2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

エースコンバットの非現実性が悪化している件

1 :名無しさん@弾いっぱい:2007/07/24(火) 11:04:01 ID:6rOxHdiF.net
重巡航管制機「アイガイオン」?
なんだこれは!?
飛行力学を全く無視したトンデモ兵器じゃないか!
アークバードはまだ実現の可能性はあると思うのだが
さすがに今回の宮崎アニメばりの巨大宇宙戦艦は認められない
こんなの作っても維持費だけで国家破産は確実、常識的に考えてw

それにミサイルを数十発搭載可能という
ある意味ACシリーズ伝統のトンデモ兵器思想が悪化の一途を辿っている
なんと今作では100発以上のミサイルが搭載可能らしい
ありえねー!w
四次元ポケットならぬ4次元ミサイル格納庫が
現実の戦闘機にも搭載されているとまじめに信じている人もいるようだしw
せっかく作戦遂行中に補給が可能になったのだから
そこのとこ現実の兵器との折衝を試みればよかったのになぁ、残念!
機銃のレールガン並みの無敵ぶりも健在のようだし
いくとこまでいっちゃってますな、今回
まあとりあえず買いますけど
こんな萎える設定ばかりじゃ正直あまり期待してませんわ
ストーリーも焼き増しっぽいしさw

2 :名無しさん@弾いっぱい:2007/07/24(火) 11:28:32 ID:I5KlEmYo.net
GKお仕事ご苦労様です。
できれば、ゲハのほうで続きをやってください

3 :名無しさん@弾いっぱい:2007/07/24(火) 11:52:06 ID:BTmrZDw8.net
エクスキャリバーもファルケンも間に挟まるのも無理だよ
それらを許容出来るならアイガイオンも認めろっての

4 :名無しさん@弾いっぱい:2007/07/24(火) 11:59:28 ID:AqnRB1Hg.net
むしろ>>1は買うな
つか買わないでくれ
頼むから不買運動してくれ

5 :名無しさん@弾いっぱい:2007/07/24(火) 13:35:43 ID:ado5uV4j.net
何を今更…

6 :名無しさん@弾いっぱい:2007/07/24(火) 14:06:44 ID:RDIpsxKA.net
AC3はもっと評価されてよい

7 :名無しさん@弾いっぱい:2007/07/24(火) 14:21:48 ID:19lmQkH6.net
そもそもシューティング自体非現実的かと

8 :名無しさん@弾いっぱい:2007/07/24(火) 14:57:57 ID:sPgxhX4u.net
>>1をよくよく読んでみると、なにやらwktk感が漂ってるな
不味い不味い言いながら秋刀魚食べ尽くす岩鬼タイプと見た

9 :名無しさん@弾いっぱい:2007/07/24(火) 16:06:55 ID:ZjjMqVx5.net
ゲームでリアルを追い求めると糞化する方が多い

10 :名無しさん@弾いっぱい:2007/07/24(火) 16:19:09 ID:9T+tsuzF.net
リアル=良作とは限らんぞ?
大体、リアルを追い詰めすぎると
「敵国は敗戦寸前なんだからラスボスはボロボロのミグ21じゃなきゃオカシイだろ!w」
とかいう話になるのか?

11 :名無しさん@弾いっぱい:2007/07/24(火) 18:08:01 ID:IH7R2+9s.net
なんだ?また俺の出番か?しょうがない、糞スレ埋め。

12 :名無しさん@弾いっぱい:2007/07/24(火) 18:08:51 ID:IH7R2+9s.net
糞スレ埋め。

13 :名無しさん@弾いっぱい:2007/07/24(火) 18:10:05 ID:IH7R2+9s.net
糞スレ埋め

14 :名無しさん@弾いっぱい:2007/07/24(火) 18:10:48 ID:IH7R2+9s.net
糞スレ埋め

15 :名無しさん@弾いっぱい:2007/07/24(火) 18:12:25 ID:IH7R2+9s.net
糞スレ

16 :名無しさん@弾いっぱい:2007/07/24(火) 18:13:43 ID:IH7R2+9s.net
糞スレ埋め

17 :名無しさん@弾いっぱい:2007/07/24(火) 18:14:29 ID:IH7R2+9s.net
糞スレ埋め

18 :名無しさん@弾いっぱい:2007/07/24(火) 18:15:36 ID:IH7R2+9s.net
糞スレ埋め

19 :名無しさん@弾いっぱい:2007/07/24(火) 18:17:00 ID:IH7R2+9s.net
糞スレ埋め

20 :名無しさん@弾いっぱい:2007/07/24(火) 18:18:06 ID:IH7R2+9s.net
糞スレ埋め

21 :名無しさん@弾いっぱい:2007/07/24(火) 18:19:00 ID:IH7R2+9s.net
糞スレ埋め

22 :名無しさん@弾いっぱい:2007/07/24(火) 18:19:59 ID:IH7R2+9s.net
糞スレ埋め

23 :名無しさん@弾いっぱい:2007/07/24(火) 18:20:37 ID:IH7R2+9s.net
糞スレ埋め

24 :名無しさん@弾いっぱい:2007/07/24(火) 18:22:03 ID:IH7R2+9s.net
糞スレ埋め

25 :名無しさん@弾いっぱい:2007/07/24(火) 18:23:03 ID:IH7R2+9s.net
糞スレ埋め

26 :名無しさん@弾いっぱい:2007/07/24(火) 18:23:45 ID:IH7R2+9s.net
糞スレ埋め

27 :名無しさん@弾いっぱい:2007/07/24(火) 18:24:21 ID:IH7R2+9s.net
糞スレ埋め

28 :名無しさん@弾いっぱい:2007/07/24(火) 18:25:15 ID:IH7R2+9s.net
糞スレ埋め

29 :名無しさん@弾いっぱい:2007/07/24(火) 18:26:56 ID:hbnn7fP3.net
>>1
あ〜
アークバードは形は一見ありえそうだが
実際はガンダニューム合金でもなきゃ無理だから
巨大飛行要塞のほうがまだありえる

