2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

空牙+狼牙+骸牙 STAGE2

1 :名無しさん@弾いっぱい:2007/08/28(火) 20:28:37 ID:a46AQUzp.net
データイーストのSTG、空牙シリーズ関連のスレです。

前スレ:空牙+狼牙+骸牙
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1115592024/l50

720 :名無しさん@弾いっぱい:2010/11/25(木) 20:04:54 ID:vjCYkh/Z0.net
サターン版スカルファングOver Boostのギターソロパートでイキそうになる

721 :名無しさん@弾いっぱい:2010/12/24(金) 21:37:09 ID:O904Gmr50.net
80年後半から90年前半位にでたアーケードゲームをあつめた
本がでてて、ウルフファングものっていたのだが
気になるひとことがあった、、、
「家庭用ゲーム版もでてておおむね好評、、、」


722 :名無しさん@弾いっぱい:2010/12/25(土) 15:19:59 ID:UdSfitJO0.net
>>721
たしかに移植度や蛇足なオリジナル要素に関しては不評も多いけど、アケ寄りに設定すれば妥協して遊べる出来だと思う
家庭用発売当時はゲーセンでの稼動台数も減ってたし、移植してくれただけでも有難いしね

723 :名無しさん@弾いっぱい:2010/12/25(土) 16:13:02 ID:B6opROkx0.net
最近ウルフファングに疲れて、入荷したダライアスバーストACに浮気しているんだけど
このネットランキング機能はいいな
ファングの続編にはぜひ実装してもらって、エリア解放や、機体ごと筐体ごとのスコアで全国規模で競いたいものだ

724 :名無しさん@弾いっぱい:2010/12/25(土) 17:35:33 ID:uzi9rJ2m0.net
自分の記憶では、ウルフファングを初めて見たのは1992年2月なんだが
発売は1991年になってるんだな。来年で遂に20周年…

725 :名無しさん@弾いっぱい:2010/12/25(土) 22:44:36 ID:UkuHpJBE0.net
>>723
つまりスティングレイがノコギリ型の電撃を放ったり、
フルングニルのファンネルがバースト砲を発射したり、
自機選択でサブウェポン未装備の機種を選べたりするのか

726 :名無しさん@弾いっぱい:2010/12/26(日) 05:11:35 ID:HhB9GQTR0.net
>>721
本の詳細キヴォンヌ
ヒストリカシリーズも展開なくなって情報に飢えている
武器屋からプラモ出ないかね

727 :名無しさん@弾いっぱい:2011/01/05(水) 09:11:52 ID:nDwKcMfI0.net
>>724
ストUの台待ちにやってたらハマってしまったあの頃が懐かしい

728 :名無しさん@弾いっぱい:2011/02/01(火) 22:13:22 ID:yKLmmlHb0.net
そろそろ保守しといた方がいいかね

729 :名無しさん@弾いっぱい:2011/02/07(月) 23:02:45 ID:6Q+0IoWo0.net
ここ数ヶ月ノーマル全コースノーダメージクリアを目指してるんだが思った以上につらい
残すはBコースだけなんだがランク最強の5-B突破率が悪すぎるorz
他の面みたいに突出して難しい場面は無いんだけど、全体に難度高めなんで気を抜くと終了〜〜〜
2,3面でもザコの暴投気味の流れ弾やバルカン・近接攻撃をすり抜けての特攻を食らうときがあるので油断できないし
いつになったら達成できることやら、、、、

あ、SPコースははなから諦めてます。ノーマルは20分程度だからなんとかなるけど1時間以上となると絶対に
集中力が持たないんで

730 :名無しさん@弾いっぱい:2011/02/08(火) 15:17:51 ID:MvY9u/qj0.net
俺もゲーセンなら集中できるけど家だとさっぱりだ
それ以前にいいジョイスティックがなくてダメダメだが…
電波新聞社が撤退しなければHORI一択なんてアホな状況にならなかったのに

731 :名無しさん@弾いっぱい:2011/02/08(火) 16:21:58 ID:qPz1sSi/0.net
>>730
命の次に大事な金を賭けてないからゲーセン以外で遊ぶゲームは所詮お遊戯。

732 :名無しさん@弾いっぱい:2011/02/09(水) 00:43:55 ID:0wNpD3rN0.net
>>731
1コインの緊張感には同意するけど、”賭け金”としては時間リソースも馬鹿にできないものだよ

