感と質実剛健なかんじはそれだけで欲しくなるほどいいんだけど、リム表面に指紋が付きやすいのとベタッとするグリップがなんだかなぁで結局B24しか持ってないわ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/05(木) 21:52:57.19 ID:p9/5pLoHr.net
>>799
SimRacingExpoで出てきたまんまやね
LEDボタンの質感はCubeControls,GSIとかと比較しても一番いいな ステッカーぽくないけどボタンアイコンはX-29と同じく固定かな?
あとHUD付きの外観はP1 Hyperよりいいな

Ascherはパドルとボタンの触感と質実剛健なかんじはそれだけで欲しくなるほどいいんだけど、リム表面に指紋が付きやすいのとベタッとするグリップがなんだかなぁで結局B24しか持ってない

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/05(木) 22:19:59.84 ID:+eFdNO6c0.net
とりあえず土曜日にMOZA R5届くわ 2ペダルセット
PC机につけて使うわ PC下におろしたほうがいいかな?

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/05(木) 22:20:15.51 ID:+eFdNO6c0.net
とりあえず土曜日にMOZA R5届くわ 2ペダルセット
PC机につけて使うわ PC下におろしたほうがいいかな?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/05(木) 22:20:32.56 ID:+eFdNO6c0.net
とりあえず土曜日にMOZA R5届くわ 2ペダルセット
PC机につけて使うわ PC下におろしたほうがいいかな?

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/05(木) 23:15:44.15 ID:7ig96wPc0.net
ハンコンって机につける場合
PC本体は下に置いた方がいいのかな

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/06(金) 09:04:46.86 ID:md5nQZZu0.net
>>809
PCをペダルの後ろに置いて滑り止めに使うならそうだが
普通そんな使い方しないから置く場所は自由じゃね?

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMd1-LmEL):2023/10/06(金) 09:56:33.25 ID:CFyZCk+/M.net
pc用の車輪付き台車で床置きしとけば移動も簡単だし机広々でいいよ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 239f-LmEL):2023/10/06(金) 11:42:55.38 ID:rWH+tfJa0.net
>>811
台車で移動って大量の配線はどうするの?

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d92-1Or1):2023/10/06(金) 12:59:15.47 ID:OB7MqsoE0.net
gt7でハンコンに入門したいんだけど、g923だとうるさい?
あんまりうるさいなら、しゃーなしでDD proにしようと思ってるんだけど

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5524-eZMi):2023/10/06(金) 13:40:18.31 ID:uybI/4VB0.net
床ベタ置きだとカーペットが近くにあったりすると埃吸い込みやすくて嫌だな
台車に乗せると移動はさせなくても床から遠くなる分埃を吸い込みにくくなるのはあるかもね

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 259a-BeoU):2023/10/06(金) 15:14:36.23 ID:gO9zff4s0.net
>>813
最初からDDProを買えば気付く事は無いけど
G923を買ってからDDProに買い替えた時に寄り道した事を高い確率で後悔すると思う
取り敢えず安く済ませた代償はあまりにも大きかったってね
価格差は倍以上かな?
DDProもG923も触った事すら無いけどそれくらいの隔たりはあると思う

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr21-eZMi):2023/10/06(金) 15:20:24.21 ID:RD0iMR5Ur.net
>>812
俺もDIYの台車に載せてるけど
コードをある程度纏めてタグ付けした上で、長さに余裕を持たせて配線
抜くときは台車で手前に引き寄せてから抜線

PCの配置場所にもよるけど _| ̄|○ の態勢で配線、抜線する必要が無くなる

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d1b-eZMi):2023/10/06(金) 21:45:26.87 ID:twqr1PRn0.net
>>813
G29からDDpro乗り換え民だけどハンコン自体のうるささは段違い(妻も「新しいのは静かね」と言うくらい)
ただペダルを踏んだりFFBで発生する床への振動(音)は変わらないのでどのみちある程度はうるさい
ちなみにG29しか知らない頃はG29でも満足できていた(けどDDproに乗り換えて「全然違うな」と思った)
なのでG923でも安物買いの銭失いということはないと思う

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/06(金) 22:48:38.15 ID:BnQo45jQ0.net
>>817
俺もそう思う。

ハンコン持ってない<<<<<越えられない壁<<<<<<G923<DD Pro

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/06(金) 23:46:59.01 ID:ItNlIGbw0.net
>>813
G29→T300RS→CSL DDという遠回りしてきたけど
そもそもG29とT300の間に越えられない壁があって、T300とCSL DDの間には越えられない壁が2枚ある

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/07(土) 00:26:23.49 ID:cmpJqC7rd.net
例えばDDproからSC2にいけばG29からDDProで得た感動以上の差を感じる
だから結局上見てればキリがないし無理せず予算に合わせて好きなもの買えばいいて
騒音もギヤ駆動のロジはシャーシャーガコガコ五月蝿いのは事実だけどMaxの音はFFBがスパイクしてステアが暴れた時の音が最大dbになるのでDDも最大db自体はさほど変わらない
G29でも充分に遊べるしリセールもいいのでそれで不満なら買い替えてもいいと思う
今となってはDDProもそれほど競争力あるか疑問だし

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/07(土) 01:41:16.04 ID:mAi+efeWr.net
来週のSimRacngExpoでAsetekからGT, Touring and Rally用のステアリングの新製品発表らしい
毎年ここで発表された製品がQR2のみのFanatecを除けば大抵1年以内に発売されてるから楽しみや 今年は何が出てくるか

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9524-kM6A):2023/10/07(土) 09:19:35.83 ID:5fzMVpAh0.net
>>820
SC2よりもCS2買いなよw

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 059a-0x2U):2023/10/07(土) 10:09:24.12 ID:RxHKdrva0.net
>>822
CS2って何?
アドビのソフトの事?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a02-7Qp/):2023/10/07(土) 10:27:08.65 ID:2O6g8Tis0.net
Cities:Skylines2は買おうと思ってる

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d24-AlWi):2023/10/07(土) 11:01:41.56 ID:pPCqOwkh0.net
SRPのペダルケーブル延長したいんだけどあのコネクタの型番わかる人いないかな?
モノタロウにあるNCSシリーズとかで行けるのかな?
ブレーキが余ってるからサイドブレーキとして流用してみた

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップー Sdda-CFz7):2023/10/07(土) 11:14:36.49 ID:lIg9KfJQd.net
>>815
>>817-820
みんなありがとう
DD proにしたいのやまやまなんだけど高いし、後は嫁と相談しながら決めるよ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a01-V/th):2023/10/07(土) 11:23:53.28 ID:9p5aH6Nk0.net
BFでCSL DDPRO安くならないかなあ
CSL DDは今安いんだけどなあと言うかGT7がPC版で出ればそれで解決なんだよほとんどのレースゲーはPCで買ってるし

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMfa-0wJA):2023/10/07(土) 11:49:41.89 ID:PrpMHq+7M.net
フォルツァ、なんかガッカリ排気音だなあ なんか色々期待してたんと違う

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee12-r6EZ):2023/10/07(土) 12:10:08.65 ID:RR4g7M6V0.net
レースシムじゃないけどJDMの方が面白そうだ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4615-OOOs):2023/10/07(土) 14:37:58.05 ID:FFOs0s0Y0.net
>>825
すごいことしてますね・・・NSCであってそうにみえますが
自分はそういうの詳しくないんですがこないだハンコンのコネクタぶっ壊してネットでほぼ特定出来てたんですが、秋葉原の千石電商ってとこに現物もって行ったら確認させてもらえて200円でした

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/07(土) 22:40:50.97 ID:CqAdURN10.net
>>813
> そもそもG29とT300の間に越えられない壁があって、

それはないわ
スムーズなだけで、トルクの立ち上がりはギア駆動のG29のほうがいい

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/07(土) 23:37:20.38 ID:eyNOAKD20.net
>>831
そうだな俺的にはT150とT300に壁かな?あと壊れやすいイメージがあるので保証がしっかりしてアマゾンで買える物とfanatec公式やdeleみたいな問屋で買うのに大きな壁がある
しかしその壁を乗り越えれば沼

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46a1-OOOs):2023/10/08(日) 13:33:48.78 ID:zZZjW/eD0.net
スミマセン、ちょっと教えてください!

バスシェイカーの件なんですが、AURA ast-2b-04を2個購入したのですがアンプ何を買えばよいでしょうか?
AURAはDayton BST-1とほぼ同じスペックの様です。4Ωで50W〜75W、2チャンネルというパワーアンプみたいで色々調べると
DAYTON BSA-200 200W 送料込みで5万5千円 海外でAURAとキット販売があって多分間違いなさそう、けど高い
SMSL A100 1万円 海外のサイトで良いって口コミあり、これで十分だと嬉しい
NOBSOUND の4千円くらいのアンプは海外サイトでは動くけど役不足

バットキッカーゲーマー2も一個買ってみたんですが(まだつけてない)でかいアンプ付いてて、SMSLのA100だとバスシェイカー本来の性能
発揮してくれるのか判断できません。こないだ秋葉原DDRでAURA見たんですが馬鹿でかいアンプがついてました。
ちゃんと動いてくれて極力安いアンプが欲しいだけなのですが
オーディオ関連の知識ゼロでまったくわかりません、スミマセンがアドバイス頂けると助かります!