30 :名無しさん@弾いっぱい:2007/07/24(火) 21:16:34 ID:IH7R2+9s.net
糞スレ埋め

31 :名無しさん@弾いっぱい:2007/07/24(火) 21:17:17 ID:IH7R2+9s.net
糞スレ埋め

32 :名無しさん@弾いっぱい:2007/07/24(火) 21:18:10 ID:IH7R2+9s.net
糞スレ埋め

33 :名無しさん@弾いっぱい:2007/07/24(火) 21:19:01 ID:IH7R2+9s.net
糞スレ埋め

34 :名無しさん@弾いっぱい:2007/07/25(水) 03:33:57 ID:aUiDOLf9.net
良スレ
エースコンバットが限りなくマンガになっていくぅ


35 :名無しさん@弾いっぱい:2007/07/25(水) 04:43:27 ID:Zy5Ywmfj.net
>>1
バンシー級原子力空中空母 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%BC%E7%B4%9A%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E7%A9%BA%E4%B8%AD%E7%A9%BA%E6%AF%8D

36 :名無しさん@弾いっぱい:2007/07/25(水) 04:45:49 ID:2ZJ8uZE4.net
そりゃ時代が進めばどんどんトンデモ兵器が出てくるだろう
まったく進化がない方がおかしい

37 :名無しさん@弾いっぱい:2007/07/25(水) 06:45:05 ID:+tKkMvxi.net
>>1
エアダンやれ!
>>35
ゲーム版雪風はスクロールシューティングだろうな

38 :名無しさん@弾いっぱい:2007/07/25(水) 08:56:07 ID:Pz5P+qFh.net
最近のナムコはUGSF出し過ぎ

39 :名無しさん@弾いっぱい:2007/07/25(水) 14:24:46 ID:1MRzcena.net
360で発売すると決まったら叩きはじめる>>1みたいなのが、カルドセプトスレでもバーチャ5スレでも涌いてたなあ

40 :名無しさん@弾いっぱい:2007/07/25(水) 18:07:21 ID:JFG8fd5J.net
埋めますよ

41 :名無しさん@弾いっぱい:2007/07/25(水) 18:08:20 ID:JFG8fd5J.net
糞スレ埋め

42 :名無しさん@弾いっぱい:2007/07/25(水) 18:09:31 ID:JFG8fd5J.net
糞スレ埋め

43 :名無しさん@弾いっぱい:2007/07/25(水) 18:10:10 ID:JFG8fd5J.net
糞スレ埋め

44 :名無しさん@弾いっぱい:2007/07/25(水) 18:10:52 ID:JFG8fd5J.net
糞スレ埋め

45 :名無しさん@弾いっぱい:2007/07/25(水) 18:11:30 ID:JFG8fd5J.net
糞スレ埋め

46 :名無しさん@弾いっぱい:2007/07/25(水) 18:14:25 ID:JFG8fd5J.net
糞スレ埋め

47 :名無しさん@弾いっぱい:2007/07/25(水) 18:15:20 ID:JFG8fd5J.net
糞スレ埋め

48 :名無しさん@弾いっぱい:2007/07/25(水) 19:15:45 ID:S7czIsFl.net
>>1は馬鹿

49 :名無しさん@弾いっぱい:2007/07/25(水) 20:54:18 ID:LjqxhL+b.net
みんな誤解してるな。
>>1がGKなわけないだろ。
GK期待の星MGS4では四次元ポケットから突然RPGが出て来るんだぞ。
しかもライフル、スタンナイフ、グラビア本も漏れなくついてくるお買い得四次元ポケットだ。
俺は確信している。>>1はGKでは無い!

50 :名無しさん@弾いっぱい:2007/07/25(水) 21:10:22 ID:cMOmDCzg.net
「非現実性が悪化」って現実っぽくなってるって事じゃないのか?


51 :名無しさん@弾いっぱい:2007/07/25(水) 21:38:22 ID:JFG8fd5J.net
糞スレ埋め

52 :名無しさん@弾いっぱい:2007/07/25(水) 22:00:57 ID:HAYncXgr.net
>>49
FFがSSで出ていればよかったのに

53 :名無しさん@弾いっぱい:2007/07/26(木) 03:27:16 ID:5ODnSCm3.net
糞の足しにもならんスレだな

54 :名無しさん@弾いっぱい:2007/07/26(木) 08:09:36 ID:Quzc4wVy.net
糞スレ埋め

55 :名無しさん@弾いっぱい:2007/07/26(木) 08:11:26 ID:Quzc4wVy.net
糞スレ埋め

56 :名無しさん@弾いっぱい:2007/07/26(木) 12:35:23 ID:Quzc4wVy.net
糞スレ埋め

57 :名無しさん@弾いっぱい:2007/07/26(木) 23:50:40 ID:Quzc4wVy.net
糞スレ埋め

58 :名無しさん@弾いっぱい:2007/07/26(木) 23:52:48 ID:Quzc4wVy.net
糞スレ埋め

59 :名無しさん@弾いっぱい:2007/07/26(木) 23:54:03 ID:Quzc4wVy.net
糞スレ埋め

60 :名無しさん@弾いっぱい:2007/07/26(木) 23:56:50 ID:Quzc4wVy.net
糞スレ埋め

61 :名無しさん@弾いっぱい:2007/07/27(金) 00:00:41 ID:0ji9ou16.net
糞スレ埋め

62 :名無しさん@弾いっぱい:2007/07/28(土) 14:15:22 ID:C9mdodAL.net
良スレ保守

63 :名無しさん@弾いっぱい:2007/07/28(土) 17:33:13 ID:33GYHdmv.net
糞スレ埋め

64 :名無しさん@弾いっぱい:2007/07/29(日) 23:35:14 ID:hCw4iXHE0.net
埋めるくらいならdat落ちを待ったほうがいいな
規制されるのは嫌だから