733 :名無しさん@弾いっぱい:2011/02/13(日) 13:11:55 ID:FP/tpsHy0.net
昔は狼牙の基盤を筺体ごと買いたいなぁってずっと思ってたっけな。

でも買えるだけの財力がある今は、置き場に困るとか、コンパネのメンテが面倒そうとか、
買ったら買ったでプレイしないんだろうな、とか考えてしまって結局買わずじまい。

やっぱりあの、ゲーセンの空気というか雰囲気は何だか気持ちが盛り上がるのよね。

734 :名無しさん@弾いっぱい:2011/02/27(日) 00:43:16.15 ID:G6MvzfCs0.net
いまさらだがウルフファングの一般認知度が低いのは当時影響力が大きかったゲーメストでの攻略記事が一因だよなー
・3ヶ月かけてるのに初回:パーツ紹介+1,2面、2回目:2面おさらい(!)、3回目:3-A,4-A,5-A,4-B
・場所固定アイテムや点数での出現アイテム法則の説明なし
・敵キャラ紹介(挙動、点数など)、出現マップとか攻略資料っぽいものは一切無し
・ドムへの具体的なダメージの与え方もなしに「サブウェポンも使ってさっさと倒そう」
・未攻略面フォローとして各ボスのSSとワンポイント攻略があるのだが
−ノルンの記載一切なし
−ムスベルのワンポイント攻略が「このあたりでミサイル撃っていればOK」
※仲間内ではこの記事を信じて初見のムスベルに回転ロケットパンチ喰らって「全然OKじゃねーよ」というのがお約束だった

まあダブルドムの赤踏み付けパターンとかスティングレイの右上BS安置とかピンポイントで役立つ所もあった
だが全体としてみればあからさまにやり込み、研究不足のスカスカな攻略で、途中で投げ出したのもミエミエだった
一般認知度については最終的にはストIIブームと重なっていたのが主原因で仕方ないとは思うんだけどさ〜

すまん当時を思い出してつい愚痴が長くなった。俺もオッサンになったな、、、

735 :名無しさん@弾いっぱい:2011/02/27(日) 01:01:41.15 ID:i7qGmb1W0.net
>>734
一番役に立たなかったのが、ヨトゥンの誘導電撃のかわし方
たまたま見かけた上手い人のプレイを参考にできなかったとしたら、
早々と挫折していたに違いない

736 :名無しさん@弾いっぱい:2011/02/27(日) 11:31:40.66 ID:vCYhKJDA0.net
>>734
気にするな、当時のファンガーは皆おっさんになってる

メストがダメなのはウルフファングに限ったことじゃないが
逆にベーマガは自機やヨトゥンとかの設定が載ってて神だった
攻略なんて中途半端にやっても本出る頃には時代遅れだし煮詰めないと基本役に立たない
だったら設定とかスタッフインタビューとか普通知りえない情報を優先して欲しかったな
せめて敵キャラの名前と点数ぐらいは全部載せて欲しかったよ

737 :名無しさん@弾いっぱい:2011/02/27(日) 14:19:36.82 ID:k4zVMSxY0.net
>>736
ほんの1〜2ページだけだったと思うけど内容濃かったな
あのベーマガ買わなかった事を今も後悔してる…まだ子供だったからなぁ。

738 :名無しさん@弾いっぱい:2011/02/27(日) 18:18:51.13 ID:g1JnFBXZ0.net
うろ覚えだけど、メストの攻略ってサブはEL以外産廃扱いだったっけ?
まぁ、自分も現役稼動時はEL以外まともにクリアできないゲームだと思い込んでたけど。

739 :名無しさん@弾いっぱい:2011/02/27(日) 19:21:51.95 ID:2NCotypZ0.net
覚えるまでのおすすめとして、エレクトリッガー、ビームサーベル、6輪の機体をあげてた
残り3種の武装や近接を産廃あつかいはしてなかった。足のホバーだけがいまいちな評価。
あとはバルカンよりもクラスターを進めてたかな。
このゲームのバランスの良さを評価してたと思う。

740 :名無しさん@弾いっぱい:2011/02/27(日) 20:33:52.04 ID:PMCS8LAX0.net
クラスターって今一合わないんだよな。俺には。
敵が多い場面でもバルカンの方が安定するし、5-Dボス戦も最近はレーザーの方が安定してきたし。
逆にクラスター装備中の方が敵を倒しきれず被弾率上昇しまくり。

