2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆最高にカッコよかったシューティング☆☆

1 :名無しさん@弾いっぱい:2006/11/21(火) 05:31:25 ID:wqxWvdQ8.net
今までで最高にカッコよかったシューティング!

ゲームアーツが発売したMCD版シルフィードですが・・・。

みなさんは・・・・・・・??



2 :名無しさん@弾いっぱい:2006/11/21(火) 05:46:12 ID:SzvCxJou.net
アールタイプ

3 :名無しさん@弾いっぱい:2006/11/21(火) 06:03:48 ID:wrJvzqKY.net
ガンフロンティア

4 :名無しさん@弾いっぱい:2006/11/21(火) 06:38:17 ID:axAJGtwV.net
スターブレード

5 :名無しさん@弾いっぱい:2006/11/21(火) 06:38:45 ID:ZrXK1ITp.net
いっき

6 :名無しさん@弾いっぱい:2006/11/21(火) 07:06:17 ID:vmfIxduG.net
D-force2
イカ

7 :名無しさん@弾いっぱい:2006/11/21(火) 07:18:52 ID:lQ20FzSS.net
レイストーム

8 :名無しさん@弾いっぱい:2006/11/21(火) 08:23:39 ID:E2NaazBs.net
斑鳩と大往生

9 :名無しさん@弾いっぱい:2006/11/21(火) 09:30:00 ID:vmfIxduG.net
今聞いてるんだが

モグラリバースの曲ってありがちだけど熱いな

10 :名無しさん@弾いっぱい:2006/11/21(火) 10:09:44 ID:dd3KcqMS.net
田代 〜覗き地獄たち〜

11 :名無しさん@弾いっぱい:2006/11/21(火) 17:31:01 ID:vmfIxduG.net
ありとあらゆるシューティング…正しくは縦シューが好きだ。

俺シューティングのためなら死んでもいい。

12 :名無しさん@弾いっぱい:2006/11/21(火) 19:39:21 ID:SYDeL5pY.net
>>11
中東あたりでリアルシューティングしてこいよ
まぁ厳密にはリアルFPSだが

13 :名無しさん@弾いっぱい:2006/11/22(水) 01:02:23 ID:pdH9WNj6.net
ドゥーム

14 :名無しさん@弾いっぱい:2006/11/22(水) 02:00:39 ID:+oMjUcWR.net
ライザンバーシリーズはグラフィックも然る事ながら楽曲が兎に角カッコイイ


15 :名無しさん@弾いっぱい:2006/11/22(水) 05:45:34 ID:FC11FZvM.net
ケツイ

16 :名無しさん@弾いっぱい:2006/11/22(水) 06:36:46 ID:x5m5sErY.net
眼球破壊熱い

>12
一緒に行こうぜ

17 :名無しさん@弾いっぱい:2006/11/22(水) 18:29:38 ID:UWtU5G4n.net
レベラ

18 :名無しさん@弾いっぱい:2006/11/22(水) 22:34:30 ID:wlY3CJAg.net
スプリガンMkU

19 :名無しさん@弾いっぱい:2006/11/23(木) 20:22:38 ID:pBUyZr+G.net
スカルファング

20 :名無しさん@弾いっぱい:2006/11/24(金) 02:45:38 ID:BUkrJEik.net
怒首領蜂2

21 :名無しさん@弾いっぱい:2006/11/24(金) 05:36:48 ID:ZoO9oUGh.net
トランキライザーガン

22 :名無しさん@弾いっぱい:2006/11/24(金) 07:24:04 ID:BQ/05Sko.net
ボーダーダウン
演出面でサンダーフォースやアインハンダーを超えてると思う

23 :名無しさん@弾いっぱい:2006/11/24(金) 13:54:16 ID:g6qIM9HH.net
演出面はよかったんだよな
演出面は…

24 :名無しさん@弾いっぱい:2006/11/24(金) 21:49:27 ID:oGjApnPN.net
レイフォース

25 :名無しさん@弾いっぱい:2006/11/24(金) 23:15:52 ID:zxTSw54y.net
ギ、ギガンデス…w
全タイトルを見たいがために最後までやってしまった

26 :名無しさん@弾いっぱい:2006/11/25(土) 06:59:19 ID:IpRvwOK2.net
カッコ良さ「だけ」で限定するなら、フィロソマなんかもパイロットのやりとりがイカス。

あとはTFVとかレイストーム、蒼穹紅蓮隊あたりはカコイイと思う。

27 :名無しさん@弾いっぱい:2006/11/26(日) 03:24:13 ID:UU1l+YGq.net
蒼穹とかデザイン、効果音良かったな
庵野プロデユース?ってくらい時代の先端いってた

28 :名無しさん@弾いっぱい:2006/11/26(日) 09:11:43 ID:jB01QmS+.net
エヴァのパクリだとかレイシリーズのパクリだとか、色々と批判はされてる所もあるが
あの世界観にあの演出ってのは、違和感なくマッチしててよかったと思うんだがな…。

29 :名無しさん@弾いっぱい:2006/11/26(日) 12:01:31 ID:7+vKVfAS.net
パクリっての疑問なんだけど
俺が高二のときに秋葉の国道沿いのゲーセンでロケテしてたのが蒼穹の初めての出会い
エヴァはそれからずっと後の大学生になってから初のTV放映だったからどっちかっていうと蒼穹のデザインに庵野が影響を受けたんじゃないか?

30 :名無しさん@弾いっぱい:2006/11/26(日) 15:07:01 ID:rJ34Z9xE.net
お前の時間軸はおかしい
どっかで記憶が混乱してるぞ

31 :名無しさん@弾いっぱい:2006/11/26(日) 18:28:34 ID:CQf54df/.net
ダライアス外伝

32 :名無しさん@弾いっぱい:2006/11/26(日) 21:21:23 ID:Rt4s/Nd4.net
>>29
ttp://www.asahi-net.or.jp/~IH9K-YNMT/KODO/creator2.html

33 :名無しさん@弾いっぱい:2006/11/26(日) 23:44:54 ID:xrWmH6Wt.net
マジカルチェイス・・・・のエンディング
超シンプルなのに超クールで超熱い。最後にババーンと出る一枚絵にはたまげた

34 :名無しさん@弾いっぱい:2006/11/27(月) 06:38:17 ID:1azemoRq.net
『蒼穹紅蓮隊』(そうきゅうぐれんたい)は1996年にライジングによって製作され、エイティングから発売された
アーケードゲームである。縦スクロールシューティングゲーム。全6面。キャッチコピーは「死角なし。」 
日本国外でのタイトルはTerra Diver。

『新世紀エヴァンゲリオン』(しんせいきエヴァンゲリオン、Neon Genesis EVANGELION)は、1995年10月4日
から1996年3月27日まで全26話にわたりテレビ東京系列で放送された連続アニメ作品、また続編あるいは
完結編的な位置づけをされる劇場用アニメ。略称「エヴァンゲリオン」「エヴァ」。監督は庵野秀明。




ということはロケテが放送前だった可能性は十分あるな

35 :名無しさん@弾いっぱい:2006/11/27(月) 07:31:31 ID:9kOigjeF.net
ロケテって販売開始のひと月くらい前にやらないか?
まあ企画段階ではエヴァは始まってなかっただろうな
ただあの程度の演出なら特急で入れられるから、どっちが先だったのかは微妙なところ



36 :名無しさん@弾いっぱい:2006/11/27(月) 11:00:23 ID:CnRuK7Nr.net
まぁお互いの信者が湧いたりしてもアレだし、この辺で流れを切り替えようじゃないか。
どっちが先だったかってのはともかく、パクるつもりだったか否かなんて、真実のところは本人の心の中だろうし。

それにしても、2D縦STGってゲーム自体は面白いけど、演出にこだわりを感じさせる作品が少ない気がする。
俺の知りうるところで感心したのは、雷電系で見られるボム跡とか、ガレッガ系でよくある破片や爆風くらいか。
特に「高度差」を感じさせる演出に関しては、殆どの企業が敬遠してるような…。
やっぱ2Dで演出を頑張るのは難しいのかなぁ。

37 :名無しさん@弾いっぱい:2006/11/28(火) 07:20:10 ID:/Q6T8SHD.net
超昔にゼビウスタイプのシューティングで空中と地上をミラーパネル?
で仕切ったゲームあったな

名前思い出せない・・・・


38 :名無しさん@弾いっぱい:2006/11/28(火) 13:14:25 ID:8sQ4G0eX.net
↑ワイバーンF0

39 :名無しさん@弾いっぱい:2006/11/29(水) 01:14:01 ID:lafOLVrK.net
ドギューン!!


40 :名無しさん@弾いっぱい:2006/11/29(水) 02:58:35 ID:tjbLqEa3.net
>>38
うおスゲー、よく名前出てくるなw
ぐぐってみた、懐かしス

http://www.ngy1.1st.ne.jp/~momochi/untiku/wy.htm

41 :名無しさん@弾いっぱい:2006/11/29(水) 12:11:49 ID:nvuPgW4X.net
蒼穹はEVAをかなり意識して作ったって開発者が普通に言ってるよ。結構有名な話しですよ

42 :名無しさん@弾いっぱい:2006/11/29(水) 12:19:55 ID:J/DpqpJH.net
グラディウス サンダーフォース

43 :名無しさん@弾いっぱい:2006/11/29(水) 15:56:46 ID:PeuFIqwf.net
やっぱレイフォース&ダライアス外伝は外せん!
あとXEXEX


44 :名無しさん@弾いっぱい:2006/11/29(水) 18:19:29 ID:Jk6tYB/r.net
スターブレードが何故無い!

45 :名無しさん@弾いっぱい:2006/11/29(水) 20:49:16 ID:pqP7CI/2.net
やっぱケツイだな
他のゲームがうんこに見えて困る

46 :名無しさん@弾いっぱい:2006/11/29(水) 20:50:17 ID:y0bLVzsT.net
とクソケイブ厨が申しております

47 :名無しさん@弾いっぱい:2006/11/29(水) 21:36:52 ID:Rfs7BNgE.net
やっぱサイヴァリアだな
他のゲームが敵弾に見えてBUZZる

48 :名無しさん@弾いっぱい:2006/11/30(木) 03:06:24 ID:sfoHHpsx.net
ファミコン専用で「月の星、火の星…日の星」って各ステージがあって、
胎児やタコ、ウサギなどのボスが出てきたシューティングゲームの名前
ご存知の人います?
昔ダイエーのゲーム売り場で夢中でやってた。。。


49 :名無しさん@弾いっぱい:2006/11/30(木) 04:55:43 ID:o3AZMSG3.net
ガンナックだな

50 :名無しさん@弾いっぱい:2006/11/30(木) 07:19:29 ID:CXNLehqH.net
うざいよお前

51 :名無しさん@弾いっぱい:2006/11/30(木) 08:29:44 ID:sfoHHpsx.net
>>49
おお!まさにこれです。サンクスです!

52 :名無しさん@弾いっぱい:2006/11/30(木) 09:55:38 ID:lc5L4Dta.net
スカイデストロイヤーはガチ

53 :名無しさん@弾いっぱい:2006/11/30(木) 10:56:04 ID:WuVQpgiI.net
やっぱFCのテトラスター
オメガ泣ける…

54 :名無しさん@弾いっぱい:2006/11/30(木) 22:46:36 ID:da+Ey//d.net
ギャラクティックストーム
クソゲー扱いされてるけどorz
私は面白かったしカッコよかった

55 :メイドさんの鼓動は愛 ◆iDOG/MAiD. :2006/12/01(金) 12:53:18 ID:XNJzdWMt.net
ラスボス倒した後EDで崩壊する要塞等から脱出するSTGを結構見るけど
そういうのがちゃんとしたステージになってるゲームってある?

出来ればそこでライバルキャラが現れて
一騎討ちになるのが理想なんだけど

56 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/02(土) 21:01:39 ID:Lz0ZyJtv.net
サラマンダの脱出?

57 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/03(日) 01:57:29 ID:XY3lfNfq.net
俺もそういうの夢想したことがあるな

要塞脱出は思いつかないが、
蒼穹紅連隊だとライバルキャラであるところの黒瞥改が襲ってきたな
(魔法大作戦も似たような感じらしい)

それからボーダーダウンのC&Dルートは、
最終面が後日談という設定で、ラストは同型機との一騎打ち3連戦

58 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/03(日) 15:25:55 ID:orJ32knV.net
スターブレードは?
要塞内部から脱出した後にコマンダーとの一騎打ちがあるじゃん。

MCDのシルフィードだって同じようなものだし・・・・・。



59 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/03(日) 16:08:08 ID:R7wVhfEy.net
Airwolf(エアーウルフ)はガチ

60 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/03(日) 17:15:15 ID:/80er0S/.net
ああ懐かしいねぇ〜スタブレ
確かにあのGAMEはコア倒した後、脱出シーンとラスボスの一騎打ちあるね
稼ぎも熱かったしいいゲームだったな〜

61 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/03(日) 22:39:34 ID:FwwASkrm.net
ファミコンのディスクシステム、
ザナックがよかったよ。

62 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/04(月) 13:00:33 ID:XGeGqU7S.net
スタブレのコマンダー戦は震えるほどカッコ良かったな
ガンシューは好きじゃないんで友人がやってるの見てただけだが。
あそこだけBGMが入るのがまたなんとも。

63 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/04(月) 16:27:14 ID:DABAZq8U.net
一番コレマジカッコイイと驚愕したのはスタブレだよな。
あの感動の一瞬を超えるものは未だ無いな。

64 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/11(月) 22:54:47 ID:0jZnKtkj.net
サマーカーニバル’92

65 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/11(月) 23:05:55 ID:HPHldQqi.net
最近では斑鳩かな。
ゲーム開始直後のテロップ、最高にかっこいいです。

我、生きずして死す事無し。
理想の器、満つらざるとも屈せず
これ、後悔とともに死す事無し

……この後のCHAPTER1タイトル文章もかっこいいのだが。
媚びていなくて個人的には好み。

66 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/12(火) 03:52:19 ID:foaX+ulQ.net
レイ&ダライアスシリーズは外せない!
あとXEXEX。 斑鳩はPS2で出てれば確実に買うんだけどな〜

67 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/12(火) 04:30:59 ID:zFEJJNz6.net
>>65
そこから始まってあのエンディングでしょ
渋いよね

68 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/12(火) 19:36:26 ID:GE/boPe4.net
レイフォースもいいが自分はダライアス外伝。
当時、特にハマっていたゲームでもあったし。
最終面のVGMの演出は秀逸と思う。前にもあったのは後から知ったけど…

ムックが出る前にエンディングの英文を訳したり…必死でした。

69 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/12(火) 19:44:23 ID:414K49xQ.net
>>57
オソレスだが、ゲームボーイ(初代)のネメシス2をやれ。
お望み道理の展開が終盤に入ってるから。

ゲームボーイとは言え、かなり熱いよ。音楽も


70 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/12(火) 19:45:25 ID:414K49xQ.net
レス番まちがえた
>>55だ。目見開いてやってみれ。

71 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/12(火) 20:06:52 ID:tr5inpIh.net
ゲーセンで見て「カッコいい」って感動したのは
ベタだがR-TYPE、グラディウス2、レイフォースだな
家庭用はそこまでのものはいまんとこない

72 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/12(火) 21:29:14 ID:f+H/JoYz.net
やはりスターブレードだな。
出撃する時の宇宙に出た瞬間の空間の広がりはマジで惚れた。

73 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/12(火) 22:24:18 ID:tr5inpIh.net
>>14
いいよねぇ
とととととと…じゃんじゃんじゃん!を何度聞いたことか

74 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/12(火) 22:35:13 ID:tr5inpIh.net
しつこい上に遅レスですまんが、どっかのサイトだったか蒼穹の開発者が
「エヴァ前から漢字多用、しかも明朝体ってのは決めてた」
「ただ実際には少なからず影響を受けた部分もあります」みたいなこと言ってたよ

ところでボダソって演出いいか?ステージ中間とかボス前の微妙なカメラとか
ボス爆発のしょぼさ(音が特に変)とかあんま好きじゃないな
花ラスボスの展開だけ見所あったけどレイストームと全く同じな上に負けてる
ゲームシステムは凄く好きだけどね。グレフにはあれを続けてほしかった…

75 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/12(火) 22:45:48 ID:fd48n2p5.net
ボダソ、演出もシステムもあんまいいとは思わない。

76 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/12(火) 22:57:50 ID:JYvt270C.net
SFC版グラディウスVの植物面

フル装備でいったらツタが伸びてくる辺りでいい感じに処理落ちが起きる
そして端で誘導して一気に真ん中で抜き去る
ツタは自機に付いては来るものの触れられずにスクロールアウトして消滅していく
サビが重なると最高にカッコイイぞ

以上、デモプレイより

77 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/13(水) 05:25:14 ID:FYP8N7kR.net
2P側でクロスファイヤー

78 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/13(水) 11:07:26 ID:k76uTmKu.net
元はパソコンかMSXだかでファミコン初期に移植されて
要塞みたいなやたら広いわかりにくいマップをロボットと飛行機に変形する自機で
ウロウロして結局どこ行っていいかわからずに平安京エイリアンみたいに
ミサイルわらわら出てきて死んじゃうゲーム
名前が出てこない。テグサスだったかデグザートだったか
そんな名前のゲーム

79 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/13(水) 12:56:47 ID:2lG6c97O.net
テグザー?

