2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

家庭用移植版の移植度

1 :名無しさん@弾いっぱい:2006/01/21(土) 08:45:02 ID:EAqcfrsb.net
PS2版虫姫さまとかの評判見てると、コアシューターさんは
移植に関して辛口な意見多いみたいだが、実際どれぐらいまで許せる?

正直敵配置がちょっと違うぐらい我慢せぇやとか思うんだが。

2 :【 ゚∀゚】【゚∀゚】【゚∀゚ 】:2006/01/21(土) 09:30:11 ID:DFsu2b8I.net
ウェーハッハッハッハー

3 :名無しさん@弾いっぱい:2006/01/21(土) 09:53:25 ID:u0SWfBuZ.net
家庭用は主にAC版の練習用として利用するので
完璧な移植度でないと困るのです。

4 :名無しさん@弾いっぱい:2006/01/21(土) 10:38:02 ID://tfECkZ.net
システム面での完全移植は当たり前、でないと困るのは至極当然だけど
ビジュアル面での移植度はどうなのかな。例えばBGMとか敵や背景のギミックとか

5 :名無しさん@弾いっぱい:2006/01/21(土) 11:29:43 ID:Op/6V3IZ.net
>>3
こういう意見を見ると時代は変わったなーと思う。

昔は完全移植は無理だったから
開き直って色々アレンジされてて新たに楽しめたんだが。
完全移植+アレンジみたいなケースもあるけど
どうにもやっつけ仕事感がぬぐえない

6 :名無しさん@弾いっぱい:2006/01/21(土) 13:48:14 ID:NyhXhG36.net
>>5
昔は性能上それしか選択肢がなかっただけだろ。
完全移植を求めなかった時代などない。

それに完全移植にアレンジを加えたのが何故やっつけになるのかわからない。
全ての要望に応える最高の選択だと思うけど。

7 :名無しさん@弾いっぱい:2006/01/21(土) 14:23:47 ID:IViQpInn.net
完全移植されると思うと
ゲーセンで金使う気にはならないなあ

8 :名無しさん@弾いっぱい:2006/01/21(土) 14:27:49 ID:GzRDof6m.net
俺はソフト一本買えるほどはゲーセンで金使わないから、
逆にゲーセンで安くプレイできるのは魅力的

9 :名無しさん@弾いっぱい:2006/01/21(土) 14:35:59 ID:OxIwY2KR.net
完全移植版を買ってもゲーセンの環境が好きな俺は(´・ω・`)
集中できない家で練習→ゲーセンで本番

10 :名無しさん@弾いっぱい:2006/01/21(土) 15:02:01 ID:e/nJldF9.net
完全移植どころか基板持ってても家だとグダグダになりやすいやね

11 :名無しさん@弾いっぱい:2006/01/21(土) 15:03:15 ID:0J/m7PAz.net
雷電Vとほむらはかなりの移植度で満足だよ、SDIも限定でいいから専用ジョイスティックを発売してくれたら100点だな、マウスとジョイスティックぢゃイマイチだよな

12 :名無しさん@弾いっぱい:2006/01/21(土) 20:09:48 ID:hDvbWHJY.net
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=41241

13 :名無しさん@弾いっぱい:2006/01/22(日) 00:18:39 ID:p1PAnVxY.net
>>6
しかし完全移植が実現できはじめた頃にはジャンル自体が
衰退してたという笑えないお話。

14 :名無しさん@弾いっぱい:2006/01/22(日) 13:35:24 ID:VjV6YVgn.net
NAOMI基盤モノはDC移植版が素晴らしい
斑鳩おもすれー

15 :名無しさん@弾いっぱい:2006/01/22(日) 14:52:42 ID:8qYaJXDD.net
俺の心のゲームガンフロンティアはカス移植だった。(SS版)

16 :名無しさん@弾いっぱい:2006/01/22(日) 23:15:22 ID:nMPZdp3G.net
オレの心のゲーム首領蜂はPS版の移植が大満足だった

17 :名無しさん@弾いっぱい:2006/01/24(火) 00:48:37 ID:V4CaC9ot.net
最近の移植物はすごい高難度な間違い探しみたいな感じ
それで違い見つける人がいるから恐ろしい。

18 :名無しさん@弾いっぱい:2006/01/24(火) 12:40:58 ID:uQJGmUrQ.net
それはいえるな
ファミコン版「ゼビウス」が出たときにはナスカの地上絵が無いぐらいであとは不満無かったもんな…
でも今やると不満だらけだもんなぁ、まぁハードのレベルが上がるに連れて移植への希望が高まるからこう言った事になるんだよな。
mz-700版「スペースハリアー」の精神を忘れちゃ行けないかもと思ったね
わりぃ気付いたらマヂレスしてたよ

19 :名無しさん@弾いっぱい:2006/01/24(火) 21:21:41 ID:ToiAdw3c.net
>>14
ゲーセンで遅延が気になった奴はDC版のが遊びやすいな

20 :名無しさん@弾いっぱい:2006/01/25(水) 17:43:58 ID:SBj+c2jp.net
今週のファミ通で、ナイストの移植度について語っていたな。
画面が粗いMCD版の方が、見た目きれいなSSより良いって

>>15
タイメモで買いなおそう

21 :名無しさん@弾いっぱい:2006/01/26(木) 06:03:22 ID:YaNxXoZ+.net
>>13
そりゃアケゲーレベルのものが家で遊べるようになったらアーケードの存在意義自体が薄れて
アーケードが本拠地のSTGはもろに影響受けたからね。

スレ違いな話題引っ張ってスマンが。

22 :名無しさん@弾いっぱい:2006/01/26(木) 07:12:55 ID:JxVcIfMj.net
タイメモなんて、Mュじゃねーか。
縦画面モードも無いし。

23 :名無しさん@弾いっぱい:2006/01/26(木) 17:21:25 ID:ITrjvqPO.net
てか今の家庭用ゲーム自体が糞なのに移植なんか以前の問題

24 :名無しさん@弾いっぱい:2006/01/26(木) 17:28:01 ID:JIC2mg8r.net
昔のファミコンとかPCエンジンに簡易移植されたゲームは
実は結構アーケードより遊びやすいものが多いと思う。

25 :名無しさん@弾いっぱい:2006/01/26(木) 20:51:59 ID:pkh8sqIs.net
詳しい事は良く知らないんだがいくらCS機の性能が上がろうと
基板が使われてる以上まだ基板の方が一部の性能は上なんでしょ?
もしCS機の性能が基板より高いんだったら筐体の中にCS機押し込んでソフトだけ作れば良いだけな筈だが
実際そういう稼動筐体は見かけたこと無いし。

26 :名無しさん@弾いっぱい:2006/01/26(木) 21:29:02 ID:JIC2mg8r.net
>>25
実際にPS2をそのまま丸ごと収納したという基板(?)は存在するぞ。
DDRかポップンミュージックか、その辺の音ゲーで。
ドライブ部分の部品交換と、防塵処理などが施されてる。
あとPS互換やSS互換とかの基板はメモリが増やされていたりするはず。
仮にCPUが同じでも、CS機は何と言ってもコストにシビアだから。

もっともXBOX360だと分からんな。
基板どころか大抵のPCより高性能なんじゃないか?

27 :名無しさん@弾いっぱい:2006/01/26(木) 22:13:17 ID:6Y1ZXgWB.net
というか、システム246ってほとんどPS2そのものだし。

NAOMIも、ロムの内容をまるごと蓄えるだけのメモリと、VRAMが2倍になった
ドリームキャスト。
VRAMの容量消費の関係で、ギルティが移植できない。

28 :名無しさん@弾いっぱい:2006/01/26(木) 23:20:39 ID:JxVcIfMj.net
センコロも同じ理由で移植されないの?

29 :名無しさん@弾いっぱい:2006/01/27(金) 00:10:24 ID:EyzY1PLz.net
ただ単に移植する事を激しく嫌う人間とメーカーが関係していると思われ

30 :名無しさん@弾いっぱい:2006/01/27(金) 14:52:13 ID:5cp/2EyU.net
>26
PS2が丸々入っているのは、最近のギターフリークスVと
ドラムマニアVですね。
ケースの中に、HDD付き版のPS2が丸々入っている。
ポップンミュージックはPS2互換基板だった。

31 :名無しさん@弾いっぱい:2006/01/28(土) 01:35:43 ID:2e6yQB9Z.net
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1116031116/

32 :名無しさん@弾いっぱい:2006/01/28(土) 14:03:23 ID:jilMQ2yO.net
HDD付きのPS2
俺もほすい

33 :名無しさん@弾いっぱい:2006/01/28(土) 17:46:07 ID:g6dCtXJo.net
その辺のゲームショップで売っている

34 :名無しさん@弾いっぱい:2006/01/28(土) 18:13:04 ID:1mmKRIQ8.net
業務用基板の30分1程度の値段のものにケチつけるってのもなあ。


35 :名無しさん@弾いっぱい:2006/01/28(土) 21:00:11 ID:+5zBPJiN.net
どんなに良い移植でも文句は出るもんだよ

36 :名無しさん@弾いっぱい:2006/01/28(土) 23:17:21 ID:97XLnJGh.net
システム246はPS2とゲーム性能部分だけをみれば(インターフェースなどを除けば)完全互換?
だとするとなんで50万円くらいするの?需要と供給による生産コストの問題?
システム256は上位互換?パワーアップされた部分はどこ?ネットワーク?RAM?VRAM?
NAOMIってRAMとVRAMがDCの2倍なら、VRAMは16M?
とするとシステム246はまんまPS2だとすると4Mだから4倍?
NAOMI2になるとどれくらいになるんだ?
意外と未だCSが完全抱擁してないんだね。
その内ナムコがPS3互換基盤で鉄拳出すだろうから、そのときが完全抱擁のときなのかな?
あ、リンドバーグがあったか。

37 :名無しさん@弾いっぱい:2006/01/29(日) 12:09:51 ID:ZnyFWw1u.net
ゲーム機は、ゲーム売ってもうけを出すのが基本。
ハード側は赤字だぞ

38 :名無しさん@弾いっぱい:2006/01/29(日) 18:58:59 ID:rMM1hqg6.net
>>27
ギルティがDC移植されないのはVRAM容量とは関係ないぞ
劣化移植でもPS2の方が売れるからだろ

>>36
何が言いたいんだ?

