2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

なんでSRPGなのに戦争してないの?

1 :助けて!名無しさん!:2007/01/16(火) 22:53:31 ID:eT1iUzho.net
なんで彼らは戦場でデートとかピクニックとかしているんですか?
戦場では戦争をすべきだと思うんですよ。

ほら、皆も好きだろ?

 「ホント戦争は地獄だぜ」
 「諸君、私は戦争が好きだ」
 「アパーム!弾持って来ーい!アパーーム!」

こんな戦争の高揚感や無常観を、戦士の視点で味わえるSRPGは存在しないんですか?

2 :助けて!名無しさん!:2007/01/16(火) 22:54:49 ID:Irh2EpZz.net
海外のRTSにはいっぱいあるんじゃねーの…
よくしらないけど

3 :助けて!名無しさん!:2007/01/16(火) 23:16:14 ID:eT1iUzho.net
洋ゲーには、シナリオが全く無いんですよ。



4 :助けて!名無しさん!:2007/01/16(火) 23:19:33 ID:uuG25RyU.net
  (  ´)`Д) )) < ハァハァ こんな所でダメェ
  /  つ つ  < 大丈夫だって,こんな糞スレ誰も来ねえよ
(( (_(_  ノ ノ
  し∪ ∪

 Σ( ゚д゚ )゚д゚)
  /  つ つ
  (_(_  ノ ノ
  し∪ ∪

  ( ゚д゚ )゚д゚)
  /  つ つ
(( (_(_  ノ ノ
  し∪ ∪

5 :助けて!名無しさん!:2007/01/16(火) 23:45:38 ID:rmf3Gh6J.net
つ フロントミッション

6 :助けて!名無しさん!:2007/01/16(火) 23:50:51 ID:qoDKyLvA.net
>>1
戦場のピクニックとか今のSRPGを皮肉ってやれ

7 :助けて!名無しさん!:2007/01/16(火) 23:56:06 ID:0Zg7VeDR.net
イデオン見てろ

8 :助けて!名無しさん!:2007/01/17(水) 01:12:47 ID:QBTHYJ+G.net
戦争は腹が減るだけ

9 :助けて!名無しさん!:2007/01/17(水) 05:53:21 ID:/vI9+2ys.net
戦場の真ん中で弁当広げるのはもはやFEの伝統

10 :助けて!名無しさん!:2007/01/17(水) 07:52:46 ID:RzkAtJIc.net
サモンナイトだって、
戦闘中に鍋やラーメン食ってたりするぞ

11 :助けて!名無しさん!:2007/01/17(水) 08:42:11 ID:gqXswOFx.net
メジャー物はフロントミッション程度。マイナーならリングオブレッドあるけど。
ファンタジーだと全くダメ。松野ゲーなら比較的鬱かも。

12 :助けて!名無しさん!:2007/01/17(水) 21:45:00 ID:/xGWKLCT.net
もっと絶望的に追い詰められるSRPGは無いの?
気力体力矢も尽き果てて集団自決寸前で遊軍が救援に駆けつけてくれるとか

13 :助けて!名無しさん!:2007/01/17(水) 21:58:33 ID:U4O+Ufqj.net
リングオブレッドはいいな。
あの世界観とシステムは最高だった。

14 :助けて!名無しさん!:2007/01/17(水) 22:19:19 ID:pvWdRwl9.net
>>12
コーエーの昔のゲームオススメ

15 :助けて!名無しさん!:2007/01/17(水) 23:16:06 ID:/vI9+2ys.net
>>12
トラキアは主に逃げてるだけ
もうだめぽってところで遊軍(セリス軍)が救援に駆けつけてくれるしマジお勧め

16 :助けて!名無しさん!:2007/01/17(水) 23:21:43 ID:QfQ4NKve.net
>>14
光栄の昔というとエロゲーを別にすると、ランペルールや水滸伝やジンギスカン?
提督の決断、なんかもあったり。
だが>>1の好みだとストーリー性も期待してる様だが
ちょっと記憶に無いぜ。あるとすれば大航海時代とか太閤立志伝というとろろか。

17 :助けて!名無しさん!:2007/01/17(水) 23:43:55 ID:p4CUAaA6.net
リングオブレッドは漏れもめちゃ好きだな
製作チームは今なにやってるのかな?

18 :助けて!名無しさん!:2007/01/18(木) 00:03:48 ID:LqSwl1Rj.net
PSP版メタルギアの何か作ってるんじゃなかったか?


19 :助けて!名無しさん!:2007/01/18(木) 00:19:37 ID:oui/1TPV.net
くぅ、そんな事に才能使うくらいならPSP版でもいいからRoR作りやがれっ
って言ったらMGS好きの方に怒られるかな(´・ω・`)

続編の話はあったらしいけど、実現しなかったのが残念

20 :助けて!名無しさん!:2007/01/18(木) 22:34:24 ID:MNH4EnJ5.net
さすがAWWを作っただけあるぜ

21 :助けて!名無しさん!:2007/01/19(金) 21:44:06 ID:Zu/gtd+9.net
源文漫画みたいなSRPGやりたい。


22 :助けて!名無しさん!:2007/01/20(土) 02:30:10 ID:NYWtA5FF.net
デートとかピクニックとか別にそこまで皮肉る気は無いが、
折角SRPGなのに戦争ものじゃないのが最近多いよなぁ。
日本一とかフライトプランとか。

元々SRPGに嵌ったのは、それまでRPGがモンスター一辺倒だったのに対し、
SRPGが人対人と、それに関わるドラマを見せてくれる物だったから。
戦争ものじゃないSRPGはちょっちねぇ…。
キャラゲはキャラゲでいいが、なぜキャラが丸く丸くなっていくんだろうか。
本来もっと大河や戦記ものになってくべきだろうに。

23 :助けて!名無しさん!:2007/01/20(土) 03:52:58 ID:YBPooWoe.net
正直SRPGにモンスターとか要らない

24 :助けて!名無しさん!:2007/01/20(土) 10:36:46 ID:whEy2tUM.net
>>12
FE聖戦の親世代なんてラスト絶望に追い込まれたままほとんど全員討ち死にだぞ

25 :助けて!名無しさん!:2007/01/20(土) 11:02:51 ID:lVqZcqLM.net
>21
こんな感じか?

≪祖国防衛戦だ!≫
≪奴らをここから先に通してはならない≫
≪各員持ち場に戻れ。自分の役目を果たせ。以上。≫

≪歩兵突撃が始まるそ…≫
≪各員武器を点検しろ≫
≪神よ…どうか我々をお救いください…≫
≪来るぞ!≫

≪この○×野郎め!俺が戦争を教えてやるぞ!≫
≪うわぁぁぁぁぁぁぁ!!!≫
≪隊長、このままでは突破されます!≫
≪畜生!援軍はまだか!≫

≪HAAA…HAAA…HAAA…≫
≪ひでえ、まるで消耗品だ。≫
≪何とか撃退…できたか…≫
≪うっ…うっ…うっ…、もう嫌だ…≫


だが、ターン制SRPGでこんな台詞喋られても正直ダサイ気がする。

26 :助けて!名無しさん!:2007/02/03(土) 00:26:25 ID:bnGI16jW.net
諸君、私は戦争が好きだ。

27 :助けて!名無しさん!:2007/02/03(土) 01:22:17 ID:AP8RkkQ8.net
このスレには戦争を体験した事も無いのに戦争について知ったかしている奴しかいないとみるが?

