2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高橋名人はアンチCAVE

1 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/16(月) 14:56:28 ID:HZqhPUsx0.net
>『スターフォース』『スターソルジャー』の時にはそんなに難しくは
>なかったのですが、今のシューティングは(上のプレイヤーに
>合わせたために)弾が散弾銃のごとく降ってきて、シューティング
>ゲームというジャンルなのに避けゲー(ム)になっているのです。
>「撃つゲームなのに、なぜ避けなきゃいけないの?」と思うぐらいです。
>「変な方向に来ている」と私は思っています。あの弾のあられ状態を
>一般のユーザーが見た時に何と思うか。「俺には無理だ」と
>当然なりますよね。そうなると、やはり手を出してくれません。
>だから今、シューティングゲームはダメなんです。できればこういう
>ゲームのジャンルをつぶすようなことはしたくないんですが。
>でも、今こうなってしまったのは仕方がないので、(ゲームクリエイターの
>人たちは)これを肝に銘じて、ブームに乗らないゲーム、できるだけ楽しい
>ゲームを目指してほしい。
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0903/13/news009_3.html

2 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/16(月) 15:06:27 ID:sy3bW9Au0.net
スターフォースもスターソルジャーも
当時のオレにとっちゃ十二分に難しく
避けゲーで弾幕だと思ったけどね
いや大好きで今も遊ぶけどさ

ただ昔は難ゲーの場合でもプレイヤが
何かと頑張ったもんだが今は選択肢も
ヌルゲもある分マゾい人が少なくなった
悪くないがちょっと寂しい

3 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/16(月) 15:08:08 ID:sh7ERA1i0.net
極めて正論です


4 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/16(月) 15:08:09 ID:ah8LqXOSO.net
これには同意だな
高難易度信仰が生んだのは、新規客の徹底排除だけ
ケイブなんか、なんの目的であんなに弾撒いてるのか意味わからん
スターソルジャーとか難易度が低く、スコア稼ぎも熱いおかげで、若い世代にも人気が出たんだよ

5 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/16(月) 15:28:59 ID:iqy1lh2n0.net
御託はいいから
そういうのを作って出せよ
名人とか言われてても結局口だけだ

6 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/16(月) 15:29:27 ID:AVy8uJz9O.net
別なメーカーで出せばいい

7 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/16(月) 15:56:56 ID:Bae/C+Kj0.net
>>5
いや、名人企画じゃなくて営業だから

8 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/16(月) 15:58:10 ID:jjl85llYO.net
「俺には無理だ」
これ絶対言われるわ。

9 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/16(月) 16:54:18 ID:zDO7eK7pO.net
ダブルスタンダードはやめろ!

スターソルジャーは低難度?
だったら、連射装置なしで裏16面クリアしてみろよ
連付でも死ねる高難度だぞ
ヘクター87とかふざけ過ぎな難しさだし


あと、「俺には無理だ」と諦める?
それは別にシューティングに限った話じゃないだろ
俺みたいに超絶高難度モードを見せられて、
「俺もああなりたい!」と奮い立つ初心者のことを無視してるし、
大体、音ゲーなんて、高速な鬼譜面を見た後でも、
萎えずにゆとり譜面で楽しむ初心者が後を絶たないじゃん

シューティングは「俺には無理だ」で、音ゲーは「俺はもっと簡単なモードで遊ぼう」になる理由を書かないと意味ない

虫姫とかは簡単なモードあるだろ
斑鳩だってお試しモードあるじゃん
そういうのをもっと啓蒙しろよ
上級者のおまえらが!(・∀・)

10 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/16(月) 16:57:06 ID:M4QWMv2EO.net
弾幕っつっても実際に「弾避け」が必要になるのは
切り返しとばらまき避ける時ぐらいだと思うけどなぁ。

11 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/16(月) 17:00:18 ID:TtkPk+McO.net
最近の弾幕シューは難しそうに見えて慣れると意外に…

だが、レゲーは簡単そうに見えて…

12 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/16(月) 17:18:49 ID:vSR4yuPvO.net
高橋名人とか今更どうでもいいしな

13 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/16(月) 17:32:16 ID:DTN1maWF0.net
斎藤千和がどうしたって?

14 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/16(月) 17:47:22 ID:h4m3iZ+6O.net
でも実際、撃って爽快破壊して快感って感じの気持ちいいSTGってなかなか無いな。
最近だとGeometry warsくらいかなぁ。

15 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/16(月) 18:02:35 ID:WiTg71aEO.net
スタソル新作は毎回名人の弾幕叩きと共にリリースされるが
肝心のゲームは速攻飽きられ忘れ去られるものばかり。
去年新作が出て盛り上がっていたスタソルスレの今の廃墟っぷりを見ろよ。

16 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/16(月) 18:13:07 ID:AVzqHt1a0.net
虫ふたウルみたいのはCAVE信者にしか楽しめないと思う。
単に難しくしただけ。アブパルでしかテストプレイしてなさげ。

17 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/16(月) 18:28:08 ID:WiTg71aEO.net
>>14
BigBangMiniが爽快だぞ。ジオメトリーを認知できる視野なら大丈夫

18 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/16(月) 19:13:39 ID:uUoHAE9uO.net
個人的難易度から言うと
ケイブ<ハドソンなんだが


19 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/16(月) 19:25:55 ID:R23+DI/m0.net
>>9
>>俺みたいに超絶高難度モードを見せられて、
「俺もああなりたい!」と奮い立つ初心者のことを無視してるし


スタソル裏16面いける時点で初心者じゃないだろが

20 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/16(月) 19:50:14 ID:a2OfnP5s0.net
>>16
難易度選べるんだから問題ないだろ

21 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/16(月) 20:21:05 ID:WiTg71aEO.net
弾幕好きから見たら「パラパラしか弾が来ずロクに避ける必要の無い、
スピードダウンすらないゲームの何が面白いの?」だな

22 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/16(月) 20:38:30 ID:a2OfnP5s0.net
同じ壷同士合成したら収容数増えるんじゃないかとおもった

23 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/16(月) 20:39:37 ID:a2OfnP5s0.net
誤爆スマン

24 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/16(月) 21:06:41 ID:qNRD/2KG0.net
みんなで仲良くシューティングラブ。やろうぜ!

25 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/16(月) 21:22:18 ID:AVzqHt1a0.net
同じ「なりたい」願望でも、何らかのスポーツ選手とシューターとでは似てるようで違う。
実際STGってスポーツみたいに才能を競うもんじゃないし。勿論スコアラーは別として。
心の何処かで「俺にも出来そう」みたいのがあるんだろ。

26 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/16(月) 21:28:37 ID:WiTg71aEO.net
シューテングラブと名人はコラボすべきか否か

27 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/16(月) 21:29:54 ID:qNRD/2KG0.net
真アキを見たとき、「俺には無理だ」とは思わなかったな
3年ほど練習すれば俺にも出来るかな? っていう気持ちの方が強かった

28 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/16(月) 22:29:57 ID:4Po9Rp1aO.net
確かに弾が飛び交ってる難しそうな画面見たら引くけどさ
そんなゲームが出来るようになったら俺すげーって出来るし
その感覚がクセになって長く遊んでもらえるっていう強みがあると思うんだけどねえ

29 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/16(月) 22:31:20 ID:a2OfnP5s0.net
早い話弾幕とフルオートが許せないんだろ
連射以外とりえないんだから

30 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/16(月) 22:37:06 ID:Nh5IFSonO.net
今弾幕シューを好んでやっている奴らは昔のSTGも普通に楽しめるだろうな
逆に弾幕シューに見向きもしない層が昔のSTGならやるかと言うと難しいだろう

なんだかんだ言ってシューター人口が減り続けるなかSTGは正当進化をしていると思う
弾幕シューは基本さえ覚えればほぼ俺TUEEEEEEEゲーだから時代の流れに沿っているはず

31 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/16(月) 22:37:36 ID:qNRD/2KG0.net
弾幕ばっかりになったのは、大手メーカーがサボってるからでしょ
ケイブが第一人者になっている状況こそが不幸の始まり
ケイブは永遠の第2グループにしておかないと
コナミとかカプコンとかスクエニとか何やってんだよ
任天堂には期待してないが

32 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/16(月) 22:56:20 ID:vSR4yuPvO.net
>>29
懐古厨の一人に過ぎないよねこの人

33 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/17(火) 00:45:02 ID:s5Oa8oEzO.net
わざわざ爽快を銘打ってるSTGはロクなもんじゃないよ

34 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/17(火) 01:10:47 ID:s5Oa8oEzO.net
第一スターソルジャーのような一般人騙しは本当のシューティングじゃないし。
誰もが気軽に楽しめるとかなんとかほざくあまっちょろいゲームをシューティングとは呼びたくない

35 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/17(火) 01:14:24 ID:7v2Hfrlo0.net
どう考えても弾幕シューはマイナス要素のほうが多い

ボスが無駄に固いなどの要因で強制的に避けさせられる、
しかもランダム弾だったり、イライラ棒だったり、敵の機嫌次第で詰んだり、
それらの不安定性の増減、ボムの数や残機数(無論その場復活制)で難易度調整と称して誤魔化し

36 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/17(火) 01:23:25 ID:fWv4SrGYO.net
人それぞれじゃね

色々やったけど自分にはケイブシューが合ってる、弾避けんのも楽しいし

37 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/17(火) 01:23:38 ID:7e0WK4VE0.net
だから弾幕が嫌なら代わりのものを出せってんだよ
出ないだろ?
出せないだろ?

38 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/17(火) 01:35:16 ID:PsILQuYx0.net
>>30
心底同意だな。
つか避けゲーになってるのですとか全然やってないだろこの人。
撃ちこみに行かないと普通にしぬ

39 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/17(火) 01:35:32 ID:TGs6k6Pi0.net
東亜ゲーやっても拒絶反応起こしそうだよなこの人

40 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/17(火) 01:37:23 ID:LuFDbOc50.net
高橋名人にしたらオート連射は憎い仇なのだろうか

41 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/17(火) 01:45:42 ID:VY37xx1QO.net
ケイブ好きはIKDシュー(非矢川シュー)ならなんでもいいんだろ
ケイブの音楽ならなんでもいいんだろ
ケイブのキャラならなんでも「ナナメウエw」とか言ってマンセーしちゃうんだろ

そのへん東方厨と大差ないよな

42 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/17(火) 01:50:33 ID:JhyknX8gO.net
みんな!分かってるな!?

43 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/17(火) 01:51:26 ID:7v2Hfrlo0.net
実際弾幕以前の作品は、撃ち込み、配置暗記、弾誘導、弾発射間隔の隙を突く、高速弾
とかの組み合わせでパターン性がどんどん高度になっていったから廃れた
IKDは弾幕シューと言う癖の強いものでに既存の要素取り込んで巧くやってたのは事実だ
だがこのままじゃ前と同じはめになるわな

44 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/17(火) 01:51:31 ID:TGs6k6Pi0.net
何をだよ
>>41
大復活のキャラだけは本気で死ねと思った

45 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/17(火) 01:56:22 ID:eUu8F5qZ0.net
ケイブ厨が発狂してるなw
連射が憎いとか、関係ない叩きを始める始末ww
高橋名人が言ってる事こそ、今のSTG衰退の真実だというのに・・・
他にも>>34みたいな自称上級者達が今のSTGをダメにしたんだろうなぁ
>>34こそSTG以前にゲームの意味を判っていなさそうな奴

46 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/17(火) 02:07:11 ID:TGs6k6Pi0.net
>>45
臭いぞお前

スタソル系は連射命だけどシンクロ連入れれば問題なくなる
あとは配置覚えていかに速攻できるかだと思うが

47 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/17(火) 03:18:28 ID:/8EIfjcG0.net
というかスターソルジャーみたいな
最大級の看板持ってる会社の人が他人に言ってもな
どの口が言うのか


48 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/17(火) 07:00:42 ID:PXwmYv900.net
名人の意見に全面的に同意するが、非弾幕の地味さ・演出の時代遅れっぷりは異常
最近のものでもただ2Dのものを3DCGにしただけで何も進化してない

49 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/17(火) 07:14:59 ID:OJ9lbC8NO.net
こういう発言するのはいいけどさ、
この人確かグラディウスや東亜シューも嫌いって以前どこかで発言してたよね。

新しい切り口のシューティングを生み出そうとしているわけでもないし、
只スタソルの過去の栄光にしがみついているだけじゃないの?