39 :名無しさん@弾いっぱい:2006/01/29(日) 21:24:15 ID:7+tGriUY.net
>>37
だがPSは初期以外は黒字、N64は最初から黒だったらしいぞ。
販管費を別にして、単なる原価と荒利の関係だけの話だが。
PS2も今更あんなもんを二万で売ってるのだから赤とは思えん。
結論としてはセガが必要以上に赤字を被った。

40 :名無しさん@弾いっぱい:2006/01/30(月) 01:34:00 ID:ZlIewBP8.net
最近は処理落ちまで再現してるな
処理落ちがウザい私は困りますが

41 :名無しさん@弾いっぱい:2006/01/30(月) 04:06:56 ID:qjpx0L3p.net
どう作っても文句しか出ない・・・

42 :名無しさん@弾いっぱい:2006/01/30(月) 05:21:20 ID:6qcq0Qww.net
↑それはいえたな…
出来に「文句」を言う事がそのゲームを批評していると勘違いしている『ヲタ』が沢山いるからやだよな
もっと楽しめばいいのに…

43 :名無しさん@弾いっぱい:2006/01/30(月) 16:19:35 ID:y2JVy22D.net
               . -―- .      やったッ!! さすが俺様!
             /       ヽ
          //  神経質   ',      凡人なら気づかない微差を
            | { _____  |        平然と見つけて言ってのけるッ!
        (⌒ヽ7´        ``ヒニ¨ヽ
        ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′     そこにシビれる!
        /´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {.  ヽ     _ _      あこがれるゥ!
         `r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ )  (  , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
         {(,| `'''7、,. 、 ⌒  |/ニY {    解説君     \
           ヾ|   ^'^ ′-、 ,ノr')リ  ,ゝ、ー`――-'- ∠,_  ノ
           |   「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
    , ヘー‐- 、 l  | /^''⌒|  | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
  -‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ  !‐}__,..ノ  || /-‐ヽ|   -イ,__,.>‐  ハ }
 ''"//ヽー、  ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿!  , -===- 、  }くー- ..._
  //^\  ヾ-、 :| ハ   ̄ / ノ |.  { {ハ.  V'二'二ソ  ノ| |    `ヽ
,ノ   ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<.  /  |.  ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/    <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ  \ `丶、  |、   \\'ー--‐''"//
\___,/|  !  ::::::l、  \  \| \   \ヽ   / ノ

44 :名無しさん@弾いっぱい:2006/01/30(月) 20:13:17 ID:1vWJ7I3/.net
ゲーセンに通い始めた大学生の頃、PCエンジン版とx68k版と
AC版ドラスピの違いが音楽くらいしか分かりませんでした。

自機キャラグラフィックとか二重スクロールとか全然違うのに。

45 :名無しさん@弾いっぱい:2006/01/31(火) 02:02:20 ID:KcXQGpDN.net
究極タイガーはPCエンジンのほうが面白い希ガス

46 :名無しさん@弾いっぱい:2006/02/01(水) 03:58:48 ID:47Z3zEd1.net
メガドライブの鮫鮫鮫もな

47 :名無しさん@弾いっぱい:2006/02/01(水) 23:26:00 ID:22tvDEq2.net
>>36
基板の値段が高いのは業務用だから。営業してお金稼いでもいいですよの権利代も
含まれてる。246はすべて自前のシステムじゃないからソニーへのロイヤリティも
あるし。50マンは人気タイトルなんで高くても買うというボッタクリ設定だろう。
246に限らず今やほとんどの新作基板は20マン越えだよ

48 :名無しさん@弾いっぱい:2006/03/03(金) 19:25:33 ID:6p6MAxn1.net
SFCの雷電伝説はある意味伝説だった。

49 :名無しさん@弾いっぱい:2006/03/03(金) 20:21:35 ID:OrUMx8PN.net
>>44
音楽はPCエンジン版が最強だよな。あ、俺X68k版まだやったことないや。
ちょっくらダウソしてくる。

50 :名無しさん@弾いっぱい:2006/03/03(金) 20:34:08 ID:k9gHwuXl.net
>>48
あれは流石に文句言われても仕方ないと思った。

51 :名無しさん@弾いっぱい:2006/03/03(金) 20:36:05 ID:arEGGs+1.net
>>49
・・・一応聞くが、ボーダーダウンの事だよね?

52 :名無しさん@弾いっぱい:2006/03/04(土) 04:55:04 ID:HzyzQECH.net
いやー、しかしあれだねACからの移植で一番出来がいいといったら、
やっぱメガドライブのダラUしかないだろ。
俺はAC版と何が違うのか全くわからないぞ。

53 :名無しさん@弾いっぱい:2006/03/04(土) 16:31:42 ID:+L29RKfW.net
それはネタなのか?
画面が1画面だしボスも変更されているし

54 :52:2006/03/04(土) 17:24:21 ID:HzyzQECH.net
>>53
はい。すいません。ネタでした。
先日、MD版ダラUを480円で買いあまりのひどさにムカついて書き込んでしまいました。

すんませんでした。

55 :名無しさん@弾いっぱい:2006/03/04(土) 18:05:03 ID:tLZHu9Wx.net
なんだかくやしいんで、あげ。
んー、確かに当時のファミ通のクロレビでもボロクソにけなされてたな。
でも、わたしはメガドラ版のダラIIは良い出来だと思ってるよ。
完全移植ではないけれど、プレイ感覚はとてもゲーセン版に近いと思ってるけどね。

同じメガドラ版だとマスターオブウェポンも良い移植だよ。わたしにとっては、ね。

56 :名無しさん@弾いっぱい:2006/03/04(土) 18:15:57 ID:iKTI4Jcx.net
>54
発売当時定価買いした俺に比べれば…

8メガビットの大容量でヤマトが収録できたなんて
謳い文句だったんだぞ!

57 :名無しさん@弾いっぱい:2006/03/05(日) 06:10:16 ID:TEPLXFRl.net
移植するんなら最初から横画面で作れと思うのばかり

58 :名無しさん@弾いっぱい:2006/03/05(日) 11:48:27 ID:vyfMDGFM.net
それだとアケでキワモノ扱いされる

59 :名無しさん@弾いっぱい:2006/03/05(日) 23:28:47 ID:pXtn5R95.net
マスターオブウエポンは移植する前の方に問題が.........

60 :名無しさん@弾いっぱい:2006/03/06(月) 01:37:34 ID:wG+xyLKb.net
しかしMD版ダラUが一番遊びやすいというのもよく聞く話。

61 :名無しさん@弾いっぱい:2006/03/06(月) 06:42:20 ID:hUIL5DEj.net
そうですね、MDマスターオブウェポンは言うなればSFCグラIIIみたいなもんですな。
クソなゲーセン版が遊び易くなったってとこがね。完全移植ではなけれど、でも素晴らしい移植。

MDダラIIは、人の審美眼が伺えるソフトだ。その人が何を求めた結果、良い悪いの判断を下しているのか、とね。
さらに引き合いにサーガイアIIを持ってくるとなお良ろし。

62 :名無しさん@弾いっぱい:2006/03/06(月) 07:01:26 ID:1dX1Z/Qv.net
ケイブの蟲姫とかイバラってなんであんなにロードすんの?
プログラマーが能無し?

63 :名無しさん@弾いっぱい:2006/03/06(月) 07:14:32 ID:6bFVymB2.net
本当は完全移植出来るのにわざと中途半端な移植をして
ゲーセンで金を使わせようとしてるとかしてないとか

64 :名無しさん@弾いっぱい:2006/03/06(月) 08:47:44 ID:knjbazRR.net ?
>>62
PS2のVRAMが少なすぎるから。

65 :名無しさん@弾いっぱい:2006/03/06(月) 15:59:28 ID:p6jEL+xL.net
でも式神とかサイヴァリアに比べて
ディスクの回転音が静かすぎると思うんだが…
プラクティスにいたっては読んでないんじゃないかと

66 :名無しさん@弾いっぱい:2006/03/07(火) 00:39:38 ID:BkwkvR+l.net
式神とサイヴァリアはCD-ROM。裏が青。
虫姫とイバラはDVD-ROMだから回転数が違うのよ

67 :名無しさん@弾いっぱい:2006/03/07(火) 20:10:48 ID:upoGMKMl.net
そして斑鳩はGD-ROMだぁぁああああーーーー
ウェーーーハッハッハハ

68 :名無しさん@弾いっぱい:2006/03/11(土) 03:12:17 ID:0IKBEWCD.net
>>62
俺はケイブのプログラマーは素人にしか思えない。

69 :名無しさん@弾いっぱい:2006/03/12(日) 23:18:20 ID:0QEOBLwD.net
基板での製作は上手いけど、移植は下手くそだよな。>CAVE

70 :名無しさん@弾いっぱい:2006/03/14(火) 20:28:46 ID:zIRwGJ7n.net
ファミコンのイメージファイトは凄まじい移植だった。

71 :名無しさん@弾いっぱい:2006/03/15(水) 20:24:41 ID:p+8dKSgI.net
メガドラのフェリオスには絶句した。
アルテミス全然萌えね〜。

72 :名無しさん@弾いっぱい:2006/03/16(木) 11:41:57 ID:cIp1e6tj.net
おい、ヘビーユニットいつになったら完全移植するんだよ!

73 :名無しさん@弾いっぱい:2006/03/16(木) 11:50:34 ID:JN9nP7PG.net
>72
金子さん次第でしょ。

74 :名無しさん@弾いっぱい:2006/03/16(木) 19:48:11 ID:Gpnf95VL.net
裁判中でそれどころじゃなく
メガドラ版で我慢だ!