28 :助けて!名無しさん!:2007/02/03(土) 01:36:46 ID:W+73YPOn.net
モンスターと剣と魔法の世界も体験した事はないよ

29 :助けて!名無しさん!:2007/02/03(土) 01:41:35 ID:JYPbz/Ud.net
SRPGはRPGとウォーシミュレーションの折衷ジャンルなんだから
戦争して当然 してないのは邪道もしくは亜流

30 :助けて!名無しさん!:2007/02/03(土) 01:43:15 ID:KT/Pknqd.net
実際戦争なんてのは暇なとこは暇なわけで・・暇じゃ無いとこが最前線と言われてるわけで
暇だと昼寝できたりするし遊んでられるわけで・・SRPGの大半は主役達は主力とゆうか特効薬みたいな扱いだからこんな感じで良いんじゃない?

31 :助けて!名無しさん!:2007/02/03(土) 01:58:01 ID:bnGI16jW.net
だが暇なところに最前線のドラマは無い

32 :助けて!名無しさん!:2007/02/03(土) 07:29:18 ID:4JuZoVst.net
ベルサガは後方支援で暇だったもんな

町とかも戦争中とは思えんほど至って平和だし

やっぱ前線が一番燃えるね

33 :助けて!名無しさん!:2007/02/03(土) 13:13:12 ID:nIjcdBdI.net
そういえばタクティクスオウガって戦争モノだったの?

34 :助けて!名無しさん!:2007/02/03(土) 20:08:33 ID:opFrHtlh.net
小さい島の民族紛争だと思う
帝国が少し介入するから
ことが大きくなったけど

35 :助けて!名無しさん!:2007/02/03(土) 20:46:40 ID:Bg9cHScZ.net
だがタクティクスオウガの元ネタはユーゴスラビア内戦
ゲームの方では統一に向かったが、現実はさらに分裂した。

36 :助けて!名無しさん!:2007/02/03(土) 21:22:24 ID:nIjcdBdI.net
そうなのか。
個人的に、オウガみたいに高低差があるマップって戦争モノを表現するのに向いてない気がしてさ。
ああいう感じじゃ一マスで村とか砦を表現できない。

37 :助けて!名無しさん!:2007/02/03(土) 21:34:06 ID:0GQ2KqgB.net
リングオブレッドやれよ。もう売ってないかもしれないがな。そん時は運が無かったってことで。

38 :助けて!名無しさん!:2007/02/03(土) 21:56:10 ID:KBWFhspK.net
>>32って縁の下を馬鹿にする奴だな。
それとも暇というほど何もしなかったのか?

39 :助けて!名無しさん!:2007/02/03(土) 22:57:09 ID:2/Bxkpiw.net
タクティクスオウガは、殆どのマップが戦争っつーよりゲリラ戦だからFE とかとはちょっと違うと思うが……(FE も
蒼炎からは微妙にTO っぽいけど)。

40 :助けて!名無しさん!:2007/02/03(土) 23:52:08 ID:6KUI2ZYV.net
>このスレには戦争を体験した事も無いのに戦争について知ったかしている奴しかいないとみるが?
たぶん本物の戦場知ってしまった人間にはフィクションであるゲームは作れないと思うよ。
プライベートライアンか作ったスピルバーグだって最前線の戦闘なんて経験してない。



41 :助けて!名無しさん!:2007/02/03(土) 23:57:46 ID:2/Bxkpiw.net
父親たちの星条旗で、「戦争を知らない者ほど戦争を語りたがる。戦場を知っている者は決して語りたがらない」なんて
台詞があったなあ。

42 :助けて!名無しさん!:2007/02/04(日) 05:21:59 ID:O7PaaNHp.net
>>24
ほとんどと言うほど死んでないんじゃないか
特に女性キャラ

43 :助けて!名無しさん!:2007/02/04(日) 09:14:08 ID:wXVaIdX9.net
>>38

暇だろ
戦争中に危機感ない町とか
任務とか戦場で民の依頼をこなす
(ちなみに情勢は劣勢であったり、救出だったりする)

しかも、墓掃除から、探し物、人探し、忘れ物回収、大木を切り倒し持ち帰る
とか

切羽詰まった戦場でそんな余裕あるのが変

44 :助けて!名無しさん!:2007/02/04(日) 09:19:16 ID:wXVaIdX9.net
そういりゃ戦場で賞金首退治&捕獲もあったな

45 :助けて!名無しさん!:2007/02/04(日) 09:23:49 ID:r6hD2lW+.net
ヘルサガは戦場でピクニックと同レベル。

46 :助けて!名無しさん!:2007/02/04(日) 10:36:26 ID:dB3LEbp2.net
>切羽詰まった戦場でそんな余裕あるのが変
初プレイのときはそんな余裕無かった、マジで。

47 :助けて!名無しさん!:2007/02/04(日) 11:11:30 ID:CH0NX+PA.net
"War is delightful to those who have not experienced it." - Erasmus

48 :助けて!名無しさん!:2007/02/04(日) 11:32:02 ID:esFe3W8L.net
『平和の訴え』乙
どうでもいいが、中高の教科書で痴が抜かれるのは教育上適切ではないとか、そういう理由なのかね

49 :助けて!名無しさん!:2007/02/04(日) 12:25:04 ID:wXVaIdX9.net
>>46
それはプレイの仕方
意味が違う

50 :助けて!名無しさん!:2007/02/04(日) 12:57:13 ID:dB3LEbp2.net
>>43が挙げてるものって全部強制じゃなくて任意のやつでしょ。
余裕が有るから依頼をこなしてるんだろ?
プレイヤーの戦略で戦場に余裕を作ったら依頼をこなせるってだけで。

51 :助けて!名無しさん!:2007/02/04(日) 13:01:09 ID:T9qDxV7n.net
ガンパレとかなり悲壮な状況じゃね
撤退戦でみんな歌い出したときとかw

52 :助けて!名無しさん!:2007/02/04(日) 13:20:14 ID:O1RqEdg1.net
>>40
>
ほら、皆も好きだろ?

 「ホント戦争は地獄だぜ」
 「諸君、私は戦争が好きだ」
 「アパーム!弾持って来ーい!アパーーム!」

こんな戦争の高揚感や無常観を、戦士の視点で味わえるSRPGは存在しないんですか?

こういうフィクションを本当の戦争だと思ってる奴ばっかり?ってことだ。
まあ、虚構だと了解してるならいいけどね。

53 :助けて!名無しさん!:2007/02/04(日) 13:21:26 ID:4ujjT5KX.net
FPSやってろ

54 :助けて!名無しさん!:2007/02/04(日) 14:45:53 ID:JgEyTQvz.net
FPSにはドラマは有りませんが何か?
いやほんと。

55 :助けて!名無しさん!:2007/02/04(日) 14:53:10 ID:O1RqEdg1.net
>>53
FPSやっても仲間はいないわ死ぬのは自分じゃないわで無理。

まあ、戦争の雰囲気味わいたいならテロの盛んな地域にでもいけってこった。
それで命が危ないから嫌とかぬかしたら笑いもんだが。

56 :助けて!名無しさん!:2007/02/04(日) 15:10:47 ID:cgBDDvBh.net
国産でも初期ガングリフォンとかエースコンバットとか
良いふいんき出てるゲームは有るんだ。やれば出来る筈なんだがなぁ

57 :助けて!名無しさん!:2007/02/04(日) 15:18:28 ID:wXVaIdX9.net
>>50

そうだから誰かが言ったようにピクニックレベル

58 :助けて!名無しさん!:2007/02/04(日) 15:26:08 ID:O1RqEdg1.net
>>41
うちの祖父は戦争の話したよ。積極的にじゃないけど。
祖母から間接的に聞いた話では戦艦が沈められた事があって
泳げない仲間は溺れ、自分も体力尽きて漂流したが、
運良く陸に流れ着いて親日派の土人が軍に送り届けてくれたとか。
体力が回復するまで病院にいた時にお見舞いにきた地元のおばさん達が
バナナばっかり持ってきたのでバナナ嫌いになったとか。
(ちなみにバナナは当時高価だったらしい。今でいうメロンか。
地元のおばさん達は娘をもらってくれと言ってきていたそうだ)