50 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/17(火) 07:31:11 ID:fWv4SrGYO.net
そもそも名人はクリエイターじゃなくね?

51 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/17(火) 09:07:31 ID:+lSynLS5P.net
非弾幕シューの良いとこと
弾幕シューの良いとこを持ち合わせたシューティングを出せば解決だ

画面が超高速でスクロールして雑魚は弾を吐き続けボスは瞬殺できる

52 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/17(火) 10:35:24 ID:q11x7Oxj0.net
>>50
それ俺も言ったけど超スルーされたからwww
つか俺も弾幕嫌いではないけど自分が営業で商材としてどうよって聞かれたら「ちょっとなぁ」としか
答えられないと思う。昔のSTGなら良いのかってのはまた別だが


53 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/17(火) 13:10:15 ID:ftM5zY7O0.net
名人はアホ
STGがダメなのは格ゲー・音ゲー・カードゲー・QMA・スロット等に比べて
圧倒的に回転率が悪いからであって、単純に弾幕だ非弾幕だって話じゃ
ないんだよ
大復活とか上級者なら1クレジットで1時間とかもうね、糞だよ糞
ゲーセンはボランティアじゃないんで稼げないゲームを置いてはおけない

「できればこういうゲームのジャンルをつぶすようなことはしたくないんですが」
とか言ってるが、だったらプレイ時間が短くても満足できるSTGを作ってくれよ
弾幕がどうのってのは関係ないんだよ

54 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/17(火) 13:33:11 ID:q11x7Oxj0.net
>>53
だから名人は企画でも開発でもロケ用機器の営業でもねぇw
家庭用ソフトに回転率は関係ないだろ

55 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/17(火) 15:13:17 ID:s5Oa8oEzO.net
アケ移植を除く家庭用はゴミのくせに

56 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/17(火) 16:38:13 ID:MN1u7w0d0.net
こいつ昔、自分の名前使って上級プレイヤーですら手こずるアクションゲーム売っといて今更何言ってんだか・・・
何が「ゲームは1日1時間」だよ、1時間であれクリアーしろとか今の弾幕シューよか害悪じゃねぇかwwww

57 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/17(火) 16:44:29 ID:uHA1TYokO.net
>>56
本人に聞かせてやりたいなwww

58 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/17(火) 18:22:19 ID:s5Oa8oEzO.net
「非弾幕で爽快感のあるSTGを」と近年に不満を持つ人は口を揃えていうけど
実際に出たところで彼等は見向きもしません。懐古厨ゆえ新作にはまるで興味がないからです。

59 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/17(火) 18:41:54 ID:hb39JaRfP.net
>>9
虫オリは速度で精神的に殺しにかかりすぎ
虫ふた1.5以降は良いけど稼ぎに縛られがちだし、1stエクステンドを下げてくれと思う

>>40
暇だったから連射装置作ったって>>1の一つ前のページに書かれてる
>>56といいソース全体を読まない奴大杉

60 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/17(火) 18:47:56 ID:cE4CIpWyO.net
弾幕シューは一見さんには画面が弾で埋まってて難しそうに見えるかもしれないけど、実際避けるのは自分の周りだけじゃね?
チョン避けだけ覚えれば避ける楽しさは分かるはず

61 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/17(火) 19:16:35 ID:s5Oa8oEzO.net
こんな老害なんぞソースを読む価値すらない
適当なレッテル張りで十分。お互い様だしw

62 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/17(火) 19:17:00 ID:/M41EbM80.net
>>60
わかる前に殺すのが今のSTGです

63 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/17(火) 19:21:44 ID:lczEST8o0.net
雷電IVとかいうのやってみたら
見えないところから速い弾撃ってきてボム撃つ暇も無く1分で終了して笑った
100円無駄にした気分になったわ

64 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/17(火) 19:49:31 ID:7v2Hfrlo0.net
>>56
別に高橋名人は高難易度を否定してるわけじゃねーじゃん

つーか上級者のプレイ見て「自分でも出来そう」と思ってるのは
何らかのSTGで基本的なノウハウ知ってる奴だけだと思うぞ
シューターじゃない奴はそうは思わないんだよ

65 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/17(火) 19:51:22 ID:XS+woLTm0.net
>>64
じゃ、何で一般人はみずから進んで音ゲーの世界に進むんだ?
十段の譜面とか見せられて「自分でも出来そう」と思う一般人がどれくらいいるんだ?
STGと大して変わらない比率だと思うんだが?

66 :ゲームセンタ−名無し:2009/03/17(火) 20:14:25 ID:biLTS1gC0.net
今日び 一般人がやる音ゲーなんて 太鼓とリズム天国だけじゃないの?

67 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/17(火) 20:15:23 ID:Se7w/PKMO.net
自分にはできそうにないけれどそんな超人達のコミュニティーに混ざりたくてその道を歩み出すんだよ
そしてそのジャンルに惚れこみ楽しむ為にプレイをし続け
気付いたら自分も端からみたら超人になっているものさ

68 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/17(火) 21:19:35 ID:XS+woLTm0.net
つまり>>67は、
音ゲーのコミュニティは混ざりたくなるほど魅力的だけど、
シューターのコミュニティはキモくて混ざりたくならねーよ
って言いたいわけだな

大正解だ(´;ω;`)

69 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/17(火) 21:25:31 ID:cE4CIpWyO.net
シューターはオタクみたいの多いしな

70 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/17(火) 21:32:54 ID:kxKE7ImS0.net
まず前後編全ての文章を読んでからだな。

71 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/17(火) 21:48:14 ID:Sk8/CXfD0.net
音ゲーは「流行曲のリズムに乗ってボタンを叩く」これだけの事がすげー楽しいからだろう
クリアできるとか難易度とか技術とかは二の次なんだよ
カラオケに近いというか、ゲーセン向きの商材と言える
(その音ゲーですら衰退してるらしいけどな)

そもそも何でこの板、シューティングと言えばゲーセンでやる物とナチュラルに考えてる奴が多いんだ?

72 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/17(火) 23:03:04 ID:NjDOwCpGO.net
じゃあもう名人プロデュースで究極のSTG(笑)って奴を作ってくれよ
てかハドソンはサボってないでオリジナルタイトルのSTG作れよ

73 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/17(火) 23:08:01 ID:MN1u7w0d0.net
>>72
それが早いな
どっちがユーザーに求められているものかはっきりする

74 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/17(火) 23:56:41 ID:hb39JaRfP.net
批判されるべき点なんて万物に付いてまわるし、言わせておけばいいんじゃないのか?
この位の意見で、どうせ関係者でもない俺達が騒いだって仕方ない

>>61
溶けゆく日本人ってコラムを思い出した

75 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/18(水) 00:10:38 ID:Gwze40zeO.net
移植以外のコンシューマ用のSTGが求められてない時代だから厳しいな。

76 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/18(水) 00:17:01 ID:8EyE4b9qO.net
>>74
なんていうかそれは2ちゃん全否定だなw


ただ、名の知れた人で不特定多数の目に触れるメディアで発言しているからには責任というものが発生するとは思うが
なんとなく思ったが最近のではオトメディウスが名人の理想に実は一番近いんではないか?w
見た目はあれだが弾はわりと少ないしだいたい10分〜15分で一回しでスコアタがメインのゲーム性だしで



アケは失敗作もいいとこだけどなw

77 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/18(水) 00:21:59 ID:8EyE4b9qO.net
>>75
俺は超求めてますがな
箱○とかなら全世界でスコアタ出来るわけだしね

78 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/18(水) 00:25:23 ID:WIU73F1A0.net
>>77
当然GeometryやΩ5はプレイ済みだよな?
XBLAはSTG出すには最適な環境だと思うよ

79 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/18(水) 00:27:23 ID:8EyE4b9qO.net
>>78
ごめん、箱あるけどまだネット繋がってない(´・ω・`)新築で光通ってないとか萎えるわ…

80 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/18(水) 00:32:07 ID:9aQ1LYfW0.net
スターソルジャーR面白かった
すげーがんばって100万点出したぜ
名人こんな事言ってる暇があったら開発つついて続編でも新作でも作ってくれよ

81 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/18(水) 00:33:38 ID:WIU73F1A0.net
>>79
そうなのか
まあ落とすだけなら箱本体をネカフェに持ち込むとかする人もいるらしいな。お勧めはしないが

ネットランキングは確かに燃えるけど、逆に心を折られることもあるから諸刃の剣かもとふと思った

82 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/18(水) 01:52:32 ID:NHLbEWpKO.net
弾幕シューの見た目で新参者が遠ざかることを危惧してるみたいだが
非弾幕で新参者が増えるかと言えばそうじゃないと思う
日本人って流行りものじゃないと見向きもしないし、保守的だからやったことのないジャンルは手出ししにくい
必要なのは付加価値じゃないのか。かつての高橋名人のようなヒーローやイベントとかね。そんなの難しいが

83 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/18(水) 02:08:18 ID:0Ln4hlbj0.net
名人突然どうしたの? STGでもだすのか?

84 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/18(水) 06:31:44 ID:QDn+DFZv0.net
弾幕になるまで2DSTG無視してきたから、何言ってんだこのオッサンは・・・ってかんじだ
弾の飛んでこないSTGなら3DのエスコンかFPSやるわ

85 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/18(水) 07:25:12 ID:D6VXOshT0.net
>「だいぶ昔の事になりますが、開発から “遊んでいればハマリますよ” という言葉を、よく言われていました。
>でもね、遊んでいれば…ってのは、まず、ユーザーが手に取ってくれないのです。そのゲームで、伝えたい面白さを、
>一言で言えるようにしなければ、ユーザーは覚えてくれないですからね」
>(高橋名人公式ブログから引用・要約)

86 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/18(水) 07:31:34 ID:KVCMMxZOO.net
自分が何か出来るわけでもないのに、本当口だけは達者だな

87 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/18(水) 07:53:42 ID:kZD+GGS8O.net
格ゲーでのコンボゲー
STGの弾幕化

この二つはある程度上の年代の人が
避けてるイメージがあるんだが

88 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/18(水) 08:36:57 ID:nyZS1G+E0.net
音ゲーの高難易度化みたいなもんか
糞難しくして廃人仕様にするという

89 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/18(水) 10:06:02 ID:+HOCNsYu0.net
>>88
それでも音ゲーは低難易度譜面が多数存在するし、ルール自体は画面の指示とリズムにあわせて
ボタンを押す(またはそれに類する操作を行う)だけだから、操作に不自由さえしなければ
誰だって遊べる可能性があるからな。高難度譜面はマジキチってレベルすら通り越してるがwww

90 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/18(水) 10:27:01 ID:QdxkHwBd0.net
音ゲーも衰退しまくりじゃん 
リズム天国しか売れてない

91 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/18(水) 17:15:46 ID:8EyE4b9qO.net
リズム天国は音ゲーではなくリズムゲーです

92 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/18(水) 18:22:28 ID:DgJ5L+GL0.net
太鼓といいリズ天といい、音ゲーはファン限定まで衰退したがリズムゲーは元気だな。
マニアックに先鋭化していった方は衰退してるって意味では、シューティングと
通じるところはあるかもね。

93 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/19(木) 01:48:02 ID:oxI1tfohO.net
今更万人向けシューティングを出してもライトは食い付かず違いの解るマニアが不快になるだけ。やめろ

94 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/19(木) 01:54:26 ID:VUybjl7PO.net
新作のツインビーとか出たらウケると思うが
事実未だにカップルが時々やってるのを見る