75 :名無しさん@弾いっぱい:2006/03/18(土) 00:20:41 ID:Mqql12HT.net
メガドラ版はある中ボスの弾判定が鬼

76 :名無しさん@弾いっぱい:2006/03/18(土) 03:11:30 ID:AXrlRLje.net
>>70
延期につぐ延期に見合う内容だったかい?

77 :名無しさん@弾いっぱい:2006/03/19(日) 19:45:39 ID:L4n37679.net
>71
メデューサがどう見てもナンチャンなのも…

78 :名無しさん@弾いっぱい:2006/03/20(月) 00:12:24 ID:ydfFGJZY.net
PCエンジンSCDのR-TYPEは家庭用オリジナルのデモが
ある意味凄かった。
主演はなんと神谷明だったことも。

79 :名無しさん@弾いっぱい:2006/03/20(月) 00:47:33 ID:OyFwPtgD.net
>>69
CAVEスタッフって最近何移植した?

80 :名無しさん@弾いっぱい:2006/03/20(月) 01:56:56 ID:i0SJtxL9.net
>>79
多分、虫姫と鋳薔薇だったと思う。

81 :名無しさん@弾いっぱい:2006/03/20(月) 11:17:11 ID:GzfaUfFt.net
ローディングだらけのゲームか
あれ、シューティングじゃなかったらボコボコに叩かれてるな

82 :名無しさん@弾いっぱい:2006/03/20(月) 13:15:29 ID:sb5Wy8aN.net
>>78
カード版をおもいきり劣化させた出来だったね。
ボス登場寸前に止まるのは酷すぎ。

83 :名無しさん@弾いっぱい:2006/03/20(月) 20:22:26 ID:zeaVC36/.net
PSの紫煙龍ってどんなもんなの?

84 :名無しさん@弾いっぱい:2006/03/27(月) 06:45:01 ID:WBcPijd+.net
まあ私怨流だし気楽に

85 :名無しさん@弾いっぱい:2006/03/29(水) 19:05:52 ID:V/baGtrf.net
PCエンジンのオーダインは
かなり無理矢理移植だった。
当時SFCも出てねえのに
無茶すんなよ・・・

86 :名無しさん@弾いっぱい:2006/03/29(水) 23:32:30 ID:/CSyyISo.net
FC版沙羅曼蛇が忘れらんね
移植と言うより全くの別物、だけど面白かった

87 :名無しさん@弾いっぱい:2006/03/29(水) 23:40:40 ID:iJUb2VLH.net
>>83
アケであんまりやってないけど、そんなに悪くないんじゃない?
おまけもなかなかだから、値段分はしっかり遊べるはず

88 :名無しさん@弾いっぱい:2006/04/05(水) 01:04:22 ID:suu154ei.net
ファミコンのパロディウスだ!は
タイニー移植だった。
ちちびんたリカが別の女キャラに代わってて
全然萌えねぇー。

89 :名無しさん@弾いっぱい:2006/04/06(木) 01:28:01 ID:rUrzuHBF.net
ファミコン版アフターバーナーはミサイルの煙が無くてスゲー楽。
あと移動の方向が限られてるので簡単にロックオンできる。
世間の評判は良くないが、俺にとっては良移植。
しかし加速にスタートボタンを使うのが鬼門。

90 :名無しさん@弾いっぱい:2006/04/06(木) 02:44:22 ID:fLvt2bAQ.net
電波新聞社のスレはココですか?
ドラスピ凄かったな

91 :名無しさん@弾いっぱい:2006/04/19(水) 16:14:02 ID:kenPecJq.net
>>78
あれでBGMがゲーセン版だったら完璧だったが・・・
どうにかして自前で差し替えられないもんかな

92 :臭作:2006/06/06(火) 16:05:38 ID:8bFuwqLW.net
ゼビウス3D・G再移植してくりー
ゲーセン版のムービー全くなし
ゲーセン版のムービーは今みてもキレイだぞ
それとソルバルウもね

93 :名無しさん@弾いっぱい:2006/08/14(月) 20:50:12 ID:XVERFTkx.net
トライジーるを買おうか検討中

94 :名無しさん@弾いっぱい:2006/09/02(土) 23:51:45 ID:mKkWw3ED.net
疾風魔法大作戦のサターン版について質問させてください。
裏技でシューティングモードがあるらしいのですが、期待できる内容でしょうか?
購入するか悩んでいます。
ご存知の方、よろしくお願いします。

95 :名無しさん@弾いっぱい:2006/09/03(日) 13:48:14 ID:/5azyl3C.net
家庭用へ移植するにあたり、敵配置やバランスを調整したSTGモード
にする予定だったらしいが話が流れたらしい。
だから、テキトーなSTGモードになってしまい隠しにしたって事。
つまり、、、
買うのはやめとけ。




96 :名無しさん@弾いっぱい:2006/09/04(月) 09:24:09 ID:HnspTNeV.net
疾風魔法大作戦って普通にやってるとビリになってプレイの
仕方がよくわからないんで買って速攻積んだな。

97 :名無しさん@弾いっぱい:2006/09/04(月) 11:13:19 ID:LbuC8hk0.net
SS疾風は俺も積んでたわw STGモードなんて初めて聞いたし。
今度、暇なときでも試してみます。
本編の移植具合は良いんだよね。ただ、元のゲーム自体が糞だからな。
名作の続編じゃなかったら、評価も変わった?


98 :名無しさん@弾いっぱい:2006/09/04(月) 11:41:22 ID:317OA3oJ.net
ただ単に順位がなくなるだけで退屈な敵配置はそのまんまよ

99 :97:2006/09/04(月) 23:15:54 ID:LbuC8hk0.net
やってみた。
そこそこ面白かったよ。シューティングモード。
ライバル達がいなくなるし、メーターも無くなるから
画面が見やすい。
ボス破壊後のゴールもなくなってた。

わざわざ買うほどのもんじゃない。

100 :名無しさん@弾いっぱい:2006/09/06(水) 00:38:59 ID:Y87Uynms.net
>>99
最後でオチつけたなw
魔法大作戦シリーズで唯一、PC以外に移植されてるのが
疾風ってのはなんか寂しいな…。せめてDCでグレ魔が出てて
くれれば良かったのに。

101 :名無しさん@弾いっぱい:2006/09/07(木) 00:02:48 ID:Hn8JBO9I.net
そうそう、グレ魔は移植されないと踏み切ったので基板かったよ、、。
疾風はたしかに移植のデキはいいんだけね、、
いいんだけどさ、
まぁ、、ね、、
魔法大作戦でも出してくれればな、と



102 :臭作:2006/09/08(金) 12:54:54 ID:2cftOHYs.net
タイトーメモリーズ下巻のガンフロンティアプレイしたけど
なんかわけがわからない自機のワープが多い、
アーケード版でもそのような現象があったの?
1,2,3面でワープ現象やたら起こってる。

103 :名無しさん@弾いっぱい:2006/09/19(火) 20:41:42 ID:cQkhnE7q.net
無印魔法大作戦がSSとかに移植されてないのは、アイテム妖精が全裸だからですか。

104 :名無しさん@弾いっぱい:2006/10/15(日) 08:40:11 ID:DvLcM/V6.net
実はPS版ダライアス外伝が結構好き。
描画や演出に不満はあれど、それっぽい動きで襲ってくるし、連射コマンドも覚えやすいw
ところでタイメモ上巻のダラ外には連射機能ついてないの?手連がキツくてあまりやってない。

105 :名無しさん@弾いっぱい:2006/10/20(金) 23:12:12 ID:dTJJ4pJx.net
>>104
PS版はボスの攻撃パターンの予習に使えるんだなw
スローで見切りやすいから

106 :名無しさん@弾いっぱい:2006/11/14(火) 10:11:41 ID:3vpHv7Tl.net
PCエンジンのサイドアーム(Huカード)の楽曲アレンジは見事だった。
アケ版のショボイ楽曲が名曲に生まれ変わってるんだもん。
あとPCエンジンのフォゴットンワールドも良かった。
1p専用になっちゃったけど全ステージ収録&ボスも業務用と同サイズだし。
メガドライブのはステージが減ってたりボスがタイニーだったり…
まあメガドライブ初期だったから仕方ねーよな。
カートリッジの容量が増えるまで移植を待てばよかったのに。

107 :名無しさん@弾いっぱい:2006/11/30(木) 20:00:48 ID:PgIoS8h3.net
今度は旬が過ぎて良くない、と言われるよ

108 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/11(月) 23:54:44 ID:TN2fpWsy.net
>>106
フォアゴトンのMD版は色々と目をつぶりながら遊ぶもんだったな。

海外マスター用の奴とかもっとアレだった。心の目で遊んでた。

109 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/22(金) 06:03:46 ID:3Rn4ExU0.net
虫姫さまも鋳薔薇に比べりゃマシ

110 :名無しさん@弾いっぱい:2007/01/03(水) 16:30:34 ID:Zl2bds32.net
>>106
アベニューの移植センスは最強すぎ
ヘルファイヤーとかもよかったな
サイドアームはCDROM版がイマイチだったけどね
ただ単にライラが演奏してますーって感じ出まくりで

111 :名無しさん@弾いっぱい:2007/01/17(水) 10:40:16 ID:IouGx/dJ.net
サターン版の出たツイは、ほとんどアーケードと見分けがつかないくらい
出来がいい。 ただ無限コンティニューなので、初プレーでエンディングを
見れてしまうことが欠点。 (コンティニューは3回までにしましょう。)



112 :名無しさん@弾いっぱい:2007/01/17(水) 12:22:54 ID:tWAzgwlB.net
タイトーメモリーズの後期出荷版って、ダライアス外伝のフレーム遅延直ってる?
ダラ外はサターン版が神だった。


113 :名無しさん@弾いっぱい:2007/01/17(水) 14:43:41 ID:5zdanY6t.net
PCエンジン版「ドラゴンセイバー」の音楽凄くね?