80 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/13(水) 14:05:51 ID:V+FEcvLX.net
エスプレイドの最後のボスが
なんかスゲー羽根だしてくんのかなりかっこいいと思った

81 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/13(水) 19:20:57 ID:rJnOKg9h.net
スカイデストロイヤーは良ゲーだった。

魚雷搭載はどうかと思うけどw

82 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/13(水) 21:48:06 ID:k76uTmKu.net
>>79
テグザートまで出て、何でそれが浮かばなかったのか…orz 乙です

83 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/14(木) 09:46:12 ID:kPwIUtcL.net
アクウギャレットのオープニングと発進シーケンスのデモがカッコよすぎ。
音楽と絵と動きが絶妙にマッチしてるし。新宿都庁ビル破壊されてるし。
東京の町並みにいきなり東亜プランちっくな巨大戦車や爆撃機が現れるのが新鮮だった。
ゲーム中も、敵に占領された学校の校庭や陸上競技場からヘリや爆撃機が飛び立ったりするところも面白い。不謹慎だが。
マイナーなゲームだったけど、緻密なグラフィックや設定、無線の交信、キラリと光る演出が多かった。もったいなすぎる。

84 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/14(木) 13:12:53 ID:Yw85ro3P.net
あの東京タワーがリアルだったゲームだね

85 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/14(木) 13:42:43 ID:ajgbpza4.net
アーケードなら雷電(TかU)。コンシューマーならエースコンバット5

86 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/14(木) 14:44:51 ID:edVcPa3I.net
やっぱメタルブラック

87 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/14(木) 17:22:11 ID:JNjzyufa.net
銀銃

88 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/14(木) 21:43:35 ID:5UMzAZYE.net
X68000版サンダーフォースIIだね。
並みのシューターなど粉砕する激烈スピード&鬼難易度
あれクリアできた人何人いたんだろう。

89 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/14(木) 22:15:08 ID:GaLQ6E0u.net
X68のユザーはみんなクリアしてたんじゃね?
IVの方が難しいっす

MCD版シルフィードがすげーと思ったよ、吸い込まれる感じ

90 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/14(木) 22:20:54 ID:hoiKYI4q.net
3Dシューティングなら「アフターバーナーU」で1択。
ロックオンの爽快感、スピード感、一撃死の緊張感……。
あれを超えるゲームはいまのところ無いような気がする。





91 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/14(木) 23:59:14 ID:edVcPa3I.net
アフターバーナーと沙羅曼蛇のBGMは自分に初めて“音楽”というものに興味を抱かせてくれた作品だった。
今でも沙羅曼蛇CDSのOPナレーションはソラで言える。

92 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/15(金) 01:12:15 ID:3eiLKzKy.net
STGの音楽で一番キタのはやっぱR-TYPEのボスだなぁ
グラ2全般もあまりの進化にビビッたけど
ちょっと違うけどダライアスのボディーソニックと音響もすごかった

93 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/15(金) 06:25:55 ID:GksIJVjG.net
レイフォースのノンストップ、全編一直線のステージ構成は神

94 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/15(金) 12:04:58 ID:FLHNHCp1.net
レイシリーズではクライシスのサントラが個人的には最高傑作
はじめは正直「なんだこりゃ・・・?」だったのが回数重ねると「なんだこりゃーーー!!」になっていった
特に“ラベンダーの咲く庭”は聴けば聴くほど味が出てくる まさにスルメ音楽 (ZUNTATAってスルメ多くない?)

95 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/15(金) 14:02:42 ID:G0GY8u4b.net
メタルブラックのBGMとのシンクロっぷりもよかったなぁ。特に2面。

96 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/15(金) 15:11:36 ID:mkrgAc/j.net
ダライアスいいですね!
レイヤーセクション2もはまりました。
選んだ機体によって特殊攻撃があるのが良かった。

97 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/15(金) 15:38:23 ID:1+TpaSye.net
スカイキッド最高!!












かっこよくないか・・・

98 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/15(金) 17:46:16 ID:zBpwA1iq.net
ダライアスやメタルブラックの曲は最初聴いたときから印象に残るな

99 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/15(金) 18:59:36 ID:FLHNHCp1.net
スカイキッドも曲覚えてる 今30代のゲーマーは一度はやってる名作だろう
あの頃のゲームは曲単調だけど妙に耳に残るんだよなー

100 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/15(金) 19:01:53 ID:MgwE8dTX.net
ナイトストライカーだろ
stand-by ready?

101 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/15(金) 19:03:28 ID:MgwE8dTX.net
>>91
美しい輝きを放つ水の惑星ラティス…

102 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/15(金) 19:05:13 ID:FLHNHCp1.net
>>101
そこには昔から語り継がれている炎の予言があった…

103 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/15(金) 19:36:20 ID:Lp6ncpeU.net
エリア88もなかなかよさげだよ

104 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/15(金) 21:20:58 ID:Y0UwE/ND.net
>>101-102
幾つだよお前らwwwキメぇwwwwwwwwwwwwww

1000光年彼方より、炎の海に生まれ棲む巨大な竜が目覚めし時…

105 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/15(金) 21:25:11 ID:b55+Tqh9.net
>>104
沙羅曼蛇。
おめぇ、35より年上だな。

106 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/15(金) 21:26:51 ID:AoRk4mAr.net
色々考えたが結局>>1さんと同じだ・・・
ワープゾーンのステージ、音楽にしびれたなあ

107 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/15(金) 21:29:43 ID:Y0UwE/ND.net
>>105
Beepのソノシート全部持ってるくらいの世代

メストの沙羅曼蛇のカラー記事を、
下敷きに入れて学校に行ってたwwwwwwwww

108 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/15(金) 21:46:23 ID:67uLQhRJ.net
ソノシートって何ですか?

109 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/15(金) 22:17:35 ID:FLHNHCp1.net
オレが最初に自分で買った音楽が沙羅曼蛇だった・・・(カセットテープ)

この前テレビでゴスペラーズの一人が同じ事言っててすげぇ驚いた;

110 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/16(土) 05:13:15 ID:3nF1jYpq.net
世代(今25)なのかもしれないけどスターフォックス初代がかっこよかったな。
小学生高学年のころに3Dポリゴンのゲームがようやく出てきて話題になった。

描画機能の限界を逆に生かしたアイヤーフレームデザインがかっこよかったし
音楽や映像のメリハリのある表現は他にはない世界観をしっかり表してたと思う。
特にMIDIベースのブニュブニュいう音がかっこいい。難易度も幅広いし、いいゲームだ。

111 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/16(土) 12:26:53 ID:v7I0qK3d.net
>>110
同意したいところだがカエルと顔ボスの存在だけで
かっこいいジャンルから外れてしまう…アイヤー

前に出てたけどレイフォースの最初から最後までノンストップ進行は
ほんと神だね。ステージ名(イメージ?)が出るのも相まって
なんかアルバム通して聞いてるみたいな感覚なんだよな
ストームになってボス倒したらダサい曲流れて撃墜率とか出てきてがっかりした

112 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/17(日) 06:22:58 ID:TTvMD8IK.net
雷電DX。
地球から宇宙に出る場面が曲含めカッコいい。
その後孤独、不安と使命感が交錯する
6面のVGMにつながるのもな。
はじめて見た時やたら胸が熱くなったぜ。
自分でやったらもっとな。

113 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/17(日) 06:53:10 ID:AMEd9gOT.net
スターフォックス初代は演出凝ってたな〜
特にボスの巨大感、迫力を強調した戦闘シーンがよい。
日本の特撮関係者は見習え。

音楽も壮大な艦隊戦、スピーディな都市戦など場面にマッチした「雰囲気を盛り上げる曲」に徹してる。

114 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/17(日) 09:13:16 ID:zvr1Z5tP.net
やっぱイメージファイトだなぁ。5面クリアした後にいよいよ訓練を終えて
宇宙に出撃していくシーンなんか最高だな。
エンディングも2週目は当時は泣けた。


115 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/17(日) 09:15:10 ID:zH8hMsCu.net
>>110
アイヤーになってたorz レイフォースおもしろそう。探してみる。

>>113
演出が小技でかつ抑制が効いてるんだよね。
よくあるCGアニメ+オーケストラサウンドとかの過剰なかんじじゃなくて。

ボムった瞬間の空白(…きゅーーん)とかたまらないし、
二面か三面の宇宙船に突入するときに無音で3Dぐりぐりになって
それからボス戦音楽が…コーン……コーン…だけ、とかね、緊張感あったな。

116 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/17(日) 09:32:21 ID:ql4SmrIj.net
>>113
3Dの見せ方に関してはその時代が一番よかったよね。
グラフィックに限界があるから工夫で巨大感や格好よさを見せないといけないから。

シルフィードのMD版とPS2版がいい例。

今のゲームの凝った演出もなしに適当に3Dにしとけというスタンスがムカつく。
雷電3とかやっても巨大感もクソもないし。単に、そのまま3Dにしましたよ。っていうのが駄目。
無駄でもいいからGダライアスみたいにボスの絶望的な巨大感を感じさせるデモとかを入れて欲しい。

117 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/17(日) 10:12:46 ID:iNtcDBxD.net
つオープニングムービー

あれくらいのクオリティをゲーム本編でもとオモタ
SNESのスターフォックス?
俺にとってはまだ過去になってませんが何か?(未だにやってる)

118 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/17(日) 10:44:03 ID:ql4SmrIj.net
レイストームも一押しだけど、みんな同じ意見だとつまらないので、俺はゲームボーイのX(エックス)が最高。
ゲームボーイで3Dというのもそれだけでも凄いけど、凝ったミッションのブリーフィング、教練を終えて発進シーンとかの細かい演出や、
敵機をレーダーで補足したりすると状況に応じて自然に変わる音楽など、3Dだけど綺麗なグラフィックでもないし、
ショボイハードなのにそれらの要素が結合して独特のかっこよさをだしている。

119 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/17(日) 13:51:31 ID:VPRZc7aY.net
ファンタジーゾーンかなぁ

ラスボスの衝撃と倒した後の涙は、
今だに忘れられないな

他にも曲名の表示、イカスBGM、ショップの存在、左右スクロール可、
そして個性的なボス & ボス名

もう20年も前なのが信じれないな

120 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/17(日) 17:33:58 ID:BUvZ3g1D.net
ワイヤーフレームといえばx68000のSIONてゲームを思い出す
シンプルだったけど十分宇宙を感じた
BGMがこれまた良かったんだよな〜

121 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/17(日) 17:56:20 ID:W4jj8WAX.net
ツインビー3 ポコポコ大魔王

122 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/17(日) 18:12:16 ID:SYSYQC7Q.net
ガレッガは、曲と雰囲気はカッコイイ。

レイストーム、サラマンダー、グラディウスIIあたりは、
当時の別のゲームとは比較にならないかっこよさがあったと思う

123 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/17(日) 18:32:58 ID:OnL4jxd5.net
リターンオブインベーダー。
渋くて好き。





124 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/17(日) 19:27:22 ID:OvfU02HP.net
既出だけど、ザナックは本当によかった。なんか圧倒的に「速い」んだよな。

125 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/17(日) 21:34:17 ID:zg26I6mE.net
      / ̄ ̄\
    /ノ( _ノ  \
    | ⌒(( ●)(●)
    .|     (__人__) /⌒l
     |     ` ⌒´ノ |`'''|
    / ⌒ヽ     }  |  |         __________て
   /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
 / / |      ノ   ノ           | | \      / | | |’, ・
( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
       .|                        __ ノ _| | | (
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|r'"

126 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/18(月) 02:44:18 ID:ruMRp4bV.net
バンゲリングベイ

127 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/19(火) 07:32:59 ID:3zncltQc.net
レイストームは操作に少しクセがあるのが残念なんだよな〜
ニュートラルにすると画面中央に少し吸い寄せられる糞仕様が難易度の上昇を招いてる

128 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/19(火) 21:47:39 ID:OfA49I51.net
それと擬似すりばち移動ね
俺はそれとボンバーあること基準の攻撃の数々見て
「前作とは似て非なるもの」って判断した

129 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/19(火) 21:56:02 ID:Kol/yKhh.net
擬似すり鉢移動ってどういうの?
ニュートラルにすると、慣性が働いて戻されるのはレイフォースのときからあるよね。

130 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/19(火) 22:01:41 ID:pJfYHMDT.net
アクスレイ現象か

131 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/20(水) 02:18:03 ID:XQC8GS+Z.net
アクスレイは3面のBGMが神

132 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/20(水) 02:19:28 ID:UkqwsZzC.net
いちばんかっこいい…(。・ヘ・)ゞうーん














初代グラディウスw

133 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/21(木) 10:53:17 ID:39Qvm4VP.net
何でレゲーばっかりなんだ?