95 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/19(木) 02:08:02 ID:spPEEk4T0.net
「一般のユーザー」などという訳わかめな言葉使ってる時点でバカハシ名人ですね。
弾幕ゲームというかつまりCAVEゲームだよね。
CAVEは弾幕にする変わりに避けるのを楽しくする方法を色々考えてるけど
一般人にはわからんってのは理解できる。
ただシューターじゃない俺がCAVEに惹かれたのはその弾幕なんだけどね。

俺の考えでは今一般人に受けるシューティングなんてあったとしても
対価として\2000以下しかないだろうね。

96 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/19(木) 02:18:27 ID:yGOCjZXfP.net
どれだけ信者を装っても天然の彼には勝てんよ・・・

97 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/19(木) 03:10:47 ID:0YAHW2hT0.net
 

98 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/19(木) 03:10:54 ID:6hoYeJomO.net
オマエラいい歳こいてシューティングゲームなんかに熱くなってんじゃねーよw

99 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/19(木) 03:26:16 ID:V/QDjQMQ0.net
IKDシューから弾幕要素取り除いてもゲーム性大して変わらんだろ
「多少の無茶避けが可能」って恩恵を失う位で

100 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/19(木) 05:16:16 ID:MyckjiMJO.net
というより、こんなくだらねェことをアツく語ってんじゃねーよww

101 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/19(木) 10:37:39 ID:Om9Z2RqrO.net
一般のユーザーから見たら下らないことにアツくなるのがシューターなのです

102 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/19(木) 10:58:50 ID:gyLgdS9W0.net
あると思います

103 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/19(木) 12:04:47 ID:5CDnUjdy0.net
スーパーマリオの新作に見せかけて
ファイアボール連射で敵を倒していく縦シューを出せば売れるよ

104 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/19(木) 14:11:38 ID:+D4rPFBQ0.net
弾幕スゲェ…パターンもすごいな…俺もこれ避けれたら気持ちいいだろうな…
みたいな感じでSTGを触れたことすらない俺が興味持ったくらいだし
「俺には無理だ」って思う人なんか少ないんじゃないか


105 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/19(木) 14:39:44 ID:S17hHYNT0.net
そりゃシューティング板にわざわざ来るような人だからそういう素質があったんだろう
正直STGやってる人の集まりだけで初見の感想について議論するのは無理がある

106 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/19(木) 14:42:25 ID:K1j5kyRw0.net
>>104
悪いがあんたみたいなのは少数派だ、マジで
ここ数年のタイム制限緩いレースゲーですら完走したら「すげー、ようやらんわ」だし、弾幕なんかドン引きよ?

107 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/19(木) 17:06:12 ID:citk8+I90.net
>俺もこれ避けれたら気持ちいいだろうな…
こう思う人はほぼいないだろ
大体の人は「すげぇ・・・」で終わるだろ
大抵STG始める奴は元々STGに憧れがあった人間だと思う

108 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/19(木) 19:13:38 ID:TvqZEwOq0.net
スターソルジャーって爽快か?

確かに敵を打ち落としてると爽快かもしれんけど
熱中してるといきなり地形に潜っててムカツク
いきなり自機見失う&弾撃てなくなって爽快感激減、地形から出たら事故死

地形に潜れないほうが良かったのに


109 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/19(木) 19:29:43 ID:3gxcM99QO.net
だが、64のスターソルジャーは連射も出来ないし弾も多い名人の言ってる事とは違うゲーム。
爽快感全くない。

110 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/19(木) 19:54:24 ID:JzZWhY7h0.net
>>108
コロコロコミックとハドソンが協力し、読者アイディアを募集して生まれたスターソルジャー
地形に潜る小学生のアイディアを採用したハドソンは馬鹿だと思う
これさえなければ神ゲー
そして、キャラバンルールの2分、5分タイムアタックは残念ながら熱すぎる

111 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/19(木) 20:32:56 ID:JTG4/iLbO.net
>>110ユーザーのアイディアを取り入れて作られたSTGってろくなのがないよな

112 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/19(木) 20:47:45 ID:gyLgdS9W0.net
激しく同意
あとコアゲーマーが作ったゲームもロクなのがない
スコルピウスとか御意見無用とか

113 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/19(木) 21:24:42 ID:VUybjl7PO.net
>>111
RPGなら神ゲーになったりするのにな

114 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/19(木) 21:27:09 ID:2dyP+VJb0.net
隠しキャラとかレーザーとかああいう要素は良かったんだけど
地形に潜るのがなぁ〜マジでイラネ

せめて潜れる地形は色が違うとか見た目でわかるようにしてくれれば多少マシだったのに。

115 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/19(木) 22:49:32 ID:ggVcHKjD0.net
>101
でも当のハドソンがスターソルジャーの看板使って
PSP縦にもたないとダメとか
そんなマニアックなもん出してると文句のひとつも言いたくなる

116 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/19(木) 22:53:38 ID:JzZWhY7h0.net
>>115
縦持ちにも対応しているワンダースワンで出すべきゲームだよな、あれは

117 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/19(木) 23:06:17 ID:spPEEk4T0.net
ハドソンは桃鉄やボンバーマンみたいに
一般人でも直ぐ楽しめる完成されたゲーム持ってるからね。
そういう観点から見たら一般人とは隔絶しきってるよねシューティングって。


118 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/19(木) 23:07:27 ID:V/QDjQMQ0.net
爽快感の有無は難易度とその練り具合で左右されるものであって
弾幕か非弾幕かなんて関係ない

119 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/19(木) 23:12:18 ID:PBK2NXze0.net
名人最近の格ゲーにも苦言はいてたことあったよね

弾幕シューも格ゲーもハドソンには関係ないもんね。
さすがだわ

最近のハドソンのパチンココラボには死んでも苦言は吐かんだろうな

120 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/19(木) 23:15:59 ID:yf5drWIs0.net
つまり自社製以外は批判対象か

121 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/20(金) 00:11:24 ID:Ht7DgfGW0.net
いや、自宅で鉄騎遊んでるって書いたことがあったはず。

122 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/20(金) 00:18:31 ID:HWJ7aFho0.net
自社製と持ち株会社のコンマい以外は批判対象です

123 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/20(金) 08:58:00 ID:19mgQKod0.net
>>118

スターソルジャーは高速で突っ込んでくる敵をガガガガガと倒すといい効果音が鳴って爽快だ

124 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/20(金) 09:13:35 ID:RJTTnf+n0.net
>>115
縦持ちは慣れると気にならんが、据置きで2000円で出してたのを
携帯機で4000円超えで出したのには腹が立ったな。

125 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/20(金) 10:15:46 ID:HWJ7aFho0.net
ソルジャー系はあわてんでもすぐ値崩れする

126 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/20(金) 18:52:13 ID:kAy0H7Xz0.net
>>1の記事ではタイトルは出してないがエースコンバットやってるって言ってるよ

127 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/21(土) 09:33:18 ID:yjRKYOHfO.net
全文読んできた
世界で初めて連射コントローラーを作ったのは高橋名人だったのか……意外だ
しかし特許は出願してなかったみたいだな、これを見る限りでは
http://www.j-tokkyo.com/1996/A63F/JP08182859.shtml

128 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/21(土) 09:46:11 ID:2m7sN+OS0.net
>>127
いやいや
名人がいつ作ったかは不明だ
それに、商品としては、ハドソンのジョイカードより、HAL研究所のジョイボールが先だ

129 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/21(土) 10:04:22 ID:OimrBbJg0.net
ジョイボールは認めない

130 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/21(土) 12:32:49 ID:zpGMLhnn0.net
ジョイボールのボタンを足で押しながら
コントローラの十字キーを手で操作してた

131 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/21(土) 13:19:56 ID:LCtv1U5d0.net
ゆうていみやおうきむこうかなんかの奴であったなw
ファミコン真拳?
イラストの絵柄でさえそういう使われ方してるって突っ込みがw

俺? 勿論ジョイボールの連射だけ欲しいから足d(ry

132 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/21(土) 17:26:48 ID:2Y7JPsPzO.net
ジョイボールを持ってると何故かエロい人扱いされてた消防の頃

133 :働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2009/03/23(月) 05:05:24 ID:NvISKSTP0.net
実はボール状のスティックなのはジョイボールだけではないんだけどね。


134 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/23(月) 10:33:41 ID:q09JSK3U0.net
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3013680
名人面白かった

135 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/23(月) 23:17:57 ID:5AVJlUUwO.net
こういうライトに働きかけるノリがディープ層は気に食わない

136 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/23(月) 23:45:21 ID:BN9cMMlX0.net
そういうことを問題にしてるわけじゃないだろこれは

137 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/27(金) 01:46:50 ID:yVOKMg8NO.net
ファミコンブームにモロ乗ってた人に
ブームに乗らないゲームを作って欲しいなぞ言われたくないね

138 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/27(金) 05:47:12 ID:7Nt8DGHA0.net
大復活のオートボムのお陰で、ファミコン以来久々にシューティングにハマれた

箱○買って洋ゲーしかやるもんねーなーと思ってたが
STGの流れが箱にも俺にも来てゲーム熱が近頃沸騰してるぜ

139 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/27(金) 15:07:26 ID:DV+NMxUa0.net
よし!いっしょにオトメやろうぜ
新キャラ配信で大盛況だ

140 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/27(金) 18:12:10 ID:yVOKMg8NO.net
嗜好が弾幕に固定されないうちにな

141 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/28(土) 09:14:22 ID:/31AvtEY0.net
別に弾幕でもいいと思うけどな
でも東亜プランがいいよ

142 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/28(土) 19:18:41 ID:AVdXvvc+0.net
現実問題として市場も人気も
弾幕>非弾幕
なのに、なぜか自分の嗜好が絶対だと信じ込んで
非弾幕≧弾幕
と思ってる奴いるよな インベーダーでもやってろ

143 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/28(土) 21:23:40 ID:8CeNr7bU0.net
何故タイトーはインベーダーを出し続けるのか
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1119183430/


144 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/28(土) 22:28:37 ID:wu5nE+6t0.net
去年Wii用にスターソルジャーRとかいうのが出たと思うが
「スターソルジャー」のスレすらこの板にはねえよな

全く流行ってないしハマったやつすら皆無ってことだ


16連ハゲは面白いシューティング出してから物言え

145 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/28(土) 22:34:22 ID:AVdXvvc+0.net
ソルジャーシリーズ総合スレ 3連射目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1209566970/

146 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/28(土) 22:36:21 ID:wu5nE+6t0.net
すまんソルジャーで引っ掛かるのか

さすがに1年も経つと過疎か

147 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/28(土) 22:46:07 ID:jB99dl630.net
「スターソルジャーの現代風リメイクが出れば糞弾幕ゲーより売れる!」
と大暴れして、出ても買わない懐古厨には呆れたよ

148 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/29(日) 00:16:05 ID:BBsaimzuO.net
非アケゲーはユーザーが冷めるのやたら早いからアケ移植みたいな流れができにくくていつも単発的
最近の兄貴もエクストリーム2もすぐ忘れられそう

149 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/29(日) 00:48:20 ID:h+3ZeFy10.net
あんだけ弾幕否定しているのに
PS2とGCで出ていたスターソルジャーの最終ボスが
弾幕になっていたのは笑った


150 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/29(日) 01:34:44 ID:gu6grROuO.net
>>141
一言で弾幕って言ってもメーカー毎にゲーム性違うからね。
それぞれ自分の色を出そうとしてるのがわかる。

151 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/29(日) 01:53:51 ID:e5aB3LIuO.net
自分は弾幕非弾幕の境界線がわかりませんが…初見で初心者さんが「俺には無理だ」って思うか思わないか?(笑)


ゲーム自体面白けりゃいいと思うんだけど…

152 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/29(日) 03:19:49 ID:BBsaimzuO.net
>>147
あと年から年中リメイクきぼんとわめいて、いざ出るとオリジナル持ち上げつつ叩き始める。
懐古厨たる所以だね

153 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/29(日) 04:23:23 ID:51vtH23r0.net
デスマと大復活とかはどんなにヘタクソでも5分は持つだろ。練習すりゃすぐ15分遊べる。
音ゲーとかと違って50円だし、今のシューティングはどんだけ良心的なんだよ。
大復活は逆に1プレイが長すぎ。待つのもだるい。
オートボムありを選ぶと2周目なし、とかにすりゃベストだった。 ゲーム性は別にして。

154 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/29(日) 07:01:18 ID:gu6grROuO.net
>どんなにヘタクソでも5分は持つだろ。

実はそうでもなかったり。
ガチ初心者の友人に、エスプガルーダのシステムを軽く説明してやらせてみたら、全然システム活用出来ず一面ボスにもいけなかった。あれほど覚醒しろと言ったのにorz
誤解しないでほしいのは、「やってみたら難しかった」らしい。弾幕見て「俺には無理だ」と引いたわけじゃない。

155 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/29(日) 11:03:40 ID:tan2oL+U0.net
なんで突然エスプガルーダが出てくるの?