114 :名無しさん@弾いっぱい:2007/01/18(木) 01:47:40 ID:Ur5GuVGT.net
弾の速度が違うならまだしも>>1はめちゃくちゃだ

115 :名無しさん@弾いっぱい:2007/01/18(木) 21:06:40 ID:HnqflVYf.net
>>106
PCエンジンのサイドアームは俺もハマッた。
痺れるBGMと世界観を感じるグラフィック。
その後CD-ROM版買って、ナンジャコリャーなBGMを聞いて
ガッカリした。俺の求めてるモノじゃないと速攻捨てた。

116 :名無しさん@弾いっぱい:2007/01/20(土) 07:57:22 ID:scYdIt/2.net
俺はCD版サイドアーム大好きだったなぁ
当時コンポに繋いで重低音ドコドコ響かせながらプレイするのが凄く気持ちよかったぜ

3面
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?file_id=0000186192.mp3
4面
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?file_id=0000186194.mp3

117 :名無しさん@弾いっぱい:2007/01/31(水) 14:19:10 ID:/l8Y8Bdz.net
>106
一時期のアベニューとコナミは神懸かっていた。
スーパーダライアスも一画面なりに遊べたし(オリジナルボス付き)、
グラディウスIIも良く再現出来ていた。
当時の雑誌にはハードの圧倒的な性能差を考慮しない、粗探しヴァカが結構居たが。
そんな両メーカーもギャルゲーで地の底に…orz

118 :名無しさん@弾いっぱい:2007/02/18(日) 02:47:03 ID:6aRhM+Y6.net
このスレでいいのかな?
蒼穹紅連隊欲しいんだが今手元にPSしか無いんだ
移植が微妙だって聞いたんだけど問題点を教えてくれないか?

119 :名無しさん@弾いっぱい:2007/02/21(水) 14:35:49 ID:ZJOcq7iu.net
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1117626727/l50


120 :名無しさん@弾いっぱい:2007/06/02(土) 14:21:02 ID:bZjAQDfv.net
センコロ

121 :名無しさん@弾いっぱい:2007/06/02(土) 18:10:33 ID:YfCUj3wr.net
CAVEの移植止まっちゃったね

122 :名無しさん@弾いっぱい:2007/06/02(土) 20:18:30 ID:hWhWyKfR.net
ヌルヘタレシューターな俺には移植度なんて気にならんぜ。
PS2虫姫もエバラは今でもやってるが何が違うのか俺には分からん

123 :名無しさん@弾いっぱい:2007/06/02(土) 20:19:18 ID:hWhWyKfR.net
>エバラは ×
>エバラも 〇

124 :名無しさん@弾いっぱい:2007/06/02(土) 22:28:45 ID:nXYDy9VH.net
メガドラ版ダライアスIIは最終面のBGM演出が神。ある意味完全版
ハード性能を差し引いて考えたら、かなり遊びやすくて良移植だったと思う

125 :名無しさん@弾いっぱい:2007/06/02(土) 23:31:55 ID:KUwdN1AC.net
>>124
同意。よくMDであそこまで出来たと思う。
ゲームの完成度は同じ頃に出たダライアスツインより遥かに上だった。

126 :TAKES:2007/06/02(土) 23:44:31 ID:Y9t49EB0.net
メガドラ版ダラU最終面の演出ってAC版と同じなん?
ついでにPCE版のボツ具合もあげてくれると嬉しいが

127 :名無しさん@弾いっぱい:2007/06/03(日) 00:01:59 ID:0YxZHAcz.net
>>126
>メガドラ版ダラU最終面の演出ってAC版と同じなん?

違う。メガドラ版ダラUはSay Papa完全版

128 :名無しさん@弾いっぱい:2007/06/03(日) 07:45:58 ID:cuWtGvq2.net
究極タイガーのファミコン版(CBSソニー)が意外と遊べる。
大好評だったPCエンジン版の陰に隠れてしまったけど、ファミコンのシューティングとしての作りは悪くない。今でも十分楽しめるよ。

129 :名無しさん@弾いっぱい:2007/06/03(日) 08:11:36 ID:eOlhpmEZ.net
うーんあれはフレームガタガタで敵も弾も少ないし
適性無いときついかもしれない

130 :名無しさん@弾いっぱい:2007/06/03(日) 11:13:32 ID:dRG6ZaQU.net
PCエンジンのフォゴットンワールドで遊んでるんだけど天帝ってアーケードより強くないか?
あと蛇が出てくるスフィンクスよりメスケテトの面の方が先だっけ?
武器のレーザーに関してはアーケードも含めてメガドラ版が一番迫力あるな。

131 :名無しさん@弾いっぱい:2007/06/03(日) 15:45:04 ID:2bzGeh3u.net
メガドラSTGの評価ここにきて急浮上w

132 :名無しさん@弾いっぱい:2007/06/03(日) 19:25:21 ID:Gu2O6x+u.net
V.Vとか良くがんばってたね。

133 :TAKES:2007/06/03(日) 19:55:05 ID:WYEaJplU.net
>>127
遅れましたがトンクスです
タイメモ版への期待がちょっと薄れましたが

134 :名無しさん@弾いっぱい:2007/06/03(日) 19:57:30 ID:yLT8NdfY.net
>>128
メガドラ版なんかより評判良いよね
と言ってみる

135 :名無しさん@弾いっぱい:2007/06/03(日) 20:00:38 ID:eOlhpmEZ.net
風評に騙されてるだけでメガドラ版面白いよ?
ちょっぴり意地悪で理不尽なところとか
音楽アレンジが移植でもトップクラスの出来とか

136 :名無しさん@弾いっぱい:2007/06/03(日) 21:24:55 ID:8ALzp9m4.net
>>1を見ると虫姫さまの敵配置がアーケードと違う・・
という風にも読み取れるのですが、実際に違うのですか?

137 :名無しさん@弾いっぱい:2007/06/04(月) 04:40:53 ID:Yj0ukvPK.net
>>135
風評以前に見た目が最悪

138 :名無しさん@弾いっぱい:2007/06/04(月) 17:33:03 ID:MBcDuglv.net
みかんだからね

139 :名無しさん@弾いっぱい:2007/06/04(月) 19:21:43 ID:7HxYugEN.net
SFCのエリア88は神移植

140 :名無しさん@弾いっぱい:2007/06/04(月) 22:10:07 ID:/ceAcG+Z.net
もうちょっとステージ増やしてくれてもいいのになぁとは思う
家庭用で全5,6面とか萎える

141 :名無しさん@弾いっぱい:2007/06/06(水) 14:53:39 ID:DlFzKnfg.net
誰かスラップファイト(MD版)のことも思い出してあげてください。

アレンジ版もオリジナルも良い出来。


かんけいないが、
シューティングやってる奴らはセガサターンをいまだに捨てられません。

142 :名無しさん@弾いっぱい:2007/06/09(土) 13:53:47 ID:1REPAQOo.net
SS版ハイパーデュエル狩ってきた。
SSアレンジ、グラフィックと音楽パワーアップしてて良いわ。

143 :名無しさん@弾いっぱい:2007/06/10(日) 00:38:39 ID:Y9Gp47oZ.net
MD版サンダーフォースIII>サンダーフォースAC>SS版サンダーフォースAC(ゴールドパック1)

という不思議

144 :名無しさん@弾いっぱい:2007/06/16(土) 14:51:33 ID:QmiyXXPi.net
>>142
転売できるぞソレ
人気あるから

145 :名無しさん@弾いっぱい:2007/06/16(土) 16:51:05 ID:NBDtUs9n.net
「怒首領蜂」のSS版って駄目なの?
中古価格はPSとSSでかなり違うよね。

146 :名無しさん@弾いっぱい:2007/06/16(土) 17:36:27 ID:6COw891w.net
そんなわけではないと思う。

PS2じゃ動作が不完全なグラディウス及び
サラマンダーのデラックスパックもPS版が高い。

間違ってたらスマン

147 :名無しさん@弾いっぱい:2007/06/16(土) 17:57:37 ID:BfracRUd.net
メガドラのダラIIいいよね。自称辛口の成沢某は3点付けてたけど
お構いなしに定価で買ったさ。
元ゲーの大味なところをうまくアレンジして遊びやすくしている。
音楽の再現度もなかなかのものだったし。

サターン版は…。

148 :名無しさん@弾いっぱい:2007/06/16(土) 18:24:24 ID:KNqK5n8e.net
>>147
俺は中古で五百円で買ったが
いい買い物をしたと思った

149 :名無しさん@弾いっぱい:2007/06/16(土) 22:44:15 ID:VXaNReUk.net
>145
駄目移植っつー点ではSS版もPS版も同じですが、
パッと見はPS版の方が良い。自分で好きなときに処理落ち掛けられる点も。

SS版は廉価版が出ましたが、PS版の廉価版は中止になった。
(先に首領蜂の廉価版を出して、それが売れなかったから)

あと、PS版は現行機種でも遊べるのが強いと思う。


150 :名無しさん@弾いっぱい:2007/06/17(日) 00:16:58 ID:O1dKIdnU.net
個人的には横シュー操作もできるPS版一択。
縦シューの横シュー操作モードはデフォで付けるべきなのに
未だ未実装の移植が出てるよなあ…

151 :名無しさん@弾いっぱい:2007/06/17(日) 00:19:37 ID:JMS6d4Yx.net
横シュー操作なんてヤル気がしないよ

152 :名無しさん@弾いっぱい:2007/06/17(日) 00:29:47 ID:DalcohTr.net
>>150
>縦シューの横シュー操作モードはデフォで付けるべきなのに

本 気 で 思 っ て い る の か ?