CAVEシュー最高

134 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/21(木) 20:00:55 ID:vbkIjlkn.net
と言うかSTGの歴史はcave以前と以後に分かれるからな

135 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/22(金) 03:10:34 ID:q82ELoDk.net
確かに大きく2つに分けるとそんな感じだな。
細かく分けるとインベーダー時代とかスターソルジャー時代とかあるけど。


何もかもみな懐かしいな…。

136 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/22(金) 18:31:36 ID:bMmhneaD.net
ケイブは背景とか凝ってんのに
弾幕でぶちこわし。
雰囲気も何もねえなありゃ

137 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/22(金) 22:29:19 ID:5FPAz+Cg.net
その弾幕がいいのに
盲目的に弾幕を嫌ってると何も見えなくなるよ

138 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/22(金) 23:05:24 ID:clbkHYiz.net
CAVEはゲームとしては好きだけどカッコいいと思う要素は
ほとんどないな…強いてあげるなら怒蜂のゲーム開始時のアナウンスと
ボス前のアナウンスからのボス曲突入くらいかな

139 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/22(金) 23:08:21 ID:lXOP43rf.net
ウィンズオブサンダーとゲートオブサンダー。
ただこれを書くとゴキが発狂するんだよな。

140 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/23(土) 00:17:30 ID:qRC2XXvp.net
ゲームとして凝りたいから
演出はあまり重視しないんだろうな

演出系は一度見たら終わりだから


IKD氏はプレイヤーに何度もコインを入れて欲しいから演出に凝らないんじゃないかと解釈してる

141 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/23(土) 00:55:21 ID:RHbxaOH8.net
だがゲームの品質を保ちながら、かつ演出に凝ったケースも、過去には多数存在するぞ。
雷電のボム跡や敵の破片、レイストームの雷撃の美しさ、ザナックの高速感…etc.
過去の評価から見ても、これらの演出は「一度見たら終わり」で片付くほど、安くはないと思うのだが。

俺もケイブは折角よく動いてるんだから、もっと演出で見せるタイプのものを作ってくれてもイイと思う。

142 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/23(土) 14:49:26 ID:6bVHBDRq.net
芸細演出なら海底に決まるだろうな
メタスラチームのはどれも甲乙つけがたいけど

143 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/24(日) 01:52:23 ID:Z88cQDAF.net
言わせてもらうがガル2の演出はかなりイイと思う。
1ボスの、画面一回転からの高速スクロール演出、
4面ウェッハは「顔が判りづらい」と思っていたらモニター追加。
しかもセセリの死に際にはカットインまで。

144 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/24(日) 20:43:02 ID:oxDKeYue.net
ガルーダ2の演出はどれもなんか見てるだけで股間が熱くなってきそうなくらい恥ずかしいんだが…
妙な照れ隠しがない分エグゼリカや虫姫の方がまだましだ。

ピンクは論外

145 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/24(日) 21:00:45 ID:MGex8iMa.net
caveで演出がよかったのはプロギアの嵐だな。
オープニングとか。他はあまり目立った演出がない。

146 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/24(日) 22:44:06 ID:B897gzer.net
正直言って肯定側からも大して意見が出ないから
このスレではCAVEは語るに値しないっぽいな
いい加減止めよう

147 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/24(日) 23:00:11 ID:hkZq3eYj.net
caveの作品ってコレといった演出ってないからね。弾幕が演出というのは俺的になしだな。
斑鳩の独特なテロップとかダライアスの絶望的な敵の破壊力とかそういったところが欲しい。

148 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/24(日) 23:00:45 ID:tLvpOOp+.net
R-TYPEを初めて目にしたときの衝撃は忘れられない。
センスの塊のようなゲームだと思った。

149 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/24(日) 23:03:59 ID:hkZq3eYj.net
>>148
登場シーンとか音楽とバリバリにマッチしてるよね。
パクリといわれているパルスターも演出においてはカッコよい。
一面の中型機を破壊するとホワイトアウトして墜落したり、瓦礫やゴミの塊が合体してモーフィングしてボスに変化したり、
チンコボスが居たり。

150 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/24(日) 23:35:12 ID:YoTqb1md.net
10 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/12/24(日) 22:40:52
CXのアンケートで60%の視聴者が亀田の敗北を期待してみていた。
77%の人がまだまだバッシングは続く(続ける)と思ってる。


151 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/25(月) 00:17:01 ID:Ny2V+UW9.net
>>148
ゲームあんまやらない(くなった)人でも
あの発進シーンと1面ボスと反射レーザーの話すると
たいがい通じるからな…インパクトの点では時代を考えるとやっぱ群を抜いてた

最近凝ってるなーって思ったのは斑鳩かな。テロップをはさんだ前後半の
面構成とその切り替え時の音楽に合わせたカメラワーク
ボスの散り際(特に2面)なんかもいい。

152 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/25(月) 02:18:13 ID:GCOQRjxG.net
>>111
亀レスだけど、自分も初めてレイストームやった時は
「えっ、ステージ繋がってないの?」ってちょっぴりガッカリしたなあ。
それでも十二分に格好良くて面白いゲームだったけど、やっぱり
レイフォースのノンストップで描ききられたあの世界観の魅力には・・・。
ちなみにレイフォースもレイストームも、それぞれ5面の曲が盛り上がるシーンが
一番好きです。

153 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/25(月) 07:30:49 ID:884MGaI6.net
>>148
初代R-TYPEは「何もかも新しい」という、当時としては別格の出来だったからな。
シューティングに限らず「ゲーム全体」で見ても、間違いなくトップクラスだった。
そもそも、あんなゲームがあんな昔に生まれた事自体が、信じられん話だ。

正直最近のメーカーは、あのくらい前衛的でイイんじゃないかと思うんだが…。

154 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/25(月) 08:31:06 ID:MhJLWJq/.net
サンダーフォースV

曲調も熱いし、展開も熱い。敵ボスの「戦う理由」が衝撃的だった…。

特定武器でのごり押しが出来たり、サターンではスコアにバグが有ったが、PSでも出ているので やった事の無い人は是非。

155 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/26(火) 23:14:39 ID:KXm9P+HB.net
斑鳩のボス爆発演出はいいんだが

 長 い 

飛ばすことも出来ないからいつも横のゲーム見てる
100点満点なゲームだがあれだけはいただけない

156 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/26(火) 23:15:24 ID:KXm9P+HB.net
CAVEシューはどれもこれも神ゲーだから
このスレでは挙げるまでもないって事でいいっすよね

157 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/26(火) 23:22:00 ID:gf2xb5yH.net
正直、ケイブシューはどれもこれも同じに見えて困る。

158 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/26(火) 23:28:21 ID:y6NQczf5.net
R-TYPEVの出撃はカッコイイと思う。

159 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/26(火) 23:50:04 ID:RpQtIl9c.net
CAVEは無味乾燥

それでも絆地獄なら何とかしてくれる

160 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/26(火) 23:52:26 ID:oIys4u25.net
>>158
うわー、マジでかっこいいわ・・・これいいな。

161 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/27(水) 00:46:09 ID:Ft7m+FvV.net
達人王
5stだけはガチ

162 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/27(水) 04:00:14 ID:SHR2nyj9.net
思うにCAVEはソロバンはじきすぎなんだと思う
最高の一品は自由な発想からしか生まれない

163 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/27(水) 04:13:54 ID:LHoL9VrT.net
狼牙なんだが…だめかなあ

164 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/27(水) 05:08:17 ID:gCzQnMoK.net
ケツイのドゥームが爆誕するところなんかめちゃくちゃかっこよくないか?

てかガレッガが少ないのが俺的に意外だった。

165 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/27(水) 06:44:16 ID:Ft7m+FvV.net
Gダライアス
クイーンフォッスルとの4段階ビーム干渉は目が痛くなるけどカッコイイ!

166 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/27(水) 07:58:59 ID:zp057RPz.net
R-TYPEはデルタが一番カッコよかったな
最終面の背景とBGM、ボスの風体があれで、ステージ名が「生命」なんだよな…あのセンスには脱帽した
フォースがボスに取り込まれて、雲霞のごとく湧き出る精子をよけつつ耐えて耐えて
DOSEがたまると同時にボム撃って逆転っていう勝ち方もスゲー燃えるシチュだし

あとギガウイング2も好きだった
ラスボス戦の荘厳な雰囲気とバッドエンド選んだときの悲しい結末があいまって涙が出た
そのあとでハッピーエンド選んだときのご都合ストーリーには噴いたがw

167 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/27(水) 14:27:05 ID:0U2Mx6fr.net
R、Vの挑戦っぷりが凄まじいね。驚いたわ。音楽もイケイケだし。
ただ1面道中とか冗長でタルそーすぎるのが勿体無い気がする。スーファミ向けだからかしらん。
再調整版なんか作る気ないんだろうな・・・

168 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/27(水) 16:47:15 ID:+QAYfHIQ.net
どう考えても
プロジェクト・シルフィード

169 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/28(木) 00:58:09 ID:a2xqTeFk.net
>166
ををッ!
やはりデルタのラストのセンスは光るものがあったよな。

レイストームのエンディングなんかも好きだなぁ

170 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/28(木) 01:09:50 ID:8WzO+iaM.net
何度考えてもアインハンダー

171 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/28(木) 01:44:01 ID:D5V7WiH0.net
アインハンダーってやたら持ち上げられてるけどあれフィロソマのパクリだよな?
全体の雰囲気とか、ナナメの通路を下っていくシーンとか、
空港っぽいところを地面スレスレに飛んでいくシーンとかまんまそっくりなんだが

172 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/28(木) 06:09:27 ID:X6DCLy2p.net
ネタは間に合ってます

173 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/28(木) 12:16:11 ID:Fl6azF8N.net
瞬殺ゲーはつまらん

174 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/29(金) 16:50:32 ID:SsAjH2nX.net
瞬殺ゲーはおもろい
そういうのを封じた最近のゲームは手のひらで遊ばされてるようでいやん

175 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/29(金) 19:46:08 ID:tQYW4S3f.net
>>112
ナカーマ
あれは凄いカッコイイよ。直前のボスが雷電DX中最高カリスマを放つ
と思われるだけに倒した後の達成感が高く鳥肌もの。宇宙へ行った後の
低音から入る6面BGMへの繋ぎも絶妙。ああ基板欲しくなってきた・・・

176 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/29(金) 20:22:37 ID:vQNsyjdu.net
フィロソマの出撃シーンがかっこよかったなぁ

177 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/29(金) 23:34:43 ID:y6o3o0+j.net
フィロソマの続編は色々あって絶望的だが
フィロソマみたいな軍隊ノリ(?)をしっかり受け継いだ作品は、また出て欲しいな。

178 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/30(土) 03:58:28 ID:t60zyCkg.net
大往生・旧3ボスエリア
ケツイ・5面のグリフィンが出てくる超燃えシンクロポイント 
エスプレイド・ボス戦のテンションの上がりっぷり
ガルーダ初代・4面3面
虫姫さま・なんと言っても5面
ガル2・もう挙げ切れない 涙出てくる
虫姫さまふたり・4面曲は神

179 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/30(土) 03:58:58 ID:t60zyCkg.net
後なんとなく
http://stg.arcadeita.net/stg_story/1090261546.html

180 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/30(土) 22:49:55 ID:ydOc5SYx.net
>>178
グリフィンって誰?ケツイにそんな敵はいないよ

181 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/30(土) 23:58:56 ID:zX7xNVwN.net
ドルフィンか
スマソ

182 :名無しさん@弾いっぱい:2007/01/31(水) 06:44:30 ID:Hg6kdNZM.net
俺はA−JAXの全てが好きだ。演出も音楽もカッコいい。

183 :名無しさん@弾いっぱい:2007/01/31(水) 06:53:17 ID:9CmHpPid.net
怒蜂でレーザー強化の時、画面下段でレーザー撃つとオーラの形が一瞬だけ龍の形になるのがカッコよかった
ああいう注意しないと気付かないような細かいところの作り込みは大好き

184 :名無しさん@弾いっぱい:2007/01/31(水) 10:01:28 ID:JSxiYvfo.net
あれスロープレイでもやらない限り気づかないネタじゃね

185 :名無しさん@弾いっぱい:2007/01/31(水) 10:07:05 ID:JSxiYvfo.net
最近やったので衝動的に

らじおぞんでのボス曲と6面曲
マジ格好いい

音楽だけ聴き続けたいんだが
ゲームを起動させないと駄目なんだよな…

186 :名無しさん@弾いっぱい:2007/01/31(水) 11:41:28 ID:/l8Y8Bdz.net
「ガンフロンティア」
西部劇調な世界観、銃器で統一された自機&敵。
決して派手では無いしゲームバランスも良くは無いけれど、演出・音楽が渋い。
そしてガンフロを語るのに外せないのが副砲が外され単発主砲、装填数*6を使った一瞬の隙を狙う早撃ち風のラスボスとの一騎打ち!
ここは鳥肌もの!!カッコイイの一言に尽きる!!
「スプリガンMk-II」
ロボット物好き系感涙の演出が光る。バーソロミュー(旧機体)からスプリガンMk-IIへの乗り換えシーンとか。
これも最高難易度にある、隠しステージのオリジナル(スプリガン)とのセイバー(ビームサーベル)のみの一騎打ちが熱い!!
基本同条件のタイマンに弱い俺。

187 :名無しさん@弾いっぱい:2007/01/31(水) 13:26:42 ID:/l8Y8Bdz.net
ごめん、「銃器でデザイン統一された自機」に訂正。
後の演出STGであるメタルブラック・レイシリーズや、弾幕ゲーの原点であるバトルガレッガに影響を与えたSTGである事も忘れてはならない。
5面の発狂モードはまさにガレッガっぽい。
ガンフロ語ったらキリがないのでこの辺で。他には…
「ライザンバーII」
グラフィックと音楽のマッチングが良い。
高速スクロールにスピード感のあるこのゲームのメインテーマが流れる1面、晴れた大海原で明るい曲が流れる2面。
黄昏の中荒廃した都市を背景に渋い曲が流れる3面…。難易度が高く当時中々クリア出来なかった。
ようやくラスボスを倒し画面中爆風が吹きすさぶ中、プレイヤーを祝福するかの様な曲が流れた時、
何とも言えない達成感があった。
そしてIIIのEDでメインテーマを流す粋な演出に感激したのは俺だけでは無い筈。

188 :名無しさん@弾いっぱい:2007/01/31(水) 16:04:39 ID:5zbB0PEX.net
魔城伝説

189 :名無しさん@弾いっぱい:2007/01/31(水) 17:48:55 ID:+CvkTEMY.net
・・・蒼穹愚連隊

190 :名無しさん@弾いっぱい:2007/01/31(水) 19:25:36 ID:Hg6kdNZM.net
スレタイが「カッコよかった」なんだから、今技術的に劣って見えても発売当時は
光って見えたものを挙げても良いよね?

「沙羅曼蛇」…発売当初から後5年くらい、これを越えるかっこ良さを持つゲーム
       はなかった(主観)。今でも3面や6面のセンスはいいと思う。

「エアバスター」…インストラクター向けの説明書に「このゲームは従来のゲーム
      と違い、音楽に力が入っています。ぜひボリュームを高く設定してく
      ださい」と書いてある通り、爽やかな音楽と画面のマッチングがイカ
      ス。

「マスターオブウェポン」…クソゲー過ぎてみんな序盤で投げてしまうが、隠れた
      かっこ良さを持つ隠れた佳作。

191 :名無しさん@弾いっぱい:2007/01/31(水) 19:30:05 ID:0witUmtY.net







192 :名無しさん@弾いっぱい:2007/01/31(水) 20:04:24 ID:0witUmtY.net
誰かソウルスター知ってる人〜。16ビット機最高の3Dシューティングだよ。
絵のすごさではさすがにシルフィードには負けるけどw

193 :名無しさん@弾いっぱい:2007/01/31(水) 20:43:02 ID:r2Ozm3jc.net
スーファミのスターフォックス。
てかこないだ中古で買い直してやってる。

ワゴン売りで100円だったw

194 :名無しさん@弾いっぱい:2007/02/01(木) 19:56:32 ID:drbIf75q.net
メガCDのシルフィードがいいと良く聴きますが、PS2のシルフィードはどうでしょうか?