65 :名無しさん@弾いっぱい:2007/08/09(木) 15:55:56 ID:Ui55SkuG.net
リアルを追求すると
目視出来ない敵を捕捉してミサイル撃って帰還

66 :名無しさん@弾いっぱい:2007/08/10(金) 16:45:37 ID:qNjH6UWG.net
3時間飛行してGPS誘導爆弾投下して3時間帰還とか

67 :名無しさん@弾いっぱい:2007/08/26(日) 01:24:46 ID:zjumBGK1.net
>>66
まさにクソゲーの予感

68 :名無しさん@弾いっぱい:2007/08/26(日) 01:42:42 ID:y6SjDu7Z.net
敵がステルスで、自分が非ステルスとかだといいな。
見えないところから飛んでくるミサイルをチャフ撒きながら涙目になって逃げる。
ミサイルの飛んできた方向にいるだろうと赤外線で探知出来る距離にまで近づこうと頑張って飛ぶと、
今度は後ろからミサイルが。
そんなのだといいな。

69 :名無しさん@弾いっぱい:2007/08/26(日) 06:28:49 ID:Z6N+K3wN.net
>>68
全く同意出来ない糞システムっぽい

70 :名無しさん@弾いっぱい:2007/08/30(木) 02:25:35 ID:QCFxtUhI.net
空中戦艦(?)って1作目から出てるよね。『0』に出てきたXB−Oも元ネタは『2』に出てきた重爆撃機だろうし。
>1の人はゲームなんかしてないで、パイロットにでもなればいいんじゃないかしら。


71 :名無しさん@弾いっぱい:2007/09/02(日) 02:46:00 ID:Su5pXr+B.net
リアルじゃないとか文句言ってる奴は実際に乗るしかないよね

72 :名無しさん@弾いっぱい:2007/09/02(日) 03:22:19 ID:T6h+7+XL.net
埋めるより放置の方がいいかとw

73 :名無しさん@弾いっぱい:2007/09/20(木) 09:55:35 ID:xeO5Ngxm.net
いっそ、東方ばりの超弾幕を撃ってくる戦闘機が敵とかなら、いいのに

74 :名無しさん@弾いっぱい:2007/09/23(日) 15:51:07 ID:C6/U/dS2.net
シューティングゲームなんだからこれくらいの非現実的なシチュエーションは
大いに歓迎。

これくらいの設定で発狂するなんてどうかしてる。

75 :名無しさん@弾いっぱい:2007/09/30(日) 18:43:35 ID:yPr2OntH.net
敵ミサイルがバンゲリングベイ並に超ホーミングするとか

76 :名無しさん@弾いっぱい:2007/10/04(木) 18:17:53 ID:kzryP2WC.net
>>73
断固拒否する

77 :名無しさん@弾いっぱい:2007/10/04(木) 21:03:31 ID:pzii6VK2.net
ラスボスはエクスカリバー80基とアークバードの大編隊でどうだろうか。

78 :名無しさん@弾いっぱい:2007/10/04(木) 21:15:13 ID:kzryP2WC.net
>>77
飛ぶスペースがねえwwwww

79 :名無しさん@弾いっぱい:2007/10/04(木) 21:33:16 ID:wJ6vzuLL.net
俺も今作にはあまり期待してない
体験版をプレイしたが撤退するときシュトリゴンが追ってきてミサイル発射
ところがミサイルが追いついてこないという悲劇発生
F-16のスピードに追いつけないとか………

80 :名無しさん@弾いっぱい:2007/10/16(火) 03:12:39 ID:iXykME+y.net
3だとミサイルが追いつかないのも説得力あるんだが。
レモラで最高速度で降下したまま地面に刺さったりするスピード感を考えるとな。

81 :名無しさん@弾いっぱい:2007/10/16(火) 18:05:10 ID:zy47IqZo.net
近接信管が出たのは嬉しかったが

82 :名無しさん@弾いっぱい:2007/10/17(水) 12:37:28 ID:jFdpAnsY.net
>>1
似たようなものは1から無かったか?
既出だが突っ込まずには居られない。

>>79
ミサイルの射程が短かい上に射程ぎりぎりで撃たれたから振り切れたのでは無く…?

>>81
漏れはミサイルの偏差射撃がどうなるかが気になる。
後はガンの威力と命中率かな(汗

83 :名無しさん@弾いっぱい:2007/10/17(水) 13:04:53 ID:iu29YTWJ.net
ストーリー未経験だが、体験版やったらリアル志向とばかり思ってたので
あまりの中二設定で萎えた。トレーラー見ただけで買う人とかは
後悔する場合が多そうだな。

84 :名無しさん@弾いっぱい:2007/10/17(水) 13:28:07 ID:HCutd4YM.net
>>73
ZEROのSPミッションのモビウス
出会い頭にXMAAだっけ?4発。回避するとまた4発。
F−22のくせにF−2涙目の特殊兵装搭載数。
何気に高軌道なミサイル。そのくせこっちのミサイルはかわしまくり。

後ろとってXMAA4発、通常ミサイル2発で大体は落とせるけどw

ちなみにピクシー戦のヘッドオンで戦う奴
通常ミサイルの射程に入ったら発射、すぐに特殊兵装に切り替えて4発で落とせるw

85 :名無しさん@弾いっぱい:2007/10/17(水) 14:47:57 ID:oNaOIzD/.net
>>83
AC3と比較してどんだけ厨二だったのかkwsk