156 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/29(日) 13:15:27 ID:kdI+WJBh0.net
デスマとか大往生が出てきたからだろ

157 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/29(日) 13:56:13 ID:QEc9cqMAO.net
以前デスマを開始20秒くらいでゲームオーバーになった男子中高生を見たことがある。


1-1の港で開始直後に敵に特攻し何度も激突して一瞬でゲームオーバー。
「何これ超難しいんだけどーwwwwww」と友人たちに叫んでいたな。
そういう人もいるよとサンプル的な意味で書いておく。

158 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/29(日) 14:00:54 ID:jObcIj7H0.net
初心者は使用するボタンが3つ以上になると混乱するらしい
ガルーダ系はある程度シューティングに慣れてからやらせるべき

159 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/29(日) 14:13:13 ID:Xia1o2Yn0.net
>>151
弾幕シュー:敵の主な攻撃が弾
非弾幕シュー:敵の主な攻撃が体当たり

160 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/29(日) 18:24:07 ID:T4yRSUk+0.net
CAVEシューが受けてンのは弾幕シュー以前に東亜の遺伝継いでるからでそ
世間では東方みたいな強制イライラゲーが弾幕シューだと思われてるよ

161 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/29(日) 19:21:13 ID:jObcIj7H0.net
言われてみるとそうだなぁ
虫ふたオリとかは弾幕というより剛速球のイメージが強いな
特にブラックレーベル

162 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/29(日) 20:48:57 ID:BBsaimzuO.net
初心者の心はわからんので偏見でねじ曲げよう

163 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/31(火) 18:42:40 ID:JKMwjY6xO.net
逆にケイブ信者はスタソルを楽しめないな。
弾幕薄いし、スピードダウンないし、敵の体当たりで死ぬし。この時点で遊べない

164 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/31(火) 21:40:30 ID:LeYwNBMK0.net
高橋名人は一般人が見た時の弾幕シューの印象を語ってるけど
俺の意見として一般人が引いてるのはプレイしてる
シューターのキモさに引いてるんだけどね

165 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/31(火) 21:49:13 ID:3RyzV2Lb0.net
>>164
キモヲタ乙

166 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/31(火) 21:50:46 ID:JKMwjY6xO.net
キャラバンと違って健康的のカケラも無いしな

167 :名無しさん@弾いっぱい:2009/03/31(火) 22:27:43 ID:b1SGFTSWO.net
ゲーセンは迷いこんできた一般人以外は気持ち悪い奴ばっかだと思うけど…

勿論俺も含めてな。

168 :名無しさん@弾いっぱい:2009/04/01(水) 19:49:52 ID:C+MpugTRO.net
キャラバンのノリで盛り上がるケイブシュー…夢の一つではある

169 :名無しさん@弾いっぱい:2009/04/01(水) 20:20:29 ID:HFJbCwQbO.net
キャラバンと聞いて、フィーバロンが合いそうな気がした。

170 :名無しさん@弾いっぱい:2009/04/01(水) 20:29:38 ID:AeWJyIxK0.net
全員魚太郎な

171 :名無しさん@弾いっぱい:2009/04/01(水) 22:35:51 ID:avhdyFmA0.net
うをたらう

172 :名無しさん@弾いっぱい:2009/04/02(木) 20:19:51 ID:42JUnOdNO.net
フィーバロンはケイブシューじゃない。間違ったケイブ信者シューじゃない

173 :名無しさん@弾いっぱい:2009/04/05(日) 02:21:13 ID:7mX8yNlb0.net
そういえばモバゲで怒首領蜂とスターソルジャーのコラボあったけど
開発ってケイブ?ハドソン?

174 :名無しさん@弾いっぱい:2009/04/05(日) 02:27:33 ID:EDwrQhQE0.net
一重に弾幕シューといっても
基本的に避けたら負けの大往生と辺り判定極小の虫姫さまとじゃ別ゲーだし好みも分かれる

175 :名無しさん@弾いっぱい:2009/04/05(日) 02:52:19 ID:3qmSdX5+0.net
>>173

ケイブ

176 :名無しさん@弾いっぱい:2009/04/06(月) 12:58:50 ID:ZVxs9SjkO.net
ヘクター87は難しいという評価が多いな。非シューターが多いんだろうけど
要所さえ押さえればアドリブメインのスタソルより易しいと思うんだけどね

177 :名無しさん@弾いっぱい:2009/04/06(月) 13:36:06 ID:K8JsoX/d0.net
いや、難しいだろ
1面から敵はボコボコ弾出すし
敵はザコでもかなり固い
ザッパーとブラスターで撃ち分けしないといけない
ラリオスは更に打ち込む段数多い
ボーナスの条件複雑化
蛇足な横スクロール

一気に複雑化が進んでプレイヤー離れが進んだいい例だと思う
3作目はコケるとはよく言ったもんだw

キャラバンではジョイカード使用可だったということは
ジョイカード売るために敵を硬くしたのか?、ジョイカード使用を前提としたバランスだったのかな?
ザコが硬いのでスタソルみたいに爽快感は無いし

178 :名無しさん@弾いっぱい:2009/04/06(月) 15:38:59 ID:oC8OqLrL0.net
高橋名人が言ってるのは東方の事でCAVEシューはそんなんじゃない!
って言ってる奴を見て色々悲しくなった

179 :名無しさん@弾いっぱい:2009/04/06(月) 19:42:26 ID:crPNJt6f0.net
実際懐古厨のイメージ通りの弾幕STGだしな>東方

180 :名無しさん@弾いっぱい:2009/04/06(月) 20:15:44 ID:4Tn8JjyQ0.net
東方って道中はオマケと作者が公言、ボス戦はまったく撃たずに
弾幕をチマチマ避けているだけで倒せると聞いたが

181 :名無しさん@弾いっぱい:2009/04/06(月) 21:49:25 ID:xcBO1RQPO.net
ヘクターは覚えゲーだからね。アドリブが効きにくいのが苦痛に感じるなら激ムズゲーだろうな。
パターン覚えれば全クリはそんなに難しくないと思う、久々にやったらすっかりパターン忘れてたけど。
また覚え直す気力はないや。

182 :名無しさん@弾いっぱい:2009/04/06(月) 22:17:02 ID:SIHhJ+I70.net
ヘクターのキャラバン優勝スコアって何点?

183 :名無しさん@弾いっぱい:2009/04/24(金) 20:12:51 ID:rGOkPNxoO.net
ヘクターは攻撃範囲が狭い分、張り付き撃ちで瞬殺するメリハリが気持ちいい
あと横シュー面のテンポがいい。

184 :名無しさん@弾いっぱい:2009/04/26(日) 17:49:39 ID:OajyIWFj0.net
 

185 :働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2009/04/27(月) 08:30:53 ID:ClwQUnqA0.net
スーファミのハドソンシューティングコレクションはお買い得すぎる。
あの頃のハドソンシューの胸のすくBGMは最高。
スターフォースはテーカンのアーケードよりもBGMにメリハリあって好きだな〜
頂点はスタソルだと思う。
ヘクター87は地上物の破壊が面倒くさくてな。

186 :名無しさん@弾いっぱい:2009/05/19(火) 21:40:21 ID:FSuJTjklO.net
>>147
>「スターソルジャーの現代風リメイクが出れば糞弾幕ゲーより売れる!」
>と大暴れして、出ても買わない懐古厨には呆れたよ

スタソルGC版とかPS2版とかなw
あれは堅い敵がやたらと多いのに「押しっ放しで弱っちいオート連射」という時代の逆を行ってて、かつてのヘクター'87並みに難しいぜ。


FC世代以外は何としてもレーザーアイテム(レーザー使えばゲーム性が一変して雷電IVの感覚で遊べる)の場所を覚え、取ったら絶対死なないようにするのが最大の攻略法。

187 :名無しさん@弾いっぱい:2009/05/19(火) 21:46:22 ID:FSuJTjklO.net
>>160
>CAVEシューが受けてンのは弾幕シュー以前に東亜の遺伝継いでるからでそ

一番東亜の遺伝を継いでる初代首領蜂はそれほどウケなかったけどな。
東亜回帰のフィーバロンも今ひとつ。

188 :名無しさん@弾いっぱい:2009/05/19(火) 21:53:01 ID:kb8zzEcY0.net
>>15
高橋はスタソルバニシングアース(N64)の頃から弾幕を叩いてたな
けど肝心のバニシングアースの内容が弾幕テイストだったがw

ちなみにバニシングアースは1998年。
まだ大往生もプロギアも出てなかった頃。


189 :名無しさん@弾いっぱい:2009/05/19(火) 21:55:06 ID:kb8zzEcY0.net
>>40
>高橋名人にしたらオート連射は憎い仇なのだろうか
だからPS2のスタソルは押しっぱ連射が激弱なのか

190 :名無しさん@弾いっぱい:2009/05/19(火) 23:35:02 ID:8dO20iH70.net
嫌いなゲームを叩くような神経質だから禿るんだよ、あいつ
つるっぱげ

住み分けすれば良いだけの話じゃん

191 :名無しさん@弾いっぱい:2009/05/19(火) 23:57:58 ID:zGYEh5ofO.net
フィーバロンはスターフォース系としての究極系だと思ってる
売れなかったのは時代が悪かったのか。

192 :名無しさん@弾いっぱい:2009/05/20(水) 00:47:41 ID:cBr4jYF3O.net
>>187
CAVEは東亜色が強ければ強いほどウケないんだよな。

バツグンテイストを無視しても、首領蜂が一番東亜らしかった。特に2ボスはCAVEじゃなくて東亜のボスだ。

193 :名無しさん@弾いっぱい:2009/05/20(水) 09:05:07 ID:6VQMF5aB0.net
>>191

いや・・世界観が・・・

194 :名無しさん@弾いっぱい:2009/05/20(水) 20:51:35 ID:oRbG/sYDO.net
弾幕型は好きではないけど、
弾がゆっくりじゃなければまだ許せるな。

もっさりゲーだけはどうしても許せない。
シューティングに限ったことじゃないが。


195 :名無しさん@弾いっぱい:2009/05/21(木) 09:18:02 ID:Bd93V7t3O.net
破壊の爽快感を求めるならふたオリでも十分だと思うぞ

196 :名無しさん@弾いっぱい:2009/05/30(土) 12:13:42 ID:UUoI8y1K0.net
>>44
大往生のエレメントドールすら反吐が出そうなのに
なんなんだ大復活のあのボスは

大往生が出たときには「萌えは意識してないだろ」と萌え要素を否定してた香具師がいたが
そいつらの想いはイバラで一気に打ち砕かれたなw

197 :名無しさん@弾いっぱい:2009/05/30(土) 12:18:28 ID:UUoI8y1K0.net
>>119
>弾幕シューも格ゲーもハドソンには関係ないもんね。
>さすがだわ

昔カブキ一刀涼談ってのを出してましてねぇw

#天外魔境真伝はタイトルまで真サムスピをパクるんじゃねぇよww

198 :名無しさん@弾いっぱい:2009/05/30(土) 22:27:52 ID:M9Q8uI9U0.net
天外魔境真伝面白いからいまだにネオジオが捨てられない・・・
PSPでもいいから早く移植しろよ

199 :名無しさん@弾いっぱい:2009/06/01(月) 22:45:51 ID:56sd16bp0.net
>>198
ネオジオのキンモンとかが出たくらいだから
VCで出るんじゃね?