結局最近のプレイではクラスターは使ってませんorz

741 :名無しさん@弾いっぱい:2011/02/27(日) 22:10:02.35 ID:vCYhKJDA0.net


742 :名無しさん@弾いっぱい:2011/02/27(日) 22:14:01.45 ID:vCYhKJDA0.net
スマン途中送信してしまった
あの頃は早い段階でフレームランチャーが使い易いという評価だった
エレクトリッガーは空牙と同じでボム感覚で使うとすぐ追い詰められるから
逆に初心者には扱いにくいと思ってたなぁ

743 :名無しさん@弾いっぱい:2011/02/27(日) 22:45:09.40 ID:nfj9LYep0.net
エレクトリク&パンチ&6輪が一番すきだったな。
これで遊んでる人あまり見かけたことがない。

744 :名無しさん@弾いっぱい:2011/02/27(日) 23:21:40.51 ID:G6MvzfCs0.net
そういやメストで入門用に月光をすすめていたのは数少ない評価点のひとつか。
80年代のメストは初回はともかく2回目以降はやりこみを感じるものだったんだが
(出来の悪い記事もあったが単なる情報提供でなく役立つ攻略を目指してたと思う)
ストII以降(一部のひいきゲーム以外)は質低下がひどかったな。

ウルフファングも3面以降の最低限の攻略(ドム対策、ライフ点数調整等)だけでも
かなり違ったと思う。
まあ取っ付きにくいシステムなのに2面が高難度(長い、得点ライフなし、ボス強い)
という調整なんでライト層には厳しいけど

745 :名無しさん@弾いっぱい:2011/02/28(月) 12:44:50.88 ID:zBvPRDMv0.net
2面が難しすぎた&ストU
これに尽きると思っている
適性が無い人にはどれだけ懇切丁寧にコーチしても2面で瀕死になってしまう
俺的にはメストは無罪つーか、メストのせいで認知度がとかどんな冗談だ

746 :名無しさん@弾いっぱい:2011/02/28(月) 20:08:30.47 ID:L39P41jp0.net
むしろスト2フィーバーにウンザリして他のゲームばかり追ってたわ
メストもそういう記事目当てで買ってた

747 :名無しさん@弾いっぱい:2011/02/28(月) 22:56:53.64 ID:MOmfAVUu0.net
セレクトモードで選べる4機種中のひとつ「天雷」は
防御力重視とあるが脚がホバーであるため使いにくいと
おもうのだが、初心者は防御力重視という言葉にだまされ
つかって2面でお終い、、、みたいなことをよくみた

748 :名無しさん@弾いっぱい:2011/03/01(火) 00:15:15.86 ID:M8ZKhstwO.net
おまいらPS版SS版どっちでやってんの?

749 :734:2011/03/01(火) 00:33:29.96 ID:+5Mv9U/u0.net
オッサンの愚痴の続きなんで、いやなら飛ばしてくれ。

>>745
ネットあされば情報が見つかる今と違って、当時のゲーメスト攻略はユルゲーマー、地方ゲーマーには貴重だったんだよ
誇張でもなんでもなく当時ゲーメストという雑誌はゲーセンのプレーヤー増加に貢献していた
俺もR-typeやカプコンベルトアクションとか難易度高めのゲームではずいぶんお世話になってた。
しかしストIIブームのあたりから投げやりな攻略が増えてきた。攻略の質が悪くても違法行為じゃないし
有罪/無罪でいったら無罪なんだが、過去の実績を考えると残念でしかたないってこと。
>>736のいうように「敵キャラの名前と点数ぐらい」は十分掲載出来たと思うんだがなぁ。

>>747
まさに俺の最初の数プレイがそれだった。その点ではゲーメスト初回攻略みて月光使ったら
先に進めるようになり非常に助かった。それだけにその後の攻略が(ry

750 :名無しさん@弾いっぱい:2011/03/01(火) 02:41:02.82 ID:zqoYkr2l0.net
メストすら知らなかった俺は初めてのプレイで天雷を選んでそれっきりメイン機体となった。
全種類使ってみたけれど結局天雷に戻っていった。

時折彗星も使うことはあるけれども。

751 :名無しさん@弾いっぱい:2011/03/01(火) 10:50:41.75 ID:yT0VkG3x0.net
ウルフファングの難易度って、
1コイン後半突入が安定するか、逆にコンティニュー前提で遊ぶなら、結構バランス良いんだけどね。
前者だとダメージの貰いすぎが後々まで響くから、慣れてからも緊張感を持って遊べるし、
後者だと瀕死状態のランク低下や生身からの復活も絡めて意外に粘れるので、大騒ぎしながら楽しめる。
「ライトユーザーの1コインクリア」に対して厳しいのは確かだけど、個人的には有りだと思うな