195 :名無しさん@弾いっぱい:2007/02/01(木) 20:05:32 ID:vFPNhozE.net
とりあえずアマゾンのレビューだと酷評されてるね・・・

196 :名無しさん@弾いっぱい:2007/02/01(木) 22:34:37 ID:JZCxmWZi.net
シルフィードのロストプラネットですね。
YOUTUBEであらかたムービーが見れる筈だから
見て みぃな。

197 :名無しさん@弾いっぱい:2007/02/02(金) 00:18:38 ID:f84wJamI.net
リキッド「まさか、本当に揉んでしまうとは・・・」
オセロット「すいません!つい!」
http://www.nicovideo.jp/watch?v=ut3ClTxoNusns
http://www.nicovideo.jp/watch?v=utNQjj2HZH8-s

大佐 「スネーク、いますぐ昼間の会議室に潜入するんだ」
忍者 「ブラックアウト!」
スネ-ク 「画面が暗転!?聞いてないぞ大佐ぁ!」
大佐 「スネーク!!!」
スネーク 「性欲をもてあます」
http://www.nicovideo.jp/watch?v=ut62iVi-8ZhV8
http://www.nicovideo.jp/watch?v=utam7X3IGyz8o


198 :名無しさん@弾いっぱい:2007/02/02(金) 01:29:16 ID:XNXhfjbM.net
サイドアームズ

199 :名無しさん@弾いっぱい:2007/02/02(金) 01:39:11 ID:mB0L19Kg.net
まだVARTHが出てきてないな。カプコン製なのにマイナーなのか

200 :名無しさん@弾いっぱい:2007/02/02(金) 04:23:18 ID:vm92C7E1.net
レイストーム4面の巨大戦艦はヤバイ

201 :名無しさん@弾いっぱい:2007/02/02(金) 06:10:05 ID:Umo/g+xD.net
ガンダムのムサイを思い出す。

まあ、六面ボスのハマチはZガンダムらしいし。
ロックオンして必ず当てるなんて、まるで乳タイプだ。

202 :名無しさん@弾いっぱい:2007/02/02(金) 06:47:48 ID:5uGxvTqQ.net
>>193
フタフォ初代のためだけにSFC持ってる。
巨大戦艦に突入するところの演出とコアらしき相手とのボス戦が好きだな。

203 :名無しさん@弾いっぱい:2007/02/02(金) 07:19:47 ID:p3ElPzM7.net
怒蜂4ボスのバヒョーン!バヒョーン!ていうキャノン砲は初めて見たときすっげえーって思った
極太レーザーとかビーム攻撃はSTGにはよくあるけどキャノンてのは珍しいよな

204 :名無しさん@弾いっぱい:2007/02/02(金) 10:58:57 ID:VX+GveFU.net
タイトルのカッコ良さなら蒼穹紅蓮隊か怒号層圏だな。(怒号はアクションシューテイングだけど)

日本人はやっぱり漢字でしょww

205 :名無しさん@弾いっぱい:2007/02/02(金) 11:25:57 ID:+gFJ8F72.net
>>204
っ 怒首領蜂II

206 :名無しさん@弾いっぱい:2007/02/02(金) 12:02:05 ID:/YUCkzhP.net
怒号層券のラストボスは剣から赤い弾でる装備でないと
倒せないんだったっけか

207 :名無しさん@弾いっぱい:2007/02/02(金) 12:15:21 ID:/aENQ8K8.net
俺は兄貴だな

208 :名無しさん@弾いっぱい:2007/02/02(金) 19:00:12 ID:82ADbob2.net
アドンとサムソーン!

サントラ買っちまった・・

209 :名無しさん@弾いっぱい:2007/02/03(土) 10:23:29 ID:30kk+qO8.net
>>205
いや、当て字はどうなのよ!?ww

210 :名無しさん@弾いっぱい:2007/02/03(土) 10:39:28 ID:4XvSYN3C.net
>>199
あれのどこがそんなに格好いいかわからん

211 :名無しさん@弾いっぱい:2007/02/03(土) 12:08:59 ID:XQL57W9S.net
グラディウス外伝のラスボスの演出とBGMは最高にカッコイイ

212 :名無しさん@弾いっぱい:2007/02/03(土) 16:40:03 ID:Vp2txTai.net
レイノスだろ

213 :名無しさん@弾いっぱい:2007/02/03(土) 22:46:54 ID:Q5fHRRfp.net
アクションシューティングか。
また微妙なの出してきたな…

214 :名無しさん@弾いっぱい:2007/02/04(日) 00:14:10 ID:bOE7Oq8w.net
>>204
>日本人はやっぱり漢字でしょww
普通ひらがなかカタカナじゃないのか?せめて大和言葉のを選ぼうぜ

というわけで斑鳩とぐわんげ

215 :名無しさん@弾いっぱい:2007/02/04(日) 05:32:04 ID:W9il/yiE.net
>>214
ぐわんげ・・カッコイイか?(゚Д゚)

216 :名無しさん@弾いっぱい:2007/02/04(日) 06:13:32 ID:aYaeudNj.net
なんでサンダーフォース5が出ない

217 :名無しさん@弾いっぱい:2007/02/04(日) 08:39:58 ID:jW3ombb3.net
え、出てないの?ありえないな。1面5面だけが神

218 :名無しさん@弾いっぱい:2007/02/04(日) 11:56:42 ID:NEGNv6h4.net
サンダーフォース、ダライアス外伝、レイフォース、シルフィード

この辺りはガチ

219 :名無しさん@弾いっぱい:2007/02/04(日) 14:20:51 ID:clvCtS8J.net
レイストーム、スターブレードは?

220 :名無しさん@弾いっぱい:2007/02/06(火) 16:08:18 ID:sncbzUnJ.net
オメガファイターのカッコよさは誉めてあげたい
とんがったゲームデザインも曲もステキだが
全ステージ通して巨大戦艦を攻略というのもナイス

221 :名無しさん@弾いっぱい:2007/02/06(火) 17:53:21 ID:En1VXSpu.net
32X版のステラアサルトかっこいいぜよ 生ポリゴン はぁはぁ

222 :名無しさん@弾いっぱい:2007/02/06(火) 18:06:01 ID:+jdFICIv.net
ケイブはオタ臭がキツい。
全くカッコヨサを感じないな


サマランダ、レイストーム、スターブレード

223 :名無しさん@弾いっぱい:2007/02/06(火) 18:42:20 ID:dVknDgC2.net
テンペストとかディフェンダーとか

ベクタースキャンは今のゲームとは違う格好よさがある

224 :名無しさん@弾いっぱい:2007/02/06(火) 19:57:01 ID:En1VXSpu.net
東亜プラン系のSHTはめちゃくちゃ面白いけどぜんぜんカッコよくないよな
タイトーとかコンパイルのセンスはすごかった

225 :名無しさん@弾いっぱい:2007/02/06(火) 20:02:24 ID:12SH8Pex.net
タイトーのシューティングは確かにカッコいい部分は多いんだけど同時に
救われないエンディングも多くてストーリーが全体的に切ないんだよね。

226 :名無しさん@弾いっぱい:2007/02/06(火) 22:24:37 ID:sg5YGVw4.net
その中でもタイトーでは珍しくハッピーエンドなのがガンフロンティア。
あれはカッコヨさをとことん追求した作品。
コテコテなヒーロー物だけどね。
だがそれがいい。
タイトーメモリーズに入ってるからやってない人はやってみれ。
…縦画面モードないけど(泣

227 :名無しさん@弾いっぱい:2007/02/06(火) 23:34:32 ID:5ha6Mc+C.net
>>224
ガンヘッドの絵はカッコワルイぞ。

228 :名無しさん@弾いっぱい:2007/02/06(火) 23:39:04 ID:gpSDPgG5.net
レトロシューは皆かっこいい
今シューは皆かっこわるい

229 :名無しさん@弾いっぱい:2007/02/06(火) 23:45:47 ID:En1VXSpu.net
>>227 そだな。ファミコンに毛が生えたくらいの絵だった(言いすぎw)。面白かったけど。
東亜でもヴイ・ファイブはクールだったな。バツグンはキャラがいくなかった

230 :名無しさん@弾いっぱい:2007/02/07(水) 23:51:48 ID:NKuNzw6Q.net
スターブレード
アクスレイ
ファルシオン
スーパースターソルジャー
R-TYPE3とデルタ
エアバスター
フェリオス
あとマジカルチェイス、かっこいい訳ではないがはずせない。

231 :名無しさん@弾いっぱい:2007/02/08(木) 00:19:28 ID:NpdGRLuM.net
グラディウスジェネレーション3面の曲はマジで脳がシビれた!!

232 :名無しさん@弾いっぱい:2007/02/08(木) 00:21:45 ID:un/XAs2/.net
アクスレイは偶数面が横スクなのが残念。容量ケチったからなのかな。

233 :名無しさん@弾いっぱい:2007/02/08(木) 00:26:11 ID:O5XrM5Mj.net
>>231
そ…それは誉めてるんですよね?どきどき(笑)

234 :230:2007/02/08(木) 00:27:49 ID:/Ip3QBZl.net
>>232
俺主観だが
アクスレイ2面の地球が見え始める所は
曲の同期もあいまってすばらしい。

235 :名無しさん@弾いっぱい:2007/02/08(木) 01:22:59 ID:lsDcxBB1.net
ダライアスって、プレイしたことないんですけど、
あの魚ゲーがホントにカッコイイのですか?(煽りじゃなくて)
レイストームなんかのカッコよさとは別の何かがあるんですか?

236 :名無しさん@弾いっぱい:2007/02/08(木) 01:34:49 ID:un/XAs2/.net
ダライアスにもいろいろあるよ
ダライアス外伝なんかのグラフィック・演出はレイストームより上だよ。ドット絵の芸術。
あとPCエンジンのスーパーダライアスが神移植 MDのダライアスUも名作。
俺がやった中ではSFCのダライアスフォースがクソゲーだった。

237 :名無しさん@弾いっぱい:2007/02/08(木) 01:43:36 ID:lsDcxBB1.net
レイストームより上とまで言われるとそそられますねw
魚介類を避けたい気がしてしまうのは、1945のラスボス
見て猛烈に萎えた経験からかも知れません。
偏見捨てて、遊んでみる価値ありますかね。

238 :名無しさん@弾いっぱい:2007/02/08(木) 01:50:37 ID:un/XAs2/.net
魚介類といってもダライアスのボスはカッコイイのばかりですからね。遊ばないと損ですよ。
ダライアス外伝がオススメです。

239 :名無しさん@弾いっぱい:2007/02/08(木) 01:59:48 ID:/Ip3QBZl.net
ダライアス外伝とGダライアスの演出の凄さは
レイストームと比較しても決して負けてないよ。
初代ダライアスはボディソニックと3画面があってこその物だが、
1画面のPCエンジンCDロムロム版のダライアスは神移植。

240 :名無しさん@弾いっぱい:2007/02/08(木) 03:19:07 ID:bJcrCBLj.net
宇宙戦艦ゴモラ

UPLのゲームはシューティング以外でも最高にカッコよかったものが多いよ

241 :名無しさん@弾いっぱい:2007/02/08(木) 08:37:38 ID:lTmRSTrD.net
ダライアス外伝はサターン版がいいよ。 難しいけど、連射力アップ&難易度下げる裏技を併用すればかなり遊びやすくなるはず。

242 :名無しさん@弾いっぱい:2007/02/08(木) 09:07:21 ID:1Vv2oOLH.net
俺最近ダラ外はじめたんだけどさ、
ようやく最終ゾーンにノーコンで行けた今日
外伝についてググってみて、連射させるコマンドが載ってたんでやってみたんです。

(  Д ) ゚ ゚

なんすかコレ・・・Ancient dozerが1分足らずで沈みますよ?
これはちょっと子供向けでしょ・・・コツさえ教えれば初心者でも3回でクリアできそうだ
こんなん標準で名ゲー扱いっすか。
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1167593014/l50

243 :名無しさん@弾いっぱい:2007/02/08(木) 09:13:01 ID:lTmRSTrD.net
うまい人は難易度に関して不感症になってると思うのです。斑鳩簡単とか書いてしまう人がいるように。
ダラ外はやはり普通の人には難しいゲームだと思います。
カッコよさに関しては2Dゲームのトップクラスですしね。

244 :名無しさん@弾いっぱい:2007/02/08(木) 09:34:01 ID:ZdNiEBjh.net
バリアーム

245 :名無しさん@弾いっぱい:2007/02/08(木) 10:19:49 ID:BDXK0u3L.net
スーパーダライアスは何故 バンアレンベルトの土星?
を削去せざるおえなかったんだろうな・・・・?



246 :名無しさん@弾いっぱい:2007/02/08(木) 12:38:37 ID:rnqoPXcZ.net
>>235
俺もダラ外ダメだ。
1面のボスが輪切りになってボーン!て飛んでいくところでなんじゃこりゃと思ったよ。
Gダラのポリゴン演出は好き

247 :名無しさん@弾いっぱい:2007/02/08(木) 20:51:44 ID:JqOTwIIM.net
>>246
俺逆でG駄目だ。
当時はポリ能力が低いせいか
台風の目で戦闘!とか残像残しながらワープしつつ戦闘!とか
ヤケクソなシーンが少ない気がする。
ボスもなんか一部を除いて小さくて地味、ギミックもテキトーなような。
PS3や箱○辺りのスペックでダライアス作って欲しいと
マジで思うよ…

248 :235:2007/02/08(木) 21:15:59 ID:Psz7DfLp.net
みんなありがとうです。
ダライアスって難易度高めなんですかね?
グラ2、1コインAll程度の腕ではキツイでしょうか。
まあ多少キツくてもやるくらいの根性はあるつもりですが。

さすがにレイストームAllほどの苦労はないだろうと予想しますw

249 :名無しさん@弾いっぱい:2007/02/08(木) 22:08:03 ID:1Vv2oOLH.net
>>247
俺その逆。
最近はスペックが開発陣技術を越えすぎてて消化不良感がある気が。
特にPS系ソフトの3Dはなんか生まれたての子牛のようなぬるぬる感がきもい。
Gダラとかスターフォックスとか、スペックギリギリのポリゴン表現が好きだな。
ダライアス系のファン層が求めてるのはそういうのじゃなくてもっと緻密なものなのかもしれないけど。

250 :名無しさん@弾いっぱい:2007/02/09(金) 00:41:33 ID:26tiEM4b.net
これ買ってみたけど出来いいっす
http://dl.amisoft.net/detail?id=AMI01216

251 :名無しさん@弾いっぱい:2007/02/09(金) 01:08:55 ID:Qmj/OcYt.net
見る限り、にわかには信じがたいなw

252 :名無しさん@弾いっぱい:2007/02/09(金) 07:06:16 ID:ItSccemP.net
>>248
ダラ外とGダラくらいなら大丈夫。
買うならダラ外はサターン、GダラはPS1版がいいよ。安いしね

253 :名無しさん@弾いっぱい:2007/02/09(金) 08:18:03 ID:h6rhZybm.net
>>248
レイストームはついにラスボス止まりだったけど、
Gダラは攻略パターンと連射装置wのおかげで
大した苦労なく、全エリアクリアできたよ

>>247
画面に入りきらないのばっかりだったような気もするけど。
アノマロカリスとカメとオトシゴは、確かに登場シーンが地味で残念だった。
ステージの造形は総じて好き。
奇をてらってはないけど(クリオネ除く?)、手堅く作りこんでる感じがする。
巨大サメが陳列されてるあたりとか泣ける。

254 :名無しさん@弾いっぱい:2007/02/10(土) 10:01:42 ID:theN0r8L.net
ttp://www.youtube.com/watch?v=f1OsIi_X9P0

ttp://www.youtube.com/watch?v=n7HQ_MeY2WE

ttp://www.youtube.com/watch?v=5RTqMJYXQmo

ttp://www.youtube.com/watch?v=YgR2T9p04P0

ttp://www.youtube.com/watch?v=-5TldDfi7bM

255 :名無しさん@弾いっぱい:2007/02/10(土) 10:38:58 ID:wG26FxnT.net
>>254
良動画乙。
しかし下から2つ目は地雷だろ。
あんまり挙がってないが斑鳩はかなりカッコ良いんだよな。

俺の腕じゃクリアできなかったがorz

256 :名無しさん@弾いっぱい:2007/02/10(土) 12:35:27 ID:4i46pOyy.net
シルフィード、MCD版からして好きじゃなかったから
トレジャー好きにもかかわらずPS2版スルーしてたけど…購入ひかえて正解だったぽいな。

257 :名無しさん@弾いっぱい:2007/02/10(土) 14:16:37 ID:A4abSB1J.net
流れを断ち切って申し訳ないが

MSXのスーパーレイドック

MSXの性能でよくやったと思う。
冨田茂の音楽もすばらしかった。
オープニングテーマが最高にカッコよかったなあ。

258 :名無しさん@弾いっぱい:2007/02/11(日) 10:01:17 ID:4lIAKftD.net
ダラ外最終面はガチ

259 :名無しさん@弾いっぱい:2007/02/11(日) 12:01:01 ID:9OSSPHeY.net
最終面いろいろあるぞw

260 :名無しさん@弾いっぱい:2007/02/11(日) 12:43:51 ID:DnQ13BWl.net
>>223
ディフェンダーはベクタスキャンじゃないお。

SEGAもTACSCANとかSPACE FURY出してたな>ベクタスキャン

261 :名無しさん@弾いっぱい:2007/02/11(日) 21:07:50 ID:p00dFKP7.net
なぜパンツァードラグーンが挙がらんのか

262 :名無しさん@弾いっぱい:2007/02/17(土) 10:40:45 ID:QGlN/JZN.net
TAITOにはTYPE-X基盤で新作を出してほしいものだが・・・
本当に、・・・アーケード事業縮小が響かなければいいけど・・・