86 :名無しさん@弾いっぱい:2007/10/17(水) 19:37:42 ID:jDN8x+UM.net
>>83
リアルさは機体や計器、景色で感じるんだよ。
ストーリーは大目に見ろ。リアルだったら第一ステージからずっと夜間空爆だけだぞ。

87 :名無しさん@弾いっぱい:2007/10/18(木) 08:28:54 ID:YhR4xZlU.net
エースコンバットはシューティングであってフライトシミュレータじゃない

未だに勘違いしてる奴がいるよな

88 :名無しさん@弾いっぱい:2007/10/18(木) 09:34:16 ID:I99lzu5N.net
グレイプニルが既にあるだろ

89 :名無しさん@弾いっぱい:2007/10/18(木) 10:04:11 ID:56RzF6vF.net
>>82
だよなw
ACに科学的にどうのとかツッコミしたらキリがないもんなw

アイガイオンが非現実的?
そんなこと言ったらエクキャリバーの方がよっぽど非現実的
地上であんなぶっといレーザーなんて100年後でも難しいわw

90 :名無しさん@弾いっぱい:2007/10/18(木) 10:20:12 ID:SawYDwNd.net
こういうリアルとゲームを混同して考える奴が俗にいうゲーム脳ってやつなんだろうな

91 :名無しさん@弾いっぱい:2007/10/20(土) 01:38:15 ID:1wEPu+8w.net
あんな規模で電離発光するようなレーザーだったら
直撃しなくても付近に生じるだろうプラズマ食らうだけでアウトだよな。
で、そんなツッコミ入れてたら大半のゲームはアウトだ。

シムだって実のところ、Gを擬似的にしか再現できてない時点でアウトもアウトだ。
いくらGTやってもドライビングが上手くならないのと一緒。

92 :名無しさん@弾いっぱい:2007/10/22(月) 23:27:39 ID:2+9AUqsH.net
>>91
そっそ。所詮ゲーム。そんなにリアル追求したいなら、Wiiが進化して新しい体感ハード出るまでまて。
ゲームで車や飛行機の免許とれる日がくるかもなww

93 :名無しさん@弾いっぱい:2007/10/23(火) 04:51:12 ID:vIgKKDJg.net
>>92
それは多分、いつの日かリアルで来るだろうよ。

半世紀くらい先?

94 :名無しさん@弾いっぱい:2007/10/23(火) 08:13:37 ID:BxJ18l4V.net
とりあえず50年くらいたてばゲームも物凄い事になってそうだ

95 :名無しさん@弾いっぱい:2007/10/23(火) 12:42:34 ID:g7DCquNn.net
21世紀になったら立体映像とか網膜投影とかでゲームをやってる。
そう思ってた時期が

96 :名無しさん@弾いっぱい:2007/10/23(火) 13:01:42 ID:19Ft4CUC.net
死んで次生まれたときにはガンダムが走りまわってたりして

97 :名無しさん@弾いっぱい:2007/10/24(水) 06:15:04 ID:2aQxv82J.net
>>96
人類の総人口が半減しているのか…

Nagase<<人間ってなんて愚かなの?!>>

98 :名無しさん@弾いっぱい:2007/10/24(水) 16:03:36 ID:HXFt2Xwk.net
魂の補完されてるって可能性も

99 :名無しさん@弾いっぱい:2007/10/26(金) 09:10:08 ID:q1l+1Jhe.net
エースコンバットはあと何作くらい出るんだろうな?
半世紀先にはまた戦争が起こってそうだ…
それ以前に地球はあと20年ももたないってどっかのえらいさんが言ってたぞ。

100 :名無しさん@弾いっぱい:2007/10/26(金) 12:16:32 ID:qYa82HjJ.net
そんな先のことを心配してるとラーズグリーズが笑うぞ

101 :名無しさん@弾いっぱい:2007/11/22(木) 00:58:16 ID:ra3euul5.net
今こそみんなで電脳化だ!

102 :名無しさん@弾いっぱい:2007/11/26(月) 19:21:49 ID:3bmI51uW.net
前にどっかの板でファンタジーの魔法と現実の兵器と
どっちが強いかみたいな話になった時に
「現実の兵器」としてエースコンバットを持ち出した馬鹿を思い出した

103 :名無しさん@弾いっぱい:2007/12/04(火) 09:32:19 ID:hgFaVasd.net
ロマサガ3のラスボス VS ガンダムとか子供の頃妄想してたなあ

104 :名無しさん@弾いっぱい:2007/12/05(水) 14:04:19 ID:psxymaem0.net
>>99
ユーク方面の内乱で何かやれそうだな(ロムヌイやヴァルカ等)。


105 :名無しさん@弾いっぱい:2008/02/15(金) 07:05:16 ID:bsP5bYMyO.net
攻撃機で俺TUEEEEEEできるゲームなんてエスコンしかないよな

106 :名無しさん@弾いっぱい:2008/02/15(金) 12:05:52 ID:Xa7VmcZG0.net
>>99
かつて、ノストラダムスという偉い人がいてな。
ついでに、その口車に乗った連中も少なからずいてな。

石油だとか南極の氷だとか、森林資源がどうのとか日本の食生活がどうとか、色々言われているけど
いまだ破滅的な状況に陥っているものは一つとして無いという点に気付いておくべき。

問題点は多々あることは間違いないがな。

107 :名無しさん@弾いっぱい:2008/02/16(土) 14:33:17 ID:wSILdnJR0.net
>>106
・石油はガチ。油田の発見量は現象している。
でも20年で使い切ることはない。