153 :名無しさん@弾いっぱい:2007/06/17(日) 12:46:06 ID:QSgst2wY.net
俺はガルーダが好きでものっそいやってるんだが
ガルーダ2は移植されないのかね?
初めて稼ぎというものに着手したゲームだからぜひ移植して欲しい
PS2じゃ無理そうだが箱○でなら完全移植出来そうな気がするんだが…
PS3はやめてくれ…

154 :名無しさん@弾いっぱい:2007/06/17(日) 16:02:15 ID:EChU863Z.net
>153
虫と鋳薔薇が出たので、次はガルーダIIも移植するかと思ったのですが
販売元のTAITOが縮小しちゃったので難しいでしょうね。
また、パターン等の完全移植は無理かと。

ARIKAが移植しようにも、大往生やガルーダ1とは基板が違うので
基板の解析とかから始めるのなら、移植費用が掛かりすぎて
元は取れないでしょうし。

155 :名無しさん@弾いっぱい:2007/06/17(日) 20:13:45 ID:O1dKIdnU.net
>>151-152
一般にはそういう認識なのか…orz本気だよ。
普通のテレビで楽な操作とダイナミックさを兼ねるには横シューテモードがてっとり早い。
慣れれば問題無いし。
これがダメな人って携帯シューなんかもダメだったりするのかなあ(適応度から)

156 :名無しさん@弾いっぱい:2007/06/17(日) 20:21:41 ID:prErrbih.net
大抵のパターンは腕が覚えてるもんだが
横モードだと作り直しになるだろ

157 :名無しさん@弾いっぱい:2007/06/17(日) 21:26:01 ID:O1dKIdnU.net
感覚を再構築してでも大画面でやりたいんだ!!
まあそういう人もいるという事で勘弁して下さい

158 :名無しさん@弾いっぱい:2007/06/18(月) 08:56:53 ID:2TakGNwa.net
いっぽう俺は液晶テレビを縦置きした。

159 :名無しさん@弾いっぱい:2007/06/18(月) 11:38:18 ID:UM+CR7z4.net
横シューモードって何?
左右に黒帯入れて縦画面ぽくするのじゃなくて
90度回転させてフルサイズで遊ぶってこと?
PC98のギャプラスやサターンのレイヤーセクションみたいな。

でもなぜかプレイ感覚が違うんでダメだな。
寝転がってやるか、モニタを縦にしないとどうもね。
そんな感じのを想定してパネル回転できる液晶モニタ
買ったけど、目が痛くなるので結局やってないし。

160 :名無しさん@弾いっぱい:2007/06/18(月) 12:00:12 ID:2TakGNwa.net
いや画面90度回転は最近じゃ当然のように用意されてるだろ
操作系も回転するのが>>150の言う横シューモードだと思うが

161 :名無しさん@弾いっぱい:2007/06/18(月) 18:25:58 ID:gnLij/eg.net
バトライダーなんか業務用なのに横シューモードあるぜw
FREEPLAYにしてDIP1-2をONだ。

162 :名無しさん@弾いっぱい:2007/06/24(日) 23:08:43 ID:g1sBbrVO.net
http://search4.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%A5%B5%A5%F3%A5%C0%A1%BC%A5%AF%A5%ED%A5%B9&auccat=2084006668&alocale=0jp&acc=jp
サンダークロスがきえつつある

163 :名無しさん@弾いっぱい:2007/06/29(金) 02:01:00 ID:tg5OUECW.net
>>162
すごい速さで廃盤になったよな…
まさかとは思うがプレミア付いたりするんだろうか

164 :名無しさん@弾いっぱい:2007/07/08(日) 00:59:35 ID:C0EcXlmc.net
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d76207053

165 :名無しさん@弾いっぱい:2007/07/10(火) 12:34:39 ID:pqmKsTxw.net
タイトーメモリーズ初回版→遅延付き
タイトーベスト版1→遅延削除、バグ追加
タイトーベスト版2(再出荷)→遅延削除、バグ削除
↑だと聞いた。初回版の遅延に不満があるのだが、パッケージでベスト1と2の区別が付かないので、怖くてベスト版は買っていない。
さて、タイメモの廉価版がまた新しく出たようだけど、買っても大丈夫でしょうか?

166 :名無しさん@弾いっぱい:2007/07/14(土) 12:21:39 ID:juhnl36k.net
思い切って買ってみろ

167 :名無しさん@弾いっぱい:2007/07/14(土) 20:29:42 ID:SGyOF3v0.net
ps版ウルフファングってどうなのよ?アケ版と比べて…糞移植か?

168 :名無しさん@弾いっぱい:2007/07/14(土) 21:27:40 ID:ZvuG+Hg/.net
ビッツが移植したスーパーダライアスはよかったなー、
ついでにサントラにもなったしw

ところで下請けとしてタイトーもん移植で頑張ったビングの今は…orz
ttp://www.ving-japan.com/

169 :名無しさん@弾いっぱい:2007/07/15(日) 00:56:07 ID:3Z0rFFOv.net
遅延はせいぜい多少緩和された程度で、基板やSS版レベルのレスポンスを期待してると泣きを見る。

170 :名無しさん@弾いっぱい:2007/07/15(日) 19:43:54 ID:WHeujvcB.net
虫姫基盤ってPS2より性能いいとか聞いたんだがマジ?

171 :名無しさん@弾いっぱい:2007/07/15(日) 23:48:26 ID:AoIMogDx.net
何を基準にするかにもよる
トータルでは断然PS2の方が上
メモリロードが要らないという点で言えば基板が有利

172 :名無しさん@弾いっぱい:2007/07/26(木) 08:49:53 ID:t3dXpNiv.net
>>170
2D性能で考えればPS2が一回り下だよ

173 :名無しさん@弾いっぱい:2007/07/27(金) 21:15:25 ID:Y2TKKEqX.net
PS2は空間認識が超常の域だが、物忘れが激しい。
2Dシューティングに必要なモンと、正反対に特化しとるでな。

174 :名無しさん@弾いっぱい:2007/07/27(金) 23:53:45 ID:i5FL49Dt.net
メモリ少ないもんな

175 :名無しさん@弾いっぱい:2007/07/28(土) 02:51:02 ID:iWbS+zJN.net
GFUは待ったかいがあったな
きれいな画面だ

176 :名無しさん@弾いっぱい:2007/08/04(土) 01:21:14 ID:GLZicX4F.net
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w9876876
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f60580845


177 :名無しさん@弾いっぱい:2007/08/10(金) 09:16:32 ID:Y61Be7ht.net
スターフォースセガ版
絵やスクロールはFC版には負けるが、ボーナスの演出や象形文字
あと音楽はこっちの勝ちだと思う。
FC版はパーサーのテーマがヘボくてノリが悪くなる。


178 :名無しさん@弾いっぱい:2007/08/15(水) 20:03:36 ID:Js89yAfC.net
>>175
ギャラクシーフォースUいいよね
PSUオリジナルのやつキレーだし

179 :名無しさん@弾いっぱい:2007/08/17(金) 22:47:55 ID:/bEERPbX.net
>>177
見事なまでのステレオセガファンですね
SG版はモッタリしてSTGとして難があるんだよ。

180 :名無しさん@弾いっぱい:2007/08/18(土) 20:03:42 ID:wDumStJp.net
PS2版の方の鋳薔薇は良かった

181 :名無しさん@弾いっぱい:2007/08/20(月) 16:43:24 ID:bX1M5oeO.net
>>179
別にFC版のデキが悪いと書いてないだろ。
レベル的にはスペハリのPCE版とMZ-700版を比べてるようなもん。
誰が見たって良いのはPCE版だろ。だが細かいとこを再現してる
ってことでMZ版も頑張っている、と。

182 :名無しさん@弾いっぱい:2007/08/21(火) 01:25:02 ID:Qgf7x2/q.net
ガンバード1・2はどんな感じ?

183 :名無しさん@弾いっぱい:2007/08/24(金) 05:14:03 ID:QGb9TvRA.net
1はダメ

184 :名無しさん@弾いっぱい:2007/11/26(月) 14:36:08 ID:EguWyf7S.net
psとssのガンバードはどうよ?

185 :名無しさん@弾いっぱい:2007/11/30(金) 21:09:46 ID:TqNf8YSf.net
>>182
PS2のでしょ? あれは酷いもんよ・・・
「買うな」としか言えない。

186 :名無しさん@弾いっぱい:2007/11/30(金) 21:57:23 ID:yLYY11gU.net
ストライカーズT・Uも地雷だった

187 :名無しさん@弾いっぱい:2007/11/30(金) 23:44:58 ID:v1PEzaVB.net
SFCのグラVって面白いよね

188 :名無しさん@弾いっぱい:2007/12/02(日) 00:22:05 ID:dqwn4/aJ.net
くだんねえ論議が面白いな

189 :名無しさん@弾いっぱい:2007/12/07(金) 19:32:29 ID:GItCQ7PuO.net
FCのイメージファイト凄くね?


190 :名無しさん@弾いっぱい:2007/12/07(金) 21:19:30 ID:K5Yvq5oAO.net
凄くねえ

191 :名無しさん@弾いっぱい:2007/12/08(土) 04:35:16 ID:XBROcoa90.net
>>189
最終面の曲はFC版の音の方が好き。

192 :名無しさん@弾いっぱい:2007/12/08(土) 09:35:49 ID:zrExGtMK0.net
移植といえばBATSUGUNにスペシャル版もはいってたのはよかった。
シルバーガンは元がSS互換基板なので移植具合が良いのはあたりまえとして
追加されたボスとかウエポンをボタンに振り分けられてたのがすごくよかったな

あと移植ではないがスーパーファンタジーゾーンにはサンソフトのファンタジーゾーンに
対する愛情を感じた。

完全移植でなくてもスタッフの愛情を感じれれば個人的にはOKだな。

ハイパーファミコンでもでない無理といわれたナイストも見た目あれだが良かった。
PCE版スーダラのような豪華さはないが
MD版ダラ2性能差、遊びやすさ等に苦心した良移植だったと思う
PCE版ダラ2はなんであそこまで酷かったんだろー・・・

>>20
まじでメガCD版のほうが出来がよかった。
ACさんざんやりこんでたのでアラがよくわかる
真下にレバーいれとくと地面のラインの中央をはしってくれるのが左右にずれまくったり
ボスの動きがおかしかったり(地形のうごきも違った)
そっくりなのはスクリーンショットの見た目だけ
動き出すと×
はっきりいってOPのムービーくらいしか価値ない。
どうしてあそこまで酷いのかは
PS、SS版はデータが残ってなくてみようみまねで移植してたらしい
中止にしたほうがよかったのではって当時思った。



193 :名無しさん@弾いっぱい:2007/12/08(土) 13:28:26 ID:tGYY2fGg0.net
バツグンの移植がいいとか何かの間違いだろ・・・
それとも縦置きでやってるの?