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6110-GYY9):2023/10/08(日) 13:54:46.93 ID:SuCDzIs30.net
>>833
SimHub、SimVibeもアプリ側でローパス入っているのでサブアンプ用のアンプでなくても通常のステレオ用アンプで大丈夫
中華アンプはデジタルアンプが大半なので50Wアンプでも力不足は感じないはず。
ただ、アンプに使うAC/DCアダプターが12V5A程度だと弱いので24V5Aを推奨

間違ってたら誰かフォローお願いします。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46a1-OOOs):2023/10/08(日) 15:54:01.77 ID:zZZjW/eD0.net
>>834
早速ありがとうございます!サブアンプといのはプリアンプっていう事ですか?プリアンプ、プリメインアンプ、パワーアンプという種類があるのはわかったのですが、プリアンプ機能は要らないという事でしょうか?
アンプ難しいです・・・
安いアンプで十分そうなのですね、あと電源ですね
Aiyima A07とかFosi audio V3あたりがハイパワーで安くてよさげな気がしてきました!

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5aea-OOOs):2023/10/08(日) 15:58:18.47 ID:XVyhUKsr0.net
>>833
実際に使っているNobsoundのM4という4chアンプだとスペックは50Wx4でBST-1を4個つないでいますが
付属のACアダプターが24V4.5Aで108Wしかないためボリュームを50%にして25W相当で使用してギリギリ【使えません】
何故かというと15分〜30分くらいでACアダプターの方が保護機能が働いてエラーで落ちるからです
出力をもう少し絞れば使えるのでしょうがせめて50%くらいないと振動が物足りません
そこで他のシムデバイスと共用で12V250Aの安定化電源から供給したところ50%出力で4ch動かして問題なく動いています
100%とかにすると振動が大きすぎるので50%くらいが丁度よいです
NobsoundのM4は電圧マルチ入力なので12Vでも24Vでも動きます
業者に確認しましたがアンプは50Wx4に対応していますがACアダプターの能力的に100W程度が限界とのことでした
200WのACアダプターがあれば良いのですがそのような大容量のものはめったに見かけないしあっても非常に高価です
車のバッテリーやラジコン充電用の安定化電源やPC用電源の改造などを探すほうが現実的です
自分は4chを一つにまとめたかったのでM4を使用しましたが2chアンプ2個の方が探しやすいし安価だと思います
その際はアンプのスペックだけでなくACアダプターの容量も確認してください
アンプによっては入力インピーダンスが8Ω〜16Ωで4Ωに対応していないものがあるので注意してください
バットキッカーは専用ソフトを使わない場合でも専用アンプが使用できるのではないでしょうか?
専用アンプを使わない場合でも例えばM4で2ch+バットキッカーを繋いでも1個当たり30W程度になるように調整すれば付属ACアダプターでも動くかもしれません

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5aea-OOOs):2023/10/08(日) 16:18:08.89 ID:XVyhUKsr0.net
>>835
プリアンプ機能は要らないです
プリは音色の色付けをする段階ですのでSimHubやSimVibeが作った振動データを変に色づけされては困るので寧ろ邪魔です
プリ機能のあるアンプを使用する場合はプリをバイパスするダイレクトモードなどの設定をしましょう
Aiyima A07とFosi audio V3をAmazonで確認しましたがそれぞれ付属ACアダプターが
216Wと125Wに制限された160WのようですのでそのW数の出力までしか出すことができません
とは言えA07では1ch辺り108WでV3では1chあたり62.5Wなのでバスシェイカーを100%で動かすのには不安はありません
むしろ過剰なくらいです
能力的には2chならNS-01G Proあたりが丁度よいのではないかと思いますが使用したことがないので詳しくは分かりません
誰かNS-01G Proでバスシェイカーを使っている人がこのスレにもいたはずです
Amazonで見た限りは付属ACアダプターが何Wか分からなかったのでそこはよく確認したほうが良いと思います
注意書きのところにもブルートゥースで使うときに無音になるようならパワー不足なので電源を変えてみろとあります

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5aea-OOOs):2023/10/08(日) 16:29:33.15 ID:XVyhUKsr0.net
連投ですみません
>>835
書き忘れていたM4の利点
4ch独立したボリュームがあるのでバスシェイカーの個体差やフレームの剛性や振動伝達の差異で右前だけ振動がちょっと弱いかな?みたいなときにバランス調整がしやすいです
むしろ普通の音楽用として使うと左右の音量を別々で調整しないといけなくなるのでデメリットですが

NS-01G Proの良さそうなところ
入力にUSBがあるのでPCからUSBデバイスとして認識されるのであればPCのアナログステレオ出力からわざわざ線を引っ張らなくてもよくなるため接続がスムーズにできるところ
これは実際に使ってみたことがあるわけではないので本当にPCデバイスとして使えるかどうかはよく確認してください

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6fa-dA0Z):2023/10/08(日) 17:04:57.43 ID:7NeaEA990.net
手持ちのドライビングフォースGTでPS2のGT3,4やエンスージアをプレイしたいです。

安価な取付け台?としてどんな選択がありますか。中古OKです。

コックピット型は高価になると思うので必須ではありません。
イスと組み合わせて手足の操作が安定してできれば十分です。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 463e-OOOs):2023/10/08(日) 19:02:28.12 ID:zZZjW/eD0.net
>>836,838?違ってたらスミマセン
めちゃくちゃ丁寧に教えてくださりありがとうございます!BST-1 4個を一台でいけるのは配線とかもすっきりするしアンプが一個ですめばそれに越したことないですよね、しかもシム用として調整もしやすいなら良さそうですね!
なるほど、電源が問題になるのですね、あとインピーダンスはしっかり確認します。バットキッカーかBST-1欲しいなぁって思ってた時たまたま店頭にバットキッカーゲーマー2があって買っちゃって、自分が左右の違い認識できるタイプなのか不明なので
一個ずつ増加してみようかと思ってたらたまたま中古のAURAがお安く買えてしまって、変な組み合わせになってまして。自分もバットキッカーのアンプでAURA動かないかなぁと思ったら1chタイプでした。Nobsound M4でもバットキッカーも動かせるのかもしれないっていう事ですね、確かにそうするとすっきりしそうですね。
NS-01GPRO見た目もなんか良いですよね、USB接続だとサウンドカード増設とか不要になるって事ですよね?確かに便利そうですね。とりあえず2チャンネルのハイパワーモデルにしようかとは思っているのですが、またPCの接続やshimhubの設定など良かったら教えてください!色々ありがとうございますm(__)m

>>837
またまたありがとうございます!しかも電源まで調べて頂いて、感謝感激です。Aiyima A07にしろFosi V3にしろ数値的には問題ないのですね、電源の話とても勉強になりました、ありがとうございます。もう少し調べてみて決めようと思います。

バスシェイカーの設置はキットもの使わないと素人には難易度高いですね、でもなんとなく行けそうな気がしてきました、いろいろとありがとうございます!、また教えてください!

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9524-Tbwi):2023/10/08(日) 19:02:36.50 ID:/Xa1D1Pq0.net
>>829
あれ出るのか?本当に

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 463e-OOOs):2023/10/08(日) 19:02:38.81 ID:zZZjW/eD0.net
>>836,838?違ってたらスミマセン
めちゃくちゃ丁寧に教えてくださりありがとうございます!BST-1 4個を一台でいけるのは配線とかもすっきりするしアンプが一個ですめばそれに越したことないですよね、しかもシム用として調整もしやすいなら良さそうですね!
なるほど、電源が問題になるのですね、あとインピーダンスはしっかり確認します。バットキッカーかBST-1欲しいなぁって思ってた時たまたま店頭にバットキッカーゲーマー2があって買っちゃって、自分が左右の違い認識できるタイプなのか不明なので
一個ずつ増加してみようかと思ってたらたまたま中古のAURAがお安く買えてしまって、変な組み合わせになってまして。自分もバットキッカーのアンプでAURA動かないかなぁと思ったら1chタイプでした。Nobsound M4でもバットキッカーも動かせるのかもしれないっていう事ですね、確かにそうするとすっきりしそうですね。
NS-01GPRO見た目もなんか良いですよね、USB接続だとサウンドカード増設とか不要になるって事ですよね?確かに便利そうですね。とりあえず2チャンネルのハイパワーモデルにしようかとは思っているのですが、またPCの接続やshimhubの設定など良かったら教えてください!色々ありがとうございますm(__)m

>>837
またまたありがとうございます!しかも電源まで調べて頂いて、感謝感激です。Aiyima A07にしろFosi V3にしろ数値的には問題ないのですね、電源の話とても勉強になりました、ありがとうございます。もう少し調べてみて決めようと思います。

バスシェイカーの設置はキットもの使わないと素人には難易度高いですね、でもなんとなく行けそうな気がしてきました、いろいろとありがとうございます!、また教えてください!