59 :助けて!名無しさん!:2007/02/04(日) 15:37:37 ID:r6hD2lW+.net
>>50
なら、大抵のゲームはそうなるな。

勘違いしてるみたいだけどプレイヤースキルの話でなくてあくまでゲーム内の話。
戦場でのピクニックでも必ず見なくちゃならないわけでもないし、やらなくちゃならないわけでもない。
ただゲーム内にそういう内容があるという話なんだが。

60 :助けて!名無しさん!:2007/02/04(日) 15:51:04 ID:4ujjT5KX.net
戦争は敵国全員皆殺しって考えは意外と現実的じゃないんだよね。

勝った時植民地にしたいから出来るだけ被害を出さないようにするのが定石なんだよな。

61 :助けて!名無しさん!:2007/02/04(日) 15:53:21 ID:O1RqEdg1.net
>>60
帝国主義の国はそうだが、略奪目的の国はそうじゃない。

62 :助けて!名無しさん!:2007/02/04(日) 17:24:20 ID:WXU3rz8i.net
中国の事か

63 :助けて!名無しさん!:2007/02/04(日) 17:43:25 ID:1iBG2T1F.net
つまり自分がそうだから相手もそうすると思いこんで歴史捏造するのか。

64 :助けて!名無しさん!:2007/02/04(日) 17:58:15 ID:CcIVPyZM.net
現FE厨ってSRPG板のいろんなスレでベルサガ叩き始めるんだな

65 :助けて!名無しさん!:2007/02/04(日) 19:04:39 ID:1iBG2T1F.net
このスレ的にはFEもBSも平等に価値がない。

66 :助けて!名無しさん!:2007/02/04(日) 19:07:08 ID:wXVaIdX9.net
>>64

なんでそう被害妄想がつよいの?

67 :助けて!名無しさん!:2007/02/04(日) 20:13:04 ID:1+fxGODK.net
573 :助けて!名無しさん![sage]:2007/02/04(日) 08:42:33 ID:wXVaIdX9
グラやインターフェイス除けば

トラキアが異常なだけで
難易度とかマップ構成とかは今も昔も大してかわらん

面白いつまらん、合う合わないは人によりけりだが
昔の方が〜とか言うやつはは殆ど思い出の美化

68 :助けて!名無しさん!:2007/02/04(日) 20:33:52 ID:r6hD2lW+.net
>>67
持ってきた理由をkwsk

69 :助けて!名無しさん!:2007/02/04(日) 23:28:27 ID:uEqxq/wB.net
ベルサガ信者がFEに過剰反応してるようにしか見えないが
迷惑だからどっかいってくれ

70 :助けて!名無しさん!:2007/02/05(月) 00:00:10 ID:CcIVPyZM.net
ID:wXVaIdX9
ID:r6hD2lW+
ID:uEqxq/wB

だから、お前らみたいに他では現FEについての書き込みばかり奴が、
毎度毎度、SRPG板のあちこちの雑談系スレで時期外れな特定ゲームへの粘着を
何レスも垂れ流すのがウザイの

71 :助けて!名無しさん!:2007/02/05(月) 00:15:04 ID:hewKCXeW.net
ID追ってるお前のほうがキモいだろな
常識的に考えて

72 :助けて!名無しさん!:2007/02/05(月) 00:26:45 ID:zIQamhJS.net
psp
でジャンヌダルクってSRPGがあったが
なんで魔物をだすんだかなと思った

パロディだからしかたないかもしれないが
戦争ポクしてくれれば壷だったからpsp買ってでもやってたかもしれん

73 :助けて!名無しさん!:2007/02/05(月) 01:52:05 ID:J6X7CzF5.net
>>70

過敏過ぎじゃね
つーか、アホらしい

74 :助けて!名無しさん!:2007/02/05(月) 06:30:24 ID:CyCFszeI.net
せんそうはいけない!

75 :助けて!名無しさん!:2007/02/05(月) 06:57:22 ID:HODVBqUd.net
>>70
ベルサガ信者ってこんな痛い奴ばかりなのか

76 :助けて!名無しさん!:2007/02/05(月) 07:05:13 ID:G6Gs11d8.net
GBAのユグドラ・ユニオンマジお勧め。
妙齢の王女様が、事情があって人間を襲う人魚の国に対して
「事情はわかりました。でも、どうしようもないです」と、人魚の女王を討ち取ってみたり、
協力を頼みにいった友好勢力が内乱中だったので
「時間が惜しい」と、一方を強襲して滅ぼしてみたり、
敵国の女将軍の進行を止めるため、眼を矢で射抜いてみたり、
敵国の市民レジスタンスを全滅させてみたり、
助けにきた敵国の皇女(幼女)をついでに討ち取ってみたり、
敵国の村(FE形式)に入ると鍛冶屋に装備を破壊され罵られたりと、
ホント戦争は地獄だぜ!

77 :助けて!名無しさん!:2007/02/05(月) 11:06:55 ID:oLopxM+6.net
前に出てこなければやられなかったのに(笑)

78 :助けて!名無しさん!:2007/02/05(月) 11:18:50 ID:Ar+sHgla.net

SLGに戦争って意味はどこにもないが・・・

79 :助けて!名無しさん!:2007/02/05(月) 13:30:50 ID:J6X7CzF5.net
>>78
そんなことは>>1に聞け

80 :助けて!名無しさん!:2007/02/05(月) 16:14:59 ID:G+ayqXlu.net
そもそもほとんどのSRPGではプレイヤー側に参加人数に制限があるからな
余裕がないなら当然全員参加だろう

81 :助けて!名無しさん!:2007/02/05(月) 17:54:13 ID:oLopxM+6.net
きっと>>1ってガンダムとか好きな厨房なんじゃない?www痛すぎwww
極限状態における人間ドラマが見たければERの1〜4シーズンでも見てればいいんじゃない?
SRPGには昔からそんな要素は存在しないよ。

82 :助けて!名無しさん!:2007/02/05(月) 20:10:29 ID:a47CzcmE.net
SRPGプレイヤーは(主人公によらず)指揮官だから戦士の視点では楽しめないな。

83 :助けて!名無しさん!:2007/02/05(月) 21:34:29 ID:GjXgEfsr.net
>>1は三国志でもやりな

84 :助けて!名無しさん!:2007/02/05(月) 21:50:08 ID:YspI7gev.net
せんそうとれいぷはらめだ

85 :助けて!名無しさん!:2007/02/05(月) 22:20:14 ID:hlkG1x98.net
RPGってジャンルに入る時点で、
キャラを育てるゲームだろ?
戦争の高揚感や無常観なんてもんは人がばたばた死んでいく上で成立するもんだよ
メインキャラが死なない、または死んでもほぼ一握りの時点で
戦争を表すことなんてできない
所詮、SRPGのなんて現状ヲタ専用のジャンルだろ
その中のごく一部が、そんなもん望んでも
誰もつくりゃしねえ

86 :助けて!名無しさん!:2007/02/06(火) 00:21:21 ID:tpboJXZh.net
このスレには思考停止した単純バカしか居ないのか?
それも本職の臭いがする。

87 :助けて!名無しさん!:2007/02/06(火) 00:30:08 ID:GuNvMdIk.net
一兵卒として参加するSRPGがあったら、確かに怖いな
味方は全部AI

偉くなっちゃうと配下持っちゃうから、あんま代わり映えしなくなるのが難点だな

88 :助けて!名無しさん!:2007/02/06(火) 04:31:09 ID:w7Z9W+q8.net
ベルサガアンチまだいたんだ・・・

89 :助けて!名無しさん!:2007/02/06(火) 05:01:08 ID:FmrwEixs.net
>>88
ベルサガ信者乙
このスレでアンチ意見はまだ出てないよ

90 :助けて!名無しさん!:2007/02/06(火) 08:38:23 ID:2OMOLJV3.net
>>1は自分の体重の半分近い荷物+武器+水2リットル持って固い軍用靴で30Km行進(夜間)した後、休まず自分の身体が隠れられる歩哨壕を構築し、3日間1時間3交替(水道、便所、清潔な寝床無し)で見張りに立ってから戦争に行け
上が戦争に行くのに最低限必要な心構えであり、尚且つそれでも矢面にたっていきなりゴミ虫みたくぶざまに死ぬかもしれない事を覚悟してね(はぁと
本当戦争は地獄ですよ?ふぅはははぁ?
後ビール忘れるなよ!
素面じゃやってられねーからな!