263 :名無しさん@弾いっぱい:2007/03/16(金) 23:22:31 ID:Efrnmn7D.net
XXミッション

264 :名無しさん@弾いっぱい:2007/03/17(土) 00:14:04 ID:0Op7zYYq.net
CAVEだってプロギアの嵐とか大往生の道中を想像すると実にカッチョいい
といいつつやはりグラディウスのレーザーを初めて見た時の衝撃が忘れられません

265 :名無しさん@弾いっぱい:2007/03/17(土) 04:54:26 ID:vdTunZZp.net
ソルディバイト

266 :名無しさん@弾いっぱい:2007/03/17(土) 06:39:50 ID:CD5wiW96.net
ダライアスはカッコよさの塊みたいなゲームだったな〜。
初プレイの時、ボス前のズンズンズンズンにwktkしたもんだ。
ボディソニックで尻にビリビリ響く感じがたまらねえ。
サンダークロスも好きだった。
何気に演出楽しむのに最適な難易度だったし。
>>257
あ〜懐かしい。Sレイドックよくがんばってたよ。
あのころMSXは特にコナミが輝いてたなぁ…。
グラディウス2しかりマンダしかりゴーファーしかり。
逆にアケのマンダ2みてガカーリしたがw

267 :名無しさん@弾いっぱい:2007/03/17(土) 09:07:57 ID:OZBIBt//.net
ダラ外はマンボウの演出が良かったな〜密林抜けて、滝の見える空間に出たときに虹が出てきてナ〜
レイフォースもよかったな地上ステージの演出見たときは全部に鳥肌が立ったよ。
あのころのタイトーシューティングは神がかってたな

268 :METAL BLACKER:2007/03/17(土) 15:49:56 ID:Ahgw+0My.net
それが今じゃ…

269 :名無しさん@弾いっぱい:2007/03/17(土) 18:47:00 ID:ZBei3wnH.net
Gダラとかは結構安っぽいとこもあったな
オープニングとか翼竜とか

270 :名無しさん@弾いっぱい:2007/03/17(土) 22:14:36 ID:/2C/KKTE.net
まだ出てないけど
ダライアスツイン
鯨戦艦とファイナルステージが最高でした。
ただの中型機ラッシュで終わりだけど、複合攻撃がアツイのと音楽がかっちょいい。
あれはSFC版だけかな?

271 :名無しさん@弾いっぱい:2007/03/17(土) 23:48:22 ID:VG5WR9n0.net
アツイっていうか詐欺w 俺は安地で引っ込んでるよ
確かに曲はいいね

ツインかフォースか忘れたけど、オリジナルの良曲がちらほら

272 :名無しさん@弾いっぱい:2007/03/24(土) 17:09:26 ID:OV9UwuCf.net
>>221
ステラアサルトか。SS版しか持ってないが結構格好良かったよな。




・・・ボイスOFFにすればw

273 :名無しさん@弾いっぱい:2007/03/24(土) 23:57:26 ID:00TNEbZv.net
好きなシューティングゲームは?
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1174239999/76

274 :名無しさん@弾いっぱい:2007/04/06(金) 16:09:33 ID:Vq6I99Is.net
最近知ったけど、フェリオスの1面は結構感動した。

あと罪と罰もよかったよな

275 :名無しさん@弾いっぱい:2007/04/10(火) 11:43:50 ID:k5AWURU8.net
ダラ外とグラ外
外伝なのに後の続編より良い

276 :名無しさん@弾いっぱい:2007/04/11(水) 19:05:29 ID:D1ez8n5E.net
フェリオスはデモのせいで、「かっこいい」というより
「気恥ずかしい」という印象しかないなぁ。

ナムコシューだとソルバルウが格好良かったな。
・・・中身はアレだけどw

277 :名無しさん@弾いっぱい:2007/04/16(月) 16:26:49 ID:agco+IKz.net
レッドアラームよりカコイイのあるのかよ?

278 :名無しさん@弾いっぱい:2007/04/16(月) 19:19:30 ID:lclH2C/r.net
3DならFreeSpaceシリーズとか

ttp://www.youtube.com/watch?v=-6VhyMzu12c&mode=related&search=

279 :名無しさん@弾いっぱい:2007/04/20(金) 03:29:34 ID:MQJqyekX.net
ギャラクシーフォースはどうだ

280 :名無しさん@弾いっぱい:2007/04/20(金) 14:04:30 ID:1qhWoGIc.net
レッドアラームを見て思ったこと。

VB版Xはまだかぁぁ!!

281 :名無しさん@弾いっぱい:2007/04/23(月) 00:31:54 ID:C7qqzkoM.net
Xがかっこいいのはトンネル内で
地上はダラダラ走る場面ばかり。あまりカコイク(・A・)ナイ!

282 :名無しさん@弾いっぱい:2007/05/13(日) 05:40:31 ID:UtFy8we9.net
懐かしいな
結構スピードが速かったので地上もダラダラという印象は薄い
味方トラックもすぐ死んだりで緊張感はハンパなかった

283 :名無しさん@弾いっぱい:2007/05/15(火) 18:38:53 ID:BaTJzlsz.net
サイドアーム
チャッチャラーチャララチャッチャラーチャララ♪

284 :名無しさん@弾いっぱい:2007/05/18(金) 01:25:32 ID:WpwK+wic.net
ここで非難覚悟で空牙3部作を推してみたい

285 :名無しさん@弾いっぱい:2007/07/09(月) 00:32:03 ID:o8eVq2Xu.net
ほぼ2ヶ月レスなし
>>284に対する無言の非難か?これわ

286 :TAKES:2007/07/09(月) 15:17:48 ID:pobar666.net
空牙好きやで。シリーズではこれしかやった事ないけど
オープニングとAC版のギターがカッチョ良いから

287 :名無しさん@弾いっぱい:2007/07/09(月) 20:00:56 ID:L4h2QHzF.net
>>285
俺は無言の同意。

288 :名無しさん@弾いっぱい:2007/07/11(水) 22:15:13 ID:EA6I4ohk.net
武者アレスタのエンディング
曲がかっこよくてシビれた

289 :名無しさん@弾いっぱい:2007/07/12(木) 23:19:09 ID:YC/Hsi7b.net
おかしい…
なんでこれが出てないの?↓

サイヴァリアMとRと2

要は全部

290 :名無しさん@弾いっぱい:2007/07/12(木) 23:57:56 ID:khJaLbm5.net
マスターオブウエポン

疾走・爆発・異形生物、そして大味

これぞゲームの醍醐味だ!


北朝鮮を舞台に続編を作ったら熱そうだ!


291 :名無しさん@弾いっぱい:2007/07/13(金) 02:06:08 ID:Lcib+S9E.net
>>286
(・∀・)人(・∀・)ナカマ!

空牙のオープニングすげえカッコイイよな!
いや、カッコ良すぎる。
古いゲームだけどあれは痺れるよ

セイレーン!シルフ!ヴァルキリー!

292 :名無しさん@弾いっぱい:2007/07/14(土) 07:03:41 ID:epPaTm74.net
サンダードラゴン2

NMK信者は私だけですか、そうですか。

293 :名無しさん@弾いっぱい:2007/07/14(土) 08:26:32 ID:LMHZFnPL.net
>>292
いやいや俺もNMK大好きだ。
ボム出まくりで気軽に大破壊を楽しめるゲームが多かった。
ランクの上昇っぷりは異常だけど、
死ぬ気で襲い掛かってくる敵どもを、死ぬ気で破壊する感覚が最高だった。
マクロスもカッコ良かった!
柿崎がアイテムキャリア扱いだったのには泣いたがw

294 :名無しさん@弾いっぱい:2007/07/18(水) 13:20:28 ID:Qk0UqQXR.net
>>292
それはありだな

295 :名無しさん@弾いっぱい:2007/07/18(水) 20:20:12 ID:v2d+gnFZ.net
>>192 ソウルスター知ってるよ!あれはスゲェよな、音楽がヘイロー並に壮大だった。

296 :名無しさん@弾いっぱい:2007/07/19(木) 01:42:39 ID:xQfMJd8h.net
CAL.50
アドバタイズデモを初めて見た時の感動、もう言葉では表せない
デモ自体も言葉を用いる事無く、全てを説明しきってる

297 :名無しさん@弾いっぱい:2007/07/19(木) 14:01:29 ID:Gj+lYfD6.net
エースコンバット

298 :名無しさん@弾いっぱい:2007/07/19(木) 17:47:28 ID:DwV17Gvo.net
「メイデー、メイデー」のボイスで始まるんだよな確か<アドバタイズデモ
曲が良かったんでサントラ出して欲しかったよ
今からでも遅くないので、メタフォックスとカップリングでどこか出してくれw

299 :名無しさん@弾いっぱい:2007/07/19(木) 22:48:21 ID:bdpowK5y.net
ワレ敵艦隊
 発見セリ
  コレヨリ
   攻撃ニ移ル

300 :TAKES:2007/07/21(土) 17:04:09 ID:YkDyzxK6.net
グリッドシーカーも挙げておこう
1&4面で流れる使命感溢れるメインテーマは本当に素晴らしい
ゲーム自体は少々地味だが、ウチは好き

301 :名無しさん@弾いっぱい:2007/08/14(火) 20:18:46 ID:X6wJliKC.net
>>300
いいよな、グリッドシーカー。曲が全体的にかなり良かった記憶がある。
特にメインテーマが素晴らしいというのには同意。エンディング後の
スタッフロールでもロングバージョンが使われているし。
エンディング〜スタッフロールまでの流れは、渋くてカッコよかった。

302 :名無しさん@弾いっぱい:2007/11/23(金) 23:49:23 ID:VudRK9MC.net
あげ

303 :名無しさん@弾いっぱい:2007/11/24(土) 00:40:55 ID:DP5Oom6a.net
僕たちは待っていたんだのガンフロンティア。
頼もしい奴らが帰ってきたぞ!のエースコンバット6。

「自分の活躍が期待されている」ってのが、俺のツボらしい。

304 :名無しさん@弾いっぱい:2007/11/24(土) 04:57:05 ID:CHU2ru29.net
パンツァードラグーン
次世代機の力に圧倒された

305 :名無しさん@弾いっぱい:2007/11/24(土) 08:10:58 ID:zCJ/6ZZD.net
DXパロディウスかな

306 :名無しさん@弾いっぱい:2007/11/24(土) 18:15:31 ID:lx90vl9Q.net
このレスを見たあなたは確実に交通事故に会います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1174218540/
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1174959266/
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1190100856/




デア・リヒター最強



と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故にあいますよ

307 :名無しさん@弾いっぱい:2007/11/24(土) 19:15:59 ID:25GUV5+V.net
雷電2
演出が最高すぎる

308 :名無しさん@弾いっぱい:2007/11/25(日) 11:53:06 ID:OakRmVx2.net
まもるクンは呪われてしまった!

タイトル名からして稼働した後の何ともいえない惨状が想像つくな…

309 :名無しさん@弾いっぱい:2007/12/05(水) 00:42:43 ID:oTqYLckw.net
誰かショックウエーブのスレ立てて下さい。


310 :名無しさん@弾いっぱい:2007/12/05(水) 09:14:53 ID:WdFP61lC.net
内容微妙だけど、カッコ良いってだけなら、
ザンファインとかはどうだろうか。
サイヴァリア好きなら大抵好みそうだが。

あとは、パンツァードラグーンオルタ。
物語性のあるSTGって意味じゃ最強なんじゃないかと。

しかし、演出に偏ると、ゲーム性が大抵イマイチになるんだよな。
バランス良くどちらも満たして、
且つ複数回プレイが苦にならない作りってのは死ぬ程難しそうだよね。。。

311 :名無しさん@弾いっぱい:2007/12/05(水) 10:47:38 ID:T+3EQHxy0.net
 実は異色なシステムなのになぜかすんなり入っていけた
ジェミニウイングとかオメガファイターとか・・・。

 純粋に二人用が楽しかったのは1943。


312 :名無しさん@弾いっぱい:2007/12/05(水) 14:49:04 ID:S7Gco9nG0.net
>>310
>しかし、演出に偏ると、ゲーム性が大抵イマイチになるんだよな。

○ースコンバットのことかーっ!!!!!!

でも最新作の6は、撃って避け、攻略手順を考え、ボムwの使いどころを考えてと、
ゲーム性にも力入ってて結構いいぜ。
でもその分ストーリー重視派には不人気な様子。。。。

313 :名無しさん@弾いっぱい:2007/12/05(水) 23:34:09 ID:Up+zGHCa0.net
エーコンはもはや厨房向けRPGだのの客層と被っちゃってんでしょ。
ストーリーがダメだから駄作だとか、シューターの嗜好とまるで正反対なんだもの。

314 :名無しさん@弾いっぱい:2007/12/07(金) 20:19:11 ID:tcbiZzEc0.net
ブレイブ・ブレイドだったかな。出てないけどラスボスの攻撃も綺麗で見とれる。

315 :名無しさん@弾いっぱい:2007/12/09(日) 15:19:30 ID:PmB0IZtl0.net
ファイネストアワー

渋いグラフィクと ターゲットマーカー切り替えてガンガン敵を撃破する快感
最高にカコイイと思うのは私だけですか....ソウデスカ

316 :名無しさん@弾いっぱい:2007/12/09(日) 16:37:26 ID:g233C7t90.net
パンツァードラグーン ツヴァイ
ラスボス戦が熱すぎ。最終形態は特別強い訳じゃ無いけど
あの光の翼が格好良すぎて何回も戦ったな…

317 :名無しさん@弾いっぱい:2007/12/09(日) 20:44:43 ID:81BhS48w0.net
>>316
確かにパンドラ2のラスボスは良かった
幻想的というか神秘的というか、そんな雰囲気が良かったな


318 :名無しさん@弾いっぱい:2007/12/09(日) 22:16:47 ID:Fw+17ofV0.net
>>315
確かにカッコイイね。

でも、下手な俺にとっては二面開始で即死の苦いゲームでもある ウボアー

319 :名無しさん@弾いっぱい:2007/12/10(月) 09:15:26 ID:IVVwgTIK0.net
俺はダライアス外伝のフウセンウナギ面が一番好きだな。
薄暗い海底と静かに流れはじめるBGM、そして一瞬の空白の後サビと同時に沈む味方戦艦と静かに浮かび上がってくるラスボス・・・
感極まって思わず涙出たわ。

320 :名無しさん@弾いっぱい:2007/12/11(火) 00:50:25 ID:DTueMHDh0.net
>>319
もう二度と戻れない、深い海の底へ底へと潜っていく自機。
ありゃたまらんね。
久しぶりにダラ外やりたくなったよ。

321 :名無しさん@弾いっぱい:2007/12/15(土) 10:59:27 ID:i4YPnjmI0.net
>>315
同意。
最初見たときあまりのカッコよさにマジで鳥肌たった。


Rタイプもいいけど、かっこよさならイメージファイトかなぁ。
あとXマルチプライ・トライゴン・レイストあたりか

322 :名無しさん@弾いっぱい:2007/12/16(日) 05:52:07 ID:qrcRjr3uO.net
COLONYWARS【コロニーウォーズ】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1197285825/

323 :名無しさん@弾いっぱい:2007/12/21(金) 02:42:20 ID:HrQKaZjP0.net
ゲーセンで出たばかりのレイストームを見たときはうおおおと思った

324 :名無しさん@弾いっぱい:2007/12/23(日) 01:15:56 ID:3KBIRXTt0.net
しかも当時の秋葉原のゲームセンターとか大画面の筐体だったから
凄い迫力があってカッコよかったよね?
レイストームが出てもう10年以上経つなんて時間の流れは残酷だ。

325 :315:2007/12/23(日) 02:28:18 ID:U/nzCqhS0.net
>>318
>>321

おぉ! ファイネストアワーを ъ( ゚ー´ )<カコイイ!と思ってくれる人がオイラ以外にいたとは!
プチ感激! ( ´Д⊂

オイラもあの重量感をモロに感じさせるロボットの操作感と マーカー切り替えての撃破の
爽快感には 当時それこそ鳥肌モノにカッコヨサを感じた (;´Д`)ハァハァ

あー 久々にファイネストアワー やりたいわぁぁ.......