194 :名無しさん@弾いっぱい:2007/12/08(土) 16:14:14 ID:vXOTMxDu0.net
縦置きでやらないっていう方が信じられないんだが

195 :名無しさん@弾いっぱい:2007/12/08(土) 19:17:14 ID:+7vMN9en0.net
いくら完全移植でも
操作環境がパッドやウンコレバーとかなら意味なくね?
ゲーセンの操作感覚が違えばやりにくくなる
RAPなら別だが

196 :名無しさん@弾いっぱい:2007/12/08(土) 22:02:45 ID:MIBornxN0.net
パッドの方がやりやすい人種も居るんです><

197 :名無しさん@弾いっぱい:2007/12/09(日) 01:13:15 ID:UYTBELoK0.net
バツグン、縦置きなら問題ないか・・・
横だとちょっとね

あとSPのシールドのトレースもおかしいし

198 :名無しさん@弾いっぱい:2007/12/10(月) 00:45:21 ID:znJ2+4NW0.net
偽物でも移植は大歓迎
家でプレイできるなんて夢のようじゃないか!


199 :名無しさん@弾いっぱい:2007/12/10(月) 01:18:59 ID:BsBr5qJn0.net
PS2版グラIIIの移植度は90〜95%ぐらいだと思う。
ボスの爆発音が小さい、回転モアイの回転スピードが遅くならない、
処理落ちがやや弱い(おかげでACよりムズいw)、以外は気にならなかった。
PSPはPS2の再移植なんで評判良くないらしいが…。

200 :名無しさん@弾いっぱい:2007/12/10(月) 01:49:30 ID:DvXJGFuj0.net
>>199
知らなかった・・・
スローかからないのは辛いね

MAMEのスローはどうですか?

201 :名無しさん@弾いっぱい:2007/12/10(月) 02:02:33 ID:BsBr5qJn0.net
あまり触れたくはないが、MAMEの処理落ちはAC版に忠実だと思うよ。
グラIIIを早くクリアしたいなら、PS2版よりMAMEをプレイするほうがいいかもしれない。
エミュとは言ってもAC版と難易度は変わらないし。
MAMEでもクリアできたら自慢できるかもしれないね。

202 :名無しさん@弾いっぱい:2007/12/10(月) 02:36:40 ID:znJ2+4NW0.net
基板を長期生かす方法を考えたからまた来たよ
結局電源を切らなければ良いんじゃない?
そうすれば起動回数とか関係なくなるから
近所の24時間稼働のゲーセンなんか10年以上テトリスとかコラムスが稼働中だぜ
電気代とかかかるかもしれないけどやりこんでる期間だけ限定とかでどうかな?
実際やるのは抵抗あると思うけどどうかな?

203 :名無しさん@弾いっぱい:2007/12/10(月) 02:37:12 ID:znJ2+4NW0.net
すれ間違え失礼

204 :名無しさん@弾いっぱい:2007/12/10(月) 20:39:32 ID:IeM/rZ6F0.net
SSのダライアスUの移植の仕方だけは納得いかないんだぜ?

205 :名無しさん@弾いっぱい:2007/12/10(月) 20:53:47 ID:+pMenOi30.net
あれの画面拡大は意味不明だった

206 :名無しさん@弾いっぱい:2007/12/11(火) 18:50:06 ID:INXOK+Mu0.net
>>205
意味不明だったねえ

ボス戦でタマ見にくいときにちょいと拡大したりとかしたけどさ

207 :名無しさん@弾いっぱい:2007/12/13(木) 01:19:35 ID:yTBzczfP0.net
>167
まずPSのパッドがゲームにあっていない
あのパッドでショットを斜め固定するのは疲れる、、、


208 :名無しさん@弾いっぱい:2007/12/16(日) 12:17:30 ID:hTxmgBkN0.net
>>207
純正やめてサードのパッド使うのがいいよ
できればRAPかな。金なければ安いのもある

209 :名無しさん@弾いっぱい:2008/01/31(木) 21:58:07 ID:gTRcTgWRO.net
あげ

210 :名無しさん@弾いっぱい:2008/02/01(金) 22:38:21 ID:gs9x2qMe0.net
このスレいまいち需要無いね
MAMEの再現度について語ったほうが実用的かつ経済的かもw
家庭用の完全移植に何度騙されたことか・・・

211 :名無しさん@弾いっぱい:2008/02/01(金) 23:05:13 ID:RcLaNiTp0.net
だからこのスレがあるんじゃないか
何をどうやったって、買う人はいるんだし
そーいうひとがカキコする為に
MAMEとかいってる人はイラン

212 :名無しさん@弾いっぱい:2008/02/13(水) 00:35:34 ID:4yNpLdr/0.net
ST-VだのNAOMIだののような互換基板ではないなら本当の意味で「完全」移植は無理と思っておいた方が良い
…と言ってもFX-1の例もあるから「互換基板なら必ず完全移植」とも限らないがw

ゲーム機の性能>>アケ版基板の性能 なら無問題なはず?いやいや
ゲーム機の性能が高過ぎて、アケ版は処理落ちするが移植版は処理落ち無しというパターンもあるw

彩京やセイブのように元々処理落ちしないゲームなら問題無いんだけどね…

213 :名無しさん@弾いっぱい:2008/04/29(火) 00:13:31 ID:87wtQiTV0.net
PSやSS以前だとPC移植なんかも色々あったね
Townsは達人王、飛翔鮫に雷電伝説と結構AC移植が充実してた
移植度もそこそこだったっけ


214 :名無しさん@弾いっぱい:2008/05/08(木) 17:42:00 ID:DAWY64OQO.net
あげ

215 :名無しさん@弾いっぱい:2008/05/10(土) 08:55:41 ID:ksf6e0nRO.net
昔は見た目や雰囲気が再現されてればそれでよかった。
むしろ違いを比較できて楽しかった。
今は見た目がほぼ完璧に
再現できるようになったので
本当に1ドット1フレ違わず
完全同一移植を求める人がでてきた。
逆に移植しない方がみんな幸せかも、というかんじ。

216 :名無しさん@弾いっぱい:2008/05/10(土) 12:00:59 ID:zVTGgMRV0.net
個人的には多少敵の攻撃パターンとか変わってても構わないな。
ニューバージョンとして遊べるし。

217 :名無しさん@弾いっぱい:2008/05/10(土) 15:05:50 ID:ksf6e0nRO.net
もうケイブが自社でネオジオみたいな
マニア向けコンシューマ機出すくらいしか
ないかしらん。
「すごいシューティングゲームを持って帰ろう」とか言って。

218 :名無しさん@弾いっぱい:2008/05/10(土) 15:11:55 ID:agRUYF/j0.net
基板に横画面モードつけてとか画面調整機能強化するだけでいいよ

219 :名無しさん@弾いっぱい:2008/05/12(月) 00:17:17 ID:D3Ct8qXh0.net
>>215
ケツイとかはその極北と言えそうなゲームだからな…

220 :名無しさん@弾いっぱい:2008/05/12(月) 10:51:12 ID:1XwvEbTn0.net
>>215
そこまで言われるとエミュ移植しかなくなるヨカン

221 :名無しさん@弾いっぱい:2008/05/12(月) 13:29:11 ID:hCHG+yRV0.net
X68k附属のグラディウスの「1ドットでも違っていたら腹を切る」
という迷セリフは本当にあったものなの?

222 :名無しさん@弾いっぱい:2008/05/12(月) 16:29:02 ID:qTYrO9Z20.net
>>221
ここの中盤以降に開発中の様子あるけど、その発言は無かった。雑誌だっけ?
ttp://jp.youtube.com/watch?v=k394QiGkSJo

223 :名無しさん@弾いっぱい:2008/05/12(月) 21:26:38 ID:Qp0fKbKS0.net
>>222
ゆとりか?

224 :名無しさん@弾いっぱい:2008/05/21(水) 20:30:29 ID:LjtjydsMO.net
雷電7面ボスで残機潰しが出来る要素が文字通り潰されてた件

225 :全板人気トナメ@STG板出場中:2008/05/31(土) 00:41:09 ID:26Q0dnuo0.net
>>224
それはどの機種の雷電?

MAMEがあるからどうでもいいけどw

226 :名無しさん@弾いっぱい:2008/06/14(土) 03:45:19 ID:VGENFGHH0.net
中古屋で、PS版の海底大戦争を見つけたんだけど、
移植度は良い?

227 :名無しさん@弾いっぱい:2008/06/14(土) 08:14:44 ID:gnt1apJo0.net
石和GEO?

228 :名無しさん@弾いっぱい:2008/06/15(日) 05:19:03 ID:lZCSKVG10.net
>>227
いや、違うけど。

229 :名無しさん@弾いっぱい:2008/06/15(日) 21:53:05 ID:2scpMSXP0.net
>>226
PSとSSに移植されていて、
一般にはPS版の方が移植度が高いと言われているし、
実機の現役稼動率を考えたら、PS版でいいんじゃない?
(でも、個人的にはSS版の方がよい移植と思うけれど)

海底大戦争については、このスレの>62あたりで語られているよ
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1205570279/l50

230 :名無しさん@弾いっぱい:2008/06/16(月) 09:34:59 ID:FVQDiK1H0.net
>>229
サンクス。
SS版は見た事無いしなぁ・・。
PS版買ってみます。

231 :名無しさん@弾いっぱい:2008/10/21(火) 23:04:53 ID:VPIpubd+O.net
あげ

232 :名無しさん@弾いっぱい:2008/10/21(火) 23:10:06 ID:ozzGMmMBO.net
実用的なスレktkr

タイトーメモリーズ版のガンフロンティアの移植度について誰か語ってくれ。縦画面可?