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 463e-OOOs):2023/10/08(日) 19:06:19.52 ID:zZZjW/eD0.net
なんかミスして2回送信してしまいました、失礼しました

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdfa-0x2U):2023/10/08(日) 21:26:05.37 ID:YJjIjGeed.net
なんか物凄く分かりやすい自演を手間暇掛けてする人って何考えてるん?
以前は串刺してまでやってたからワッチョイ知らないわけでもないだろうに

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6189-0R6T):2023/10/08(日) 21:49:51.18 ID:Bpj8nYMQ0.net
自分に向かってありがとうございます!また教えてください!はヤバいな
気持ち悪すぎる

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdfa-0x2U):2023/10/08(日) 22:48:14.25 ID:YJjIjGeed.net
>>845
毎回同じ様なパターンだから分かりやすいのよ
承認欲求の塊みたいなおじさんかお爺さん

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a02-7Qp/):2023/10/08(日) 22:53:11.71 ID:5mrNBmKs0.net
ホラーみたいなこと言うのやめてくれ
たまたまブラウザが同じだけでしょ?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a68-OOOs):2023/10/08(日) 23:09:06.97 ID:XVyhUKsr0.net
何事かと思ったらユーザーエージェントが一緒なのね
信じない人には何いても無駄だろうけど>>833とは別人だからね
IPとIDが別なのにわざわざ」ユーザーエージェントだけ合わせる必要ないでしょ
承認欲求モンスターおじさんなのは否定しないけどね

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ac9-AlWi):2023/10/08(日) 23:13:44.01 ID:XVyhUKsr0.net
承認欲求満たすために今日改造した機材をスマホから投稿してみるわ
ユーザーエージェント変わるはず
https://i.imgur.com/W8WMQAw.jpg
SRPのブレーキをサイドブレーキに流用してみた
ここまで伸ばすと軽すぎるしシート横に縦引きサイドブレーキを置く意味もあまりないから実写用の横引きサイドブレーキ買ってきて上手い事リンケージで繋げようと思う

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a02-7Qp/):2023/10/08(日) 23:25:30.21 ID:5mrNBmKs0.net
>>849
増築具合がすごいなぁw DOF問題なく動いてますか?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ac9-AlWi):2023/10/08(日) 23:34:24.77 ID:XVyhUKsr0.net
>>850
あまり良くないと思います
かなり初期からガッツリ増築してるのでノーマル状態のDOFをほとんど経験していないのですが
現状のジャダーの酷さは正常ではないと思います
本気でSFUギヤボックスへの換装を検討中です

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46ae-OOOs):2023/10/09(月) 02:00:33.99 ID:wnAE2+rt0.net
持論やご意見お願いします。
普段は主にクエスト2のVRでレースシムやっておりますが、やはりヘッドセット装着後の疲労感と起動までのひと手間があり、横方向の視野拡大によるスピード感(Pimaxクラスじゃないとまだまだ視野が狭いので)を求めて3画面を検討しています。
そこで先輩方にご意見いただきたいのが、
1.モニタサイズは24インチで十分満足できる?(できればコクピ周りはコンパクトに収めたい) or それとも絶対後悔するので24選ぶくらいなら27インチ一択?(スペース的に27以上は厳しいです)
2.平面モニタ×3と曲面モニタ×3ならどちらがいいのか?メリットデメリット
3.モニタ方式はVAとIPSならどっち(レースシム以外もやるのでコントラス比が高くて良いらしいですがVAを使ったことがないので・・・)
以上3点です、さんざん議論されている内容かもしれませんがどうぞよろしくお願いします。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46ae-OOOs):2023/10/09(月) 02:00:47.83 ID:wnAE2+rt0.net
持論やご意見お願いします。
普段は主にクエスト2のVRでレースシムやっておりますが、やはりヘッドセット装着後の疲労感と起動までのひと手間があり、横方向の視野拡大によるスピード感(Pimaxクラスじゃないとまだまだ視野が狭いので)を求めて3画面を検討しています。
そこで先輩方にご意見いただきたいのが、
1.モニタサイズは24インチで十分満足できる?(できればコクピ周りはコンパクトに収めたい) or それとも絶対後悔するので24選ぶくらいなら27インチ一択?(スペース的に27以上は厳しいです)
2.平面モニタ×3と曲面モニタ×3ならどちらがいいのか?メリットデメリット
3.モニタ方式はVAとIPSならどっち(レースシム以外もやるのでコントラス比が高くて良いらしいですがVAを使ったことがないので・・・)
以上3点です、さんざん議論されている内容かもしれませんがどうぞよろしくお願いします。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46ae-OOOs):2023/10/09(月) 02:02:35.49 ID:wnAE2+rt0.net
なぜか連投になってしまいましたすみません。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9524-nQTY):2023/10/09(月) 06:29:44.82 ID:s0qkN0lb0.net
>>853
31.5でもかなり近づけて上下が足りないよ
妥協してるけど31.5は安いしここら辺が妥協点だと思う
これより小さいモニターでやったとき違和感凄かったけど最初から使えば慣れるのかも
平面と曲面はどっちでも気にならなかった。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d89-TAVn):2023/10/09(月) 07:19:51.35 ID:zXHAxwhL0.net
>>853
>>855の言う通り俺は27で3画面でやってたけど上下のたり無さはどうしようもない

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr75-AlWi):2023/10/09(月) 07:31:35.18 ID:ut4JyhE2r.net
>>852
32の平面IPSトリプル使っててまぁ満足はしてるけど視界のどれぐらいをモニタ表示で埋めれるかが臨場感につながるので予算、制約の中で極力大きいのにしておいたほうがいいと思う
GAYAの動画で24はないけど27利用した場合の見え方は分かるので見てなければ参考になるかな
だからあなたの立場なら27の3画面選ぶだろうけど24の3画面にするならUWIDEの1画面も候補に挙げるかな?
ベゼルはベゼルフリーキットで消せるけどやはり不自然なのと普段使いでは1画面でブラウジングやExcel利用時に使いにくいので私はベゼルフリーは外してしまったけどやはりベゼルは小さければ余計に邪魔に感じると思う
あとIPSとVAは両方あるけど特徴以前に長時間使ったときの目の疲労感がまるで違うので私はIPSにしたし、IPSだと選択肢として平面になるので平面にしてる
最新のVAはよくなってると思うけどその分IPSも良くなってるはずなので目の疲れ考えて自分ならIPSにするかな?
あと会社に曲面もあるので使ってるけど仕事や普段使いではとても使いづらいし慣れるかと思って使い続けたけど慣れなかった
ゲームでしか利用しないなら曲面でもいいと思うけどね

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a02-eHlA):2023/10/09(月) 07:44:56.93 ID:yPRjO+Jm0.net
良いなぁと思ったYoutuberの構成をパクる ただそれだけでいい

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4610-4zbl):2023/10/09(月) 07:53:08.88 ID:KG8OffXe0.net
youtubeにLG55インチ4KOLEDTV3画面でやってる人いるすげえ迫力
自分は27インチだからショボい、IPS高Hzかつ安めにこだわらず34行っとくんだった

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdfa-qIQT):2023/10/09(月) 08:40:44.07 ID:DmTqCF21d.net
選択肢なら27 3画面お勧めしとく
曲面、平面は好みやけど極力大きい方がいい
質問で制約や趣向伝えられてんのに相変わらずそれ無視してより上を最低ラインで答えるやつ多いな
コストかけりゃキリないしそれぞれの事情があるんだから出された制約のなかで答えれないなら黙っとけばいいのに

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a02-eHlA):2023/10/09(月) 09:09:49.40 ID:yPRjO+Jm0.net
なんの制限もないなら理想は↓にモーションベースとバスシェイカー付けたやつになるんだけどなー
結局どう言うふうに妥協すれば自分を納得させられるかだ
https://i.imgur.com/fOiLj8s.jpg

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55a6-Hwqz):2023/10/09(月) 10:30:03.50 ID:anguym/O0.net
42のTV1枚とヘッドトラッキングでやってるけど、そりゃ左右視野角広けりゃいいけど
スペースとか機材の選択考えたらこれも悪くないかなと思ってる

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee12-r6EZ):2023/10/09(月) 11:36:54.10 ID:gTfImFmn0.net
大画面3画面のスペースが確保できないなら
クエスト2やめてPimaxに買い替えたらいいんじゃね?

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 463e-OOOs):2023/10/09(月) 12:03:54.35 ID:PSfvBnq70.net
湾曲VS平面は没入感、臨場感、車速感、相手との距離感とかもろもろ湾曲が良いですよ
VRと比べたら当然VRが圧倒的に上だけど、人間の目がものをどう認識しているのかっていうアカデミックな資料見た記憶あるけど、平面モニターより湾曲させたほうがより現実っぽく捉えられるって書いてあった記憶がある
ただ便宜上平面モニターが主流っていう。確かトムスが持ってたシムも大型湾曲スクリーンだったし、グロージャンがインディ行ってシムで練習してるっていう動画みたけどそれも同じシステムだった
自分もお店で800R、1000R,1500Rみたけど一番欲しかったのは800Rだったけど確か21:9しかなかったから、31.5のVA、1000Rトリプルにしました
VRやられてるなら湾曲のほうが違和感少ないとは思う
あと、ワードやエクセル、プレミアプロで動画編集とか色々やってるけど自分は全く違和感なく快適にできてます
ただ、画面から圧があるというか体調が悪い時はきついと感じる時があって、それがVAだからなのか1000Rなのかトリプルから来るのかはわからない、自分はIPS使ったことないので
27でIPSの湾曲モニターって確かなくて湾曲IPSだと32:9のサムスンの49インチがあってこれが多分27インチ2枚分相当くらい、海外のシムのショーとかで割とよく見る気がする
あとは27平面IPSトリプル、27湾曲VAトリプルっていう選択肢になるのでは