あと、普通のSTGでは死ぬか先へ進めるかの二択になりやすいんだけど
狼牙の場合は下手でもボコボコにされながら2ボス〜3面序盤くらいまでは進めるんだよね
慣れると同じステージをノーダメで綺麗に進めるようになってくるから、上達が実感しやすいという意味でも巧くできてる。

752 :名無しさん@弾いっぱい:2011/03/02(水) 00:16:28.13 ID:TIOA0ZTC0.net
そこらのSTGよりゃライフ制だから長生きできるけど
その分フルボッコ状態を味わって「無理ゲーじゃねコレ?」って思った人が多そうだ
重要なのは自機選びよりも普段の位置取りだって気づくまでが勝負やね

753 :名無しさん@弾いっぱい:2011/03/02(水) 07:18:44.98 ID:i5ChFuzT0.net
結局のところ敵出現を覚えて即破壊がポイントだから
そういう意味では普通のシューティングと変わらんよ

754 :名無しさん@弾いっぱい:2011/03/03(木) 00:52:46.08 ID:RzgbVY0a0.net
ウルフファングのシステムは独特なんで仲間内のシューターでも結構苦労してたよ
ザコ敵は普通のシューティングっぽく撃ってくるのに自機が大きくてアクション的な動きしか出来ず
その上画面外へ全くはみ出すことが出来ないので移動範囲が思ったより狭い。
さらにチェルノブゆずりで敵は前後から容赦なく出現して弾撃ってくる
結果ある程度ゲーム慣れしてる奴でもパターン確立するまで結構被弾率が高かった
そういう意味でEL(不用意な敵弾消し)BS(滞空防御,背後のザコ対策)6W(判定最小,最速,猟兵x4で背後ザコに強い)の
月光は防御力が高く初見やパターン把握にはやはり最適。
とはいえ、どのパーツにもちゃんと使いどころがあったり(単なる偶然かもしれんが)デコゲーらしからぬバランスのよさw

755 :名無しさん@弾いっぱい:2011/03/03(木) 01:22:29.06 ID:dkY/xhry0.net
普通のSTGと変わらないとか言うのは強者の理論だね
STG好きもウルフファングは難易度高いって口を揃えて言ってたし
御茶ノ水でロケテしてる時ラスボスまで行ける奴はほとんどいなかった
ヨトゥンやグングニルが怖くて道中が楽な水中面に逃げたらスティングレイだし
イージーコースも雪面のラッシュやダブルドムが対処できなくて
みんな詰まるたびに何度も自機を選び直してたよ

756 :名無しさん@弾いっぱい:2011/03/03(木) 07:29:38.75 ID:Tc/5B16Z0.net
結局は慣れの問題なのかなあ?
被弾してもメインショットの威力は落ちないし、ミスの許容回数も多いから、
ある程度慣れたら雷電みたいな”普通の”一発死型STGより楽に思えてきたけど。

757 :名無しさん@弾いっぱい:2011/03/03(木) 07:39:06.88 ID:+N0b4K/N0.net
慣れの問題って言葉、最終兵器だから軽々しく口にしてはいけないと思う
狼牙モードをどの機体でも余裕でクリアできるようになった今でも、それまでの積み重ねを考えると
慣れとかで片付けられるような難易度だとは思えない

758 :名無しさん@弾いっぱい:2011/03/04(金) 00:18:15.28 ID:sqYBw/dO0.net
ドムと戦車が加わって一通りザコが出揃う3面クリアまでが区切りだと思う。
俺は3面クリア以降は普通のSTG同様のやりこみや試行錯誤でクリアできたと感じた
しかし独特なシステムのため3面クリアまでは他STGとは桁違いの努力が必要だった
他にやってる奴がいなくてほとんど自力攻略だったのも一因だが

759 :名無しさん@弾いっぱい:2011/03/04(金) 01:56:58.58 ID:6IgaSHjS0.net
そういえば俺もほとんど自力攻略だったよ
覚えることが多すぎて2面でやられてそれっきりの人が多かったし
見た目だけでホバーにバンカーとか選んで爆死してた奴もいた
苦戦してる人はみんな振り向きが思うようにいかずにやられてる印象だった
あと4脚やホバーで無意味にジャンプして被弾ってパターンも多かった
STGで言えばR-TYPE並の忙しさと覚える事の多さでとても楽とは言い難いな