200 :名無しさん@弾いっぱい:2009/06/09(火) 17:16:18 ID:lqSk1hZu0.net
>>199
VCのネオジオ&MSXは担当のD3が絶賛放置中

201 :名無しさん@弾いっぱい:2009/08/19(水) 19:47:22 ID:XAXrzb2dO.net
いくらスタソルをリメイク復刻しても現在に興味の無い爽快感厨には糠に釘

202 :名無しさん@弾いっぱい:2009/08/21(金) 15:10:21 ID:0s8TTIYc0.net
その辺を考えると

ティンクルスタースプライツは良ゲー


ということでおk?

203 :名無しさん@弾いっぱい:2009/08/22(土) 01:36:50 ID:qWry91lL0.net
ファイナルソルジャーのあのダサい自機をどうにかしてくれ。

204 :名無しさん@弾いっぱい:2009/08/24(月) 10:58:06 ID:cz0e9EsmO.net
タイトルロゴもダサいw

205 :名無しさん@弾いっぱい:2009/08/24(月) 11:03:38 ID:1kPfNxjkO.net
オープニングBGMもダサい
疾走感を出そうとして見事にこけた感じ

206 :名無しさん@弾いっぱい:2009/08/27(木) 22:48:12 ID:k5ww9oBk0.net
STGはACグラディウスIIIから入ったが
「俺には無理だ」なんて思わなかったぞ名人

って弾幕系じゃないからちょいと違うか

207 :名無しさん@弾いっぱい:2009/08/27(木) 23:46:05 ID:ppyg+nrEO.net
>>205
ソルジャーブレードの方がダサいよw

208 :名無しさん@弾いっぱい:2009/08/28(金) 03:26:45 ID:mP24e7Ia0.net
STGはACのデススマから入った
キャラが可愛かったからってだけでやったら避ける楽しみを知った
弾幕は攻略見ながらやってたら、いつのまにか慣れた

オトメやってみたら障害物邪魔すぎて何かわけもわからず終わった
二度とやりたいとは思わなかった

209 :名無しさん@弾いっぱい:2009/08/28(金) 05:54:39 ID:zNSsD2mR0.net
バルクスラッシュ2はまだですか。

210 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:35:29 ID:qc8H8Bqi0.net
>>207
あれはコンパイル開発だから・・・・

ソルジャーブレイドのデカ文字フォントがバトライダーのデカ文字に似ている件について

211 :名無しさん@弾いっぱい:2009/09/18(金) 14:37:44 ID:28EOolV50.net
シューティングが出尽くしてしまって苦肉の策で出来たのが弾幕ブームって感じだな、俺は。
責めもしないけど、原点回帰で色々探って欲しいものがある。
アサルト、グラナダ、ボスコニアンとか今やっても楽しいぜ。


212 :名無しさん@弾いっぱい:2009/10/24(土) 14:56:23 ID:0e5WD0L7O.net
高橋名人って何の名人なの?STGできないくせにゲームの名人じゃねぇよな?

213 :名無しさん@弾いっぱい:2009/10/24(土) 15:19:49 ID:pbMFDkKSO.net
>>212
連打の名人

214 :名無しさん@弾いっぱい:2009/10/25(日) 00:10:46 ID:d+gMEyHpO.net
>>211
探ったところで立ちはだかるのが特定のスタイル以外受け付けないユーザーの狭い嗜好
それと新作というだけで眼中に入らない懐古層

215 :名無しさん@弾いっぱい:2009/10/28(水) 01:00:39 ID:GFcaw2Ia0.net
>>212
CAVE信者釣りの名人

216 :名無しさん@弾いっぱい:2009/11/03(火) 21:29:54 ID:JJ+U5UrFO.net
マジレスするとガキ騙し名人
選ばれしアケゲーマーと異なる偽物ゲーム好きを量産した

217 :名無しさん@弾いっぱい:2009/11/04(水) 00:41:33 ID:tHn83MPp0.net
当たり判定詐欺のゲーム出せよ

218 :名無しさん@弾いっぱい:2009/11/04(水) 09:21:19 ID:/GaHlvtk0.net
虫姫さまとかスクショ見ただけで俺には絶対に無理


219 :名無しさん@弾いっぱい:2009/11/05(木) 19:05:28 ID:NvJIlxHRO.net
スタソル新作のスクショ見てもやる気しない

220 :名無しさん@弾いっぱい:2009/12/08(火) 17:00:30 ID:8/ALLTwc0.net
弾幕作ってるのなんてCAVEだけなのにな
MOSSもグレフもマイルも社長もみんな独自のゲーム性でもって進んでるのにな
なのに弾幕弾幕言われるのはどれだけ今のSTG界がCAVE王国になってるかってことだな

221 :名無しさん@弾いっぱい:2009/12/10(木) 01:32:50 ID:iELkfeZU0.net
前から疑問だったんだがなんで初心者って頑なにボムを使おうとしないんだろうな
あれは初心者の救済のためにあるもんなのに・・・

あと蜂でレーザーまったく使わない奴とかさ、上でも出てるがガルーダでまったく覚醒使わない奴とかさ
そういう基本システムすら理解してない(しようとしない)奴のフォローまでしろってのは無茶だろ

222 :名無しさん@弾いっぱい:2009/12/10(木) 02:01:13 ID:Qipz/X+80.net
敵弾避けるのに精一杯で「ボムを投げる」まで気が回らないのが初心者
レーザーやら覚醒やらマルチスレッドでプレイを組み立てられれば初心者とは言わんよ
救済措置としてならオートボムやバリアがいいと思ってる

223 :名無しさん@弾いっぱい:2009/12/10(木) 02:25:24 ID:UF162xCZ0.net
ボムなんてのは自分の限界を知るまで使えないもんだ
使わないで必死に避けて死んだら連コが一番上達する

224 :名無しさん@弾いっぱい:2009/12/10(木) 03:29:48 ID:iELkfeZU0.net
でもボムやレーザーや覚醒使わずに死んで「最近のSTGは難しすぎる!」って言ってる奴いたらそれはちょっと違うだろって思わないか

225 :名無しさん@弾いっぱい:2009/12/10(木) 08:47:20 ID:+yKCSSxq0.net
>>220
その割に一般知名度は低いんだよな

226 :名無しさん@弾いっぱい:2009/12/10(木) 10:08:58 ID:UF162xCZ0.net
ボムはいいとしても、他のシステムがややこしいと思う事はある
デススマの結界やロックみたいに初心者は使わなくていいシステムもあるし、
とりあえずクリア目指す初心者向けのガイドラインでも書いてあればいいんだけどな

227 :名無しさん@弾いっぱい:2009/12/11(金) 02:13:36 ID:rLP1TAAj0.net
>>224
せっかくだから俺はこのゲームを選ぶぜ!ってSTGをやる相手になら正しいが
間口を広げるために新規層を狙いたいのならその論理は間違ってる

普段STGをやらない人にとっちゃ通常ショット以外のギミックを、リアルタイムで
進むプレイ中に、一発死のプレッシャーに耐えながら使うなんて無理ゲ

228 :名無しさん@弾いっぱい:2009/12/11(金) 09:55:49 ID:4dcS4otp0.net
ボムはともかくそのゲーム独特のシステムは試す余裕がないからな
弾幕ゲーなら尚更
格ゲー初心者がゲーセンでコマンド表ちらちら見ながら頑張っても技でなくて諦めるのと同じ

デススマはボムと直感的な左右ショットだけでいいから入りやすかった
操作にさえ慣れればやる気出る

229 :名無しさん@弾いっぱい:2009/12/12(土) 15:19:23 ID:4L/xjmYQ0.net
>>228
>格ゲー初心者がゲーセンでコマンド表ちらちら見ながら頑張っても技でなくて諦めるのと同じ

だからバーチャが受けたんだよな
この当時のカプコン格ゲーは必殺技だけでも初心者には厄介なのに
ヴァンパイアとかで妙なシステムを乱発しまくってたし

マブカプ2なんか改めて使い処のわからないシステムがやったらと多すぎると実感

230 :名無しさん@弾いっぱい:2009/12/13(日) 20:30:11 ID:P6Xgp1Pp0.net
ゲーム自体の難易度は昔に比べたらどんどん下がってるんだけどな
真ボスだの2周目だのは置いといて

231 :名無しさん@弾いっぱい:2009/12/14(月) 00:17:56 ID:eNmbirAq0.net
>>230
難易度が下がってるというか理不尽な要素や無茶なバランスが減った。
昔は当たり判定デカすぎで不可解な死亡が当たり前だったし


232 :名無しさん@弾いっぱい:2009/12/14(月) 00:53:15 ID:OzGRyne00.net
画面下から出てきた敵に体当たりされて死んだりな
出たなツインビーのハエみたいなザコに何度キレそうになったことか

233 :名無しさん@弾いっぱい:2009/12/16(水) 15:55:57 ID:eD7LgQ2M0.net
弾幕の定義がわかんね
ゼビウスのアンドアジェネシスなんかかなりの弾幕だと思うんだが

234 :名無しさん@弾いっぱい:2009/12/16(水) 19:12:42 ID:eleVfyb+0.net
速度の遅い弾がばら撒かれている状態という
認識でいいと思う

235 :名無しさん@弾いっぱい:2009/12/16(水) 20:35:57 ID:qf4Gj+Wl0.net
バラまかれた弾の隙間を自機グラフィックが
通り抜けられない状態なら弾幕、と言ってみる

236 :名無しさん@弾いっぱい:2009/12/17(木) 02:58:49 ID:16hoVheK0.net
俺にも出来るかな?とか思うんじゃなくて
攻略する暇あるかな?って思う人が大半だろ。

237 :名無しさん@弾いっぱい:2010/09/22(水) 03:36:26 ID:9tgxVa5H0.net
【業界】高橋名人「シューティングが潰れたのは、弾幕系のせい。二度とあのようなゲームは作らないで」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1281772795/

238 :名無しさん@弾いっぱい:2010/09/22(水) 07:28:52 ID:tKjQSFP3O.net
名人の主張は極論過ぎるが大まかには当たっていると思う
反論してる方は重箱の隅つつきレベルだよなあ。弾幕のプレッシャーが人を遠ざけてるのに
かといって非弾幕を出しても誰もやらない

239 :名無しさん@弾いっぱい:2010/09/22(水) 07:41:39 ID:tKjQSFP3O.net
名人はこのネタで未来永劫食っていかなければならないので実際に弾幕が消えたり非弾幕が栄えると困るのだ
新作スターソルジャーがすぐ忘れ去られるのも都合がいい。宣伝文句を次にもそのまま使い回せるから

240 :名無しさん@弾いっぱい:2010/09/22(水) 23:57:53 ID:X5xMfgRB0.net
反弾幕として出されたフィーバロンが大コケだったしなあ。
弾が少なくて高速弾はもう出尽くした感あるしなあ。
弾幕という新境地を作ったのは、むしろSTGの息を吹き返したと思う。
でもそろそろ次がないと厳しいかも

241 :名無しさん@弾いっぱい:2010/09/23(木) 05:22:55 ID:mp7BxsNJ0.net
弾幕&高速の
ヴォルガードUのスイガムボルドが最強って事でいいんじゃないの?