・南極の氷は増えている。
北極の氷は海面に浮いているので、物理の法則上、
仮に全部溶けてもそれによって海面が上昇することはない。

・森林が吸収するCO2と排出するCO2は基本的に同量。
なので森林の増減はCO2の増減に影響しない。

・日本の食生活というか食料自給率のヤバさはガチ。
とくに一党独裁国家でかつ周辺国で最大の脅威ある中国に
食料品のかなりの部分を依存している状況は問題。

108 :名無しさん@弾いっぱい:2008/02/16(土) 17:25:28 ID:SFyFGhAN0.net
>>107
まぁメシの材料の中国依存はマズイやな。
そこはかなり重要な問題。

でも、極端な話、このまま輸入し続ければ日本人が死滅する!とかいう話ではないでしょ。

なんか良く分からん餃子とか食わされまくる可能性はあるがな('A`)

というわけで囲碁スルーで。

109 :名無しさん@弾いっぱい:2008/04/03(木) 19:04:01 ID:sYAFzn9pO.net
>>108
メシのマズイ嫁の旦那まで読んだ

110 :名無しさん@弾いっぱい:2008/04/04(金) 02:59:53 ID:v5oai17q0.net
>>106
森林がなくなったからといってCO2排出量が増えるわけじゃないが、
それまで植物が化石燃料って形で散々固定してきたCO2が一気に放出されてるのは事実。
んで、その放出されたCO2をまた固定できるのが森林だっていうのも事実だわ。

ただし、極相まで達した原生林はCO2の収支ゼロなんで
CO2だけに限ればバッサバッサ伐ってタンスや紙にして保存して新たに植林するほうがいい。
新しく木が育つ分だけCO2をガンガン固定してタンスや紙にしてくれるわけだ。
そこで問題なのはタンスや紙を大事にしないでガンガン燃やしてCO2にしてしまうこと。
あとリサイクルのために化石燃料をガンガン燃やすこと。

で、燃やさないでタンスや紙を大事に持っておけばそれで終わりかっていうと
森林の機能っていうのはCO2固定だけの問題じゃないんだな。
水源涵養機能でありアメニティ機能でありトトロみたいなアニメを生むのも森林の機能だ。
こういう森林はいくら人手をかけても千年くらいじゃ再生できない。
簡単に作れないモンを簡単にぶっ壊すな、っていうのはある程度当たってるぞ。

111 :名無しさん@弾いっぱい:2008/04/04(金) 03:01:15 ID:v5oai17q0.net
すまん>>107な。

112 :名無しさん@弾いっぱい:2008/04/04(金) 15:29:58 ID:Q4gVwCot0.net
温室効果その他の面から見ても、「森林資源の破壊と全く関係が無い訳ではない。」くらいの事は、
現時点でも言えるんだよな。マトモなつながりはまだ言えないにしても。
よくある森林資源破壊に対するアンチの発言である、一年当たりに伐採その他で破壊される規模・面積は
四国の半分くらい?だっけか。
フツーに考えたら尋常な量じゃないしな。
人間にとっては、破壊は大得意ですってヤツか。

まぁ、ここで一年辺りの森林資源の回復量を出さないってのが彼らの側の問題点にもなってるわけだが…

>そこで問題なのはタンスや紙を大事にしないでガンガン燃やしてCO2にしてしまうこと。
>あとリサイクルのために化石燃料をガンガン燃やすこと。
それはそれで分からなくは無いけど、その変化のスピードを速めてしまうと、
地球全体の他の構造の変化スピードも早めなくてはならなくなってしまうからあまりよろしくない。
単に有機物の系だけを変えたら良い訳じゃないしね。

それに、仮に他のものまで早めることが出来たとしても、それによって地球の自然のバランスは果たして保てるのか?
という点については、未だ人類の手の及ぶ領域じゃないしね。
とんでもないくらいバランスをいじくりまわさなきゃならなくなるのは明白だし、
しかもそういうものにある程度の余裕を持たせる事が出来るとも思えない。

そんな状態を仮に作れたとしても、
戦争にしても、何かの大きな天変地異でも、新しいエネルギー形態の発明でも、
ホンのちょっと地球全体への影響が発生してしまうようなことが起こってしまったら、
もうわやくちゃになってしまう可能性はきわめて大きくなるだろうからな。。

113 :名無しさん@弾いっぱい:2008/04/19(土) 09:12:08 ID:QtbmDDhS0.net
AC3を否定して、04以降の厨二兵器を許容出来るセンスが分からん
一見、硬派臭ければ3以上にアニメ臭い世界でも問題無いのかな
まぁACは1のラスボスからして厨入ってるけどさ

114 :名無しさん@弾いっぱい:2008/04/19(土) 21:06:03 ID:iy7hh3z40.net
エスコン好きってなにげにインテリ多いよね

115 :名無しさん@弾いっぱい:2008/04/20(日) 04:30:59 ID:6vXhWjaJ0.net
>>113
3に関しては、そこまで否定派多いかな?
まぁいるのはいるだろうけどさ。

ただ、そういう香具師は以降の厨兵器ってのにも多分悪感情持ってるからあんまり気にしない方がいい。

116 :名無しさん@弾いっぱい:2008/04/21(月) 16:32:01 ID:0zWf9E2VO.net
3否定は兵器よりアニメやキャラ、ストーリーじゃないか?
まぁ 兵器が嫌いなのもいるんだろうけどさ

117 :名無しさん@弾いっぱい:2008/04/27(日) 10:46:03 ID:Bip008On0.net
1の自機カラーリングからして
既に「狙ってください」といわんばかりのすばらしいカラー

118 :名無しさん@弾いっぱい:2008/05/04(日) 16:16:23 ID:3aOEaf0Z0.net
>>117
きっとレッドバロンみたいな感じでやってるんじゃないかと強引に解釈