760 :名無しさん@弾いっぱい:2011/03/04(金) 05:00:40.37 ID:c82DE7S40.net
背景で敵機が横切るのを見れば出現方向が分かるのに気付いたら楽になったな

761 :名無しさん@弾いっぱい:2011/03/04(金) 06:49:13.39 ID:JHRtB38R0.net
最初のころは腕のなかでナックルショットがつかいやすいだなんて
わからんかったから攻撃力が強いってだけでパイルバンカーが
アイアンクローをつかってたなあ、、、

762 :名無しさん@弾いっぱい:2011/03/05(土) 01:28:24.11 ID:AOIy6Ow/0.net
ナックルは攻撃力もさることながら射撃停止時間が一番短いからなぁ
反応範囲も短いからレーザーと相性が良くてナックルと6輪の系統を好んで使ってたよ

763 :名無しさん@弾いっぱい:2011/03/05(土) 01:35:15.52 ID:CSt4XObs0.net
パイルバンカーは意外とスティングレイ戦で役立つ

764 :名無しさん@弾いっぱい:2011/03/05(土) 11:19:56.27 ID:gBcH9Bj/0.net
NSはインスト位置的に攻撃力最低かと思わせておいて脅威の連射で攻撃力最大w
それってフラッシュピストンマッハパンチ?
PBはスティングレイ以外にもムスベル最終形態に張り付きで誘導ミサイル殲滅したり
ラスボスに殴られない位置から当てられたり結構使いどこはある。結局は浪漫兵器だが

765 :名無しさん@弾いっぱい:2011/03/05(土) 18:43:44.59 ID:w+c7YSF+0.net
月光で本格的に練習しはじめて、慣れてから他の機体も色々使えるようになってきたけど
SPコースへ挑戦するようになってからは結局また月光に戻ってしまったw
硬い敵は覚えてダッシュ連打でどうにか出来るけど、長丁場で集中力が落ちやすいので
サブも近接も事故対策重視の方が無難かな……と。

PBは確かに浪漫兵器だけど、誘導ミサイルの束や海中機雷をまとめて叩き落せるのが何気に好きだw

766 :名無しさん@弾いっぱい:2011/04/07(木) 14:56:38.78 ID:FrilVK770.net
ウルフファングとマジックソードは、20年近くやってきてもコツみたいなもんが
つかめないままだったなぁ…。
どんなに気をつけても同じところで終わる。
ファイナルファイトで言えば、「つかみ」を上下からじゃなくて正面からやろうと
しているような感じなのかもしれん。

767 :名無しさん@弾いっぱい:2011/04/07(木) 21:28:09.23 ID:9H3HmKcz0.net
本気で覚えようとしてないからだよ
俺も沙羅曼蛇のシャッターで必ず死んだけど
ビデオをコマ送りで見てトレースしたら先抜けも後抜けも簡単に出来た
自分の脳内イメージで戦ってる以上限界はある

768 :名無しさん@弾いっぱい:2011/04/09(土) 02:55:19.78 ID:86kobUou0.net
>>766
その2つ、言われてみれば共通項も多い気がするw
出来るだけ足を止めずにジャンプで敵を誘導しつつパターン調整、
サブウェポンやメガクラッシュの決め撃ちで難所はさっさと抜ける、
これが出来ればどちらも楽なゲームだと思うけどね
(あと多分、クリア狙いなら盗賊を連れ歩くのが一番楽。スレチな話で失礼)

769 :名無しさん@弾いっぱい:2011/04/09(土) 17:49:31.29 ID:b+difqJh0.net
>>767
そこまでせんでもあれはパターンで抜けようよ…

770 :名無しさん@弾いっぱい:2011/04/10(日) 00:06:22.15 ID:l4Ifh5Fa0.net
才能のある奴にない奴の苦悩はわかるまい

771 :名無しさん@弾いっぱい:2011/04/10(日) 00:14:31.08 ID:j2VzIbYe0.net
梅田の駅前のセガにエドワードランディがはいってた
関西圏でウルフファングおいてあるとかない?