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdfa-qIQT):2023/10/09(月) 12:24:40.13 ID:DmTqCF21d.net
俺は平面から曲面にしたけど没入感や臨場感、距離感などは全く変わらんよ
両方使い倒したことないのに適当なこと言わない
iRacingだと歪みを感じることがあって実際に報告もあるので平面のままでもよかったかなと思うけどまぁ大差ない

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdfa-0x2U):2023/10/09(月) 12:26:57.51 ID:/LUeFQ0Qd.net
ありがとうござます!って長文書いてた質問者がトリプルモニターの話になったら回答者口調になってて草www
偶然にも承認欲求お爺さんとモニター環境が全く同じなのも驚き
MSIの31.5インチ1000R VAモニターを3枚だったっけ?
長文自演でバレバレなのに暇なんだねぇ…

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6189-K4y7):2023/10/09(月) 13:56:11.64 ID:5vctmSt90.net
個人的に27インチならステアリングとハンコンの間、32インチならハンコンの後ろに設置がサイズ感的に良いと思う
ワイドなら34が27インチ相当、38が32インチ相当

>>866
知ってる分野なら回答したって良いじゃない、そもそもIP違うし

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4628-6KIV):2023/10/09(月) 14:41:03.17 ID:wnAE2+rt0.net
3画面の質問主です。
回答にも挙げていただきましたが、ウルトラワイドまたはスーパウルトラワイドの場合スピード感はいかがなものなのでしょうか?
モニターに角度をつけて実際のサイドウインドウ的に見える3画面に比べて横方向の視野的に中途半端なのではと懸念してしまいました。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4628-6KIV):2023/10/09(月) 14:42:07.99 ID:wnAE2+rt0.net
3画面の質問主です。
回答にも挙げていただきましたが、ウルトラワイドまたはスーパウルトラワイドの場合スピード感はいかがなものなのでしょうか?
モニターに角度をつけて実際のサイドウインドウ的に見える3画面に比べて横方向の視野的に中途半端なのではと懸念してしまいました。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9524-nQTY):2023/10/09(月) 14:51:03.40 ID:s0qkN0lb0.net
ウルトラワイドとかだと3画面より幅取るけどスペースがなかったのでは?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr75-AlWi):2023/10/09(月) 15:40:06.42 ID:ut4JyhE2r.net
>>869
モニタサイズの縦が27と34のウルトラワイドでほぼニアリイコールになる
リアルFOVにすると縦幅が最低27相当は欲しいので24ならモニタの距離にもよるけど結局縮小FOVにする必要が出てくるかなぁと
しかも狭い中でモニタに占めるベゼルの専有量も増える
ベゼルはモニタサイズが小さいほど凄く邪魔に感じると思う
ので24トリプルにするならUWIDEでもいいのかなぁと思って書きました
UWIDEは無いので使用感は伝えられないけど挙げたGAYAとかの動画が参考になるね

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 469f-OOOs):2023/10/09(月) 19:23:05.85 ID:PSfvBnq70.net
>>869
49インチとはサイズ感違うんですが今31.5の1000Rトリプルでタオルで隠して仮想32:9と21:9で走ってみたんですけど普通に気持ちよく走れますね、よく考えれば適切なFOVなら1画面でも楽しいんだから当たり前っちゃ当たり前ですが
周辺視野の話ですよね、横方向の視野もあったほうが良いと思うんですがスピード感は1画面でも十分感じられるし、自分は問題ないと思いました
ただ、自分の場合横の画面の角度が45度くらいで、3枚で一枚の1000Rみたいな感じでやってるので、横のモニターの角度をきつくつけた場合の周辺視野とは感じ方違うのかもしれません
32:9はベゼルなし、適度な広さ、PC負担も少いとシム向けのいいとこなのでは?って気がしてきました
トリプルと比較すると後ろからこられてサイドバイサイドの時に見えないのと、サーキットにいる臨場感は全く違うけど走って不足に感じる事はそんなにないのではって気がします

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a02-eHlA):2023/10/09(月) 19:52:32.87 ID:yPRjO+Jm0.net
>>868
32:9いいすよ 設置が簡単でfps出し易い
なるべく湾曲率の高いモノがオススメ
そうすると実質G9(輸入)か今度出るLGの奴(23万!)になっちゃうんですが
https://youtu.be/o6y-SXuXZcw?si=cNjf1F3a-sRsWGT3

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 095f-fgkO):2023/10/09(月) 21:15:18.04 ID:c/BGIokH0.net
ありあわせのCAD部品使って比較してみました。

https://imgur.com/a/iVLbp5T

上からの順で W= が50度で配置した場合のおおよその横幅(両端の直線幅)になり、
モニタから目までの距離はおおよそ65〜70cm程度
だから3画面のように曲率のあるものは1画面に比べると描画範囲は広いです。
・DELL AW3821DW 38" Monitor W=895mm
・Sumsung G9 49" Monitor W=1147mm
・Triple 24" Flat Monitor (Side Angle=50deg) W=1280mm
・Triple 27" Flat Monitor (Side Angle=50deg) W=1410mm
・Triple 32" Curved 1000R Monitor W=1540mm
・Triple 32" Flat Monitor (Side Angle=50deg) W=1680mm

私は色々比較した結果、32平面トリプルですが24→27→32で見た目やサイズ以上に
臨場感が変わってくるので出来れば27インチ以上が個人的には推奨。24は上で指摘
されてましたがFOVを合わせると縦の描画範囲が足りない。
人間の視野は180〜200度ですが、どこまでの幅を視野内で埋め尽くせるかで速度感
が変わり、臨場感は上部含めた視野のどれだけをモニタ映像で埋め尽くせるかで決ま
るので、最近海外のSimGroupではモニタの上部に黒い屋根を設ける人が結構増えて
ますね
PhilipsHueの環境ライティングを強調したい目的もあるみたいだけど

https://www.youtube.com/watch?v=s287LWwTQPA

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/10(火) 08:29:10.00 ID:iBVGn0ZT0.net
>>874
凄い分かりやすい

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/10(火) 08:37:09.05 ID:kuMQs3e5d.net
>>874
超優秀で草www
真上から見た画があれば尚分かりやすいかな

モニターはどれだけ下げれるかも大事なんだよねぇ
視点距離690でやってるけどベースに乗っかる位置なので限界がある
50インチクラスだと距離取れるのでベースの後ろに被せるぐらい下げれるからドライバー視点でも違和感が無いんだよね

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/10(火) 21:08:11.39 ID:L6wXFnqp0.net
中途半端に上げてしまったので
上から含め、モニターの組み合わせによりカバーする視覚が分かるよう目安となる目盛りもつけてみました

・上から
 人間の視野(180〜200度)のどれぐらいカバーするかが見て取れると思います。
 https://imgur.com/a/DxewPG7

・横から
 縦方向の可視範囲が見て取れるかと思います。手前のモニターは非表示にしています
 曲面モニタの場合に正面モニターの表示面が見えなくなってますが、表示面最深部の
位置をフラットディスプレイと位置合わせしてます。
 https://imgur.com/a/7B3JMpR

・前から
 人とシートを外していますが前面からの画面占有量が見て取れるかと思います

 https://imgur.com/a/D8vI7h0

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/10(火) 23:51:10.25 ID:iA142hy80.net
>>877
ご苦労様です
もうテンプレに張り付けて永久保存するレベル
これ見ると32のトリプルがほぼ視界をカバーできて良さそうですね
Rと平面はあまり差がない感じ
G9が思ってたよりかなり小さくてびっくりした

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/11(水) 00:00:52.78 ID:3JqPU8Pi0.net
お疲れ様ですと書こうとしてご苦労様ですと書いてしまいました
失礼しました

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/11(水) 00:51:40.02 ID:uGtLVWiS0.net
>>878
失礼しました; 3枚めの前面図でG9貼り間違えてましたので差し替えました
あと、°(度)を間違えて℃と書いたりしてますが他に修正があれば差し替えます・・・

https://imgur.com/a/0EX4CK4

G9はどれだけ近づけて設置するかですね 3画面は場所も取るしVGAのパワーも
必要になるのでバランス取るならいい選択肢だと思います

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/11(水) 01:22:11.99 ID:FKc3VjGi0.net
Quest3のレビューお待ちしております

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a02-HKUh):2023/10/11(水) 04:23:36.83 ID:ZJsFaiZU0.net
>>881
光学系はQuestProすら超えてるので、アンバランスさやバッテリー容量不足をエリストバッテリーを買ってパーペキにすると無双な感じです

DOFのモーション補正のため今までindex君に頑張ってもらっていますが、いよいよQuest3に移行したくなってきた
https://i.imgur.com/5VZS7Ag.jpg
Questコン+角度センサーの組み合わせでモーション補正がある程度使えそうか試してみる

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a3b-s6r/):2023/10/11(水) 06:13:10.48 ID:r3d2hKqw0.net
XBSXでFORZA8をRas1ution2を使ってps用のT150でプレイしてるんだけど、FBが全然効かないんだけどコンバーターかましてるとこんなもんなのかな?
一応Ras1ution2の設定でFBを強めればハンドルは重くなるけどただそれだけ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d24-AlWi):2023/10/11(水) 07:55:42.80 ID:30iUvDOM0.net
>>883
CS機とPCでFFBの出方が違うらしいので参考にならないかもしれないけどピカーや超猫拳のFFB設定動画が参考になるかも
CS機の方が少しFFB弱めらしい
逆にPCはFFB抜けが出るけど超猫拳の設定で自分は良くなった

別情報だけどSIMAGICはステアリングFFBを反転させないとダメだった

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/11(水) 08:34:08.95 ID:/fu025sLd.net
>>877
やることが神がかってるね
上から見た画では24インチはモニター角をもう少し広めるか着座位置を詰める、27インチがほぼ適正、32インチはもう少し角度を狭めるか着座位置を後退させれるって感じがよく分かる
恐らく仕事関係で慣れてるってのもあるだろうけどこういう図面をさらっと書けるのって憧れるねぇ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/11(水) 09:18:30.99 ID:sp9iY2oN0.net
>>839
ハードオフで中古のこたつだったら700円位で入手も可能だよ?