242 :名無しさん@弾いっぱい:2010/09/23(木) 23:21:51 ID:wv0MtIq5O.net
名人はアンチ他社シューだから他社の非弾幕は存在を否定するよ

243 :名無しさん@弾いっぱい:2010/09/29(水) 13:02:34 ID:gmy80igWO.net
>>230
90年代の難易度がおかしいだけ
80年代と比べたら難易度同じぐらいだけどややこしさが段違いだよ

244 :名無しさん@弾いっぱい:2010/09/30(木) 05:24:39 ID:SlJkYdht0.net
じゃあ名人はバンゲリングベイは認めるんだなw

245 :名無しさん@弾いっぱい:2010/09/30(木) 11:49:25 ID:Y5NJgrdZ0.net
バンゲリングゲイだと・・・

246 :名無しさん@弾いっぱい:2010/11/10(水) 04:22:54 ID:NwIRepou0.net
スタソルって何
そんなのしらねー

247 :名無しさん@弾いっぱい:2010/12/25(土) 12:37:10 ID:9PIK6EzcO.net
>>240
>反弾幕として出されたフィーバロンが大コケだったしなあ。
>弾が少なくて高速弾はもう出尽くした感あるしなあ。

フィーバロンの弾はそんなに少なくはなかったけどな



248 :名無しさん@弾いっぱい:2011/02/12(土) 05:38:18 ID:sIJey8EF0.net
名人には禿同する

249 :名無しさん@弾いっぱい:2011/02/23(水) 08:56:32.97 ID:TfNWCW4A0.net
昔のSTGにありがちな事
・非常に鬱陶しい動きで体当たりで殺しにくる雑魚
・画面下部から敵出現
・至近距離から弾を撃ってくる
・敵の弾が妙に正確に自機を狙ってくる(予測射撃する場合も)

人気のあるSTGはだいたいこういうストレスの溜まる要素をしっかり排除してたりする

250 :名無しさん@弾いっぱい:2011/03/04(金) 13:59:27.19 ID:f+vBWzXe0.net
いいから名オススメの新作ファミコン
ブレードバスターでもやってろよw

251 :名無しさん@弾いっぱい:2011/05/28(土) 03:07:31.99 ID:HAjtmWgS0.net
高橋名人の言う通り。

弾幕ゲーは弾幕ゲーという別のゲームだね
シューティングと認めたくないよ。

最近のSTGは猫も杓子も
シャワーみたいに範囲だけ広いハッタリビームを
ボスに何分もじわじわ照射してるだけ
こんなのを何年も続けてる。
そんでもって不自然なほど小さい当たり判定の自機で
奇跡の弾除けを演じさせられるだけの弾幕鑑賞虚飾ゲーム
それがCAVEだの東方だののSTGの正体。

252 :名無しさん@弾いっぱい:2011/05/28(土) 03:27:53.90 ID:e3d/vupA0.net
XBLAのトラブルウィッチーズはそこそこ面白かった。
敵の弾数が多くても自機バリアでからめ取ってコインに変えられる&自機当たり判定も小さい+表示されるので
弾数が多くても捌きやすく稼ぎ要素に繋がるからストレスに繋がりにくい。
弾幕でもこういう系統なら楽しみやすいんだよな。

避ける楽しみなら弾数をもっと減らして直感でも凌げるレベルにして欲しい気はする。
じゃないとパターンプレイになりがちだし。

253 :名無しさん@弾いっぱい:2011/05/28(土) 04:56:33.74 ID:RD26tzmC0.net
この人は作り手側なのかプレイヤー側なのかいまいち分からんな

254 :名無しさん@弾いっぱい:2011/05/28(土) 09:11:03.52 ID:fGVWsWCRO.net
避けるのが楽しい、これは2Dシューティングが他のゲームに誇れる長所でしょ
爽快感だったら2Dシューティングである必要性が無いから


255 :名無しさん@弾いっぱい:2011/05/28(土) 09:53:11.71 ID:yCUvWc4v0.net
そりゃラーメンがあるからうどんやそばに存在意義がない、というのと同じ論理じゃないか?
避けだけがやりたいんならSTGである必要は無いから
某方なり、緋蜂弾幕シミュレータなり、気合避けバカ一代なりやってりゃいいって話になると思うが

256 :名無しさん@弾いっぱい:2011/05/28(土) 12:34:09.64 ID:HAjtmWgS0.net
ぶっちゃけSTGなんてそれこそスタソルのような通常弾だけでよくねーか。
最近のSTGの見た目だけ派手派手のレーザー照射ゲーで
画面は埋め尽くされてプレイしてて狭苦しい
ボス戦なんてショットボタン押したままボスの体力ゲージが無くなるまで
ひたすらちまちま弾幕避けてるだけ
弾幕以前に自機が極太レーザー撃ちまくりになった時点で
STGは本来の楽しさを失った、つまりガンヘッド辺りで既にだ。

257 :名無しさん@弾いっぱい:2011/05/28(土) 12:46:02.70 ID:PW60wRO40.net
「缶ヘッド」って超人がいたな。

258 :名無しさん@弾いっぱい:2011/05/28(土) 12:48:30.71 ID:HAjtmWgS0.net
ゲーセンのメンテが駄目駄目ってのもあるわな
連射機能ないとすぐボタン壊れる。
コイン入れたらボタン効かなくって店員呼んでうだうだ待たされるのがいやだから、そもそも最初からプレイする気になれない。
でもそんな事言うと「そんなにメンテナンスやってられないです」と声が挙がるワケだw
甘ったれとしか思えないんだけどね(怒

259 :名無しさん@弾いっぱい:2011/05/28(土) 12:54:09.65 ID:cfTgnP0E0.net
護送船団方式で「本物」作り続けてたらジャンルが今より元気だったと思うのか

260 :名無しさん@弾いっぱい:2011/05/28(土) 13:20:57.97 ID:yCUvWc4v0.net
スタソルはレーザー撃てた気がするんだが・・・隠し要素だがな

261 :名無しさん@弾いっぱい:2011/05/28(土) 13:35:56.67 ID:HAjtmWgS0.net
スタソルのは大会禁止だったしな、完全に隠し要素
誰でもラザロ倒せるための救済だったんだろうな
それに一点集中型だからRTYPEの波動砲に近い

262 :名無しさん@弾いっぱい:2011/05/28(土) 15:27:52.58 ID:gzpDzg++0.net
弾幕+判定極小は、
逃げ道の選択肢が爆発的に増えて、多様性(ウソ避け含む)が増すけど、
画面内の全弾のベクトルを把握するのがつらいんじゃないかしら。

263 :名無しさん@弾いっぱい:2011/05/28(土) 18:02:00.64 ID:fGVWsWCRO.net
弾幕を否定するより、もっと初心者の人にも弾避けの面白さを感じて貰う方向性の方が正しいと思う
弾幕以外のシューティングだって面白いし、あって然るべきだと思うけどね

CAVEもそういう部分は色々模索してるだろうし、
最近のCAVEの家庭用は評判いいしね

264 :名無しさん@弾いっぱい:2011/05/28(土) 22:15:24.99 ID:HAjtmWgS0.net
弾幕を避けるという行為が未だにつまらない。
なんつーか、俺としてはアムロのように
滑らかに避けるのを楽しみたいわけだ、実際には避けきれずに墜とされてもさ。
でも現実はただの十字レバーで縦横カクカク避けるしかない、これはダサい。

あと、弾幕に愛情が感じられない
弾幕美とか言っても要は通常弾が固まってるだけじゃん?
そんな一山なんぼのザコ弾にヤラれるなんてイヤなんだよ
同じヤラれるなら体当たりとか、このボスの為だけに用意した専用ビームとかにしてほしいね

265 :名無しさん@弾いっぱい:2011/05/28(土) 23:54:43.30 ID:Ltg/NxH40.net
>>264じゃあストラニアとかでもやれよ
視野狭すぎだろ

266 :264:2011/05/29(日) 00:26:10.05 ID:9W7lk6HGO.net
いや、俺が求める超イカすゲームは脳内で決して現れない事になっている。
故にいくらでも現状批判でスカッとできてお得。

267 :名無しさん@弾いっぱい:2011/05/29(日) 00:58:11.28 ID:rJDc00XS0.net
それはつまりどんなゲームも批判してばかりで楽しめないという事。
かわいそうな人。

268 :名無しさん@弾いっぱい:2011/05/29(日) 01:44:12.86 ID:Ycy6PwMB0.net
>>266は十中八九成りすましだろうな
最近?わざと突っ込み所のあるレスや独り言をあちこちで書いてる携帯野郎だろう
クソケイブ厨とか(一部の人間が)読んでる輩かも知れん

まあ、どっちにせよID:HAjtmWgS0は一生固定画面シューとかスターフォース、
エグゼドエグゼスでもやってりゃいいんじゃないか?これらが悪いゲームだというつもりはないが
ガンヘッドですら駄目なら、こやつの望むゲームが現れる事はもう二度とないだろう

269 :名無しさん@弾いっぱい:2011/05/29(日) 01:53:46.65 ID:jML9pHsN0.net
>264 
サターンの蒼穹紅連隊がアナログレバーに対応していて移動方向が64方向ぐらいある感じだから
それやってろブタザル

270 :名無しさん@弾いっぱい:2011/05/29(日) 02:31:58.52 ID:EVvVlJ0U0.net
まあ言ってる事もわかるけどね。あくまでゲームとして凄いというだけで
動きそのものは(一般人から見て)華麗なわけじゃないから。

弾幕に対して鋭角に突っ込むほど得点が貰えるシステムだったら
流線的な動きのパターンになるんだろう。

271 :名無しさん@弾いっぱい:2011/05/30(月) 21:10:59.47 ID:b5aT+dq/O.net
何か面白い発想だね 何かできそうな

272 :名無しさん@弾いっぱい:2011/06/03(金) 08:28:50.76 ID:rU5dTCAYO.net
弾幕ゲーで唯一楽しいのはESP。
名人も満足I

273 :名無しさん@弾いっぱい:2011/06/04(土) 00:41:51.15 ID:pCZ+B6yZO.net
流線挙動はマウスやタッチペン操作でいくらでもどうぞ

274 :名無しさん@弾いっぱい:2011/06/04(土) 11:34:44.96 ID:HW4N9wFv0.net
自分は弾幕系はあまり好きじゃないから、名人の言葉はそれなりに賛同できるなあ

弾幕系の敵って動きとか攻撃パターンに個性がないイメージがある
どいつもこいつも上(右)から現れて通常弾バラ撒くばっかり、その撒き方がちょっと違うだけって感じで

最近は全然STGやってないから時代遅れ&的外れな見方かもしれないが



275 :名無しさん@弾いっぱい:2011/06/04(土) 14:09:17.88 ID:Ua2gplWe0.net
STGの基本、敵の出現パターンを覚えて先手を打って殲滅すれば楽になる所だって一緒だし、
稼ぎや撃ち込む面白さ、何より破壊の爽快感だってちゃんとある。

94年発売のダラ外のムックですでにSTGは今かなり厳しいって書かれてたんだぜ?
怒首領蜂が97年だから、別に弾幕シューが原因でSTGが駄目になったわけじゃない。

その格ゲーブームの中でこんなのはどうだ、と作った怒首領蜂だって最初は受け入れられるかどうか不安だったそうだ。
それは名人が言うような初心者が見た目で避けてしまうような印象だったかもしれないが、
結果的に遊んでもらえて10年以上も弾幕系が出せる事になった。

名人の理想のSTGのベストの形ではないかもしれないけど、こんなのも有りって事だったんだろう。
何でもそうだが、時代に合わせてニーズは少しづつ変わったり生まれてくもんだと思う。

長文すまない。
業界をずっと見続けてきてる名人が「駄目」と断言口調で意見してたのが少し悲しくてな。
つか避けるだけのゲームって、本当に実際に遊んだ上での感想なのかなぁ・・

276 :名無しさん@弾いっぱい:2011/06/04(土) 15:28:41.78 ID:1C2kvjmm0.net
戦争をしてるはずなのに一方的に自機が敵を殺戮するだけのゲームの方が不自然なのでは

277 :名無しさん@弾いっぱい:2011/06/07(火) 15:29:31.36 ID:G2pjPD9J0.net
アンチCAVEってのも悪くないな

278 :名無しさん@弾いっぱい:2011/06/07(火) 16:33:45.81 ID:A2XFHXqWO.net
俺が遊ぶ必要が無くなるように弾幕だけ出してたほうがいい

279 :名無しさん@弾いっぱい:2011/06/07(火) 21:44:16.50 ID:1hPKrt6x0.net
>>240
フィーバロンは弾幕がどうこう以前に難しすぎだ

280 :名無しさん@弾いっぱい:2011/06/08(水) 17:02:31.35 ID:EknSJ3n00.net
>>279
ミスると露骨に難易度下がる辺り、彩京系に近い部分もあるけどね
難易度別に3つくらいモードがあれば良かったと思う(常時最低ランクのイージー、常時発狂状態のマニアックを追加 みたいに)

281 :名無しさん@弾いっぱい:2011/06/08(水) 23:46:58.93 ID:uquA3PQo0.net
いっそシステムとして難易度切り替えボタン等があればいい。
上げるほど高難度/高得点に繋がりやすく
やばそうな所は低難度に切り替えるとか簡単に稼げそうな所からチャレンジしたり。

282 :名無しさん@弾いっぱい:2011/07/03(日) 11:19:05.40 ID:7GcmSQMs0.net
今ゲーセンに入ってきたドラスピをなんとなく始めてやってるんだけど面白いわー
良く考えて敵のAI作ってるってわかる。

283 :名無しさん@弾いっぱい:2011/07/03(日) 11:20:35.72 ID:7GcmSQMs0.net
>>244
あれはリアルタイムウォーシミュレーションじゃないの?