772 :名無しさん@弾いっぱい:2011/04/10(日) 20:28:14.95 ID:UNX99LRz0.net
第四ビルのセガワールド?
前はそこに置いてあったんだがもう無いのか


773 :名無しさん@弾いっぱい:2011/04/28(木) 01:24:54.86 ID:PkvnHOCC0.net
やっとBコースノーダメクリア達成〜、あと1ダメに泣かされつづけて3ヶ月以上かかっちまった
これで全コースノーダメ達成。Aコースノーダメが一番簡単でしたw
スペシャルコース?なにそれ?おいしいの?

774 :名無しさん@弾いっぱい:2011/06/28(火) 01:24:05.80 ID:iOM+rm5y0.net
どこまで製作者が意図したか分からないけどウルフファングのサブウェポンの
性能差って道中では思ったより影響が小さいよね。
GL,FLは使用位置調整、ELは少しタイミングを遅らせるぐらいで共通になる
それに対しボス戦ではかなり差がつくのも面白い。奥が深いゲームだ

775 :名無しさん@弾いっぱい:2011/07/21(木) 22:41:44.05 ID:f6BQo1fE0.net
大阪でウルフファングみつけた、
でも画面がちょっとおかしかった、、、、

776 :名無しさん@弾いっぱい:2011/08/02(火) 21:25:31.90 ID:svP8HRSd0.net
梅田4ビルにウルフファングが2週間ほだ前からおいてあるので
やってるんだがとにかくドムが逃げるのが速すぎる
出現してから画面を1往復したら逃げる、5−Aの赤ドムも飛空戦艦下部の
砲台地帯を抜ける前に逃走、、、あれじゃBS,ICじゃまず倒せない

777 :名無しさん@弾いっぱい:2011/08/09(火) 01:00:56.09 ID:OkSG65jF0.net
「倒せない」のではない、「倒す」のだ…
ドムは積極的に殴っていれば倒せるはず、と言うかその機体用の速攻パターンを作った方が良いとは思う
特に赤ドムはサブウェポン、近接武器、ダッシュアタック、踏みつけと今までの戦術を駆使して挑むのが燃える所なんだよな〜
などと言う自分はカルラ使いだけど天雷も好き、まあ見た目上ホバー以外あり得んがな常考

778 :名無しさん@弾いっぱい:2011/08/09(火) 03:35:48.71 ID:GeF9SMoH0.net
>>776
倒せなくはないが中型が出てる間は地形や砲台以外の雑魚が出なくなるので
赤はもちろん茶緑も茶だけ倒して緑は逃げるまで待って雑魚地帯キャンセルしてる
機体の強さやライフの量、調子の善し悪しにもよるけどね

779 :名無しさん@弾いっぱい:2011/08/09(火) 20:08:15.87 ID:xLtq70XG0.net
>777
>「倒せない」のではない、「倒す」のだ…

倒せません、とにかく逃走するのが速い、出てきてすぐ逃走だから、、、
で苦情をノートに書いたら通常になってた



780 :名無しさん@弾いっぱい:2011/08/09(火) 20:35:54.59 ID:GA1J63Vq0.net
つーか、赤ドムが逃走するのって初めて知った
でも逃走って、どこへ?
ラグナロックUの格納庫に戻るのか? それとも大鳳3から飛び降りるのか?

ついでに、赤ドムは自機なんか放っておいて
まず先に足元の大鳳3を破壊しろよw

781 :名無しさん@弾いっぱい:2011/08/10(水) 16:51:46.73 ID:WJBrBN4O0.net
そのまま大鳳3から飛び降りる(画面外へ消える)

点稼が意味なくなってから赤ドム倒したことなんてないなぁ
白も装備によっては倒さないで逃げるの待つ

782 :名無しさん@弾いっぱい:2011/08/11(木) 23:23:01.48 ID:KKVQMf2N0.net
ドムなんて言うと色々とアレなので、バーサーカーと呼んであげて

783 :名無しさん@弾いっぱい:2011/08/12(金) 00:23:19.48 ID:lIkj4ar+0.net
長いし公式名称じゃないみたいだしドムか中型でいい

そもそも北欧神話の名称多いのに
ベルセルクじゃなくバーサーカーって言い方は好きになれない

784 :名無しさん@弾いっぱい:2011/08/13(土) 09:20:42.57 ID:MlPP3MI+0.net
ASIMOにクローラーを装着して、原発作業に投入か

できれば6輪と4脚も見たいものだ

785 :名無しさん@弾いっぱい:2011/08/13(土) 16:45:59.98 ID:KqJKLWiy0.net
>>784
http://blog.tosounds.mydns.jp/blog/to_hobbys/img/GNTK0001.JPG

786 :名無しさん@弾いっぱい:2011/08/20(土) 13:02:45.64 ID:AmQmoW+k0.net
ボス以外で名称/コードネームが明確な敵キャラいたっけ?
「中型」装甲機兵という呼称さえ元情報がないように思うんだが
それともどこかで開発資料とか公開されたことがあるの?