他に中古の木製の椅子を、背もたれの部分だけ外して
見えるようにするとかね。
当然ながら木製のコタツの方がしっかりする。
当然ながらこたつを使っている人ならわざわざ買う必要はなくその天板に取り付ける。

座椅子があればカートスタイルになる でもフォーミュラーカーはそのスタイルになるから問題は無い。

ただ取り付け取り外しは強いられるのでそれだけだな(笑
まぁ自分がずっとそのスタイルでやってるけど

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/11(水) 09:30:56.10 ID:sp9iY2oN0.net
フォルツァ8賛否両論みたいだね なんかバグがすごく多いし、ゲームパスでやる分には850円でやれるからどうしてもやりたいんだったらそれからやると言うのがオススメだけど、
後ハンドルコンバーターを使うプレイでXboxのプレイに不満があるんだったら、それこそゲームパスでPCでプレイすればいいねん

当然ながらハンドルコンバーターなしでそちらならプレイできるし、通常のフォースフィードバックも出るだろうから。
他の人も書いてたけど、猫パンチの設定、3つの箇所最大値、あと他の部分をちょこちょこっと設定については動画で述べてたからそれをみると良い。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/11(水) 09:52:51.77 ID:MnFHI0af0.net
>>877
素晴らしい。24×3(机上)から34UWQHDですがまた3画面する時の参考にします。27と32で大分違う感じがわかりますね。勝手ながら画像保存しました。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/11(水) 09:54:18.72 ID:fvtk7Lksd.net
>>887
広い対象プラットフォームの中でハンコン使うならXboxで対応リストのハンコンなら殆ど問題はない
PC版にはバグがあるので対応ハンコンでもよろしくはない
パッドは知らんけど

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/11(水) 10:34:52.30 ID:ZJsFaiZU0.net
フォルツァ走り味は悪くないんだが、導入かったるい、処理は重い、好きな車で走れないしで辛い ゲームパスでなかったら一旦返金リクエストだわ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/11(水) 11:36:10.84 ID:8jr14+36M.net
フォルツァはマルチの環境といい、ホライゾンのノリで走りまくる方向向いてんな
挙動は悪くないかもしれんが ハンコンにこだわらずパッドで遊ぶ方が健全かもしれん

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/11(水) 11:39:42.12 ID:fvtk7Lksd.net
XSXで対応ハンコンで走る分には最高よ
市販車の挙動最高だし車内視点のFOV合っててロード時間短い

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a83-V/th):2023/10/11(水) 12:49:31.19 ID:gkM/cMKS0.net
starfieldみたいに大幅なアップデートが必要だな
最近のAAAって初期は未完成で売るやり方が増えすぎ。。。
グラ改善と最適化とレベルアップのバランス調整は最優先でやってくれ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d24-AlWi):2023/10/11(水) 12:58:45.97 ID:30iUvDOM0.net
フォルツァのPC3画面設定でNV Surroundで7680x1440作ってベゼルを60にしてるから見かけ上7800x1440になるんだけど
F1 23やDR2だとゲーム内で7800x1440選べばベゼルで隠れる範囲が適切に処理されるんだけど
フォルツァだと隠れるべきベゼル裏の部分も表示されてしまいます
ACCなどの3画面対応ゲームはゲーム内のベゼル幅を0にする事で上記の設定のまま綺麗に繋がって表示されています
3画面の設定の仕方はこれで合っているでしょうか?
フォルツァで綺麗に3画面を繋げるコツがあれば教えて下さい

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09cd-I3zT):2023/10/11(水) 15:38:31.03 ID:7A7XWnau0.net
その辺はドライバーの対応待ちとかじゃない?

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/11(水) 19:48:30.27 ID:a+pH+0Yw0.net
最近MOZAのハンコン買ったんだがWRCは9も10もGも対応してないのか…
9、10はピットハウスのメニューには出てくるんだがtelemetry dataが有効でないとかなんとかでコンフィグできないし無理やり起動するとFFBオンにすらできない

来月EAから新作が出るからまあできなくてもいいんだけどな…

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/11(水) 20:27:53.08 ID:WQGpfQs20.net
ハンコンをセットするが面倒くさくなってやらなくなる

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/11(水) 22:06:31.11 ID:6sEef7u10.net
>>896
PCだからといって全てのハンコン対応してる訳じゃない
iRacing、アセコル、ACCぐらいしかやってないと錯覚してしまうけどな
だからAsetekが真円ステアリングを出さないのも納得できると思う

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/11(水) 22:51:09.08 ID:H1FFVVLhr.net
>>898
Asetekは単にまだ出たてで製品ラインナップが追いついてないだけ
今週末のSimRacingExpoで丸ステア発表予定だしQRも出ているのでMOMOなりOMPなり好きなリムを組み合わせることが出来るようになってる
それにSC2にしろDirectInputなので大抵はなんとかなる
それよりもWRC Genはコントローラー周りに環境依存の不具合が多く再認識やリセットで復活することも多いのでゲーム側の問題

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55a6-Hwqz):2023/10/11(水) 23:02:45.95 ID:1MnhKlbp0.net
うち前までR9使ってて今R12だけど、WRC9もGも普通に遊べるよ
導入でハンドブレーキとかなんか手こずったような気はするが

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0904-fgkO):2023/10/11(水) 23:05:19.99 ID:uGtLVWiS0.net
>>896
Telemetryだとこれかな? 以前にMOZAで同じようなQ&Aがあった記憶があるのでググると出てきた
もしかするとEA-WRCでも必要かもね

https://support.mozaracing.com/en/support/solutions/articles/70000627970-dirt-series

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0904-fgkO):2023/10/12(木) 00:13:19.94 ID:rRbBkG3n0.net
>>899
Asetekの新ステア年末までに発売予定でForte/LaPrimaの2グレードのハブと4種類のリムのラインナップみたいね
フロントにボタンボックスがくるので市販リムはDishの浅いものしかつかなそう・・・
メーカーエンブレムをフロントに持ってこれないのは残念

https://lesmeilleursvolants.fr/hub-asetek-decouverte/

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45bc-KYyw):2023/10/12(木) 05:17:33.21 ID:7Fn2qtjM0.net
>>898
結局いくらハンコンのポテンシャルが高くても
ソフト側が対応してなかったりFFBの調整が不十分だったりするから
使用人口が多いddproが最強なんだよな

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d563-PCkW):2023/10/12(木) 07:32:55.34 ID:Tbymsl8+0.net
>>903
最強とか書くとそれ以上のスペック持ってるオタクがわめき出すぞ
10万もするおもちゃが初心者向けって言うぐらいだから

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-hs9V):2023/10/12(木) 08:18:41.31 ID:JTMkz/mQd.net
情報が少ないマイナー機種はいくら凄くても最強にはなれない

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-2M36):2023/10/12(木) 08:35:53.34 ID:LwidLD7Qd.net
FMがタイアップしてないのにFanatecを守ってるな
さらに上級機種への移行を考えてた人の大半はやめたと思う
それでも上級機種に移行するのはスレ民ぐらいだよw

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr75-AlWi):2023/10/12(木) 09:01:42.34 ID:23lJMQfPr.net
Ascher Racing McLaren Artura PRO-SC 瞬殺でSoldOut

https://www.simracingbay.com/product/ascher-racing-mclaren-artura-pro-sc/

実車Artura GT4ステアなのにX-29とは違ってボタンキャップは差し替え可能みたい

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6ba-xGmN):2023/10/12(木) 09:16:48.90 ID:eRflW8UW0.net
>>896
俺もMOZA R9ユーザーだけどWRC出来てるよ
ゲーム中にハンコンの電源オンオフ試してみた?
駄目なら公式ページ見ると良いよ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d24-AlWi):2023/10/12(木) 09:34:26.78 ID:imNlwS8F0.net
>>906
CS機は認証コントローラー繋いでそのまま走り出せないとダメな人が大多数だからね
ゲームを始めてデモ映像進めていくとそのままお試し走行が始まるからPCで非認証ハンコン繋いでるとキーバインドされてないので何もできずに壁に突っ込む
PCで上位機種考えてるような人は初期プリセットがないくらい障壁にはならないでしょ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/12(木) 11:44:45.91 ID:UrolP+kEM.net
>>909
いやそんなことないぞ最近のFORZAのハンコン事情見てたらプリセット無いやつは対応無しと見なして声高らかにネットに上げてるヤツがいるし、情報集める範囲が狭いのか動く設定が上がってても見つけれてないし。もうねそういう調べ事出来ないならファナ、ロジ、スラマスでいいんじゃないの