233 :名無しさん@弾いっぱい:2008/10/21(火) 23:49:43 ID:Wy/RF5680.net
俺もガンフロ気になってた

聞いたところによると
基本的には完全移植だけど
遅延がある
あと縦画面は無理

234 :名無しさん@弾いっぱい:2008/10/22(水) 02:14:49 ID:UPjSrT6CO.net
>>232
>>233

>>102

235 :名無しさん@弾いっぱい:2008/10/26(日) 12:23:21 ID:t08dnwbM0.net
タイメモってこっそりアップデートしてるんでしょ?
最新のは遅延がないとかってよく見るが、あれは一部のゲームのみ?

確認方法がなく、未だに購入をためらってる。

236 :名無しさん@弾いっぱい:2008/10/26(日) 13:12:31 ID:AzmHkFk40.net
"ない"のではなく若干軽減されているだけ

237 :名無しさん@弾いっぱい:2008/11/03(月) 16:03:33 ID:6YQMnzbx0.net
俺のエターナルヒッツ版では問題ない
遅延はわからないが
自機がワープするようなことはない

238 :名無しさん@弾いっぱい:2009/02/03(火) 18:57:41 ID:wUKtcMyXO.net
結局セクパロはPSSS版共に完全無欠の移植度なんだろうか

239 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/08(日) 11:48:10 ID:tbb1gUsW0.net
>>232
タイメモは縦は全部だめだったような
移植はいいけど(画像とか)
自機の動きにクイック感がない

240 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/08(日) 12:32:03 ID:JGumN+wQ0.net
移植度ランキングを創るがよい

241 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/08(日) 12:49:48 ID:6oWcXdyB0.net
こんな感じですか?

DQN移植度ランク

1位:DS版ケツイ
2位:虫姫さま
3位:黒往生

242 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/18(水) 12:11:31 ID:6knAskep0.net
こんな感じですか?

DQN移植度ランク

1位:スーファミ版雷電伝説
2位:サターン版ガンフロンティア
3位:PS2版翼神



243 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/19(木) 05:08:00 ID:OhA4KEsZ0.net
PS2のサンダークロスも相当ひどいらしいぞ

244 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/19(木) 09:57:07 ID:uX5Uc4XH0.net
エミュレーション移植も適当にやったのと、手間隙かけたのでは
仕上がりが全然変わってくるからなあ。
○本パックみたいな詰め合わせ品だと大抵そうなるよな。
海外の適当なメーカーに丸投げしたりして。
まあ、コストの関係もあるから仕方ないところもあるが。

245 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/25(水) 20:53:05 ID:Km1L9Y2Y0.net
>>243
MAMEの流用。
不具合の修正されて無いVerを素のまま使いやがったお陰で
音楽遅い、ステージクリアで止まる可能性がある、
オブジェクトの表示優先順位が狂ってる(1面ボスを見ると一目瞭然)

ハムスターは売り逃げ、コナミは紹介ラインナップからサンクロを外した。

246 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/26(木) 09:41:47 ID:wb49Kse20.net
WiiのVCにアーケード来るとか。頑張ってほしい。

247 :名無しさん@弾いっぱい:2009/04/09(木) 23:54:34 ID:q7sDqKmb0.net
>>246
出来はどうなんだろうね。
良い出来だといいが。

248 :名無しさん@弾いっぱい:2009/04/10(金) 08:52:27 ID:2epjUU4dO.net
Wiiの時点でこの板の住人的に微妙
違いの判るマニアなら360っしょ

249 :名無しさん@弾いっぱい:2009/04/10(金) 09:50:33 ID:4+lORtWM0.net
やりたいゲームが移植されて、その移植度が高くさえあれば
機種はなんでも構わんよ。

250 :名無しさん@弾いっぱい:2009/04/10(金) 10:17:50 ID:V/CctNlf0.net
VCは基本的にエミュレーション移植だよ。精度は手がけた会社にも
よるかと思う。でもかなり盛り上がってたよ。スペハリが4日間
マリオを押しのけて1位の座に座ってた。ゼルダが出て陥落したが。

360ってそれがダメで、イチから移植だって聞いたけど本当?

251 :名無しさん@弾いっぱい:2009/04/10(金) 11:36:07 ID:k/wZ8X8CO.net
話仏陀切手

基板と家庭用の移植度について
微細な部分にまで叩き入れてる人って
例えば
自分が基板購入→直後に同タイトルの家庭用移植化決定
とかで損を感じる人なんじゃないかな、と。
本当に基板(個人持ち)やゲーセンでのプレイに
なんらかの価値を感じてる人って
寧ろお得感を感じるというか
嬉しいって思うんだよね。
なんていうか、媒体が違う時点で
別ゲーとして捉えれるから
(自分の気に入ってるタイトルなら)
基板を購入した後に家庭用にも手を伸ばすことも
そんなに珍しい事じゃない。
(若しくは家庭用→基板購入)

そんな自分は気に入ったタイトルは
基板も家庭用も両方持ってるうえに
ゲーセンでもプレイしてます
懐が寒いよママン('A`)

252 :名無しさん@弾いっぱい:2009/04/10(金) 11:54:23 ID:LTuSoAZvO.net
他人を都合良く定義して自分の意見のだしに使うのって一番嫌いな論法

253 :名無しさん@弾いっぱい:2009/04/10(金) 16:58:21 ID:gVz0tGlfO.net
>>251
基板買えない(遊ぶ環境作るのが難しい)人で
そのゲームをやり込んでる人でも
家庭用期待してたのに、基板とここが違うって気にすると思うなぁ。

結局許容範囲の違いや
何をもって完全移植かの
価値観の個人差としか言いようが無くない?


254 :名無しさん@弾いっぱい:2009/04/10(金) 18:26:23 ID:k/wZ8X8CO.net
>>253
いや気にするのは、その通りなんだけど
その気になる部分が「だがそれがいい」と感じる人もいる、って話

255 :名無しさん@弾いっぱい:2009/04/10(金) 18:31:06 ID:k/wZ8X8CO.net
ああでもダメっぷりがいい作品ってのはあるけど
やっぱダメなトコは・・・うーん、ダメなのかな。

処理落ちするタイミングが〜
とかなら「それはそれでいいんじゃね」って
言うことも出来るが・・・

スマン、ゆとりの寝言だとでも思って
忘れてくれ。スマン・・・

256 :名無しさん@弾いっぱい:2009/04/10(金) 19:26:04 ID:sdzG1+zJ0.net
DSのケツイは別ゲーなので
別の名前にして欲しい

257 :名無しさん@弾いっぱい:2009/04/10(金) 19:37:06 ID:VcAXu99TO.net
>>248
>違いの判る
wwwwwwwwwwww

258 :名無しさん@弾いっぱい:2009/04/10(金) 21:10:49 ID:O6rmWsdo0.net
DSのケツイは面白いとかじゃなくて本来売れたらダメなゲームだよ

259 :名無しさん@弾いっぱい:2009/04/10(金) 21:16:54 ID:2epjUU4dO.net
携帯機のSTGが売れて困るのは
携帯機なんかやってられない&プライドが許さない選ばれしシューターだからな

260 :名無しさん@弾いっぱい:2009/04/10(金) 21:38:27 ID:cNnijwHyO.net
ケツイの基板持ちだが、DS版も好きだよ。

売れてはいけないとか、意味分からん。

261 :名無しさん@弾いっぱい:2009/04/11(土) 00:13:24 ID:zk1g1Pvj0.net
イイケツに改名しました

262 :名無しさん@弾いっぱい:2009/04/11(土) 14:45:39 ID:J5vGKd7OO.net
家庭用がどうこう言う前に
とりあえず割れ厨だけは氏んでほしい
プレイしてるのがアケSTGじゃなくても
割れ厨には氏んでほしい


スレ違いだが読んでくれてありがとな。

263 :名無しさん@弾いっぱい:2009/04/13(月) 10:07:22 ID:CO9Bk/nP0.net
携帯機でSTGが出るのはかまわんが、操作性の悪さはなんとも。
DSLの十字なんて誤入力しまくるし、PSPの十字もお世辞にも良いとは…。

264 :名無しさん@弾いっぱい:2009/04/14(火) 22:55:45 ID:i7pUMJKx0.net
大好きなゲームを基板で所有していれば
移植の違いにもおおらかになれるよ。

265 :名無しさん@弾いっぱい:2009/04/15(水) 10:54:39 ID:sGEazxTN0.net
でも、移植関連スレで「そこまで言うなら基板買えよ」
ってレスが付くと「いや、基板はもう持ってるし」
と返ってくるパターンも多いよ。なんか、手軽にやりたいんだとかで。

実際はウンチク語りたいだけの人なのかもしれないが。

266 :名無しさん@弾いっぱい:2009/04/15(水) 23:06:24 ID:hN/RHaI+O.net
あるタイトルでそれまでそのタイトルに触れてなかった者が
該当スレ内で家庭用と基板の違いを
聞きにきただけでいきなり「うるせぇ、基板買え」とか
言ってくる人もいるけど明らかに釣りだよね?
いくらなんでも神経質すぎる。

267 :名無しさん@弾いっぱい:2009/04/16(木) 19:39:48 ID:3JuNtUyg0.net
そのタイトルがソウルキャリバーWだったら最高だが

268 :名無しさん@弾いっぱい:2009/04/16(木) 20:36:28 ID:7zWEYYqj0.net
戦場の絆ってアーケードとPSP版だとどこが違うんですか!?