91 :助けて!名無しさん!:2007/02/06(火) 09:01:12 ID:mDReSz9S.net
>こんな戦争の高揚感や無常観を、戦士の視点で味わえるSRPG

この時点で>>1は戦争しとらんな。

92 :助けて!名無しさん!:2007/02/06(火) 09:43:21 ID:7L96bod3.net
>>91
君は戦争した事あるの?
戦争について分かっているような発言をしている点では>>1と同じだけど?

93 :助けて!名無しさん!:2007/02/06(火) 09:58:21 ID:7L96bod3.net
>>86
荒らしじゃないなら何が言いたいのか他人に分かるような発言をしろ。

94 :助けて!名無しさん!:2007/02/06(火) 13:47:42 ID:1anjgmGR.net
戦争とは血と肉、そしてレイプ。
そんな阿鼻叫喚が響き渡る地獄そのもの。

95 :助けて!名無しさん!:2007/02/06(火) 21:53:45 ID:ZpYonXWB.net
バタバタ死んでるだろ
お前ら、死んだらリセット押すくせに
人が死なない。つまらないって何それ

俺はリセットおさないど
初プレイのファイヤーエンブレムは中盤で全滅した

96 :助けて!名無しさん!:2007/02/06(火) 22:43:45 ID:gt9CWHM+.net
それはそれで下手過ぎだろwww

97 :助けて!名無しさん!:2007/02/06(火) 22:50:18 ID:rd82JEic.net
>95
FEはユニットが死んでも補充されないんで。
補充出来るゲーム、例えば伝説オウガならば
死んでもそれなりの金を払えば補充できるんで、
ネームユニット以外は殆ど使い捨て

98 :助けて!名無しさん!:2007/02/06(火) 23:02:09 ID:6bLJBf6J.net
お前ら、RING of REDならガチだろ

今じゃこんなもん危なくて市場に(企画も)だせねーぞ

99 :助けて!名無しさん!:2007/02/06(火) 23:15:16 ID:rd82JEic.net
戦争なら中世でも古代でもやってるのだが、何故近代や未来しか話が出てこないの?
このスレに出てくるゲームってリングオブレッドとフロントミッションだけやん。

100 :助けて!名無しさん!:2007/02/06(火) 23:18:40 ID:oEylcYt/.net
洋げーなら戦争しまくりだな。

101 :助けて!名無しさん!:2007/02/06(火) 23:53:32 ID:8xY/v+Ds.net
>>99
中世とかだと騎士道があり、一騎打ちやら決闘してる余裕があったから

違うか

102 :助けて!名無しさん!:2007/02/07(水) 00:41:16 ID:3kj3BGzg.net
いやそれはあると思うな。

103 :助けて!名無しさん!:2007/02/07(水) 00:42:09 ID:55+zqyvJ.net
十字軍とかモンゴリアンはスルーされちゃいますか?

104 :助けて!名無しさん!:2007/02/07(水) 00:53:16 ID:h7nKsF4k.net
>>96
いやいや
確かに下手なのはあるけど
主力殺したままにするとやっぱ苦しくなる

紋章だったと思うが、最後はグラのところで
マルス以外は、サジとかマジとか。ずっと二軍だった連中をひっぱりだしての戦い

マルス「すでにこの戦いの敗北は決定した。見事皆で玉砕し、奴らに一泡吹かせてやろう」

サジ・マジ「王子。我らはすでに氏を覚悟してます。あの世までお供します」


サジとマジはグラ最強のスナイパーと見事に相打ち
マルスは孤軍奮闘したが最後はPナイトにカラスのようにたかられて死んだ


105 :助けて!名無しさん!:2007/02/07(水) 01:20:04 ID:X0ho6zTU.net
>>104
感動した

106 :助けて!名無しさん!:2007/02/07(水) 12:40:10 ID:DLzsQUhS.net
日教組教育にドップリ染まった日本人に戦争を描くのは無理。
精々ガンダムのオマージュ(悪い意味)か、反日反米推進用お涙頂戴ドラマがいいところ。
単なる兵士の手記ですらと普通に出版するのが難しいのに。
(反戦のネタとして使えるなら別っぽい)

107 :助けて!名無しさん!:2007/02/07(水) 12:51:04 ID:KBR6ky/a.net
戦争がしたければ、傭兵にでもなれや


108 :助けて!名無しさん!:2007/02/07(水) 13:17:15 ID:D/KEYIWR.net
戦場のピクニック=某工〇堂のPCゲーギャルロボットシュミレーションのマウンテンハイク作戦ですな。
>>12
3作目の滑走路の憂鬱などそんな感じだった。
難易度はベルサガの5倍くらいありそうだったけど。

109 :助けて!名無しさん!:2007/02/07(水) 20:19:16 ID:9zShi2vp.net
騎士道物語みたいなご都合主義の英雄物語を体験するのがSRPGで、リアルなのがやりたいなら
普通のSLGをどうぞ、って感じだと思うんだが……。

110 :助けて!名無しさん!:2007/02/07(水) 21:39:25 ID:ws53NbYr.net
>106
愛国者乙
つ[主義・主張 http://society4.2ch.net/shugi/]


>109
超現場主義の兵士物語を体験するSRPGが作れない訳じゃないだろう。
だがそれをやるくらいならFPSの方がより体感度は高いんだよなぁ…SRPGはどうしても三人称視点だし。


111 :助けて!名無しさん!:2007/02/07(水) 21:53:54 ID:ws53NbYr.net
ttp://www.youtube.com/watch?v=nC114g9p2ug

ついでだから>1が好きそうな「本物の戦場」映像を貼っておこう。
英語読める奴は精神ブラクラの可能性があるので注意しておけ。

112 :助けて!名無しさん!:2007/02/07(水) 23:45:06 ID:BFKcIrwg.net
>>104
最初カミュの黒騎士団相手に同じ目に会った事があるなあ(おかしい、誰も死んでなかったはずなのに。)。



113 :助けて!名無しさん!:2007/02/07(水) 23:55:04 ID:5j2PP/wr.net
俺なんかカミュにトロン持ちボア様で特攻だぜ!
もちろん死んだ

114 :助けて!名無しさん!:2007/02/08(木) 01:14:07 ID:x3wnZ0aE.net
それはお涙頂戴に入るんじゃあ

115 :枯れた名無しの水平思考:2007/02/08(木) 01:28:50 ID:y3OTJpZj.net
武士とか騎士とかいったって、しょせん仕事(戦争)がなきゃあ
たちまち夜盗になって食いつなぐしかないならず者だからなあ…。
ゲームはそんな事描かないし。騎士=ネ申 みたいな感じで。

116 :助けて!名無しさん!:2007/02/08(木) 03:19:52 ID:8cdSRMHm.net
>>115
騎士や武士は自分の領地持ってたり主君から褒美もらったりするもんだろ。
浪人はともかく「武士は」とか「騎士は」みたいな言い方は不適切だろ。

117 :助けて!名無しさん!:2007/02/08(木) 04:59:19 ID:45WoEmZX.net
騎士だって盗み食いや略奪だってすりゃあ、レイプだってする。

118 :助けて!名無しさん!:2007/02/08(木) 14:45:53 ID:8cdSRMHm.net
>>117
盗み食いやレイプは素行不良な奴だけだろ。全員みたいに書くな。

119 :助けて!名無しさん!:2007/02/08(木) 19:45:55 ID:Nh19lnac.net
>>118
中世騎士の生まれ変わり乙

120 :助けて!名無しさん!:2007/02/09(金) 12:27:45 ID:LVc8gQWX.net
つーか所詮ゲームなんだから、
そんなリアリズムを追求しても仕方ないと思うんだが・・・・

121 :助けて!名無しさん!:2007/02/09(金) 19:14:55 ID:UIQH1p+I.net
盗み食いやレイプする騎士が主役のSRPGって面白いか?