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d3d-OOOs):2023/10/12(木) 12:11:47.72 ID:HwgU0xEZ0.net
上位機種欲しがるような人でプリセットなくて困るなんて事ないでしょ
その程度で躓くような人は上位機種の存在を知ってても選択肢には入らないだろうし
そもそも上位機種欲しがるような人にとってFORZAとかのシムケードはオマケみたいなもんだから
主戦場のシムで動けばそれ以外はどうでもいいんじゃないの

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d3d-OOOs):2023/10/12(木) 12:11:54.42 ID:HwgU0xEZ0.net
上位機種欲しがるような人でプリセットなくて困るなんて事ないでしょ
その程度で躓くような人は上位機種の存在を知ってても選択肢には入らないだろうし
そもそも上位機種欲しがるような人にとってFORZAとかのシムケードはオマケみたいなもんだから
主戦場のシムで動けばそれ以外はどうでもいいんじゃないの

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM41-2M36):2023/10/12(木) 12:23:38.94 ID:WylpmEV3M.net
最新の高い商品買っても
動かないケースあるので
念のために、予備のハンコン
所有していないと
というのはある

TORQUE ドリフトという
ソフトがそう

同じメーカーの
別の型番だったら
まともに動くけどと言う現象
だから最低でも2台は
型番違いで所有を推奨

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-2M36):2023/10/12(木) 12:36:19.11 ID:LwidLD7Qd.net
FMがシムケードってのはエアプで無知丸出しなので人に言わない方が身のため

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09d8-I3zT):2023/10/12(木) 14:17:29.65 ID:kRR4C9ZF0.net
GTキッズ vs Forzaファンボーイ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdfa-PCkW):2023/10/12(木) 14:32:08.54 ID:a5gpe3sdd.net
>>915
その言い回し飽きたもう少し捻れ害悪

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMad-nQTY):2023/10/12(木) 14:47:14.53 ID:3vEtu3iLM.net
Quest3でWRC 23って出来る?

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdfa-0x2U):2023/10/12(木) 15:08:25.40 ID:c9bqMA5Vd.net
>>915
草www
まあシムケードって言葉は適切だと思う
幼稚な演出とかスタート前のカウントダウンとかよく似てるよね

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a8c-0X76):2023/10/12(木) 15:56:04.40 ID:Y2VpaWhk0.net
EASPORTSWRCのことならパッチでVR対応予定
但し年内の対応はなく来年初頭になるそうだ

使われるAPIはSteamVR、SteamVRがQuest3に対応していれば出来ることになる
SteamVRはPCに接続できるVRHMDはすべて対応していく方針なので出来ないってことはない

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/12(木) 18:08:03.90 ID:+CEX5i2C0.net
トリプルモニタースタンドについて聞きたいのですが、左右のモニターを内側折りたたみ可動式にしないと家人の許可が下りない為、自作でどのように組もうか考え中です。
メイン筐体はアルミフレームで組んでます。できればメインモニターと90度の角度まで折りたためればベストです。
エルゴトロンみたいなモニターアームで組むか、またはアルミフレームどうしをいい感じに可動接続する方法ありますでしょうか(市販品ならそういうブラケット使って販売してますがブラケット単品販売は無いようなので)。
知恵をお借りしたいです。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/12(木) 18:24:36.90 ID:HwgU0xEZ0.net
>>920
Sim-LabのTriple Pivotを使うのはどうだろうか
ヒンジのボルトで角度保持する構造なのでクルマのドアみたくパタパタできたりするらしい
実際にやってる人の動画もあると思うから探してみて
https://sim-lab.eu/products/xero-play%E2%84%A2-triple-pivot-adapters-set-sim-racing

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09f6-fgkO):2023/10/12(木) 18:30:46.48 ID:rRbBkG3n0.net
>>920
たたむ角度とモニタの形状によっては多少モニタの間隔を空けるかベゼルを削るかが必要ですが
Simlab のXERO-PLAY Triple Pivot Adapters Setを使ってガチガチにボルトを締めなければ可動式に出来ますよ
FaceBookなのでリンクは挙げれないですが実際に扉代わりにしている人がいました。

https://sim-lab.eu/products/xero-play%E2%84%A2-triple-pivot-adapters-set-sim-racing
https://cdn.shopify.com/s/files/1/0665/7268/1510/files/xeroplay-pivot-schematics_5.pdf?v=1683206300

送料がバカ高いので他の製品も見てみて併せて注文すれば多少お得かな?
あと、以前も紹介したVARIOも超おすすめなのですがカタログ落ちしてるな・・・
https://www.youtube.com/watch?v=fzRHYmkOW5I

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a02-NqBm):2023/10/12(木) 18:32:21.69 ID:cCANwPwt0.net
・・・ダメ元でお聞きしますが、Quest2とかでVRのモーション補償できてる方いらっしゃいますか?
トラッカーをコントローラにしてもヴァーチャルトラッカー(SRS+角度センサー)にしても、
視界が並進方向に補正させるだけで回転方向に補正されないんすよね・・・
HMDをIndexとかにするとちゃんと回転方向に補正されるんだけど、META系はQuest3もQuestProもダメ
海外を見渡してもYawVRでうまくやってる人がいただけで、だいたいSteamVR系のHMD使ってるんすよ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdfa-0x2U):2023/10/12(木) 18:43:29.48 ID:Qx4owgrQd.net
>>920
素直に諦めた方が良い
上で色々言ってくれてるけど開くならともかく閉じるにはモニター同士が干渉するので外側モニターをその都度外側にスライドしなくてはいけない
上にあるVARIO使ってトリプルの設置してるけど位置決めが決まった後は2度とやりたくないぐらい
それを毎回やれる意思があればお好きにどうぞ
モニターアームもデスク用に上下2枚で使ってるけど同じ感じ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4610-W+gk):2023/10/12(木) 18:48:50.84 ID:89Hgl8T90.net
どこかのブログの真似をしてサンコーのロングモニターアームで27インチ3画面環境にしてた
今はちょうど上で出てるsimlabのtriple pivotとvario VESAマウント使ってるけども
正直27インチ程度ならロングモニターアームのほうが良かったと思ってる

なぜならtriple pivotもガチガチに固定しないとモニターを支えてるアルミフレームが傾いて
vario VESAマウントまで六角レンチを使った細かい再調整が必要だからだ
モニターアームなら簡単に畳むことが出来るし、手だけで傾きを再調整できる
https://i.imgur.com/9LO9R6F.png

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09f6-fgkO):2023/10/12(木) 18:59:58.43 ID:rRbBkG3n0.net
まぁ90度まで畳もうと思えばピッタリモニタ間を詰めるのは難しいだろうけどこれと合わせ技でもいいかもね
https://www.makuake.com/project/screenbuddy/
https://news.livedoor.com/article/detail/22952097/

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09f6-fgkO):2023/10/12(木) 19:29:37.62 ID:rRbBkG3n0.net
改めて動画見直すとほぼ90度でモニタ開閉してるな。。。
FBのアカウントを持ってて興味があれば下記で見てみてください
1) FaceBookの「Sim-Lab Owners」に入って承認を受ける。
2) FB URL/100051144732415/videos/624847032319167/

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 466f-OOOs):2023/10/12(木) 19:46:55.57 ID:2XzIfbKc0.net
>>920
出来ますよ、自分はSIMLABのXeroPlayでモニターマウントはアルミフレーム上でスライド可能なコの字のVESAマウント作りました、この字型鉄にザグリ穴あけてます
自分はシム以外は水平にしてるんですが、シム用に閉じてモニター同士ピッタリチリ合わせるのがXeroplayのナットの遊び分ずれるのでひと手間かかります
ただ毎日やるとなれるんで今は1分もかからないです、90度に閉じる場合はモニターを外側にずらすと思うのでその分もうひと手間かかりますが、モニターをずらして戻すためのマーキングしたりストッパーつかるなり工夫すればイケるとおもいます

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 466f-OOOs):2023/10/12(木) 19:55:14.72 ID:2XzIfbKc0.net
>>920
出来ますよ、自分はSIMLABのXeroPlayでモニターマウントはアルミフレーム上でスライド可能なコの字のVESAマウント作りました、この字型鉄にザグリ穴あけてます
自分はシム以外は水平にしてるんですが、シム用に閉じてモニター同士ピッタリチリ合わせるのがXeroplayのナットの遊び分ずれるのでひと手間かかります
ただ毎日やるとなれるんで今は1分もかからないです、90度に閉じる場合はモニターを外側にずらすと思うのでその分もうひと手間かかりますが、モニターをずらして戻すためのマーキングしたりストッパーつかるなり工夫すればイケるとおもいます

理想は冷蔵庫みたな軸剛性の高い蝶番を作ってスライド式モニターマウントがよいのではないでしょうか

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 466f-OOOs):2023/10/12(木) 19:56:13.56 ID:2XzIfbKc0.net
連投しつれいしました

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9524-nQTY):2023/10/12(木) 20:07:00.00 ID:9DzPvWPd0.net
ひとり暮らしするのが一番手っ取り早いけどね
畳む必要なくなる 暮らしが充実する 毎日が楽しくなる
一度縛られた生活から解放されるとほんと今までの生活はなんだったんだろうってなるよ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-hs9V):2023/10/12(木) 20:21:20.52 ID:JTMkz/mQd.net
フォルツァはVR対応するなら興味あるけどな
無理だろ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/12(木) 21:44:18.26 ID:YheVcmE80.net
SIMLABのXeroPlayが要求通りの製品ぽいですけど送料がえぐいですね・・・
あと内側に畳むにはモニタの干渉を考えないといけないことは盲点でした(ちょっと考えるとその通りですけど)
そうなるとモニターアーム3本で組むのが自由度は高そうですがどうなんでしょうか
位置合わせに苦労しそうとか振動ですぐズレそうとか考えられますが、やってる方いますか?