269 :名無しさん@弾いっぱい:2009/04/18(土) 20:32:38 ID:HwHlKZG10.net
レトロ作品だと色々な移植が出てたりするからね
スペハリなんか筐体持ってて移植作品も買いそろえたりしたよ
PS2のアレなんかは色々な想い出を綺麗に補完してくれた

270 :名無しさん@弾いっぱい:2009/04/24(金) 23:22:42 ID:rGOkPNxoO.net
オリジナル原理主義者を煙たがってたコンシューマラーだったが
ゲーセンでやりこむとほんと、些細な違いでも気になってくるものなんだな。
今まで叩いていた立場に自分がなって嬉しいような寂しいような

271 :名無しさん@弾いっぱい:2009/05/04(月) 15:16:52 ID:NGapwlrM0.net
いきり立つなマラよ

PS2ファンタジーゾーン辺りならむしろありと思う
ビジュアルリファインとしてはいい出来
Rは知らん

272 :名無しさん@弾いっぱい:2009/05/07(木) 11:14:40 ID:FlaBAzKv0.net
むしろ、昔のような不完全移植しかできなかった時代の方が
割り切って楽しめたのかもね。
PS,SS以降はハード性能がグンと上がったんで、なまじ似ている分…。

273 :名無しさん@弾いっぱい:2009/05/09(土) 18:44:46 ID:jDbn3gUx0.net
かと言って、ファミコンのスペハリをヨイショする気にはなれんなー。

274 :名無しさん@弾いっぱい:2009/05/10(日) 11:50:04 ID:6GA8A9/E0.net
ファミコンのドラゴンスピリッツはむっちゃ好きだがな

275 :名無しさん@弾いっぱい:2009/05/11(月) 10:58:12 ID:+O+GLICp0.net
なぜかドラゴンスピリッツと書く人が多い件。
サムライスピリットもごく稀にいるけど。

FC版は初プレイオールクリアだったけど、そこそこ楽しめた。
最初の分岐で、真面目にやって負ける人はいるのかと思ったな。

276 :名無しさん@弾いっぱい:2009/05/11(月) 19:38:32 ID:0Nbx8bMO0.net
SIDE ARMSをサイドアームと呼ぶのかサイドアームズと呼ぶのかいまだに迷ってる俺参上

277 :名無しさん@弾いっぱい:2009/05/12(火) 19:37:11 ID:erAeURML0.net
B-wingsも

昔のゲームってその辺が案外いい加減だったりするよな

278 :名無しさん@弾いっぱい:2009/05/16(土) 11:41:35 ID:IQ1nMkaS0.net
噂では俺たちゲーセン族って移植度悪いみたいだけど、テラクレスタもだめ?
移植度良いの悪いのあるのかなあ?

279 :名無しさん@弾いっぱい:2009/05/16(土) 11:51:37 ID:h/aG920C0.net
移植度とはいわないなぁ、エミュレート精度だろう

280 :名無しさん@弾いっぱい:2009/05/16(土) 17:51:36 ID:jkavXTYz0.net
>>278
ボタンのコンフィグ無いし、音源も1種類のみなので、それでも良ければって
かんじかな。

281 :278:2009/05/16(土) 23:28:29 ID:/EemcVMO0.net
>>279
>>280

回答サンクスです♪
やっぱりだめみたいだね・・・
コンフィグ無くて音源1種は致命傷だなあ。
ワゴン500円で見つけたら、とりあえず入手しとく程度にします。

282 :名無しさん@弾いっぱい:2009/05/22(金) 19:20:26 ID:m8tG6pjgO.net
ファミコン版ロッドランドは移植度さいあく〜(ブツブツ、グチグチ、じと〜)だが
アケ版なぞ比較にならんくらいえらい出来が良い

283 :名無しさん@弾いっぱい:2009/05/22(金) 20:31:37 ID:arVbFKr1O.net
>>276を押しのけて、サイドアームスとよんでた、俺、参上!!

284 :名無しさん@弾いっぱい:2009/05/22(金) 21:51:09 ID:yBmWcveTO.net
チャリオットは酷い出来だったと聞く

285 :名無しさん@弾いっぱい:2009/05/23(土) 10:53:55 ID:PdEcRf6q0.net
>>250
LIVE機能に対応させる仕掛けは、たいていのソフトに仕掛けてある
通信対戦が無理なゲームでもスコアランキングとか
エミュ移植でもその手の仕掛けを加えてることはある

海外で出ていたメガドラコレクション的なソフト(PS3/箱○)は
アーケード版ファンタジーゾーンやスペハリもおまけで入っていたが、
出来はヘッポコだった

286 :名無しさん@弾いっぱい:2009/05/23(土) 22:33:44 ID:Y4wPsebi0.net
>>284
ニコニコにPSアーケードギアーズ版の動画あったが・・・何これって思ったぞ

287 :名無しさん@弾いっぱい:2009/06/04(木) 18:58:09 ID:FWfp3Ih30.net
よく考えてみたらVC配信ソフトで一番やってるのが間違いなくSFCシレン

288 :名無しさん@弾いっぱい:2009/06/17(水) 08:29:33 ID:+Grf3qu+0.net
移植度低いと言われてた気がしたが、
未開封マジックはすげぇ↓

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g79955121
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k112616166

289 :名無しさん@弾いっぱい:2009/11/19(木) 22:23:26 ID:lftc0kDUO.net
>>70
たしかにw
普通にあそべるもんw

何げに良スレあげ

290 :名無しさん@弾いっぱい:2010/01/27(水) 01:39:57 ID:ERM9BUnb0.net
タイメモ1のエターナルヒッツ版上下を新たに
購入した場合、通常版(2005年発売の一番
最初のもの)は処分してしまってもおk?

291 :名無しさん@弾いっぱい:2010/03/16(火) 16:42:08 ID:gMb5Vjri0.net
〜評論家のためのSTG用語編〜
【稼ぎが熱い】
-褒める所がないACシューの事
【遊びやすい】
-褒める所がない家庭用シューの事
【音楽は神】
-フォローに困るゲームの事
【移植度】
-普通の人にはわからない些細な違いの事
【良アレンジ】
-誰でも劣化が分かる移植の事
【ゲームバランス】
-プレイヤーの腕前の事
【俺が初めてクリアできたシューティング】
-チラシの裏に書いておくべきの事

292 :名無しさん@弾いっぱい:2010/04/12(月) 00:51:36 ID:DNxN1fcnO.net


293 :名無しさん@弾いっぱい:2010/04/12(月) 21:08:10 ID:0jGFOuVQO.net
>>291
ワロタテンプレにしよう

294 :名無しさん@弾いっぱい:2010/08/27(金) 13:38:54 ID:O9AlPUsM0.net
DCのガンバード2の移植度を知りたいです。

295 :名無しさん@弾いっぱい:2010/09/02(木) 01:45:12 ID:TxlE+H1c0.net
すぐわかる点としては
モリガン追加
VGA非対応
ラスボスが犬に変更
移植担当は空想科学株式会社
中身までは知らない

296 :名無しさん@弾いっぱい:2010/09/07(火) 09:18:17 ID:SHIdDMpaO.net
東亜プランシューティングバトルの究極タイガーは弾の撃たれ方がすげえ嫌らしい気がするんだが完全移植だよな?
小さい画面でのパッドプレイのせいかな

297 :名無しさん@弾いっぱい:2010/09/08(水) 09:43:00 ID:urLxItpf0.net
完全移植の定義にもヨリケリだが、
ST-V→サターン、NAOMI→DCでも違う箇所が有るらしいので、
そういう互換基板ですら無い移植で「弾の撃たれ方まで同じにする」てのは
なかなか難しいんじゃないだろうかね

298 :名無しさん@弾いっぱい:2010/09/08(水) 23:32:33 ID:ZKSSsTDUO.net
東亜シューティングバトルはその辺マニュアルに断り書きがあって
フレーム落ちする代わりにアケ版と同じスピードにする(若干遅くなる)モードもあったな。

299 :名無しさん@弾いっぱい:2010/09/21(火) 22:54:30 ID:FzomvhV70.net
>>276
PCエンジン版では「サイドアーム」表記だったが、
これは邦題なのだ、という考えはどうだ。

300 :名無しさん@弾いっぱい:2010/09/21(火) 23:22:28 ID:qi7ENr3r0.net
プリングルズのことをみんなプリングルスというようなもんだ
気にするな

301 :名無しさん@弾いっぱい:2012/05/19(土) 01:17:15.80 ID:TSXDk2Qg0.net
有用なスレだから再び機能する事を願って

302 :名無しさん@弾いっぱい:2012/05/19(土) 03:04:09.41 ID:jjNBzGhF0.net
一年以上書き込み無かったのか

303 :名無しさん@弾いっぱい:2013/12/09(月) 22:11:47.41 ID:D5gcwxI/0.net
       プヨ
  来年は24周年てことで何か来るとの大方の予想でしたが
  新作はまさかの落ちものパズル頂上決戦…!

304 :名無しさん@弾いっぱい:2014/01/16(木) 11:31:41.32 ID:tuTR1t/k0.net
うんこ

305 :名無しさん@弾いっぱい:2014/01/18(土) 20:24:36.24 ID:y8WL23B2O.net
そもそも、完全移植という完全っていう言葉を用いるから期待しちゃうんだよなぁ

ちなみに、他の言葉だと絶対領域
短いのに見えない…
見えちゃう短さのハズなのになぜか見えない…
見えるか見えないかの絶対的な境界の領域だと思ってた。

実際は、ニーソとスカートのただの隙間ってだけなのにガッカリだった…

306 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/05(水) 16:24:21.24 ID:W8Lf03n3O.net
PCエンジンの出たな!ツインビーは酷かった
グラディウスが頑張ってたから期待したんだがあれが限界だったのかね

307 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/05(水) 18:32:29.88 ID:VVrXAqLF0.net
額縁フレームみたいな壁紙モードじゃなく縦画面とか
画質の調整などが充実していれば
ゲームパターンの違いなど目をつぶる

どうせスペシャルイージーモードしかクリア出来ませんから

308 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/10(月) 21:18:16.01 ID:mMGBnhSs0.net
機種に合わせた翻案移植してくれた方が好きだなぁ
本家は最初からゲーセンでやればいいんだし

総レス数 308
66 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200