122 :現役自衛官:2007/02/09(金) 19:26:54 ID:ZNRg21Vi.net
おまえら軍隊に夢見すぎ
リアルな軍ゲーなんて最悪だぞ
毎日毎日上司の顔色うかがい、部下のヘマは全部自分の責任
普通の会社の方がよっぽどゲームみたいだ
戦争するには山のような書類と装備、補給、整備、施設にかける莫大な時間が必要なんだ
それ全部ゲームにしてみろ

123 :助けて!名無しさん!:2007/02/09(金) 19:55:16 ID:kVX5maiI.net
最近自衛官と知り合いになったけど
ガンダムオタクばっかとか言ってた

124 :助けて!名無しさん!:2007/02/09(金) 21:26:25 ID:66RLA2/s.net
>>1みたいな戦争は要らないけど
国家間の争いがメインのSRPGがもう少し出てほしいなあ。
最近TOタイプのSRPGって全部ただのファンタジーだから。

125 :122:2007/02/10(土) 01:24:45 ID:QRcq6jqe.net
>>123
オタは確かに多いが、それよりギャンブル狂いが目立つぞ
スロットで借金こさえた奴なんざざらだ
ゲームの主役がパチ馬鹿だったらキモいだろ

126 :助けて!名無しさん!:2007/02/10(土) 14:02:09 ID:GJMFTEA6.net
誰がリアリズムの追求を求めたんだ?
誰も頼んでもいないのに、
勝手に極論持ってきて小学生のような屁理屈こねるなよ。

単純に普通のRPGのようなモンスター退治より、
SRPGやるなら、人対人の軍記物だとか戦記物だとか
思惑入り乱れた群像劇だとかの方がいいってだけの話だろ。

127 :助けて!名無しさん!:2007/02/10(土) 14:20:29 ID:sTQZ20Sc.net
>>126
>>1の文面が悪い。

128 :助けて!名無しさん!:2007/02/10(土) 16:16:26 ID:Nt9ffYZV.net
文体から察するに。
これは御大にgemeデザイナーとして復帰していただいて、走れパットンとか作ってもらうしかないな。


129 :助けて!名無しさん!:2007/02/10(土) 16:38:24 ID:aN575FJe.net
戦争したいならFMやれとしか・・・

130 :助けて!名無しさん!:2007/02/10(土) 19:16:57 ID:/+OU1ysW.net
シミュレーション
模擬的にある事象を試行すること

ロールプレイング
現実に起こる場面を想定して、複数の人がそれぞれ役を演じ、
疑似体験を通じて、ある事柄が実際に起こったときに適切に対応できるようにする学習方法の一つ

別に戦争してなくてもいいじゃんw

131 :助けて!名無しさん!:2007/02/10(土) 21:22:24 ID:m3RD+EkH.net
戦争をやめたのが今の末路

132 :助けて!名無しさん!:2007/02/12(月) 18:56:58 ID:5/HV08mm.net
結局コンシューマでSRPGていったら
いくら世界の命運かけた戦争って言おうがユニット少数の局地的戦闘でしかないもんなあ
伝説のオウガバトルは大規模な戦争って感じだったけど

133 :助けて!名無しさん!:2007/02/12(月) 19:43:28 ID:M9Pj7vlv.net
ユニット少数の局地戦でも戦争っぽくは見せられるよ。
TOタイプだと難しいけど。

134 :助けて!名無しさん!:2007/02/18(日) 21:19:59 ID:pIdKaQ5c.net
SRPGゲームで戦争って言っても実際にプレイヤーが操作できるのは主人公とその周辺だけ出しな
1にお似合いのゲームは強いて言えば・・・スペクトラルフォースとか?

135 :助けて!名無しさん!:2007/02/19(月) 07:17:46 ID:0wpLSnkp.net
戦争じゃなくて戦記モノを作ってほしい。

136 :助けて!名無しさん!:2007/02/21(水) 12:11:22 ID:7kv10Tkr.net
FE とかTO 形式で、万人単位の合戦やったら死ねるw
1ターン終わるのにどんだけ時間かかるんだろう……。

137 :助けて!名無しさん!:2007/02/21(水) 12:31:11 ID:EIa9PgWs.net
光栄の英傑伝シリーズとか。

138 :助けて!名無しさん!:2007/04/05(木) 20:35:03 ID:ByTkjN5X.net
保守

139 :助けて!名無しさん!:2007/04/07(土) 14:02:12 ID:e59JY1fQ.net
てかFEで
<<受け入れろ小僧、これが戦争だ>>とか
<<撃てよ臆病者!>><<カモォォォォン!!>>
とかあったら場違いに見えてくる

140 :助けて!名無しさん!:2007/11/10(土) 14:38:00 ID:qeWinBhd.net
戦場でも安らぎは必要だぜ実際

141 :助けて!名無しさん!:2007/12/10(月) 09:07:45 ID:nqdYqqNw.net
簡単だ、戦争をかけるライターがいないんだよ

FEなんてマジひでェぜ
サインすると国民全員が死ぬ契約書とか持ち出して、無理やり国を操ってるしなw
政治とかさっぱりわからないんだろうなw

142 :助けて!名無しさん!:2007/12/12(水) 22:27:47 ID:iyNLlWxd.net
FEのシナリオのひどさは半端ないな

あのヒラコーがブチ切れていたのが驚いた…

143 :助けて!名無しさん!:2007/12/12(水) 23:13:35 ID:KIBo/9j1.net
FEといっても蒼炎までは可もなく不可もなくだった。
酷くなったのは暁から。

144 :助けて!名無しさん!:2007/12/13(木) 00:56:36 ID:HleLhM3B.net
暁ってそんなに酷いか?中盤グダグダな部分があっただけで話は普通だろ

145 :助けて!名無しさん!:2007/12/13(木) 15:39:09 ID:DPY8Vywb.net
>>143
蒼炎もシナリオは既にそうとう酷かったぞ…
外交関係や国連のような自治組織もない国家バランスに、
国の国境線になんの防衛ラインもなく、いきなり攻め込まれて国が滅んだりとかありえん

で、それに立ち向かう主人公一向が策も戦術もなく、ただまっすぐ敵国に突き進んでいくだけ
蒼炎はゲーム部分は楽しめたが、シナリオパートは呆然としながらボタン連打してたわ

146 :助けて!名無しさん!:2007/12/13(木) 15:48:08 ID:yxVqFu8w.net
せめて斥候を向かわせる位はしてほしかった
デイン王城落とした後に敵の戦力配分に気付くって・・・

147 :助けて!名無しさん!:2007/12/13(木) 17:24:26 ID:MSb9E8xi.net
リアルじゃない、ってんなら、ゲームだから、としか。


まともな、カタパルトや、バリスタとか攻城兵器出せと。
シューターあるけど、ヘボすぎる。
しかし、出してほしいとか思うけど、FEに合わんしな。

148 :助けて!名無しさん!:2007/12/13(木) 20:15:26 ID:7f3boQTV.net
バリスタはべルウィックサーガに敵味方ともに出てるだろ
方向の概念があって面白かったな