284 :名無しさん@弾いっぱい:2011/07/04(月) 02:56:00.21 ID:J1TsnEGQ0.net
http://www.nicovideo.jp/watch/sm783748
俺にはケイブの弾幕より名人の連射力の方がずっと狂気じみて見えるわ…。

285 :名無しさん@弾いっぱい:2011/10/28(金) 01:00:17.59 ID:lil6gWSB0.net
       _____
      /   ___\
     /    (___) .|
    ,|_____,,.ノ⌒ソ
   ミ::::::::::::ノ ~\,__,./~ソ::ミ
   ヽ:,、:::/ (,,o) ^(o,,)):ソ
    (ろi! "~~ヽ__,>,)⌒)ソ 
 /⌒``゙ヽ i"⌒`,(,.-┐,,ノ\<  ゲームは1日12時間位だ!
./      ` ` ̄~_,,,...ノ´   ヽ
.|    |          ./  |
.|  /⌒\   .| ̄i`スへ   .|
.\/ \ヽ !   | </  ヽ ./
  |  二>ヽ(〉____| </、/__/
  \二> ~~~  └-┘
    | ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

286 :名無しさん@弾いっぱい:2011/10/29(土) 19:54:18.58 ID:h8BJ+krYO.net
普段は弾幕批判してますが、こういうスレが立てば名人を批判したくなってくる日和見主義な僕です。
とにかく批判したいんですよ、あたしゃ。

287 :名無しさん@弾いっぱい:2011/11/02(水) 23:27:26.24 ID:fF22RhQX0.net
高橋名人はNMKの撃ち込みゲーをどう評価するか知りたい

288 :名無しさん@弾いっぱい:2011/11/03(木) 00:09:36.33 ID:MbrIr+upO.net
名人はそんな細かいカテゴリ分けで語らないと思う。
シューティングを「破壊の爽快感のキャラバンシュー」と「シューティングを潰した高難度アーケードゲーム」にしか分類してない。

289 :名無しさん@弾いっぱい:2011/11/03(木) 18:14:55.02 ID:k9mj9HsL0.net
冒険島みたいなクソ難易度の鬼畜ゲー作った奴が何を言ってるのかと

290 :名無しさん@弾いっぱい:2011/11/03(木) 20:23:39.33 ID:WW+beeH+0.net
ワンダーボーイの移植じゃないの?

291 :名無しさん@弾いっぱい:2011/11/04(金) 02:38:49.64 ID:pTZyxdtH0.net
ヘクター87とかまさにシューティングブームを潰した高難度ゲーの一つだよな
あんなのキャラバンで釣って小学生に買わせるとか鬼畜すぎ

292 :名無しさん@弾いっぱい:2011/11/10(木) 23:09:02.95 ID:p1KNX5gD0.net
1943の方が遥かに面白かった
たぶんヘクター87が3本買えそうなくらい遊んでた

293 :名無しさん@弾いっぱい:2011/11/13(日) 00:14:48.76 ID:uKzwsk5tO.net
ヘクター褒めてる非国民をブン殴りたい

294 :働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2011/11/21(月) 10:14:02.81 ID:Qu5DeWmg0.net
タテヨコが両方あっても面白いシューティングだと、沙羅曼蛇とかもえろツインビーとかは面白いよなあ。
ヘクター87はどうしてあんなに燃えないんだろう。
土気色だからかな?
でも新人類とかはバカっぽくて好きだったけどな。
ガンスモークとか何周もしたし、書き換え代の10倍は元は取るぐらい好きだったぜ。

295 :名無しさん@弾いっぱい:2011/12/07(水) 01:03:32.96 ID:3AKoKvJo0.net
プロゲーマーSGP-SV-TNKさんの重要記事
http://www54.atwiki.jp/sgpsvtnk20111202/

296 :名無しさん@弾いっぱい:2012/02/17(金) 06:55:48.06 ID:4ko1oIp80.net
音ゲーと比べてるアホがいるけど、初心者を惹きつける要素が
シューティングと比べて段違いだから比較にもならねー
例えば音楽、聞いたことのある有名歌手の曲で惹きつける、
特殊なコントローラ、ギターコン等で惹きつける、
ドラムマニアは普通にドラムやってる人が興味をもったりと
入口が多い、かたやシューティングはせいぜい東方から入ってくるオタ
ぐらい、普通の入口が狭すぎる。



297 :名無しさん@弾いっぱい:2012/02/17(金) 12:45:24.06 ID:QOCVIer/O.net
高橋名人好きだけど昔のシューティングも相当な難易度だと思う。

298 :名無しさん@弾いっぱい:2012/02/18(土) 15:04:56.06 ID:Xz/z3qyN0.net
昔のシューティングって挫折感を伴うカッチカチの難しさだったりするけど
今の弾幕シューティングはふんわりとした難しさって感じかな
初心者から上級者まで実は間口が広いよね

299 :名無しさん@弾いっぱい:2012/02/18(土) 15:57:52.48 ID:H00MQ3FA0.net
それもマニア視点だと思うけどな
初心者に怒首領蜂の2ボス発狂は避けられないし、初心者はそういう状況で緊急ボムを撃てないし、
初心者は決めボムという攻略法になかなか行きつかない、行きつく前に止めてしまう

間口が広い狭いってのは弾幕か非弾幕かってより、難易度と基本システムによると思うな
虫姫みたいにシンプルなのやデスマ・大復活1.5みたいに低難易度なのはまだ入りやすいと思うけど、
昔は大半のタイトルがもっとシンプルだったし、簡単なのもあったしね(エリア88とか)
つーかコンシューマに限っては小学生でもクリア出来るようなのも多かったし

システムはオートボム標準装備(ライフ制でもいい)で高速ショットとレーザーの2ボタンを使い分けるって位シンプルでいいと思う
セミオート連射にして1ボタンでもいい位だと思うな
実際Cボタンを使わずにAボタンを連打してる初心者はちょくちょく見るし

300 :名無しさん@弾いっぱい:2012/02/19(日) 01:02:31.14 ID:3+lcWN/Q0.net
ていうか分かってても押せないんだよ。押せるようになるまでで一苦労。

ベルトアクションならひとまず片付けたら考える余裕がある。
格ゲーだったら相手に協力してもらえばいったん手を止めて
ここがこうとか教えられたりもできるけどSTGは自動進行。
その場成長がし辛いから気軽に手を出したところでよくわかんねーつまんねーになる。

301 :名無しさん@弾いっぱい:2012/02/19(日) 19:09:08.30 ID:bJ1pGY7mO.net
何作っても今は弾幕しかない事にされて(遊ばない理由付け)相手にされないよ

302 :名無しさん@弾いっぱい:2012/02/25(土) 21:39:00.80 ID:VHxcob9e0.net
STGの弾幕アンチ、格ゲーのコンボゲーアンチ
こいつらはこれらがなかったらホントにジャンルが廃れてなかったと思ってるのかな

ギルティがなければスパ4が出るまで格ゲーの暗黒期があっただけ
怒首領蜂がなければもっとSTGが廃れてただけ
なんでこんな簡単なことに気づかないのか

303 :名無しさん@弾いっぱい:2012/02/25(土) 21:42:00.95 ID:VHxcob9e0.net
スパ4×
スト4○

訂正

304 :名無しさん@弾いっぱい:2012/02/28(火) 22:14:59.49 ID:4Z/S+WJxO.net
廃れてなくても彼らは「こんなの〇〇じゃない!昔は良かった…」で終わり
思い出至上主義を武器に今を叩き放題

305 :名無しさん@弾いっぱい:2012/02/29(水) 06:58:41.23 ID:AdeKMrkk0.net
まあね、ギルティは正直出て来なければよかったな
あんな弱者いじめなジャンルのゲームは要らん
ギルティさえなかったら格ゲーの独占体制が崩れて
高田馬場のゲーセンみたく色々なジャンルのゲームが出てきて活性化してたかもしれなかった
それにSTGはまだ弱者を取り込める余裕がある。

大体ボタンが沢山あって、ただコマンドを習得しただけでは歯が立たないと言うのに…。

スト4と残ったマニアのせいでせっかくのレトロゲームブームも終焉 音ゲーもレゲーも格ゲー()がブームを終焉させたのは確か。

あくまで個人的な意見だが

306 :名無しさん@弾いっぱい:2012/02/29(水) 20:36:38.97 ID:uRJHRj850.net
お前アホだろGGなかったら小粒タイトルが出ては消えを繰り返してただけだつーの
小さいタイトルが共存とかありえん
全部共倒れかどれかひとつが独占だから

307 :名無しさん@弾いっぱい:2012/02/29(水) 20:41:31.87 ID:uRJHRj850.net
ああごめん
格ゲー自体なくていいって話か

308 :名無しさん@弾いっぱい:2012/02/29(水) 20:43:27.25 ID:uRJHRj850.net
まぁ、でも格ゲーなくても他のジャンルが流行ったとは思えん
客層ちゃうし
同時に流行ることもありえたと思う

309 :名無しさん@弾いっぱい:2012/03/01(木) 00:57:02.34 ID:zdxAM+Fj0.net
格ゲー栄えなきゃゲーセン自体が潰れるからな。今実際そうなってるだろうに。

310 :名無しさん@弾いっぱい:2012/03/03(土) 13:18:38.10 ID:xUz8hA6D0.net
格ゲーがなかったらSTGブームが終わってなかったかというとそうでもない
むしろ格ゲーのおかげでゲーセンがなくならずにすんでゲーセンの隅にちょこっとSTGが置いてもらえてるんだから格ゲーに感謝すべき

というかこれ20年前の情勢だよね
今格ゲーブームどころか音ゲーブームすら終わってるし

311 :名無しさん@弾いっぱい:2012/03/03(土) 15:59:30.20 ID:WVdhu8Ho0.net
名人って、最近のシューティングは好きにならないからやらないってより
昔と比べてレベルが上がってる一般スコアラーと比べたら、もう碌なプレイができないだろうから
下手なプレイ晒してSTG達人って名目丸潰れにならないよう、敢えてやってないだけじゃね
キャラバンコラボみたいなのがあったバレットソウルに関しては、珍しく面白いとか発言してたけど
結局名人のリプレイみたいなのって一切出てないよな