目立つ→よく襲われる→全て返り討ち→以降そのカラーリングを見た敵は恐怖する

その上で自分のカラーリングを部下の機体にもさせるのはエンブレムという形でメビウスがやっていたわけだ。

119 :名無しさん@弾いっぱい:2008/05/05(月) 01:47:27 ID:F6Dk6SPC0.net
Wikiによると
> 戦闘中に敵味方を簡単に視認できるよう各パイロットごとに異なった塗装が施され、
> リヒトホーフェン機は全体を赤に塗られた。このことはドイツ国内のプロパガンダに使われ、
> 敵にも「赤い戦闘機乗り」の名が知られるようになった。
との事だから微妙に違うかもね。

120 :名無しさん@弾いっぱい:2008/05/09(金) 22:11:51 ID:7gElpUdw0.net
「東部戦線の黒い悪魔」はソ連のパイロットにとってはまさに悪魔だったが
独軍パイロットにとっては同じ「黒いチューリップ」の塗装を部隊の若手にもしてやってたお陰もあってか
彼は僚機やられたことが一度もないというまさに神だったという

121 :名無しさん@弾いっぱい:2008/05/17(土) 21:02:27 ID:CV0K4XOH0.net
HAWXにルーデルでないかな

122 :名無しさん@弾いっぱい:2008/10/17(金) 05:27:43 ID:7ANnd9rn0.net
>>29
○ ガンダニュウム
× ガンダニューム
知ったか乙wwww

123 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/01(日) 10:59:12 ID:f6DHtZNj0.net
F-15のインテークの動きがおかしいよ!!現実と真逆だ!!

124 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/16(月) 13:06:57 ID:k+ZQFG9V0.net
現代の空戦を忠実に再現したら凄いつまんないゲームになりそうだな。

125 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/17(火) 16:55:12 ID:I231w9ft0.net
現実性を追求した結果、ひたすら国籍不明機の写真を撮るゲームになりますた。

126 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/19(木) 03:59:59 ID:z58swpfUO.net
バカ
待機室でトランプやりながら嫁の話するゲームだろ

127 :名無しさん@弾いっぱい:2009/07/28(火) 16:45:52 ID:kOdT/5ST0.net
>>125
エロイダンシング?!


128 :名無しさん@弾いっぱい:2009/07/28(火) 22:01:42 ID:ooAjg7rf0.net
>>35
アクロン(飛行船) - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%B3

129 :名無しさん@弾いっぱい:2009/08/15(土) 04:18:33 ID:ge/Jbz9T0.net
>>11
そのうちに、敵を1機倒すためにコンボで倒す必要が出て1面毎クリアするまでにミサイル数百発か機銃COMBO等で
数百COMBOを叩きこまないとSランクが取れない仕様とかになるんじゃね?

バンダイが絡むとそういったゲームになるからなw


130 :名無しさん@弾いっぱい:2009/08/15(土) 04:21:42 ID:ge/Jbz9T0.net
>>11じゃ無くて>>1宛てだったw
ついでに文面ちょっと変えたw

>>1
そのうちに、敵を1機倒すためにコンボで倒す要素が出来る様になって、1面毎クリアするまでには
1機毎にミサイルを数百発撃ち込むか機銃COMBO等で連続で数百COMBOを叩きこまないと
Sランクが取れない仕様とかになるんじゃね?

バンダイが絡むとそういったゲームになるからなw


131 :名無しさん@弾いっぱい:2009/08/15(土) 16:07:45 ID:fSX87bnP0.net
「フライトシム」に現実性を求めるのは大いに結構だが、
「シューティング」に現実性を求めるのはお門違いだと思う。

※エースコンバットはシューティングゲームです。

132 :名無しさん@弾いっぱい:2009/08/15(土) 21:55:06 ID:jqrQQCsT0.net
>>131
出たw
バカエスコン厨の決まり文句wwwwwwwwwwwww

133 :名無しさん@弾いっぱい:2009/08/15(土) 23:35:34 ID:fSX87bnP0.net
え、エースコンバットってシューティングじゃないのか?
てっきりそう思ってプレイしてたんだが・・・

134 :名無しさん@弾いっぱい:2009/08/15(土) 23:52:05 ID:y+dBAxf20.net
こうやって作を重ねるごとにどんどん劣化していく
それはどんなゲーム例外ではない・・・

135 :名無しさん@弾いっぱい:2009/08/19(水) 16:25:20 ID:xNkkTCM50.net
PSおよびPS2で遊べるタイトルは一通り遊んだが、
やっぱりレーザーとかビームとかの光学兵器は違和感ありすぎるな。
現代戦闘機の戦いって、やっぱり機銃とミサイルだと思うんで。

AC3は、キャラもアニメもまぁ許せるが、世界観とシナリオがいただけない。

「経済の力が政治も司法も駆逐した」とか、この世界には金の亡者しかいないのかと。
もしそうならば、最新鋭戦闘機の開発などという、莫大な資金を長期的に必要とする
事業が成り立つか? 成立するなら、如何なる理由によって? その理由こそ、「政治」
じゃないのか? というふうに、社会学的な部分から考えると矛盾がありすぎる。

ただ、シナリオ分岐によっては同じマップで敵味方に分かれて戦える、というのは
シリーズの他の作品には無いようなので、そこは評価できるが。

136 :名無しさん@弾いっぱい:2009/08/25(火) 17:58:22 ID:s2n99HLr0.net
まぁ一番非現実的なのは退役してる機体がエスコンでは現役ってところだな。
6で退役したF-14が登場して、現役のJAS-39が登場しなかったのには吹いた

137 :名無しさん@弾いっぱい:2009/08/26(水) 21:38:44 ID:PfLDrtgE0.net
決まり文句もなにも事実なんだけどねえ
なんかファビョってるけど