攻城兵器はブレイドストームみたいに城攻めの概念があれば必要だが、FEは敵の大将倒したら勝手に中入るしな
投石機が石ぶん投げて敵の城を破壊してくれた時のインパクトは感動したなぁ

149 :助けて!名無しさん!:2008/02/12(火) 15:07:48 ID:4cn1vvEi.net
ライターがゴミだから

150 :助けて!名無しさん!:2008/02/12(火) 19:03:14 ID:dujLSeKQ.net
でも暁1部・2部のシナリオはかなり良く出来てたと思うよ

151 :助けて!名無しさん!:2008/02/13(水) 20:28:31 ID:qvtm5Kp4.net
FEのシナリオの劣化度は半端ないな・・・
売れてないから話題にもならないがFF8より酷いんじゃないかあれは
終盤なんて、もはや戦争ですらないもんな

152 :助けて!名無しさん!:2008/02/13(水) 20:40:59 ID:SH2ci2UK.net
シューターも騎兵のように「変形」できれば
ジェイクもベックも削除されずに済んだのに。

153 :助けて!名無しさん!:2008/02/13(水) 20:43:41 ID:DW+DTvR9.net
ベルウィックサーガには見事に騙されたな
草原の騎馬団=モンゴル=世界の果て目指して侵攻の期待を裏切りやがった
なんだよあのパシリ物語は

154 :助けて!名無しさん!:2008/02/13(水) 20:43:51 ID:/tLdY6ks.net
>>151
終盤戦争じゃないのは外伝からだろ。そんなに戦争が好きか?

155 :助けて!名無しさん!:2008/02/13(水) 20:45:52 ID:qvtm5Kp4.net
今のFEの制作者はシューターの意味すらわかってなさそうで怖いなw

>>154
いや、戦争とか以前にすべてが糞なのよ
サインすると国民全員が絶命する不思議な契約書とか阿呆かとwwwwwwwwwwww

156 :助けて!名無しさん!:2008/02/13(水) 20:56:06 ID:SH2ci2UK.net
最前線に必要なのは生きるか死ぬかのみであり友情も恋愛もいらない。

157 :助けて!名無しさん!:2008/02/13(水) 21:05:59 ID:/tLdY6ks.net
>>155
さあ、シューターの意味を教えて下さい。

158 :助けて!名無しさん!:2008/02/13(水) 21:27:40 ID:1ESFswQP.net
FM5でリンがいなくて、恋愛抜きならまた違う面白さがあったかもね

159 :助けて!名無しさん!:2008/02/14(木) 00:09:00 ID:gKSGLgkp.net
クレインクイン(cranequin)をクインクレインとかいっちゃううよりは…

160 :助けて!名無しさん!:2008/02/14(木) 00:12:29 ID:oMXnhPlY.net
>サインすると
まー、昔から(シナリオ的な意味で)無双できる魔道書とか、
結婚すると邪神が蘇る血とかあったし、そこまで違和感は感じなかったな俺は。

161 :助けて!名無しさん!:2008/02/14(木) 16:04:06 ID:d8fh8zh1.net
FM5は30万だったかな
スパロボ、Gジェネ、FFTに続くSRPGタイトルなのに
この板での存在感のなさは異様やな・・・

ま、初週7万のFE厨が必死に暴れてるだけで
SRPG業界自体が元気ないのは事実だが

162 :助けて!名無しさん!:2008/02/14(木) 16:55:00 ID:7GoQtdIS.net
30万といえばかなりの売れてるだわよ。


163 :助けて!名無しさん!:2008/02/14(木) 21:17:48 ID:GjwZS6qI.net
>>155
ある腕輪がある。
この腕輪に彫られたある文字が欠けたせいで
世界中に不和がなくならないという。
さて、何の腕輪でしょう?

164 :助けて!名無しさん!:2008/02/14(木) 21:26:08 ID:GjwZS6qI.net
何が言いたいかって、ファンタジー理論を現実の理論で否定するなって事だよ。
現実的に無理があってもそのまま受け入れる柔軟性がないと。
ファンタジーで一番重要なのは設定じゃなくて心だと思うし。

165 :助けて!名無しさん!:2008/02/14(木) 21:26:37 ID:d8fh8zh1.net
任天豚乙

166 :助けて!名無しさん!:2008/02/14(木) 22:00:50 ID:GjwZS6qI.net
何の根拠もなくそう言っても、間違いを証明されない故に
恥かかないから2ちゃんねるはいいよね、君に。

167 :助けて!名無しさん!:2008/02/15(金) 00:38:44 ID:LT2V7lOQ.net
フィクションやファンタジーにも
それなりのリアリティが求められると思うんだけど。
現実に即した、じゃなく、その世界観に即した、ね。

ある一人の人間の呪いで国が滅ぶ、より
ある高名な魔法使いの呪いで国が滅ぶ、のほうがリアリティあるし、
勇者に殺された魔王の今際の呪い、のほうがより”あり得る”感じがするじゃん?

これじゃあ国民全員死んでもしかたないよなぁ……
って、あの誓約書の話を聞いても感じなかったんだけど。

168 :助けて!名無しさん!:2008/02/15(金) 00:57:07 ID:H1T4I+Es.net
まるで踏み絵みたいだな>誓約書

違和感を感じなかったら、立派な任天教信徒
違和感を感じたら、正常な人間

みたいなw

169 :助けて!名無しさん!:2008/02/15(金) 07:59:03 ID:bVfMk3F3.net
違和感を感じなかったら、素直な人間
違和感を感じたら、頭の固い人間
違和感を感じても、強引に納得するのが信徒

だろ。

170 :助けて!名無しさん!:2008/02/15(金) 12:29:30 ID:hCpuPyKN.net
そういう物語だから、と違和感を感じないのが一般人
物語として駄目だろう、と違和感を感じるのがヲタク
物語として問題無い、と理屈をつけて肯定するのが信徒

171 :助けて!名無しさん!:2008/02/15(金) 16:12:21 ID:H1T4I+Es.net
FEはシナリオも劣化しまくりで糞だから仕方ない

うまい使い方をしていたら、まぁアイデアとしてはアリだったかも知れないね
にしても、便利すぎなアイテムだがなwwwww

172 :助けて!名無しさん!:2008/02/15(金) 19:07:09 ID:tFVKh3fF.net
なにこのFEスレ

173 :助けて!名無しさん!:2008/02/17(日) 17:45:29 ID:alvezZo5.net
国家同士の対立とか、政治の駆け引きとかが書けないから
ああいう、契約書(笑)とか獣人(失笑)みたいな方向に逃げたんだろうな>現FE

174 :助けて!名無しさん!:2008/02/17(日) 17:55:20 ID:NbVQwlwO.net
むしろSRPG「だから」戦争は描けないんだろ。
登場人物せいぜい数十人程度のキャラ育成ゲーなんだからさ。

スケール的には分隊〜小隊規模のミッションクリア型なら適当だが
オレツエーな育成ゲーである以上、戦争チックにはなりようがない。

175 :助けて!名無しさん!:2008/02/17(日) 18:01:54 ID:alvezZo5.net
そりゃ言い訳ですがな
FEは初代から少なくとも封印までは戦争を書いてたからねぇ

GCで無駄に3D化したせいで
一つのユニットをある程度の集団としていたゲーム的なお約束が破たんし、
完全な個人としてしか機能しなくなったのも悲惨なところだな

おかげで、地形もひたすら平坦な平地ばかりの糞ゲーと化す始末
間抜けすぎだな

176 :助けて!名無しさん!:2008/02/17(日) 18:16:19 ID:NbVQwlwO.net
>>175
あの突っ込みどころ満載のシナリオで戦争描けてたって思ってるんなら
失笑モンだぞ。