312 :名無しさん@弾いっぱい:2012/03/05(月) 00:33:15.50 ID:cGb9aNOF0.net
「俺には無理だ」
これ高橋の気持ちなんじゃねwwwwwww

313 :名無しさん@弾いっぱい:2012/03/05(月) 07:55:56.64 ID:iYVLus6q0.net
>311
ハドソンでSTG売らないと駄目だから過去は「弾幕STG批判」をしていて
ハドソンがあれになってからは「東方」も褒めるようになってる

その時の自分の都合に合わせて
平気で主張を変えるような人ってこと

314 :名無しさん@弾いっぱい:2012/03/05(月) 11:25:34.87 ID:eua4dSoSO.net
高橋名人は弾幕シュー苦手なだけだろ?
たかが一個人がアンチ発言したってだけ

315 :名無しさん@弾いっぱい:2012/03/05(月) 13:10:04.58 ID:5UZB6ZNtO.net
ゆとりは名人嫌い

316 :名無しさん@弾いっぱい:2012/03/05(月) 14:48:21.69 ID:qpcpeh+t0.net
名人ってPCEの「シルフィア」と「オーバーライド」はベタ誉めしてたんだよな。

317 :名無しさん@弾いっぱい:2012/03/10(土) 04:45:19.50 ID:xdrZipQJ0.net
しかし名前だしてよくこんな的外れなこと恥ずかしげもなく言えるな
面の厚さは尊敬に値するわ

318 :名無しさん@弾いっぱい:2012/03/11(日) 01:38:52.46 ID:UobkQgfm0.net
ならば貫かず、いかようにも変わるのみ

319 :名無しさん@弾いっぱい:2012/03/11(日) 02:50:47.70 ID:CH70fTyK0.net
>>313
単に広告塔だから言いなりになってるだけじゃね?
本音は隠してそう。

320 :名無しさん@弾いっぱい:2012/03/14(水) 16:43:53.10 ID:yAsKO+i10.net
もうシューティングなんてやってないだろ

321 :名無しさん@弾いっぱい:2012/03/15(木) 18:50:26.92 ID:9eOXNQGz0.net
ファミコンブームを盾に今のゲーム界叩き放題の老害

322 :名無しさん@弾いっぱい:2012/03/15(木) 19:43:14.70 ID:tKk8T+Tj0.net
今のゲームは期間かかり過ぎてクソ。
シューティングはマシな方だな。
最後までいっても一時間かからないからな。

323 :名無しさん@弾いっぱい:2012/03/17(土) 00:01:47.65 ID:T0xWFOLK0.net
グラディウスVは一時間以上かかりますよ

324 :名無しさん@弾いっぱい:2012/03/26(月) 12:27:14.65 ID:cCDVQt7T0.net
誰がなんと言おうと僕は大復活やり続けます
つーか

>でも、今こうなってしまったのは仕方がないので、(ゲームクリエイターの
>人たちは)これを肝に銘じて、ブームに乗らないゲーム、できるだけ楽しい
>ゲームを目指してほしい。

なんでこいつこんな上から目線なのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

325 :名無しさん@弾いっぱい:2012/03/26(月) 19:28:10.97 ID:vO732SitO.net
かつてのゲーム界の神様だから

326 :名無しさん@弾いっぱい:2012/03/27(火) 05:03:56.76 ID:+n2qp8dMO.net
ゲームの神様はウメハラだよ

327 :名無しさん@弾いっぱい:2012/03/27(火) 11:40:25.80 ID:nTmPSp+Z0.net
>ブームに乗らないゲーム

こんなの売れないだろwwww
そして流行ってる=面白いと感じる人が多いってことだから
ブームに乗ってなくて面白いなんて難しいし

328 :名無しさん@弾いっぱい:2012/03/27(火) 12:13:51.06 ID:cEn5RgPaO.net
FFとか別にRPGブームでなくても売れてたでしょ、最近はよく知らんが
つーかブームっていってもその火付け役含め面白いのは一部で、そこに乗っかってクソゲーが乱発されるってのは今まででもよくあったと思うがな

329 :`:2012/03/27(火) 12:44:57.18 ID:E4FxA8PdO.net
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∧_∧
         ( ´・ω・`)     ∧_∧
         /     \   (    )何言ってんだこいつ 
     .__| |    .| |_ /      ヽ
     ||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
     ||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
     ||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
       /   ヽ 早く死ねよ   \|   (    ) 
       |     ヽ           \/     ヽ. オマエ馬鹿だろ
       |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
       .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /

330 :名無しさん@弾いっぱい:2012/03/27(火) 19:57:32.82 ID:mF/rISzMO.net
そのブームに乗らないゲームはいつの時代も必ず出ているから、ちゃんと発掘して広めないとね。
じゃないとただの老害だよ

331 :名無しさん@弾いっぱい:2012/03/29(木) 02:15:43.15 ID:88VsmYFV0.net
今の名人はシューティングがどうこうってよりも
ギャルゲーやってウケを狙う方向に行ってしまった

332 :名無しさん@弾いっぱい:2012/04/04(水) 15:48:42.54 ID:I/zONxOCO.net
所詮広報だから主義も薄っぺらい

333 :名無しさん@弾いっぱい:2012/09/04(火) 21:47:11.81 ID:mX9p5tF+0.net
何の名人なのか知らんけど
偉そうなハゲデブだなあ


334 :名無しさん@弾いっぱい:2012/09/12(水) 23:14:47.57 ID:FCZ9hlww0.net
CAVEは守銭奴だしな


335 :名無しさん@弾いっぱい:2012/09/13(木) 20:13:11.87 ID:556dvH1mO.net
>>333
一時代を築いた自負があるから偉そうなのは仕方ない

336 :名無しさん@弾いっぱい:2012/09/17(月) 14:51:35.19 ID:l14vxzWqO.net
90年くらいまで そこらの芸能人より有名だったからな。マジな話。

337 :名無しさん@弾いっぱい:2012/09/17(月) 20:44:26.67 ID:RMw4Jlfn0.net
俺もSTGの弾幕初めてみて俺には無理だと思って犬猿したな
やってみたいと思わせるようなシューティングゲームを作るのは大変だよ

338 :名無しさん@弾いっぱい:2012/09/20(木) 01:15:37.22 ID:SrvQvLiwO.net
ほんとは何を遊んでもつまらないのに
そんな自分の感性の劣化を全て弾幕叩きにすり替えられるんだから弾幕無くなると困るよ

339 :名無しさん@弾いっぱい:2012/09/22(土) 12:42:52.67 ID:xT+q/nGz0.net
最近住宅展示場回ってるんだけど
やっぱ他社叩きする営業が居る会社は印象悪いよ
名人も弾幕苦手です><ぐらいにしとけばいいのにね

340 :名無しさん@弾いっぱい:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:i96QBfOT0.net
ニコ生で、最近は弾幕もやるようになったって言ってたぞ

341 :名無しさん@弾いっぱい:2013/09/01(日) 10:05:48.52 ID:E0EsieRkO.net
>>319
けど高橋は自社販売なのにバニシングアースには開発段階からブチ切れてて、あれには自分は一切関わってないと主張してるみたいだが

342 :名無しさん@弾いっぱい:2013/09/07(土) 17:51:42.29 ID:uG0B4ncw0.net
>>340
お仕事だしねー

343 :名無しさん@弾いっぱい:2013/09/10(火) 15:51:09.88 ID:VCHZFYDR0.net
名人でも弾幕は苦手かw

344 :名無しさん@弾いっぱい:2013/09/11(水) 02:44:45.45 ID:q5OHhAUj0.net
>>343
http://hissi.org/read.php/gamestg/20130910/VkNIWkZZRFIw.html
http://hissi.org/read.php/gamestg/20130910/TUNpcnBZZFMw.html
http://hissi.org/read.php/gamestg/20130910/Y0Z4alpBZlQw.html
http://hissi.org/read.php/gamestg/20130910/Y1pEWXdVQUgw.html
http://hissi.org/read.php/gamestg/20130910/Z01KS1FYaisw.html
http://hissi.org/read.php/gamestg/20130910/TjdHWGVNT2Uw.html
http://hissi.org/read.php/gamestg/20130910/S1ZQL3FoeWow.html
http://hissi.org/read.php/gamestg/20130910/RENLdlZBZ2Mw.html

345 :名無しさん@弾いっぱい:2014/04/05(土) 15:23:22.63 ID:8V7xipBa0.net
wwwww

346 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/05(木) 10:17:11.11 ID:qPh28VVtO.net
ハドソン辞めてゲームコンサルタントやって
ゲーム会社設立、面白いシューティングを作ってくれる予感

347 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/21(土) 23:43:39.33 ID:c5OpjbAs0.net
5pbにいるんだっけか

348 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/26(木) 01:23:29.68 ID:6Vz1y+cT0.net
ASDのとこか

349 :名無しさん@弾いっぱい:2014/09/03(水) 16:35:18.44 ID:gvvCeR9w0.net
CDロン不信PC倍返し格下試練ピンズレ遅延情報こみゅ省ニュース景観赤坂成田港空kannsai安楽京元共和国中学高級幹部バリカタとんこつバルトキティDAUラーメン

CDロン不信PC倍返し格下試練ピンズレ遅延情報こみゅ省ニュース景観赤坂成田港空kannsai安楽京元共和国中学高級幹部バリカタとんこつバルトキティDAUラーメン

CDロン不信PC倍返し格下試練ピンズレ遅延情報こみゅ省ニュース景観赤坂成田港空kannsai安楽京元共和国中学高級幹部バリカタとんこつバルトキティDAUラーメン
改造ライブ商品・適当ネタドラマ・デズネー利権宣伝マネージメント料テレビ上司格差ゴミレシピ流出モビリティ不信連載駐車近代ラーメン

取引mlbロスドバイ過激派バルセロナ内閣近所迷惑息子nhk宿題雪アナカウントダウンオムレツアップルバイト声明審判ヤーフォーデング人位置情報ニュース記者アウトサイダー問題日韓押し紙新日teレ鉄不審火コーチング贋講師
党部インフレ戦略家族参加型オコボレ爆笑中国人医者記者政務活動費勧誘税金国務費当用兼官僚スケバン女子シャンパン会豪華接待特権不動産誘致パーティーディナー流出メニュー
ゴミ統計学ロコミコンペプレーヤーファンディングスパコン焦燥ウハウハ郵便局芸術自然帰国科学者撤廃イヤホン問題

350 :名無しさん@弾いっぱい:2014/09/17(水) 16:08:13.94 ID:8hJk6VdX0.net
頭脳性能が足りんくてSTGを挫折して格ゲーやFPSにしがみついてる奴が
STGを簡単にしろとかSTGの敷居を下げる要求して暴れてもSTG開発勢は
そういう頭脳性能が足りんゴミを相手に商売してないから無駄だとわかれ。
STG開発勢はSTGに対応できる頭脳性能が高い一部の人間を対象にした
狭い市場で商売をしてるという事をまだわからんのか馬鹿が

頭脳性能が足りんゴミを相手に商売しているのが格ゲーやFPSなどの大手の下位ジャンル。
大手の下位ジャンルはウメハラみたいに格闘ゲーしかできんような頭脳性能が
足りんゴミでも遊べるように意図的に暗記単純作業で遊べる簡単ゲーにしている。

頭脳性能が足りんゴミは大人しくSTGやパズルは諦めて、格闘、RPG、音、カード、
ドライブ、ガン、エロ、ボード、FPS、RTS、フラシミュで遊んでろ。

351 :名無しさん@弾いっぱい:2014/11/23(日) 12:28:56.59 ID:v/i34lYOC
簡潔に自身を語る事のできない>>350の代わりに言いたい事を略すとだな
350「STG開発者は視野が狭く発展性も持てないコミュ症の集まりだから放って置いてくれ
俺たちのオナニーを邪魔しないでくれ」って事だ、分かったか!

総レス数 351
83 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200