138 :名無しさん@弾いっぱい:2009/09/05(土) 16:10:58 ID:JhsEr0Tw0.net
>>136
自衛隊ではもっと旧いF-4が現役というACE COMよりさらに変な世界なので、
F-14なら運用する国家が出てきてもそこまでは可笑しくは無いだろう
どうせ、すべては架空国家だし、所詮ゲームは擬似体験
また、F-20とかYF-23とか実戦配備されなかった機体やテスト機X-29などを使えるのも魅力だと思う
ミサイル数はランクによって制限で良いと思うが、実機と全く同等だと
リアルフライトシミュになって「シューティング」としてのゲーム性は低下してしまう

問題はそこではなくて、超兵器どころか超・超弩級兵器のことだろう
ストーンヘンジ、メガリス、シンファクシ、アークバード、SOLG、
エクスカリバー、グレイプニル、メソン・カノン、アイガイオン、シャンデリア、
ワイバーン、モルガン、ファルケン
どこまでが許せて、どこまでが許せないのかは人によって大きく異なる

が、大事なのは本当の航空力学や科学技術では実際には出来無い、完全に不可能でも、
どれだけ「本物っぽく」見せる(魅せる)事が出来るか、架空戦記やSFではそこが大事
今回の6はそこをスルーして行き過ぎちゃったような気がする

例えば、アイマス機
長距離レーダーにおけるステルス性はいまだ重視されるものの、ドッグファイト領域での近接レーダー技術は
この世界では異様に発達(実際ACE COMはHUDに矢印出るし)し、ロービジ仕様は意味を成さなくなった
結果、パイロット達は自己主張の為に再びハイビジ仕様にするものやノーズアートを描く者も現れる
(無論、ほんの少しでも有利さを得ようとロービジ仕様を続ける者も)
中には機体全体を原色で塗る者や翼や機体全体にイラストを描く者も出てくるようになる……
とでも設定すれば、そこまで「変」ではなくなるはず

いかに本当っぽい「嘘」がつけるか、ここまでは可能でもこれ以上は無理という見極め
これもACESの技量が問われる

139 :名無しさん@弾いっぱい:2009/09/05(土) 16:15:24 ID:JhsEr0Tw0.net
あ、アイマス機に関しては、
そのような世界観を成立させる為には、いきなり「アイマス機」ではなくて
ハイビジ仕様機やノーズアート機も復活させる必要がある、という意味も含んでいるので。
そういった地味な作業があって、初めて世界観は成立する

140 :名無しさん@弾いっぱい:2009/09/06(日) 13:26:10 ID:ODLB/rKnO.net
エスコンってガンダムのモビルスーツが戦闘機にすげかわったようなもんじゃないの?
舞台も異世界だし、実際の戦闘機が出てるから超兵器に違和感感じるってだけの話で。

141 :名無しさん@弾いっぱい:2009/09/08(火) 00:49:52 ID:MQD9TnZX0.net
>>138
世界観が割りと作りこまれてる3ならまだしも、
製作者がそういうのを考えずに適当に作った04〜6を真面目に考証しようなんて無意味。

142 :名無しさん@弾いっぱい:2009/09/13(日) 10:07:43 ID:iCRkLuFAO.net
アイマス機はクソだよなぁ
車体にアニメキャラ描いてる車で
公道走ってる感じで生理的に受け付けない
ストーリー設定と全く関係ないただのオマケ要素でも
アイマスはあかんわ


なんでもコラボすりゃいいってモンじゃねーぞ

143 :名無しさん@弾いっぱい:2009/09/13(日) 23:59:06 ID:Hj70yMN50.net
>>142
それ以前に、エースコンバットそのものが、
「何でも実在の戦闘機の名前を出せばいいってモンじゃねーぞ」なゲームじゃんw

今更何言ってんの?

144 :名無しさん@弾いっぱい:2009/09/14(月) 00:44:52 ID:AgqsEHH10.net
そういやエスコンの世界には「抑止力」が存在しないよな。
(※抑止力とは、超兵器の存在を仄めかし「お前が攻撃するんならこっちだって攻撃できるんだぜ?」
という『力を見せつける』事で争わずに対等な立場に持っていこうとする事)
シンファクシの散弾ミサイルとか、エクスキャリバーのレーザー攻撃とか、
あの攻撃力からしたら十分抑止力になりえる兵器だろう。
ベルカの7発の核だって、抑止力として使えば少なくとも南ベルカを取られる事は無かったと思うのに、
それをあろうことか自爆用に使っちゃうなんて論外すぎる。これだから「ベルカ人は頭が悪い」なんて言われるんだ。

まぁゲームとして面白いなら仕方ないんだけどね。

145 :名無しさん@弾いっぱい:2010/08/03(火) 18:25:12 ID:adsu4sziP.net
現実性を取り入れて何度もトイレに行くゲームは酷かったな
ミサイル四発撃って帰還するようなゲームが面白いかってことだな

146 :名無しさん@弾いっぱい:2010/08/04(水) 21:33:21 ID:+92icvU00.net
>>117
ファルケンのデフォルトカラーも狙ってくださいみたいな感じだよね。

あれを見てると戦闘機じゃない別のモノに見えてくる

147 :名無しさん@弾いっぱい:2011/10/22(土) 14:43:13.00 ID:JFRjfqAe0.net
 

148 :名無しさん@弾いっぱい:2012/07/17(火) 00:11:01.29 ID:+MOAPfpv0.net
>>10
昔、ガングリフォンと言う名作が有って・・・。だな

149 :名無しさん@弾いっぱい:2012/07/17(火) 00:34:20.10 ID:xE3/Wott0.net
ステージが進むごとに武装が減り、挙げ句の果ては飛行不能・・・

150 :名無しさん@弾いっぱい:2013/05/26(日) 22:54:07.18 ID:BpmwE0Gq0.net
RT/R2  加速
LT/L2   減速
RLT/2  