326 :名無しさん@弾いっぱい:2007/12/23(日) 13:04:46 ID:KkwfCPPU0.net
>>325
あの射撃操作を受け継いで、キャラの動きを軽くしたのが心霊呪殺師太郎丸だな。
ただし、太郎丸はアクション性に重点を置いているから、かなり印象が異なるけど、
丁寧に作りこまれていてなかなかの秀作。

超クソゲーという本に取り上げられているが、あの著者はゲームを見る目がないと思った。
丁寧に作りこまれたアクションを取り上げて、糞はないだろと。

327 :名無しさん@弾いっぱい:2007/12/26(水) 23:00:35 ID:DYCIEYJb0.net
>>55
遅れすだが言わせてくれ。
任天堂のスターフォックス(64版)が
ラスボス倒したあと要塞から脱出させられる
もちろん自分で操作して。

328 :名無しさん@弾いっぱい:2007/12/27(木) 02:12:20 ID:35qfqySB0.net
オペレーションラグナロク

329 :名無しさん@弾いっぱい:2007/12/27(木) 02:55:45 ID:tDodJoC5O.net
レイストームと言えば。
PS2版の企画で貰えたソフトにボツ版レイストーム(ポリゴンでない)のムービーが入ってて、

低空でボスと戦闘

ボスが上空に逃げる(拡大)↓
自機が追う(背景が縮小)

ボスに追い付いて背景がガレッガの雲海みたいになる
てのがあって興奮した。

どっか今からでも実現させてくれないかなー

330 :名無しさん@弾いっぱい:2007/12/27(木) 19:02:23 ID:Qjw48oTHO.net
タイトル思い出せないんだが、昔アーケードで最大7〜8人くらいで筐体に入って協力プレイできるゲームがあったんだが・・・。あれの発進シークエンスはかなりかっこよかった。

331 :名無しさん@弾いっぱい:2007/12/27(木) 19:45:47 ID:ghB7pnmMO.net
それはギャラクシアン^3

332 :名無しさん@弾いっぱい:2007/12/27(木) 21:50:02 ID:Qjw48oTHO.net
サンクス。ウィキで見てみた。アタック・オブ・ザ・ゾルギアの方だ。

333 :名無しさん@弾いっぱい:2007/12/28(金) 02:38:16 ID:ZB6hh9N6O.net
スーパーレイドックだな

334 :名無しさん@弾いっぱい:2008/01/03(木) 18:09:49 ID:aliDbPJn0.net
サンダーフォースXの5面。
曲がカッコよすぎる。
あれを超える曲はないんじゃなかろうか・・。

335 :名無しさん@弾いっぱい:2008/01/05(土) 23:35:14 ID:rpc1LWT60.net
ゲーセンに通ってた時代にカッコ良いと思ったSTG
starwars 演出がカッコ良過ぎだろ
xevious メタリックな質感。巨大なボス。謎の存在。
gradius ステージ毎に異なる世界。かっこいいBGM。レーザー!

コンシューマだと
パンツァードラグーン デカい敵との戦いの3D表現のカタルシス。
パンツァードラグーン twei 曲もステージも芸術的にカッコいいと思った
レイストーム, Rez, 斑鳩
GradiusV 1面のボスの登場のカッコよさに唖然とした

PCだと
88SR版シルフィード

最高にしては多過ぎるか、でもそのときどきは衝撃的だったんだ

336 :名無しさん@弾いっぱい:2008/01/08(火) 10:07:12 ID:INcTp13+0.net
テラクレスタ。
宇宙帝王マンドラーに奪われた地球を奪還するため、地下に潜伏する人類が
テラクレスタ計画を発動するというストーリーが最高にカッコいい。
他のSTGみたく積極的に敵陣地に攻めていくストーリーじゃないのが泣ける。
BGMの萌え度は言わずもがな。

337 :名無しさん@弾いっぱい:2008/01/15(火) 21:41:45 ID:dPxgnXj20.net
むちむちポーク。
発売前から玉砕前提なプロモーション。
蓋を開けてみると、まともな出来だが、失笑→やらないが加速するビジュアルイメージ。
何故か批判を浴びすぎた二周目条件。
ケイブ開発トップからおちょくられていたようなYGWの扱いが発覚。

YGWは真の男かもしれん。普通なら途中で降りるだろ。俺もこんなカッコイイゲーム作り上げたいワ。

338 : ◆dlnKosjSIM :2008/01/15(火) 22:31:21 ID:n1oYjcqY0.net
ダライアス外伝とGダライアスは男のロマン。

と言うかGダラのファイアーフォッスルがかっこよすぎる。
4面のボスなのにラスボスの音楽だし、
2面ボスのクイーンフォッスルより遥かに強いし。
ストームコーザーとどっちが好き?って聞かれたら2週間は迷うな。

339 :名無しさん@弾いっぱい:2008/01/18(金) 20:48:31 ID:U4oe9lI50.net
サンダーフォースV

シューティングの最高峰
スピード感が神、演出が神
音楽が神

340 :名無しさん@弾いっぱい:2008/01/25(金) 09:22:01 ID:kmVj0crM0.net
サンダーフォースなら4だろ

341 :名無しさん@弾いっぱい:2008/01/25(金) 09:24:00 ID:kmVj0crM0.net
R-TYPEならFINALの方が好きだなぁ

342 :名無しさん@弾いっぱい:2008/02/17(日) 01:47:47 ID:vxDY98gS0.net
オルディネスの1面、4面のBGMがカッコエエ   
http://jp.youtube.com/watch?v=pIwGixpSaEI
http://jp.youtube.com/watch?v=AGHkxrIF8Eo

343 :名無しさん@弾いっぱい:2008/07/24(木) 21:33:13 ID:RQ0NibShO.net
あげ

344 :名無しさん@弾いっぱい:2008/09/18(木) 02:40:38 ID:N+CddNQB0.net
gdsf

345 :名無しさん@弾いっぱい:2008/09/27(土) 16:40:08 ID:4rX1IBFX0.net
レイストームはセシリアも地球も滅んで両軍とも帰る場所を失ってしまったんだよな、凄い悲しくなったよ。

でもアケ版だと地球は無事だったと言う事を最近知った。
(それでも全十二機出撃した機体で帰還できたのが3機だったのは悲しかった。)

346 :名無しさん@弾いっぱい:2008/09/28(日) 06:00:06 ID:TH4EjE1oO.net
超連射

347 :名無しさん@弾いっぱい:2008/09/28(日) 09:17:41 ID:yR884neA0.net
斑鳩
いやカッコ良すぎだろマジで

348 :名無しさん@弾いっぱい:2008/09/29(月) 00:51:41 ID:YtMrf5OWO.net
俺も斑鳩かな

イラストも万人受けしないだろうけど美しいし
音楽、演出も秀逸

349 :名無しさん@弾いっぱい:2008/09/29(月) 07:33:05 ID:J0J3DyaAO.net
斑鳩
演出、設定、音楽と言うところなし

350 :名無しさん@弾いっぱい:2008/09/29(月) 10:03:32 ID:Vsdn5+KC0.net
斑鳩。
ラストで全力開放するとき、斑鳩が、

You did your best. Was I helpful for you?
(あなたは最善をつくしました。 あなたにとって、私は助けになりましたか?)

I am deeply grateful to you
(私は、あなたに深く感謝しています。)

そう言って爆発する姿を見る度に切ない思いがこみ上げてくる。


351 :名無しさん@弾いっぱい:2008/09/29(月) 19:09:03 ID:Wg18pGwH0.net
>>350
えぇ!あれ最後そんな風に言ってるの?
な、泣けてくる・・・・・・・・・・・・・

352 :名無しさん@弾いっぱい:2008/09/29(月) 23:38:32 ID:3o2qRrFrO.net
やっぱり斑鳩

353 :名無しさん@弾いっぱい:2008/09/30(火) 22:04:52 ID:V7WzuT2L0.net
こんなに斑鳩ばっか連呼されてもなぁ











・・・・・・・・・・・・・・・まぁ俺も斑鳩だけど

354 :名無しさん@弾いっぱい:2008/10/03(金) 02:58:43 ID:MuVUgjeJ0.net
斑鳩
レイストーム
ダライアス外伝
サンダーフォースX 
この4つはやっぱりはずせないです。

355 :名無しさん@弾いっぱい:2008/10/06(月) 20:52:47 ID:75eeUhzc0.net
↑スペースインベーダーが入ってないのは何故だ

356 :名無しさん@弾いっぱい:2008/11/10(月) 06:21:03 ID:YnYELFAJ0.net
なんでここでエリミネートダウンの名前が出ないのか・・・orz
ラスボスと交戦しながらの大気圏突入→真っ赤に燃え上がる両者、だが戦闘は続く→
時間と共にぼろぼろパーツが取れていくラスボス・・・。
このシーンのカッコ良さはやったもんにしかわからんだろな。

ほかにも「そう来るか!」と意表を突かせる展開が多いし、音楽もええ感じにキレてるし。
まだやったことないorムズ過ぎて諦めた人にも強くプッシュしたいゲーム。

357 :名無しさん@弾いっぱい:2009/01/19(月) 02:01:33 ID:P0V+OJUdO.net
エリミネートゼロダウンはかっこいいというよりダサ楽しい思いが強かったな
オマージュだらけで泥臭い、だがそこがいい

358 :名無しさん@弾いっぱい:2009/01/19(月) 02:07:59 ID:Ah0E2OYZ0.net
マジカルチェイスの最終面
あの曲は最高過ぎる

359 :名無しさん@弾いっぱい:2009/01/19(月) 02:14:21 ID:6vZqyIMDO.net
斑鳩とダライアス外伝かなぁ。曲とシーンのシンクロは大事だよね

360 :名無しさん@弾いっぱい:2009/01/19(月) 03:42:17 ID:Wcyn9DkK0.net
サンダーフォースVのガーディアンズ・ナイト戦は超・萌える!

361 :名無しさん@弾いっぱい:2009/01/20(火) 01:18:28 ID:F7V9nRDcO.net
じゃあエレマスとブラストウインドのオープニング

362 :名無しさん@弾いっぱい:2009/01/20(火) 01:31:46 ID:7L2I86mY0.net
スプリガンmarkIIの大気圏突入時のカウントダウン

363 :名無しさん@弾いっぱい:2009/01/21(水) 00:42:46 ID:MXJikVj10.net
ブレイジングスター6面後半戦艦戦(インパルス、デーモン、ギャラクシーの複合攻撃

364 :名無しさん@弾いっぱい:2009/01/21(水) 18:03:12 ID:HY4ogaE7O.net
ムーンクレスタ最強だろムーンクレスタ
3号機イラネ

365 :名無しさん@弾いっぱい:2009/01/21(水) 20:38:21 ID:7Iae9UlEO.net
ケツイのドゥーム戦

あれは最初見た時マジたまげた
そして感動した


あとはチェンジエアブレードかねぇ

366 :名無しさん@弾いっぱい:2009/01/21(水) 20:53:12 ID:666pz6T9O.net
MSX版の沙羅曼蛇のメタルスレイブ戦が最高に良かった(脳内修正有り)
難関をくぐり抜けた後に画面半分以上を占めるボス。
オプションハンターに次々オプションを取らながらも撃破!
操作が最悪じゃなきゃ凄かったんだが。

367 :名無しさん@弾いっぱい:2009/01/22(木) 01:37:31 ID:kmdST1iiO.net
ライジングの魔法大作戦とナムコのドラゴンセイバーが良かったです。

スパークドラゴンかっこいい〜

368 :名無しさん@弾いっぱい:2009/01/22(木) 02:05:58 ID:nm2m9tpo0.net
シルバーガンもけっこー演出凝ってた気がする。音楽は言わずもがなだけど、
ゲーム中の演出も、たとえばコテツの登場のしかたのかっこよさは異常。

サターン版のラスト60秒もよかったし、2−5(だっけ?)ワイヤーフレーム
みたいになるボスとか、とりあえずボス戦がどれも凝っててかっこよかった。
ゲーム中ではいまいちよくわからなかったけど、攻略本かなんかでストーリー
解説みて理解が深まるとより楽しめました。

斑鳩もすごい好きだけど。

369 :名無しさん@弾いっぱい:2009/01/22(木) 02:41:08 ID:4+1VZfKH0.net
最近、アインハンダー初めてやったんだが…
これ、今見ても演出がかなり光ってるな!

ボスの登場シーンはどれも凄いインパクトがある。
特にシュバルツガイストの登場シーンは噂通りのカッコよさだった。
音楽もマッチしているし、全体的にタイトーシュー的な作りだね。

370 :名無しさん@弾いっぱい:2009/01/22(木) 08:58:25 ID:OmsKCBV10.net
ダサ楽しいといえばガイアシードだなー

371 :名無しさん@弾いっぱい:2009/01/22(木) 17:31:12 ID:mPTShdFkO.net
ソルフィース好きだな

372 :名無しさん@弾いっぱい:2009/01/22(木) 18:11:01 ID:7rEWqkxOO.net
>>370
ダサ楽しいはオマージュシューティングの定めなのかw
銀剣はミツルギリベンジがかっこいいけどな

373 :名無しさん@弾いっぱい:2009/01/22(木) 19:10:16 ID:xFPLW69IO.net
ドゥームより炊飯器やアンバー、ジャマダハルのがかっこよく感じるのは俺だけ?

374 :名無しさん@弾いっぱい:2009/01/23(金) 01:52:26 ID:yJx4V7MQO.net
恐怖のズンドコメカがカッコ悪くてどうする

375 :名無しさん@弾いっぱい:2009/01/23(金) 09:08:22 ID:ely4Hl6i0.net
バリ・アームの変形がカッコイイ

376 :名無しさん@弾いっぱい:2009/01/23(金) 11:45:38 ID:0VPJB5vDO.net
>>362
アラートメッセージ!
ベタだけど良いよな、大抵グレッグの怒鳴り声の前に終わってしまうけど

プロジェクトシルフィードの補給シーンが好き
武装パージしながらカタパルトに突っ込んでくる方の

377 :名無しさん@弾いっぱい:2009/01/24(土) 21:47:17 ID:YaBt0YPvO.net
アラートでレッドアラート思い出したじゃねえか。主人公と中ボス、ボスの掛け合いが全てのゲームだ。
「ガイ、貴様に地獄行きの切符をくれてやろう
「悪いがな、そいつは自分の為にとっといた方が良さそうだぜ!

378 :名無しさん@弾いっぱい:2009/01/24(土) 23:48:18 ID:zoQMcjt50.net
サンダーフォースV。
Wも持ってるがこっちのほうがスキだ。

379 :名無しさん@弾いっぱい:2009/01/25(日) 00:24:03 ID:/5UOqAV+0.net
TFVは和風ロックがたまらないよな!!!