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/12(木) 22:00:40.65 ID:23lJMQfPr.net
エルゴトロンのモニターアーム使ってたけどざっくり動かすにはいいんだけど、微調整だとめちゃくちゃ位置合わせに苦労したのでフレーム固定にした

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6110-GYY9):2023/10/12(木) 22:35:23.17 ID:g0wcNMaF0.net
俺はセンターは固定でサイド2台はモニターアームで折りたたんでたけど面倒になって、別途アルミフレーム組んで3画面固定にした。
それも結局、使用頻度が低くて全部バラして3画面を辞めちゃった。やっぱ専用部屋とかで生活に使用がない人だったり、平日でもガンガン走りたい人じゃないとレスシムは邪魔でしかない

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdfa-0x2U):2023/10/12(木) 23:05:53.98 ID:Qx4owgrQd.net
>>920の場合は家人の許可って言ってるので自分の部屋ではなくリビング等の共有スペース?だと思うので参考にはならないけど
自分の場合は子供がまだ小さく妻とは別寝なので自室のベッドを処分してスペースを確保した(寝起きの度に布団をウォークインから出し入れ)
苦労して出した精度やセッティングを再構築する手間を思えばベッドとのトレードオフなんて何とも思わないけど… 来年あたりアルミフレームでロフトベッドを製作予定

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2505-7tk0):2023/10/12(木) 23:17:07.17 ID:B4h6fDW60.net
>>936
アルミフレームノウハウいきそうだけど、ベッドは流石に買った方が安くない…?そんな事ないんだろうか…

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2505-7tk0):2023/10/12(木) 23:35:30.00 ID:B4h6fDW60.net
>>936
アルミフレームノウハウいきそうだけど、ベッドは流石に買った方が安くない…?そんな事ないんだろうか…

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdfa-0x2U):2023/10/12(木) 23:48:15.07 ID:Qx4owgrQd.net
>>938
市販のパイブフレームで贅沢を言わなければ2万以下であるけどコクピ、モニタースタンドが黒フレームなので同色のガッチリしたフレームで試算したら6万ちょいぐらい(マットレス別)
モニターの上を覆う感じになるので遮蔽効果もあるかと思って妄想中

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09f6-fgkO):2023/10/13(金) 00:13:59.82 ID:B9wjBcud0.net
>>939
俺はやってないけどベッド裏(頭上)にPhilipsHueつけてシンクロさせたらいい感じになりそうね
https://www.youtube.com/watch?v=jacn7RMAQqM

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr75-AlWi):2023/10/13(金) 00:40:42.68 ID:XmRNYd6ur.net
AsetekからSimRacingExpo2023開催にあわせて日本時間4時にローンチトレイラー公開

https://youtu.be/O_WF6NqbO00?si=-gJiajciODA-oVc3

もう寝るけど新ステア以外に乗り換えたくなるようなもん出ればいいな

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd6d-6t2b):2023/10/13(金) 01:03:38.43 ID:u3LTLRmb0.net
>>939
汚部屋化してて写真出せないから参考にならんかもしれんけど、
ベッド下高さ150cmのシングルサイズのロフトベッドの下にコクピ置いてるけど、個人的には収まってる感はあるw
ちなみに黒いパイプフレームに木の板が使われててお値段29490円@楽天(同シリーズのセミダブルだと34990円)
ショップへのリンクって貼っていいんだろうかっていうのがあるんで、興味があったらロフトベッドで検索してそれっぽいの探して

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2505-7tk0):2023/10/13(金) 02:39:15.32 ID:rID0Z1hM0.net
>>939
なるほどw
めっちゃ大人の基地で楽しそうw

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdfa-0x2U):2023/10/13(金) 08:33:04.78 ID:XlsXoyS4d.net
>>940
www
映像にライトが同期してるのが凄い
欲しいかも

>>942
ありがとう
市販品も色々と検討したけど後悔したくないので自作でやってみる
子供が大きくなった時に使ってもらえる堅牢さも欲しいし

>>943
まさに目指してるのはそこ
ただネックなのが家で唯一の和室ってトコw

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/13(金) 09:14:58.21 ID:XmRNYd6ur.net
>>941
・Forte/LaPrimaグレードのボタンボックスと6種類のリムモジュール発売
・11/20発売開始、発送は2024年第1四半期
・リムはボルト数本で簡単に差し替え可能でパドルもマグネットで差し替え可能
・Comfortはアルカンターラ改良版の新素材で水や汗に対する耐久性が遥かに高い
・VAT19%込の価格は下記の通り。
- ButtonBox + Rim Set
Forte ButtonBox + Rim Set 499.99 USO/EUR
LaPrima ButtonBox + Rim Set 399.99 USO/EUR
- Rim単体
Round Rim Comfort 159.99 USO/EUR
Round Rim Leather: 119.99 USO/EUR
Closed D Black Leather: 119.99 USO/EUR
Closed D Orange Leather: 119.99 USO/EUR
Open D Leather: 119.99 USO/EUR
Open D Suede: 119.99 USO/EUR

円安なのがつらいけど例えばリム2本の組み合わせでドルレート150円で試算するとこんな感じ
Forte ButtonBox + Round Leather Rim $405 = ¥60,750
Closed D Black Leather $162 = ¥24,300
配送料 $85 = ¥12,750
輸入消費税 = ¥6,968
総額 ¥104,768

ウクライナ侵攻前より円安+配送料高騰で2~3割以上高くなってるのが痛い

でもリムが簡単に差し替え可能ってのはいいな 市販リムは使えないけど

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/13(金) 09:26:24.89 ID:XmRNYd6ur.net
すまん。計算間違えてた
Forte ButtonBox + Round Leather Rim $405 = ¥60,750
Closed D Black Leather $97 = ¥14,550
配送料 $85 = ¥12,750
輸入消費税 = ¥6,383
総額 ¥94,443

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/13(金) 18:29:43.66 ID:7/wc2t1N0.net
Quest3の使用感は如何でしょうか

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/14(土) 00:31:31.12 ID:DPwqywit0.net
>>886
スルーされる中お返事ありがとう。
こたつより小さめの、脚をパチンパチン開いて置くテーブルを探してみます。

座椅子もあるのでちょうどいいですが、アクセルブレーキは固定不要かな…体操座りで上から踏み込む形になるのかな。
少し試してみます。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 014f-7tPy):2023/10/14(土) 03:20:16.74 ID:H8a508sG0.net
プライムデーはスラマスのバーゲンセールだな

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/14(土) 05:46:00.83 ID:L39UmpUu0.net
T300RSが47000円くらいになってるな

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/14(土) 06:05:47.75 ID:Iem5ll840.net
ハンコン本体だけじゃなくTH8AとかT3PMとかも安くなってるね

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/14(土) 07:26:27.91 ID:i2SfLsANd.net
Fanatec clubsport DDきたね
最後の後出ししたんだからここでFanatec見下してる住人黙らせるくらいの出来を期待したいね

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a92c-Z8vp):2023/10/14(土) 08:15:23.36 ID:0SVJ0nJk0.net
12NmだしAlphaとかR12の対抗が無かったから穴を埋めたんでしょ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9302-j/pm):2023/10/14(土) 08:22:41.45 ID:BkcZhrMc0.net
なんてこった…CSLDDでなんの不便もないのに…やめてくれ!俺から搾取するのはやめてくれ!!

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/14(土) 10:37:48.26 ID:pQwhuWY1M.net
そもそもQR2になってもフレックスどうにもならんことはわかってるんで…

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/14(土) 11:26:21.89 ID:Ca9nbGZX0.net
PS対応とかもういいから、GTをPC版で出せよもう…

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/14(土) 11:58:59.10 ID:KpWNkKeOd.net
>>949
スラマスのホイール付きパッド買ったわ
この価格なら安い

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/14(土) 12:27:01.16 ID:KpWNkKeOd.net
Amazon購買部もちゃっかりしてると言うか
PS用ハンコン売りなくなるって読んでいて値下げ率が高い
日本で全く売れてないスラマスホイール付きパッドが最大割引なのは棚ぼただった
年末セールまで覚悟してたんだけどな

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b63-KVZW):2023/10/14(土) 14:00:50.38 ID:d5wk6x5J0.net
DELEでMonitor Stand DMS-1 ARM というトリプルモニタースタンド(支柱無し)が売っているのですが、これは工夫すればアルミフレームに接続可能ですか?
本来はパイプフレームの支柱に接続する製品のようです。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9302-j/pm):2023/10/14(土) 14:35:49.45 ID:BkcZhrMc0.net
試しにホイール付きパッド見に行ったら異次元の価格でワロタ
デバイス価格の高騰はもう元には戻らんのだろうか?