RB/R1  右ヨー
LB/L1   左ヨー
RLB/1   DFM/ASM 

R3     フレア
L3     視点変更
RL3   
LS     機体操作
RS    視点操作

up     リプライ
right リプライ
left     リプライ
down   リプライ
up2
right2
left2
down2

×/A   機銃
○/B   ミサイル
□/X   兵装切り替え
△/Y   注視/注視目標切り替え

START  ポーズメニュー
SE/BK  マップ表示切替

151 :名無しさん@弾いっぱい:2013/09/05(木) 15:56:41.52 ID:/bVnJxphO.net
>>1
バンナムが出したジョジョのゲーム知ってるか?
7000円出してソフトを買ったのに、スタミナ課金があるんだぞ。
長時間遊びたい人は、そのつど課金しなきゃいけない。

152 :名無しさん@弾いっぱい:2013/09/05(木) 16:16:52.67 ID:wGjvkzGc0.net
>>1
テメーコノヤロ
スカイターゲットdisってんのかよ?

153 :名無しさん@弾いっぱい:2013/09/05(木) 23:13:58.62 ID:66c/E0aX0.net
>>152
http://hissi.org/read.php/gamestg/20130905/ZE94L1lpc2Qw.html
http://hissi.org/read.php/gamestg/20130905/M05vbElzZEEw.html
http://hissi.org/read.php/gamestg/20130905/d0dqdmt6R2Mw.html
http://hissi.org/read.php/gamestg/20130905/bkV4K3drbDQw.html
http://hissi.org/read.php/gamestg/20130905/ditmMkIwQTUw.html
http://hissi.org/read.php/gamestg/20130905/UU9idFp0d3Aw.html

154 :名無しさん@弾いっぱい:2013/09/10(火) 07:12:42.29 ID:eRpOZrpOO.net
>>1
「あのキャラを使いたいなら金を出せ」
「あの衣装や擬音が欲しければ金を出してエネルギーを買え」
買ったゲームを自分の思うまま、望むままにプレイすることさえ禁じられた「キャンペーンモード」に至っては、
もはや売り手の正気を疑いました。
お金を出して買ったのです。好きだから買ったのです。自分の時間を自分の意志で割いて遊ぶために買ったのです。
それを何故、買った先から次々と金を要求されたうえに、売り手の決めた時間に自分の都合を合わせねばならないのでしょうか。ちなみに現在、ジョジョASBは手元にあります。
手元に残したいと思ったからではありません。気付いたときにはもう、買い取り価格が購入時に出した金額の半分以下になっていたからです。
だまされたユーザーが企業に対してできることは何でしょうか?
それは「買わないこと」です。
これからバンナム物は1000円のワゴンセールで十分です。

155 :名無しさん@弾いっぱい:2013/11/01(金) 20:11:15.71 ID:gSctUZ9i0.net
エースをタイガーで全クリした時の嬉しさ








味わってみたいけど俺の腕じゃ無理だ

156 :名無しさん@弾いっぱい:2013/12/06(金) 08:30:56.01 ID:wJnvQa//O.net
>>1
チンクオ出せや

157 :名無しさん@弾いっぱい:2013/12/06(金) 16:33:47.69 ID:Ao2zY/410.net
あれこれ考えてやるものじゃない
要するに一昔のハリウッドスターが敵組織をボッコボコにするのと似ている

158 :名無しさん@弾いっぱい:2013/12/06(金) 22:52:18.03 ID:glHlZmp70.net
確か「ストレンジリアル」(?)だかって言葉作ったのエスコンの人達だったような

159 :名無しさん@弾いっぱい:2013/12/09(月) 00:03:44.00 ID:dknc+XJ4O.net
>>1
ゲーム業界さんへ
課金中心でゲーム作りするのやめてもらえませんか?
ジョジョASBもそうですが、「課金」というゲーム会社の「欲望」が
ゲームをつまらないものにしていますよ。
自らのクビをしめてますよ。
純粋にユーザーに楽しんで欲しいって、ゲームは楽しいものだよって、
そういう気持ちでゲーム作りをしてください。

160 :名無しさん@弾いっぱい:2013/12/18(水) 01:03:12.98 ID:StYubATv0.net
答えは簡単
「買わなければいい」
買う奴がいるから、儲かるから企業はやり続ける。というかそっちの方が儲かるなら企業として正しい判断
メーカーを非難するのも結構だが助長しているユーザーの責任の方が大きい
ジョジョのだまし討ちでも課金するユーザーがいたから、それでもバンナムのゲームが売れ続けるから終わらない

161 :名無しさん@弾いっぱい:2013/12/18(水) 01:16:53.41 ID:StYubATv0.net
シューティングゲームであってシミュレータではない
ゲームとして楽しさを追求した結果
リアルさにこだわるならフライトシミュをやればいい
そしてシミュレータではなくてゲームの方が売れるのは何故なのか考えてみるといい

162 :名無しさん@弾いっぱい:2014/04/04(金) 17:10:33.29 ID:/kDa+27Q0.net
リアル路線は害悪

163 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/30(金) 15:26:05.80 ID:ROrx0SyQ0.net
エスコンスレ多すぎ!

164 :名無しさん@弾いっぱい:2014/05/31(土) 01:08:40.67 ID:UMw6G8Bf0.net
>>150
リアル路線にするとここに
ギア操作 フラップ操作 各種トリム 航空灯操作が付く

別のゲームだがGTAVの航空機でギアを上げない奴や降ろさずに着陸する奴がいた
自動で指示されたターゲットしか狙わない奴が参入しなくちゃ、ジャンルが衰退するし
所謂にわかに金を出させる工夫としては、ほどよいリアルとフィクションでいいと思うがね

総レス数 164
39 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200