787 :名無しさん@弾いっぱい:2011/08/20(土) 20:08:40.96 ID:UfNriAGj0.net
中型はユージンが商品名として使ったから限りなく公式かな
攻略本でも出てれば敵キャラの名前も全部判明したのにね

788 :名無しさん@弾いっぱい:2011/08/20(土) 20:10:24.05 ID:UfNriAGj0.net
つか当時のメストやベーマガの記事にも表記がないから
公式に決めた名称はないんじゃないかと思う
一部の開発者がそう読んでるだけとかファンの間で広まったとか

789 :名無しさん@弾いっぱい:2011/09/18(日) 19:52:11.98 ID:ppWE+edL0.net
いま空牙、狼牙、骸牙のいずれかおいてあるとこおしえて!
HEYは除いて

790 :名無しさん@弾いっぱい:2011/09/18(日) 21:06:42.32 ID:EGZWE/Bu0.net
函館五稜郭セガ

791 :名無しさん@弾いっぱい:2011/09/18(日) 21:26:44.80 ID:y1w1aVNx0.net
福岡天神ハイテクセガ

792 :名無しさん@弾いっぱい:2011/09/18(日) 23:17:06.81 ID:ppWE+edL0.net
>790,791
何が置いてるかもかいてほしいなあ、、、
大阪だから行けないけど

793 :名無しさん@弾いっぱい:2011/09/18(日) 23:26:57.93 ID:2s5iVOuo0.net
北の果てと南の果てか

794 :名無しさん@弾いっぱい:2011/09/20(火) 20:33:51.01 ID:7IUTcz6Q0.net
五セガなんてはるか昔に無くなっていたと思ったんだがまだあるのか?

札幌のGAME41には狼牙あり

795 :名無しさん@弾いっぱい:2011/10/27(木) 18:56:18.81 ID:0dzm1/360.net
だれかいるか?

796 :名無しさん@弾いっぱい:2011/10/27(木) 21:40:40.18 ID:q/i6XF3y0.net
いるがなんだ?

タカトミアーツのロボティクス以来展開が無くなってしまったからな
STGプラモ化の流れで武器屋あたりが立体化してくれんかね

797 :名無しさん@弾いっぱい:2011/12/07(水) 00:16:25.72 ID:s7DqRFOe0.net
あげとこ

798 :名無しさん@弾いっぱい:2011/12/07(水) 08:42:51.64 ID:fAb1pWqN0.net
上がってないぞー

799 :名無しさん@弾いっぱい:2012/01/01(日) 21:11:52.01 ID:KT+pkV/B0.net
ウルフファングって1991年発売とされてるけど、うちの地域で稼働したのって
92年2月なんだよな。自分にとっては今年が20周年だ

800 :名無しさん@弾いっぱい:2012/01/01(日) 21:25:55.00 ID:QkXsXRZ70.net
すでにスカルファングの戦いすら過去の出来事か

801 :名無しさん@弾いっぱい:2012/01/14(土) 03:01:30.41 ID:ntFVG8QE0.net
関西で可動してるとこないの?空牙3部作のどれか

802 :名無しさん@弾いっぱい:2012/02/12(日) 16:34:08.76 ID:nzZo+CGY0.net
閃電でゴリ押すのが好きだった

803 :名無しさん@弾いっぱい:2012/02/12(日) 18:30:39.00 ID:FZCj5rl60.net
閃電の宣伝…うぷぷぷp

804 :名無しさん@弾いっぱい:2012/02/13(月) 07:39:20.38 ID:1WLOPAze0.net
山田君ー!!パイルバンカーで>>803ごと座布団全部持っていって!!

805 :名無しさん@弾いっぱい:2012/02/16(木) 08:57:53.50 ID:gvY9nwxI0.net
非常にいまさらですまんが空牙の連射技発動の正確な条件を知りたい
自分の経験の限りでは下のとおり
セイレイーン:ディフェンダーまたはボンバー装備でブースター弾2連発直後ブースター解除(連付ならタイミング不問?)
シルフ:武装不問でブースター弾がキャラオーバー中(高速連射または固い敵に連射打ち込み)ブースター解除
バルキュリア:できない
けどシンクロ連だけで全機できるように書いてるところもあるんだよね
実際のところどうなんだろう?