少年少女だの幼女だのいいおとこだの数十人程度が集まって山賊とたわむれたり
ピクニックしたり子作りに励んだり魔物と戯れたり
んなんばっかじゃねえか

「くらえ!必殺剣!」とか切りかかってくるロンゲのアホとか
「あなたは愛を信じますか」とか布教してる天馬に乗ってる王女様とか
んなのにコロっとひっかかって親兄弟も友人も戦友たちも三秒で切り捨てて
寝返るアホとか

177 :助けて!名無しさん!:2008/02/17(日) 18:25:43 ID:alvezZo5.net
おいおい、豚ぼ〜い
そこらの突っ込みまくりのノリはむしろ今のFEの方が遥かに多かろう
頭から猫耳生やした幼児の集団とか、もはやギャグの領域だぞ

ま、百文は一見にしかず、平野耕太御大の名文があるので引用しておこう

178 :1:2008/02/17(日) 18:26:07 ID:alvezZo5.net
ファイアーエムブレム暁の女神
なんか、ある国がよ、でっかい帝国に支配されてて
生き地獄のような生活を送ってると思いねえ。

そこに救世主の女の子が現れて、新しい王様を担ぎ出してきて
帝国軍をぶっ潰して、帝国から独立を果たしました。
わあ、凄い、やったー。

しかしこの王様と救世主、せっかく独立したというのに
何故かその悪の帝国の言う事を鵜呑みです。
せっかく人々の犠牲の上に平和になったというのに
その救世主少女と王様は、
帝国にあっちを攻めろと言われればあっちを攻め
帝国にこっちを攻めろと言われればこっちを攻め、
もう殆ど王国と王国の軍隊は、帝国の私兵、というか奴隷です。
ふと気づけば怒り狂った連合軍に攻め込まれてました。
お城に追い詰められて、連合軍が顔真っ赤にして城門をガンガン叩いてるなか、
王様が衝撃の事実を告白です。

なんかさあ、やっと独立果たした時に、帝国から来た人が、
コレ独立承認の紙ですのでサインしてくださいネ、と言うので
あーいわかりまちたーっつってほいほいサインしたらさ、
その紙が、実は良く見ると独立承認の紙じゃなくて、
それにサインすると、帝国の言う事をきかないと
国民全員が絶命するという不思議な呪いの紙だったんだそうです。
悪いー。
だって。

はああああああああ?!

179 :2:2008/02/17(日) 18:26:31 ID:alvezZo5.net
呆然とする周囲の中、その救世主様の女の子と軍の上層部の将軍だけは知っていたご様子で、
何でだーって問いに対して、
じわじわと国民が呪いで死ぬくらいなら、
戦争でパッと死んだほうが国民にとっても幸せに決まってるじゃない、
だって。

はあああああああああああああああ!?

挙句の果てには、その救世主少女が当たり構わず戦争して回ったせいで
怒り狂った女神様は世界を滅ぼす事にしました。
怒り狂った女神様が目を開けて、世界滅亡にまっしぐらになった瞬間、
なぜかその元凶の救世主女の子は覚醒し、
実は私は女神の片割れの一人でした。
その超SSS級戦犯、世界崩壊のスイッチをがっちりと押し込んだに等しい超ビッチは
攻め込んできた連中を集めると、いけしゃあしゃあと言い放ちます。

世界を滅ぼしちゃダメなので、全員あたしの言う事を聞け。

はああああああああああああああああああああああああ!?


そこでコントローラー放り投げた。
ゲームディスクを壁に叩きつけてやろうかという衝動を抑えながら
どうにかこうにかクリアしましたが、
まだこのキチガイ女が敵キャラで、とかサブキャラで、とかなら
まだこっちも我慢しようってもんだし、敵キャラならギリ納得も出来るが
この狂人女が主人公なので操作しなくちゃならんのが
どうにもこうにも耐え切れん。
こんな支離滅裂な自己中の馬鹿女、操作して誰か楽しいと思うと
本気で思ってるんだろうか。

180 :3:2008/02/17(日) 18:26:55 ID:alvezZo5.net
まあ良く考えれば、このアホ女が狂ってるだけじゃなく、
このアホ女の一声で、今まで死んでいった仲間や、滅ぼされた罪もない人々、
怨嗟を上げる民衆の事などすっかり忘れ
ホイホイとなすがままに言う事を聞いて犬コロのようについて行く登場キャラ全てがド阿呆なわけなんだが。

お前らにとって、結局国ってアレか、
「国王様」というカッコ付けのために必要な付属品か。
鷹の国なんか、滅亡寸前にまで大量虐殺されといて、
良くもまあ仲良く隣でへらへらしながら一緒に戦えるな。
こういうのを世間では、
恥知らずって言うんだよ、鷹の王様とやら。
それ以前に、お前はまず王様の資格がない。
それ以前に、お前はまず生命体としての尊厳がない。
幼子ですら、パレスチナで装甲車に対して
敵わぬとわかっていても石を投げつける。
お前は一介の幼児よりも一億ランクほど程度の低い生き物なので、さっさと死ね。

あれか、一目見ると、心のない操り人形にでもなる
不思議な眼力光線でも出てるのか?この馬鹿女から。
どんだけ無能なんだよ。連中。
まあ一番のド無能はこのゲームの制作陣だがな。

もうミナミの帝王に出てくる借金まみれの中小企業の社長ですら
そんなもんにはサインしねえよ、といった具合の、
ついうっかりサイン一つすると国民全員一人残らず死に絶える
不思議なニセ契約書、とか突っ込む気も起きねえよ。

2周目?ご冗談を。

181 :助けて!名無しさん!:2008/02/17(日) 18:29:03 ID:NbVQwlwO.net
なんだかしらんが、ここFE近作アンチスレだったのか?
スレタイだけ見てレスしちまった


まあFEはGBAまでしか知らんから、どっちでもいいよ
GBAまでの知識だと、FEは昔からなーんも変わらないチキたんハァハァゲーだったと
ゆっとく

182 :助けて!名無しさん!:2008/02/17(日) 20:33:41 ID:ghbord2W.net
>>181
FEを目の敵にしてるアンチ群はSRPG板が巣窟だからどこにでも湧くんだよ

183 :助けて!名無しさん!:2008/02/18(月) 09:34:09 ID:HcyTpvyM.net
そろそろFE(隔離)板が必要か

184 :助けて!名無しさん!:2008/02/18(月) 20:45:45 ID:JnVV8IVU.net
よくFEアンチというが、初週7万で大量にワゴンに乗ってるようなゲームにそこまでアンチなんているのだろうか?
傍から見るには普通に出来が悪くなって失望した昔のファンだと思うのだが

185 :助けて!名無しさん!:2008/02/18(月) 20:49:58 ID:QEM4yRe8.net
FEの変遷を知らないのか
特に加賀絡み

186 :助けて!名無しさん!:2008/02/19(火) 01:11:31 ID:nytfzYmQ.net
>>166
必死だな

187 :助けて!名無しさん!:2008/02/19(火) 09:35:19 ID:+4VIKv8w.net
お前も必死認定だ。いやなら放置だ。

188 :助けて!名無しさん!:2008/02/23(土) 11:01:38 ID:WvjfsmF1.net
まあ、な。FEもTS、BSもとっくの昔にSRPGの代名詞の座から滑り落ちてるしな。

ゲームとしてはGBA三部作最強と思ってる俺が多分勝ち組

189 :助けて!名無しさん!:2008/02/23(土) 11:04:00 ID:tj6Id2ms.net
ここにも書いたが、FEなんてのはファンタジー界でいうロードスみたいなもん
自ら情報弱者ですとアピールしたい奴がやるもんだ
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1201470101/

190 :助けて!名無しさん!:2008/02/24(日) 20:58:49 ID:wAV45mJd.net
最初にやったSRPGがコーエーの三國志英傑伝シリーズだった俺には
この手のSRPG論に違和感を感じる

SRPGだから戦争なんて無理、とか
SRPGはキャラ育成ゲーだ、とか
命中率が表示されないSRPGはクソ、とか

191 :助けて!名無しさん!:2008/02/24(日) 22:23:02 ID:wIRWc/6E.net
コーエー系なら「三国志戦記」が面白かったな
陣計と計略を覚えるのが難解で視点が3Dでかなり見づらいが、
ロードもないし慣れるとかなりハマる良作

無双とか信長系以外にも、面白いゲームを作るんだよなコーエーって

192 :助けて!名無しさん!:2008/03/03(月) 17:31:52 ID:8nAVH19l.net
何でSRPGだと戦争するべきなの?