380 :名無しさん@弾いっぱい:2009/01/25(日) 15:18:38 ID:j4aEVYyTO.net
Wラストの巨大火球とXガーディアンズナイト最後っ屁の壮絶な戦い

381 :名無しさん@弾いっぱい:2009/01/25(日) 16:02:35 ID:ApNJbYM+O.net
>>358
マジカルチェイスといえば
幻のヒューカードで有名な奴だね

めっちゃほしぃ

382 :名無しさん@弾いっぱい:2009/01/25(日) 18:25:09 ID:o1KBo4Sw0.net
マジカルチェイスは雰囲気も良かったな
現行ハードで配信されないかね

383 :名無しさん@弾いっぱい:2009/01/25(日) 20:12:59 ID:j4aEVYyTO.net
最終面〜ラスボス〜エンディングのくだりはもはや魔女っ子STGを超越している

384 :名無しさん@弾いっぱい:2009/01/25(日) 20:38:00 ID:EqHK1JEgO.net
アフターバーナーのインパクトは異常

385 :名無しさん@弾いっぱい:2009/01/26(月) 03:54:23 ID:WFeIyVaJO.net
今アマゾンでみたけど
マジカルチェイス
カードのみの出品で19,800だた

流石は幻のシューティングゲーム

386 :名無しさん@弾いっぱい:2009/01/26(月) 06:48:18 ID:/VrO1HLd0.net
鮫!鮫!鮫!だな。異論は多いだろうけど。
超重爆裂戦艦 リー・トンプソンが格好良かった。

387 :名無しさん@弾いっぱい:2009/01/26(月) 08:32:32 ID:cdusQ9wNO.net
>>385
いくらなんでも高いわw
今駿河屋みたら再販版の裸7800円だったぞ。ってまだ高いけど。

388 :名無しさん@弾いっぱい:2009/01/26(月) 12:17:16 ID:DdTZEBO+O.net
罪と罰の2‐2

389 :名無しさん@弾いっぱい:2009/01/27(火) 03:10:40 ID:JxEZworiO.net
鮫!はうまいプレイヤーもかっこいい

390 :名無しさん@弾いっぱい:2009/01/27(火) 06:06:43 ID:gMifiWR3O.net
スターフォックスアサルト版のウルフェン。


391 :名無しさん@弾いっぱい:2009/01/28(水) 14:11:47 ID:C4RRkmRxO.net
斑鳩ルルルルルル

392 :名無しさん@弾いっぱい:2009/01/30(金) 18:27:38 ID:0cWvFvejO.net
バトルマニア大吟醸の後半にしびれた

393 :名無しさん@弾いっぱい:2009/01/30(金) 20:31:46 ID:fA2d6rVY0.net
SFC本体を踏みつけてる隠しOPのやつ

394 :名無しさん@弾いっぱい:2009/02/01(日) 08:46:03 ID:s2C3/OMHO.net
どちらかといえばかっこ悪いな

395 :名無しさん@弾いっぱい:2009/02/03(火) 01:53:01 ID:wUKtcMyXO.net
ベタだが斑鳩の解放合戦かなあ

396 :名無しさん@弾いっぱい:2009/02/08(日) 16:29:44 ID:5FAUvqrn0.net
ダライアス外伝
http://www.ripple.gr.jp/~tuchikure/game_category03.html

397 :名無しさん@弾いっぱい:2009/02/09(月) 00:54:51 ID:Dr1N077G0.net
ダライアス外伝とレイフォース
最高にカッコ良く、最高に面白かった作品。

398 :名無しさん@弾いっぱい:2009/02/11(水) 01:54:43 ID:AXoTIdGyO.net
メタルブラックのボス爆発
オロナミンCとお風呂の湯垢の混合物が画面イパーイにドーーン

399 :名無しさん@弾いっぱい:2009/02/11(水) 09:23:34 ID:0uEvNrgr0.net
バスクリン?

400 :名無しさん@弾いっぱい:2009/02/11(水) 19:30:15 ID:4VyY0g0KO.net
沙羅曼蛇
サンダーフォースX
ダライアス外伝
音楽ならライフフォースの五面も。

401 :名無しさん@弾いっぱい:2009/02/11(水) 20:58:26 ID:PYcLlujE0.net
ライフフォースは4面の方が神だと思うんだが

402 :名無しさん@弾いっぱい:2009/02/12(木) 14:19:32 ID:BaRL+A0qO.net
キューブをポロポロ投げつけるメリーさんがかっこいい

403 :名無しさん@弾いっぱい:2009/02/12(木) 16:29:41 ID:zZg8iPRH0.net
ダラ外ラスボスの演出については言及あるけどイカ登場シーン初めて見たときにヤベェとか思った奴俺以外にいない?

404 :名無しさん@弾いっぱい:2009/02/13(金) 20:51:02 ID:AN/4XudWO.net
あれは音楽にしびれたよ
テトペッテンソンと歌ってしまった

405 :名無しさん@弾いっぱい:2009/02/14(土) 17:28:51 ID:jk3in0R5O.net
ガーディアンナイトがかっこいいよお

406 :名無しさん@弾いっぱい:2009/02/15(日) 03:11:38 ID:VlCQCMAv0.net
有名どころは結構出ちゃってるので、隙間を選んでビューポイント
苦手だったけどプレイを見るのは好きだった、スペースハリアー
あとジオグラフシールはSTGに入れていいのかな?

407 :名無しさん@弾いっぱい:2009/02/15(日) 08:45:22 ID:SshLP0jx0.net
グラディウスII

408 :名無しさん@弾いっぱい:2009/02/16(月) 09:46:50 ID:HNuT0J5UO.net
極パロのスペシャルステージ
曲メドレーかっちょよくて脳汁ドバドバ

409 :名無しさん@弾いっぱい:2009/02/16(月) 13:31:40 ID:0hBiNKNZO.net
アフターバーナーかな

410 :名無しさん@弾いっぱい:2009/02/16(月) 15:34:57 ID:nJkSa1vV0.net
ヴォルガードU
ゲイモス
バルトロン

411 :名無しさん@弾いっぱい:2009/02/17(火) 22:27:53 ID:VKYV67J00.net
スペースハリアーを見たときは、小学生ながらに、「ゲームもココまで進化したか!」と感動した。


412 :名無しさん@弾いっぱい:2009/02/18(水) 00:35:48 ID:+wozKs540.net
スペハリは1985年に出たのがありえない位のバケモンだな。
他の1985年作品と比較するとレベルが違いすぎるw

しかし続編に恵まれないかわいそうな子

413 :名無しさん@弾いっぱい:2009/02/19(木) 21:30:40 ID:Y0+rGoUMO.net
ゼロガンナー2のししまい

414 :名無しさん@弾いっぱい:2009/02/19(木) 22:34:35 ID:jo+Y+/f6O.net
レッドアラームという神ゲーを生み出すためだけにバーチャルボーイの存在意味があったとさえ思える


415 :名無しさん@弾いっぱい:2009/02/19(木) 22:45:46 ID:AGOBA2GVO.net
>>414
インベーダー君を忘れないであげて下さい(・ω・)

416 :名無しさん@弾いっぱい:2009/02/20(金) 00:12:44 ID:/g5bI/Nz0.net
かっこ良さだけでいったらレイストームかな。
面白いのはレイフォース。

スペースハリアーの1面の音楽は何回聴いてもかっこいい。

417 :名無しさん@弾いっぱい:2009/02/20(金) 03:01:58 ID:mFA7DIk9O.net
>>415
オリジナルモードはともかくあの3Dインベーダーは図工の紙工作みたいでかっこ悪いyo

418 :名無しさん@弾いっぱい:2009/02/20(金) 03:34:47 ID:f6EV7kVY0.net
>>416
スペハリって全面通して同一曲な気がするが…

419 :名無しさん@弾いっぱい:2009/02/20(金) 06:45:49 ID:OU9ernlx0.net
今でもゲーム画面見たさにプレイしてるって点で、俺はPS2のシルフィード ザロストプラネットを挙げる。
ムービーのかっこよさは今でも越えるモノは少ないと思うよ。ニコとかで見れると思うから一回は見るべき。これがPS2初期も初期のソフトなんだから。
あと2面ボス背景の溶岩のうねりとかすげぇよ、ホント。しかもボスがガメラ飛行形態みたいな奴なんだが、翼で溶岩をひっかいて溶岩飛沫で攻撃してきたりとか。
あと終盤の空間転移して出現するボスの一瞬の演出とか(同じく一瞬の演出としてはアインハンダーのシュヴァルツガイストを強く推したい。ゲームで「美しい」と感じたのは今の所これだけ)ラスボス第一形態の迫力とかな。
最終形態のがっかり感とかゲーム的に問題が多いのもあちこちで指摘されてる通りだがw

420 :名無しさん@弾いっぱい:2009/02/21(土) 12:16:58 ID:SwH/CTea0.net
超兄貴がないぞ

 

421 :名無しさん@弾いっぱい:2009/02/21(土) 13:44:07 ID:XOicXLv4O.net
2面ボスBGM以外かっこいいとこあったっけ

422 :名無しさん@弾いっぱい:2009/02/21(土) 14:15:33 ID:t18rKOii0.net
ウケ狙いで挙げたんだろ

423 :名無しさん@弾いっぱい:2009/02/21(土) 18:26:02 ID:X4DbkjWbO.net
アインハンダー(;゚;ё;゚;)

424 :名無しさん@弾いっぱい:2009/02/21(土) 23:21:33 ID:olWvIb1HO.net
かっこ良さならレイストームに1票
ノーミスでラスボスまで行けるがクリアに5クレくらい要した記憶がある

425 :名無しさん@弾いっぱい:2009/02/22(日) 20:45:19 ID:fCJ3n78p0.net
>>337
遅レスだけど
むちポのビジュアルには普通に未知の衝撃を受けてしまったのは俺だけだろうか
マイナス方向ではなくどちらかといえばプラス方向のショックが
色々と批判も多いケイブだけど、鋳薔薇といい、あそこまでブッ飛んだ世界観のゲームを作れてしまうのが
逆にまたケイブの味だと思ってみたり

426 :名無しさん@弾いっぱい:2009/02/23(月) 00:35:25 ID:/NJ8tXIU0.net
>>425
元はAll your〜やドギューンの東亜プランだからな・・・

427 :名無しさん@弾いっぱい:2009/02/24(火) 03:37:45 ID:MDMPI3yK0.net
3画面筐体に負うところが大きいがダライアスに尽きるなあ

数々の美しくも熾烈な戦場をくぐり抜けて到達したラスボスの
怒涛の攻撃と最高に盛り上がるBGM…
…俺は下手なので友人のを隣で見てるだけだったが何度見ても
しびれるくらいカッコ良かった

428 :名無しさん@弾いっぱい:2009/02/25(水) 00:20:50 ID:im1zK1UrO.net
シルバーガンの60秒避けはちょっと厨二臭いけど心の奥底からこみあげる何かがある

429 :名無しさん@弾いっぱい:2009/02/28(土) 23:23:14 ID:mPCCJ4XqO.net
レイフォース
ちょっと大げさだがこいつの所為で人生変わったw
ゲセンに通いつめ、ダチが出来、そいつらと馬鹿やっていろんな思い出が出来た。レイフォースと出会ってなかったら確実に対人恐怖症のニートだったと思う、今

430 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/03(火) 08:52:48 ID:qixi5Uhv0.net
グラディウス外伝
演出がとにかく凝っててかっこいい
Vが糞に見えるほど

431 :名無しさん@弾いっぱい:2009/04/04(土) 01:50:29 ID:MdWVliK8O.net
AC5

432 :名無しさん@弾いっぱい:2009/04/04(土) 02:33:43 ID:8LHG1kLLO.net
スーパースターフォース
最後のゴーデスの謎が解けた時は切なかった、時を超えるっていうのもイイ
BGMもいい、特にTAKEOFFとDOGFIGHT


あとは無難にスターフォースのフルパワー状態でステージ開始する時のイントロがすごく好きだった。

433 :名無しさん@弾いっぱい:2009/04/04(土) 06:06:48 ID:Zj1wRv4LO.net
>>426
東亜の中でも、一番頭のネジが飛んだ奴がケイブを作ったのでは?

434 :名無しさん@弾いっぱい:2009/04/04(土) 16:16:04 ID:0iRzI5Kh0.net
Rez
半分音ゲーだが・・・

435 :名無しさん@弾いっぱい:2009/04/04(土) 21:38:01 ID:SZVg5JTx0.net
だーれもいってくれないのでオレが…

スカイガンナー

436 :名無しさん@弾いっぱい:2009/04/06(月) 08:58:26 ID:ZVxs9SjkO.net
スカイガンナーはずっとナムコ製だと思っていた

437 :名無しさん@弾いっぱい:2009/04/23(木) 09:17:42 ID:8B+aqWVLO.net
スペースハリアー
敵がドアップで一瞬止まるドスコイな迫力感だ

438 :名無しさん@弾いっぱい:2009/04/23(木) 11:43:41 ID:Rxu88gCj0.net
ゼビウス3D音楽も神!演出も神!なんでもっと評価されないのか不思議!360CDL出してくださいバンナム!


439 :名無しさん@弾いっぱい:2009/04/23(木) 19:37:15 ID:OuIz8MFzO.net
究極タイガーと達人だな。ゲーセンで背後のギャラリーの目を気にしながらプレイしてたな。かなりやりこんだな〜

440 :名無しさん@弾いっぱい:2009/04/24(金) 00:01:08 ID:JRMIUDuB0.net
スターブレードは美しい
無限遠投影システムのおかげで宇宙の奥行きと透明感が感じられたし、
コマンダー戦〜エンディング〜ネームエントリーのBGMの流れも良かった

今でもPS2版鉄拳5に収録されてるスターブレードやってるよ

441 :名無しさん@弾いっぱい:2009/05/20(水) 19:15:54 ID:/ExJQVIPO.net
サンダーフォース

442 :名無しさん@弾いっぱい:2009/08/06(木) 11:02:53 ID:7gzkzJtN0.net
グラディウスは論外

スク止まって、火山弾と一定時間戦ってるアフォSTG
単調な攻撃しかせずに一瞬で死ぬボスとか東方以下

443 :名無しさん@弾いっぱい:2009/08/17(月) 05:40:20 ID:8tnDEx8O0.net
武者アレスタの大亜51
あのしぶとさがたまらん

444 :名無しさん@弾いっぱい:2009/10/16(金) 09:50:14 ID:UAJ7hg1y0.net
サンダーフォース3、5あたりが好きでした。
6は買う気になりません。。。
借りれるならばやりますが・・・

445 :名無しさん@弾いっぱい:2009/10/16(金) 13:13:02 ID:JiNGRMG5O.net
過去作品レイプ展開がてんこ盛りだから、思い出を美しいままにしておきたいなら触れるべきじゃない>6
あれやっちまうと3〜5要所要所で6の忌まわしい記憶がフラッシュバックするからタチが悪い。

446 :名無しさん@弾いっぱい:2009/10/18(日) 17:58:55 ID:1PVy1S170.net
パンツァードラグーン ツヴァイのラスボス戦前で
初めて自機が青いドラゴン(パンドラ1のドラゴン)に変身したときは鳥肌たった

条件は最難関ルートを全部撃墜率90%以上だったかな?

447 :名無しさん@弾いっぱい:2009/11/18(水) 19:27:41 ID:TpE6XYVeO.net
>>442
おまい歳いくつよ?

448 :名無しさん@弾いっぱい:2009/11/18(水) 21:31:40 ID:s5/ZA/BE0.net
サンダーフォースXと言いたい。
演出、BGM、ボス、自機どれをとっても
私的な1位。


449 :名無しさん@弾いっぱい:2009/11/19(木) 07:47:06 ID:7vFpcL2NO.net
なんかあのスペースインベーダーの新しいやつ
もはや違うゲーム!!
ってぐらいの爽快感&ミュージック

450 :名無しさん@弾いっぱい:2009/11/19(木) 09:39:57 ID:yXB8Dn6q0.net
ワワワワーニン!