あとディフェンダー連射は連射が速すぎると2,3方向にしか弾が出なくなるんで
多少ゆっくりの方が(15連ぐらい?)全方位に撃てて強いって案外知られていない?

806 :名無しさん@弾いっぱい:2012/02/16(木) 19:07:46.50 ID:3gu2Bm6g0.net
>805
ヴァルキュリアでも連射ボンバーだけは出来る。
ただこれだけで2周クリアとかよくやるなあと・・ディフェンダーでもぼさっとしてると瞬殺されるのに。

807 :名無しさん@弾いっぱい:2012/02/22(水) 06:24:24.41 ID:7Rmaq1JW0.net
>806
何回か試してみたがうまくいかない。たまに5,6連射になることはあるんだが
他機体のような超連射にならない。何かコツがあるのだろうか?

808 :名無しさん@弾いっぱい:2012/02/24(金) 17:44:41.22 ID:Hclq1rhX0.net
>807
画面内にブースター弾がある内に連射した分だけ弾が余計に出る
仕様らしいのでその辺が限界なんじゃないかな。
シンクロに関してはうちのコントロールボックスにはシンクロ連ないので検証できないけど。

809 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】 【中部電 77.8 %】 :2012/03/27(火) 21:41:37.22 ID:cz7Z4BAk0.net
狼牙は横スクロールアクションで出してた方が好かったんじゃないかと思っているのは俺だけでしょうか、皆様

810 :名無しさん@弾いっぱい:2012/03/29(木) 13:39:05.95 ID:6mM9dxCk0.net
>809
もともとアクションシューティングなんだから大した違いがなくね?
それとも、ベルトアクションとか格闘ものみたいな奴のこと言ってる?


811 :名無しさん@弾いっぱい:2012/03/29(木) 13:59:18.99 ID:XgoLlOc70.net
それってパワードギア…

812 :名無しさん@弾いっぱい:2012/03/31(土) 09:05:09.87 ID:8ZisGnJFO.net
みんな大好き言葉遊びはじめっ

813 :名無しさん@弾いっぱい:2012/04/01(日) 09:38:14.57 ID:40BnCkVh0.net
カテゴライズにはうんざりです

814 :名無しさん@弾いっぱい:2012/05/24(木) 23:56:26.45 ID:C8KoUsyR0.net
ダンボール戦機で車輪型が活躍するかと思ったら、
あっさりやられたでござる

やはり車輪型は日陰者扱いなのか

815 :名無しさん@弾いっぱい:2012/06/01(金) 15:48:54.72 ID:2xykv8E5O.net
かなり昔にMT&T工房って所から狼牙のガレージキットが出てたんだけど
どんな出来だったか知ってる人いない?
数日前にヤフオクで見かけてからずっと気になってるんだ…

816 :名無しさん@弾いっぱい:2012/08/06(月) 20:24:42.48 ID:QWdaU4Uu0.net
アレンジがヒストリカよりキツくて放置中
大河原メカがカトキ通り越してパワードールみたいな感じ
64種に組み換え可能ってだけで個人的には微妙

817 :815:2012/08/08(水) 13:30:57.63 ID:VcmHsH2k0.net
設定に忠実な造形じゃないんだね
パワードール風アレンジが気に入れば買いって感じなのか
気になってたのがスッキリしたよ、教えてくれてありがと

818 :816:2012/08/19(日) 01:06:59.74 ID:Z4OkbLUu0.net
実家から発掘してきた
武器セットもあったがこっちもアレンジキツイ

一応説明書うpしてみた
現物もこんな感じで肩と足はでかく腕腰は細い
ttp://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper0480.jpg

819 :名無しさん@弾いっぱい:2012/09/03(月) 17:29:50.44 ID:AhsbTYjY0.net
ウルフファングが稼働している札幌のGAME41が今月末に閉店します

820 :名無しさん@弾いっぱい:2012/09/05(水) 02:52:55.81 ID:F0fKmIdQ0.net
ゲーセンでエミュのたくさん入ったやつのなかに
ウルフファング(海外版)があったのであってみたんだが
3面がはじまっても自機がでてこない(見えない)ので
どうしようもなかった、、、

総レス数 878
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200