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 011a-7tPy):2023/10/14(土) 15:08:18.67 ID:H8a508sG0.net
>>959
スタンドを合うように作ればなんでも出来るけど、
これに関しては支柱付きのものを買った方が良さそう
支柱付きと無しとの価格差で、アルミプロファイル製の支柱を作ると足が出てくる可能性の方が高い
アルミプロファイルにこだわらず安く済ませたいというなら、2x4材などの木材を使えば問題なく出来る

962 :925 (ワッチョイ 2b10-Lv8f):2023/10/14(土) 15:57:51.15 ID:Rymtv/UZ0.net
3画面ロングモニターアーム、俺はここのを参考にしたんだった
https://i.imgur.com/AORGYcU.jpg
http://groovy-clutch.blogspot.com/2012/01/sus-racing-simulator-cockpit.html

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c963-Z8vp):2023/10/14(土) 15:58:42.40 ID:VcwRoeFD0.net
ホイール付きパッドってなに?

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1971-X8nu):2023/10/14(土) 16:28:44.18 ID:Iem5ll840.net
ストラトマスターのホイール付きパッドはこれじゃないかな
定価39,700円だから安いハンコンより高い
https://www.thrustmaster.com/ja-ja/products/eswap-xr-pro-controller-forza-horizon-5-edition/

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 139f-ELGK):2023/10/14(土) 16:31:31.03 ID:xblQOJ3D0.net
何故パッド?

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-hV0x):2023/10/14(土) 16:42:46.69 ID:KpWNkKeOd.net
>>965
サブだね
ソファーで寝そべりながら三人称視点でプレイしたり
持ち運び出来る

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3110-pCU2):2023/10/14(土) 16:44:34.04 ID:pO7L/A5K0.net
>>962
俺もここを参考にしたんだけど、参考元のモニターが24インチで27インチだとモニターアームの長さが足りなかったので注意

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/14(土) 17:17:01.87 ID:vC7UC/aB0.net
立てられる感じがなかったので新スレ立てておきました
【CS】ハンコン コックピット part35【PC】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1697271275/

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3d-hV0x):2023/10/14(土) 19:33:50.27 ID:855334IpM.net
スラストマスターの
スリーペダル買うかな笑
アマゾンセールで
一万3000円代なら欲しい
どうしても必要と言うものでもないけど

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1354-3tBr):2023/10/14(土) 20:01:00.63 ID:L39UmpUu0.net
>>968
スレ立て乙です

https://i.imgur.com/ryzaY8P.jpg
ブレーキペダルをハンドブレーキとして使う実験
ホームセンターに良い感じのグリップがあったので付けてみた
ペダル側のソフトで入力カーブや100%の位置を自由に設定できるなら引き心地も良いし普通に使える
ケーブルはミスミのM12と言う名前そのままな12mmの4ピンコネクタがそのまま使えた
なお引く力は足の30%も出ないのでMAX値の設定は必須

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/15(日) 11:28:41.53 ID:on8X/YEx0.net
クラッチペダルとシフター付いたセットを揃えたいが
ロジクールのg29をベースにして組むか、他メーカーのダイレクトドライブの安いやつで組むか悩む。値段は倍くらい違うけど、安いダイレクトドライブと値段分の差はあるのだろうか。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/15(日) 12:51:11.12 ID:qCsxx1ngM.net
毎回意見分かれる質問だけど、俺的にはとりあえず安いので一式揃えるのがいいと思う。
ハンコン買ったけどめんどくさくなって使わなくなったとか、家族から撤去要請が出たとか、集合住宅だと苦情が来たり、楽しめるかどうかはハンコンの性能云々じゃなくて別のとこの問題のが多いんよ。
それにg29は買ってくれる人多いから買い替えるのも楽なんや

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/15(日) 13:26:36.54 ID:on8X/YEx0.net
なるほど。売れる事が頭に無かったわ。
ロジクールで組んでみます。ありがとう。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5924-ELGK):2023/10/15(日) 14:15:08.47 ID:oN2JEBSo0.net
>>971
どんなに凄いもの使っても所詮は偽物
実車とは全く違う、目と手だけの情報だから思ってたのと違うってだんだんやらなくなるかもしれない
やり込むとシンクロして乗ってる感が本物に近づくけど飽きるかもしれないので好きなもの買ってよかったらステップアップ、最初からいいのつかっても良さがわからないまま飽きる可能性がある

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c924-lU0M):2023/10/15(日) 14:17:23.28 ID:aYETbZk60.net
なんだよG29かよw

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9302-j/pm):2023/10/15(日) 14:27:17.35 ID:QGfPo+4n0.net
いまならG923がアマプラ感謝祭で4万だしいい機会よね

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c924-lU0M):2023/10/15(日) 14:30:49.59 ID:aYETbZk60.net
4万でもゴミはいんねーな
それって基本設計17年前だぞ
窓から捨てろや

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-muIq):2023/10/15(日) 14:33:25.89 ID:p5VsXvvUM.net
プーー
今どきギヤ式

ここはハンコンスレなんですけどwww

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9302-j/pm):2023/10/15(日) 14:39:27.66 ID:QGfPo+4n0.net
ちなみに駿河屋の中古G923が3.7万 買い取り1.8万
飽きてもリスクが超低いので勧めやすい

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-muIq):2023/10/15(日) 15:11:30.44 ID:y7Fz04tnM.net
中古とか買取価格とか言ってんのは

世襲貧乏人の子供のガキしかいねーだろ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9302-j/pm):2023/10/15(日) 15:28:55.46 ID:QGfPo+4n0.net
分かりづらい言い方をしてすまない
今日なら中古+3千円で新品が買えますよ、と
飽きても最低1.8万〜で処分できますよ、と
そう言いたかったのです

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 131d-pMWJ):2023/10/15(日) 15:34:59.09 ID:CL/zxXc10.net
>>977
お前それしか自慢すること無いんだろw分かった分かった
値段関係なしに楽しんだ方が上

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 131d-pMWJ):2023/10/15(日) 15:35:00.57 ID:CL/zxXc10.net
>>977
お前それしか自慢すること無いんだろw分かった分かった
値段関係なしに楽しんだ方が上

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 131d-pMWJ):2023/10/15(日) 15:35:10.79 ID:CL/zxXc10.net
>>977
お前それしか自慢すること無いんだろw分かった分かった
値段関係なしに楽しんだ方が上

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 131d-pMWJ):2023/10/15(日) 15:36:27.78 ID:CL/zxXc10.net
>>978
ギヤではうまく走れないのは分かったw

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbd-muIq):2023/10/15(日) 15:51:26.29 ID:+mT8MADoM.net
化石時代のハンコンの話題がでると
発狂するヤツが多数出現するのがわかった

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9302-j/pm):2023/10/15(日) 15:55:33.39 ID:QGfPo+4n0.net
枯れた技術って全部が悪いもんでも無いからねー
VRがどんなに進んでもモニタでゲームする人が居るように

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1309-tHd5):2023/10/15(日) 15:56:12.73 ID:bUueGTvJ0.net
逆に17年も売れ続けるロングセラーってことは
大きな問題点が無いからそのまま売れ続けてる訳で
それってなかなか真似できないんだけどな

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-muIq):2023/10/15(日) 15:58:49.62 ID:P4Fu3PqLM.net
効いてる
効いてる

釣れまくれやんけ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c924-lU0M):2023/10/15(日) 16:03:08.01 ID:aYETbZk60.net
待ちに待ったQR 2もでたしBRも近いコトだし
そろそろ最新の話題に戻ろうよ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9302-j/pm):2023/10/15(日) 16:10:10.43 ID:QGfPo+4n0.net
今は待機中なんすよねー
早くJDM体験版がfanatecに対応してくれないかと(中の人が「今やってる!」って言ってた)
そして本命はEA WRCですよ!!10年に一度のビッグタイトルin俺

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-cJtz):2023/10/15(日) 16:15:35.61 ID:BsT50YYmd.net
BRってバトルロワイヤルでもやるん?

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/10/15(日) 16:28:19.09 ID:aYETbZk60.net
ワリーワリーBFの間違いだわ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-Z8vp):2023/10/15(日) 17:16:43.58 ID:9ET5WhKrd.net
引っ越して部屋に車ごと入れてコクピットつくりたい

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-Z8vp):2023/10/15(日) 17:21:34.28 ID:9ET5WhKrd.net
でも使うのはVR

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-Z8vp):2023/10/15(日) 17:21:42.69 ID:9ET5WhKrd.net
でも使うのはVR

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1347-jJbF):2023/10/15(日) 17:29:37.92 ID:NjXcgKE20.net
そこはレーシングチームが使ってるようなクソデカスクリーンプラスモーションシムだろ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-pMWJ):2023/10/15(日) 18:33:27.64 ID:mLbx002gd.net
>>989
悔しい時よく言う言葉
流石です!

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7311-wjPK):2023/10/15(日) 18:40:29.08 ID:kbskrkgP0.net
1000なら正直フォルツァは3画面より1画面でレイトレースイング効かせた方が満足できるよ
3画面も完全対応ぢゃないし

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-pMWJ):2023/10/15(日) 19:22:23.72 ID:mLbx002gd.net
質問いいですか?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
343 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200