451 :名無しさん@弾いっぱい:2009/11/23(月) 19:22:39 ID:HKrkqflq0.net
ガンフロンティア

これしかねぇだろ

452 :名無しさん@弾いっぱい:2009/11/23(月) 20:13:26 ID:1gxjn5JfO.net
サンダーフォースYと言いたい。
演出、BGM、ボス、自機どれをとっても
私的な1位。

453 :名無しさん@弾いっぱい:2009/11/23(月) 21:04:18 ID:bo2vhKRn0.net
トイレキッズ

454 :名無しさん@弾いっぱい:2009/11/23(月) 22:34:09 ID:nLPZ2CciO.net
GBのX
マニアの方だけにオススメする
ってCMが印象的だった

455 :ゾウザリー:2009/11/23(月) 22:50:36 ID:L3TDIF/00.net
MDのレイノスのエンディングは
ありがちかもしれんがかっこいいよ。
萌え要素もあるし。
レイノスがシューティングの範疇かはわからんけどね。

456 :名無しさん@弾いっぱい:2009/11/24(火) 20:20:24 ID:qvIgkkVC0.net
レイストームだな

457 :名無しさん@弾いっぱい:2009/11/24(火) 22:00:25 ID:sh++7CR20.net
レイストームの5面後半。
アクスレイのオープニングデモ。
ガレッガのBH登場シーン。

458 :名無しさん@弾いっぱい:2009/11/24(火) 23:43:00 ID:+uQG8MA10.net
ガレッガのBHはワインダー撃つ時に
翼の連結部分が開くのがカッコイイ
カチンッ ツパパパパパ

459 :名無しさん@弾いっぱい:2010/10/10(日) 14:36:07 ID:N1EnsrBk0.net
う〜ん

460 :名無しさん@弾いっぱい:2010/10/10(日) 19:11:27 ID:DDZLnjlb0.net
ライデンファイターズ 巨大ボス。

461 :名無しさん@弾いっぱい:2010/11/20(土) 01:46:55 ID:5FtAHH1JO.net
はなたーかだか

462 :名無しさん@弾いっぱい:2011/01/07(金) 21:14:18 ID:XnYpRIWk0.net
なんだこのメンツ・・・こんなの深夜でやれよ・・・
誰得だよ・・・華もねーし

463 :名無しさん@弾いっぱい:2011/01/26(水) 22:57:36 ID:CzVirwMHO.net
最初から硬派を全面に押し出したゲームもいいけど
コミカルシューでかっこいい演出というのも燃えるわ。極パロのスペシャルステージとか

464 :名無しさん@弾いっぱい:2011/01/26(水) 23:01:22 ID:RzDFAlyX0.net
銀銃の

465 :名無しさん@弾いっぱい:2011/01/26(水) 23:37:02 ID:CzVirwMHO.net
SS銀銃やステラアサルトSSのように硬派そうでズッコケさせて最後に燃えさせるのもええわ

466 :名無しさん@弾いっぱい:2011/01/26(水) 23:45:13 ID:9zsYp7FB0.net
ナイトストライカーが俺のレジェンド

467 :名無しさん@弾いっぱい:2011/01/27(木) 00:50:08 ID:IBVSev1MO.net
MDガントレット クエストモードのボス戦
ボス中心視点のガチ避け狙い撃ちシューティングになって曲がまた激熱

468 :名無しさん@弾いっぱい:2011/01/28(金) 02:21:14 ID:z9NrR3gAO.net
ゼロガンナー2のししまい

469 :名無しさん@弾いっぱい:2011/01/28(金) 17:44:50 ID:z9NrR3gAO.net
>>468
ねぶただろバカ

470 :名無しさん@弾いっぱい:2011/02/01(火) 01:26:02 ID:JS/TcVNaO.net
雷電プロジェクトのオープニングデモ

471 :名無しさん@弾いっぱい:2011/02/01(火) 02:49:40 ID:Bp+5jL4AO.net
スタークルーザーのオープニングってありゃRPGか

472 :名無しさん@弾いっぱい:2011/02/01(火) 03:03:54 ID:ae73bsj90.net
ブレイジングスターの3ボスが最高にかっこよかったのは俺だけでいい
あのかっこいいボス戦の曲と
ウィィィン ガキョン ブォン… ガコン!
の流れにハァハァ

473 :名無しさん@弾いっぱい:2011/02/03(木) 18:01:50 ID:jcdbJpHV0.net
F/A
記号化された戦場の世界、ズンドコのデステクノによってその狂気の世界が冷たく描かれていく
さっぱりと遊べるんだよね〜w

474 :名無しさん@弾いっぱい:2011/02/08(火) 18:28:44 ID:Ca8HaSih0.net
6 にコレ追加。
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1164054685/

475 :名無しさん@弾いっぱい:2011/03/03(木) 01:17:15.84 ID:DOOcGNBq0.net
ケイブシューも好きで家庭用移植作品は全部買ってるけど、
本当にやりたいのは視覚、聴覚に訴え、しっかりゲーム性もある
レイシリーズのような作品。もうこんな作品はでないのかな。

476 :名無しさん@弾いっぱい:2011/03/03(木) 01:50:01.46 ID:vxmA6I+NO.net
>>472
確かにあれはカッコいい。
軌道エレベーター内の戦い。ボスのロックが外れる時の火花もいい。
ブレイジングスターのボスは登場の仕方が皆いいよ。

477 :sage:2011/03/03(木) 22:17:53.83 ID:O9lyFrqeO.net
パンツァードラグーンツヴァイ
2面の、崖から飛び降りて初めてラギが風に乗る瞬間。

コントローラを持つ手に風を受けたような錯覚を覚えた。
感動で開いた口が塞がらなくなった。

478 :名無しさん@弾いっぱい:2011/03/04(金) 12:56:49.33 ID:JXs79xao0.net
サンダーフォース6

479 :名無しさん@弾いっぱい:2011/05/25(水) 12:14:46.35 ID:hWkzmiDYO.net
あきたか君とコテツはどちらがかっこいいかなあ
>>475
そんな作品が最近出たね。

480 :名無しさん@弾いっぱい:2011/05/26(木) 00:17:36.64 ID:RjK3icCn0.net
海底大戦争がいいな。
ただ、二人プレイのエンディングは極端すぎると思う。

481 :名無しさん@弾いっぱい:2011/05/26(木) 11:31:57.27 ID:29B+fTCOO.net
コズミックイプシロンの最終面

482 :名無しさん@弾いっぱい:2011/05/27(金) 13:22:07.72 ID:3KbYGiiu0.net
アラートメッセージ!
スプリガンmk2のストラトシューター展開シーン、
戦艦倒せないでリミット超えると勝手に展開して公開処刑になるんだよな

483 :名無しさん@弾いっぱい:2011/05/28(土) 20:49:34.73 ID:Kyxu2of9O.net
グレイランサー1面。
孤独感がなんとも..音楽も淋しげでいい。
ゲーム自体は普通。

484 :名無しさん@弾いっぱい:2011/05/29(日) 03:57:09.98 ID:r3KPmT4R0.net
オメガブースト
OPテーマ&残像付きのラス面も良いけどライバル機ベータブーストとの決着も良い
特に撃破後の最後っ屁にこっちも同じタイミングでV-MAX発動すると…
って自分でカッチョイイ演出できるのが素晴らしい

485 :名無しさん@弾いっぱい:2011/05/30(月) 14:33:54.51 ID:ZvxH5jqaO.net
>>484
あれ後でリプレイして、カメラワークいじりながら見ると、またいいんだよね。

486 :名無しさん@弾いっぱい:2011/05/31(火) 02:43:37.70 ID:CEKZSDQr0.net
やっぱサイヴァリアRだな
世界観と画面と音楽が統一されていて、ひたすらカッコイイ
…Mのエンディング以外は
>>483
ときどきメガドラ出して一面だけやるわ
一面以外は微妙

487 :名無しさん@弾いっぱい:2011/05/31(火) 21:58:40.32 ID:HtN2PxklO.net
ソルジャーブレード。
4.5.6.7面。
ライバルとの死闘、宇宙へワープ、巨大戦艦、敵の本拠地へ突入。その後地球をバックにして宿敵との決着。ラスボスの曲は神懸かってると思う。
ただ、ライバルの去り際の音声は「あーみーまー」って聞こえる。

488 :名無しさん@弾いっぱい:2011/06/11(土) 13:26:59.18 ID:sNCmeRMm0.net
ゲイモス。

マストドンとかいうBOSSがナナメになってるのがカッコイイ。

489 :名無しさん@弾いっぱい:2011/06/16(木) 02:25:12.16 ID:2kGpeRNo0.net
アンデフのかっこよさをここまで誰も語ってないのか……
演出もいいが、大きくて堅い標的を破壊した手応え感がたまらん

490 :名無しさん@弾いっぱい:2012/05/21(月) 20:25:29.80 ID:DxbeGhCq0.net
HDで初めて触ったけど確かにアンデフはカッコイイ
兵器群がちゃんと砲口から弾撃ってくるのが良い
5面は開始時の演出は言わずもがなだけど
道中の大型機や高性能機どもがまた武骨で手ごわくてイカす

491 :名無しさん@弾いっぱい:2012/08/08(水) 16:22:45.40 ID:yhHVwOLf0.net
グラディウスX
映像、音、すべてにおいて最高

これまでのシリーズのイメージを覆す、ダークでクールなイメージがカッコ良過ぎ

492 :名無しさん@弾いっぱい:2012/08/19(日) 02:47:34.92 ID:2ARA2wbV0.net
PS3のアンデフ欲しいけど、値段高くて買うの躊躇してしまふ
価格相応の価値はあるのか?

493 :名無しさん@弾いっぱい:2012/08/25(土) 01:58:17.59 ID:vOoVvwnK0.net
難易度結構高いし残機の道中エクステンドが無かったり自機が基本弱かったりと
モチベが低い人はすぐ投げそうな要素が多いのが正直なところ
一応難易度も残機も設定で変更できるし俺は満足だったけど他人の価値観なんてのはアテになるまい?

494 :名無しさん@弾いっぱい:2012/08/25(土) 03:30:09.92 ID:/VfeyPHm0.net
>>493サンクス
確かに価値観は人それぞれだから、良し悪しはプレイしてみないと判らんかもな
DCでおもろかったから気になってた
値段高いけどとりあえず買ってみるわ

495 :名無しさん@弾いっぱい:2012/08/30(木) 20:42:52.35 ID:1mESYR730.net
ケツイ

スフィンクス戦の高揚感は異常
逆V字置き弾と主砲からの画面端回転WAY弾が斬新過ぎる
弾消し、撃波タイミングも絶妙
ケチのつけようのない超完成度

496 :名無しさん@弾いっぱい:2013/04/14(日) 05:26:06.90 ID:sscCRqhO0.net
メタルホークの空中要塞面
超かっこいいっす!!

497 :名無しさん@弾いっぱい:2013/04/14(日) 11:44:20.86 ID:/HRqyLe70.net
カッコよさと面白さが両立するのがレイフォース

498 :名無しさん@弾いっぱい:2013/04/14(日) 12:27:57.57 ID:GxuqaJUAO.net
レイフォース&ストームは弾幕批判の切り込み隊長だからな
他板でSTGスレが立つと一番頑張ってる

499 :名無しさん@弾いっぱい:2013/04/14(日) 17:02:31.89 ID:CY7c1PKiO.net
メガドライブ版エアダイバー、VGM、画面、演出、トータルバランスで、かなりカッコイイ

500 :名無しさん@弾いっぱい:2013/04/14(日) 22:03:10.55 ID:Fre/2d990.net
ラビオレプス

501 :名無しさん@弾いっぱい:2013/04/15(月) 03:01:58.57 ID:TZPn42Cs0.net
トップページ > シューティング > 2013年04月14日 > Fre/2d990
書き込み順位&時間帯一覧
3 位/189 ID中

書き込みレス一覧
サンダーフォースVI 139
831 :名無しさん@弾いっぱい[sage]:2013/04/14(日) 00:22:03.16 ID:Fre/2d990
悪くない人を叩いてはいけません

サンダーフォースVI 139
835 :名無しさん@弾いっぱい[sage]:2013/04/14(日) 03:13:22.73 ID:Fre/2d990
悪くない人を叩くのは悪い

グラディウス&沙羅曼蛇 64
190 :名無しさん@弾いっぱい[sage]:2013/04/14(日) 03:15:31.35 ID:Fre/2d990
東野ミクでいいや

サンダーフォースVI 139
845 :名無しさん@弾いっぱい[sage]:2013/04/14(日) 21:55:06.02 ID:Fre/2d990
悪くない人を叩くのは悪人だ
お前らはナチズムと変わらんよ

☆☆最高にカッコよかったシューティング☆☆
500 :名無しさん@弾いっぱい[sage]:2013/04/14(日) 22:03:10.55 ID:Fre/2d990
ラビオレプス

サンダーフォースVI 139
847 :名無しさん@弾いっぱい[sage]:2013/04/14(日) 23:29:03.62 ID:Fre/2d990
サンダーフォース撲滅

STG板で岡野さんを叩くのは止めましょう
78 :名無しさん@弾いっぱい[]:2013/04/14(日) 23:30:20.23 ID:Fre/2d990
サンダーフォース消滅

502 :名無しさん@弾いっぱい:2013/04/15(月) 23:54:34.95 ID:ha9wYZA+0.net
サンダーフォースが挙がらないのがいいねw

503 :名無しさん@弾いっぱい:2013/04/17(水) 17:45:06.31 ID:CPrVoVizO.net
>>502
あえて挙げてないんだよ
挙げると、どこぞの40歳児が荒らすからスレが機能しなくなる。
なんか既にYを挙げてスルーされてるみたいだけどwwww

504 :名無しさん@弾いっぱい:2013/04/17(水) 22:10:32.89 ID:rAxchnn0P.net
グラディウスX
R-TYPE
Gダライアス
サンダーフォースX

これらの3Dシューティングを最新ゲーム機でDL版でもいいから出してくれ

505 :名無しさん@弾いっぱい:2013/04/17(水) 22:53:17.21 ID:CLJuoBcC0.net
>>504
全部微妙だな

506 :名無しさん@弾いっぱい:2013/04/17(水) 23:38:49.42 ID:EbkLhiFk0.net
誰がなんと言おうとガンフロンティアが一番!!! 

507 :名無しさん@弾いっぱい:2013/04/18(木) 00:30:27.57 ID:uOrHVa1aO.net
ブレイゾンのOPだけ
アニメすげえ

508 :名無しさん@弾いっぱい:2013/05/27(月) 19:58:30.39 ID:r8FJH9R20.net
ストラニアの隠し最終ミッションがどっち陣営でも超カッコよかった
惜しむらくはハード限定だから一見さんや下手横には敷居高過ぎな事
こんなにカッコいいんだからもう少し難易度下げて多くのプレイヤーが拝めるようにした方が良かったんじゃ

509 :真面目に答えてみる:2013/09/13(金) 20:49:51.25 ID:U8vXyr+m0.net
レイフォース。

激闘の末に1coinクリアして、全てのエンディングが終わり
システムダウンする瞬間。

510 :名無しさん@弾いっぱい:2013/09/14(土) 00:11:30.23 ID:rKCbJBuNO.net
スレタイを 最高に萌えと弾幕を叩きたくなるシューティング、に変えるべき

511 :名無しさん@弾いっぱい:2013/09/23(月) 20:06:27.65 ID:Jo9JWPpmO.net
さがしてるゲームがあるんだけどわかるかな?ファミコンのたて型シューティング。戦闘機が3つに変形してそれぞれ武器が違う。ボムが特徴的で光の輪が徐々に広がるタイプと敵を吸い込むブラックホールを作るタイプと自機を瞬間移動させて体当たりするタイプがある。

512 :名無しさん@弾いっぱい:2013/09/24(火) 19:49:35.34 ID:Qk3TaF2IO.net
Bウイング

513 :名無しさん@弾いっぱい:2013/09/25(水) 00:27:02.52 ID:TRfze2m80.net
PSとかDCのシューティングが一部価格高騰してて手を出せないんだよね
ザナックx2とか斑鳩とか

514 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/08(土) 00:58:43.87 ID:E6EPb1ipi.net
>>510
うむ

515 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/16(日) 22:54:39.95 ID:fvnA1TMj0.net
演出
ドラゴンスピリット
ネビュラスレイ
ゼビウス3D/G

ノリ
弾銃フィーバロン

516 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/17(月) 00:59:53.68 ID:qsW0fFoR0.net
「Heaven Variant」
カッコよかった
よかったのに・・・開発中止なんて・・・

517 :名無しさん@弾いっぱい:2014/03/17(月) 22:49:03.46 ID:mx3LjAar0.net
>>515
ネビュラスレイとゼビウス3D/Gはわかるなぁ
レイフォースとレイストームの影に見事に隠れて完全に日陰の存在だったけど
ゲーム自体の出来と演出はカッコイイとは思う

総レス数 517
106 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200