193 :助けて!名無しさん!:2008/03/05(水) 12:38:56 ID:MHlYNVMj.net
ウォーシミュレーションの亜流だからな

194 :助けて!名無しさん!:2008/03/06(木) 21:20:26 ID:bWDxkVLK.net
とりあえず血がドバッと出て切った奴も血まみれになるといいと思うんだ
まずはそこから

195 :助けて!名無しさん!:2008/06/03(火) 23:46:35 ID:wuZ6uYvG.net
ここみて思い出したけど
宇宙人と戦うゲーム思い出した
お互い1〜2発の銃弾で死ぬから2〜3人グループ作って
ちょこまか進むのがスリルがあって面白かった
PSの洋ゲかな?
わかる人居る?


196 :助けて!名無しさん!:2009/07/03(金) 01:24:51 ID:qFrinpXu.net
戦争どころか小競り合い規模のもあるぜ

197 :助けて!名無しさん!:2010/06/27(日) 05:20:08 ID:cR7P3IKV.net
>>193
http://peachy.xii.jp/korea/korea2.html
100回音読して出直して来い。

198 :助けて!名無しさん!:2010/08/25(水) 20:47:28 ID:cofCgxs1.net
勇者シリーズのSRPGとか駄目かよ。

199 :助けて!名無しさん!:2011/03/03(木) 18:28:39.05 ID:SS2rx23d.net
ゲームに影響を受けすぎた犯罪者予備軍が立てたスレかw

200 :助けて!名無しさん!:2011/12/31(土) 02:29:20.17 ID:urC6awGZ.net
>>175
聖戦の系譜はロングマップ形式も含めて結構らしさは出てたな(FEの中での比較ね)

主力遠征中に隣国の非文明国が侵攻→留守部隊だけで逆襲して領土拡張とか
アグストリア占領時に全土併合でなく一部割譲で撤収→休戦中に敵が戦力備蓄して逆襲とか
挙句に領土持ち過ぎて諸侯のパワーバランスが崩れて内戦まっしぐらとか
国内で失脚して中立地域に政治亡命するシグルドとか

傍から見ると帝都に侵攻するシグルドが野心家の帝位請求者しか見えんだろうなw

201 :助けて!名無しさん!:2012/06/14(木) 07:30:41.50 ID:XcC5k+2t.net
戦争するにしては人数が少なすぎる


202 :助けて!名無しさん!:2014/03/15(土) 20:25:50.43 ID:ksOhSOMV.net
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな

>島本町って町は、暴力といじめの町なんだな

子供の時に受けた酷いイジメの体験は、一生癒えない後遺症になるなあ

203 :助けて!名無しさん!:2014/05/30(金) 22:29:49.55 ID:HUEG1/tF.net
           ィ':::-、
          /:::::彡ヽ
        r`/::::彡::::ノ
       ///@@@::\
     //  /::::::::ζ::::::::::::ヽ
    // /::::::::(  \_,;i:ヽ <>>1よくやったわ グ゙ッ゙ボォーイ!
   / '   l::::: :|~弋, , ナ~lミl  逃げる奴は天使よ!
  /    /::::::(`⊂⊃⊂⊃j::i  逃げない奴はよく訓練された天使よ!
      /::::r''i ヽ  rーj /:/
     /:::::;;;ヽ ヽ `ー"・/;;;ヽ
    /:::::::::::::;;;:゙ヽ   ̄ /::;;;:::::ヽ ホント、私の周りは地獄だわ ヤーハハハ!
    |::/⌒ヽ::::,;;:::ヽ  /:::;;;::::__l_
∂ミミl二¢:::ヽr::::;;;:::/ \;;⊂////;`\ _____,,,,ri
 ∂ミl,二¢:::l,|::::::::::;;;(Θ );;;_l,,l,|,iノ∠/⌒/_____)|
  ∂ミ二¢:::ヽ::::::::::::;;;Y;;;::::::::::::::::/\(◎)_____)|
   /":::::ヽ:::::::::j::::::::;;;人;;;:::::::::::r/"'''''''''⊃ソ
  /::::::::::::::::ヽ:::::::::::::ー──''''''""'"``゙,j ノ

204 :助けて!名無しさん!:2014/06/06(金) 23:19:35.20 ID:Y7GRaqgZ.net
明日死ぬかもしれないから、種を残そうという本能が働いて積極的にデートするのかも

205 :助けて!名無しさん!:2014/11/08(土) 22:45:41.49 ID:Y4qlx/VN.net
バウンティソードは>>1が喜びそうなカッコいいセリフ多いと思う

206 :助けて!名無しさん!:2015/06/26(金) 07:28:39.94 ID:uZV7VX2V.net
一見萌え豚に媚び媚びのようで
可愛い女の子があっさり首吹っ飛ばされ死んだり(勿論動画で丁寧に描写)する
タイトルほしいよな あ、CEROとかんなもんうるせえ黙れで一切無視で

207 :助けて!名無しさん!:2015/06/27(土) 15:35:45.85 ID:XnAmFDqK.net
http://futalog.com/pic/l/150415/1429098889605.jpg

208 :助けて!名無しさん!:2020/02/29(土) 16:48:41.19
加賀昭三「おいお前俺に喧嘩売ってんのか?」

209 :助けて!名無しさん!:2024/03/15(金) 01:50:29.00 ID:gy5swimNZ
人間の尊厳ガ━だのと心にもないことをぬけぬけとぬかしていやか゛る岸田異次元増税憲法ガン無視地球破壊覇権主義文雄や
世界最惡の殺人テ囗組織公明党強盗殺人の首魁蓄財3億円超の斉藤鉄夫は暴力を続け多くの人に苦しみを与え人間の尊厳を踏みにじれば
住民は妥協し知的能力者も抗議をやめると見込んて゛いる、しかし知的能力者もわれわれも諦めない
世界最悪脱炭素拒否テロ国家に送られる化石賞4連続受賞して世界中から非難されながら憲法13条25条29条と公然と無視して力による一方的な
現状変更によってクソ航空機倍増、閑静な住宅地から都心まで数珠つなぎで鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らして騒音まみれ
気侯変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸氣発生させて土砂崩れ、洪水、暴風,熱中症にと災害連發させて住民の生活破壊して
静音が生命線の知的産業を壊滅させるなどのクソ航空機による惨劇を止めねばならない、侵略者を打ち負かすため団結するべきだ
気候変動騒音犯罪は処罰され生活を破壊された人たちは賠償され侵略者は皆殺しにされるべきだと訴え正義を実現するための行動を起こそう!
〔ref.) ttРs://www.call4.jp/info.php?tyPe=items&id〓I0000062
ΤtPs://haneda-Ρroject.jimdofrеe.com/ , ttрs://flight-route.com/
Тtps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.Сom/

51 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200